2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね109

1 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:56:08.17 ID:oJx6rVHA.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね108 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442594630/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:56:35.27 ID:oJx6rVHA.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:57:50.31 ID:oJx6rVHA.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:42:43.62 ID:xBPlVDow.net
見事なツインマキシマイズナーベラル覚醒でござった

5 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:43:00.41 ID:Ov3nhrMB.net
10巻はよ

6 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:44:51.46 ID:k1sEctiY.net
もし決闘の場面に守護者がいたら・・・
子キュートスは武人として感動
アルベドはアインズ様の男らしさに絶頂だろうな

7 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:49:10.72 ID:MlPsdbcj.net
アインズ様の食べかけの果実はよ

8 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:49:35.90 ID:HYjSWz7l.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 黒き豊穣への贄がやられたようだな│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は超位魔法四天王の中で最弱 |
┌──└────────v──┬───────┘
| アインズ様の魔法の面汚しよ │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡

9 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:50:05.09 ID:OQEFgQfN.net
ガゼフとの決闘は好きなシーンの一つだわ
時間対策は必須なんだがなのセリフからはなぜか哀愁を感じた

10 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:50:49.69 ID:OQEFgQfN.net
>>1乙である

11 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:53:42.25 ID:gu0relcS.net
超位魔法の中でも最強じゃなくて、一番派手な奴だからな
まあ高範囲攻撃的に最強なのかもしれんけど

12 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:54:08.38 ID:VR95N8FC.net
アインズ様に求められながら応じない、応じることで確かな利益が存在するのに
あやふやな自分の勘や信念を信じて、そこまで慈悲を掛けてくださったアインズ様と戦う

死刑なら優しい方だと思う

でもガゼフは配下になって兵たちを救うよりも、こう言っちゃ変だけど王との信義と
アインズとの友誼に掛けて戦う道を選んだんだろうなぁ

今後、この決闘がアインズの中に何かを遺せてればもうちょっと報われるのかもしれない
変な話、アインズの最初の戦いの師匠はガゼフなわけだし

13 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:54:15.92 ID:TxS8j4gv.net
ツインマキシマイズマジック・>>1

14 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:55:02.40 ID:oJx6rVHA.net
決闘に時間停止なんてものを持ち込むのはナンセンスだとは思うけどね

15 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:55:23.13 ID:5Dfg9l49.net
>>1

16 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:56:12.06 ID:Zxb4qRU4.net
ガゼフ一騎打ちのせいで唯一の見せ場すらなくなったヘッケランさんがこの先生き残るには

17 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:56:14.90 ID:Ov3nhrMB.net
時間対策はワーカー戦の時も言ってたな
アルシェに慈悲を…

18 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:57:48.72 ID:L1pACkiI.net
なんかエクリプスの『空気まで殺す』に、過大な期待を寄せすぎてる人が居るみたいだが、
効果に範囲毒、が付いた程度のもんだろ・・・現地人はその前段階で死ぬし、PLは毒無効とか勝手にバステ回復するだけだろって

19 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:57:48.94 ID:MlPsdbcj.net
>>16
巣として頑張ってるだろ

20 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:57:52.65 ID:CIirhuVw.net
こんどもナーベ覚醒したらついにナーベちゃんの……

21 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:58:39.99 ID:VR95N8FC.net
>>14
時間停止は、1巻でアインズ様が使った5位階の龍雷みたいなジャブだと思う…
そこから始まる大コンボとそのインタラプトの仕掛けあいこそがアインズ様にとっての全力の決闘であって
その初撃で仕留められたにしても、アインズ様は全力で相手をしたんだろう

あれが心臓掌握とかでもおかしくないけど、それ以上にガゼフを侮らなかったってことじゃないのかなぁあれは

22 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:58:52.74 ID:oJx6rVHA.net
あっさりやられたとはいえ敵に頭を垂れず誇りのままに死んでいったわけだし
ガゼフはまさに武人だったな

23 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:59:00.23 ID:OQEFgQfN.net
>>14
ぜ、全力出してあげないと失礼にあたるじゃん(白目

実際、時間停止からのディレイマジック使った時間差攻撃って
時間停止できるプレイヤーの5%位しか使えない上級テクだったはず

24 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:00:48.35 ID:VR95N8FC.net
>>18
呼吸不要とかの装備をしてないかぎり継続ダメージか継続的デバフを食らうと思う
ましてや連続的な戦闘中に唐突に呼吸ができなくなるとか、ものすごいパニックになりそう

25 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:01:22.97 ID:k1sEctiY.net
ガゼフが残した武人としての心意気をラナーがあっさり踏みにじりそうな気がして・・・

26 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:01:50.31 ID:VNZj+zs4.net
ガゼフが自らの死と引き換えにブレインとクライムに何か伝えたっぽいし今後あの二人が何かやらかすんじゃね

27 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:02:34.81 ID:U0oQPkMu.net
エクリプスのスキルって即死技強化だから
絶望のオーラとか心臓掌握とかにもつかえるんだろうなぁ

28 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:02:41.61 ID:oJx6rVHA.net
>>26
あれをきっかけに二人がアインズを倒すまでに強くなると物語的には熱いんだけどまあ無いかな

29 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:02:50.12 ID:VR95N8FC.net
時間停止から始まる解除の瞬間までの魔法、スキルの掛け合いとか超燃える
お互いにお互いの魔法やスキルをキャンセルし、上書きし、尚直撃しうるものをレジストし
某映画の時間停止解除直後みたいな派手な光景が見れるんだろうなぁ

30 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:03:01.38 ID:L1pACkiI.net
>>24
いやだから、毒ガス系の魔法と何が違うのと・・・?

31 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:03:07.22 ID:GbP6cIOZ.net
RPGとかやってると時間対策よりも即死対策の方が遥かに簡単な気がするんだがなあ
時間停止→即死ってほんとに効果的な戦法だったんだろうか

32 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:03:45.67 ID:ma8k3ZJO.net
>>18
何無効が刺さるかは知らんが呼吸したら死ぬって書いてあるぞ

33 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:04:12.54 ID:Zxb4qRU4.net
アインズ様「この武器なら私にも効くぞ」(1ダメージ)
ブレイン「この宝剣こそ奴を倒せる唯一の武器」

やめたげてよぉ…

34 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:05:01.81 ID:Ov3nhrMB.net
即死回避って多段攻撃だと意味無いよね

35 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:05:22.24 ID:xiGOiUUA.net
ガゼフ殺したあとの優しく介抱するアインズ様濡れる

36 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:05:37.00 ID:VR95N8FC.net
>>26
ブレインとクライムが何かを成しうるかどうかより、ガゼフの最後がアインズに与えた影響のほうが重要かもしれない
戦いのお手本とし、最初に愛着を覚えた人間であり、その生き様に感応した相手だし
モモンが大剣装備なのってガゼフがそうだからとかじゃないのかなぁ

37 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:05:57.74 ID:6xZDEJsN.net
>>26
正直何もつかめてない気がするんですけどぉ……
ガゼフは数秒でも戦って何かを掴ませようとしたんだろうけど即死したし

38 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:07:38.52 ID:jh4ObIi6.net
仮にアインズ倒せても怒り狂ったナザリック勢に皆殺しにされるっしょ

39 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:08:24.52 ID:VR95N8FC.net
>>37
アインズがああいった決闘に応じ得る男であることとか、その際は全力で来る事とか
全力を喰らえば数秒どころか、時間停止?で即死することとか、ちゃんと持ち帰れば一応使える情報は持ち帰れてる
レイザーエッジが効くこともそうだけどね

40 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:08:36.90 ID:k1sEctiY.net
>>31
即死魔法はそんなに使ってなかったみたいだから習熟していたのはあくまでも
時間停止解除の瞬間に魔法を発動させる間のとり方じゃないかな
ユグドラシルでは他の攻撃魔法ぶち当ててたんだろう

41 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:08:53.85 ID:OQEFgQfN.net
>>18
あの文章の感じだと
tgald→蘇生手段で回避→発動→空気に即死属性付与→魔法による即死は免れるが即死空気で死亡(即死耐性ありなら回避可能)
って感じだと思った

42 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:10:21.82 ID:V7jocxyn.net
ブレイン・アングラウス
恐怖を乗り越えたブレイン
悲しみを背負ったブレイン←今ここ

43 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:10:46.62 ID:VR95N8FC.net
万難を排し、無限の幸運のうえで再度、だれかがアインズの前に立って一対一で戦い得た
そんな時に一手一瞬でもいいから役に立てるようにと命を掛ける

やっぱ信念と情熱なんだろうけど、俺には共感はできないわ
それくらいなら配下として無限にも等しい情報を集め尽くす方が良い

44 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:11:39.22 ID:oaTRBs4N.net
ぶっちゃけガゼフの死にざまは周りから見たら何やってんのこいつ状態だと思ふ

45 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:12:31.21 ID:U0oQPkMu.net
ガゼフの死を知った師匠と朱の雫が打倒アインズに燃える

46 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:13:11.30 ID:Tl9Da/Sj.net
ブレインのシャルティアへの感情が恋愛に昇華する日は近い
次に会った時に自分のこと覚えていたら即落ちするレベル

47 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:13:17.88 ID:k1sEctiY.net
ガゼフの性格からするとアインズに降ったらイヤでも忠誠は誓ってスパイ行為はしないのでは・・・

48 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:14:26.17 ID:m1SszEWn.net
ガゼフは自分が死ぬことで王の派閥も損害受けましたよーってアッピルするって事も考えてたから多少はね?

49 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:15:10.83 ID:Zxb4qRU4.net
魔法1発で数万殺すような神相手にして常識を考えても仕方ないってばっちゃがいってた

50 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:15:35.49 ID:oJx6rVHA.net
でもあそこでガゼフが立ち向かって死んだからこそ王国も奮い立つんじゃないだろうか
情けなく敗走してたらそのまま王国崩壊してもおかしくない

51 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:15:39.46 ID:aj/tgNVr.net
正直なところあの決闘を見たとしても時間停止の情報を得られたとは思えない
時間対策は必須なんだがなって発言は時間停止中のものでしょ
クライム・ブレイン視点では「ガゼフが踏み込んだと思った瞬間、崩れ落ちていった」んだから
ガゼフの時間だけが停止したわけではなくクライム・ブレインも時間停止中の出来事を認識できてない

52 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:16:41.63 ID:6xZDEJsN.net
まぁ確かに人質を取られたからと言って相手側に寝返ったとしたら
現場を直接見てない連中からしたら王が非難囂々だろうけどな

53 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:17:02.28 ID:VR95N8FC.net
>>46
すでに9割方恋だと思うけどね、あの感情は
恐怖と嫌悪が裏返っちゃったんだろう

>>47
少なくともアインズが王国民を虐殺などしようとしたらその時に死ねばいい
あの時点では配下になることでその虐殺自体を止められる場面なんだしね

んまぁそもそもこういう小賢しい思考じゃなく、おのが信念と勘に全てを掛けたっぽいが

54 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:17:22.36 ID:OQEFgQfN.net
>>26
ブレイン、クライム視点
ガゼフ、アインズに踏み込む→ガゼフそのまま倒れる→死んでた
………どうしろと

55 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:17:53.85 ID:tDQmU9O8.net
時間は無理でも即死はアインズ様が使ったって言っちゃったから即死対策はしてくるだろう
まあエクリプスあるから無意味なんだけど

56 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:19:32.78 ID:VR95N8FC.net
アインズとガゼフは、お互いに敬意を持った良い関係だったんだけどねぇ
惜しい男だったよ、いやほんっとに

生き残ったWeb版のほうでどんなふうに生きてくれるかが楽しみだ

57 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:20:21.78 ID:Zxb4qRU4.net
イビルアイ「昔、時間を止め即死魔法を放ってくる魔神を相手にしたときに開発した魔ry」


さすがイビエモン

58 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:22:23.35 ID:k1sEctiY.net
あの世界で即死対策って言ってもユグドラシル由縁のアイテムにたまたま即死無効が乗っているのを探すしかないのでは・・・
まあ神人くらいレベル高くなれば勝手に耐性つきそうだが

59 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:23:59.84 ID:MlPsdbcj.net
アンデッドになれば即死無効っすよ

60 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:25:42.64 ID:k1sEctiY.net
>>56
まずブレインを探そうとしているあたりコミカルなオチが付きそうな気がしてならない

61 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:25:50.94 ID:m7Ho12DE.net
人間種は素の耐性で即死耐性は得られないんじゃないか
スキルとか魔法で付与することはできるかもしれないけど

62 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:26:13.98 ID:OQEFgQfN.net
実際ユグドラシル時代にアインズ様の強化されまくった即死魔法をどれだけのプレイヤーが防げたのか…
100レベル帯は大丈夫だろうけど半端な70レベルのプレイヤーとかは防げないかもしれない

63 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:29:42.74 ID:3zkRN0YJ.net
>>54
踏み込む前に時間停止されてなかったっけ?

64 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:30:15.20 ID:PPsPmBnG.net
>>62
即死無効のアクセサリとかは普通に売ってそう

65 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:30:15.86 ID:IxR7hj4h.net
アインズが中々に甘い男だってのはラナーあたりはもう見抜いてるだろうなあ

66 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:31:21.44 ID:m7Ho12DE.net
MOBに即死ばらまいてくる奴がいれば自然と対策されるだろうけど
オンラインゲームでデスペナあるようなゲームで即死技使ってくるMOBとか考えたくないわ

67 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:32:59.74 ID:X5eL+sTW.net
>>64
めちゃめちゃ高そうだけどね

68 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:35:04.45 ID:BFZf8+nH.net
っていうかレベル35のデスナイトですら伝説な世界で即死対策とかないんじゃね
エルダーリッチですらオリハルPTかアダマンに任せなきゃな世界でしょ

普通に考えたらプレイヤーの遺物以外では即死対策とかできるとは思えない
王国の至宝、ガゼフの致死無効の鎧も多分クリティカル防止くらいっぽいし
さらに即死無効でもエクリプスで死亡だからツアーさんとか、竜王に賭けるしかあの世界はないだろう

69 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:35:51.55 ID:OQEFgQfN.net
>>63
ホントだ
踏み込む前に時間停止してたわ…
………本当にどうしろと!

70 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:39:19.89 ID:m1SszEWn.net
>>69
アインズに逆らってはいけないという事が分かったな!やったぜ!

71 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:39:22.75 ID:Zxb4qRU4.net
王国「即死耐性を手に入れたぜ」(ドヤァ)
アインズ「じゃあ攻撃魔法放ちますねー」

72 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:40:31.11 ID:PUMaNcDD.net
ネットの反応を調べると還暦周辺の人にも受けているようで幅が広いなぁとシミジミ思った。
あとは腐の人とガチホモ系の人のイラストも見て、そこでまた広いなぁと思ったわw

73 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:40:59.52 ID:A1DMDGzT.net
神人2人はプレイヤーの血引いてるから生まれながらにして
いろいろなスキルが備わってるかもしれない
つーかそういうことにしないと流石にヌル過ぎる

74 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:42:57.84 ID:+SMhHcKK.net
腐の人って誰でカップリングするんだ

75 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:43:22.80 ID:BFZf8+nH.net
ガゼフさんの戦いが伝わって、エリュエンティウの本から時間停止って事が分かって
竜王と法国が手を結んでアインズまで辿り着ければワンチャンあるで!
・・・ワンチャンってなんだっけ・・・?

っていうかアダマン以上の、死んでも生き返ることができるとか思ってる奴らにとってトゥルーデスって相当怖いよな
死を克服したと思ってる奴が真なる死なんての突きつけられたら大半は逃げ出しそう

76 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:43:33.44 ID:L1pACkiI.net
法国は昔の経験から取れるだけの対策はしてるだろ・・・してなかったら何のために長い年月続いてんだって話で

77 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:44:09.62 ID:m1SszEWn.net
ガゼフとブレインとクライムの3p
デミウルゴスとコキュートス
サキュロント(メイド服)とゼロ

黒き豊穣だぜ

78 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:44:30.45 ID:Zxb4qRU4.net
>>76
長い年月があるからこそ忘れられてる可能性もあるから仕方ない

79 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:47:17.14 ID:0OLHPg3Z.net
>>76
俺TUEEE感にひたる時間が長すぎて弱者の戦い方忘れたかもしれない

80 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:48:03.35 ID:BFZf8+nH.net
腐にとってはマーレとか最高やろな・・・
逆に狙い過ぎでダメか?

>>73
流石に人間は無理だろ、番外とか十三英雄みたいに人外は種族スキルあるだろうけど
>>76
実際使用してきた奴なんて大昔の八欲王とか極々一部だろうから存在すると思われてないかもよ
番外さん見る限り同格と戦ったことなさそうやし・・・

81 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:48:14.66 ID:ZzUHYvMg.net
恐怖公×コキュートス×恐怖公

82 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:49:10.85 ID:2DB3U61n.net
>>71
アインズ様の第一階位魔法で、オリハルコンクラスのワーカーがミンチになるんだもんな
対策(笑)になる予感しかしない

83 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:49:46.81 ID:k1sEctiY.net
どんな強者でも恐怖公の部屋に放り込まれたら心折れそう

84 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:50:55.13 ID:Hju95UFO.net
デミセバ
コキュマーレ
パンモモ
かね

85 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:51:08.32 ID:VR95N8FC.net
法国は人間優遇だからこそ対策や情報が口伝、文書式になって最悪散逸する
数百年くらいは生きる種族を生き字引的に採用してればモウちょっとマシだったんだろうに

86 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:53:25.60 ID:X5eL+sTW.net
そういえばアウラがトブの大森林に洞窟があってそこはまだ探索してないとか言ってた気がしたけどドワーフの国に繋がってるんかな

87 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:55:07.38 ID:0Ve2G8yY.net
エントマ「美味しすぎて折れちゃいましたわぁ」ポリポリ

88 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:55:21.60 ID:BFZf8+nH.net
法国はWEB版の巫女姫付きのババアですら日本語読めないからなぁ
スルシャーナが死んだから、一番長生きなのが多分番外なんだろう
十三英雄の方がそういう意味では知識があるけど弱い、法国敵対してるから協力できない

>>86
地底にいる竜王のとこに通じてるんじゃないか?

89 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:55:53.68 ID:IxR7hj4h.net
番外が表に出ると色々マズい事になるって
番外が人間種じゃないからだよね

90 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:58:42.00 ID:VR95N8FC.net
人間じゃないっぽいし、八欲王の子孫か八欲王の生き残りかもしれない
とにかく存在自体が竜王との契約を違えたことになりかねない存在なんだろう

91 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:59:50.56 ID:xBPlVDow.net
着々と人外領域に進みつつある凡人クライム君

92 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:01:54.05 ID:BFZf8+nH.net
>>89
異種族排他主義の法国、その漆黒聖典である人類の守護者たる番外が人間以外じゃな・・・
血筋がめっちゃ奇跡レベルって話なのと、神人(六大神の子孫)以外のプレイヤーの子孫の存在が示唆されてるから
恐らくは神人と大罪人(八欲王の子孫)両方の血筋なんじゃないかなぁ
大罪人は竜王と敵対してるだろうから法国としてはヤバそう

93 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:03:17.44 ID:q9Khd367.net
アインズ様は常時有情破顔拳垂れ流せるトキ

94 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:05:05.18 ID:VR95N8FC.net
クライム君の「才能限界」はそこまでならLvを上げられるという生来もので確定なのかな、割烹とかはそんな感じだけど
自己訓練だけで上げられるLvの限界は、強い敵と戦い続けることで乗り越えられる!とかそういうのかなーと漠然と思ってた

冒険者の中から限界を突破する英雄が現れるのは、そういう血筋を持った人物は冒険に憧れたりする性格を持ちやすいのかね?
冒険者をやってても才能の限界を感じて引退する人も多いみたいだからそういうことなんだろうか

95 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:05:21.40 ID:m7Ho12DE.net
気持ちよく死ねたらいいけど大体恐怖に怯えながら死ぬからなあ
ニグン配下のスリングしてアルベドに殺された奴とか幸せな方だろ

96 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:08:56.88 ID:xBPlVDow.net
クライム君は将来、恐ろしく強大な盾になると思ってる
攻撃力は普通です

97 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:10:59.71 ID:0Xjj9mop.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、と法国全滅までやるか…それとも
漆黒聖典の隊長&隊員・予備員を人身御供として差し出し、六大神の
装備も全部渡して、アインズ様を崇め奉ることを確約さして一般法国民
は助けるか、どうなるやら

98 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:11:58.42 ID:VR95N8FC.net
苦痛も絶望もない死を与えてくれる神かー
病気とかに苦しんだり、絶望的な人生を送ったりしてると頼りたくなるのかも

99 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:12:49.74 ID:Zxb4qRU4.net
星に願って奇跡を起こす神様がいるらしい

100 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:13:01.96 ID:Zg3EWvVK.net
ナザリック勢に喧嘩売ったら死は慈悲でしかない
満足してたら蘇生しても蘇らないって言ってたけどアインズ様の所持蘇生アイテム
使っても蘇生拒否されるんだろうか?
拒否できなかったらいよいよ死んで逃げるができなくなる

101 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:14:19.11 ID:q9Khd367.net
グッとガッツポーズしたら10万人が死んだ

102 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:15:52.45 ID:3zkRN0YJ.net
>>100
殺さずに回復させておけばええやろ

103 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:18:38.71 ID:VR95N8FC.net
>>102
肉体が死ななくったって、Web版みたいな血袋や苗床にされたり拷問され続けりゃ心が死んでただの肉の塊になるんじゃないかな
頭へのダメージを完全に直すと意外と精神も回復したりするんだろうか?
精神的に壊れる脆い対象を回復させる能力とか有ったりしないかな、トーチャーに

104 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:19:00.87 ID:bYwVmCpO.net
>>30
空間に毒を発生させる系とは違い、空間を満たす空気そのものが死んでるらしいので、
毒耐性があっても酸素やらが変質していて呼吸出来ずに死ぬんじゃないかなと思った
まあ実際に毒耐性ある人が喰らってくれないとどうなるか不明だけど

105 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:21:52.51 ID:VR95N8FC.net
精神的にもほぼ破壊済みだったツァレとか、肉体の完全回復と温かい食事、清潔な睡眠で一気に回復したし
(でもツァレはあいつに殴られる時も結構良く鳴いたっていうからそこまで壊れてなかった可能性もあるが)

不定期に完全で綺麗な体に戻す→じゃ、もう一回苗床(血袋、恐怖公の餌)になろうかのコンボのほうがダメージ大きそう

106 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:23:48.50 ID:Zxb4qRU4.net
精神的に壊れてるのも発狂とかのバッドステータスに含まれてる可能性も微レ存

107 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:24:53.77 ID:tDQmU9O8.net
それ八本指の拷問に使われてるからきっとワーカー達も回復されつつ拷問されてるんだろうな

108 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:25:21.87 ID:Zg3EWvVK.net
精神治療はアインズ様ならできるってセバスがツアレ見ながら言ってた
記憶操作しまくって元に戻せなくなったルビクキューみたいになったら無理そう

109 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:25:44.56 ID:GbP6cIOZ.net
>>100
元がデスペナあるゲームだから常に選択はできると思う
それがなかったら無理やり蘇生→PKデスペナのループとかになる

110 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:26:02.89 ID:VR95N8FC.net
精神だけでも死ねると思ったら大間違いですよ?とにっこり笑うデミウルゴスとか超コワイ

>>106
やだ、ありそう、発狂とか精神崩壊とかバットステータスの完全除去の回復魔法で治されちゃうのですね
…肉体も精神も死を許されないナザリックおっかねえよ…

111 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:27:58.78 ID:VR95N8FC.net
>>109
通常手段では無理だろうけど、なんらかの方法でなら強制蘇生は可能にも思えるな
ザリュースの死の描写なら、手を伸ばしてそれを掴んで引き上げとかじゃなく魂ごと無理やり引き上げるような超強力な蘇生とか

112 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:29:39.04 ID:8ZPubwnh.net
対シャルティア戦以降、アインズ様のガチバトルが無いし、そろそろアインズ様の局面打破力を魅せて欲しいです。

113 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:34:36.70 ID:ZBcLldTH.net
RPGの魔王みたいに勇者に弱いモンスターから与えてレベルアップ促したりしないとアインズ様に匹敵する人間は出てこない
ちゃんとレベルアップするのか知らんが

114 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:37:20.72 ID:VR95N8FC.net
セバスとツアレの子とかその手の勇者実験に饗されそう
まぁ死にはしなさそうだし、ハムスケやリザードマンたちも通ってきた道くらいのパワーレベリングだろうけど
ハムスケはどうもLv40を超えて行きそうだし、リザードマン達もそろそろ英雄の領域が見えたりしてるんだろうか

115 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:40:30.99 ID:0OLHPg3Z.net
>>111
そりゃないだろ
PVP推奨MMOで強制蘇生とかいたずらされるぞ

116 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:41:02.18 ID:Zg3EWvVK.net
よくあるゲームでもボス戦までいってるの世界で勇者チーム数人なんだし
勇者に弱いモンスター与えるって考えじゃなくて弱いモンスターから生き残ってきた奇跡の人が
勇者として最終戦にくるってことはありそう
その可能性があるのが神人(プレイヤー)血筋ってのがまた皮肉的だけど

117 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:43:15.76 ID:BFZf8+nH.net
リザードマンはザリュースが英雄行けるかもとかそんなんじゃなかった?
ハムスケは元々英雄の領域で、軽鎧から慣れていこうとか言ってるから逸脱までは行くと思う
ハムスケウォリアーと古田さん、デスナイト1号辺りだけで十三英雄の生き残りと戦えるんじゃね・・・

118 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:45:00.59 ID:nSZzW95U.net
ROでデスペナ無しな町中で寝落ちしてるキャラを
強制移動バグ技でデスペナ有りのフィールドにワープさせるという悪行を思い出した

119 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:45:37.38 ID:0bbvqq72.net
イビルアイちゃんはさっさとエントマ半殺しにしたこと謝罪してアンデットなのを暴露してナザリック側に入って

120 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:45:54.49 ID:2DB3U61n.net
強制蘇生はユグドラシルのゲームの仕様としては絶対に有り得ないといっても過言ではないな

アインズ様がいる世界では分からんが、物語的にナザリックがこれ以上有利になる法則が増えるとは考えにくいから、やっぱり無理なんじゃなかろうか

121 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:46:19.63 ID:ocf6zXa1.net
リュミエールちゃーん!
オレだー!結婚してくれー!

122 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:46:46.55 ID:BFZf8+nH.net
流星に願いをならなんでも出来そうであの世界マジ怖い
ツアー筆頭のドラゴンロードがどこまで耐性あるか次第では徹底抗戦()になりそう

123 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:47:56.84 ID:VR95N8FC.net
>>115
やった方にもペナルティが発生するような強力な蘇生魔法ならどうだろう
経験値消費型で無理やり起こして倒すとか、まぁ主に所持アイテム狙いなんだろうけど

っても、ユグドラ時代は蘇生の際にどこで復活するかを選べたんじゃないっけ
肉体が残ってるとそこで蘇生しちゃうんだっけかな

124 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:48:53.47 ID:Zxb4qRU4.net
ユグドラシル産のアイテムとかの影響を受けるとレベルアップに補正がかかるのだ
つまり人類すべてがエンリ将軍となれるのだ…そうナザリックならね

125 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:51:04.00 ID:EF7GLgGj.net
”あらゆる生あるものの目指すところは死である”って名前なのに
生命のない人造物すら死ぬのは詐欺だと思います

126 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:55:13.16 ID:ZBcLldTH.net
アルベドとかシャルティアがアインズ様と子供作ったとしたらレベルは1からなのかね
種族もスケルトンメイジからスタートになるのか
股から子供産まれたと思ったら骨が出てきたりしたらビビるな

127 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:57:20.48 ID:+SMhHcKK.net
シャルティアの場合は血を吸う能力と魅了能力を持ったスケルトンが生まれるよ

128 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:57:30.13 ID:VR95N8FC.net
あった、3巻259P
ユグドラシルでは経験値消失ペナルティを発生させる死者復活魔法を発動させる際4パターン選べる
その場で、ダンジョン等の入り口で、安全な街で、ホームポイントでの4通り
この指定が術者側じゃなくて被術者側による選択ってことなのかな?文書的には蘇生呪文を発動させる術者が選べるっぽいが
その後ではニグンがホームでの復活を選ぶことを危惧してるし

ユグドラ時代は復活場所を選ぶのは術者、被術者が選べるのは復活するかどうかのYesNO
こっちの世界ではどうなのか分からないってことかね

129 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:58:14.72 ID:Zg3EWvVK.net
>>123
3巻259pでユグドラシルなら4パターンから選べるって書いてた
現地では6巻で遠距離蘇生は出来ないと言及されてる

130 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:59:32.86 ID:BFZf8+nH.net
現地特有のモンスターがいたり、8分の1ドラゴンロードなロリババアがいるわけだし
負のエネルギーが宿った悪魔とかとんでもない負の生命力溢れるヴァンパイアとかが生まれるんじゃね
流石に命を生む行為である出産からアンデッドが生まれるとは思えないわ

131 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:00:35.40 ID:k1sEctiY.net
酸素欠乏は猛毒とたとえられるからその感覚だと無酸素状態を毒耐性で耐えられそう
ただ毒耐性が外部からの化学物質を影響受ける前に体外に排除するものと考えると酸素欠乏は防げない
これはまあくがねちゃんの判断一つということで

132 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:00:42.73 ID:VR95N8FC.net
ザリュースやアニキの復活でいろいろ情報が集まってそうだし、ニグンはいつか蘇生させられちゃうのかなぁ

ふと思ったけど、経験値消失ペナルティの無い蘇生方法だとまたなんか違うのだろうか

133 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:01:57.57 ID:VR95N8FC.net
>>131
酸素が欠乏してるというか、空気自体が死の属性を纏いまくってるイメージだったわ
即死しなくてもそんなもん吸ったら死ぬわーとか

134 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:02:34.24 ID:dGshMO2V.net
>>130
ヴァンパイアはアンデッドだぞ?

135 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:03:43.61 ID:vMAEEZRz.net
今更書籍版の文章でなあなあって表現好きすぎじゃね
同じフレーズを何回も見たんだが

136 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:10:36.11 ID:BFZf8+nH.net
>>134
ああ、アンデッドっていうかスケルトンね
生命が呪われるか反転して生まれるヴァンパイアと、死体に宿るゾンビやスケルトンって発生方法違くね
どっちも負の生命エネルギーで動いてるからアンデッドなんだろうけど・・・

137 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:10:43.60 ID:k1sEctiY.net
どうもシャルティアのやつめうなぎ顔を見てしまうと子供が可愛くなるような気がしなくて・・・

138 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:12:37.58 ID:+SMhHcKK.net
大口ゴリラよりはマシでありんす

139 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:13:00.96 ID:Zg3EWvVK.net
父親がアインズ様の時点で至高の可愛さ

140 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:14:51.59 ID:BFZf8+nH.net
親を考えたら可愛く生まれるのはアウラとの子供だけだろな・・・
本性じゃなければとってもかわいい子供が生まれるかもしれないけど・・・

141 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:15:30.20 ID:ZyoG/Rao.net
http://i.imgur.com/KqMgZRo.jpg
http://i.imgur.com/Zg63eLc.jpg
初見で黒幕だと言われたら信じるわ

142 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:16:06.08 ID:jOln2147.net
アルベドと子作りセックスをするときはアルベドも真の姿でなければいけないのだろうか
あらゆる意味で難易度ワールド級ね

143 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:17:18.48 ID:k1sEctiY.net
>>141
メイドとして最優秀だというのに

144 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:18:16.57 ID:Zg3EWvVK.net
>>141
アニメのソーちゃん顔面だらしない(物理)から可愛くない……

145 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:18:27.44 ID:B+zlx/qk.net
セバスとツアレの子供が産まれたらデミの笑い声が響き渡るらしいし真の姿よりで子供産まれてくるんだろうな

146 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:18:52.21 ID:EF7GLgGj.net
>>41
>tgald→蘇生手段で回避→発動
発動より前に蘇生手段で回避ってどういうことなんだろうって思ったけど
お前はもう死んでいる状態だと考えると納得できるな

147 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:20:43.53 ID:OQEFgQfN.net
>>145
それでもツアレならセバスとの子供に愛情そそぐと思う

148 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:24:42.60 ID:0Y6xCnBZ.net
デミが意外と可愛がるというギャップ萌え

149 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:25:05.01 ID:2DB3U61n.net
そういや、ヴァンパイアは生きている人間が吸血されて死んで、その後動くからアンデッドだろうけど
最初からそういう種族であるシャルティアのトゥルーヴァンパイアはホントにアンデッドなのだろうか

いや、ゲーム仕様や特性的にヴァンパイアなのは分かってるが、子孫残せそうじゃね?と思って

150 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:26:02.60 ID:VR95N8FC.net
>>148
デミは人間好きだから普通に喜ぶと思うぞ
可愛がりすらするかもしれない、なにしろデミに我が子が懐くとかセバスが超嫌がりそう

151 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:28:25.25 ID:k1sEctiY.net
>>149
3巻で血が巡ってないって書かれてなかった?
子孫はわからん魔法的に何とかするのかもしれない
少なくとも本人は産める気みたいだし

152 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:29:28.26 ID:VR95N8FC.net
>>149
アンデットの定義が正の生命力ではなく負の生命力で活動する存在っぽいから
最初からそういう生物であろうとなんだろうとアンデットはアンデットだろう

ちなみにヴァンパイアは子供を作れるという伝説もあるので(ダンピールとかハーフヴァンパイア)
普通にお子を産む可能性は無くもない

153 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:32:17.40 ID:VR95N8FC.net
むしろアルベドが正の生命力で生きてるっぽいから、アインズとの子供を作る時に反発してしまわないか心配かもしれん

154 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:32:28.64 ID:X5eL+sTW.net
デミウルゴスですら世継ぎに言及してるし何かしら方法はあるんだろうがほんとどうやってするんだろうか
肋骨?(錯乱)

155 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:33:06.92 ID:L+sJ9n6E.net
>>150
言われてみればデミって人間を嫌悪するような発言無いな

156 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:33:15.14 ID:Zg3EWvVK.net
>>152
イビルアイは頑張っても孕めないって諦めてるから普通は作れないみたいだよ

157 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:34:44.65 ID:GbP6cIOZ.net
>>156
それは肉体年齢の問題じゃね

158 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:35:37.12 ID:2DB3U61n.net
>>151
シャルティアの血がめぐってないの記述はあったか忘れてしまった・・・
イビルアイはそんな表現が多々あったのは記憶してるけど
>>152
アンデッドの定義が、死者が動くじゃなくて負の生命力か
納得できたわ
単純に格の高いヴァンパイアなら生殖可能くらいに考えて原作設定開示待ちかなー

159 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:37:06.48 ID:oGPZytKX.net
>>155
おもちゃだからねえ
ルプスレギナの人間好きとちょっと共通している

>>158
シャルティアの手が冷たいというのは復活直後にあった

160 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:37:27.24 ID:k1sEctiY.net
ナザリック勢は人間蔑視してるのはいるけど嫌悪はしてないんじゃね?
むしろ恐怖公を・・・

161 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:38:26.32 ID:GbP6cIOZ.net
>>160
アルベドとナーベラルは明らかに嫌悪してる

162 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:39:29.58 ID:L+sJ9n6E.net
たとえばアンデッドになった時点で、各臓器は機能を失い、代わりに負のエネルギーで体は動く
ということなら、高位とか関係なく子供は出来ない

163 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:39:56.43 ID:Zg3EWvVK.net
>>157
シャルティアと2歳ぐらいしか違わないよね?

モモン「自分アンデッドな上に相手がアンデッドでも子供作れますよ」
→ラキュース「大変!イビルアイのカリスマ値が息をしていないわ!」
これが見たい

164 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:42:17.03 ID:k1sEctiY.net
>>158
あ、すまんシャルティアは血は巡ってたわ
巡ってるけどアンデッドだから何の意味も無いって書かれてた
エクリプス発動後にアインズに虚偽の情報掴まされまくってたことがわかって
血が引いたような感覚を味わった場面の記述

165 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:42:39.52 ID:ZyoG/Rao.net
チャイナおばさん

166 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:42:43.48 ID:VR95N8FC.net
>>155
それどころかいろんな有用性や悲鳴の良さを上げて人間にも良い点はあるとまでいってる
弱い人間をそれだけ見てるデミは普通にナザリックの中では人間好きだと思うぞ

167 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:43:29.98 ID:GbP6cIOZ.net
>>163
要するに生理が来る前に体の成長止めたんだろってことが言いたい

168 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:43:40.60 ID:+SMhHcKK.net
アインズ様のアンデッドとしての年齢はある意味まだ10年くらいだよな

169 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:43:46.31 ID:VR95N8FC.net
>>163
女の子の12歳と14歳だと二次性徴でガラッと変わるからなぁ
現代はモウちょっと早い子が多いけど、栄養状態が悪いとこのくらいの年齢になりやすい

170 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:43:56.13 ID:kXGDHWGw.net
あいうぃっしゅ!
で子供作るぐらい行けるでしょ
イビルアイ大歓喜

171 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:44:06.10 ID:2DB3U61n.net
>>159
サンクス
>>162
俺もそう思ってて、ん?真祖吸血鬼ってどういう扱い?って疑問に思ったんだ
そして思考迷路を楽しんで考えるのをやめたとこだ
ああ、オバロファンで幸せ

172 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:48:12.86 ID:CIirhuVw.net
イビルアイ「きた!おちんぽ!おちんぽきた!んほぉ〜!奥まできたーっ!!!」

173 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:50:15.28 ID:Zg3EWvVK.net
これ議論の迷子になりそう……
代謝が機能してない時点で性徴を迎えた後の体かどうかってことが問題になるのか
人間の女性の体って元々産まれた時点で排卵する予定の卵胞あるし

174 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:51:00.55 ID:k1sEctiY.net
でもデミウルゴスはこっそりセバスの子供の皮を剥いでヒールで治癒して知らん顔しそうな気もする

175 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:52:03.95 ID:VR95N8FC.net
そもそもそれを言い出すと排卵や生理がない上に無限に生きる異形種の彼女たちに生殖能力が有るわきゃないことに

まぁ、竿自体が無い相手との子供の話で何言ってんだといわれそうだし、素直に星に願っちゃうかもしれんw
シューティングスターの指輪がちょうど後2回分残ってるしね

176 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:53:58.94 ID:SXEcLPm7.net
>>137
シャルティアとの子供とかこんなのが生まれそう
http://i.imgur.com/phZsKfA.jpg

177 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:54:43.33 ID:VR95N8FC.net
>>174
痛いことや苦しいことはしないよ、たぶん
いいおじさんとして行動を真似するくらい懐かせて性癖を自分寄りにするほうがセバスは嫌がるだろうしw

AOG保護を受けるツアレやその子供、同僚であるセバスに直接悪意はなく、セバスの胃だけを穴だらけにできる

178 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:54:53.36 ID:k1sEctiY.net
やまいこさんのシューティングスターの指輪はもう残ってないのかな
まああっさり当てたらあっさりしょうも無いことに使ってしまいそうだけど

179 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:55:42.58 ID:0Y6xCnBZ.net
AOG内でもっとも問題を起こさないようにセバスに嫌がらせするなら
セバスの子供を自分に懐かせることだと思う

デミウルゴスのお嫁さんになるなどと言い出したらセバスがどうなるか

180 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:55:48.93 ID:hp9nj1Ew.net
そもそも魔法的な力で動いているアンデッドに生理機能とか考える必要はあるんだろうか
ゾンビのオスメスの交尾なんてギャグ映画でもみたことないぞ

181 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:57:06.22 ID:VR95N8FC.net
モモンガの視線が痛いから、そんな無駄遣いは出来ないんじゃないかなw
使いきって忘れちゃうほうが良いんだろうけど、3回という回数がむしろ重荷に

残ってるとしたら星に願いを(上位)が5回分か

182 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:58:33.48 ID:VR95N8FC.net
>>180
意外とある設定だぞ?
生殖能力が有るかどうかは別として、食欲が肥大化してるんだから睡眠欲や性欲が肥大化しないとは言い切れないし

183 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:59:02.05 ID:Zg3EWvVK.net
セバスjr「子供の頃親と仲が悪かったというだけで同じ幹部級の方に皮を剥がされていた。だけど
ナザリックではそれは大したことじゃなかった今ではもう慣れている」
これはダークファンタジーの主人公張れますわ

184 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:59:18.84 ID:EJ9v46JH.net
生物学的に子供ができるわけではないかもしれない
アンデッドの霊魂みたいなものが混じり合って新しい霊魂が出来、それが死体に乗り移って子供になるとか

185 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:59:28.82 ID:hp9nj1Ew.net
>>182
そうかだからあいつら女のシャワーシーンで窓ぶち破って突撃してくるのか

186 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:02:45.74 ID:VR95N8FC.net
>>184
結合した瞬間から死んでる受精卵に交じり合った霊魂が宿って普通に死者の赤ちゃんとして成長するのか…
なんだ、アンデット同士でも子供ができるじゃないかw

187 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:03:58.77 ID:ZBcLldTH.net
子供を星に願ったとしてどう生まれるのか
ポンと子供が出てくるのか処女懐胎するのかアインズ様に棒が生えるのか

188 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:05:16.33 ID:cmfJahMU.net
願い方にもよるだろう
子供を作れるようにしてくれだったら子供を作る魔法が現れても不思議ではない

189 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:06:16.88 ID:N+J35mH3.net
アインズ様シューティングスターもう一回使って実験して欲しいな
どう考えてもそんな途方もない願いは無理だろうって思うような事願ったらどうなるのか

190 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:06:20.17 ID:hp9nj1Ew.net
デスナイトのオスとデスナイトのメス交配したらアインズが豆に作らなくてもよくなるな

191 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:06:27.37 ID:Zg3EWvVK.net
子供が欲しい!→アインズ様に棒生える
間違いなく沈静化作動する

魔法使いだしおそらく行為中も何回もアインズ様光ってる

192 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:06:49.87 ID:VR95N8FC.net
>>183
正義を愛するナザリックの勇者として育ててた筈なのに、なぜか子供の正義基準がデミウルゴスのと同じだった
というほうが…

ていうかツアレがAOGとしての保護対象なのに、その彼女とセバスの子を保護対象指定しないとは思わないんだけどなぁ
デミデミがセバスやアインズに内緒でツアレの背中の皮も剥いでますみたいな行動に読めるぞ

193 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:07:52.94 ID:oGPZytKX.net
>>164
6巻にイビルアイは250年心臓が停止しているとあるね
ユグドラと現地で違うのか、発生方法によって差が出るのか

194 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:08:35.17 ID:VR95N8FC.net
>>190
ちょっとまて、デスナイトのメスってなんじゃいw
でも、そうだよなw、素体の性別でアンデットの性別も変わる可能性があるのか
ゾンビ女とゾンビ男は違うだろうし

デスナイトって鎧脱げるのかしら…
デスナイト(メス)がビキニアーマーだったらちょっと泣いちゃいそう

195 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:08:46.17 ID:Ov3nhrMB.net
web版読んでみようかと思うけど結構長いですか?
書籍は一冊読むのに大体8時間でした

196 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:09:02.05 ID:aJshFWPT.net
心臓が動かなくても血はめぐるのかもしれない

197 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:09:08.94 ID:+SMhHcKK.net
寿命も疲労もないのに増えまくるとか厄介にもほどがあるな

198 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:11:18.87 ID:VR95N8FC.net
血が巡らなかったらキョンシーみたいに関節とかガチガチになりそう
唾液も分泌されないから発音も怪しくなりそうだし

199 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:11:58.56 ID:hp9nj1Ew.net
>>194
俺さ、自分で変なこと言ってて思ったんだけどさ
ドラクエモンスターズでゾンビと生物の交配とか普通にやってたの思い出したわ
強制異種交配とかもしかしたらあれはデミウルゴス牧場だったのかもしれない

200 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:13:22.22 ID:Zg3EWvVK.net
>>192
デミえもん達の英才教育を受けて自分が半人半魔の差別を受けるに値すると
子供の方から許容し賛同しているとか退廃的で良くない?

201 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:14:38.14 ID:oGPZytKX.net
>>196
心臓が動いてないのに乙女のときめきで顔が熱くなる人だからなw

202 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:15:49.64 ID:VR95N8FC.net
>>200
その手の精神に重たい暗さを背負わせるのは俺も嫌いじゃないんだが
それをアインズ様が許すかといったら、仲間の孫にそんなもん背負わすのは許さないと思うんだよ

203 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:17:18.15 ID:cmfJahMU.net
ナザリックの一員だからむしろ常に誇り高く生きようとするとかもありうるのかな

204 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:19:06.43 ID:VR95N8FC.net
>>203
ナザリックの一員として、もっともアインズ様のお役に立っているデミウルゴス様をお手本にして頑張ろう!
方向性は間違ってないのでセバスにも止められない…w

205 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:21:05.23 ID:+z2B2sWp.net
>>179
おk今セバスとデミウルゴスがセバス2世の教育方針はナザリックに相応しくあるためあーだこーだ喧嘩する所まで浮かんだ

206 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:22:26.49 ID:OQEFgQfN.net
>>195
小説家になろうに読み終わるまでの目安時間が載ってるよ
まぁ個人的には結構長いと思った

207 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:22:57.61 ID:Zg3EWvVK.net
至高の御方々産かどうかがナザリック最大ステータスだからなあ
NPCが悲しむことならアインズ様止めさせるだろうけどNPC達や自身がそれを望んでたら
手出ししなさそう
セバス自身も存在の価値の上下は問われればはっきり答えるだろうし
(それを擁護しだしたらいよいよ背反)

208 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:24:20.63 ID:5I6HIVHb.net
セバスの子供が男児なら至高の方々の意向的に考えて女装執事に
女児なら普通にメイドとして育てられるのかな……

209 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:28:43.42 ID:VR95N8FC.net
>>207
半分の由来は守護者だからシモベ以上一般メイド以下は確定か
アインズ様の召喚物みたいに横に並べはしないだろうけど、またアルベドが順列で悩むなw

210 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:32:27.41 ID:+SMhHcKK.net
セバスの子が生まれたらソリュシャンが一番辛いな
常に欲求と戦わなきゃ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:33:47.99 ID:hp9nj1Ew.net
なんかそれダイ大のヒュンケルみたいだな

212 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:34:58.24 ID:VR95N8FC.net
魔王さまやその側近、養父からたっぷり愛されてそだったヒュンケル?
暗いところが全然無くなりそうだ、でも趣味は魔族的

213 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:36:18.05 ID:Ov3nhrMB.net
>>206
ありがとう、ありました
前編読むのに約2300分…携帯やパソコンで読むのは疲れそうw

214 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:38:41.86 ID:VR95N8FC.net
って、ダイ大で例えるならフレイザードあたりに近い性格になるんじゃないかな
あれも魔王軍の中で生まれた奴だし

215 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:41:15.83 ID:xBPlVDow.net
チン静化

なるほど…ED

216 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:42:24.45 ID:8Mt/ZWg8.net
ゾンビの交尾はともかくゾンビの出産は何回か見た気がするぞ
具体的な作品名が思い出せないが…

217 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:43:42.35 ID:Zg3EWvVK.net
>>214
フレイザードの悩みは実年齢の低さだからどちらかというとNPC寄り
一番環境近いのはラーハルト?そういや父親(的存在)のバランって竜人……あっ(察し

218 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:45:47.14 ID:+SMhHcKK.net
もしセバスの子が武技とか使えるなら将来的になかなか戦力になるかも
コキュートスとザリュースとハムスケに指導してもらおう

219 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:48:20.67 ID:69qVjUSi.net
法国は人類の守り手とか言っておきながら、ガゼフ誘い出すためとは言え
村人全滅させようとしてたりむちゃくちゃやな

220 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:52:13.42 ID:k1sEctiY.net
>>219
中世の宗教観で考えたら全然無茶ではないだろ
ただ法国以外の人類宗教勢力は権力に近づかず独立独歩で清貧な道歩んでるから
法国の宗教観だけ浮いてるな

221 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:54:09.62 ID:V7jocxyn.net
おびき寄せるためならガゼフ殺した後に村人殺す必要なくね?って思った

222 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:55:04.49 ID:0Y6xCnBZ.net
アニメ10話でペロロンさんとモモンガが会話してるところの記憶があるって
シャルティアはゲーム時代の頃からすでに自我があったのか・・・

223 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:56:14.24 ID:+SMhHcKK.net
法国が村人殺したってバレたらマズイから皆殺しにする必要があったんじゃないか?
帝国に偽装したのもそのためだろうし

224 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:57:01.36 ID:hp9nj1Ew.net
>>222
アウラがナザリックの成り立ちとか説明してたし
程度は不明だけどユグドラシル時代のことも覚えている描写は多い

225 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:58:16.19 ID:Zg3EWvVK.net
着せ替え人形にされてた記憶もあるしね
むしろアルベドとか記憶があるからあんなことに

226 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:58:18.28 ID:oGPZytKX.net
>>222
3巻の馬車でセバスとも声優について喋ってた

227 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:00:16.27 ID:APcjiOPp.net
NPCの目の前で起きたことは記憶してるぽいね、膝に乗っけてもらったとか着せ替えられたとか
でもマーレの格好や偽乳指摘を見る限りNPC同士が交流したのはコロッセウムが初めてになるのかな

228 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:02:19.90 ID:k1sEctiY.net
アウラやマーレ、シャルティアは自分の創造者に可愛がられてた記憶あるみたいだし
コキュートスも至高の方々の武器にやたら詳しいからしょっちゅう一緒に居たみたいだね
アルベドとかは放置されてたのかもなあ
誰も来ない玉座の間にずっと立たされっぱなしだったとか

229 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:03:07.66 ID:N+J35mH3.net
コキュートスが武器に詳しいのはそういう設定だから

230 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:04:44.73 ID:cIknHobR.net
>>227
茶釜さんの膝ってどこなんだろう……って

231 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:05:33.66 ID:Zg3EWvVK.net
アウラは創造主が望むことならとまだ許容してるけど
アルベドの忠誠心のベクトルの向きとか考えると
服は少ないのに下着の種類は豊富だったり設定酷かったりとか
アルベドにとってはタブラさんってセクハラしまくってくる父親なんじゃ……
アルベド「お父様!アインズ様は仕事してるのにホラー映画ばっかり見てないで下さい!」

232 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:06:25.65 ID:xBPlVDow.net
タブラは職人、芸術家肌っぽいから作り終えたら満足して次に向かうっぽいからねぇ
放置されてそうなのはうなずける

233 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:09:18.93 ID:x1TRh/zq.net
ニグレドとかいう一発出落ちキャラ

234 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:13:04.36 ID:N+J35mH3.net
ニグレドって100近いぐらい高レベルらしいし
タブラさんのシャレのせいで一回復活費用億単位払ったんだろうなあ

235 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:13:27.14 ID:k1sEctiY.net
スライムのプレイヤーはソリュシャンみたいに外装まとえるんじゃないの?
まあ折角ゲームやってるんだから現実では味わえない不定形を堪能してたかもしれないけど

不定形になったら肩凝りから解消されるかしら?

236 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:14:32.56 ID:ZBcLldTH.net
ユグドラシル時代の記憶あるならモモンガ様が設定変えたのも見てるはずだよな
俺のことを愛せみたいな命令受けたように感じてるんかな

237 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:18:33.14 ID:Zg3EWvVK.net
外装纏えたらギルドに入れないピンクの肉棒なんて弟に言われないと思うの

238 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:20:49.03 ID:IxR7hj4h.net
ユグドラシル時代のモモンガ様のログイン地点ってどこだったんだろ
玉座だったらアルベドだけがモモンガのユグドラシル末期の働きを知ってるって事になるのかな?

239 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:22:02.14 ID:U0oQPkMu.net
>>238
最終日にワールドアイテム所持に気づくぐらいだから
殆ど王座には着てなさそう

240 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:22:48.86 ID:SjL2t9IS.net
王座はしばらく入ってないみたいだし自室かヘロヘロさんと会ってた会議場じゃないの?

241 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:24:50.72 ID:cIknHobR.net
ログインしたら円卓のとこに出るんじゃなかったっけ?

242 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:26:32.41 ID:BFZf8+nH.net
多分会議室>狩場>宝物殿のルーチンワークじゃないかな
アルベドはナザリックの内政担当だから、モモンガの頑張りは知ってるんじゃね、多分パンドラも

243 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:26:56.56 ID:0Y6xCnBZ.net
モモンガ様、円卓→一階→金稼ぎ→ログアウト の毎日だったんじゃ

244 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:27:40.17 ID:IxR7hj4h.net
ああ、円卓なのか
そうすると末期はログイン情報とかギルドの所持金額の増減とかでしか守護者は至高の御方の動きを感じられなかったのかもね

245 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:29:03.12 ID:VR95N8FC.net
>>236
あ、そうか
アルベドは自分の設定を書き換えて照れるアインズ様を見てたんだな

246 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:30:15.09 ID:jYRw/uOY.net
>>238
NPCから見たらピンクの肉棒とバードマンの姉弟って種族的にどう思われていたんだろうな
至高の存在だから異種族でも交配して種族の違う子孫残せるみたいに思ってるんかな

247 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:31:45.51 ID:VR95N8FC.net
>>242
アルベドが内政を担当できるようになったのは自律してからだろう
内政の収支バランスを取ったのは至高の御方と言われてるわけだし
いつからアルベドがWI持たされてるかすら知らないLvだったっぽい

パンドラはそれまでの頑張り続けるアインズ様を常に見てた可能性が高い

248 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:33:14.12 ID:VR95N8FC.net
>>246
至高の御方から自分たちNPC守護者に至るまで、ほぼぜんっぜん違う造形の存在ばかりだし
姿形と精神性の違いは誰より把握してそう、心が姉弟であるなら彼らは姉弟なんだろう、みたいな

249 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:35:38.38 ID:APcjiOPp.net
たった一人で稼いで宝物庫に保管を繰り返すモモンガ様
そんな創造主の姿をずっと見続けたパンドラ・・・・番外編で一冊作れるな

250 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:36:15.76 ID:Zg3EWvVK.net
やまいこさんの妹君とか異形種ですらないし
しかしナザリックメンバー外になるだけでちゃん付けされる格差の明瞭さよ

251 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:36:34.36 ID:V7jocxyn.net
心の姉弟か……なんか素敵

252 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:38:59.03 ID:BFZf8+nH.net
>>247
一応アルベドはナザリック管理を任された守護者統括設定で、玉座の間にずっといたわけだし
設定を考えてもそういうのチェックしてた事になってんじゃね?誰とも会ってなかっただろうけど

誰も来ない数年間至高の41人のために自分の持ち場を守ってたかと考えると闘技場集合は嬉しかっただろうな
モモンガ様が来なかったのもナザリック維持のため働いてたと考えるだろうし忠誠心MAXも当然ですわ・・・

253 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:39:04.60 ID:cIknHobR.net
ソウルブラザーズだな

254 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:39:41.28 ID:CJWnATtc.net
>>245
ただ改変なしでも忠誠心MAX好感度MAXだったから……
むしろ、「愛する事を許可して頂けた!(忠誠以上の感情を向ける事を許された!)」で自分を受け入れてもらえた感半端ないんじゃ

255 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:42:14.11 ID:jvXhaX+t.net
4巻のコキュートスのリザードマンの助命で
アルベドが激怒、アインズ様は喜んだように見えた(デミウルゴス談)

その後、子供の保護を願ったメイド長とニグレドの謹慎を解く際に
アインズ様は「アルベドの怒りも冷めた頃だろう」(7巻36)で言っている

察するに2人が謹慎になったのは、アインズ様の罰というよりも
怒ったアルベドと2人の間をとりなす為に命じたのでは?
事実アインズ様は子供の保護は許しているし、ソリューシャンが褒美で
食事用の子供を願った際に、謹慎中の2人の為に断っている

256 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:46:31.76 ID:Zg3EWvVK.net
アニメで最萌メイド長の存在を消したことは許さない絶対にだ

257 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:47:08.99 ID:jYRw/uOY.net
>>248
そう言えばNPCも異業種ばっかで、プレアデス姉妹はデュラハン、狼女、スライム、虫、ドッペルゲンガー、ロボ子と全然種族違うな
種族が違っていてもそれが普通だから細かく考えてない可能性はあるな

258 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:48:33.03 ID:hp9nj1Ew.net
ぷれぷれぷれあですってあと2話分だれパートをやるんだろう
ワンコか一般メイドくらいしか残ってないけど
あれ? ユリだけそういえば無いな?

259 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:49:14.64 ID:ZBcLldTH.net
>>254
しかもいきなり乳揉んでくるもんだからやる気まんまんだったろうにお預けされてかわいそう

260 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:49:46.49 ID:BFZf8+nH.net
41人が決めたことは全てにおいて正しいわけだから
種族が違おうが形がおかしかろうがイワトビペンギンだろうがALLOKなんじゃね

261 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:55:29.88 ID:5I6HIVHb.net
でも恐怖公は怖い

ゴキブリって異形種の感性から見ても恐怖の対象なのか?
それとも製作者がゴキブリ嫌いだったから影響受けてるだけ?

262 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:55:54.28 ID:L1pACkiI.net
>>257
「「「我らプレアデス、生まれた時は違えども、姉妹の契りを結べしからは、心を同じくして助け合わん!」」」

263 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:56:13.78 ID:0Y6xCnBZ.net
ゴキブリには地球上の46億年の歴史が詰まってんねんぞ

264 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:59:17.54 ID:lVeGUcvk.net
「プレイヤー」という、なにか凄い存在が「キャラクター」としてユグドラシルに降臨してるのを認識してっぽいから、ユグドラシルでの姿は関係ないと思ってるんじゃね

265 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:01:06.85 ID:aJEEXo+0.net
>>263
原始地球から存在してたのか…

266 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:01:39.22 ID:s+1I79l1.net
神話じゃ異種姦なんか日常茶飯事だし種族とか関係ないんでしょ

267 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:02:03.32 ID:cXZvSZQV.net
酸素がなく溶岩の中でも生きられるゴキブリとか最強だな

268 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:03:09.60 ID:aJshFWPT.net
ゴキブリさん、ぱねぇっす

269 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:04:05.53 ID:oGPZytKX.net
>>261
アインズ・ウール・ゴウン41人中28人が怯えた存在らしいので、設定関係ないところでは影響を受けているかもしれない

270 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:04:09.32 ID:nrCYN62G.net
ゴキさん宇宙空間とか飛んでそうだな

271 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:04:36.92 ID:xBPlVDow.net
>>262
ゲエッ!エントマっ!

272 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:05:02.27 ID:BFZf8+nH.net
>>264
アバターって神の仮の姿の事だし、神の世界から顕現されている方々が「ぷれいやー」ってイメージじゃね
神が世界から去るとか御隠れになるとかも結構ある表現だし
で、自分たちは選ばれた神様に創造された選ばれたナザリックの民みたいな

273 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:06:51.94 ID:jYRw/uOY.net
>>269
つーか作品の時代では大気汚染とか進んでいて自然も破壊されているんだよな
それでもゴキブリは生き残っていて怖がられる存在なのか
そして怖がらない連中も13人はいたってのがすげえ
ブループラネットさんは確実に怖がらない部類の人か

274 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:14:54.92 ID:IGRGyMN/.net
ttp://futalog.com/pic/l_150920_1442750243443_jpg_357922006.html

これの右80〜85とイビルアイの右下の奴ってなんだっけ? ドラマCDに出てくるやつか?

275 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:16:06.47 ID:5I6HIVHb.net
ザイトルクワエとギガントバジリスクかな
どっちもドラマCD

276 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:19:45.69 ID:2DB3U61n.net
>>274
魔樹とギガントバジリスクだな
書籍でもちょろっと出てくる

277 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:20:26.04 ID:aJshFWPT.net
ギガントバジリスク難度83のくせにやけに高Lvだなw

278 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:21:21.41 ID:x1TRh/zq.net
>>274
これフールーダの位置イビルアイより上っておかしいよな
使える位階で判断してるんだろうけど

279 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:21:26.64 ID:U0oQPkMu.net
フールーダたかすぎぃ!

280 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:21:51.98 ID:IGRGyMN/.net
>>275
サンクス

281 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:22:28.97 ID:BFZf8+nH.net
っていうか>>274って全然違うじゃん
ギガントバジリスクは30行ってないはずだし、フールーダだって40行ってないくらいじゃなかった?
イビルアイは55から60程度のはずだしスケリトルも30もないし、カジっちゃんは強化前で22とかだろ
ガゼフも28くらいだった気がするし・・・

282 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:22:36.57 ID:69qVjUSi.net
古田はデスナイトよりちょい上ぐらいと思ってたんだけど

283 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:23:16.94 ID:BqcGhXc2.net
>>273
生物共通の弱点である高温に晒すことでタンパク質を変質させるかマヨネーズみたいな油分で包んで窒息死させるくらいしか現代でも
確実に殺す手段ないしね、あいつら
大気汚染程度じゃまず滅びませんわ

284 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:24:28.69 ID:IxR7hj4h.net
>>274
これ全然違うじゃん
エンリの姐さんは魔将と同じくらい強いはず

285 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:25:38.28 ID:U0oQPkMu.net
そういやザイトルクワエって
ユグドラシルのスキルとか魔法使ってきた描写ないよね

やっぱりユグドラシルとは別からも何かきてるのかな

286 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:27:19.83 ID:0D0Bu4T9.net
プレアデスってユリが長女で7人目が末娘らしいが他はどうなってるんだろう
作られた順だと6番目がシズなんだろうが他は横並びっぽい?

287 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:28:23.49 ID:Xcsz4mqC.net
ナザリックだけギルド基地毎転移って他のプレイヤーはソロ専と言う事か?

288 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:28:47.00 ID:SXEcLPm7.net
IGB41は強化されてるからレベル22じゃないんだよな

289 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:29:13.18 ID:BFZf8+nH.net
プレアデスの並び順もテンプレ行きか?
何回アルファ、ベータって説明しなきゃなんねーんだよ

290 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:29:50.84 ID:aJshFWPT.net
なぜデルタが6番になっちゃったんだ

291 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:30:32.44 ID:JCQSOEKU.net
>>230
ピンクの肉棒にまたがる男の娘

292 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:30:52.92 ID:CIirhuVw.net
クサマンティーヌのクサマンほじくり倒せ!!!!

293 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:31:54.80 ID:x1TRh/zq.net
なぜオバロ読者はギリシャ数字を知らんのか問題

294 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:33:11.17 ID:DteBr/Rk.net
>>290
ギルメンで誰が誰担当とか事前にそれぞれ決めてたんじゃないかな

295 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:33:12.28 ID:BFZf8+nH.net
>>288
エルダーリッチがレベル22、イグヴァはアインズ製だからレベル30「相当」とかそんなん
システム的にレベル調べると多分22表示になるんじゃね

>>287
エリュエンティウがあるし多分ギルド単位で飛んでる人もいる、六大神とかは拠点の話が出てない
WEB版の邪神の所でも氷の城の拠点と一緒に飛んできた奴がいる可能性が示唆されてるな

296 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:33:37.07 ID:IxR7hj4h.net
末妹はイータかオメガかね

297 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:38:20.30 ID:VR95N8FC.net
六大神の拠点はいまの法国とかなんじゃないのかな
拠点があるのに別んところに人類を保護する都市を作ったりしない気もする

298 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:38:53.46 ID:2DB3U61n.net
確かによく見ると違うな、>>274
主観抜きにして絶対違うのはフールーダだな
デスナイトさんVSフールーダ&高弟達で、飛行能力持ってないデスナイトさん相手に絨毯爆撃して粘り勝ちだったはずだから、レベル的にフールーダはデスナイト以下(もしくは前後)と考えるのが普通

あと、魔神を倒してアインズ様にダメージ通したドミニオンさんよりも魔神討伐に協力したイビルアイが高い位置なのも微妙に違和感が

299 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:39:44.08 ID:cXZvSZQV.net
そう言えば書籍のエンリだと蘇生魔法に耐えられるレベルにはなってるんだな

300 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:40:06.62 ID:lvGohjSO.net
>>287
プレイヤー皆で集まって花火見てた人やギルドに入ってない人は個別転移で
拠点にいた人は拠点ごと転移だと思ってる

301 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:41:54.10 ID:JCQSOEKU.net
エンリの成長の早さの理由は召喚したゴブリンの経験値を全部もらっているからなんだろうか?
もしそうなら5000に膨れ上がった軍隊から得られる経験値でものすごいことに・・・

302 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:42:47.63 ID:yz/4GqsF.net
末妹はルガール・オメガとかでいいよ

303 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:43:52.02 ID:lvGohjSO.net
>>274
イグヴァじゃなくてハムスケが指揮してたら最後に近接戦で勝ってたな

304 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:44:45.54 ID:oGPZytKX.net
>>298
その判定法だとクレマンが骨竜以下になるぞw

305 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:45:00.37 ID:IxR7hj4h.net
そろそろツアレが末妹でしょ?とか言い出す奴が来てスレ住民大激怒の時間だな

306 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:45:30.46 ID:aj/tgNVr.net
>>298
イビルアイはレベルだけならユリやシズより上だし
主天使は召喚に使った魔法もホーリースマイトも7位階だからあの位置であまり違和感はない

307 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:46:08.00 ID:BFZf8+nH.net
ハムスケは全種族魅了とかいうチート魔法付いてるから・・・
っていうかイグヴァと違って防御力高すぎて多分攻撃通らないんやな・・・

>>301
倒した奴がレベル20は越えてるだろうトロールゾンビとかだからパワレベになってるだろうね
8巻終了時から考えれば9巻終了時はレベル15とかになってても驚かないわ・・・

308 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:46:14.61 ID:1xVkpR5o.net
>>303
全種族魅了使うだけで終わりそうw

309 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:50:57.32 ID:2DB3U61n.net
>>306
そうか、そんなもんかな
そういわれるとそんな気もしてくるな

ドミニオンさんが倒した魔神の戦闘能力が判明すればハッキリしそうなんだが・・・

310 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:52:47.51 ID:jYRw/uOY.net
>>287
カッツェ平野がギルド本拠地って説がある
・アンデットが自動POPする
・法国の信仰する六大神がプレイヤーでカッツェ平野が近所
・平野にある廃墟が元は6階建てで現在3階建て(ナザリックも当初は6階層だった)
六大神のギルドだとしたら、平野を船で疾走する骸骨船長は六大神の作ったNPCの守護者かもな
侵入者と真っ先に会敵するからナザリックにおける1階層を守護するシャルティアみたいな立場かと
平野を包む霧にもアンデット反応あるから霧もNPCの可能性有り

311 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:53:15.14 ID:0bbvqq72.net
Lv順で並べてもニグンさんだけやっぱすげー存在感あるな

312 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:53:30.68 ID:5wU7pq8O.net
確かにアニメ11話のハムスケに魅了された視聴者は多い

313 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:54:31.71 ID:+SMhHcKK.net
エンリが最近筋肉ついてきたのはエンリ無双の伏線
カルネ村を滅ぼしに来た漆黒聖典隊長をワンパンして自分の能力に気づく
というのは冗談だが実際ステはどんなもんなんだろう

314 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:57:04.81 ID:APcjiOPp.net
墓地から帰還する時ハムスケの風呂敷が結構膨らんでたけど何入れてたんだろ?

315 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:57:24.59 ID:aj/tgNVr.net
>>309
イビルアイのビルドが微妙だからそういうイメージを抱くのでは
魔法職だけでユリ以上のレベルを積み上げれば8位階に手が届くところ
戦士職扱いのヴァンパイアになってしまったから……

316 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:58:49.47 ID:0Ve2G8yY.net
ゴブリンの経験値を全部貰えてるなら下手するとトロールを素手で捩じ伏せるレベルまで行ってる可能性あり

317 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:59:07.56 ID:yz/4GqsF.net
ズーラーノーン連中から剥ぎ取った装備品とかでしょ

318 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:00:00.32 ID:8ArubvNm.net
オーガとの腕相撲はやらないエンリ最後の女子力

319 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:00:47.23 ID:oVT0FWxu.net
>>314
ひまわりのたね

320 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:01:36.16 ID:qonnyc0b.net
公金貨じゃないの?

321 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:01:41.63 ID:9ogNVAaJ.net
>>313
実際のとこはレベル10もないし
Lv1な村人より強いってだけだと思う

322 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:02:03.15 ID:D+OpQ1+U.net
>>314
ズラの装備、スティレットはナザリックで作れないんだとか

323 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:03:00.71 ID:WcxZFAHa.net
エンリ将軍の職業は前衛系に偏ってるから、多分そこらへんの戦士とか兵士ボコれると思う
レベルは9巻終わりは分からないけど15とかだったらクライム君ボコられるまであるで・・・

>>318
9巻で敵兵士5000倒したEXPがユグドラ仕様だったら、下手したらオーガに腕相撲勝てちゃうんだよなw

324 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:03:35.84 ID:ZUbPF4z0.net
カルネ村vs王国の戦争がはじまったらエンリが成長しまくる可能性w
もしくは陽光聖典が攻めてきて13レッドキャップスが大天使フルボッコとか

カルネ村は位置的に戦乱に巻き込まれそうだから今後も成長しまくるんだろうね

325 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:04:30.47 ID:lzQlV1Oi.net
>>316
少なくとも悪霊犬叩きのめすぐらいはできるようになってると見た

326 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:05:00.27 ID:stoe+wMX.net
部下が敵を倒したら自分がムキムキになるとかリアルに考えて意味が分からん

327 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:05:01.98 ID:c+iGOtT8.net
いや、人間だから無理だろw
異形種だから種族レベルの上昇でステUPがあるんであって
人間種は種族レベル無いから筋力は鍛えた分しか増えないと思ってるんだが

328 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:06:22.54 ID:uQ7C2tWl.net
>>327
web-設定見直しな

329 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:06:27.52 ID:qonnyc0b.net
コマンダーとか将軍のレベルが上がるってことは所謂カリスマとか的確な判断率(?)が上がるんじゃない?

330 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:08:53.53 ID:tV9SRu6j.net
アインズ様お手製の上位アンデットが無双してるところが見たい
でも現時点ではデスナイトで十分無双出来てしまうという…

331 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:09:43.02 ID:b1PSOtUj.net
知らないうちにパワーレベリングで英雄級になってたら笑う

332 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:10:07.84 ID:WcxZFAHa.net
村人がレベル1、訓練でレベル2、農民兵がレベル3、帝国の騎士とか王国の精鋭でレベル10
エンリは8巻ラストでレベル6なんで鉄か銀冒険者くらい、9巻ラストは下手すると相当成長してるんだよね

後、多分だけどエンリさん一足飛びに上位ジョブ取ってる

333 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:10:19.52 ID:XhJfF5Pl.net
てかデスナイトより上だと触媒有りでも時間制限かかるっぽいし1戦闘で無双が限度だろうな

334 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:10:49.78 ID:q+rTIQT+.net
>>327
種族:ゴブリン大将軍
に、いつの間にか変わってる可能性が微レ存

335 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:11:39.14 ID:pi9DW96w.net
>>327
この理屈だとアウラやマーレの筋力は凡人並って事になるなw

>>330
子山羊無双をお忘れか?

336 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:12:39.97 ID:lzQlV1Oi.net
>>330
今のとこweb含めて登場したのはアイボールコープスと黙示録の四騎士ぐらい?
しかもどっちも戦闘はしてないから確かに少々物足りないな

337 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:12:52.47 ID:oVT0FWxu.net
こういうゲームの世界に来た理由ってどんなのがあるんだ?

338 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:14:22.29 ID:XhJfF5Pl.net
>>337
ゲームの世界じゃないゲームのルールが一部食い込んだ異世界

339 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:20:55.49 ID:JqIOUbn0.net
そのうちエンリさんゴブリン王国平定しちゃうんじゃないかな…

340 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:21:02.17 ID:D+OpQ1+U.net
このスレで何度か紹介された似た設定の作品らしい「吸血姫は薔薇色の夢をみる」と「幼女戦記」買った

341 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:27:51.72 ID:nLt2yRU3.net
「吸血鬼は〜」の方はオバロと設定が似てる気もするが「幼女戦記」はかなり違うような気がする
どっちもweb版は面白かったが

342 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:28:03.59 ID:WcxZFAHa.net
エンリ将軍率いるカルネ要塞はナザリックに行けない亜人の受け入れ先が濃厚じゃね、人間との共存政策みたいな

法国はどうすんだろね、亜人集落出ただけでも激おこなのにエンリ旅団が、認めたナザリック領内に出来ちゃったし
ナザリックはナザリックでアンデッドが人間相手に素晴らしい統治者やってるし混乱の極みだろうな
やっぱ六大神の再臨や!とか大揉めしてんだろか

343 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:29:28.70 ID:JMUdCR13.net
>>330
触媒有りでの時間無制限アンデッド召喚はLv40って3巻の最後で言及してる
そしてデスナイトさんはLv35…ワンチャンあるで
多分、ソウルイーターや9巻の表紙にいるフランベルジュ持ってる奴がこれに当たると思われ

344 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:34:37.89 ID:pi9DW96w.net
法国には水面下で帝国から打診があっただろう
カルネ大要塞はナザリックの前線基地扱いになってる可能性あり

345 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:35:56.09 ID:VMb72PrK.net
指揮官職取ったら家で寝てるだけでもただの一般人が滅茶苦茶強くなるってのは流石に無いんじゃないかと思うが・・・
LV上がるともう鍛えるとか関係なく肉体が再構成されてしまうんだろうか
実際エンリ明記されてる設定で腕力が村の中で3番目ぐらいに達してるらしいもんな

346 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:37:34.85 ID:wauSKf+r.net
漆黒が出てきたらゴブリン軍団あっさり負けるし
隊長相手だとルプーもナザリックに報告する前に瞬殺されそうだし
カルネ村結構ヤバイと思う

347 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:37:46.49 ID:pi9DW96w.net
>>345
指揮官職だからってか角笛の効果じゃね?

348 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:39:11.59 ID:wauSKf+r.net
そもそも村で3番目の腕力ってレベル的に考えたら大したことなくね?
村人が1〜3レベルくらいと仮定するとレベル1→2に上がった程度のものだし

349 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:39:27.78 ID:q+rTIQT+.net
>>346
もうカルネ村で陽光が全滅してるんで手を出したくないです
てかそんな所に手を回してる場合じゃないです

350 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:39:46.90 ID:ZUbPF4z0.net
>>345
召喚したゴブの分だけ経験値が入るんじゃない?
つまり数万いるゴブ軍団のうち角笛から召喚された5000が稼いだの分だけエンリに入る

召喚モンスターが戦った分は召喚者に入るのは普通でしょう

351 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:40:38.49 ID:wauSKf+r.net
>>349
陽光全滅→ヤバイのいそうだから漆黒出そう
ってなる気もするけど
他方面の負荷率が高かったらあと回しにされるか

352 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:40:39.06 ID:lzQlV1Oi.net
そう言えばソウルイーター(スケリトルドラゴン)にデスナイトを乗っける、
なんて使い方はユグドラシルでは出来なかったんだろうか
転移後できるようになったんなら、モンスターの運用方法が飛躍的に広がってるよな

料理みたいなスキル縛りはあるだろうけど、やれる範囲でデフォルト装備以外の
武器やアイテムを持たせるだけでも無限の可能性が!

353 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:43:26.76 ID:u+GfxQI7.net
>>350
召喚モンスターを制御した分は入るけど倒した経験値は別に入らないかもしれん

354 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:44:35.65 ID:ZUbPF4z0.net
>>351
漆黒は数が少ないし人類を守る使命だけに特化しているっぽいからカルネ村には来ないんじゃないかな
他の六大聖典も弱そうだから当面カルネ村は脅かす敵はいなそう

355 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:44:50.86 ID:stoe+wMX.net
>>350
だから経験値って何なんだよ
経験積んでねーじゃんソレ
倒した敵から生体エネルギーを吸収して還元するとかそれっぽい理屈を付けてくれよ

356 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:45:28.18 ID:VMb72PrK.net
>>350
「ゲームなら」ね。でもあの世界はゲームではないはずだし、どこまで経験値や数値上のLVが
現実に影響を及ぼすのか気になる。もっと描写追加して欲しい
今の調子で進んで、日々村で農作業とかしてるだけのエンリが大岩持ち上げたり
アイアンぐらいの冒険者を片手で捻り殺したりしたらもう諦める

357 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:46:17.73 ID:81s6Y7nL.net
>>346
漆黒って隊長は強かったけど他の連中ってレッドキャップよりレベル上だったっけ?

358 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:46:44.20 ID:ZUbPF4z0.net
>>353
アインズ様が召喚した山羊の召喚モンスターが踏みつぶした分の経験値は貰えてたっぽいから
貰える設定じゃないかな

359 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:47:30.57 ID:8ArubvNm.net
ナザリックとしては良い一手だよねカルネ要塞
アウラ要塞(築城中)、トカゲ村(開拓中)、カルネ要塞(食料危機)、エ・ランテル(忠誠度0)と
問題があるような気もするけど地上拠点間での連携網まで完成するとかなり鉄壁だわ

360 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:47:53.41 ID:JMUdCR13.net
>>352
ということは、エントマのような虫使いみたいに
デスナイトを両腕に装備したアインズ様が見れる可能性も微レ存・・・?

361 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:47:58.65 ID:yj2GbELJ.net
漆黒がルプーやンフィーを殺そうものなら
法国バッドエンド確定だからな

362 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:48:12.07 ID:ZUbPF4z0.net
>>355
強欲と無欲で経験値吸収してたじゃん
そういう設定なんだからしょうがない

363 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:49:02.47 ID:wauSKf+r.net
>>357
30以上ってだけで詳しい数値は分からん
ただ装備が最低でも伝説級以上だからレベル以上に強いと思う

364 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:52:46.36 ID:AstHekPh.net
自分の部下が活躍したら指揮官として評価=経験値みたいなもんじゃないの
そんで職業レベルが上がって少しずつ身体能力も上がってくと
ゲームならともかく指示出してたらいつのまにか腕力上がるとか普通あったらびびるよな

365 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:54:29.22 ID:WcxZFAHa.net
っていうか、EXPの入り方は不明だけどエンリ将軍敵倒さなくてもレベルUPしてるやろ・・・
まず召喚とその使役ファーマーにサージェントレベルが1上がってる
8巻のハウンドとマッチポンプ軍団撃破でレベル6まで上がってる
この時点で本人が別に敵を倒す必要がないのは確定

9巻ではレベル10程度の精鋭含む兵士5000撃破してるから、相当レベル上がってるはずだよ

366 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:55:01.11 ID:yZzCy1vx.net
漆黒の平隊員はクレマン基準でいいんじゃないの
隊長と番外以外プレアデスに勝てないレベル

367 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:57:26.28 ID:AICAVIHa.net
>>246
NPCからみたら、絶対者だろ。
クトゥルーの旧支配者みたいな。神にも等しい無限の力を持つ存在。高次元存在ともいえるな

368 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:58:38.80 ID:VMb72PrK.net
>>364
実際には腕力だけじゃなくて腹筋もバッキバキで殴られても効かなくなるし
めっちゃ速く動ける様になるけど慣れてなくて壁に激突とか面白い人になりそう

369 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:58:46.11 ID:wauSKf+r.net
>>366
シャルティアの本気の槍を
死んだとはいえBBA重傷レベルに抑えた大盾がクレマンレベルとは思えんな

370 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:59:26.42 ID:bXjmJBQN.net
雑魚乱獲してもexp量はたかが知れてるやろ

371 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:00:10.88 ID:zNkWbTv/.net
装備が凄かっただけでは

372 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:00:27.87 ID:81s6Y7nL.net
>>363
赤帽lv43が13だから赤帽が漆黒の平と対峙してる間に周囲から軍勢で押しつぶすのが
カルネ村vs漆黒聖典での基本戦略かな?
ただ隊長と番外を抑えられる連中がカルネ村にいないからカルネ村の危機には変わりないのか
カルネ村が勝つにはAOGの庇護下にあるから助けが来るまで持ちこたえるべきだな

373 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:00:42.38 ID:pi9DW96w.net
>>351
ホニョペニョコがアインズの部下である事は簡単に想像できるし、ジルが見た守護者の中にシャルティアもいたから漆黒でも勝てない事は法国も理解してると思う
少なくともモモンを味方に引き入れて番外も入れた人類総戦力が整うまで迂闊にナザリック領内には入れない
ナザリックは帝国に対して情報網で優位に立ってるから動く気配がしたら察知できるはずだし、たぶん大丈夫だろう

万が一攻め込まれてもゴブリンを盾にしてる間に後ろにいるルプーが要人を連れて全力撤退するだろう
メッセージやゲートが使えなくてもナザリックに戻るのは容易なはず

374 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:00:44.06 ID:yZzCy1vx.net
>>369
その辺は装備の差ってことで
クレマンも漆黒やめる前は装備充実してガゼフ以上らしいし

375 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:02:38.79 ID:wauSKf+r.net
>>374
やっぱ漆黒の強さって装備の強さなところありそうだな
装備だけなら守護者と同等かそれ以上だし

376 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:03:02.32 ID:WcxZFAHa.net
レベル100のアインズ様ですら王国兵相手に10万も殺すと結構貯まるんだぞ?
レベル90まではすごいレベル上がりやすいっていう設定もある

そもそもパワレベ可能なゲームらしいし、エンリ自体はレベル6で敵はレベル3から11までいる
それを雑魚乱獲とかアホかいな

377 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:08:00.76 ID:pi9DW96w.net
ぶっちゃけガゼフでも敵兵5000も倒してるか微妙だしな

378 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:10:10.31 ID:dvbe9IB9.net
でもそれがまかり通るなら、帝国の将軍たちとかも高レベルなはずだし
指揮官職はなぜか後方にいるだけでムキムキになっていくというのが
経験的に知られてそうなものだけど

379 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:11:35.61 ID:JMUdCR13.net
召喚モンスターの倒した敵の経験値は、通常時の**%しか入らないとか、
ありがちな設定はありそうだが、それを差し引いてもンフィーより強くなってそうw

あの世界の人間はレベルに限界値があるっぽいから、どこかで止まりそうではあるが

380 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:11:48.54 ID:AstHekPh.net
ネトゲだと高レベルとパーティ組んでたら経験値全然入らないとかよくあるぞ
ユグドラシルがとかオバロ世界がパワーレベリング対策されてるかは知らんが

381 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:12:36.19 ID:59OJtscf.net
朱の雫ってどれくらい強いんやろな
リーダーの防具がいいだけで、薔薇と同程度かね

382 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:12:50.93 ID:pi9DW96w.net
基本的にパワレベは不可能(或いは激減した分だけ入る)だろうけど、ゴブリンは召喚獣だから経験値は全て炎莉に入る

383 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:13:02.93 ID:ZUbPF4z0.net
>>378
帝国の将軍は兵士を召喚したわけじゃない

384 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:13:50.60 ID:wauSKf+r.net
>>383
でも指揮官の職は持ってるわけだから配下の経験値が入ってもおかしくないんじゃないか

385 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:14:39.89 ID:pi9DW96w.net
>>384
そんな仕様はありません、自分で戦って下さい

386 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:15:08.82 ID:JMUdCR13.net
>>378>>384
召喚モンスターと軍の部下とでは、やっぱり話が別だと思う
それだと王様最強になるしね

妄想で理屈をつけるとしたら、召喚モンスターは召喚時に自分の魂を一部分け与えてるから経験値が入るとか?

387 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:15:16.17 ID:ZUbPF4z0.net
>>384
それはここまでの描写では不明

388 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:15:16.64 ID:qOyeCUCy.net
まさか書籍版の尻尾生やすポジションにブレインが収まるとは

389 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:15:34.37 ID:xR868Hl3.net
悪代官は召喚魔法「出合え出合え」を使った!

390 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:15:38.54 ID:wauSKf+r.net
>>385
そう考えるとエンリも配下の経験値が入ったわけじゃなくて
サージェント1レベル分だけ身体能力が上がったんじゃないかと思うんだが

391 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:16:27.65 ID:WcxZFAHa.net
それがまかり通るならとか、そんなはずないとかもなにも
そうなってんだからしょうがねえだろ・・・
そうじゃない、こうなはずだって喚くのは勝手だけど作中に描写があるわけだから
もしそうだと主張したいならそういう描写持って来いよとしか言いようがない

392 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:17:34.35 ID:pi9DW96w.net
>>390
何度も言うがゴブリンは召喚獣だから召喚者が戦ったと見なされて経験値が入る
アーグとか地産のゴブリンやオーガが戦った分は入らない
だと思われる

393 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:17:51.21 ID:caqXJzF8.net
ジェネラル(自分で殴る)

394 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:18:08.57 ID:VMb72PrK.net
流石に召喚モンスターだから特別に経験値が入るんだ、それ以外の場合は入らないんだ、は
妄想入ってると思うし断定しない方が良いと思うが・・・
エンリに指揮官系の職業LVが追加されてる事だけは事実だけど
それがゴブリンが敵倒した分が直接入ってるからだなんて具体的な記述はないんだし
他の類型も無いんだからエンリを見ろ、それが設定だ!なんてあまりにも単純過ぎると思うぞ

395 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:18:36.61 ID:ZUbPF4z0.net
8巻の時点で6レベルなんだから
それとは比較にならない数の敵を倒した9巻でレベルが上がっていないと考えるのは不合理

396 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:19:37.31 ID:wauSKf+r.net
そもそも8巻で6レベルってどこから出てきたんだよ

397 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:20:31.57 ID:bXjmJBQN.net
>>391
お前の妄想やばすぎて引くわ
なんか断定してるけどゴブリンが狩ったらエンリにexp入るっていう文面もってきてもらえるかな?^^

398 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:20:33.88 ID:xR868Hl3.net
>>396
巻末じゃね?

399 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:21:01.89 ID:WcxZFAHa.net
作者の説明によれば召喚されたMOBは召喚者と繋がってる、記憶とか一部分コピーしてる
作中でも散々説明が出てるけど使役関係にある場合は繋がってるっていう描写がある
前任ゴブリンも後任ゴブリンも同じ主に仕えてるシンパシーが感じられるって言う描写さえある
これによってEXPが流れ込んでるかは不明だが、WEB版では山羊の文も強欲で吸ってるはず

400 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:21:57.15 ID:dvbe9IB9.net
>>391
いやそうだけどさ、エンリにゴブリンたちの経験値が入ってレベルアップしましたってのも
同じレベルの想像だと思うんだけど・・・明確に何か言われてた?

401 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:23:04.80 ID:wauSKf+r.net
>>398
巻末見たけど確かに合計6レベル
しかしこれコマンダーやサージェントの職が追加されて総レベル上がってるだけじゃない?

402 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:24:05.43 ID:pi9DW96w.net
>>395
8巻ラストでLv6、9巻時点でLv9以上(ゴブリンに腕相撲で勝つ)だから順調すぎるくらいに上がってるしな
もしゴブリンから経験値を貰ってないなら召喚期間に応じて常に経験値を貰い続けてるとしか思えない

>>396
8巻買えよ

403 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:24:53.61 ID:rpBk8ul5.net
>>401
そもそもユグドラシルでのレベルがそういう種族や職業の合計って考えなんだから6であってるでしょ
何か問題が?

404 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:25:23.08 ID:wauSKf+r.net
>>403
いや別に合計6レベルで問題無いよ

405 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:25:28.60 ID:S3OKab3i.net
やっと原作全部読んだ
アインズは幼女好きのロリコンで良いのかな?

406 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:27:33.87 ID:JMUdCR13.net
>>400
俺は推察して楽しんでるだけだが、下記の要素があるから召喚モンスター経験値取得は有力な説だと思う

WEB版での山羊が倒した分の経験値を回収できたこと
冒険者でアイアンクラスと思われるレベルにエンリがレベルアップしてること

407 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:27:47.75 ID:59OJtscf.net
覇王炎莉「信じてください!本当にただの村娘なんです!」

408 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:27:53.91 ID:WCQypHL7.net
エンリが成長してプレアデスをボコボコにしながら
「意外と可愛い顔で泣くんですねルプスレギナさん…(ニタァ)」とか言い出してくれるならなんでもいいよ

409 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:28:44.54 ID:Gt04+K1k.net
つまりこのまま成長すると
エンリはガガーランみたいになってしまうん?
私の若い頃にそっくりだよってなってしまうん?

410 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:29:48.59 ID:WCQypHL7.net
>>405
イビルアイいい加減にしろ

411 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:29:56.50 ID:8ArubvNm.net
このスレに覇王が潜んでるってマジ?

412 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:30:00.49 ID:WcxZFAHa.net
>>397
妄想も何もエンリが一切手を下してない状態でレベルが上がってんだろ・・・
ゴブリン召喚か使役でサージェント1、8巻冒頭から巻末までにレベル4UP、これは確定してるんだから

>>400
俺はゴブリンが倒した分がEXPになるとは断言してないよ、言いたいのは本人が敵倒さなくてもレベルが上がるってだけ
その理由として召喚されたMOBが倒すとEXPが入るのか、自分の指示とかの行動でEXPが入ってるのかは不明
なんにせよ自分のゴブリン軍団が敵の軍団倒してるわけだから、それでレベル上がらないって方が変じゃねってだけ

413 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:31:21.56 ID:yZzCy1vx.net
>>411
ジュゲム一味だろ

414 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:32:23.88 ID:wauSKf+r.net
そもそも敵を倒した経験値だけでレベルが上がるってのが確定なの?
指揮官職なんだから指揮して経験をつんでいくとレベルアップとかの方が自然なんだが
生産職が生産で経験値入らずモンスター倒さなきゃならんとかのわけないし

415 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:32:46.22 ID:rpBk8ul5.net
>>412
サージェントやジェネラルはゴブリンたちを従えてまず職を得て
その後の指示出したりする経験だと思うんだが
ゴブリンが魔物狩ったりその経験値であがったわけではないだろ?

416 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:32:54.49 ID:JMUdCR13.net
>>411
ばかやろう!姐さんがそんなことするはずないだろ!!

417 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:34:30.75 ID:ON3Oqz/A.net
ゴブリンの経験値を吸ってるのは確定してんだから
これに反論してんのは荒らしだよ
相手しない方がいい

418 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:35:00.31 ID:pi9DW96w.net
>>415
8巻のトロール戦では炎莉は全く指示出してなかったけど指揮官職のレベルが上がってる
他のシーンでは戦闘の指揮は主にジュゲムがやってるし

419 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:35:26.52 ID:WCQypHL7.net
じゃあ俺はエンリの種族は実はサキュバスでンフィと夜な夜な実践訓練をしたお陰でレベルアップした説を提唱するわ

420 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:35:57.40 ID:8ArubvNm.net
吸ってても指揮して上がってても良いじゃない(みつお

>>416
いたぁ!

421 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:36:06.32 ID:VMb72PrK.net
荒らしってのはこう言う奴の事なんだよなあ>>417
ゴブリンのおかげで成長してるよ派ですら直接経験値吸ってるかどうかは分からんね、と言ってるのに

422 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:37:13.69 ID:Gt04+K1k.net
詳しく覚えてないが
たしかエンリは最初に召喚したゴブリン達に筋トレさせられてた描写はあった=筋力アップ
その後村の話し合いで村長に任命され自分でもその覚悟を決めて生活してきた=指揮官取得
その辺の行動でも充分レベルアップする要素はある、所詮はレベル一桁の素人クラスだし

423 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:37:44.18 ID:7QtVTUJO.net
ネトゲに限らず、ゲームの基本としては召喚したモンスターが倒した敵の経験値はもらえるよな

異世界ではユグドラシルのものはある程度ユグドラシルのルールが適用されるし、
ユグドラシルのアイテムで召喚したゴブリンが倒した敵の経験値はエンリに入るのが妥当じゃないかい

424 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:37:54.58 ID:wauSKf+r.net
そもそも8巻の巻末に健康的な生活をしてるお蔭で筋力上がってるって書いてあるんだけど

425 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:39:15.64 ID:pi9DW96w.net
ここで唐突に炎莉が神人である可能性を考えてみる

426 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:39:34.20 ID:xR868Hl3.net
TRPGっぽくミッション経験点が入ってるとか

427 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:40:18.21 ID:dvbe9IB9.net
>>412
>俺はゴブリンが倒した分がEXPになるとは断言してないよ
あ、そうなの?そう主張してるようにしか見えなかったから>>400みたいに言っちゃった。
ごめんね。

俺も直接敵を倒す以外でレベルが上がるクラスはあると思うけど
8巻までのエンリのレベルアップは、単に数匹のゴブリンとパーティー組んでる扱いになってて
経験値が分配されてただけみたいな可能性もあると思ってる

428 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:40:21.83 ID:nhbxcAwG.net
指揮官は戦闘職なんだから、倒したEXP全部とは言わないまでもピンハネしてるでそ
オーダーで上がるとしても、普段から指示にしたがって行動してる以上、結局寝てても上がることに

429 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:40:34.91 ID:JqIOUbn0.net
レベル1取るのもかなりの修練が必要じゃなかった?
一桁は素人ってのはどうかと

430 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:41:29.28 ID:WcxZFAHa.net
>>414
不明、多分だけど敵倒さなくても日々の生活でレベル上がると思う
そうじゃなきゃファーマーレベル1はどこから沸いたって話だし

>>415
じゃあジェネラルとかは戦闘でEXP入らないのって話、サモナーとか純ヒーラーとかレベリング訓練だけかよってなる
あの世界固有なのか知らないけど訓練でもEXP入るみたいだけど
それとは別に召喚モンスのEXPが流れてるんじゃないの?っていうのが今の話題でしょ

431 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:41:58.36 ID:SDH3YBq0.net
そりゃ(粗末な食事から肉もある食事にしたら)そう(筋肉もつく)よ

ゲーム的に考えるなら、経験値はたまるがレベルアップ条件を満たせず経験値バーだけが伸びていたのが条件達成でレベルアップという見方もできる

432 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:42:12.79 ID:7QtVTUJO.net
エンリ強くなりすぎちゃうと、セックス中にンフィーは確実に死ぬ

433 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:42:51.82 ID:wauSKf+r.net
>>430
召喚モンスのEXPが流れてるんだ!他のレベルアップは絶対無い!反論する奴は荒らし!
って流れが異常だとは思わんのか

434 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:42:52.63 ID:WCQypHL7.net
>>425
ありえるよな
エンリの父親も遠見の鏡の向こうのモモンガ様に気付いてたフシがあるしな

435 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:43:25.76 ID:pi9DW96w.net
>>432
だいしゅきホールドでクレマンと同じ感じになるかもwww

436 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:43:45.60 ID:dvbe9IB9.net
>>423
俺ネトゲは2,3個しかやったことないけど、
召喚モンスターで敵を倒してレベル上げられるゲームはなかったな
召喚魔法が成功したときに経験値が入るのと、
召喚モンスターが倒した敵のルート権がもらえるだけだった

437 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:45:22.73 ID:7QtVTUJO.net
ンフィー逝っちゃうな、まじで

438 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:46:04.62 ID:WcxZFAHa.net
>>427
召喚獣が倒した分はEXPになってると思う派だけどね、確定の描写は書籍ではまだないから。
パーティ組んでる扱いも可能性はあるけど、召喚に関しては作者からも、書籍内でも特別扱いされてるからなぁ
召喚された奴はユグドラの存在だから召喚獣とはPT組めないと思うよ

439 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:46:31.53 ID:xR868Hl3.net
ンフィーちゃんも侮れないレベルがあるし、きっと大丈夫だよ…多分

440 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:48:25.28 ID:cEX84fBY.net
>>436
赤石は召喚したので倒しても経験値入ったな
まあ召喚糞雑魚だからテイマーのおまけ程度の扱いだったけど

441 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:48:27.47 ID:JMUdCR13.net
>>438
>>召喚獣が倒した分はEXPになってると思う派だけどね、確定の描写は書籍ではまだないから

俺もこれだな
というよりも>>433の言う派閥は一人も確認できないんだが

442 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:48:37.40 ID:WCQypHL7.net
一般人がラキュースと交尾しても死なないだろうし
ンフィも大丈夫だろ多分…

443 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:49:08.41 ID:SDH3YBq0.net
ンフィーもあれはあれで結構レベルあるしまだ大丈夫だろう
多分。きっと。まぁちょっとは覚悟しとけ。ダメかもしらんが

アカン場合だいしゅきホールド(サバ折り)になるかくるみ割りならぬ竿割りになるかは知りたくない

444 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:49:24.49 ID:wauSKf+r.net
>>441
それにしては俺の意見は頭ごなしに否定されるけどね
まあ都合の悪いレスは見えないっていうならそれでいい

445 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:49:36.79 ID:etaAPTQP.net
>>432
ンフィーちゃんの食事は亜鉛大目になるようにしてっすから
簡単には死なないと思うっすよ!

446 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:50:52.34 ID:WcxZFAHa.net
>>433
んなこと言ってる奴ほとんどいねえじゃん
巻末も見ないで偉そうな事言ってる上に、そうやって勝手な解釈するお前はなんなん?

>>436
召喚成功でEXPってそれスキルレベル制の奴やろMOEとかの
召喚モンスはPTメンバーと同じか自分のキャラと同じ属性ってのが大抵のMMOとかコンシューマーゲーじゃね?

447 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:51:18.42 ID:Y7Z8R0me.net
>>433は幻覚のレスでも見えてるのか
巻末のステータス表忘れてたりとかかなり危ういぞ

448 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:51:18.92 ID:pi9DW96w.net
覗いているであろうルプーが死ぬ前にヒールしてくれるから大丈夫かもな

449 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:51:37.27 ID:JMUdCR13.net
>>444
そう言うなって
割と原作描写引用してちゃんと議論してるほうだと思うぜ
短文でレスしてるからぶっきら棒感はあるが

450 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:52:13.97 ID:WcxZFAHa.net
ンフィーは交尾前に補助魔法かけとけば大丈夫だろ、あいつレベル結構高いし

451 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:52:23.92 ID:JqIOUbn0.net
8巻6レベルどこから出てきたんだよとか言っちゃう奴の意見が軽く見られるのは仕方ないと思うの

452 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:53:20.85 ID:wauSKf+r.net
>>449
まあ人格否定までされ始めたし引っ込むことにするよ
相手の意見も聞いてますよって建前だけ置いといて実際は自分の意見以外認めんって奴と議論しても無駄すぎる
俺は逃げる、君たちの完全勝利だ、おめでとう

453 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:53:45.38 ID:u+GfxQI7.net
>>432
ガガーランに食われた童貞がみんな死んでたりしたら大惨事どころじゃないからきっと大丈夫だろう…

454 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:54:58.50 ID:IZ0NKLhA.net
ユグドラシルで使われた転職用アイテムを現地人に使わせる実験やってほしいな
レベルやステ条件はあるだろうけどンフィーに上位錬金術士や上位薬師修めれば赤ポーションもいけそう

455 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:55:31.35 ID:ON3Oqz/A.net
召喚モンスターの経験値が主に入らないゲームって見たこと無いな
仮にあるとしてもそんな極一部を基準にしないで欲しい

456 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:56:25.64 ID:jlsj0/aG.net
職業ごとの経験値の入れかたがはっきりしてないからな
ンフィーとかAOGの薬の作り方見せたら一気に薬師の経験値たまるんじゃないか
貴重な薬草とかの知識を与えるだけでもレベル上がるかもしれん

457 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:56:58.76 ID:Gt04+K1k.net
>>453
がたいのいい女がひょろい男を抱き上げてチンコ吸ってる画像を思い出した

458 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:57:11.19 ID:pi9DW96w.net
>>454
今のところハムスケの成長待ちだろうな
転職アイテムはけっこう貴重品ぽいからホイホイ使う事はできない

459 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:57:21.49 ID:ON3Oqz/A.net
>>456
上がるわけねーだろ
知識だけでレベル上がったら学者が最強になる

460 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:58:35.59 ID:WcxZFAHa.net
>>454
WEBでフールーダさんに死者の書(リッチ転生用)渡したけど条件不足なのか読めてない
けどなんか多少は理解してる描写があったし、カジっちゃんが宝玉でエルダーリッチになるつもりだったみたいなので
恐らく現地人も転職可っぽい

ちなみに死者の書はすげー魔力が込められている描写有り

461 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:59:07.49 ID:JMUdCR13.net
ハムスケが成長して戦士職取ったら鎧が着れるな・・・
so-bin氏の描くフルアーマーハムスケが今から楽しみ

462 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:59:08.08 ID:u+GfxQI7.net
>>456
頑張って紫色のポーション作った分の経験値は入ってるはず
レベル上げにはどれだけ真剣に打ち込んだかが大きいみたいなことを雑感で言ってた気がするな

463 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:59:20.40 ID:xR868Hl3.net
>>459
賢者レベルが上がるという可能性も…?

464 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:59:29.30 ID:JqIOUbn0.net
ユグドラシルの生産系のレベルの上がり方はくがねちゃんがどっかで言ってたと思うが…
詳しくは覚えてないな

465 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:59:44.22 ID:AstHekPh.net
いわゆるEXPじゃなくて職業熟練度がレベルになる世界だからな
戦闘職なら戦闘してたらレベル上がるだろうけどサポ職とか魔法職は勉強でレベル上がるのか

466 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:00:27.87 ID:u+GfxQI7.net
>>460
Webのは
 とりあえず本を渡して誤魔化しただけです。(No.3390)
らしいぞw

467 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:02:34.09 ID:jlsj0/aG.net
>>459
それでしっかり理解できたら学者レベルが上がるんだろうさ
っつっても学者自体は高くても15で打ち止めで普通の人間ならそこまでいけないだろうし
そこから別の学者職に派生もするだろうし

468 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:03:58.17 ID:XWOJtdyl.net
まじめな話一般軍人が将軍につく頃にはもうレベル限界が近くてもおかしくない

469 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:04:37.14 ID:TQlw1X0t.net
>>302
ハッハ ッハ ジェノサイドカッタ

470 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:06:58.04 ID:lzQlV1Oi.net
>>450
エンリ「さあンフィー…決死の覚悟でかかって来て!」
ンフィー「レッサーストレングス!リーンフォースアーマー!」

もはや戦闘行為だなw

471 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:07:16.21 ID:S/RI/PaM.net
>>436
召喚職って本体の戦闘力クソだと思うんだけど
ソロだと本人も殴らないと経験値入らず、一人黙々と召喚と退去を繰り返すのが効率的?
むしろ興味湧いた

>>401
サージェントやジェネラルの職が追加されてレベルが上がったってどういうこと?
職の条件を満たせば合計lvUPは余裕って考え?

>>459
一般職だとステータス補正はクソそう
記憶力がよくなったりするんじゃないか(適当)

472 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:08:06.45 ID:qOyeCUCy.net
カルネ村はこのまま赤ポの製造工場になってしまうん?

473 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:08:08.88 ID:WcxZFAHa.net
>>466
でもアレって読めて使用しちゃったら転生じゃね?
一応転生アイテムは厳しい転生条件があるみたいだけど・・・
死の螺旋と死の宝玉コンボでクラスチェンジできるっぽいけどモンスターになるのか、種族変わるのか微妙だよなぁ

474 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:11:35.54 ID:lzQlV1Oi.net
>>459>>465>>467
アルシェやフールーダが取ってるアカデミックウィザードがそんな感じのクラスじゃなかったっけ?

475 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:12:12.60 ID:u+GfxQI7.net
>>473
死者の本じゃなくて、単にそれっぽい内容の適当な本渡したってことじゃないかな

476 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:13:47.25 ID:hxx+xFSs.net
エンリは補助魔法覚えたほうがいいなカジットみたいな戦法にすればかなり強くなりそう

477 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:14:49.97 ID:AstHekPh.net
>>471
やろうと思えばレベル100だけど中身はレベル1の職業100個のスーパー器用貧乏も作れるんだろう
レベル1だとステ上昇も低いだろうしスキルもしょぼいのしかないだろうし
新職覚えるのにパワプロの新変化球みたいに余計に経験必要だろうから誰もやんないだろうけど

478 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:15:07.98 ID:ciddg/RK.net
>>436
そういやUOはそんな感じだな

479 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:15:38.53 ID:WcxZFAHa.net
>>470
確かに夜の戦闘繰り返すだけでレベル上がっていきそうだな・・・

>>475
んじゃスペルブックとかいうアイテムがあったはずだからそれなんかね?
その場でリッチになられても困るわけだし順当・・・かなぁ?

480 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:16:30.24 ID:IZ0NKLhA.net
>>475
それっぽい内容ねぇ、まあ禁書 黒魔術の秘法―悪魔学入門とか渡されても気付かれんわなw

481 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:24:38.15 ID:u+GfxQI7.net
>>476
レベルに限界がある以上、変な寄り道しないで指揮能力に特化するという手も

482 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:26:27.49 ID:qVNIiDs1.net
ハメの二次でレベル1の初期種族でレベル100までレベル上げした作品あったけど
職業+種族=レベルだよな
スキルlv1みたいな枠じゃないよな?

二次なのはわかってるけど確認として

483 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:27:46.52 ID:q2QKA/Ml.net
第一王子+兵5000の遺体どうしたんだろ

1 エンリがゴブリンを使って埋めた
2 ナザリック側が材料として回収
3 王国が回収

王が戦後すぐに冒険者を使って探索に行ったので
王子の遺体は回収してる可能性が高い

撤退で忙しいだろうから兵の遺体は放置かな
放置されていれば、最終的にエンリが埋める感じになるのかな

484 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:28:13.37 ID:q+rTIQT+.net
>>476
純粋に指揮だけするんなら、余計な魔法の付いてこないエンリビルドの方がよさ気だぞ
創造も何もない分、支援スキル一辺倒だろうし

485 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:29:46.57 ID:q+rTIQT+.net
>>483
5 ゴブリンが『カルネ村はむかんけいだ』の形に死体を並べて放置し、村との無関係性をアピール

486 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:31:26.75 ID:ZkYzthZI.net
テイマーだけどUOだったら使役獣自身に経験値入って主人には入らないし
なんらかの戦闘手段+回復持ってないと接待受けてない限りテイムできる前に殺されるんだよなあ
あれも合計が限られたスキル値から戦士や包帯に割り振るタイプだった(やり直しがまだ簡単だったけど)
昔テイマースキル上げるために延々と北極?で白熊テイムし続けたのは良い思い出(モモンガ様並感

487 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:31:30.58 ID:nhbxcAwG.net
まあ適当に渡した本でも何か書いてはあるんだろう
白紙ってことはないだろうから、何かの秘術が書いてあると設定されていれば、その秘術が本当に

488 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:33:41.79 ID:S/RI/PaM.net
>>482
職業(ジョブ)と種族(クラス)で合計lv100が限界だね
職業種族ごとにも上限レベルが5-15であるっぽい
スキルは条件を満たした上で取得でスキルレベルの描写はない

>>484
現地にスキルってあるんだっけ
パッシブは効果があると思うけど

489 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:34:37.73 ID:u+GfxQI7.net
>>482
そうだね
ただ人間種は種族レベル0
種族レベル1で職業レベル99とかそういう話……ではなさそうだな

490 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:36:13.10 ID:JMUdCR13.net
>>488
横からだが、ゼロがスキル使ってたはず

491 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:40:56.90 ID:S/RI/PaM.net
>>490
シャーマニックアデプトだっけ、あれスキルだったか、ありがとう
でも攻撃スキルは出てないよな
武技の方が取得簡単とか使い勝手よくて廃れたとかなんだろうか

492 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:49:37.98 ID:q+rTIQT+.net
>>488
ゴブリンに指令を出して、なんか無理な動きをさせてたはず
スキルだかよく分からんものだが、そういう描写は有った

493 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:58:22.29 ID:KWHKJnV0.net
現地人ってゼロ以外スキル使ってないけど喪失してんのかな

494 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:01:02.34 ID:ZQaVxnXs.net
ゼンベルとティナティアがスキル使ってるよ
バフやインビジブルに近い性能、後スキルかは知らないけど短距離転移も使ってたね

495 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:01:26.14 ID:53/VEzOr.net
ファンタジーで角笛って言うとエメラルドドラゴン思い出す

496 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:03:49.89 ID:cEX84fBY.net
>>486
テイマーなのに入らないって辛いな
赤石はテイマー自身と使役モンスター2体に本体が貰えた経験値分が半分ずつ貰えたわ
その代わり死んだらモンスターの経験値減少ペナがあったけど
テイムする時は大金払って支援業者に頼ったりしたな

497 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:09:41.26 ID:AhYSGFrR.net
>>495
ゲームだと回復役のヒロインがビーム撃ちまくって、前衛の回復が遅れるアレか
魔王の名前がガルシアという急に手を抜かれた感を感じる

498 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:18:50.44 ID:ikTTrVTF.net
オバロはほとんど魔法と武技しか使わんね
ユグドラの物理スキルはもしかしてあっちにいってないか
問題なく使えたから広める必要性なかったのかもな

499 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:59:18.65 ID:rCbgb0VF.net
現地の職にファーマーがあったけど
ユグドラシルにも多分ファーマー職とかあったよな?

本気で鍬振って、全力で種まきとかしてファーマーレベルをいくつか取れば
ゲーム的な農業系のスキルを取得したりできるはずで
って思ったけどファーマー系の低レベルスキルなんてショボイパッシブしかなさそうか

現地の武技制度は自分で開発できたり、職業制限ないのが流行る理由の一つかな

500 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 03:59:34.74 ID:WcxZFAHa.net
ゲームキャラと違ってスキルは無意識に使ってたりして
ユグドラプレイヤーだけスキル○○!とかって任意使用してる可能性も・・・

501 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 04:16:48.85 ID:anKPhFeD.net
>>483
そもそもエンリはルプーが王子達を始末したことを知ってるのか怪しくないか?
王子が消えたorタヒんだってのは聞くかもだが敗走した後に何かしらのモンスターにやられたって考えるんじゃなかろうか
その場合襲ってきた相手をわざわざ埋葬したりはせんと思うが

502 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 04:17:47.94 ID:AmEBMSUe.net
カルネ村は今まではアインズ様の行為で救われてたけど戦争後は名実ともに魔導国の領土となった訳で
魔導国は領内のカルネ村を守る義務があると社畜思考のアインズ様は考えそう
ゴブリンの件も国民が困ってたら何とかしてくれるさ

503 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 04:23:06.09 ID:ikTTrVTF.net
犯罪者は苗床かおやつになる
クリーンな政治を目指します

504 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 04:32:34.39 ID:K0hL/TI+.net
古田に定期的に送れと言った生贄も、元々は実験で使う予定だった犯罪者だっけ?

505 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:29:35.56 ID:V9cB9axU.net
ついにアルベドさんも表舞台に立つようになったけどナザリックの守りは大丈夫なんかね

506 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:53:29.83 ID:3CnYVrGX.net
ディフェンスは外に出せなくなった再生怪人が居るじゃん?
管理運営はムリそうだが

507 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:53:52.51 ID:rcQD+bvH.net
法国の未来が絶望過ぎてかわいそうになってくるな
王国、帝国、聖王国は裏でナザリックの息がかかってるし竜王国は何の役にも
たたないばかりか裏切りそうで信用できないしビーストマンは大軍で攻めて
きそうだしで救いがなさすぎる
万が一シャルティアの件がばれたら滅亡だしかといって攻めるには相手が
強すぎて相手にならない詰みですわww

508 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:54:30.43 ID:vO+IjoYK.net
異世界人の職業とか種族ってユグドラシルのものなんだろうか
巻末のあれは異世界人を無理矢理ユグドラシルで考えたらこうなるっていうステなのかホントにそういうステなのか気になる

509 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:03:28.99 ID:jc7ekl27.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)      

510 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:19:35.17 ID:kG2QoDRV.net
オバロードざいます?

511 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:24:13.45 ID:BQvdBNLt.net
魔導国の首都ナザリックに城下町は生まれるのだろうか・・・

512 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:45:41.71 ID:rcQD+bvH.net
>>511
首都はエランテルじゃないの?ナザリックは一応建前では墳墓ってことになってるし

513 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:49:18.05 ID:C67BenAS.net
ヤルダバオトの名前の元ネタってなに?
TRPG系の何か?

514 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:50:38.64 ID:2ym4QauF.net
デミウルゴスの別名じゃなかった?

515 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:56:02.97 ID:+adtcShD.net
>>514
ホニョペニョコみたいな適当な名前か元ネタがあるのかってことでしょ

516 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:57:18.98 ID:C67BenAS.net
>>515
ホニョペニョコにも元ネタあんの?w

517 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:00:53.75 ID:rcQD+bvH.net
>>513
元ネタはグノシース主義の神話関係
旧約聖書のデミウルゴス(ヤハウェ)の別名ヤルダパオート

518 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:00:58.05 ID:+adtcShD.net
>>516
ないやろw

519 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:06:05.93 ID:tWNAnQqd.net
ほにゃらら的名やつかと思ってた

520 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:11:22.33 ID:C67BenAS.net
>>517
おお、ありがとう。ヤルダパオートってヤナガオートみたいやな。
>>581
勘違いしたw

521 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:16:03.80 ID:JMUdCR13.net
>>518
流石はアインズ様。
他プレイヤーからの追跡までも考慮した
プレイヤーの存在を匂わせない元ネタのない完璧な偽名…

ナザリックは安泰ですな

522 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:19:36.88 ID:Ue9oB0co.net
デミさんの牧場が人間共に知られたらと思うと無いはずの胃がキリキリしそう

523 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:23:05.12 ID:eO4tUhMu.net
ファーマースキルは副料理長が言ってたように、特別な植物を育てるスキルだろう
ナザリック貯蔵の薬草(弱)とか育てられるようになってるかもしれない

524 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:25:05.14 ID:pi9DW96w.net
でもジルにシャルティアを御披露目しちゃったから人間側に考察の材料を与えてしまったんだよなー
漆黒聖典の目撃証言とジルからのナザリックの情報、ホニョペニョコと遭遇した場所を考えるとホニョペニョコがアインズの側近だとバレる可能性がある
更に「ホニョペニョコを滅した」とされている冒険者モモンにも疑惑が向かいかねない状況だったりする

525 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:30:07.44 ID:eO4tUhMu.net
>>524
漆黒や冒険者に見られたシャルティアって狂乱状態じゃなかったっけか
アニメの描写はちょっと信用できんが、狂乱してるホニョペニョコとお澄ましなシャルティアをイコールで結べるだろうかね

526 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:31:48.86 ID:vO+IjoYK.net
命令待機状態のシャルティア見てるんだから少なくとも普段の容姿は見られてるでそ

527 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:36:28.28 ID:eO4tUhMu.net
狂乱のまま命令待機状態に、それが収まったのちに縛鎖が捕まえようとして反撃を食らったと
この辺は描写がないからちょっと微妙、仲間が一人死んで術師が死にかけてるのに悠長に収まるのを待つだろうか
それに、漆黒の隊長が言ってた監視だけはつけとく、ていうのの人員もアインズ様が到着した時には居なかったみたいだし

監視員はシャルティアと竜王の戦いに巻き込まれたりしたんじゃないかなーとか辻褄合わせてるが

528 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:40:44.60 ID:rcQD+bvH.net
>>524
ただそうなるとナザリックは何でそこにいきついた?と考えるから
シャルティアに洗脳かけたの法国ってばれて下手したら全軍で攻められて滅亡だよ
それに法国と帝国ってそこまで仲よさそうには見えないから相手に自分たちだけが
知ってる情報を何の見返りもなくリスクだけとって教えるとも思えないし

529 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:40:53.47 ID:tWNAnQqd.net
確か吸血鬼2匹追ってる設定だったはず
王都でシャルティアを金髪にしてたのもその設定のせい
まぁ謁見時は金髪じゃなくて銀髪にしちゃってたけど

530 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:41:45.83 ID:C67BenAS.net
>>527
監視員が到着する前にシャルティア倒されたんちゃう?洗脳発覚後、3日以内にシャルティアは倒されてるし。
「あんな強い奴を倒せるのはそうそういないから、急いで監視員送らなくてもまぁええやろ・・・」

531 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:44:49.95 ID:6kt57YcK.net
エンリ将軍勢力は親アインズだけど
エ・ランテルでの邪悪なアインズ対英雄モモンの構図
エンリが以前モモンに身元保証されてる
この枷があるから正式にアインズ勢力に入るのは難しいかな
少なくともまたややこしい誤魔化しはしないといけなくなる

532 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:46:34.00 ID:JMUdCR13.net
>>529
2匹設定は関係ないんでない?
滅んだはずの銀髪の吸血鬼が出歩いてるのがまずいから染めてたんだと

533 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:48:24.00 ID:eO4tUhMu.net
>>531
エンリ将軍勢が親アインズ派閥に入ったタイミングをずらせば良い
親しくしていた英雄モモンが敵の懐に入り込んだ為、孤立無援な彼を支援するために親アインズ派としてエンリ将軍が加わった
いざ事が起これば軍を率いてモモンを支援する予定、という形なら親アインズ派でも問題ないんじゃないかな

534 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:51:15.75 ID:yj2GbELJ.net
まあこれからアインズ様の善政が敷かれることは確定だし
表立ってアインズを支援するのはエランテル民が手のひら返してからでもいいんじゃね?

535 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:53:27.99 ID:eO4tUhMu.net
カルネ村のアインズ派合流時期を誤魔化すための王子軍のみなごろしか!
さすがアインズ様…Web版では数人逃がしてたのに、書籍版では完全に処理してる違いはこんな影響が出るのか

536 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:56:54.09 ID:b1PSOtUj.net
ンフィーはアインズ=モモンを知っているし、エ ランテルで平和的統治’(表面上)を見たらアインズ支持は変わらんでしょ

537 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:58:08.72 ID:rAUAqulq.net
モモンの役割は大体終わったようだからバラされてもまあ
あとは法国で情報取集するくらいだし

538 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:11:12.59 ID:YuzKg5fs.net
まぁ変装したところでブレインにはバレバレだったんですけどね!

539 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:11:30.08 ID:D+OpQ1+U.net
安全な馬車の中に引きこもっているだけのトルネコがレベルアップするよりは外に出てるエンリがレベルアップするほうが自然よ

540 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:12:45.46 ID:pi9DW96w.net
>>528
ジルは本気で危機感を持ってるからナザリックの情報を協力者に隠す理由がない
法国も人類存続の為に暗躍してるだけで本来王国や帝国を敵視している訳ではない
寧ろ人類団結は法国の目的ですらある

>>537
モモンなら法国に潜り込んで内情を探る事ができるけどね
モモンが二重スパイだとバレなければ法国からアプローチがあるはず

541 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:13:33.03 ID:7xoaT3UL.net
モモン役はアインズ様にとってストレスになっていたのかそれともストレス発散になっていたのか

542 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:23:30.91 ID:1A/rXrSE.net
法国は吸血鬼倒したら監視する手筈のはずなのに今までアプローチ無いしアインズとモモンの関係ばれてるんじゃない?
モモンに役割あるとしたら魔王たるヤルダバオトとの戦いの時じゃない?因縁あるし散り際にもちょうど良いし

543 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:24:33.80 ID:rcQD+bvH.net
>>540
本心はそうでも無駄に賢いから上手く回らないんだよねそのへん
ジルからすればそこそこの力を見せ付けて脅威でしょ?連合組んで倒そうって
やるつもりが王国に大打撃与えちゃったし宣戦布告したのは帝国でナザリックとは
同盟組んでるから動けないそんな帝国を王国が許すはずもないし
謁見した帝国サイドの人間しか知らない情報を教えてそれが漏れたら最初に
滅ぶのは帝国だしジルはそれを凄く警戒してるから簡単にしゃべらないでしょ

法国は法国で自国の戦力や情報を秘密にして暗躍してるからそもそも他国を
まったく信用してない
人類団結と言っても王国と聖王国はナザリック側だろうし帝国も動けない
そしたら結局法国単独で戦うみたいなもんだしジルを信用なんてできないでしょ

544 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:31:01.96 ID:7xoaT3UL.net
番外さんがモモンさんに惚れてしまう未来がありありと想像できてしまう
そしてアインズモモンとパンドラモモンの性格の違いを「ミステリアスな方・・・」と勘違いしてしまうチョロイン化への流れも

545 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:31:26.03 ID:eO4tUhMu.net
>>542
アプローチする前に背後関係を徹底的に洗ってるんだと思うけれどね
フライを使えるナーベが一緒にいるせいで、唐突にエ・ランテルに現れた事以前が見つけられなくて困ってるんじゃない?

546 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:34:13.28 ID:tWNAnQqd.net
>>542
法国の仕業じゃないおじさんが近くにいたじゃないか
監視はしてるんじゃないかな

547 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:46:56.11 ID:1A/rXrSE.net
>>545
洗ってるよりバレてるっぽい気がするんだけどな
クレマン追ってた風花に見られたか回収はれた死体で情報手に入れたとかかな
あの時ナーベもアインズ様も情報かなり晒しちゃったし大虐殺時の法国の自分達は敵対する気ないような宣言する対応とかも事前にアインズ様の能力警戒しなきゃ出来ないから…
>>546
現地で元々諜報してたやつが監視はしていた感じになるのかね?

548 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:50:10.08 ID:7MWeflUs.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             【全作品は官能作品だよ】
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    【全作品は官能作品だよ】
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    【全作品は官能作品だよ】
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中     【全作品は官能作品だよ】
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     【全作品は官能作品だよ】
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

549 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:56:26.83 ID:yj2GbELJ.net
番外さんはシャルティアに負けてほしい
んでもってwebのアルシェ兼ブレインポジに収まってほしい
まあシャルティアの活躍が見たいだけなんだけど

550 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:02:41.88 ID:LV10PIlJ.net
どのみち、9巻ラストでモモンが「アインズに抵抗させようとする陰謀に気をつけろ」
といってるからエ・ランテルで蜂起や反乱はしばらくは大丈夫だと思う
その間にナザリックの統治が王国時代よりマシなら安定するだろう

法国も何か裏で仕掛ける前に外交使節とか送って値踏みするんじゃないかと思ってる

551 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:03:41.59 ID:sLv5zU1g.net
そういやシャルティアはせっかくのアインズとの対100lv戦闘経験が蓄積されてないんだよな
覚えてればレベル以外の面でかなり成長しただろうにもったいない

552 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:06:32.93 ID:tWNAnQqd.net
シャルティアは戦闘中も結構間違ってたしな
アインズの対プレイヤー戦術がすごいだけかもしれないけど

2巻でナーベラルも怒られてたし対プレイヤーの知識はあんまりなさそう

553 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:06:34.88 ID:AdR+Yy4K.net
法国は敢えてエ・ランテル領有権主張の放棄してるところから、少なくとも王国帝国以上の情報は掴んでるだろうね

554 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:07:19.97 ID:7xoaT3UL.net
>>551
むしろコキュートスがあの用意周到さと戦略を見て成長したかと思ってたらそうでもなかった・・・
まあリザードマンとの敗戦の反省時にはたぶんあの戦闘のことも思い出して糧になっただろう

たぶん

555 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:09:36.72 ID:JMUdCR13.net
>>551
再び洗脳される場合を想定したら良かったのかもしれない

556 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:10:34.43 ID:AdR+Yy4K.net
シャルティアってWI持たされてるの?
宝物殿領域から持ち出した数から言えば持ってない様な感じだけど

557 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:13:44.91 ID:7xoaT3UL.net
>>556
あとから貰ってるよ

558 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:18:45.81 ID:pi9DW96w.net
>>556
第八にいる桜花聖域の領域守護者が持ってた物がシャルティアに渡された

559 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:37:43.95 ID:wai9bnST.net
守護者それぞれのWIの効力が知りたいな
あんなもん核持ち歩いてるようなもんだろw

560 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:38:38.26 ID:rUci75yc.net
強欲と無欲「」

561 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:49:03.41 ID:pi9DW96w.net
山河社稷図も効果が判明してるな

562 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:51:13.98 ID:1A/rXrSE.net
強欲と無欲はかなり広範囲と数でも回収出来るみたいだし充分強いだろう
しかし強欲と無欲アニメのデザインみたいな感じじゃなくてもっと顔的な物が浮かび上がったイメージだったわ

563 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:02:28.95 ID:+adtcShD.net
強くはないだろ・・・

564 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:03:04.02 ID:AdR+Yy4K.net
>>557,558
あ、そうなのか どこに書いてた?
んじゃ今桜花聖域守護者は持ってないのか…

565 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:03:51.25 ID:wai9bnST.net
ん?アレって経験値を無限?に集めてそんでもって放出し放題なWIなんじゃなかったっけ?
「消費経験値によって威力が変わる」って魔法と並列で使ったら無限大に威力上げられるなーってんで
強いなーと思ってたんだが、そんな事無いんだっけ?

566 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:04:22.00 ID:ZhvUCRFZ.net
ヒュギエイアの杯はよく分からんなぁでも、デミが持たされたってことは一体何が満たされる杯なんだかw

幾億の刃はコキュートスが持ってるんだっけ?武器系WI
ソードダンスの究極版みたいな感じかと妄想してるが

567 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:06:28.30 ID:ZhvUCRFZ.net
>>565
多分そうだけど、そう考えるとなぜWeb版では経験値を全く貯めて無い状態だったのかがちょっときになる
そんな貯めこみ系のアイテムを持っていて、自分たちがほぼLv100+99%ならできるだけそれを装備して溜め込もうとしそうな気がする

まぁソロでの狩りにWIを持っていくのは流石にやり過ぎと言えなくもないが…

568 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:09:32.59 ID:SDH3YBq0.net
>>565
その「消費経験値によって威力が変わる魔法」ってあったっけ?超位魔法の攻撃系はほぼ特殊スキルみたいなもんだし
経験値使用というと「星に願いを」と経験値使用でのアンデット召喚ぐらい

569 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:10:51.62 ID:hgFVmw94.net
シャルティアを精神支配したあれってモモンガさんにも利くんだろうか

570 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:13:59.69 ID:+adtcShD.net
>>569
腹にワールドアイテム仕込んでるから効かない

571 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:14:46.79 ID:xR868Hl3.net
そういえばモモンガ玉も経験値消費タイプだったっけ

572 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:17:02.99 ID:wai9bnST.net
>>567
装備の腕輪?スロット(両手)使うから持ち歩いて経験値ちまちま貯めこむってのも案外嫌だなーとは思う

>>568
具体的に攻撃系でそういう魔法は出てきてないけど概念としてあるんだからなんかあるんじゃないかなー、妄想だけど

573 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:28:07.02 ID:hgFVmw94.net
>>570
さすがモモンガ様、チート級装備だな・・・

574 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:29:17.58 ID:XFfQFNtW.net
コキュートス「倶利伽羅剣!不動明王撃!!!!!」

575 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:29:21.92 ID:/o7CIJn/.net
>>568
つモモンガ玉

576 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:29:24.57 ID:nLt2yRU3.net
というかエ・ランテルに法国のスパイが潜伏してたり「草」が根を張ってることを
デミウルゴスやアルベドやパンドラズ・アクターが想定してないわけがない
アメリカでたまにつかまる中国スパイみたいに年単位で溶け込んで情報を盗み出す

577 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:32:10.31 ID:KmNkMLH9.net
アインズ「どうして私が冒険者モモンだと気付いた?」
法国「これが答えだ!」 蹴り飛ばされ足元まで転がってきたのは見覚えのある、眼球をくりぬかれた女の首だった

578 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:35:11.54 ID:YFp1SxIL.net
モモンガ玉の説明ってどこに書いてあったっけ
ぜんぜん記憶にない

579 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:38:56.35 ID:AdR+Yy4K.net
アルベドが持ってるのはギンヌンガガプ?だっけ

580 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:48:30.97 ID:K0ooKxew.net
5レベル消費のワールドアイテムって、
レベル100のアインズが使って5レベル相当下がるのか、レベル6の冒険者が使っても5レベルしか下がらないのか、どうなんだい?

581 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:52:29.25 ID:+ldtEKtT.net
5000のゴブリン軍を養うだけの食料と住居はナザリックの支援ないと無理
法国から狙われる危険もあるから対外的にもアインズ保護下に入ってる事を明確化するでしょ

582 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:53:46.62 ID:SDH3YBq0.net
モモンガ玉って経験値消費でも量任意とかだっけ?
まぁ、強欲無欲で貯めこんでおくに損はないがWIを持ち出す事事態必要な時以外は避けたいだろうし

583 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:54:29.97 ID:LV10PIlJ.net
>>580
そりゃあ100Lvからの5Lvだろう
6Lvキャラがワールドアイテム入手出来るはずもなし

>>581
アインズへの恩を忘れずに王国に喧嘩売った以上、当然の選択だろうねえ

584 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:57:51.72 ID:wai9bnST.net
>>583
それって正確には「95〜100になるまでに必要な経験値」ってことか「単純にレベルを5下げる」のかによっても違うような・・・

585 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:00:11.62 ID:jlsj0/aG.net
星に願いをもそうだけど使用にレベル制限あるんじゃないの
レベル100じゃないと使えないとかさ

586 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:00:22.89 ID:vqwsJJhq.net
>>581
ちょいちょいゴブリンの食糧問題について出てくるけど、
web版の情報によると、食料って魔法で生み出せるんだよね(凱旋−4)
だから別にナザリックの力借りなくても問題ないと思うけどね〜

587 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:00:46.85 ID:LV10PIlJ.net
アインズ前提だから95〜100Lv分で考えて良いと思うぞ
流石に2〜6Lv分と考えるのはおかしいだろう

588 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:01:47.86 ID:ZhvUCRFZ.net
食料を生み出す鍋を持った輜重部隊は居る可能性が高いよなぁ
軍はそれ自体である程度完結してるもんだし、出てきたばかりで3日もすると食料がなくなって兵力減少シますとか切ない

589 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:07:51.06 ID:jn8JMblD.net
モモンガ玉描写は今んとこWebだっけ?
Webでモモンガ玉に触ったワーカーが盗難防止機能により装備が大変な事になったことしか覚えてない

590 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:07:57.26 ID:bYBMsLaG.net
ワールドアイテムの入手は100レベルがほぼ前提、
ただし低レベルで入手できるような運なりスキルなりあるなら別に6レベルで使ってもいいよ

ユグドラシル運営ってこんな感じじゃね?

591 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:13:34.46 ID:rcQD+bvH.net
>>566
ヒュギエイアの杯の元ネタが神話から来てるのだとすれば恐らく回復系か
状態異常完全無効とかそんな感じじゃない?
医術や薬学のシンボルでもあるし

592 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:14:10.80 ID:LV10PIlJ.net
>>590
>そして何よりアインズが保有するワールドアイテムの究極の能力は、
>5レベルドレインに匹敵するだけの経験値を消費する。

Web版の描写だが、アインズが保有するってことはモモンガ玉と考えて使用者はモモンガ想定、
究極の能力ということもあって96〜100Lv分の経験値だと自分は考える

593 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:14:29.25 ID:fEIMzeFn.net
ロンギヌスの仕様で考えるならLV6→LV1の消費で使用できてもおかしくはない

594 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:17:07.34 ID:ZhvUCRFZ.net
>>593
ロンギヌスが村人に使わせても発動できてその犠牲だけで守護者を消せるってのは推察じゃなかったっけ
当てて発動するタイプだとしたらそもそも前提が崩れそうな気もするし
AOGはロンギヌスを入手したことはないから正確な情報を持ってないんじゃない?

595 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:17:09.16 ID:tWNAnQqd.net
そのワールドアイテムの仕様による

596 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:18:04.25 ID:rCbgb0VF.net
星に願いをは95レベ以上が使用の最低条件だし
95カラ100れべのどこかから最大マイナス5レベ分と考えるべきだろうけど
そうだとしたら強欲無欲に貯めた経験値は使用する時に使用者ごとにレベル単位が変換されるのかな

100レベが使用するなら+8レベ分だけど
10レベが経験値消費スキルで代用させたなら+80レベ分とか

597 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:19:03.55 ID:wai9bnST.net
>>594
まぁ「極端な話」って例え話のつもりなんだろうけど
そもそも村人に高レベルプレイヤーやNPCに攻撃を当てれないと思う

598 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:20:22.31 ID:K0ooKxew.net
>>584
それよね。
レベル減少なのか経験値減少なのかの明記がない。
レベル100基準で考えると、経験値数億分とかそんな感じになるんだろうけど、
ワールドアイテムの譲渡強奪が可能ならば、低レベルPCに渡して装備、使用も可能ではないのだろうか。
自由度が売りだったんだし。
とは言え、やはり必要経験値の方だろうとは思うw
洗脳した冒険者に使わせてみる実験したら面白そうだけど、勿体無いしな…

599 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:20:32.14 ID:LV10PIlJ.net
>>596
一定量(固定値)の経験値が必要で、それが96〜100Lv分に匹敵するんだと思う
で、95Lv以上はレベルアップに必要な経験値が固定値とかそんな感じじゃないかと

600 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:22:03.34 ID:LV10PIlJ.net
それに、Lv2〜Lv6まで分と考えるとアインズ様ワールドアイテムの究極能力使い放題になると思うんだが、その辺りどうよ?

601 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:24:54.16 ID:sLv5zU1g.net
>>597
そこは高レベルキャラでなんとか相手を拘束してから
消えても惜しくない低レベルキャラにロンギヌスで突っつかせるとか

602 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:29:33.85 ID:tWNAnQqd.net
>>601
そもそも当てる必要なんてないんじゃないか?
狙いを決めて使用するだけでいいんじゃない?

603 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:30:38.05 ID:rUci75yc.net
>>602
余談ですが、ある何の才能も無い村人(レベル1)が聖者殺しの槍を持っていて、守護者の誰かに向かって力を解放した場合、村人も消滅しますがその守護者も当然抵抗の余地無く消滅します

604 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:31:13.75 ID:ZhvUCRFZ.net
>>602
WCは防御することで無効化出来る、WI所持者には効かない
みたいな説明が無かったっけ?

605 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:31:41.41 ID:fVYjXEyg.net
>>500
出来て当たり前、自然にこなせるようなことを特別扱いはしないよな
俺らだって一々「スキル・呼吸!」とか「スキル・歩行!」とか言わないしw

606 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:32:54.03 ID:q7htMVHx.net
効果判明してるWIって何?

607 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:33:21.95 ID:tWNAnQqd.net
>>604
ロンギヌスはワールドアイテム所持者、ワールドチャンピオン、ワールドエネミー
鹿防げないってことは必中なんだと思ってたな

当たらなきゃいいってことなら防ぎようはいろいろあるきがするしね

>>603のは必中ってことでしょ?

608 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:34:12.33 ID:LR8d2Gp4.net
大虐殺−4
>そして何よりアインズが保有するワールドアイテムの究極の能力は、
>5レベルドレインに匹敵するだけの経験値を消費する。

消費する経験値は固定だと思う。

609 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:38:51.03 ID:sLv5zU1g.net
なるほど>>603の感想返しは必中ということでもあるのか?
村人でも発動させられるという点しか注目してなかったわ

610 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:39:31.19 ID:tWNAnQqd.net
ロンギヌスの説明みるかぎり
ここで何度か見てる漆黒隊長の槍ロンギヌス説はだいぶ信憑性が低くなったな

何度か当てるのにある程度強さが必要だからって説を見たけど

611 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:40:16.54 ID:rcQD+bvH.net
>>607
俺も必中だと思うわ
使用者の能力で命中精度変わるなら防ぎよういくらでもあるし
代価が自分も消滅+アイテムも消滅だから重すぎる

612 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:40:28.83 ID:nnW93ffa.net
>>606
大百科に載ってるのは総数25
その内なんとなくでも効果が判明してるのは14個?

613 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:43:09.94 ID:/1s+kQ3Q.net
>>610
仮に本当にロンギヌスだったとしても、俺なら隊長に持たせるが。
盗まれる可能性を考えると、数十年に一回くらいは生まれる神人の命より、盗まれるリスクの方が怖い

614 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:43:58.85 ID:fVYjXEyg.net
>>545
法国にも「誰でもらくらくPK術」が伝わっていた……?

615 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:43:58.99 ID:wai9bnST.net
発動条件があって発動したら必中ってんだったら持ち運べるな
普段は普通の武器として使えるのかな

と、なると「防げる」ってのは「当たってから効力発動に抗える」って事なんだろうか?難易度高くない?

616 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:44:02.37 ID:sLv5zU1g.net
WI所持者、WCの防御スキル、ワールドエネミーしか防げないという記述は
>>604と同じく当たったとき効果を防ぐには〜って意味だととっていた
避けるのは防御とは言わないだろうと思って

617 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:44:58.60 ID:lH3ZnF03.net
>>610
普通の武器としても十二分に強いんじゃねえの?

618 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:46:00.56 ID:7xoaT3UL.net
モモン玉はそもそもどうやってあそこに固定されているのかすら謎
恥骨にモモン玉固定冶具でも取り付けているんだろうか

619 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:47:48.71 ID:tWNAnQqd.net
>>615>>617
あぁそうか突くことで発動しないなら
普通に武器として使えそうか

それでも勝てない相手がいたら自滅覚悟で使えばいいわけだしな

620 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:48:05.82 ID:ZhvUCRFZ.net
武具型のWIは神器級の武具でもある説か…
そう簡単に壊れはしないんだろうから、あり得るんだろうけど
武具としての性能こそがオマケだからなぁ

621 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:49:38.12 ID:rcQD+bvH.net
>>615
派手なエフェクトとかあるんじゃない?エクリプスも時計台みたいなの出てるし
ゲーム時代はあなたに対してロンギヌスが使用されましたとかアナウンス
されてたかもしれないしw

622 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:49:39.54 ID:7xoaT3UL.net
モモン玉もその効果発動しなくても触るだけで敵の武具解除しちゃうみたいだし
モノによって色々あるんだろうね

623 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:49:42.54 ID:nnW93ffa.net
しかしワールドアイテムが来てるってことは
過去のプレイヤーが来たタイミングもサービス終了時なんだろうか
でないと「ワールドアイテムが無い期間」がユグドラシルにできちゃうし

624 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:50:34.89 ID:sLv5zU1g.net
でもカイレ様の傾城傾国はあんまり防具として役立った感がない
たとえ傾城傾国が神器級防具並みでも着用者が弱過ぎて意味ないという可能性はあるが

625 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:52:06.62 ID:ZhvUCRFZ.net
>>624
カイレ様は神人じゃない(Lv3〜40以下)のにシャルティアの最強の一撃を受けてなお生きてるんだぞ
神器級防具説の由来はそこにありそう

626 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:52:52.31 ID:LV10PIlJ.net
>>623
来てるのが本体(というのも変だが)じゃなくてコピーされたデータという可能性もないわけじゃない
その辺りは世界の根幹に関わる謎だろうなあ

627 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:53:35.25 ID:nnW93ffa.net
>>625
セドランの防御が超優秀だった説
何か特徴的な盾を持ってたようだし、そっちの効果なのかもしれないが

628 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:55:21.34 ID:0k4rdCZh.net
web版今読み終わった・・・
せめて学園編終わらしてキリよく更新停止してほしいなあ
オーネスティって何者なんだよ いじめられっこじゃないのかよ

629 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:57:05.79 ID:/1s+kQ3Q.net
>>628
どう読んでも帝国情報局の下っ端だろ、オーネスティ

630 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:02:30.97 ID:EtE3uaIo.net
ラナーがわざ失敗するような政策を打ち出してた理由がわからんかった
名声を高めたいならおかしいし、根回しが下手というのもわざと?
失敗するメリットってなんだろう

631 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:04:13.76 ID:/1s+kQ3Q.net
>>630
根回しが下手とか、影響力がないとか思われてれば、他の兄弟から危険視されないからでは

632 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:04:16.70 ID:0k4rdCZh.net
>>629
ジルクニフが生徒になったフールーダを監視するため?

633 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:07:06.73 ID:IZGoMOFe.net
>>630
クライムの機嫌とりで何か働いてるふりだけしたい

634 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:07:23.68 ID:lH3ZnF03.net
>>630
ジルクニフが
「有用な政策をいくつも提言し、我が国でもこっそり取り入れている。あれは使える女だ」
と言ってるし、今の王国のことはもうどうでもいいんだと思う、
内外に向けて、自分の有用性をアッピルしてるんだろうと

635 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:11:43.32 ID:wai9bnST.net
奴隷解放みたいな奴だっけ?
王国の崩壊が見えてるんなら「私は言ったよ?ちゃんと民衆の為の事言ってたからね」的な既成事実作りとか?

636 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:13:14.67 ID:LV10PIlJ.net
・王位継承争いで担がれないようにする → 第一王子や貴族に目の敵にされない
・全く無能だと即政略結婚の駒にされるのでそれは避けたい → 第二王子やレエブン公をいざという時動かせる
・クライム向けのポーズ
・失脚させたい奴の足の引っ張り

ざっと考えてこれくらい

637 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:13:52.80 ID:/1s+kQ3Q.net
ラナーがラキュースと友達のフリしてるのも、保険っぽいしな

638 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:15:02.42 ID:ZhvUCRFZ.net
ラキュースも蒼の薔薇も全部駒だしね、ラナーにとっては

639 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:16:07.61 ID:JMUdCR13.net
>>637
利用してはいるんだろうけど、友達は嘘でないと信じたいw

640 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:18:19.09 ID:ZhvUCRFZ.net
>>639
いや、ラナーにとって価値があるのは自分とクライムのみとはっきり言ってるし
ラキュースに見せる「ラナーの顔」が明らかに演技の姫のモノなんだぜ…

有能で民の事を深く考える慈悲深い姫、有能で天才だけど根回しに気が回せないちょっと抜けた王女様
…と、いう演技

641 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:19:59.58 ID:rcQD+bvH.net
デミウルゴスが認めてアルベドが会ってみたいというほどのラナーが
人間の友達作れるとは思えない・・・・
むしろナザリックのほうが友達できそう

642 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:23:45.13 ID:fVYjXEyg.net
>>630
上で言われてることの他に、理解できる人間だけに向けたメッセージでもあるんじゃないかな
発言の有用性が分かるかどうかの一種のテストというか

643 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:28:01.38 ID:rCbgb0VF.net
>>641
ナザリックの民がいくら優秀とはいえ人間と肩を並べるとは……
デミとかにしたって上から見ての評価だし
頭がよかろうとなんだろうとどうだろうな

人間好きのナザリック民には好かれないし
人間蔑視のナザリック民には頭がいいことなんて友人の条件にならないし

644 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:32:09.36 ID:ZhvUCRFZ.net
ナザリックの民にとっての価値は、至高の方>至高の方が作ったNPC>シモベ>POPモンスター>その他の生物や人間

少なくともラナーがアインズ様のためにその知能で役に立つならば、ぎりぎり受け入れられるんじゃない?

645 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:33:10.00 ID:7QtVTUJO.net
でもラナーとしては、クライムに首輪つけて飼うならナザリックに入れてもらった方が楽だよね
自分とクライムさえよければいいんだろ。ナザリックで保護してもらえる見返りにいろいろ策をめぐらす。それが自分とクライムの安全にもつながるし

646 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:35:16.60 ID:rcQD+bvH.net
>>643
今のところクライムがいるから民を思う善良な王女のふりして政策出したり
行動してるけどもしその知恵をカルマ値悪のほうに使ったら
デミウルゴスの牧場並みにひどいこと思いつきそうじゃない?
友達は無理だとしてもその過程で意気投合しそうなのいっぱいいるじゃんww

647 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:36:03.95 ID:q7htMVHx.net
>>612
せんきゅー
>>639
どこかでラナーは友だちではないって言ってたような…

648 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:41:47.05 ID:yZzCy1vx.net
>>647
5&6作者雑感

>ラキュース:
 超必殺技持ち。友人だと思っている子が、別に友人だとこちらをこれっぽっちも思ってない、可哀そうな娘です。

649 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:41:48.66 ID:6kt57YcK.net
>>646
ナザリックに認められる人間が居るとしたら最低限アインズ様と至高の御方に心からの敬慕を抱いてないとダメでしょ
いくら演技が人外級だとしてもその点で騙せるとは思えない(なんのかんのいって漠然とした不審感はちょくちょく持たれてる程度だし)

650 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:42:20.75 ID:fVYjXEyg.net
>>647
活動報告だな
ラキュースの紹介で「こっちは友達と思ってるけど向こうからは思われてない
かわいそうな人」みたいに書かれてたと思う

651 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:45:13.58 ID:ZhvUCRFZ.net
>>649
ナザリックの賢い者たちは動物以下のゴミにまで忠義敬愛を求めたりしないと思うんだけどなぁ
それを持ってるなら良いとは思うかもしれんが、もってなくても敵対せずナザリックとアインズ様の役に立つ存在であるならお目こぼしする程度じゃない?

例えばリィジーあたりは感謝はあるだろうけど敬意は無いと思うぞ
ピニスンとかもそうかも

652 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:47:58.34 ID:jlsj0/aG.net
フールーダが何だかんだで受け入れられてるからアインズ様が認めるなら大丈夫だろう
まあフールーダは完全に忠誠誓った犬みたいなもんだからだろうけど

653 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:49:01.25 ID:WcxZFAHa.net
ラナーはナザリックの価値観も分かってるだろうから
ナザリックにおいて利用価値がある状態を保つ=ナザリックに完全依存しないことによって
ラナーとクライムの安全と愛の巣の確保に努めてるんだと思うよ

王国のトップになって強大なナザリックに抗えないって演技しながらクライムと結婚する気満々だよ
クライムは姫と(姫の大事にしている)王国のために行動してるつもりがラナーに操られてるエンドだよ

654 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:49:25.86 ID:ZkYzthZI.net
無礼だね、『ひれ伏したまえ』
一緒に酒を飲めてもゴミはゴミだよ

655 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:50:46.83 ID:5cUmo0Q/.net
フールーダ以外の逸脱者(Lv40越え?)って出たの?
漆黒聖典の2人とリグレット?

656 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:53:41.74 ID:lH3ZnF03.net
実際はセバスと一緒で、忠誠と友人は別枠になるだけだと思うが
友人だけど、ナザリックのためなら殺す
ただこれだけ

657 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:56:09.47 ID:7HlT+tpy.net
古田さんお靴にチューといい、バレアレ婆ちゃんに全てを要求したり、作者は爺専婆専の気でもあるんだろうか

658 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:57:08.36 ID:tV9SRu6j.net
フールーダってデミの呪言食らってたから
少なくとも40以下では?

659 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:57:38.30 ID:rcQD+bvH.net
クライムを馬鹿にしたメイドとか貴族ってそのうちナザリックに食料や実験台として
おくられそう

660 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:58:33.53 ID:BBWLg6T0.net
ユグドラシル時代のアインズ・ウール・ゴウンを妄想してみた
シズの名前(CZ2128・Δ)からシズの完成が2128年、また、既にそのときにはナザリックは存在していると仮定する

2126年
 ユグドラシル稼働開始
 たっち・みー プレイ開始
(半年から1年以内)
 たっち・みーが公式大会で優勝し、ワールドチャンピオンになる。
2127年
 モモンガ プレイ開始
 モモンガがたっち・みーに助けられる。
 ほどなく「最初の九人」結成。リーダーはたっち・みー。この頃はウルベルトとたっち・みーの仲は険悪でもなかった

 ナザリック発見
 →一度攻略失敗
 →軍師ぷにっと萌えなどの新規ギルメンも加わり、ナザリック攻略成功
 「アインズ・ウール・ゴウン」結成
2128年
 シズ他戦闘メイド完成

(何年か以内)
 ウルベルトとたっち・みーが仲違い

 たっち・みーの信念「誰かが困っていたらそれを助けるのは当たり前」によって「アインズ・ウール・ゴウン」に多大な迷惑が掛かり、ギルド長がモモンガに交代。ついでにそこで新規ギルメンの受付停止


2138年
 ユグドラシル稼働停止


一度ナザリック攻略失敗したのは、くがねちゃんならなんかそれっぽいことをするんじゃないかと勝手に思ったから
それにナザリック攻略編を上下巻に分けるのに、攻略の途中で切るより、「必ず攻略してやる!」な感じで敗走した方がキリも良くなるし、メリハリも付くんじゃないかと思う

あくまで激しく妄想

661 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:58:44.21 ID:sLv5zU1g.net
>>655
逸脱者が4人ではなく「人間種族の魔法職としては4人しかいない」だから前衛っぽい漆黒聖典は違うんじゃないかな
リグリットの他におそらく信仰系魔法詠唱者であろう神人の神官長は入りそう

662 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:01:02.09 ID:rCbgb0VF.net
フールーダはwebだと40以下確定

フールーダが学園編でナザリックのフールーダ観を言ってたな
忠誠だとかどうこうはナザリックにとって最低条件だし

ガゼフとかクライムはセバスと友情ってかそんな感じのもんを結べる可能性はあるけど
何もかも投げ出して助けるような親友関係ってのは絶対無いな

663 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:01:50.92 ID:WcxZFAHa.net
ラナーとしてはナザリック使えば堂々とクライムと結ばれることも、鎖で繋ぐこともできるわけだから人生で最高の状態だろう
魔王倒させて王様にするか、ナザリックに抗わせて虜囚にするもラナーの嘆願で生き残らせるかってとこかね

ナザリックとしては人間の中で一番役に立つレベル(デミ視点)だからそれなりの褒美が約束されてるだろう
ダンス教えるだけで妹と幸福な人生が約束されるんやでナザリック

664 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:03:00.17 ID:EtE3uaIo.net
みなさん回答ありがとう。方向性としては内外向け有用アピールだけど
完璧すぎても敵をつくるorめんどいって感じか

665 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:04:34.40 ID:0k4rdCZh.net
アニメが終われば更新くるかな

666 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:05:21.32 ID:5cUmo0Q/.net
>>661
んじゃあと一人?なのか
クレマンって逸脱者にカウントされるんだろうか

667 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:06:19.21 ID:WcxZFAHa.net
>>659
今まではラナーに力がなかったから許されてただけだからな・・・
これからは行方不明になるだろうな

668 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:12:56.43 ID:jlsj0/aG.net
どんなに不満があろうがアインズ様の決断が全てにおいて優先されるからな
アインズ様が必要とする能力があればそいつは生かされるだろう
web版だと深刻な管理職不足に悩まされてたけど書籍版だとアルベドいるからそこまでじゃないんかな

669 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:15:17.17 ID:qVNIiDs1.net
>>666
されない
ってか言い方からして、英雄の領域に片足がやっと入ったくらいだと思う

670 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:16:42.15 ID:5cUmo0Q/.net
>>669
と言う事は人間の戦士職で逸脱者いなんか

671 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:17:34.66 ID:qVNIiDs1.net
>>670
隊長がそうなんじゃね

672 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:18:02.28 ID:7QtVTUJO.net
ガガーランは自力で性別の垣根を消したから人類として逸脱者だわ

673 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:18:57.07 ID:qVNIiDs1.net
>>667
許されてないぞ
クライムバカにした雰囲気だしたメイトにも殺意あったし、もう既に何人も葬ってたようなセリフだったぞ

674 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:19:13.30 ID:gucLlykW.net
ガガーランちゃんとセクロスしたい俺も逸脱者なのか

675 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:20:36.77 ID:0k4rdCZh.net
クレマンってweb版で邪教集団の時に出てきたキャラ?

676 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:20:45.75 ID:BQvdBNLt.net
>>674
アメリカとかだと普通に需要有りそうだからセーフだろ

677 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:20:52.13 ID:nLt2yRU3.net
ンフィーとリイジー婆ちゃんだけで毎日5000+α人分の食料作り出せるのかねえ?しかもポーション作る仕事さぼるわけにはいかないし

だいたい食糧生産魔法がそんな効率いいなら食い詰めて盗賊になる連中なんてほとんどいないんじゃなかろうか

678 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:25:29.97 ID:kDqMfQXQ.net
>>618
背骨側から支えがあるんだよ
みかんに親指ぶっ刺して 浮いてる!? 手品みたいに

679 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:26:34.48 ID:WcxZFAHa.net
>>673
葬ってたっけ?
こいつ殺すリストに追加してたのは覚えてるんだが

680 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:26:39.37 ID:5cUmo0Q/.net
ガガ―ランのイメージはドラゴンズクラウンのアマゾンだったんだがなぁ
なんじゃあれは

681 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:27:28.67 ID:nLt2yRU3.net
ラナーの、クライムを見下してたメイドへの殺意すごかったからな
そのメイドの実家の貴族が、カッツェ平野で黒蕪山羊の肥やしになるように誘導するくらい当たり前にやってそう
実家の後ろ盾なくなればいつでも消せるからな

682 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:30:39.81 ID:hwXr6yU5.net
>>674
武技使えないと死ぬぞ

683 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:32:36.77 ID:nlGiddMR.net
>>674
THEガッツってそこそこ売れてるらしーよ

684 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:35:08.87 ID:qVNIiDs1.net
>>679
   ・                          ・
(私のクライムをバカにする奴は殺す…こいつも殺す)
こんな感じのセリフあったぞ

685 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:37:24.66 ID:Jgr5JPnf.net
ペロロンチーノの主武装
中国の弓の名手であった「?(ゲイ)」の名前に「弓」と漢字で書いて、ゲイボルクと読ませる中二名称かっこいいね。MMOかTRPGで使われてるのかな

686 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:38:45.45 ID:tWNAnQqd.net
これはクライムを才能ないといってたやつらも消されそうですねぇ・・・

687 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:38:56.86 ID:S3OKab3i.net
ガッツはシリーズ化してたから特定需要があるんだろうな

688 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:41:34.80 ID:hwXr6yU5.net
>>686
ガゼフはもしかして…

689 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:42:47.76 ID:5cUmo0Q/.net
ラナーってただのサイコパスやんけ

690 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:42:48.79 ID:mMCMZTG1.net
>>685
8つの太陽を射落とした中国の英雄の弓と、ケルト神話の半神英雄の槍は別物

691 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:43:07.95 ID:LV10PIlJ.net
>>686
才能が無い、だけなら事実だから多分大丈夫
その後が大事

クライムは才能が無い、だから才能が無くても生き延びられるように鍛える→OK
クライムは才能が無い、だからあいつは役立たず、死ねば良いのに→NG

692 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:46:18.65 ID:7xoaT3UL.net
>>681
とりあえず6大貴族のうちレイブンを除く貴族派2家は壊滅かね
王派は直轄領を多く失い貴族派は壊滅状態、王派の帝国に情報流してるやつは
ジルクニフに良いように踊らされそうだし・・・王国悲惨だな

693 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:47:07.43 ID:AdR+Yy4K.net
>>685
bowとbolgは違うぞ?

694 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:48:01.29 ID:5cUmo0Q/.net
ブレインにあったホモ設定はペロロンに行ったんだろうか

695 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:49:26.02 ID:Jgr5JPnf.net
>>690
勘違いしてた。なぜか3巻読んだときにゲイ・ボウがゲイボルクに脳内変換されてた。弓なのに…
ゲイの漢字はアニメ見て初めて知ったが読めなかった

696 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:49:34.51 ID:vf+US2ez.net
>>685
ゲイボウとゲイボルグは4次と5次くらい違う。

697 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:50:12.96 ID:LV10PIlJ.net
>>692
でも、第一王子が死んだんで王位継承争いにはケリが付いた
第二王子、レエブン公が生き残ったんでまだやりようはあると思う
犯罪組織もナザリックが押さえてくれてるし

698 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:50:17.54 ID:O8vnmQTE.net
>>355
経験値というか、大気中の魔力がくっついて強化される感じだそうだ

699 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:50:18.56 ID:WcxZFAHa.net
>>684
そうだったっけ、まぁラナーさんなら殺してても全くおかしくないが

>>692
そういうの全部ラナーとデミさんの計画通りだろうから大丈夫じゃない?

700 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:51:33.96 ID:7xoaT3UL.net
>>699
誰にとって大丈夫なのか・・・

701 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:55:58.45 ID:AdR+Yy4K.net
>>697
そのレェブン侯大丈夫なんですかね…
大虐殺で完全に心折られた感じなんですけど

702 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:57:16.09 ID:WcxZFAHa.net
>>700
ナ・・・ナザリック?

一応王国の民を愛する麗しき姫って仮面をラナーが守る限りにおいては大丈夫だと思う
けどクライムってラナーの本性見てもラナー様万歳ってなりそう・・・そうなったら王国は終わりやな

703 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:58:47.23 ID:LV10PIlJ.net
>>701
自分だけならシャルティアに負けた後のブレイン状態だけど、妻と子供のために死に物狂いになると思う
守るべき者があるから

704 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:58:49.23 ID:sLv5zU1g.net
>>670
>>655はフールーダのキャラ紹介で言及された大陸に4人いるというのは誰かって話かと思ってた
魔法職の逸脱者は4人とそこで言及されてるけどそれ以外の逸脱者の数は不明
登場した戦士っぽい逸脱者は漆黒隊長と番外席次(ただし非人間説も)の2人だけじゃないかね

705 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:59:14.81 ID:wai9bnST.net
「麗しのお姫様」って位置は必須条件なんだろうか?
どっかにクライムとひっそり暮らすってんだったらそう難しい話でもないんだがな

706 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:01:09.86 ID:81s6Y7nL.net
クライムのラナーに対する忠義はある種ナザリックのアインズ様に対するものに近いと思った
ただガゼフの死がクライムにどういう影響を与えたのか気になる

707 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:01:55.64 ID:nLt2yRU3.net
ラナーにとってはクライムと幸せな暮らしが全てだから王国も肉親すらもどうでもいい

「アルベドと気が合いそう」っていうラナー評はその辺なんだろう

708 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:02:07.47 ID:AdR+Yy4K.net
>>703
逆に領地安寧の為にナザリックに王国売り払う可能性も無きにしも非ず
敵対=死なら国捨てて逃げりゃ良かったとか、王国の将来考えなければ良かったとか考えてる御仁だぞ

709 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:02:14.96 ID:0k4rdCZh.net
えっ
書籍版だおガゼフって死んでるの?

710 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:03:00.38 ID:7xoaT3UL.net
レエブン侯が死に物狂いになったらナザリックに全面恭順しそうな気も
そして微妙にラナーの思惑と違うために気が付いたら牧場に・・・

711 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:03:57.72 ID:0k4rdCZh.net
王・クライム 見逃された
ガゼフ 攻撃受けたけど興味なくされて死んでない
レイブン 死亡

web版はこうじゃん?書籍は違うのか

712 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:04:17.42 ID:tWNAnQqd.net
エ・ランテルの魔法キチもナザリック入りしそうなんだよなぁ・・・
ドラマCDでフラグ立ててたし

713 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:05:13.03 ID:LV10PIlJ.net
>>708,710
上手く売れるなら良いんじゃない?
阿呆が売ろうとすると中で割れてえらいことになったりアインズ様激怒させたりする可能性有るから
つか、ナザリックに対抗しようとする方が駄目だと思うんだが

714 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:05:37.58 ID:qVNIiDs1.net
>>705
AOGが転移してこなかったらかなり難しいだろうな
一国の美姫を遊ばせる国があったら周辺国からどう思われるか
まあその前に王国が滅ぶだろうからそのドサクサで逃げるか帝国でワタクシTUEEEするかもしれないけど

715 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:06:12.60 ID:7xoaT3UL.net
>>711
違うな
書籍版は色々カッコ良くなってるからお薦めなんだが今9巻は書店で手に入るのかな?

716 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:06:19.95 ID:AdR+Yy4K.net
>>711
王・クライム・ブレイン 恐らく見逃された
ガゼフ 恭順蹴ってモモンガに一騎討ち挑んで復活難しい殺し方される
レェブン ギリギリ生存

717 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:07:25.49 ID:vbfPvUbD.net
もう王国はデミえもんと繋がってるラナーが掌握して終了だろう

718 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:09:04.20 ID:7xoaT3UL.net
ナザリックが転移してこなかったら王国は10年もたずに崩壊していただろうけど
帝国がそこまで膨張することを法国が許したんだろうか・・・

719 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:10:44.57 ID:LV10PIlJ.net
>>718
崩壊のどさくさに紛れてある程度の領主貴族引っ張れれば自分達も領地増やせるし

720 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:11:20.73 ID:NkEONEHS.net
法国はむしろ帝国が強くなってくれれば万々歳じゃね

721 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:13:29.41 ID:AdR+Yy4K.net
法国的には人の治める国が纏まって強力になるのは願ったり叶ったりじゃないかね
そもそもガゼフ殺そうとしてたぐらいだし

722 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:14:53.76 ID:nLt2yRU3.net
帝国と王国あわせても、法国のほうが圧倒的に強いだろうしなー
「人間」の国であるかぎりはあんまり問題じゃなさそう

723 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:19:38.01 ID:0k4rdCZh.net
>>716
書籍版ではブレインはシャルティアのシモベにならずに戦争に参加してるのね

ガゼフ  生存
     ↑↓
レイブン 死亡

入れ替わってるのね

724 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:19:57.19 ID:qVNIiDs1.net
法国の目的は全ての人間が団結して亞人をブッコロ
内部で権力に固執してバカみたいに争って、しかも育成を国をあげてはしてない国より
ひとりに権力が集中し、柔軟に有益な政をし、育成も国をあげてしている帝国のほうがいいからな
ラナーも帝国を裏の裏の裏から支援しているような感じがするし

725 :web:2015/09/21(月) 14:22:38.65 ID:0k4rdCZh.net
帝国・法国は軍事面とかしっかりしてるけど
王国ってすげえやばいな
戦争でモモンガに平民13万?殺されて税集められないし軍事力ないし王派閥と貴族派閥で争ってるし 王国解体の未来しか見えない

726 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:22:38.67 ID:5cUmo0Q/.net
ナザリックほどじゃないけど
法国もあの世界じゃチートみたいなもんだし

727 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:24:04.97 ID:nLt2yRU3.net
帝国に内通してる王国の貴族とか寝返り考えてる貴族って
王国が負けて戦争終わって帝国に臣従したところで
「鮮血帝」の名前再び!になるのが目に見えてると思うんだ

728 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:25:15.11 ID:rUci75yc.net
インフラとか法国だけ文明が半世紀近く進んでる印象

729 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:25:42.34 ID:53/VEzOr.net
そんで没落して娘がワーカーに(ry

730 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:25:42.54 ID:NkEONEHS.net
鮮血帝さんの人類最高スペックっていうのはいつ発揮されるんですかねえ

731 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:26:52.16 ID:qVNIiDs1.net
>>727
統治するものが必要だからそこまで粛清されないんじゃね
無能ならポイだろうけど

732 :web:2015/09/21(月) 14:26:55.49 ID:0k4rdCZh.net
>>727
派閥争いとかしてる無能だし鮮血王に傀儡にされてるって気がつかないんじゃね
貴族が帝国で弾圧されているって知らないわけじゃないだろう

733 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:28:12.68 ID:7xoaT3UL.net
しかし王国崩壊しても法国帝国共に王国との国境線はアインズ様に遮られてる・・・
もはやデミウルゴスとラナーの玩具になるしかないか

734 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:30:01.52 ID:WcxZFAHa.net
本来は法国としては、ヒヨコ帝国を支援して老害王国を吸収してもらって人間の生息範囲を広げる予定だったんだろう
今じゃナザリックがヤバすぎてどうやって人間有利(絶滅しない)に事を進めるかしか考えられないと思う

王国はクライムさえいればいいラナーと家族さえいればいいレエブンが結託してナザリックに付くだけだろな
表向きはナザリックに抗う振りして帝国とか連合を嵌める事になるのだろう
次兄も用済みだしどっかで死ぬだろ

735 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:31:42.64 ID:UgitaN3v.net
人類最高スペックなんてなぁ……

人類なんてギルド拠点自動ポップと同格程度でしかないし

736 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:34:41.45 ID:7xoaT3UL.net
法国幹部にもアインズ様の死神そのものの姿に大興奮してしまっている人達居るだろうから
暫くの間はそこまで統制の取れた対応はとれないかもしれない
そして状況打破のために偵察に来てモモンさんに恋してしまう番外さんの姿まで見えた

737 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:35:01.32 ID:wuxrU3lB.net
人類最大の武器と言ったら知恵だけど、あの世界は人間より賢い上に肉体スペック高い種族がゴロゴロいるらしいな

人間詰みすぎだろ

738 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:35:52.84 ID:yrKAYoNE.net
漆黒聖典がありんすにしたことを考えると
番外さん誅戮は免れないだろうけどな

739 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:36:53.13 ID:nLt2yRU3.net
帝国は中央集権国家なので
「旧王国の貴族は領地の大半取り上げて明治日本の華族みたいにサラリーくれてやんよ!文句あるならぶっ殺す」
あたりじゃないかと

740 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:37:09.60 ID:WcxZFAHa.net
>>733
民が望んた形としてナザリックに吸収合併か、デミの作戦のために王国って形が残るか
どちらにしろナザリック(ラナー)の思惑一つで決まる状態だろうね

>>736
スルシャーナは元々すごい怖い神様、アインズ様は凄い怖いけど従えば優しい統治だからね
エランテルがモモンで抑えられてる間に、アインズが理想的な統治者だって事が広がるだろうから
法国も神の再来としてアインズに従うべきって意見が出るだろうなw

741 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:38:42.49 ID:5cUmo0Q/.net
ナザリック転移してこなけりゃ人類側何も問題無かったと言うか
法国は大陸でも最強国ちゃうの?

742 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:41:46.03 ID:NkEONEHS.net
法国が最強かどうかは八欲王の残した空中都市の守護者32名のレベルによる

743 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:42:46.77 ID:7xoaT3UL.net
>>741
少数精鋭の国は一転突破で相手を蹴散らすことは出来ても安定維持は難しいんじゃないかな

744 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:43:15.87 ID:WcxZFAHa.net
>>741
常に人間は滅ぶ寸前で法国がそれを押しとどめている状態だよ
法国の周りに法国の影響(っていうか介入)で人間が住める国が存在してて、その外から常に侵略され続けている
北は山脈のおかげで侵略してくる外敵がいないので王国と帝国がチャンバラして遊んでるし、法国も放っている状態

745 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:45:27.87 ID:JU6XLM20.net
>>741
数と質維持の関係で、現状維持が限界じゃね?
大陸とったりは無理だろな

746 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:50:09.47 ID:AmEBMSUe.net
ドワーフの国って山脈のどのあたりだろう
http://imgur.com/GBF7IqW.jpg

747 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:50:12.12 ID:5cUmo0Q/.net
>>743-745
要は千日手状態だったんだろうけど
ナザリック転移してこなけりゃ、そのうち人類側に覇権国家出来て勢力拡張のチャンスは出来そう

748 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:51:04.14 ID:AstHekPh.net
ナザリックが転移してきたことによって人類存亡の危機から
何とかすれば安定して人類は存続できそうにはなったよな

相手が人類じゃないという一点を除けば法国にとってナザリックは救世主になりうるだろ

749 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:51:44.36 ID:UgitaN3v.net
国民の血筋を把握してて
英雄を逃さずしっかり纏めあげて
ガゼフみたいな人類の進歩を停滞させる者を出さず
陽光とかの聖典がまとまりあがってるのはホント凄いわ

750 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:53:43.75 ID:tWNAnQqd.net
>>749
クレマンが裏切ってるけどな

751 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:56:06.22 ID:rUci75yc.net
信仰もメサイアコンプレックスも持ち合わせてない異常者だからしょうがないね

752 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:56:35.97 ID:3xqhygUg.net
傾城傾国ってブチ抜かれてたけど壊れていないのかな?

753 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:01:47.87 ID:mMCMZTG1.net
ワールドアイテムが100レベルNPCの攻撃なんぞで壊れるとは思えないが……

754 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:05:58.29 ID:hxx+xFSs.net
壊れてないけど使ったら入手イベントこなすまで使用不可なんじゃないっけ?
それともあれはもうゴミで新しいチャイナ服が手に入るのかもしれんけど

755 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:07:18.70 ID:fEIMzeFn.net
法国の中身もどうせ腐ってるよ

756 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:07:37.49 ID:ZhvUCRFZ.net
>>736
そりゃそうか、AOGに対抗できそうなのが漆黒聖典しかないのに
漆黒の上層部は闇の神の再来だーと考えてる奴が多い可能性があるんだな、そりゃ動けんわ

757 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:09:57.27 ID:5cUmo0Q/.net
仮に完全にシャルティアに精神支配通ってたらどうなったんだろうか

758 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:10:43.62 ID:fy2NaxOw.net
ガガーランは未来から来たエンリだな。悲惨な未来(の自分の顔と体)を防ぐために
時空を超えてきたのだろう

759 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:11:20.08 ID:nLt2yRU3.net
>>757
ナザリックの全てがバレてたな

760 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:12:54.92 ID:ZhvUCRFZ.net
>>754
WIは200、使って消えるのはそのうち20個という推察が出てる

761 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:13:00.10 ID:UgitaN3v.net
>>757
法国に連れて帰ってた
んでもってニグレド探知でバレて法国消滅

762 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:13:00.94 ID:tWNAnQqd.net
>>757
場所特定からの法国壊滅なんじゃない?
精神支配の時点でコンソールでわかるんだから

763 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:13:25.66 ID:AstHekPh.net
精神支配は完全にとおってたんだけど、命令権のあるババアが命令出す前に再起不能になったんだろ?
あそこでシャルティアが最後の力を振り絞ってババアを貫いてなかったら大参事だった

764 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:14:46.50 ID:ZhvUCRFZ.net
>>759
…シャルティアの語彙と知識でのナザリックのすべて?
多分あの時点のシャルティアは宝物庫の事すら知らんぞ
10階層に足を踏み入れたのはAOGの改名宣言の時がお初の可能性すらある
1〜3層の守護者を勝手に連れて下層に降りるわけにはいかないし

765 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:15:01.94 ID:5cUmo0Q/.net
あの探査魔法って遮断できないのかな

766 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:15:05.38 ID:fEIMzeFn.net
守護者と言ってもナザリック自体のことについては何も知らないというのが少しさびしい

767 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:17:12.60 ID:ZhvUCRFZ.net
むしろ洗脳シャルティアから語られる至高の方々を称える話や
持ちうる装備の話から法国に絶望が広がる未来しか浮かばんのだが…

768 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:18:06.33 ID:7xoaT3UL.net
ペペロンさんの性癖をあらいざらい喋ったあたりで怒りのアインズ様の黒き子山羊が炸裂
クールタイム中に守護者勢揃いで大暴れ、その後にイナゴ大炸裂で法国滅亡じゃね?

769 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:18:53.23 ID:qVNIiDs1.net
対抗できる者が最低ひとりいるんだし、逆転の可能性はあるけどな
ただその前にアインズさんが狂ったようにシャルティア探すと思うから探索阻害とかしてないかぎり大変なことになる

770 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:19:14.45 ID:UgitaN3v.net
>>765
ナザリックが誇るワールドアイテム含む全十六層の情報防壁ですら
超位魔法で貫通されるんだぞ
法国ごときじゃまず無理

カイレがシャルティアの能力にビビって
カイレ「私が天に立つ」とか言って法国に襲撃かけてたら法国にも目があったかな

771 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:19:47.26 ID:ePjGnxlR.net
というか法国の使えそうなやつをAOGに洗脳して戦力を増やすことはしないの?

772 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:20:30.99 ID:WcxZFAHa.net
シャルティアが命令されていたら大惨事(法国が)
ナザリックっていう凄い方々が来ているでありんす、レベル100が10人、とっても凄い方々でありんす
法国「え・・・ヤバない?」からのアインズ様ブチ切れ襲来で滅亡END

法国はシャルティアの命令失敗によって寿命が延びてるんやな

773 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:23:08.74 ID:WcxZFAHa.net
>>769
レベル100行ってるかどうかtって番外とシャルティアじゃナザリック軍相手に時間稼ぎもできないだろ・・・
初手ダモクレスで番外とシャルティア以外残りもしないと思う

っていうかあの世界のレベルじゃニグレドの探知阻害とか絶対無理やねん

774 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:26:07.29 ID:ZhvUCRFZ.net
>>772
最悪の状態を免れた、という話だったけど、どうにも法国が即滅亡するルートをなんとか免れたようにしか思えん…

775 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:26:15.90 ID:AstHekPh.net
そういや支配されてるうちにババア死んでたら洗脳状態は解放されたのかね
そう考えるとあの盾の人も仕事したんだな

776 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:26:23.87 ID:mMCMZTG1.net
>>772
でも伸びたのは執行猶予(刑は執行する)

777 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:27:32.94 ID:LV10PIlJ.net
今のところは詳細がナザリックサイドにバレるまで猶予ができただけだからねえ

778 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:29:16.00 ID:5cUmo0Q/.net
ワンチャンあるとしたら
魔力無効化空間みたいな所があればいけそう
あとは法国の保有するアイテム次第かな
でも見つからなかった方が大惨事不可避な気もする

779 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:29:48.89 ID:yZzCy1vx.net
>>775
伊達に巨盾万壁とか呼ばれてないな
神領縛鎖? 誰それ

780 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:29:59.27 ID:7xoaT3UL.net
洗脳状態のシャルティアは山河で封印してお持ち帰りすれば番外さん一人での絶望的な都市防衛になるのん
まあ封印してお持ち帰りしたところで結局シャルティアは一度滅ぼさなきゃいけないんだろうけど

781 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:33:06.57 ID:WcxZFAHa.net
>>775
死亡したら支配解除が妥当だろうからシャルティアが通常状態に戻って漆黒全員死亡か吸血鬼化
番外含め全部バレる、ワールドアイテムや装備奪われる、良質な死体GET、法国滅亡ENDだったろうな
盾のファインプレーやな

>>776
執行猶予なら大人しくしてれば執行されないけど
今の状態は死刑執行の判子待ち状態、アインズ司法大臣待ちなんやな・・・

782 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:33:14.64 ID:mMCMZTG1.net
番外のタレントに全てが懸かっている!
問題は星に願ったら剥奪できることだ!

783 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:33:21.15 ID:ZhvUCRFZ.net
シャルティアを攫った場合、その救出のためにはある程度の危険も侵す可能性が高いからなぁ
法国という土地自体が残るかどうかものすごい不安だ

784 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:33:21.19 ID:fEIMzeFn.net
デスナイトさん10人送り込むだけで番外さん以外死滅するレベル
魔法熟女ひとりぼっちの法国はじまります

785 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:34:59.93 ID:JU6XLM20.net
>>778
魔力無効化空間みたいな所があっても
純粋に身体能力に差があるからどうしようもないんじゃ……
弱体化までもってかないとそもそも種族特性の○○無効系があるから攻撃してもダメージにならない可能性も

786 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:35:54.00 ID:5cUmo0Q/.net
漆黒聖典はクレマン級が優秀なアイテムで固めてるから
デスナイト10体だと隊長番外出なくても倒せるでしょ

787 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:36:07.86 ID:7xoaT3UL.net
例えば絶倫というタレントがあったとするじゃん?
星に願いをで奪うじゃん?
・・・妄想はやめてそろそろジョギングに行くか

788 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:36:08.59 ID:NkEONEHS.net
星に願いをでタレントって剥奪できるの?

789 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:36:22.40 ID:WcxZFAHa.net
>>790
ワールドアイテム所持者が死亡か、奪っちゃえば支配解除できるだろう

>>784
い、一応隊長が残ってるし・・・
っていうか漆黒は装備いいからデスナイト相手なら多分勝てると思うよ
え?図書館製のシモベ?知りませんねぇ(ゲス顔

790 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:36:45.62 ID:S3OKab3i.net
カイレとチャイナ服の引き渡しだけでアインズ様が許すだろうか

791 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:37:31.39 ID:pi9DW96w.net
魔力無効化しても戦士職のアルベドとコキュートスが圧倒的過ぎて話にならん

792 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:37:48.81 ID:WcxZFAHa.net
>>782
なんでや、装備とかで防げるかもしれんやろ!

>>788
シャルティアに使ったときに、ンフィーのタレントを奪うのが可能だったと分かった、ってある

793 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:38:15.63 ID:5cUmo0Q/.net
>>785
いや探査魔法に対しての話
でも仮に見つからなかったとして法国壊滅→周辺諸国壊滅に変わりそうだから
結局この結果がベストなんかな

794 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:39:18.09 ID:LV10PIlJ.net
>>790
話の持って行き方次第じゃね?
ナザリック勢とわかって敵対した訳じゃなし、あの一件に関しては先に仕掛けたのはシャルティアサイド
それに加えて責任者の首は必要になるかもしれんが、法国皆殺しにはされんだろう
ワーカー達も一応は動機を確認されたわけだから

795 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:41:35.49 ID:JU6XLM20.net
>>793
探査魔法に対してか……
どっちにしろ、魔力無効化空間あったらそこだけ探査魔法に穴ができてわかる訳だから
偽装とか隠蔽とかの誤魔化す隠す方向じゃないと時間稼ぎできないんじゃない?

796 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:41:55.36 ID:NkEONEHS.net
>>792
まじか
至れり尽くせりすぎておわっとんな

797 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:44:26.89 ID:AstHekPh.net
ナザリックって魔法ばっかすごいすごい言われるけど物理勢もいっぱいいるんだよな
ガチタンアルベドにソードマスターコキュートスにレンジャーアウラ
器用万能のシャルティアにちょい魔法寄りだけど物理も十分高いマーレ

装備にもよるだろうけど魔法メインで物理が低めなのってデミとアインズ様くらいだよな

798 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:45:37.92 ID:97PaGNcm.net
デミってスキルメインじゃね?
使える第十位階は指で数えられる程度らしいし

799 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:46:29.45 ID:7xoaT3UL.net
デミウルゴスさんは魔法そんなに持ってないからな・・・
魔法的なスキルをいっぱい持ってるから魔法寄りで良いのかしら

800 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:46:50.42 ID:5cUmo0Q/.net
>>795
そこまで探査出来るかって言うのと
そういう空間虱潰しになるからある程度の時間は稼げるんちゃう
まあ稼げたところでただの延命処置でしかないけど

801 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:48:03.30 ID:ZhvUCRFZ.net
>>794
シャルティアに酷いことをしてるから、もうその辺の理論ぶっ飛びかねない気もするんだよな

802 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:48:23.96 ID:mMCMZTG1.net
コキュートスも魔法は第10位階まで使えるらしいけど、全然使う機会がないな

803 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:49:42.04 ID:WcxZFAHa.net
っていうか魔法無効空間みたいなのは存在しないと思うぞ
あの世界の無効って無効=それ以上のもので敗れるだから
一応聖域ってのがあるみたいだから神聖属性の場所は六大神のとこにはあるだろうけどさ

804 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:50:09.14 ID:JU6XLM20.net
>>794
最低WIの破壊か引き渡しも条件に入れないと、責任者と実行者の首だけじゃ足らんだろ

805 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:50:27.24 ID:52b0w6z8.net
アニメ見返して思ったんだけど、シャルティアのスポイトランスのみ装備ってツアーの話やる時に辻褄が合うようにじゃない?アニメ本編でやるかは別として鎧ないから一応勝てるかもっていう、隊長番外シーンに繋がるかつツアーの不遇な戦闘にも合う

806 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:51:38.72 ID:WcxZFAHa.net
>>801
アインズ様としては、我が子をこの手で殺させた(復活可)ってレベルだからね
法国が必死こいて説明しても「で?」ってなるだけだと思う・・・
余程ナザリックに利益になる事を差し出して、シャルティアが許せばワンチャン・・・

807 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:52:08.96 ID:EtE3uaIo.net
なんかもう人類の希望的に漆黒聖典の話がメインで
冒険者さん達は蚊帳の外になってしまったなw
今後はもうアダマンとかミスリルとか関係なく対ナザリックの戦争で
雑兵の一人として戦うみたいな位置づけなのか

808 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:52:16.15 ID:5cUmo0Q/.net
仮に酷い事してなくても
アインズ様超小心物だからなぁ
自分達に害のある存在放っておかないだろな
運良ければ傀儡政権で収まるかもね

809 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:52:59.37 ID:LV10PIlJ.net
>>801
ダメならもう法国は皆殺しにされるしかないという話になる

>>804
ん? 最初に引き渡しの条件は入ってるんじゃね?>>790
それに加えて、って話だぜ

810 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:55:08.83 ID:97PaGNcm.net
>>807
漆黒の英雄さんのおかげでモンスターも減って商売上がったりな感じっぽいしなあ

811 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:56:08.68 ID:mMCMZTG1.net
>>803
あの世界でも無効は無効じゃね?

812 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:57:06.03 ID:7xoaT3UL.net
>>807
アインズ様の大義名分のためにリザードマンの国やミノの国に派遣されてすりつぶされそう
まあ冒険者としての名誉は得られるから良いかもしれない

813 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:57:52.52 ID:AstHekPh.net
>>811
スケリトルドラゴン「おっそうだな」

814 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:00:31.65 ID:81s6Y7nL.net
>>813
つ「チェイン・ドラゴン・ライトニング」

815 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:00:45.53 ID:5cUmo0Q/.net
レベルキャップ解放アイテムでも無いとこれ以上の活躍は無理だろな

816 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:01:16.55 ID:WcxZFAHa.net
>>807
一応プレアデスとかと戦うならアダマンレベルは役に立つ、シモベ?知らんな
竜王、十三英雄、漆黒聖典、ズラノン、エリュエンティウが手を結べばワンチャンあるかもだが
お互い敵対してる勢力ばっかりで各個撃破されるだけなのが・・・

>>811
色々無効ってあるけど、敵の低減率を抑えるみたいな効果があれば結局通るんじゃないかな
っていうか魔法完全無効とか物理完全無効とか、そういうのはあの世界存在する気配皆無じゃん?

817 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:02:25.02 ID:JU6XLM20.net
>>809
あ・・・本当だ
なら更に何か+αか?対等な関係だと原因となったものと責任者・実行者で済むかもしれんが
相手が圧倒的に格上だからお詫び(ご機嫌取り)の意味も含めて贈り物するような感じで
シャルティアの復活に金貨5億枚消費してる訳だし…それ払ったら国が傾くかそもそも払えるか謎だけど

818 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:03:35.44 ID:mMCMZTG1.net
>>813
中位無効を勘違いしてるレベルならしょうがないな……

819 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:05:40.06 ID:mMCMZTG1.net
>>816
どうかなあ
何をしようが骨竜には低位階の攻撃魔法は通らない気がするが、回復魔法は通るから穴はあるかもな

820 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:06:13.73 ID:fEIMzeFn.net
やっぱり物理無効のスライムって凄い

821 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:08:40.27 ID:q2QKA/Ml.net
ラナーは第2王子+レイブン侯に王国を任せて、クライムと隠居ぐらし路線から変更してるよね
レイブン候の保護はデミへ要請してなかったぽいし
デミもエ・ランテルをラナーに任せる選択肢も考えていたっぽいので、
王国はラナーが直接統治でナザリックへ従うがデミ&ラナーの合意ポイントかな

そうなると貴族派と第2王子を処理して、統治しやすい下地を作るのがデミ&ラナーの当面の目標で
出来る限りナザリックは(表面的に)手を汚したくないので、王国には内乱をしてもらい
それを鎮圧する形で両者を一掃しラナー女王を誕生させるとかかな

822 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:10:15.00 ID:CJ1oaUan.net
(^o^) ←これ付けたら何でもアホ丸出しに見えるじゃんwww

舌平目のムニエル(^o^)

なっw

823 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:16:07.04 ID:WcxZFAHa.net
>>819
ヤルダバオト戦で完全耐性があっても云々って言ってるからなぁ、完全耐性と無効は違うって考えもできるけどさ

>>821
王国はデミの暗躍で王体制派超有利からの大虐殺で王派ガタガタで、貴族派筆頭ポウロロープ?毎半分死亡
多分内乱必至状態だから内乱起こしてラナーが統治、王の信任もあるしクライムに(デミが)功績与えて入り婿だと思う
連合に埋伏の毒なら裏から援護、表立って同盟ならナザリック魔導国がラナーに援軍でOKだな

824 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:20:38.04 ID:q2QKA/Ml.net
ラナー+レイブン侯で、第2王子、貴族派、反対派を始末してナザリックへ恭順
良心のあるレイブン侯はナザリックとラナーに恐怖する図式かな

825 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:20:44.43 ID:Ew/mGTEl.net
ついでに下僕化した八本指の皆さん方も居るしな

826 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:21:42.17 ID:ZhvUCRFZ.net
>>823
ゲーム的に考えるなら完全耐性は100%の耐性
無効はそのダメージ自体を完全遮断

前者の場合は100%を超えるような特殊な攻撃ではダメージが通ってしまう、とかじゃない?

827 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:23:46.73 ID:etaAPTQP.net
>>820
ぶくぶく茶釜さんには登場してもらいたい

828 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:25:14.86 ID:jlsj0/aG.net
へろへろさんもスライムだったし異形種の中ではメジャーな種だったんだろうか

829 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:29:34.50 ID:aGN8kD/0.net
アインズにちんぽ生えても勃起→抑制→勃起→抑制のループでAV男優よりきついやろ

830 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:29:49.25 ID:mMCMZTG1.net
>>823
あれは炎は無効だけどそれ以外の追加ダメージが無効にできないだけだと思った
ゲームによっては地獄属性攻撃というのがあるので

831 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:36:20.44 ID:QFnlS65r.net
3巻読み直してて思ったんだがlv100NPCでシャルティアに勝てる者はいないって書いてあるからやっぱりルベドはlv100じゃないんだな

832 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:36:56.69 ID:WcxZFAHa.net
>>826
ちょっと何言ってるかわかんねぇっす

>>830
スキルによる炎ダメージ向上って言ってるけど、それで属性追加ってのは厳しくない?

833 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:38:48.81 ID:mMCMZTG1.net
>>832
なんか黒いもんが混ざっていたから、それで属性付与だか変化だかしているんだろう

834 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:43:21.99 ID:sTJ2GLEX.net
コキュートスいわく、守護者は飛び道具に対する完全耐性を付けてるらしいけど
それでアーチャーやガンナーが完封されるとしたらちょっとバランスがひどいような。
攻撃者側の装備なりスキルにも「相手の耐性を30%分無視する」みたいなものがあるのかも?

835 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:44:20.09 ID:UgitaN3v.net
完全耐性で100パーカットだとしても
相手の攻撃の属性値が100パー上限とは限らないもんな
対して無効化だと相手の攻撃の属性値にかけるゼロして計算とかそんなもん

836 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:45:31.24 ID:nhbxcAwG.net
耐性低下のデバフでもついてんじゃないか
完全耐性は100%耐性のことだと自分も思うけど、炎20%低下ついてると通っちゃうよねみたいな
無効はその種のデバフくらっても無効は無効って感じ

837 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:46:03.44 ID:ZhvUCRFZ.net
>>832
ダメージの100%を遮断と考えるとそんなもん突破出来ないんだが
それに対して120%威力の同属性の攻撃を加えたら20%抜けるという意味不明のシステムが有る場合があるんだよ

完全耐性と無効と別に存在するならその手のシステムなのかなーと

838 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:48:40.64 ID:81s6Y7nL.net
>>834
上位プレイヤーだとペロロンチーノさんみたいに弓だけど属性攻撃の塊みたいなのを使うのが常識なんじゃないかな
むしろ単なる弓や銃は中級までしか用意されてないのかもしれんよ?

839 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:49:26.89 ID:qKWfe/5h.net
>>694
ガゼフの反応から朱の雫のラキュース叔父になったと予想

840 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:50:10.35 ID:nhbxcAwG.net
>>834
そんな感じかなあ
耐性や属性の数字には干渉できるんだよな、ゲーム脳的には

841 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:50:14.55 ID:AstHekPh.net
ガゼフだって武技で天使の耐性突破したし同格以下の耐性をある程度何とかするスキルとかあるんじゃないかね

842 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:52:38.62 ID:EtE3uaIo.net
>>824
ナザリック視点だと「良心的な」レエブン候を生かしておくメリットが見えない
今まで味方だった第二王子を裏切るような男は信用できない
オーベルシュタインじゃないけどラナー絶対王政でNo2不要論
でもレエブン候と子供好きだから生きてて欲しい

843 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:54:07.68 ID:A4oI0HGp.net
>>831
3巻P178から守護者最強はガルガンチュア シャルティアは2番 守護者以外も含めれば他にも
シャルティアより強いやつはいる

844 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:55:10.55 ID:jlsj0/aG.net
冒険者がシャルティアと戦うときに銀コーティングとかもしてたし
攻撃を特定の属性に変えるスキルとか矢とかもあるんじゃないか
それなら飛び道具職がクソ職ってことにもならんだろう
要はそれすらできない低レベル相手がメインだから強く感じるだけでさ

845 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:58:45.28 ID:nhbxcAwG.net
ペロロンはスキルによる爆撃が得意らしいから
弓職つっても単なる物理攻撃ではないんだろうな

846 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:59:06.50 ID:WcxZFAHa.net
精神操作無効がWIで破られるわけだから、本当の意味で無効ってのは存在しないんでしょって話なんだが・・・
完全耐性だって結局強化されてたり、耐性低下みたいなの使われると突破されるんじゃねって話でさ

そもそも魔法無効空間とかそんなんないんじゃねって言いたいだけ

>>841
武技で属性か性質追加してるっぽい描写だったね

847 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:59:30.36 ID:ZhvUCRFZ.net
矢や銃はリアリティが増えて一番冒険者が使いにくくなる武器だよね
点攻撃しかできない、何万と持てた矢がいいとこ20本程度になるとか

848 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:01:28.98 ID:mMCMZTG1.net
アインズの炎対策、デミウルゴスは完全耐性と表現しているけど、かなり前に「炎無効」って出てた気がするんだよな
アンデッドなのにスゲーとか思ったから記憶にあるんだけど

849 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:04:16.49 ID:ZhvUCRFZ.net
>>848
シャルティア戦でシャルティアに見せかけた耐性、無効属性じゃないか?
実は効いてる聖属性だとかを秘密にして実は炎属性無効だったとか

850 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:05:26.08 ID:13PCHarv.net
ゲームでだと投擲属性さえも無い完全無属性の矢とかも有るからなぁ
投擲属性無しの各種属性オンリーも有ったし全属性無効でもない限り穴はいくらでもあるんだよな

851 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:08:39.64 ID:UgitaN3v.net
そもそもくがねちゃんが完全耐性も属性強化で突破できるとか言ってなかったっけ?
違う?

852 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:08:47.18 ID:KN3N/nQg.net
>>831
ナザリックの100レベルNPCは全部で9体
守護者5人+アルベド、セバス、パンドラで8体まで確認済み
残り1体かもしれないし違うかもしれない

853 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:10:51.12 ID:81s6Y7nL.net
>>849
逆や逆
弱点になってる炎属性で効いてないフリして対策した聖属性を弱点に見えるように演技したんやで

854 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:11:35.12 ID:7QtVTUJO.net
ルベド、ニグレド、ペストーニャは100レベルだと勝手に思ってる

855 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:12:10.14 ID:mMCMZTG1.net
>>849
探してたら1巻に「炎への絶対耐性」があるとは書いてあった
3巻を見る限り、これは装備のおかげなのかね

神聖属性と炎属性を備えた聖なる炎なんてのもゲームじゃ珍しくないし、炎属性に地獄属性を混ぜて地獄の炎というのも別に不自然には
思わなかったな
最初に見たときは「地獄属性って何だよ」と思ったけど

856 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:12:25.36 ID:ZhvUCRFZ.net
>>853
今読み直してたw,逆だね
「完全耐性」は属性の強化により突破可能
「完全無効」は何をしようがダメージは発生しない、っていう使い分けかな

857 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:13:23.05 ID:SDH3YBq0.net
アインズ様の演技上手もあるけどあれでシャルティアがますます脳筋に見られてる
まぁ戦闘経験が圧倒的に違いすぎるから仕方ないけど

858 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:27:26.79 ID:q2QKA/Ml.net
7巻のカラーのアインズ+9人がレベル100説がスッキリしてるんだけどな

階層守護者6人
セバス
領域守護者2人 パンドラ、桜花聖域の領域守護者(巫女)

859 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:27:37.63 ID:UgitaN3v.net
100レベのはカラーで出揃ってた奴らだけかなーって持論
ペストーニャのコンセプトが多量の魔力と回復魔法なら100レベでなくてもできるだろうし

860 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:32:59.03 ID:AdR+Yy4K.net
7巻カラーの下に私達はナザリックLv100NPCだ、みたいな事英語で書いてるし
あれがLv100全員じゃないの

861 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:35:34.01 ID:X5QsEq+i.net
ガルガンチュアとルベドはノーカン?

862 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:36:59.27 ID:q2QKA/Ml.net
英語で100レベルって書いてるな、気づかなかった

863 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:38:12.00 ID:AdR+Yy4K.net
>>861
そもそもそいつらLvあるNPCなんですかね…

864 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:38:16.91 ID:xR868Hl3.net
7巻カラー折込みはAinz Wool Gounになってるのが気になるな
結局OoalなのかWoolなのかどっちが正解なんだ

865 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:42:08.12 ID:X5QsEq+i.net
>>863
ワールドエネミーとかレベルなさそうだから無くても問題はないか

>>864
初版とか?6刷のはOoalになってるからこっちが正解かも

866 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:43:37.23 ID:xR868Hl3.net
初版だわ。疑問が解消した。ありがとう

867 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:45:07.86 ID:81s6Y7nL.net
>>861
あのイラストを見て自分の中でルベド=熱素石ゴーレム説が有力になったわ
ゴーレムってユグドラシルのシステム的なものっぽいしレベルが設定されてないのかも

868 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:46:55.13 ID:tWNAnQqd.net
>>864
モモンガさんお馬鹿だからスペルまちがってる説
個人名とギルド名をわけてる説
初版特典・ただの誤植

好きなのをどうぞ!

869 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:47:17.60 ID:jzHiajVN.net
この物語のおとしどころが見えない

アルベドがキーってのは解るが

もうギルドメンバみんな帰ってきて何してんだ早くこいよENDでいいじゃないか

870 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:49:39.23 ID:hXLioEbs.net
>>867
恐怖公のとこのゴーレムはレベル70、とWebで…

871 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:50:39.93 ID:mMCMZTG1.net
Webのほうならある程度想像はつくけど、書籍はどうなのか分からない
とりあえずそろそろアインズが1回負けるらしい

872 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:50:55.30 ID:AdR+Yy4K.net
巫女服の娘はよ出てきて

873 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:51:55.89 ID:8uHKVT1R.net
>>867
そう思ってたけど
過去スレで恐怖公のゴーレムは70lvと設定されてるじゃないかと反論された

874 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:52:13.88 ID:X5QsEq+i.net
ルベドの熱素石ゴーレム説は割と好きだわ
WCに勝てるNPCとかWI製じゃないとやってらんない

875 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:54:02.85 ID:qKWfe/5h.net
>>869
鈴木「はっ……なんだ夢か。そうだなナザリックやNPCが現実になるわけないよな。会社行かなきゃ」

鈴木「おはようございます」
上司「遅せーぞ鈴k……うわー!骸骨の化け物が〜!」

オーバーロード―完―

876 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:54:33.03 ID:81s6Y7nL.net
>>870
あ、素で忘れてた…
れ、レベルを設定しないタイプのゴーレムとかいるんだよ…
ガルガンチュアってナザリックに配置されてたボスみたいなもんじゃん?
ルベドもそんな感じで………

877 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:57:50.97 ID:jzHiajVN.net
>>875
クソワラタ

878 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:58:32.73 ID:tWNAnQqd.net
ギルドの100レベルNPCだからね
1巻で例外の100レベルの事語ってるしそいつがルベドなんじゃないかな

879 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:59:25.44 ID:7HlT+tpy.net
鈴木「はっ!なんだ夢か、」(むにゅ)
鈴木「ん?なんだ今の感触は?」
アルベド「おはようございますももんが様」
鈴木「え!?」

おーばーろーど♪ 〜モンスター娘のいる非日常〜
という題名で二期がスタート

880 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:00:59.31 ID:8uHKVT1R.net
レベルが設定されてないんじゃなくて通常のNPCとは別枠という可能性もあるような
どっちにしろルベドは強いから100lvNPCつまり桜花聖域領域守護者と断言するにはまだ早いと思うんだよなあ

881 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:01:07.63 ID:vO+IjoYK.net
ガチのモンスターはNG

882 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:06:21.23 ID:81s6Y7nL.net
>>880
ルベド=桜花聖域さんだと普段停止されてるらしいルベドとの辻褄があわないしね
桜花聖域さんいつも転移の監視してる訳だし

883 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:08:33.82 ID:tV9SRu6j.net
六大神も八欲王も異世界に飛ばされてそのまま異世界で死んだみたいだから、
鈴木くんも元の世界には戻れないのでは

884 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:12:44.92 ID:/XriHpQl.net
ネトゲ廃人はたっちみーさんとか例外除いて現実に問題抱えてるだろうし
帰れても帰らない気がするけど
俺だったら間違いなく帰らないわ

885 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:13:22.01 ID:bVU8v83A.net
書籍版とWeb版を読んだ感じだとセバスは理路整然とした正当な理由でナザリックを離れ、
未だ登場していないナザリックと敵対するグループに忠義を尽くすという伏線があちこちに散りばめられてるね。
MOやMMOのプレイヤーにありがちなことがベースになってるようだから今後の展開が楽しみだ。

886 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:14:51.37 ID:vO+IjoYK.net
わかるアインズ様みたいな状況になったらぜってー帰らんわ
友人がいないのがちょっと寂しいけど

887 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:15:18.01 ID:XqN8U/iD.net
1人だったら帰らないだろうな
仲間が居たら帰還も念頭に入れるだろうけどNPCだし

888 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:17:01.71 ID:IZ0NKLhA.net
ログ・ホライズンの元の世界に帰りたくて自殺しまくって病んでた人達みたいに
やっと会えたメンバーが廃人になってたらアインズ様どんな顔するんだろ

889 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:19:22.29 ID:tWNAnQqd.net
とりあえず本編は現実帰還や夢落ちENDではないみたいだからな

890 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:19:41.70 ID:8uHKVT1R.net
>>869
web版の感想返しでは
最後はAOGへの執着ひいてはアインズの名から解放され
モモンガとして自分の足で歩き始めるようなプロットの存在に何度か言及されていた

891 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:25:21.44 ID:mMCMZTG1.net
>>885
そう読むとそのように読めるが、拾わなくても違和感がないという作者のワザマエを感じる
もっとも「至高の41人に忠誠を尽くすことが最大の喜び」というのをなんとかしないと、正義感だけじゃ離脱は無理だけど

892 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:30:21.65 ID:/XriHpQl.net
他のネットダイブ作品だと帰還が大きなテーマなんだが
アインズ様帰る気なさそうだもんなぁ・・・

転移してくる前だと
来る日も来る日もぼっちで仲間の帰りを待ってるアインズ様
ちょっと考えるだけで目から塩が

893 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:34:09.62 ID:WcxZFAHa.net
>>890
書籍版をなぞってるアニメの主題歌もまんまソレだよね

894 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:34:58.23 ID:qKWfe/5h.net
>>858
アルベド入れたら100lv階層守護者は六人か
大陸制覇の暁には中央六大国を各々で分け合ったりして
それか誰が一番早く受け持ちの国を落とすか競争するのも楽しそう

本命:デミウルゴス
対抗:アルベド、マーレ
穴  :コキュートス、アウラ
大穴:シャルティア

895 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:36:41.35 ID:QFnlS65r.net
ルベドがもしゴーレムならアルベドが探索部隊に入れたことからガルガンチュアみたいに大型の存在ではないってことだよね

896 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:42:41.70 ID:q2QKA/Ml.net
アインズが知っている情報を、読者に全て開示しているわけじゃないので
すでに所有するアイテムで世界移動が可能な可能性もある(サーバー移動系アイテム等)

この情報はシャルティア戦前のアルベドとの絡みで、アルベドにも伝わった可能性もある

897 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:43:05.55 ID:PEaAyBnR.net
>>894
単純に国を落とすだけならアウラのテイマーとしての能力が抜きでてる気がする

898 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:45:13.03 ID:ZhvUCRFZ.net
群体としての強さはテイマーであるアウラ、死霊使いであるアインズ様が群を抜いてるもんな

デミウルゴスもシモベの特殊能力を利用する形で同じようなことが出来るみたいだけど

899 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:51:05.51 ID:ZhvUCRFZ.net
使うのが生者(ペットのシモベ)か、自分で召喚した死者かの違いだけで
アウラとアインズは主力してる能力は案外近いんだな…アウラは+で野伏能力、アインズは+で魔法能力があるけど

900 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:56:15.52 ID:q7htMVHx.net
ルベドはシズと同じ種族という可能性もある

901 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:12:56.56 ID:PEaAyBnR.net
個人的にはこんなイメージだわ
アルベド 頭はいいけど他の守護者と違って自前の軍がおらず落とすの苦労しそう
落とした後も人間軽視気味なので内政酷い事になりそう
シャルティア 頭は良くないけどアンデッドな上スポイトランスあるから単騎でも問題ない、あと自前の軍がアンデッドなので落とすのは楽そう
落とした後は本人の趣向から酷い事になる
マーレ 頭は守護者内でそこそこだしマジックキャスターなので広範囲全滅可能な上、ドラゴン持ちだから楽そう
落としたあとはナザリックに敬意を示すならそこそこの扱いはしてくれそう
アウラ
テイマーなので国を落とすのは楽
落とした後は本人が面倒くさがりなのであんまりよく無さそう
コキュートス
相手を舐めて無ければ普通に策を打てるし広範囲技もあるので問題ない
落とした後はリザードマン見てる限り普通に統治出来そう
デミウルゴス
元々指揮官として作れてるので問題なく落とせる
周りの目が無ければ統治は牧場みたいなる

902 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:13:24.71 ID:yZ14W+09.net
長い!

903 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:19:32.71 ID:uAfFWqS8.net
妄想を真剣に考える人すき

904 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:20:24.66 ID:7xoaT3UL.net
国を落とすというか滅亡させて良いなら1日数回イナゴを大発生させられるアインズ様が圧倒的

905 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:20:47.13 ID:mMCMZTG1.net
俺も
しかし個別に国を落とすのはあまりいい策ではないので、実際にはやらんだろうなあ

906 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:22:08.96 ID:ZhvUCRFZ.net
シャルティアは直下の眷族枠を全く使ってなくて20人まで上位?っぽいヴァンパイアを作れるんだっけ
敵が強ければ強いほど軍団としての戦闘力が上がる面白い将になりそう

統括のアルベドは完全な守備、内政キャラだと思うけどなぁ戦わせるほうが間違っとる

907 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:23:20.87 ID:AdR+Yy4K.net
桜花聖域さんはメイドの一番下の可能性もあるんだよな
メイド巫女!メイド巫女!

908 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:26:14.01 ID:tJtHm2rQ.net
後付け設定ばかりだなこの作品

909 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:27:17.58 ID:cRYzR+AS.net
メイドで巫女でゴーレムな妹なんだな

910 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:29:36.07 ID:qHhjHWjD.net
ところで1巻の表紙のアインズの下にいる牛骸骨って誰?

911 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:30:05.90 ID:AdR+Yy4K.net
>>909
ゴーレムで人間で不老ってもうわかんねえなあ

912 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:31:17.07 ID:b17Xtl4j.net
シャルティアって僕を周りに配置しても狂乱したら一緒にやっちゃうんで
意味なくなる的な事情はないんかな?

913 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:31:27.39 ID:ZhvUCRFZ.net
>>909
桜花領域守護者、ルベド、末妹はそれぞれ別のNPCなんだろうか
909の発言を見る瞬間までは桜花領域守護がLv100の巫女で末妹なんじゃないかと思ってたけど
よく考えたら巫女はメイドじゃない!! 当然メイドじゃないと可笑しいんだから末妹も別にNPCとして居るんだろう

914 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:31:32.08 ID:Ba2BMcFS.net
アインズが版図を広げ名実共に王の中の王になったら魔導帝国に名称変更するかな
大とか超とか神聖とかが頭についたりするんだろうか

915 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:35:43.73 ID:Tan1Ob8o.net
1巻集合絵のシャルティアとアルベドとコキュートスの顔すき
デミウルゴスとセバスの顔きらい

916 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:35:50.62 ID:sTJ2GLEX.net
なんか魔導アーマーとか作ってそう

917 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:36:55.41 ID:bYBMsLaG.net
しかし魔導王の治める国だから魔導国になったとすると、
もしも美貌王とか慈愛王とかが採用されてたら美貌国とか慈愛国とかになってたのかな

918 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:37:04.29 ID:81s6Y7nL.net
>>904
イナゴってなんだっけ?
魔法?

919 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:38:02.94 ID:Ba2BMcFS.net
>>916
言われてみてナザリック周辺が魔大陸化して飛んでいく図が見えた

920 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:44:14.25 ID:q7htMVHx.net
>>910
ソウルイーターじゃない?

921 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:46:02.34 ID:Ba2BMcFS.net
>>917
すみません、それだけは勘弁してください

922 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:48:16.80 ID:BQvdBNLt.net
ニグレドがルベドを警戒してる理由が実はルベドには寝取り属性があって
それが原因でナザリック内戦になったら人類側にもワンちゃんあるんだがなあ

923 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:49:31.84 ID:QFnlS65r.net
慈愛王「喝采せよ」グチャグチャグチャグチャグチャ

924 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:58:38.48 ID:+4Ffqkkd.net
>>923
ナザリックでは死は慈悲だから(震え声)

925 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:58:49.58 ID:9X9RvqIY.net
>>821
「侯爵」と変換してから爵の字削るとtypoは減るゾ☆

926 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:59:23.60 ID:ZhvUCRFZ.net
虐殺の前に、アインズと帝国の連盟で降伏を求めたりしてなかったっけか

927 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:03:14.86 ID:qHhjHWjD.net
>>920
なんか違う希ガス…

928 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:05:17.34 ID:GI992Ekp.net
>>923
アニメで見たいよな。9巻のあの辺りのシーンは

なお、次回予告のナレは千葉さんで

929 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:08:40.15 ID:fEIMzeFn.net
収穫の邪魔する嫌がらせ目的と言う毎年のレギュレーションを違反して死の神を連れてきた帝国を許してはいけない

930 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:11:11.30 ID:hXLioEbs.net
次回、オーバーロードツゥ〜〜
喝采せよ!至高なる力に!!

王国に虐殺のあ・ら・しが吹き荒れるッ!!

931 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:11:31.89 ID:81s6Y7nL.net
とてもじゃないけど王国は帝国と同盟結べないよねぇ

932 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:11:50.26 ID:lH3ZnF03.net
サービスとして御家族の元へ、息子スケルトンを収穫役として返送してあげる優しいアインズ様
二体目からは有料

933 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:13:23.35 ID:lH3ZnF03.net
>>931
敵対国同士が同盟とかよくある話だ、大丈夫大丈夫
問題は対フランス同盟と一緒で、同盟組もうが何しようが勝ち目がないことだw

934 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:16:11.21 ID:axZvUsDV.net
魔導国ってさ、トップたちが衣食住いらずだから税金も安そうだし
周辺のモンスターも国が完全に支配してるのと
街中はデスナイトさんが警備してくれてるだろうから安全面もばっちりだし
あの世界の中では天国みたいにいいとこじゃね?

935 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:17:50.97 ID:lH3ZnF03.net
見た目は地獄だが大体天国

936 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:19:08.69 ID:sTJ2GLEX.net
対ナザリック同盟(1国だけ抜け駆けして魔導国に擦り寄らない協定)
帝国は加入資格がないもよう

937 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:20:05.51 ID:lH3ZnF03.net
いっぺんに全員が擦り寄ればいいんじゃあ(名案)

938 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:21:56.10 ID:mMCMZTG1.net
>>934
可能性で言うと、国民全員がラナーの言うことに何も考えずに尽くす国が一番幸せらしい

939 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:34:56.85 ID:81s6Y7nL.net
国民が日々行う雑務(収穫や荷の輸送)は全部アンデットが代行してくれる素晴らしい魔導国

940 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:36:49.98 ID:7HlT+tpy.net
少子高齢化待ったなしだな

941 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:38:37.00 ID:pvwusL17.net
シャルティア洗脳成功した場合の法国ifルートはよ

942 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:38:49.20 ID:GI992Ekp.net
>>940
介護も餡デッドさん達がやってくれる素晴らしき世界
なお、死後はもったいないので有効利用される模様

943 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:39:23.83 ID:yZ14W+09.net
来週アニメ最終回だというのに一挙放送もないなんてすげーわ・・・
くやしいから書籍とアニメ最初から見なおそう・・・

944 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:41:09.29 ID:EI6/73X4.net
書籍しか読んでいない俺には関係なかった

945 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:41:13.29 ID:ZhvUCRFZ.net
>>941
シャルティアを連れて帰ってニグレドの探索に掛かってアウトーのコース以外思いつかんよ

946 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:41:34.48 ID:7HlT+tpy.net
>>939の罠にはまった、立ててくる

947 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:45:12.00 ID:axZvUsDV.net
>>945
ジルさんみたいに友好的な態度とらないと滅亡待ったなしだからなぁ
直接戦闘だけじゃなくて内部崩壊狙った搦め手もやってくるってのがいやらしい

948 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:47:22.78 ID:yZ14W+09.net
>>944
アニメから入った俺が言うのも南だけど、
書籍のここはどうにかして格好良くするぞって気概が感じれていいもんだよ

949 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:48:33.47 ID:ckV/tcVz.net
不眠不休で農作業が出来るスケルトンの貸し出し。鳥害も0に。
ゾンビを肥料にすることで恒久的な土壌の活用が可能に。
「始めは気味悪がったげっちょ、戦争で死んだ息子よりよく働いでくれる。アインズさまさまだっぺ」

950 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:51:30.15 ID:ZhvUCRFZ.net
>>949
まぁ遺骨の一つも帰ってこないよりは、旦那さん(息子さん)の遺骨です
埋葬するなり必要な労働力として使うなりお好きになさってくださいと返してあげるのはある意味優しいよね

なにしろアインズ様のアンデットなら人を襲わない優しいアンデットなのだから

951 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:51:47.14 ID:lH3ZnF03.net
婆さんそれ息子です

952 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:52:03.87 ID:sTJ2GLEX.net
死の螺旋が発生して勝手にアップグレードされていく作業員たち

953 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:52:50.20 ID:7HlT+tpy.net
【オーバーロード】丸山くがね110 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442836068/

The goal of all life is 次スレ

954 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:53:23.96 ID:wauSKf+r.net
webと書籍のクレマンって結構強さ違うのかな?
webでは身体能力だけと馬鹿にする余裕全く無いし

955 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:54:40.62 ID:xR868Hl3.net
さすがは>>953様。私の予想を超えるスレたて乙です

956 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:55:13.15 ID:sTJ2GLEX.net
>>953
乙!いや疲労はしないのだったかな?

957 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:55:38.15 ID:axZvUsDV.net
>>953
ぶくぶく姉ぇ乙

958 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:55:39.16 ID:bYBMsLaG.net
デスナイトさん見る限り、
アインズ様製のアンデッドは鈴木さんの社会人スキルを受け継いでるっぽいよね

959 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:56:15.99 ID:QFnlS65r.net
The goal of >>953 is 乙

960 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:56:47.86 ID:ZhvUCRFZ.net
アインズ様の支配ってどの程度のの数を、どれだけの長さ維持できるんだろうね
POPしたスケやゾンビにも支配は及ぶのか、それともあれはギルドの所有物扱いなのか

スキルで作った下級アンデットなんかはどの程度維持できるのか
カジットが作ったスケルトンの軍団をみてコレほどは支配できないとか言ってた気もするんだよなぁ

961 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:57:32.84 ID:eV6ONchH.net
次巻っていつ頃出るの?

962 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:59:19.63 ID:mMCMZTG1.net
>>954
大剣片手で振り回すくらいならまだしも、2トンを片手で剛速球されたらビビるんじゃないかな

963 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:59:29.99 ID:Iv5Rop34.net
今年の冬だよ

964 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:59:55.73 ID:81s6Y7nL.net
トリプレット・マキシマイズ>>953

965 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:59:57.81 ID:GI992Ekp.net
>>953
鮮血の戦乙 女

966 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:00:14.96 ID:axZvUsDV.net
今年中には出てほしいが、アニメに小説とドラマCDつくっぽいから
早くて年明けになるんじゃないかな

967 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:00:30.04 ID:ZhvUCRFZ.net
アインズが出来ないのは数千体のアンデットを一度に召喚して支配することか…
一度に創るんじゃなければいけちゃうっぽいな

968 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:04:57.51 ID:81s6Y7nL.net
死体を媒体にすれば一日20体消えないアンデットが増えるね

969 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:06:05.87 ID:yZ14W+09.net
支配しているというより命令権限があるってだけのような気がする
いやそれって支配しているってことなんだけど

970 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:07:56.75 ID:bYBMsLaG.net
死の宝珠がとにかく大量に使役することに長けてたりすんのかな

971 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:08:02.71 ID:ZhvUCRFZ.net
>>968
カジットの作ってたスケルトンとかゾンビも別に消えてないんだよな
アンデットの創り方は召喚魔法による無からの創造と死体に宿らせる方法
スキルによる無からの想像と宿らせる方法、アイテムを使った方法の6通り

カジットが漆黒の剣に使った第三位のクリエイトアンデットでも彼らのゾンビが結構残ってたことを考えると
普通の魔法でアンデットを死体から作っても消えないアンデットになるのかしら?
それとも死の宝珠による補助が必要なのかね

972 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:11:14.14 ID:sTJ2GLEX.net
自然発生したものを支配するという入手方法もあるでよ
アインズ様のスキル一覧にはアンデッド作成とは別にアンデッド支配があるから
自分で作ったやつじゃないのはこっちでゲットするんだろうね
最大使役可能数とかはなんともいえないけど

973 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:12:38.29 ID:x/KUiLi1.net
>>953
ぎゃぎゃぎゃぎゃ、乙を、おつをあげましゅ〜、おつあげま

974 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:14:17.70 ID:q7htMVHx.net
>>953
乙の支配者〈オーバーロード〉

975 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:14:33.14 ID:nlGiddMR.net
>>971
それ5通りじゃん

976 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:14:55.96 ID:81s6Y7nL.net
>>971
あの世界の魔法や技術で作成したアンデットは消えないのが普通で
アインズ様みたいにスキルで無から作成するのが特殊で死体を媒介にしないと時間消滅してしまうのだと思ってる

977 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:16:36.59 ID:ZhvUCRFZ.net
>>976
アイテムを使う方法だって生死体を使う方法と無から創る方法が有るだろう…

でも、そういえばこっちの世界の死霊術師が無からアンデットを生み出す描写は一回もないんだな
死体からしか作れないからこそ、別に消えたりもしないのかね

978 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:19:18.57 ID:axZvUsDV.net
カジっちゃんが墓場を基地にしてたことから
死体を媒介にアンデッドを作るってのは予想できる

もしかするとアインズ様レベルじゃないと無からのアンデッド作成はできないのかもしれない

979 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:19:23.24 ID:Srqm7qu4.net
>>432
その論理だとちちはごくうにころされる

980 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:21:09.82 ID:Srqm7qu4.net
>>436
11だと余裕で入る
召喚レベル上げがはやってたんだわ

981 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:25:40.22 ID:tWNAnQqd.net
>>910
1巻表紙は未来のイメージかなぁ?
天使といろんな魔物が戦ってるし、法国との戦いのシーンかもしれない

982 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:27:26.26 ID:XhJfF5Pl.net
>>978
そこら辺は流石はオーバーロード(死の支配者)って部分なのかもな
無から召喚できるなら別にアンデッドである必要性無いじゃんとかのあの世界の魔術理論かもしれんがw

983 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:29:03.13 ID:lH3ZnF03.net
ただ無から創造したら、すぐ消えるからやらないだけじゃね?

984 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:32:41.07 ID:bYBMsLaG.net
現地勢のレベルじゃ、無から作れたとしても一回殴って消えるとかになりそう

985 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:34:52.51 ID:x/KUiLi1.net
溜め込んだデスエネルギーの消費を押さえられたり何かしらのメリットがあるんじゃないか?

986 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:35:04.67 ID:ZQaVxnXs.net
無からもサモンアンデッドがあるやん

987 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:35:11.97 ID:ZhvUCRFZ.net
周りにある死体の数に関わらず、必要な数の壁を作れるのは意外と重要だと思う
スケリトルドラゴンとか創るのに必要な死体の数数百単位だろうし

988 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:39:25.15 ID:8ArubvNm.net
今回は覚醒させん

989 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:43:48.45 ID:Tan1Ob8o.net
>>910
6巻にでてきたデミの悪魔じゃないか?
牛じゃなくてヤギ頭蓋骨のやつ

990 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:45:26.56 ID:81s6Y7nL.net
オバロの表紙見るとラノベとは思えない
自分の中のラノベの定義が崩れた

991 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:47:37.38 ID:XhJfF5Pl.net
厚さ、装丁、イラストどれもラノベじゃないモンなw そりゃ最初の頃海外書籍の棚に有ったよ!って報告があるわさ

992 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:50:30.02 ID:EI6/73X4.net
>>962
あのサイズの大剣とか重量凄そうだけどな

993 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:51:15.64 ID:QFnlS65r.net
エントマちゃんを覚醒させよう(提案)

994 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:51:46.68 ID:iH6nsBt8.net
>>1000ならイビルアイ覚醒

995 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:01:35.88 ID:enKN1hJFE
リザードマン<土壁でも厚くなれば頑丈になります。
スケリトルドラゴン<我々は土壁などより遥かに硬い
デスナイト<我らの壁を甘く見てもらっては困る
土<無機質をなめるなゴラ

996 :アインズ・ウール・ゴウン:2015/09/21(月) 22:02:50.62 ID:enKN1hJFE
1000ならこのスレ住人全員異世界へ移転

997 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:52:36.51 ID:3CrvxV3l.net
>>1000ならアインズ様コキュートスに掘られる

998 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:53:07.44 ID:tWNAnQqd.net
>>1000ならナーベラル封印

999 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:53:17.10 ID:IZGoMOFe.net
>>1000ならラキュースの呪われた真の力が覚醒

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:54:25.14 ID:sTJ2GLEX.net
>>1000なら次巻、ジルクニフ起死回生の一手がナザリックを貫く―――!

1001 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:54:33.01 ID:IZ0NKLhA.net
封印

1002 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 21:54:35.22 ID:5Mwosgws.net
>>1002ならエンリ法国平定

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200