2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね108

1 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:43:50.84 ID:L8tAElkZ.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね107 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442455652/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:44:48.57 ID:L8tAElkZ.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:45:14.43 ID:L8tAElkZ.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:45:44.49 ID:L8tAElkZ.net
あとよろしく

5 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 04:02:38.06 ID:UIGJ/YUu.net
至高の>>1に乙の儀を

6 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 06:05:29.48 ID:ERdTQtDP.net
アイウィッシュ!>>1

7 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 06:07:10.16 ID:6aEzd6yG.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

8 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:37:35.87 ID:LFFjVTGN.net
>>1
覚醒阻止失敗

9 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:45:56.22 ID:mOT6cfMg.net
>>1
二期やるとしたら王都編までかな
ラスボスが八百長ってのもどうなんだ

10 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:48:51.80 ID:vbGOrLtL.net
八百長かマッチポンプかの二択ばかりじゃねえか

11 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:51:36.13 ID:9RxAMxf5.net
>>1
200万部おめ

12 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:54:41.47 ID:1/wBeU0X.net
>>1乙デゴザイマス
200万部突破トハ感服イタシマシタ

13 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:06:21.64 ID:8ik4q40D.net
一話見てWeb版読み切って、書籍全巻購入したよ
MMO系というよりもダークファンタジー系だし、ストライクだったわ

14 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:24:09.36 ID:GOOQXm1r.net
六大神のNPCは六大神が死んだ後暴走したっぽいけど、ナザリックのNPC達見てるとそりゃそうなるな…って思うわ アインズが死んだりしたらほんとヤバそう

15 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:41:28.33 ID:jhADh0Y5.net
アニメだけで200万部行ったといっても過言じゃない
つまりアニメ以前から角川がもう少し宣伝をしていれば・・・と思うともったいない

16 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:46:07.93 ID:K9LVGH+v.net
>>15
それはどうかなぁ
アニメ前にいくら宣伝してもゴリ押しと思われるだけな気がするけどね
もちろん普段から活字媒体に触れてる層は別だけど、
アニメ効果で増えた客層はアニメでしか増えないと思うわ

17 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:48:56.36 ID:zFpX4SD+.net
転移後の世界が平和なのも超脅威ナザリックに
アインズという枷があるからね

18 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:51:33.70 ID:zFpX4SD+.net
もしアインズじゃなくて正義感の強いたっち・みーが残ったら
セバス以外のNPC不満多くて反乱まではいかないと思うけど荒れそう…

19 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:53:42.25 ID:lW5uv90I.net
NPCだけで転移したら、各自ずーっと持ち場を守り続けるだけで
いつか侵入者が現れて下手なことをしでかさない限り平和そうな気もするが

20 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:54:43.83 ID:jhADh0Y5.net
>>18
まず奥さんと離れ離れになったことに絶叫するんじゃないかな・・・
モモンガ以外はリアルに幸せ見つけた人たちだから・・・

21 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:57:36.30 ID:zFpX4SD+.net
>>19 転移前のNPCならそうだと思うけど転移後のNPCは外に侵略に行くか
至高の方々捜索とかに行きそうだけどね

22 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:58:02.59 ID:kQY2BCku.net
>>18
プレイヤーの方針よりは自分たちに構ってくれるかどうかの方がNPCたちには重要だろう
アインズさんだって人間蔑視のNPCたちの要望は可能な限り許可しないし

23 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:59:48.49 ID:+M0RbI1i.net
オバロはtwitterとかみるに今期の中じゃ視聴者数が少ないからなあ 
PVで0話きりしたやつが多いだろうしニコ生一挙もない
ニコアンケとか見ると視聴者からは高評価だからPVがしっかりしてたりニコ生一挙とかしたら視聴者数が増えてもっと人気出たと思う

24 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:04:19.84 ID:avhcrBRs.net
巻割で20万部チョイってとこかぁ
出版業界も斜陽斜陽言われてるけど
ワンチャンあるんだよなぁ

25 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:09:42.35 ID:vbGOrLtL.net
>>15
アニメ化作品しか買わない層も馬鹿にならない数いるから……

26 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:13:39.42 ID:zFpX4SD+.net
>>22 NPC=人間とかナザリック以外の生き物はごみ以下
たっち・みー=ナザリック以外にも慈悲深い
この時点で不満起こると思うけどな、「人を殺すな」「困ってる人がいたら
助けるのは当たり前」とかそういう方針になったらNPCも不満爆発しそうなんだよね
たっち・みー、デミと相性悪い、アルべドの設定を自分が好きに変えない忠誠心
ダウンとかかな

27 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:23:26.40 ID:ClpfctVq.net
たっちみーさんは、人「悪人」認定すると人間だろうが関係なくぶっ殺してるから
「慈悲深い」はないんじゃねーの

28 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:25:16.79 ID:YLuc4S/s.net
たとえたっちさんでも、モモンガと同じ状況(ナザリックごと転移、他のギルメンいない)になったら
どこかおかしくなりそうなもんだけどな
まあ、元の世界に帰るのを最優先目標にするだろうし、魔王にはならないと思うけど

29 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:30:24.87 ID:avhcrBRs.net
たっちさん「怪しい者ではありません、友好的な関係と情報を求めています」
ってんでなんだかんだで闇堕ちしそう

30 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:31:25.27 ID:2/JBqEgL.net
傾城傾国の効果対象はまだはっきりしてなかったよね?
プレイヤー作のNPCに効くのは確定で、フィールド雑魚にもおそらく通る。
だけど使用コストが低そうだし、プレイヤーやボスには効きそうにないと想像してる。

31 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:31:50.63 ID:jhADh0Y5.net
>>25
すいません、はい・・・」

32 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:31:50.97 ID:GOOQXm1r.net
たっち・みーさんならまだいいけどペロロンチーノとか可愛いNPCたちとただれた性生活送りそう

33 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:34:12.27 ID:todbbQpo.net
>>30
>使用コストが低そう
は?

34 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:38:25.76 ID:zIKDy4B5.net
>>20
ヘロヘロ「僕も幸せだよ!」

35 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:39:18.08 ID:qhBYZ7iS.net
バードマンがどれだけエロいことができるのかによってはペロさんも闇堕ちしそう
鳥って確かちんこないよね?

36 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:41:31.78 ID:vbGOrLtL.net
もしモモンガ以外の至高の存在が一人でもきていたら、アインズ・ウール・ゴウンは
正義の味方になってたと丸山氏が言っていたと二次創作を書いてる人が言ってたんだけど
どこで言ってたのか探しても見つからない

37 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:42:35.47 ID:ClpfctVq.net
ペロロンチーノさんとモモンガ様はとても仲が良かったから、それがシャルティアにも影響して・・・みたいなのもちょっとはあるのかな

デフォルトのの高い忠誠心とネクロフィリアという設定で隠されてるから、影響あるかどうかわからんね

38 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:43:35.00 ID:ikslYfqi.net
( ^ω^ )ちんぽはどこ?いえーい!えーい!いえーい!
( ^ω^ )探して!いえーい!えーい!いえーい!

39 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:47:10.64 ID:vbGOrLtL.net
NPCの重要な仕事はぺろろんさんと交尾可能な生き物を探し出して献上する事に
なってしまうな

40 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:47:10.80 ID:GOOQXm1r.net
ネクロフィリアというモモンガが性的対象になる設定に加えてモモンガ対策としか思えないステータス振りや装備
ペロロンチーノのモモンガへの友情を感じるな!

41 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:47:41.43 ID:h30V1alI.net
アニメ化に加えて書籍の200万部だと原作者のロイヤリティー凄そうだな
慎ましく生活するなら本業にできそうだけどサラリーマン続けるのかな?

42 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:48:24.16 ID:zIKDy4B5.net
シャルとアウラの関係を見るにそれもありそうだけどな
あいつら仲が悪い設定に反して内心では親友みたいに思ってるし

43 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:53:18.49 ID:9ieaia7U.net
続けるでしょ
仕事あるから失敗してもダメージ少ないけど
仕事やめたらプレッシャー半端ないだろうからな
それに億稼ごうが半分は税金で持っていかれるから思ってるより稼いでないぞ

44 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:55:30.69 ID:D8blkwo8.net
>>35
そこはバードマンの「マン」の仕様がどのあたりにまで適用されるかの問題だな。

45 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:55:48.22 ID:PRVJqP5k.net
今年億稼ぐと来年の税金が大変なことになるんだっけ?

46 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:58:56.48 ID:Vb1aF+q9.net
税金抑えるためには法人化するのが常套手段だが
税理士とかの知識ある人のサポートをきちんと受けてやらないと
某作家のように脱税になってしまうからな

47 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:00:28.92 ID:2/JBqEgL.net
>>33
槍は自分のデータ抹消がコストじゃん。
二十もコストとしてそのワールドアイテムを失う。

それに比べればババァ死んでないし、傾城傾国無くなってないから軽いコストってこと。

プレイヤーキャラを洗脳できるなら、洗脳して戦闘禁止エリアに連れていけば相手を簡単に引退に追い込める。
その上作業用のNPCとして使えるならあまりに有用すぎると思ったから、プレイヤーキャラ洗脳は無いんじゃないかと思ったってこと。

48 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:03:53.81 ID:ma6loT1Z.net
>>46
だから脱税オークなんてものが発生するんだよね。
芥川賞とか取った作家も生活は苦しいそうだし。
小説一本当てたから脱サラするなんて無謀でしょ。

49 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:04:24.42 ID:LdCBVrbk.net
PC洗脳できるなら洗脳して隠しておけば実質ロンギヌスと同等の効果
そのうえ自分は普通に動けるんだから20以上ってことだからなあ

50 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:05:57.57 ID:9ONObANA.net
数千万稼いだ時点で確か半分くらいもってかれる

51 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:06:08.43 ID:9ieaia7U.net
13のリーダーは槍でデータ抹消遊びやってレベル1で最ログイン
ワハハハ一度こういうのやって見たかったんだよねとか言い合ってそのまま異世界に行った妄想をしながら昨日眠りについた

52 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:07:05.40 ID:Z2mNHnnk.net
税理系姫騎士と脱税オーク

53 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:07:10.62 ID:ma6loT1Z.net
大金稼いで半分持って行かれたくなかったら賭博や宝くじしかないからね

54 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:08:00.10 ID:z5LdUqmU.net
>>46
某作家は下手に知識あって自分でやろうとしてああなったんじゃないかな?
普通は税理士に丸投げしちゃえばいいんだし
それで得られる利益からしたら税理士に払う金なんて端金だろう

55 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:09:33.97 ID:Y6txt3uE.net
>>36
正義の味方っていうのは確かに見つからないな
似たようなニュアンスだと

>もし1人でも仲間がいたら、まるっきり別の話になりました。結局1人だからこんな話なんです。
(理想郷[82])

>他のメンバーがいたら絶対に止めに回ります。そしてアインズも方針180度回転すると思います。
(理想郷[1623])

>昔の仲間が来るとアインズ全然別人になりますよ。というかほのぼのとした話になりますね、きっと。
(理想郷[2675])

56 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:10:50.04 ID:D8blkwo8.net
大野アシュリー先生の出番だな。

57 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:12:15.09 ID:vbGOrLtL.net
>>48
ミステリや時代小説だと長編を書けるし作家買いしてくれるファンも一定数いるから
一回ヒットすれば比較的将来設計できやすいようだが、ファンタジーや文学系は一作
一作が勝負で時代の流れにも左右されるらしいからな

58 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:13:43.27 ID:ma6loT1Z.net
あああと交通事故で身体障害者直行コースで入ってくる保険金もほぼ非課税だっけ
ナザリックNPCみたいに体が丈夫だと社会福祉って考えもモモンガ様以外は持ってないんだろうな

59 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:14:03.74 ID:z5LdUqmU.net
>>43
200万部で終わりってわけでもなく、まだまだ今も売れまくってるし
今後もシリーズ続いていく
完結頃には400万部だって越えてそう
今やもうリーマン生涯年収稼ぐ目処すらついてる状況だろう

作者自身、専業になるかどうかの迷いを以前から何度も口にしてるし、専業化しても不思議じゃないよ
アニメ2期でも決定したら忙しさが限界になりそうだしな

60 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:15:13.49 ID:Y6txt3uE.net
まあアニメで増えた新規読者がどこまで定着して続刊を買い続けてくれるかもわからんわけだが

61 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:15:26.01 ID:ma6loT1Z.net
59

62 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:16:38.65 ID:ma6loT1Z.net
失敬
>>59
それだけ付き合いとかも多くなるから出ていく分も多くなるよ
1本当てただけだと流石に無謀

63 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:16:45.43 ID:PRVJqP5k.net
オーバーロードは本編が後8巻と言ってるけど、外伝とか別の時代を書いてるだけでも+10冊くらいは軽そうだよね

64 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:18:18.36 ID:z5LdUqmU.net
>>57
ラノベ作家が当たれば大きいのは、シリーズ前提だから
作品が当たればシリーズ続刊も売れ続ける

65 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:18:30.95 ID:RV9uJcNW.net
アニメ見て1〜9巻まで買ったけど6巻はなくても良かった
ゼンベル生きとったんか、ワレぇ

66 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:19:46.26 ID:GbDD61JJ.net
6巻いらんかったは新しいな

67 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:21:15.92 ID:qhBYZ7iS.net
400万売れるめどが立ったから収入面だけなら専業しても大丈夫
あとは気持ちの問題だなー

68 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:21:57.41 ID:z5LdUqmU.net
>>62
出て行く分って、企業経営者でもあるまいし
作家の接待交際費なんて、まだしもそこらの営業リーマンのほうが多いぐらいだろ・・・

69 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:26:10.73 ID:niK+XSrf.net
無責任で続き読みたいって気持ちだけだからこそ専業勧められるってのがあるよね

70 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:26:22.18 ID:w933IeqL.net
半分納税したら残りはちょっとリッチな老後資金くらいだろ
リーマン辞めるくらいの金額にはまだ足りないだろ
しかもヒラじゃなくて管理職と聞いたし

71 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:26:47.86 ID:D8blkwo8.net
>>68
昭和の売れっ子作家じゃあるまいし銀座の高級クラブで連日豪遊、
なんてことはしないだろうしねw

72 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:26:49.98 ID:zIKDy4B5.net
>>65
4巻の最後でザリュースがぜんべるとあにの蘇生を懇願してたろ?
アインズ様は慈悲深い御方だからゼンベルもシャースーリューもちゃんと生き返らせてくれたんだよ

73 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:28:37.33 ID:1JzjoZan.net
どうでもいいよ
元気で作品書いてくれればそれで良い

他人の懐具合や今後をああだこうだ言うのは正直ゲスい

74 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:28:55.75 ID:LFFjVTGN.net
ゼンベルはドワーフ編に期待してる

75 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:30:51.58 ID:jhADh0Y5.net
まだまだ転移後の世界を探索仕切ってないからいくらでも話を作れる上京なのが怖い
この作品追われるんだろうか

76 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:30:55.50 ID:D8blkwo8.net
>>63
今やってるのはあの世界(大陸)の歴史年表の中でアインズ・ウールーゴウン時代と
呼ばれた期間の話と見ることもできるわけだしね。やろうと思えば六大神時代、八欲王時代
それより以前の竜王時代なんて括りでも書ける。
……二作目以降もいけるやん!

77 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:33:05.71 ID:32wgxABZ.net
傾城傾国はリキャストタイムどれくらいやろな

78 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:33:32.53 ID:ERdTQtDP.net
>>73
仰るとおり。

79 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:34:47.49 ID:zIKDy4B5.net
本編より外伝の方が長い作品だっていくらでもあるしなw

80 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:35:07.64 ID:JcvmkzEp.net
>>76
AOG時代は短そう

81 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:37:42.35 ID:LFFjVTGN.net
>>76
あと9巻で本編終わるけどアインズさんの物語は続くらしいからね!

82 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:45:27.26 ID:RV9uJcNW.net
>>66
すまん、7だった
この巻いる?って純粋に思ってしまった

4はリザードマンカッコイイ
5はセバス○ね
6はイビルアイちゃんマジちょろいん!

83 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:50:07.21 ID:zIKDy4B5.net
7巻はハムスケの活躍とアインズ様のぶちギレ描写が見所

84 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:52:14.19 ID:scFHOtZS.net
7巻は無常さ無念さが身にしみる

85 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:53:37.48 ID:SzzCqCmm.net
自分からナザリックに侵入するように仕向けて、それを理由に帝國を脅すなんて完全に悪役ですやん!
これは帝國の皇帝には伝承法によって1000年単位で力をつけてもらうしか無いね!

86 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:53:59.31 ID:zIKDy4B5.net
>>84
エピローグがなんとも切ないよな

87 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:55:33.92 ID:3lLEGWAA.net
しみじみと本棚に収まってるオーバーロードを見てるとアレだな
ぶっといな

88 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:58:35.91 ID:mOT6cfMg.net
web版の侵入者はまだ救いがあるけど
ヘッケランとイミーナも即死だったし

89 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:59:40.62 ID:D8blkwo8.net
言うてもあの人達、アインズが自分達より弱かったら特に言い分を聞くことなく
皆殺しにして「いやー大漁大漁。この墳墓は大当たりだったな!」とホクホク顔で
帰って祝杯挙げてた強盗殺人グループだからね。
押し込んだ先が怪物揃いだったから未遂・失敗に終わっただけ。

90 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:00:52.72 ID:+M0RbI1i.net
7巻はwebのほうが良かったな 
タイムストップ解説をロバーデイク以外にも聞かせてるから驚き恐怖絶望役がその分多いわけだし

91 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:01:17.88 ID:AdLORRAi.net
7巻はクソだ
殺しちゃう俺スゲーって作者のオナニー

92 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:01:23.59 ID:jhADh0Y5.net
べつにナザリックじゃなくても侵入者は死刑だからなぁ
アインズのキレ芸があっただけでほかは別に・・・

93 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:01:47.81 ID:scFHOtZS.net
>>86
残虐ファイトの上にダメ押しとくる
もちろん弱肉強食なので仕方ないのだが

94 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:03:12.31 ID:NAUvTcMj.net
侵入者皆殺しは残当

95 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:03:21.05 ID:LdCBVrbk.net
>>89
アンデッドは人類の天敵だから皆殺ししてもあの世界の道義的に何の問題もないんだよなあ

96 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:05:38.07 ID:avXKQzZG.net
大前提としてワーカーだからな
冒険者がいわゆる正道で、つまりは大多数だから正義
対してワーカーなんて大多数が守る正義を守らない、つまり犯罪者と同類
冒険者組合に関われないって罰もあるし
無くられたら困るけど誰もが疎む存在な

ナザリックの法によって罰を受けただけだし
全く、どこにも、一切、おかしいところなんてないんだよなぁ

97 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:07:12.78 ID:AdLORRAi.net
>>96
それは解るけどweb版の救いを無くしてしまった落差がね

98 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:08:45.35 ID:Tsb+5Gxc.net
>>95
ナザリックも世界の一部なのだよ
人類なんて世界全体からみればゴミと同格
世界一位が神アンデットだってのに何世界ランキングで下位常連の人間ごときがアンデット様の住処に入ってるわけ?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:10:57.28 ID:D8blkwo8.net
>>95
逆もまた然り。
人外種族が無断立入りの人間を惨殺しても問題視されるようなことでもない。
サツバツ!

100 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:13:34.99 ID:uX7fTA37.net
>>85
侵入の真意を確かめるために途中まで同行しただけで、
仕向けたわけじゃないんやで

そしてその真意が金稼ぎで同情皆無だったから情け容赦なく…

101 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:14:52.74 ID:aapgK5vA.net
>>100
フールーダ経由で仕向けてるんじゃねえの?

102 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:15:01.79 ID:LdCBVrbk.net
>>100
フールーダを通してそうするように仕向けただろ

103 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:16:44.30 ID:GOOQXm1r.net
命の危険は覚悟の上でワーカーやってるわけだし、そもそもモモンの状態で若干警告に近いことをしてるのに「金のためですよ!笑」とか答えてるんだから死んでも仕方ない
いや、死ねた方が楽だったか

104 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:17:42.97 ID:4sALYYH5.net
>>97
アルシェが死んだのが気に食わないとはっきり言えばいいものを

105 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:17:44.80 ID:Tsb+5Gxc.net
>>100
モモンの時のことだけを見てるのか?

古田に足を舐めさせる

守護者の提案でナザリックにゴミを呼ぶ計画を帝国に古田経由で実行させる

ワーカーとモモンがナザリックへ、モモンがワーカーの行動理由を問う

モモンがアインズとしてナザリック六層へ先回り

106 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:17:57.59 ID:apIN+Hx9.net
>>95
あの世界では人類の方が肩身が狭いという
他の作品の人類至上主義を持ち込まれても困るわ

107 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:18:08.24 ID:c03tcmLF.net
ぶっちゃけ話として救いを無くしてくれたのは凄く良かった
チョロインズ様にも限度があるからね

108 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:18:50.83 ID:scFHOtZS.net
死はナザリックにおいて慈悲
なんたるマッポーめいたアインズ様のやさしみか!

109 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:19:50.23 ID:uX7fTA37.net
>>101>>102
フールーダは、既に帝国が仕向けたワーカー侵入の情報をナザリックに流しただけじゃマイカ?
違う作品なのは百も承知だが、共通点も多々あるWeb版でもワーカーが来た理由が無くなるし

110 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:20:29.12 ID:Af9X6f7O.net
他の世界では雑魚な人間種族が覇権を握ってたりするけどな
GATEとか

111 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:21:44.55 ID:4sALYYH5.net
>>109
7-364で送れって命令してるで

112 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:22:02.50 ID:/nDiIotP.net
GATEは最初の3話くらいまでがピークでもう見る気ないくらいつまんなくなったもんな

113 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:22:38.54 ID:aapgK5vA.net
>>109
そもそも帝国がナザリック発見したところからフールーダの差し金だったと思うけど

114 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:25:00.05 ID:LdCBVrbk.net
>>106
あの世界では人類が弱いからアンデッドは殺すのが正義ってことだぞ

115 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:25:40.91 ID:uX7fTA37.net
>>111>>113
ほんとだ、原作見て確認した
やっぱり面白くて貪るように急いで読んだから抜けてるわ・・・
スマヌ・・・スマヌ・・・

116 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:26:12.85 ID:Z8qlatBv.net
アルシェだってもっと早く親を見限ろうと思えば
出来ただろうし たまたま難易度のわからない
未発見のダンジョンの調査で死んだって
だけのどこにでもある冒険者の末路だよね

117 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:26:34.65 ID:vbGOrLtL.net
>>110
龍っていう規格外生物の活動期間が短いから覇者面して威張ってられるだけで、龍が現れたら
逃げるか殺されるかの二択だけどな

118 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:28:18.96 ID:jhADh0Y5.net
トルネコの大冒険だったら侵入者はモモンジャが外まで送ってくれるのに

119 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:28:55.75 ID:avXKQzZG.net
>>114
弱い奴が振りかざす正義は弱いやつだけの正義だろ
世界全体からみればアインズの意向こそが正義

なんで弱いやつに正義が回るんだ
お前はスズメバチに世界の正義を預けるのか

120 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:29:00.07 ID:M5fhC2pO.net
最近スレの流れが速すぎて追いかけるのが大変

121 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:29:24.69 ID:scFHOtZS.net
それにつけても帝国の仕事のもう終わっちゃった感

122 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:31:14.24 ID:LFFjVTGN.net
アンデットは基本生き物すべての敵

123 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:31:33.78 ID:jhADh0Y5.net
>>119
ナザリックではアインズの気分で処遇が決まるだけだろ
正義とか関係ないわアホなん

124 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:32:03.62 ID:IOglTtaW.net
アインズ・ウール・ゴウンの旗を地面に引き摺り下ろした天剣が
一番優しいハムスケに殺されたのが納得出来ない。それこそニューロスト、
もしくはデミさんとこで弄ばれてからエントマの餌コースが相応しい

125 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:33:10.12 ID:w933IeqL.net
アルシェは死の危険があることやってたんだから死亡も納得
残った妹二人の前途を不憫に思うくらい

126 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:33:37.86 ID:zIKDy4B5.net
>>121
まだ法国とのコネクションを作る役目が残ってる

127 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:33:38.38 ID:6+kdfxkx.net
何のリーマンやってんだよ
もう流石に一本に絞ろうよ
作家なんかチャンス一度だろ

128 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:33:40.28 ID:2jBhy4Gl.net
>>117
ドラゴンからしたら自分のテリトリー外にアリの巣があってもいちいち壊さないもんな

129 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:34:46.05 ID:aapgK5vA.net
まあ7巻は話進まないしな
4巻もそうだが蹂躙される側視点で延々描写されても俺はあんまり面白味は無いな

130 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:35:11.87 ID:avXKQzZG.net
>>123
正義の話をしてたんだからキチガイな話し掛けとかいらないよ

131 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:36:31.77 ID:X/uvQvr/.net
ぶっちゃけwebのアルシェ救済は読者アンケートの結果、救済が死亡を大きく上回ったから作者さんが救済に舵を切っただけ
本来は殺すつもりだった事は感想欄でも明らかだと思うが…

132 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:38:00.10 ID:uX7fTA37.net
>>123
>>119は、アインズの意向こそが正義って言ってるんだから、
>>123のアインズの気分で処遇が決まるって意見と同じでない?

まあ、滅茶苦茶でツッコミ所満載なのは確かだが、そんなのは>>119もわかってて言ってるだろうし

133 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:39:07.50 ID:jhADh0Y5.net
>>130
別に誰がどんな正義振りかざしたっていいだろってことだよ
アルシェ達ワーカーは依頼を受けてこなす正義があるしアインズは侵入者を殺す正義があるし
それをスズメバチに世界を預ける()なんて言う奴がいたからついな

134 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:39:54.12 ID:PRVJqP5k.net
ナザリックというほぼ完全な隠蔽が行われてる墳墓の発見から誘い込み
表層で止めずに一階層以下へ誘い込んだことまで、ほぼ全部アインズ様(デミ?)の計画通り

ご招待を受けたと言っても過言ではない…

135 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:40:44.52 ID:kgYMI0xZ.net
そんなにアルシェの制度例展開が好きだったなら普通の男性向けエロ小説でも読んでりゃいいのに

136 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:43:31.61 ID:mOT6cfMg.net
そもそもアルシェではなくアルシェの妹が可哀想って話じゃなかったか
妹たちは別に何もしてないし

137 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:44:28.15 ID:Qu65DxPs.net
人間側の道理や人間に敵対する存在の道理、ナザリックの道理が違うだけでどれがどうとか意味ない気がするが

138 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:44:35.00 ID:uu5hp9pW.net
冒険というと聞こえがいいけど盗掘だからね
持ち主がいたりゃそりゃ怒る

139 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:45:08.46 ID:tdzI1cAb.net
4巻は
モンスター娘のいる日常「リザードマンのいる日常」
の別枠で作ればおけ

140 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:45:30.55 ID:2jBhy4Gl.net
しかしアルシェが逝っただけでこれだけの反応が出るんだから
イビルアイがおやつになったらとんでもない基地が出そうだな

141 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:48:24.31 ID:Z8qlatBv.net
まあ話の出始めが何巻が自分の好みにあう
あわないって話で別に感想投げ捨ててってる
だけだからなあ チラシの裏でいいわ

142 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:48:29.32 ID:+NUlJmcL.net
ヘッケランとイミーナちゃんは多分化け物の苗床か餌にさせられてて
妹sは死亡秒読み待ったなしって作者言ってるし救いはないなw

143 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:49:01.84 ID:9ONObANA.net
シャルティアのまんこ舐める為だけに生かされてる全裸愛玩ペットなんか出てきたら
一般層ドン引きだから仕方ないね

144 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:49:02.72 ID:PRVJqP5k.net
でもイビルアイが仲間になったらそれはそれでイージーモードがベリーイージーモードになっちゃうんじゃないっけ?

145 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:49:03.91 ID:wVNXzJNW.net
アルシェはクズ親という背景があるから同情も湧きやすいだけ
イビルアイはエントマ殺しかけた罪があるのでここの住民は別に擁護しないんじゃねえの

146 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:53:37.22 ID:Tsb+5Gxc.net
>>145
イビルアイは可愛いし
エントマとの交戦も仲間を守るためってんだし
ワーカーなんぞと比べ物にならない良識人ともいえるしな……

エントマ殺されかけたから死ねってより
エントマ殺されかけてるんだしアインズはエントマ殺せって声が大きいんだろ

147 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:54:04.80 ID:mOT6cfMg.net
アインズ様的にはイビルアイよりラキュースのが欲しいんじゃないか

148 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:56:14.37 ID:PRVJqP5k.net
そういや蒼の薔薇は亜人や異形種を殲滅しようとした陽光聖典と敵対したことがあるんだよな
意外と亜人や異形種に味方というか同情的な奴が居るのかな?

149 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:57:54.30 ID:QCs6PyLb.net
書籍ジルクニフもWeb版と同じで人を見る目無くてワロタ

150 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:58:32.98 ID:Z8qlatBv.net
>>146
文脈から皆わかってると思うけど
最後名前逆になってるぞw
>>147
パンドラにラキュースまで加わったら
と思ったけどアインズ様の黒歴史は
軍事系であって邪気眼じゃないから
多少引きはしても精神にはこないか

151 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:59:35.28 ID:9ieaia7U.net
>>148
ただ静かに暮らしてたのを襲ってたら法国が悪と思われても仕方ない
王国は知らないけど帝国じゃハーフエルフいるし、それに奇異の目を向けても害そうと思ってる人は少ないんじゃね

152 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:00:14.34 ID:niK+XSrf.net
ラナーってアルベドとデミえもんを以てして同等の知恵とかなんとか書いてたけど
これラナーの知恵=アルベド+デミの知恵って事でいいの?

153 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:00:20.63 ID:vbGOrLtL.net
>>144
イビルアイの記憶を見たら世界の謎の大半が判明するらしいからな
終盤まで正式な仲間にもエサにもならないんじゃないかな

154 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:02:02.52 ID:NAUvTcMj.net
タッチオブアンデスって意識失っただけじゃなくて即死なの?

155 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:03:00.61 ID:Y6HMjjzC.net
おれこの時期は裸族なんだけど2時間前に4層クリアしたんだ
屁が出そうな気がして興奮のまま仁王立ちで全力でこいたら緩い糞がすごい勢いで出てさ
足元に寄ってきてたヌコに思いきりかかって驚いたヌコが走り回って部屋中に糞が撒き散らされた
今ようやく片付けたけど匂い消えないし情けなくて涙が出てきた
誰にも言えないしこういう場所で吐き出さないと頭おかしくなりそうだ

156 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:03:38.88 ID:niK+XSrf.net
イビルアイには茶番以上も以下も求めてないけど、どうなるかね

157 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:03:54.00 ID:Z8qlatBv.net
影武者としては出番が多いけど
同じく頭脳労働できるはずのパンドラが
どのくらい冴えてるのかも気になるね

キャラは濃いけど他キャラとの絡みが
少ないからなあ

158 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:04:26.81 ID:9ieaia7U.net
>>154
確か強化魔法
尚且つ相手に触れないと強化した魔法が発動しない

159 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:05:21.49 ID:Tsb+5Gxc.net
イビルアイがモモンと出会ったらギャグ
イビルアイがシャルティアと出会ったらギャグ
イビルアイがアインズに殺されたら荒れる
イビルアイがアインズに殺されなかったら荒れる
イビルアイがアインズに記憶を読まれたら物語が収束する

ひとまずは放置かギャグ路線だろうな

>>150
エントマに謝ってくるわ

160 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:07:07.69 ID:Z8qlatBv.net
>>155
ナザリックの第4階層を裸で突破した上
ペットモブと協力して糞を撒き散らしただと?
なんたる猛者 アインズ様激おこ不可避
まあ誤爆なんだろうけども

161 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:09:32.32 ID:vbGOrLtL.net
>>148
人が主食のビーストマンはともかく、温厚で何も悪い事をしていない人と共存できる種族が
亜人や異形種ってだけで攻撃されてるのを見たら止めに入るって感じじゃないかな

162 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:11:42.11 ID:9RxAMxf5.net
>>158
それソース何処?
初めて聞いたんだけど感想返しとかかな

163 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:12:16.77 ID:LFFjVTGN.net
評議国って普通に冒険者組合あったきがするぞ
朱のしずくも評議国付近で活動してたでしょ

164 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:12:24.53 ID:ezw+FLEt.net
>>152
内政でデミウルゴス、組織管理でアルベドにそれぞれ互角とかそういう意味じゃね?

165 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:13:33.02 ID:1/wBeU0X.net
>>154
本文中の描写から見るに触った相手にいくつかのバッドステータスの中から選んで与えられるっぽい
七巻では麻痺しか使ってないみたいだけど

166 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:14:15.48 ID:ikslYfqi.net
アルシェのおまんこほじくり倒せ!!!!

167 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:15:05.56 ID:PRVJqP5k.net
>>161
Web版の陽光を見てると、そんな安全な種族殲滅してる暇が有るようには思えない
王国は腐ってるわ、帝国は頭に殻付けたひよこだわ…

168 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:22:12.92 ID:scFHOtZS.net
亜種即斬だろう

169 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:25:34.93 ID:M3f1D1oq.net
>>152
+じゃなくてアルベドやデミ並の知能だぞ

170 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:25:40.21 ID:vbGOrLtL.net
>>167
帝国領の森にゴブリンが増え始めたのに気づいて「帝国は何やってやがる」と文句を言いながら
討伐部隊をこっそり派遣するくらいだからなぁ
その分、>>168が言うように亜人異形種は全て見敵必殺なのかもしれない

171 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:28:12.40 ID:gUrtAEJV.net
結局フォーサイトの二人はどうなったの?どれくらいで死ねるの?

172 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:28:15.54 ID:LFFjVTGN.net
ちゃんと理由もフールーダが教えてたべ
数が増えすぎもしくは特別なアイテムをもっていたか

173 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:29:58.20 ID:Bou4HgX1.net
>>47
傾国は時間制限が有るかもね
VRMMOで洗脳があまりに強力だとプレイヤーの私生活を強制拘束しかねなくて
いかに運営会社が狂っていようとも訴訟リスクに耐え切れないと思う
そもそも10分確実に洗脳できるだけでも影響凄すぎる

174 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:31:24.29 ID:m2Wz9PGo.net
5000もいれば自主繁殖で今頃増えてるかもな
メスがいればの話だが

175 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:32:52.69 ID:zIKDy4B5.net
カルネ村のゴブリン軍団の件が漏れたら漆黒が攻めてきそうだよなwww

176 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:34:10.23 ID:vbGOrLtL.net
>>175
レッドキャップの存在がばれたら番外と隊長のコンビが出撃する予感

177 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:36:28.36 ID:mOT6cfMg.net
流石にルプーじゃキツイなそれは

178 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:36:36.52 ID:D8blkwo8.net
>>175
攻めたいのはやまやまだろうけど。事実上魔導王国の
領地になったカルネ村に果たして手出しできるかどうか…。

179 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:37:19.43 ID:Bou4HgX1.net
でもルプーが苦戦してぐぬぬぬ・・・ってなってるところ見たくない?

180 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:37:48.81 ID:ezw+FLEt.net
狼少女ルプーの迅速で正確な報告が村の存亡を分ける!

181 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:38:26.86 ID:G1OQBjCl.net
さすがに隊長番外が相手だとぐぬぬとなる暇すらなく瞬殺されそう
次の日には法国なくなってそうだけど

182 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:41:29.70 ID:2/JBqEgL.net
>>173
そもそもプレイヤーキャラを短期間でも洗脳できたら、アイテム全部奪い取りできてしまうと思う。
いくらなんでもひどすぎるから、プレイヤーキャラ洗脳はないと予想する。

あと洗脳されても操作権を取られるだけで、ログアウトできないなんてさすがにあり得ないだろう。
本編の法律的にゲームがどんな状況でもログアウトだけは保障されてると思う。

183 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:41:36.29 ID:PRVJqP5k.net
>>176
番外はあの場所を動けない、ていうか動いて周りに知られるといろいろアウトらしい

隊長はどうだろうね?ゴブリンの大繁殖なら一人師団とその護衛で十分と判断して
あっさり返り討ちに会うかもしれん

シャルティアの時みたいな11人+外部戦力までの全力出撃なんてよほどのことじゃないかなぁ

184 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:42:17.40 ID:ma6loT1Z.net
ショッカーの改造人間みたいに1匹2匹で攻め込むんじゃなくて
メタルダーの1話みたいに全力で攻め込んだら法国なんて2、3日で陥落するだろうになぜそれをしないのか?

185 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:42:33.64 ID:vbGOrLtL.net
web版のスカウターさんの発言を信じるなら、隊長は戦闘メイドよりずっと強いからな

>>178
魔導王を討伐するかどうかが先だろうな
でも亜人や異形と戦い続けてる法国なら魔導王のやばさが理解できそうではある

186 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:44:00.15 ID:2sreYKdd.net
>>173
さすがに敵味方の判定が入れ替わるぐらいだろ
プレイヤー自身の自由を奪うようなシステムはどう考えても違法じゃね

187 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:48:34.68 ID:ndq7wryB.net
傾城傾国の効果はフレンドリーファイアの対象を任意に設定できるようになるとかだと思う

188 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:49:15.20 ID:PRVJqP5k.net
NPCと同じ操作状態になっちゃうだけだと思うなぁ、ゲーム上での洗脳
とはいえ装備の奪取とかは危険だな…

>>184
その判断材料が無いんじゃない?法国の戦力はほとんど裏の存在で情報もないし
プレイヤーの存在が見えてる時点で、調査をする事自体が危険なんだよなぁ

189 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:49:24.29 ID:32wgxABZ.net
キャラ抹消なんてアイテムがある時点で何があってもおかしくなさそうだけどな
何百万何千万と課金したものが一瞬で消えるとか、そりゃ過疎りますわ

190 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:50:21.83 ID:uu5hp9pW.net
ログアウトさせないと法律に引っ掛かりそうだけど
中身なんかいないまま、肉なしキャラを操れるかもしれない

191 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:50:29.21 ID:ma6loT1Z.net
攻撃は最大の防御なんだからGYAKUSATU以降は腹を括って少数の留守番だけ残して
ナザリックの勢力で攻めれば良いのに

192 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:51:20.15 ID:PRVJqP5k.net
>>185
法国の側もちょっと調査しようとした結果が1巫女爆殺だからなぁ
下手に手を出すどころか情報の調査すら他の国家に紛れないと危険

193 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:51:31.66 ID:LdCBVrbk.net
法国に対して一番手っ取り早いのは威力偵察なんだがな
リザードマンに攻め込んだ時みたいにあれよりは強くて知能のないやつを突っ込ませりゃいい

194 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:53:40.19 ID:zIKDy4B5.net
>>174
ダイノが♀ゴブリンだったから比率的に260人くらいは♀ゴブリンがいるはず

195 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:54:59.87 ID:G1OQBjCl.net
>>193
レベル80くらいのを100体くらい突っ込ませたら楽しそう

196 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:55:26.65 ID:PRVJqP5k.net
>>193
AOGが裏で手を引いてるとはとても思えないような全然別戦力による威力偵察じゃないと法国との敵対が確定しちゃう
やるなら相手の戦力やWI,弱点をすべて確認しての一撃を行いたい所

はっ!ビーストキングダムの突然の進軍はもしかして…

197 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:55:40.06 ID:ma6loT1Z.net
異世界に料理を広めるんじゃなくて異世界の料理を食らう
こういう主人公がいてもいいでしょ
デスマのサトゥーはどうも中途半端だし

198 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:56:13.57 ID:D8blkwo8.net
すっかりインしなくなって久しいオンライン過疎ゲーに何年かぶりに入った
人は、今後しばらく「オーバーロードでも見たのか?」とか言われそうw

199 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:56:18.02 ID:LFFjVTGN.net
>>193
アルベドが八欲都市に対してそれやろうとして
アインズに却下されてたな

200 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:56:46.10 ID:PRVJqP5k.net
角笛ゴブリンは繁殖能力無いんじゃないっけ?
寿命もないとか見たような…

201 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:57:32.35 ID:LdCBVrbk.net
>>193
デミウルゴスの僕を同じように王国で暴れさせようとしてたじゃん

202 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:57:50.26 ID:2/JBqEgL.net
>>192
それでも法国側もかなり迂闊だわ。
情報なんて腐敗した王国貴族から戦士長の報告を横流ししてもらえば、簡単にわかったというのに。

203 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:00:14.77 ID:PRVJqP5k.net
>>202
ふとあの場面を読み直してると、法国が監視してるのって「ニグン」なんだよな
蒼の薔薇に負けて実力を疑われてたりするんだろうか?それともガゼフ暗殺自体がなんかの策略の一部なんだろうか

204 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:00:45.83 ID:ma6loT1Z.net
正直、偵察なんてまどろこっこしい
中国見習って他国領土ぎりぎり侵犯して戦争吹っかけて欲しい
相手が打って出たら対抗する力があると思い慎重に事を進める
出て来なかったらそのまま侵略開始で良いじゃん

205 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:01:38.77 ID:G1OQBjCl.net
>>192
そもそも巫女爆死したのがよくわからんな
カウンターで発動したのって位階忘れたけど低位の爆発魔法だし防げたとおもうんだけど
それとも使い捨てできるレベルの大した巫女ではなかったかか

206 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:01:46.20 ID:zIKDy4B5.net
>>203
一応至宝を与えるだけの任務だから何かあった時の保険的な意味合いがあったのではないか

207 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:02:09.25 ID:LdCBVrbk.net
>>203
貴重品持たせてるからじゃないか

208 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:03:56.06 ID:ma6loT1Z.net
>>199
今より100年経過しても日本人はチキンだってはっきり分かるんだね
犠牲考えて引きこもってたらタコに蓋開けられて食われちゃうよ

209 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:04:16.54 ID:G1OQBjCl.net
>>206-207
ニグンってそんな重要なもん持ってたっけ
特に描写無かった気がするが

210 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:04:59.50 ID:D8blkwo8.net
>>205
低位(第七位階)の可能性も。

211 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:05:48.58 ID:laKeOoA6.net
>>209
大天使召喚!!とかやってたやん

212 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:05:57.91 ID:zIKDy4B5.net
>>205
位階は不明だけど6〜7くらいはあっても不思議じゃない
警戒してない所に至近距離で食らったら第三位階程度でも普通に死ぬでしょ

213 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:05:59.77 ID:LdCBVrbk.net
>>209
最高位天使を召喚する!

214 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:07:48.74 ID:PRVJqP5k.net
陽光聖典の隊長を土の巫女が監視してるあたり、法国はよほど一枚板なのか
内部はむしろバラッバラで相互に監視してるのかのどっちかだよな…

まぁ一枚板として、陽光の監視を光の巫女が出来なかったのはなんか理由があるのかしら

215 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:29.81 ID:Y6txt3uE.net
ニグンは戦闘中から継続的監視下にあったのではなくて
敗北後にはじめて監視魔法が飛んできて攻性防壁が作動したわけだろ?
偶然なのかもしれないけどそれにしては随分タイミングが良いよね
クリスタルの発動や戦闘での敗北を検知する手段があったのかね?

216 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:33.06 ID:G1OQBjCl.net
>>212
さすがに正体不明の相手に探りいれるのに警戒してないってことは無いと思うなぁ
単に意外と位階が高かっただけって方が納得いく

>>211>>213
あれか・・・
ニグンが至宝と思い込んでたんじゃなくて法国的にも至宝だったのか

217 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:42.23 ID:Bou4HgX1.net
法国に対してはもう十分すぎるくらいの牽制出来てるんじゃない?
喝采せよの場面でオーバーロードとしての素顔晒してるんだから今頃黒色聖典も
神様発見と狂喜してるのとまだ警戒してるので2分されて乱れまくってるだろう

218 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:45.98 ID:wVNXzJNW.net
ニグンさんの出した天使第八位階使ってなかったっけ
帝国や王国ぐらい瞬殺や

219 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:56.47 ID:uu5hp9pW.net
>>205
探知に対してカウンターが来るというPK文化が無いので防護手段をとってない

220 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:09:39.18 ID:MG8mS/nV.net
まさかとは思ったが、くがね氏は戸建て買えちゃうのではなかろうか・・・?

221 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:10:26.08 ID:jhADh0Y5.net
結局アインズには全く無意味だったけどなんで法国はガゼフ抹殺にドミニオンの石ころ渡したんだろうか
本当にただの保険だったのだろうか? 監視してたといい何か大物を釣り上げようとしあのかもしれないと思ってる
かかった獲物は釣り人爆死+漆黒半壊させるような化物だったけど

222 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:10:27.54 ID:gUrtAEJV.net
>>205
今まで一度もカウンターを食らったことが無かったんだろ。
ンフィーリア探索した時のナーベみたいに補助魔法をいくつも使うなんて事は思いつかない

223 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:10:40.12 ID:ma6loT1Z.net
牽制するんじゃんくて攻めろよ。
初期牽制ばかりしてた三国志の袁召とかは圧倒的大勢力だったのに滅びた
結局積極的な曹操とか孫家が生き残ったし

224 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:11:11.01 ID:mOT6cfMg.net
>>218
ホーリースマイトは確か第七位階じゃなかったっけ

225 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:11:56.54 ID:Bou4HgX1.net
文化以前に監視魔法自体がこの世界では最高レベルの魔法なんだからそれにカウンター被せてくるなんて高度すぎて想像の埒外なのでは

226 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:12:37.78 ID:ma6loT1Z.net
漆黒聖典番外もメタルダーや1人仮面ライダーみたいなものだし
大勢力だったら血祭りでしょ

227 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:13:31.19 ID:Y6txt3uE.net
>>220
大震災のとき感想欄で家のローンが残ってるとか書いてたよ
もう一軒買っても仕方あるまい

228 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:14:50.68 ID:Bou4HgX1.net
じゃあ俺、くがね邸の寝室の守護者ね

229 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:15:53.42 ID:zIKDy4B5.net
>>214
単に土の巫女が盗撮魔法に最も優れていたのかも

>>215
アインズが来てからあっという間に戦い終わったからね
盗撮を長い時間維持できない低位階魔法だったのかもしれんよ?

>>216
あれに勝る戦力は隊長と番外とチャイナだけっぽいぞ

230 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:16:09.42 ID:tdzI1cAb.net
>>228
「ただしビッチである」

231 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:16:10.26 ID:PRVJqP5k.net
>>225
そういや監視魔法が七位階だっけ、Web版では
人類の限界をさらに超えた魔法を大儀式の形で発動させてるんだもんな
対象がそれに対して対策してると思うのは無理だよなぁ…

232 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:17:13.32 ID:ma6loT1Z.net
まだその時期じゃないとか正月の毛利家かなナザリックは

233 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:17:25.87 ID:D8blkwo8.net
>>215
常時監視タイプではなく○分に一回覗けるみたいなタイプと思ってた。

>>217>>223
誰でもらくらくPK術によれば、まずは標的の情報を必要十分以上集めてから
しかる後に最短・最速の出し惜しみなしで叩くのがAOGスタイルみたいだな。
今はまだ始める前に戦いを終わらせる準備の段階。

234 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:17:50.35 ID:2/JBqEgL.net
>>210
たぶんそれが正解だと思う。

235 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:18:22.68 ID:YZfQPSiL.net
印税で億単位入ってくるだろうから、個人事務所として一戸建て買ってもいいくらいだね

236 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:18:36.96 ID:w933IeqL.net
>>198
ダンまち見てへスティアってキャラ作って銘付きナイフ量産して遊んでた

237 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:18:43.89 ID:laKeOoA6.net
正直思うけど誰でも楽々PK術すごすぎ

238 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:18:55.29 ID:Y6txt3uE.net
>>231
第8位階の占術《プレイナーアイ/次元の目》

239 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:22:32.02 ID:Bou4HgX1.net
ニグレドなんてナザリック内で引きこもったまま遠く離れた王都に監視対策施した建物をいくつも用意できるというのに

・・・なんかニグレドって超高性能なんだな

240 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:23:08.55 ID:zIKDy4B5.net
>>221
万が一ガゼフがフルアーマーだったら上位天使でも確実ではないと思ったんじゃね?
万が一逃げられでもしたらせっかく帝国に偽装したのに意味なくなってしまうし

241 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:24:03.33 ID:PRVJqP5k.net
>>237
孫子の兵法とかに同じようなネタがありそうだけどなw

242 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:37:21.38 ID:niK+XSrf.net
>>169
そう思ってたけど、よく考えたらそこの接続助詞「と」で結ぶより「や」や句点で結ばないか?
「と」で結ぶ以上、アルベド+デミえもんなのかなあと

243 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:42:29.97 ID:r9mCFhis.net
ニグレドは性能的な詳細は不明だがNPCの中でも調査系に特化してるからなぁ
本来防衛用戦力であるNPCを調査系に特化させるあたり、子供への執着に絡めて調査系に関する設定もなされていそう

244 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:44:03.73 ID:TGIerV8v.net
でも、4,000万円超えると所得税45%取られちゃうんでしょ

245 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:44:41.81 ID:D8blkwo8.net
>>243
外に生き別れた、もしくは生前手放した子供がいて死してなお愛する子を
探し続ける妄執のアンデッド、みたいな設定なのかもね。

246 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:48:45.53 ID:Y6txt3uE.net
>>242
そもそもくがねちゃんが「と」って書いてたの?
どこが1次ソースなんだっけ?

247 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:52:43.97 ID:aapgK5vA.net
>>246
6巻88ページ

248 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:04:07.43 ID:+u43rg1I.net
ラナーの頭の良さは1をもって1000億を知るレベルだから今の時点ですでに100万年後の大陸の様子も見通してるよ

249 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:05:20.88 ID:Y6txt3uE.net
>>247
なるほどありがとう

確認してみたけど前の文の「彼女に比肩する者」を数え上げる文脈で〜と〜って並べてるだけだろう
「AとBをしてほぼ五分」だけ見ても「AとBが力を合わせてほぼ五分」と読むのは不自然に思えるな
逆に〜や〜で並べると単なる例示になって他に比肩する者がいないという点がやや希薄になるのでは

250 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:07:56.41 ID:pDXDDlUb.net
作者を越える頭のいいキャラを作るのは難しいから、そこまで賢いように感じないんだよな
アルベドはともかく、デミより賢いとはとても思えない

251 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:08:48.21 ID:1JzjoZan.net
>>241
D&Dの高レベルネタ
敵も味方も占術呪文使いまくるから妨害能力とかカウンターとかてんこ盛り
対策してないと相手が占術で様子見してテレポートから先手取って時間止めてボコるとかざら

252 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:15:36.08 ID:lW5uv90I.net
D&Dのプレイってそんな殺伐としてんのかw

初めてパーティーを組んだはずのレベル1冒険者集団でも
特殊な訓練を受けた兵士のごとくダンジョンを1部屋ずつクリアリングしたりしそう

モンスターがいると分かった部屋はドアをちょっと開けて
ファイアボールぶちこんで閉めるとかそんなノリだろうか

253 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:21:49.74 ID:ezw+FLEt.net
SWでも透視で地下室のボス確認してから発動:視認タイプの継続ダメージ付き麻痺魔法叩き込んでお茶しつつ終了、みたいな鬼畜戦法が
あったので、高レベルの魔法使いは対策がどうしても必要なんだろうな

254 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:22:13.93 ID:1JzjoZan.net
>>252
異次元に隠れ家作る呪文で寝るときは休む(違う次元だと占術呪文のハードルが上がる)とか、
呪文永続化とか条件満たしたら発動する呪文で身を守っておくとかは基本かなあ
公式のシナリオでもいきなり宿に悪魔がテレポートしてきてえらいことになるシナリオとか有るし

念動力呪文で触らずにドア開けるとか召喚したモンスター露払いにするとかだね、低レベルだと

255 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:24:10.07 ID:Z2mNHnnk.net
家に入って隠し階段見つけて降りると即死トラップがあるんでしょう?

256 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:30:30.25 ID:qhBYZ7iS.net
隠し階段見つけた時点でトラップ発動ですし

257 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:33:14.96 ID:ma6loT1Z.net
ニグレドって誰だっけ?
アニメには出て来なかったよな

258 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:35:35.74 ID:lW5uv90I.net
>>253
SWといえば昔、フォーリングコントロール(落下速度を任意に増減する魔法)で
相手の頭上から石を光速で落としますとかいう話があったなw
そしてルールの作者に常識がない呼ばわりされる

259 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:36:08.35 ID:e/+9MDV8.net
>>257
ホラーハウスの人

260 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:39:21.54 ID:K9LVGH+v.net
>>251
カウンターの打ち合いだと単純に先にネタ切れになった方が負けるの?

261 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:44:33.81 ID:+br/c09u.net
>>250
というかぶっちゃけアルベドとパンドラは別に頭よく見えない

ラナーは安楽椅子探偵を極めてるのはわかるけど、何を根拠にどう考えてるのかわからないから今一実感できない

262 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:46:34.53 ID:1JzjoZan.net
>>260
基本的に相手の情報を沢山集めて自分の切り札通した方が勝つね
相手の手の内読んで対応出来ないような札切るとか空撃ちさせるとか
割り込みアクションとかもあるけど1ターンに取れるアクションには限界があるから、カウンターさせないように動く
占術呪文以外で情報集めれば占術呪文対策呪文によるダイレクトカウンターの可能性は減るし

だからアインズ様はあれだけ慎重になって相手の情報集めようとしてる

263 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:56:47.11 ID:ikslYfqi.net
ラナーの我儘糞まんこほじくり倒せ!!!!

264 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:59:33.72 ID:ma6loT1Z.net
ラナーはイラスト絵だと正直言うほど美人には見えない

265 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:02:30.58 ID:v/f6f14h.net
イラストだとガガーランの方が美人だよな

266 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:03:03.29 ID:Dr4FDr47.net
お茶会の挿し絵最初にみたときラキュースのほうがラナーだと思った

267 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:07:47.45 ID:qb09aE5V.net
>>261
ホント、こういう手がかりでこういう考えに至ったってホームズがワトソンに
ネタ明かしするときくらいの詳しい推理の流れを見せて欲しいわ
>>264
オーバーロードの金髪女子で言えばソリュシャンとラキュースの方が美人
アウラとイビルアイは美しいじゃなくて可愛いの類い

268 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:13:33.08 ID:Bou4HgX1.net
ルプスレギナさんが一番美人じゃないっすかね?

269 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:20:09.17 ID:DXbOggmT.net
オバロの美女は基本的にちゃんと絵でも美女として描かれてるから余計違和感あるよな
so-binがラナーのこと嫌い説が一番納得できるわ

270 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:20:47.44 ID:Uc7Qc/q2.net
>>268
金髪の話してんのにどうしたんだ?

ガガーランさん鎧着てないときって何着てるんだろう、私生活が全く想像できない
四六時中重い鎧着込んで走り込みしてそうなイメージがある

271 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:20:49.25 ID:w933IeqL.net
いままで見た挿し絵だと一番美人なのはルプスだな

272 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:21:03.19 ID:wVNXzJNW.net
やっぱり「美姫」なんだよなぁ・・・

http://i.gyazo.com/8eb2aa71f15d144a67bb9e70e044e82e.jpg

273 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:23:27.87 ID:mOT6cfMg.net
ルプーは8巻挿絵のンフィー助けるときの絵が至高

274 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:25:12.05 ID:qb09aE5V.net
>>269
単に今まで金髪で美人設定キャラ多すぎて書き分けに困って典型的デカ目に走ったんだと
思ってたが…嫌いなのかな?

275 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:26:12.19 ID:iJYGrqq4.net
>>272
くふー!

276 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:27:51.77 ID:KLFQqFxV.net
>>272
ナーベかわいいよナーベ
イラスト率が高いからか、ナーベはすごく書き慣れてる感があるよね

277 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:28:34.22 ID:2aS7XI3F.net
Webの記述も混じってくるけど「美しい」とか「素晴らしい」とかって基準は設定による所もあるのかな
例えばゲーム時代に「美しい」と設定されたり、設定されなくても「これは素晴らしいものである」と意図されて作られたものは
現地でも「素晴らしいものである」と思わせる強制力あったりするような気がすると気があるんだが

278 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:29:44.53 ID:Bou4HgX1.net
>>272
このナーベはアインズ様に怒られてるみたいっすね

279 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:30:20.18 ID:DXbOggmT.net
>>274
あんな絵が上手い人が描き分け失敗するかな?
まあ確かに失敗しただけかもしれんけど俺はラナー嫌いだから結果オーライだわ

280 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:31:14.02 ID:Vb1aF+q9.net
>>272
美人だよね
アニメのより少し幼い感じかな

281 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:32:12.96 ID:YLuc4S/s.net
ラナーが普通に可愛らしく描かれてたら、
多分それはそれで「ラナーの怖さが出てない」とか言われてた気がする

282 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:33:16.14 ID:Dr4FDr47.net
>>281
まぁたしかに妙に目が怖いからあってるかもしれない

283 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:35:11.60 ID:lpd8khor.net
>>277
ハムスケだか先祖のNPCだかの設定に強大だと書いてあるせいで
アインズ以外みんな力を感じさせるとか言ってる説

284 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:35:33.41 ID:vbGOrLtL.net
>>271
個人的にはソリュンシャンが一番

285 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:36:11.92 ID:mOT6cfMg.net
アインズ様がナーベラルじゃなくてルプー連れてったらどういう展開になったんだろう
ナーベがカルネ村で暴言連発して信頼関係が崩れる未来しか見えない

286 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:39:58.57 ID:1Ya6W+jL.net
アルベドさんのステータス絵が一番美人だと思うのですが

287 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:40:01.77 ID:LcBQVO/L.net
怒られたナーベかわいい
http://i.imgur.com/s9lDYiU.jpg

288 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:41:03.75 ID:fJEutGkU.net
>>285
その同じネタ振り何回目なの

289 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:41:35.10 ID:2aS7XI3F.net
>>283
ちょいとギャグ的に書いてあるけどその場面とかナザリックの見事な調度品とかプレアデスを無条件に美女認定とか
微妙ではあるけど「強制的にそう思わせる」とか「価値観がユグドラ基準に合わせられてる」とかの事情があるような気がするよね
いやマジで掛け値なしに素晴らしく美しいって線もあるんだけどさ

290 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:44:39.28 ID:Vb1aF+q9.net
この世界の美人度って何か数値的なものがありそうだよな
全然違うタイプのプレアデスが同じくらいの美貌だったり、シャルティアやアルベドはそれの上とか
主観に大きく左右されるものが一律に決まっちゃってるイメージ

291 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:48:24.59 ID:DXbOggmT.net
>>272
>>287
これだけ見るとなんか別のライトノベルみたいだな

292 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:49:07.16 ID:lW5uv90I.net
造形の話で思ったけど、ユグドラシルってキャラクターからアイテムから
グラフィックを丸ごと自作できる自由度が評判だったようだけど、
子供の落書きみたいなフニャフニャの剣とか、やる気のない棒人間PCとか
街とか行けばけっこうな割合でそういう完成度の低いものが闊歩してそうだよねw
だけど能力的には普通に強くて、ガチで外装作ってる人から見ると内心複雑、みたいな

293 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:51:15.07 ID:SzzCqCmm.net
ナザリック側がどんだけ頑張っても紫のポーションは作れないと思うし、地頭は人間の方がよさそうだね

294 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:54:02.52 ID:xieNlhSu.net
ラナーの外見ってそんなに不評なんか
ラナー自身が装ってる天真爛漫で幼い感じがよく出てる顔だと思うんだけどな

295 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:55:16.57 ID:fJEutGkU.net
ラナーとラキュースが一緒にいるところの絵はラキュースのほうな可愛く感じた

296 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:56:52.18 ID:niK+XSrf.net
アルベド頭良さげに見えないけど、一応冒険者モモンの価値が分かっていた一人だっけ
まぁ正直、9巻まではweb版下地にしてる訳だからアルベドの頭脳に出番が無いのは仕方ないというか
デミさんやラナー食ってしまう訳にもいかんし

297 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:59:02.78 ID:ezw+FLEt.net
Webのアインズ様はよくアホっぽいと言われるけど、アルベドの分の仕事をやってたとすると有能だった……?

298 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:00:28.47 ID:niK+XSrf.net
>>293
それ地頭というより試行回数とか粘り強さとか現地薬学知識の差とかその辺じゃね
地頭って生まれもっての頭の回転だろう

299 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:01:20.66 ID:2NKlkuoV.net
>>293
頭の良し悪しじゃなくて、システム的な制限がありそう。
どれだけがんばっても料理できなかったりするし、紫のポーションはやり方聞いてもナザリックでは再現できなさそう。

300 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:01:47.18 ID:1JzjoZan.net
>>293
もしナザリック側がどんなに頑張っても紫色のポーションが作れないなら、
地頭の良さの違いじゃなくてもっと他の問題
存在のあり方(ユグドラシルルールに縛られるか否か)じゃないかねえ

301 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:05:17.34 ID:SzzCqCmm.net
ようは人間側がその気になれば核兵器まで作れるって事だね。

302 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:09:04.95 ID:PXLeESKv.net
ナザリックって核兵器への耐性もあるんだろうか

303 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:09:22.23 ID:+xtni6Ug.net
核魔法少女

こうですね

304 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:10:50.45 ID:Uc7Qc/q2.net
>>296
あのモモンを作った理由云々のもう一人はパンドラズアクターかと思ってたけどラナーなのか?

305 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:10:56.06 ID:ikslYfqi.net
あ〜!ナーベちゃんとスケベしたいんじゃぁ〜〜!!!!

306 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:11:15.93 ID:eKwouV9p.net
マーレが男の娘で女装しているのは伏線で、ぶくぶく茶釜様の深謀

そう、この先にあるであろう法国編で手に入れた傾城傾国を…………(発言者は撲殺されました)

307 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:12:07.43 ID:2NKlkuoV.net
>>302
まず核兵器に時間対策しないと当てれないわ。

308 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:13:05.03 ID:1JzjoZan.net
>>301-302
低レベルの攻撃無効とか熱、衝撃無効系で核兵器も無効化できる可能性はある

309 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:15:28.47 ID:niK+XSrf.net
>>304
アレ違ったっけごめん

310 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:16:01.92 ID:DXbOggmT.net
よっぽど上手く運用しないと核兵器を転移されて終わりだよね

311 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:16:42.33 ID:ezw+FLEt.net
>>301
あの世界は魔法に頼ってるせいで科学方面はちょっとな
個人に突き抜けた戦闘力の奴が出てくるせいで、そいつらに任せとけみたいな風潮があるのもまずい

312 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:16:43.30 ID:hBkR4piL.net
核兵器には熱、衝撃、酸素、各種放射線に対する耐性がいるな
とりあえずアインズ様畑駅理想

313 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:18:03.36 ID:qfcjfABh.net
はぁ…アインズ様を見る度に勃起する…

314 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:18:21.04 ID:1JzjoZan.net
>>312
アンデッドには後二つはいらん気がするんだよなあ

315 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:23:01.10 ID:hBkR4piL.net
>>313
わかる
七巻と九巻のアインズ様はかっこよすぎてアルベドの気持ちがよくわかるほどわかった

316 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:23:29.94 ID:1gaq/1nS.net
チェレンコフ湯がある位だから放射線に耐性はあるんじゃない?

317 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:34:40.45 ID:VBUrI2v3R
一番かっこいいのはセバスの尋問のときだと思っていたけど、ここのQ&Aでぶち壊された

318 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:27:35.52 ID:D8blkwo8.net
>>307
「ただし、私に殺される前に発射ボタンを押せたらの話だ」を地でいく展開になるな。

319 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:30:41.94 ID:Uc7Qc/q2.net
アインズ様の頭上に核兵器落としても周り何キロか焼け野原になって地形が変わり
マッパになった骨がノーダメでその荒野の中心に立ってるシュールな絵になるだけな気がする

320 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:31:58.88 ID:473PtZA1.net
デミとアルベドが王女に知恵比べで負ける展開ありそう
最後には王女も読みきれなかったアインズの一見無意味な行動によりナザリック勝利まで夢想した

321 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:32:50.06 ID:+u43rg1I.net
つまり転移の確認にセバスが外を見たらホワイトハウスの目の前だったという展開か

322 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:33:33.49 ID:ikslYfqi.net
よく考えたらアインズ様の尾骶骨でエッチは出来るな

323 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:34:23.04 ID:1JzjoZan.net
>>318
それ以前に核兵器製造を完璧に秘匿しないとダメだね
ナザリック相手に

324 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:34:42.16 ID:PXLeESKv.net
「アインズ、私は昔の漫画本の悪役ではないんだ。妨害される可能性が少しでもあるなら、計画を明かすと思うかね?」
「?」
「35分前に実行したよ」

よしオジマンディアスなら勝てる(適当)

325 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:37:54.09 ID:ma6loT1Z.net
ラナーは担当編集者が発注間違えたんじゃないの
あんな出目金さんだとアニメ版はジト目に改変されるレベル

326 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:39:39.22 ID:QkPHxfnT.net
結局あの世界にアインズ達に匹敵する存在はいるんだろうか
このまま無双してくれると安心して見れるんだけど

あとこんな感じのほかの作品知ってたら教えてください

327 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:43:37.49 ID:Bou4HgX1.net
幼女戦記

328 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:45:05.65 ID:todbbQpo.net
無双で終わるとか駄作すぎるだろ

329 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:46:04.70 ID:AjyxeOVJ.net
「こんな感じ」の解釈はオバロに何を求めてるのかによる
主人公が苦戦しないので安心して見られるという点だけが重要ならなろうに腐るほどあると思うが
それだけじゃないよな

330 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:49:14.75 ID:+u43rg1I.net
WEBの時は最初は主人公勢は一切苦戦しませんって注意書きあったね

331 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:53:08.10 ID:pWiJlYZR.net
>>262
なるほど
カウンター3 つ仕込んだのと4つ仕込んだのでは4つのが勝つみたいな単純な話にはならんのね

332 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:53:15.30 ID:+M0RbI1i.net
苦戦したらTUEEE原理主義者が負けたりしたらTUEEE好きが反旗を翻すだろ

 

333 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:54:03.99 ID:sB+sWQxy.net
そうびんさんの絵は上手いと思うが一番好きなのはED冒頭のアルベドの表情変化
というかアニメから原作入った身としてはラナー王女描いてた5,6巻辺りはまだ荒さを感じる

334 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:56:42.52 ID:zFpX4SD+.net
無知な私に教えてください
なぜアインズはシャルティアと戦う際にいつもの漆黒ローブや飾り
を付けないでぼろマント状態で戦ったのですか?

335 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:00:30.80 ID:TKckgBoo.net
>>332
そういや6巻発売直前のとき
魔将が人間に負けるとかいう嘘バレでこのスレ荒れてた気がする

336 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:02:09.33 ID:AjyxeOVJ.net
>>334
なんか今朝ネタバレスレで議論になってたぞ

答えが確定できるかはよくわからんがそのときの結論は
「武装を変更したことで、神聖属性が大して効かないのに効果的な雰囲気を見せたり」(3-378)
といった対シャルティアの欺瞞工作の一環ではないかというもの

337 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:06:26.69 ID:hOg0Klu+.net
>>334
途中で戦士化するため速攻着替えの効果をもったローブが必要だったから
ネタバレスレ覗いてみたけど工作の一環もあるかもね

338 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:07:32.10 ID:wPe1Jqql.net
デミウルゴス、アルベド、パンドラ、ラナー
作者に頭がいいと言われている4人だが書籍のどのあたり読んで頭がいいと思った?

339 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:11:45.01 ID:vbGOrLtL.net
>>334
早着替えやステータス隠蔽、神聖攻撃無効といったシャルティア対策の一環だろう

>>338
デミはヤルダバオトのあたり、アルベドはモモンガの演技を察してるあたり、ラナーと
パンドラは特になし

340 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:13:03.99 ID:ikslYfqi.net
アインズ様の尾てい骨ファック

341 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:13:54.79 ID:zRN/jIXS.net
>>194
ぷれぷれではゴブリンたちの夜の生活をルプーとンフィーが覗き見してたね

342 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:14:56.41 ID:MooR5asp.net
パンドラは割烹だかで作者さんに別に知恵者じゃないとか言われてなかったけ?w

343 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:17:46.27 ID:+u43rg1I.net
パンドラは専門分野においては智者だから(震え声)
ひとり焼肉とかひとりカラオケとか便所飯とか詳しいから…

344 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:17:58.40 ID:Dr4FDr47.net
パンドラはお金の計算というか暗算がめっちゃ速そう

345 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:18:53.64 ID:DXbOggmT.net
パンドラは大学教授の死獣天朱雀先生をコピーできるから・・・

346 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:21:39.19 ID:wPe1Jqql.net
>>342
3巻に設定上ではナザリックトップクラスの頭脳と知略の持ち主って書いてあるよ

347 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:21:41.75 ID:ezw+FLEt.net
>>345
脳筋火力キャラビルドにしてそう(偏見)

348 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:23:07.14 ID:vbGOrLtL.net
ナザリックの軍師と言われてた人にも変身できるからへーきへーき

349 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:23:45.65 ID:ikslYfqi.net
アインズ様のスカルファック

350 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:23:58.26 ID:AjyxeOVJ.net
頭脳戦でデミウルゴスに迫るラナーに確実に勝てるのはパンドラしかいないという感想[2707]に対して

>パンドラズ・アクターは別に知者ではないです。
(理想郷[2877])

351 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:15.82 ID:uu5hp9pW.net
脳みそのスペックは高いけど、アイテムオタ趣味や、ぼくのかんがえるかっこいいい演技に全て費やしてそう

352 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:21.15 ID:Dr4FDr47.net
多少設定変わったんじゃね

353 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:28.52 ID:Bou4HgX1.net
トップクラスの頭脳を演技力に全力で注ぎ込む男
残念ながら肝心の美意識がちょっとアレなため全てはムダに終わることに・・・

354 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:30.11 ID:G1OQBjCl.net
ヤルダバオトという大悪魔がモモンという人間相手に敗走したらしい

355 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:35.94 ID:YLuc4S/s.net
ぷにっと萌えさんとかが「バカ」って設定のNPCを作ったとしたら
バカを演じてるだけの諸葛孔明になるのかな

356 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:54.64 ID:MooR5asp.net
>>351
だな 無駄に使えるドイツ語を常に探してるとかそういう頭の良さっぽいw

357 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:28:01.99 ID:DXbOggmT.net
書籍版じゃ普通にトップクラスの頭脳と知略の持ち主なんでしょ多分

358 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:32:48.14 ID:ezw+FLEt.net
パンドラが知力でデミウルゴスに匹敵と書いてあったのはWeb版だけど、書いておいてなぜ否定したんだろう?

359 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:34:45.61 ID:QhuiBcXS.net
知恵者は知識を応用できる人とかを指すんで、パンドラはようはインテリな趣味人って感じかな?
デミ、アルベドは作戦立案や助言役できそうだけど、パンドラはそんなイメージわかないw

360 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:35:05.10 ID:wPe1Jqql.net
>>350
webと書籍で設定変わったのかと思ったらwebの登場パンドラズアクターでも設定上はトップクラスの頭脳って書いてあって
その上での感想返し→「知者ではないです」なんだな
それなら書籍でも知者ではないのかもしれんな

361 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:37:31.58 ID:KvKF8hn+.net
Blu-rayがもうすぐ来るんだよな
肋骨が震えてきた

362 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:37:42.52 ID:+u43rg1I.net
頭がいいからと言ってあらゆる方面に精通してると考えるのがおかしいのだ
だから一部だけをもってルプーを駄犬扱いしてはいけない

363 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:38:19.37 ID:uu5hp9pW.net
>>358
デミほどの実用性があるとなると、もっと使えばいいじゃんて話になるからじゃないかしらん
後々アルベドによろしく使われてしまいそうな感じもあるし

364 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:39:43.51 ID:gUrtAEJV.net
パンドラは戦略とかを立てるのは得意そう。
名将タイプじゃないのか。

365 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:41:52.08 ID:wPe1Jqql.net
>>362
駄犬も人間を絶望に突き落とすことが大好きって長所はあるもんな
人間を絶望させる必要がある場合はルプが知者になるのかもしれない

366 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:45:05.72 ID:SA31DM2j.net
そういや、冒険者モモンというマッチポンプは最終的に大成功なんだな
ドラマCDでお坊ちゃま貴族が爺さんになっても、モモンのギガントバジリスク討伐の話してるし

367 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:51:07.69 ID:V3I3VTLg.net
>>366
アインズ=モモンが露見しないまま終わるとなると、モモンはいつか退場するんだよねえ。
高齢を理由にフェードアウトするのか、あるいはどこかで感動的に死亡させるのか。

368 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:52:39.01 ID:ma6loT1Z.net
力押しばかりで勝ててしまうから巧妙な戦術なんて必要ないんだよね
戦略もスローガンがアインズなんちゃらを天下に轟かせるって暴走族みたいな感じだし

369 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:53:44.77 ID:ezw+FLEt.net
>>363
あるいは方向性が違うのかもしれないな
ラナーと張り合えるタイプではないという

370 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:55:20.07 ID:vbGOrLtL.net
>>358
セバスに気づかれない完璧なコピーを41人+αだけできるのは知力が高いからって事なんじゃね?

371 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:56:20.45 ID:G1OQBjCl.net
>>367
世襲制ということにすればいい

372 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:57:48.74 ID:DXbOggmT.net
モモン「全部法国のせいだぞ」

373 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:57:57.94 ID:wPe1Jqql.net
ゲヘナの炎ってデミが前々から準備してた作戦なんだろうか
それともツアレ誘拐で八本指拠点を襲撃する必要が出てきてから急遽アドリブで立てられた作戦?
それとモモンがヤルダバオト撃退したのは元々の作戦の内だったのかそれともアドリブだったのかも気になる

374 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:01:23.00 ID:G1OQBjCl.net
ハムスケが雌って情報見たけどマジなの?

375 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:02:08.90 ID:PRVJqP5k.net
>>251
敵の勢力、弱点などの情報を収集した上で、総力を持って弱点を突くべし
なんてどの兵法書にでも乗ってそう

376 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:04:05.07 ID:9ieaia7U.net
>>374
ハムスケのプリチーさを見れば一目瞭然だと思うが

377 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:04:37.27 ID:TKckgBoo.net
>>374
8巻を読むんだ

378 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:04:43.82 ID:G1OQBjCl.net
>>376
ござる口調の女子とは・・・

379 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:07:23.33 ID:ChA9jJN+.net
まあハムスケが使ってる200年程前の古語がそう自動翻訳されてるだけでホントにござるでしゃべってる訳でも無いしな

380 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:08:11.03 ID:2NKlkuoV.net
>>368
流石に今の子にその暴走族像は伝わらんわ。俺の若い頃でもそんな化石みたいなのはおらんかったわ。

381 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:09:17.94 ID:MooR5asp.net
>>378
つ境界線上のホライゾン

382 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:10:42.11 ID:HwnS13ww.net
BDBOX出るならそっちにしようかと思うんだが、単枚だけなのかな?

383 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:10:44.87 ID:ezw+FLEt.net
>>370
パンドラの変身は種族スキルだけど、完成度が知力に依存するならそうかもしれない
その場合はもうスキル専用のパラメータだと思っておいたほうがいいか

彼の頭がいいならラナーと喋るときはパンドラアインズを出しておけばいいなw

384 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:11:38.22 ID:yexd0YT7.net
頭の良さなら司書長とか凄かったな

385 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:12:28.96 ID:ikslYfqi.net
おい!アインズ様のスカルファックについて語り合おうやないか!?な!?

386 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:13:11.77 ID:wVNXzJNW.net
>>382
出ないね
仮にBOX出るとしたら一年後で特典全カットとかが普通だから小説はつかないと思ったほうがいい

387 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:14:23.45 ID:vbGOrLtL.net
>>383
社交とかジルとの会談とかにパンドラを出せばすんだ話だからな
NPCたちは「下等生物との対話にアインズ様が出る必要なんてないし」と勝手にいい方に解釈してくれる

388 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:15:40.00 ID:ezw+FLEt.net
>>387
中身までコピーしてたら鈴木悟さんの8割の知能になるという悲しい可能性が浮上した

389 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:15:49.17 ID:bGHjcT0/.net
おーおー好き勝手伸びなさる
作者の度量が伺えるな

390 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:22:03.45 ID:qb09aE5V.net
>>385
眼孔FUCKが何だって!?♂

391 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:22:43.99 ID:ikslYfqi.net
>>390
なんやそれ……

392 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:23:48.39 ID:Gi8C8yio.net
>>367
ヤルダバオトとの因縁残ってるからモモン含む魔導王軍対周辺国家同盟取り込んだヤルダバオトでもやるんじゃね
王国にわざわざ自分達を使役出来るって設定のアイテム置いてきてあるしラナーと貴族関係の裏社会は掌握済みだからわりと楽に動かせそう

393 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:27:54.75 ID:K3SwGVzW.net
パンドラが知者ってのはあれでしょ
境ホラでいうところのネシンバラ

394 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:28:45.86 ID:MooR5asp.net
>>391
アブノーマル性癖の中じゃ割りと有名(ドン引きって意味で) 詳しくはググれ(グロ注意)

395 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:31:34.13 ID:jPDpwY20.net
>>366
するとアインズとンフィーの関係が微妙になってきそうな気がするけど、やっぱエンリが人質って匂わせてアインズが手綱取る方向に動くんかね…
次巻以降、その辺と大虐殺のこと知ったエンリたんとか楽しみな部分ではある。

396 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:32:52.40 ID:74eHGpIw.net
ジルクニフがナザリックの全容を知りたがってたけど全部知ってしまったら絶望しかないよね

397 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:34:37.99 ID:+u43rg1I.net
虐殺知ったらンフィ―との関係が云々と言ってもその王国の王族自ら村に攻め込んできてる以上
王国はどうしてアインズ様を敵に回すような真似をしたんだって感じになるだけな気もする

398 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:35:14.19 ID:MooR5asp.net
>>396
使い捨て出来る召喚の傭兵モンスターだけで世界蹂躙してお釣りが来るとか、英雄クラスじゃなければモモンガのスキルで作れるモンスターだけで世界滅ぼせるとかねーw

399 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:35:25.85 ID:qb09aE5V.net
>>391
話振っといてドン引きとは…悲しいゾ!

400 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:36:33.35 ID:LcBQVO/L.net
>>394
ルーマニアで殺された女子大生がやられてたね

401 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:37:04.26 ID:MooR5asp.net
>>397
そういう意味ではカルネ村に閉じ込めた?ってのは正解だったな 状況判断に足る材料少ないしどう考えても王国側がアカン対応だし

まさかココまでアインズ様が読んでいたとは…w

402 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:37:06.37 ID:Bou4HgX1.net
まあ眼球を舐めようとする吸血鬼の眷属も居るしね

403 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:37:45.19 ID:K3SwGVzW.net
>>395
むしろエンリはカルネ村に駐屯するアインズ軍のゴブリン軍団長に任命されるんじゃね

404 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:38:03.88 ID:apIN+Hx9.net
ンフィーは危険人物でもあるから少しでも叛意を見せたら即消される

405 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:40:28.08 ID:1JzjoZan.net
>>395
自分らも自衛のためとは言え、自国の王子の軍と戦ってるからナザリックが戦ったことは問題ないだろう
虐殺が起こったのも力の差で仕方がないくらいじゃね?

つか、ゴブリンが5000も増えたんでナザリックの援助がないと食糧の確保がヤバいから、
ナザリックと上手くやっていくしかない

406 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:42:34.41 ID:HlGCbNkQ.net
戦争だし虐殺云々聞いてもはーアインズ様やっぱ強いんだなくらいにしか思わんだろ
モモンの件については無血統治の事実でどういう意図の自演か察するだろうし何が不安なのか理解できない

407 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:46:09.04 ID:IKd5EUr9.net
ttp://overlord.liblo.jp/archives/38373735.html
カルネ村の方がエランテルよりも王都よりだったのか
まあナザリックに近すぎるからなし崩し的に魔導国の勢力下になるんだろうけど

408 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:49:56.28 ID:PRVJqP5k.net
その地図はだいぶ怪しいぞ…

409 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:50:48.85 ID:ChA9jJN+.net
なし崩しというかエランテル周辺の王家直轄地がナザリックへ割譲されたんだから
まさにエランテル周辺の王家直轄地であるカルネ村が勢力下にならない事はないんじゃね

410 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:52:11.39 ID:1JzjoZan.net
>>375
占術呪文使うときに自分は探知対策取るとか、攻勢防壁取るとか言うのは時間対策と一緒でゲーム由来だよ
君の脳内じゃどっかの兵法書に時間対策と一緒に載ってるのかもしれんが

411 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:54:26.82 ID:qb09aE5V.net
>>400
あれは穴という穴に〜という身の毛のよだつ話だったが…アインズ様は痛くないだろうね
視界が狭くなる(?)かもしれないが♂

412 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:54:47.87 ID:Gi8C8yio.net
アインズ様とエンリが問題となるとしたらアンデッドの姿を見て改変された記憶を思い出して不信感抱くか、村襲わせたマッチポンプバレない限り村にかなりね利益与えてるから問題ないんじゃない

413 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:54:57.27 ID:K3SwGVzW.net
カルネ村は魔導国領とは認めない!って王国側が言い張っても
ゴブリン軍5000があそこにいるんだよ・・・

もうどうしようないんだよ・・・

414 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:54:57.62 ID:9ieaia7U.net
王「カルネ村に送った第一王子が帰ってこない…おのれアインズめ!」
エンリ「そうですとも、全てアインズの仕業です。もう一度戦争しましょう。
    あのような極大魔法、特別なアイテムでもないとおいそれとできないはずです!」

食料ゲット

415 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:55:11.30 ID:HwnS13ww.net
>>386
thx、出ないかー
そこまでコアな層じゃないから一通りを楽しめればいいってだけなんだよなぁ
やはり中古でいいか・・・


話は全く変わるけど、恐ろしく序盤にナーベが言ってた近衛兵ってまだ詳細不明?
エイトエッジアサシンはコキュの配下だから違うとは思うが。

416 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:56:00.25 ID:Bou4HgX1.net
カルネ村の場所的な話をするとナザリックの近くで大森林の南端という2点以外はもはやたいした意味無しだな

417 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:56:05.19 ID:K3SwGVzW.net
>>414
なんという死屍身中の虫w

418 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:57:33.89 ID:ikslYfqi.net
>>411
穴という穴に何したんや……最悪やろ……

419 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:58:47.46 ID:+u43rg1I.net
カルネ村は人間死ね魔物歓迎とあるいみ正気を失ってる村だから
アインズ様のアンデッドバレは逆に歓迎される可能性も微レ存

420 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:04:54.75 ID:mOT6cfMg.net
カルネ村はなんかもう超排他的になってそう
法国と王国の両方から襲われたわけだし

421 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:06:05.92 ID:ChA9jJN+.net
頼れるのはアインズ様だけ

まさに深慮遠謀

422 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:07:45.61 ID:qJI2E3JO.net
カルネ村はどんどん発展するだろうな
人も種族問わずいっぱい来ると思うわ

423 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:08:56.52 ID:bGHjcT0/.net
お前らあんまり作品と無関係なグロの話スンナよ!

424 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:09:11.89 ID:2sreYKdd.net
>>400
あれソースないんじゃなかったの?

425 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:09:26.11 ID:V3I3VTLg.net
気が付いたら大森林の管理人と化したナーガと普通に知り合いになってて
森林内で自由に薬草採取とかさせてもらえてそう

426 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:09:42.99 ID:PRVJqP5k.net
>>410
おまいは何を言ってるんだ…誰でもできるPK術は徹底的な情報集めと奇襲でもって一気に攻撃というもので兵法由来

対して探知対策とか防壁とかはゲームをプレイする上での基本であって誰でも楽々PK術と関係しててもイコールではないぞ
…混同してるの?

427 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:09:49.06 ID:MooR5asp.net
コレクター的にも表向きのナザリックの友好勢力としてもアインズ様には有難い存在やね>カルネ村

ナザリックに置いとくと圧迫するような種族が居た場合は引取先になるかもしれん訳だし

428 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:10:04.28 ID:YSlwCjZg.net
>>414
あの仔羊て何かカブぽいから肉と野菜一緒に取れる万能食材にならんかな

429 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:13:12.11 ID:w933IeqL.net
グロ話ってなんだろうと思ったら結構レス番が飛んでたw

430 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:14:37.10 ID:V3I3VTLg.net
>>426
>>375が安価先をミスってることへの揚げ足取りだろう

431 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:14:37.78 ID:ChA9jJN+.net
シュブ=ニグラスの黒い仔山羊は信者の貴重なタンパク源になってたそうな
まあ原作を解釈してる関連書籍での話なのでゲームでどうなってるかは知らん

432 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:16:44.57 ID:+br/c09u.net
そういやこないだインクリメントちゃん末妹説が出てたけど、恐らく双子の姉妹(?)のデクリメントちゃんってのがセットで作られてるからないと思うのw
制作者はヘロヘロさんかなー

433 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:17:42.67 ID:PRVJqP5k.net
>>430
>>251の人が誰でも楽々PK術と関係ないD&Dネタだと主張してただけっぽい

434 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:21:33.44 ID:HI1uVDQE.net
D&Dってベルトアクションだろ?探査魔法なんてあんの?

435 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:25:17.26 ID:qpxHIYO9.net
黒い子山羊のフィギュア欲しい…

436 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:26:16.03 ID:uu5hp9pW.net
>>434
マジでいってるならこれ参照
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/playdd/
カプコンのはこういう世界観をモチーフしたゲームね

437 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:26:43.76 ID:qb09aE5V.net
>>423
ごめんちょ
>>424
ない 3日くらい連れまわされてアレコレあって穴という穴の裂傷が激しいとはあったな
どこの?と言われるとそんなのハッキリ書くニュースサイトはないんだよなぁ
でもアインズ様ならどんな穴でもry

エンリって9巻終了時点でどこにいるんだっけ?

438 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:26:50.25 ID:jhADh0Y5.net
>>435
どうぞ
ttp://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/hannbai-rentaru/kounyuu.html

439 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:30:05.41 ID:qpxHIYO9.net
>>438
くっせえからいらねえ…
アーカムホラーモンスターズのフィギュアだよあれ売ってるのかな

440 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:30:56.99 ID:+br/c09u.net
>>437
ググってみたけど鼻耳目が…
特に目が酷かったそうな

441 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:37:45.39 ID:xieNlhSu.net
第一王子の襲撃のせいでカルネ村の住人は村人以外の人間に対して敵対的なぐらいの感情すら抱いてるんじゃなかろうか
アインズがアンデットだから生者に対しての憎悪がうんぬんかんぬんってのをどう解釈するかは分からんが

442 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:38:43.84 ID:u1ZAd6fu.net
眼球のソースは無いだろ
ただ尻穴拡張と遺体に放尿されたのは確定

443 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:42:31.27 ID:uu5hp9pW.net
アインズとして一度会っていて、そのときは助けてくれたし話も通じる人物だとわかってるから
案外大丈夫じゃないかな
村人としては、村に死人出した連中のほうを憎むだろう

444 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:45:22.68 ID:qb09aE5V.net
>>435
ttp://www.susu-net.jp/product/susu/other/otefuki.php
これとコラボして実用性のあるグッズを作ろう!黒い布にして脚を縫い付けて口型ワッペンを付ければ完成!
オタグッズに嫌悪感のあるご家庭でも違和感なく溶け込めるぞ!
>>440
書いてあったのか…
私はアインズ様のご許可さえあればいつでも眼孔FUCKさせて頂きますよ♂

445 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:45:33.83 ID:DXbOggmT.net
あんなアインズを英雄視してるカルネ村が手の平返しするとは考えにくいよな
どう考えてもヘイトは王国、法国に行くでしょ

446 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:46:24.83 ID:zIKDy4B5.net
アンデッドだってバレても「あーだからデスナイト連れてたんだ」ぐらいにしかならんよね
炎莉将軍の記憶操作が解ける可能性はあるけどもはや問題ないし

447 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:47:25.91 ID:V3I3VTLg.net
アインズとガゼフが戦ってガゼフが死んだってとこだけはショックを受けるかも
村人にとってガゼフも恩人の1人だし、もともと有名で庶民にも人気があったし

448 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:48:12.73 ID:xfYEYC2w.net
カルネ村のアインズへの信頼度が泣ける

449 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:49:10.23 ID:9ieaia7U.net
>>447
いい人ではあるけど恩人ってほどでもない
それに王国側として、しかも武人として戦ったんだから問題無いだろう
遠くの英雄より近くの大英雄よ

450 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:49:16.36 ID:quQCwkNQ.net
5000のゴブリン軍はそのまま残るのだよね。
じゃあ農業したり、畜産やったりとカルネ村がさらに巨大になってくね。

451 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:49:27.26 ID:pDXDDlUb.net
エンリの記憶が戻っても、自分が怯えたからわざわざ隠したんだって思うだけだろうな
アインズ様マジ優しいって感動するよ

452 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:49:32.41 ID:Bou4HgX1.net
これはあれっすよ、ルプスレギナさんが村人と親しげに接してるのもアインズ様に有利に働くっすよ

453 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:50:28.32 ID:jhADh0Y5.net
ほうれん草が完璧なソリしゃんだったら印象悪くなったかもしれない

454 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:51:33.30 ID:LFFjVTGN.net
ジルクニフもフールーダが誰と会ってたとか
いろいろ調べればモモン=アインズに気づけるかもしれんな

455 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:52:42.33 ID:quQCwkNQ.net
>>454
ラナーは気が付きそうだね。

456 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:52:46.58 ID:zIKDy4B5.net
>>450
もはやゴブリン国家時々村人だけどなw

457 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:54:25.05 ID:L/m+JhYV.net
>>415
書籍では特に書かれてなかったと思うがwebではロードナイト(80レベル台)やら
ガーディアンナイト(70レベル台)だったような。レベルはうろ覚えだけど。
ガーディアンが歩くヘラクレスオオカブトでロードが歩くパワランオオヒラタクワガタ…だったと思う。

458 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:55:46.17 ID:quQCwkNQ.net
>>456
今まで人間と亜人はあまり交流がなかったみたいだけど、カルネ村は積極的に交流や貿易をしていくと、一大国家にもなりえるね…。

459 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:56:16.53 ID:fB8ZmlTN.net
慈悲深きアインズ様が覇王炎莉のゴブリン王国を建ててくれるよ

460 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:57:43.62 ID:ndq7wryB.net
寧ろ一瞬で村人5000人増えたら食糧問題とかになるよね
そこで慈悲王が食料調達して更に崇拝されるんですね

461 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:58:17.07 ID:MooR5asp.net
>>454
面会記録とか古田さんが改竄してなければ簡単に辿り着きそうな部分だよな…

462 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:00:21.88 ID:Bou4HgX1.net
>>447
アインズとガゼフの決闘を正しく伝えて吟遊詩人あたりに歌わせたら
アインズ様の印象相当に好転するんじゃないだろうか
何から何までガゼフの要求を聞いてあげたうえでの横綱相撲だし

463 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:01:30.10 ID:G1OQBjCl.net
護衛としてエイトエッジアサシンが付いてるのが謎すぎる
あいつらレベル60台だから結構な雑魚なのに

464 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:03:09.65 ID:zIKDy4B5.net
>>463
アルベド様がご乱心した時に活躍したじゃないか

465 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:04:39.55 ID:G1OQBjCl.net
>>464
いや完全に力負けしてマーレに泣きついてたろwww

466 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:05:03.69 ID:wVNXzJNW.net
エイトエッジ アサシンのレベルは49じゃなかったかな

467 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:05:20.43 ID:s8nPHL51.net
>>463
エイトエッジアサシンはステルス+八回攻撃+即死攻撃もち
の強モンスターだぞ?

油断してると上級プレイヤーでも狩れるから多数護衛につけてるんだよ。

468 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:05:38.76 ID:8ik4q40D.net
エイトエッジは隠密能力に長けてるからおそばに控えさせてもらえてる

469 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:05:58.18 ID:G1OQBjCl.net
>>466
確認もせずに60台とか書いたから俺の間違いだわすまんな
でも49とか自分の半分以下のレベルだと護衛にならん気がする

470 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:06:35.08 ID:ezw+FLEt.net
傍にいてうるさいかうるさくないかは結構重要なんじゃない

471 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:06:56.75 ID:G1OQBjCl.net
>>467
それって適正レベル帯の話ではなく
例えば100レベルプレイヤーにさえワンチャン取れるくらいなのかな

472 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:08:45.38 ID:MooR5asp.net
周囲の警戒 敵対者からの隠密 敵対者の排除を素早くで配置してんじゃね?

473 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:08:51.08 ID:HwnS13ww.net
>>457
む、あったっけか
Web版読みなおしてくるかー
この作品サブキャラが多い上に個性的だから楽しみが尽きないんだよなぁ

ありがとう

474 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:10:51.90 ID:u1ZAd6fu.net
名前付いてるボス級除けば
エイトエッジアサシンは強い方ちゃうの

475 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:11:32.43 ID:xieNlhSu.net
デミが言ってたように建国したことでナザリックは表に出て活動できるしカルネ村が同意すれば食料問題なんて些細な問題でものすごい発展を遂げそうだよね

476 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:12:15.24 ID:pKC4u2er.net
いつもの荒らし君なんだから構うなよ

477 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:12:17.56 ID:uu5hp9pW.net
アインズ様は戦闘になったら無敵だけど
周辺警戒などに長けてるわけではないのでステルス忍者も必要よ

478 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:13:37.22 ID:9I5ZGWW3.net
そもそもあれは護衛用ではなく身代わり用ね
アインズ様も言ってたじゃないもし強いやつきたら身代わりにしてその間に
逃げろと

479 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:16:07.22 ID:pKC4u2er.net
>>478
読まずに批判してんだろう

480 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:18:44.12 ID:DXbOggmT.net
法国にアインズ様がスルシャーナのフリして訪問したら面白そう

481 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:18:53.95 ID:quQCwkNQ.net
アインズ様はちょっと抜けてるところあるからね〜
ワールドアイテムの事もあるし。あそこでシャルティアやられてたかもしれんのやで〜

482 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:23:01.51 ID:7S9NZnwA.net
洗脳される危険性とか考慮するなら

癖の強い特殊能力無し+レベル40以下(自害したまえ!で一発処理)

なシモベが盾役には最適かな?ワールドアイテムとかタレント等
何気に不確定要素が多過ぎるから、文字通りの『身代わり』として
使い捨てるのがベスト

483 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:23:23.31 ID:L/m+JhYV.net
>>480
神官長「も、もしやあなた様は!?」
アインズ「とんでもない。私は神だ」

484 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:25:03.95 ID:HlGCbNkQ.net
あなたが神か

485 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:25:28.34 ID:LdCBVrbk.net
護衛の役目は敵を倒すことではなく護衛対象を逃がすことだからな

486 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:39:22.84 ID:UtBi6boB.net
>>454
言うても衆人監視の中モモン(間違いなく本人の声)とアインズが対立してるところを見せてるわけだし
よくてモモンがアインズの部下だと推理できるぐらいじゃないの?

487 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:41:34.57 ID:UtBi6boB.net
>>460
アインズ「リザードマンの無限に酒が出てくるアイテムの改良版を作ったぞ、それからこちらの恐怖公は無限に食料を生み出す能力を持っているのだ。」

488 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:45:25.17 ID:9ieaia7U.net
リザードマンて虫好きそう

489 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:46:46.99 ID:scFHOtZS.net
>>487
ナザリックに無礼を働かなかった者たちに慈悲を与えるとは
さすがはアインズ様

490 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:49:53.90 ID:9ieaia7U.net
そういや氷の剣模倣して作ってみたらオリジナルより性能がいいのできたんだっけ

491 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:53:22.81 ID:gw0orMGu.net
エントマ
「おやついっぱい嬉しいな」

492 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:54:17.67 ID:L/m+JhYV.net
アイシーバースト(オリジナル)って何位階相当なんだろう
四位階ぐらいか?アインズが使った(改)のものでデミウルゴスの
炎を軽減はできるんだからそっちで八位階ぐらい?

493 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:54:45.37 ID:9I5ZGWW3.net
リザードマンの村にあった呪いの鎧がナザリックからしたら一番価値があるよね
装備したやつが頭悪くなるってめちゃくちゃ使えそう

494 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:55:17.01 ID:zIKDy4B5.net
>>492
炎球無効にできるから3〜4だな

495 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:57:34.68 ID:FmK2lsSj.net
呪いの鎧はすごい頭よかったら知性は残るっぽいから限界はありそう
デミが装備してもいつも通りで防御も大したこと無いみたいな

496 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:59:53.97 ID:9ieaia7U.net
知力-50防御力+50みたいに最大値が決まってるっぽいから微妙装備だよなあ

497 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:00:35.34 ID:zIKDy4B5.net
コキュートスが易々と両断できるレベルだから防御力は御察し

498 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:01:06.24 ID:MooR5asp.net
コキュに中身ごと真っ二つにされたしそこまで増幅率高くないよな…

499 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:03:08.08 ID:9I5ZGWW3.net
>>495
最低限の知性は残ったほうがいいんじゃない?トロールやあうあうあーみたいに
なっても困るし
デミとかは効果に対する抵抗持ってそうだけどラナーとかジルは一応ただの
人間だし

500 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:03:34.28 ID:RV9uJcNW.net
だが待って欲しい、それは装備の性質によるのではないか?

装備者の知力-50%
装備者の防御力+50%

だとしたら

501 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:05:10.28 ID:9ieaia7U.net
鎧着てるのに考える力残ってるSUGEEEだから%ではない

502 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:06:54.75 ID:ikslYfqi.net
登場人物の中で誰が1番ドスケベなの?シャルティア?

503 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:08:42.09 ID:UtBi6boB.net
フロストペイン改良ってどうやったんだろうな
複製と強化の魔法があるのか、ゲーム時代の名残でお金払えば複製できるようになってるのか。

504 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:09:02.78 ID:DXbOggmT.net
>>502
セバス

505 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:09:52.93 ID:7S9NZnwA.net
某貴族の中二病のせいで「闇の力を開放すると『国』を一つ滅ぼせるらしい」と
噂れる羽目になったキリネイラムだけど実際、国を破壊できる程の威力って
魔法で言うと何位階ぐらいなんだろう、第十位とか?

506 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:10:37.03 ID:9ZvETUnZ.net
円盤の表紙絵ってあと誰がくるんかね?
デミ
アウ&マレ
プレアデス達
コキュ
ソリュ
セバス
黒歴史
さて誰がカットされるのか

507 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:10:40.96 ID:Gi8C8yio.net
魔法が込めらた武器以外のエイジャと言い呪いの鎧とワイルドマジック産の装備は破壊しない限りマイナス効果永続っぽいからタチが悪いらよな

508 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:10:45.06 ID:zIKDy4B5.net
>>503
データクリスタルで作れる

>>504
いい歳してハーレム作んなエロジジイ

509 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:12:07.80 ID:mwfYRfOs.net
クラフト系スキルの実験で作ったんじゃないの
氷エフェクトのクリスタルとか在庫で持ってそうだし

510 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:12:41.88 ID:LY5HBQ8M.net
>>502
サキュバスや(いるのか知らんけど)インキュバスって
種族特性にそういうのありそうだ
アルベドもピッチ設定変えてもスケベなのは変わってないみたいだし
対象はアインズ一択だろうけど

511 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:14:47.31 ID:FmK2lsSj.net
クレマンが使ってた武器もフロストペインみたいなもんだよな
あれもちょっといじくれば龍雷とかチェイン龍雷くらいは出せるんだろうな

512 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:16:27.17 ID:Bou4HgX1.net
>>480
スズキサトルってなんとなくスルシャーナっぽいよね
・・・まあ苦しいが

513 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:17:01.85 ID:9ZvETUnZ.net
ソリュじゃなくてシャルティアだったわ
ごめんありんす

514 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:17:13.73 ID:9I5ZGWW3.net
そういえばナザリックにいる鍛冶屋ってちょいちょい出てくるけどどの程度まで
装備作れるんだろうね
次ドワーフ出てくるみたいだからドワーフ+鍛冶屋で装備製作みたいな話やって
くれると嬉しい装備作りロマンがあるし

515 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:17:20.01 ID:FmK2lsSj.net
アルベドの種族レベル30の内10が小悪魔でもう10がサキュバスだとしてあと10はなんだろう
それが1巻で鎧のなかで蠢いてた正体かな

516 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:18:40.09 ID:9I5ZGWW3.net
>>515
大口ゴリラ・・?

517 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:18:48.72 ID:UtBi6boB.net
案外エンリやリザードマン達はアインズが王国兵を数万人やっつけたと知らされたら喜びそう。
カルネ村は王国への不信感MAXだしリザードマンにとっては人間なんて異種族だし。

518 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:19:04.79 ID:uu5hp9pW.net
ナザリックの鍛冶屋は、ハンマーでカンカンやるというより生産スキルを持ってる鍛冶屋なんじゃないかな

519 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:21:26.79 ID:mwfYRfOs.net
司書長は金貨でスクロール作ってたけど
料理は普通に焼いたりするみたいだしよく分らんな

520 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:24:09.19 ID:XRiiz2y+.net
オバロの現実世界が荒廃してるって設定は書籍版に書いてある?
気になったから該当文章読みたい

521 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:24:14.94 ID:/Auyc4Uo.net
アルベドって天使と悪魔が融合したみたいな設定らしいから残りは天使系なんじゃない

522 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:25:47.09 ID:jhADh0Y5.net
金貨が材料として消費されると稽えればいける
素材として金が必要なのかも

523 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:27:38.85 ID:V3I3VTLg.net
>>514
仮に十分な量のデータクリスタルと、ベースになる強装備さえあれば
サラマンダー鍛冶師でゴッズアイテムまで手掛けられるとかだと
プレイヤーの鍛冶職いらないじゃんってことになるから、ある程度までなんだろうね。
そのある程度がレジェンドだったりレリックだったりはしそうだけど。

ドワーフ国への用事はなんだろうね・・・
人間兵用に大量に装備を作りたいけどユグドラ物資投入はもったいないから外注に行くとか?

524 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:29:24.17 ID:zIKDy4B5.net
まぁ鍛冶は黒歴史がいれば何とでもなりそう

525 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:30:44.44 ID:L/m+JhYV.net
>>523
悪の組織っぽく、特殊な資源を寄越せとかドワーフしか持ってない技術の秘密を教えろとかかも。

526 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:30:50.57 ID:UtBi6boB.net
宮野万能すぎるだろ

527 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:32:46.56 ID:Bou4HgX1.net
そもそもアインズ様が初っ端から全身ゴッズアイテム+ギルド武器+ワールドアイテム装備して
登場しちゃったからあの世界のアイテムの価値が逆によくわからなくなっちゃったりする

528 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:35:47.55 ID:5kvWfGWT.net
>>523
まあ、鍛冶師ににゴッズが作れなかったとしても、
ゴッズ作りたかったらパンドラに作ってもらえば良いわけだし

529 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:35:47.85 ID:9I5ZGWW3.net
>>523
あくまでも装飾系かプレイヤーからすれば別にってレベルなんだろうね
ゴッズまで作れるなら作って守護者とか強化するだろうし
ドワーフは・・装備大量生産したいけど材料消費したくないからあくまでも
友好的にお前らの持ってる技術と知識と資源をすべてナザリックに献上せよ
じゃないのかな

ドワーフが逆らって敵対→虐殺エンド
ドワーフが従う→カルネリザードコース

530 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:36:10.82 ID:zIKDy4B5.net
角笛の鑑定結果がプー基準なのか重低音基準なのかでも変わるな
単純比較できそうなのは水晶だけど、ユグドラシルでの水晶の価値がわからん

531 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:36:19.50 ID:ezw+FLEt.net
イルアン・グライベル先生が書籍にはいないからな
あれ分かりやすくてけっこう好きなエピソードだったけど

532 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:37:02.20 ID:UtBi6boB.net
現地で手に入れた有用なアイテムはフロストペインとハムスケの飴玉以外になんかあったっけ?

533 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:38:48.81 ID:jhADh0Y5.net
>>532
両脚羊・・・

534 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:39:24.84 ID:BksOQ5hc.net
>>532
物珍しいから一応確保しただけで有用な要素は特にないぞ

535 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:39:41.64 ID:LqjBwjhN.net
おかね

536 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:39:49.68 ID:L/m+JhYV.net
>>532
セバスが買い込んだユグドラシルにはない魔法のスクロール。

537 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:40:45.67 ID:9I5ZGWW3.net
>>532
魔法封じれる水晶とか?有用かどうかはわからないけど

538 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:41:49.16 ID:8ik4q40D.net
>>537
それはユグドラシル産じゃなかったか

539 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:43:11.17 ID:Klg8DYTt.net
8巻のピンクカバー見るとシャルティアまっ平らって訳じゃないな
てかアウラ結構胸あるんだな

540 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:44:11.52 ID:8ik4q40D.net
画像くれ

541 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:44:15.03 ID:AjyxeOVJ.net
>>520
断片的だが
1-187~189で現実世界の環境汚染が進んで夜空は見えず人工心肺が必要とか
4-288で20年ほど前に欧州アーコロジー戦争があってネオナチ親衛隊が話題になったとか
8-237で元の世界ではスチームバスしか入れなかったとか(水不足や住環境の問題か?)

他にもあったかもしれないがとっさに出てくるのはこのくらい

542 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:44:38.43 ID:zIKDy4B5.net
>>532
クパマンのダガーとかも使いようによっては有用

543 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:47:38.16 ID:9I5ZGWW3.net
>>538
どこ産っていうより異世界に飛ばされて現地で手に入れたアイテムのことかと思った

544 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:48:02.68 ID:AjyxeOVJ.net
>>541
訂正
4-288→3-288

あとはオランウータンが絶滅とかアマゾン川が干上がるとかもよく聞くけど
どこに出てきたんだっけな
書籍だったか自信はない

545 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:48:43.77 ID:L/m+JhYV.net
ツイッターでの作者の肉食べたい発言にアニメ公式が造物主様の命令ならばって返してるな。
……接待確定か!羨ましいぜ。
というかアニメ終了後の打ち上げの写真・画像が今から楽しみだ。
頭頂部にぶっといロウソクをぶッ刺してる頭蓋骨型ケーキとか用意されてそう。

546 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:50:44.54 ID:LqjBwjhN.net
>>539
ドリルの部分がおっぱいに見えるだけでね

547 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:51:33.64 ID:QJxyJlwM.net
>>545
ローストビーフかな

548 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:52:06.86 ID:MHbzPUwl.net
アマゾン川が無くなってるのは8巻のジャングル風呂のシーンで出てるかな

549 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:52:45.04 ID:ikslYfqi.net
やっぱクサマンティーヌはクサマンなん?

550 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:52:51.00 ID:wPe1Jqql.net
アルベドの設定変えた時
文をちなみにビッチでモモンガを愛しているって変えたらどうなってたんだろう
モモンガは愛していると言われるのに裏で他のNPCに股開くアルベド見てNTR気分を味わっていたんだろうか

551 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:53:37.42 ID:c4Qn7dzN.net
まあ二百万部売り上げたんだからヨイショしとかないとね

552 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:56:02.36 ID:BksOQ5hc.net
>>550
文字数が足りない。アルベドの設定はテキスト上限ピッタリまで使われてる

553 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:57:46.97 ID:wVNXzJNW.net
>>544
オランウータンは書籍2-105

554 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:57:56.27 ID:tQISlRtg.net
ID:ikslYfqiはいい加減牧場に行って欲しい
わりとまじで

555 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:58:27.81 ID:niK+XSrf.net
モモンとAOGが同一って知ってるの知恵者以外じゃンフィーだけかなと思ってたけど
8巻エ・ランテルの関所での騒動で間接的に兵士にモモンとAOGが繋がってると言ってしまってるよね

なんかナザリックは細かいところで歯車かみ合ってない感じして不安になるわ

556 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:59:41.51 ID:zIKDy4B5.net
>>555
モモンの知り合いはンフィーで炎莉はその友人
何もおかしくない

557 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:00:09.21 ID:VsloJht3.net
アルベド設定文の全文でたのってアニメが初出だったんだな

558 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:01:29.52 ID:DXbOggmT.net
まさかあんなに設定が短いとは思わんかった
てっきり長編小説みたいな分量なのかと

559 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:01:39.60 ID:E58vSMPt.net
>>545
ドラゴンの肉を用意せねば

560 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:02:00.36 ID:i6d7MX5S.net
性格悪いクソアマって意味でのビッチかもしれない

561 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:02:04.27 ID:L/m+JhYV.net
>>551
叙々苑の焼き肉ぐらい、バチは当たらないよなw
いいもの食ってバリバリ書いて欲しい。
――ただし病気にだけは気を付けて!

562 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:03:23.13 ID:uu5hp9pW.net
くがねちゃんの腹部アーマーが強化されるのか胸熱

563 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:09:39.95 ID:+u43rg1I.net
>>555
ちゃんとエンリさんが「ンフィ―の仕事で来てくれた方」って説明してたから問題ない

564 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:19:19.44 ID:3y73C7RA.net
定期的に出てくる唐突で幼稚な下ネタって全部一人?結構前からよくみるんだが
あとクレマンティーヌのクサマンなんたらはなんかのネタ?これもしつこい気がする

565 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:21:07.30 ID:2sreYKdd.net
>>562
肥え太らせてWeb版を吐き出させよう

566 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:21:47.63 ID:74eHGpIw.net
全部同じ人物っぽい、アニメスレにも出没してる

567 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:24:26.27 ID:+xtni6Ug.net
NGに突っ込めば良いわけで

568 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:25:50.95 ID:iMLmyZJd.net
アウラが気だるげな爆乳女王になるとか言われてるんだからマーレもものすごい進化するんだろうなぁ
双子の成長が楽しみで仕方ないし
女王と王の風格備えた最強ダークエルフ姉弟に慕われるアインズ様が超見たい

569 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:28:10.95 ID:HlGCbNkQ.net
マーレはジルに大物オーラと気だるげな感じをマシマシにしたイケメンになるはず

570 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:28:21.86 ID:4mvdQPzS.net
>>568
マジで?
アウラがそんな育つなんて…

守護者の成長って原作に書いてあったっけ?アインズ様の想像?

571 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:28:51.88 ID:+xtni6Ug.net
マーレ→進化→マーラ

こうですかね…(恐怖

572 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:29:08.84 ID:UtBi6boB.net
>>568
マーレもガタイよくなるだろうから将来はこんな感じやろなあ。
https://pbs.twimg.com/media/ApfBWSZCIAA82Gm.jpg

573 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:29:35.12 ID:K3SwGVzW.net
王妃、化け物、寵姫、ダークエルフの姉妹

アインズ様、帝国の皇帝とやらはなかなか見る目がありますね。くふふふ

574 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:33:59.59 ID:TKckgBoo.net
マーレは成長したら女装やめてイケメンになってるらしいから…

575 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:36:32.69 ID:9ieaia7U.net
>>574
そらキモオタになるわけないしなあ…

576 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:36:40.51 ID:OAW8fY8p.net
ブリジッドみたいなかんじやろ!
夢がねぇ!

577 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:41:47.56 ID:YSlwCjZg.net
(何で俺は大量のハムスケに囲まれる二人を想像しているんだ・・・・)

578 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:42:13.72 ID:1Ya6W+jL.net
大百科のニグンさん推しはなんなん…

579 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:42:22.85 ID:gcctdinJ.net
マーレって普段どんな本読んでるんだろう
本で得た知識で成長するとかあるんだろうか

580 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:43:45.76 ID:ezw+FLEt.net
>>570
エイプリルフール用に書こうとして力尽きたくがねちゃんの幻の短編
ネタそのものは時々感想返しでつぶやいていて、300年経つとマーレがイケメンになるとかアウラが気だるい爆乳美女になるとか
子供がいる?(意味深)とか

581 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:44:58.20 ID:MooR5asp.net
>>578
子安って凄いって事さw

582 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:46:02.95 ID:ikslYfqi.net
クサマンティーヌはクサマンでくさくさまんまんなの?あーくっさ!くっさ!

583 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:47:11.32 ID:4mvdQPzS.net
>>580
うわぁ何それメッチャ読みたいわ
来年のエイプリルに期待しちゃうぞ
てか円盤の特典にそれがあったら絶対買うしかないじゃない

584 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:48:09.29 ID:PppZyb+Q.net
>>572
コキュートス「江戸前!?」

585 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:49:44.72 ID:LFFjVTGN.net
未来の話なら本編終わった後だろうなぁ
年2冊だとして完結まであと5年近くかかる

8巻みたいな内容や外伝も楽しみだけど本編優先してほしいな

586 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:52:09.30 ID:Bou4HgX1.net
>>580
300年もアンデッドやってたらアインズ様はもう人というより神様に近くなってるかもなあ

587 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:59:37.68 ID:L/m+JhYV.net
>>586
一頃流行ったリボルテックの仏像みたいな感じでアインズ様可動フィギュアが出たら
色んな仏様のポーズを取らせてみたいな。
ギルド武器や後光パーツとか付いてたらなお良し。

588 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:00:44.31 ID:N+J35mH3.net
いや仏要素とか要らんから普通に出せよ

589 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:05:25.18 ID:fYIlOIWi.net
>>556
あぁンフィーが、なら大丈夫か

590 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:05:31.47 ID:DT1/Q0li.net
後光パーツは仏とか関係ないぞw

591 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:07:13.19 ID:7ImimgWe.net
>>587
『アインズ様可動フィギュア(衣装、アクセサリーは別売りです)』
〜提供:学研〜

592 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:09:53.97 ID:NmgDfFKs.net
オーバーロードフィギュアシリーズ
記念すべき第一段は…恐怖公!!

流石にアインズ様や守護者さしおいて
階層守護者発売はないなw

593 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:10:12.50 ID:0Y6xCnBZ.net
背面に装備された6枚の放熱フィンが感情の高ぶりに応じて展開、後光を発生させる
なおすぐに沈静化される模様

594 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:10:27.02 ID:NmgDfFKs.net
ああ なんかごっちゃになってる
前者が階層 後者が領域っす

595 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:10:43.19 ID:1NMmyBIy.net
その辺のガイコツフィギュアにローブ着せればアインズ様になるんじゃね?

596 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:10:53.56 ID:Vv69TXES.net
>>591
暗闇に置くと怖くなったアインズ様の精神が無理矢理安定するエフェクトが見られます。

597 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:15:11.25 ID:NmgDfFKs.net
>>595
正直最高位のアンデッドなんだし
あの肩の角みたいな奴は
装備の外装じゃなくてキャラクターの外装で
体に直付けだと思ってて3巻表紙で
結構驚いたわ
8巻風呂絵でそのまんま骨過ぎて更に吹いたわ

598 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:17:11.31 ID:Nbzjn2FR.net
>>595
その辺の骸骨と至高の御姿の区別もつかぬとは……アゴを見るのです!

599 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:18:26.69 ID:A0lpeyjl.net
拷問の設定も尿管結石さんが作ったんかな?
とんだサイコ野郎だな…

600 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:19:03.52 ID:LfwEbzKi.net
>>117
竜はともかく、現在帝国に支配されてる他の人型生物のことですが
いずれも、単独じゃ武装した自衛隊員でも全然適わないぐらい凄まじい戦闘力持ってるんだぜ

戦闘力もなく魔法なく優れた技術もなく類い希な戦術眼もなくその上当時は数だってほんのわずかだった地球人がどうやって巨大帝国つくったのか超謎だぜ

601 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:20:59.51 ID:7ImimgWe.net
>>596
若者にはわからない、夜光るガイコツのキーホルダーを思い出した
アゴは削って尖らせよう

602 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:21:33.34 ID:0Y6xCnBZ.net
モモンガ様のAGO凄いよな、某デュエリスト並の立派なAGOしてる

603 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:24:04.50 ID:APcjiOPp.net
OPの不意に笑い出したの辺りのアインズ様が何度見ても怖いわ

604 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:25:36.49 ID:pBL3JYau.net
モモンガって人間の骨じゃないよねアレ
エイリアンかよ

605 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:26:11.17 ID:vms6NXQ6.net
ただの骨格標本なスケルトンと違って、アインズ様は全裸状態でもただの骸骨ってわけでもないしな
身長2Mくらいあるし各所の骨が異常に太かったり長かったり
アゴの骨とんがってたり胸骨の部分も人骨のそれじゃないし

606 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:28:49.11 ID:MatLrCsp.net
うげえぇぇ、今、エントマのおやつ踏み潰しちゃったよ

ユグ時代の恐怖公とか、絶対
運営に苦情申し立てした敵対ギルドのプレイヤーとかいたな
確信した

607 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:29:24.12 ID:Q8nc6MT2.net
アカギとかハンサム学園とかそういう骨格だわ

608 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:31:37.71 ID:kXGDHWGw.net
ねんどろいどアインズ様
ねんどろいどアルベド
はでそう

個人的には守護者全員をアートワークシリーズみたいなのでスタチューで揃えたい

609 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:33:22.39 ID:cJWT3yPs.net
>>541
そんなにあったのか完全に見落としてたわ
ありがとう!

610 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:38:20.73 ID:7ImimgWe.net
>>608
ねんどアインズ様
尖った骨格に、好きなアインズ様の肉付けをしていって・・・専用の三吉さんお風呂に入れると、
肉が剥げ落ちて骨格だけのアインズ様に戻る!(昭和のオモチャ臭)

611 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:39:57.79 ID:cXZvSZQV.net
ねんどろいどすずきまだー?

612 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:41:35.36 ID:aEUeN9Ec.net
等身大のフィギュアならもう売ってるだろ
ttp://image.rakuten.co.jp/maxshare/cabinet/product/pro/p_a040/a04179_01.jpg

613 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:42:46.06 ID:cXZvSZQV.net
顎がおかしい、告訴

614 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:44:44.16 ID:N+J35mH3.net
これがマインズ様のアヴァターラか・・・

615 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:45:21.31 ID:auXr0Fr+.net
クレまんティーヌ(オナホ
シャノレティアヤツメウナギ(フェラオナホ

616 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:46:59.96 ID:PI/hPH0n.net
ワールドアイテムはオプションなん?
ゴッズも一つすらついてないしSOAOGも無し
さらに本体価格だけでも1分の1サイズとはいえ高杉

617 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:49:43.12 ID:jhqRTpfc.net
原作買うと付いてくるドラマCDって本の内容をドラマCDにしたってこと?
それとも内容とは別物?

618 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:52:32.31 ID:mllkLbbb.net
2m超えるような全身骨格見たことないな
骨格だけでも2m超えてたら威圧感半端ないやろなぁ

619 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:57:08.00 ID:3zkRN0YJ.net
アゴ短い時点でパンドラ

620 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:04:55.65 ID:pBL3JYau.net
意外と肩幅狭いな
http://futalog.com/pic/l/150829/1440773126416.jpg

621 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:05:15.40 ID:Vv69TXES.net
>>617
ようつべとかで聴けるで

622 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:05:36.53 ID:5tGSz1VC.net
>>617
オリジナル脚本。本編でちらりと話題が出てたたモモンの冒険譚が中心
超希少薬草の採取とギガントバジリスクの討伐。ナザリック勢もちゃんと出てくるのでご安心を

623 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:07:48.42 ID:aEUeN9Ec.net
アインズ様って高圧洗浄期に入れたほうが綺麗になるんじゃないかな

624 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:11:53.48 ID:TAwVwj/l.net
>>617
原作というのが書籍のことなら独立したエピソードだよ
書籍の中でも過去の出来事として語られているがどこを探しても載ってない
で、このドラマCDを聞くとこれのことか、みたいな
ところでBlu-ray&DVDのおまけにドラマCD1,2というのがあるがこれって
書籍のものと同じものなの?それとも全く別物なのか知ってる人います?
違うものなら小説付に加えてこっちも買わなきゃ・・・

625 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:15:28.36 ID:jh4ObIi6.net
違うやつでしょ

626 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:17:50.75 ID:izoYFglQ.net
そいつマルチだから相手せん方が良いぞ

627 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:23:36.41 ID:0D0Bu4T9.net
そういえばアインズ様って一般メイドからもその美しさを称賛されてたけど
あの骨格はマニア的にくるものがあるんだろうか・・・

628 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:27:59.84 ID:7ImimgWe.net
>>623
ならもっと力のある圧力鍋に入れて、良い香りを付ける為に香草もいれて、
あとは骨肌の引き締めに塩と、背脂などを合わせて入れ、12時間ほど煮込むと、良いラーメンスープとなるでしょう
ナザリックに栄光あれ

629 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:28:32.90 ID:TAwVwj/l.net
>>625
そうなんだ、そうだとしたら嬉しい反面金がさらにかかるなw
結局サントラ付も含めると全巻購入になるのかあ

630 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:28:44.29 ID:KFPdNP+x.net
>>628
はい不敬罪で牧場行き

631 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:45:04.24 ID:BFZf8+nH.net
そんなラーメン食ったらクライムですら英雄クラスになれそうやな・・・

632 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:47:59.29 ID:x1TRh/zq.net
アルベドとシャルティアが全部食べそう

633 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:54:41.00 ID:hvXPel07.net
>>597
弱小スケルトン軍団にアインズ様がこっそり混ざってたら相手もビックリだろうな

634 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:00:07.92 ID:kXGDHWGw.net
元々、スケルトンメイジでキャラ作ってたんだっけ
オーバーロードになると顎尖るのかね

635 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:10:32.66 ID:izoYFglQ.net
図書館のスケルトンメイジが獣人の骨っぽいデザインだし最初に人間の骨に少し誇張入れたデザインにしちゃったんじゃないのかな?

636 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:15:05.60 ID:ocf6zXa1.net
Gデザインのプレイヤー絶対おるやろ

637 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:25:18.15 ID:0DxKOAKX.net
黒いアレ…?
そういえば某MMOでゴキブリって呼ばれてるペットいたな
本当は違うけど外見はそっくり
騎乗もできるから人の集まる場所や狩場だと
ゴキブリに乗ってる人が何人もシュールだった
ユグドラシルだとゴキブリに乗るどころかゴキブリプレイヤーがいるかもな…w

638 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:52:16.24 ID:CIirhuVw.net
なぁ…クサマンティーヌはクサマンなのか?

639 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 03:57:44.93 ID:6o5PoM+b.net
アニメの予告見ると骸骨がローブ着てるだけで神々しさが無くなってるね

640 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 06:04:02.15 ID:FjaU60He.net
いつもの格好じゃないとso-bin絵ですら雑魚リッチにも見えなくもない時が
あとフードで頭隠してないと物足りない気分になる

641 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 06:15:38.83 ID:9i+S/My+.net
>>634
クラスアップのときに進化エフェクトともにニュニュニュと顎伸びる図を想像してしまった

642 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 06:23:26.95 ID:1xVkpR5o.net
ローブ無いと腹に赤玉あるだけの骸骨だしな
装備って大事だわ

643 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 06:42:55.73 ID:qJnRQKLI.net
コキュートス「ソウダナ」

644 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 07:01:37.85 ID:hvXPel07.net
アインズ様って首外せるのかな

645 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 07:57:02.41 ID:0Xjj9mop.net
フレンドリィファイアー解禁状態の現在ならナザリックにPOPする
モンスターや魔将が召喚した悪魔を狩りまくれば『星に願いを』用の
経験値を強欲に貯め込めれるのではなかろうか?

646 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:02:38.85 ID:6eK09HvO.net
>>592
ディアゴスティーニで毎号けんぞくが
付いてくるのを想像した

647 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:05:04.98 ID:U0oQPkMu.net
>>646
週刊ナザリック!
普通にほしいんですけど

648 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:06:21.36 ID:qJnRQKLI.net
画像つき両足羊特集とか胸熱

649 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:21:09.65 ID:AWSJPOcb.net
ナザリック第二生産部門(デミウルゴス主任)の話はそこまでだ

650 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:45:10.03 ID:f65qI4S0.net
>>637
あ、青ゴキとか火ゴキって呼ばれてるし黒くないからセーフセーフ
3Dクライアントだったらもっと別物らしいからもっとセーフ

651 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:35:34.10 ID:hW9Ys4Qg.net
落ち着いて考えると、法国はもともと王国の要にして盾であるガゼフを暗殺しようとしてるし、王国崩壊は予定調和な気もする
使った魔法や王国のダメージが予想以上ではあっても、方向性としてナザリックと法国は共闘できると勘違いしたりしないかな?

なにしろアレだけの力があるのに接触してこない=法国を対等に見てる、とも取れるし
ナザリックとしては簡単に敵対は出来ないのは本文中に有った通りだけど
法国側としても敵対したくないのは勿論、今までのプレイヤーたちと同じく共闘路線を取れると思ってたりとか

652 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:47:30.82 ID:8ZPubwnh.net
>>651
ガゼフ抹殺は、ガゼフ死亡→国王派弱体化→貴族派閥派による王国支配体制の強化が狙いだったんじゃなかったっけ?
法国の理念として人間同士は団結しないと!って事で王国の内輪もめを手っ取り早く終息させて一枚岩にする為の布石がガゼフ抹殺だと思ってたんだけど、
今、書籍を読めないから確認出来なかった(・ω・)間違えてたらごめんちゃい。

653 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:53:24.77 ID:hW9Ys4Qg.net
>>628
どのレベルで圧力掛けたらアダマンタイトの剣で傷ひとつ付かん骨から成分を抽出出来るってんだい
てか、骨髄が残ってるのかしら、アインズ様

654 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:55:41.32 ID:RqOhqeQ7.net
劇中に出てきてないだけかもしれないけど、王国の戦力ってガゼフ1人に頼りすぎじゃない?
ガゼフが現れる前の王国がどのようにして今の版図を手に入れて維持して来たのかイメージがつかない。
基本的にやばいときは冒険者任せにしてたんだろうか。

655 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:57:18.76 ID:hvXPel07.net
>>652
でもニグンってどう見ても悪役だよな

656 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:59:46.91 ID:0bq8uARZ.net
>>500
それはそれで物凄いバカになりそう

657 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:02:42.57 ID:nNLmPS1A.net
>>654
それまでは帝国も今ほど強くなかったんじゃね?
王位争奪で大変だったみたいだし
ジルクニフが即位して貴族派閥を一掃してから国として強くなっていったんだろ

658 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:08:15.60 ID:hW9Ys4Qg.net
>>652
貴族派閥は第一王子を擁した3大貴族、最も広い領土をもつ現場指揮官ボウロロープ侯、一段劣るので野心が強いリットン伯、実は王党派のやり手レエブン侯
国王派はブラムシュー侯爵が一番金持ちで帝国への裏切り者、王の娘を嫁にもらった若いペスペア侯、ウロヴァーナ辺境伯は一番年寄りで威厳が有る

ボウロロープとレェブンを見て彼らに新体制を作らせれば王国は立ち直る、と法国は見てるのかもしれないが、肝心のレエブン侯が貴族派じゃダメだと判断してるんだよなぁ

659 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:09:48.11 ID:CUnxcftE.net
帝国と王国は法国の養殖場なんだし
戦力のバランスは法国がとってたんでしょ
ガゼフ暗殺もその一貫

660 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:14:43.63 ID:hW9Ys4Qg.net
>>654
王国が接してる国は評議国、聖王国、帝国、法国
この内3つはほぼ敵対してないし、帝国も新体制になる前は同じ封建国家で仲良くしてそう
平原で人数が多いだけでもそれなりに大きくなれるんじゃないかな?大陸中央からのハブ都市、エ・ランテルとかも支配してたし

661 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:16:14.24 ID:hvXPel07.net
巫女が100万人に一人なのに、6人もホイホイよく見つかるな、法国は

662 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:16:54.89 ID:hW9Ys4Qg.net
>>659
その場合、王国には帝国に匹敵するような武力集団が存在すると判断された訳か
たとえば陽光聖典を撃退しちゃうような戦力とか

国が弱いことで台頭してきた冒険者は、本当に王国の戦力として数えていいのかかなり不安だな…

663 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:18:51.98 ID:CUnxcftE.net
プレイヤーが戸籍の概念を持ち込んでタレントとかも完全管理してるんだっけ
マイナンバー制度とかもあったら笑う

664 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:20:58.58 ID:nqpFj6F3.net
ガゼフ死ぬほうが人類にとって痛手のような気もするけどな
まあデスナイトさんより弱いけど・・・

665 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:23:48.39 ID:U0oQPkMu.net
>>661
洗礼受けるのが義務化とかしてて
そのとき調べるんじゃね

666 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:25:10.26 ID:CUnxcftE.net
>>662
現段階で王国に戦力があるとかじゃなくて
一度王国の王権を壊して法国が暗躍して一から国作りしようとしてたんじゃない?
あの無能のジルちゃんが鮮血帝になれたのもどうせ法国の秘密利のバックアップのおかげだろうし

667 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:25:37.48 ID:RqOhqeQ7.net
>>664
暗殺に踏み切る前にスカウトを試みたことくらいはあるのかねえ
もし漆黒入りしてたら一体どんな恥ずかしいコードネームが付いたのか
というかアレは誰が付けてるんだ。まさか自分で名乗るのか

668 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:26:46.53 ID:hW9Ys4Qg.net
>>661
王国でも800万以上の人口を抱えてるらしいから
法国はもっと多くても不思議は無いんじゃない?実際同等人口なら巫女候補は8人居るわけだし
場合によっては、王国や帝国の人口から適格者をスカウトしてきても良い

669 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:29:00.26 ID:hW9Ys4Qg.net
>>666
ジルクニフと帝国の革新を裏で糸引いたのはフールーダだぞ
数世代掛けて能力の高い皇帝を育て上げ、新帝が若い時に一気に革命を起こしたわけで
そこに法国のアクションは感じられない、てかジルはある程度以上には賢いんだよ
だからこそ隔絶した化物、デミとラナーに読まれちゃうんだけど

670 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:29:26.84 ID:hvXPel07.net
>>668
ああ、巫女=女だと思い込んでたわ。
別に男でもいいよな。

671 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:32:24.45 ID:hW9Ys4Qg.net
>>667
コードネームで思い出した、ギガントバジリスクを呼び出す漆黒、一人師団
この名前がついてるってことは、法国の軍は師団制なんだろうか?

王国はそもそも常備軍じゃない徴兵軍、帝国は常備軍かつ1万人規模の軍団制

672 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:34:01.91 ID:IoRxnay5.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)        

673 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:39:16.40 ID:CUnxcftE.net
>>669
なんかそれだと法国の人間種管理が甘すぎる気がするんだよなー
まあ人間の自主制を尊重してたのかもしれんしフールーダがそれだけ有能だったって事かもな

674 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:41:32.80 ID:qJnRQKLI.net
>>667
「杓子定規」
「世界規格」

こんな感じ

675 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:42:23.22 ID:VR95N8FC.net
帝国の人口規模が1000万前後だとすると、常備軍8個軍団8万人で警察活動までやってるのか…
数百人に1人の警察官で足りるというのは結構凄い気もする

それとも軍は軍で警察活動とかをしてるのは別組織があるのかしら?
なんかどっかで軍がそれをやってるって読んだ覚えがあったけど

676 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:50:40.15 ID:Zg3EWvVK.net
コレクター精神とか結局アインズ様よくある魔王様のミスしてるよね
部下に足りてないの実年齢(経験)なんだからそれが補われるまで
どうあがいても無害な無能を優遇してラナーとかガゼフとか害なす可能性が0でない人物を
何をおいても排除すべきだろうに

677 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:56:42.36 ID:VR95N8FC.net
どうだろう、無限の時を生きるアインズ様だからこそ、目標達成と同時に手段を楽しむ事も大事なんじゃないだろうか
適度な予想外、対処できる程度の障害は楽しみのうちだと思うけれど

シャルティアのWIが使われたと気づいた時のアインズ様の緊急対応こそが本性だろうし

678 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:58:58.20 ID:x1TQxoEh.net
別に報告は王国が弱体化して帝国に呑まれても構わないんだろ。無能な王国を吸収支配した帝国に人類の守護に協力しろって持ちかける方が楽だろうし

679 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:59:07.81 ID:VR95N8FC.net
全てが思い通りになり、無限に生きることができる最高の世界に人間の精神は耐えられない
という思考実験はよく聞くけれど、アインズ様の場合はどうなんだろう?

人としての精神が摩耗してしまえば、オーバーロードとして無限の時を楽しめるのだろうか

680 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:01:27.47 ID:VR95N8FC.net
>>678
それっぽいな、納得
てことは飲み込むのが帝国じゃなくてナザリックでも法国にとっては狙い通り?
アインズ様に法国と共に人類社会を守ってほしいと持ちかければ…良い、んだけど

681 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:05:12.10 ID:AWSJPOcb.net
いつまで経ってもデミさんとアルベドの前でビクビクしてそうでもあるw

682 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:08:12.55 ID:CUnxcftE.net
>>680
番外「シャルティアさんの洗脳は全てカイレとかいうババアの独断です」

683 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:08:20.03 ID:VR95N8FC.net
10年20年もしたらもうちょい打ち解けると思うけどね
お互いに理解も進むし、アインズ様側でもどんな時でもNPCたちからの崇拝は崩れないと理解できる
NPCもアインズ様が完璧じゃないからこそ自分たちが支えられると喜びも増してそう

684 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:24:02.58 ID:CIirhuVw.net
クサマンティーヌの檄クサマンスメル!

685 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:27:11.67 ID:Ls8zS8SO.net
>>683
その前にアルベドが何かやらかしそうだけどね

686 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:29:04.67 ID:yL9HC2Hj.net
>>685
まあでも結局なあなあで終わりそう

687 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:31:17.62 ID:xiGOiUUA.net
次の御乱心!がどうなるか

688 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:32:45.95 ID:s+1I79l1.net
法国はモモンを漆黒聖典にスカウトとかいう形で接触してきそう

689 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:33:52.02 ID:hvXPel07.net
アニメ2期は蒼の騎士視点でお願いしやす

690 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:34:12.58 ID:VR95N8FC.net
モモンがどこから来たか風花が洗ってる最中…かな?

691 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:34:33.52 ID:xAchBp5b.net
アニメ2期はWeb版でもいいわ

692 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:38:15.97 ID:Zxb4qRU4.net
>>688
隷属の間違いではありませんの?

693 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:42:30.30 ID:xAchBp5b.net
ゲシッ

694 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:00:08.91 ID:m7Ho12DE.net
もうアインズ様が偉そうな振りしなくても大丈夫なくらいには忠誠度あるよな
実力自体はガチだし打ってる手もデミの補正があるとはいえ納得させるだけの評価もあるし

695 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:02:17.75 ID:+SMhHcKK.net
アウラがシャルティア蹴るシーンって
内心アウラも隷属させるべきだと思ってるはずなんだよな
我慢できるいい子だな

696 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:06:37.11 ID:VR95N8FC.net
アルベドが起こす一件は、NPCもまた自分と同じ生きてる存在だ、とか
AOGの仲間なんだという自覚を促しそう、平和裏に終わればだけど!

697 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:14:13.77 ID:0HCcHH2z.net
>>691
喝采せよで〆るよう改変はしてほしいな

698 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:15:08.54 ID:QuqtrB8y.net
>>688
モモン「ただし、最低でも第一席次を約束して欲しい」

699 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:16:19.88 ID:hvXPel07.net
>>698
モモンは12席次を要求するタイプ

700 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:17:06.73 ID:CJWnATtc.net
>>698
なるほど、漆黒聖典なるものを内側から喰らい尽くされると……流石ですアインズ様

701 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:17:45.07 ID:x25YrUZn.net
最低でも漆黒聖典入りを希望して番外になるのがももんさーん

702 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:21:00.52 ID:0D0Bu4T9.net
>>696
ユグドラ時代の仲間より今のナザリック勢が大事に思えるようになることが
作品のテーマの一つだろうな

703 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:32:54.27 ID:A1DMDGzT.net
アインズ様が作ったオーバーロードワイズマンと
グリムリーパータナトスで王国潰せそう
こいつらレベル90くらいだったよね

704 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:37:30.79 ID:oaTRBs4N.net
オーバーキル過ぎる
デスナイト数体送り込めばいいじゃないか

705 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:41:19.17 ID:VR95N8FC.net
デスナイトですら軽くオーバーキルだと思うけどな…
国家のピンチになって冒険者結集でもしないかぎり対処不能っぽい

706 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:42:09.73 ID:aJEEXo+0.net
オーバーロードレベルのシモベの出番も見てみたいでよ

707 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:44:18.34 ID:hp9nj1Ew.net
アインズが基本的に温存主義だから出番はあるんだろうか・・・
人間側が攻勢に出るようなことがないとまず出番は無さそう
自動湧き連中で十分以上に対応できるし

708 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:44:41.04 ID:+SMhHcKK.net
多分恐怖公のペット一匹でも滅ぶと思う

709 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:46:35.91 ID:Ls8zS8SO.net
少なくともシャルティア反逆事件の真相を解明するまでは警戒して手の内晒すのは最低限にするだろう
またしもべが洗脳されるのは御免だろうから

710 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:47:58.62 ID:VR95N8FC.net
>>707
AOGが崩壊してしまった後にナザリック大墳墓を再占領する、となったら出番があるかもしれん
大切な墳墓だから壊すような大規模魔法は使えず、敵となるのは守護者とシモベ達

まぁそのくらいむちゃくちゃなことが無い限り、お披露目即世界の危機クラスのがゴロゴロしすぎなんだよなぁw

711 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:48:10.49 ID:QuqtrB8y.net
>>702
それができた時が作品が終わる時かもね

過去から未来に目を向ける時――!
オーバーロード 完

ご愛読ありがとうございました。丸山くがね先生の次回作にご期待ください!

712 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:49:36.72 ID:m7Ho12DE.net
守護者を失うのが怖いなら高レベルの頭のいいアンデッドを外に出せばいいのに

って思ったけど普通のアンデッドは人間見敵必殺だったな
アインズ様が特別慈悲深いだけで

713 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:52:17.84 ID:hp9nj1Ew.net
>>710
web版のアウラが作ってる避難所が全く活用されてないのが悲しい

714 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:56:35.14 ID:Ls8zS8SO.net
>>713
ガン保険が活用されてないのが悲しいというのと同レベルだろ、それ

715 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:00:20.66 ID:yL9HC2Hj.net
>>695
アウラってWeb版ではシャルティアの失敗を責める言い方がお局っぽかったり、自分を一生懸命世話したがるダークエルフに物騒な事考えたりして何か怖いキャラだったけど
書籍版では漂白されて綺麗なアウラになったね
抱えてた闇がアルベドとマーレに分散されたというか…

716 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:01:06.42 ID:nNLmPS1A.net
>>710
ギルド武器壊されたら、全NPC消滅、ナザリック初期状態化(3階層までだっけ?)だろう
もうどうやっても元には戻せない最悪のバッドエンド状態かと

717 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:02:15.85 ID:yL9HC2Hj.net
>>702
ギルメンの精神コピーに設定を刷り込んだ同一人物オチかもよw

718 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:04:48.85 ID:VR95N8FC.net
NPCを作る権利はAOGに与えられたものだからねぇ
ただナザリックのNPCでもあるんだよな、ゲームではそこから出られないし

なにより拠点は取って取られてを前提にしてると考えるなら、初期化は無いと思う
取った方のメリットがひどく少なくなっちゃうから、増設部分は残ったままフリー状態になるかSoAGOを破壊した奴のモノになるか
NPCが消えるかどうかはかなり微妙、課金で増やしたNPCまで消えちゃうと奪還する方の意欲が減りすぎるし
課金してまでNPCを増やす意味が激減する

719 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:05:39.12 ID:z0pfjc37.net
高レベルプレイヤーがいて大虐殺を理由にAOGと敵対しそうになった時
「いや戦争だし、帝国の要請あったし」
って言って分かってもらえるとは思えんのだがなぁ・・・

720 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:07:53.16 ID:AWSJPOcb.net
>>716
そうなったらそうなったでこっそり冒険者として生きるイビルアイ√

721 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:10:52.10 ID:hp9nj1Ew.net
個人的にはナザリックNPCが外で自活できるようになって
親元を離れたということでアインズが大地下墳墓を封印するENDを期待している

722 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:11:07.47 ID:VR95N8FC.net
>>719
分かってもらえるかは問題じゃない
実際のところが同盟国となった帝国の要請通りに、帝国の戦争で力を振るっただけ
という純然たる事実しか無いというだけ

敵対?するプレイヤーが大義名分として虐殺の事実を持ちだして糾弾するなら
事実としての要請があったことを伝えるだけでしかないし
糾弾するような正義を気取るやつは大義名分を潰されると動きにくいからね

723 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:14:45.15 ID:z0pfjc37.net
>>722
いや目的は「敵対される可能性をできるだけ低くする」って事なんじゃないのか?
「私は悪くないって言える状況にする」とか「悪い感情は抱かれるかもしれないけど動きにくくする」ってんでは本末転倒でわ?

724 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:15:23.32 ID:4e+71pT1.net
別にAOGは帝国の要請なんて簡単に無視できる立場だし
帝国が要請したからっていうのはたいした名分になってないような

725 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:15:27.21 ID:k1sEctiY.net
>>716
web版だと敗者の烙印が頭の上でクルクル回るだけだったような
書籍版は1巻だけ持ってないんだが設定変わってるの?

726 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:15:44.60 ID:oaTRBs4N.net
八欲王の拠点そのまま残ってるみたいだけどギルド武器破壊されなかったのか?

727 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:16:32.29 ID:QuqtrB8y.net
>>713
エンリ軍の駐屯地になったりして
トブの森に城あり。強者揃いのゴブリンを支配せし将軍、名をエンリと称す。
とか吟遊詩人に歌われるんだろう

728 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:18:39.72 ID:VR95N8FC.net
>>724
相手が大義名分を大事にする正義漢ならばこそ効果があるって話さ
約束は守る、要請はちゃんと聞くのが正しいんだから

そういうのを無視してもいい、条約なんてパワーがあれば無視したっていいとかいう八欲王タイプは
そもそも大虐殺を理由にしたりしないし

>>723
相手が怒ってる、敵対しうる事項に理由付けするのはそこそこ有効だぞ

729 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:19:27.71 ID:5I6HIVHb.net
大義名分として弱くても、
例えば別のプレイヤーが10人居たとして
1人くらいは「まあちょっと詳しい話聞いてみようや」ってなるかもしれない
1人くらいそういう意見が出れば3人くらいは日和る奴が出るかもしれない
大義名分って大事

730 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:20:55.78 ID:Ls8zS8SO.net
>>723
もうシャルティアの件で敵対されてると判断してるんだよ
相手から喧嘩売ってきたとも
だからイア・シュブニグラスの使用時にもプレイヤーキャラからの妨害を覚悟してた

731 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:21:39.49 ID:AWSJPOcb.net
>>725
敗者の烙印が頭の上につくんだけど
これを解除するには結成時のギルドメンバー集めてギルドを再結成しないといけないってあるから
ギルド解散になるんじゃないかな

732 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:22:03.67 ID:HYV99+3t.net
>>726
倒したのが現地人だったならギルド武器の意味わからないんじゃないか

733 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:24:06.21 ID:4e+71pT1.net
>>728
>約束は守る、要請はちゃんと聞くのが正しいんだから
何が正しいんだ?
単に断ればいいだけの話のような
他国が要請したことを全部受諾するのが正しいなんて聞いたことない話だが

734 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:24:47.80 ID:VR95N8FC.net
>>730
そもそもなぜプレイヤーが1人、もしくは1グループだけだと思うんだ
違うタイプの考えをする奴らや、プレイヤー同士が別グループの可能性だってある
法国には居るだろうと考え、王国と帝国には多分居ないと推察してるだけ
で、王国に居れば子羊超位の妨害に現れると考えてただけじゃないの?

735 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:27:52.13 ID:lvGohjSO.net
プレイヤー「即死呪文でなく催眠呪文でもよかったのではないか?」
アインズ「」

736 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:27:56.79 ID:nNLmPS1A.net
>>718
そもそもギルド拠点を取って取られてってのが無いだろ
ギルド武器壊されたら、ギルド消滅って設定だもの
烙印付いて、同じギルメンでギルド作りなおさないかぎり烙印は消えないぐらいで
SLGみたいに拠点奪い合いなんてゲームではないしそんな設定もないだろ

737 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:28:10.47 ID:Ls8zS8SO.net
>>734
だから、
虐殺でそれ以外の冒険者に敵対されるリスクより超級魔法使って力見せつけるメリットを優先しただけだろ
シャルティアの一件でのあぶり出しも兼ねて

見えてるものへの対処を見えない可能性より優先したというだけで
見えないものへの対処優先ならあんな行動取らないと思うね

738 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:29:00.29 ID:AWSJPOcb.net
>>733
前提をたぶん間違えてるな

帝国が連合作って敵に回ってその中にプレイヤーがいた場合
お前のとこの連合の帝国から言われてやったんだよっていう矛先を帝国に向けるための大義名分

739 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:29:29.60 ID:9BXKTFie.net
もう手に入らないであろう課金アイテムで超位魔法を早める必要ないよね

740 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:30:20.22 ID:hp9nj1Ew.net
アインズがいったいどれだけ課金したと思ってるんだ!
ハズレアイテムだって山のように持ってるはずだよ

741 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:30:42.08 ID:VR95N8FC.net
>>733
仲間となった相手からの依頼を受けるのは一見正しく見えるけどね
依頼の裏を取って内容を吟味して受けるとか、相手のことを信じてませんと宣言してるみたいだし

要は話の使い方だよ、とはいえ何を要請されても考えて断れば良いってのが正しいと思うならそうなんだろうし
帝国との同盟を大事にするために要請にはできるだけ従わねばならないと判断した、と言っても良い
あそこで起こった虐殺こそが王国を救う唯一の手段だったーみたいな形を整えたって良いけど
(なにしろ餓死者がでる寸前だったわけで)

742 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:30:48.54 ID:OQEFgQfN.net
>>733
大虐殺は帝国が連合軍を結成するのを抑える効果を期待して実行したい案件だった
でも、ただ殺すだけでは周辺からナザリックを攻撃するに値する大義名分を与えてしまう
そこで帝国からの要請で大虐殺を行うことによって責任の所在を帝国に移すことができる

事の善悪ではなくメリットデメリットを考えた結果なんだよ

743 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:30:49.82 ID:AWSJPOcb.net
>>739
使う必要はないが
もしあれを500個とか1000個とか持ってるなら使っても惜しくはないだろうw

744 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:31:23.83 ID:OQEFgQfN.net
>>743>>733宛てです

745 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:31:35.34 ID:GbP6cIOZ.net
>>736
ギルド間での都市の防衛戦は頻繁に勃発したって書いてあるぞ

746 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:32:25.10 ID:OQEFgQfN.net
>>744>>743>>742の誤りです

もう何かいてるのかわかんなくなってきた
スマン

747 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:33:19.07 ID:nNLmPS1A.net
>>745
それは例の1500人みたくギルド拠点防衛戦であって、拠点奪い合い戦ではないだろ

748 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:33:32.60 ID:X5eL+sTW.net
あの課金アイテムは既に数回使ってるしもし貴重なアイテムなら慎重なアインズ様がポンポン使うとは思えない
ガチャの外れとは言わないまでもいっぱい持ってるんだろう

749 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:33:40.45 ID:AWSJPOcb.net
>>744
落ちつけw
>>742はだろうw

750 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:33:48.03 ID:VR95N8FC.net
>>736
ギルドによっては都市を取り合う事に楽しみを覚える奴らも居る、みたいは話が無かったっけ
守りづらい都市なんかを好んで取得する価値観がわからんって言ってたんだっけかな、ちょっと怪しい
都市なら鉱山みたいに取得しとけば利益が出たりしそうだし

そういや鉱山は独占と奪取は普通に存在するわけで、拠点も同じシステムだと思うんだけどな

751 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:34:05.68 ID:+SMhHcKK.net
web版だと大虐殺は帝国に英雄扱いしてほしいからだったよな
やっぱアンデッドになってちょっと頭のネジ飛んでるな

752 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:34:20.61 ID:I/cX3b1S.net
理論武装の一環だーね
現実にも屁理屈こねるのが仕事な人はいっぱいおる

753 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:34:33.13 ID:9BXKTFie.net
帝国軍の大逃亡も見られてるから帝国の要請云々言っても他国からは信ぴょう性無いと思われそう
ナザリックのほうが帝国より上位なのも明白だし

754 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:36:31.97 ID:dovJpQJD.net
9巻の大虐殺読み直すととても分かり合える気がしないw

755 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:36:46.97 ID:GbP6cIOZ.net
そもそもナザリックは全体の中でも異常に作りこまれたギルド拠点であって
実用性のないギルド武器に一切特殊な効果は持たせてません、NPCだって一切設定も与えてません
というギルドのほうがずっと一般的だろう

756 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:37:04.83 ID:kkpG5PeB.net
今のアインズはWeb版のスルシャーナみたいに
称えることで邪悪な力を自らに振り下ろすのを避けて欲しいって感じになっちゃいそうだけどな

757 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:37:07.23 ID:oaTRBs4N.net
>>742
アルベドが帝国に悪の連合軍作ってもらいたいって言ってるのに連合軍結成を抑えてどうすんのさ

758 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:37:13.05 ID:VR95N8FC.net
>>747
拠点の奪い合いが発生するなら、拠点を奪うことには利益があるじゃないかな
単純に力試しのPVP大好き野郎どもという可能性が無いとは言わんが、普通は利益があるから奪い合うわけで

ギルド拠点を奪う利益はその貯めこまれた宝物とかアイテムをごっそり奪える事かもしれんが
取ったり取られたりしてる防衛しがたい都市拠点にそんなもん貯めこむわけもないし

759 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:37:33.83 ID:GbP6cIOZ.net
>>747
そういうのが好きでそういうのをやりたがるのはAOGにもいただろ?

760 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:40:29.71 ID:AWSJPOcb.net
>>753
それは単に結果だけの話だな

依頼されたときはそこまで被害でるとは思わなかったとか言って謝りゃいい
その罪滅ぼしも兼ねて我が国の国民には平和を約束し実施しているとでもつけてな

悪政しいてりゃそんなことは言えんが善政しいてるなら、相手はうぐぅとかし言えなくなるよ

761 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:40:35.44 ID:k1sEctiY.net
まあ大義名分というのも行動の正しさの裏付けとして使われることもあれば
単なる建前として使われることもある 大虐殺の理由として帝国の要請を理由にするのは
前者の意味合いとしては弱い 後者の意味合いとしては十分
そういう意味ではさっきからの議論はどちらも正しいとも言える

762 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:41:13.94 ID:0wraGGQX.net
>>758
戦争そのものが楽しいってのも当然あるだろ
武装破壊系で不利益を受けたりもするだろうけど
魔法と剣戟が飛び交う戦場ってのに憧れるような英雄心だってあるはずだろ

WCがWDに挑んだムービーが伝説だってのからも
戦場の英雄に憧れる少年心は変わってないはずだ

763 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:41:17.71 ID:VR95N8FC.net
墳墓、都市、砦、城、鉱山あたりは取得できる、そして奪取もできるっぽいことは読み取れる
ナザリックと鉱山は同時保有してるから、1ギルド1拠点ってことも無さそう
何より世界を征服したいっていうギルドメンバーが居るしね、それが出来るシステムなんだろう

764 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:42:45.62 ID:nNLmPS1A.net
>>739
周辺諸国に初めて力を見せつける大一番で、キャスタイムにだらだら時間かけるのは間が抜けてる
レアアイテムってわけでもあるまいし
数多くあるだろう消費アイテムまでケチる場面ではない

そもそもアインズは無意味にケチったりはしない
必要なときにはためらわず使える性格

765 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:44:03.54 ID:VR95N8FC.net
>>762
鍛え上げた能力、揃えまくったアイテムや武具を試したいって気持ちがあり
そして試すに値する強大な異形種ギルドの拠点を攻撃するってのは分かるなぁ

でも、使ったものは補いが付かなかったらその後で弱体化した自分たちが攻略されることになるんだぜ
ナザリック攻撃して壊滅した1500人のギルドとかその後でめっちゃやられてるだろうし

766 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:44:44.35 ID:OQEFgQfN.net
>>757
ナザリックがエ・ランテルを平和裏に支配するまでの時間は稼がないといけないからだと思ってる
大虐殺→周辺ビビる→エ・ランテルを平和裏に支配→帝国ビビった諸国をまとめ連合軍結成→平和な国に攻め込む悪い連合軍完成

767 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:45:10.42 ID:V7jocxyn.net
これも全部鮮血帝ってやつが悪いんだ

768 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:45:12.85 ID:+SMhHcKK.net
アイテムで即時発動したことで周りも
「あんなやばい魔法をこんな早く発動するなんて...」ってなるだろう多分
あんまりノロノロしてたら舐められかねないし
アインズ様がそこまで考えてたかは知らないけど

769 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:45:41.05 ID:AWSJPOcb.net
実際、ももんがさんも大虐殺のときはテンション上がってたみたいだしな
在りし日のギルド戦とか思い出してたんじゃないだろうか

770 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:45:56.57 ID:4e+71pT1.net
>>761
まあ現実の戦争とかの大義名分も噴飯モノで誰も納得しないようなもの多いしな
馬鹿らしいものでも国ともなれば何か言わないわけにもいかないしね

771 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:46:00.27 ID:VR95N8FC.net
>>764
アレだけの大魔法には、さすがの魔導王でも十分な詠唱時間が必要なのだ
という誤情報を無数の兵たちに見せつけとくのはありじゃないかなーとは思ったけどね

アイテムを使った短縮はちょっとした秘密兵器にも近いし(プレイヤーなら短縮当然かもだが)

772 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:46:10.07 ID:GbP6cIOZ.net
>>765
別にやられてないんじゃない?
やられる理由がないもの

773 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:47:40.29 ID:HYV99+3t.net
そういえば戦士長にあげたのも500円ガチャの外れかなんかだっけ
あれもあっちの世界では超レアアイテム化してるんだろうか

774 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:48:01.06 ID:hp9nj1Ew.net
>>763
鉱山に関しては保有というより占拠してたのではなかろうか
複数固定湧きするモンスター相手にレアドロップ狙って延々と範囲攻撃とかMMOでやったことないか?
あと鉱脈をギルメンが交代で常に掘り続けたりして他の連中の邪魔になるようにしたり

775 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:50:25.59 ID:Zg3EWvVK.net
大義名分になるの?って作中で答えられてなかったっけ?
大義名分は有るか無いかだけであればもうそれでいいって

776 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:50:27.42 ID:m7Ho12DE.net
>>772
ならず者ギルドがあったとして弱ったそこそこの獲物がいたら襲うだろう
そのならず者はAOGでもいいわけだ

777 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:50:35.07 ID:SjL2t9IS.net
そう言えば大虐殺時の兵士逃走で魔導国側からしたら攻める為の口実出来たよね
自分達から言い出した条約無視して逃げ出しちゃったんだから

778 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:50:38.63 ID:QuqtrB8y.net
>>763
本拠地とは別に支部みたいな感じで持てる拠点があって、都市なら税収
鉱山なら資源を得ることができるみたいになってるのかもね
将棋で言えば取られたら終わりの王将とそれ以外の駒の関係というか
そんな感じなら取って取られてを気兼ねなく楽しめるだろう

779 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:52:15.42 ID:nNLmPS1A.net
>>750
どこに書いてあった?

ちなみに鉱山はシステム的にどうこってんじゃなく、物理的戦力的に占拠してただけだろ

何度も言うが、ギルド武器壊された時点でギルド消滅するのに
ギルド拠点取り合いとか成り立たない

>>758
拠点の奪い合いなんて発生しないだろって話なんだが
アイテムそんなとこに置かないというなら、どこに置けるんだって話になる
プレイヤーが直接持ってる方がよっぽど危険だし

780 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:52:36.94 ID:BFZf8+nH.net
>>772
2ch連合は上位から嫌われてるし、外人ギルドと完璧に敵対してるし、多分やられたと思う
確か凄い大きかったけど一度500人とかになっちゃったってあったからそれじゃないかな
そもそも1500人攻めの時にAOG側のWIが増えたっぽいから相当な痛手のはずだよ

781 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:54:28.77 ID:GbP6cIOZ.net
>>776
それはどうかなあ
引きこもるならともかく外で、特に相手のギルド拠点なんて戦うには有利もないし

782 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:55:49.25 ID:nNLmPS1A.net
>>771
力見せつける目的なのに、あえて弱点晒して舐められるような真似する必要はないだろ

783 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:56:04.03 ID:X5eL+sTW.net
>>771
発動には長さに関係なくとりあえず時間はかかると思わせれればそれでいいんじゃないか
実際にはシャルティア戦のラストみたいにアイテムを使えば一瞬で発動出来るんだし

784 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:56:17.11 ID:BFZf8+nH.net
大義名分については作中で、建前だろうが大義名分さえあればそれでいいって言ってたでしょ
結局のところ帝国に擦り付けて連合組んでもらって連合ごと消し飛んでもらう手筈なんだから
連合があまりに強かったら帝国に罪を被ってもらうし、連合が弱ければ反対勢力を一掃できるっていう寸法

785 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:56:47.45 ID:m7Ho12DE.net
そう言えば異形種はPKしてもペナルティ無いみたいだけど
異形種がPKされそうになって反撃したらペナルティあるんだろうか
あるんだったらマジでプレイヤーでも底辺状態だな

786 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:56:57.94 ID:GbP6cIOZ.net
>>779
8巻334pに都市の防衛戦について書いてある

787 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:57:58.88 ID:k1sEctiY.net
作者が設定を小出しにして煙に巻いたりミスリードを図ってる真っ最中なんだから
いまは妄想を楽しむべきであって自分の意見の正しさを強く主張する必要は無いのよ?

788 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:59:59.93 ID:Zxb4qRU4.net
サーバー上位の課金勢であるアインズ様が課金相手ひとつどうということはない

789 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:00:08.79 ID:VR95N8FC.net
>>774
そうだった場合、世界を封鎖してまで鉱山を狙うってことはないんじゃない?
PKギルドに対抗するべく戦力を集めて占拠を解けば良い、まぁこれは保有でも同じかもしれんが
防衛できる鉱山拠点を奪うのは大変だったんじゃないかな

ただ、AOGは発見した秘密の鉱山を誰にも気付かれないまま枯渇するほど掘りまくってたみたいだし
やっぱ保有して秘匿してたんだと思うんだけどね

790 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:00:20.25 ID:wr0Dmvom.net
大義名分なら、プレイヤーに対しては同時期のカルネ村虐殺も追加できる
無辜の民まで虐殺するような連中を野放しに出来なくて
大きな魔法使ったら思ったよりも凄いことになったよてへぺろ

791 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:02:47.73 ID:Zxb4qRU4.net
スパイ行為の報復にリスキル祭りしても運営的に問題ないゲームだから情報の秘匿は当然

792 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:03:10.05 ID:APcjiOPp.net
何やってもジルさんはありえないくらい深読みして盛大に勘違いしてくれる気がする

793 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:03:58.95 ID:VR95N8FC.net
>>779
保有できるのが1ギルド1個の拠点だけです、そこ以外にはアイテムとかも保管出来ませんとかの場合
守備が難しい都市拠点が取り合いになるほど人気なわけないと思うんだけどな

1ギルド1拠点でどうやってワールドを占拠できるというのか、という疑問もあるし
複数拠点説のほうが拠点入手ごとに拠点NPCポイントが貰えるーってシステムにマッチしてると思う

794 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:04:30.24 ID:Q8nc6MT2.net
>>771
力を周辺諸国に見せ付けるためだから、ちょっとでも隙を作りたくない場面。
伝聞で聞いた人に詠唱時間がかかるならその間に術者を倒せば恐るるに足らんって判断されると困るからね。
マジックキャスターが重用されてる帝国ならいいかもしれんけど、他の国だと納金が軍事の責任者だから脅威が伝わりにくい。

795 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:05:37.30 ID:k1sEctiY.net
そう言えば引退時は課金アイテムも譲渡できるのかな?
装備譲ってるくらいだから出来そうだけど
もしかしたらアインズ様の元には年収分位の課金アイテムがあったりして
金やら何やら細かく数えているアインズ様が課金アイテムの残量にはほとんど言及しないし

796 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:06:06.67 ID:nNLmPS1A.net
>>786
だから防衛戦だろ
取ったり取られたりギルド拠点そのものを奪い合ってたわけじゃないだろう

>>789
秘密の隠し鉱山だったからこそでは?
ギルド拠点みたいにわかりやすく存在したわけじゃなく、
鉱脈の場所も定かではなかったと
そこでエリア占拠して邪魔が入らないその間に見つけ出した
そんなふうに読み取れる

797 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:08:37.29 ID:BFZf8+nH.net
>>792
アインズ様が超頭脳明晰の時とお花畑状態での落差が激しいからしょうがないんだよな・・・
頭脳明晰状態だと冗談抜きでデミウルゴス顔負けの判断が飛び出すから、相手には絶対読み切れない思考回路

>>794
7万が即死からの蹂躙とか誰も舐めないと思うよ
普通にアインズ様の言った通り、ぼっ立ちしててもしょうがないからかきんあいてむー、なんでしょ

798 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:09:09.02 ID:+SMhHcKK.net
現地人がこんな弱いと思いませんでした!って言えば
同じそこそこやりこんだプレイヤーなら納得してくれるはず

799 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:09:16.53 ID:hp9nj1Ew.net
>>792
アインズがやりたいなと思ったことをそのまま発案する

デミウルゴス「きっとカモフラージュに違いないもっと深い考えがあるはず・・・!」

デミウルゴス「〜ですねアインズ様」

アインズ「デミ「流石デミウルゴス!」

ジル「なんてやつだっ!!」

800 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:09:38.73 ID:VR95N8FC.net
>>794
それもわかるけど、その場合はプレイヤーの妨害を待った時間を詠唱と判断されるから一緒じゃない?
長いか短いかの問題しか違いがないし、アインズの弱点を探せ会議で詠唱から発動まである程度時間が掛かると判断されるのは確定だと思う

だったら、課金アイテムで時間を減らすよりこんなに時間がかかりますよーという隙を作って群がる敵対分子をまとめて潰すほうが美味しい
…まぁ握りつぶした待ち時間が10分とかあったら流石に我慢できんかったのかもしれんがw

801 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:13:01.03 ID:nNLmPS1A.net
>>793
実際、アインズも守りにくい都市をギルド拠点にするのは理解できないって言ってる
それでもそうしたのは都市を支配したいというロマンがあったからだろうとも

ワールド占拠なんて現実的にはまず出来ないとだろうが
複数拠点だろうが1拠点だろうがやる事は変わらない
そのワールドの全てのギルド拠点(ギルド武器)を潰すだけ

で、何度も言うが、ギルド武器破壊=ギルド消滅って設定はどう捉えてるの?
この設定がある時点で、ギルド拠点を取ったり取られたりなんて成り立たないんじゃね?

802 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:13:12.89 ID:hp9nj1Ew.net
>>797
web版アインズは馬鹿馬鹿言われてるけどジル相手にワーカーと友達発言利用したり
傘下に入って国起こさなかったときは誰だこいつと思ったわ
そのあと国とか管理大変そうじゃん領地のほうが楽じゃんっていったけど

803 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:14:45.08 ID:nqpFj6F3.net
あれって深い理由とかなくてボーと突っ立てるのがカッコ悪いから課金アイテム使っただけだったような
ここのスレはデミウルゴスばっかだな!

804 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:15:45.96 ID:VR95N8FC.net
>>796
ギルド拠点が分かりやすいなんて誰が決めたんだ…
鉱脈もそうだし、都市もそうだが多分全て発見タイプだと思うぞ、ユグドラシルの理念的に

ギルド拠点は割りとイスタントに構成出来て、突破されることを前提にしてるっぽいんだけどな
割り振り型のNPCポイント与えられる事や、アリアドネシステムでゴールまで空けとかないと行けない事など
そもそも防衛なんてそうとう頑張らないと難しいし、拠点が潰される=ギルドが潰されるってシステムとはちょっと思えない
大体そうだとしたらナザリックが堕ちた後の避難所なんて作る発想が出てくるわけもない

805 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:17:57.42 ID:CJWnATtc.net
>>803
ナザリックの守護者たるもの偉大なるアインズ様を称えるのは当然でしょう?

806 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:18:54.06 ID:AWSJPOcb.net
>>803
アインズ様がそのような浅い考えをお持ちのはずがなかろう

807 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:18:57.74 ID:BFZf8+nH.net
>>802
頭脳明晰な行動、考え方によってはファインプレーな考え、子供のような直接的判断
これにデミえもんの普遍的超高レベルな策略で肉付けされるから隙が無いのが合わさり最強に見える状態
普通の知者はデミにやられ、デミレベルは落差によって振り回され自滅、そしてデミに新たな考えが与えられる

最強の主従やで

808 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:19:30.30 ID:nNLmPS1A.net
>>800
実際、どの程度の時間を掛けたか分からないからなんとも
必要詠唱時間は分からんが
例えばそのままだと3分かかるところを、10秒だけ待った所でさしたる問題になるとも思わない

それにアインズが警戒してるのはプレイヤーであって、
超位魔法も分からん雑魚にわざわざ隙作ってまで策を弄する必要性は感じてないだろう

809 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:19:54.72 ID:BFZf8+nH.net
>>803
君は本当にアインズ様の考えがそれだけだと思っているのかね?

810 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:20:45.65 ID:VR95N8FC.net
>>801
なんでギルド拠点ならギルド武器が中枢点に安置されてる、と判断するんだろう
SoAOGが宝物庫の霊廟の中心に安置されてても全然不思議じゃないだろう?

てかSoAOGだって玉座の間じゃなくて円卓に在ったじゃないか
ギルドの消滅(ギルド武器破壊)と拠点の奪取、崩壊がイコールじゃないのは明確
ギルド(ギルド武器)と拠点の中枢は同じものでないことを理解した方がいい

変な話、ナザリックが崩壊する前に円卓でSoAOGを破壊されれば、ナザリックより先にAOGが崩壊するわけだ

811 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:21:41.76 ID:Zxb4qRU4.net
あのアインズの狙いがそんな簡単なはずはない…

812 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:22:14.59 ID:hp9nj1Ew.net
デミえもんは超優秀なんだけど、アインズがどういう効果を狙ったのかは深読みしても
最終的にどうしたいのかまでは全然読めてないのではなかろうか

813 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:24:24.20 ID:VR95N8FC.net
>>812
アインズ様の最終目的など、私の愚考する想像の範疇に収まるとは思えませんので

814 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:24:50.91 ID:Q8nc6MT2.net
>>803
分かりやすい答えだけを聞いて真意を悟ったつもりになるのは早計過ぎると思わないかね。

815 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:25:54.19 ID:Zg3EWvVK.net
アルベドとパンドラズ・アクターの賢いところも見てみたい
他の脳筋勢は勉強してて下さい

816 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:26:11.68 ID:BFZf8+nH.net
アインズの理解についてはアルベドが一番、隠してる目的すら読み取る(但し暴走癖あり)
デミウルゴスは深読みしてアインズの適当な発言を素晴らしい作戦に変える、上手い事信頼関係が出来ている

他の奴らはサクラみたいな役回りやな・・・

817 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:26:31.00 ID:hp9nj1Ew.net
>>813
そのようにお考えだったとは・・・流石でございます

818 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:27:19.08 ID:kuXOmpRc.net
やっぱり最初に読んだ衝撃補正がある分
書籍が吟味されて書き込まれてても
webの面白さが減る訳じゃないよね
超位込みエクリプススキル込みの
シャルティア戦は脳汁やばかったけど

819 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:27:30.56 ID:VR95N8FC.net
守りにくい都市拠点であっても、たくさん用意すればギルドとしての致命的なダメージは避けられるかもしれない
どこかを攻め落とされそうでも、別拠点に撤退できるかもしれない、ってのはすごく重要だと思う

守りにくい分、都市拠点にはロマンとなんか税収的なものがあるんだろうしね
ふと、ナザリック墳墓も税収があるんだろうか・・・?以前スレで見た謎のナザリックの収入部分は実はそれだったりするのかな?

820 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:27:36.05 ID:nNLmPS1A.net
>>804
それこそ都市拠点とか隠しようがないだろう
ナザリックだって有名で場所分からないなんてこともなかったろうし
そういう意味で言ってる

拠点が潰されるってのが、システム的にどういう状況だと思ってるの?
ギルド武器破壊じゃないんだろ?

あと避難所は異世界に行ってからの話だろ
異世界なら物理的に占拠される可能性はあるわけで
同時にゲームでは出来なかったNPC引き連れて避難ってのも可能なわけだが

821 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:28:03.25 ID:Q8nc6MT2.net
>>816
シャルティアは間違った選択肢を教えてくれますし。

822 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:29:21.77 ID:CIirhuVw.net
ナーベ「……んっ…あっ…あっ…あっ……」くちゅくちゅっ

823 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:29:23.69 ID:U0oQPkMu.net
>>804
ナザリックも未発見ダンジョンって特典小説のあらすじに書いてあるね

824 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:29:43.86 ID:XtqQfUQr.net
王国ちょっと可哀想だな
金がなくなるは兵士が6桁死ぬわ

滅びちゃうんじゃないか?

825 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:31:23.70 ID:OQEFgQfN.net
ラナーあたりはクライン連れてナザリックに亡命しそうな気がする

826 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:05.89 ID:OQEFgQfN.net
クラインじゃねぇクライムだった

827 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:17.52 ID:VR95N8FC.net
>>820
入り口からシステムアリアドネで直通状態にしないといけない中枢(ナザリックなら玉座)を奪取されることだよ
中枢とギルド武器はイコールではない

ゲーム時代は避難所を作って置くより、ナザリックだけを完璧に整備して守備するほうが合理的だと判断しただけだろう
41人いればとんでもない鉄壁なんだから、その後は思い出たるナザリックとAOGがなくなるならゲームをやめようと思ってたんだろうし

異世界に来てからはアインズと守護者だけではプレイヤ−100人の侵攻には耐えられないことがはっきりしてる
だから自分の命と仲間の子どもたちを守るために避難所を設けてる

828 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:20.68 ID:Ag8MSfmB.net
予告がww 北斗の拳ww
>【オーバーロード】第12話予告「鮮血の戦乙女」《スペシャルver.》
ttp://www.youtube.com/watch?v=rqKYyeSbAcw&feature=youtu.be

829 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:41.07 ID:BFZf8+nH.net
>>821
そうだった・・・あいつも何気に便利な地雷探知機だったっけ

>>824
滅びるっていうか、普通にラナーに乗っ取られてクライムとの愛の巣になって終わりだと思う
王国利用したい場合はラナー通してナザリックに100%バレるから滅んだ方が世界には良いレベル

830 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:55.38 ID:4QfDinnZ.net
パンドラはNPCの中では唯一の親同伴だけどそれをどう思ってるんだろう
キャラは濃いけど心理描写皆無だから性格がわからん

831 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:33:16.57 ID:AWSJPOcb.net
>>821
シャルティアは前回失敗したから否定しておこうにはワロタ

832 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:34:21.86 ID:fQwSwYWv.net
アインズが超位魔法をアイテムを使って短時間で発動させたのは
現地の魔法の知識のある者達に
「時間をかければ更に上位の魔法を使えるのでは」や
「集団儀式魔法では更に更に上位の魔法を使えるのでは」
と深読みさせる為じゃないの?
アインズの強大さを強調して、現地勢力に逆らう気力を萎えさせる狙いだろ

833 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:36:13.86 ID:OQEFgQfN.net
>>831
その文ってどこにあったっけ?
読んで笑ったのはのは覚えてるけどいつ読んだか忘れた…

834 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:36:19.52 ID:VR95N8FC.net
智謀派2人以外はだいたい脳筋なのはなぁ…
期待のパンドラもあんまし賢くないとくがねさんに明言されちゃったし
…やっぱ製作者から知能も分け与えられてるのだろうか

良心の面でセバスが、武の面ではコキュートスが、生物の面ではアウラがそれぞれ良いアドバイスをすることもあるか

835 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:36:54.21 ID:nNLmPS1A.net
>>810
いや、明確とか言われても、
どこかに明確にそういう設定が書いてあるならともかく、
拠点取り合いにしても、それに伴う拠点中枢システムにしても
どこにも書いてないからなぁ
現時点ではあなたの妄想としか言えない

同様に>>819にしても
守りにくいから理解できなかったとか、ロマンがあるとかいう事は書かれていても
税収システムなんてのもどこにも書いてない妄想でしかない
というか税収システムなんてのが有るなら、アインズだって理解できるだろうから明確に矛盾を感じる

836 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:37:40.28 ID:U0oQPkMu.net
>>832
それはどっちかって言うとデミやアルベドの考えでしょ

プレイヤーに対しての囮&棒立ちはかっこわるいが理由だったかと

837 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:38:08.51 ID:hp9nj1Ew.net
パンドラならウサギ型で他のアニメに出てるよ
顔も声も全く一緒だよ

838 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:38:16.55 ID:6eK09HvO.net
>>801
mmoだったら都市占領はメリット高いんだけどなゲームによるけど
npcが売ってるものに税金かけれたり
ギルメンにその都市でボーナスついたり

839 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:38:26.07 ID:VR95N8FC.net
>>832
6〜7位階までしかない世界で、あんなとんでもない魔法を見せつけられた挙句
更に上があるのでは、とか思考できるやつはそうはいないと思うんだがw

まぁ、確かに法国とかならアインズが儀式魔法を使ったら更にとんでもないとか考えそうではあるけど

840 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:41:32.73 ID:QuqtrB8y.net
>>831
清涼院流水って作家の探偵小説に「推理を100%外す能力」を持つ探偵がいたのを思い出したw
そいつの推理は真っ先に選択肢から外せるからそういう意味で重宝されるという

841 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:42:43.72 ID:nNLmPS1A.net
>>827
いやだからゲーム時代に避難所作ってない時点で
それを持ってゲーム時代の拠点崩壊≠ギルド崩壊だとは証明できない

842 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:42:46.57 ID:uOBmxqX9.net
アニメから入って書籍9巻まで読んで次にここで強く奨められたweb版読み終わったんだが、何これ
web版の方がストーリー面白いじゃない
書籍損したとまでは言わないが、2度美味しかった

843 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:44:26.04 ID:+SMhHcKK.net
web版ではジルがあれが限界とは思えないとか言ってた気がする
実際アインズも強化してないただの超位魔法で何ビビってんだとか考えてたし

844 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:44:40.40 ID:hp9nj1Ew.net
web版は荒削り感あって各イベントが独立しててあんまり連動してないけど
そのふん書籍はあの時やったことがこの時生きてくるのがあって好きだわ

845 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:45:09.09 ID:VR95N8FC.net
>>835
少なくとも貴方が言うギルド武器が拠点中枢でそれを取り合うことが拠点防衛だみたいな事こそ描かれて居ないし
ナザリックのコードを呼び出せるのは玉座だけってんだからここが心臓部だろう

あと中枢ってのはシステムアリアドネで言われる入り口から繋がっていないと行けない心臓部を言い換えてただけ
ナザリックへの侵入者を最後に迎え撃つ場所として玉座の間が上がってるし、ここ以外が心臓部ですって思考には至らないけどなぁ

846 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:46:08.51 ID:GbP6cIOZ.net
>>835
そもそも拠点を持たないギルドだって普通にあるだろユグドラシルのシステムだと

ナザリックには自動で防衛戦力が湧くんだから都市にも何かしらメリットが有る可能性はある

847 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:46:54.97 ID:nNLmPS1A.net
>>842
WEBの方が面白い派
書籍の方が面白い派
両方いる

というかエピソードごと、シーンごとに、ここはWEBの方が良い、ここは書籍の方が良いってのもあるしね

848 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:48:01.95 ID:VR95N8FC.net
>>841
なんでそんなに必死なのかよくわからん1ギルド1拠点、拠点の心臓部にして中枢はギルド武器
だから拠点を奪ったり奪われたりなんて出来ない!って主張がそんなに大事なのかな…?

とりあえず前提が崩れてる事をスルーしてる時点で議論の意味が無くなっちゃうんだけど

849 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:49:15.24 ID:hp9nj1Ew.net
水差すようで悪いんだけどそろそろ拠点の話に決着付けてくれないかww

850 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:49:55.61 ID:BqcGhXc2.net
>>847
正直王国との戦争編は変な肉付けされてないぶんwebのが面白いと思う
あとルプーの性格もwebのが断然いい
それ以外は書籍のがいいと思う

851 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:50:30.20 ID:kuXOmpRc.net
話が平行線だし 人が言った意見の
可能性を受け入れて自分の考察の
幅を広げられないならスレで話し合う必要もないだろう

こういう設定だ!と確信しているなら
本編で自分の考察通りだと読み取れる
確定的な文章がくるまでニヤニヤしながら
待っていればいいのに

852 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:50:34.86 ID:Zg3EWvVK.net
ジエットとかいうWeb版の読者(しっとマスク)を最も苛立たせる人物
Web版アインズ様の手腕じゃ心から臣従させるのが不可能っぽいのも拍車をかける

853 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:50:43.11 ID:oUUZfMhz.net
>>847
全体的に見たら書籍が好きだけどwebはあっさりしてるぶん特定のエピソードが好き
3巻までにあたる部分はweb微妙だけども

854 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:51:06.47 ID:VR95N8FC.net
税収<<ギルドの資産を守ること
なら守りにくい都市拠点はロマンでしか無いのは当然だけどなぁ

メリットが有ればデメリットはいくらあっても目をつぶりたい人なんだろうか
アインズ様にしてみれば、多少のメリットがあっても守る事ができない拠点なんてロマンでしか無いってだけだろう

なにより、拠点数が既存のオブジェクトの数までしか用意されてないっぽいから
ギルドの数より拠点にできる場所が多くない限り、どうやったって奪い合いになっちゃう…

855 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:51:33.86 ID:U0oQPkMu.net
>>841
web設定で2chギルドが拠点破壊されてワールドアイテム奪われてるけど
ギルドは残ってるみたいじゃない?

拠点持つ前からギルドは存在するんだから
拠点が占領されたり、破壊されてもギルドは残りそうなものだけどね

856 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:51:58.11 ID:GbP6cIOZ.net
ギルド=ギルド武器≠ギルド拠点

俺の認識ではこう

857 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:52:36.33 ID:VR95N8FC.net
>>851
流石に賢い読み手だ…
ちょうどエ・ランテルを入手したわけだし、いろいろ10巻で設定公開があると良いね

858 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:54:12.31 ID:hp9nj1Ew.net
そうだな
はっきりしないことはハッキリした時に俺の予想通りだざまーみろっwってじっくり待てばよろし

859 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:54:19.85 ID:nNLmPS1A.net
>>845
というより俺の思うギルド拠点侵攻って、単純に最奥まで押し入ってPCやNPCを倒しつつ宝奪って撤退
くらいのイメージなんだが
ギルド武器まで破壊されることはそうそうないと

860 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:56:07.91 ID:QuqtrB8y.net
>>856
皇居が更地になろうが三種の神器と天皇陛下がご健在な限り日本は滅んでない!みたいな?

861 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:58:51.20 ID:GbP6cIOZ.net
>>859
撤退する必要なくない?
そのまま拠点奪うってこともあってその時元のギルドはギルド武器だけ持って逃げるんじゃないかなあ

862 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:59:01.90 ID:Q8nc6MT2.net
>>833
9巻の86ページ
(シャルティアは失敗ばかりしているから、ここは反対すべき!)

863 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:59:41.81 ID:nNLmPS1A.net
>>855
2chギルドはギルド連合だからなぁ

864 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:00:14.65 ID:GbP6cIOZ.net
>>860
京都から東京に遷都したのと同じこと
今の拠点より凄い拠点を占拠することができたら普通は引越しするんじゃないかなあ

865 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:01:15.61 ID:yL9HC2Hj.net
>>816
でもアルベドは「ギルメン捜索が一番」という暗黙のうちに全員が共有していたであろう大目的を無意識に無視してたし、ちょっと思い込みが強いというか、自分の願望に合わせてアインズさんの意思を勘違いしてるような気もする…

866 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:02:26.82 ID:VR95N8FC.net
まぁそうだよな、NPCレベルポイント500の小規模な砦が最低値ッて言われてるんだから
当然それ以上の上位な拠点を手に入れて引っ越すこともあるんだろう

867 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:02:31.86 ID:nNLmPS1A.net
>>861
攻略したダンジョンに居座ってても仕方ないし

868 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:04:38.78 ID:OQEFgQfN.net
>>865
実はアインズ様も自分で気づかないくらいの深層心理でナザリックを置いて去って行ったギルメンに悪い感情を抱いてるのかもしれないよ?

869 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:04:39.10 ID:GbP6cIOZ.net
>>867
より良い拠点を手に入れたいのは普通じゃね

870 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:05:15.34 ID:harKJfkj.net
>>601
光る色も一緒だしなwww

871 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:06:13.85 ID:VR95N8FC.net
なんという強盗プレイ推奨…w
とりあえずギルド武器ぶっ壊しとけば相手にそこそこのダメージを与えておけると思うけど

そういやナザリックはその手の強盗プレイがあんまし意味ないんだよな、宝物庫が全然別の所にあるし
宝を貯めこむ場所は攻略不能でもオッケーというシステムが中々ゲーム的

872 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:06:42.81 ID:CIirhuVw.net
クサマンティーヌのクサマンほじくり倒せ!!!!

873 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:08:50.46 ID:VR95N8FC.net
>>869
ナザリックは別格にしても、ギルドのメイン拠点なら結構課金されて増強されてるだろうし
奪えるなら奪っちゃうほうが美味しい…相手のギルド武器ぶっ壊しておけば奪還までそこそこ時間も稼げるしね

>>868
へろへろさんが居なくなった後の独白にかなり強い毒を感じるし
なぜ帰ってこない!なぜ居なくなってしまうという怒りは結構ありそう

874 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:09:48.21 ID:KFPdNP+x.net
そんなことよりもしアニメでパンドラのアインズ様が見たくない?すごい二期楽しみなんだけど

875 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:10:41.13 ID:RqOhqeQ7.net
安全なストレージが存在しないMMORPGなんて怖すぎてプレイできんわw
せめて町に行けば銀行とか貸し倉庫にアイテム預けたりできるのかな
まあ異形種だとどのみち利用できなさそうだけど

876 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:12:26.25 ID:hp9nj1Ew.net
アニメになってぷれぷれぷれあですというプレアデス回収アニメを作ったのは偉い
シズ回はエンジンがタッタッタッタッタッタってずっと鳴ってるのがすごいよかった

877 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:13:00.50 ID:y91nCtJv.net
コキュートスちゃんと添い寝したい

878 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:13:01.13 ID:VR95N8FC.net
>>875
安全なストレージが無い変わりに、プレイヤーのアイテム所持数はかなり多そう
それを増やす無限のバックみたいなアイテムも入手しやすいみたいだし

でもやっぱ安全なストレージほしくなるよなー
異形種の町に入れないマイナスはそんなところにもあるのか

879 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:13:40.05 ID:VR95N8FC.net
>>877
ちゃんと事前に冷たくなっとけよ

880 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:13:53.08 ID:L1pACkiI.net
ギルド拠点と、ギルド自体は別物だろ
拠点は奪われる
奪われたギルドは放浪の旅
ギルド拠点になる場所を探す
拠点奪い合って取る

それだけで、ギルド武器を破壊されるギルド消失とは、何の関係もないだろうと
奪い合いなんだから、ギルドさえ残ってれば、課金枠は新しい拠点でも使えるんだろうと

881 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:16:03.73 ID:yL9HC2Hj.net
>>868
それがあるのは明らかだけど、だからもう会いたくないって事ではないじゃん?
むしろヤンデレ的には余計に会いたいんじゃない

882 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:16:04.19 ID:U0oQPkMu.net
異形種には異形種しか入れない町とか場所もありそうだけどな

883 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:17:59.48 ID:VR95N8FC.net
>>882
その「町」自体も奪い合えるってことは、町の所有ギルドは異形種だけオッケー的な設定も出来るんだろうか?
入れる入れないだけじゃなくて、町の施設の利用の不可とかも設定できそう

そしてそんな町は人類種プレイヤーに襲われるんだ…

884 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:18:37.06 ID:Zxb4qRU4.net
NPCは基本ギルド特典だから消滅するのかね?課金でどうこうってのは個人なのかギルド名義なのか

885 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:19:28.69 ID:h71PuF2J.net
もうweb版読み終わってしまった・・・
書籍ぽちりますた

886 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:20:12.64 ID:VR95N8FC.net
>>880
NPCなんかの課金枠がギルド自体に付いてて拠点を奪われても引っ越しで移動できるってのは考えなかったな
たしかにそれなら引っ越ししやすい…

AOGが引っ越しすると地下4階以下が全部別拠点に移動しちゃうのはかなりシュールだけど面白いw

887 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:20:32.90 ID:Zg3EWvVK.net
UOとか銀行でアイテム欄見てる間に不可視化&スリが出来ないことはなくてですね……

888 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:21:25.20 ID:hp9nj1Ew.net
>>884
ペット以外の拠点NPCは拠点のみで活動するんだろうよ
だから拠点に登録してるので墓から金を使って復活するようなシステムだとおもふ
NPC一覧のコンソール開いて復活のyes/no選ぶみたいな

889 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:21:37.05 ID:VR95N8FC.net
>>884
ギルドに対する拠点保有特典、だったはず
拠点がなくなれば当然消えるんだろうけど、NPCや増築課金分は拠点に対する課金として残るんだと思ってたよ
だからこそ守る価値が上がるし、愛着も湧くだろうと

でもまとめてお引越し説はそれはそれで面白いw

890 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:21:48.52 ID:5I6HIVHb.net
亜人種の強み弱みも知りたいなあ
人間種よりはステータスに秀でて、異形種と違い町の利用とかもできるってくらいのポジなんだろうか

891 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:33:07.10 ID:8088BZbJs
>>874
二期はスッゲー見たい
だが二期は…
@リザードマンvsコキュートス
Aセバス物語(ツアレ救出〜八本指撃破後、モモンvsヤルダバオト)
で多分終わりだよね

よくよく考えたら最強最悪の戦闘がナザリック身内同士の対決だなw

892 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:24:36.34 ID:VR95N8FC.net
>>888
ああ、そういやそうだよね…シャルティアの復活は「ナザリック大墳墓のコンソール」から行うんだっけ
AOGのギルドコンソールから行ってれば、NPC課金はギルド枠って可能性もあったけど

まー、シャルティアとかは初期ポイント500で作られてる可能性も大きいから、違うかもしれんが

893 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:24:47.55 ID:GbP6cIOZ.net
多分ギルド拡張とかしてもゲーム内で物理的に変更した分は奪われたら建物にそのまま残ると思うなあ

894 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:24:55.19 ID:oJx6rVHA.net
大虐殺で超位魔法を見せてしまったのは失敗だと思うけどな
あれでアインズが使える魔法の上限が知られてしまったのは痛い

895 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:26:46.40 ID:0OLHPg3Z.net
たしかにな
似たような魔法をあと十数〜数十種類しかないし、一日の回数制限もあるとばれたら終わりだな

896 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:28:14.29 ID:VR95N8FC.net
エリュエンティウって八欲王が首都として作った都市じゃなかったっけ
新たに作った都市に守護者が発生するんだろうか?

それとも可動型の天空都市を持ってきて作ったことにしただけかな

897 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:29:33.99 ID:56+ZdN+v.net
オールドガーダーが最大戦力だと思った老公に似たものを感じた

898 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:30:16.76 ID:+SMhHcKK.net
山の頂上が見えるのと
登れるかどうかは別の話

899 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:30:31.09 ID:hp9nj1Ew.net
>>895
バレる頃には生物全滅してるぞきっと

900 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:31:06.01 ID:oJx6rVHA.net
少数ながらもその山を登頂できる奴らがいるのも事実だがね

901 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:31:18.25 ID:VR95N8FC.net
>>894,893
どうだろう?AOGはもともとその手の能力をWikiにアップされて晒された状態からの戦闘経験が豊富
むしろ回数制限がある、とか種類ーとかを把握して攻撃すると足元を掬われそうなイメージが

正直上限が見えた!とか言われても、現地勢からするとお星様見えた!くらいの距離にも思うし

902 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:31:45.12 ID:Zg3EWvVK.net
ジルクニフ「手持ちで最強の魔法使ってくれ(まあ底は見せないだろうからそこそこのだろうな)」
アインズ様「おk(瞬時に大虐殺)」
ジルクニフ「」ジョボボー

903 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:33:28.00 ID:Ls8zS8SO.net
>>894-895
今後の諸国との付き合い方とかで開示したメリットとデメリットがわかるだろさ

物語的にはあそこであの魔法を使ってこそのオーバーロードだと思うが

904 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:33:28.80 ID:oJx6rVHA.net
>>901
使われた魔法が自動的に記録されていくアーティファクトがあるから普通に手の内ばれていくんだよなぁ

905 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:33:53.32 ID:xBPlVDow.net
>>902
これは絶対に先の巻で差し込まれるだろうから笑える

906 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:34:21.34 ID:VR95N8FC.net
「黒き豊穣への贄」ですら、本当に底が見えてるのか不安になるからな
7万人死亡だけでも目玉が転がり落ちそうなのに、そこから更に悪夢のバケモノが召還されるし
その悪夢の化物の強さを理解してるやつなんてほとんど居なさそう

しかも5匹とか、そいつらが更に何かするんじゃないかと深読みしすぎて恐怖しか生まれねぇ…

907 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:34:21.92 ID:8ZPubwnh.net
少し疑問に思ったのが元々のユグドラ上でのギルド拠点の所有権移転の条件が転移後の世界で満たせるのか否かだね。
単に建物から元の住人を追い出して占拠しました、じゃなくて所有権の移転が可能であれば、コンソールシステムとかナザリックの罠とかも操作出来る訳だし。
もし所有権が移転しない場合、永遠にMobがPOPし続ける訳だから面倒この上無いと言うか、そんな状態じゃとても占拠したと言えないだろうし。
何れ作中で言及されるのだろうか(・ω・)

908 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:34:32.93 ID:EF7GLgGj.net
まあ本当の底は絶対殺すスキルだろう
あれ見たら確実に復活アイテム持たせる

909 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:34:33.80 ID:oUUZfMhz.net
>>902
現地人からすれば本当に最強の魔法かは判別がつかないし、それ以上の魔法すら行使しうる可能性がある
流石はアインズ様、智謀の君

910 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:34:47.41 ID:QuqtrB8y.net
アインズ「私の使用位階は108まであるぞ」ぐらいのハッタリかましてもバレやしないさ

911 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:35:16.71 ID:yU31cqjR.net
回数制限?種類?そんなものばれてても勝率高かったモモンガ様だぞ・・・・・

912 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:35:28.97 ID:OQEFgQfN.net
要請した帝国もせいぜい第五位階か六位階を予想してたんだろうに…
まさか発動で7万その後の召喚獣で大群の半数以上が死に絶えるとわ思うまいて

913 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:36:05.87 ID:VR95N8FC.net
>>904
いや、バレていくのはこの世界に生きる以上しょうがないにしても
そのバレた事や相手が知っているという事実を戦闘に利用しそうって話ね

その手の欺瞞戦闘はアインズ様の十八番っぽいし

914 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:36:08.95 ID:q67FX2DA.net
プレイヤーならともかく現地の人にはあの魔法が一回しか発動できないのか即座に連射できるのかもわからないからなぁ
そもそも本当に最強の魔法として放ったかどうかすら不明という

915 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:36:45.91 ID:hp9nj1Ew.net
>>907
殺した相手に応じて召喚ってどんな状況で使うんだろうか・・・
そもそも殺せる相手に超位魔法使うのももったいない

916 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:36:49.51 ID:+SMhHcKK.net
魔法としては確かに最高レベルだけど
職業のスキルとかチートアイテムとか装備とかまだたくさんあるわけだし
まだまだアインズ様の底は知れないぞ

917 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:37:10.05 ID:oJx6rVHA.net
>>909
実際に最強の魔法である超位魔法を使用してしまってのに
現地人はまだ上があるかもしれないと警戒してる状況ってハッタリを使ったのと同じだけど
ナザリックの状況を考えると無駄に警戒心を与えただけなんだよな

918 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:37:31.36 ID:EF7GLgGj.net
敵を油断させると言う意味では見せすぎたところはあったかもしれないけど
力を見せ付けると言う意味ではこれ以上ないからどっちがいいとは言い切れない

919 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:38:32.76 ID:yU31cqjR.net
>>907
ギルド武器の破壊かなぁ・・・・・

ユグドラシルでも乗っ取りはなさそう

920 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:39:24.37 ID:auXr0Fr+.net
んほっ…アインズ様ァ…しゅごいでしゅ…
クレマンティーヌの死骸オナホでオナニーしたいです> <

921 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:39:35.33 ID:L1pACkiI.net
>>915
羊の性能は悪く無いから、無差別に攻撃しかけてくる弱悪魔召喚しまくり系とかのと一緒に使うんだろう
皆で一斉に戦場前で雑魚呼びまくり→羊召喚→戦闘

922 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:39:49.96 ID:OQEFgQfN.net
>>917
その警戒心を利用して連合軍を結成させて返り討ち
一気に周辺三国を支配下に置くつもりかも知れないから問題ないんじゃね?

923 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:40:26.46 ID:VR95N8FC.net
>>912
しかも書籍版ではその召喚獣が消えやがらないし
将軍に対して私の魔法は終わってないぞ、これからが本番だ、と宣言してるってことは
どこからどこまでが本番なんだか帝国側には全くわからない

あのバケモノが小さく無数の化物に襲い掛かってくる!とかあいつらが踏み潰した死者からもバケモノが出るとか
とてつもない大爆発を起こす!とか議論に出てても不思議じゃないぞw

924 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:40:59.48 ID:oJx6rVHA.net
>>922
警戒心を植え付けるならそれこそ10位階以下の魔法でよかったろ
問題は最大の威力の魔法を見せてしまったことだよ
雑魚しか出てこないならいいけどツアーとか番外みたいな100レベル級が出てきたときに致命的になる

925 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:42:10.44 ID:yU31cqjR.net
対軍と対人じゃ最大威力も変わるでしょ・・・・・

926 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:42:49.03 ID:ZzUHYvMg.net
プレイヤーそのものがいないとどうにもならんね
プレイヤーの遺産受け継いだだけでは上限がどこかわからん

927 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:42:49.36 ID:Ls8zS8SO.net
>>924
君がそう思うんなら君の中じゃそうなんだろ
幾ら力説しても本編でそうならない限り同意する人は増えないよ

928 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:43:48.75 ID:oUUZfMhz.net
>>924の発言の意図を理解しきれないこの愚かな身をお許し下さい

929 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:43:49.12 ID:5I6HIVHb.net
でもアインズって元々魔法の威力よりも
幅広い対応力がウリ、みたいなビルドだから
超位魔法ひとつに対策取られたくらいじゃそんなに致命的ってほどかなあ?

930 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:44:55.17 ID:VR95N8FC.net
>>924
相手にこっちの手札を知ってる!と思い込ませる事から展開する戦略ってのもある

931 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:45:02.53 ID:Ls8zS8SO.net
>>929
とりあえず、時間対策は必須
時間停止を何とかできないと勝負の土俵に上がれない

932 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:45:12.00 ID:ZzUHYvMg.net
超位って実戦では初手の挨拶みたいなもんで、あんまり有効打にならなかったんじゃないの

933 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:45:12.82 ID:yU31cqjR.net
しかも同レベル帯との戦闘経験豊富な奴と自分並みの奴と戦ったことの無い番外程度じゃ・・・・・

934 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:45:35.32 ID:EF7GLgGj.net
アインズ的には敵はWI所持が前提だし
超位魔法使った時の相手の反応が知りたかったんだからしょうがない

935 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:46:42.26 ID:56+ZdN+v.net
>>929
致命的なんて言ってる人いないでしょ
>>895とか明らかに冗談で言ってるし
そもそも超位魔法みたいな大したことない魔法を使えることが知れてもどうってことない

936 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:02.92 ID:U0oQPkMu.net
>>921
アーマゲドンイビルだっけ?悪魔召喚の魔法で大量召喚してからとかよさそうだね

937 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:07.94 ID:GDE+17Cy.net
>>924
正体不明のLv100の敵が1000匹出てきたとしてもナザリックを落とせるとは思えないんだが…

938 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:28.18 ID:QuqtrB8y.net
>>929
敵「これで頼みの綱の超位魔法は使えまい!」
アインズ「あっそ。ところで第一位階魔法にこういう使い方があるのを知っているか?」

みたいな感じで何とかしてしまいそうな心強さがアインズ様にはある

939 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:40.94 ID:oUUZfMhz.net
>>937
流石にそれはナザリック堕ちるわ

940 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:47.72 ID:VR95N8FC.net
アインズ様の場合、敵はWIを所有した個人、もしくは複数人によるPTで
しかも相手も自分も手の内を把握しあってるような状況からの戦闘こそが得意なんだよな…

得意武器、好きな戦い方、リズムを知ってるような、例えばガゼフとブレインのような関係の相手にこそ
非常に高い勝率を叩き出せるタイプ

941 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:47:58.12 ID:Zg3EWvVK.net
最強レベルの魔法(スキルアイテム味方NPCバフデバフ相性実利性タイミングなどの計算を含めるとは言ってない)

942 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:48:33.06 ID:oJx6rVHA.net
>>930
それならありだけどどう見てもアインズそこまで考えてない

943 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:48:48.18 ID:EF7GLgGj.net
超位魔法は妨害されるというのがプレイヤー的には常識だからな

944 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:48:49.66 ID:yU31cqjR.net
>>937
流石にそれは落ちるわwwww

945 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:49:05.34 ID:0OLHPg3Z.net
>>932
最初に超位魔法使ったギルドは大体負けたらしいぞ
相手の手の内がわからないのに超位使うやつはバカだったらしい

946 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:50:10.42 ID:56+ZdN+v.net
>>937
そんな戦力出てきたら引き篭もっても負けるわw
>>942
スレ立てよろ

947 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:50:10.94 ID:yL9HC2Hj.net
>>896
コキュートスがトカゲの里にいたりアウラとマーレが森にいるようなもんじゃないの?

948 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:50:13.71 ID:VR95N8FC.net
>>938
マジックアロー(第一位階)120連射だっけ…3階位の魔術師ですら3発や4発なのに

949 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:51:15.69 ID:Ls8zS8SO.net
>>948
相手も低レベル魔法無効化とか持ってると低レベル攻撃・直接作用魔法は無意味だけどね

950 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:52:59.35 ID:CUnxcftE.net
八層のアレ使えば1000人くらいへーきへーき

951 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:53:54.32 ID:EF7GLgGj.net
かってプレイヤー1500人相手に落ちなかったナザリックだぞ

952 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:54:34.29 ID:oJx6rVHA.net
立てて来るわ

953 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:55:00.39 ID:yU31cqjR.net
その内レベル100は半分でしたよね・・・・・

954 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:55:06.60 ID:VR95N8FC.net
>>949
アインズ様みたいに低レベル無効化を取るのはロールプレイだった気がする
普通は全攻撃に対する%軽減を取ったほうが有効らしいし、そう考えると%軽減されても120発分ダメージが出るあのテクニックは結構有効

955 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:56:12.50 ID:ZzUHYvMg.net
1000人で来たって、野戦と違って1000人が同時に攻戦えるわけじゃないしな
ダンジョン攻略の難しさよ

956 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:57:05.84 ID:Ls8zS8SO.net
>>954
スケリトルドラゴンとかいましてね
後、元になったゲームだと低レベル魔法無効化呪文とかまあ色々

957 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:57:38.03 ID:VR95N8FC.net
その1000人が同一能力のLv100だけなら解析後にどっかで止めちゃいそう
バラバラかつ思考力のあるLv100ならまぁ無理だよね

958 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:57:42.66 ID:oUUZfMhz.net
>>951
読み直したら世界級アイテムを使えば難攻不落の要塞の完成、しかし波状攻撃されたら追い詰められるだったわ

959 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:59:08.96 ID:oJx6rVHA.net
【オーバーロード】丸山くがね109 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442732168/

960 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:59:16.90 ID:oUUZfMhz.net
>>959


961 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:59:25.12 ID:yU31cqjR.net
1〜3階層をちくちくやれば金欠で潰せそう・・・・

962 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:59:26.02 ID:EF7GLgGj.net
第8階層はチートレベルらしいから
まあ正攻法でどうこうしたって無理だろうな

963 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:00:24.78 ID:xBPlVDow.net
>>959
ここにナザリックを建てよう

964 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:01:30.79 ID:CUnxcftE.net
>>959
感服イタシマシタ

965 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:01:42.16 ID:yU31cqjR.net
>>959


966 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:02:09.31 ID:ZzUHYvMg.net
>>959
慈悲を与えよう

967 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:02:38.90 ID:Ls8zS8SO.net
>>959
スレ立て乙
アインズ様の靴に口付けする権利をプレゼント

968 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:03:48.03 ID:uOBmxqX9.net
>>887
@ガード

969 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:07:27.78 ID:V7jocxyn.net
>>959
至高のスレ立てに感謝の乙を捧げます

970 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:25:23.34 ID:8088BZbJs
>>948
シャルティア戦でのやつか
アレは魔法三重+魔法位階上昇化したやつだね

971 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:08:57.44 ID:yL9HC2Hj.net
>>959
乙あげましゅ!

972 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:09:31.79 ID:VR95N8FC.net
>>959
……ちなみに本気を出されていないときの>>959様の通常スレ立ての速度でもあるんだな、これが

973 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:14:10.55 ID:U0oQPkMu.net
さっさと金山発見して
ありとあらゆる80レベル量産すれば100レベル1,000体来てもヘーキヘーキ

974 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:20:53.04 ID:QuqtrB8y.net
ナザリックが攻められる話よりユグドラシルギルド拠点が他にあったらとして、
そこを攻略する話にも期待したい
作中でもAOGがどっかの拠点に殴り込んだ話は出てないしなー

975 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:25:16.51 ID:U0oQPkMu.net
敵対ギルドの城を攻め落としたことはあるみたいだけどね〜

976 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:26:25.78 ID:VR95N8FC.net
無銘の魔道書のことを知ったら奪取に行くかもしれんね
でも30人の都市守護者を頑張って突破しないと

977 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:36:05.99 ID:OQEFgQfN.net
>>959
乙でござるよ〜

978 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:41:40.21 ID:xBPlVDow.net
>>976
星に願いをで一掃

979 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:43:43.45 ID:OQEFgQfN.net
>>956
そこで≪魔法位階上昇化≫で一位階を十位階まで上昇させるのよ

980 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:45:05.00 ID:RCHvZCAX.net
>>979
シャルティアに有効だったしスケリトルドラゴンとか粉になりそう

981 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:45:16.23 ID:m7Ho12DE.net
アルベドとかシャルティアってもしアインズ様との間に子供ができたとしてちゃんと育児ができるんだろうか
子供よりアインズ様優先しまくってグレそう

982 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:47:05.41 ID:+SMhHcKK.net
アルベドは子供服作るくらいだし大丈夫だろ

983 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:01:30.60 ID:6xZDEJsN.net
黒き豊穣への貢って超位魔法ではあるけどそんな強い魔法じゃないよな
アインズも強いかどうかじゃなくて派手だから喜んでくれるだろうとか考えなしに使ったみたいだし

984 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:06:38.90 ID:x1TRh/zq.net
>>983
雑魚掃除用としては楽しそう
高レベルのPvPでは無力だろうなあ

985 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:07:57.06 ID:ZzUHYvMg.net
・即死はプレイヤー級には効果が怪しい
・出てくる壁は硬いけど特殊能力が無い、生贄足りなくて一体も出ない場合もある
ガチバトルでは使えんね

986 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:12:04.72 ID:OQEFgQfN.net
高レベル帯でなら失墜する天空が一番使い勝手がよさそうだな
天上の剣はいまいち効果がわからないからなぁ

987 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:12:12.03 ID:VR95N8FC.net
超級じゃなければもうちょっと使えたんだろうけど
ビーストテイマーとかが連れてる大量のペットやシモベを片付けるくらいの性能しかないんだよなー

988 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:12:23.96 ID:yL9HC2Hj.net
>>974
天空城と氷河城は移転したっぽいし、そのうちあるんじょないの

989 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:13:20.56 ID:m7Ho12DE.net
レイド戦で相手が低レベルギルメンとか傭兵NPC連れてきたときに壁作れるかな程度だな
というか割と皆ダメージ系魔法ばっか対策してて即死の絶対耐性持ってない人もそこそこいるんじゃないか
死霊系魔法ってマイナーみたいだし

990 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:15:45.96 ID:VR95N8FC.net
>>988
転移したっぽいってか、転移してたらナザリックとしても脅威を感じるほどの大ギルドって話じゃなかったっけ?
天空城は八欲王関係っぽいが、氷河城はまだ発見されてなかったりするのかな?

…沼地だったナザリックが平地に出現したように、氷河城あえなく砂漠に出現して8割溶けたとかせつなすぎる

991 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:16:44.55 ID:Ov3nhrMB.net
全巻読み終わった
なぜアインズはガゼフとの戦いで自分の自分の弱点をベラベラ喋ったのか
剣にまだ隠された力があるとか最後倒される時の伏線かと思った
ンフィなら剣の力を最大限引き出せそうだし

992 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:19:58.43 ID:yL9HC2Hj.net
>>990
水晶の城で魔物か何か従えたお姫様の話って氷河城っぽくないかな

993 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:23:11.85 ID:0OLHPg3Z.net
騎士30体従えてるのは今深海で惰眠貪ってるのじゃなかったけかな

994 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:24:48.94 ID:OQEFgQfN.net
>>991
それだけガゼフを気に入ってたのかもね
一太刀浴びせたのに上位物理無効化でノーダメージだったら気の毒じゃん?
最低限は決闘が成り立つようにお膳立てしてあげたんだと思う

995 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:30:48.89 ID:aj/tgNVr.net
>>991
レイザーエッジの効果はモモンガの上位物理無効化を突破できるだけで
アインズに大ダメージを与えるようなものじゃないって予想が多いけどね
そうでなければ仔山羊に大してダメージ入ってないのはおかしいから

ガゼフが正確な効果を把握していないというだけで隠された力があるわけでもない
だってガゼフが隠された力を発揮できてないなら「最低限の一騎打ち」にもならないだろう

996 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:31:51.52 ID:k1sEctiY.net
あの決闘のあとアルベドとデミウルゴスにダメ出しされないかドッキドキだったんだろうなあ

997 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:38:43.41 ID:bYwVmCpO.net
あの世界だとあらゆる生の目指すところは〜が強いなあ
例え対策知ってるプレイヤー相手でも、現実化に伴い空気まで殺す使用になったお陰で
アンデッドとかの呼吸不要な種族でない限り必殺だし

998 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:39:17.80 ID:VR95N8FC.net
そういや、レイザーエッジはなんか特殊な効果が隠れてる?みたいだけど
フロスペインとかみたいに完全コピーできた武器は実はユグドラシル産なのかな?
凍りついた湖から生まれたとか伝説が有ったみたいだけど
白竜の鎧とかみたいに自然発生的に魔法の武具になる例もあるっぽいから、マジで自然発生した可能性もあるのかしら

999 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:39:23.95 ID:x1TRh/zq.net
そろそろナーベ覚醒

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:40:43.39 ID:V7jocxyn.net
もし決闘に立ち会って二人の会話を聞いていたら、NPCはガゼフに対してどういう感情を抱いたんだろう

感心するのか、困惑するのか、嫉妬するのか

1001 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:41:05.61 ID:xBPlVDow.net
ささやき−詠唱−祈り−念じろ!

1002 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:41:10.84 ID:gu0relcS.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1003 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:41:13.76 ID:TxS8j4gv.net
>>1003ならナーベラル覚醒

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200