2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2542【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 09:10:16.40 ID:5t5SfLmF.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosETu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syOsEtu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2541【PC・携帯対応】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443360391/

941 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:42:18.63 ID:3iZgtlTC.net
>>932
シドさんはちょっと違うかな?

942 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:43:30.58 ID:gRNL9Jzn.net
すまん下の行消し忘れてた

943 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:44:06.26 ID:mDn4kVnx.net
>>938
エルフの収入源ですな
オーク調教し人間に卸す

944 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:44:56.67 ID:CzViuSSi.net
>>932
会話が成立せずにキレるだけの作品とか誰得だよ

945 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:45:31.94 ID:ttjpXhfd.net
>>933
元の世界の人間として通してるだけだろ・・・。
周囲に必要以上に溶け込むのは個我を持たない風見鶏と同じじゃね?
無論こういう姿勢を保つのには強いことが条件になるけど、異世界に来た時点で
チート持っていればいいんじゃね?


日本人特有の「郷に入っては郷に従え」が気持ち悪いレベルでなろうファンタジーに
浸透してるけど、たまには「何言ってるのかわからねーぞ!日本語喋れや!」的な主役でもいいやん

946 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:45:57.62 ID:gRNL9Jzn.net
>>940
最初に言った人じゃないだろそれ
旧約聖書のヨブ記には地は丸くて何の支えもなく宙にあると書かれてるらしいぞ

947 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:09.99 ID:wVRP1FdC.net
>>943
そしてオークが女騎士を調教するわけか…

948 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:24.06 ID:x2jITf7O.net
>>936
まあそこはそれ、各世界ごとに魔法の難易度が違うのはよくあることだ
習得環境の違いもあるだろうし

949 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:45.21 ID:lCBeNOuK.net
なろう異世界がこの世界に似せて作られすぎてるだけなので
もっと本格的な異世界で反応を見るべきだと思う

950 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:48:51.55 ID:mDn4kVnx.net
地球の概念に全くとらわれない全く新しい異世界なんて
書ける作者がどれ位いるか

951 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:22.03 ID:bVfe02QG.net
>>949
異世界自体が創作だし、本格的もクソもないと思う
強いて言うなら、ヤプール空間みたいなのが本格か?

952 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:30.14 ID:ttjpXhfd.net
ヨーロッパのイスラム移民見てみろよ。現地に溶け込まずに自分達の文化を保ったまま暮らしてるぜ。
ちゃんと自分達の信念や思想に誇りを持ってる達だよ。

こういう点は異世界転生なろう主とは大違い。現実世界に生まれたんなら
異世界入ってもそれを通せと

953 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:52.35 ID:EpDUpAyx.net
>>936
魔法使えるのは一部でも誰でも使える魔道具が流通してる世界観だってあるしな
あとは研究してる奴はいても既に魔法があるから需要が少なかったりとかもあるな
ゼロ魔のコルベール先生の研究が周りから全然理解されなかったりな
風石で魔法飛空艇作れたりドラゴンライダーとかいる世界で科学的な飛行機の研究には意義が見出されないのは分かる
発展すれば魔法超える可能性あっても初期段階じゃ魔法以下だったりすると研究意義が減るだろうしな

954 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:50:29.63 ID:le3k3itx.net
非炭素生命体の世界に転生しました とかな

異世界で能力者は踊れない
3話まで読んでるけどなかなか面白い
紹介してくれた人あんがと

955 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:03.72 ID:O1jD/5ON.net
童話世界はけっこう本格的な異世界だな
詳細な説明をしなくとも違和感のない雰囲気で統一してあるけど

956 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:06.41 ID:RGnhg+mM.net
魔力を利用し魔導科学技術による文明とかが発展してたりするととても興奮する
身体能力強化の魔法+パワードスーツ的な強化歩兵が時速100kmとかで移動して接近してくるのを
超高速追尾弾の弾幕で迎撃するとかそういうのが見たい

957 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:14.28 ID:c+bDt53K.net
現実の歴史でもすでに技術が確立している世界で別の技術でよりよい物を作ろうとするってのはよくあるから
魔法があるから他の技術が停滞するなんて無いと思うけどな

958 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:30.61 ID:LIMnuefQ.net
美人さん見つけてキスした不思議な顔されてなんでかなと思ったら
その種族はケツからモノを食べて口から出す種族だった、とかいうレベルまで行けば本格的な異世界?

959 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:47.66 ID:mDn4kVnx.net
非炭素といってる時点で炭素を基準に考えてるから
地球の知識にとらわれていてオリジナルとはとてもいえない

とも言える

960 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:53:10.31 ID:LdnDNzl0.net
>>952
とりあえず日本の生活を取り戻すためには内政チート科学チート食糧チートが必須なんですがそれは

961 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:55:43.11 ID:lCBeNOuK.net
>>951
本格SFの順列都市では無限の内部空間を持つ自律仮想宇宙で
仮想分子化学をもとに作られた仮想地球上で昆虫としか思えないのに知的生命体になった存在がでてくるけど
そのぐらい違ってしかるべき

962 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:08.50 ID:gRNL9Jzn.net
超ロボット生命体「私にいい考えがある」

963 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:25.47 ID:nt8cetSO.net
地球では魔術がことごとく失敗するのと同じように異世界では科学がまったく通用しないのかも
土や火や水や大気は精霊の管理下なので科学的な事やろうとしても地球と同じ結果にならないとかな

964 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:51.80 ID:le3k3itx.net
B〇TAっぽい謎生物に転生したので人類を蹂躙致します

965 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:02.02 ID:H8r+lcmm.net
あー異世界行ってチートで美少女たちに愛されたい
愛されオッサンになりたい

966 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:24.53 ID:afHh2eFa.net
>>901
大和朝廷が整備した国道で十分ですが、それすら無理なんでしょうか異世界は
てゆーか? 中世ヨーロッパには?

967 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:34.33 ID:x2jITf7O.net
>>952
馬車乗り場をゴミだらけにして歩くのか

968 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:09.35 ID:gRNL9Jzn.net
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ

969 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:24.92 ID:k0vKkFI4.net
>>962
オイル拭けよ

970 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:55.40 ID:x2jITf7O.net
>>956
それやろうとしたんだが主人公が異世界でつえええできないんだよな
地球人は肉体能力がそのぶん優れてるって設定にするしか

>>958
それ何て星新一
メロンライスにガムライスにラフラで飯モノやりたい

971 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:59:13.31 ID:lCBeNOuK.net
愛されおっさんのわがままハーレム異世界記 という頭抱えたくなるようなタイトル思いついた

972 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:59:37.73 ID:wVRP1FdC.net
>>963
異世界に充満してる魔素とか精霊とかが
電気とか電磁波を阻害して科学技術製品が使えない、みたいな設定にしたり

973 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:17.90 ID:moGAz+eX.net
>>963
法則が違えばその法則下での方法が生まれるだけです

974 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:40.63 ID:H8r+lcmm.net
>>971
よしそれで連載してくれ
面白かったらブクマする

975 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:41.87 ID:3I1KJDnf.net
>>970
FPSとかのトッププレイヤーだとかそういう設定こねくりだして
パワードスーツで主人公に超機動させればいいじゃないか

976 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:20.28 ID:EpDUpAyx.net
>>957
そういうのってその別の技術が別の分野で既に成果挙げて受け入れられてるパターンが多そうな気もするけど
既存の技術と思想を完全に否定する新しい技術が出来ることってそんなにあるかな?
まずは魔法を前提として魔法の効率を上げる科学知識が出てくるってのが先に出てきそうな
さっきのコルベール先生の例で言えば油錬成で炎の威力上げる魔法の使い方みたいなの

977 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:21.85 ID:WdrXl94d.net
>>952
あのね、まず集団として来いよw

978 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:35.51 ID:nt8cetSO.net
>>966
現代で江戸時代の街道を歩いた人のブログとか読むと
山の中とか雨が降ると腰まで水に浸からないと渡れないような場所が出て来るそうな

人や馬車が通るから踏み固められて道のようになってるだけで
舗装されてるわけでも無いし、雨が降ったら泥だらけの道だろうなぁ

979 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:02:36.49 ID:x2jITf7O.net
>>975
一応それとは別にもうちょっとフィクションっぽいチート持たせて
書いてるから楽しみにしといてくれ、10万字書く前に俺がエタらなければ

980 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:02:42.18 ID:eX0AjEir.net
日本やドイツみたいに技術力のある国があれば魔法世界でも技術が発展するかもね

981 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:04:05.90 ID:lCBeNOuK.net
実際、蒸気機関でだいたい上手くいってたのに電気をエネルギーにしたらもっと効率よくなったぞ!
しかも蒸気では不可能だった「信号」が電気ならできるんだ!→よーし電気つかっちゃうぞ
っていう流れが実際にあるわけだしな

982 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:04:16.40 ID:EpDUpAyx.net
>>970
転生したから新世界を駆け巡ることにしたって作品が
何か魔法科学で作られた魔法ロボ的なのがある世界で
主人公が現代科学の知識を応用した新型魔法ロボ作ってtueeeみたいなことしてたよ

983 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:05:00.37 ID:qU/QFM8c.net
>>952
大阪の人なんかは他所の土地に行くと、地元で話すときよりもコテコテの大阪弁を話したりするらしいな

984 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:05:00.82 ID:gRNL9Jzn.net
初級土魔法で土を作って初級風魔法で目潰し!とかでいいよ

985 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:06:51.57 ID:v+BqGoQz.net
人型生物がいない、怪物だらけな異世界に普通の高校生を放り込もう

986 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:06:55.73 ID:x2jITf7O.net
>>982
面白い、魔装機でみんなで頑張ってるところに
ヴァルシオーネとかデュラクシール持ってきて暴れるような感じだな

987 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:07:09.26 ID:EpDUpAyx.net
>>981
その例だと蒸気機関の研究者にとって電気の研究者が異端って程離れてたわけでもないからなあ

988 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:07:56.27 ID:LIMnuefQ.net
睡眠魔法 検索結果:0作品
…ほう

989 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:09:07.35 ID:O1jD/5ON.net
野獣と化したなろうしゅ止めろ

990 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:09:28.81 ID:x2jITf7O.net
>>987
魔法も同じようなものだと思うけどな
魔法ってのは最小化された機構で高エネルギーを操る学問だと思われる
(鑑定とかスキル強化とか召喚魔法とかがある場合は情報のアクセスも司ってそうだが)

魔法を使う事で取り出した高エネルギーを運用するためのガワを
金属で作ろうってのは割と簡単に辿り付きそうな発想

991 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:11:22.91 ID:3I1KJDnf.net
>>990
金属が魔法と相性が悪い、という設定だとどうなるんだろうな
石で作り始めるだろうか?

992 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:11:42.04 ID:WdrXl94d.net
つサガフロ2

993 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:34.53 ID:wVRP1FdC.net
術が使えなくても、あなたは人間なの。人間なのよ、ギュスターヴ!
あのかーちゃんはぐう聖

994 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:41.51 ID:EpDUpAyx.net
>>990
それが俺がさっき>>976で言ったまず魔法を前提としてそれを強化する感じの技術って奴
そういう魔法科学的な発展なら時代が進めれば十分ありそうだと思う
完全に魔法一切使わない独立した科学技術はなかなか出ないと思うということ

995 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:48.64 ID:thJ/nAvy.net
魔法で物質出せたり作れたりする系って世界の総物質量が増えすぎてヤバクなるよな
錬成とかで他の物質に変えるのも同様

996 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:17.96 ID:C91zbdxL.net
優秀な魔物素材とか魔石とかあるけど魔法は個人技能なんだい

997 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:21.63 ID:EpDUpAyx.net
ただ魔法科学的な発展する前にまず魔法から宗教色が消える必要はあるだろうが
宗教的に変に魔法弄るのはダメってなったら発展しないし

998 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:35.96 ID:x2jITf7O.net
>>991
大理石とか黒曜石とか紫水晶とかで作られた機械が登場して
すっげーかっこよくなりそうだ

>>994
確かに一切使わない技術はなかなか出てこないかもな

999 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:15:05.37 ID:WdrXl94d.net
宗教的に発展しよっ

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:15:28.08 ID:v+BqGoQz.net
>>995
魔法何だから無問題だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200