2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 29

1 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:29:57.94 ID:tG8MEGPW.net
◆ 公式
http://gagaga-lululu.jp/

▲ 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門
http://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/index.html
▲ ガガガ文庫部門 第10回 応募要項
http://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/entry10.html

▽ ルルル文庫部門 第10回 応募要項
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/novel_oubo.html
▽【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞55【白・留・C】(現行)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1409330046/

第10回締切
2015年9月末日(当日消印有効)

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、200〜450枚程度。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

※ガガガが中心になると思われます。 少女向けは少女スレの方が適。

●エントリーシートの「応募部門」には「ガガガ部門」・「ルルル部門」いずれかを書きましょう。
●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。

※前スレ
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1440421341/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:08:45.75 ID:fnej7+lv.net
参考までに追加
これまでの一次発表

2007年 11/15(木) PM8時台
2008年 12/ 1(月) AM3時
2009年 12/ 1(火) AM2時
2010年 12/ 1(水) AM0時30分
2011年 12/ 1(木) AM0時
2012年 12/18(火) AM0時
2013年 12/ 1(土) AM0時
2014年 11/18(火) AM0時

3 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 07:45:04.83 ID:3C3B6Z/A.net
男だけど、中華ファンタジー書いてルルルに出してきた

4 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 08:40:07.48 ID:BV2Huv3q.net
ここは応募歴っていらないんだよな!?
略歴って学校卒業年とかだよな!?

5 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 09:28:55.47 ID:0GE4D6B3.net
>>4
応募歴はあれば書いてもいいしなかったら不要
ただし一次通過以上ね
一次落ちをわざわざ教える意味はない

略歴は最終学歴と、社会人なら今勤めてるところ
履歴書じゃないから詳しく書く必要はない

6 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 09:34:17.24 ID:xUb/BkBQ.net
>>1
スレ立て乙!

7 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 12:08:06.46 ID:pnBGR7wV.net
次スレはここか

8 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 12:12:18.91 ID:TpjmVDsq.net
早く出すべきだった……
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/m06-01.htm

9 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 12:16:37.52 ID:MCUupWHH.net
>本当にA評価の作品ならば、いつ誰が下読みをしても、その評価は変わりません。
早速ウソが書かれてあるんだが…

10 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 12:27:02.22 ID:xUb/BkBQ.net
鉄人の情報はもう古いよ。
手書き原稿時代の話だろ?

11 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:11:14.85 ID:OCxG4kog.net
>本当にA評価の作品ならば、いつ誰が下読みをしても、その評価は変わりません。

これってめっちゃずるい理論だよな
最終落ちとかが一次落ちしてもただそれが本当にA評価じゃなかっただけ、で言い訳できてしまう

12 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:20:36.67 ID:R+st84Hp.net
MF文庫JはFAQで応募時期の有利不利はないって書いてるな

13 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:23:51.14 ID:TpjmVDsq.net
お前ら最後に[完]とか(おわり)とか入れてる?

14 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:25:09.91 ID:iEwK3TXA.net
了、と入れてる。

15 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 14:36:31.95 ID:mxyMmIGM.net
余韻のことを考えて入れない時と入れる時とマチマチ

16 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:16:01.00 ID:YQc9Ei/N.net
一次とか基本絶対評価なんやから、そこまで有利不利はないやろなあ
下読みのモチベの問題は多少あるとしても

17 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:29:36.13 ID:xUb/BkBQ.net
>>13
入れてない。

18 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 15:39:50.16 ID:R+st84Hp.net
>>13
(了)って入れてはいるけど、ほとんど自己満足
募集要項に規定されていない以上、これの有無で審査の行方が左右するとは思っていない

19 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:15:26.01 ID:MCUupWHH.net
マナーとして入れといた方がいい

20 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 16:41:34.17 ID:0GE4D6B3.net
表紙に書いたページ数が間違ってる場合もある
大した手間じゃないんだから「了」は入れておいた方がいい

21 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:07:31.59 ID:SWyWTGGK.net
了なんて入れないな
今まで一度も入れたことがないけど、一次とか普通に通過するし

ちなみにガガガは多分来た順に審査する
去年実験してわかった
8月に応募した作品は上の方に名前があって、〆切日に応募した作品は下の方に名前があったから
電撃も多分同じだな
HJは〆切後に分配するって公式で言ってたから応募時期の有利不利はない、旧スーパーダッシュもそうだったと思う
おそらく一次通過が五十音順なのは〆切後分配、順不同が届いた順だろう

22 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:12:42.51 ID:YQc9Ei/N.net
8月に送ったのが上にあったんじゃ信憑性としては弱いな
電撃で一次落ちしたのが大量に来る時期だし
気が早い人は二ヶ月も三ヶ月も前から出してたりする

23 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 18:07:45.49 ID:OCxG4kog.net
そりゃ厳密に到着順なわけないだろ
事務処理なんてある程度たまるごとにじゃないと効率悪すぎるし

24 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:04:58.86 ID:BV2Huv3q.net
>>11
皆に嘘と言われるが
俺は以前一次落ちしたものを2年経って同じ賞にそのまま出したら3次通過したからね
一次落ち云々は運と言うことで自分のなかで片付けてる

25 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:07:00.07 ID:HdnTm4Qo.net
時流もありそう

26 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:08:13.69 ID:kgDwb91Y.net
時代を先取りし過ぎて受け入れられなかったけど、2年後に時代がお前の作品に追いついたんだよ

27 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:29:53.05 ID:BoQAemZn.net
三次はないけど一次通過なら日常茶飯事すぎて……

三次通過ってことは電撃か
あそこの一次は通過基準がわからん

28 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:26:43.98 ID:EO6KZucR.net
担当した下読みが異能バトル大嫌いとか
日常萌えラブコメ大嫌いとか
そういうのは普通に有るんだろうな。

29 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:31:31.47 ID:OCxG4kog.net
ジャンルMGどころか自分の基準から外れたら落とすってツイッターでつぶやいて炎上した下読み様がおられるでな

30 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:32:57.32 ID:OCxG4kog.net
MGってなによ
NGね

31 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:42:04.01 ID:YQc9Ei/N.net
それで炎上するってのもどうなん

32 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:45:34.22 ID:OCxG4kog.net
事実上のちゃんと読んでない発言だったからな
…を2つ重ねてつかってないの見たらそこで読むの止めるみたいな

33 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:47:18.73 ID:nrOxvo1E.net
印刷かけたら最後の16ページがかすれてしまった
こういうのを見越して早めに印刷かけてよかったよ
21時まで開いてる家電量販店でインク購入して無事印刷完了

よし、あと1作だ

34 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 21:48:43.92 ID:BoQAemZn.net
下読みは金貰って読んでる、いわば審査のプロなんだから、ちゃんとプロフェッショナルな仕事をこなして欲しいと思うのは当たり前だわな
下読みにとっちゃワナビの人生なんてどうでもいいかもしれんが、ワナビにとっては一生を左右する問題だしね

35 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:01:36.10 ID:7m0lCp/p.net
え?終わりって書いてるの俺だけ
みんな了なの……
何かオラ不安になってきたぞ

36 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:03:19.03 ID:xuHEeKOn.net
了って書いたわ

37 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:10:23.64 ID:MCUupWHH.net
了でも終でも構わん
なんならFinでもいいぞ

38 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:25:15.18 ID:R+st84Hp.net
誰か「続く」とか「To Be Continued」とか書く剛の者はおらぬのか

39 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:30:14.92 ID:B9m5QrkE.net
続きはWEBで

40 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:30:35.71 ID:XA/tmly5.net
まだ書いてるレベルなんだけど
一番ギリギリのリミットで出せる配送機関ってなんだろう

41 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:32:26.68 ID:OAji8ywH.net
終わりも了も何も書いてないなー……

42 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:34:29.79 ID:18DGEVID.net
俺もまだ書いてる

とりあえず30日に市の一番大きい郵便局に持ち込む予定

43 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:34:37.89 ID:OCxG4kog.net
>>40
郵便局の終夜営業してるとこ
消印有効だから10/1の0時前にさえ辿り着けばなんとかなる
交渉次第では多少過ぎてても9月末消印で受け付けてくれる

44 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:39:12.22 ID:AqF92FaI.net
ちなみに夜間窓口は必ずしも24時間営業じゃないから、最寄りの夜間窓口がある郵便局の場所と営業時間を確認しておくんだぞ。
できれば現地行って最新の営業時間を確認しておいた方がいい。工事とか体制変更で営業時間短縮されてても、ウェブじゃ告知されないからな。

45 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:39:37.55 ID:XA/tmly5.net
終夜営業なんてあったのか
調べてみたが、近所にないし素直に夜7時がリミットかな

46 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:39:50.09 ID:xuHEeKOn.net
あらすじが一番ムズいわ。なにこれ群像劇のあらすじムズい

47 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:42:35.69 ID:HdnTm4Qo.net
プロットがあるなら
それをいじればいいんじゃね

48 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:42:52.87 ID:5VgYS7Rc.net
…が連続していないだけで下読みが爆笑してるとかツイートしてる奴いたけど
下読みって痛いのが多いんだなとは思った
だいたい能力あったら編集か作家やってるんだからお察しだよな

49 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:51:42.34 ID:OAji8ywH.net
単数より、連続しておけば、1%くらい先に進む可能性があがる。と言うんなら、俺はなんでもやるけどな。

50 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:09:20.90 ID:YQc9Ei/N.net
あらすじムズいよな
出したやつのあらすじ読み直したけど
これで作品の全体像つかめるかって言われたら無理だわ

51 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:09:31.75 ID:5VgYS7Rc.net
>>49
投稿者は減点要素は減らすでFAだけど
下読みが…連続じゃないだけで爆笑って語るに落ちてるだろって話
その下読み日本語のルールじゃなくて版のルールが起源ってことも知らなそう

52 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:15:03.36 ID:nrOxvo1E.net
「ラブコメが連続していて全部落とすつもりだったが、適当に1作だけ残したらそれが受賞してた」ってつぶやいてた下読みもいたな

53 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:23:07.07 ID:YQc9Ei/N.net
ラブコメ作品を連続して読みたくない気持ちはわかる
わかるけどその発言は擁護できないな

54 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:27:15.79 ID:5VgYS7Rc.net
大賞200万じゃなくて100万でいいから下読み丁寧にすればいいのにって気はする

55 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:31:42.03 ID:B9m5QrkE.net
応募作からネタパクッてるからな

56 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:33:44.98 ID:Jhq8BZU0.net
ただまあ受賞作でさえ読むに耐えないものが多い中でそれ以下のものを大量に読まされるとなると
そういう感覚になるのは分からんでもない

57 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:46:31.67 ID:R+st84Hp.net
あらすじ書いたら、エピローグ相当部分が半分以上だった
さすがにどうかと思ったけど最終的には開き直った

58 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 00:36:51.57 ID:CMaEQURD.net
ちくしょう、ゴールは見えてるのに終らねええええええ

59 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 01:15:25.35 ID:90LfA6Fd.net
あと2枚!
あさって推敲。
いける!!

60 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 01:18:51.19 ID:RxaUqn27.net
あと60枚ぐらいだな。うん、逝ける

61 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 01:58:55.06 ID:I+uMQ1IE.net
出来たああああああああああああああああああ!!


あらすじなにそれ

62 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 02:12:37.77 ID:jR09Ze1J.net
今ラストシーン書きはじめたわ
それと後日談みたいなの2gpくらいで終わりや

渡航に読んでほしいんじゃ

63 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 02:51:23.28 ID:pRr3wWyT.net
ROM専だっけど完成してレターパックに詰めたから記念パピコ

仕事と並行で辛かったけど出来るもんだ……

64 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 04:32:40.57 ID:nB2nqTYR.net
2回目の推敲が終わって、3度目のちょい足しをやってるところ

65 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 07:51:06.48 ID:WBp9OwhZ.net
送ってくるぜ

66 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 08:38:12.74 ID:jQ78/eGW.net
印刷したの読むのめんどくせ。

67 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 08:58:32.20 ID:nRAuRe0V.net
お前ら頑張れよー

68 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:11:17.83 ID:7x8WF5GK.net
おれも印刷を終え、後は出すだけだ

ところでみんな何作応募した?

69 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:14:39.64 ID:0dh5GKFP.net
4作出した
ガガガ賞総なめしてやる

70 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:17:25.07 ID:Uotuthu5.net
>>68
今年も書けなかったから
来年出すよ

71 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:17:58.44 ID:P/Wg2ttC.net
805 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/09/29(火) 09:11:43.26 ID:jUGEWWXE
ここってガガガと比べてあまり盛り上がってなさそうな気がするのは、年4回だから?

ってことでMF新人賞スレから来たんだけど盛り上がってますか?

72 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:18:55.99 ID:0dh5GKFP.net
>>71
〆切直前だからみんな興奮状態だよ

73 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:32:18.86 ID:hNSbosvx.net
>>68
150GP一作です
編集者さん達のハートを射止めるのは1作で十分
これから俺ガイルと2枚看板でやっていこうと思っているので心を快活に抉るちょっぴりダークな異世界ものです

74 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:34:24.82 ID:aZvXRVZf.net
送ったよ。
自信は微妙。

75 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:35:42.10 ID:nRAuRe0V.net
>>68
1作だけ送った

76 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:36:57.97 ID:hNSbosvx.net
ああ……。今読み返しても面白い
こんなシナリオを書ける自分が恐ろしい
一次さえ突破すればまず受賞すると思います
それでは

77 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:37:59.38 ID:0dh5GKFP.net
>>73
どうでもいいけど俺ガイルはもう完結するぞ

78 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:38:00.55 ID:VVadc8Va.net
おいらは1作だけ
てか、今回はよそに出した奴の使い回しだけ

複数出した人に質問だけど、個々の作品毎に作風とかカラーとか、その辺は分けてる?
個人的に複数出すことは考えてないけど、出す人がどう考えているのか少し気になったんで

79 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:45:30.91 ID:hYGcVQCK.net
複数出す際はいつもジャンル分けてるよ
使い回しの時はどうしようもないけど、新作はいつもジャンル別

HJに新作5作応募するから(うち本命1作。現在執筆中)今年のガガガは新作1つで、あとは使い回したけどね

80 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:47:29.44 ID:hNSbosvx.net
>>77
呆れる質問ですね
渡航先生なら次作も看板タイトルを出してくると予想がつくでしょう
今はただ、受賞後に備えるだけで十分なのですよ
疑問は解けましたか?A−ユーOK?

81 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:49:49.54 ID:hNSbosvx.net
お願い、一次突破していてくれ……

82 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:59:57.90 ID:0dh5GKFP.net
>>78
そこらへん意識してないから作風はやっぱ似通ってくるかな
むしろ作風が安定しないのは、書き手としてはマイナスやと思う
内容勝負やね。どれを読んでも、違った楽しみ方ができるように
内容は重ならんように気をつける。メインテーマとか

83 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 12:00:32.27 ID:t7TBMJCh.net
>>76
シナリオじゃダメでしょ…

84 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 15:09:11.99 ID:jUGEWWXE.net
上の方にレス転載された者だけど、ガガガが締め切り前でスレが賑わってるなのは知ってるよ。
MFも締め切りなのになんで静かなの?って聞いたのであって、まさかこっちに転載されるとは思わなんだ。なんかすみませんでした。
ラストスパート頑張って下さいませ。

85 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 15:38:39.09 ID:Jga07xaA.net
レターパックにいれて投函してきた。
今更ながら赤パックだと手渡しで青パックだとポスト投函だと知ったよ……。
赤パックに入れちゃったから、手渡し要求すんなぼけが!
……とかいきなり心象下がりそうで、
もはや作品云々より盤外戦のことばかり気になるぜ。

あ、作品にはそれなりに自信あるよ!!

86 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 16:33:58.58 ID:S3RmwjH6.net
まぁ、気にしなくて大丈夫だよ。
出版社なんて毎日ある程度まとまった量の郵便物があるんだから、まとめて受け付けとかに引き渡しか、社の人が窓口に受け取りにいく感じみたいだし。
とくにこの時期は日に何通何十通もレターパックとか定形外郵便で応募原稿が届くんだ、郵便受けに入るわきゃない。
受領証あるのだってそこそこあるだろうし、宛名確認してはんこポンポン打つだけだ。細かいこと気にしてられる量じゃなかろうて。

87 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 18:30:23.47 ID:DYpEKjG7.net
今日の夕方届いたらしい
あー、早く合格の電話来いよー

88 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 18:37:43.05 ID:4FZVutLS.net
>>86
大企業だし私書箱的なものは絶対あるよね

というか心象と言っても下読みが直接受け取るわけじゃないから
少なくとも一次に関してはあんま関係ないんでは?
そして二次以降もこいつこんな送り方してきたわー、とかよっぽどじゃないと覚えてなさそう

89 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 18:42:33.51 ID:PjIC78+j.net
すっごい厳重に梱包する人は面倒だからやめてくれってどっかで言われてたな

90 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 20:20:32.22 ID:MUd3Q3YV.net
結局間に合わなかった
もう1年待ちたくないんだが、いい応募先ないかな

91 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 20:26:50.25 ID:nRAuRe0V.net
賞自体は腐るほどあるよ

92 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 20:34:17.79 ID:VVadc8Va.net
それはどこかの賞は腐ってるってディスりも入ってるのだろうか?

93 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 20:49:53.83 ID:0dh5GKFP.net
腐っても鯛やで

94 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 20:57:56.06 ID:bynWQnpY.net
さっき20:30くらいにレターパック青を窓口で預けてきた。明日の消印に間に合うか一応聞いたら本日の日付になるますだって。参考までに。
もうくたくたで今のおれは絞りかす

95 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 21:00:38.15 ID:PNlSGSoU.net
いや、そりゃ間に合うだろ。
明日の回収前ポスト投函でも当日消印になる。

96 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 21:27:21.99 ID:SPrhtQQx.net
まだ書いてる人いるー?

97 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 21:40:39.67 ID:U+xSH8YX.net
いまモンスターエナジー飲んでる

98 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 21:48:39.56 ID:JKXQHNf5.net
最終改稿終えたら印刷するわ。クリップって針金曲げたやつみたいなあれでもいいのよね?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 21:59:58.89 ID:PNlSGSoU.net
いいだろうけど、最低の70枚でもあれで挟めるか?

100 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:01:06.27 ID:JKXQHNf5.net
>>99
最悪、コンビニで黒いアレ買ってくるか……

101 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:05:24.62 ID:90LfA6Fd.net
>>96
あとエピローグ適当にかいて終われるから推敲してる
余裕を持って明日出す

102 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:06:29.42 ID:90LfA6Fd.net
>>98
ワロタ
あれじゃ絶対無理だろ

そんなん届いたら開封の瞬間吹き出すぞ

103 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:10:45.15 ID:XSZwu6FH.net
やっぱり、締切直前は2chが盛り上がるね

104 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:32:52.63 ID:WBp9OwhZ.net
送る時毎回ゆうパックを薦められるんだがそれを断って普通に送ってる にもかかわらず後で後悔してしまう不思議
追跡サービスって意味あるんかね〜

105 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:51:36.15 ID:VVadc8Va.net
>>104
100枚オーバーのコピー用紙の束を普通郵便で送ってるの?
それってレターパックライトのほうが安くない?

106 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 22:57:11.48 ID:nB2nqTYR.net
できたわ!
pdf打ち出してからキンコーズいってくる

107 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:01:13.54 ID:90LfA6Fd.net
キンコーズの速読ねーちゃんに全部読まれるプレイ

108 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:02:24.86 ID:IUSD8lUn.net
完成した
いい作品になったぜ

109 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:06:26.93 ID:WBp9OwhZ.net
>>105
90円安いね でも住所とか書き直さなきゃならないのがめんどい

110 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:08:27.04 ID:FNP/GVbC.net
おれも全作品応募した
さあて、今年こそ二次通過したいもんだ
流石に四年連続二次落ちは心にグサッとくるからな

111 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:09:07.50 ID:v3ZemMsu.net
まだ三十枚の俺になにかコメントしてって、どうぞ

112 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:10:23.57 ID:uwfydvS0.net
>>111
がんばれ♡がんばれ♡

113 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:11:47.16 ID:VVadc8Va.net
>>109
あらかじめ買っておいて直接原稿入れればいいじゃん……ってアドバイスはしちゃまずいかな?

114 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:16:20.44 ID:WBp9OwhZ.net
>>113
アホだから先に買っておくという発想がなかった 執筆も人生も逆算しないとな

115 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:17:47.96 ID:SPrhtQQx.net
これから朝まで書き続けて
そのまま不眠で推敲してあらすじ書いて郵便局持込かなぁとか思う今

116 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:18:39.53 ID:Izl2Uqxg.net
>>111
お前の分まで授賞式楽しんでくる

117 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:24:16.27 ID:gAttQys4.net
さすがに厚みとサイズから考えて、定形外郵便だろう、応募原稿は。
重量からすると205円くらいか? 140円で収まるのかな。

118 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:28:28.46 ID:OKLK9bBA.net
あと20DPくらいで三作目が書き終わる……っ!

119 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:31:04.99 ID:FNP/GVbC.net
レタパ使う前は定形外で送ってたけど、580円かかったぞ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:32:52.89 ID:VVadc8Va.net
>>117
印刷にミスった120枚近くのコピー用紙、試しに重さ量ったら500g超えてたぞ

121 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:47:44.63 ID:v3ZemMsu.net
>>115
俺もそんな感じだよ
一時間に10P書いていけば余裕でいけるだろーと思って九時半にスタートしていまやっと6P進んだ
手が震えてきた

122 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:53:46.74 ID:nRAuRe0V.net
無謀すぎw

123 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 23:56:28.47 ID:VVadc8Va.net
1時間に10Pってスゲー早くないか?
普段そんなペースで書いてんのかよバケモノかよ

124 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:01:02.62 ID:2y8KDcA4.net
10GPなら凄いが
10Pだとしたらいけんじゃない?的な

125 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:06:15.69 ID:dKTzWoo0.net
普段からそんなペースで書けたらここにきて焦るわけがないんだよなぁ……

頑張れ頑張れ俺やればできる頑張れ頑張れあと少しあとたったの85GPくらい!

126 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:08:55.23 ID:9o6LpG9+.net
あらすじなんてある程度筋が分かればいいんだよな!って心持ちで印刷ボタン押したやったわ。ドキドキする

127 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:14:54.85 ID:2y8KDcA4.net
あらすじが適当だから評価が落ちたり……するかな

128 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:16:32.80 ID:kfmIVERQ.net
別のレーベルじゃペンネームが平凡って言われたりするからな

129 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:18:36.34 ID:2y8KDcA4.net
MFだと「タイトルが内容にあってない○○(劇中の単語)にしたほうがいい」って言われたな
ガガガは後から変えたりするからそこまで気にしないだろうか

130 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:20:41.33 ID:JKtxP42y.net
どこかで読んだけど、こういった新人賞での梗概っていうのは作品の面白さを伝えるためのプレゼンテーション資料だって考えがあるらしい
いや、そういう考えも理解できるんだが、俺はまとめるだけで手一杯だった

131 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:50:02.82 ID:TvfJKzrR.net
>>130
俺は淡々と起きる出来事を順番に書けってなんかのサイトで見たけどなぁ。少なくともラノベの裏表紙みたいに煽り文で最後まで書いてないのは最悪やな。

132 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:11:44.88 ID:rLnLh/18.net
後はクライマックスの数ページだけだ
間に合わないと思いきや本気を出せば案外どうにかなるもんだな


つか寒くね

133 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:27:07.46 ID:1HqfqS8/.net
ああ、やっと大改稿が終わった。
電撃三次落ちの使い回しリベンジですわ
まあ、ガガガの締め切り日てきに、俺みたいなやつが腐る程いるんだろうな・・・

134 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:31:00.99 ID:h7kAP1ee.net
タイトルがキャッチーだった・梗概がわかりやすかったと評価シートで褒められたことはある
まあちゃんと書いとくにこしたことないよ
あらすじだけで「これちょっとウチじゃ無理っぽいですねー」とか判断されたりすることもあるし

135 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:32:33.32 ID:gxzi+REV.net
今からコンビニでプリントアウトしてきまーす!
間に合った!やったー!

136 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 02:45:49.78 ID:qVjqlPWt.net
3時間ほど仮眠取って起きた
さあやるか

137 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:17:10.02 ID:GoOvkhE+.net
書き終わってセブンで刷ってきた

自分で書いてて余りにも抽象思考が多すぎて哲学書か思えてきたわ
落とされへんかな

138 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 03:30:43.69 ID:v9k9vOf6.net
ギリギリまで何回も推敲してたら作品そのものがゲシュタルト崩壊してきた

139 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 04:32:57.98 ID:rLnLh/18.net
印刷じゃあああああああい

140 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:08:06.80 ID:rLnLh/18.net
投函してきたぞおおおおおおい

141 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:17:18.12 ID:M3+mvS2u.net
おつ
俺も今から印刷いってきまふ

142 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 05:41:52.27 ID:t658YFKh.net
ワナビーライフを続けて行くならコンビニ印刷は恥ずかしいし。印刷機器は欲しいよねぇ。でも最近じゃweb応募増えてきてるしその内紙での応募自体なくなるかも。

143 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:33:07.82 ID:qVjqlPWt.net
おわんね^ぞおおおおおおおい

144 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 06:54:55.90 ID:xzXGpIJU.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス         【全作品は官能作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             【全作品は官能作品だよ】
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    【全作品は官能作品だよ】
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    【全作品は官能作品だよ】
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中     【全作品は官能作品だよ】
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     【全作品は官能作品だよ】
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

145 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:25:42.05 ID:eBgVL9gl.net
出してきた!
結構ギリギリだけど、とりあえず応募できて一安心
前回出したとき、誤字脱字直し損ねた箇所が多すぎて目を疑ったから、
推敲かなりがっつりやったぜー

146 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 07:47:16.50 ID:6+HuzGHS.net
ここはやればできる子ばかりいるスレです

147 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:08:55.10 ID:M3+mvS2u.net
レターパックで出す時ってガガガ文庫の方の電話番号書かなくていいよね?
サイト見ても見あたらなかった

148 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:09:55.59 ID:w40qfRi6.net
書かなくていいよ

149 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:10:15.93 ID:tlL94ORa.net
俺は去年書かなかったけど、ちゃんと届いたし一次は通ったよ。

150 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:23:46.26 ID:2y8KDcA4.net
みんな、「!」や「!?」ってどうしてる?

151 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 08:30:38.41 ID:tlL94ORa.net
半角か全角か、縦にするかどうかみたいな話か?
どっかの編集が、そんなの解ればどうだって良いから、そんなの気にしてる暇あったら
誤字脱字や表記揺れ見直せみたいな事言ってたな。

152 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:14:58.38 ID:Y8V43ROt.net
縦中横使うかな。

153 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:24:49.29 ID:PHgfE7ha.net
あと数行と推敲
いくよー

154 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 10:46:02.06 ID:Px9oKyGl.net
あーいくら推敲しても違和感が拭えねえ。書き終わってからがこんなに大変だとは、思ってなかった。

155 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:09:38.95 ID:DoT7s673.net
あらすじ800字以下がきつすぎる。文字ぎりぎりでストーリーなぞっただけ
1200字欲しかった

156 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 11:17:29.82 ID:miUwlKwW.net
さて、今日出した人のウチ何人が宛先マチガイで戻ってくるのだろう…

157 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:00:01.11 ID:/Mn+F3hJ.net
年齢を書き忘れるところだった。危ないなあ。

158 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:10:33.52 ID:t658YFKh.net
あらすじ800字以下はキツいけど。富士見に比べればマシだ。あっちは多すぎてどこまで仔細に書けばいいか分からん

159 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:42:55.61 ID:cMZP/C86.net
出してきた
紙出力めんどくさいけど徐々に謎の感動湧いてきてなかなか悪くないなと思った
皆は誰かに読んでもらったりしてる?

160 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:43:20.27 ID:JKtxP42y.net
>>150
「!」「?」は全角
「!!」「!?」は半角で縦中横

161 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:46:31.91 ID:9DrTTbOW.net
あらすじとかプロフィールの紙にページ数って入れないよな?
あれ入れると150超えるんだけど

162 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 14:47:55.30 ID:eBgVL9gl.net
今月出たラノベと結構あるすじ被ってることに今気がついた……

>>161
枚数に入れないで大丈夫だよ……

163 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:06:07.64 ID:PHgfE7ha.net
推敲めんどくせー
これ好きって人たまにいるけど、やり方を聞いてみたい

一度作った文章を書き換えるのも大変だし、結局小変更しかできないんだよなー

あらすじまだ書いてなかったー

164 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:26:37.10 ID:t658YFKh.net
自分の文章をより良くしていく作業って楽しくね?

165 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:38:09.93 ID:nI6BPwCd.net
ガガガのあらすじって空白とか改行も一文字に含むとか無かったよね

166 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:38:56.99 ID:tlL94ORa.net
よっしゃー、出してきたー!
1630回収のポストだから大丈夫。
……なはず。

167 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 15:52:11.71 ID:2y8KDcA4.net
窓口で出して目の前で消印押してもらえばいいのに

168 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:00:45.38 ID:PHgfE7ha.net
あらっすじ、だいぶ淡々とした感じになるよね?
登場人物も全員書けないけどいいよね。

169 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:09:09.31 ID:CD2Mt3ko.net
ま、間に合った…
印刷したらゆうゆう窓口行ってくる!

170 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:37:32.82 ID:qVjqlPWt.net
まだ終わらん上にページ数足らんぞおら

171 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 16:44:08.83 ID:PHgfE7ha.net
おわったー
ばんざーいばんざーい
印刷だー

172 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:01:44.54 ID:JKtxP42y.net
東京にいた頃の近所のゆうゆう窓口って24時間やってたんだが、引っ越してみるとそれが珍しいってことに気が付いたよ

173 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:20:25.28 ID:2y8KDcA4.net
むしろ24時間開いてるゆうゆう窓口の存在を昨夜知ったよ

174 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:21:28.34 ID:L4lArGjb.net
出してきたけど、ここは一次も難関なんだなあ

175 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:21:47.47 ID:cMZP/C86.net
大賞とはいわんから俺ガイルさんに読まれたくて応募しますた、はい
ガガガは特別審査員のセンスが良いわ

176 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:26:23.72 ID:2y8KDcA4.net
さて、これからゆうゆう窓口行ってくるか

177 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:29:42.80 ID:JKtxP42y.net
ここって一次で1割未満にまで絞られるの?

178 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:40:09.15 ID:nI6BPwCd.net
一次通過の厳しさは新人賞の中ではトップじゃないかな
多く送られて来ても10%の壁は変えなかったと思う
まあそれ以降の通過確率は他と変わらんけども
一次の壁が他より高いのは確か

179 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:44:40.88 ID:Qj3ZImo/.net
一次の段階で100作前後に絞られるはず。前回1200作台で、一次の通過率は9%を切ったんじゃないかな。
前々回も一次通過作の数は100作くらいだったと思ったから、数で絞ってるみたいな感じがあるね。

180 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:12:16.61 ID:l4s6bXd9.net
ここは割合じゃない
一次通過は100作、二次通過は10作と固定されている
だからよほど互角な作品が下読みのハコに入らない限り何千作応募が来ても100になるようにごっそり削られる

181 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:17:12.55 ID:RqBY3MFs.net
一次の割合だけは気になるな
どうせ受賞するかしないかだけど一次落ちたら評価シートすらもらえない

182 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:02:44.89 ID:nI6BPwCd.net
10%じゃなくて100作か、どの道狭き門には変わりないけど
でも通る人は関係なく通るからな、相性込みでも安定してガガガ一次通る人は凄いわ

てことで俺も投函してきた、まだの人はがんがれ

183 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:13:40.15 ID:mLHJQ7eo.net
一次ってそんな重要?結局上位2%くらいに所属してないとどうせ受賞しないと思うんだけど
上位2%から先は好みとか運が絡んできそうだけどさ

184 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:16:16.65 ID:tlL94ORa.net
2%も受賞するか?
2%ったら1000作中20作だぞ。

185 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:17:38.10 ID:2y8KDcA4.net
一次って基本的に「ラノベ的で最低限面白ければOK」のレベルで通るイメージだったんだが
ガガガは完全に絶対数で通す数決めてるのか

186 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:20:14.52 ID:cMZP/C86.net
一次云々はどんな下読みに読んでもらえるか解らないからある意味一番運に左右される
そこから先は何人かに読んでもらえるからある程度実力勝負だろうし

187 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:22:38.19 ID:KgmwB18k.net
最低限面白ければ通過するレーベルなんてよっぽどマイナーなとこ以外ないんじゃない?
応募総数増えてても通過数はそう変わらないレーベルばっかよ

>>183
ある程度きちんとしたものを書ける人からすると一次こそ運絡みじゃね
↑でも言われてたけど同じグループにラブコメがいくつもあったりみたいなことになると
いきなり難易度大幅アップしたりするから

188 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:24:19.49 ID:JKtxP42y.net
富士見のラノベ文芸は一次も編集部直読みだったな

189 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:24:51.45 ID:tlL94ORa.net
他所は%で通す所が多いイメージ。
上位20%なり30%なりに入れなかったら、最低限面白くても落ちる時は落ちると思う。

190 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:30:53.62 ID:nI6BPwCd.net
まあ最終的な受賞確率はどこも大体同じだから受賞しなけりゃ同じってのは分かるけど
通過すれば別の観点の違う編集に読んで貰える可能性あるし、高いに越したことはないとは思う

191 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:35:04.68 ID:mLHJQ7eo.net
>>184
あー書き方良くなかったな
受賞するのは0.5%未満だけど上位2%くらいには所属してないとその選択肢にすら入らないだろうし
上位2%(50本に1本くらいの出来栄え)だったら通過率9%くらいの一次は通過しないと話にならないのではって意味ね
まあ去年の受賞作とかも下読みによっては一次で落とされてたのかもしれないけど

192 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:36:21.66 ID:tlL94ORa.net
>>190
最終的な受賞確率は、意外と違うぞ。
数年前の甲羅なんて、5/228で受賞確率2.2%もあった。
去年のここは、5/1172で0.43%。
五倍も違う。

193 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:40:22.03 ID:nI6BPwCd.net
>>192
え、去年のガガガって1%どころか0.5%も切ってたのか……
流石にそこまで知らんかった、エグい数値出してんな

194 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:43:20.61 ID:JKtxP42y.net
そんなこと言ったら電撃とかはどうなるのよ……

195 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:43:52.17 ID:HGnTWv/Q.net
ゆうゆう窓口と100均のおかげでなんとか間に合った
神サービスだな

196 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:46:21.73 ID:KgmwB18k.net
上位2パーとか通過率0.5とか色々言っても去年の二作同時受賞の人ですら酷評されまくりだからな
ある程度に食い込んだら基本的にはドングリの背比べなんだと思うよ
中には飛び抜けたものもあるんだろうけど、そういうのは5枠あるとして1か2程度だし

197 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:47:28.54 ID:tlL94ORa.net
>>191
ごめん、理解した。
個人的には複数人が読む上位選考よりも、一人の意見で決まる一次の方が
運や好みの影響受けそうな気がしている。

198 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:50:16.07 ID:mLHJQ7eo.net
なんか一次も大切な気がしてきた
ドングリの背比べがガトリングの背比べに空目したし
もう徹夜で推敲する必要もないから大人しくケーキ買ってくる

199 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:51:24.86 ID:v9k9vOf6.net
ふと思ったんだがラノベ志望のワナビってどれぐらいの人数いるのかな
当然最低一作は書ける前提で

200 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:52:29.59 ID:l4s6bXd9.net
電撃三次が当然のように一次落ちするからな、ここは
電撃の大賞受賞者が二次落ちしたりもするし
誰もが認める、掛け値無しの傑作なんてそう簡単に作れるもんじゃない

201 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:54:51.35 ID:l4s6bXd9.net
>>199
多分全国で6000人くらいじゃないかな?
ラノベなんて誰でも書けると思われても実際にやってみるとかなり苦労するからね

202 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:01:32.11 ID:qVjqlPWt.net
おわったあああああああああああああああ


さて郵便局行くか

203 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:01:32.64 ID:3oHK/MFW.net
>>200
5000〜10000人の範囲には入ってると思うが、集計方法がないのでまったくわからん。
年間に応募されてくるラノベ系新人賞の作品総数は適当に13000〜16000作くらいで、そのうち使い回しや年に2作以上応募する人する人がいることを考えると、応募作数の1/3〜2/3くらいじゃないかなぁ、と。
年に1作以上応募する人の十数倍程度は、まだ書いたことがない、書いてるけど書き上げたことがない、志望してるが応募してない人がいるだろうけど。

204 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:06:36.47 ID:safugxH3.net
何かここ見てたら今回2000通ぐらい応募きそうで怖い
震える

205 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:11:12.12 ID:RqBY3MFs.net
>>199
電撃の総数プラスαとして6000くらいじゃない?

206 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:12:45.34 ID:nI6BPwCd.net
ガガガの看板作家渡航が審査員勤めるし過去最高になるのは間違いなさそう
仮に2000応募が来てそれでも100作に絞ったらと思うと恐ろしいけどな

207 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:13:45.07 ID:tlL94ORa.net
>>199
拾い上げ含めると、年間100人くらいがデビューしている。
倍率的に100人に一人とすると、一万人くらいじゃないかな?

208 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:17:04.77 ID:l4s6bXd9.net
100人に1人の狭き門か
剣道八段の試験並だな

209 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:20:06.53 ID:hPXtdsmP.net
もしかしたら俺はミドルノベル向きかも知れない、と今更ながらに思う
今回の分は投稿しちゃったけど、次からはAMWとか講談社の賞を狙ってみるか

210 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:23:58.62 ID:bCWjH2V+.net
毎年何人くらい受賞してんだろ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:29:56.43 ID:JKtxP42y.net
そういえばある作家が、小説は1万枚書けばデビューできるって言ってたなぁ
諦める人はそこまで行かずに諦めるとか

とりあえず頑張るべ
今月はガガガとスニーカーに出したけど、来月には集英社と講談社に出すつもりだし

212 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:36:59.07 ID:w40qfRi6.net
1万枚って400字詰め原稿用紙でだよな?
10年くらいかかりそう

213 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:38:59.21 ID:KgmwB18k.net
1万枚書けば〜とか1万時間論のぱくりにしか見えなかった

>>206
正直そこまで増えないと思うよ
わたりんが審査員ってこと以外燃料ないし、去年より100増えればいい方な気がする

214 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:42:22.14 ID:tlL94ORa.net
>>210
俺が一年半くらい前に集計した時は、

MF11作(年四回)、電撃9作(MW込み)、甲羅9作(年二回)、富士見7作(年二回)、
GA7作(年二回)、このラノ6作、HJ6作、ガガガ5作、えんため5作、靴4作(年二回)、
SD4作、オーバーラップ4作(年三回)、一迅社2作

で、年79作だったな。

215 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:45:57.89 ID:mLHJQ7eo.net
ブームも落ち着いてどこも応募数が減少傾向だから
渡航で100増で御の字って認識だけど増加要素あるかな?

216 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:48:54.30 ID:TftUV1Vf.net
むしろゲスト審査員でそんなに数上下しないと思う

217 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:52:45.90 ID:KgmwB18k.net
>>216
普通のゲスト審査員ならともかく、わたりん及びはまちは狂ったような信者だらけだからなー
ちゃんと読めるものかはさておき、送ってくる人は多少増えるんじゃないか

218 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:53:05.41 ID:bCWjH2V+.net
>>214
79か〜 意外と多いな

219 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:01:45.95 ID:Put2G3Tw.net
下セカブーストもあるやろいいかげんにしろ!

220 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:09:10.59 ID:JKtxP42y.net
改めて募集要項のページを見てみるとさ、ガガガ大賞と審査員特別賞は「応募作品での文庫デビュー」だけど、
ガガガ賞と優秀賞は「デビュー確約」なんだよな
この二つの違いが気になる

221 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:10:24.89 ID:cMZP/C86.net
俺ガイルの下あたりにパンツが控えてるかと思うとやるせないレーベルだ

222 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:12:03.19 ID:cMZP/C86.net
>>220
確約は編集部からの試練を超えたらデビュー
受賞作は切り貼りしてシリーズ化か、そのままじゃない?

223 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:30:42.05 ID:2y8KDcA4.net
>>209
自分も書いてて中高生よりおっさんオタ向けの作風だなぁって思ってたんだけど
アニメ化の目があってそういうレーベルってどこかあるかな

224 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:32:11.07 ID:mLHJQ7eo.net
俺も「応募作品での文庫デビュー」「デビュー確約」の違い気になってたけど
受賞タイトルと販売したタイトルそこまで変わってないし
大賞もそれなりに改稿するだろうから、気にする必要ない気がする

225 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:35:37.11 ID:3oHK/MFW.net
>>223
その辺だと狙いどころはキャラ文芸系なんだろうけど、キャラ文芸は今年に灰って立ち上がってきた感じで、今後どうなるかわからんな。
MWなんかは以前からあるけど、アニメ化に積極的ではないようだし、30歳前後の読者を狙っててアニメ化が実現できてるのって、なろう系出版社がどうにかか?
今後の動向次第でどうなるかってあたりだから、正直わからんね。

226 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:37:17.93 ID:KgmwB18k.net
これは出版するしかない!ってなるものにしか大賞はあげないよーって意味でもあるかもね

227 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:54:13.60 ID:PHgfE7ha.net
>>199
トータル10000人くらいだと思う
全員が電撃に出すワケじゃないし
5000ってことはない

228 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:21:23.94 ID:TftUV1Vf.net
正直、もっといると思う
5〜8万くらいはおるんちゃう?

229 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:46:58.05 ID:l4s6bXd9.net
書き上げられない組を入れればそれくらいは確実にいると思うが、
書き上げられる組限定で5万人以上もいるかなあ
長編小説ってそんなに簡単に書けるもんかねえ

230 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:51:42.53 ID:safugxH3.net
まだ間に合うか!

231 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:52:21.41 ID:21OUEdjF.net
たった今ゆうゆう窓口に原稿届けてきたわ

正直一次すら通る気がしないけど、俺も年に一度のお祭りに参加するぜー

232 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:56:30.31 ID:tlL94ORa.net
>>228
年間の投稿作合計しても五万もいかない。
なろうとかに書いてる人もワナビに含むなら行くかもしれんが。

233 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:01:32.54 ID:iwlBsjQK.net
>>231
すげー
俺は9月初めにだした
ネットで少し余裕をもって出した方が良いと書いてあったから

234 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:05:54.65 ID:DLsBYXD4.net
>>231
超ギリギリじゃん
こんな時間までやってる窓口とかいいな
こっちは家の近くの郵便局が5時までしか受け付けないからいつも逆算して書いてるわ
本局遠いし

235 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:08:46.04 ID:lVUAT2i4.net
はい〆切ー!
送った人乙でした!

236 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:15:52.66 ID:JiZCirX4.net
おつかれっした

237 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:23:51.88 ID:x6DYyFac.net
>>228
ラノベ系、年に1作以上投稿してる人、って限定だと最大値ですべてのラノベ新人賞の投稿作数が上限だから、2万にも達しない。
少女系も含んでも、あっちは1000人に満たないだろうしなぁ。
なろう系で書籍化目指してる人の割合は正直不明だけど、書籍化有りのなろうの新人賞への応募で考えるなら、複数の賞の合計作数で1万割ったはず。
諸々合計で3万を割る投稿作しかないから、最初の限定範囲で考えると、なろう込みでも人数としては2万にすら達しないよ。

238 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:30:56.34 ID:v+IhviL/.net
お疲れ様

俺は23:40くらいに出せた
予定がどんどんずれていってやばかったが、とにかく出せてよかった

239 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:31:58.85 ID:FdEBDHd2.net
おつかれちゃん
住人で過去受賞者とかいるの?

240 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:35:38.09 ID:O87eBUMq.net
ここの住人は知らないが、カケヤは晒しスレの出身
電撃一次落ちが受賞するという極めて希有なケース

241 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:37:18.71 ID:FUtYX5vR.net
ここだけの話
締め切りやばかったからこっそり会社PCのメモ帳で書いてたわ

242 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:46:54.15 ID:yFR4ORlL.net
>>241
明日、上司から呼び出しが楽しみだな
お前が上司の立場なら知らんがw

243 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:02:36.04 ID:JiZCirX4.net
売れてるかはともかく晒しスレ住人は意外と受賞者多いんだよな
それ以外だと一次晒し以外で知りようがないから住人であっても分からない

244 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:28:08.19 ID:26QfSRM6.net
去年の一次発表だけ急に時期が早くなってるな。
何があったんだ……

245 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:30:40.05 ID:8AamC4uL.net
普通に考えると下読みたくさん確保してたら
前年より応募減ったので予定より一人あたりの量が少なかったとか

246 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:30:58.59 ID:VJOsXGmq.net
はまちが売れて余裕が出たから下読み増やしたんだろう

247 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:41:17.84 ID:26QfSRM6.net
このツイッターフォローしとけば結果発表がすぐにわかる!みたいなのってないのかな
11月に入ってから毎日スレをチェックし続けるのはめんどくさいわ

248 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:41:41.66 ID:rsdO4qwu.net
>>200
そんなに狭いのか
他のところに応募したことないからしらなかったよ

249 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:13:30.56 ID:bnZaq6JX.net
改めて1から読み直してみたけど
誤字脱字が数箇所見つかったわ。

肝心の話の内容はまあ、うん・・・

250 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:28:50.18 ID:7uZsaFm1.net
一次の発表って公式ページ?

251 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:32:55.09 ID:Zi7Gtns2.net
>>248
ここはレベル高いよ

萌え作品は1次通過しないし

252 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:52:11.59 ID:JiZCirX4.net
レベルが高いというか
他所で高次通過したのを使い回しても一次通るとは限らんってだけの話
これっていう傾向もないからこういうの書いとけば一次は固いみたいなのもないし

253 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:52:13.02 ID:7uZsaFm1.net
よくはわかんないけど
今注目されてる下セカとか俺ツイなんかの年はゲスト審査員が審査員だから
こういう作品があがったんだなって感じなら理解できる

254 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:08:58.36 ID:fHDBFfH6.net
初心者ワナビで恐縮なんだけど、やはりヒロイン不在は致命的なのかな。

@萌え方面にストイック(あえて萌え無し。女性キャラは悉く男性に辛辣。)
しかし
A中高生が笑ってくれそうなハードなギャグを詰め込んだ。

ラノベ界の新境地目指して@Aの要素を含む作品を応募したのだが、
一次落ち必至か……。

ガガガ文庫様なら、あるいは――と、祈りつつ出勤の準備をば

255 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:49:59.82 ID:7uZsaFm1.net
女性キャラ自体はいるのにヒロイン不在ってのはラブコメ要素皆無ってこと?
それならウチもないよ

256 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:56:43.37 ID:fHDBFfH6.net
ラブコメ要素が絡むエピソードはあるけど、あくまでもネタフリとして。
強烈なギャグキャラの主人公を引き立たせるための配役です。

257 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:00:11.68 ID:GqXwxu4f.net
>>254
決めるのは編集者だから
ここで聞いても答えは出ないだろ

258 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:06:14.38 ID:lVUAT2i4.net
ラブコメ要素薄いギャグ作品と言うと、吉永さん家のガーゴイルみたいな感じかな?
一応過去実績はあるし、カテエラって事もないだろう。
ハードルは高いだろうけど。

259 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:21:40.51 ID:fHDBFfH6.net
皆さん返信ありがとうございます。

>>257
編集者様の目にかかるまえに、一次で切られると痛いですね。
意図して趣向を凝らしたものが、「カテエラ判定⇒ポイッ」
では切ないっす。
純粋に実力不足なら仕方ないですが。

>>258
「ガーゴイル」についてはは勉強不足です。
個人的には森未登美彦先生の初期作品が好きで、
ギャグのノリとしては、「走れメロス」に近く、
キャラ及び設定をよりシュールにした物といえるかな。
後付けの主観だと、そんな説明になると思います。

まあ、ここで悩んでいても答えは出ないでしょうし、天命を待つのみですね。
行ってきます。

260 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:27:52.91 ID:iwlBsjQK.net
今日は〆切り過ぎたぞ
どこにいくんだ?

261 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:43:40.58 ID:lVUAT2i4.net
仕事じゃない?

走れメロスってギャグだっけ?

262 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:47:38.10 ID:1n3gcr69.net
さて、締め切りも過ぎたわけだけど、今年の一次発表も11月になるのかねぇ

263 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:15:31.70 ID:znKzEaDj.net
どうだろうねー

264 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:41:39.34 ID:lVUAT2i4.net
一昨年までは12月だったからなぁ。
速いに越した事はないけど……。

265 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:40:47.18 ID:maeoc3w0.net
一次でゴミみたいな下読みに当たらなければ二次も通る気がするんだけどなー

266 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:08:42.50 ID:s3iYPFKX.net
GA文庫スレ見てたら高次落ちが大量に使い回されてくるようだ
これっていつものこと?ただでさえ一次も通らないのに・・・

267 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:15:39.16 ID:VJOsXGmq.net
GAの高次落ちがガガガで通るわけないやろ

268 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:21:12.37 ID:QsRKmPLl.net
GAとはまた違う何かが必要なきがする

269 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:23:42.91 ID:9c3zbE+4.net
高次落ち発言は一次落ちフラグ

270 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:29:43.01 ID:1n3gcr69.net
GA、電撃の敗退組は毎回結構いると思う
ただ紙応募のみだから使い回し数は他と比べたらマシな気もする

ガガガに出すの2回目だけど、前は一次落ちだったから今回はせめて一次だけでも通りたい

271 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:46:28.64 ID:lVUAT2i4.net
>>266
いつもの事だよ。
俺もその一人。

272 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:56:35.92 ID:xpVkoYtL.net
カミツキがニコ生でワナビにアドバイスをくれたじゃないか
とりあえずアナタ落選しますよって
気にするな

273 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:10:53.24 ID:VJOsXGmq.net
>>272
なんて言っとったん?

274 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:34:32.15 ID:itaFi1NU.net
高次落ちを脅威に感じる必要はないよ

どうせほかの作品全部薙ぎ倒さないといけないんだから
皆俺のが大賞とる!って思って出してるんだろうし全部ボス級さね

275 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:37:06.23 ID:sQzUke4s.net
ガガガの高次が他レーベルにウケるとは思わない
その逆もありうると思う

276 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 12:45:24.00 ID:8rApSxuA.net
なあ、ポメラ使ってるやついる?

277 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 13:15:20.11 ID:cpaYh2Ga.net
ポメラ使ってたけど、パソコンにデータ移すのが面倒になって使わなくなったな......。
最近は外で書くときはiPhoneのテキストアプリ使ってパソコンにメールで送ってる。

278 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 13:15:48.41 ID:KUPhG9UC.net
スマホにミニキーボードでよくね?

279 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 13:20:03.49 ID:1n3gcr69.net
ポメラ使ってるよ
DM100でBluetoothついてるから、スマホ通してドロップボックスにそのままデータ移せるからデータ移行も楽

280 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 13:39:36.68 ID:rsdO4qwu.net
>>275
下ネタや俺ツイが他の文庫で通るのかという話になるよねw

281 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 14:27:07.81 ID:lVUAT2i4.net
俺ツイはGAの高次落ちだった記憶。

282 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 14:43:10.94 ID:znKzEaDj.net
ポメラ使ってたことあるけど、データが破損して以来使わなくなった

283 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 14:50:42.92 ID:JiZCirX4.net
高次といっても発表は30だから結果出た瞬間即送ることになるよな
どちらかと言うと一次二次落ちの使い回しが多い気がするし
そんな気にすることもないんじゃない

俺ツイはGA高次落ちからのガガガ受賞だったな

284 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 14:58:38.72 ID:Vsa/81Yg.net
まあ下セカ俺ツイは個性もウリもはっきりしてるから
ここじゃなくてもそのうち世に出てたでしょう
MFスレでもGA最終落ちの使い回しが受賞なんて話が出てたし
相性いいとこと巡り会うまで使い回しするのも手だな

285 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 15:14:24.93 ID:lVUAT2i4.net
何回か前に、受賞五作中二作電撃の使い回しな回なかったっけ?

286 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 16:00:57.45 ID:3xz90lTd.net
今回四次落ちの使いまわしたけど、今思うと売りがないし、
一次は通ってもそこまでだろうなあ

287 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 16:16:02.65 ID:RwIM1qaD.net
さて……来年用の物書き始めとくか

288 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 17:18:14.09 ID:Tx97txpT.net
お前らどんなジャンルで書いた?
俺はスポ根

289 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 17:51:07.43 ID:D7ElG+WI.net
前にも書いたけど俳句が新作
他にブルマと柔道送った
まあ、どれかは一次通過するだろ
伊達に三年連続二次落ちはしてない

290 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:03:29.28 ID:pf07ib+1.net
メタ学園もの

291 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:11:15.24 ID:VJOsXGmq.net
>>289
柔道か
俺も柔道書いたけど京アニ用にとっておいて
こっちには送らんかった
かぶらんでよかった。応援するぜ

292 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:16:18.38 ID:D7ElG+WI.net
ありがとー

293 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:22:37.94 ID:Rmcf1iH5.net
何故そんな鬼門送ったと馬鹿にされるの覚悟で

宇宙モノSF
スターウォーズイヤーのこのタイミングしかないとおもった

294 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:33:09.12 ID:eav47r0I.net
僕はファンタジー+部活

295 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:40:20.52 ID:/P3Pd7o7.net
最近のラノベのはやりは異世界転生俺TUEEEらしいので、それらを敢えて避けたらえらく地味な話になった

296 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:47:24.48 ID:xzx+mm55.net
その辺ひっくるめて転生って言っちゃう(俺もそうだった)けど
実際のとこ、ほとんど(自然)転移・召喚だったりする

意外と転生は少ない

297 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:59:04.46 ID:itaFi1NU.net
ホラーや…

298 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:59:11.61 ID:4Yx0rE0q.net
今回初めてガガガに送ったが、現代異能ファンタジー、現代異能ファンタジー、ゲームチックなSFっぽいファンタジーだな。
発表が待ち遠しいのう。

299 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:59:25.45 ID:sQzUke4s.net
冒険もの

300 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:59:52.46 ID:2MKfapb9.net
異世界ファンタジー

301 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:05:16.04 ID:xnk7whcv.net
ガガガ=変な作品てイメージあったから
少年マンガみたいな熱血バトル出した

302 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:10:57.34 ID:3pouYfb0.net
ロリ根

303 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:47:38.31 ID:rJ6dZGKZ.net
皆さまお疲れ様です。この緑の毒茶をどうぞ。

304 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:55:43.94 ID:JiZCirX4.net
昨日の夜ゆうゆう窓口に出して配送は明日になるって言われてたのに
今調べたら昼にはもうお届け済みになってた、はええ

305 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 20:18:19.21 ID:fEO4pqtY.net
スターウォーズイヤーだけど7と8の間に綺麗におさめたいから電撃に送ることにした
設定だけは王道な現代ファンタジーをぶつけたわ

306 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 20:21:33.46 ID:v+IhviL/.net
>>276
外ではいつもポメラ(ジオン軍モデル)
電源入れてすぐ起動するのと、電池交換で長時間使えるのがかなりいい
悪い点は変換、特に語彙が弱いこと
使用できるファイルサイズが小さい弱点は、章ごとにファイルわけすることで対応している

>>288
剣と魔法のファンタジー

307 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 20:23:51.65 ID:9c3zbE+4.net
異世界っていうかハイファンタジー

308 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:07:08.71 ID:2MKfapb9.net
>>306
確かにポメラは変換弱いね
それでもポメラで

309 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:10:11.00 ID:2MKfapb9.net
途中送信してしまった
それでもポメラであんまり不便したことないな
最終的にはPCで成形するし
外で書くことが多かったり、PCつけるの面倒な人とか遊んじゃう人には良いと思うよ

310 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:33:52.91 ID:v+IhviL/.net
>>309
外で書くにはほんといいね
まあ他にもスマホorタブレット+キーボードや、バッテリー持ちがいいノートPCなども選択肢には入るだろうけど
家では集中できないことも多い俺には必須のアイテム

ポメラの変換の弱さは、スマホでJISコードを検索して補ってる
フリックが遅いから、スマホでの文字入力の遅さを逆にポメラのQRコードで補ったりもしている

311 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:55:40.60 ID:eOVF03sy.net
よし、お届け先にお届け済み確認した
わたりんに読まれますようにっと

312 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:00:47.83 ID:eav47r0I.net
外執筆用にポメラって興味あるんだけど、今買うならタブレット+キーボードの方がいいかな?
スマホは電池がすぐなくなるからダメだ。

313 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:05:02.06 ID:xnk7whcv.net
通知見たら郵便局窓口で受け渡しになってた
やっぱ数すごいんだな

俺ガイルさんに読んでもらうには最終まで残らないとな
今検索したらイケメンでワロタ

314 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:23:02.36 ID:LVeJe9pl.net
UMPC使いな自分。
使ってる機種の持病でヒンジが割れてきてるし、バッテリもへたってきてるし、Windows7といっても性能とかで不都合はあるけど、代わりになるものがない。
親指打ちで電車の中で立ちながらでも使えるような、7インチ程度のキーボード付きのPCが出てこないかなぁ。

315 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:36:08.30 ID:yFR4ORlL.net
今までの経験から
執筆は移動中にするもんじゃないし
家で大きいモニタ見ながらが一番だ。

316 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:37:24.41 ID:wwHLz0f/.net
昔スマホにキーボード付けて書いたことがあるけど、画面が小さすぎてすぐに頓挫したわ
やはりある程度画面でかくないとおれはダメだ
あとガラケー時代にmobile2PCで原稿書いたこともあるが動作が遅くてやらなくなったな

でも外で原稿書けたら便利だし、ノートPCでも買おうかしら

317 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:40:04.67 ID:lv6rhUIp.net
さすが締切間際はスレの伸びが凄いな

>>220
後者の「デビュー確約」は「応募作でとは限らない(プロットから作り直した別作品のことも)」
「文庫でとは限らない(何かの雑誌掲載ということも)」って含みがあるんだと思う

318 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:45:14.52 ID:xnk7whcv.net
>>315
同じくアイデアのメモならスマホでいいしパソじゃないと推敲しずらい
なれない人間が使うと携帯小説みたいな文章になりそう
勿論使いこなせるならそれが一番だし羨ましいが

319 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:52:24.88 ID:/P3Pd7o7.net
「しずらい」とか書いてあるのを見ると安心するな
こんなのには負ける気がしないって

320 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 23:04:05.10 ID:yFR4ORlL.net
数ヶ月後、
そこには一次落ちで発狂する>>319が!

321 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 23:14:14.61 ID:xnk7whcv.net
指摘さんくす、出した後読み直して誤字7個も見つけたがまだまだありそうだわ…
ただまぁ誤字脱字より内容らしいから頑張るよ
勿論無くすよう頑張るが

322 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 23:26:07.81 ID:Vsa/81Yg.net
ここは最終10作品をさらに内々の三次選考で受賞の5作と落選の5作に
あらかじめふるい分けてるって過去スレで見た覚えあるんだが、
すると特別審査員が読むのは受賞確定した5作だけなんかな
二次の時点で所属してる作家陣も審査に加わってると聞いたこともあるけど
「オマエの作品は俺が選んだんだぜ」って恩に着せられてもモニョるなあ
って、こうやってとらたぬできる今が一番楽しいんですけどね

323 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 23:58:57.87 ID:Tx97txpT.net
大賞ページがちゃんと「応募は終了しました」になってるな
ドキドキしてきた

324 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 00:10:26.12 ID:YniJoLIP.net
今頃になると冷却して問題点が自認できてくるな
ヒロインのキャラが弱かった

325 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 00:11:52.09 ID:j7uoDSj4.net
募ってる側が言うなら募集は終了しましたなんじゃないかなあという気がした

326 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 00:19:48.93 ID:Culcs+vR.net
やれることはやった。あとは原稿を書きつつ結果を待つだけだ。

327 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 00:21:47.96 ID:C0PIskBq.net
俺の作品

起起承承承承承転結

日常シーン入れすぎた・・・

328 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 00:36:37.30 ID:2d6k668R.net
むしろ萌え不在
ストーリー偏重キャラ弱い
なんでここに出したか謎

329 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 01:13:56.61 ID:QfBZRxen.net
頼むー一次だけでも通過してくれ
一次通過したら受賞したいけどとりあえず一次通過してくれ
頼むー

330 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 01:21:17.41 ID:Culcs+vR.net
二次くらいは通過してもらわんとお話にならん

331 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 01:41:53.90 ID:Jjqbq9jy.net
同じ番号の章が二つある不具合について……

332 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 01:58:11.51 ID:C0PIskBq.net
背表紙にヤジロベーが二人いるくらい些細な事だな

333 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:32:44.22 ID:RcYWWC++.net
9月にMF一次で落ちたの加筆修正して出したけど期待してない
こういうの書きたい読ませたいと自分好みの作品気合入れて書いてあっさり落ちるんだもん

334 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 03:37:07.71 ID:SOsQvSe9.net
今回のはいつもよりは自信のある作品が書けたぞ!と思ってたら
思いっきり設定が下セカと被ってた件、流石に内容は同じじゃないけど
アニメ見た時に愕然としたわ、それでも出したけど一次落ちは覚悟してる

335 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:10:25.07 ID:P3Zk4h1Z.net
そういうことあるから応募先の売れセンくらい確認しとかないと怖いね

>>333
編集側は「あなたが面白いと思うものじゃなくて読者が面白いと思うものを書いてきてください」だから
現実は厳しいね

336 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:22:15.83 ID:8lX3psEn.net
捻りに捻って考え付いたネタが既に過去の作品に使われてたならまだしも
今ちょうどやってるとか注目されてる奴よ被るとなんつうかなんつうかだよね

337 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:34:39.61 ID:YniJoLIP.net
MFとガガガって全然違う気がする
MFはラッキースケベガンガン投入する「エロのない抜きゲー」のようなイメージ
対象年齢は小学校高学年から中学生くらいの

338 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 04:45:37.68 ID:QfBZRxen.net
前にMF原作のアニメみてたら銃撃戦やってたぞ
危ないところで防弾跳び箱が偶然あったから助かってたけど
あれ俺はつまらないと思うけどファン多いよな。不思議だわ

10/06火曜日、放送開始!
みんな、見てくれよな

339 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:46:36.75 ID:SOsQvSe9.net
>>335
全くその通りだわ、せめてあらすじぐらいは目を通しておくべきだった
>>336
よくもまあウチの作品からアイデア着想して送ってくるわwwwとか思われるのが一番辛い
自分はそんなつもりなくても審査する側からしたらそうとしか思われないしな……

アニメも放送されたから使い回しもし難いし悔しいわ、全く同じって訳ではないけどさ……

340 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:20:11.21 ID:fu0l+TNN.net
俺も原稿出し終えてすぐに発売されたガガガの本と設定かぶってた
すでにお通夜モードの模様
せめて他社なら良かったのに

341 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:39:52.47 ID:gBykr8ij.net
同じような設定で各社3匹、4匹目のドジョウ狙いすぎてつまらん気がして
流行りだのカテエラだの無視して全力で自分が面白いと思った奴を出したったわ
タイトル10文字PN8文字、大賞はいただくずら

342 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:03:01.72 ID:sTuLlgG/.net
今日は土砂降りだな原稿が水没していなければいいが

343 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:07:29.52 ID:ex+Gi/fy.net
出した奴全員大賞大賞は自分の作品だと思ってるだろうなw
あとは結果待つだけだ

344 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:01:33.32 ID:F70yiAPT.net
震えてきた

345 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 12:32:43.91 ID:QfBZRxen.net
ぶっちゃけ選考とかあまり意味がないような・・・
どうせ俺の作品以外は凡作だろうし、HITもしないだろう
もう10月の半ばあたりで大賞、その他きめて欲しいよ

346 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:00:04.23 ID:i8OWk0bT.net
正直一次出る頃には編集の中で受賞作決まってると思う

347 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:04:00.92 ID:5T2YDuHm.net
>>345
そこまで自信があるならペンネームとタイトルくらい名乗っとけ

348 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:40:45.50 ID:ex+Gi/fy.net
「犯人よ、今夜は震えて眠れ」

あかん、俺も震えるわw

349 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:55:43.71 ID:QfBZRxen.net
>>347
だってここで晒したらお前ら性格悪いからどうせ本買わないで批判ばっかりするだろ
買わないでamazonで☆1つけたりさ。そういうの知ってるからいわない
2chやってる連中なんて8割方こんなのばっかり
そんなこともわからんか?>>347
わかるだろ。お前ら性格悪いもん
晒さない
まあ、ジャンルだけ
はがない、俺ガイルを完全に超えた学園モノだよ
多分、渡 航が読んだらおしっこちびるレベル

350 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:58:52.95 ID:QfBZRxen.net
特別審査員の渡航よ
さあ、震えるがいい

351 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:35:58.38 ID:2etVjHiN.net
さっきから震える震えるって西野カナなの?

352 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:39:55.28 ID:ex+Gi/fy.net
笑えるビッグマウスは良い
発表まではみんな大賞やし仲良くしませう

353 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:40:42.34 ID:5T2YDuHm.net
>>349
ああ、わかった
結局はそれくらいの批判で潰される程度の安物ってことだろ
まぁ、結果が出るまでせいぜい虚勢を張っててくれ

354 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:42:38.22 ID:i8OWk0bT.net
可哀想な子には触れないでおくのが一番さ

355 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:51:25.48 ID:5T2YDuHm.net
そうだよな
仮にこれで受賞してデビューしても、投稿直後に2chで散々他のワナビやらプロ作家を貶していたなんて知られたら、
作品より前に作家本人が叩かれるよな
ゴメンゴメン、そこまで気が回らなかったよ

356 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:59:44.47 ID:5T2YDuHm.net
あ、でも、学園物を書いた他の奴には謝っとけよ
もしオマエのが落ちて他の学園物が受賞した場合、その受賞者が2chでディスりやってったって思われるんだからな
オマエのこの書き込みのせいで

357 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:05:05.72 ID:m0nSpTdr.net
俺が学園モノ全落ちさせるから安心しとけ by下読みバイト

358 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:09:34.93 ID:5T2YDuHm.net
>>357
おう! よろしくな!

359 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:10:04.09 ID:i8OWk0bT.net
ふと、どの程度学園要素があったら学園モノといえるのだろうかと思った。登場人物が学生で、学校でのシーンがあれば学園モノといえるのだろうか。

360 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:12:29.83 ID:yPXkT0bQ.net
はがない、俺ガイルって、ぼっちの学園モノだからなぁ
それを越えるってどういうことなの

361 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:17:37.96 ID:ex+Gi/fy.net
人物描写を一巻相当でやらにゃならんから必然的に応募作はぼっちにならんか
まぁ筆力次第だろうがうち、メインは5人くらいに抑えたよ

362 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:21:27.40 ID:tiS9CFT/.net
応募原稿、二ヶ所に要検討の目印で文字の色赤くなってるの見落としてた……
文章的には直したあとだからなんら問題ないんだけどなんでこんな凡ミスを推敲で見落とすんだよ……
どうしようもないんだけどどうしよう……作品自信あっただけに鬱だ……

363 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:26:59.24 ID:KP4SdRhm.net
前にそれやったけど二次まで通過したから安心しなされ
大体どこもそうだけど凡ミスはあまり関係しないよ

364 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:44:10.68 ID:SOsQvSe9.net
多少の誤字脱字とかミスぐらいで一次落ちとかしないから心配ないない
俺なんて他所だけど推敲で変更した用語一ヶ所直すの忘れてて
突然謎の用語が出てきたみたいになったけど通過したことあるし

365 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:44:17.04 ID:tiS9CFT/.net
おお、そうか、それ聞けてまじで安心しました!
ありがとう!
座して結果を待つよ……!
え、あれ、二次通過したことあるって要は最終選考候補経験者!?
すげえ……!

366 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:16:25.84 ID:1jEJT3V/.net
ギリギリで出した俺は推敲してないぜ

367 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:26:18.82 ID:LmjdhKW8.net
>>364
突然謎の用語、あるある

368 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:30:12.03 ID:qRIHje+/.net
応募数いつわかるのかな?

369 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:38:26.56 ID:IzQ4q0BY.net
>>364
俺なんてWordから別の執筆ソフトにコピペしたら一行の文字数が
アホみたいなことになってて気づかずに出したけど、
二次は通ったぜ。評価シートにもそこには触れられてなかったし

370 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:47:02.30 ID:3b2xIvqF.net
>>368
11/18頃。

371 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:25:59.23 ID:LZ30FI29.net
メインヒロインの登場が14DP目なんだけど、これって遅すぎるかな?

372 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:33:07.69 ID:ex+Gi/fy.net
登場時期が遅くても読者のハートキャッチできれば問題なかろうて

373 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:37:04.59 ID:F70yiAPT.net
プリキュアなら大丈夫

374 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:16:04.25 ID:qRIHje+/.net
>>370
ありがとう♪

375 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:21:34.20 ID:QfBZRxen.net
>>370
12月にならんのか?
スーツ新調しとくか

376 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:27:04.87 ID:ex+Gi/fy.net
あえてジャージでいく猛者とか見てみたい
これが正装!とかいいながら

377 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:29:53.49 ID:yPXkT0bQ.net
文豪っぽい恰好でビビらそうぜ

378 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:34:00.06 ID:QfBZRxen.net
やばい、〆切り過ぎるまではライバル増えるの嫌ってずっとスレの勢いを気にしてROMだけだったが
可哀想・・・。今回だした奴
俺の作品、何度読んでも面白すぎる
やべえw
はがないが700万部
俺ガイルが500万部か
こりゃー800万部ぐらいいっちゃうかもな
サンデー(漫画)の方が低迷してる小学館の救世主ってところか。さすがに進撃並の援護はできないが、できる限りの貢献をさせていただきます

379 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:37:10.56 ID:NmbQb4lQ.net
黙ってNG

380 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:37:43.17 ID:QfBZRxen.net
川原礫ぐらいはいきたいね
アニメで自分も声アテしたいから
夢がヒロガリング
くぅ〜疲れたかいがあった

381 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:38:00.75 ID:/d67bqcO.net
俺は好きやで
こういう小物臭さを隠そうとしないやつ

382 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:49:51.44 ID:cPoAscoM.net
12月になれば嫌が応にも大人しくなるさ

しかし授賞式ってみんなスーツなのな
おれは羽織袴で行こうと思ってるんたが
成人式も羽織袴だったし

383 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:09:17.46 ID:OzK1lUBh.net
てか、そこまで自信満々な輩の創作歴を知りたいな

384 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:23:54.13 ID:x+G1Zy4+.net
文豪っぽい服買っとかないと

385 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:48:13.39 ID:F7qvrH0R.net
お前ら京極夏彦みたいな格好で行く気か

386 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:50:21.45 ID:cPoAscoM.net
いいよね、京極夏彦
というかおれスーツ嫌いなんだよね
和服好きだし

387 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:55:26.04 ID:kSDJw2Gu.net
電撃の様子やけど無難にスーツやろな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/185/185213/20131115kato_dengekitaisyo0x_cs1e1_480x.jpg

388 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:04:56.59 ID:sTuLlgG/.net
授賞式って行かなきゃだめなの?
中身は男だけどペンネームが女の子なんだよね……

389 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:16:59.66 ID:i8OWk0bT.net
そんな奴ごまんといるだろ。俺だって女みたいな名前で出してるし。っていうか本名だし。

390 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:22:38.26 ID:x+G1Zy4+.net
ペンネはほぼ本名かな、もじったりした

391 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:23:08.84 ID:WGr5Wc4p.net
授賞式行かないといけないかどうかなんて、受賞の連絡をしてきた編集に訊けばいいやん。
投稿してる人が集まってるここに、ガガガの受賞経験者はいないだろ。

392 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:33:02.59 ID:tdBkizCR.net
ここって大賞が応募作品でのデビューで、その下のガガガ賞と優秀賞がただデビューで
一番賞金も安い特別賞になると何故か応募作品でのデビューになるんだね
なんでっ

393 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:41:50.93 ID:/d67bqcO.net
ゲスト審査員の意向を無視することになるからだろ
呼んどいてなんじゃいって話になる

394 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:54:52.18 ID:F70yiAPT.net
>>389
女みたいな名前なのに男といえば「ちひろ」が真っ先に思い浮かぶ

395 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:58:26.55 ID:i8OWk0bT.net
>>394
ちひろではないがエロゲヒロインではギリ見かける名前。一般的ではないから初見で必ず「それ本名か?」と言われる。

396 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:04:18.18 ID:444GGNzD.net
>>365
すでに大丈夫って情報は出ているけど、それはそれとして次からその方式でやるときは必ず目を通すようなチェックリストを作っとくといいよ
「推敲したときに赤いから気付くだろう」だと見落とすよ
それくらいなら「<要推敲>」って文字を赤で入れといて、文字検索で出せるようにしておいたほうがいい
長編全部目を通して見逃しゼロっていう前提が危険すぎる

397 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:42:21.29 ID:NEOJnVyz.net
内容・文章はともかく、いわゆる文章作法という物を全く心得ていなかった。
三点リーダの失敗ならまだしも、文中の「!」「?」の後に一マス開けてなかったよ。

応募後にそれを自覚し、激ウツ状態で白目剥いてます。
小学校からやり直さねば……。

398 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:45:39.08 ID:/d67bqcO.net
それはまずいな
文字数どうこうじゃなくて
小説の作法をわきまえてないド素人という色眼鏡で評価されるのは確実

399 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:47:25.66 ID:cPoAscoM.net
この一マス空けるのって、元々昔は「?」や「!」の後に句読点つけてたからなんだよな
いつからつけなくなったかは知らないが、戦前の本はちゃんとついてた

400 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:48:28.70 ID:cCqfJMNz.net
>>397
適当に一冊くらいラノベ読めば、プロがどんなふうに書いてるか分かるやろ……

401 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:54:52.23 ID:2etVjHiN.net
人って見てるつもりでも意外と見てないものだからなー

まあ!とか?を多用してるわけじゃないならそんな気にしないでもいいんでね?
それ以外の文章がまともなら普通に読んでくれるでしょ

402 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:56:47.56 ID:5T2YDuHm.net
文章の作法なんてさ、普通に小説読んでいれば身に付くもんじゃないの?
中黒三つで三点リーダーの代わりとか、おまえは普段何を読んでんのかって思うけどね、俺なら
読んでる? 読んでても結局身に付けてないのが丸分かり
ま、そういうところまで深読みする人に読まれないように祈ろうな、心当たりのある人

403 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:58:58.90 ID:TEqiQP4J.net
>>396
そうだね、同じ失敗は繰り返さないようにしないと。
長編何本もやってて今回初めて赤残したから油断してんだろなぁ。

まあ要検討とそのまんま書いて万が一見逃しても怖いから、
文書検索でωみたいな適当な記号とかで探せるように自分なりに工夫してみるよ!
残ってても「なんだこれ?」で済みそうなの……
アドバイスありがと!
一緒に一次通過できることを祈ってるよ!

404 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:59:02.43 ID:WGr5Wc4p.net
!や?の後にスペース入れるようになったのは、そんなに昔ではないね。半世紀も前じゃないんじゃないかな? 古い本だと句読点入ってるのあるよね。
なんでスペース入れるようになったのかはよくわからんけど、小説出版方面の何かの理由だろう。

ちなみに三点リーダ偶数使いとかは?や!の後のスペースとかは学校教育で教えることではないから、小学校の勉強やり直してもわからんと思うぞ。
その辺は出版媒体によって扱いが違う。文字数制限が厳しい新聞や雑誌なんかは使い方違うしね。

405 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:00:06.85 ID:NEOJnVyz.net
読書量は決して多くないけど、ラノベに限らず色々読んでます。
ネットでこの作法を知り、「うそやん!気付かんかったで」と思い、
書棚の本を確かめてみて、「ホンマや! 白目剥くしかない!」って嘆きました。

内容は自信あったのに、泣きそうです。
でも、いい勉強になりました。

406 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:03:14.05 ID:cPoAscoM.net
国語の教科書でだまされたのは台詞のカッコの最後に句点入れること
なんで教科書には句点があるんだ……

407 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:17:35.71 ID:RjeEaiNp.net
勉強勉強また勉強
日高隆は頭に傷
頭を殴られて何回も縫う

キチガイ両親が勉強勉強また勉強

かわいそう

408 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:45:17.17 ID:NmbQb4lQ.net
そんな些細な作法より圧倒的に内容が大事だから白目にならんでもええぞ
勿論正しいに越したことはないけどさ

409 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 23:26:45.66 ID:NEOJnVyz.net
>>408
そろそろ白目がキツくなってきたところでした。
ありがとうございます。

410 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 23:58:46.59 ID:oZhSMhMl.net
へーきへーき
……が、、、、、、でも受賞しなくもなくもない

ガガガは知らないけど、他レーベルでは↑で受賞してるのあるから

411 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 00:05:25.35 ID:cFhnXpDw.net
この流れだからついでに聞くけど、
!や?がちょうど行末に来て続く時って、次の行に空白入れるのか?
俺は入れてるんだがなんか気持ち悪いんだよな

412 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 01:11:48.31 ID:FB8VoFub.net
ワナビのあるある話じゃなくて正式な受賞者の受賞の経緯とかどっかで聞けないものかねぇ
いつ頃連絡が来たとか出版までの手直しとか
そういうの凄い聞きたい

413 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 01:16:44.68 ID:HFCor/9S.net
靴で『デビューへの道』って名前の受賞者日記やってた記憶。

414 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 01:24:07.21 ID:QViy/bJN.net
電撃の受賞作家インタビュー読んでみれば? 公式に専用ページあるよ

>.>388
俺なんかペンネーム魚類だぜ、中身は普通のおっさんだけど
ちなみに授賞式は病欠とかじゃない限り強制と思った方がいい
個人のワガママで出版社の面目潰すようなことしたらそのまま干されかねんよ

415 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 01:32:22.39 ID:Jq1H6+g/.net
普通のライティングソフトはぶら下がり機能がついてる
おとなしくWord買えばいいと思う

416 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 02:56:16.06 ID:uZAjVS3e.net
>>411
どっちでもいいんじゃない
普段からなるべくそういうのは避けるような文字数で書いてるよ

417 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 04:32:23.43 ID:IQX7QrtD.net
川岸欧魚とかクソみたいなペンネームだよな

魚類のペンネームつけてるとこの人に殴られそう

418 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 09:14:31.71 ID:7motuOqM.net
海水魚だったら大丈夫だろ

419 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 11:15:59.08 ID:nAqeszQe.net
回遊亭まぐろ

420 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:10:12.15 ID:gy0baOGr.net
小説作法とかは一次通った後なら、内容勝負だからそんな気にしなくて大丈夫だろうな
一次の場合、下読みが序盤のそこだけで判断してけっぱねる可能性あるけど

421 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:20:50.80 ID:dHlqD4cK.net
>>420
一次一回も受からんのだけど、何が悪いのかわからんわ。評価シートもらえないし
かといって友達いないし
どうしたらいいの……。っていう気分で今回も出した

俺才能ねえな

422 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:26:04.18 ID:v4mOCV5w.net
細かい作法なんかそれこそ編集が指示すればすぐに直せるもんだからね
内容に自信があるなら確かに気にすることはない
誤字脱字も

ただ、そんな作法もこれまでの読書人生で身につけられなかった人間が面白い話を創作できるのか
独りよがりではない、読まれることを意識した作品を書けているのか

心当たりのある人は、省みたほうがいいんじゃないかな

423 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:31:49.61 ID:9GApqHqJ.net
やだ、すごいブーメラン……

424 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:33:31.86 ID:cJCQEvsV.net
>>422
編集の方でしょうか?
それともプロ作家の……

425 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:33:50.29 ID:QwUelhOp.net
>>421
その落ちたのを、1次落ちでも評価シートもらえるところに出してみては?
才能だけでやるのは車輪の再発明みたいなもんで相当にキツいと思うぞ

426 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:40:56.66 ID:NoAq3XD7.net
>>421
とりあえず一次落ちでも評価シートがもらえるところに使い回してみたらいいんでないかな?
来年2月締め切りのOVLは体裁も上限も同じだからそのままでも使い回せるだろう。近いところではGAだけど130枚が上限、体裁違うんで上限少し短いMFは12月末が締め切り。
集英DXも一次落ちで評価シートもらえるけど、一次落ち以外は遅延常習なので評価シート狙いならお勧めしない。

他に持ち込みをしてみるってのも手ではあるけど微妙。
コミティアって一次創作限定イベントで小説の持ち込みできるとこが出てくることあるんだけど、SD時代の集英はやってたけど、DXになってから止めちゃった様子。
いまやってるのはアーススターくらいだと思うけど、なろう小説系で、「生活に疲れた三十代くらいの人向け」を標榜してて、爽快感重視の作品を求めてるっぽい。
一度行ったことあるけど、パラ見してちょっと話すって程度なんで、細かい指摘とかは無理で、5〜10分で終了。現役編集と話すのは楽しかったりするが。
いまもやってるかどうかは調べてない。

何度か評価シートもらったりすれば、毎回指摘される点が違っても、だいたいの傾向は見えてきたりするんじゃないかな?

427 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:41:39.72 ID:tByZkBMQ.net
僕はほとんど毎回読者を意識して書けって評価シートに書かれるよ・・・。
ひとりよがりだって。
でも具体的にどうすればいいのか分からない。

428 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:43:28.27 ID:+QfMxJ4F.net
何が悪いのか分からないってのは自分の作った作品を客観的に見るのは
どうしても難しいからだと思う、誰だって脱稿時は傑作だ!って思うぐらいだしな
425の言うように一次落ちで評価シートくれる所に出すってのも一つの手だし
感想じゃなくてちゃんと批評してくれる知り合いとかに読んで貰うのもいいし
それが出来ないならweb小説に投稿したり、思い切って晒しスレ上げるのもアリだし

まあなんにしても自分だけでは良くも悪くも限界があるもんよ

429 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:46:41.20 ID:QwUelhOp.net
>>427
確かにそれだとわからんね
編集が想定してる読者層に合わない作品なのか、文章表現等が読者に不親切なのか(必要な情報が足りないとか逆に過剰だとか)
既存作はおおむね読者の快感原則に沿ってると思うんで、そこらを分析してみるとか……

430 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:49:46.81 ID:dHlqD4cK.net
>>426
>>来年2月締め切りのOVLは体裁も上限も同じだからそのままでも使い回せるだろう。

ここなら今回一次で落ちたらそのまま出して評価シートで指摘して貰えるわけか
中々良い情報もらったサンクス。OVLて聞いたことないけど……

一次ぐらいはまじで受かっていて欲しいわ。義理でもいいから
おっさんもう疲れた

431 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:49:48.21 ID:tByZkBMQ.net
427だけど、
学園ものでもファンタジーでも、ジャンルに関わらず「ひとりよがりだ」って指摘されるから、
そうとう根本的な部分でおかしいんだと思う。
読んでくれる友達はいてくれて嬉しいんだけど、アドバイスはもらえないからな。

432 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:54:13.21 ID:dHlqD4cK.net
>>426
スニーカー文庫で最初120ぐらいの奴だしたんだ。でもこれはくっそつまらんだからわかるんだよ
んで、今年の電撃に121DPの作品をだした。これは凄い自信あったから電撃のスレでも大賞もらったわ。とか吹いてたけど一次落ちで愕然
そして今回その電撃の作品を改稿した140GP以上の作品をここに送った

もう、正直自信はない……

433 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:57:29.67 ID:dHlqD4cK.net
>>431
それでも一次受かるだけ羨ましいよ

俺なんて根本の部分でもう駄目なんだろうか?それとも年齢かな……。(言い訳にしか聞こえないかもしれないけど)
30過ぎてから書き始めてもう3○だし(前半)

もう嫌になる
人生が

434 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:58:07.79 ID:9GApqHqJ.net
>>431
具体的にどうすればいいかわからないって
他の人が読んでもつまらないから直せって言われてるだけじゃん

どう直せばいいかわからないならもっと本を読むべき

435 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:00:14.69 ID:NoAq3XD7.net
>>432
全部同じ作品なのかな?
とりあえずその長さなら、削らずにMFに出せると思うし、MFの一次結果が12月締め切りで2月中〜下旬だったっけな? OVLに間に合う頃に出るから、OVLに出してみるといい。MFの評価シートはOVLの締め切り後に来るけど。
OVLはオーバーラップ文庫。インフィニット・ストラトスをいま出してるとこって言えばわかるかね。

もし、その使い回してる1作が処女作で、それ以外書いてないというなら、あと10作書いてから悩め。と言っておく。
処女作は大事だし思い入れもあると思うし、処女作でなくても思い入れの強い作品は捨てがたいかも知れないけど、小説は完成させた作品の数だけ腕が上がる。
完成させた作品の数が少ないならどんどん書いていくことをお勧め。

436 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:01:21.33 ID:cJCQEvsV.net
どうやら、ひとりよがりって評価は具体性がないみたいだね。
下読みさんが語彙ないためとりあえず的に評した言葉なのかもしれない。

437 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:03:40.82 ID:HFCor/9S.net
>>433
俺も30過ぎてから書き初めてもう後半だけど、最初三連続一次落ちして以降は
高次にも残るようになったから、気にするな。

438 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:05:18.74 ID:NccZH3Ib.net
まぁ受賞できなきゃ一次落ちも高次落ちも同じですけどね

439 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:06:41.92 ID:7motuOqM.net
高次落ちを誇りにしてる人ほんとクソ
渡航はあやかしがたり処女作らしいぞ

440 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:06:45.32 ID:dHlqD4cK.net
>>435
短編いれると4作目だな(短編2,長編2)
ライトノベルが誰でも書ける本みたいな奴を2冊かって基礎を勉強してラノベも適当に読んで最初スニーカーに送った
でもこれは後でみたら相当酷かったw
思わず顔面が真っ赤になるぐらい酷かった

んで今年に入って電撃用に書いたんだが、これは一次受かると確信してた(アホだよな)
でも落ちていて、理由を読みながら観察してたら主人公がクソってことに気づいて直してガガガにっていう経緯だ
ガガガは150GPだから助かるね。140超えたというかもうギリギリのきつきつだったし
らめぇ〜これ以上は刷ったららめええええええ
ていうぐらいぎちぎちだったからよかった

何とか一次受かりたい。というかプロになりたい。ライトノベルが簡単にかける本では受賞してからがスタート!(受賞するのはさほど難しくない!!)
ここから生き残れるかは君の才能と努力にかかっている!
と書いてあったのに、スタート地点にもいけない俺であった

441 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:07:03.64 ID:9GApqHqJ.net
同じかどうかはその人が決めること

それがわからないのが独りよがり

442 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:09:17.81 ID:+QfMxJ4F.net
ただ万年一次落ちだと流石に精神的にキツくなってくるのは分かるけどね
俺も最初はそうだったし、それこそデビュー作で受賞だなwとか調子こいてたら
3作目まで一次落ちでもう作家の才能ないんだろうな……って思ったし

443 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:09:48.31 ID:dHlqD4cK.net
>>437
先輩っすか
元気でた(微粒子レベルで)
感謝です

今作は面白いと面白いと思うんだけどな〜
どうかな

444 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:14:03.76 ID:HFCor/9S.net
>>442
他所で話題になった時もそうだったけど、三作目まで一次落ちの人多いな。
なにかあるのか、単に言い易いだけなのか知らないけど。

>>443
昔のでいいから、どっかで晒して意見聞いてみれば?
ここの晒しスレは最近停止状態みたいだからアレだけど……。

445 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:16:57.37 ID:gy0baOGr.net
>>431
>>432
ちょうど土曜だし、これで即興書いてみたら?
適当にID名とかで登録すれば読む、というか他の応募者がどれぐらいのレベルか読んでみたいわ

http://sokkyo-shosetsu.com/

446 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:19:26.78 ID:dHlqD4cK.net
ああ、誤解するかもしれんからライトノベルが簡単にかけるryに乗ってた最初は短編を書いてみろ!というのに従って二作ばかり書いてみた。これは当時サイトやってたからそこにUPしたら
数人から反響がきた。中々面白いと言ってくれた人がいたので天狗になった
んでスニーカーに突撃した。理由は一番〆切りがベストだったし、アニメ見てたハルヒがスニーカーからだというのは知ってたから
そしてスニーカーから電撃は一年過ぎてる(何もしてなかった……というか勉強してたともいう)
ライトノベルが簡単にryの本に洋画をみろ!起承転結が2時間でつくられてるって書いてあったからぽすレンで洋画ばかり見てた

そこでようやく満を持して電撃に参戦、正直吹いた。自信あったから(なぜか)
でも一次速報スレで必死に自分の名前探したけどなかった(悲しかった)
それで送った作品を眺めていたら主人公がクソだな、こいつ交代させよ!てなって改稿してガガガに出した
150GPが限度というのは天啓を感じた
なぜなら改稿したことで大幅に電撃の上限を超えてしまったから
これは神の導きなのではないか?俺はガガガで書くために生まれてきたのではないかと少し思ったぐらい

だからここは結果を出したい
素直に
それだけです

447 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:26:59.94 ID:dHlqD4cK.net
>>445
おk
じゃあ、新規で送ろうとしてやめた方をUPしてみるわ
ちょっとまってくれ
駄目だったらまたレスする
ちょっと読んでくれ
友達いないからマジでわからん

448 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:27:45.22 ID:NccZH3Ib.net
応援したいと思ったが、ちょっと自分に酔ってる感が滲み出てるレスで躊躇した

449 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:31:36.41 ID:nAqeszQe.net
新人賞出す奴ら集まって回し読み会とかしたいな
パクるやつ出そうだが

450 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:34:29.23 ID:UIhe1EDy.net
明確なパクリこそ無いだろうが影響は受けるよね少なからず、

451 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:35:02.04 ID:dHlqD4cK.net
>>448
そうか、すまん。>>445やめとくわ
さすがに今回これで一次おちしたらもうこの作品は廃棄してこっちの作品でいくと思うし
すまんな
酔ってはないけど、自虐的にはなってるな(絶対)

その独りよがりで毎回一次落ちの人は引き出し多いなら晒してみたらいかがか?

452 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:38:42.27 ID:slmS6szF.net
なんや
上げてくれると思ったんやけどな

453 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:39:45.53 ID:VN7OUm8I.net
ここで軽く三題でもやってみたらどうだろうか?

454 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:41:11.17 ID:QwUelhOp.net
>>431
そういうおおざっぱなジャンルくくりでは見えてこないと思う
GAは全体向けにアドバイスしてるけど、「主人公は少年で、ヒロインは超序盤(10GP以内)に登場し、読後感が良い作品」が基本(例外はある)みたいなことを言ってる
学園ものと一口に言っても、優秀なサイコパス主人公が同級生を猟奇的に殺していく話なのか、それとも劣等生が秘められた力に目覚めて活躍する話なのかでも違うわけで

>>433
40過ぎで受賞してる人はいるよ
プロだと50過ぎの人もいる

455 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:45:08.26 ID:gy0baOGr.net
>>451
既存の小説あげてみろってことじゃなくて、そのサイトはお題が出て即興でその場で書くタイプのやつ

>>453
俺も三題とか面白そうと思ったけど、スレチ気味だしレス荒れしそうだから即興のURL貼っといた

456 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:49:24.99 ID:hYzH5R1v.net
なんか誰が誰だかわからんが、
晒しスレ住人としては、捨て作品があるなら晒して今の流れ変えてほしいな

457 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:49:42.37 ID:HFCor/9S.net
最近晒しスレが機能してないから、久しぶりに投稿作読んでみたいと思っていたのに。

458 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:50:58.67 ID:HFCor/9S.net
今の晒しスレはちょっと微妙だから、晒すならなろうとかでもいいよ。
果敢に晒しスレ来てくれると言うなら歓迎するけど。

459 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:06:27.18 ID:+QfMxJ4F.net
>>444
まああくまで作品数、だけどね、応募で言えば6回目ぐらいだったと思う
それ以前で言えばweb小説で投稿してたこともあるし

晒しスレは今機能してないのか、折角受賞者輩出してるのに勿体無いな

460 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:17:44.26 ID:nAqeszQe.net
応募前に晒すのはアリなんだな
次晒してみよう

461 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 17:33:59.97 ID:9EoviVQB.net
お前らと飲んで雑談したいな。創作指導とかはノーサンキューで

462 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 17:35:46.54 ID:YTaHE2m/.net
関西なら応募原稿持って足を運ぶ
そういうオフあるのかな

463 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 17:37:21.05 ID:tByZkBMQ.net
僕はコミュ障だから実際に会うのは怖くて無理だなー

464 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 17:50:11.42 ID:NoAq3XD7.net
創作指導なんてしないから、飲むってんなら行くぜ。
……おごってくれるなら。

まぁ冗談だが。
その手のつきあいを真面目に考えるなら、学校の部活とかでなくても創作サークルとかってのはあったりするし、そういうのを探してみるのもいいんでないかな?
ネット上のサークルとかもあったと思う。
ただまぁ、顔を見せ合わないつき合いってどうしても信頼性に疑問を感じるものだし、方向性の違いとかもあるだろうし、オフでのつき合いでもヘンな人はいたりするものだし、難しいよね。
会って話してみたいと思ったりはするけど、ネットである程度お互いを知った上で、オフで会うとかの流れでないとなぁ、とは思う。

465 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 17:53:30.32 ID:NoAq3XD7.net
連投になったら失礼。

サロンにスレもあるけど、ライトノベル作法研究所ってとこではちょくちょくオフ会を開いて、十数人とか二十数人とかで会ったりするイベントがあるらしい。
ラノ研はスレも見てないし、ウェブの方もほぼ未見だから、詳しいことは知らないが、まぁそんなとこもあるってことで。
自分はけっこう自己中なのは自分でわかってるから、そういうところはあんまり参加する気が起きない。

466 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:19:02.05 ID:wDR0l1xW.net
そういうのはプロになってからやりたいな
同時期受賞したメンツでラノベ業界変えてやる! ぐらいの意気込みで酔っ払いたい

467 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:21:13.90 ID:VN7OUm8I.net
俺それに行ったことあるよ。調理実習室を借りてピザを焼いて食べた。ただし
>>462
残念だけど、オフ会は関東だった。関西だったら、自主的に開催するしかないかも。
>>461
>>464
会場の決まりで、アルコールはNGだった。野外バーベキューだったら、飲めるかも。

468 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:28:33.19 ID:yI35EWZW.net
ピザ焼くってなんだよw

469 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:30:08.97 ID:SIg6WPA9.net
mixi全盛の頃に日記に書いたラノベを作家志望の人達で互いに読んで感想言い合って仲良くなった人繋がりでオフ会参加した事あるよ。10何人かいて今3人ほどデビューしてる。

470 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:32:48.51 ID:T12rSV8u.net
へえ、クソみたいなことやってるんだなWWW

471 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:32:49.38 ID:VN7OUm8I.net
>>468
本当にピザ焼いたんだよ。
ttp://ranove.sblo.jp/

472 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:34:10.37 ID:ZoyGz9oT.net
>>466
年月が過ぎ、同期で大きく差がつくと辛いけどね……

473 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:39:13.58 ID:dHlqD4cK.net
>>472
これはつらそうだ
同期で向こうのが下の賞だったのにアニメ化もされて累計300万部突破!みたいなことになってて
あの日はラノベ業界変えてやる!て自分がしきり役やってたのに
「お前の作品終わってから(三巻打ち切り)次の作品みないんだけど何してるの?」
「……下読み」
「あ〜……下読みか。へぇ〜」
「そ、そういえばアニメの二期決まったらしいな」
「お、おう!原作の方もまた重版かかったよ!」
「ふ、ふーん……」
「あ……、う、うん」

気まずすぎる

474 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:39:57.81 ID:9GApqHqJ.net
サークル系は裏切りが怖いんだよな
ぱくりなんかがその典型だけどほんとその辺は止めようがないから

475 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:39:58.22 ID:xDtMc8qN.net
なろうにでも投稿して読者からかんそうもらえばよろし

476 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:54:33.06 ID:gy0baOGr.net
>>471
何の集まりだよw

ここは発表日未定だから不可能だけど、一次発表日に応募者が集まったら面白そう

477 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:57:21.34 ID:FQiHKOz6.net
未定っつっても12月1日か11月18日か12月18日のどれかしかねーぞ

478 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:09:20.90 ID:dHlqD4cK.net
今年は12月18日じゃないのかい?
何か話きいてると応募数が過去最高なんだろ
渡 航様のおかげで

479 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:14:33.21 ID:EmPZoK5i.net
おまえら、当然『あやかしがたり』は買って読んでいるんだろうな?

480 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:21:05.19 ID:slmS6szF.net
いや……

481 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:22:56.96 ID:hYzH5R1v.net
一巻だけ読んだけど正直凡作でした^q^

482 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:23:16.92 ID:FQiHKOz6.net
2009年頃買って一度読んだ
ワナビなので上手い下手については何も言えないが、好きか嫌いかでいうのなら正直好きではない

483 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:40:18.54 ID:F0yJatBt.net
あやかしがたり、拝読しました。
流石やがて売れっこ作家という感じで、とりあえずは星5つけときます

484 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:41:59.42 ID:/5cTx6CZ.net
あやかしがたりは地味で印象に残らなかった印象しかないけど、あの作者が次に俺ガイル産み出したんだよな

485 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:45:49.18 ID:gy0baOGr.net
そもそも五年は小説読んでないな…

486 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:47:15.79 ID:TpPelk14.net
俺も最後に読んだの半月だ……。

487 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:53:48.81 ID:FQiHKOz6.net
おれはこの前火花読んだ
芥川賞のあれ
……面白いかつまらないかで言ったら死ぬほどつまらなかったが、また、うん

488 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:54:51.23 ID:9GApqHqJ.net
あやかしがたりはここに応募する上では別に読まないでも困らない気がする
どっちかっていうと読むべきは俺ツイと下ネタ

489 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:56:13.83 ID:QViy/bJN.net
編集に最近の人気作読んで研究しろって言われたからラノベ読んでますよ
まあ俺ガイルは正直一巻だけだけど……

490 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:58:43.85 ID:dHlqD4cK.net
>>488
俺受賞したらツインテールで出席しますのでよろしくお願いしまーす!

491 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:59:56.44 ID:YTaHE2m/.net
>>486
あれ聖地が殺人現場になるとか最悪やな

492 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:00:23.66 ID:VN7OUm8I.net
>>476
ワナビのオフ会じゃなくて、ラノベ好きならなんでもいいらしい。プロもくるし。

493 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:02:37.76 ID:TpPelk14.net
>>491
え……?そんなことあったの?

494 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:09:44.81 ID:9GApqHqJ.net
>>490
なぜ俺によろしくするのか
まあマジレスするなら授賞式はネタに走らないほうがいいと思う
正式な場だからな

495 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:11:44.46 ID:slmS6szF.net
小説作法のワークショップからデビューしている作家もいるので何かそういう集まりがあったら良いなと思ったりはする

496 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:17:57.69 ID:A1DzEKey.net
あやかしがたりは文章も読みやすいし盛り上がるところは盛り上がる基本を完璧に抑えた作品だと思うわ

497 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:34:22.63 ID:uZAjVS3e.net
あやかしがたりってそんなに文章力も高かったのかな
買う価値ある?

498 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:40:57.02 ID:uVa0hv/e.net
楽しめないなら小説なんて読む価値も書く価値もないよ
とりあえず立ち読みしてこいよ

499 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:43:14.97 ID:gy0baOGr.net
自分で言い出したから頑張って即興書いてたけど、一時間じゃ全然着地しないやこれ

500 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:57:03.52 ID:hYzH5R1v.net
ちなみにお前らが最近読んだラノベの中で一番面白かったのって何?
俺は魔法少女育成計画restart
正直、このレベルのものはまだまだ書けないと思った

501 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:59:51.25 ID:7motuOqM.net
>>497
むしろ文章力だけで賞取ったような作品だぞ

502 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:00:44.63 ID:A1DzEKey.net
>>500
ガガガ限定にすると筺底のエルピスかな

503 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:03:58.65 ID:VN7OUm8I.net
>>499
どんなジャンルで、どんなお題だった? 同じテーマで、俺も挑戦してみたくなった。

504 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:05:01.13 ID:Z8/RcrEB.net
ラノベアンテナさっき作ったからついでによろしく〜
http://ranobe.antn.jp/

505 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:05:02.36 ID:YTaHE2m/.net
脱兎リベンジかなぁ
古いかもだが

506 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:15:51.96 ID:cJCQEvsV.net
>>500
妹さえいればいい

507 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:23:43.64 ID:gy0baOGr.net
>>503
お題が「子供の裏切り」で必須要素はなし、制限時間は一時間

508 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:32:33.48 ID:h5ghprdG.net
>>500
付喪堂骨董店
300冊ほど読んできた中であれより面白い……というか吸引力のあるラノベをおれは知らない

509 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:34:25.30 ID:9+DND7pd.net
ラノベか……最近入間人間にハマって入間人間ばっか読んでたからなぁ。バカが全裸でやってくるはラノベに入りますかね

510 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:35:31.46 ID:h5ghprdG.net
あ、一番『上手い』と思ったのはミミズクと夜の王だね
あれは読んで「大賞以外あり得ないだろ」と思うほどだった

511 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:38:41.52 ID:AVXAto0+.net
>>500
別レーベルだが姫騎士さんジャスコ行こうよ

512 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:50:24.57 ID:VN7OUm8I.net
>>507
なるほど難しいな……三題くらいあると、かえって楽なんだけど、一個だけだと、とらえどころがなくて書きようがない。無理だ。あきらめた。

513 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:00:40.30 ID:WyahUoUA.net
ちなみにガガガに出した理由ってなに?
審査員以外で
俺は書いた奴がブラッドハウンドと近かったから

514 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:03:04.26 ID:A1DzEKey.net
ここ以外じゃ一次落ち確実の変なのが仕上がったから

515 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:04:12.39 ID:Z8/RcrEB.net
ガガガは何気に文章力高いイメージがあって個人的に好きだから

516 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:05:01.75 ID:7motuOqM.net
もはや流行の後追いをしてないのが電撃とガガガ、京アニぐらいしかないから

517 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:06:27.97 ID:h5ghprdG.net
初めて一次通過したレーベルだから
そして毎回新作を一次通過させてくれるレーベルだから

新作の一次通過率が100%なのはガガガとHJだけなんだよね、おれ

518 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:21:46.71 ID:QwUelhOp.net
>>513
俺は審査員は気にしたことがない
レーベルに力と勢いがあるように感じているから

519 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:23:49.42 ID:m8OA6eod.net
>>499
途中まででいいから晒してみてくれ
まさか三行しか書けてないとか言わないよな?

520 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:24:31.88 ID:TdFwkXbm.net
初めてここに出した時に刊行された受賞作が王子降臨だったんだよな
美少女あんまし出さんから方向性に悩んでたけどそれ読んでガガガの幅が広いイメージが定着した
まぁ残念ながら件の受賞作は伸び悩んだみたいだが

521 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:35:32.32 ID:IQX7QrtD.net
ガガガは文章力ないイメージしかないけどなぁ・・・

渡辺クンも全然ダメだったから編集に指導されて文体をガラッと変えたんだろ

一人で作ったあやかしが全然売れてないし編集が優秀だっただけじゃないかと

522 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:39:43.58 ID:A1DzEKey.net
あやかしがたりは文章は本当に最高だよ
剣客物なんて今時流行らないだけ

523 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 22:42:45.27 ID:9GApqHqJ.net
最高はさすがに言い過ぎ

524 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:07:26.36 ID:n3c4s+X7.net
>>500
これはお宝に出会わせてもらった予感。アマゾンで書評見たけどかなり良さそうだな、また見てみる。
個人的には最近で言ったら俺ガイル、歴代で言ったら神メモが最高かねえ……。神メモで一気にラノベに引き込まれたわ。

>>513
「異色」というイメージが強かったからだな。
上の話で出てきた奴じゃないけど、ここの人たちならいつか電撃も喰い散らかす作品を生み出してくれそうな気がしたから。
あと、メッセージ性に重きを置いた作品を書きたいから、そういうのをエンタメ性を含めて書けば、
「作者の主張を踏まえてエンターテインメントしてるので素晴らしい」みたいな感性で拾ってくれそうだったからだな。

525 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:31:29.30 ID:pQCkJjdx.net
>>513
はじめて小説とか書いて応募したけど理由は
ラノベレーベルの中で一番何しでかしても許してくれそうなところだったから。
ラノベ板メフィストみたいなもんだとか勝手に思って出した

526 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:34:23.21 ID:GlUW5WG3.net
あー、おれゼッタイ受賞するわ。
キャラ魅力的で可愛いし設定斬新で面白いもん。
ただし、誤字脱字とラリった文章さえ直せば……時間がなかったんやorz
一次落ちならgaに使いまわしかな……orz

527 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:41:46.84 ID:Sq8522Zr.net
面白いもんは正当に評価するから、キミが前から言ってる「絶対受賞するわ」って作品を読ませてくれよ

お前ら叩くからとか言うけど、ここにいる奴多分みんなちゃんと読んで評価してくれる奴ばっかだぞ
そこまで自信のある作品で、ここまでずっと受賞間違いなしなんて言い続けて
んなもん気になるにきまってんだろ

それとも受賞確実だから本で読めとか言うのか?
このままじゃ口だけの男だし、万が一受賞しなくてもそれは変わらないんだぞ

何度も何度も何度も何度も受賞間違いなしアニメ化間違いなしお前らの作品より面白えってうるせえんだよ

俺だってそう思ってるから賞に投稿してんだ

いいから晒して認めさせてみろよ
面白いもんには面白えって、ちゃんと言ってやるから
腹立つな、くそ

528 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:44:54.17 ID:+0c8xiDy.net
お、おちつけ

529 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:45:32.62 ID:Sq8522Zr.net
すまん。

530 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 00:49:54.50 ID:IfZdtni1.net
ほねっこ食べてカルシウム補給だ

531 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:12:47.16 ID:A48HaFUl.net
送って審査待ちの作品は、晒さないほうがいいんじゃないか?

532 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:17:39.35 ID:pSdzZKZo.net
送った奴は勿論晒せないよ
晒すタイミングは基本何度も落ちたどうしようもない話だと判明した時だけ
使い回さないなら落ちてすぐ晒してもオッケー

533 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:18:53.06 ID:X7Q5iN7y.net
なんかのんびりした話題でも振ってみるか

みんなはどんな環境で執筆してるの?

俺はIMEにGoogle日本語入力、メインは秀丸エディタで書いて、校正とか推敲時はWZ Writing Editor 2使ってる
あとNami2000ってアウトラインプロセッサで設定やらアウトラインをメモしたりとか

534 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:24:21.80 ID:A48HaFUl.net
>>533
外ではポメラ
家ではデスクトップPCでEm Editor、印刷時にMS-Word

535 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:25:39.52 ID:kwK4UT69.net
ソフトはPCではVerticalEditorでメモと下書き書いて、本文はQXEditor。スマホではメモのみでTreenote。
機材は自宅のデスクトップの他、電車移動時はUMPC。外で腰据えて書くときはタブレットにキーボード接続。スマホはキーボード付きの古いの。
変換はPCもスマホもATOK。

>>533
WZ Writing Editor気になってはいるんだけど、使い心地はどんな具合?

536 :533:2015/10/04(日) 01:43:11.40 ID:X7Q5iN7y.net
>>535
WZ Writing Editor 2も校正とか印刷用なのでそんなにガシガシ使ってる訳でもないんだけど、
個人的に「ん?」って思ったのは、アンドゥが上書き保存した時点までしか戻れないところかな
いや、ほとんどクセで頻繁にCtrl+Sするんで、「やっぱ前に戻るべ」と思っても上書き保存したところまでしか戻れないのは少し不便かなと
下手すると全然戻れなかったりするし

あと、ペースターってテキスト入力支援ツール使ってるんだが、どうもこれがWZ Writing Editor 2と相性があまり良くないみたい
毎回ってわけじゃないが、時々ペースターが反応しなくなるときがあるんで

まぁ、体験版があるんで、それを実際に使ってみるのが一番だと思うけど
縦書きできて文字数×桁数の書式が簡単に切り替えられてルビもふれてしかもワープロじゃなくてテキストエディタってところで俺は選んだんだけど

537 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 01:54:54.85 ID:eR1iqPPu.net
僕以外のみんなが文豪に見える件について

538 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 02:00:17.84 ID:4JoI3TrN.net
お前らみんな文豪こえてプロに見えるんだが、ワナビなんだよな?
ガガガに出した理由?サンデーがまったく売れてないって記事みたし、ここなら誰でも受かると思って出した
野球とかまったく見てない人ならロッテなら誰でも入れるんじゃね?と思う感覚と同じ
ガガガに出す奴は意識高い系が多いの?

539 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 02:02:25.48 ID:8Snhhm+x.net
自分はwindows標準のメモ帳でプロット、執筆はMS-Wordで投稿時と同じレイアウト
で書いてる
通勤車だし腰落ち着けないと書けないんで、なんか思いついたときは適当な紙にメモ
ただIMEはATOKにプレミアムの類語辞典使ってる
以前ここの選評で文章力A評価貰ったことあるけど、ATOK+辞典の恩恵が大きい
値は張るけどその分役立つんでオススメ

540 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 02:11:18.89 ID:afWw1bhP.net
>>533

エディタ:MIFES8
IME:ATOK2011
外出時:ポメラ初期型


どれもそろそろ新しいのがほしいづら……

541 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 02:59:55.87 ID:4JoI3TrN.net
しかし才能ねー奴の集まりだな
こんなの一発で受かる自信あるわ


一次落ちだの二次落ちだの三次落ち自慢だの
あほくせー
かかってこいよ

542 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:01:09.26 ID:4JoI3TrN.net
いっとくけどな
こういう職業わな
努力とかそんなの関係ねーんだよ
実力がものをいう世界で偉そうに講釈たれてんじゃねーよ

プロがレスしてるならともかくよ
アホかっつーの

543 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:04:14.06 ID:4JoI3TrN.net
何回目w?四作は書けよwいっぱいラノベ読めよw
アホかw

虚淵なんて処女作でファントムつくりあげたし
きのこなんて処女作で中学生から妄想してた月姫つくりあげたし
麻枝なんてこの前までシャーロットでぶいぶい言わせてただろ

この世界に努力なんてもんは無意味とはいわねーが
結果をだしたもんが勝ちなんだよ
そこら辺が理解不能な奴らばかりなのかね?
謎だわ

544 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:11:56.64 ID:+0c8xiDy.net
まず晒しませう

545 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:15:03.13 ID:FXv+DdhI.net
ただ煽りたいだけちゃう

546 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:18:22.09 ID:MlF67XO9.net
バカはスルーが一番よ
GAスレとかみんなが荒らしに構っちゃって悲惨

547 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:25:02.04 ID:kwK4UT69.net
そうか。君の受賞が決まったらまたおいで。
他人の成果ではなく、自分の成果で語れるようになったらね。

548 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:25:15.00 ID:sfJ91TPK.net
他人の実力を自分のことのように話すただのくそ

549 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:35:34.49 ID:MlF67XO9.net
なんとなく>>349の奴っぽい

550 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 03:41:48.84 ID:eR1iqPPu.net
>>541
君も不安なんだよね…
わかるよ
虚勢を張らずにいられないその気持ち

551 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 04:10:30.06 ID:+701Be+T.net
だから、構うなって

552 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 06:10:06.88 ID:DG1360e4.net
>>533
普通にword
印刷は普通に会社の複合機使ってる

553 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 06:39:22.67 ID:IfZdtni1.net
ワードは新しくなればなるほど使いにくい
いまだに2003愛用してるわ

554 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 06:55:35.79 ID:4JoI3TrN.net
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\ >>550
       (ー)(ー )    |  
   僕 /  ̄(__人__) ////|      
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /   ゚⌒  {        /   
  | ///  (__人\    .カ   
  \     ` ⌒´ン     .ノノ   
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_?ニ⌒)  .

555 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 07:25:21.55 ID:ib6YARex.net
>>533
ATOKに一太郎だね
キーボードはリアフォ
執筆にはネットに繋いでないIBM製ワースステーション(2005年製)
ガラケー時代はよくメモってたけどスマホにしてからはメモらなくなった記憶力勝負で家に帰ってから一太郎でプロット作る感じ

556 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 07:44:59.74 ID:4JoI3TrN.net
みんな一番好きなラノベってなんなの?

557 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 07:50:10.62 ID:DG1360e4.net
>>553
すげーよく分かる
リボンとか機能が格段に使い辛い

558 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 07:52:58.19 ID:4JoI3TrN.net
ああ、言い出しっぺから言った方がいいか
俺は
僕は友達が少ない

これは本当凄いと思う
なんていうかさー平坂読さんは天才だよね
文章は平凡だと思うんだよ
じゃあ、何が凄いかっていうとさ。キャラね
凄いよね、あれね
なんつーかさ、食う寝る遊ぶだけやってるのに面白いのな
これが才能っていうんだよな

さすが野蛮人だけあって無知ね。これはプレイングステーション。電気で動くわ
とか俺爆笑したもん

夜空
星奈(あえて肉とはかかない)
幸村(これはてこ入れはいったが大幅プラスに)
理科
小鳩
マリア
ケイト
みんな魅力あんだよな。みんなだぜみんな。これって凄くね?ラノベ書かない人がはがないを馬鹿にしてるのは理解できるけど、ラノベ書きではがないを馬鹿にしてる奴は理解できない
だってヒロインみんな魅力あったらさ、話なんてまじでどうでも良いんだもん。隣人部だろうがなんだろうが
食って寝て遊んで面白い

こういう才能で書いてる人みると本当いらつくんだよな
俺はそんな感じです

559 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:00:51.15 ID:4JoI3TrN.net
もう天才みるといらいらするんだよな
はぁ〜
あんたらは嫉妬しないタイプばかりなのかね〜
ふぅ〜

560 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:06:43.39 ID:4JoI3TrN.net
負けてる部分はわかってるんだよ
絶対にキャラで負けてるんだよな
だから工夫してるんだけどさ
いろいろと
俺だってな、いろいろ苦悩してるんだぜ
お前ら構うなとか関わるなとか触れるな拘わるなとかスルーしろか言うけどさ
俺だってさ、真面目にいらついてそれでも〆切りまでは我慢してたんだぜ
そんな穴の小さいこというなよ
結構傷つくんだぜ
もうさ、お前らさ、構うなってなんだよ
そんなにその人の自由だろ。なんでそれを強要する
お前にいってんだよ。もうアンカーはつけないけどさ
俺だってさ、苦悩してるんだよ!
食う寝る遊ぶだけで面白い作品をつくりたいんだよーーーーーーーーーー!

561 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:18:47.99 ID:4JoI3TrN.net
ヤンキーだけあって無知ね。これはテレビジョンとプレイングステイツという文明の利器よ。電気で動くわ

こんなん卑怯やん!あんな魅力あるキャラにこんな台詞言われてたら笑ってまうやん!
俺はなんで勝負すればいいんだよ!ってなるやん!
モンハンだけでアソコまで面白くするとか卑怯やん!
その後の理科のバーチャルゲームとか卑怯やん!
あんなん面白すぎるやん!
ゲームやってるだけやんあいつら!
でも面白いやん!
マリアがうんこうんこうんこ言ってポテチ食べ取るだけやん!でも面白いやん!
小鳩があんちゃんのアホーって言ってるだけやん!でも面白いやん!
幸村と一緒に風呂はいるだけやん!でも面白いやん!
ケイトちゃんの裸みちゃうだけやん!でも面白いやん!

好き嫌いでわかれると思うけど俺はやっぱはがないだな
じゃあ、ガガガに出すなよって言われても俺ガイルなら勝てると思ったから出すという理由だ
もちろん俺ガイル>はがないの人も大勢いるだろうよ。どっちも大ヒット作品だしな

すげえなプロって
なんであいつらゲームやってるだけなのに面白いの?
さすがに俺には無理

だからいらつくんだよな……

562 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:23:05.02 ID:4JoI3TrN.net
わかるかこの俺の気持ち!
この気持ちだけはほんとだぜ!!
冗談じゃないぜ!
だって面白いやん!
導入部からいきなりエア友達と話しててそこから隣人部つくって縦読みで友達募集で星奈がやってくるとか完璧な起じゃね?
面白すぎるやん!
友達募集してるだけなのに!

ほんとだぜ!この気持ちだけは!!

563 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:34:59.42 ID:4JoI3TrN.net
もうはっきり言ってやるわ
肉みたいなキャラつくれば半分は勝ったようなもんなんだよ!
でもそういうキャラがつくれねえから俺達はこんなにも燻ってるんだろ!これは事実だろ!
俺ガイルの方が好きな人は雪ノ下 雪乃でもいいや。ようやゆきのんみたいなキャラを作れれば50%は勝ったようなもんだろ
これは分かるだろ
でもつくれないから俺達はこんな釜の中で燻製みたいに燻ってるんだろ!

どうすりゃーいいんだよ!!!
わかるだろ。この俺の気持ち!
破裂しそうなぐらい燻ってるこの気持ち!
瞳孔が開いてもう泡吹いて倒れそうだよ
プロの凄さに認めたくないが圧倒されてる
くそ

564 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:37:19.97 ID:4JoI3TrN.net
果たして今回俺が創りだしたヒロインがどれだけ受けるかにかかってるんだよな
ラノベってそういうもんだし
頼むぜ!俺の魂をこめたヒロイン!!

みんな一番好きなラノベってなんなの?
俺はやっぱ素直に面白い!ってなったのは
僕は友達が少ないかな

565 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 08:38:44.22 ID:5CgPB96f.net
 
ここまで読み飛ばした。

566 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 09:01:01.22 ID:Rw6TAZyE.net
>>564
>ラノベってそういうもんだし

なんだってそうだわな。
「ラノベって結局、○○だけで決まるんだよなー」
みたいな意見を時々聞くけど、それを言うなら

ボクサーって結局、殴り合いだけで決まるんだよなー
マラソン選手って結局、かけっこだけで決まるんだよなー
棋士って結局、将棋だけで決まるんだよなー

サラリーマンだったら部署移動もあるし、いろいろ求められるだろうが、
一芸に秀でたその分野のプロであれば、その芸において
「求められてるもの」「だけ」なのは当然すぎる話だ。

567 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 09:02:52.30 ID:XsaIzP/r.net
今のラノベの読者層ってどこら辺が一番多いのかね
メインターゲット20代後半から30代前半設定って高すぎ?

568 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 09:03:38.74 ID:Rw6TAZyE.net
念の為に>>566補足。

「殴り合いだけ、も何も、ボクシングの中にもいろんな技術があるだろ!」

と言うかもしれんが、仮にアッパーならそのアッパーだけで
全勝して、アッパーひとつで世界チャンピオンになれる実力があれば、
他の技術がゼロでも誰も文句言わんよ。

ラノベでも漫画でもゲームでもアニメでもそう。
「○○だけ」でトップを取れる実力があるなら文句は出ない。
ちゃんとトップを取れればな。

569 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 09:39:32.95 ID:pSdzZKZo.net
キングソフトとかいうインチキWord使ってたが
違うのも試してみよう

570 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 09:42:26.46 ID:5CgPB96f.net
ワープロソフトは、昔からずっとiTex使っている。
多分今はもっと便利なのがあるんだろうけど、慣れたソフトは乗り換えにくい。

571 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 10:01:38.89 ID:tp5llNsS.net
>>570
わかる
俺も慣れたソフト使ってる
ただ、辞典機能が便利そうだったからMS-IMEからATOKにだけは乗り換えた
今はもうATOKなしでの執筆は考えられない

572 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 10:12:36.88 ID:n3c4s+X7.net
長文なのでスルー推奨である。

>>558
俺は読んだぞ、この文章も作者の魂の迸りが湧水のように染み出ている文章だと言えるだろう。
この文章を後は冷静な技巧を持って修正すれば、それだけで渡航の要求していた条件に合う気さえする。
ところで、貴方は前もどこかで発言してたな。はがないを「食う寝る遊ぶだけやってるのに面白い」って表現したのはどっかで見た。
衝撃を受けたからな。なるほどねえ。みたいな。
さて、自分もほどほどに真面目に反応させてもらおう。


>>562
分かるぜその気持ち、ただ俺は逆に趣味嗜好の問題から俺ガイルにそれを感じている訳だが。
四巻を読み終わった時点での絶望感はマジでヤバかったわ。「仲間内の輪を破壊して一時の平穏を取り戻す」なんて誰が思いつくよ……。
こんなんかなり捻くれた奴が考え出さないと辿り着けねえ……。渡航マジやべえ、アイディアとかで勝てる気が全くしねえ……。
ってなったよ。
でもまあ俺ガイルは話が進むにつれて「比企谷のぼっちであるからこそ、あの精神力だからこそのえげつない解決方法の提示」という話から、
徐々に「本物を手に入れる」という話に移行していって、個人的には「相当の良作」に落ち着くベクトルに向かってるが。
あのままの方針で話が続いてたら個人的には「絶対に勝てない神作」になってたな。
そしてここでお前のと話がだぶるが、俺は前半の俺ガイルにただ圧倒されてたが、後半は素晴らしいとは思うが、圧倒はされなくなった。
つまり自分が求めてたベクトルとは作品が離れれば、もっと言えば、自分が作品から離れれば圧倒的な劣等感は感じずに済むぞ、という話だ。
あまりはがないを意識しないで書く方がいいんじゃね? 俺は時間が経ったら嫉妬を忘れれるタイプだったからかもしれないが。
今では「渡航は超すげえ。でもまあ、俺ガイルとは違うベクトルなら俺にも勝機はあるな」みたいなポジティブ発想になってるよ。
でも冷静に考えるとお前ははがないと同じベクトルで真っ向勝負しようとしているのか……。ど、どうすればいいんだろう……。(困惑)


>>563
個人的には俺ガイルで最強ヒロインは由比ヶ浜か一色なんだけどなあ……。
感情論で動く由比ヶ浜がいなければあの部活は早々に仲たがいで崩壊しただろうし、
一色というあざと可愛い後輩が俺ガイルという作品にヒロイン面で強烈なレベルアップを果たしたのは疑いようがないし……。
あと比企谷がそもそも思いつかなきゃ、最初の方の「えげつない解決法の提示」というパートを実現できなかったし。
俺はあのパートが俺ガイルの求心力だったと思ってるしなあ。


いやあ、書いてて本当に面白かったわ……。
>>558は主に、「キャラクターが魅力的で食う寝る遊ぶだけで面白い」が書きたいラノベに違いない。
一方俺は「誰も見たことのないひねれくれたアイディアがでてくる(俺ガイルで言うネガティブな解決策)」が書きたいラノベ(の一つ)だ。
一口にラノベと言っても色んな捉え方があるんだな。感動。
ここに適切にエンターテインメント性を織り交ぜれば、めでたく「作者が書きたく、編集者が大賞にしたい作品」の完成という事か?
さて、ここまで長文だが読んでくれた人にはちょっと訊いてみたい。
どのラノベがよかったかっていうか、素直に書き手としてどんなラノベが書きたいか。的なのを。

さて、長文大変失礼。

573 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 10:25:03.11 ID:5b9RWu1L.net
やべえな
受賞したとき同期だったら怖い

574 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 10:41:01.91 ID:QxDGqwbF.net
駄文を延々と読まされる下読みの気持ちがわかったわ

575 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 10:46:41.54 ID:8Snhhm+x.net
まあ今は締め切り直後で浮かれてるの多いから……

浮かれついでに、俺は古い&月並みだけど「涼宮ハルヒの憂鬱」かな
宇宙人未来人超能力者っていうSFの各ジャンルをキャラクターに落とし込んで
ごちゃごちゃのスパロボ状態をちゃんと一冊でまとめ上げてるところがすごいと思った
自分が書きたいのは面白いキャラに作品の完成度が伴ったもの、かなあ

576 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 11:25:42.67 ID:t2918sC3.net
執筆はほとんどテキストだけだな。
最終段階でやっとワードに移すぐらい。
これで困った事は一度もない。

577 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 11:38:09.73 ID:BJSR5VYx.net
言っちゃ悪いが、俺ガイルやはがない路線でここに送るの失敗してないか?
基本ここは売れないカテエラレーベルだぞ
最近は若干軟派になってきた気はするが、それでも俺ガイルの同系統は取らんだろう

578 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 11:47:30.00 ID:pSdzZKZo.net
間違いだとは思わない
けど電撃はハードル高いから、等の理由で送ったようなものならどの道だめだろな
変態レーベルで居て欲しい

579 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 11:48:18.39 ID:4JoI3TrN.net
>>572
なるほど全部読ませてもらった
面白かった
凄いなあんた、強力なライバルが現れたって感じだ
正直ガガガなんて雑魚ばかりと思ってたけど中々面白い奴もいるもんだ

俺ガイルブックオフで立ち読みしてくる

580 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 11:56:27.05 ID:IfZdtni1.net
面白かったら何でもアリだとは思うけど
売れ筋とか流行路線の賞ではないから、
よっぽど特異点がないとありがちなジャンルでは難しいと思う

581 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:12:00.02 ID:4JoI3TrN.net
よし!昨日つくったカレー食ったらいこ!!と思ったけどアニメのが良いのか?
これGEOとかTUTAYAで100円で借りられる?
ずーーーーと前にニコニコで1話みたんだよ
そしたらさーあれよ。奉仕部って奴
あれがすげえ嫌いだったんだよ。名前が
奉仕部とかさ、センスの欠片もねえな。と思ってさ
隣人部と比べてな
はがないのパクリとかそういうの言われてたけどそういうのはどうでもよくてさ。でも奉仕部っていうのが凄い気になったんだよ
んでアレは才能ねえな。ってなったんだ
でも才能あるのか作者やっぱり。500万部以上売れてるんだもんな

こうなったら奉仕部とやらの力――見せてもらおうか!
お粗末!!

582 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:19:12.56 ID:4JoI3TrN.net
あれ、二期もあったよな。もうその小説の4巻まで中古で見てくるか
新品買ったら奉仕部野郎に金はいってくるし
てのは冗談だけどさ。楽天ポイントでそれじゃーとりあえず4巻まで新品で買ってやるか
奉仕部ガイル
500ポイントあるから一冊はほとんど無料で買えるしな
そうするか。ポイント貯まるし

おい、渡航!新品で新品で新品で印税がはいってくる新品で4巻までとりあえず注文してやるから
俺の作品一次は絶対に通してちゃんと読めよ
わかったな。他の作品は鼻くそほじくりながら適当に読んでもいいけど、俺のもしっかり読まなくてもいいけど受賞させろよ
お前最近いい気になりすぎなんだよ!
ちょっと売れたからってよ!
調子のんなよ!
俺がお前の作品は実力で売れたのかノリで売れたのか判断してやるからな!
どうせ見てるんだろお前のことだから渡航!
わかったか!

583 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:22:24.86 ID:4JoI3TrN.net
ちょっと側に小説置いてあったから見たら旅のラゴスだった
おい渡航!
旅のラゴスより面白くなかったら怒るからな!
しっかり俺を楽しませろよ!
そして俺を受賞させること

俺氏、新たなる新境地へ
約束、受賞させること

584 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:29:41.41 ID:4JoI3TrN.net
何やコレ
渡航って結構顔怖いやんけ
ああー!ちょっと強面だからって強気にでてんじゃねーぞ!
お前なんてファンがいなかったらただの髭の似合わないおっさんなんだからな!
タイマンならまけねーよ!
俺にこられて看板の座を引きずり降ろされるのが怖くないというのなら俺をしっかり受賞させろや
わかったな!
遠いところから見下ろしてTwitterでしか意見できないとか
お前――ラノベ作家精神ナッシングかよ!?
やるんなら仲間つかわず本気でこい
その時は相対してやる
お前が今現在ガガガ都市学園1位だというのなら
その幻想をぶち壊す!
わかったな

585 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:35:48.88 ID:4JoI3TrN.net
最後に
この俺がお前の奉仕部を600万部突破にさせる担い手になるかもしれないんだからな
渡航!
わかったな↑の条件
センキュー!!
どうだい、どうだい、そこんとこ!!!

586 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:40:23.00 ID:4JoI3TrN.net
ふん
俺をちょっと本気にさせやがった渡航と奉仕部
俺には電撃あたりが相応しいと思っていたが、中々面白そうじゃねえか
受けてやるよガガガと
説戟

587 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:44:36.91 ID:4JoI3TrN.net
あ、
俺は
えりなちゃん>アリス>緋沙子>恵>郁魅
前のTVアニメ好調なんたらカラーの時の5人の中な
お前らはどうよ?
今後ヒロインの参考にするから教えてくれ
頼む

588 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:49:03.30 ID:4JoI3TrN.net
やっぱ今のヒロインで田所ってさ、トレンドじゃないよな
嫌いじゃないよ俺
だけど、トレンドじゃないよな
そこら辺を平坂読さんとかは分かってるんだよ、ちゃんとな
そこが凄いんだよあの方は

渡航!お前はわかってるかそこんところ!
えりなちゃんやアリスちゃんみたいなヒロインでてこなかったら返本やで!
いや、それは無理やから無情のブックオフ送りにさせたるからな
お前の子供同然である俺ガイルを
覚えとけよ!
受賞の件頼むで
それじゃな

589 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:50:05.67 ID:5CgPB96f.net
よーし、お兄さん4JoI3TrNをNG登録しちゃうぞ!

590 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:52:25.97 ID:4JoI3TrN.net
なら俺も4JoI3TrNをNG登録しちゃうもんね
へん!

591 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:52:52.34 ID:4JoI3TrN.net
間違えた
5CgPB96f

592 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:55:52.34 ID:4JoI3TrN.net
やべえ、暴走しちまった……
ごめん、みんな
渡航さんもお元気で

593 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 12:56:48.13 ID:pSdzZKZo.net
このあぼーん、一つ一つにだらだら駄文が詰め込まれているかと思うとむしろ感動する

594 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 13:00:06.20 ID:yFgCRZ0g.net
華麗にスルー

595 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 13:33:35.69 ID:3EgfB4RB.net
日曜だからって昼から飲むなよ

596 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 13:53:28.43 ID:BJSR5VYx.net
俺まだここで一度も一次通ってないんだが、
もしこんなのに先越されたら明日を見失いそう

597 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 14:32:00.16 ID:GBqDP4t3.net
GATEってアニメがおもしろくて考えた。
話がおもしろければあとはどうでもいいんだなと。キャラも基本設定も全部借り物みたいな既視感なのに、話が抜群におもしろいからどんどん先が知りたくなる。
お前らキャラ作り設定作りに気合い入れてるけど、大事なのは物語じゃね?
結局物語がキャラに魅力を与えるんだよ

598 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 14:36:02.19 ID:Tn78Y/mr.net
GATEは発想が戦国自衛隊だしな
元々面白い題材をラノベ風にすれば面白いのは当然
完璧なオリジナリティなんて無理だろうし、既存の要素をどうやってアレンジするかよね

599 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 14:48:01.55 ID:pSdzZKZo.net
ジパングも良かったな
ストーリーが強いのはやっぱ大事だよな
GATEは見てないけど

600 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 14:48:47.80 ID:A48HaFUl.net
>>597
いや、それがキャラづくりなんだよ
「気が強い性格のキャラ」って、それが出るストーリーになるだろ
もちろんストーリーのなかで気の強さが出るってのも同じことだからな

601 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 15:06:46.04 ID:O+mBAk6a.net
この時期って毎年こんなに臭いの?

602 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 15:14:40.80 ID:5CgPB96f.net
今年は特別かな。
去年は平和に一字晒しとかやってた気がする。

603 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 15:21:31.37 ID:U9Th082S.net
ここでだらだら管を巻いてるような人はよしんばデビュー出来てもその後が辛いと思う

604 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 15:21:51.68 ID:IfZdtni1.net
臭いっていうやつが一番臭い
黙ってNGしてスルーしとけ

605 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 15:31:21.85 ID:pSdzZKZo.net
じゃあ自信を100段階自己判定、タイトルの一字を併せて書いてもいいのよ
ファイッ!

606 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 16:28:48.23 ID:/mlEvnd9.net
投稿直後に他の投稿者やプロの作家を貶したりするのは危険な行為だよな
もし仮に受賞した場合、そんな過去は間違いなく悪い意味で話題になる
後の自分の足を引っ張ることは確実
そんな簡単なこともわからん奴なんているはずない

だからここであれこれ問題になりそうなことを書いてる奴は実際には投稿してないと推察
目的は未来の受賞者への嫌がらせ
動機は万年一次落ちからの嫉妬

どうだ、この推理は?

607 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 16:47:28.94 ID:+0c8xiDy.net
まず晒してよ……

608 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:15:28.43 ID:4JoI3TrN.net
>>605
そういうのは言い出しっぺからだよな
常識的に考えて
お前かっこ悪いわ

609 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:19:16.82 ID:4JoI3TrN.net
>>605
しかもファイッ!ってなんだよ……
面白いつもりで書いたならお前はその時点でセンスないと思うわ
俺はな

あぼーんにしてるのかもしれんがさ、まず自分が晒せよ
ファイッ!とかいって煽る前にさ
そこら辺もわからないでレスして逃げてるだけじゃ印象悪すぎ
つまりうんこって奴だ
端的にいうとね

これは俺の方が正しいと思うし、お前みたいな自己中は好きじゃない。自己中の中でも好きな奴と嫌いな奴がいて俺はお前は嫌い
しかもファイッ!とかつまらない
ファイッ!の前に俺の作品は何点で○○○※だ!とかやれよって感じだ

センスの欠片もねえよ
はい、一次落ち確定

610 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:39:03.93 ID:+QJVhggl.net
渡さんも応募作は、学園モノじゃないはず
小説を書くって一から十まで自分だけで完結させる途方もない労力です
一ページごとに推敲重ねて、伏線回収して
……俺に学校の人間関係が良くなってバンザイみたいな小説は書けない
そんな場面、人生の無駄のような気がして……書けないんだよぉ

611 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 17:56:45.17 ID:3s2C+GH5.net
商品を作ることができない人間が、プロになろうというのか……

612 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 18:08:11.36 ID:/mlEvnd9.net
ワナビスレ見てると、読解力ないのに作家目指してる奴を見かけるのは案外多い

613 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:06:54.28 ID:ETUM9hcX.net
☓ 読解力ないのに作家目指してる奴を見かけるのは案外多い

○ 読解力ないのに作家目指してる奴をよく見かける
○ 読解力ないのに作家目指してる奴が多い

614 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:10:39.36 ID:IfZdtni1.net
>>613
人の揚げ足とる暇があったら日本語の文法でも勉強したら?
動詞の名詞化として「の」を使ってるだけだろ
「見かけることが多い」を「見かけるのが多い」って書いてるだけ

615 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:38:26.17 ID:2IRecbgR.net
そもそも文法以前に「○が多い」と「○を見かけることが多い」じゃ意味が全然違う
>>613みたいな奴を見るとやっぱ投稿者のレベルって低いのかな?って思う

616 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:39:55.67 ID:zmStXxUO.net
いまきたんだけど、今日は朝からすごかったみたいだねえ?

617 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:40:19.59 ID:pSdzZKZo.net
はいはい、いちいち荒そうとする奴に反応しないw
皆応募終わってぴりぴりしすぎじゃよ

618 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:47:43.02 ID:n3c4s+X7.net
気のせいかもしれないけど、IDって時々変わる?
IDが変わってもNGっていうのは継続して効果があるの?

619 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:52:43.13 ID:5CgPB96f.net
IDは日付が代わると変わる。
プロバイダによっては、ルータの電源落としたりする度に変わる。
IDでNGしてるなら、新しいIDに変えないと無効。

620 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:03:59.26 ID:ETUM9hcX.net
>>614
「見かけるのは案外多い」
お前はこの文体が正しいと思うのか?

621 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:06:38.94 ID:pSdzZKZo.net
確かに違和感あるが原稿じゃないんだからそんなに細かくつっこまなくていい
2ちゃんとか適当にぽちぽち打つもんでしょ

622 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:08:56.65 ID:IfZdtni1.net
>>620
思う思わないじゃなくて文法的に正しいから
「外を出歩くのは多くない」
って言われておまえは「その文章間違ってる!」って言うのか?

623 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:17:03.64 ID:ETUM9hcX.net
それだとあってるだろ
その場合の比較文は「外を出歩くのは案外多い」だろう?
「案外」の使い方が変なんだよ

624 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:20:11.05 ID:QxDGqwbF.net
とりあえずみんな暇なんだな

625 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:21:41.85 ID:IfZdtni1.net
案外の何がおかしいのか意味がわからんけど
とりあえず自分の非を認められない奴だってことはわかったからもういいや

626 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:24:55.29 ID:zmStXxUO.net
正しく使えばいいってもんでもないしね。

627 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:29:30.09 ID:GBqDP4t3.net
今季のこれ見てるとさ、やっぱキャラなんてテンプレつまんどきゃいいんだよな。それでもアニメ化までいく
http://imgur.com/DtbdS80.jpg

628 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:33:23.96 ID:mgzwjRP0.net
期待していなかっただけ案外にも今期のアニメが面白くて困っている。

629 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:34:10.38 ID:X7Q5iN7y.net
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/8309/m0u/

1 予想が外れること。思いがけないこと。また、そのさま。思いのほか。副詞的にも用いる。「彼女には―な一面がある」「―よくできた」
2 非常識で無礼なこと。また、そのさま。

どこがおかしいのか、説明してくれるとありがたい
もしかして「案外」に肯定の言葉が続くのはおかしいとか、そういうこと言ってる?

630 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:38:12.30 ID:BaqJtzdQ.net
テンプレを書けるなら書きたい
すっごくテンプレを書けるようになりたい
でも何故か書けない
どうやってもおれの個性や変なプライドが邪魔をする
だからデビューにこんな手間取ってんだよな畜生……

631 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:39:08.89 ID:zmStXxUO.net
>>628
俺は今期のまだ見てないんだけど、前はおもしろいの多かったと思う。
モンスター娘のいる日常。実は私は。がっこうぐらし! 俺がそういうの好きだってだけかもしれんけど。
いま書いてるのが書きあがったらゾンビもの行ってみるか。

632 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:42:29.06 ID:X7Q5iN7y.net
・作家を目指すなら読解力もそれなりに持っているはず
・しかし、実際にはそうは思えないワナビをよく見かける

だから「〜を見かけるのは思いのほか多い」「〜を見かけるのは予想外に多い」って意味で
「案外多い」って使ってるだけじゃないの?

633 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:45:24.12 ID:9EKww84f.net
案外どうでもいい

634 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:48:56.31 ID:2IRecbgR.net
「全然」の後に肯定使うとキレるバカとか最近は大分駆逐されたよね

635 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 20:54:18.52 ID:zmStXxUO.net
>>630
それはそれで売りになるんじゃないかな。ほかにないオリジナリティってことで。
もちろん、主人公がヒロインを殺して食うような話じゃカテエラになるけど、そのへんはバランスだから。
むしろ、少し変な話はガガガ向きだとも言うし。がんばれ。

636 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:02:56.86 ID:GlUW5WG3.net
正しい日本語より読みやすい日本語の方が全然優秀だわな
なお、面白い文章やかっこいい文章はなお良くて優秀との噂

637 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:05:52.17 ID:mgzwjRP0.net
つまり、あやかしがたりは間違っていなかった、ということだな。

638 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:26:19.36 ID:eR1iqPPu.net
なんか書いててこれ面白いかって考えだしたら
全然書けんくなった…

639 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:31:47.68 ID:gvk7HLyg.net
何が自分にとって面白いのか見つけないとどこかで行き止まるよな 結果は別にして自信持って書くしかない

640 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:28:32.17 ID:eR1iqPPu.net
>>639
結果は別として、か。
そうだな。頑張ってみるよ
ありがとう

641 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:38:49.42 ID:W83dLjZf.net
レターパックで出したけど大丈夫なんだよな?
とりあえず中身がまだ入ったから設定資料の方も添付しといたけど、これって図解もいれて置いた方が好印象だったかな?いまとなっては少し後悔
相関図とかも

642 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:42:13.09 ID:Pjydiggk.net
読み進める上で絶対必要なら入れてもかまわないけど
そうでなければ入れないほうが印象はいいらしい
レターパックは追跡できるから心配なら調べてみるといい

643 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:44:49.17 ID:W83dLjZf.net
絶対必要
ワールドスケールの物語だから

644 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:45:50.02 ID:dALu/qVJ.net
そういうのは、むしろ入れるなって賞の方が多い気がする。
ここは特別記載ないけど。
まぁ、最近はWEB応募増えたから、入れようとしても入れられないけどな。

645 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:48:44.29 ID:W83dLjZf.net
いや一応近未来ということで2099年の物語だから首都も東京じゃなくていろいろ変わってるし
最低限の設定資料はいれといたけど今かんがえるとキャラかんの相関図とか絵つきでいれておいた方がよかったかもしれん
ノストラダムスが実は一世紀ずれていたというところから始まる世界規模の愛と勇気の物語
ジャンルでいうとラブコメ+世紀末

646 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:50:24.53 ID:dALu/qVJ.net
釣りだったかなと思えてきた。

647 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 08:54:53.56 ID:BJqP2EAV.net
釣りだろ

648 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 09:23:18.72 ID:jA1m5//w.net
なぜこうも粘着するんだろうな
毎日NGいれるのめんどい

649 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 09:27:34.07 ID:W83dLjZf.net
そう思うなら構わんがいれても良いとか悪いとかよくわからなかった。勇気だして聞いてみたのだが・・・
タイトルは〜の唄。100段階自己判定96点(100じゃないのはちと描写不足のところを発見したこと)
ぐう泣ける。クライマックスのところは執筆中にもかかわらず涙が溢れた

昨日だったかの作品一文字晒してけとかいうのが盛り上がればと思って俺からやってみた
あのレスした本人あれから現れないし、仕方がないから自分が先鋒を務める

650 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 10:12:05.41 ID:dALu/qVJ.net
一字晒しは、タイトル・ペンネームを「タ・ペ」形式で晒すのオススメ。

651 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 10:49:39.66 ID:2bnblL/g.net
>>641
少女向けのラノベでは設定資料が必須だったりするから、入れた方が下読みや編集も助かると思うよ

652 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 11:20:49.54 ID:jA1m5//w.net
そういうのは作品内で語れってのは下読みや編集部で言われるみたいだけど
イラストや設定送る奴も一定量いるみたいだな
自分の能力不足アピールになるからやらない方がいいが、弱小レーベルだと喜ばれるらしい

653 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 11:43:46.57 ID:XhooGvfE.net
たとえばMF文庫Jだと、FAQで「イラストや設定資料もつけていいか?」には原稿以外は送るなって書いてるけどな
ガガガはどうか知らんけど

654 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 11:46:18.74 ID:Pjydiggk.net
逆に言うと
設定資料がないと読めないような作品は新人賞としては論外なんだろ

655 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:01:26.24 ID:Unc3LLiw.net
設定資料を見てほしいっていう気持ちは分かるな
でも>>652が言ってるように下読みや編集がそう思っているなら
入れないほうが無難なのかもしれないね

656 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:07:40.26 ID:Bu2M8ijk.net
設定資料って、本文中に出てること纏めてるだけなら要らないし
本文中に書いてないことまで載せてるなら「使わなかった伏線」同然でマイナスでしかないと思うんだが
投稿作はそれ一本で完結してる前提だし、続刊用の裏設定なんて受賞後に見せれば済む話だろう

657 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:08:18.89 ID:lUynGxB5.net
やるなら徹底しろ。
町の地図とか、キャラの過去とか、数値化したステータスとか、もちろん希望CVは必須。

658 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 12:13:03.15 ID:vyDBoI/+.net
別添付するから悪いんだ。
図とか絵は、たいてい大きく取ってる本文余白か裏面にある分には大丈夫! ……かも知れない。
設定資料を文字で書くと、本文の一部と見られて文字数オーバーしたら跳ねられるかもね。

まぁそんなのなしに本文で勝負するのが一番だぁね。

659 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:06:58.52 ID:W83dLjZf.net
>>657
町の地図とか=設定資料でターゲットの都市だけ(首都は東京ではなくなったため)
キャラの過去とか=やってない
数値化したステータスとか=やってない。世紀末ラブコメだから

もちろん希望CVは必須=やるか!

主人公が奮闘し、最後はヒロインの唄によって世界が救われる壮大なファンタジー
でも資料やめといた方がよかったか・・・
でもでも突出してれば関係ないか
大丈夫だ

660 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:11:17.52 ID:W83dLjZf.net
歌詞は一応FULLで書いて別途いれておいたけどな
まさか作詞の才能まであるとは思わなかったのがここに出して一番良い発見だった
自分の才能が恐ろしい・・・

661 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:11:53.77 ID:9Uyj0Haz.net
>>657
希望イラストレーターとアニメ化の制作会社とOPEDの希望も必要だろ

662 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:13:10.20 ID:dALu/qVJ.net
希望イラストレーターは、ホントに書く賞あるな。

663 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:13:47.80 ID:W83dLjZf.net
>>661
希望イラストレーターは新人には決めさせてくれないってどこかでみたぞ
冗談はあまりやめた方がいいよ
本気にした人がやったらお前のせい・・・いや、そいつのせいだなw

664 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:17:32.05 ID:W83dLjZf.net
この世界を 束ねるのは
一部ではなくて 全ての人の気持ち〜
手を取り合い ドーナツのように輪になって
優しく 君は確かに 独りじゃないから〜

ていう唄で最後は全人類を救う

やばいな・・・ちょっと調子にのって書きすぎたかもしれん。ガガガの編集者の人が見てるわけないと思うがばれてたら少し恥ずかしい

665 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:19:01.26 ID:vyDBoI/+.net
HJが希望イラストレーターを第三希望まで書けるね。エントリーシートにその記載があるから、あくまで希望で実現できるかどうかはともかく書くことはできる。

しかしどこまで本気で言ってるんだか。まぁ、ほとんどの人は冗談でレスしてるんだろうが。

666 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:22:13.54 ID:eUXd6668.net
希望の編集も書いちゃえよ
頼りがいがあって、やさしい人とか

667 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:25:57.34 ID:2bnblL/g.net
下読みの人や編集の目に止まりやすいから
ここでたくさんアピールした方がいいと思うよ

668 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:27:55.72 ID:W83dLjZf.net
>>666
そんなのは運じゃないか?

全ての人の気持ち〜
ここ今歌詞を見直したら「全ての人の願い」だった
真剣に歌を想像してくれてた人はすまん

無論希望なんて書いてないけど坂本真綾さんに歌ってほしいとは思ってる

669 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:30:44.90 ID:SLjk3UEn.net
>>665
あれって何が目的なのか分からんよな。
真面目に何か狙いがあるのか、アホな妄想ワナビ取捨選択か。
それとも俺らに大喜利でもさせたいんだろうか?

確実に画太郎と書く応募者はいるはずw

670 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:34:04.98 ID:jA1m5//w.net
>>669
例えばGAでいうツイッターみたいに応募の動機付けじゃないかな
モチベーションあげて内でだしてくれ、みたいな

671 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:34:40.48 ID:dALu/qVJ.net
>>669
イラストレーターの発掘も兼ねてるとかなんとか。
俺等は小説募集しか気にしないけど、同時にイラストレーター募集もしてる賞は
意外とある。
HJもホームページの下の方で、イラスト持込を募集している。

672 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:37:47.36 ID:jkUpTH7O.net
昨日と同じ奴なんだろうが、即興で作ったにしても歌詞にセンスがない
一番笑いと突っ込み取れるとこだろうに、キチガイ具合も平凡以下
場面をさっぱり生かせてないし、深みもない
勢いで無理やり文章起こすタイプみたいだけど、多分お前の小説、キャラもストーリーも起伏がない文字の羅列だと思うぞ

673 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:45:15.98 ID:fm2xhB2E.net
釣りに構っているところ悪いんですが、
ここの発表スケジュールって公式見てものってなかったんだが、どうなってんの

674 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:48:31.62 ID:Pjydiggk.net
どうなってるも何も公式が公表してないってだけ
一次の発表は>>2ぐらいに書いてある

675 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 13:52:12.29 ID:W83dLjZf.net
>>673
11/18
12/1
12/18

今回は11/18という予想が多い

676 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:40:50.76 ID:9Uyj0Haz.net
>>665
本当に希望イラストレーター書くとこあるのかよ…

>>669
希望ってのは建前でただの市場調査の一環なんじゃね?

677 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:42:54.99 ID:Bu2M8ijk.net
>>671
応募者に夢見させてくれる粋な計らい……ってだけじゃなかったのか
売り上げを少なからず左右するからいい人つけてもらえるかどうかこれこそ運だよな

678 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:46:11.60 ID:jA1m5//w.net
あやかしがたりもイラスト良かったけど、売れるイラストでは無かったからなぁ
確かにイラストによる売れ行きの差はバカに出来ない

679 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:48:33.53 ID:Pjydiggk.net
剣客ものに萌えイラスト付けても雰囲気ぶち壊しにするだけだと思う

680 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:54:26.35 ID:vqMz0mS+.net
血みどろの殺し合いで、主人公がアンデッド、ヒロインもアンデッド、という作品でカントク希望してもいいのか。

681 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:58:56.44 ID:dALu/qVJ.net
カントク希望とかは、どんな作品でも通らんと思う。
無名新人作家につけるイラストレイターだからねぇ。

682 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 15:31:20.68 ID:eUXd6668.net
俺たちの戦いはこれからだend、の人って俺以外にいるかな

683 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 16:33:22.62 ID:zLtv5F3J.net
>>675
去年はでじたろうがニトロプラス社員を動員したから早かったんじゃないかな
俺は今年は一番前例が多い12/1だと思う

684 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 16:58:58.99 ID:iYS27nDc.net
HJ出したことないけど、受賞もしてないのに希望挿絵の名前書かすのかよw
まあイラストレーターの人気傾向とか、才能ある無名イラストレーター探しだろうな
受賞したからって希望通りにとかはまずならなさそう、それこそ無名なら可能性あるだろうけど

685 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 17:19:17.78 ID:cvtIvB7N.net
読むときに想像しやすくするためじゃないのか

686 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 18:02:47.13 ID:PCLEPNIh.net
ちなみにパンツ書いた?
俺サービスシーン別に保存してて追加しわすれたまま応募したわ

687 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 18:07:24.23 ID:WhN9d7m9.net
裂かれた腹とぶちまかれた臓物の水たまりの上で裸になって死ぬ女が出てくる
そこで主人公が勃つところが最大のエロシーン

688 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 18:15:55.05 ID:cvtIvB7N.net
>>687みたいなのってエロシーンというよりは>>687の自慰シーンって感じがするんだけどどうだろうか
つまり誰得

689 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 18:40:30.23 ID:XhooGvfE.net
ガガガに送った奴にはそんなシーンはないんだけど

投稿作を三つほど書いたところで、これまでに書いた奴で足りないものは何だって考えた結果、
「萌え」と「エロ」って気が付いたんだよ
で、4作目を書くときにそれを意識したんだが、「エロ」ってどこまで許されるのか悩む訳で
思うままに書いた挙句、冷静に読み返して、こりゃアウトだなと思った次第

690 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 19:04:17.55 ID:W83dLjZf.net
>>683
12/1か
審査員もでじたろうで良かったのにな
なんちゃって
理由は応募数が増えるだろ。渡る渡るだったら
お前ら強敵すぎんよ

691 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 19:10:47.78 ID:biVf6jcO.net
去年の一次は不意打ちもいいとこだったな

692 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:10:03.59 ID:2rCKT5aY.net
>>627
見たよ、アニメ。
http://i.imgur.com/DtbdS80.jpg
マジで
http://seagull.hateblo.jp/entry/%E5%AD%A6%E6%88%A6%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF-vs-%E8%90%BD%E7%AC%AC%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E3%81%AE%E8%8B%B1%E9%9B%84%E8%AD%9A
これだった。しかも「落第騎士の英雄譚」にもKADOKAWAが噛んでいた。違うのは特待生と落第寸前ってくらいかな。もちろん落第騎士も、魔力がないってだけで、武術と体術はトップクラスだったけど。

693 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:14:38.23 ID:ME8mMHyG.net
次にGA出そうと思ってたんだけど
>>692とか見るとやる気なくすな
テンプレラノベ量産ってただの工場作業員じゃん

694 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:16:29.29 ID:iYS27nDc.net
総数増えたから寧ろ遅れるぐらいの予想だったのにいきなりだったからなぁ
今回はどうなるだろうね、発表を18に変えたなら今回も18かもしれんけど

695 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:20:41.39 ID:iYS27nDc.net
>>692
こういうのってデビュー作じゃなかったら編集がこんなの書けって言ってるのかね
1、2万部売れてもアニメ化する時代だけど、二作共どれぐらい売れてるんだろ

696 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:21:43.96 ID:2rCKT5aY.net
そういえば、一次発表前にオフ会するとかって話なかったっけ? あれリアルでやるの?

697 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:22:52.66 ID:2OD+cm0p.net
>>641
原稿に香水振って、自撮りの奇蹟の一枚も同封すると良い
若い子しかできないから羨ましい

698 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:27:49.63 ID:2OD+cm0p.net
>>693
GAはやめとけ
あそこの編集はマジでないと思う

ネットに媚びたの書いてるなら知らんけど、どうせそれじゃ飯食えないだろ

699 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:32:45.56 ID:FGRoHWXk.net
GA編集は斬新な話より既存テンプレにちょいプラスアルファした作品じゃないと、みたいなことをTwitterでいっちゃうからな
縮小再生産上等ですよ

700 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:33:55.60 ID:0ilrQ/UI.net
そういうのが安定して売れるんだろうね

701 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:34:48.52 ID:FGRoHWXk.net
まぁそういう業界ではあるよな

702 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:35:54.99 ID:lXEu2IhI.net
安定というよりは大外れしにくいかな

703 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:36:10.05 ID:Pjydiggk.net
GAみたいな新規の弱小レーベルがそういう状態に仕立て上げたんだよ

704 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:36:28.65 ID:TGYTFHd5.net
>>689
なんでそんなにさっさか原稿書けるの?
コツとかあればご教授願いたいのだが
冗談抜きで

705 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:44:43.23 ID:tjygR9UK.net
>>688
文脈によりけりだろ

706 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 20:58:59.26 ID:iYS27nDc.net
大体人気作品の後追いみたいな奴か、テンプレ王道しか量産されないからなー
編集がそうするならそりゃ新人賞もそういう作品が多く送られてくるだろって話だし
業界が縮小傾向にあるっていうならもっと別なジャンルを押し出していくべきと思うが
そういう作品がイマイチ売れないから結局二作品目は〜ってなる気もする

707 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:01:14.05 ID:PCLEPNIh.net
小学館は角川傘下じゃない大手だしこのまま頑張って欲しい
ただ今回の電撃大賞みたいな冒険はしないどくれ
すごい面白そうだがラノベかというとハテナ付く

708 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:05:05.76 ID:rPejGMsV.net
充分ラノベじゃない?

709 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:12:49.70 ID:PCLEPNIh.net
いじめでK死んでるんやぞ。゚(゚´Д`゚)゚。
氷菓がラノベならそうだとは思うが、二作ともだからなぁ

710 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:18:41.10 ID:zLtv5F3J.net
今年の電撃大賞もう発売してるの?

711 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:26:02.38 ID:PCLEPNIh.net
>>710
いや、発表されただけ
Kは何故自殺したのか…みたいな話と、金融物だったはず

712 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:26:15.84 ID:XhooGvfE.net
>>704
他人には全然薦めない方法だけど

会社辞めて貯金だけで生活しながらラノベ作家目指すとかやると、「書けない」とか言ってられなくなるのよ

713 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:27:02.71 ID:IvGL4NYl.net
人それを背水の陣と呼ぶ

714 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:34:44.33 ID:TGYTFHd5.net
>>712
う〜ん…背水の陣か。
崖っぷち度が足りないってことなんかな…

たまに、たった1行の文章考えつくのに
30分くらいかけたりするんだが…
才能ないのかな俺

715 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:35:56.08 ID:d0GALtDv.net
GAの悪い話くわしく聞きたい。出そうかなと思ってたから。

716 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:36:44.90 ID:yALDnwG9.net
>>704
執筆は最初の一文を書くのが一番労力がいる
逆に言えばそれを乗り越えれば後は書ききるまで根性出せばいい
途中で駄作だなーとか失敗したなーとか思ってもエタらず書ききる
そうすれば年10作は書けるぞ

717 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:43:12.22 ID:OPX6AjEO.net
>>715
GAの詳しい話はさすがにスレ違いだろう。現行のGA大賞スレを1から読んでくれば流れがわかるぞ。

718 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:43:22.90 ID:2rCKT5aY.net
GAは、送って書評を貰うだけならいいところだぞ? 丁寧な書評をもらえるから。
受賞したら「ISのバッタもん書いてください」なんて言ってきそうだけど。

719 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:45:20.87 ID:SLjk3UEn.net
>>715
一部の基地外が騒いでるだけで別に悪い話はないぞ。
特別いい話もないが。

720 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 21:49:13.49 ID:mq9jHKUl.net
>>714
それくらいは普通
どれだけ執筆時間にあてられるかが大事だろう
平均して1時間に1GP書けて、平日2時間、休日10時間書けるのなら
4週間あれば1作出来上がることになる

721 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:10:29.46 ID:TGYTFHd5.net
>>716
>>720
君らの迸る才能の前にちょっと震えてきた…
それって、推敲はせずに
とにかくペンを止めずに
書ききるって認識であってる?

あ、ひょっとしてプロットに
長時間かけてるとか?

質問だらけでごめんね。

722 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:13:55.28 ID:yALDnwG9.net
プロットは最短なら2日
長いのは数ヶ月かかるけど
推敲は年2作くらいしかしないかな
あとの8作は推敲なしで応募
書き疲れたら休むよ、ただ没にはしない

723 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:15:43.06 ID:IvGL4NYl.net
一週間で50〜80GPくらいは週休2日制なら頑張れる
アイデアは仕事中に考えて、帰ってからプロット、土日に一気に書く
こんな感じ

724 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:16:58.99 ID:tjygR9UK.net
推敲しないからそんなに書いても落ちるばっかりなんだろ
手洗いも泡で洗うよりそれを落とす時の方に時間をかけるように初稿よりも開講に時間をかけるべきなんだよ

725 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:20:09.97 ID:IvGL4NYl.net
それは個々人のスタイルじゃけぇな

726 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:28:46.19 ID:TGYTFHd5.net
素人発言でごめん。
Gpってページのことだよね?
勢いだけでもそこまで書ききれない…

自分は推敲しもってだから
大体、10〜15ページ毎に
推敲挟んで改稿の繰り返しで
整えてから次を書き進める感じ

727 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:32:25.05 ID:IvGL4NYl.net
>>726
すまん、電撃ページDPじゃった…
細かく推敲するのも良いと思うから自分がやりやすいのが一番

728 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:36:59.34 ID:TGYTFHd5.net
というのも、
色々行き詰まってて。
みんなどんな風に書いてるんだろ
って思って。

スタイルの是非ではなくて
とにかく参考にしたいなって思って。

729 :715:2015/10/05(月) 22:41:02.00 ID:d0GALtDv.net
皆レスありがとう。
なるほど、GAはテンプレが好きなのね。

730 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:45:55.20 ID:HkiBNujQ.net
>>728
ID変わってるけど722ね
GPもDPも書式同じだからどっちでもいいと思うけどね

どんな風ねえ
まず本命と引き立て役を用意する
本命にはプロットに時間をかけ、時間があれば推敲もする
引き立て役は2〜3日でさらっとプロット作って二週間くらいで書き上げる
こんな感じで年10作くらい書いてるよ
今回のガガガは時間的余裕がないから新作は一つだけで(非推敲)、あと使い回しをちょっと送った
でもまあ、ガガガは毎年新作が一次通過してるから、一次はあまり不安視してない
本当は新作二つ送る予定で、もう一作の方が受賞しやすそうな内容だったんだけど、書く時間がなかった……
HJ用の作品も書かなきゃならなかいからねえ

731 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:46:14.92 ID:1F1SSkse.net
>>707
売れたら勝ちなんだから面白そうだと思わせることができる話ならOKなんじゃない?
買うときにラノベ風かどうかなんて正直気にしないでしょ。
ところでその発表何処でされてるの? ネットではない感じ?

732 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 22:49:40.96 ID:1F1SSkse.net
>>730
引き立て役ってどういう存在なの?
なんか他の場所だと、作品を送りすぎると、その作品共通の欠点とかが見つかって、作家の弱点と認識されたりするしヤバい。
みたいな話もあって、何作も送るのは受賞しやすさに影響するのか疑問になんだよね。
と言っても、新作が毎年一次通過してればそこまで上のような話は気にしなくていいかもだけど。

733 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:01:48.11 ID:OPX6AjEO.net
自分は以前、少し書いたら印刷して推敲、少し書いて推敲、ってやってたけど、止めた。
最初から最後まで書き終えてから推敲校正入れるようなスタイルに変えた。人により合う合わないあると思うけど、書く速度はかなり上がった。
ちなみに時間が許すなら、初校を横に置いて打ち直す形で一度改稿を入れる。
初校は10〜20日、打ち直し改稿はその半分くらいの時間で終わる。
以前のスタイルだと本文に3〜7週間かかってたから、大幅ではないけど、本文にかかる時間は改稿しても短縮になってる。

なお、プロットってか、かなりの長さの下書きを書く。ネタ出しから下書き完成までが1〜3週間くらいが普通。
またそのスタイルも今度から新しいのにしようとしてたりするけど。

734 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:05:49.50 ID:TGYTFHd5.net
>>730
普通に一次通過クオリティー
の作品をそんな速筆で…

まさか異世界ファンタジーもの
とかじゃないよね?
設定とかスゴいことになるよ。
それだと
文才ある。程度でなく
ありすぎるの域だよ?
学園ラブコメだよね?
うん。って言って。

735 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:06:39.85 ID:IvGL4NYl.net
>>731
電撃スレでみたよ
その通りだがやはり萌え文化だから違和感感じる人は多いんじゃないかな

たくさん送る=書き上げる力がある
一次通る=ネタのチョイス悪くない
だからそこから先は完成度で突破するイメージはある
ただやはり人によるからやりやすいのが一番
自分は書いた原稿は愛着わくしかなり推敲してしまう
それからサイトで公開して反応見てから出した
今回三作目にして初応募だ

736 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:08:05.67 ID:2rCKT5aY.net
ここは優秀な人が多いねえ。こりゃ、今回もダメかな……

737 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:11:56.78 ID:TGYTFHd5.net
>>735
満を持して、か。
ここにも強敵が…

ちなみにどんなスタイルか
今後の参考までに
聞かせて頂けると
非常に助かるのだけれど…

738 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:19:56.70 ID:IvGL4NYl.net
>>737
基本さっき>>723に書いたとおりだよ

アイデア捻り出そうとするより仕事や外出時にふとひらめいたものは即座にメモするのが一番大事な気がする
アイデアさえあれば後は何とでもなると思うし
文章はひたすら書けば巧くなるし早くなる

個人的にブッコフの普段なら手に取らない50円本とかで拷問史とかベルばらとか変なの読んだりするのがブーム
関係無さそうで色々ひらめかせてもらう事が多い

ただまぁ自分は初応募だし一次や二次突破者みたいに参考になることは言えない、すまぬ

739 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:21:20.90 ID:TGYTFHd5.net
>>733
熟読してしまった。
貴方もかなりの速筆だ。
やっぱり印刷してから推敲がいいのかな?
プロットの完成度が高いんだろうなぁ

740 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:22:49.82 ID:HkiBNujQ.net
>>730
元々は複数投稿して初めて一次突破できたからやるようになった
二作送ればその分ライバルが一人減るし(下読みのノルマ分量的な意味で)、引き立て役や使い回し
の方が通過することもよくあるからね
引き立て役はその名の通りで、下読みに駄作を読ませてから本命を読ませて評価をあげようと言う作戦
アイデアはどうせいくらでも浮かんでくるし、そもそも下読みが審査するのは『作品』であって『作家』じゃないんだ
その作家が売れそうとか長続きしそうとか、下読みにはまるで関係ないんだよ、出版社の人間じゃないんだから
下読みはあくまで作品だけを判断しているんだから、作家がどうのという視点は必要ない
そう考えると複数投稿を避ける理由がないんだよ
メリットだらけだからね
唯一の問題点は時間を食って本命に力を入れられる期間が割かれること
いくらインスタント作品でも二週間以上はかかるからね

>>734
学園ラブコメ苦手だからあんま書かないなあ
そもそもテンプレ書きたいけど書けない人間だし

741 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:23:23.31 ID:HkiBNujQ.net
間違えた、>>732

742 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:23:29.24 ID:xgZX/aEj.net
よくポンポン通るね。
毎年4〜6作送っているけど、一次通るのですら1か2位だ。
いいとしだし独り暮らしの金のかからない趣味と…割りきれたらいいけどなあ

743 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:30:37.20 ID:TGYTFHd5.net
>>738
なるほど〜
参考になる〜!
ブッコフ俺も行く!
けど
関係ないところからアイデアを
掘り起こす、か。
ありがとう参考になったよ。

けど…
拷問…?

744 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:31:06.26 ID:OPX6AjEO.net
>>739
以前は随時推敲の方が書きやすかったんだよね。自分に合わせて書き方を変えて行けばいいと思うよ。
何作か書いて、本文を書く速度が上がってきたなと思ったときに切り替えた感じ。今年前半は速度重視のレベルアップを目指してたから。
さらなるレベルアップのためにいまネタの組み方を変えようとしたら、ここ3ヶ月新作ネタを出しては潰して、ってなってる。難しい。
しようがないから趣味の作品書いて勘が鈍らないようにしながら、年末までに1作書くためにネタ出し中。

745 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:35:35.99 ID:+tpH6G1p.net
普段自分が読まなさそうな本をあえて読みまくるって、とても良い事だろうね。
脳の中に知識のストックが増えて思いがけないアイデアが浮かんできそう。
中古本は嫌いだから書店で直感で選んでみるよ。

746 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:35:48.97 ID:1F1SSkse.net
>>735
くそ、スレに出てるのあらすじじゃなくて煽り文句じゃねえか……。あのレス編集した奴許すまじ!
そして情報提供ありがとう。無駄にテンション上がってしまったww
大賞の「ただ、」の方はいじめを取り扱ったテーマだったんやね。しかも愛知県で21歳とかww
同じくガガガ文庫にいじめを取り扱ったテーマで送り愛知県在住つい先日まで21歳だったどうも俺です。
シンパシーがヤバいwwww ああ……。でも逆に言えばこれで自分は「電撃とネタ被り」という事で今回は落ち確だろうか……。
大賞の前者はともかく、後者はいくらでもラノベ調にできそうな話じゃないかな。

747 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:38:45.93 ID:TGYTFHd5.net
>>740
そこまで考えて…


作品に詰まるときないの?
書けなくなったりは?

もしそうなったら何する?

748 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:41:10.98 ID:1F1SSkse.net
>>740
確かに下読み的にはそうかもね、なるほど納得である。
ていうかじゃあ応募作は千作ぐらいだとして、実際作家はどれくらいの人数が応募してるんだろうなあ。
結構二、三作送ってるとかいう人は多そうだし。

749 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:43:22.08 ID:1F1SSkse.net
>>738
情報のためとは言え自分の好みじゃない本を読むのって苦痛じゃない?
途中で読めないなって思ったら止めるの?

750 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:48:45.67 ID:TGYTFHd5.net
>>744
ちょっと待って

趣味の作品?
投稿用はそれを抑えて
別に作るってことだよね?
ひょっとして…

何作かを同時進行できる人なの!?

あの、是非コツを…

751 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 23:50:15.71 ID:HkiBNujQ.net
>>747
そりゃ詰まるときはあるよ
そういう時は赤字で『○○なシーン』と書いてすっ飛ばして次のシーンを書く
つまり書けるところから書いていくことで時間の浪費を避けるのね
だからプロットはしっかり立てる
インスタント作品でもプロットは手を抜かない
そうしないとこの技は使えないから
あとは気分転換に出かけたり寝たりこうしてネットしたりしてる

752 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:03:31.12 ID:QJcQB+TY.net
>>750
並行はしないよ。一度に取りかかってる作品は1作だけ。
ただしネタ出しは常時やってて、思いついたことがあるとメモ取ったりしてるってこと。ひとつの作品のことを考えてる間に別の作品のことが思い浮かんでたりする感じ。
趣味の作品仕上げないと次の投稿作に取りかかれないから、いま急ピッチで本文書いてる。

753 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:03:54.21 ID:nxa6DZw4.net
>>749
俺は便所入ったら掃除洗剤の裏読んだり、昼飯のパンの原材料読んだりしないと死んじゃう人だから文字であれば気にならないかな
拷問史なんかはあれだけど大量殺人サイコキラーなんかの話だと
確かにクズ、だけど根っこにある幼少時の虐待とか葛藤なんかは、敵キャラなんかに使えたりするかなと思ったりはした

754 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:04:24.59 ID:Yr+HZN3+.net
>>721
プロットの時間は別
なので純粋に執筆時間のみの計算
ペンは止まるよ
止まるけど、均すとだいたい時速1GPになる

でもこれはあくまで理想値で、やっぱり1作プロット含めて2か月はかかるなぁ

755 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:06:51.86 ID:ETYr6EZd.net
>>751
テストの時にやるアレかぁ。
参考になる〜
また色々と教えてくれたら助かる〜。
なんか聞いてるたけで
俺も書けるっていう
勇気が湧いてきた気がするよ。
ありがとう。

756 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:14:17.20 ID:2H+7xS/s.net
公式の受賞作の講評見たけど知らんタイトルばっかりだなあ。

757 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:14:20.32 ID:Yr+HZN3+.net
>>751
俺も飛ばす派
おかげで途中は虫食いだらけの原稿
PCで執筆する強みだよなぁ

不思議と、詰まった部分を飛ばして別の部分を書いていると、いつの間にか詰まった部分が書けるようになっているんだよね

758 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:23:47.19 ID:+JT0v/OL.net
俺もプロットはきっちり作るけど
あんまかちかちだと、作業ゲーみたいな退屈さが生まれるのでそこそこに留めるようにした

759 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:33:34.01 ID:ETYr6EZd.net
なんか才能の固まりみたいな人らが
続々と出てきたね。
みんなの一言が参考になる。

一作2ヶ月は十分早いですよ!
俺からしてみれば

760 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 00:52:07.24 ID:C1C0a0QD.net
プロット四日、執筆三十日の急ごしらえで今回送ったけど勢いって大事だね
今までの作品にない良さが生まれた気がする
推敲足りなかった感はあるけど……

あらすじというよりフローチャートで800文字くらい書ければ一作できることが分かったよ
他の人が言うようにあんまりガチガチに固めるより、あらすじから逸れた時にフレキシブルに対応できるから今後は俺もゆるいプロット派になりそう

761 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 01:19:17.63 ID:JRdiueqU.net
プロットに数万字かけてる俺みたいな人間もいるんですよ……

762 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 01:26:14.90 ID:P3SgXRzg.net
>>761
それ本文や

763 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 01:35:59.06 ID:zUoofRx+.net
プロットは名刺くらいの小さいカードにシーンごとに書いてホワイトボードに時系列順に並べる
すると追加したい時も並び替えたい時も削除する時も簡単だし、何より全体を俯瞰できる

764 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 02:05:45.81 ID:cTHnBp8d.net
プロットってか、下書きだけど、投稿用のあらすじみたいにコンパクトにまとめる必要ないし、数万字サイズで書いてるぞ、自分も。
投稿作サイズだと、下書きは2〜4万字くらい。カット割りもしてるし、どんな感じで各場面が流れていくかも書いてあるから、これ書くと本文書くとき止まることがない。
途中で修正が必要になったときとか、イメージ固め切れてない場面だと、止まることもあるけどね。

逆に下書き書かないと本文書けない体質になってしまった……。

765 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 02:16:06.56 ID:EeYGDbuM.net
自分はプロット最低限だな
同時進行で複数作品書いて、詰まったら違うのに移るっての繰り返す

766 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 02:42:52.37 ID:YyUM0Teq.net
俺はプロットは1万前後で抑えてる感じかな
登場人物とか設定とかはあんまり書かない感じだけど

767 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 06:04:53.69 ID:b2Cx0vfa.net
ところで話は少し変わるけど今年は11/18じゃなくて12/1は確定情報?
てっきり今年も11/18だと思ってここに出したんだけども
サンデーが低迷しててガガガ部門が今のってるから人員増やしてるんじゃないのかなあ


11/18じゃないと困るんだよな


モンハンでるだろ。12/1からだとモンハンクロスをその日まで出来ないからかなりロスになるんだよな
11/18だったら受かってたらどきどきワクワクしながらモンハン我慢できるし
落ちてたらもうモンハンに怒りと焦燥をすべてなげうってモンハンは遊びじゃねーんだよ!とか下手くそな奴に説教しながら
今年末までやりまくって、来年から心機一転頑張って電撃に出そうとか思えるんだよな……


お前らの中でもモンハンかなりの率で好きいると思うけどそこら辺は結構きになるファクターだよな
心機一転の部分で変わってくるし、やはり第一志望は電撃だからさ
(もちろんここで受賞してここでデビューでも文句は一切ない)
ブランド力は実力で払いのけられるって渡航先生が証明してくれたわけだし
ただここって所詮1000程度の応募なんだから、去年11/18にしたんならそれを貫いてほしいだけでレスしたわけだからこのレーベルのファンでちょっといらついた奴は水に流そう


モンハンクロスが11/28だから11/18日に発表あればベストなんだよ

768 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 06:32:11.24 ID:nxa6DZw4.net
プロット適当な方が書きやすい派
例えば「主人公登場→花子と出会う→魔王倒す」みたいなやつを最高でも1000字くらいでそれを参考にわーっ!って書く

書きながら面白そうな展開浮かんだらどんどん変えてファイル名変更して後からそれらを見返して取捨選択してる

プロットに時間かけるなら本編いじってるなぁ
なんというか書いてると生き物だなと感じる

769 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 07:32:06.41 ID:fJlQdx9Q.net
ぶっちゃけプロットの方が書いてて楽しいんだよな、おれ
なんていうか物語より世界を作る方が好きだからねえ

今書いてるHJ用の作品はプロットだけで10万5000字行ってしまった
おそらく本編より長い
ガガガに送ったやつのプロットは2万6000字だったけど

770 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 07:45:02.76 ID:ETYr6EZd.net
え、11/18って
応募総数が発表されるだけじゃないの?

771 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 07:48:26.20 ID:kAwjdkRs.net
>>767
確定じゃないよ、予想。

年何作も書いてる人は、質も伴っているのか心配になる。
以前、年十作書いてるって人の晒しを読んだ事あるけど、すっごい量産型というか焼き直しと言うか、
骨格が全部一緒で、枝葉がちょっと違うだけだった。
あれなら、丁寧に年三作書いた方がいいんじゃないかと思ったよ。

772 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 09:03:31.85 ID:/Ec9TCRT.net
>>767
ゲームやる時間なんて確保できない
そんな暇あれば新作書くか他人の作品を読む

773 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 09:04:02.09 ID:er5eL832.net
スピードスター鎌池は
日常的にアイディア単位で備蓄してって、
その都度使っていくって手法を取ってるらしいな
普段から貯めこんでいくから消化するのが速い

774 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 09:56:40.84 ID:0tTIqfCt.net
西尾とかいうネタ帳もなく平均一日2万字書く変態

775 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 10:30:16.99 ID:25aZd+AB.net
二人の速筆は売れっ子プロ専業作家だからできることでしょ
好き放題書いていいのとワナビとか売れない作家みたいに試行錯誤しながら書くのでは次元がまったく別

776 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 10:40:47.43 ID:kAwjdkRs.net
売れっ子専業は、推敲とか任せる助手いるんじゃないの?
いるって公言してた人もいた気がするけど、誰だったかな?

777 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 10:57:30.23 ID:5RhNgTV4.net
榊一郎かな?
アークブラッドでアシスタントと著者交代したり

778 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 11:43:08.80 ID:gRElVK8Z.net
しかし漫画家ならわかるんだが、小説家のアシスタントになりたがるというのも物好きな話だな

779 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 12:46:04.03 ID:/xmqvwtp.net
榊てラノベ作家では異例の弟子制を云々でなんかのインタに答えてた気がする

780 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:01:17.99 ID:IlgGxNvG.net
>>769
今回俺がガガガに送ったのが9万5千字くらいだったんだけど
何をしたらそんなことになるの?
単純に気になる

781 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:04:03.27 ID:nxa6DZw4.net
多分プロットの意味を間違えてるだけかと
下書きのことじゃない?

782 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:05:22.69 ID:gRElVK8Z.net
>>780
ID変わってるけど769ね

普段は
キャラ設定、世界設定、ストーリーを基本にまとめて2万字くらい
今回のガガガがそんな感じ
HJのはストーリーが三段階に渡って書き直したのがあるのと、ファンタジーだから世界設定が異様に細かくなった
世界設定が4万字くらいあるから
だからストーリーを一つに絞れば6万字くらいまで減るよ

783 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:09:58.29 ID:C1C0a0QD.net
単純な疑問なんだけど、キャラ設定とか世界観設定もプロットっていうの?
俺そういう設定周りは企画書って括りだと思ってた

784 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:12:24.82 ID:HL/fik35.net
プロットや下書きは、物語の流れを書き記したもの、だから、設定なんかは含まないね。
人物、舞台、背景の設定なんかは別に書くし、作品によってはけっこう膨大な量になる。ただ、練ってるときに書いてるものだから、重複したり捨てた内容とかもあるけど。

プロットや下書きは長く書けばよい作品ができるってものでもないし、自分に合わせてつくればよいかと。
長いプロット書けば、それだけ時間も食うわけだしね。できる方法、自分に最適な方法を選ぶのが一番。他の人の方法知るのも参考になるんだけども。

785 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:25:55.31 ID:b2Cx0vfa.net
まあそんなさあ。何万文字自慢とか別にいいじゃん。どうせ見てないよここの編集の人は
そんな努力が通じる仕事じゃないしさ。だからこそお前らは魅力をそこに求めて結集させてるんだろ
逆に恥ぐらいに思わないと駄目じゃね?正直な。何万文字も書いて作品も10作、20作かいてもいまだに素人ってことに
てかさ、それだけ落ちたらわからね?自分に才能がないってこと
お前らいっつもあれなんじゃね?何か劣等生が転入してきて(主人公)
いきなりヒロインの下着姿みて
決闘申し込まれて
ヒロインは火属性で
でも主人公のターンにはいったところでバトルは強制的に終了→ヒロインどきどきみたいな
そんなのばっかじゃそら10作、20作自慢してもずーーーーーーーーーと素人だわな
正直レベル低いよ。西尾は10作落として超売れっ子になった?ああーーー??じゃあお前は西尾先生並の才能と実力があるって話しだ。ねえだろ。正直いって
ああん?俺も西尾嫌いだけどさ。そこは認めてるよ
もういい加減きづけよ

786 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:30:24.45 ID:HL/fik35.net
長い。五七五で頼む。

787 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:31:00.27 ID:b2Cx0vfa.net
ほんなもんな、一ヶ月に3作も4作もかける自慢してもな。ここの編集者さんはな。みてねえよこんなスレ
それにな、2ヶ月に1作面白い作品かける人の方が貴重ってことに気づけ!
馬鹿みたいな自慢ばっかりして恥ずかしい
つまらんしよ

うんこ

788 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:32:02.05 ID:b2Cx0vfa.net
>>786
下手くそほど
自分が過去に書いた文字数で
競いあう
(字余り)

789 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:33:59.73 ID:HL/fik35.net
字余りが許されるのは1字かせいぜい2字だ。やり直し。
つか自分でまとめようとして五七五だと無理だと気づいた。五七五七七でいいや。

790 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:35:41.99 ID:nxa6DZw4.net
長いプロットの意味が分からない
罵倒じゃなくてどういうものかわからない

煮詰めて短くする為の下書きじゃなく
ほくろの位置とかぱんつの色まで書いてるとかなのだろうか

791 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:35:59.37 ID:b2Cx0vfa.net
3行にまとめると

西尾維新先生が素人だった時に
こんな2chみたいなスレで俺は10作、20作落ちてるけど頑張ってる!
って書いたか?書いてねえだろってこと

成功してから明かしてる。しかも恥ずかしい体験談として


つまり根本的にお前らはその時点で西尾先生に負けてるんだよ
いい加減そこに気づけ!
なんだプロットに10万文字とかw
アホかwww


3〜4行にまとめるとそういうこと
これは煽りでも何でもなくお前らのレスみておれが感じたことだ
ハートにな
伝わってきたよ。お前らの焦燥感は
でもさ、ここは2chなんだよ
自慢がしたいならTwitterいけよ!

792 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:41:28.65 ID:HL/fik35.net
才能を
信じて挑む
新人賞
うまくなるのは
酒の味なり

793 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:41:51.50 ID:b2Cx0vfa.net
>>790
わからん。俺もわからん。しかも盛り上がってるし凄い凄い!とかいってるアホもいるし
プロット10万?逆に馬鹿だわ
さっき俺が出した作品みたけど13万文字だった
んでプロットに10万文字書いてる奴いるの?お前は設定資料集をつくりたいのかよw
そんなもん見なきゃ理解できない『落第ワナビの英雄譚』やりたいならTwitterでやってろよ!あそこなら皆お世辞でも凄い凄いいってくれるわ!

んなもんプロット1千〜1万
作品10万文字〜
ぐらいで十分だろ!
なんなら俺が証明してやるよ。そのぐらいで十分だってことをな!

結果こいよ早く!俺の凄さを見せてやる

794 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:43:29.66 ID:b2Cx0vfa.net
捕捉
英雄譚(キャバルリィ)な

795 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 13:47:49.04 ID:HL/fik35.net
>>793
投稿し
黙っているには
長い時
地震は来ずとも
自信はありけり

796 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:08:57.40 ID:er5eL832.net
自分の言いたいことを1レスにまとめられないやつは論外だろうけどな

797 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:17:34.77 ID:C1C0a0QD.net
次書いたら10作目だなあ。
確かに自分に突出した才能はないけど、
数重ねることで少しずつ上手くなってきた自信ならあるよ。
才能なくても努力で戦えるなんて漫画みたいな感じだけど、一概に「たくさん投稿してるやつはその時点でダメ」なんていうことないんじゃないかな。

まあ才能ねーなっていわれてもそうだなとしか言い返せないけどね俺は。
それでもデビューまで頑張るだけ。

みんなそれぞれ自分の戦略練って新人賞に挑んでるんだ、10万文字のプロットがあってもいいじゃない。
もしかしたらキミが今バカにしてる人間と同じようにならないなんて保証はどこにもないんだぜ。
ゆるく行こうぜ

798 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:26:38.41 ID:l2lg08l5.net
>>797
最高どこまで行った?
俺もこれで8作目だ。最高は三次落ち…

799 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:29:59.90 ID:2z7Sz/7w.net
ID:b2Cx0vfaの創作歴を知りたい
煽りなしで

800 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:30:54.86 ID:b2Cx0vfa.net
>>797
そうやね
それに俺だってそんな強くなんて言える立場じゃねえよ(ワナビだし)
一緒だよ、お前と一緒。もう焦りまくりだし、ボロボロだし、努力を蹴散らす才能溢れる人が受賞してきたら嫉妬する
でもさ、やっぱり結果だからさ。こういう賞ってさ。
おれはさ、お前と真剣に勝負したいよ。ようは真剣勝負なんだよ!遊びじゃないんだよな
真剣って言われている通り竹刀での勝負じゃないだよな。真剣の勝負なんだよ
面や胴とられてさあ二試合目なんてのはないんだよな
だから俺はお前に全力でぶつかりにいくつもりだしお前もこいよ
そこは勝負だ
お互い100枚超えたかわからんけど(お前は)一杯刷って510円もするレターパックを用意して金だして応募したんだから
遊びじゃねえし馴れ合いでもねえんだよな
つまりなんていうのかな。燃えたぎるというか
系統はそれぞれ違うと思うけど真剣勝負なんだよな(席は数席しかないんだよ)

だから俺はお前と全力やるつもりだよ
でもそれで俺が勝ったとしても俺を否定したり、馬鹿にしたり、うんちゃらこんちゃらいったりするのは違うわな
無論俺もお前が賞をとってプロになったら賞賛するし、面白そうなら買うぜ!

要は俺達はまだひな鳥なんだよ。でも飛び立ったらもしかしたら今回の審査員を務める渡航さんを超える鳥になれるかもしれないだろ
それは誰にだってわからねえじゃん
だからさ、俺が言いたいのは一つ、自分で自分のことを『確かに自分に突出した才能はないけど』こんなことは言うなよ
そこでもうお前は自分の限界ゲージを決めちゃってるんだよ
俺はいつも自分がNO1だと思ってるよ
そのぐらいの気概でさ、やっていこうぜ!

数とかそういうのが問題じゃねえんだよ。落ちたらさ、つまり下読みの見る目が〜とかさ、一次通ったら編集達の見る目が〜みたいに
人のせいにしようってこと
間違っても自分に才能がなかった・・・みたいな思考はやめようぜ!

俺達は一人一人が最高の作家なのだから

801 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:32:10.96 ID:C1C0a0QD.net
>>798
俺も3次落ちだなぁ。しかも一回だけ。
長いことやっててこないだの電撃でようやく初の二次突破だよ。
まぐれかもなぁ。焦るわねん。
まあ新人賞なんて極論落ちたらみんな一緒、受かるか受からないかなんだからどこまで行けたってのは成長度測る物差しくらいにしかならんさね。

俺も俺以外の人間が書く新人賞作品なんてクソだと初めて落選するまで思ってたからこいつの言いたいこともよく分かるわ。
はー、まじ。はー。がんばろ。

802 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:33:24.50 ID:C1C0a0QD.net
んだよ、熱い男だな。
言いたいことは分かるから一緒に頑張るべ。ライバルな。

803 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:39:58.17 ID:er5eL832.net
>>800
ちょっと気になったけど
キミは普段からそういう口調で喋ってんの?

804 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:43:02.15 ID:b2Cx0vfa.net
>>799
ちょっと今日は本気のレスして疲れた
ぜえぜえ言ってる
また明日暇だったらそこら辺も需要あるなら適当なレスに絡めて書いていってもいいよ
てかさ、一次突破ぐらいはさ、そういう速報スレみてたらわかるだろ
あれで凄いはしゃいでる奴いるだろ。ああいう奴の中に俺はいる
でもさ、全然賞とらせてくれねえんだよ!!!!
ボケがー!!!!!
あいつら喜ばすだけ喜ばして糞が!!!

あかんもう疲れたで次な

805 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:44:03.93 ID:b2Cx0vfa.net
>>803
そんなわけねえだろw
根暗ポンチだよ

806 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:44:20.35 ID:er5eL832.net
やっぱり三重県のキミか

807 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:49:26.15 ID:b2Cx0vfa.net
でもさ、俺が最終の4次まで突破したとかいってもお前らどうせ信じないだろ
逆に万年一次落ちでやべえうわああああとか言っても煽るだけじゃん
だからあまり意味ないと思ってるんだよな
どうせ真実なんてわからないしさ。大体>>801この人がこの前の電撃で3次までいったかだってわからんじゃん(まあ、この人は本当だと思うけどさ)
それで10作目だっけ?だとしたらあれだろうな。何かもう一つ、二つスパイスが足りないんだろうな
そこを見つけることができれば受賞して来年あたりにはプロでやってるかもな>>801この人は
しかし俺だって今回で受賞して先にプロでやってるかもしれねえしな

万年一次すらも受からないでいきなり受賞した人だって一杯一杯いーーーーぱいいるだろう
こんだけラノベが発売されてるんだから。毎年毎年新作が!
中にはいるだろうそりゃー
だから拾いAgeだったらともかくそんなので俺はどうたらとかさ、あれだろ
だったら言ってやるよ俺は最終選考まで言ったけど無慈悲に落としやがったからそこのレーベルには一切出してねえよ
クソが!
ボケが!
アホが!

808 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:52:34.22 ID:er5eL832.net
>>807
4次選考あるのは電撃だけ
最終までいったら担当つくんじゃなかったっけ?
どんな感じだったんだ?

809 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:53:45.59 ID:b2Cx0vfa.net
>>801
だからまあ、お前いけるよ!今期一緒に写真とることになったらさ
よろしくな


賞とってからがスタートだしお互いライバル関係は変わらないけど、一回ぐらいは焼き肉でも食べにいくか
それでは11/18か12/1でとりあえず1割に絞られるからさ
お互い良い報告ができるように祈ろうぜ
そのぐらいは仲間であっても良いと思うんだ

一緒に写真とりたいな!
頑張ろう!もう出したけどな(ドン!

810 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 14:59:50.64 ID:b2Cx0vfa.net
>>808
お前は結構うるせえな

電撃→電撃→電撃→ここ
俺の歴史はこれ↑

つまり――電撃諦めた!
この間の電撃は大幅パワーアップしたつもりだったのに3次もいけんだ
情けないから隠してたけどもうお前うるさいからばらしたるわ
液晶テレビにパンチかました
C1C0a0QD←このお人の上だった
俺はカスだった。いや、編集の見る目がなかった。作品は俺のが良かったはず、きっと

だってラノベ書くかと思った時に電撃ぐらいしか思い浮かばなかったもん
普段一般小説しか読んでなかったから電撃ぐらいしか知らなかった
でも最近はくだけた文章書けるようになってきたかもしれんな
多少は
どうかね?
SAOも馬鹿にしてる奴いるけどすっげー面白いと思うよ
劣等生も馬鹿にしてる奴いるけど、俺もつまらんと思うけど何となく人気になるのわかるよ
あやかしがたりは先生が同じ作品送ってくるなアホ!とか書いてあったからじゃあ読まないって感じで読んでない

じゃあな

811 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:03:00.38 ID:er5eL832.net
ごめん何を言ってるのか全然わからんw
質問にも答えてないし

812 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:06:06.81 ID:b2Cx0vfa.net
だって電撃って週刊少年ジャンプみたいなもんだろ
そんなんジャンプに出したいじゃん!
でも俺を必要としなかったんだからバカだよなーって言ってもう俺は苦節三年目自ら去ってやったよ
ジャンプに持ち込みして誰だっけ?あの進撃の巨人書いた人みたいに
マイナーなところ目指してたどり着いた聖域(サンクチュアリ)がここ

理由?DPとGPが同じだったからだよ!
もう書式かえるの面倒なんだよ!
理由なんてそんなもんさ

でも俺を必要としてくれガガガ文庫!って感じだ
俺は電撃を潰す勢いでガガガに貢献したいと思ってる
なぜなら電撃が憎いから
クソが!
この俺様の名前があんなに早くに消えるとか思わなかったから
本当に電撃だけはゆるさん

俺が500万部突破とかなって誰も意見できない立場になったらそういうことは公の場でいってやるつもり
電撃一本でしたがあいつら俺のことバカにしまくりで俺もさすがに切れてしまいました
とな

この気持ちは本当だよ

813 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:10:32.93 ID:b2Cx0vfa.net
>>811
そういうのは自分で体験しろってこと
大体俺が最終選考まで残ったかもブラフかもしれないだろ
どちらでもいいんだよ。俺もお前も
そんなに詳しく知りたかったらお前が最終まで残って体験しろよって話さ

俺は言いたいのは俺は電撃を捨てたということ
電撃が俺を捨てたんじゃなくて俺が電撃を捨てた

俺のようなダイヤモンドの原石を見放した電撃を後悔させてやる
という執念で出してやったのが今作

憎しみは時に大きな力になる
by俺

自分で言うのもなんだけど良い作品になったと思うよ
じゃあな。まじで今日はこの辺で

814 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:17:46.18 ID:b2Cx0vfa.net
>>797
お前はほんとやれるよ
まじで今回のガガガ大賞で一緒に写真とろうぜ
お前は自分のこと才能ないとか卑下してるからそれなら
才能の俺、努力のお前で新たなるガガガの二枚看板として君臨してやろうぜ

頑張ろう!

815 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:28:05.40 ID:b2Cx0vfa.net
まあ俺が万年一次落ちでも
二次落ちレベルでも
最終一回いって舞い上がったぐらいのレベルでも
何でもともかく

今回13万文字の作品を出したことはマジで事実だよ
これだけは虚偽が飛び交う2chであってもマジだと言ってやるよ
出してなかったら死んでやるぐらいのマジな

俺は熱い奴と一緒に盛り上げていきたいね
電撃にブランド力で負けないようなガガガブランドをつくっていきたい
それが目標

816 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:32:26.05 ID:b2Cx0vfa.net
うん、読み返したけど面白い!
これはいける!!

817 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:44:04.08 ID:bu4JSW7h.net
モグリュー
ドッコラー
コロモリ
ダンゴロ

818 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:48:12.41 ID:bu4JSW7h.net
モグリュー
ドッコラー
コロモリ
ダンゴロ

819 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 15:52:27.15 ID:wRxzybHV.net
まあ何作も落ちてるやつに才能はないよな
改稿とかして自作を見直さない限り成長はないだろ

820 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 16:39:15.75 ID:0tTIqfCt.net
>>804
今日はっていうか三日ぐらい前から駄文晒してね?
そのたびスルーされては発狂し、図星指されては消えての繰り返しじゃん
こんだけ訴求力も求心力もない長文書くんだから間違いなく才能ないぞお前

821 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 16:54:09.01 ID:fEHlqgdd.net
いいから晒せ

822 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 16:54:36.28 ID:nxa6DZw4.net
あぼーんだらけじゃ…
ただ粗製濫造、乱発してるなら意味なんて無いけど
三次とかまで届くなら足りないもの自己分析して出せてるんだろうな
俺もたくさんかけるようにアイデア集めよ

823 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 17:21:22.13 ID:z6D11Gfx.net
ネット上じゃよく見るありきたりなキチガイ
放置が一番

824 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 18:32:32.87 ID:UsRWRzUa.net
内容じゃなくて速さだけアピールするやつは大体西尾信者で西尾の名前を出す。
これマメな。テストに出るぞ。

825 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 19:00:43.68 ID:UTvyWApe.net
今年出た受賞作で一作くらい読んどこうと思うんだけど、どれがいいと思う?

826 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 19:01:49.17 ID:C++ksGWN.net
お前が一番タイトルでそそられなかったもの

827 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 20:23:48.10 ID:SnHpx8Ga.net
今日も朝からすごかったみたいだね。つか、なんでこのスレだけこうなんだ?

828 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 20:39:05.94 ID:7eNcE8BS.net
なんかオーバーラップのスレで似たような奴見たことあるんだよな
確かそいつ一次落ちで発狂してたんだけど、キレ方が似てた

829 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 20:54:05.69 ID:C1C0a0QD.net
あれが若さか

830 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:33:02.28 ID:LxJJCyaS.net
>>829
若さか……。個人的には嫌いじゃないな……(ぽしょ。読むのがしんどいパートもあるが。
ここに書き込んでるみなさんは何歳ぐらいなの?

831 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:37:37.19 ID:LxJJCyaS.net
ふと思ったんだけど、このスレで議論されてたわけではなかったらすまん。
「氷菓はラノベか?」という問いがラノベ好きの間で時々議論されてるけど、
氷菓(古典部シリーズか)以外の作品が「○○はラノベか?」という議論の題目に上がってるのを見たことがないんだけど、
これはなんでだ? 俺の見てきた範囲が偏ってるだけで本当は他の作品も名前が出てるのかな?

832 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:38:00.51 ID:7eNcE8BS.net
20代だよー。
……ギリな

833 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:39:55.56 ID:7eNcE8BS.net
>>831
絵師ついてアニメ化された一般小説なら度々議論されたような
時をかける少女とか

834 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:43:12.80 ID:P3SgXRzg.net
まずはラノベの定義を決めろという話だ

835 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:48:15.33 ID:+JT0v/OL.net
自作の歌詞入れたお兄さんともっとお話ししたいな

836 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:53:14.13 ID:lA0XhDhL.net
>>831
アニメ化されて知名度あるからじゃない?
女の子出てこない復讐物のラノベも引き合いにだされてたな
タイトルは忘れた

837 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 22:57:26.69 ID:mWxlLfme.net
坊ちゃんはラノベ

838 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 23:15:27.14 ID:Yr+HZN3+.net
ラノベの定義は、個人的には「ラノベレーベルから出ているかどうか」で決着がついている
それ以外に区別しようがない

839 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 23:28:28.83 ID:uJV4P0Zr.net
太宰治のカチカチ山は完全にラノベとしか思えない

840 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 23:45:14.34 ID:C++ksGWN.net
渡航が審査員ってなんか違和感あるよな
早すぎるというか、今イケイケだけどそれは俺ガイルありきの作家が自分の立ち位置を脅かす作品を選べるかと言われたら疑問符が…

841 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 23:48:39.25 ID:mWxlLfme.net
そこまで了見狭くないだろ流石に・・・

842 :この名無しがすごい!:2015/10/06(火) 23:54:38.98 ID:V3A2wIn3.net
審査員って上がってきた5作のうち順位つけるお仕事でしょ

843 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 00:06:32.96 ID:qRr9v0XF.net
応援メッセージ見るに心配はなかろ
うがった見方ばかりしてたら何も出来なくなる

844 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 00:15:20.26 ID:fjwDy7dw.net
うがった見方できるならええやん。

845 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 00:18:14.62 ID:cgyYvadD.net
審査員なんか名前貸しみたいなものだろ
下読みレベルでレーベルの方向性を握ってるんじゃなければ誰でも変わらない

846 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 00:46:00.16 ID:CoJA3nkq.net
わたりんてワナビに人気あるのかね?
あんまよく言われてるイメージないわ

847 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 01:14:43.71 ID:fagfdNcf.net
●エントリーシートの「応募部門」には「ガガガ部門」・「ルルル部門」いずれかを書きましょう。

これ知らなかったぜ。第十回小学館ライトノベル大賞とだけ描いたぜ。
終わったな。

848 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 01:21:00.29 ID:J5Q9YOjp.net
>>847
書いてあったっけ?
応募要項のページを保存してたから確認したがなかったぞ?

849 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 01:26:19.26 ID:fagfdNcf.net
いやこのスレの最初にある奴。
応募部門をかけとは応募要項に描いてあったろ。
「どんな部門があるんだ……」とか思って首かしげながらそう書いたんだが、まさかルルル文庫なるものが存在しているとは。
これで0次選考堕ちとかだったらちょい悔しいなぁ。枚数が140枚超えてるから送れる賞が限られてるもんで。

850 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 01:40:11.15 ID:zLUKn6NJ.net
宛先に「小学館第二コミック局 ライトノベル大賞【ガガガ文庫】係」って書いたろ?
ならガガガ文庫の編集部に届いてるから心配する必要なかろ

851 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 01:46:19.78 ID:fagfdNcf.net
見分けてはくれるだろうが。なんか要項のミスで選考もされなかったらどうしようとかいうくだらない妄想をしてしまう気持ちがある。
分かるだろ?

852 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 02:33:11.47 ID:zLUKn6NJ.net
そこまで心配なら「要項に部門書き忘れたんですが大丈夫でしょうか」って
問い合わせてみたらいいんじゃないか
それを落ちたときの言い訳にしてしまうのが一番よくないし

853 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 05:33:16.82 ID:UqCwytIl.net
下読みには何かと理由つけて読まないやつもいるからな。
規定違反はすぐほっぽられるよ。

854 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 07:28:12.78 ID:kfWZ8KKK.net
確かに「受領しました」的な連絡とかもないし
一次で名前が出るまでちゃんと届いて審査されてるかも分かんなくて不安になるよね

855 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 08:18:00.31 ID:/ZQFyKk6.net
どの部門に応募したのか不明な場合は、バイト君があらすじを読んで適当に振り分けてくれるから大丈夫だよ
明らかに女向けならルルルに行くし萌えとかバトル学園ものならガガガ、それ以外は一般文芸に投げられると思われ

856 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 08:37:15.24 ID:wt4UEEhA.net
あらすじ読まなくても、印刷された原稿の文字体裁見れば一発だと思うぞ。
ガガガは42×34だけど、ルルルは38×32だかだったでしょ。見る人が見れば、ひと目でわかる。

857 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 08:47:51.02 ID:cM/ZRYvc.net
お前ら落第騎士の英雄譚バカにしてそうだけどニコ動であがってきたから見てみたら普通に面白いじゃないか
お前らのラノベより10倍は面白いからこっちのが先に受賞したしアニメ化までされた現実をちゃと直視しろよ

858 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 09:09:12.68 ID:dYFDAuYU.net
1次の結果出るころには27歳だ
もう若くないなー早くデビューしたい

859 :三十路代表:2015/10/07(水) 09:11:08.81 ID:qRr9v0XF.net
>>858
歯ぁくいしばれやぁぁ!(涙目)

860 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 09:11:36.82 ID:zT9B1zwH.net
安土桃さんに謝れ。

861 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 09:30:12.93 ID:fjwDy7dw.net
道化先輩に……別に謝らなくてもいいや。

862 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 11:37:09.23 ID:cgyYvadD.net
投稿者の平均年齢ってどのくらいなんだろうな
どこかで中高生が結構多いって見たけど別のとこだと平均27歳ってあった

863 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 11:38:56.24 ID:8RP4Ff6f.net
十代から六十代までいて平均が二十いくつだとどっかで見たな

864 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 12:01:47.46 ID:CoJA3nkq.net
一番多いのは二十代でしょう
高校〜大学で書くことに目覚めて社会人になって挫折する人ばっかだべ

865 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 12:17:17.43 ID:b8fZu7os.net
なぜ世の風潮を「ラノベのしわざ」にされるのか?
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-472.html

866 :三十路代表:2015/10/07(水) 12:24:04.36 ID:qRr9v0XF.net
>>865
アクセス欲しいのか?
特に中身のない文章読ませるな

867 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 12:30:15.02 ID:8RP4Ff6f.net
>>865
簡単だな、これ書いた奴がラノベオタが集まる場所に入り浸ってるからだ
普通の学生や社会人はラノベのしわざなんかにしねえ
だって超ヒット作しか知らんもの

868 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 12:31:17.75 ID:Z68PgFeZ.net
アオイホノオってドラマで、応募原稿をさらっと見てボツ箱に放り込むシーンがあって、今見たら心に刺さりそうw
あっちはマンガだけど

869 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 12:34:55.02 ID:nAKwtunU.net
皆は次の作品の設定とかプロット考え始めてる?
俺はそれそろ考え始めないと締め切り前でまたバタつくかもしれん

870 :三十路代表:2015/10/07(水) 12:40:15.69 ID:M55fuJ9z.net
〆をどうするか決まってないプロット八割状態だが見切り発車で書いてるずら
書いてたら閃くだろうと

blogやサイトとかネットで公開してから応募する人いる?
周りのリアル友達には内緒でワナビしてるが、意見は聞きたいんだよね

でも大手のなろう上位陣見たらあそこの作品はなんていうか、方向性全然違うんだよな

871 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 14:56:41.38 ID:fjwDy7dw.net
俺は落ちてから公開する。

872 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 16:14:02.56 ID:GcSMfciV.net
>>869
今日から書き始めるぜ。今年ここに出したのが処女作で二ヶ月半ぐらいかかったから次のGA は間に合わないだろうなぁ。

873 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 18:34:06.26 ID:cgyYvadD.net
結構誤字見つけて愕然としてる……

874 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:01:19.42 ID:PiGTUcfs.net
>>869
GA用に書きはじめてる

>>873
毎度思うんだけど、出した後にチェックして精神ダメージ受けるのって何か意味あるの?

875 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:13:03.89 ID:cdGiWnLW.net
>>869
HJ用の本命が月曜くらいまでには出来るかな
そのあと二週間でもう一作書いて、来月はGA用を書く

876 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:18:07.85 ID:SveJ4HMA.net
そんなに書けて
一つの賞に何作ぐらい応募してるか私、気になります
いわゆる使い回しもストック数が多いのかな

877 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:30:31.28 ID:UCNxNkYC.net
KADOKAWA × はてな「新・小説投稿サイト」今冬リリース!(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1444205694/

878 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:40:44.77 ID:fjwDy7dw.net
マルチ宣伝うぜぇ。

879 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:49:12.94 ID:8cwFLfLp.net
>>876
HJは去年新作4つ応募して、1つが最終落ち、1つが二次落ち、2つが一次落ちだったね
で、一次落ちした2つは他の賞に使い回してどっちも二次落ちだったよ
ガガガは去年新作が1つで二次落ち、使い回しも二次落ちだった

880 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:49:44.79 ID:8cwFLfLp.net
あれ?ID変わってる
875ね、おれ

881 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:51:58.01 ID:weQerIiT.net
皆仕事が早いんだな
俺も頑張ろ

882 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:52:40.61 ID:79UhWZYR.net
評価シートみながらレーベルに合わせて書き直してると新作書かなくてもほとんどの新人賞に出せるレベルのストックが溜まる

883 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 22:21:41.12 ID:yA5NvD/4.net
>>879
深田さんか道化さんか?

884 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 22:33:56.13 ID:SveJ4HMA.net
>>879
さんくす

俺も新作のアイディア練るかな

885 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 23:03:20.95 ID:HG2UkEHd.net
道化童子はHJで最終行ったことも、ガガガで一次通過したこともない
つまり……

886 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 02:07:21.71 ID:FFtoFLIh.net
受賞すると思って二巻のプロット書いてる猛者はおらんのか

887 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 02:08:47.64 ID:9IiNIwVQ.net
改稿しろよ

888 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 04:51:22.66 ID:HdyjGzGb.net
複数応募して落ちる人の落ちた理由の自己分析をきいてみたい

889 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:03:52.57 ID:3AXhFowc.net
>>888
俺も知りたい
改善してどう変化したのかも

それよか前の大賞、1000冊ちょいしか売れてないらしいな
GAスレの売上、まぁ仮のものらしいが悲惨じゃ

890 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:15:51.02 ID:44ed5Lak.net
応募した奴を見返してみて気がついたんだが・・・
ヒロインの服装を書くの忘れてた(メモ帳には書いてあるのに)
これってかなり減点や終了?それともまだ面白ければ大丈夫?

891 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:21:26.08 ID:iZcOkojn.net
貴方の質問は問い合わせ先をお間違えでないかどうかもう一度ご確認ください。
そうしたときは焦ってしまうものですが、ここがどんな場所であるのか思い出してみてください。

892 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:24:55.77 ID:MxuXi5zL.net
そんなもん関係無いだろ
まぁ判断するのは下読みと編集部だが

893 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:29:26.93 ID:F4IOhVEA.net
>>888
落ちた理由は作品によって異なるから何ともいえないけど、
だいたいは完成度不足か同時代性不足のどっちか。後者の方が多いかな

一次通過、二次通過するときは執筆中の手応えでだいたいわかる
なんというか理屈じゃなく感覚でわかる、これは通過するって
根拠のない自信とはちょっと違って、説明できないんだけど、この感覚に至った作品が一次で落ちたことはない
これは受賞!って手応えを感じたことは未だにないけどね

だからなんていうのかな、落ちた作品をどうこうというより
この手応えを感じる作品に出会うために多作してるみたいな感じかな

894 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 12:42:37.95 ID:F4IOhVEA.net
>>889
初めて一次通過した時は完全に手探り、偶然一次通過して、それで一次通過の仕方がわかった
初めて二次通過した時は……実はこれも偶然の要素が強い
一応、過去の落選理由を鑑みて、これならできるかな?的な感じでやってみたら本当にできた

895 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:10:52.09 ID:Y+D6R25s.net
>>888

同時代性とオリジナリティ。
主人公が活躍しているんだけど、「その作品、設定でなくてもよくない?」てのが多かった。
例えば学校がなくなりそうだから奮闘する話で、舞台が農業高校なのに農業に一切関係なく主人公の活躍で解決する、みたいな感じ。
あと、ヒロインが今風でない。

896 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:16:40.54 ID:Es7mz2Gc.net
農業高校で農業で活躍するアニメ化までしたラノベがあってな……

897 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:19:46.58 ID:Y+D6R25s.net
>>889

年間4〜6作位書いて、一次通るのが1〜2作。最高四次。
自分で面白いと思って、完成度も高いのに一次落ちも多い。逆にアイディアも弱くて適当過ぎると思った作品が三次に残ったことも。
過去三年間の一次落ちとそうでない作品を比べてみて、それが欠点と思った。
といっても気づいたのが今年の盆休みだから反映したのは今回から。
おっさんだから同時代性とか感性が駄目な可能性も高いけど。

898 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:20:09.89 ID:Es7mz2Gc.net
って例え話か、すまん

まあでも、同じ舞台設定の作品AとBがあったとしよう。
Aは舞台に沿った活躍、Bは舞台無視の活躍って内容だ。
そしてきみは編集で、偶然手元にAとBが来た。
どちらかをあげなきゃいけない場合どっちを上げるかって話だよねん。
ぶっちゃけ人によるからわからんけど、俺はAのがすきかな

899 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:21:03.83 ID:Y+D6R25s.net
>>896

知ってるから例えで出しただけ。
さすがにそんな設定では書いてない

900 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:24:57.41 ID:44ed5Lak.net
>>892
サンキュー
自信回復した

901 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:26:01.79 ID:Y+D6R25s.net
>>898

レスが少し早かった(^_^;)
読む方ならもちろんA。
なんだけど書いているときは忘れているのか、なかなか気づかなかった。

902 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 13:34:16.35 ID:Es7mz2Gc.net
>>901
こちらこそ早とちりでレスしてしまってごめんよ……

書いてるとき気づかないあるある。この話このネタでやる必要あったかな? ってあとで感じちゃうよねん

それを避けるためには企画段階で脳内会議して徹底的に自問自答繰り返すしかないのよね……
舞台などのギミックがギミックだけで終わったらただの出オチ。
話でそれをどう活かすか、どうしたらギミックを活かせる作品になるのか難しいところだす。
まあやっぱり先に話考えてそれに合った舞台とか考えるのが一番の近道、互いに精進しませう。

903 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 14:15:19.11 ID:Ty8/imRz.net
このスレ見苦しい

904 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 14:21:37.36 ID:xor+u6UR.net
美しい2chスレを見てみたい。

905 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 17:01:38.51 ID:4kKv9HlJ.net
GAスレにガガガの新人作品の販売部数が載ってたので見てみた……絶望した

906 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 17:33:24.88 ID:W+ALoNuh.net
奇械仕掛けのブラッドハウンド 第8回小学館ライトノベル大賞〈ガガガ大賞〉 1,175部
夏の終わりとリセット彼女 第8回小学館ライトノベル大賞〈優秀賞〉1,325部
スチームヘヴン・フリークス 第8回小学館ライトノベル大賞〈優秀賞〉419部
クレイジーハットは盗まない 第8回小学館ライトノベル大賞〈優秀賞〉 373部
血潮の色に咲く花は 第8回小学館ライトノベル大賞〈審査員特別賞〉386部
埼玉県神統系譜 第9回小学館ライトノベル大賞〈ガガガ賞〉 2,544部
撃戦魔法士 第9回小学館ライトノベル大賞〈ガガガ賞〉2,032部
あの夏、最後に見た打ち上げ花火は 第9回小学館ライトノベル大賞〈優秀賞〉1,914部
クロスワールド・アルケミカ 第9回小学館ライトノベル大賞〈優秀賞〉195部
飽くなき欲の秘蹟 第9回小学館ライトノベル大賞<審査員特別賞> 207部

907 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 17:36:24.31 ID:ess8hlpg.net
こういうのを信じられる純粋さがほしい

908 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 17:52:17.33 ID:v+YL94Kw.net
あの夏売れすぎぃ!

909 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:03:33.17 ID:60KgnJqU.net
ガガガは過去最高の応募数だしgaスレは編集が沸いて監視しているからガガガの足を引っ張りたいんだろね
今回のgaは山貝エビスの出来レース疑惑や度重なる不祥事で信用が落ちまくった
ボロボロだし、山貝エビスが出来レースでなくともツイッターの誤字やHPの誤表記、評価シートのデタラメさ、ダンまちすら誤植で続編が発売済みと書いて売りに出している
ワナビにすれば売り上げなんて無関係と言えるし、売り上げは編集の責任

910 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:04:21.91 ID:60KgnJqU.net
さらにラノベは売れているシリーズが全てで、それは電撃ガガガなど大手でgaは安定したシリーズがない
山貝エビスを出来レースで取ってもテンプレなら無意味
MFと仲良く落第騎士のアスタリスクをテンプレアニメ化してるようでは消えるのみだよ

911 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:10:27.02 ID:Ty8/imRz.net
GAスレの荒らしがこっち来たか

912 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:17:22.38 ID:MxuXi5zL.net
売り上げ低いのなら次代看板になれるかもしれない!くらいのポジティブさは必要だ

913 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:19:42.58 ID:wSd6W6r0.net
むしろガガガ好きは、こんなに売れてないとこに出す俺かっけーとなる

914 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 18:47:23.73 ID:SRE7yAOj.net
ガガガ好きから言わせてもらうと妥当としか言えない。でもガガガ好きだからそれでいいとしか思わないわ

915 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 19:56:28.40 ID:mBZBJMfK.net
飽くなき〜
読んでないけど
この部数で
2巻出せたんだね。

916 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:05:30.40 ID:1u0OtSQ/.net
部数はどこぞのサイトの推計値とか、あてになるかそんなもん
POSデータなら少数でも出るだろうがそれなら推計値にはならんし、推計値なのに200部前後とかどうやって出したんだ

917 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:16:31.03 ID:Vx9SOZVZ.net
>>909

いやいやワナビこそ売り上げを気にするだろwwq
印税が数百万になるか数万になるかそこで決まるんだから

まあ>>906がホントなら数千円って可能性もあるわけだが……

918 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:19:52.45 ID:T8QguU2J.net
刷った分は出るがな

919 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:22:25.62 ID:aDZYYIm1.net
そのデータ発売初週のなのか?
累計は流石にないと思うが

920 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:24:10.12 ID:45GChasZ.net
電撃だと新人は1万5000〜2万刷ってもらえるんだっけ
ガガガはどれくらいなんだろうな

921 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:38:22.31 ID:1u0OtSQ/.net
>>917
弱小同人サークルじゃあるまいし、5000部は刷るっつーの
刷るのは500だろうが3000だろうがコストほぼ変わらないんだよ
だったら500しか刷らないなんて選択肢はありえない
そして刷った数で印税は出る(売れた数ではない)
もちろん売れなかったら打ち切りだし、売れたらそれだけ増刷かけたり続刊の刷り部数増えたりするだろうから無関係ではないが
印税数千円はありえない

922 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:42:26.61 ID:44ed5Lak.net
>>909
まだ今年が過去最高の応募数とは決まってないんじゃないか

923 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:52:08.08 ID:OCtLdGSg.net
基本1万は刷るだろ
全国の書店に流通させんだから

924 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 21:32:40.57 ID:UWqjnbxY.net
新人賞は1万刷りが多い
弱小レーベルは8000、電撃の大賞でも初版は1万5000がいいとこ

925 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 21:50:06.99 ID:5b5mifq1.net
全国って呼べる程度に主要な本屋に並べるだけでも5000冊程度は必要らしいね。
以前、電撃っぽい感じの自称作家のオープンのスレがまとめられてて、大賞以外の受賞作で12000〜16000くらいかな? ってのが出てた。力の入れ具合によってもっと多いこともあるんだろうけど。
受賞作は受賞って箔があるんだし、平積みもできない冊数しか刷らないってことはないと思うけど、実際のところはわからんね。

926 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 23:23:09.96 ID:v84fu7Lc.net
>>906のデータ元はここhttp://book-rank.net/
このサイトの部数自体は推定なのでどれだけあてになるかは分からんが、
POSランキングは間違ってないはずなので大よその売れ行きは分かる。
ちなみに電撃の受賞作の一巻は2万5千か3万で、ガガガは1万8千らしいよ。
ファンタジアやMFは1万〜1万2千って聞いた。

927 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 23:32:09.97 ID:4Yj6B8bu.net
>>906
これが仮に真実だとして非常に巨大な疑問が湧きあがったんだけども。
ユキペディアさんならぬウィキペディアさんによれば俺ガイルは既刊14巻で累計発行部数は500万部以上。
一巻当たり約40万冊は刷られていることになる。まあ、この中で実際売れているのがどれ位かは知らんが、
重版がちゃんと重ねられるぐらいだから25万ぐらいは売れているような気もする。
この差は一体なんだ……。
少なからぬ話題性や人の趣味嗜好がこの売り上げに寄与しているんだろうが、にしてもどうしてここまで差が出るのかさっぱり謎だ……。

928 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 23:57:40.88 ID:UuvktL/9.net
新人賞作品と俺ガイルの差が疑問と言ってるのか?
ならばそれが普通
ヒット作とその他大勢の差は天と地ほど違う。初動で二十代三十代が買い続巻が決まり、シリーズが伸び、アニメ化されると十代が増え購買層が逆転、超ヒットなら巻割数十万まで行く

三千を割ってるのは一部のラノベ好きがとりあえず買ってはみたけれどそれで終わった
運や流行や絵や内容が重なった結果だ。べつにラノベに限った話じゃない

929 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:06:42.95 ID:7EhnpJOd.net
>>927
スタンピードって現象知ってるか?
ある一定数売れるとそこから先は加速度的に売れるんだぞ

930 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:08:29.57 ID:/ZY4TvV7.net
あれと新人賞は滑り出しが違うと思うわ
あっちは作家仲間にツイートしてもらったり、ブログが人気だったり
あと、平坂に帯を書いてもらったりしたんじゃなかったっけ

931 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:10:30.12 ID:So2EOZNW.net
>>928
まあ流れとしてはそんな感じか。
うーん、この辺はワナビとして己で考えなければいけないことなんだろうけど、ここで疑問を呈してみる。
そういうヒット作が一般作品を超える臨界点足りえるポイントは一体どこなんだろうな?
初動ですでにヒット作足りえるか否かは決定されているんだろうか?
それともシリーズが続き、話が本格的に面白くなってきた辺りで人気に火がついてそこが臨界点になるんだろうか?
でも、なんか書いてて「全部そろってやっとヒット」な気がしてきたわ……。謎の自己解決をしてしまった……。

ところでここにいる人でヒット作の売れた理由を分析してみた人いる? そういうの聞いてみたいんだが。
あと、その理由とは関係なく、自身がヒット作が好きならその作品が好きな理由も知りたい。

932 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:18:11.50 ID:So2EOZNW.net
>>929
ネットでちらりと調べてみたが、その現象は激しい市場動向のことを指す感じ?
でも臨界点があるという発想は分かった。しかしそこで臨界を迎えると何が起きて急激に売れ出すのか全く謎だ……。

>>930
間違いないな。渡航ってブログなんてやってたっけ?
帯を書いてもらっただけでどうなるんだ? と一瞬思ってしまったが、
冷静に考えれば売れっ子に書いてもらえればそれだけで話題性があるか。

やっぱ走り出しも凄かった訳よね……。というかむしろやはりそこが一番大事な気がしてきた……。

933 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:20:31.69 ID:w0HKO4fp.net
今回の受賞作で特別審査委員の心証が良ければ帯の推薦文くらい書いてもらえるんじゃね?

934 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:22:34.85 ID:HPxt0ZSY.net
>>932
友達が少ないの人に帯を書いてもらうってことは公認パクリってことだからな
あとはブログと同じようなノリだったから面白かったってのがある

935 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:29:05.25 ID:DkWTiQyZ.net
その手の分析は結果論にしかならんよ。落第アスタや富士見の教官ものが売れてるから、後追い狙うかと狙えるもんでもない。だから新人賞は少しでも新要素を、既存作家にはテンプレ路線という構図になる
古いがリングは刊行時にまったく売れず、後のホラーブームで爆ヒット、最近のエイルンは編集が猛プッシュかけてもPOSで四千未満という結果に終わった
そしてメジャーどころの帯はほとんど人気作家のコメントだが実際はどうだという話
後付けの理由はいくらでも付けられるが、狙ってヒットは出せない。できるなら新人賞やる必要がない

936 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:44:51.29 ID:vcsFACHR.net
ヒット作家のさがらのロリフェラなんて、有名絵師使って宣伝もして、タイトル話題性も十分あったのに売れなかったしな

937 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 00:52:15.61 ID:UvTekeFS.net
ロリフェラさんは、個人的にはごちゃごちゃしていて読めなかった作品です

938 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 01:51:00.51 ID:KhvLSq6k.net
スタンよりはロングテールの方が適切じゃないかな

作品は『鬼のように売れる』、
もしくは『ゴミカスのように売れない』のどっちかになる。

その中間点はほぼ存在しないから、作家になりたいなら『鬼のように売れる』を目指さないといけない。

>>936みたいに宣伝と話題性があるのはただの前提条件で、それ以外にもすべての条件が好条件にならないといけない。
でないと500万部とかは達成しないし専業どころか副業としても成立しない。(ので、みんな作家をやめていく)

939 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 02:13:22.25 ID:qXdD156h.net
はまちが売れたのは完全に時の運でしょ
一巻二巻は完全にはがない後追いのテンプレだったし、今のご時世に出してたら確実に打ち切りコースだべ

940 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 02:22:43.89 ID:b/ZfP8UV.net
ぽんかんの力も大きいな

941 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 02:35:50.34 ID:qXdD156h.net
ぽんかんの絵もそうだけど、なにより時代背景ってのが個人的な意見だなー

はまちの一巻が発売されたときってはがないが売れてた頃だったし
ラノベブームも終焉間際で無名作家とかの作品もまだ売れやすかった時期だからね
一巻二巻で打ち切られずに巻数を重ねて内容を掘り下げて行けたのが一番でかい
それこそラノベの一巻はキャラ紹介って言われてたくらい巻数重ねること前提の売り方してたんだしな

942 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 02:51:56.91 ID:cqftIStp.net
売れるものにはそれなりに理由があるが、面白いのに売れないものも存在する
一定レベル以上になると、タイミングと運はどんな分野でも大きいよね

943 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 02:53:37.75 ID:7F9+6c3+.net
ラノベ編集に話聞いたことあるけど「ぶっちゃけ何が売れるかわからない。バクチだ」
って言ってたな
だからこそ色んな作家が色んな本出せるわけではあるけども

944 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 03:07:07.62 ID:qXdD156h.net
売れるものもわからなければ売る術もろくにないしな
新人賞がだめになりつつある今となっては起爆剤なんてアニメ化くらいしかない

まあだからって読めたもんじゃないだろこれ、ってレベルのものを出しまくるのもどうかと思うが

945 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 03:10:16.56 ID:jrWpdSIJ.net
俺妹は伏見つかさのアイデアで背水の陣での出版だったらしいけど
編集としては正直売れるとは全く思ってなかったらしいな
今となっては俺妹きっかけで長文タイトルが流行ったまであるが

946 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 07:10:08.84 ID:lcdU3pYY.net
俺妹って禁書みたいな編集企画かと思ってたわ

947 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 08:25:55.87 ID:r5YI9/P8.net
電撃のラジオで、編集が「GTOに出てくる女性キャラみたいな……」って
注文出して書かせたと言っていたぞ。

948 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 08:49:36.20 ID:sEl7ZTWM.net
あのへんは全部三木だろ
どこまで原案か差があるだろうが

949 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 09:08:47.05 ID:7ODlxdQM.net
ラノベ作家志望者スレでやれよ

950 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 10:22:42.59 ID:nCQDtM/v.net
せやな
ガガガも二期応募にしてくれたらいいのになー
自作他に応募するか悩ましい

951 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 13:24:56.41 ID:0NwOh2Oa.net
発表まだまだ先なのにもうすでに胃がキリキリしてきたぜ……
発表まで体持つかな……

952 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 21:40:25.00 ID:So2EOZNW.net
>>937
ちなみにロリフェラトゥはギャグどうだった?
ラノベって読み進めるための原動力の一つとしてギャグは外せないと思ってるから気になる。


>>941
やっぱり「残念系青春ラブコメディ」というジャンル自体(つまりはがないだが)が人気がある時期に出せたのは大きいか。
それな。ラノベは本当に後半になってから化けるタイプがあるから序盤で傑作を切ってしまわないか怖いわ。

953 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 21:54:30.04 ID:oiQbGPeo.net
俺ガイルってこんな面白いのか。はがないのパクリだと思ってたけど面白くてびっくりしてる
ラブコメと今回だした異世界物どちらか迷ってたけどラブコメてか箱物で応募しなくて良かったわ(俺ガイルのが面白い)
500万部売れるにはやっぱそれなりの理由があるってことか。下ネタの概念がない世界とやらが俺的にいまいち・・・正直にいうとつまらなかったので
これでアニメ化までされるならチョロイぜ!って感じでここに出したけど看板作品は伊達ではなかった

唯一不思議なのは雪ノ下 雪乃がまったく可愛く見えないことだな。でもこのキャラが今でもすげー人気あるんだよな
由比ヶ浜 結衣がすげー可愛いけど今の流行は雪ノ下 雪乃みたいなヒロインなのか
(妹の小町ちゃんは悠木碧ちゃんだけで可愛いからよくわからん)

はがないの夜空が全然人気なかったから、もうこの系のヒロインは終焉を迎えたと思ってしまって出さなかったけど果たして大丈夫なのだろうか
一抹の不安を残しつつ今日も空を見上げる

954 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:01:50.17 ID:oiQbGPeo.net
これ今回箱物で応募した奴は全滅だろう
俺ガイルより面白い作品がたった150GPで書ける奴なんてこの中にいるわけがなかろう
残念青春系もはがない、俺ガイルでそろそろ終わりを迎えそうだしな
これからのトレンドはやっぱオバロの売り上げ見る限り異世界ものでしょ!

勝てないもので挑むなど、愚の骨頂なり
by俺

やっはろー♪可愛いまじで
うわああああああああああああああああああああああ
俺も奉仕部に入りたいよ〜

955 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:06:51.25 ID:oiQbGPeo.net
でも小鷹も八幡もまったくぼっちじゃない。なんだよあいつらふざけんなよ
あの二人は現実に生きてない。多分二次元に生きてるわ
そう考えると三次元って次元が上なのに寂しい世界なんだなあーと思いながら
俺は空を見上げた

956 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:09:11.45 ID:b/ZfP8UV.net
俺ガイルは面白いけど比企谷は普通にコミュ力高いし
プロットとしての起承転結はそんなにないから盛り上がりは感じなかったなあ

957 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:16:31.37 ID:oiQbGPeo.net
確かに起承転結はねえな
はがないでビックウェーブに乗れたってのもでかいだろうが・・・面白いわ
面白いもんは面白い
まだ先輩先輩やばいですぅ〜とかいうキャラが出てきてないので待ち遠しい

みんな面白い作品ばっかり書くなあ(ヒット作ばかり見てるからそう錯覚してるんだろうけど、てかそう思いたいけど)
世の中すげえ奴らばっかりだ
と、思いながら俺は空を見上げた

958 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:30:25.43 ID:bCsnusT+.net
空見上げすぎ
俺ガイルはマンガで読んだが面白いな

ちなみに90GPで出したが皆は縮めるのに苦労した?
俺は最低ライン超えるのに苦戦した

959 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:34:28.00 ID:oiQbGPeo.net
ほとんどの奴らは縮めるのに苦労してるよ
一回そういう話題になった
多分あんたみたいな人のが珍しいよ
でも俺はあんたみたいなタイプのが才能があるのではないか?と思っている
90GP良いではないか
時代は車同様コンパクトだよ

これからレスくるから見ていってみ。九分通り縮めるのに〜とかレスくるから
まじで

960 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:35:03.20 ID:qXdD156h.net
90でまとまるっていったいどんな話書いてるの?
例え学園ものでもちゃんと話作ってたら書くこと山ほどあるはずだけど

961 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:36:41.92 ID:So2EOZNW.net
>>956
コミュ力ない奴で物語を作り出すのは本当に難しそうだからな。


>>958
多分大部分は縮めるのに苦労してるだろうが、俺は同じで超えるのに苦労した。俺も91GP。
ちなみにどんな物語?

962 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:58:52.81 ID:uS4F2oiH.net
>>959
はい名言出ました

963 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:05:43.87 ID:b/ZfP8UV.net
縮めるのに苦労してる奴の方が才能あると思うけど
プロ作家もシリーズものってほぼ全部1巻が一番完成度高くて後は惰性で品質落ちてくけど
品質落としてでも刊行ペース維持することが重要だし

964 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:12:57.69 ID:bCsnusT+.net
>>959-961
そういうものなのか、ありがとう
詩的な修飾語や必要無い描写を可能な限り削ぎ落として
ダレそうなエピソードもボツにした
そんなわけで書きたい文章だけで書き上げたら75GPしかなくて
エピソード補強してようやく90GPまでいけた
正直他のうまい人見ると修飾語も適切なものを必要量使えるようになりたいと思う

あらすじは入りきらずにかなりひどい有様になったからすかすかではないと信じたいな
ジャンルは、うーん
バトル物になるかな?

965 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:17:58.81 ID:QKwUcVyw.net
>>958
最低ラインで苦労したのは過去一度だけだな、ガガガじゃないけど
いっつもオーバーして削るのに苦労する
今回なんて31枚も削ったよ……
過去最悪だったのが……何枚だったかな、確か250DPくらい行ってたような……(ガガガじゃないけど)
あんまりオーバーしすぎたから泣く泣く没にしたんだった

966 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:20:19.66 ID:oiQbGPeo.net
>>963
ここの枚数は70〜150と最初に決めてくれているのだから、その枚数にそったプロットをつくり書いていけば良いだけの話だろう
なのにたまに200GP超えた!やべえ〜どこを削ろう(爆)とか言ってる奴いるが、そういう奴はそもそもそこら辺を何にも考えてないんだろう
俺は書き終わった時に149GPで推敲して150GPになったところで投稿して登校した
投稿だけにってね

まあおっさんだから登校なんてしてたら小鳩とマリアがやってたゲームみたいな手でポーピくんの世話になってるから所謂冗談なんだけどさ

967 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:27:53.27 ID:tlVk/8ZW.net
>>952
伝説的なライべであるブギーポップはギャグなんかちっともないぞ

968 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:29:54.29 ID:qXdD156h.net
>>964
だれそうなエピソードや私的な修飾語はさておき
必要のない描写を可能な限り削ぎ落とすってなんのためにしてるの?

某伝説的作家様の言葉を借りると、あまりに綺麗に枠に収まりすぎてると作り物っぽさが増すらしいよ

969 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:31:44.16 ID:w0HKO4fp.net
書きたいものがあってそこから投稿先を決めるのか
投稿先を決めてから書くものを考えるか

人それぞれだろうけど、拙者は400字詰換算300枚を目安に話を作るよう考えてるよ
そうすれば大抵どこでも投稿は可能だし

970 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:35:38.38 ID:So2EOZNW.net
>>964
個人的は詩的な描写とか好みだからその辺削る必要があったのかよく分からないが……。
分かるわww 自分もエピソード一個足す前70強だったから流石にこれはやべえと思ってエピソード一個足したww
そうなんだよな。150GPも密度をキープしたままかけているのか、そのクラスのページ数が書ける人の状態が気になる。
でもまあ、自分はたまたまエピソードが足しづらい話だった気がするから足せなかっただけで、
もっとほかのジャンルなら同じような密度のままエピソードを足せた気もするが。

バトル物か。バトル物はエピソード作りやすいかと思ってたけどそういうもんでもないんだな……。
>>960のに回答するが、自分はいじめを採用した学園物っぽいやつで、いじめを取り巻く群像劇みたいなのだったんだけど、
どうもいじめをリアルでも作品でもあまり見たことがないせいか、いじめにまつわるエピソードを思い付きづらかったかも。
締切に追われてもっとエピソードを考え出そう、という余裕がなかったっていうのもあったです……(ちーん

971 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:42:04.59 ID:So2EOZNW.net
>>967
会話の中で才能を感じさせる掛け合いとかなかった? ブギーポップ読んだことないから分からないんだよな……。
でも、読み進める原動力になるクラスの話の面白さがあればそれはもちろん作品としてギャグなしで面白いと思うわ。
「ページをめくる手が止まらない」という状態の奴か。


>>968
確かに。情景描写とか何か他愛のない出来事を見たときの心情描写とか、話の味を出すために、むしろ必要な気がする。

972 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 23:51:25.12 ID:3zzga0CN.net
>>964
あらすじ書ききれないほどエピソード盛りだくさんなのに75GPしかないってことは、たぶん必要な説明や描写が足りない
作者本人はわかりきってることでも、読者は知らんのよ
読者に伝えられているのは作者が思ってる1/3くらいだって話もある
それだけ読者に伝えようと思ったら丁寧にやらないといけない

973 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 00:18:08.56 ID:OH38xFrC.net
>>968、970
書いてるとおりダレるから
自分の好みもあるがだらだら関係無い描写や、要らぬ設定の開示は読んでてつまらないし本筋が気になるからかな
好きな人もいるなら良し悪しだなと少し今後の参考にしたい

>>972
それは視点変えて複数回にわけて説明してるから問題無いはず
何人かに読んでもらえたから
映画みたいな話で事件解決する話だから短さはあまりネガティブになってはいないと思いたい

なかなか難しいね、頑張りましょう

974 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 00:25:22.55 ID:sSrukwBm.net
>>964
読んでみたいんやが!

975 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 00:47:03.91 ID:vR7XnG1u.net
二回目のラノベ執筆だから前回一作分だと思ってたのが少なかったからアイディアとキャラを詰め込んだら100GP余裕で超えた上にあらすじ書きにくくて困ったわ

976 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 00:57:50.79 ID:JhM7uK3c.net
あらすじ書きにくい=話がまとまっていない
ページ数が足りない=力量がない

977 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 01:05:38.88 ID:ev0859bT.net
毎回プロットの段階で80DP前後と見積もっていざ出来上がったら100DPくらいになる。
100DPで見積もったら120、120で見積もったら150ギリかオーバー。
もはや俺のプロット見積もりは+20なんだなと分かっていてもどうしても見積もりオーバーしてしまうよ……
んでいざあらすじ書くと100DP前後が一番まとまりいいんだよなあ

978 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 01:09:08.86 ID:8Y6TkoZ2.net
こんなワナビスレでのアドバイスなんか話半分に聞いとけよ
どうせ言ってる奴だってプロになれてない同類なんだから

979 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 01:22:33.18 ID:vR7XnG1u.net
>>976
群像劇かつあらすじ執筆歴二回目だからな
ストーリーを一言でまとめるログラインは完璧にできてもあらすじみたいに膨らませるのは難しい

980 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 01:25:49.56 ID:OH38xFrC.net
確かにね
だが情報収集したり悩み共有して自分のモチベコントロールしたり切磋琢磨しようとする人はバカに出来ない

少なくとも嫌味書く事で自分のフラストレーション発散するよりは建設的

981 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 01:54:08.61 ID:VUL9EpCP.net
>>973
少し前にも議論になってたが、受賞作を含めた大抵のラノベは
120〜140ページ相当だってことは頭に入れといた方がええで
つまりそれが客観的に見た普通の分量だからな

>>970
次スレよろしく

982 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 08:45:21.89 ID:AB7oMxWZ.net
次スレ立ててくるわ

983 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 08:48:24.11 ID:AB7oMxWZ.net
次スレ立てた

[ガガガ]小学館ライトのベル大賞30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1444434412/

まったり移行しる

984 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 09:37:26.36 ID:OH38xFrC.net
>>983
スレ立て乙

985 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:05:04.09 ID:8PDT0eGL.net
スレたて乙です
ちょっとラブコメ論みたいのが続いてたようなので……
ラノベっつっても世に警鐘を鳴らすようなテーマは必要だと思うんだけど
いじめ・環境問題・食料危機・ネットの危険性でもなんでも……
俺は放り込めるだけ放り込んでいるような作品は強いと思う
そういうこと考えてるのは俺だけ?

986 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:10:08.46 ID:ZauFNHW8.net
>>985
ブラック・ブレットは差別を一つのテーマにしてたな。新刊まだですか

987 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:23:35.97 ID:b2gIkbrx.net
それらの単語が踊ってると、あんまエンタメって感じがしないかなぁ

988 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:37:43.71 ID:8PDT0eGL.net
単語でだしたらレポートだわね
差別→字の書けない劣等生→原因は数秒後の未来が見えるからとか
話のとっかかりには差別シーンが重要であって
差別がなけりゃ勇気や友情のストーリーも生まれないだわね

989 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:41:14.09 ID:HS4042WF.net
いじめと食料とネットの危険性はないけど、環境問題はやんわり扱った事あるな。
ネタ元にしたってだけで説教臭くはしてないつもりだけど。
あと、独裁政治を批判しちゃう系は、ファンタジー書いてるとちょくちょくなる。

990 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:43:09.82 ID:OH38xFrC.net
>>985
すごい解る
ただそれはラノベじゃなくていい
スパイスとして機能するならアリだけど読者に押しつけるのは違うかもしれない
あくまでも楽しんでもらわないと

991 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:04:14.06 ID:BqHIHaah.net
>>983


>>985
そういうのがあってもいいけど、必須ではないと俺は考えている

992 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:05:48.52 ID:WuJDYzaT.net
>>985
実際そういう小説は人気がある

993 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:24:27.50 ID:AB7oMxWZ.net
カタルシスを出すにはそういう暗い要素があってもいいと思う
エンタメ小説であっても

994 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:55:33.82 ID:k/g7yZNe.net
異能バトルもの
「おまえ、なんの能力もないのか。ダメなやつだな」=能力の有無による差別。もしくはいじめ。

吸血鬼もの
「おまえは不死の口づけを受けた。いまから私の下僕だ」=奴隷制度。

中世もの
「王族が政治も司っている。三権分立が成立していない」=独裁政治批判。

ファンタジーもの
「エルフとドワーフは仲が悪い。エルフとダークエルフも仲が悪い」=偏見。人種差別。

絡ませようと思ったら、絡ませられるな。頭ひねったら推理ものやラブコメでもできるかもしれん。

995 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 12:50:05.66 ID:8PDT0eGL.net
プククク……話のわかる連中が多いな
社会に対するテーゼなくして審査員どもをひれ伏させる術なし
差別、侮蔑は極上のスパイスだわ

996 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 12:59:27.63 ID:VUL9EpCP.net
>>983おつ〜

>>995
それで受賞したっぽいのは下ネタだな、ただおせじにも出来はよくなかったが
図書館戦争みたいにある程度真面目にやるにはやっぱりページ数が足りんね

997 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 14:45:53.16 ID:KTGI0xVw.net
>>982
すまん、ガッツリ忘れてた、ありがとう。

998 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 14:49:20.15 ID:ztGczoKf.net
下セカにそういう類いのメッセージが出てきたのは何巻か進んでからじゃね?

999 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 14:54:14.52 ID:QQug0OUe.net


1000 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 14:55:05.88 ID:k/g7yZNe.net
>>983乙。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200