2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね104

1 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:29:30.86 ID:i7TpKQos.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね102
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441942210/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円 ISBN-13:978-4047293601
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円 ISBN-13:978-4047299290

2 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:30:32.27 ID:i7TpKQos.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:31:37.88 ID:i7TpKQos.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:18:56.34 ID:zSeGztnx.net
10話はDVDで作画修正してくれよ

5 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:21:05.97 ID:d+vKO65W.net
するわけないでしょ

6 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:23:40.75 ID:DsBPjTyG.net
>>1

一体ナーベラルは何回覚醒するのだろう

7 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:25:54.48 ID:NLDx0Qy8.net
1000で言った願いは叶わないモンだ
つまりあいつはナーベラルを封印し続けてる張本人

8 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:25:54.66 ID:K/LthQuA.net
>>4
ブレインの刀を止めたときのシャルティアの笑顔はなんか下手くそだと思ったから
そこだけ直してくれればいいや
ショリュシャンはもうああいう顔なんだと思うことにしたよ…

9 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:26:02.96 ID:5+fpbkxC.net
ライトノベルの類買ったのはこれが初めてだった
しかしあの表紙だからまだ助かった(帯のアニメ宣伝は恥ずかしかったけど)
揃わないのを探して「とらのあな」まで行ったよ

10 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:26:39.13 ID:shN50vcB.net
ソリュシャンの乳首書き足しとかそういう話ではないのか

11 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:29:50.68 ID:5IA/za6I.net
覚醒ナーベラルなら旋風の斧ともマブダチになったはず

12 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:30:07.73 ID:ITZCwTNX.net
>>9
これ厚さ的にも「ライト」ノベルじゃないだろ
1000ページもあるんじゃヘヴィノベルだ
本屋のラノベーコーナー探しても見つからなくて、やっと見つけたら黒い背表紙にタイトルが小さい字で書いてあったので分からんかった
アニメ放映されるまで知名度無かったのもこれが原因かもな

13 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:31:23.42 ID:KSCeXu0/.net
帯が邪魔でどれが何巻かわからんかったわ
端っこにめっちゃ小さく数字書いてあるけど

14 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:31:53.91 ID:q3cWVToP.net
>>1


15 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:32:18.27 ID:zSeGztnx.net
うちの近所の本屋、ラノベコーナーにテレビが置いてあって、
そこでオバロアニメの販促が流れてるのに、肝心の小説は10m離れたエンタメ小説の所に置いてあるっていうw

16 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:35:11.43 ID:++TkSwrb.net
>>1
乙!ただ細かいことで申し訳ない。
◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね102
これ正しくは103だね。

>>10
その通り!まずはその話だよな!

17 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:35:40.93 ID:KcY816Cm.net
今はネット小説専門コーナーとかあるからなぁ
ニンスレとかGATEとかと一緒に置いてある

18 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:36:58.63 ID:ngQMhZH/.net
>>12
そんな分厚くないよw
ライト文芸っていうんだっけ?
ここ数年で隆盛したジャンルだけど、ケータイ小説みたいにならなきゃいいな

19 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:37:45.13 ID:5+fpbkxC.net
>>12
あ、確かにそういう意味だと確かにヘビーだ
しかし推敲とかそういうのはこの分野だと古い概念みたいだ
作者の誤字誤用はアーティストなんだから許せるがルビで残滓を「ざんしょう」は少し困った

20 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:39:42.78 ID:ZJUlgX5y.net
>>1乙ペコニョ

ナーベラルはそろそろ封印せねば危険かもしれん

21 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:40:22.69 ID:cq3NJNDi.net
>>12
俺のもってるオーバーロードは平均450ページぐらいだが

22 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:40:55.64 ID:RWoOVbrv.net
鈍器より薄いだろコレ

23 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:45:23.80 ID:qUVpEHXi.net
文庫小説と比べて紙の厚みが違うから
本としては分厚くてもページ数で言えばそこまで多くないんだよなぁ

24 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:45:33.62 ID:z6unaIHm.net
ナーベってモモンについていく以外になんか仕事出来たんだろうか

25 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:45:40.59 ID:5+fpbkxC.net
マンガでBleachってあって、娘も好きみたいだが俺も一時好きだった
自分のイメージ(妄想)を書き連ねるのは誰でもできるけど、赤の他人まで巻き込むのは才能

26 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:46:03.31 ID:u+CdPG5u.net
他所の出版社がライトノベルとして出してる本と比べると
ページ数も多いけどそれ以上に文字数が全く違うからなぁ
ラノベの定義が定まってないからなんともいえないけど
個人的にはオバロがラノベっていわれると違和感ありまくりだわ

27 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:47:54.29 ID:z6unaIHm.net
分厚いように見えて文量少ないと思うよ
読んでみるとやっぱりラノベだなって思う

28 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:49:19.11 ID:ITZCwTNX.net
>>21
そうだった
1000ページは無かった
でも他のラノベよりも数倍厚いイメージがあるんだよ何故か

29 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:52:51.77 ID:D/Ie2WYx.net
分厚いのはだいたい紙質のせい

30 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:53:32.36 ID:5IA/za6I.net
包装がシンプルだから厚みが他の本より見えやすいからね

31 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:53:33.22 ID:5+fpbkxC.net
「ライトノベル」だと普通なのかもしれないけど、いわゆる挿絵がある本も久方ぶりなので楽しめた
2Cでもいいから、もっと絵を増やすといいかもしれない

32 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:53:53.04 ID:c1cCLbuV.net
こんだけ分厚いにもかかわらず世界観がまだ周辺国もろくに探索しきってないという現実
ぶっちゃけ本編よりナザリックの日常をもっと描写して欲しい
至高の連中との思い出話とか風呂とか

33 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:54:10.09 ID:18zBwU1p.net
電撃の某鈍器と比べればなんでもライトよ

34 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:55:29.33 ID:cv/xFZWI.net
知り合いに原作貸してて手元になくて疑問が解消できないから教えてほしいのだが
ヤルダバオト(デミウルゴス)とラナー(黄金姫)が繋がってる描写ってどこかであったっけ?
確かに読んだはずなのに思い出せなくてムズムズしてます

35 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:55:43.11 ID:+cH47Tww.net
うちの近所にアインズという店があるんだがその前を通るたびに
「アインズウールゴウン、アインズウールゴウンだよ かつてこの名は・・・」
と脳内でつぶやいてしまう

36 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:56:42.92 ID:sCmkpvLk.net
【求人票】
事業社名:ナザリック合資会社
所 在 地:アベリオン丘陵
職  種:羊皮紙の生産 及び 羊の交配
雇用形態:正社員(終身雇用、試用期間無し)
年  齢:羊皮紙の生産は18歳まで(応相談)、羊の交配は30歳まで(応相談)
給  与:30交金貨/月給制
福利厚生:三食提供、社宅完備、医療保険あり
休 日 等:完全週休二日制
そ の 他:弊社は、社員の皆様に喜んで忠勤に励んで頂けるよう全力で雇用環境の向上に努めているホワイト企業です。
弊社代表取締役社長であり、慈悲深く叡智に満ち溢れた偉大にして至高の御方であるアインズ・ウール・ゴウン様の為、一緒に働きませんか?
当牧場では、家族単位でお勤めされている社員の方も多数いらっしゃいますので扶養家族の方も含めて当牧場の社宅へお住まい頂いても結構です。
また牧場未経験者の方でもトーチャー及びサッキュバスが業務を一からご指導させて頂きますので経験は不問です。
最後になりましたが当該求人票に対する応募・お問い合わせは、デミウルゴス牧場長までお気軽にご連絡下さい。

37 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:00:34.01 ID:+cH47Tww.net
え?羊皮紙収穫するほうじゃなくて羊皮紙を生産するほうなの?

38 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:00:35.61 ID:1WWIJlXn.net
>>34
覚えてるのは
何故かデミがラナーの裏の顔を知っててアインズ様に報告してたような描写と
蒼の薔薇が苦労して見つけてきた8本指の隠れ家情報をデミが知ってた事かな

39 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:02:51.83 ID:m8WiCmKV.net
鈍器という偉大な鈍器が存在するからオバロはそう厚いとは思ってないな

40 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:04:47.54 ID:pzkBBorz.net
エンブレの鈍器枠は幼女が担ってるしね

41 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:05:37.47 ID:RWoOVbrv.net
あの鈍器は文章量も多いしな

42 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:07:10.11 ID:hZUqGjnk.net
まああれは文庫サイズだからラノベ感あるっちゃある

43 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:07:20.59 ID:cv/xFZWI.net
>>38
あぁあのシーンか!
薄っすらだけど思い出してきた
直接書いてあるんじゃなくて繋がりを匂わせるような感じだったんだね

レスありがとう

44 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:08:42.84 ID:YbSfKJxk.net
>>36
他の部署は募集ないのか
一般メイド職で清掃がいいんですけど

45 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:10:45.86 ID:w+4GfAq7.net
>>43
>>2に関連ページが列挙されてるよ

46 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:11:30.39 ID:cKYtDBkN.net
古典部シリーズとかいつの間にかラノベ扱いに変わってたし
それっぽい絵がついたら全部ラノベでいいと思うわ

47 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:17:38.04 ID:c1cCLbuV.net
じゃあ源氏物語もラノベで

48 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:20:22.79 ID:sCmkpvLk.net
>>37
デ「下等な人間がアインズ様のお役に立てるのだよ?『求人に応募したまえ』」

>>44
デ「現在、一般メイド職は、応募してないのだよ。『羊皮紙の生産に応募したまえ』」

49 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:24:33.05 ID:5+fpbkxC.net
作者の心根としては源氏物語を書いた人も大差ないかもしれない
文章を書き公にするまでのコストが今とは比較にならないけども
今は競争率が高いから大変とも言える

50 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:25:07.01 ID:KSCeXu0/.net
一般メイドといえばシクススほんと可愛い
ところでweb版でアインズ様にスカートめくられた子はどうしてるんだろうか

51 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:25:21.10 ID:K/LthQuA.net
>>48
職の選択の自由なんてなかったんや…

まず>>36の求人票のサッキュバスのオッサン臭い誤字が引っ掛かるし、
不自然すぎる待遇のよさに「どうしてここで追加求人を出すんだ!?」という
不安がよぎる…というか自らホワイト企業を名乗っちゃうとか怖いし
やっぱ陽光聖典の武道有段者採用試験受けよっと!

52 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:26:58.09 ID:mif20OoQ.net
シクススってメガネじゃない方でいいのかな?

53 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:27:50.65 ID:4IRYmaC0.net
スレチすまんが電撃の鈍器ってなに?

54 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:30:11.36 ID:cv/xFZWI.net
>>45
読みたいんだが貸した相手がまだ読んでる途中で帰ってこないんじゃ…
これは本格的に布教用を購入しなければならんかもしれん

55 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:30:22.98 ID:1WWIJlXn.net
>>53
境界線上のホライゾン

カルネ村に漆黒晴天ちょっかい出してくるんじゃないかなって思ったけど
よく考えたらアインズ様の庇護下にあるんだから無理だわ

56 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:31:59.04 ID:Uf7W4vOA.net
>>53
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=542d404ca42b0f8b77cc38733b4637c91c6eef67.74.2.2.2j1.jpg

57 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:32:10.46 ID:SdZ609FF.net
>>50
戦闘も一般もメイド達はほんとに癒し

Webの子も普通に掃除とかしてるんじゃないだろうか

58 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:32:33.65 ID:RH7E3XiX.net
>>40
幼女も中々尖ってて面白いよな、オバロと並んで異世界物に新たな旋風巻き起こした感じある

59 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:32:55.85 ID:4IRYmaC0.net
>>55
おお、あれね。ありがとう。アニメ一期みてたわ

60 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:35:13.46 ID:4ec6eSJB.net
一般メイド達にまじって一緒にきゃっきゃうふふしたい

61 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:36:04.33 ID:c1cCLbuV.net
本屋にもamazonにも足りてないって本当に凄いな
角川が期待してなかった対応が

62 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:39:08.33 ID:GDgAKWjD.net
>>61
コミカライズも一度闇に葬ったくらいだしな。

63 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:42:06.04 ID:m8WiCmKV.net
>>61
アマゾンは度重なる蹂躙をかいしんすを食らってるからなw

64 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:43:03.16 ID:pzkBBorz.net
アニメどころかコミカライズも無理って言ってた人がいた時代からよくここまで登りつめたもんだ

65 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:44:14.25 ID:ZJUlgX5y.net
>>56
分厚いエロ本だな…

66 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:44:14.94 ID:AEwoEzdD.net
>>58
幼女はWWネタとアンチコミーネタと魔法メカネタが相まってドツボにはまってるわ
同作者の約束の国はそれなり面白いんだが、ありがちな逆行俺TUEE系?に感じるのとコミーのお話なので好みではないな
オバロと幼女を読んで、異世界転生俺TUEEでも面白い作品があるんだと認識を改めますた

67 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:44:36.88 ID:c1cCLbuV.net
アニメが比較的きちんと作ろうとされてるのがせめてもの救いか・・・

68 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:45:15.94 ID:+cH47Tww.net
あのアインズ様王国軍大虐殺を漆黒聖典が見てたら我が神は生きていたと感涙するのかな

69 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:49:43.12 ID:6xnI3V93.net
どう考えても勝てないんだから従属でいいのにな。
ジルは何を考えてるんだろうか。

70 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:50:16.42 ID:z6unaIHm.net
シャルティアの血の狂乱の雑魚妖怪化は許されない

71 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:50:17.31 ID:m8WiCmKV.net
>>53
大体毎回800P越え、多いときは1300pぐらいいくまさに鈍器
単純にオバロ2〜3巻分ぐらいの量と思えば分かるだろうか
また単体で自立可能

72 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:50:35.80 ID:s26sstew.net
従属しても死より苦しい末路が待ってるとしか思えなかったからだろ言ってたやん

73 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:54:16.90 ID:ctKdStNo.net
自分の親兄弟を殺してまで改革した国だからそう易々と明け渡せないだろ
相手が片手まで数万人ぶち殺せる化け物なら尚更の事

74 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:57:09.52 ID:ZJUlgX5y.net
ジル兄貴は野望値があるなら間違いなく100

75 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:00:06.06 ID:D/Ie2WYx.net
鈍器w
京極センセイとタメを張れるな

76 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:00:06.78 ID:qHM59I0D.net
>>69
アンデッドだからだろ 生者への憎しみがあるモンスターと知られてる訳だから碌でもない支配になると思い込んでる

77 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:00:38.36 ID:shN50vcB.net
人間側の考えで言ったら異形に生殺与奪権を渡す方がどうかしてるだろw

78 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:00:59.54 ID:+cH47Tww.net
>>66
WW2のドイツネタにすると起承転結がとてもはっきりしていて特に転から結への崩壊感が凄まじいからな
事実は小説よりも奇なりをまさに体現してるから
20年近く昔の作品だけど、難波の総統一代記とかも面白いよ

79 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:05:34.08 ID:bpUumiFD.net
しかしドイツ軍かっけぇぇぇぇとなるのはまぁワカらんではないが
あんな風に厨二と併発するのは珍しくない?鈴木さん

80 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:09:29.94 ID:ngQMhZH/.net
Hellsingが100年後にも残ってたんだよ

ところでアインズ・ウール・ゴウン魔導王閣下って呼ばれてるけど陛下じゃなくていいのん

81 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:13:00.92 ID:5HhZjLPu.net
魔導王閣下、至高帝、超越者、神王長
一体いくつ肩書きがあるんだ

82 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:15:43.66 ID:+cH47Tww.net
美貌王の呼称案が採用されてしまっていたらアインズさん耐えられなかっただろうな・・・

83 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:15:47.59 ID:bpUumiFD.net
そんなに骸骨がだめなら三助を全身に皮膚っぽく纏わせて
限りなく人間っぽく偽装するとか無理?無理かな

84 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:18:13.60 ID:qHM59I0D.net
>>83
そういう設定のプレイヤーかNPCは居たかもな(外装は限りなく人間っぽいオーバーロード種とか)

85 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:18:14.51 ID:hZUqGjnk.net
>>83
幻術でいいやん

86 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:18:15.85 ID:GDgAKWjD.net
>>81
謁見の儀式なんかで王様が登場する時は肩書が四つも五つも呼ばれるのは珍しくないからなぁ。

87 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:19:37.33 ID:mKqXhln4.net
そういえば、デミの牧場って世界征服が完了したら
もう必要が無くなるのか、それとも世界規模でやり始めるのか(汗

88 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:19:46.08 ID:sCmkpvLk.net
三助がありなら思い切ってソリュシャンの中に入って擬態しよう。
外見上は、きちんと人間になれる筈!

89 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:20:06.41 ID:qHM59I0D.net
>>86
リアルだと貴族でも色々付属して糞長ぇ名前になったりするしね

90 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:21:26.44 ID:5HhZjLPu.net
そりゃアインズ様が経営する世界企業アンデッドコーポレーションによる羊皮紙工場が世界中に建つよ

91 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:21:38.76 ID:+cH47Tww.net
世界征服後はデミウルゴス牧場産の牛乳が世界を席巻する
飲むと幸せになれるよ!!

92 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:22:29.92 ID:cq3NJNDi.net
>>87
世界征服したら、より上質なドラゴンの皮が取れる評議国がメインの牧場になるな。

93 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:23:55.09 ID:qHM59I0D.net
>>87
アインズのやり方だと低位スクロールの材料ってどんだけ有っても足りんから現地の量産方法が効率的とかじゃない限りは永遠に続くと思う

94 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:23:59.81 ID:i46cGah2.net
上手いこと神経接続できれば味覚も手に入れられるかもしれな・・・・骨に神経はないか

95 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:24:08.64 ID:AEwoEzdD.net
>>91
やっぱりパープーになりんすか?

96 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:25:12.56 ID:m8WiCmKV.net
>>94
骨には無いが骨膜にはある
問題は骨膜が無さそうということだ

97 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:25:44.79 ID:b78yAQwY.net
ドラゴンは人間と交配できるみたいだからスクロール生産が捗りそう

98 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:25:48.07 ID:+cH47Tww.net
今はこの世界の普通の羊皮紙での低位魔法のスクロール生産法がわからないから特殊な羊皮紙作ってるだけだからな
もう魔導国として普通に収入もスクロールも入手できるようになれば特殊羊皮紙はいらない

99 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:27:00.33 ID:YbSfKJxk.net
>>98
高位魔法籠められないから独自生産してるんじゃなかったっけ

100 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:27:56.54 ID:NoSlINbk.net
現地のスクロールが使い物にならないから作ってたんじゃなかったっけ。流通品入手してもしょうがなくね

101 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:28:46.53 ID:+cH47Tww.net
>>99
デミウルゴス牧場の羊皮紙も高位魔法は籠められないんじゃ

102 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:29:15.70 ID:GDgAKWjD.net
>>80
あの時点ではまだ「自称・魔導王」みたいな状態だから
閣下で呼ばれること自体破格の敬意表現だと思う。

103 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:30:21.04 ID:qHM59I0D.net
>>99
現地で市販されてる羊皮紙だとどんな低位魔法でも無理ってんで羊たちの沈黙…じゃなかった羊の牧場が重要なのよ

104 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:31:45.04 ID:nIT/YX/f.net
デミに優しい世界

105 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:32:43.41 ID:vVNjcepr.net
縺吶∩縺セ縺帙s縲∵シ鮟定*蜈ク髫企聞縺檎分螟悶↓繝懊さ繧峨l縺ヲ繧ヲ繝槭ョ蟆丈セソ縺ァ鬘斐r豢励o縺輔l縺溘ョ縺」縺ヲ縲√←縺薙↓譖ク縺縺ヲ縺ゅk繧薙〒縺励◆縺」縺托シ
遒コ隱阪@縺溘>縺ョ縺ォ縲∵爾縺励※繧ゅ∩縺、縺九i縺ェ縺

106 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:33:18.57 ID:pzkBBorz.net
8-310
・ナザリックの技術ではナザリック周辺国家で使われている一般的な羊皮紙には第一位階しか込められない
・牧場産の羊皮紙ならば第三位階まで込めることができる
・ティトゥス曰く「(現地の技術は)ある意味洗練されている」

107 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:33:20.74 ID:KSCeXu0/.net
セバスは子供が産まれたら皮を剥がれないように死守しないとな

108 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:33:21.72 ID:vVNjcepr.net
すみません、漆黒聖典隊長が番外にボコられてウマの小便で顔を洗わされたのって、どこに書いてあるんでしたっけ?
確認したいのに、探してもみつからない

109 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:33:43.90 ID:2CU/uB5i.net
ソリュシャンの粘液風呂
あるいは粘液子宮

110 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:34:32.44 ID:sCmkpvLk.net
恐怖公Lv30ってシルバーゴーレム・コックローチLv70と合わせるとLv100になるんだから、最初から恐怖公そのものをLv100のゴーレムにすれば良かったんじゃなかろうか・・・。
そうするとLv100の集合絵にも恐怖公の露出が増えて全国1億3千万の恐怖公ファン大歓喜んご。

111 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:34:49.81 ID:pzkBBorz.net
>>108
http://ncode.Syosetu.com/n1839bd/28/
のあとがき

112 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:35:27.02 ID:vVNjcepr.net
上げてしまった、ごめんなさい
あと>>105が何故か文字化けに…

113 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:36:04.12 ID:esSNEZuq.net
ソリュシャンがモモンガ様のお風呂のお仕事をブルースライムの代わりにやるとかいう限界突破してるご褒美

114 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:37:00.83 ID:+cH47Tww.net
現地で市販されてるスクロールは普通に使えてる
でも今までナザリックは現地通貨も無ければ収入も無いから市販スクロールを大量購入は出来なかった
領地が出来たからこれからは市販のスクロールも買える

まあ何も知らないアインズさんは市販スクロール購入は無駄金と考える可能性が高いか
もう牧場必要無いというのは牧場の内実知ってる読者のメタな視点と罪悪感ゆえか・・・

115 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:37:58.01 ID:6xnI3V93.net
アンデッドのモモンガは性欲ほぼなくなったが、へろへろさんが来てたらスライム特有の分裂して増えたい衝動とかが出てくるんじゃないだろうか。

116 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:38:08.05 ID:c1cCLbuV.net
>>110
LV30になるまでの経験値ってカスみたいなもんだぞ普通のMMOだと
あとNPCはレベルの総割り振りきまってなかったっけ

117 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:38:10.79 ID:vVNjcepr.net
>>111
ありがとうございます!
活動報告の方ずっと探してて見つからなくて困ってたから助かりました!

118 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:38:24.33 ID:RH7E3XiX.net
>>79
あれは作中世界で過去(読者ならすれば未来)に起こった欧州での戦争時のナチス系組織の軍装にアイデアを得たらしい

119 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:39:13.37 ID:W3yYWjv4.net
webだと牧場は救われるみたいだけど・・・書籍はどうなるかなぁ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:39:59.88 ID:6xnI3V93.net
>>110
むしろ守護者全員のデザインを恐怖公にしたほうがゲームを優位にすすめられる。
プレイヤーによっては対峙した瞬間気絶するかもしれない。

121 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:41:23.44 ID:sCmkpvLk.net
>>116
課金で総Lv数拡張すればいける!るし★ふぁーさんならやってくれるはず!(確信

122 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:43:18.34 ID:s26sstew.net
>>113
それは俺も思ったのだ
なぜ三吉君なのだ……ソリュシャンでいいじゃないか……
いや三吉君も可愛いけどさ

123 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:43:19.90 ID:K7CxBG8t.net
>>111
これ読んで思ったけど、古田さん普通に信仰系第3階位使えてるけど、レベル的にどうなってるんだろうな?
魔力系クラスが第6階位まで使えるから魔力系クラスレベル最低36必要
信仰系クラスが第3階位まで使えると最低で見積もって信仰系クラスレベル最低15必要
三重魔法詠唱者だから、精神系も使えるんだろ?最低第一階位使えるとして精神系クラスレベル最低1必要
合計して最低でも42レベルあることになって39超えちゃうよね?どういうこと

124 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:43:56.07 ID:9gL0LRF7.net
恐怖公は課金アイテムで小さくしてるみたいだが元はどれくらいの大きさだったんだろうか

125 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:44:48.76 ID:qHM59I0D.net
>>123
FFの赤魔道士みたいなどっちも使えるって職業持ってんじゃね?

126 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:45:22.89 ID:W3yYWjv4.net
>>123
現地職はちがうんじゃない?

127 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:45:28.76 ID:hZUqGjnk.net
フールーダって45くらいだと勝手に思ってたけど違うのか

128 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:47:05.87 ID:+FhKV47N.net
>>123
位階な

129 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:47:09.84 ID:+cH47Tww.net
ソリュシャンのお風呂ご奉仕なんてアルベドさんが許すはずが無い
たぶんソリュシャンはドリームチームで囲まれる

130 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:51:08.75 ID:h7G0VdDd.net
>>124
確かミニマム5lvも取ってるんだっけ
現30cm、1Lvで半分の大きさとしたら、
3lvで2m40cmで4lvで4m80cm、5Lv分戻せば9m60cmの巨大怪獣だったのだー!

そんな縮んだら怖いな、うん

131 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:51:10.89 ID:1WWIJlXn.net
ソリュシャンのお風呂ご奉仕すごそう
バキュームフェラみたいな音が鳴りそう

132 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:51:20.11 ID:c1cCLbuV.net
フールーダは師匠がいないから片っ端から魔法開発してあんまり効率よく覚えて無さそうな印象がある

133 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:52:01.32 ID:pzkBBorz.net
>>123
サモンエンジェルは信仰系じゃなくても使えるか禁呪みたいに無理矢理発動してるんだろう

134 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:52:23.02 ID:EQKcs2di.net
ティナティアの忍者みたいに飛び級制度があるんでしょきっと

135 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:53:22.83 ID:/y60e5su.net
アインズ様って古田に魔法を指導できるの?
感覚派と理論派みたいなイメージがあるから無理な気がする

136 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:55:04.69 ID:GDgAKWjD.net
アンデッドの魔法詠唱者集団の存在が判明したらアインズ自ら
駆け出しのスケルトンメイジのフリして潜入するんじゃないかと
期待している。

入団早々、うっかりスケリトルドラゴンを倒しちゃって誤魔化すのに
四苦八苦したり、エロゲの男友達キャラな世話焼きエルダーリッチに
構われまくって満更でもなかったり…まるでなろう作品だなw

137 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:55:08.63 ID:m8WiCmKV.net
ほらあれがあるだろ。ぷれぷれ四話(震え声)

138 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:55:11.75 ID:h7G0VdDd.net
>>135
取り敢えず手当たり次第に魔法の本を読ませて誤魔化しておくから、あと100年はよゆうよゆう

139 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:55:30.82 ID:+cH47Tww.net
アインズ様なにか魔法理論の本をフールーダに貸してなかった?
ゲームの本なんて適当かと思ったら古田さん多少は理解できてたみたいだから役に立ちそう

140 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:57:13.75 ID:K7CxBG8t.net
>>135
職人の世界と同じで、直接は教えん見て覚えろだろう。学校で教えるのは第3位階までだ!
それ以降は職人秘伝の技これでOK

141 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:57:49.95 ID:qHM59I0D.net
>>135
なんか転移した後の実験で魔法がどういうものかある程度理解してるしスキルからのバックアップが有るのなら黒の叡智とかが作用して理論は分かってんじゃね?

142 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:58:42.55 ID:+FhKV47N.net
渡された本を理解していったらいつの間にかリッチになってる古田さん

143 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:59:44.93 ID:GDgAKWjD.net
>>131
ある日アインズが風呂場に行くと、床に敷かれたビニールマットの横で
手を付いて挨拶するソリュシャンの姿が!
「ペロロンチーノ様によるとこれが浴室での作法だとか」
「ペロロンチーノ!(絶叫)」

144 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:00:03.04 ID:4Z+d47KS.net
>>123
召喚魔法は信仰、魔力どっちでも同位階で同位階モンスター召喚できるんじゃね?
ゲートとかと同じで共通(?)魔法?

145 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:00:31.16 ID:QuPrtuwX.net
アインズ様が感覚だけで教える魔法教室
アインズ「ここをガーッと行ってズーンッ! そしてクイックにビシっとキメればズバーーっと行く。分かるな?」
古田さん「魔術の深淵とはかように深いものなりか。あなおそろし」

146 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:10:47.84 ID:/n7/hfFW.net
アインズ「ん?レベル上がったら使えるようになった、教えろ?むりむり、なんで使えてんのかなんて俺しらねーもん」

147 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:12:36.22 ID:qFcugcoK.net
クエストとかPKや儀式で増やしたのは教えられるかもしれない

148 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:14:04.60 ID:PicScHSC.net
オーバーロードのキャラって他の作品に比べるとそこまで強くないよね
LV100のセバスも範馬勇次郎より弱そうだし
豪鬼なら仔山羊だろうがシャルティアだろうが瞬殺できそう

149 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:14:44.31 ID:4O4/Mwqq.net
時間対策は必須云々

150 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:15:05.23 ID:X0y1gwzM.net
まあ白紙ってことはないだろうし、
魔法習得の本なら本当に魔法の使い方が書いてあるように、
世界が辻褄合わせしてるかもしれん

151 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:15:42.11 ID:PicScHSC.net
>>149
停止中は攻撃できないらしい
即死魔法を置けるみたいだけど、一定の強さがあれば無効なんじゃないの?

152 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:16:39.24 ID:e1lgwlGn.net
>>148
ザ・ワールド+ザラキーマはほとんどのキャラに勝てるぞ

153 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:17:49.37 ID:nzhcxC2H.net
魔法の原理習得方法わからないとレベルダウンしたときに魔法を取り直せなくなるから、転移したときに魔法の知識も異世界側に沿った知識に
切り替わって全部頭に入ったと考えないと魔法職は恐ろしいことになるな

154 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:18:09.87 ID:LMYCajUE.net
つかエクリプス発動で直接即死回避しても呼吸が必要なキャラ確定即死だしな
エクリプス発動までの12秒間をいかに守るかだ

155 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:18:39.10 ID:PicScHSC.net
ギルガメッシュやセイバーならナザリックとか余裕でクリアできそう

156 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:20:21.46 ID:J4nAsxlg.net
魔力系なら学問(理論)として魔法を覚えるクラス(アカデミックウィザード)があるし
対照的にスポーツやら職人技っぽく体を動かす感覚で覚えるクラスもあるんじゃないだろうか。
フールーダが前者ならアインズは後者だから分かるように教えるのは難しいとかなんとかで
誤魔化せるような気も。

157 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:20:41.40 ID:YiBWH5KL.net
なんかちょっとやばそうな人だから触れないであげて

158 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:21:48.59 ID:e1lgwlGn.net
やっぱりアインズが学校に行くのは正しかったんや

159 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:22:37.72 ID:2bqSvGs6.net
ID変わったからか面倒な

160 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:22:40.04 ID:/n7/hfFW.net
>>153
その理屈で言うとレベル下がっても知識で上のレベルの魔法使えないか?

161 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:23:18.08 ID:4Z+d47KS.net
そういや書籍ガゼフの鎧に食いしばりっぽいスキル付いてたけど発動しなかったな
なんで?トゥルーデスは耐性無視なんかの?食いしばりじゃなかったのか

162 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:23:50.89 ID:YTwwrgoi.net
ID:PicScHSC
今日のNG推奨
触れる場合は連鎖あぼーんのため安価つけてどうぞ
>>151

163 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:24:51.22 ID:e1lgwlGn.net
現地民がアインズと戦うためには時間停止対策と即死耐性がないと話にならんのよな
ブレイン君どうするつもりやねん

164 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:25:46.67 ID:LMYCajUE.net
>>161
HPが満タンじゃないと頑丈は発動しないからね
羊を切ったときのダメージが完全回復してなかったんだろう

165 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:27:22.82 ID:YiBWH5KL.net
ブレイン君の場合時間停止対策以前にLvを60まであげないと物理が通らない
と思ったけどガゼフの武器なら通るんだっけ

166 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:28:08.68 ID:nzhcxC2H.net
>>160
レベル下がったら使えないだろう、知識でできることと実際できることは違うからな。
変化球投げれてたけど深爪したら(レベルダウン)投げれたはずが投げれなくなったみたいな

167 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:29:56.09 ID:4PbZZuMW.net
なんだろうガガーランの髪と目が綺麗すぎてなんか違和感ある
ランス9のミネバみたい粗野な戦士を想像してたんだけど

168 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:33:12.61 ID:2bqSvGs6.net
>>167
惚れたか…

169 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:33:13.07 ID:X0y1gwzM.net
>>161
数字的な大ダメージなら耐えるのだろうが
即死は状態異常の一種なのかもしれん

170 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:45:32.04 ID:QuPrtuwX.net
>>161
羊との接触で使った可能性

171 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:48:27.89 ID:4Z+d47KS.net
>>170
それは俺も思った
結局ようわからんのか

172 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:56:31.05 ID:QuPrtuwX.net
てか書いて無いし、考えても分からないことを聞く奴が多すぎる・・・なんなんだ
ピースの足りないパズルというか、枠しかないようなパズルは誰も解けないんだってば・・・

173 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:57:15.83 ID:qqpGc/ym.net
番外が戦士系だと仮定してガゼフの指輪を装備すればアインズ様超えの戦闘力になるのかな?

174 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:02:50.79 ID:oDj/Dkrz.net
トカゲ編でアンデットは偽りの生命力がなくならない限り、頭を砕かれようが行動できるんだっけ?

アインズの骨を削れるような武器=偽りの生命力もそれなりに削れると思うから
ユグドラシルの武器だと骨格破壊がイコールで死だろうけど
アインズの身体を破損させるものの、偽りの生命力は微々しか削ることができない武器とかあったらどうなるだろ

疑問は尽きない

175 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:08:22.63 ID:SM59NSUZ.net
ユグドラシル的には外装破壊のみってデータが入れてある武器があったらそういう効果になりそう

176 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:10:08.37 ID:TAkR/Qc2.net
データ量が少ないと通用しないのでは

177 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:10:51.11 ID:kUKIUR2Q.net
>>173
番外は上位職のみ積み上げもできるし、かなりのタレントも持ってる
反面、かなりの武装を持ってるとはいえ適しているかは分からないし、職の積み上げがポンコツかもしれん

番外と守護者は一対一で綺麗に拮抗する戦いになるのかな
AOGとしては一対一で戦う必要皆無だナザリックはやっぱ不落の伝説ですわ

178 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:14:12.84 ID:J4nAsxlg.net
>>172
まあまあ、それをあれこれ想像する楽しみ方ってのもあるだろう。

179 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:15:20.77 ID:TqbNcSUh.net
番外がバリバリの戦士職かつ武技とか併用でシャルティア以下の腕力だったら案外大したことない可能性もあるな

180 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:17:41.20 ID:6CT6Y9e0.net
番外が強いとか嫌だな
やっぱナザリック勢圧倒的でした惚れましたーつって
無慈悲に殺されてしまえばいいよ

181 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:18:09.30 ID:ZkIaU3wE.net
web版アルシェは古田さんに魔法でもおしえてもらってんのかな

182 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:19:27.83 ID:lJ8OXWKZ.net
番外さんはフールーダみたくナザリックに転職するんじゃない?

183 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:20:00.06 ID:oDj/Dkrz.net
>>176
レイザーエッジがそういった効果とか
アインズを解体することはできて、偽りの生命力は1ダメ分とか

バラバラになったアインズを世界にばらまき、頭蓋を延々叩き続ける……
バラバラでも魔法が使えるかもしれないし、移動阻害がそもそもできないか

184 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:20:42.06 ID:g/+MoDpd.net
番外は下位守護者級か紅蓮級はあったらいいな

185 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:20:51.53 ID:KwSPXQaO.net
>>173
その指輪って古の魔法(経験値消費系っぽい)で作られたとか言ってたし凄く強そう

186 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:22:36.81 ID:TAkR/Qc2.net
レイザーエッジは魔力量はしょぼいけどあらゆる防御効果を貫通する特殊能力つきとかそういうのじゃないか
あれ、別にアンデッドにばかりよく効く武器ではないし

187 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:24:10.57 ID:kUKIUR2Q.net
番外弱い→シモベ傭兵なりが殺された後、守護者に嬲られ拷問室行き
番外強い→守護者かアインズを殺せど復活され、八階層が稼動

セバスをWIで打倒、支配→セバスを蘇らせた後、もしくはセバスごと八階層
戦闘メイドを打倒→八階層

188 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:24:46.61 ID:QuPrtuwX.net
>>185
ワイルドマジックで作成
人の限界を超える、
ユグドラ魔法に置き換わってる現在では作成が難しい、昔は普通に作れた模様
多分種族限界Lvを超える程度だと

189 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:26:12.90 ID:lJ8OXWKZ.net
人間種には種族レベルがないけど

190 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:32:11.24 ID:37nIjmH5.net
ギルドメンバーがこっちの世界に来たとして辞めてないけど来なくなった三人以外は装備やらアイテムやら持ってないんだよな?
だとしたらもし出てくる可能性があるのはその三人?

191 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:32:12.72 ID:q4ZOIzXy.net
今後法国との戦いでシャルティアの復讐展開入ると思うんだ
再びシャルティアに傾城傾国使われる

ワールドアイテム所持しててブロック

シャルティア「おまえらかぁぁぁぁあああああああ!!」

みたいな感じ
隊長はそのときボコボコにされてお持ち帰りされるんじゃねーかなと
番外さんは「モモン」とバトル展開になる気がする

まあ妄想だし、来るにしてもまだ数巻先だろうなー

192 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:35:46.43 ID:AtisekE2.net
・竜王が六大神と交わした契約
・番外が秘匿されている理由

このあたりが気になる
番外の方は八欲王の血を引いてて血筋が目の敵にされてるってどこかで見た気がするがどこで見たのか思い出せない
契約の方は相互不可侵条約なのかな?一部の土地を人類の勢力圏として認める代わりにお互い侵略はしませんとかかな

193 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:36:29.04 ID:prgCYKuy.net
シャルティアをモモンが倒してから作中だと何ヶ月たってるだろう
もうなんらかの行動があってもいいと思うけど

194 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:38:05.48 ID:ZkIaU3wE.net
番外さんがナザリックに負けるとして、誰に惚れるんだろう、アインズ様かコキュートスかデミウルゴスかパンドラかマーレか

195 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:44:32.34 ID:X0y1gwzM.net
マーレに負けてデミがニヤリ

196 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:50:12.79 ID:Wnzz80HF.net
1ガゼフ程度で子羊の攻撃に耐えるのはちょっと変だし
あそこで致命傷を避ける効果を使い済みってのは自然な気がするな

アレで耐えられるってんならLv100のシャルティアのガチ一撃に耐えた隊長さんが
Lv90説とかかなり微妙になっちゃうし

197 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:56:05.29 ID:ZkIaU3wE.net
アインズ様が黒仔羊達に言った、殺さないリストに入ってたからギリギリで手加減したんじゃない?
なんか変なふうに曲がったとか書いてたような気がするし

198 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:56:30.85 ID:KwSPXQaO.net
>>188
なるほどそれに一時的って書いてあるしそれほどでもなさそうだね
でも戦士としての実力を強化ってなんだろう職業Lv+1とかかなと思ったけどその次代にユグドラシルシステム無いし謎は深まるばかり

199 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:59:12.19 ID:B2kZbpmV.net
wiki見てたら陽光聖典メンバーは質問に3回答えると死ぬって出てるけど復活できんのかな?

200 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:02:24.36 ID:TqbNcSUh.net
隊長が耐えられたのは防具のおかげが大きいでしょ
伝説級以上とかあの世界じゃオーバースペックもいいところだ

201 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:12:02.55 ID:lulIJ4J4.net
法国って、カルネ村から逃げてきた兵士と攻性防壁で爆散した巫女からアインズの強さは知ってるんだよな(+後に大虐殺でも)
漆黒聖典がエ・ランテル付近の森でシャルティアと遭遇してその桁違いの強さを知ってるし
それを討伐したモモンのことをアインズだと疑ってる可能性は高い

クレマンティーヌの死体を回収したのが法国だとしたら、復活させて情報を聞き出してるだろうし
モモン=アインズは確定してるだろう

そうだとすると、敵対するのであれば、何らかの形でモモンの情報収集をするだろうし
してないってことは法国は敵対するつもりはないのかもしれない

202 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:14:07.33 ID:KwSPXQaO.net
>>198
とレスしたけど深読みしすぎた感ただの個の限界値上昇つまり全ステ上昇バフ指輪か
やったねアインズ様バフがふえるよ!

203 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:15:37.72 ID:kUKIUR2Q.net
とりあえず過去スレ読んでみようぜ
10スレに一度くらいは書かれてるから

ちななぜワイルドマジックでユグドラシステム上数値を強化できるのかの答えは今んとこない

204 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:20:06.79 ID:qFcugcoK.net
強者が突然着すぎでやばすぎ!
6とか8のレベルじゃないんですけど・・・

205 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:32:59.06 ID:Wnzz80HF.net
>>201
法国は600年前から転移してくるLv100プレイヤーに対処し続けてるんだ
下手な対処が何を産むか、驕った敵対がどれほどの被害になるか上層部は重々承知なんだろう

…と、思いたいが水の神官長がWeb版ではあの程度だったりするんだよな
漆黒という最精鋭の隊長ですら相対し得る強敵の情報が怪しい

206 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:34:11.23 ID:TAkR/Qc2.net
>>201
巫女の爆死は竜王の仕業と思い込んで派遣した漆黒聖典が謎の吸血鬼に追い返されたので、原因不明のままじゃね
その謎の吸血鬼ホニョペニョコは、モモンが第8位階の魔法を封じた魔封じの水晶を暴走させて倒したことになっている
向こうは至宝とはいえ現物持ってたし、そのへんの嘘がもしバレたら疑問は持たれるだろうね
あと当然身元の調査が入ったはずなので、ホニョペニョコと因縁があると言ったことも掴まれているだろう

ただモモンの素性に疑問を持ったとしても、陽光聖典を滅ぼした後の魔導王と結びつけるのはちょっと難しいような?
クレマンをどうにか蘇生させて情報を得ていたら一発だけど、その場合はスルシャーナ信仰が問題になって逆に動けない気がする

207 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:43:48.41 ID:Wnzz80HF.net
クレマンが法国によって蘇生されてるっていうネタがあるけど
どう考えても幽閉されて子供でも産まされ続ける以上の未来が見えないのに蘇生に同意するんだろうか

生き返ればなんとかしてみせる!とか思って蘇る可能性は無くはないの、かな

208 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:44:03.84 ID:FSyGEEUC.net
ワールドアイテムの20は一回使うと無くなるけど逆にそれ以外は何回でも使えるって認識でいいのかな
流石に短期間で連射は出来ないだろうけど永久に使えるなら効果によっては20より価値高いよね

209 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:45:40.99 ID:t9v1qteL.net
クレマンかカジッちゃん蘇生されて法国が情報得てる方が可能性高いんじゃないかな
自分達じゃどうにも出来ないからシャルティア倒しす者がいたら監視する手筈なのにモモンに一切アクションない上、ナザリックの警戒網に引っかからない辺り把握してる可能性高そう
ズラの方が回収してたらアンデッド組織だし勧誘くらいしそうだけどこっちもアクションないので回収出来てないと思う

210 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:48:25.28 ID:Wnzz80HF.net
>>209
シャルティア周りの状況は相当量の化け物たちとアウラが監視してたんじゃないっけ?
そこで誰かひっかかれば当たり前だけど誰かが気づく

監視は巫女による遠距離のモノだけだったのかな?

211 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:50:07.47 ID:X0y1gwzM.net
>>208
物はなくならないけど代償が大きいんじゃね

212 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:51:48.89 ID:TAkR/Qc2.net
二十は使うと壊れるけど、「使い捨ては二十だけ」とか「二十以外なら使っても壊れない」とかは書いてないから分からない

>>207
誰が蘇生させようとしてるのかが当人に分かるかどうかが不明なので、分からないのなら可能性があるかと思った
ザリュースみたいに感覚で微妙に分かるのだろうか

213 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:58:31.74 ID:Wnzz80HF.net
>>212
二十が使い捨てなのはその世界にも等しい能力をたった1度の発動に全て使うから
そう考えるとそれ以外の180個が使って壊れるとは考えにくいんじゃない?それが起こったら二十の仲間入りしちゃう気が

といっても、二十が特別なのはそのとんでも効果もそうだけど
運営(転移後なら世界そのもの)へ干渉出来る事こそが重要だと思う
世界を穢せるアイテムってだけで凶悪以外の何物でもない…プレイヤー以外のLv制限とかこの辺の可能性とか無いかな

214 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:01:43.87 ID:FSyGEEUC.net
まあでもとりあえずワールドアイテム自体になにか重い制限があるのは間違いなさそうだよね
傾城傾国とか連射出来ればそれこそ無敵だもんな

215 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:02:27.92 ID:n/tELVyL.net
イベントで再入手可能って事は使ったら手元には残らないんだろう

216 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:05:54.33 ID:lulIJ4J4.net
>>206
そういえば破滅の竜王と勘違いして漆黒が出動したんだったな
魔封じの水晶については、たしかアルベドが指摘してたね
仮に法国がクレマンを回収してなかったとしても、問題が起こった場所が近似してるし
あのレベルの強者はそうそういないと考えるだろうから、やっぱりアインズ=モモン(あるいは両者が仲間)と推測してるような気がするな
アインズはweb版ではスルシャーナに似てるってことになってたけど、書籍版でも同じなのかな?

217 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:06:55.93 ID:Wnzz80HF.net
>>214
傾城傾国はWI級防具+すべての存在に対する洗脳能力だから、対象が1人づつでもおかしくはない
服形状なのに防御力は無いですってことはちょっと考えにくいし、シャルティアの一撃でBBAさんが生き残ってる

ユグドラシルの運営的に、ワールドアイテムに変な制限なんてかけてないと思うんだよなぁ
だからこそ対WI所持者には効果が無いとか付けてるんだろうし

218 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:16:53.29 ID:TAkR/Qc2.net
>>213
二十の全てが運営に働きかけられるわけじゃないよ
運営干渉がらみで作中で出てきたのはウロボロスと五行相克、熱素石くらいかな?
このうち熱素石が二十に入ってなかったりするので、どのあたりから強力すぎるという判定なのかは正直分からない

スルシャーナはそういえば書籍には記述がないから、設定が変わってる可能性はあるね

219 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:18:30.40 ID:lulIJ4J4.net
>>209
俺もそう思う
モモンに対するアクションがなさすぎる
南方から来た人間の英雄ってことになってるから、単にシャルティアを倒しただけで
接触や監視を一切しないようにするほど警戒する必要はないはず(物理的にしろ魔法的にしろ監視してたらどこかでナザリックにバレてるはずだし)
死体を回収したのがズーラーノーンだったとしたら、アンデッドのアインズはもとより
ナーベも7位階の魔法の使い手なんだから勧誘が来てもおかしくないだろう

220 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:21:30.18 ID:t9v1qteL.net
>>210
シャルティア戦時には監査自体してないと思う
アインズ様攻勢防壁切って監視されてるかの探知に止めてるけど反応ないし、物理的な監視にも引っかからないから風花が死亡したクレマン達回収してすぐ蘇生されたか、クレマン戦見られてたかのどっちかで情報得てそう

221 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:28:08.21 ID:TYF7TuVi.net
あークレマン追ってた部隊が何か掴んで報告した線もあるのか
物理的に監視強化しだしたのシャルティアの一件が伝わってからだし、それまで遠見?対策ぐらいだったかな

222 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:35:41.49 ID:lulIJ4J4.net
死体を回収したのがズーラーノーンで、風化聖典の方はクレマン戦を直接見ていて
両方ともにモモンが身バレしてたとしたら面白いなw

223 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:36:23.68 ID:Wnzz80HF.net
>>218
二十じゃないWIが運営への働きかけ可能ってことは無いだろうし(消えないアイテムで何度もお願いされるとか嫌だろう)
熱素石やウロボロスにお願い以外の機能が有ることを考えると、二十には副次として何らかのお願い効果があると考えてたんだけどね

運営側で考えるなら、世界単位でものすごい効果を起こされるより、拒否も可能な「お願い」で消費してもらったほうがやりやすい
てか、熱素石は二十じゃないの?再入手についての話題が出てる以上、使って消える二十だと認識してたけど

224 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:45:31.41 ID:t9v1qteL.net
>>219
人間の英雄扱いなら漆黒教典に勧誘しそうだしな
あそこ優れた人間には子作りいっぱいさせて強い血筋残そうとしてるし…あと戦争時の自分達は関わる気ない宣言辺りも把握してないと出来ないと思う
>>221
そう言えば漆黒の剣を同行させたのってレンジャーみたいな物理的な監視能力に乏しかったからだっけ?
まさかそこまでお考えとは…さすがくがね様全てにおいて抜かりなし!
>>222
死体回収しなかったのは考えがあって発言してるからアインズ様蒼白間違いなしだな
まあデミウルゴス辺りがサスアイしてくれそうだけど

225 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:50:40.65 ID:aRyNJKGX.net
やっとweb版読み終わったんだけど、学院編の最新話に出てきたアインズを「神!」と崇めてる人は誰なの?

226 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:54:58.36 ID:AtisekE2.net
1巻
1日目:異世界転移
3日目:世界征服発言〜カルネ村〜陽光聖典壊滅
2巻
8日目:シャルティア出立
X日目:冒険者モモン誕生
X+1日目:モモン初仕事。漆黒の剣、ンフィーレアとの出会い
X+2日目:カルネ村到着。森の賢王を従える。シャルティア洗脳される※カルネ村での十日ほど前まで〜の発言から転移から十三日程度?
※麦の一部が刈り取られていて不自然だという描写あり。収穫時期とかよく分からんけど5月くらいか?
X+3日目:エランテル帰還。墓地にてカジット&クレマン撃破
3巻
?+4日目:シャルティアの反逆が発覚〜シャルティア討伐※シャルテア五日分の記憶の欠落

ゴブリン部族連合討伐〜ドラマCD1巻魔樹討伐

4巻
多分シャルテア討伐から半月後:リザードマンに宣戦布告
宣戦布告から八日後:リザードマンとの戦争

8巻
エンリ、エ・ランテルへ行く〜エンリ族長誕生〜お風呂〜東の巨人カルネ村襲撃〜アインズ様ちょろい

ドラマCD2巻ギガントバジリスク討伐

5巻&6巻
8月26日:セバス、ツアレを拾う
9月1日:ガゼフとブレインの再会
9月2日:蒼の薔薇八本指麻薬栽培施設を襲撃
9月3日:八本指娼館施設を襲撃。セバス反逆の疑いをかけられる※少なくともこの時点でリザードマンとの戦争は終了している
9月4日:八本指拠点を襲撃
9月5日:ゲヘナの炎
9月6日:ツアレ、ナザリックへ加入
9月7日:ラナーとクライム、娼館で救い出した娼婦について会話
9月10日:英雄モモン、王都からエ・ランテルへの帰還。ナザリック八本指を掌握

7巻
9月中旬くらい?
デミウルゴス建国を提案
アダマンタイト級冒険者モモン、帝国入り
モモンとフールーダの出会い・密約
帝国ミスリル級ワーカー、ナザリック地下大墳墓にて全滅
アウラ&マーレ帝国で近衛兵虐殺&帝国皇帝を恐喝
9巻
双子の帝国訪問から5日後:帝国皇帝ナザリック地下大墳墓を訪問※10月上旬くらい?
訪問から1ヶ月後:王国宮殿における宮廷会議。帝国のエ・ランテル周辺はナザリックの所有地宣言※11月くらい?
宣言から2ヶ月後:吐息が白くなる季節。王国王子のカルネ村襲撃&王国との戦争にてアインズ様大虐殺ヒャッハー※冬の描写から12月か1月くらい?
エ・ランテルが魔導国の都市となった日:春を迎えた※3月くらいか?

ざっとだけど9巻終了時点で大体転移から10ヶ月〜1年経過したくらいかね?

227 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:57:58.13 ID:2bqSvGs6.net
>>225
漆黒の第5
クレマンの兄貴

228 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 03:58:32.66 ID:lAc3AaBL.net
クレマンの兄ちゃんだったハズ

229 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:01:30.65 ID:aRyNJKGX.net
>>227 >>228
サンクス 漆黒の人だったのね
web版のアインズは書籍版よりぼんやりした天然さんでかわいい

230 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:03:30.92 ID:2bqSvGs6.net
>>226
まともに調べた事は無かったけど濃い一年だなぁ

231 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:11:19.15 ID:4PbZZuMW.net
6巻さ、瞬殺された6腕のイラストを豪華に載せるくらいなら
元オリハルコンの盗賊さんのイラスト載せてやれよ

232 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:12:47.14 ID:AtisekE2.net
>>230
ただ>>226で行くとブレインがシャルティアから逃げてから王都で発見されるまで3ヶ月前後経ってるから
何ヶ月不眠不休で逃げ続けてたんだこいつという感じではある

233 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:19:37.40 ID:8crSSR5K.net
>>231
ロックマイヤー?

234 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:38:00.56 ID:TAkR/Qc2.net
>>223
熱素石はあれでゴーレム作りたがってる人がいたから、ガルガンチュアの中に入ってエネルギー源にでもなってるのかと思った
二十である可能性はなくはないけど、「再入手する方法」じゃなくて「何度でも入手できる方法」があるという表現がどうもハードル下げてる感が
あってあまり考えてなかったな

235 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:38:02.27 ID:AfuAH+YV.net
ロックマイヤーさんも9巻で死んじゃったよね
数少ない友人を二人も亡くしたブレインさんの胸中や如何に

236 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:42:41.07 ID:lAc3AaBL.net
国境を越えて活動してる冒険者ギルドだけど
王国『モモンさんをウチの専属にしてくだち!』
とか言われたらどうするんだろう

237 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:43:57.43 ID:kUKIUR2Q.net
六腕のは遺影だし

九巻は不落要塞を使ったレエブンの逃走護衛組が印象深いわ
レベル差があれば不落要塞も無価値なのかって

238 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:45:37.74 ID:AtisekE2.net
ブレイン「ロックマイヤー?誰だっけそいつ?」

万が一ロックマイヤーがあの状況で生き残ってたら殺しちゃいけない3人+1人はクライム・ブレイン・ロックマイヤー・ガゼフで決定だなw

239 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:49:24.30 ID:AtisekE2.net
不落要塞ってタイミングがシビアみたいだし一瞬の斬撃とかでなく数秒踏み潰されたので不落要塞の有効時間を超えちゃったとかじゃないだろうか

240 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:56:51.66 ID:TqbNcSUh.net
不落要塞を使ったからといってクレマンティーヌがコキュートスの剣を弾き返す絵は想像できんな
ていうか殺しちゃいけない四人のうち一人って国王じゃないの

241 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:01:22.56 ID:7R0zZnWZ.net
>>65
それは女装してる男だ

242 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:04:10.58 ID:CDq8qp1g.net
>>240
大虐殺の時の4人は>>2にも書いてあるとおり
クライムとガゼフは推測できる描写はあるけど残りは全く予測不可能だからここであれこれ言っても無駄だよ
レエヴン候は違うのは確定してる

243 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:14:16.40 ID:aisNWEoC.net
9巻で半分なんだっけ
ここまでは慎重だったけどここからは侵略し続けるのかな?

244 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:21:50.52 ID:TAkR/Qc2.net
調子こいて失敗してから立ち直るルートなのか特に負けることもなく終わるルートなのか

245 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:54:14.39 ID:8crSSR5K.net
ラナーと裏取引があるなら、クライム・ブレイン・王・ガゼフじゃないかな。
ブレインは、クライムの師として優秀だからという理由。

246 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:00:24.54 ID:Wnzz80HF.net
ラナーの性格だと、クライムの瞳を奪うブレインやセバスは嫌いそうだけどな…
別にクライムが強くなってほしいわけでも無いし

247 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:02:22.67 ID:NYkrK6cV.net
>>226
>>232
秋蒔き小麦の収穫は6月とかみたいだけど
春蒔き小麦の収穫は夏の終わり頃みたいだからそっちで考えればブレインが放浪してた期間が多少短縮される

248 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:03:54.18 ID:Wnzz80HF.net
>>247
中央大陸北部がどの程度の気温だとか分からんとその辺確定できないと思うぞ

249 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:05:22.54 ID:KwXDe1B/.net
俺とお前と大五郎

250 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:07:39.49 ID:8crSSR5K.net
ブレインには幸運ってタレントがついてると思う。
レベル100と3度あそこまで接近して生き帰った事実。

251 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:21:47.43 ID:n/tELVyL.net
上位幸運って魔法があるくらいだからそんなタレントあっても不思議じゃないなw

252 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:29:37.35 ID:ip4vZtDB.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)      

253 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:30:44.46 ID:g/+MoDpd.net
>>237
コンマ秒すら足止めできてないって書かれててまあそうだよなってなった

254 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:37:44.14 ID:zNg4xNKG.net
武技がもし自身のステータスから割合上昇じゃなくて固定値上昇だったら
100レベルからすればほぼゴミだよな

255 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:43:13.58 ID:kUKIUR2Q.net
ステ採用で武技の効果が変わるんじゃなくて
レベルが上がるほどに武技のランクを上のヤツに更新していくとか
要塞と不落要塞みたいな

たぶん要塞系武技の最上位はナザリック要塞

256 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 06:53:55.10 ID:Wnzz80HF.net
>>253
そう考えるとWeb版クライムの機転が半端ないよな、ていうかあそこであの目立つ鎧を脱いじゃうと
ラナーの加護が無くなりそうなのが最もヤバイのにちゃんと王様生きて帰したし

257 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:13:05.78 ID:zNg4xNKG.net
実際安全に王を逃がすには白い鎧を着たクライムが王の背中におんぶされるのが一番確実

258 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:47:46.94 ID:7Z2sTZVU.net
>>240
ロマサガでパリィ使ったらレベルに関係なく物理防げるだろ
オバロでもデスナイトが攻撃を一発耐えるってスキルあるし

259 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:55:57.87 ID:g/+MoDpd.net
不落要塞自体がパリィスキルの要塞の上位版だしなあ

260 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:56:21.73 ID:gHTc3z2+.net
ゲーム的には数回分攻撃無効化みたいなスキルとかよくあるけど
この世界だと「3回無効化?8回斬ったのも気づかないのか?」みたいになりそう

261 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:59:11.84 ID:xedy1FMN.net
不落要塞使った冒険者が秒も山羊を止められなかったって話をしてる真下で
不落要塞はパリィスキルだから無条件で70近いLv差の相手の攻撃を止められるという説が出てくるのすごいな

262 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:02:24.87 ID:HuGGLcj1.net
不落要塞って一定ダメージまで無効って感じなのかね

263 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:05:22.55 ID:NYkrK6cV.net
>>248
そうねー
まあブレインなら3ヶ月ぐらいホームレス生活でも生き抜けるんじゃないかなと思うし
どっちでもいいかなというのが本音w

264 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:12:26.22 ID:n/tELVyL.net
この作品レベル補正強すぎるから同レベル帯の戦いじゃないとあんま参考にならんな

265 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:14:19.16 ID:7Z2sTZVU.net
>>261
褒めるなよww
要塞がどんなスキル化ハッキリしないから結論は出ないと思うけどな

266 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:14:42.96 ID:KwXDe1B/.net
能力が割合増加でもなければ低レベルでの1レベル差はかなりでかい

267 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:21:45.18 ID:8yzGjwfu.net
要塞はATフィールドみたいなもんなんだよきっと

268 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:24:34.78 ID:7Z2sTZVU.net
要塞自体に耐久力があってそれを超えなければパリィするってことか

269 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:25:16.92 ID:Rsk/XyF+.net
要塞→自分のレベル+10までの攻撃を一定時間無効

不落要塞→自分のレベル+20までの攻撃を一定時間無効

というイメージ、だからオリハルコン級が山羊さん(90↑)を
止めることが出来なかったみたいな

270 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:46:48.33 ID:/V5uoIgQ.net
書籍版6巻56pのアルベドがアインズ・ウール・ゴウンか・・・。くだらない。どういう意味?裏切りフラグ??

271 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:48:39.01 ID:xedy1FMN.net
>>265
明確な結論は出ないだろうけど
山羊の描写考えれば>>262とか>>269とか
>>268で君自身が言ってるような考えに至るのが自然だと思うよ

他ゲームを例えに出すのはいいとしても
原作でも関連性の薄い描写を比較に出したり不確定なものを断定口調で反論したりするのはあまりお勧めしない

272 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:52:10.19 ID:ejwC3LcZ.net
モモンガ以外糞だよ糞ってこと

273 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:52:32.35 ID:4pVBWw//.net
アインズ様のおちんちんの骨

274 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:55:24.95 ID:4n6x7mMZ.net
こうやってスレでの書き込みを見てるだけでもオバロの世界について触れてる気がして楽しいな。

275 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:21:57.31 ID:biaqjh3L.net
不落要塞って防げるの1回につき1撃だけなんじゃね?(クレマンvsモモン戦見て)
まぁ発動してもしなくとも2秒耐えたからすごいもんだよ

276 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:23:11.20 ID:AtisekE2.net
>>248
冬になると吐く息が白くなる程度と書かれてるので気候は比較的日本の本州に近いのかなーという感じではある

>>247
最短に縮小したとしてブレイン逃亡から王都まで一ヶ月くらいかなぁリザードマンとの戦争とか冒険者モモンの活躍とかあるし

277 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:34:30.41 ID:ixIhMJDZ.net
>>206
法国にとって六大神の残したアイテムなんて国宝みたいなもんだろうし、実は魔封じの水晶を破壊したことなんて無くて
今回の一件で魔封じの水晶は危ないから厳重に封印されるようになったかもしれん。

278 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:37:12.11 ID:mFVGzcZz.net
ブレインも常人からかけ離れた進化を果たした英雄クラス一歩手前の超人だし、
ほとんど不眠不休で数ヶ月さまよう事も可能なのかもしれない

279 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:37:30.94 ID:9r1MvtRQ.net
シャルティア戦以降、アインズ様の魅せプレイが無いので、そろそろアインズ様のテクニカルな戦闘シーン成分が欲しい。
あるいは、そろそろシャルティアの精神支配の犯人を特定して、粘着復讐PKモードも捨て難い。
ペスちゃんに漆黒聖典さんを蘇生させつつ、ホームポイントでCorpseCampしようず、みたいなDQNギルドの真骨頂を披露して頂きたい(ゲス顔

280 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:37:41.36 ID:Rsk/XyF+.net
状態異常攻撃無効、物理・魔法攻撃60レベルまで無効、精神攻撃無効、
即死・時間攻撃無効、地形効果無効、捕縛無効

モモンさん強すぎて卑怯ですわ

281 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:39:08.34 ID:xedy1FMN.net
>>275
2秒耐えたとは

山羊を止めようとした元冒険者たちのことを言ってるなら九巻作者雑感に
>あの程度のレベルの存在が爆走する90レベルモンスターの時間をコンマ一秒でも無駄に消費させることなどできません
と書いてあるから2秒も耐えれてないよ

282 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:39:53.08 ID:4pVBWw//.net
アインズ様のおちんちんの骨の話をしよう

283 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:40:25.48 ID:zNg4xNKG.net
>>280
つまりレベルを上げて物理で殴ればいいわけだな?

284 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:48:00.49 ID:biaqjh3L.net
>>281
じゃあ不落要塞の効果発動してないんやね……

285 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:48:00.53 ID:AczKy1aT.net
書籍化で加筆や修正ってのは良く聞くんだけど、ここまでって言うか完全に書き下ろしで別物ってのは初めて。
web小説だと一般的な事なんですか?
でもこれって書籍化って言うんだろうか?

286 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:50:55.23 ID:7yWXlGc1.net
ドラマCDに出たlv80代の樹を舐めプ出来るのがlv100守護者だから
レベル差のハードルがあまりにも高すぎる

287 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:53:45.77 ID:TTtsYhjV.net
>>277
vsナザリック勢のときに自信満々で使ってくれたら大爆笑なんだがな

288 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:54:49.44 ID:LMYCajUE.net
不落要塞はそもそもの上限がある認識
それ以上に負荷かかると容赦なくグシャ

289 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:57:56.01 ID:Wnzz80HF.net
要塞や不動要塞は、防御力のUpおよびノックバックの抑制効果じゃないのか?
重い攻撃を受けても下がらないことを目的にしてるように感じるんだが

290 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:58:17.56 ID:NYkrK6cV.net
定期的に提唱される武技万能説はやっぱり書籍ブレインさんの功績によるところが大きいだろうな

291 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:58:52.64 ID:+hgwD3dY.net
モモンさんの物攻、所詮Lv30台だしな

292 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:59:18.71 ID:Wnzz80HF.net
タイマンであってもLv10の差でほぼ勝ち目がなくなるらしいからなぁ
Lv20差があるパーティとかそりゃ舐めプよ

293 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:59:45.14 ID:AtisekE2.net
隊長とか番外とかはもっと上の難攻不落要塞とか超不落要塞とか使えるんだろうか

294 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:02:02.28 ID:7Z2sTZVU.net
全部法国のせい

295 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:11:50.30 ID:Wnzz80HF.net
要塞→城塞とか不落要塞じゃなくて、不動要塞に発展するあたり
防御力アップ系というよりノックバックキャンセル系だと思うんだけど…

296 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:14:31.65 ID:DwHUAeyu.net
アニメで作品を知り書籍版大人買い
それも読み終わったのでweb版に突入

下僕帰還できない恐怖公くそわらたw

297 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:14:52.47 ID:g/+MoDpd.net
つってもネーミングは現地の開発者が考えてるからね…

298 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:15:07.84 ID:X7wQHryg.net
>>248
全てが凍ったことの無い湖やリザードマンがいるから推測できね?
冬眠するのかなあいつら

299 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:15:49.64 ID:KwSPXQaO.net
不落要塞って攻撃が見えててそれを受けれなきゃ意味ないじゃ?

300 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:15:57.81 ID:Rsk/XyF+.net
ブレインvsクレマンだとクレマンが勝つイメージがあるが、ガゼフvsクレマン
だとガゼフが勝つイメージがある。

301 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:16:51.91 ID:AtisekE2.net
>>295
不動要塞ってどこで出てきたん?

302 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:17:33.97 ID:OWwe/C1K.net
>>285
Web小説の書籍化では数は少ないけどWeb編とかと大幅にストーリーを換骨奪胎するパターンはあるよ。
ただその場合でもおおまかな流れやキャラクターや世界観は引き継ぐからそのいみでは書籍化で問題ない。
古いアニメなんかじゃ原作マンガとは設定だけ受け継いでストーリーは別物にするパターンもある(デビルマンとか)ので
それに近いかもしれない。

303 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:21:26.47 ID:9r1MvtRQ.net
モモンガ珠の効果は、魔法の効果範囲拡大系と予想。
一応、モモンガが持つ事で最強になる特性って前提から推測すると
ヴィクティムで足止め→エクリプスの即死強化スキル+モモンガ珠で超広範囲を即死させるコンボが奥の手と見た!?(適当な予想

304 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:26:20.17 ID:NnjQTA0H.net
魔法に対する絶対耐性→持ってない
全てを認識し知覚する領域→知覚できない
神の領域の神閃→摘まれる
超回避→抱きしめられる
要塞→落ちる
不落要塞→落ちる

305 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:26:55.16 ID:DSr+yVZ+.net
>>297 意訳されてるぞ?

書籍版とweb版の展開が違うのはいいよな
キャラの動きとか見比べるのは本当に楽しめる
あとキャラが死んでも絶望はしないで済む……尚更新…

306 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:31:19.82 ID:1EPDuq2w.net
即死系魔法に関する効果じゃない?
魔法効果範囲拡大だとウルズベルトのほうが持ってたほうが強くなるでしょ

307 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:32:24.83 ID:g/+MoDpd.net
>>304
ブレインさんのネーミングで泣ける

308 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:41:59.10 ID:jv1df+Fn.net
でも数年続いてるMMORPGでいまだに認知されてない未知の魔法を、1500人規模のG連合で
拠点を落とすバトルの最終局面で披露されて全滅とか、殺されたプレイヤー側からしても興奮する内容だよなw

俺がやってたMMOでも、鯖内で対立する拠点をいくつも落としてから現れる最強のレイドボスNPCを出した時は
スゲー興奮したわw
即死クラスの攻撃バンバン打ってきて数百人規模で落ちる落ちるw
数か月規模で大勢で準備した城砦攻略用攻撃アイテムとか惜しみなく使ってな
あれはほんと独特の高揚感があるw

309 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:43:26.00 ID:TTtsYhjV.net
>>304
人間基準なんだよな・・・

310 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:45:11.82 ID:zNg4xNKG.net
効果の多段化とか?
自動蘇生アイテムあっても連続で死にまくって無意味になる

311 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:47:27.73 ID:Wnzz80HF.net
こんな事もあろうかと、この時のために!
と用意したものを惜しみなく使える相手ってのはたまらんよなぁ

312 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:51:23.24 ID:vezvJ1HY.net
>>308
ちなみにやってたMMOのタイトルってなにかな?
オーバーロードのは日本のメーカーが作ったMMOだったね

313 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:51:42.94 ID:NYkrK6cV.net
八階層の存在達とモモンガ玉が連動することによって猛威を振るうっぽいね

八階層の存在達が一時的にエクリプスを使えるようになる説とかは前スレとかに出てたな

314 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:52:53.74 ID:biaqjh3L.net
けどモモンガ玉の効果がその程度だと八階層の正体はヴィクティムがいっぱいいるだけになっちゃうぞ…

315 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:52:54.20 ID:Rsk/XyF+.net
魔法速攻発動の課金アイテムは惜しみ無く使ってるよね、アインズ様。
昼飯1食分らしいが。

316 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:54:41.77 ID:8yzGjwfu.net
とっとけばいいのにな

317 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:55:02.80 ID:gHTc3z2+.net
ゴブリンの笛で5000体と言うことを考えると
すくなくともそれの10000倍は凄いはず

318 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:56:52.83 ID:+hgwD3dY.net
普段倹約しつつ、使う時は使わないと

319 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:58:29.54 ID:1EPDuq2w.net
そもそも八階層にワールドアイテムなかったっけ?

320 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:00:52.22 ID:kUKIUR2Q.net
山羊に関しての不落要塞は
コンマ秒も稼げないとは書かれてるけど、一動作も稼げないとは言われてない
ガゼフすらも視認できなかった速度の触手薙で殺されてから
死を知覚する前に発した言葉だったとか……

要塞の武技で20数レベごときの攻撃を防げなくなるし
漆黒聖典のヒラの不落要塞では戦闘メイドの攻撃を防げない可能性はあるか

321 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:02:56.95 ID:nzhcxC2H.net
>>315
この手の消耗品はだいたいガチャの外れアイテムだろう。
ガチャの外れ消耗品って倉庫に数百は余裕で貯まる

322 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:04:33.60 ID:Rsk/XyF+.net
山羊さんvs不落要塞発動オリハルコン級

10トンダンプvsカブトムシ、にしか思えん

323 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:06:01.27 ID:YiBWH5KL.net
触手は止めたけどその直後に踏まれたとか

324 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:07:01.18 ID:biaqjh3L.net
>>322
王国兵でねずみに喩えられてたから
せめて猫ぐらいで喩えて上げて下さい……

325 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:07:34.60 ID:zNg4xNKG.net
いい加減に元オリハルコン達の死は全くの無意味で無価値だったと認めろよ

326 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:10:09.95 ID:Oc/C2TuV.net
お涙ちょうだいの背景を語っておきながら意味もなくムシケラのように死んでいくのがオーバーロードというものだ

327 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:10:27.74 ID:UyFr59Jg.net
ゴブリンエンリ国のこれからが私、きになります!

328 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:11:06.03 ID:gHTc3z2+.net
サーバー上位の課金額というサラッと流すにはヤバすぎる設定

329 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:11:24.94 ID:LMYCajUE.net
>>321
しかし超位魔法の詠唱短縮が外れガチャでいいのか?
あれだけ作中で大規模PVPの流れを左右するとまで言い切ってるのに

330 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:12:26.74 ID:biaqjh3L.net
>>325
レェブン候が情報を持ち帰る事が出来たから価値はある(城塞の上で風に吹かれながら)

331 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:12:58.60 ID:kUKIUR2Q.net
>>322
帝国兵潰走の時に竜巻とかに例えられてたし
人造物ごときとは格が違うんじゃ

家だろうとトラックだろうと何であろうと巻き上げるF6ハリケーンくらいで

332 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:14:11.81 ID:fXXXbqPV.net
>>329
一度使ったら冷却タイムあるし問題ない
というか砂時計が中当たりかもしれんし

333 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:14:12.93 ID:NnjQTA0H.net
>>330
別に彼らが命捨てなくても逃げられたんだよなぁ…

334 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:18:03.82 ID:6Wnthfx7.net
あの手のアイテムは「超便利魔法詠唱者パック」とかでまとめ売りされてる消耗品だろ
外れはゴブリン笛とかガゼフにあげた位置入れ替えアイテムとか、使い所が微妙な奴

335 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:19:55.10 ID:9r1MvtRQ.net
>>329
頻繁にPvPが行なわれていて、詠唱短縮アイテムを消費し続けるゲーム環境なら、逆に課金させる為に是ほど悪質な仕込みは無いんじゃないかな。
例えガチャが外れでも課金し続けないとPvPで勝てないとか沼ゲーですわ。

336 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:19:59.57 ID:LMYCajUE.net
>>332
その割には9巻でめんどいしいいやって感じで消費されてたからさ
個人的にあのアイテムはどうなんだろうと

337 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:20:21.43 ID:nzhcxC2H.net
>>329
1回使ったら終わりのGvG用の消耗品が当たりという例はあんまり知らない。
ペット強化とかアイテム合成率アップのための消耗品みたいな恒久的な強化に繋がるのがレアになる場合が多いよ
恒久的な可能性があることがレアリティーで一番重要、ないならまず外れ

338 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:20:49.71 ID:ixIhMJDZ.net
>>328
ほんとこの1文だけで現地の無課金100レベルが相手になる可能性がなくなるよな。

339 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:24:12.18 ID:jUPXFvFj.net
漆黒聖典はどう足掻いてもワーカー以上に惨い結末待ってそうで期待半分怖さ半分だわ

340 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:25:55.46 ID:zNg4xNKG.net
元オリハルコン達は攻撃しようが諦めて逃げようがその場で糞して寝ようが
レェブンの生死には何の影響も無いんだよな

341 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:37:23.56 ID:hE0sriml.net
アインズ様の700超えの魔法が披露されるときは果たして来るのか!?

342 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:43:45.95 ID:aisNWEoC.net
書籍版一巻での今のナザリックの戦力なら
100レベルプレイヤー30人くらいの相手
なら大丈夫って一文もヤバいと思う

343 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:59:10.04 ID:8zjeNsXk.net
苦手なはずの完全武装シャルティアにタイマンで圧倒してた時点で
WIとワイルドマジック関連以外怖いものなんてないだろ実際

344 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:03:34.20 ID:/n7/hfFW.net
平原に万人単位で綺麗に整列してくれてるってシチュで豊穣だから戦力がまっすぐ結果に繋がったけど
墳墓に万人単位でなだれ込まれたらどうなるんだろうな、過去1500人のプレイヤーから耐え切ったって話だが

345 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:04:57.30 ID:gHTc3z2+.net
むしろ入口にデスナイトさん配置で終わってしまいそう

346 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:05:29.95 ID:LMYCajUE.net
>>344
雑魚がいくら万単位出来ても陥落しないでしょ
シャルティアのチャージランスで蹂躙されてそう

347 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:06:47.30 ID:zNg4xNKG.net
入口にエクスチェンジボックスおいとけば勝手に金貨になってくれる

348 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:08:34.33 ID:g/+MoDpd.net
墳墓の通路はそんな広くないからなあ
なんにせよネガティブエフェクトオンにしただけで死んでいくと思うけど

349 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:13:09.60 ID:zNg4xNKG.net
そもそも何の妨害も無かったとしても第5階層で大半は凍る気がする

350 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:17:40.79 ID:lulIJ4J4.net
雑魚相手なら入口にソウルイーター数体配置するだけでもいけそう

でも、ソウルイーターって何レベルぐらいなんだろうか
・元オリハルコン冒険者&フル装備ガゼフが生命の危機を感じるほどの威圧感
・一人一人が人間の10倍の難度であるビーストマンの都市をたった三体で壊滅
ってことから考えるとレベル70ぐらいはあるかな?

351 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:18:50.49 ID:/n7/hfFW.net
かなりの無理ゲーというかバグゲーっぷりだけど勝利条件をギルド武器破壊って事にして
壊せるまで人を供給し続けるってのもあるかもしれん、まぁそれにしたってアインズの転移による逃走ってのがあるけど
アインズはナザリックが蹂躙されてるシチュで逃げるってのも考えにくい、墳墓内では使えない魔法ってのもあるやもしれんし

352 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:20:12.66 ID:kUKIUR2Q.net
デミウルゴスの自殺せよ巡りで十分よ
拡声器とか念話、録音機ごしでも支配が出来るなら
デミウルゴスの有用性はさらに上がるんだけど

353 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:20:54.93 ID:YiBWH5KL.net
ギルド武器宝物庫に置いて全員の指輪をアイテムBOXに入れて終わり
超高レベルのシーフが大量に居たら別だが

354 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:22:01.26 ID:JgW0V0DI.net
>>351
人供給し続けても入り口で入れもせず死んでりゃ意味ない

355 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:22:22.32 ID:LMYCajUE.net
つか宝物庫の毒持ってくれば全自動死亡マシーンが

356 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:22:49.99 ID:6VEdwvqd.net
アインズとガゼフの一騎打ちから教訓を・・・と王国が必死に考えた挙句に
レイザーエッジに過剰な期待をして大失敗しそうな気がする

357 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:24:06.97 ID:KZF0TG0Y.net
>>351
永久無限に戦い続けるアンデット犇めくナザリックに物量戦とか……
必須経路にデスナイトを配置するだけで民兵が万いようが億いようが無限にいようが突破出来ねえよ

358 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:24:50.57 ID:GDYaXqvc.net
>>350
ビーストマン平均10レベル前後らしいし
デスナイトぐらいのレベルでも殺し尽くせるだろ

359 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:25:49.02 ID:9r1MvtRQ.net
そもそも民兵ごときじゃ自動POPのナザリック・オールド・ガーダーすら突破出来ないんじゃない。

360 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:26:47.44 ID:aisNWEoC.net
アルチェルとかいう大戦犯

361 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:26:47.69 ID:8HWmx2VC.net
>>352
アウラの遠距離まで吐息を届かせるスキルと組み合わせられれば
知覚範囲外からピンポイントで特定人物を狙い撃てるな。

362 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:30:12.41 ID:Rsk/XyF+.net
神器級武器はシャルティアの爪なんかより硬いんですぜ…

363 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:30:36.28 ID:aRyNJKGX.net
アルベドがアインズを逆レイプしようとしてたけど2人の性別が逆だったら謹慎3日どころじゃ済まない不敬罪だから女って得だなぁ

364 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:31:05.80 ID:jUPXFvFj.net
>>347
ワロタ

365 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:32:21.01 ID:4pVBWw//.net
モモン「ナーベよ、実験に協力しろ。」
ナーベ「かしこまりました。どのような実験でしょうか?」
モモン「子作りの実験だ。まずは私が性的な興奮によって生殖行為が可能になるのか確かめたい。」
ナーベ「承知いたしました。ではどの様にすれば宜しいでしょうか?」
モモン「そうだな…出来る限り卑猥なポーズをしてみてくれ」
ナーベ「ではまずは着エロで攻めてみます」
モモン「ほぅ…」

366 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:32:40.07 ID:e1lgwlGn.net
デスナイト君この世界では超便利だな

367 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:35:24.11 ID:kUKIUR2Q.net
デスナイト配置、侵入者は死ぬ
デミウルゴスの呪言、侵入者は死ぬ
ブラットオブヨルムンガルド、侵入者は死ぬ
絶望のオーラ、侵入者は死ぬ

実際、何万って死兵がきたらどうすれば効率いいだろ
転移魔法で一定数集めてから纏めて殺して、強欲と無欲に吸わせるのが良いのかな

368 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:35:37.24 ID:A4a7MrMh.net
エクスチェンジボックスってどれくらいの価値、耐久度なんだろう

369 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:36:41.09 ID:lulIJ4J4.net
>>358
デスナイトレベルならフル装備ガゼフでもワンチャン倒せそうだし
ガゼフのビビリ具合が強かったから、レベル差が絶望的に大きいのかなと思った
まあ、よく考えてみると自分と同じぐらいの強さのモンスターが500体もいたから生命の危機を感じたのかもしれないな

370 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:39:34.55 ID:8zjeNsXk.net
そう考えるとイグヴァルジリッチを倒したリザードマンの勇者って本当に大金星だったんだな

371 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:39:56.17 ID:yCbvTmiv.net
英雄の壁を越えた大陸に4人しかいない「逸脱者」の魔法使いの1人がフールーダらしいけど、
あと残りの三人って誰だっけ?

372 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:44:20.36 ID:aisNWEoC.net
デミの呪言が効くフールーダが逸脱者レベルなら、
他も微妙だね

373 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:47:19.11 ID:88zUjXXk.net
多く見積もっても50超えてるやつはいなそうだな

374 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:49:04.77 ID:g/+MoDpd.net
人間で50あったら無駄な積み上げしてない限り七〜八位階使えちゃうしね

375 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:49:22.58 ID:kmDVPEFr.net
>>371
書いてないけどリグリットあたりは入ってるかもな

376 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:49:48.65 ID:gHTc3z2+.net
イビルアイちゃんの頑張りがとてもすごい

377 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:52:10.43 ID:fn2uCbZz.net
>>371
あれ人間種族の魔法職だから魔力系以外も数えてるのかな

378 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:54:40.70 ID:UaVVs5Me.net
そういやルプーって第九位階の完全不可知化使ってたけどレベルの割に使える位階高くない?

379 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:55:28.30 ID:g/+MoDpd.net
>>378
完全不可知化じゃなくて完全不可"視"化でしょ

380 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:57:42.61 ID:e1lgwlGn.net
ソリュシャンの捕食シーン見る限りではアインズをすっぽり包み込んで表面に擬似肉体を作ることも出来そうだな

381 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:58:27.99 ID:UaVVs5Me.net
読み返したらその通りだった
すまぬ

382 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:59:01.11 ID:6VEdwvqd.net
ソリュシャンに素っ裸になってアインズ様を包み込めというのか

383 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:00:39.42 ID:GDYaXqvc.net
>>377
魔法職と書かれてたから神官も入るんじゃね?
リグリットと法国の神官
あと一人は知らん

384 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:00:45.44 ID:zNg4xNKG.net
三吉君が暗殺されてソリュシャンが三助努めることになるよ

385 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:02:40.77 ID:8HWmx2VC.net
>>380
見た目がソリュシャンのままなら身長2m(アニメ準拠)の縦ロールお嬢様風美女になるなw

386 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:02:48.00 ID:6VEdwvqd.net
>>384
犯人わかり易す過ぎ

387 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:05:05.20 ID:4pVBWw//.net
アインズ「骨ちんぽイぐっ!!!!あぁっ!んぎもちいぃ〜!」

388 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:06:57.73 ID:8zjeNsXk.net
三吉君であんなに気持ちいいんだし
ソリュシャンの超絶技巧ならアインズ様どうなっちまうんだ・・・

389 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:08:25.79 ID:jv1df+Fn.net
>>312
AION
チョンゲーだよ

390 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:11:04.60 ID:jv1df+Fn.net
いやいや三助のテクはソリュシャン以上だろう!
なんせ三助は男なんだぜ(多分

391 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:11:08.44 ID:lulIJ4J4.net
チョーセンオブアンデッド

392 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:11:49.16 ID:YiBWH5KL.net
へろへろさんか茶釜さんが来てたらやってもらえたのかな

393 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:13:09.21 ID:9r1MvtRQ.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>390はデミウルゴス牧場送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

394 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:13:51.20 ID:jv1df+Fn.net
ヘロヘロ「いいよ、やってあげるよ」

ヘロヘロの人としての残滓が答えを出すことを躊躇ったが
おもむろにモモンガの肢体へと近づく

395 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:14:23.82 ID:UaVVs5Me.net
ホモォ…

396 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:14:39.65 ID:1EPDuq2w.net
三助って?

397 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:15:21.14 ID:jv1df+Fn.net
>>393
子供スープ食わされるウウウ

398 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:18:04.85 ID:TTtsYhjV.net
>>396
浴場で働く使用人

399 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:23:28.41 ID:RJEuMNHl.net
皆もおいでよ『ヘロヘロ浴場』

400 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:30:37.38 ID:yP4BSX/Q.net
アダマンタイトが世界一硬い金属とか言ってる連中なんだから
恐怖侯の70レベルのゴキブリだけで人類滅ぼせんじゃねーの

401 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:30:42.23 ID:9r1MvtRQ.net
浴場と言えばナザリック名物「チェレンコフ湯」
青く光り輝く神秘のお湯で日頃の疲れを癒しませんか?(被曝

402 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:30:44.60 ID:zNg4xNKG.net
ただしレベルが低いと溶かされます

403 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:39:34.88 ID:e1lgwlGn.net
へろへろさんと合体したら2倍強くなるな

404 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:45:56.45 ID:AuGfDs35.net
近寄れば酸、離れれば魔法
まさに隙のない構えだ

405 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:48:19.80 ID:/dpjFRxo.net
竜王国にいって大人気になるイビルアイが見たい

魔導国はビーストマン殲滅して恩を売るとかやらないのかね
デミウルゴスあたりなら竜王国の現状とか知ってそうだけど

406 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:52:11.99 ID:WfiUNhIO.net
頭のいい奴ほどモモンガの考えを深読みしすぎておかしな事言い出す風潮
デミちゃんはともかくとどっかの鮮血さん完全にピエロや

407 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:54:53.28 ID:Rsk/XyF+.net
>>405
Webの経験値集めの描写をビーストマン虐殺でやるかもね

408 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:03:31.41 ID:8HWmx2VC.net
多分、まだビーストマン使ったアンデッド作成実験はやってないよな
リザードマンでも中位止まりだったから望み薄とは思うけど

409 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:13:21.02 ID:b66or7xZ.net
ビーストマン相手なら人間の恐怖度もweb版のようには上がらないだろうね
普通に英雄として賞賛されそう

410 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:16:08.45 ID:kmDVPEFr.net
いや評判はもう手遅れだと思うw

411 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:18:29.94 ID:2bqSvGs6.net
次章はとりあえずドワーフをカツアゲして装備GETだろう

412 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:21:51.60 ID:b66or7xZ.net
>>410
そこはいいことをするジャイアンですよ
3国ではもはや魔王だろうけど初めての竜王国では信仰さえされるかもと妄想

413 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:23:48.44 ID:4PbZZuMW.net
イビルアイただのチョロインでワロタ
哀れなメスガキに死を

414 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:25:39.68 ID:YiBWH5KL.net
4巻でアインズ様がもしあるならこの世界特有の魔法を学びたいとか考えてたから
竜王国に恩を売ってワイルドマジックを習得する展開あるかも

415 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:25:40.04 ID:kUKIUR2Q.net
どっか遠くの国を強欲と無欲持ちが滅ぼしに行って
そこで得た経験値で星に願い、大空にナザリック公営放送を浮かべよう

人間種優遇しないならトカゲみたいに力に従属する種族以外の皆殺しとかが楽だろうけど
プレイヤーへの非積極的敵対行動をやめる日は来るのかな

416 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:28:46.96 ID:vzAGDvJK.net
「ナザリックはとても良いところです」
と書いたチラシを、街角に立たせたスケルトンに配らせ続けて評判をあげよう!^^

417 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:30:53.28 ID:V5H+UCYa.net
ナザリック印の効果抜群ポーションを流通させよう
ラベルにはスケルトンの笑顔で

418 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:31:04.30 ID:jKHjUegr.net
>>414
「100万人生け贄に…」
アインズ「そうですか…養殖するの時間かかりますね。コスト的に釣り合わないか」(デミに牧場の繁殖を推奨してみよう)

419 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:31:22.60 ID:pkEpTnAp.net
料理のさしすせそを作る魔法を覚えるモモンガ様
塩や胡椒はともかく醤油や味噌はムリだろうなぁ

420 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:34:26.60 ID:kmDVPEFr.net
レベルダウンを覚悟して星に願いをを撃てば醤油くらいはなんとかなるさ
なお味が分からない模様

421 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:34:48.32 ID:vzAGDvJK.net
>>417
そこはスケルトンに良く効くのを表すために、スケルトンの頭蓋骨マークの下に骨でバッテンを描いたらどうだろう!?

422 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:35:43.85 ID:b66or7xZ.net
案外発酵魔法なんてあるかもしれない

423 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:36:12.87 ID:9r1MvtRQ.net
書籍だと星に願いをって経験値5Lv分消費に変ってるから500万人くらいすり潰せば、アインズ様の願いが適うね。

424 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:40:15.23 ID:aHyezhFp.net
ところでハムスケがメスってのはどこに書いてあったっけ?

425 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:40:55.53 ID:4pVBWw//.net
>>424
2巻でアインズ様の骨おちんちんでしこたま犯されてたよ

426 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:42:50.10 ID:7u5LzQdc.net
>>423
「最大で」500%の経験値消費な

427 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:43:32.73 ID:RJEuMNHl.net
早く交配実験終えて経験値高くて良い皮が採れて勝手に繁殖しまくる品種作らないと
デミウルゴスならできるはず

428 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:45:16.88 ID:d3MDhEcS.net
>>421
パンドラ「それなんてSS」

429 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:46:02.00 ID:YiBWH5KL.net
アウラも言ってたけどハムスケっていい皮取れそう
同種さえいれば増えまくるし最適だな
ナザリック全軍を持ってハムスケの婿探しへ行こう

430 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:47:15.20 ID:LMYCajUE.net
>>424
8巻p373で同種のオスがいるのか?って考えてるな

431 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:48:02.15 ID:N/9m2Yql.net
ナザリック公営放送
ナザリック街頭チラシ
ナザリックブランド

ナザリックの力でも現地の専門職を駆逐できないような分野とかあんのかな
文化人として無くすことはできない仕事かつ、ナザリックで補完できないような

432 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:50:37.57 ID:4pVBWw//.net
ナザリック運営プレイアデスデリヘルはよ

433 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:51:10.96 ID:kmDVPEFr.net
>>431
エンタメ系は方向性がアレすぎて壊滅状態だと思う

434 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:51:44.44 ID:vsF7/t0i.net
>>431
…吟遊詩人??
NO MUSIC NO LIFE的な需要はありながら、多種多様であるべきものだと思えば…

435 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:52:37.42 ID:ej0lEEFx.net
亜人向けのサービスなら…

436 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:53:24.03 ID:8GXNjXwn.net
ナザリックよいとこ一度はおいで

437 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:55:17.92 ID:vzAGDvJK.net
講談師とか楽師とか学者とか絨毯編みとか相場師とか技師とか

438 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:59:43.54 ID:32VC1X/7.net
誰かおしえて
スルシャーナって従属神が狂ってないから実は生きてるって解釈でいいのかな?
番外装備が最大で5柱なのも、本人が持ち逃げしてるからかなって思ったんだけど

439 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:00:38.60 ID:aHyezhFp.net
>>430
なるほどー。あり。

440 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:01:57.93 ID:g/+MoDpd.net
>>438
>丸山くがねちゃん(11歳) @maruyama_kugane
>ちなみに後編を読んだ人に言っておきます。あの人の語った伝承は都合の良いものです。
>オーバーロードでは時間の経過によって一部歴史がゆがんでいたり、都合の良い話になっています。
>
>ですので放逐ではなく「ぶっ殺された」が真実です。だから大罪なんですよ。
スルシャーナはぶっ殺されてる

441 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:02:24.26 ID:Y+0YcyFt.net
はよ10巻出せ
熱はいつまでも続かんぞ

442 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:02:36.45 ID:Rsk/XyF+.net
蜥蜴のとこにあった大して美味くはない酒が無限に湧く『酒の大壺』を
改良して銘酒『灘陸』を作って売り出し、大陸制覇をしよう

443 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:05:09.76 ID:L45ppaED.net
アニメからうぇb版みたけど元ビッチとダークエルフの男の娘は書籍版にしかいないのね・・・

444 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:05:41.67 ID:32VC1X/7.net
>>438
ありがと
実は、ってのは殺されたけどホームで復活してるって意味だったんだけど
やっぱ無理有るか・・・

445 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:06:05.88 ID:jKHjUegr.net
>>441
理想郷時代から追ってる人がいるらしい
伝説だがな

446 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:08:30.19 ID:GDYaXqvc.net
>>438
従属神が狂ってないって何や?
WEBスルシャナは死んでるけど書籍は知らん。多分死んでる
っていうか書籍にスルシャナ出てきたっけ?

447 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:10:14.54 ID:9r1MvtRQ.net
>>446
固有名詞としては出てなかったと思う。

448 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:10:33.51 ID:g/+MoDpd.net
>>444
装備はぶっ殺されて喪失したか八欲に回収されたもんだと思ってるけど従属神が下落しないのは何でだろうね?
そもそもwebの地上に下落〜って言い回し的に六大神と本当に関係あるのかなって疑問があるけど

449 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:13:08.68 ID:6VEdwvqd.net
八欲王が世界を歪めるまではユグドラシル由来の魔法は使えなかったかプレイヤー限定だったのかもな
そうだとしたらスルシャーナは八欲王が気まぐれで復活させるか自動復活課金指輪嵌めてなければ復活不能だね

450 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:18:08.59 ID:jKHjUegr.net
多分、ユグドラの魔法は使えなかったんじゃないかなあ
自分は使えるけど現地人が使えないパターンで現地人も使えるようにするメリットがない

451 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:19:50.85 ID:kUKIUR2Q.net
間違いなくキャスターであろうスルシャーナは八欲王が現れるまで身体能力のみで戦ってたってことか?

452 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:22:16.62 ID:26EdMfql.net
魔法が使えるのはPCやNPCが作ったモブキャラ、その子孫なのかも
町の人間にやたら美形が多いとかあったし

453 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:22:32.56 ID:32VC1X/7.net
>>448
>>446
なんかいろいろ見てるうちに混乱したかも
頭の中で下落した従属神の中で例外的にそうならなかったのがいる
実は創造主が復活したけど装備持ったままバックレた
法国に帰れないんで隠れて生きてるかもって思った

ズーラーノーンとかだったりしてとか妄想した(今ココ)
すまんです

454 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:22:38.47 ID:32VC1X/7.net
>>448
>>446
なんかいろいろ見てるうちに混乱したかも
頭の中で下落した従属神の中で例外的にそうならなかったのがいる
実は創造主が復活したけど装備持ったままバックレた
法国に帰れないんで隠れて生きてるかもって思った

ズーラーノーンとかだったりしてとか妄想した(今ココ)
すまんです

455 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:23:42.42 ID:6VEdwvqd.net
>>451
まあそれだとユグドラ由来のアイテムやスキルは何故効力発揮するのかという話になるから
プレイヤーだけは使えたんだろうなあ

八欲王に無限PKくらって低レベルまで落ちた上に記憶混濁したスルシャーナがズーラノーンの党首だったりしたら切なくてイヤだな

456 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:23:52.39 ID:2bqSvGs6.net
これがツインマキシマイズか

457 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:27:16.56 ID:g/+MoDpd.net
やだ…チェインされてる…

458 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:29:28.00 ID:kmDVPEFr.net
>>455
その場合はクレマンが「盟主さま!」的なことを言ったはずだし大丈夫じゃね
書籍のスルシャーナが存在してなおかつリッチ系統だったらの話だけど

459 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:31:18.78 ID:32VC1X/7.net
>>449
死んだ時の対策してそうなキャラだから準備はしてそうな気がした
(誰かさんもノーペナのアイテムハメてたし・・・)
ただ、アイテムが復帰ポイント指定できないと
>>451の言う通り、その場でまた殺されると思うけど

460 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:37:02.63 ID:NidNqqvv.net
毎回魔法使うのにマキシマライズしすぎだよな

461 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:38:43.60 ID:GDYaXqvc.net
従属神が下落してないってWEBか
全く覚えてなかったわ
なんとなくこの謎めいた設定は死に設定っぽいなw

462 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:44:01.67 ID:9r1MvtRQ.net
でも八欲王の都市にあるギルド武器をプラチナムドラゴンロードが護ってるだよね?
そうすると八欲王が所属してたギルドは、未だ存続してる+プラチナさんが漆黒聖典に指輪が流れると不味いと思っていると。
これから推測すると六大神系の法国と八欲王側は、あまり良好な関係じゃ無さそうかなと思いつつ、
漆黒聖典が敵視している破滅の竜王って実はプラチナさんだったりするのかな?
六大神の子孫が人間種系で寿命で死亡、八欲王側がプラチナ+リグリットとすると13英雄の正体は、
ひょっとするとひょっとして八欲王とされたギルドの内紛でLvダウンしたギルドメンバーの生き残りが13英雄なのか?
で、八欲王のメンバーが殺された側のメンバーが創造したNPCが内紛後に独自で暴れだしたのが魔神たちで、
これをギルドの生き残りである13英雄たちが掃討した?(色々と妄想が捗るな。

463 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:44:28.69 ID:8crSSR5K.net
3巻で名前だけ出てたヴァンパイアロードってイビルアイの事だよね?
これって職業ではないのか。

464 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:46:30.69 ID:uoL1NKBJ.net
>>460
元になってるD&Dの攻撃魔法が6面ダイス5個分のダメージとかで結構ダメージがばらけるから最大化が1番効率がいい
5D6(6面ダイス5個)のダメージ魔法をマキシマイズしないで使うと平均値が17.5で、マキシマイズすると30固定だから

465 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:50:43.53 ID:2bqSvGs6.net
13英雄は13人しかいない訳では無いので
八欲に挑んだ人間種13人を英雄視した物であって、その13人以外に他種族の方もいらっしゃる

466 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:51:31.20 ID:GDYaXqvc.net
設定がめちゃくちゃになって来てるぞw

467 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:51:58.41 ID:v6Pajm5j.net
魔法ならパーフェクト・アンノウアブルがチートすぎるな
音や気配、体温、振動、足跡まで感知不能になるとか現代科学でも対処不能だろ

468 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:54:38.85 ID:6VEdwvqd.net
まあ今が中間としたら伏線が良い感じで広がるあたりなので一番妄想できる時期では有る

469 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:55:17.69 ID:g/+MoDpd.net
>>467
ただ探知系に長けてるなら発見できるんだよな
どうやって見つけるんだろう

470 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:58:53.74 ID:32VC1X/7.net
>>462
妄想しだすと歯止めがかからないよね・・・
13英雄のリーダーがボス化してキャラデリされた元ワールドチャンプだったらとかも妄想した・・・
最後の冒険の相手はワールドアイテムでボス化(転生)したリーダーとかw

471 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:59:32.50 ID:1sgG/Hmd.net
USJアトラクションのトラウマってのに恐怖侯のお部屋みたいなのがあるらしいぞw

472 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:00:57.82 ID:k9IQLXJu.net
ハーメルンの二次創作案外面白くてええやん
エントマ嫁にするやつが一番完成度高かった

473 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:01:54.60 ID:vzAGDvJK.net
>>467
それ見たら分かるんじゃないですかね
あと電波感覚とか魔法知覚とか生命探知とかにも引っかかりそう

474 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:03:07.14 ID:9r1MvtRQ.net
ついでに八欲王の本拠地って都市の上空に城が飛んでるって事は、天空城を支配したユグドラシルのトップクラスギルド「トリニティ」なんや!(どやぁ
でもそうすると炎の巨人誕生場と氷のなんとかだっけ?みたいな他のぎるでさんの出番は無いのかな?

475 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:04:28.89 ID:vzAGDvJK.net
なんで他のギルド全部出さんといかんのや・・・

476 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:07:54.00 ID:kmDVPEFr.net
トリニティって何百人かギルメンいたはずだけど転移時に8人て減りすぎだろw

477 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:08:47.23 ID:jKHjUegr.net
13英雄のリーダ−がリーダーになった経緯も気になるな
弱かったら発言権なんてないだろうから、英雄の何人かはリーダーの仲間(プレイヤー)だったんだろうな

478 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:09:00.92 ID:NidNqqvv.net
オワコンゲームだったから仕方ないね

479 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:09:37.86 ID:gHTc3z2+.net
報復リスキルされまくって分解したクズギルドのリーダーが13英雄のリーダーと呼ばれる展開とかいいじゃないか(適当)

480 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:10:06.63 ID:v6Pajm5j.net
>>473
流石に最高位の不可視化魔法でそれらに引っかかるのはないだろ
ルプが使ってるぐらいの不可視化でゴブリンたちが目の前に来られても気づけないぐらいだし
まぁ、実際どうやって探知するのかは気になるな

481 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:10:46.28 ID:2bqSvGs6.net
いかん釣られて八欲と13が混ざった
恐怖公を放し飼いにしてくる

482 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:11:07.19 ID:NidNqqvv.net
いつもリーダーリーダー呼ばれてるせいで13英雄のリーダーが城島茂のビジュアルにしか思えなくなった

483 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:13:44.23 ID:w8L/d+F/.net
コミック版だと巫女がニグン覗こうとしたシーンカットされてるな
結構重要な場面だと思うんだがなあ

484 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:15:31.21 ID:v6Pajm5j.net
空に飛んでるのは城じゃなくて、都市だぞ
かつて守りにくい都市をギルド拠点にしたギルドがいた云々のくだりがあったからそれだろ
もしナザリックと同等レベルの4大ギルドに似てるならここまで来て何にもアインズ様が反応しないはずがない

485 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:26:28.04 ID:ejwC3LcZ.net
こっからの展開しだいでオーバーロードという作品の良し悪しが決まると思うと
くがねちゃんの胃がやばそう
ウェブではもう迷走してるしなぁ

486 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:27:45.43 ID:gHTc3z2+.net
書籍ではジエット君を眼帯の女の子にした聖アインズ女学園を舞台にしよう

487 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:30:47.76 ID:kmDVPEFr.net
Web版は前半書いてる段階でもう完結までプロット完成してたみたいだが…
モモンガに戻ったら終わりと言っているけど、書籍でもそうなのかな

488 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:39:06.73 ID:ZkIaU3wE.net
ルプスレギナへの周囲の信頼の高さはなんなんだほうなぁ

アルベド対ルプスレギナ、最終的にカレーになってる

489 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:54:47.49 ID:6VEdwvqd.net
プレアデスは建前だけじゃなく本当に仲良さそうだからな
守護者の関係よりももっと繋がり深そう

490 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:58:52.56 ID:32VC1X/7.net
>>486
シズ・・・

491 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:59:22.47 ID:mFVGzcZz.net
>>484
4巻の頭でアルベドと一緒に露骨に反応してなかったか?
もしや・・・
虎の尾を踏む必要はない
みたいな

492 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:03:40.53 ID:9r1MvtRQ.net
>>487
↓これってどこで言及されてたのでしょうか?
「モモンガに戻ったら終わりと言っているけど」

493 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:09:24.72 ID:8zjeNsXk.net
その昔あったハムスケNPCの末路説が大好きだったんだけど
あれも武技覚えた事で否定されちゃったんだよな
造物主が死んだ後の野良NPCがどうなるのか気になるわ

494 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:13:22.94 ID:kmDVPEFr.net
>>492
アルカディアの感想返し

>>モモンガに戻ったときは物語の終わりを意味します。その予定でプロットは組んでます。
>>アインズ・ウール・ゴウンにしがみついたから……。(No.151)

495 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:13:53.48 ID:zPq5xhtm.net
>>463
ニンジャとくノ一みたいに性別によって職業が変わるのかも
イビルアイの職業ヴァンパイアプリンセスが男ならヴァンパイアロードだったとか

496 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:14:35.57 ID:jv1df+Fn.net
>>486
ジエッタちゃんだな

497 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:17:03.61 ID:/rWEfDmB.net
少し手前であったナザリックのモンスター配置話は
まんま「巣籠もりドラゴン」(エロゲー)の傭兵モンスターや罠配置思い出すわ。

498 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:28:16.12 ID:7Z2sTZVU.net
え? アジト3じゃなくてか

499 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:33:15.79 ID:fn2uCbZz.net
巣籠もりドラゴンじゃないよ巣作りドラゴンだよ

500 :>>276:2015/09/13(日) 17:36:29.23 ID:AtisekE2.net
ちょっと調べてみたが季節感が日本とほとんど変わらないと仮定してだけど
ブレインの逃走期間が一ヶ月程度だと王国と帝国の戦争時期に関連する表現が不自然になるから
やっぱりカルネ村の麦が不自然に刈り取られてたのは5月くらいが妥当になるかなぁ
ブレインさん3ヶ月も不眠不休で逃げ続けて大変だったんだな

http://i.imgur.com/JTclekT.png

501 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:38:05.71 ID:kmDVPEFr.net
POPする魔物を配置していくといえばダンジョンキーパー
雇用費がかかるけどなw

502 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:42:13.26 ID:gHTc3z2+.net
カジッちゃんが5年ためて召喚したアンデッドもナザリックは自動POPという絶望感

503 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:44:52.27 ID:7Z2sTZVU.net
スケノケツドラゴン二体も召喚したし大したもんだろ!

504 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:48:49.06 ID:qFcugcoK.net
ナザリックのPOPモンスターはたいしたことなみたいだなぁ
感想返しか何かでフールーダレベルPTで最下層までいけるって書いてあった
もちろんゲームみたいな安全地帯あり前提だったけど

505 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:52:29.21 ID:LUQsrqsH.net
>>502
死の宝珠さんが泣いちゃうな…

506 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:53:18.37 ID:kmDVPEFr.net
>>504
これか

>>遭遇するのが自動的にPOPするモンスターだけで、凶悪なエリアエフェクトが切られてる状態、いつでも好きなときに安全な場所で
>>回復ができるなら、帝国主席魔法使いのフールーダ級の冒険者が完璧なチームを組んでいけば最下層まで降りられますよ。(No.831)

507 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:53:54.27 ID:LUQsrqsH.net
>>504
フールーダLvって40オーバーの可能性が高い英雄パーティじゃねえかw
自動POPがLv30以下なんだからナザリック墳墓の最下層まではイケるんだろう(4階層だっけ?)

508 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:55:06.31 ID:AtisekE2.net
>>504
POPモンスターのみって要は3階層までのアンデッドだけで4階層から下はモンスター無しで素通りってことか
耐寒、耐熱しっかりできてれば古田じゃなくても何とかなりそう

509 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:55:42.75 ID:7Z2sTZVU.net
>>506
前提条件がぶっ飛びすぎて逆に英雄達をこき下ろしてる

510 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:56:12.07 ID:jKHjUegr.net
書籍でもLevel20前半くらいのPTでも結構余裕ありで進んでたからなあ

511 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:57:20.55 ID:zNg4xNKG.net
もういっそ一階層から九階層位へのワープポイントでも設置してやれよ

512 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:57:56.90 ID:fXXXbqPV.net
>>509
実際には領域守護者と階層守護者とLV31以上の傭兵モンスターやらうようよいるしな
無理ゲーすぎる

513 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:58:52.18 ID:LUQsrqsH.net
>>506
大墳墓の最下層(10層)まで降りられるの…かな?
アリアドネシステム+8層大荒野って話だから8層の踏破や9層へ降りる事自体が恐ろしく難しいんだと思ってたけど

514 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:59:58.69 ID:7Z2sTZVU.net
そういえ自動POPモンスターがありってことはばガルガンチュアも備え付けのものだからありだろ?
つまり4階層よりしたにはいけないぞ・・・

515 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:00:30.86 ID:aisNWEoC.net
でもフールーダってレベル40以下にしか効かないデミの呪言食らってたような

516 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:02:35.79 ID:LUQsrqsH.net
>>514
自動POPのみってんだからLv30以下限定だろう
備え付けが良いなら凶悪エフェクトまで無しにする意味がないし
結局雑魚モンスター(Lv30)以下だけのナザリックなら英雄クラス以上PTで踏破出来ますよーってネタ話かと

517 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:02:37.52 ID:jKHjUegr.net
>>515
喰らわずともアインズさんの靴ペロペロしたいくらい敬愛してるんだから、じゃまにならないように協力するでしょprpr

518 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:03:38.24 ID:GDYaXqvc.net
WEB古田さんは40以下やな
感想返信かなんかで言ってた気がした

519 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:04:39.63 ID:g/+MoDpd.net
>>518
[3308]xxxx◆xxxxxxID: xxxxxx
フールーダのじいさんひれ伏しちゃってますがな。
レベル40以下だったとは。それともそれ以前の問題でプレッシャーに負けてただけなのかな。
xxxx様
40レベル以下ですよ。もちろん。

これだね

520 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:05:20.44 ID:LUQsrqsH.net
自動POPオンリーだとしてもリザ戦後のコキュートスが指揮したらまず抜ける気がしねぇな
20体くらいの小隊ごとにエルダーリッチが指揮官に着いてそう

521 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:07:25.10 ID:/n7/hfFW.net
STRや素早さガン無視、毒や呪い、もちろん時間などの「対策」ガン無視
一般人から殴られただけで死ぬ、サビ釘踏んでも下手すりゃ死ぬって勢いで
「魔法を使うって事だけに集中」した場合レベル30ぐらいで6階位使えるようにならんのかね?

522 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:07:26.12 ID:7Z2sTZVU.net
>>516
あぁそういうことか
それでも安全地帯のおまけ付きを考えるとフールーダ+他どんだけ弱いんだよと思ってしまう
Lv40以下だったら他MMOだとぎりぎり上位職につけるかどうかって程度か・・・

523 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:13:04.49 ID:JgW0V0DI.net
>>511
ログハウス

524 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:15:26.89 ID:LUQsrqsH.net
近接戦闘組に関しては現地の奴らは十分に強い、と思うけどね
仮にもLv100なアインズ(Lv33戦士級)相手にフォーサイト風情が一応戦えたわけだし
武技という独自技術と、なによりVRではなく現実に戦い続けた戦闘経験値が高いんだろう

ふと思うのはセバスとかプレアデスとかの近接系は、設定上一度も戦闘経験が無いんだよな
でも普通以上に戦えるし駆け引きもかなり上手い、あの経験値はどっから来てるんだろう

525 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:18:15.89 ID:NiHZDWm4.net
武技ってユグドラシルにはなかったん?

526 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:20:15.12 ID:2bqSvGs6.net
Webは有り 書籍は無し

527 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:20:40.26 ID:LUQsrqsH.net
Webではユグドラシル産、書籍では転移後世界で生まれたのでは、と推定されてる

書籍ではハムスケが覚えられて、デスナイトが覚えられない、守護者が覚えられるかどうかはまだ不明な感じ

中身は一般人、VRゲーム上で近接対人を覚えて実践してる近接系プレイヤーと
中も技術もそうあれと産み出されたNPC守護者の近接型って、どっちがプレイヤースキル高いことになるのかな?

528 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:22:33.57 ID:sKuEIcpi.net
>>524
NPCの経験っておそらく行動パターンの豊富さだから
AI担当したヘロヘロさん+5人の至高のお方のおかげなんじゃない?

529 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:22:55.15 ID:AtisekE2.net
>>527
アインズ様とシャルティアの戦闘を見た限りだと前者じゃないかな

530 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:23:35.84 ID:FICyODhP.net
(´・ω・`)まだ8巻までしか読んでないんだけど
(´・ω・`)ルベドはアルベドの別人格なんじゃないかと思ってる

531 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:24:56.08 ID:GDYaXqvc.net
>>525
一応言っておくと戦士職にはそれに相当するスキルというものがある(書籍)
ほとんど出てこないけど

532 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:25:33.02 ID:VRwLKXLS.net
クレマンちゃんに翻弄される程度の戦士でしかないモモンが
いつの間にかプレアデス以上のイビルアイから無敵の最強戦士と評されるってどうなのさ
ただ力任せに剣振ってるだけなのにアダマンタイト級冒険者の目って節穴なの?

533 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:25:33.91 ID:LUQsrqsH.net
>>528
なるほど…
設定が少ないと言われてるセバスとかが殺気の遠当て(個別)とか出来ちゃうとか
お前戦闘童貞じゃないんかい、とか思ってたよ

534 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:26:38.63 ID:YiBWH5KL.net
>>532
よく読め
戦士化の魔法ってのがある

535 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:26:45.10 ID:6VEdwvqd.net
ユグドラシルでは戦士職はスキルで色々な技があったんじゃない?

536 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:27:21.06 ID:uegay0EQ.net
>>532
戦士化魔法使ってるかどうかすらわからないお前の方が節穴だ

537 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:27:43.61 ID:gHTc3z2+.net
ゲーム時代の対人経験でドヤ顔するアインズ様マジ至高の御方

538 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:29:03.36 ID:LUQsrqsH.net
>>532
イビルアイから見た時は「完全なる戦士」でLv100戦士状態だよ
創りだした剣を振り回してただけのマジックキャスターだった時とは戦い方も技術もぜんぜん違う

539 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:30:28.48 ID:VRwLKXLS.net
ん、読み飛ばしてたか・・・
戦士化魔法ってクレマンの時から既に使ってなかったのか
なんで使ってなかったんだ?

540 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:30:43.28 ID:LUQsrqsH.net
>>529
アインズ、シャルティア戦は近接っていうか魔法戦だし
後半はオーバキル気味に威力で押し込んだだけじゃないか…

541 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:31:13.32 ID:V5H+UCYa.net
完全なる戦士を使ってない状態であっても
「モモン」というキャラクターを使う格ゲープレイヤーとしてのレベルは順調に上昇中みたいな感じかな

542 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:31:50.55 ID:kmDVPEFr.net
>>539
ハンデで本気出さない=魔法を使わないと言ってたじゃないかw

543 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:32:02.16 ID:lulIJ4J4.net
なんというか、このスレって時々まともに文章を読めない人間が降臨して的外れの作品批判をし出すよなw
確信犯の荒らしなのか?

544 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:32:02.42 ID:VRwLKXLS.net
あ、その辺説明あった記憶があるわw
すまんかった

545 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:32:06.26 ID:zPq5xhtm.net
>>539
イザという時に魔法が使えないから

546 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:33:08.51 ID:LUQsrqsH.net
>>539
戦士化の魔法を使うと使用可能な魔法が3つか4つに激減する上にMPも減った状態で増減しなくなる
鎧と剣を纏っただけなら、それを除装すれば即魔法戦闘が可能

ようはクレマン戦あたりまではまだ強力な何者かによる襲撃を警戒してたんですよ

547 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:34:12.22 ID:8zjeNsXk.net
シャルティア戦であんな切り札的扱いされた戦士化を理解できないって凄いな

548 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:34:38.99 ID:LUQsrqsH.net
>>543
モノが文章だから意識から外れた一文とか、読み違えたり認識が違うことは結構ある
でその認識が違うもんだから矛盾だ!と思い込んでしまうのかと

…おちついて可笑しいと思った箇所を読みなおすべきと言われりゃそうだけど

549 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:38:49.63 ID:b0OPWKL4.net
コキュートスとかは年がら年中模擬戦やってそうじゃね?
治癒蘇生可能だから実戦とほぼ変わらない模擬戦だろうし

550 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:38:49.87 ID:lulIJ4J4.net
いや、6巻以前に3巻で接近戦をシャルティアと互角に戦ったときに何も疑問を抱かなかったのだろうか…
巻を飛ばし飛ばしで読んでるのかな?

551 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:40:47.44 ID:fXXXbqPV.net
2巻あたりでナーベとパーフェクト・ウォリアーの詳しい説明あるから見直すといい
運営の配慮で色々な武器で遊ぶためのものだとかなんとか

552 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:43:33.03 ID:AtisekE2.net
>>540
虚偽情報与えたり演技したり色々やってたじゃん
あれこそが戦闘経験の成せる業だよ

553 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:44:21.24 ID:6VEdwvqd.net
クリエイトグレーターアイテムで作った武器防具は魔法職のままでも装備できるってのと混同してる人は結構多いんじゃね

554 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:46:47.49 ID:LUQsrqsH.net
>>552
それも戦闘経験ですが、それとは別に近接のヒトは反射神経とか
瞬間的な駆け引きとかに絶妙なモノがあるみたいなことをアインズ様も言ってたのですが
そういうのはプレイヤーより、意識のあるNPCのほうが上手いのかなーとか思ったわけで

555 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:46:48.65 ID:b0OPWKL4.net
書籍版のアインズは有能だよな
まあ個人的にweb版のより人間くさい小物臭するアインズの方が好きだけど

556 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:47:25.29 ID:LUQsrqsH.net
>>553
最大の問題はアニメのあの描写か…原作読んでりゃ勘違いしないはずなんだけどねw

557 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:48:31.11 ID:nHZJBsKm.net
えーと、つまり鎧姿のアインズ様は

魔法で作った鎧をそのまま着けた=魔法職Lv100(戦士Lv33相当)

魔法で戦士化して鎧を着けた=戦士Lv100(魔法はほぼ使えない)

の2種類あるってことでおk?

558 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:49:14.35 ID:g/+MoDpd.net
まあ少なくともPT戦に関してはナザリックNPCよりプレイヤーが数段上手いな

559 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:51:22.58 ID:LUQsrqsH.net
NPCの中では誰より戦闘経験が多い筈のシャルティアですらあのPvPスキルだもんなー
まぁもともと指示されての戦いばっかりで自分で判断するのは初体験だったんだろうけど

そういう意味ではナーベラルとかセバスとかの初陣は…いや、相手が弱すぎてなんとも言えないか

560 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:51:51.75 ID:kmDVPEFr.net
>>553
王都でデミウルゴスまで勘違いしてたからなw

561 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:53:12.31 ID:6VEdwvqd.net
>>557
そう
クリエートグレイターアイテムって凄い便利だよな・・・
漆黒の鎧は自分で消そうとしなければ全然消えないみたいだけどWeb版で作った砦も消えないんだろうか
書籍版でもカルネ村の近郊にゴブリン軍団用の砦作ってしまうかもしれない

562 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:54:25.06 ID:gHTc3z2+.net
サイン残してたレンジャーとかホント好き

563 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:55:56.57 ID:LUQsrqsH.net
>>561
邪教の教団のところで作った椅子が時間経過で消えてなかったっけ?
それともアレは消してったのかな

まぁモモンで会議中に時間切れで鎧が消えましたとか笑い事じゃないし
自動延長が基本でそれを切っとけば時間経過で消失とかそんな感じじゃね

564 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:57:08.86 ID:X0y1gwzM.net
自分の僕からHP吸収するのはアインズ様も「きたねえ!」とお褒めのご様子です

565 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:57:41.05 ID:YiBWH5KL.net
自分と互角以上の相手と戦った経験があるNPCは
シャルティアエントマくらいか
一応ユリとシズもかな

566 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:00:30.77 ID:AtisekE2.net
守護者連中に比べてプレアデスのPT戦はレベルが高すぎると思う

567 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:02:00.59 ID:LUQsrqsH.net
プレアデスはもともとチームでの戦闘を目的にスキル調整されてるっぽいし
ヘタしたらあいつらリーダーのセバスや末妹を中心にして合体とかしちゃうんじゃないかw

568 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:02:51.53 ID:MJc21Ewx.net
この世界の経験値取得量ってユグドラシルの何分の一くらいだろう?
仮に10分の1くらいだとしたら、神人が100年生きてればユグドラシル10年プレイヤーと同じくらいにはなれるわけか

569 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:04:31.05 ID:xKduWDdq.net
頭部分がユリ+エントマ(装飾)で接着剤の役割がソリュシャンまでは想像できた

570 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:05:48.62 ID:AtisekE2.net
>>567
ソリュシャンがいれば合体も可能っぽいなw

571 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:05:54.55 ID:Rsk/XyF+.net
>>561
要塞ならアインズ様は消して帰ったよ。

572 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:06:55.29 ID:LUQsrqsH.net
エントマは大量の装甲虫や虫せいの巨大武器創造で外装担当だろう
魔法副腕のナーベ、射撃副腕のシズが左右の肩に乗って遠距離攻撃とか

573 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:10:10.56 ID:lAc3AaBL.net
あのおじいちゃん経験値で言えばレベル40ぐらいいってそうだけどな
他のチームと大差なくて(あくまで『総合力』でだけど)その上で
全員ミスリル級って説明だったから、せいぜい20前後か

老化によるステータスダウンが凄まじいのか・・・

574 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:12:00.86 ID:AuGfDs35.net
上にちょこんと乗っかってるユリ姉の頭部が容易に想像できる

575 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:15:59.19 ID:CDq8qp1g.net
>>565
ユリ、シズはどうかなぁ
Lvは確かにイビルアイのが高いだろうけど
本気だったら装備差でユリ、シズ圧勝しててもおかしくない気がするし

576 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:18:14.96 ID:6VEdwvqd.net
シャルティアのPvPって戦略的にも反応的にも凄くなかったか?
シャルティアのステータスを熟知するアインズ様の知略と経験がそれを上回っただけで

逆にこの世界での経験豊富なはずのガゼフやブレインのPvPの方が凄みを感じられないというか・・・

577 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:22:19.44 ID:b0OPWKL4.net
メタな話になっちゃうけど
シャルティアはシステム的な理解が進んでるせいちゃう
ようは反則に近い事してる

578 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:29:04.87 ID:g/+MoDpd.net
>>576
webデスナイト戦で腕を狙われた時剣から手を放して掴み直したところとか凄くない?

579 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:37:50.28 ID:/n7/hfFW.net
>>577
「HPを削りきる」とかっていう思考はゲーム的思考だよな
NPCは自分がゲームのキャラクターでゲームのシステムの支配下にある、そんでもってこっちの世界でもそれは維持されてる
って自覚があるんだろうな

580 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:38:59.52 ID:wLw5pTM/.net
ゲームのキャラクターって概念やゲームってのを理解してるわけじゃなくて
HPだのレベルだのそういう概念がある世界観なだけだよ

581 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:39:22.97 ID:kmDVPEFr.net
レベルだのスキルだのという概念はあるけど、ゲームの概念は不明

582 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:40:54.48 ID:IEg9Bx3b.net
ゲームの概念ないんじゃないか
GMコール分からなかったし

583 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:43:39.35 ID:vezvJ1HY.net
玉座のシステムコールでシャルティアの名前の文字の色を確認したり出来たのはゲームかなあ

584 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:43:56.68 ID:/n7/hfFW.net
>>580
あぁ確かにそうか「ゲームのキャラクターである自覚がある」ってんじゃ無くて「ゲームのシステム」ってのが別個にあって
NPCには「そんなような世界に生まれた」って自覚があるって話か

585 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:43:57.99 ID:b0OPWKL4.net
相手のMPやHPを数値化して理解するってのがなぁ
ガゼフ達からすりゃ反則じゃないの?

586 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:44:39.41 ID:mFVGzcZz.net
>>573
単に爺さんの才能限界が低かっただけじゃね?
人間はガゼフみたいな天才でもLV28が限界なわけで
普通はもっと低い

587 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:47:07.00 ID:mFVGzcZz.net
>>585
相手のステータス確認は高レベルのスキルなり魔法なりみたいだが
一般人はそんな高レベルになってないから分からないだけじゃないか?
現地人には身につけられないスキルなのかも知れないが

588 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:47:45.51 ID:8zjeNsXk.net
アイシャもラキュースもすでに才能限界に近かったらしいし
あの世界で古田みたいな持続型の天才って物凄く貴重なんだろね
普通程度の天才じゃ長生きしても意味無いんでしょ

589 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:51:25.75 ID:LUQsrqsH.net
HPの最後の一欠片まで全力で戦えるというゲームの仕様的な事もできるんだよな
攻撃力が減ったりするのは欠損とか食らった時くらい?

590 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:51:48.21 ID:6VEdwvqd.net
ランスとエッチすれば才能限界上がるよ!!
たぶんランスはアルシェみたいなタイプは好き

591 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:52:41.61 ID:/n7/hfFW.net
足潰して機動力を削ぐとか出血で意識レベルが下がるとか
所謂部位破壊的概念がなさそうだなぁとは思うけどな、「HPが0になると死ぬ」ってのがどういう理屈なのか知らんけど

592 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:55:05.82 ID:LUQsrqsH.net
HP0は死なのかな?それとも戦闘不能なのかな
案外この辺はゲームによって違うよね

世界的には気を失う形で倒れる奴も多いから
案外HPが0になるってのが戦闘能力の維持が不可能になるくらいのモノなのかもしれないが

593 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:55:40.27 ID:YiBWH5KL.net
HPがゼロになるまで全力で戦えるのは疲労しないアンデッドの特権じゃね?
シャルティアもアインズもアンデッドだし
ユグドラシルにもスタミナゲージみたいなのがあってアンデッドはそれが減らないとかあったのかな?

594 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:56:26.44 ID:b0OPWKL4.net
>>587
あの戦闘はもろゲーム的な描写だからなぁ
相手のHPMPから色々逆算して戦略立ててたけど、現実の戦いでそんな事は有り得んだろうし
まああの二人はアンデッドだからちと特殊だとは思うが

595 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:58:00.82 ID:vezvJ1HY.net
>>592
HP0は死亡(もちろん戦闘不能)
ハム助が絶望のオーラをもらってひっくり返ったのは戦闘不能

596 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:58:27.20 ID:HAwIPzEv.net
鉄腕DASHで、シャルティア(ヤツメウナギ)登場wwwww@多摩川

597 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:59:13.21 ID:LUQsrqsH.net
>>594
シャルティアの使ったMPやHP捕捉、把握魔法は他の現地人にも有効だと思うけどなぁ
同じ戦闘戦略が不可能かといえば多分ムリでもないんじゃない?
プレイヤーとNPCだからああいう戦闘になったと言う感じでもないが

598 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:00:26.45 ID:6VEdwvqd.net
あの世界の兵士や農民はダメージ受けて戦意なくしてるし
ガゼフですら羊に跳ねられた後は苦悶してるじゃない

でも高レベルになると急速修復してたりするしそもそもアインズさんは痛みに苦悶するのかわからんしなあ

599 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:01:26.35 ID:LUQsrqsH.net
>>595
5巻のサキュロントはHPは0だから1だけど手加減によって生死判定に成功したとかっぽかったが
HP0以下になると生死判定→失敗したら死亡的なTRPGルールじゃない?

600 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:03:24.20 ID:b0OPWKL4.net
>>597
一番ゲーム的なのが
攻撃当たりました→一定ダメージ食らいます
これかな

601 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:06:07.22 ID:kQEzAEZl.net
>>588
アルシェは才能無いが、ラキュースはまだまだ才能に余裕があるって言われてるぞ。
多分、ラキュースってリグレットとかフールーダと同レベルの才能じゃねーか、巻末プロフィールの書き方だと

602 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:06:21.39 ID:MRj0IggU.net
とりあえず3巻まで買って読んだけどシャルティア戦で最後に殺気出してシャルティア止めたのはアウラなんだよね?
あれなかったらアインズ様やられてたんかな
ラノベなんて買ったことなかったけど面白いな
意気揚々と4巻買いにいってくる

603 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:06:22.06 ID:g/+MoDpd.net
>>596
ちょうど見てたわ
可愛かった

604 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:06:33.12 ID:8zjeNsXk.net
ゲーム的なレベルアップが適用されてるとすると
NAISEI能力が悪魔レベルな人類の大戦犯ことラナー王女も地ステ高かったりする可能性もあるのか

605 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:09:59.87 ID:8zjeNsXk.net
>>601
あれ本当だ
ラキュースは誰かと勘違いしてたみたいだサンクス

606 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:11:38.20 ID:gHTc3z2+.net
アルシェは侵入さえ乗り切れば使い潰しが効く有能魔術師としてフールーダの後釜として抜擢されたかもしれないのに…

607 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:18:13.25 ID:jKHjUegr.net
>>606
モモンガ「おかしいな、訓練してもほとんど強くなっているように見えない。フルダ、どういうことだ?」
フルダ「恐らくここらへんが限界かと…」
あるしぇ「なんでええー!なんでええ」
モモンガ「はい有効活用」

そんな未来しか見えない

608 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:20:00.18 ID:YiBWH5KL.net
エルダーリッチアルシェ=42の誕生である

609 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:21:25.16 ID:8crSSR5K.net
傾城傾国って経験値とか消費するの?

610 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:22:07.77 ID:6VEdwvqd.net
フールーダさんだって第7位階覚えられるかどうかまだわかってないし・・・
まあでも第6位階の他の魔法覚えるだけでも凄いか

611 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:28:44.90 ID:GDYaXqvc.net
>>601
ラキュースは叔母だかがいる朱の雫がユグドラ武器持ってるそうだしラキュース一族はプレイヤーの血筋の可能性が高いな

612 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:29:13.66 ID:4C8SNeY+.net
あの爺さんは魔法開発能力が売りだな

613 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:30:29.72 ID:kmDVPEFr.net
自分も魔法開発できるよ!って仮面つけた子供が言ってました

614 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:36:02.62 ID:1JedGuVt.net
何度読み返しても邪気眼ラキュースちゃんぐうかわだね、五巻は
魔剣キリネイラムとレザーエッジって武器としての格はどちらが上なんだろ
特殊性はキリネイラムの方が高そうだが万物誰に対しても一定のダメージを与えるのはレザーエッジっぽそう

615 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:38:11.06 ID:LUQsrqsH.net
古田に魔法開発させるとしたらどんな魔法がいいんだろうね
ナザリック勢は追加で魔法を覚えるのは難しそうだけれど…アインズ様だけ暗黒の儀式でいけるかどうか?

616 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:38:29.84 ID:32VC1X/7.net
>>610
第6位階魔法繰り返すのと、5位以下の魔法繰り返し使うので経験値違うんかな?
あまり使用した記述がない所見ると、研究開発でレベルアップしたのかもしれんけど
あと、どうやって5位以上の魔法覚えたんだろう
仮に呪文知ってても簡単に成功しそうにないし、合ってるかどうかわからなそう
(正確な呪文伝わってなさそう)

617 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:44:00.21 ID:2bqSvGs6.net
古田も野望値が跳ねてそうだから、どっかの地点でまた人間側に戻ってワシは師を越える!→バカガァァ!と期待してるわ

618 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:44:54.20 ID:lJ8OXWKZ.net
ナザリックのNPCの総合レベルが決まっているならNPCを全員ナザリックから追い出してギルメンとして加入させたらどうなるんだろう?
100までレベル上がるのかな?

619 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:47:37.22 ID:pkEpTnAp.net
>>615
戦闘用はフルダじゃ無理だろうから日常生活に便利なもの系になるだろうね
泥水を真水に変えたり畑の土を腐葉土にしたり土中の石を取り除く魔法とか便利そう

620 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:48:14.93 ID:AOe/MjaS.net
>>617
文字通り天と地程の差があるのに超えようとか発想すら出てこないだろう
パワーレベリングしてあっさりLV90とかになれるんなら別だけど無理だろ

621 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:51:13.07 ID:6VEdwvqd.net
書籍版だとフールーダさんはナザリックに来るのかな?
本貰って延々と学究生活に没頭しそうな感じもするが

622 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:53:24.66 ID:2bqSvGs6.net
>>620
あっそ

623 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:55:04.53 ID:wLw5pTM/.net
古田にはむしろ野望皆無な人間なんだが
あいつは魔法の深淵が覗きたいだけで力なんてどうでもいいって人間だぞよく読め

624 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:56:20.53 ID:4pVBWw//.net
プレアデス達はどんなパンツ穿いてるのかな?
ナーベはなんとなく黒Tバックな気がする
エントマはフンドシ?
ユリは白のレースかな?
ルプーは穿いてなさそうw
シズはピンクの縞パン
ソルシャンは紫の紐パン!

625 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:57:00.62 ID:fXXXbqPV.net
6代に渡り200年も王族とキャッキャウフフしてたのに凄い魔法見ただけで裏切るようなお人

626 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:57:14.10 ID:t9v1qteL.net
書籍じゃジルが他国扱いのアインズ側に行くの認めないと思うしアインズ側も来てもらうより帝国でいろいろやってもらった方がいいからこないと思う

627 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:57:53.36 ID:vzAGDvJK.net
>>623
魔法の深淵覗きこむ、それが野望なんだが・・・
その為の方向さえ決まればアインズだろうが世界だろうが滅ぼしてくれるだろうが、
まあ無意味に「お前を超える!」とか言うわけは無いだろうなのは同意である

628 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:57:57.39 ID:VL6J9SjL.net
エントマはノーパソだろ

629 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:59:45.15 ID:MJc21Ewx.net
まああそこまで力の差があると裏切りと言うのが当て嵌まるかどうか
服従した方が帝国のためになるし

630 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:01:54.70 ID:uegay0EQ.net
深淵の底にアインズを見たからこその服従だろうよ

631 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:01:57.34 ID:fxq40Sc2.net
帝国にいたのも魔力系魔法詠唱者の研究が一番進んでるからだろうし
それ以上のもの見せられてフラっといっちゃうのは分からんでもない

632 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:02:39.59 ID:54TyGGlo.net
でももう帝国って大義名分使い終わった以上同盟組んでおく必要なくね?

633 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:03:29.33 ID:aDvt8qNc.net
風呂回あたりでメイド長のペスが謹慎中とかいう記述を見たけどそんな話どこかであったっけ?

634 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:05:45.44 ID:fxq40Sc2.net
王国から攫ってきた子供の処遇を巡ってニグレドと一緒にアインズに楯突いて
子供の助命は叶ったけどその罰として近親みたいなのあった気がする

635 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:06:07.72 ID:fn2uCbZz.net
>>633
7-11と7-36に出てくる
ただし謹慎を申し渡された場面そのものはないぞ

これ毎スレ1回は聞かれてないか?

636 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:07:43.57 ID:YiBWH5KL.net
ゲヘナで王都民大量誘拐した際
ペスとニグレドが子供は助けてあげるようアインズに直訴した
その時にアルベドがマジギレして2人を謹慎処分にした
そのシーンはないけどそういう記述があったはず

637 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:08:25.28 ID:5lPMtT20.net
無垢なる者ってなんつーか最高のご馳走っぽいけど
守るのは大変だろうな、ナザリックでは

638 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:09:24.13 ID:aDvt8qNc.net
>>634
>>635
確認してみる。ありがとう。

>>635
そんなことはないッス。前スレ読んでたけど出てなかったから

639 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:10:07.26 ID:vzAGDvJK.net
>>632
そりゃ今から内政とか研究とか探求とか無しにして、世界征服戦争するならそれでいいけど、
突然同盟破棄するキチガイ魔王の国とか、世間の風当たりどころか風圧がさらに強まりすぎんだろうと
マジの国家形成とか、様々に吸収するもんもあるだろうに
あと使い終わった大義名分ってなんだ??殺戮したかったから手を組んだわけでもないし・・・

640 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:11:14.28 ID:6VEdwvqd.net
アインズ的には頼まれれば助ける気あっただろうけど激怒してるアルベド宥めるのと
謹慎名目に無垢なる者をあの二人に預けて安全確保したかったんだろうなあ

641 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:11:35.86 ID:pkEpTnAp.net
ペスさんはメイド長という肩書きの割にはビジュアルがどこにも出てない不思議

642 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:13:01.76 ID:AOe/MjaS.net
言っても真っ二つに割れた跡のあるデカイ犬だろ。別に見てさほど楽しいものでは・・・

643 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:13:30.99 ID:AfuAH+YV.net
同盟を破棄するのは帝国側なんじゃないか?
対アインズウールゴウン大連合を組もうと画策してるし

644 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:13:55.59 ID:fxq40Sc2.net
勝手にハンターハンターのチードルみたいなの想像してる

645 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:14:46.25 ID:4PbZZuMW.net
>>624
ナーベはクマさんパンツに決まってるだろ

646 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:17:10.55 ID:UyFr59Jg.net
キャラが固まりきってない所とかそっくりですね→>>644

647 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:19:39.47 ID:6VEdwvqd.net
ナザリックは王国や帝国の国家運営とか面倒臭いことやる気無いんじゃね?
直轄領はナザリック周辺だけにして後は傀儡にして利益引き出しつつ名目確保したほうが楽じゃん

648 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:21:16.95 ID:8zjeNsXk.net
つうかアインズが一度決定した事を覆させる嘆願をするなんて
ワンコとニグレドの子供好き設定ってかなり深いレベルなんだろうな

649 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:21:57.77 ID:vzAGDvJK.net
>>643
真っ向は無理だから裏でって言っとるから、最終決戦でもない限り同盟破棄はないで

650 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:23:37.68 ID:rIxz+TEW.net
平清盛は幼い頼朝の助命嘆願を聞き入れたことが命取りになってるんだよなぁ
おごるナザリック久しからず、なんてことは……まさかね

651 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:23:40.17 ID:MJc21Ewx.net
>>639
殺戮をしたかったと言うか力を見せ付けたかったのはあるだろう
それを帝国軍の先陣としてやったことに意味があったと思う
大虐殺の非を追求されても帝国に言われてやったことだし

652 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:33:34.10 ID:AfuAH+YV.net
>>649
だからその最終決戦まで放置しとくんだろ?
慈愛の魔導国家vs悪の大連合の形を作るために

653 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:33:38.40 ID:7Z2sTZVU.net
クレマンティーヌがもう出てこないかもしれないかと思うと寂しいなぁ
ニグンと同じくアニメで株を上げたキャラなのに

654 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:34:32.26 ID:mra7sd+g.net
悪の大連合が成立するかどうかが不安なんだよなぁ
誰もやる人いなさそう

655 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:35:30.44 ID:fxq40Sc2.net
死体なくなってるんだし出てくるっしょ!

656 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:35:34.77 ID:rIxz+TEW.net
考えてみれば、アウラが時計の隠しボイスに気付くようなことがあれば
間違いなくモモンガとぶくぶく茶釜が「そういう仲」だったと勘違いするような
いや、アウラにとってはむしろ望ましいことか

657 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:36:36.45 ID:4PbZZuMW.net
イビルアイちゃんあざとすぎない?(あざとすぎない?)

658 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:36:47.58 ID:e1lgwlGn.net
>>653
アニメの偉い人「クレマンのフィギュア出すから原作でも再登場させてね。」
くがねちゃん「わかりました。」

659 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:40:23.71 ID:W3M7E9IL.net
>>656
創造主に代わって私がアインズ様をお支えいたします!とか言ってアルベドシャルティアアウラの三つ巴

660 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:40:53.88 ID:FdU7dX5N.net
そういや死亡からの復活って
バラバラだったり欠損だったりしても五体満足で復活するのか?
デミデミの丸コゲ?にされた蒼薔薇二名は綺麗に復活したようだけど

661 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:43:21.46 ID:YiBWH5KL.net
青バラ2人は焦げてなかった気がする
殺すけど外傷はない便利な炎

662 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:44:17.54 ID:7Z2sTZVU.net
>>660
web版の高位ポーション飲んだら腕が生えてきたと宿のおっちゃんが言ってた

663 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:45:13.38 ID:rIxz+TEW.net
>>660
ガガーランとティアの遺体は見た目の上では焼けていなかったはず
体以外の何かを焼くような、そういう炎だったんだろう

664 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:45:40.47 ID:vzAGDvJK.net
衣服だけを焼きつくすとかそういうアレか

665 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:48:52.91 ID:kmDVPEFr.net
>>660
「デミウルゴスの実験では、切り落とされた四肢は消え去り、体から生えた」(3-259)
四肢をミンチにしてからだと別物判定されて消えないというのは6巻だったか7巻だったか

666 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:49:14.85 ID:FdU7dX5N.net
あれ焼け焦げてないのか、本見つかんねーからまだ読めてないんだよな
火で焼かれたってみたからてっきり丸焼きなのかと・・・・・・

667 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:50:42.05 ID:UyFr59Jg.net
ペロロンチーノが服データだけを破壊するアイテム創ってたとかそういうのまだなの!?

668 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:52:07.52 ID:FdU7dX5N.net
>>665
なら炭化やすり潰しミンチならそれ残したまま新しく生えてきて
切り落とされた…綺麗に原型残ってればそれが消えてリサイクル(的な感じで)生えてくるのか
……どっちにしろ直視したくないな、死ぬよりましだろうが

669 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:52:09.59 ID:4PbZZuMW.net
ペロロンチーノさんの引退の原因はエロ要素に手を出したことによるアカ停止

670 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:52:31.76 ID:rIxz+TEW.net
>>658
当然ポージングは地を這う攻撃体勢だよな?

671 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:54:05.39 ID:jKHjUegr.net
そういやイビルアイのダメージ移行が装備からMPに変わってたな
装備のままだと薄い本のネタにされるから気をつけたんだね
えらいぞくがねちゃn

672 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:55:41.76 ID:fn2uCbZz.net
まだ鎧にダメージを移行させるアルベドがいるぞ

673 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:57:34.83 ID:lAc3AaBL.net
>>663
『ゲヘナの炎』みたく炎のように見えるってだけで実際は即死系魔法とか?
でも、加減がどうこう言ってたからやっぱり即死系ではない?よくわからんな(汗

674 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:01:15.75 ID:vCH+rFvh.net
フレアみたいな外見火だが無属性って事もあるし(FF8)
ユグドラシルに属性的なものがどれだけあったか不明だけど、そういったエフェクトと効果が異なるような魔法とかの可能性

675 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:01:20.21 ID:rIxz+TEW.net
>>673
<獄炎の壁>だっけ?個人的には「HPを減らす効果」を想像してた
数字が減るだけだから食らっても見た目は何も変わらない
王都の一画を包んだゲヘナの炎(?)とは別物…だよな?

676 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:05:57.15 ID:jKHjUegr.net
王都の一部を囲った炎は範囲内の悪魔系のステータス向上かな
モンスターは連れてきたはずだし

677 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:07:34.91 ID:UhWSD6T6.net
>>669
シャルティア戦でアインズが武器を持ちだした元の持ち主であるメンバーたちは
自身が引退する時に「以後使ってくれ」って言って預けてるはずだから…

678 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:12:27.03 ID:hE0sriml.net
ラキュースとラナーは容姿を交換すべき

679 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:13:21.25 ID:ejwC3LcZ.net
そんなに違いがわからない

680 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:19:22.41 ID:d3MDhEcS.net
>>678
逆だったらラナー厨になってた自信あるくらいラキュースの見た目好きだわ

ところでマイナビニュースにとんでもない情報が出てるのに話題になってないのは何故?

681 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:20:55.09 ID:54TyGGlo.net
ゲヘナの炎ってただの幻覚なのかね
範囲内での悪魔の召喚に何かプラスの補正が付くとか色々妄想できるな

682 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:23:02.13 ID:8crSSR5K.net
とんでもない?

683 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:29:53.65 ID:8zjeNsXk.net
マイナビニュース見てきたけど>>680がなんの事言ってるのかわからない

684 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:31:16.55 ID:RJEuMNHl.net
ラナーのイラストはなんていうか美人に見えない
ナーベラルと同じ位美人とか言われても首傾げてしまう

685 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:31:40.52 ID:4PbZZuMW.net
>>677
世界の理に挑む前に全ての装備品をモモンガに預け
たった一人の最終決戦に望んだのだ・・・

686 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:31:42.02 ID:d3MDhEcS.net
>>683
人によってはどうでもいい話かもしれんけど
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/11/344/

687 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:33:30.76 ID:bQw+ME2N.net
>>684
アレじゃね?職業アクトレスってあるくらいだし、ナーベラル並みの美人に見えちゃうような振る舞いでもしてるんじゃない?
雰囲気イケメンならぬ雰囲気美女だよたぶん

688 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:33:56.62 ID:1JedGuVt.net
>>664
ハイスクールDxDじゃ無いんだから
アインズが触れた異性の服が「服の寿命」を吸われハラハラッと脱げてイヤーン展開重点

689 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:33:59.93 ID:pkEpTnAp.net
アインズ様onハムスケ欲しいわw

690 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:34:01.63 ID:8crSSR5K.net
ポーションか角笛作ってくれよw

691 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:35:46.35 ID:1JedGuVt.net
>>680
とんでもない情報って言うからもう10巻がry なんて思ったらキャラグッズかよ

692 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:36:00.48 ID:rIxz+TEW.net
>>686
マウスパッドのキャラ配置が雑だなw
キーホルダーは一応新規絵かな
全体的に微妙、かなぁ

693 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:37:04.46 ID:vTgIMZQh.net
>>686
折り畳みコンテナw
何に使うんだよ

694 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:39:35.58 ID:kmDVPEFr.net
グッズ4種類中3種に登場するモモンガ様のヒロインっぷりについて

695 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:41:10.84 ID:4kQEB/gP.net
>>693
俺も思ったけど定番商品って紹介されてるから他のアニメでも用意されてて売れてるんじゃないか
箱だから最悪アニメに興味なくなっても整頓用に使えないこともなさそうだし
値段は知らない

696 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:41:24.60 ID:AOe/MjaS.net
およそどんな底辺アニメでも小物グッズぐらい出るのは当たり前で
しかも何日か前の情報でとんでもないとか言われても普通ピンと来ないわ

697 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:43:10.60 ID:RJEuMNHl.net
ハムスケに乗ったアインズ様は面白いと思いました
まあこの手のグッズとか使い道無さすぎていらないけど

698 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:43:12.65 ID:d3MDhEcS.net
>>691
10巻は冬くらいって言われてんのにちょっと早漏すぎない?

コンテナは高いよな、つか何に使えばいいんだ

699 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:43:55.76 ID:8nnlBeUo.net
きっとコンテナに物いれたらユグドラシル金貨に変わるんだろうさ

700 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:45:25.46 ID:f2mrix+I.net
>>686
ビックリするくらいどうでもよかった

701 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:45:25.62 ID:bQw+ME2N.net
>>696
でも知らなかったんでしょ?

マウスパッドはsobin新規絵なら買ったかも知れないけど使い回しかよ

702 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:48:31.82 ID:TS/mZzH/.net
>>686
なんだこりゃ、どうしろと…
どうせ女キャラ両手に花なんてやるなら、アルベドおっぱいパッド(柔らかめ)とかシャルティアおっぱいパッド(固め)とかの方がまだ良かったのでは

エビテンのブックカバーみたいな渋くてそこそこ使いやすいのも出してくれるといいな

703 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:48:37.38 ID:AOe/MjaS.net
>>701
オバロの記事だけ抜いてくれるアプリ使ってるから何日か前に普通に見てたけど
全く興味も無いしスルーしてたよ

704 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:49:29.23 ID:TqbNcSUh.net
コンテナってなにげに定番グッズなんだよな
どこに需要があるのかは知らんが

705 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:50:21.41 ID:f2mrix+I.net
とんでもない情報っていうから、沖方のDVなみのニュースかと思ったわ。
あれって続報ないよね、どうなってんのかな

706 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:51:32.52 ID:CDq8qp1g.net
>>705
流石に他所でどうぞ

707 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:51:37.49 ID:d3MDhEcS.net
>>704
そうなのか…どれだけ売れてるんだろうな
売れてるからこそ色んな作品で出すんだろうけど

708 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:51:51.95 ID:fxq40Sc2.net
ウブちゃん釈放されたで

709 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:56:14.55 ID:rIxz+TEW.net
>>704
無地の素体に対象作品ごとのロゴやらをプリントするだけで
専用グッズに早変わりするから色々とお手軽なんじゃね?

710 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:57:25.51 ID:fxq40Sc2.net
缶バッヂとか指輪ほしいな
普段でも身に付けれそうな物

711 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:01:13.45 ID:vTgIMZQh.net
>>710
指輪……
(ラナーさんかな?)

712 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:02:16.21 ID:ljE9926n.net
>>703
そんなのあるのかすごいな

713 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:04:18.92 ID:aDvt8qNc.net
4巻294 イミーナの「お 」ってお父さん?
パパはオッドアイのエルフだったのか?

714 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:05:48.72 ID:xKfq/tJy.net
とんでもない情報の期待外れ感半端ないんだが…
この怒りをどうすればいい

715 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:06:54.59 ID:TTtsYhjV.net
アルペジオのときはいいなと思ったがオーバーロードでコンテナってどうなんだ

716 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:07:13.92 ID:vodZQT4i.net
とんでもない情報はいつ出てくるの?

717 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:07:44.06 ID:ljE9926n.net
>>714
自分で期待してた物を作ればいいんじゃないかな

718 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:07:53.35 ID:kmDVPEFr.net
>>713
俺も同じミスをやったけど、そこの4は4章の4だw

719 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:08:30.96 ID:YiBWH5KL.net
ねんどろいどアインズ様はよ
ナーベラルも頼んだ

720 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:08:55.99 ID:AtisekE2.net
>>637
子供たちがどこにいるのかは知らないけれどナザリック保育園なるものがあったらエントマ辺りは涎垂らして覗き込んでそう

721 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:10:55.90 ID:4pVBWw//.net
>>713
おちんぽぉ〜!

722 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:12:36.42 ID:aDvt8qNc.net
>>718
申し訳ありませんアインズさま。愚かな私めになんなりと罰を

723 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:13:06.31 ID:muQMeTgG.net
10巻で語られるであろう平和支配されたエ・ランテルの日常が早く読みたい
きっと一家に一人スケルトンが配布されて家事全般をやってくれるに違いない

裸エプロンにお玉とフライパンを持ったスケルトン…ありじゃね?

724 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:15:38.14 ID:d3MDhEcS.net
>>723
時間が経つにつれてレベルが上がりやがてはデスナイトのようにお互いに
意思疎通ができるようになるわけか!

725 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:15:59.78 ID:6VEdwvqd.net
ルプスレギナのラバーストラップなら欲しかった

726 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:17:08.70 ID:/n7/hfFW.net
アイボじゃねーんだから

727 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:18:53.87 ID:e1lgwlGn.net
ハムスケぬいぐるみ
アインズとモモンのフィギュア
ギルドのエンブレムが入ったポロシャツなら欲しい

728 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:19:18.66 ID:G5i6iRKT.net
まあweb板じゃアインズ様はアンデット産業のパイオニア目指してるからな
ジルに邪魔されてるけどw

729 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:20:59.15 ID:FaBjPgFx.net
シャルティアのおっぱいマウスパッドまだかな(

730 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:21:49.41 ID:6VEdwvqd.net
まず愚民どもがデスナイトさんの可愛さに気付かないと産業化は無理だな

731 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:23:31.35 ID:e1lgwlGn.net
実際デスナイトに街中うろうろさせてたら治安よくなりそうだけどねえ
10巻で描かれるであろうエ・ランテルの統治は楽しみ

732 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:23:49.03 ID:muQMeTgG.net
特典の試し読みしたけどデスナイトさん
マジ可愛かった

733 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:24:57.10 ID:/n7/hfFW.net
治安維持でデスナイト徘徊させたら「悪即斬」状態でちょっとした万引きとかで死人が出そう

734 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:25:17.18 ID:FaBjPgFx.net
ガゼフクラスのデスナイトさんが治安維持部隊として活躍したら犯罪も減るだろうな

735 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:28:33.99 ID:AtisekE2.net
夜の街を巡回するデスナイトさん
歓楽街とか軒並み人がいなくなりそう

736 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:28:36.63 ID:TvAHAHGY.net
犯罪者がゾンビとなって犯罪を取り締まる側に回るとか治安最高になりますね

737 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:28:52.56 ID:FaBjPgFx.net
だれか数百年の任務を終えたデスナイトさんが、春の暖かい日差しの中、瓦礫で寄りかかりながら村の子供たち
に花輪の冠や花のネックレスや腕輪を付けてもらい、ひっそりと最後を迎えるシーンを書いて

738 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:29:11.23 ID:lWR6fEqF.net
>>713
「王族」「王様」あたりかと。
どうもエルフ系ではオッドアイは貴種の象徴みたいだし。
おかげでweb版だと奴隷エルフがアウラの世話焼きまくりでウザがられてたし。

739 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:30:09.17 ID:n2vlYecg.net
エ・ランテル名物
アンデッドによる盆踊り

740 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:30:10.47 ID:lXiF3wcj.net
>>686
全部いらないな・・・
フィギュアとかの方が欲しいわ

741 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:30:27.70 ID:AOe/MjaS.net
礼装着せてパレードに参加しても誰も気にしない程度には取り繕えるんだから
アンデッドって言わないで人工騎士とか言って綺麗な外装付けさせて街に固定しときゃいいんだ
アインズ様は貴族に売ろうとか言いだすから止められるわけでw

742 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:31:07.69 ID:8crSSR5K.net
>>737
天空城では、主のいなくなったデスナイトが律儀に花の世話をしてるのであった

743 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:31:45.00 ID:6VEdwvqd.net
アインズ様が町をうろつけば皆の視線がアインズ様に集中してデスナイトのことなんか気にならなくなるかも

744 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:33:16.18 ID:SM59NSUZ.net
>>741
アンデッドじゃないとか出会ってもあの戦闘力のを販売するって普通止めるわなw

745 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:34:26.61 ID:NtY1W4vg.net
9巻でアインズ様がすげー魔法使ってたけど
火力ならモモンガさんよりタブラさんのが高いんだよな
もしタブラさんがあそこにいて最高火力の魔法使ってたらどんだけすげーことになるのん

746 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:34:54.69 ID:YiBWH5KL.net
カルネ村にはアンデッドじゃなくてゴーレムあげたんだから普通にゴーレムでいいじゃんって思うんだけど

747 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:36:47.16 ID:fxq40Sc2.net
火力ってのは対人戦での削りじゃね
アインズ様は即死とかの特殊効果に特化してるらしいし
魔法で殺せる数はどっこいどっこいじゃないかな

748 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:38:03.84 ID:lJ8OXWKZ.net
>>745
団体に有効な技と個人に有効な技があるからあんまり変わらないと思う
黒き豊穣への貢は召喚魔法だから魔法の攻撃力とかあんまり関係ないし

749 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:38:43.64 ID:SM59NSUZ.net
>>745
超位じゃなくて10位の魔法連打で似たような被害を出せるとかそういうのかもしれない

750 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:39:21.76 ID:FaBjPgFx.net
魔樹でのデミをみるに、ウルベルトさんの方がハデでヤバそうだがなー

751 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:39:42.73 ID:AtisekE2.net
黒き豊穣は何Lvくらいまで即死なんだろう
即死対策してなければ何Lvでも死亡?

752 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:39:51.60 ID:muQMeTgG.net
>>747
モモンガ→生物化学兵器
タブラ →焼夷弾

みたいなイメージ

753 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:40:19.14 ID:yiXQ4Tju.net
どの魔法打っても基本死ぬんだから対人間なら範囲でかい魔法持ってるほうが優秀であると言える

754 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:41:15.07 ID:lJ8OXWKZ.net
ウルベルトさんは最終決戦・悪使うだけで周辺国家崩壊させられるんじゃない?

755 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:41:46.00 ID:uoL1NKBJ.net
アインズ様のマウスパッドとかアインズ様の上でマウス動かすんだろ?不敬じゃないか?

756 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:42:16.98 ID:rIxz+TEW.net
>>745
一種類の魔法で戦場一帯がマグマの海(火属性ダメ)になった次の瞬間は
凍りついて(氷属性ダメ)最後は隕石が落ちて(物理ダメ)フィニッシュ!とか?

757 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:42:17.69 ID:SM59NSUZ.net
ワールドディザスターだっけか?魔法職最強のだとどんな魔法が有るんだろうな
似たようなディザスターって付いてるマーレですら山津波みたいなの使えるようなのに…

758 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:46:35.47 ID:kmDVPEFr.net
Web版ワールドディザスターの設定(No.2877)

魔法職ではワールドディザスターが単純な火力的な意味では最強です。でも燃費が悪かったりするので、長期間の冒険には向いてません。
ダンジョン内も微妙です。それに特化しすぎてるのでソロプレイはレベル帯が高くなれば高くなるほど無理になっていきます。
ワールドディザスターの魔法威力が増大するパッシブスキルは呪いのような面があって、解除することが出来ないんです。
まぁ、大抵のワールドディザスターについている人はワンドやスタッフ、スクロールをバンバン使うんですがね。
そんなわけでかなり微妙な人気です。ですが、絨毯爆撃とか同じ魔法じゃないとまで言われるその攻撃力の凄まじさは非常に魅力的です。
自分ではやりたくは無いけど、パーティーにはいて欲しいクラスですね。特に強いモンスター戦。

759 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:46:55.89 ID:lJ8OXWKZ.net
>>757
ワールドチャンピオンが空間切断だからワールドディザスターは対策無効の時間操作とかじゃない?

760 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:47:42.56 ID:ljE9926n.net
グッズのバンダナよく見たらプレアデスもいるんだな

761 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:48:38.00 ID:fxq40Sc2.net
時間圧縮が使えるな

762 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:51:00.51 ID:NidNqqvv.net
同じワールドがついてるけどチャンピオンとディザスターじゃ格が全然違うだろ
大会優勝者のみ付けるチート職のチャンピオンと違ってディザスターは誰でもなれるし

763 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:51:10.25 ID:6VEdwvqd.net
>>758
超金かかりそう・・・
威力上がるけど燃費悪くて自分では解除できないというと自動的にマキシマイズがかかっちゃうとかかなあ

764 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:51:59.50 ID:w+mIc/bW.net
おっぱいマウスパッドってアダルトグッズ扱いなんだな・・・

765 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:52:23.16 ID:TS/mZzH/.net
ぶっちゃけ9巻買いに行った時アインズさんとコキュートスの栞しか残ってなかったんだよな
だからアインズさん単体のグッズはまあ作れないのかもしらんね…

766 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:52:23.27 ID:fXXXbqPV.net
webの大虐殺でスキルで強化もしていないただの超位魔法だぞとか言ってたけど
エクリプスのスキルと併用したら7万人即死どころか25万人殺せるのか?

767 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:53:40.75 ID:SM59NSUZ.net
>>758
詳細サンクス

スキル解除出来ないってそら人気無いわw

768 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:54:00.50 ID:lJ8OXWKZ.net
それじゃあ多分帝国軍や地形まで破壊しつくしちゃう

769 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:54:45.79 ID:6VEdwvqd.net
エクリプスの範囲に25万人は入らないのでは・・・

770 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:56:11.07 ID:4PbZZuMW.net
まだ6巻しか読み終えてないけど、セバス(5巻)は買わなくても良かったか?と思ってる
4巻は断然買いですよ、あと6巻のデミウルゴス回も買いでしょうねぇ

771 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:57:12.76 ID:ejwC3LcZ.net
ウェブでは局面打破力においてはほぼ並ぶものがいないだろうと、自負している
って言ってるけどこれ生きてくるのかな?

772 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:58:16.90 ID:/nwmpS8r.net
デミウルゴスーラナー関連で3点わからないかった

6巻P78 9/4 9:37
ラナーはナザックに最後に残った麻薬部門の場所を聞く
6巻p117 9/4 20:31
ナザリック勢が8箇所の拠点襲撃を話していると影の悪魔が
得てきた情報(麻薬部門の場所)をデミに伝え、デミは
マーレとエントマに行くように指示する。

@なんでそんなに時間掛かってしまったの?。ラナーならすぐ連絡くれそうだけど。

5巻P361
殺す。こいつもころす。

Aラナー付きのメイドは結局どうなったの?

6巻P300
ザナックがラナーに復活使えるラキュースが死んだらやばいじゃん?の問いに
ラナーはある事件が起こる+組合長が止めてくれるから大丈夫と答える
6巻P345
結局事件は起きずラキュースは組合長の要請を無視して再出撃して危険な目に合う。

Bある事件とは何?

773 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:58:29.73 ID:muQMeTgG.net
>>766
エクリプスのスキルって即死効果の魔法を強化して即死耐性のある相手も問答無用で即死させるだけじゃなかったっけ?
効果範囲はあくまでもスキルで強化した魔法のもので範囲や効果時間が改めて強化されるのでは無かったと思う

774 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:01:42.91 ID:enFmd9SH.net
>>738
なるほど
エルフの王族かぁ

775 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:01:47.42 ID:ZF4JeBuE.net
>>770
おはデミ

776 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:05:25.34 ID:9E/roYpq.net
ギルド武器壊されたら、ナザリック大墳墓と全NPC両方消滅するんかね?

777 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:08:32.80 ID:glNDTNax.net
けんおう、なんとか、せいじゃの物語って面白い?

778 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:10:23.86 ID:jhWmavHV.net
戦士化の魔法使ってるときに使える魔法は何だろうか?

戦士化解除
メッセージ
星に願いを

779 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:10:58.76 ID:glNDTNax.net
Webばんをすごい勢いでトチュウ飛ばしまくって読み終えた
学院とかほぼ飛ばしたけど面白い?
そして話の内容的にはまだまだ入り初めだね

780 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:15:27.63 ID:J7hkZ5+s.net
>>778
戦士化のときって魔法使えるっけ?

781 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:15:37.04 ID:d3/yPsKe.net
飛ばしまくったのを読み終えたとは言わない気がするが
まあ別に読まなくていいと思うぞ

782 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:15:56.28 ID:Es1BctSj.net
>>780
4つだか5つしか使えなくなるって言ってた気がする

783 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:16:32.95 ID:J7hkZ5+s.net
>>782
それは戦士化じゃなくて全身鎧のときじゃない?

784 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:17:18.84 ID:Gv055YM6.net
webの学園編ってすげー面白くないんだけどおまえらどう思う?
ナザリックのメンツが出てないからか新キャラに魅力ないからか
領内経営とかのストーリーが良かったな

785 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:21:32.90 ID:UV0W2wgj.net
>>784
ここでボロクソだったから覚悟して読んだけどそこまで悪くなかった
ギャグとして見ればいける

786 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:22:39.35 ID:WUyMFRMG.net
>>693
最近この手のコンテナに多少プリントした代物を売るのがアニメグッズ業界のブーム
ちなこれのオリジナルの無印版は1000円しないw

787 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:22:41.99 ID:8lVv0pyK.net
転入生が古田だった時のインパクト凄いから好き
アインズさんがウキウキしながら行ったらチーム入れなくて凹んでた所も好き
ぶっちゃけ更新止まりさえしなければ今頃盛り上がる所に差し掛かってそんな叩かれてなかったと思う

788 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:23:11.70 ID:/iLx/yLu.net
エクリプスの効果を理解してない
どころか、エクリプスが何を指してるのかすら分かってないのはホントどうなん

789 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:23:35.91 ID:mLG1lqSL.net
>>784
更新頻度のせいでそう思えるだけかもしれんが、テンポが悪いとは思う。
進級試験始まってからは普通に面白いかな。

790 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:26:19.12 ID:2ngk0Fzm.net
>>772
それ全部作中じゃ説明されてないんじゃない?

@ラナーが蒼の薔薇を誘導してエントマにぶつけた?
Aのメイドは今後普通に利用されつくして殺されるでしょ
Bある事件なんて存在しない。恐らくラキュースは死んでも良かった。何故ならクライムの安全は保障されているから

とか妄想はできるけど次巻以降を待つしかなさそう

791 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:27:24.66 ID:5tcBWa16.net
学園編よりデミウルゴス牧場編をもっとたのむ

792 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:32:30.33 ID:dNrkgpjw.net
エクリプスのThe goal of all life is deathで豊穣強化する必要は無いよね

一応即死耐性持ちが潜んでても殺せますよってぐらいなだけで、態々クールタイム3日以上のスキル無駄に使うメリット無いっていう

793 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:32:57.86 ID:glNDTNax.net
>>791
デミウルゴス牧場も飛ばしてしまったわー
あれ、面白かった?

794 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:36:46.75 ID:5tcBWa16.net
>>793
牧場送りだな

795 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:41:58.04 ID:PMC+GHCy.net
>>686
シャルティア爪切り
アルベド抱かれ枕
AOGタオル
ハムスケぬいぐるみ

ここらで良いと思うんだけど、コンテナって売れるんだ…

796 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:42:14.29 ID:enFmd9SH.net
白トカゲが孕んだって言ってたけど
リザードマンって卵生じゃないんだな

797 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:42:33.71 ID:YN/5y3r8.net
>>790
回答ありがとう。読みもらしがないのであればそれでOKです。
ラナーがラキュースの死を望んでいるというのは面白いですね
5巻の初めてのお茶会の時に「クライムは特別ね」の後ラナーの「むか」
というのが頭にいつまでも引っかかって取れません

798 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:45:06.51 ID:HLvFL2Em.net
>>793
沢山のデミウルゴスが飼育されてる
デミウルゴスの手で愛情込めて育てられたデミウルゴスが、
デミウルゴスの引く馬車に乗せられて御者のデミウルゴスと、
デミウルゴス市場へデミデミされていく所はデミウルゴスと一緒に泣いた

799 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:47:18.74 ID:Es1BctSj.net
>>796
魚類でも爬虫類でも卵胎生っていって子供産むのいるよ

800 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:47:21.21 ID:nhRwEnf5.net
>>795
爪切りを注文したら一抱えもある巨大なダンボールが届くんですね
開けると中に青いワカメみたいな髪をした男が

801 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:47:45.36 ID:Bw1OwYFE.net
>>796
有精卵孕んだだけなんじゃ?

リザードマンの交尾シーンで興奮したのは自分だけではないはず…たぶん…

802 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:51:24.92 ID:cbNeVTuX.net
>>797
ラキュースの死を「望んでいる」わけじゃなくて「どうでもいい」だけなのだよ
あの「むか」はクライム自体に価値があるとは考えてなくて自分の友達であるラナーが
特別扱いしてることでクライムに価値があるとラキュースが考えてることに対しての
むかだと思った

803 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:06:05.19 ID:/iLx/yLu.net
>>792
tgoalidで死んだ空気が帝国軍に流れてきて
王国軍の使えそうな兵糧も全部ダメになって
現地においてtgoalidが経験値まで殺し尽くすスキルになってて
完全に死に尽くした贄では山羊の召喚ができない可能性

804 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:06:12.03 ID:JvgqIbBo.net
ラキュースはラナーを友達だと思ってるけどラナーはそう思ってないんだよね
かわいそう

805 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:08:39.16 ID:DdsvLxs6.net
カッツェ平原のアンデッド発生問題もエクリプスのスキルで強化された豊穣使ったら解決しそうな気がする

806 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:11:56.13 ID:ddh7WcdQ.net
そもそも豊穣は即死魔法じゃないから強化出来ないんじゃないかな

807 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:12:01.03 ID:mLG1lqSL.net
シャルティア戦跡地は今や草一本生えない不毛の地になってるんだろうか。

808 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:13:45.46 ID:aQmE7Y15.net
デミえもんと取引するに当たって中途半端に優秀な蒼の薔薇が邪魔になった、と考えると色々辻褄が合う気もする
怖い怖い

809 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:15:45.74 ID:PE4PbFF7.net
アンデッド(労働力)が無限に湧く平野てアインズ様にかかれば穀倉地帯に変わりそう

810 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:15:59.52 ID:c1IZS1MN.net
生命の象徴たる胸が復活したシャルティアから無くなったのも
復活したシャルティアが不毛だったのも
全てはエクリプスのスキルの後遺症だった……?

811 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:19:08.72 ID:/iLx/yLu.net
シャルティア、tgoalidで殺されてねえし……

812 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:20:49.32 ID:XXeqIGCA.net
王女様は子犬さえ懐いてくれればよくて、むしろ王国とかその他諸々は邪魔。
おお怖い。

813 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:27:16.63 ID:uZjorI/2.net
ナザリックに財宝を奪われ王国民1万人誘拐され
さらに戦争で兵士10万以上と王国最強の戦士長失って王国に未来はあるの?
おそらく徴兵された村々では餓死者続出で崩壊待ったなしだと思うんだが

その点、魔導国は勝ち組だよな
徴兵もないだろうし、いざというとき食料も融通してくれる
でも冒険者組合ってデスナイトいれば要らないよね

814 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:31:55.36 ID:J7hkZ5+s.net
>>813
王国から奪った小麦を王国民に無料配布する!

魔導王?やっぱり慈愛王じゃないか!

815 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:35:29.88 ID:BFK39EmJ.net
ところで1巻でセバスがこの世界の夜空は第6階層と同じものって言ってるけど
星図が同じってこと?パラレルワールドな地球なの?

816 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:36:18.45 ID:c1IZS1MN.net
ナウルみたいな感じになるのかな
>デスナイト国家
定期的に人民を捧げるだけでいい国家

プレイヤーに怯えなくなれば
守護者の提案した人類牧場でいいのに

817 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:40:47.58 ID:XXeqIGCA.net
第6階層の空は大気が正常だった頃の地球をギルメンが再現。
未来の地球は大気汚染で呼吸がヤバイ。人々はドームの中で暮らしてる。

818 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:42:00.62 ID:HLvFL2Em.net
>>815
何ページぐらいにあったっけ?
同じの意味が分からんが、同じく幻なのかなんなのか
>>816
実のところモンスターの死体でも多分大丈夫やで

819 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:52:45.73 ID:yMD57KB8.net
召喚→時間経過で消滅
媒体を使った創造→死ぬまで
笛による召喚→死ぬまで

モモンガさんが経験値使って召喚出来るのって媒体使わないと時間経過で消滅するんだろうな

820 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:57:43.20 ID:w4DfjQ0O.net
>>818
1巻122pだね

821 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:58:31.78 ID:J7hkZ5+s.net
>>819
アルベドがドリムチームに欲しがる&もてる数が決まってる事から
消えない感じっぽい

822 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:00:27.90 ID:nhRwEnf5.net
>>815
そこが同じなら空を飛んだモモンガも気づいたと思う

823 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:03:38.48 ID:HLvFL2Em.net
>>815
あの書き方だと、
ユグドラシルのように空に城が浮かんでたりしてないか、
と聞いてたのの答えだね
アインズさんが
「な! 夜空だと?」
って凄く驚いてたから、、ユグドラシルの空は多分なんか全然違うもんだったんじゃないかねぇ
だからセバスは状況説明に、城ではなく、第六階層の夜空と同じものが浮かんでいる
って言っただけだと思う

824 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:09:01.92 ID:tEur+/zo.net
>>823
夜空に驚いたのは、ユグじゃなくて現実世界が光化学スモッグとかで星が見えないからやろ

825 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:27:15.57 ID:RQRvrLi0.net
ゲーム時代のナザリックは薄霧のたちこめる沼地にあったから、外に出ても空が見えない
セバスは外の夜空というものを見たことが無いから、6階層のものでしか例えられない

826 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:33:45.20 ID:PMC+GHCy.net
>>800
爪が切れると感涙しながら帰っていくんですね

返品お願いします

827 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:37:16.54 ID:/RwdXwiG.net
おそらく書籍でしか星空なんて見られなかっただろうに
現地民を騙せるだけの星空作り出したブループラネットさんの情熱がヤバい

828 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:43:03.91 ID:tEur+/zo.net
>>827
多分フィールド作る時の星空テンプレ使っただけじゃないの・・・

829 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:44:36.77 ID:tKvD5qSl.net
>>827
流石にプラネタリウムとか、映像資料ぐらいは残ってるだろう

830 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:44:49.17 ID:GT66GTjx.net
>>827
ディストピア的な世界観とはいえ映像資料ぐらいは残ってたんじゃないかな?
まあ本物と間違うレベルの再現度は充分すごいが

831 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:52:48.50 ID:J7hkZ5+s.net
6階層は夜だけじゃないからな星の動きとかも完璧再現だったのかもしれないな

832 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:56:35.44 ID:dQkpMBEC.net
ナザリックで死ぬにしてもできれば一撃で殺してくれる人がいい
デミとか恐怖公とかは絶対に嫌だ拷問と寄生虫野郎も嫌だけど
まじで捕まったらダメなやつが多すぎるよ

833 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:00:55.87 ID:rUEgcEJQ.net
空にアリストテレスの血液が張ってて、人類の宇宙進出が不可能ならともかく
スモッグ程度だとかの地球圏内が曇ってる程度なら
ハップル望遠鏡とかのが沢山あるんじゃないか?

人工衛星とかをゴミにしすぎて
地球周回軌道上にオールトの雲だとか土星の輪だとかレベルの障害があるならともかく

834 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:04:23.56 ID:caugZOh1.net
モモンガさんが異世界転移してからどれくらいの時間がたってるの?

835 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:22:43.99 ID:UIVudbox.net
>>834
>>226>>500を参考に
9巻終了時点で恐らく半年〜10ヶ月

なお振れ幅が大きいのは>>247にあるように小麦の収穫時期が秋蒔きと春蒔きとで二、三ヶ月ずれ込むため

836 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:31:55.42 ID:bNI0alO6.net
ラナーはデミウルゴス達の力を把握するために、蒼の薔薇をぶつけたんじゃないの?
死んでも別に構わないけど、積極的に殺す気もない感じで

837 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:32:11.85 ID:8avPCqS+.net
>>226これ見て例年通り事前準備してたんだろうけど
たった二ヶ月足らずで全土から20万余り動員して平原に展開させてる王国地味にすげぇと思った…

838 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:55:01.84 ID:5pJep04Z.net
アニメでヤツメウナギ絵を出したのも大概許されないが、
頼むからエントマのグロ絵は出さないでくれ
俺はリアルに蜘蛛が大嫌いなんだ

839 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:07:21.69 ID:aWXFj9nx.net
エントマが撤収間際に地下を発見しなかったらガガーランと会ってないのでは?
そこまでラナーが計算してたとはちょっと考えにくいかな

840 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:07:52.83 ID:J7hkZ5+s.net
>>838
原作絵のほうはそこまで蜘蛛っぽくなかったし・・・ヘーキヘーキ(グロくないとは言ってない

841 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:12:58.02 ID:W6fbpEyQ.net
一応でも殺さないようにしてたのはラキュースだけだろうけど
わざわざ殺すように画策してたとはちょっと思えないな、よくも悪くも王国ではほぼ好きに動かせる駒だし
慈愛の姫君を演じて騙してる最中の連中でもある

842 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:16:55.32 ID:W6fbpEyQ.net
>>837
動員に二ヶ月、カッツェ平原への移動に数日だっけ?
たかが一兵卒のために馬車を使うような国家じゃないし、王国の端から歩いて2ヶ月程度
時代背景的に健脚だとしても1日20〜30kmくらいか、だいたい王国の直径が見えるのかな

まぁ募集が掛かって徴募官が走ってーと考えると移動時間は半分くらいになっちゃいそうだから
更に狭くなりそうだけど

843 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:23:11.48 ID:J7hkZ5+s.net
あの世界の人間は普通に20〜30km走しれそう
現地集合でよろしく、でもいけるんじゃないか?

844 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:27:50.26 ID:5pJep04Z.net
>>840
蜘蛛って存在がすでにグロ
ぷれぷれぷれあですで、アインズに見つめられてオロオロするところは可愛かったけどさw



まーったく関係ない話だけど、
ジルニクフがアインズに会いに来た時にアウラがシャルティアに蹴りいれてたのは違和感が残る
あれヤラセかな?
うまくは言えないがなーんかひっかかる・・・あれくらいの事でアウラがガチ蹴りするかね
ぶっちゃけ人間見下してるのはアウラもそうだろうし。

845 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:33:58.95 ID:E+VCK0vu.net
演技だったとしてものちに伏線として生きることはほぼないと思うよ

846 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:40:18.79 ID:W6fbpEyQ.net
>>844
人間なんてどうでもいいのは当然だけど、アインズ様の配下として彼に恥をかかせるような行動をしたから蹴ったんだろ

847 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:44:07.30 ID:J7hkZ5+s.net
ワーカーのところでもアルベドに対して怒ってたしな

アウラってアインズに対して無礼なことしたときによく使われてない?
ピニスン、魔蛇のときもそんな感じだった

848 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:48:57.64 ID:nhRwEnf5.net
コキュートスもよくソコマデニシテオケとか言っている印象

849 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:04:18.50 ID:0QTsHYyt.net
アルべドがシャルティアにダメ出しすると険悪になるのでアウラが動く

セバスがデミウルゴスにダメ出しすると険悪になるのでコキュートスが動く

・・・縁の下の力持ちだこれ!

850 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:09:30.95 ID:5pJep04Z.net
なお、マーレちゃんの使い道

851 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:12:56.74 ID:x3BkTvpg.net
シャルティアと並んでダメ守護者のいち員としてよく言われるコキュートスだけど
基本的に会議で横道にそれた時修正するのはコキュだからいないと余計にグッダグダなことになる縁の下の力持ち

852 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:17:05.12 ID:nhRwEnf5.net
なんでや! 武器を使わせたら守護者最強、肉弾戦をやらせても本気セバスに次いで2番手、魔法を使わせたら第10位階まで使い、範囲攻撃は
ブレスがあるし冷気による全体攻撃も可能! おまけに性格は武人堅気で無駄な残酷さもなく人情も持ち合わせているという、まさに完璧やろ!

なお出番

853 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:33:54.50 ID:dQkpMBEC.net
コキュートスって統治やらせると一番うまくいくキャラだよね
デミウルゴスは統治っていうか経営になりそうだし他は統治能力無さそうだし

854 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:36:05.43 ID:WW2QlX1K.net
デミウルゴスのトーチャー能力には定評がある

855 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:45:24.90 ID:W6fbpEyQ.net
>>853
一番民と仲良くなるかもしれんが、領主としては冷徹な判断が下せないタイプな気もする
まぁ絶大な力を背景にしてるからそんな判断必要無いナザリック領主なら、もっとも敬愛される統治者だろうけど

856 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:02:20.99 ID:5pJep04Z.net
>>852
敵を弱者と侮る武人とか三流もいいところ
何より常に裸なのが

857 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:05:59.05 ID:50dZWrUu.net
webコキュートスは弱者を試し切りに使うとか言ってるんだよなぁ…

858 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:54:41.23 ID:dNrkgpjw.net
>>849
正直そこまでアルベドとシャルティア仲悪くないよね
いやセバスとデミが致命的過ぎるだけなんだが

859 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:25:04.91 ID:HF2UXaNa.net
>>574
ガンダムのアプサラスが浮かんだw

860 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:36:15.74 ID:prA+RG/I.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)      

861 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:39:50.49 ID:o9nUayvS.net
>>854
最近はプルチネッラにその大好きな仕事取られて腕が鈍ってそう
>>857
あっちはだいぶカルマ値低そうだよなwww

862 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:46:19.31 ID:W/RurLTd.net
コキュートスはワイルドマジックに対して防御手段があるのかどうかがな

しかしコキュートスの諌め要員ってか、懐刀って感じはよくある
アルシェの時とか、セバスの時とか、シャルティア戦のデミに対してとか

863 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:56:24.75 ID:caugZOh1.net
コキュートスはナザリックで一番の成長株なんだけどなー
みんな最初のころからほとんど変化ないのにコキュートスだけ成長している

864 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:09:10.86 ID:6xvkZYCj.net
マーレのアインズ様愛はアルベドに匹敵する。

865 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:19:40.53 ID:pwlfFstp.net
>>823
ヘルヘイムでは雲に遮られて空は見えない。常に曇天だ

866 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:32:32.23 ID:wsAb0qAs.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】

【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

867 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:38:49.23 ID:/gGQQu+r.net
ガガーランって日常的にクライムのDT狙ってるし
イビルアイは初めから才能がないと馬鹿にしてるけど
ラナー的にはどう思ってんだろ

868 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:46:25.32 ID:W/RurLTd.net
いや、日常的でもなんでもねぇし
冗談ではないが、軽口の挨拶でしかないだろ
イビルアイにしたって、クライムを馬鹿にした言葉じゃないし

ラナーの基準しだいだろうけど
クライムを蔑むメイドと、クライムを慮る蒼の薔薇は違うだろ

869 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:00:55.96 ID:aQmE7Y15.net
ナザリックの巨大戦力が8本指のアジトを襲撃すると知ってたのに
蒼薔薇を分割して配置とかいう各固撃破されかねない状況にしたのは仕方のない判断だったんだよ

やっぱりラナー様って慈愛に溢れてるわ

870 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:24:56.87 ID:VVQbDCmp.net
アインズとモモンのフィギュア出してくれよ…

871 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:29:29.00 ID:jBEd3NeF.net
>>609
なんらかのコストは発生するだろうね
ユグドラシルでは経験値だったとしても、こっちきて仕様が変わってることは当たり前にあるようなので
とんなコストが発生してるかは作者しかわからんところ

872 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:31:46.83 ID:m40B1xtq.net
アインズvsシャルティアでかなり良い感じにというか普通に考えたらシャルティアが相性問題で勝つって描写があっても
レベル100プレイヤーが1人でもあの世界にいて敵対したら厄介だってイメージがあるのは何でだろう?
なんでか先入観的に俺にそう刷り込まれてるんだが、よくよく考えると別にそんなに深刻な問題じゃないよな、実際

873 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:33:36.65 ID:dJVy14X9.net
アインズはプレイヤーとしては弱いし敵対するのはマズイしょ

874 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:37:14.59 ID:aQmE7Y15.net
レベル100マジックキャスターに捨て身のウィッシュアポンアスターを使われるだけで結構やばいような

875 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:38:57.90 ID:ghGFZoGN.net
格上プレイヤーといきなりの遭遇戦なら負けるだろうけど準備万端でいけばアインズ様は格上でも五分以上いける
だからギルメン探しつつ他プレイヤーも常に警戒しながら探してる

876 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:43:03.18 ID:pCSX6zIn.net
先に見つけて友好関係築けるなら良し
敵対するにしても情報集めて楽々PK術できるならまた良しって所か

877 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:44:15.17 ID:Ca/HRpI1.net
単に敵対したら厄介というより
敵対する可能性を考えたら情報不足の状態で先手を取られたくないって感じじゃない?
もし存在するなら先に相手の情報を握って有利に進めたいから警戒しておこうみたいな
PvPでも初戦で情報を掴んで2回目以降の勝率は高いってスタイルだったようだし
モモンガは結構晒されていたようだから相手に情報捕まれてる可能性があるし

878 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:48:50.83 ID:X1t/jMQa.net
>>877
法国がそんな感じだな
プレイヤーの匂いがするから情報が得られるまで下手な接触は避けてる感じ

879 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:56:05.33 ID:NN1kPg6T.net
>>877
ユグドラwikiにAOGのPvP攻略法があってもおかしくないよなw

880 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:02:54.64 ID:dJVy14X9.net
AOGは有名ギルドだから全員wikiに載ってたんじゃなかったか

881 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:08:18.55 ID:E1/S5bwN.net
でも誰でも編集できるwikiならAOGメンバーが自分たちの情報を改竄したりできたんじゃね?
やっぱあんまり信用できなかったんだろうな

882 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:15:27.01 ID:HLvFL2Em.net
ギルドAOG
モモンガ:
(骨が)尖りすぎた結果、即死無効無効スキルを使ってくる
そのスキルと同時に時計が現れるので、そこで蘇生アイテムを使えば即死無効無効を無効にできる
無効

883 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:16:08.23 ID:w4DfjQ0O.net
9巻の巻末でso-binさんが書いてるキャラってだれなんだろう?
最初アルベドかなと思ったけど、キャラデザ的に違う気がするんだよな〜

884 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:18:00.78 ID:m40B1xtq.net
>>874
そんなんでどうにかなるんだったらゲーム時代にどうにかされてたんじゃないか?

まぁ警戒は当然だと思うし情報集めるってのが上策なのは間違いないんだから実際問題やることは変わらんのだが
一方「居たからどうなんだ?」って側面あったりしない?全員じゃなくてもレベル100を含んだ1500人に耐え切ってレベル100NPC何人もいて
WI何個も所有して更に奥の手あってだし

885 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:19:37.35 ID:2Ee9s1Wm.net
あのチートギルド杖もてば、PvPならどんなキャラだろうが圧殺できるんだろ
ゲームでは一度も装備したことがなかったけど

886 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:24:50.68 ID:pCSX6zIn.net
勝てばよかろうなのと違って既存戦力+αでのナザリックの保守運営がメインだしな
死力を尽くした総力戦なんてワールドアイテム抜いてくる相手への最後の手段だろうな

887 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:25:02.28 ID:HLvFL2Em.net
>>885
上の上辺りは、そもそもアインズギルド杖に迫る強さの武器防具を作ってるだろう

888 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:26:12.12 ID:/gGQQu+r.net
>>883
あれ仮面を外したイビルアイかと思ってた

889 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:27:55.02 ID:jBEd3NeF.net
万が一破壊されたらナザリックが消えて無くなるから絶対に持ち出さないだろうけどな

890 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:35:39.03 ID:w4DfjQ0O.net
>>888
ありがとう!
服装が6巻の扉絵と一致してるっぽいからそうなんだろうね。
すっきりした〜

891 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:36:11.92 ID:aQmE7Y15.net
>>884
星に願いを=変異したワイルドマジック説が正しかったらユグドラシル時代の常識通用しないからね
まあ確かに普通に考えたら野良プレイヤーくらい怖くないよな
とりあえずは最低限上位ギルドだけ警戒してればいいよ

892 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:37:17.40 ID:z8cJQ+qK.net
流石にアインズ杖と同格以上の装備なんて極一部のギルド武器かワールドアイテムしかないだろう

893 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:42:49.21 ID:3cu21KJx.net
>>884
ゲームと現実とでは違う
命掛かってるんだからお互い何するかわからない怖さはある

ナザリックに引き込めば今でもレベル100数十人ぐらいはなんとかなるが、
外に出てる時に襲われたら、相手が自分を上回る上位プレイヤーなら一人でも危険

いろんな奥の手は基本的にナザリック内とかで準備してないといけないし
消費型WIはもちろん、経験値消費とか色々代償も大きいものもあるから気軽に使えるものでもない

894 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:45:51.86 ID:bERswTQb.net
>>530
なるほど
ルベドが動かせない理由になるね

895 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:46:29.70 ID:95W3pFw2.net
ワールドアイテムの存在を確認したときのアインズ様、電子ジャーを見た時のピッコロ大魔王ばりの逃げっぷりだったよな

896 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:46:54.35 ID:Xl//MFAR.net
皮剥いで、その皮を加工してから回復魔法で回復すれば剥いだ皮は戻らない仕組みなんだから、
星に願いをで若返らせてから、その人を吸血鬼化とかアンデッド化とかすれば、若返ったこと自体は永続効果になるんじゃなかろうか。
アンデッド化とかなら解除できるっぽいし、これなら若返りをエサに色々な人が釣れるな。

897 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:47:14.53 ID:3cu21KJx.net
そもそもゲーム時代にどうにかされてるんじゃない?というが
実際、どうにかされて殺されて少なくない代償支払った事も多いだろ
それこそゲームなんだから当たり前のように
反撃したら全滅したとかって描写もあったし

ゲームなら悔しいですむけど、現実になった今そんなことされるわけにはいかないわな

898 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:52:46.64 ID:HLvFL2Em.net
>>896
星に願いをの効果が、種族変換の効果を上回ってるので変換できない可能性
どっちも状態変化形だから、被ったら上位のものが優先されるんじゃね

899 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:57:16.85 ID:z7RESyNe.net
ゲーム時代とは違うんだし万が一に備えて石橋を叩くに越した事はないよなぁ

900 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:57:24.67 ID:Xl//MFAR.net
>>898
若返らせる=老化のバッドステータスからの回復とか思ってたから被らないかなと考えてたんだけど、
時間が経てば戻る以上状態変化の気がしてきた。それなら2重は無理かもしれんね。

901 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:59:17.74 ID:3cu21KJx.net
星に願いをもその他切り札も、ゲーム時代なら単なるPKで使うなんてもったいない事まずなかったと思うが

現実になった今なら、それこそ星に願いをだろうがワールドアイテムだろうが
例え偶然の遭遇戦でも身の危険を感じたらお互いに使いまくるだろうな

902 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:02:24.51 ID:HLvFL2Em.net
>>901
八欲王内輪もめの際にも、そんな感じのLvだだ下がり事変があったやもしれんなw

903 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:02:39.42 ID:X1t/jMQa.net
ゲーム時代の星に願いは、必ずしも望んだ結果が出るわけじゃないからものすごく使いづらかったはず
この世界では強力だが、経験値コストがばかにならないからまあ最終手段だな

904 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:06:16.94 ID:W/RurLTd.net
アウラの山陽借用図とかなんかそんな感じのワールドアイテムってさ
ドラマCDで「同格のアイテムを持ち出されたら使え」とか言われてたけどさ
効果的にワールドアイテム持ちに効かなさそうな感じだけどどうなんだろ

WIの効果はWIを持ってるだけで効かないはずだし、使え(WIで防御、カウンターしろ)ってわけじゃないと思うけど

905 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:09:20.68 ID:HLvFL2Em.net
使ったら逃げれる系とか、自身強化系とかなら問題ないが
相手だけWIで自己強化してきてるとか死ねるじゃない

906 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:13:19.85 ID:5pJep04Z.net
アウラがシャルティアの部屋の前で止められるのってどこら辺だっけ・・・

907 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:19:49.95 ID:Xl//MFAR.net
>>906
ウェブ版前編の33話「準備ー2」

908 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:29:29.51 ID:5pJep04Z.net
>>907
ありがとう。ほんとこの作品は探しづらい・・・

909 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:35:15.25 ID:W/RurLTd.net
ブレイン入社を思い出しやすい場所だし
なろうをEPUBにしてリーダーで検索とか
理想郷の全件表示からの検索とかは?

書籍の方は探すのめんどいわな
重要そうな場所のページを纏めてる人もいるみたいだけど

910 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:36:26.30 ID:Ca/HRpI1.net
>>908
web版本文中に出てくる情報は
site://ncode.syosetu.com/前編または後編のNコード/
をつければ簡単にぐぐれる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


911 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:41:20.67 ID:2Ee9s1Wm.net
あのギルド杖は杖本体だけで世界級アイテムに匹敵するうえ、7宝珠で神器級アイテム7個分+セット効果だぞ

武器枠1つでそんな強化されたかなわんわ

912 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:45:39.93 ID:HLvFL2Em.net
杖本体?
全部合わせたらWI級ってだけだったような

913 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:57:05.22 ID:95W3pFw2.net
1宝石1つ1つが神器級アーティファクトであり、本体も世界級に匹敵する力と書かれてるな

914 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:00:25.55 ID:aPUvyJB0.net
取り合えずAOG杖の活躍回を待つんや!

915 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:00:37.75 ID:W/RurLTd.net
マジかよ
ずっと神器級七つセットでWIに匹敵だと思ってた

916 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:03:57.85 ID:UV0W2wgj.net
>>914
最終巻かな?

917 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:06:29.92 ID:HLvFL2Em.net
>>913
そんなだったかー!

>>914
アインズ「(・・・背中がかゆい)」
ギルド杖「(・・・いいのよ)」

918 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:10:02.93 ID:C2B7HbYn.net
WIクラスを創り出せるってすごいゲームだよなぁ

919 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:11:18.34 ID:aqgL92j0.net
アインズ様のスライム風呂はソリュシャンにやらせればいいのに

920 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:12:17.54 ID:U/sS/Jny.net
ギルド杖持ったアインズの恐怖のオーラで大体の敵は死ぬな

921 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:13:18.74 ID:FD9SNovH.net
ギルド長しか装備できない
破壊されればギルド解体
廃課金でトップギルド

仕方ないと思えなくはない

922 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:16:01.83 ID:C2B7HbYn.net
>>921
対破壊属性とか付いてそう、たしか自動迎撃機構があるんだっけ?
壊されることに対する恐怖は常に有ったからこそ最終日まで、そして転移後の1日しか使われてないんだよなぁ

ギルド解体ってのが地味に怖い、NPC達も貯蓄してる財も何もかも消えちゃうのかしら
何一つ残っていないナザリック跡地で絶望の底に沈むアインズ様とか超見たくねぇ…

923 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:16:37.60 ID:aqgL92j0.net
>破壊されればギルド解体

もしかしてアルベドが壊そうとするかも

924 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:17:39.07 ID:aQmE7Y15.net
>>919
さすがのアインズ様も性的欲求が高まってしまうので駄目です

925 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:19:15.74 ID:W/RurLTd.net
なぜギルド武器破壊しそうな第一位が常にアルベドなのか

ナザリックに敵対しないって

926 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:31.11 ID:ny4zmgZb.net
ギルド解体は文字通り守護者もろとも
宝物庫のアイテム類もすべて次元の彼方

927 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:22:12.08 ID:UV0W2wgj.net
>崩壊した場合、そのギルドに所属していたメンバーは『敗者の烙印』というものを常時、頭上に浮かべることとなる。別に特別な効果は無いが、屈辱の証である。
>この敗者の烙印をなくすには、再び同じメンバーでギルドを立ち上げるしかないという。
>敗者の烙印が無ければなれないクラス、ギルド武器を破壊したことのある者しかなれないクラスなども当然ある。

ゲーム時代なら一回ワザと崩壊させるのもアリだな

928 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:24:49.65 ID:y0r3jjyu.net
ギルド武器破壊は2ch連合がやられて立ち直ったくらいしか情報がないなあ
ツアーさんなんで八欲王のギルド武器破壊せずに持ってるんだろう

929 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:25:08.47 ID:teMwUjq8.net
>>927
至高の御方探しが捗るな

930 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:31:01.09 ID:TQB4j+J9.net
(´・ω・`)ギルド武器破壊でギルド解体って不条理すぎるやろ

931 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:58.48 ID:zoHH/GjY.net
>>928
ただのすごく切れ味の良い剣だと思ってる可能性も
13英雄リーダーになんか言われた可能性とかもあるけどそこからは全部妄想になっちゃうな

932 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:46.54 ID:dZi6yVsQ.net
まあ単純に超強い武器だから置いてあるのでは
八欲全員死亡後手に入れたなら壊してもあんまり意味なさそうだし

933 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:51.27 ID:HLvFL2Em.net
>>928
NPCが全員野良魔神になる可能性とか
そもそもギルドの中身がなくなったんだから、あとはただの性能の良い武器じゃないの

934 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:41:33.01 ID:W/RurLTd.net
ユグドラシルでMAXレベルでもワイルドマジック指輪で限凸できるんだし
ワイルドマジックを使うAランク(仮称)ドラゴンのツアーがユグドラシルのギルド武器破壊職を取ることで
A+ランク(仮称)になる可能性

一応ありえなくもないはず

935 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:41:56.69 ID:y0r3jjyu.net
破壊したらエリュエンティウが墜落するからダメという理由かも知れんな

936 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:42:17.33 ID:Tyul/iuA.net
>>925
姉との会話でルベドがナザリックに災いをもたらすって話で、それは私の不利益にはならないとか内心思ったりしてるし

937 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:43:39.61 ID:C2B7HbYn.net
NPCは基本的にギルドに付属してるんじゃなくて、その拠点にもらえるボーナスなんだよなぁ
ナザリックとAOGが完全にひも付けされてるならAOG崩壊とNPC消滅はイコールかもしれんけど

ギルドの崩壊=ナザリック大墳墓の消滅かどうかは結構微妙な所な気もする
ってのは、例えば都市なんかがギルドの所有物だとして、そのギルドを倒したら成長させてた都市も崩壊しましたーとかになったら
奪った方としては旨味が少なくなりすぎるし、ナザリック大墳墓はそのままに支配者では無くなちゃうほうが可能性大きそう

938 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:45:12.52 ID:WMtq/dz7.net
7巻だかの話で、アルベドはルベド使ってパンドラズアクター消しちゃうのかなーと思ったけどそんな話じゃない?
あからさまに悪く書かれてるからミスリードだとは思うけど。他にどんな展開考えられるのかなー。とにかく続きが気になるわ

939 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:47:34.73 ID:C2B7HbYn.net
ナザリックは難攻不落にしても、都市なんかは明らかに奪ったり奪われたりすることが前提の拠点
ギルドを倒したからっていちいち崩壊するとはちょっと思えない

っていうか倒せば相手が課金しまくった都市を奪い取れるとかのほうが拠点を攻撃する利点になりそう
ナザリックなら1,500人で分けたって美味しい獲物が大量だったんだろうなぁとか

940 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:49:14.69 ID:yMD57KB8.net
パンドラ殺してもまた金貨使って蘇らせるからね
警戒しまくっても不死や長命種しかいないから支配の歩みが超絶遅くなってもアインズさんは構わないだろう

941 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:49:54.16 ID:yMD57KB8.net
まってな

942 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:53:43.08 ID:yMD57KB8.net
【オーバーロード】丸山くがね105 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442202686/

次の牧場出来ました

943 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:42.45 ID:ny4zmgZb.net
お宝目当てなら別にギルド陥落させてもギルド武器を破壊しなければいいだけの話
ただ陥落寸前でお宝強奪されるくらいならギルドマスターが自分でギルド武器破壊するまであるかもな
お宝奪還に特化した盗賊100レベルがいたら各種トラップやパスワード解除は朝飯前かもしれんし

944 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:55:31.33 ID:WMtq/dz7.net
>>940そっか復活あるか。うーんとにかく伏線いっぱいで続きが楽しみだ!
でもイビルアイは殺さないでくれるようにハガキに嘆願しとこうかな。とりあえず

945 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:57:59.42 ID:E1/S5bwN.net
>>942
乙でありんす

946 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:08.62 ID:aPUvyJB0.net
>>942よ、アインズ・ウール・ゴウンの素晴らしさを理解できたと思う

947 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:10.47 ID:V1iG4qY6.net
>>942
デミえもん乙

948 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:29.76 ID:HLvFL2Em.net
>>942
みんなー出荷よー乙

949 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:02:29.68 ID:zoHH/GjY.net
>>942
さすデミ

950 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:03:44.24 ID:HLvFL2Em.net
>>939
課金はギルドに対して行ってるだろうから、ギルド崩壊したらギルド拠点の課金パワーアップも全てパー、やと思うで
そりゃあギルド武器護りますわ

951 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:15:35.82 ID:aPUvyJB0.net
そう言えば、オバロって黒歴史のルビがパンドラズ・アクターなんだよね(うわぁ...

952 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:19:14.04 ID:W/RurLTd.net
現地勢がSOAOGを破壊できる方法ってどれだけあるだろ

直接攻撃系か自己超強化系のWIくらいかな
それだとしても超絶スペックの杖の防衛機能でどうにかできそうだし

953 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:24:06.86 ID:aPUvyJB0.net
SoAOGって自動迎撃機能があるみたいだけど、作中でイビルアイがネームレス・スペルブックには、保護の魔法(だっけ?)が掛けられてるって言ってたし、
ギルド武器には、自動迎撃機能が付くと仮定すると白金の竜王が護ってるギルド武器はスペルブックなのか?
D&Dだとスペルブックから使用する魔法を記憶するとかってルールみたいだから、これから考えるとあらゆる魔法を使えるスペルブックってチート過ぎる(と言う妄想をしたんだ。

954 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:26:16.84 ID:0BI7Ozcz.net
パンドラの声優って、宝物庫以外で出番あるシーンってある?

955 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:29:06.93 ID:zoHH/GjY.net
パンドラの声優って決まってんの?
アインズ様と同じ声優でええんちゃう?

956 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:41:45.94 ID:caugZOh1.net
>>954
6巻最初の方と9巻最後の方

957 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:41:47.04 ID:5pJep04Z.net
>>942
http://i.imgur.com/dahHBCd.jpg
おつっすー

958 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:41:49.90 ID:dJVy14X9.net
同じにする理由がないが

959 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:43:18.39 ID:0BI7Ozcz.net
>>956
それ、両方ともアインズの声優の出番だ

960 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:43:52.33 ID:caugZOh1.net
アニメの話だったか
よく読んでなかったすまん

961 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:44:19.98 ID:caugZOh1.net
>>959
ああ、言われてみればw

962 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:48:37.87 ID:aQmE7Y15.net
ルプーって一回の種付けで6匹くらい子犬産みそう

963 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:49:39.56 ID:y0r3jjyu.net
モモンさん声変えてなかったっけ

964 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:56:39.13 ID:w4DfjQ0O.net
>>963
それ帝国のみじゃない?
エ・ランテルは地声だと思うよ。9巻でわざわざアルベドに伝言させてたし。

965 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:07:10.47 ID:y0r3jjyu.net
あー、8巻でもエンリ相手にモモンでしゃべった後でアインズと同じ声だとバレるのを危惧してたな
てことはエ・ランテルじゃアインズ様はほぼ前に出てこないスタイルになるのか

966 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:13:43.92 ID:UV0W2wgj.net
そういえばパンドラは3巻以外ではみんなアインズに化けてたな
まぁこんなウザいんじゃしかたないよね!

https://www.youtube.com/watch?v=77rGzDTdv8k

967 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:17:50.54 ID:b7nF75Jg.net
6巻の最初ってなんでアインズ本人じゃなかったんだっけ?

968 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:18:43.63 ID:C2B7HbYn.net
>>965
アルベドを領主とするのかな?
ナザリックの管理が疎かになるのが不安だけど、パンドラをアルベドに変装させればいくらでも交代できるか

969 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:20:00.17 ID:y0r3jjyu.net
>>967
セバスが本当に裏切ってたら危険だからというデミウルゴスの意見を容れて影武者を立てた

970 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:20:50.62 ID:E1/S5bwN.net
>>967
セバスの裏切りがガチだった場合アインズ本人が会うのは危険だからだと思った

971 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:24:25.79 ID:3cu21KJx.net
まあエントマとかモモンとか、たとえアニメでそこまでやるにしても、声の変更関係は丸々カットすると思うけどな

972 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:27:44.04 ID:caugZOh1.net
そういえばなんでセバスがツアレ殺すのコキュートスは止めたんだろ
あそこにアインズ様はいなかったわけだし殺させちゃって忠義に問題なしとすれば良かったんじゃないか?

973 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:29:52.61 ID:tVXqsR7D.net
>>972
殺したら取り返しつかないからじゃない?
この理由でシャルティアもブリタ殺せなかった

974 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:32:52.33 ID:C2B7HbYn.net
>>972
もともとアインズは守護者達、この場合はセバスが自分の意思でやったことは割と尊重する
そういう風に仲間たちによって創られたのだと思ってるわけだし

だから弱者を守りたいとセバスが守った人間をわざわざ殺すのはそれに反する事になるわけで
セバスが裏切ってないなら殺さないほうがアインズの願いに叶ってる

975 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:35:14.77 ID:caugZOh1.net
シャルティアがブリタを殺さなかったのはアインズ様がブリタに何か役目を与えたのではないかと疑ったからじゃなかった?
殺したら取り返しがつかないのはその通りだけどそれはアインズ様の考え方であってデミウルゴスはツアレ邪魔だから殺したかったみたいだし

976 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:35:55.80 ID:Aq9cJEGz.net
詰問の時持ってた杖って黒いもやが出る本物だよね?
だとするとそれはそれで危険な気がする

977 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:36:46.12 ID:tEur+/zo.net
そういやシャルティアがクレイム(とロックマイアー)殺さなかったのってデミから裏指示が出てたから?

978 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:37:06.31 ID:aPUvyJB0.net
いや、AOG杖は、試作品があるから持ち出すのは試作品だよ。

979 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:43:02.68 ID:caugZOh1.net
>>974
デミウルゴスがアインズ様の願いを理解できてるなら人間牧場作ったりツアレ殺そうと提案したりワーカーをナザリックに誘い込んだりしないと思うんだけど

980 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:43:26.22 ID:w4DfjQ0O.net
>>976
そそ、黒いオーラのエフェクトは試作品でも出せるから、
持ち歩いてるのは試作品だよ。
本物は8階層に保存されてるよ。

あと大百科またTOPページ変わったなw
どんだけニグンが好きなんだよw

981 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:43:48.48 ID:C2B7HbYn.net
ふと思った、NPCである守護者達に意思が生まれてるのならば
自動迎撃機構という一種のAIを組み込まれたAOG杖にも意思が生まれてるんじゃないだろうか?

AIなんて明らかに量産品なシモベ達や召喚されたデスナイトにすら明確な意思があるのだし
SoAOGが寂しがってたらそれはそれでかわいい気がしてきた

982 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:45:14.56 ID:C2B7HbYn.net
>>979
止めたのはパンドラじゃないっけ?
そうじゃなくても確認の計画をしたのはデミかもしれんが決定稿をだしたのはアインズだと思うけど

983 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:47:56.62 ID:caugZOh1.net
>>982
アインズ様が事前にツアレを殺さないように口挟んでたってことか

984 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:49:35.41 ID:C2B7HbYn.net
セバスのどういう行動が裏切りに思えます、という報告がソリュシャンから上がってただろうから(ルプであるまいし
セバスが人間を保護してるという情報をアインズは持ってただろうから、そう思ったんだけど

985 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:51:32.59 ID:/gGQQu+r.net
守護者達ってセバスみたいに緊張した状態じゃなければ
ん?アインズ様ではないな?って気が付くのかな

986 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:52:19.52 ID:Aq9cJEGz.net
>>978>>980
4-337ではどす黒い赤色のオーラ(にせもの)
6-006では黒いオーラとのことなので、よく分からなかったんだ
普通は両方偽者だろうけど、パンドラが威圧感を出していたので本物かなと

987 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:54:24.89 ID:caugZOh1.net
>>985
アルベドは愛があるから気が付きそうだな
セバスもたっちみー(パンドラ)だったら気が付くんじゃないか?

988 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:55:01.38 ID:XHbsWvBE.net
ギルド崩壊がどの程度の損害なのかいまいちわからんのよね
拠点ごと崩壊したりメンバー全員ゲーム追放とかアイテム消滅するならヤバいけどAOGはもはやアインズだけだしどうなるのだろう

989 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:58:38.55 ID:C2B7HbYn.net
拠点が崩壊はしないだろう、拠点はギルドの付属品じゃないし
正直外の連中でナザリックを攻略できるとはかけらも思わんし
AOG崩壊→フリーに成ったナザリック大墳墓とその守護者達を攻略するモモンガって流れは案外見てみたい気もする

全て知ってるからと言って攻略できるとはとても言えない墳墓だし

990 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:01:53.64 ID:yMD57KB8.net
もう課金出来ないし、AOG崩壊したら元には戻らないだろうな
アインズさんは一通り暴れた後、一般人に化けて擬似AOG作りそう

991 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:02:41.91 ID:PTcb2iQT.net
課金増築分は吹っ飛んで三階層までしか無くなりそう

992 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:04:24.91 ID:caugZOh1.net
八欲王のギルド武器って破壊されたんだっけ?
破壊されてるならNPCや拠点は崩壊しなさそう

993 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:04:33.72 ID:6fR3RQ2l.net
支配が解かれたら後から施したギミックとか帳消しになりそうだし
金庫がリセットされたら心が折れそうだな

994 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:04:49.97 ID:/q/CIeQy.net
>>988
ギルド防衛用って設定で作られたNPCはギルド崩壊と同時に全て消滅します、とかいう可能性がある以上は
現状だと間違いなくスタッフは厳重管理しないといけないだろう

995 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:05:18.31 ID:y0r3jjyu.net
元は6階層じゃね

996 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:05:30.82 ID:yMD57KB8.net
>>992
されてないはず
未だに浮遊城が健在なはず

997 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:05:32.23 ID:C2B7HbYn.net
課金分が消えちゃうってのは無くないか?あくまでユグドラシルのゲームシステムと考えるなら
そこも含めて奪った奴らの利益だろうし、そのへんが消えちゃうと奪い返すという動機もがっつり減っちゃう

キャラクターが死亡したので課金してた指輪10個装備がリセットされました
蘇生しても再課金が必要です、みたいなことだろうし

998 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:05:56.89 ID:aPUvyJB0.net
1000なら全員仲良くデミウルゴス牧場送り

999 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:06:36.45 ID:C2B7HbYn.net
>>994
ギルド防衛用とナザリック防衛用はほぼイコールだけどちょっとずれてる気もするけどなぁ

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:13:09.19 ID:GT66GTjx.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200