2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2537【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 12:06:54.64 ID:q9lyYmms.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosETu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syOsEtu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2536【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443187175/

65 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:53:12.83 ID:P8R1BH8r.net
>>63
よっしゃ続編は異世界修学旅行にしたろ!

66 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:53:13.21 ID:gtse5hah.net
>>55
ユピーとプフな。
ピトーさんはその時ゴンさんとデート中だから。

67 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:53:16.43 ID:OqVjIOr2.net
プロでも晴れた日に傘を貸して雨の日に返してもらうみたいな矛盾を平気で隠し多少は仕方ないのかもね

68 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:53:27.80 ID:Dbb8zqWS.net
>>61
それなら器用で変化系っぽいプフならなんとかなったかも知れん
あいつらオーラの量は洒落にならんし、肉体ぐらいは直せるだろう
問題は毒の有無を認識できるかどうか

69 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:54:29.16 ID:BPzqTBSU.net
>>61
治癒出来るピトーが特質系だから欠損部位を修復出来るレベルの治癒は特質系の才能がいるんじゃね
自己治癒能力の強化くらいなら強化系でいいようだが
ピトーが命捧げる誓約すれば王を一瞬で完全回復するくらいなら出来そう

70 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:54:42.12 ID:OqVjIOr2.net
ハンターハンターはエタったからギルティ

71 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:54:52.26 ID:jyMMFzl+.net
俺は SO! YOU! TO!

72 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:55:55.34 ID:OqVjIOr2.net
そうゆえばトリコってまだやってんの?

73 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:56:43.68 ID:M+17Nyxr.net
念は最終的に理屈じゃないから
系統もオーラ量も無視した執念や才能あれば治療も出来る
なろうだとスキル鑑定あるから魔力じゃない謎攻撃にあまり価値ないよな

74 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:57:22.23 ID:mmQTSIHi.net
>>70
更新が遅いだけだよ

75 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:57:45.93 ID:GFANeK0q.net
>>41
ユピーは強化系近いんじゃねぇの?

76 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:58:00.22 ID:OqVjIOr2.net
なんか>>73が怪しい宗教の人に見える不思議

77 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:58:13.96 ID:Dbb8zqWS.net
>>66
すまん、プフとピトーの名前がごっちゃになってた

>>72
なんかトリコ達がフルコース確保する間に
次郎とか三虎がNEO相手にスーパー人外大戦やってるよ

78 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:58:57.77 ID:XSCkYcBd.net
>>72
そうゆうとに合わせているのかガチなのか判断つかない

79 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:59:01.04 ID:OqVjIOr2.net
>>74
これだから書籍化作家は駄目なんだ

80 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 13:59:46.32 ID:M+17Nyxr.net
>>76
あくまでハンタの話だよw
占いとかはオーラ量や修行で身に付かない描写されてる
スキルラーニングでもラーニング出来ないの出そう

81 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:00:33.26 ID:OqVjIOr2.net
リアル気功は波長が合わないと駄目らしいね

82 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:01:43.28 ID:KZXkyOHn.net
×小説にはリアルが必要
○小説にはリアリティーが必要

83 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:02:42.33 ID:jSHRaKtd.net
リアルリアリティー?

84 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:04:53.51 ID:9ATXeoVT.net
大天使の伊吹は
・ゲーム内の条件に沿って入手(レア度SS)
・使い捨て(コピーは可能)
・基本的にはゲーム内でしか使えない、持ち出すにはGIをクリアする必要
これ全部制約だとすれば納得の性能な気がする

85 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:05:19.54 ID:WLmE47FO.net
お、人外転生が来た

86 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:05:20.24 ID:IgiGv+gC.net
これが僕たちのリアル

87 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:05:53.82 ID:epBsefQc.net
人生経験がものをいう
人生経験だ人生経験
人生経験さえあれば全てうまく行く
この壺を買えば人生経験が身につきますよ

88 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:06:32.57 ID:f3I+EaUH.net
>>74
今やってるであろうゲームに飽きたら連載するんじゃね?

89 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:07:15.23 ID:mmQTSIHi.net
そういえばなろう版富樫のウスバーさんの名前最近聞かないな

90 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:07:15.48 ID:OqVjIOr2.net
リアリティーって言っても感じかた人それぞれだしな
炎の魔法使うのに酸素とかいってれば満足するのもいるし

91 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:08:39.72 ID:znmFpZdP.net
確かに「幼馴染は親父のお古」ってタイトルはタイトルだけで結構キツいね
前作がそこそこ良かっただけに期待持てるけど
そしてブログのコメ欄が長文だらけで草

92 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:09:11.12 ID:znmFpZdP.net
ミスった
この誤爆はキッツい

93 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:09:17.88 ID:Dbb8zqWS.net
>>90
水の中でも水から酸素を奪って対象を酸化させるから激しく燃焼するよ!
という超強制高速酸化魔法を火属性魔法と呼ぼう

94 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:09:41.32 ID:P8R1BH8r.net
ファンタジーにリアリティーは要らん
説得力さえあればゆで理論でOK

95 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:09:56.61 ID:9ATXeoVT.net
なろうの場合最新話にツッコミどころがあると次の更新までそれが注目され続けるからな
商業だと一応ツッコミは入るけど一巻通しで読んでる分にはあんまり気にならなかったりする

96 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:12:00.33 ID:Slpt61UD.net
某大佐じゃないけどさ
対象の周りに可燃性ガスと点火源発生させて燃やすのも炎魔法の内に入るんだろうか

97 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:12:12.82 ID:OqVjIOr2.net
非魔法だけは酸素がどうとかいうのに
氷とか地魔法とかになると急にその辺の説明がなくなる作品多いのだった

98 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:12:35.95 ID:H5ERGgCI.net
新しい人外転生がきたのかと思った
もう人外転生は新しい人外は無理だろうな

99 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:13:04.71 ID:Fd24oCez.net
多分説得力のことをリアリティーって言うんだと思うんですけど

100 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:13:32.97 ID:xxhjTYBZ.net
>>94
ファンタジーのリアリティ=説得力だと思うんだけど?

101 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:13:50.22 ID:znmFpZdP.net
>>99
流石にその連想はちょっと

102 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:14:05.53 ID:tR/5x1zw.net
炎魔法は熱を起こす魔法
氷魔法は熱を奪う魔法
風魔法は熱の差で空気の対流がホニャララ
土はなんや

103 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:14:14.68 ID:OqVjIOr2.net
ハガレンはキンブリは爆発だったんだったか

104 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:15:14.17 ID:BPzqTBSU.net
大事なのはリアリティーラインの統一って論がよく言われるな
フワフワな世界観ならリアルとかけ離れたフワフワ描写でも全然OKだけど
生々しい世界観にしたらフワフワな描写は許されない

105 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:15:23.52 ID:fRUOd4t/.net
>>97
バスタードだと氷魔法の解説があったな
分子活動を低下させるのが氷魔法だって
バスタードはあの辺で読むの止めた方がいい

106 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:15:29.96 ID:tq6bPi4N.net
>>98
空気転生〜窒息させて本気出す〜

107 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:17:07.33 ID:VAVj0PMQ.net
水を操るということはH2Oを操るということだから
水素と酸素を含むものはすべて思うがままにできる最強の属性にしよう

108 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:18:32.34 ID:iB39+Zd3.net
分子魔法が最強?

109 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:18:56.45 ID:Cin67wMd.net
操るのは炎でなく熱って言って凍らせる続さんの能力考えた御大マジ天才

創竜伝の続きはよ

110 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:19:18.41 ID:9ATXeoVT.net
>>97
ゼロ魔だとウィンディ・アイシクルは空気中の水分を凍らせて云々の説明があった気がする
コルベール先生の魔法も可燃性の油を錬金して燃やしたりしてた
土魔法もゴーレムは一応地面から作ってたな

111 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:19:32.17 ID:Dbb8zqWS.net
>>108
分子間力とか操作できたらなんか恐ろしいことが出来そうだが
量子力学知らないので分からんな

112 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:19:33.74 ID:tYCgs45a.net
素粒子魔法はないな

113 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:19:47.29 ID:2wSMY/tM.net
こんな痛いモノローグもどき書いておいて後で黒歴史にならんのだろうか
一昔前だったら晒されてるぞ……

114 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:20:08.14 ID:epBsefQc.net
操ることが出来ると支配出来るはイコールじゃないからね
やれやれ、物の道理もわからないスレイブはこれだから困る

115 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:20:48.07 ID:OqVjIOr2.net
俺は炎魔法を使う
炎魔法とはいわば魔力のエンジュクル反応を元にしたマナラインの接続における
アンシュバインタワー現象である故に炎を発生させるとはイフリニクスにおけるサイバーン原理を理解し
エンギルギードメクスを構築させることだ


異世界だしこんなん適当に書いとけばそれっぽいんじゃないの

116 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:21:49.36 ID:2wSMY/tM.net
>>115
お兄様が真顔で言ってるの想像して吹いた

117 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:21:50.89 ID:fRUOd4t/.net
氷魔法は絶対零度までしか下がらないが
炎魔法は上限が無いから炎魔法の方が強いって解説があった時はおおってなったけど
その後がグダグダしすぎてバスタード買ってない

118 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:22:23.06 ID:xxhjTYBZ.net
>>107
土を操るということは地面を操るということだから
地球に含まれるものはすべて思うがままにできる最強の属性にしよう

119 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:23:08.31 ID:iB39+Zd3.net
ふっ、なるほど。
トリコロール理論というわけか。

120 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:23:38.77 ID:P8R1BH8r.net
土なんて相手の足元に穴出すだけでお手軽最強だよなあ

121 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:03.00 ID:7yiFa/zk.net
火は近付くとあんまり熱くないから火を操る敵は接近戦したら勝てるんだよな

122 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:11.46 ID:BPzqTBSU.net
>>110
コルベール先生は油なんてなくても炎は使えるけど
それをさらに強化するために油精製魔法を併用してる感じだな
魔法そのものは物理法則何それ?な態度で魔法の結果を補助するのに科学を使ってる

123 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:12.55 ID:viezOU9d.net
>>102
魔力によって粒子の結晶構造に電位差を生じさせて再構成、あるいはその連続的変成から運動エネルギーを取りだし運用する

124 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:13.92 ID:OqVjIOr2.net
マグマは炎より強い


やっぱ最強の説得力ですわ

125 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:16.45 ID:xxhjTYBZ.net
そうか、インテリジェンスの問題ということか

126 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:40.79 ID:QKnStnXg.net
確か土魔法でレアメタルを取り出すやつがあったな

127 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:25:02.66 ID:Slpt61UD.net
ステータス表示とかスキル奪取を科学的っぽい感じで説明してる作品があったら
1回読んでみたいな

128 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:25:11.50 ID:Kp6U2/vB.net
>>126
八男っていえよ

129 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:26:00.88 ID:epBsefQc.net
>>127
大抵ゲームからコピペしてきたような文章だからな
ゲーム世界ならドット単位で動けや

130 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:26:48.44 ID:7yiFa/zk.net
>>126
ファンタジーな異世界でレアメタルが何の役に立つんだ?

131 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:26:59.36 ID:sx36HZnr.net
>>102
科学的に考えたら全部分子運動でケリがつくような

132 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:27:49.27 ID:xxhjTYBZ.net
土魔法ならレアメタルでうはうは
そう、ゼロ魔二次の流用だね

133 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:27:54.79 ID:OqVjIOr2.net
レアメタルゴーレム

強そう

134 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:28:05.92 ID:XSCkYcBd.net
魔法の炎なんて炎素とかそういうモノでいいんだ
ネコと勇者のやつで学んだ

135 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:28:31.68 ID:OqVjIOr2.net
レアメタルスライム

経験値いっぱいくれそう

136 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:28:32.09 ID:jyMMFzl+.net
一発一発がチタン製の特注品だ!とか言いながらアルトアイゼンごっこが出来る

137 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:02.36 ID:Kp6U2/vB.net
かみなりパンチというか、アッズワースの作者って25歳なんかよwww
かみなりパンチ書いてる時点で10代とか恐ろしい

138 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:03.88 ID:QKnStnXg.net
>>128
それ以外にもあるやん

>>130
ファンタジーのレアメタルって言うとオリハルコンとかも含まれない?

139 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:19.08 ID:BPzqTBSU.net
>>127
スキル奪取なら黒子のバスケの灰崎の能力説明があるな
相手の技をコピーするときに何かリズムだかタイミングだかを微妙にアレンジしてみせる
元の使い手は限りなく酷似してるが微妙に違うものを見せられて
正しい使い方を忘れてしまうという理屈

140 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:38.22 ID:viezOU9d.net
氷魔法は絶対零度からの派生で世界の停止とかたまにあるけど、そこで留まらずに突き抜けて世界逆行くらいしてほしい

141 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:38.86 ID:OqVjIOr2.net
レアメタルキング

既にレアじゃない

142 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:29:47.05 ID:iB39+Zd3.net
科学的なステータス魔法?
筋肉量、呼吸の早さ、お肌の張りなどから強さを測定するとか?

143 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:30:01.04 ID:tR/5x1zw.net
でも純金ゴーレムより鋼鉄ゴーレムのほうが強いやろ

144 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:30:53.77 ID:xxhjTYBZ.net
科学的なスキル奪取:ロックマン
ファンタジー的なスキル奪取:カービィ

145 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:31:21.31 ID:OqVjIOr2.net
>>139
ちょっとリズムとタイミング狂わされただけでポンコツになるって
プロじゃ絶対やっていけないよな

146 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:32:32.27 ID:xUR5WkEo.net
日間1位、更新きてるwww
全然悪役令嬢じゃないけど

147 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:32:52.49 ID:XSCkYcBd.net
>>127
スキル細胞奪いすぎて体が醜く肥大化するとかそんなノリになりそう
魔力がこびりついた臓器を体に移植する奴もいたし

148 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:33:10.00 ID:OqVjIOr2.net
そういえば黒子はキセキの世代(笑)って揶揄されてたっけな

149 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:33:12.64 ID:qYp5AQt4.net
土魔法でべトン(コンクリート)作ろう

陣地作成チートで勝利を導く
http://blowinthewind.net/haikyo/takakura/hinoyama-081021a.jpg

150 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:33:13.07 ID:sx36HZnr.net
>>142
悪役令嬢もので肌年齢鑑定魔法で驚愕するのが見えた

151 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:33:24.61 ID:viezOU9d.net
>>142
肌年齢やシミ・シワの数、さらには年齢体重スリーサイズまで暴く恐ろしい魔法……

152 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:34:51.85 ID:OqVjIOr2.net
プライバシーの保護が約束された異世界
すでに鑑定能力は禁忌扱いされていた!

153 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:35:06.20 ID:O1D+OPYw.net
土魔法による速乾コンクリブレス

154 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:35:24.25 ID:epBsefQc.net
スキル強奪するならそれに合った筋肉や記憶を移植されるってこった
気づかないうちに身体の多くが別のものに変わってそう
リスク無視してチートするとPC壊されるってカウンターストライクで知った

155 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:36:00.09 ID:xxhjTYBZ.net
>>152
鑑定による痴漢行為で捕まる主人公

156 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:36:02.77 ID:2wSMY/tM.net
どんなレアメタルでもドワーフなら何とかしてくれる……!

157 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:36:48.41 ID:8XnGz1vO.net
>>146
これで、男向けは山も落ちも意味もない9000字で日間1位かよクソが!女向けは短くてもざまぁでとりあえずオチてるのに!と叩かれなくて済むな

158 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:37:32.28 ID:epBsefQc.net
なろう主のチートが現地人の基本スキルで、思春期超える頃にはその防御も標準スキルになってる世界があってもいい

159 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:38:27.26 ID:BPzqTBSU.net
>>142
ステータス鑑定はそうやっていろんな数値を測定するってことで理屈つけられるけども
世界がそのステータスに完全にデジタルに従うってのはゲームとして作られた世界とかになっちゃうな
コンドームさんでのステータスは技術極めて最高に調子のいいときの理論上出せる限界値でしかないってんなら分かる

160 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:38:32.34 ID:7yiFa/zk.net
>>127
スキル奪取は禁書目録とめだかボックスのクロスSSで
すごくそれっぽく科学的に説明してた記憶がある

161 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:38:35.43 ID:OqVjIOr2.net
異世界スキル法により強奪スキルを相手の許可無く勝手に行使したものは1万円以下の罰金もしくは14日以下の奴隷刑に処されます

162 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:39:02.00 ID:Dbb8zqWS.net
>>151
肌年齢:10歳 シワ・シミ無し 実年齢70歳
とか出たら逆に怖いな

163 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:39:49.83 ID:GrQrHDSn.net
>>149
コンクリ作るくらいなら
土魔法で硬い岩石を成形してトーチカ作ればいいのにと思う

164 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:40:43.45 ID:RRRjWxp5.net
日刊一位凄いな
ここ最近で一番クソな作品だわ
あんなんで八千もポイント入るとか笑えるw
中身書かなくてもあらすじとタグだけでいいんじゃないのか?

165 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:40:52.45 ID:tYCgs45a.net
いつもは老女なのに戦う時だけ幼女になる展開はなろうでは見ないな

ずっと幼女なのじゃロリばかりだ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200