2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合98

1 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:39:21.15 ID:Vx/YURYQ.net
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁! 次スレは更新期間中は>>950 まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://mypage.Syosetu.com/288399/

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.Syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.Syosetu.com/n4251cr/
続・不死身の男ジャック! リターンズ
http://ncode.Syosetu.com/n9160bs/
ベジタリアンテレパシスト
http://ncode.Syosetu.com/n1957bp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.Syosetu.com/n9673bn/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

まのごてそーど(Twitter)
@Magote_rihujin
シロタカ(絵師Twitter)
@siro_sirota


■刊行情報
2014-1-24 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1 』 MFブックス刊
2014-3-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 』 MFブックス刊
2014-5-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 』 MFブックス刊
2014-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 4 』 MFブックス刊
2014-10-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 5 』 MFブックス刊
2015-2-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 6 』 MFブックス刊
2015-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 7 』 MFブックス刊

■コミックス情報
2014-10-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-3-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-9-19 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合97
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1439999825/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:21:41.95 ID:rEDhwQjt.net
>>1

そういや8巻どういう構成になるんだろう、
入学編だけだと1冊にはちょっと短いよな

3 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:20:48.59 ID:6XWe3qpl.net
>>1
乙神

>>2
8巻=第7章+第8章
9巻=第9章+第10章
って感じでまとめれば区切りが良くなる。分厚くなるけども。

4 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:30:17.99 ID:O/2N3Zeh.net
本編終わってるしオリジナル分を増やしまくる方向で出版するんじゃないかな

5 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:40:41.42 ID:v4zeKLo9.net
前スレ>>998
>ザノバも、クリフも、もう立派なおっさんだ。
>それぞれ仕事と家庭を持ち、忙しく動きまわっている。

ザノバの伴侶は、本人も悩んだ時期あるだろう怪力の神子能力を受け入れてて
人形にかける情熱を深く理解できてないと無理だろ、そうなると告白してるジュリが濃厚だし、もしくはジンジャーしか無理と思う

6 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:43:30.57 ID:NAhp4xzP.net
>>1
おつ

7 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:45:37.77 ID:MJIqPnjm.net
ジンジャーのザノバへの感情は忠誠であって愛情ではないだろう
もういい年なんだから親が悲しむぞとか説得しない限りはザノバ以外とも結婚しないだろう

8 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:53:33.40 ID:v4zeKLo9.net
>>2
割烹でもヒロイン力気にしてたし、7章まででシルフィの描写を加筆しているかも

学園でアリエルとルディが絡むエピソードを書けないのは、2人が言葉交わして友人程度に親しくなってると
アスラ王国編で利害損得関係なしにルディが助けに同行しちゃう、そうしないと性格的におかしいから無理なんだろうな
貴族のゴタに巻き込まれたくないし乗り気じゃないが、オルステッド陣営の仕事として命賭けて遂行しようって意思や覚悟を描写しないとだから

9 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:38:11.09 ID:klY1xffp.net
>>7
たぶん愛情もあると思うけど、それを自分で認めてしまったらそれまでの忠誠がウソだったことになるとかなんとか思い込んで押し隠してる、
とオレ的には空想してる。

もちろんザノバと結婚することはない。それ以外とも結婚しないに違いないと思う。

10 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:54:20.73 ID:W6fbpEyQ.net
>>7
本編終了時でジンジャーさんは20代、お婆ちゃん2人ですら30代かぎりぎり40代に届いてるくらい
孫の手さんが妙齢の結婚に否定的ってことは無いと思うが、まだまだ若いと思うけどな

11 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:35:58.89 ID:2BqlnnHP.net
ジンジャーってそんな若かったのか
普通に本編中にゼニスに次ぐぐらい年取ってるのかと思ってた
年齢設定どっかにあったっけ

12 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:22:32.75 ID:Ee3qAE6l.net
>>11
本編の記述拾うと各年齢はこの位
ザノバ:ルディの10年上(ビヘイリル戦時33歳)
ジンジャー:ザノバの少し上〜3年上(ビヘイリル戦時33〜36歳)
ジュリ:ルディの9年下(ビヘイリル戦時14歳)

ルディ15歳の購入時にジュリ6歳
>「炭鉱族、六歳の女児だ。親の借金で一家揃って奴隷落ちだとさ。

アスラ王国戦から一年半後、ルディ20歳時にザノバ30歳程
>すると、そこでは30ぐらいのオタクっぽい男性と……。
>10歳ぐらいの全裸の幼女がいた。

ベガリットに行く前、ルディ16歳時にジンジャーまだ20代
>ザノバもまだ二十代中盤。
>わからんでもないが。
>しかし、ジンジャーも哀れな事だな。
>彼女もまだ若いだろうに。
>こんな大きなお友だちの世話で貴重な二十代を無駄にして。

ザノバ編のルディ20歳時、ジンジャー婚期を心配されるがまだ充分いける年齢、アリエルと側近のルークの的な年の近さと思われる
>「これ以上、余の所にいれば、婚期を逃すやもしれんぞ?」
>「私はミネルヴァ様より直々にザノバ様を頼むと言われた身!

13 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:26:30.79 ID:Ee3qAE6l.net
ジュリもジンジャーもザノバにとって特別だし両方嫁さんにしてもいいと思うけどな、尊敬する師匠を見習ってw

>「そこまで言うのであれば、無理に突き放そうとはせぬ。
>しかし、従者としては扱わぬ。
>これからは余の理解者として側にいてくれ、良いな?」
>ジンジャーの眼からポロポロと涙がこぼれ落ちた。

14 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:02:29.64 ID:vCBUTeMG.net
別に夫婦や親子にならなくても家族にはなれるし、どんな形でも幸せそうならそれで良い

15 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:01:07.93 ID:C2B7HbYn.net
おう、ザノバは10歳年上だっけか
ってことはゼニスとジンジャーの年齢が近いってのも間違いじゃないねぇ

16 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:34:14.17 ID:45fpIvnF.net
リーリャは孫居ないんだからおばあちゃんとか言うなよ…

17 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:09:36.29 ID:skNo4Z68.net
あの家族の中でリーリャがおばあちゃんの立場にいないほうが
悲しいことになる気がするけどな

18 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:21:51.56 ID:C2B7HbYn.net
だよなぁ…ルディの子どもたちは孫だと思ってるだろうし、おばあちゃんと呼んでるのは自然だと思う

19 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:29:10.47 ID:Ee3qAE6l.net
アイシャも10年後には結婚してるからいずれ孫も生まれるだろうけど
ルディが心の中でも母と呼んでるから、ルーシー達にとってもおばあちゃん、で合ってるだろう
言葉では謙遜遠慮しても、内心ではおばあちゃんと呼ばれたら嬉しいと思うけどな

>>14
うん、どんな形でも家族だし幸せならいい、ジンジャーは男従者だったとしても生涯捧げて仕えそうだし
当のザノバがジンジャーの独り身を気にしてるから、その形もありじゃね、と思っただけ

20 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:10:07.96 ID:oBU+RyBV.net
エピローグゼロの、
王国史上最高の天才と呼ばれた、一人の魔法騎士が
アイシャっていうのは、作者が冗談でそう言ってる?

甲龍暦500年だと80後半のおばさんなんだけど、
天才だから魔法で若作りできるようになったとか?

最後の最後で謎は深まるばかり。

21 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:13:11.17 ID:+TV4RlPi.net
読解力無いやつって人生辛そう

22 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:16:56.24 ID:d8OWdPKd.net
>>16
それって例えば、ルーシーがロキシーとエリスをママと呼ばないくらいに悲しいぞ

>>20
孫の手が冗談でなく言ってるようだ

23 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:48:36.08 ID:C2B7HbYn.net
最高の魔道士にして騎士の称号を受けた天才
と分解すると別に80歳でも不思議は無いけどな

24 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:26:55.18 ID:b11ZPXJM.net
戦国時代最強の傾奇者と描かれた前だけ弄ろうさんも、関ヶ原当時は68歳だし、
天才魔法騎士と「呼ばれた」、って記述だから、(80)でも何も問題ないな。
あるいは自分をペ様の精霊の力で80年眠らせていた、でもいいんだし。
てか何度目のループだこれw

25 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:57:40.35 ID:oBU+RyBV.net
超天才魔導師のルーデウスでさえ74の老衰で亡くなってるのに
80後半のおばさんがピンピンしてるのが違和感だったのよ

でも、ペ様の精霊魔法で七星と一緒にある程度時間短縮してた、
ってんだったら納得。

まぁその辺の詳細は別章で語られることを願ってるよ

26 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:02:26.22 ID:C2B7HbYn.net
>>25
むしろあのルーデウスやエリスが、若さを保ったままのシルフィやロキシーと暮らしながらも
たかが70台、エリスはもっと前に死んだほうが不思議じゃないか?
病気や異常、怪我やちょっとした炎症なんかはシルフィの無詠唱治癒や自身の魔法でいくらでも治るし
老衰というには70台は案外若い

ルーデウスの超魔力は結局彼の寿命を削ってたんだろうか?髪の毛真っ白になるほど消費も2回だし…
100歳くらいまで生きて超ファンキーなじじぃになってくれると思ってたんだよねぇ

27 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:07:19.19 ID:uyJwqFiy.net
ルディの肉体はラプラス因子が強すぎて元々死産確定だった無理をしてる身体だからかも。

28 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:12:24.38 ID:oBU+RyBV.net
エリスは若いころの修行のしすぎで寿命縮んだな
または闘気は命削ってたとか

水神のばあさんは殺されなければどれぐらい生きてたんだろうか

29 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:12:54.92 ID:jYLeav3M.net
魔術師が長生きするなんて設定あったっけ?
闘気使える人のほうが長生きしそうだけど。

まぁレイダでも60過ぎだって考えると80歳で現役っぽいのは不思議だわな。

30 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:13:11.35 ID:C2B7HbYn.net
軽くゾンビか憑依状態なんじゃないかーって推察すらあったし
ちょっとルディ(肉体)が死んでもそのまま普通に動いてそうなイメージが合ったわ…w

31 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:28:24.17 ID:b11ZPXJM.net
治癒魔術で治る外傷も、バクテリアやウィルス性の病気には効かないのかもしれない。
解毒魔術も通用しない暗殺毒があるんだし。癌にも効かないだろう。あれは治癒のバグみたいなもんだし。
輸血もビタミン剤もワクチンも何も無い世界だから、現実世界より寿命は早く削れるだろうね。
ナナホシも「この世界の住人は傷口を水で洗う事も知らない無知」って言ってたし。

32 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:32:53.06 ID:C2B7HbYn.net
生卵喰った食中毒が治ってるんだし、細菌性の病気についてもクリフが調べてる様子があるんだよねぇ
ただまぁ認知症は治らないっぽい?でも恒常性を安定強化するってことだとガンは案外治りそうな気もするな

魔法を現代の医学に合わせてもわけわからんことになりそうだが、船酔いとか腕なんかの欠損すら治るってのがまたナゾい

33 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:47:01.48 ID:lyGFRNd/.net
魔力で物質具現化できるくらいだからこっちとは物理法則からして違うのかなと

34 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:14:50.85 ID:klY1xffp.net
>>31
まあ、傷口を洗うのに適した清潔な水を容易には入手できない人の方が多いだろうし、知られてないのもしかたないだろう

35 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:26:44.00 ID:b11ZPXJM.net
147話のナナホシの記述では、治癒魔術があるからか知らないが、傷口を洗う事すらしないってある。
どっちかっていうと、なぜ傷口が腐るか、とかが解明されていないから、洗うべきってのを知らないんだろう。
そこ読むと、飲み水があっても洗わないみたいに読み取れる。知られてないのと出来ないのとは別だね。
戦場ならともかく、村なら井戸や川もあるだろうし酒もあるだろう。最悪小便でもいいのに洗わないのは、やっぱり医療科学が進んでない弊害かなと。

36 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:48:06.47 ID:d8OWdPKd.net
>>34
ところがどっこいこの世界では、初級の水魔術さえ使えれば、蒸留水手に入れ放題なんだぜ
ちょっと工夫は必要だろうが

37 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 16:55:15.57 ID:klY1xffp.net
>>34
その、初級の水魔術だって、さほど多くの人が使えるわけじゃないし……

38 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:02:42.46 ID:C2B7HbYn.net
400人に1人だからなぁ
町には居るけど村には居ないくらいの比率か

39 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:03:23.79 ID:b11ZPXJM.net
まー、下手に医療科学が解明されると、ミリス教団とかそういう治癒魔術を売りにしてボロ儲けしてる
悪い連中が稼げなくなるから、わざと止めているって背景も無きにしもあらず。
中世欧米なんかじゃ実際そうだったらしいし。僧侶の既得損益だな。現代にも通じる闇の部分だ。

お陰で老デウスルートのロキシーは死んだ訳で。

40 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 17:40:17.72 ID:XuJwBlLN.net
魔法があって多少の疾病は簡単に治ることが多いから基礎的な研究がないんじゃないの?
たとえば細菌感染だって食中毒みたいな感染は魔法で治してる世の中でいきなり敗血症の研究は無理でしょ?
基礎的な研究があって初めて高度な治療法が出てくるわけで基礎的な研究が不必要だと治癒魔法が無理なら全部アウトと思う

41 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:37:38.45 ID:b11ZPXJM.net
結局魔法が発達してると、科学が停滞するんだなあ。

42 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 18:39:25.39 ID:skNo4Z68.net
あの時のアイシャは篠原の召喚に関わっていた
つまりはリリアの不思議パワーの影響を受けていた可能性大なので
長生きをしたと考えてもいいと思うけどな

それにあの時間軸は永久に来ない時間軸なんだから別章で語られる事もなさそう
覚えてるとしたらリリアだけだけど、能力失ったみたいだしな

物語の外で作者が語った設定なので、そのまま受け入れるしかないよ

43 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:13:55.23 ID:Ee3qAE6l.net
秋人召喚した甲龍歴500年時点でアイシャ87歳、一応元気に生きててもおかしくない年齢
社長が知る歴史でアリエルが王になった場合は毎回ペ様の後ろ盾を得てるので
アスラ王宮勤めで異世界召喚魔法の開発を命じられたアイシャならペ様に学んでいてもおかしくない
時間のスケアコートの力借りた可能性もあるけど「老」アイシャとあるので、老人なのは確か

http://novelcom.syosetu.com/impression/view/ncode/369633/kanrino/2954210/
>理不尽な孫の手 [2015年 04月 07日 04時 36分]
>社長のループは時間を巻き戻すとか、時間をやり直すとかなので、またちょっと違います。
>ただ、神子の能力と似ている部分もあるので、神子がそれを感知してしまったというだけの話です。
>アイシャがルーデウスの妹なのは、もしかすると神子が老アイシャと仲良くなったからかもしれません。

後は>>42も語ってるように、リリアは自分を救ってくれる人が現れるように歴史を改変してるので
その人物を召喚する為に必要な能力持った人材(アイシャ)の運命を、不慮の事故や病気で死なないように補正したかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


44 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:19:45.71 ID:b11ZPXJM.net
俺は老アイシャでもなんも問題無い。だって作者の綴る物語だもん。
うるさいのは、一部の狂信者でしょw

45 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:22:38.41 ID:uyJwqFiy.net
>>42
あと、アイシャが産まれた時間も今ループと前ループで変わってる可能性も有るな。

46 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:39:26.25 ID:klY1xffp.net
>>38
それ、「なんらかの属性の」初級魔術が使える人の数だろ
水属性の魔術が使えるのは半分以下、ひょっとしたら2割か3割程度しかいないんじゃないか。
だから、1000〜2000人に一人ぐらいと想定すべきだと思う

>>39
いや、悪い連中てw

47 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:48:54.13 ID:O422O3G8.net
人の世界って世界人口どれくらいなの?
魔大陸からアスラ王国はラスベガスとパリぐらい離れてるらしいけど
人口密度はどれくらい?

48 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 19:55:14.55 ID:gRNhbKLg.net
>>26
ルーデウスの中の人享年108だから
煩悩使い果たして寿命を迎えたんじゃね?

49 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:19:34.78 ID:C2B7HbYn.net
108歳と言われると大往生に思えてきた…w

50 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:44:49.58 ID:b11ZPXJM.net
>>46
いや、最新刊の七巻でも、無理やり治癒魔術をかけて金せびったり、孤児だったら奴隷にして
売り飛ばすとかしてる奴もいるし、悪い奴でしょwまぁミリス信徒全員じゃないだろうけど、彼らも
自分らを選ばれた人間と思い込んでるから、人の命なんて屁でもないし、アイシャとジュリとジンジャー切り刻んだし。
ザノバも焼き殺されたしね。許せませんよ!!

51 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:45:53.97 ID:ncmQx6Lu.net
>>41
魔法のせいで科学が発達しなくても代わりに魔法の方が発達しそうだけどな

発達するとなろう主や自衛隊が無双できないから当然どちらも発達しない訳だが

52 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:50:56.53 ID:ncmQx6Lu.net
>>20
ごめん俺、孫の手さんが割烹に書く前からアイシャ以外には考えられないって言いふらしまくってたわ

53 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:10:12.75 ID:Ee3qAE6l.net
>>50
対個人への悪徳商売や宗教観による一方的処刑よりも

>識字率の上昇による国家の転覆を企んでいるわけではなく?」
ミリス教皇のこの台詞が曲者、一部特権階級のみが得られる利権・宗教的尊敬による統治が出来なくなるから
敢えて民衆を愚かなままで管理しておきたい意が見える、リアル中世と同じだーね

識字率の向上と本の安価な大量流通は口伝と違って、知識と情報の確実性・広域な伝播をもたらす
初級魔術すら広まってないのだって、村に使える人がいなければ習えない
本は高価だしあっても詠唱を読めなきゃ覚える事が出来ないから、病気になっても術者を頼るしかなく頭が上がらなくなる
ルディはこの仕組みを壊したんだから、そりゃ利権奪われたミリス司祭や商人には目の敵にされますわ

54 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:18:33.20 ID:45fpIvnF.net
字が読めた方が宗教は広めやすいと思うんだけどな
まあ読めるから言えることではあるけど

55 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:18:34.50 ID:Ee3qAE6l.net
そういや>>43でリリアが仲良かったからアイシャが妹に〜、と関与の可能性を作者さんが答えてるから
80年後の物語にも老アイシャは生きてて話に少し出てくるかもね
まあ正直80年後話より、まだまだルディ達の世代の話読ませて貰いたい気持ちが大きいけど

56 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:45:21.63 ID:b11ZPXJM.net
字が読めると逆に不都合が増えるんだよね、為政者側には。
文盲ばかりなら、扱い易いことが多い。お釣り誤魔化すとかさ(ちょっとちがうけど)。
変に知能が無い方が、嘘や手品がバレなくて、僧侶には都合が良いんよね。

57 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:46:46.79 ID:Fmms7EEP.net
長男:七大列強
長女:娘が魔神殺し
次女:アスラ史上最高の天才魔法騎士

それぞれ別ルートの話だけどパウロの種マジスゲエ

58 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:52:56.58 ID:b11ZPXJM.net
パウロ自身も、真面目にやってさえいれば、三大流派すべての剣聖とか、剣王クラスにはなってたらしいしねぇ。
グレイラットの血筋は優秀だなぁ。

59 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 22:54:24.41 ID:45fpIvnF.net
ルークェ…

60 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:01:14.42 ID:4T/Ed4Jw.net
ルーク先輩は女性の扱いが巧いから・・・・

61 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:07:24.86 ID:b11ZPXJM.net
言われると思ったw
ルークはステータスポイントを「イケメン」に全振りしてるからね。
それを剣術とかにしておけば、上級程度にはなれたんじゃない?w
根性が腐ってただけで。アリエルの宰相(秘書?)になってからはそれなりだったっぽいし。
まぁ長男のお兄さんが優秀だったらしいがw

62 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:13:51.82 ID:h64uEiAe.net
>>24
100から先は数えていない

63 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:20:25.30 ID:4T/Ed4Jw.net
今、読み返してるんだけど、235話でナナホシはシルフィに何て言ったんだろうな。

64 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:31:49.25 ID:b11ZPXJM.net
>>62
社長乙

65 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:43:07.02 ID:uyJwqFiy.net
>>54
確かに宗教は広めやすいけど、ルターの宗教革命みたいに、特権階級には都合が悪い事態も起きちゃうんだよな。

66 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 23:58:22.54 ID:uyJwqFiy.net
ルディやその周りがいろいろ本出てるけど、本自体高価って言われてた状態から、ルディ(やナナホシ)は
元世界の印刷技術を教え広めたんだろうかな。
今のような本格的な印刷は無理でも版画印刷や活版印刷ならこの世界でも再現できそうな気がしないでもないんだが。

67 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:02:52.48 ID:sBfILcn1.net
>>20
マクロスの監督が言うには天才は歳を取らないらしい

68 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:14:26.53 ID:8cU85pnu.net
>>58
そもそも真面目にやるがあり得ないので所詮妄想だがね……

69 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:31:31.42 ID:H5P+TBB8.net
ルディが崖の下でアレクと戦うときにエリスの兵法を真似て勝機を得たってのが良いよな
ここ一番で夫の命を助ける熱い展開
嫁さんってやっぱ偉大だわ

70 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 04:17:01.61 ID:O6N+FLGc.net
>>66
ルディの土魔術に寄る印刷はまだまだ版画刷りに近いがすぐに活版印刷化すると思うけどね

71 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:17:32.24 ID:vhOyA2wl.net
活版印刷に移行するかしないかは文字種にもよるからなぁ…
英語は26種類あればあとは数だけだけど、日本語を含む漢字文化圏は漢字があるせいで恐ろしい種類になるから実用性低い
だから日本は世界最古の活版印刷物持ってる上、江戸時代に浮世絵という商業版画摺りまくりのくせに木版印刷に留まったし

あの世界の文字種がどうなってるかはわからんけど、人物録の参考文献でザノバ商会の発行が多いから土版印刷主体だったんじゃね?

72 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:49:14.19 ID:r8kVSOxn.net
活版印刷…本好き…ウッアタマガ

羊皮紙の巻物じゃない本とか結構あったりそこらへん発展してるよね無職世界
あとロキシーの魔神語辞典とかルディが手書き云々言ってるから印刷技術はあるんだろうな

73 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:59:39.57 ID:d2tL/jUT.net
スペルド絵本のお蔭でルディ存命中に相当識字率は上がっていそうだけど
この世界は紙は未発明で羊皮紙だから、印刷物の大量生産&普及には遠いかも知れない
本は手書きとその複写ばかりで、土版印刷すらルディが初めて広めたようだし
無詠唱魔術使いが増えたとはいえ、まだ粘土板での土版印刷が主流かも

ルディ自身は世界中駆け回っての仲間作りとラプラス対策、魔導人形の開発で人生手一杯だろうけど
ルディが活版の発想と、羊皮紙に変わる何らかの紙は無いかをアイシャに伝え
アイシャが傭兵団の資金と工房のツテを使って開発→活版印刷実用化ならありえそう、お金にもなるし

74 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:03:17.63 ID:lzGfZJYG.net
>>70
ルーデウスの版画印刷は版を作るときに消費する魔力が多いから、
ルーデウスの引退以後は値段が上がりそうだ

75 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:13:07.93 ID:KP2JBBdQ.net
そっか、活版に頼らなくても土系魔法で脳内イメージを元に版下に作れるのか。
木掘るのは大変だけど、土魔法だとどのぐらいの手間なんだろうか。
そして、ジュリに土版技術教え込めば、技術継承されるんだな。

76 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:14:33.68 ID:lzGfZJYG.net
>>75
細かい部分の造形には多量の魔力を使うとあったし、既存キャラではジュリぐらいしか代行できないだろう?

77 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:19:06.55 ID:KP2JBBdQ.net
>>76
次に向けてジュリに炭鉱族の子を集めて一から教育させよう。

78 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:27:44.56 ID:d2tL/jUT.net
ルイジェルド人形も、アリエル出資の工房で職人雇って大量生産してるんだし
ジュリは工房で荒く造形され終わった物(魔術でなく炭鉱族職人達の手彫りで)を、最終仕上げとして
魔術でしか出来ない細かな部分を造形・修正して完成させて、再びアスラ工房に戻して色塗り梱包等を任せてるんでは

本の印刷も、活字の版さえ無詠唱使いに大量に作っておいて残しておいてもらえれば
あとは技術屋の仕事になって魔術は要らなくなるよね
そもそも活字の版なら別に無詠唱魔術での精度造形は必要なくて、職人を育成すれば手彫り技術で彫れるのだし

79 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:31:36.58 ID:d2tL/jUT.net
>>78
工房の前に余計な文字(アスラ)が残った、アリエル出資で工房はザノバ商会本社のあるラノアに建ててあるんだと思う

80 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 14:51:53.55 ID:lzGfZJYG.net
>>79
アスラ王国内にも支社が作られてる気もするが……

81 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:40:32.59 ID:aGIs0vTY.net
>>78
槍の細い部分とかの剛性靭性の要求高い部分だけジュリが生成して後付けすることになるのか
アタッチメント式にすればアクアハーティアやら平宗やら持たせてぼくのかんがえたさいきょうのスペルド族シリーズが捗るな

82 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:10:25.28 ID:CSsjayVw.net
闘神鎧人形も、青銅、銀、黄金、黒鉄とかで差別化して、聖闘神シリーズとして売り出すのはいかがか(ゲス顔)

83 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:15:12.63 ID:vhOyA2wl.net
>>78
ジュリの値段考えたら人を雇って手彫りで作るより、幼児の奴隷を買ってきた方が効率的と思うけどなぁ…
ルーデウスだと倫理的に微妙かも知れないけど、ザノバは別に奴隷はいて当たり前の価値観だろうから躊躇しないと思う
ザノバ商会の一番の売りは無詠唱土魔術による高精度の造形なんだから手彫りにしちゃったら売りもなくなるし

あと、活字を土魔術で作るメリットはあんまりないと思う
ザノバ商会の無詠唱魔術師しか生産出来ないってのは普及のために相当なデメリットになるしね
そこら辺を考えるとメンテナンスも容易な金属活字なりを生産する方がいいんじゃないかな
ただ、紙の生産から入らないといけないし、識字率も高くないと元取れないかもだからやらなかったかもね

84 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:16:12.24 ID:d2tL/jUT.net
頭髪パーツが脱着可能だから、さらさらロン毛ルイジェルドや世紀末モヒカンルイジェルドも可能w
あと書籍版だけかもだが、ルディが女体化ルイジェルドに魔改造して広めるって手もあるな…と考えてるシーンがw

85 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:28:14.63 ID:CSsjayVw.net
コミック版(フジカワ版)には女性スペルディア描かれてるよね。
美形種族だから、アリなんじゃないでしょうか。

86 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:28:32.67 ID:Uu0OefVz.net
譖エ譁ー縺阪◆ス

87 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:19:55.14 ID:lzGfZJYG.net
>>86
文字コード設定の変更をしてから書き込んでくださいな

88 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:39:59.30 ID:Uu0OefVz.net
譖エ譁ー縺阪※繧九◇ス暦ス暦ス

89 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:49:04.63 ID:6YGkVUAZ.net
>・ルディの葬式の日にはカウンターアローのメンバーやゾルダートも来れたのでしょうか
>-
> 多分カウンターアローの面々やゾルダートの方が、ルーデウスより先に死んでるかと。

まぁそうだよね

90 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:07:17.11 ID:d2tL/jUT.net
進捗転生、書籍化作業の忙しさを見るに9巻も1・2月位には発売されそうだね
編集に強く言える立場ではないのだろうけど、孫の手さんには健康第一で頑張ってほしいものです

91 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:24:25.87 ID:u9Uq+1iI.net
ルディの作る判版の硬さを考えると、むしろ活判を作るための元板を残してもらえたら長く使えそう
熱して柔らかい金属を流しこんだり打ち付けて活版を量産出来るようになるし

でもアスラで1人の成人の生活に銀貨3枚だっけ?
職人や魔術師ならもっと掛かるだろうし、ドワ子の奴隷を確保してジュリや魔法大学で教育を施す方向は結構有りな気もするな
何年か働いたら年季明けで自分を買い戻してもいいとすればやる気も出るだろう

92 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:31:35.35 ID:8cU85pnu.net
>>91
ルーデウスの土魔術は下手な金属より硬くて強いもんな
重さも相当だがw

ところでどこぞの犬猫のやる気は年季明けとは無関係じゃね、多分
ジュリやシィルは奴隷から解放されたくないだろしねえ

93 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:54:06.86 ID:u9Uq+1iI.net
そう考えるタイプかどうかはわからんし、なにか別の道が出来た時に開放されうるルートを用意するのは大事

94 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:17:47.30 ID:nHuPqCAH.net
紙を作るのにビートを使って家庭内戦争勃発か

日記帳も図書館入った時のノートも紙だったじゃん
そのあたりは仮に無くてもナナホシが伝えているでしょう

95 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 00:35:05.01 ID:oSnNsJLC.net
ルディによって人口に対する魔法使い率が上昇してるっぽいし、あらゆることに魔法を代用する技術は生まれるんじゃないかな
紙を作るにしても、魔法をじゃんじゃん使ってパルプなりなんなりを大量生産すれば値段は下がるだろうし

96 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 00:51:00.44 ID:ncujAbiB.net
こういう魔法で物作り的な話になるとゼロ魔の錬金ってホントチートだなって思う

97 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 03:07:01.64 ID:MnDrZFo4.net
>>95
将来的にはそうなりそうだとは思う
ただ、幼少期からの鍛錬が始まるのは442年の新版魔術教本以降だろうからルーデウス存命中は厳しい
無詠唱と魔力増大教えられる教員揃えて幼少から鍛えられる学校作ってとなると社会変えるには30年は短すぎる

98 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 05:26:47.46 ID:UkNyyDr1.net
>>97
そこでルーデウス幼稚園ですよ
素敵な先生たちと、当たり前のように無詠唱をこなすお兄さんお姉さんたちが居れば幼年期からの鍛錬は案外達成できる

しかし新板魔術教本が発行されたってことは、無詠唱魔術師や魔力増大法についての教育理論がそれまでの魔術師達が納得できる形で証明されたってことか
頑張ったんだなぁ…発行後ルディが没するまで40年、この世界なら2世代〜3世代くらいは進むから、存命中でイケるんじゃない?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 06:13:55.09 ID:P9Mh0Fwu.net
まずはミリスの新生児たちあたりを調教してみっか?

100 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 06:33:15.28 ID:UkNyyDr1.net
アスラやミリスは国家が安定しすぎてて、子供それも乳幼児からの魔法教育するほど切羽詰まってない
国営の孤児院くらいはあるかもしれんけど…

魔法三国とか魔法大学で若すぎる奴隷を買い集めて有用性を証明したらいろいろ動くかもしれん

101 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 08:14:22.55 ID:sD6kIDQ1.net
『エリスのゴブリン退治』にミリスには孤児院があるって書かれてるね。
すでに10歳からの教育は行われてるから幼少期の訓練くらいなら取り入れられそう。

アスラも社長から「将来起こる問題を魔法技術で問題を解決する」って言われてるから
優れた魔術師を育てるのに有効な方法はすぐに取り入れるでしょ。
効果はルーデウス、フィッツ(シルフィ)、ジュリで証明されてるし。

102 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 08:36:54.76 ID:nUb/5UrS.net
>>101
ルーシーの入学初日後編で、大学の先生が魔力総量について
三人程度では十分な検証がなされたとは言えない、もし証明出来たら今度は君たちが教えてくれ
と話をしてルディも聞いてるので、現段階じゃまだ世間に認められてない
6人の子供達だけじゃルディの血筋が特別なんだろう、で片づけられそうだから

幼い奴隷達を買い取って衣食住付きの教育機関で教え、卒業後に仕事を紹介する仕組み(魔術教育孤児院)は後年作ってそうだ
人形製作師の育成・無詠唱&魔力増大法の世界への証明・酷い環境に置かれる子が減って手に職を持てる、と一挙両得だ

103 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 10:05:51.01 ID:P9Mh0Fwu.net
>人の魔力総量は生まれた時にきまっている
>頑張って鍛えても、魔力総量には限界値がある

104 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 12:31:13.55 ID:MnDrZFo4.net
>>98
その当たり前に無詠唱を使いこなすお兄さんお姉さんがいないんだよ
442年時点で作中の人物だとルーデウス、シルフィ、ジュリ、ルーシーしかいないはず
このメンバーは全員本業あるから先生出来ないし、まず幼児を集めて教員を育てないといけない
しかも魔力あるのは20人に1人だから20人先生が欲しかったら400人の幼児が必要になる
そして彼ら第一世代が20歳くらいで専属教員になれる頃からようやく育成計画が本格的に動き出す

そう考えると442年からスタートなら460年くらいに本格スタート
ルーデウスが生きているうちには第二世代のが社会に出て数年って感じだろうから社会は変わらないと思う
ラプラス復活に備えて、という意味なら500年にはいい感じに増えてそうだけどね

105 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 14:13:29.29 ID:646W2TE1.net
>>104
442年の時点なら、ルーシーだけではなく、ルーデウスの子供は全員無詠唱使えると思ってたほうがいいだろ
それに「新版・魔術教本」を世に出すためには、普通に考えたら相応の裏づけが必要
おそらくかなり早いうちにロキシーが上に働きかけて、ルーシー在学中には教育法として確立させてたんじゃないかな

106 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 15:18:49.54 ID:MnDrZFo4.net
>>105
ララ以外の子はほとんど描かれていない以上、わからないとしかいいようがない
魔力があるのは戦える人のうち20人に1人だから、そもそも他の子に魔力あるかすら不明だしね
ラプラス因子持ちが全て魔力持ちで魔術師ではないのはシルフィの両親が魔術師でなかったことから明らかだし
それに仮に全員無詠唱魔術師としても、子をルーデウス幼稚園なりで働かせることをルーデウスは強制しないでしょ

新版魔術教本の裏で無詠唱や魔力増大の実証実験があったとしても、追試だからルーデウス一家は関われないし
実験者の手間や失敗時の原因切り分けを考えて無詠唱と魔力増大の実験を別にやる可能性も十二分にあるわけだしね
そうなるとやはり無詠唱の魔術師が多数出てくるのは442年以降の教育って可能性の方が高いと思う

107 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 15:32:26.97 ID:s4yYeYNy.net
なんだこの世界史板の中世スレみたいな話題は(驚愕)

108 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 15:54:55.43 ID:nUb/5UrS.net
ビヘイリル戦後の
>最初の5年で世界各国に声をかけ終わった。
34歳時点で
>今は魔法大学やアスラ王国で無詠唱魔術の研究や指導に力を入れている。

新版魔術教本の出版は35歳、教本になるって事は世界中の学校で使われる新しい認識・スタンダードになったって事だ
各国への交渉が一段落した29〜34歳で魔術の研究指導に力を入れて、多くの家族以外の子供達にも教えたんだろう

おそらく本拠地ラノアで教え始めて、世界のお偉方に認めさせる程幼児での魔力増強&無詠唱の習得例を証明してみせた
だから教科書に採用された、ただ世界規模の教育として広まったのは442年以降じゃないかな

109 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 15:57:53.72 ID:nUb/5UrS.net
>>107
まああと三時間したら、ここも
ザノバああああ! とか ルディが安定のHENTAIで安心した とか ジュリ可愛いよジュリhshs って感想で埋まるさw 

110 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 16:45:03.92 ID:wC1Ad98z.net
>>106
魂とは魔力であるって設定があるんだから魔力の無い人間こそありえないだろ

111 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 16:47:06.87 ID:jD8Di4O2.net
>>106
生徒としては関われなくても、教員やスタッフや補助に関われない訳じゃないだろ、そんな意味がないからな。

112 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 16:51:20.89 ID:646W2TE1.net
>>106
作中で魔力がないのはナナホシだけだぞ?
それに、己の子が無詠唱魔術も使えないようだったら、教本なんてとても書けないよ

113 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:03:34.37 ID:uoeKxhKU.net
魔力がない人間は過去にいたがドライン病で淘汰死滅した。

114 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:04:08.11 ID:nUb/5UrS.net
魔力を持ってないとドライン病に罹って死んでしまう
ドライン病は人の魔力が増えて7000年前には根絶してるので、量の大小はあれど完全に持ってない人はいない筈
魔術が使えないギースが、姿変える魔道具(魔力込めないと発動しない)の指輪を使えてたんだから、魔力は全ての人にあるんだろう
ナナホシは魔道具すら魔力結晶を持たないと使えないけどね

思うに、魔力は全ての人間が内包しているけど、それを魔術という現象として
形に出すのはコツや適性が必要で、出来ない人(素質はあっても学べてない人も含む)が多いんじゃないか
もしくは魔力はあるけど、初級魔術1発すら使える程の量ではない人、とか

115 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:07:30.85 ID:uoeKxhKU.net
それなりの家庭に生まれないと、素養があっても教育受けられんからな。
土魔法で才能を開花させたジュリだって、ザノバに拾われないと奴隷屋の片隅で野垂れ死んでた可能性が高いわけだし。

116 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:15:35.88 ID:nUb/5UrS.net
学校に通える子は剣術道場に通う子よりも少ない、とあったしね

身近に教えてくれる人が居なければ覚える事も出来なかった、そこで識字率の上昇と本の普及ですよ奥さん
学校に行けない貧しい家の子でも、村に一冊ある絵本の回し読みで読み書き出来るようになり
魔術教本を読めば教師が居なくても学べる 教え上手なルディが執筆した魔術教本なら
きっと高尚ぶらず、噛み砕いた言葉で分かり易く書かれてるだろうな

117 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:38:24.54 ID:uoeKxhKU.net
>>116
実際、活版印刷は革命って言われてるからな、中世ヨーロッパの話だけど。

118 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 17:41:13.68 ID:nUb/5UrS.net
蛇足編、ザノバの幼少期についても少し触れられたりしないかな
読み返すとかなりの人格者だわザノバ母

正妃ではないにしろ三番目の王子を産んで地位も生活も安泰だった所を
3歳の我が子が王子を惨殺した所為で、財産も無しに国外追放されたというのに
産まなきゃよかったと恨み零すでなく化け物と罵るでなく、我が子の身を案じて子供ジンジャーに真剣に頼むなんて、いい母さんだ
どこかで生きているなら、後世人形商会会長として名を馳せたザノバの噂を聞いて微笑んでいるといいな

119 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 18:20:01.92 ID:MnDrZFo4.net
>>112
>>106は魔力がないではなく魔法が使えない、の間違いだし訂正するわ

どっちにしてもルーデウスの子供全員が魔法が使えるとは本編中には描かれていないし
魔法をそもそも使えない子供がいたから無詠唱の教本書けんってのはおかしいだろ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 18:33:55.37 ID:Elzsb9+P.net
>>119
細かいようだが、「魔法」じゃなくて「魔術」な
で、無職世界では魔力さえあれば魔術は使える
結果として、我が子に教育を施した挙句に初級魔法の一つも使えない、ということであれば
少なくとも「魔力総量の増加」については何の説得力もなくなるぞ?

121 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 18:56:55.43 ID:nUb/5UrS.net
アルスあたりは魔術より剣術得意で魔力総量も少なそうなイメージあるね
実際、親の血統だけで子が全員優秀な才能継ぐなんてあり得ないから、魔術不得手な子孫も出るだろう

ただ適切な教えを受ければ初級魔術までは大概の人が使えるようになる筈
脳筋なエリスもギレーヌも、ダリウスも使えてたからね
逆を言えばラプラス因子持ちのエリナリーゼでさえも、冒険者生活長かったのに大学で習うまでは魔術一切使えなかったし

122 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:12:31.52 ID:mwjGZ4o2.net
人の世界には既に掃除機あるみたい

そしてジュリが可愛い

123 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:13:23.62 ID:ZSz1W5rq.net
ペルギスウ

124 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:17:35.44 ID:NvuATEhb.net
またアホな話がwww

125 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:18:23.09 ID:wxJi3vG+.net
>>121
ルディ一家の落ちこぼれでもラノア大学や外部からみたら十分優秀な気がする。
自分は落ちこぼれ(凄い家族を見て)と思い込んでる子孫が学校で無双する話も見てみたい。

126 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:20:06.56 ID:Elzsb9+P.net
コンドームの工場をアスラに作るのを、ルークが「進めた」のか
それとも誤字で「勧めた」のか、どっちだろう…?

127 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:20:21.44 ID:9ikkx6Jm.net
コンドーム作ってんじゃねーよww

128 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:21:43.02 ID:Pu4+7TbK.net
ナナホシ人形・・・

129 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:23:50.79 ID:wxJi3vG+.net
>>128
凄く………欲しいです。

130 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:26:07.07 ID:Elzsb9+P.net
>>125
いやアルスなら魔術はともかく剣聖くらいにはなれるんだろ
割烹見た限りでは、総合的な能力ではルーシーが一番下のような印象受けるし

131 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:27:09.50 ID:uV/9SZMX.net
避妊魔法あると思ってたよ

132 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:32:40.50 ID:mwjGZ4o2.net
そういえば80年後来るアキにコンドーム作ったのはナナホシだと思われるのかな?

133 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:43:40.60 ID:uV/9SZMX.net
ナナホシ可哀想

134 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:43:57.52 ID:pRgFSUzZ.net
むしろ、フェリスの強さがどれくらいなんだろうか気になる。
エリスは表向き王級、実質帝級相当。
剣神戦の記述では、同じく戦士としては帝級相当のルイジェルドを遥かに超えた実力になっている。

魔神ラプラス戦やその後のヒトガミ戦にも参加して生き残ってるから、少なくともエリス以上だろうし、
剣神相当(或いは初代以上)かもしれないと思うと、wktkするなあ。

135 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:51:05.18 ID:uH5up1+n.net
>>132
人形商会で売ってるようだし、流石にそれはないだろう

しかし何故ルーデウスの書を日本語で書いたか?
これ読むまでアキへのメッセージかと思ってたが、
なんか厨二の香りがするぞw

136 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:54:51.34 ID:nUb/5UrS.net
ああ、やっぱコンドームはルディが開発してたんだな
6人目以降増えないのもきっちり2人づづなのも、敢えてっぽかったし
七星魔女はルディが女装して世界周っていた訳じゃなかったと、製作理由に納得したけど、ナナホシはキレていいw

ここにバーディが居ないのが残念だ、と言えるルディは、なんというか情に甘いな、そこがいいのだけど
何にせよ、ザノバの過去の負い目も、ジュリとの関係の変化も書かれそうで楽しみだ

137 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:55:20.00 ID:YYiJuBXu.net
年若い少年の人形の良さ

ショタまで守備範囲とはやるなw

138 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:55:54.32 ID:a2asFoFG.net
>>131
あるかないかで言えばあるんじゃない?
帝級解毒あたりで

139 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:05:49.30 ID:9ikkx6Jm.net
しかし、ナナホシ人形が暴れたら嫁達が激怒する未来が確定やで……
あの会話もペ様は聞き耳立ててほくそ笑んでそう

140 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:05:54.75 ID:wnlhvajT.net
ペルギスウ…一体何者なんだ…

141 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:08:54.33 ID:nUb/5UrS.net
弟もジュリ「ア」スだしね、書籍化作業と並行してて忙しいんだろう、うん
しかし龍族共も人形製作の協力にノリノリである

142 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:12:25.51 ID:JXZKjTYa.net
破棄とか聞かされたら少しでも賢い人形なら逃げ出すよな。マスターが直接命令出せないところまで逃げれば自由の身
ルーデウスとザノバが寿命で死ぬまで隠れ続けられればマスター不在になって破棄されることはなくなるな

143 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:16:37.17 ID:8d+3tSTI.net
いや、誰かが覗いてたんだろ?

144 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:18:53.00 ID:/rWx5u4N.net
ジュリの話聞いてたからザノバの鍵もって転移魔方陣で移動して鍵開けてジュリと合流だろ。
2人が見つけた時にはすでにジュリと仲良しに。

145 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:19:27.42 ID:82FfhdS4.net
どうみても見ていたのは人形だろ

146 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:21:31.70 ID:nUb/5UrS.net
>>143
覗いてたのは人形だろ、自分は試作で破棄すると目の前で言われ、次の完成版人形の話で盛り上がってりゃそりゃ逃げる
マスターが酔いつぶれて寝入ったの見届けて飛び出したんだろ
ニヤリと笑ってる辺り、ただ逃げ隠れするのじゃなく
マスターは妻達に頭上がらないという情報を得て、そこを突いて自らを破棄させないように動くのかも

147 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:33:26.09 ID:8d+3tSTI.net
なるほど、ニヤリと笑ったっていう表現があるから人形じゃないのかと思った

148 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:36:11.56 ID:gUCJxZ8s.net
>>129
http://www.torian.jp/img/background4.jpg

149 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:38:19.13 ID:uoeKxhKU.net
秋人「ナナホシ愛玩人形かー(・∀・)ニヤニヤ」
ナナホシ「ルーデウス、ファックユー凸」

150 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:39:01.80 ID:hpb4AnWS.net
>>148
それナナホシ焼きじゃねえか!

151 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:39:45.45 ID:/rWx5u4N.net
と思っただろ?
それは竜田揚げだ。ナナホシ焼とか違うっ!

152 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:46:57.30 ID:nUb/5UrS.net
>>147
まあ人形だとミスリードさせて実は第三者、な展開も可能性は0じゃないが
平原しかないフィットア領の外れに盗賊やらが来る事は滅多に無さそう

しかし酒盛り前に服を着せといたのは不幸中の幸いだね、服を着るという常識の学習前なら
工房のジュリに「助けてください」と全裸の少女が飛びこむ可能性もあるわけで
ジュリに目的を勘違いされて「ああ、だからマスターは私に隠してたんですか…」と思われかねんw

153 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:49:22.11 ID:nUb/5UrS.net
飯テロェ… 
日本のに近い味の真・ナナホシ焼きも、ドーナツ作れたアイシャあたりがそのうち再現してくれるかもね

154 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:55:03.20 ID:P9Mh0Fwu.net
「ナナホシは男食いまくりのドビッチだから避妊用具は必須だよね」
とかアキに笑顔で言われるのか……

155 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:01:16.58 ID:xXkUEnoJ.net
バカ二人の会話を録音してるって所がポイントだな。

しかし感想欄にもあったけど、GS美神のテレサを思い出すな。
あれは起動直後に創造主に腹パンくらわせて反乱したが。

156 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:09:03.67 ID:ncujAbiB.net
>>152
服はもう着せてあるんやで
ナナホシ人形は初期知識を元に学習するって言ってたけど、どれ位の早さで学習するのか
ジュリとルーデウス家に波乱を呼ぶのはほぼ確定だろうけどw

157 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:11:26.96 ID:uoeKxhKU.net
>>126
勧めて、進めたんじゃね、資金提供して自分が工場長になる勢いで。
アスラ貴族の必需品になりそうですしな。

158 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:24:26.64 ID:uoeKxhKU.net
まあ特殊な材料が必要で割高な道具より、人を雇ったほうが安い、って言うのはわかるな。
人件費のが高い世界観じゃないし。それじゃ補えないコンドームに人気が出るのも。

159 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:25:42.25 ID:P9Mh0Fwu.net
カエル袋をアリエル王が使ってくれるとイイね

160 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 22:36:32.72 ID:yUsn0SlR.net
>>140
ケイオスブレイーカにはシルヴァルリさんがいる感じで

161 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 23:51:35.72 ID:7N2vOJv2.net
ジュリの年齢からするとルーデウス24-25、ザノバ34位か
誰に見つかっても騒動だが、まず月1覚醒の本人と街中でバッタリご対面・・・を個人的には期待したい

162 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 23:55:18.45 ID:5fTXE+DL.net
神子と呪いは本当に紙一重というか有用性が大きいかどうかで分けてるだけの表裏一体なんだな

>>161
ご本人が存在知ってるからちょっと残念だなw

163 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:33:21.59 ID:Q7r6X1Pp.net
>>102
魔法大学の附属幼稚園にしたほうが良い気もするな
貴族とか平民でも子供を魔術師に!って人は魔法三国では特に多いと思う
折しもルーデウスという魔術師が世界に名前を広げまくってるところだしね

って更新来てた
やっぱ避妊技術あるよなー…あの家族で各妻2人づつの子とかありえねぇもん

164 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:42:20.82 ID:U7Bk4d8V.net
やはり妻1人につき子供二人は少なすぎるように思う
シルフィとロキシーは妊娠しずらいのかもしれないけど、出産適齢期が長そうだしそれぞれ4人5人いてもおかしくない
エリスも3人はいけたのではないだろうか。エリスがルーデウスの事を考えてニマニマしてるような表情でこういう事考えるの楽しいです

165 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:45:16.92 ID:6l9rZI+M.net
ルーデウスの息子が100人ぐらい孕ませるから十分だろう?

166 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:49:43.49 ID:Q7r6X1Pp.net
しかしシルフィに出来ないからエリスにも子作りを我慢させるのは悪手だったよなぁ
ロキシーとシルフィはおそらくルディが寿命を迎えるまで現役だろうっていう種族的な差を考慮にいれず
しかも第一夫人のシルフィが産まないなら…みたいな妻間の差をエリスやロキシーに気遣わせるのはルディぽくない

167 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:51:23.93 ID:xlj5btJU.net
そんなにボコボコ子供増やしても、次世代以降で書き切れないやろ

168 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:51:24.47 ID:F/EiakPx.net
不自然だと感じることがあれば
それは大体が孫の手の都合とヒトガミの仕業だから

169 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 00:52:20.32 ID:Q7r6X1Pp.net
>>164
だよなー、エリスとルディが寿命と適齢期が短いのなんて最初から判ってるんだから
エリスの子が増えたらその分シルフィとロキシーが追いかけたって良いはずなのに
エリスが第三夫人だから我慢させるみたいな展開は、ちょっと寂しいよね

だいたいシルフィもロキシーも、エリスの子だからどうこうとか絶対思わんだろ、今更

170 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:16:49.49 ID:URkAB/JI.net
作中にもあるが、これ以上無節操に子供増やすと使用人が必要で
いざという時その使用人まで守ってられないが、身捨てる前提で雇うのも心情的に嫌なんだろ
ルディからするとヒトガミの脅威は去ってなんかいないんだし
シルフィの子供ももうできないならできないでいいやくらいの気持ちじゃないのかね

171 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:21:40.79 ID:C1CzJXzO.net
現代人の感覚残してるルディにとって子供6人は相当多いやろ
あちらと現代では幼児の致死率も違うだろうし、そこでズレは出るだろね

172 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:27:34.30 ID:Q7r6X1Pp.net
あっちの感覚を持ったままのエリスにしてみれば
ルディがわざわざ開発を流用してまで自分との子供が出来ないようにしたって事になるんだけどな…
まだたった2人しか産んでないし、性欲減っても無くなったわけでもないのに

173 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:44:25.44 ID:Djx8m/pS.net
ヒトガミが襲ってこないってのは読者だから知ってるんであって
ルディからしてみれば、ビヘイリル戦だって一年間も水面下で準備進められてて音沙汰なかったんだ
ヒトガミが渾身の使徒を準備して明日にも家族を罠に嵌めようとしてるかも知れない

子供が増えれば目が届かなくなって守りきれなってしまう不安が増えるし
王族でもない現代日本の感覚な親としては、子供全員を一人ひとり見て手抜きなくしっかり育てたいから6人で十分なんだろう
子供も大事だが、妻達の仲がギクシャクするかもしれないのはそれ以上に怖いだろうし
シルフィには我慢させてると思ってるし、妻達に付けた「差」によって日記のような未来も起こり得ると考えてしまう筈

174 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:55:04.95 ID:1dmnvAtE.net
神様がイジワルしてるのか•••っていう部分の神は神であり人神であり作者自身でもあるってことやな

175 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 01:58:39.57 ID:Djx8m/pS.net
あとはルディから見ると人族は子沢山で、人族以外は適齢期は長いだろうけど
子供少ないんだよ、シルフィもロキシーも一人っ子だ
なので三人に同じように接してるとエリス5人目懐妊、とかなる 
皆愛したいのにエリスだけ頻度減らすなんて本末転倒だし、そっちのがエリスも嫌だろう

176 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 02:48:57.65 ID:9X8n5FWe.net
人工が全部人口になってるのな

177 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 03:01:19.65 ID:G5tXx4Qi.net
>不死魔族の血液

アレクくんのか…

178 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 03:05:00.63 ID:Hxfzxmpn.net
子供が六人と来れば孫は一体何人になるというのか……

有望なのはアルスだよねやっぱ
スーパーハーレム築きそう

179 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 03:18:09.97 ID:kBQsbFZe.net
客観的に文章を読んでいけば
ゴムのおかげでエリスとの行為回数も元に戻り
エリス大満足と読めるんだけどな

子供をさらに欲しがっているなんて描写なんてなかったろ

180 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 05:28:58.46 ID:HJIRjBj+.net
>>172
「次はシルフィが産む番」ってのが何故か暗黙の了解になってて、それが回数の減少につながったんだから
近藤さん万歳だよ

181 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 05:56:46.29 ID:Zn6uvdug.net
これは蛇足巻特典に等身大ナナホシ人形が来るな!

182 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 06:44:14.96 ID:Q7r6X1Pp.net
>>180
その暗黙の了解ってのが微妙なんだよ…妻3人は平等だからリリ(ロキシー)、クリス(エリス)と来たら次はシルフィ
みたいな順番ネタなのかなー?

自分の為に他の二人が子供を作るのを止めちゃってるみたいな意識がシルフィに合ったら本末転倒な気もする

183 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 07:28:26.42 ID:G5tXx4Qi.net
ルディ曰く「次はシルフィ、何かそんな雰囲気」というのがあったというなら、それは女子会で取り沙汰された話題だったんだろう(妄想)
なのでシルフィの罪悪感とかロキエリの不満とかは考える必要はないのだ(断定)

184 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 07:53:45.21 ID:6l9rZI+M.net
アレクの血とか頭悪そうな感じ

閣下の血の方がよくね?

185 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 09:05:45.64 ID:EtVlE38k.net
バーディガーディとは、百年後まで封印するっていう取り決めがあるからね。
特にルーデウスは一度でも会ってしまえば、つい封印を解きたくなるから合わないほうがいいって
決めてるわけだし。人形の為に自分と世界を破滅させていいわけない。

186 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 10:07:03.41 ID:G5tXx4Qi.net
社長がネクロスラクロスの血持ってたとか、アトーフェ様から譲ってもらったとかもあったか
改めて考えるとハーフやクォーターの血だと効果も薄そうだ

187 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 10:22:25.94 ID:DZYAQuOs.net
さすがに10年も経ってるんだから、アトーフェ様も海から助けだしてるでしょ

188 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 10:23:52.98 ID:o5CUpRxn.net
そういえば思い出したがネクロスの元ネタってもしかして食玩の"ネクロスの要塞"かな?

189 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 10:32:51.61 ID:9X8n5FWe.net
ムーアに頼んだのかもしれん

190 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 10:46:46.87 ID:dNjWOxVs.net
>>187
俺も一瞬引っかかりそうになったが、10年もたってない
せいぜい1年位しか過ぎてない
人形の研究を始めたのはルーデウス16の時(家を買った時)だから

191 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 11:13:01.35 ID:km3ZpwIu.net
決戦が23だから2〜3年は経ってるよ

192 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 11:27:40.38 ID:dNjWOxVs.net
>>191
蛇足のこの時点でルーデウス24歳だ
ルーデウス15歳のときにジュリ6歳で、今15歳ってことだから
実際には8年ちょいってとこだが、10年近い研究と言っても間違いではない

193 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 13:48:51.95 ID:C1CzJXzO.net
ぶっちゃけペ様はともかく社長が関わってるってのが意外だったが
社長からすれば自動人形の技術って喉から手が出るほど欲しいわな

生物じゃないから社長と人神の呪いが効かないし、未来視に写ることも無いので隠密に最適
自身はここでケリをつけるつもりだが、次回は超オーバーテクノロジーのルディやルーシーそっくりな人形と再開とか

194 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 14:16:29.92 ID:OPOXNUYr.net
ルディ達が作った人形が人形生産して人間に反乱する展開はよ

195 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 14:56:28.45 ID:DS8+Qmen.net
>>193
ルーデウスいなくてどうやって…
と思ったが、製法覚えて自分で作ればいいわけか
いや、カオスをけしかけてもいいのか

196 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 15:28:38.03 ID:rqypbhPK.net
龍神→保父さん→フィギュア造形師←New!

197 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 15:55:33.65 ID:Oh+N5/Zu.net
ルディが居ないと集められない材料が多すぎるからなぁ…
てかやっぱりアレクの血か

198 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 16:00:57.97 ID:rg5kjEcl.net
アトーフェ様の血統の血とかアホの子になっちゃうじゃないか。

199 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 16:01:54.50 ID:C1CzJXzO.net
いやルディに集められて社長に集められない材料なんてあるか?
不死魔族の血だって閣下アトーフェ北神2世3世と闘って強奪すりゃいいし
闘いで減った分の魔力も人形が補ってくれるだろうし

200 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 16:32:58.46 ID:Djx8m/pS.net
>>199
あくまで冗談で話してるんだと思うが、魔導人形のベース素材はルディの土魔術だ
魔導鎧と同じ硬度(になる魔力込めた)骨格等、ルディですら一度には作れずこつこつパーツを作り上げていった部品群を
ルディよりやや少ない魔力の社長が素材集めから一人で最初から作って、闘う魔力と時間が余ると?

そもそもルディがいなけりゃ呪いも軽減されず、今まで通りの歴史改変フラグ建て一人でやっていかなきゃいけない
人形制作してたら200年終わると思うぞ、このループで片がつかなきゃ社長は完全詰みだよ
人を信じて頼るって覚悟決めて、怖がらない仲間達に囲まれてその心地よさ知ってしまったのに
失敗したら、流石に心折れそうだけどな  もう何百回繰り返そうが仲間は二度と手に入らなくないんだから
万一ループを抜けられたとしても恐怖され、龍族は殺したから仲良くなれないしで独りの人生が続くわけだし

201 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 16:38:43.95 ID:0RYU3xjJ.net
>>200
律速は加工に要する時間より魔力回復時間だろ
魔力回復が極めて遅い社長には骨一本の加工しかできそうにない
200の想定ですら、まだ甘いほどだと思う

202 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 16:54:51.44 ID:xlj5btJU.net
まぁ人形作る価値があるかどうかはともかく、呪い対策はクリフパイセンの研究成果引き継ぎがあるから、
完全無効とまで行かんでも、謎の覆面紳士程度にはなれるっしょ
多少の胡散臭さは金と暴力でどうとでもなるだろうし

前周まででも社長の体感(笑)ではあと一歩だった訳だし、現周の成果も併せりゃ、
次周ルーデウスなしでも大きく前進するのは間違いないかと

203 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:03:14.29 ID:Djx8m/pS.net
>>193
>次回は超オーバーテクノロジーのルディやルーシーそっくりな人形と

魔力も製作時間も工面して、二人にそっくりで高戦闘力の人形を製作したとしよう

ルーデウス「まだあんなに小さいのに一人で学校行くなんて…オルステッド様どー思いますー?(惚気」
ルーシー「おじちゃんありがとう!教えてくれたおかげで水弾使えるようになったよ!(^^」

ルーデウス人形「マスター・オルステッドサマ、登録しました。ご命令を」
ルーシー人形「笑え、ですか。了解しました。(無表情で口元を歪める)」

起動一分で老デウスみたいに叩き壊して鬱になるわ

204 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:16:38.14 ID:mJNKuXvT.net
>>204
泣ける

205 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:17:56.85 ID:mJNKuXvT.net
203だったw

206 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:18:05.88 ID:Oh+N5/Zu.net
でもルーデウス人形はきっとどこかに有って、ピンチの時に助けに来るんだ

207 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:20:34.46 ID:C1CzJXzO.net
>>200
割烹にもあったが今回の試作型は超高級品の最高品質だからルディが必須かもしれんが性能を落とした量産型なら社長でも作れるやろ
社長にとってのメリットは自身と人神に影響されない人手が増えることだから強さはいらんし

それに熱くなってるとこ悪いが次週ネタなんて半分ギャグで言ってんだしさ

208 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:28:29.90 ID:2va/lljg.net
ベースはシルフィあたり・・・・・・
妄想ご当人でないだけ万一ナナホシに剥かれても言い訳が可能だな(無理だが

209 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:30:57.78 ID:EtVlE38k.net
ルディの転生はイレギュラー中のイレギュラーだし、魂は魔力に分解されちゃうらしいから、
世界がループしても、あのイレギュラー自体はループしないかもしれない。もう何度も議論されただろうけど。
なので、もし次週があったとして、ルーデウスがどこにもいなければ、そのループ200年間は社長、凹んで何もしないだろうなぁ。
思い出に浸って、酒を浴びるように飲むんだろう。

210 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:37:50.53 ID:EtVlE38k.net
リミッターを外すと、魔導鎧レベルの強さのルーデウス人形か……。胸が熱くなるな。
ヒトガミ戦で社長ピンチ!!>颯爽とルーデウス人形現る>「ご無事ですか、オルステッド様」>慌てるヒトガミボコー

列強レベルの強さのナナホシ人形とか、凄いな。

211 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:54:34.86 ID:Oh+N5/Zu.net
>>209
ルーデウスが来なかったor死産だった時点でやけを起こしてやり直しそうだよな…
絶望の二次創作絵を思い出すよ

212 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:29:58.83 ID:rg5kjEcl.net
再生の神子(リリア)がイレギュラーの鍵だって社長もヒトガミも知らないんだよな。

213 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:40:17.77 ID:HqW7tGc6.net
>>212
そそ。なので、何度もガイシュツだけど、召還英雄物語はあくまで80年後で、
無職転生本編は、その前日談の転生大魔道師物語。まあ、ラストで80年後を垣間見るけど。

英雄物語ではなくその前日談を書こうとしたことが、無職転生の最大の成功要因なんだろうなぁ。

214 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:41:54.45 ID:HqW7tGc6.net
んで、80年後はリリアは力をほぼ使い切っちゃっているから、
社長はおそらくリリアが鍵だったことを認識はできないはず。

215 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:46:41.95 ID:9X8n5FWe.net
でも80年後にアキくるし、起点になってることはわかるかも

216 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:47:53.37 ID:BBV3HNwb.net
>>214
今までと違って生まれたときから力使い果たしてたら気付くんじゃないかなあ
ナナホシが帰れないのは再生の神子が怪しいという考えは持ってるだろうし

217 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:49:17.74 ID:F/EiakPx.net
龍神が強くてニューゲーム繰り返して
人神が未来を読んで
巫女が龍神のループを知覚してるせいでイレギュラー発動

ややこしやー

218 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:51:29.82 ID:9X8n5FWe.net
強くてニューゲームというよりファミコン時代の理不尽覚えゲーを強制的にやらされ続けてるイメージ

219 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:51:52.33 ID:EtVlE38k.net
ずっとルーデウス視点だったから、無職本編はカルチャーショック受けそうだなぁ。
多分、アキ視点で進むんだろうから、
転移→少女を守りながら戦禍に翻弄される→ラプラスの尖兵に襲われ大ピンチ!→謎の仮面の戦士や赤髪の女剣士に助けられる→
→「俺の名は龍神オルステッド。ラプラスを倒す者だ」→緑髪の槍戦士や巨狼を連れた青髪の美少女らと一緒に旅をする……

って感じのロードムービーかねぇ。さじ加減難しそうだ。

220 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 18:54:51.61 ID:rySkbhIi.net
>>219
本編の主人公は秋人じゃないってよ

221 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:06:43.45 ID:ir/QjT1N.net
11 11 「人形の歩いた日 中編」

222 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:10:32.93 ID:YAMr3HPn.net
アレクって子供たちの前ではどんな態度なんだろう?尊敬されたがり?

223 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:12:08.62 ID:KmTmo6Hi.net
>>222
英雄はまず子供に慕われないといけないからな
自分を大好きになるように誘導する…

…保父さん

224 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:16:29.40 ID:HqW7tGc6.net
>>216
すでに今までのループとは全く違う世界になっているから、
ループによる経験での知識な社長では、それを判別するのは無理だと思う。

社長は疫病程度ですら匙を投げちゃっているのに、今までの世界には
いなかった上に影響力が大きいルディの係累の人材が多く生まれている
世界では、社長の経験はまるで無意味になっちゃう。

225 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:16:58.18 ID:Oh+N5/Zu.net
いいお兄さんになってきたな、アレク
そのうちおじさんと言われて傷ついたりするのかもしれんが、不死の血があるからあんまし年齢食わんか

226 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:17:57.53 ID:KmTmo6Hi.net
そーいや年齢に矛盾出てるな
ララ6歳ならルーデウス26歳、ジュリが17歳になってしまう

227 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:18:21.70 ID:iV0oB5KI.net
明日で後編か……
もうちょっとドタバタ続いてほしい気もするが

228 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:20:12.54 ID:Oh+N5/Zu.net
ララのキャラが濃い…てか、かわいい

229 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:22:36.78 ID:v8ROJaRt.net
ララ「ふふ、少し遊んでやろう。アレク」デーン

230 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:25:11.88 ID:tQj8roQG.net
クライブくんが長耳族の男子にモテるとはどういう事だろうか

231 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:27:01.17 ID:W7ccFwJA.net
エリスさん、褒めるか叱るかの判断
それで正解です

232 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:27:41.23 ID:KmTmo6Hi.net
>>225
アールがカジャクト使ってたのが100年らしいから、あれでも200歳くらいなんじゃない?

233 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:32:21.34 ID:6l9rZI+M.net
A級冒険者が実は聖級剣士だったら、毛むくじゃらの死骸が10個ほどできてたんだなあ……
上級剣士程度でも実は半端なく強い世界だから聖級以上とか桁違うよねー


>>230
きっとアスラ貴族に性癖近いんですよ

234 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:32:51.97 ID:hVp2Tal7.net
アレクこれもう怪しいお兄さんだろww

235 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:42:15.11 ID:W7ccFwJA.net
最後のアレクのセリフはなんていうか、思わず
変態だー
って言いたくなるなw

236 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:42:19.47 ID:ZAdLDWQV.net
魚を手づかみで捕れるママ……

237 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:44:50.93 ID:KiR0elPy.net
シルフィも気になるが事務所はもっと気になるな

238 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:50:51.53 ID:DS8+Qmen.net
リリの反応、あからさまな前振りだな
一瞬で人形と見抜き、パーツを欲しがるとは

239 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:51:08.59 ID:EtVlE38k.net
A級冒険者、ってのが実はハッタリなんじゃないかという疑惑。
そんなレベルの冒険者なら、ルーデウスの噂とか知ってるかもしれないし。
せいぜいC級辺りが食い詰めて、豊かになってきたラノアに来たとか。
あーでも、七巻で北方はB級以上じゃないと厳しい的に書かれてたかな。
まぁ勘違い君はどこにでもいるし、低レベルがウロついてても問題ないか。やってる事は低俗だし。

240 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:55:02.45 ID:HqW7tGc6.net
>>239
以前のアレクがまさに強いだけのバカだったわけだしねい

241 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:55:12.73 ID:6l9rZI+M.net
実力がC級D級でもA級パーティーに入ればA級になるんだっけ?

242 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 19:57:45.04 ID:rg5kjEcl.net
アレク、変態お兄ちゃんにしか見えねー

243 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:02:29.57 ID:Sv+xu5OK.net
>>219
アークザラッド1をやった後に2をやるような感じかなと思ってる。

244 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:07:47.60 ID:EtVlE38k.net
>>241
冒険者カードにしっかり等級が記載されてたかと。
ランクを上げるには、きちんと依頼をこなして、依頼者からの成功認証が必須。
A級PTに入ってても、本来、自分のランク上下1ランクの依頼しか受けられないから、
D級C級がA級PTに混じってても成功とみなされないと思う。結局冒険者事務所が手続きするしね。
なのでハッタリなんじゃないかと。他国に知れ渡るくらい強い人の情報も知らないで、あんな世界で冒険者なんてやってられないと思うし。

245 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:12:54.19 ID:9X8n5FWe.net
アレクも努力してるんだけど微妙に残念になってるって感じだな

子供たち2ちゃんと出番があるのが嬉しいわ

246 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:15:31.90 ID:Oh+N5/Zu.net
アスラでA級になるのは大変みたいだし、ミリスの方とかから北上してきたA級なのかもしれない
伝達手段があるわけでなし、来たばかりの町でそこまで情報に詳しくないのは案外ありうる

でも、日常的にB級以上の冒険者が必要な北方で任務を熟してるルード傭兵団って
実力的にはB級以上がごろっごろしてるんだろうなぁ

247 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:18:13.09 ID:evq1ArkM.net
>>241
・パーティは最大7人まで入る事ができる。
・パーティにはリーダーの上下1ランクまでしか入ることが出来ない。
・受けられる依頼はパーティランクで決まる。
・パーティランクはメンバーの平均値。
C級冒険者がA級のパーティに入るのはまず無理なんじゃないかな
D級は問題外

248 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:21:26.32 ID:EtVlE38k.net
>伝達手段があるわけでなし、来たばかりの町でそこまで情報に詳しくないのは案外ありうる

なので、疑惑って書いておきましたw

でも、来たばかりの土地で、強姦しようってのも、怖いもの知らずというか、馬鹿というか。
食い詰め浪人みたいな感じ。あーでも、初期にエリスを誘拐した連中は北神流上級だったから、無くもないか。

249 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:24:11.70 ID:Oh+N5/Zu.net
>>248
ルディ周りの優しい世界でもない場合、そこらでちょっと女調達してこようくらいのダークな世界な可能性

250 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:29:17.00 ID:EtVlE38k.net
よく考えたら、日本だってちょっと暗がりいけば襲われる地域もあるし…。
おかしくはないか〜。

251 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:30:49.92 ID:6l9rZI+M.net
>>247
何十人も所属してるようなでっかいA級パーティーに入ってたのかと思って

252 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:31:28.28 ID:C1CzJXzO.net
ギースみたいに戦闘力以外でA級になった人らもいるだろうし、あの二人も腕っぷし以外の点でなったのかもしれん
まあ大分荒っぽかったが、あのぐらいの迫り方は武器を抜いてなかっただけ普通でないのかねえ

253 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:33:33.53 ID:9X8n5FWe.net
新しい街だとそこのルールを調べるのが先だと思うが
なまじ腕が立つだけに腕力でねじ伏せればいいと考えたのかもな
シャリーアの戦力がインフレ起こしてるの知らずに…
他の地域は天下一武道会〜ピッコロ大魔王編やってるのにあそこだけセル編やってるようなもんだろ

254 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:34:45.17 ID:6l9rZI+M.net
>>250
外見から戦闘力を推測できないんだからもうちょっと警戒心を持つべきでは?

255 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:36:55.80 ID:iYojpdwZ.net
エリスが立派にママしてて泣いた

256 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:38:30.01 ID:Oh+N5/Zu.net
>>253
アスラでA級ってったら相当でかい顔できるもんな

257 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:39:58.99 ID:EtVlE38k.net
>>254
うんだから、腕の低い粗暴なだけの食い詰め冒険者かなと。
それなりの腕があれば、コイツは出来るぞって警戒もするだろうし、来たばかりの街で
おかしな行為は慎むかなと。まぁそうやって裏通りで女と弱そうな人襲って、金を奪ってフラフラ
逃げてきたのかもしれない。A級冒険者が強姦してましたって通報されたら資格剥奪もされるかもしれないし。

258 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:41:02.24 ID:KiR0elPy.net
戦闘力以外でA級になったなら警戒心つよそうだけどな

259 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:43:45.26 ID:rg5kjEcl.net
個人の戦闘力がいくら高くてもルード傭兵団の数の暴力にゃ勝てんわな。
社長やルディやアレクみたいな規格外を除いて。

260 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:47:52.13 ID:Oh+N5/Zu.net
「ルード傭兵団」の最大戦力はリニアプルセナなのかな?
二人がかりでシルフィにちょっと劣るくらいの戦闘力だったけど、上級〜聖級くらいの力が無いとこの二人には勝てない

だからといってこの二人を倒したところでやっと入り口なんだけどね

261 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:49:25.11 ID:6l9rZI+M.net
>>259
無双の基準がそいつらな時点でおかしい

聖級で普通に無双余裕

262 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:49:51.82 ID:Hxfzxmpn.net
いいからはよこんかい!
からの……
とある傭兵団事務所にて

おいゴラァ冒険者プレート見せろ! あくしろよ
とりあえずお前土下座しろよ。あくしろよ
犬の真似しろよ。犬だよ。ヨツンヴァインになるんだよ。あくしろよ
ああ考えてやるよ。あくしろよ
ズボンもだよ。あくしろよ
お手だよお手。お手だよ。あくしろよ
おいこっちケツ向けろ。あくしろよ

263 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:50:08.70 ID:RqOcI2K5.net
会話からすると最初に声掛けたのは人形の方みたいだし
何か頼み事をされてそれの見返りを求めたっぽいから
粗野で粗雑ではあっても無法ではないと印象だったな

264 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:50:32.82 ID:Oh+N5/Zu.net
ララのかわいいところは、例えそろぞろうっとおしいとばかりにブチのめすにしても
レオをけしかけたりしない所とか良いよね

超えちゃいけない一線はちゃんと解ってる感じ

265 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:51:52.58 ID:EtVlE38k.net
思い出したけど、うちの近所で夜中に焼き芋の屋台トラックがコンビニ前で常駐してて、運転手のにーちゃんと
それのツレと仲間がジャレあっててうるさかった。
近所のヤーさん(若い)のが「お前ら店の邪魔だ」と声かけたら、屋台のにーちゃんが
ただの人と思ったらしく「うっせんだよバーカw」と言い返したら、ヤーさんブチギレでフルボッコ。
警察きて、ヒグマみたいな兄貴分も来て若いやーさんに説教してた。にーちゃん血ダルマ。
「お前も女房子どもおるんだろうがボケッ!!」「うすっ!すんませんした!」「ご近所の皆さん、ご迷惑おかけしました」

仲間がいて気が大きくなって、相手の戦闘力測れない半端モンってこんな感じだな〜。

266 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:53:21.06 ID:8zAqSEO0.net
>>240
急に社長に私淑する前のアレクが心配になってきたw
ギレーヌみたいに行き倒れたり、変なもん食べ過ぎたりしなかったんだろうか

267 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:54:28.93 ID:Oh+N5/Zu.net
しかしやっぱりシルフィにバレて正座、はルディの持ち芸の一つになっちゃいそうだな…
ルーシーの時もやってたけど

魔導人形があんまし一般的にならなかったってことは、このままオーダーメイドな超絶高級品としての道を選んだんだろうか?
なんぼなんでも多少コストは下げそうだけど

268 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:55:01.35 ID:xlj5btJU.net
>リニアプルセナ
初見殺しの声の魔術をまともに喰らったとは言え、作者曰く聖級を打倒しうるシルフィッツが結構苦戦してたからね
(しかしルーデウスはギュエスに喰らってなかったら、2匹相手に対処出来てたんだろうか?)
こいつらも無双レベルだろうね

269 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:56:14.38 ID:Oh+N5/Zu.net
>>266
その辺の後悔したり学ぶべきネタを、不死魔族という肉体と超強力な剣とかでだいたい切り抜けちゃったんだろう

270 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:58:54.44 ID:RqOcI2K5.net
不死魔族でも飢えは苦しいだろう
それともキシリカ様だけか?

271 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:58:59.87 ID:Hxfzxmpn.net
魔導鎧はコスト下げようとすればいくらでも下げれるでしょ
ルディ専用だったり、オート股が特殊すぎるだけで

実際そこらの魔術師にとっては中級剣士並みでも充分有用だろうし

272 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:59:10.94 ID:Oh+N5/Zu.net
>>268
ギレーヌに似てる相手な上に、聖獣様にマウントされてる状態からの戦闘開始は流石に

って、リニプル相手は喰らってなかったとしても地力が違いすぎると思うけどなぁ
ザノバからその手の攻撃があるという話は事前に聞けるし

273 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:01:36.54 ID:Oh+N5/Zu.net
>>271
コスト削減、特に魔力消費量の削減が簡単ではなく、その辺のブレイクスルーを起こしたのはリリらしいけどね

274 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:12:37.94 ID:6l9rZI+M.net
>>270
不死魔族でも餓えは苦しいだろうけど、別に苦しいだけで死んだりはしないだろうな
ハーフのアールですら1月飲まず食わずでも「あ、お腹空きましたね」だし

275 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:18:09.60 ID:EtVlE38k.net
>人間そっくりの人形は、愛玩に、雑用に、毒味役に、偵察役にと、様々な任務につけることができる。
>もっとも非常に高価で数が少ないため、現在はルーデウスと交友のある国の王城で使われるのみである。

と「アスラ王国人物録」にあるから、作るのに資金と手間がかかる、成功率が低い、今回の事件から、一体でも暴走を起こして、
要人や一般人を殺傷でもしたら一大事件になる、から大量には作れないだろうね。リミッター外したら魔導鎧並とか怖い。

276 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:23:34.54 ID:Hxfzxmpn.net
>>273

縺昴≧縺繧縺昴≧縺縺」縺溘↑

277 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:25:26.28 ID:2va/lljg.net
陛下@封印中「100年断食なぅ」

王国史上最高の天才と呼ばれた魔法騎士が武力的にいつ覚醒するかにもよりそうだけど、
リニアプルセナの二人がトップじゃないかな一応

278 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:33:07.18 ID:ZAdLDWQV.net
シルフィは声の魔術どうやって対処したんだろう?

279 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:46:41.88 ID:VkTXZ+wA.net
>「それで、何があったんですの?」
>「ええ、話せば短いことですが……」

長くないのかw

280 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:50:23.45 ID:EtVlE38k.net
>シルフィは声の魔術どうやって対処したんだろう?

七巻の記述では、三半規管を自ら壊して対処したっぽい。
張り手で両耳パァンと叩いて、鼓膜破いて。

暗殺者や騎士団との殺し合いを凌いできたフィッツからしたら、安全地帯で
数にものを言わせて不良ごっこしてる獣族は笑っちゃうくらい弱かったんだろう。

281 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:54:10.10 ID:gsvBmnRN.net
>>278
自分で鼓膜を破って対応
・・・やっぱシルフィは戦闘スキル高いな
7巻の書き下ろし短編参照

282 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:54:25.29 ID:dzLvUWsW.net
普通にシャリーアはルーデウス関係なしに危険な街だろ
だって街を歩いているハゲに絡んだら王級魔術が飛んでくるかも知れないんだぜ?
そこら辺歩いてる奴が魔法大学の奴だったら上級魔術使えるかも知れんし普通は気をつけると思う
それに気をつけていない時点でA級ってのは嘘じゃないか?

あとリニプルはかませ犬っぽいけど一国の軍事力の柱である神子を一方的にぶちのめせる程度には強いんだぞ
まあセル編の天津飯みたいなもんだろうけど

283 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 22:14:43.06 ID:EtVlE38k.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でハゲて!!!   |
 |________|
   彡⌒ ミ||
   ( ・ω・)||
    / づΦ

284 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 22:16:44.39 ID:xKjE1A3H.net
リミッター付で2式改並って人類の天敵級かも

285 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 22:46:38.68 ID:ABLE5bdZ.net
やっぱシルフィはナナホシをあんまよく思ってないのか

286 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 22:47:55.24 ID:C1CzJXzO.net
しかしリリの人形好きが思った以上に子供のころからの根っからのもんやったんやな
父親は七大列強で母親は魔族で神、本人はハーフで人形好き…リリちゃん結婚できそうに無いんだが大丈夫なのだろうか…

287 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 23:23:29.05 ID:fUHnpgMQ.net
>>285
よく思ってないというか色恋沙汰になるとシャレにならないと思ってるんじゃね
フィッツ時代にうっかりルディナナホシが同郷とか言っちゃってるし
なんか誰にも明かしてないような秘密を共有できる関係なんだなぁということで危機感を抱く正妻様

288 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 23:23:55.10 ID:W7ccFwJA.net
>>285
二人にしか通じない言葉があったり
なにかといえばナナホシに相談してたりするせいじゃね?

289 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 23:25:56.70 ID:PF+NwWCx.net
ルディは試作4号が最悪の行動する予想の元に行動してて、それ自体は正しいリスク対応だけど

4号は単に自分が破棄される原因である妻'sに直接許可取りに行こうとしてるだけだよね多分

>>285
嫉妬嫉妬
ほとんど隠し事をしない夫が「絶対に自分たちに明かさない何か」を唯一共有してるのがナナホシだもの

290 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 23:40:29.60 ID:W7ccFwJA.net
でもシルフィなんだかんだいってルディ尊重してくれるから
良い奥さんだよホント

まあナナホシは実際ルディと恋愛関係になると
洒落にならんわなw

291 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:03:49.62 ID:jh8V2lIr.net
ナナホシ相手じゃ勝てない、って思ってるとシルフィは吐露してたしね。
こういう人間関係をきちんと書けてるから面白いよな。

292 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:14:20.32 ID:zW8nJgp6.net
>>282
魔術師とかぶっちゃけゴミだし・・・w
たとえ遠距離でもノロノロ詠唱なんかしてたら簡単に斬り殺されちまうわw

詠唱短縮や無詠唱ですら近距離戦じゃサクッと狩られちゃうぜ

293 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:22:12.31 ID:jh8V2lIr.net
お前、シャリーアの風王を知らんのか……無知とは恐ろしいものだな。
奴の恐ろしさは、遠距離じゃない。近距離からの、本体攻撃だ。
しかも無詠唱以上の速度なのだ。「髪よ、飛べ!」と念じるだけ……。

294 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:31:12.40 ID:6Go30s7Z.net
ムジナかよw

295 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:33:28.59 ID:6llPN5so.net
>>184
>>186
残念ながら純血の不死魔族はバラバラになっても血が流れない、笑いながら友人を殺す。
文字通り血も涙もない奴らなんだよ。

296 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:45:23.49 ID:dhwmcr+9.net
意識がある魔導鎧ってもう闘神鎧なんじゃ……
これはラプラス超えたな

297 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 00:56:04.62 ID:toSE/Od0.net
>>295
バーディは岩砲弾で血出なかったけど、アトーフェはザノバに絞められて黒い血反吐を吐いてる
アトーフェ様って混血の不死魔族なんだっけ?

298 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 01:11:40.53 ID:AYQErMKk.net
まさかここで「忍法跳頭」のことを思う日が来ようとは!

299 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 01:12:54.98 ID:6llPN5so.net
>>297
アトーフェ様もガトリングでハチの巣になっても出血しなかったし、
ルディ視点だから血に見えただけで実際は酒とかだったかも。
締め付けられるときだけ血が出る理屈がわからないし。

>>296
あの再生能力にはまだまだ及ばないだろう。
闘神鎧に意識があるのは製作者の意図したものじゃない失敗だし。

300 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 01:15:39.83 ID:nYS9HeXv.net
>>297
二人とも魔王ネクロスラクロスの子だが、肌の色が違うし
母親が同じとは明言されてないな、再生力からしてアトーフェも純不死魔族だとは思うけど

バーディの闘神鎧って、最適な武器も作られる筈なのに素手だったのが少し引っかかる
糞堅い棍棒とかナックルとか殺傷力上げる装備も生成できたろうに、攻撃にステ振ってないというか

第二次人魔大戦時のは婚約者の命が懸ってて死に物狂いで殺しに行ったろうから、それに比べりゃ
ルディと社長さえ殺せばそこで終結だ、って意識で、ザノバ達積極的に殺りに行ってはいなかったようにも読める
後衛を潰したいのに、纏わりついて邪魔だから蹴散らしてるって取れなくもない(その一撃でも直撃すれば十分死ねるが)

301 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 01:23:27.60 ID:nYS9HeXv.net
>>299
不死魔族は再生スピードがバカ速いから、血管もあるし血は流れてるけど
斬られたり肉片分解されたとかじゃ肉片の血管にダマになって張り付いて(瞬時に結合しようとしてる)飛び散らない、とか
締め上げられると血を吐いたのは、中身が圧迫されてるから雑巾絞る原理で、とかどうだろう

302 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 01:31:11.83 ID:cmBK4Pur.net
久々にまともに小説読んだけど面白かったわ
エリスクソ可愛かった

303 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 02:54:14.18 ID:P+oTT0PR.net
>>218
攻略本なしでな。

最低限必要な情報を調べるだけでもたいへんだよなあ

304 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 02:56:01.84 ID:P+oTT0PR.net
>>226
あの世界が満年齢なら、誕生日の時期の違いが原因かもよ

305 :ただしカリスマチート:2015/09/18(金) 05:13:27.09 ID:64SZ7Ww8.net
>>303
物理戦闘力が欠落してるオカリンとスバルはもっとキツい気がする……

306 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 05:15:12.78 ID:OOL5nQda.net
>>304

クライブは、
Before
アルスと同い年
After
ララと同い年
に修正されてるな(6 6 「ルーシーの家族」)
今、誰が何歳なのかはよくわからんが


あと、
Before
長耳族の男子にもモテる
After
長耳族の女子にもモテる
に修正されてるな(11 11 「人形の歩いた日 中編」)

307 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 05:17:45.97 ID:8QGCoaDL.net
人物多すぎてだんだん自分でもわからなくなってるんじゃないだろうな

308 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 05:34:10.35 ID:YvZKchGY.net
>>286
リリも数百年くらいは生きるから、特殊な趣味の男の一人くらいは出会える

309 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 07:32:29.32 ID:HbGaYT7+.net
>>270
キシリカは転生するけど不死ではなくね?

310 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 08:23:07.87 ID:ZLuSymKm.net
転生でなく復活という扱いみたいね

311 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 08:42:52.73 ID:cc/vgAuB.net
リリはやっぱザノバんところに弟子入りすんのかな。

312 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 10:14:17.17 ID:8QGCoaDL.net
ドワーフも長生きするならジュリと末永く研究できるな

313 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 10:22:23.54 ID:toSE/Od0.net
リリは200年後くらいに理想の相手を製造してイチャイチャしてそう

314 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 12:17:33.67 ID:64SZ7Ww8.net
ペ様2号をつくろう

315 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 12:52:30.34 ID:Q6Lhbgly.net
本人より強いペ様二号

316 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 13:27:00.00 ID:zW/O7CYx.net
>>311
ザノバ、結婚しなくても娘同然の存在が増えていくのか…。なんともうらやましい。

最初出てきたときは一発ネタのキャラだと思ったのに、ほんといいキャラに育ったなぁ。

317 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 14:22:02.80 ID:O+X/5Pzj.net
無職はある程度たまってから一気に読んだから楽しかったけどなろうで更新待ちながらちょっとずつ読むのは辛いわ。
もちろん話はすげー面白いんだけどね。

318 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 15:03:30.59 ID:ZLuSymKm.net
>>314-315
まさか眼鏡かけてマフラーしてたりしないよな?

319 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 15:26:13.51 ID:LnUBbZCa.net
じゃあ3号はギリシャ人なのに金髪な秘書さんでお願い

320 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 15:28:13.83 ID:cmBK4Pur.net
>>317
一気に読んだから気にならなかったけど
エリスと分かれて再開するまで更新待ちで読んでたらきつかったと思うわ

321 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 16:26:34.25 ID:YvZKchGY.net
日記あたりのリアルタイムはヤバかったぞ…

322 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 16:40:40.67 ID:u4fS2sqU.net
確かにリアルタイムだと色々あった。クリフ編とかなんだよ!って感じでスレも荒れたしやきもきしたわ。
でも社長とガチ勝負する時なんかは毎日楽しみでしょうがなかったね。スレの加速度が半端なかった

323 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 16:48:22.92 ID:iLUYVaBt.net
>>321
あの辺からスレの勢いが急加速した気がする

324 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:15:50.03 ID:zW/O7CYx.net
社長万能論が崩れるあたりを体感したかったなぁ

325 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:20:47.37 ID:V+pOrjdN.net
決戦編前に知ってまとめて読めてよかったわ
> 人の肉が焼ける異臭が漂う。
> 自分の死体の臭いだ。
こんなん読んだ後二ヶ月半待ちとかこっちもゲロ吐きそう

326 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:38:27.80 ID:64SZ7Ww8.net
唐突だけど、昔は幼少時に訓練しても魔力総量は増えなかったのかも知れないな
訓練して魔力総量が増えるようになったのは、ラプラスが自分の因子を世界にバラまいて以降なのかも

327 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:40:56.78 ID:zW/O7CYx.net
>>326
ラプラス因子、どこまで広がってるんだろ?
髪の毛緑ならまず間違いなくそうだろうけど、ルディみたいに
見た目じゃわからないのも当然多いだろうし

328 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:50:56.39 ID:HP3ApmMg.net
>>323
老デウスからだな
書籍化まで廃墟だったもの

329 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:28:54.96 ID:zIZ7231Q.net
>>328
専用スレ不要とか言われてたしな

330 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:31:07.55 ID:jh8V2lIr.net
ほほ〜。
やっぱ、バトルが激しくなって、化けた感じなんだ。

331 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:46:59.14 ID:8LiHIPVm.net
心構えが物理的になんとかかんとか

332 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:47:17.03 ID:0BO01viW.net
無職更新タイムになると数時間ほどなろう本スレが無職の話題で埋まる
それが気に食わないアンチが(書籍化してない作品の専スレはNGだが)無職スレを勝手に立てる
その後書籍化するも、荒らしが立てたってことでスレは使われず
って流れだったから最初の頃はスレが使われなかったんじゃなかったっけか

333 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:54:22.86 ID:nYS9HeXv.net
>>320
リアルタイムで読んでたら丸11ヶ月エリスとは再会せず、その間に妻2人か

自分は読み始めた当初は割烹(ネタバレ)見てなくて、ハーレム=全員と結婚って発想が頭になかったから
リアルタイムだったらシルフィと結婚する段で、え、なんで、エリスとはもう有り得ないのか…と落ち込んでしまったろうな
今はもう、三人のうち誰一人たりと欠けるなんて考えられないって思うけどね

334 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:57:41.47 ID:nYS9HeXv.net
>>332
無職知ってハマってから過去ログ全部追ったが、確か4スレ目位までは
読む価値ない荒らしで埋められてて、4スレ目で老デウス出てきて一気に感想や考察が増えてたね

335 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:06:52.03 ID:6llPN5so.net
>>326
ペルギウス様の因子判別によるとエリナリーゼ、クリフも因子はないみたいだし
因子持ちはそこまで多くないんじゃないか。

336 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:07:37.61 ID:ZoEz8E52.net
やっぱり正座オチじゃねーかw

337 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:08:29.43 ID:gquy4NG1.net
明記するのはいいけど、

問 題 は そ こ じ ゃ な い だ ろ う

338 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:10:24.32 ID:8LiHIPVm.net
                          (´・ω・`)_.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、
                     ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、    また乳首の話してる…?
               ,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \   
           /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                        `!、       
           _..イ'"゛       ./                  \       ,..-''''''''''''''ー..,   .l
          / /         ./                  `゙''‐  .、        \.,,,│
        /  l         「                       l          " .`''、
      /   l゙         i                    !  .,!             .  .,!
        ! ./│      ._/ .ヽ,_,                   ,│ │         !   .!、
,, -ー¬'''" ./   .ヽ  _.. ‐″ .`'. "   `゙''―- ....,,,_       _.../ │  l           丿   .′
      ′   .i゙'''゛                 `'''r‐―‐'´    ヽ  .l   _,.        .ヽ
          |,     _,,,,,....、        /    .‐ ,   .`'i  .`'' .″             ヽ
        ,,.. .  .ヽ. .ン._,,,,,,...  .、,`'ー、、  ,.       _..l,   │  /             ヽ .../ '
            ゙l、.i ′      ゛   `"´       '"´ ,.ゝ   !   .|                 l/
             ‐'│゙.l   i                 ,r'" "  l    .l               ,, 'ソ゛ `
             ,i゙.l .\  ‐- ........ ‐'    、         ,r‐''   |,    .ヽ          _,, イ゛ .'、
         /  l. | _i,,,...... -----.... ....;;_  /      "     ....l    .ヽ    .,/´   .ゝ  .ヽ
      _,,, ‐"   l",゙,,...... ---――ー- ....,,,,,,_"'''ー ..,,_      ,L-'゛ ヽ    }  /     / ヽ  `
-'" ̄ ̄゛     .!.´                   `"'ー ..,゙.\.l .,/     ヽ   ゙./       .l   .`_,,,,,
             | /´'i     Й      /゙''i      `'-/           \ ./     _.. -''"  ./
          | .ゝ′          ! ./         |            ゙'l゙   .,/゛  ._,,、l゙
             ,|  ._,,..........--―¬''''¬- ....,,,,_      .|          ヽ ,/   .,..-"  . l

339 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:10:51.87 ID:u4fS2sqU.net
ナナホシドン引きww

340 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:14:13.55 ID:gquy4NG1.net
割烹見てきたが、やっぱ年齢突っ込まれてるな
ルーデウスとジュリの年齢がどうしても1つ合わない
購入時にルーデウス16歳になってたとしても、ジュリが5歳じゃないといけなくなる

341 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:18:16.66 ID:u4fS2sqU.net
つかまり立ちの子供にしてはハキハキ喋りすぎだとも思った

342 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:19:37.87 ID:b/Uitoyx.net
何気にぺルギウス様の偉大さが解るエピソード
やっぱりペルギウス様は偉大ですね

343 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:22:49.31 ID:YvZKchGY.net
制御用の精霊としての自我が強すぎて設定されたロボット三原則を超えちゃうんだなぁ
それはそれで心強いが、やっぱり暴走っちゃ暴走なんじゃね


…ところで、ペ様が亡くなるまでは稼働し続ける11の精霊と
ほぼ永遠に稼働し続ける魔導人形の精霊ってどっちが上等なのかしら

344 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:23:40.42 ID:8dV78QMr.net
アンの乳首と性器が今後使用される機会は果たしてあるのか……

耐用年数も気になるところではあるし、
アンはグレイラット家専用オートマタなのかな?

345 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:23:50.87 ID:YvZKchGY.net
>>341
頭の回転とか記憶能力のほうでなんか持ってるんじゃない?クリス
だからこそ外の危険性なんかを考えすぎて超ビビリなのかもしれん

346 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:25:03.72 ID:zW/O7CYx.net
>>343
ペルギウスの精霊、召還されて引きはがされちゃうし…

347 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:25:31.70 ID:8dV78QMr.net
>>345

まさか地球からの転生者!?

348 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:27:02.36 ID:u4fS2sqU.net
>>347
イケメン好きの喪女の可能性が微レ存

349 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:27:21.64 ID:Z+ZlLfnT.net
>>326
俺は寧ろ「訓練すれば増える」というのも少し間違ってると思う
2歳のルーデウスが初級魔術2回分、5歳のシルフィが初級魔術5回分
ラプラス因子持ってたら高い魔力持つわけだから、その2人の魔力総量が終生これということは
普通の(ラプラス因子のない)人が聖級だとか王級だとか、夢物語に思えてくる

だから10歳くらいまでは、自然増加もしくは「魔力と接することによって総量が増える」というのもあるのではないかと思うわけだが…

350 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:27:49.23 ID:YvZKchGY.net
>>347
ナナホシやルディが通った次元の裂け目はもう開いてない…と思うけどなぁ
転生者といえば、やっぱりどこかに老デウスの転生者が隠れてたりするんだろうか

351 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:29:02.77 ID:7Gjlq+vC.net
乳首じゃないナニカは二号機以降も用意するんだ…

352 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:30:19.80 ID:jh8V2lIr.net
エリス似の美少女(12)が、凄くビビリで、なにかっていうとお漏らしをして、
「ふぐぅぅ〜;;」と泣いちゃう姿を想像した俺はもうダメだ。

353 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:31:51.66 ID:YvZKchGY.net
>>349
魔力を消費する手段が魔術の行使以外にも存在するんじゃないかな
ルディ→シルフィで種族的なものはともかく倍以上違うのも変な気もするし
10歳までの普通の生活の中で、自然に魔力を使い回復するプロセスで成長してく気もする

エリスなんかもさほど増大法を受けてた期間はほぼ無いのに、数回の魔術行使で気絶したりしないわけで
住環境、行った行動、食べた物なにが関係するか分からんが、魔術の行使以外でも微量の消費と回復は有るんだと思う

354 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:34:30.68 ID:Z+ZlLfnT.net
>>353
ああごめん、それも含めて自然増加と書いたんだ
普通に日常生活を送る中での現象ということで

355 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:34:45.27 ID:cc/vgAuB.net
>>352
凶暴じゃない甘えんぼうのエリスか、そいつは新鮮だな。

356 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:36:33.20 ID:YvZKchGY.net
>>354
おっとごめん、自然増加といえばそう読めるもんな

あれだ、ソーカス茶とか幼少期から飲めば魔術行使ほどじゃなくても
身体の魔力を結構流せる+回復で増えてくのではないだろうか

357 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:39:25.84 ID:toSE/Od0.net
ザノバほとんど出番が無かったなぁ、ちとションボリ

358 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:45:11.95 ID:YvZKchGY.net
ルーシーは頑張り屋さんの茶髪、能力的には平凡
ララは泰然とした大物、レオを従えたやるときはヤる子、救世主?
アルスは大きいお胸が大好きな赤毛の少年、妹や姉を守る男の子
ジークはやや泣き虫な緑髪の男の子、制御が効く怪力の神子
リリは好奇心旺盛な女の子、気になったものにはすぐにさわりたがる
クリスはやや臆病なインドア少女、パパ大好き

やっと子どもたち6人の性格が見えてきたね
大人になったら多少変わるかもしれんがw

359 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:48:38.73 ID:cc/vgAuB.net
今回、ザノバが身をかためる話かと思ったが、コレはコレでOK。
子供たちの描写も多かったし。

360 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:52:29.48 ID:toSE/Od0.net
あぁ、まだ閑話があるのか、期待
後やっぱり不死血はアレクのだったのか

361 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:52:29.61 ID:OQ8RrXPy.net
>>359
今回はまだ続く
間話に期待しようぜ

362 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:55:45.16 ID:qid1VKcr.net
そもそもロボット三原則ってガバガバすぎて矛盾してなかったっけ?

363 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:55:59.96 ID:nYS9HeXv.net
ドライン病の記述でこうあるから
>「文献によると、魔力を持たぬ者は体外から入ってくる魔力を中和する力が弱く、
>10年ほど掛けてゆっくりと魔力を溜め込み、病と化す…

溜まると有害になる外部魔力を体内で中和する働きが、自前の魔力で行われてるんじゃないか
白血球のように善玉魔力で悪玉魔力を相殺して消えていくというか、それなら意識せず生きてるだけで魔力を消費して、増える

364 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:01:38.18 ID:6Go30s7Z.net
>>362
第二には「第一原則に反しない限り」
第三には「第一及び第二に反しない限り」
って条件があるんで、矛盾しようがないよ

ただ現実の人工知能には、これを実行するだけの能力がないんで意味がないってだけ

365 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:04:08.31 ID:plrHJ+CL.net
今更だけどエリナリーゼはシャーリアにいるんだな。
ミリスって長耳族も差別してたっけ?

366 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:04:27.60 ID:cc/vgAuB.net
>>362
矛盾というか人工知能が使われるシチュなんて軍事なんだから、第一原則が本当に守られたら使い物にならん。

367 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:05:37.90 ID:xIYNRoyN.net
元々三原則があるのにロボットが事件を起こした、どんな抜け道が!?
っていう例外を発生させるためのギミックとして出てきたものだからな三原則

368 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:07:38.48 ID:qid1VKcr.net
アンドリュー思い出したわ

369 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:08:23.62 ID:cc/vgAuB.net
>>361
そっか、今回は間話も有るんだったか。

370 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:09:18.89 ID:64SZ7Ww8.net
>>335
その二人は、そもそも魔力増強訓練してないから…

371 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:12:39.32 ID:nYS9HeXv.net
>>365
クリフは妻子の安全を守れる程の地位を築くまではミリスに呼ばないと決めてる
とうか、まだクリフは結婚してる事周囲に話してない(教皇とかお偉方は調査で知ってるだろうけど)

372 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:25:26.84 ID:64SZ7Ww8.net
ルーデウスがクリフの友だちじゃなかったら、エリナリーゼとクライブはきっと神子派にさらわれて人質兼性奴隷に調教されていたことだろう…

まあルーデウスがいないと、知り合うことすらないんだけどサ

373 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:25:50.97 ID:KmaZf9t2.net
いやあ予定調和だが、だから良かった

ハウスキーパー的な方向だとやっぱリーリャさんにメイドとして鍛えて貰ったりするんかな

374 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:29:12.93 ID:Qq5t7tNw.net
無職転生でロボット三原則を厳守させるのって難しくないか?
人族、長耳族、炭鉱族、小人族はともかく
海族は半身が魚で、獣族は哺乳類の身体的特徴を残している
魔族に関しては人型ですらないやつらがゾロゾロいる
各種族の外見が千差万別な中で「人間」を定義するのは無理だと思う

375 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:44:02.46 ID:jh8V2lIr.net
そこは完全なロボットじゃないので。
中身は精霊なんだよね。だから結構フレキシブルに判断出来る。
アルマンフィ達と同じ性能。戦闘用に改良したら、アルマンフィを超える戦闘力を持てるし。
信用のおけるザノバとルーデウスが開発者じゃ無かったら、ペルギスウが絶対に精霊召喚と魔法陣を教えなかっただろうね。

376 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:48:47.66 ID:WmjnF6Fy.net
>>344
本編でアキ君が使用する可能性を思いついた俺はもうダメかもしれない。。。

377 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:50:04.98 ID:cc/vgAuB.net
>>375
まあ召喚陣自体は社長も知ってるだろうけど、ルディが実践するまで有用性なんて全く気づかなかったろうな。

378 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:51:10.27 ID:6g9r3c8g.net
ザノバが全く主役になってないな
閑話で一気に話が進むんだろうか

379 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:51:25.96 ID:6llPN5so.net
>>374
一応人間の定義はあるよ。

・ヒトガミは人以外は操れない。ということは全身にゲロの匂いを発する穴の開いた球体も人間なんですよね。あの世界の人間と人間以外の生き物は何が違うのですか。
・滅びる前の世界で人間として扱われていたか否か。少なくとも魔界では姿形が違っても人間の定義からは外れなかったようです。

380 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 20:55:09.76 ID:1Yo6eqcG.net
更新きたー

381 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:04:52.97 ID:FJCyYH6C.net
ちょっと聞きたいことあるんだが
エリナリーゼって因子持ち?
ペ様の門で描写されてないんだけど
シルフィの因子は誰からなのかな
ハーフエルフとクオーターの獣人どっちからきたのかな?

382 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:09:51.79 ID:pYdqxNzr.net
今回リニアは名前だけ出てたけどプルセナはその名前すらも出なかったな!
書籍7巻では食事前からおやつ食べてたって一文だけで笑わせてくれたけど
最近存在感のなさでも笑いの要素がでてきつつあるか!?

383 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:15:36.41 ID:R/5q9IJg.net
>>376
とりあえず正座しませう

384 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:16:53.39 ID:R/5q9IJg.net
>>378
まあ、自我のある人形はザノバの嫁に向いているとは思うけど

385 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:25:17.57 ID:xIYNRoyN.net
>>381
因子の話が出たころの割烹でクライブ(まだその時点では胎児だったけど)も
恐らく因子持ちって言われてたからシルフィの因子はエリナリーゼ由来なんじゃないかな
ルディ達と違ってぺ様とすでに面識あったから
門のところでシルヴァリルはエリナリーゼには何も言わなかったとかで

386 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:26:30.25 ID:nYS9HeXv.net
>>381
エリナリーゼが因子持ちじゃないかな
ナナホシの好意で初めての城へ案内されるんだ、ナナホシルディアリエル…クリフ達、の順で歩いて門を潜ったろう
で、エリナリーゼは一度ペ様の城へ行ってるから、因子持ちだとシルヴァリルも既に知ってた、とか

387 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:31:37.45 ID:nYS9HeXv.net
うお、かぶったごめん  同じく根拠は割烹
>・ラプラスの因子はノルンやこれから生まれるエリナリーゼとクリフの子供も持っているのでしょうか?
>ノルンは確実に、エリナリーゼとクリフのも恐らく。
>といった所でしょうか。

388 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:38:11.16 ID:cc/vgAuB.net
ノルンは確実なのか…
天才の中の凡人とか自虐しちゃてるが。

389 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:41:13.64 ID:xIYNRoyN.net
因子は親から遺伝するものでノルンはルディと両親一緒だからね
つ〜か考えてみると自分の因子持ちのルイシェリアに殺されてる周回あったんだなラプラス

390 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:46:06.27 ID:cc/vgAuB.net
自分が転生するために、自分を殺せる因子をばらまいちゃったって感じかね。

391 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:47:12.85 ID:LnUBbZCa.net
>>350
リリアの第一目的は篠原の召喚で、それのサポートでナナホシを
召喚しようと赤球出した(不完全だったようだけど

もし次元の裂け目がナナホシ召喚後に無かったら
リリアは今の時間軸において赤球出す瞬間と未来のアキ君召喚の
二つのポイントで干渉してる事になって
論理的におかしくならないか?
そう考えると次元の裂け目は残ったままのような気がするけどな

392 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:54:07.05 ID:FJCyYH6C.net
>>386
だったらエリナの設定すごいな
ビッチでいろんなところで子供増やして因子拡散
長命種だし金も股から出てくるから飢え死にもなし
ラプラス復活計画の重要人物なんかな

393 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:54:54.74 ID:FJCyYH6C.net
迷宮関連もラプラスっぽいしな

394 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 21:58:39.26 ID:8dV78QMr.net
エリナリーゼが無自覚にラプラス復活の重要人物なら流石に社長も気づくだろうね

そして、手刀でブスー!

395 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:04:26.21 ID:xIYNRoyN.net
>>391
リリアの目的は「アキが助かる未来を作ること」だよ
そのために呼ぼうとしたのがナナホシ
召喚自体は新たに改変するまでもなくされるという前提でいるんじゃないかな

というか転移事件後の何もなくなった野原に
裂け目=赤い珠が残ってたらバレバレじゃね?

396 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:04:30.33 ID:YvZKchGY.net
ドワーフのジュリなら、ザノバの抱きしめに耐えたり、彼に適度な刺激を与えたり出来るのかなぁ
7巻にドワーフの娼婦っぽいのが居なかったのって容姿じゃなくて潰しちゃうからだったらワンチャン…

397 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:05:19.83 ID:nYS9HeXv.net
コミックス明日買いに行っけど、特典うおおおおお!
http://blog.mediafactory.co.jp/flapper/?p=269
とら特典画像に書いてあるコメントの「4巻ではあの人がついにちゃんと出ますので」って
社長の事だよな!?多分3巻が〜14話で、4巻が15話〜だから、(現在雑誌最新のターニングポイントが16話)
うおおおおお!!! 

398 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:09:54.94 ID:xIYNRoyN.net
>>397
「ちゃんと出ます」って言い方からすると
3巻の範囲で話の本筋と関係なく
妙にチラ見せしてたルイジェルドの事じゃなかろうか

399 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:10:59.89 ID:cc/vgAuB.net
>>394
社長的には、ラプラスにはさっさと復活して欲しいんですが、ループの最初のほうで。
そして力が使えない赤子のうちにブスリとやりたい。

400 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:11:55.03 ID:nYS9HeXv.net
………そうだった、これから長らくメイン張るルイジェルドの事だな、うんorz

401 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:14:59.13 ID:6Go30s7Z.net
個人的にはここから一気に面白くなるんだけど、
コミック版からの読者にはどう受け止められるやら

402 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:47:20.60 ID:ZLuSymKm.net
コミック版、どこまでやるんだろう?
このペースなら完結は期待薄だし

取り敢えず至近の終了ポイントは、ミグルド族の村からの旅立ちか
その後は…えらく切りにくいな
エリスとの別れで超鬱エンド?

403 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:47:24.16 ID:ZLuSymKm.net
>>314-315
まさか眼鏡かけてマフラーしてたりしないよな?

404 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:48:22.07 ID:ZLuSymKm.net
あら?
なんかえらいもん呼び出した…

405 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:56:53.86 ID:8QGCoaDL.net
パウロが仲良くなりたそうにこっちを見ている

仲直りしますか?
→はい
  いいえ

406 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:58:23.81 ID:jh8V2lIr.net
このペースでオルステッド戦まで行くとすれば、
・魔大陸に転移→
・数話、ルイジェルドと旅をする話→
・エリスと親交を深める。焚き火の傍でキス…?→
・ロキシーが必死で旅をする描写→
・数年後、そこには逞しく育ったルーデウスが一人で…。
と、すっ飛ばしまくるしか無いかな。パウロとノルンの話とかは、後日談的にまとめちゃうとか。

407 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 22:59:35.90 ID:olRKoLAx.net
前編読んでもうちょっと盛り上がった馬鹿話になるかと思ったけど
物足りない感じで終わった

408 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:41:52.12 ID:OJ+LUI54.net
一気読みしたけどルークさん不憫すぎませんかね

409 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:43:33.52 ID:YSrYdKzt.net
>>396
不死魔族でもない限り、ザノバの抱きしめには耐えられないだろ
アトーフェが血反吐吐くんだぜ?

410 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:43:34.79 ID:l35TBwEs.net
アルスやクリスってアスラ貴族であるグレイラットの血が濃いから
実は成長したらすげえ変態に育つんじゃね

>>402
老デウスまで行ってほしいなぁ
老デウスの話はとんでもない鬱展開だけど
読者を惹き込む力が半端ないんだよな
あの鬱展開を漫画で見てみたい

411 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:44:00.69 ID:8ZH3D8tl.net
どう考えても助からないはずのピレモンは助かったけどな

412 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:45:53.65 ID:6Go30s7Z.net
アリエルを即位させるって最大の悲願を叶えて、自身は世界最大国家であるアスラ王国の重臣
ほとんど詰んでたピレモンの命も救えたし、(多分)アリエルと子供まで作った
不憫要素ないやろw

413 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:46:56.06 ID:8QGCoaDL.net
>>408
彼はチンコの赴くままに女を抱くだけだから姫がエリナおばあちゃん並のビッチでも関係ないよ

414 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:51:18.93 ID:ZChJKg0s.net
あいつだけは…許さない!→パンツだけは…許さない!(ソードマスターヤマト)
ルディ号泣

415 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:51:19.03 ID:XKQFqtBh.net
>>408
裏切ったのに許されて実力たいしたことないけど姫の腹心やってるしで超優遇されてると思うが

416 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:57:57.92 ID:nYS9HeXv.net
アリエルのは相手の男に権力持たせ過ぎない為に、の婚姻結ばない政略関係だし
政略婚を決めた後に、自分の初めてに真顔でルークを誘ったんじゃないかね、ルークは幸福だろう

417 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:59:03.78 ID:cc/vgAuB.net
アルス君は巨乳好き好色の英雄になりそうな予感。

418 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:02:51.72 ID:/GRaP71i.net
グレイラット同士だし血が濃いのはしょうがないね
アルスが巨乳好きで好色でケモナーになるのは明白だよ

419 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:03:33.94 ID:PLHUhEcz.net
アルスは黙ってりゃ顔立ち整って正義感もあるのに、エロガキ自重できないのと
狙った娘に向けるキメ笑顔が父親似だったりして、モテなさそうな印象w
誰か書いてたけど女に関してはクライブと、ピートと横島の関係になりそうである

420 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:05:50.39 ID:Yr9jzdbb.net
ピレモンがサウロス陥れに関わってる時点で、ルディ関係なくエリスとの目は完全にないんだよな。

421 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:06:19.59 ID:JjJVaCbe.net
クリスはアテクシ系逆ハーヒロインか

422 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:07:57.95 ID:oEcM8r9c.net
全編を通してほのぼの回だったな
子供達のちょっとした性格も描写されてて良かったわ

つーか今度のフラッパーは無職が表紙になるのか!
普通の本屋で売ってるか知らんが探しにいかねばなるまいか…

423 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:10:38.19 ID:Yr9jzdbb.net
クリスは親(エリス)に似ず、甘えん坊で内向的みたいだからなー。
パパっ子なのはカワ(・∀・)イイ!!が。

424 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:13:10.99 ID:PLHUhEcz.net
>>422
その上センターカラーだぜ
エリス初登場時みたいに、ルイジェルド登場する後半の見開きページにカラー当てて来るかも

425 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:14:35.17 ID:oEcM8r9c.net
>>424
表紙の時って一番前の掲載順になるんじゃないのか…
まぁセンターカラーでも全然良いんですけどね

426 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:23:57.74 ID:0Pn69w6k.net
そういやクリスは髪の色出てない気がするけど赤なのかな
リリはララと似てるらしいから青だろうけど

427 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 00:57:51.45 ID:SVD04CYv.net
クリスが一番オープンなパパっ子でしかも末っ子とかもうデレデレなパパデウスになるに決まってますやん

428 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:29:39.07 ID:9g6MOJDp.net
>>426
そっくりと書かれてはいるが、重要なポイントであるふてぶてしさは感じられない
あと、クリスの髪はコミック版のエリスのような赤茶色を希望する

429 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 01:45:01.01 ID:my+eXr2u.net
>>419
母親&おば&姉妹とあまりにも優秀すぎの女性陣に囲まれて育つから、
女性にコンプレックス持つ可能性が。

430 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 02:03:50.88 ID:/GRaP71i.net
いとこにもすごく強そうな子がいますねえ

431 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 02:09:10.04 ID:BK49uDzu.net
>>285
ライバルになった場合に強力すぎる、勝ち目がないんじゃないかと思ってる以外には特にない気がするが

>>287-289 に加えて、ナナホシ研究室に積めて共同研究した期間が長すぎる件とか(ある程度はシルフィも同行したけど)、
ナナホシに肩入れする度合いがそれ以外の人よりかなり顕著だったとか、いろいろで脅威を感じてるだろ

今回の人形はセクサロイド仕様を盛り込まなかったら問題なかっただろうけど…… あれは悪ふざけが過ぎた。

>>290
ルディはナナホシに恋人がいると知っててそれを尊重してるけど、シルフィはナナホシの恋人のこと知ってたっけ?

432 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 02:17:58.41 ID:aVUmIGjc.net
アメリカでAIを搭載したセックスロボットを開発中で年内発売を目指してるらしいが名前がロキシー

433 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 02:20:41.79 ID:HfeZVhyJ.net
魂は魔力ってことは
人形にも魂が宿ったりしたんだろうか

434 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 03:05:30.24 ID:yR6uLk6U.net
>>431
そもそもナナホシが召還者ってことを女性陣に話しているのかな?
風呂に入りに行くような間柄だし、ナナホシ自身が話している可能性はあるけど。

435 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 04:25:17.65 ID:NQpHIYRX.net
ナナホシが召喚者だとみんなが知っている描写なんて至る所にあるじゃない
シルフィなんて結婚式の時に直接質問してるよ

恋人については>>434の言うように女性陣と仲良くなってるし
何度か発狂してそのフォローにもまわってるぐらいだから
恋人が向こうにいると知っている可能性は高いと思うけどな

436 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 04:47:40.09 ID:mXUhmLrP.net
>「ナナホシは何度この家に来てるからね。玄関を開ける時の癖もあるんだ。
>コンコンって二回ノックして、返事がなかったらちょっと迷ってから、
>少しだけ扉を開けて小声で「ごめんください」って言うんだ」

これ何度かナナホシを居留守でやり過ごそうとしたみたいに読めるんだが

437 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 04:52:01.35 ID:oEcM8r9c.net
コンコン

>>436「はーい」ガチャ

『あっ、どうもNHKです』ニタァ

438 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 06:53:41.77 ID:PLHUhEcz.net
>>436
あの家子沢山だからどの時期でも赤ん坊がいる
赤ん坊は一日中寝るのが仕事だけど、ちょっとした物音でも起きてぐずり出したりと寝かしつけるの大変だ
起きるような声で返事返さずに玄関に向かう時も多い筈(孫の手さんがそこまで考えたかはともかく)

>>437
払うべき税はきちんと納めてるだろし、あの家に強引な訪問販売行ける命知らずは居ないなw

439 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 07:46:12.18 ID:15sDAuEz.net
>>431
二百三十五話で耳打ちしたのがそれ
というのが一番ありがちではある

440 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:04:37.03 ID:Bou4HgX1.net
ルーシーはパパっこである自分をルディの前には晒さなかったからな
ルディも末っ子にしてついに自分にでれでれな子を得たか

441 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:12:46.58 ID:Af9X6f7O.net
自律機構をもったアンドロイドが逃亡していろいろなことを経験して自らの意思を持つようになるSF作品はたくさんあるね
なお、いろいろなことにはセックスも含まれる模様

442 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:37:48.26 ID:DCdRQRDC.net
ダミーオスカーとかブラザーズとか

443 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:26:11.83 ID:bMLZzP/n.net
下世話だが、性交の快感ってのは定量化しづらい
刺激の度合いや部位とか精神的や感情的なアレコレとかをデジタルなセンサーで計るのは無理

つまり感じるってのは頭脳の経験値に依存すると考えて良い
アンがそこまで育ったらザノバ大歓喜

アン以降は「付いてない」わけだからアンが唯一にしてもっとも人間に近づける可能性を秘めている

444 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:33:10.00 ID:2G+7R4No.net
人は転んで起き上がれなくなったら、人の手を借りて立ち上がるものだ

ちょくちょく入るいい言葉好き

445 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 09:54:34.09 ID:u5VQ/D/w.net
>>402
赤壁の合戦で終わる三国志ものみたいだな

446 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:53:21.14 ID:Yr9jzdbb.net
シルフィはナナホシに恋人がいることを聞いて知ったからわだかまりが解けたけど、
ルディはそこまで知らない(シルフィ達が知ってることを知らない)から怒ると誤解した。
まあ怒ったけどね、性的なアレコレを付けたのは。

447 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 10:57:06.76 ID:HfeZVhyJ.net
シルフィを原因にして問題を起こしたというのも怒りの何割かに含まれてそう
最初に土下座させたわけだし

448 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:29:18.25 ID:SVD04CYv.net
見直すと中編のアレクの最後のセリフが小物な敵キャラみたいな感じでワロタ

449 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:26:52.24 ID:WrpIAEAc.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

450 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:31:36.65 ID:CTvZ6f0s.net
どうせその夜はご奉仕セックルで謝罪したんだろうな

451 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 12:41:20.04 ID:R+Cicy/S.net
>>444
書籍版のマゴット訳の文も良くね?

452 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:14:58.31 ID:uVQk8mgx.net
ララやリリの寿命ってどのくらいなんだろう
ヒトとのハーフだから200年までもは生きないのかな

そう言えばクライブは父親に似て今のところ背が低いみたいだけど、
クリフの時点でクォーターだからそんなに小人族の影響受けなさそうな気はするんだけど……
少なくとも、クリフよりは高くなるんだろうなw

453 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:22:56.42 ID:0Pn69w6k.net
多分80年後な最後の夢で少女っぽい容貌してるみたいだし
ハーフでもそんなに寿命短くなってはいなさそう

454 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:24:17.77 ID:Bou4HgX1.net
ルーシーはクライブに狙われてるか・・・
アスラ王国もルーシー引きこみたいだろうからモテモテだな

455 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 13:27:37.24 ID:PLHUhEcz.net
>>452
背>小人族の1/8血の影響というより、体格が母でなくチビな父親に似たって事かね

小人族や炭鉱族の寿命ってどうなんだろうな、獣族からの派生だとギレーヌ見る限り
人族と同等のようだけど、そうなると長耳族だけ異様に寿命が長い
長耳族はかなり古くから歴史が残ってるけど、六面世界のどこ出身なんだろうか

456 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:08:09.29 ID:NQpHIYRX.net
>>455
そういう時の第十七話「言語学習」でしょ

>長耳族エルフ、炭鉱族ドワーフ、小人族ホビットといったもろもろの種族
>彼らは分類としては、一応は魔族であるらしい。
>が、混沌時代に生まれた新種という説もある。
>もしかすると、最初の方に出てきた無族とも関係しているのかもしれない。

よくわからないから魔族にしておこうとも読める

457 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:11:37.83 ID:a3nFDzO+.net
>>455
魔じゃないの?
>長耳族エルフ、炭鉱族ドワーフ、小人族ホビットといったもろもろの種族
>彼らは分類としては、一応は魔族であるらしい。
とのことだから

458 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:20:06.62 ID:/iQWyAkf.net
>>455
作中現在の分類は魔族ということに一応なっているが
無界生まれの無族と関係あるかもしれないし、人界でうまれた新種かもしれないということだな

459 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:29:26.15 ID:Bou4HgX1.net
わからなかったらとりあえず何でも魔族
ラプラスについても魔族

460 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 14:34:01.62 ID:aMPczZSn.net
コミック派で漫画は連載読んでないけど
コミックも案外上手くまとめられてるんだな。
初見で見たら今後の展開でフィリップが黒幕になるんじゃないかと思わせる描写があったりして
転移事件まで飽きさせないようにしてるし。
もしかしたら漫画みたいなミスリードを多用すれば幼年期のアニメ化も上手くいくんじゃね

461 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:43:30.14 ID:BK49uDzu.net
>>446
性的なあれこれを付けてしまったことを知られたら、ナナホシ本人に恋人がいると知っていてもそれとは関係なく、確実に起こると最初から予想できるわけだけどな
だからこそ壊すと発言し、それを聞いて逃げた。

>>451
よく見ると全然ちがう文章が書かれてる気がするんだが。マゴット訳文

462 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:45:05.87 ID:b0//oV0D.net
なあ、いつになったらロキシーと言うクズが生徒に犯される話やるんだ?

463 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:50:10.28 ID:eukDGs8K.net
世界初のセックスロボット「ロキシー」発売へ

米ニュージャージー州に拠点を置く新興企業トゥルーコンパニオンが、"世界初のセックスロボット"と銘打つ
女性型セックスドール「Roxxxy」(ロキシー)の年内発売を目指している。
また、ラブドールを販売しているカリフォルニア州のアビス・クリエーションズも、
自社製品に装着可能な、人工知能(AI)を搭載する頭部を開発中だ。

こうした状況を憂慮し、英デ・モントフォート大学でロボット倫理学を専門とする研究者、キャスリーン・リチャードソン博士らが9月15日、
「セックスロボット反対キャンペーン」を立ち上げ、英BBCなどが報じた。
同博士は、セックスロボットは女性と子供を「モノ化」する傾向を助長し、人間の共感能力を損なう有害な存在だとして、禁止するよう主張。
また、コンピュータ科学者やロボット工学研究者らに向けて、セックスロボットの開発に協力しないよう呼びかけていきたいとしている。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/09/post-3929_1.php

464 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:54:38.97 ID:IeKZMdrO.net
>>463
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2015/09/18/save/20150918realdoll2.jpg
解散

465 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 15:56:21.01 ID:uRyaFsWX.net
>>422
子供達それぞれ個性的で良いよな
子供達にもスポット当てた話もっと読みたいわ
あと可能性があるのはララの獣族成人式とクレア婆ちゃんとこに子供達連れてか
ロカリーとロインのとこには本編でララ連れてったからないかな

466 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 16:32:46.28 ID:a3nFDzO+.net
>>452
単純に考えたら150年前後ってところだろうな
>>453
ロキシーが100歳超えても容貌が変わってないのと、100歳は軽く超えてて杖までついてたロックスも中学生みたいに見えたとの記述から
外見上は老いないんじゃないかなと思う

467 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:21:35.62 ID:KYXKU6k7.net
漫画更新されていたから読んだら
ロキシー信仰がさらに広がりを見せていた

468 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:39:52.10 ID:kuIls4S1.net
>>467
いい話風にまとめられてるけど魔力災害でどうなったかと考えると
パメラェ……まあ必ずしも悪い結果になるとは限らないけどさ

469 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 17:45:49.63 ID:yQjr1h3R.net
今日は更新あるの?

470 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 18:25:03.95 ID:PLHUhEcz.net
>>469
最後の間話が1話来る、間話だから始まる前はザノバ視点の語り口来るかと思ってたけど
アンやシルフィやアレク(子守)視点でも面白そうだな
想像以上の完成度なアンを見た社長とペ様の反応も気になる

>>456-458
ありがとう、忘れてた

471 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:13:29.48 ID:ibCSuz0r.net
むう、不意打ちで社長の話か
ジークはただ怪力なだけで神子ではなかったんだな
エリスから剣神流を習い、アレクから北神流を習い…
出来上がるのは北神流よりのエリス?

472 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:15:09.79 ID:yQjr1h3R.net
社長視点キタ!
アットホームな職場ですね
アレクも基本はいいやつなんだよな

473 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:17:00.01 ID:0Pn69w6k.net
このルート以外でもジノは剣神になってたのか
というか王竜剣持ちだろうアレクに勝つとかスゲーな

474 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:18:03.79 ID:thVsseUL.net
社長、良かったねぇ……生まれて初めてなんじゃないか、こんな充実している生活は

しかし、ララは可愛いなぁ

475 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:18:20.41 ID:PRVJqP5k.net
うぉお、まさかの社長視点

…すっごいほっこりした
ていうかララの大物っぷりが尋常じゃない

476 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:20:02.77 ID:PRVJqP5k.net
>>474
この手の小さくて温かい幸せは、手に入ってみると当たり前に感じるんだけど
失った時の喪失感は尋常じゃないんだよな…まぁルーデウスの子孫が残る限り社長はもう平気だけどね

Ifルートの再周回とか言ってる耐えられる気がしない

477 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:20:24.50 ID:fn/vJukT.net
社長が幸せそうで何よりです
ルディがすごい有能になってるようだけど、もうルード=ロヌマーの出番は無いのだろうか

478 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:20:29.84 ID:Z4GfI+qv.net
社長よく発狂しなかったな

479 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:24:22.32 ID:PRVJqP5k.net
>>477
名前を隠したり、龍神の関与を表に出さない時には出番なんじゃない?

しかしララのフフンって顔が目に浮かぶようだ
あのルーデウス家の家族達から始まって、はては北神や龍神にいたずらを仕掛け続けたら
ものすごい隠形の使い手になっちゃいそうだな…w
ララ12歳、社長に気づかれないままヘルメットをアフロに交換する、とかやらかしそう
そういや最終話付近でも腕輪を外していたずらしてたっけか

480 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:26:02.81 ID:RAs9R4BY.net
イゾルテ本来は結婚できなかったのか…・

481 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:26:33.44 ID:0Pn69w6k.net
この周回は例外っぽいから次周以降ルディがいる可能性は低いし
今回で決着つけなきゃな、と思いつつも
事あるごとに次回以降に生かすこと考えちゃう辺り
もう完全に身について習慣になってるな社長

482 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:31:42.68 ID:ibCSuz0r.net
ジークハルトがジークフリードになってるぞw

ヒトガミがララの何を恐れたのか…
いたずらの数々がピタゴラスイッチのように襲い掛かり、
裸の銃を持つ男のノードバーグのようになる姿が思い浮かんだw

483 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:33:23.07 ID:LH/083Ky.net
>>482
龍殺しの本家やんけ!

ってかジノ強すぎワロタ

484 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:35:08.50 ID:yR6uLk6U.net
アレク、ほんとにいい兄ちゃんになったなぁ。

485 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:35:48.91 ID:uRyaFsWX.net
まさかの不意打ち社長視点キタコレ最高

486 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:36:20.78 ID:thVsseUL.net
>>482
俺はホームアローンだわw

ジークはもう凄まじい脳筋剣士になる未来しか見えない……

487 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:38:01.03 ID:bMLZzP/n.net
>>482
ジョセフジョースター型は怖いよな
格上喰う事に関しては右に出る者がない

488 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:39:39.23 ID:PRVJqP5k.net
何をやらかすか全く読めない、1秒前と1秒後で繰り出す攻撃がぜんぜん違う
みたいな特殊な思考はヒトガミにしてみたらかなり厄介かもしれない

489 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:40:27.02 ID:Yr9jzdbb.net
本来の歴史じゃ、ジノにコテンパンにされるのかアレク、ジノの予想外の強さにビックリ。
しかしジークがアレクに弟子入りとか、予想できんかったわ。
アルスだと思ってた。

490 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:41:18.52 ID:GJX4tcyb.net
何この幸せで穏やかな社長。すっかり余生楽しんでんな
利害付けて自分を納得させつつ、いやいや・・・って心の中は秘密のツンデレ

491 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:43:10.84 ID:yR6uLk6U.net
>>487
ララの決め台詞は「おまえは次に〜と言う」になるのかいな?

492 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:43:25.90 ID:emyJFpDP.net
ルーシー辺りは、社長が持っていっちゃいそうでちょっと怖い。

493 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:44:39.39 ID:yR6uLk6U.net
>>490
自分を怖がらない子どもなんて何万年も生きてきて
初めてだろうから、ほんとデレデレだねい。

494 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:44:42.81 ID:GJX4tcyb.net
そういやもうループの中心人物が移ってて社長はループしないって認識で合ってるんだろうか
俺すぐ間違えるから自信ない

495 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:45:14.83 ID:oLtV1739.net
>>482
バタフライエフェクトとか桶屋の話と同じだな
ララがくしゃみするとヒトガミが死ぬ的な

496 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:45:29.54 ID:PRVJqP5k.net
>>489
ジークが北神流、アルスが剣神流って方向はかなりしっくりくるよな、見てみると

ララは特別にしても、リリは魔導鎧や魔導人形の技師かな
クリスあたりが地味にルディの魔術の才を継いでるのかなー?臆病さとかって結構重要そうだし

497 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:45:51.42 ID:4xijqdiB.net
ララがヒトガミの心を読める説
予見眼で行動を修正するそばから行動を読まれて詰むとかさ

498 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:45:58.43 ID:emyJFpDP.net
>>494
リリアの力使い果たされてるから、次回ループもリリア視点で
繰り返すかどうかはわからない。

499 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:47:06.69 ID:PRVJqP5k.net
>>495
まさか蛇足に居た5匹のバッタが、あんな形でヒトガミにトドメを刺すとは…
とか何年後かに驚いてみたい

500 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:47:36.40 ID:bMLZzP/n.net
>>491
それはわからんけど
トリッキーな戦術による戦果とそれに見合うドヤ顔で決め!は想像できるw

501 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:47:36.40 ID:yR6uLk6U.net
>>494
今までと違いすぎていることは認識しているけど、
ループの中心人物がどうこうという認識はないと思う

502 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:49:46.38 ID:Yr9jzdbb.net
>>498
力使い果たされてるのは、リリア視点で2回ループしたからで、社長のループが始まったら、元に戻るのか
そのままなのかがよく分からんのよね。

503 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:49:47.77 ID:1Ath2Sf3.net
社長幸せ過ぎてボケそうw
まあ、本編ラストからそれは無いって分かってるけど

でもルディへ完全に幸せボケした感じだったよなぁ

504 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:50:48.82 ID:HleyHTKO.net
おかしな勘違いに定評があるルーデウス

505 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:52:09.43 ID:yR6uLk6U.net
>>504
特に子供が絡んだときに顕著w

506 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:53:33.68 ID:5g9IaTrs.net
社長視点か
嬉しい

507 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:55:11.05 ID:bMLZzP/n.net
>>496
アルスはきっとマザコン、クリスがファザコンなのと同じくらいにはたぶん
剣神流待ったなし、いやむしろ狂犬流かも

508 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:55:15.45 ID:2G+7R4No.net
決戦当時はアレク憎しで消滅して欲しかったけど今回の話で許した

509 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:55:50.44 ID:yR6uLk6U.net
しっかし、あの年で社長にかすかな違和感しか感じさせないような
罠をしかけるんだから、ララは末恐ろしい

510 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 19:56:51.65 ID:5g9IaTrs.net
カオスの秘宝を後回しって、カオスは社長に殺されたってことか?

511 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:03:02.16 ID:L0pZe446.net
面白かった

512 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:03:07.72 ID:uRyaFsWX.net
>>510
じゃね

513 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:04:16.15 ID:QKp5M9vH.net
>>509
経験で言えば社長は相当なはずだしな

514 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:04:19.62 ID:Yr9jzdbb.net
>>496
アルスはジノに弟子入りかな。
思えばジークの怪力の神子の力を上手に引き出せるのは北神流かもなぁ、言われてみれば。

515 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:06:45.01 ID:5g9IaTrs.net
ジノは王竜剣ありのアレクに勝ったのかな?
そう考えると強いな

516 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:07:12.90 ID:KIvEpSXl.net
しかもシルフィの長寿を受け継いでいれば、結構長い事アレクに師事出来るし、
まっすぐな性格っぽいから、かなり強くなりそうだ。

517 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:10:52.02 ID:0Pn69w6k.net
ルーシーの例からして魔術の英才教育も受けてるだろうし
割烹で仄めかされてた北神流無詠唱派(仮)の開祖になったりしてな、ジーク君

518 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:12:01.63 ID:Yr9jzdbb.net
>>509
今は多少平和ボケしてるけど、常在戦場で殺されないように常に神経を張り詰めてる筈だしな、社長。
そー考えるとララスゲーわ。

519 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:13:47.16 ID:beugWvK7.net
>>515
そうじゃないと改心しないのでは?
ただ、奥義出せたかどうかは怪しいな。発動にクソ時間かかりそうだし。

520 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:18:24.07 ID:PLHUhEcz.net
アレクいい兄ちゃんになってるな、ウィ・ター達についてけないと弟子を離脱された事
結構凹んでたのも意外 ジークといい師弟になりそうだ
あとルディがジークの適正察せるって事はちゃんと怪力に気付いてるんだな

社長視点にニヤニヤし過ぎて、割烹の予告にあった事務所の話がこの一話で終わってしまったのだとしたら残念だ

521 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:20:09.57 ID:PRVJqP5k.net
>>520
ルディやシルフィがジークの特殊性に気を配ってないわけがないもんなー

522 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:20:59.26 ID:CdeyaimY.net
>>509
どちらかというと対お留守戦の時のどシリアスなのにしょーもない罠を山のように仕掛けるルーデウス思い出した

523 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:22:45.96 ID:RAs9R4BY.net
社長の記憶力やべえって思ってたけど地道な努力の結果なんだな

524 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:23:01.69 ID:5g9IaTrs.net
媚薬は酷かった
龍聖闘気あったのに、効いてると思える描写のせいでスレも騒然した覚えある
ただの勘違いだったが

525 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:24:34.28 ID:my+eXr2u.net
>>513
暗殺者にやられた時と同様の違和感ってことは、ララの
罠は現時点でも社長を殺せるような暗殺者と同等ってことだろうしねい。

にしても、いつもドヤ顔なララの弱点ってなんだろ?
もちろん、母親三人やゼニスには弱そうだけど。

526 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:25:24.89 ID:my+eXr2u.net
>>522
ひっつき虫に媚薬塗りつけるララ…

527 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:27:12.49 ID:PRVJqP5k.net
>>525
毒消しのマジックアイテムとか付けてなかったら、ドアの針とかで毒を受けた可能性は有るし
研鑽した暗殺のテクニックは結構すごいんだろうねぇ

528 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:29:58.95 ID:fn/vJukT.net
割烹来たな

529 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:31:53.74 ID:PLHUhEcz.net
>>526
ソレを尻に刺そうとするとは策士だわララ…末恐ろしい

530 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:33:10.34 ID:0Pn69w6k.net
>片腕を失った三世の前には、北神カールマン二世と魔王アトーフェラトーフェ!
>後ろには狂剣王エリスに魔導王ルーデウス!
>前にも後ろにも話を聞かない奴ばかりだ! 問答無用!

おいさりげなくルイジェルドいなかったことにすんなアレク

531 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:35:10.82 ID:my+eXr2u.net
普段、暗殺者対策お手のもののシルフィの目をかいくぐって
いたずらを仕掛けているわけで、とんでもない英才教育かもしれない。

532 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:35:52.44 ID:my+eXr2u.net
>>529
ララ、実は社長狙いだったのか…

533 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:40:24.99 ID:PRVJqP5k.net
>>530
そこはアレクにすら気配を気付かせないルイジェルドの隠形を褒めるべきじゃないか?
暗殺ネタを無数に知るシルフィ、未来視を持つルディを突破するいたずらっ子

アレクは本当にイタズラ内容が背中のくっつきムシだけだったか確認した方がいい気もする
わかりやすいイタズラに目を向けさせておいて、本命をどっかに喰らってそう

534 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:41:56.51 ID:EnkpVg5p.net
ララは将来六花のアドレットみたいに秘密道具使った戦い方しそう

535 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:42:58.29 ID:vhMzWAM5.net
>>508
すごい楽しそうに負け話するから許したわ

536 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:49:09.57 ID:0Pn69w6k.net
>>533
谷底での戦いで追撃しかけてきたのがエリスやルイジェルドなら終わってたと言ってるからいたのは気づいてるよ
というかそれ以前から身を隠すでもなく4対1で戦ってたんだから当たり前だが

537 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 20:56:09.79 ID:/iQWyAkf.net
デュフデュフ言いはじめよったでこいつ

538 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:02:27.32 ID:3VETZiYK.net
目標の家庭を救うだけなく天候を操って飢饉を防ぐルディ、有能。
娘に手玉に取られてると気づかず浮かれて出勤するルディ、無能。

539 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:02:42.99 ID:p8MsRM26.net
アレクいいニーチャンだな
仕方ないしアイシャを嫁にするのも許すわ

540 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:03:12.32 ID:thVsseUL.net
ララの演技で利用されてるだけのルディを憐れむ社長がおもろい。「パパはヌケサクね」とか思ってそう

541 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:04:59.98 ID:t4W/xg8e.net
今回の蛇足はすげぇ満足感あったわ
社長が穏やかな日常を過ごしてるのもそうだし、ルディのことべた褒めだったし
なんていうか今までの無職転生での頑張りが報われたって感じで

後、カオスが生きてればっていうところなー
外伝的なところでやってくれないかな
ルディ・ザノバ・カオスのドタバタ人形制作史

542 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:36:07.39 ID:zBFF3Bd/.net
>前にも後ろにも話を聞かない奴ばかりだ!

これが一番笑ったわ
まさにおまいう

543 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:38:14.42 ID:kj7lDQ9u.net
っていうかスペルド族大虐殺かまそうとしてた男なんだぜこいつw

544 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:47:20.17 ID:JjJVaCbe.net
剣神流の勝ちパターンが先手必勝だし奥義使う暇も無く負けたとかかな
鍔迫り合いとか長期戦になったらどう考えても王龍剣の差が大きすぎると思うし

545 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:47:51.49 ID:vhMzWAM5.net
>>543
本当にアホクズでしたわ
なお次世代英雄志望アホ枠は頭にチーズ仕込もうと四苦八苦する模様

546 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:50:45.60 ID:HleyHTKO.net
>>544
それだと「奥義さえ使えればこんな奴なんかに……悔しい……!(ビクンビクン」
ってなりそうだし、もっと完璧に折られたんじゃねーかな

547 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 21:54:52.35 ID:KRwf52te.net
ジーク怪力だったのか
重力魔法ではなかったんだな

548 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:00:02.41 ID:5W6VxAsp.net
社長視点って無職初だっけ?
こんだけ長々と続いてきて初めて見たような気がする

549 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:02:55.88 ID:3VETZiYK.net
>>546
光の太刀で王竜剣が折られたとか?

550 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:03:45.30 ID:TmEFY/yo.net
ジノが剣神になれたのって今回のループだけじゃなかったっけ?
俺の思い違い?

551 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:05:48.67 ID:KIvEpSXl.net
アレク:クッ、奥義さえ使えればお前なんかに…!
ジノ:使えよ。
アレク:!?
ジノ:奥義を使えば勝てるんだろう?使えよベネット。
アレク:クッ後悔するなよ!奥義『重力破断!!』ドカーン
ジノ:あらよっ!(スパー
アレク:なっ!重力波を切り裂いただとぉ!!
ジノ:君の剣には重さが足りない。

こんな展開なら、わかる。

552 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:06:04.49 ID:KRwf52te.net
>>464
オリエント工業に造ってもらおう

553 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:09:40.89 ID:A6EBvPrU.net
投稿者: 小峰小道 2015年 09月19日 19時52分 −−−− −−−−一言オルステッドが弱点という意味でアキレス腱という語を使うのは違和感があります。無職世界にも同じ部分が弱点のアキレス氏が存在したのでしょうか

違和感ニキこっちにも沸いてんのかよwwww

554 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:09:43.22 ID:TmEFY/yo.net
>>463
某アメリカドラマに出た水商売の女の源氏名がロキシーだったが
ロキシーって色っぽいイメージの名前なんかね

555 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:10:08.77 ID:fSK4M2Oo.net
アレクが王竜剣を完全に使いこなしたら光さえ飲み込むなんとかかんとかだな
死ぬが

556 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:11:49.61 ID:kO9velsa.net
王竜剣でブラックゼニス撃てそう

557 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:11:54.47 ID:rX0AklpZ.net
>>553
こういうクソどうでもいいケチには
「物語の重大かつ根幹に当たる秘密に関わる質問ですので解答を差し控えさせていただきます」
とか適当なこと言って遊んどこうぜ

558 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:13:05.59 ID:5g9IaTrs.net
>>550
感想返し見てないが
確かジノはニナがエリスをうらやましがって、ジノに逆プロポーズして認めさせるために剣神に挑んだ
それが、今のループのジノはルーデウスとエリスいたから、剣神になるのが早まっただけとか?
ニナとジノがくっつくのは今のループでもフラグ的には問題ないはず、

559 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:16:54.41 ID:KIvEpSXl.net
割烹かツィッターで、他のループでも何度か剣神になった周回があった「かも」って返答なかったっけ。
うろ覚えですまん。

560 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:19:59.73 ID:HleyHTKO.net
どっちみち本編未出の設定は、気が変わったら捨てるとも言ってたしな

561 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:23:03.20 ID:r/WaV5rx.net
ララそのうち社長の隙ついて記録読んで自力でループに気づいても驚かんぞw

562 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:23:15.05 ID:kj7lDQ9u.net
まあどっちにしてもジノは元々才能だけは少なくとも随一っぽい設定があったから
不思議ではない

563 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:27:46.94 ID:ibCSuz0r.net
>>538
20年以上前にロキシーがやってたこと覚えてたんだろうな
あれは小遣い稼ぎだったけど

564 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:44:11.40 ID:EDBGr57n.net
>>534
ララ「レオ、エサ」
レオ「がぶり」

565 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:52:17.21 ID:cztsbjxd.net
ジーク「真の英雄は努力でなれる」
使徒1「お前の髪は魔神やスペルド族と同じだろ」
ジーク「畜生、どうすれば…」
使途2「地竜谷の底にある封印を解けば英雄になれるくらい強い武器が手に入るよ、お前の師匠は平気だったんだろ?」
ジーク「やった!」

566 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 22:58:14.55 ID:Bac/50oX.net
>>565
しかし、シートにはララが仕掛けたある植物の種子が

567 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:00:18.63 ID:HfeZVhyJ.net
>>561
竜神語だったかで書かれてるからルディですら読めないよ

568 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:01:04.65 ID:JjJVaCbe.net
ジークは弱気で素直な子ってイメージだったのに
アレクの愛弟子ってだけでアホの子にイメージ塗り替えられそう
それともギャグ漫画日和の聖徳太子と小野妹子みたいになるんだろうか

569 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:02:05.76 ID:mXUhmLrP.net
チェダーマンて氷漬けの原始人のことかと思ったら全然違った

570 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:07:13.48 ID:thVsseUL.net
>>569
アイスマンか

571 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:11:42.58 ID:/iQWyAkf.net
>>567
読者予想ではもう
心を読む特殊能力とか、知らない文字すら読める能力とか
ある前提になっているからな

572 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:16:10.16 ID:d9x7mSBE.net
チェダーマン、チーズ頭でそんな感じのがいなかったっけ?と探したら
記憶にあったのはカップヌードルのCMだったわ・・・他にガイコツの名称もあったけど

573 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:17:59.05 ID:PLHUhEcz.net
>>567
>狂龍王カオスの手記は何度も見直した。
とあるから、龍族に教わらなくともある程度は解読できるようになってるんじゃないかね龍神語

574 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:21:16.49 ID:D9bANv7S.net
>>571
魔神語は分からなかったから、知らない文字を読める能力はなさそうだけど
しゃべれないゼニスと会話したり、シーローン行く時に泣いたり
心を読む特殊能力と未来予知はありそうだな。

575 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:37:45.62 ID:PLHUhEcz.net
>>572
チーズ星人だね、最近復刻版ヌードルも売ってた
チーズマンだとあれのパクリだとか言い出す人が出そうだから、チェダーにしたのかもね
「チェダーは地球の国名から名付けた固有名詞なので違和感!」とか喚く毒者が出なきゃいいんだが

>>574
ララは日々の念話おしゃべりでゼニスから、社長のコソコソ訪問エピソード
(会話しどろもどろとかエリスからそそくさ逃げるとか)も聞いてるかもしれんねw

576 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:40:06.48 ID:hHQnj51M.net
社長が「海はいい、海は俺の心を癒してくれる」的にキリッとデレつつ
ルーデウス一家と愉快な仲間達にまみれてて良かったw
ドーガは他の周回でも結婚出来たんだろうな…イゾルテェ

577 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:40:37.29 ID:KIvEpSXl.net
あの世界の言語ガーって突っ込む人は前からいたから、作者は「あの世界の言葉は、ルーデウスが脳内変換して、
地球言語に適した言葉に置き換えている…っていう設定」って既に書いてますからね。
アキレス健だろうが、チェダーマンだろうが、ルーデウスが脳内変換して、それを孫の手が読み取って、
記述していると言い切っても何も問題無いね。

578 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:51:31.74 ID:p23ecV4Y.net
チェダーマンは詳しい話聞いた時点で完全に脳内でチーズ星人のビジュアルになってたわ
ジークくんは愛と勇気だけが友達のヒーローっぽくなるのかしら

579 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:51:53.59 ID:bzPnhyfq.net
今日来るとは思ってなかったから
本読むような状態じゃないままぼんやーり読んでて
死んだ? えーと、ルーデウス視点かな?

生き返る、何度か…… アレク視点か

暗い森の中、ああ社長視点か初めてだな楽しみ
って感じで読み進めたわ

アレクはホント良い変化でくすぐったくなるような感じだ
最初は常識がずれてるし分かり合えない敵だな、ほんとに信用できるのか?って思ってて
ここでアイシャ嫁説とかでてこんな奴に行かせてなるものかフザケンナって続いたけど
今日の話読んでからは「まぁ……考えてやらんでもない」くらいに変わって好きなったわ

社長もホントいいよな、ホント好き
子供たちも個別に全員好き

580 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:53:50.00 ID:uMPhRnrc.net
チーズ頭で検索した結果
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org241203.jpg

581 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 23:54:02.88 ID:/iQWyAkf.net
>>579
その予想だと信者夫婦みたいなものになりそうだな

582 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:04:42.02 ID:AcBYmCjH.net
>>578
パパの御伽話とアレクからの英雄憧れ+残念頭の影響モロに受けて、大きくなっても
某孫○飯のように変なヘルメットとマント付けて「正義の英雄グレートチェダーマン参上!」とかやったらどうしよう
つか身近に既に、変なヘルメットと白コート付けてる人居たわ…

583 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:11:25.13 ID:hAoyG9it.net
ジーク「ルイジェルドさんは髪を剃ることで周囲に溶け込んだらしい……そうか、チェダーマンだ!」

584 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:25:45.00 ID:2lSFNloh.net
しかしパウロは一番適性はあったけど好きじゃないので使いたがらなくて
ルディは向いてるんじゃないかといわれてたけど結局覚えなくて
三世代目にしてようやく北神流を本格的に極めるのか

585 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:30:20.56 ID:ma8k3ZJO.net
パウロって北神流が一番才能あるなんて記述あったっけ?

まあ、ルディはどっちにしろ闘気が……ねぇ
これはいかんともしがたい

586 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:32:51.68 ID:86Dbms1T.net
ララのしたたかさはロキシーの知能にルディの変人が混じってしまってああなってしまったのか
リリはどちらかというとルディ寄りな感じはするけど

587 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:33:04.28 ID:2lSFNloh.net
Q:つかパウロ、北神流は嫌いなんじゃなかったのかよww
A:嫌いだけど上級だし、実は一番素質があるんです

というやり取りがミリスでの再会時の感想返しであったのだ

588 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:40:59.52 ID:LfwEbzKi.net
いくら罅の字が難しいとはいっても、日々の字を当てるのはどうかと思う

589 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:45:09.58 ID:gyQYuLmd.net
何言ってんだこいつ
ただの変換ミスだろ

590 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:47:45.52 ID:+oAVid39.net
チーズパンマンでいいんじゃないかと思ったがパッと聞きで読者にもよくわからない名前にしたかったんだろうな

591 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:50:26.85 ID:vpx/abQJ.net
>>590
チーズかな?とは思ったけど、まあそれだけではよくわからない名前だったな

592 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:52:28.03 ID:LfwEbzKi.net
愛と正義ために戦う孤独な赤いヒーローの歌が、嫉妬深い糞女神の歌に改変されたなろう作者の非道


社長は可愛いなあ
次は生かしておいてやろう、とかさらっと言われるカオスは悲しいけど

593 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:53:48.12 ID:27tmoYG8.net
ララ「パパはチョロイ」

594 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:55:11.79 ID:sKPXCpua.net
ララはどこかで痛い目見ないと増長しそう

595 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:57:18.17 ID:Lae0uKm8.net
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
..    |   ザノバ      ) ルーデウス    / カオス ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |

596 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:58:32.79 ID:X+1AbCqV.net
クリフ忘れてるぞ

597 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:59:42.78 ID:raBN7Uok.net
クリフは女型人形否定派だろ

598 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 00:59:45.91 ID:sKPXCpua.net
クリフは人形に性欲抱けるタイプじゃないから……

599 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:03:05.41 ID:X+1AbCqV.net
狂龍王さまも特殊な性癖お持ちなのかよ
ちょっと読み直してくるわ

600 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:04:02.11 ID:+RhCOfjw.net
>>481
ループしても再びルーデウスとで会う可能性は低いと思いながらもルーデウス観察日記(と化した記録)をつけてるんだもんな

601 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:06:53.72 ID:+RhCOfjw.net
>>494
社長ループは解消されてない、任務達成できないまま年限を越えちゃうと再ループする仕様は残ったまま

602 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:08:38.05 ID:GjIJ38rF.net
チェダーマンってやっぱこんな感じなのか?
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/l/i/t/littletransworld/cheese.jpg

603 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:09:45.95 ID:+RhCOfjw.net
>>510
おおかたそんなとこだろうなーとうっすらと感じてたことを明言された感じかな

604 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:22:02.17 ID:+RhCOfjw.net
そもそもドーガが今ループみたいに強くなったこと自体が少ないんじゃね?

605 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:26:08.59 ID:jmLn6Jnn.net
なろうとかノクタには他にも面白い話はあるのに、なんかやけに無職転生に惹かれるのは
なんでだろうと思ってたけど今日の話でわかった気がする
基本的に流れる雰囲気が暖かいんだよな

あと気がつけばこのスレに蔓延してたアレクへの嫌悪感が霧散してるw
ヘイト集めたキャラを浄化させるのが本当に上手いんだな
クリフもニナも最初は相当ウンコキャラだったし

606 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:34:50.57 ID:rWvtYjyH.net
>>562
ガル・ファリオン倒している時点でとんでもない強さなわけだし。
結婚パワー恐るべし。

607 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:36:03.31 ID:PI/hPH0n.net
>>603
一応見殺しにしたってことで、能動的殺害ではなかった可能性もあるし……

もし次のループがあったとしたら鍛えるのと同時にメットを作って世界進出かな
自動人形を完成させてからだと安心安定度がダンチだろうし
一歩一歩自分が積み立てたこれまでと違って、ルディがかなり変容させたし
取るべき選択肢とかを決めるのは大変かな

王竜系の素材で自動人形作れば特殊能力付きそうだけど、作らないよな……

608 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:45:12.72 ID:ma8k3ZJO.net
って言うか思ったんだが、社長あんこって何か分かんないだろw
リアクション的にあの世界にアンコあるんだろうか?

609 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:10:13.24 ID:aKjpddLx.net
アンコがどんなのかわからなくてもこの世界には無い異世界の食べ物だというのはわかるだろ
それで十分じゃないの?

610 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:12:31.18 ID:PI/hPH0n.net
ルーデウスによる愛情手作りあんこ料理が
次ループでの社長にお袋の味的なものを思い起こさせるのか

611 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:28:32.35 ID:ia1qFjLe.net
ララと社長いいな
ループ初期の社長が結構普通に死んだり怖がってたのは新鮮

ルディも毎回遠距離核イメージ魔法開幕ブッパできるんなら無茶苦茶強いんだろうけど
任務は大抵説得やら護衛込みだからやっぱ魔道鎧必要だよなぁ
千里眼をもらった時は今後狙撃を多用するようになるのかと思ってたら、
以降はバーディしか遠距離戦ない上バーディには魔眼効かないっていう

612 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:42:17.22 ID:3/MAPs4t.net
重量魔法と千里眼でキリングレンジtueeeって主人公じゃないしね
顔を見たら殺意が薄れるとかもいうし、むしろ死に際の顔を直視しやすくなるかも

まあ戦闘にだけ使う必要はないな
千里眼は転移魔法陣から目的地までの経路確認にかなり有用だし
千里眼とはいうけどミクロなものも見えるんだろうか
ルーデウスが代筆すれば極小の魔法陣も書けるとか

613 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 07:24:19.08 ID:LfwEbzKi.net
ジノって基本剣神にはなれないけど、いざ剣神になったら王竜剣アレクより強くなれるのか……エロ心パネェ

614 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 07:47:37.41 ID:SCXSC9zj.net
ルーデウスが素でも接近戦強かったら手が付けられないからね丁度いい対価だね

615 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:20:36.26 ID:wqFyYgmP.net
微妙な気持ち悪さのあったアレクがやっと今回の話で持ち直したな
変な勘違いしてルーデウスを持ち上げてる訳じゃなくて、割と客観的に自分や相手の長所短所を理解出来るようになってたんだな

616 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 08:22:56.88 ID:L0kVRZon.net
たしかにアレクの掘り下げがあったのはよかった
蛇足編どこまで書いてくれるのかわかんないけどもっとこういう日常の話が読みたいな

617 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:27:10.70 ID:hW9Ys4Qg.net
ほんっと嫌なキャラクターの浄化が上手いよな…
あのパックスですらそこそこ綺麗になってたし

でもアイシャにはアレクじゃなくてウルトラC的にペ様を陥落させてほしい気もする

ふと、イゾルテとドーガの子が男の子なら水神流の次代筆頭としてアルス、ジークのライバル枠かな
女の子ならアルスあたりと喧嘩しまくった挙句くっついちゃいそうだけど

618 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 09:32:10.45 ID:Md1NVVW4.net
パウロの子供が人間と結婚しなさすぎだからアイシャは純粋な人間とくっついてほしい

619 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:11:02.76 ID:AcBYmCjH.net
孫の手さんの今までの纏め方からして、ぽっと出新キャラとの結婚は無さそう
登場済の人族となるとグランネル位しか残ってない…あ、ゾルダートと冒険者仕事で接点(衝突)が出来たらワンチャン?

アレクが濃厚だろう、と思いつつペ様が不遜な態度取りつつデレるのも見てみたいけど秘宝の問題がなあ
結婚式なりでルディが辛そうな顔隠しきれずに、アイシャが悟りそうだ
まあそこから旦那を殺されない為に天才的頭脳で、秘宝無しで無界行ける方法を開発!もアイシャなら可能性0ではないか

620 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:45:56.61 ID:VR95N8FC.net
>>619
でも生物って死ぬものだし、数十年後に一緒に逝けるなら案外夫婦として良い終わりなのかもしれない
なにより夫婦になったら子供を遺せる可能性が増えるのが大きい

とはいえ、基礎世界アイシャは召還について精通してたり、いがいとぺ様との運命は絡んでそうなんだよなー
ルディが居ない、見てないところでちらっちら遊びに行ってたりするし、方法開発って可能性は案外ありそうで面白い

621 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:07:23.23 ID:AcBYmCjH.net
>>620
寿命と殺されるんじゃ違うだろうとは思うが、ペ様は己の主義を通して自己満足な生き方を取るだろうからありか
龍族の悲願はヒトガミを倒す事で、至る扉は五龍将の命だってのはペ様も案外知ってそうだし(老デウス日記)なら
ラプラス殺した後なら思い残すことは無い、魂が必要ならばくれてやるってなるかも知れないな…残されるシルさんが可哀想だが

ただそうなると社長の顔に傷付けた相手は誰だろう、付けられた傷を治さず敢えて残した思い入れある相手な気配がする
ペ様じゃなくても80年後の仲間やルディの子孫で、妻の命を握られてる等でやむなくヒトガミ側に
裏切った相手を私情を滅して殺さなければならなかった、とかでも有り得るか、戦争だし

622 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:18:20.06 ID:3dS9jGL4.net
>>594
ララは心読めるからイタズラしても許してくれる相手だけターゲットにしてるから安全なんじゃね?

623 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:37:41.30 ID:VR95N8FC.net
なんたる最強のいたずらっ子…相手が予想外に怒ったらちゃんと謝れるあたりも素晴らしい

14歳になってもいたずらっ子は治ってなかったし、ヒトガミ戦でもみんなを驚かせて喜ぶ性格っぽいものは見えるし
ちょっと痛い目に有ったくらいじゃ治らなかったんだろうね

624 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:42:08.77 ID:LlUtOmIC.net
>>610
小豆と砂糖で再現可能だから、あの世界でも似たようなもん出来そうだよな。
ドーナッツ出来たってことは甘味系調味料はあるっぽいし。
小豆は難しくても似たような豆でなんとか、米より探しやすそう。

625 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:44:48.33 ID:VR95N8FC.net
砂糖が安く流通し始めたって話だから、いろいろ変わっていくんだろうなぁ
地球のスィーツをしってるナナホシ辺りに考案させればいろいろ美味しいモノが生まれそう

626 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:45:11.78 ID:LlUtOmIC.net
社長の長いループ生活でも恐れ畏れられることは有っても、いたずらされる経験なんて無かったろうな。 >ララ

627 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:50:50.88 ID:oXWw09vL.net
>>624
探しやすいもなんも、シャリーア含む北方地域のメイン食材だぞ
黒餡にこだわらなければ簡単に再現できる

628 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:59:00.25 ID:oXWw09vL.net
ルーデウスさん家で簡単に作れそうなメニュー

・かつ丼
・カスタードプリン
・団子

無職世界にある料理のほうがよくわからないんで、パッとは浮かばないが
まあいろいろあるわな

629 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:12:42.17 ID:VR95N8FC.net
シャリーアで砂糖が安く大量に流れてるのってやっぱりルード傭兵団が輸入業してるんだよな…
転移魔法陣ってまだ公開されてないし、アイシャやリニプルが得てる利益がとんでもないことになっていそう

630 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:12:59.26 ID:TUdOyVWU.net
宇治金時
親子丼
カツ丼
納豆

631 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:24:38.06 ID:VR95N8FC.net
牧畜を飼ってその肉を食べるというのも村レベルだとできてないんだよな
王家とか貴族なら畜産肉を食べられてるかもしれんけど、町以下のレベルだといいとこ鶏あとは狩猟肉

ルディが世界を歩いてる中で、畜産をしてる国家ってあったっけ?

632 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:25:11.39 ID:pNJG5xvZ.net
>>622
ララが心を読めるなんて事はないだろ
心が読めるというか思考が読めて発信できるのはゼニス
ララはミグルド族の能力で会話が成立してただけ

もしララが心を読めてたらロキシーの実家に帰ったときに
魔神語で語りかけたルディの言ってることを理解してなきゃおかしいだろ

633 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:25:28.75 ID:zK0XRIHo.net
アレクがチェダーマン知ってるって事はやっぱり子供部屋で寝てたのは誤字じゃなかったんだね!

634 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:30:01.69 ID:9wgNh24F.net
>>633
やめたまえ

635 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:40:00.08 ID:VR95N8FC.net
ゼニスは読心と伝心ができる
ララも同等の能力が有ると推察されてるのは、ミグルドの村で会話に不自由しなかったからじゃないかな

発信能力の無い両親の気持ちや情報を読み取ってる描写も存在するし(ギャン泣きとか)
パパですよーって言った時わからなかったのは「なんて言ってるのかわからない」だった
知らない言語は分からないってだけじゃね?思考でパパですよーって言ってたわけじゃないし

636 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:42:50.45 ID:VR95N8FC.net
ていうか魔神語が分からなくてもロインと念話出来てるってことは
思考に言語は無いんだろうか…?

637 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:47:14.53 ID:72S9xfwc.net
チェダーマンはミラーマンを思い出しながら読んでた。

638 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:47:54.15 ID:o0KJfQqK.net
>>631
チーズがある以上、畜産があると考えていいんじゃないか?
馬屋の副業かもしれないが
とりあえず、米と卵とパンと麦と醤油があればかつ丼はできる
あとはまあ、小魚の干物と米の酒でもあれば、そこそこの味のものはできるだろう

639 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:48:46.98 ID:o0KJfQqK.net
そしてなぜ肉を忘れる…orz

640 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:50:09.89 ID:LlUtOmIC.net
ルディの食への探究心が、玉子かけご飯でストップしてるのが勿体無いな。
いろいろ再現出来そうなのに。

641 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 12:50:29.94 ID:vpx/abQJ.net
>>632
その時読めなくても、成長して読めるようになったってことじゃあないの

642 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:14:27.79 ID:pNJG5xvZ.net
>>635
>ミグルドの村で会話に不自由しなかったからじゃないかな
そんな事言ったらミグルド族が全員心を読むと言ってるようなもんだぞ

ギャン泣きの件は夜のロキシーとの会話を聞いていたとか
未来視で実家に置いておかれた未来を見たとかと読んだけどな

>>641
成長してから人の心が読めるような描写なんてあった?

643 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:22:42.15 ID:VR95N8FC.net
ミグルドの念話能力が、発信と受信から成り立ってるかどうかは微妙だけど
たしかにロインやロカリーさんがルディの心を読んだような描写はないな

発信と読心から成り立ってるのはゼニスだけなのかもしれない

644 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:40:02.04 ID:ugNsEt5b.net
漫画3巻読んだ
今回の蛇足編もそうだけど他所から見たルーデウスっていいな
フィリップおいたん死んでほしくなかった

645 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:24:31.33 ID:SCXSC9zj.net
色々欠点はあるがルーデウスは基本的に”努力の人””いい奴”であるので、、
本人が自分の事をどう思っていようが周りが勝手に評価してくれるのだ・・・

646 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:39:06.92 ID:Ga9x4PyE.net
>>617
パックスは自分の行い最後まで反省しなかったし
雰囲気でなんか可哀そうな奴みたいになっただけでクズのままだろう。

>>632
心が読めるのと知らない言語が分かるのとは違うだろう。
喋りながら別のことを考えるとかできるし
能力の詳細にもよるけど別に魔神語の内容が分からなくてもおかしくない。

>>643
ハーフでラプラス因子とかも混ざってるし普通のミグルド族の念話と違う能力かも
リリもアンが人形だと気づいてたみたいだし今までの描写から心読める可能性は高いと思う。

647 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:01:00.59 ID:rWvtYjyH.net
>>640
まあ、ナナホシもおるし

648 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:29:44.82 ID:eJUT3DVv.net
>>645
欠点はあるけど欠点に対して居直らないからな
欠点に対しての姿勢も実に真摯だからぶっちゃけ欠点までも評価に繋がっている

完全無欠すぎると人間味を疑われるからちょうどいい抜け具合でもある

649 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:32:40.22 ID:zTd2d/GJ.net
醤油発見したんだからナナホシ焼きの改良verが出来るようになるのになぁ
そういや文庫版でザノバ編まで進む事が出来たら、ランドルフ(&シャガール)は果たして覚えてたりするのかな…

650 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:39:28.41 ID:Lae0uKm8.net
ってかルディの教師としての才能は異常

651 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:43:29.68 ID:5yks36ud.net
蛇足編読んだ、こんだけキャラに魅力あれば
社長アレクルーデウスと腐女子にも人気出るだろうに何故ないんだ二次創作

652 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:44:16.97 ID:/XbabQZr.net
タイトルが悪い

653 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:55:26.87 ID:5yks36ud.net
普通のでも腐向けでも三日目向けでも誰か二次創作書いてくれないかな
探したけど全然なくて読みたい
ロキシーとかめっちゃ需要ありそうなのに、同人出てたら買うよー

654 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:03:07.10 ID:LKRnKjSk.net
そりゃあなろうの中でしか盛り上がってないからな
フラッパーでも連載してるけどまだまだ知名度が足りないだろ

655 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:07:08.19 ID:+RhCOfjw.net
>>646
反省してないって、お前はなにを読んでるんだ
王竜王国に流されたあと反省したじゃんか

656 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:32:07.76 ID:aKjpddLx.net
>>655
じゃあなんで最後自殺したんだ
王竜王国に送られた時と同じ状態になっていたからじゃないの?

657 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 17:57:52.01 ID:9ny5zxBC.net
反省して努力もして行動もしたのに結果がついてこなかったから絶望したんだろ

658 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:04:28.38 ID:Ga9x4PyE.net
>>655
>>657
全然反省してないだろうあれ。
ルディとザノバに対しても謝らないで上から目線で許してやるとか言ってたし
親兄弟殺したのも自分が王になりたいって理由だし、
そのことや昔シーローンで兵士の家族を人質に好き放題やらかして嫌わるの当たり前なのに
最後まで気づかなかったどこが反省してんだ。

659 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:08:08.92 ID:ildJNe5t.net
周りに味方がほとんど居なかったのもあるだろうね
国のためを思ってやったことが全部空回って反乱を起こされた
ヒトガミの暗躍あってのものだったけどパックスにそれを知る由はなかったわけだし
その事実だけで自分に国は治められないと考えても仕方がない
数日考えて出した結論に数分の問答で考えを変える力はなかった

660 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:24:09.41 ID:pNJG5xvZ.net
>>646
お前の言い分だとララもリリも神子だと言ってる事になるんだけどな
リリがアンを人形と気づいたのは物作りにかんする能力が高い描写で
心を読める描写とは解釈できない
そんなにララが心を読んでると主張するなら引用してくれよ

俺が読み取ったララの能力って
・ミグルド族の念話能力(心は読まない)
・未来予知能力(虫の知らせレベルなのか映像として見えるのか程度は不明)
これぐらいなんだけどな

ただ心が読める事に色々種類がある事には同意
ゼニスとミリスの神子では心の読み方が違う感じだしな

661 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:38:31.10 ID:vSph+KSB.net
>>653
二次はなんか昔に毒者が大暴れして、書いてた人がビックリして削除したんだっけ?
どんな内容書いてたか知らないけど。
そのせいか、書きたくても「罵倒されるのが怖くて書けない」っていう人は多いかもしれん。
あとはニコニコ動画のブロマガで書いてる人くらいじゃないか?原作準拠みたいだから、腐要素や三日目要素は無いよw

662 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:42:47.37 ID:vpx/abQJ.net
>>660
物作りにかんする能力が高い描写、ってなんやねん
心を読める描写と解釈したほうが楽やん

663 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:43:46.62 ID:VR95N8FC.net
>>662
微細な違和感に気付ける観察力とかじゃない?

664 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:44:56.84 ID:Ga9x4PyE.net
>>659
周りに味方が居なかったの自分が原因じゃないか。
自分の反乱のせいで戦力が減ったのに国の為にザノバを呼び戻したとか言ってたし
ロキシーに対してもセクハラばっかやって嫌われるの当たり前なのに
一方的にロキシーを責めてる。10〜15歳だとロキシーと体格変わらないし嫌悪感凄いだろう。
人に好かれるようなことやってないのに逆恨みしてる印象がある。


>>660
神子じゃなくても特殊能力使える奴はいるだろう。特殊能力のある種族全部が神子ってことになるぞ。
混血だしラプラス因子で純粋なミグルド族とちょっと違っても変じゃないと言ってるだけ。
ルーシーによるとビートとも話せるみたいだし可能性はあるだろう。
もちろん読めない可能性もあるしどっちかは今は断定できないと言ってる。

665 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:48:54.31 ID:j3fWKuV4.net
>>662
楽だからってそんな根拠のない解釈するのはただの阿呆だ

そもそも将来汎用魔道鎧を世に出した実力の片鱗と考える方がよっぽど楽じゃないか

それに、リリはこの年齢から普通に言葉発してるから、念話の能力がないとも思える

666 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:51:00.57 ID:j3fWKuV4.net
>>664
ラプラス因子は万能遺伝子じゃないぞ
龍族にテレパス能力ないのに、因子にそんなもんあるわけないじゃないか

667 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:51:15.28 ID:vpx/abQJ.net
>>665
人形だと気づいたことを根拠として、心を読んでいるのだろうと解釈するんだぞ。根拠がないわけではない
物作りにかんする能力が高い描写、とか言われるほうが意味が分からないだろ。それこそ根拠がない

668 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:52:53.52 ID:vpx/abQJ.net
>>666
因子だというなら魔眼持ちだったりするんかね

669 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:03:02.42 ID:j3fWKuV4.net
>>668
持ってたんだろう
ラプラスの特徴として挙げられてるんだから

670 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:08:08.59 ID:j3fWKuV4.net
>>667
では、心とは何ぞや
真面目に答えてくれ

あと、人工物か生物かなんて、わかる奴は一目でわかるぞ
リアルでも

671 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:18:20.96 ID:vpx/abQJ.net
>>670
心の定義が問題となっているわけではないぞ。

アンについては、人工物なのが誰にもわからない描写がてんこ盛りなんだから、
リリがどうしてわかったのかが問題となっている

人なら心を読めるという前提で、え?これ人じゃない!人工物なの?なにこれすごい!と言う描写だと読み取ったのか
これは将来の人形マニアの片りんとして、幼児でも見分けるのが当然と言い張るのか
魔眼か何かを持っていて人工物だと鑑定したのか、というアプローチの違いなわけだ

672 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:22:49.22 ID:j3fWKuV4.net
>>671
自我を持ち、考え、自立行動を起こすペ様の下僕たちやアンにも「心はない」のか?
と問うている

673 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:23:21.13 ID:2lSFNloh.net
・次回は、ララの視点からの話も書いてほしいです。
-
 ララ、リリ、クリスの話は蛇足編で書くかどうかは未定です。
 アルスとジークはそのうちやります。


ララとリリは80年後編でも出番あるだろうけど
クリスの話は欲しいなあ

674 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:24:34.11 ID:j3fWKuV4.net
自立じゃねえ自律だ…

675 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:31:21.27 ID:VR95N8FC.net
アルスとジークは二人だけで冒険に出かけたりしそうだな…
いやーおっとこの子だわぁw

676 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:32:13.73 ID:Bd9Zvtug.net
割烹きたね

ピザおじさんだけ仲間はずれすぎだろw

677 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:33:57.48 ID:rWvtYjyH.net
ルーシーの学校話で社長がルディを学校に送る出す際に
「オルステッドはやれやれといった風情で、椅子に座り直した。
また何か書類整理を行うのだろう。
 俺はそんな書類整理を邪魔してしまったかもしれない。」
ってあったけど、社長はこのときルディ観察日記を付けようとしていたのか。

衣装の貸し出してのストーキング指令のずれっぷりといい、ループから外れた事象への
社長のポンコツっぷりとルディ大好きっぷりがよくわかるなぁ。

678 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:34:36.28 ID:vpx/abQJ.net
>>672
そんなの作者の設定次第だろう

人の心を読める前提で、
自動人形に心がないとしても、なにこれ人間と違う
自動人形に心があるとしても、なにこれ人間と違う(人間と違うから読み取れない)
というようにもなるんだから、
予想にとっては別にどっちでも関係ないだろう

679 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:35:56.28 ID:j3fWKuV4.net
あ、設定次第とか言い出した

結局都合のいい妄想だったか

680 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:37:46.73 ID:vpx/abQJ.net
>>679
作者の設定次第だろ。大丈夫か?自分の妄想に取り込まれているんじゃないか?

681 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:44:03.92 ID:VR95N8FC.net
割烹と本編で内容が矛盾したら本編が正しい
つまりジノは基礎世界でも普通に剣神になれることも有ったということか

682 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:48:52.78 ID:Md1NVVW4.net
作者自身が割烹の感想返しは真に受けるなって言ってるからな
本編が正しいでいいんだろ

683 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:51:16.01 ID:3dS9jGL4.net
アンを見たペ様視点の話を読みたい。

684 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:52:03.29 ID:j3fWKuV4.net
>>680
>人形だと気づいたことを根拠として、心を読んでいるのだろうと解釈するんだぞ。
これがすでに根拠なんて呼べる代物じゃないんだよ

そのうえで
>それに、リリはこの年齢から普通に言葉発してるから、念話の能力がないとも思える
>ラプラス因子は万能遺伝子じゃないぞ
>龍族にテレパス能力ないのに、因子にそんなもんあるわけないじゃないか
この辺無視しないでくれ

685 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:08:52.22 ID:vpx/abQJ.net
>>684
リリが言葉を発していても、念話の能力があるともいえるだろ。ミグルドハーフなのだから。
むしろ、なぜ、ないと思えるのか意味が分からん。大丈夫か?

リリの挙動から、リリの能力を読み取ろうというものだろ。
王道予想ならむしろ進化しているんじゃないの?というような視点が大事だろ

686 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:17:52.42 ID:NbeIy5Ra.net
シルヴァリルさんが嫉妬でアンを破壊しにかかるからNo

687 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:20:32.85 ID:Sk1wl5el.net
>>685
お前が話も碌に読んでない妄想大好きの馬鹿だということだけはよくわかった

688 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:23:11.19 ID:vpx/abQJ.net
>>687
またわけのわからないことを言い出して話をそらす。
いくら言い張っても、幼児でも一目でわかるなんて論理は通らないぞ

689 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:24:15.27 ID:aKjpddLx.net
リリは新しいもの、初めてみるものには強い興味を示す
アンが来る直前では魚に興味をもちエリスにねだる
黒髪はあの世界では珍しい
アンの髪の毛をねだる
あれだけでアンを人工物と見抜いたという解釈はちょっと無理がある気がする

690 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:26:56.74 ID:5yks36ud.net
>>661
削除しちゃったのか、読みたかったな残念
ここ見ているひとならまたUPしたり本にして出してくれないかな
教えてくれてありがとうー誰か書いてくれないかな

691 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:29:32.66 ID:5yks36ud.net
原作にまだ確定で書かれてない内容だから
推測が自分と違う人がいたとしても喧嘩はよくないよ、解釈の違いを言い合って楽しもうよ

692 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:31:17.14 ID:VR95N8FC.net
自分には理論的に理解できることを、相手がドリーミングに解釈してるとイラっとするのは理解できるが
相手には分かってないのだからその辺突っ込んでも永遠に平行線だぞ

693 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:33:07.72 ID:+RhCOfjw.net
>>658
>ルディとザノバに対しても謝らないで上から目線で許してやるとか言ってたし

少なくとも公式の場では、謝罪という形式をとることが困難な立場だぞ
形式論で問題が起きちゃうんだ

それでルディが(必然的とは言え)勘違いして悲劇に発展しただけ

694 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:35:42.91 ID:vSph+KSB.net
>>690
凹んで削除したらしいから、再うpとか同人とかは無理なんじゃないかな。
ブロマガの方の二次は読んだ?検索してもあれくらいしか見当たらないけど。
原作書籍がそれなりに売れている割に、二次小説とか同人マンガが増えないね。
絵描ける人に期待だなぁ。

695 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:39:27.62 ID:vpx/abQJ.net
>>689
その解釈には無理があるだろ
正直、「あれ取ってー」には、狂気じみた子供だなと思ったんだが。

> 「ママ! ママ! すごい!」
>  ふと見ると、ナナホシの足元に、リリがまとわりついていた。
>  彼女はナナホシのふくらはぎをペタペタと触って、目をキラキラと光らせていた

このあたりから、この子供はどこかおかしい。人工物だとわかっているのかな
というように読み取って解釈していないのか?


そこをよんでいたら、リリが黒髪をめずらしがってねだっただけ、というエリスの結論が、
おや?これは正しい結論ではなさそうだな?、
実際は珍しい素材としてほしがったのではないかな?
というように読み取れると思うぞ

696 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:47:24.31 ID:e4ZUl9LY.net
ピザおじさんの犬の名前はチーズかな

697 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:50:15.73 ID:vSph+KSB.net
おいやめろ

698 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:50:18.99 ID:+RhCOfjw.net
>>660
物作りに関する能力ってのとは違うと思う

ただ、のちに魔導鎧の改良に貢献したようななんらかの特殊な知覚力があって、
常人には察知認識できない部分での人間との差異に気づいたんじゃないかと

魔力の動き関連とか、そういう部分の何かを認識できるみたいな?


>>665
念話に関しては、同じく念話を使えるララがいるから、言語会話を普段から求められた可能性はある

ララが幼少だった頃はゼニスと念話で会話してただけで、ゼニスが他人と会話できないことを知らなかったから……
という状況の違いを想定するだけでも説明可能だし。念話できるかできないかは不明としか。

>>678
甲龍王の配下のうち11人を作り出した仕組みとほぼ同じ理屈で動いてる自律人形だぞ
これに心がないと断定するなら甲龍王配下のうち心があるのはシルヴァリルだけって事になってしまわないか?

>>689
あ、髪の毛が人間の髪と大きく違っている点に気付いた可能性か
普通ならカツラ疑惑を抱く気がするけど、そこが着眼点だと考えたら……

699 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:52:43.69 ID:LlUtOmIC.net
そのうち、ノルン著作チェダーマン絵本が印刷されてあの世界で流通したりして。

700 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:55:16.79 ID:LfwEbzKi.net
>>664
パックスがロキシーにセクハラするようになったの、「パックス王子は無能ですね」って態度をロキシーに取られてからだぞ

701 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:56:02.19 ID:+ApvWxpy.net
まぁ、順調にアレクとルーデウス一家との絆が深まっていってること
終了時には否定派多数だったアイシャとの結婚ってのも、ずいぶんハードルが下がったんじゃないだろうか

次の蛇足も楽しみ

702 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:56:20.25 ID:q8wts2PN.net
ザノバ商会でチェダーマンのアクションフィギュアを作って売るんですね

703 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:56:46.49 ID:vpx/abQJ.net
>>698
作中では、精霊はすべて人工精霊ということなんだから、心がないとしても仕方ないと思うけれど。

てか、今読み直してみたら、ただの魚をキラキラと言っていることに意味を考えるとしたら、
生物や素材の持つ生命力そのものみたいなものをみているのかもしれないな

704 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:03:59.84 ID:VR95N8FC.net
水の中で泳ぐ魚はだいたいキラキラしてるんだけどね反射で

705 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:14:13.80 ID:27tmoYG8.net
>>675
アスラ変態二大貴族のハイブリッド・アルスと
英雄フェチ北神の弟子にして魔神殺しの英雄に名前を与えられたジークの旅か。

トラブルだらけの予感しかしねえ。

706 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:14:44.23 ID:2Ypkwuqt.net
ああ 小魚たちの群れ キラキラと 海の中の国境を越えてゆく〜
諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆくぅ〜

707 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:20:24.43 ID:VR95N8FC.net
>>705
旅に出て3分でならず者に追いかけられる魔法使いの少女とか助けそう(当然シャリーア内)

708 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:27:27.57 ID:LfwEbzKi.net
……そいつ、美人局でもしてたんじゃねーの?

逃亡奴隷を追い掛けてたら、無関係な通りがかりに惨殺されちゃうような理不尽伝説に続きができるな

709 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:30:30.33 ID:rWvtYjyH.net
>>696
いや、犬と言えばバターでそ。

710 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:30:44.45 ID:Bd9Zvtug.net
>>705
アスラじゃ巨乳好きとケモナーなんか変態の内に入らないっぽいんだよなぁ

711 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:34:14.06 ID:rWvtYjyH.net
>>707
ルード傭兵団がいるから、それはないでそ。
もしあるとしたら、誰かの仕込み。

712 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:36:14.45 ID:8JdT4Viu.net
長耳族の男子にモテモテ

713 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:36:20.46 ID:rWvtYjyH.net
って、この手の仕込みしてでもルディと縁を結びたがっているのが
アスラにおったな…。その魔法使い、たぶんアスラの王女だな…。

714 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:36:37.67 ID:VR95N8FC.net
当然仕込みでしょう、あのルーデウスの息子二人が武者修行的なたびに出るってんだから
貴族の娘から獣族の娘、果ては某大国家の女王の娘までばっちりスタンバイよ

715 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:39:54.15 ID:rWvtYjyH.net
>>714
しかも、黒メットに白マントでちょっとなよっとした感じの
怪しい男が後を付けているだろうなぁ

716 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:42:43.71 ID:aKjpddLx.net
>>695
どう無理があるのかわからないよ
文面を素直にそれだけで解釈したつもりだけどこれで無理があるというのなら
私の日本語能力に欠陥があるということになるな
考えが足りておらす更に踏み込んだ解釈が必要というのならともかく
無理があるというのはちょっと納得できないのでどう無理があるのかもうすこし詳しくお願いする

>正直、「あれ取ってー」には、狂気じみた子供だなと思ったんだが。
リリぐらいの年齢の子供なんてああいうこと平気で言ったりするだろうに
狂気じみてるとか随分と厳しいこと言うな
お前の考えるリリぐらいの子供ってどの位語彙と思考能力を兼ね備えているというのか
まさか自分と同程度の思考をしているのが当然とか言わないでくれよ

>このあたりから、この子供はどこかおかしい。人工物だとわかっているのかな
>というように読み取って解釈していないのか?
そう解釈するのも構わないしそう解釈できるのも納得できるがそれが正解という前提で他人にもの言うのはおかしいな
あくまで解釈の一つでしかないんだから

717 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:44:58.39 ID:rWvtYjyH.net
>>714
んで、ルディとアリエルが二人して正座オチかな、やっぱり。
シルフィはアリエルを正座させられる唯一の存在だし。

718 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:49:04.92 ID:VR95N8FC.net
>>716
しつこいな、その話題は1時間前に終わってる
うっとしいから話題流してるのに、わざわざ返したがるあたり本当に読解力が無いんじゃないか?
>>695の解釈は割と俺も同じ様に読めたよ

レス不要、この話題続ける気はない

719 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:52:51.48 ID:VR95N8FC.net
>>717
まさかの正座仲間にアリエル参加w
ルーシーの時からどうも正座落ちがパターン化してきてるのが面白いな

そういえば、ルークが避妊具の工場について推進してるってのは
自分が使うためなのかなー?と素直に考えてたんだけど
アリエルのお相手の一人があっちこっちにとまぐわってたりするんだろうか?
避妊具の増産は気をつけないと人口増加に歯止めを掛けちゃいそう

720 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:54:16.95 ID:vSph+KSB.net
七巻発売後、サラサラ言ってた層はどっかぶっ飛んだなw

721 :安倍氏 GJ!:2015/09/20(日) 22:07:23.83 ID:zCLiSHk7D
在日天国が終わったと泣き喚いてる by 在日達

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html

【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
https://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw
【速報】韓国の在日徴兵部隊「安全な日本で戦争反対?反吐が出る。早く義務を果たせ」
在日にガチ切れキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!
http://www.news-us.jp/article/426240357.html

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

722 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:58:52.53 ID:vSph+KSB.net
アスラ銀貨一枚だから、そうとう高価のようだし、人口に影響はないと思うよw
普通は子供欲しくてまぐわう訳だし。
あ、でも娼館なんかは欲しいかもね。

723 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:02:18.97 ID:VR95N8FC.net
高級娼館やあちこちに種を撒きたくない貴族用か、納得

724 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:03:19.73 ID:Lae0uKm8.net
> ララ、リリ、クリスの話は蛇足編で書くかどうかは未定です。
> アルスとジークはそのうちやります。
これはつまり、ララとリリとクリスは、この先書くどれかの話に
確実に大きく関わってくるってことだな
ララは当然だがリリとクリスもなんかあるのか

725 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:08:55.75 ID:rWvtYjyH.net
>>723
あと、ほっとくとぽこぽこ妊娠しちゃいそうなアリエル用かな。

726 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:16:53.44 ID:AcBYmCjH.net
>>724
ララとリリは80年後本編で現役で戦線参加できるから蛇足で書く必要ないんじゃない、クリスは温泉編で出番が多いとか

アルスは生きてないしジークもおそらく…息子二人で剣術研鑽して魔術と組み合わせた新北神流を編み出し
その継承子孫が80年後編で出るからその前身として+アレクの株上げに書いておきたいんでは

727 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:17:10.75 ID:VR95N8FC.net
クリスあたりは魔力の化物なんじゃ、と思ったけど
魔導鎧はルーデウスしか使えなかったと人物録にあるから違うのかもしれない

728 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:19:12.51 ID:CGERbuaa.net
>>705
パウロとピレモンもハイブリッドじゃなかったっけ?
それを考えると大したことにもならんような気もする

729 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:22:44.21 ID:BkuWN4tu.net
老デウスのルートでオルス社長となぜ会えなかったのかの解答きたな
知りたかったのが聞けてよかった

730 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:25:48.70 ID:2lSFNloh.net
>>726
アルスは剣神流狂剣派を継いでフェリスに繋がっていくんじゃないかな
ジークとは多分また別の流れになると思う    

731 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:38:14.10 ID:0xfL+npC.net
アレクにも昔は弟子いっぱいいたのかと少し驚いたけど
ウィ・ターとナックルガードはカールマン三世の元弟子って設定だったなと思い出した
アレクのもとを去った弟子達の中にいたんだろうなあ

732 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:38:57.40 ID:hAoyG9it.net
俺の脳内で闘神鎧を着ることになったジークがアレクの命と引き換えに生還して王竜剣を引き継いだ

誰の頭にも勝手な話が出来上がることがあるはず

733 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:51:43.77 ID:Ga9x4PyE.net
>>693
許してやるはないだろ。せめて水に流そうならともかく。
ザノバのこと捨て駒扱いしてたのに変わらないだろうし
ザノバとルディ悪いことしたと思ってない。

>>700
1章のロキシーの手紙を見ろ。
ロキシーがパックスに期待してた頃からセクハラしてる。

>>726
シルフィも生きてるぽいしジークはギリギリ生きてるかも。

734 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:51:51.40 ID:vSph+KSB.net
北王ウィ・ターはアレクの元で北神流上級まで修めたあと、伸び悩んでから、北帝オーベールに感銘を受けて弟子入り
したんだっけな。二世アールらしい、個人の特性に合わせた戦法を考えて、ミラー鎧と闇鎧を編み出した感じ。
剣術だけでいえば、ギレーヌ程じゃないんだよね。北聖程度。ナックルガードも。
ウィ・ターもナックルガードも、種族的にあまり体力・体格に優れていなかったからの苦肉の戦術なんだけど、
不死魔族の、しかも魔王の血筋であり、才能の塊のアレクからすると、なんで卑怯な戦法を使うのか理解出来なかったんだろうね。
自分が出来る事を「なんでこれが出来ないの?才能無い奴が悪い」って一方的に決めつけてたのかな。そりゃ弟子も逃げる。

735 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:59:41.23 ID:CGERbuaa.net
>>730
エリスに別に剣神流を継いで欲しいって気持ちないから強さ追い求めてジークと一緒に北神流習うんじゃね?
まあプチ神子のジークはともかくアルスに才能があるかとかやる気があるかとかは別だろうけどね

736 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:02:35.73 ID:rWvtYjyH.net
>>733
長耳族は200歳ぐらいまで若々しいってことで、
シルフィはクォーターだから、若々しいのは5〜60歳ぐらいまでで、
70歳で40歳ぐらいな見た目になったのかな?

その子どもとなると、70歳で5〜60歳な見た目かな。
80年後は現役引退ギリギリという感じじゃない?

737 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:04:17.16 ID:2lSFNloh.net
>>735
いやメタ的に考えて今回ジークが1人でアレクに弟子入りする形になったのは
エリスが特に期待して鍛えてると言われてるアルスとの差別化のためだと思う
ぶっちゃけ両方似たタイプの性能にはするまい

738 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:04:46.85 ID:rWvtYjyH.net
>>735
社長が才能があるというぐらいだから、ジークはかなり強くなりそうだねい。

739 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:06:56.02 ID:rWvtYjyH.net
>>737
完全に妄想だけど、アルスはそれほどは強くならないんじゃないかなぁ。
周りが強すぎるのもあって。強さ以外のところで才能を発揮するかも。長男だし。

740 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:08:45.36 ID:vSph+KSB.net
どれくらい強くなっても、シルフィから「そこ、正座」って言われたら全員正座なんだろうなぁ…。

741 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:10:10.14 ID:2lSFNloh.net
ルーシー編での割烹からすると兄弟の中での凡才枠はルーシーで
他はそれぞれ際立った能力持ちになるんじゃないかな
(その上で努力重ねて頼られるお姉ちゃんになってくみたいだが)

あとアルス血統のフェリスがヒトガミ討伐パーティー入りしてるし
普通にアルスも強くなりそう

742 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:17:57.48 ID:rWvtYjyH.net
>>741
そのパターンだと、生徒会長になってとんでもない相手と結婚ですな。

743 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:21:43.86 ID:AcBYmCjH.net
アルスジークは蛇足編で書かれるまでは妄想にすぎないけれど
女の子おP大好きなアルスは(パウロのように)実際の適性は別として
小細工弄するよりも、派手な光の剣に憧れる性格な気がする
パパとママをびっくりさせたいから内緒で修行して強くなりたいってのは剣を頑張ってる競争相手がいるからで
それは誰かと言えばアルスだろう、少なくとも子供目線から見た今の時点では

>>690
お叱りや中傷が怖いけどそのうちひっそり二次小説書いてみたいとは思ってる
あと「エリスは流石だった」でggると幸せになれるよ、原作愛に溢れた泣けるSSだ

744 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:26:04.60 ID:VR95N8FC.net
アルスはアルスで剣神流の才能があると言われてるし
ララは言うまでもなく、リリは技師系の才能がある
ジークは神子で北神流

クリスが魔術師系の才能だと思うのは俺だけじゃないはず

745 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:29:57.93 ID:VR95N8FC.net
でも、全員基礎として全属性魔術上級、一種聖級の無詠唱まで使える上での才能と考えるなら
魔術師以外の才能が飛び出てくるのも当然っちゃ当然かもしれん…

一人くらい帝級の後継者が居ても良いと思ったりするんだけどねぇ

746 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:32:52.83 ID:vSph+KSB.net
>>743
無職が好きで、頑張って書いた作品なら、誰も叱りやしないと思うよ。
中傷する人がいたら、そいつがおかしいんだよ。是非書いて欲しいw俺は応援するw

747 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:35:59.57 ID:Md1NVVW4.net
ジークは治癒魔術のエキスパートになると思ってたけど真逆だったか

748 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:37:04.53 ID:AcBYmCjH.net
>>744
>ついでに言えば、ジークには、剣の才能があるようだ。
>ラプラスの因子だろうが、通常の子供よりも腕力が強い。
>神子であるザノバほどではないだろうが、将来は片手でやすやすと両手剣を振り回すようになるだろう。
神子ではなくラプラス因子由来 実際何度も戦ってる社長が言うんだ、怪力でもあったんだろうラプラスは

749 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:40:02.50 ID:2lSFNloh.net
ルディが結局神級魔術習得に至らなかったのは
80年後編でララが使う予定だからなんじゃないかって気がするんだよなあ
ルイシェリア同様構想としてはララが先にいて
そこから逆算して両親のキャラ決めたんだろうってのがあった上で

魔法陣得意じゃないし大規模魔術必要ないから、と神級に手を出さなかったルディに対して
ロキシーが魔法陣関係得意で最後の夢見る限りララもそれを受け継いでるっぽくて
更に第二次ラプラス戦役という大規模魔術使いそうな状況も待ち受けてると
条件が揃ってるような

750 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:40:04.89 ID:27tmoYG8.net
>>743
だけどオリキャラで原作キャラレ○プは勘弁な!

751 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:43:00.44 ID:Md1NVVW4.net
>>749
ルディの中で聖級以上は効率が悪いって結論じゃなかったっけ

752 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:51:26.16 ID:6Ozudfri.net
それは結論じゃなくて聖級学んだ時の推測でしょ
実際のところ帝級は「なんのことはない、既に俺は帝級を使えていたのだ」とかそんな感じだったじゃん
神級魔術も最後の最後で(ペルギウス様の手で)大活躍したしね
まぁ地水火風の神級魔術は使いどころほとんどなさそうだけど

753 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:51:33.85 ID:0wraGGQX.net
どこかで社長はその周回で最後まで諦めないとかなんとか見た気がするけど
今回老デウスで諦めたってあるし

まあ、これも新しい情報が正しいってことかな

754 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:51:58.15 ID:2lSFNloh.net
>>751
>正直、俺は魔法陣の描画はまだまだ苦手だし、そこまで大規模な魔術は使わなくていいだろうと思う。
>基礎と応用と混合魔術。
>これだけ使えれば、倒せない相手はいないはずだ。

社長に神級魔術に関して聞いたうえでの感想はこんな感じ

755 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:53:21.67 ID:AcBYmCjH.net
ルディ並の魔力総量持った子孫は(死産しちゃうので)今後も出て来ることは無いけど
ロキシー辺りが研究進めて、魔力をうまく節約して同威力の術発動させるとか、肉体に掛かる負担を減らす等はできそうな気がする
割烹で作者さん言う所の「ラプラスはルディよりも魔力の使い方が上手い」ってやつ

ラプラスと言えば、社長が魔眼特徴に上げてたから
戦闘中に使える類の魔眼持ちの子孫はそのうち生まれてきそうだね

>>746
ありがとう
>>750
そういうの嫌いだからそこだけは大丈夫な筈w

756 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:53:45.44 ID:6Ozudfri.net
>>753
諦める=捨てゲーして自殺
諦めない=次周以降の為に情報収集
ってだけじゃねーの

757 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:56:58.51 ID:rWvtYjyH.net
>>755
魔力回復薬で魔力量は問題にならなくなるしなぁ

758 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:59:23.36 ID:AcBYmCjH.net
>>753
>今日の割烹での諦めたは「この回でヒトガミを殺すことは諦めた」で
>・今まで、ループ途中で失敗だと分かった時、オルス社長はどうしてたんでしょうね。
>-もちろん、最後まであがきます。
この最後まであがく は、ループの終点が来る前にヒトガミ届かないと分かったら
途中で自殺なりして最初に戻る、って事はしない、て意味だと思う
少しでも次に生かすための情報収集を怠らず、どんなに不利になってもきっちりやれる可能性を試してみる、って事かと

759 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:02:00.29 ID:NPZMZSMZ.net
>>749
まあヒトガミ戦に行くなら神級魔術は必要だよね。
ルディの時代にはヒトガミ戦もラプラス戦も間に合わないから要らないけど。

760 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:02:44.07 ID:eEt0zohJ.net
パウロとゼニスの長男の場合は何かが欠けてて死産してた、
ってだけでそのクラスの魔力許容量だと全員そうなるとは限らなくね?
というかそうでないとルディより少ないけどそう大差はない
魔力許容量持ちなラプラスが転生できない事になってしまう

761 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:07:09.27 ID:92NEM5Ja.net
>>726
ラプラス復活は500年だから、アルス73歳、ジーク71歳で生きてる可能性十分あるけどな
同じ完全人族のアイシャが生きてるくらいなんだし

>>737
メタ的に考えると二人揃って剣士にはせんと思う
アルスは才能はあって北神流剣神流ともに学んだ真面目に修業しないパウロタイプになるんじゃない?
長男&血筋も確かだからルーデウス亡き後のルーデウス流グレイラット家の家長になりそうだし

762 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:07:18.58 ID:NPZMZSMZ.net
>>760
ラプラスが転生できる遺伝子を持った素体に人の魂が耐えられる必要はない。
むしろ耐えられたら、ラプラスが転生時に殺して(押しのけて)入らなきゃならなくなる。
まあ、たまたまパウロの長男の魂が耐えられなかっただけで、限らないとは思うけど。

763 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:09:35.63 ID:Z+f1ghCI.net
ルーデウス「神級魔術を試して見よう」
世界各国「うわあああ」

ループ無しの人に神級魔術は向かないよね

764 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:12:42.06 ID:NcltLi2u.net
漫画のほうはベタベタやな
ファンタジーなんだから作画頑張ってほしかったわ

765 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:15:27.89 ID:rKnMjJAo.net
>>760
もともと普通より弱い魂だったんじゃね
総量伸ばす前の状態で死んだら因子が収束しきらないだろ

766 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:16:12.35 ID:rCbgb0VF.net
>>756
>>758
やっぱそんな感じかな

767 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:16:31.87 ID:gUe+F3YL.net
>>733
一国の国王たる者が公式の場で、そんな対等な会話をできるはずがないだろ。
非公式の場でなら、まったく不可能ってわけじゃないかもしれんけど。

768 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:17:17.25 ID:eEt0zohJ.net
初代レイダルが海竜王相手に海一面凍らせたのが水神級らしいし
書籍7巻で神級土魔術師と言われてた地底魔王さんが要塞作ったってのが土神級なのかね
火と風の神級はどんなものやら

769 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:19:02.17 ID:LR0I0g9E.net
>>768
風は大陸中の全カツラが空を舞うレベル

770 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:22:01.23 ID:NPZMZSMZ.net
海竜王といい王竜王といい、あの世界の竜族はアイテム作成材料にされたり英雄の名が欲しい方々の狩る対象
になってて可哀想になるな。

771 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:22:49.20 ID:Rz9Q74GT.net
核爆発は成功してれば火神級

772 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:25:56.62 ID:gUe+F3YL.net
>>763
もしかして、神話の中にあった、悪い龍神が他の世界を滅ぼしたとかいう話って、神級魔術開発時の試験中の事故とか?

いやたぶんヒトガミあたりとでも戦って流れ弾かなんかで破壊したんかな

773 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:26:43.10 ID:MfX+b51v.net
>>760
>>755書いた者だけど、魔力総量が大き過ぎると耐えられないのは肉体ではなく魂
推測だけど、因子が代を重ねて五龍将の器にふさわしい程オリジナルに近い魔力宿せる肉体が出来上がったら
本来の肉体に宿っていた魂が死ぬ、空になった体へ転生法でラプラスの魂が入り込む、のだと思う
無職ニート魂が偶然入ったやり方を意図的に起こしてるのが龍族の転生法な気がする

774 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:27:11.65 ID:tUGJ9BvC.net
7巻で神級土魔法で要塞を作った話出てたな。

つーか無職世界の魔法は仲間どころか自分にも当たるから神級なんて使い所難しいだろ。

775 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:28:58.23 ID:MfX+b51v.net
転生したペ様は魔力総量少ないだろ!というツッコミ来そうなので
あくまで特訓で伸ばした場合の最大限界値の容量なので、龍族の法則に反して
苗字を唯一持っているペ様は、幼少期は古代龍族とは無関係な家庭で育ってて特訓を知らなかったのではと妄想

何百回と観察してるだろうノルンに、ただの一度も兄が生まれてない(毎回例外なく流産してる)ってのは相応の理由を感じる

776 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:29:28.61 ID:Vv9uOpm/.net
ジークの両手剣二刀流無双くるか……

強そう(小並感

777 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:34:01.54 ID:TVVmVJN/.net
神級魔術一度でいいから見てみたいな

778 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:36:01.79 ID:NPZMZSMZ.net
>>772
>>神話の中にあった、悪い龍神が他の世界を滅ぼした
勝者によって歴史は作られるというし、ココらへんはヒトガミが意図的に流した情報かもしれぬ。
実際にはかなり眉唾だと思う。

779 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:36:34.39 ID:eEt0zohJ.net
>>773
魔力許容量って因子によって現れる一要素ってだけで
他にも髪色とか魔眼とかルディには発現しなかった諸々が揃って
肉体が一致して初めて転生可能なんだぜ?

社長も死産してもおかしくはないってだけで
必ず死産すると言ってた訳じゃないし

780 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:52:02.34 ID:au9w7Xg/.net
>>777
ペ様がバーディハウス作ったろ!

781 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:57:15.97 ID:avhgJgdC.net
>>767
いくらなんでも許してやろうは悪いことしたと思ってたらでてこないだろ。
戦力として呼んだんだから王としてある程度の礼儀も必要。
というかここだけじゃなくて生活態度は反省しても
自分が人に嫌われることをしたのは一切反省してる描写がなくて相手が悪いって理屈を通してる。

782 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 00:58:31.73 ID:MfX+b51v.net
うん、五龍将は全員魔力総量多かったんじゃないか、元魂の死因としてはそこが原因となるんじゃないか、というただの妄想
古代龍族も子孫残して因子濃くする前に死んでもらっちゃ困るから、無いか

社長の言葉もただの推測でしかないし、仲間になってくれそうな信用できる奴が、転生は元の魂殺して乗っ取るのだと
話したら凄く落ち込んでたから、心配晴らそうと今思いついた方便でそう言った可能性だってあるしね

783 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:08:36.87 ID:iA5x3yD3.net
>>777
神級解毒魔術は別の意味で見たくないな

784 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:08:44.81 ID:rKnMjJAo.net
読み返してみるとパックスが死んだあとにロキシーにかけた言葉って一番最初にも言ってるんだな

785 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:18:22.17 ID:d/yMmXI6.net
web組は事務所があってそこにオルステッドがいるのが当然の感覚があるけど
書籍初見組はまだオルステッドがおっかない存在のままなんだよな

786 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:45:36.35 ID:UpCyq/i3.net
>>768
似たようなことルーデウスもやってるな…
だから書籍版ではカットしたのか(妄想)

787 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 04:31:40.14 ID:QykMVARa.net
>>733
10話の「伸び悩み」だろ

> 王子様はルーデウスによく似ています。
> ルーデウスほどではありませんが、魔術の才能は抜群だし、頭もいいです。
> また、わたしの着替えを覗いてくる所や、パンツを盗んだりする所もそっくりです。
> ルーデウスと違い、元気一杯で尊大ですが、行動は本当によく似ています。
> 英雄は色を好むというのでしょうか。
 雇用期間中に押し倒されないか心配です。
> こんな貧相な身体のどこがいいんでしょうね……。

ついでに19話の「ターニングポイント」もちゃんと読もう

> 最初の頃は微笑ましかったが、最近は色を覚えたのか、昼間からストレートな性欲を振りまくようになった。
>「それは申し訳ありません。あの程度で死ぬとは、殿下は羽虫のような生命力しか持ちあわせていないのですね」


10話の頃はルーデウスと比較しながら可愛いセクハラだと悪感情なく笑って許せるレベルだったのが、
19話では割りとマジで死ねってレベルのセクハラに変化したことがはっきりと書かれてる

許せるセクハラと許せないセクハラの違いを無視してセクハラしてることだけを問題にしてどうすんのよ
パンツ崇めてるルーデウスの方がよっぽど性質悪いわ

>>781
どう見てもパックス王は臣下であるザノバを礼儀正しく扱ってるように見えますがね
まさか、王と臣下が人間として対等とか思ってませんよね?

788 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:08:41.70 ID:Npcf6TO3.net
1ヶ月掛かって遂にweb本編読み終えた〜 
まさに 
死ぬ前に一度は読んでおきたい名作やね

789 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:18:26.61 ID:NgRrN0qR.net
>>782
現在の時間軸ではルディの元魂が残ってるって説が昔からあったけどな
キシリカが魂まで見る魔力眼の上位版でルディを見た時
双子なのか云々言ってたじゃない
元魂がなかったら双子とか言わなくて
体と魂が違うと言わないか?ってやつ

魂は魔力で、キシリカはルディの秘密に気づいているってのもあるし
そこから魂二人分での幼少期からの特訓で
今の異常な魔力総量になったと繋げる仮説

790 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 06:54:51.33 ID:zYKo0Hv0.net
コミックス3巻買いました。
早く4巻でないかな。

791 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:12:13.16 ID:QgjHrnLB.net
>>789
その仮説はヒトガミが否定してる気がする
>「ああ、僕の目は、魂を直接見るからね。君の身体と魂に違いがある事ぐらいは知っていたけど、実際に見たのは、これが初めてさ」

792 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:45:43.46 ID:eO4tUhMu.net
>>791
ヒトガミが呼び出して見てたのはルディの魂だけ、死んで実際に会った時にはルディと元ルディの魂の融合体
って事は無いだろうか

793 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 07:51:21.67 ID:eO4tUhMu.net
もともと魂と体があまりに違うと拒絶反応が起こるとかいう話もあるし
実際ルディは身体を動かすための闘気にアクセスできない不具合も起きてた

それでも一応ちゃんと生活して生きてこれたのは、元ルディの魂とある程度融合状態だったからなんじゃないかなーとかね
だからヒキニートの魂だけでヒトガミと出会う時には身体が重たい感じがするとか古い感覚を思い出したんじゃないかな

794 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:00:52.94 ID:rKnMjJAo.net
>>792
ニート氏の魂が最後にルディの姿になったのはあの世界の方で長く生きたからじゃないのか
あと闘気をまとえないのはラプラスも同じだからそこは因子の影響があると思うが

795 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:44:57.09 ID:NgRrN0qR.net
>>791の引用はもっともだし納得できる
それに対する反論として>>792と同じように
ヒトガミが呼び出してたのはニートの魂だけとか考えたけど
所詮は仮定に仮定を重ねた妄想と言われても仕方ないのかもしれんね
最後に融合?変質?とかしなかったらもう少し強く言えてたかも

たださ、>>789にあげた仮説以上に
ルーデウスの魔力総量の秘密について語ってる説が見当たらないんだよね

796 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:14:13.88 ID:9tmXoUss.net
>>795
ルーデウスのほうが魔力総量が多いのは、単にラプラスがルーデウスほど鍛えなかっただけかもしれない
魔力の器はあくまでも肉体
それを満たすための努力と言っても、別に魂を削るようなことはしてないんだし
2人分の魂が必要な要素はどこにもない

あと、転生法のシステムと社長の推測から、本来の魂が肉体に残ってたとは考えにくいんだよなぁ
魂が肉体から弾き出された、もしくは完全に押しつぶされた後の空の器に無職ニートの魂が入り込んだ
元の魂がないから、魂が肉体から追い出されることもなく生涯を終えて
「ルーデウス・グレイラットとして生涯を終えた」ことで魂の容姿が上書きされた、と推測する

797 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:15:43.76 ID:MfX+b51v.net
>>795
魔力総量は、枯渇させればほぼ倍々に増えていく魔力量を、転生者でもなければ
使える筈のない(やろうと思う筈のない)2歳時から魔術使って
毎日枯渇させてたから限界量まで増やせた、って本編内説明で納得できるのでは
転生者であっても、余程環境に恵まれてなきゃこの危険な世界で無力な赤子の体で毎日気絶なんてそうそう出来ない

798 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:34:38.88 ID:MfX+b51v.net
>>789
>元魂がなかったら双子とか言わなくて 体と魂が違うと言わないか?ってやつ
キシリカは魔眼で相手の魔力量を詳しく見れるけど、ヒトガミじゃあるまいし「魂の姿」を見る能力なんて持ってない筈
だから、体と魂の両方の姿を見る事が出来る人じゃない限り、体と魂の形の違いを知る事は出来ない

キシリカの台詞は、無茶苦茶多い魔力量の理由として何かしら想像してみたただけだろう
ルディはロキシーの千倍以上はあるので、二人分で二倍になっただけじゃさして変わらないと思う

>「あれか? 腹の中にいた時に双子で、生まれた時には片方死んでいたとか、あったか?」
もしくは、比較に出した大魔力持ちの魔龍王ラプラスがそういう経緯で魂二つ持ってる体質だったとかどうだろう、それを第二次人魔大戦の頃に聞いていた
だからどういう原理でかは謎だけど、バーディにやられた時に魂が技神と魔神に別れたのでは?とかね

799 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:44:08.08 ID:uneZBKhN.net
ラプラスが元双子だった、という説は斬新だな。

800 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:47:30.85 ID:MfX+b51v.net
>「あれか? 腹の中にいた時に双子で、生まれた時には片方死んでいたとか、あったか?」
>「いえ、そういう事実はないと思いますよ」
>「でもお前の魔力量……ラプラスより上じゃぞ」

ラプラスがそうであった、かのようにも会話が読めるって意味ね
キシリカは一つの体に魂を二つ持っている生前双子の前例を知っていて、そしてそいつの魔力総量は多かった、
なので「お前もそうなのか?」と思った  という妄想なので、まあ聞き流しておくれ

801 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:52:19.17 ID:WfJzj6q/.net
サガフロのブルージュみたいな双子で産まれると強いという設定の
パロディっぽく書いただけで深い意味は無いんじゃないの?

802 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 09:56:22.97 ID:uneZBKhN.net
でも、そういう説も面白いよ。
確かにキシリカのセリフはそう読み取れなくもないし(ラプラス双子という説)。
容姿と魂(元ニート)の相似が無いから、というのが本来の見方だけど、
どっちにとってもミスリードとも受け取れるし、こういうポジティブな妄想の方が
読んでて楽しい。とんでも理論の押し付けや、ネガティブなケンカとかおもんないやん。

803 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:12:47.43 ID:NgRrN0qR.net
>>798
俺が語った魔力総量の仮定の仮定はもういいとして
一つだけ

>キシリカは魔眼で相手の魔力量を詳しく見れるけど、ヒトガミじゃあるまいし「魂の姿」を見る能力なんて持ってない筈

>ルーデウスの魔力量と前世を見破ったのは、魔力眼の2ランク上の魔眼を彼女自身が持っているからです。
>通常の魔力眼では、表層的なものしか見えません。
こんな感想返しがあるんだよ
Wikiにも載ってるからすぐ確認できるはず

これプラス魂は魔力って設定を考えるとキシリカが魂を見てるのだけは間違いないと思う

804 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:17:31.73 ID:QykMVARa.net
魔人ラプラスと技神ラプラスはもともと別人だったのか……

805 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:21:53.15 ID:au9w7Xg/.net
>>803
ふーむ、昨日のリリは何を見てる?心?素材?な説は
魂や魔力を見ていたんかねえ

806 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:24:33.66 ID:MfX+b51v.net
>>803
ああーそれだそれ、あのシーンに関して割烹で返答あったのは覚えてたけど内容は忘れてたので
無職転生 キシリカ 魔眼 感想返し 等で散々ggったんだが見つからなかったんで諦めてた
ありがとう、ちゃんと深層的なものが見えて前世を見破ってると明言されてるね、間違いすまんかった

807 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:30:40.09 ID:uneZBKhN.net
H-2ロケットを開発している頃、エンジンの燃料漏れが収まらなくて、どんなに優秀な科学顕微鏡で見ても
原因がわからず開発者達が頭を抱えていた時に、町工場のオッサン連れてきた話。
ツツーっと指で燃料管触って「お前ら下手くそだな!こんな雑な仕事しやがって!ボコボコじゃねえか!」と怒り出した。
手作業で溶接しだして、機械の溶接・研磨作業だと10万分の1&#13128;の世界だったのが、100万分の1&#13128;単位まで歪みなどが減って、
結果、国産ロケットが完成したという逸話があるけど。

リリは魔力でも見るのかもしれないし、素材を素材として見抜く目もあるのかもしれない。触ると何かがわかるのかもしれない。
つまり、何が言いたいのかというと、リリには日本の職人の血が流れているってことさ(?)

808 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:35:11.42 ID:U3568Tfx.net
ララが未来を見て
リリが魔力を見るのか、ロキシー先生の血は偉大だな

809 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:53:04.83 ID:ZhvUCRFZ.net
リりが精密魔力眼(仮称)を持ってるってのは面白いな
魔法陣を流れる魔力の流れを目視出来たら、なにがどう起きてるのかとかを感覚的に把握できるのかもしれないのか

810 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 10:59:17.82 ID:cwWOP2Dc.net
そういやルーデウスの魔眼って譲渡可能なのかな?
誰か相続したんだろうか

811 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:12:01.64 ID:eEt0zohJ.net
眼球あっさりつけ外しできるNARUTOの世界じゃないんだから譲渡は無理じゃないかな
人魔大戦時にキシリカさんが配下にばらまいてた魔眼が隔世遺伝で子孫に出たりすることもあるらしいから
遺伝で継いでる子がいたりはするかもしれんが

812 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:16:01.86 ID:MfX+b51v.net
>>809
ルディの子孫になんらかの魔眼持ちが現れるのは自然だよね
元祖ラプラスも闘神鎧を製作した技術者だし、魔力の流れや構造把握に役立つ魔眼もきっとあるやね
キシリカの配下子孫やギレーヌやバリバドムみたいに、ラプラス因子(おそらく)無関係でも魔眼持ちは生まれるのだし

>>807みたいな特殊能力頼みじゃない、好きこそ物の上手なれな根っからの職人気質ってのもいいな

813 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:23:31.38 ID:NPZMZSMZ.net
アレクやジークは例のごとく行き倒れているキシリカさんに恵んでやって魔眼貰う展開で一つ。

814 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:24:08.81 ID:NPZMZSMZ.net
アレクじゃないやアルスだったスマン

815 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:31:52.66 ID:uneZBKhN.net
魔眼は基本、ルーデウスくらい器用じゃないと制御出来ないから、眼帯必須になっちゃう。
ランドルフやギレーヌみたいな達人ですら制御出来てないからね。剣士に有用な魔眼かわからないし。
そういえばルイジェルドのスペルド族の戦士にも魔眼持ちがいたけど制御できなくて発狂しかけてたらしい。

816 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:34:57.64 ID:ZhvUCRFZ.net
>>815
魔眼の制御は無詠唱魔術の制御に似てるからルディは制御が早かったんじゃないっけ
つまりルディの子どもたちに神子能力や魔眼が発動しても容易く制御出来る可能性が高い

817 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:37:38.82 ID:uneZBKhN.net
あー、それもそうか。
でも、シルフィみたいに治癒魔術の無詠唱を真似出来ないところもあるから、子孫だからと出来るかどうかはわかんないな。
それでも、他の人間よりかは制御する素養はあるか。

818 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:42:26.72 ID:NPZMZSMZ.net
魔眼は行き倒れ魔族が大安売りしてるから、希少性がないんだよなぁ。

819 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:02:30.83 ID:WfJzj6q/.net
>>818
世界にたった一人しかいなく
どこをほっつき歩いてるのかわからず居場所不明
伝承より幼いため姿形も一般的には広まっていない
その上人族には生きる事すら厳しい魔大陸にしかいない
さらには恩を売らなければ授けてもらえない

十分すぎるほど希少だと思うが。
もし魔眼が金で取引できるようなものだったら、豪邸が軽く建つんじゃね?

820 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:21:01.36 ID:f6nKh6nR.net
あれだなイメージとしてはコードギアスのC.C.みたいな感じだ
魔眼を貰えた人は食客か軟禁されるぐらいには希少性の高い物ではあるだろう

821 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:41:59.97 ID:vDqEmkbK.net
>>811
NARUTOはちょっとポロポロ取れ過ぎだわ
アレじゃガジェットだ

822 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:25:41.32 ID:avhgJgdC.net
>>787
その理屈だと相手が許せばセクハラしてもいいってことになるぞ。
ルディを思い出したから許したともとれるしいずれにしてもロキシーに文句言える立場じゃない。

普通ならあの対応でいいけど元々問題があったとはいえザノバが追放になった直接の原因で
リーリャを監禁してた事件で二人から恨まれてもおかしくないのにその事に一切触れてない。
なのに204話でルディが指摘してるように捨て駒扱い。反逆されても文句言えない対応だぞ。

パックスが生活態度じゃなくて悪事を反省してたと主張するなら
持論をだして弁護するんじゃなくてそれらしい言動を引用しろよ。

823 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:25:52.00 ID:gUe+F3YL.net
死神ランドルフ、北神2世の孫ってことは三世アレクサンダーの甥なのか

もしかしてアレクより若いのか?
アレクってルーデウスと大差ない年齢だと思ってたけど、実はエリナリーゼと大差ない年齢の可能性が微レ存?

824 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:26:13.70 ID:zwJzcw/O.net
合意だったらハラスメントにならんやろw

825 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:26:48.26 ID:kkpro2k3.net
>>821
マダラがオビトやカカシから目奪ってその場ではめるのは流石にワロタ

826 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:32:13.11 ID:gUe+F3YL.net
>>815
制御に必要な能力が魔力の精密制御だから、最低限初級でもいいから無詠唱魔術を使えるぐらいの練習が必要な気はする、
実際に無詠唱魔術が使える必要があるわけではないだろうけども。

827 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:35:54.23 ID:gUe+F3YL.net
>>822
× 相手が許せばセクハラしてもいい
○ 相手が許せばセクハラにならない
両者の境界は、相手を不快にさせるかどうか

それゆえにセクハラ裁判を裁くのが難しく、傍聴して面白い

828 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:38:11.14 ID:zwJzcw/O.net
しかし魔眼の難しさを考えても、やっぱスペルド眼の性能はすげーな
ノーリスクで強いだけ、魔眼封じも効かない

829 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:49:02.37 ID:tUGJ9BvC.net
>>823
不死魔族の血を引いてるから見た目や言動よりはかなり年上だと思う。
エリナリーゼ程とは思わないけどロキシーもあれで60くらいだし。
北神になったばかりの若い頃に教えてた弟子が王国編のナックルガード達らしいし。

830 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:57:02.37 ID:eEt0zohJ.net
アレクの母親は確定してないけどチキだとすると300歳近いんじゃねーかな
ランドルフと一緒に修行してたらしいからそこまでの年齢じゃないのかもしれんが

831 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:03:13.77 ID:Vv9uOpm/.net
最近レスが多くて嬉しいのぉ

832 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:13:31.02 ID:U3568Tfx.net
アレクの教えで奇抜派に進むジーク君

833 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:15:24.86 ID:gUe+F3YL.net
>>829
まあ、アレクの曾祖母たる魔王アトーフェラトーフェ様からして、ルイジェルドより年上なのにアレだもんなあ
不死魔族は肉体のみならず精神の成長も遅くても不思議じゃないか

おそらくランドルフだって見た目以上に年取ってるだろうし

834 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:18:25.79 ID:MfX+b51v.net
チキは直情タイプで仕事モード中は冷徹で気配に敏く優秀だが、平時はうっかり天然入ってるし鈍感だしで
アレクの母だったら似てるな〜と微笑ましくなるし、子供だったら(チキ好きなんで)アレクに更に好感持てる

ただ、作中では二世の妻は複数居るって伝承だけで二人とは言明されてないし
寿命の差故に先立たれたアールが、その後の二百年を独り身で過ごさなければならない必要はないと思う

作者さん的にはアレクは精神がまだ未熟で発展途上な若者と描写したいのに、チキの子供だと実年齢が300歳近くなってしまう
それでは精神が未熟な理由に免罪符(言い訳)が効かなくて苦しいので、母がチキな設定とするのは葛藤があるのでは
あとはチキはベガリット大陸の浅黒い肌だけど、アレクにそういった描写は無いので第三の母親なのかもな…寂しいけど
まあ北神一世が「北」神と北方大地の出身由来かも知れないので、肌黒くないのは祖父と父に似た、でも充分納得できるけど

835 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:27:16.02 ID:MfX+b51v.net
>アトーフェ様
あの人第一次人魔大戦時に父が死んでるから、6000歳は生きてるんだよな
……うん、なんか300歳程度全然まだガキだわオッケーだわ
それにアトーフェとアールの血を引いててあいつらに育てられたんだ、バカでも仕方ないよね!

836 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:34:19.94 ID:MfX+b51v.net
あ、北辰一刀流が元ネタなだけだろ、てのは理解してます
蛇足編の時間内でアトーフェの捜索は進んでいるんだろうか、80年後編には弟と共に再登場しそうだけど

837 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:37:36.18 ID:eEt0zohJ.net
>>835
バーディーは4〜5000歳らしいから
ネクロスラクロスは第一次人魔大戦の時は勇者アルスに倒されたけど
不死だから滅びてはいなくてその後子供作ったんじゃないかな
アトーフェの名前が歴史に出たのも第二次人魔大戦くらいかららしいし

838 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:41:12.43 ID:UgitaN3v.net
アレク君がルディとの戦いをしっかり分かってたのとかも
強くなってる一つなんだろうな

武器が無くなって逆に強くなる道が開くとかもありえそうだし
今回の弟子もより強くなれそうなファクターだし
ラプラス戦役のアレク君とかメッチャ楽しみな

839 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:08:37.06 ID:MfX+b51v.net
>>837
>「嘆かわしい、死んだネクロスが嘆くぞ!」
>「親父は言った、オレはオレの好きなように生きろと!」

>・キシリカの頼みで殺さないということは何か殺す方法があるのですか?
>-不死魔族で唯一死んだくさい人がいる事から、不死魔族でも何かすれば死ぬのは間違いないようです。

>Q/バーディガーディやアトーフェにも親はいるのでしょうか?いるなら不死魔族ですし、健在なのでしょうか?
>A/どうやら死んでいるようです

なので唯一死んでるのがネクロスなのかなと、実際死んだ部下(友人?)を知ってるからバーディを殺さないでくれと頼んだのかなと
まあ第一次では封印で倒されてその後死んだ可能性もあるやね

840 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:14:18.15 ID:eEt0zohJ.net
>>839
>「愉快な話だ。親父がどれだけ苦心しても勝てなかった龍族に、木っ端のごとき人族が追いつこうというのだから……」

ってセリフもあるから第二次人魔大戦で龍神ラプラスに敵対して滅ぼされたんじゃないかと思ってる

841 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:18:05.22 ID:uneZBKhN.net
世界の半分が消失するような大魔術食らったり、身体がピンポン玉くらいまで潰れるような強烈な重力食らったりしても
死なないで復活するんだから、バーディは物凄く強力な不死力持ってるよね。
単に強くなる努力をしないだけで、素質はピカ一クラス。
若い頃に勢いに任せてラプラスにケンカふっかけて負けたから、分を弁えた、って感じなんだろうけど。
それか、アトーフェは母親似で、バーディは父親似なのかね。父親の性格はわかんないけど、理知的っぽいし。

842 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:26:32.49 ID:UgitaN3v.net
不死を殺す方法とかだと恋をさせるとか子をつくるとかくらいしか思いつかないな
ヒトガミのいる場所に送って存在を溶かすとかかな

843 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:28:31.76 ID:MfX+b51v.net
>>840
ああ、二次でラプラスにか、凄い納得だ
娘は父親ぶち殺せるような強者の力を認めざるを得ず配下になり
息子は父親ぶち殺せるような強者に、婚約者を数いたいが為に歯向かったのか、うわー胸熱

844 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:38:31.81 ID:MfX+b51v.net
社長とラプラス主人公の物語は構想があるそうで凄く読んでみたいけど、ルディみたいなギャグも言える和ませ要員が居ないと
老デウス日記を詳細に綴ったような話になって、作者と読者の胃に穴が開く気しかしないな…

845 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:39:59.01 ID:Vv9uOpm/.net
アトーフェは海の藻屑となったのだ……

ぺ様がざまぁw とか思ってそう

846 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:44:44.56 ID:vDqEmkbK.net
老デウスで思い出して読み返したけど歴戦の猛者感ありありだな
まあ周辺環境最悪だからほぼ1人で何でもしなきゃいけない状況だったろう事を考えると当然だけど

847 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 16:58:22.02 ID:gUe+F3YL.net
>>846
それでさえオルステッドほどの孤独ではなかったことを考えるとな。
オルステッドが今まで何万年もの間、どんだけ孤独だったかという……

だからこそ、過去に知り合った数少ない仲間(シェリア)と、今の仲間たち(特にルーデウス)が大事なんだよな

848 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:15:00.66 ID:ZhvUCRFZ.net
>>847
オルスの孤独を考えれば考える程
幼気な少女が自分に対してイタズラしてくるほどに親密という状況は笑みを浮かべるのが我慢できんのだろうな

849 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:19:55.69 ID:VTIqp7yV.net
描写のされ方的にオルステッド用ヒロインって
受付のエルフ子ちゃんな気がする

850 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:27:28.29 ID:uneZBKhN.net
受付のエルフ子ちゃんには「俺みたいな怖い人間の補佐してくれて、悪いなぁ…」っていう慮りがあるな。
ルーデウスには「変な奴だな。でも有能だし、でも裏切ったら脅威だし、でも変人だし…」と
思いつつも、こういう状況を生み出してくれた感謝があるし、でもツンデレが見え隠れしてるし。

なんつうか、社長の視点は面白いな。何もかも初めての経験だから、何が正解かわかんなくて実はオロオロしてる。
アルスに泣かれてビックリして逃げたり、ルーシーあやして和んだり、ララにイタズラされてニヤけたり。

851 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:34:48.24 ID:Oy97kXr1.net
閑話休題
次はミリスへ家族旅行か
婆ちゃん喜ぶだろうな
いきなり曾孫が六人も増えて驚くか
あと剣術ダイエットした神子ちゃんも楽しみだ

852 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:37:47.92 ID:vDqEmkbK.net
や〜先にこの上ないレベルの大往生を見たから蛇足編は肩の力抜けて楽ですわあ

853 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:48:57.30 ID:LR0I0g9E.net
>>852
ルディがまだ何もしでかさないと決まったわけではない

854 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:54:42.87 ID:vDqEmkbK.net
そうじゃなくて最終的にああいう形で納まるんだなと思うと楽だってだけの話
しでかすとかしでかさないとか言う問題じゃない

855 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:07:37.23 ID:NPZMZSMZ.net
まあルディが生きてる間はヒトガミが大きく動くことはないって確約が有るから安心できるんだな。

856 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:07:47.72 ID:f6nKh6nR.net
えーっと、ルディに三人の妻と六人の子供達
母が二人で妹が二人とその婿さんが一人とお手伝いさんの人形も一人ついてくるのかな?

合計18人での旅行かあ…転移魔法陣の存在を知らないと夜逃げかなにかと勘違いするなww

857 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:12:55.81 ID:GLEU8BZo.net
>>856
妹一人はもう嫁に行っちゃってるから、妹の旦那と子どもがついてくるかも?

858 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:41:25.28 ID:U3568Tfx.net
聖獣様も着いてくるでしょ

859 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:41:44.39 ID:ljAg+PxE.net
>>834
アールが「そうではないよ。アレク君。その剣は、この世界で一番強い。それは、その剣を100年間振り続けた私が、一番よく知っている」
などという供述をしているので、それを基準に考えたらアレク200歳以上なんだよな

>>841
ラプラスの時は「一撃で体の殆どが消滅した」だから僅かには残ってたんだろう
王竜剣の時は腕が残ってた
ので、魔人ブウのようにすべて消滅させたら流石に死ぬんじゃなかろうか

860 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:42:23.93 ID:GLEU8BZo.net
嫁の祖母とその息子もついてきそう

861 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:43:29.01 ID:ljAg+PxE.net
>>856
義祖母とその息子をお忘れなく

862 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:43:52.77 ID:ljAg+PxE.net
おう、かぶった…

863 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 18:54:07.06 ID:f6nKh6nR.net
その二人はクリフが招待するまでミリスには行かんだろう
旦那が呼ぶまで待っててくれって言ってるのだから、それを尊重してルディの家族旅行には同行しないでしょ

864 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:01:13.07 ID:Oy97kXr1.net
また銀梟が撫でくり回されるな

865 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:03:11.59 ID:ljAg+PxE.net
>>863
クリフのご招待を受けての家族旅行という可能性

866 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:04:22.34 ID:LLImcMJv.net
>>863
ある程度の立場はもう築いていて、いい機会だからって
なりそうな感じがするんだよなぁ。

867 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:05:06.47 ID:U3568Tfx.net
>>863
会うだけなら転移魔方陣ですぐだしな

868 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:07:16.95 ID:uneZBKhN.net
>>859
「一撃で身体の殆どが消滅した」のは、魔龍王ラプラス戦か、魔神ラプラス戦か、どっちだっけ。
二回目なら、闘神鎧も装備してないし、普通の大魔術程度(意味わからんな)で吹き飛ばしたんだろう。
それなら、ルーデウスの岩砲弾でも弾けたし復活は容易そうだ。

てか、相変わらず闘神アルデバランの存在が謎だね。社長も人族が装備した事あるって言ってたから、設定上は存在するんだろうけど。

869 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:15:52.21 ID:eEt0zohJ.net
社長が言ってたのはループ内の出来事だろうからアルデバランは関係ないんじゃないかな
バーディーが「闘神の名を受け継ぎし者」って言ってたから
それ以前の闘神鎧の装着者はいたっぽくはあるんだけど

870 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:19:02.30 ID:vDqEmkbK.net
人族史上最強候補と目される勇者アルスの詳細が気になる

871 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:21:56.21 ID:zwJzcw/O.net
さすがに聖ミリスの方がつええんじゃないかなあ……

872 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:22:23.83 ID:Z+f1ghCI.net
ヒトガミが対社長用に闘神鎧を持ち出したことはありそう
社長が見えないヒトガミは社長の実力を知るのに苦労するはず

873 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:24:14.58 ID:ljAg+PxE.net
>>868
あの一族の再生の方法からして、爆散するのと消滅するのとじゃ復活の難易度ずいぶん違うぞ

あと、256話などを読む限り、闘神アルデバランはバーディで間違いない

874 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:25:50.96 ID:uneZBKhN.net
あぁ、200年の間に、使徒が装備したことがある、って意味か。それは盲点だった。
アルデバランの事じゃないのか〜。数千年前の事だし、そりゃそうか。

875 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:33:25.58 ID:Z+f1ghCI.net
>>873
それとは別に第二次人魔大戦後のアスラ王で毒殺されたアルデバラン(仮)がいるはず

876 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:37:06.99 ID:QykMVARa.net
>>822
俺はパックスのザノバに対する態度が公の場では王としてああいう態度を取るしかないって話してるだけで、パックスが実際に反省してるかどうかなんて欠片も話してないよ
身内しかいないとこでも、自分の話しかしてないからだいぶ追い詰められてはいたんだろうがね


で、パックスは叩くのになんでルーデウスは叩かないの?
奴のセクハラの方がパックスよりよっぽど性質悪いのに

セクハラされた人がどう受け止めるかは関係ないんですよね

877 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:42:31.24 ID:apYzphlJ.net
バーディ陛下が与えてくれる叡智が分かんないままだからどんなもんだか知りたいw

878 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:44:59.85 ID:QykMVARa.net
封建社会でとるべき態度とかアスラ貴族(=変態)の常識とか無視して、自分の視野だけで語るとかまるでなろう主人公みたいだな


パックスは魔術師として無能だから死んで当然とか思ってるんだろうなあ……

879 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:02:00.67 ID:ZhvUCRFZ.net
昨日しつこかったパックスらばーの人じゃん、あらしっぽいから触ったらあかんよ

880 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:11:39.81 ID:uneZBKhN.net
叡智も気になるが、世界の果てはどうなってるんだっけ?海の果ては滝になってるんだっけ?w
空間はどうなんだろ。ペ様の城で果てまでいけるんだろうか。
そして果ての先は、他の六面世界だったのだろうか。

881 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:15:58.02 ID:Jpp6mWPx.net
漫画3巻買ってきたった
エリスとかロキ神のサービスシーン多くてにやけちゃう
あとラストのヒトガミ怖すぎるだろJK

882 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:18:38.61 ID:ljAg+PxE.net
>>875
それ、ラプラスじゃないかな?
伝承のアルデバランがやったことって、まんまラプラスがやったことだし
裏切られて殺され(かけ)た事で人族を憎むようになったのかもしれない

>>877
言葉が大げさなだけで、例えばルーデウスが闘気の纏い方を教わったような
ちょっとした薀蓄だと思ってる

883 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 20:30:45.05 ID:MfX+b51v.net
>>881
表紙カバーをめくって見るんだ
さらなる悩殺サービスポーズが描かれているぞ!愛の告白までしてる
…なお自己責任で

あと最後のはナナホシじゃないかと思うけど、悪の危険生物にしか見えないやねw
書き下ろしSS、フィリップおいたんとパウロの関係性が良すぎる
もしもパウロが家を飛び出さなかったら、きっとフィリップは性質違ったんだろうな

884 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:11:57.11 ID:gUe+F3YL.net
>>865-866
なるほど、妻子呼び寄せと、その機会に客人として旧友を招待って感じなのか

ひょっとしたら今までの転移陣より町に近い場所(または城壁内?)にもう一つ設置させてくれる可能性も?


>>883
フィリップってエリスの父親で、パウロからしたらイトコだぞ。
パウロが家を飛び出したことが影響して性格が変わるほどの関係じゃないんじゃないか?

885 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:19:02.55 ID:rCbgb0VF.net
>>884
コミック三巻ラストのssも加味してる?

886 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:24:00.93 ID:uneZBKhN.net
>>884
SSを読めばわかるけど、イトコといってもご近所さん付き合いじゃなくて、殆ど外国の子的な遠さなんだよね。
小賢しく気の弱いフィリップは、そこで劇的に性格の違う奔放なパウロに出会って感化されちゃったんよ。
だけどパウロは12歳で出奔し疎遠になり、自分は貴族政治に巻き込まれ…っていうので性格歪んじゃったの。
あと、サウロス爺さんと互角に渡り合うノトスの爺さんツワモノ。

887 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:25:57.47 ID:gUe+F3YL.net
>>885
すまん、買ってない

888 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:26:40.78 ID:E9Il8hIc.net
コミックにss付いてるのかよ

889 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:29:49.03 ID:eEt0zohJ.net
1巻はロールズ(シルフィ父)が子育てに悩む話
2巻はギレーヌがエリスとサウロスに拾われる話
3巻はフィリップがパウロに土下座される話

面白いから皆買おうぜ!
と露骨に宣伝してみよう

890 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:30:21.96 ID:O+6SeR2q.net
文中で「親友と言ってもいいほどに、仲の良い関係であった」と書かれるレベルやで

891 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:32:43.07 ID:uneZBKhN.net
付いてるよ。
一巻はシルフィの親父の話。
二巻はギレーヌとエリスの出会い。
三巻はフィリッピおいたんとパウロの再会の思い出話。
え、そん時フィリップったらそんな事考えてたの!?って驚いたわ。
三巻は全部エリス特集みたいなもんだし、イラストもカラーが多くて良い。

892 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:48:43.40 ID:/BGaPehq.net
>>849
にしては描写少なくないか
社長の忠実な信奉者って感じがいい味出してるけど、シルヴァリルさん的ポジのような

893 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 22:52:52.96 ID:uneZBKhN.net
あんまり仲良くなっても、200年リセットがあるから踏み込めないオルステッド。
描写はこんなもんじゃないかな。ルーデウスや子供達の存在が特異すぎるだけで。

894 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 23:14:45.01 ID:MfX+b51v.net
>>888
多くの人が補足してくれてるけど、コミックスには毎回孫の手さんが
巻の収録話に合った小説を書き下してる、web版小説の間話のようにしっかりした話で良いよ

1巻のはシルフィが両親に精一杯愛されてたのが伝わるし
2巻のはギースがヒトガミ関与を匂わせつつ、ダチとしてギレーヌの行く末を心配をしてたのが見える

3巻はサウロスが、頭下げに来たパウロに言った台詞もニヤリとさせられるし
フィリップ視点の話はそう考えてたなんて…!と意外な程に人間味溢れてて、なお好きになったわ
もしも転移事件が起こらなかったら、なんて一瞬想像したくなってしまう程にね

895 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 23:51:39.74 ID:C9s3nCM+.net
社長にもララをあげられないとなると、
ルディの生きてる間は、ララは結婚できそうにねえな。

896 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 23:53:19.18 ID:NPZMZSMZ.net
>>895
いやいや子供の意思を尊重するって話だろ。
「うちの娘はやらーん(ノ`Д´)ノ彡┻━┻」はやりたいだろうけど。

897 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 23:57:34.29 ID:MfX+b51v.net
3巻読み直してて、ロキシー番外編(今丁度Comic Walkerで掲載の)に出て来るオリキャラのパメラ
何で頬に変なタトゥーか傷付けてるんだろうと思ったけど
これ、ロキシーがフィットア領訪れた時に転移事件後の住人の絶望や慟哭を
読者に伝わり易くする為に、作中でロアの一般住人の知り合い作って幸せ描写をしておいたんだな、と今思た
頬の傷は、髪や服が憔悴でボロボロになってても、読者が同一人物と気付けるような特徴として付けておいたんかなと…

898 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 00:04:50.89 ID:A+G4Xj8h.net
>>824
>>827
セクハラを許可してないから合意じゃない。
覗きと下着泥棒はそういう次元じゃない気がするが
ルディに似てるから子供だからと強く咎められてなかっただけで
やっていい理由にはならない

>>876
だからロキシーがルディのセクハラに嫌気がさして離婚しても責めないよ。
ルディだってそうなったら自分が悪いと思うだろう。
自分嫌がらせみたいなことしてるのに優しくしろとかいう言い分がクズ。

>>878
過去の悪事反省してる言動一つでも出してから反論しろよ。

899 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 00:18:59.05 ID:2OdxHsvH.net
>>895
80年後まで独身なんじゃね、ララはw

900 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 00:46:35.99 ID:i13HP92D.net
>>899
ミグルドのハーフだから、80歳でもまだまだ若々しいだろうしねい。

901 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 00:48:35.19 ID:oWv15jbZ.net
でも丁度割ると寿命150歳くらいだろうと考えると
もう結構な・・・

902 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:08:48.81 ID:mMRjHVYI.net
どんだけパックスが嫌いなのかしらんけど罰は受けたし謝罪の必要はなかったぞ
自分のことしか考えてなかった奴が国のために自分で考えて行動した
それだけで悔い改めたと考えてもいいだろ

そもそもパックスが腐ってたのはロキシーの態度のせいだし
ロキシーがあんな態度だったのもルーデウスが優秀過ぎたから
みんな若かったってことだよ

903 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:10:04.81 ID:V3lHxtwU.net
>>902
パックス最低だな

904 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:12:25.97 ID:G/izdscY.net
まあ結局パックスがザノバ以外の王族皆殺しにしたことに変わりはないけどね

誤魔化せれてはいけない

905 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:14:51.32 ID:SttFIm0B.net
一読者がしたり顔でやっていい理由にならないとか責めないよとか言ってるのが笑える
お前がどう思ったところでロキシーがルディを許してパックスを許さなかった事実は変わらないのに

906 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:16:04.98 ID:+MUGFqKT.net
>>901
死ぬ寸前ぐらいまで若々しいだろ、ミグルドの血を引いてるんだから。

>>904
叛乱起こされて絶望しながら更に(少しだろうが)反省しただろ
あと、親兄弟皆殺し事件は王竜国王から暗に命じられてた可能性だってある。

907 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:32:17.18 ID:2OdxHsvH.net
>王竜王国の王は激怒した。
>ほぼ属国であるシーローンが言うことを聞かなかったのが、王の怒りに触れたらしい。
>国王はパックスに王竜王国最強の騎士である『死神』ランドルフと、
>パックスに悪い感情を抱いていない黒竜騎士団の騎士をつけ、クーデターを勃発。
>シーローン王族を皆殺しにし、血塗られた玉座をパックスに与えた。

この辺の記述からすると皆殺しは普通に王竜王国側の指示だろうね
反乱起こされた後は自分は何やっても認めてもらえないんだと諦観してただけで
別になにかを反省したようには見えなかったが

908 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:39:52.69 ID:hz5KLPii.net
80年後のシルフィは大奥状態だな
「そこに正座」に勝てる一族は誰も居なかったという

909 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 01:43:10.87 ID:0wEMVOOa.net
>>907
放逐された先で惚れた女のために頑張ってみたらクーデターの旗頭にされて周りに敵しか居ない玉座に放り込まれたでござる

910 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 02:01:16.23 ID:xUGC3U6r.net
衝動的に自殺を選択するほど追い詰められていた人間が殊勝に謝罪したところで、一部読者がキモチよくなるだけで本人は反省してるって判断はとても下せないと思うがね

ついでに、ロキシーがパックスを誉めなかったのと、パックスがロキシーにイタズラしてたのは無関係なのに、
パックスがロキシーにセクハラしてたから誉めなくてもいいってのはロキシー神を馬鹿にしてないか

911 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 03:10:32.81 ID:gAtFlH8F.net
>>908
シルフィだけじゃないな
第二夫人ロキシーも実子で未だに若々しいだろうララジークリリあたりも一族の中では逆らったらヤバい人に分類されてそう
なんか所謂大叔父的な

912 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 03:19:30.71 ID:IjTP+PY7.net
シルフィによる正座指示に社長もシレっと混ざるようになれば
多分みんな幸せ

913 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 03:25:47.50 ID:GesTCBuD.net
>>902
別にロキシーのせいというわけじゃないだろ。ロキシーだったら更生させられる可能性があったってだけで。

914 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 03:56:57.75 ID:xUGC3U6r.net
ルートによってはルーデウスと仲良くなってたとのことだから、心底の屑ではないと思いたいがね>パックス

ルーデウスは心底の屑だから、パックスとも仲良くなれると孫の手さんが考えてる可能性はある

915 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 07:13:59.09 ID:hFpp29e7.net
>>912
それは流石にwwとか思ったら
たまたまこっちに来たアールとルーデウス・アレクが馬鹿やって3人なかよく正座
それを見た社長が「シルフィエットは怒らせないようにしよう」と心に誓う図が、一瞬で浮かんできた

916 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 10:57:26.96 ID:G/izdscY.net
パックスは謝罪というよりも単に自暴自棄になってた感じだとおもうだけどなぁ

それにパックスは結局上手くいかなかったことをロキシーに八つ当たりしてるだけ
そもそも度が過ぎたセクハラには呆れるのもしょうがないし

まあロキシーも全く悪くないわけじゃないのかもしれないけど、パックスは自分がロキシーに対して行ったことを棚上げし過ぎ

917 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 11:15:49.40 ID:VrQPpJSC.net
そもそも王族もしくは王が一人の人間に対して執着しすぎてるのはあかんですわ
そうして国や自身が滅びた例なんぞいくらでもあるし、少なくとも王の器ではなかったな

918 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 11:19:10.01 ID:ML04Bmnm.net
>>917
まあ本来の歴史では共和制にしちゃうしパックス。

919 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 11:35:36.32 ID:0wEMVOOa.net
>>917
パックスは典型的な小者だからな
権力持てば増長するし失敗すれば人のせい、追い詰められれば自棄になる
だからこそルーデウスは憎みきれなかったんだろうし

920 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 11:45:06.11 ID:l6+NLSWw.net
社長がシルフィに頭上がらなくなったらもう誰も逆らえん…
ていうかルーシー関連とかでそのうちほんとに正座させられそう

思い出してみると今回の更新エリスもシルフィも出てるのにロキシーが出てない?
兼業主婦は登場シーンが減っちゃうのかぁ

921 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 12:08:13.35 ID:VrQPpJSC.net
それに社長も共和制にするのに必要なのであってパックス自体の才能に関しては何も言ってなかったしね
必要な人物ではあるが有能な人物であったかどうかも分からんし

922 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 12:10:01.85 ID:l6+NLSWw.net
そこまで有能ではなく、数百年続いた王家と王権を譲り渡せる決断力
…と言えば聞こえが良いけどそれを投げ出せる考慮の無さが必要なんだと思うよ

923 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 12:12:52.96 ID:+MUGFqKT.net
反対派が強くなったから共和制にとか言ってたし、国が傾くのが前提っぽくはあった

924 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 12:47:56.51 ID:PCTXm/pk.net
そんな社長でさえララの掌の上でコロコロですよ

925 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 12:53:52.56 ID:OieCkzFF.net
ask、原作小説とコミカライズ版の描き手の違いが分かってない人がいるんだろうか
フジカワさんはツイッターしてないから質問出来ないのはわかるけど
コミック版の描写を孫の手さんに聞くなよ、と…
監修とネーム段階での原稿チェックはしてるだろうけど、困るんじゃないかな

926 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 13:02:54.48 ID:V3lHxtwU.net
>>925
困るかどうかは読者が勝手に決めることじゃないから、作者に言ってもらわんとな

927 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 13:05:50.35 ID:VrQPpJSC.net
パックス自身が望んで共和制を作ったとは言ってないんだよなあ…
ヘタすりゃ下からの突き上げで共和制になったかもしれんし、一応権力は持ってたようだが共和制の権力なんてたかが知れてるし

928 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 13:34:02.46 ID:OieCkzFF.net
>>927
本来の歴史では王竜王国の手引き無しで自力でクーデター起こし(父王や兄達殺し)てしばらく王の権力満喫した後
自ら共和制を提案したんじゃないか?この世界は王制と家柄重視の貴族制ばかりだから
地位は無くともやる気に溢れた有能な人材が各国から集まって強い国を作っていったんだろう

目的の為に身内を全員殺す奴だけど、身分に依らず他人の意見を聞き入れ頼り、国を良く出来る人物に成長したって事かと

>パックスは国の奴隷市場を利用して資金を溜めたり仲間を増やし、人質を取って敵を倒して力を付けていく。
>そして、最後にクーデターを起こすらしい。
>しかし、そこでパックスは燃え尽きる。
>王になり、何もかもが自由になったパックスは、王政に疑問を感じるようになるのだそうだ。
>パックスは、王政を廃止、共和制を提案する。

929 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 15:34:29.67 ID:NjXHYSRi.net
世界史の教科書に載るレベルだよね

930 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 16:24:39.46 ID:dWjCRfvF.net
久しぶりに読み返してたけど
アスラ王国人物録書いたのってアリエルの従者二人の子孫か実家の子だったんだな
全く気付いてなかったわ
後から読み返すとこういうのにも気づけるなあ

931 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 16:25:43.93 ID:mMRjHVYI.net
従者の子は容姿も出ないようなモブキャラですので

932 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 16:43:17.73 ID:7otWC3ZO.net
コミックス3巻の裏表紙のルーデウスうぜえと思ってカバーめくったら同じポーズ決めたヒキニートがいた・・・

933 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 16:49:01.21 ID:UNNr3XF7.net
>>932
既読スルーでも文句言えないレベルの酷さ

934 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 16:49:34.40 ID:4p2At8by.net
askも割烹も、作者が答えたくないものは答えないから、孫の手さんもわかってて返答してるんでしょコレ。
あえてミスリード要素残して、リリアじゃないって答えてるあたり。むしろ得たりって感じっぽい。

935 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 17:20:43.79 ID:iR+vWnbX.net
フォースリンガルとは普通言わない

どうでもいいけど

936 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 17:36:55.21 ID:OieCkzFF.net
>>935
マルチと書くと4か国語だと強調できないし
高校中退無職ニートの知識だから、ドヤ顔でそう言いそうではあるw

937 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 17:40:35.99 ID:SBkNdp0i.net
>>936
敢えて言うならテトラリンガルなんだよね

938 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 20:40:37.90 ID:xUGC3U6r.net
>>931
その二人もルークの愛人じゃなかった?
つまりそこそこ可愛くて巨乳なんだな

>>916
悪い事をしたら叱る
良いことをしたら褒める
たったこれだけのことなんだけどね

普段悪い事してるからたまに良いことをしても褒めないとか
逆に、普段いい子だからたまに悪い事しても叱らない
とかやってたら駄目だろう

そもそも良い子悪い子って基準は、自分にとって都合の良い悪いで決定されることが大半だから尚更

939 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 20:55:58.04 ID:l6+NLSWw.net
>>938
言っちゃ何だが、そりゃ親の役目だろ
王族の子供は親が育てないとしたって、乳母や複数の教育係全員の責任
ロキシーだけがパックスの成長の原因だと言われるのはどうかと思うんだ…

まぁパックスにとってロキシーの教育がそれだけ重要だった、とか一人でもちゃんとした教師が居れば
例えばパックスの教師にルディみたいなのが居ればきっと全然違った可能性はあるんだけど

940 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 20:57:00.65 ID:FHISnuFZ.net
はまって一気に読んでしまった。20回以上ないたわw
結局七星どうなるのかよくわからなかったな
七星の彼氏ラプラス戦争前に召喚されるんだろうが、その頃にはルーデウス死んで魔力補充できないし
ペルギウスもオルステッドに殺されるから帰れなさそう

941 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:00:27.41 ID:4p2At8by.net
もうパックスは王竜王の子育てがそもそもおかしいって事でいいんじゃない?
どう転んでも、ああいうキャラなんだし。
ロキシーの溜息はひとつのキッカケであって、全部じゃない訳だし。
あの時のパックスは、何もかも巧くいかなかったのを、ロキシーに八つ当たりしてるだけだし。
ロキシーは言われた事は事実だから凹んでる訳で。でもあの溜息が、事件のすべてでは無い。
まぁパックスという事件をどう受け取るかは、読み手の自由だよ。

942 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:05:09.24 ID:VrQPpJSC.net
ただロキシーの教師としての王国の評価は最高クラスだからな
パックス教育以外に騎士団鍛え上げたりと当時の国王も認めてたぐらいだし

943 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:10:35.30 ID:LR9SRZPk.net
ルディ「それは私のおいなりさんです」
シルフィ「えっ!?」
ロキシー「えっ!?」
エリス「もっとないの?」

944 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:15:54.28 ID:PCTXm/pk.net
>>940
無職転生が外伝で篠原秋人が本編?みたいだから作者の気分次第では書いてくれるんじゃね?

945 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:19:13.33 ID:BuLqGRa6.net
>>944
ざんねん!それは本編ではありません!

946 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:31:51.31 ID:gzIgi3NX.net
ペルギウスも知らん異世界召喚術使う元世界線フィットア領?のやつらすごすぎだろ
オルステッドは過去改変神子のこと知ってるのに秋人のこと知らんとか色々疑問はあるが
とりあえず次はアイシャの結婚だな

947 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:31:53.22 ID:2OdxHsvH.net
話の流れ的に召喚された篠原秋人が本編主人公だと思いがちだけど
実はあいつルディと同じ外伝主人公ポジで
80年後の本編にはまた別の主人公がいるらしいのだ

948 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:34:13.35 ID:byHDYL6u.net
ルディは不健全だから面白かったけど、アキトはどんなキャラ付けにするのだろうか?

949 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:35:51.34 ID:PCTXm/pk.net
>>947
主人公はリリ、ララで篠原は七星ポジションとかなのかな?

950 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:36:36.35 ID:WiJftbHN.net
コミック版のターニングポイントのあれ、ナナホシだとしたら
なんかトラックに轢かれた時に死んでて、肉体を再構築したような印象受ける
まあそれだったら、魔力総量ゼロというのがおかしくなるから違うんだろうけど

951 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:36:40.99 ID:5NJya06a.net
本編主人公はみごと再転生をはたした乙女デウスちゃんやろなぁ…

952 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:37:53.47 ID:G/izdscY.net
>>938

学園編でのことなら愛人の振りをしてただけだよ

諜報活動的なことのために

953 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:42:00.52 ID:OieCkzFF.net
>>941
パックスを善人だとか反省してたなんて言うつもりは毛頭ないしあいつの屑な行いは多かったけど
この世界の王族なんて皆、権力をかさに着て屑な行いやってるぞ?揉みつぶせてるから問題とされていないだけだ

ザノバだってジュリアスは幼いゆえの悲しい事故だけど
妻として娶らされた豪族の娘や、人形取り上げようとした兵士達、ルディ助けた当時のパックスの親衛隊2人は自らの意思で殺してる

グラーヴェル王子だって(書籍四巻)二十代中盤にして、半裸の少女をなぶる大臣と笑いながら妹殺せと指示出してるし
シャリーアへの逃亡時も帰還時にも暗殺者送りまくってる

アリエルだって13歳位では既にルークと共に、メイドや中級貴族の娘を食いまくり(書籍二巻)
命の恩人であるシルフィすら、王族相手には逆らえまいと犯そうとした
>当時、アリエルは極度のサディストだった。痛めつけるということに興奮を覚える少女だった。
>アリエルは自分のお付きのメイドに全裸で掃除をするよう申し付けたり、
>乗馬用の鞭で、小間使いの少年を打ったりしていた。言ってみれば、弱い者イジメが好きだった

954 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:46:35.17 ID:4p2At8by.net
身内からすれば、ルークはただの女ったらしの、家柄とイケメンしか取り柄が無い男なんだよなぁ。
剣はお情けで貰った中級程度。魔術が使える描写も無いし、シルフィからも弱いと評されている。
ただ、アリエルへの忠誠が本物だから、仲間で居られるっていう。
別ルートだとエリスの旦那ってのが、なぁ……。

955 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:51:52.40 ID:4p2At8by.net
>>953
なんでそんなに興奮してるの。

956 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:53:31.33 ID:Fo7ae7Fa.net
孫の手がルークは支援や指揮官として有能って言ってたよ
ゲームで言うと隣接ユニットの攻防力+10とか

957 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:56:42.50 ID:4p2At8by.net
>ルーク指揮官
あー、そういえばあったね。忘れてた。
アスラ王国行きの時の醜態は、ヒトガミの策略によるものだから、そこばっか印象強かった。
アリエル女王の懐刀として政治に関わってからは、滞りなく治めてたみたいだし、政治家としては有能か。

958 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:57:16.24 ID:OieCkzFF.net
>>946
あれは老人アイシャがアスラ王国歴代最高の魔術師になって召喚主導した
けど実は、プロローグゼロで神子が過去を改変する力を使って「誰か助けて」と願ったので
異世界からわたしを助けてくれる人を召喚するように世界を改変した

オルステッドの200年のループの内側で、リリアは過去改変して二回時間を巻き戻した
一回目は秋人を召喚させるが殺された、なので次は「彼と共に生きたい」と願ってナナホシが召喚された
無職転生は二回目にリリアが能力使い切ってまで改変させた世界、なのでオルステッドには秋人が召喚された歴史の記憶は無いよ

959 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:58:17.08 ID:WiJftbHN.net
>>954
流石に魔術が使えなければ落第してると思うぞ
状況的にはアリエルさえ在学してればいい訳だから、お情けで進級なんてこともなかろう

960 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:02:36.90 ID:VrQPpJSC.net
>>953
ぶっちゃけその人らは欠点が有るが有能だから許されてんやで、パックスとは器が違う
作中でも言ってたが多くの人が為政者の性癖なんぞ自分の身に降りかかって来なきゃどうでもいいと考えてる

パックスはその性格や性癖で多くの人を巻き込んだから問題になってるんやで

961 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:03:08.25 ID:l6+NLSWw.net
>>958
0から開発したらさすがの天才魔術師アイシャでも異世界召喚を開発できないだろうし
ナナホシみたいにペ様に弟子入りしたんじゃないか、という推察が好きだな

962 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:04:35.28 ID:+MUGFqKT.net
>>954
なんでや、高い忠誠心があったやろ。
父の処刑宣告に動揺してアリエルに剣を突きつけたから忠誠心が高いとは言わん、という説はあるけどさ。

ところで−−−
ルーデウス死亡時にオルステッドはその近くにいたわけじゃん。
ルーデウスの魂が死後も(少なくともヒトガミとゆっくり会話できる程度には)崩れずに形を保ってた原因が、オルステッドが何かしたからだった可能性ってないのかな?
本式の複雑なものじゃない簡易版の転生術とか使って、別人に転生させようとした可能性……

それこそ、ルーデウス編の面白さを損なう蛇足になっちゃうから、記憶とか能力を維持した完全な転生は問題外だとして、
何かを断片的にでも残した不完全な転生とかあってもいいと思わなくはない。

963 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:06:23.33 ID:6RrZvI8v.net
>>958
これってルーデウスだけじゃ人神のキーパソンにはならなくナナホシとルーデウスによって未来が変わったんか
てかアイシャ長生きだな

964 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:06:55.51 ID:4p2At8by.net
>>962
なんでや!「アリエルへの忠誠は本物」って書いてあるやろ!www

965 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:10:50.64 ID:FHISnuFZ.net
そいやルーデウス世界線フィットア消滅してるから秋人召喚どこになるのかわからんのか
フィットア転移事件完全に神子の力の事故だしなぁ

966 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:13:53.82 ID:2OdxHsvH.net
>>963
リリア的にはヒトガミとかどうでもよくて
自分とアキの生存√欲しくてそのためにナナホシ呼ぼうとした
能力が足りなくて世界の抵抗突破し切れなかったところで
偶然ルディが紛れ込んだおかげでナナホシが呼べた
そのついででヒトガミに死亡フラグが立った

967 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:17:15.34 ID:l6+NLSWw.net
>>965
フィットア領こそ消滅してるけど、予言する占い師(謎の人物)とかは生まれてくるんだろうし
アスラ王国の魔術師もルディの遺産のせいで桁違いにクラスが上がってる、研究も進んでるだろうから
案外前回より普通に呼び出せるんじゃないかな?

ていうかこの預言者だよなー、何もかもを書き換えちゃったすべての始まり

>>951
スレ立てが要るんじゃないかな

968 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:25:21.73 ID:WiJftbHN.net
>>962
流石にそこまでの能力、社長にはないと思うぞ
つか、安らかに眠れと言った相手にそんなことするなんてどんな外道だよ

>>965
流石に復興してると思う

969 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:27:23.90 ID:2OdxHsvH.net
ところで召喚したのは王宮の地下だから多分王都アルスだぞ
その後戦争に送り込まれて死んだのがフィットアってだけで

970 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:27:45.92 ID:VrQPpJSC.net
そもそも同時に死んだはずのニートナナホシ秋人の召喚がずれてるのってどうなってるんやろう?

ルディの中にニートの魂が入った時にはナナホシと秋人はこちらに来てないはずだけど
現代でも死んでて居場所がないはずなのにその体はどこに保存と言うかあるのだろう?

971 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:30:21.97 ID:4p2At8by.net
時の進みが同時って事は無いだろう。
ポジションをずらして配置しただけっしょ。

972 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:30:41.39 ID:5NJya06a.net
【無職転生】理不尽な孫の手 総合99 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442928420/

立てたよ

973 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:33:37.37 ID:4p2At8by.net
>>972
スレ立て乙わふっ!

974 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:33:50.13 ID:ML04Bmnm.net
>>970
トラックにハネられた時間が一周目で秋人が召喚された時間とイコール
ナナホシ召喚は異世界召喚だけじゃなく過去改変が入ったから、魔力が足りなくなってそれを補うために
ファットア領消失した。(ナナホシ推理だと飲み込まれた人間と転移されて放り出された人間の収支が合わないはずと言われてる)
ルディは魂だけだったからその中に紛れ込めたイレギュラー。

975 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:35:02.20 ID:ML04Bmnm.net
×ファットア領
◯フィットア領
だった。

976 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:36:59.54 ID:2OdxHsvH.net
>>972

ループの事もあるし六面世界と地球の時間差はどうなってるのかよく分からない

977 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:44:41.74 ID:+MUGFqKT.net
>>964
いや、オレも忠誠心は本物説側だけどさ、異論のある人もいるだろうなって思っただけで。

>>968
今回のループで転生の秘法の概要まで研究できちゃって、ついに、不完全ながらも使えるようになったとかはありえなくもないかなーって
ルーデウスの転生再登場を望む読者も少数ながらいるしさ。そういうのも有りといえばアリなのかな、と。

オレ的には、ルーデウス再登場にはいちおう反対で、でも記憶不完全・人格の連続性なしの不完全な転生ならギリギリ許容範囲かなと。
つまり中間派ってヤツですわ

978 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:45:55.20 ID:/iw7gm9A.net
>>967
実は預言者の言うところの「異世界の勇者」とは、ニートだったなどと言ってみる

>>970
秋人と一緒にいた人を過去に配置した
ナナホシ召喚までに10年かかって、その途中でニートの魂が迷い込んだ

979 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:47:50.04 ID:Fo7ae7Fa.net
>>970
シャリーア近郊からベガリット大陸へ転移方陣で飛ぶと
本人にとっては一瞬だが実際には7分かかる
それが異世界って規模だから年単位の時差があって不思議じゃない

それにナナホシと秋人は地球で死んでないよ

980 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:55:22.58 ID:FHISnuFZ.net
再転生はさすがにいらんな。人神倒した時の話台無しになりそう

981 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:56:47.33 ID:4p2At8by.net
>>977
ん、いや違くて。
忠誠は〜と書いてあるのに、そこを読んでなかったのかなと思ったの。
伝わり難かったかな?まぁどうでもいいなwルークだしw

982 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:03:31.43 ID:dWjCRfvF.net
パックスに関しては八つ当たりがでかいとは思うが
言われて思い当たる部分がある程度の事はあるんだろって話だと思うが
少なくともルーデウスの後でパックスじゃ比較しちゃうのも分からんじゃない

983 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:08:48.78 ID:pwm7jc38.net
ロキシー最初は悪態つく感じ悪いやつだしな
捜索してる間にだいぶ性格変わったが、教頭と仲直りした時言ってたように驕りがひどかったんだろう

984 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:39:26.48 ID:+MUGFqKT.net
>>884周辺

本編を読み返してみたら、フィリップがルーデウスに話したパウロに関するいくつかの逸話から見る限り、
フィリップとパウロは貴族の親戚づきあいのレベルから見て考えられないほど異常に親しい関係だった感じがするな

学生時代の悪友たち、みたいな特別に親しい関係っぽい雰囲気がある

985 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:42:07.50 ID:+MUGFqKT.net
>>983
家庭教師に入った当初って、すっごくヒネてたなあ、たしかに。
村の人たちとの交流(ただし、有償)を通じて徐々に変わったのか? それか、幼少なルーデウスに慕われているうちに何か変わったのか?

986 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:47:50.59 ID:dXbktQ0x.net
漫画3巻にパックス出てるけどキャラデザ、あれで決まりなん?
後ほど重要な役どころになるのにモブ並みに適当な見た目じゃん

987 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:48:22.27 ID:VrQPpJSC.net
あん時は軽い中二病状態だったんとちゃう
井の中の蛙だったが実力があってそこそこやってけてたから天狗になってたって感じで

988 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:49:58.30 ID:PTGH2yD/.net
ロキシーは自分の能力に自信あったけど
自分以上の才能があっても決して奢らず謙虚でひたむきなルーデウスを見て改心している
ルーデウスも前世の事もあってやり直す為に一番真っ当に過ごしていた時期だったしね

989 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 23:54:53.21 ID:OieCkzFF.net
>>984
2014年の感想返しでこう書いてる位だし、作中で描写する機会が無かっただけで二人が仲良くなった経緯等の設定は
しっかりあったんだろうね、それが今回のコミックス書き下ろし小説で日の目を見る事が出来たと

>・ノトス家とボレアス家の血の繋がりを教えてもらえると有難いです
>サウロスの妹がパウロとピレモンの母親です。

>・パウロとボレアスは仲よかったの?
>パウロとフィリップは仲よかったですね。

エリス視点でも、貴族的にはドロップアウトした落伍者でしかないパウロの事を
かなりの高評価で話していたようだし、大事な悪友だったんだよ 本当三巻のSSは良いよ(ステマ

990 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:12:01.50 ID:p5TiVCdO.net
>>986
ザノバと同じ髪型でシーローン王家の伝統かと思わせる描写だし
無職ニートさんが共感を覚えるような運動してないぽっちゃり外見
自分の脳内イメージはもう少しスネ夫的に狡猾な感じだったけど、凄く納得できるキャラデザだと思ったな

あと、コミカライズはアイシャ救出辺りまではやるだろうけど、体鍛えた青年となったザノバ編まで続くかというと…

991 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:18:00.98 ID:I9AUHFsn.net
なんでパックスこんなに叩かれてんの?

992 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:18:28.64 ID:ImmlkRK0.net
>>986
俺も>>991と同意見だな
ザノバに似ていて、但し樽のようなデブとなるとぴったりの描写と思う

993 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:25:01.07 ID:nnXqXdRr.net
>>991
毒者のひとりが、なんらかの理由でパックスを叩きまくってる雰囲気。
ここ数日の範囲内でパックス叩いてるのってたぶん1人だけ

994 :991:2015/09/23(水) 00:26:11.71 ID:ImmlkRK0.net
あ、アンカー間違ってる
>>990と同意見ということで

995 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:32:32.83 ID:U/c0SJ4h.net
>>993
マジかよこうやって捏造するのか。パックス最低だな

996 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:34:33.26 ID:p5TiVCdO.net
可愛いヒロインが3人も居るというのに、ロキ神hshsとかじゃなく
ある意味憎まれ役だったデブ男の話題でここまでレスが続くのは、各キャラが立ってる証拠で凄いと思うよw
オバロやゲートのアニメ化で、この連休に初めてなろう読んでみた層もいるだろうし
無職の認知度が上がってくれるといいやね

997 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:42:33.95 ID:TktmqAYC.net
漫画でてたのか

998 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 00:52:31.30 ID:qJeHzor/.net
しかしパックスはチビで顔がでかいんだよな…
不細工は最初から仲間に入れる気はなかったのか

999 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 01:13:43.70 ID:EuBhudYc.net
最近一気読みしたクチなんだがふと思う
結界内で陛下が何らかの方法で5体同時に爆散とかやらかしたら
ラノア魔法大学で『我輩大復活!』とかってなるんだろうか・・・その場合デカさはほぼ首だけなんだろうけど
100年不貞寝してりゃ自由の身だからやる必要は無いんだが、ふと。

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 01:16:48.71 ID:p5TiVCdO.net
>>997
漫画版も面白いよ、雑誌掲載と3話遅れでいいならここでも読める
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000009010000_68/

1001 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 01:32:42.79 ID:p5TiVCdO.net
>>999
社長にさえ脱出不可能と言わしめた結界がそんな方法で破れたらペ様が泣くぞw
神級結界魔術での封印だ、外部から解除しない限りは結界内で体の各部位に力込めたりは出来ないんだろう
多分ルディの全力魔術で地竜谷全体が消し飛ぶような攻撃加えても、結界部分だけは無傷なんじゃないかな

あとバーディがラノアで提出した腕はもう消えてる 活動報告より
>・バーディの腕、生えるけど体積小さくなるという話がありましたが、それって飯を食ったりすることで体格元通りになるんですかね
>なりますが、非常に時間が掛かります。
>そして、体積が元通りになるにつれて、腕の方が次第に消滅していきます。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200