2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね105

1 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:51:26.39 ID:yMD57KB8.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね104 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442053770/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:51:58.03 ID:yMD57KB8.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:52:17.35 ID:yMD57KB8.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:16:20.27 ID:aPUvyJB0.net
無駄な足掻きを止め、そこで大人しく横になれ。せめてもの情けに苦痛なく>>1乙してやる

5 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:16:55.20 ID:YV8uEsAQ.net
僕は悪いスライムじゃないよ!

6 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:18:50.89 ID:L8NfyMnr.net
>>1乙を開始しんす

7 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:20:34.04 ID:caugZOh1.net
>>1乙ですとも

前スレ>>1000さんいくらなんでも毎度同じ内容で1000取り過ぎっすw

8 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:23:42.71 ID:Aq9cJEGz.net
>>1乙せよ

9 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:25:15.80 ID:aPUvyJB0.net
これナーベ覚醒しすぎて、くがねちゃんが本当に覚醒させたらどうするつもりなんだよ!?(期待

10 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:25:30.05 ID:hKbUJNob.net
>>1の至高のスレ立て乙に乙の儀を!

ここのところ1000取りナーベラリストが止まらないなw

11 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:27:58.91 ID:C2B7HbYn.net
彼らが1000をとり続けることで、このスレの1000は願ってもけして叶わないというジンクスがうまれそうだ

12 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:33:23.74 ID:dJVy14X9.net
設定にティアがショタコンでティナがレズビアンとあるけどもしかしてこれ作者が逆に間違えてるか?
クライムに食いついてるのがティナだから逆だよな
でエントマと戦ってたのがティアでビアンの方。webのティアは平仮名でしか話せない頭悪いレズだったけど書籍では普通に話すようになったと

13 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:41:02.33 ID:tEur+/zo.net
アインズ様は明らかにオーバー労働

14 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:42:33.17 ID:aQmE7Y15.net
書店で表紙だけ見てコミカライズ4巻もう出てるじゃん!と思ったら
魔法使いの嫁っていう別漫画だったわ

15 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:45:38.64 ID:y0r3jjyu.net
待っててもなかなかナーベラル覚醒レスがつかないから、もう自分で1000取ろうかと思ってしまった

16 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:46:10.45 ID:caugZOh1.net
眠ろうにも睡眠欲が無い、食べようにも食欲がない味覚が無い、オナニーしようにもち○こが無い
自分だったら一週間で人間の残滓なんて失うと思うw

17 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:47:28.29 ID:dNrkgpjw.net
仲間との思い出っていうアルベドの狂気染みた愛情に似た感情があればなんとでもなる

18 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:56:47.48 ID:tEur+/zo.net
ペストーニャ・ワンコって全身画像とかあります?

19 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:00:05.55 ID:wkExb1Fc.net
俺が見ただけでも9回くらいナーベが取ってるな

20 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:03:30.40 ID:yMD57KB8.net
尚、999から1000まで7分あったもよう

21 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:08:23.45 ID:U9/VhiwM.net
7−べ・・・・…
いやなんでもないです

22 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:19:31.95 ID:/gGQQu+r.net
>>16
人間やめる系だとやっぱ吸血鬼が一番いいなぁ
骨とかスライムとか自分が存在したい目的が見出せない
それこそ食べ物をうまそうに食べる種に嫉妬して攻撃してしまいそう

23 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:24:23.86 ID:C2B7HbYn.net
スライムはありなんじゃないか?旨いかもしれんよ、踊り食い
触覚も尖そうだし

24 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:26:27.05 ID:hKbUJNob.net
>>22
多分、それを羨ましいと思うような人間性自体がなくなるか薄くなるんだと思う。

25 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:32:08.73 ID:K5RBbRhj.net
ドッペルガンゲー!

26 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:37:40.64 ID:KqvEaIOb.net
アンデッドが生者を憎むのってそういう嫉妬なのかな

27 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:15:58.57 ID:JvgqIbBo.net
>>14
ワロタwww

28 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:18:08.08 ID:1SaTwabv.net
>>22
でもあの世界、料理人のクラスとってないと肉焼いても炭になるからなあ
人間なら人の街で食堂に入ればいいけど、
街に入れなさそうな異形だと飲食不用が欲しいかも

29 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:20:56.12 ID:hKbUJNob.net
知覚・感覚の共有とか乗っ取りの魔法やスキルが
あれば仮想体験として味わえるのかも。

30 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:21:00.96 ID:MlfyQ8Cv.net
アニメからweb版入って、今中盤くらい。
アインズ様やナーベなんかの俺つえーを、やられ役達が崇拝の気持ちを持って散っていくのでなかなか心地良い。
アニメ版はこの辺ちょっと淡白かな、と思ってしまった。
で、書籍版だけどこの俺つえーはどんな感じなんだろうか?
やはり強さを理解して、怯え諦めのなかでやられてくれないと気持ちよくないかも、と感じた次第。
買って読んで、アインズ様に崇拝の気持ちをいだける内容であろうか?

31 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:21:22.80 ID:C2B7HbYn.net
Webと書籍は同一じゃなさ気だけどね

そもそもユグドラシルからの移住組はヒトから吸血鬼になれるんだろうか?
エルダーリッチとかになれるのかな?

32 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:22:46.24 ID:1SaTwabv.net
シャルティアに血を吸ってもらえば吸血鬼とかになれそうな気がするけど、
ゲーム時代にとったクラスが後天的に変化することってあるのかな
一般メイドはともかく守護者クラスはもう100カンストしてるしな

33 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:22:48.77 ID:C2B7HbYn.net
>>29
憑依や感覚共有系の魔法はありそうだね、確かに

34 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:25:27.33 ID:1SaTwabv.net
料理といえば、食べる必要のあるゲームだと
クリエイト・フードとかの食べ物創造魔法があることが多いな
ユグドラシルもクリエイトグレーターアイテムで鎧とか作れるけど、
料理人不足が深刻ってことは、食べ物創造魔法ないか
料理人クラスとらないと使えない魔法なのかな

35 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:31:27.40 ID:/iLx/yLu.net
どこかでクリエイト系の魔法は維持に魔力を使うとか読んだ気はするけど
なろうで理想郷でも見た覚えがない
このスレとかで見た脳内設定だったんだろうか

36 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:33:23.88 ID:aPUvyJB0.net
>>35
それって戦士化の魔法じゃない?

37 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:36:57.29 ID:iekvI/k0.net
>>14
俺もマンガ喫茶で読んだわ
物凄く面白くなかった

38 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:44:20.51 ID:ST8BXt1F.net
他作品を持ち出してでぃするのはやめよう

39 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:48:27.54 ID:jnWpJgh4.net
クサマンティーヌは復活してそのうち出てくるのかな?

40 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:54:13.99 ID:o9nUayvS.net
クサマンが復活するならニグンも復活しないとおかしいよな(期待)

41 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:57:00.00 ID:Sv02JlVn.net
クサマンは死体が消えたけど、ニグンさんはチューチューされた上で死体はアンデットじゃなかったっけ

42 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:03:43.24 ID:e13Kd+hn.net
もしかしたら魂だけ法国に戻ってきてるかもしれないし……

43 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:06:45.27 ID:UV0W2wgj.net
カジっちゃんはともかくクサマンは法国にとっての大罪人だし救いはない

44 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:07:54.88 ID:yMD57KB8.net
アゲマンティーヌは法国に戻ったとしても幸せにはなれないんだよなあ
巫女発狂させてるし国宝流出させてるし
普通に拷問処刑コースですわ

45 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:09:25.32 ID:XAFtaDLk.net
クレマンとカジっちゃんの死体は邪神教団が回収して例によって話が拗れる流れだろう

46 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:11:03.53 ID:Sv02JlVn.net
え、再登場するとしたらカジっちゃんと一緒にアンデットコースじゃないの?状況的に

47 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:12:11.21 ID:KLyMdyvL.net
ニグンさんの魂は大百科の中で永遠に生き続けるよ

48 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:12:27.27 ID:y0r3jjyu.net
夜に事件起こして未明に死体回収って、あまりにも対応が早すぎるでしょう
監視はいなかったはずだが、カジっちゃん定期報告でもしてたのか

49 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:14:46.99 ID:tEur+/zo.net
法国には巫女は何人いるの?

50 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:18:25.77 ID:q4MvokAZ.net
しるかボケ

51 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:19:16.28 ID:mQlPVCL7.net
読んでて名前の統一性のなさがすごい気になったのが...武技と戦技なんてどう間違えるんだよ

52 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:19:30.78 ID:UVVV3KHB.net
この世界で蘇生魔法とか稀少すぎるチート魔法なのに
使い手が呑気に冒険者やってるとかやばくね? 
国家単位で全力保護すべきだろ

53 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:20:21.95 ID:djDdwYYK.net
>>49
http://ncode.syosetu.com/n4402bd/60/
>6の巫女姫 :水の巫女姫、火の巫女姫、風の巫女姫、土の巫女姫、光の巫女姫、闇の巫女姫の6人。全員、神官系の5位階魔法の使い手だが秘密あり。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


54 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:21:02.45 ID:fVaL4ubN.net
巫女は六大神にちなんであるっぽいから6人じゃない?

55 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:25:38.85 ID:y0r3jjyu.net
Webと同じなら6人

56 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:27:29.63 ID:Sv02JlVn.net
>>48
カジっちゃんの目的考えるに死んだ時にアンデット化で自動復活するようにしてた気はするけど。
アンデットがいっぱい居ると強力なアンデットが産まれるから、自分がアンデット化する時により強力なアンデットになるために死者の宝珠で集めてたんだろうし

57 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:28:39.40 ID:/q/CIeQy.net
「これが大人の対応。それに引き換え……身長が変わらないように精神も変わっていない」

58 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:35:23.73 ID:uIVzn8yp.net
タブラさんって何の種族?はっきり書かれてた?

59 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:37:25.57 ID:XAFtaDLk.net
ブレインイーター

60 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:39:59.29 ID:Ca/HRpI1.net
>>53
秘密ありって何だろ
叡者の額冠で高位魔法を吐き出すだけのアイテムにされてるってことかね
そのへんは書籍で初めて明かされたんだっけ?

61 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:43:25.29 ID:gxiXpee4.net
>>60
諸国5が多分初出
でも秘密はそれだと思う

62 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:56:49.52 ID:WMtq/dz7.net
>>39法国がナザリック立国にスルーしたのはクレマンさんの情報じゃないかなあ
どんな扱いされてるかは謎だけど、出てはくるよねきっと

63 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:57:22.89 ID:mQlPVCL7.net
たっちみーさんは鎧の中は異業種って認識でいいんだろうか

64 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:01:43.85 ID:KLyMdyvL.net
たぶん本当に予想でしか無いんだけど中身が無いんじゃないかな?
ゴーストやデュラハンみたいな何か

65 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:04:03.45 ID:yMD57KB8.net
俺も中身ないと思うわ
フルプレートの装備しかできなさそう

66 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:04:42.55 ID:mQlPVCL7.net
なるほど。なんか人間にしか見えなくて違和感があったんだよね
さまよう鎧みたいな可能性もあるね

67 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:05:13.56 ID:U+FA7Xkn.net
まぁアルベドみたいな悪魔系かもしれないし
シャルティアみたいな吸血鬼かもしれん

68 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:05:14.15 ID:WMtq/dz7.net
どっかでエルフがメンバーに入れなかったくだりが書かれてたから、異業種だろうね
でもプレイヤー見つかったら大変だろうなあ。大戦争起きそう

69 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:05:52.46 ID:djDdwYYK.net
>>63
8巻のキャラ紹介に異形種って書いてある

70 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:06:33.26 ID:Wh5P4p05.net
セバスの潜入先にパンドラアインズが来た時なんでセバスはアインズじゃないって気づかなかったんだろう?
1巻でアインズはシモベから見たら絶対なる支配者の気配を纏っているからどんな姿してても分かる的な事書いてあった気がするんだけど、パンドラはその気配すらも真似できるって事なんかね?

71 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:07:15.12 ID:y0r3jjyu.net
>>63
ツイコメだとこう

ぴっち ?@pich_nko 5月28日
@maruyama_kugane オーバーロード9巻めっちゃ楽しみにしてます!
読み返しててたっち・みーさんの種族が竜なんじゃないかなーとか妄想してました これからも頑張ってください!

丸山くがねちゃん(11歳)
?@maruyama_kugane
@pich_nko ……竜ではあるような、ないような。いつか本当の姿を見せる時が来るんでしょうかね……。

72 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:09:25.46 ID:fVaL4ubN.net
でも法国は、巫女姫の謎の爆撃とか、陽光聖典の壊滅、魔法封じの水晶に閉じ込めた第七位階の威光の主天使もなくして
クレマンティーヌに秘宝の一つ奪われなくして、第五位階使える巫女姫発狂、元漆黒聖典のクレマンティーヌ裏切り、謎の吸血鬼に漆黒聖典の巨盾万壁とか神領縛鎖とか死亡
復活に金かかってお金は減るし、竜王国にビーストマン攻め込むけどそっちに手が回らないぐらいてんやわんやしてるからクレマンティーヌは人手不足により恩赦でそう。
精神面もズタボロだろうし

73 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:09:56.37 ID:mQlPVCL7.net
>>71
こんなこと言ってるのか、姿に秘密でもあって隠してるのかね。ちょっとツイッターみてくる

74 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:10:09.59 ID:k2bjeCIg.net
竜なんてデカいトカゲに羽が生えたもんや

75 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:11:57.00 ID:ZQtjEQOt.net
でかいヘビかもしれんぞ

76 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:12:31.61 ID:e13Kd+hn.net
つまり蜥蜴人の先祖がたっち・みーさんの可能性が

77 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:12:54.39 ID:Es1BctSj.net
>>74
竜はタダのトカゲだが空を飛ばねばならないから空を飛び火を吹かねばならぬから火を吹き、最強であらねばならぬから最強なのだ

78 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:14:02.86 ID:50dZWrUu.net
>>71
昔の感想返しで
>種族のみは不可能じゃないかな? ドラゴンは出来ませんね。ドラゴンに似た直立種族はありますけど。あとは魔法でドラゴンに変身したり、クラスでドラゴンを召喚したりとかかな。
って言ってるから設定変わってなければスキルでドラゴラムでもできるのかな

79 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:14:03.36 ID:fVaL4ubN.net
スケルトンドラゴン?スケリトルドラゴン?みたいな、竜人の形した骨とか?
頭蓋骨がドラゴンてかトカゲ的な
設定的には、昔死んだドラゴン騎士ーとか、なんとかに仕えたーとか

80 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:16:53.82 ID:KLyMdyvL.net
スケリトルドラゴン
スケルトリドラゴン
スルケトリドラゴン
スネゲトリドラゴン
スルトリケドラゴン

81 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:16:55.12 ID:fVaL4ubN.net
ドラゴンの血が8分の一とかが姫の竜王国がビーストマンに攻められてるのに、ドラゴンのいる評議国が助けに来ないってことは、
もしかしたら過去に転した、たっち・みーさんの子孫の可能性があるかもしれん

82 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:17:09.85 ID:uIVzn8yp.net
>>59
それだ!!!
ニューロニストと違ってデザインがカッコよかったから結びつかなんだ…

83 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:17:48.30 ID:djDdwYYK.net
タブラさんの種族ってどこに書いてあんの?

84 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:19:27.33 ID:y0r3jjyu.net
>>81
七彩の竜王はたっち・みーだった……?

ネタはさておき、たっちさん転移してても嫁さん一筋で現地で子供作らなさそう

85 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:20:40.58 ID:/+fZ3u5s.net
まあ出自はどうあれロリ竜はセバスが無慈悲な種付けするんだろうな

86 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:21:54.99 ID:PTcb2iQT.net
セバスの創造主って書くと何故かなんだかんだで現地妻作りそうな気がする不思議

87 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:22:05.39 ID:fVaL4ubN.net
あ、でも始原の魔法?とか使えるっぽいから、たっちさんはないか。
でも友人の孫娘が王、ってか友人友竜?の血族が王族の国が窮地かもしれないのに他の竜は助けにこないのかな。
結構距離離れてるっぽいし嫌われ者の竜が作った国なのかな

88 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:27:34.75 ID:pwlfFstp.net
そもそもドラゴンは個人主義っぽい
八欲王の時も集まり悪かったみたいだし

89 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:29:32.87 ID:/iLx/yLu.net
NPCは外装を弄れるし
書籍巻末のNPCのメイン種族の外見=NPCの外見じゃないんだよな

種族レベルが虫系しか判明してないコキュートスは悪魔系と言われてて
けど外見は虫系っていう
虫系キャラを作りたかったけど、悪魔種族のスキルとか魔法とかが必要だったんだろうか

90 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:29:36.54 ID:vdaS+7fT.net
キャラデリしたたっちさんがユグドラシル最終日に新キャラLv1でモモンガに会いに行こうとしたけど周辺の敵が強くてナザリックに行けず諦めてどうせだから終了まで居るか〜と残ってた結果巻き込まれて13英雄の一人になった説
キャラデリしたのかは知らんけど

91 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:30:27.26 ID:yMD57KB8.net
そら助けに来ないだろ
残ってる竜王って我関せずのばかりだぞ

評議国のドラゴンがどうかしらんけど、八欲王の戦いのときに参加しなかったしどうでもいいと思ってるか嫌いじゃね

92 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:30:29.27 ID:Es1BctSj.net
>>90
メッセージ使えや!で終わってしまうw

93 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:31:58.28 ID:vdaS+7fT.net
>>92
キャラデリしてたらモモンガに一度会うまでメッセージ使えないじゃん?

94 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:32:21.27 ID:yMD57KB8.net
>>92
つかったかもしれない

95 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:33:50.05 ID:mf8V1CRh.net
>>70
宝物庫でメイドもわかってなかったみたいだし
ある程度真似できるんじゃない

96 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:33:58.08 ID:r9bXI64N.net
タッチさんがいなければモモンガは引退していたはず
小説の中でタッチさんの名前はよく出てくるけど、比べてウルベルトさんの名前はあまり出てこない

97 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:35:23.78 ID:cbNeVTuX.net
>>92
友達(ギルメン)or自分ギルドのNPCじゃないと繋がらないんじゃね?

98 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:35:54.11 ID:8lVv0pyK.net
>>77
芝村節久しぶりに見た

99 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:35:54.53 ID:KLyMdyvL.net
至高の41人のなかで一番搭乗率高いのって誰なの?
個人的な印象ではペペロンチーノなんだけど

100 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:36:22.68 ID:KLyMdyvL.net
ペロロンチーノだった
もう死のう

101 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:38:41.51 ID:o9nUayvS.net
>>96
たぶんたっちさんに会う前の姿を見ると無課金ぽいし、モモンガをボーナスぶち込むくらいの
廃ゲーマーそしてギルメン狂いになる最初のきっかけを作っちゃったたっちさんは大変罪深いね

102 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:38:48.98 ID:djDdwYYK.net
学院編でも
>「憧れていたんだ。危ないところを助けて、手を差し出してくれるような人物に。
だしな

103 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:39:13.89 ID:y0r3jjyu.net
>>90
俺も考えたけど、それだとたっちさんがすごいアホになっちゃうんだよなw

104 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:43:44.41 ID:8lVv0pyK.net
>>103
アニメ見た結果アホのイメージがついたぞ
それでも公務員だけど

ウルベルトさんって魔法詠唱者だし、ロールプレイにこだわり持ってるし、何よりデミの作者だしで凄い頭良さそうなイメージだけど公務員たっちさんに嫉妬してるんだよね
底辺肉体労働者だったりするんだろうか…

105 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:51:46.66 ID:caugZOh1.net
こういうところで自分の職業disられるとがっかりするねw
そう思われるのも仕方ないかもしれないがw

106 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:55:50.83 ID:8lVv0pyK.net
言っとくけど肉体労働をディスってないぞ
その中の底辺なのかと言ってる

107 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:56:30.60 ID:Es1BctSj.net
ぶっちゃけどんな職種でも底辺な環境の奴がネトゲしてる暇は無いと思うの

108 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:58:00.55 ID:3UegKqYO.net
あのディストピア世界で肉体労働者って体を機械マシマシ魔改造とかしてそう
人工心肺程度当たり前の世界だしな……そういう、体に手を入れてる人と入れていない人の間の確執とかもありそうだが

109 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:58:04.40 ID:xZKXIVP/.net
高学歴ニートorフリーターとか
やべえ書いててかわいそうになってきた

110 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:01:48.84 ID:y/eN0j1R.net
キャリア組の警察官
美人の奥さんがいて子持ちの超リア充
性格も良く、戦士職で頂点に立てる高い運動神経の持ち主
まさに完璧超人

こんな人が身近にいたら普通は嫉妬よりも先に尊敬の感情を抱く

とことん努力してきたけど全く報われなかった、という立場の人なら嫉妬するかも

111 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:04:22.79 ID:Es1BctSj.net
じゃあ逆に職業としては上だけど独身とかそういうのかもな>嫉妬

112 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:04:53.18 ID:WMtq/dz7.net
やったことないけど、実際ネトゲやってる人ってどんな職業多いんだろうね
アインズ小卒とか書かれてたけどどんな生活してたんだろうか・・・

113 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:06:36.41 ID:Skg51goK.net
>>14
微妙に似ててクソワロタ

内容紹介
少女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使い――……。

羽鳥チセ15歳。
身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使いだった……。
新進気鋭の作家が描く、英国を舞台にした異類婚姻幻想譚が堂々、開演!

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ZoJunL%2BRL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/617SO8wTnqL._SX349_BO1,204,203,200_.jpg

114 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:08:51.28 ID:XXeqIGCA.net
アインズ様が面長にっ?

115 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:10:05.04 ID:eDgKdM7U.net
たっちみーさんって警官なのか
じゃあ何から何まで対比になってるような描写だし
現実のウンベルトさんはヤーさんとかかもな

116 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:10:27.24 ID:y0r3jjyu.net
>>110
キャリアだっけ?

ともかくなんでネトゲ廃人なのか分からない生い立ち

117 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:11:42.12 ID:8lVv0pyK.net
>>110
芽が出なさそうな学者の卵とか…
収入超低いし家庭とか難しいしそのくせ努力と才能と労力は人一倍要求される

118 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:14:18.49 ID:RBvzrjFo.net
>>106
肉体労働者に限定してるのを問題視してるようだからそれだとフォローになってないぞ
そういう時は底辺肉体労働者じゃなくて底辺労働者といえばいいのよ
たかが2chの書き込みにいちいち反応するやつもどうかと思うけど

119 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:14:34.09 ID:8lVv0pyK.net
>>115
あっ…だからデミも…

120 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:18:07.95 ID:C2B7HbYn.net
>>116
あの未来じゃアウトドアとか死ににいくようなモノだろうし
VRなネトゲは現代よりかなり一般的な娯楽なのかもしれんよ

のわりにユグドラシルとか超流行ってるという割にちょっと規模が小さく感じるけど

121 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:19:29.99 ID:Un6cu/1c.net
>>118
いちいち絡むなその程度で

デミのあの服は・・・

122 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:20:19.06 ID:8lVv0pyK.net
>>118
そうだね
いちいち肉体とか言って悪かったわ

123 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:21:44.79 ID:5a17X2eu.net
警官と対比させるなら自衛官とかどうよ
給料・待遇面とかでやっかみとかあるみたいよ

124 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:22:31.34 ID:C2B7HbYn.net
自分で言ってて何だが、アレだけ未来だと少子高齢化や戦争で人口その物がものすごい減ってる可能性もあるのか…
ほんっとに先がないな!?元の地球

125 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:22:36.31 ID:jWdBeShw.net
底辺の底辺争いは余所でやれ

126 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:25:07.10 ID:vrAlOlLe.net
>>124
未来なら地球以外の星に移住するという可能性も…

127 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:26:17.45 ID:wFy9LuDj.net
デミの性格見るに、ウルベルトさんはリアルでは
むっちゃ周りに気をつかう性格というか、
周りのフォローに駆け回らざるを得ないような立場だと思うわ

128 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:26:43.38 ID:r9bXI64N.net
底辺度合いではデスマなヘロヘロさんが第一人者だと思っていたんだが・・違ったかな

129 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:28:53.64 ID:cbNeVTuX.net
欧州アーコロジー戦争で地球環境が益々悪化した可能性も微レ存

ウルベルトさんと思われる本人はあんな洒落てるのにヤクザだったりしたら
ギャップ激しすぎて笑う

130 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:29:46.64 ID:glNDTNax.net
>>40
にぐんはナザリックにお持ち帰りで回復魔法で死なないようにされ続けながら拷問受けてるんじゃないの?

131 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:32:23.37 ID:DdsvLxs6.net
あんまり底辺底辺言ってるとてーへんなことになるぞ

132 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:35:26.02 ID:UDnHqOyq.net
>>102
モモン・ザ・ダークウォリアーの鎧姿を見ると、なんとなーくたっち・みーへの
憧れだけではない、少しだけの対抗心が見て取れる気がして鈴木さんも
男なんだなー、とか思ってしまう。

133 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:37:37.22 ID:WW2QlX1K.net
>>131
しゃくとり虫のような指が3本とかになるのか…

134 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:38:17.60 ID:r9bXI64N.net
書籍では3本だったりwebでは4本だったり

135 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:38:42.13 ID:caugZOh1.net
余計なひと言だった・・・なんかすんません

136 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:38:50.66 ID:50dZWrUu.net
>>119
ワロタ

137 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:39:04.68 ID:SVitcrYo.net
そういえば鈴木悟時代の肉体がモモンガより弱いって言及されたことある?

138 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:41:20.13 ID:8lVv0pyK.net
>>135
いやいや
こっちの言い方が不用意だったんで気にしないでください

139 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:44:05.56 ID:WW2QlX1K.net
>>137
むしろ何の関係があるのかが判らないんだけど

140 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:47:38.51 ID:SVitcrYo.net
元の自分の体よりも圧倒的に上回るスペックの肉体なんて上手く使えるわけないじゃないか
つまり鈴木時代でも自由に空を飛びまわったりそれ相応の反応速度を持っていたということ

141 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:48:07.83 ID:q4MvokAZ.net
何年の前に辞めたネトゲーのギルマスからメールあったら困るわな
まだコイツプレイしてたのかよwって大抵の奴が思うはず

142 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:51:24.40 ID:m40B1xtq.net
いやどうだろう?流石に「まだやってたのかよ!」とはならないんじゃないか?
「モモンガさんも辞めてたんだろうけど最後だから会いたい的な事なんだろうなぁ・・・」って方が自然
まさか1人で墳墓を維持してるとはおもわんだろ、ヘロヘロさんも「あると思ってなかった」ってぐらいだし

143 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:51:30.80 ID:r9bXI64N.net
やりこんでるMMOの延長上からスタートしてるからね
マリオみたいなアクションゲーの達人がスポーツ神経抜群とは限らないわけで
なんというか、うん

144 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:51:37.89 ID:KLyMdyvL.net
>>140
つまり鈴木悟は現実世界で魔法が使えたということか

145 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:51:43.31 ID:DdsvLxs6.net
>>130
ニグンをあの程度の質問で殺したのはもったいなかったってのが何度か言われてる

146 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:54:11.82 ID:glNDTNax.net
>>145
あーそうだった
尋問受けると死ぬように魔法かけられてたんだったね

147 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:54:16.34 ID:q38fLtR8.net
サービス移管が発表されたゲームのスレ覗いたら同じような人結構いるみたいだから大抵ではないかもしれない

148 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:56:36.50 ID:Ca/HRpI1.net
>>144
いやきっとサイボーグだったんだよ
いつから機械部分が人工心肺だけと錯覚していた?

149 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:56:45.74 ID:q4MvokAZ.net
どう考えても大抵だろ
書籍でもメールに返答したの一握りって書いてるし

150 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:57:23.46 ID:JvgqIbBo.net
>>127
デミウルゴスって設定凝ってたから創造主の面影ないんじゃない?

151 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:57:44.70 ID:y0r3jjyu.net
>>127
デミは友人に選ぶなら最高の存在だそうだ
外部に対してアレなせいで全てが吹き飛んでるけど

152 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:58:42.72 ID:vrAlOlLe.net
>>440
不定形な肉体とかすごい扱いにくそう
ヘロヘロさんw

153 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:59:25.80 ID:DdsvLxs6.net
>>142
ペロロンさんとかギリログインしててもおかしくないくらいに仲良かったんだよなぁ

154 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:00:22.16 ID:cbNeVTuX.net
「モモンガさんお久しぶりです!懐かしいですね〜皆さん集まってますか?
僕も行きたいですが仕事が終わらず…サービス最終日なのにすみません!
また何かのゲームでお会いできたら幸いです」
なんてメール送られたら泣く

155 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:01:05.51 ID:50dZWrUu.net
皆さん(三人)
泣ける

156 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:05:30.51 ID:o9nUayvS.net
>>151
コキュートス・古田・ラナー「わかる〜」
コキュートス・古田「えっ」ラナー「えっ」

157 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:07:40.87 ID:U/sS/Jny.net
何故ペロロンチーノ氏は対アインズ用NPCを作ったのですか

158 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:09:06.49 ID:UV0W2wgj.net
>>157
モモンガさんが大好きだったからだよ
言わせんな恥ずかしい

159 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:10:31.47 ID:DdsvLxs6.net
>>157
ノリじゃね

お前、俺が作ったこいつに勝てるか〜ってバカ話がどんどん広がって
最終的に対アインズ特化になったみたいな

160 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:11:42.25 ID:y0r3jjyu.net
>>157
好みの設定盛り込んだ美少女NPCをわざわざネクロフィリアにして自分を対象外にする男の中の鳥やぞ

161 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:12:35.79 ID:8+xoaJGD.net
運動神経が直接能力に関わるって戦士優遇やろ!
魔法系のなんかリアルに直結するもんないんか!

162 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:12:37.16 ID:djDdwYYK.net
色々とモモンガ様向けにカスタマイズされてるよな

163 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:13:13.61 ID:J7hkZ5+s.net
不死系の敵がいるところにそれと間逆の攻撃方法を持つBOSSを設置するのは
ダンジョンとしてはいいんじゃないか?

164 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:14:17.44 ID:m40B1xtq.net
「俺を愛するぐらいなら死体とか美少女を愛せ」とそうあるべしと作られたというか作ったペロロン
あんたマジ鳥だぜ

165 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:14:17.26 ID:5tcBWa16.net
ラナーとデミウルゴスは種族を超えた親友になれるはず

166 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:15:51.95 ID:glNDTNax.net
web読み終えたので今日から書籍よみはじめるわー
まずは1かんからだけど最初の方飛ばすかな

167 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:15:56.19 ID:3UegKqYO.net
ネクロフィリア突っ込んだのは絶対アインズ様に対する悪乗りだと思う。あるいは盛りすぎて自分を対象から外したくなったか
二人とも作中から察するに口調は丁寧だが仲よかったみたいだし
ペロロン「性癖盛りまくった化物に慕われるとかテラ大変wwwwガンバwwww」
モモンガ「ちょwwwwやめろしwwww」
みたいなノリだったとすると結構マジで悲しくなってくるけど

168 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:16:42.38 ID:DdsvLxs6.net
>>163
悪手じゃね
シャルティア自体がアンデッドだから雑魚と同じ聖属性対応でいいし
敵は人間が主なんだからソンビやスケルトンに効きやすい聖属性に特化してる意味はかなり薄いとおも

だから強いのに序盤の階層の守護やってるんじゃないかな

169 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:17:20.46 ID:PE4PbFF7.net
そんなNPCのため住居に拷問器具や調教器具を用意するペロロンチーノさん
シャルティア愛されすぎw

170 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:21:55.86 ID:Es1BctSj.net
シャルティアが1〜3階層守護者なのはアンデッドだからじゃねぇのかな?

仮に墳墓の階層のボスキャラが悪魔とか蟲とかダークエルフだとなんからしくないじゃん

171 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:23:02.58 ID:0QTsHYyt.net
対アインズ戦を想定した場合、シャルティアとルべドって
どっちが厄介なんだろ、ルべドは『ワールドチャンピオン』の
たっちさんより強いらしいけどセバス同様、ステゴロ特化なんだっけ?

172 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:23:31.39 ID:y0r3jjyu.net
墳墓は6階まであるよ
一番強い守護者を先鋒に出すのは別にそう変でもないと思う

173 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:26:34.28 ID:WYvjALv/.net
イビルアイ「御身の前に!」

174 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:26:43.14 ID:50dZWrUu.net
>>171
ルベドがエクリプスを無効化する手段を持ってるならルベドじゃないかなあ
7-354でワールドアイテム併用で八階層の存在を使わないと勝てないって言ってるし

175 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:29:38.54 ID:y0r3jjyu.net
>>171
フル武装で何とかなったシャルティアと無理wwwとなるルベドじゃ後者では
あとルベドがステゴロとかいうネタは初耳

176 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:30:53.28 ID:Sx7KfemZ.net
ペロロンチーノがプロフに
 
モモンガを愛している。

とか書いてたらどうしようw

177 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:31:36.98 ID:x+Cdvyji.net
サーバー上位の課金勢のアインズ様だからヤバいアイテム繰り出してきそう

178 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:32:57.48 ID:USHrkC9s.net
>>165
ラナーをデミウルゴスに寝取られてクライム君が絶望するのか

179 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:33:19.56 ID:qlRscbmM.net
>>174
エクリプスって初見殺しだからいうほど強くないよね
NPCはみんな効果を知ってるのかな

180 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:33:55.40 ID:blbM0BO1.net
イビルアイがどういう死に方するか楽しみ

181 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:34:14.45 ID:UDnHqOyq.net
>>176
実はNTR好きだったとか…?
ペロロンチーノ、業深き漢よ……!

182 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:39:47.09 ID:uRnzG2IM.net
ステータス的にはシャルティアはかなり上位能力だけど、NPCってPCに比べると一段落ちるからひたすら特化してPCを上回るって能力設定されてる。
ちなみにアルベドは物理防御力特化で、基本的には魔法防御系が貧弱。
あらゆるダメージを3回だけ任意で鎧に受け流せる切り札スキル持ち。
認識阻害(ステータスを看破できるスキルの妨害)付きで全て耐久度に注ぎ込まれた神話級の3層構造鎧装備。
その組み合わせで、超位魔法だろうが問答無用で3回だけ無効化する事が可能性という後衛系をガードするための特化型。
単体じゃアルベドは役割が違うのでシャルティアには勝てない。

183 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:41:36.93 ID:uRnzG2IM.net
ワールドチャンピオンのたっちより強いってのはおそらく、防御力特化のおかげで物理へんじゅう

184 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:42:40.07 ID:KLyMdyvL.net
アルベド自体は無傷でも超位魔法って範囲広そうだからアルベドだけ生き残りそう

185 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:43:16.65 ID:uRnzG2IM.net
やべ途中で送信してもうた

物理偏重のキャラだと相性最悪で、遠隔やスキルも受け流すような物理殺し的な特化してるから負けるって話かと

186 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:43:30.33 ID:xaOz1D5P.net
>>182
オーバードウェポン的に多段ヒットするのでアウト
的な展開はあろうか……

187 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:45:23.68 ID:U/sS/Jny.net
鎧着てる時は脚に付いてる羽はどうなってるんだろ

188 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:46:40.27 ID:oh1yhDeT.net
おまえらほとんど登場してないペロロンチーノのこと好きすぎじゃね?

189 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:46:52.68 ID:50dZWrUu.net
体に巻き付けてるか着脱式なんだろう

190 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:57:07.23 ID:yMD57KB8.net
>>188
エロゲ好きというところにシンパシー感じてるんじゃね
エロゲはゴミだと思ってるけど、好きなら共感して好感もつんじゃないかな

191 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:57:41.53 ID:U/sS/Jny.net
アルベドの防御力とかコキュートスの攻撃力が
発揮される時が来るのかなぁ
同格相手じゃないと凄さが伝わらないような

192 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:57:41.99 ID:f85eJwwv.net
>>180
やめてよぉ

193 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:02:02.07 ID:5tcBWa16.net
イビルアイちゃんはアインズ様の靴を舐めまわして許しを乞うてナザリックに従属すべき

194 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:02:24.50 ID:50dZWrUu.net
ペロロン人気はエロゲーじゃなくてホモ的なアレだと思います

195 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:02:53.00 ID:y0r3jjyu.net
>>191
コキュートスだとまず攻撃力の高そうな守護者の攻撃が通じないシーンを作らないといけないが、そこがなあ
今のところシャルティアの殴りに耐えた隊長くらいしかいないぞ

196 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:03:46.20 ID:/+fZ3u5s.net
>>193
エントマ「声帯」

197 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:04:54.69 ID:dQkpMBEC.net
>>180
イビルアイはモモン大好きだからモモンの仲間になるきがする
そんでアインズ様はいつか殺そうと思ってるからどっかで見捨てられて
死ぬ気がする

198 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:06:43.22 ID:7Za74Kar.net
8巻の女湯側の頭ガクンガクンして歯磨きしてたりのしのし歩く音ってアルベドだよな
飛んでたらそんな音しないだろうし
やっぱゴリラ

199 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:07:42.98 ID:oh1yhDeT.net
イビルアイちゃんはメイド服を着させてプレイアデス+1にしよう

200 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:09:24.75 ID:y2BYWzq/.net
>>194
ペロロン×モモンガとかシャルティア興奮しすぎて変身しそう

201 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:11:44.24 ID:RQRvrLi0.net
モモンガ様自身、ペロロンとよくつるんでたようなイメージがあるのは何でだろう

202 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:11:49.45 ID:/+fZ3u5s.net
イビルアイはどうせ王国に残ってもラナーに使い潰されるだけだし
ナザリックの殺したいリスト最上位だしでかなりハードモードだよな

203 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:12:56.41 ID:uRnzG2IM.net
考えられるのはアインズ討伐隊に参加して全滅ルートか

書籍では死んだアルシェの代わりのシャルティアの下僕とかじゃないかね

イビルアイも処女だよな

204 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:16:48.74 ID:50dZWrUu.net
イビルアイに手を出すロリコンがいたら驚きですわ

205 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:17:35.99 ID:Skg51goK.net
鈴木氏がロリコンだったらわんちゃんあるか?

206 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:17:43.48 ID:Es1BctSj.net
>>204
それでも…それでも王国の堕落貴族ならヤってくれる!

207 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:18:50.25 ID:uRnzG2IM.net
いやいや手を出すのはシャルティアだろ?w

208 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:18:54.85 ID:y0r3jjyu.net
>>204
そうだな
そんな奴はビーストマンに食われてしまえばいいと思う

国が滅ぶかw

209 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:19:31.31 ID:DHCBhY0y.net
でもシャルティアの本音の部分だとペペロン>モモンガちゃうの
3巻のバトル中でアインズ様微妙に傷ついててわらた

210 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:20:13.85 ID:oh1yhDeT.net
アインズ討伐隊ってモモン様中心に編成される未来しか見えない
そして新たな魔法を覚えたフールーダさんの腕試しで薙ぎ倒される帝国アダマンタイト部隊の姿も見えるようだ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:20:16.14 ID:rEvJZWFZ.net
ラージア・エレちゃんの本名が明かされる日は来るのだろうか
12歳くらいでヴァンパイア・プリンセス化したらしいけど噛んだ主は存命なんだろうか
ツアーとリグリットから「泣き虫」で認識されてる…。早く啼かされて欲しいなぁ性的に。絶対尻尾が似合うって!

212 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:21:06.43 ID:6o7iBo/s.net
公式ロリコンが評議国にいなかったっけ?

213 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:22:00.97 ID:50dZWrUu.net
>>212
そういや閃烈のセラブレイトさんとやらがいたな…

214 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:24:34.84 ID:V3mpJUy6.net
>>209
尊敬してる大好きなお父様とその友達の超イケメンならお父様のほうが凄いって思うだろ?

215 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:27:43.48 ID:b50mWSWU.net
死の宝珠っていまはハム助預かりで有効活用されてないわけだし、古田さんに渡してブースト効果は有用なんじゃ無いかと思う

死者の書(ユグドラではランクアップ用アイテム)を読むことが出来ないって描写がwebではあったし、翻訳機や指向性を持たせるにに有効だと思う

まぁ閑職に回された?古田さんにどこまで優遇するかは作者次第だけど…

216 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:28:03.49 ID:uRnzG2IM.net
イビルアイに尻尾は似合いそうだな

アルシェは犬の尻尾が似合うだろうけど
イビルアイは猫の尻尾なんか良さそうだ

根元の形状は一緒だろうけどな!

217 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:29:34.94 ID:6o7iBo/s.net
ナザリックにろりーた☆ぱらだいすが出来る日も近いな

218 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:31:10.26 ID:UDnHqOyq.net
>>211
○○○・インベルンなのかインベルン・○○○なのか。
意表を突いてインベルンは姓名の一部ではないのか。

219 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:32:02.14 ID:TQB4j+J9.net
>>209
アルベド以外は基本、創造主>モモンガじゃないの

220 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:32:45.02 ID:DHCBhY0y.net
あの世界で人間が限界突破するにはアンデッド化する以外無いんだろうか

221 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:35:53.23 ID:rEvJZWFZ.net
webだとクレマンが持ち出してたのは「火の巫女姫の証」
諸国-5で水の巫女姫が「叡者の額冠」っぽいものつけて儀式&オーバーマジックで8位階魔法使ってたが
叡者の額冠が複数あるのか、別の何かなのかどっちだろう

222 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:36:55.34 ID:QCOgYK2f.net
>>220
古田の不老魔法(未完成)があるじゃない

223 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:37:11.96 ID:uIVzn8yp.net
NPCが創造主に似るんならシャルティアのモモンガ好きもそういう一面が反映されてる可能性はあるからね(迫真)

224 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:37:45.77 ID:zaxBaVpR.net
アニメが話題

小説読んでみる 面白い 9巻まで一気読み

続き気になるな〜WEB覗いてみるか

前編大虐殺あたりから読んでみる

なんかキャラ違う・・・←いまここ

ジルクニフってWEB版だと老人?

225 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:38:07.97 ID:rEvJZWFZ.net
スレイン法国だけは8位階まで使いこなしてたんだよな。あんなんチーターや

226 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:38:20.29 ID:m40B1xtq.net
そんなこといったらみんながモモンガさんを大好きだったって事になっちゃうだろ!

227 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:39:06.85 ID:y0r3jjyu.net
>>222
限界突破しないと唱えられない魔法じゃ意味がないがなw

228 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:39:53.10 ID:dQkpMBEC.net
>>220
そんなことはないと思うあの世界のやつはタレント持ちがいるから自分一人の
力じゃ限界突破は無理でもそこにアインズ様がアイテムやら魔法やらいろいろ
ブーストしてあげれば余裕で限界突破するきがする
実際に実験的な意味合いでハムスケも修行させられてるしww

後はアインズ様がコレクターてきな意味でタレント持ちを仲間にしたがってるから
タレント持ちなら物凄い優遇されると思う。古田とかは限界突破しそう

229 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:41:35.86 ID:Es1BctSj.net
古田さんは本人が望んでるかどうか微妙だがアンデッド化してもタレント保持したままなのかの実験体にされそう… ウェブ版だと喜んでやりそうだけどw

230 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:42:58.17 ID:rEvJZWFZ.net
スケリトルドラ相手にする場合は楽な召喚魔法で倒すんようだけど
オーバーマジック使えばフルダさんも7位階使えるはず。やっぱりフルダさん凄くね?

231 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:43:59.42 ID:U/sS/Jny.net
自分に不老魔法掛けて研鑽し続けてきたフールーダが
レベル40未満ってことは、
異世界って個人によって上がるレベルの
限界が決められてるってことだよな

232 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:44:01.13 ID:DHCBhY0y.net
アウラはともかく
マーレって育ったらどうすんだろな
不憫で仕方ない

233 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:44:19.23 ID:teMwUjq8.net
つまりモモンガ様>モモンガ様なパンドラズ・アクター最強

234 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:45:26.70 ID:EiWokzH2.net
話ぶったぎりでアレだけど、4巻特典CDのED歌ってるのアルベド?
曲調がモロ好みなんだけど、流石にどこかのアルバムに収録されてるとかないよね?

235 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:46:04.66 ID:oh1yhDeT.net
ハムスケはステータス上昇ではなく戦い方の洗練や最適化で強くなってきているけど
こういうのって単純なレベルにも反映されてるのかな
まあハムスケの場合は武技覚えてスキル増えてるんだからレベル上がっててもおかしくないか

236 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:52:05.93 ID:m40B1xtq.net
まず現地民が強くなることがレベルアップなのかレベルアップに相当する何かなのかそれとも俺等と同じようにただ単に技術や筋力が上がっただけなのか

237 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:53:07.67 ID:/+fZ3u5s.net
エルフのオッドアイは王族って設定ってどこに書いてあるんだっけ?
それともまだ予測だったか?

238 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:54:30.72 ID:gxiXpee4.net
まだ推測だね

239 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:55:37.06 ID:zaxBaVpR.net
>>231
てか1つの職がLv15でMAXでなら、異世界の住人はいわゆる上級職に転職できてないだけじゃないの?
転職にアイテムが必要であったり、○○と○○が何Lv以上で転職とかいう条件があったりで、異世界人とプレイヤーを分けるのは上級職の有無だけなんじゃないか

240 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:56:44.71 ID:DHCBhY0y.net
どうなんだろな
ゲームみたくレベル上がったらピコーン!して呪文覚えるとか有り得ないだろし

241 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:57:02.74 ID:uIVzn8yp.net
アルベドとシャルティアがアインズに恋愛感情を持ってるのは設定的に理解できるけど、ニューロニストは一体…

242 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:57:28.64 ID:/+fZ3u5s.net
>>238
てことはイリーナのセリフとwebの奴隷エルフが異常に懐くアレくらいか
サンクス

243 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:01:44.80 ID:dQkpMBEC.net
個人的な推測になるけどレベルに限界があるのは種族レベル+職業レベルの
合計値を個人の力で突破できないからじゃないかな
種族として弱い人間は種族レベル低いから職業レベルで稼ぐしかないけど
職業レベルを限界まで上げてもその派生の上級職に転職できないから
レベルアップできないってことなんじゃない?
派生に転職さえできればその分またレベルアップできそう

今のメンツだと古田さんは魔法職系の上級職に転職でレベルアップ
ハムスケは戦士系の職に転職して鎧や武器装備+武技習得
ンフィは特殊系
次がドワーフ編みたいだからドワーフ仲間にして全系統ゲットって流れじゃない?

244 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:02:02.90 ID:d3/yPsKe.net
奴隷エルフは同じところにわざわざ耳治しただけなのに・・・って記述があるんだから
単に耳を治療された事が嬉しかっただけだろ。ツアレがセバスに救われたのと同じようなもん

245 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:05:28.35 ID:uRnzG2IM.net
ユグドラシル基準だとすると、人間種は種族レベルが無いので職業レベルが15が限度でクラスチェンジして職業レベルを上げるを繰り返すとして、上級レベルの職業合わせてもまぁ5職程度が限度だろう

下位ジョブ2つと派生中級ジョブ2つで上級派生あたりがアダマンタイト冒険者だとすると
ティア、ティナがニンジャ取ってるので上級職になれないって事はなさそう。単純に経験値が稼ぎ足りないあたりじゃないかな。
高くてもレベル35位がアダマンタイトや人外さん
ヘッケランやアルシェが3職持ちでおそらく派生最低レベルが5かそこらだろうから15〜20程度
イビルアイはエントマより多少上回る程度だから55位
って所だろうね

246 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:05:36.05 ID:m40B1xtq.net
>>240
古田さんは体系的な知識を得る以外魔法は増えないと思うんだがなぁどうなんだろうな
なんか「魔法の反復練習」とか「雑魚狩り」とかであるひとつぜん「あ!俺使えるわ、使える気がするわ!」って訳にもいかんだろ

247 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:06:06.29 ID:QCOgYK2f.net
>>236
現地住民に関しては推測でしかわからんけど
エンリの畑仕事で筋力付いて腕相撲連戦連勝やらガゼフの言ってる才能を考慮したら経験地で誰でも簡単レベルアップってワケではないんだろうな
多分筋力と技術上げてなんぼっぽいな

248 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:07:00.03 ID:Y2+pdq9I.net
>>244
>そのときの恩で忠誠を尽くしているのだろうと考えていたのだが、どうもそれとは違うようなのだ。

ここを皆気にしてるんだよ

249 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:08:26.80 ID:Qvsosppl.net
>>223
シャルティアやアルベドみたいな設定ガッチガチの奴は設定に引きずられるから創造主の影響はあまりでないらしい
逆にセバスみたいにほとんど設定書かれてないとほぼ創造主みたいになるらしい

250 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:08:41.12 ID:uRnzG2IM.net
>>247
よく使うとレベルアップ時にステ配分で自動振り分けされるのかもしれないけどな

251 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:11:06.59 ID:Qvsosppl.net
まぁそもそもユグドラ世界の存在と異世界の存在だと法則自体変わってくるみたいだしな
料理ができなかったり剣を振れなかったり
縛られてる世界が違うから何とも言えない

252 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:11:26.93 ID:d3/yPsKe.net
>>243
それだとAはまだ成長するがBはここが限界みたいな差が説明出来ない
特にガゼフなんかただの農民上がりでその時点で既に最強クラスの実力に達してたからこそ
王国戦士長の位を与えられた

253 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:11:46.93 ID:DHCBhY0y.net
ガゼフとクレマンの子供なら40突破できるんかな

254 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:13:30.03 ID:vGk1wbbk.net
プレイヤー同士の子供とかどうなるんだろう
まあ不定形生物と人間とかだったら作れるか分からないがw

255 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:15:54.91 ID:j+zpGwbQ.net
>>231
俺の好きな某PCゲームだと各キャラごとに限界レベル(才能ともいう)ってのがあるけど、
その世界の理の外にある特定の相手(主人公)と肉体関係を持つと、その限界レベルを超えられるってルールがあった。

フールーダもワンチャンあるかも。

256 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:16:12.06 ID:yMD57KB8.net
作者のコキュートスの子が出来たとしたら60Levelが最大というコメントから
単純に限界Levelは(父+母)/2=子じゃないかと思ってる

突然変異でたまに強い個体が生まれるけど、それはプレイヤーの血かドラゴンの血が混ざってるから
獣人・亞人は混ざってないか限りなく薄くなってるので突出した個体が生まれ難いんじゃないかな

257 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:16:25.41 ID:zaxBaVpR.net
>>255
それってえっちなゲームですか?

258 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:17:15.36 ID:Skg51goK.net
スライムは分裂して増えるんだろ、へろへろさん来てたらスライムが世界の支配者になりそう

259 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:18:43.40 ID:Ca/HRpI1.net
>>230
フールーダはオーバーマジック使えないんじゃなかったっけ

法国の行っている儀式による高位魔法の発動は
オーバーマジックを使える5位階の詠唱者が多数の3位階の詠唱者から魔力の提供を受けて発動するが
フールーダはそうした儀式による高位階魔法発動の中心にはなれないってどこかで読んだ気がする
不老化を儀式魔法として発動してるがあれは位階の問題というより精神系と魔力系の融合だからまた別なんだろう

260 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:18:52.20 ID:Un6cu/1c.net
>>257
ランスだろうな

261 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:19:19.09 ID:U/sS/Jny.net
>>255
ランスかな?

262 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:19:42.17 ID:dQkpMBEC.net
>>252
タレント持ちや持って生まれたもの(才能や血筋)が影響してるんじゃないの?
後は装備やアイテムとか
成長できないってことではないけど成長速度が遅すぎて実感できないだけで
そこに何かしらあれば成長速度が飛躍的に上がって成長できるってだけかも

263 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:21:21.59 ID:GT66GTjx.net
ニンジャは盗賊系クラスを60レベル近く積み上げないと取れない上級職なのに20レベル台のティアティナが取得してるんだからユグドラシルの基準を現地民に当てはめるのは無理がある

エンリも低レベなのに上級職っぽいものを取得してたしティアティナが特別ってこともないだろう

264 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:21:35.97 ID:Skg51goK.net
モモンガさんがスケルトンじゃなきゃランスみたいなことになるのか
凄く八欲王がイメージしやすくなった。

265 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:22:13.40 ID:DHCBhY0y.net
作者が限界レベルと言い切ってるからそういう事ちゃう?
まあアイテムや裏技的な手段で限界突破出来る余地は残してそうだけど

266 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:22:54.40 ID:d3/yPsKe.net
>>262
大きなきっかけがあればワンチャンあるかもってのは否定出来ないけど
才能や血筋や装備やアイテムが影響してるって話を前提として認めてしまうと
上級職の取得がが問題なんや!って話がとても薄くなってしまうよ

267 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:24:51.02 ID:zaxBaVpR.net
キャラ紹介みると、コキュートスがケンセイ10(1次転職)→アスラ55(2次転職) ナイトオブニブルヘイム5(2次転職)
ブレインがソードマスター(基本職)→ケンセイ(1次転職)
って転職順だとしたら、何らかの条件満たしてブレインが転職できれば・・・

268 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:26:58.52 ID:djDdwYYK.net
>>234
原由実 3rdシングル「 intention 」

269 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:27:28.73 ID:dQkpMBEC.net
>>266
あくまでも成長速度がはやいかおそいかの違いでしかない場合どっちみち
何かに影響うけて成長はやくても限界に達してしまうとそこからのレベルアップが
できないから上級職に転職なりなんなりしないとそれ以上の成長はないって
思ってるんだけどどうだろ?

270 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:28:29.54 ID:UIVudbox.net
>>267
アスラもナイトオブニブルヘイムもクラスの名前からして現地民人間種のブレインさんに取得は不可能なんじゃないですかね…

271 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:29:20.98 ID:j+zpGwbQ.net
>>266
大きな??
アッー!

272 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:29:53.84 ID:/+fZ3u5s.net
倶利伽羅剣!とか言い出すブレインさん思い浮かべてなんかワロタ

273 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:31:06.13 ID:zaxBaVpR.net
>>270
だからまぁ人外ありきの上級職の有無がプレイヤーと現地民との超えられない壁なんではって話になってしまう

274 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:31:16.51 ID:d3/yPsKe.net
>>269
成長速度が速いか遅いかの違いでしかない場合って言うのが恐らく無いからなあ
作者がこいつはこれ以上(ほとんど)成長しないって言ってたりするのに
いやでも時間かけたらいくらでもレベル上がるんだけどねって事にはならないと思う
>>271
つまり尻尾生やせばワンチャン・・・?

275 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:34:07.95 ID:QCOgYK2f.net
剣聖極めたらブレインさんもシドルファス位強くなれるんや・・・

276 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:34:17.79 ID:teMwUjq8.net
ブレインさんはナザリックにいる方が楽しそうで良いのになあ

277 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:35:05.62 ID:uRnzG2IM.net
>>267
ブレインは初期職にジーニアスファイター持ち。
ソードマスターが実際には複数職が必要だけど特殊条件で一気に転職してる可能性もある。ケンセイはどう考えても上級職だろ

278 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:35:44.94 ID:djDdwYYK.net
>>276
ハムスケ「お前の席ないでござるwwwwwww」

279 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:37:24.42 ID:dQkpMBEC.net
>>274
時間かけたらいくらでも成長するとは言ってない
それぞれに限界が設定されててその限界を突破するには上級職とかに
転職しないと突破ができないから成長できないって思ってる
そもそも成長するのにだって経験値稼がないといけないだろうけど
普通にしてても経験値大量に稼げないだろうし
タレントや才能はあくまでも成長を促進するだけで限界突破は無理って解釈

アインズ様はゲーム仕様を知ってて転職の条件知ってるから
それをこの世界でも達成できるのであればアインズ様にブーストされた
キャラは成長していくきがするんだよね

280 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:37:26.25 ID:GT66GTjx.net
>>273
人間種の方が最終的に強力な職業クラスを取得できること
60レベル積み上げなきゃなれない上級職のニンジャに20レベル台でなってる存在がいること
上記の二点から言えば現地民とユグドラシルの存在の差は亜人種or異形種限定の上級職の有無ではないと思うよ
差は単純にレベルキャップの問題かと

281 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:38:18.00 ID:glNDTNax.net
番外へんにシャルティアが死にそうなのがあったけどあれなんだろ

282 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:38:52.68 ID:zaxBaVpR.net
>>277
うんまぁどの職が上級かどうかってくくりはどうでもいいのよ
ケンセイから先の人ではなれない壁があるねって話

283 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:39:02.37 ID:/+fZ3u5s.net
エンリが特殊条件達成してメキメキ強くなる可能性はあるよな
すでにジェネラル取得してるし

284 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:39:29.82 ID:qqo1LNW5.net
パンドラ映像化か。無いと思ってたが

285 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:40:56.01 ID:/+fZ3u5s.net
>>281
ツアーは鬼みたいに強いから敵に回しちゃいけませんよという教訓

286 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:41:22.15 ID:DdsvLxs6.net
>>276
そりゃそうだろ

国家レベルを単騎で落とせる人外がごろごろしてるナザリックを
敵に回す方と味方な方なら後者の方が絶対楽しいw

287 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:41:29.16 ID:Cgvw6bDJ.net
>>280
まあティアティナの存在考えるとそうなるよな
俺も単純なレベルキャップだと思う

288 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:42:49.38 ID:glNDTNax.net
>>255
セックスができるゲーム?

289 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:43:53.05 ID:d3/yPsKe.net
>>279
だから個人個人の才能の差で同じ職業でも限界LVが全く違うのを認めてるんなら
上級職の話なんか無意味だよってさっきも言ったけども
才能無い、同じ職業でもほかの奴より圧倒的に低レベル止まり奴が仮に上級職をゲット出来ても
結局上級職のLVキャップ低くて総合LV10以下の雑魚な、みたいになるだけでしょ
そういう無駄を省いたら個人個人に才能によるLVキャップが存在するって元の結論に戻るだけだよ

290 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:44:17.34 ID:50dZWrUu.net
エンリって腕相撲勝ってたし大剣くらいなら振り回せるほどムキムキ強くなってそうだよね

291 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:44:45.62 ID:aWXFj9nx.net
書籍のブレインさんはその内レイザーエッジでアインズ様に一撃食らわせるから見てなって

292 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:46:58.32 ID:NuvnVr9f.net
>>189
角も着脱式だと信じてる

293 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:47:19.52 ID:DdsvLxs6.net
>>290
シックスパック!バイセップス!

294 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:47:38.14 ID:Un6cu/1c.net
そんなのブレインじゃない!

295 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:47:47.89 ID:zaxBaVpR.net
>>280
議論云々はおいといて、ティアティナが20レベル台ってのどこに書いてある?
ちょっとページ数多すぎて見つからん・・・

296 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:49:01.65 ID:yMD57KB8.net
双子って特殊条件で忍者になれたのかもしれんな
殺人者→殺人鬼→暗殺者→忍者的な

297 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:49:04.45 ID:DdsvLxs6.net
>>291
時間対策は必須なんだがな・・・

298 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:49:25.35 ID:dQkpMBEC.net
>>289
あーwなんか話かみあわないと思ったらやっとわかった
そもそも俺が言いたいのは限界に達する可能性のあるキャラの話ね
才能ないやつや特殊な能力ないやつはそもそも限界まで成長することが
厳しいから上級職に転職する段階に到達自体が無理でしょ

普通のやつ→キャップである限界まで到達できない
何か持ってるやつ→キャップまでは到達できるけど転職できないから成長無理
だからキャップまで到達できたやつは上級職に転職できればそこから
さらに成長できそうだねってこと

299 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:50:03.28 ID:zaxBaVpR.net
ゴブリンマジかわいい

300 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:50:47.03 ID:PMC+GHCy.net
エンリは職業補正値がとんでもない事になってそうだし、まだ上がりそう
更に指揮ボーナスも付きそうだからゴブ軍団の強化補正もヤバい

301 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:52:10.32 ID:DdsvLxs6.net
>>296
そもそもこの世界ってクラスになってからレベルあげるのか?

エンリ見る限り、該当クラスの行動取ってれば勝手に経験値入ってレベル上がってるようにも見えるんだけど

サージェントとかコマンダーとかジェネラルとか習得してるエンリさんマジぱねぇっす

302 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:52:28.54 ID:50dZWrUu.net
ブレインさんには神の領域に足を踏み込んだ神閃と領域、更に四の同時斬撃による秘剣爪切りがあるんだけど?

303 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:53:22.64 ID:Hyp1Ov8z.net
この世界は自分たちの世界のシステムの研究がガバガバすぎるんよ

304 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:54:09.39 ID:WHfad9lj.net
アニメナでナーベラルの態度見て改めて思ったけど、やっぱナザリックのNPC達人間を見下しすぎだよね
お前らその下等生物に1回以上殺されたことあるんだぞ! って言いたい(第9階層は無いわけだけど)
転移してからは守護者最強のシャルティアが洗脳されたこともあるのに、人間を軽く見続けるし
アインズ様の敗北は2回として、NPCはそれよりもイタイ目にあうべきだと思う

305 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:54:25.89 ID:tuIIwS8H.net
9-100のヴァミリオンって初回特典か

306 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:54:52.31 ID:/+fZ3u5s.net
法国って唐突に現れたゴブリン軍団を観測した時どんな気分だったんだろ

307 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:54:55.33 ID:vGk1wbbk.net
皇帝は本人戦場で直接戦いそうにないのに
エンペラーだけじゃなく上級職ぽいハイエンペラーも持ってるのも気になるな
皇帝や国王、王女は政争で出した犠牲も経験値カウントされるとか?

308 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:55:00.47 ID:Cgvw6bDJ.net
作中の描写見る感じ
普通の冒険者連中でも自分の限界感じてる奴結構出てきてねえか
特殊な奴以外限界に届かない理論がそもそも間違ってると思うぜ

309 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:55:03.88 ID:JvgqIbBo.net
webブレイン「神と戦おうとするとは愚かな」

310 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:56:26.66 ID:gxiXpee4.net
>>295
特に書いてないがlv30以上の英雄クラス越えてるなら何かしら言及されてるだろうからそれは無いかと

311 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:57:23.66 ID:UV0W2wgj.net
ピチピチ10代の公開自慰まで見られてお得だよなwebブレイン

312 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:57:44.30 ID:d3/yPsKe.net
>>298
だからそれだとニニャはフールーダクラスになるかも知れないが
アルシェは既にキャップ付近なので無理って話みたいなのが成立しないよねってこれもさっき言ったけど
君理論だとアルシェはキャップまではいくんだから持ってるやつなんでしょ?
でも作者がそこから先はないって言ってる。一方で特殊タレント持ちで年齢もそこそこなのに
未だアルシェの域にも届いてないニニャはまだまだ桁違いに伸びていく事が示唆されてるんだよ?

313 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:57:49.10 ID:glNDTNax.net
>>300
エンリっていつの間にかあんなに改造されたの?
ナザリックに食事にいったとき?

314 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:59:20.30 ID:djDdwYYK.net
神速2段(ただし本気を出してないコキュートスの通常攻撃の速度)

315 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:59:55.87 ID:PMC+GHCy.net
現地人の職業関係はまだまだ謎だから考察するんだ

316 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:00:34.89 ID:jn2/TzCb.net
>>313
角笛5000人召喚がジェネラルになれる条件の1つだっただけでは?

317 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:00:40.30 ID:kvG4g1+u.net
>>314
ヴァンパイアブレイン化け物すぎるという感想になる俺

318 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:02:07.91 ID:cpNM2ynv.net
>>317
だよね
ヴァンパイア化してレベルどんだけ上がったんだと

319 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:02:24.08 ID:JL62SnYf.net
>>312
ん?何で成立しないの?そもそもニニャとアルシェは強さ全然違うよ
アルシェに比べたらニニャは相当雑魚なんだからそりゃ伸びていくでしょ
アルシェは持ってる職業クラスは限界に達してるから転職しない限り
成長はないニニャは雑魚だからまだまだ伸びてアルシェレベルかもう少し
上ぐらいまではいけるって成り立つじゃん

320 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:03:11.15 ID:+gQl2SrY.net
あれ?この人古田知らない?

321 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:04:42.02 ID:aDcu2XBZ.net
最近人気出てきて読み始めてる人増えてきてるから、まだ最新刊まで到達してる人ばかりではない(実体験)

322 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:05:17.17 ID:SNpmDmhS.net
──騒々しい。静かにせよ。

323 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:05:42.35 ID:O39Y9N6M.net
なんとなく、クレイムとブレインとプラスアルファのパーティーがナザリックを滅ぼすと思うね。

セバスに鍛えられた二人がナザリックを滅ぼすという皮肉にもなるし。

324 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:06:38.12 ID:4LS8STQv.net
まあクレームいれられたら鈴木さんは凹みそうな気はするが

325 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:08:31.62 ID:YGU3EUHt.net
>>319
いや、ニニャはフールーダレベル(40弱?)まで行ける才能持ってるって
コミックスの設定で作者に明言されてる

そこ含めて、登場人物も作者も事あるごとに才能限界って言葉使ってるんだから、
人それぞれ別々のレベル限界があるのは確定だよ

326 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:09:03.23 ID:nqEYqdqF.net
この作品のアニメ版結構好きだけど二期は絶対無理だよな
9巻の決戦シーンとか間違えて良い子の皆さんが見ちゃったらまずいレベル

327 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:10:17.78 ID:jn2/TzCb.net
あれ?
>彼女のデータは8巻終了時のものであり云々
9巻で5000人呼んだんだから、いつのまにやら魔改造されて、3つの条件のうちの1つがジェネラル持ちってことか?

328 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:10:55.96 ID:/YiG4ETp.net
二期でいきなりリザードマンやったら良い子じゃなくても困惑しそう

329 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:11:28.36 ID:O39Y9N6M.net
アニメ独自のルートに入ってもいいんやで?
今ん所はアインズも酷いことしてないし、
デミの悪行も明確には書かれてないし。

330 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:12:36.01 ID:zqkx7ohs.net
9巻の大虐殺より5巻の瀕死直前ツアレと娼館殲滅のほうが見せちゃダメだろ

331 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:12:37.73 ID:+gQl2SrY.net
アニメにもマーレフルスイングあるみたいだしなあ
イクヴァさん以外見逃しならワンチャン

332 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:12:48.51 ID:ETOnrgSt.net
アニメ視聴者もナザリック側になってるかは次のイグさん撲殺にかかっている

333 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:12:53.73 ID:JL62SnYf.net
>>325
だからそこは否定してないよ?
それぞれのキャラが持ってる職業違うし数も違うからキャラごとに
キャップがあったとしてそのキャップに到達したキャラは
新たに何か職業とるかしないと成長しないんじゃないかと言ってるだけで

334 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:14:03.67 ID:SNpmDmhS.net
もし二期やるとしても4〜6巻ってとこでしょ
リザードマン編の尻尾バタンバタンとかゴロゴロやってもギャグにしか見えんから3話程度でまとめて
残り話数でセバス主人公のダンディストーリー

335 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:16:20.02 ID:o4kWbb8J.net
ダークヒーロー物だという誤解が広まるのも面白いっちゃおもしろいけどね

336 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:17:36.86 ID:nqEYqdqF.net
>>334
リザードマン編はエロアニメ化してねっとりとエロエロにやろうぜ
きっと一部のマニアが大喜びしてくれる

337 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:17:51.04 ID:3MbMifJL.net
勘違いした人が真実を見せられた時の阿鼻叫喚が見てみたいのと同時に大荒れになるのが怖くもある

338 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:18:27.51 ID:O39Y9N6M.net
>>330
娼館殲滅は殺されるのがクズなので問題ないやろ。

339 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:18:33.84 ID:L/qI6Ixc.net
取らぬ狸でリザードマン編をどうこう言ってるのってちゃんと4巻読んでないんじゃないか

340 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:18:35.00 ID:4LS8STQv.net
もしこの世界の住人が、本当に何の制約もなくクラス取れるなら
万が一にも隠しクラスのみ、エクリプスだけ5LVとかいう謎の生き物とか存在してる可能性があるんだよな
ヘタするとシーフ系極めて、全ての罠を一発解除するマスターシーフとか、そんな隠しクラスだけ持ってる奴とか・・・居たら困るな

341 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:19:12.98 ID:/qNrhTbj.net
よしトカゲを亀に変えてアメコミっぼく仕上げて…

342 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:20:25.58 ID:o4kWbb8J.net
>>341
カワバンガ!

343 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:22:36.95 ID:nqEYqdqF.net
>>341
そのまんまじゃ不味いから、そのアメコミっぽい亀のキャラに憧れている外国人ネトゲープレイヤーみたいな設定のキャラとかどうよ

344 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:23:12.43 ID:lFR3ffZP.net
>>340
全ての罠を一発解除はないんじゃない?
あるのならナザリックが攻められた時に使われてる気がする

345 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:23:14.95 ID:NlV0lzRN.net
>>323
せいぜい50レベル台の上位エルダーリッチを影武者に据えた
アウラの偽ナザリックを落として泣いてぬか喜びするぐらいじゃね?

と思ったが魔導国として表舞台に出た以上、森の
要塞は本来の偽拠点としては使えないのか
単なる資材置き場にしかならないならちょっと勿体ないな

346 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:24:34.04 ID:4LS8STQv.net
>>344
いやまあ有ったとしても、エクリプスと一緒で盗賊系スキルと一緒に一部屋とかしか居ないとかそれぐらいだろうと

347 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:24:59.98 ID:YGU3EUHt.net
>>333
いやだからユグドラシルの条件無視して上級職取ってる人もいるだろ
その上で才能限界という言葉が出てきてるんだから、
あなたの話には根拠が全く無い

あと才能ないやつは限界まで成長できないってのも意味がわからない
才能ない=限界レベルが低いってだけだろ
クライムが良い例じゃん

348 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:25:04.24 ID:fTDI2JfO.net
>>340
それらから考えるに、外的特殊要因がない限り本人の才能以上の職にはなれないんじゃないかな。ニニャとアルシェの才能の違いは。

だからブレインはジーニアスファイターって天才的戦士が初期ジョブなんじゃないかと。

349 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:26:25.89 ID:NlV0lzRN.net
>>339
そんなこと言うならかつてもしアニメ化したら、なんて話をした時点で
できるわけねーだろハイ、馬鹿確定みたいなレスが飛んでた時期もあったわけで

350 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:26:37.14 ID:/YiG4ETp.net
つまり結論としてはエンリ将軍ってやっぱり凄いわ

351 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:26:44.67 ID:lFR3ffZP.net
webを読んでるんだがペロロンチーノって自分がオタクという事を隠してたんだね

352 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:27:44.78 ID:+gQl2SrY.net
と言うか職業取る=職業レベルが追加されるんだから
「キャップに達してても新たな職業を取る事が出来ればその分レベル上がるんじゃないか!?(発見」
みたいに頑張って主張してるけど、レベル上がったらレベル上がるよね?って言ってるようなものじゃない?
うんでもレベル上がらないよね?いやでもレベル上がったらレベル上がるよね?みたいな会話だね。どうでもいい感w

353 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:30:09.00 ID:SNpmDmhS.net
>>350
あ、俺はネムさん一筋っす

354 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:31:48.72 ID:syUPrBZJ.net
>>350
エンリ将軍はホブ人間だからな!

355 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:32:10.60 ID:kvG4g1+u.net
>>333
アルシェが転職で成長できるんだったら、わざわざ巻末に「能力的には成長の限界に到達しかかっていた」とか書かないと思う
クライムがもう成長限界だと作者にコメントされてるのと同じじゃね

356 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:32:26.73 ID:JL62SnYf.net
>>347
そのユグドラシルの条件はまだ出てないでしょ?
たぶん忍者のこと言ってるんだろうけど
それに書籍版のほうでアインズ様が言ってたけど職業に関しては
特殊な条件を満たすと転職できる職がたくさんあってアインズ様自身も
それでひとつ習得してるじゃん
それと才能限界ってのはキャップってことでしょ
才能ない=限界まで到達するのに時間がかかるから到達が難しいと
言ってるだけで成長しないとは言ってないでしょ
それぞれのキャラに限界レベルがあって才能やアイテムは成長促進の
効果があるからそれがないと限界までいくのが難しいと言っただけだよ

357 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:36:40.09 ID:ugWaqicH.net
また俺オーバーロードの話してるのかこいつ

358 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:36:43.03 ID:4LS8STQv.net
>>356
お前は、もっと自分の考えを整理して、まとめて、分別してから文章に起こすようにした方がいい

何言ってるか分からんw

359 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:37:56.67 ID:fTDI2JfO.net
そもそも才能がなけりゃ新しい職が得られないって事なんじゃないの。

だからアルシェやイビルアイは尻尾生やして奴隷にするしかない!

360 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:38:17.33 ID:JL62SnYf.net
>>355
まぁあくまで俺個人の推測だし違う確率のほうが高いけどねw

>>358
わかりにくくてすまぬ

361 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:40:33.73 ID:zaFXeK3d.net
アニメが面白かったので原作巻6まで読み進んで見たが何じゃこりゃ
ぐだぐだな戦闘描写を我慢して読んでいった先が後味まで悪いときたらもうダメだ

362 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:41:22.99 ID:4LS8STQv.net
なんで先にWEB版読まんかったんや!w

363 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:43:57.89 ID:L/qI6Ixc.net
マスターソースが見られない状態でナザリック維持管理するのって相当めんどくさそう
一日の維持費すらわからないなら、どんぶり勘定でユグドラシル金貨が消費される
罠の起動や不活性化は遠隔じゃなくても出来そうだけど、いざ侵入者が来て調整するの面倒だろうね

364 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:44:18.42 ID:c/hLFEFz.net
NPCに転移前の創造主とモモンガさんの会話についての記憶があるようだが
モモンガさんに対しての不満を漏らしてた人とかいなかったんかいな

365 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:44:21.83 ID:zk3FFlzr.net
7巻読んだらもっと後味悪くなるし、8巻でつまんねと思うよ

366 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:45:10.08 ID:0XgCTlyd.net
ID:JL62SnYfはもう作中の描写とかどうでもいいんだろうな
自分の中の妄想ありきって感じ

367 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:45:11.64 ID:YGU3EUHt.net
>>356
それぞれのキャラで限界レベルが違うって認めてるなら、
なんでそこで才能=成長速度なんて聞いたこともない俺設定付け加えてんの?
その設定なにか意味あるの?
人それぞれ違うレベルキャップに達してるだけじゃいけないの?

あんたの言う限界は他の下位職とってレベル足すのは無理なの?
ユグドラシルでは下位職ばかりで100レベルも可能なのに
上位職になった時だけしか加算されないの?
その基準レベルすら人それぞれ違うの?

一つでも例なり根拠なりあればそういう考えもあるかもと思えるが
根拠もなく聞いたこともない俺ルール付け加えてるだけじゃ、何でもありじゃん

368 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:45:17.02 ID:8BYYSHaK.net
そういえば大事な事忘れてたけどアニメでナベさんがメイド姿になる時に
「一旦着てるものが弾けてうっすらレオタード着てるような姿になってそっからスカートがポワンと付いたり手袋が付いたりする演出」
が無かったな、残念だけどこれはやり直しですわ

369 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:45:41.52 ID:kvG4g1+u.net
ウルベルトがモモンガ大好きだった疑惑

370 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:47:51.71 ID:0XgCTlyd.net
ウルベルトとかペロロンに限らず基本的にモモンガさんは好かれてたんじゃないかな
ペロロンが一番仲良かったイメージあるけど

371 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:49:29.49 ID:cpNM2ynv.net
>>364
あんまりそういうこと言われる感じのギルマスじゃなかったっぽいしあったとしても至高の方々同士ならあんまり問題視しないんじゃないの

372 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:50:24.56 ID:gts3KdwQ.net
>>338
むしろその後の助け出した人を黄金さんが皆殺しにしちゃったほうが問題だな
描写はないから事実ではない可能性もあるけど

373 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:50:52.84 ID:c/hLFEFz.net
ルシ★ファーさんあたりが不満漏らしてたりしたら恐怖公が反乱を起こす可能性もあるよな

374 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:51:52.39 ID:zk3FFlzr.net
モモンガさん空気じゃね
とりあえず便利な調停役として使われてたっぽいから、そこまで悪口はなかったと思う
我が強そうなたっちさんは一部からめっちゃ言われてそう

375 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:52:04.61 ID:MbNEIKiZ.net
基本的に温厚で人がいいし声は日野聡の爽やかボイスだしでそりゃ好かれますよ
ギルドやギルメンへのヤンデレぶりは読者しか知らないし…

376 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:53:51.49 ID:JL62SnYf.net
>>367
異世界のキャラは各キャラごとに職業のレベルキャップがあって
才能やタレントとかで職業の取得やレベルの成長早いけどキャップの突破は無理
持ってる職業レベルがキャップになるとそこからの成長が望めないから
アインズ様みたいな外部的要因を使って新しい職業なり能力ゲットしないと
成長が厳しいただ成長はできそう
種族レベルのある種は種族レベルのほうのボーナスがあって比較的強くなりやすい
職業取得に関してはいろんな条件や特殊条件をクリアしないといけなくて
それができないorわからないからナザリックみたいな外部の影響ないと厳しいって
推測だったんだけど違うかな?w まぁ単なる推測ですすみません

ちなみに根拠というかそうかなって思った要因はアインズがちょいちょい
職業に関して条件なんかにふれてる描写がある
エリンがアインズ様にもらった角笛で新たな職業ゲットして恐ろしい速度で強くなってる
のにクラインは何ももらってないから成長がおそい
昔は異世界の人は魔法使えなかったけどプレイヤーっぽい存在のおかげで
魔法が使えるようになったって描写

まぁ推測だから穴だらけなのは認めるwわかりにくくてごめんよ

377 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:55:07.46 ID:0XgCTlyd.net
むしろルシ★ファーさんからは好かれてるとかの方がありそう
多分モモンガさん的にギルドの和を乱すタイプ=自分勝手なタイプが嫌いなだけだろう
スレ内でも言われてる通り人が良い空気系の人だと思う

>>374
NPCって設定に関わらず人間関係があるから、NPCの人間関係が大体創造主の人間関係じゃない?
セバスを見るにたっちさんはめっちゃ浮いてたと思う

378 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:55:25.07 ID:ugWaqicH.net
根拠の無いのを推測と言わないでくれ

379 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:56:27.33 ID:4LS8STQv.net
もうこの名前バグっぷりからしてただのネタだろ

380 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:56:29.19 ID:0XgCTlyd.net
>>376
作中の描写すら無視した妄想垂れ流すのはもうやめてクレメンス

381 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:57:12.35 ID:tDHsr/y9.net
そう言えばブレインで使う予定だったホモ設定は、別のキャラで使うんだっけか

・「愛している」の一言だけにしては妙に重いアルベドの愛
・何故か勝手にアルベドに装備させられていたワールドアイテム
・宝物庫に初めて行った時に会ったパンドラの姿が何故かタブラさん
・ルルイエな海上都市にて夢見るままに待ちいたりな『彼女』
・クトゥルフな見た目なタブラさんの種族『ブレインイーター』は性別がない種族だが、
正確には有精卵を産み付ける単為生殖タイプ=女性

いや・・・まさかね

382 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:57:41.21 ID:+gQl2SrY.net
違ってる可能性が高い〜とかただの推測〜とか言いながらこれだけ長時間
長文多レスで主張し続けるってもう絶対間違ってないと思ってるって言ってるようなもん
とりあえず共感を得られないんだなって事だけ理解して2次SSでも書かれたら如何か

383 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:58:20.32 ID:i0PZ+oOl.net
NPCの設定に書いてあることって、シャルティアがアウラと仲悪いのかと聞かれて
本気で嫌いじゃないけど創造主がそう決めたからそうしてると答えたり、
決められたらそういう風にふるまいはするけど
心からそうなる訳じゃないようにもとれるんだよな

つまりアルベドのモモンガへの求愛も設定変えたためだけじゃなくガチ…

384 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:58:31.93 ID:N5om1S6f.net
ルシ★ファーさんは好きというか仲良い人につい悪戯を仕掛けちゃう感じなイメージ

385 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:58:57.32 ID:ETOnrgSt.net
6行以上書く奴は基本NG
言いたいことまとめなさいよ

386 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:59:06.66 ID:c/hLFEFz.net
>>377
つまり恐怖公はモモンガさんを好きだけど和を乱すタイプでもあるとそういうことか

387 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:59:43.92 ID:i0PZ+oOl.net
>>381
>正確には有精卵を産み付ける単為生殖タイプ=女性

つまり拷問官のあいつが単為生殖で子供増やしまくることも可能…?

388 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:00:48.95 ID:kvG4g1+u.net
>>386
恐怖公のゴーレムを作ったのはるし★ふぁーだけど、公本人もそうだったっけ?

389 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:01:09.16 ID:JL62SnYf.net
長文垂れ流してすまぬーただ議論するの楽しいからついつい熱が入って
しまったけど迷惑だろうからこのへんで長文垂れ流しは辞める
ごめんよー

390 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:03:22.49 ID:CY0qVnwB.net
エントマちゃんとお近づきになる方法を考えた
まずナザリックを訪問、なるべく低姿勢で敬意を忘れずに挨拶を
治療魔法をかけてもらえるのを条件にエントマちゃんの餌になることを志願
運がよければ認められ、体を切り落とされてエントマちゃんの血肉になりつつ治療で欠損部分を回復
味に飽きられるまでエントマちゃんの近くに居られるようになる…

イケるかもしれない

391 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:03:52.54 ID:c/hLFEFz.net
>>388
webではるし★ふぁーだって言ってた気がする
そういえば書籍の恐怖公は7巻でちょっと喋ったけどそれ以外は全く喋ってないな

392 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:04:05.52 ID:98sVKLvk.net
>>381
アルベドのアインズ様への愛には造物主補正が入ってる可能性か、面白いな

393 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:04:58.45 ID:0XgCTlyd.net
>>383
設定に関してはマーレとかもだね、オドオドしてるのは演技みたいだし
創造主のコピー部分が本性で設定部分はそれに反しない限りは適用、反する場合は演技って感じがするなぁ

>>386
性格は和を乱すタイプじゃないなって思ったけど
存在が確実にナザリックの和を乱してるわ、特に女性陣w

394 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:05:28.18 ID:/0g5nLcM.net
セバスは風呂でもさり気にハブられてたし、たっちさんちょっと浮いてたとかありそう
リア充だから周りが遠慮してただけなのかもしんないけど(ツアレ


そーいやプレアデスって姉妹って聞いたんだけど誰が姉で誰が妹とかって現段階で分かってる?

395 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:07:48.49 ID:tDHsr/y9.net
>>387
なろうの七巻作者雑感によれば、寄生蜂みたいな感じらしい
違うのは宿主から出てもまだ幼体にすぎず、親の庇護がいるんだとか

396 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:09:15.45 ID:c/hLFEFz.net
みんなからユリ姉呼ばれてるからユリは長女っぽいな
個人的にはユリ>ソー>ルプー>ナーベ>エン>シズ>末妹なイメージ

397 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:09:36.41 ID:GWMbgsMz.net
>>383
設定を入力したときの思いとかも影響してる感じだと思ってる

398 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:09:58.99 ID:JL62SnYf.net
そういえばアルべドってアインズ様には絶対の忠誠と設定による愛が
あるみたいだけど何でギルドに関しては微妙な感じなんだろ?
創造主がギルドのことあんまり好きじゃなかったとかなのかな
他のNPCはそうでもないのにアルべドだけなんか捨てられたって思ってて
恨みの感情が少しみえるんだけどあれは設定なのかな?

399 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:10:29.21 ID:+gQl2SrY.net
>>396
わざわざ番号振ってるのにガン無視かい

400 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:11:06.29 ID:0XgCTlyd.net
ユリ姉は長女っぽいね、ユリ・アルファが長女なのを考えるに多分αから順番じゃないかな
ただ、ユリ以外は同列っぽい関係に見えるけど

401 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:13:55.69 ID:ETOnrgSt.net
末妹は◯◯・オメガなんです?

402 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:14:41.45 ID:yBD1wy8G.net
やっぱりタブラ自体がモモンガ大好きだった可能性は非常に高いよな

403 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:16:06.61 ID:0XgCTlyd.net
NPCの性格が何に影響するかとして
設定は確実(但し表面のみかも)
創造主の性格や関係(設定よりも優先される描写有り)

これだけじゃなくって、創造主の想いが影響されててもおかしくない
っていうかその時の性格の写しじゃなきゃおかしいからクリエイトの瞬間の性格たる想いは影響してると思う
もしそうならばアルベドの創造主にアインズが混ざってるならギルドへの忠誠心がないことも頷けるのでは

404 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:16:26.05 ID:L/qI6Ixc.net
ユリ姉さんやソリュシャンはルプスレギナをルプスって略してるんだよな
ルプー、ルプス、駄犬。色んな愛称があって羨ましいでありんす

405 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:16:35.66 ID:+gQl2SrY.net
だったら引退しないと思うんですけど(名推理

ん、ヘロヘロさん以外の引退してない二人って誰か分かってたっけ?

406 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:16:39.93 ID:98sVKLvk.net
>>398
アルベドだけ色々変だよね
持ってたワールドアイテムの効果も分からんし

407 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:17:41.55 ID:4LS8STQv.net
>>398
いろんな憶測があるぞ

モモンガが好きって書いたのに、AOGのせいでモモンガじゃなくなったから、
AOG潰すかどうにかすりゃ戻るだろう、という線を押すが

408 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:18:10.67 ID:jn2/TzCb.net
モモンガが好きすぎて、一人置いて去っていった40人に良い感情を持ってないだけでは(適当

409 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:18:46.94 ID:i9Nu0Ta4.net
そういやアルベドはモモンガって呼びたいみたいな描写はあったな

410 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:19:57.28 ID:/2Rrw3hk.net
タブラさんの元ネタは作者だろうから…

上級者だな

411 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:20:27.90 ID:YGU3EUHt.net
>>376
職業のレベルキャップとやらがさっぱり分からん
他の職が取れない理由もさっぱりわからん

上級職ならともかく、最下位職の剣士職だろうがシーフ職だろうが農夫職だろうが
その他の戦闘職、一般職ですら、どれもいろんな条件や特殊条件クリアしないとなれないとでも言うのか?
それほとんどの人間が何も満足にこなせないレベル0の無能ばかりになってしまうぞw

>アインズがちょいちょい職業に関して条件なんかにふれてる描写がある
実際ゲームではそういう設定だったんだから当たり前だな
と言っても、下位職とった上じゃないと上位職取れないって当たり前の条件と
超レアな最上級職についての特殊条件ぐらいだが

>エリンがアインズ様にもらった角笛で新たな職業ゲットして恐ろしい速度で強くなってる
今まで戦ったこともない農夫が、指揮官ジョブで部下と一緒に戦いまくったんだから当たり前だな

>クラインは何ももらってないから成長がおそい
あの若さで金クラスなんだから速いぞ
一般兵士はもちろん、戦士長の部隊員より強い
もし才能=成長速度というあんたの設定で言うなら、結構な才能持ちになってしまうな

実際はそこで才能限界に達して全く成長しなくなった(レベルが上がらなくなった)わけだが
それは登場キャラも作者ですら明言してる設定

>プレイヤーっぽい存在のおかげで魔法が使えるようになったって描写
そりゃそれ以前は世界にユグドラシル魔法自体がなかったんだから、使えなくて当たり前だわな

412 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:21:14.44 ID:Rztx4C5i.net
>>361
気が向いて7巻読んでしまう前にWEB版読んでみて!

413 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:21:14.75 ID:c/hLFEFz.net
>>399
そういえばそうかw
αユリ・アルファ>βルプスレギナ・ベータ>γナーベラル・ガンマ>δシズ・デルタ>εソリュシャン・イプシロン>ζエントマ・ヴァシリッサ・ゼータ>η○○・エータ(末妹)
こんな感じか

414 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:23:22.97 ID:JL62SnYf.net
もし憶測が正しかったらラスボスって・・・アルべドさん?w
ギルド潰そうとするアルべドVSアインズ様・・・
アルベドは最終的にそうなるつもりだから宝物殿管理者と最強ルベドの
指揮権ちょうだいって言ったのかな
宝物殿使用不可になったらアインズ様ルベドに勝て無さそうだし

415 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:25:48.10 ID:c/hLFEFz.net
アルベドさんは他の方々がモモンガさんを連れて行っちゃうのを憂慮してるのでは

416 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:26:29.45 ID:0XgCTlyd.net
末妹はΩの可能性もあるで!

レベルキャップと成長限界に関しては上位ジョブ(種族)なのに前提なしで取れること
クライムとアルシェの存在(と説明)があるからほとんど確定してて妄想する余地がないっていう

417 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:27:09.37 ID:C9Q7pW6k.net
>>411
あえて言うけどいつもの問題児やぞそいつ

418 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:27:49.40 ID:JL62SnYf.net
>>415
アインズ様が見つける前に自分がみつけて殺すつもりなのか
まぁ見つけろとは命令されたけど殺すなとは命令されてないもんねw

419 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:27:56.65 ID:Ai9467GX.net
妄想の垂れ流しを議論と呼ぶのか・・・初めて知ったわ

420 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:29:02.63 ID:gts3KdwQ.net
作者が言うにはアルベドが裏切ることはないらしいが、
モモンガへの愛ゆえにアインズの意に反することをする可能性は濁してたな

421 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:29:04.26 ID:c/hLFEFz.net
>>416
Ωって裏ボス的なイメージあるな
なんかやばそう・・・

422 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:29:21.00 ID:JL62SnYf.net
>>417
問題児なのは認めるけどいつものやつとはたぶん違うぞ
このスレきたのはじめてだし・・・

>>419
ごめんって言ってるじゃんwwww

423 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:30:27.89 ID:+gQl2SrY.net
さっさとNGした方が良い。日付も変わったばかりだしその方が平和

424 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:31:18.57 ID:GWMbgsMz.net
>>420
敵を強化・増やすけどアルベドは違うよ
ヤンデレは敵じゃないとかそんな感じのことだっけ?

まぁこれだけ不穏な感じ出しておいてただ単に裏切りましたーじゃねぇ・・・
どんな結果になるか楽しみだね

425 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:34:12.76 ID:kvG4g1+u.net
>>391
見返したけど言及が見当たらない
たぶんオバロ大百科あたりを見たんじゃないかと推測

426 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:35:03.79 ID:62i8ariy.net
3行にまとめろ

427 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:35:15.21 ID:i0PZ+oOl.net
>>403
つまり厨二病の時に作って設定が厨二病満載なら…

428 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:37:39.03 ID:0XgCTlyd.net
>>427
(ドッペルゲンガー見ながら) あっ・・・(察し

429 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:39:47.11 ID:JL62SnYf.net
10巻はやくでないかなぁードワーフ編みたいだけどエランテルの内政も
少しみたい

430 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:42:27.62 ID:c/hLFEFz.net
>>425
テンプレではるし★ふぁーさんになってるからそれなりに確度は高いと思うんだけど
俺もちょっと探してみる

431 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:52:29.01 ID:/0g5nLcM.net
コキュートスって生殖器あるのだろうか…

432 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:53:36.64 ID:kvG4g1+u.net
>>431
子供ができる未来があるみたいだから、あるんじゃないかな

433 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:55:00.84 ID:dc4kZBvV.net
>>416
オメガに特殊性を持たせるなら対になるアルファにも何らかの特殊性がないとバランス悪く感じてしまう
つまりユリ姉が真の力を解放するとナザリック最強に

434 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:55:02.73 ID:yfiO3kKw.net
アルベドのせいでタブラさんへの風評被害がひどいw

435 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:56:24.20 ID:23m1ml4Z.net
>>381
ガゼフと共に死ぬ気だったのにホモじゃないってのはなぁ

436 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:56:34.28 ID:jn2/TzCb.net
>>433
メイド長代理補佐指揮官隊長殿やぞ

437 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:03:37.99 ID:/0g5nLcM.net
書籍ジルがwebジル見たらどう思うんだろうなぁ

438 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:07:55.15 ID:L/qI6Ixc.net
コキュートスが番外席次をねじふせて子作りする確度が俺の中で高くてヤバイ

439 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:09:01.99 ID:CehiqKJ0.net
番外席次さんはマーレに粘着しそうな気がする

440 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:24:58.29 ID:9lWUd7xW.net
二次創作物読んだとき、オリキャラがモモンガさんが原作でやったことと同じことして話が進んでるの見るとなんだかなー、って思う
二次創作する意味あるのかなみたいな

441 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:28:53.65 ID:GWMbgsMz.net
地球側の人間が死んであの世界に一般人として転生してる話読みたい

てかレエブンのところの軍師がなんかそんな感じがする

442 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:33:14.84 ID:c/hLFEFz.net
あかん見つからん誰か恐怖公の製作者の正解教えてくだしあ
ちなみに
このスレのテンプレ→るし★ふぁー
大百科→ウルベルト
になってた
もしかしてテンプレミスってる?

443 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:36:04.99 ID:kvG4g1+u.net
恐怖公、Webだと侵入者と舞踏会以外に出番ないよねえ
書籍だと7巻だけのはずだし……あとはツイコメくらいしかないな
アルカディアのほうはもう調べた

444 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:40:30.65 ID:mDtq0NCZ.net
もしペロロンさんも一緒に来てたらモモンガに猛アタックするシャルティアみてどう思うんだろうか
モモンガに嫉妬するのかシャルティアに嫉妬するのかだけ知りたい

445 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 02:59:19.58 ID:2QyJMdZK.net
嫉妬はしないだろうな、ただぺロロンがシャルティアに余計な知恵を与えまくるw

446 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:01:15.18 ID:c/hLFEFz.net
>41 : この名無しがすごい! [sage] 2012/12/11(火) 00:59:07.99 ID:+szqCOy8
>るし★ふぁーが恐怖公かな
>シルバーゴーレム・コックローチから考えて

いろいろ探してたらこんな書き込みを見つけた。他にも似たような憶測がちらほら
スレのテンプレになったのは42スレ目あたりのようだ
誰かテンプレで恐怖公の製作者がるし★ふぁーになった経緯を知ってる人いない?

447 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:04:29.47 ID:9lWUd7xW.net
これか


「そ、そうか……。だが、シルバー? なんだ、それは?」
「はい。我輩の騎乗ゴーレムである、シルバーゴーレム・コックローチでございます」
「…………そんなのいたの?」
「はい。るし★ふぁー様がお作りになってくださったゴーレムでございます。ちなみになんでもボディは超希少金属のあまりをちょろまかして、そして希少貴金属スターシルバーを溶かして作ったコーディング剤で覆っているそうです。強さは我輩を遥かに超える70レベルだとか」

448 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:08:17.67 ID:H80DkSDp.net
ルシファー嫌いじゃない

449 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:11:07.53 ID:n1ICLT7G.net
思ったよりエントマちゃんが可愛かったのでイビルアイが声帯取られて色々リサイクル活用されてもまぁいいかと思うようになってきた

450 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:11:38.24 ID:kvG4g1+u.net
>>447
その箇所は>>388のときに確認はしたけど、やはり確定情報ではないよな
大百科のほうは指摘自体は受け入れているので、修正が間に合ってないか忘れているだけみたい

451 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:13:55.17 ID:/3Kw5jcI.net
まあ恐怖公の存在を面白がって作っただけかもしれないしねえ
悪乗り好きそうだし

452 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:19:31.74 ID:9lWUd7xW.net
ちょろまかした貴重な資源があったとして、普通どこにそれをつぎ込むか考えると、
恐怖公の領域に作った理由が、恐怖公エリアを作ったのが自分だから、か、恐怖公エリアに作っても誰も近寄らないからバレないから。の2つかな

ナザリックの問題児で色々なイタズラをやったのが伺えるからゴキブリというイタズラもとい嫌がらせが目的の恐怖公作成には関わってそう

453 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:23:39.14 ID:c/hLFEFz.net
それでも確定してないならテンプレに入れるべき内容ではないよなー
せめて最後に?でも付けておいた方がよさそうな気がする

454 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 03:24:16.68 ID:Uec6rocJ.net
俺が恐怖公になることだ

455 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 05:30:14.36 ID:ToiiczAD.net
NPCってプレイヤー1人につき一体なの?

456 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 05:32:06.56 ID:T9PUanL+.net
>>455
そういう決まりはないよ

457 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 05:44:21.57 ID:O6N+FLGc.net
>>325
あれ、ってことはニニャとツァレって結構濃い目のプレイヤーの血を持ってるのかな?
ツァレとセバスの子は案外期待出来るんだろうか

458 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 05:56:05.33 ID:O6N+FLGc.net
AOGは実質モモンガきゅんファンクラブだったというネタ説
ありそうで結構好き…あいつをモモンガとふたりきりにするくらいなら嫌いな奴とでもギルドを続ける!
というウルベドさんとかかわいい

こんなに思っても伝えられない、伝えてもきっと受け入れてもらえない
こんなに辛い思いをし続けるくらいなら、自分の全てをモモンガさんに託してすべてを忘れよう…みたいな乙女思考でギルド崩壊

459 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 05:58:38.83 ID:O39Y9N6M.net
ちょい質問なんだけど、ナザリックにある使い捨てWアイテム20の内の2つって、どっかで明らかにされてる?

460 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:03:27.19 ID:GFJuqHcu.net
新しい職業取れば才能限界突破できるとか言ってた人はもうあきらめたの?
まだ納得いかないならオーバーロード5巻に関する作者雑感を読むといいよ
職業Lvを取るとそれに応じて限界までに習得できる残りレベルが減ることがわかる

461 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:08:59.35 ID:O6N+FLGc.net
ナザリックにある二十は宝物庫にある2つ
でも熱素石は再入手が可能で使ったら消えるっぽいから二十という推察がある

AOGの二十って合計3つだったりするのかな?でもAOGが誇るWI、二十のうちの2つ…って描写が微妙だけど
熱素石が防具やゴーレムに使用すると強大な魔力源とかになるけど、WIとしては消滅すると考えた場合
ナザリック所有の11個の内の1つとはカウント出来ないよねぇ

>>459
全く手がかり無しだよ、宝物庫から持ちだされたことすらないし
ただ同格の20を使われた後や使われる時に「対処」出来るタイプが1個有ることは確定じゃないかな
個人的にはロンギヌスに殺されても蘇生出来るWIと熱素石(未使用)の2つじゃないかと思うけど

462 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:20:38.42 ID:O6N+FLGc.net
強欲と無欲(マーレ所持)、ヒュギエイアの杯(デミ?)、幾億の刃(コキュ?)、山河社稷図,(アウラ所有)で4つ
宝物庫の中の2つ、アインズのもつモモンガ玉、アルベドの持つWI、玉座の3つ

推察だけど、桜花領域守護者が1つ持ってるっていうのと、ゴーレムの熱素石で11個だと思ってたんだけど
ゴーレムのがカウント出来ないとしたらもう1個どっかにあるのだろうか

463 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:21:46.02 ID:O39Y9N6M.net
>>461
なるほど。

ところで漆黒のリーダーがロンギヌス(おそらく)を使うように促されてたけど、ロンギヌス使うと永久消滅だよね?
法国にしたら損失デカすぎるけど、
部下に渡してるヒマもなかったって事なのかな?それともリーダーじゃなきゃ命中させられないって事かな?
(結局ふっとばされたけど)

464 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:29:41.31 ID:O6N+FLGc.net
>>463
使え、とあの漆黒チームの中で「命令」を下せるのは隊長だけじゃないのかな?
それを発した男ってみすぼらしいヤリを持ってる本人だったし
対象数だかに限界のある?傾城傾国を使えと命じた様に思ってた、周りもそのように動いてるし

彼自身が槍を使うなら「使え」じゃなくて、「使うぞ」って言わん?

465 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:31:54.61 ID:O39Y9N6M.net
>>464
そっか、読み間違えてたかもしれん。
3巻読み直してくるわ。

466 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:43:20.78 ID:V4rvmV3y.net
みずぼらしい槍=ロンギヌスとは思えないが…

467 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:47:42.01 ID:O39Y9N6M.net
え、違ったの?
みすぼらしいというのも思わせぶりだし
アインズが「ロンギヌス使われたらヤバい」とか言ってたし、作者がそれとなく示唆してるように思ったけど、

言われてみれば確証はないな

468 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:52:27.04 ID:O6N+FLGc.net
メタな視点でいうなら、アインズ様が思い出した数個の二十は物語に関係するだろうという予想
ウロボロスや五行相克、ワールドセイバーは世界に対して使われたらしき形跡や伝説があるし
現地勢が力を合わせればナザリックを封じ込められると言われてるのはアズラマズダーが残ってるからだろう

みすばらしい槍をわざわざ隊長が使ってるあたり、なんか特別な槍なんだろうなーと推察は付くっしょ
なにしろユグドラシルでは「外装」にデータクリスタルを加えてアイテムを創るのに
わざわざ見窄らしいやりを作ったりしない、と思う

469 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 06:55:41.12 ID:O6N+FLGc.net
小鬼将軍の角笛みたいな固定データなアーティファクトは外装をいじれないから
オリジナルのWIもやっぱり外装をいじれないんだと思う…

470 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:03:54.83 ID:/VqjJ5+O.net
村人一人の命と引き換えに対象を消滅させるという説明から、装備制限無い可能性が濃厚
それなら隊長より他の人に持たせるだろ

正直、守護者全員世界級アイテム持たされてる現状キャラ対象となるWIは脅威にならない訳で
ロンギヌスだと不発にしかならず、メタ的につまらんだろ、他の20ならともかく

471 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:11:19.57 ID:O6N+FLGc.net
六大神だろうが八欲王だろうが「ロンギヌス」が使用されずに残ってるとはちょっと考えにくいもんな
六大神なら八欲王に、八欲王なら追い詰められた時に竜王に使ってそう

まぁだからこそこの世界にリポップするんじゃないかとも思ってるんだけど

しかし、ロンギヌスがもし有ったとして自動命中とか付いてるのかね
使いました外れましたじゃ笑い事だけど、その効果的に攻撃を受けたら発動くらいの制限がかかっててもおかしくもない
回避不能なキャラ削除なんて武器でもなんでもないし

472 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:16:34.54 ID:Czc6ng72.net
運営に願い事を叶えてもらうとかいうアイテムがある世界ですから

473 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:22:49.98 ID:SGlAVgrh.net
しっとマスクで煽ってくるとかだけでも真面目に運営する気無いだろw
半分悪ノリで作られたとしか思えん

474 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:25:11.18 ID:O6N+FLGc.net
運営にお願いができるというWIシステムは結構よく出来てると思うけどなぁ
二十を入手できるのは最上位の、言い換えればゲームを一番楽しんで一番熱中してるハードユーザーなわけで
彼らがゲームバランスを崩壊させてゲームを終末に導く願いを言うかといえばそんなのは一部だろうし
たとえそういうことを「願われた」としても運営側には拒否が可能

むしろハードユーザーが一番直したいと思ってるシステムとかのバランスの悪さをトップユーザー視点から教えてもらえるという

475 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:25:46.85 ID:ZJINfy4D.net
>>462
描写無いが、恐らくシャルティア保有のものが1つある筈

476 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:28:54.94 ID:SlbJdHld.net
そのトップユーザーがしたことがアインズ達の鉱脈独占禁止か

477 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:29:38.41 ID:O6N+FLGc.net
>>475
納得、彼女も外に出てるんだから当然WIを持たされてるよな
てことはやっぱりナザリック保有の二十のうち1つは未使用熱素石っぽい?

MMOならほとんどのゲームに「運営への通報」と「運営への要望」のシステムがあるわけで
お願いって再優先で考慮、実装してもらえる運営への要望でしか無い気もするんだよなぁ

478 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:32:23.10 ID:O6N+FLGc.net
>>476
実際ゲームのバランスを整えるための行為だろ?
ていうか独占粉砕は「お願い」じゃなくないか?ワールドの1つを封鎖ってウロボロス(世界を閉ざす蛇)の本来の能力だと思ってたけど

479 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:35:06.29 ID:kQHoYSVE.net
Web版さっさと更新しやがれや

480 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:41:12.57 ID:O39Y9N6M.net
武技って「運営にお願いWI」で作り出されたシステムだとオレは見てるんだけど。

481 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:45:09.10 ID:DpPZFYVi.net
>>268
良い曲だけどオバロって感じじゃないな
コープスパーティって感じ

482 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:52:51.89 ID:2zn/cuph.net
>>480
武技は現地産のものだろ
ユグドラ魔法:ワイルドマジック
戦闘スキル:武技
なんで戦闘スキル使えるユグドラ勢が、わざわざWI使ってまで武技作らにゃならんのだ?

483 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:56:37.55 ID:GWMbgsMz.net
>>480
独自の魔法が作れるように、戦士のスキルを自分で開発してるようなもんだと思ってる
>>482
使ったのがユグドラシルの存在とは限らないんじゃないかな?
ユグドラシルの存在が武技使える描写はまだないし

484 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 07:56:58.71 ID:O6N+FLGc.net
>>482
六大神が魔法を現地勢に与えることが出来ない中、人間種が生き残るために作ったのでは
WI製かどうかは微妙だけど、妙にLv依存してたりゲームシステムっぽかったりするのは確かに気になるし

485 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:00:43.76 ID:O39Y9N6M.net
他のMMO由来って説もあるね。
ユグ以外のMMOからもプレイヤーが来てて、それが武技を伝えた。
うーん、可能性は薄いか。

486 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:01:11.97 ID:oxKJUh/6.net
成長限界100レベルのアインズ様とNPCキャラはどちらも成長できないから
武技を会得できないだけかもしれない

ウィッシュで経験値下げて武技会得という流れはありうる

487 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:01:17.43 ID:hG0Q1Xga.net
>>477
通常オラさっさとバランス取れよと罵倒されたり実装したらしたでなんだこのクソ調整だと罵倒される案件を
プレイヤーに転嫁出来る上に次は自分がという意欲に出来る
コントロール出来る内はいい手じゃないか

現実には不満派の閾値が一定を超えたら決壊すると思うからユグドラシルみたいに長期持たすのは厳しいと思うけど

488 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:02:26.84 ID:2zn/cuph.net
>>484
・・・・・・なんで、ワイルドな魔法だけは現地にあるのに、戦士用の攻撃能力だけ全く無かったと思えるんだ?

そもそも、「魔法は侵された!」とか現地の古老であるドラゴンさんが明言してるのに、
「武技とかが生えてきた!」とか「数百年前にうんたらで武技が生えた!」とか、
何処の誰も騒いでないのは、流石に現地でもともと根付いてたんだじゃないの??

突然WIで生えたとか、夢見すぎだと思うが・・・

489 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:07:52.78 ID:GWMbgsMz.net
昔から武技が使えたら人間が窮地に立たされるなんて・・・とおもったけど
普通に現地の存在なら使えるっぽいんだよな、リザードマンにハムスケも・・・
プレイヤーの血引いてない人間とかそりゃ絶滅するわ

言葉の翻訳もワールドアイテム説があったよな
俺はそういう世界なんだと思ってるけど

490 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:08:08.58 ID:38562c5F.net
ユグドラシルみたいなゲームの課金アイテムって
戦闘でかなり影響してくるようなもんがあるんかな
別に課金せんでも進行上問題ないってゲームしか
やったことないからよくわからんけど

491 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:12:24.85 ID:rZyy6mz4.net
>>469 外装弄るとするなら普通の槍をいじってロンギヌスレプリカを作ってた、て考える方が自然だろ。六大神の元のギルドがロンギヌス持ってたならブラフにもなるし

492 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:13:52.19 ID:GWMbgsMz.net
>>490
課金量=強さといっても過言じゃないと思うレベルで影響してると思う

493 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:14:29.79 ID:O39Y9N6M.net
>>491
ブラフじゃなくて、信仰的な意味合いでレプリカ作ったって可能性はあるかも。
リーダーの証の意味合いも?

494 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:14:59.47 ID:KbVKMF7n.net
6巻でセバスがアインズ様に「俺はセバスの支配者だぜ」って言われて
あんまり喜ばなかったのってセバス謀反の兆候かと思ったけどよく読めばあれパンドラやったんやな
ちょっと安心した

495 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:15:49.05 ID:oxKJUh/6.net
廃課金がいるゲームしか知らないわ
基本的に廃課金を競わせて儲けるビジネスだと思ってる

AOGは社会人PLばかりだから課金アイテム使いまくって
ニート廃人PLに嫉妬されてる印象

496 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:39:03.53 ID:+H4n/EHw.net
現地の文字は読めないけどなぜか会話は自分のわかる言語に変換されて聞こえる
元々なかったユグドラシルの魔法が使えるようになった

この2つからして世界のルールに干渉する世界級アイテムが2個は使われている
効果が強力で使い切りの物だろうから、二十の残りは多くても18個

497 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:40:05.45 ID:U9akyxY2.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

498 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:41:40.30 ID:2zn/cuph.net
まあ
全世界でユグドラ魔法が使えるようになる=全世界でユグドラの言語が分かるようになる
で、魔法改変の一端で、言語は通じるようになった可能性も微レ存

499 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:44:04.37 ID:fOpaewhl.net
ひとつだけ確認させてくれ
指ぱっちんするのがパンドラ?アインズ様はできない?できる?

500 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:49:49.24 ID:bX50N2SB.net
>>499
最初にやったのはパンドラ(6巻)で、二回目はアインズ様(9巻)なので、おそらく練習したのだと思う

501 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:54:31.88 ID:FEU093F6.net
ロンギヌスが貧相な槍なんておかしい!
って奴はほんと何なんだろ……
ロンギヌスはトバルカインが製造し神の子を殺してATフィールドを無効化できる黄金の槍だとかとでも考えてるのかな

>>477
シャルティアのWIは桜花領域のものを持ち出してるんじゃなかったか?

502 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:58:10.83 ID:fOpaewhl.net
>>500
ありがとう。推理小説読んでいる気分だ

503 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:00:19.98 ID:O6N+FLGc.net
指パッチンは指先がこすった時ではなく、その指が手のひらにあたった時に音が鳴ってる
骨でもできなか無いだろけど、パチンじゃなくてコツンって音になりそうだなw

504 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:02:12.05 ID:2zn/cuph.net
みすぼらしい強そうな槍が絶対ロンギヌスだ!もどうかと思うが・・・
みすぼらしくて、強力そうな槍、これだけしか情報ないんだから、このまま放っておけばいいのに

505 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:04:08.87 ID:bX50N2SB.net
>>501
確か4巻ドラマCDの魔樹戦前にアルベドとそんな会話をしていたような
となるとWIは
階層守護者:5
守護者統括:1
アインズ様:1
玉座の間:1
宝物庫の二十:2
で計10種類でこれに熱素石を加えれば丁度11種類か

506 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:05:37.75 ID:FEU093F6.net
>>504
誰もそんなこと言ってないぞ?
みすぼらしい槍=ロンギヌスなんてどこの誰も確定させてないから

507 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:08:44.57 ID:2zn/cuph.net
お前じゃないがたまにいるんだ

508 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:10:35.99 ID:KbVKMF7n.net
実際のロンギヌスの槍だってロンギヌスさんっていう兵士が持ってただけの普通の槍だしな
キリストぶっ刺したって言う概念が価値あるだけの物やし

509 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:22:44.63 ID:LHN43Yo2.net
>>508
しかも殺したわけじゃないっていう
瞳孔を散大してるか確認用のライト程度でしか

聖ロンギヌスは百人隊長くらいだった気がしなくもないけど

510 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:24:42.97 ID:fJred8O3.net
アルベドの鎧は三重構造って知ってた?

511 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:25:18.07 ID:3hD+MndI.net
改変したのは言語翻訳だけで魔法や武技は現地民とヤりまくった成果だったりしてなw

512 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:30:29.82 ID:Gu6QaK95.net
>>510
過去ログ


ソースはコミックの巻末書き下ろしだろ

513 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:32:53.96 ID:fJred8O3.net
>>512
さすが……至高なる御方…

514 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:36:14.90 ID:MbNEIKiZ.net
アルベドのせいでタブラさんへの熱い風評被害が発生してるのワロタ
でも確かに他のキャラは「そういう設定だから」という軽いノリなのにアルベドの「愛してる」だけキャラの根幹に関わるレベルで重いよね

515 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:42:01.82 ID:5tmBCDNm.net
タブラさん女説(オナベ)
ゲームを去ったのは不治の病で叶わぬ愛を抱いたまま誰知れず死去
怨念じみた愛をアルベドガ引き継ぐ

516 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:42:19.73 ID:2zn/cuph.net
>>514
いやだって、アルベドからすれば至高の方本人に手ずから、
「俺を愛すると誓え、永遠にだ!」
って、心に刻み込まれたんだよ?
もうこれはタブラさん渡しお読めに行きます幸せになります祝福してくださいませアハハ、ウフフフ^^
ってなもんよ

517 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:48:55.18 ID:KbVKMF7n.net
クッソ長い設定文のせいで設定以外の性格が存在する余地がないんちゃうやろか

518 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 09:53:56.34 ID:yBD1wy8G.net
タブラさん制作はアルベドもそうだけどシズも上位者であるはずのパンドラに「うわぁ」とか露骨に引いてたり
人間くらい反応がやたら多いんだよな
ニグレドの助命嘆願もそうだし

519 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:05:24.77 ID:c/hLFEFz.net
シズって書籍だと製作者判明してないんだっけか

520 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:06:49.04 ID:kQHoYSVE.net
シズはいつになったら出番くるんですかね

521 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:08:46.42 ID:7P7THEx8.net
>>518
パンドラは引くのが正しい対応だから

522 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:16:34.05 ID:3jWRw5XL.net
シズの製作者はギミック担当の一人(タブラではない)だったと思う
なので、るし★ふぁーさんの可能性もある

523 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:16:40.17 ID:hxiH+SH+.net
>>504
アインズに意味ありげに聖者殺しの槍の話をさせるとか、いかにも
隊長の持ってるみすぼらしい槍がそうなんですよ、みたいな書き方
しておいて実は関係ありませんでした。勘違いしちゃった?

この作者ならやりそうなんだよなーと勘繰らせる丸山=サンのワザマエ。
素直に受け取っていいパターンが来てもおかしくはないんだけどさ。

524 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:16:56.44 ID:MbNEIKiZ.net
そういやコミックスようやく読んだけどタブラさんの書いたアルベドの設定のところに「本当の姿は醜い」的なこと書いてあってやはり大口ゴリラなのか…と頭を抱えた

525 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:17:02.63 ID:bX50N2SB.net
>>519
シズはタブラ・スマラグディナとは違ったギミック考案担当によって作り出されたNPC
と3巻に明記されているので、タブラさん以外の誰かであるのは確定している

526 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:22:49.44 ID:kQHoYSVE.net
つーか、ドンビキだわ・・・

527 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:27:05.92 ID:yBD1wy8G.net
あれシズの作者ってタブラさんじゃなかったのかスマンスマン

ところでプレアデスって全員妊娠能力あるのかな

528 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:28:06.64 ID:/TGUu4b/.net
>>524
アルベドの初期種族は小悪魔(インプ)だから堕天使の格好してるけど、あれはただの外装w
つまり実物はギャップ萌えな設定と、悪魔系の馬に乗るって話からするにエリゴールがモチーフじゃないかね

529 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:39:57.79 ID:fOpaewhl.net
アルベドは初期設定なら非処女でバイコーンに乗れる設定だったのかね
ビッチを消した時はまだサキュバスだから非処女なのかな
アインズを愛しているを追加した瞬間に処女属性が加わって膜も復活したのか

530 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:47:59.55 ID:o4kWbb8J.net
>>529
ビッチで処女というギャップ萌えだろ
母親なのに処女というのもあるから何も問題無いな

531 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:48:08.53 ID:c/hLFEFz.net
>>529
ゲームの頃はそういう行為は許されていない筈だし非処女と設定して生み出されたのでなければ転移前までは処女だったんじゃないか
ビッチ設定のままだったら転移直後にモモンガさんのDTは食われてしまっただろうが

532 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:52:46.33 ID:+H4n/EHw.net
まぁギャップ萌え観点からしたら
ビッチなはずのサキュバスが処女でユニコーンに乗れるとかたまらんのじゃね?w
タブラさん泣いて喜んでるよw

533 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:58:51.78 ID:B7E4TIif.net
そもそもモモンガさんの股間の息子って機能するの?

534 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:59:41.35 ID:cpOjjPZ3.net
>>522
プレアデスで1,2を争う常識人のシズがるし★ふぁーさん作なのは疑問だわ。
同じ理由で恐怖公もるし★ふぁーさん作にしては常識人すぎる気がするから違うと思うわ。

535 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 10:59:45.63 ID:HrNbRRks.net
モモンガ様の股間の息子は行方不明だってば

536 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:01:31.39 ID:cpOjjPZ3.net
>>535
そのためのドリームチームだったか。

537 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:01:34.59 ID:38562c5F.net
仮にモモンガ愛するって一文追加しなかったとしても今みたいな感じになってそう
他のギルメン連中に対する嫌悪感みたいなのは
無くなってたと思うけど

538 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:01:46.92 ID:fOpaewhl.net
意外に初期処女説が定説だったのか

539 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:10:38.22 ID:fJred8O3.net
モモンガ様のおちんちんの骨

540 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:14:11.47 ID:B7E4TIif.net
「星に願いを」で・・・あっ

541 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:21:50.85 ID:hxiH+SH+.net
星に願いをと言えば、11話予告でアインズがしてた見慣れない指輪がシューティングスターか。
見た目あんまスゴそうに見えないなw

542 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:30:28.53 ID:CE5szWvE.net
それにつけてもすいかたべたい

543 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:39:52.93 ID:c9wbES4T.net
デミウルゴスは童貞なのかな

544 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:45:51.99 ID:T9PUanL+.net
そもそも童貞云々以前に悪魔なら無性も両性もあり得るからなあ

とか思ったけどプリンス・オブ・ダークネスとかいうクラス持ってるし男か

童貞なんじゃね(適当)

545 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:47:55.36 ID:1NL+YpE9.net
両脚羊にナイフで切り込み入れて突っ込むとかしてそう

546 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:49:26.65 ID:kpjSoHXQ.net
>>541
ボーナス全ツッパして手に入れたのにひどいじゃないか!w

547 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:50:39.95 ID:8etBlNJa.net
ナザリックの強化という観点から自分でも実験という名目でシてる可能性は高いね

548 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:56:34.41 ID:0PkfZad9.net
下のほうやりだしたらきりがないからな
そういう意味でアインズが性欲がない設定にしたのはいい判断

549 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:57:18.41 ID:pT4yw8O2.net
Q.赤ちゃんはどこからくるの?
A.お星様が運んでくれます

550 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:57:24.39 ID:yBD1wy8G.net
ナザリック所属の処女も童貞もナザリックの財なんだろうし
アインズの許可なく喪失できないんじゃ

551 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 11:58:38.09 ID:2zn/cuph.net
いやだな、ユグドラではほんとうに赤ちゃんはキャベツ畑から取れるので、
普通の実験もしつつ、デミ牧場の横にキャベツ畑も併設されてたら

552 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:05:15.86 ID:fJred8O3.net
>>549
違うぞ?キャベツ畑で取れるんだ。間違うなよ?

553 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:05:43.03 ID:CE5szWvE.net
人間種と亜人種で美意識がまるで違うけど
異形種とではどうなんだろうか
シモベたちの評価からアインズ様はマガメンらしいが

554 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:10:26.21 ID:kQHoYSVE.net
エロゲプレイヤーがヤツメウナギを作ったのかと思うと

555 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:11:18.11 ID:KbVKMF7n.net
>>550
日替わりで8人の女に手を出したセバスは赦されない・・・

556 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:11:31.66 ID:Rp2hW41z.net
スケルトンのこうのとりが運んできます

557 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:12:57.02 ID:SABPenQa.net
すごい事に気がついたんだよ




イビルアイはヴァンパイアだから排泄しないので、ずっと尻尾付けてても何の問題も無いんだよ。

558 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:14:09.22 ID:t6wjBax1.net
お前らアルベドさんに対して散々だけど一巻読み直したら普通にアインズ様と呼ぶことに抵抗なかったように見えるのよね
やっぱシャルティア戦の霊廟での一言が響いてしまってるのだろうか

559 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:16:04.50 ID:2zn/cuph.net
今、アルベドがご褒美に「アインズ様のトイレにして下さい!」って言って、許可もらった挙句、
アンデッドなのでトイレ使わないから放置される、というひどい話しが頭に浮かんだ

560 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:16:44.84 ID:XmZNszfO.net
>>553
マガメンて何だよと思ったら「禍々しいメンズ」って…
カジッちゃんみたいなのを言うんじゃないのかよ!
アインズ様は天から与えられたような美しさとかそんなことシャルティアが
言ってたし禍々しいのはオーラのせいだろ!多分

561 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:17:28.26 ID:hxiH+SH+.net
>>558
ある時を境に突然変わったというより、ちょっとずつちょっとずつ
狂っていってるような印象だな。

562 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:17:41.45 ID:Rp2hW41z.net
天井にズドンはやってくれるのかね

563 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:23:27.34 ID:kQHoYSVE.net
そういえばギルド武器でアルベドの設定弄ったけど、今でも出来るんだろうか

564 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:28:29.67 ID:yBD1wy8G.net
>>563
お馬鹿で性的に奔放なユリとかも実現できてしまうのか

565 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:30:09.42 ID:ak8+7UFp.net
>>563
出来ていたら既にアインズ様がやっていると思う

566 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:33:29.20 ID:kQHoYSVE.net
だよなぁ・・・
巨乳のシャルティアとかつくr・・・おっと誰か来たようだ

567 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:40:58.62 ID:bX50N2SB.net
マスターソースからは設定は読めないっぽいんだっけ
レベル順に並べなおしたりは出来るから、巻末挿絵のステータス表みたいなのはあるかも?

568 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:43:43.01 ID:XmZNszfO.net
コンソールに関してはどこまでできて何ができないのかハッキリしてないよね

569 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:49:33.78 ID:bcv+LOSf.net
ギルド杖を装備していれば、ナザリック内の転移門の設置・撤去・制御すらもできるんだし
NPCのシステム的な部分もいじれるのかもしれないが
設定文みたいなものは項目自体が消滅してそう

570 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:54:06.83 ID:kQHoYSVE.net
新しく配下を作るってのはさすがに出来ないんだろうな

571 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:57:12.04 ID:c/hLFEFz.net
もし設定文を弄れたとしてもそれでアルベドの想いや記憶が変化することは無さそう

572 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:02:50.23 ID:CE5szWvE.net
身内でロバーデイクごっこやるのはやめようや(提案

573 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:03:39.17 ID:GFJuqHcu.net
>>567
設定を読んだり変更したりすることはもうできないとよく言われてるけど
この世界に来てから全員のデータは頭に入れている(3-379)というのはどこで確認したんだろう
マスターソースからNPCのデータまで見られるのかな
図書館で見られると言う人もいるけど8-301だと傭兵モンスター召喚用データでNPC設定じゃないんだよな

574 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:10:20.85 ID:kQHoYSVE.net
休みが終わる前にこれも聞かせてくれ
http://i.imgur.com/aZDl0xf.jpg
他のも気になるけど、特にこの真ん中の緑髪って誰なんだ?

575 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:13:21.19 ID:c/hLFEFz.net
一応言っておくがアインズ様は卑怯と自覚しつつも設定を弄ったことを利用してアルベドに重役を与えてるんだぞ
設定文を弄れたとしても弄らないだろ

576 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:19:51.27 ID:59o1qC46.net
>>574
漆黒聖典の隊長さんじゃね?
今回シャルティアに槍で交戦してた

577 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:33:48.46 ID:Rl/QcI+a.net
移転後はNPCと簡単にコミュニケーションが取れるので
断片的な記憶と照らし合わせれば把握し直すのも大した時間はかからんだろう

578 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:40:53.04 ID:kQHoYSVE.net
>>576
あーあいつかー
シャルティア目線で色がわからなかったからまったく結びつかなかったわ
さんきゅ

579 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:56:08.36 ID:x+6o3fjb.net
シャルティアやヤルダバオトとの戦闘シーンを見て思ったんだけど
アインズ様って守護者の細かい能力までは把握してないのかな?
たとえば煉獄の衣でグレートソードが融解するのが意外だったようだし

580 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:00:18.83 ID:0pLSZRv8.net
>>573
データを読めるようなことは言ってるけど、設定が読めるとは言ってない
ステータスや所持スキル、装備品くらいは全部わかるという意味じゃないか

581 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:19:06.85 ID:U0utJqrp.net
>>554
舌使いとかなんか凄そうだろ!

582 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:20:39.31 ID:lsSlHujD.net
だからヤツメウナギはペロロンチーノさんが作った姿じゃないと何度言えば

583 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:22:23.56 ID:P1ULmh/p.net
正直アニメのヤツメウナギはチャイナBBAを馬鹿にできないビジュアル

584 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:22:58.94 ID:cGoZ8xWn.net
>>579
驚いてたのはイビルアイ
アインズさんは特に反応してなかったような

585 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:23:10.29 ID:hxiH+SH+.net
>>570
当てにはならんと思うけど、森の要塞が拠点扱いならその分
NPC保有レベルが増えてるんじゃ、なんて説もあったな。
仮に新キャラ作れるとしてもアインズはやりたがらないと思うけど。

586 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:23:41.41 ID:CE5szWvE.net
ペロロンさんが草葉の陰で泣いているよ・・・

587 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:25:29.59 ID:U0utJqrp.net
チャイナBBAスリット浅いし首隠してるし長袖だし
只のチャイナ婆さんだったじゃん

588 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:25:56.04 ID:YGU3EUHt.net
>>579
強化してるなって見抜いてるぐらいだから把握してないわけじゃないんじゃない?

589 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:28:09.94 ID:cGoZ8xWn.net
>>585
そういうのはダメじゃね
一ギルド一拠点じゃないかなあ

590 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:34:11.93 ID:yBD1wy8G.net
エンリをギルマスにしてカルネ村を拠点にしてNPCを作ろう

591 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:37:14.92 ID:O6N+FLGc.net
>>589
1ギルド1拠点説はちょっと怪しい気もする
AOGがそうだっただけで、都市をいくつも支配して取ったり取られたりしてみたりワールドごと支配したり出来るみたいだし

592 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:40:57.27 ID:CE5szWvE.net
トカゲ村で自給自足できるようになったら何か変わるかもしれない

593 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:44:10.71 ID:c/hLFEFz.net
>>587
シリアスの中のギャグ要素として美味しいネタだったんだから色気たっぷりのチャイナ服にすればよかったのにね

594 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:44:25.37 ID:0XgCTlyd.net
拠点の拡張までできるのに拠点が一個のみってのもゲームとして微妙そうだよな
まぁ普通にプレイしてたら拠点複数は守るのは難しいだろうけどそこら辺は明言されてないよね
拠点複数がOKならエランテルと森の拠点でナザリック軍が更に酷い事になるし、ないとは思うけど


>>590
エンリとンフィーの子供(レベル100)が数人か・・・
ただでさえ壊れているパワーバランスが酷い事に

595 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:45:26.52 ID:hxiH+SH+.net
最小規模の拠点で保有レベル700だっけ?
新規で100レベルが七人持てるならキャラメイクしだいで戦力倍増どころじゃないな。
プレアデスみたいに七人一チーム設定にすれば魔樹戦の守護者達以上に
チーム戦がこなせる100レベル小隊になるかもしれん。
ただ、持たせる装備がしょぼくなるか。

596 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:46:41.04 ID:GWMbgsMz.net
そりゃ連合ギルドもOKなんだから複数拠点もOKでしょう
というかAOGだって鉱山占領してたでしょ?拠点扱いかはわからんけど

597 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:48:09.02 ID:0XgCTlyd.net
っていうかこのまま順調にいくと世界全体がナザリックに占領されて
ギルドとして拡張可能扱いになったら酷い事になるから、NPC保有レベルは増えても拡張扱い程度に収まるだろう

そういえばナザリックが世界征服したらあの世界の名前がナザリックになって
100年後には「守護者」が階層守護者じゃなくて世界の守護者みたいな扱いになってそうだな

>>596
でもそのまま保有レベル上がったらツアーさん涙目ってレベルじゃないと思うんよ・・・

598 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:52:32.16 ID:cGg5ES+c.net
>>596
ウロボロスで拠点封鎖されたらギルド即死じゃね?

599 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:55:19.60 ID:GWMbgsMz.net
>>598
ふつうのギルドはそうなるかもね
AOGは拠点もワールドアイテムで防御済み

600 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:06:26.33 ID:LHN43Yo2.net
AOGが万能系運営願いWIを持ってたとして
現地にユグドラシルシステムをさらに侵食させて
現地でもギルド順位システムを作ればAOGが華々しく大輪を飾れるかな

法国がWI保有数、キル数、世界探索ポイントでAOGを抑えて一位になる可能性があるかもしれんけど

601 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:11:23.76 ID:YGU3EUHt.net
>>591
>都市をいくつも支配して取ったり取られたりしてみたりワールドごと支配したり出来る
そんな設定あったか?
ワールドアイテムで一定期間封鎖したとかって話とごっちゃになってない?

>>596
それは単に3つのギルドが複合したら3つの拠点持てるってあたり前のことじゃないか?

602 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:25:53.20 ID:zk3FFlzr.net
複合ギルドっても協力関係ってだけだからな
そのままひとつのギルドになるって意味じゃないと思うわ

603 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:26:03.06 ID:ncaUhmy7.net
>>601
るし★ふぁーとかウルベルトあたりが「ワールドひとつ支配しようぜw」みたいなこと言ってたらしいからどうにかすれば出来るんじゃないかと

604 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:30:11.71 ID:+H4n/EHw.net
複数拠点よりかは出入り口を複数設置できるってのが現実的よの
エランテルとスレインに入り口作って入るとどちらも大墳墓地下一階大広間に繋がってるっていう感じ

605 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:34:57.84 ID:YGU3EUHt.net
>>603
それは複数拠点とかじゃなく、もっと別の方法じゃないか?それこそ複合ギルド的な

606 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:36:48.68 ID:s141hNLT.net
今のMMOでもギルドが巨大化して子ギルド孫ギルド作って同盟組んで
その子と孫ギルドが新たに拠点を制圧して……ってやってるから
覇王の軍がどっかの城塞都市を制圧したある日
エンリの手元にNPC作成のコンソールがピコーンとか……ないな。

607 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:38:17.74 ID:ThR+2OMB.net
今時これほど恋愛要素のないラノベも珍しい

608 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:40:58.71 ID:yJsX7mkb.net
漆黒さん方って書籍でもまだ描かれてないけどアニメで一瞬出すためだけにデザイン上げてもらったのかな

609 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:42:35.60 ID:zk3FFlzr.net
アルベド・イビルアイ

610 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:44:28.63 ID:YGU3EUHt.net
>>608
書籍で出てないデザインも今回色々出したらしいからそうなんだろう

611 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:46:36.38 ID:/qNrhTbj.net
>>607
女性キャラの半分はアインズ様に靡いておりますが

612 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:48:31.49 ID:mDtq0NCZ.net
男性キャラも半分は靡いてるんだよなあ…

613 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:48:50.01 ID:ThR+2OMB.net
>>611
ナザリックの面々は一種の宗教で恋愛とは言いがたい

614 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:49:38.86 ID:ETOnrgSt.net
読んだ人もいるだろうがオバロ監督インタビュー
アルベドのフルプレートもso-binさんが提供したようだ

http://ani-ko.com/33-ito01

615 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:49:50.32 ID:ThR+2OMB.net
あ、でもモモンガ×マーレならありだな

616 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:51:34.17 ID:yfiO3kKw.net
冒険者「流石はモモンさんだぜ! 俺ならケツを差し出してもいいな」

617 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:51:54.83 ID:P1ULmh/p.net
アインズ様難聴とか鈍感とか通り越して性欲0だからな

618 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:53:11.22 ID:DpPZFYVi.net
好奇心をくすぐりまくるしかないか

619 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:56:34.45 ID:pyeVVt+z.net
願いかなえる魔法で至高の41にん召還すればいいのに

620 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:57:48.88 ID:2zn/cuph.net
願い叶える魔法にも出来無い事が幾らでもあるんですが・・・

621 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:58:21.24 ID:cGg5ES+c.net
くがねちゃん、Web時代に書籍化ねらいましょうよ!的な感想がついたとき、ハーレムにしないといけないから無理wと回答してた気がする
恋愛要素入れると主人公がAOGよりそっちを大切にするようになって軸がぶれるから書かないとか何とか

622 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:03:56.14 ID:0XgCTlyd.net
そしてこのハーレム(ロリ多め)である

623 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:07:18.88 ID:N9cPQ20u.net
ペ ペ ペロロンチーノ・キャンディ

624 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:07:49.99 ID:+H4n/EHw.net
萌え萌えハーレムハプニングエロがないとダメな人達は早くてアニメの1話目で
遅くとも2話目では完全に切ってるでしょ

625 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:10:35.99 ID:GWMbgsMz.net
>>619>>620
召喚するのは無理でも世界にいるかどうかぐらいはわかりそうだよな
やったらいない事がわかっちゃうからやらないんだろうとは思うけど

626 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:12:51.81 ID:fOpaewhl.net
6巻辺りから急に難度って単位出てきたけどガゼフ単位で苦情でもあったのかね
あんまりDBのスカウター方式って好きじゃない

627 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:12:53.03 ID:0XgCTlyd.net
星に願いをでできることって基本的に消費EXP量に依存するみたいだし
相手側がそれに対抗できないって事もないだろうから
隠蔽魔法とかで防御してる可能性もあるわけだし、結局EXPの無駄遣いになるんじゃね

628 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:14:32.43 ID:ETOnrgSt.net
>>626
あれもフリーザ編以降自然消滅してたし気にするもんでもないだろw

629 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:16:25.24 ID:2zn/cuph.net
>>625
流石にやるのに500%経験値必要って言われて、やった後に
「この世界にはいません」
って言われたら、アインズ様でも一週間は寝込むな・・・

630 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:19:46.49 ID:+H4n/EHw.net
星に願いをの魔法は作中では課金アイテムの指輪でしか発動してないけど
転移後の世界では効果が変わって、望む願いをかなえる物に変化してたってなかったっけか

631 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:20:35.60 ID:+gQl2SrY.net
>>626
WEBの最初の方のスケリトルドラゴン戦ですら使ってなかったか>難度

632 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:23:03.53 ID:+gQl2SrY.net
>>630
課金アイテムはコストを3回までタダにしてくれる(+願いの質向上)だけで
魔法発動させるだけなら元々アイテム要らんぞ
転移前後で変わったのは使用方法じゃなくて選択式パルプンテから文字通り願いを叶える魔法になった事

633 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:23:51.17 ID:2zn/cuph.net
>>630
それも経験値最大500%ダウンまで、これでもっとも凄い効果が得られるらしいが、
それでもこの枠以上は無理なんだろうと思う

634 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:25:20.37 ID:kQHoYSVE.net
アインズ「ちんこ付けて!」

635 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:26:29.77 ID:GWMbgsMz.net
%減少だと低レベルで使ったほうがお得感があるな
超位は高レベルじゃないと使えないみたいだけど
モモンガ球とか取り外しできるなら、モモンガ自身じゃなくて他のやつに使わせてもいいかもしれない

636 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:31:44.99 ID:0XgCTlyd.net
星に願いをはレベル95以上じゃないと使えないんじゃなかったっけ?
取り敢えず消費EXPに応じた願いを叶える魔法になったみたいだけど、願いの質はEXP依存みたいだ
流星に願いをとEXP500%星に願いをが同じかわからんけど・・・

チンコ生やすくらいは100%消費くらいでできそうだよな

637 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:32:05.45 ID:iiLRZDHL.net
>>614
やっぱアインズ様の喜怒哀楽の表現は結構苦労したんだな〜

638 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:37:46.81 ID:Rztx4C5i.net
>>634
骸骨に生身のチンコが付いてるシュールなイメージが浮かんだ

639 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:38:01.91 ID:GWMbgsMz.net
>>614
鎧は漫画版のほうがすきなんだけど、頭部分は同じデザインなのに
アニメ用と漫画用は別だったのかな

640 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:40:05.24 ID:1NL+YpE9.net
デミに頼めば人工チンコや便利な触手くらい付けてくれそう

641 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:41:09.40 ID:yuacpqBc.net
>>639
多分漫画版はアレンジ入れたんじゃね?

642 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:45:38.18 ID:bcv+LOSf.net
NPCに関する仕様が全てゲームの通りなら、守護者達がナザリックから外に出ることすらできない

643 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:46:27.94 ID:O39Y9N6M.net
モモンガはレベル100と101の間の経験値がマックスなんだから、この経験値もっと使いまくればいいのにね。

644 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:48:28.25 ID:yuacpqBc.net
ウェブ版じゃもうスッカラカンだけどね なんに使うか分からないんじゃ温存するよ 唯でさえ慎重派なアインズなんだし

645 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:50:21.14 ID:BNG/u4Rh.net
モモンガ玉や高レベルモンスター作成にも使うしね経験値

646 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:51:15.26 ID:+gQl2SrY.net
こっちの世界じゃゲーム感覚で狩りとかしたらその種族絶滅とか簡単にしちゃいそうだしな

647 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:51:53.65 ID:+H4n/EHw.net
>>633
実際には洗脳解除を願い世界級アイテムの効果で弾かれてしまったが
こっちの世界での星に願いをが最大コストでどれだけの効果を発揮するかは未だに未知数よね

648 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:56:18.57 ID:O39Y9N6M.net
500%(5レベルダウン)の願い事って、秘蔵の2つのワールドアイテムより凄そうだよな。
ワールドアイテムがらみの願いには使えないにしても。

649 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:57:45.99 ID:+gQl2SrY.net
ワールドアイテムは一つの世界の可能性に匹敵する物
逆説的に言えば世界一つはワールドアイテム並の存在なので
500%消費しても世界の法則を変える様なレベルの願いは不可能だろうね

650 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:58:38.07 ID:pT4yw8O2.net
汁がマーレの地割れに関しての評価として説明したのと同じように
最初に莫大な餌や力を見せておいてそれで支配、使役って交渉としては結構いい方法なのよね
次に同じことができるかどうか、本当にそれをするのかどうかなんて相手方にはわからないわけだし

まぁあれは何も考えてないだけだろうけど

651 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:01:05.24 ID:SlbJdHld.net
あー 今日のアニメ楽しみだなー
パンドラでてくるってことはタブラさんもでてくるんだろ

652 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:01:43.09 ID:cGg5ES+c.net
微妙な効果のワールドアイテムもあるらしいし、一方でアホみたいな効果のもあるし、世界にも格差があるというのか…

653 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:07:13.42 ID:jzkktpYd.net
そういや作者がスケリトルドラゴンは刺突無効だからクレマンでは勝てないけど、負けもないので引き分け的なこと言ってたよね
負けはないってのはどういうこと?
クレマンはバテるけどアンデッドのスケリトルドラゴンはバテないんじゃ?

654 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:08:09.09 ID:x+6o3fjb.net
世界1つに匹敵するという感覚がよく分からないんだけど
我々の世界で当てはめるとビッグバンのエネルギーに相当するパワーって感じ?

655 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:11:43.33 ID:fOpaewhl.net
>>653
逃げるんだよおおおおおお

656 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:12:47.91 ID:+H4n/EHw.net
世界の法則は変えられなくても個人の法則は変えられるかもしれんね
自分だけ経験値を稼げるようにしてくれとか
知謀知略に富んだ頭脳にしてくれとか
モモンガさんの痒いところに手が届きそう

657 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:13:53.16 ID:+gQl2SrY.net
実際には肉体能力20+ぐらいのナーベが剣の鞘で殴って倒せるんだから
ガゼフ以上のガチ戦士のクレマンが多少苦手とはいえ真っ当な殴打武器のモーニングスター使えば
スケリトルドラゴンぐらいあくびしながら片手で倒せるだろうな。おい、なんで泣いているんだ爪切り君

658 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:14:51.47 ID:GWMbgsMz.net
>>653
原作ではスティレット以外にもモーニングスターとか持ってた気もするけどな

659 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:16:26.00 ID:cGg5ES+c.net
>>653
タフネス勝負だと負けになる
腰下げてたメイスを代わりに振り回してスケリトルドラゴンと相打ちになるくらいはできるということだろうか

660 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:18:22.47 ID:m2Qh1A0O.net
股間の息子はどこへ〜いえいえ〜♪

661 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:20:01.85 ID:P1ULmh/p.net
いうてもガガーランでも2体倒せるとか言ってなかった?

662 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:21:35.63 ID:UIc0HrvH.net
クレマンって、人外な速度を乗せた突きとかあるし物攻は高そうだけど
なんか筋力自体ガゼフやガガーランほど高そうな感じがしない

663 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:23:25.63 ID:cGg5ES+c.net
骨竜ってコキュートスが槍かついで全力特攻してもノーダメなんだろうか
何か理不尽だなw

664 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:24:53.16 ID:yuacpqBc.net
どうなんだろ?柄なり刃じゃない穂先でぶっ叩けば刺突斬撃じゃなくて殴打になりそうだけど…

665 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:25:55.63 ID:rw6/YpKZ.net
炎莉将軍は英雄クラスまでは成長しそう

666 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:26:03.51 ID:2zn/cuph.net
>>653
そもそもそれ何処に描いてたっけ

667 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:26:32.90 ID:GWMbgsMz.net
クレマンが勝てないって言ってるのはドラゴン2体&カジットだからね
ドラゴンだけに勝てないというわけじゃない

668 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:30:11.76 ID:cpNM2ynv.net
>>662
あの世界だと見た目の筋肉なんて飾りだろアインズ様なんて骨しかないんだぞ

669 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:40:27.12 ID:cGg5ES+c.net
>>664
いや、レベル100戦士が完全な刺突属性攻撃を繰り出したらダメージが入るのかっていう疑問
制限なしに無効だったら吹っ飛ぶだけで無傷なのかなって
そもそも吹っ飛びもしない可能性もあるけど

>>666
なろうの活動報告の強さ順列についてってページ

670 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:41:43.72 ID:/2Rrw3hk.net
筋肉あったらその筋肉も攻撃防御に加算されるぞ

671 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:42:39.73 ID:/TGUu4b/.net
スケルトンはダメージが骨にどれだけ当たったかと言う面積単位のダメージだろうし
コキュートスが槍もって突撃すると衝撃波でのダメージで倒せるだろうね

物理だと闇の力を消費して骨をどれだけ修復したかがダメージって事だろうし
対消滅の聖属性は直で闇属性の力を削るって認識程度で良いと思うが

672 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:45:20.12 ID:x+6o3fjb.net
>>669
なんかこの作品内の○○無効って、無効とか言いつつ
より上位の能力なりで貫通されるイメージがあるな
完全無効って付いててもまだ怪しい

673 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:46:00.24 ID:9lWUd7xW.net
ダメージは低くても入るんじゃない?
スケリトルドラゴンに刺突使っても

ドラマCDで、アウラが魔樹に弓矢系魔法攻撃使ったときに、
ドライアードがドヤ顔で植物系モンスターには弓矢系の効果薄いんだけど言ったほうがいいのかなぁ、とか言ってたけど

ハムスケによると痛みで魔樹が叫んでるてきな感じらしいからダメージ入ると思う

まぁあの魔法は足止め系らしいからダメージ入らないかもしれないけど、コキュートスの装甲を削ってるっぽいからダメージ入るんじゃね?

674 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:46:11.46 ID:2zn/cuph.net
>>672
それアインズ様が完全耐性付いてないからそう思うだけやで

675 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:46:58.23 ID:0pLSZRv8.net
>>669
耐性と無効は別で、スケルトルドラゴンが斬突に強いのはあくまで耐性
コキュ級が攻撃したら、いくら耐性あっても一撃で消し飛ぶと思う

676 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:48:50.28 ID:yuacpqBc.net
>>669
リアルに考えればダメージ発生すると思うがアインズの無効化みたいにゲーム的な特性が有るんだからちょっと後退したりとかなだけで無傷なんじゃないのかな?

てか骨ドラゴンの刺突耐性って無効化なのかな?魔法の無効化みたく低レベルの攻撃が無効化されてるからそう思われてるだけって気がしてきた

677 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:49:56.06 ID:RlH7Bkg0.net
>>501
ロンギヌスあるんならチャイナ服と同格扱いで厳重管理されるはずじゃんか
法国の至宝ってチャイナ服だけなんだろ?

678 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:54:05.77 ID:GFJuqHcu.net
>>666
強さ順列についてにはクレマンはスケリトルドラゴンに勝てないとしか書いてない
引き分け的なことが書いてあるのは5巻&6巻作者雑感

>クレマンさんは刺突特化なので、スケリトルドラゴンには勝てません。奴は刺突無効ですから。
>ですが、一対一であれば勝率的に敗北はないので、引き分けというところに落ち着くと思いますが。

679 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:55:16.24 ID:cpNM2ynv.net
今2巻見たら刺突や斬撃武器でのダメージは効果が乏しいってあるから無効化ではなさそう

680 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:55:52.83 ID:cpNM2ynv.net
>>678
って無効かよ

681 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:56:25.93 ID:+gQl2SrY.net
刺突武器でも振り回して横から当てて鈍器にしたら多少はダメージ通るとかそういうの考慮してるんじゃね

682 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:58:42.30 ID:2zn/cuph.net
>>681
ゲームなら刺突武器使ってたら、何しようが刺突属性だなw
そういう時のために、武器を持たない素で攻撃があるのだ、殴れ!

683 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 17:59:58.88 ID:2zn/cuph.net
>>680
アインズ様と戦った冒険者達も、刺突無効に斬撃無効かよ!
って言ってたから、一属性無効ぐらいは低レベル帯にすら結構いるんだろう

684 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:01:45.04 ID:Htu47MDJ.net
攻撃の何が打撃で何が刺突とかどうやって判定してるんだろう
少なくとも武器種依存じゃないっぽいけど
やっぱ判定する世界意志的なものがあるのだろうか

685 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:03:18.48 ID:0pLSZRv8.net
>>683
ハムスケですら区別ついてなかったから、原住民が出せる次元の攻撃では
高耐性がそのまま無効と同義になってしまうのではないか

686 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:05:12.15 ID:/TGUu4b/.net
スケリトルドラゴン自体が一定量のネガティブエナジーが無いと発生出来ないので
一定以下の属性魔法じゃネガティブエナジーを消費しない=効かないって意味でしかないし

骨を刺突したところで人外を超えた化け物レベルの力で粉砕でき無けりゃ再生にネガティブエナジーが消費しない=刺突ダメージが無いって程度の話かと

687 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:09:04.03 ID:cGg5ES+c.net
>>686
どこの理論か知らないが、骨竜より高位のアンデッドに低位階の魔法が通じる理由が分からん

688 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:10:58.74 ID:/2Rrw3hk.net
デミの攻撃に炎に耐性あってもダメージ与える攻撃あったな

689 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:14:36.67 ID:cGg5ES+c.net
>>688
炎のほかに別の属性がついてるんだろうね
黒い部分が地獄属性とかそんな感じで

690 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:15:43.75 ID:2zn/cuph.net
>>686
何Lv以下の魔法無効と明言されてるのに、よく分からない理論を持ち出す意味がわからない

691 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:17:56.38 ID:c/hLFEFz.net
よく覚えてないけどアインズ様ってシャルティアにやりで突かれてダメージ入ってなかった?骨なのに

692 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:19:04.18 ID:yuacpqBc.net
アインズのは耐性であって無効化じゃないから高レベルからの攻撃は効くだろ?

693 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:19:14.86 ID:kpOYF2ep.net
打撃属性乗せてるって書いてあるよ

694 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:19:19.05 ID:TEf8qeq5.net
セバスの種族の竜人(カタカナ名わからん)って、
人間に擬態してるドラゴン?
リザードマンのような人間みたいに二足歩行するドラゴン?
人間とドラゴンのハーフ?
人間でもドラゴンでもある種族?、のどれにあたるんですか?

695 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:21:13.64 ID:O39Y9N6M.net
セバスが竜王国の正統後継者になりそうな予感

696 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:21:24.88 ID:9lWUd7xW.net
人の姿になれる竜だと思う

697 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:21:38.72 ID:2zn/cuph.net
>>694
ドラゴンは作成出来ない

あとは、全く書かれてないのでわからない
終わり

698 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:22:35.41 ID:0pLSZRv8.net
>>694
不明
自分の予想ではバラン

699 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:23:28.82 ID:+gQl2SrY.net
>>694
人間に擬態してるドラゴンって要するにただのドラゴンだから、それだったら種族竜人とは言わないだろう
リザードマンをクッソ強そうにした見た目の人間大のトカゲを想像してる

700 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:24:21.81 ID:O39Y9N6M.net
ダイの大冒険のダイみたいな?

701 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:25:22.15 ID:yuacpqBc.net
>>694
不明 ドラゴンとしての種族はプレイヤーやNPCに出来ないので竜変身みたいな能力持ってる種族って事かも知れん

702 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:26:31.24 ID:x+6o3fjb.net
持ち場が広間とかではなくて通路だったから、そうでかくはならないんじゃないかな

703 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:30:20.72 ID:MbNEIKiZ.net
オーバーロードめっちゃハーレムじゃんかよ
主人公が骨で性欲なくてエロシーンはトカゲの交尾くらいってだけで

704 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:32:05.31 ID:kQHoYSVE.net
>>698
うむ、まったく同じイメージだわw

705 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:33:51.92 ID:ETOnrgSt.net
竜魔人バランとか翼と手しか変化してないやつか

706 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:34:06.83 ID:TEf8qeq5.net
ありがとうございました。

>>701
ドラゴン作れないのか…
スライムや骸骨よりもゲームでの需要多そうなのになんでだろう

707 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:35:05.75 ID:AzJNkz8x.net
>>703
だが恋愛してるのはサブキャラばかり

708 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:36:09.78 ID:pf8+08a5.net
ドラゴン化出来るならまーた法国が竜王復活と勘違いしちゃうな

709 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:37:01.44 ID:/qNrhTbj.net
>伊藤 so-binさんから、ご自身がイメージするキャラ設定原案のようなものはいただきました。100パーセント反映はできなかったのですが、いただいたものを可能な限り使えるよう動いたつもりです。
>特に、原作に書かれていつつも、イラスト化されていないキャラに関しては、かなり数を出していただいています。

やべーちょー見てえでござる

710 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:39:24.68 ID:+gQl2SrY.net
>>703
ナザリックはハーレム禁止令が出てるので・・・

711 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:53:06.59 ID:2zn/cuph.net
>>706
ワールドという言葉に次いで、運営が大事にしてるのがドラゴンだったらしい
だからドラゴンは特別枠

712 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:56:02.73 ID:YGU3EUHt.net
>>706
逆に人気高すぎるからじゃね?
プレイヤーがドラゴンばっかりになってしまう

713 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:10:16.26 ID:du/594Yn.net
種族的にもドラゴンはかなりハイスペックだからな

714 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:28:07.95 ID:pf8+08a5.net
皮売り出す事が出来るチートだからな

715 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:31:28.77 ID:yBD1wy8G.net
セバスの皮剥げばいいのに

716 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:31:40.60 ID:x+6o3fjb.net
課金ガチャドラゴンの強さが気になる

717 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:31:59.98 ID:s141hNLT.net
早くツアー皮の量産体制を敷きたいものだね

718 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:32:47.22 ID:TEf8qeq5.net
>>716
課金ガチャドラゴンって?
課金だとドラゴン出るとか?

719 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:35:43.31 ID:cGg5ES+c.net
マーレのペットやな

720 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:36:49.72 ID:/2Rrw3hk.net
アウラやろ

721 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:39:00.11 ID:ETOnrgSt.net
>>720
マーレのペットだよ
LV90x2

722 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:39:05.39 ID:39YoMl/k.net
>>698
モンスターコレクションのシン・メーンだな

723 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:39:43.95 ID:yuacpqBc.net
>>722
ありゃ上位種だけどタダのリザードマンやw

724 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:39:55.30 ID:/2Rrw3hk.net
>>721
まじで?
マーレってビーストテイマーのスキルあったっけ?
それともただのシモベかな

725 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:42:17.24 ID:hBPorj0a.net
デミがセバスとツアレのカップル成立に喜んでるのって
やっぱり子供生まれたら皮剥ぐつもりなのかな

726 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:43:03.30 ID:yuacpqBc.net
>>724
テイマー系っぽい職業持ってないね… 単純にシモベなんじゃないのかな?

727 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:43:31.39 ID:2QyJMdZK.net
レベル60以上のモンスターって転移後の世界だと
ぶっちゃけ『神獣』レベルでしょ、しかもその神獣が
ペット扱いとか・・・他の種族涙目過ぎるw

728 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:43:40.65 ID:sC0wxv04.net
>>724
アウラがビーストテイマーだな
>>725
異種交配実験的にだと思われ

729 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:44:05.06 ID:tzDNTCTz.net
>>725
さすがにバレるしやらないだろ…
異種間交配出来るんじゃんwwwやったぜwwwって思うくらいかと

730 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:46:26.69 ID:cGg5ES+c.net
>>725
守護者クラスで交配がどうなるか知りたいらしいので、最終的にアインズ様に子供作ってもらう計画を諦めてないんじゃないか

731 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:46:36.36 ID:B7E4TIif.net
>>725単に異種交配に興味あるだけやろなあ

732 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:48:48.68 ID:FOjZ67hZ.net
セバスってモモンガとパンドラの見分けもつかないとか
忠誠足りないんじゃないですかね

733 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:49:52.12 ID:SGlAVgrh.net
そもそも身内のナザリックだけにはかなり甘いデミだぞ?
いくら馬が合わないセバスと人間の子供でもそんな事しないだろ。多分

734 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:49:57.91 ID:ETOnrgSt.net
>>732
デミウルゴス様陰険ですね

735 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:51:47.88 ID:jzkktpYd.net
>>703
操られたジエット君がグシモンド会長を強姦する展開希望

736 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:52:53.85 ID:zk3FFlzr.net
宝物庫のときもタブラの創造物とアインズさん以外気づいてなかったけど

737 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:53:42.62 ID:fTDI2JfO.net
セバスの子供なら強力な人間型僕量産計画だろう。
普通の人間型なら色々潜り込ませたりするのにも便利だろうし

738 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:54:06.79 ID:CsN6G1Li.net
>>725
web版だとセバスと人間の間に子供が出来るとデミが爆笑する事態になるらしいので、
たぶん、母体が持たないんだと思う。
胎児がお母さんのお腹を蹴ったら腹がパーン。回復魔法付きっ切りの地獄とかなりそう

739 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:56:17.06 ID:cGg5ES+c.net
>>738
赤ん坊が人間の形をしてなくて母親が発狂するあたりを予想している

740 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:57:00.62 ID:0pLSZRv8.net
卵生プレイ、ただしダチョウ大

741 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:59:30.76 ID:2zn/cuph.net
>>738
そこら辺全く読んでないが、ナザリック戦力がタダで増えまくって笑いが止まらんだけじゃ

742 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:59:35.14 ID:LNQoEham.net
>>732
プレイヤーのオーラすら偽装するパンドラが凄いんやで
たっちさんに化けてたら流石にバレただろうが

743 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:03:20.21 ID:2zn/cuph.net
>>732
パンドラが化けてようが、あの面々のまえで堂々とアインズ様の姿をしてるということは、
翻って全てがアインズ様のお言葉と同義だってことだからじゃないの
全権委任である

744 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:05:13.21 ID:MbNEIKiZ.net
俺もあれがパンドラだということはこのスレを見るまで気づかなかったからセバスを無能扱いするのはよすんだ

745 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:05:57.45 ID:Uec6rocJ.net
セバスはむかつくな
こいつ一回ぼこられるべき

746 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:07:43.71 ID:hBPorj0a.net
>>728-731
そっかまだデミ牧場の交配実験成功してないんだったね

>>738-739
デミさんの爽やかな笑顔が想像できるわ

747 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:10:28.64 ID:LNQoEham.net
>>744
流石にこのスレ来るまで気付かないのは無能だわ

748 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:10:36.42 ID:2QyJMdZK.net
セバスの忠誠心ってなんか曖昧なところがある気がする

圧迫面接の時も『言うほど感動しなかった』的なこと言ってたし
ツアレとの間に子供が生まれて、ナザリックの面々が
『アインズ様に名付け親になってもらいましょう!』と言う中
セバスがツアレに決めさせてあげてください、と言って
周囲(アインズ様以外)から冷ややかな目で凝視されるのが容易に想像できる

749 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:10:54.82 ID:94JEDO6B.net
6巻特装版復活しとるやんけ
やっと揃う

750 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:11:45.69 ID:V4rvmV3y.net
>>736
ちゃんと即座に見破ったアルベド、有能
なおかつ高い適応能力で躊躇が無い冷徹な判断を下せるアルベド、有能
これはもうモモンガ様の妃に相応しいよね

751 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:11:52.44 ID:c/hLFEFz.net
あまりセバスsageしすぎると100レス君が湧きそう

752 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:13:19.59 ID:bh5M8fqy.net
>>748
圧迫面接は感動しない理由がちゃんとあるからよく読み返してくるんだ。
具体的には>>2

753 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:13:30.41 ID:C9Q7pW6k.net
>>748
わざとなのか本当に読めてないのか知らんけど
セバスが感動しなかったのはアインズ本人じゃなくてパンドラが演じてたからだぞ

754 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:16:13.13 ID:9lWUd7xW.net
プレイヤーの仲の良さがそのままNPCの仲の良さに反映してるとしたら、

セバス(たっち・みー)と仲良いのって誰?
パンドラ?

755 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:16:22.10 ID:aDcu2XBZ.net
このスレはデミウルゴス配下の魔将が多すぎる

756 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:16:36.87 ID:ETOnrgSt.net
オーバーに手を振る
オーバーにハンカチを取り出す
至高のお――とどもる
舞台役者のように

これだけ強調すればわかるわな

757 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:16:46.94 ID:210jSaQP.net
妄想好きなやつが文盲なのって理解する前に自分に都合良い世界入っちゃうからかな

758 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:16:57.59 ID:V4rvmV3y.net
セバスは気付いてないだろ
気付いてたらツアレという女見たいってアインズが言い出した時に内心首傾げる事はない

759 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:17:09.79 ID:LNQoEham.net
>>754
最初の9人とは仲良かったんちゃう?

760 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:18:16.29 ID:hBPorj0a.net
モモンガが仲いいのはペロロンだろうなあ

761 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:18:39.70 ID:V4rvmV3y.net
>>759
ウルベルトさん最初の9人じゃないんですかね…

762 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:20:15.80 ID:LNQoEham.net
>>760
ヘロヘロさんもちゃう?
7巻で言ってたテカテカて多分茶釜さんかヘロヘロさんやろ

763 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:21:14.29 ID:cGg5ES+c.net
>>761
確定してなかったと思う
守護者クラス作ったメンバーはそうじゃないかと思うけど

764 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:21:22.81 ID:LNQoEham.net
>>761
ウルベルトさん最初の9人なんか?

765 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:21:38.69 ID:bh5M8fqy.net
ハンカチあたりで違和感を感じる人が増えて至高のお−あたりでん?ってなる人が多いんじゃないかね
上下の差を示しつつ気を利かせてかつ皮肉を交える、みたいな支配者らしすぎる振る舞いはモモンガ様がするにはちょっと疑問符が出るし

766 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:21:40.25 ID:iEJVdsyD.net
ベロロンチーノはモモンガさんと仲良かったのは間違いないんだろうなぁ

設定でモモンガを愛しているって改変されたアルベドに、シャルティアが屍体愛好者とはいえ正妻を争うほどタメをはってるから

767 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:22:48.18 ID:V4rvmV3y.net
確か茶釜が声掛けられた時から衝突し合う似たような関係だったと6巻にあったはず

768 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:25:24.36 ID:c/hLFEFz.net
>>762
あそこはヘッケランすげーと思ったわ
よくそんな微妙に有りそうな線をついてくるなと

769 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:27:20.17 ID:PrDJLpmq.net
33レベルの身体能力のアインズをクレマンが身体能力すげえ神人かよって言ったのはなぜなの?
レベルはクレマンも同じくらいだから大きな差は無いはずだし、番外や隊長と比べたらアインズでも身体能力はかなり劣ると思うんだけど

770 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:27:38.99 ID:oxKJUh/6.net
>>741
ナザリックの戦力はいくらでも増やせる
召喚魔法の時間制限がなくなったからサモン・モンスターで10thモンスターを呼び放題

771 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:28:11.41 ID:2zn/cuph.net
>>768
ヘッケラン「なにかシャッキリポンとして、舌の上で踊るような感じの方でした」
アインズ「!?」

772 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:28:35.97 ID:tzDNTCTz.net
アインズ様のハンカチといえばだいたい他人に使うばっかりで
自分が使ったのはwebで果汁を拭き取った時ぐらいだったような…

パンドラとアルベドのハンカチ綱引きも見たいんだけど、さすがにカットかな?

773 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:29:17.64 ID:hBPorj0a.net
>>769
33レベルの身体能力じゃなくて
身体能力だけで戦士33レベル相当の近接戦闘能力だぞ

774 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:29:26.83 ID:zk3FFlzr.net
>>769
異業種だからステータス的にはもっと上程度あるんじゃね
あとは腕力アップのガントレットなどを装備してる

775 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:30:10.10 ID:LNQoEham.net
>>768
でも適当なモンスター言ったら誰かには当てはまるんじゃね?

776 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:30:19.73 ID:2zn/cuph.net
>>770
アインズ様でも、強力なアンデッドは支配できる数がかなり少なくなるはずやで
その点、産めよ増やせよはセバスの半分でも血を継げば、Lv50ほどになるんや・・・(取らぬ狸の皮)

777 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:30:21.23 ID:V4rvmV3y.net
異形種補正大きそう

778 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:32:44.33 ID:SlbJdHld.net
>>773
あれってオーバーロードLv100が戦死としてLv33相当の筋力があるって解釈してるんだけど大丈夫かな
その割には2トンの石イスぶん投げたりしてるけど

779 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:35:02.03 ID:rZyy6mz4.net
気づかなかったも何もセバスってパンドラのこと知らなかったんじゃねえの?

780 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:35:02.52 ID:9lWUd7xW.net
英雄の域に踏み込んだクレマンティーヌが、相手の技術力なしの素人に迂闊に近寄れないほどの身体能力ってことだから
鍛えたりしたわけじゃない才能だけ(血筋 って判断したんじゃないの?
コキュートスが子供作ったらlv60とかって言ってたし、神人にも覚醒とかバラツキごあるんじゃん?

781 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:35:08.69 ID:c/hLFEFz.net
>>771
あの状況のアインズ様ならそれでも誰かに当て嵌めようとしそうだw

>>775
でもゴブリンとかオーガとか特定の種族名を言っちゃったら当てはまらない可能性もあるわけで
上手くぼかしつつも有りそうな線を突いてくるって言うのはあの危機的状況では随分冷静な判断力だと思うぜ

782 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:35:25.21 ID:z+i+kGjI.net
上位は経験値消費のデメリットがあるけど中位・下位は一日の使用回数が減るだけだったっけ?
んでもって死体を触媒にすれば消えないから貯めておけると 

そういやアンデッドの群れ突破するときに呼んだジャック・ザ・リッパーとコープスコレクターは時間経過で消滅したんだろうか

783 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:35:34.54 ID:u9Uq+1iI.net
>>601
都市の取り合いが盛んに行われてたという言があるよ、9巻だっけ?
後ワールドの一つも支配したいという仲間の言葉が有ったからこそ、モモンガは世界征服を始めちゃったわけで
こっちはWeb版かな

骨ドラゴンの刺突耐性っていわゆる尖った武器によるクリティカル効果無しとかそういうのじゃないの?
尖った武器でダメージ受けないなんてあまり聞いた事がないけれど

スケドラはただでさえLvに見合わん魔法耐性があるのに、刺突までダメージ無しとか言われると
むしろよほど攻撃力や防御力、HPが低いんだなぁと思っちゃう…そのへんが高かったらLv評価が間違ってることになるし

784 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:36:05.86 ID:Nnqs7deW.net
>>684
厳密に言うとゲームやTRPGでスケルトンが刺突に耐性を持っているのは
骨の隙間に攻撃したら当然無ダメージだよね。という考えがまずあって
でもシステム的に攻撃側が攻撃を当てる部位を選択できないから平均値で考えて
100ダメージ中25は骨の隙間に入ると仮定して刺突耐性25という設定をするのよね

でもリアルダイブRPGで攻撃する箇所を選択出来るのだとすると
そもそも耐性というのはちょっとアナログな感じがする

しかもそれが現実になったらなおさら。wizardlyの小説とかでもスケルトンに刺突耐性が
あるという設定は見た事がない。あってもこの作品みたいに面白いけど理由付けは欲しいね

785 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:36:36.90 ID:0pLSZRv8.net
素人異業種が適当に剣振ってるのが、33レベルの人間プロ戦士が剣技を駆使した攻撃と同じくらいという意味だろう
だからステだけ見るとクレマンより高いんだよ
ハムスケで測ったがアイツも人間じゃないし

786 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:36:52.35 ID:2QyJMdZK.net
>>752
確認してきました、あと他の人達もご指摘ありがとうございます!

しかし、これイビルアイちゃんにはバレそうですよね(汗

787 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:37:53.01 ID:PrDJLpmq.net
>>773
元々攻撃は通らないから防御力を無視すると
巻末の攻撃力と素早さが大体30〜40にあるからおおよそ33レベル相当の戦士として戦えるんではないのか
それとも三つの中では突出した防御力も含めて33レベル相当ってこと?

>>774
マジックアイテムあったら結構差が出るのか
ユグドラシルのマジックアイテムのステータスの伸び幅わからないけど

788 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:39:41.03 ID:c/hLFEFz.net
>>786
恋は盲目なんや

789 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:40:43.12 ID:2zn/cuph.net
>>784
どう考えても精神活動のあるアンデッドに、何故か精神系完全無効とか、
その辺りを完全に無視出来るんなら、刺突無効とか、それに類することなんて気にする必要はないと思うんだ・・・

790 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:40:43.19 ID:u9Uq+1iI.net
>>782
下位20、中位12、上位4のアンデットを1日に創造できるスキルのこと?
これと最上位アンデット創造は別口、オーバーロードワイズマンとか、タナトスとかは経験値を消費して作るやつ

下位と中位だけを作ってためてるのは、現在時間で消えない上位アンデットの素体が発見されてないから
人間やリザードマン、ミスリルクラスの冒険者ですら上位アンデット素体に達してなかった

リッパーとコプスは当然消えてるだろう、っても中位なんでその辺の死体に宿らせたなら消えない可能性が高い

791 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:41:49.76 ID:lw2OmW6l.net
>>694
>>人間とドラゴンのハーフ?

種族名はドラゴンハーフってやつか…

792 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:41:50.75 ID:aDcu2XBZ.net
ヤルダバオト撃退して抱きついてきた時に鯖折りしてやれば最高だった

793 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:41:51.02 ID:hBPorj0a.net
>>778
>>787
身体能力が圧倒的すぎて素人剣術でも戦士33レベルと互角に打ち合えるって感じでしょ
防御力加味するともっと強くなりそう

794 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:42:07.54 ID:/2Rrw3hk.net
>>684
物理法則みたいな法則じゃない?

795 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:43:54.13 ID:u9Uq+1iI.net
防御力はLv100相当、攻撃力や反射神経はLv33程度だもんなー
デスナイトの例なら、Lv40〜60位の評価になるんじゃない?

刺突耐性といえば、弓矢の鏃を変更して打撃攻撃にしてたのってWeb版のイミーナだっけか
あれでいいなら剣の刃をちょっと削ればそれで十分打撃武器ってことだよな

796 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:43:54.87 ID:9lWUd7xW.net
アインズ様が戦力拡大のために毎日、デスナイトを15体作ってたら、
ジルにとっては毎日仮想敵国に帝国軍の15倍程の戦力が増え続けるのか

ジルの胃が心配だ…

797 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:44:12.33 ID:Qu8B3Le4.net
>>769
33ってのは正確には
純魔法職の戦士としての身体能力はLv/3なので33相当であって
アインズ様は異形種なので異形種戦士Lv33相当で、LvUP時のステータスボーナスは人間の倍以上あると考えてる
あとアーティファクト(ゴミ)級のマジックアイテム

798 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:44:55.13 ID:z+i+kGjI.net
>>790
ありがとう 経験値使うのは最上位で別枠だったのか 上位って60〜80lv位かな?
アニメのジャック・ザ・リッパーは恰好良かったから消えたのはちょっと残念だな

799 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:45:30.02 ID:syJnV4eF.net
>>792
あれアインズ様視点だと怪しい仮面付けたチビが奇声を発しながら抱き付いてきたようなもんだからな
驚いて鯖折りしてたと言えばなんとかなるかもしれん

800 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:46:03.52 ID:oxKJUh/6.net
>>789
アインズ様の感情が抑圧される設定があるから
それが精神系に対する抵抗になっているんじゃない

801 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:46:07.42 ID:Nnqs7deW.net
>>789
アンデットの精神無効は不思議には思わないな。
生物の脳に精神が宿る。という世界設定なのだろうから違和感はないよ。
アンデットの精神は負の精神エネルギーだから正(生物用)の精神魔法が効かない理屈で。
チャイナドレスがシャルティアに効いたのは正負両方に効果があるという理屈だからでしょ

802 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:46:09.30 ID:9lWUd7xW.net
ジャックザリッパーとか作ったのって、墓地だから消えてないんじゃない?
アインズ様に忘れられて置いてかれて、自力でナザリックまで走ったとかだったら笑える

803 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:47:12.62 ID:PrDJLpmq.net
>>793
いやその身体能力が防御力とHPの耐久的要素無視したら33レベルくらいしか無いんだけど
60〜70レベル相当あるHPや防御力で相手の攻撃を無視できるから素人剣術でも33レベル戦士に対抗できるってなら納得できる

>>797
巻末のステータスからさらに3分の1?
だとかなり低くなってしまうけど、あのステータス表は素質値みたいなもので
レベルアップ分は考慮されてない?

804 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:48:03.75 ID:oxKJUh/6.net
10thで召喚したケルベロスって消えてないよね?

805 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:49:04.58 ID:CsN6G1Li.net
>>803
魔力系マジックキャスターの身体能力成長率は、純戦士の3分の1だとなろうの作者雑感で言われてた

806 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:49:59.59 ID:hBPorj0a.net
WEB版ジル「アインズを倒せる相手?アインズの横にいただろう」←強そう
書籍版ジル「アインズを倒せる相手?アインズの横にいただろう」←哀れなピエロ

なぜなのか

807 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:50:12.43 ID:cGg5ES+c.net
>>790
宿らせるというか、アイテムやスキルで召喚すると消えないらしい

808 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:50:13.65 ID:2zn/cuph.net
>>801
まさか、そこまで凄い屁理屈を付けてくるとは思わなかったw
そこまで無理出来るんなら、ガイコツに刺突武器無効だって、どんな理由だって付くから頑張れw

809 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:51:27.22 ID:9lWUd7xW.net
>>804

魔法による召喚だから消えてるんじゃない?生贄もないし

web

「そうそう。召喚した存在は帰還命令を出さない限りいつまでもこの場にとどまり続ける。召喚するときは多少注意して行え。より正確に言うなら帰還もできる召喚とできない召喚がある。
恐らく魔法による召喚が前者で、特殊能力による召喚が後者だ。この辺りは私がこれから時間を掛けて実験を行うつもりだ」

810 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:51:37.50 ID:ETOnrgSt.net
>>804
スクロールから出したんだから描写ないけど消えるんでないの
webは魔法だと時間で消えてスキルだと残るって設定だと思ったが

811 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:51:46.56 ID:oxKJUh/6.net
通常召喚は消せるけど特殊召喚は消せないという設定
通常召喚でも解除しないと消えないんだよね?

812 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:52:57.10 ID:u9Uq+1iI.net
スケリトルドラゴンLv20代、下位アンデット
刺突無効、6位階以下の魔法無効、体格大型、飛行能力
Lv50代のナーベを吹き飛ばせる程度の攻撃力

これLv評価が間違ってないとすると防御力やHPが致命的なほど低いんだろうか?
それこそLv10以下な部分が無かったらLv20代評価になんぞ成らんほどの特殊能力だな

813 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:53:28.50 ID:emfyEFMu.net
オーバーロード見てからファンタジー用語調べるの楽しい

814 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:53:50.40 ID:rRiFctvm.net
>>801
そんなん初めて聞いたわ、なにそれw

肉体損傷よりアンデッドのボーンの損傷耐性が高いってだけだろ
レジストとは別の話しじゃね

815 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:54:26.59 ID:u9Uq+1iI.net
>>807
それはWeb設定
書籍ではスキルで召喚しても普通に消える

アイテムで呼び出すのはアーティファクトによる特殊召還か、傭兵の本によるシモベ召還のことでやっぱり別口

816 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:54:35.42 ID:eitfSJgf.net
そういえば何でわざわざスクロールでケルベロス召還したんだろう
アンデッドじゃなくてアインズ様の魔法では召還できなかったのかな

817 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:54:38.36 ID:PrDJLpmq.net
>>812
ナーベに殴られて結構なダメージ食らってる辺り防御力低そう

818 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:55:18.41 ID:u9Uq+1iI.net
ナーベLv50代じゃねえや…Lv63じゃん

819 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:56:20.85 ID:0pLSZRv8.net
>>812
ナベちゃんも魔法使いだから筋肉は大したこと無いよ
現地人からするとすげぇ強くても

820 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:57:17.71 ID:eitfSJgf.net
美姫になら殴られたいと思ってる男は多いはず

821 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:57:18.58 ID:Qu8B3Le4.net
>>803
純魔が戦士として動いたときの戦士系ステータス(物理系?)はLv/3の戦士に匹敵する
別に戦士化とかしてないならステータス変動は起こらない

>>812
大型モンスターだしノックバック効果のある攻撃だったんじゃないかな?

822 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:57:46.74 ID:CsN6G1Li.net
ナーベは63レベルの3分の1+ファイター1レベルだから、戦士としての身体能力はミスリル程度。
スケリトルドラゴンと遣り合えば、そんなもんじゃね?

823 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:57:56.97 ID:eZwO5AIu.net
アンデット職人の朝は早い

824 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:58:02.68 ID:u9Uq+1iI.net
>>819
ナーベラルのスキル、ウォーウィザードとかアーマードメイジって近接戦闘が可能な魔法職だと思ってた
ファイターLvも一応持ってるし

825 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:58:12.44 ID:Cgev161m.net
ナーベの物理はハムスケと同レベル

826 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:58:32.38 ID:FOjZ67hZ.net
イビルアイはモモンに騙されてたと知ったらどうなんのかな
可哀想だな

827 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:59:28.48 ID:PrDJLpmq.net
>>821
ステータスだけで話をするなら巻末のステータス表の攻撃と素早さで納得が行く
しかしそれだけだと専用スキルやら立ち回りの知識の有無で33レベル戦士と互角には戦えないよね?
仮にクレマンを33相当とするならもっと押されそうにも思えるわやっぱ

828 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:59:46.25 ID:aDcu2XBZ.net
そういえばパンドラに完全な戦士化させてそのまま活動させておくじゃいかんのだろうか?

829 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:00:16.84 ID:u9Uq+1iI.net
飛行能力が有るだけでも弓矢や魔法でしか攻撃チャンスが無くなるわけで
それに対するかなり高位(Lv40〜50代対応)の耐性を持ってるんだぜ…

空飛ぶスケドラとかオリハルコンクラスのPTでも倒せるかどうかかなり怪しい

830 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:00:23.94 ID:iEJVdsyD.net
>>826
でも先に喧嘩吹っかけたのは蒼の薔薇だし(ガガーラン)、イビルアイもアンデッドだってこと黙ってるからお互い様じゃね?

831 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:00:40.98 ID:2zn/cuph.net
>>828
パンドラの命が(比較的)危うくなるだろ!

832 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:01:06.28 ID:0pLSZRv8.net
>>824
武器攻撃は不得意なようなことが書いてあるから、金属装備が着れて防御が高いくらいじゃないかな

833 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:02:32.13 ID:hBPorj0a.net
>>826
あの恋愛脳っぷりなら逆に燃え上がりそう

834 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:02:46.13 ID:+VJq+FwH.net
よくも騙したな!
悔しい!でも感じちゃう
ってなるんだろ

835 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:03:48.49 ID:/2Rrw3hk.net
>>812
魔法耐性あるのに物理耐性あったら強すぎだろ


てか骨龍ボスっぽい

836 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:04:22.62 ID:0pLSZRv8.net
>>
異業種とのステータス差を、人間側は多彩な技術で埋めて互角

837 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:05:00.43 ID:PZmoq3Uc.net
書籍版ジルさんは登場して間もないのに(思い込みで)悲惨な目にあってるけど
これがあと登場シーンが増えるにつれて雪だるま式に悩みが増えていきそうな予感
アインズ様のアンデット農法の押し売りに書籍版ジルさんはどう対処するのか

838 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:05:18.81 ID:O39Y9N6M.net
でも実際の所、アインズ様ってそれほど酷いことしてないよね。
大虐殺だってジルに頼まれて参戦しただけだし。
牧場はデミの独断だし。

839 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:06:13.00 ID:G3s6FIn6.net
モモン?誰それ?私アインズ☆
鈍いなぁ〜私がモモンだよ!

840 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:06:42.77 ID:39YoMl/k.net
>>820
スリだかナンパしてきた男だかが殴られるどころか手を砕かれてなかったっけ?

841 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:07:25.51 ID:u9Uq+1iI.net
>>835
>>678の割烹を見てくるとはっきり刺突無効と…

空を飛ぶ相手なのに普通の矢は通らねぇわ魔法は効かねぇわで、難度60〜80ですとか言われても洒落にならんw
Webイミーナの使ってた打撃ダメージになるタイプの矢で落とさないと倒しようがない

842 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:07:53.61 ID:cGg5ES+c.net
>>815
そういやそうだった

>>812
骨竜、大きさが3メートルって書いてあるからアニメのあれほど大きくないんじゃないか?

843 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:07:54.07 ID:hBPorj0a.net
>>838
ラナーの方がよっぽど魔王っぽい事してるよな
救出した娼婦をクライムが気にかけてたってだけで皆殺しにするし

844 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:10:20.78 ID:PrDJLpmq.net
>>842
web版だとデスナイトが馬代わりに使うくらいの大きさだな

845 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:10:44.25 ID:CsN6G1Li.net
>>843
あれって、殺したんではなくデミウルゴスが持って帰ってるんだと思うが。
死体見せてもらえなかったし。

846 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:11:06.54 ID:aDcu2XBZ.net
気づいて確かめに行った時がイビルアイの最後
モモンに惚れてるせいで周りの仲間に相談せず
黒幕などではないという一縷の望みに懸けて愚かにも一人でモモンに会いに行って
惚れた男にそのままサバ折りされてエントマの餌となる

847 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:11:46.97 ID:GWMbgsMz.net
セバスの変身後は人型じゃないっぽいからなぁ

848 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:12:01.31 ID:BDug35hq.net
いや拷問や虐殺平然と行ってるし
あんま酷いことしてないはさすがに?

849 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:12:26.73 ID:u9Uq+1iI.net
全長3mと全高3mだとだいぶサイズが違うな、大きさがってことは全長だろうか?
大型のクロコダイルくらいの長さかしら
でも、耐性は変わらんからやっぱLv20代に留めおかれるような致命的な弱点がありそう

850 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:12:40.67 ID:hBPorj0a.net
>>845
それ死ぬより酷いんじゃないですかね・・・

851 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:14:15.20 ID:9lWUd7xW.net
アニメのスケリトルドラゴンは、死の宝珠によってかなりPowerUPされてると予想
実際に現れるスケリトルドラゴンは3mで日本の家のリビングサイズてきな

ナーベが戦ったのは15mサイズぐらいの化け物

死の宝珠lv40ぐらいらしいし、ナーベが戦ったのはlv25ぐらいあるんじゃん?

852 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:14:23.33 ID:u9Uq+1iI.net
>>848
とりあえずカルネ村を襲った偽装騎士と陽光聖典は別にナザリックに(まだ)悪いことしてないもんな…
あんなふうに楽しいデミウルゴスによる丁寧な聞き取り調査を受ける言われは無いw

853 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:15:11.31 ID:O39Y9N6M.net
>>845
ああ、そういう事だったのか!
取引の代償にデミちゃんにプレゼントしたのか。

854 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:15:37.55 ID:u9Uq+1iI.net
>>851
アニメの描写は本気にしたらあかん
あえてフォローするなら、全高、頭の高さまでは3mくらいだったかもしれん
全長はまさに15m級だったけどw

855 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:17:22.98 ID:u9Uq+1iI.net
デミは自分の子供を創ってみて実験に使ったりするんだろうか?
自分の子供だからって別の愛情を向けたりはしなさそうだけど

人間形態なら子供が作れないってこともなさそうだよねぇ

856 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:18:54.92 ID:BDug35hq.net
昼間になったら超ペナルティもしくは活動不能とか

857 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:18:56.52 ID:Qu8B3Le4.net
>>827
ステータスは異形種なので圧倒的に上
装備も圧倒的に上
魔法以外のスキルはlv100クオリティ
戦士を相手にした経験や反射神経も圧倒的に上
異形種と人間種の関係は「最終的(Lv100)にはステータスが高い異形種よりスキルの多彩な人間種のが有利」で、現地で効率的で効果的なスキル取得ができているかは不明
アインズ様に戦士としての経験はないし武技もよくわからない
まあ安全だし不快だから弄んでやろう
→互角の戦い

858 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:18:58.60 ID:P1ULmh/p.net
案外レエブン侯みたいになるかも

859 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:19:25.52 ID:aDcu2XBZ.net
デミなら興味本位で人間との間に子供作ってそれで遊びそう

860 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:19:31.82 ID:SlbJdHld.net
>>858
web版は良いキャラがバンバン死んでもったいない

861 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:19:37.18 ID:2QyJMdZK.net
ヘッケランとイミーナって公式で巣になったよ!体重が増えたよ!って
説明されてるけど、本当に死ねたのかな・・・実は生きたまま苗床に(ry

862 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:22:21.46 ID:s141hNLT.net
>>861
死んだら苗床失格なんやで(ニッコリ

863 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:22:28.11 ID:u9Uq+1iI.net
>>861
アルシェに与えられる死が救いだと明言してるのになぜあの3人が死ねたと思えるんだ…

864 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:23:46.11 ID:u9Uq+1iI.net
>>860
Webは書籍と比べるとびっくりするほど生き残ってる奴らが多いぞ…
実に救いの多い世界を見てる感じだ

865 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:23:54.05 ID:cGg5ES+c.net
>>860
書籍で生きててWebで死んだのって侯爵くらいのような…
イミーナとヘッケランは死ぬより酷いからノーカン

866 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:24:01.78 ID:fTDI2JfO.net
ガジっちゃん、スケリトルドラゴン流石に強化してるでしょ

じゃないと2体くらい普通のミスリル冒険者PTにだって倒されちゃうよ

867 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:24:07.00 ID:hBPorj0a.net
フォーサイトの女二人って全体絵がナイスデザインだっただけに勿体無い

868 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:24:31.75 ID:z+i+kGjI.net
ヘッケランが余計なこと言わなければ まだ楽に死ねた可能性もあったのに・・・

869 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:25:19.68 ID:BDug35hq.net
クレマンってウェブだと死んでたっけ?

870 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:26:49.06 ID:9lWUd7xW.net
>>869
クレマンティーヌはアインズ様が2tぐらいのイスをひょいっと投げるの見て戦意喪失
組織から脱走して牧場近くの国に逃げた

871 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:27:19.54 ID:u9Uq+1iI.net
>>869
超元気にデミ牧場のある聖王国に逃げてったらしいよ?

ガガーランとかミスリル程度の冒険者がどうやってスケドラ倒すのかかなり気になるんだよなぁ
特に飛行(ホバリング)状態相手にしたらどうしようもない気が

872 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:28:46.28 ID:Cgev161m.net
クレマンが巫女さんからぶんどってこなかったらカジッちゃんも死なずにすんだだろうに

873 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:29:02.78 ID:z+i+kGjI.net
クレマンさんが種族変化アイテムの実験台になって猫マンティーヌになる可能性

874 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:29:23.17 ID:WInYeaFd.net
webじゃ奴隷エルフ助かってたけど書籍じゃどうなのかな?
あけみちゃんの件で助かってると信じてるけど

875 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:29:32.23 ID:SlbJdHld.net
>>864
>>865
そうだった
web版はニグンとクレマン生きてるしなによりアルシェが生きてるのが出かかった
アルシェが生きてるから今後フールーダとの絡みも期待できるがそんな余裕が作者に無さそうで悲しい

876 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:30:12.16 ID:CsN6G1Li.net
>>871
アンデッドは生者を憎んでるから逃げないんじゃね。
あと、スケリトルドラゴンに遠距離攻撃の手段がなさそうだから、相手から寄ってこればどうとでもなりそう

877 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:30:58.73 ID:iEJVdsyD.net
冒険者はチームで戦うんだし、そもそもやばい敵からは逃げるのが冒険者の基本っぽいからいいんじゃね?
バジリスクとかもちゃんと装備とか体制とか整えていける人がいく感じだし

878 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:31:34.03 ID:CY0qVnwB.net
個人的には書籍版でエルヤーの連れてたエルフたちがどうなったのかが気になるね
アウラのお世話してるシーンが微笑ましくて好きだった

879 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:31:38.00 ID:BDug35hq.net
打撃耐性や銀の武器、神聖属性持ちに弱いとか
弱点も沢山ありそうじゃね?

880 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:31:55.86 ID:0pLSZRv8.net
>>871
打撃属性の矢とかあるはずなんで、まあなんとか

881 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:32:16.28 ID:O39Y9N6M.net
もしアルシェがフールーダの元で修行してたら、見込みがあったのに成長しない駄目な弟子になってたんだろうね。
ハンカチ王子的な。

882 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:33:02.25 ID:hBPorj0a.net
エルヤーはもっと惨めに死ぬべきだった
なんであいつだけWEB、書籍とも戦って死ねてるんだよ

883 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:33:44.89 ID:2zn/cuph.net
>>871
スケリトルドラゴンが、眠くなって巣に帰ってくるのを待つんだ
あとは巣に蓋をして、兵糧攻めで餓死するまで閉じ込めれば完璧なんじゃないかな!(ドヤ顔)

884 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:34:43.40 ID:P1ULmh/p.net
エルヤーはエルフに死体蹴られてたし許してあげよう

885 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:34:43.79 ID:u9Uq+1iI.net
>>876
攻撃しようと降下してきた所を迎撃するのか
まぁ羽さえ落としてしまえばすっごい弱いっぽいんだよなぁ
防御力自体は人骨…ヘタしたらスケルトン(Lv1)と同等程度の可能性すらあるし

886 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:36:22.47 ID:2zn/cuph.net
>>882
一応アレが一番腕が立つのはモモンズとか、諜報とかでわかってるだろうから、
使いみちが決まっちゃうのは仕方ないね

887 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:36:55.04 ID:39YoMl/k.net
>>882
必ずしも因果応報にならないのがオーバーロードの特徴であり魅力
憎まれっ子は世に憚り、悪貨は良貨を駆逐するのだ!

888 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:38:22.61 ID:GWMbgsMz.net
>>874>>878
将来、俺、マーレとエルフ奴隷のお姉さん×3で公開しないエロ話書いて、ぐふぐふ笑うんだ。
最後にアインズが泣きダッシュして終わるような。

ってあるから生きてると思いたい!

889 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:38:57.07 ID:AzJNkz8x.net
>>882
エルフに見限られて惨めに死ぬの最高にスカッとしたわ

890 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:39:58.34 ID:SlbJdHld.net
なんでエルフって奴隷だったり絶滅しかかってたり危機に直面してたりするんだろうか・・・
もっと反映してるエルフ作品は無いんですが

891 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:41:12.81 ID:/qNrhTbj.net
エルヤー君はもうお箸が持てないから許してあげて

892 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:42:04.22 ID:Cgev161m.net
種族として優秀すぎるから小規模にしないと話にならないから仕方ない

893 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:42:26.12 ID:J130ltN2.net
>>711
漆黒聖典が追いかけてた真なる竜王だか破壊の竜王だかとか
13英雄の最後の冒険の相手の神竜とかプレイヤーかそのNPCかと思ってたけど、
ゲームで絶対になれない・作れないものなら、
それらはプレイヤーではないってことになるのかな

894 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:43:08.22 ID:9lWUd7xW.net
エルフが奴隷にされてるって言うけど、あの世界では人間が奴隷は当たり前で
むしろ食糧てのが主体な国が多いんだから、逆にエルフが人間を奴隷にしてるのが当たり前なんじゃん?
法国がなかったらそうなるってか法国の近く以外はそうなんじゃない?

895 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:44:41.53 ID:wsuzdrZp.net
奴隷エルフはダークエルフの話になったら出てくるかもしれんな

896 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:46:08.24 ID:CsN6G1Li.net
中央六大国の一つがエルフの国のような気がする

897 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:46:35.93 ID:GWMbgsMz.net
>>893
webでもすこしでてるけど魔樹が竜王扱いされてるし
竜王=ドラゴンとは限らないんじゃないかって過去議論されてたよ

898 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:46:38.88 ID:iEJVdsyD.net
口だけ賢者のミノタウルスとか、寿限無寿限無のゴブリン王とかのプレイヤーがいたっぽいけど、
アインズ様はそのプレイヤーの子孫とかと敵対したらどうするんだろう
知り合いの孫かもしれないかもしれないてきなとき
保護するのかぶっ殺すのか

899 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:46:44.93 ID:u9Uq+1iI.net
>>894
今まで出てる情報からするなら、法国とエルフの国はかなり近い位置関係にあるっぽいんだよな
ドワーフなんかもそうだけど、人類種だから一応殲滅対象じゃないのかもしれん

900 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:49:41.83 ID:kQHoYSVE.net
エルフの森、竜の谷、地底ドワーフ、空に浮かぶ島

どれかは出てくる

901 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:53:11.71 ID:SlbJdHld.net
>>894
自分の種族が奴隷にされてるなんて知ったらまともな国ならブチ切れて戦争おっぱじめると思うんだけど
そこは漆黒の方々が抑えてるんだろうか

902 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:55:14.21 ID:2zn/cuph.net
>>901
抑えるも何も、勝てないから攻めないだけだと思うが?

903 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:55:31.49 ID:u9Uq+1iI.net
>>901
位置関係的に、6大国が北上してくるのを法国が一手に守ってるんだと思うぞ…
守られすぎた挙句に腐ったのが王国、離れすぎて亜人との共同国家になった評議国か

904 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:58:37.10 ID:CsN6G1Li.net
法国が無くなったら、人間国家はあっという間に亜人国家やモンスターに呑まれるって作者に言われてた

905 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:00:45.17 ID:2zn/cuph.net
法国は人類の盾やからな
本当はアインズ様以上に、わけのわからないものに不用意に関わってはイカンのや・・・

906 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:01:53.41 ID:9lWUd7xW.net
まぁ人間が奴隷ていうか食糧にされてるから法国はブチ切れてるんだろうけど、
ていうかむしろ法国が当たり前なんだよな普通、
自分達の種族が劣等種族で食糧にされてんのに王国とかはなんの対策もしないでのほほ〜んとやってるし、帝国はやっと封建制度やっと潰せてまとまってきた感じだし

907 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:02:06.87 ID:/3Kw5jcI.net
webの方だと法国は近隣亜人国家と諍いを起こしてるって書いてるな

908 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:02:28.21 ID:BDug35hq.net
亜人国家はレベルどんぐらいなんだろか
1.5ガゼフ位の奴いるのか?

909 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:03:20.61 ID:AzJNkz8x.net
>>901
その理屈で戦争するなら
法国は人間を奴隷や食料にしてる6大国らに戦争しかけなきゃいけないわけだが

910 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:04:43.55 ID:CsN6G1Li.net
webでニグンが帝国すら危機感が足りんみたいな事を言ってたな。

911 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:04:53.14 ID:GWMbgsMz.net
亜人達には評議国がついてるから・・・

912 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:06:49.49 ID:hBPorj0a.net
ビーストマンって強すぎるよな
ロリ竜の幕間で説明見たとき一瞬見間違えかと思ったもん

913 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:07:21.97 ID:/qNrhTbj.net
せめて英雄()クラスが量産されるくらいにならないと討って出るのは無理ゲー大陸にしか思えん

914 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:07:26.62 ID:CsN6G1Li.net
>>908
200年前に13英雄クラスの亜人がごろごろ出てきたこと考えると、
逸脱者クラスがかなり居そう

915 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:09:35.22 ID:ETOnrgSt.net
評議国はアダマンタイト級冒険者が4チームいるとか(web設定)

916 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:10:18.00 ID:CZld6D0H.net
エンリ将軍がウォーミングアップを始めました

917 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:10:50.28 ID:BDug35hq.net
亜人種の英雄級は40台ぐらいあんのかな?
だとすると無理ぽだな

918 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:11:12.77 ID:CY0qVnwB.net
評議国の連中がどのくらい強いかって隠し番外編から想像する以外ないってのが難しいところだなぁ
いずれ戦うことにはなるだろうけど意外と弱い可能性もあるんだよね

919 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:11:48.57 ID:u9Uq+1iI.net
>>910
言っちゃなんだが、大規模な危険の目を丁寧に法国が潰すから危機感が育たんのだよな…
まぁ赤ちゃんな帝国、老衰ぎみな王国は危機感を感じるほどのピンチを食らったらそのまま潰れるけど

920 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:11:48.69 ID:CsN6G1Li.net
まあ、エンリ将軍の軍隊は、13レッドキャップスを使わなくても王国と帝国の全軍に勝てるらしいからなw

921 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:12:03.04 ID:AzJNkz8x.net
>>916
エンリ将軍でも亜人たち相手はきつそう

922 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:12:51.96 ID:P1ULmh/p.net
>>912
そのビーストマンの都市を3匹で滅ぼせるソウルイーターを500匹従えるナザリック

923 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:13:58.06 ID:u9Uq+1iI.net
国家自体が情けない状態で、すべての危機を冒険者達がすり潰されながらも解決してくことで
大量の金以上の戦士達が生まれてることだけは王国の手柄だよなー

その辺の対処を兵士が平均的に安全に対処することで兵士が銀〜金になってる帝国とどっちがただしいかわからんが

924 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:14:43.78 ID:WInYeaFd.net
強い竜王って八欲王が結構殺してんだよね
アインズ様ラッキーだったな

925 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:16:04.82 ID:6Qmd/ptC.net
ビーストマン強いってのは要するに基本の強さが特に訓練積まなくても帝国一般兵くらい、レベル10くらいあるからだろうよ
その代わりに突出した実力者いないからソウルイーターに蹂躙されてしまった、と

926 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:16:05.22 ID:/2Rrw3hk.net
>>897
kwsk

927 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:16:40.78 ID:/qNrhTbj.net
国盗りSLG
オーバーロード

おなしゃす

928 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:17:11.40 ID:3jWRw5XL.net
ビーストマンは平均10レベルくらいで、人間みたいな英雄級はいない
これがちょっと不思議
種族ごとの最低保証値+ボーナスポイントみたいなのでもあるのかね
人間は最低保証値が低いけどボーナスポイントがむっちゃ振れ幅あるとかそんな感じで

929 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:17:53.13 ID:BDug35hq.net
人間は職業レベルでレベル稼いでるんじゃなかったっけ

930 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:18:05.15 ID:39YoMl/k.net
>>918
webだとブルースカイドラゴンロードが五位階魔法を使うんだっけ
クラスレベルが最大で推定35+種族レベルだからイビルアイと
同じぐらいならレベル的にはあんまり脅威でもないような
ステータス上は他種族よりぶっちぎりで優遇されてそうだけど

931 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:18:25.49 ID:u9Uq+1iI.net
>>921
エンリ軍は現在の5000だけでも短期〜中期であれば法国の役目がこなせるくらいの戦力だぞ
しかも小鬼将軍の角笛に在庫がまだ有れば(アインズのコレクター趣味と貧乏性的に間違いなく100個単位である)
実験を兼ねての呼び出しにより数万規模のゴブリン軍になりそうだし

932 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:19:47.98 ID:jn2/TzCb.net
>>931
後半お前の妄想やんけ

933 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:20:24.89 ID:u9Uq+1iI.net
>>925
物理攻撃力は高いかもしれんが、魔法攻撃力とか特殊攻撃が弱いんじゃないかなとも思う
ソウルイーターとか法撃じゃないとダメージくらわんとかそういうタイプっぽく思うし

>>932
あ?どこに目をつけてんだ、全部妄想だよ

934 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:21:06.20 ID:cGg5ES+c.net
>>928
アホみたいな努力しなくても強いから適当なところまでしか伸びないとか?

935 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:21:54.95 ID:Cgev161m.net
つまり要約するとビーストマンは全員無職だから種族レベルしか上がらないのだ…

936 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:22:01.75 ID:c/hLFEFz.net
>>928
神の血が広範囲にばら撒かれてたりするんじゃない?
濃い人は高レベルで薄い人は低レベルとか

937 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:23:48.09 ID:2zn/cuph.net
また髪の話してる・・・

938 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:24:25.34 ID:hBPorj0a.net
>>936
なにその勇次郎理論

939 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:25:00.37 ID:u9Uq+1iI.net
亜人種族はだいたい高めの平均値で英雄が出てこないんじゃ?と書こうと思ったけど
リザードマンも結構戦士級とか、突出した戦力が生まれてきてるんだよな…

総合的に強いのばかりだから、個人がLvを上げるよりも仲間を増やして物理で殴る方が強いのかもしれない

940 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:26:25.98 ID:V4rvmV3y.net
>>939
ナザリックの方針がそれだな
デスナイトやらの量産

941 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:27:58.54 ID:UIc0HrvH.net
ザリュースもlv20くらいだし
リザードマンが100万いても最強レベルで30くらいにしかならなそう

942 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:28:03.66 ID:u9Uq+1iI.net
ビーストマンの個人が冒険してLv10をLv12にするより、そこらで声掛けて仲間が3人になるほうが明らかに強くなるもんな
平均的にLv10ってことはほんとに仲間を一人でも増やせばそこらの脅威なんて目じゃなくなるし

943 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:29:30.92 ID:CsN6G1Li.net
>>941
ザリュースは何気に英雄クラスになれる才能があるらしいぜ

944 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:35:45.18 ID:GWMbgsMz.net
>>926
webでのことなら後編、学院-8
魔樹の竜王の名前が出てる

945 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:36:02.34 ID:kQHoYSVE.net
>>943
ガゼフ級ってことですか?

946 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:37:57.99 ID:u9Uq+1iI.net
リザードマンの非戦士階級だと、スケルトンやゾンビには質で勝り、アンデットビースト相手だと疲労があると厳しい
Lv3〜4辺りかね?戦士や狩人で5〜10と見るのは盛りすぎくらいか

一般人はLv1な人よりはだいぶ強いね

947 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:39:54.25 ID:QyEiQdB7.net
高レベル帯になれば、単なる高ステータスよりも、強スキルの方が有用だから人間有利
でもこの世界の人類は、低レベル帯の30超えるのがやっとだから

948 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:40:45.52 ID:2zn/cuph.net
戦士なら5以上はあるだろう
帝国の精鋭で10Lvだし

949 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:48:47.01 ID:kQHoYSVE.net
>>940
次スレな

950 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:49:01.38 ID:kQHoYSVE.net
>>940
次スレよろ

951 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:50:26.44 ID:V4rvmV3y.net
あ、忘れてたいってくる

952 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:50:47.79 ID:eitfSJgf.net
今の世界に強者があまり居ないのは、サービス終了してもログアウトしなかったモモンガさんへの
運営からの最後のサービスだったりして

953 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:54:05.24 ID:rZyy6mz4.net
ソウルイーターって何レベルくらいなんだべ

954 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:55:36.38 ID:V4rvmV3y.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442325106/
喝采せよ

955 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:57:44.15 ID:0XgCTlyd.net
>>954
なんという・・・・・・もう立てたというのか。悪魔か

956 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:59:02.95 ID:CZld6D0H.net
レベル差ってどこかに説明あった?
王国兵10万のレベル5〜10の差が何なのか全く想像つかない

957 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:59:56.47 ID:/qNrhTbj.net
>>954
乙ガァアアアアア

958 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 22:59:57.49 ID:0XgCTlyd.net
>>953
雑感かなんかでレベル20とかそんなんって言ってなかった?
範囲型で敵を殺すと特殊効果発動、連発可能なスキルがあるせいで
雑魚がいっぱいいる都市が酷いことになったとかなんとか

959 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:00:23.89 ID:GWMbgsMz.net
王国兵って基本農民でしょ?
レベルがあったとしてもファーマー5とかじゃなぁ

960 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:00:32.24 ID:6M0mNdHy.net
ブレインが頑張って手に入れたラーの鏡的ワールドアイテムでアインズさんが無情にも鈴木の姿になるシーンを妄想した。

961 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:00:59.41 ID:cBAYsqVR.net
>>954
おお、おお、素晴らしき乙かな。

962 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:01:17.01 ID:GWMbgsMz.net
>>954
>>1によろしく

963 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:03:36.69 ID:c/hLFEFz.net
>>954
乙ひひゃあああああああああああ!

>>960
おれは無情にもシャルティアの偽乳が暴かれた姿を幻視した

964 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:03:57.76 ID:u9Uq+1iI.net
>>954
「――魔王だ」

>>958
Lv20は無いんじゃないかな
英雄クラスでないと対処できないのが国家危機級って書いてあるし
Lv30オーバーは見てもいいと思う

965 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:04:56.02 ID:PZmoq3Uc.net
アインズ様がレベル1にされたら守護者達はどんな反応を見せるんだろうか

966 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:06:16.80 ID:V4rvmV3y.net
Lv5ぐらいなら鉄槍とかそういう装備品のが個人戦闘能力への寄与大きそう

967 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:07:02.98 ID:cpNM2ynv.net
>>965
「アインズ様のお力にならなくては!!」ってめちゃくちゃ張り切ると思うぞ
特にコキュとシャルティアあたりが

968 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:07:11.36 ID:3jWRw5XL.net
>>965
「偉大なる御方の復活のために」とかなんとか言って
強欲と無欲持って経験値集めのために各国に喧嘩売りに行くという
なんか普通のRPGの敵サイドみたいな展開になりそうな気がする

969 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:07:22.27 ID:N0IS2RJY.net
>>952
プレイヤーが残っていても100年毎にばらけて転移するし、一箇所じゃなくて世界の彼方此方にばらけて転移させるだろうから、モモンガのいる地域周辺にはモモンガしかいないのだろう
大陸の東の方に行けば同時期に転移した別のプレイヤーがいるかもな

970 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:16:54.36 ID:vUuaU8YP.net
シャルティアのあったかもしれない幼少期の画像

ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/a/da43c6b5.jpg

ヤツメウナギと言われながらも、まだ幼いせいで本来の眼が開いておらず、
えらの穴の7つのみ確認された
(本来は側面から見た眼球とえらの穴が合計8つあったことからヤツメウナギ)

971 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:17:57.01 ID:UWX5YLC2.net
この世界の大陸の一部しか地図でわかってないけど
いつか全世界地図が載るときはあるんだろうか

972 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:19:11.00 ID:lw2OmW6l.net
>>967
一部の部下に腕ずくでレイプされそう

973 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:19:45.19 ID:fJred8O3.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒したい

974 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:20:07.33 ID:Repb6/35.net
>>970
ダッシュ見てて「シャルティアやんけ!」って呟いてしまった

975 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:20:39.05 ID:CZld6D0H.net
ゲームならキャラのレベルごとのステは固定だったりするし
キャラ自身の成長値に種族・職業補正・装備とかの方が強弱への影響多そうね

976 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:21:57.90 ID:PZmoq3Uc.net
>>968
そんな守護者達の行動を勘違いして、弱い自分はナザリックの主に相応しく無いと
見捨てられるんじゃないかと悲観して家出するところまで見えた

977 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:23:09.09 ID:GsZFWu0W.net
パンドラひでえ。予想よりひでえわw

978 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:28:09.80 ID:6nKmnEkZ.net
大虐殺のシーン、魂集めるのカットされたんだねあれ好きだったから残念だ

979 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:29:14.66 ID:39YoMl/k.net
>>969
世界に散らばる大陸に強者を呼んで、大陸予選を勝ち抜いた者同士で
世界統一をかけて覇を競わせるという神々の遊びの駒に選ばれたのが
ユグドラシルプレイヤーだった、というありがちなオチだったりして

980 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:29:29.30 ID:cBAYsqVR.net
TOKIOならナザリックでもやっていける

981 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:35:39.79 ID:9lWUd7xW.net
アインズ様が魂集めなかったのは、人間としての常識が欠如というかナザリックにこもりすぎて無くしたからじゃない?
代わりにwebアインズ様は帝国で苦労してることだし

982 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:36:11.78 ID:V4rvmV3y.net
今の保有者マーレだしなあ

983 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:37:43.02 ID:YGU3EUHt.net
ニグレドカット、始まった時点で既にシャルティア見つけてる
ラケシルカット、会議は大幅短縮
宝物庫のシズカット、暗号は自分で思い出す

目立つカットはこれぐらいかな
パンドラと霊廟シーンがメインだった

984 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:38:29.49 ID:c/hLFEFz.net
ユリ姉さんの首がやばい
http://imgur.com/dgT0LHz.png

985 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:38:32.17 ID:Dq8Mx/1l.net
>>983
シズ以外ぶっちゃけほぼ全て想定内か
シズはぷれぷれが凄かったらしい

986 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:39:08.65 ID:UWX5YLC2.net
強欲と無欲で経験値を吸い取られたやつって復活できるのか
できてもレベル1になるのかね

987 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:39:48.44 ID:3hD+MndI.net
シズカットとかマジかよ

988 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:40:24.57 ID:9lWUd7xW.net
シズいねえの?!マジか今週もうやる気なくした寝よう

シズがパンドラみて言う「うわぁ」聞きたかった…(泣)
蔑みの「うわぁ」なのか感嘆の「うわぁ」だったのか

989 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:41:39.83 ID:yuacpqBc.net
>>983
唯でさえ出番少ないのに…>シズカット

990 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:42:04.29 ID:cGg5ES+c.net
>>988
……うへぁ

991 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:42:14.48 ID:Dq8Mx/1l.net
>>987-989
ぷれぷれぷれあですがシズ回
やりたい放題してたらしいぞ

992 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:42:23.77 ID:Xp+rOrFE.net
原作でも出番のあんまり無いしなぁ… シズ

993 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:42:48.76 ID:9lWUd7xW.net
誰かナーベラル覚醒阻止するの?

994 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:46:20.81 ID:39YoMl/k.net
むしろどこまでやれるか見届けたいわ

995 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:46:50.94 ID:GsZFWu0W.net
シズカットって髪型かと思った

996 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:47:16.33 ID:0pLSZRv8.net
うわぁがないなんてそれこそうわぁだよ!

997 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:48:14.03 ID:Dq8Mx/1l.net
>>996
ぷれぷれで…うへぁが聞けたからそれでいいかなぁ

998 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:50:14.15 ID:/qNrhTbj.net
エントマ増殖

999 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:50:34.87 ID:9lWUd7xW.net
>>1000ならナーベは覚醒はせず代わりにシズが覚醒。
性格がパンドラズアクターのようになり冗舌になる

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:50:41.12 ID:vYyMVfSN.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200