2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合100

1 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:12:27.08 ID:xQMON304.net
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁! 次スレは更新期間中は>>950 まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://mypage.Syosetu.com/288399/

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.Syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.Syosetu.com/n4251cr/
続・不死身の男ジャック! リターンズ
http://ncode.Syosetu.com/n9160bs/
ベジタリアンテレパシスト
http://ncode.Syosetu.com/n1957bp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.Syosetu.com/n9673bn/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

まのごてそーど(Twitter)
@Magote_rihujin
シロタカ(絵師Twitter)
@siro_sirota


■刊行情報
2014-1-24 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1 』 MFブックス刊
2014-3-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 』 MFブックス刊
2014-5-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 』 MFブックス刊
2014-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 4 』 MFブックス刊
2014-10-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 5 』 MFブックス刊
2015-2-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 6 』 MFブックス刊
2015-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 7 』 MFブックス刊

■コミックス情報
2014-10-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-3-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-9-19 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合99
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442928420/

561 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 21:54:47.99 ID:8iz9p3p+.net
・ちなみにあの世界に日本語は存在していません。
 平胸だのデッドエンドだのは、カッコイイ単語や漢字を使いたいという作者のワガママです。
 漢字表記していたり、英語表記していたりとややこしい部分は、
 主人公がそういう風に中二変換した、という風に考えていただけると、当方としては大変ありがたく思います。

562 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 21:56:37.74 ID:Ru4a1NWO.net
>>560
だから?
人間語や魔神語にあってはいけない理由は何一つないよな?
そこ突っ込むなら無職世界にアキレスがいたのかどうかを突っ込めよ

563 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:00:14.59 ID:moJQrnIB.net
>>561
主人公は 懸想ってどういう意味だっけ と心の中で呟いている
よって主人公が中二変換したというのはこの場合不自然

564 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:01:27.62 ID:moJQrnIB.net
>>562
確率的にあり得ないと言って差し支えない
6,000以上でゼロというのは科学的には本当にゼロ

565 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:06:40.58 ID:FHt6O3RM.net
割とどうでもいい

566 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:15:37.62 ID:4pLQlg/q.net
そもそもルイジェルドが日本語しゃべってるのがおかしい
我々は読めないかもしれないが現地語表記にするべき

567 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:23:27.90 ID:Un104gj5.net
最序盤にこの世界の言葉は日本語に似てるとかルディが言ってなかったっけ

568 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:24:37.22 ID:3//PJI+B.net
そんなものはなろうの、ひいてはラノベのファンタジー小説全般に言えることだろ
異世界なのに地球の伝説の魔剣の名前使われることもしょっちゅうだし
そんなことでいちいち表現にケチつけてたら堅苦しい直接的な表現しかできなくなるな
そんな文章になんの面白味もないわ

569 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:25:06.23 ID:bpSxvmZ1.net
>>564
無職世界が地球にあるならそうだな

570 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:35:59.75 ID:oAL3FtLO.net
>>568
ラノベに限った話でもない、と補完してみよう

571 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 22:42:42.08 ID:K7qjKS5X.net
違和感くんに餌をあげるとか今日の住人は優しいなあ

572 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 23:21:58.44 ID:mp/nMbD7.net
わざわざ孫の手がルディが聞いたことをそこから作者が翻訳したものと言ってるのにな
くっそどうでもいいことなのに

573 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 23:40:35.37 ID:WDsILeiz.net
そもそも転生とか常識的に考えて有り得ない

574 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 23:45:46.79 ID:8z7/ZAxC.net
日本人の感覚からするとね

575 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 23:56:07.40 ID:TawjYDYR.net
フィクションに必死に突っ込んでいることに違和感

576 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 00:02:03.36 ID:U4uwLJKN.net
ハリポタを英語で読んでる奴居るのかって話だ、意訳して翻訳したものを読むだろ。

577 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 00:08:25.83 ID:rQ0CL34k.net
>>560
それは地球で使われている言語を調べた結果、だろう?ここは異世界なので地球という別世界での統計データなぞ意味を成さない
六面世界で使われてる言語に懸想と置き換えられる言語が本当に存在しないのかどうかは、2万年前から続く歴史を文献や古代遺跡を回って調査し
魔大陸天大陸海中等に住む少数魔族や海魚族達、異世界で言葉を話す全部族に聞き込みしてデータを取った上でなければ検証できない、さあ、現地調査の為にトラックの前へどうぞ

578 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 00:18:14.35 ID:HrQKJvzU.net
>>576
それはいるかもしれないから例としては出すな

579 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 03:24:27.07 ID:OZvCOIut.net
>>576
翻訳版待てずに原本輸入して読んでた人はそれなりにいたよ。誤訳が結構あるからってチェック目的の人とかも
このスレにいるかは知らないけどさ

580 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 03:47:03.04 ID:7exr4fIa.net
アニメ化については
二期以降の事は考えない、とにかくアニメが売れる事を目標に考えるって方向でいくと
ブエナ村は一話で終わらせる。アバンで生前の事を終わらせてAパートでパウロやゼニスの紹介と魔術の独学
Bパートは丸々ロキシー
ロキシーはあくまで心の支えというポジションでそれ以上でもそれ以下でもないキャラに収める
シルフィはいなかった事に・・・
4話くらいまではボレアス編、それ以降はは転移事件後の旅
ミグルド族の村なんかは15分で終わらせる。そこからリカリスの街にサクッと着いちゃう
ロキシーとエリナリーゼとタルハンドの旅の話なんか絶対にしない
その割にオルステッドの話はガッツリやる

まあ小説のファンからのバッシングは凄いだろうし、誰も幸せにならないな
でもじっくりやって転移事件以前しかやらないとなるとただの異世界日常アニメなんだよな
しかも二期でいきなり転移事件だとまるでマッドマックスの一作目に対する二作目みたいなテコ入れ的超展開に感じてしまう

581 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 08:13:32.55 ID:fnuMLJRS.net
無職に限らずストーリー順に追わなくていいから良いシーンだけ映像化してほしいよね
んなアホなことできるわけないけどさ
俺は配下編のふてくされてるアイシャを映像で見たいだけなんだよ

582 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 08:48:53.33 ID:VDsEMfm9.net
作品を知ってる人向けに売るだけならそのほうがむしろ良いと思うけどね
新規で1クールやったとしてオバロみたいに新読者を大量に取り込めるモノになるとは思えないし
だったらすでにたくさん居る読者むけのアニメにしたほうが外れない

583 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 09:15:07.61 ID:wucGD6fu.net
>>560
六面世界の人間語を作者とルディが翻訳してるんだよ。

584 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 10:05:52.22 ID:rQ0CL34k.net
ここ5年程のweb小説原作アニメ化作品
・SAO
・ログホラ
・ダンまち
・劣等生
・GATE
・オバロ
・このすば
・リゼロ

コミックフラッパーよりアニメ化作品
・ダンスインザヴァンパイアバンド
・殿といっしょ
・ガールズ&パンツァー
・デンキ街の本屋さん
・となりの関くん
・魔弾の王と戦姫
・くまみこ

585 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 10:07:16.81 ID:rQ0CL34k.net
フラッパーに一時連載してて、ドラマCD化はしてるがアニメ化してないのは青春鉄道位だけど、これも舞台化してる
結局昨今ドラマCD化される作品ってのは、既にアニメ化企画が動いてる・出版社が強く推して実現しそうな段階でのCM狙いでしかない
アニメ化はしないけどドラマCDだけ発売ってのは、昔なら多くあったけど今はもうやらないと思われる

コミックス同梱版での短編DVDアニメも同じ、TVアニメ化が付随しないなら結局は書籍の部数売る為に出版社が予算出す
特典扱いになるので、それならアニメ製作を外注して予算掛けるよりも、7巻みたいに孫の手さん一人に
書き下ろし小説書かせた方がコスト少なく確実に売れると判断されると思う ドラマCDあったらお布施しまくるけどさ

586 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 10:13:52.35 ID:7opnAgC4.net
ブエナ村と家庭教師で結構尺あるからなあ
1話がロキシー、2話がシルフィ、3話がエリス、4話が転移事件、12話でフィットア領まで帰る
こんなペースでやれればまあなんとか

587 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:04:58.38 ID:a0dcKHzV.net
作品を知ってる人向けに作るならそれこそOVAの方がいいやろ

588 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:39:40.14 ID:w0q7cWmW.net
六面世界には漫画ってないんだっけ?

589 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:41:14.08 ID:w0q7cWmW.net
絵本もルディが作るまでなかったのかな?

590 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:46:48.29 ID:sN63slgx.net
>>589
無いってことは無いんだろうけど、王族とか貴族用にあるかどうかじゃない?
本や紙自体がベラボウなほど高いし

591 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:49:45.15 ID:sN63slgx.net
ルディが残す物流システムはマジでヤバいんだよな
アスラの有り余る食料が魔大陸に流通したりしちゃうし

592 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:35:32.15 ID:1rBguC9B.net
ならもういっその事思いっきり信者向けのOVA作って特定シーンだけアニメ化しようぜ
脈絡ねえから知らない人が見てもわけわかんねえくらい思い切った奴。

593 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:36:15.70 ID:fispO0TN.net
魔大陸にそんな金あるかな

594 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:45:09.29 ID:a0dcKHzV.net
そもそもOVAなんて信者以外に買わないしな

595 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:59:09.27 ID:sN63slgx.net
>>593
魔大陸の特産品自体が中央大陸に持ち込まれるとものすごい金額だったはず
魔物が多いということは魔物から取る素材も多いということ

596 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:08:39.14 ID:rQ0CL34k.net
>>593
魔大陸でしか取れない強力な魔物の素材と交換すればいいんじゃないか
中央と魔大陸での貨幣価値差+輸送人件費が加味されてたから、素材原価は相当安かっただろう
それが中抜きの無い値で、中央大陸の味も良く豊富な食材を直接購入できるようになれば潤うだろうね

そういった商品を中央大陸まで輸送してた商人や、彼らが雇う護衛・馬や魔獣調教業・造船業・船乗り
それら流通を取り仕切る商会、そういった人達が全員職失って路頭に迷うから恐ろしい
転移魔法陣で治安は格段に良くなるだろうけど、80年後には管理する国の官僚達の代

597 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:09:58.96 ID:rQ0CL34k.net
も替わってて、内部の政治腐敗が進んでそうだ
って被ってた

598 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:15:34.48 ID:2vPEQLNe.net
>>594
そもそもアニメが見たいんじゃなくて、
アニメによってファンが増えて欲しいからOVAは論外だなぁ

599 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:16:59.27 ID:zdatLEix.net
ファンが増えても良いことなさそうだけど

600 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:20:29.41 ID:2vPEQLNe.net
>>599
作者が報われる

601 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:32:08.20 ID:1rBguC9B.net
アニメ化なんてリスクデカい事して大衆の目を浴びるならひっそりやってた方がマシ
どうせロクな事にならんのは目に見えてる

602 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 14:17:29.86 ID:VZmYaYjD.net
アニメ見て糞だと思っても、原作読んでくれて面白いと思ってる人がいれば嬉しいんだけど、
下手するとアニメだけ見て嘲笑されることもありうるからな
それはとっても悲しい

603 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 14:20:26.65 ID:xM2p1XNd.net
正直、導入部や村編を見てブラウザバックされても仕方ないと思ってしまう自分がいるOTZ

604 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 15:25:46.26 ID:U4uwLJKN.net
>>596
まあ、だから転移魔法陣を禁忌としたんだな。
内陸で新鮮な魚を食える凄さって地味だけどデカイ事なんだよねぇ、現代地球でだって交通網が極度に発達した最近の話だし。

605 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 16:24:27.74 ID:1rBguC9B.net
>>602
後はアフィの餌にされるくらいが関の山。

こういう人を選びすぎる作品はひっそりしっぽりやってた方が、
余計な亀裂を生まないし”見る人”だけが見てくれると一石二鳥よ。

606 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 16:43:30.96 ID:TOg9JBjt.net
よくよく考えたら、「孫の手が綿密に描く人間描写、心理描写が面白い」のであって、
そこを理解しないで上っ面だけアニメにされても萎えるし面白いアニメにはならない気がする。
バトルオンリーじゃないし、主人公マンセーじゃないし。
なんていうか、難しい作品なんだな、今更だけど。小説作品としては完成されているのに、映像化に向いていないっていう。
類似で京極夏彦の魍魎と姑獲鳥もそうだったな。特に魍魎は酷かった。

607 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 17:21:35.36 ID:1rBguC9B.net
と言うか文字媒体を映像に起こすと言う行為自体が本来凄くハードな事なんだってばよ
皆当たり前のように享受してるけど(実際もう当たり前だけど)

608 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 17:35:53.92 ID:TOg9JBjt.net
アニメ監督がアニメのノリで実写化すると、なんか変な感じなのと似てるな。
押井みたいなの。

609 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 17:39:34.20 ID:TOg9JBjt.net
文字媒体にせよ、マンガ原作にせよ、結局動く絵を脳裏に描けない監督が携われば、そういう作品になっちゃうよね。
どっちもハードといえば同じくらい。

610 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 17:56:26.66 ID:XBoBY1gT.net
アニメは原作を売るための宣伝って割り切って
時系列ごちゃ混ぜでおもしろい話をぶち込んでいくのもありっちゃあり
やっぱ社長戦は冒頭の掴みとして使いたいよなぁ

611 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:20:21.70 ID:jGkL+myp.net
萌えアニメになるのか

612 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:23:59.68 ID:rF/XtlE7.net
面白くて一気に読み終えたんだけど、書籍版の加筆はどんなもんでしょう?

613 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:34:46.18 ID:TOg9JBjt.net
何度も言われてるけど、四巻のドルディア村での出来事が結構変えられている。
あとは各巻に蛇足編というか短いオマケシナリオが一話か二話ついてる。
悪くはないよ。

614 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:37:03.44 ID:jGkL+myp.net
>>612
7巻は丸々一冊書き下ろしだよ

615 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:38:05.78 ID:JFAVNcVa.net
そういえば転移魔法陣が一般化されると「魔物に襲われない街道」の価値が下がるんだよね

616 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:02:47.71 ID:giW9h6r4.net
8巻、はよ

617 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:03:47.22 ID:/fMxtJno.net
チンカラホイの話は書籍版には無い。
出来事としてはあった事が、後のエリスの言葉から判る

618 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:08:39.59 ID:a0dcKHzV.net
取り敢えず7巻は買っといた方がいいね

619 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:30:25.12 ID:C6FpFJNR.net
ランドルフが持ってた篭手はタルハンドがギース助けるために売ったやつなのか。

620 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:50:38.26 ID:7exr4fIa.net
書籍でパウロ、ノルンとの会食にエリスを同行させた変更はなんの意図があったんだろう

621 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 21:02:16.05 ID:QWg7o3EK.net
>>619
それもヒトガミの深謀遠慮

622 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 21:50:07.51 ID:fk7Re87F.net
>>612
7巻は泥沼ED編とかあるな

623 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:03:56.53 ID:rQ0CL34k.net
無職のニコ生視聴が幸せすぎる

624 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:09:42.75 ID:giW9h6r4.net
>>617
全部収録すれば良かったのにね

625 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:13:35.61 ID:rQ0CL34k.net
>>620
ルディの妻のうちエリスだけがパウロとまともに話した事ないのが、作者として可哀想に思ったんでは
パウロの武勇伝は父親(フィリップ)から一番聞いてそうだったから和解させてあげておきたかったとか

626 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:17:02.71 ID:YwUIVq82.net
書籍の内容ってwebのとどれぐらい違うん?

627 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:26:46.94 ID:rQ0CL34k.net
7巻は全部書下ろし
5巻ではミリス大陸への密航から大森林での一幕が丸ごと話変わってる
あとは、描写の加筆位で話の筋は変わってない
巻末に書下ろしが毎巻入ってる

628 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:51:32.53 ID:YwUIVq82.net
>>626
サンクス

629 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:52:30.46 ID:YwUIVq82.net
安価間違えちった
>>627

630 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 06:52:42.76 ID:aUXkrEJH.net
なろうスレに誤爆した

無職転生読み終わった
俺TUEEEかと思って読んでたけど、主人公弱いじゃん
誰だよ、なろうは俺TUEEEしか受けてないっていったやつ

631 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 07:04:38.06 ID:OmCoOOmX.net
技神ラプラスさんが選ぶベストセブンに入ってるじゃん
1位俺 2位俺とか言って始めた恐ろしいランキングだが……

632 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 07:22:23.62 ID:QZMhUE19.net
俺の鎧や俺の親族まで上位入りしてるランキングだよな

633 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 07:34:08.85 ID:IF5wT2tL.net
親族といや、社長は呪いで現状どうしようもないが
魔龍王ラプラスは、魔/技に別れる前から恐怖の呪い持ってたんかね?
後天性の呪いだったなら、2万年も世界放浪してるんだし子孫残して鍛えたりはしなかったんかね
社長も一人っ子だし、龍族は極端に子供出来にくいのか

634 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 07:54:47.54 ID:IF5wT2tL.net
>>630
なろうスレ見た、無職エピローグの考察が気になるならこっちでヒントも答えも書けるけど
自分自身で考えたいなら却って質問しない方が面白いかも スレでの見解は大体一本筋通ってる

635 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:11:17.53 ID:aUXkrEJH.net
>>634
まず、未来のルーデウスが来たときからずっと考えてたんだが、無職転生の設定は多世界解釈じゃなくて、某作品と同じで世界を上書きする話でいいの?
俺の中で神子が過去改変したオルステッドのループは未来のルーデウスや神子が上書きして、オルステッドは死に戻ってはないと結論にはなった
ルーデウスはこのループしかいないと勝手な妄想あるけど、オルステッドが死ぬと神子が過去改変したのなくなりそうだからルーデウスが迷い込まない
つまり、このループだけと思ってる
昨日、三時間くらいかけて出した結論が間違ってた軽く死ねる

636 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:15:38.53 ID:aUXkrEJH.net
訂正
頭の中ぐちゃぐちゃで禿げそう
過去改変したループじゃなくて、神子が願って世界の法則が乱したループ
つまり、秋人を召喚したループからオルステッドは死に戻りしてないだった
それに、神子が過去改変(上書き)未来のルーデウス(上書き)でルーデウスで死亡(現在)

637 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:19:52.70 ID:IF5wT2tL.net
>>636
凄い、まさにその通りで合ってると思う 丸コピだけど崩れるかな


    ┌───────────←──────────────←───────────────┐
    |                                                                  |
    |                          <2.再生の神子の過去干渉>                    ↑
    |                         ┌─────←────────┐               |
    ↓                         ↓                      |               |
━━【330年】━━━━━━━━━━━━━━【400年】━━【425年】━【475年頃】━【500年】━━━━━━【530年頃】━━l>
    |                                 ↑        |                     ↑
    |                                 └──←─┘                     |
    ↓                             <3.老デウス時間遡行>                 |
    |                                                                  |
    └───────────→――──――─────→─――────―→─────────┘
                          <1.龍神の時間ループ>



  ※……<1.龍神の時間ループ>により<2.再生の神子の過去干渉>が発生し、その影響で<3.老デウス時間遡行>も玉突き式に発生。

638 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:21:11.62 ID:P96pykC5.net
>>633
プラスとマイナスにわかれたせいで片方は人気者片方は嫌われ者みたいなこと考えたけど無理があるか

639 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:27:00.09 ID:aUXkrEJH.net
>>637
SUGEEEEE
分かりやすくて助かる

640 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:35:33.11 ID:IF5wT2tL.net
無職にシュタゲ式世界線は無く、一つの世界に上書き方式
甲龍歴330-550年の200年間をヒトガミ倒すまで強制ループし続けていた社長
「過去を改変する能力」持ち故に、ループ(過去)の記憶を知覚出来てしまっていたリリアが絶望する

>(もう、嫌……誰か、助けて……)その時、世界の法則が変わった。
こう願ってリリアが過去を改変して社長のループを上書きし、ループの主が社長からリリアに移った
これが500年位、なので社長はループ発動する終点に着く前に気付かず記憶が消えた

次のループで「私を助けてくれる誰か」として異世界から秋人が召喚されたが殺されてしまう
>(彼と共に生きたい……!)世界は、少女の存在を中心にループした。
ここで再びの過去改変、社長は記憶が消え世界はまたも上書きされた

これが現在の無職転生の世界、その中で老人デウスが過去に戻った
まだ来てない未来なので社長は老人デウスとは会っていないし、秋人が呼ばれた前回ループはもし存在を知ってたとしても記憶から消えてる

641 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:44:53.25 ID:aUXkrEJH.net
なんにせよ、神子は力失ってるし、ルーデウスはこのループしか生まれない
オルステッドはこのループ中にヒトガミに勝たないといけないから安心した
これで、もし、リセットしてルーデウス産まれたら興醒め
それなら、生まれないでオルステッドが一人でがんばる話にした方がいい

642 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:56:19.04 ID:wyx5iwFq.net
社長次ループが有ったとしてルーデウスが産まれるかどうかはリリアがキーマンじゃないか。
社長ループ後に失ったとされる過去改変能力が元に戻ってて、地獄の記憶も継承してて(継承してない場合、再度数百回地獄見た後に)
もう一回同じことをやれるかどうか。

643 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:58:21.83 ID:u1VkLgnX.net
ルーデウス産まれるように何回もループして乱数調整するオルス社長とか最高なんだよなー
オルス社長はこのループはイレギュラーと思ってそうだから、一回挑戦して諦めそうけど

644 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:03:01.87 ID:IF5wT2tL.net
失敗して社長のループに戻ったとしても、力代償に一度改変したリリアは力や記憶失ったままの可能性もあるしね
そうなったらナナホシを呼べないから無職ニートの魂も迷い込まない
ループ物ゲームのBADENDネタとしてここでIF展開を語るの見るのは楽しいけど、まあありえないっしょ

645 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:04:48.29 ID:u1VkLgnX.net
エピローグとかいう考察厨歓迎の話は最終話更新した次の日でよかった
俺はスレで完結したーという空気で感想を言いたかった
最後に考察させる孫の手はホントに悪い子

646 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:07:56.14 ID:eGTkU0GG.net
猿が使徒だと判明したからルディ無しでもヒトガミ倒せるかもね

647 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:09:12.57 ID:wyx5iwFq.net
まあヒトガミが社長ループに気づいたから、このままコンテニューゾンビアタックをそのままにしておくとは思えないんだよねぇ。
HDD上書きループで多次元世界論じゃないから、そのままにしておいてヒトガミに都合が良い理由ないし、
まあ解除画策するにしても、勝ちを確信してもっとも都合がいいタイミングを図るだろうけど。

648 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:10:24.71 ID:IF5wT2tL.net
>>643
二次創作で誰かが書いてくれるなら喜んで読むなw
仲間に囲まれたあの一度の世界を諦めきれずに何十ループと挑戦して、パウロの長男を死なせず産まれさせる事に成功するけど
呪いで怯えられて表情無くす社長とかねwルーデウス・グレイラットに「彼」の魂が入るのは、この一回きりな気がするよ

649 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:20:55.96 ID:eGTkU0GG.net
ルディじゃなくてクソニートを召喚しちゃって絶望とかw

650 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 10:34:46.90 ID:aAfh4noY.net
>>644
どうなんだろう、本来の社長ループに戻った場合、リリアの願いも能力もリセットされるんじゃないのかな
と思ったけど、リリアは普通に社長のループも認識してたんだっけか
ループ能力の格はリリアのが上なんだな

651 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:12:16.10 ID:JyykdbkO.net
初代龍神の話を書いて欲しいんだが、可能性ありますかね?

652 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:22:18.45 ID:Wh43UVS8.net
2015年 04月27日 (月)の割烹
蛇足編ではやらず、別の機会に別タイトルで
・ヒトガミ・龍族関連の謎
だそうです

もう蛇足編で書いているのは
・ノルンの話
・イゾルテの婚活話
・社長の日常(エルフ子ちゃんとかアレクとか交えつつ)
・ザノバが自動人形を完成させる話
だね

653 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:31:21.30 ID:wSdO5Mnl.net
社長って古代龍族的にはまだ若いから初代五龍将クラスの域を出てない気がする。
親父さんとヒトガミの方が強いと言うか基本世界神>社長なのかも知れん

654 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:54:37.32 ID:eGTkU0GG.net
社長には子供時代がなかったらしいから年齢はなんとも

655 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:57:23.93 ID:C3xflQzJ.net
若いっても肉体的な年齢はそうだけど、ループによる経験値は半端じゃないからな
やっぱり歴代最強だと思うけどな

656 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 14:01:46.82 ID:wSdO5Mnl.net
ループの経験値は凄まじいけど逆を言えばそれ以上の事は覚えようが無いからな

657 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 16:26:30.05 ID:hE7yLVL4.net
>>653
でも、ラプラスが強いの2万年の修行の成果だから他の初代五龍将はそんな強くないだろうし
ラプラスやら龍族の味方がいてヒトガミに勝てなかった初代龍神より
秋人やルディの子孫がいればヒトガミに勝てる社長の方が強いかも。

658 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 17:15:18.93 ID:cgk1JqH2.net
>>654
えっ、子供時代はあるんじゃないの?
転生して大人になってから、ある日を起点にループが始まったんだと思ってたけど
嫌悪の呪いが転生時からあるのかループ開始時から始まったのかは分からん

659 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 18:20:35.14 ID:IF5wT2tL.net
>>658
個人的にだけど社長は転生じゃなく、龍界でギリ大人な年齢まで育ってて、一定条件が揃った2万年後の人界に飛ばされた転移じゃないかなと思ってる

>「その秘術は魔力の回復力を犠牲に、いつ、どこで死んだとしても、記憶を保ったまま最初からやり直すというものだ」
>「最初とは甲龍暦330年の冬。中央大陸北部、名も無き森の中だ。

>Q/オルステッドってリスタート開始時に転生赤ちゃんだと、呪いで生まれてすぐに親に殺されたり捨てられたりしないんですか?
>A/彼はちょっと特殊なので、赤ちゃんスタートではないようです

社長も作者も最初から・スタートと言ってるので、リスタート時はこの世界の最初の地点ではないのかな、と
無力な赤ん坊から始まったなら呪い発動せず育ててくれた親の元に生まれた訳で、ならその実家では安全に眠れるから途中まで頼れそうだし
ループ発動する前まで、ヒトガミすら知らずに周囲から嫌われまくった素人が大人まで生きてられるとはあまり思えないんだよね
ループ発動時が成人後の一定年齢等に設定されてたなら、そこまで無事成長するまでの保険が無いから、途中で死なれだら初代龍神的に無駄になるし

660 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 18:23:12.60 ID:L7QhIjPD.net
社長自身送り込まれたって言ってるしね

661 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 18:31:50.95 ID:hE7yLVL4.net
>>659
それだとなんでヒトガミや父親のことを知らないんだって話になるんだよな。
龍族はヒトガミと戦ってたから龍界で育ったなら素人なのも変だし。

総レス数 1003
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200