2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2542【PC・携帯対応】

560 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:31:15.26 ID:3iZgtlTC.net
>>557
普通に恋愛結婚でいいと思う
下手に捻らんほうがいい

561 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:31:16.15 ID:k0vKkFI4.net
>>558
あれ、ヒロインじゃなくてペットだから。

562 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:32:05.19 ID:v7tT0Kwd.net
おーっほっほっほっぉほぉっ!?おほっ!おほぉおっ!おっっっほぉぉおぉおぉっ!?

563 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:32:49.51 ID:RO6yiz4J.net
田中のロリゴンってああいうロリゴンなのか…ビバゴン的なの想像してて損した

564 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:32:51.20 ID:CzViuSSi.net
なろうの脇役モノは大抵設定だけの脇役だもんな
なんだかんだチーレム主人公を遥かに凌駕する能力だったりするし

565 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:33:14.32 ID:RGnhg+mM.net
脇役系は斜に構えて俺は関係ない的な一国孤立主義アピールしながら内面は冷笑主義と帝国主義の権化だから困る
すっごく気色悪い

566 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:33:39.79 ID:x2jITf7O.net
>>560
精神的にはホモエンドだけど大丈夫なのかな

567 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:33:45.75 ID:moGAz+eX.net
>>560
捻った上に恋愛乗せるのは更に捻ってないか

568 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:34:12.81 ID:3iZgtlTC.net
>>566
むしろそっちの方がホモ需要も回収できる

569 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:34:15.91 ID:08I1Vxsw.net
ぶっちゃけなろうの復讐者ものはヌルイ
まず仲間に裏切られて復讐ってのがヌルい
見誤った自分のせいだし、結局出た被害は自分の命だけ。

仲間が全員惨殺されて、ヒロインは目の前で陵辱のかぎりを受けてなぶり殺し、主人公はそれを見てるだけのほうがまだ復讐者としてわかるかな

570 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:34:28.69 ID:afHh2eFa.net
ワールドトリガーとか、脇役は超人揃いじゃん
主人公はどーでもいいクソザコナメクジだけど

571 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:34:46.75 ID:RGnhg+mM.net
>>566
ガワが女なら中身はどうでもいい、という奴は一定数存在するから…

572 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:34:57.36 ID:wVRP1FdC.net
次は渋く、侘び役系が流行る(適当

573 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:35:22.25 ID:jMSJGxWO.net
まあほんとに主人公が脇役のままだったり
落ちこぼれのままだったら話つくるの厳しいだろうなってのはわかるわ
よくても中篇ぐらいじゃね

574 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:35:42.08 ID:QHhKx3nC.net
ホモじゃないけどTSっ子がだんだん男に惹かれる展開嫌いじゃないよ
ホモじゃないけど

575 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:35:50.34 ID:fPfCtl40.net
>>537
作品名は?

576 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:35:59.57 ID:o1/SkkTd.net
悪役令嬢じゃないけど
TS転生してチーレム主人公の奴隷にされてしまう作品なら既にあるぞ

577 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:37:03.12 ID:BV0oS4vL.net
>>569
村を誤爆された報復に敵の国のビルに旅客機を突入させよう

これくらいのスケールならどうか?

578 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:37:27.94 ID:afHh2eFa.net
>>576
ここで聞いたな
なぜか能力ガチャでエロ能力だけでるらしいね母乳が出るようになる、とか
なぜノクタに送られない

579 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:38:29.05 ID:RGnhg+mM.net
>>573
強くするには能力以外の部分で落ちこぼれにしないとダメなんだよな

基本的になろう的落ちこぼれは周囲が肉の両面焼きで天才になる程度の馬鹿しか居ないレベルの発想力のくせに文明発達してるよくわからない世界だけど

580 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:38:37.43 ID:x2jITf7O.net
>>577
なろうなら普通にありそうだ

581 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:39:21.01 ID:FUKGCRCe.net
>>557
プロネカマさんか

582 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:39:23.35 ID:le3k3itx.net
>>569
水と食料のない高山に主人公とヒロインと仲間を放置
生き抜くために食い合いをさせるというそれなんてレメディウス?

583 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:40:06.66 ID:08I1Vxsw.net
http://i.imgur.com/rVI3MaL.jpg

TSってこういうのなんだろ。中身は男って設定が追加されるだけで全く勃たなくなるのってすごいわ。設定の力って凄いわ

584 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:40:39.71 ID:3iZgtlTC.net
知識無双するなら現代知識はいれずに架空の知識でやった方がいいな
現代知識でやると致命的な齟齬が簡単に出てくる

585 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:40:56.06 ID:x2jITf7O.net
>>581
ネカマ最高のオチは男キャラ(中身は女性PL)とくっつくことだしな

586 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:40:57.46 ID:FUKGCRCe.net
>>566
大丈夫なわけないだろ
>>571
それはホモだ

587 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:40:59.50 ID:0FMuNQuD.net
TSしたと見せかけて元から女だった漫画もありました

588 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:41:55.31 ID:le3k3itx.net
>>583
顔が少年にしか見えないわけだが

589 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:42:47.88 ID:3iZgtlTC.net
>>586
まあ多かれ少なかれ男はみんなホモ好きなとこあるから
子供の頃に同じ男子に恋するってよくあるよ

590 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:42:55.22 ID:08I1Vxsw.net
>>587
天使な小生意気かな?

ネタかぶりすんなってのはもう無理げ

591 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:43:00.78 ID:l/7BJo74.net
現代知識は諸刃の剣だわな

2020年の主人公がポケベル使ってたりして
今見ると笑うし

592 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:43:03.43 ID:LIMnuefQ.net
男から女になっちゃったどうしよう!→実は元々の性別は女でした、なら見たことある
なおフタナリになったヒロインにヤられる模様、この場合ホモなのか?

593 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:44:07.79 ID:moGAz+eX.net
>>583
その画像はどっちかというと台詞が下品なせいじゃあ……

594 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:44:59.80 ID:FUKGCRCe.net
ガワが女ならどうでもいいのか、ホモだからご褒美なのか、はっきりしろよw

595 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:45:14.55 ID:x2jITf7O.net
>>584
仮に現代知識ですごいものが作れたとして運用や品質まで
同じものができるかというと怪しいしな
鉄砲や手榴弾を世界で最初に発明できても宋は滅んだし
ウルバン砲の図面を売り込まれても没落国家じゃ運用できなかった

596 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:45:50.23 ID:O1jD/5ON.net
その前に、思春期の僕男は絶滅危惧種なのでファンタジー感がハンパない
TSものの一人称って俺か僕かで受け手の意識かなり変わる気がする

597 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:09.47 ID:w78AAI7a.net
現代からてんせいした主人公
彼は嬉しかった。これで俺のサバイバル&NAISEI知識をフル活用出来ると

未来からてんせいした主人公
彼は嬉しかった。転生したあともナノマシンがなぜついてきていて、数百年前のいんたーねっとくらいの情報なら即座に知ることができるから
これで僕の僕っ子ライフを謳歌できるのだと歓喜していた

598 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:18.69 ID:PThwtlc9.net
>>594
×ガワが女ならどうでもいい

○ガワが可愛いならどうでもいい

599 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:33.91 ID:WdrXl94d.net
過去からてんせいした主人公は?

600 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:41.15 ID:08I1Vxsw.net
>>588
http://i.imgur.com/HcwDAuL.jpg
http://i.imgur.com/zsnUoCU.jpg

ちゃんと女の子してる

601 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:50.58 ID:w78AAI7a.net
>>592
おいおい、TSFだってバレアレだぜ?

602 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:46:57.53 ID:jMSJGxWO.net
>>595
作中でその世界基準で使えるからOKって説明してても
現代基準でそれだと性能が…ってつっこみいれる読者はまれによく見る

603 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:47:13.10 ID:wVRP1FdC.net
そもそも銃の構造知ってたり、レールガン作る主人公って何者だよ
農学の知識や政治経済と万能すぎる

604 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:47:47.42 ID:ONxZ2z4S.net
>>589
最後まで惚れていた塾の友達が男か女か分からなかった俺もホモに入りますか

605 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:48:03.68 ID:x2jITf7O.net
>>596
一人称だけ私であとは男口調とかってのもアリだな
語尾が〜ッスとかも言いやすそう

606 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:48:25.10 ID:/RTJn+Ue.net
>>596
実在する一人称が僕の人物で真っ先に思い浮かんだのは田原総一朗でした

607 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:48:59.16 ID:FUKGCRCe.net
>>596
確かに
俺だと巨乳で、おっぱい揺らしながら「俺は男だ!」ってパンダ殴ってそう(髪の色も変わる)
僕だとつるぺたで、「僕、男の子だよ…?」って上目遣いしてそう(もげる前と特に変化がない)

608 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:49:23.31 ID:3iZgtlTC.net
ニートオタクじゃなくてガッチガチの軍人が異世界転成したら武器や戦術の知識にも不自然さは無いのでは

609 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:49:45.30 ID:RGnhg+mM.net
狙撃手じゃない単発銃使いの作品って何かないかな
拘りとかじゃなくて技術的にそこまでって感じの作品

610 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:49:59.37 ID:RO6yiz4J.net
>>581
続編できんのかなぁあれ

611 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:50:24.50 ID:LIMnuefQ.net
>>601
すまん何言ってるか本気で分からない
バレアレなんて用語あるの?(ンフィーレアさん?)

612 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:50:40.84 ID:oSJFs7ly.net
>>596
一人称が僕で趣味がお菓子作り、声は高くてお目目もくりくりってのが同級生にいた
中性的な名前も相まって女子からは○○ちゃん呼びされてたわ

合唱コンクールでも一人だけ女子のところに回されてたけど彼は今元気でやってるのだろうか

613 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:51:07.98 ID:08I1Vxsw.net
マリア様がみてるとかの女装主人公もTSにはいるの?

そういや女装主人公っていないなw

614 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:51:50.61 ID:MOSYIR/9.net
>>609
今のところリボルバーライフル使ってるコンドームがそう
主人公本人もボルトアクションや半自動ライフルが作れれば十分と言ってる

615 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:52:03.12 ID:lZSdJzG/.net
>>612
可愛いならいいじゃん
こっちはKABAちゃんみたいな顔の子がカマムーブしてたぞ

616 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:52:37.16 ID:afHh2eFa.net
>>604
今からでも告白してこいよ
なにやってんだクズ・・・いやグズ

617 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:52:47.71 ID:gRNL9Jzn.net
>>608
ゲ○トの作者みたいに門外漢なことまで知ったかぶりして叩かれる予感

618 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:53:09.48 ID:RGnhg+mM.net
>>608
どうせ軍人とか言いながら異世界転移で年齢が若返ってるとか
SOGEKIとか殺す覚悟とかそんなのになるよ

619 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:53:29.63 ID:Fcq4ua7a.net
KABAとかいうホモなんか暴行してなかったっけ

620 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:54:03.73 ID:qt4solv2.net
チートで武器に関する知識や資材設備を出せるようにしよう
マブラヴ二次のちーとはじめしたみたいなの

621 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:54:22.75 ID:LIMnuefQ.net
>>613
女装じゃないけど女にしか見えないのなら
http://i.imgur.com/z7Cggbr.jpg

622 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:54:35.91 ID:BV0oS4vL.net
>>608
そうなると、説得力を持たせるために半端な事が出来なくなる

銃撃つときにいちいち確認動作入れたり、色々とね……

623 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:54:58.12 ID:oSJFs7ly.net
>>613
まりほりかおとぼくと間違えてね?マリみてって女装主人公だっけ?

624 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:55:13.20 ID:lZSdJzG/.net
>>621
縛り付けてちゅっちゅしたい

625 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:55:45.73 ID:w78AAI7a.net
>>611
元は女だったかは知らんけど、TSして男とヤリまくって最後にはメンヘラフタナリと幸せなEND迎えた作品
新堂エルとTSFでぐぐってみ

626 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:55:59.46 ID:moGAz+eX.net
なろうにはお姉さまと呼びたくなる男主人公が足りない

627 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:56:33.72 ID:PThwtlc9.net
>>621
こんなん女やん

628 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:56:35.35 ID:3c9cUGv3.net
>>621
これ女じゃなかったのか…
読もう

629 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:57:18.84 ID:oSJFs7ly.net
>>625
あれふたなりとくっついた後で昔の男友達がピンポーンしてたような

630 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:57:25.25 ID:08I1Vxsw.net
>>623
おとぼくだったわ

631 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:57:42.28 ID:3iZgtlTC.net
いっそ他人をTSさせる能力で無双しよう

632 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:57:54.77 ID:guyFbdno.net
>>619
それ楽しんごね
KABAちゃんはリアルにTSする方ね

633 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:23.62 ID:ONxZ2z4S.net
>>616
さすがに20年くらい経っているので……

634 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:24.57 ID:08I1Vxsw.net
TSってどこの層ねらいなん?ニッチすぎない 

635 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:26.30 ID:FUKGCRCe.net
>>602
おやおや、どうやってネジを作ったんでしょうか?(笑)
筒の中にライフリングを刻んでなさそうですねえ、威力が足りませんよ
安全装置を解除した描写も、弾倉から弾を送った描写もありませんねえ…これでは撃てませんよ?(ニッコリ)
銀を丸めた対魔用弾丸って何ですか?銀の薬莢じゃ火薬の炸裂に耐える強度がありませんよねえ?
というかそもそも弾丸の構造をご存じないのではないかと…

※火縄銃に対する感想です

636 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:28.04 ID:RGnhg+mM.net
>>622
正規兵扱いにするからめんどいんだよ
ワンコインのAK使ってる紛争地帯のゲリラにしようぜ

637 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:37.24 ID:lZSdJzG/.net
>>631
ノクタでお願いします

638 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:58:43.99 ID:gRNL9Jzn.net
>>623
ホモはいたけど主人公じゃないな

639 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:59:53.75 ID:LIMnuefQ.net
>>625
あーあーあー、そういうことね
「TSF」だけじゃTSを略さず言ったのかと思ってわからんよ
新堂エル先生にはお世話になりました、未だにアペンド出してくれる大先生

640 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:00:15.75 ID:oJzMmbOj.net
>>635
銀の薬莢で逆に突込みが入るな

641 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:00:32.63 ID:zhIVh40F.net
昔ハーレム構築し終わって暇になった主人公が親友に向かって「TSって知ってるか?」て言って終わる話よんだことあるわ

642 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:00:36.34 ID:gRNL9Jzn.net
>>635
ネジはいるだろネジは

643 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:00:41.87 ID:Bo+wNOMD.net
・赤毛がキュートな女子キャラクターについて20~30代男女各250名にアンケート


1位 早乙女らんま らんま1/2 18.1%


男だろ…

644 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:01:01.15 ID:WdrXl94d.net
銀の薬莢はレベル高い

645 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:01:25.73 ID:BV0oS4vL.net
>>636
そうなると部隊戦術とかが描写しづらくなるし、
軍事顧問とかからそういう教育受けたゲリラは正規軍に近い

ゲバラの『ゲリラ戦争』とかそういう教本で訓練受けてるならあるいは

646 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:01:29.97 ID:lZSdJzG/.net
>>641
オチだけで笑えるなそれ

647 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:02:45.82 ID:RGnhg+mM.net
>>642
ネジは必須だけど西暦1500年には実用化されてる程度の技術だろ

648 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:03:25.33 ID:08I1Vxsw.net
チートだけど万能じゃない能力にするからツッコまれる。万能なんでという逃げ道が使えない

649 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:03:30.88 ID:FuO7CQO+.net
>>640
銀の薬莢から飛ばせば退魔成分が弾頭に付与される感じのプロセスで魔法効果が期待できるセオリーみたいなのがあるんじゃないの?

650 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:05:23.49 ID:CLVira6V.net
惑星メーテルでネジに転生しました

651 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:05:32.69 ID:FUKGCRCe.net
>>642
日本に伝来した時点で火縄銃に使われていたから再現を要した逸話があるだけで
とりあえず使えるものを作るには必ずしも必要ではない

652 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:05:34.03 ID:qKcidBwS.net
>>621
しゃぶりたい

653 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:06:00.23 ID:/+LRDbPn.net
画面の亀裂が最初は二センチぐらいだったのにだんだんのびて
上と下がつながるぐらい長くなった

654 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:06:00.31 ID:afHh2eFa.net
>>635
火縄銃なら早合じゃないのか

655 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:06:34.97 ID:BV0oS4vL.net
>>635
火縄銃の感想なら
弾倉、銀の薬莢でツッコミが入るだろうな

金属薬莢がまずない、単発先込めなので弾倉が無い、スムースボアでも問題ない

656 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:06:36.56 ID:FuO7CQO+.net
>>653
修理はよ

657 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:07:21.97 ID:In0n8lFr.net
コンドームさんって元軍人だったな

658 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:07:52.64 ID:aHOvwPxS.net
>>649
>>635が火縄銃の話なのになんで薬莢使ってるの前提でイチャモンつけてるんだよって突っ込まれるだろうな
って話だそ

659 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:08:00.78 ID:In0n8lFr.net
>>653
機種は?

660 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:08:17.15 ID:RGnhg+mM.net
>>654
紙薬莢の可能性もあるな

661 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:08:29.90 ID:LIMnuefQ.net
ナイツマジックは表紙と巻頭カラーは完璧なんだけど挿絵は酷い、まるでエロ本なんだ

662 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:09:39.00 ID:A6uvYoy3.net
しかしブラッドリベリオンってエルフ殺したことで見事にありふれを超えたな

663 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:09:43.47 ID:c0TOo5Y+.net
>>628
ちゃんと表紙にヒロインがいるんだよな
でもデザインが・・・

664 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:10:40.36 ID:c+bDt53K.net
古武術砲術(火縄銃)とか誰か書いてよ

665 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:10:43.67 ID:lZSdJzG/.net
>>661
やったぜ

666 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:11:16.71 ID:3iZgtlTC.net
銀の弾丸ってかなりメジャーだけど現実には不可能なの?

667 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:11:30.30 ID:/+LRDbPn.net
ちょっと見にくいけど
普通に使えるからそのまま使うよ

668 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:12:53.24 ID:LIMnuefQ.net
>>665
だまして悪いが…表紙詐欺で中身はガッカリという意味でエロ本に例えたから多分やってない

669 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:13:24.48 ID:RGnhg+mM.net
>>666
余裕でできる、ただ強度に問題があるから銀だけってのは射程とか問題になる
銀メッキなら余裕

670 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:13:34.65 ID:BV0oS4vL.net
>>666
消耗品にしては高すぎる
コストがかかるわりに劇的な性能でもないんで有効ではない

671 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:13:41.91 ID:ONxZ2z4S.net
>>667
表面のガラス剥がせば綺麗な画面になるぜ
そして指で液晶を割ってしまい完全に死亡する

672 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:13:50.58 ID:lZSdJzG/.net
>>668
なんだ…

673 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:14:02.32 ID:In0n8lFr.net
>>666
弾丸を作るにも法律が絡んでくるので
銀で弾丸を作っても問題ない国なら問題なく作れるよ

674 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:14:43.05 ID:tVS4Iclo.net
>>666
MythBustersっていう海外のTV番組で検証してたけど発射時に弾丸が変形してまともに飛ばないとかそんなだったな

675 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:14:49.36 ID:3iZgtlTC.net
>>669>>670
現実に狼男や吸血鬼とかいたとしても有効ではないってことか

676 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:15:33.08 ID:WdrXl94d.net
そもそも狼男や吸血鬼に有効だとされてるのは物理的な意味じゃねえw

677 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:15:38.83 ID:In0n8lFr.net
>>675
あれは銀の破魔の力を期待してるから有効

678 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:15:48.24 ID:oJzMmbOj.net
>>666
弾丸の種類にシルバーチップってあるよ

679 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:16:59.32 ID:GnkknOBw.net
>>634
男より可愛い女キャラ動かしたいor見たいと
思う作者と読者が思考回路男性な女主人公出すときに使うネタ

680 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:17:01.63 ID:RGnhg+mM.net
>>675
銀の弾丸は威力じゃない、聖別された銀による破魔の力を期待されてる

681 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:17:27.22 ID:c+bDt53K.net
>>666
海外の番組で撃ってたよ
鉛弾とほとんど同性能、若干狙いが正確になるが弾速が少しだけ遅くなるそうだ

682 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:17:32.06 ID:oJzMmbOj.net
ただしアルミ製

683 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:17:49.44 ID:BV0oS4vL.net
>>675
伝承通り銀に弱い特性があったとして、
対処用弾薬は銀製ではなく通常弾に入れたチップ形式になるのでは

シルバーチップとかそういう名称で
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/05/pat112513013_zpsa35108e6.jpg

684 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:05.65 ID:qKcidBwS.net
散弾にしよ?

685 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:16.33 ID:3iZgtlTC.net
>>677>>680
ああ威力の話じゃなくてそもそも当たらんねってこと

686 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:17.71 ID:s2OGVWGi.net
>>675
有効なのは退魔力的なファンタジー成分だし

687 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:36.02 ID:le3k3itx.net
火縄銃でガンカタ

688 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:48.68 ID:CLVira6V.net
そうだ、劣化ウラン弾にしよう

689 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:18:50.55 ID:RGnhg+mM.net
>>684
スラッグ弾も使おうぜ

690 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:20:09.85 ID:WdrXl94d.net
ヒート弾は炎属性だよな!

691 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:20:16.96 ID:s2OGVWGi.net
人狼は核のミサイルが弱点らしい

692 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:20:29.31 ID:v7tT0Kwd.net
股間のビッグマグナムが火を噴くぜ

693 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:20:46.61 ID:FUKGCRCe.net
>>681
狙いが正確になるは知らなかったな
どういう効果だろうか…

比重が軽い=空気抵抗の影響大きい=弾速遅くなるから
同時に狙いもブレやすくなるはずなんだが

694 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:20:47.17 ID:afHh2eFa.net
弾頭だけちょろっと銀混ぜるなんて余裕でしょ

695 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:21:11.30 ID:psZMPSp0.net
私の愛しのローラ「核を使います!」

696 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:21:23.53 ID:c+bDt53K.net
実は人間も銀の弾丸で頭を撃ち抜かれると死ぬし、心臓を杭で貫かれても死ぬ
なんて邪悪な種族なんだ

697 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:21:43.60 ID:WdrXl94d.net
ストーカーのホモを撃退するために核を使うのは許されるよ

698 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:22:12.73 ID:RGnhg+mM.net
>>695
人が作ったものなら人を救って見せろは感動した

699 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:22:24.84 ID:C91zbdxL.net
通常弾はくらっても再生しちゃうのか弾いちゃうのかでまた違う気もするけど

700 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:22:57.56 ID:Bo+wNOMD.net
>>692
そのマッチ棒しまえよ

701 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:23:44.18 ID:RGnhg+mM.net
>>699
よく再生するっていう設定見かけるけど首飛ばしたらどうなるのって思う

702 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:24:54.20 ID:aHOvwPxS.net
人狼や吸血鬼に体内に入った銀弾はその抗菌作用で生命維持活動に必須の細菌が死滅させて殺すんだよ多分

703 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:26:08.47 ID:3iZgtlTC.net
>>701
両方再生してニ体になる

704 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:26:37.72 ID:C91zbdxL.net
やっぱり銀剣☆100がナンバーワン!

705 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:27:17.25 ID:BV0oS4vL.net
>>703
プラナリアかよ

706 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:27:33.34 ID:psZMPSp0.net
>>698
とてもおまんこ舐めたくなるようなキャラがいないって言った人物と同じとは思えないな

707 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:28:16.56 ID:LIMnuefQ.net
でもなろうだといちいち人狼や吸血鬼相手に個別の対策する主人公なんてほとんど居ないよね

708 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:28:35.72 ID:FUKGCRCe.net
>>696
一方、魔女は杭を刺しても死なないのだった

刺してみて死んだら吸血鬼の眷属なので討伐完了、
一方死ななければ魔女なので処刑して丸く収まるな

709 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:29:27.41 ID:v7tT0Kwd.net
にんにく料理を銀の食器で盛り付けて死ぬ

710 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:29:35.37 ID:A6uvYoy3.net
ブラリベのラスト熱すぎだろこれ
スレに出る小説ってのはあたりが多いわぁ

711 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:29:36.83 ID:/+LRDbPn.net
1.首から下が生えてくる
2.首から上が生えてくる
3.両方から生えて二人になる
4.首を拾って載せてくっつける
5.パーツがズルズルと近づいてくっ付く
6.切断面から触手が生えて絡み合ってくっ付く

712 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:29:48.23 ID:lZSdJzG/.net
>>707
対策しなくても大体ゴリ押しでどうにかなるパワーがあるからね

713 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:30:13.12 ID:BV0oS4vL.net
出没する地域にヨウ化銀の雨でも降らしたら壊滅するんじゃね

714 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:30:22.93 ID:FuO7CQO+.net
>>708
なんという魔女狩り

715 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:30:35.27 ID:w78AAI7a.net
この魔物の甲殻は固く、通常の武器では歯型立たない
 ・ ・
通常の武器ならばな

とかいう展開ちょっとキツイ
中二病ですわ

716 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:31:42.66 ID:PThwtlc9.net
>>711
・新しいクローンが送られてくる

717 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:33:12.43 ID:/B8zQ0Af.net
>>715
えっ
この程度で中二病になっちゃうの?

718 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:33:16.98 ID:C91zbdxL.net
吸血鬼や狼男が主敵の作品ならともかく
そうでないならそんな弱点必要ないしな
もっと上位の敵と戦うことになるわけで

719 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:33:24.11 ID:vAV8G4o2.net
・姿・臭い・音を消せる
・瞬間移動できる
・物理攻撃無効
・攻撃手段は精神攻撃

幽霊やばい

720 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:33:56.56 ID:3iZgtlTC.net
>>715
通常の武器では歯が立たないが、今回用意した武器ならば問題ない

みたいな描写ならいいのか

721 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:34:07.93 ID:HD5ZFWWf.net
>>708
異世界から召還しておいて
現地民「こいつ、○○神様のご加護がないぞ!!!」
とか言うのかな

722 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:34:14.44 ID:RGnhg+mM.net
>>715
歯型ってことは噛みついてるのか
つまり牙を装備して闘う蛮族の物語

723 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:34:44.46 ID:qKcidBwS.net
びっくりするほどユートピア!で逃げていくから幽霊は雑魚

724 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:35:40.50 ID:Bo+wNOMD.net
聖歌を歌って除霊

725 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:35:47.31 ID:c+bDt53K.net
>>722
SF世界に噛みつきゴブリンが牙だけでで挑む作品にしよう

726 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:35:51.10 ID:aHOvwPxS.net
この戦車の甲殻は固く、対人用の装備では歯が立たない
 ・ ・
対人用装備ならばな

これも中二になるの?

727 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:36:21.24 ID:CLVira6V.net
現役の厨二病が言っているんだから間違いない

728 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:36:32.11 ID:FuO7CQO+.net
>>722
鉄の剣でモンスターに歯形の傷をつける傷職人

729 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:36:54.51 ID:HD5ZFWWf.net
>>726
単なるアホにしか見えない

730 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:36:55.61 ID:w78AAI7a.net
>>720
それならいいよ
個人的に自分の能力を自慢するような描写はナイフ舐め盗賊以外ちょっとイタタタとなるわ

731 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:37:13.73 ID:RGnhg+mM.net
>>726
なんで戦車に対人用つかってんだよって突っ込み待ちのギャグ作品になる

732 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:38:07.98 ID:Bo+wNOMD.net
どんな人間だよ

733 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:38:15.85 ID:WdrXl94d.net
まず戦車の甲殻ってタチコマかよ

734 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:38:53.12 ID:wVRP1FdC.net
なろう的には変人用にしたほうがいい

735 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:29.75 ID:LIMnuefQ.net
>>715
俺の手の中にある武器は一見するとただのショートソードだ。
しかしこのショートソードはなんと武器カテゴリが"剣"ではなく"大槌"に設定されているのだ。
…一体どうやったら"剣"と"大槌"を間違うのか知らないが、とにかくこれなばいくら甲殻が固くとも関係ない。
ガシッ!ボカッ!――魔物は死んだ。

中二病薄まったかな?

736 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:34.32 ID:CLVira6V.net
筋肉がアレば全て解決

737 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:38.64 ID:ONxZ2z4S.net
この魔物の甲殻は固く、おもちゃの剣では立たない
 ・ ・
おもちゃの剣ならばな

738 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:48.21 ID:XHlQK/+7.net
異世界でステータス画面を開いたが消し方が分からず
視覚にマイナス補正がかかるなろう主

739 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:52.72 ID:aHOvwPxS.net
>>731
>>715もこの魔物には通常の武器は通用しない(と言うことは分かっている)って言ってるんだから言い直したら結局こう言うことだよね
つまり最初からコメディ

740 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:40:27.16 ID:afHh2eFa.net
>>723
ボルタレンを食らわせないと退散しないとか、割と強いと思うが

741 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:40:38.33 ID:gRNL9Jzn.net
>2.首から上が生えてくる
田中は笑った

742 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:41:01.94 ID:Bo+wNOMD.net
対HUTUUのKOUKOUSEI用125mm戦車砲

743 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:41:24.08 ID:qKcidBwS.net
>>738
半透明だろうしどんどん都合のいいようにアップデートされていって最終的には自動ロックオン機能追加されるから

744 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:41:56.80 ID:C91zbdxL.net
先にした説明を例外で否定するのが気取ってるなとは思う

745 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:42:00.63 ID:aHOvwPxS.net
>>740
けどあいつらファブリーズも効くからやっぱり弱くない?

746 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:42:03.41 ID:ONxZ2z4S.net
>>730
このナイフにはなぁ、毒が塗ってあるんだぜぇ……!(ペロッ)

747 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:42:56.35 ID:vzcAyc/t.net
勇者ヨシヒコネタやっても有名すぎてうけない

748 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:43:44.24 ID:gRNL9Jzn.net
>>746
一番先に死ぬと思ってたが一番長生きしてて笑った

749 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:43:53.04 ID:FuO7CQO+.net
>>744
つきつめると「――ここに一つの例外がある」みたいな菌糸類文章になりそう

750 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:43:59.67 ID:HD5ZFWWf.net
>>743
ロックオンが糞なネトゲもありまして…

751 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:44:22.15 ID:RGnhg+mM.net
>>746
この通り俺は耐性があるから血清なんてものは用意してないぜぇ……!

こうすればなんとか…

752 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:44:22.96 ID:gRNL9Jzn.net
勇者、勇者ってなんだ

753 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:44:40.21 ID:aHOvwPxS.net
ナイフ舐めは古いからこれからは闇落ち重装騎士のランス舐めにしよう

754 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:44:50.56 ID:In0n8lFr.net
躊躇わないことさ

755 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:44:59.98 ID:Bo+wNOMD.net
――を多用する奴はきのこ

756 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:46:25.21 ID:BV0oS4vL.net
>>744
条件を限定したらどうか

ただし、気温10度以下、湿度9%以下の条件においては有効である とか

757 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:46:37.08 ID:C91zbdxL.net
毒ナイフより毒矢のほうが扱い難しそう

758 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:46:48.80 ID:3iZgtlTC.net
>>744
でもバトル物のエロゲってそういうの多いな
型月もニトロもlightも

759 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:46:49.73 ID:WdrXl94d.net
――そうだな

760 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:46:55.48 ID:aHOvwPxS.net
>>749
というかキノコの人は自分で作ったルールを自分でぶっ壊してコイツtueeする人だからなりそう、じゃなくてそのもの

761 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:47:44.50 ID:c+bDt53K.net
中二病結構、ラノベはかっこつけるもんだ

762 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:48:32.24 ID:mDn4kVnx.net
読んでるので朝ごはん食べてから村を散策して終わった頃には昼だったとかいうのあったけど
それってかなり広い村な気がするけど気のせいだろうか

763 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:48:32.69 ID:FMJ3RcSt.net
>>486
これログホラのウルフの人だったよな?

764 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:48:33.39 ID:wVRP1FdC.net
詠唱はたしなみ

765 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:48:42.61 ID:FUKGCRCe.net
この硬い殻を持つエチゼンガニーキングに魔法攻撃など通用しないが
なろう主の魔力ゴリ押しなら殻ごと蒸し上げる…!みたいな話ではなかったのか

766 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:49:21.96 ID:LIMnuefQ.net
>>755
――であるか。

無駄に硬い文体で最低なことやってる作品読みたくなってきた奴隷ハーレムをシグルイ調で表現するとか

767 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:50:29.78 ID:le3k3itx.net
1.人間はいつか死ぬ
2.何事にも例外はある

768 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:50:36.16 ID:oSJFs7ly.net
>>764
ナントカのカントカをオラトリオなしで!?

769 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:50:57.33 ID:mDn4kVnx.net
……より――のほうがしっくりくることはある
ーーはギルティ

770 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:51:06.03 ID:QtgO8xkr.net
>>762
道端で拾い食いとかしてて時間がかかったんちゃうか

771 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:51:50.80 ID:Bo+wNOMD.net
>>766
――魔王城突入
ヒロインたちの稽古の中では安全な部類に入る

772 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:52:02.13 ID:gRNL9Jzn.net
――そうなのであった。

773 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:52:17.44 ID:O1jD/5ON.net
下っ端悪役が獲物を前にして刃物を舐めるって演出、いったいどっからきたんだろうね

774 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:52:32.14 ID:In0n8lFr.net
ポメラだとデフォだと三点リーダとか全ダッシュ出せなくて困ったことがある

775 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:52:31.44 ID:C91zbdxL.net
「この魔物に通常の攻撃は通用しない」
「通用しないのか」
「通常の攻撃ならばな」
「通常の攻撃ならばか」
そうなのだった

776 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:52:39.30 ID:mDn4kVnx.net
>>770
拾って食えるのが溢れてるなんて裕福な村だ

777 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:53:21.47 ID:gRNL9Jzn.net
>>770
性的な意味で?

778 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:53:22.37 ID:uYR3M5YK.net
むらさきゆきやって榊みたいに名義貸し疑惑出てなかったっけ

779 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:54:23.75 ID:FUKGCRCe.net
>>777
それなら時間がかかるのも納得だな

780 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:54:26.25 ID:mDn4kVnx.net
散策の途中でおばちゃんに声を掛けられたりとかいう一文があればわかるけどな
田舎のおばちゃんって初対面なのにちょっと話しただけで全然話が終わらないことあるし

781 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:55:12.15 ID:FuO7CQO+.net
>>768
まそこ、きゅうり(クライム)の害虫(カタリスト)を軍手(オラトリオ)なしで!?

782 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:55:18.64 ID:gRNL9Jzn.net
>>780
おばちゃんとか

783 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:56:43.36 ID:moGAz+eX.net
>>762
朝って広いぞ

784 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:56:51.81 ID:mDn4kVnx.net
でもその主人公は散策中ヒロインみたいのつれてたから……

そういうことか
そういうなのか
そういうことだったのだ

785 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:56:53.60 ID:Bo+wNOMD.net
村って1000人くらい人いるんじゃないの
100人程度だと20世帯くらいだしかなり少ない

786 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:57:20.49 ID:aHOvwPxS.net
田舎の村はおばちゃんすらいないから困る
(日本の限界集落でイメージ)

787 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:57:23.59 ID:WdrXl94d.net
朝といいつつブランチだったかもしれん

788 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:58:10.94 ID:gRNL9Jzn.net
>>783
文学的な表現だな

789 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:58:22.43 ID:PThwtlc9.net
エルフの村のおばちゃん

790 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:58:43.70 ID:mDn4kVnx.net
異世界の村で1000人は多そうだけどな

791 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:58:49.43 ID:3iZgtlTC.net
>>785
1000人もいたらもう町じゃないの
明確な定義知らないけど

792 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:59:58.33 ID:In0n8lFr.net
>>791
一次産業がメインだと村、二次産業が増えると町って聞いた

793 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:09.88 ID:vzcAyc/t.net
軽いNTRってどこまで耐えられる?全部処女という前提で

1 最初は他の男が好き(とらドラ)
2 ゲスな男と強制結婚(阻止) (ゼロの使い魔)
3 主人公のために他の男のいいなりになり疎遠になる(AWチユとか)
4 彼氏がいる状態でスタート
5 主人公動けず目の前でレイプ寸前の展開(SAOアスナとか)
6 他の男に体を許し裸になる。キス経験済み(舞姫)

794 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:14.24 ID:LIMnuefQ.net
村の散策が終わると昼になっていた。
「ふぅ、これっぽっちとはシケた村だ」
額に流れる返り血を拭い、戦利品を眺めながら呟いた。

795 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:14.98 ID:mDn4kVnx.net
前みた作品は人口が100人の街で市場があって冒険者ギルドがあって
往来は人がひしめき合ってて街が活気で溢れてるとかやってたな

796 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:25.60 ID:x2jITf7O.net
>>735
どこの猫耳猫だよそれ
そんな無能開発他に居てたまるか

797 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:44.11 ID:afHh2eFa.net
>>762
俺の住んでる村も、徒歩で一回りしたら一日かかるんじゃねえかなあ
広いよ、村は
まあ徒歩でうろうろしてたら確実に通報されるか軽トラに載せて目的地まで運んでもらえると思うけどね

798 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:46.75 ID:NnJ8RVJD.net
村ってせいぜい30世帯程度までじゃないのか

799 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:00:53.35 ID:3iZgtlTC.net
>>792
今調べたら人口8000人以上が町だった

800 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:01:37.00 ID:w78AAI7a.net
>>795
100平米あたり100人とかじゃね

801 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:01:57.54 ID:gRNL9Jzn.net
>>793
またお前か、またアンケートか
全部NTRじゃないだろ、お前は何も分かってない

802 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:02.97 ID:x2jITf7O.net
世の中には農村を散策していたら幼女(法的人権なし)がついてくるゲームがあってな
ちなみに殺すと食肉だけではなくレアアイテムも落とす

803 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:05.35 ID:Fcq4ua7a.net
え?村って人口2000まででしょ?(シムシティ感)

804 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:07.89 ID:afHh2eFa.net
>>793
ビッチユは嫌いだが、剣道くんは好き
ポイント使わねえんだから剣道くんにあげろよ

805 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:08.07 ID:3iZgtlTC.net
>>793
サラマンダーより早いでもおk

806 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:35.27 ID:s2OGVWGi.net
「この魔物に通常の攻撃は効かない」
「そうですか」
「それはなのですね」
「やはりそうですね」
そうなっていたのだ。
「しかし、ここに例外がある」
「だがですか」
「そうだったのですか」
「そうだ、そうだったのだ」
 まさにそうだというのであった。

807 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:02:50.40 ID:qKcidBwS.net
>>801
だよな

808 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:03:43.43 ID:gRNL9Jzn.net
「だってハルが(タッくんと)付き合えって言ったから」
これのどこがNTRなのか

809 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:03:45.89 ID:Fcq4ua7a.net
>>793
そもそも1と2は確実にNTRではない

810 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:03:48.24 ID:WdrXl94d.net
>>802
妹が生えるゲームだからその程度ふつーふつー

811 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:04:01.41 ID:08I1Vxsw.net
なろうでガチNTRの需要は0だろ。
ハーレムと完全に対立してる

812 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:04:39.56 ID:mDn4kVnx.net
東京ドーム一個分とか使いたがる作者いるよね
東京ドーム一個分ぐらいある超広い王都とか

それだとそんなに広くないのに

813 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:04:40.49 ID:x2jITf7O.net
>>806
数行後
「さすがご主人様」
「さすがです」

814 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:04:52.13 ID:PThwtlc9.net
またNTRの話かよやめてくれ、その話題は俺に効く

815 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:05:12.85 ID:dVCFNU6L.net
awってこうなんでしょ?
幼馴染女→幼馴染男→主人公

816 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:05:15.12 ID:oSJFs7ly.net
>>811
ヘイトコントロールに失敗したヒロインのパージに使えば何も問題ないよ

817 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:05:40.95 ID:3c9cUGv3.net
>>814
リアルNTRくんチッス

818 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:05:56.44 ID:gCUw4mfV.net
NTRの何が良いのか分からない
負け組思考すら性癖にしちゃうとか正直引くわ

819 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:04.77 ID:w78AAI7a.net
>>812
悪いけどみたことない
・・
2つの意味でな

820 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:23.23 ID:Fcq4ua7a.net
ヨヨビッチもアリシアもたまきんも
歴史に残るレベルの奴はNTRプラス本人が最悪という付加価値があるからなあ

821 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:29.09 ID:3iZgtlTC.net
下衆野郎にヒロイン寝取られて
さらに地位も財産も仲間も全部奪われるってとこまでやったら需要ありそう

822 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:40.64 ID:C91zbdxL.net
案内板もなにもない状態で村というアバウトな範囲を一通り見て回ろうと思ったら結構な時間がかかってもおかしくない

823 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:52.20 ID:mDn4kVnx.net
小学校のグラウンドぐらいある大きな島だとかやってたのもあったな
まだ連載してるんだろうかタイトル覚えてもいないけど

824 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:06:54.79 ID:RGnhg+mM.net
NTRは基本的に糞
処女かどうかはどうでもいい。完全に調教済みでも奪い取る征服欲が満たされるから問題ない

825 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:07:03.12 ID:FUKGCRCe.net
>>795
街の定住人口より昼間人口がかなり多いってのはまああり得る
ブーイングさんによると街の周りには見渡すかぎりの農村が広がっていて
市場に野菜を売りに来て夕方までに帰る

さすがに100人じゃギルドその他を回せないように思うが

826 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:07:18.62 ID:Kg13OGZ6.net
>>814
じゃあNSRの話でもするか、88年式は馬力規制値オーバーしてたとか云々

827 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:07:36.97 ID:wVRP1FdC.net
まあなろうハーレムは主人公が寝取る側だからな

828 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:07:42.44 ID:x2jITf7O.net
>>818
要約:テンプレいい加減飽きた そろそろ独自展開やりたいけど叩かれたくない

829 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:08:03.33 ID:s2OGVWGi.net
ヨヨは敵国皇帝の腹心寝取って世界救った大英雄だから多少はね

830 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:08:30.10 ID:gRNL9Jzn.net
王宮が東京ドーム一個分ってあんまり大きくないよな
と思ったら王都が東京ドーム一個分・・・だと・・・

831 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:08:33.59 ID:x2jITf7O.net
>>821
その後ゲス野郎の視点で物語が続き
最終的に実はゲス野郎こそが主人公であった、ってオチだったら笑う

832 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:08:40.78 ID:weTK1OkW.net
>>812
クレムリン+赤の広場=東京ドーム6個分弱
王宮とその前の広場だけでこれですよ

833 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:09:30.42 ID:x2jITf7O.net
>>795みたいなのはRPGの基準をそのまま当てはめるから起きてしまう悲劇なんだろうな

834 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:09:41.48 ID:afHh2eFa.net
ヨヨは別に悪くない
あくまでヨヨ一筋を貫いた主人公も悪くない
そんな話をプレイヤーに強要した挙句、実名入力させる会社がとてつもなく邪悪

835 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:09:46.22 ID:08I1Vxsw.net
ダスクテイカーにチユがNTRされた時は胸糞だったでしょ

836 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:17.04 ID:mDn4kVnx.net
パット見で桃居ドーム一個分だと判断できる主人公は凄いといえば凄いのかもしれない
群馬の人間じゃ無理だしね知らないから

837 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:25.76 ID:LIMnuefQ.net
1.リンカーンされ最初は抵抗するも徐々に壊れていき男たち全員を主人公だと認識して自ら体を許す
2.サラマンダーよりはやーい

個人的には2の方が格段にNTRだと思う

838 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:46.52 ID:oSJFs7ly.net
東京ドーム何個分みたいな表現リアルで見るからついつい使っちゃうんだろうけど
一回行けばわかるけど東京ドームってめちゃくちゃ狭いからな

839 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:47.90 ID:RGnhg+mM.net
ヒロインはフレデリカだろ

840 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:48.57 ID:WdrXl94d.net
サラマンダーより、ずっとはやい!
大人になるって悲しいことなの…

数々の名言を残したヨヨは優秀

841 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:10:58.43 ID:C91zbdxL.net
異世界だから規模が小さくなるのは仕方ない
現実なら城壁で十分だが、東京ドームなら飛行モンスターが襲来してきても平気だろ?

842 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:03.25 ID:FMJ3RcSt.net
>>798
文明が多少遅れてるなら村なんて子沢山大家族だろうし一世帯30人とか超えてるんじゃないの

843 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:07.94 ID:gCUw4mfV.net
チユリは回復薬取られたぐらいにしか思わなかった

844 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:09.91 ID:x2jITf7O.net
>>835
でもダスクテイカーほどの名悪役がなろう全体で
どれだけ居るかというと怪しいと思う
あれほど能力決定プロセスと本人の性格が合致してるケースも珍しい

845 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:12.28 ID:weTK1OkW.net
>>830
村としても狭い、見渡せば全部見える範囲

846 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:17.49 ID:gRNL9Jzn.net
>>835
チユなんとかさんノリノリで貢がせてたろ
女性経験のない能見君は犠牲になったのだ

847 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:49.25 ID:3iZgtlTC.net
>>831
それは微妙だなぁ
どん底に落とされる方が主人公だから面白い

848 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:49.88 ID:FUKGCRCe.net
>>798
日本史で習うのはそうだな
50戸が上限でそれ以上は余戸として別扱いしておき、さらに増えれば分村

ただ、ヨーロッパはアジアより地力が弱くて、同じ面積で養える人数が少ないから
同じ人口なら日本の集落より範囲が広いはず

849 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:53.79 ID:3c9cUGv3.net
それこそ宇宙船オチだろ

850 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:11:53.91 ID:w78AAI7a.net
見ろこの景色!このリアル感!
これが異世界!圧倒的存在感!東京ドーム3つ分!!

851 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:12:18.67 ID:mDn4kVnx.net
なんだここg王都か
俺が生前住んでいた家より狭いな


言ってみたいもんだ

852 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:13:00.15 ID:HD5ZFWWf.net
>>851
成仏してくだしあ

853 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:13:12.60 ID:lQrQ5914.net
>>851
こ…こいつ…
死んでる…!

854 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:13:20.68 ID:x2jITf7O.net
>>851
そんな主人公に感情移入できる読者がどれだけいるのだろうか

855 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:13:46.91 ID:Fcq4ua7a.net
>>851
お前消えるのか?

856 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:13:54.25 ID:gCUw4mfV.net
>>851
南無阿弥陀仏

857 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:14:42.38 ID:nt8cetSO.net
世界で一番小さいバチカン市国ですら東京ドーム10個分だしなぁ

858 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:14:48.58 ID:WdrXl94d.net
これはワラタ

859 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:15:06.43 ID:FUKGCRCe.net
>>852-856
転生だからだろ?

860 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:15:39.06 ID:gRNL9Jzn.net
だが「ドーム3コ分ってどれくらい」は名曲
〜きまってるじゃないか、宇宙を一単位とすると、百万宇宙くらいキミがスキさ♪

861 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:15:48.16 ID:afHh2eFa.net
ダスクテイカーさんはかわいいもんだろ
空爆で無敵! とか言われても、対空アバターなんてどっかにはいるとしか
容量不足とか言って、特定能力は盗めなかったり・・・
ご都合主義の犠牲者としか思えないよ
ビッチユは糞

862 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:15:50.36 ID:08I1Vxsw.net
なろうワールドってせいぜい日本の3分の1くらいの面積しかない世界だよな
歩いて数日で大国についちゃうし

863 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:16:40.96 ID:O1jD/5ON.net
幼なじみヒロインと恋人になったが今までの曖昧な関係が壊れるのが嫌だとかいう理由で、
他の知らん学生にヒロインレイプさせようとしたクズがいたな
あれはNTR寛容な奴でも怒るわ
まぁONEっていう大昔の有名なエロゲなんですがね。ただし抜きゲーじゃなくて純愛系

864 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:16:41.71 ID:C91zbdxL.net
敵と味方がイチャラブしてたらなんだこいつって思うのは恋愛だの関係ない普通の感想

865 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:17:13.87 ID:le3k3itx.net
なろうで鬱小説ってある?
ご都合悪い主義でなく

866 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:17:14.53 ID:afHh2eFa.net
>>862
欧州なら自然
そして明治以前の日本と考えても自然

867 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:17:38.73 ID:x2jITf7O.net
>>862
だって隣の国まで一か月かかるような作品見たくないし

868 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:18:01.30 ID:mDn4kVnx.net
主人公が歩いて数日というのがポイント

869 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:18:04.07 ID:RGnhg+mM.net
やはり手紙が届くまで2年かかる無職は格が違った

870 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:18:21.62 ID:moGAz+eX.net
>>865
鬱病患者が書いたような小説ならあるかもしれない

871 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:18:21.54 ID:C91zbdxL.net
移動に時間がかかるとブーイングきちゃうから

872 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:18:32.65 ID:A6uvYoy3.net
瞬歩はなろう主の基本技能だな

873 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:19:21.65 ID:wVRP1FdC.net
>>865
知ってるかもしれんが
「異世界で能力者は踊れない」
最愛の人を主人公自らが殺すからあんま救いはない

874 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:19:30.51 ID:vAV8G4o2.net
異世界で郵便配達はじめました

875 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:19:40.75 ID:afHh2eFa.net
>>863
その精神が、シャーロットにも受け継がれたんですね、さすが!

876 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:19:57.21 ID:oSJFs7ly.net
>>874
どうせ転移魔法使うんだろ、俺は詳しいんだ

877 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:20:23.78 ID:WdrXl94d.net
手紙蜂かな?

878 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:20:24.30 ID:RGnhg+mM.net
隣町まで馬車で2週間とかは最低でも欲しい
保存食買い込んだりとか不要になる旅装売り払って移動先に適したものを買い直すとか
そういう描写は欲しい

879 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:20:37.80 ID:w78AAI7a.net
村とか街をつくるなら利便性も考えてちょうど1日の距離がベストだな
野営こわいじゃん

880 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:20:56.13 ID:mDn4kVnx.net
扉の管理者は移動に時間かかるけど一度扉を開いちゃえばってやってはいたな
でも主人公が商人の男を強姦殺人して炎上してエタったけど

881 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:21:04.82 ID:Gp2SQPaZ.net
SAGAWA男子が異世界トリップしました

882 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:22:18.62 ID:w78AAI7a.net
>>880
ひゅ〜

883 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:22:33.57 ID:FUKGCRCe.net
>>878
隣町まで馬車で2週間かかるわけないだろ
必ず1日で着く

884 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:22:44.81 ID:C91zbdxL.net
一日移動したら魔物の襲撃が3回はないと

885 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:22:51.56 ID:mDn4kVnx.net
>>881
トラック運ちゃんとかなかったけ?
でもガソリンの確保が問題だね

886 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:23:37.15 ID:/+LRDbPn.net
>>857
世界一小さい国って、放置されてた海上基地を国にした奴じゃないの?

887 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:23:43.45 ID:BV0oS4vL.net
>>879
野営の際に歩哨に誰が立つかの描写が出来るな

3人以上居ないと辛いけど

888 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:24:03.57 ID:afHh2eFa.net
>>878
砂漠のオアシス都市かなんかかよw

889 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:24:05.26 ID:mDn4kVnx.net
ジャスコまで80km

1日でつくな

890 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:24:16.95 ID:08I1Vxsw.net
なろう主人公はすげえ狭い島国の上で起こってる物語を演じてるように見える

891 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:24:18.73 ID:nt8cetSO.net
>>878
江戸時代ですら江戸から京まで歩いて2週間だぞ
隣街まで馬車で2週間ってアメリカ開拓時代の長距離移動かよ

892 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:25:14.63 ID:m6YFKxoe.net
>>878
2週間もかかるんだったらその途中に中継点作ったらよくね

893 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:25:20.53 ID:ONxZ2z4S.net
>>865
アン暖

894 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:26:28.13 ID:mDn4kVnx.net
ロードスは街まで随分時間かかってた気はする
戦争中だからまともな道使えなかったってのあるかもだけど

895 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:26:34.76 ID:RGnhg+mM.net
二週間は長いか…

896 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:26:39.62 ID:33V++mZK.net
>>739
いやあ>>715>>726は全然違うと思うぞ

897 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:27:30.49 ID:le3k3itx.net
>>873
あざす 読んでみる

898 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:27:42.38 ID:x2jITf7O.net
>>865 >>870
美晴の監禁生活(僕は女子中学生に転生した)最終版
とかいうのオススメ
本当に救いがなくて読み終わった後逆に笑えた

899 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:27:43.73 ID:gRNL9Jzn.net
>>891
荷馬車なんじゃね?荷物をたくさん運ぶためのものであんまり速くないらしいぞ
飛脚が走るほうが速い

900 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:27:56.95 ID:ONxZ2z4S.net
>>890
別の島や大陸では他のなろう主人公が物語を展開させている可能性もあるわけだ

901 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:28:03.35 ID:WdrXl94d.net
そもそもその道は整備されているのか
ローマ街道や江戸の街道をスタンダードにしてるんじゃないだろうな

902 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:28:21.68 ID:x2jITf7O.net
>>875
あの人がなろう小説書いたらシャーロットになるんだろうな

903 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:28:27.70 ID:ONxZ2z4S.net
立ててくる

904 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:28:50.29 ID:mDn4kVnx.net
数メートルおきにゴブリンや盗賊に襲われるから2週間はかかる

905 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:29:58.09 ID:NnJ8RVJD.net
基準にするなら奈良時代位の街道が良いよね

906 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:30:01.35 ID:c+bDt53K.net
>>894
そりゃロードスは別に歴史の話でも時代考証にガチガチにこだわった作品でもないし

907 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:30:04.09 ID:EvAW69IP.net
>>904
逃げることは可能だが街へのゴブリンや盗賊のトレイン行為は犯罪

908 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:30:05.00 ID:ttjpXhfd.net
和平調印の席で相手方の国の使節団を散々煽りまくって相手をキレさせて、剣を抜かせれば相手から和平の約束を破ったことに
なるからかなり有効なんじゃね?別に主人公側から手を出したんじゃなくて
煽っているだけだし、それにキレた相手国側が悪いって理屈になるんかな。

主人公側から裏切っているわけじゃないし、展開として使えそう

909 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:31:15.06 ID:mDn4kVnx.net
>>906
それ言っちゃうとなろう作品の殆ど……

910 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:33:42.84 ID:c+bDt53K.net
>>909
だからこういう話題で例にだすなら歴史かガチガチにこだわった作品であって
別の作品がこうだから移動に時間がかからない(orかかる)のはおかしいって言ったってなんの意味もないだろ?

911 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:33:55.17 ID:ONxZ2z4S.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443425457/

立ったのである

912 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:34:11.56 ID:oSJFs7ly.net
>>911
立ったのか

913 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:34:31.16 ID:WdrXl94d.net
>>911
乙なのか
乙なのだった

914 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:34:43.79 ID:x2jITf7O.net
>>908
毒耐性無効の薬で毒殺されないことを祈ってるわ

915 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:04.59 ID:wVRP1FdC.net
>>911

立ったのですね

916 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:06.10 ID:gRNL9Jzn.net
>>911
乙なのだった

>>908
釣れますか?

917 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:15.06 ID:08I1Vxsw.net
魔法があるから科学が発展してないってのも不思議な話だよな
魔法使えるのなんて全人口の1%以下なんだろうし、
使えない奴らの間で別の技術が発展しててもおかしくないんだけどなあ

学者全員が魔法を研究してるわけでもないだろうし

918 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:30.63 ID:c+bDt53K.net
>>911
乙か?
乙だ
乙なのだった

919 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:30.97 ID:LIMnuefQ.net
>>911
たまらぬスレ建てであった

920 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:32.21 ID:w78AAI7a.net
ナニナニ  
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ サスハゲ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) もう次スレたったの?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) スゴイネー
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

921 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:35:40.00 ID:nt8cetSO.net
まぁそういう内容のが読みたかったらなろう小説でなくて
オレゴン・トレイルで検索してそれを取り入れてる小説なり伝記なりを読めばいいだけだと思う

922 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:36:19.65 ID:FUKGCRCe.net
荷馬車と徒歩が同じぐらいです
馬に乗ると2倍か3倍

もちろん綺麗に整数倍なのも、次の宿場町まで行くかその次の宿場町まで行くかという話だからで
なろうファンタジーみたいに常に野宿バリバリなら端数倍になるだろう

923 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:36:32.33 ID:mDn4kVnx.net
>>911

釣られてしまった

924 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:03.75 ID:x2jITf7O.net
>>917
科学なんて魔法が使えない奴のための技術ということで
一段下に置かれるとかってことはあるかもしれない

ただ、普通に考えたら魔法でエネルギーを確保して
そのエネルギーを用いた機関を作るとかそっち方向にいきそうだと思う
エネルギーの楔が無くなるならSFのあれやこれが実現できるからな

925 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:08.86 ID:BV0oS4vL.net
>>911


926 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:10.81 ID:EvAW69IP.net
>>911
「乙るか?」
「乙るか」
「乙ろう」
「乙ろう」

そういうことになった。

927 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:24.66 ID:Mz8j+K9I.net
>911
スレ勃て乙

928 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:47.11 ID:m6YFKxoe.net
>>911
乙なのであった

929 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:38:57.17 ID:mDn4kVnx.net
異世界なら正直馬じゃなくても家畜化したオークが引っ張ってもいいっちゃいいよね

930 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:39:02.17 ID:x2jITf7O.net
>>911
乙っす

931 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:39:16.46 ID:C91zbdxL.net
魔法自体も発展してないしあらゆる学問も未成熟だから科学技術がないのも仕方がない

932 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:39:19.62 ID:ttjpXhfd.net
異世界転生主人公って基本的に服装も考えも現地の文化や人間に合わせているよね。
商業の翠星のガルガンティアなんて特にそう。

だけど現地の文化や人々に対して溶け込まない主人公っているんだろうか?
現地の言語を学ばず、自分の世界の言葉だけで通したり(分かる言葉で話せ!でキレたり)、野蛮人だと
罵ったりする主人公ってまずなろうには存在しないような・・・。

こういう主人公もたまには欲しいんだけどいないかな

933 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:40:49.44 ID:WdrXl94d.net
キチガイとして疎まれたまま一生を終わりそう

934 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:00.96 ID:hbKKID3l.net
強くないと早々殺されるよねそれ

935 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:19.90 ID:EvAW69IP.net
やりすぎて「充分に発達した魔法技術は、科学と見分けが付かない」になったのが魔法少女なのは戦争

936 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:27.96 ID:FUKGCRCe.net
誰でも魔法使える世界観だってあるのに
魔法を使えるエリートは1%以下である!とか頭おかしいのか

937 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:37.94 ID:moGAz+eX.net
名が魔法だろうと技術化してるならもう科学だっつの

938 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:48.43 ID:gRNL9Jzn.net
善良なオークさんを家畜化とかエロフの所業だな

>>908
釣れますか?

939 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:42:14.04 ID:nt8cetSO.net
>>932
中世とかだとそういうのって大抵衛兵とかに捕まえられてあらぬ疑いを着せられて処刑されちゃう

940 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:42:14.98 ID:mDn4kVnx.net
地球は丸いと最初に言ってた人も基地外扱いされてたんだっけ

941 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:42:18.63 ID:3iZgtlTC.net
>>932
シドさんはちょっと違うかな?

942 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:43:30.58 ID:gRNL9Jzn.net
すまん下の行消し忘れてた

943 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:44:06.26 ID:mDn4kVnx.net
>>938
エルフの収入源ですな
オーク調教し人間に卸す

944 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:44:56.67 ID:CzViuSSi.net
>>932
会話が成立せずにキレるだけの作品とか誰得だよ

945 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:45:31.94 ID:ttjpXhfd.net
>>933
元の世界の人間として通してるだけだろ・・・。
周囲に必要以上に溶け込むのは個我を持たない風見鶏と同じじゃね?
無論こういう姿勢を保つのには強いことが条件になるけど、異世界に来た時点で
チート持っていればいいんじゃね?


日本人特有の「郷に入っては郷に従え」が気持ち悪いレベルでなろうファンタジーに
浸透してるけど、たまには「何言ってるのかわからねーぞ!日本語喋れや!」的な主役でもいいやん

946 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:45:57.62 ID:gRNL9Jzn.net
>>940
最初に言った人じゃないだろそれ
旧約聖書のヨブ記には地は丸くて何の支えもなく宙にあると書かれてるらしいぞ

947 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:09.99 ID:wVRP1FdC.net
>>943
そしてオークが女騎士を調教するわけか…

948 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:24.06 ID:x2jITf7O.net
>>936
まあそこはそれ、各世界ごとに魔法の難易度が違うのはよくあることだ
習得環境の違いもあるだろうし

949 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:46:45.21 ID:lCBeNOuK.net
なろう異世界がこの世界に似せて作られすぎてるだけなので
もっと本格的な異世界で反応を見るべきだと思う

950 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:48:51.55 ID:mDn4kVnx.net
地球の概念に全くとらわれない全く新しい異世界なんて
書ける作者がどれ位いるか

951 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:22.03 ID:bVfe02QG.net
>>949
異世界自体が創作だし、本格的もクソもないと思う
強いて言うなら、ヤプール空間みたいなのが本格か?

952 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:30.14 ID:ttjpXhfd.net
ヨーロッパのイスラム移民見てみろよ。現地に溶け込まずに自分達の文化を保ったまま暮らしてるぜ。
ちゃんと自分達の信念や思想に誇りを持ってる達だよ。

こういう点は異世界転生なろう主とは大違い。現実世界に生まれたんなら
異世界入ってもそれを通せと

953 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:49:52.35 ID:EpDUpAyx.net
>>936
魔法使えるのは一部でも誰でも使える魔道具が流通してる世界観だってあるしな
あとは研究してる奴はいても既に魔法があるから需要が少なかったりとかもあるな
ゼロ魔のコルベール先生の研究が周りから全然理解されなかったりな
風石で魔法飛空艇作れたりドラゴンライダーとかいる世界で科学的な飛行機の研究には意義が見出されないのは分かる
発展すれば魔法超える可能性あっても初期段階じゃ魔法以下だったりすると研究意義が減るだろうしな

954 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:50:29.63 ID:le3k3itx.net
非炭素生命体の世界に転生しました とかな

異世界で能力者は踊れない
3話まで読んでるけどなかなか面白い
紹介してくれた人あんがと

955 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:03.72 ID:O1jD/5ON.net
童話世界はけっこう本格的な異世界だな
詳細な説明をしなくとも違和感のない雰囲気で統一してあるけど

956 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:06.41 ID:RGnhg+mM.net
魔力を利用し魔導科学技術による文明とかが発展してたりするととても興奮する
身体能力強化の魔法+パワードスーツ的な強化歩兵が時速100kmとかで移動して接近してくるのを
超高速追尾弾の弾幕で迎撃するとかそういうのが見たい

957 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:14.28 ID:c+bDt53K.net
現実の歴史でもすでに技術が確立している世界で別の技術でよりよい物を作ろうとするってのはよくあるから
魔法があるから他の技術が停滞するなんて無いと思うけどな

958 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:30.61 ID:LIMnuefQ.net
美人さん見つけてキスした不思議な顔されてなんでかなと思ったら
その種族はケツからモノを食べて口から出す種族だった、とかいうレベルまで行けば本格的な異世界?

959 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:51:47.66 ID:mDn4kVnx.net
非炭素といってる時点で炭素を基準に考えてるから
地球の知識にとらわれていてオリジナルとはとてもいえない

とも言える

960 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:53:10.31 ID:LdnDNzl0.net
>>952
とりあえず日本の生活を取り戻すためには内政チート科学チート食糧チートが必須なんですがそれは

961 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:55:43.11 ID:lCBeNOuK.net
>>951
本格SFの順列都市では無限の内部空間を持つ自律仮想宇宙で
仮想分子化学をもとに作られた仮想地球上で昆虫としか思えないのに知的生命体になった存在がでてくるけど
そのぐらい違ってしかるべき

962 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:08.50 ID:gRNL9Jzn.net
超ロボット生命体「私にいい考えがある」

963 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:25.47 ID:nt8cetSO.net
地球では魔術がことごとく失敗するのと同じように異世界では科学がまったく通用しないのかも
土や火や水や大気は精霊の管理下なので科学的な事やろうとしても地球と同じ結果にならないとかな

964 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:56:51.80 ID:le3k3itx.net
B〇TAっぽい謎生物に転生したので人類を蹂躙致します

965 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:02.02 ID:H8r+lcmm.net
あー異世界行ってチートで美少女たちに愛されたい
愛されオッサンになりたい

966 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:24.53 ID:afHh2eFa.net
>>901
大和朝廷が整備した国道で十分ですが、それすら無理なんでしょうか異世界は
てゆーか? 中世ヨーロッパには?

967 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:57:34.33 ID:x2jITf7O.net
>>952
馬車乗り場をゴミだらけにして歩くのか

968 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:09.35 ID:gRNL9Jzn.net
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ

969 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:24.92 ID:k0vKkFI4.net
>>962
オイル拭けよ

970 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:58:55.40 ID:x2jITf7O.net
>>956
それやろうとしたんだが主人公が異世界でつえええできないんだよな
地球人は肉体能力がそのぶん優れてるって設定にするしか

>>958
それ何て星新一
メロンライスにガムライスにラフラで飯モノやりたい

971 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:59:13.31 ID:lCBeNOuK.net
愛されおっさんのわがままハーレム異世界記 という頭抱えたくなるようなタイトル思いついた

972 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:59:37.73 ID:wVRP1FdC.net
>>963
異世界に充満してる魔素とか精霊とかが
電気とか電磁波を阻害して科学技術製品が使えない、みたいな設定にしたり

973 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:17.90 ID:moGAz+eX.net
>>963
法則が違えばその法則下での方法が生まれるだけです

974 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:40.63 ID:H8r+lcmm.net
>>971
よしそれで連載してくれ
面白かったらブクマする

975 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:00:41.87 ID:3I1KJDnf.net
>>970
FPSとかのトッププレイヤーだとかそういう設定こねくりだして
パワードスーツで主人公に超機動させればいいじゃないか

976 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:20.28 ID:EpDUpAyx.net
>>957
そういうのってその別の技術が別の分野で既に成果挙げて受け入れられてるパターンが多そうな気もするけど
既存の技術と思想を完全に否定する新しい技術が出来ることってそんなにあるかな?
まずは魔法を前提として魔法の効率を上げる科学知識が出てくるってのが先に出てきそうな
さっきのコルベール先生の例で言えば油錬成で炎の威力上げる魔法の使い方みたいなの

977 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:21.85 ID:WdrXl94d.net
>>952
あのね、まず集団として来いよw

978 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:01:35.51 ID:nt8cetSO.net
>>966
現代で江戸時代の街道を歩いた人のブログとか読むと
山の中とか雨が降ると腰まで水に浸からないと渡れないような場所が出て来るそうな

人や馬車が通るから踏み固められて道のようになってるだけで
舗装されてるわけでも無いし、雨が降ったら泥だらけの道だろうなぁ

979 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:02:36.49 ID:x2jITf7O.net
>>975
一応それとは別にもうちょっとフィクションっぽいチート持たせて
書いてるから楽しみにしといてくれ、10万字書く前に俺がエタらなければ

980 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:02:42.18 ID:eX0AjEir.net
日本やドイツみたいに技術力のある国があれば魔法世界でも技術が発展するかもね

981 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:04:05.90 ID:lCBeNOuK.net
実際、蒸気機関でだいたい上手くいってたのに電気をエネルギーにしたらもっと効率よくなったぞ!
しかも蒸気では不可能だった「信号」が電気ならできるんだ!→よーし電気つかっちゃうぞ
っていう流れが実際にあるわけだしな

982 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:04:16.40 ID:EpDUpAyx.net
>>970
転生したから新世界を駆け巡ることにしたって作品が
何か魔法科学で作られた魔法ロボ的なのがある世界で
主人公が現代科学の知識を応用した新型魔法ロボ作ってtueeeみたいなことしてたよ

983 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:05:00.37 ID:qU/QFM8c.net
>>952
大阪の人なんかは他所の土地に行くと、地元で話すときよりもコテコテの大阪弁を話したりするらしいな

984 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:05:00.82 ID:gRNL9Jzn.net
初級土魔法で土を作って初級風魔法で目潰し!とかでいいよ

985 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:06:51.57 ID:v+BqGoQz.net
人型生物がいない、怪物だらけな異世界に普通の高校生を放り込もう

986 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:06:55.73 ID:x2jITf7O.net
>>982
面白い、魔装機でみんなで頑張ってるところに
ヴァルシオーネとかデュラクシール持ってきて暴れるような感じだな

987 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:07:09.26 ID:EpDUpAyx.net
>>981
その例だと蒸気機関の研究者にとって電気の研究者が異端って程離れてたわけでもないからなあ

988 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:07:56.27 ID:LIMnuefQ.net
睡眠魔法 検索結果:0作品
…ほう

989 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:09:07.35 ID:O1jD/5ON.net
野獣と化したなろうしゅ止めろ

990 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:09:28.81 ID:x2jITf7O.net
>>987
魔法も同じようなものだと思うけどな
魔法ってのは最小化された機構で高エネルギーを操る学問だと思われる
(鑑定とかスキル強化とか召喚魔法とかがある場合は情報のアクセスも司ってそうだが)

魔法を使う事で取り出した高エネルギーを運用するためのガワを
金属で作ろうってのは割と簡単に辿り付きそうな発想

991 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:11:22.91 ID:3I1KJDnf.net
>>990
金属が魔法と相性が悪い、という設定だとどうなるんだろうな
石で作り始めるだろうか?

992 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:11:42.04 ID:WdrXl94d.net
つサガフロ2

993 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:34.53 ID:wVRP1FdC.net
術が使えなくても、あなたは人間なの。人間なのよ、ギュスターヴ!
あのかーちゃんはぐう聖

994 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:41.51 ID:EpDUpAyx.net
>>990
それが俺がさっき>>976で言ったまず魔法を前提としてそれを強化する感じの技術って奴
そういう魔法科学的な発展なら時代が進めれば十分ありそうだと思う
完全に魔法一切使わない独立した科学技術はなかなか出ないと思うということ

995 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:48.64 ID:thJ/nAvy.net
魔法で物質出せたり作れたりする系って世界の総物質量が増えすぎてヤバクなるよな
錬成とかで他の物質に変えるのも同様

996 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:17.96 ID:C91zbdxL.net
優秀な魔物素材とか魔石とかあるけど魔法は個人技能なんだい

997 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:21.63 ID:EpDUpAyx.net
ただ魔法科学的な発展する前にまず魔法から宗教色が消える必要はあるだろうが
宗教的に変に魔法弄るのはダメってなったら発展しないし

998 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:14:35.96 ID:x2jITf7O.net
>>991
大理石とか黒曜石とか紫水晶とかで作られた機械が登場して
すっげーかっこよくなりそうだ

>>994
確かに一切使わない技術はなかなか出てこないかもな

999 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:15:05.37 ID:WdrXl94d.net
宗教的に発展しよっ

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:15:28.08 ID:v+BqGoQz.net
>>995
魔法何だから無問題だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200