2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 135冊目

1 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:51:38.80 ID:bgTk9myY.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てる。
・もし>>950が立てられない場合は安価で指定。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 134冊目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441804050/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:52:14.21 ID:bgTk9myY.net
■関連ページ
香月 美夜
http://mypage.Syosetu.com/372556/

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
http://ncode.Syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
http://ncode.Syosetu.com/n7835cj/
本好きの下剋上 設定等まとめ
http://ncode.Syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」

3 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:52:46.54 ID:bgTk9myY.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

家系図
http://img1.mitemin.net/6y/gh/7igc6jgkl8xlcfep10ky1xp7pyn_uze_147_1kv_612a.png
http://i.imgur.com/jDfFID8.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#


俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu

本好きwiki
http://www8.atwiki.jp/booklove/

4 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 17:06:33.28 ID:j/nAmkJ1.net
今日の更新は休みっぽいが、作者様は水害地域に住んでいるのかな?
それか、いつもの大作家様休暇?

5 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 17:55:09.94 ID:GaPdlnbc.net
活動報告でも読めば?

6 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 17:56:34.26 ID:bauIcDkg.net
>>4
水曜日ぐらいに予定があって更新休みって割烹に書いてるからそれはないな。

7 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 17:57:03.57 ID:76HmW0JC.net
こんなのに触るなよw

8 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 17:59:19.03 ID:kZm2Xp5f.net
>>1

1000とり駄目だったからかわりに
前スレ93の無事を神に祈りましょう Y orz

9 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:01:48.20 ID:hRbgkvEL.net
前スレ>>999です
1000じゃなくても前スレ>>93は無事
すまんなんも考えず書き込んでから後悔した……

>>1 乙でした

10 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:02:35.83 ID:bauIcDkg.net
>>1
全スレ93に祈りを

11 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:07:32.69 ID:6PCK64fM.net
前スレ93だけど生きてますよ
小貝川が氾濫して挟み撃ちくらったら完全にアウツだったけど
普通に部屋の掃除してたわ

12 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:11:05.27 ID:6PCK64fM.net
来週の5回の更新を超えると銀色週間でまた地獄が始まる
どこまで進むかな

13 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:16:49.91 ID:hRbgkvEL.net
>>11
おお、よくぞご無事で! 良かったです!

みなさま、スレ違い申し訳ありませんでした
ニュース見てうわーってなった勢いでつい……

銀週間の間に一回くらいSSくるんじゃないかと思ってる

14 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:20:40.32 ID:5CarNwkm.net
>>1
そして>>11
無事でよかった

15 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:21:16.37 ID:2AV5jmFx.net
教師の側仕えって宿舎からは全く出てこないのかね
春から秋のソランジュは一人で寂しい、みたいな扱いだし

>>13
二周年か早めの発売記念あたり?

16 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:27:08.66 ID:6PCK64fM.net
コミカライズ記念SSも来たらいいな^^

17 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:31:31.30 ID:3MGhMA6x.net
>>1乙!

そして>>11は無事だったか、心配してたぞ

18 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:33:27.18 ID:IbZuy0/H.net
>>1
>>11も乙

19 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:33:35.34 ID:+7copnaI.net
前スレ996
問題は結果の報告と分析だと思うな。
正直外出禁止の中で目撃できることは限られてたと思う。
魔力の余裕を指摘していたお父様の言葉が聞かれているかわからないけど、
広域魔術の報告ならわざわざ騎士団長からされているので察知できそう。

20 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:39:00.11 ID:VzWtZ2Mp.net
出版予定日からしてシルバーウィークの頃にはちょうど4巻が店売り始まる。備えよう。

21 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:46:09.25 ID:3OIx/bLB.net
発売っていつだっけか

22 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:47:02.03 ID:76HmW0JC.net
>>21
>>2

23 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:54:30.83 ID:VzWtZ2Mp.net
それにしてもハルトムートが地雷さんが平民出身と知ってたとなると、女神ではないか発言もただの狂信から出た言葉でもないのだろうか?

下級貴族にすら満たない魔力しか持たない平民の両親から
王族級の魔力と全属性の適性と地雷式魔力圧縮を生み出して洗礼式まで生き延びる発想を持つ子供が生まれたら、
そら下界に下りてきた神の類だとしか思えんわ、みたいな?

24 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:55:27.76 ID:VE1LfY0w.net
>>1
乙ェーリアの季節ですね

>>11
善哉善哉Y orz

25 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:55:42.99 ID:tpKjvFFH.net
ここでしか言えないので言わせて。
ダイソーでなんとなくCDケースを見てたら、朱赤のBOOK型の表紙にアルファベットでエントヴィッケルンって書いてあった‼
スペル忘れたのでカタカナでm(__)m
以上です

26 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:56:36.31 ID:DCpRQKVk.net
地雷さんが領主の幼女じゃなくてカルス家の娘で終わってたら
ハルムーはどうしてたんだろう
即求婚かな

27 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:00:12.07 ID:VE1LfY0w.net
エントヴィッケルン entwickeln 開発する 生み出す 発生する
CDケースがなんかの発生機関みたいだな

28 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:03:05.97 ID:bgTk9myY.net
女神の化身というと地雷さんメスティオノーラ説は鉄板扱いされてるけど
最近の時間イベントやキャラの扱いを見てると半値さんが時の女神ドレッファングーアの化身っていう方がありそう

29 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:08:00.29 ID:/gcPY494.net
……ふと気づいたんだけど、GEOがエーレンの粛清に気付いたら
自分に名を捧げているゲリラッパとか、その息子とか、殺してしまわないか、証拠隠滅の為に
牢獄のような施設に入れると、それを防いで魔力タンクに出来るのか?

30 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:08:32.40 ID:varTBn+d.net
>>23
でも青色巫女になるときに神官長は

>身食いは魔力が比較的高いとは聞いていたが

と言っているし生まれつきさらに魔力の高い身食いほど早く魔力が飽和して死んでしまうんじゃなかろうか

31 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:12:04.06 ID:kA7c4mnl.net
ゲルラッハだけは逃げ延びそうな気がす

32 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:13:05.74 ID:PSg1X118.net
今年の地雷さんは自分の側近仕事量を減らして時間を作り魔道具に没頭
その分ヴィルシャルに仕事割り振りして地雷側近が指導することに
フェルディナンドもハルトムートもいないので文官できる武官教育に苦戦

今年の地雷さん二十不思議いくつ発見なるかな
ポニ爺が壊した貴族院の辺鄙なところにある神様の祠
地雷さんリヒャルダに場所聞いて採取地のように祝福して直すことに
まさかそれがあんなことを引き起こすことになろうとは

33 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:17:02.80 ID:3MGhMA6x.net
>>28
いや、ドレッファングーアも地雷さんだろ、時の女神の祠のフラグはどうなるんだ?それに、誰がフェルディナンドの保護を依頼したんだって話になる。この時点で半値さんは候補から外れるだろうよ。
フェルディナンドと親しい者でかつ時の女神のお導きの内容を聞いた、エーレンフェストに縁ある人物が時の女神で、これに該当するのは今のところ地雷さんのみ

34 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:19:14.66 ID:+7copnaI.net
実は天使が女神説とかないの?

35 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:19:22.46 ID:VzWtZ2Mp.net
>>30
それを生き延びたからこその女神認定じゃね?

36 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:24:27.27 ID:VzWtZ2Mp.net
>>31
だが待って欲しい。
果たして優秀とはいえ中級のメタボ文官が殺る気100%で、最悪殺害してもかまわんと言われた状態で襲ってくるおじいさまから逃げ切れるものだろうか?

37 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:27:12.00 ID:2AV5jmFx.net
ゲルラッハなら粛清の風を感じて領地で籠城するくらい出来る

38 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:31:43.35 ID:S8bCVjEv.net
ゲルラッハも黒犬飼ってたりしないかな

39 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:32:31.84 ID:VHWzMdT/.net
図書館行ったけど、みんなの図書館置いてなかったorz

隣の市の図書館にあればありがたいんだけど

40 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:34:07.22 ID:PdRtzAYd.net
>>31
逃げた後、信じた主に処分される方が美味しいと

41 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:34:16.14 ID:JGLJvOK2.net
ゲルラッハは死して策謀の種を残す
頭爆発した方が主が安全と知っているだろうし

42 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:34:40.71 ID:JcOVk368.net
冬の社交界始まってるから地方貴族もエーレンの町にいる
貴族街で粛正の嵐が吹きまくり、逃げようとしても東門にはギュンターパパがいる

43 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:36:33.07 ID:bgTk9myY.net
>>33
いや、時も英知も皆地雷さんっていうより同じ風の眷属同士っていうのが個人的に好みなのと
フェルディナンドが直接導きを受けたらしい場面にダンケル人も一緒にいたっていうのがね
なんで態々全く役に立たない脳筋思考の人らと一緒の場面で啓示をだしたのかとか

44 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:36:39.36 ID:uqFSREXk.net
ゲルラッハは逃げ延びたとしてもそのうちゲオに役立たずと切られそうな気も……
ゲルラッハは利用した駒は容赦なく使い潰す人間だが、主のゲオもそういう気質だよな。

45 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:38:37.63 ID:R2+FmBUP.net
>>44
ゲオに役立たずのレッテル貼られたら、信者はもう終わりだな
返り咲けない

46 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:39:39.03 ID:S8bCVjEv.net
ゲルラッハが逃げるなら、息子や平民を爆発させて身元不明の死体を作りまくって逃亡かな

47 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:45:00.60 ID:kpFRRZ15.net
>>46
メタボなおっさんな死体がなくて即バレですわ

48 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:50:12.70 ID:kICvdngh.net
>>43
時の女神が直接啓示を出したんじゃなくて
時の女神の導きで送り出された誰かが伝えたんじゃねーの?

わざわざピンポイントでそのタイミングを狙ったなら三日も記憶が消えてるってのが幅有りすぎ

49 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:50:37.78 ID:WEmOQWbQ.net
前スレでトロンベの話があったけど
あれって領都周辺にしか出ないんじゃないかな
製紙業でトロンベ紙の話出てこないし、地方のギーベは平民に嫌悪感ないから
トロンベ=タウの実を知るのには一人ジルがいれば十分じゃない
現実にはそうじゃないわけで、そうするとトロンベは都周辺だけということになると思う
エーレンフェストを支配するなら、トロンベが出る場所に都を置かざるを得ないから必然かもだけど
だから、ユストクス視点で平民を見下してた
ゲオルギーネがトロンベのことを知ってることはないと思うし
仮に知ってても手に入れるのは難しいんじゃないかな
大変疲れた、長々ごめん

50 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:52:46.11 ID:kyZtEv64.net
>>42
貴族は騎獣で逃げるんじゃ

51 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:58:24.14 ID:VHWzMdT/.net
ゲルラッハも自分が治めているところの平民から慕われてたりするんだろうか、とふと思った。
身食いは使い捨てという考えっぽいけど、自分の土地で生まれた身食いは保護して
貴族の館で側仕えできるぐらいに教育して、家族とも会えるように気遣ってたら驚くと思う。

52 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 19:59:25.38 ID:2AV5jmFx.net
>>50
領外の貴族はエーレンフェストの壁越えられないからゲオルギーネと同じ処置が出来るかも
と書いて気付いたけど領地に籠城したっても線引きかえられたり街消されて終わりか

53 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:03:53.40 ID:+7copnaI.net
貴族向けの建前の言葉ではわからない所はあるよな。
客が居れば見栄を張るが普段はイルクナー状態の領地とかって
どこで見分ければいいだろうか?

54 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:06:52.89 ID:oS2SuIpI.net
時をかける聖女が発生するとして記憶喪失の3日間とジル父への神官長の売り込みと両方とも神官長絡みだから
祠を直したら連れていかれたーよりも(祠を直した後に?)祠に神官長の無事を祈ったら神官長が命のピンチになってる過去に連れ去られた展開とかありそうだと思う
ダンケルと神官長が一緒のところにも地雷さんがいったのは採集途中で凶悪な魔獣に襲われて命が危なくなっていた神官長を助けるためだったとか

55 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:14:59.01 ID:kpFRRZ15.net
>>54
ジル父との遭遇、神官長ダンケル組との遭遇は明らかに別の時代だから、神官長ライバルダンケル姫とか神官長両親とか他にも会ってそうだな

56 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:16:07.42 ID:+7copnaI.net
他の人は過去を追体験できても攻撃とかは素通りしたりして干渉は無駄だあきらメロンとなる所で、
彼女だけ声が届いちゃう非常識な情景がなんか浮かんできた。

57 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:19:10.08 ID:Mp3kI3vL.net
ゲルラッハはうまいこと逃げてゲオの口利きでインメルディンクのテロリストと合流してまた襲いかかってくるんじゃね

58 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:20:48.50 ID:kM7xudMg.net
トルデリーデが粛清対象なのにカルステッドは連座の対象にならないのね

59 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:21:01.71 ID:Mp3kI3vL.net
ベルけシュトックと書いたつもりなのになぜインメルディンクに……

60 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:21:49.47 ID:WqOlixPq.net
>>57
実はインメルディンクはテロリストの拠点だった…?

61 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:23:17.82 ID:6PCK64fM.net
さすがにゲル助はボニ爺がまっさきに殺しに行くだろう

62 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:23:45.31 ID:AZjqvWUq.net
そういや、ラウレンツって目の色オレンジなんだな
神官長がオレンジから金に変わったり、光姫がオレンジだったりで、マインが金だし
これ系の目の色が全属性とか王族とかに関係有るのかと思ったけど違うんだな・・

63 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:27:10.80 ID:VzWtZ2Mp.net
アンゲリカとコル兄も元気に粛清しまくってるんだろうか?
あの二人にとっては主の地雷さんをみすみす襲われて2年間眠らせる原因になった人生最大の敵だし。

64 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:28:01.01 ID:Mp3kI3vL.net
マティアスがチクったせいで粛清祭りが早まったわけだから
そこらへんがバレたらゲオもさすがにブチ切れそう

65 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:31:42.31 ID:kM7xudMg.net
粛清させることがゲオの狙いってことも有るかも

66 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:35:15.19 ID:kpFRRZ15.net
>>64
ゲオプランなら粛清させるところまでプラン内に入ってそう
D子の結婚延期の口実にもなるし

67 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:39:02.71 ID:2AV5jmFx.net
>>65
ゲオルギーネがジルヴェスターを評価してたらそっちの狙いもあるよね
けっこう揺さぶったけど乗り切ってるから領主一族は間違いなく評価してるだろう
でもジルヴェスター個人は…どうなんだろうなあ…

68 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:40:33.30 ID:VzWtZ2Mp.net
ゲオにとっては粛清は想定内だけど、未成年がごっそり生き残ってるのは大誤算だと思う。

69 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:41:45.08 ID:S8bCVjEv.net
ゲオにやり返すのに今年の社交で
「上位の大領地との婚約は喜ばしいですが、ゲオルギーネ様と仲が良かったアーレンスバッハに聖杯を横流ししていた叔父を処刑に
追いやったのはフェルディナンド様ですし、アーレンスバッハの私兵が城の襲撃で使われたりと、ここ数年良くない関係が続いていたので心配ではあります」
とかばらまいたら駄目なん?

70 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:41:54.47 ID:c9DJJAaa.net
ジルの豪運も実力の内ではあるけれど
ゲオとしては認めたくはないだろうなぁw

71 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:43:10.03 ID:+7copnaI.net
ゲオのジャッチメント基準はイマイチ謎だからなあ。
ユストクスも最初から論外だった訳じゃないところが微妙。

72 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:44:22.72 ID:AZjqvWUq.net
ジルを粛清をした事を理由に非道な領主と訴えたら
ゲオに名捧げした貴族が領地乗っ取りを企んだからってバラされるからな、
ゲオがジルに粛清させる利点ないと思うけど

73 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:45:28.16 ID:varTBn+d.net
>>54
だとすればさすが腐れ縁じみてきた家族同然さんだけあって人生に介入しまくられてるなw

74 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:53:54.00 ID:7yTieXCl.net
終章5部にはいって、今までの伏線回収やら答え合わせやらで毎日ワクテカだから
つらい

75 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:57:06.96 ID:r6QHCNz9.net
夏休み終わっても週末の辛さは変わらんね

76 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:57:39.62 ID:6PCK64fM.net
週末が辛いという謎の価値観に染まるスレ

77 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:06:01.81 ID:WqOlixPq.net
>>71
少しでも自分の気に食わないやつ・自分の立場を脅かす存在は絶許

78 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:08:17.94 ID:qLX1rrVJ.net
ゲオは幼少のジルを毒殺しようとした疑惑すらあるからな
幸い持ちこたえて元気いっぱいになったけど

79 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:10:12.93 ID:kpFRRZ15.net
>>70
過去ジルにも会って豪運祝福してくるのかねえ

80 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:18:01.00 ID:c9DJJAaa.net
>>79
どうすれば逢瀬の東屋に過去養母を連れて行けるかアドバイスとかしそうw

81 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:18:54.10 ID:5CarNwkm.net
>>79
それはちょっとありそう…だけど
そうなるとヴィルの強運は遺伝じゃなくなってしまうので
できればジルの豪運は天然であってほしい

82 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:19:21.38 ID:+7copnaI.net
>>77
って誰が言ってたんだっけ?

83 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:36:37.73 ID:WqOlixPq.net
文章的にはフロレンツィア視点でのエルヴィーラが該当するかな?

ジル→領主の座を奪う存在だから許さん
ヴェロ→領主の座を奪って弟にやったから許さん
ユストクス→自分に仕えずジルに仕えようとしたから許さん
ヴィル→むかつく母親に似てるとかいってきたから嫌い

GEOさんエーレンでうまくやってけないから大人しく
アーレンにいたほうがいいよ(確信

84 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:36:49.46 ID:nEpXQBOB.net
所さんの番組地雷さん狂喜乱舞しそう

85 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:43:54.01 ID:vy11UnQV.net
なんだなんだ、なんでこんなに髪飾り作るの流行ってるんだ
編み物に自信ありネキ多すぎだろ

86 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:47:15.55 ID:D+VlzSJD.net
>>84
グーテンベルグ聖書、1枚だけってちょっと寂しいよね。
本じゃない。

87 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:48:42.62 ID:vy11UnQV.net
というかこんだけ作るなら多少設定無視しても見た目重視でイーネオヤとかで作ってもいいだろうに
あんまり糸太いかぎ針編みだと野暮ったくて貴族が好んでつけそうな感じじゃないのよな

88 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:53:47.76 ID:HpT9ggOA.net
>>87
無視したらしたで「設定無視しやがった愛がない自己満」と叩く奴が現れるのが目に見えてるからだろ

89 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:53:53.46 ID:tS3XzNrC.net
本好きグッズほしいなー
聖典作るツワモノはいないだろうか

>>25
今度ダイソー行ったら探してみる

>>11 Y orz

90 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:54:04.68 ID:fD7kxREx.net
わかる
人の創作にケチつけるのもアレだけど
毛糸じゃん…ってくらい太い糸の作品多い

91 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:55:19.35 ID:+7copnaI.net
>>83
結局お母様証言の解釈だなあ。
養母様は知らないというのも一つの事実ではある。
ジルからは聞いたことがないのかな?
リヒャルダ辺りに聞けば何かわかるだろうか?

92 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:55:55.92 ID:HJnsHh94.net
マインが作ったのって普通の縫い物に使う太さの糸だったよね
そうなると結構細めなんだろうな

93 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:08:12.29 ID:h798+Uvt.net
>>87
イーネオヤって初めて聞いたから画像検索してみたけど
これかなり自分の中のイメージに近いわ
きれいな立体型の花がたくさんあるね
こういうのもあるんだな

94 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:08:12.97 ID:WqOlixPq.net
>>91
エルヴィーラだけしか言及はないが、あってると思うんだよなあ
ジルのゲオに対する反応は下手したら殺されかけたからという反応に見えるし。
わいも殺されかけたやつにはしばらくあんなんだったぜ…
養母様もヴィルに関してだけだから弱いし、先入観の問題からかもだが、
ゲオになにか直感が働いてたし

リヒャルダも何か思うところがあるかのような人物評だったし

95 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:09:43.75 ID:460tQe6q.net
本好きコミカライズするなら聖典神話にして欲しいな
もしくは騎士物語りや貴族院物語などの出版物
ローデリヒ先生のディッター青春小説なら少年漫画風の画風でもいいと思います

96 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:12:02.47 ID:CohMMoeB.net
ミシン糸で編むのは死ぬほど難しい
カギ針もレース12号とか14号位使わないと無理
そんな細さを木で作ってもすぐポキッといきそう
結論としてそこそこ太い糸ってことになるんだろうな
個人的には糸の太さより色使いが気になる
原色ばかりってお婆ちゃんの編み物っぽくてなんだかなあ
もうちょっと繊細な色使いがほしい

97 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:12:09.81 ID:oS2SuIpI.net
イーネオヤ綺麗だね
イメージにあってる

98 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:26:14.49 ID:+7copnaI.net
>>94
少なくとも、娘みたいな悪目立ちはしてなかったんだろうな。
下位領地に必須のステルス技術持ちかも?

案外罰シェンの現場を目撃されただけでも
あの位の感想になったりして?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:34:50.12 ID:fD7kxREx.net
罰シェンの仕組みがいまいちわからないが
作中時期って冬でしょ?
もし空気中の水分を集めてきて罰シェンするんだったら、
たとえ寮内が快適に暖められていても瞬間的な寒さあったと思う
もし寮の外から水分集められてるとしたら、かなり寒い

100 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:36:57.75 ID:uhwxN52Q.net
>>99
なぜ地球の科学があの世界に通用すると思うのか

101 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:40:15.08 ID:VzWtZ2Mp.net
>>99
そもそも洪水起こる勢いでばら撒いても10秒後に完全消滅する謎水分やで?

102 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:40:41.13 ID:nW2jKxtY.net
>>99
魔力やで

103 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:42:23.49 ID:fD7kxREx.net
自分人気すぎわろたw

104 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:42:40.89 ID:WqOlixPq.net
>>98
どうだろうなー
隠す能力は確実にもってるとおもうんだぜ

罰ッシェンは躾ですってか
い、いやすぎぎ

>>99
想像を具現化するとか召還の類だと思うんだぜ

105 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:43:23.56 ID:5CarNwkm.net
>>99
魔術を物理法則に当てはめて考えるとか無粋だぞ
考えるな感じろ

106 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:43:39.50 ID:pT69b/3s.net
粛清完了したけどこっからゲオ大勝利の道って存在する?
エーレンでの手足失ったらジル殺すのもできなさそうだけど

107 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:49:00.65 ID:MLses0S+.net
あれは操作系ではなく具現化系だと思う

108 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:49:25.98 ID:kpFRRZ15.net
>>106
エーレン極悪領主なうわさも流してるし
エーレン布にくるんだ謎の小物が送られたようだし、
海外勢力中央勢力反王勢力のどれともつながってそうだろ

109 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:49:43.96 ID:oS2SuIpI.net
割烹来てる
5巻の短編決定だって

110 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:50:25.91 ID:bauIcDkg.net
>>99
きっと魔力で作った液体(洗浄効果あり)をかけてるんだよ。
そして取れた汚れと一緒に消失させる。

111 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:51:37.59 ID:wlLObca6.net
割烹きてる
リジー可愛いなw と、思いつつ端役な登場人物の設定をしてる作者さんに戦慄w

112 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:53:00.49 ID:qR6s+cAo.net
なんで昼の4時半に書かれた割烹が今現れるんだろう

113 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:54:13.69 ID:8am/GKHP.net
>>64
ゲオ「……そう……私は……冷静(クール)です……!」

114 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:54:31.71 ID:kICvdngh.net
リジーかわいすぎワロタ

115 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:54:41.84 ID:oS2SuIpI.net
リジーって誰かと思ったらヴィルマ視点に1度だけ名前が出てきた巫女だった

116 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:54:44.54 ID:OnuSnGpz.net
ダームエル落選か……
六巻以降でダームエルが枠取れる可能性は無さそうだな

117 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:55:03.67 ID:MLses0S+.net
リジー設定細かすぎわろた
本編に名前しか出てない灰色巫女だよな?

118 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:56:46.09 ID:ec/vwBhz.net
>>116
ダームエルらしくていいじゃん
ダームエルよりはダームエル兄の閑話のほうが読みたい気もw

119 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:59:05.16 ID:AZjqvWUq.net
クリスティーネは過去の人って事はもう出てくる事は無さそうだな

120 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:01:02.54 ID:yWqBkH8e.net
【悲報】ヴィルマ視点リストラ

ロジーナは一番酷いところは逃げてるからうーんと思うところが。
個人的にはロジーナとの掛け合いよりもその辺含めて描いて欲しかった

121 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:01:09.31 ID:pT69b/3s.net
>>108
>海外勢力中央勢力反王勢力のどれともつながってそうだろ

これどの話で示唆されたんだっけ
上の2つは見覚えあるんだけど

122 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:02:01.43 ID:bauIcDkg.net
作者さんのマイページの右側の活動報告の一覧に表示されてないから気づかなかった。
リジーがかわいい。

123 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:02:19.66 ID:8am/GKHP.net
>>116
そういう所が本当にダームエルでダームエルらしいダームエルだな

124 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:03:22.62 ID:HpT9ggOA.net
>>36
狂信だけでそのボニ爺の野生の勘から年単位で逃げまくってた男だからなあ
息子達をゲオに名捧げさせたのがいざという時の生贄用だったとしても驚かん

>>120
一番酷い所って?

125 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:04:20.85 ID:yWqBkH8e.net
>>124
孤児院周り

126 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:05:26.99 ID:2AV5jmFx.net
普通に片づけたらテーブルや椅子って等間隔に並ばない?あれ?

>>106
「粗方」ってのはどういう状態なんだろう
一網打尽狙ってるわけだし疑わしきは全員逮捕で選別はこれからって感じなのかね
さすがにだいたい捕まえてまだ数人残ってるなんて「粗方」はヤバいしw

127 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:07:20.48 ID:WqOlixPq.net
>>121
どの回か詳しくは忘れたが
海外→フェルが主人公を外国のスパイと疑ったこと
中央→ラオブ先輩が昼をそそのかしたように見えることからクソ怪しい
    あと、フェル出荷に加担したこと
反王→ベルケの支持を集めてる。黒犬がエーレンにまっすぐ来たこと

>>126
処遇の決定がすんでないまたは何人かとり逃した説
わいはとり逃したに一票

128 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:08:07.43 ID:NpCuZEFN.net
>>118
ダームエル兄とか、下級貴族のくせに嫁も子供もいて妾予定が現イタリアンレストランの共同出資者で妾の料理人は
エーレンのほぼ頂点の料理人妾の実家はエーレン商業ギルド長の大商人とかどこのラノベ主人公だよって成功者じゃないか
ダームエルの結婚できない私生活と比べると可愛そうすぎるので勘弁してさしあげろw

129 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:09:01.82 ID:bD4ZPGym.net
>>122
うちのスマホだけじゃないんだ、よかった。
マイページのトップ画面からは割烹更新されてないようにみえたから不思議だったんだ。

リジー、よほど生煮え野菜が嫌だったんだねw

130 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:13:59.73 ID:8am/GKHP.net
>>128
これでもし、兄の閑話やって「私は女に不自由した事がない故にダームエルの悩みがよくわからん」
系統のフレーズが出たらもうねw

131 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:14:15.21 ID:HJnsHh94.net
ブリギッテ兄視点は結構面白かったしダームエル兄視点もいいな
本編でよく登場する人物視点もいいけど地雷さんから少し離れた人物視点も読んでみたい
地雷さんの前では見せないキャラの一面とか見たい
コル兄とハルトムートの閑話もそこが面白かった

132 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:14:21.76 ID:7Zx13I8p.net
蜑イ辜ケ縺ョ逋コ隕矩屮蠎ヲ鬮倥☆縺弱kw
髫繧後Α繝繧ュ繝シ縺九hwww

133 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:18:03.11 ID:7Zx13I8p.net
ごめん、スマホで書き込んだらテロになった…
もうスマホで書き込まない

134 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:19:00.54 ID:pT69b/3s.net
>>127
ありがとう

それらとゲオが繋がってないことを祈っとく

135 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:19:42.53 ID:XwYTCisF.net
なんとなくリジーをリクエストした人はご近所のアルさん推しだった人のような気がする
wikiで人物ページ追加しまくってたときにアルさんだけ何故かページが作成されてたんだよなあ
ギュンターやトゥーリより早かった

136 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:20:22.66 ID:HJRzE3xz.net
>>133
スマホだから化けてるわけじゃねーよ

137 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:22:34.65 ID:wlLObca6.net
>>135
鳥を、一羽まるまるくれた人だっけ?
マニアック過ぎるw

138 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:24:08.04 ID:S8bCVjEv.net
>※追記
>カルステッドは六巻のプロローグ予定です。
近頃空気なお父様が!

139 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:24:53.85 ID:8am/GKHP.net
>>127
正直、アーレンスバッハの状況が酷すぎて、ゲオがそいつらと濃い繋がりを持てる気がしない
それらの勢力への貢献が出来るような状態じゃないし。王も「政変で自分側だった」ぐらいしか厚遇する理由持ってなさそうだし

140 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:25:22.14 ID:Mp3kI3vL.net
>>138
意味がわからなかったんだけど
どういう意味の文なのこれ

141 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:26:12.49 ID:NpCuZEFN.net
>>130
畜生すぎるけど、兄がダームエルの結婚相手を探してない事からもそう考えてる可能性もw
つか、まさかダームエルの貴族院の卒業式のエスコートってダームエル兄の嫁が相手のいない
ダームエルの為にしてあげたって事はないよね?
どこかで書いてたっけ卒業式でダームエルがエスコートした相手って?

142 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:26:59.81 ID:pdYAJeJQ.net
割烹、ものすごくもっともってこと書いてあるな。
普通リクエストするときはこう言うこと考えてしそうなもんだけど
そうでない人が多いから一度はっきり書いておこうと思ったのかな。
落選理由がわかれば次からはもうちょっとましになるなるかな。
4巻のときはハルトムートがいいとか言ってる人いたし。

143 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:27:29.69 ID:S8bCVjEv.net
>>140
割烹で追記があった

144 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:29:12.88 ID:QsZjkFU+.net
>>140
リクエストにカルステッドが多かったけど、五巻の閑話にはせずに
六巻のプロローグでカルステッド視点にするってことじゃない?

145 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:29:29.23 ID:AZjqvWUq.net
>>138
六巻のプロローグって事は、神官長が養子お願いに行くシーンが入るのかな?
でも7巻のプロローグもカルになるよな、変えるのかな?

146 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:29:52.55 ID:kpFRRZ15.net
>>140
領主一族はネタバレ防止のためパスだけど、カルは6巻プロローグ予定に決定と追記

147 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:29:59.87 ID:HpT9ggOA.net
気が早すぎるが
これは6巻はもうデリアが一枠取ったようなもんだなあ
もう一人は誰にすべきか

148 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:30:12.21 ID:iksE1Wk3.net
>五巻はロジーナ視点とエラ視点に決めました。

エラほしかったグッド!

>>140
なにがわからないのかがわからないのだが
書籍プロローグは毎回オリジナルでは

149 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:31:34.46 ID:yWqBkH8e.net
>>126
ゲルラッハがイリュージョンマジックばりに華麗に逃亡してる可能性について

カミル閑話の状態からすると粛清終わっているはずなのに警備が厳重なので
有象無象が逃げているにしてはちょっと妙
城壁を騎獣で越えられないから城門を警戒するのはその通りなんだけど
警戒状況からするとそこそこの人間が逃げてそうだけど作中名有りの有名
人物で真っ先に思いついて逃げきれそうなのがその辺しかいない

150 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:31:39.22 ID:pT69b/3s.net
>>139
見えてる範囲だけで判断するなら、自分の中でゲオは終わってる人
アーレンにおいて重要なのはレティ様だしエーレンでの手下も失った。
隠居すれば穏やかに余生過ごせそうだからそうしとけって思う

151 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:31:45.92 ID:kICvdngh.net
>>138
夢の世界の後にカルステッド視点プロローグか、ほぅほぅ

152 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:32:18.02 ID:HpT9ggOA.net
>>147だが自己レス
もう一人はヨハンかな

153 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:33:19.86 ID:oS2SuIpI.net
>>145
うわwみたい
入ってたら嬉しいなw

154 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:36:15.72 ID:wlLObca6.net
>>152
ダームエル兄さんの貴重な機会が…!

155 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:38:38.47 ID:j2fdWjXJ.net
もう6巻が視野に入ってる
あっと言う間に10巻超えるな
このまま完結まで…

156 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:39:37.68 ID:WqOlixPq.net
>>139
アーレンの配偶者という立場を利用したのではなく、
ゲオ個人の強み・動機からだと考えられると思うな
中央または反王という意見にはゲオのもと婚約者がいるから、
仲良くしてる説
外国はランツェナーヴェが2部からちらついてるからだと思われ

ゲオの執着をどこからか知って外部から接触を持った可能性もある

わいとしては反王とはつながってそうだけどな
ベルケに小聖杯あげてたし、黒犬の件や強襲の件がクソ怪しいし
婚約者説抜きにしてベルケという兵力があれば旧ヴェロ派の力を借りて
(もうおらんけど)謀反を起こすことは可能じゃないか
ジル下したら礎ゲットできるし

157 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:40:49.23 ID:sv+MNdtG.net
前神殿長の話が読みたかったけどムリかな?

158 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:42:30.16 ID:yWqBkH8e.net
6巻で2章が終わるならその後の閑話で
ルッツ(葬式)
フリーダ(ダームエルと同衾)
ジル(後始末)
アルノー(高み逝き)
ベンノ(ビジネスマン)

が確定。
作者の感じからデリアも決まり。
この辺除くと下町で被害を受けてるヨハンあたりが無難な気がする。
5巻でリストラされてるし。

ダームエルは美少女と同衾で出番を確保ということで。
ダームエルと騎士団がどう動いていたかはすごく気になるんですが。

159 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:42:38.66 ID:b6yYDYME.net
>>156
ベルケに小聖杯はあげてないでしょ
あげたのは旧ベルケ領を治めているアーレン貴族

160 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:42:50.80 ID:j2fdWjXJ.net
>>157
チャンスは2部終了時だけだよな
ついに名前が明らかに

161 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:45:27.91 ID:b6yYDYME.net
>>160
きっとアナグラムだと思うw
>前神殿長の名前

162 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:46:00.68 ID:8am/GKHP.net
>>145
神官長は養子願いをカルステッドだけじゃなくてジルにも出してたんだよな確か。ジルの独断とかじゃなくて。
「エーレンフェストに必要だ、という私の提案を呑み、平民の子供を養女として引き取ってくれた」って文があったし。

エックハルトの愛妾→カルステッドの養女→ジルの養女、と段々考えがランクアップしていったらしいが、
エックハルト→カルステッドの養女と考えたのは記憶覗きのタイミングだろうけど、カルステッド→ジルとなった
切っ掛けはどのタイミングだったのだろうか

163 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:47:52.19 ID:WqOlixPq.net
>>159
あー、アーレン貴族の可能性は考えてなかった
でも、ガマガエルの領地が原っぱになってたしベルケは治められてない可能性があるんじゃないか?
その場合はベルケを動員してそうだが…
んーわからん

あ、反王の裏にはラオブさんがいる可能性もあるな
黒犬のことがあったのに強襲に対応できてないことになるけど

164 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:49:29.78 ID:QsZjkFU+.net
>>158
六巻で第二部は終わらないと思うよ
五巻ですでにヨハンのエピソードを削らなきゃいけないページ数だったみたいだから
話数を考えても無理っぽい
第二部で七巻まで行くんじゃない?

165 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:50:08.94 ID:kICvdngh.net
>>162
記憶を覗いた時点で考えはあったと思うけど即決できるようなことでもないから
先にカルステッドの方を確保して祈念式で引き合わせたんだと思うわ

166 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:52:04.39 ID:2AV5jmFx.net
>>162
何かあるとすれば、印刷機見た時じゃないかなあ

167 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:53:38.43 ID:8am/GKHP.net
>>165
けど地雷さんに提案した時は実の娘じゃなくて養女だったろ?
あそこで地雷さんが頷いてたら「上級貴族の娘で領主の養女」には出来なかったわけだから、
あのタイミングでは考えてなかったと思うのよ

168 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:55:50.02 ID:b6yYDYME.net
>>163
ベルケシュトックは取り潰され領地はダンケルとアーレンに割譲されたのに
そこの貴族は割譲された先で今まで通り領地を持てるってのは変じゃない?
はっきりとは書かれてないが、粛清されたと考えるのが普通かと

ゲオが王を襲撃してなんの得があるのか分からんし(損なら分かる)
ベルケの残党と手を組んでる説は無いと思うなあ

169 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:57:49.04 ID:oS2SuIpI.net
>>162
上級貴族の養女にすべきだって言ってカルに養子縁組を頼んだのを聞いていたジルが養女にしてくれたことを自分の頼みを聞いてくれたって言ったんじゃない?
マインがシュミルズの主になったときに領主の養女にしたのは私の英断だと胸を張ってたから神官長からの要請があったわけではないと思う
愛妾の子設定でもすごく苦労した神官長が平民を領主の養女にするよう頼むってちょっと想像できないし

170 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:59:50.84 ID:oS2SuIpI.net
私の英断だと胸を張ってたのはジルね

>「……ローゼマインを領主の養女としたのは英断だったな。在学中に中央に引き抜かれる可能性もあったのか」

> しみじみとした口調でお父様がそう言い、養父様が得意そうに「私の英断だ」と胸を張る。

171 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:08:21.77 ID:8AyBdsUQ.net
>>168
そもそも反王勢力は一枚岩ではないわけだし

172 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:08:25.41 ID:iOFNN48z.net
>>168
ゲオが王を襲撃するんじゃなくて支援の見返りに何かを得たのかもしれない

173 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:10:35.00 ID:gdKiP41h.net
仮にゲオがテロリストと仮初でも繋がってたら王はとんだ道化だな

174 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:11:54.98 ID:slFMKeuk.net
>>162
その部分は引っかかりがあるよね
2部の終わりで神官長はネックレスの存在知らなかったし
領主の養女になるには〜とか言ってたからジルの独断だと思ってた
申し出はしてて契約済みなことは知らなかったとかは考えられるけど

175 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:12:24.95 ID:xr+E7RRW.net
地雷さんがカルステッドの養女になっていたらヴィルかジルの第三夫人か愛妾あたりにして領主一族に取り込むつもりだったのかな?

176 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:13:12.25 ID:uJLur2z9.net
>>170
あのフェルディナンドがやたらに褒める
あのフェルディナンドがやたらに大事にしている
あのフェルディナンドに最近情緒的な成長が微かに見られる
と異母兄弟に絶大な信頼をおいていたであろうジルは会う前からだいぶ興味心身で無意識に期待感高かっただろうね

そして会ってみると容姿はフェルディナンドにひけをとらないし
まりょくたっぷりだし
あのフェルディナンドと漫才を繰り広げてるし
シュミルだし
シュミルだし
シュミルだし
Getだぜってなるわな

177 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:15:16.81 ID:5rIhYH/N.net
>>164
八巻でもおかしくないと思う
今回の分厚さ、オーフェンの本編+CD×2+冊子と同じだし下手したら500ページくらいいってそう
次もその次もどんどん分厚くなるとどこかで分割する部分が出てくるだろうから冊数的には結構行きそう

178 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:18:24.58 ID:lrhCT1V0.net
砂糖国
  ├(臣従?)ラオブルート
  ├(協力?)ゲオ
  │       │(協力)
  ├(手下?)ベルケ残党
  │       │(同一?)
  └(手先?)テロリスト

179 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:18:25.11 ID:8wDtQMXb.net
>>174
ジルが工房見学した時に神官長が歴史が変わると頭抱えてるからその時かと思ってた。
そのあとわりと時間をおかずにペンダントを渡してるし。

180 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:19:21.85 ID:a9KKg3lY.net
>>168
反王には5王への復讐、ゲオにはアウブ・エーレンをってことで運命共同体
ってお互い資金や魔力と兵力を交換と思ってみたものの
ベルケ貴族の土地持ちはやっぱ粛清されたんかなあ
んー作者様の回答待っとくわ

>>173
王様の直接の発言がいままでひとつもないからね、仕方ないね

>>169
印刷工房見た後にジルにポロッとつぶやいてなに自分でも無理なことだと思ってたら
首飾りもらってましたーみたいなやつかと思ってた

181 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:20:05.49 ID:GnGAVRna.net
>>179
そのときジルはベンノと密談中のはず
まあ後で神官長が話したのかもしれんが

182 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:20:06.87 ID:8AyBdsUQ.net
>>176
ポケモンかな?
過去時空で出会っててシュミル好きになってそう

183 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:23:31.63 ID:gHYB7iL3.net
そもそも雑魚騎士事件の時のモンペぶりは凄いよね。
あの剣幕が無ければもう少し穏便に済んだかもしれない気がしたんだけど
黒の呪文絡みとかで甘い処分だとマズい話がなんかあったんだろうか?

184 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:24:42.79 ID:8wDtQMXb.net
>>177
流石に8巻はないとおもいたい。
夢の世界の後閑話まで入れても39話。
ヨハンの話を入れて40話。
切るなら冬ごもり終了くらいで確かにちょうど良さそうではある。
家に帰って7巻スタートでカミルとディルク登場くらい?

185 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:26:47.68 ID:vG51UA87.net
>「エーレンフェストに必要だ、という私の提案を呑み、平民の子供を養女として引き取ってくれた」

エーレンフェストに必要だ、と考えた神官長の提案は地雷さんを貴族にすることでジルの養女とまでは言ってなくて
その地雷さんを貴族にするって提案に自分の養女にすることでジルがこたえてくれたのかと思った

186 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:27:31.45 ID:GnGAVRna.net
マインをカルの養女にするなら雑魚騎士が絶対「元平民が」て悪さしそうだから
さくっと排除したのでは

187 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:29:56.57 ID:a9KKg3lY.net
>>185
あ、それっぽい
ジル様まじかっこいい///

188 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:31:33.86 ID:jCDhiZLB.net
>>177
文字数関係なく話数だけ数えると
1部3冊 2部4冊 3部4冊 4部7冊になる
2部で7巻、もしかしたら3部が増えるも

189 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:33:03.03 ID:KjyWMR6h.net
フェルディナンドはカルステットの養女にするつもりで動いてたしカルステットもそのつもりだったけど
一番質の悪いゲオの横やりを想定して手続き云々すっ飛ばして有無を言わせぬ身分を与えるために
助けがいるなら使えって独断でお守りを渡したんだと思ってた

魔王様に前もってジルの養女にする心づもりがあったならあとから養女の設定つめたりしないと思う
ディルクの件でジルの真似になるのは気に食わんみたいなこと言ってたし

190 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:33:46.48 ID:jCDhiZLB.net
>>185
それがありそう
なるほど納得した

191 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:49:40.73 ID:zTDEh/FA.net
領地の設定に

>>・アルトゥール
 ヒルデブラントの側仕え。
 第三夫人の教育方針「臣下になるから、のびのびと元気に育て」の被害者。
 王族らしくない王子のちょっとずれた言動に頭を抱える貴族院生活。

ってあったんだね
しらなかったorz

192 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:50:47.28 ID:gHYB7iL3.net
ライゼガングの姫をでっち上げて息子の基盤を盤石にする計算
…とお守りの件はどう考えても別なんだよなあ。
魔王を引き取った前アウブの英断を真似たのかと思ってたけど、
そっちは時の女神のお導きだよな。
結局の所、昔飼っていたシュミルのお導きみたいなものなのかもね。

193 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:54:36.83 ID:Ma8uQb2B.net
>>192
でもジル様ブラウ殺しかけて嫌われてた…

194 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:56:09.13 ID:qxs1Sbk0.net
1部の3冊がすでにギリギリだったわけで(3巻の分厚さ参照)2部も4冊で何とか収まる程度だろうな
3部が4冊は無理だと思う

195 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:59:11.52 ID:zTDEh/FA.net
5部の人物設定くるかな〜?
それとも有志によるまとめかな

196 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:00:23.44 ID:qHQauTr6.net
他領に取られないためには
上級貴族の娘でさえ大義名分が不足なのかも

ガマ(伯爵なら上級貴族)を捕らえる名目が「領主の娘に害をなした」だから

197 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:08:27.78 ID:Tb92rz5B.net
>183
仮にも軍隊で上官命令を無視して護衛対象を傷つけるなんて事をして穏便な処理はありえない

198 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:14:33.04 ID:EvO+Pq+O.net
例えが悪いけど、ペットをプレゼントをする様な感覚で、あまり深く考えずに地雷さんに可能な限り地位を付けて、フェルの近くにいられるようにしてあげたという「お兄ちゃんからの無邪気なサプライズプレゼント案」はどうだろう?

199 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:15:31.85 ID:BYPrkYC8.net
>>183
ことはトロンべ退治中で、トロンベでの被害が拡大したら損失も大きいから
領主と近い血縁であったとしても厳罰にするべき案件だと思うよ。

200 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:17:37.05 ID:yHT0nyMu.net
>>197
けどもし地雷が灰巫女だったら、ザコ騎士の言い分が通ってたんだよな

201 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:21:27.67 ID:j/4qgSM6.net
リジーの名前が何処で出たか思い出せない。

今昨日分読み返しててふと思ったんだけどおしゃれ番長よりリーゼレータのが年上だった?
同い年かリーゼレータのが年下のイメージだったよ。

202 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:23:58.74 ID:gHYB7iL3.net
要するに武器をオモチャにしていた罪だよね。
領主が認めた青色って主張がなければ魔力タンク程度で済んだかなと。

203 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:29:31.50 ID:8AyBdsUQ.net
>>201
108 閑話 前の主と今の主
> 「スープがおいしい」
> 「今日は野菜が揃っているから、リジーがいたかも?」

204 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:29:50.48 ID:id7R0If1.net
>>149
「少数を取り逃がした」が
その「少数」=「ゲオに名捧げした初期メンバー全員」だった
ってオチだったりして

>>198
流石にリスクがでか過ぎるのは明白だから考えんとやったのではないと思う
滅多に頼ってくれない弟のお願いを最大級に叶える為に敢えて背負ったという所では
しかもドヤ顔で
妙な所で似た者兄弟だなあの二人

205 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:35:21.39 ID:j/4qgSM6.net
>>203
ありがとう。助かった。

206 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:44:09.28 ID:X5mbrWZ7.net
>>192
>昔飼っていたシュミルのお導き
フェルディナンド記憶喪失事件と幼少期のジル病弱が突然改善の件を無理やり合わせて考えると
タイムスリップ地雷さんがジルを治療してその時の記憶を消したが何かと会っていた事は覚えていて、
子供特有の記憶改竄でシュミルを飼ってたと思っているってのはあるだろうか

207 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:44:45.05 ID:Hued2aH2.net
リジーとか端役にまで設定があることに驚いた
端役通り越して通行人Aみたいなもんだし
実は描写がないだけで神殿にいる全員キャラ設定とかがあるのかもしれない

208 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:45:48.09 ID:j/4qgSM6.net
カルの言葉もあるし、ジルが構いすぎたシュミル自体はホントにいたのでは。

209 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:47:00.35 ID:UCMyXUfo.net
>>119
クリスティーネはかなりご都合主義なキャラだからな

210 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 01:55:11.59 ID:cTQzaRTa.net
今読み返してて物凄くフォルクのSSが読みたくなった
灰色神官から買われてお父さんになるって凄いよなぁ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:00:16.12 ID:id7R0If1.net
クリスティーネが登場しないのはいつの間にか粛正されたとかではなく
彼女の方もその後色々あったんだろうけど普通に幸せになりました
という事が確定という事なんだろうな
良かった

212 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:03:37.81 ID:gHYB7iL3.net
イルクナーってどこが変わってどこが変らないのか、ちょっと覗いてみたい気はするね。

213 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:26:11.76 ID:qQCmDIaL.net
>>211
家庭環境的に本人はエーレンにいたくないだろうし、音楽教師や光姫の覚えもめでたいから
彼女たちに他領の結婚相手を紹介してもらって、エーレンから出て行ったということにしとくわ

214 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:34:32.41 ID:kb+RVg2k.net
ヨハンは六巻行きか(笑)
癒しの儀式〜夢の世界辺りから本好きにのめり込んだから五巻楽しみだぜひゃっほい

215 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:42:46.74 ID:qIGcrnw+.net
時をかける地雷インパクトからずっと考えてたんだけど
やっぱり用心深いフェルが3日の空白期間を解明しないまま放っておくとは思えない
神に対する考えだってドライだったし神を理由に納得することもないだろう
もしかしてフェルは地雷さんが3日の空白に関わってるってどこかで確信持ってるんじゃなかろうか
ルーフェンのディッター勧誘を止めさせたあの謎の言葉って3日の空白時に関わる事だったりして
※すべて個人の妄想的見解です

216 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 02:59:43.71 ID:caNFoVWF.net
>>215
あー そういう伏線もありかもだね
ただ全く3日の記憶がないなら何がどうして運動ダメなのかの説明にはならない気がする

217 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:08:53.51 ID:8AyBdsUQ.net
体力もないし、リハビリ中で歩くのが限界だし、騎士コースは無理だろ。で終わった話を何度繰り返すのか

218 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:09:38.26 ID:qHQauTr6.net
面白いから

219 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:26:21.03 ID:qIGcrnw+.net
>>216
女神についての記録はあるんじゃないかなと
病弱が理由じゃなくて3日の間に触れるな危険レベルのことをしでかしてる可能性とか
>>217
ごめんごめん
妄想なんでNGしといて
簡単な事の割にネタばらしがないままアーレン行っちゃったから気になっててさ

220 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:30:16.03 ID:RKzlv7mC.net
もうディッター大喜利が楽しくて

221 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:41:20.04 ID:UCMyXUfo.net
>>215
神官長の神に対する考えがドライってのはあり得ない気がする
尊敬する父が信じて、さらにそれで自分が救われてるし
地雷さんが神のお告げをすんなり受け入れた時もかなり感情的になってたし

222 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:48:11.24 ID:UCMyXUfo.net
というか神官長の膨大な魔力って
元々の資質+MAD圧縮の影響が大きいのは勿論だけど
真面目に神に祈って増えた分も相当量ある気がする
圧縮覚える入学前時点で規格外だったみたいだし

223 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:54:09.12 ID:qIGcrnw+.net
>>221
なるほど、そういう取り方もあったか
自分はさらさら信じてない建前に対して珍獣に神様居るよ!ってあっさり肯定されたことにびっくりしたみたいな捉え方してた
だから神は建前みたいな一般貴族っぽい考え方をしてるものとばかり
寝る前にもう一回読み直してくる

224 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 04:17:03.58 ID:UCMyXUfo.net
>>223
ルッツが地雷さんを受け入れたのと近い場面だと思ってたわ
あるいは夢の世界で知識を得た、と言った地雷さんを否定しなかった神官長の場面

自分の存在に関わる話を、信じ難いだろうなと思いつつ話したら
あっさり受け入れられて驚いた、んでもって多分結構嬉しかったはず

225 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 04:45:23.91 ID:Mk9qC3AF.net
夢の世界 前編読み返してて、
>マインに魔力を流し込んでも全く反発もなく、抵抗もない
この時点で魔力が似てたのかな?とかも思ったけど、次の文も意味深
>少しは自己防衛しろ、無抵抗で他人を受け入れるな、と叱責したくなるのは何故だろうか。
これって魔力の反発は心の距離みたいなものなのかな?旧神官長と地雷さんが打ち解けたから魔力の反発が小さくなったとか
反発がないから混ざり合うみたいに影響しあって魔力の質が似てくるのかなあとか考えた

226 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 05:53:16.62 ID:ek4msJfk.net
地震ダー

227 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 06:03:18.23 ID:r18ThcS1.net
>>194
全20巻くらいいきそうだなw

228 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:07:57.39 ID:cRzgSMa0.net
>>225
無知で無抵抗の幼女を自分の色で染める神官長……

229 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:18:40.48 ID:/fpdfVAt.net
無知(大卒)で無抵抗な幼女(魂年齢20代前半)

230 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:18:51.00 ID:AXTpnT/l.net
お巡りさんにオルドナンツ飛ばしときますね

231 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:33:00.02 ID:4Ym/aG4l.net
>>227
本棚に空きが無いよ。
ところでインゴの本棚はいつ完成するのだ?

232 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:34:01.68 ID:8DbCZm3G.net
神官長の木札には何が書いてあったんだろ
本を神殿に持ち込んで青色巫女を釣れとか書かれていたりして

233 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:40:37.46 ID:BBH9HQyv.net
ゲオはエーレンから強請ったフェルディナンド謹製地雷印小聖杯を
旧ベルゲ領だけでなく王にも融通して裏取引してるよ
エーレン相手に貴族院の順位と領地経営の強攻策に対する配慮で
中領地の次期領主有力候補が大領地嫁入りである意味身請け
エーレンは生家なのに冷遇されているということで

234 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:41:30.48 ID:zcqRXwi7.net
>>225
普通は反発もあれば抵抗もあるんだろうね
魔力の親和性も同じなのかもしれないけど、家族同然さんとはどっちも全属性なのも染まりやすかった一助か

235 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 07:55:26.92 ID:wPT2DxKq.net
ウサギの春から秋にかけての稼働用の大きな魔石と
奉納式の小杯って、どっちが魔力容量大きいんだろうか

中央王族の前で気軽に受け渡ししてたが、地雷さんの余剰魔力に目を付けられてないか

236 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:05:43.11 ID:yQin7rDp.net
>>232
お母様はご存命ですよ
とかかな なんとなく。
根拠はない

237 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:15:12.55 ID:/fpdfVAt.net
神官長の母って生きてるのかな

238 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:36:21.13 ID:yQin7rDp.net
アダルジーザの姫=粛清された王女なら
当然死んでる[はず]なんだけど、二部プロローグで母親は当てにならず〜って言い方してるのが気にはなってる。
粛清されてるなら母は既に亡く〜で何も問題無いと思うんだよなぁ
異論は認める。

239 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:38:01.58 ID:pt4Kwdpy.net
地雷さんが黄色い電気鼠のぬいぐるみを作ったら、それは混沌の女神だと言われる夢を見た。

QBなら納得なんだが……。

240 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:40:07.26 ID:PB/o7LHX.net
>>237
母は当てにならないって書かれてたから生きてそうって思ってる

241 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:43:47.31 ID:Z8NhjOKT.net
>>238
当てにならなかった母親ってのは、前アウブエーレンを父親として引き取られた後のエーレンにおける
名目上の母親の事だと思ってたんだけど違うのかな?

242 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:47:03.09 ID:PB/o7LHX.net
>>241
名目上の母はないよ
フェルデイナンドは母無しの領主候補って何度か出てる

243 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:47:50.17 ID:i7sses7w.net
今朝、寝起きで唐突に思いついた
地雷さんがユスクトスから聞いた開かずの書庫の話、話の出所わからないままだったけど
もしかして時の女神に悪戯されて過去に跳んだ地雷さんが、ユスクトスに話したってオチなのでは
それを木札に残していたユスクトスが覚えていて、時が経って地雷さんにその話を

つまり、実はありもしない隠し書庫の話がぐーるぐーると回りまわって…

244 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:47:50.75 ID:WL0+xnPD.net
>>241
自分も同じように思ってた
名目上の母親がいるんじゃないかなって

245 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:48:57.35 ID:8DbCZm3G.net
>しかし、本妻は異母兄の補佐をする私が気に入らなかったようで、父の死後、私はあからさまに排斥され始めた。
>権力に群がる大人達は本妻の意見に賛同し、実の母親は当てにならず、身の危険を感じ始めた頃、異母兄が神殿に入ることを勧めてくれたのだ。

母親は当てにならず〜は神殿入りするときの話だから政変後の粛清で死んでる可能性もある

246 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:50:16.63 ID:/A7F8RhL.net
処刑されたビッチ王女は結婚して子供が産めるような年齢なんだから精々神官長の姉か妹じゃね
母親がアダルジーザと境遇が同じなら家系図には載ってない人な気がするけど

247 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:52:49.26 ID:JAnLUoF3.net
地雷図書館の司書魔術具はきっとグリュン型になるに違いない

「とても可愛いでしょう?」
「面妖な」

248 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:55:41.27 ID:cRzgSMa0.net
姫と一緒に処されててもおかしくなさそう

249 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:05:16.95 ID:98dHB9HR.net
>>247
トト〇型、もしくはくまのパ〇ィントン型くらいしか思いつかない。
ベンジャミン〇ニー型とか?(白黒と見分けがつかない)

250 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:07:04.66 ID:Z8NhjOKT.net
>>242
ああ、そういえば描写あったね
よく考えたら、どこの女が産んだのかも判らないとかも言われてたし

251 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:12:11.99 ID:zcqRXwi7.net
>>243
本当にありそうだけど、正直その辺は想像し過ぎない方が楽しめそうな気もするw

252 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:13:37.21 ID:Mq2SrtA4.net
>>238
粛清で死んでる可能性もあるだろうし、アダルジーザの姫君もしくは娘王女が神官長の母だとしたら、存在自体が隠されてたりアダルジーザの実って事を秘密にしなきゃだから、「あてにならない」じゃないかなと考えてる。

二部プロローグ久々に読み返したら、おもしろかったのでこの週末は読み返しの旅に出る。一つの話を何度も読み返す幸せがグリコのキャラメルみたいだとふと思った。

253 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:14:06.59 ID:pt4Kwdpy.net
>>250
名目上の母親を用意しても彼女がヴェロに殺されたら目も当てられない

254 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:21:34.64 ID:/A7F8RhL.net
>>243
ユストクス本人は司書から聞いたって言ってるぞ
政変でブッ殺されたかユストクス在学中のもう引退した司書だろうが

255 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:24:24.12 ID:iPK38gn0.net
ほんとにどこの誰かもわからない女と底辺領主の間に伝説のフェルディナンドみたいなバカ魔力の最優秀生が生まれると思ってたのかな?
※なお、どこぞの最優秀生聖女…

256 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:31:02.78 ID:w3tHTfjn.net
>>245>246>252
なるほど。納得したわ
正直そこらへんをどう解釈すれば良いのか悩んでたんだ、助かった

257 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:44:56.21 ID:7cAY/WOP.net
作者さんは舞台となる場所の規模とか設定して名前はないまでもここには何人でどんな人で、この季節にはなにしててとか完全に設計してそう
脳内設定千人くらいいるんでないか
だからこそ矛盾が生まれないんだろうな

258 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:53:34.74 ID:id7R0If1.net
フェルの「母は当てにならない」は今でも当てにしようとしてる事の裏返しだと思ってる
母から引き離されその後訃報をこっそり知らされ
ヴェロや彼女の配下に常に命を狙われ仲間も友も少なく
大人になり恐らくこのまま幸薄く薬漬けで死んでいくだろうなと薄々察してた長い年月迄の間
心の奥底ではずっと「母さん助けて」と繰り返し叫んでたのかもしれない

259 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 09:55:35.38 ID:8AyBdsUQ.net
>>258
過去編で神官長がおかん助けて!からの地雷召喚だったら大草原不可避

260 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:01:19.93 ID:iRDsj115.net
幼フェルディナンドって母親のことをなんて呼んでいたんだろう
母上?母様?お母様?

母様とかだったら可愛いな
でもヴィルやヒルデが母上呼びだから男は母上呼びなのかなー
タイムスリップでジル父に会うついでに砂糖姫にも会うといいな

261 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:02:12.14 ID:4Ym/aG4l.net
地雷さんが図書館を退室した後の5-3や光姫達を想像したら面白かった
SSで短くでも書いてほしいなあ

262 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:03:49.61 ID:4Ym/aG4l.net
>>252
4巻が出るので第二部の再読は封印中
自分は第三部から読もうかな

263 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:07:21.89 ID:Mq2SrtA4.net
>>258
神官長、そう考えるとアダルトチルドレンだよね。
だからよけいに、地雷さんからの家族同然の言葉は嬉しかったんだろうな。
ダームエルと違った意味で不憫。

264 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:09:21.19 ID:pzOW5PN+.net
>>255
どこぞの聖女様のすごいところは、前世からの突飛な性格そのままなのに
・現世での実父
・記録上の両親とその親族
・養子縁組先の保護者
それぞれにそっくりだと第三者から思われてるところかな

能力と実績含め、ゲオ派の方々はよくまあ平民上がりと確信し続けられるな

265 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:14:01.95 ID:4Ym/aG4l.net
>>264
>平民上がりと確信し続けられるな
何かの確証を持っているのかな?ゲラッパも言ってるし
ギュンター家が危ない!

266 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:17:47.38 ID:uJLur2z9.net
>>258
そんな薄幸のヒロイン家族同然さんとの約束を守って真打ち登場とばかりにピンチに駆けつける地雷さんとか
最高に漢前ヒーローじゃねぇか!

267 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:19:47.03 ID:9HHIk7+3.net
神官長に染められたマインさんが過去のフェルを染めるとかループしてて反発がないとか

268 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:23:55.68 ID:c+PTNyF5.net
凄い情報が少ないから漠然としたイメージだけど
地雷さんが一番似てない親族は設定上の実母であるローズマリーだと思う

そもそも領主の血を色濃く引いているとは言え上級貴族のカルステッドと
魔力が多いとは言え中級貴族のローズマリーの間に
全属性で7歳の時点でアウブを超える魔力量の地雷さんが生まれたって設定に無理が・・・・・
ぶっちゃけエルヴィーラ母様が実母のほうがまだ無理がないと思う

269 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:28:52.41 ID:/A7F8RhL.net
即退場の言ってることだからどこまで信用していいかは微妙だけど
容姿はどっちかっていうとローズマリーに似てるところがあるんだと思う、身体も弱いし

多分儚げで髪色が青っぽい感じだったんじゃないかな
ローズマリーって青とか紫みたいな色の花だから

270 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:31:08.50 ID:lrhCT1V0.net
多分、「儚げ詐欺」なところがそっくり<設定上の実母

271 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:31:20.95 ID:MnFLOjg5.net
>>268
一応ローゼマリーは中級にしては魔力が高いという話だし
相性が良かったとか流れるギリギリまで母胎から魔力を注げたとか理屈は付けられるんだろう

実態は平民の身食いが領主越えというさらなるトンデモだしw

272 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:31:39.79 ID:/A7F8RhL.net
ローズマリーじゃないよ、ローゼマリーだよ

273 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:33:39.89 ID:7TBz+cex.net
そういや感想にしつこくローズマインって書いてるのいたなー。

274 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:33:55.91 ID:tmpdketF.net
>>268
それに設定上はボニ爺の孫だし
ボニ爺は魔力がたくさんありそうだから、隔世遺伝ってことで何とか

275 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:36:57.79 ID:wPT2DxKq.net
領主の実の娘と言い出したりしたら、完全にアウブまっしぐらじゃないですか
司書になれまんせん!

276 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:38:28.07 ID:Mq2SrtA4.net
そういやエグランティーヌも薔薇の名前でローゼマインも薔薇ってところも何か設定があるのかな?

クラッセンの名前でてる女性はみんな花の名前だよね。

277 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:57:05.96 ID:XNvQsQIK.net
ローズマリーと聞くと百年くらい昔のニチアサにあるまじきライバルを思い出す世代。

278 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:59:09.91 ID:MnFLOjg5.net
ローゼマリーの赤ちゃん

279 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:01:06.66 ID:D+rYEXyR.net
いま門の警備厳しくしてるけど貴族が隠蔽気にせず突破だけを考えたら兵士じゃ防げないよな?
警戒対象は貴族本人じゃなくて身食い兵とかそっちなんかね

280 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:05:44.99 ID:XNvQsQIK.net
>>279
撃破や捕縛は無理でも救援の魔術具使ってから騎士団が到着するまで持ちこたえればいいわけですしおすし。

そういやゲルラッハって文官の割りに空飛んでる騎獣網で捕まえたり、地雷さんの無力化が手馴れてたりしてたよな。
ハルトムートなんかは高学年でもグリュン遭遇戦のときとかは固まって動けないレベルだったのに。

281 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:10:38.01 ID:hxpACj6U.net
昔は宝取りディッターで文官もうろうろしてたからじゃないか

282 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:14:05.33 ID:OVgfvYdP.net
>>280
政変で教育レベルが低下してるらなのかな?
領地対抗戦のディッターで文官も色々絡んでたようだし

283 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:15:17.89 ID:uJLur2z9.net
>>280
あの頃はハルトムートにもそんな可愛げがあったんだよな
なお現在は聖女に不敬な青色神官に馬乗りになったり
旧ヴェロ派の粛清に大張り切りの予感
確実に将来の嫁とボニ爺と前神官長と特殊技能の諸々をラーニングしている模様

284 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:21:36.93 ID:/A7F8RhL.net
>>283
嫁が武闘派だから多少はね?

285 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:22:17.92 ID:JNSu2f10.net
>>278
ああ、燃え盛る洋館の中で高笑いしてるのが似合いそうな人ね

286 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:25:41.33 ID:UCMyXUfo.net
>>265
ゲルラッハにギュンターと聞くと銀英伝に聞こえてくるw

287 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:32:03.17 ID:KjyWMR6h.net
>>265
脳内で貴族のかっこしたジェームスブラウンが歌いだしてるんですがこれどうやって止めればいいんでしょう

288 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:34:33.96 ID:HCgIdOax.net
げろぶれ。げろぶれ。

289 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:51:37.46 ID:aEylNjg1.net
明日の地雷さん

実は貴族の子供で実の親から迎えがきたけど、親友のローゼマリーに貶められて
孤児院から追い出されてしまう地雷さん
そんなことより本が読みたいです

290 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:53:12.09 ID:XNvQsQIK.net
>>289
あれの舞台が19世紀末の欧州で両親がオーストリア貴族という時点で暗い未来しか見えないという

291 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 11:58:09.04 ID:/fpdfVAt.net
>>290
相思相愛のヒーローは資金援助がないと破産する経済状況の侯爵家の跡取りだっけ

292 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:11:40.00 ID:aEylNjg1.net
>>290
本好き風に言えば 今のアーレンスバッハ貴族ってところだな

293 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:12:45.11 ID:/A7F8RhL.net
えっあれってそんなに詰んでる設定だったの

294 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:20:12.19 ID:q6CoLW/8.net
ローズマリー(デリア)「なんであの子なのよ…!」

ナージャさんは貴族の子女が通う学院入学を蹴って旅芸人の踊り子として旅だったし
オーストリアには残らずに連合国側の国で有力者のイケメンを魅了して安全を確保するだろうから大丈夫だよ

オーストリア貴族なのは母親だけで父親はフランスの平民で生まれ育ちはイギリスだからナージャさんにオーストリア人意識はなさそう

295 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:26:13.49 ID:kqNIeWzj.net
>>92
一張羅用でも貧民層が買える手つむぎの糸だろうから今の糸とは違うだろうなあ

296 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:36:17.58 ID:XNvQsQIK.net
ブラックマンデー前の空前の好景気を20年後に控えたアメリカに旅立ったローズマリーの方が何気に勝ち組になる可能性が高いというね

297 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:37:50.61 ID:AXTpnT/l.net
デリアが持ってるディルクの契約書の伏線はこの先回収されるのかね
ゲオが使える蟻の一穴の一つだけど
もし回収されたら孤児院には居られないけど今ならローゼマイン図書館に就職出来るよね

298 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:38:18.57 ID:D+rYEXyR.net
オーストリア人意識なんて誰も持ってなさそうな時代だし大した問題じゃない

299 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 12:45:34.30 ID:bD4GC8pH.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】

【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

300 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 13:03:13.15 ID:RRPsBE+w.net
>>297
あんなにエピソード使ってるんだし
ゲオが地雷踏んで爆発するのは確定だろ

301 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 13:25:37.51 ID:kqNIeWzj.net
>>287
歌い終わる前にフェシュピールを出して採譜しましょう
そしたら287はユルゲンシュミットでフェシュピールのチョッパー奏法を編み出した変人楽師として有名になれる

302 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:06:59.52 ID:8uR4JX2C.net
ハルトムートが警戒してるし地雷踏む隙あるかね

303 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:08:50.56 ID:hMwx3xE8.net
ディルクに何かしてきそうなのは、粛清を逃げたゲルラッハのアーレンへの手みあげ的な何かかなあ
灰色神官にも興味持ってるみたいだし
ハルトムートは領地対抗戦の時クラリッサのエスコートで居なくなるよね

304 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:18:10.23 ID:DAkwe3+F.net
音楽お茶会で地雷さんがわたくし新作の望郷曲ですとロジーナに弾かせていたら
D嬢が乱入して婚約者がわたくしに捧げる熱烈な恋歌よと自爆

305 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:18:37.32 ID:OVgfvYdP.net
粛清の大本命ゲルラッハを取り逃がしてたら、粗方終わったなんて粛清成功と取れる内容ではないと思うんだ

なので、その辺りはあんま心配してないなぁ
孤児院の子達ものんきにパルゥ取りしてるしね

306 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:28:46.34 ID:zcqRXwi7.net
ゲル子爵を取り逃したらマティアス達の悲壮な覚悟が無に帰すことに

307 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:33:44.14 ID:U4BO6F69.net
粛清絡みはお話的にもこのままこれ以上ひっぱってもしゃーないしな

308 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:35:24.51 ID:K+QEHpux.net
>>304
乱入より
その音楽先生お茶会から望郷の歌だと周囲にひろまってかーらーの
ゲオ娘恋歌自慢、あら?その曲って……という展開希望

309 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:40:39.77 ID:hMwx3xE8.net
虹色魔石があっさり誤魔化しちゃってたから、勘違い展開ホントに来るか疑問だなあ・・・
でも、全属性バレで、D子の婚約指輪がマインのために用意されたものだと誤解される展開を期待してるw

310 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:44:02.26 ID:wPT2DxKq.net
G子が自慢げに披露したら、音楽の先生から解釈違いますよ、と言われ、赤恥かすパターンは

311 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:46:23.32 ID:zcqRXwi7.net
勘違い展開かあ
望郷の歌を求愛歌と勘違いしたD子が
更に故郷に残してきた誰かへの歌と勘違いして疑心暗鬼に
ひょっとしてあの簪も、この魔石も実は…みたいな?

312 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:48:05.93 ID:MPFrF6Fj.net
ゲルラッハはボニーが粛清開始と同時に襲撃してフルボッコだろ
いまごろ牢獄の中でアヘ顔ダブルピースで魔力タンクにされてるよ

313 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:48:55.94 ID:D+rYEXyR.net
フェルディナンドに送った手紙でゲドゥルリーヒの解釈違いを知るだろうし大丈夫でしょ
故郷を想う歌より都合がいいし作曲者の地位を押し付けられるならむしろ喜ばしいしw

314 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:53:23.99 ID:uJLur2z9.net
>>309
予言の木札といい
伝言の魔術具での指令といい
アーレンスバッハを女神に献上フラグといい
フェルディナンドがフェードアウトするという危惧が一転してどう考えてもストーリーの根幹に関わる存在っぽいので
その撒き散らされた誤解が誤解を生みそうな虹色魔石含め乱立させたフラグも
限界まで助走をつけて一気に回収してくる気がする

315 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:56:38.37 ID:TmnO0FnQ.net
逃げてる貴族予想

本命:ゲルラッハ
対抗:ベティーナ
大穴:カントーナ

ゲオ派の貴族
ゲルラッハ、ゲルラッハ夫人、マティアスの兄二人
ラウレンツの父、ラウレンツの母、フロイデン、ベティーナ
ミュリエラの両親

少人数ってあったからこれが全部かな
反ジル派としては少ないけど名捧げした人数としては多いかな

316 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:00:26.97 ID:/fpdfVAt.net
虹色簪ネタは安心させてからの地雷爆発みたいな溜めの可能性もある
コル兄閑話を使ってまでどう見られるかを書いてあるんだから何らかの展開に繋がるんでしょう

317 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:01:40.06 ID:uJLur2z9.net
>>315
これからマティアス関連のイベントがあるならゲルか兄二人が逃れて自分たちを売った末弟に復讐企てるとかがドラマチックなんだが
熱いけど重い展開になりそうなので可能性は薄いか…

318 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:08:16.60 ID:qXnzkEFa.net
>>304
マルティナ「D様、残念ですがその時間は講義の予定が入っておりますので…」

319 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:08:45.45 ID:c+PTNyF5.net
ローデリヒの親はコウモリくさいから死罪までは行かない気がするんだよな
手の平を返してローデリヒにすり寄ってきそうで怖い

320 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:11:51.89 ID:A09QAAX8.net
>>312
俺は小聖杯8杯分の魔力をお漏らしする
ガロンゲル本!

321 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:15:10.89 ID:uJLur2z9.net
>>320
ボニ爺×ゲルのボニ爺鬼畜本とかディープ過ぎるw

322 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:24:02.09 ID:/A7F8RhL.net
>>316
正直最初からオープンにしてた場合、ゲオ子と一時期揉めるかもしれないけど
どう見てもアウトだけどエーレンフェストでは問題ないんだな(棒)で終わった可能性もあるけど
下手に隠したせいでよろしくないとわかってて身に着けてるように見えて地雷力が上がった気がする

323 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:31:32.28 ID:Uxw9bZB7.net
>>305
粗方終わったは捕り物自体は終了して細かい審議が残ってるって意味かな

324 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:35:15.45 ID:R3KrgbFj.net
>>322
その場合はフェルロゼの関係が婚約者のヴィル兄公認ってことになるの?
政略結婚で恋はないけど家族愛はある義理の兄妹が領内の政治のために婚約をしたけど妹は叔父を愛していて兄であるヴィル兄はそれを見守っていたってストーリーが出来上がる感じ?
何この昼ドラ感w

325 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:36:18.30 ID:5rqOF0uX.net
ゲルの逃亡予想が多いけど
粛清解禁したらボニがお喜びで殺しに行くだろ
死骸すら残って無さそう

326 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:41:10.20 ID:OVgfvYdP.net
>>325
頭が残って無くて記憶が読めないじゃないか、と怒られるボニ爺を幻視w

327 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:41:14.55 ID:djdvRFNd.net
ゲルラッハはどう考えても一番逃がしちゃいけない人間だからな
作者の神の手が試されている

328 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:46:17.00 ID:hMwx3xE8.net
ゲルラッハは領主しか知らない抜け道を知ってるからな
社交で大広間に居た貴族を一斉摘発したんだろうし、逃げられる可能性が有るのは抜け道知ってたゲルラッハか
社交の場に出て来なかった貴族だけ

329 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:48:40.19 ID:D+rYEXyR.net
ゲルラッハの収穫こそが核心だしそこを外すようなことはしないでしょ

>>328
誰も見てないのに抜道で「よく来たな、待っていたぞ!」とカッコつける人が居そう

330 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:49:11.47 ID:gdKiP41h.net
礎の魔術さえ確保してればゲルギーベ領に篭城されても即座に潰せる
アウブに手配されたら越境して逃げ出すしかない
グルトリスハイト無くて内部境界引き直せない王とは違うのだよ

331 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:51:20.16 ID:TmnO0FnQ.net
確かにゲルラッハは絶対抑えなきゃいけない人物だからな
マティアスも旧ベルーニカ派の中心って言ってるし
ただ、ゲルは用心深くて用意周到とも言ってるから
以前ローゼマインを襲撃した時みたいに
万が一の時の逃走経路ぐらい用意しているはず
ボニ爺の野生の感VSゲルの計略に乞うご期待だな
でも、掴まっても頭ボカンで情報が全然取れない可能性の方が高そう

332 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:55:54.36 ID:8+f18yz8.net
頭ボカン戦法ってマジでキチってるわ

333 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:56:05.36 ID:gHYB7iL3.net
>>268
そもそもなんで彼女は第二王子と同時期に亡くなってるんだろう?
死因聞いてないよな?

そういえば記憶喪失の時期ってはっきり特定できて3日と書かれている割には曖昧にぼかされているんだよな。
しかしヴィルが産まれてからシャルが産まれるまでに色々起こりすぎてるな。

ぶっちゃけギュンター夫妻も記憶喪失で、本当のマインを失った事実を忘れているとかの方が色々すっきりしたりして?
次回予告 女神の化身とはなんと赤ちゃんだったのです。パパは貴族院四年生、嵐の三日間 お楽しみに。

334 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:56:23.79 ID:uJLur2z9.net
>>330
ゲルの家ってアーレンスの最寄の土地にあるから
アウブが高みのアーレンスに越境したい放題というのが落とし穴な気がする
D子じゃなくゲオがアーレンの礎を支配していたらさらに可能性が高まる

335 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 15:58:57.59 ID:R3KrgbFj.net
ユルゲンシュミットって領地間の亡命できるのかな
メダルで登録しているから無理?

336 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:04:32.80 ID:g0ir3Lp9.net
消えるインクもあるんだし
第一報で望郷と恋愛の取り違えを把握できたから歌関連は爆発しないと思う

337 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:10:54.84 ID:L0WjiCGN.net
ゲオがアウブエーレンになるなら多分5王やクラッセンなどに根回ししてそうだ
D子の次のアウブバッハをレティにする引換に自分がエーレンに戻る
地雷さんは実は平民だから自分がアウブエーレンになれば献上しますので
魔力豊富な母体としてアダルジーザ辺りにいかがですかとか言ってたら怖い

338 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:18:42.66 ID:/6BFbS64.net
>>337
地雷さんが元平民でも領主候補に相応しい魔力持ちで全属性持ちな時点で献上には他領地や神殿が納得できる理由がいる。
王族の嫁以外無理だろうね。

339 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:23:41.71 ID:zcqRXwi7.net
なんか頭パァーンで済ます気のないボニ爺が
ゲル子爵の両腕掴んで引っ張り縦に引き裂く絵が思い浮かんだわ

340 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:24:34.61 ID:AXTpnT/l.net
どんな証拠を持ってきてもエルヴィーラの娘として洗礼式受けてるし今更揺るがないと思うけど

341 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:24:48.29 ID:gdKiP41h.net
>>334
まあ境界結界のセキュリティレベルによっては越境自体が阻止されそう
貴族街の門開閉も魔力登録だったし

342 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:27:06.70 ID:9/YcYHSO.net
地雷さんが平民だってゲオが証明するには神官長達を陥れて記憶を覗く魔術具を使われる状況に追い込むしかないような

343 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:31:53.40 ID:tslAaWmq.net
>>337
そしたらヒルデがダンケルを率いて挙兵しそうじゃん
軍師は魔王でそれはそれで面白いな

344 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:32:33.67 ID:wIvS2wHn.net
>>336 
すぐに爆発するんじゃなくて、長い導火線がついてる爆薬なんじゃ?って気がする>歌
何もなくて済むとは思えない

345 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:43:24.65 ID:uJLur2z9.net
>>343
しかもエーレン領内でもボニ爺含めた領主一族とその側近とライゼガングとハルデンツェルは確実に敵に回る

346 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:45:11.41 ID:L0WjiCGN.net
>>338
ゲオなら平民は物扱いだから地雷さんを表向き死亡にして献上しますくらいは言いそうかなと思ったんだが
平民である証明もでっちあげさえ平気でしそう
アウブエーレンになれば神殿の者やグーテンベルクを人質に地雷さんを好きにできるだろうし

ま、地雷さんがゲオの謀略をバサバサ崩してくれると思うので期待してマテします

347 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:46:27.09 ID:zcqRXwi7.net
ゲオが5王に陰謀を持ちかけたり、結託するような論調があるけど
今の脆弱な王家ではエーレン程度でも自分から敵に回せるとは思えないんだよな
エーレン弱体化を企図しても一件玉の輿に見える条件を用意してるし
だからこそラオブさんの存在が重要になってくるのかな

348 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:53:50.17 ID:gdKiP41h.net
>>347
拒否した案件を王命で強制したんだからエーレンフェスト自体は屁とも思ってないだろう
ゲオと結託するかは知らんけど、王にとってのエーレンフェストは前アウブとアーレンスバッハを取り込む生贄

349 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:57:50.53 ID:uJLur2z9.net
ゲオがユストクスが無条件に自分に仕えてくれるとか勘違いしてたのを見て
さすがヴェロの娘にしてD子の母親だと納得したわ
ゲオもD子みたいにアウブの地位を手に入れさえすればエーレンの地で万事上手く行くとでもお気軽に思い込んでんのかね

350 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:01:20.89 ID:zcqRXwi7.net
>>348
王にとってはアーレンもクラッセンやダンケルに次いで敵に回せないからな
5王が疲れきってしまうのも無理は無いね

351 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:26:36.92 ID:UVGx90uN.net
前スレより前を見れないんであれなんだけど、
昼王子に蜂起をそそのかした目的ってフェルディナンド様を連座させて処刑したいからだよね、たぶん。
一週間も前に掲載された部分だから、今さらでスマン

352 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:28:43.13 ID:DAkwe3+F.net
悪役令嬢GEOのわたくしの娘は残念令嬢だった
こんな不出来な娘はわたくしの娘ではない
他処の娘を育てた心労で実家に帰らせていただきます

353 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:38:14.64 ID:gHYB7iL3.net
弟を叱ったのが大問題になってしまったのがトラウマで、娘を叱れない母親とかだったらどうする?

354 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:41:14.00 ID:Uf4IrGfy.net
更新無いから読み返してるけど、いろんな細かい描写に気付けてたのしい
ついでに>>3のwikiも編集しようかと思ったんだけど、編集できない
編集の仕方は分かるんだけど、いざページ保存をクリックしても「画像の文字列を正しく入力してください」と出て編集できない
文字列は正しく入力したはず。ブラウザかえてもダメだった
どうすれば編集できるの?おしえてエロい人!

355 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:44:47.00 ID:/YYvmx1s.net
全角と半角間違ってんじゃね?

356 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:46:08.45 ID:RB2ksh9z.net
領主候補生を捕まえて、旦那をアウブに押し上げられるように娘を教育するほうがゲオらしいのに
D子のお花畑ぶりは一体と思うよ。
死んだ第1夫人のスパイがD子の教育に関ってたんだろうかと考えてしまう

357 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:51:11.46 ID:gHYB7iL3.net
むしろ、第一夫人が居た頃は娘を叱れる立場の人が居たけど、
自分がその立場になったらもう誰も注意できなくなったんじゃないだろうか?

358 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:51:31.86 ID:uJLur2z9.net
>>356
権力を持つ父親が息子に地位を脅かされると疑心暗鬼になるの母親バージョンかもしれない
ゲオは自分の脅威になるような存在を極端に排除する習性があるから
娘といえども自分の目障りにならない程度の能力しか与えなかったとか

359 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:55:49.19 ID:OF7U/GIi.net
>>354
前まではそのやり方で出来たはず
昨日から@wiki編集モードの調子が悪いのか編集できないんだよなー
原因わからんちん

360 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 17:58:40.95 ID:gHYB7iL3.net
人材不足だったりするのかな?
まる子以外の大人の側近を覚えてないや。

361 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:01:54.78 ID:qsb0AhoJ.net
本好きって書籍化してる割に累計ランク低いんですね^^;

362 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:05:14.30 ID:GqbM9xsA.net
煽るならせめて文字数の割に、とかにすべきだった
3点

363 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:14:09.31 ID:kb+RVg2k.net
>>354
確認ついでに側近のところ弄ったけどページ保存何回か失敗するけど編集出来たよ
諦めずに頑張れ

364 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:15:33.36 ID:gHYB7iL3.net
そもそも名捧げした子飼いすら置いて嫁いでるわけで、第三夫人につく有能さんは限られてるよなあ。
本来の子育て要員が急遽補佐役にまわって、彼女だけのびのびと育てられちゃったとか?

365 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:16:23.63 ID:XNvQsQIK.net
しかし地雷さん視点だと下町の商人の動向は割とさっぱりだけど、やっぱり混沌としてるんだろうか?
ギルド長とベンノさんの主導権争いとか、それに加担しつつ色々画策する他領の商人とか。

366 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:22:13.12 ID:g0ir3Lp9.net
そういえば神官長周辺のSSで飯を食ってない描写は出てたが
時を止める魔術具って取り上げられちゃってるのかな?
お菓子で幼女を釣る魔王は是非見たいんだけど

367 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:26:25.32 ID:D+rYEXyR.net
いつの間にか累計八十位まで上がってたのか

>>362
書籍化は四ケタ順位でもあるしね…

368 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:33:15.38 ID:KjyWMR6h.net
>>358
娘に嫉妬する母親かもしれん
上二人は第三夫人の娘でどうあってもアウブになる目がなかったから普通に育てて
第二夫人が粛清で候補生二人が上級に落ちてアウブになる可能性が出てきてもとっとと嫁がせ
三番目は母親に頼らないとなにもできない娘に育てたとか

369 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:36:25.37 ID:Uf4IrGfy.net
>>359>>363
ありがとう
日を置いてから試してみるよ

370 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:39:45.71 ID:lrhCT1V0.net
atwiki、他のところで認証不良がでてた
軽くぐぐってみても、9/11くらいから幾つかのwikiでおかしい報告でてるね

371 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:14:41.01 ID:7G2i853B.net
>>339
なんというyouはshockな世紀末救世主伝説
まあ自爆装置はやっぱり口内に隠さないとな

372 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:43:34.72 ID:GCNh8+M0.net
>>366
長期戦になりそうだから温存してるのかもしれない
まして今監視厳しいからな……興味を引きそうなものは出せなさそう

373 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:44:57.88 ID:D+rYEXyR.net
ひょっとして@wikiまたやられてんのかな?

>>364
政変後の世代ってなんかのびのび育った子が多いようなw

374 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:45:01.58 ID:ek4msJfk.net
ラオブさん強襲の時にしっかりと襲撃者を斬り捨ててるんだよね

375 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 19:47:42.13 ID:hMwx3xE8.net
アウブアーレンが死ぬって言うのが例の木札から推測した情報なら
夏にゲオがエーレンに来ること決めた時は、まだピンピンしてて、ゲオがエーレンでアリバイ作りしてる内に毒を盛られて倒れたから、急遽呼び戻されて帰ったって感じかな?

376 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:13:14.36 ID:Z8NhjOKT.net
ラオブさんは、自分で簒奪狙いって言うより
クラッセンの養女を嫁にしたら次期王になれるとか言われちゃう今の王や
弟にその嫁取りで負けてしまうような第一王子や、嫁取りは勝ったけど臣下になるって言いだしちゃった第二王子より
今の王に反してまで王になる意思があるなら後ろ盾も母親の実家が王命に文句を言わないダンケルだし第三王子を
王にして強い王家に戻したいだけの人のような気もするんだよね

377 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:20:58.51 ID:gHYB7iL3.net
正直クーデターが起きた場合の中央の対応ってどういう感じなんだろうな?
意外と何もせずに放置でも結局後継の入学資格と星結びが認められずに詰んだりして?

378 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:24:41.23 ID:uJLur2z9.net
>>374
ラオブが黒幕だったとしても面従腹背ならば疑われんように最低限は手駒をぶち殺すくらいするさ
実行部隊のテロリストと面識を持つほど迂闊じゃないだろうし王の立場を貶めることが目的ならば
王を現時点で本気で殺る必要もない
むしろ情勢が不安定なまま現状維持してグルトリスハイトを手に入れてから評判と影響力の下がった5王を追い落とす方が都合がいい

379 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:42:07.02 ID:gHYB7iL3.net
彼ってどこの領地と繋がってるんだろう?
意外と何も考えてないダンケルの男だったりして?

380 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:51:54.32 ID:OVgfvYdP.net
ダンケルはテロするならディッター!なイメージだから、違うような…(根拠がディッターw)

どちらかといえば、黒犬産地なアーレンスの元第二夫人系の関係者との縁がある気がする

381 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:52:51.14 ID:g0ir3Lp9.net
個人的な妄想としては砂糖の国と繋がってそう
そしてその窓口のアーレンとも縁がある感じで

382 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:01:20.38 ID:vqNAZ3dR.net
外国が1つしか出ていない現状で、そこと繋がっているとか
予測とも言えないレベル

383 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:05:59.93 ID:gHYB7iL3.net
元々ダンケルの姫に付いてきて、自分達がテロから必死で守ってたら吹けば飛ぶような第五王子が王になって、
気がついたら騎士団長になってた人とかなら、第三王子が王になれないなんて誰が決めた?的な考えもアリかなと。

384 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:06:00.57 ID:hMwx3xE8.net
>「エーレンフェストのため、アウブのため……何かの理由がなければ動けぬ方だからな。

何かの理由が無ければ動けないから、マインをエーレンに縛るためと無理やり理由を付けて
全財産貢いだり、求婚と思われてもおかしくない虹色魔石を上げる事を自分に納得させたんですねw

385 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:08:50.23 ID:zcqRXwi7.net
>>384
そしてヴィルやシャル、アウブ夫妻にもそれなりのお守りを渡しておけば
カモフラージュもバッチリだな!

386 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:14:58.01 ID:lrhCT1V0.net
ドイツ語圏なユルゲンシュミット
イタリア語圏なランツェナーヴェ(砂糖国)
クラッセンブルグの向こうにあると推測されるフランス語圏の名称不明国

5章になってから、今まで伏線が一切ない状態の国が湧いて出てくるわけないから、
登場するのはこの3国かな

387 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:17:05.98 ID:hMwx3xE8.net
>>385
てかシャルは神官長の魔力に染まらないのかな?
やっぱお守り魔石だけじゃ染まらない?
それともシャルは全属性じゃないから、魔石と属性が合ってなくて染まらないとか?

388 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:18:53.00 ID:EgLF9ml4.net
黒犬襲撃時のカッコいいディッター軍団を見るに、ダンケルが噛んでるのはないと思いたい

389 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:21:07.37 ID:Mk9qC3AF.net
>>386
ランツェナーヴェが砂糖国で、砂糖と風呂の国って言われてないから、風呂は別の国から入ってきたとして
フランス語圏が風呂国かね

390 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:21:27.48 ID:gHYB7iL3.net
フランス語っぽい日本語ならアーヴ語ネタで遊べるんだけどな。

391 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:21:54.91 ID:gdKiP41h.net
超時空テルマエロマエ

392 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:26:11.98 ID:lrhCT1V0.net
地雷さんが砂糖をバカスカ使うお菓子を広めたおかげで、ユルゲンシュミット-ランツェナーヴェの
間の国際貿易収支は物語開始時点に比べてかなり砂糖国に有利に傾いていると推定可能

「姫」を「献上」するという一種隷属的な立場に置かれているランツェナーヴェにとって、
戦争をしかけて勝利して優位に立ちたいと思っていそうなんだけどな

攻め込むための通り道にあたるアーレンスバッハと旧ベルケシュトックは今綺麗に
通りたい放題の状態だし

393 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:28:02.85 ID:JNSu2f10.net
>>364
>そもそも名捧げした子飼いすら置いて嫁いでるわけで、第三夫人につく有能さんは限られてるよなあ。

いや、帰ってくる気だったんだろ、アウブとして

394 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:28:24.27 ID:gdKiP41h.net
>>386
神聖ローマはイタリア政策でイタリア半島に進駐干渉してたからな
ただ神殿の総本山がユルゲンシュミットっぽいから微妙だけど

395 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:31:25.44 ID:zcqRXwi7.net
>>387
まず染まる条件がいまいちはっきりしてない
他人お魔力に染まった魔石を身に着けてると染まるみたいだけど
地雷さんの場合以前からずっとつけてるし物理的にも魔力的にも接点が多かった

396 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:32:35.40 ID:g0ir3Lp9.net
>>392
貴族院の濃厚砂糖菓子偏重にブロックがかかりかけてるから
地雷さんデビュー後は砂糖の使用量に関しては逆に減ってるかもしれないよ

397 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:34:00.79 ID:/A7F8RhL.net
>>387
魔石身に着けてるだけで染まるならわざわざ魔力が似るのは結婚した後とは言わないと思う
結婚以前に婚約者に贈られた魔石を見につけるのはあの世界的に問題ないみたいだし

398 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:34:10.47 ID:Mk9qC3AF.net
クラッセンのお茶会部屋の描写で大理石のような石が登場
>家具には大理石のようなマーブル模様の石が使われている部分が多く見られ

同じく風呂も大理石のようなものでできてる
フリーダとお風呂
>パッと見た感じ白い大理石のような床が広がっていて、同じ素材の湯船には、ひたひた にお湯が張られていた
孤児院の実情
>最近の貴族の間で流行していると言われている 大理石の風呂が取りつけられるので、お金を払わなければならないのだ

風呂国が登場するとして、裏がつながってるのはクラッセンの可能性が高いな

399 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:35:16.70 ID:UVGx90uN.net
>>389
オーストリア人が風呂に多くはいるので贅沢だとか言ったフランスに似てるのに、
配役的に逆なのか。面白い設定でいいな

400 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:35:35.29 ID:gHYB7iL3.net
>>393
アーレンで八百長のクーデターでも起こして亡命する感じ?

401 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:40:13.03 ID:zcqRXwi7.net
>>398
今の段階だとあてずっぽうに近いけど
アーレンはともかく脳筋とかマッドとか
主立つ大領地の中ででクラッセンだけ何気に内実がよくわからないんだよね
光姫の存在感で領地の印象まで誤魔化されてる感がある

402 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:43:12.11 ID:/A7F8RhL.net
グーテンベルクのちょっと後の時代ってちょうどイタリア戦争起きてるんだよな
構図的にはドイツ対フランス

403 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:44:40.23 ID:t45L7Y/q.net
>>376
ラオブにそういう意図があるなら堂々とヒルデ王子にそれを明かして説得すべきなのに
実質マインの事を利用して
ヒルデ本人が地獄の門を自ら潜ったと錯覚させる為かのような誘導してるのが怪しすぎる

404 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:48:08.51 ID:uJLur2z9.net
国内で血みどろの抗争やらかして国力下げるのもフランスっぽいよねクラッセン

405 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 21:48:36.04 ID:g0ir3Lp9.net
>>403
自分の配下を使って王子や王妃に働きかけるならともかく
暴走してお痛を繰り返した子供に更なる失点を与えそうなことをさせてるもんな

406 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:15:20.08 ID:gHYB7iL3.net
>>403
説得して王に据えるという策士的な考えがそもそもないのかもしれない。
YESかNOか選ぶのは本人で、全てはその後なんじゃないか?

407 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:16:10.33 ID:Tr/8YnqG.net
割烹来

408 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:18:19.01 ID:OVgfvYdP.net
こめかみトントン神官長と怒られる地雷さん、メチャ楽しみ
オールバックベンノさんwww

409 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:19:12.64 ID:nEqYKzg9.net
砂糖国には女しかいなくて、外で男漁りしないと子供ができないからという考えが出た。

国内に男を住まわせて子作りに励んでもできないが、外で子作りすれば女オンリーだけど子供はできる。
さらに長年の経験で、外国に永住して子供を作れば男も生まれることがわかって
その2世男児であれば産まれるのは女オンリーだけど、砂糖国内で子供をつくれることも判明したとか

砂糖国にも王族がいた場合、気軽に外に行くわけにもいかないから、適当な王族や国内の女をいったん出荷して
出荷先で生まれたのが女ならそちらの王族として育てて、男なら砂糖国に渡してもらうという契約を結ぶ。

ユルゲン認識では数世代に一度献上されるだけど、砂糖国認識では複数ある砂糖国の血を引く男を作る国。
親世代でユルゲン、A国、B国に出荷。子世代でC国、D国、E国に出荷ってパターンの繰り返し。

本来の契約では、ユルゲンで生まれた砂糖姫の子供のうち男児はすべて砂糖国に送り返すはずだったのが
いつのまにか一人だけ送り返して、あとは処分していたことがわかって、契約違反だろと激おこ状態だったり

410 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:19:44.19 ID:UU+GxV5k.net
割烹来た
毎回サイン300冊も大変だな。

411 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:19:51.77 ID:PB/o7LHX.net
>>409
なげーよ

412 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:21:33.30 ID:fe19bJ+0.net
毎回300冊はホント腱鞘炎にならないか心配になる

413 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:22:04.01 ID:fCPTxyHF.net
献本たった10冊なのか…

414 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:22:17.30 ID:4v33mxBk.net
サイン本大変だな

415 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:22:44.42 ID:t45L7Y/q.net
>>406
策士的な考えがないなら
普通に側近がいる前で王になるのはどうでしょう決めるのはあなた!と言えば済む話では

416 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:23:09.00 ID:/A7F8RhL.net
フーゴ、エラ、ヨハンあたりは挿絵貰えると思ってなかったからすげぇ楽しみ

417 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:24:45.59 ID:Mk9qC3AF.net
新しいキャラが挿絵もらえるのはありがたい
側仕え三人組が楽しみだ

418 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:26:18.13 ID:7TBz+cex.net
4巻の発売週は連休だから、はやいとこは18日くらいにならびそうだね。

419 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:29:41.60 ID:gHYB7iL3.net
>>415
臣下教育の犠牲者さんの前では流石に言える話じゃなさそう。

420 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:33:15.20 ID:t45L7Y/q.net
>>419
むしろヒルデ王子に王になって欲しいならアルトゥールこそ最初に味方にすべきじゃないのか?
何で彼にすら内緒にするんだ?

421 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:36:13.53 ID:gHYB7iL3.net
>>420
正直王を目指すなら、彼を説得するのが最初の関門じゃないの?

422 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:39:06.64 ID:g0ir3Lp9.net
王命と偽って王子に陰謀を吹き込むとかね

423 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:46:23.09 ID:tslAaWmq.net
>>412
そうだ!サインを印刷すればいいんじゃね

・・・それじゃ意味ないか・・・

424 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:49:09.12 ID:FXUVEwKn.net
ラオブは今のところ忠臣タイプに読み取れる本文はないぞ
ちょっと前のゲオ擁護よろしく、深読みどころか妄想の域になると思うぞ

ゲオは裏事情色々見えるから一部に共感までなら分かるけど、ラオブはそれすらないし

425 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:49:18.18 ID:j/4qgSM6.net
>>423
欲しい?それ…。

426 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:50:53.12 ID:lrhCT1V0.net
「印刷」がメインテーマな話ですので、実はマッチしているのではないかと

427 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:57:33.34 ID:gHYB7iL3.net
神官長にとって王命の選択肢は事実上無かったけど、後ろ盾のある5ー3は違うんだと教えただけじゃないかな?
まあなんかそれが逆に寝た子を起こしてしまって王手が掛かった気がするけど、そんな事はまだ誰も知らないな。

428 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:59:40.11 ID:D+rYEXyR.net
そういう意味では名刺程度の何かを活字で印刷するとか?
普通のと区別つかないだろうし意味ないか

429 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:03:11.71 ID:JZU1WPmS.net
>>426
本関係なら聖典風ブックカバーとかも面白そう、と言うか欲しい……

430 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:04:30.87 ID:OVgfvYdP.net
サイン本に特に愛着や望みの無い自分としては、サインより手首を労って欲しいか…
出版社の大人の事情が有るんだろうし、無理せずお大事にとしか言えない…

431 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:08:56.61 ID:kEUZnZRZ.net
手首を切ってほしいに見えた

432 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:16:31.65 ID:dT2fNsOv.net
魔術具ってどんなカタチしてんだろう
綺麗な魔術具とかの表現だとイマイチわからん

433 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:20:28.41 ID:tRILm1SX.net
うーん
今後発売される本どう考えても本棚に入らない
そのうちどこぞの寮監みたく積み重ねるしかないのか……?
本棚の上に積むと降ってきた時が怖いんだがw

434 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:24:23.66 ID:PB/o7LHX.net
四章までで何巻ぐらいになる概算なんだ?
30冊超える?

435 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:27:20.11 ID:RF8EncDZ.net
王命(現王のとは言っていない)

436 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:28:49.17 ID:MqzTL7TT.net
>>429
それなら最終巻とかで注文生産限定グルトリスハイト風ブックカバーが欲しい
型押しとか魔石風の飾りとかついてて重厚感があるやつ
無理だろうけどね
ひたすら神に祈れば叶うかな…Yorz

437 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:32:31.69 ID:/A7F8RhL.net
どこぞの鈍器みたいにグルトリスハイト風設定資料集あたりを最終巻の後に出して欲しい

438 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:33:00.42 ID:kb+RVg2k.net
一応シリーズ30巻程度で見積もってるけど、5章どれくらいになるんだろうな
布教用、保存用、普通に読む用で既に本棚が酷いことになってる…

439 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:34:14.16 ID:E6KS27Gl.net
全ページ羊皮紙で

440 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:37:34.07 ID:Y6FaHU/1.net
>>439
発売日に謎の人物による買い占めが発生し、読者の手に渡ることはないのであった

441 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:04:08.10 ID:Hrgi2CUO.net
ディッターで勝てば手に入ります。

442 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:10:07.33 ID:xrG37mJR.net
この大きさで保存用とか無謀以外の何者でもないだろう
サイン本という保存用ができてしまった自分がいう台詞じゃないかもしれんが

443 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:11:12.17 ID:Nrk9o0uY.net
エルヴィーラのサイン入り本がディッターの賞品になるわけか

444 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:16:01.29 ID:1BjGX8ST.net
>>433
積み上げ過ぎると本の読めない異世界に転生してしまうかもしれないw

445 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:43:54.71 ID:ueDtgT93.net
>>392
逆だよ。
砂糖がっつりの砂糖菓子だらけだった今までと違って、
砂糖分大幅カットする菓子ブームを広げたんだから消費量の伸びが止まるか、消費量が大幅が落ちてきて
外国のスパイが来るレベル

446 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:51:30.56 ID:0h/uSPJv.net
砂糖がっつりの砂糖菓子って一口食べれば十分な味だったから
ステータスとして作らせはしても嗜好品としてはいまいちで総量は多くなかったと思う
ローゼマインレシピはコルネリウスが毎日作らせるレベルで
砂糖を比較的使わないということでコストが低く下級や平民も何とか手を伸ばせる
一品に使用する量は減ってても裾野が広がって総消費量は増えてるんじゃないか

447 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 00:54:45.79 ID:RuMhpqlJ.net
中央の人間は一口じゃなくて、全部食べてたんじゃないの

448 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:36:04.88 ID:3teEaoE5.net
そのうち地雷さんがエーレンで砂糖を作り始めそうな気がする
砂糖大根?って北海道当たりで栽培しているよね
涼しいエーレンにぴったりの作物じゃない?
苗が見つかれば

449 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:41:33.41 ID:xgM+Wjwm.net
砂糖の消費量は増えてると思うよ
お菓子だけでなく料理にも使ってないか?
ケチャップとか砂糖を大量消費するし

450 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:47:38.22 ID:ueDtgT93.net
>>446
回数があまり変わらないであろうお茶会での消費量は減ってるだろうけれど
日常での消費量は増えている可能性もあるということか

でも、砂糖の固まり菓子しかない時点でも、砂糖は貴族の流行で品薄だったんだから
菓子に大量に砂糖を使わないようになりそうだから価格は下がりそうなものだが

まあ、砂糖を同じ重さの銀貨と取引してたわけだし、
需要減で価格が下がるにしても、需要増で価格が上がるにしても、

どちらにしても砂糖国との貿易額の大幅変動に引っかかってくるな



とか思ってたら、作中で需要曲線説明しててワロタ

> 「これね、『需要』と『供給』の関係を示してるの。こっちが『需要曲線』で、こっちが『供給曲線』ね。
> 『需要』はある商品を欲しいって思っている人で、『供給』はある商品だと思ってね」
> 「あぁ」
> 「欲しい人が多くて、売ってる商品が少ない場合は、商品の値段は上がるの」
>  二本の曲線の先頭を示して言うと、ルッツは「品薄の時は何でも高くなるもんな」と理解を示した。

451 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:02:27.30 ID:LENFKJzO.net
今4部読み返してるけどマインさんすげー怒られててその度にここも荒れてたの思い出した
5部では叱られて嬉しいマインさんになるのかな
早く月曜になって欲しい

452 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:02:38.50 ID:ueDtgT93.net
>>449
とりあえず、いまのところ作中にケチャップは出てきてないようなんで、
砂糖を使う例としてケチャップを出されても困惑する

453 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:03:18.77 ID:7wXpRqsB.net
ユストクスのアーレンスバッハレポートで出てきた
>得られていた援助が突然打ち切られると恨み言があるのも仕方がないか……
図書館に魔石を貢いでたのが知られちゃったし
粛清で凄く厳しくなるんだろうけど、そろそろフレーベルタークに援助を出さないと発火しかねない気がする

454 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:08:47.53 ID:7twiISSa.net
>>453
??「負け組よりもこちらの方を優先して援助するのが筋ですわ」

455 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:13:18.28 ID:xgM+Wjwm.net
>>452 これは失礼しました
砂糖を沢山使うしなー、と単純に書いてしまった
私は料理で砂糖を使わない派なんだが
作中では料理するのにマインが家には砂糖がない!と嘆いていたから
イタリアンレストランでは普通に使っているんだろうなと思ったんだ

456 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:14:58.21 ID:3teEaoE5.net
>>453
フレーベルタークには、地雷さん達が領主候補生が領地に魔力を与えればいいって教えて実践し、ちょっと楽になったって言ってたからいいんじゃない?
それよりアーレンスバッハでしょ?
格下のエーレンフェストが図書館に魔力を貸す余裕はあるのに、アーレンスバッハへは貢がないって上から目線で激おこするのは

457 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:25:21.02 ID:7wXpRqsB.net
>>456
いや、外から見たらアーレンスバッハには魔力たっぷりで文武に長けた飛び切りの実力者を貢いでる形になってるし

458 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:27:03.05 ID:ZqDH64U6.net
>>456
フェルナンドが婿入してっしまったので無理です終わり。

459 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:38:09.35 ID:3teEaoE5.net
>>457
>>458
そうか
そうするとアーレンス全体としては、エーレンへの不満はある程度解消されてるわけか
ゲオはジルに個人的な憎しみがあって、エーレンのアウブになりたいっていう野望はあったとしても
アーレンスとエーレンがぶつかりあうってことはないのかな
ゲオが情報操作したり、フェルディナンドを粗末に扱って地雷さんが爆発したりしない限り

460 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:46:29.62 ID:7wXpRqsB.net
>>459
ゲオは側仕えに王命も伝えてないし
対エーレンの不満を解消させないような工作をしてそうだからそこは難しい所だと思う
フェルディナンドの社交次第かな?

461 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:47:00.24 ID:ihgucZWb.net
ばくはつするんですよね、ええ

>>439
多分匂いが駄目だわ

462 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 02:57:24.51 ID:Z8awyX3J.net
抱き締めてくんかくんか

463 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:05:22.29 ID:DCoNY3Yz.net
5章でフェルディナンドが目の色変えてキレる展開
きたら面白いのにとレオノーレをみて思った

我慢強い彼がキレるには目の前で大事な人が殺された
位の衝撃ないとダメだろうけど
フェルディナンドが目の色変えたら押さえられる人いるかね?

464 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:23:46.99 ID:/u8dgYHe.net
成長期を終えて神官長の魔力量を超えた地雷さんならなんとか…
まあ神官長がキレる出来事なら被害者は地雷さんかエーレン関係者だから後者なら地雷さんもキレてストッパーにはならないし
被害者地雷さんの場合は……
地雷さんが王族に連れ去られたと聞いて母親の立場が脳裏に浮かんで助けだそうと強襲をかけたところ
暢気に光姫やヒルデ王子とお茶をしていた地雷さんを発見する神官長を妄想した

465 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:01:41.36 ID:7Au0yN6g.net
>>463
地雷さんが体を張って止めるしか

466 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:09:12.19 ID:JHQbHSZ/.net
>>465
何故かお色気ポーズをしている地雷さんと、それを冷たい目で見つつ君は馬鹿かと言ってる神官長を思い浮かべた

467 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:11:07.07 ID:E7tq8SSO.net
お色気ポーズって何ww

468 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:19:02.91 ID:FzPLodrE.net
※ただし幼児体型

469 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 07:28:13.44 ID:gHZ4Dzj3.net
>>463
三部のラストあたりで地雷さんが攫われて命の危機あたりは、フェルディナンドも目の色変えて慌ててた印象があるけど、それに匹敵するのだと何だろう?

王宮関係で地雷さん王族離宮か王宮図書館に訪問中に聖典原理主義者のテロでわたわたしてるところで神隠し。
どう探しても見つからず、存在秘匿されてるアダルジーザにいれられたのでは…!とか?

470 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:00:04.76 ID:HP9VoEwv.net
>フレーベルターク
エーレンフェストに向かう商人の通り道なので、宿屋とか食料とかでお金を落としていく分助かるんじゃないか
自領を素通りされるのも面白くないだろうけど

471 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:15:10.26 ID:E7tq8SSO.net
>「ローゼマインに何事もなければ良い。あのお守りでもどうにもできない事態になれば、フェルディナンド様自身が飛び出して行きそうだ」

エックハルトがこんなフラグを立てたけど、フェルディナンド様が飛び出すことで改善する事態って何があるだろう
聖典原理主義者やグルトリスハイト関連?

472 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:27:00.67 ID:zW3FRMsK.net
>>471
そ、そそそそんなこというなよ
なにもできなくてもなにかしたいんだろ家族同然さんがかわいそうだろうが

473 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:34:04.98 ID:HP9VoEwv.net
>>471
とりあえず明日の神々の加護だな

474 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:52:13.18 ID:aJRaG/ND.net
>>473
そうだな月曜日が待ち遠しいな

475 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 08:53:43.46 ID:cayRLJVo.net
ユーディットとラウレンツが同学年の騎士見習いって
ラウレンツは苦労してるんだな
今更気づいて驚いた

476 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:00:50.37 ID:9S1AbuBl.net
むしろうかつで間抜けな分他より警戒が薄そうなユーディットのお陰で救われてる面もあるかも。
ある意味地雷さんの意向であるみんな仲良くを騎士の中ではアンゲリカの次に実践できそうだし。

477 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:08:29.58 ID:VYC96biI.net
そういえば、騎士見習いの人数って多くない?
エーレンの学生70人もいないのに、30人近いよね?

478 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:09:30.79 ID:HP9VoEwv.net
>>474
地雷さん、何をやらかしてくれるんだろうな?

479 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:11:52.14 ID:GYGYb0gv.net
同級生で同じコースで聖女様の側近同士の男女
ローデリヒとフィリーネ
ラウレンツとユーディット

ダームエル「…………」

480 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:13:27.46 ID:+UcNQJ/8.net
無駄にシリアスなマティアスとトラウゴットも同年だしな
……トラウゴットも別の意味で苦労してるけど

来年度は護衛騎士マティアス、ラウレンツ、ユーディット、テオドール
文官ミュリエラ、フィリーネ、ローデリヒ
側仕えブリュンヒルデ、グレーティア、ベルティルデになるな、今年旧ヴェロ派取り込めなかったら悲惨だったな
護衛騎士リーダーがユーディットだったんだぜ……?

481 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:13:30.18 ID:HP9VoEwv.net
>>477
冬の主討伐はギリギリみたいだし、一番数が必要なんじゃない

482 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:16:17.25 ID:0kp/OKY8.net
女性は結婚して引退するしな

…文官、側仕えは子育て後に復帰するみたいだけど、騎士はどうなんだろ?
一部例外を除くと復帰は難しいイメージだけど

483 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:21:20.85 ID:HP9VoEwv.net
>>480
悲惨だ!
フリーを冬の貴族院限定で募集してたかな

>>482
お魚さんは復帰して地雷さんに付いてもらいたい

484 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:22:39.43 ID:M3n67/Tj.net
>>481
ただ討伐するだけならなんとかなるのかも?
冬の主の討伐って素材回収するために生かさず殺さずでギリギリまで素材をはぎ取らないといけないし

最悪、お爺様渾身の一撃で倒せるでしょう(想像)

485 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:34:23.89 ID:9S1AbuBl.net
まあちょっと弱らせた状態とはいえ、ユレーヴェ前の地雷さんのニーヴェルンヴァレスティで即死する程度だからな

486 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:47:54.50 ID:tDwcNu9T.net
ユレーヴェ前の地雷さんで即死する程度って言うけどユレーヴェ前の地雷さんでも地雷式前のアウブ・エーレンフェストより魔力量はあったからね

ボニ爺>>ジルだったとかでなければ地雷式を教わる前のボニ爺は洗礼式前のローゼマイン以下の魔力量です

487 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:49:16.14 ID:6ct7ZbFy.net
酷い言い方だけど今まで他領に相手をされてなかったエーレンでは
側仕えはそんなに要らなかったんじゃないかな
反面ターニスベファレンみたいな厄介な魔物はいたし

488 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:55:28.69 ID:HP9VoEwv.net
これからは出版関係で文官が必要になるね

それとトロンベね^^

489 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 09:55:30.35 ID:ijl1v5Xl.net
>>487
ターニスベファレンさんはアーレンだな……

490 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:01:56.91 ID:HP9VoEwv.net
他領にとって、エーレンフェストと言えば「美食の街」
料理人を増やして中央に輩出するのだ!

491 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:02:01.76 ID:8Nch2l40.net
>>489
おおぅ、ミスった
みんな分かってると思うがトロンベね

492 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:02:26.81 ID:6oPlJxJ/.net
もし最強格の冬の主が出ちゃって本格的にマズイとかになったら
一日だけでも呼び戻すだろうし、この件はそんな心配する必要はないと思うな

むしろ地雷さんが社交でどんな成果を引っ張ってきて、どんなやらかしをするのかの方が大問題だわ

493 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:18:02.51 ID:Hrgi2CUO.net
>>460
そもそも魔王でさえ器用貧乏の落とし穴に嵌っていたわけで、
ゲオに側近育成の考えなんてあるのかな?
有能な即戦力をヘッドハントして使った方が安上がりとか、
案外誰かさんのレンタル側近に近い結論に至っていたりしてね。
ただ、ベンノが言われたタダの商人に親は無理だという話はある意味正しいんだろうなきっと。

494 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:26:46.50 ID:cTws5jnV.net
>>451
普段は地雷さんに辛口なこと言う人でさえ
最近の五部開始時の地雷さんの低いテンションとぎりぎり感の漂う空気に心配で動揺してオロオロしてたからな
なんだかんだここのスレ民は地雷さん大好きだから地雷さんに甘いなw

495 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:31:25.48 ID:nIqseG20.net
主人公が嫌いな作品を読み続ける人とかドMくらいだし多少はね

496 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:31:57.68 ID:Hrgi2CUO.net
>>492
>最強格の冬の主

…シュミルだなきっと。

497 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:38:02.52 ID:ls7HjiAB.net
>>496
周りの眷属に祝福与えつつ盾に引き篭もりながら威圧してくるシュミルか…

498 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:39:54.86 ID:M3n67/Tj.net
>>497
図書館を与えて飼おう

499 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:42:04.68 ID:Zpwa+f4F.net
まあ、「今年の冬の主はかなり弱くて助かったが、何故だったんだろう」ってコメントが入ることになるんだろうけど

500 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:42:06.72 ID:cTws5jnV.net
>>495
自分もかなり動揺してたけどスレも動揺一色に染まってたのに
464話の更新で一気に安堵感に包まれた一体感と
全員が作者さんの掌の上でコロコロされてたのをリアルタイムで目撃してしまったのが貴重な体験だったw

501 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:52:28.27 ID:7Au0yN6g.net
地雷さんが長椅子さんの掌の上でコロコロされてるのを笑ってみていたが
そういえば我々は作者さんの掌の上でコロコロされてるのか…。

502 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:53:10.86 ID:O2/mSfNA.net
>>484
その結果、貴族院の優秀者に領主から与えられる記念品の魔石のグレードがまた下がる、と

503 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:56:46.64 ID:9S1AbuBl.net
しかしハルトムートでも最優秀になれなかったってことは、貴族院にはハルトムート以上の文官がいるということか……

504 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:59:37.94 ID:EEuI+bmT.net
何度目かの読み返し中
神殿の守り に出てきた監視カメラもどきは悪用できないのかな
ゲオがアーレンから監視できたら怖いんだが
領地の境をどれだけ越えれるかが不明なのが痛い

505 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:05:43.99 ID:ueDtgT93.net
>>504
あやしい返信用封筒は、おそらく領地の境超えてたよね。あれは海外製っぽく感じられる

506 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:11:00.75 ID:hxA8qqvj.net
地雷さんの側近には護衛がまだ足りないな
卒業年次に護衛がテオドールだけになってしまう
候補としてはニコラウスと名前のでてない問題行動のあった一年生とか?

上級文官はクラリッサがくるとはいえ女性は子育てがあるからな
どのくらい側近していられるんだろう
文官も地味に足りない

クラリッサといえば専門が広域魔術関係、そしてライムントは省魔力
グレッシェルのフラグはこの二人が回収してくれる気がする

507 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:12:36.17 ID:wCoHMTwY.net
>>503
地雷さんが、最優秀取れと言えば死ぬ気で取ってた気はするけどねw

508 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:13:21.34 ID:Hrgi2CUO.net
>>503
最優秀取ると中央に召し上げられる可能性が出てきそう。
領地ではまともに評価されてないからそんな話が出たら魔王以上にピンチだったのではないだろうか?

509 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:27:15.52 ID:0kp/OKY8.net
>>503
過去スレで、ハルトムートは聖女布教にリソース割いてるから最優秀を取れなかった説をみて、凄く、物凄く納得したw

510 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:28:23.37 ID:O2/mSfNA.net
>>508
ハルトムートはちゃんと評価されてるよ……たぶん……

511 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:29:05.53 ID:Hrgi2CUO.net
多分、卒研に上級貴族が書くのは無理な内容が含まれていて、彼の業績として評価されなかった気がする。
事実5-2に見破られてたしね。

512 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:32:13.93 ID:O2/mSfNA.net
>>511
あと、ハルトムートの主研究課題(聖女研究)が発表できなかったってのもあるわな

513 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:33:57.25 ID:xJfRDvrY.net
>>503
同世代にはコルネリウス以上の騎士もいるし
今の二年には総合でシャルロッテ以上の子もいるわけだ

そういや現在のエーレンフェストで最優秀経験者って地雷さんとフェルディナンド様だけなのかね?
ボニ爺の時代から現代まで二人しかいないってはいくら底辺領地とはいえちょっと寂しい気が
一番調子の良かった年に一度だけ最優秀を取ったことのある人ぐらいはいてほしい
可能性がありそうなのはボニ爺、リヒャルダ、エルヴィーラ母様くらい?

514 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:34:48.54 ID:l5wH+vjD.net
>>504-505
来訪者と対策の回で、手紙の鳥は境界門で一度検閲を受け、問題がなければ、相手に向かって飛ばされる。と明言されている。
契約の魔術も基本的には領地内までだし、境界の魔法を越えるのは、ものすごく強力なごく一部のものだけでしょ。

515 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:42:12.06 ID:CLd+ozNa.net
>>513
脳筋では最優秀は厳しいのでボニ爺さまは無理だろw
側仕えはエーレンの順位では最優秀は難しいと言われているから、リヒャルダでも厳しい。(点数取る出番がない)
文官コースっぽいお母様は可能性が有りそうだけど、そこまで優秀なら印刷業文官の話が出たとき、もっとスムーズに名前が挙がっていたかと思う。

516 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:44:55.96 ID:9S1AbuBl.net
ヒルシュールは最優秀取ったこともあるのかね?

517 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:46:06.81 ID:GYGYb0gv.net
騎士コースはダンケルが強いみたいに文官コースはドレヴァンかクラッセンのレベルが高そう

マインさんの教育で最近はましになってきたけどそれ以前のエーレンの文官は本当に酷すぎたからエーレンに最優秀がとれる文官はいなかった気がするな

518 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:46:19.10 ID:7Gcwt5Zb.net
ヒルシュールは特化型のマッドだから学年総合評価の最優秀は無理だろ

519 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:47:45.11 ID:0CEtduKc.net
ヒルシュールが最優秀をとっていた可能性は?中央に引き抜かれているのにはそれなりに実績が必要だろう。ユストクスも気になるが

520 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:48:02.73 ID:bkVMxd30.net
個人的には普通にハルトムートよりできる文官が
ドレヴァンあたりにいてほしいな
なんでもかんでも主人公チームが最強だと世界が狭く見えてつまらんもの
まして地雷チートの恩恵とは全然関係ない部分だし

521 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:52:06.02 ID:9S1AbuBl.net
>>519
ユストクスは優秀な文官(側仕えコース)だから……

522 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:52:47.30 ID:GYGYb0gv.net
ドレヴァンは文官が強そうだけど政治力が強いってことはクラッセンも文官が強いのかな
今まで出てきた女性貴族の印象だとなんとなくクラッセンは側仕えコースが強そうなイメージがある

523 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:56:03.71 ID:Z8awyX3J.net
>>506
ブリギッテの甥っ子とかどうだろう
ギーベ・イルクナーの息子いくつになるか知らんけど来年あたりそろそろ入学してパートタイム側近になってくんないもんか

524 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:59:51.85 ID:9S1AbuBl.net
>>506
とりあえずヴァッシェンで全体一回綺麗にしちゃえば、郊外にゴミ処理穴をエントヴィッケルンで作るか人力で掘って、
集めたゴミを馬車で捨てに行けばそれなりに綺麗には出来るからな。

525 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:03:34.61 ID:ihgucZWb.net
>>515
ボニ爺は勉強出来て領主代行が務まる脳筋
野生の勘でヴェローニカ回避しつつ試験のヤマは全部当てる

526 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:05:52.84 ID:O2/mSfNA.net
>>525
騎士コースならそれでも良いかもしれんけど、ボニ爺は領主候補生コースだから、
取り敢えず合格点取って後は騎士と一緒に訓練に励んでいたんではなかろうか

527 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:07:12.54 ID:7Au0yN6g.net
でもボニ爺って普段領主代行みたいなこともやってるんだから
成績自体は普通に優秀だったのでは

528 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:07:14.61 ID:cTws5jnV.net
>>520
いや報連相とか下への対応・対処の仕方とか報告書の書き方とか算術のやり方とか魔術関連以外の文官能力は
文官最優秀のフェルディナンドが感心するくらい地雷さん始めから能力高かった
むしろ最優秀のフェルディナンドにさえ仕事の捌き方や割り振り方を教示したくらい
しかも地雷さん文官コース最優秀候補だし

529 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:07:57.92 ID:GYGYb0gv.net
>>523
ブリギッテの甥っ子は地雷さんが初めてイルクナーにいったときに親と一緒に出迎えているから
ギーベ・イルクナーが洗礼式前の子供を領主候補生の前に連れ出すような常識知らずでなければもう貴族院に入ってるはず
…と思ったけどブリギッテの甥は初対面の祝福挨拶をしてないんだよね
洗礼式前の子供を領主候補生の前に出していたのかな

530 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:09:42.16 ID:7wXpRqsB.net
>>527
ボニ爺さんの代行期間中に横領で金を毟ろうとした文官がいたから
一応の及第点レベルでしかないとは思う

531 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:13:27.94 ID:O2/mSfNA.net
>>529
あの頃のイルクナーは貴族の礼法が全然なってない田舎中の田舎だったからなぁ……

532 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:26:53.77 ID:cTws5jnV.net
そういえば虹色の簪の話題でダンケルとドレヴァンという二つの大領地にフェルディナンドのデザインであるとしっかり印象付けられたから
D子のペガサス盛り対策はとりあえず成功したっぽいな
これから社交の度にその話題に触れられるだろうし
みんなD子のメガ盛り簪を見るたびにプークスクスしちゃうんだろうな

533 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:31:12.10 ID:f5Y0BPs1.net
>>527
仕事ができると優秀はイコールではないんじゃないかな
貴族院卒業してればある程度できるはず
あとは成績と関係ない実務の問題

534 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:33:53.04 ID:ihgucZWb.net
>>526
学年が上がると必要とされる魔力量も難易度が上がるのが領主候補生コースらしいから、
さっさと終わらせて、脳筋騎士仲間と遊んびつつ(要魔力)、
男子生徒の社交(要魔力)もこなすのはバカじゃ難しくない?
ビリッけつ時代のエーレンで上位のダンケルとベルケとつるめるんだし

ディー子なんて…次期アホブ決定だよ

535 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:41:52.71 ID:7Au0yN6g.net
>>530>>533
脳筋であってもアンゲリカではなく、
領主候補生としての教育も受けてるので一応実務をこなす事はできる、って感じかな

536 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:45:11.59 ID:IFacARaV.net
>>422
王命とは言ってなくね
王の望みとか曖昧に言っただけっしょ?
あれ、自分は反乱に荷担するつもりないよきっと

フェルディナンド様を罠にかけたいだけと思う

537 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:47:10.41 ID:O2/mSfNA.net
>>534
バカだなんて言ってないよ
ただ、「成績にはつながらない優秀さ」だって話ね
まあ、領主代行もできるにはできるけど決して得手ではなさそうだったし

538 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:50:04.87 ID:IFacARaV.net
>>455
ちょっとした炒り卵ぐらいでも砂糖は使うもんな

539 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:51:42.64 ID:IFacARaV.net
>>459
少なくとも、何らかの情報操作してはいることがすでに描写されてるような……

540 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:03:47.87 ID:O2/mSfNA.net
>>538
日本でも調味料として気軽に砂糖を使うようになるのは明治以後の話で、
江戸時代だと半ば薬扱いで、出産を控えた奧方のために滋養の薬として
砂糖を買い求めるなんて話が残ってたりするな
生産量が段違いなんで、非常に高価だったからしょうがないんだけど

541 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:07:20.70 ID:7Au0yN6g.net
地雷さんが不思議野菜の甜菜もどきを発見すれば解決やな

542 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:08:45.86 ID:iuiY9tW/.net
あと11時間

543 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:08:56.33 ID:/gwWfAwt.net
そういえばシュミルは怒ると虹色の瞳なのにレオノーレは違ったな
やっぱ全属性だけなのか
そしてシュミル全属性ってなんか伏線かね

544 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:14:15.87 ID:cTws5jnV.net
>>541
その砂糖大根がバルバビエートラと呼ばれイタリアで栽培されているんだよな

545 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:19:13.94 ID:nIqseG20.net
>>543
目の色が変わるって瞳の色が変わるわけじゃなくて
瞳の上に油膜が張ったような変わり方するから

ブリュンヒルデと比較して差があるなら確定だけど
ベースが藍色だとどっちにしてもいわゆる虹色っぽい色にはならないと思う

546 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:20:12.27 ID:IFacARaV.net
>>540
砂糖を必要とする料理自体が少なかった頃の話だし……

いま普通に多用される食材、昔は高価だったの多いよなあ
卵や塩だって昔はかなり高かったけど、油とか、それ以上だったはず
でもま、砂糖と香辛料はそれ以上だったっけ

547 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:33:04.29 ID:7Au0yN6g.net
>>544
何かと思ったらビートか
引っこ抜くと泣きわめくビートとかええな

548 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:35:46.99 ID:JHQbHSZ/.net
>>547
マンドラゴラか何かかw

549 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:37:53.21 ID:nIqseG20.net
>>547
マンドラゴラの親戚かな?

550 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:41:14.56 ID:7Au0yN6g.net
間違えたorz
ビーツと書こうとしてビートと書いてしまった…けど実際あんまり変わらないみたいね

551 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:06:15.33 ID:9S1AbuBl.net
でもビートで砂糖作れるようになると、港を持ってて海外との交易が主産業の大領地が困ったことになるんじゃね?

552 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:11:58.31 ID:1BjGX8ST.net
>>535
アンゲリカ……すごく分かりやすいのがまたw

553 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:13:46.86 ID:O0WFChDX.net
>>513
最優秀ってかなり厳しいと思う
ヒルシュール先生ならあり得る…かな?
中央に移籍するくらいだからなにかしらの実績はあるよね
魔術具研究に特化してそうだけどや
お母様は優秀を数回取っていても驚かない

勉強のできる脳筋名産地出身の修造先生は
成績良かったんだろうなぁ

554 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:39:55.37 ID:XzJ/zCcT.net
>>530
ボニ爺が優秀かは置いといて
留守番中は文官見習いとはいえ大勢で仕事しないと処理出来ない量をボニ爺独りでこなしてたんだからなあ
横領はボニ爺が必要最低限のチェックしか分量的に無理である所を突いてたんだろう

555 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:44:08.43 ID:uVIMnvbE.net
上位領地がチームオーダーやって中下位ではよほどでないと最優秀取れなさそう

556 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:47:17.04 ID:XzJ/zCcT.net
>>532
そして数百年後
何故か「この頃フェルディナンドが婚約者に見立てたペガサス盛りが絶賛されて流行った」
とD子の事だけが記述に残りフェルディナンドはセンス悪かったと定説になるまさかのオチ

557 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:57:29.54 ID:PE2Hkf32.net
光姫に、柔らかい言葉で「ゴテゴテしてみにくい」とか窘められるんじゃないか、一刀両断に

558 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:04:20.89 ID:Zpwa+f4F.net
ただ、中世世界ヨーロッパ的には「アリ」な髪型なんだよなあ

てか史実はもっとひどい

559 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:08:07.78 ID:AiPxoekT.net
世間的にはD子に拒否されたフェルディナンドのボツデザインが虹色髪飾りということになるのかな?

560 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:33:48.66 ID:qLQqEmal.net
でも上がゴテゴテ飾らないと下は委縮してしまって、下級貴族はリンシャン使ったり髪飾りをつけたりできなくなるから
D子のペガサス盛は領主候補生としては正しい飾り方と言えるんだけどね

561 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:38:05.87 ID:7Au0yN6g.net
そしてD子は後世にその名を残す稀代のファッションリーダーへ
彼女は常に自ら考案したペガサス昇天盛りや鳳凰スペシャル盛りで飾った綺羅びやかな貴婦人に周囲に侍らせていたという

562 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:49:00.40 ID:1BjGX8ST.net
>>558
近世に入ってるけどベルばらの時代の頭に船とか笑撃だったwww

563 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:59:40.74 ID:hxA8qqvj.net
>>562
髪型よりローブ・アラ・フランセーズが面白い
だってドレスに肘おきがあるんだよ
そんなのが流行したら地雷さんは笑転げて大変なことになる
そう、下町の洗礼式の二の舞に!!(白目)

564 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:01:50.84 ID:cTws5jnV.net
ファッションリーダーになるには貴族院での求心力も必要だから
成績や人柄なんかの実績での説得力がなければ空気読めない道化になってしまう
光姫やアドルフィーネが率先して身につけたなら斬新でセンセーショナルなファッションとして評価されるけれど
大領地の女性領主候補に軒並み鼻で笑われ
名門の大領地なのに王命でもなければ婿のなり手もいない立場のD子の同類には誰もなりたくないだろうから徒花として散る運命だろうな
そしてダンケルあたりにまで信者が発生する貴族院二年連続最優秀者で習うに相応しい箔がある聖女の求心力と情報発信力たるや役者が違いすぎる

565 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:03:04.51 ID:0Vt9NsvB.net
よしコッドピースを流行させよう

566 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:08:11.87 ID:IQTNgc4+.net
>>565
D子に着けさせられそうになって固まる神官長とそんな神官長はカッコ悪いから嫌だと笑い泣きする地雷さんを幻視したw

567 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:13:51.97 ID:cTws5jnV.net
>>566
きっと今後に再会の機会がある度に反抗期の娘のように目も合わしてくれなくなった地雷さんに落ち込む家族同然さんw

568 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:21:12.34 ID:mb3OJorl.net
ロココの盛りに盛った髪型を流行させたのはマリー・アントワネット
当時の王妃(女性No.1)が採用してたから貴族の流行になった
落ち目領地のアウブになるディートリンデに皆を真似させるような権力はないと思う

569 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:24:36.49 ID:tH6A8NfO.net
王族を立てるために豪華なの1個じゃなくて抑えめなの複数付けるって発想はありだと思うんだけどねぇ、ローゼマインさんも複数付けるのはやってるし、まぁそれ大領地のお嬢に提言したのはおしゃれ番長なんだけども
作ってもらうのも全部派手派手なんじゃなくてパーツごとに役割持たせたら組み合わせで付け替え出来るのに勿体無い

570 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:31:12.09 ID:nIqseG20.net
>>569
そういう意味では普段使い用簪にお守り効果を持たせるって発想はいいと思うんだよね

なお目立ちまくりな模様

571 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:33:35.58 ID:0kp/OKY8.net
>>570
家族同然さん、たまにズレてる所があるらしいから…(目をそらし)

572 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:37:50.47 ID:GYGYb0gv.net
女性に贈り物をした経験もほとんどないから相場がわからないんだよ…(目そらし)

573 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:50:15.77 ID:cTws5jnV.net
>>570
簪の種類が違うから問題視されないけれど王族クラスでもなかなか普段使いにはビビリそうなグレードなのかもね
品質と希少価値の高さだけでいえば年端も行かない5-3がみただけでも分かるくらいだから
王族でもかなり頑張らないと手に入らなっぽい代物みたいだね全属性魔石+全属性魔力は

574 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:55:54.07 ID:vUphR1OS.net
そのうち頭髪に小麦粉かけだすよ。

575 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:56:48.50 ID:SfxA93il.net
簪はそろそろ鼈甲とか使ってほしい
そういえば海がある領地が隣にあったよな…

「アーレンスバッハが欲しいのであろう?」

576 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:01:41.62 ID:i33SvqJx.net
>>574
あの髪色の世界では流行らん気がする

577 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:03:35.89 ID:IQTNgc4+.net
王族でも手に入りづらい逸品とは!
聖女ローゼマイン様に相応しい格の装飾品ですね

ハルトムートは内心大満足だったんだろうなー(棒)

578 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:10:24.59 ID:rfdGLfPz.net
>>473
明日の神々の加護を得る儀式で地雷さん女神説が加速するかも知らんね…

今の3年生って成績向上委員会での猛勉強や、金策の為の写本で
風の加護ポイントが跳ね上がってそうだし…
そんでもって風の盾、シュミルズの時の祝福を見たり感じたりした時の感動や感謝が追加され
さらには女神に捧げる曲を引きまくりもプラス(地雷さんを見て弾きながら真剣に祈ってそうだし)

最近風の女神を親しく感じます→試しに加護を願う→3年生全員風の加護になったら笑う
ライデンシャフトさんもワンチャンあるし

579 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:14:47.09 ID:nIqseG20.net
海と言えば真珠はあるんかね?命属性たっぷりな素材になりそうだけど

580 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:28:45.29 ID:M9fML0DQ.net
そういえば下町にはガラス職人はいないのかな
植物紙に書きやすいと思うから、ガラスペン作らせればいいのに
ついでにトンボ玉を作らせたりとか、地雷さんなら思いつくと思うんだけど

581 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:30:23.60 ID:SfxA93il.net
>>580
窓ガラスがあるからいそうだよね
たしか一番簡単なのだとグルグル捻って先を細くすればできるんだっけ?

582 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 17:45:58.94 ID:fZ4rPtnd.net
>>580
「料理人教育」のときにちょろって出てるね。

583 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:00:27.30 ID:M9fML0DQ.net
>>582
該当の箇所を読んだけど、ガラスを扱っているお店とあるだけだったから、下町にはないかもしれない
エーレン領内に工房があればいいけど、なければ他領から仕入れることになりそう

アーレンの他に、もう一つガラス作ってる領地を聖女に貢ぐ必要がありそう

584 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:01:18.50 ID:b40/xPM7.net
>>564
「ああいう人になりたい」という憧れの一つにファッションがあるわけで
人間のクズみたいな人のファッションと似ていて、同類に見られるのは誰でも嫌だろうな

一応、大領地の領主候補生として取り巻きも居るだろうから
まったく誰も真似しないということは無いにして

585 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:07:23.22 ID:tH6A8NfO.net
>>584
なお、全領地お茶会には一人で来る模様

586 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:09:14.77 ID:k92psKWT.net
ガラス自体は再利用前提の部分があるから
背景考えると工房はあると思うけどな
まぁ、そういった加工技術があるかはわからんが

587 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:11:04.19 ID:Zpwa+f4F.net
板ガラスが存在する時点でかなり技術的には発達してるはずなんだけどな

588 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:20:51.16 ID:Hrgi2CUO.net
まる子で思ったんだけど、虫めがねや望遠鏡はあるんだっけ?

589 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:24:19.53 ID:rfdGLfPz.net
>>587
白の建物チートな気がする

590 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:29:13.09 ID:Z8awyX3J.net
鉄腕DASHの出番はないね

591 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:35:10.21 ID:exydrtwp.net
フリーダの家にガラス窓あったしフランがガラス製の茶器でお茶入れてたな

592 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:45:54.11 ID:0h/uSPJv.net
茶器があるならペンもありそうだなあ

593 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:48:27.72 ID:CLd+ozNa.net
ガラスはなろう内政物だと出番の多い素材だけど、本好きだと普及済みの模様。
波及品の鏡とかレンズについては余り触れられてなかったけど、有るのかな?

594 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:51:56.61 ID:fzTeaHnA.net
>>591
それ考えると筒を切って作る方の板ガラスの工房くらいはありそうか

595 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:52:11.31 ID:9S1AbuBl.net
>>593
夢の世界の後編でフェルディナンドがその辺ちょっと語ってる。姿見レベルの鏡は超貴重みたい。

596 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:55:52.98 ID:dq2N7DjJ.net
鏡はガラスじゃなくて金属鏡なら出てきてたな
「古着購入」のところで

597 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 18:58:36.79 ID:fzTeaHnA.net
>>595
鏡それ自体は超って程でもないんじゃない?高価だろうけど。
風呂と、おそらく隣接している洗面所の二箇所にあったから驚いたって描写のような気もする。

598 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:00:07.44 ID:uVIMnvbE.net
>>591
需要さえあればメガネもありそうな世界だな

599 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:06:06.63 ID:fzTeaHnA.net
>>598
どうだろう。目が悪くなる原因とか光の屈折とかその辺の物理科学の知識が無いと発明すらされなさそうな気もするけど。
同じ物理化学分野だと「真空状態」についての知識は魔王も知らなかったし、
司書のおばあちゃんのソランジュ先生が出てくるシーンに眼鏡の描写が無いみたいだし。

600 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:06:23.89 ID:Hrgi2CUO.net
研磨とか削り出しは活字加工で精度上がってそうだな。
筆記具はなんで高かったんだっけか?

601 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:09:08.75 ID:fzTeaHnA.net
羊皮紙と没食子インクが高いのが原因じゃなかったっけ?

602 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:28:54.55 ID:uVIMnvbE.net
>>599
レンズ状のものを使えば大きく見える、くらいならそこら辺の水滴でわかるしねえ
理屈が分からなくてもたどり着けそう
細かい作業用に作ったら目とレンズの距離によってぼやけてたのがくっきり見えるとかで
需要があればw

603 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:33:16.85 ID:JHQbHSZ/.net
地雷さんが年とって本読み難くなってグーテンベルクに眼鏡頼んだりすればわんちゃん……?
祝福でなんか魔改造されそうなところまでセットで付いてきそうだが

604 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:35:06.65 ID:EHT9dbkY.net
身体強化という名のチート…
うらやましか

605 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:35:39.40 ID:exydrtwp.net
フレームメガネは噂の魚さん近視説で登場してくれると信じてる

606 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:36:48.79 ID:Z8awyX3J.net
腰痛や四十肩に悩まされる事もないわけか

607 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:36:49.32 ID:YPQxVzLV.net
>>603
その系統ならヴェールが既にあるから
ガラスでわざわざ作らなくても魔術具で作っちゃいそうだが

608 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:39:11.10 ID:dq2N7DjJ.net
本が平民にも普及したら「本読みたいけど目が悪くて…」→「よし眼鏡作ろう」って
話が出てきてもおかしくないかも
現実でもレンズの仕組み自体は紀元前からあるし拡大鏡くらいなら余裕でありそう

609 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:40:17.18 ID:dq2N7DjJ.net
レンズの仕組み「の発見」が抜けた

610 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:43:41.60 ID:TlJmm+Ue.net
この世界は天文学は発達してる描写はないね
星を見るために望遠鏡とか登場しないものか
そもそもこの世界に星ってあったっけ?

611 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:45:19.57 ID:fzTeaHnA.net
>>602>>608
それが、現実だとレンズと視力の関係が見いだされるのが13世紀に入ってからなんだ。
拡大鏡自体は紀元前からあったみたいなんだけど。

612 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:45:35.70 ID:OGl+J0sb.net
>>587
魔道具がなら3Dプリントみたいな家が立つし録画もできるし原材料も変なもんあるし
貴族の使うようなものは技術力考えるには向かないと思う

613 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:46:19.35 ID:fzTeaHnA.net
>>610
なければ「星結び」なんて言い回しにならない気がするけど
星そのものに言及されたことは無い気もする。

614 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:47:42.16 ID:/gwWfAwt.net
月が紫って描写はあった

615 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:48:25.03 ID:SfxA93il.net
>>610
月はあるよ

616 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:50:40.53 ID:exydrtwp.net
光の女神の象徴は太陽を意味する光の冠

617 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:51:40.63 ID:Hrgi2CUO.net
思わす読み返してたら、会合への道での悩みの相談内容が5-3と微妙にかぶってるようで全然違ってて興味深いな。

618 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:56:33.93 ID:cTws5jnV.net
>>612
魔術具が地味に魔力を使わない基本的な技術力の発展や発明を阻害しているよな
あと権力者が美食にのめり込まなかったから食の発展も遅れている気がする
哲学や思想なんてどんな状況なのかねあの世界
貴族に趣味人や好事家も少なそうだし
執筆から製本から姿絵の収集にまで目覚めたエルヴィーラは何気に先進的な存在になってそう

619 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:01:19.68 ID:fzTeaHnA.net
遠くの人と話がしたけりゃオルドナンツ
水洗いしたけりゃヴァッシェン
開拓したけりゃエントヴィッケルン
魔術が便利すぎてやばいな

620 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:01:25.35 ID:O+bTd8+U.net
この世界数学発展してんのかな?

621 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:03:37.78 ID:exydrtwp.net
>>620
暗算と筆算でどうにかなるレベル
だからこそ下町で使ってた計算機を誰が発明&普及したのかが気になるところ
ソロバンとは違うみたいだし

622 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:03:44.75 ID:PWGylJ5X.net
>>551
ぐだぐだ煮まくったユルゲン伝統料理の時代ならそうなったかも
ただ地雷式レシピで味にうるさい人が増えただろうからなあ
砂糖の種類変えただけで、料理やお菓子の出来上がりが違うんだよな

623 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:06:03.52 ID:AWWfQxPe.net
光の女神様はツルッパゲ説

624 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:08:02.62 ID:Hrgi2CUO.net
オットーの嫁自慢ってダンケル女子にはウケるだろうか?

625 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:08:39.01 ID:yDybirqV.net
>>600
貴族はシュタープペンが使えるから、普通のペンの需要が少なそう
平民の識字層や神官で文字を書く職種にしか需要が無いから、
生産量が少なくて単価が高いかと

626 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:09:11.63 ID:fzTeaHnA.net
>>620
掛け算の概念があって、桁上りで算用文字が変わったりしないから、おそらくゼロも発明されてるだろうけど。
古典幾何学はある程度発達してそう。コンパスはあるみたいだし。

627 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:09:12.06 ID:tH6A8NfO.net
貴族って言っても本好き世界のはインフラ兼ねててみんな役職あるから暇して贅沢三昧やってる奴がいなかったからだろうな
魔力と人員に溢れてた時代にはシュミルズなんて作っちゃう王族いたみたいだけど

628 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:11:11.35 ID:yDybirqV.net
>>621
インドでは2桁の掛け算まで暗算にしてるし結構すごい暗算法があったりするかもね

629 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:12:56.69 ID:exydrtwp.net
>>626
白の基礎2階の上に木造5階分積み増す下町建築技術がヤバい
豪雪吹雪地帯なのに200年持ちこたえる素晴らしさ

630 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:13:37.00 ID:UFtmXJE1.net
下町の計算機は計算尺っぽいのを想像してた

631 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:16:40.64 ID:0h/uSPJv.net
>>625
シュタープペン(スティロ)は魔方陣書く専用っぽいし
養女縁組のときに使った魔力ペンは契約用でしょう
貴族でも普段使いはただのペンだと思うよ

632 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:18:15.19 ID:PWGylJ5X.net
>>591
耐熱ガラスって技術的に難しそうなのに凄いよね

>>603
魔力で身体強化して遠くが見えるなら老眼もなんとかなりそうな気がする

633 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:18:43.54 ID:fzTeaHnA.net
>>629
確かにww

634 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:19:06.73 ID:OGl+J0sb.net
>>629
地雷さんが知らないだけで、建築みたいな組合あるなら専門特化した数学あったかも?
計算機はそっから流出したとか
現実には設計図なしで高度な家組んじゃう文化とかもあるらしいし、計算できるとも限らんが

635 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:21:35.67 ID:j/qxLAwe.net
>>620
よし関孝和を転生させよう

636 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:23:16.18 ID:fzTeaHnA.net
(現実の)ラマヌジャンって転生者なんじゃねってふと思った

637 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:24:10.17 ID:PWGylJ5X.net
計算尺は無理かもしれんが古代のソロバンみたいなもんがあったんじゃないのかな

638 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:24:38.80 ID:TlJmm+Ue.net
ドイツって日曜大工感覚で普通の人が家建てるってどっかで読んだことある

639 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:24:43.06 ID:Sgsnfsx8.net
>>631
文官がインク持ち歩いてる描写なかった?

640 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:25:54.36 ID:zAkN154t.net
貴族の魔力ペンは文字通り魔力使うからね
中級以下の貴族は消費がキツそう

641 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:27:41.91 ID:fzTeaHnA.net
ネイピアの骨の方が近いんじゃないかなとは思う。
あの斜線が入ってて数字が2つ書いてあって足しこんでいく計算機

642 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:34:03.34 ID:fzTeaHnA.net
>>639
音楽の先生方とのお茶会でフィリーネにインクを用意させる行があるな

643 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:34:03.04 ID:Zpwa+f4F.net
計算機って書籍2巻表紙にある通り、「はり」のついてないソロバンでないの?

644 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:37:16.36 ID:fzTeaHnA.net
>>643
気づかなかったわ。サンクス。

645 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:40:35.42 ID:p519YVLa.net
世の中には数学さっぱりな癖して立派な建物作るアントニオ・ガウディとか言う人がおってな?

646 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:43:18.79 ID:gHZ4Dzj3.net
そういやふと思い出したんだけど、ギルって成人式の描写あったっけ?年齢的には成人済みなんだろうけどみつけられない。

647 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:45:54.19 ID:je4HZH3i.net
この世界でさえどうやってささえてるか謎の建築物も存在するしな

648 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:47:29.27 ID:fzTeaHnA.net
貴族院入学直前で14歳なら今16歳か。

冬の生まれなのかねぇ。

649 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:48:52.18 ID:p519YVLa.net
>>646
ない
ついでにルッツの兄貴のもない

650 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:51:09.57 ID:SfxA93il.net
>>646
眠りから醒めたあたりで成人してたはず

651 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:52:14.41 ID:pppX4WIE.net
ギルって何歳よってwiki見に行ったらハルトムートやコル兄と同い年…。
やんちゃな子供な頃のイメージのままだから何だかビックリだ。

652 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:56:46.45 ID:mwvi54FQ.net
同い年の男が聖女様にナデナデされてたとか
ハルトムートには内緒だよ

653 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 20:58:22.18 ID:cTws5jnV.net
四部の「城への移動」で

>ギルが成人前の14歳で思春期真っ盛りだったことを思い出した。

とある
いい年こいて頭撫でられるのを嫌がってたけど
シスコンなコル兄は15歳でも抵抗なく地雷さんに頭撫でられてます

654 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:01:08.72 ID:CLd+ozNa.net
>>647
難易度の高い建物を魔法で済ませてしまう分、建築学の発展が中途半端になってそうではある。

魔法が科学の面を持たない(神学に近いというかそのもの)世界だから、数学発展の土台が乏しそう。

655 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:02:38.24 ID:IQTNgc4+.net
年齢といえばマインさんの肉体年齢と同い年なのはユーディットとラウレンツだよね
ブリュンヒルデやトラウゴとトゥーリが同い年

656 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:14:05.52 ID:F8ctkYw4.net
>>651
かなり意外だった…

657 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:22:27.23 ID:Nrk9o0uY.net
割烹 イラスト紹介来た
>あ、ヴィルフリートももうちょっとしたらグッと成長してジル様くらいは男臭くなります。(笑)
意味深w

658 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:26:49.63 ID:Zpwa+f4F.net
アンゲリカの初登場時が、今の地雷さんたちと同じ学年だと気付いたときは、思いっきり
イメージ変わったもんだ

659 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:30:13.01 ID:SfxA93il.net
つまり恋にいきる…

660 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:31:24.92 ID:nIqseG20.net
>>657
みてみんのトショイインマインさんがめっさ美人っすわ

ヴィルもそろそろ少年期が終わるのか、そうか

661 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:31:27.19 ID:IFacARaV.net
>>593
ヒモ生活とかだと作れなくて輸入って展開になりそうだし、案外と扱いが難しい技術だね

662 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:31:37.35 ID:DCoNY3Yz.net
聖女が弱った魔王の為に国を盗る展開はないみたいだな…

663 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:34:22.71 ID:Cf03H+wR.net
男臭いヴィルフリートとかすっごいうざそうw
いまは幼いから少年だからで流されていた言動もダンケルみたいに男臭くなったら苛立ちが数倍に跳ね上がりそう

664 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:34:49.01 ID:nIqseG20.net
>>662
何気に魔王の国盗りは否定してないんだな、これ

665 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:35:35.36 ID:rfdGLfPz.net
>>662
なんかヒルデ君を地雷さんがちょっと後押し(本人無自覚)すれば
王様になってくれそうな感はヒシヒシと

666 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:36:16.30 ID:GYGYb0gv.net
>>660
15で成人の世界だしね
マインさん達もあと3年で成人かぁ

667 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:38:56.40 ID:GYGYb0gv.net
>>664
これが来るのか!?

>「ローゼマインに何事もなければ良い。あのお守りでもどうにもできない事態になれば、フェルディナンド様自身が飛び出して行きそうだ」

668 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:38:56.45 ID:F8ctkYw4.net
男臭い…
コル兄が好きなお菓子の匂いかな?

669 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:39:09.50 ID:Zpwa+f4F.net
マッチョマン一族だしな。あそこ

670 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:43:14.52 ID:3teEaoE5.net
少なくとも、ヴィルが男臭くなるまで続くんですね!
5章は貴族院の卒業くらいまで続きそうで安心したよ

671 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:43:51.39 ID:GYGYb0gv.net
家族同然の相手のためならグルトリスハイトを手に入れて王になってもいいですよ
↓ラーニング
家族同然の聖女のためにグルトリスハイトを手に入れて王になる?

魔王様ってマイン基準をラーニングして自分の基準にしつつあるからあり得る…のか?

672 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:45:06.05 ID:nIqseG20.net
>>668
海産物は間に合ってます

673 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:48:03.04 ID:DCoNY3Yz.net
>>672
イカ臭いヴィル
魚介類に飢えているローゼマイン
とんでもない化学反応が・・
「お兄様…わたくしになにか隠していませんか?」

674 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:49:08.93 ID:EHT9dbkY.net
連日割烹やー
相変わらずコメントが面白い
>>673
これは酷い

675 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:50:57.86 ID:GYGYb0gv.net
>>673
ヴァッシェン!!を使えるから消臭はきっと大丈夫だよ

676 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:51:07.14 ID:HP9VoEwv.net
本編より割烹が多い

677 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:54:25.13 ID:SbM1FRJ9.net
一つ一つのイラストを見て、これだけの紹介を書くのも大変だよね?
どのくらい時間をかけているんだろう?

678 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:55:11.18 ID:CddrdoEa.net
イラストではD子かわいいなw

679 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:01:36.29 ID:Hrgi2CUO.net
そういえばリオンって結局全然出てきてない気がするな。

スレで言ってもそんなキャラ居たっけとか覚えていない方に石筆かける。

680 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:03:03.30 ID:rfdGLfPz.net
リオン?誰だっけ?
マイナーキャラはフリッツあたりが限界だわ…

681 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:03:15.98 ID:DCoNY3Yz.net
リオンって通貨じゃなかった?
そんなキャラいたっけ?

682 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:04:03.06 ID:Nrk9o0uY.net
>今は婚約者がいないうちに何とか執務を回していける体制を作ろうと四苦八苦している
ジルが逃げても執務がまわせるようにしてた経験が生きてるとか?
アウブの質としては逃げるジルよりできないD子のほうがひどい、つまりジルの株があがる

683 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:04:32.89 ID:SbM1FRJ9.net
リオンは通貨じゃない?
レオンの間違い?

684 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:06:27.97 ID:GYGYb0gv.net
>>682
ガブリエーレの血筋の神官長の糧になってる感がひどい
ヴェロだけかと思ったらジルヴェスターお前もか…

685 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:06:53.81 ID:Zpwa+f4F.net
>>679
石筆げっとおめ

686 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:07:27.42 ID:x3uHotx6.net
男臭くなる予定のヴィルがこの時点ですでにイケメン
みてみんわりとレベル高いな

687 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:14:52.17 ID:5vT6ia/9.net
ヴィルフリートの筆頭、オズワルドの身元って詳しく出てないよね?
>領主と血縁関係のある上級貴族
としか

近しい血筋だとグレッシェルしか思い浮かばないし
遠くても上級ってことはライゼガングと縁戚関係にあるよな

……ヴェロに相当冷遇されてそうだ

688 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:16:04.47 ID:0kp/OKY8.net
>>684
糧?
神官長が贄じゃなく??

生い立ちから何やら、神官長の不幸は半端ない…

689 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:18:15.17 ID:SfxA93il.net
>>687
むしろヴェローニカが生きていた頃からの筆頭だろうし旧ヴェローニカ派だったんじゃなかろうか

690 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:24:30.29 ID:0h/uSPJv.net
>>682
領地対抗戦と卒業式でちょこっと地雷さんと触れ合って癒された後に本当の地獄が始まるのです
うあああ想像しただけでこちらの胃が痛いうがががが

691 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:26:52.93 ID:GYGYb0gv.net
>>688
天才フェルディナンドはヴェローニカの虐待が育てた的な意味で糧になってるなと
マインさんの毒殺未遂もアーレンでの監視の目を掻い潜っての側近とのやり取りもヴェロのせいで慣れてなかったら失敗してた可能性があるから

692 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:32:09.26 ID:gHZ4Dzj3.net
>>649>>650
ありがとう、やっぱりないよね。ギルもグーテンベルクで派遣されてたりで記述されないままなんだね。
神殿側使えの女の子達の成人の記述はスカート丈とか髪上げで地雷さんもわかりやすいからかな。

693 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:33:00.14 ID:O0WFChDX.net
ヴィルもそろそろガッチリ体型に育ってくるのかー

694 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:33:31.12 ID:Nrk9o0uY.net
>>690
そして録音魔術具を手放せない旧神官長ができあがると

695 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:37:58.13 ID:YJNrCbrX.net
>>677
正直、写メの鉛筆描きとかはコメントに困りそう
規約違反とかも作者じゃなく本人に言うのが筋だろうにな

696 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:42:14.31 ID:srjv4u/N.net
ギルの成人は書籍版がそこまでいったら短編にリクエストしたいな

697 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:43:45.01 ID:EcCf7hga.net
>>695
規約違反って?

698 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:46:17.21 ID:laBMUMMh.net
>>697
割烹よめ。

割烹は情報ポロリの宝庫なので読んで無駄はない

699 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:46:42.31 ID:Z8awyX3J.net
作中で中央に出荷される優秀な人材が出てくるのかと思ってたけど今回の粛清で更に魔力的に苦しくなるし中央出荷はないか
あとジル様の第二夫人は地雷さんが領主候補生の顔と名前よく知らないから予想つかないね

700 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:49:13.65 ID:sQ2u016N.net
>>697
作者さんが規約違反なんじゃなくてファンアートの、しかも支部の規約の話
ハンドメイド品を支部にうpるのは規約違反でうんぬんかんぬん
支部にハンドメイド作品なんてたくさんあるのによくわからん

701 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:49:26.42 ID:FaKoOhpi.net
男臭いっていってもジル程度だし
ムキムキふんぬぅって感じではなさそう

702 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:49:35.59 ID:5vT6ia/9.net
>>689 その可能性もあるね、そういえば
年齢的に旧ヴェロ派(ゲオ閥)もあり得るかも(微ry

そう考えると、白の塔事件とか妄想がはかどるな
ありがとう、読み返してくるよ

703 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:56:25.41 ID:nIqseG20.net
>>701
ジルって眉毛ハッキリでぱっと見騎士みたいなガタイだから
恐らく割と雄臭いタイプの容姿だと思うぞ

イメージ的にはアルスラーンのポニテの人みたいな感じだと思うわ

704 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:57:23.08 ID:EcCf7hga.net
割烹か
確かにpixivは実写はダメだな
立体の写真投稿していいSNSはTINAMIとかだね
あそこはカテゴリがある
だれか教えてあげてよぉ

705 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:58:05.14 ID:laBMUMMh.net
ジルの第二夫人として送られて来た子に
ヴィルが恋に落ちる昼ドラ展開が微レ存

706 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:58:48.06 ID:h2r4sAgz.net
まあお爺様化はしないだろう

707 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:02:37.02 ID:SbM1FRJ9.net
>>700
支部にたくさんあるのと規約違反は別だよね?
スレでも規約違反じゃね?って意見はあったわけだし

でも、メッセージが来たから対応しただけって感じの文章だなって思った
わざわざ作者にメッセージを送る読者の考えは全く理解できないけど
作者さんも対応が面倒臭いんだろうなってことはよくわかるww

708 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:03:39.80 ID:srjv4u/N.net
ヴィルと似ているらしきジルの外見描写
> きりっとした意思の強そうな眉と深緑の目がわたしを見下ろしていて、青味の強い紫の髪が背中の中ほどで揺れる。髪を後ろで一つにまとめ、銀細工の髪留めで留めてあるのが、何となく目を引いた。
> 神官長より少し背が低いけれど、がっちりとした体つきをしている。神官長が騎士と言われるより、この人が騎士と言われた方が納得できるくらいだ。

彫りが深いくっきりはっきり美人のゲオとはかなり顔立ちが違うらしい
>薄いヴェールから透けて見える髪や目の色はジルヴェスターと似ているけれど、顔立ちはかなり違う。彫りが深くて、くっきりはっきりとした目鼻立ちをしている美人だ。

709 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:06:12.44 ID:YJNrCbrX.net
>>697
すでに教えてくれてるが割烹の話な
>>707
今後二次で違反がでるたびに作者が規約みてメッセージ送るわけにもいかないし
丸投げで正解だと思う

710 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:07:45.43 ID:3r1ECJny.net
ゲオって火サスが似合うよね

711 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:08:20.11 ID:p519YVLa.net
男くさいと言えば書籍挿し絵見るまで家族同然さんのビジュアルイメージ
楽園の魔女たちの支部長どんを少女漫画チックにしたの想像してたの思い出した

712 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:12:29.91 ID:EHT9dbkY.net
ってかジルって旧神官長より背が低かったのか

713 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:16:16.71 ID:h2r4sAgz.net
神官長の凶悪笑顔の挿絵が見たい
ヴィルしごいてる所ならあるかな

714 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:19:12.99 ID:YJNrCbrX.net
簪について
もっと良い物を、と思っても、そう簡単に作れる物ではありません
とかさらっと言われてるな

715 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:22:08.54 ID:srjv4u/N.net
>>711
実写で想像しようとしてたけど外人のイケメンなんてほとんど知らないから神官長はドクター・フーの10代目を若くした感じで想像してたわ

716 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:27:54.45 ID:o/wh3NUv.net
TO出版って名前がタクティクスオウガを連想させるせいで何人かのヴィジュアルイメージがPSP版TOの顔グラに固定されてしまった
ゲルラッハとか自分の中では完全に騎士ザエボスになってる

717 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:56:24.87 ID:PziFYmQo.net
ttp://help.pixiv.net/173/
これ読んだ感じハンドクラフト品の写真アップロードはokな気がする

718 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 23:57:37.17 ID:Bzt/Pjmi.net
pixivはイラストサイトなので

719 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:01:26.45 ID:Hkpz0TJi.net
現代アート問題の時写真はBANBANされてたよ

720 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:01:37.80 ID:fkyEKSjA.net
ヴィルはミニジル
リュディガーは大きいヴィル

でもリュディガーはなんかジルとは別方向に進化を遂げてそうな印象

721 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:01:55.16 ID:AHWTIzXI.net
>>712
フェルディナンド様はかなり背が高いから

>マインの身長は今のところ、5〜6歳くらいだと思っているので、110くらいでしょうか。神官長は185〜188くらい。

ローゼマインの7才の収穫祭前あたりの2014年6月30日の割烹より

722 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:03:14.81 ID:wiiNFCuX.net
神官長巨人だな

723 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:04:17.06 ID:bxLi7S8W.net
ドイツ人は背が高いから…

724 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:04:56.71 ID:aBJ4dF3P.net
地雷さんが今日いったい何をするのか楽しみでならない

725 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:06:48.94 ID:6c7NMi2D.net
いや、背が高いのは北欧系だよ
なにしろ巨人伝説のあった土地だし
そして、フランス人は意外と背が低い

726 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:08:29.75 ID:+c25NB3O.net
>>711
キャラクターイメージ全然違うじゃねえかw

それはさておき、結局卒業ぐらいまで網羅するのかどうなのか、気は早いが今からそわそわしてしまうな

727 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:10:52.49 ID:LU1xXKD0.net
>>717
そこから飛べるガイドラインの投稿禁止作品の項目に
・実写を主体とした作品であるもの。
 ただし次に掲げる場合は該当しません。
 1. 写真を背景に用いる場合など主体性のないもの
 2. 加工を行うことにより実質的に写真と判断できないもの

ってあるから背景に使ったり写真を加工したアート作品とか以外はアウトみたいよ

728 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:11:17.87 ID:AHWTIzXI.net
>>722
イギリスのウィリアム王子191cmよりは低いし巨人ってほどではないさ

729 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:14:28.91 ID:klY1xffp.net
>>717 ほか
>デッサンや油絵などのアナログ作品を撮影した写真(実写)であれば投稿できますが、人物などの実写を主体とした写真は投稿を禁止しています
だし、自作アナログ絵を撮影したものは問題なさそうな感じに見えるけどなー
自作立体工作(彫刻なりモデリングなり)を写した写真は駄目っぽいけど。

自作のイラストを撮影した写真を投稿して自作絵を紹介するのはイラストサイトという特質を完全には外れてないってことなのでは?

ってスレチ話でスマン。


>>721-723,>>725
地中海方面が低くて日本人同等で北欧が高くてドイツは中間だろ
フランスは中間エリアの人もいれば地中海沿岸の低いエリアも含んでるってだけで。だと思うんだけど違ったっけ?

730 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:19:25.05 ID:Hkpz0TJi.net
>>729
みんなスキャナ持ってるわけでもないしでかいキャンバスだと写真撮るしか投稿手段ないもんな
イラストだったらデジタル化の手段を問わないって事だろう

731 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:19:50.47 ID:bxLi7S8W.net
ヨーロッパの王族や貴族って平民に比べて背が高いんじゃなかったっけ

732 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:23:33.35 ID:NiISHUtv.net
本好きは読者層が広いだけに悪意なく不利益を運ぶ輩もいるからな
それがこのスレ見てる可能性を考えるとスレチでも多少は言っておくべきと思う
規約違反とか実は迷惑行為だとか本人は気付いていないものだから

733 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:30:24.96 ID:klY1xffp.net
>>731
ヨーロッパじゃなくてもだいたいの土地では、王侯貴族やら富裕層は庶民より身長が高い傾向がある。
そこから逆に、背が低いと身分が高そうに見えないと思う人が出てくるんだ。
身分が高いのに背が低いと気にする人ね。ナポレオンとか曹操とか。

734 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:40:46.24 ID:a2jY0wHv.net
>>733
しかもナポレオンは髪が少なかったorz
曹操の身長については歴史的にも考古学的にもチビ系だという資料は無いけどなー
比較対象の同世代がデカすぎただけなんだよ(必死に

735 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:41:29.84 ID:fILFLAsK.net
いっぱい髪飾り投稿してた人pixivから削除したんだ

736 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:47:07.40 ID:klY1xffp.net
>>617
その次の回でオットーさんに抱いた感想が間もなく自分に跳ね返ってこようとは予想もしてなかったな

>「コリンナに結婚はこの街の男とするつもりだ、と言われた時は雷が落ちたと思ったほどに衝撃を受けた。
> 俺はコリンナが他の男と結婚するなんて考えられなくて、どうすればいいか必死で考えた結果、その足で神殿に行って、市民権を得た」
>「え? ちょっと待ってください。恋心が暴走しすぎてませんか?」

とか、

>かなり脱線したが、旅商人には見習い制度がないことと、旅商人になった時の苦労と、わたし達が持っている市民権の大事さと、恋に溺れる怖さはよくわかった。

図書室を見て神殿に凸する行動との違いが分からないよw

737 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:51:56.13 ID:p5JjDitV.net
>>733
人種が違うだろってくらい違ったらしいね
ヨーロッパの場合実際に領民と違うことは珍しくなかっただろうけどw

738 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:55:08.96 ID:0GU0kc/W.net
加護を得るって地雷さんまたパワーアップしてしまうのか

739 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:57:45.72 ID:poUdHsCR.net
トゥーリが大きいし、マインさんは平民出だけど大きくなるよね?
フロレンツィア様やエルヴィーラやクラリッサの身長が気になる
ダンケルの半値さんは最終的に180前後までいきそうなイメージ
イギリスといえばキャサリン妃も178あるしあっちの人は大きいね

740 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:59:43.45 ID:OnVYZAxf.net
>>736
さすが地雷さんww
本に溺れる怖さは未だにわかってないっぽい

741 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:00:13.42 ID:wDtOHAn9.net
や、やだ
でっかいハンネちゃんいやだ

742 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:01:49.09 ID:mOv6O+kV.net
>>736
とりあえずオットーと5-3は大人と子どもの思想、平民と貴族の差が根本的にあるけど天国と地獄くらい違うと思う
自分の価値観と考え方を地雷さんに一方的に押し付けて追い詰めて結果鬱陶しがられてる5-3は人生経験が足りない
コリンナを口説き落としたオットーの方がまだ誠実だと思うし図書館凸した地雷さんもプレゼン力だけはあったよね

743 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:04:01.90 ID:poUdHsCR.net
半値ちゃんの父親は地雷さんに大柄認定されたアウブ・ダンケルなんだ…あきらめろん

744 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:11:22.59 ID:NxbdzvXQ.net
ヒルデ王子も大柄なダンケルの男になってしまうのか

745 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:17:49.97 ID:AfDa0Dy6.net
大柄な半値さんを想像しようとしたら、マジ天使なさくらちゃんになってしまった

746 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:24:36.79 ID:tnDJjjoR.net
>>742
エーヴィリーベと闇の神の違いに例えられそう

でも貴族院入ったらフェルに教育された知的美少女レティーツィアにあっさり鞍替えしたりして

747 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:35:19.23 ID:APHOVM41.net
>>742
いやむしろ、オットーと5-3母のアドバイスの差が面白いかなと。
基本的には他人を動かせという同じ話なんだけど、
自分でやるのを早々に諦める商人と、諦めないダンケル男の差というか。
でも嫁に関してはオットーは後者なんだけどね。

748 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:42:05.73 ID:xp/XqOqW.net
>>746
レティはいい子だったけど、頭の出来がアンゲリカ級の可能性も残ってるから油断できない
アンゲリカが頭よく見えるくらいだと面白いことになるんだけど

749 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:44:35.06 ID:mXge1x2Y.net
半値母を身長高め女性イメージしていずれそうなるって考えると違和感はそんなないな

750 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:46:06.37 ID:Q5etTSRs.net
>>741
北極ウサギどころかフレミッシュジャイアントになっちゃうね…

751 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:46:41.68 ID:O8Zdyb11.net
花簪の消えちゃってる
みてみんだったら、FAQに実写でも投稿できることが書いてあったけど、上げなおしてくれないかなぁ

752 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 01:49:00.76 ID:APHOVM41.net
>>750
…今年の冬の主?

753 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:10:02.26 ID:6c7NMi2D.net
>>750
つまり半値さんは北極うさぎなみに足の長いモデル体型になると
そうか、半値さんの胸はざんね、じゃなくて性格といっしょで慎ましやかになるのか
姫騎士だからその方がいいか

754 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:17:17.73 ID:3xX7yCE8.net
>>751
まぁイラストサイトであれは消されるわな
一、二枚ならともかく量も増えてたし、目立ったんだろうね
再投稿はその量的にどうだろうかなぁ……

755 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:18:29.99 ID:1We2hbw/.net
消されたというか割烹読んで自主的に消したんだろう

756 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:40:28.99 ID:+vCJzZYX.net
できた傍から1つずつ上げてくんじゃなくてまとめて上げてほしいとは思ってた
クラフト系サイトに上げなおしてくれたらいいね

757 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 03:52:19.28 ID:poUdHsCR.net
花飾りの人なら昨日割烹読んだあとにピクシブを見に行ったら新作が投稿されていて
謝罪の言葉とダメだったようなので今日中に消しますって感じのことが書いてあったよ
今日になったらきえてたから宣言通り消したんだなーと

758 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:04:52.09 ID:jJPd6lCw.net
今回の粛清で敵に回るのはニコラウス君かねぇ
貴族院あたりで吹き込まれたらと思ったけど話がそれよりも前に終わる可能性もあるか

759 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:04:58.98 ID:bxLi7S8W.net
地雷さんやらかしまで…あと…6時間………

760 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:29:05.86 ID:rlGJtKIb.net
>>716
地雷さん「よぉし、ここの本は好きに読んでいいぞ!」
ミュリエラ「さっすがー!ローゼマイン様は話が分かるー!」

761 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 06:34:03.26 ID:wiiNFCuX.net
ハンネはハンターハンターのビスケ(筋肉)みたいになるよきっと

762 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:08:41.47 ID:orZsReaA.net
>>745
さくらちゃんは女神だろいい加減にしろ!
あそこまでいくのは やばい

763 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:20:28.19 ID:ZvOwoYzz.net
>>745
>>762
本編開始前のさくらちゃんならただのスレンダー美人だから(震え声)
しかしここはあえてソニアさんイメージを推したい

764 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:35:12.36 ID:AW24IDAL.net
読み返してて思った
録音魔術具で地雷さんをうまく誘導できてるようにみえて
「君が張り切ると碌なことがない」←これが抜けてるw

765 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:42:47.17 ID:rlGJtKIb.net
まあ地雷さんの被害を受けるのはエーレンフェストに残ってる面々ですし……

766 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:47:02.27 ID:jWE6cR2n.net
一年生の悪夢を知っているヴィルが必死でブレーキをかけるよ(ブレーキかかるとは言ってない)

767 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 07:49:06.45 ID:xK9GMxH6.net
>>764>>765
(あっ冊子)
フラグ建築士さん達、朝からお勤めご苦労様です!

768 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:00:43.58 ID:WiGPciG6.net
>>745
さくらちゃんってどれだろう(すっとぼけ)

CC
泣き虫
歌劇団
医療忍者
みさくらなんこつ

769 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:02:49.86 ID:9gYf5QEk.net
>>766
エンジンブレーキなくなっちゃったからなぁ……

770 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:18:31.25 ID:U+FA7Xkn.net
他所のサイトに迷惑かけるのはいけないね
投下する前にその場所の規約を読まんと

771 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:21:37.50 ID:Q24svJMw.net
ブースター付きアクセルもいないというのが幸いだね

772 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:25:39.98 ID:rlGJtKIb.net
エンジンブレーキはヴィルがおるやん?将来のだんな様で一生の付き合いになるんやで?

773 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:31:01.82 ID:xK9GMxH6.net
ジェットエンジン
ロケットエンジン
時空を超えるのに必要なものとは

774 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:38:01.93 ID:aBJ4dF3P.net
>>773
歌をエネルギーに変える装置かな?

775 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:41:29.46 ID:i9ciPQGc.net
月曜日がきた 嬉しくて震える
本好き中毒になってから
ブルーマンデーとは縁知らずだよ

776 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:43:40.62 ID:E1JmvkE5.net
身が震える

777 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:44:58.51 ID:9gYf5QEk.net
そういえば音楽が貴族として必須ってことはハルデンツェルと同等かそれ以上のがなんかありそうだよね……
舞はあの舞台関連かね

778 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:46:29.33 ID:j0XOb+88.net
月曜日だ!輝かしい月曜日!

779 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:47:28.55 ID:aBJ4dF3P.net
>>775
割烹 長期休暇 土日 が怖くなったがなw

780 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 08:51:25.71 ID:nNR0EyLQ.net
地雷さんが時空を超える場所はどこか?

A.ボニ爺が壊した祠
B.奉納舞を舞う貴族院の舞台
C.王宮図書館(祝福テロ)
D.その他

781 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:08:20.75 ID:Q5etTSRs.net
>>772
なお劇薬の取り扱いは魔王にぶん投げたとのこと

782 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:21:14.84 ID:G3SWJQqn.net
>>774
公式年齢7歳で装備済み
初弾以降現在までエネルギー変換せず技術・信仰心上昇中

783 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:35:44.41 ID:aBJ4dF3P.net
地雷さん自身の信仰心+信者(ハルトムート+孤児院)の信仰心も加味されたら
凄いことになりそう

784 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:37:27.97 ID:p5JjDitV.net
神に祈りを捧げるだけでなく自らが祈りを捧げられることでもパワーアップ

785 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:40:00.15 ID:6Mao9seQ.net
喜びの月曜日だ!

786 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:43:10.81 ID:MhHDY8g2.net
ついに加護の日だ

787 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:47:19.88 ID:h1ptcnkK.net
>>780
採集場所とか

採集場所の魔法陣も謎だね
あれ実際は全属性魔法陣でフリュートレーネに祈ったから強力な癒し効果が発動して
ドレッファングーアに祈れば時間移動するとか
元々採取場所は別目的の場所だったようだし植物育成用魔法陣では無いだろうけど

788 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:48:51.38 ID:XF/yDkKS.net
領主候補生は5-6属性がデフォだから授業内では6属性加護で抑えておけば目立たないんだろうけど、
地雷さん図書館を取り上げられないように全力だから
やらかすんだろうなぁ

789 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:49:12.56 ID:v8nRvkOk.net
さて今日はどんな騒動を巻き起こしてくれることやら
事が事だけに平穏無事に終わることなどあり得ないだろうがw

790 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 09:50:16.97 ID:/SFOy+8U.net
植物を急成長させられるんなら地雷さんも4年分くらい成長させられないかなー

791 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:02:29.21 ID:rlGJtKIb.net
地雷さん「全ての学生を初日合格……実技が難しそうだね。でもやらないと! 命に代えても!」

792 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:03:36.45 ID:jWE6cR2n.net
>>790
青い魔法薬を飲むと10年分成長し
赤い魔法薬を飲むと10年分若返る

793 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:21:57.06 ID:yu+ij+Mr.net
>>792
地雷さん10年分若返っちゃうと赤ん坊……

794 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:22:20.74 ID:NK1K7OtF.net
分量を分けて赤と青を同時に飲むと動物になれる不思議

795 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:28:48.75 ID:9GBnvak5.net
ということは工夫をすれば地雷さんも巨乳化待ったなし?

796 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:30:06.39 ID:kHXcI3ia.net
加護の講義は、やはりヒルシュール先生なのだろうか
それともお爺ちゃん先生あたりだろうか

ところで、実際に面識があるかどうかは知りようが無いけれど
ヒルシュールの親族とアンゲリカの親族は仲良くできそうな気がすごくする

797 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:30:22.58 ID:6Mao9seQ.net
お休みのあとは早い場合がおおい
そろそろソワソワしていいはず

798 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:35:08.99 ID:/SFOy+8U.net
そわさわさわ

799 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:36:07.23 ID:LOxkVzbf.net
月曜日だ!神に祈りを!

800 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:37:46.66 ID:/SFOy+8U.net
ジルヴィルカルの胃痛のシーズンの始まりである

801 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:39:31.16 ID:IpVu8pLl.net
加護を得る授業では誰がどの加護を得たのか特に隠さずにオープンでやっちゃうのかね?
特別深い親交もなさそうな5-2がレスティラウトの事を「あれは闇の属性は持っていなかったはずだ」
って言ってたから持っている属性数とか得られた加護なんかはそんなに隠すほどの情報でもないのかも

802 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:56:48.70 ID:naD7bnG7.net
属性数は側近間でも普通に喋ってたし秘匿する風潮はなさそう
あんまり表立ってベラベラ喋るものでもなさそうだが

803 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 10:58:59.91 ID:JiY1g5Zd.net
さわさわ

804 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:00:16.03 ID:9GBnvak5.net
カサカサカサカサカサカサ

805 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:01:53.52 ID:6Mao9seQ.net
楽しみのあまりグレゴールザムザと化す住人

806 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:11:52.04 ID:G34nixBl.net
>>800
今年からコルも追加で

807 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:20:21.68 ID:j0XOb+88.net
そいそい そわそわ

808 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:22:38.89 ID:XF/yDkKS.net
>>800
1人わくわくしているハルトムートの姿が見えます

809 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:33:26.64 ID:IpVu8pLl.net
>>808
毎年恒例の貴族院から情報の買い取り
今年はハルトムート買う側で参加しそう
地雷さんのやらかし(聖女力暴走)の逸話に高い金だして

810 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:41:11.25 ID:nsCZ4kee.net
「ハルトムート、クラリッサからの手紙を預かってきました!」
「ありがとうございます、ローゼマイン様」
(お手紙を読んでいるハルトムートとっても幸せそう)
「良いことが書いてあったのですか?」
「ローゼマイン様の貴族院での活躍を報告して貰えるようにクラリッサに頼んでおいたのです。予想以上に情報を集めてくれたようですね」
地雷「」

811 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:54:34.07 ID:jWE6cR2n.net
>>800
ジルカルフェルでないのがちょっと寂しい
いやフェルはフェルで別途胃を傷めてるだろうがw

812 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:57:57.35 ID:vpggVNK4.net
地雷さんからは淡々とした報告書を受け取りつつ、側近の皆様から揃って「地雷さん怖い」の報告を受ける保護者胃痛の会の皆様…(ただし講義初日まで)

813 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 11:58:16.03 ID:zUNOf04g.net
>>805
本の虫ならぬ本好きの虫にな

814 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:00:28.70 ID:KLQ3THi6.net
さてそろそろか

815 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:00:32.90 ID:bxLi7S8W.net
神官長にとってはD子が傍にいる冬以外とD子がいない代わりに地雷さんがやらかす冬とどっちのほうが胃が痛いんだろ

816 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:02:26.06 ID:9GBnvak5.net
>>812
途中からレオノーレとブリュンヒルデが怖いに変わる訳か

817 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:03:26.63 ID:vClCoD7k.net
きた

818 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:03:36.41 ID:MhHDY8g2.net
よしきた

819 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:04:25.12 ID:9GBnvak5.net
おお、長かった

820 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:06:40.59 ID:j0XOb+88.net
本来 嬉しくて泣ける

821 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:07:47.08 ID:1OOKGvQG.net
本来・・・

822 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:09:31.68 ID:NK1K7OtF.net
アンゲリカェ

823 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:10:20.78 ID:kobVdT0H.net
アンゲリカすげぇ……さすがやで

824 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:10:35.41 ID:QnvHaNW9.net
マインさんやらかしてるけど他領にバレてないからセーフ、セーフ

825 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:11:22.89 ID:4w9rlGoU.net
ローゼマインが不可抗力とはいえやらかしてるのに最初に話題にされるアンゲリカェ…

826 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:11:58.33 ID:9GBnvak5.net
早速やったな。期待通りだけど
でもそれ以上に期待通りのアンゲリカさんww

827 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:12:51.62 ID:QnvHaNW9.net
>>825
こんなくだらない理由で加護が得られなかったとは思わなかったし……
でもこれ領地でもやる気とかなんかろくでもないこと起きそうなんだけど

828 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:13:06.58 ID:1OOKGvQG.net
アンゲリカはやっぱりアンゲリカだった・・・

829 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:13:54.40 ID:NK1K7OtF.net
地雷さん「全属性は基本、眷族神の加護を幾つ得られるかが勝負」

830 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:14:34.62 ID:9gYf5QEk.net
地雷さんストッパーが居ない恐怖
条件順調に満たしてるじゃないですかやだー

831 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:15:01.47 ID:HzJEgdMA.net
まるで息をするかのように自然に地雷を敷設しまくっていく地雷さん流石すぎる

832 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:15:03.63 ID:MhHDY8g2.net
あの魔法陣を書き留めておいたら。これもなんかありそうだよな

833 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:15:31.23 ID:LZ2e9T1M.net
フン、地雷様に対して恭順の意を示さぬ眷属神もいようとは…神にも愚かな者がいるようだ

834 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:18:04.47 ID:5h5S61mo.net
ウヒャヒャ
やっぱ地雷さんとフェルは、恋愛感情があるかどうかはともかく、光と闇の神々に
なりそうな気がするよww
この世界って恋愛が重視されてないし

835 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:18:13.92 ID:R09D0AVf.net
踊る像がきたのか

836 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:19:08.03 ID:02/rf5Eq.net
>>829
ほんこれ
(ただし勝負できる相手がいない)

837 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:19:17.54 ID:03AMh3k6.net
アンゲリカ… 

838 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:19:46.95 ID:Yo3ex7VQ.net
アンゲリカがアンゲリカ過ぎて笑いが止まらぬw

盛大にやらかしまくったけど、とりあえず目撃者はヒルシュール先生だけか
消えるインク、3年次終わるまで持つのだろうか?w

839 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:19:54.90 ID:1OOKGvQG.net
なんだかんだと、アンゲリカを強化していく地雷さん・・・。

840 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:08.92 ID:GYrxq7ti.net
自分もまずアンゲリカの件かなとは思ったけど
すでに書かれまくっていたw

841 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:22.30 ID:NxbdzvXQ.net
第四部 聖典を調べる 前編
>どんどんと魔力を増やしていって器の成長が止まったら、また神に祈りを捧げる。そうすると、今度は神々の元に至る道が開かれるらしい。そこでは王としての力を振るうために必要な物が神々より与えられるのだそうだ。

あっ(察し

842 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:38.26 ID:UfnSW7td.net
エーレンよりダンケルの方が歴史があるのに供給時の祝詞が無いのが不思議

843 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:40.72 ID:dnZJtNd2.net
光姫も全属性じゃ無いの確定か・・・

844 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:20:54.22 ID:reevT2As.net
>>838
>目撃者はヒルシュール先生だけか

フェルディナンドの全属性もひろまってなかったのはそのためだったんだね

845 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:21:31.39 ID:O0oT9D3a.net
エーレンに過去の技法残ってるのは片田舎だからなのかな
一応領主の血筋を神殿長にしてたりしてるしヒルシュールじゃないけど気になるわ

というか今回ので開かずの図書館入口あれなんじゃないかって思ったよね

846 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:21:32.63 ID:Zrf135no.net
>>841
やっちゃったぜ!

847 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:23:11.65 ID:dnZJtNd2.net
そういや、奉納舞の本番は魔方陣の上でお祈りの言葉唱えなきゃならないんだよね
回避不能じゃんw

848 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:23:11.68 ID:naD7bnG7.net
なるほど、本来はこうやって王の資格のひとつシュタープを得る流れだったのか
むしろ誰が手順のショートカット法を確立させたのか気になる

849 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:23:13.40 ID:Yo3ex7VQ.net
>>841
順調にフラグ立てておりますのぉ

850 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:25:20.53 ID:Ft/bYlCl.net
本来は長々歩かずシュタープ得られる現地へ直接ワープだったんだな

851 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:03.79 ID:Yo3ex7VQ.net
>>844
さすがはヒルシュール先生って感じだね
地雷さんのこれも、特に広まらずに済みそうだ

852 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:20.72 ID:08lhFRgT.net
ハルトムートは本人が登場しなくてもハルトムートだった
フィリーネは弟を助けられてるしローデリヒは一度ヴィルを陥れた自分を拾ってもらってるしでこのままだと文官は皆聖女信者になりそうだ

853 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:34.74 ID:9gYf5QEk.net
>>842
領主「ディッターの時間を少しでも確保するため供給の時間を短縮する。祈りは省略しても問題あるまい」

的な人が居たのかもしれない

854 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:39.79 ID:Zrf135no.net
>>848
半端な状態でシュタープ取得=王になれないって事だから、王家が主導して開発した技術なんだろうなとは思う
誤算なのは途中で王家の間でも方法失伝してしまったってとこだが

855 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:50.43 ID:LZ2e9T1M.net
地雷さん、神によって開けられた道を辿り無事王の力をふるうための力を入手

856 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:26:53.07 ID:GRLB5z+o.net
書字板がグル本化しなきゃ良いけど

857 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:27:02.98 ID:t/21dMdv.net
よしっ、あとはグルトリスハイトを手に入れるだけだな

858 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:27:15.50 ID:yiYi0GWU.net
ローゼマインまた余計なことしてー!@魔法陣書き留め→領地で儀式画策
そういうのの積み重ねで神官長が犠牲になったんだろー!
いい加減にしろー!

859 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:27:23.91 ID:Ipa/4Kvp.net
手紙一通毎にフェルディナンドの胃に穴が一つあくのか・・・

860 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:27:30.99 ID:O0oT9D3a.net
あと誤字ちょっと笑った
ゆk,k,りw

861 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:28:05.49 ID:dnZJtNd2.net
でもエーレンが古くから有る片田舎なら伝統が残ってても不思議じゃないけど
200年前に強奪された新しい領地なのに古い伝統が残ってるのは不思議

862 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:28:32.61 ID:bxLi7S8W.net
エーレンでは祝詞を唱えてるって廃れていないんじゃなくて時をかける聖女様がジル父に唱えるように教えたのかも

863 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:29:36.32 ID:NK1K7OtF.net
眷族神が何人いるか知らないけど、この儀式の前に全員丸暗記とかって
ソロモン王の従えてた悪魔の名前を全部特色付きで覚えるようなものか

864 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:29:35.43 ID:mXge1x2Y.net
卒業年次にこれやって扉が開かなかった王族は王の資格無しってことか
失伝させたんだろうなあ

865 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:30:10.75 ID:p5JjDitV.net
ひょっとしてシュタープ採取の時ってほかの人には高みに登るための階段ごと、見えないのかもしれないな

866 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:31:09.75 ID:GD0z9/ta.net
レッサー君の安定感

867 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:31:38.08 ID:dnZJtNd2.net
同じイベントはスキップする作者なのに音楽だけで1話とるって事は、やっぱ望郷の歌でやらかしてくれるのかなw

868 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:31:59.68 ID:QnvHaNW9.net
>>861
エーレンフェストの領主一族は古い伝統が残ってるような土地から来た人間ってことじゃね
それが全く出てこないのがいろいろ不思議だけど

869 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:03.78 ID:RW6FGpv4.net
>>858
大人しく何もしない主人公になられても…

870 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:12.67 ID:9gYf5QEk.net
>>841
地雷さんまだ成長期残してて道開いたんだよなぁ……
変身一回分残してる現時点で王の資格があるということに

>>854
グルトリスハイトが写本から継承になったのはそこら辺前後の出来事っぽい気もしてきた

871 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:21.97 ID:6Mao9seQ.net
アンゲリカ…

872 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:22.48 ID:LZ2e9T1M.net
都道府県を覚えるのも難儀した自分には貴族は無理だ

873 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:32:44.27 ID:jWE6cR2n.net
ま、まあお祈り自体が覚えられなくて一切加護得られないとかそんな破滅的事態じゃなくてまだマシだったというか……
アンゲリカェ……


しかしあの呑気な手紙に隠して消えるインクで書いてるの読んだフェルの顔が見たい

874 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:34:04.69 ID:LgCACNlv.net
今の所グルトリスハイトに一番近いのは
地雷さんとフェルディナンド様のふたりか

875 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:34:13.12 ID:bwJ2rT2y.net
逆に、地雷さんが眷属神の半分しか加護を得られなかったことにびっくりしてる
あっさり、ほぼすべての眷属神の加護も得られると思ってた
混沌の女神とかもいるからかなあ?

876 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:07.31 ID:dnZJtNd2.net
てか神官長、不思議話を調べてるって、やっぱグルトリスハイト見つけてるんじゃ・・・

877 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:24.34 ID:P9hkirZs.net
>新しい領地なのに古い伝統が残ってるのは不思議

びみしんぼで豆腐の作り方について日本のほうがテケトーになってるのに
アメリカで作り始めたほうが伝統的なやり方を守ってるてハナシあったのを思い出した

878 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:29.24 ID:9gYf5QEk.net
>>872
自分はアンゲリカの道を探すしかないわ
あの娘も大概幸運だよなぁ

879 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:32.54 ID:yBuaw88k.net
加護の魔法陣持ち帰るとかデフォで行動が地雷すぎてワロスw
便利は便利だけどさあ、回りがどう思うかとか考えないよね

880 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:45.16 ID:RW6FGpv4.net
>>875
運動系や、変化を嫌うタイプは加護くれなそう

881 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:51.14 ID:p5JjDitV.net
残り半分は男が好きなんだろ

>>873
というかフェルディナンドはこうなること分かってたはずだよな
さすがの魔王も忙しすぎて失念したか

882 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:35:55.15 ID:Yo3ex7VQ.net
「閑話 頭の痛い報告書」に加えて「閑話 頭の痛い手紙」が来る未来を想像してしまった

883 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:36:13.03 ID:O0oT9D3a.net
順番としては加護→シュタープだったのかな
それだったら全属性は苦労しなくて済む

884 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:36:22.95 ID:pVTXgiHm.net
アンゲリカの脳筋が、魔方陣再現の伏線だったとは!

885 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:36:26.20 ID:Z/1EQoQG.net
>>873
あの惨状聞くと一つでも得られたのが奇跡だなw

886 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:36:40.13 ID:aMOc9JV4.net
>>844
本来中央所属にも関わらず口の堅さは正直意外
アンゲリカの補講に付き合う教師らしさも正直意外

ヒルシュール先生すみませんでした!

887 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:36:49.99 ID:EBXjragR.net
200年前の領主交代

×礎の魔術、とったどー!
○王「領主交代!」

だと思ってる。

888 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:37:03.25 ID:+CYRTS8S.net
>>870
グリストルハイトも聖典と一緒で属性と魔力量足りないと見えないページとか出るんでしょね。

889 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:37:10.25 ID:P9hkirZs.net
>>876
未来予知についてタイムトリップ説もあるけど、
グルトリスハイトをとっくに手に入れてることで知ったかもってことも考えてたな

890 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:37:29.31 ID:GRLB5z+o.net
マインクで魔方陣を書いて送ろうとしたら大変な事になりそう

891 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:38:10.74 ID:i2j+g6uQ.net
>>875
トイレの女神「こっちの世界にウォシュレット導入してくれたら加護あげたんだけどー」
みたいな人が結構いるのでは

892 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:38:52.17 ID:LZ2e9T1M.net
神々の世界でも今頃メスティオノーラが現世に連れてきた女の子を巡って勢力が割れてるんだよ

893 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:38:57.04 ID:mXge1x2Y.net
エーレンでの祝詞使用はフェルディナンドが神殿から持ち帰った可能性もあるんじゃないか
同じシステムで吸い取られているなら試してみるのはマッドとして基本

894 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:39:17.10 ID:a4hl86Nq.net
メイン神だけじゃなくてサブ神のも加護に含まれるのか。
一人で何十柱も加護を得るのも、王族とかなら珍しくないのかな?

895 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:39:25.16 ID:UfnSW7td.net
眷族神全員の名前を一度に唱えなきゃいけないとなると聖典絵本の重要性が大幅アップ!!のはずなのにエーレンの大人達が特に反応してないから適性以外の加護を得る人って今の貴族にはいないってことなのね
メルヒが神殿長になって真面目にお祈りしてからこの授業受けたら加護が大幅アップするかもしれない

896 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:39:59.78 ID:Yo3ex7VQ.net
>>875
酒の神みたいなのもいるからねぇ・・・さすがに網羅は地雷さんでも無理かも

897 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:40:19.57 ID:KWXuxlJj.net
>>841
実はもうグルトリスハイトを誰かが持ってるから今回道が繋がっても地雷さんに何も起きない説

誰かって、この妄想が当たってたら一人しか候補はいないんだけどな
もっと秘密がある誰かしか

898 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:40:48.86 ID:6Mao9seQ.net
ほのぼのお手紙にマインクで記された内容読んだフェルの様子が知りたい

899 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:41:28.57 ID:BaVRz9U2.net
日本の地理と県庁所在地は桃鉄で覚えた(ドヤァ)
ゲームを楽しみながら知育ってよくわかる。

すごろくをベースにした人生ゲームと領地経営とテーブルトークRPGを混ぜたようなゲームとかどうよ
「魔力800を捧げて広域ヴァッシェン!商人が集まって大金貨5枚入手」
「出産で5回休み」
「サイコロを3回振って赤ん坊の魔力値を設定してください」

900 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:41:46.66 ID:Mz4WWTng.net
>>896
むしろ前世が酒好きだったっぽいから加護はあったんじゃなかろうか

901 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:41:58.31 ID:Z/1EQoQG.net
>>875
戦闘系が意外と多くてそこが軒並み駄目だったとかかね?
お祈り率の高いアングリーフさんはたぶん加護くれてるだろうけど

902 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:42:09.80 ID:9gYf5QEk.net
>>883
加護で王関連の魔術具が反応するなら5-3王目指しや団長が聖典で別の所指したのとかが面白くなりそうだな

903 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:42:17.44 ID:dnZJtNd2.net
>>875
マインの得られなかった加護の残りの半分の眷属は神官長が加護を得ている気がする
お互いが補完できる関係っぽいし

904 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:42:31.30 ID:QnvHaNW9.net
>>896
麗乃さんは日本酒いける人だから
魚食って酒欲しいとか言ってた人よ……

905 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:43:30.74 ID:NxbdzvXQ.net
>力を振るうために必要な神の力を手に入れたら、また神々に祈らなければならない。よく祈ったら、今度は神々より王となるために必要な知識を与えられるそうだ。両方を手に入れることができて、やっと王と認められると書かれている。

卒業式の奉納舞で知識=グルトリスハイト入手でフィニッシュかな
しかもアウブや王族が見物しているところで

906 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:43:45.74 ID:O0oT9D3a.net
>>897
神官長自身が開かずの図書館っていってるからその可能性は低いかな

907 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:43:57.94 ID:XF/yDkKS.net
>>875
本人が興味を持ってないジャンルの神様は名前覚えててもダメなのだろうな
地雷さん基本インドア派文系だから文化神とかの加護はもらえても
アウトドア系や脳筋系の加護は薄かろう(使えない訳ではない)

908 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:44:01.90 ID:kHXcI3ia.net
>>861
逆に考えるんだ
200年前の時点では、あれが一般的だったんだ、きっと
その後よそで廃れてからも続けてたのは、省略して供給に支障が出ると困る底辺領地
だったからではないかという仮説

909 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:44:57.60 ID:9gYf5QEk.net
>>901
フェアドレンナの加護はどうなってるのかちょっと気になってきた

910 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:45:06.80 ID:ZJPbIBU9.net
描写的に全属性+多数の眷属加護があって初めて王の資格が手に入る感じか
ハードル高いね

911 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:45:25.25 ID:KWXuxlJj.net
>>906
開かずの図書館に自分が入れないって言ってたっけ?

912 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:45:43.49 ID:RW6FGpv4.net
この世界に関係ない前世云々で加護よりは
酒使った料理の開発や
つまみを開発したから加護貰えそう

913 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:45:52.04 ID:LZ2e9T1M.net
酒!暴力!SEX!本!

914 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:46:02.60 ID:UfnSW7td.net
この授業って祝詞を唱えて魔力を流せば合格って感じだから他人に自分の属性バレはしないのね

915 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:47:12.04 ID:QnvHaNW9.net
>>909
春を呼ぶ儀式復活でサービスしてくれてそう
春関係ってことは水浴場メンバーっぽい気がするし

916 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:48:34.75 ID:NK1K7OtF.net
ハルムートはどうやってスパイさせるつもりだったんだろうか

917 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:48:46.67 ID:dnZJtNd2.net
神官長はやっぱり奉納舞を回避したんじゃね?
王族も沢山居て、大領地の領主候補生も沢山居たんだから、最優秀とは言え、底辺領地の人間が奉納舞の7人に選ばれたとは思えない

918 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:49:44.74 ID:wf4OyouE.net
魔法陣メモってたからなんだかんだで最終的には加護全部貰っちゃうんじゃね

919 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:50:13.55 ID:kHXcI3ia.net
>>914
身体測定で、記録係と校医しか測定値を知らないのと同じだな

920 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:50:35.25 ID:p5JjDitV.net
エーレンフェストの国取りは二百年前だっけ
王統がダンケルフェルガーに移った時の旧王家にしては最近過ぎてダメか

>>916
変だよね
ハルトムートの時は公開習得だったのかも

921 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:50:36.91 ID:XF/yDkKS.net
あの地雷さんが更に魔力運用効率を加速させた
これはもう無尽蔵といっても過言ではないな

922 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:51:06.33 ID:Mz4WWTng.net
>>908
いや、それなら今までのエーレンフェストの領主候補も同じように早く覚えてたりして教師の記憶に残ってたはず
グンドルフもにやりなところを見ると最近出来た習慣じゃなかろうか

923 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:51:32.02 ID:ZJPbIBU9.net
地雷正教では、今回加護を与えなかった眷属の名前は抹消されます

924 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:51:36.24 ID:9GBnvak5.net
>>841
あ、、、

しかし地雷さんはすでに最高神の袂で神の意志を授かってるんだよなあ
幼少期の身食いも神に愛されすぎて手招きされてたかのよう

925 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:52:16.45 ID:IrK97E1q.net
地雷さんの地雷らしさが戻ってきてほっこりする

926 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:52:21.81 ID:02/rf5Eq.net
酒の神「呑めないヤツに加護与えてもなあ。前世ならともかく」

927 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:52:45.67 ID:Hcyb9Gy0.net
地雷さん書字板取り出してってことは懐か袂に入れてたってこと?
いつも持ち歩いているのか……

928 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:52:46.75 ID:9gYf5QEk.net
>>915
そういえば水浴場の光球は何だったのか詳しく明かされるときが来るんだろうか
何かあるとは思うんだけども

>>917
シュミルsの主&じじ様供給方面でのフラグもありそう
シュミルが王族の魔力登録から独立してて地雷さん基準の魔力大量消費だし

929 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:53:02.43 ID:jWE6cR2n.net
章タイトルがあれだし高みエンド(死亡エンドではない)とかありそうな気がしてきた
多分違うだろうなとは思うが

930 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:53:36.62 ID:NK1K7OtF.net
次回で音楽の授業にいくとしたら、地雷さん魔力を受けてるローデリヒの加護が増えてたりしなかったのかな

931 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:53:41.91 ID:YkSy2Cli.net
>>861
ライゼガング家がいたからだろう
今の領主一族よりも歴史が古くどの領主とも血の交わりが続いていたから

932 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:53:58.06 ID:RW6FGpv4.net
>>916
地雷さん一人覚えるのが早かったからね
本来なら何人かまとめて部屋にいたりして光見れば分かるとか
七不思議になるんだから神様動いたりもしないんだろうし

933 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:08.79 ID:QnvHaNW9.net
今回の話は地味に困惑してた半値さんもかわいかった
あとやっぱオルトは謀ったなヴィルフリート的なことを言ってたな

934 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:13.30 ID:l5G2C68u.net
>>875
神様の中にも仲の良し悪しあるだろうしあいつの加護持ってるなら俺のはやらんみたいな奴は多そう

935 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:21.56 ID:zlm7sFea.net
ただでさえ速いアンゲリカがキレッキレに

936 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:25.75 ID:kHXcI3ia.net
>>916
あそこでフィリーネとローデリヒがばらさなかったら、
「ローゼマイン様、いかがでしたか?」
「わたくし、全てのご加護をいただきました」
みたいに口を滑らせたかもしれない
あるいは、測定前に何かやらかすと期待されてたかもしれない
……何となく後者の気がしてきた

937 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:26.56 ID:mmVke4jc.net
>>875
そりゃ、かかわってない分野の神は加護くれないだろう。

938 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:54:33.49 ID:XF/yDkKS.net
>>916
最初は1人ずつとかやってるけど、団子組が準備できたらいちいち1人じゃないんだろうな

領地単位とかで片付けるんだろう
説明回数が減るし、領内ならそこそこプライバシーも保たれるし

939 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:55:13.92 ID:9Av0ZdwF.net
むしろ、たんまり加護を貰った地雷さんは祝福出やすくなって、お披露目のときのように歌いながら祝福撒き散らすんじゃ…

940 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:56:17.78 ID:dnZJtNd2.net
領地で加護を得れるように成ったし、シュタープさえ何とか成れば、エーレン自体が下克上で中央に成り代わる事も可能なんだけどなーw

941 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:56:20.20 ID:v1Arh+XG.net
>>912
下町時代にオトン秘蔵の蜂蜜酒使って料理してるじゃろ、意外と加護貰ってたりしてな

しかし酒はなぁ、地雷さんの口噛み酒・・・ないな

942 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:56:46.83 ID:UfnSW7td.net
フィリーネとローデリヒは30人くらいの神の名前を書いてハルトムートに送るのか
地雷さん加護くれた神様全部覚えただろうか
名前を唱えた時魔法陣が光ったら加護ゲットで分かりやすいけど自分だったら覚えていられる自信がない

943 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:57:15.45 ID:W8rBl5VP.net
>力を振るうために必要な神の力を手に入れたら、また神々に祈らなければならない。
>よく祈ったら、今度は神々より王となるために必要な知識を与えられるそうだ。

よく祈る = 全加護を得るまで儀式をやる
だとしたら儀式の魔法陣を持ち帰ろうとした地雷さんはファインプレーなんじゃないか?

944 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:57:34.49 ID:jWE6cR2n.net
>>934
大体命属性関係で多そう

945 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:57:45.86 ID:9GBnvak5.net
>>939
俺は地雷さんが手加減できないボニ爺化する光景しか見えないわ
顔を洗うつもりが貴族院を丸ごと浄化したり…ああ、それはいつも通りだった

946 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:57:49.48 ID:NyT96a3B.net
魔方陣メモって領地でやる場合何が起きるかよりも
そもそもアンゲリカにもう一度神々の名前とお祈りの言葉を覚えさせることが可能なのか
成績上げ隊再結成の場合コル兄の心労がヤバイとかそっちの方が気になるw

947 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:58:10.22 ID:02/rf5Eq.net
武神や軍神の加護はあるのに恋愛の女神にはそっぽを向かれた地雷さん

948 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:58:24.85 ID:p5JjDitV.net
神々「祈らなければ大丈夫だと思ったか?甘いぞ」

949 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:58:31.30 ID:9gYf5QEk.net
>>929
最低限何らかの別離はあると思ってる
章が変わるごとにそれまでとの縁が多かれ少なかれ切れてってるし

950 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:58:32.13 ID:kHXcI3ia.net
>>942
地雷さんの場合、光らなかった眷属を数えたほうが早いから(白目)

951 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:58:44.88 ID:vtfFoW8S.net
しかし補講に付き合ってたならシュティンルークのことももちろん知ってるんだよな・・・
研究物として欲しがらなかったんだろうかヒルシュール

952 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:59:05.30 ID:UfR9E8RY.net
つきづきし=ふさわしいなのか
古文辞書みたらでてきたけど枕草子にある単語なんだな…
もしかしてダンケルの超でかい本はは現代人が読む源氏物語レベルの古語だったんだろうか…
だったら翻訳した地雷さんすごい

953 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:59:05.79 ID:UPk1xov3.net
ダンケルはハンネローレ様1人だけとは
文官も優秀とは一体


つーか、ハンネローレ様が優秀だったのが意外(失礼)

954 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 12:59:50.09 ID:v1Arh+XG.net
魔法陣お持ち帰り、お祈り、加護持ちの身食いが大量発生したりしてな

955 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:00:09.55 ID:Hfo6fJOn.net
>>875
逆に考えるんだ反応しなかった半分はすでに加護を付与済みだとw

956 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:00:10.83 ID:oLrM2OGD.net
>>939
ありえるw

神官長も踊る像を体験済みで不思議話を検証済みとなると地雷さんは資格を認められた神官長を王位につけるために神々から送り込まれた聖女説が信憑性を持ってくるな
神官長が3年(12)で加護とシュタープを得る→エーファ妊娠→地雷さん産まれる(神官長13才)

957 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:00:43.94 ID:9gYf5QEk.net
>>950
次スレよろー

>>953
ハンネさん裏で努力してるから……

958 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:34.34 ID:kHXcI3ia.net
おおう
スレ立ては初めてだけど挑戦してくる ノシ

959 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:39.94 ID:v1Arh+XG.net
>>953
本好きに巻き込まれてから今度は自分のお勧めの本を用意するんだと奮起して自領の本を読んでたとか

960 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:01:44.33 ID:LZ2e9T1M.net
なんとなく地雷さんと作者は似た者同士みたいな印象だから作者も魚をつまみに日本酒いくような人の印象

961 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:02:10.33 ID:LgBGyoH2.net
これって本人もどれだけ加護が得られたかわからないって事はないのかな。

962 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:05:06.24 ID:Hfo6fJOn.net
報告書みて胃痛になる保護者たちに対して加護の儀式を生で見れなかったハルトムートが慟哭しそうだ

963 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:05:11.60 ID:l5G2C68u.net
でも焼き魚だったらビールよりは日本酒じゃね

964 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:06:31.45 ID:02/rf5Eq.net
>>939
いっそ開き直って、箸の上げ下げでも撒き散らせばいいよ

「まあローゼマイン様、今日もまばゆいですこと」クスクス

965 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:07:55.03 ID:LZ2e9T1M.net
むしろ何もしなくてもマユリ様みたいな感じで常に光り輝いている

966 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:08:08.40 ID:kHXcI3ia.net
次すれー
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 136冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442203470/

これで大丈夫だった?

967 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:09:03.86 ID:YkSy2Cli.net
>>966
やっちまったな

968 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:09:09.77 ID:QnvHaNW9.net
>>966
乙、七神と眷属に祈りを捧げて加護を得る権利をやろう

969 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:09:21.65 ID:jWE6cR2n.net
>>966に感謝を!

970 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:11:19.33 ID:9gYf5QEk.net
>>966に乙を!

日本酒は当たり外れが多い上に値段がなぁ……
焼き魚には微妙かもしれんがコスパ考えるとやっぱ3000〜5000のワインに行きたい

971 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:11:23.00 ID:02/rf5Eq.net
ハルト「なんと! あの神とあの神は加護をくださらなかったのですか!」

まあ加護なくってもバカ魔力でゴリ押しできますし

972 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:11:43.73 ID:6Mao9seQ.net
>>966
わるくない、乙

973 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:12:14.78 ID:rBSr4E9F.net
>966に祈りを! Y
スレ立てに感謝を! orz

974 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:12:41.48 ID:MhHDY8g2.net
>>966
ありがとう存じます

975 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:12:43.29 ID:9GBnvak5.net
>>953
性格で大幅に損してるけど、フェルディナントとのディッターでの戦いざまを見れば
大領地の姫としても標準以上なのは間違いない、ような気がするかもしれない

976 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:13:17.11 ID:9GBnvak5.net
>>966
ふむ、想定通りだ

977 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:13:59.01 ID:08lhFRgT.net
>>966

>>970
日本酒ってワインと比べてそんなにコスパ悪いか?
当たり外れはむしろワインの方がデカい気がするが

978 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:14:41.65 ID:v1Arh+XG.net
>>966


ゆっくりが直ってしまった

979 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:15:27.25 ID:08lhFRgT.net
>>953
文官も優秀(戦力として)

980 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:16:30.01 ID:rBSr4E9F.net
ハンネさんはこれまでからしてもかなり優秀そうなのに
なぜあんな自分に自信がもてない性格になってしまったのだろう

981 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:16:34.52 ID:WiGPciG6.net
アンゲリカ現象はそのうち二十不思議に登録されそう
適正持ってるのに加護がもらえない、とかでw

982 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:18:27.19 ID:LZ2e9T1M.net
魔力で神すらも服従させる女

983 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:19:29.13 ID:2kTgFadH.net
あっさり終わったね
神々を司る貴色が舞い踊りやがて地雷さんに降り注ぐみたいな神々の祭典を予想してたのに

984 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:20:35.92 ID:zUNOf04g.net
>>898
こめかみトントンしすぎて腫れ上がっちゃうよぉ!

985 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:20:41.32 ID:XTNdzL1U.net
適性があっても加護が得られない理由を今まで散々考えてきたのに……

アンゲリカ「儀式のときには神様の名前を忘れてました」

まったくこのアンゲリカめ!
一切思い付かなかった理由なのにそう言われると納得出来てしまうアンサーなのが非常に悔しい!

986 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:21:12.62 ID:kHXcI3ia.net
>>983
神々の像が舞い踊ってたから十分だろ

987 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:21:15.40 ID:661ePlmZ.net
>>966

>>982
七色の光の柱が上に上がって行き、ぐるぐると回って乱舞しながら光の渦となり、どっとわたしに降り注いできた。

988 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:21:30.01 ID:zUNOf04g.net
>>966
大変結構

989 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:22:04.01 ID:QnvHaNW9.net
>>983
そういう派手なのは全領地のアウブが揃ってるような場で爆発すると思う

990 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:22:24.61 ID:v1Arh+XG.net
次は音楽の授業か、離れてしまった家族を想う歌を歌ったら恋歌と勘違いされたりしてな

991 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:22:44.05 ID:661ePlmZ.net
アンゲリカの困ったわという顔が容易に想像がつく
風の女神たちもこめかみトントンしてそうだw

992 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:22:56.63 ID:vtfFoW8S.net
むしろよく火の加護を受けられたなアンゲリカw

993 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:23:07.19 ID:p5JjDitV.net
エーレンフェストで儀式やったらローゼマインからアンジェリカに加護が行くようになるんかねぇ

994 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:24:31.18 ID:QnvHaNW9.net
>>992
ライデンシャフト「おバカでもいい、逞しく育って欲しい」

995 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:25:48.90 ID:v1Arh+XG.net
魔法陣にアンゲリカを置いて地雷さんが先に言って復唱させればいいんじゃね

996 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:27:28.52 ID:jWE6cR2n.net
>>992
春から始めて季節順に称えていったら秋で記憶力が尽きたとみたw

997 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:28:03.96 ID:9gYf5QEk.net
>>977
あ、冒頭に「個人的に」を入れず、全体の常識みたいな論調の書き込みをしてしまって申し訳ない
辛口が苦手で日本酒は美味しさの前に口当たりが気になって仕方ないことが多くてどうにもね
近所にワイン専門や酒類扱う店はあるんだけど日本酒取り扱ってる大きな店がないのも大きいのかもしれぬ

998 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:28:51.95 ID:661ePlmZ.net
なんか風の女神さんたちはそっぽを向くというよりも
「どうしたらいいんだろう」と頭を抱えてアンゲリカを見ている気がするw
地雷さんの下についたのは女神さまたちの救済処置な気がしますw

999 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:29:14.77 ID:9gYf5QEk.net
>>992
むしろ火の加護だからこそ受けられたのではなかろうかw

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 13:29:28.80 ID:QnvHaNW9.net
>>1000なら明日の音楽の授業で久々のお漏らし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200