2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合100

1 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:12:27.08 ID:xQMON304.net
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁! 次スレは更新期間中は>>950 まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://mypage.Syosetu.com/288399/

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.Syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.Syosetu.com/n4251cr/
続・不死身の男ジャック! リターンズ
http://ncode.Syosetu.com/n9160bs/
ベジタリアンテレパシスト
http://ncode.Syosetu.com/n1957bp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.Syosetu.com/n9673bn/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

まのごてそーど(Twitter)
@Magote_rihujin
シロタカ(絵師Twitter)
@siro_sirota


■刊行情報
2014-1-24 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1 』 MFブックス刊
2014-3-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 』 MFブックス刊
2014-5-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 』 MFブックス刊
2014-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 4 』 MFブックス刊
2014-10-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 5 』 MFブックス刊
2015-2-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 6 』 MFブックス刊
2015-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 7 』 MFブックス刊

■コミックス情報
2014-10-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-3-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-9-19 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合99
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442928420/

2 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:12:56.44 ID:xQMON304.net
コミック版無職転生 月刊コミックフラッパーで連載中 毎月5日発売(漫画/フジカワ ユカ) 
1〜4話と最新話はcomicwalkerにも掲載、2週間毎に最新話更新
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000009010000_68/

3 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:14:29.45 ID:xQMON304.net
記念すべき100スレ目を建てれたことをうれしく思います。

4 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:16:39.18 ID:jy7/WXz3.net
■新刊情報
2015-10-23 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 8 』 MFブックス刊

>>1乙、100スレ到達とは感慨深いなあ

5 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:44:34.48 ID:xJQBJiPm.net
>>1
100スレかぁ、本屋でこの題名を見た時にはこんなことになってるとは思わなかったよ

6 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:55:21.89 ID:2BJBS8HZ.net
100回目のループへようこそ

7 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:55:28.37 ID:jy7/WXz3.net
>>前スレ994
だね、書き方悪かった、ルディに聞くまで我慢し続けていたルイジェルドと、依頼じゃなく何の益も無いけど
彼の気持ちを取って、後で問題起ころうとも救おうと決めたルディの信頼関係が好きだったから残念だった
パウロとの再会戦闘シーンの加筆も好きだ、ルディの手加減っぷりと心情と胸に気を取られまくってるのがw

8巻ではヒロイン力上げるような話が加筆されてるんだろうな、正直シルフィバレ前のフィッツ先輩のはにかみつつ頼れる姿が見たい

8 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:04:02.19 ID:eMePvS/C.net
100スレ目だ!

9 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:05:19.43 ID:4xbDF60w.net
100スレ目もエリスちゃん可愛いで

10 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:15:10.22 ID:xJQBJiPm.net
クリスティーナはロリエリスの容貌で超気弱なのか…ギャップに萌える

11 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:45:44.52 ID:e5GI0n5w.net
人族と他種族の混血の場合、大体人族じゃないほうの特徴出てるよな
この世界では、人族の外見を司る遺伝子は劣性ということなんだろうか?

12 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:57:09.89 ID:avjx37QR.net
>>11
そんな細かい設定なんて決まってねえ
が真理

13 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:28:21.74 ID:xJQBJiPm.net
>>11
他の世界から境界線を超えて流れてきてる奴らは血が濃そうだよな
魔族でもなんでも、それなりの強者しか超えられないんじゃなかったっけ?
現地で温ってるだけの人間遺伝子じゃ劣勢にもならぁ

14 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:29:08.19 ID:LpBGjYCB.net
明日フラッパー発売か
楽しみだな

15 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:05:57.22 ID:ZoFk53Xe.net
アールの場合だと若い頃ほどの再生能力はないって話だな

16 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:13:57.29 ID:eMePvS/C.net
まあ、アールやアレクを木っ端微塵にできる相手なんて限られてるから問題ないやろ……多分

17 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:35:03.67 ID:9wLd/okZ.net
あの二人は80年後も普通に現役組だよなぁ…ヒトガミ戦には居なかったみたいだけど
特にアレクあたりは普通に社長に付き従う気もするんだが

18 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:30:47.48 ID:eMePvS/C.net
でも社長がペルギウス殺したことがバレたときどういう反応するか不安だな
あの二人結構ペテルギウスのこと好きっぽいし

19 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:31:21.85 ID:G6JEyZi/.net
本来の歴史ではアレクは第二次ラプラス戦役頃には既に歴代最強みたいだね

20 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:07:19.88 ID:rBApZp0E.net
>>7
エリスが特訓中にルイジェルドを説得してたのもなくなってるんだよな。
その前のルディとルイジェルドとの会話と合わせて
みんな仲間のこと考えてるんだなと感動したから残念だった。

>>18
アレクは蛇足編でぺ様と戦うの受け入れてる描写があるよ。

>>19
社長は初代には会ったことないはずだからあくまで世間の評価で
実際はどうか分からないと思うが。

21 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:10:35.28 ID:yhwpzjum.net
100スレ目か
これで俺達も100から先は数えていないが言えるな

22 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:12:26.36 ID:G6JEyZi/.net
初代より二代目の方が強いんだから二代目を知ってる社長が、
アレクの方が強くなるってんなら実際そうなんだと思うけどね

23 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:44:21.40 ID:h6YX20z+.net
>>17
ヒトガミに至るまでのラプラス戦とかで露払い役だったんじゃね?
ラプラス倒して直ぐヒトガミ戦になるかは知らんが

24 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:44:31.24 ID:eMePvS/C.net
アールには伸び代がないかな……

25 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:50:45.42 ID:PxMCgBFY.net
アールは安定した生活を手に入れてしまったので

26 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 00:00:09.52 ID:EepwbU/a.net
棒術にシフトチェンジしたので、戦いのスキル自体は向上していると思う。
自分でも強くなったと言ってたし。
でも、強さのレベル自体はアレクの方に伸びしろはあるんだろうね。
アールのレベルは既にカンストしている感じ。巧さと強さの違いっていうか。

27 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 00:12:50.74 ID:msxjXL1J.net
ジークは長耳族1/8とほぼ人と同じ寿命だから、ラプラス戦役に師弟で参戦は敵わないんだよな
まあジークの孫辺りが無詠唱魔術を絡めた北神流を継いで登場するのかな

剣神流エリス派はフェリスで確定だし、ルディの子で現役参戦できるのはララとリリ(後方支援メカニック担当)だけだろな
師匠的立場や帰る家で待ってる爺ちゃん婆ちゃんとしてなら健在かもだけど、既に死因も決めてあるというから無理かも

28 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 00:20:23.30 ID:msxjXL1J.net
>>25
そもそもアールは国ではなくアリエルに仕えてるので、その子供も余程気に入りでもしない限り
アリエル崩御時(ルディ亡くなる前)にアスラ七騎士の座を辞してるかもしれないね
それまでの指導でイゾルテドーガの子孫含み、王国騎士団の練度は上がってそうだけど

初代北神をあれだけ尊敬してるんだ、ラプラス戦役には積極的に参戦するだろうけど、最後まで最前線に立ってるかどうかは…

29 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 00:26:29.43 ID:TU/Fmxxi.net
まあ、どっちにしろ敵対はしないだろう
と思いつつも何をしでかすか分からないのが不死魔族クオリティ

30 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:05:46.44 ID:KdLaWQrj.net
キシリカの転生方法って龍族と同じかな?

31 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:18:24.47 ID:msxjXL1J.net
>>29
アトーフェが敵方で、封印から解き放たれたバーディが王龍剣持ってアレクの手伝いに参戦とかはあるかも

>>30
転生じゃなくて約500年で復活する魔族、だから別物の筈
askの質問でこう答えてるから、魔大陸から出られない事が復活の仕組み(もしくは制限)に何か関係してるのかも
割烹でも一見ネタに見えて、後から読むと実は設定語ってたって回答が多かった

>キシリカさまはなんで魔大陸から出られないんですか?
> 魔大陸を出た途端に脳内に埋め込まれた爆弾がピンポロパンポロ鳴り出し、さらに離れると爆発四散!サヨナラ!

32 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:31:20.99 ID:BlNE1S9c.net
>>28
母のアトーフェは元ラプラス派だから、父を尊敬してるから反ラプラスと単純にはいかないかも

33 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:34:04.50 ID:TU/Fmxxi.net
あれだ
社長の転生法みたいに、代償としての行動制限かもね
復活する力を得る代わりに、魔大陸から出られなくなる呪い

34 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:46:56.47 ID:Fwk4HhKl.net
シルフィ→ルディ74歳で40代くらいの見た目なので推定寿命200歳弱
ロキシー→ミグルド族の寿命が200歳くらい
エリス→70ちょっとでポックリ

ルーシー→人族よりっぽい?耳の描写が見つからない
ララ→ミグルド族よりっぽいけど150年以上は生きるのかな
アルス→人族のため100年以内に死亡か
ジーク→長耳族の特徴があるので100年以上は生きるか
リリ→ララと同じ
クリス→アルスと同じ

ゼニス→死亡年不明
リーリャ→同じ
アイシャ→同じ
ノルン→ルディ死亡の翌年に自伝を出版

ルイジェルド→スペルド族の寿命がわからんね

35 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 01:55:42.98 ID:r9ELV5vS.net
ゼニスは最後の方のルーデウス人物録で390-459と表記されてるよ
それが寿命なのか呪いの影響で云々なのかは知らないけど

36 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:02:07.14 ID:Fwk4HhKl.net
おおホントだ
ありがとう

37 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:08:35.67 ID:pqaZ9n+a.net
ゼニスは意味深な存在でありながら
結局何もなかった感が強いな

38 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:09:45.77 ID:msxjXL1J.net
>スペルド族の寿命は何年くらいですか?
>初期設定だと寿命は無いって事になってたけど、不死魔族とは違う種族だから……1000か2000ぐらいじゃないですかね。長耳族と同じぐらい。

なのでルイジェルドとエリナリーゼも寿命は1000は余裕である

39 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:22:35.32 ID:lxgoZYB+.net
>>31
アトーフェはともかく、バーディはたとえ封印が解けたとしてもラプラスやヒトガミには付かんと思うな
かなり義理人情に熱い男っぽいし

エルフの年齢は10分の1してだいたい適正ってのは良くあるファンタジーネタだよなぁ
兄弟姉妹の中ではルーシーが一番先か…髪の白くなったお婆ちゃんに、若いララやリリがお姉ちゃんと送るのはやっぱ切ないね

40 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:31:02.72 ID:TU/Fmxxi.net
ミグルド族の寿命200歳ってスペルド族に近い種族のわりには短いよな

41 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:38:22.85 ID:PGPkAlKH.net
はぐれ魔族人情派

42 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 02:40:53.94 ID:lxgoZYB+.net
>>40
魔大陸のあの劣悪な環境で平均200年って話なら
中央大陸ではもうちょい寿命が伸びそうなモンな気もする

でも確かに魔族としてはかなり短命タイプだよね、なんか理由があるのかな?

43 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 03:31:40.68 ID:msxjXL1J.net
>>42
元々その寿命で、念話で全て会話をする種族柄他種族との恋愛や婚姻に至る事がほとんどなく
混血で寿命が延びる機会がないまま閉鎖的に続いて行ったとか?でも古くはスペルド族との婚姻あったみたいなんだけどな

他の主要な魔族というとヌカ族のギース位か?人族の外見的に30歳位に見えるけど
>彼が駆け出しの冒険者だった頃、魔物に襲われて死にかけていた所を、ルイジェルドに助けてもらったらしい。
>「ま、30年前のことだし、ことさら恩を感じてるわけでもねーけどな」
聖剣街道の時点で、駆け出し冒険者が10歳時なら40歳、30歳時なら60歳…うーん人族よりは長命なようだけど、参考にならんな

44 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 03:35:55.73 ID:BlNE1S9c.net
>>34
見た目と寿命が一致するとは限らんのでは?
たとえば見た目は先祖返りで長耳族っぽいけど、寿命は人族並みって遺伝の可能性だってあるし

>>38
ただルイジェルドは400年前にその寿命1000年余裕の一族の中心だから、現時点の年齢は結構いってるかもな
400年前に既にスペルド族的な中堅からベテランだったわけで、当時1,000歳、今1,400歳とかでも驚かん
人間の20倍の寿命ならそれで当時50歳、今70歳くらいだし、スペルド族の隠れ里では長老的な扱いを受けてたし

>>42
ロキシーの目にはノコパラは老けて映るらしいし、スペルド族とかが特殊なだけで魔族としては短命ではないんじゃない?

45 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 03:53:45.83 ID:msxjXL1J.net
>>44
ルイジェルドは正確な年齢出てるよ、冒険者ギルドカードで
甲龍歴417年、ルディ10歳時に 年齢:566だから
ラプラスを仕留めた時(多分甲龍歴と年号改まった年)が149歳かな

ラプラス戦役開始時が約500年前で、戦役中期に槍渡された時にはリーダーになってたから、100歳位で一族最強になってる

46 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 04:07:42.18 ID:BlNE1S9c.net
>>45
おっと、めちゃくちゃ若造だった…
さすが列強下位に迫るだけあってスペルド族の天才児だったんだな

ルイジェルドの若気の至りを知ってる老人がたもたくさんスペルド村に住んでるんだよな…
ノルンとルイシェリアがひそひそされてないかちょっと気になるわ

47 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 04:28:11.37 ID:0gPM1e9X.net
エリナリーゼはダンジョンの呪いの影響で普通の長耳族より圧倒的に長くいきそうなイメージ

48 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 04:48:14.07 ID:msxjXL1J.net
>>46
長老やおばちゃんが知る、今でこそ老成した戦士ルイジェルドの、小さい頃の寝ションベン話とかやんちゃ悪ガキだったとかの
恥ずかしい昔話は種族間の歩み寄りで和んでもらおうと話してるかも、そしてノルンは凄い食いつきで聞きたがりそうw


てか龍族'sの実年齢が知りたいな、ラプラスが2万年生きてて現役な寿命だから、あの二人も龍族的には若造か

>当時、まだ有名ではなかった若かりし頃の龍神ウルペンに連れられ、冒険者ギルドへとやってきたのが、最古の記録である。
>ウルペンの弟分のような存在であったがゆえか、いつしかペルギウスは

とあるから、ラプラス戦役終盤に現れた「若かりし」人族混血なウルペンよりも、弟分に見える外見だったわけで
ペ様も当時若造だった筈(アトーフェにボコされる位だしね)、でそのペ様から見て社長は年下と扱ってるような話し方してる

>「だが、おそらく、奴も知らんだろう。奴が現れたのは約100年前、賢い男であるが7000年前の病気の事など、知るまい」
>オルステッド、100歳ぐらいなのか。もっと長生きしていると思ったが、ペルギウスに比べると、まだまだ若いのか。

社長はループの苦労がもう顔面に滲み出てて老け顔になってそうだ、龍族出るか怪しいけどフラッパーが楽しみ過ぎて眠れない

49 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 09:19:27.34 ID:CN+3lHXo.net
次はアイシャの結婚やって欲しいな。アレクくらいしか予想ができんが謙虚になったアレクはなさそうだ

50 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 10:03:06.11 ID:9Dkb8q7B.net
俺もアイシャの相手はアレクしか思い浮かばない
アレクじゃなかったら新キャラ出してくるしかないんじゃないの

51 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 10:29:58.53 ID:B8jYvmPq.net
ロキシーの声は南央美だったのか
能登で脳内再生してた
つっても南央美の漫画は見たことあるけど声聞いたことない・・・と思ったら
あ、ユーフェミアか
なんかどんどん脳内キャストがコードギアスに汚染されてる・・・

52 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 10:35:16.24 ID:utZqGYX1.net
声優知らんけど、ストライクザブラッドの姫柊雪菜みたいな声かな〜?

53 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 11:57:49.75 ID:pqaZ9n+a.net
アイシャの相手がアレクって一番根拠無いんじゃない?
可能性だけとしてもどんな根拠があるの?

54 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:17:48.70 ID:B8jYvmPq.net
>>53
>ノルンとアイシャも、それぞれ嫁に行った。
>相手は……それぞれちょっと複雑な相手だが。

この一文に、「既に登場しててアイシャが知ってる人」と言う縛りをつけてみると
確かアレクとルークの2択になる

55 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:24:43.25 ID:Fwk4HhKl.net
ジーク連れてった時のペ様の
>「我は子を持たぬ。ゆえに、その考え方は理解出来ん。厄介事の芽を育て、それを己で刈り取るという、貴様の考え方はな」
このセリフを拾ってほしい

56 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:40:48.42 ID:VcYaxNUF.net
確かにルークが結婚相手だと母娘メイドがノトス家に孕まされるというルーデウスにとって複雑な相手だな…

57 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:47:56.44 ID:pqaZ9n+a.net
その根拠だけでなんでアレクがでてくるんだろう
別の根拠がある?

58 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:59:19.67 ID:PUyzXgGH.net
本編でアイシャが知ってる必要はないんじゃないの、後から知りましたで。
まあ、アイシャはグランネル君じゃないかと密かに思ってるんだが。

59 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:12:55.54 ID:B8jYvmPq.net
>>57
この根拠でなんでアレクが出てこないんだろう
煽るつもりはないが本気でそう思う

個人的にはルークかなと思ってるが

総レス数 1003
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200