2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2551【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 01:49:00.75 ID:qKZUFvjw.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosETu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syOsEtu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2550【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443691140/

2 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:09:04.87 ID:e91gwubq.net
>>1乙坂なのじゃー

3 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:09:23.98 ID:jeTh7rxE.net
ジューシーさんがジュウシーをお知らせする時間とは

4 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:10:18.55 ID:qKZUFvjw.net
ピザ食べたい

5 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:10:39.09 ID:K3SbkO4S.net
>>1


やれやれやっと落ち着いたか

6 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:11:12.33 ID:ahdDPfE3.net
風が強いな……

7 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:11:44.59 ID:up88QHpc.net
プライムビデオを見ながら執筆の作業が始まる

8 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:12:02.51 ID:X4HObxQ1.net
今日金曜かよ……
脳内睡眠物質の過剰分泌により就寝させて戴きます

9 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:12:05.42 ID:aLL+1EiS.net
でもこの風すこし・・・

10 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:12:26.81 ID:J24mvkh9.net
コーヒー浣腸なんか違う…

11 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:13:04.05 ID:PIoA1qlS.net
主人公sage展開はどこまでありですか?
チート能力が実は自分のものじゃなかったり、取り返しのつかない失敗して周囲にボコボコにされたり

12 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:13:35.94 ID:5/lFlZLp.net
どっどどどどうどどどうどどどう

13 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:13:48.34 ID:qKZUFvjw.net
>>11
どこまでもなしだよ

14 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:13:53.56 ID:3eFCI/m5.net
声のでかいモンスターカスタマー君には困ったもんですなあ

15 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:14:21.76 ID:5/lFlZLp.net
同意するよ

16 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:14:52.46 ID:jeTh7rxE.net
>>11
気分次第の許容テンションが違うなろうスレ民に聞くのか!イカンでしかし!

17 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:15:20.93 ID:pLTfE2NA.net
>>11
猫型ロボットがポケットなくしちゃったり
地球消しちゃう爆弾使いそうになったりするくらいならありじゃないかな

18 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:15:50.17 ID:jeTh7rxE.net
>>14
モンカス最低だな

19 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:16:22.83 ID:+JpRsVfl.net
>>11
用務員さんを見てみるんだ
そういう作品と認識されてればどこまででもおk
今までが俺TUEEEやってて、いきなりなら覚悟せよ

20 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:16:27.17 ID:rINbPWWH.net
周りから責められる展開でお前は責めちゃいかんだろってキャラがいると終わる
ブラックラグーンみたいな

21 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:16:48.14 ID:3eFCI/m5.net
自分の気に入らない人間はワナビ崩れ扱いするしな、ほんとに最低だわ

22 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:17:08.21 ID:o1GnqpiU.net
sage展開は最序盤ならなろうでは許される
ただの初期設定で後はそこから上がってくだけだからだろうが

23 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:17:20.18 ID:pLTfE2NA.net
モンカスって
モン×カスにするとスマホゲームみたいだな

24 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:17:35.59 ID:Qidwq/PC.net
面白ければなんでも許されるよな
ただ下手こいて感想が炎上する可能性も覚悟してやらないとね

25 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:17:46.93 ID:eJ6Ty5BH.net
>>20
アビスの糞眼鏡かな?

26 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:17:57.05 ID:aLL+1EiS.net
累計娼婦とか面白いと思うよ

27 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:18:13.13 ID:X3G3z+g2.net
キリストさんの新刊表紙出てたのかよ
5巻がリーパーなら6巻がローウェンかな
打ち切りにならなければいいけど…

28 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:18:57.65 ID:o1GnqpiU.net
途中でいきなり取り返しの付かないsageなんてやって
後でマイナス分を取り返すくらいの面白さ出すって相当難しいと思うけどね

29 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:19:01.10 ID:qKZUFvjw.net
>>25
アレは誰もが誰をも責められないと思うんだが

30 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:19:05.36 ID:rCqM7b5r.net
>>11
読者がストレスに耐え切れる範囲内だったらどこまで落としてもOK

31 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:19:48.08 ID:tpirJZE9.net
そういやコンドームさんコンドームコンドーム言われすぎたせいか最近コンドームの描写なくなったな
副業はフランクフルトばっかだな

32 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:20:06.86 ID:3eFCI/m5.net
>>20
用務員の盗人勇者とかな
>「それでも、そんなおれがいたことで助かった奴もいるっ。お前ならそれができたとでも言うのかっ?!」
>「適当なことをっ。そんな奴がおれの仲間をけなすなっ!」
何度読み返しても気持ち悪い

33 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:20:19.43 ID:J24mvkh9.net
>>11
やるなら徹底的に頼む
唯一主人公を理解し、応援していたヒロインも寝取られる感じで
不意打ち寝取られで阿鼻叫喚の感想欄、毒者信者バトルがよみたい

34 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:20:33.63 ID:BS4hgsVb.net
>>11
序盤にどれだけ不穏な伏線を張ったかによる

35 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:21:59.39 ID:+JpRsVfl.net
>>32
そういや、こいつらって大分生態系破壊したりしてたが
あの世界大丈夫なのか?

36 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:22:22.09 ID:BS4hgsVb.net
でも序盤以外一切sage無しでコメディでも日常系でもない
ちゃんとしたお話がある作品を書くのって結構難しい気はする
無職やログホラですらsageはそれなりに定期的にあるのに

37 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:22:29.82 ID:SBazdpD2.net
ワナビ扱いされると怒るやつ
本人は「want to be」ではなく「will be」だと思ってる

38 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:22:29.87 ID:pLTfE2NA.net
武功を焦って見方全滅とかは昔からよくある話

39 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:23:54.23 ID:jeTh7rxE.net
>>37
まあ、読者視点から不快だったんですよ

40 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:24:16.25 ID:VyGn+hkN.net
ぶっちゃけワナビ自称する人ってニートじゃあ…

41 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:24:51.00 ID:jeTh7rxE.net
>>35
巡り巡って封印された獣とかが解き放たれるのでは?

42 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:25:00.43 ID:e91gwubq.net
そういやミッドナイトノベルズってなんなん?

43 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:25:02.13 ID:o1GnqpiU.net
アビスは主人公が最初クソな性格しててちまちまsageられてて
例の大きなsageイベントを契機にまともになってるから
まだ胸糞感が軽減されてる感はある
これで仲間共がお前が責めるな集団じゃなけりゃあな
ガイのぐう聖っぷりが光る

44 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:25:08.55 ID:X3G3z+g2.net
用務員さんの敵キャラのお前が言うな感はほんとすごいわ

45 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:25:32.25 ID:PDBKBIZq.net
フェアクロの関西弁はもうそういうものとして読み始めたから別になんとも思わなかったけど
仲間の男キャラである達也は受け入れられなかったなあ

なんでアイツあんなに恩恵受けまくってる上に普段やることないのにあんな文句ばっかり言えるのか

46 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:25:51.18 ID:PIoA1qlS.net
主人公下げ展開はやはり博打か

47 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:26:33.87 ID:VyGn+hkN.net
主人公sageで名作になったのって一二国記くらいしか知らんぞ

48 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:26:39.89 ID:VyGn+hkN.net
主人公sageで名作になったのって一二国記くらいしか知らんぞ

49 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:26:41.55 ID:Oo8v6tUg.net
>>46
むしろなろう読んでてウケるとか思うほうがおかしい

50 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:26:50.24 ID:+JpRsVfl.net
>>41
そして何故か用務員さんのせいにされるんだな?

51 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:26:51.37 ID:jeTh7rxE.net
>>45
なんか賢者の孫でもスレで同じような感想を見たことある気がするな

52 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:27:32.41 ID:jeTh7rxE.net
>>50
はい(もちろんです)

53 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:29:32.48 ID:/kJtLGyk.net
盗人勇者に一方的に非があるんで、あの問答はもっとネチネチ責められるはずだったんだけどな
用務員の会話運びが下手なせいで向こうにキレる口実を与えてしまった

54 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:29:35.49 ID:J24mvkh9.net
>>46
別に博打じゃねえべ
マイナスの御都合主義やキャラの白痴化が無いなら

55 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:29:44.04 ID:c0NgA9kj.net
>>32
用務員さんのアレはあの場面で改心してしおらしくなってたら、
それこそ用務員さんが反応に困ってしまってた気がする

56 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:30:05.24 ID:xb2LIQBG.net
>>36
難しいっつーか飽きが来るだろ
漫画ならまだしも文字だと起伏は飽きさせない為に必要
ずっとageで行くなら主人公の為だけに世界が存在するレベルでやらんと

57 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:30:25.46 ID:VyGn+hkN.net
なろうで上位狙うなら
文章は極力簡略化してチョロイン大量投入
主人公は傍若無人で悲壮感漂わせとけば楽勝だよ

58 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:30:33.76 ID:ZGoNMquD.net
勇者様のお師匠様が更新されてた
もうどんな話だったか微妙に覚えてないのがつらい

59 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:31:20.18 ID:PDBKBIZq.net
>>50
「全部用務員さんって奴の仕業なんだ」
「俺を好きにならない奴は邪魔なんだよ!」
「都合が悪いんだよ、この世界と用務員さんが仲良くなっては。いろいろとね……」

60 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:31:54.16 ID:o1GnqpiU.net
>>36
乗り越えるのが目に見えてる一時的なピンチくらいなら全然問題ないと思う
取り返しのつかないsage展開なんてのをやるのがアウト

でもパウロを殺すのはセーフだったり
リーリャ性奴隷化はアウトな

61 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:32:20.62 ID:eJ6Ty5BH.net
>>51
賢者の孫って主人公以外オール寄生みたいなもんだろ?
序盤の、ヒロインにあげた服を王子と取り巻きもクレクレしてたとこで切ったからそれ以降知らんけどさ

62 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:32:48.79 ID:xb2LIQBG.net
>>55
盗人勇者が改心して用務員さんの事を師匠って呼んで
ハーレム捨ててくっ付いてったらどうなってたんだろうな

63 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:32:51.47 ID:BS4hgsVb.net
>>56
その最後みたいなのが理想なんだ、たぶん本当は内密みたいなのをずっと
やれる人間こそがなろう作家としては理想なんだろうけど
どうしても起承転結のある普通の商業みたいな話を書きたくなるんだよな
で、そうなるとどうしてもなろうとしてはカテエラなイベントを入れざるを得ないジレンマ

64 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:33:27.15 ID:qKZUFvjw.net
>>62
殺せコール

65 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:33:35.75 ID:+JpRsVfl.net
用務員さんのどうせ何があっても用務員さんのせいになるんだろ感は凄い

66 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:34:16.09 ID:N516sNHh.net
ぐぬぬ、やはり仲間は依存してるくらいがいいんだろうか

67 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:35:09.77 ID:xb2LIQBG.net
>>64
じゃあ盗人勇者がTSして美少女になって改心してくっ付いてきたら?

68 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:35:23.75 ID:X3G3z+g2.net
>>65
そういう作風って確立されてるからなぁ
読んでる側もそれをわかってるし

69 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:35:55.59 ID:Qidwq/PC.net
一度ストレスフリー作風で走り出すと
途中で方向転換したら怒涛のブクマ外しと信者のアンチ化
エタるまでその方向で走り続けるしかないのよね

70 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:38:27.97 ID:jeTh7rxE.net
>>61
ほら、主人公が何かとんでもない発明とかやらかして、まーたおまえは!自重しろ!、と主人公が周りのキャラに突っ込まれるパターンがさ、
フェアクロにも賢者の孫にもあるんさ。
それを文字を客観的に読み取るタイプの読者には、主人公sageの文句を言ってると読み取られる

71 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:38:32.44 ID:qKZUFvjw.net
>>67
スレではボコボコでもなろうでは受け入れられそう

72 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:38:35.53 ID:c0NgA9kj.net
>>62
用務員さんは勇者の師匠ですのでに改題される

73 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:39:06.84 ID:BNUeq4Ey.net
小説書いてるけど10話分たまると公開したい衝動にかられる

74 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:39:21.31 ID:z/qaOwYE.net
傭兵団の料理番の最新話のチャーハンおかしくないか?
絶対粒がつぶれてどろどろになるとおもうんだが?

> まず、米を洗い、フライパンを温めておきます。これから米を炊くのは大変ですし。
> 温めたフライパンに油をひいて、米以外の材料を炒めます。つまりたまねぎと鶏肉ですね。塩胡椒を振って味付けをし、別の皿に移しておきます。
> その後に油を拭き、米と水を入れて、中火で混ぜながら炒めます。水がなくなったら再び水を入れて炒め、水がなくなったら再び水を入れる。
> 水分がなくなって、食べて芯がなくて硬いほどにします。このとき、米同士が引っ付く程度の水分も飛ばしましょう。
> その米を、溶いた卵を入れた皿に入れて混ぜ混ぜ。濃いめの卵混ぜご飯にする感じ。
> フライパンにもう一度油を引いて、材料を入れて温め直し、混ぜご飯を再びフライパンに入れます。このとき、平らに入れましょう。お好み焼きみたいな。
>  五秒くらい置いたら混ぜ始めます。塩胡椒を加えて味を整え、米がパラパラになるまで炒めます。
> パラパラになったら皿に盛って完成です。

75 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:39:41.18 ID:+JpRsVfl.net
>>68
次はどんな理由でどうやって用務員さんがヒデェ目に遭うかを楽しむ作品だよね
ストレスは章終わりにある程度解消されるけど解消しきらないし

76 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:40:25.92 ID:rCqM7b5r.net
>>62
雪ちゃんに日々虐められてるのを見て読者は溜飲を下げる

77 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:41:04.60 ID:z/qaOwYE.net
そしてそのご飯の炊き方で極意を語るという


>「……こんな短時間に米を炊いたのですか?」

> 不思議そうに聞いてくるのはマーリィルさんです。

>「米の炊き方はご存知だったのはわかりますが……それをこんな短時間に、それもすぐに料理に応用できる米を作るとは……」
>「始めちょろちょろ中ぱっぱ、です」
>「? それはどういう意味です?」

> え? 知らない?

>「米の炊き方の極意を簡単にした言葉ですよ」

78 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:43:00.85 ID:ZGoNMquD.net
>>73
時には衝動にまかせて突っ走ることも大事なんやで
ただし自己責任です

79 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:43:13.60 ID:up88QHpc.net
圧力鍋でも使ってるのかな?

80 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:43:33.20 ID:rCqM7b5r.net
>>73
公開はしても後悔だけはしないように頑張れ。

81 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:43:48.10 ID:+JpRsVfl.net
面倒くさがらずに炊けよ
いっそフライパンで炊いてパエリアとかにでもしろよ
なんでチャーハンにした
そしてそのやり方だと赤子泣いても蓋取るなが出来んだろ

82 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:43:48.19 ID:qKZUFvjw.net
傭兵団とかネタとしてすら消費期限過ぎてっから切れよ

83 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:44:11.73 ID:qw+/4K4o.net
主人公下げるんじゃなくて、未知や想定外の強敵が現れたくらいにしとくと良いと思うよ

84 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:44:21.74 ID:jeTh7rxE.net
>>74>>77
なろうスレでは、作者の脳内料理設定、てかもうわざとだろ、と、もうそういうものだとして処理されているのだろうから、気にしないことにしよう

85 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:44:33.29 ID:o1GnqpiU.net
ジョジョの作者も漫画術で物語は常にプラスへ向かうものって主張してるんだよな
マイナスからゼロへ向かうのはありだけど
プラスから下げて収支プラスマイナスゼロはダメと
3部のエジプトの旅路は徐々にディオのところへ近づいてるからプラスに向かってるんだとか

86 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:44:38.14 ID:BNUeq4Ey.net
チャーハンの作り方は美味しんぼでみただけだな
確か料理は炎!とかいうやつ

87 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:45:08.69 ID:N516sNHh.net
おい待てや、炒めて炊くなんて珍妙な方法はやったことないけど
始めちょろちょろ中ぱっぱっは蓋閉めて炊くの方法じゃないのか

88 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:45:17.54 ID:eJ6Ty5BH.net
>>70
「自重しろ」とか「本当に人間?」とかは実質褒め言葉だよね
sageとは全く思わない

ただ、キモい

89 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:45:26.49 ID:1HTAOOsC.net
料理の説明聞いても、あーそうですかとしか思わんな
むしろ、文明レベル関係なく現地に見合った合理的な料理法くらいあってしかるべきだと思うが

90 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:45:55.99 ID:jeTh7rxE.net
>>86
なんかグルグルでも同じだったような

91 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:46:33.51 ID:o1GnqpiU.net
>>89
肉を片面だけ焼くとかか

92 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:48:07.80 ID:BNUeq4Ey.net
>>80
なんか公開する前が一番楽しいかもね
これ公開したらどのぐらいアクセスあるかな〜
ブクマ伸びるかな〜
日間駆け上がったらどうしよう
書籍化とかの話がきたら〜

こんな妄想を膨らませて公開し

後悔するのだ

93 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:48:08.02 ID:BS4hgsVb.net
>>85
でもジョジョって他のジャンプ漫画に比べて
結構味方キャラ死にまくってるし、敵にやりこめられたりもしてないか?

94 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:48:58.18 ID:BNUeq4Ey.net
ジョジョは萌え要素がない

95 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:49:17.57 ID:jeTh7rxE.net
>>92
後悔するならイラストもつけたいですね

96 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:49:31.56 ID:c0NgA9kj.net
>>87
炒めてから炊くのは可能ではあるけど、むしろ普通に炊いた方が早い気がした
そしてフタして蒸らす行程挟まないと米が食える状態になる前に表面でろでろになる

97 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:50:20.64 ID:BNUeq4Ey.net
「「「「「「「「「「マジで!!」」」」」」」」」」

この表現に見慣れてきた俺がいる

自分でも取り入れたほうがいいのか

98 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:50:25.53 ID:1HTAOOsC.net
タイ米使ってんじゃないの

99 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:50:56.74 ID:qKZUFvjw.net
>>97
これって例えば他にどう表現すんの?

100 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:51:13.41 ID:+JpRsVfl.net
>>98
アレは工程的には炊くじゃなくて茹でるだからなぁ

101 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:51:58.44 ID:PDBKBIZq.net
http://blog-imgs-80-origin.fc2.com/m/u/s/musyasoku/aaf65_259_e181a7dd_a93c3f4a.jpg

102 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:52:33.64 ID:SIDF2Znu.net
>>97
一同は驚愕した。

で、すむじゃん

103 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:52:54.42 ID:3eFCI/m5.net
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

104 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:52:56.91 ID:jeTh7rxE.net
>>99

「マジで!!」
みんなが一斉にキメ顔でそう言った。

105 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:53:31.60 ID:Tx8DRQqb.net
>>93
短いスパンで回収するからいいってことなんじゃないの
ジョースター卿刺される→ディオを倒す→ジョースター卿ジョナサンの腕の中で息絶える
ツェペリさん真っ二つ→タルカス倒す→ツェペリさんジョナサンの腕の中で息絶える
シーザーぶち抜かれる→ワムウ倒……してないな……まあ解毒剤を譲られたからおk……?

106 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:53:32.56 ID:rCqM7b5r.net
>>95
紹介文にポエムを付けて、
テーマソングも忘れずに。

107 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:54:52.77 ID:N/uKilIt.net
風やべえな

108 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:55:15.23 ID:pZAh5yvp.net
風が語りかけます

109 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:55:23.49 ID:BNUeq4Ey.net
読者の好みはどっちよりなんだろうな
本当使ってる作者多いからなろうでは「「「「「くっ殺せ!」」」」」
のほうがうけるのかとか迷う

110 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:55:59.10 ID:qKZUFvjw.net
>>102
>>104
なるほど

111 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:56:45.67 ID:BNUeq4Ey.net
今なら風魔法が発動するのではないか

112 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:56:55.09 ID:SIDF2Znu.net
雨樋がカタカタうるさいから覗いてみたらネズミが交尾してた
ひとんちでなにしてくれてんのコイツら

113 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:57:34.17 ID:X3G3z+g2.net
>>109
たぶんこういうスレみたり自分で書いてる人とかじゃないと
あんまり細かく気にしてないと思う

114 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:57:48.47 ID:jeTh7rxE.net
>>109
セリフで笑わせようとするなら、カッコ重ねるほうが便利そうだな

115 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:58:42.31 ID:dsF+BelU.net
「腐女子自重しろ」も実は誉め言葉だったりするのか

116 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:59:03.88 ID:SIDF2Znu.net
ハモリのカッコは『』じゃないんかい

117 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:59:04.94 ID:z/qaOwYE.net
>>98
長粒種だと米の炊き方の極意のセリフがおかしくなる
>「始めちょろちょろ中ぱっぱ、です」

118 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 02:59:41.38 ID:3eFCI/m5.net
割り込む表現でカッコの中にカッコ入ってるのはきらい
「それではこれで「異議あり!」」
みたいなの

119 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:00:04.19 ID:qw+/4K4o.net
ツッコミ入れる時は「「「「」」」」がいい
シリアスなシーンで使われるのは自分はあまりすきじゃない

120 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:00:11.73 ID:qKZUFvjw.net
腐女子自重(で膝骨折)しろ

121 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:00:59.88 ID:SIDF2Znu.net
「それではこれで――」
「異議あり!」

122 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:01:21.73 ID:qw+/4K4o.net
>>116
電話だとかテレパシー会話だとかに使ってるのをよく見る

123 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:01:34.51 ID:BNUeq4Ey.net
>>118
それ最初意味わからなくて
素で感想欄で括弧が重複してますよとかくとこだった

124 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:03:15.93 ID:3eFCI/m5.net
発展形で、割り込んだあとに割り込まれた側の台詞が尻すぼみで入ってるのもある
「それではこれで「異議あり!」会議を…」
みたいな
より受け付けなさが増す

125 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:04:21.70 ID:em6l8SqC.net
いろいろと簡略化しすぎだなと思う
文章力に対する向上心がなくて何が作家なんでしょうね

126 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:04:22.96 ID:qKZUFvjw.net
>>118
気にならなくなってきてしまったけどたまに
「それではこれで「異議あり!」
こうなってるのとかはもう絶対切るわ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:05:43.45 ID:vW+b9j9o.net
なろう主人公って莫大な財産保有してたりするけど世界の貨幣が不足したりしないんだろうか

128 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:06:21.08 ID:P3Zk4h1Z.net
俺も>>121方式を採ってるな
括弧内に同じ括弧入れるとか読みにくいし

129 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:06:21.58 ID:jeTh7rxE.net
>>126
たしかにそれは減点対象ですわ

130 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:06:52.87 ID:BNUeq4Ey.net
でも文章そのものが簡略化されまくってるような
聖女の回復魔法のPTとか凄いよな

真面目に書いてる人はどう思ってるんだろう

いや聖女も作者からしたら大真面目なんだろうけど

131 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:08:57.89 ID:eJ6Ty5BH.net
>>128
『二重鉤括弧』なら許せるってことかな?

132 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:09:50.00 ID:jeTh7rxE.net
>>130
ふつうは簡略化だのなんだの、気にしないんじゃないの?

133 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:10:47.84 ID:em6l8SqC.net
>>130
作者が中高生なら別に構わん
俺がイヤなのはプロ目指してるとか言っちゃってる奴らがそういう表現ばっか使うこと

134 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:11:42.89 ID:BNUeq4Ey.net
ぷ、プロの読み専ちゃんはあれきっと計算だろうしね

135 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:12:32.87 ID:rCqM7b5r.net
>>127
なろう主人公ってリアルでいたら、マンサ・ムーサみたいなことやらかしてるよね。

136 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:13:45.71 ID:cfsLlKZJ.net
議長が閉会を宣言しようとしたときだった。

「異議あり!」

これまで沈黙していたAが声を上げた。

137 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:14:08.60 ID:qw+/4K4o.net
>>132
まあ、解ればそれでいいよな

138 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:14:10.75 ID:/kJtLGyk.net
プロ目指すなら三点リーダーくらいは正しく使えないとな
下読みに落とされちゃう、ヤバいヤバい

139 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:14:12.87 ID:P3Zk4h1Z.net
>>131
二重鉤やスミ括弧なら、アイテムやスキルと言う類で使うかもしれないけど、会話の割り込みで鉤を重ねるのはちょっとな
まぁ個人的な嗜好だよ

140 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:16:08.28 ID:BNUeq4Ey.net
カギ括弧と二重鈎を組み合わせた全く新しい文法

141 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:19:06.35 ID:cfsLlKZJ.net
>>140
「異議――あり……!』

威勢良く反論するつもりが、場の空気に飲まれ、途中から心の声になってしまった。

142 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:20:47.26 ID:witOOrnR.net
「異議あり」ってセリフ見るだけで、あのポーズを想像してしまう

143 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:21:19.52 ID:eJ6Ty5BH.net
>>141
これは見たことないかも

144 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:21:29.30 ID:PDBKBIZq.net
「それではこれで…」

(――――意義あり)

「なッ!?直接脳内に!」

145 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:22:52.36 ID:tpirJZE9.net
(異議あり)

146 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:23:20.66 ID:vW+b9j9o.net
【異議があります】

147 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:24:57.10 ID:q8Qhm1Tg.net
>>125
作家スレでは累計作家さんたちが
文法や人称なんかどうでもいい、ランク入りしてれば正義って言ってた

148 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:24:57.47 ID:cfsLlKZJ.net
「それでは巨乳が正義という結論で……」
『異議あり!』

貧乳の私は大いに異議があった。
しかし、偽乳でもある私に発言権はなかった。

149 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:26:26.33 ID:cfsLlKZJ.net
>>147
ほんとランクインするだけで感想荒れまくってるけどな

150 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:27:47.14 ID:U2+bck9i.net
日間9位は単純に酷いが何だか懐かしい感じ
中学生くらいが書いているんだろうな的な
大学生以上だったら将来を危惧するレベルだが

151 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:29:37.57 ID:ZwkGiZ+w.net
童貞が書くエロ小説的なものかな

152 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:33:37.10 ID:2uBs4Gdf.net
文章作法なんて適当でいい
長年書いてれば癖になるだけのこと

ただ「謙虚って実はプロ作家が名前隠して書いてるんじゃね?」
みたいなアホ抜かすアホを論破するのには使える

153 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:33:50.74 ID:QxHYfGpy.net
>>150
プロローグの数行だけでもあかんわ
『今日もまた彼は寝坊して今日を始める。』ってなんだよw

154 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:35:23.65 ID:oyFcN+fw.net
そういうのが日間ランキングを駆け上がってくるのがすごいよな
聖女とかもう6万ポイントだっけ、みんなああいうの好きなんだな

155 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:36:20.06 ID:BNUeq4Ey.net
日間9位は題材が七つの大罪だったりと微笑ましい

156 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:36:46.77 ID:jeTh7rxE.net
>>152
ネタを本気でとってるのか
本気でそう言ってるのかが問題だな

157 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:37:37.57 ID:PDBKBIZq.net
>>153
今日もまた彼は寝坊して今日を始めるんだよ

158 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:37:51.58 ID:jeTh7rxE.net
>>153
つまり彼はまた今日もまた寝坊して今日を始めたことがわかるぞ

159 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:38:31.10 ID:BNUeq4Ey.net
日間1位の村人も正義か……

160 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:40:43.42 ID:U2+bck9i.net
魔法の序列ワロタ
>生活魔法→下位魔法→上位魔法→下級魔法→上級魔法→最上級魔法→進級魔法→神級魔法
進級魔法ってどっから出てきたんだか

161 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:41:00.40 ID:ZwkGiZ+w.net
>>153
ようするに今日もうっかり寝坊しちゃったけどそれでも自分の意志で今日を始めるってことさ

162 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:41:43.06 ID:up88QHpc.net
>>160
生活魔法が低すぎるだろ
最強魔法なのに

163 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:41:53.22 ID:BNUeq4Ey.net
神級魔法の誤字かと思ったら
神級魔法もしっかりあるだと……

164 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:43:04.12 ID:ZwkGiZ+w.net
>>160
偏差値高い学校なんだろ

165 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:43:35.11 ID:jeTh7rxE.net
>>160
神級の誤字をそのままネタにしたか、誤字のままなんじゃ

166 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:44:27.37 ID:/cDsOh0+.net
>>74
これひどいなw

167 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:45:38.28 ID:BNUeq4Ey.net
読んでるとそんな細かいところ気にするのもおかしいだろうなとは思うんだけど
音速で走れる主人公とわりといい勝負をした冒険者が
街がピンチで馬車で駆けつけようとしてSideで(くっ!間に合うか!)とかやってるとなんだかな〜と思ってしまう

168 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:46:23.07 ID:o2PPxSH7.net
それは細かいといっていいんだろうか・・・

169 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:46:35.11 ID:jeTh7rxE.net
>>167
短距離専門かな?

170 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:48:18.26 ID:UfQ+YXYh.net
ぶっちゃけ数千人、数万人からブクマもらってる時点でその作品の文法作法は、文句言う奴の主張する文法作法より今の時代に受け入れられているだろう

吉川英治だって当時は文法作法メチャクチャだって言われてた(勝手に言葉作るしなw

171 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:48:35.90 ID:tpirJZE9.net
>>160
進級魔法つかえないと卒業できないとかだと
現実より学歴バトルがひどそう

172 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:52:40.23 ID:B2sHkCtc.net
サモナーさん珍しく大人しく追跡してるな

173 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:53:44.65 ID:I9Xu/2Q5.net
>>74
えっ、これマジで言ってるの?

174 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:54:21.64 ID:U2+bck9i.net
>>165
このあとしっかり説明もしている
進級魔法は使えると1人で騎士団1つ分の戦闘能力がある
神級魔法が使えるのは現在いないものの昔の偉人の中には1人だけいたとのこと

とよく文を追っていたら最上級魔法の説明が無いことに気付いた
どんな間違いだよ

175 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:56:20.67 ID:oyFcN+fw.net
騎士団1つ分の戦闘能力がないと進級できないとかすげえ学校だな

176 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:57:46.25 ID:tpirJZE9.net
鍼灸魔法にしよう

177 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:58:13.92 ID:tIMIUPIT.net
エブリスタの複垢文化でなろうで無双してみたんだが〜最終的には書籍化決定
って小説思いついたんだけどどうよ

178 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:58:45.55 ID:Qidwq/PC.net
読んでないけど作中で昔 進(すすむ)という名の英雄がいたから
それにちなんで名付けたんだよきっとたぶん

179 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:02:51.78 ID:up88QHpc.net
ミュージシャンかな

180 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:03:15.62 ID:qKZUFvjw.net
ご飯がご飯が

181 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:03:26.88 ID:jeTh7rxE.net
>>174
ワロタ

一般的な設定から考えれば、神級の説明は正しそうだが、
明らかに弱すぎる進級の説明が正しいかは不明だろうな

182 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:12:09.45 ID:c0NgA9kj.net
>>160
どっちか言うと下位・上位と下級・上級の上下が被ってる方が判りにくいな

183 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:16:37.05 ID:FCtWxqR8.net
無駄にわかりにくい設定嫌い
戦争編に多いけど、仲間、敵、地名、装備がいくつも出てきて混乱する
横文字がズラーッと出てきても脳が処理できん
そらゆっくり噛み砕けばわかるんだろうけど、そこまで面白くないし

184 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:16:44.71 ID:oyFcN+fw.net
オリジナリティ出そうとしてずっこけてる典型だな
でもオレンジボールみたいな破壊力がないから単純にガバガバ設定なだけ

185 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:31:26.25 ID:T+lmfGnY.net
冷蔵庫に入れてたウインナーが凍ってた……

186 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:33:55.10 ID:tA9InOnZ.net
あんまり細かく分けても読者には分かり難いだけって言う

187 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:34:50.32 ID:Oo8v6tUg.net
色の名前みたいな感じか

188 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:53:24.19 ID:iHIZHuat.net
国の名前はカタカナ1文字で十分だな

189 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:53:55.35 ID:qw+/4K4o.net
どうしても階層付けたいなら、数字でレベルでいいやん

190 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:54:58.63 ID:qw+/4K4o.net
>>188
結構行けるような気がしてきたw

191 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:56:32.00 ID:N/uKilIt.net
中世ヨーロッパ博士のお前らに聞きたいんだけど
城塞都市において兵士とか騎士ってどこに住んでんの?

192 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:58:16.08 ID:hgNE4MqT.net
宿舎がある
塔にも住める(番兵は独身が好まれた

193 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:59:48.18 ID:vW+b9j9o.net
弱い←1級・2級・産休・(中略)・8級・救急・10級→強い


こういう強さ分けきらい
一級品が一番弱いとかどういうことよ

194 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:01:00.47 ID:qw+/4K4o.net
級だと、将棋のアマとかのイメージが強いからな

195 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:01:59.24 ID:qw+/4K4o.net
『台風だった俺様が爆弾低気圧に転生して日本列島を苦しめてみた』

196 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:02:53.11 ID:up88QHpc.net
なろうの城塞都市って兵士が5000人くらいすぐ出てきたりする感じがあるけど
マジでどこに住んでるんだろうな
市民はみんな兵士なんだろうか

197 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:06:39.57 ID:JDIA2Con.net
>195
其れは転生なのか?変化(変態orTS)じゃね?

198 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:09:27.41 ID:R7TvmMoa.net
>>196
人口を書かないし想定もしないならそのつっこむ数字自体にも意味がないだろ

199 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:11:12.82 ID:2uBs4Gdf.net
なろうの歩兵は1000超えたら自動沸きだから

200 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:12:04.76 ID:3qViUxfw.net
>>198
人口なんて城郭都市って時点でどうしても限定されるやん

201 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:12:53.64 ID:rlNYpJG0.net
それで東京ドーム何個分?

202 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:13:52.16 ID:N516sNHh.net
城塞都市ってだけで他に何も条件がないのに人口なんて分かるかよw

203 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:16:42.12 ID:T+lmfGnY.net
5000〜10000ぐらいかな?

204 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:17:14.98 ID:1QwElOCw.net
文句を言うためのきっかけだから実は城塞都市とかどうでもいいんだろ

205 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:17:36.40 ID:9VDJM/2c.net
難民関係の話題でtwitter見に行ってみたらなにかにつけてネトウヨがネトウヨが言い続けてる人達がけっこういたけど
ネトウヨって嫌韓厨のことじゃなかったっけいつのまにここまで意味が増えていったんだろう……
もしかしてそのうち異世界トリップして日本文化最高みたいな作品の感想欄にも湧き出してきたりして

206 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:19:41.69 ID:rXe3WRHw.net
>>188
ン国とかどうよ

207 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:22:34.69 ID:aAAiDZr7.net
なろうは盗賊が一万人単位で攻めてくるからな
なろう城塞都市は人口も百万人くらいいるに違いない

208 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:23:42.20 ID:hgNE4MqT.net
三国志的に数字を盛ってるんでしょ

209 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:23:48.54 ID:aKO0SWw9.net
>>74
それで出来るのはたぶんチャーハンじゃなくてリゾット

210 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:25:27.64 ID:KQK2K0W0.net
>>172
そりゃまぁまだ何もしてないのに手を出したら闇落ちするし

211 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:25:37.46 ID:N516sNHh.net
なぜだなぜ料理番はウケるんだ
俺には読者の考えが見えないよぅ

212 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:27:19.25 ID:UvTY3Dl1.net
>>193
わかるけど、そうしておけばジャンプみたいなインフレの漫画で先が書けるんだぜ
いくらでも級増やせるからな、私の戦闘力は53マンですみたいな

213 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:29:21.24 ID:QxHYfGpy.net
号数で実数は1/10としても1000人の盗賊とか黄巾賊なみのイナゴ
中世ヨーロッパではそんなに発生できん

214 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:29:33.91 ID:tA9InOnZ.net
料理番は料理できない人どころか料理番組を一つも見たこと無い人向け

215 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:31:46.17 ID:tQQWt9fM.net
だって中世ヨーロッパじゃねえしw

216 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:33:04.61 ID:T+lmfGnY.net
懐かしい
2万人の盗賊とかあったな

217 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:33:15.21 ID:n4Sj/UZr.net
料理部分を除けば主人公sugeeeeで周囲の連中からひたすらageられまくりの
よくあるなろう小説だし、料理にひっかかりさえしなければ気持ちよく読めるんじゃね
たぶん

218 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:33:20.38 ID:Qidwq/PC.net
そこら中に専業盗賊がうじゃうじゃいたりするからな
そいつらを生きていけるなら世界全体が豊かで人口も多いはず
普通の村でも万単位の人が暮らしてるんだ

219 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:33:21.26 ID:zV2xfkfi.net
>>213
でかい傭兵団がそのまま野盗化すればいけそう

220 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:34:48.51 ID:EaDuGavA.net
はぁ異世界行きたい
そんでドワーフ(女性は成長しても毛むくじゃらにならずロリ美少女のまま)
と仲良くなって心優しいぺドワーフをお嫁さんにもらいたい

221 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:37:59.43 ID:qw+/4K4o.net
まあ、異世界だとしても中世くらいの世界観の作品って見たこと無い
近世以降な感じ

222 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:38:11.06 ID:AUS62CEL.net
ドワーフって名前を使うなよ
ヒゲも生えずにおばさんでもないとかドワーフ要素ゼロやん

223 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:39:36.57 ID:IdznttN6.net
中世ったって場所次第だべ、おそらくは史実ヨーロッパの中世?

224 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:40:45.12 ID:RK+vA4SP.net
10tハンマーを軽々と振り回す美少女に抱きつかれたらどうなるの

225 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:42:23.51 ID:qw+/4K4o.net
その美少女を従えて並んで戦えるくらい強かったら問題ない
そうでないなら相手は死ぬ

226 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:43:31.09 ID:EaDuGavA.net
>>222
じゃあドワーフじゃなくていいよ!!!
ロリ人化したのじゃードラゴンとかでもいいよ!!!!!

227 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:47:27.65 ID:qw+/4K4o.net
まあ、ドラゴンが人の姿取ったらロリっていうのはそれなりに見たことあるしな

228 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:49:47.15 ID:41+RauwW.net
>>226
人化したのじゃーキモヲタスタンドでもいい?

229 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:56:54.96 ID:rlNYpJG0.net
お前らが構うから現実と虚構の狭間から抜けられないんだぞ

230 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:01:28.00 ID:I9Xu/2Q5.net
僕っ娘ロリ美少女なら種族は問わずに嫁にする

231 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:02:12.45 ID:iHIZHuat.net
異世界に行ったらいつからチートが貰えると錯覚していた?

232 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:04:16.95 ID:q9Tg9f+u.net
>>231
二歳

233 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:16:09.24 ID:ygmaNxHT.net
>>230
本性がクトゥルフ神話系の化物でも?

234 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:17:50.12 ID:R7TvmMoa.net
>>200
パリもそうだったんだけど?

235 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:19:08.25 ID:WDrNReW0.net
>>233
ガワが美少女なら余裕

236 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:19:49.10 ID:Tk1Pg7X5.net
パリが城壁でガチに囲まれてたのはナポレオンの時代が最大かな

237 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:21:38.56 ID:ygmaNxHT.net
モンスターが美少女になる展開は腐るほどあるけど
美少女の正体がモンスターだって判明する展開は少ないよね
なろう民的には炎上案件なのかな?

238 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:26:19.21 ID:jeTh7rxE.net
>>237
意味が分からないんだけど?

とぼくはなるべく失礼のない話し方で言った

239 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:31:00.26 ID:Tx8DRQqb.net
鶴女房みたいなパターンちゃうの
鱗で鎧作って売り払うドラ女房

240 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:33:56.27 ID:/cDsOh0+.net
>>236
パリ 城壁
で画像をググると夢が広がったわ

241 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:37:40.23 ID:KgjfQXLp.net
>>237
つるの恩がえし系列なら大丈夫じゃろ
毛虫人間やドブケラドプスが皮膚をバリッと破って出てきたら、ちょっと

242 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:41:01.27 ID:qw+/4K4o.net
いいやん

243 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:43:46.39 ID:2uBs4Gdf.net
一部の声の大きいマイノリティが騒ぐのと炎上は違うぞ

244 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:45:55.67 ID:zDkcHqgf.net
美少女で性格も主人公好みでラブラブで結婚して子供まで産まれちゃって
と思いきや性格や振舞いはすべて演技で本性は血も涙もない敵勢力の工作員でした
とかやられたら死ねそう
キャプテンハーロックのマゾーン工作員の話は観てて泡吹きそうになった

245 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:48:06.38 ID:ygmaNxHT.net
@美少女だと思ってたヒロインが人間に化けてるモンスター(ドラゴンとか)だった
A美少女だと思ってヒロインが男の娘だった
B処女だと思ってたヒロインが非処女だった

なろう的に一番荒れるのは多分B

246 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:49:27.55 ID:2uBs4Gdf.net
NTRの醍醐味は手に入りそうで入らない無貫通マンコが誤解とすれ違いと勘違いによりんほぉすることにあり

247 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:49:41.49 ID:SvSM7LNY.net
仮の姿だろうが見た目がまともなら正体がなんであれ許される
http://i.imgur.com/MsfaYSX.jpg

248 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:51:03.14 ID:Tx8DRQqb.net
まあ鶴女房そのままに、約束破った主人公捨てて
どっか行っちゃう展開なら荒れるかもしれない

「わざわざ覗くとか池沼かよこの主人公」
「作者の都合で急に主人公の頭が悪くなった」
とか言われそう

249 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:51:50.21 ID:2uBs4Gdf.net
なんでこんな病的なまでに混乱や荒れを忌避するのかなーと思ったら厚切りジェイソンのこれ思い出した

厚切りジェイソン ?@atsugirijason 21 時間21 時間前
今朝、通りかかったお母さんが泣いていた幼稚園児息子を押し込み「泣いているのはお前だけだ」と叱った。
日本では人と違うのは恥だと若い時から教えちゃうんだね。

厚切りジェイソン ?@atsugirijason 14時間14時間前
幼稚園→周りと合わせろ
小学校→周りと合わせろ
中学校→周りと合わせろ
高校→周りと合わせろ
大学→周りと合わせろ
会社→周りと合わせろ
パターンパターン!見えてきたよ!
「やりたいことが分からない」とよく相談受ける理由。 
自分で考える機会が今までなかったから。

250 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:57:26.76 ID:sDD2Et/K.net
コンドーム打ち切りワロタ
まぁ中高生向けの題材なのに
主人公が啓蒙新書読みまくったサラリーマンのような思考しているのが受け付けられんわな。

251 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:59:13.14 ID:6us0SrLn.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)        

252 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:01:43.65 ID:n4Sj/UZr.net
>>250
あーなんかわかる
雑誌だったらプレジデントとかの「戦国武将に学ぶ!」みたいな特集を
喜んで読んでいそうな感じ

253 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:06:50.17 ID:I9Xu/2Q5.net
人と合わせなくてもいいけど、人より劣るのはやめろよってなるだろ
大した人間じゃないやつは人並みに上がれと言われるだけだよ
すごい奴は褒めて伸ばされる

254 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:06:58.76 ID:XV1WIQrD.net
性格悪い能力はあるおっさんって感じの主人公だしな

255 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:10:52.58 ID:YP+FNYHu.net
やりたいことなんてわからない方がいいよ、わからなければ現状を受け入れられる
ほとんどの人はやりたいことをやれるほどの才能や環境を持ってないんだから

256 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:12:31.18 ID:2uBs4Gdf.net
>>253
優劣の問題を精神論で誤魔化すところがまさにですなあ

257 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:12:46.42 ID:sDD2Et/K.net
>>254
転生時の年齢や経歴どおりのキャラなんだけどね。
普通に受けるのはおっさんなのに子供臭いキャラの方だな。

258 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:14:44.49 ID:UP8pPYbv.net
>>255
ほんとそう
奴隷は頭悪い方が世の中上手く回る

259 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:15:06.28 ID:2uBs4Gdf.net
>>255
いざおっさんになって人生を振り返り、
やりたいと思ったことが「幼少魔力チートテンプレでD&Dのコピー小説」で打ち切り喰らってちゃ浮かばれんだろ

260 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:15:09.43 ID:KgjfQXLp.net
ドリーム持ってる人はエネルギッシュでチャレンジャブルだから羨ましくもある

261 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:19:53.43 ID:2uBs4Gdf.net
>>258
俺は見たことないなそんな世の中

262 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:20:45.50 ID:jZE4uCa2.net
風やべえええええ





そうだ、風属性の主人公出そう

263 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:21:24.81 ID:sDD2Et/K.net
カドカワBOOKS、コンドームの次は蜘蛛とか
どんだけアンテナ微妙なんだよと。
禁忌関連の設定大幅に変更しないとコンドームの二の舞になるだろ・・・

264 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:23:02.39 ID:I9Xu/2Q5.net
>>256
精神論にしてないよ
人と同じようにしろって言われるやつは人並み以下だから言われるだけって言っただけで

265 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:23:27.20 ID:XV1WIQrD.net
もうすでに上澄み取られまくってるからな
残るのは名作手前の奴らよ
これからの投稿されるやつから見つけるんだな

266 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:23:53.93 ID:2uBs4Gdf.net
>>264
つまり「周りに合わせろ」ってことじゃん

267 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:24:27.78 ID:kd1cE2M4.net
コンドームは引き伸ばし過ぎだろ
ゴムだけに

268 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:25:11.52 ID:db6XBqa5.net
どんどん書籍化して爆死するといい

269 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:25:20.63 ID:/CE6P6yf.net
なろうって基本的に努力<才能な作品が多いけど
主人公がはっきりと才能が絶対だよって言ってるのはないよね
嫉妬&逆恨みして暴走した無能の敵キャラを叩き潰して才能絶対論を説いて精神的に虐殺するような主人公いないの?

270 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:25:26.07 ID:I9Xu/2Q5.net
>>266
出来ない奴は言われるんだよ
ダメな奴も見捨てられてないってだけの話

271 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:27:12.99 ID:XV1WIQrD.net
結局絵を付けてwebそのままの奴は売れてもそれなりだな
編集がちゃんと手を入れて作者もちゃんと書き直したり書き足したりしてるのが売れてる

272 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:27:21.69 ID:mx5//HC8.net
コンドームって子供時代の話はこのスレでも人気だったんだよな
それが1〜2巻で問題はなすびとか日光編って言われてたけど結局ダメだったな
やっぱり購買層はweb読者なんだろうな
読者の言いなりになる必要はまったくないけど、喧嘩売っちゃだめだな

273 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:27:27.58 ID:2uBs4Gdf.net
>>270
ダメかどうかの基準は誰が判断するんだよ
「周り」だろ

274 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:27:41.35 ID:tX1UKigo.net
よく知らないんだけど角川ってエンブレのところだよね?

275 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:27:45.41 ID:db6XBqa5.net
>>269
なろうはそういうキャラ噛ませだから主人公にしたくないんじゃないの
なんか小者属性ついちゃってるし

276 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:28:30.68 ID:2uBs4Gdf.net
何が「できない」のか

「みんなできてるのにそいつだけできてない」

ってことだろ?

つまり「周り」が基準で、「周りに合わせろ」ってことなんだが
無自覚に「周囲」が絶対基準になってんだよな

277 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:29:12.85 ID:sDD2Et/K.net
>>267
領地経営に必要な人材を揃えるために
迷宮編で集めだすのは良くなかったね。
完全につまらなかったし、いきなり人が増えまくって全員モブキャラ化した。
そういうのは領地経営時にやればよかった。

278 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:29:43.70 ID:mx5//HC8.net
キリトさんはレベルが絶対だ!とか言い切ってなかったか?

279 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:30:03.63 ID:/CE6P6yf.net
>>275
小物かどうかは書き方次第だと思うけどな、というか個人的には小物大好き
じゃあ普段から言ってるんじゃなくて
散々、ウザい真似されてイライラしてるから相手の心にクリティカルヒットする言葉を選んでいるとかならいいか

280 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:30:18.76 ID:jZE4uCa2.net
主人公のチートは良いチート
他の人のチートは悪いチート

281 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:30:30.02 ID:zV2xfkfi.net
>>274
書籍化当たりレーベルはだいたい角川傘下

282 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:30:45.19 ID:mx5//HC8.net
あ、ごめん
よく考えたらレベル=努力みたいなもんか
あの人才能も飛びぬけてるもんな(白目

283 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:31:23.02 ID:XV1WIQrD.net
SAOは超絶レベル補正ゲーだからな
キリトさん自身は神経伝達スピードから常人と違うVR適合しまくりの超人だからPSもおかしいけど

284 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:31:27.27 ID:kd1cE2M4.net
>>277
領地得たら教えてって人多かったしな
タイトルに期待した人が飽きた

285 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:31:51.76 ID:Qkd6/2Ds.net
>>280
ありふれのハジメさんとか顕著だよね
ウケる要素なんだろう

286 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:34:39.97 ID:sDD2Et/K.net
>>274
エンブレは角川グループの傘下
角川系、富士見書房系、アスキー系、メディアワークス系・・・と
買収した企業のブランドを維持したままなので、統合されてない。

287 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:36:34.70 ID:KgjfQXLp.net
>>269
昔のスポ根の敵キャラ配置だしなそれ
味方になるよりも、やっつける方が気分いい

良いコーチと環境があり、部員の多い中で選びぬかれた精鋭を、
1、2年で追い抜くおちこぼれというテーマは才能を感じたものだ

288 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:38:36.41 ID:tX1UKigo.net
>>281
おー、そうなんだ
カドカワBOOKSってのも今度新しく作るレーベルってことか

289 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:39:01.80 ID:db6XBqa5.net
やりすぎるとただの雑魚専のダサいキャラに成り下がるしな
脇役でいた方が敵でも味方でも美味しい

290 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:39:51.01 ID:R7TvmMoa.net
>>272
作者発狂の末に完結後削除していった滔々が出版してたらどうなってたかが凄い気になってる
あれもコンドームみたいに途中から突入したダンジョン編がかなり不評だったんだが
やっぱりその分が販売成績に反映されたんだろうか

291 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:41:17.64 ID:tX1UKigo.net
>>286
なるほど
確かにどれも有名だよね
角川すごいな

292 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:42:26.95 ID:VFzO5sgc.net
>>288
もう既にあるレーベル
出来たばっかだとは思うけど、なろう作品が多い

293 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:42:59.11 ID:kd1cE2M4.net
富士見はデスマとレジェンド以外打ち切りぽいな

294 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:43:39.81 ID:R7TvmMoa.net
>>291
今回ので結構有名なのがバシバシ切られてるから
小遣い稼ぎがしたい作者は角川を敬遠するようになると思うわ

295 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:45:28.60 ID:sDD2Et/K.net
>>294
やっぱり出すならアルファポリスだよね!

296 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:45:46.56 ID:jdWiV1/q.net
フロムのACシリーズを潰した、角川は許さない、絶対にだ

297 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:45:55.66 ID:zV2xfkfi.net
>>294
ぶっちゃけ他のとこで出してても切られるレベルだと思うの

298 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:46:57.24 ID:W1N0ijdJ.net
>>74
途中までの工程はリゾットなのに混ざったせいでヤバイ

ていうか作者は一度それで作ってみろと言いたい

299 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:47:17.43 ID:/CE6P6yf.net
>>287
でもオバロとかある意味それっぽいキャラ達が主人公陣営だけど人気だぞ

300 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:47:47.79 ID:sDD2Et/K.net
>>297
つうか、富士見書房はなろう小説を拾い始めたら、
ことごとく外れを拾ってアホかと思ったわ。
みんなもそう思ったよな。
エンターブレインとあまりにもアンテナ性能が違いすぎた。

301 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:49:38.16 ID:P3Zk4h1Z.net
富士見はHP1拾った段階でアンテナ腐ってるとわかったw

302 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:49:51.00 ID:kd1cE2M4.net
>>297
富士見の初版が多すぎるんだよ
初版が少ないと相応に売れないけどさ

303 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:50:15.27 ID:R7TvmMoa.net
>>300
俺は同じ感想をヒーローの後発組(異世界食堂以外)に持ってたんだけど
それでも売れてるのは書き直しパワーなんだろうか

304 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:52:29.93 ID:3bYpfRlg.net
富士見は売れない作家に変名でなろうに書かせて(もしかしたらブーストかけて)それを拾ってたと思ってた
それか縁故
ポイント高いんだけど微妙なんばっかだし

305 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:55:31.80 ID:TZl6zVAx.net
まさかあれが日間5位まで上がるとは思わなかった

306 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:56:02.06 ID:IdAclfrM.net
サカモト拾ったの富士見だっけ
モンスター作家とモンスター編集は惹かれ合う

307 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:57:43.58 ID:aLL+1EiS.net
サカモトはもうアルファ作家だろ!

308 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:58:42.95 ID:P3Zk4h1Z.net
富士見が捨ててアルファが拾い直した

309 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:58:46.39 ID:VPND0ZP6.net
富士見の編集部は昔からえげつないことするって噂だしな
モンスターやHJよりもエグい工作してても不思議じゃないw

310 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:01:22.38 ID:/cDsOh0+.net
ユニチも打ち切り?

311 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:01:30.57 ID:0P/2Z6TQ.net
>>300
エンブレは売れるかはともかく趣味で選んでそうなところあるからな

312 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:04:25.19 ID:+nStGY2O.net
オバロで稼いだ金をみかみてれんに注ぎ込むスタイル

313 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:04:37.87 ID:AtpXCfFI.net
>>309
精霊気象関係の話は酷すぎたわ

314 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:05:57.78 ID:YP+FNYHu.net
まおゆう貯金→ログホラ貯金→オバロ貯金
またしばらく趣味に走れる

315 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:06:33.63 ID:Iuh3/eFa.net
>>287
岡ひろみには一体何の才能があったのか? 

俺は最後まで読んでもよくわからなかった……

316 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:07:34.72 ID:q9Tg9f+u.net
エンブレもなんか燃えてたな、問題になってたのはまおゆうなろう忍殺のF田系列じゃなくてボカロフリゲ系の方らしいが

317 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:07:47.90 ID:zV2xfkfi.net
>>311
あそこはF田さんの独裁だから
たまに当たりさえ出せば他はどんなに売れなくても続きが出る

318 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:09:12.53 ID:aLL+1EiS.net
>>312
てれんが一番の勝組だったんだな!

319 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:09:53.37 ID:kd1cE2M4.net
>>317
エンブレ、今打ち切りラッシュなんだけど

320 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:09:54.87 ID:eJ6Ty5BH.net
>>300
エンブレ持ち上げすぎちゃうか

321 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:10:54.72 ID:Tx8DRQqb.net
つらたん爆死とかなんでデビバス出したとか色々言われてるけど、
まおゆうログホラ忍殺オバロだけでも、他のWeb拾い上げ系レーベルからすれば驚異的だよな

322 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:11:49.99 ID:XV1WIQrD.net
幼女戦記と非常食はなんで拾ったんだろうか
ていうか幼女戦記完結したのかね
作者はもう別の話書いてるけど

323 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:11:55.13 ID:fB5mOJIE.net
>>314
野球の才能があるよ

324 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:12:38.23 ID:vZd4QcyX.net
エンブレは吸血鬼打ち切ったから絶対に許さない
あの人地道に伏線張っていってたのに無駄にしてくれたからのう

325 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:13:04.23 ID:Iuh3/eFa.net
>>322
最初から理想郷で完結済みなんですが……

326 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:13:49.73 ID:kd1cE2M4.net
老騎士と江戸ヒモもたぶん…
なんか角川整理にかかってるな

327 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:13:59.55 ID:k/+vHCfQ.net
今書籍化狙うならどのレーベルがいいんだろうなぁ

328 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:14:15.95 ID:wNIH4gAN.net
>>193
産休に笑ってしまった
初段<二段<三段<…とかならセーフ?

329 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:14:44.77 ID:IdAclfrM.net
劣等生一本釣り大ヒットの電撃
いまだにあれ以降お眼鏡にかなう作品は出て来ていない

330 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:14:59.60 ID:XV1WIQrD.net
>>325
知ってる
書籍版の話

331 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:15:26.02 ID:Iuh3/eFa.net
そう思うと最後まで駆け抜けた灰と王国さんは幸せだったのかも

332 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:17:43.04 ID:wNIH4gAN.net
>>233
クトゥルフってあれだろ?タコさん魔改造したやつだろ?イケるイケる

333 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:18:08.02 ID:aBESUqEZ.net
エンブレは表紙に力入れてるから好きだよ

334 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:19:08.13 ID:AtpXCfFI.net
>>329
新人賞募集してきた人だけしか拾わないって大前提があるからな

335 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:22:23.67 ID:BS4hgsVb.net
日間5位読んでたんだけど普通徒歩で50分の高校ってバスか自転車で行かね?
しかも三人で通うなら

336 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:23:01.32 ID:XV1WIQrD.net
ボクシング部なんだろう

337 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:23:51.20 ID:z01aiuNx.net
>>332
つインスマス

338 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:26:36.05 ID:fB5mOJIE.net
>>336
ボクシング部ならジョギングで行くから20分かからないな

339 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:27:31.12 ID:gWwG3wWb.net
>>335
自転車通学禁止なんじゃね

340 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:28:32.35 ID:Iuh3/eFa.net
>>335
道路のない山道とかを行くんじゃね?

341 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:29:08.96 ID:aLL+1EiS.net
ふと思い出したけどジョギングする人をジョガーって呼ぶのが嫌

342 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:29:39.44 ID:R7TvmMoa.net
>>322
完結してる上に結構売れてもいるんだよなぁ

343 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:31:09.08 ID:aCX3w1UJ.net
サイクロン!ジョガー!

344 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:39:32.95 ID:TZl6zVAx.net
学校まで徒歩で3分!(不動産風)
実際は50分かかる

あるある

345 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:40:57.56 ID:aLL+1EiS.net
いやないでしょ(真顔)

346 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:41:43.65 ID:W1N0ijdJ.net
学校まで徒歩0分!マンション出れば目の前に!

とかいう立地の奴に限って遅刻常習者なんだよな

347 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:42:06.12 ID:fB5mOJIE.net
>>344
駅までの直線距離が240mなのに実際歩くと50分ってどんな構造なんだよって思った

348 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:42:39.64 ID:BS4hgsVb.net
>>339 >>340
こんな通学状況なのに平均よりちょっとスポーツが出来る程度なのだから
よっぽどこの学校の生徒の体力の水準はすごいのだと思われる

349 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:44:34.53 ID:c0NgA9kj.net
>>347
川を挟んで向こう側、橋まで徒歩25分

350 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:44:40.77 ID:fB5mOJIE.net
>>348
つまり山育ち…強いのも納得だ

351 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:05:02.92 ID:TZl6zVAx.net
山育ちはスポーツ万能という幻想

352 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:05:45.79 ID:iLRYxyqV.net
>>347
学校とマンションの間にドラゴンが棲むダンジョンがあるんだよ。遠回りすれば50分。
迷宮を全速力で駆け抜けてドラゴンを瞬殺できる勇者なら3分で学校までたどり着く。

353 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:06:22.16 ID:UvTY3Dl1.net
>>351
球技はうまくならないけど、なろう小説の中でいう体の動かしかたがわかってるから
はたからみてるとセンスいいと言われるけどそこからは努力

354 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:08:28.91 ID:9HYo598K.net
努力型の挑戦者を努力した天才型が叩き潰す展開好き

355 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:09:09.73 ID:TZl6zVAx.net
        が っ こ う

線路線路線路踏切線路線路線路線路

         家

学校まで直線距離で3分
※但し朝のラッシュは踏切があくのに500分かかる

356 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:10:37.91 ID:V/58OJRB.net
>>324
地味に伏線張る前に売れるようなアピールしろよ

357 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:14:47.95 ID:YP+FNYHu.net
>>354
ウサギとカメの話でカメが勝てたのはウサギが途中寝てたからだしね
まじめなウサギには勝てないという悲しい現実

358 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:17:24.29 ID:aSsaDo1b.net
>>332
オバロで言うソリュシャンとかニューロスト
あとは非常食さんの登場キャラ全般

359 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:19:37.02 ID:BS4hgsVb.net
>>357
官憲を買収してウサギをスピード違反で聴取してもらえば勝てる
そんなショートショートを作った日本のSFの第一人者が居ました

360 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:21:39.51 ID:DK6d/gq6.net
>>359
生身なら、音速出してもスピード違反じゃない。
って法律のセンセーが言ってた

361 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:23:45.45 ID:vZd4QcyX.net
>>356
お前みたいなのが一番嫌いだわw

362 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:24:34.27 ID:iLRYxyqV.net
>>355
朝に家を出ると、夕方に学校に着くな。
500分って、8時間20分後だぞ。

363 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:28:16.38 ID:FCtWxqR8.net
不登校かな?

364 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:33:39.78 ID:/nkLlMI0.net
少女漫画でよくある、まぁそれなりに理由はあるものの
周りの近しい層に凄く愛されてる主人公の話で面白いやつ無い?
なろうでいうなら、ちびっこ賢者とか転生王子とか?みたいなの…かね?
うちの娘の為ならとか、こんな異世界の隅っこで、みたいな?

365 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:34:27.96 ID:fB5mOJIE.net
努力する天才の中でも一握りの才能が頂点に立つのに
才能が無いとかいう奴が上に行くの嫌い
無自覚最強系はもっと嫌い

366 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:34:30.08 ID:6TTo4Geo.net
>>349
りゅうおうの城かな?

367 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:34:53.74 ID:0poYTeES.net
>>361
何が好きかで自分を語れよ

368 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:34:57.08 ID:seRzl55O.net
朝のラッシュとはいったい

369 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:35:36.62 ID:aoiYB50/.net
主人公の敗北展開も「負けたけど仕方なかった」「形式上は負けたが得たものがあった(試合に負け勝負に勝った)」ということを十分説得力を持って説明して
あと主人公があまり尾を引かずすぐに立ち直って
ついでに周りの人間が負けた主人公を甘やかしたり励ましてくれればだいぶ不快感は軽減される気がする

370 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:36:34.85 ID:/wltxo+2.net
ミッドナイトノベルってなんだそれ
グロとエロと麻薬の戦記ものはそっちでやっていいのかやったー

371 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:37:05.87 ID:6TTo4Geo.net
>>233
盲目白痴で音楽と踊りが好きとかそんなんでしょイケるイケる(萌豚並感)

372 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:38:41.00 ID:/CE6P6yf.net
>>365
だよな
実際は一握りの天才が全力で努力し続けてやっと上にいけるのに
凡人がちょっと努力(笑)して超えていくとかありえん

373 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:39:25.30 ID:6TTo4Geo.net
>>369
天啓で参加賞のアクセサリーが欲しいから負けましたとかあったな

374 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:40:44.28 ID:iLRYxyqV.net
もういっそのこと全部混ぜよう。
がっこうダンジョンぐらし。
3年間生き残ったら卒業。

375 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:41:38.64 ID:Iuh3/eFa.net
>>364
周囲の人間を洗脳して愛されてる 授乳 と呼ばれる作品があるぞ

376 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:42:11.97 ID:fB5mOJIE.net
>>369
再起さえしてくれれば完全な力負けでも気にしないけど少数派だよな
主人公に全脳感とか求めてる勢は違うんだろうけど

わざと負けるのは相手に失礼だし、負けて言い訳なんてもっと見苦しいと思うんだ

377 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:42:12.56 ID:vR+CgV96.net
>>374
真・女神転生ifか

378 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:42:21.57 ID:/V4p1wh4.net
用務員さん1巻の表紙にいるショートボブの女の子ってヒロイン?

379 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:42:48.07 ID:seRzl55O.net
Lv999がなんか斬新な更新方法してんな

>/※1部数に対する文字数が少ないというご意見を多くいただいたので、更新の仕方を変更します! 本日更新分というページを作り、
>更新される度に一つ古い情報は本来あるべきページへと加筆していきます。※/

380 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:42:56.81 ID:Iuh3/eFa.net
いかん ×洗脳 ○魅了 だった。能力として何が違うねんという疑問もあるがw

381 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:43:04.61 ID:fB5mOJIE.net
>>377
主人公はノーパンか

382 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:43:07.68 ID:6jQ8cAuZ.net
>>374
ダンジョン部がエンブレから出版されたけどすぐ打ち切られた。

383 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:43:28.12 ID:BS4hgsVb.net
>>374
男塾じゃんそれ

384 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:43:49.30 ID:jnDZVnEc.net
>>233
沙耶の唄かな?

385 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:44:35.64 ID:c0NgA9kj.net
>>378
用務員さんのヒロインは表紙に居る大型猫科肉食獣です

386 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:45:24.45 ID:aBESUqEZ.net
>>379
読める新しい話が短いのはそのままなのか…

387 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:45:57.53 ID:/V4p1wh4.net
>>385
え?じゃあショートボブの娘は敵?
フラグとか立ってないのかな?

388 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:46:09.16 ID:jnDZVnEc.net
最終話は10万文字くらいを一話にして投稿したい

389 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:46:14.86 ID:YP+FNYHu.net
>>379
どこまで読んだかめっちゃわかりづらそう

390 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:46:24.34 ID:s62jXIvM.net
努力型が命とか心とか削りながら悪魔やら何やらと契約して外から足りない分の力取り入れ天才に勝つ展開好き
負ける展開も好きだけど
そのかわり勝つ時も本当にギリギリで勝ってほしい
なろうの努力型()はファッションすぎて嫌いだけど、なんか余裕ぶるし

391 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:47:51.76 ID:X3G3z+g2.net
用務員さんが立ててるフラグって基本やっかいごとばかりなんだぜ

392 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:48:40.87 ID:vR+CgV96.net
神様チートが飽きられたら改めて流行するんじゃないかと思ってる

393 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:49:30.51 ID:6TTo4Geo.net
>>374
ご注文はヴォーパルバニーですか?
いんぱすー

394 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:49:41.84 ID:emX9dh9e.net
本来あるべきページっていうのは、その本日更新分の細切れ文量じゃないのか

395 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:49:57.08 ID:c0NgA9kj.net
>>387
敵でも無いから安心するんだ
1巻の話で重要なポジションを占めるゲストキャラ、
その後の話で用務員さんと直接接触しては居ないけども、
ちょくちょく脇道話で出てくる

396 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:51:38.07 ID:Iuh3/eFa.net
俺様ダンスが電子書籍で出版なのか…
昔、読んでた身としては、喜んでいいのかもうちょっと頑張れなかったのかと微妙な気分だ

397 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:51:41.37 ID:/wltxo+2.net
最近始まった読める作品教えてくれ
スコップはボロボロなんだ

398 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:52:31.14 ID:t3iQhX9A.net
>>365
頂点に立つ奴が天才とか才能があると言われるだけで結果論なのよね
ぶっちゃけ努力してる奴全員に天才だとか才能があるという可能性があるのさ

399 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:53:57.60 ID:/V4p1wh4.net
>>395
まじかーちょっと読んでみようかな

400 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:54:02.90 ID:Iuh3/eFa.net
>>397
始まったと思ったらあっさり終わった
「異世界の冒険者会社で美少女冒険者たちを雇っています」
二日に一度の更新だけど
「たのしい傭兵団  〜傭兵は世界最低の職業だ!〜」

401 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:54:07.33 ID:NSTUN0ra.net
>>357
あの勝負で勝ち誇れる亀のメンタルが嫌だ
日本どころか、たぶんアジアであれを誇れるヤツはおらん
クリスチャンとかユダヤ教徒のメンタルならワンチャンス?
いや、むりだろ。あれは……明らかに負けてる

402 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:54:13.14 ID:QIfXmKJG.net
>>397
スコップを強化するんだ

403 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:54:31.14 ID:pD9eLW3x.net
>>397
日間5位でも読んどけ

404 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:57:03.10 ID:/wltxo+2.net
>>402
強化するには鉱石が必要なんだよなぁ
>>400
読んでみる
>>403
地雷やんけ!

405 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:58:01.33 ID:NSTUN0ra.net
>>398
ジャンルにもよるやろ
引退する平野恵一とか、あれ以上努力したら死ぬし
さいてょに、もしもfaridyuや元モノノフの体躯があったら今頃メジャー
T岡田みたいな才能オンリー野郎が、平野さんの遺志を継ぐっていいながら斎藤をボコボコに打つのはなんか違うよね?

406 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:58:20.64 ID:fB5mOJIE.net
>>404
ジェノサイドリアリティってのがお勧めだよ(2話しかまだ読んでない)

407 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:58:26.48 ID:aoiYB50/.net
修行するのはいいが、相手だって当然修行しているのだから
勝つためには「自分の成長」という不確実な要素だけに頼るべきではない

408 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:59:56.59 ID:aLL+1EiS.net
ジャンプかなんかで見たような説教だな

409 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:00:06.51 ID:vR+CgV96.net
相手の飲み物に睡眠薬をぶっこもうぜ

410 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:00:24.70 ID:MbzSHZDj.net
日刊7位が二度目の勇者のリメイクかと思ったら、そんなことはなかったぜ
つか、フォロワーにしてもニッチすぎ

411 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:00:29.70 ID:fMCe38ne.net
>>379
前にミルク式圧縮とか言われてたけど、通報したら削除されないかな

412 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:01:02.88 ID:fB5mOJIE.net
>>407
戦いとは全力で行うものだ
つまり諜報力、分析力、謀略等も含まれる、相手の家族を人質にとるんだ
問題は相手も同じことをしてくる可能性が高い

413 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:02:22.52 ID:X3G3z+g2.net
毒ぐらい当たり前のように使わなきゃな

414 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:02:49.11 ID:6jQ8cAuZ.net
負けたらハーレムメンバー全員NTRされて性奴隷として売られる

415 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:03:20.21 ID:c0NgA9kj.net
>>399
用務員さんは運が無い上に対人スキルが壊滅しています
そのせいで基本トラブルにばかり巻き込まれます
そしてそのトラブルを力ずくで解決するほど強くも無いです

と言う3点を把握した上で想像できる物語を楽しめると思うなら読むんだ
自分は好きだけど、ストレスフリーなのが好きな人にはお勧め出来ない

416 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:03:43.01 ID:emX9dh9e.net
貰いもんチートかファッション努力の才能ごり押し野郎が
負けたやつの能力とか努力そのものを見下すのはきついな
下劣な人間性について言及するならわかる
ただそれも同じレベルだったりするが

417 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:04:10.41 ID:jdWiV1/q.net
楽しい傭兵団は、もっとDQNを出すべきではないだろうか?

418 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:04:56.42 ID:s62jXIvM.net
ただの修行で天才に追い付けるはずないからアカンのよ
ナルトでもカブトさんが才能がないなら外から取り入れるしかないって言ってただろ

419 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:05:55.68 ID:6jQ8cAuZ.net
昨日今日書き始めた奴が、何作も書いて練習してきた奴を差し置いて日間一位になるのはよくあることだしな

420 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:06:53.14 ID:Iuh3/eFa.net
>>417
既に結構DQNが出てるような気がするんだが、足りないのか……

421 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:07:13.44 ID:aoiYB50/.net
娯楽を極めたハリウッド映画では「相手に撃たせてからこっちが撃つ」という原則を徹底している
そうしないとこちらが悪役に見えるからだ
(なので敵テロリストのミサイルで撃墜されそうになる戦闘機とか無茶なシーンが出てくる)
しかしなろうでは主人公が先に撃たれるのは忌避されるので
代わりに敵キャラを殺してもいいよう過剰に下種として描写するしかないという説を考えた

422 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:08:03.82 ID:NSTUN0ra.net
二、三ページ、ぬっるい精神論をぶったあげく
「音を置き去りに」
って、バキのマッハ突きをパクっただけで
厨房どもに『これぞ修行!感動した』といわせる天才漫画家がいると聞いた

423 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:09:33.92 ID:0M537Cg3.net
日間一位の感想欄が信者祭りだな
村人がアホみたいに強いのを推理して楽しむ要素って……
雑過ぎて伏線なのかただの設定ミスなのかまったく区別がつかないわw

424 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:10:07.13 ID:Iuh3/eFa.net
>>412
人質にとったら犯罪だけど、対戦相手の妹をハーレムメンバーにお茶にでも
誘わせて「妹さんは、見当たらないけど一体どこにいるのかな?」と相手の
耳元でささやくのは単なる盤外戦術で問題なしだ。

425 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:10:55.02 ID:3rZsW0Ol.net
>>422
バキなんかより売れてるんだし良くない?

426 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:11:50.81 ID:fMCe38ne.net
>>412
敵「妹が主人公にナデポされてたでござる」

これで行こう

427 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:13:08.64 ID:6TTo4Geo.net
>>418
おはようからおやすみまで達人が管理するケンイチならギリギリなんとか
寝食まで管理して内功鍛えてるし
人間には欲望あるんだからなかなかそこまでできんだろ

428 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:13:32.28 ID:aBESUqEZ.net
>>423
突っ込み感想を削除してるのかな?

429 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:14:12.32 ID:vjyCVYIx.net
>>364
本好き
対オジサマ攻略法!
スローライフ 転生したら竜騎士に?
謙虚

430 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:14:38.85 ID:t3iQhX9A.net
>>405
どんだけ学校の勉強頑張っても野球のためには全くならないし、努力の仕方は人それぞれで結果論でしか他人からは分からないじゃない

431 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:21:00.62 ID:sllU1mCG.net
天才って言われる人は努力のしかたが独創的だと思う
凡人の努力家は取り合えず数をこなして流れ作業的に努力をするけど
天才は常に効率的な新しいやり方を試行錯誤しながら努力していて流れ作業にはなってない印象

432 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:21:09.20 ID:NSTUN0ra.net
>>427
あの人外やキチガイ集う梁山泊に適応できるケンイチさんは
「おしの強い人に流される」という一種のチートもってるんだろう
何やっても、長老とかアパチャイみたいな問答無用の域に到達しなさそうだけど、本郷さんくらいにはなれるかも、と思わせる
素直さ(っていうのかアレ)も素質の一つだろう

433 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:22:40.84 ID:emX9dh9e.net
lv999は本当に酷いよね……信者が
錯乱気味の過剰擁護は、作者にとって嫌がらせレベル
婚約破棄不遇職と同じで、何も考えてないに決まってるわ

434 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:23:44.96 ID:/nx+n9q7.net
エブリスタってモバゲーだったのかモバゲー懐かしい

435 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:26:29.52 ID:t3iQhX9A.net
>>431
一つ一つの物事に対してどれだけの意識と思考を重ねるかでその一つからの経験値は大きく違うからね
その積み重ねが同じ時間、同じトレーニングをしていても差としてでてくるよね

436 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:30:07.92 ID:/CE6P6yf.net
なんで創作の天才系敵キャラは努力してないのが多いんだろうな
天才ってむしろそこらの凡人より遥かに努力積んでいるイメージなんだけど
まぁ、そういう要素がないと凡人設定の主人公が勝つのに説得力が出ないからだろうが
努力してる天才の場合、凡人が勝てる要素がないし
本気で勝つっていうなら、それこそ外部から何らかの手段で取り入れるしかない

437 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:30:36.49 ID:X7STV9YM.net
lv999は更新方法が悪質だな
あの方式なら、サモナーさんとか一時間毎に更新が出来そう

438 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:34:27.86 ID:tkoCqOKM.net
>>436
苦労する天才系の敵キャラとか、読むほうに同情心が芽生えて
敵じゃなくなっちゃうっていうね

439 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:38:00.84 ID:3rZsW0Ol.net
1ページ400文字が日間駆け上がってきたことがあるんだから800文字が上がってきてもおかしくはない

440 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:38:13.10 ID:KcEim+9C.net
>>436
相手も同じ努力してると勝ち目がなくなるからしゃーない
工夫すればと言われるかもしれないがなろうではそういう小細工は好かれないからな

用務員さんみたいに決闘と言いつつ横槍入れられたり相手がピンチになったら覚醒して逆転されるところまでなるのはそうそうない

441 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:38:30.51 ID:MEn94hCP.net
>>436
努力してたら秀才だろ馬鹿か

って考えてる作者や毒者が一定数いるのかもしれない

442 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:38:43.75 ID:QkMiPy7h.net
いや、分割して出して、後で纏めること

443 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:42:36.53 ID:6jQ8cAuZ.net
虎や狼が日々鍛錬などするかね

444 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:43:03.91 ID:1fbQvCzC.net
>>406
ジェノサイド・リアリティって
酷幻想を生き抜くとかなんかの作家のだよな

以前教えられて気になってたがクラス転移だから後回しにしてた
迷宮攻略がメインなら読んでみる

445 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:43:40.05 ID:/wltxo+2.net
サモナーさんがそれやろうとすると4時間おきに同文量になるんじゃないですかね

446 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:43:52.35 ID:5ijeFTAI.net
lv999は否定的な感想消してるな
昨日はレベルの上がり方を計算して
明らかにおかしいだろうって感想があったのになくなってる

447 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:44:16.25 ID:/wltxo+2.net
>>406
あれ面白い?
途中のホテルあたりで切ったけど

448 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:45:25.18 ID:vR+CgV96.net
努力する天才(リアルのプロ野球は多分これの上澄み)
努力しない天才(敵キャラ)
特訓したら天才を追い抜く劣等生(昭和漫画の主人公)

人間は羆には勝てねぇ
なっちゃえばいいじゃん、羆に(餓狼伝)

449 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:46:08.89 ID:QIfXmKJG.net
>>437
それを書籍発売日にやりそうなのが怖い
1時間毎に1話1万文字を25連続で爆撃しかねないんだよな

450 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:46:36.91 ID:wyohRUYV.net
406 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/10/02(金) 09:58:20.64 ID:fB5mOJIE [8/9]
>>404
ジェノサイドリアリティってのがお勧めだよ(2話しかまだ読んでない)

447 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/10/02(金) 10:44:16.25 ID:/wltxo+2 [5/5]
>>406
あれ面白い?
途中のホテルあたりで切ったけど


なんだろう、この読んでないって言ってる奴に面白い?って訊き返すモヤっと感

451 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:47:30.37 ID:db8dq+2n.net
なろうらしく努力した天才をチートでなぎ払えばいいじゃん
アインズ様の踏み台、本当にご苦労様

452 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:47:37.14 ID:twmu3LKk.net
機能から読んでるんだけど田中のアトリエ超面白いやん
ただこれは100パーMidnight行きですわww

453 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:47:56.58 ID:3rZsW0Ol.net
>>446
長文でこれは何か裏かあるに違いないって煽り交えて書かれてた感想も消えてる

454 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:48:18.45 ID:1R2xUrYZ.net
>>443
前だけ維持「虎はなにゆえ強いと思う? もともと強いからよ」

455 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:48:34.50 ID:QkMiPy7h.net
>>449
それは別に問題ないけど
ありそうで怖いけど

999の場合、本来あるのを約800文字毎に分割更新して、更新回数水増ししてるやん
それでそのあと纏めるのはダメだと思うんだが

456 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:48:50.19 ID:twmu3LKk.net
>>451
天才が薙ぎ払われて号泣してるシーンは乾いた笑いが出ましたwww
やっぱ文章と動画じゃだんちやわ

457 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:49:54.80 ID:F64IH9Cs.net
アイシの阿含とか黒バスの青峰みたいな「努力しなくても勝てるから努力しなかった」天才キャラって主人公達に負けてやる気出すけど
あれ来年度以降は主人公勝てないんじゃないかといつも思う

458 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:50:10.98 ID:/CE6P6yf.net
>>440
決闘に乱入するとかマジ空気読めてないゴミだよな

459 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:50:31.71 ID:1fbQvCzC.net
>>447
あの後に起こるイベントでクラス何十人か死にまくるのが面白かったぞ
俺はとりあえず主人公がこれから迷宮攻略に行く前までしか読んでなかったけど

460 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:50:42.69 ID:/nkLlMI0.net
>>429
本好き、謙虚
うーん、近いんだがなんかちゃうねん
いやマインさんはど真ん中な気もするんだが…
なんていうんかね、漫画のフルーツバスケットとか、貞子風早みたいな

対オジサマ攻略法!
スローライフ 転生したら竜騎士に?
この二つは読んだ事ないから読んで見るわ
ただ上の作品、対オジサマはなんか嫌な予感しかしないなw
乙女ゲーとかホモゲーによくいるダンディーなおっさんばっかり出て来そう

461 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:51:02.54 ID:t3iQhX9A.net
>>436
努力をアピールしてるかしてないかだろ
それは天才だからとか言う理由とは別の問題で、個人の美意識とか、性格とか、環境に因るもんじゃね

462 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:51:25.13 ID:1R2xUrYZ.net
>>459
無双する主人公の足を無能が引っ張る展開が待ってるのでそこで切って正解

463 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:52:21.52 ID:jnDZVnEc.net
>>455
そんなのやってるやつ多いだろう
ロッカの作者もしてるし

464 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:52:32.32 ID:t3iQhX9A.net
>>460
自分で何かを達成するタイプじゃなく、周りが勝手に騒いで勝手に解決するようなタイプか
北の砦みたいな

465 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:52:40.56 ID:X3G3z+g2.net
サモナーさんは書籍でストック削れたりしないだろうな
刊行ペースを月一冊にしても余裕で貯まりまくる

466 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:52:44.90 ID:3rZsW0Ol.net
六花の勇者

467 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:53:10.22 ID:/CE6P6yf.net
これみよがしに努力アピールしてる主人公風凡人脇役を
裏で人に見せずにガチ努力している天才主人公が叩き潰す展開ありませんか

468 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:53:11.02 ID:6TTo4Geo.net
>>451
天才が努力したところで、努力した大天才には勝てないからね
諸行無常

>>454
びんぼっちゃまみたいな名前になってるぞw

469 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:53:38.18 ID:KcEim+9C.net
>>443
身も蓋もないが生きるためにはするだろ
前田慶次の発言はそういうの見てないから言えるだけで

470 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:53:43.37 ID:B2sHkCtc.net
>>465
書籍に加筆修正もしてくれるよきっと

471 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:54:34.83 ID:emX9dh9e.net
999感想消してるのか。肯定否定共に感想返ししてないし
5歳児並に何も考えてなかったのに、場外乱闘始まったのかと思ったら
お顔真っ赤で張り付いていたとは

472 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:55:34.50 ID:bl1nkLX3.net
>>470
ステータスの割合が減るだけでありがたい

473 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:56:00.50 ID:seRzl55O.net
>>465
ディアゴスティーニによる週刊サモナーさんとかどうよ
創刊号は250円

474 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:56:20.35 ID:wyohRUYV.net
天才をボコボコにしたシャルティアをアインズさんは戦闘経験の差でねじ伏せたけどな
やはり努力は大事

475 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:56:40.14 ID:SxSp8Svi.net
lv999って一話ごとに纏めてるって最新話削除してあげ直してるの?
それなら検索の負荷になるから削除しないで案件にモロにかかってる気がするんだけど

476 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:56:42.12 ID:twmu3LKk.net
>>443
そんな面倒なことする時間があるなら狩りするわな
実戦一番成長する

477 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:58:06.32 ID:9phiQP3d.net
>>460
第三王子は発光ブツにつき、直視注意!
とかどうかね

すこし古いけど
最弱竜で生きてます
従者のお仕事
も割と面白かった覚えがある

なろうの層が男に寄ってるから少女漫画っぽいノリよりTUEEしてるほうが受けるからそういうの数少ないんだよね

478 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 10:59:23.09 ID:wyohRUYV.net
技の練習しかしない、基礎トレーニング一切やりません!ってスタイルですね

479 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:00:12.74 ID:NSTUN0ra.net
>>443
してるけど……
虎も狼も、幼少期から訓練を積む
狼に至っては、指揮能力こそが長の要件とさえ言えるから、経験から学ぶ能力は高い
どういう具合か人間をボスに選んだんのが犬だと言われている

480 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:00:25.43 ID:/CE6P6yf.net
基礎を極めることで、繰り出される動作全てが必殺の一撃と化すとかあるよね
特定の技とかないパターン

481 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:00:43.08 ID:seRzl55O.net
>>478
史上最強の弟子曰く、筋トレが要らないほど訓練しても良いけど故障率半端ないよ

482 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:00:44.19 ID:twmu3LKk.net
LV999の感想見てきたけど、凄い真面目に読んでる人がいるみたいでおったまげた

投稿者: 灰鬼 真一 [2015年 10月 01日 17時 33分] 18歳〜22歳 −−−−
良い点
難しく考えずに読める点。
悪い点
明らかにレベルシステムの考察が足りておらず、主人公がどのようにして膨大な経験値を稼いだのか記述が不十分です。
25年間戦ってきた86レベルの大男と、20年間寝る間を惜しんでモンスターを倒したレベル999主人公の差が不明確

一言
考察
様々な経験値システムにおける獲得経験値の差異について
1レベルから2レベルまでに必要な経験値を1と仮定する。
case1
次のレベルに必要な経験値が1.1倍になっていく場合
レベル86までに必要な経験値 約3000
レベル999までに必要な経験値 約2*10^42
時間的に不可能
case2
次のレベルに必要な経験値が、前のレベルの数だけ上昇する場合
1→2→4→7
レベル86までに必要な経験値 約102000
レベル999までに必要な経験値 約166000000
必要な経験値 約1600倍
1600倍相当の時間効率……恐らく不可能
case3
次のレベルに必要な経験値が1ずつ上昇する場合
レベル86までに必要な経験値 約3700
レベル999までに必要な経験値 約500000
必要な経験値 約135倍
※この計算では1位1匹のスライムを狩り続ければ、20年間で無理なくレベル130程に成れてしまう
よって適さない

483 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:01:10.78 ID:t3iQhX9A.net
>>467
裏だろうが、読者に努力アピールしてたら意味なくね?

484 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:01:38.04 ID:F64IH9Cs.net
>>482
難しく考えてんじゃねーか

485 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:02:03.75 ID:kE24XL2X.net
傭兵商売みたいな主人公が手段を選ばないやつある?
別に強いかどうかは別にして卑怯な手でも使う主人公が見たい

486 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:02:52.59 ID:aoiYB50/.net
努力をしても勝てない
工夫したり機転を利かせても、才能があって努力をして機転を利かせている奴には勝てない
どうする?
→チートに頼る

487 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:03:32.05 ID:p2cod4AQ.net
崩拳の練習だけしてれば敵に勝てるんだろ?

488 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:04:10.49 ID:WDrNReW0.net
>>482
難しく考えるような作品じゃないのにこういう風に考察して難しく考えちゃう人は普段の生活だけでもストレス半端なさそう
見てる分には面白いんだけど心配になっちゃう

489 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:04:48.72 ID:cVUqqhGn.net
必殺技がないけど基礎能力が異常に高い主人公
商業だとたまにいるね

>>486
そもそもそれ勝つ必要あるのだろうか

490 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:05:15.63 ID:QkMiPy7h.net
>>482
いい点が悪い点に侵食されてる

こうして見ると、かなり無茶な設定だな

491 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:05:43.89 ID:p2cod4AQ.net
>>489
炎の転校生にそういうキャラいたなー

492 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:05:49.70 ID:aBESUqEZ.net
>>482
こういう考察は面白い。こんなタイプの作者が猫耳猫を生み出したんだろう

493 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:03.98 ID:/CE6P6yf.net
>>483
読者は神の視点なんだから仕方ないだろう
そんなこと言い始めたらなんもできねえ
>>485
六花の勇者のアドレッドみたいな?
それとも、人質でも不意打ちでも一般人生贄でもマジで手を選ばず勝利をもぎ取るタイプ?

494 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:05.47 ID:wyohRUYV.net
>>479
野良猫見てると親猫による教育でずいぶん変わるってのがよくわかるな
木登りとか鳥とかの捕獲をしっかり教える親猫の子供は人間から餌貰うのが習慣化してる野良よりそういうの上手いし
子猫の頃に親猫が死ぬとかして毛づくろいの習慣やら身につかずに育った猫の子供はなんか常にボサボサで小汚い

495 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:20.65 ID:KcEim+9C.net
チートで解決って一見あれに見えるが
天才がとか努力がどうのとか気にせず楽にTUEEEできる点では悪くはない

496 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:22.96 ID:+JpRsVfl.net
>>486
何故仲間に引きこむという発想をしないのか

497 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:40.52 ID:mCuajBxN.net
一歩のブライアン・ホークとか、世界の頂点の一つに本当に何の努力もしないで
のし上がったキャラなら、努力しないことにも説得力はあるんだろうけどな

あと、最近だとバチバチの宝玉光みたいに「俺が本気になったら横綱だっていけるし?」
みたいな感じ世の中舐め腐ったタイプとか

498 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:06:56.65 ID:twmu3LKk.net
>>485
永遠の戦士
ワイアードコード
勇者殺しの盗賊家業

499 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:07:11.13 ID:6TTo4Geo.net
>>486
そう、チートという天賦の才さえあれば
他の天才に互することも、圧倒さえ可能
どうせ相手も天賦の才で雑魚を蹴散らしてきたんだ遠慮するこたぁねぇ

500 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:07:30.42 ID:/CE6P6yf.net
>>486
それ実際正しいよな
正当な手段でどうやっても勝てないけど、勝ちたいのなら
もう、ズルをするしかない

501 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:07:32.40 ID:twmu3LKk.net
>>488
俺は暇なだけだとおもたwwwww

502 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:08:17.83 ID:6TTo4Geo.net
>>485
猫耳猫
悪の組織の求人広告

503 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:09:01.52 ID:t3iQhX9A.net
>>484
難しく考えなくても読めるからって、難しく考えられないということにはならんし
難しく考えなくても読めるような表現で描きつつ、難しく考える読者も納得できる内容で書くのがいい作品なんだろう

504 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:09:38.12 ID:kE24XL2X.net
>>498
ワイヤードコードは知らなかった。読んでみるサンクス。

505 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:10:01.59 ID:twmu3LKk.net
それでLV999ってどんな話なの、俺読んでないんだよね
よくある村人転生チートものでおk?

506 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:10:10.82 ID:wyohRUYV.net
>>497
同等の才能の持ち主がきちんとトレーニングを積んでいたらって相手に敗れる辺り、やっぱあの漫画は努力讃歌だよな

507 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:10:18.18 ID:/+TN8Dqc.net
>>485
累計1位だな

508 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:10:31.81 ID:NSTUN0ra.net
>>487
真摯に取り組めば、拳訣を極められるハズ
あらゆる奥義は、一番最初にならう基本にすべて含まれてるらしいから

509 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:10:59.78 ID:aBESUqEZ.net
>>485
盾の勇者

510 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:11:41.94 ID:kE24XL2X.net
>>493
てか卑怯な手を堂々と使う奴が見たい。喧嘩商売の十衛兵みたいな
そう考えたらチートも当てはまるけどそれはなしで

511 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:11:44.96 ID:t3iQhX9A.net
>>500
手段のために目的見失う前兆だけどな

512 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:12:38.58 ID:emX9dh9e.net
主人公がLV999で、勇者が100にもなってない雑魚
これが大前提の状況で、どうしてそうなったかはどうでもいんだよね

513 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:12:42.97 ID:+JpRsVfl.net
>>508
そういや、ケンイチのアパチャイも
パンチとキックの基礎を極めた結果、もうとんでもないものを生み出してたな

514 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:13:04.09 ID:NSTUN0ra.net
>>510
十衛兵って、新キャラ?

515 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:13:10.89 ID:mCuajBxN.net
卑怯な行為に出た結果として、正々堂々を好む強者の癇に障って叩き潰されるってこともあるよな

516 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:14:00.39 ID:t3iQhX9A.net
>>497
ブライアンホークも努力してないわけじゃねーのよね
努力の形が違うだけで

517 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:14:19.15 ID:1R2xUrYZ.net
>>512
数字を出してしまっている以上、気になってしまう人がでてくるのはしょうがない

518 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:14:19.55 ID:1lI9qjS+.net
>>515
正々堂々ってのが強者に有利なルールだからなー

519 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:14:36.59 ID:kE24XL2X.net
>>514
逆ゥー!

520 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:14:44.19 ID:/CE6P6yf.net
>>515
自分が力があるからって、自分の中の正々堂々を相手を押し付けてくる塵屑を卑怯な手で徹底的に叩き潰す展開見てみたいわ
正々堂々とか言うけど、相手にとってはそれが自分のやり方なんだから。スタイルが違うだけさ

521 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:15:28.92 ID:m5go64LW.net
敵というかやられ役に天才型キャラ出すなろう作品はけっこうあるが
だいたいにおいて
 敵「俺は天才だから能力すごい」
 主人公「才能ないから努力した」
 →主人公圧勝
って感じのばかりで、ボロボロになったけど僅差で上回った…みたいなのないんだよね
努力描写もたいして無いし
チートって設定にしてないだけでメタ的にチート効果与えられてるようなもん

522 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:15:56.67 ID:p2cod4AQ.net
今日から俺はみたいに
卑怯者と正々堂々戦うやつのダブル主人公にしようぜ

523 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:16:40.20 ID:bl1nkLX3.net
ダンまちの成長チートとか努力()って気分になったな

524 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:16:48.47 ID:T/yvw6J2.net
>>520
個人的にはその逆が見たいわ「コレが実戦だ」とか言って卑怯な事をしてくる奴を、正々堂々強大な力で叩きのめして欲しい

525 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:16:52.51 ID:6TTo4Geo.net
>>518
己に有利なルールを相手に強いるとはなんて卑怯な(すっとぼけ)

526 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:17:05.07 ID:/CE6P6yf.net
相手が卑怯な手を使ってきても、それについて文句を言ったり、
負けて言い訳したりしない奴の方が大物っぽいよね、正々堂々マンとは器が違うっていうか
相手がどんな手を使っても、その努力を認めるみたいな

527 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:17:45.30 ID:NSTUN0ra.net
>>519
ああ、十兵衛のことか
てっきり十衛兵っていう十人の幹部みたいのが出て来てるのかと思ったyo!
あいつら最終的には刀持ち出すんじゃねえかな
煉獄から脱出するには、刃物を使えばいい! とか言い出して

528 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:17:46.12 ID:wyohRUYV.net
舞台装置にツッコむのが不毛ってのはわかる
とにかくそうなってんだよ!でいい、よくわからんがそうなっているってのが作品のスタート地点
作中でソレに対してgdgd言い始めたらアレだがな

529 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:18:03.10 ID:cVUqqhGn.net
>>515
ぶっちゃけそれ正々堂々とかあまり関係ないと思うぜ
ゲスい行動をした奴が周囲の反感を買って潰されるだけ

530 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:18:20.22 ID:KcEim+9C.net
>>515
正々堂々の一対一の決闘に持ち込んでおいてピンチになると味方に横槍を入れてもらっても当然と思う盗人がいてな
強者だから何をしてもいいと言われたらそうなんだが

531 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:18:28.25 ID:mCuajBxN.net
卑怯のレベルにもよると思うけど
相手の大切な人間を人質に取ったり、無関係の人間を巻き込んで虐殺したりするような手段なら叩き潰されてしかるべきだと思う層が多数派になるだろうし

532 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:18:53.07 ID:52MTQrTV.net
卑怯なキャラでも主人公だったら好かれたりするよね

533 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:19:03.53 ID:Wo9GaV0A.net
俺TUEEEしたい

現実は非常である

せや!妄想の中ぐらいズルしたろ

そら現実に打ちひしがれた30代以上に受けるはずだわ
中高生なんて謎の万能感に溢れてる年頃だからこんなのとは全く無縁だわ

534 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:19:09.51 ID:seRzl55O.net
>>505
一般人のレベルが1〜5、勇者とか強者のレベルが80〜100の世界で
何故か金儲け目的で20年間狩りを続けただけの主人公のレベルが999な話

535 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:19:09.51 ID:aoiYB50/.net
ガンダムの作品でテロリストが
「テロ禁止とか大量殺戮禁止とか条約を反故にするの禁止とか
 全部大国が大国が勝てるように大国が定めた大国のための価値観じゃん!」って言ってる作品があったな

536 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:19:21.71 ID:/CE6P6yf.net
>>524
むしろ実戦なら、負ける訳にはいかないんだから何でもする方が正しいじゃん
力が足りないからこそ、勝つ為に卑怯な手段を使うのに、強者に簡単に倒される訳ないじゃん
それで負けたら、戦術努力云々関係なく、ただの規格の違いだ
あるいは卑劣度が足りなかったかだな

537 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:19:30.11 ID:t3iQhX9A.net
>>518
強者弱者関係ないよ
求めるものに対して他のことを廃し出来る限りの純粋性でその求めるものを追求するだけのこと
世界最強の剣豪を目指す奴が、自分より強い剣豪を暗器使って倒したからと言って、そいつより強い剣豪となるのか?みたいな

538 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:20:17.37 ID:NSTUN0ra.net
>>526
範馬勇次郎さん、乙
そろそろドーピングも認めてやっても・・・ダメですかそうですか・・・恐山のイタコはアリなのに

539 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:20:41.34 ID:emX9dh9e.net
卑怯だぞ!とわめき散らすやつから漂う踏み台役ご苦労さん臭
結局主人公がどっち側って話でしかないんだよな

540 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:20:44.80 ID:+JpRsVfl.net
圧倒的強者相手に正々堂々真っ向から立ち向かい
力及ばずともその気概を相手に認めさせるとか
ボロ雑巾ニアピンになりながらも執念じみた気迫で相手を退かせるとか
そういうのでも良いんじゃないだろうか

541 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:20:54.39 ID:wyohRUYV.net
目の前にダブルてつをがいて、(てつをのもう一方と)一対一で戦うなら俺は手を出さないと言われたときのアポロさんの絶望感
そんなもん部下でもなんでも乱入させて逃げるしかねえ

542 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:21:18.65 ID:/CE6P6yf.net
>>530
実際ほとんどの奴は正々堂々謳っててもヤバくなったらクソ野郎化するよな
正々堂々云々言えるのは大抵が自分が強くて余裕があるからなんだよな

543 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:21:24.33 ID:2hrFGkUM.net
「くっ、俺の究極奥義なら大陸ごと奴を仕留められるのに、大勢の無関係な人間が近くの街にいるせいで使えない……卑怯な!」

544 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:21:46.20 ID:T/yvw6J2.net
>>536
うん、だからその規格違いが見たいのだけど
そっちのほうが相手が絶望して良いじゃん

545 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:22:00.41 ID:qvgcKu4c.net
リゼロは欝小説って言われてるけど、身内から死人ひとりも出してないんだよな
取りこぼしもないし、暗くなりすぎないようにコメディ挟んでるし
単に主人公いびりが凄いってだけで章最後は基本的にはハッピーエンドだし
そういうとこ見てると、やっぱ心得てるって感じがする

546 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:22:10.34 ID:kfAbsBBQ.net
>>537
今の話と違うべ
さらに言えば、その最強を目指す剣士は
相手に対して正々堂々とは言わない

547 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:23:41.70 ID:/xQEuh0t.net
>>534
もうそれ、主人公だけレベルアップに必要な経験値が少なかったからという理由でいいんじゃね

548 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:23:55.98 ID:/CE6P6yf.net
>>537
剣の腕を競う勝負をしてるんならともかく
そうじゃないならまるで関係ないな
>>543
そういう奴って、例え敵が全力を出せない状態でも自分が卑怯とか思わないよな
普通に倒すよな。そもそも有利なフィールドを用意するのは当然
しないのはただの怠惰

549 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:24:15.12 ID:s0rTxB47.net
>>533
書いてるのもおっさん(おばさん)読んでるのもおっさん(おばさん)

550 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:24:28.20 ID:3eFCI/m5.net
>>482は勝手に仮定して計算してるだけだからなあ
村人だけ独自テーブルでレベル上がりやすいとかで片付くんじゃないか?

ただ、その場合でも主人公以外は遠距離で安全に戦うことを思いつきもしなかったというのはフォロー不可能だな
典型的主人公以外池沼作品

551 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:24:29.61 ID:twmu3LKk.net
>>534
無職とかみたいに後から理由が判明するパターンかね
そうじゃないと設定崩壊やわ

552 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:24:56.59 ID:+JpRsVfl.net
>>547
一日1000匹のスライム叩きしてるから
むしろ絶滅してないスライムが怖い

553 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:25:08.55 ID:/CE6P6yf.net
>>544
だからそれはもう、ドラゴンが一般人虐殺するのと変わらないんだよ
卑怯とか強弱の話関係なくなってるじゃん。ただの性癖の話なんかしてないから

554 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:25:25.63 ID:NSTUN0ra.net
>>543
内密さんなら、ガンマレイバースト使えるのにな
まあ、スライムにガンマレイバースト凌がれてたけど

555 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:25:26.69 ID:wyohRUYV.net
なんでもアリで勝つ主人公って秋山みたいなのだろ
Rになってからは犯罪レベルのことはあまりやらなくなったが

556 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:25:53.23 ID:2hrFGkUM.net
>>534
ジョブ制の世界観なのに村人と戦士で何も違わないのが実に馬鹿っぽい

557 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:26:30.48 ID:KcEim+9C.net
>>543
そこまでチラチラしてなかったが街中だからドラグスレイブが使えないとかやってたスレイヤーズを思い出した
ラグナブレード覚えたからいいとしてそれまで何故ラティルトを覚えなかったのかと突っ込んではいけない

558 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:27:28.19 ID:lxSSJ+7n.net
デッドプールみたいななろう主いる?

559 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:28:03.15 ID:0M537Cg3.net
>>551
今のところは、主人公が金の亡者で20年間夜も昼も戦ったからって感じなんだよな
あとから理由が判明するのか、本気でこれだけで説明するつもりなのか判断に困る
なろうはただの設定崩壊って場合がほとんどづからな

560 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:28:21.25 ID:X3lwrDe5.net
最強設定にそれっぽい理由付けしようとして滑って突っ込まれるの嫌なら最初から神様から貰いましたにしておけばいいのよ

561 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:29:10.80 ID:W5LmWP0B.net
>>545
違う世界線で死にまくってるしなぁ

562 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:29:28.19 ID:seRzl55O.net
>>557
リナ「地味、弱い奴だとエルメキアランスで良いし、強い相手には威力が半端」

563 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:29:58.87 ID:mCuajBxN.net
同じ魔法でも向き不向きがあるんじゃなかったけ
リナは神聖魔法とか精神魔法的なのはあまり得意じゃなかったような記憶が
リザレクション使えなかったのは例の鬱エピソードのせいで覚えてるけど、ラティルト使えるようになってたっけ

564 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:30:06.05 ID:cURbREPo.net
>>535
それは何か言ってることが間違ってる気がする
たとえば小国がその条約を飲まずにそれをやったら大国は報復で殲滅するしかなくなるわけで
小国がルール守ってればそこまでしませんよ、ってことだと思うけど

565 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:30:09.68 ID:wyohRUYV.net
>>547
ウィザードリィとか延々レべリングやってると戦士のレベルが突出したりするよな

566 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:30:17.57 ID:NSTUN0ra.net
んーちょっとまって欲しい
その戦士は「戦ってた」だけなんだろ
主人公はスライムを倒しまくってた
具体的に、何を何匹葬ったかの比較はできない
やったことないけどソシャゲやMMOではよく聞くぞ?
互角の敵を何時間もかけて倒すより、一撃で倒せる相手を数こなすほうが稼げる、と

567 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:31:15.46 ID:1R2xUrYZ.net
>>557
幹部級未満の下手な魔族はエルメキアなんとかとガーヴなんとかで倒せるからね

568 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:31:42.51 ID:t3iQhX9A.net
>>546
弱者視点で例えたから違うように見えるのかな
目的と手段がブレなければ弱者視点でも同じことだと言いたいんだけども

569 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:32:43.39 ID:6xnoI7QW.net
>>521
接戦にすると敵のターンやこっちの被弾描写が必要になる
戦闘が長引くとなろうでは受けが悪いので難しい

双方ワンパンで瀕死になるぐらいのバランスなら何とかなるかもしれないけど
もしくはよっぽど戦闘描写がうまいか

570 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:33:06.11 ID:seRzl55O.net
>>563
リザレクションはイメージの修行が上手くいかなかったらしい
ラ・ティルトは習得する気がなかったと言ってた

571 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:33:09.93 ID:+JpRsVfl.net
>>566
MMOだとレベル上がると序盤の雑魚は経験値くれなくなるし
ソシャゲだと経験値いっぱいくれる奴(パズドラで言うメタドラゴルドラ)がいるから
最初のダンジョンで無双とか効率悪すぎワロリンヌだろう

572 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:33:17.04 ID:/CE6P6yf.net
>>566
ゲームで言うなら普通のRPGではスライムを延々倒し続けるより、
さっさと先に進んでいった方が効率いいけどな
というか読めばわかるんじゃない

573 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:34:22.65 ID:NSTUN0ra.net
>>557
バフ覚えてスライム脳を補助するほうが目立たなくてしかも強そうなのに、とか思ったな
フィル王子を補助魔法で強化すれば、たぶんルビーアイくらいはいける

574 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:34:29.51 ID:T/yvw6J2.net
>>553
規格違いの相手に自分と同じフィールドに立てってのは卑怯な行動だと思うが、どうか

575 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:34:41.37 ID:wyohRUYV.net
>>566
DQでははぐれメタル狩った方が効率がよかったりするように、ケースバイケース
システムによって何が最適かは異なる
ただレベルを認識できる世界なら効率化が図られてないとは思えないという話だろう

576 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:35:04.46 ID:0M537Cg3.net
リナ「世界さえ崩壊しなければ、超必殺魔法で倒せるのに!」

スレイヤーズはむしろこれだろ

577 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:35:17.96 ID:db8dq+2n.net
アレはLv999がLV70の敵倒して喜んでるくらいだしな
毎日スライム1万匹倒したほうが儲かるんじゃねえの
スライム大量狩りでもないなら、もう必要経験値が違うくらいしか考えられないな

578 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:35:36.64 ID:3eFCI/m5.net
>>551
無職は最初から決めてたらしきのもあるが後付設定多いからなあ

579 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:30.74 ID:W1SBtbsf.net
普通のスライムとして狩り続けていたらじつはメタルスライムだったのでレベルがカンストしたでいい

580 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:36.08 ID:/CE6P6yf.net
>>574
もうお前何言ってるのかよく分からなくなってるよな
何の話してるんだよ。もうめんどいから終わりな

581 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:40.40 ID:emX9dh9e.net
村人999より勇者30が強いならわかるけどな
村人の経験値テーブルぶっ壊れてるなら、恐怖の村人集団がいるはずだわ

582 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:40.53 ID:3eFCI/m5.net
>>575
まぁ、真面目に考えるだけ無駄な作品だよね

583 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:48.57 ID:NSTUN0ra.net
>>571>>572
そうか、そんなゲームはないのか・・・
じゃあ、あれじゃね、時々スライムにはぐれスライムが混じってたとか!

584 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:36:51.96 ID:T/yvw6J2.net
いや、違う
規格外の相手に「お前は規格外だから卑怯だ」とか、卑怯な奴が言うのって情けなくていいよね、だ

585 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:37:51.92 ID:1R2xUrYZ.net
>>581
ライフコッド村人「なにそれこわい」

586 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:38:04.24 ID:/CE6P6yf.net
というか、経験値が特別多い系の敵モンスターやラスダンクラスの雑魚とかならともかく
最初の村の周辺に現れるような最弱雑魚倒し続けるのなんて基本的に非効率極まりないに決まってるじゃん

587 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:39:05.83 ID:wyohRUYV.net
なぜかゾンビキラーならメタルスライムに普通に攻撃が通ることに気付いた奴が異常なレべリングを行っていた
とかならわからんでもない

588 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:39:38.40 ID:X3lwrDe5.net
>>586
主人公が脳に障害を持ってる可能性

18 :ロシアのルーレット ◆s595hC62I6 :04/02/22 01:08
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。
友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた
本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる

589 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:40:55.08 ID:s0rTxB47.net
おりゃ クワこうげき!カマこうげき!(ドラグスレイブ並みの威力)

590 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:41:41.65 ID:NSTUN0ra.net
>>588
なんでそいつに崩拳を教えなかったのか・・・それだけが悔やまれる
あと、そいつでさえ、スライム以外にカラスも倒してるのな

591 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:42:15.47 ID:/CE6P6yf.net
>>588
999の主人公は知的障害者だった?

592 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:42:25.87 ID:CIv11v8q.net
蜘蛛子書籍化か
ワシが育てた

593 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:42:38.88 ID:KcEim+9C.net
どっかのゲームみたいに連続撃破ボーナスみたいなのでもないと効率悪いだろうな
まあこの手のは何で真似しないのとか何でそうなったのの理屈が納得できるかどうかが大事だ

594 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:43:00.11 ID:cURbREPo.net
20年×毎日×1000匹、仮に365日、EXP2(DQ10基準)だとして1460万
その程度でL999ってレベルアップシステム破綻してないかw

595 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:43:49.74 ID:t3iQhX9A.net
>>588
天才の卵か

596 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:44:26.50 ID:NSTUN0ra.net
まあなんとかなる可能性もある
みんな大好き、本好き、も

まほうじん は まりょく で みたさないと こうかが ないぞ

597 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:44:50.20 ID:/CE6P6yf.net
>>593
999が限界値だとすると
他の人が二十年スライム殺しをし続ければ同等になって無双じゃなくなるってことなんだろうかな
というか、他の強い人がもっと経験値効率の良い敵をスライム殺しと同じ速度で殺し続ければもっと早くいけるよな

598 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:46:13.76 ID:/CE6P6yf.net
そう考えるとチートモノとしても
場合によっては簡単に立場が脅かされる程度の不安定な代物だな

599 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:46:34.20 ID:1R2xUrYZ.net
>>597
魔王がそれじゃないかなと踏んでる

600 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:46:34.32 ID:+JpRsVfl.net
>>594
レベル100以上が想定されてないので
レベル100から上の経験値設定がめっちゃ甘いとかならなんとか

601 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:47:32.57 ID:9HYo598K.net
主人公が倒すスライムにだけ倒す相手のレベルに合わせた補正が掛かってるんだろう

602 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:48:16.57 ID:/CE6P6yf.net
いや違うわ、村人は雑魚だから、他の人ならもっと強くなるのか
やり方が知れ渡って、戦闘者はレベル999が当たり前の世界になったら底辺扱いされるんだな999村人

603 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:48:19.92 ID:6TTo4Geo.net
>>594
チェインボーナスとかあるのかも知らん
テイルズとかだとラスダン雑魚倒すより長コンボのボーナス経験値稼ぐ方が効率良かったな(EとかP(PS版)とか)

604 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:48:20.24 ID:6Ed0tLxj.net
村人なんだから普通に酒呑んだり旅人襲ったりして経験値が入るんじゃないのか
勇者は町や村を救ったり魔王倒した時で

605 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:48:24.27 ID:3eFCI/m5.net
つうか、同じ敵・同じ場所で戦い続けたなんて書いてないよな

> レベルさえ上がってしまえば、村人にとって脅威と呼ばれているグリーンスライムも鼻糞で粉砕してしまえる程の力を手に入れる事が出来る。
> だから鏡は、レベルが上がるまではひたすら弓矢等の遠距離攻撃でグリーンスライムを標的に倒し続けた。
> 鏡は最初の戦闘で、近距離攻撃しかしてこない敵は遠距離攻撃でひたすらチキンプレイをしていればノーダメージで倒せる事に気付いてしまったのだ。
> そこから、レベルが上がれば次に自分が絶対に倒せてお金をたくさん落とすモンスターを標的にシフトし、それを永遠と二十年間、憑りつかれたかのように寝る間も惜しんで毎日モンスターを倒し続けた結果。
> 鏡のLVは999になっていた。

…馬鹿らしいからこの話やめない?

606 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:49:42.59 ID:NSTUN0ra.net
日間19位 リアル世界にダンジョンが出来た
っての読んでみたんだが
開幕でアメリカと中国が滅んでてワロタ。スケール大きすぎ
核兵器をダンジョンに使ったら滅ぶ、という反核のメッセージも深い

607 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:49:46.05 ID:aBESUqEZ.net
>>605
何日かけたかは書かれてないな

608 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:49:46.89 ID:KcEim+9C.net
>>594
村人だけ高レベル帯の経験値テーブルが途中から適当な可能性がある
そうだったら途中でスライム17匹でレベルがあがっても驚かない

609 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:50:32.79 ID:6TTo4Geo.net
>>605
鼻糞怖いw

610 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:50:57.85 ID:wyohRUYV.net
職業ごとに必要経験値テーブルが違うって方がありそうかな
まあそれだと主人公以外の村人も強くなれる可能性はあるけど

611 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:51:33.01 ID:+JpRsVfl.net
>>605
ノーズファンシーキャノンを使えるのか、この主人公は

612 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:51:34.91 ID:/CE6P6yf.net
>>605
> 鏡は最初の戦闘で、近距離攻撃しかしてこない敵は遠距離攻撃でひたすらチキンプレイをしていればノーダメージで倒せる事に気付いてしまったのだ。
ねえ思うんだけど、その程度で完封出来るなら誰でも気づくよね
それともその世界の人類には距離という概念がないのか?
あるいは遠距離攻撃を思いつかない程に頭が弱いのか?弓矢あるのに?

613 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:51:40.50 ID:cURbREPo.net
>>603
でも1日1000匹も狩るとなると、日中10時間と考えて36秒に1匹は索敵して移動して倒さないとだぞ
チェインコンボ決めてる余裕無いと思うんだよ

614 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:52:21.79 ID:LxRPIZD8.net
>>545
半離脱者は今3人くらいいるけどな

615 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:52:30.04 ID:t3iQhX9A.net
>>613
そのエリアのスライムだけを一瞬で殲滅できる範囲攻撃あればよくね?

616 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:52:48.02 ID:X3lwrDe5.net
>>615
スライムだけを殺すマシーンかよ

617 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:52:53.83 ID:wyohRUYV.net
>>613
日中10時間スライムを遊ぶなら畑仕事しろって言われるな

618 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:53:22.49 ID:/CE6P6yf.net
>>613
物理法則を逸脱しているだと
よほどスライムが大量に群れてるポイントがあるのかもしれんが
その場合、弓矢だけじゃ数で圧殺されそうだし

619 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:53:34.84 ID:FLbgZa8a.net
>>588
どういうこと?

620 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:53:57.36 ID:6t6C6kVF.net
LV999大人気だな
2位以下ポイント低っ

621 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:54:25.17 ID:Yz+KVSze.net
999って一発ネタだろ?何で連載しちゃったんだろう

622 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:54:35.12 ID:2hrFGkUM.net
スライム牧場を作って経験値を1単位で売ったら稼げるだろうなぁ

623 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:54:40.40 ID:cURbREPo.net
>>615
そうなるとスライムの繁殖場作って一定数を範囲攻撃で殲滅していくのが効率的か

624 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:55:13.67 ID:wqkPVZMC.net
お金をたくさん落とすモンスターにシフトしてるって書いてあるのに

625 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:56:34.78 ID:cURbREPo.net
>>624
商人とか?

626 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:56:38.47 ID:NSTUN0ra.net
>>611
鼻糞すげえなw尾田せんせいは天才だな
ただ、鼻糞は人体の一部ではないんじゃねえのか・・・

627 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:57:38.62 ID:WDrNReW0.net
鼻糞自体が攻撃力の塊ならその鼻糞売れば儲けれるんじゃないっすかね

628 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:57:45.51 ID:X3lwrDe5.net
>>625
奴隷商は奴隷とお金をくれるいいモンスターだよな
なろうで人気でるのも頷ける

629 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:57:56.17 ID:emX9dh9e.net
スライムの中に銀色のすばしっこいのがいたとかそういうので良いんだよな
生まれたときか周囲の人間とは別物の力が備わっていたとかわんない
主人公頭良いってことにしたいんだろうけど、異世界人はアホばかりになってんだよ

630 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:58:23.81 ID:KcEim+9C.net
>>624
ゴールデンスライム?

スレイヤーズだったら盗賊あたりが金銭効率良さそうだが

631 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:58:32.56 ID:6TTo4Geo.net
>>612
「ひたすらチキンプレイしないとスライムにも勝てない」奴はそもそも向いてないと諦めるんじゃね
チキンプレイしなくてもスライムに勝てる奴らが居るんだから

632 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:58:49.90 ID:/CE6P6yf.net
>>628
貴族とかもいいよな

633 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:58:54.50 ID:2hrFGkUM.net
>>626
ドフラミンゴが言ってたろ
パラミシア系は覚醒すると周りにまで効果を及ぼすって
……つまりMr.5は覚醒済みの能力者だったんだよ

634 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:59:17.04 ID:wyohRUYV.net
>>623
サトゥーさんが従業員のレべリングでそんなことやってたな、
魔ゴキ養殖して全員に弱武器でダメージ与えさせてから殲滅

635 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:59:23.64 ID:ME7nMTX8.net
>>612
弓矢で遠くから攻撃するだと、、、
お前、天才か?

636 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:59:24.50 ID:seRzl55O.net
Lv999の主人公は生産的な活動を一切してない消費者のくせに
通りすがりの商人さんを「はい、負け組決定」とか馬鹿にしててむかついた

637 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 11:59:49.23 ID:t3iQhX9A.net
>>626
鼻水にDNA含まれるしセーフじゃね?

638 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:00:03.51 ID:6xnoI7QW.net
あの世界のスライムはレベル1の村人には超危険って認識らしいし
ゲームによってはクラスごとに経験値テーブル違うゲームも多いのであんまり驚かない

639 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:00:04.50 ID:NSTUN0ra.net
>>633
マジかよ。伏線なのかよ。やっぱスゲーやワンピース

640 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:00:17.62 ID:6TTo4Geo.net
>>636
モンスター狩って金にしてるんだから一次産業だろ

641 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:00:29.99 ID:db8dq+2n.net
>>624
lv999がLV70のモンスターたおして喜んでますが
結局大量狩りが必要のはず

642 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:00:52.84 ID:/CE6P6yf.net
>>631
そもそもやる必要がないからか
正直、二十年間もスライムを毎日毎日執拗に殺し続けたとかもはやキチガイ認定されてそうだよな

643 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:01:08.30 ID:8R/J+V8p.net
誰にでも出来るレベリングをほかの奴がやってないというのはかなり無理があるなー
MMOものでよくある最初から選べるけど誰一人やってない職業ぐらい無理がある

644 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:02:31.61 ID:/CE6P6yf.net
でも、ずっとやり続けてたらな何度かミスってしにかけてもおかしくないよな
寧ろ、最初の内で油断してぶっ殺されそう
>>636
負け組www
すごいムカつく奴だな
商人いなかったら、絶対暮らせてないだろうに

645 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:03:35.04 ID:emX9dh9e.net
村の周辺のモンスターがノンアクティブならいいけど
アクティブだったら狩りしないと危険だし、村人で絶対に間引きする存在が必要になる
全員がやる必要はないけど、どの村にも数人はLV200くらいがいるだろう

646 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:04:54.41 ID:m5go64LW.net
>>642
一年でもどうかと思うが二十年とか
そこらのキチガイが足舐めて弟子入り懇願するレベルだろ

647 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:05:30.20 ID:/CE6P6yf.net
>>645
ああ、数が多すぎる場合はそうなるよな
毎度、人を雇うのも無理だろうし、討伐する人員がいるはずだよな

648 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:06:12.53 ID:cURbREPo.net
>>634
古いゲームだがPSOのパワーレベリングみたいだな
高レベルが敵ひきつけて、低レベルにギゾンデ(前方ほぼ全体攻撃呪文)を一度唱えさせてから殲滅、みたいな

649 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:06:50.34 ID:snsp/BoC.net
ぶっちゃけ20年前線で戦い続けたやつの方が普通に強そうだ
レベリングの質もよさそうだし

650 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:08:06.59 ID:6t6C6kVF.net
> 「あるぇ!? なんであの子モンスターに襲われないの!」
猫子はBUMPファン
無罪

651 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:08:10.50 ID:Yz+KVSze.net
エブリスタで突っ込まれなかったのかな?
ガバガバ過ぎるだろ

652 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:08:46.53 ID:QkMiPy7h.net
突っ込まれても感想消したんじゃね

653 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:09:16.04 ID:aBESUqEZ.net
感想消しまくって質が良いように見せるスタイル

654 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:09:31.10 ID:/CE6P6yf.net
>>649
実際、ルーチンワーク状態だとまるで経験にならないしな
ポケモンで同じやつ倒し続けても同じ努力値しか手に入らないのと一緒

655 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:09:43.85 ID:fMCe38ne.net
感想消すと同時に目をそらしたのか

656 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:11:04.31 ID:8R/J+V8p.net
安易にレベルとステータスのある世界で養殖とかパワーレベリング初めてやったぜみたいなこと言い出すと
今までやってない現地人阿呆じゃねってなるから扱いは慎重にやらないといけない

657 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:11:18.57 ID:+JpRsVfl.net
レベルというか年齢が上がってからならともかく
こいつ2歳から狩ってんだよな
村人にとっては危険らしいスライムを
子供が適当に周りのものを投げただけで倒せるのに危険扱いされる生物とは一体

658 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:11:31.46 ID:NSTUN0ra.net
己の肉体と武術に限界を感じ悩みに悩みぬいた結果、彼がたどり着いた結果は 感謝だった……
自分自身を育ててくれたスライムへの限りなく大きな恩、自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
一日一万体 感謝のスライム狩り!!
気を整え拝み祈り、弓を構えて射る!!!!!!
一連の動作を一回こなすのに当初は5〜6秒
一万体を狩り終えるまでに初日は18時間以上を費やした
狩り終えれば倒れる様に寝る、起きてまた狩る、を繰り返す日々
2年が過ぎた頃 異変に気付く 一万体狩り終えても日が暮れてない
齢17?を超えて完全に羽化する、感謝のスライム狩り一万体
1時間を切る!!
かわりに祈る時間が増えた
グリーンスライム狩りをやめた時彼のLVは
勇者を
置き去りにした

659 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:13:02.86 ID:X3lwrDe5.net
>>654
初代だと雑魚狩りし続けた方がステータスは高いけどね

660 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:13:10.51 ID:hhLe7b43.net
>>588
これ「永遠に」の誤用を突っ込めばいいの?

661 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:13:22.82 ID:6TTo4Geo.net
>>643
100メートル30秒しか出せないのに、ひたすら100メートル走だけやり続ける奴はそう居ないだろ
そういうキチガイだから大成したって事で良いんじゃね

662 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:14:02.09 ID:6t6C6kVF.net
誤用は昨日やったからもうしばらくいいよ

663 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:14:08.95 ID:wyohRUYV.net
マップの段差とかにより発生した安地を利用して高レベルモブを無理矢理狩って遊ぶとかはやらんでもないな

664 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:14:36.31 ID:FLbgZa8a.net
>>659
努力値は変わらないんじゃないか?

665 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:14:59.22 ID:Yz+KVSze.net
なろうだと日刊に上がって一瞬で消えるのが勘違いしちゃったのか
なろう以上にエブリスタレベル低いの?

666 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:15:12.45 ID:6TTo4Geo.net
>>658
ロクサーヌのゴーレム狩りみたいなもんだろ
失敗したら死

667 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:15:13.27 ID:/CE6P6yf.net
>>657
2歳かぁ
もう驚異でもなんでもないなスライム
もはや子供のおもちゃだろ
なんか、一般人達は洗脳でもされてるのか

668 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:16:33.42 ID:8R/J+V8p.net
その手の訓練は個人が趣味でやるよりも金持ちが人と金を使ってやったほうが捗るのよなあ
奴隷に衣食住保証して朝から晩までレベリングさせるだけで最強やん?
個人だと生活の維持に使う時間が必要だから絶対に越えられない壁が生まれる

それを越えるにはハゲただけで無敵になれるぐらいの隔絶した才能が必要

669 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:17:15.86 ID:/CE6P6yf.net
>>654
“同じ努力値しか手に入らない”ね
雑魚倒し続けた方が〜ってのは単純に努力値分能力が増強されるだけ
限界値に達しても、同じやつ倒し続けるのはアホ
そもそも、一つの努力値しか振らないってのはまずないし

670 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:17:17.66 ID:TZl6zVAx.net
999村人は流石にエブリスタで書籍化した本の宣伝はやめたんだな
それにしてもこの日間1位と2位は凄いな
ある意味伝説だ

でもそれ以上に日間5位が凄いもうすぐ累計に届きそうだ

671 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:17:28.20 ID:FLbgZa8a.net
>>666
チキンプレイで完封とは違いすぎるんじゃないか

672 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:17:31.05 ID:wvW322Eh.net
理数系より酷い
学校の友達みんなで副赤でもしてんのか

673 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:18:57.70 ID:X3lwrDe5.net
>>664
初代はすばやさが命中とか急所率に影響するからすばやさあげた方が強い場合もあるんじゃないかな
勿論言いたい事はわかるけど

674 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:19:00.22 ID:AwqxYTqI.net
カネ6巻読み終わった……割烹のほうは見てなかったが
あとがきにもあって御曹司の探偵時代のハナシやるんだな
まぁアイリッシュスナイパーくらいにビミョーになるかもだが……

675 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:19:33.63 ID:z/qaOwYE.net
やるおドラクエ3二次で一日千匹のスライム狩りを300日してから旅に出るやつ思い出した

676 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:19:40.68 ID:4pf30CM/.net
2歳時て弓ひけるの?
筋力たりなくね

677 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:21:00.10 ID:+JpRsVfl.net
>>668
ワンパンマンのサイタマは才能もあったかも知れんが
何気に特訓メニューよりも日常がヤバイ
あいつ怪人多発地帯で毎日10km走りながら目に付いた怪人ぶっ殺して回って
どんな怪我や病気でもあのアホなメニューを必ずこなしてたみたいだからな

678 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:21:02.27 ID:aqCGAQN4.net
お前らの大好きな本好きも
お祈りしたら加護増えるのが世紀の大発見
一生に一回のチャンスなのに魔方陣に魔力をちゃんと流さないのが当たり前とか最近やってたし
現地民無能なんて常識だろ

679 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:21:24.95 ID:QkMiPy7h.net
>>676
物を投げるだけで死ぬ

680 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:22:08.74 ID:/CE6P6yf.net
>>676
自分が吹っ飛びそう
というか力足りなくて引けないよな
そして、ぐずぐずしてる間にスライムに接近されてタコ殴りにされそう

681 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:22:19.96 ID:NSTUN0ra.net
>>675
経験値表ググったら、2×1000×300=60万→レベル95
くっそ強えええ

682 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:22:49.16 ID:mCuajBxN.net
カネは、せっかくの桑島絵なのに桜子さんのお風呂シーンとか、あいりと芙蓉さんのシャワーシーンを挿絵回避したのは許されざるよ

683 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:23:01.17 ID:Iuh3/eFa.net
なろうファンタジーでは自分自身が魔物を倒さなくても結果として魔物が死ねばポイントは入るのだろうか?
ゴブリンの巣の前で殺ゴブリン剤を焚くみたいなのがOKなら、
「アントコロリ」みたいな毒エサで巣を全滅させていく冒険者は、誰よりもガンガンレベルが
上がる気がする

684 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:23:18.49 ID:+JpRsVfl.net
>>673
初代は全ステに努力値255振れて
しかもレベル100になった後もボックスに入れて出せばステに努力値反映されたから
別に四天王をひたすらぶっ殺しても良い

685 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:23:22.06 ID:hsO3ARhr.net
強さって何?
パワー?スピード?テク?判断力?
まず戦いを楽しめる性格が必要だと思う

686 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:24:02.84 ID:/CE6P6yf.net
>>679
なんでそんな雑魚に劣る雑魚が危険扱いされてるの?
近くによったら攻撃云々言うんなら、人間の殴る蹴るだって同じことだし
スライムが危険扱いされるなら、村の乱暴な悪ガキも危険物扱いされるべき

687 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:24:10.51 ID:NSTUN0ra.net
>>683
巣に持ち帰らせて、巣ごと全滅じゃとお!
現実世界でも普通にすごい発想だった模様

688 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:24:15.14 ID:jdWiV1/q.net
射精で女が死にますな、LV999は

689 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:24:24.63 ID:9HYo598K.net
カネは真ヒロインの話飛ばしたのが絶許っすわ

690 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:24:52.93 ID:fMCe38ne.net
>>677
あの世界、自己アピールしない人達への無関心ぶりが凄まじいよね
パパラッチみたいなのが存在しないし、化け物が人間と一緒に生活してても誰も騒がない

691 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:25:05.86 ID:emX9dh9e.net
たまねぎ殺しの吉野家の店員が最強になるフェンリルだな

692 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:25:13.05 ID:FC47XzR6.net
>>432
本郷さんくらいってあの人ジュナザード殺ってんすけどw

693 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:25:45.75 ID:QkMiPy7h.net
>>686
それは作者の設定ミスだと思われる

694 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:25:48.75 ID:/CE6P6yf.net
>>685
確かに最も重要なのは戦いに適応出来る精神性だよな
性格があってなかったらそれだけで手札が激減して雑魚化する

695 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:25:49.95 ID:X3lwrDe5.net
>>684
今調べたら努力値上限が65535でワロタ
しかも得られる努力値が倒した相手の種族値に依存してまた笑う
初代は世紀末ゲーすぎる

696 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:26:44.35 ID:AwqxYTqI.net
>>682
>せっかくの桑島絵なのに

しかし6巻は正直、絵が荒れてたかなぁ
忙しいんだっけ
あとオリジン2巻はでなさそう

697 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:26:50.91 ID:33laqwbp.net
村人の影に隠れてるけど、二位の地雷っぷりもヤバイな
ここまでの奴は久しぶりだわ

698 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:27:09.63 ID:TZl6zVAx.net
>>683
そういうのをネタとして使えばいいんだよ
この手は思いつかなかった!と尊敬される

699 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:27:26.26 ID:/CE6P6yf.net
>>688
鼻くそでいけるなら、射精も凄い威力になるもんな
強者は孤独ということか

700 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:27:37.29 ID:i1EZaGPY.net
雑草抜いたら経験値は入らないんだろうか

701 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:27:40.76 ID:aBESUqEZ.net
日間入りするには設定ガバガバでないという決まりでもあるの?

702 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:28:25.17 ID:fMCe38ne.net
>>695
公式大会がレベル50から55が参加上限だったので、レベル50で手に入るモンスターで経験値をリセットしながら努力値を稼ぐ手法まで存在してた
まじ世紀末

703 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:28:33.88 ID:UkEtxqqG.net
初代ポケモンに努力値なんてあったのか

セレクトバグで手軽に最強キャラ作ってごめんなさい

704 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:28:37.93 ID:6t6C6kVF.net
>>686

こんな短いんだからけなす前に読めよお前ら…

705 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:28:52.33 ID:emX9dh9e.net
オリジンはあほだったなぁ。最初に出さないと何の意味もないんだよね

706 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:03.39 ID:TZl6zVAx.net
姫騎士をオークの巣へ
あそこと尻に毒を仕込んでます

707 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:05.37 ID:NSTUN0ra.net
>>692
本郷さん、邪神より「強かった」わけじゃないから!
だからケンイチ君でもいつかはなれる・・・んじゃないなかなあ

708 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:19.67 ID:/CE6P6yf.net
ということは、レベル999は普通におしっこするだけで地殻を貫通する?
足踏みするだけで地割れが発生する?

709 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:39.25 ID:db8dq+2n.net
>>686
鉄球なみの威力を持つスライムだが2歳児が適当に物を投げるだけで死ぬぞおお

710 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:41.41 ID:X3lwrDe5.net
>>699
そんな感じの漫画があったな 中に出したら女性の上半身毎吹き飛んで死ぬって奴

711 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:47.34 ID:wvW322Eh.net
2歳が寝る間もおしんで弓引きまくるとか主人公しか出来んわな

さすがになろう主

712 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:29:49.30 ID:+JpRsVfl.net
>>695
アレ?
と思って調べ直したら努力値レベル制だったのか

>>702
初代の廃人怖いwww

713 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:30:00.58 ID:8R/J+V8p.net
今の日間上位はどれも素晴らしい出来デスヨ
1〜4位が特に素晴らしいので絶対に読んで置くべきですゾ

714 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:30:14.38 ID:jdWiV1/q.net
>>689
実在の人間をモデルにしたってのがまた....

715 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:30:44.41 ID:snsp/BoC.net
>>701
設定ガバガバだと早く読み終わるから
お気に入り登録と評価される時間が一極集中しやすいんじゃね
復垢チートとかそういうのも結構ありそうではあるが

716 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:31:32.74 ID:/CE6P6yf.net
>>704
毒があっても、ただのガキの投擲?だけで危なげなく殺せるレベルの生物なんだろ?
弓矢だってあるんだし、よほど移動速度が速いとか認識阻害能力を持ってるとかじゃない限りそこまで恐れる相手じゃないよな
毒キノコみたいなもんだろ、最初から毒があると分かってるなら何も怖くない

717 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:32:43.94 ID:TZl6zVAx.net
>>710
リョン系なら読みたいけど違うんだろうな

718 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:33:10.14 ID:NSTUN0ra.net
>>704
>こんな短いんだからけなす前に読めよお前ら…

いくらにちゃんねるだからって、あんまり無理なこと言うなよ

719 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:33:34.36 ID:/CE6P6yf.net
圧倒的物量で群れて襲ってくるならヤバいかもしれないけど
それなら、投擲や弓矢で遠距離攻撃出来るからって圧殺されて終わるし

720 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:33:36.67 ID:6xnoI7QW.net
>>706
姫騎士一人分の経験値を主人公が受けとるだけの結果に終わる
もしくはレベルがやたら高い姫騎士ができあがる
どっちかだな

721 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:33:53.35 ID:QkMiPy7h.net
>>716
スライムが毒を持っているのではなくて、毒者って意味じゃね?
読んだところで設定ガバガバだったけど

722 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:33:58.79 ID:TZl6zVAx.net
そもそも何の話か俺はわかってないぞ
何?レベル999の話?

723 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:34:31.45 ID:WDrNReW0.net
攻撃力高くて防御力が紙ってことで納得しとけ

724 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:35:39.91 ID:wvW322Eh.net
2歳
運動能力はずいぶん発達してきて、
しっかりと歩けるようになり、走ることもできるでしょう。
敷居のようなちょっとした高さならまたぐこともできますし、
しゃがんで立ちあがったり、
両足を交互に動かして階段を昇ったりもできるようになります。

725 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:35:51.56 ID:emX9dh9e.net
毒殺で経験値が入るのかとか、そういうのはやっぱりゲームのシステムの話であって
小説で経験値って食い合わせ悪いんだよな。しかもシステムの盲点を突いた系の茶番臭
勇者が民家家捜しするのも小説でつっこむと薄ら寒くなる

726 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:36:13.23 ID:TZl6zVAx.net
日間1位の村人の人は
エブリスタでファンタジーと思わせて最後は実は主人公クローンで
宇宙船にまで舞台が移ったとか

画期的!ファンタジーの革命児!歴史に名を残す作品!とか絶賛されまくりだったしな〜

そのファンに蜘蛛を読ませてあげたいね

727 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:36:54.16 ID:6t6C6kVF.net
1話も読んでないやつが何十レスも妄想で貶してる実態
なろうスレも地に落ちたなぁ

>>721
プロローグ

728 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:39:18.38 ID:QkMiPy7h.net
>>727
ほんとだ。 流し読みしてたから毒持ってることに気が付いてなかったや

729 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:39:21.37 ID:jdWiV1/q.net
>>727
そもそも飛んでねーよ

730 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:39:52.65 ID:wqkPVZMC.net
毒だけど実質酸みたいな感じじゃね

731 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:40:11.61 ID:Hvh8dhIv.net
>>727
かなり昔から「読んでもないのに語るスレ」って言われてたよ

732 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:41:07.74 ID:/CE6P6yf.net
毒があるからなんだって話なんだけどな

733 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:42:04.88 ID:6TTo4Geo.net
>>725
ドラクエは一体何考えてあんなんブッ込んだんだろうな>家捜し

734 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:43:41.58 ID:/nkLlMI0.net
スライム搾るとスゲー旨いジュースが出てくる
ただそのスライム見た目はドラクエちっくな可愛い見た目
汁は目や口から出てくる

735 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:44:42.49 ID:/CE6P6yf.net
スライム美少女ってやっぱり気持ちいいのかな
いや、いま広告が

736 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:44:50.94 ID:FKsUdHKu.net
やたらと蔵人/クランドって名前多い気がするんだが
そんな被るような名前でも無いだろうに何で蔵人って書いてクランドって読ませる名前多いんだろうな

737 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:45:31.30 ID:2hrFGkUM.net
>>733
当時のゲームに理由を求めるのは間違い
リアリズムの概念が現代ほど成熟してないからな

738 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:45:35.25 ID:QkMiPy7h.net
蔵人/くらんちゅ、でもいいよな

739 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:46:08.95 ID:aBESUqEZ.net
蔵人はクラウドと読むな

740 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:46:31.53 ID:NSTUN0ra.net
>>733
そもそも、街の中も自由に移動出来て、建物も基本全部入れるとか、わりとスゲー発想
実質、街もダンジョンみたいなもんじゃねえか(作る手間

741 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:47:21.35 ID:6t6C6kVF.net
>>733
せっかく作ったMAPを隅々まで探させるためだろ

742 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:47:21.55 ID:X3lwrDe5.net
家のタンスや壷の中身盗んでいく勇者もいれば壷とか壊して回る勇者もいる

743 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:47:25.64 ID:Hvh8dhIv.net
>>736
たとえばダンハー以外だと何がある

744 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:47:30.06 ID:/CE6P6yf.net
確かにクランドって名前は何度かみたわ
蔵人はクラウドの方がいいよね

745 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:48:03.60 ID:6t6C6kVF.net
>>743
用務員

746 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:48:14.55 ID:SS8aZ/v6.net
>>695
正確には256で今の努力値1と同価値
全ステに65535まで触れる
倒したモンスターの種族値の半分が加算
だったと思う
個体値は当時16段階で捕獲のみ厳選可能

747 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:48:21.57 ID:NSTUN0ra.net
主水(モンド)
蔵人(クランド)
一人(カズンド)

ンド系は派生が豊富だよな

748 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:48:43.77 ID:6Ed0tLxj.net
>>736
くろうどじゃないんだ

749 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:48:55.45 ID:8R/J+V8p.net
じゃあ蔵女で

750 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:49:08.60 ID:FKsUdHKu.net
>>745
まだあるよな、4つくらい見た気がする

751 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:49:20.70 ID:/NZk4JWp.net
チート物読むなら
・神様的な存在にチートを貰う
・システムに優遇されるチート(主人公だけ経験値の入りがいい、ポイントを振り分けられる)
・赤ん坊の頃からの努力によるチート
・主人公の才能によるもの

どれがいい?

752 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:49:21.11 ID:AwqxYTqI.net
蔵人って日本の伝統的な名前でありながら
クランドって横文字っぽいカンジもでてかっけーからじゃね?

753 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:49:28.05 ID:X3lwrDe5.net
マジかよキラキラネームとか馬鹿にできないな

754 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:50:02.72 ID:UkEtxqqG.net
主水セレクション金賞受賞

755 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:50:36.56 ID:mpfr3KRs.net
質問なんですが
次の話女の子がおしっこするシーンがあるんですけど前書きにおしっこ注意って書くべきなんでしょうか?
やっぱり下の話を読みたくない人もいると思いますし、書くべきかなって思うんだけど、なんか恥ずかしいっていうか……

756 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:50:56.30 ID:/CE6P6yf.net
>>751
他だと猛烈に茶番だから
開き直って天才だからで解決した方が良いと思う
ということで才能によるもので

757 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:51:44.99 ID:8R/J+V8p.net
中村主水みたいななろう主っていないの?

758 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:51:50.75 ID:/CE6P6yf.net
>>755
別におしっこぐらい気にしなくていいんじゃね

759 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:51:57.64 ID:7HHb61UW.net
本好きエタったか

760 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:51:57.82 ID:wvW322Eh.net
>>751
理由がないとダメなのか?

761 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:51:58.67 ID:FDUjCGqi.net
蔵人はクラウドかな、FF7的な意味で

762 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:52:07.02 ID:+JpRsVfl.net
おしっこシーンを入れる必要があるのか……?
あと、そんな注釈書きを必要とするほどに詳細で綿密に描写するつもりなのか……?

763 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:52:59.36 ID:jdWiV1/q.net
九郎とかいいよね、響きが

764 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:53:10.11 ID:Hvh8dhIv.net
有名なのだとタイ捨流の丸目蔵人か

765 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:53:11.73 ID:2hrFGkUM.net
>>751
勘違いチートが読みたい
実力とかまったく無いのに周りに勘違いされて持ち上げられてく感じの

766 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:53:30.71 ID:n4Sj/UZr.net
>>748
くろうどが転訛してくらんどになったから、どっちの読みでも正解

767 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:53:32.39 ID:CIv11v8q.net
はなげ

768 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:53:32.91 ID:mpfr3KRs.net
>>758
ですよね やめときます

>>762
追っ手から逃げてる女の子が夜遅くに野宿してて、我慢できずに用を足しにいったら追っ手に気づくシーンがどうしても必要なので……

769 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:54:11.21 ID:Yz+KVSze.net
ノクタでやれよ

戦闘描写をごまかすためのチートです

770 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:54:15.28 ID:AwqxYTqI.net
>>748
蔵人(くろうど)だと役職とかのほうで
人名だとたぶん、くらんどのほうが多いと思う

771 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:54:32.88 ID:NSTUN0ra.net
>>751
「旨い食事と適度な運動」でトグロを軽く越えてってくれればオケ

772 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:55:14.84 ID:/CE6P6yf.net
>>765
それ系って、主人公が勘違いされてることに気づいて
否定連打とか、好意の拒絶を始めると途端にウザくなるよな
もっと頭の中空っぽにして欲しい
そもそも、勘違い系って続けば無理が出てくるの多いから、いっそのこと幸運チートとかにすればい

773 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:55:15.46 ID:wvW322Eh.net
お前ら漢字に無駄に詳しいよな

774 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:55:28.08 ID:6Ed0tLxj.net
人名だとくらんどだったんけ
ずっとくろうどって読んでたわ…

775 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:56:28.95 ID:/NZk4JWp.net
>>760
なんとなくで世界最強クラスにはなれないだろ

776 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:57:46.25 ID:/CE6P6yf.net
>>760
理由はないけど、あえて言うなら俺は俺だから最強みたいなやつか
例えるなら、最強の概念を保有しているみたいな

777 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:57:47.41 ID:n4Sj/UZr.net
>>774
真木蔵人はくろうどだよ

778 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:58:40.33 ID:SS8aZ/v6.net
>>761
リアルに蔵人さんが知り合いにいるが渾名がクラウドだったな

779 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:59:46.63 ID:i1EZaGPY.net
>>772
勘違いされてることに気がついてもまあいいやで流すのか

780 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:59:57.89 ID:jdWiV1/q.net
>>755
晒しでここの住民が戦慄した
"俺の妹が、最近おむつを履き始めたんだが。"は一話でオマルで小便してたよ

781 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:01:21.53 ID:t3iQhX9A.net
>>760
理由があると、それで話を作れるじゃないか

782 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:02:01.95 ID:xjoRHI1x.net
>>755
スレで人気の田中のアトリエなんか
オペレーションビッグベン敢行してるぞ、
気にすんなしw

783 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:02:12.21 ID:X3lwrDe5.net
>>776
虎は何ゆえ強いかってアレだな

784 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:02:32.85 ID:t3iQhX9A.net
>>747
今(こん)って苗字の奴がいてさ

785 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:02:56.66 ID:/CE6P6yf.net
>>779
そんな感じで、一々グダグダ鬱陶しくない感じで
まぁいいやと思いながら、ベッドで女の子相手い腰振ってる感じで

786 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:03:10.26 ID:NSTUN0ra.net
土地とか水が絡むなら、百姓が最強でいいな

ダンジョン最深部。ドカンという音とともに扉が打ち砕かれ、ダンジョンマスターを護るグレーターデーモンが吹き飛ばされて転がってきた
その後ろから、日焼けをした男が立っている。くたびれたTシャツに、にしめたようなジャージ姿からは怒気が立ち上り、手にした鍬からはデーモンの血が滴り落ちている
「こりゃ!ワードナだか狂王だか知らんが、ワシの田んぼになに穴ァ掘ってるだ!」

787 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:04:18.13 ID:wyohRUYV.net
虎といえば、オバロだとフールーダってレベル的には虎を殴り殺せるくらい強いんだよな
老化とかでステ低下してる可能性もあるから実際にできるかはわからんが

788 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:04:34.25 ID:m5go64LW.net
ダンジョン最深部でどうやって日焼けするんだよというツッコミも釣れるしな

789 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:04:48.33 ID:OGN4qdrf.net
女の子のトイレシーンを盗撮してる主人公が敵を発見で良いんじゃない

790 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:04:52.81 ID:/CE6P6yf.net
>>783
理由なんてない、元々強いだけって感じで
生まれつきとにかく強い主人公ってのはいいよね
存在の格が違う感じの

791 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:05:07.24 ID:wyohRUYV.net
そりゃあ紫外線照射装置だろう

792 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:06:02.55 ID:OK9GjiDG.net
廃神様と女神様だとヒロインが公衆の全面で大を垂れ流したりするからな……

793 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:06:09.85 ID:AwqxYTqI.net
しかし虎のなかにも個体差があって比較的弱い虎いるやん?
工夫して強い虎に勝つのも別のロマンあるよな

そういや人狼のヴァイトさん、魔法抜きでだと人狼のなかじゃ貧弱貧弱だったっけ

794 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:07:19.88 ID:xjoRHI1x.net
>>788
作者「Wiz Iなので直通エレベーターつかいますた」

795 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:07:36.35 ID:/CE6P6yf.net
何が起こっても、まぁいいやの精神で突き進む主人公
適当に何も考えずに生きてるだけで万事上手く行く幸運チート
むしろ、何か考え込み始めたら幸運が停止するとか

796 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:07:38.18 ID:wyohRUYV.net
>>792
え、あれヒロインなの?

797 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:08:32.59 ID:MzXUZTk1.net
>>780
本スレでも底辺でも時々強烈な晒しってあるよね
女神の肛門とか

798 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:09:23.42 ID:KbI/U2mc.net
トイレシーンは書きたきゃ書けばいいが細かく書けば書くほどそういう作者なんだなと思う
糞もしょんべんも存在しないんじゃないかってほど書かない作者の方が圧倒的に多いし

799 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:09:23.88 ID:p5xGYe2I.net
全面ってなんだ面前だよ

800 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:10:27.34 ID:X64A9Z8D.net
>>788
グレーターデーモンって名前の蟻んこだし
ダンジョン最深部ったって井戸より浅いし

801 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:10:34.68 ID:jdWiV1/q.net
>>798
メガネの使い方がわからないからね

802 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:14:29.59 ID:Iuh3/eFa.net
>>757
教えて!誰にでもわかる異世界生活術

主人公は一緒に暮らしてる女の子たちにも教えてない暗殺稼業もち

803 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:14:52.14 ID:AwqxYTqI.net
>>801
2まだやってんだっけかな……っと

エルフを狩るモノたち2 | 日本最大級の無料Webコミック[COMICメテオ]
ttp://comic-meteor.jp/elfwokaru/

しばらく読んでなかったわ

804 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:18:05.21 ID:6TTo4Geo.net
>>737
むしろ容量上がってリアリティ上げてきてからメダルとか増えたやん
FF3みたいな町に落ちてる落としアイテムならわかるが

805 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:21:01.88 ID:Hvh8dhIv.net
「なんてこった、この街はダンジョンだったのか…」

806 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:25:42.59 ID:X4HObxQ1.net
>>700
最弱だろうと冒険者なんたらかんたらでは草むしりで僅かに経験値入ってた

807 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:37:03.72 ID:LqIZdFiE.net
>>805
箱庭エンド嫌い

808 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:43:50.93 ID:seRzl55O.net
なってこった、ここはなろう小説だったのか

809 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:47:24.24 ID:OGN4qdrf.net
ようこそ! ここは なろうのスット゛レ て゛す!

810 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:51:51.67 ID:YEgKYbof.net
料理番最新話、感想欄でチャーハンの作り方に突っ込んでる人がいないだと……

811 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:52:52.84 ID:J24mvkh9.net
>>810
でんでん現象だよ

812 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:54:21.69 ID:AAJmi1Zj.net
>>810
あれを最新話まで読んでるやつらのなかに料理描写を期待してるやつなんかいないだろ
突っ込むようなやつはとっくにブラバ

813 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:56:34.94 ID:NSTUN0ra.net
料理番の世界観なら、むしろ自然なレシピー

814 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:57:20.74 ID:NUim7ofh.net
>>379
漁師と海竜が似たようなことしてたな。
あれは一巻ぶん連載が終わったら、章ごとに細かい話をまとめるやり方だけど。

815 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:58:26.88 ID:n4Sj/UZr.net
差し替えたステーキの回のほうが料理番的にはむしろ変だったんだよなぁ

816 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:59:23.02 ID:up88QHpc.net
同じ値段でステーキを!?

817 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:59:49.44 ID:seRzl55O.net
そう、ステーキのデリシャスマッチだ!

818 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:00:49.73 ID:t3iQhX9A.net
よく訓練されてるな

819 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:02:09.66 ID:5ijeFTAI.net
傭兵団の料理番の文章みてると
23世紀の正統派文学に近いものを感じて心が不安定になってくる

820 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:04:03.05 ID:tpirJZE9.net
>>819
むしろそこまで心に影響を及ばすことができると考えると実はものすごい小説なのではなかろうか

821 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:04:02.88 ID:o1GnqpiU.net
オーバーラップで出した作品をなろうに持ってきた異世界チート戦争の作者
割烹で他作品宣伝までしてんのな
もう完全になろうを自作品宣伝場にしとるわ

822 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:04:48.26 ID:JMStyj5m.net
なんだよ日間1位4話しかねーのかよじゃあ見ないわ

823 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:07:43.01 ID:NSTUN0ra.net
>>816
>>817
さすがに料理番の話題にそのネタは失礼ってもんだろ。あそこまで破たんしてない

「スーパーくいしんぼう」に失礼

824 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:08:55.82 ID:1/pW0gAT.net
あとがきで別作品のリンクってどう貼るんだろ?
URLだけじゃだめだし割烹用のやり方でも駄目だったんだけど

825 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:09:29.72 ID:+7EPiOjs.net
>>822
ほんとに4話になっててワロタ

826 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:10:05.92 ID:AwqxYTqI.net
前に日間1位で3話しかないのかってやつどうなったっと
6話か……
特撮だかのタイトルってことでおぼえた

827 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:10:12.52 ID:bqt5wcbQ.net
料理番のチャーハンは>>74>>77でツッコミが入ってる

828 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:13:33.74 ID:AEiFv82k.net
こ、これが噂のミルク式圧縮法というやつか
何の利点があるかいまいちわからんが手の込んだことをするやつだ

829 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:15:19.60 ID:D8sMeK9W.net
運営に通報しないの

830 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:16:13.63 ID:itIplYyv.net
ミルク式圧縮は運営には評価されない項目ですからね

831 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:17:59.69 ID:1/pW0gAT.net
@まず800文字ずつで20話更新し日間に載る
A批判がきたらじゃあ纏めますといって一旦プロローグ以外全部削除し
2倍に纏めて更新し直す(表記上は毎日大量更新に見える)
B更にもう少し纏めますといってAで纏めたのを一旦削除し更に圧縮したものを更新し直す


日間に載り続ける


やべぇの思いついてしまったかもしれない

832 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:19:49.37 ID:tkoCqOKM.net
消す前提の投稿は、確かダメだった気がすんだよなあ

833 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:19:58.11 ID:OGN4qdrf.net
> その後に油を拭き、米と水を入れて、中火で混ぜながら炒めます。水がなくなったら再び水を入れて炒め、水がなくなったら再び水を入れる。

ここがやばい

834 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:20:31.80 ID:1/pW0gAT.net
消す前提ではなく考えなおした結果といういいわけ

835 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:21:11.06 ID:Qidwq/PC.net
どうせあとで圧縮するなら最低文字数で更新回数稼いだほうが良さそう

836 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:22:05.49 ID:5XzZ40Iv.net
まとめるなら改稿すればいいだけで消す必要はないしな
そんなあからさまなことしたら馬鹿にされるだけだ

837 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:22:40.91 ID:1/pW0gAT.net
お湯を注いだら出来るチャーハンがあるらしいよ

838 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:23:29.19 ID:j1gOuGGb.net
>>833
これぐっちゃぐっちゃのグッチョグッチョになるはず
ていうかかき混ぜたらあかんわリゾットにすらならん

839 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:24:13.37 ID:1/pW0gAT.net
賢者の孫読むのダルくなってきた
なんか1話が長く感じるし

840 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:24:22.04 ID:emX9dh9e.net
更新すると上がる、話数に対する感想数比率から良作のように擬態出来る
理想郷ならこういう効果があるんだが、なろうでやってもなあ

841 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:24:30.20 ID:mCuajBxN.net
エルフを狩る者たちは、ストーリーとかギャグは何だかんだで好きだったな
ただ、せっかく女を脱がしまくる話なのに絵にエロさが皆無だったのはどうなんだw

842 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:24:55.26 ID:K0VcRICm.net
そうか、炊いていないお米じゃなくてフリーズドライされているお米だったんだよ!

843 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:26:07.10 ID:1/pW0gAT.net
書籍化が決まって編集もついたのか明らかに文章が向上してるけど
そのせいでつまらなくなるって事
あるんだね

844 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:27:32.43 ID:NSTUN0ra.net
毎日僅か百文字更新
まとめるのを繰り返す
そして10万自の一話が残る
出版社、勘違いして出版、アニメ制作もしてしまう
ハリウッドが騙されてトムクルーズ主演で映画化
そして糞字幕つけてる馬鹿婆に原作者として一言言える

完璧なプラン

845 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:28:25.33 ID:AwqxYTqI.net
>>839
Kindle版がいま安いってことでちょっと迷ったが
やっぱ買わずにおいた

846 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:28:30.25 ID:1/pW0gAT.net
>>844
そこまでいけたらもう尊敬

847 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:28:42.92 ID:+lnQ3OLJ.net
デスマも編集の手が入ってからつまらなくなった(元からって意見もあるだろうけど

あの手の話でストーリーとか起承転結とか求めてないんだけどな

848 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:30:52.64 ID:IyNLI2qB.net
なんかなろう民って敵キャラが改心したり仲間になったりする展開を嫌いそうな人多いけど
そういうシナリオって商業じゃ幾らでもあるから慣れていると思うんだが

そもそも敵が改心することの何が不満なの?

849 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:31:43.31 ID:1/pW0gAT.net
賢者の孫は最初の方がまだ楽しめかな
最近はなんかダラダラ日常と魔人だーを続けてて面白みが全く無い
最強にしてるから緊迫感もないしな〜
最近数話でピンチとかやってるけど相変わらず周辺が馬鹿すぎるってのが原因だし

フラグ立ててんじゃねぇよ!なメタネタも寒いし

850 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:33:15.91 ID:pD9eLW3x.net
>>848
なろうでいえばどんな作品?

特に作品も挙げないで〜だよなとレッテル貼りする奴多いけど
例となる有名作品挙げなけりゃ少数意見と変わらんよ

851 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:33:21.78 ID:AEiFv82k.net
>>833
これでチャーハンが出来るなら、この米はいくら水を吸っても全く柔らかくならない種類ということになるな……

ハッ、中国でマジで出回ってたプラスチック製偽造米なら可能かもしれん!
紙を巻いた偽造米とか段ボール肉まんとか現実は小説より奇なりだよな

852 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:34:33.32 ID:8R/J+V8p.net
流石に己の利益の為に人を殺したり攫って奴隷に売り払ったりした人が味方側とかいわれても困る
まずはなあなあの禊じゃなくて現地法で厳正に裁かれて豚箱か処刑台を越えてからやり直して欲しい

853 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:34:51.52 ID:n4Sj/UZr.net
>>848
ざまぁできないからじゃね。たぶん
時代劇で悪事が発覚した代官がその場で改心したらチャンバラできんでしょ

854 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:35:16.99 ID:+JpRsVfl.net
>>848
悪役でも改心していい奴と悪い奴がいる
例えば主人公の恋人を村ごと殺し尽くした悪逆非道のピサロは千回死ねばいいし
そもそもあいつ自分の意志で人間廃滅誓ったのにダークプリーストに押し付けるカスアンドカスだし
逆に仕方のない理由で悪に堕ちたりした奴が主人公とかの説得で
味方に回るのは問題ない

ピサロは死ね

855 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:35:43.57 ID:X3lwrDe5.net
おれは しょうきに もどった!とか このえへいちょう ベイガンが なかまになった!
とか好きだけどあんまし見ない

856 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:36:44.94 ID:1/pW0gAT.net
改心がきらいってそこまで多いわけじゃないとおもうよ
感想欄で書く人の声が大きく思えるだけ
そしてそういう人は商業にも同じように文句付けてるとおもう

でも何の脈絡もなく突然の改心は勘弁
でもスプリガンでも放火魔がなまかになってたりしたけどな

857 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:36:59.17 ID:+lnQ3OLJ.net
>>848
その手のネタは多少粗があっても騙せる雰囲気作りと勢いが大事だからな
読者を冷静にさせないように工夫しなきゃならんけど
どっちもなろうじゃ難しいでしょ

大体ふーんって感じで常に穿った視点で読んでるなろう民には向かないストーリーよ

858 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:37:05.85 ID:qvIumvTm.net
圧力かけないと中まで水が浸透しなくね
すごく芯がありそうだけど異世界品種の米かな

859 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:37:21.64 ID:2hrFGkUM.net
なろうの作者は悪人しか書けないからな
改心とかそんな展開がそもそも書けない
主人公すら悪人だし

860 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:37:23.04 ID:coBoGaxz.net
敵が仲間になるどころかその軍門に下る無職は叩かれてないぞ

861 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:37:38.83 ID:tpirJZE9.net
ロリババアロボ読み始めたんだがまのわ世界とつながってたりすんの?
ナーガラインとかマッスルクレイとか出てくるが
単に流用してるだけ?

862 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:37:45.01 ID:IyNLI2qB.net
>>854
魔人ブウも当て嵌まるよね。

デブブウの時点で大勢の人間を殺しまわってるのに、サタンの説得程度で「殺すのやめた」だからな。
ドラゴンボールで生き返らせれば問題ないんだろうけど、何でも生き返れば良いってもんじゃないだろ

863 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:39:09.25 ID:1/pW0gAT.net
ブゥはデブだからね仕方ないよ
デブに悪い人はいないんだよ

864 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:39:20.77 ID:R7p1Bo1Q.net
改心して仲間にする予定があるなら最初から仲間になっても読者から許される程度の悪行で押さえておくべき
度を超えたクズだからこっちくんなされてるのをなろう民は敵のPT参加を嫌がるとか言われても困る

865 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:39:33.22 ID:dVuxBDZ1.net
なろう主って日刊一位にはとことん厳しいよね。嫉妬なん?

866 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:40:17.53 ID:1/pW0gAT.net
意外にもピッコロさんの方は人間は1人も殺してないんだよな確か

867 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:40:52.55 ID:NSTUN0ra.net
>>862
むしろあのゆる〜い世界で、被害者の一人のサタンが、あんましかかわりたいくないZ戦士たちにドゲってまで命乞いしたんだから
許せる!
もう一度スリルある戦いしたい、ってだけでベジーを見逃せって言い出した悟空より、よほどにわかる

868 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:41:46.94 ID:ZT9c6qQG.net
敵が改心して面白いと思うときは、その敵キャラが魅力的なときだけだな
単なる関門としての敵じゃ邪魔に感じるだけで、さっさと倒せかさっさと退場しろとしか思えない

869 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:41:49.60 ID:Oo8v6tUg.net
改心が嫌いって人はきっと少年ジャンプとか嫌いなんだろうなって思う
敵とか普通に仲間になってるし

870 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:42:22.63 ID:1/pW0gAT.net
ベジータは破壊神に対するあのヘタレっぷりで禊は十分だと思うの

871 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:42:52.04 ID:pD9eLW3x.net
生米からフライパンでチャーハン作るレシピはあるにはある
恐らく生米からフライパンでチャーハンが作れるとは聞いたが特にそれ以上調べもせず書いたのだろう
料理に詳しい家族はどこ行ったのかという話だが

872 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:43:07.80 ID:i1EZaGPY.net
>>869
ジャンプは改心してなくても仲間になるじゃねーか

873 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:43:23.68 ID:Qidwq/PC.net
なろうでの敵って一人の人間というより主人公をageるための踏み台・障害だからな
モノを仲間にしてもしょうがない

874 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:43:55.27 ID:1/pW0gAT.net
ジャンプは漫画バトルでも段々仲間が増えるからね

875 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:44:13.21 ID:8R/J+V8p.net
むしろ日間上位が読者に優しくない
多少の常識破りはいいスパイスだがパーフェクトな馬鹿の連続は結構きつい
そういうのはあくまで沢山の常識の中に混ぜるから意味があるのだ

876 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:13.38 ID:dVuxBDZ1.net
なろうに足りないのは友情成分じゃね?友達いない上に周りに一目置かれてるせいで距離感あるよ

877 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:20.17 ID:JMStyj5m.net
米に異世界と付けるだけで解決
異世界米はそういう米だで押し通せ

878 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:21.21 ID:NSTUN0ra.net
>>869
もっとも、ナルトのサスケェとか、腐以外は許してねえ気もするけどな
とくに最後、なんで今更腕もいだよ・・・二人のちぎれた腕から流れた血が一つになる、っていうホモセックルの疑似表現したかっただけじゃねえかチクショウ

879 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:21.23 ID:+JpRsVfl.net
>>866
仲間になるピッコロは大魔王が死んで、生まれ直したマジュニアだしなぁ
マジュニアは天下一武道会までおとなしくしてたし、その後も仙人みたいな暮らしだし

880 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:52.80 ID:seRzl55O.net
>>870
家族のために体を張るベジータかっこいいじゃん

881 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:45:55.20 ID:1/pW0gAT.net
でも>>875以外の読者はそれを喜びポイントをガンガン与えてるのさ
だからこそ日間に上がってきてるのさ

882 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:46:37.57 ID:n4Sj/UZr.net
>>871
その場合はおそらく水を入れてからは炊き上がるまでかき混ぜないと思うんだよね…

883 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:46:51.73 ID:+lnQ3OLJ.net
ジャンプは嫌いではないけど
毎週決まりきった量を書かなきゃならないっていう週刊誌の縛りは
絶対漫画をつまらなくしてると思う

どんな漫画も大抵時間かけて作った導入部のほうが面白いし

884 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:25.75 ID:1/pW0gAT.net
>>879
だから殺すKAKUGOが足りなかったんだろうね

885 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:29.45 ID:xi6x8YlE.net
ピサロはテリーさんに引き続き公式でTSしてたな
モンスターズはカオス

886 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:41.54 ID:X3lwrDe5.net
>>881
それじゃ読者が馬鹿みたいじゃないか

887 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:48.17 ID:2CEZpefm.net
料理番を読んでる読者って思考停止してる馬鹿が多い
どんなに滅茶苦茶な調理法でも主人公ageさえしてれば文句ないんだな、これが
いや、もしかしたらそのやり方がオカシイと言う事にすら気付いてすらいないかもしれん

888 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:52.34 ID:OGN4qdrf.net
それってピラフじゃないの?

889 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:47:56.90 ID:JMStyj5m.net
>>883
さすが冨樫先生

890 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:48:07.75 ID:i1EZaGPY.net
>>883
毎日更新への批判かな?

891 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:48:25.54 ID:X3lwrDe5.net
>>888
一瞬ドラゴンボールの話かと思った

892 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:48:56.89 ID:KbI/U2mc.net
>>878
1話でキスしたナルトに期待するもんじゃない

893 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:49:23.43 ID:Oo8v6tUg.net
DBの破壊神のキャラはなろうでは良く燃える題材
主人公より強いキャラダメというね

894 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:50:06.11 ID:X3lwrDe5.net
>>892
ホモに始まりホモに終わる
岸影様はやはり大した天才だったか……

895 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:50:14.99 ID:/hGUPFy7.net
週間連載についていけるマンガ家自体希少だしな
だんだん適当になるとはいえ良く話を作って書けるよな週刊誌組み

896 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:50:18.75 ID:OGN4qdrf.net
でも強いキャラいないと話ができない

897 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:50:44.55 ID:1/pW0gAT.net
破壊神ビルズってどうにもぱっとしないというか
全く強そうに見えないんだよな
映画版でもどっかで変身するかとおもったら犬のままだったし

898 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:51:36.26 ID:R7p1Bo1Q.net
>>895
なんだかんだ編集いるし
1人でやってたら完全に詰まると思うわ

899 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:51:55.29 ID:NSTUN0ra.net
>>892
岸影様がホモだったおかげで、偽装結婚の相手は糞暴力顔面至上主義エリート大好きヒドインから、清楚一途で歌もうまい日向に変えてくれたしな
ヒロインになんの思い入れもないおかげでプラスに働きもしたのは・・・事実です

900 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:51:57.95 ID:lxSSJ+7n.net
ふんたて

901 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:52:09.72 ID:lxSSJ+7n.net
いてくる

902 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:52:34.98 ID:lxSSJ+7n.net
【投稿サイト】小説家になろう2552【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443765142/

903 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:52:59.99 ID:CIv11v8q.net
ゴールドノジャー

904 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:09.43 ID:EWe7HkW1.net
料理番は料理系の話として、世界観にあった評価を詳しくしてくれるので面白い
趣味でやってた素人なりに経験を積んでプロの料理人にもっとも
必要なスキルは効率化であるということをじわじわ学んでいっているとわかる描写がすごくうまい

905 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:10.14 ID:JMStyj5m.net
おつ

>>897
あいだに編集者がいたらあのデザインは通らなそう 偉くなりすぎたな

906 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:11.65 ID:XK3Xa+tp.net
桃太郎「自分より強いヤツを倒せ」&#160;

907 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:19.44 ID:+JpRsVfl.net
>>902
スムーズなスレ立て乙

908 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:29.43 ID:X3lwrDe5.net
>>902
大したスレ立て乙なのじゃー

909 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:40.23 ID:i1EZaGPY.net
>>902
早い安い美味い乙

910 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:53:58.98 ID:remiQWH/.net
>>852
法の裁きを受けてからってのは同意だが
処刑台いったらやり直しはできんだろうw
処刑台いくほどの罪ならいさぎよく諦めてってことやなw

911 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:54:04.26 ID:NSTUN0ra.net
>>902
おっぱい女神級のはやさ、乙です

912 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:54:28.17 ID:Oo8v6tUg.net
>>902

主人公の恋人とか村滅ぼしたのにちゃっかり仲間になった挙句自分の恋人を蘇らせて貰ってきていいぞ

913 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:54:50.48 ID:ZT9c6qQG.net
>>876
主人公と同性の友人キャラが面白いと高確率で良作って気がする。あと面白い年上キャラも
そういうのがいる作品はだいたい他のキャラも非常に立ってる印象がある

>>902
速ええよ乙

914 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:55:44.72 ID:6VYvTg0P.net
>>887
書籍化された後でねぼし並みに突っ込まれるが良かろう

915 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:55:50.53 ID:1/pW0gAT.net
早いな乙

この中で自分でも作品かいて投稿してるって人どんぐらいいるのかな?

916 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:56:13.31 ID:XK3Xa+tp.net
>>902

光速の異名と重力を操る力をやろう

917 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:57:28.32 ID:KbI/U2mc.net
>>902


>>899
つまり内向的地味ヒロインを正ヒロインした場合はホモという新しい理論ができてしまったのか

918 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:58:10.50 ID:vA55tlfV.net
>>848
キャラがぶれるからだよ

改心せず悪人のままのさばれば問題ない
リョナ趣味が嵩じてヒロインを拷問死させて生首にした親友が
最後まで親友のままの作品も人気

919 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:58:31.22 ID:1/pW0gAT.net
蜘蛛系人外はブラックバスが魚をやったから
今度は空を狙うのが出るかな
鳥系で始まって最後は……最後は
やっぱドラゴンか……奇抜なのでいくとオスプレイとかだけど

920 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:59:35.02 ID:cURbREPo.net
今日の日間
47位 隣の芝生は青いのか?
48位 運命の赤い糸を、繋ぐ。
49位 さよならイエロー

三原色wwちょっと笑ったw

921 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:59:45.48 ID:HAjfjYK5.net
>>919
ドラゴン主人公はたまに見る
蝿になってベルゼブブ目指そうぜ

922 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:59:46.48 ID:Oo8v6tUg.net
なんかムカデとか見たんだけど<人外主人公

923 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:00:45.68 ID:qw+/4K4o.net
>>902
乙乙

924 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:01:15.63 ID:NSTUN0ra.net
箇条書きマジックだとは思うけど
ダイ大のヒュンケル・・・このスレでみた通りならヤバイなんてもんじゃねえ
1魔物軍の将軍としてパプニカ王国を滅ぼす。もちろん一杯人が死ぬ
2人間に義父(モンスター)をターンアデッドされた恨みらしいが、実は魔界の権力闘争で人間のせいじゃなかった
3死ぬ死ぬ言いながら、絶対死なない。理由はイケメンだからw
4準主人公の憧れの人でちょっといい感じになった僧侶を、鬱過去ポでパコる
5滅ぼしたパプニカの姫を「処刑すんならしろよ」ポでパコる
6滅ぼしたパプニカの守護神的存在のパプニカ三賢者の一人をパコる
7腐人気で常に投票では上位
一つでも事実なら、とても愛せないキャラクター

925 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:01:28.34 ID:X3lwrDe5.net
忘れられたやどかり

926 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:01:37.21 ID:+JpRsVfl.net
>>919
ドラゴンはよくいるしなぁ
いっそペンギンに転生しようぜ
いつか空を飛ぶと決意したペンギンとかかっこ良くね?

927 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:02:28.75 ID:X4HObxQ1.net
>>902


>>915
短編だけなら投稿してるぜ
長編は継続して書ける気がしない

928 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:02:39.69 ID:OGN4qdrf.net
ザリガニに転生してバルタン星人になろう

929 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:03:18.34 ID:X3lwrDe5.net
>>926
空を飛んでるように見せる事で問題を解決した
http://i.imgur.com/aX3NZgt.jpg

930 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:03:21.75 ID:NSTUN0ra.net
>>928
あれは蝉だぞ

931 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:03:52.00 ID:tkoCqOKM.net
>>915
長編書いて底辺だぜ〜
日刊とか入る気しねー

932 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:04:31.92 ID:remiQWH/.net
>>924
まあパコってはいないだろうw

933 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:04:59.23 ID:NSTUN0ra.net
>>931
晒せ・晒せ!
D・V・D! D・V・D!

934 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:05:11.40 ID:qGvG1jm2.net
>>926
もうあるんだよなぁ・・・

935 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:05:15.74 ID:/LWoiiUz.net
>>929
あまりに早過ぎて空間が歪んでるじゃないか

936 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:05:23.57 ID:+JpRsVfl.net
>>929
なかなかカッコイイが、撮った人の発想を褒めたいww

937 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:05:34.35 ID:HAjfjYK5.net
>>915
ここで晒しもしたよ
なろうテンプレ外なのでブクマとかはお察し

938 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:06:47.25 ID:JMStyj5m.net
植物に転生しようぜ
妖樹転生 一歩も動かず世界最強

939 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:06:47.74 ID:Ht/sY4vW.net
>>848
そもそも商業作品に対する不満が根底にあるから

940 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:06:51.29 ID:NSTUN0ra.net
>>932
まあアニメ化した少年漫画だから・・・でも北斗の拳の例もあるしな(直接のシーンこそないが、リン以外全部非処女ほのめかし)

941 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:07:20.03 ID:8R/J+V8p.net
まるでテンプレだったらブクマ入ってたみたいな言い方はよせ

942 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:07:27.64 ID:7HHb61UW.net
蝉転生はもうあったな

943 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:11:48.18 ID:/LWoiiUz.net
>>938
異きのこ思い出した

944 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:12:05.69 ID:j1gOuGGb.net
>>940
リンも最初のZARDみたいな名前の奴等とか町のやつらにパこられてても可笑しくはないと思うんだよなぁ

945 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:13:15.50 ID:NSTUN0ra.net
蝉→蝉竜がある
キノコ→異きのこる
畑→畑無双

だいたいあるんだよなー

946 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:13:21.03 ID:remiQWH/.net
>>940
逆に節操なくパコってたら腐女子票が入らなかったりするのかな
どんなに汚れようが最後に自分の横にいればよいと豪語する
ラオウさんはさすがw

947 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:13:21.68 ID:+JpRsVfl.net
>>934
もうあるのに特にここで話を聞かない
大して人気出てないのか……

948 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:13:32.91 ID:1/pW0gAT.net
蝿転生もありかもしれないけど
蝿からベルゼブブはちょっとストレートスギちゃんかな

949 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:14:50.91 ID:HAjfjYK5.net
>>944
口が利けないんだね。さ、何でも言ってごらんよ

950 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:15:28.54 ID:G/jB4XKi.net
殺された親父を庭に埋めて母親を一人残しそのまま旅立つ息子凄い

951 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:15:49.01 ID:1/pW0gAT.net
元素転生〜愛しの水素と結ばれたい

952 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:16:06.21 ID:NSTUN0ra.net
>>944
おかしくはねえよなwまあ高貴なオーラで手が出せなかったんでしょう!

いや、処女妄想できんのがリンだけな時点でおかしいんだよっ
なんでそれ以外全員「けがれた」「よごれた」「調教された」って言っちゃうんだよ!
逆にリハクの娘はちょっとくらい抱いてやれよラオウ

953 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:17:39.12 ID:lxSSJ+7n.net
>>951
水素ちゃんが寝取られるんですね

954 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:19:31.34 ID:1/pW0gAT.net
山菜の頃最強になりたいといったら
次の日から会社員の父親に毎日バットで殴られ
拳銃で身体を撃ち続けられ12歳の時に母と妹が見守る中
死合して父親を殺し
中学に上がってから普通に学校に通いクラス召喚に巻き込まれた主人公とかいるし
多少はね

955 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:20:39.92 ID:X3lwrDe5.net
>>954
召喚される前から人外……だと……

956 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:03.42 ID:+JpRsVfl.net
>>954
そりゃ山菜に言われてもな

957 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:05.74 ID:pD9eLW3x.net
>>954
山菜から人化したのか

958 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:07.21 ID:/hGUPFy7.net
いやぁぁぁぁぁぁ!
酸素二人がかりでなんていやぁぁぁぁ!
水になっちゃうぅぅぅぅ!

959 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:29.60 ID:JMStyj5m.net
山菜からそこまで育つのはすごいわ

960 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:44.41 ID:NSTUN0ra.net
山菜だったら、まあそういう事もあるだろうな

961 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:58.72 ID:Ht/sY4vW.net
山菜転生〜ラノベワナビがわらびに〜

962 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:22:35.58 ID:HAjfjYK5.net
>>954
山菜相手にそこまで必死になる父親に狂気を感じた

963 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:23:14.65 ID:/LWoiiUz.net
>拳銃で身体を撃ち続けられ
修羅の国ってこんなに怖いのか

964 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:23:36.17 ID:cURbREPo.net
最強の山菜って何よ、やっぱタラの芽?

965 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:23:39.30 ID:s0rTxB47.net
最後は山菜採りの名人に狩られてEND

966 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:24:22.08 ID:IsVSj8Zs.net
山菜転生・・・くる!

967 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:24:35.94 ID:8R/J+V8p.net
山菜って凶暴だったんだな

968 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:25:34.49 ID:1fbQvCzC.net
さっきなろうでも男二人出したらホモになる言ってたが

男二人の主役でそれぞれに趣向の違うハーレムさせてもホモ言われるんか?

969 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:25:47.81 ID:Oo8v6tUg.net
そうでもしないと山では生き残れない

970 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:26:36.86 ID:+JpRsVfl.net
>>967
ちゃんとアク抜きしないとお腹壊すのあるからな

971 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:26:37.38 ID:1/pW0gAT.net
薬草採取という名目の山菜狩り

972 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:27:24.24 ID:X3lwrDe5.net
>>970
悪抜きか なるほどな

973 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:27:31.15 ID:HAjfjYK5.net
このトリカブトはうまい!

974 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:27:43.75 ID:JMStyj5m.net
>>968
ホモ回避できても主人公以外がハーレム作るのは炎上案件やぞ

975 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:28:36.97 ID:Oo8v6tUg.net
目の前で幼馴染の山菜を無残に引き抜かれたことによって復讐の鬼となる山菜

976 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:28:54.60 ID:wGU/kie3.net
>>968
そんなに作者は男好きなのか・・・?

977 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:29:49.21 ID:BS4hgsVb.net
最近気づいた
結局のところ、このスレでやるなって言われてる話って大半は
「面白くなるならやっていい、でも適当にやると失敗するからやめとけ」
ぐらいの禁則事項なんだよな

逆に言うとそういうの全部外して書いても力量が無い奴は
どうせ盛り上がらなくて早晩エタるっていう

978 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:30:12.95 ID:/LWoiiUz.net
Fランク山菜採取 ただの草
Bランク山菜採取 二足歩行
Sランク山菜採取 銃撃にも耐える

979 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:30:44.98 ID:lxSSJ+7n.net
女主人公な本好きでも感想欄でカップリングされて作者がBL禁止にしたんだよな

980 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:30:55.23 ID:LqIZdFiE.net
>>975
それを、人間→エイリアン、山菜→人間って考えるとしっくり来るな

エイリアン視点からは人間の首を引っこ抜いて食うなんて、山菜採りと同じ感覚なんだということ

981 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:31:13.05 ID:BS4hgsVb.net
>>918
それ読者のストレスものすごいことになってないか?

982 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:31:39.85 ID:NSTUN0ra.net
>>977
その注意事項はしょっちゅう提示されてるぞな
「頭のおかしい自称クリエイター〜」と同じですな
その設定なり展開に思い入れがあったり、後々まで計算があるならやればいいのだ

あと、ポイントは期待すんなよ?

983 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:31:47.06 ID:Oo8v6tUg.net
>>979
つか感想欄でSSとか書くレベルは普通に痛い

984 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:31:47.52 ID:xpGte839.net
ホモ転生!

985 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:31:47.96 ID:1fbQvCzC.net
>>974
やっぱどっちか片方に感情移入してしまうか>主役二人

いや
二人居ればハーレムの女も二倍じゃんとか思ったがそんな簡単にはいかんか

986 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:32:24.68 ID:1/pW0gAT.net
名称:山菜
年齢:3歳
種族:山菜
山菜力:200
称号
3歳の山菜、アク持ち、無農薬
スキル
山岡さん召喚



こんな感じになるのか

987 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:32:34.13 ID:BS4hgsVb.net
>>954
どの作品だよwwwww作者ギャグのつもりでやってるだろwww

988 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:32:59.53 ID:o1GnqpiU.net
>>974
八男が一応パーティメンバーで主人公以外唯一の男である親友がハーレムを作ってるな
基本的に相思相愛なんで
恋愛のないハーレム作ってた主人公は嫉妬している

989 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:33:38.87 ID:NSTUN0ra.net
>>986
年齢ワロタw

990 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:34:27.39 ID:pD9eLW3x.net
>>986
そこは山菜力331にしろよ

991 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:34:38.85 ID:BS4hgsVb.net
>>982
とは言うが禁則事項を一切やらない話で長編書ける奴は
それはそれですごいんじゃないかと思うんだ
腕が無い奴にそういうなろう版サザエさんに徹した話が書けるのかどうか
内密さんですらいい加減限界なのに

992 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:35:39.39 ID:HAjfjYK5.net
>>985
そもそもハーレムってそんな数増やしても微妙じゃね
数じゃなくて質で勝負しようぜ

993 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:36:13.83 ID:xpGte839.net
>>974
処女ハーレム→脱処女→中古→親友♂に押し付け

これならいいんじゃね

994 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:36:54.47 ID:qw+/4K4o.net
>>991
まあ、尖らせる要素いれるなら1〜2割までって誰か作家が言ってたな

995 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:01.54 ID:BS4hgsVb.net
>>985
組み合わせの問題だな、例えば
優等生のまじめタイプA・ちょっとオラついた熱血漢Bの二人が主人公だったとして
それぞれにC・DとE・Fの二人づつのヒロインが付くとする

でも、そこで俺はAに感情移入して読んでるのにEが取られた、とか
その逆が起きたりするわけで……
最初から既に付き合ってるとかフラグが9割達成できてるとかで
関係性がはっきりしていればいいのかもね

996 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:04.87 ID:NSTUN0ra.net
>>991
なんでや?
いくらでもできるだろ?
人気はないが俺はいくらでも出来てる
もちろん、内密クローンとか感想欄にぶち込まれてるが

997 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:15.41 ID:lxSSJ+7n.net
三歳の山菜ってすごくまずそう

998 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:37.10 ID:1fbQvCzC.net
1000なら

女を10人ずつ連れた魔王と勇者が野球拳で勝負する(脱ぐのは女)

999 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:42.61 ID:UkEtxqqG.net
山岡「この山菜は出来損ないだ、食べられないよ」

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:37:51.86 ID:pD9eLW3x.net
>>1000なら
アク抜きSUGEEEが流行る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200