2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2558【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:37:39.33 ID:UvDwQeTq.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://SyoSetU.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syoSetU.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2557【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443928442/

518 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:18:43.56 ID:H0/10fZY.net
交渉は手段であって目的じゃない。田中の目的はロコロコの安全確保だ
恫喝で最善の結果を得られるならやらん理由がねえ
それもせずわざわざ相手と対等なところまで自分を下げて交渉だなんて遊んでるだけじゃねえか

519 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:19:27.79 ID:7p8R4Ep0.net
>>513
寝る前なら星河の覇皇オススメ

520 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:19:32.64 ID:lsGrJlpc.net
>>514
それは舐めプともいえるな
力があるなら使うのが普通
俺はそうじゃないとむしろ嫌

521 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:19:46.23 ID:gy8ye0wV.net
和解しようぜと言いつつピストルちらつかせるのは基本テク
話術と言えば前に日間であげ足取りばっかやってるの無かった?

522 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:19:59.40 ID:oWgXCqM+.net
>>514
相手が力づくでぶっ殺せばおしまいって連中ばっかだからそれ不可能なのよね

523 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:20:05.34 ID:J0TxEc4J.net
いくら力が強いからって交渉失敗即抹殺じゃ世界中敵だらけになりかねないし
力が強いから交渉ヌルゲーつまらんはおかしい
現実でもアメリカ様ですら苦労してるだろ

524 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:20:43.14 ID:2YZT2bIp.net
異世界で九条で無双する話は無いの?

525 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:21:04.28 ID:DMR1qAdt.net
>>520
俺の言いたいことを理解してもらえなくて残念
なんで主人公が力を持っていることが前提なんだよ
最初から相手と対等かもしくはそれ以下の力しかない状態で交渉するのがいいんじゃないか

526 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:21:12.51 ID:rwyKesgY.net
>>514
あるもの全部使うぜ派だな
わざわざ余裕ぶってナメプする奴は好きじゃない

527 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:21:20.57 ID:9HZQ6hYS.net
>>314
14、これ下ネタがあるのは前提なのか?

528 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:21:53.55 ID:ady9ldK7.net
>>514
謙譲の美徳ってやつ?
田中の世界観では悪手っぽい

529 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:03.04 ID:qptirtqB.net
>>515
バカしかいないんですが

530 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:17.72 ID:lsGrJlpc.net
>>525
ああそういう話が好きってことね
それならそれでいいんじゃない

田中の展開をディスる理由にはならないけど

531 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:32.23 ID:1RufIKVi.net
一方無職は金と実力のヤクザまがいの恐喝で奴隷商人を追い返した。

532 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:35.22 ID:yXRe8qGc.net
「太陽ではない。お兄様を中心に地球は回る」

さすおに


さすおに

533 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:36.79 ID:UvDwQeTq.net
>>524
わかってないなあ
九条教徒ってのはな、基本的に日本から出ないんだ
出たら基本「日本人で恥ずかしい」とか「日本人と一緒にされたくないからハングルを使う」

534 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:39.01 ID:ady9ldK7.net
>>525
田中のはなしせぇや

535 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:22:57.12 ID:n/Cb8BUL.net
星河の覇皇ってネタ枠なん?

536 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:09.24 ID:gy8ye0wV.net
自分より下で材料も無い相手なんか交渉しないんだよなー

537 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:13.60 ID:8OMybz05.net
>>524
スレイヤーズに出てくる王子様が鉄拳平和主義者やで

538 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:22.84 ID:8Y+no0zm.net
>>535
神枠

539 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:36.76 ID:DBcbWyyz.net
田中の交渉は、妙に下手なのに脅迫されてるズレとかのおもしろみであって
上手いとかじゃないだろう

540 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:42.51 ID:6ul9KSBw.net
>>517
>>519
産休

541 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:43.34 ID:yXRe8qGc.net
九条ネギで無双する話なら読みたい

542 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:23:48.21 ID:UvDwQeTq.net
>>525
勇午でさえ、なんか切り札もってるから、完全に下じゃ無理じゃないの

543 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:24:06.76 ID:+0UeS5PS.net
戦闘狂島津、暴君龍造寺、基地外大友に囲まれて圧倒的国力の差に関わらず交渉で生き残る阿蘇家みたいなのとか燃える

544 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:24:13.56 ID:DMR1qAdt.net
>>534
田中の交渉はもう設定からして好みから外れてるってことよ

545 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:24:22.41 ID:J0TxEc4J.net
力を背景にすれば何でも通るに決まってるじゃんと思ってるのに
相手と同等以下の力で交渉しろってことなの?サドなの?

546 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:24:48.76 ID:rwyKesgY.net
>>525
あいてより下の力量でさらに力を利用しないってもうやる気がないだけじゃ……

547 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:25:08.90 ID:TDBQ19bf.net
争いのない世界を作りたい(人類だから殺す)

548 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:25:11.01 ID:gEgMR32C.net
どんな強い相手でも弱い相手でも現在体力の8割持ってくパンチしか使えないスキル

549 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:25:29.21 ID:Qf9iacGI.net
>>547
理数系ですね

550 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:25:54.94 ID:TPjxSSRV.net
ゴッゴルちゃん逆レイプしてください

551 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:26:04.28 ID:5xyLe4zB.net
なろうに限って言えば
チート主人公が守りたいものの選定もせずに半端な交渉をしてるのは結構嫌われてるね
しかもそのやり取りを作中で周囲が持ち上げてるとこのスレで大人気になれる

552 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:26:07.16 ID:UvDwQeTq.net
>>537
物理無効の精神生命体をパンチで破壊する人はちょっと・・・
烈火の土門さんとか

553 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:26:48.41 ID:H0/10fZY.net
田中が力を見せつけるときって大抵誰かの命が掛かってるときだろ?
命かけた交渉の場で有利なカードも切らず相手より下げてどうするんだ?

554 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:26:50.34 ID:gy8ye0wV.net
交渉で止めて欲しいのは目を見て信じられるとか言う奴
ヘラヘラしても約束を守る人ならどうすんの?

555 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:05.13 ID:U+cT7IQg.net
圧倒できる程の力はないけど交渉できるとなると
真っ向勝負した場合に互角、ないしは勝てないまでも無視できないレベルで相手に損害を与えられる程度の力があればいいのかな
不利な状況でいかにして譲歩を引き出すかって感じで

556 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:13.83 ID:NBdaoZwj.net
田中読んでないとすげーどうでもいい流れ

557 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:18.46 ID:zGp0CI5S.net
>>541
ネギなら何人かケツに刺さってただろ?

558 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:18.90 ID:Afg/TxJ5.net
>>535
読めばわかる

559 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:43.06 ID:XKd1riE6.net
>>544
で、自分の好みじゃない作品が存在して好意的に語られるのが許せないから、
必死にギャンギャン噛み付いて田中叩きしてるわけね

560 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:44.78 ID:Ao+Cw3q4.net
格下「勝てないけどお前が諦めるまで損させてやんよ」

非対称戦争ってこわい

561 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:46.65 ID:tcO3niXu.net
>>539
そうそうそれだよな

562 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:27:55.41 ID:MqhXESvG.net
うんざりする流れだな

563 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:28:07.68 ID:2YZT2bIp.net
損得に依存しない交渉って、それ、相手の善意に頼った懇願だよね

564 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:28:07.81 ID:lsGrJlpc.net
ID:DMR1qAdtは
>14 >107 >426 と見るとなんかリスキーシフトした
構ってクンぽいし話あわなそうだな

565 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:28:26.50 ID:J0TxEc4J.net
>>554
土下座かます時のルディが社長の目を見て信じられるか確かめようとしたけど
やっぱりわかんなくてそれでも土下座ったのほんと好き

566 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:28:39.70 ID:siGhc6uh.net
命乞い交渉が好みって事?

567 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:28:41.49 ID:SXP+mZUM.net
そもそも対等な交渉ってどんなものなんだ
具体的な状況が思いつかない
営業とかならまだわかるんだがそういうんじゃないんだろ
交渉ってのは有利な立場が不利な側に多少のメリットや寛容さをチラつかせて言うこと聞かせるか
不利な立場が何かしらの武器を持って有利な立場にお願いすることだと思うんだが

568 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:29:11.66 ID:UvDwQeTq.net
>>543
燃えるけど、敵同士をぶつけるにも、情報やらコネクションやら必要やで

569 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:29:42.93 ID:yCh/TpRV.net
ID:DMR1qAdtの表明してる好みに合いそうな話とか
一般人には糞みたいにつまらないな(確信)

570 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:30:06.27 ID:PTaWzyEp.net
>>544
チラシの裏に書いた方がいいんじゃないかな

571 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:30:30.77 ID:QIZs+FHH.net
ちくわ大明神

572 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:30:34.70 ID:TDBQ19bf.net
そもそもなろう主人公はナチュラルな勘違い系で主人公との認識のズレがありすぎてまるで理解してないから信頼してるとか信用してるって言葉がゴミなんだよな

573 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:30:43.32 ID:ADPZ+7nK.net
その無限のテラワロスってデュラハンだったのか
もうすぐ書籍版発売だから読み返してたら初めて知った

574 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:31:20.30 ID:YK+PZqn9.net
>>571
誰だ今の

575 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:31:21.92 ID:0WdDZjQs.net
>>554
信じてもらうかどうかって場面でヘラヘラするような人は信用に値しないなあ

576 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:31:32.72 ID:8OMybz05.net
力を背景にしても通らない事多いだろ

受ける方だって上層部は明らかに損だって戦ったら負ける解ってても
民衆のやっちまえと新聞の煽りで開戦までいっちゃった国がある

こっちの要求は譲れないけど相手の立場とか国情とかも考慮した上で
その要求を相手が呑める形で提案するのが求められてるんや
ちゃんと理解しないで高圧的にやると死んでもいいからやったるわ!
っていうアホな国がまた出てくるかもしれんでしょ

577 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:32:01.56 ID:Zu7Kl4N9.net
今の欧米中露もちゃーんと落としどころ考えてんだよな
考えてんだよな?

578 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:32:06.30 ID:27AJWQKJ.net
よそでやれや田中ども

579 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:32:07.32 ID:9HZQ6hYS.net
>>569
智謀ものの基本だと思うんですけど……

580 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:33:05.01 ID:SShKtQtL.net
ハルジオンみたいのが好きなんだろうな

581 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:33:30.01 ID:yCh/TpRV.net
>>579
残念、智謀物は大体何らかの力(否暴力も含む)を持っているので
ID:DMR1qAdtの好みからは外れるのでした

582 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:33:37.35 ID:MqhXESvG.net
引くのがかっこいいとか相手のメンツを立てるとか持ち上げてる癖にこの様だからな
自分で実践する気はないと

>田中の展開をディスる理由にはならないけど
>一般人
>チラシの裏
この辺が笑える

583 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:33:50.03 ID:dLERoA0J.net
相手より弱い力しか本当にないなら交渉にもならんのやで
サイヤ人が侵略しにきたときライフル銃もったおっさんが交渉してけろって頼んでもなんともなるわけないっていう

584 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:34:03.60 ID:8OMybz05.net
>>552
涙を流しながらその拳で平和を語る
なぜ平和が尊いと分からんのだと拳を振るう
平和主義者は彼のように覚悟をもって臨んでほしい

585 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:34:33.04 ID:gy8ye0wV.net
>>577
考えてる考えてるだけで実現は難しい
策略だけで大国から侵略防ぐとか韓国になりそう

586 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:35:27.68 ID:ady9ldK7.net
>>544
君の好みは、相手に一目惚れされたとかかなりアホな理由意外では実現できないと思います

587 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:35:38.02 ID:pucHyv8j.net
>>555
まぁだいたいそういうのだよな
相手の目的がこちらを打ち倒すことその物でなければ、戦力的に大きく劣勢でも交渉の余地はある

588 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:35:55.46 ID:9EKww84f.net
>>583
何とかなりそう
http://livedoor.blogimg.jp/lrp_d/imgs/3/6/36261a28.JPG

589 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:07.03 ID:eFZSmjoQ.net
相手より力が弱くて交渉とかちょっとどころじゃなく損な交渉しかできないだろうに
相手からしたらそこまで得にならないなら説得(物理)すりゃいいだけだし

590 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:13.25 ID:n/Cb8BUL.net
星河の覇皇読めばわかるって言ってもあの量はなかなかシンドいぞ
いくら活字中毒って言っても……

591 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:34.61 ID:k2bS/XDH.net
自分の好みで話してるのなんか当然の前提やん?

592 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:35.40 ID:TDBQ19bf.net
本当の駆け引きってのを教えてやろうか?
いかに冷静でイカれてるかを相手に理解させるのがコツだ

593 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:45.72 ID:2YZT2bIp.net
>>586
魅力も力の1つだし、それは条件から外れるやろ

594 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:02.54 ID:rTGbr/Ek.net
DBのおっさんはアレで戦闘力5って判定厳しいなと思いました

595 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:02.91 ID:PTaWzyEp.net
>>588
コラ遁は卑劣な禁術なので……

596 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:11.78 ID:1RufIKVi.net
アスラ王国編のペ様、当時「ペ様なんか社長がちょっと脅せば言う事聞くだろ!」っていう見方が大勢だったのに、
実際はちゃんと要請を断ったという。

597 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:12.33 ID:UvDwQeTq.net
>>583
あいつ、戦闘力5もあったんだよな
宇宙最強かもしれぬといわれる戦闘民族のエリート戦士がわざわざ「ゴミ」と呼ぶほどの能力
一般市民とは思えなかったんだろうな、戦闘力が5もあると
農家のおっさんが害獣駆除に来たんではなく、地球の戦士がやってきたが、所詮ゴミだな、と

598 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:17.42 ID:yCh/TpRV.net
>>588
最初期の悟空でさえ銃弾弾いてたのに……

599 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:37:26.14 ID:9HZQ6hYS.net
>>581
それは力の定義が都合よすぎるだろ

600 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:38:48.50 ID:rwyKesgY.net
>>585
現在は酷いもんだが朝鮮戦争時は
韓国は韓国を保つためにすげー頑張ったからなあ……
今更当時のテンションに戻られても扱いに困るが

601 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:39:00.06 ID:pucHyv8j.net
>>583
無理に侵略するなら井戸に毒を撒き大地に塩を撒き、最後の一人が死ぬまで抵抗する
一部自治領を残してくれるなら、戦闘をせずに残りは引き渡す
とか
やりようはあるだろ。不利な結果しか無いのは仕方がない

602 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:39:07.08 ID:gy8ye0wV.net
サタンですらなろう主より強そう
てか銃持った相手をボコボコにしてるから普通に強い

603 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:39:18.00 ID:oWgXCqM+.net
自分より強くてお前殺すわって相手にどんな交渉できるんだろうな…

604 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:39:42.80 ID:+0UeS5PS.net
いや交渉メイン作品は相手より力は弱いとか何か力を行使できない理由がないといかんだろう
いざとなれば全部ちゃぶ台ひっくり返せる主人公の交渉メインものとか見たことがない

605 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:11.13 ID:PTaWzyEp.net
>>603
よくあるのだと金が欲しいか?とか世界の半分をおまえにやろうとか

606 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:14.65 ID:yCh/TpRV.net
>>599
残念ながらお前の力の定義がおかしいだけですから

607 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:20.33 ID:UvDwQeTq.net
>>601
事大主義かよ・・・

608 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:20.94 ID:ady9ldK7.net
>>582
そら自分ではできんから物語のなかではカッコよくいて欲しいわけよ

609 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:24.54 ID:MqhXESvG.net
>>592
あいつらに大天使の息吹使ってやった展開も非難轟々だったな

610 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:42.41 ID:TDBQ19bf.net
力技で解決できちゃう主人公の交渉とか茶番だからな

611 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:40:45.50 ID:U+cT7IQg.net
あとは相手に自分の力を錯覚させて交渉するとか?
実際は百人しかいないけどかかし大量に用意して大軍勢に見せるみたいやつ

612 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:41:01.47 ID:oWgXCqM+.net
>>605
それで交渉成功した奴を未だかつて見たことがない
いたとしても成功率なん%よ…

613 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:41:08.04 ID:Nbzf4ulG.net
交渉、駆け引きって、直接ぶつからない(一見そう見える)強さ同士をすり合わせていく作業だろ。
解りやすいところなら軍事力と経済力とかさ。

自分も相手もその前提を理解出来て無いと成立しない。
魅力だって力の一形態だろうし。

本当にただただ弱いのに何とかするのは交渉というより詐術だw

614 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:41:59.54 ID:t2UQNf43.net
なろうは交渉メインってより完全にNAISEI物だからね
内政もして交渉もしてって色々やるけどどれも中途半端&マンセーが多いイメージ

615 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:42:07.22 ID:ady9ldK7.net
>>593
なんもなくなったな

616 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:42:22.17 ID:0WdDZjQs.net
ビッグオーがないロジャーとか交渉出来ないだろ(必ず決裂する)

617 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:42:24.42 ID:8BJu72Y+.net
誤魔化すとかハッタリで乗り切るようになっちゃうだろうな
勘違いモノと同じでいつか読者から何でそんなことで騙されるんですかって言われるまでがお約束

618 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:42:26.45 ID:UvDwQeTq.net
事大主義でいいならいくらでもやりようはある
だって結局自分以外の同胞は全部差し出せるからな
ただ、それ交渉っていうのか
売国じゃねえのか
いや、売国も交渉ではあるのか・・・あかん、わからなくなってきた

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200