2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね117

1 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:05:49.98 ID:Ps/XbY5C.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443452871/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆コミックス
2015-06-26 オーバーロード (1) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103071-4
2015-07-25 オーバーロード (2) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103072-1

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729360-1
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729929-0

2 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:07:09.68 ID:Ps/XbY5C.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:07:36.56 ID:Ps/XbY5C.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:27:26.47 ID:alezTycF.net
至高の>>1

5 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:28:44.23 ID:EJohRvnF.net
>>1000ならエンリ将軍の筋肉覚醒

6 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:30:33.15 ID:c1jQsFvM.net
>>1乙ですとも

7 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:31:02.08 ID:q+Jx7L6G.net
>>1乙ですとも

8 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:31:06.19 ID:cIMwNTob.net
>>1乙せよ
前スレで言ってた「ひとまず」だが、ラジオの方はイベントやるみたいからそのことじゃないのかね

9 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:31:46.85 ID:BgsNTdOq.net
ナーベラル覚醒しないのかよ!(憤慨

10 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:31:58.01 ID:nfzZRZ1J.net
>>1乙ですとも

11 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:32:45.78 ID:JF0/y9SY.net
>>1

アインズ様「たとえばお前が借金に苦しんでいて仕方なくナザリックに入ったとしよう」
アインズ様「でも死ね」

みたいなとこあるよね

12 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:33:18.84 ID:fS/AUHbg.net
>>5未来読むスキルでも発動してんのか?

>>1

13 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:36:55.86 ID:LdNni01G.net
書籍の売上突っ込んで、劇場版で蜥蜴編やろうぜ!(切望
爬虫類好きにはたまらん

14 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:38:11.28 ID:BmwlJA7m.net
>>13
劇場版(2年後)

15 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:38:55.27 ID:nfzZRZ1J.net
外部からの資金を取り込む形でもいいから何とかならんものかね

16 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:39:35.88 ID:q+Jx7L6G.net
>>13
蜥蜴編は作画に金かけてほしいよな
アンデッド軍団vs蜥蜴軍団とかしっかり作れば見栄えは最高だもんな

17 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:40:11.66 ID:BgsNTdOq.net
蜥蜴編は尺的には映画向けだよなあ
セールス考えたら絶対無理だけど

18 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:41:31.52 ID:DwGFR3Ys.net
>>1乙です

>>11
そう?自業自得的な借金ならともかくたとえば親が死病でどうしても薬代が必要なんだみたいな理由があるなら
守護者たちへの体面がなければ二度と来ないことを条件に見逃すこともあり得ると思うけれど
作者も表層の宝を持って行かれること自体は、ネットゲームのときでもよくあったことだからアインズはそこまで腹を
立てていないって言っていた
実際web版では本当にどうしようもなく侵入してきた奴隷のエルフたちは保護しているんだし

19 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:41:33.55 ID:7/Qndp2/.net
>>16
PVでアンデット軍団vsの映像あったもんなぁ〜

20 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:41:46.27 ID:I/04DGrq.net
そして※主人公です。して終わりそう

21 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:42:40.87 ID:BmwlJA7m.net
やれてOVAだろ
映画だと動員数悪い意味でてえへんなことになる

22 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:44:06.02 ID:5v7AkaJ4.net
劇場は喝采で頼む(派手だが絵面は最悪

23 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:44:39.40 ID:fS/AUHbg.net
トカゲは一番好きな話なんだが、その後のトカゲの扱いが悪いのが気にいらーん
エンリとハム助ばかっりひいきしおってチクショー。そんな内容のハガキも送りました

24 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:44:54.64 ID:7/Qndp2/.net
>>18
中に入った時点で出すのは、今まで無事に出したことないという誇り&情報漏えいがあるかもしれないから無理
webアルシェやエルフみたいに6階層でく暮らすなら有り

って感じだったと思う

25 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:46:24.86 ID:nfzZRZ1J.net
賛否両論になる話だからな
今回入ってくる層が求めてる話かと言われると違う気がする

26 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:47:24.11 ID:fVIgEagq.net
最終回なかなか気になる終わり方したなwww
気になって原作買う人増えていくことを祈る

27 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:48:00.74 ID:DwGFR3Ys.net
>>9
前のスレでもあったけれど、そのナーベラルの覚醒って何の話もしくはネタですか?

28 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:51:02.36 ID:7umPacTN.net
最終回見たが2期にもしっかり伏線を張ったラストシーンだし
期待は出来そうだが時期がいつになるかが問題だな…

29 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:51:26.00 ID:T3ImKL9u.net
>>27
ナーベラルがモモンさんの恋人になるにはナーベラルが覚醒しない限りありえない
という作者の話から

30 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:52:35.43 ID:cjesCkEc.net
いよいよナーベラル覚醒をテンプレに入れる時が!?

31 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:53:14.68 ID:BgsNTdOq.net
>>27
発端は>>29の通りだけどナーベラル覚醒させたい人がよく>>1000取りに来るから

32 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:53:29.22 ID:RbRVfQBI.net
トカゲ同士の戦いなんて誰も見たかないだろ
ハイエナの集団がライオンにケンカ売っちゃって噛み殺されるのがいいんだろ

33 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:55:16.22 ID:Q902Xff+.net
フュギュア化とかの情報はないのかな〜

34 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:56:08.29 ID:PXoCv6cE.net
ザリュースとクルシュの交尾を30分ぐらいかけて延々とやれば
劇場版も大ヒット…はしないかもしれないけど伝説にはなる。

35 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:57:25.53 ID:nfzZRZ1J.net
今回のから繋ぐならいきなり蹂躙でもいいが少し残念に思うだろうな
妄想と解説しかなかったコキュに出番をくれ

36 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:00:40.66 ID:BgsNTdOq.net
>>33
フィギュアの企画って長い物だと2年ぐらいかかったりするんだぜ・・・(短い場合もあるけど
前人気が凄まじいとか、放映前からフィギュア化しますとか言ってない限り1年以内にはまず出ないよ

37 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:01:37.91 ID:umYbDxxv.net
キーノってwebのキャラですかね?
書籍にはいなかったような

38 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:01:49.58 ID:7NdDI5W3.net
>>34
声優の人気次第だな・・

39 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:02:20.81 ID:aSYNzfdq.net
トカゲはアインズ様超位魔法から1話でまとめてくれ
ってかOPでコキュートスの場面って相手トカゲかこれ

40 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:02:44.99 ID:DwGFR3Ys.net
>>29>>31
回答ありがとうございます

41 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:03:22.80 ID:8EnNwxU9.net
書籍でハムスケにボコられたナルシストさんの連れのエルフさんたちは
アルシェと同じく死んじゃったんですかね?

42 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:05:03.86 ID:PavtZgn8.net
トカゲの里帰りの話は読みたいな〜

43 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:06:40.94 ID:DwGFR3Ys.net
>>37
ヒント:リグリット「そうさ、インベルンの嬢ちゃんさ」

44 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:07:02.04 ID:5v7AkaJ4.net
2期あるならなんだかんだトカゲの話丁寧にやりそうだけどな
問題は2期を作る気があるのかどうかだ
当初は一切なかったらしいがさて…

45 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:07:12.58 ID:RYZ4BRow.net
>>37
イビルアイと同じ呼び名なので、少なくとも関係者ではある
キーノとイビルアイは他に外見も年齢もだいたい同じなためここでは同一視されている

46 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:08:40.81 ID:c1jQsFvM.net
>>11
坂本ジュリエッタ乙

47 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:12:06.66 ID:SUpkH4bA.net
九巻がどこにも売ってないんだけど

48 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:12:28.18 ID:LdNni01G.net
完全変態するエントマのフィギュアほしぃ

49 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:16:04.56 ID:SUpkH4bA.net
エントマの素顔は苦手なのでやめてほしいですかわいいままのエントマがいいです

50 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:16:39.59 ID:wY2qYRDo.net
>>37
あれはおそらくイビルアイが吸血鬼化した時に転移した場合のif

51 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:16:40.19 ID:BhX/AkNw.net
ところで、現地の金を溶かしてナザリック金貨の型で固めたら
「ナザリック金貨」になるんやろうか

52 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:17:53.15 ID:wY2qYRDo.net
>>51
現地の金をエクスチェンジボックスに入れるだけで解決では?

53 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:17:59.31 ID:l6tBbX9M.net
>>51
なるんじゃね
そんな面倒なことしなくてもマシーンに入れるだけでいいと思うけど

54 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:19:12.55 ID:H94o5vav.net
蜥蜴編を飛ばさずに2期やるとしたら
ペース配分としてはこんな感じかね?

蜥蜴編(4話)
王都前編(3話)
圧迫面接(1話)
ツアレ救出&ゲヘナ始動〜ヤルダバオト撤退(2.5話)
対ヤルダバオト作戦会議〜王都後編完(2.5話)

キッツキツだな、動乱後の事後処理とかは端折ってほしくないから
やっぱり『六腕』の皆さんに犠牲になってもらうしかないかww

55 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:19:28.89 ID:EJohRvnF.net
もしイビルアイが真の姿を表して
砂かけ婆みたいになったらきっと掌クルックル返すのが続出する現実

56 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:20:12.13 ID:BhX/AkNw.net
>>52
そういやそんなんあったな・・・

57 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:20:27.13 ID:tzF09GiR.net
レートはともかく出来るだろうな
運営賄えるほどの資源の量が、世界に存在しなさそうだが

58 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:22:26.79 ID:nfzZRZ1J.net
ヴァンパイアに関しては眷属化したものが変化を持ってるか描写されてないから
わからないんだよな

59 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:23:20.34 ID:RYZ4BRow.net
感想漁ってたらイビルアイがヒロイン化してアインズ様を更生させるストーリーを熱く語ってる人がいた
それを読んだくがねちゃんは言った

>国堕としさんはツンデレというか純粋ヒロイン枠ですよ。シャルティアのな!(No.3390)

……う、Web版はすぐ死なずに済みそう

60 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:23:28.77 ID:wY2qYRDo.net
>>55
その展開があるならカイレがチャイナ脱いだら美少女になる展開だってありえるな

61 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:24:56.11 ID:q7s6ypPa.net
>>32
自分を虎だと勘違いしている知恵の足りない猫が象の群れに突っ込んで無様に踏みつぶされ死んでいくのを笑いながら読む、くらいじゃね?

ファンタジー小説としては蜥蜴編も嫌いじゃないんだがアニメの素材としては厳しいと思うな
つうかアニメから入って人には申し訳ないが正直アニメの続きはいらんと思う
勿論オ−バーロードの名を広めた功績は認めるけど、より広い読者層に向けて本来の路線を貫くのは色々厳しいものがあるかと
オーバーロードは小説でこそ輝くと思う、制約だらけのテレビアニメじゃ色々厳しい
いやアニメがつまんなかった、というわけじゃないからねそれなりに楽しめたし
早く書籍本編完結させて、外伝をそして別展開のweb版をきっちりやってほしい

62 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:25:11.46 ID:LdNni01G.net
金の含有率が違うんじゃね?
現実だと純金は柔らか過ぎるから銅とか混ぜたような

63 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:25:19.82 ID:8uZNHjZj.net
六腕の皆さんはOPで凄みを見せてくれるぞ!!

64 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:27:12.64 ID:BgsNTdOq.net
>>63
六花の勇者ばりにセバスを中心に円形に取り囲んでグルグル回る所を幻視した

65 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:27:21.16 ID:7/Qndp2/.net
>>63
6巻のカラー遺影が横スクロールで流れてくOPシーンがイメージされた

66 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:32:58.58 ID:SUpkH4bA.net
アニメから入ったからアニメの続きは見たいけど小説のがいいというのはわかる
アニメだと結構補完できてない部分もあるし

67 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:33:43.40 ID:qEIroIHU.net
アニメ見て面白かったので小説買おうかと思うのですが
続きから読みたい場合何巻から買えばよいでしょうか
アニメはシャルティア復活の所で終わっていました

68 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:37:05.15 ID:PXoCv6cE.net
4

69 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:37:31.98 ID:tzF09GiR.net
>>67
とりあえず4巻買って読んでみて
こんなことするのアインズ様じゃねえと思ったらやめたほうがいい

70 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:37:35.37 ID:AHm4CXc9.net
漆黒聖典ですら一分ちょいで二人死んだんやで
六腕だかハチワンだか知らないけど彼らも…………ね

71 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:37:56.83 ID:SUpkH4bA.net
>>67
4巻だけどできれば1巻から買ってほしい

72 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:38:10.12 ID:0VHGgJ3+.net
>>26
原作はもうめちゃくちゃ売れてる
円盤も2期はやれるだろうね。なんかオリコンの全円盤が連休の分入ってないとからしいけど最終的にはそれなりの枚数にはなるだろう

73 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:39:11.59 ID:0VHGgJ3+.net
>>11
エアマスター懐かしいな

74 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:39:57.96 ID:0VHGgJ3+.net
>>54
2クールでええやん

75 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:41:14.85 ID:qEIroIHU.net
>>69,71
ありがとう
アニメだと拾えてない部分とか結構あります?
あるなら1巻から買おうかな、読むの遅いけど・・・

76 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:41:40.54 ID:SUpkH4bA.net
アルシェちゃんも靴脱いでナザリックに入ってたら生きて帰れたのに土足ではいるから・・

77 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:43:28.33 ID:IiNw1dgU.net
>>75
よくカットされてるとか言われてるけど、ナザリック視点なら大した問題ないと個人的にはおもてるよ

78 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:45:20.15 ID:tzF09GiR.net
>>75
主にやられ役側の事情や背景が

79 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:45:20.99 ID:SUpkH4bA.net
>>75
大筋はアニメだけでもいいけど
心理描写とかカジっちゃんの過去とか
アニメでは触れられてない存在が登場したり示唆されたりはする

80 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:49:15.73 ID:5v7AkaJ4.net
結構カットされてるから読んだほうがいいよ
面白い部分部分がかなりカット気味

81 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:49:34.96 ID:nF1M6+63.net
分かったよ本物のトカゲ使ってドキュメント風に作るから
もうそれでいいだろ?特別だぞ?

82 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:51:13.33 ID:cIMwNTob.net
書籍4巻の大筋はweb版とあまり変わらないんだし、先にそっち読んでみて合うか判断すればいいんじゃないかな

83 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:52:38.70 ID:yKdBSb1x.net
>>75
急いで続きが読みたいなら四巻からで問題なし
ディスク特典の小説は財布に余裕がないなら買う必要もそんなにないけど
四巻、六巻は特装版買ったほうが良いと強く勧める
四巻特装版見つからないならとりあえず五巻から読み進めても大丈夫

一度読み終えたら一巻からじっくり読むべきだな
アニメじゃ説明できないところとか結構あるし

84 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:52:48.62 ID:jg4Lg+Xj.net
>>75
モモン対ハムスケも原作じゃそれなりに戦ってるし、イグヴァルジとあの交渉場面はかなり削られてる。

85 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:55:11.08 ID:AHm4CXc9.net
まぁアニメで情報量が削られるのは宿命みたいなもんだし、アニメみてから小説買っても損はしない

86 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:55:21.56 ID:LdNni01G.net
>>81
贅沢は言わんよ、2クール全話使って蜥蜴やってくれれば
それだけで満足さ!

87 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:56:19.18 ID:2MaVVrTd.net
たぶんラノベアニメの中ではかなり丁重にやってくれてるぞ
某紐神は一巻分を一話でやったりしたそうだし

88 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:56:33.72 ID:SUpkH4bA.net
イグヴァルジのあれはアニメだと意味不明だからな
そもそもイグヴァルジを知らんだろうが

89 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:58:51.45 ID:AHm4CXc9.net
イグヴァルジ←マーレに撲殺された人、実はまだ出番があったり無かったり

90 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:00:20.08 ID:q+Jx7L6G.net
アニメの法国のシーン爆死巫女については触れてなかったな

91 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:00:49.25 ID:msqdSRHI.net
>>89
イグヴァさんレンジャーだったのにリッチにされて可哀想…

92 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:03:23.13 ID:yKdBSb1x.net
1-3巻はアニメで一応なぞったけど、読まなくていいなんてことは全くない
後回しにするのも問題はない

4巻はwebで大筋は知ることが出来るけどwebにない間話、ドラマCD1が考察には必須
後々必要になってくる

五巻六巻は通して読みたい、二つセットでの読了感が良い
六巻ドラマCD2にイマイチ感を覚えたが、四巻特装版を買ったならこっちも六巻特装版を買うべき

7-9巻は5,6巻に先駆けて読むようなものではない
順を追って読んでいくのが良い

93 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:04:32.55 ID:BhX/AkNw.net
オーバーロードが好きな方には「狼の口」ってマンガをオススメしたい。
感情移入させておいて叩き落とすっていうタイプの作品ね・・・

94 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:06:07.38 ID:rYU5+oYg.net
>>93
いいよねあれ
娘と母親のやつすっげえ胸糞だったわ

95 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:07:05.73 ID:l6tBbX9M.net
胸糞展開好きなわけじゃないですし

96 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:08:37.48 ID:AHm4CXc9.net
オバロ読んでる大半は「俺の軍勢TUEEEEEEEE」を楽しんでるわけだし、胸糞はモブキャラだから良いわけで……

97 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:09:06.89 ID:IzhNqJl2.net
アニメのENDでクレマンが法国側で生き返ってないのがわかったね

98 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:10:13.58 ID:msqdSRHI.net
>>92
8巻は先に読んでもよくね?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:10:14.47 ID:1jAj3FFK.net
理想的なアニメ化だったな
番外さん顔出ししてほしかったけどw

100 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:10:41.44 ID:rYU5+oYg.net
web版のクレマン好き
びくびく怯える姿好き

101 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:11:52.54 ID:H94o5vav.net
4〜7巻分なら2クールで丁度いいんだけどなぁ

ただそれだと描写に余裕ができた分、作画が犠牲になりそう・・・

102 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:14:09.04 ID:7ExCEh+4.net
>>97
あのシーンの時系列が不明
まだ風花がクレマン死んだことを把握してない可能性もあるので断定はできない

103 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:15:44.87 ID:PavtZgn8.net
俺は勘違い物が好きなだけだなオバロで胸くそ悪く感じたことはない

104 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:16:34.90 ID:SUpkH4bA.net
デミウルゴスの深読みで結果的にアインズ様スゲエエエエってなるシーンがすごい好きで読んでるだから4巻とWebの鮮血帝と友人になる会話は何度も読んだよ三回くらいだけど
もちろん他にも好きな部分はいっぱいあるけど

105 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:19:38.93 ID:yKdBSb1x.net
>>98
まあ少しは適当に書いたものなので

二巻のゴブリン討伐が少し繋がってる可能性と
三巻のバレアレ家移住の経緯が知識にあれば十分かな

106 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:21:46.32 ID:nk1HV5P0.net
クレマンは二度死ぬ
いやwebみたいにもうガン逃げするかもしれんけど

107 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:28:47.55 ID:SUpkH4bA.net
クレマンより強いズーラーノーン幹部って隊長並かイビルアイ並かどっちだろう

108 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:34:36.16 ID:RYZ4BRow.net
>>93
最期が死ぬほど無様だったような…

109 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:35:32.88 ID:TZnJzDnv.net
>>108
死ぬほど無様というか
無様に死んだというか

110 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:36:30.20 ID:LdNni01G.net
書籍版を先に読んだら、webがつまらなくて最後まで読めなかった
webを先に読んだ方が良かったのかな・・・

111 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:37:25.73 ID:SUpkH4bA.net
心配するな先に読んでもそんなに面白くないから

112 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:41:09.75 ID:7ExCEh+4.net
webは話としての盛り上がりにはイマイチ欠けるよね
その分キャラが書籍よりも生き生きとしてる感じはあるけど

どっちも違う魅力があって好きだな

113 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:44:25.23 ID:SUpkH4bA.net
Web版はシーンを切り取って読むと面白いんだけど
全部読もうとすると頭に入ってこない

114 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:51:27.42 ID:rYU5+oYg.net
学園編があまり面白くないんよなあ…
まあ完結してないのが1番の原因なんだけど

115 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:51:43.66 ID:5v7AkaJ4.net
Webはメイドたちとの距離が近いのがいい
あとアルベドがいないことの話のスッキリ感な

116 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:53:51.69 ID:zvZZgVXd.net
300万部まだかな

117 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:55:23.70 ID:DrUHtXdA.net
>>115
メイドの仲良し感はweb版がいいな
ナーちゃん呼びするソリュシャンとか可愛い

118 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:58:51.07 ID:5SRkGnfs.net
二期が見たいが為に課金してしまったぜ
早く皆もボーナス全部課金アイテム(円盤)に突っ込むんだ!

119 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 04:02:26.74 ID:RYZ4BRow.net
>>112
書籍と違って終盤に山を作る必要がないからかね

120 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 04:39:13.29 ID:DwlQEDhl.net
アニメブーストも落ち着いただろうし暫くは200万のままじゃないかなー

121 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:03:18.13 ID:K5EMNbg9.net
>>107
盟主がイビルアイ並みぽいのでクレマン以上の高弟はフールーダ級じゃないかな

122 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:09:59.27 ID:fXBXGnNu.net
自分よりレヴェルが高いから勝てないって意味なのか
それとも軽戦士系の自分じゃ相性的に勝てないって意味で強いかで違ってくると思う

ところで六腕と青の薔薇って実際王国編で戦ってたらどっちが勝つんだろ?

123 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:26:16.66 ID:FmXYKLS5.net
>>92
大体同意だけど6巻ドラマCDがイマイチってのはどうだろう
というか、逆に自分は4巻ドラマCDが微妙に感じた
戦闘シーンをドラマCDでやっても説明臭くなるんだなって感じで
考察には4巻の方が重要だけど

124 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:34:39.63 ID:vgUmSKRK.net
二次も増えなくなったしなあ
ここらへんで頭打ちでしょ
前評判からするとよくやったとアニメスタッフを褒めてあげたい
これでくがねちゃんを俺のものにしてフィニッシュ

125 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:53:47.38 ID:8BVn+Rxj.net
>>124
良くてハニーさんの眷属だろ

126 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:22:17.79 ID:dqIu2+Qg.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

127 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:34:19.68 ID:wJByYNSk.net
前半の戦闘シーン悪くなかったんだけど
最後のダイジェストが一番ワクワクしたな
蜥蜴達も顔見せして欲しかった

128 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:41:08.75 ID:vDtrGUMh.net
斧とスポイトランスでカキンカキンしてるシーンがすごい微笑ましくて笑っちまった
あとは満足だったな
復活シーンも良かった

129 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:46:35.40 ID:SQrVjYbX.net
>>100
web版のクレマンってどこで出た?
web版読み飛ばしてるのか記憶に無いんだよね

130 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:55:47.90 ID:xzXGpIJU.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス         【全作品は官能作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             【全作品は官能作品だよ】
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    【全作品は官能作品だよ】
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    【全作品は官能作品だよ】
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中     【全作品は官能作品だよ】
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     【全作品は官能作品だよ】
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

131 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:02:22.08 ID:H94o5vav.net
>122
六腕ってそれぞれの戦闘スタイルがかなり特殊だから
相性次第で善戦はするだろうけどイビルアイがいる以上
蒼の薔薇が負けることはまず無い

そもそも水晶盾を単体で破壊できるのがゼロぐらいだろうし
幻魔が速攻でリタイアしてゼロとガガーランの実力が互角だったら
後は各個撃破撃破して終わり、意外と善戦しそうなのは
本体は終始防御に専念してる首チョンパさんと空間斬(笑)かも

天然アンデットはイビルアイのかませ扱いで、狂気の世界に囚われた人は
面倒臭いってんで早めに処理される

132 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:03:08.90 ID:Y7V4HaTT.net
ああ、物凄く読み飛ばしてるか理解力がないな。

とりあえずタイトル「邪神」を全部読み直そう。

後、日々-4も。

133 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:04:07.38 ID:msqdSRHI.net
>>131
ゼロはブレイン並の強さっぽいからDTハンターじゃ太刀打ちできなくね?

134 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:14:00.52 ID:0i6os5z0.net
>>129
どこだっけな。かなり後半のはず
帝国入って招待明かした後にカルト教団に教祖として崇められるところ

135 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:14:39.83 ID:ZjzHrF9R.net
Webだと蒼薔薇のが完全に上だったのにゼロの扱いよくなったなあ

136 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:21:42.95 ID:Efd5vhCG.net
めっちゃ2期を匂わせる終わり形だったな期待できる気がする
遠視鏡でアインズとシャルティアが打ち合ってるの見てるとこは流石低予算アニメっぽいなあと思ってしまったよ

137 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:25:08.09 ID:O/VmyYqf.net
2期を匂わせてるんじゃ無くて
 「ほらほら、気になるでしょ?なら原作買ってね!」
って事でしょ

138 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:28:38.70 ID:tzF09GiR.net
むしろ具体的に2期の話があったら、あんなにぶちこんでこないんじゃないだろうか

139 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:28:59.61 ID:ZP54Wv07.net
二期作れるようにしとくのは基本
実際作るかは別問題だよ
まあ原作これだけ売れたらそのうち二期の話出てくると思うけど

140 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:36:53.83 ID:qp0cPKqN.net
あんまりその業界の話は知らないけど
原作がいくら売れてもアニメの方には何の利益もないんじゃないか?

141 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:53:45.81 ID:Y7V4HaTT.net
アニメ開始時の予算援助や金を集めやすいのは無視?と思うが。

142 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:19:02.32 ID:c+diMR6C.net
アニメ終わってしまったね…はぁ

143 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:25:56.87 ID:2MaVVrTd.net
原作続いてくれるならどうでもいいわ

144 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:27:58.51 ID:Fs3JyvaC.net
web書いてくれるなら
等分無理だろうな

145 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:29:16.57 ID:BhX/AkNw.net
>>142
MX組にはまだ最終回は来てないぜwwwwwwwww(むなしい)

146 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:30:38.68 ID:KIz5Cq+7.net
>>145
なんかの拍子に一生来なかったりしてな

147 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:38:28.55 ID:TZnJzDnv.net
原作は続くから別に問題はないんだが
お祭りが終わってしまうような寂しさは少しあるな

148 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:46:00.90 ID:SQrVjYbX.net
>>132-134
サンキュー読んでたがモブ扱いだったので意識してなかったわw
残るはクレマンの兄貴登場回か

149 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:46:29.52 ID:Tvg62fzQ.net
スレが平和になるので良かったと思おう

150 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:48:00.03 ID:pTbVRgvW.net
>>140
関係ないこともないけど、円盤の売れ方が重要なのは間違いないね。
オーバーロードみたいなストーリー物は1話完結ものと違ってアニメ2期は原作ファンしか見ないだろうし、小説販売の新規開拓にもつながらないだろうし。

151 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:06:22.13 ID:PavtZgn8.net
俺たちの原作はこれからだ!丸山先生の…

152 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:17:31.57 ID:G32kRbyh1
漆黒モモンはわかるんだけど、何でナーベはビキニナーべって呼ばれてるの?

153 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:20:50.75 ID:nmPIujtS.net
原作が続けばアニメはどうでもいい的な意見があるが、
多分こういう人って古参の人で、新参を快く思っていないタイプなんだよな。

アニメも盛り上がれば結果的にくがね氏の懐が暖かくなるわけよ。
それだけで食えるようになれば執筆に専念出来るようになるかもしれんし、
そのお前らが大好きな原作もペースが早くなるだろうし、
着地点は既に決まってるみたいだけどその後の外伝的なやつも盛り上がるかもしれん。
なんの世界でも新参を毛嫌いする古参がいるけど、せっかくの祭りに
ツンツンするのはやめて一緒に盛り上がろうぜ

154 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:23:02.61 ID:wyNAhaY6.net
販促とかの間接的な収入はあれど直接的な包みなんて貰ってるわけねーだろ

155 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:34:09.20 ID:xziK8PBF.net
これ2期あるだろー!

156 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:40:25.82 ID:ufkMhHGx.net
書籍版イビルアイちゃんが生き延びる確率で二期あるよ

157 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:42:21.61 ID:Fs3JyvaC.net
くがねちゃんは専業になったら書かなくなりそう。執筆のキッカケはストレスからっぽいし、抑圧された状態のが良さそう

158 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:42:52.60 ID:BhX/AkNw.net
キャラの生い立ちが詳しく説明されだしたら死亡フラグ

159 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:43:05.48 ID:wyNAhaY6.net
悪魔か……

160 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:46:07.21 ID:V6eCKOYK.net
7巻読了。

アルシェ・・・、死亡フラグ立ってたがやはりダメだったか・・・。

161 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:46:31.94 ID:6XF+mzTS.net
五千じゃ二期は厳しいだろ
低予算だから回収はできただろうけど

162 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:55:27.44 ID:ufkMhHGx.net
>>160
ほか3人の末路に比べたら安楽死と言えるだろう
書籍版の妹2人はどうなるのかね・・・父親は死んでどうぞ

163 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:56:13.80 ID:Ps/XbY5C.net
なにはともあれアニメ効果でくがねちゃんの懐が潤って本当に良かった

164 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:59:43.24 ID:extW4Utk.net
最終回の演出は販促効果抜群だろう
絶対続きが気になるww

165 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:00:00.88 ID:WT6p2RD4.net
拷問受けるべきksはエルヤーなのにあいつ運よくハムスケに殺されるからなぁ

166 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:02:40.13 ID:rGO+LDuZ.net
それ言っちゃったら一番酷い報いを受けるべきはアインズ様なんだよなぁ
妄執に囚われ生者を虫程度にしか思わず身勝手な感情から虐殺するアンデッドの鑑

167 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:06:29.32 ID:Fs3JyvaC.net
2期があって無難にこなせても3期のスタートがアインズよろなので構成難しい作品だと思った

168 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:07:31.36 ID:WT6p2RD4.net
アインズ様はナザリックのためにやってるからいいんだよ

169 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:17:07.12 ID:G32kRbyh1
書籍での尻尾は生やしちゃう枠はイビルアイ

170 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:09:01.08 ID:JjqD+avr.net
元人間だけど人間とは違う立場での行動だから人間的な倫理観に当てはめるのはどうかと
そんなこと言ったら神話とか聖書の神とか最悪の外道ばっかじゃん

171 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:11:39.48 ID:Ps/XbY5C.net
まあエルヤーも人間至上主義らしき法国出身だからな

172 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:20:01.93 ID:0/XZVRPb.net
アインズがやってることは普通に屑の所業だが主人公だから報いを受けることはありません
俺TUEEEってそういう屑が好き勝手やる作風を揶揄したもんちゃうの

173 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:22:08.60 ID:21OUEdjF.net
アインズ様の行動は作者自身嫌ってたけどまあ主人公だからねしょうがないね
蹂躙されるしかないのだ

174 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:23:52.30 ID:bD+svPIr.net
法国と言えばカイレ様ってどんな立場なんだろ
アニメの神官長っぽい人たちに報告する描写見る限りじゃ6人居たし神官長じゃないみたいに見える

175 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:34:17.95 ID:c+diMR6C.net
クサマンティーヌは復活無さそうですね

176 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:34:18.80 ID:GoxexDN8.net
次がドワーフってのがなぁ
単語からあふれるモブ感はんぱないわ
なんかトカゲと同じ寄り道臭がする
法国に突撃するとか
ロリ竜の国襲撃するとか
本筋を進めてほしい

177 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:42:07.85 ID:ufkMhHGx.net
ロリ竜の国を襲うのか助けるのかでハッピーエンドと分岐しそうな気がしてる(妄想)

178 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:43:50.02 ID:ILL/9/x6.net
ロリ国の方は性格良いやつを素体にした中位アンデットを数体送れば一番の問題は片付くしな……
ドワーフ国は滅ぼすのでなく技術徴収ってんならアインズ自身が赴くだろうし

179 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:43:55.26 ID:NwwpXMRb.net
作者に狂人やら自分勝手やら言われる主人公だしなあ
俺らがどう捉えるかはともかく
くがねちゃん的には悪の化身なんでしょう

180 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:45:14.31 ID:21OUEdjF.net
まあ実際狂人だし哀れなアンデッドだよね

181 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:46:24.45 ID:4ve+67RP.net
主人公だからと言うか
そもそも悪人だから報いを受けたり善人だから助かったりする作品じゃないだろ
主人公だけが例外として外道を許されているわけではない

182 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:46:33.03 ID:iRUE4Tx+.net
ロリ竜王までは途中に法国があるから先にそっちだろうな
その前に帝国をいたぶる回を挟みそうだけど

183 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:47:48.87 ID:tJAqAxgi.net
善悪ってのはどの立場で見るかによるものだし

184 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:47:54.65 ID:ILL/9/x6.net
いや、一番哀れなのはナザリック以外だから

アインズを狂人だと言うのは雑魚い人間の視点だぞ

185 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:49:32.96 ID:GoxexDN8.net
アインズ様が到達する12巻くらいには
ロリ竜の国ではなくビーストマンの
ハム工場になってますけどねぇ

186 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:50:00.49 ID:AAP3Ub+U.net
むちぷりの発言を雑魚い人間視点だなんて言わなくても…

187 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:50:22.80 ID:jW+eD3q5.net
円盤大爆死おめでとう

188 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:51:46.51 ID:p0GZg11Z.net
>>187
ところがどっこい大逆転来てるんだなこれが

189 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:54:41.63 ID:ILL/9/x6.net
>>186
くがねちゃんに関してじゃなくて
狂人ってのがジルクニフに絡めた言葉なので

190 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:57:05.55 ID:296u6AK3.net
>>1000なら二期はスピンオフで魔法少女キーノちゃん

191 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:58:37.70 ID:xIfUpyI/.net
>>176
ドワーフ国はあくまで導入でそこで起こる事件こそが
本筋につながる……ことを期待。

18巻(?)完結までに戦闘を伴う決着を最低限、聖王国、法国、
ズーラーノーン、評議国とは付けなきゃいけないと思うから
ドワーフ国だけだと寄り道感はあるな。

192 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:58:45.06 ID:gbLzBw3A.net
>>186
いつどこで作者が狂人だとか哀れだとか嫌ってるなんて言ったんだ?そんなこと言う訳無いだろ
実際トカゲを繁栄させたり良い事もしてるしあからさまな主人公sageすぎて馬鹿らしいわ

193 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:59:20.74 ID:1z737wW8.net
人間も王国貴族や六本腕みたいなのが居るし
ヒーローをやろうとすると美女や財宝が送り付けられて飼い殺しルート
守護者と言われてる法国も亜人種を殺しまくってるし
亜人種で大国を作っているビーストマンは食人種族だし
周りも大概にはロクでもない環境なんだよね

194 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:00:56.58 ID:WT6p2RD4.net
まぁプルチネッラが一番狂人だからアインズ様はまだ大丈夫だろ

195 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:06:21.06 ID:AAP3Ub+U.net
>>189
>>192
>作者さんアインズのこと嫌いとか言ってなかったっけ?
>あとがきは皮肉だとずっと思ってましたけど違うのかな?
(略)
>[2256]
>嫌いですね。己のためだけに多くの人を傷つける存在なんですから。でもその一方で非常に哀れな奴だとも思ってます。そんな奴の話です。オーバーロードは。
>[2583]
(略)
>モモンガはぶっちゃけ狂人の類です。
>つーか、狂人だろ。ゲームごときのために、伝説作るからとか言ってるんですから。
>ただ、最後まで狂人かは不明ですけどね。

196 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:09:12.62 ID:+cr6k5UQ.net
なんの努力もなく与えられた力で
苦労もなく成功するのは嫌いで
どこかで失敗するべきとはいってたね
あとアインズが暴走してて
他のギルメンに止められれば冷静になるだろうとも
ただソースがどこだったか曖昧だ

tueeeの極北 王道から外れた作品を
書きたいんだしむしろ嫌いなキャラでも
ノリノリで書いてると思うけども

197 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:10:22.14 ID:4ve+67RP.net
>>192
以下全て理想郷の感想欄

>神とかから力をもらった、自分で培ったわけでもない力に頼り切る主人公って個人的に非常に嫌いです。アインズが力に溺れ、それを一般人キャラが叩きのめす話が書きたい。そこさえ読む方に納得してもらえるよう、うまく書ければもう満足。……まだまだ先長いけどね。

>アインズが王の傲慢さを持つのは結構あとですね。一体誰だこいつ、になるかと思います。むちむちぷりりん的には嫌いですが。

(以上No.717)

>友達が残してくれたものしか頼るものが無い狂人なら、こんな感じかなとか思ったりしたんですが。

>アインズってはた迷惑な狂人ですよね。ただ本気で狂ってるわけでもない、哀れな人間というのが最も正解なのかな?

>嫌いですね。己のためだけに多くの人を傷つける存在なんですから。でもその一方で非常に哀れな奴だとも思ってます。そんな奴の話です。オーバーロードは。

(以上No.2256)

>モモンガはぶっちゃけ狂人の類です。つーか、狂人だろ。ゲームごときのために、伝説作るからとか言ってるんですから。ただ、最後まで狂人かは不明ですけどね。

>主人公の目的は狂人の類ですからね。まぁ、これが目的でないと最後がうまく決まらない気がするんですよね。

(以上No.2583)

>アインズさんはある意味狂人です。でもそれだけしかなかった可哀想な人です。

(以上No.2964)

198 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:12:52.66 ID:iRUE4Tx+.net
web版ではもう暴走の片鱗を見せてるな

199 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:14:40.67 ID:Qz4tsG4C.net
王国のアダマンタイト級の赤い方ってまだ
出てないんだっけ
地味に気になる

200 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:14:54.63 ID:BhX/AkNw.net
まぁこの物語は蒼天航路みたいなものだよね。曹操がモモンガ

201 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:15:42.15 ID:gbLzBw3A.net
作者がそう言ってたのはわかったよ
でも良いことだってしてるだろ

202 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:16:27.59 ID:9cpNFFgT.net
アルシェは運が悪かった

203 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:18:03.04 ID:AAP3Ub+U.net
>>197
一番上は初めて見た
作者はなんだかんだアインズが魅力的になるように書いてるよね
>>201
アッハイ

204 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:18:07.19 ID:myzNciac.net
カルネ村の件ぐらいだな

205 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:18:53.45 ID:bJ+3fg+B.net
売上4千枚ってのはオリコンの集計漏れ確定したようだよ

じつは9千枚ぐらいいってるらしい

1万枚超えもほぼ確実だそうだ

206 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:19:03.64 ID:WT6p2RD4.net
アインズがいいことしてるシーンなんてあったか?
あっても最初の村救うシーンくらいだろ
あれもタッチミーさんに借りを返す気でやっただけで本当は見捨てようとしてたし

207 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:19:25.16 ID:4ve+67RP.net
主人公良いことしてるからageとか悪いことしてるからsageとか
なんで創作物に触れるとすぐ道徳の副読本みたいな感想になるのか理解できない

208 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:19:46.14 ID:8iUCD2Xx.net
カルネ村も打算ありきだからな、ある意味実験場だから保護してるだけだし

209 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:19:52.25 ID:ELjPQ8XP.net
知りませんでしたごめんなさいですませればいいものを

210 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:21:55.05 ID:NwwpXMRb.net
誰と戦ってるのか知らんけどスレにいる奴らの大半はアインズ様大好きだろ
ただ好ましいのと邪悪なのとは別という話で

211 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:23:11.40 ID:oE8p0X7H.net
>>181
ほんこれ
善人が報われない残酷物語よ

212 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:24:46.81 ID:AAP3Ub+U.net
オーバーロードに勧善懲悪求めてる奴は新参臭いな
絶望と混沌こそがオーバーロードの本質よ

213 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:26:07.86 ID:c+diMR6C.net
ロリ竜王はいつビーストマンにほじくられるか楽しみですな!

214 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:27:35.04 ID:oE8p0X7H.net
>>201
おまえの正しい返答は、作者もアインズを狂人と認識していましたね、だろ

215 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:27:40.40 ID:NmOUuqZt.net
>>205
てかBOOKOFFかなんかのTwitterで万売ったらしい
ほんとかは知らんが

216 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:27:53.71 ID:ZP54Wv07.net
勘違いされやすいヤンデレヒロインモモンガさんを愛でる作品でしょ?

217 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:29:05.90 ID:7ViCKYFd.net
ロリが出てきたと思ってもみんなロリババァでモモンさんの趣味にあわない
唯一本物のネムは無邪気な癒し枠で心のオアシスだなぁと感じられ

218 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:29:28.42 ID:UxxOMFsC.net
そもそも純粋な善人で、正しい行動をとり続けてる奴なんて作中ほとんどいないし
いるとしたら描写の殆どないモブとか、ソリュシャンの好物とかぐらいじゃねーのかな

219 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:32:26.80 ID:JKKYb9ry.net
善も悪も超越するアインズ様マジオーバーロード

220 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:34:34.43 ID:4ve+67RP.net
一見最強だけどちょっと抜けててお茶目なお方
しかしその本質は過去に囚われた独りぼっちの哀れなアンデッド
モモンガ様マジヒロイン

221 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:35:30.57 ID:WT6p2RD4.net
廃課金で培った力じゃだめなのかなぁアインズ様

222 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:35:43.25 ID:NwwpXMRb.net
そういえばナザリック優しさ二大巨頭のモンデンキントさんはもしかして料理長なんだろうか
料理長の情報って何か出てたっけ?

223 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:35:44.50 ID:P6Fr0/un.net
セバスは善行しましたよね、うん

224 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:36:39.76 ID:k1YnEW79.net
>>218
アルシェ殺したからアインズ様悪とかいう下らん流れにそもそも論ぶつけても聞く耳持たないと思われ
何読んできたのって感じだが

225 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:36:40.27 ID:WT6p2RD4.net
犬メイドは善人じゃね

226 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:37:34.34 ID:UPT1pFzr.net
オバロの売上、オリコン集計漏れ確定
この数字は尼の限定版なしの数字
つまりこれにさらにプラス

オバロ
BD 7,368 + DVD 1,059 = 8,427

http://www.phileweb.com/ranking/bd-top20/374.html
BD
7,368 オバロ
6,612 デレマス
4,534 黒子
4,335 君嘘
4,219 とらぶる
3,664 きんモザ
3,457 ギアス箱
3,353 シャロ

http://www.phileweb.com/ranking/dvd-top20/1679.html
DVD
4,401 黒子
1,059 オバロ

オバロ
BD 7,368 + DVD 1,059 = 8,427

227 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:39:31.63 ID:xIfUpyI/.net
>>218
あのガゼフでさえ自分は恨みを買うようなことをしてるとはっきり自覚してるぐらいだしな

228 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:39:44.98 ID:9BNHHZqD.net
だからこそモモンガ様には負けてほしいわ
どんな反応するのか
強がるのか素が出るのか非常に興味深い

229 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:40:27.61 ID:8iUCD2Xx.net
>>218
極善カルマ値300のセバスですら基本は「ナザリック判断」だからな障害になるなら潰すし
結局テストだった訳だが、助けたツアレも手にかけようとした訳だしな

230 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:44:25.45 ID:EFI3AHT1.net
失敗したり激高したり動揺もするけど
事実を把握して反省して修正できるのがモモンガさんのいいところ
伊達にサラリーマンやってませんわ

231 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:46:03.32 ID:7ViCKYFd.net
モモンとしてはギルメンの居場所を維持しておきたいってのが出発点であり終着点なんだが
ギルマスとして後に引けなくなった世界征服があるせいで繁栄か滅亡かの二択しかなくなったからなw

232 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:46:14.00 ID:mWjRQUEA.net
書籍アインズ様は自分より強者がいれば負けて当然的な考え方してるよね
だからこそなるべく敵を作らないように行動してるわけで

233 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:47:16.32 ID:WT6p2RD4.net
アインズ様が失敗?そんなこと一度もしてないしこれからもありえないだろう

234 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:47:29.27 ID:NwwpXMRb.net
>>224
スレの流れをちゃんと読むんだ
アルシェ殺したからアインズ様は悪だなんて誰も言ってないぞ

自分勝手に振る舞って他者を踏みにじるのは作者からも狂人であり哀れな存在だと明言されるほどではあるが
オバロのテーマは弱肉強食だしアインズ様可愛いよねって話だ

235 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:49:09.43 ID:j82coYX6.net
修正せず放置しててクレマンの死体後から大変な事になりそうな案件あるんですが…
あれには考えがあるってアルベド達にもハッタリで言っちゃったし

236 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:52:57.15 ID:296u6AK3.net
>>235
今さらクレマン情報が拡散したところでなあ

237 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:58:02.78 ID:pKu80Ra8.net
>>197はweb版だからなあ

書籍はシャルティア洗脳を経て
未知の敵が存在する前提でナザリック勢の安寧を確保するため行動しているから
狂人かと言われると少し違う気がする

238 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:58:18.93 ID:Ksd0/+wU.net
邪神フラグだろう
勘違いが勘違いを呼ぶいつもの展開

239 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:58:33.81 ID:EFI3AHT1.net
>>235
自分が失敗に気づいたところで身動きできず
リスクが具体化して現れるまで放置しちゃうってのも
現実味があるというか、人間くさくていいよね

240 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:02:14.69 ID:8iUCD2Xx.net
ところで……
(書籍だと)モモンとセバスの表側での合流ってありえるんかな?

ラナーは既に知ってるようだからいいとして、アインズとモモンの声が一緒なのを気にするのであれば
間にセバスかナーベをはさんで会話する事になりそうなんだが、冒険者組とかはモモンの声聞いてた人多いし…どうなんだろ
エ・ランテル手に入れてモモンがアインズの監視(建前)になってるんだし

241 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:03:41.22 ID:mjT7OH2E.net
>ナザリック勢の安寧を確保するため
たかがゲームのNPCを守る為に数万人単位で虐殺してれば十分狂人だと思うんですが

242 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:05:27.28 ID:iNoffNF0.net
情報工作、ネガキャンではデミの方が人間勢より上だから
ナザリックに都合の悪い情報が出たら捻じ曲げに行くだろ
要人の下僕化、操作も出来るからリアルの悪行も追加できるし
情報戦では人間勢は勝てない

243 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:07:51.33 ID:ZP54Wv07.net
クレマン「モモンの正体は凄い強いリッチでヤバい」
カジッちゃん「ナーベは第八階梯使えるメイド」

二人から得られる情報って今となっちゃ結構微妙な気がする
ブレインの方が危険だわ

244 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:08:12.56 ID:8iUCD2Xx.net
>>237
キャラ(アンデット)に性格・思考が引っ張られて
王国兵数万殺して「羊召喚記録更新だ!」ってワクワクテンション上がっちゃう辺り
狂人言われてもしょうがない気がする…そもそも人じゃないし(中身は別としても)

245 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:09:34.45 ID:oihl6wzI.net
ルプスレギナでググったら予測検索ワードが
お前には失望したぞだった

246 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:10:20.29 ID:j82coYX6.net
>>236
モモンがアンデッドでナザリックの関係者ってバレると教会関係の敵対派閥出来たり、自分達を騙してたと市民が不満に思ったり平和裏に統治するの難しくなると思う
辺境候みたいに自分から晒すにしても侵略地でやっても逆効果だろうし
>>239
完璧過ぎないのが魅力だからねモモンガ様

247 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:10:20.75 ID:oihl6wzI.net
>>243
モモン=アインズをいいふらされたら
エランテルの統治的にちょっとヤバくね?

248 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:11:42.18 ID:mVL6ZRT4.net
二期やるならトカゲの前に魔樹か8巻を改変した話をいれてないと厳しいだろうな
アニメの感じだとクレマン回収したのズノランぽいな

249 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:11:48.55 ID:pKu80Ra8.net
>>241
ナザリック勢を未だゲームキャラと扱うのに、王国民を人間として考えるからおかしくなる
あの世界でもゲームだとする基準だと王国民は無限湧きする雑魚mobでしかない

250 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:12:00.11 ID:p0GZg11Z.net
>>247
仮にそれを言い出して誰が信じるんだろう
ついでにモモンの台詞も反乱しないでね政策に問題あったら直すからってことになるし

251 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:12:58.27 ID:AAP3Ub+U.net
>>247
法国の離間工作扱いされるのがオチ

252 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:13:20.58 ID:EFI3AHT1.net
>>243
ブレインがナザリック勢の誰の前でシャルティアの名前を口にするのか
その後がどうなってしまうのか今から気になるな
モモンだと思うけど、アインズとして会ってるから
アインズ様は会うの避けそうな気もするし

253 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:13:28.72 ID:RvmbWxsf.net
>>240
セバスは情報収集の役目もあるし、間者的に他国に派遣するのに便利な立場でもあるから
アインズ魔導王とも英雄モモンとも接点取らないで独自のルート形成させておいた方がいいような気もする

254 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:13:38.77 ID:JHyQHJth.net
>>245
駄犬ですな
http://i.imgur.com/WNZGQ3m.png

255 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:13:51.19 ID:Fs3JyvaC.net
失望台詞はルプだからネタになってるが
他の守護者が言われた時の表情がみたい

256 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:14:45.09 ID:ELjPQ8XP.net
>>243
ナーべは第八階梯闇術稲妻の螺旋(サンダーストームヘリックス)の使い手だったか

257 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:20:56.40 ID:j82coYX6.net
>>247
疑いかけて疑いはらすために民衆の前でヘルム外させるように仕向けさせた上で、幻影打ち破るか顔に触ればめり込むからバレさせる事自体は可能と言えば可能
ただパンドラだったらどうなるか予測つかないけど幻影の顔にとかコピー出来るんだろうか

258 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:21:13.10 ID:UvIHOU7X.net
ももん(エントマに手をあげた罪許すマジ)
いびる(見つめてる・・・これが恋!?)

こっからどーやってハッピーになれるのか

259 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:23:19.54 ID:296u6AK3.net
やっぱりルプーの製作者ってゴーレムクラフトの屑野郎さんじゃねーの?

260 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:24:03.58 ID:myzNciac.net
イビルアイをいびるアインズ

261 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:25:48.17 ID:ZP54Wv07.net
>>256
素で間違えてたわw
階梯じゃないわwww

262 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:25:59.67 ID:vjPhmLqP.net
イビルアイさんは早くアンデッドだって打ち明けとかないと下手に大怪我でもしたらユグドラシル産のポーションぶっかけられてとどめ刺されかねないんじゃ

263 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:26:49.98 ID:296u6AK3.net
>>261
前世の記憶を思い出しそう

264 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:27:54.08 ID:p0GZg11Z.net
>>257
外装枠45あるんだから可能でしょ

265 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:28:46.69 ID:Fs3JyvaC.net
アイちゃんにフェニ尾使ったらどうなるの?

266 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:33:20.37 ID:gsuByJDe.net
>>258
人のこと言えないが、アインズの推察は的外れ多いなw
ナーベでも気づいてるのに恋愛に鈍感というだけでなく、
この予想がいつも微笑ましくて楽しみにしている。

267 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:34:25.98 ID:GMhq6156.net
アインズ様でさえイビルアイの話し聞いてる時に斬り殺し掛けたのによくナーベは堪えたよね

268 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:37:41.86 ID:msqdSRHI.net
>>251
パンドラからもちゃんと釘を刺してあるしな

269 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:38:49.54 ID:DIDIRIx3.net
温泉回はいつですか?

270 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:46:42.65 ID:ufkMhHGx.net
素っ裸になったマーレが頬を赤らめながらアインズ様の硬くて大きいものをシコシコお掃除する温泉会はOVAかな

271 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:49:39.82 ID:gsuByJDe.net
テコ入れ回
アインズ様の肋骨に…

272 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:55:10.31 ID:ppYt6Jme.net
>>197
最終的に守護者が離反、アインズ一人さ迷うも結局ナザリックの霊廟を敵から守るために自爆、戻ってきた守護者にみとられて昇天とか

273 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:12:48.18 ID:FtDWicdj.net
web版なら至高帝になること確定しているし書籍もアインズの物語は続くとか言ってたからそれはない
なんか2回の敗北を経て妄執から解放され人の優しさと弱者への敬意を持った真アインズとして再び歩み出す的なことを何度か書いてたよ

274 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:13:46.94 ID:ufkMhHGx.net
八欲王は蘇ったと記述されてるし何度かは復活できるんだろうな(経験ペナルティ有りで)
アインズは基本慎重だし、守護者に裏切られたり一度死んだら身を隠しそうな気がする

275 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:16:34.91 ID:ufkMhHGx.net
個人的に人の優しさと弱者への敬意を自覚させるキーパーソンがカルネ村な気がする
かつてたっちみーさんの影をセバスに見てなんとなく助けた村が
敗北から全てを失ったアインズを見限らずに助けてくれて真アインズへと至る

そんな妄想をしつつエンリ将軍閣下の活躍が見たい

276 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:18:39.02 ID:DIDIRIx3.net
>>273
Webでは後に世界統一を果すとか書いてあったな

277 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:22:06.60 ID:dURIIyLy.net
良かった、愚か者たちによって放逐される〜とか死ぬ〜とかいう情報は偽りでしかなかったのですね!

278 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:23:50.34 ID:RYZ4BRow.net
スルシャーナ「よかったね…」

279 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:24:08.56 ID:C7Zd206/.net
ギルメンへの執着を諦めるか、二度と会えない事実を知る辺りがクライマックスになるんじゃなかろうか

280 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:33:35.15 ID:ApwuhFyN.net
過去と現在(未来)の対比が描かれてるのは書籍もWEBも一緒だな
最後はどっちを選ぶか的な話か、過去の執着を振り切るかって話かになりそうだよね

281 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:42:23.14 ID:XV3nqYDv.net
>>280
それ以前にギルド武器破壊されて
嫌でも現実と向き合わなきゃいけないような展開があると思うわ

282 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:43:14.15 ID:7/Qndp2/.net
アインズウールゴウンに拘るとあんまりよくないENDになるみたいだな

283 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:48:59.68 ID:KTSWWtds.net
モモンガ(消滅したとみせかけて)山奥に引退
守護者に「もうお前たちは自由だ、人として幸せに暮らすがよい」
たまにお土産もって会いに来るアルベドやシャルティア
ある意味ハッピーエンド

284 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:49:37.92 ID:iNoffNF0.net
最長12年間?ネットで遊んだギルメンより
リアル?戦友のナザリックNPCとの繋がりの方が深くなるんじゃないの

285 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:51:52.22 ID:fuosZa7J.net
>>267
その話ナーベには聞こえてなかった気がする

286 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:52:25.34 ID:BXpp+dOX.net
>>277
アインズをモモンガに戻して占有したいアルベドがアインズを殺すよ。シャルティア戦はアインズの手の内が
さらけ出された伏線。

287 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:04:27.66 ID:fuosZa7J.net
>>283
魔人化して暴れまわるぞ

288 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:14:45.36 ID:kLlOsHqW.net
ギルド武器崩壊するとナザリックがなくなるだけ?
てかギルド武器って作成中はギルドどうしてたの?

289 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:20:01.13 ID:j1SIYATc.net
根は優しいからアインズはきっとこの世界を正しい方に導いてくれるよ
あの世界が終わるのは2ちゃん連合が転移してきた時

290 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:21:32.72 ID:fuosZa7J.net
作成って言っても元々あるギルド武器に精霊呼び出す効果を付与したり強化するって意味じゃない?
それか最初の9人のときに新しく作ったとか?

291 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:22:33.98 ID:ufkMhHGx.net
VIP連合がきたら面白半分で蹂躙されるだろうな
どのMMOにも初期から絶対に誕生する糞ギルド筆頭だからな

292 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:22:47.09 ID:fuosZa7J.net
2ちゃん連合は八欲神だろ!!

293 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:26:28.84 ID:UvIHOU7X.net
実はWiで遠くからシャルティア戦見てましたガハハの展開は絶対ある

294 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:32:21.87 ID:7/Qndp2/.net
webの時だと
六大神→ナザリックに攻め込んだ6ギルド連合かな?てな感じだったんだけど
書籍だと8ギルドにかわってるんだよな〜

295 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:40:16.72 ID:UxxOMFsC.net
>>291
数だけの烏合の衆なら8階層で殲滅可能っぽいし、2ちゃん連合はそこまで圧倒的な脅威ではないかも
アインズはアンデットだからある程度抑制されてるけど、かつてのゲーム時代より遥かにリアルかつ多様な苦痛に耐えられずに
シャルティア階層の前後で撤退するねらーもすごい多そうだし

296 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:41:38.05 ID:ApwuhFyN.net
というか転移条件的に2ちゃん連合はほとんど転移してこないのでは・・・
そもそもサービス終了日とか2ちゃん連合なんて人ほとんど残ってなさそう

297 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:45:39.12 ID:7/Qndp2/.net
>>296
転移条件がサービス終了だとするとギルドメンバーほぼ着てないことになっちゃうだろ!
モモンガさんが絶望しちゃう

298 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:46:33.90 ID:RYZ4BRow.net
ほぼ着てないんじゃないですかね……

299 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:48:06.68 ID:p0GZg11Z.net
どうでもいいけど尼で9巻死亡
多分1巻ももうすぐ死ぬかも

300 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:48:14.47 ID:j1SIYATc.net
>>296
甘い、多くはないかもしれないが「あいつら」は何時だってどこにだっている
概ね恐怖候の眷属と似たようなもんだと思っていい
まったく禄でもない奴なんだよネラーなんぞ、ああはなりたくないもんだ

301 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:48:25.53 ID:fuosZa7J.net
確かにぶくぶく茶釜とかヘロヘロさんは着てないな

302 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:49:35.36 ID:fuosZa7J.net
>>300
お、おう・・

303 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:50:50.75 ID:2cyCzNm1.net
円盤買わなくても製作委員会の出資者になれば2期作るんじゃね?

304 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:54:06.33 ID:2cyCzNm1.net
名もなき騎士にジャルティアがやられたというのか?
大物かと思ったわ。歯切れの悪い。

305 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:56:15.59 ID:C7Zd206/.net
何かの弾みでOVAが出て欲しい

306 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:58:34.95 ID:lpIQd81N.net
昨夜のアニメ最終回を見て疑問に思ったんだけど、アースリカバーの札は使ってないよね?
それとも知らない間にもう使ってたりしたのかな

307 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:58:36.60 ID:p0GZg11Z.net
蜥蜴を2時間ぐらいのOVAでやろう(お目目グルグル)
その代わり単価5000円ぐらいで

308 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:03:16.45 ID:uSkomcFk.net
2期は蜥蜴抜きにして円盤作るときに特典で入れれば売れるんじゃね?

309 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:05:41.24 ID:j1SIYATc.net
蜥蜴やるなら妙にデフォルメせずにウロコ?の一枚一枚書き込む勢いで
ヌラヌラの超リアル路線でお願いします
俺得です

310 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:08:32.41 ID:7/Qndp2/.net
Tシャツとかエプロンとか皿とか付けてないで
エビテンDXはOVAでもつけて、どうぞ!

311 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:08:46.54 ID:7zZUFcRT.net
web版だとギルド武器破壊されたらギルメンの頭上に敗者の烙印だかいうのが表示されっぱなしになるとかあったけど転移後の世界だとどうなるんだろ

312 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:09:34.79 ID:UxxOMFsC.net
>>306
最後にガード&パリィの為に使用した盾がおそらくアースリカバーと思われる

313 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:11:56.18 ID:ygpx52Gj.net
>>285
聞いてたけどいかなかった
ポンコツなーべちゃんの成長におじさん歓喜

314 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:15:11.69 ID:W1n3NQGD.net
クルシュ可愛いのに…

315 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:16:41.86 ID:uSkomcFk.net
サービス終了が決まったMMOってポイっと捨てるか無茶苦茶して遊ぶかだよね
最後まで維持し続けるモモンガは異常

316 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:22:04.30 ID:mo+xyQpS.net
読んだのだいぶ前だからうろ覚えなんだけど、パーフェクトウォーリアってワールド・チャンピオン専用装備って使えたんだっけ?
あと最後のフォールンダウンの時間短縮する直前にシャルティアの行動を一瞬阻害したアウラの使ったのって、
吐息での恐怖効果スキルだから精神支配系完全耐性のシャルティアには通用しないんじゃなかったっけか

317 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:24:15.42 ID:p0GZg11Z.net
読めよ

318 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:24:46.41 ID:Xc6YzxrW.net
効果は通らないが何かを向けられたという感覚は伝わったのかも

319 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:25:00.25 ID:JHJ6hwm3.net
>>316
戦士化魔法はどんな武器防具でも制限なく使える
アウラが使ったのは精神攻撃扱いにならない特殊なスキルだったかな
全部書籍3巻に載ってたはず

320 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:25:11.31 ID:UxxOMFsC.net
読んだら答えがはっきりと書かれていることを質問するのは流石に…

321 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:25:42.72 ID:xIfUpyI/.net
>>316
前にも話題になったが、確か精神に作用するものではないんだけど効果としては
同様のスキルを使った、みたいなことが小説に書いてあったはず

322 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:26:39.67 ID:j1SIYATc.net
アニメでナーベのウサギ耳が動く時ピョコピョコ音がしてたけど
アレってそういうSEが設定されてるリアルな効果音だよね
運営が「ウサ耳動く時ピョコピョコ音がしなくてどうすんだ!」っていう
情熱をもとに作ったんだと思う

323 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:26:54.96 ID:AW5gH6+R.net
でもギルド長って辞めにくいじゃん
自分が辞めたりしたら、ギルドのメンバーもじゃぁ俺も辞めるー的な空気なるし
会話が途切れたら繋げないといけないし、
ギルド長だからほぼ毎日ログインしないといけないし、
モモンガさんがギルド長じゃなかったらかなりの狂人だけど、ギルド長だからこんなもんじょない?って思う
一般プレイヤーだったら、最後に好き勝手やるのにギルド長の確認とるとか、ギルド長いないんだから好き勝手やっていいよねってなるけど

324 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:26:55.36 ID:mo+xyQpS.net
>>318-319
ありがとう
そういや、一瞬不意に来たアウラの攻撃に気を取られたから・・みたいな文章あったね

325 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:27:36.75 ID:+66Fai0M.net
パーフェクトウォリアーで戦士化できるなら戦士職のメリットって何なんだろうな
魔法使いと戦士では役割が違うのは知ってるけど
ユグドラシル特有の戦士スキルってまだでてないよね?

326 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:27:47.78 ID:0DD+2CCp.net
1巻でも絶望のオーラの恐怖効果は通ってたっぽいし、あれはスタッフのブーストのお陰だろうが
何らかの突破方法はあるんじゃない

327 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:29:04.26 ID:7/Qndp2/.net
>>325
ドラマCDでコキュが使ってるやつが戦士スキルかな

328 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:30:15.61 ID:nWSxrMZu.net
>>325
ネタ武器とか魔法職とっちゃったけどどうしてもこの武器使ってみたいとかそういう人向けなんじゃね

329 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:30:16.26 ID:mo+xyQpS.net
>>325
純戦士とパーフェクトウォーリアでの戦士化だとお互い同程度の戦力だった場合、戦士化してる方が100%負ける
パーフェクトウォーリアはどう頑張っても劣化版になってしまうって感じだったはず

330 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:31:31.88 ID:nWSxrMZu.net
ごめん>>328は無視して
間違えて書き込んじゃった

331 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:33:43.60 ID:j82coYX6.net
>>325
アクティブスキルとかスキルの有無じゃない?
あとワールドチャンピオンみたいなチート職は戦士系でしかなれなかったみたいだし純戦士は長期戦向けで純魔法使いは短期戦向けみたいな感じか
あと元々の運動神経とかも必要そう

332 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:35:36.32 ID:UxxOMFsC.net
>>325
純粋な戦士職じゃないけど、シャルティアが戦闘で使用したスキルの幾つかは職由来のものと思われる
それにアルべドの各種の強力な防御スキルも職由来。ドラマCDの魔樹戦などで使用が確認できる

333 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:35:39.21 ID:AW5gH6+R.net
コキュートスさんもmpが30ぐらいあって、魔法攻撃も45ぐらいあるから、
戦士職も魔法的な攻撃できる、つまり魔法職も戦士的な攻撃できてもおかしくはない?のかな

ソロ(ぼっちでも戦えるように戦士化の魔法があるのかな

334 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:42:17.99 ID:x+e36wEE4
1巻の予約特典付き買ってよかったわ!@2000枚売れて欲しいなw
2・3・5巻は売れなさそうだけどね。
4巻6巻は絶対予約して買うよw

335 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:38:10.52 ID:+66Fai0M.net
>>327
あーあったわ!ドラマCDの事忘れてた
不倶戴天なんちゃらだったかな

>>328
お試し版戦士って感じなのはよく分かる

>>325
劣らないと戦士職の意味がないもんね
MMOやったこと無いからイメージしづらいのもあるけど
できればコキュさんの全力シーンを読んでみたいところだわ

336 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:38:59.85 ID:ppYt6Jme.net
>>315
ギルド仲間との人間関係に
家族に似たものを感じて依存してたんだろ
正直ゲームなどどうてもよくて、

最初で最後のネトゲ、と入れ込むとこうなってしまうのかも
回りが暇潰し、うさばらし、ゲームとしてやり混み、なのに
モモンガ一人だけ、失われた家族を欲してる

337 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:39:10.36 ID:A7DkfXEU.net
>>333
円盤買ってアニメを1から見直しましょう…

338 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:39:32.57 ID:p0GZg11Z.net
戦士化の魔法が強いように見えるがあれ雑魚だぞ
あくまでスキル使い切らせたシャルティアだからこそなんとかなっただけで

339 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:41:28.34 ID:0DD+2CCp.net
MMOそこまで詳しくないが
前衛職ってHPや防御バフスキルを持っててそれを維持しないとコロッと死ぬイメージ

340 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:42:46.89 ID:smO72Co1.net
>>333
魔法で作成したアイテムを装備=魔法職100Lv(戦士職33Lv相当)=モモン

魔法で戦士化=戦士職100Lv(魔法がほとんど使えなくなる)=シャルティア戦のアインズ様

341 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:42:54.59 ID:H+MmnyZU.net
まぁギルド戦とかでMP切れた魔法職が戦士化して前線に殴りに打って出るのとか面白そうではある

342 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:46:00.25 ID:ggh5Ho5M.net
真面目な話クライムだのガゼフだの現地人にライフエッセンス使ったら「HP98」とか出て来るんだろうか?
あともし現地人のHPが98だとしてダメージ1の攻撃を98回食らわせたらそいつは死ぬんだろうか?

343 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:46:19.53 ID:KTSWWtds.net
戦士化した状態でフォールンダウン撃てたのは、超位が魔法ではなくスキルだからか

344 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:47:41.84 ID:j82coYX6.net
マナエッセンス見る描写限り、生命力のオーラ的な物が見えるようになる気がする

345 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:48:08.83 ID:xIfUpyI/.net
>>335
倶利伽羅剣・不動明王撃、だったかな
コンボがつながると与ダメージ率が上がっていってとても痛いとか何とか

346 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:48:19.39 ID:U5J+NSVS.net
>>343
最後戦士化解除してたで

347 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:48:42.84 ID:BXpp+dOX.net
>>290
特典にその辺の話がついてくるようだけど元々ナザリックはユグドラシルが設置したダンジョン。
ギルド武器はおそらくプレイヤーが作成して運営に登録してからギルドの象徴で破壊されたら
ギルドのダンジョンも崩壊するって設定がされるんじゃないか?

348 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:51:15.71 ID:fuosZa7J.net
NPCとの関係は上司と部下だからギルメンの代わりになることはないんだろうなぁ

349 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:54:37.45 ID:NwwpXMRb.net
コキュートスは純戦士じゃなくて魔法戦士だってくがねちゃんが言ってたな

350 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:55:08.93 ID:0DD+2CCp.net
戦士化したアインズvsたっちみーに変身したパンドラが個人的に気になるカード

351 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:57:52.75 ID:hEy4IdEP.net
形だけの100LV戦士と劣化した100LV魔法使いか・・・・・・微妙だな

352 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:59:56.57 ID:UZ7JCZe+.net
>>343
超位''魔法''なんだが
超位魔法はスキルの様なものと書いてあるだけ

353 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:01:13.20 ID:Ht95xHQ6.net
二期あるとしてニグレドどーすんだアレ?

354 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:01:26.05 ID:KTSWWtds.net
>>348
ギルメンの育てたペットだな
自分=ギルメンの距離感以前に、同じ人間でもない
ただし家族以上のギルメンが残したものだから、同様の愛情を注いでいる。
飼い主として。

355 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:02:50.01 ID:KTSWWtds.net
>>353
ややこしすぎるから、あの3姉妹はカットでは?

356 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:03:22.10 ID:p0GZg11Z.net
>>353
仮に9巻までアニメ化するとして出番無いだろ

357 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:04:15.20 ID:NYBYGhxL.net
ニグレドは3巻のあの場面以外出番が今のとこないからなw

358 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:07:27.44 ID:0DD+2CCp.net
同じくカットされたラケシルさんの方がまだ出番あるからな
ドラマCDだけど

359 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:09:03.85 ID:XFWHZfLj.net
エクレア「せやな」

360 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:10:06.50 ID:0i6os5z0.net
>>356
わんこも存在消されたしな

361 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:10:52.73 ID:1RyOcvns.net
原作が売れても出資者の利益に繋がらないから人気があっても2期がないって話を業界関係者が話してた記事があったな
グッズなんて売れても関係ないし
円盤が売れないと全く意味ないそうな

362 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:11:14.73 ID:mo+xyQpS.net
ニグレドはずっと空気だけど、
アルベド、ニグレド、ルベドの3姉妹はアルベドによる至高の御方討伐隊(捜索隊)が始まってやっと出番って感じかな

363 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:14:44.79 ID:NwwpXMRb.net
ニグレドはソリュシャンと同じように独断行為を始めたアルベドをアインズ様に報告しようとして
それに気づいたアルベドに殺されるか無力化されるかするんじゃないかと勝手に思ってる

364 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:15:32.65 ID:KTSWWtds.net
>>360
ワンコの絵どこにもないの?
いたとして名探偵ホームズのハドソン夫人を想像してるんだけど

365 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:16:49.99 ID:c+diMR6C.net
まぁどうせアニメからのイナゴどもはすぐ他の新しいアニメに群がって忘れるしな

366 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:17:27.56 ID:ggh5Ho5M.net
戦士つたって色々あるだろうに、剣士なら弓は装備できないとか二刀流が出来ないとか忍者は二刀流できるけど槍は持てないとかハンマー系はもてないとか
剣士にしたってレベル制限があって60無いと装備できないとか筋力が一定無いと装備できないとか
パーフェクトウォーリアー便利すぎひんか?

367 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:17:56.59 ID:Iu0oypc3.net
じつのところアインズ自体も他の40人を恨んでいないわけではないよな
案外アルベドの本心も受け入れるんじゃ

368 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:19:07.62 ID:j82coYX6.net
>>363
仮に殺されたとしても金貨で生き返らせる事出来るから無意味なような…記憶関連がどうなるか不明だし探知として優秀だから裏方としてけっこう仕事してるからアインズ様が気が付かれず放置って事はないだれうし

369 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:19:40.88 ID:0i6os5z0.net
>>364
どうなんだろね?俺は見たこと無いです

顔半分を繋ぎ合わせたような……って表現なんでミセスハドソンとは違うと思うよw

370 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:21:35.25 ID:Cz2ySiGI.net
ふと思ったんだけどさ、戦士化魔法使えば女性限定装備みたいなのも装備できたりするのかね

371 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:21:57.22 ID:296u6AK3.net
>>367
ああいう女々しいタイプの男は現実を受け入れられないんだよなあ
ソースは俺

372 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:23:32.47 ID:wY2qYRDo.net
>>361
円盤現時点で8000越えてるし売り上げだけで判断するなら問題ない

2期も書下ろしやドラマCDつくならアニメがどんな出来でも買わざるをえないな

373 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:23:58.21 ID:sVWc/vWU.net
ブラックジャックの犬版みたいなもんだろ

374 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:24:12.37 ID:0i6os5z0.net
>>370
それはたぶん女体化魔法が必要w


でもマーレは女性装備してるからそもそもそういう制限そのものが無いのかも

375 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:24:57.86 ID:4tatS5GA.net
100年経てばジェンダーフリーも拡大してそうだな

376 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:28:04.09 ID:j82coYX6.net
男性陣が女性物着れるのならケイセイコクゥを着るデミウルゴスやセバスやガガーランを見れる可能性があるのか…

377 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:28:46.29 ID:ygpx52Gj.net
?「モモンガさんしかいなかったけどたぶんあの人最後まで残りますよ」
?「まじかよ、みんなもう飽き飽きしてたのによーやるわ」

378 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:29:06.35 ID:NwwpXMRb.net
>>368
まーそうなんだよねー
俺のこの予想も例え設定上の姉だろうと障害になるなら無慈悲に殲滅して欲しいっていうのと
ホラーとかサスペンス映画だとお約束展開だからってだけのほぼ願望だしな
ただアルベドの何らかの作戦がもうちょっとで完璧に成るってタイミングならあり得るんじゃないかと思ってるのよ

379 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:31:46.61 ID:FtDWicdj.net
>>366
あれは本来コスプレ用魔法みたいなもんだから
どうせ同格相手の実戦では使えないし

380 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:36:05.40 ID:0i6os5z0.net
>>376
あれは巨乳BBAのチャイナを見せる事で精神支配し易くするって効果があるからw


…デミウルゴスのチャイナも衝撃度は高いかw

381 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:37:34.53 ID:q+Jx7L6G.net
ふと気づいた
アニメだとナーベがリイジーにルプスは同僚と説明しているから
アインズ=モモンか少なくとも関係者というのは確実にバレてるな

382 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:40:11.10 ID:+TevPi8k.net
>>381
バレアレだけにバレバレってか

383 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:41:04.52 ID:TQxTd2K0.net
>>381
あの二人にバレて何か問題でも?

384 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:42:20.53 ID:nWSxrMZu.net
>>381
バレてももう問題ないからじゃね
どっちにしろ逃げられないし

385 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:43:17.00 ID:vhtCXH9s.net
そしてンフィーの前でさらりと第六位階魔法を使う駄犬さん…

386 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:43:26.84 ID:mD1Dd3px.net
ちょっと確認したいんだけど、8巻って時系列的にはどのへんだっけ
4巻と5巻の間あたりだっけ?

387 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:44:02.44 ID:+66Fai0M.net
>>345
倶利伽羅剣だったか
初撃でアルベドの腕吹っ飛ばすくらいだからかなりの威力だよね
わざわざ教えてくれてありがとう

388 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:44:07.68 ID:VjZ+TMrn.net
>>366
イメージだけど戦士系ならまず下位職でファイターLv5くらいまでとってクラスチェンジだと思う
で、Lv1ファイターの時点でステータスやLv制限のない武器防具は全て装備できるんじゃないかな
王国の兵士Lv3くらいでも全身鎧(フルプレート)、スピア、弓持てるんだし、上位の剣士になった途端に
弓の使い方を忘れてしまうってのはないんじゃないだろうか

389 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:44:10.92 ID:sVWc/vWU.net
>>386
そやで

390 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:45:28.24 ID:0i6os5z0.net
そもそもンヒーにはバレてるしな
婆さんだって取引きの内容からモモンを悪魔かと推測したぐらいだし
今更おかしいとは思わないだろ

大体ポーションの材料はナザリックから持って来てるんだし

391 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:46:02.87 ID:/8g3mdtX.net
リイジーの方はあの研究設備託されただけで裏切りなんて微塵も考えなさそう

392 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:46:46.10 ID:ygpx52Gj.net
駄犬見てると有能だけど調子に乗るあたりうちの犬にそっくりで愛着わく

393 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:47:13.66 ID:ppYt6Jme.net
裏切ったらエンリが死ぬわ
婆さんといい足かせ大杉

394 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:48:19.20 ID:RG5Z34bv.net
リイジーとフールーダは同じ穴のムジナ。
マッドサイエンティスト。


・・・この2人が結ばれるとか無いよな?w

395 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:49:56.23 ID:q+Jx7L6G.net
ンフィーは戦争でのアインズ様の所業を聞いたらビビりそう
ああいうことする人だとは思ってなかっただろうし

396 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:50:17.61 ID:nWSxrMZu.net
>>391
安全は確保してくれるし自分が作ったやつよりも優れたポーションの製法やら材料もらえるしな
天職だろうなあ

397 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:50:17.89 ID:mD1Dd3px.net
>>389
ありがとう

やっぱりもしアニメ二期があるならトカゲ編やクライムパートの取捨選択に
8巻との時系列の整理やドラマCD一巻二巻の映像化の有無と
しっかりしたシリーズ構成が必要だな
首を長くして待つわ

398 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:51:02.41 ID:DcRoW88V.net
>>395
自分らもエンリさんがゴブリン召還して王子率いる王国軍ボコってるんですが

399 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:55:40.43 ID:0xzba8NG.net
・法国の偽装兵に襲われた時に助けてくれた+1
・塀を作るのにゴーレムを貸し出してくれた+1
・兵力としてゴブリンの角笛をくれた+1
・モンスターに襲われたときに助けてくれた+1
・自分の国の王子の軍に攻められた時にも貰ったアイテムのお陰で助かった+1

カルネ村の住人としちゃアインズ様を裏切る理由がないな
戦後処理で正式に領地になって大喜びしてんじゃね

400 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:55:52.07 ID:ufkMhHGx.net
虐殺者と知られても、結果的にはカルネ村を救い、ンフィーも救ってるからな
エンリとしては理由があるはずとナザリックに着くんじゃないかね
王国の第一王子も殺しちゃったし後戻りできんだろ

カルネ村の軍事力は公式で帝国軍以上とされてるし
もう王国詰んどるがな・・・チェスで言うならチェックアウト

401 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:56:25.75 ID:ggh5Ho5M.net
>>379
まぁ便利なだけで数ある戦士系スキルが使えるわけでもない「何でも装備できるようになった人」ではあるんだが
見た感じ武器の追加効果とかは問題なく使えるみたいだしたっちさん並みの鎧装備できるってんだから装備さえあれば相当強いと思う

っていうかその理論でいえばシャルティアと近接で互角に渡り合えるってのはシャルティアが近接のスキル持ってないからなんだろうか?
なんか分からんが「分身」とか「絶対かわす」とか「攻撃力倍の攻撃」とかそんなようなもん持ってたらアインズでは対抗できないよな
ペロロンさんはあのビルド構成でレベル100のNPCに近接スキルつけなかったんかね?

402 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:56:33.20 ID:q+Jx7L6G.net
>>398
だってアインズ様のは明らかなオーバーキルじゃないですか
やらなきゃやられる状態だったカルネ村とは違うよ
目的のために手段を選ばない苛烈さはもし自分が何か失敗したら自分にも降りかかるんじゃないかとビビるのが普通じゃない?

403 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:56:53.13 ID:4tatS5GA.net
10巻で建国に対するカルネ村のリアクションも語られるといいな

404 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:57:26.01 ID:vDLC7YHP.net
>>400
チェックメイトだろw

405 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:57:48.71 ID:/8g3mdtX.net
ダメ第一王子来た時には王国への憎悪ヤバかったしな
人間よりゴブリンの方が良き隣人になった時点で
アインズ様が実は骨だったとかもはやどうでもいい情報だろうな

406 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:58:34.73 ID:DcRoW88V.net
>>400
王子殺したのルプーさんだからカルネ村の住人がそれ知ってるかどうかわからんけどね
一応ゴブリン軍師殿は見逃す指示出してたんで
まあ、王国側も王子軍が戻ってこなくてもアインズ・ウール・ゴウンにやられたんだなで片付けて、
カルネ村に手を出そうとは思わんだろうけど

407 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:58:50.05 ID:nWSxrMZu.net
ごめんチェックアウトに大草原

408 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:00:10.06 ID:DcRoW88V.net
>>402
いや、王国に逆らってアインズ取った時点でもうアインズについてくしか選択肢ないんですが
アインズが凄まじい魔法使いってのは既に知ってたんで、
敵対したらああなるってのはもう想定内だろうと

409 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:00:38.88 ID:uSkomcFk.net
>>400
>>404
糞ワロタw

410 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:04:00.46 ID:NwwpXMRb.net
詰みじゃなくて勘定なのか……

411 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:04:25.09 ID:0xzba8NG.net
「カルネ村が法国の偽装騎士たちに襲撃されてエンリの両親が殺され
 救援にきてくれたアインズ・ウール・ゴウンという魔法詠唱者にむごたらしく殺された、と聞いても
 ンフィーリアとしては騎士たちをかわいそうと思うどころか、ざまあみろとしか思わなかった」

みたいなことがしっかり書いてある程度にドライ
カルネ村がまた人間の軍・・・それも自分たちの国の王子の軍に攻められたせいで、王国軍大敗したつってもざまあみろとしか思わないだろ

412 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:05:25.91 ID:sVWc/vWU.net
もう城を出て諸々明け渡すしかないって事?

413 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:07:50.66 ID:VjZ+TMrn.net
>>406
王子一行5000人って死体も跡形もなく行方不明、な気がする

414 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:08:08.83 ID:zvZZgVXd.net
>>361
角川が原作もアニメもまとめてやってるからトータルで儲かるなら二期をやる
その話とは事情が違う

415 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:08:42.89 ID:tr9MyuUW.net
ただこれを機に反国王派の貴族がナザリックに擦り寄ってくる可能性はあるな。
いろんな意味で骨までしゃぶられてポイだろうけど。

416 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:11:22.79 ID:q+Jx7L6G.net
>>408
敵に対しては容赦ないことをンフィーは初めて知ったんじゃないか?
仔山羊の虐殺劇は勝負付いた状態から追い打ちかけたんだし
てかその前にンフィーが裏切るとか一言も言ってないのに裏切るわけないというレスばかりでちょっと困惑
俺ンフィーが裏切ると思ってないからな?

417 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:12:16.72 ID:/8g3mdtX.net
国王派裏切り貴族ブラムルシュー卿が帝国の同盟国ということで使者送って
貴族の狭い常識からの失言で怒り買いそう

418 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:12:19.88 ID:uaHMbkm/.net
アニメ見た
NPCたちは「かきんアイテム」がどういう物かってわかってんのかなw
ワールドアイテムとは別の意味で至高の御方が信頼を置いてるアイテムくらいの認識だろうか

419 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:14:10.82 ID:TQxTd2K0.net
>>415
アルチェルを派遣しよう(提案)

420 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:15:39.85 ID:q+Jx7L6G.net
>>418
声優の意味を魂を吹き込む職業だと思ってるのと同じ程度の認識じゃないかな

421 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:16:02.64 ID:BXpp+dOX.net
>>418
ナザリック内での基本的な知識は持っているらしい。ただ詳しい内容はデミウルゴスが
斧の名前を知らなかったようにそれぞれ差があるようだ。

422 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:16:39.66 ID:0xzba8NG.net
アニメ版の地図はおかしかったけど、書籍版でカルネ村の位置は
エ・ランテル北東でナザリック地下大墳墓から数kmという近場なので、戦後処理でナザリックに入らないわけがないんだよなー

423 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:17:40.84 ID:l7WF4lpu.net
>>339
タンク役はヒーラーに回復して貰いながら壁を維持しないと前線崩壊→全滅しましたになっちゃうからねえ

424 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:23:30.99 ID:pTbVRgvW.net
アニメの最終回は、オープニング曲をエンディングに持ってくる采配なのかどうかが気になる

425 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:24:28.80 ID:ppYt6Jme.net
>>418
職業や給料という概念もわからないと思う
例えばお前らの世界の唯一神が実はサラリーマンで、上司がいて給料もらってると知っても
上司が何者で、給料がなんなのか(この世界の紙幣でないことは確か)、想像もできないだろう

426 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:28:54.81 ID:ggh5Ho5M.net
そういや今更だけど現地の人間生き返らせるのに黄金必要って確かあったよね?
現地の人はNPC枠なんだろうか?

427 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:29:52.61 ID:zkI0dHmi.net
>>419
王国じゃなくてアインズ様の骨がしゃぶられそう(物理)

428 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:32:36.74 ID:FmXYKLS5.net
カルネ村の住民って、リザードマンほどではないにしろ、アインズをかなり崇拝してるよね
王子に攻められたときも、「アインズ様が王国と敵対するってことは、王国の方が間違ってるんじゃないか?」みたいなこと言ってたしw
ゴブリンやトロールとも仲良く共生してるから、アインズがアンデッドだと知っても今さら動揺しなさそう
第一王子のせいで王国を憎んでいるから、大虐殺も正義の行いとして好意的に解釈するだろうし
召喚された有能なゴブリン達やブリタなんかは密かにアインズに恐れを抱いてそうだけどw

429 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:33:17.04 ID:7ViCKYFd.net
>>295
ゲームで大人数による拠点襲撃とか一種の祭りだし
デスペナや高額アイテム使用とかもある程度は大目に見る大盤振る舞いでなんとか8層程度じゃ
いくら蘇生可能でも死んだらデスペナによる半永久的レベルダウンの世界じゃ
誰も無茶なことはしないよなぁ

430 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:35:09.18 ID:FmXYKLS5.net
トロールじゃなくてオーガだった

431 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:35:35.10 ID:+QzBxmJr.net
禍禁アイテムとは、ガチャという至高の御方でもおいそれと手を出さない恐ろしい試練を乗り越えないと手にできない貴重なアイテム
勇敢なももんが様ですら血へどを吐きながらぼーなす(これもレアアイテムだろう)を全て使い
幾度も挑戦して手に入れられた大変貴重な物なのだ!

432 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:38:59.01 ID:um8KY9FI.net
>>431
やまいこ様は同じものをいとも簡単に手にお入れになっていたようですがももんが様と何が違ったのでしょうか?

433 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:40:34.69 ID:k9NcjC36.net
>>418
至高の御方々をも手のひらの上に掌握してる「うんえい」とかいうゴッドの中のゴッドがいるらしい

434 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:42:17.10 ID:ggh5Ho5M.net
2期は

アウラ「いやーリザードマンの村の時のアインズ様は凄かったねー」
シャルティア「ほんに、そのあとコキュートスが成長して最終的に村を支配下におさめてしまうんでありんすからアインズ様はほんに凄いお方でありんす」

って会話からスタート

435 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:45:13.95 ID:0VtTD/4r.net
いや一旦負けてコキュートスブルブルにデミウルゴスの助け舟〜から行こう

436 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:45:40.44 ID:YozkOoed.net
>>433
そんな不敬な存在は排除しなきゃ

437 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:45:56.50 ID:mD1Dd3px.net
もういっそ椅子ティアからで

438 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:46:07.42 ID:DrUHtXdA.net
ザリュースかわいそす・・・

439 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:46:48.03 ID:7ViCKYFd.net
>>416
ンフィーは裏切らないんじゃ無く裏切れないってのが正しいよな
アインズを裏切るってことはアインズを信頼するエンリごとになるし
まぁ誘拐された自分を助けてくれた顛末をリィジーに聞いて恩義は感じてるだろうし
すでに見たことも無い錬金術のオモチャとか貰ってトリコにされてるしで裏切る要素はないよな

440 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:51:02.99 ID:l7WF4lpu.net
(´・ω・`)どうしよう……アインズ様に怒られちゃうってビクビクしてるコキュートスは萌キャラ

441 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:51:42.05 ID:0/XZVRPb.net
弐式炎雷はハーフゴーレムで単発火力最強なのに武器は短刀ってなんかアンバランスだな

442 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:53:43.91 ID:nfe1TtRY.net
>>439
好きな子とイチャイチャしながら未知の研究出来るんだからまず裏切らないなw

443 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:54:16.16 ID:n7pOzdS9.net
アサシン、ローグ系のアタッカーかもしれん
バックスタブで与ダメ1位とか

444 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:56:26.42 ID:vDtrGUMh.net
確かweb版の弐式炎雷は大剣だったな
そっちなら最大ダメージもわかるけど

445 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:56:33.44 ID:j0qozHD6.net
二式なんちゃらさん某ドラクエ漫画のキャラの星皇十字剣みたいなスキルがあるんじゃね

446 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:57:17.66 ID:ggh5Ho5M.net
シャアルチェアーはBD補完

447 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:57:25.65 ID:ppYt6Jme.net
>>431
ガチャ=ブラックホール
課金=ホーキングなんたら理論におけるうんたらかんたら

448 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:58:06.00 ID:7ExCEh+4.net
アサシン系だとクリティカル率とかクリティカルダメージにエグい補正かかることがよくあるし単発火力最大でも不思議じゃないな

449 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:04:23.58 ID:+Lh8yxPl.net
ぷれぷれの特別編あがってたんだな

450 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:07:50.83 ID:a7oNSthA.net
ゴーレムとか自動人形の種族で今の世界来たらアンデット以上に精神抑制すごいことになりそうだな
まぁ欲にとらわれて暴走とかはしなくなりそうだが

451 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:07:51.77 ID:ppYt6Jme.net
>>446
あの状況だと全裸チェアーになりますねえ

452 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:12:03.88 ID:ygpx52Gj.net
ぷれぷれが心の癒し
sd?モデルのキャラが一番かわいいわ

453 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:15:03.93 ID:Mezd9Ewt.net
そういやアニメ見て思ったんだけど、法国まだクレマン追いかけてたよね?
そして、既にクレマンが蘇生(?)されてるということは、法国ではなくズーラノーンの盟主がやってくれたのかな?

454 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:15:10.79 ID:DrUHtXdA.net
ぷれぷれの方のリアル顔ってなんか可愛くないんだよなぁ
制作会社違うから当たり前だけど

http://i.gyazo.com/ee31571b5a0640f1b56da3ac3d3b011f.png

455 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:16:31.06 ID:h+bNsQiy.net
so-bin氏のことずっと"そーびん"って呼んでたけど"そびん"なんだな

456 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:16:43.24 ID:7/Qndp2/.net
ぷれぷれ特別編いいじゃないか
アルベドかわいい

457 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:18:11.81 ID:DwlQEDhl.net
そーびんと思ってたら実はそ-びんってオチか

458 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:18:23.37 ID:k4KEOyTh.net
>>434
回想でコキュートス負けた辺りからイスシーンと反省会辺りまでしたら満足やね
他大事なシーンあったかな?

459 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:20:43.12 ID:ygpx52Gj.net
>>458
畜生の交配観察

460 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:23:27.31 ID:7ExCEh+4.net
あいあいあいんず様
https://youtu.be/ZTgNyNMLsmc

461 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:26:30.53 ID:8WO3CCsZ.net
でも7巻巻末のサインは"そうびん"だし伸ばすほうが正しいんじゃないかな

462 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:27:03.99 ID:pTbVRgvW.net
>>458
ないでありんす

463 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:28:29.45 ID:AotT7P9v.net
昨日Amazonで円盤買ったけどまだ特典ついてたわ

464 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:38:02.07 ID:qwsy69+Z.net
そびんよりも
"く\がね"なのか"く/がね"なのか

465 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:39:37.89 ID:Y+5ooaak.net
初回限定特典だから当分は余裕だよ
本気で売れたら再販することもある。
ガルパンとタイバニくらいしかしらんが。

466 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:41:05.82 ID:+Lh8yxPl.net
俺もそーびんだと思ってたしく↑がねだと思ってたw

467 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:42:02.21 ID:wbxJixVI.net
アインズ様15冊オーバーロード持ってるね

468 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:45:14.42 ID:+TevPi8k.net
>>428
一応言っておくが戦争で死んだ人の大多数は徴兵された一般人だぞ
今回の戦争ではカルネ村から徴兵された人はいなかったみたいだが
労役免除される前は嫌々戦争に駆り出される村人もいたことだろう
アインズ様が殺した人の中にそういった人がいただろう事は容易に想像できるわけで
アインズ様の行為を仕方ないと割りきることはあっても正義だとか好意的解釈とかはまずあり得ない

469 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:46:10.78 ID:DtZwS96H.net
10巻はいつ出るんだろうなぁ

470 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:46:17.12 ID:dURIIyLy.net
名前挙げられないで自分を指さすデミウルゴスに草生える

471 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:48:45.79 ID:ynJkXaWO.net
>>468
カルネ村に攻めて来たのもその「一般人」やでぇ。
正義なんて立ち位置によって変わるんやでぇ。

472 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:50:03.73 ID:b6kM/2f5.net
ああいう軍団の中に「カルネ村出身」とか「嫁の実家がカルネ村」とかいないんだろうか?

473 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:52:07.19 ID:KTSWWtds.net
>>471
命令されて仕方なく、なのか
一人でも多く殺して名をあげる、のか
区別がつかないから
皆殺しでOK

474 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:56:47.26 ID:p0GZg11Z.net
カルネ村は陽光聖典のせいで被害受けてるんで義務内

475 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:57:24.64 ID:DtZwS96H.net
大虐殺なんて勝手に言ってるだけで、事実はただの戦争なんだからカルネ村の住人はなんとも思わんだろ
むしろ王国へのヘイトが高すぎてアインズに喧嘩を売った王国が悪いとしか思わないんじゃない?
一応戦争をするかどうかの判断は王国にもあったわけで、すみやかにエランテルを譲渡するよう動けば人が死ぬこともなかった
戦争に踏み切った王族の判断が糾弾されるべきよ
ガゼフが死んだから憎しみの行き場がアインズになってるだろうけど、アインズを知るものには関係のない話だし
あとはエランテルの統治が王国よりも良いと言う評価になれば、他国では王国こそ悪という流れになるし、王国の貴族領の住民たちもエランテルを羨むだろう

ここまで見越しているとはさすがアインズ様

476 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:57:47.51 ID:vDtrGUMh.net
リザードマンも夫や父親が死んだ奴とか居るだろうしなあ
クルシュもザリュース殺されたけどビビって恨むどころじゃないし
力の差が大きすぎて反抗心や疑問なんて湧かないのかもしれない
現代人よりそこらへんはドライなのかも

477 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:01:35.37 ID:Y3zbGPMa.net
>>476
まずは生き延びることが第一なんだろうな。
正義だの大義名分だのは二の次で。
あとクルシュは立場上、部族を存続させる使命があったからな。

478 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:02:01.61 ID:60f7eAv0.net
sou-binさんて曹敏とかそんな名前なのかな

479 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:02:39.24 ID:uaHMbkm/.net
世界のどっかに核ミサイル打ち込みましたよって人がいたとして
自分の住んでるところでは善政敷いてるってんなら別に不満はない

480 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:03:45.36 ID:h+bNsQiy.net
so-bin
 ↓
そーびん
 ↓
そうびん
 ↓
双瓶
 ↓
二瓶

二瓶さんでFA

481 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:05:54.59 ID:j82coYX6.net
環境変えたり死を与える圧倒的な力を見せ付けらてた上、死者の蘇生まで見せらたら崇拝するのも仕方ない
もうここまで来たら自然災害みたいなレベルだし

482 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:05:54.71 ID:pTbVRgvW.net
稀代の軍師、孫臏でござるよ

483 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:09:18.76 ID:DrUHtXdA.net
>>480
シドニア完結おめでとう

484 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:09:55.54 ID:zvZZgVXd.net
そびんさんは漢字表記もなかったっけ?ただの当て字だったかな?

485 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:10:45.12 ID:/NCPrQiH.net
つまりso-binは二瓶勉だった?!

486 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:11:45.76 ID:KTSWWtds.net
爬虫類だし
深く恨まず
部族を強化するために支配者の血を入れようとか考えてそう

487 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:14:44.88 ID:+TevPi8k.net
人間であればニンブルと同じく悪魔という感想を持つのが普通だと思うぞ
カルネ村の人は恩義とか王国に敵対心とかあるしそもそも王国に敵対しちゃったからからアインズ側につくだろうけど
虐殺についてはいくらなんでもやりすぎなのでは?と心の中で考えるくらいはあると思うよ

488 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:14:47.35 ID:p0GZg11Z.net
リザードマンは強いものに従うので強さを見せつけ神話の領域の大儀式で行う蘇生すら1人で行ったからな
これに戦い挑むとしたらただの盲目かと

489 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:15:44.23 ID:h+bNsQiy.net
狩る根村の人ならきっと帝国に無理やりやらされたんだとか都合よく解釈してくれるから大丈夫

490 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:16:14.55 ID:7zZUFcRT.net
そういえばリザードマンって基本脳筋集団だったな

491 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:16:20.98 ID:pTbVRgvW.net
トカゲ編は小説ならいいけど、アニメ的には絶対受けない。あいつら5巻以降ほぼ出番ないし。
NPCの守護者も成長できるってテーマの話のわりに見所はシャルティアの折檻シーンしかない。

492 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:17:23.12 ID:7zZUFcRT.net
>>491
鏡の前で愕然としてるコキュートスさんとか見たいんだけど

493 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:18:47.04 ID:RYZ4BRow.net
コキュートスより貴重なヴィクティムさんの出番が!

494 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:19:01.16 ID:JjmVY4KB.net
シャルティア折檻シーン見たい

495 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:19:29.49 ID:7zZUFcRT.net
そういやアニメだとヴィクティムのセリフどうすんの

496 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:19:56.66 ID:PccaEvOG.net
シャーロット最終話見てたら4巻はアバンで終わらせられるやんって思った

497 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:21:55.77 ID:VVtSlinq.net
>>495
きっちりやるんだったら音声エノグ語で日本語字幕とか・・・

498 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:21:58.86 ID:+TevPi8k.net
>>495
字幕

499 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:23:03.20 ID:yc+yVnOE.net
>>495
エコーからの明朝ゴシック字幕だろ

500 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:24:44.25 ID:j82coYX6.net
>>495
字幕付きで翻訳版とエクノ語を同時に流す

501 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:25:53.56 ID:0/XZVRPb.net
>>491
むしろ文章で読むのはかったるいけど映像化して映える類じゃね
作画に金をかけられるならだけど

502 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:27:24.45 ID:+XRtIqBT.net
なんのかんのでカルネ村は族長が記憶操作される前に素顔さらしてたアインズにお礼言ってるぐらいだからアンデッドバレしても問題ないだろ

503 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:28:54.81 ID:cjesCkEc.net
なんかオバロの解釈というよりは自分がどう思ってるかおしつけあってるだけだな
ンフィーがどう思ってるかはどっかで描写されるだろ冬まで待っとけ

504 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:29:03.00 ID:DtZwS96H.net
>>487
スレイン法国が戦争開始前にアインズの正当性を認める文書を発行してるのが大きいだろう
アインズにはエランテル近郊を統治する正当性があり、それを奪還するという大義名分が生まれてる
あらゆる国がどちらが悪かなんて判断できない状態、人間だからって悪魔って評価が一般的になるとは限らん

そこから善政を敷けばアンデッドだが人間にも慈悲を与える良い王ということになるし、自国や同盟国の人間には友好的という評価が
得られれば敵対し攻めこむものこそが愚であるということになる
慎重に行動してるから大義名分の無いことはアインズはしないだろうし、侵略戦争なんて仕掛けないだろうから世界の敵って評価も薄れる
そもそも裏から相手に気付かれない様にじわじわ支配していくのがやり方だろ?

505 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:30:36.87 ID:nk1HV5P0.net
カルネ村の人でも実際に黒の超位魔法見てたらドン引きだろうけど
話に聞くぶんには他人事だろ

506 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:31:37.48 ID:/8g3mdtX.net
トカゲは主人公と兄者と右腕と白いのと鎧マン以外CG使い回しでいいんじゃね?
アンデッド軍団に至ってはイグヴァ以外使い回しできそう
CGvsCGで集団戦の作画の負担もだいぶ減らせるぞ!

507 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:33:59.09 ID:p0GZg11Z.net
多分入荷数自体が少なかったんだけどDVDまた品切れ
もう少し入れようぜ

508 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:35:18.86 ID:CeXuh7Xb.net
書籍もWeb版みたいに、若返りや病気治療、死者蘇生等で各国の支配階級に食い込んでいくんだろうな
帝国四騎士のレイナースはレイ将軍役だと思う

509 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:35:45.55 ID:FmXYKLS5.net
>>468
>>471も言ってるけど、第一王子が率いてカルネ村を襲ったのも大半が民兵(徴兵された一般人)だし
自分たちの家族や恩人の命を狙った王国兵士に対して、「元が一般人だから可哀想」とか哀れに思うかな?
読者視点では、この戦争がアインズの言いがかり的なものだとかアインズの圧倒的な力や魔法の残虐さを知ってるから
弱者をいたぶるように思えて哀れに見えるけど
カルネ村の住民はそういうことは殆ど知らないわけで…

「好意的解釈とかはまずあり得ない」ってのはちょっと言い過ぎかなと思う

510 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:35:54.27 ID:q+Jx7L6G.net
>>506
モモンさんがカルネ村行くときに倒したCGゴブリンの中にエンリ配下のゴブリンを混ぜるようなもんなんだが
それだとイグヴァさんが物凄く浮きそうw

511 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:36:34.93 ID:crl76W6i.net
ロロロの突撃シーンとかは映像にしたら格好良さそうだよね

512 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:37:02.77 ID:JbOUduB4.net
トカゲは戦争口実に仲間間引く気満々だったし、帝国は最大火力を要求してたよね

513 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:37:59.14 ID:pVkmE8T5.net
法国がナザリックの戦争を認める声明出したじゃん
その時のジルの心境ってかなり複雑だよな

514 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:39:40.31 ID:Q/JIELCO.net
トカゲ普通に面白かった
あいつら人間と同じにしか見えないし
支配されてから恨み持ってるところが
一切ないのが変な感じするが

515 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:40:12.13 ID:ZrfF3Vhq.net
書籍の大虐殺って強欲と無欲の描写なかったけど、マーレ連れてったからきっと吸い取ってるんだと予想してる

魂を吸い取るダークエルフの少女

ガイコツとちがって幻想的だ

516 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:41:28.88 ID:p0GZg11Z.net
>>514
上でも書いたけど神相手に恨み向けられるか

517 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:42:11.99 ID:pVkmE8T5.net
アインズ様は宗教国家でも作れば成功するだろ

518 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:44:19.69 ID:VVtSlinq.net
>>513
考えてみればそうだな
表向きには帝国の主張(エランテル近辺は元々アインズのものやぞ!)に消極的賛成してくれたんだから
喜ぶべきところなんだけど、内心では「あいつらもうイモ引きやがった!」って思ってそうw

519 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:47:12.68 ID:JjmVY4KB.net
トカゲをアニメオリジナルでリザードマンからキャットピープルに変更すれば解決じゃね?

520 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:51:38.94 ID:l6tBbX9M.net
トカゲの心をメタメタに折って、目の前で蘇生だぞ
もうアインズさんに心酔よ

521 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:53:38.01 ID:DrUHtXdA.net
>>518
ジル「まさか既に法国に根回しをしていたのか・・・! おのれアインズここまで読んでいたのか!」

ジルさんの勘違いスキルはデミ以上

522 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 19:53:42.48 ID:f16yHGbD.net
2期やるなら初回は、1500プレイヤー進行シーンやな

523 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:02:34.82 ID:AW5gH6+R.net
ジルクニフにハッピーエンド訪れるとしたらどうすればいいんだろう…

ひと昔前のカルネ村に訪れてアインズ様が実は無害なんじゃね?って気付けばよかったんだろうけど今じゃ帝国を軽く滅ぼせる村だし、

ジルの胃が心配、レイナースたんは既に裏切ってたりしてるのかなぁ

524 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:04:06.01 ID:+TevPi8k.net
>>509
好意的解釈はあり得ないは言い過ぎでした
でも何かしらの違和感は抱くでしょう
それさえ無いのであればカルネ村住人は異常と言わざるをえない

525 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:06:02.22 ID:TQxTd2K0.net
>>519
そんなんしたらアニメ切るわ
ありのままを受け入れよ
蜥蜴は無理とかいうのは甘え
ワイくらいの上級者やとザリュでもクルシュでもゼンベルでもシャスリュでも余裕で抜ける♂

526 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:06:45.61 ID:FmXYKLS5.net
今気づいたんだが、円盤って毎回、描き下ろし小説やドラマCD、設定資料集が付くんだな
作者仕事しすぎだと思うけど大丈夫なのかな?
特典は嬉しいが、兼業作家だし10巻発売が大幅に遅れるとかになったら嫌だな…

527 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:07:49.37 ID:/whEM+rN.net
オバロ一挙放送やるのねw

528 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:07:55.38 ID:ufkMhHGx.net
是非ともトカゲの交尾をフルタイムで見たいものだな
もちろん爆死が確定するが

529 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:08:51.60 ID:Y+5ooaak.net
一挙放送のラストだけ見るかw

530 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:09:36.78 ID:p0GZg11Z.net
ギャオ以外で一挙の情報出てたっけ?

531 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:11:11.24 ID:tzF09GiR.net
ゴブリンやオーガと暮らしてる時点で、この世界の一般的な人類の感覚からずれてきてるはず
デスナイトに助けられてるから、すくなくともアインズ配下のアンデッドはいわゆる生物の敵じゃないのも知ってるし

532 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:11:41.44 ID:pVkmE8T5.net
>>523
ジルが次にレイアースに会うときにしれっと顔が完全回復してたら疑心暗鬼で死にそう

533 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:12:27.10 ID:KUyBl4uu.net
蜥蜴編を劇場版でやって、8巻5巻6巻で二期やっていただけませんかね...

534 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:14:19.42 ID:/whEM+rN.net
>>530
ニコカド特番2日目「新妹魔王の契約者」「オーバーロード」無料一挙放送 & KADOKAWA工場見学ツアー

誤表記でなければ10/1に

535 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:14:46.09 ID:/8g3mdtX.net
web版に治療してやったら忠誠誓った騎士いたなぁ

536 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:15:49.11 ID:hEy4IdEP.net
>>523
アインズ様に経験値消費してもらってオーバーロードワイズマンにしてもらえばハッピーエンドじゃないの
強く賢く老いもないとわかれば千年王国も楽勝よ

537 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:15:57.24 ID:Foj2u4A6.net
レイナースの顔が完全回復してバジウッドの口調が完全敬語でジルの胃がマッハ

538 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:17:10.44 ID:mWjRQUEA.net
>>534
マジだ!でも23時頃からって・・・12話のニコ生とかぶるやん

539 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:18:33.59 ID:ZH+mXHWu.net
>>523
書籍版だと良くても最後まで勘違いして胃潰瘍で死ぬシーンしか思い浮かばない
WEV版だとまだワンチャンありそうな気がするが結局は胃は荒れそう

540 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:18:46.83 ID:NwwpXMRb.net
書籍のアインズはガゼフの死に様を知ってるから、裏切る騎士にはかなりキツク当たりそうだが

541 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:20:55.87 ID:FmXYKLS5.net
>>524
まあ、アインズと王国が敵対したって聞いて王国が間違ってるって思うぐらい盲信しちゃってるし
人間より村のモンスターの方が信頼されてるし、既にカルネ村の住民は異常なのかもしれないなw
でも、確かに、ブリタとかのアインズと関わりの薄い人間を筆頭に、住民も何かしらの違和感は抱くかもしれないね

542 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:22:28.82 ID:KkECmv5A.net
アインズは無害だろうけど
デミが無害じゃねえだろw

543 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:27:22.65 ID:ApwuhFyN.net
もうやめて!とっくにカルネ村のSAN値はゼロよ!

ジルは誰も信用してないとか言ってるけど、なんだかんだバジウッドのこと信頼してるっぽいんだよな
色々勝手に勘違いしながら最後に全員に裏切られて死ぬんだろうな・・・カワイソス

544 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:27:41.48 ID:p0GZg11Z.net
>>534
これでブーストでさらに円盤売れるといいけど

545 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:31:50.14 ID:DrUHtXdA.net
オバロ一挙12話のニコ生と被り最終話のBSにも被ってんじゃねぇかw

546 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:32:33.59 ID:Ic4caUW9.net
追加映像や修正が無いからなぁ
一挙放送見たからといって今更買う魅力に乏しいんだよね

547 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:33:29.54 ID:p0GZg11Z.net
ついでに放送時間は23時から。11話までだからえーっと約5時間ぐらい?
朝の4時までか。うん金曜は仕事だ

548 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:34:13.05 ID:p0GZg11Z.net
>>546
つか一挙って今まで見てた人向けじゃないから
0話切りした人とかそういうの対象だぞ

549 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:34:41.10 ID:j82coYX6.net
>>543
じいと言って慕ってたっぽいフルダさんが裏切ってるからなあ
帝国兵もチカラ見せ付けらてるから魔導王国と戦う事になったらレイとか下手したら裏切る層出てきそうだし

550 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:35:52.74 ID:I/04DGrq.net
>>541
村人全ての命の恩人な上に繁栄まで補助してくれた化け物集団と同じ人間なのに全滅に追いやられて所属してる国の王子にさらに殺戮されそうになってるししょうがなくね

551 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:36:22.31 ID:0FaWMzMz.net
>>546
第1話の「異系種」はちゃんと「異形種」に直ってたw

552 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:36:48.49 ID:Q902Xff+.net
シャルティア復活に使った金貨5億枚って、LV100だと固定なのかな
すげー金額だけどユグドラシルのレートってどんなもんなんだろ

553 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:37:13.05 ID:Slfn6QJn.net
>>547
鈴木悟みたいな生活になっちゃうな...

554 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:38:00.67 ID:k9NcjC36.net
>>541
>>524
ふと思ったけど、あの世界って俺らの世界よりずっとサツバツしてるから
カルネ村に限らず、戦死者に対する印象って元々そんなに強くない可能性もある

555 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:38:33.18 ID:FmXYKLS5.net
「ー喝采せよ」の場面で
web版のレイ将軍と同じくアインズの力に魅了されてる兵士もいたし
帝国は内部崩壊必至だな

556 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:39:31.72 ID:Ic4caUW9.net
>>548
いやそりゃわかるけど、BD発売前なら修正やら期待して購入って可能性もあるけど
発売後だと修正無しってのがわかっちゃってるからあえて買おうとは思わないんじゃ無いかと

557 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:39:52.13 ID:ApwuhFyN.net
>>549
4騎士3人しかいないし重爆は裏切りフラグ立ち過ぎだし、側室のブスくらいしか信用できないよね
帝国兵は山羊で逃げてない奴がいるからそういう奴らとか手始めに離間工作仕掛けられてそう
頼みだった古田は裏切ったまま帝国に居るからWEBよりヤバイと思う

558 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:40:03.32 ID:e8+Tm0ST.net
おー一挙決まったのか
贅沢を言えば25日前にやってくれりゃブーストかかったんだがのう

559 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:40:21.52 ID:Ic4caUW9.net
>>551
それは気付かなかったw

560 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:40:38.26 ID:ufkMhHGx.net
帝国に偽装したスレイン法国の侵攻を受けたカルネ村1D10のSAN値チェックお願いします
その時にデスナイトを目撃したカルネ村は1D10のSAN値チェックお願いします
家族を殺された方はさらに1D20のSAN値チェックお願いします
森のモンスター襲撃を受けたカルネ村1D10のSAN値チェックお願いします
第一王子率いる王国軍の襲撃を受けたカルネ村1D30のSAN値チェックお願いします
発狂した人はナザリックに所属します

561 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:41:38.69 ID:p0GZg11Z.net
>>556
とはいえこの作品で修正されて嬉しいところがあるのかって言う疑問

>>558
まあニコ動で12話、ギャオで13話配信あるし十分ブーストになるだろうよ

562 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:41:54.20 ID:KkECmv5A.net
ジルクニフってスペック的にはラナー級のはずなのに
書籍版だと無能に見えて仕方ない

563 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:43:07.16 ID:e8+Tm0ST.net
>>561
決まっただけでも喜ばないとだな

564 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:43:54.24 ID:ApwuhFyN.net
SAN値チェックが継続的且つ大々的に行われてる上に
モンスターが村にいるせいでSAN値が回復しない、カルネ村はもう永久的狂気の中
最初の襲撃とかだけなら一時的狂気で済んだ

565 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:46:54.03 ID:Ic4caUW9.net
>>561
エンリの服がポーションで直っちゃうのとか、クリエートアイテムで剣を装備するシーンとか、
ほんの少しで良いから放送との違いは欲しいかな

566 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:48:29.21 ID:/XGXUlhX.net
>>561
エンリとネムの失禁シーン追加

567 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:50:09.67 ID:crl76W6i.net
ソリュシャンの乳首はどうなるのか
スライムだし無くてもおかしくは無いが、人に擬態しているのだからあるべきとも思う

568 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:51:11.65 ID:l6tBbX9M.net
>>562
フルダの裏切りに速攻で気づいた有能
尚、デミによるとそこそこ有能なほうが操りやすいもよう

569 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:52:12.42 ID:ApwuhFyN.net
失禁シーンでアンモニアの臭いってのも直してほしいけどな
尿の排泄直後からアンモニア臭がしたら病気だよ・・・

570 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:52:37.23 ID:r0Kjkdtv.net
隊長お前男かよぉ!

571 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:53:38.32 ID:/cmhVXLd.net
>>562
童貞じゃないからな
英雄たる資格は童貞ではないと得られない

572 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:55:10.80 ID:l6tBbX9M.net
>>569
モモンガさんの鼻は人より鋭いからね

573 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:56:55.69 ID:IiNw1dgU.net
10話のヤツメウナギをOPクオリティーに修正してくんないかなぁ

574 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:57:58.54 ID:KkECmv5A.net
転移してきたモモンガに沈静化のスキル無かったらどうなってたんだろな

575 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:00:57.96 ID:tzF09GiR.net
アルベドと寝室からでてこない
デミさん大活躍
人類終了

576 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:00:58.44 ID:us3GiuEG.net
ガゼフ助けたアインズを捕まえようやって騒いでた貴族が居る国なんて
滅んでも仕方ないんだよなぁ

577 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:01:16.19 ID:PccaEvOG.net
>>574
ゾンビやスケルトンの姿が怖すぎて怯える

578 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:01:55.53 ID:LaAOZA4Y.net
>>574
余裕が無くなって弱ってるところをNPCに見られて今より素直な関係になってるかもしれない
らだその場合アルベドはお姉さん気取りで今よりグイグイ押して来そうだけど

579 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:02:18.94 ID:DwlQEDhl.net
>>569
排尿直後からアンモニア臭が漂う人類なのかもしれないし……

580 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:02:19.42 ID:p3jEOjXQ.net
課金の比喩表現かもだが、ありんすの復活って逆錬金術?

581 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:02:47.05 ID:yc+yVnOE.net
オバロ最終回見たけど二期やるかな?やるかな?

582 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:04:25.19 ID:wJD9B9As.net
>>557
そういやブスだけがアインズの本質見抜いたんだよな
一般人って

583 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:05:06.64 ID:crl76W6i.net
>>580
撃破されたNPCをゲーム内通貨で復活させるゲーム上のシステム
転移後だとナザリックの機能ということになるのかな

584 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:05:12.84 ID:zvZZgVXd.net
地方の中規模書店だけど先週全巻入荷したオーバーロードコーナーが4巻1冊だけになってた
まだまだ売れてるんだなあ

585 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:06:42.34 ID:p0GZg11Z.net
これからさらに売れて欲しいなぁ…
全巻20万部超えて欲しいぞ

586 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:07:43.43 ID:cEM9ACKt.net
しかし五億枚ってすげーな
何をすると何枚貰えるのか物価がわからんから微妙だけど
にしたって五億枚はすげーな

587 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:08:55.88 ID:yc+yVnOE.net
昔やってたゲームは1キャラで1日100万稼げた

588 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:09:58.81 ID:us3GiuEG.net
そういえば一巻でカルネ村で死んだやつら杖で蘇らせようか
悩んでたけど、絶対レベルダウンに耐えきれないよね

589 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:10:31.56 ID:KkECmv5A.net
ナザリック的には500円位の感覚ちゃう?

590 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:10:36.69 ID:ZH+mXHWu.net
>>562
書籍版のジルはWeb版より心境的に脆い点と
web版と違って脅される形でアインズに会いに行ったの含め
勘違いではなく本当にアインズの手で踊らされた感が強い

オマケに配下の的外れな考察なせいで
「いただろ? あの玉座の間に」
がより滑稽なセリフへと昇華下感が強い

591 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:11:26.18 ID:4kPOVFX2.net
WIは値は売れないだろうけど並のゴッズアイテム市場で売ったらもっとするかな

592 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:12:40.97 ID:/sFdb6Nx.net
ここまで売れて原作にもかなりの影響を出してもアニメ2期は絶望的
だってマッドハウスだもん!

ゲームでのコラボとかならディバゲあたりがそのうちやりそうだが

593 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:12:50.84 ID:IiNw1dgU.net
web版と価値が同じなら金貨一枚で十万円相当らしいな

594 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:13:20.41 ID:ZH+mXHWu.net
>>591
国以外適正価格払えるのいるのか?

595 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:13:40.63 ID:LaAOZA4Y.net
ユグドラシル金貨は1枚20万円くらいの感覚なんだっけ?
5億枚とすると100兆円くらい

だいたい日本の国家予算くらいだね

596 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:13:41.09 ID:tzF09GiR.net
多くのゲームでは金貨が最低単位で、現実にもってくると明らかにおかしかったり
おにぎり8両とかあるある

597 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:14:13.74 ID:wJD9B9As.net
アインズ様もアレだなあ
マーレには別のWI持たせて
強欲と無欲シャルティア戦に持っていけばよかったのに
レベル100撃破なんだから経験値半端ないぞ

598 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:15:56.45 ID:hEy4IdEP.net
web版の凱旋パレードをナザリック勢主導でやってたらどうなってたんだろ?

599 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:16:47.91 ID:Ic4caUW9.net
>>588
蘇生の短杖はそういうの無しで完全復活なんじゃね?


あれ?
でもリザードマンのときはどうだったっけか?

600 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:17:30.26 ID:4kPOVFX2.net
>>594
すまんユグドラ内でな
異世界ならレリック級でも国宝だろうな

601 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:20:31.13 ID:BXpp+dOX.net
>>597
自分の友人の大事な子供を殺すのにそこまで合理と効率考えたいような人間じゃないんだよ。
それにしてもPKKたちの必殺武器何発も食らってあげくに超位魔法でようやくHPゼロに出来るとか
シャルティアのHPどれだけあるんだか。

602 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:20:48.61 ID:T2Jahu1g.net
アインズ様がキャスト短縮の課金アイテム使うときの
アウラの殺気がわりとおぞましい感じでちょっと驚いたw

603 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:22:50.37 ID:p3jEOjXQ.net
>>583
画像にするとシュールだと思いましたw
>>197
ラストは、アインズはこの世界のラスボスになって散るのかな。
とゆーか、勇者に倒してもらうために魔王になるのか。
「果てしない物語」思い出す。

604 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:25:41.74 ID:topG+578.net
>>599
ザリュースはレベルダウンが見られた

605 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:25:52.11 ID:1IASP6Vq.net
オーバーロード覇権ってまじか
やばいじゃんさすがアインズ様じゃん

606 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:26:25.40 ID:cEM9ACKt.net
そういやーゲーム時代に傾城傾国でコントロール権奪われた仲間を攻撃する場合
フレンドリーファイアは解除されるんだよな、当たり前だけど
つか本当に殺すしか解決策はないんだろうか?

607 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:27:02.86 ID:DrUHtXdA.net
第5位階魔法レイズデッドでレベル下がる
それより上のリザレクションでも下がる

608 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:27:13.75 ID:T2Jahu1g.net
>>582
ジルも確か見抜いてる
だけど、あれだけの力を持って優れた部下もいるのに一般人なんてありえない!って感じで疑心暗鬼だったはず

609 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:30:25.32 ID:Ps/XbY5C.net
>>606
ワールドアイテム

610 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:31:31.62 ID:yc+yVnOE.net
>>606
ワールドチャンピオン専用スキル

611 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:32:01.51 ID:RYZ4BRow.net
>>595
純金1万tを今の相場で計算したら43兆2900億円になった

612 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:33:12.31 ID:cEM9ACKt.net
>>609
あるかもだけどWIの効果でそうなってるものを打ち消すWIとかになってくると
訳わかんないことになってくるっていううか20だったらありえるか

613 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:34:02.15 ID:T2Jahu1g.net
>>606
殺せば解除されるんだから、ゲーム時代なら
使いどころがすげー限定されるネタアイテムの一つだっただろうね

ワールドアイテムの中でもはずれの部類かもしれん

614 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:34:18.56 ID:Ps/XbY5C.net
>>612
3-305で同じワールドアイテムなら解除できるって言ってるよ

615 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:34:33.16 ID:fuosZa7J.net
WIってワールドアイテムのことか

616 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:35:14.01 ID:CuADSReO.net
>>592
ちはやふるは円盤2000枚でも2期やったから・・・。

617 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:35:18.32 ID:tzF09GiR.net
解呪効果のあるワールドアイテムくらいじゃないか、本当にあるかは知らんが
むしろ解除するために死ぬのが許されるなら状況的にはマシなほうで、
操られたまま拠点に連れて行かれたりするとどうすんだこれ

618 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:35:31.53 ID:/cmhVXLd.net
5億って額もすげーけどもう二度と手に入らない金貨を使わされたってのがまたキツいよな、コレクターモモンガさん的には

619 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:36:51.42 ID:cEM9ACKt.net
>>614
ゴメン出先なんで確認できん
効果を解除できるの?効果がないようにするんじゃなくて?

620 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:37:01.17 ID:l6tBbX9M.net
>>615
うぃ

621 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:39:40.26 ID:Ps/XbY5C.net
>>619
うぃ

622 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:39:56.64 ID:/sFdb6Nx.net
>>616
スケジュールガッチリ組んでるのか知らんがマッドハウスは円盤売れても最初から予定していない2期はやらない傾向にある

623 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:42:15.36 ID:qwsy69+Z.net
>>619
>実のところ、シャルティアにかかっている精神支配を解除する方法はある。
>同じ世界級アイテムであれば可能なはずだから。
>しかしこの奥にある世界級アイテムを使用するのは躊躇われる。
(3-305)

624 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:44:21.15 ID:ZH+mXHWu.net
>>600
webか書籍か詳細は忘れたがモモンガの個人の手持ち全(10〜100億枚)てで
一つ買えるかどうかだった気

625 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:46:07.97 ID:h+bNsQiy.net
ある程度の廃人なら個人でそんくらい持てるのか
5億枚とかはした金やん

626 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:47:05.77 ID:T2Jahu1g.net
>>623
何回でも使えるなら躊躇うこともないだろうから
精神支配を解除できるワールドアイテムは20のうちの1つなんだろうな

627 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:49:32.36 ID:AW5gH6+R.net
帝国に味方して魔道国と戦おうとする人材ってまだいるの?

628 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:50:15.06 ID:tzF09GiR.net
5億と言われるとすごそうだけど、500Mならはした金ですよね

629 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:53:05.13 ID:NwwpXMRb.net
>>627
帝国抜きならやる奴等も出てくるかもしれん(世界盟約とか)が、帝国を仲間に入れる利点がまったくないな

630 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:53:13.63 ID:e8+Tm0ST.net
金貨5億枚と銀貨5億枚ってこの世界だといくらくらいなんだろ

631 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:55:02.48 ID:7NdDI5W3.net
赤ポが金貨30枚だからうーん?

632 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:55:04.81 ID:ygpx52Gj.net
王国と帝国がごっちゃになるたすけて

633 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:56:47.93 ID:TFTKUlJ3.net
特典小説読んだけど、想像以上にやばい環境やね
アリのはなしとか

634 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:58:01.60 ID:KOzaZPQX.net
>>632
火事が王国、地震が帝国、牧場が聖王国、餌場が竜王国

635 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:58:16.73 ID:e8+Tm0ST.net
>>631
単純に5億じゃなさそうだよね・・・
復活繰り返してたら確実にナザリック破産しそう

636 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:59:10.33 ID:cEM9ACKt.net
>>623
おぅ、ありがとう
あるんか解除アイテム

637 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:59:34.59 ID:RWynbWxc.net
書籍面白くて一気に見ちゃった
WIでナザリック奪われてモモンが取り返しにいく展開が見たいな。アインズとモモンの茶番とかじゃなくてガチで。
イビルアイやフールーダや漆黒聖典引き連れて。
アルベドとパンドラは味方かな

638 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:01:44.26 ID:lxL1ckHQ.net
>>401
遅レスだが、調子に乗って限度いっぱいまで使っちゃったからもう使用回数が残ってないよ
戦士としてはお互い素のステータスでド突き合うしかなくなってる

639 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:04:06.24 ID:e5VVm5Fv.net
8巻売ってなかったから先に9巻買ったんだけど
8巻は外伝みたいな感じなの?

違和感がないなら先に9巻読んじゃいたいんだけど

640 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:04:22.03 ID:LaAOZA4Y.net
>>636
無敵のアイテムにしないように対抗手段を運営が用意しておくのはわりと普通の話だけど
当たり前のようにナザリックがその手段を持っているということが異常

641 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:08:43.24 ID:T2Jahu1g.net
>>639
後から読んでも問題ないが
一気読みする場合、暗い話の7巻と9巻に挟まれた8巻が
清涼剤の役目にもなってるから鬱らないように注意な

642 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:10:01.73 ID:wX0Imy4C.net
得点小説やっと読めた
アルベド隊はやっぱ邪魔者暗殺隊みたいだなあ
まあ裏切ることはなさそうで良かった

643 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:10:10.00 ID:alezTycF.net
7巻と9巻はどこが暗いんだ?
とても明るい話じゃないか

644 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:12:08.81 ID:ewFyqEXW.net
9巻なんてかわいい動物が無邪気に遊ぶ牧歌的な話だよな

645 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:12:41.84 ID:h+bNsQiy.net
9巻レエブン公生存できたし諸手を上げて喜べるハッピーストーリーやんけ

646 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:14:32.87 ID:BXpp+dOX.net
>>630
赤ポーションが金貨8枚。青ポーションが金貨1枚と銀貨10枚。国が買えそうだな。

647 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:15:14.38 ID:ufkMhHGx.net
9巻は草原で羊と人間が戯れる楽しそうな宴を催し帝国民が喝采して家に帰るほのぼのストーリーだよな
7巻は泥棒を懲らしめて一人にだけ慈悲を与えて極楽におくってあげるお涙頂戴の話だし

ハンカチなしには見られないよ!

648 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:16:46.91 ID:IGVR2RJ7.net
むしろ7巻の終わりの引きからの8巻で「おい、あの続きはどーなったんだよ!」ってなったわ

649 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:17:26.29 ID:LaAOZA4Y.net
8巻と言えばリジー婆さんがノリノリでポーション研究にのめりこんでたけど
カルネ村に行けとモモンさんに言われた時の反応を読んでみたい
外伝で取り上げてくれないかしら

リジーはポーションにンフィーはエンリに目が眩んで二つ返事だろうとは思うんだけど

650 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:19:15.39 ID:uSkomcFk.net
金貨1枚=10万円
金貨5億枚=50兆円

5レベルダウンのペナルティー無しでシャルティア復活するにそこまで金かかるのか
金銭感覚おかしくなりそう

651 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:20:17.40 ID:h+bNsQiy.net
NPCの蘇生って金使う以外にできるん?

652 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:21:21.02 ID:LaAOZA4Y.net
>>650
ユグドラシル金貨はこの世界の金貨の倍の価値はあるようだから100兆円じゃない?

653 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:22:58.14 ID:vIkboGzs.net
円盤全然売れなかったけどくがねちゃん大丈夫かな

654 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:23:15.94 ID:BXpp+dOX.net
>>651
今のところは原作でも不明でしょ。ぶっちゃけワールドアイテムで、ギルド武器が破壊されようとすべて復活みたいなのがあってもおかしくないし。

655 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:24:28.21 ID:uSkomcFk.net
>>652
なるほど

AOGは保有金貨はおよそ1ギガ=金貨100億枚=2000兆円
その上1ギガ以上の値のつくアイテムを幾つも持っている
さらにWI・・・

656 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:24:53.56 ID:7NdDI5W3.net
エンリ将軍のその後とアイテム使用の条件が気になる

657 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:25:28.77 ID:vIkboGzs.net
>>655
守護者20回蘇生しただけで空になるってん考えると少ないな
アイテムはそのままの価値で換金できるんだろうか

658 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:26:08.13 ID:IGVR2RJ7.net
1ギガはいつのまに100億になったんだw

659 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:26:52.04 ID:T2Jahu1g.net
>>657
そんなに守護者が死ぬ目にあってみろ
アインズ様の堪忍袋の紐はやばいわ

660 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:27:01.19 ID:uSkomcFk.net
>>655
間違った1ギガ10億枚か
ということはシャルティアにつかった5億枚って結構な出費じゃないか

661 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:27:03.27 ID:e8+Tm0ST.net
>>646
NPC一体に国レベルのお金か・・・
50兆とか出てるしパンクしそうだ
考えないようにしようw

662 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:27:32.44 ID:e8+Tm0ST.net
100億は10G

663 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:29:05.17 ID:yc+yVnOE.net
ユグドラシルの通貨の単位が金貨だけなら10Gなんて結構直ぐ貯まるんじゃないか?
41人いてそれぞれが出し合ってるなら尚更

664 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:29:54.66 ID:wX0Imy4C.net
守護者2回蘇生したらすっからかんとかまじかよ
セバスをおとりにする余裕あるのか

665 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:30:07.84 ID:LaAOZA4Y.net
ギルドの保有金貨1Gなんて話どこかにあった?

666 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:30:32.85 ID:cEM9ACKt.net
羊をピクニックに連れてって肉団子を作る話やで(目そらし

667 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:30:53.96 ID:alezTycF.net
webの感想返しじゃない?
初期は10兆とかだったらしい

668 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:32:08.53 ID:uSkomcFk.net
俺はまた勘違いしていたようだ
よく読んだらこう書いてあった

>ユグドラシルの貨幣なら1G(=1,000,000,000)に届きそうなぐらい持っている。
>仲間達が残してくれた宝物庫の金までは手を出さないで済みそうだ。

アインズの財布に200兆円、ギルドの財布はまた別にあるみたいね

669 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:34:04.31 ID:LaAOZA4Y.net
200兆を持ち歩く男

670 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:34:20.60 ID:tzF09GiR.net
なーに
いざとなったら使わないアイテムを両替ボックスに投げ込めば

671 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:34:41.44 ID:RYZ4BRow.net
>>667
単位が兆だったけど、読者が計算した結果がすさまじかったので、

>げふぅ。1G武器とかあるからということで考えたのだけど、ありすぎですね。だって宝石等もあるんですから。
>しっかり計算した上でやらないと駄目ですね。2桁減らしましょう。ユグドラシル金貨は確か20gですから、4100億枚で830万トンですか? 
>それでもすごいなぁ。(No.1088)

となって、書籍じゃ枚数不明だったと思う

672 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:34:54.45 ID:BXpp+dOX.net
>>653
アルベドがひねりつぶしにいってますよ。

673 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:35:20.01 ID:IGVR2RJ7.net
ああ、あれ宝物庫にあったけどアインズ様のポケットマネーか
そういえば末期はログインからのソロ狩り、上がりを宝物庫にinを繰り返してたんだっけw

674 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:36:40.86 ID:4ydTUeW6.net
パンドラズ・アクターって6巻でセバス詰問時にアインズの変わり身して、9巻の最後でモモンさーんの変わり身してるけど
これって誰の指示なんだろ?
6巻のはデミさんの指示(要請?)っぽいけど、9巻はアインズ様の指示っぽいし

675 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:36:40.77 ID:cEM9ACKt.net
ペンギンとか換金箱に入れたら高く買い取ってくれるんじゃないですかねぇ
もしナザリックにペンギンがいたらの話ですけど

676 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:37:02.36 ID:alezTycF.net
>>671
正直言って異空間に入れてあることにすれば重さとか関係ない気がする

677 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:37:42.62 ID:LaAOZA4Y.net
宝物庫にあったのがギルドで管理してるお金 = 総額不明
アインズが個人で管理してるお金 = 金貨10億枚 ってことかな

678 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:38:26.89 ID:uSkomcFk.net
>>675
あのペンギンでは銅貨しか出てこないと思うわ

679 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:39:07.16 ID:c1jQsFvM.net
交金貨を通した変換レートがどれくらいか分らんけど
八本指の上納金システムが動くようになれば金に困らんようになるだろう
少なくともモモンの負担は減る

680 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:39:41.69 ID:4kPOVFX2.net
高い技術力があれば現地の物質で精巧なナザリック金貨のコピーも作れるようになるかな
利用できなければ意味ないんだけど

681 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:39:49.08 ID:T2Jahu1g.net
エクスチェンジボックス:そちらのペンギンは1万G頂ければお引き取りいたします

682 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:41:19.54 ID:IGVR2RJ7.net
餡ころもっちもちさんがこのスレをご覧になっているようです

683 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:42:07.14 ID:7umPacTN.net
>>561
修正ってより新規追加でいいわ
儲かってるっしょ

684 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:42:10.86 ID:ZH+mXHWu.net
>>660
アインズ=モモンガ個人で5億枚以上所持で宝物庫のは別換算らしいからナザリック全体では…

685 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:42:33.23 ID:BXpp+dOX.net
逆にNPC作らせて倒されたら金貨五億枚用意しろとかいうユグドラシルの運営こそ
どうかしているだろ。どういう金の稼がせ方してるんだ?やっぱり課金か?

686 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:45:04.80 ID:LaAOZA4Y.net
課金アイテムが壊れたら課金でしか治せないという鬼運営に比べればだいぶマシでは・・・

687 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:46:11.94 ID:vIkboGzs.net
>>685
末期のインフレ進んだネトゲでは1000万以下は値段見ずに買う程度の額でしかないとか普通なんだよなぁ

688 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:47:02.07 ID:sVWc/vWU.net
ぶっちゃけT単位で持ってても不思議じゃないよな

689 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:47:02.55 ID:tzF09GiR.net
ゲーム時代なら消して作り直せばタダなんじゃないか
NPCのレベルなんて単に設定するだけで、実際に時間かけて育てるわけじゃないし
装備品や手間かけた外装が惜しかったら金払えってだけで

690 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:48:17.31 ID:IGVR2RJ7.net
ゲーム内通貨はpopモンスターから得られる都合でガッツリ回収していかないとすぐにインフレするからな
生産職が充実してて店売りの武器や道具が見向きもされなくなってくると尚更

691 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:48:40.22 ID:RYZ4BRow.net
>>676
地球に存在する金の総量が推定20〜25万トンくらいだって言われて、さすがに宝物庫に8億3千万トンは多すぎると思ったんじゃないかなw
ゲームじゃ貴金属や貨幣の流通量なんか気にしないもんなあ

692 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:48:58.16 ID:p0GZg11Z.net
>>653
オリコンは集計洩らした可能性が非常に高いけどな

693 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:50:42.90 ID:LaAOZA4Y.net
>>691
ユグドラシルの運営がそんなまともなことを考えるとでもいうのか

694 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:50:45.53 ID:BXpp+dOX.net
>>685
だってインフレ状態になってる時はレアアイテム売買益が出るように設定されてる場合が多いでしょ。

695 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:55:57.14 ID:1IASP6Vq.net
尼限定版いれたら1万余裕やろ
覇権さいっきょw

696 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:02:38.35 ID:lxL1ckHQ.net
>>595>>611
復活にその額が必要なシャルティアはまさに傾国の女だなw

697 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:07:22.09 ID:e8+Tm0ST.net
くがねちゃんってなんというか本当にマイペースだよな

698 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:10:44.52 ID:EJohRvnF.net
ガガーランって童貞食えるほど出会いがあるもんなんだろうか
実は公園で遊んでる少年を見つけては襲ってるだけの犯罪者なのでは

699 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:10:58.60 ID:IhJFGgjt.net
>>653
前スレだと思うが、25日以降?発売のやつが集計漏れしてるとか見たなあ
詳しくは知らんがくがねちゃんがやる気なくすような事態では無さそう

700 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:12:34.82 ID:ljpqmrKh.net
アニメも終わってBDも結構売れて一段落といったところだが10巻は1月かな?

12月 特典小説2
1月  10巻
2月  特典小説3

これなら話題に事欠かないな。

701 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:16:00.70 ID:wY2qYRDo.net
>>700

10月 ドラマCD3
11月 ドラマCD4

も追加で

702 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:16:02.98 ID:bJ+3fg+B.net
25日発売分のオリコンは集計漏れしてて

他の集計機関だとオバロは
BD 7,368 + DVD 1,059 = 8,427

ただしこの集計機関の数字はAmazon限定分が入ってなくて、
さらにその分の売上が足されるらしい

当然最終回後の2週目以降も売上増えていくし
1万枚超えはほぼ間違いないと言われてる

703 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:16:53.28 ID:lxL1ckHQ.net
>>700
あくまで予定だけど、「2015年冬」が発売予定だったからなぁ
一応アニメ関連の作業量も見積もった上でのことだろうから
年末に出ることを期待したい

704 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:17:10.01 ID:bJ+3fg+B.net
>>700
10巻は予定通りなら12月末だろう

だとすれば10月中旬には正式発表されるはず

705 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:17:27.64 ID:x619c6eP.net
復活といえばクレマンさんもシャルティアと同じ方法で復活させれば
死んでた場合、その場で復活して捕らえることができるし
生きていた場合は誰かに復活させられたと確認できるんじゃないだろうか?

706 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:18:11.02 ID:LaAOZA4Y.net
蒼の薔薇の報酬は金貨200枚+少年一晩とかなのかもしれない

707 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:18:42.72 ID:p0GZg11Z.net
>>702
まあその数字は尼限込みで考えていいだろ
込みでも積めば万狙えて入ってなければ余裕で超えてる
どっちでもいい

708 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:21:03.36 ID:BXpp+dOX.net
ぷれぷれ特別版でアルベドががんばった甲斐があったなw

709 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:21:45.48 ID:K5EMNbg9.net
>>705
あの復活はシャルティア、NPC用の復活方だしそも復活場所がシャルティアの本拠地のナザリックだしで参考にならんぞ

710 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:24:44.62 ID:IP0MRWoD.net
>>701
ドラマCDもやっぱくがねちゃん?

711 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:25:29.04 ID:LaAOZA4Y.net
クレマンさんやニグンさんの時は蘇生の時どこで生き返るのかがわかってなかったから・・・
まてよ・・・今はわかってるのか?

712 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:29:26.18 ID:BXpp+dOX.net
クレマンティーヌとカジットの遺体は誰かに盗まれた。

713 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:33:32.21 ID:CKF5y55k.net
>>711
リザードマンで実験したじゃん?

714 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:34:13.89 ID:alezTycF.net
>>711
中二病にも色々聞いたやん

715 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:35:11.89 ID:cEM9ACKt.net
よくよく考えるとあの状況でコッソリモモンとナーベに気付かれず
二体も死体を盗み出すってのも相当だな
あと消し炭にしちゃったんですがそれは
問題はアニメ続いちゃったらどうするつもりなんだろう?

716 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:38:09.25 ID:0/XZVRPb.net
ズーラーノーンの盟主も逸脱者の一人だったりするんだろうか

717 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:40:06.89 ID:hEy4IdEP.net
魂さえ残ってれば消し炭でも大丈夫じゃないかな?

718 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:41:13.77 ID:4uM+HuTv.net
アルベドが買い占めるから一万超えは確定だろ

719 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:41:30.79 ID:fgC+Utuq.net
おみやげにしようと思うくらいは残ってたんじゃない?

720 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:41:47.89 ID:RYZ4BRow.net
ナーベがエントマのお土産とか言ってたから、アニメでも全身ケシズミじゃないっぽい

721 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:43:27.77 ID:BgsNTdOq.net
>>716
石で出来たデカイ椅子を片手で放り投げて神の如き奇跡の魔法を使用する所まで一通り見たうえで
盟主なら勝て・・・いや無理だな、って一瞬考えるぐらだから、盟主もそれなりに人外なんだろう

722 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:44:09.80 ID:FmXYKLS5.net
服や杖が消し炭になってるだけで、焼死体は規制で映らなかったんじゃないだろうか

723 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:46:17.77 ID:ewFyqEXW.net
消し炭は食べられない
ウェルダン以下じゃないと

724 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:46:25.45 ID:cEM9ACKt.net
あぁw「見せられないよ」状態なだけか

725 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:46:42.46 ID:uSkomcFk.net
盟主とイビルアイとモモンの三角関係が気になる

726 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:46:43.92 ID:UVW0bsde.net
はやく続き読みたいな

727 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:48:03.02 ID:c+diMR6C.net
10巻まだかよ!くがね!会社なんか行ってないでとっとと書けや!!!

728 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:51:06.43 ID:U++2k9eh.net
アニメから入って書籍版買うか迷ってここにたどり着いたんだけど、このスレの頭のほうに、
この作者が、主人公を嫌いだとか身勝手だの狂人だのとあまりにもひどい言いようでちょっとどうかと思った。
いくら自分の書きたい作品のためとはいえ、自分の作ったキャラに愛が感じられないのは正直残念な気分。

729 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:51:37.48 ID:j0qozHD6.net
今回のアニメ化のあがりでくがねちゃんの懐が潤ってやる気出してくれれば万々歳よ

730 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:54:52.20 ID:Ps/XbY5C.net
>>721
まあ異形種だとしたらイビルアイクラスはありそうだね

731 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:55:29.49 ID:mw3Mi8jh.net
あー・・・処女のラキュースを屈服させるのに
シャルティアが大活躍する展開こないかな〜

732 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:57:33.23 ID:l6tBbX9M.net
んと…今まで書いたので200万部
大きい数字だから仮定として1とする
次に10巻を出すと…1冊だから1+1=2
1=200万部だから…2*200万部=400万部!

くがねちゃんは賢いからやるきだしてくれるな

733 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:57:51.46 ID:bmRu+i1m.net
むしろ狂人を見てドン引きして楽しむ系だし、これ
引退者懐かしむ程度なら分かるんだが、寂しいからってギルメンそっくりの像作り始めるとか引くわ

734 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:58:51.91 ID:lxL1ckHQ.net
>>715
多分死体が消えたのはモモン達が帰還した後だろうからそこまでハードル高くはないかも
マーカーを残してればクレマンティーヌを探せたみたいに行方を突き止めることもできたんだろうけど

735 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:58:57.97 ID:EJohRvnF.net
ラQスはナザリックの化物との接触から遠ざかるために大陸から移動
遠い地で多くの子供たちに囲まれながら幸せに主婦として生涯を終えるでいいや
厨二病は治った

736 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:59:21.56 ID:U++2k9eh.net
そもそも、ゲームごときのために、伝説作るからとか友達が残してくれたものしか頼るものが無いとか言うことが狂人に値するのか?
かわいそうな人なのはわからんでもないが。

737 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:59:54.86 ID:j4Owyfdy.net
>>728
好き勝手言えるのも愛があるからだじゃろ

738 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:00:18.62 ID:PvHkra9B.net
>>731
魔剣に鑑定魔法かけて右腕が疼くなんて変な効果ないと言えば崩れ落ちそう

739 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:02:14.15 ID:jfozlLeH.net
>>728
そういう精神的欠格者のキャラクターとして描きたいから自己暗示をかけているんだと思うよ。
普通ならだれだって善人で正義の味方を描きたいものだ。特異なキャラを作るにはキャラに感情移入すると
ただの平凡な人間になってしまう。なにかあった時、性格破たん者ならどう考えるかを作者は考えなければならない。
良識的な感情を残している人間なら数万人殺して平気なんて描写できない。

740 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:02:59.21 ID:Xj4YDwUy.net
>>733
俺ならギルメンの像作るのをヲチして逆に楽しめるわ
俺もそこにいたら調子にのっていっしょに作ってしまいそうwww

741 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:07:28.91 ID:aarug9dk.net
ラキュースには死の宝珠あげれば中二病じゃなくてモノホンになれるのに
今はハムスターの飴になってるんだっけ

742 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:08:55.33 ID:pLplC5aU.net
気がつけば今年ももう10月
当たりはあったかな?

人狼しか見つからなかったから今年も不作の年認定していいよね

743 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:09:38.69 ID:zjaKPBxc.net
モモンガヲチスレpart54

異世界に行っちゃったモモンガ見てきたけどやべーよ、まるっきり狂人じゃん
ギルマスだった頃から何かネジが外れてると思ったけどここまでとは思わなかったわ

744 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:10:39.42 ID:aarug9dk.net
流石未来、異世界の事象すら観測できるとは

745 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:12:22.46 ID:S7LQDyni.net
まあその狂人も更生?していくし…
今暴走中だっけ?

746 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:16:45.28 ID:uj8oKrYx.net
アニメでアルベドが捨てられたのではない知っていても誰もいないのは寂しいですからって言ってたんだけどこれって本心なのか?
特典小説では私たちを捨てた屑どもって言ってたけど霊廟の像見て捨てられたのではなく死んだと理解したって事?

747 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:17:46.48 ID:jfozlLeH.net
「シャ、シャルティアーーーーーーーーーーッ!!ちくしょうっ!!スキル全部教えるんじゃなかったーっ」
「もういつまでも・・・・いいかげんにしなさい」

748 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:19:13.90 ID:8saTM83c.net
webはコミカルだけど狂人
書籍はわりとまとも

749 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:19:34.62 ID:7AQ+H40o.net
こないだ教えてもらったログイン隠し試したらマジだった
久しぶりにギルド拠点行ったらギルマスがひとりぼっちでギルメンの人形作りながら泣いてて恐怖だったわw

750 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:22:47.56 ID:S7LQDyni.net
>>748
書籍も割と常識人の皮被った狂人よ、ギルメンへの感情がアルベドそっくり
まあそこがいいんだが

751 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:23:20.64 ID:AXZQYltp.net
へーまだやってたんだ、くらいで流して後は関心も湧かないし会話にも登らないで終わると思う

752 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:24:07.79 ID:MGCVMDo9.net
ユグドラシル最終日は案外たっちさんとかが新キャラ作って会いに来てたんじゃないかね
モモンガがチャット切ってたから気づいてなかっただけで

753 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:25:53.92 ID:FAubAOOe.net
一人集合場所を間違えたアインズ様?
実はみな地上で終了花火を見ていたとか……

754 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:26:55.22 ID:ngahLjbq.net
ああ…最終話おわっちゃった…

755 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:27:27.77 ID:IzmsTsXt.net
ぼっちになってから終了までどれくらいだったんだろう
それで狂人レベルもかなり変わる

756 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:27:48.60 ID:a301WKae.net
戦闘シーン超しょぼいな
特に斧で打ち合ってるところとか変な笑いが出たわ

話が面白いだけに残念すぎる

757 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:27:52.40 ID:Upovi7db.net
>>750
アルベドとは流石にだいぶ違うだろ
あんな憎しみ一辺倒じゃないぞ

758 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:29:09.49 ID:yAUzsTg8.net
昨日、ドラマCD聴いてて思ったんだが
ナザリックが所有してるワールドアイテムって
全部で11個っていうのは確定してるけど

ワールドアイテム(8つ)
二十(3つ)

で、合ってる?

759 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:30:21.27 ID:LORhHOUj.net
>>710
書籍のドラマCDはくがねちゃんだったがまだわからんね

760 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:30:48.41 ID:Z3kSUcdd.net
アニメ化で良かったのは武器のビジュアルが見れたこと
wiki管理人もほっこり

http://i.imgur.com/5GYCjYD.jpg
http://i.imgur.com/hwpRAmV.jpg
http://i.imgur.com/Wc9kuIT.jpg
http://i.imgur.com/UrEcIQa.jpg
http://i.imgur.com/tGjWKVo.jpg

761 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:31:09.91 ID:762ofe0Q.net
愛が重すぎてアルベドがギルド武器を
ブッ壊して、ギルド崩壊→強制モモンガとか
有り得るんかな?
色々あって最後は真アインズが守護者達とギルド立ち上げとか
今後起きる敗北って内部崩壊が一番簡単なんだよな

762 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:33:32.23 ID:S7LQDyni.net
>>757
そら去った理由とかその辺理解してるから、知識の差
根本的には「――ふざけるな!」になる

763 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:36:28.74 ID:Xj4YDwUy.net
>>756
あのシーンは、本来魔法職がなんとかがんばってペチペチしてる感じでほほえましくなるわ
やっぱ予算って大事だよね

764 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:36:41.00 ID:X6CZNv3N.net
EDの新キャラ結局出てこなかったな(すっとぼけ

765 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:37:39.33 ID:m7Rt5TRO.net
いつも思うんだけどアルベドのドレスの胸んとこ、クモの巣だよな。
モモンガがキャラ設定いじる前からまともな性格じゃなかったんだろうな。つまりただのビッチではないと・・

766 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:37:43.02 ID:imgbUOqx.net
>>758
うん

・普通の
モモンガ玉
真なる無
強欲と無欲
山河社稷図
幾億の刃
ヒュギエイアの杯
???(ナザリックを保護しているもの)
???(桜花からシャルティアに渡されたもの)

・二十
熱素石
???(世界を切り裂くとかなんとか)
???(説明すらない)

767 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:39:26.42 ID:HX4zqqs5.net
>>762
アインズはギルメンを恨む気持ちもあるけどそれよりずっと友情や愛着のほうが大きいだろ
アルベドとは全く違う

768 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:09.53 ID:E4VDYzOK.net
たしかユグドラシルはサービス開始から12年続いたんだっけか
1年目サービス開始
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
7年目
8年目
9年目
10年目
11年目
12年目サービス終了

モモンガがプレイを始めた時期、ギルド設立時期、各ギルドメンバー加入のタイミング
SOAOG作製された(大墳墓完成)時期、ギルド連合1500人侵攻時期、ギルド衰退開始時期、モモンガ一人になった時期
ここらの出来事年表がわかれば色々妄想も捗るんだが

769 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:17.93 ID:jfozlLeH.net
>>755
へろへろさんが2年ぶりに来てまだギルドあったんだと言ってるようでは・・・・

770 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:19.30 ID:X6CZNv3N.net
ワールドアイテムといえば
ダヴはオリーブの葉を運ぶ の効果が何なのかいつか知りたいw

771 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:23.83 ID:W3UfMN39.net
双方やけくそ気味で殴り合ってるはずだからカッコイイ必要はないけど、必死さが足りない気はした
本当はもっとガシガシ当たってるんだと思うが・・・

772 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:47.91 ID:7AQ+H40o.net
鈴木くん現実に戻ったらまだ24時丁度でインタホン鳴ったから出たら
「ギルマスから集合かかったから来たよーw」って40人全員揃ってサプライズ
って事だったら鈴木くんなくよな

773 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:40:48.45 ID:8saTM83c.net
>>750
webでは過去にしか向いておらずジエットやランゴバルトとも親交を深めようとしないアインズ様だが
書籍はンフィー(新しい仲間)の前で格好つけようとデミの振る舞いを真似てみたりわりと前向き

774 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:41:47.11 ID:Upovi7db.net
>>761
ナザリック崩壊とか守護者死亡とかはやめてほしいなぁ…
アルベドの愛や憎悪が特に応援したい気持ちを持たせるものでもないから
ただただ鬱な展開にしか感じられそうにない

775 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:42:56.66 ID:m7Rt5TRO.net
>>746
普通に考えりゃそうだけど、シャルティアが姉弟のことやリアルの仕事を話してたから、
ゲームのアバター以外に本体がある、ということは守護者達はある程度理解しているのだろう。
遠くの世界=現実世界、だものな。

776 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:44:06.01 ID:ymg17ly3.net
>>760
天照・月読でちゃんとダメージ受けてる描写してたんだな

777 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:45:00.93 ID:uj8oKrYx.net
書籍1巻「アインズ・ウール・ゴウンに改名喜ばしい」

特典小説「良く考えたら私たちを捨てた屑どもを含んでいる名前。憎らしい」

書籍3巻「至高の御方達はお亡くなりになられたですか!?」「捨てられたのではないと知っていても一人は寂しいですから」

書籍6巻「アインズ・ウール・ゴウンではなくモモンガ様一人に忠義を尽くしたい」

書籍7巻「最強の捜索部隊を結成したく思います」

いまいちアルベドの心の動きが分からない
死んだと思ってるんだったら捜索部隊なんて必要ないし、だらかと言ってアインズ様が言うとおり死んでいないと思ってるなら
「捨てられたのではないと知っていても」なんて台詞出てこない気がする
あの場面で心にもない台詞言ってるんだとしたらいくらなんでも最悪過ぎるんだが

778 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:45:13.41 ID:S7LQDyni.net
>>767
アルベドのその手の類はモモンガに割り振られてるので
まぁ両方可哀想な人だよ

779 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:45:22.00 ID:aarug9dk.net
WIって全200種なのに一番持ってるAOGが11個ってのは1個だけ持ってるってギルドもしくはソロプレイヤーがかなりいたのか、
未発見かなんらかの理由で所持者無しのが大多数だったのかどっちなんだろ

780 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:46:08.13 ID:m7Rt5TRO.net
>>769
というかリアルでMMOが他にもあるんだろ。ユグドラシルはもう「終わった」ゲームなんだよ
他のやつはもう別のゲームで遊んでるかもしれない。
だから誰もいなくなったゲームで一人いたらビックリするわ。なんで引っ越さないんですか。だよ
モモンガはゲームオタクでもなく、ゲームに興味があったのでもないんだろうな
失われた家族との絆を、ギルメンに求めてたのだ。

781 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:47:49.56 ID:Cbvn55ii.net
>>766
熱素石って二十だったんか
そういえば使ったら消えたな

782 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:49:25.89 ID:Yk6262wP.net
守護者たちがアインズの心を生者のものに戻せるのかどうかだな
悪役の物語とはいえそこが悲しい終わり方にならないでほしい

783 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:50:37.74 ID:LQN0AMqe.net
アインズ・ウール・ゴウン様万歳
あぁ今月のドラマCDが待ち遠しいんす

784 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:51:55.75 ID:2LudDj4b.net
熱素石って20の中でも一番弱そう

785 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:51:59.80 ID:m7Rt5TRO.net
この手の終わったゲームにログインしてた経験あるけど、末期に残ってたのは社会人組が多かったな
もう狩りとかどうでもよくて、ロビーにたむろってチャットするばかりの状態。
なんというか老人ホームだったわ。

786 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:52:59.91 ID:ymg17ly3.net
>>777
チーム結成の時の「決してアインズ様を後悔させない」とかもそうだけど
心にもないというか、嘘は言ってないまでも真意はまた別にある感じのことは
ちょこちょこ言ってるように思う

787 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:53:25.26 ID:HX4zqqs5.net
昔やってたMMOに入ってみようかと思ってもIDやパスワードが分からない

788 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:53:58.13 ID:E4VDYzOK.net
>>779
未発見
二十でない残り180の中にも使い切りが多数あり、使用後の再入手が絶望的もしくは再入手自体できない
WI持ちのキャラが引退してそのままデータが闇に消えた

789 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:55:39.22 ID:l6y+WsXT.net
>>768
円盤の4巻と6巻についてくる小説読めば少しは分かるんじゃないかな?

790 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:56:23.79 ID:pLplC5aU.net
WI持ちがそのキャラ(中身なし)のまま転移→意思がないし人間種が多かったので寿命の前に餓死で死亡
WI行方不明が一番嫌だな

791 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:57:25.56 ID:oeNf7TkH.net
>>780
ただただ哀しい人よね・・・
どうすれば救われたのだろうか

792 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:03:51.12 ID:Yk6262wP.net
何の変哲もない人間が異世界にーとかじゃなく
過去にとらわれた人間であることも特徴だからな
まあある意味すでに救われてはいるんだろう

793 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:04:48.02 ID:Xj4YDwUy.net
>>785
俺も経験あるけど、必然的にそうなるよ。
やっぱ忙しかったり疲れてたりすると新しい世界に挑戦できなくなるし、
現実の利害関係が無い人たちとの会話のほうが仕事や家族から離れられて安らぎ得られるとかね。

>>791
現実世界でも、過疎化の進む地域とか古い家にこだわり住み続ける老人とか見ると似たようなことを感じるよね。

794 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:05:22.21 ID:9ny1HBBK.net
でもギルド長って辞めづらいんだよマジで。面倒くさいし、解散するときも最後まで残らないといけないし
誰か他の人が残ってたら、勝手に押し付けて逃げるのも仲よかったらできないし

795 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:06:52.95 ID:8saTM83c.net
>>791
いつまでも戻らない過去にしがみついていないで
新しい環境で仲間を作っていくしかない

796 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:09:20.21 ID:ftlH9F68.net
アカ削除してないだけで引退同然でリアルが入院一歩手前でもメッセージ読んで
来てくれる聖人みたいな人もいるんだしそんなにギルメン好きなら
ユグドラシル以外で交流持てば良かったのにと思う
メッセージ受けとれたってことはまだネットに繋げてはいるんだろうし
ヘロヘロさんならチャットする時間無くてもブログ巡回や年賀状出すぐらいは交流してくれるだろ

797 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:10:02.00 ID:gtQfrDBF.net
>>773
デミウルゴスの真似ってどこらへんで読める?

798 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:11:38.17 ID:Z3kSUcdd.net
>>797
8巻でフォアグラは子供には合わないんじゃないかってところ
デミの台詞そのまんま使ってる

799 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:12:25.98 ID:m7Rt5TRO.net
モモンガってオフ会に参加したのかな・・ギルマスならするか・・
一応ゲーム以外の連絡手段があったから最終日に呼んだ訳だよね

800 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:13:16.10 ID:pvuN1iTi.net
ナザリック連絡網みたいなのが有ったんじゃない?
まあ引退組はそのアドも捨ててそうだけど

801 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:13:30.77 ID:MGCVMDo9.net
>>799
参加してる
少なくともブループラネットさんの顔をオフ会で見てる

802 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:15:03.17 ID:lEeOrzKC.net
10巻でアインズ様何かしらの敗北を喫するみたいだね
どうなることやら

803 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:15:09.43 ID:8saTM83c.net
>>797
ンフィー一家をもてなす料理メニューをデミに見せて感想を聞いて
ンフィー達に薀蓄を披露して格好つけてたところとか

804 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:15:46.67 ID:E4VDYzOK.net
>>789
それがマジなら楽しみだな
今の段階だと、アニメを真実だとすれば
モモンガを助けた段階でたっちさんはワールドチャンピオンの鎧装備してるんで
ワールドチャンピオンの大会がいつ始まってどのくらいの頻度で行ってたか次第では
ギルド設立時期自体がそれなりにずれ込んできそうな感じかな

805 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:17:44.03 ID:JJLAohOo.net
>>802
それWeb版じゃ(6回目)

806 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:18:38.38 ID:bOz17VU6.net
>>805
ウェブ版のみなの?
ちょっと残念

807 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:20:30.36 ID:gtQfrDBF.net
>>798
台詞か!ありがとう

808 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:20:54.15 ID:lEeOrzKC.net
>>805
まじで?知らなかった!

809 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:27:50.58 ID:5yp9lqk0.net
アルベドの捨てられてない〜のセリフは
アインズに対してであって他の御方の事ではないだろ

810 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:30:23.16 ID:9ircPhHQ.net
10巻の発売日予想しようぜ!

来月!

811 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:31:08.04 ID:FAubAOOe.net
敗北までは共通だと思ってた……
敗北後の対処の違いでwebと書籍が差別化されるものだとばかり

812 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:32:52.30 ID:pvuN1iTi.net
単に学園の成績で負けるってだけだろ

813 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:33:43.05 ID:t4YWB5Jv.net
アルベドは自分達が捨てられた事じゃなくアインズが捨てられた事を恨んでるんだ、いや至高のメンが増えたら内部分裂を起こしかねないからそれを拒否してるんだ

とか色々期待してたけど「私達を捨てた糞」とかわりとしょうもない動機だったので萎えた

814 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:34:30.47 ID:Txa6cwdC.net
2期やってほしいけど円盤って売れたのかね

815 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:34:57.91 ID:59miDO18.net
モモンガさんは完全にヲチ対象で、明確に仲のいい描写ある人も美化入ってる、それすらないメンバーは玉座とかNPC前で色々話しててそれをアルベドは見ていたりとかするなら
心情も理解できる

816 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:39:16.75 ID:uj8oKrYx.net
そういえば遠隔視の魔法って音は聞こえないんだな
シャルティアのアインズsageペロロンageを他の守護者も聞いていたとばかり思ってた

817 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:39:21.94 ID:l6y+WsXT.net
>>814
4700枚くらい。
微妙なライン。

818 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:43:04.15 ID:tNeHt4kT.net
>>816
アインズ様以外だと優れたレンジャーのアウラだけは聞いていただろうけどね

819 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:43:46.94 ID:Xj4YDwUy.net
>>814
>>817
8000ぐらい行ってるって上のほうに書いてあったぞ

820 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:45:18.84 ID:RnM5q6jM.net
どっちも信用できないから2巻待ち

821 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:46:16.43 ID:hqtbef7S.net
低予算だったわけだし4000でも爆死しなかっただけいい
まあ実際はこの勢いだと1万いくらしいけど

822 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:46:22.79 ID:wHv4XXoG.net
>>814
現時点で8427枚
これはアマゾン限定版入ってない数字だから、恐らく万越え確定だぞ

>>817
4700枚は集計漏れしてるオリコンの数字だろ

823 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:48:43.48 ID:m7Rt5TRO.net
アインズ様ってフルダに偉そうに古書与えて説教してたが
別に魔術に造詣が深いわけでもなく
単に魔法名叫んだらMPが減って発動するだけだよな
まともに勉強してる学生くんに勝てるわけねーわ

824 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:51:48.58 ID:5yp9lqk0.net
やっぱり俺はweb版のポーションと小手と8位階魔法で
各人が取り乱すシーンとフルダがナザリックで弟子入りする件が
1番好きだなー

825 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:52:46.29 ID:pvuN1iTi.net
>>824
書籍の古田は(比較したら)落ち着き過ぎててキャラがかなり薄まってるね

826 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:54:17.00 ID:hqtbef7S.net
別に落ち着いてるわけではないと思うけど

827 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:54:46.70 ID:gtQfrDBF.net
アマゾンの売上予測的なもので8000くらい出てたのに実際は4000ちょいでしたっていうのは
信憑性なさすぎるwwということで実際は8000台行ってるんだろう

>>816
下手に聞こえるとトカゲがギシアンしてるのを守護者全員に音声付で放送することになって
お茶の間(?)が凍りつくから…聞こえなくていいんだよ!

828 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:57:18.46 ID:CL/iHGSS.net
4巻ってドラマCDもついてたから
2期あったらとりあえずドラマCDの魔樹やってほしいわ

829 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:59:00.77 ID:9lVHlHwf.net
このスレはスルー力あるから心配いらないかもしれないが
売り上げの話しはしばらく控えた方がいいぞ

830 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:02:40.51 ID:KIO9WhHz.net
もし二期があったら、5・6巻で12話くらい使って欲しいわ。

831 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:02:56.70 ID:tNeHt4kT.net
《サモン・モンスター・10th/第10位階売り豚召喚》

832 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:04:49.89 ID:MZ4C7sq3.net
>>828
魔樹戦はアニメで見たいよな
貴重な守護者全員での戦闘だし、絶対見応えがある

833 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:05:52.19 ID:nzIM8pAQ.net
>>832
ハムスケも出るしな

834 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:06:21.21 ID:Z3kSUcdd.net
>>831
<<グレーター・リジェクション/上位排除>>

835 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:07:47.83 ID:pvuN1iTi.net
ア゙ヂャ゙ラ゙ナ゙ーダー!

836 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:08:48.35 ID:59miDO18.net
魔樹開始で全員参戦
蜥蜴は軽く流して最終回に繋げて2話で終わらせれば最後がゲヘナまでいけそう
三期開幕が侵入になる事を除けば問題ない
何にせよ期待せざるえない

837 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:10:06.93 ID:6xL6/0k6.net
>>831
<<スキル・スルー/無視・レベル5>>

838 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:10:19.82 ID:PvHkra9B.net
エクスチェンジボックスがナマモノに効くか気になる

839 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:11:55.52 ID:2LudDj4b.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org539221.jpg

840 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:17:54.81 ID:9J4XCHDa.net
紅蓮って種族スライムだったのか

841 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:18:35.13 ID:gqSdOjsi.net
>>766
ワールドアイテムの20は2つ所持だし熱素石は入ってないと思うけどな

842 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:20:21.31 ID:Z/l4DQ6c.net
アニメ版でイグヴァルジをいきなり殺しちゃうところで違和感を持った。
いちおう書籍版を読んだら、7巻の救いようのない残酷さに引いた。

限界あるね

843 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:23:19.80 ID:wHv4XXoG.net
もし2期があるなら、最初は魔樹編がいいと思う
予算をかけて4話のガゼフぐらいの戦闘シーンで作ればかなりアニメ映えすると思うし
1期からの流れでいきなり蜥蜴は上級者向けすぎる

しかし、2期を6巻で終わらせるとすると、1期に続いて2期も身内同士の戦闘で終わることになるなw

844 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:24:15.84 ID:59miDO18.net
ナザリックに染まらないと判断したなら
そこでやめるのも手だな
4.6.7.9が好き、イビルアイの今後も気になってしょうがない俺は手遅れかもしれん

845 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:25:08.57 ID:aOiXeh5n.net
2期あるなら第1話のアバンでリザードマンがナザリックに降伏するところだけやればいいと思う。

846 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:26:44.25 ID:59miDO18.net
>>843
立ち会いは強く当たって後は流れで

847 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:27:26.03 ID:CL/iHGSS.net
7期っていうほど残酷か?
どうえぐい演出するんだろうって気持ちで読んでたから
平気だったのかもしれないけど

848 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:27:41.33 ID:qZWTVuWs.net
>>845
「私の体ですか?」から始まる二期か
ケモナー歓喜

849 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:28:39.76 ID:W+0E50ee.net
イグヴァはどうせシャルティア戦の余波で消し飛ぶだろうし、ついてきた段階で死亡確定

ワーカーはバックストーリー知っちゃうと可哀想な気もするけど、家の中にムカデとかネズミが入って来られたと考えるとアインズ様の気もわかっちゃったり

850 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:29:36.01 ID:pvuN1iTi.net
トカゲは獣じゃない

851 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:30:36.68 ID:Cbvn55ii.net
確かにワーカーの一人がワールドアイテム触れなかったのは残酷だと思ったわ
ロバーデイクさんかわいそう

852 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:32:26.98 ID:wHv4XXoG.net
>>842
7巻は別に残酷だとは思わなかったけどな
ワーカーの視点で話が進むからアルシェ達を哀れに感じるだけで
もしアインズが弱ければ、アンデッドだしワーカー達は問答無用で殺して財宝を奪ってただろうから
遺跡を管理している側からすると単なる強盗犯で同情の余地は全くない

853 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:32:47.33 ID:CL/iHGSS.net
アニメも終わったし4巻のドラマCD聴き直してるけど
ハムスケにオス感あるな
アニメはメスっぽい感じ

854 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:34:45.72 ID:gqSdOjsi.net
書籍は自分で呼び込んでるから賛否両論あるんでしょ

855 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:34:59.56 ID:IlrReuHQ.net
ワーカー側も泥棒な自覚はあるからねえ

856 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:37:01.93 ID:eiNblOkw.net
>>845で、詳細なトカゲ編はOVAであるとなお良い

857 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:40:58.31 ID:9J4XCHDa.net
ようやくBD入手して見直してるけど所々シーンとか追加されてる?
見覚えのないシーンがあるような...

858 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:45:22.88 ID:uBbbB7PJ.net
>>857
例えば?

859 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:45:30.23 ID:P2/bMDzj.net
ナザリック初の対外戦争、蜥蜴人視点が読者に好評でオバロの路線を確定させた。手抜きで作るとか考えられないわ
そのレベル差を越える戦いぶりで守護者に感銘を与え、初期にナザリック傘下に入れたリザードマン勝ち組

860 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:46:13.03 ID:2LudDj4b.net
>>849
>>852
ネズミを虫の繁殖にして生かさず殺さず苦しませたりはしねえけどな・・・

861 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:46:14.01 ID:H+sVMeJN.net
二期では無理だと思うけど
指輪外してゲボォのシーンはぜひ映像にして欲しいな

862 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:51:06.25 ID:wHv4XXoG.net
>>854
呼び込んだって言っても、無理矢理連れてきた訳じゃなく金目当てで依頼を受けた訳だしね

墳墓が誰かに管理されてることに気付いててもヘラヘラしながら平気で財宝を盗んでいくし
エルヤー以外は良い奴らとして描かれてるけど、やってる行為は結構外道
墳墓の管理者に会ったとしても財宝を返すつもりは一切なさそうだし、敵対すれば管理者がモンスターだった場合はもちろん、人間ですら殺すだろう
それなのに相手が強者だと分かるや否や「慈悲は無いのですか」とか都合が良すぎる

863 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:56:07.61 ID:JJLAohOo.net
>>862
外道というか、普通
普通の冒険者だな

864 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:01:16.93 ID:P2/bMDzj.net
人跡未踏の秘境を探検するかのような溢れる冒険心を恥ずかしげもなくモモンさんに語って聞かせるワーカーがいればワンチャンあったで

865 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:03:58.19 ID:xShfDPje.net
でもよく考えたら次の特典小説はモモンガ達が未知のダンジョンだったナザリックを攻略する話なんだよなw

866 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:05:28.67 ID:529dKECW.net
一応聞くけどナザリックに侵入する目的は?→金です

なるほど、殺すか

すごく…、シンプルです

867 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:06:00.41 ID:W3UfMN39.net
相手が悪すぎたのは確かだけど、いわゆる魔神級が出ても生きて帰れたとは思えんな
未発見の遺跡なんだから、そのくらいは覚悟していくべきだったのではないか

868 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:08:14.84 ID:gqSdOjsi.net
>>865
そこのボスを30人ぐらいで殺してナザリック自体を奪っちゃうんだもんなぁ〜
さすが悪のギルドAOG、ワーカー?知らんな!

869 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:08:59.73 ID:wHv4XXoG.net
>>863
ワーカー側から見れば普通だけど、侵入される側から見れば単なる強盗
話がワーカー視点で展開されるから普通に感じるだけで、客観的に考えるとワーカー側も業が深い

例えば、墳墓の管理者が弱い墓守だったとすると
平穏に過ごしてたのにいきなり墳墓に侵入されて財宝を奪われ殺されることになる
ワーカー側はそれをよしとする考えなんだから、実際は同情の余地はない

870 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:09:41.99 ID:9J4XCHDa.net
>>858
すまん、気のせいだった
1話暫く見直してなかったからシーン忘れてただけだったわ

871 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:10:14.95 ID:MGCVMDo9.net
ワーカーというかフォーサイスだけなら、雇われた理由をモモンが聞いたときに素直にアルシェの家の事情を話せばもう少し慈悲がかけられたかもしれない
書籍でもweb同様アルシェだけでも助かる可能性はあったんじゃ

872 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:13:05.28 ID:6EhBPklk.net
アニメ最終回の法国高官の婆さん声優、気になってWikipediaで調べたら教師を30年ほど務めた後に声優になった異色の人だった
そして演じた役に早速オーバーロード神官長とあって笑った

873 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:13:36.68 ID:CL/iHGSS.net
アルシェが救いようが無さすぎて最後の妹2人の描写とかかわいそうだったけど
そういう気持ち味わえるのも含めてよかったかな

874 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:13:49.36 ID:pLplC5aU.net
モモンガさんも別に無理やり奪うことを完全には否定してないからなあ
強ければ奪う側と奪われる側が逆転することを覚悟してる
もしなにかあればナザリック放棄するような策をわりとすぐに実行してる

確かに作品の方向性としてはナザリック酷いといってもしょうがないような話になってるけど
全体を見通した場合、モモンガ側のほうが利はある

875 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:15:05.48 ID:CL/iHGSS.net
普通の作品なら
魔王「弱肉強食だ」
勇者「許せん!」
で終わりだからね

876 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:17:59.12 ID:6EhBPklk.net
声優といえばザックと漆黒隊長が同じ人だった…

877 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:19:15.47 ID:529dKECW.net
マジかよ出世しすぎだろザック

878 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:21:12.20 ID:CL/iHGSS.net
ザックの妹だっけ?
それらしき人物って本編でてないよね

879 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:24:42.15 ID:wHv4XXoG.net
今のところ残酷だと思ったのは、6巻で王都民を拉致して殺したことぐらいかな
あれもデミウルゴスが先走って仕方なく追認したことだし
蜥蜴や大虐殺については、可哀想だと思うけど戦争だから相手も覚悟の上だろう

880 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:26:09.75 ID:W3UfMN39.net
もうすこし早く親を見捨ててれば違うルートに入れたのではと思うと
正直アルシェにもそんなに同情心が沸かない

881 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:27:38.78 ID:KUJgphuF.net
>>878
実はヒルマなんじゃないかと妄想

882 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:28:38.73 ID:HqAfc1II.net
強ければ奪っていいという言葉にアルベドさんが反応したようです

883 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:29:22.74 ID:gqSdOjsi.net
フールーダに相談すれば解決しそうだったしな
まぁあれ以上成長はしないみたいだったが

884 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:33:02.40 ID:JJLAohOo.net
>>869
うん、だから「普通」
中身は割といい奴らだったね
Web版じゃアルシェの借金がなかったら依頼を受けなかったようだし、善性が災いしたな

885 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:33:25.20 ID:yAUzsTg8.net
大虐殺ってあれ使用したのが『天上の剣』だったら全然リアクションが違ったんだろうな
それともナザリックの階層同様、効果範囲に収まり切らなくて結構な数が生き残ったのか

886 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:51:56.86 ID:gqSdOjsi.net
超重力球による圧殺とか、炎系最強魔法の広範囲超熱波
あと蝗に天地改変?アインズってあとどんなの使えるんだろうなぁ

887 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:59:21.24 ID:28Yaj26q.net
家に勝手に入ってタンス開けたり壺割ったり宝箱開けたり
みんなするだろ、それくらいの事でイチイチ殺された日にゃー
世界は救えんぞ?

888 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:00:16.75 ID:9M3KWPWt.net
>>885
範囲と威力の比率が分からんけど七万から十万位は殺れたんじゃないかな?

889 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:06:01.32 ID:Qonfxd5X.net
金の問題とか自動POPのモンスターをエクスチェンジボックスに突っ込んだらなんとかならんかな?
ナザリックオールドガーダーとか装備魔法掛かっててそれなりの値段になりそうだし

890 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:08:29.75 ID:TBQmKb1n.net
目の前の小金を拾って将来の大金を失いそうだな
世界を見ろ
なんに見える?
俺には宝の山に見えるぞ

891 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:09:16.74 ID:JJLAohOo.net
そんな無限稼ぎできるような仕様じゃないと思うw

892 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:13:26.62 ID:9J4XCHDa.net
特典小説読んだけどアルベドの怒り方どことなくアインズと似てるよね

893 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:14:42.37 ID:uj8oKrYx.net
イビルアイはモモンさんを神人じゃないかと思ったみたいだけどプレイヤーだとは思わなかったんだろうか?
どこからともなく取り出したフロストペイン改とかどこから取り出したのか不思議に思ったりしなかったんかな
あとそこの場面で「魔法が使えない間、代わりに使う属性武器だな」とかモモンさん言っちゃってるけどこの台詞に疑問を感じなかったのか

894 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:19:30.47 ID:IlrReuHQ.net
>>889
そういうのはゲーム時代に検証されてるんじゃないの
それで黒字になるようならゲームとしておかしいし

895 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:27:28.24 ID:28Yaj26q.net
POPはともかく多少知性があるアンデッド6000体ぐらいに
「なんか持ってきてこれに入れろ」って命令して野に放ってそして忘れれば
いつの間にか金が貯まってそうだけどな
まぁ周辺状況的に森が無くなったとかある都市の人が全員いなくなったとか
そんなような些事があるかもだけど

896 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:31:12.49 ID:TBQmKb1n.net
オーバーロード(宇宙編)

897 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:53:04.54 ID:yAUzsTg8.net
>>893
転移後の世界だとぷれいやー=神様みたいなもんだから、どちらにしろ
さすがに飛躍し過ぎだと考えを改めた可能性が高い

先ず、イビルアイの認識が『自分の知らない知識を持つ超級の戦士』だから
魔法が使えない云々は「圧倒的な強度を誇るがその間、着用者は魔法を使用できない」
ぐらいの考察はするだろうね、そうなれば魔法が込められた属性武器に関しても
確かに必要不可欠だと納得するじゃないかな

898 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:54:32.20 ID:YbUdCJRW.net
そう言えば宇宙はどうなってんだろ?
意外と第六階層見た壁だったりして。
適当にデミあたりに行ける所まで行って来い
とか指示ださんかなw

899 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:56:27.50 ID:jrK/NUQd.net
>>892
そりゃあゲーム終了間近のアインズが設定追加してるからね
へろへろへろさんログアウトした後のふざけるな!って怒りを露わにしてた所にも表れてるけど
アインズ自身が他ギルメンに対して思ってる負の感情が強調されてアルベドに反映されてるような感じじゃない?

900 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:09:34.56 ID:KobKdwoT.net
モモンガ様もほんの一部だがアルベドの作成者となったといってもおかしくないのか

901 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:17:50.23 ID:jrK/NUQd.net
他守護者は身も心も造物主様のものであるから例え捨てられようと
造物主様の御心のままにって思ってる節あるからね
アルベドも設定変更してなきゃここまで荒んでは無いと思うかな

902 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:18:11.02 ID:ktmbq0Ki.net
アマゾンで円盤売り切れてるんですが・・・
夕方まで在庫あったのに

903 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:22:33.43 ID:PIxbXm0P.net
みんな凄いな。そんな考察思い浮かばなかったわ
確かにそれがアルベドに影響してるんだろね

904 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:27:13.03 ID:ktmbq0Ki.net
パンドラはモモンガの厨二を受け継いだのか

905 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:44:32.02 ID:Z3kSUcdd.net
(∵) <Feuer ball

906 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:44:35.91 ID:0qrxPtJP.net
モモンガさんの魔法でも圧倒的な威力を発揮してるけど
ギルド最強の魔法使いウルベルトさんだったらどんなとんでもない威力の魔法使うんだろう?

907 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:05:09.63 ID:Tv32vnNX.net
ワールドディザスターは範囲魔法中心なんだっけ?そこはうろ覚えだけど
常に魔法最大化されるパッシブスキルがあるらしい

908 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:17:14.83 ID:ajSjWHDy.net
ナザリック攻略時点でギルメンはそれなりの人数いたんだっけ
最初の9人で冒険していた期間やメンバーが加入した順番とか知りたいな
くがねちゃん原作の設定資料集だしてくれよー

909 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:18:52.72 ID:pbdIhwd0.net
>>908
次のBD特典小説がナザリック攻略らしいですよ

910 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:24:10.92 ID:XSejmTWg.net
アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

911 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:26:52.18 ID:TBQmKb1n.net
ナザリックって雑魚ポップしかしないから低難易度ダンジョンだと思ってる
まあゲームにありがちな
仲間にしたら超弱体化のほうかもしれんが

912 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:36:09.63 ID:zu1fEfqq.net
アニメで弐式炎雷さんが二刀短剣の持ち主と明かされたのは特典小説の前振りかな
最初の9人の二刀忍者がそれか

913 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:57:54.90 ID:y60aWxCU.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

914 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:59:56.52 ID:XV33WHJo.net
Web版コキュートスはカルマ値低そう
書籍の方と違って最初に警告せずに蜥蜴ぶっ殺してるな

915 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:05:44.14 ID:BcAL9bPV.net
獅子は兎を狩るにも全力を尽くすって言うだろ

916 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:19:45.21 ID:qQU19cK+.net
そう言えばコキュートスは魔樹相手にスキル使って怒られてたりしてたな……

917 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:24:18.34 ID:r8y7AfCB.net
webコキュートスはエランテルで人間牧場やっていい年した奴は強欲と無欲に突っ込めばいいとかいう畜生思考
ナザリック的には正しいけど

918 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:29:01.85 ID:Sl9ngHIZ.net
種族虫だから、余計人間に対する執着は薄いんだろう。その分強者とか頑張る奴に甘いっぽいけど
むしろ武人思考だから余計に脆弱な人間への当たりがキツくなってるんじゃ

919 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:36:55.05 ID:2r7Yp0iV.net
>>823
そういった態度が求められてるから実行しただけだろ
なんとなく出来るからよくわからんとは言えんしな

920 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:44:27.95 ID:HI2wvB5O.net
いっそ教えて貰えばいいのにな
思わぬところで効率化とかできるかもしれん

921 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:24:15.83 ID:Cj8j7/hA.net
教えを乞うとかそんな安易な事できるわけねーじゃん
別に古田に失望されてあきれられても損害は皆無だけど利用価値はあるんだからさ

922 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:29:16.48 ID:f/z1715d.net
>>921
アインズ「なんか違うんだよな〜うまく言えないんだけどさーどういうつもりでやってる?チョット教えてみてそっちの方が早そうだわ」
で聞き出す

923 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:32:50.59 ID:MGCVMDo9.net
古田は調教完了してるし、自身が天才故に凡人に話が通じないのを経験してるから適当な事を言えば自分の力量不足で納得しそう

924 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:37:03.86 ID:0qrxPtJP.net
フールーダの魔法の腕を見るとかいって、あの世界での基本的な魔法運用を調べるくらいはやるかと思ったけど、やってないもしくはその描写がないために格上の魔法を使えるからという油断でしっぺ返しがある
なんて可能性もあったりして

925 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:37:53.63 ID:imgbUOqx.net
虎は産まれた時から強いんだってどっかの武将が言ってた

926 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:40:39.21 ID:uMcMqkM5.net
でもアインズもロバーデイクとの遣り取りを見るに割と理論的な考察してるよね
直感的に使えちゃってるのはアンデッド故の違いだと納得してもらえれば
古田とも原理的な部分で有意義な会話ができそうに思える

927 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:41:47.00 ID:HqAfc1II.net
古田さんは魔法使いたい派じゃなくて魔法知りたい派だから
死霊系とは言え魔法職を極めたアインズ様のゲーム知識はかなり垂涎だと思うぞ

928 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:41:48.43 ID:yD3U9qIN.net
骨はなにゆえ強いと思う?廃課金だからよ

929 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:46:11.62 ID:r8y7AfCB.net
適当に7位階〜超位くらいの魔法の名前と効果を書いて見せてやれば古田さん喜ぶと思う

930 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:49:07.40 ID:f/z1715d.net
適当に超位ブッパしてスッと振り返り
「・・・分かるな?」って言えば「わかりません」とは言わんだろ

931 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:55:00.36 ID:W0PcUxbW.net
前提魔法の魔法体系ツリーを教えてやるのが一番喜ばれそうな気がする。
下位位階の習得魔法次第で上位で習得できる魔法が決まるんだよな、たしか。
今まで先頭を歩いてたフールーダからすれば、一番無駄になってた部分だと思うが

932 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:57:38.07 ID:Cj8j7/hA.net
現地民にユグドラシルシステムがどこまで通じるかわからないし
そもそもそこらへんはたぶんユグドラシルとは違ったシステムになってるだろうクラス取得の例を見ても

933 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:57:59.06 ID:WzvOXo9c.net
>>930
スゲー無茶振りやな
だめ上司爆誕

934 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:58:57.39 ID:f/z1715d.net
そういう意味ではやっぱり現地人はレベルじゃなくて「レベル相当」なのかね
ゲームだったら闘技場にでも閉じ込めてひたすら戦わせればレベル上がるだろ

935 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:00:45.77 ID:k2ZXuB8A.net
だがレベルキャップがあるからな
ヴァンパイアの場合は再訓練で人間時の職業レベルキャップ+種族レベルまで伸ばせるようだが
リッチ系転職の場合はどうなるんだろうな
あまり伸びる余地がないなら一度殺してクラスを取り直させた方が良いかも知れん

936 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:18:20.25 ID:VM3JzW52.net
7巻の奴隷エルフ娘3人の処遇が気になるわ
6階層でドリアード達と仲良く暮らしてて欲しいわ

937 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:26:54.19 ID:0qrxPtJP.net
>>936
Web版だと、アウラのお世話係(自主的に)みたいなことして、アウラに可愛いヒラヒラした衣装を着せようとしたりしてた
あのエルフかな?

938 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:32:53.81 ID:y7Eo7P+O.net
>>911
どうなんだろまず攻略したらギルドアジトとして使えるように設定されてるダンジョンが特殊な気がする
どこもかしこもそうだったらダンジョン枯渇するし
攻略前と制圧後にギルド拠点として機能してる時はさすがに仕様違うんじゃないかな
と言うか大幅改装して2階増築もしてるし全く同じでは絶対無いが

939 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:35:08.66 ID:jfozlLeH.net
>>911
課金がもったいないからダンジョンの仕掛けは使わずギルドメンバーが常に敵を迎え撃っていたらしいし、
POPモンスターも上位レベルは金がかかるとかあったんじゃないの?

940 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:37:21.34 ID:Cj8j7/hA.net
上位レベルは傭兵モンスターだぞ
傭兵モンスター消費がもったいないからって意味でそもそもPOPは自動湧きって意味なんだから金かからん

941 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:39:01.18 ID:vHnoJC7/.net
>>936
ナザリック(というかモモンガ)ってよくある「中々の悪人…仲間に入れてやろう」みたいな感情論スカウトをしないから利用価値があれば生きてるだろうな

デミとかによる「あなたはその特技を弊社(弊墓?)でどのように役立てられると考えていますか」的な面接話読みたい

942 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:50:06.53 ID:f/z1715d.net
エルフも「生きてたら魔法が使えるようになった」系だよな多分
現地の人間ぐらいじゃね?研究して知識を得て初めて魔法が使えるようになる奴って

943 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:52:21.81 ID:t720lspV.net
1ガゼフさんとか0.8ガゼフさんとか見ると笑っちゃうんだけどどっかに一覧載ってんのかな?

944 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:53:09.43 ID:MGCVMDo9.net
>>937
その子達らしいよ
馬鹿に無理矢理連れてこられたって事で命だけは助けてもらったらしい
皮肉だがその点だけはエルヤーの功績

945 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:54:09.54 ID:W3UfMN39.net
ハムスケの証言次第だな

946 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:57:34.17 ID:k2ZXuB8A.net
ノリで言ってるだけだと思うよ
レベルだけ見ればアインズなんて3〜4ガゼフの間だけどガゼフが4人いても勝てないし
何人いれば勝てるかなんてましてよく分からないし

947 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:02:17.05 ID:f/z1715d.net
範囲魔法で一撃死となると理屈だけで言えば
「その範囲に入る人数VSアインズ」でアインズ勝つしな
理屈だけで言えば

948 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:07:55.64 ID:y7Eo7P+O.net
>>944
しかも斬られた耳直してもらって歓喜してたな

>>941
デミウルゴス「特技はヴァーミンペインとありますが?」
?????「はい。ヴァーミンペインです。」
デミウルゴス「ヴァーミンペインとは何のことですか?」
?????「魔法です。」
デミウルゴス「え、魔法?」
?????「はい。魔法です。蟲だけを殺す白い霧を発生させます。」
デミウルゴス「・・・で、そのヴァーミンペインはナザリックにおいて働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
?????「はい。ゴキブリが襲って来ても身を守れます。」
デミウルゴス「いや、ナザリックには襲ってくるようなゴキブリはいません。それに蟲に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
?????「でも、エントマにも勝てますよ。」
デミウルゴス「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
?????「蟲全員に100以上与えるんですよ。」
デミウルゴス「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
?????「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
デミウルゴス「聞いてません。帰って下さい。」
?????「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。ヴァーミンペイン。」
デミウルゴス「いいですよ。使って下さい。ヴァーミンペインとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
?????「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
デミウルゴス「帰れよ。」

だめだひねり方思いつかなかった

949 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:10:32.62 ID:7e57RT83.net
9巻でアインズ様と戦士長対峙したときのセリフがぴったりだろ
数字的には3倍程度だけど圧倒的な開きがある

950 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:11:38.01 ID:z3sXZgv4.net
まぁ何億人居ても時を止められたら勝てないんだけども

951 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:13:25.26 ID:JKkxFtUt.net
そもそもレイザーエッジ無いとダメージ通りませんし…
ドミニオンを凄い数召喚して一斉にホーリースマイト叩き込めば…

952 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:14:14.67 ID:mIOde1L/.net
>>943
立てるぞー、今立ててるなら宣言してくれ、たてる直前にリロードして確認するから

953 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:14:42.56 ID:y7Eo7P+O.net
>>943
アニメバレスレに登場人物のレベル一覧みたいな画像作ってる人いた気がする
単に 該当者Lv/ガゼフLv で呼んでるだけだから見れば分かるかと
ただ先の展開知らないなら多少ネタバレになるから注意

954 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:16:35.45 ID:Cj8j7/hA.net
ドミニオンが二体もいたらさすがのアインズも消滅しちゃうからヤバいな

955 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:19:28.71 ID:mIOde1L/.net
次スレー

【オーバーロード】丸山くがね118 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443662225/

956 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:20:12.78 ID:wjIi0BWx.net
>>954
もう許してやれよw

957 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:23:32.43 ID:YqZCxSij.net
1000ナーベ覚醒ってまだ続いてんの?

958 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:24:07.90 ID:W3UfMN39.net
>>955
せっかくだ、全軍で乙りに行くとしよう

959 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:25:16.34 ID:VM3JzW52.net
イビルアイ   4
プレアデス  3〜4
ガゼフ     1
ブレイン    0.8
六腕      0.5〜0.8(ゼロは1まであり得るかは不明)
アダマン級  0.5〜1
オリハル級  0.3〜0.5
ミスリル級  0.2〜0.3
クライム    0.1

ガゼフを基準に相対的に強さを評価するとこんなんが妥当かね
強さ議論スレあれば議論したいな
どんなにガセフがいても宝剣なければレベル60未満の攻撃でアインズにダメージ入らんし
相性や武器や必要人数でも変わってしまうので評価が難しい

960 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:25:57.87 ID:fkosChvS.net
>>938
占拠できるようなダンジョンはもともと低レベル層向けなんじゃないかな
中〜高Lv向けのダンジョンなんかはボスが強かったりで占領状態に持っていくのが大変そう
その分初期NPCポイントは高いんだろうけど

961 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:32:16.45 ID:AY+8MEed.net
え?ナザリックって至高の方々しかクリア出来なかったエンドコンテンツじゃなかった?

962 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:37:41.44 ID:jfozlLeH.net
三層しかなかったんだろ。

963 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:38:24.85 ID:fkosChvS.net
ダンジョンの攻略と、ダンジョンの占領は別だと思うんだけどなぁ
でもダンジョンのボスを倒して何かを得てそれで占領状態になる可能性もあるのか

>>961
ナザリックとは普通の墳墓だったものを、至高の御方が手を加えたからこその大墳墓となったのだよ
もともと良かったものをさらに良くしたより、普通のモノをここまでにするほうが尊いだろう

まぁ冗談はともかく、拠点の保有は割とエンドコンテンツな気はする
どう考えても侵入者に対抗しないといけなくなるしね

964 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:46:40.65 ID:W3UfMN39.net
城タイプが弱いということは書いてあるけど、
元のナザリックは弱い拠点なのか強い拠点なのかはわからんね
まあ魔改造してるのは確かだ

965 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:49:56.66 ID:fkosChvS.net
一番弱い砦タイプで700P、じゃなかったっけか

でも、砦に対して課金アップグレードして大城塞に育て上げた場合、その超強力な拠点を誰かに攻略されたら
その攻略したギルドが得るのは一番しょぼい砦なのかね
頑張って得るモノとしては大城塞のままであるほうが自然な気もするんだけど

966 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:50:45.31 ID:8zSfDcwS.net
>>955
しこうのおつ
>>961
80レベルくらいでクリアできる程度のダンジョン

967 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:06:05.10 ID:ID50Cm6u.net
次の特典小説って至高の御方の話なんだよな
登場人物多そうだけど、くがねちゃんの書き分けに期待してるぜ

968 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:16:44.45 ID:AY+8MEed.net
>>966
90まですぐに上がるゲームの80ダンジョンの攻略をわざわざ特典にすんの?

969 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:17:05.96 ID:7sTLjOa/.net
>>959
イビルアイ 4.5
プレアデス 3〜5
ブレイン 0.9
アダマン 0.8〜1.1
これぐらいじゃないか?

970 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:21:12.73 ID:Cj8j7/hA.net
コンテンツじゃなくて普通のダンジョンでしょ
ユグドラだとそういうダンジョンを攻略して占拠して拠点にっていうのが普通だったみたいだし

971 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:28:59.44 ID:pZiU8S2x.net
90まで直ぐに上がるっていっても廃人が課金アイテム併用で寝る時間抜きに一週間くらい集中的にレベ上げしてようやくってぐらいでしょ
一般人なら半年〜一年くらいで
なんか皆さも当然のように100lv前提にしてるけど

972 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:33:31.59 ID:iA5WHAbk.net
>>969
イビルアイは吸血鬼の種族Lvによる水増しがあるだけで、性能的にはプレアデス以下だよ
一番有利な相手であるエントマ相手でさえ、仲間による三対一かつ、所持する道具全使用でようやく勝つぐらいだし

973 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:34:30.71 ID:qO8oEpLe.net
アインズってもしかしてレベル100ではプレイヤー最下層クラスなん?

974 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:35:25.26 ID:IiQOmskN.net
装備とか所持道具までいれるならプレアデスのほうがずっと上等なはずなんだけどな

975 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:39:25.59 ID:AY+8MEed.net
>>971
一巻くらい読めよ

976 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:39:27.39 ID:1SuSXUVY.net
レベルカンストしてからスタートラインなゲームはそれなりにあるぞ
そういうゲームはスキルやレベルの取捨選択や装備の強化が強さに大きく影響する
ユグドラシルもこのタイプだと思うよ

977 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:40:31.18 ID:o5s7GOkW.net
魔法バルサンが無かったら普通にエントマ勝利だっただろうしな

978 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:43:25.81 ID:W3UfMN39.net
100レベルでも装備がしょっぱいことが多々あるようだから
カンストの敷居はだいぶ低いだろうな

979 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:43:49.61 ID:8zSfDcwS.net
>>968
そうだよ

980 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:50:38.50 ID:VM3JzW52.net
>>973
アインズ本人が書籍で自分の強さを評価してたと思う
課金アイテムを抜きにすると中の上くらいでアイテムを惜しみなく使うと上の中
しかし自分よりも強いのはごまんといたらしいよ

981 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:56:13.27 ID:qO8oEpLe.net
>>973
その中の上より下はレベル100以下ばっかなのかなって意味で聞いたんだけどね

982 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:58:22.39 ID:IiQOmskN.net
スキルがネタ構成だから100の中じゃ弱いけど戦略で補ってたからPVPの勝率はよかったんじゃないっけ

983 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:59:01.02 ID:dFwkh3vG.net
>>931
アインズの保有スキルの中にある黒の叡智・邪悪言語理解・暗黒儀式習熟あたりから
それっぽい情報を参照することはできないのかなあ
できたとしても死霊魔法以外は門外漢になりそうではあるけど

984 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:59:01.16 ID:MfxkbfV+.net
・RP優先のキャラ作りをしたモモンガの装備抜きの強さは中の上〜上の下

100lvPCでモモンガより弱いキャラ作りしたプレイヤーは多くないだろうから
100lvは全体の半数くらいじゃないかな?
ヘビーユーザーは全員100lvいってそうだけど100lv以下のライトユーザーも半数を占める感じ

ただし強さは装備次第という設定もあったはずなので
ゴッズアイテムや課金アイテム持ってるもん勝ちというバランスなのかも

985 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:00:46.96 ID:4QtclViX.net
確か10倍課金拳の人がワールドチャンピオンの一人だったしな

986 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:01:27.46 ID:qO8oEpLe.net
まぁレベル100前提ではない気がする
アインズが70超えたら時間対策とかいってるから1日2日でレベル100はないと思うなぁ
プレアデスも戦闘(笑)メイドになってまうし
1500人100レベルがいて守護者戦で200人も減らされる事態は異常だと思うし

987 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:04:04.29 ID:KEshxM8Y.net
ネトゲ廃人「レベル90まではすぐに上がる、100レベルもそんなに時間かからない。」

988 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:06:52.59 ID:W3UfMN39.net
10レベル差あったら勝つのが難しくなるんじゃなかったか
だったらせめて、さくさく上がると言われる95までこないと、強さを云々する土俵に乗らないだろう

989 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:08:02.05 ID:iA5WHAbk.net
RP優先とはいえ、魔力量や使用可能魔術の増加とかの強化イベントは可能な限りこなしてたみたいだし
いい加減なビルド構成の奴や強化イベントがおざなりな奴相手なら実力でどうにか勝てると思う

ナザリックのダンジョンについては、守護者よりも各種トラップや状態異常攻撃の方が厄介かもな
100Lvだろうと耐性装備完備してる奴はそう多くないかもしれないし

990 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:08:06.82 ID:JOz6wOH/.net
アインズ様はエクリプス持ちだし、その辺の厨房工房辺りと比べればずっと強いだろ

991 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:09:10.23 ID:2kkc9Z1Y.net
実際モモンガ以外のAOGメンバーの方が強いっぽいけど状況に応じた装備とPSと相性と種職技次第じゃね
ナザリック攻略時に他メンバーとどう連携したとか気になる所

992 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:09:16.57 ID:dFwkh3vG.net
MMO的に考えると同じ100レベルだとしても対人戦闘を想定したビルドのキャラと
モンスターを効率よく狩ってお金を稼ぐことを主軸にしたキャラとでは
PvPにおける戦闘能力はかなり開きが出そうだよね
さらに中の人のプレイヤースキルも加わればなおさら

993 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:13:41.04 ID:6Hp/Tyht.net
特典小説の為だけにポチッとしてしまいそうだ
至高のメンバーによるモモンガ愛され感が見たいが、今回のアルベドみたいな裏面でたら凹みそうだ

994 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:13:47.84 ID:+VBIK2S1.net
ワールドチャンピオン←つよそう
ワールドディザスター←何やったん…?

995 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:18:09.61 ID:7ZpUUrYY.net
>>972
タイマンならシズやユリよりも強いって言ってなかった?

996 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:24:37.28 ID:JOz6wOH/.net
プレアデスはナーベだけが特別強いからイビルアイが大したことなさそうに見えるだけだよ

997 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:30:15.90 ID:zu1fEfqq.net
エントマの蟲装備状態はRPGのボスキャラでいうなら常時複数回攻撃してくるような感じでしょ
素の能力が勝ってても僅差なら手数で勝る相手の方が普通強いから
蟲特攻と仲間が居なければヤバかったかもな

998 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:32:07.82 ID:qO8oEpLe.net
現地の人って可能性だけでいえばたっちみーを圧倒できるレベル100になれるんだよな

999 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:32:13.15 ID:B0RA03py.net
前衛のいない符呪師で、プレアデスの中でも2番目にレベル低いエントマに、3体1で、相性のあった魔法持ってる状態だから言うほど強くないんじゃん?
エントマとシズよりは上だけどそれ以外よりは下ぐらい
前衛の存在をなめくさってたし

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:32:31.38 ID:4q3/d0qq.net
殺虫魔法でエントマのブレスや蟲召喚を邪魔しまっくてたのに
リソースほとんど消費し尽くしての辛勝だったわけだしな

1001 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:35:13.58 ID:W3UfMN39.net
レベル的にはプレアデス下位よりイビルアイのほうがやや上だけど
一芸特化なのでそこ潰されたら大したこと無いじゃん?という評価だったな
ナーベさんいわく

1002 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:35:58.06 ID:B0RA03py.net
最初は冷静でクールに仲間のおかげだ!とか言ってたけど、モモン様との邂逅によってポンコツ化というか頭に乙女フィルターかかったからなぁ、
最後にはモモン様と相思相愛一歩手前まで来てるって勘違いしてる子になっちゃったし

1003 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:36:01.41 ID:gnrdzuCX.net
>>1003ならナーベラル覚醒

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200