2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね102

1 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 23:14:35.94 ID:3M2hSslJ.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね101
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441700570/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円 ISBN-13:978-4047293601
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円 ISBN-13:978-4047299290

2 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 23:15:04.33 ID:3M2hSslJ.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 23:15:20.57 ID:3M2hSslJ.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?

4 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 23:16:17.69 ID:m/FptxRq.net
>>1スレ立て乙

5 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 23:45:39.67 ID:v8iHDk/F.net
至高の>>1乙ー

ドラゴンとかツアーが、魔法が汚されたー、とか八欲王とかのプレイヤーに対して正義面して考えてるのがなんかイラッてくる。
プレイヤーと戦える戦力あるんだから、世界平和ぐらい簡単だろうに。あちこちで同族同士でも殺し合いして、異種族同士で殺し合いならまだしも餌として喰って喰われてを見て何もしてないのに、
プレイヤーが暴れようとしたら咎めようとするのはなんかなー、って思った。
妄想だけど
八欲王とかが暴れなかったら人間種滅んでそうだし、ドラゴンてかツアーの立ち位置がわかんない
魔法が、世界が汚されたーってのが、昔は魔法も使えて超強えドラゴン最強ヒャッハーッ!って思ってたのがプレイヤーが現れて魔法を他の種族も使えるようにしてWI?何余計なことしてんだよてめえぶっ殺すぞみたいに聞こえた。
古田さんも、始原の魔法使えるのは血族が関係あるのかって考えてたし
全部妄想だけど

6 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:08:50.24 ID:JuxcBlfT.net
ハッタリだ! >>1に <聖なる一乙>(ホーリースマイト)を放て!

7 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:10:31.83 ID:KwrTXUPM.net
>>1
やんじゃねぇか、童貞

8 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:16:17.00 ID:ma8FubWI.net
サンキュー鬼>>1

9 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:33:31.63 ID:99W+aP0x.net
>>1
>>1
>>1
トリプレッドマキシマイズ乙

10 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:34:19.70 ID:pdR9WL4N.net
>>1ハイ、乙確定

11 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:35:14.62 ID:OqY4WrKi.net
>>1
もがり乙!

また前スレにナーベラル覚醒が現れたな

12 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:41:21.48 ID:dX6itDlc.net
>>1乙!アニメ見てきた
シャルティアが漆黒聖典と出会ったときって通常状態だと思ってたんだけど違ったっけ?

前スレから言われてたけどシャルティアの迫力なかったのとか爪切り発言なかったのは残念だったな
武技にもはっきり気づいてたし大幅カットとちょくちょく改変入ってる?
来週はニグレドと冒険者組合?パンドラまでいくかな?

13 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:41:30.97 ID:R/HoGh/M.net
最新話いい感じだったな。九話からの流れを止めないで勢いを殺さなかったのもよかった
後ブレインが結構イケメンだった

14 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:42:06.72 ID:moO4aQHb.net
>>1乙でありんす!あ、り、ん、す!

15 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:42:47.76 ID:99W+aP0x.net
実況見てきたけどブレインがHxHのノブナガ言われてたなw

16 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:43:09.80 ID:R/HoGh/M.net
>>12
シャルティアは円盤修正を望むわ
このペースだとイグヴァルジも入るかな?ソリュシャンおっぱいもやってくれたし期待しておく

17 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:50:06.51 ID:ezUBUslC.net
口の修正と後は黒いオーラでもまとわせるくらいでいいからしてほしいね

18 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:50:19.61 ID:sIgdm3Sy.net
シャルティア一応真祖って扱いだけどさ、
あれじゃあ出来損ないのレッサーバンパイアだよ・・・
もうちょい造形頑張ろうぜ・・・

19 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:55:17.19 ID:/2qck+K2.net
アニメで一番違和感があったのは、ポーションの場面だな
シャルティア落ち着きすぎ

20 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:56:48.87 ID:37/PMQTj.net
BDのイラストかっけーな
欲しくなってきた

21 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:00:21.99 ID:juV+dSE8.net
チャイナ服のBBAの画像みて、結構いい身体してんなーとか思って見て気づいたんだけど、
もしかしてBBAノーブラ?

22 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:01:05.06 ID:x7Xens06.net
来週は鈴木さんの「糞がぁあああああ!」が見られるのか

23 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:04:03.63 ID:k3UZfP8Z.net
ヴァンパイアブライドってシャルティアがスキルで創り出せるアンデットじゃないのかな、吸血鬼とその花嫁なわけだし
なにより召喚したシモベにしては殺しすぎだ

シャルティアは製作者としてペロロンチーノだけを崇拝してるみたいだけど
彼女の姿を描いたのも3Dで創りだしたのも別人なんだよな…
1〜3階層の守護者ならナザリックの通常のNPCLvを作って作られてるだろうし
製作者の判定って最後に設定を触った者だけなんだろうか

だとしたらアルベドの製作者はアインズだし、彼自身によって自分の恋人(妻?)として創られたことになるのか

24 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:06:57.25 ID:sIgdm3Sy.net
つか、コンソール出ないっていってたのに出してんだ・・・
しかもアルベドが勝手にいじってるという・・
設定変えられても知らんぞw

25 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:08:19.40 ID:ezUBUslC.net
ギルドの管理システムは別でしょ

26 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:08:52.25 ID:WG91UVr8.net
個人用コンソールが出ないだけでギルド用コンソールはちゃんと出る設定やで
描写ないけどアルベドが弄ってるらしくナザリック防備を金かからないものにしてたりするみたい

27 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:09:52.94 ID:k3UZfP8Z.net
>>24
守護者達の設定は転移後になんどか確認してるはず…
ただ、書き換え権限を持ってるのはスタッフオブAOGを使わんとダメなので
パンドラを使ってもアルベドには不可能

28 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:10:27.36 ID:0PHEdpR/.net
>>23
外装は入れ物
設定は魂
自分の心が何処に由来してるかを考えればいいんだろう
アルベドの心の一部はモモンガに囚われてるが、アレをモモンガ自身が書き込んだ設定じゃなければもっとマイルドだった気もする

29 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:10:55.18 ID:PHd708Nn.net
10話めちゃくちゃ駆け足でワロタ
2クール欲しかったなぁ…

30 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:11:40.68 ID:easuMHaa.net
so-binさんアホみたいに忙しそうだけど
もしオーバーロードの画集とか出してくれるなら最優先で買うんだけどなぁ

31 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:12:32.82 ID:x7O9QaMS.net
>>23
「作成しますか?Y/N」のYをタッチした人だったりして

32 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:14:22.43 ID:28LV12o/.net
前スレ>>1000
まーたナーベラルが覚醒したのか どんだけ覚醒させるんだよw

33 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:14:29.94 ID:ma8FubWI.net
もし画集が出るなら初版の裏カバーとかにあったらしい描き下ろしイラストを見てみたいけど
出版物的にそういうの再掲するのって希少性からしてアリなんだろうか

34 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:15:39.91 ID:k3UZfP8Z.net
>>31
だとしたらギルマスが殆どのNPCの製作者になるんじゃ…?
各自で好きに作成コンソール出して作れたらLV数配分で喧嘩になりそう

35 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:16:05.67 ID:dX6itDlc.net
>>29
2クールだとさすがにダレそうだし、
これからの展開をしっかり描写するなら今週の駆け足もまあしょうがないかな、と思ってる

36 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:17:30.58 ID:2mCJQw4q.net
Web版でギルメンを「いつか帰ってくる方々です」みたいな事言ってソリュシャンとセバスが笑いあってたシーンとか、書籍のデミウルゴスがウルベルトさん作の像を名残惜しそうにしてたシーンほんとすこ
あの凶悪なナザリックメン(&アインズさん)がギルメンには子供のように純真な愛情を注いでるのが魅力なんで、あんまりギルメンに対する恨み節で終わってほしくないな

何よりネトゲ卒業を責めるのはどうかってのがあるしね…

37 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:18:12.21 ID:sIgdm3Sy.net
>>27
今みたけどスタッフかざしてAdmin権限にしなくても
設定自体はアルベドでも読めるんだな

38 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:20:58.77 ID:2mCJQw4q.net
>>28
そりゃ「モモンガ愛」とか自分で書き込んでなければ、ヤンデレでも変態でも何の問題もなく今頃カップル寸前だったろうな

39 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:21:18.09 ID:WG91UVr8.net
>>36
1巻でギルドAOGと黄金の日々は続いているのだみたいなこと言ってたけど
そういう過去に囚われるのを振り切るって事を主題にすると思う
戻れない過去への憧憬と悔恨や恨みを、未来への希望に変えるみたいな感じで

周りにとっちゃいい迷惑だがな

40 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:22:35.87 ID:seQox+YZ.net
>>32
作者ツイッターネタなんだけどねw
ナーベ 覚醒でぐぐると、2番目くらいに出てくるよ

41 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:23:02.94 ID:x7O9QaMS.net
>>34
作る前にメンバーやギルマスに了解取るくらいはするんじゃないw

42 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:24:29.28 ID:NlQJNnhV.net
流石のるし★ふぁーさんですらギルドNPCは許可とってから作るだろう多分

43 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:31:56.34 ID:ma8FubWI.net
>>34
NPCを最初に設定する時とかに所属ギルドと創造者名も登録必須なんじゃないの?
んで外装とか設定担当した人が「今回はペロロンチーノさんのアイディアを元に作ったキャラですから」ってことで
創造者名にペロロンチーノって入力したとかでシャルティアの創造者が決定したとか

44 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:33:06.22 ID:sIgdm3Sy.net
NPC作るには膨大な素材やレアやリソースが必要なのかもな
全員が力を合わせないといけないレベルで

45 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:33:50.77 ID:pdR9WL4N.net
さすがに知らない間に誰かが課金で保有レベルを
拡張して勝手にNPC作ってるってのはないかw

46 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:36:28.75 ID:ma8FubWI.net
>>42 >>45
web版の話だけど、るし★ふぁーさんは恐怖候の専用ゴーレム作る時に勝手に超希少金属使ってるんだよなぁ…

47 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:37:30.40 ID:AKYdMuqH.net
>>40
一緒に出てくる絵が上手くてワロタ
ナーベ可愛い

48 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:44:15.86 ID:2mCJQw4q.net
でもナーベが覚醒してもなあ…
アインズさんに好意が通じるアピールできるかな

ある程度普通のアピールさえできれば誰でもアルベドシャルティアは一瞬で引き離せるんだろうけど…

49 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:46:10.49 ID:JuxcBlfT.net
きっとポンコツ可愛いだろうから覚醒どうぞ

50 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:49:31.00 ID:KwrTXUPM.net
イビルアイが昔落とした国ってカッツェ平野にあったのかな
あんまり遠く出身にも思えないし・・・特に根拠は無いけど

51 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:49:34.88 ID:OqY4WrKi.net
ポンコツクールか・・・

52 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:57:52.27 ID:k3UZfP8Z.net
>>45
課金で拡張してNPC作る分には文句はないんじゃないか
自分の金で増やした分なんだし
まぁ増やせば増やすほど後のほうの課金額が上がります仕様だと怒られるかもしれんが

そうじゃないとLv100守護者30人とかの拠点ができちゃうもんなぁ

53 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:04:36.95 ID:seQox+YZ.net
>>47
ナーベさんかわいいよね(=×=)

>>48
思いっきり個人的な妄想だけど、ナーベさんは覚醒してもあんまり肉食系にはならなそうに思えるから、
某ヒドインさんとの対比でポンコツかわいい流れになってくれると嬉しいなー、なんてねw

54 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:05:40.69 ID:oQ6adxiG.net
オーバーロードとなってしまった鈴木さんは誰かに恋をすることはあるのだろうか…

55 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:08:54.94 ID:cFBjdFeI.net
隊長が持ってた槍はアニメだと装飾された槍っぽいけど、書籍だとみすぼらしい槍をわざわざ使えって命令してたからきになった
そうしたらやっぱロンギヌスじゃないかなと思った

56 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:09:43.22 ID:2mCJQw4q.net
>>49
「こうしたらいいんじゃない?」って戦闘メイドも知恵出しあってくれたりしたら余計に可愛い

ソリュシャンが「裸でベッドでお出迎えしたらいいんじゃない?」とか極端な事言って(既に似たような事はアルベドにやられてるんだが)、ユリが「馬鹿言わないの!」とか嗜めつつお弁当作れとかマフラー編めとか言って、エントマがおやつバリバリしてんの

57 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:13:57.48 ID:jS88LLd8.net
>>48
そこでイビルアイですよ

58 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:16:09.96 ID:2mCJQw4q.net
>>53
どうしていいかわからなくてオロオロしたり、何か誘おうと思っても恥ずかしくて結局口に出せなかったり、話題を盛り上げようとして人間とかいうゴミ虫Disを盛大にぶちあげたりしそうなイメージ

んでアインズさんに「あいつは何がしたかったんだ?」で流されて最後まで好意に気づかれなさそうで…

59 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:18:24.05 ID:x7O9QaMS.net
>>55
使えと言ったのは婆さんのチャイナ服に対してだよ

60 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:18:54.63 ID:JuxcBlfT.net
>>57
イビルアイはエントマの件でフラグへし折れてるけどどうだろうなぁ・・・
というわけでロリ枠はドラウディロン様に期待してる

61 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:21:00.83 ID:juV+dSE8.net
エントマの件で一番悪かったのはガガーランだから!恨まれてるのはエントマだけどとりあえず胸筋差し出せばワンチャンある!

62 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:24:44.97 ID:Bht9N3A8.net
アニメで遭遇戦はクレマン兄っぽいボブカットもいたし、もしかして漆黒聖典揃い踏み(番外除く)だったのか?
てっきり、隊長、巨癖、緊縛とあと若干名 + 随行員に神官だと思ってた。破滅の竜王…いったい何者なんだ

63 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:26:10.34 ID:cFBjdFeI.net
>>59
ちくしょうババア

64 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:26:29.15 ID:rk/RuLdj.net
6巻最後のイビルアイの絶叫ってなんだったの?
ガガーラン達に惚れてるのがバレてたのが恥ずかしかったの?

65 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:26:34.29 ID:YV9NzA5V.net
>>61
え〜ガガーランは別に何も悪くないじゃん
エントマも有象無象の一つぐらいの感想しか抱いていないし
誰が一番悪いというならそれはタイミングさんくらいでしょ

66 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:30:19.44 ID:x7O9QaMS.net
>>61
食事しながら外に出たエントマちゃんがわるいとおもいます

67 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:33:27.58 ID:juV+dSE8.net
>>64
モモンさんの冒険者としての拠点がエランテルで、蒼の薔薇の拠点が王国都市っぽかったから、イビルアイはクールにカッコよく別れて次いつか会う日まで…
とか思いながら別れたけどガガーランがお前転移魔法使えるんだから適当に理由つけてエランテルまで一緒に行ってマーカーでもつければよかったのにばっかでーって言って
その手があったかーーー!みたいな感じ?

68 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:33:34.32 ID:OqY4WrKi.net
>>62
タイミング的なら魔樹の可能性も結構あると思うんだけどな

69 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:33:35.35 ID:dwtKn3o/.net
ガガーランは登場する女の中で(見た目以外)まともなほうとは言われているけど
イビルアイによる法国の説明やエントマとの遭遇時の対応考えると結構な脳筋

70 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:35:46.97 ID:k3UZfP8Z.net
エントマはセリフミスが致命的なんだよなぁ

71 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:36:03.02 ID:AKYdMuqH.net
>>62
破滅の竜王って誰なんですか?(小声)
まさか魔樹じゃないよね?…よね?

72 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:37:59.57 ID:seQox+YZ.net
>>58
確かに凄く有り得そうだけど、個人的にはそれはそれでかわいいと感じたりw
アインズ様は対外的にはともかく、ナザリックの身内に対しては完全な木石というわけではないと思いたいとこだけども
行き詰ったら、>>56みたいな感じで姉妹で知恵を出し合ったりしてくれると、かわいさ倍増ですよね

73 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:41:43.71 ID:YV9NzA5V.net
>>69
感覚派なんだろうな〜とは思う
自分が許せないと思うことは許せない
空条承太郎みたいな感じで理屈じゃないという風な

74 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:41:49.26 ID:juV+dSE8.net
ガガーラン
八本指の拠点に攻め入ったところで人食いモンスター発見
モンスターは話せて、こっちも仕事で来てるからお互い見なかったことにしない?と交渉
人食いモンスターは見逃せねえ!

実力不足で劣勢→仲間が助けにくる

相手が最初戦う意思がなくてガガーランから仕掛けてきたことを助けにきた仲間には言わず

悪魔登場モモン登場イビルアイちょろい
悪魔退散モモンの事情聴取

踏まなくていい虎の尾を踏んだのでは?
あんな化け物の部下がまともな訳がない!イビルアイはガガーランを信じる!

自分も半分殺す気で攻め入ったところで、その敵を食ってるモンスター、私情や食欲ではなく仕事で来てると言う、利害関係的には敵ではない
チームにアンデッドのイビルアイいるにも関わらす人食いモンスターだからと一方的に交戦開始
実力差わからず
文中の会話の内容から察するに、ニグン率いる

75 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:47:39.35 ID:juV+dSE8.net
>>74
陽光聖典と、ゴブリンやエルフの集落を襲ってるからという理由で敵対

人間種の敵、といあ理由でモンスターを見逃すことができないならまだしも、将来的に人間種の敵となりうる存在を逆に守り人間種の守り手と戦ったりする。

道端や、王国領地内の人間のエリアならともかく八本指の拠点に自ら入って向こうからの交渉(向こうのほうが実力は上、を無視して逃げずに負けかけて、挑発を続ける。


個人的に一番の戦犯だと思う

ブレインさんの格上からは逃げる、侵入者のエルダーリッチと交渉しようとしてたなどを見習ってほしい

76 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:47:42.41 ID:u65IAD7X.net
ガガーランの過去って誰も知らないと描いてあったけど重要だったりするのだろうか

77 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:49:33.77 ID:jS88LLd8.net
>>60
アインズ様幼女好きだからエントマにごめんなさいして
仮面取って迫ればワンチャンあるはずw
まあそれは冗談として、声だけ取られてナザリックの協力者になるって展開はあり得ると思う
己の分を弁えてるイビルアイは桁外れの強者には恭順しそうだし(ヤルダバオトのときは仲間を助けるためにしょうがなかったけど)

78 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:50:47.57 ID:juV+dSE8.net
>>76
ラキュースのもう一つの自分(闇)との心の支配を巡る闘いと同じくらい重要だと思う

79 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:51:04.28 ID:QhYEyEfo.net
異世界基準で高い潜在能力を持った人は女性が多い気がする

80 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:51:17.50 ID:dwtKn3o/.net
それって全く・・・

81 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:51:39.26 ID:ma8FubWI.net
>>75
そこは自分が負けたらそれで終わりのブレインさんと
何かあったらイビルアイに頼れるし最悪死んでもラキュースに蘇生して貰えるガガーランの差かなぁ

82 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:52:37.60 ID:rk/RuLdj.net
>>67
うーん、読み返したがやっぱりイマイチよく分からんかった。
「現時点でラエンテルに転移点がないから、それを作りに行くという口実で、ラエンテルまで一緒に行けば良かったんじゃね?」って事なのかなぁ〜。

83 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:56:30.13 ID:juV+dSE8.net
>>82
ぶっちゃけ俺も読んでたとき何を言いたいのかよくわかんなかったんだよなぁ

恋愛経験ほぼないからだと判断して妄想で補完してたんだけど…

「彼はそういう男なのさ…」や
モモンがイビルアイになにか話しかけようとした素振りがいまいち理解できなかった。

恐らく乙女フィルターを通して見てる恋愛重症患者の目線で話されてるからわからなくなるのであって、モモンさん視点の話があれば全てわかるんだと思う。

もしかしたらイビルアイ再登場のときにモモン様視点の回想があるかもしれないからそこに期待してる

84 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 02:57:52.75 ID:ma8FubWI.net
>>82
わかってるじゃないか
イビルアイは格好よく綺麗な別れを演出しようとしてたけど
それよりも口実作ってでも長く一緒に居ればよかったじゃないかってことに気付いた
でも時既に遅し、モモンさんはエ・ランテルに旅立ってしまいましたとさ ←で、絶叫

85 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:03:12.02 ID:juV+dSE8.net
まあ自分が幼女体型なのを忘れて仮面つけたまま素顔を見せてないことを客観視できないぐらい舞い上がってるから、
イビルアイ脳内ではモモン様は私の好意に気づいてるはず!てのが前提で、
ヤルダバオトとの死闘を経て、モモンからイビルアイへの好感度はあけあげで、
イビルアイはモモン様からのアタック待ちだったけど、モモン様はイビルアイを蒼の薔薇のチームから漆黒へと勧誘したいほど自分に気が向かっていて、
けれどもモモン個人の感情でイビルアイを蒼の薔薇のチームから勧誘するのを気が引けて身を引いたんだ。
とイビルアイの脳内では完結してる……みたいな?

86 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:09:13.34 ID:dwtKn3o/.net
その発言からちょっと戻って413P
> 「同行したいのはやまやまなんだがな」
> (中略)去りゆく恋人に手を伸ばす少女のようではないかと考え(ry
そんなこと考えていた

そしてモモンと別れた・・・
直 後にガガーランに「こういう理由で付いて行けばよかったやん」「遠距離恋愛は破局するって」と言われた

87 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:12:40.11 ID:ma8FubWI.net
あの死闘を経て自分と彼とは他人にはわからない絆ができた
でも彼は『英雄』だから一人の女(自分)に構ってる余裕はなく、別れの言葉も告げず去っていく
それでも私はわかってるから…!

とかいう自分を悲恋モノのストーリーのヒロインに当てはめるお花畑思考だな

88 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:13:25.29 ID:cFBjdFeI.net
作中で幾度かエントマ<イビルアイって出てるけど
仲間の援護なかったらエントマ>イビルアイだと思うんだが
いくら殺虫魔法はMP消費激しいから回数制限ありますし

89 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:14:43.41 ID:jS88LLd8.net
>>85
俺も全く同じ解釈だわ
イビルアイの脳内では、既にモモンとイビルアイは相思相愛に近い関係になってて
モモンはイビルアイを漆黒に誘いたいけど、慎み深い性格だから遠慮したって取ったんだろう
でも、そうするとモモンがイビルアイに話そうとしてたことは、本当は何だったんだろう?

90 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:15:06.65 ID:dwtKn3o/.net
イビルアイちゃんは「知識」はあるが「知恵」はそこまでまわらず表面で終わるタイプ
そして結構ドジっ娘

91 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:18:58.72 ID:ma8FubWI.net
>>88
イビルアイがエントマとの2回目の戦闘前に内心で一対一でも勝てるだろう的な予想をしてるからそれが根拠だと思う
勿論、イビルアイがエントマの戦闘力を計り間違えてる可能性はあるけども

92 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:21:32.11 ID:rk/RuLdj.net
>イビルアイは別れを惜しむ男女の間に無粋な、などと思ったりもするが・・・

>もしモモンから仲間になって欲しいと乞われたら・・・

あー、イビルアイの中では、死線を超えて今やモモンとイビルアイは惚れあってる状態だという認識(ほぼ9割確信)なのか・・・

にしても三人称の文章なのにイビルアイの妄想がひどいw

93 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:21:37.28 ID:UeqQB53h.net
前スレ読んでたんだけど、18巻で完結ってマジ?
スレイン王国もその他小国も征服してないのに終わっちゃう?

94 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:21:57.38 ID:juV+dSE8.net
>>86
手元に書籍ないから確認できねえ…、貸さなきゃよかった
>>88
俺もイビルアイ<<エントマだと思う。
仲間の援護もあって、イビルアイはアイテムとかなんとかをほぼ使ったとか勝てたのは仲間がいるかどうかの差だ!とか言ってるし
ナーベも自分と同じなんたらかんたら的マジックキャスターだから対処すれば問題ない、って言ってるから。
まあ、勝負は結果が全てだしなぁ。
ルプスレギナの中ではシズは勝てないけどユリアルファかエントマには仲間の援護があれば勝てる?ぐらいの実力だと思う。ナべルプソリュはレベル的に無理そう

95 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:32:15.24 ID:UFd2H7XC.net
アニメのシャルティアの絵をあそこまで気持ち悪くする必要あったのだろうか

96 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:32:27.03 ID:ma8FubWI.net
エントマ初戦:
もし仮に戦局を左右したのが何かと問われたならば、イビルアイは胸を張ってこう答えるだろう「仲間たちだ」と。

プレアデス二戦目開始前:
あの蟲のメイドと自分。どちらが強いかはヤルダバオトも知ってるハズだ。

結論:
手強い相手だ、仲間が居なかったら勝てるかどうか危うかっただろう…
   ↓
恋する乙女の力で今の私は絶好調!蟲のメイドだって一人でやっつけちゃうゾ☆ 見ててねももんさま

97 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:33:38.14 ID:cFBjdFeI.net
というかエントマは符術士だからレベル足りなくても前衛がいるだけで多分余裕勝ちしてたと思うわ
作者的には個より集団のほうがある程度のレベル差までは集団のほうが強いよって言いた語ったと思うんだけど
作中ではイビルアイという個でエントマに勝てるという印象を受けたからモヤモヤした

98 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:34:14.01 ID:Pr2i9n/a.net
プレアデス(5人)対イビルアイ&ナーベ戦で全員が同時に
イビルアイのこと凝視しちゃったけど、あれって今後どう解釈されるんだろう?

モモン対ヤルダバオト戦でやってた情報戦(笑)もなんだかんだで
気のせいだとスルーされたから、ぶっちゃけ今後の伏線でもなんでも無かったり?

99 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:34:54.87 ID:dwtKn3o/.net
エントマの推測的に単純レベルではイビルアイは51レベル以上
ただイビルアイは6-222.3での説明よく限りバフデバフメインでその上で攻撃を持ってるっぽいから
そういうのを防ぐ装備でしっかり固められていたから、殺虫魔法あっても実は相性がそこまで良くなかったとかな気がする

100 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:36:12.91 ID:juV+dSE8.net
>>93
あー確か今で半分くらいです、って発言からだっけ?
ソースは覚えてないてか聞いただけだけどそれってweb版のことってのも聞いた。書籍が20巻ぐらいで終わるとも聞いたからなんとも言えないけど


モモンがなんか言おうとしたのって、こんな小さいのによく頑張ったな、偉いねーてきな
おじさんから親戚の幼女をなでなでして褒める即通報てきなことやろうとしたけど周りの目もあるしさすがにこれはないか…みたいな感じと妄想だって見た目ただの幼女

モモンさーんは年相応の幼女だけど天才魔法詠唱者でこっちを警戒してる侮れん奴って思ってるから…
なんなんだろうなー、手の真意、乙女フィルターすげえ迷惑
恋愛対象に見て貰うにはまず仮面外さないと駄目だと思うけど吸血鬼の牙とかバレたらまずいのかな

101 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:36:54.94 ID:AKYdMuqH.net
ガガーランの余計なことした感は確かにすごいけど
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!なDIOをJOJOが見逃すかというと…
まぁ仕方無いんじゃ 極悪カルマと善が出会ったらまぁ、そうなるな
結果をみればアレだけどさ…

102 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:36:55.69 ID:x7O9QaMS.net
どこまで当てになるか不明な作者のコメントだと

>>イビルアイは戦闘メイドに勝てるかもというぐらいの戦闘能力があります。決して侮れる相手ではないですけどね。

青の薔薇総がかりだとナーベラルまで落とせそうってマジですかい

103 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:39:35.49 ID:ma8FubWI.net
今度は声を奪ってやる発言からして実際に一対一で再戦した場合は対策持ったエントマの方が強いんだろうとは思うが
イビルアイが乙女思考でももんさまと一緒の今なら何だってできる気がする!状態なのでエントマを軽視、
そこをそのまま読解したらイビルアイの方がエントマよりも格上に見えるからね

104 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:40:05.77 ID:qH0my9rt.net
イビルアイはあれで歴戦だから
実戦経験の薄い戦闘メイドでは厳しいんじゃないか

105 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:40:55.24 ID:gHPOToBP.net
プレアデスが一人ずつで青バラは常に全回復から始めるなら結構な確率でプレアデス倒せそう
まあ一人でも殺されたら青バラのバッドエンド確定するが

106 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:46:07.99 ID:FyY8FkYq.net
実際イビルアイとエントマが1vs1で戦ったらどうなるかは気になるなー

エントマは優秀なマジックアイテムなどで装備で固めてる上に、使役する蟲によって多彩な攻め手が可能で相手が弱者であっても油断しない慎重な戦法を好む
一方イビルアイは虫特効の魔法を持ってる上に、他の属性を捨てて特化した水晶魔法はそれなりに威力が高い
ただ自身があの世界でも稀有の実力者の為か多少自信家な側面がある

殺虫魔法の相性的にはエントマ<イビルアイだけど
装備面と戦法ではエントマ>イビルアイって感じがするな

107 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:48:23.99 ID:juV+dSE8.net
>>102
ナーベは個人的に絶対無理だと思う

だって↓レベルとかステが
シズ46 攻撃他のメイドより断トツ
ユリ51魔法一切抜いてるので物理高し
エン51全体的にステがなだらか
ソリ57魔法攻撃防御捨てて素早さ最も高し
ルプ59全体的に高い、ユリの高いのが平均みたいな
ナベ63魔法関係高し、それ以外はそうでも
って感じ

書籍のステータス画像持ってるけどはりかたわかんないから↑こんな感じだけど

エントマはぶっちゃけ弱くね?って思った。まぁステ

108 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:48:58.66 ID:gHPOToBP.net
>>103
対抗策っても、ユグドラアイテムに殺虫対策ないと思うぞ

109 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:49:03.48 ID:neywsX08.net
イビルアイはポンコツキャラビルドだからレベル的にはエントマより上でも問題ない
強さ的には相性とか全部総合して同じくらい?(なんか適当)

110 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:50:47.56 ID:OqY4WrKi.net
イビルアイもなんだかんだで課金アイテムっぽいのも持ってるしな
ナーベラルの8位階で瞬殺なきがしないでもないが・・・
ルプスレギナでも高位の回復魔法で倒せそう

111 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:54:11.83 ID:Aoh2j7Qj.net
単純なレベルではユリもシズも勝てないってナーベラルが評価してるし最低でもレベルは52以上だと思われ
ただしナザリックにある装備使えば簡単に覆せる程度のレベル差なんだろう

112 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 03:55:42.34 ID:ma8FubWI.net
>>108
イビルアイのオリジナルって話なんで確証はないが
武技と違って「魔法」である以上はユグドラシルに存在したアイテムだけで対策はできると思う

113 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:02:39.13 ID:x7O9QaMS.net
そらまあ第5位階までの魔法無効盾なんかがあったらイビルアイさん終了のお知らせではある

114 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:03:40.31 ID:neywsX08.net
>>112
そこらへんは「魔法」についてまだよくわかってないから…

115 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:05:22.32 ID:gHPOToBP.net
>>112
元となる魔法がわかれば可能かもしれんな
防御弱体化、甲殻弱体化、酸、インセクトキラー(付与)
あたりの複合魔法じゃないかなとは思ってるけど
完全にオリジナルだったらもうわからんね

116 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:08:08.75 ID:neywsX08.net
アインズ様もポーションなんかより魔法を開発出来る人を拉致するべきだよなw

117 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:11:36.98 ID:ma8FubWI.net
>>115
個人的な予想だが、このオリジナル魔法ってのが武技・タレントに次ぐ異世界の重要なポイントになるんじゃないかと思ってる
前言を撤回するけども、もしそうならユグドラシルの魔法対策では効果が発動せずエントマはまた劣勢になるだろうな
どこまで行っても魔法は魔法って扱いなら対策したエントマがそのまま押し切るだろうけど

118 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:13:50.79 ID:ZxvTzXpy.net
>>116
っフールーダ

119 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:15:56.61 ID:x7O9QaMS.net
イビルアイはイビルアイで近くに仲間がいたら使えない系の切り札があったりするかもしれない
でもタレントはもう使えないんだっけ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:18:52.07 ID:ma8FubWI.net
>>118
フールーダのお爺ちゃんは現地人にとって未知の魔法の解明をしてるけども開発ってできるんだろうか?
「第7位階にこんな魔法があるのを発見しました」「うんもう知ってる」みたいな流れだったら笑い話だし
お爺ちゃんを引き込んだのは政治的意味合いと一目で相手の魔法能力がわかるタレントによるものだと思ってたが
魔法を開発させるための意味合いもあったのかね

121 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:23:33.54 ID:Aoh2j7Qj.net
そういえばイビルアイの使える魔法が第五位階までってどこに書かれてたっけ?

122 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:24:30.80 ID:mIUf3MCy.net
>>120
年齢維持してるのはオリジナルじゃなかったっけ?

123 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:30:01.64 ID:Aoh2j7Qj.net
>>122
9巻キャラクター紹介
> 三系統の魔術を組み合わせ彼ならではの儀式魔法の開発などを行っておりそれを使用して寿命を延ばしている

オリジナルっぽいね

124 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:30:59.17 ID:ma8FubWI.net
>>122
言われてみれば確かに、儀式魔法とか色々融合させた魔法って書いてあったな
アインズ様が命令するかはともかくオリジナル魔法を開発できる(開発した)人ではあるわけか

125 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:36:35.78 ID:dwtKn3o/.net
エントマ「ウェーンアインズ様〜!あの女の第5位階魔法が〜!」
アインズ様「仕方ないなあエントマは(ゴソゴソ)、スケリトルドラゴ〜ン!・・・×20」
アインズ様「さぁコレを盾にして存分に戦いなさい」

126 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:44:25.93 ID:ZxvTzXpy.net
フールーダ自身が開発できなくとも、翁なら開発できる人材を見繕う事ができるよね
アインズ様が興味津々な生活魔法の開発が進むことは疑いない

だから、イビルアイは尻尾生やすしか利用価値がないんや

127 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:46:37.39 ID:juV+dSE8.net
>>125
闇ラキュ「超技!暗黒刃超弩級衝撃波(ダークブレイドメガインパクトォオ!!!」

なんかBLEACH虚一護の月牙天衝みたい

128 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 04:54:40.29 ID:mIUf3MCy.net
中二病
恋愛脳
童貞喰い
レズ
ショタコン
ロリコン
金かかる
実力一段劣る
見下しながら虫扱い
魔導王に下る

アダマンタイト級冒険者の明日は明るいな……

129 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:02:31.01 ID:OqY4WrKi.net
>>128
ツアーが気にするほどの鎧を持つ朱の雫もいるから・・・

なお何故かガゼフは朱の雫が苦手な模様

130 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:05:53.73 ID:k3UZfP8Z.net
鎧型のワールドアイテムとか割りととんでも無さそうで怖い
一撃が強力だったり属性が強かったりする武器系WIならともかく、防御系は突破しないといけないからなぁ

131 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:09:36.28 ID:neywsX08.net
いやワールドアイテムは防御力や性能というより
変わったトンデモ機能がメインだから…

132 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:11:51.94 ID:k3UZfP8Z.net
シャルティアの全力のスキルによる一撃を受けて、高くてもLv50代前後と目されるカイネ様が生きてるんだぜ
防御役は普通に貫通してるっぽいのに
隊長だって食らったのは通常攻撃(全力)だったし

とんでも機能特化っぽい傾城傾国ですらそこまでの防御性能を示すとかヤバくね?

133 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:15:43.98 ID:OqY4WrKi.net
防御役が庇ったから体を貫いた部分が槍の先端部分だけだったんでしょう
アニメ見るとそんな感じ

帝国の不動さんが真似てるスタイルなだけある
メイン盾は粉砕されたっぽいけど

134 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:20:42.45 ID:It8g+RRx.net
蘇生魔法あるんでしょあそこの国
ミエン盾さんも来週にはピンピンした姿で出てくるよ

135 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:27:50.65 ID:x7O9QaMS.net
カイレ様はいつまで名前を間違われ続けるのだろうw

136 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:30:10.76 ID:28LV12o/.net
先っぽだけ!(当たったの)先っぽだけだから!

137 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:35:42.58 ID:oQ6adxiG.net
チャイナBBAがノーブラに見えたのって俺だけ?

138 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:38:46.43 ID:6eBXbcLE.net
アニメみる限り隊長は防御が間に合ってるからダメージを食らって
なさそうだった、でも清浄投擲槍だったら…とは思ってしまうね。
しかし、見終わるの早かったわ。ブレインさんがカッコ悪くて良かった。

139 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:40:17.36 ID:oQ6adxiG.net
ブレインさんのとこは、シャルティアの創造されたときからこの強さで努力とかしたことないてきな発言出してほしかったなぁ

140 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:41:51.06 ID:Pr2i9n/a.net
クレマンちゃんの兄貴はギガントバジリスクも手懐けられるらしいけど
デスナイトとギガントバジリスクってレベル的にはどっちが上なんだろう

141 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:57:18.92 ID:uui2MM/r.net
ギガントバジリスクって難度出てたっけか?
あれは特殊がやっかいなだけでレベル的にはデスナイト以下な感じ

142 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:58:53.41 ID:OHvS4HMz.net
あくまでもwebやで?web版ではギガントバジリスクは難度83ナリヨ
レベル28くらいやね

143 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:59:11.47 ID:r+5e2l7n.net
>>137
結構な巨乳で興奮したよな?

144 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:03:50.56 ID:oQ6adxiG.net
ギガントバジリスクの難易度は、アダマンタイト初級ぐらいじゃない?

7巻ぐらいでモモン様達の功績の一つであったし、信仰系魔法詠唱者がいるならまだいけるかもしれないけどいなかったら即時撤退みたいな

145 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:07:37.01 ID:k3UZfP8Z.net
28…アダマンタイトパーティか英雄ならなんとかなるクラスか

146 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:10:55.65 ID:uui2MM/r.net
書籍ガガーランが支援なきゃ一人では無理と言ってたから
書籍ギガントも28ぐらいやろな

147 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:14:02.02 ID:OqY4WrKi.net
ドラマCDパケ絵のギガントバジリスクくそ強そうなんだけどなw

148 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:19:14.33 ID:uui2MM/r.net
>>147
見た目はあれだけど完全にハムスケの下位互換モンスターだなぁ…

149 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:22:39.89 ID:OqY4WrKi.net
>>148
そういやwebでは乗り物にもなってたね・・・バジリスク君

150 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:33:57.50 ID:upMzxoRz.net
>>93
うろ覚えですまんが、漫画2巻の巻末に作者とアニメ関係者?の対談が載ってて、
そこで書籍は残り9巻で終わる予定〜みたいな事を言ってたから、きっと全18巻

151 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:42:48.56 ID:OhSPvJR8.net
まぁ10話のおかげでしばらくは静かになるから結果オーライか
いや原作組が騒ぐから一緒か

152 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:45:33.50 ID:OqY4WrKi.net
>>150
オーバーロードの話が終わってアインズの物語が始まるんだ!

153 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 06:49:13.28 ID:8NKFHhSB.net
みんなAmazonのオーバーロードの画面でKindle化希望押しておくれよ

154 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:03:09.12 ID:NVNu3Wx7.net
>>83
ギガントバジリスクは難度83だとどっかで出てたな。

155 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:04:22.24 ID:NVNu3Wx7.net
すまんアンカー間違えた>>154>>141宛て

156 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:11:50.29 ID:Pr2i9n/a.net
1〜3巻(実質、上・中・下)
4〜6巻    〃
7〜9巻    〃
10〜12巻   〃
13〜15巻   〃

って感じで全15巻とかだろうか?
あくまで勝手な予想なんだけど、法国はもちろん『浮遊都市』の攻略も
きちんと描き切るつもりだとしたら、これでも見積もりとしては甘い方だよなぁ

157 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:15:37.34 ID:k3UZfP8Z.net
予定18巻じゃないっけか

158 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:26:36.05 ID:5lgnStSd.net
現地民の言うアンデッド4強って骨竜、リッチ、バンパイアとあと1つなんだろ
全部レベル20代やんな?

159 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:27:30.42 ID:99W+aP0x.net
これからweb版のストックもなくなり刊行期間長くなるかもね
1年に三冊出しても三年以上は完結しないな

160 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:28:13.88 ID:k3UZfP8Z.net
実体」のなさそうなレイスとかじゃない?ちょっと4強にするには弱そうだけど

161 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:29:55.17 ID:F5lcJ61Y.net
禁書並みに続けてええからいろんな事やってくれやで

162 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:30:33.19 ID:j+0OQjiI.net
名前忘れたけどリザードマンの村にメッセンジャーとして行ったあれは?
あんまり知名度なさそうだけど

163 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 07:44:28.14 ID:k3UZfP8Z.net
あーザリュースLv19がガチ逃げしたっていうから20台かも
こっちの世界でも湧くみたいだし、ありそう

164 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:11:08.64 ID:rGAM74OD.net
ラノベだって長作は完結まで10年かかったりするしそれくらいかかっても別にかまわないと思う
ただ最後の方はかなりファン数も減ると思うぞこの刊行速度だと

165 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:14:49.84 ID:UcafWQ50.net
禁書何十刊出てたっけ?

166 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:21:50.60 ID:Ah2ayOb9.net
あれ?ラキュースってアニメ版に出てきたっけ?

167 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:23:00.15 ID:Dj+B1RKv.net
OPでちらっと

168 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:23:49.06 ID:vKXY4b6A.net
いや言葉のあやだろうけど禁書並みは流石に・・・

169 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:24:00.15 ID:k3UZfP8Z.net
10巻を超えると新規読者はがくっと減るからなぁ
その後は長く続くごとに既存読者もだんだん減ってくという…

170 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:27:09.58 ID:99W+aP0x.net
禁書は12年で37巻




なげーよ

171 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:30:45.05 ID:Dj+B1RKv.net
十二国記という作品がありましてですね

172 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:34:02.51 ID:jHiFaE3f.net
14年で39冊のマリみて

173 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:36:48.77 ID:MdBGeoXF.net
グインサーガはどれくらいだ

174 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:41:33.90 ID:k3UZfP8Z.net
ザックがおっさんすぎる…もっと若いイメージだったなぁ

175 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:45:25.24 ID:Pr2i9n/a.net
ホライゾンみたく年3巻とかにすればなんとか(汗

176 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:48:54.06 ID:AKYdMuqH.net
>>173
30年位か?wikiによると
作者の死去により、正伝が130巻、外伝が22巻(上下巻1編を含むため23冊)刊行された時点で中断した
が他の作家により引き継がれている模様

177 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:49:14.92 ID:NVNu3Wx7.net
年3冊で30冊出すようなラノベ業界からしてみると、年2冊で残り9巻のオバロは、長いとは思わんな

178 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:56:59.26 ID:9XGpbC1b.net
今五巻読んでるけどクライム君みたいな浮浪児童を拾い上げるとか王女様の慈悲深さは底なしやでぇ

179 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 08:59:53.99 ID:jQCyK/2c.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)     

180 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:00:47.23 ID:k3UZfP8Z.net
慈悲深き黄金の姫だからな
しかしその読了状態でスレを覗くのはネタバレ喰らうぞ…

王国はこの後立ち直るよりも、その安定度の悪さが育て上げた冒険者たちが別の国を作るか
他の国で重用されるイメージしか湧かないな

181 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:11:05.95 ID:6eBXbcLE.net
王国側は魔導国との国境線をどうするかな?兵士常駐、土塀作成、
色々やっても無駄そうなんだけど

182 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:21:54.90 ID:k3UZfP8Z.net
>>181
そもそも王が居ても王政派の最大ブレーンはしばらく動けんし
貴族派は最大のリーダー達を失った上に担ぎ上げる神輿すら失ってる

国として動けるのかね、第二王子がそれなりに頭が良いはずだけど
状況が悪すぎて戴冠式をやって新体制にまとめ上げるのも難しそう
ただ、一応でもエ・ランテル付近の割譲で休戦出来たのが唯一の救いかねぇ
アレを決定したのは生きて帰った王だろうか、彼以外決定権を行使できなそうだが

183 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:29:32.32 ID:k3UZfP8Z.net
ちょっと考えると十数万人の働き盛りの男たちの死は今回の冬〜春には影響しないどころか利点すらあるんだな
収穫はある程度終わった後の冬徴兵だし、行った彼らが帰ってこないから食べる口も少なくて済む

リザードマンの時も起こってたが、人口ががっつり減ることで飢餓自体は回避できてる…
問題は春以降の作付けだけど、これもヒトが減ってるから結構食料生産は減っても畑の余りが出るくらいか
さすがアインズ様

184 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:30:14.58 ID:vKXY4b6A.net
もともとからして王国ってのは近隣諸国が領土に興味が無いから成り立ってたってだけの話で
さほど国境線とかは気にしなくていいような気がする

・・・ってぐらい周りとのパワーバランスがありすぎる

185 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:34:15.29 ID:k3UZfP8Z.net
評議国と聖王国にも接してるけど、どちらも領土欲って感じの国じゃないもんね

ふと9巻の地図を見てたらヨーロッパ北部の地図っぽいんだな
王国はフランス、帝国はドイツ、評議国は繋がってるけどイギリス、聖王国はスペインか
竜王国がイタリア、法国が南部フランスっぽく見えるw 地中海は無いんだろうけどね

186 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:34:24.55 ID:Uj6OXZTJ.net
>>109
種族的に戦士職扱いのヴァンパイアなのにクラスは
魔法職ってちぐはぐビルドだからな。
種族・クラスがどっちかに統一されてたら
もっと強かっただろうにもったいない。

187 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:37:24.67 ID:k3UZfP8Z.net
>>186
すでに最強に近く、ほとんど自分より強い相手をしらんとか言うイビルアイが
アレ以上の強さを求めてたとはちょっと思えんけれど
むしろ魔法使いと言ってても単属性のエレメンタラーだし、多様性に欠けるほうが問題じゃない?
Web版で古田が言ってたが、魔法使いに求められるのは殴ってダメな相手への多様な対処なわけで

188 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:44:14.13 ID:nkj1YvTN.net
>>187
確かにパーティ唯一の魔力系魔法詠唱者が特化型だと不便そうな気はしていた
同じエレメンタリストのナーベみたいにスクロールでどうにかするとしても出費は増えそう
複数いるなら一人は火力特化の砲台に徹してもいいかもしれんが

189 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:44:31.58 ID:gRpFkDXa.net
200年以上生きてるのに脳筋か救えねぇな

190 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:44:55.80 ID:dwtKn3o/.net
>>187
6-221,222
多分攻撃魔法だけ尖らせてるだけ

191 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:45:06.92 ID:ll8FN1Vn.net
ニグレドやペストーニャが謹慎処分になったのはどこに書かれてたっけ?
書籍一通り読んでもどこにあったか思い出せないんだよな

192 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:45:29.47 ID:zzCHffwk.net
取り合えずニグレドさんの大活躍はよ!(無さそう

193 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:45:54.61 ID:8BGFBNmm.net
>>187
魔法より戦士職ビルドで固めてた方が強かったのにね残念。という話やろ
多分イビルアイはヴァンパイアになる前から魔法職だったんだろうなぁ

194 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:46:52.15 ID:hIxrScTa.net
ナーベラルにしろイビルアイにしろ、攻撃魔法が特化してるだけで
その他の補助魔法なんかは普通に使えるでしょ
まぁ、特化属性に耐性もたれてたら南無いけど

195 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:47:29.67 ID:BqTfZolS.net
アルベドって9巻だと完全にアインズが無能だってのわかってて転がして楽しんでるけど
バレたのって何巻辺りから?最初からバレてた?

196 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:48:23.95 ID:NVNu3Wx7.net
>>187
それは6巻221〜222pでイビルアイも言ってる。
本来はイビルアイも搦め手を多様するんだよ。
ただ、エントマやユリやシズは装備による耐性が高すぎて、今まで使ってきた絡め手が効き難いから力押しにせざる得なかったわけで。

というか、ユリ相手に絡め手しようとしたのは軒並み失敗してるな、イビルアイ

197 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:49:29.36 ID:NlQJNnhV.net
>>191
7-11

198 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:50:35.22 ID:ll8FN1Vn.net
>>197
ありがと。また読み直してみる

199 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:50:37.81 ID:tfeAItFM.net
いい気分

200 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:53:48.70 ID:zzCHffwk.net
>>195
シャルティア戦前からアインズの心中を正確に把握してるっぽいし、ほぼ最初期から分かってたんじゃないかな。

201 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:53:54.29 ID:+jdJqduW.net
今いる大陸の統一が終わったら余所の大陸の列強をひとつずつ潰していくんだろうか
世界全体≦ナザリックなら
他の大陸に法国、評議国並みの勢力がいるんだろうけど
そこまで来ると消化試合になりそうだな。

信長も畿内を安定させた後は地方勢力を恭順させるだけだって言うけど
アインズ様がいるのがあの世界における東北地方に過ぎないのだったらかなり長引きそう

202 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 09:55:44.74 ID:dwtKn3o/.net
あぁでもイビルアイが発言してる魔法名見た感じ補助も属性尖ってそうだ
ただ負の効果付与のスキル(6-359)があるから大地属性特化でも大丈夫って判断もあると思う

203 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:00:52.46 ID:Uj6OXZTJ.net
>>193
そうそう。
ただ種族がエルダーリッチだったりしたら
ここまで人気は出なかっただろうなw

204 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:04:29.08 ID:ll8FN1Vn.net
エルダーリッチが「がんばれ、アインズさま」はちょっとなあ…。

205 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:05:26.07 ID:BqTfZolS.net
>>200
ワーカー辺りからぶっ飛んでたけど、しょっぱなからバレてたのか

206 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:06:28.31 ID:rGAM74OD.net
リッチだったらアインズ様に人気とられちゃうからね

207 :不死王 デイバーノック:2015/09/10(木) 10:07:43.21 ID:CcahEXYt.net
これ書いたの絶対ヴァンパイアだろ・・汚いなさすがヴァンパイアきたない
俺はこれでヴァンパイアきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?

208 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:09:40.17 ID:k3UZfP8Z.net
人格を残す変化系アンデットはヴァンパイアとエルダーリッチか…

そういや「悪魔」とか召喚されたのではない「天使」とかは居るんだろうか?
前者はそこそこ居るような情報があるけど、天使は兵器っぽいんだよなー

209 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:10:16.39 ID:+jdJqduW.net
いるかどうか知らんけど、キョンシーとかもいそうではある

210 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:11:15.03 ID:AKYdMuqH.net
>>205
シャルティア戦のデミとの会話かね
9巻あのジルへの評価に便乗した道化師発言は流石にやりすぎじゃね…とは思うが

211 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:11:16.05 ID:dwtKn3o/.net
暗器使いのキョンシーっていいよね

212 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:20:31.13 ID:k3UZfP8Z.net
>>208
キョンシーは道士に操られてなんぼじゃないっけ?
自立意思があるタイプじゃない気もする…

生前の姿を維持したままの死霊(レイス)とかは身体と一緒に意識も拡散しちゃいそうだし

213 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:28:14.32 ID:+jdJqduW.net
>>211
いいよね!
キョンシーって中国拳法とも道士とも相性がいいから
どっちもいけそうなイメージがある。
>>212
勝手に動くタイプもいるぜよ。
あと、屍解仙との習合とかどうかな

ところで古田さんて仙術も習得してるっぽいから
ナザリックでは没個性気味なリッチ系統より他の道を選んでほしさがあったりする

214 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:28:48.05 ID:k3UZfP8Z.net
ナザリック勢としてはアンデット、悪魔、クトルゥフの邪神
魔獣に聖獣、地味に多い蟲種族、そしてスライム族と人造生物達

どれが多いってことは無さそうなのかな
悪魔族は自前で強いわ召喚系が使えるわで使いやすそうだよな
人の姿を模せれば更にいいんだろうけど…

215 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:30:56.26 ID:R4bvnLnJ.net
>>201
順当に世界征服をして物語終了だと盛り上がりを維持できるか微妙だから
何かどんでん返しが来ないかなーと期待してる。

個人的にはナザリックが本格的にピンチになるところも見てみたいんだけど
読者全体の需要としては最後までTUEEEEする方が多数なんだろうか?

216 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:31:49.42 ID:k3UZfP8Z.net
>>213
古田って仙術系を習得してたっけ?
仙術系の魔法を、魔力系の魔法や儀式に当てはめて無理やり発動させてるんだと思ってた

217 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:32:10.77 ID:7V2ACCnX.net
昨日だけで456巻ぶっ続けで読んでさすがに疲れた
7巻以降が近所の本屋に売ってないのが辛い

218 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:33:05.83 ID:rGAM74OD.net
>>210
さすがにアインズ様を道化師と暗に揶揄してくふふとか笑うような真似するか疑問だが
あの笑いは自分だけが知ってるという優越感からじゃないかなぁ

219 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:34:39.68 ID:k3UZfP8Z.net
起承転結の転で物語自体を転がしすぎてエタっちゃうの多すぎる…
ていうより世界を征服することは目的のための一手段でしかないし
征服後に何か起こってもいいと思うんだよね、実際なんで転移したのかとかさっぱり分かってないし
なにより強いのは居てもナザリックが油断せずに動けば無理の無い相手でしかないもん、征服なんぞに手間取ってほしくはないなぁ

220 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:34:45.96 ID:NlQJNnhV.net
>>215
昔はピンチは見たくないって人が多かったな
webだと慢心候になってるからそっちで何かあるかもね
>>216
書籍7-149や巻末で仙術を取得してるという描写がある

221 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:38:33.76 ID:dwtKn3o/.net
TRPGや読み物は風呂敷を広げるだけ広げて、必要で回収できるところだけ回収すればいい
ってばっちゃが言ってた

222 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:40:43.71 ID:k3UZfP8Z.net
>>220
ピンチが見たくないっていうか、気をつけて行動してるのにGM的やストーリー的事情で罠に陥りましたーとか微妙にストレス溜まるんだよ
そういう危険を出来るだけ回避しようと動いてるし、だからこそ楽しんで読んでるって層もいるわけで

大した相手が居ないことがほぼ確定してるエリアに関しては、油断のない魔王がどんだけヤバいかを楽しませてほしいぜい

223 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:43:56.36 ID:k3UZfP8Z.net
逆に言えば、アインズも危惧してるような知ったかぶりがいつか大問題になる、とか
アルベドの暗躍で問題が起こるのが嫌なわけではないんだけどね

アインズの思考がアンデットのモノに近いと言いつつ、いっちゃ何だが定命の者のような生き急ぎ方してる気もするし

224 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:44:06.07 ID:t3NhOaj5.net
>>175
あの人は書くスピードがハンパない
丸山は働きながらだから相当遅いと思う

225 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:50:11.40 ID:iwRdKg/O.net
9巻まで追い付いたけど今のペースで上下巻に分けられたら気が狂ってしまいそうだ
おまいら5〜6巻とか良く待ってられたな

226 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:50:48.29 ID:EXgfTlr/.net
キョンシーもそうだけどアンデッド代表格のミイラもまだ出てきて無いよね?
どっちも41人の中に居そうだけど

227 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:50:58.74 ID:tfeAItFM.net
ホライゾンって脱税の人でしょ

228 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:53:56.99 ID:nkj1YvTN.net
ホライゾンと書かれると一瞬境ホラのことかと混乱する

229 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:55:53.60 ID:NlQJNnhV.net
>>228
合ってるっしょ
ログの方はホライズンだし

230 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:56:29.47 ID:k3UZfP8Z.net
9巻までが一区切りなら、次の10巻はどうやったって11巻に続く内容だろう
11巻はもっと先が気になるだろうし…だから楽しいと思えるのは若さがたらんなw

231 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:57:55.18 ID:NlQJNnhV.net
>>225
六巻あらすじが出た時は盛り上がったわ
一月と経たず連続刊行だったからまあさほど待たなくてよかったのがでかかった

232 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 10:58:02.95 ID:VozZFUSi.net
>>195,210
深読みしすぎ

233 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:00:52.31 ID:zzCHffwk.net
アインズが世界征服したらどうなるんだろうか。
アルベドときゃっきゃうふふルートか、当て所なく世界を放浪ルートか、はたまたWIのウロボロス(だっけ?)でナザリックごと元の世界に帰還ルートとか、色々妄想してしまう。

234 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:04:53.75 ID:CcahEXYt.net
>>233
ナザリック勢は生贄とか財とかを求めてるわけではないので飢餓も戦争も無い優しい世界が出来るよ^^

235 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:05:09.06 ID:MdBGeoXF.net
書籍はグッドエンドとかいうのがほんとならツアーとかと適当に和解して異世界のポリスマンエンドでしょ

236 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:06:29.14 ID:vHhvuoZ/.net
AOGの保有金属量はどれくらいだろう
ドワーフ編で出るかな

所持金は金貨としてばら積みで
宝物も積み上げ状態
武具とかは整えてるみたいだけど
無限ともいえるゾル溶液とかどう保管してるのかなとか
武器庫の製作物系にあるんだろうけど、無限ってのはどの程度なのか

超希少金属の余った量でも
体躯があるゴーレムを67体作れたんだし
アダマンタイトとかどれだけ保有してんだろ

237 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:06:34.75 ID:Uj6OXZTJ.net
>>230
アルベド「アインズ様。マーレが出産しました」
アインズ「……はぁ?」
11巻に続く!

>>232
八巻の守護者女衆の会話では普通に「やはりアインズ様は
天才との結論に達した」とか言ってたしね。

238 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:07:09.83 ID:k3UZfP8Z.net
宇宙空間で地球につながってたら、距離無制限の転移魔法で地球に帰れるな

239 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:10:46.28 ID:jS88LLd8.net
>>195
アルベドがアインズのことを無能だと思ってる描写なんてあったっけ?
アインズの寂しさとかギルメンへの異常な執着には気付いてるっぽいけど、無能とは思ってないと思うけどな
どの辺からそう考えたの?

240 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:11:50.18 ID:CcahEXYt.net
>>238
図書館に地球の天体の資料があるなら星の位置からデミウルゴスが地球との距離を割り出せるかもしれない

241 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:12:05.51 ID:k3UZfP8Z.net
マーレはともかく、半年も経てばセバスの子は出来てもおかしくないよねぇ
アインズに取っては孫みたいに感じるんだろうか、守護者の子って

242 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:15:10.97 ID:k3UZfP8Z.net
>>240
空に付いての描写がかなり怪しいんだよな、モモンガさんが見てた地球の空がとんでも無い事になってたみたいだし
月が存在するかどうかとか、そもそも世界が惑星なのかどうかとか

しかし宇宙単位で繋がってても、星の配置から位置把握は難しい気もする

243 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:18:28.32 ID:rGAM74OD.net
それって単に空気が汚染されすぎてて星が見えないだけじゃないの

244 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:20:09.20 ID:Uj6OXZTJ.net
>>242
参考になるかどうか不明だけどアニメの方では月があったな。

245 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:20:20.72 ID:FvJd1DnP.net
あの世界は不可視の壁に囲まれてても不思議じゃない

246 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:22:30.61 ID:k3UZfP8Z.net
俗説だけど月がある天体じゃないと惑星の回転が安定しなくて生命が誕生できる感情が生まれないとか言うね
ファンタジーモノだと複数の月があったりもするし、世界地図や天文はそのうち出てくると信じたいなぁ

247 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:24:10.49 ID:CcahEXYt.net
フライの速度が時速100kmであの世界が地球と同じ大きさだとしても16日あれば1周出来る。
4万km÷100km=400時間
400時間÷24時間=約16日

248 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:26:29.81 ID:rGAM74OD.net
だからなんなんだろう

249 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:31:25.71 ID:k3UZfP8Z.net
使い捨てにできる情報系のシモベを飛ばしてとりあえず世界一周ボーナスが取れるかどうか確かめるんですね
でもAOGの存在を表に出してくスタイルになった9巻後ならその手もできるのかもしれない

250 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:36:45.47 ID:dwtKn3o/.net
本格的に世界征服目指しだしたらナザリックは汚いイスカンダルになりそうだ

251 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:41:38.83 ID:zzCHffwk.net
ナザリック合資会社はホワイト企業です(死体が白骨化する的な意味で

252 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:43:17.13 ID:R4bvnLnJ.net
世界征服が終わったら次は宇宙に進出して資源を回収しよう
そして数十万年後、地球に押し寄せる謎の幽霊宇宙船団

253 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 11:43:24.61 ID:tfeAItFM.net
ナザリックは役員に対しては待遇良いけど平社員に対する扱いが酷すぎる

254 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:08:14.97 ID:k3UZfP8Z.net
平社員(シモベ)が帝国でいう奴隷とほぼ同じシステムなんだよな
最初に一定金額を払って相手の自由を買い取る感じ

まぁ帝国のほうが奴隷保護されてるけど

255 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:13:23.83 ID:KoOi2tmc.net
平社員は作成NPCまででシモベはアルバイトだろう

256 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:13:58.48 ID:LcmWUUiB.net
社員は湧いて出るしな

257 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:18:14.65 ID:1/aArILY.net
>>195>>210
おバカちゃんかな?道化師はジルに対して言ってるんだろ?
魔導国建国の背中を押したのは他ならぬジルなのにいざ会ってみたら
「人類ヤバい」とか勝手に思って(ナザリックのみんなからすると)雑魚だらけの
連中と組んで連合作ろうとか、アインズを倒す決め手に寝返るはずもない守護者を
人類側につかせようとかそういう所が道化師だって言いたいんだろ
主人が道化師になって「感嘆する」部下がどこにいるんだよwww

258 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:20:55.32 ID:1/aArILY.net
>>255
社員は大事に面倒見て貰えてるからやっぱナザリックはホワイト
シモベは使い捨て…あっ(察し)

259 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:23:50.65 ID:cFBjdFeI.net
無料POPモンスターなんて台所に湧くゴキブリみたいなもんだし

260 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:27:16.44 ID:CcahEXYt.net
POPモンスターなんてまるで道具か消耗品みたいな扱いだし、ある意味虫けら扱いされる人間より悪い
異世界の住人であるハムスケだけがデスナイトもナザリックの一員みたいに思ってるみたいだが

261 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:31:00.82 ID:cFBjdFeI.net
デスナイトはモモンガさんが直接創造したのだからある程度の立場あるけど、肝心のモモンガさんが消耗品としてみてるからな

262 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:31:54.07 ID:jS88LLd8.net
>>257
まあ意味は分かってるんだろうけど、深読みしたんだと思うよ
俺もアルベドはアインズのことを天才()だと信じて疑ってないと思うけどな
守護者との壁を寂しく感じてたりするのは理解してそうだけど

263 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:32:36.35 ID:0MfweNdh.net
久しぶりにウェブ版読み返したらナーべができる女でビビった。
書籍版はモモンガに演技力をすいとられてるな。

264 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:34:56.26 ID:0PHEdpR/.net
モモンガさんが、デスナイトとかに確たる意思があると認識してないからね
デスナイトさんが書面で労働内容の改善・・・は無いだろうから、
命令実行の障害とかについて丁寧に書いて渡したら、きっと「え、そんなに頭良かったの?」
と、色々鑑みてくれるに違いない

265 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:36:06.03 ID:xwnd/SOr.net
肉体労働のみなら役所仕事も出来るなんて……
帝国で普及させるべき(使命感)

266 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:37:08.36 ID:nTodmXIF.net
自動湧きするモンスターはナザリックの備品だからな

267 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:40:07.84 ID:UYxdKXGx.net
webナーベラルって口調ちょっと違うよね
少年ぽいというか

268 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:41:39.59 ID:3Vnv37E3.net
M&Aで傘下に組み込んだ外様の(合)トカゲ養殖事業所に勤めていた社員の
資格取得まで全費用ナザリック持ちでフォローするなんてナザリックはホワイトだなあ

269 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:45:13.87 ID:+jdJqduW.net
やっぱナザリックに必要なのは自前の官僚機構だよなあ

270 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:51:10.96 ID:1/aArILY.net
webナーベってどんな外見なの?
学園にいるフールーダのところに現れたときは金髪でごく普通の顔ってあったけど
いつもは違うよね?

271 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:54:41.99 ID:KoOi2tmc.net
ジエット「呼んだ?」

272 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:56:08.05 ID:Aoh2j7Qj.net
webナーベは顔をたくさん持ってるんだっけ?
ぷれぷれでは普段の顔にしか化けられないってなってたけど

273 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:57:32.73 ID:cFBjdFeI.net
学園編だけ読んだのかよ?

書籍モモンさんみたいな冴えない顔だよ
それでもなぜか美少女に好かれてる
出会いのシーン書いてないからどのようにして好かれたのかしらん

274 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 12:58:59.62 ID:VozZFUSi.net
通常はサイドテールの美女

275 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:18:59.92 ID:mbCaGCSA.net
ナーベはドッペルのレベル上げてないから一種類だけだぞ

276 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:40:59.69 ID:PRWlpFg1.net
6大神:エントマクラスのNPC、超位魔法1つしか使えなかった8欲王に負けるくらいなので
レベル70レベルほど?

8欲王:ネームレスに超位魔法が1つしかかかれてないことから70レベル辺り
ワールドアイテム所持などからしてギルドとしてはそこそこだった模様

13英雄:エントマクラスのNPCに苦戦してたことからそこまでは強くなかったと予想される
一緒に旅したイビルアイが守護者相手にびびりまくってたので13英雄は守護者以下と思われる

こんなんであってる?神人つよすぎね?

277 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:41:53.83 ID:Lzbo+PR0.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒したい

278 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:45:05.15 ID:CcahEXYt.net
>>276
こう見ると無課金の学生プレイヤーって感じ

279 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:45:45.55 ID:31kG2kI8.net
90まで即上がるゲームで70レベルなんてあり得ないだろ

280 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:45:57.54 ID:rGAM74OD.net
番外が100近いとか80近いって言ってる人おるけどどこソースなん

281 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:46:06.76 ID:iQIAtJVl.net
なんでユグドラシルはレベル100プレイヤーばっかりだったって説明あるのに
>>276みたいな考え方になるんだろう

282 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:46:45.02 ID:31kG2kI8.net
>>281
読んでないからちゃう?

283 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:47:20.03 ID:+jdJqduW.net
ワールドアイテムを持ってる辺りで70レベルは厳しいな

284 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:48:39.70 ID:CcahEXYt.net
>>280
隊長が フル装備番外>無装備シャルティア>無装備番外 と推察してるからかな

285 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:52:07.17 ID:tfeAItFM.net
ネームレスって使用されたものが書かれるだけでしょ
それにNPCのレベル振り分けは自在なんだからNPCのレベルでプレイヤーのレベルは測れない

286 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:52:35.84 ID:Uj6OXZTJ.net
>>280
>>284以外では、シャルティアの「ソリュシャンよりはるかに強い」って
所感と、100レベルの手加減抜きパンチを食らって戦闘継続可能って点なんかも。

287 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:53:17.75 ID:Bht9N3A8.net
想像してたよりチャイナ服のスリットから覗く足がムキムキだったカイネ様

288 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:53:43.42 ID:zzCHffwk.net
ネームレスに魔法が記載される条件に使用可能な者がいる事って前提があれば、過去の戦争で死亡→レベルダウン→100から70まで下がりました、って事で分からなくも無いけど、そこまで言及されてないからねぇ。
それよりも従来、存在していた超位魔法がツアーの核爆発っぽい魔法だけで、その他に超位魔法を使える存在が無かった&アインズ転移前は、ヴァルキュリアの失墜以前のプレイヤーで同アップデート後、レベルキャップの上限値が100まで上がった、とかの方が未だ納得いくのかな?

289 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:55:26.27 ID:Ah2ayOb9.net
>>263
web版でも結構やらかしてるぞw

290 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:56:09.53 ID:moO4aQHb.net
ツアーの核爆発は超位魔法ではないだろ

291 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:57:02.89 ID:dwtKn3o/.net
3-145〜148でシャルティアが強いと感じ、カイレの行動を阻害するのに邪魔で殴り飛ばした相手
=漆黒聖典隊長による4-148,149の発言からの推測

292 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:00:38.03 ID:VozZFUSi.net
書籍版でもWeb版でも有能なソリュシャン

293 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:04:59.26 ID:vKXY4b6A.net
ソリュシャンには説得力がある
もしソリュシャンがやらかしてもそれはソリュシャンが化け物だからしょうがない
って気にさせると思う

294 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:05:23.56 ID:AKYdMuqH.net
>>257
ジルに言ってるのは分かってるよ…
守護者が取るべき態度は感嘆ってのも
アインズの無知(しったかぶりの道化の策)に対しての
態度は感嘆(流石はアインズ様!)なんだから話は通ると思うがね
それを上手いこと守護者に対してはジルに言っている様に見せかけて
アインズの状況にも掛けているんじゃないかなって思ったのさ

別に自分の読み方が正しいとも多数派だとも思わないけど
言葉は選べよ

295 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:12:21.64 ID:Uj6OXZTJ.net
同じポーズをとったとしても
アインズ「騒々しい静かにせよ!」→「やだ、かっこいい///」
パンドラ「騒々しい静かにするのです!」→「うわぁ」
になりそうな気がするのはなぜだろうな。

296 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:13:14.43 ID:NMtgb8wj.net
アインズ・ウール・ゴウンがすごすぎたとも考えられるけど
ギルド崩壊したら終わりだしやっぱNPCも100レベルとか普通な気がするが
エントマクラスの魔人は最後の生き残りとかだったんかねぇ。語られてる転送プレイヤーのレベル低い気もする

297 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:13:24.01 ID:mWVkrWby.net
仮定に仮定を重ねて(荒唐無稽ではない)
八欲王がWIをいくつか持ってきて
ネームレスブックを設置、使われた超位は何らかのWIによるもの
召喚条件がWI持ちではなく、ワールド冠のものって仮定を持ってきて
八欲王が各ギルドから単騎で現地へ、持ち込んだWIは個人所有物

npcの数についてはともかく
拠点っぽいところの説明はできないけど

298 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:16:46.75 ID:Q7SebiLl.net
ネームレスってユグドラシル時代も記入されてるだろうし1つっておかしくね?

299 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:25:11.55 ID:31kG2kI8.net
>>298
世界移転で初期化されたんじゃね?

300 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:25:46.88 ID:8nqoHqca.net
>>294
推測レベルの話なのに確定事項みたいに書くから煽られるんだと思うよ

301 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:27:18.18 ID:upMzxoRz.net
その世界で使用されたすべての魔法を記述する〜とかそういう設定のアイテムだった場合、
異世界に来た時点で変質して白紙になったとか妄想はできるけど
そもそもWIなのかすら不確定だしなんとも言えないな

302 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:27:53.67 ID:moO4aQHb.net
>>294
自分が少数派なのわかってるなら>>210みたいな書き方したら煽られるのなんて分かるだろう
言葉は選べよ

303 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:30:48.33 ID:5UnlPX2E.net
>>295
パンドラにやらせると振った右手の指先がきれいにそろって反り返ってそう

304 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:32:36.86 ID:AKYdMuqH.net
>>300
>>302
ごめん 気をつけるよ
>>257もごめんな 俺が悪いわ

305 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:38:37.97 ID:jS88LLd8.net
お前の全てを許そう!

306 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:39:26.21 ID:zzCHffwk.net
<ウィッシュ・アポン・ア・スター/星に願いを>PS4のモーフィアスでナザリック転送直後に運営の18禁検閲を確認するシーンを堪能出来るゲームが開発されますように!
さて、現実逃避はこれくらいにしておくか・・・。

307 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:39:42.99 ID:heMtmIuF.net
>>296
ギルドでNPCの合計レベル上限が決まってる。AOGはたっぷり課金してあのレベルのNPCと数
魔神はたくさんいたみたいだし質より数を優先させたのかもしれない
(魔神を六大神のNPCと仮定した上での話な)

308 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:39:47.26 ID:BHoNwXKD.net
ネームレスに関しては8巻のペロロンのエンサイクロペディアが微妙に空白になってるのが伏線だと思ってる
もちろん妄想だが

309 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:42:12.24 ID:31kG2kI8.net
>>303
でもパンドラってプレイヤーが放つオーラまで偽装できる事考えたら凄いよな


大根だが

310 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:43:05.25 ID:heMtmIuF.net
>>308
アレは多分自分で消したんだろw
多分だけど「サキュバスprpr」とか書きこんであったんだろ

311 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:48:00.05 ID:Ah2ayOb9.net
アルシェが他人の性器を舐めるのなんて初めてみたいな回想あったけどシャルティアのことだよな

312 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:49:17.76 ID:vKXY4b6A.net
アインズ様はエンサイクロペディア捨てちゃったんだろうか?
なんかキャラ的に持ってそうだけど
持ってたら現地じゃ最高峰のお宝だよなあとぷにっと萌えさんの「誰でもらくらくPK術」

313 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:54:12.67 ID:CcahEXYt.net
廃人プレイヤー「ゲーム終わるし装備とアイテム売ります^^」
大したことないプレイヤー「買った!」

ワールドアイテムはこれで弱プレイヤーが持っていても説明付く

314 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:55:03.68 ID:tQwW1eHc.net
アインズ様のエンサイクロペディアはあらゆるモンスターのステータスとかドロップアイテムとか出現地域とか仕様するスキルとか
それを踏まえての対処法とかそういうデータ的なものがもの凄く書かれている印象
ぺロローンチーノさんのエンサイクロペディアはあらゆるモンスターの想定エロシチュエーションが書かれてる印象

315 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:00:33.11 ID:Lzbo+PR0.net
ペロロンチンポ

316 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:07:09.26 ID:WljF8eMX.net
弟、黙れ

317 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:08:03.08 ID:Aoh2j7Qj.net
純粋な戦士職じゃないシャルティアとの直接攻撃力を比べてる時点で漆黒隊長の評価は当てにならないと思った

318 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:11:49.40 ID:vKXY4b6A.net
作中でどんなに「〜なら対抗できるかもしれない」とか「〜と同格かそれ以上かも」とか言われても
現状シャルティアと同等の力を持ってる現地人がいるような気がしない
そもそも現地人がシャルティアと互角に戦ってる画が浮かばない

319 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:20:51.64 ID:Uj6OXZTJ.net
この世界にも異形種が多い、というかむしろ異形種の方が
優勢って分かってきただろうし、場所を選ぶなら、たとえ
コキュートスであろうと外で情報収集できるだろうか。

320 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:21:35.11 ID:3Vnv37E3.net
番外席次さん「敗北を知りたい()」とか言ってるぐらいだし、素のレベルはもちろん
シャルティアのエインヘリアルぐらいの凄い切り札があるんでしょ(無慈悲なハードル上げ)

321 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:24:07.87 ID:CcahEXYt.net
>>319
虫王国で恋をしそう。

322 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:25:30.34 ID:tQwW1eHc.net
>>319
9巻のジルクニフの反応からするとあの世界に蟻人って種族があるっぽいし
コキュさんが堂々と歩ける地域もあるんじゃないかと推察

323 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:28:27.05 ID:Lzbo+PR0.net
姉ちゃん!僕のペロロンチンポして〜!

324 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:28:45.36 ID:heMtmIuF.net
>>317
シャルティアは神官だから物理攻撃力はアルベドと同程度あるんやで(ステータス表参考)
その本気パンチ食らって爆散しなかった隊長はやはり結構高レベルだと思われ

325 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:36:21.16 ID:/69OqD2T.net
ギルドとかあるゲームってやったことないけど
一つのゲームに何個くらいあるものなの?
全盛期に9位って自分の想像以上にすごいんかな?八欲王とかはレベルは100だけどギルドランクが100位とか200位かもしれないんかな

326 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:38:02.13 ID:WljF8eMX.net
モンクならともかく神官戦士のパンチじゃなあ
まあ70くらいはあるのか

327 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:38:08.01 ID:vpkcBrWX.net
クレマン、ブレイン、ガガーランが対峙者との実力差を見誤るなか
シャルティア見てすぐにWI使用を命じて、捕縛できないとの判断で撤退した隊長は流石だと思いました(小並感)

328 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:41:08.11 ID:NVNu3Wx7.net
実際、敗北を知ってる書籍の漆黒隊長は状況判断とかから見ても有能そうではあるな。
法国が滅びることを確定させた最大の戦犯であるのだが

329 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:44:10.36 ID:EW7lrNsn.net
漆黒聖典が探してたなんとかの竜王って、予言とかの未来予知スキルとかで復活確定なの?
それともアインズ様があの世界だとチートな反撃したから竜王復活ktkrと勘違いされただけ?

330 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:44:33.88 ID:UYxdKXGx.net
ナザリック側もまだ底が見えないというね
まだWIとか8階層のあれらとやらもあるし

331 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:48:41.52 ID:MdBGeoXF.net
素のステータス見る限りセバスとシャルティアの攻撃力なんて誤差の範囲でしかない

332 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:49:12.32 ID:Aoh2j7Qj.net
>>324
アルベドは攻撃重視じゃなくて防御重視だし攻撃重視のコキュートスはシャルティアより物理攻撃上だぞ
番外の職業構成がどうなってるか分からん以上当てにならんことに変わりない

333 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:50:07.04 ID:EW7lrNsn.net
>>324
>シャルティアは神官だから物理攻撃力はアルベドと同程度あるんやで

神官って魔術師同様に、(神官戦士とかでなければ)
魔法や魔力に秀でる代わりに物理の攻撃や防御は弱いってイメージあるけど、
ユグドラシルだと神官って物理で殴るタイプなの?
ワルキューレ/ランスやカースドナイトの戦士職っぽいのとってるためかと思ってた

334 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:54:40.00 ID:V9Jx5lV6.net
さんざん言われてるアニメの血の狂乱状態のシャルティアの姿もそうだけど
漆黒聖典と交戦した際にスポイトランスを出したのが気になるな
流石に武器と武器を交えておいて偶然見えなかったというのは苦しいだろう

335 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:55:26.85 ID:qS9CNTC4.net
D&Dとかだと戦士と同等の鎧を着れたりするので、前衛もおk>神官

336 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:57:58.09 ID:MdBGeoXF.net
シャルティア「ワレニカゴー」

337 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:59:06.81 ID:vKXY4b6A.net
ワールドアイテムでワンチャンありそうな雰囲気醸し出してるけど
基本装備的にはちょっと洒落にならん差があるような気がしないでもない
隊長はシャルティアみたいにゴッズ級装備を持ってるんだろうか?
現状出てきてるこっち側の「凄い装備」ってなんかユグドラ換算でみて「へーそんなのもあるんだー」
ってぐらいにしか思ってないよね?アインズ様

338 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:59:15.13 ID:NVNu3Wx7.net
>>333
金属鎧が着れるメイスとか剣とかが使える準戦士だよ、神官は。
職業の種類によって魔法寄りか、戦士寄りかは変わるらしいが。

339 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:00:51.68 ID:iQIAtJVl.net
五柱の神が残した装備が法国にはあるので神器、伝説級はあるだろうな

340 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:00:56.57 ID:szGEEvWk.net
3巻P178から
シャルティア・ブラッドフォールンは強い。単純に守護者だけで強さを競うのであれば、彼女は
ガルガンチュアを除けば最強である。

確かに他の記述でシャルティアは純粋な戦士職ではない、、とか言ってるけど
守護者の中ではかなりのものみたいだからその判断も信用できると思う

341 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:03:01.27 ID:qS9CNTC4.net
世界級>(越えられない壁)>神級以下

ほんとに警戒してるのはワールドアイテムだけだろね

342 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:03:21.13 ID:gvMtdHSF.net
守護者に差があるといってもそれはわずかな差だってどっかに書いてたよ

343 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:05:07.58 ID:R4bvnLnJ.net
守護者の○○では最強のくだりを見るたびにボジョレーのコピペを思い出す

344 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:07:54.71 ID:NVNu3Wx7.net
守護者最強とか、ナザリック最強とか、肉弾戦最強とか、集団戦最強とか、最強の名前の大安売りだしな

345 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:11:41.76 ID:vpkcBrWX.net
クライシス帝国の悪口はやめて差し上げろ!

346 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:13:16.12 ID:moO4aQHb.net
まあ枠を変えたら最強が変わるのは仕方ない
取り敢えず今の所の最強は八層だと思っとけば間違いないだろ

347 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:13:41.87 ID:LZ2iAt36.net
そしていろんな最強が集まるナザリック地下大墳墓が一番最強
とりあえず建国したし完結までにどのくらい勢力広げるのか楽しみ

348 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:23:26.25 ID:nkj1YvTN.net
>>329
詳細不明だがアインズの反撃を受ける前から何らかの形で復活が予想されていたのは確か
陽光聖典が本来の任務でないガゼフ暗殺に駆り出されたのは
漆黒聖典が破滅の竜王復活に備えケイ・セケ・コゥクの警護に入っていたためと書かれているので(1-297)

破滅の竜王が魔樹のことならもう倒されてるしツアーのことならもう帰っちゃったし
ナザリック関係の何かを予知していたのかもしれないし
予知だったからといってこれから復活するとは限らない

349 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:30:04.04 ID:K7BmOITG.net
魔樹が倒されたのは洗脳の後だから普通に可能性ある
ツアーとの遭遇戦も洗脳後だが、あれは普通に公人(竜)だから微妙な所か

350 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:37:47.29 ID:vIbDf8lm.net
>>143
デヴィ夫人「呼んだ?」

351 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:39:27.60 ID:5UnlPX2E.net
>>350
この狂気を誘う邪悪なる人間を倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約272000.00 ポイントの経験となる。

352 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:42:26.01 ID:31kG2kI8.net
アンデット組合はアインズに接触して来ないんかね?

353 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:44:46.45 ID:cFBjdFeI.net
まだそんなに目立ってないから
アンデッドの領主がいるという噂が広まったら上から目線で接触しようとするんじゃね
そして実物見てからのあへW

354 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:48:22.84 ID:oadfnLym.net
アルベド姉カットされそうだな。トカゲまでやるなら来週でシャルティア戦終わりそう

355 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:48:36.21 ID:9oIA3Yy6.net
アンデット組合ってなんぞ?

356 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:49:30.81 ID:WljF8eMX.net
なぜトカゲまでやると思ったのか

357 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:49:33.84 ID:5UnlPX2E.net
エルダーリッチしかいないとさすがに貧弱すぎるけど、エルダーリッチの上って何だろう
種族だともうオーバーロードになるけどさすがにそれはないよね

358 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:50:06.81 ID:LZ2iAt36.net
>>352
ズーラーノーンの事なのかな?

359 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:50:36.88 ID:MdBGeoXF.net
あの世界には人間への憎悪を抑え魔法の研究とかやってるアンデッドの寄り合い組織がある

360 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:52:12.98 ID:LZ2iAt36.net
>>359
あぁそんな記述どこかで見た気がする…ただ何巻だったか全然思い出せない
web版だったっけ?

361 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:52:47.66 ID:5UnlPX2E.net
>>358
6巻139ページにある「魔法詠唱者のアンデッドたちからなる秘密結社」のこと

362 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:53:12.38 ID:V9Jx5lV6.net
死の螺旋で不死化したズラの盟主と元人間だったイビルアイの関係性も気になるな

363 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:53:23.32 ID:OqY4WrKi.net
>>360
6巻の不死王さんの回想

364 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:54:18.00 ID:nkj1YvTN.net
>>357
web版の設定だとリッチとオーバーロードの間にデミリッチがある

365 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:59:17.00 ID:31kG2kI8.net
名前出て無かったから
とりあえずアンデット組合って言ったんだが解りにくかったかな

ん〜リッチ魔法クラブとかのが解りやすいかな

366 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 16:59:22.31 ID:LZ2iAt36.net
>>361
>>363
八本指の一人のあいつかぁ
不死王なんて大層な名前を名乗らなければもう少し長生きできたかもしれないのにカワイソウ

367 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:00:57.67 ID:MdBGeoXF.net
八本指じゃなくて六腕な

368 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:01:30.65 ID:vKXY4b6A.net
リッチってダンジョンやら呪われた沼地の奥底にある居城とかで引き篭もってる魔法オタクやろ?
組合なんて作って大丈夫なんかな?なんかチャットか掲示板でめちゃくちゃに煽り合ってそうな寄り合いだな

369 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:02:40.39 ID:CNSpzTmU.net
スケルトン・メイジ、エルダー・リッチ、デミ・リッチ、オーバーロード

とか聞いた

370 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:03:29.87 ID:31kG2kI8.net
六腕の奴ら俺達位になると相手の強さ分かるとか言ってたけど
スカウター故障してたんかね

371 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:03:58.70 ID:LZ2iAt36.net
>>367
八本指の中の警備部門「六腕」の一人だったね
面倒で省略してしまったスマン

372 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:04:01.96 ID:5UnlPX2E.net
>>364
そいつはリッチと統合されてエルダーリッチになってるのかと思って
デミリッチはデミリッチで、なぜリッチより上なのかよく分からんな

373 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:05:41.98 ID:sbzA13sf.net
セバスはクライムの修行のときも器用なことやってたし実力を隠すのが他のNPCより上手いのかも

374 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:06:28.11 ID:5qGZt6Kk.net
>>368
寄り集まらなければ狩られるのみよ、エルダーリッチはそんな強くないし

375 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:07:31.09 ID:moO4aQHb.net
イグヴァもレベル22とかだったもんな
強い冒険者には余裕で狩られる

376 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:07:45.73 ID:31kG2kI8.net
>>374
あの世界ではかなり強い方でしょ

377 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:10:13.87 ID:5qGZt6Kk.net
>>376
でも人間に絶対勝てるというレベルではないからね
なら寄り集まるのは知恵があるなら当然の考えかなと

378 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:15:30.78 ID:Tvd2UDJB.net
リッチ(偽金持ち)さん…

379 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:15:31.63 ID:heMtmIuF.net
>>377
あの世界は人間は弱種だしミスリル、オリハルコン級パーティーじゃないと狩れないぞ

380 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:15:35.57 ID:Ah2ayOb9.net
オーバーロードってエルダーリッチの中の最高位種族とかそんなんじゃなかったか?

381 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:17:01.71 ID:ukvLuQ2A.net
法国とか言う人間至上主義国

382 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:19:07.52 ID:vKXY4b6A.net
>>381
人間至上主義ってわりには王国にショボイ工作戦やってるイメージしかないけどな

383 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:22:30.31 ID:ukvLuQ2A.net
>>382
亜人討伐で忙しいだけだから(震え声)

384 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:25:30.61 ID:cFBjdFeI.net
王国事態しょぼいからなあ
亞人の村襲撃したらエルフ奴隷にしたり色々画策してるよ
ってか人類なんてザコだから法国が色々やってないとすぐに絶滅しちゃうのよ

385 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:25:54.34 ID:CcahEXYt.net
大百科にはこれがのってる

死の支配者(オーバーロード)
アインズの種族。アンデッドのマジックキャスターとしては最上位種。最高位の凶悪な魔法を使う。

死の支配者の賢者(オーバーロード・ワイズマン)
死の支配者(オーバーロード)の一種。アインズをもってしても召喚には経験値が必要で、1度に1体しか召喚できない強力なモンスター。そのレベルは90に達する。

386 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:32:24.17 ID:BhFCyI6M.net
7巻の幕間で泣き虫呼ばわりされてるのはイビルアイのことだったのか
6巻から続けて読んだから、「蟲の魔神との戦闘で活躍」という部分で気づけた。以前読んだときは読み飛ばしていたのに
それと「アンデッドだからアンデッドを倒すすべをしっている」が将来のイビルアイ対アインズ戦を想像させるし
最後にアインズがモモンだということをばらして、絶望の中とどめを刺されるところまで妄想した

387 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:36:10.25 ID:LZ2iAt36.net
実際ユグドラシルみたいなネトゲがサービス開始したらのめり込む自信があるわ
NPC作成だけで72時間連続プレイとかできる気がする

388 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:36:36.95 ID:CcahEXYt.net
エ・ランテル統治に冒険者モモンは必要だろうから正体バレはしばらくはないだろうな

389 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:38:35.43 ID:CcahEXYt.net
エッチなことしちゃダメって制限あるけど偶然下着が目に入ることぐらいはあるとおもうんだ

390 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:40:23.10 ID:z/uMyZn/.net
>>385
大百科とかソースに使うな

391 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:44:48.99 ID:8nqoHqca.net
>>368
451 :名前など忘れた
4位階の風系習得難しすぎじゃね?

452 :名前など忘れた
4位階wwwww
7位習得してからがスタートラインってそれ一番いわれてるから

453 :名前など忘れた
4位階とか生前にマスターしてたわ
新参増えすぎじゃね?

454 :名前など忘れた
カッツェ平野で単騎で王国兵を10万人以上虐殺した魔法詠唱者が出現した模様

455 :名前など忘れた
嘘乙
フールーダにそんな魔法使えねぇから

456 :デミグラス
魔導王は至高にして最強の魔法詠唱者だからね
君たちも【ひれ伏したまえ】

457 :名前など忘れた
【ひれ伏したまえ】(キリッ
魔導王とかだっさwwwww

458 :名前など忘れた
構うなって。おまえらが構うから毎日湧くんだって

459:名前など忘れた
悲報
住人誰一人として今回使われた魔法の名前を答えられない

392 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:54:10.66 ID:hpNkxFJ8.net
>>391
シャルティアは煽り耐性なさそう

393 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:54:36.98 ID:M1PvcLL4.net
人類希望の星 スレイン法国

394 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 17:55:57.75 ID:9Tr7KUKY.net
隊長やチャイナBBA、メイン盾だけじゃなく、ザックの容姿もなにげにアニメで初出か
アヴァターラシーンがカットされなければ、巻末にまだ載ってない41人の容姿が出るかもしれない

395 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:01:23.63 ID:MdBGeoXF.net
ザックは三巻で顔出てたでしょ
十巻の至高の41人はウルベルトと武人建御雷だろうな多分

396 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:02:23.05 ID:5UnlPX2E.net
ザックは書籍3巻1章のカラー絵にいるぞ

397 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:10:39.22 ID:LZ2iAt36.net
>>391
この後のスレはタイムストップ-時間停止-したみたいに凍りつくんだろうなw

398 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:18:06.13 ID:cFBjdFeI.net
>>397
>>1から順に○していく。をオバロで見られるのか

399 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:18:52.83 ID:p5TaE3k5.net
やっと9巻まで読めた
ジルのナザリック訪問からフルダのアインズ様弟子入りまでの流れは
web版の方が好きだなー
というか書籍は全体的に流石アインズ様すげえって描写がweb版より弱い気がする

400 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:19:37.07 ID:W0w6UHty.net
セバス有能だと思ったけどただの暴走執事だったでござるの巻
昆虫族の旅人執事という設定でコキュートスの方が良かったんじゃなかろうか

401 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:25:50.72 ID:H/khhJku.net
コキュートスには守護者の喧嘩を仲裁するという大役があるから
というか守護者で一番マトモだと思う

402 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:26:18.43 ID:xIrs3Kan.net
まあセバスが暴走しちゃうくらい王国の内部事情がひどかったってことよ

403 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:27:05.56 ID:1/aArILY.net
キレるデミウルゴスとウットリ顔のアルベドを交互に見てわたわたするコキュートス可愛い

404 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:34:57.28 ID:pfqRc6wn.net
>>1000なら今後一切ルプーはアインズ様に失望されない

405 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:38:49.35 ID:eWVYDvjL.net
10話までだとさ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org506973.jpg

406 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:42:07.14 ID:5UnlPX2E.net
ここに貼る意味はあるのだろうか

407 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:42:32.85 ID:Lzbo+PR0.net
よく考えたらアインズ様は転移直後が一番危険だったんだな
もし守護者達に襲われてたら死んでるよな

408 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:42:39.59 ID:ukvLuQ2A.net
ザックいてて草はえる

409 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:44:22.07 ID:pfqRc6wn.net
もし万が一アインズ様が転移後一番最初に出会ったのがエクレアだったらナザリックからお隠れになっただろうか

410 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:44:44.64 ID:krZvl33G.net
セバス様がポンコツ扱いされないのはおかしいッス

411 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:44:46.77 ID:99W+aP0x.net
>>405
漆黒聖典の漆黒聖典さんの位置安定しねえな

412 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:46:06.69 ID:CcahEXYt.net
1巻の最初のほう読んだときはDBのフリーザみたいに圧倒的な差がない作品の少年漫画のラスボスは幹部2人に謀反されたら死ぬよなあとか考えてた。

413 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:48:55.24 ID:Rey3sZ83.net
>>405
異世界勢の70〜80にいる紫のもやもや誰?漆黒聖典さん?

414 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:49:44.84 ID:5UnlPX2E.net
強さがよく分からない漆黒の隊長

415 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:49:58.19 ID:ukvLuQ2A.net
>>413
おそらく漆黒の隊長

416 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:50:42.33 ID:vpkcBrWX.net
ドラゴンキンがドミニオンよりレヴェル高い事実に草はえる

417 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:50:48.10 ID:pfqRc6wn.net
ただ70台とかシャルティアの全力パンチで消し飛ぶ気がする
というか盾の人はよく貫かれて原型保ってたな

418 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:51:59.03 ID:JuxcBlfT.net
特に漆黒関係に多いけど、一切明記されていないレベルをさも確定のように扱うのはどうなんだろう・・・

419 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:52:30.82 ID:tfeAItFM.net
シャルティアの最後の抵抗槍はありったけの強化魔法かけて放ったのにな

420 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:52:50.14 ID:pfqRc6wn.net
そもそも死の宝珠が何故入っているんだ?
なんか雑感とかであったっけ

421 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:56:14.09 ID:5UnlPX2E.net
>>417
たぶんいい盾を持ってたんだろうね

422 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:56:22.37 ID:NlQJNnhV.net
>>420
>341 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/03(木) 02:43:55.76 ID:j2ES+lIb0 [1/2]
>(略)死の宝珠さんアニメでセリフなくて原作での扱いもアレで不憫なので
>ちょっと無理がある解釈だけどweb板の40レベル相当の
>インテリジェンス・アイテムって事を参考に表に入れときました

423 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:56:34.47 ID:Dj+B1RKv.net
MMOだとある程度レベルが上がればあとはレベル差があっても装備とパーティ編成でなんとかなるとおもう
70代でもタンカーならなんとかなんだろ

424 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:58:50.07 ID:heMtmIuF.net
>>405
これ何?公式?

425 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 18:59:56.29 ID:UcafWQ50.net
>>418
隊長と番外以外は英雄級だからレベル30ぐらいやろ


チャイナババアって漆黒聖典の隊員なん?
それとも巫女姫?

426 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:00:14.78 ID:cFBjdFeI.net
シャルティア(普段着)
盾(最強盾)

427 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:01:21.92 ID:NlQJNnhV.net
チャイナ服ならまだしもスケスケ服とか勘弁してくれ

428 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:02:17.70 ID:EW7lrNsn.net
>>425
巫女姫は目潰されて頭にンフィーがつけられてた冠してる

429 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:02:27.49 ID:e9zbSL+4.net
>>417
L90台説の根拠はそこだよねー
イビルアイが魔法使いながらデミウルゴスの豪魔の巨腕を防いだケースとかもあるけど
ナザリックにDF偏重モンスターみたいなのいるしレベル差があっても防御なら大丈夫なケースは多いのかも

430 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:04:26.98 ID:Rey3sZ83.net
でもどうやってレベル上げてるんだろうな
ゲームとは違ってモンスター無限湧きするわけでもないのに
そういう意図もあってスレイン法国はレベル上げするためにも人間以外皆殺しなんだろうか

431 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:05:32.63 ID:H/khhJku.net
ガゼフもLv90超える山羊のワンパン耐えたし
防御は装備次第で結構なんとかなるんじゃない

432 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:06:02.62 ID:gvMtdHSF.net
BBAは漆黒聖典ではなくてワールドアイテムを使用するために漆黒聖典に護衛されてたんだっけか

433 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:06:07.33 ID:o4Iy8Juz.net
>>429
デミえもんはアルベドの腹殴ってもダメージ与えられないくらい非力だから。

434 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:06:39.71 ID:EW7lrNsn.net
>>430
竜王国へ対ビースト戦に派遣してるらしいから
外国への派遣もレベル上げの一貫なのかもな

435 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:07:06.81 ID:Dj+B1RKv.net
>>430
いつの間にモンスターより怪力になってかジェネラルになってる村娘・・・

436 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:09:20.65 ID:VozZFUSi.net
パーティリーダーはボーナスがあるのかね

437 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:09:31.04 ID:t3NhOaj5.net
小鬼将軍の笛の3つの条件って何?

438 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:09:49.37 ID:Lzbo+PR0.net
ゲームだった場合レベル100が70を一撃で倒すとか出来んよ
いろんなmmoやってきたけどそんなバランスのゲームなんかない

439 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:10:25.94 ID:EW7lrNsn.net
>>435
呼び出したモンスターが倒した分が召喚者にもいくとすると、
低レベル現地人のレべリングってアインズ様なら容易やな

440 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:11:31.08 ID:S7vTV+bC.net
クレマンさんがあれだから、漆黒の神人覚醒してない奴らが70とか言われても、うーんとしか

装備じゃないの

441 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:12:39.60 ID:tfeAItFM.net
レベル差が10あると勝率0%ってのがそもそも普通のMMOと剥離してるし

442 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:17:06.73 ID:o4Iy8Juz.net
>>441
ff11なら普通10レベル差あったら勝てんな。
ポーションがぶ飲みゲーなら10レベル差くらいどうってことないのかもしれんが。

443 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:18:46.94 ID:Dj+B1RKv.net
あぁ・・・FF11はつらかったな
ソロには本当に辛いゲームだった
レベル差10どころか初めの街周辺探索もしんどかった

444 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:18:50.49 ID:szGEEvWk.net
隊長さんがLV70ぐらいでも装備しだいではって感じはするかつてのプレイヤーの装備が優秀で
LV補正がきいててシャルティア素手 シャルティアは強いけど武装して守護者No.2の強さ
戦士職でもないし素手での戦いに自身あるわけでもなし
ただ3巻P146ソリュシャンを遥かに凌駕している(シャルティアの直感)からLV80以上はありそうな気がする

445 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:19:11.05 ID:krZvl33G.net
シャルティアの物理攻撃は巻末指標だと90
ハムスケとナーベのの物理防御が40くらい
何が言いたいかと言うと俺もよくわからん

446 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:19:38.35 ID:EW7lrNsn.net
>>441
クラスやスキルの差も大きいんだろうしな
でもユグドラだと嫉妬マスクとか変なアイテムあるように使えないネタスキルも多そうw

447 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:19:50.77 ID:Rey3sZ83.net
将軍とか王とかはゲームと経験値の取得条件みたいなのが違うと思うな
指令を沢山出すことによって経験値が溜まったりと邪推する

448 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:20:38.15 ID:A0GaKUHn.net
確かにどうやってレベル上げたんだろうな
まさか産まれた瞬間からレベル70でしたーなんてことは無いだろうし

449 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:22:49.84 ID:gvMtdHSF.net
ウィザードリィみたいに稀に初期ステがとんでもない数値になるとか

450 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:22:56.09 ID:5UnlPX2E.net
神人の血を覚醒って表現からして、何か体が光ってこ、この力は一体……!となるんじゃないかw

451 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:23:48.85 ID:EW7lrNsn.net
経験値上がり易いタレント持ちとか?

452 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:24:57.71 ID:Rey3sZ83.net
普通のRPGはレベルに合わせて狩場も変えるから敵も強くなってレベル上げやすくなったりするんだが
マサラタウンでボロのつりざお使ってコイキングばっかり倒してたら何千年掛かるんだか・・・
250年生きたイビルアイですら50代だし

453 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:25:07.51 ID:lMYfCIDz.net
>>441
それは同職同構成だと10lv差で 勝ち目なしって話じゃなかったっけ?
あれは、差がそれ以下ならプレイヤースキルでどうにかできるってことだと思ってた

454 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:26:43.36 ID:Dj+B1RKv.net
>>452
つまりそういうことなんだろうな
全体的にモンスターが弱い(漆黒が防衛目的で狩場独占してる)から全体的に人間が弱いんだろう

455 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:26:44.58 ID:x7Xens06.net
前作のデータを使うと子孫のステが高い的なアレ

456 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:26:56.48 ID:CcahEXYt.net
読み直したら漆黒聖典のメイン盾さんはシャルティアの攻撃で所有者とババアごと貫かれてるな
あの世界では破格の性能なんだろうが、アルベドの鎧が11位魔法を3回まで耐えられることと比べたらプレイヤーの残した装備にしてはショボイ盾だ

457 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:28:02.37 ID:3rzRovtd.net
芥川賞獲っても食えない・・・電話は止められ息子の貯金箱から硬貨を拝借も、厳しすぎる作家の金銭事情
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-431.html

458 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:28:33.80 ID:ukvLuQ2A.net
流石にゴッズ級は与えられないだろ・・・・・
番外がそこを守護してるらしいし

459 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:29:14.55 ID:szGEEvWk.net
極端な話物理完全無効なWIがあればLV1でもシャルティアの攻撃に耐えれる

460 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:29:34.26 ID:krZvl33G.net
ナザリック内でLV30以下のモンスターしかPOPしない
そしてあの世界の英雄や自然発生の危険モンスターもLV30前後
つまり世界そのものが六大神の生みだしたダンジョンだったんだよ(適当)

461 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:29:51.00 ID:NlQJNnhV.net
>>456
あれはアルベドの切り札あってこそだから

462 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:30:02.75 ID:5UnlPX2E.net
>>456
5大神の装備は番外さんが守ってるから、聖典の装備は違うんじゃないか?
神以外のプレイヤーの装備の可能性はあるけど

463 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:40:00.77 ID:5qGZt6Kk.net
一応現実なのにレベルとか経験値とかゲーム的な概念を持ち出すから良くわからないことになるんじゃないだろうか

464 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:40:12.81 ID:N4CdlV0i.net
そりゅしゃんTKBどこ?
http://i.imgur.com/Dunsdej.jpg

465 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:40:17.89 ID:VozZFUSi.net
WI使うのに護衛にちゃんとした装備させないわけ無いと思うが

466 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:41:49.44 ID:9bPBHbi4.net
WI餅の警護ね
戦車に歩兵が付くようなもんかw

467 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:42:38.08 ID:EW7lrNsn.net
そういえばレベルとか経験値とかの概念、一般的には知られてないらしいけど
漆黒とかは知ってるんだろうか

468 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:42:52.78 ID:/aumTywh.net
アニメ、刀をつまむ時のシャルティアの表情がもののけ姫のシシ神様みたいだった

469 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:43:00.27 ID:krZvl33G.net
ワールドアイテムの価値をちゃんと理解してるのかも正直疑わしい気もする

470 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:44:34.97 ID:EU34M3Fv.net
>>464
さわったら解るんじゃないかな

471 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:45:33.14 ID:2jHmRoM2.net
ガゼフの剣みたいにユグドラシルの常識を超えた装備がある可能性もある

472 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:47:01.71 ID:sBFZIzkW.net
>>464
やっぱりオレの見間違えじゃなかったか・・・
TKBは円盤だろうね

473 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:47:13.04 ID:5UnlPX2E.net
>>467
神々は強さを表す単位としてれべるという言葉を用いた、と聖典に書いてあったりして

474 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:49:36.07 ID:heMtmIuF.net
>>465
物理魔法完全防御(ただしレベル60以下)という現地にとって神性能装備だったかもしれない

475 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:50:38.93 ID:R4bvnLnJ.net
あの時シャルティアの投擲槍を盾役が止めていたら歴史が変わったろうなあ…
仮にも人類最高峰なら<反射要塞>とかそういう感じのエグい武技のひとつもなかったんか

476 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:52:20.85 ID:NlQJNnhV.net
所詮英雄級だからなあ
使ったものの突破されたのかもしれん

477 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:53:56.31 ID:E6DuO7Wh.net
繧ョ繝ォ繝。繝ウ縺1莠コ縺ァ繧ゆク邱偵↓繧「繧、繝ウ繧コ讒倥→譚・縺溘i莠コ鬘槭ョ螳郁ュキ閠縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺溘▲縺ヲ險縺縺
莉翫ョ陦後″驕弱℃縺溘ぐ繝ォ繝画帙r隕九※繧九→繧ョ繝ォ繝。繝ウ逶ク謇九↓繝、繝ウ繝繝ャ縺ォ縺ェ繧翫◎縺縺ァ諤悶>
縺ァ繧ゅぐ繝ォ繝。繝ウ縺ィ荳邱偵↓譚・縺溷エ蜷医ョ繧「繧、繝ウ繧コ讒倥b隕九※縺ソ縺溘>

478 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:54:40.72 ID:c8Dsnjyq.net
雑草に勝ち目無し

479 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:55:49.43 ID:5UnlPX2E.net
武技は当然使ったはずだが、そもそもレベル差が60以上あるんでカイレが死ななかっただけで奇跡じゃないかと思う

480 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:57:36.38 ID:CcahEXYt.net
シャルティアのスキルは絶対命中の追加効果があったはずだから、メイン盾本人か盾の能力に相手の攻撃を全て自分が受ける効果があったかもしれない

481 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 19:59:09.98 ID:5UnlPX2E.net
「オラの盾を見るだよー!」

482 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:01:53.84 ID:c8Dsnjyq.net
>>481
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

483 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:05:25.09 ID:cFBjdFeI.net
>>473
性格なレベル図れる装置ないから難しくね
なろう主人公みたいにステータスオープン!でステータスが見られるわけじゃないしなあ
感覚とか実績であやふやに英雄級だとか図るしかない

484 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:06:57.61 ID:iQIAtJVl.net
ゲイ♂棒

485 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:09:45.52 ID:5UnlPX2E.net
>>483
自分の最終レベルくらいは知ってたはずだから概念くらいはって話

486 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:09:48.26 ID:E6DuO7Wh.net
ギルメンと一緒に来た場合のアインズ様も見てみたかった
しかし一人でもアインズ様と一緒に来てたら人類の守護者になってたらしいが
今のアインズ様の行き過ぎたギルド愛を見ているとヤンデレになりそうでちょっと怖いが

487 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:09:52.17 ID:Ah2ayOb9.net
>>405
なんか太鼓の達人みたいになってるとこあんぞ

488 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:10:39.40 ID:Qu3fCMq/.net
ついさっき9巻読み終わったけど、アインズって化物として人間に討伐される末路を辿りそうな気が…

489 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:11:22.27 ID:5UnlPX2E.net
>>486
ウルベルトが来てても人類の守護者になったかどうか非常に興味があるw

490 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:14:33.25 ID:NVNu3Wx7.net
レベルアップやクラスチェンジの概念自体は現地人に知られてるみたいだぞ。

>オーバーロード5巻&6巻作者雑感
>2014年 01月31日 (金) 06:29

>ガガーラン:
> 信仰する神はバービーちゃん(バービスターゴア)……もちろん嘘ですよー。
> ちなみにこの人は作中のどんなキャラよりも、いろんな意味で結構まともな人の気がします。義侠心に富んでいたりしますしね。
> エントマ戦でレベルアップとかクラスチェンジみたいなことを言ってましたが、あれはそんなニュアンスのことを言っているのが翻訳されただけであって、実際にそういうことを言っているわけではないですよー。

491 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:14:52.08 ID:8dt7n2eq.net
>>488
モモンさんが討伐してくれるよ

492 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:16:24.83 ID:XY/Sgd31.net
>>208
悪魔も黒騎士以外は魔神に使役されてる感じじゃね?

493 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:16:52.82 ID:O+CUYdk7.net
>>489
デミエモンと一緒にウキウキで悪役やりそうではある

製作者への確執みると守護者達の中ではパンドラが一番幸せなんだろうか

494 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:18:47.88 ID:Rbx39QYX.net
この世界の雄大な自然を見たいんだと旅に出るブループラネットさん
この世界の萌えの深淵を見たいんだと旅に出るペロロンチーノさん
大事すぎて連れて行くのは心配だからシャルティアを預かってくれと言われたものの
旅の理由を聞かれて困るモモンガ様

495 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:19:09.14 ID:x7Xens06.net
たっちとウルベルトが同時にきたらハルマゲドンが起きる

496 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:20:19.88 ID:z0J9HbCQ.net
終わった話題掘り返して申し訳ないけどアルベドのドリームチームはやっぱり至高の四十一人を見つけ次第殺すための編成に見えるんだよなぁ、他のギルメンが本当にこっちに来てるかは別問題として
他のギルメンが戻ってきたらNPCの忠誠はモモンガに対してのみではなくなるからアルベドは耐えられないだろそんなん…大人しく捜索だけで済ませるとは思えない

497 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:22:51.53 ID:9Mg9uRoR.net
10レベルぐらいの差は紅蓮さんみたいにクラス構成や相性、戦闘場所次第では埋めれるからね
70レベルあるビートルさんは100レベル戦士でもうざい存在らしいし、ピンキリだろ
アインズさんも時空間系、即死系なしでMANSINN

498 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:23:50.47 ID:9Mg9uRoR.net
なしなら結構いいとこ行ける奴はいるんじゃないか

499 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:24:35.63 ID:F09jeSAH.net
凄い文字化けはわざとやってるの?

500 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:26:12.13 ID:H/khhJku.net
紅蓮や餓食孤蟲王やグラントとか巫女さんみたいな領域守護者がどんななのか知りたいな
ナザリックもまだまだ謎が多いな

501 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:28:54.29 ID:5kgcbhf4.net
アインズ様がピンチになるような強敵が出てくるような展開は別に望んでないけど
ナザリックの全力は見てみたいこのジレンマ

502 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:32:42.27 ID:vXJKVNBb.net
>>501
7万人瞬殺だから侵攻しようって勢力はいないだろうな。
例の悪魔を無限に召喚するワールドアイテムがあったら大侵攻のワンチャンあるかも。

503 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:34:19.36 ID:vrcFz4Zd.net
モモンガ玉使ってほしいな

504 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:36:13.51 ID:R4bvnLnJ.net
>>501
もしピンチ展開があるなら劣勢どころじゃなく絶望的な状況まで行って欲しい。
そしてその状況を智謀の王の策でなんとかする…普通の少年漫画っぽいな。

たとえば転移の原因が明らかになるのとあいまって
ワールドエネミーが団体で一斉に転移とか(王国に七大罪、帝国に八竜…みたいな)
「いや…さすがに無理だろ…」ってレベルにまでなってほしい

中途半端に単体のプレイヤーとかが出る程度なら別にいらないので
今の調子のまま進んでいって欲しい

505 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:36:44.77 ID:sbzA13sf.net
アフラマズダ使おう

506 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:38:17.22 ID:5UnlPX2E.net
あれってナザリック内には効果が及ばないから、現状だと打撃だけど大ピンチにはならないな

507 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:39:20.38 ID:cFBjdFeI.net
多分あの世界に光輪の善神(アフラマズダー)あるんだろうなあ
世界規模でカルマ値マイナスに致命的なダメージを与えるWI

508 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:39:34.10 ID:OqY4WrKi.net
>>504
対100レベル戦(不利)はシャルティアでやったからねぇ
正直100レベルプレイヤーがほかにきててもナザリックという戦力に対して
あんまり意味ないしな

509 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:41:32.18 ID:xqxzmsV1.net
>>507
世界中の人間やモンスターのほとんどがダメージ受けるな。
善人などいない!

510 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:45:15.15 ID:OqY4WrKi.net
>>507
致命的なダメージって描写はないからなんとも

511 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:45:19.63 ID:CcahEXYt.net
法国でも強いのは2人、帝国最強のフールーダはナザリック陣営で王国最強のイビルアイはモモンが攻略済み

512 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:45:29.18 ID:vHhvuoZ/.net
アフラマズダを使われたら
WIを装備したアインズと守護者が本気襲撃とか

アフラマズダが使った瞬間に大気へと拡散していくようなのならともかく
設置型とかで効果を発揮するのならナザリック攻勢を防ぐのは至難だし

513 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:46:05.02 ID:NVNu3Wx7.net
>>507
ワールドアイテム持ってるアインズ様&守護者と、カルマ善のセバス相手には意味ないな

514 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:47:53.01 ID:5UnlPX2E.net
クライム「姫が突然光に打たれて消えた件について」

515 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:49:27.13 ID:JuxcBlfT.net
というか番外席次の強さなんて漆黒聖典の主観でしかないからまったくアテにならないよな
ガゼフですら5巻時点だとアインズを古田並の強さって評価してたくらいだし、
現地民の強さの物差しなんてgbgb

516 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:49:48.17 ID:pfqRc6wn.net
ラナーいじめるなら目の前でクライムがガガーランに喰われて目の光が濁って行く様を見せるのが一番効果的だと思うんだ

517 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:50:22.74 ID:cjCiTD+N.net
そもそもWIに守られたナザリック内部に効果出るのかどうか

518 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:51:04.01 ID:xIrs3Kan.net
相性悪いとはいえシャルティアの手の内は把握済みだったし
ガチ構成プレーヤー級だったら別の展開になるっしょ

519 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:53:06.96 ID:/fWQxm3o.net
プレイヤーにカルマ値に相当する物は有るのかな?

520 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:53:13.20 ID:CcahEXYt.net
法国への対処を今後どうして行くかは見所の一つだな。
いきなりエ・ランテル軍作って法国に攻め込ませたら笑うが

521 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:53:41.09 ID:pfqRc6wn.net
>>515
ガゼフの場合アインズが戦ってる姿自体を見たことないから仕方ない面もある
自分が知る魔法使いの最上位に置いてみただけじゃないか?

522 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:53:47.06 ID:NlQJNnhV.net
表でほとんど力をふるわない他国所属のフールーダさんに関する知識なんてそりゃgbgbよ

523 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:54:55.49 ID:pfqRc6wn.net
gbgb・・・ガバガバかな?
国の最強戦力の情報が垂れ流し状態

524 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:55:00.14 ID:R/HoGh/M.net
まあ喩えとしては不適切だね
隊長は番外と戦ってるし

525 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:56:11.42 ID:NVNu3Wx7.net
>>519
モモンガさんはPKしすぎてカルマ-500や

526 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:56:20.35 ID:JuxcBlfT.net
ちなみに9巻でガゼフは古田に勝てるかもしれないって言ってるけど、
まったく情報ない相手に対してこんなこと言う?

527 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:57:58.75 ID:Lzbo+PR0.net
ツアレ「セバス様?どうして勃起してるのですか?」

528 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:58:03.71 ID:NlQJNnhV.net
>>517
引きこもられちゃうな

529 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:58:15.33 ID:Z3wsaTKZ.net
近所の本屋で山ほど入荷してたのにまた完売してた
200万部もすぐいくんじゃね?

530 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:58:35.62 ID:5UnlPX2E.net
>>517
「ナザリックは世界級アイテムに守られてはいるため、内部にまで影響を及ぼされることはないが」(3-307)
だから中は大丈夫

531 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:58:37.38 ID:QS7sSu1C.net
>>400
コミックス二巻の特典で念願の(?)正装してたな、コキュートス。
思わず服着れて良かったなぁとか思っちまったよw

532 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:59:19.73 ID:/fWQxm3o.net
>>525
悪いことのし過ぎでアルベドと同レベルてwww

533 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:00:01.44 ID:dZ8OeAQP.net
10話見たけどセバスとソリュシャン仲良さそうだな
これが後に険悪な仲になるとは

534 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:00:13.02 ID:pfqRc6wn.net
ガルガンチュアがカルマ値関係なかったらアフラマズダ使われた瞬間に
アインズ様怒りのガルガンチュア派遣展開待ったなし
少なくともユリとシズは派遣されるか

535 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:01:06.68 ID:R/HoGh/M.net
100万→150万もあっという間だったしね
10巻発売する頃には250万くらいいってたらいいな

536 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:01:21.62 ID:cFBjdFeI.net
>>525
たくさん魔法覚える為だからしゃあない

537 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:02:50.17 ID:QS7sSu1C.net
>>417
貫通ダメージ特化だったんじゃね?
打撃・粉砕ダメージだったら霧状になってたと思う

538 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:03:52.51 ID:H/khhJku.net
アフラマズダ来たら本気セバスの出番だな
コキュートスとヴィクティムも一応カルマ+だし
あれ?あんまり影響なくね?

539 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:05:17.17 ID:pfqRc6wn.net
そこら中の女に手を出して回るセバスのカルマ値って正直なとこ正じゃなくて性だと思うの

540 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:06:18.72 ID:5iTSBVXC.net
各階層守護者所持(アルベド、デミウルゴス、アウラ、マーレ、コキュートス、シャルティア?の6点)
第八階層?
ギルド全体?
宝物殿2個(二十の内)
書いてないけどモモンガ所持?

ナザリック保有のワールドアイテムの所在ってこんな感じ?

541 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:06:21.57 ID:5UnlPX2E.net
アインズに本気で怒鳴られた幻の二人目だからなw

542 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:07:21.86 ID:Rey3sZ83.net
一応確認だけどワールドアイテムで守られるのってワールドアイテムによる干渉だけだよね?
法国がナザリックを覗き見ようとした時に反撃されたのはアインズ様や至高の四十一人が仕掛けた普通の(過剰な)対抗魔法?

543 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:07:54.76 ID:4Lq3BKXY.net
ナザリック行って歓待されてみたいわ。
帰ってこれなさそうだけど。

544 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:09:11.58 ID:fFmShle7.net
>>538
シズとユリ姉も大丈夫だな

545 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:09:48.02 ID:NlQJNnhV.net
>>542
4-371,効果の一つは情報系魔法などの対策
[3122]
>ワールドアイテムは後半の6つの防御ですね。それまでは通常のナザリック内に張られた対抗手段です。ただ、ワールドアイテムの防御というのも合ってるのか……。

546 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:09:56.62 ID:tcDaAzhx.net
1ガゼフがlv90越えの一撃で死なないしそれより装備も良さそうな漆黒は
lv50以下はないんだろうが低くても耐えられそう

547 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:11:02.58 ID:Dj+B1RKv.net
単純に羊の攻撃力が低くて防御力に特化してるのかもしれんけど

548 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:11:03.49 ID:cPcaFJkJ.net
漆黒聖典隊長がレベル90くらいあれば、シャルティアを放置せずに処理してるだろうな

549 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:11:58.14 ID:FSYa3fUC.net
原作買って読んだのだけど、どこでセバスたちに活動資金を渡したのかな?
そもそもあの段階で黄金の輝き亭に宿泊+全員の夕食の代金を持っていたとも思えない。

550 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:12:52.28 ID:1z15GVyS.net
ユグドラのワールド間移動ってどうやるんだろうな
転移後の世界でも試して欲しい

551 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:14:52.60 ID:5UnlPX2E.net
>>542
Web版?
あれなら表層の10層がナザリックの防御罠で深層の6層がワールドアイテムという16段構えで構築された結界の仕事らしい

552 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:15:21.63 ID:RsNx4nmK.net
そういやBBAのチャイナドレス、槍で貫かれて穴開いたけどまだ使えるんかな?

553 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:17:45.81 ID:CcahEXYt.net
グラットンシールドを失ったメイン盾はアイデンティティが崩壊しそう

554 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:17:53.11 ID:OqY4WrKi.net
>>552
ゲーム的な描写で服自身は無傷かもしれない

555 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:18:43.24 ID:Dj+B1RKv.net
>>552
肩が片方見えるセクシーワールドアイテムになっただけだから

556 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:18:53.82 ID:1z15GVyS.net
>>552
エンリやヴァンパイアブライドみたいに服も回復するよ

557 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:19:25.51 ID:kBKCYpDz.net
マジックアイテム、どんな服でも透けて見える眼鏡。

558 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:20:16.89 ID:cPcaFJkJ.net
メイン盾が一撃で貫通粉砕された時点で、正面対決はもうできないな

559 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:21:09.00 ID:NVNu3Wx7.net
>>552
ブリタに串刺しにされたシャルティアのドレスも自動修復してたよ

560 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:21:51.09 ID:R4bvnLnJ.net
その前に蘇生できたのかどうかも定かじゃないから…

561 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:22:47.85 ID:1z15GVyS.net
マジックアイテムは自動修復するものなんだな
なおエンリ

562 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:26:19.40 ID:NlQJNnhV.net
>>549
カルネ村で騎士達から回収した剣などを売ったんじゃないかな
ガゼフには一人分しか渡してなかったし

563 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:26:36.67 ID:MOkQtJUN.net
>>548
LV90でどうやってフルスペックのシャルティア処理するのよ
いや隊長がLV90前後なのかは定かじゃないけどね。それでも無理。番外でも出来るのか怪しい

564 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:28:05.74 ID:5UnlPX2E.net
アニメじゃいきなりフル武装になってるシャルティアの説明はやっぱり放り投げるのかな

565 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:29:33.56 ID:NlQJNnhV.net
原作でもあの時点じゃフル武装の説明なかったしそうなるんじゃね
もしかしたらラストにねじ込んでくるかもしれんけど

566 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:29:47.91 ID:U6dVkMD+.net
全身鎧着てないからフル武装じゃないし

567 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:30:08.40 ID:shC5Mu12.net
>>496
副官のパンドラズアクターが41人殺しに賛成すると思えない。

568 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:31:35.47 ID:H/khhJku.net
OPだといつもの服のアインズVSフル装備シャルティアだったけど
あの時のアインズっていつもの服じゃなくて茶色いローブだったよな

569 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:31:45.37 ID:Qu3fCMq/.net
>>491
配下のNPCが討たれる度に心が壊れていって最後は絶望の中で討伐されるってENDは避けて欲しいな…

570 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:31:54.37 ID:cjCiTD+N.net
エインヘリヤルあるしシャルティアとタイマンは無謀だな

571 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:32:09.38 ID:OqY4WrKi.net
ゲームの存在じゃないやつらが失墜とかに耐えられるイメージがわかない・・・
エントマが瀕死なのに動けたのもHP制のおかげだと思ってるんだけど

572 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:33:47.95 ID:oQ6adxiG.net
>>567
パンドラはモモンガのためなら他の至高の40人と戦えます!って初登場でわざわざ言ったからね
そんなセリフ言う必要ないのにわざわざ言ったってことは、製作者モモンガの影響を強く受けてるパンドラはぶっ殺したいと思ってる可能性アリかもしれん

573 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:34:17.19 ID:/aumTywh.net
デミウルゴスの声にバフ効果でもあるのかと思ってた

574 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:37:32.00 ID:/aumTywh.net
>>573追加
虫だから死んだフリをしてたという可能性も

575 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:37:42.57 ID:CcahEXYt.net
>>572
親の深層心理に影響されてってことか
モモンガがゴーレムつくってるときそばにいただろうしな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/97f70fd797c20b533de5f889d12c054d.jpg

576 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:37:55.81 ID:OqY4WrKi.net
>>573
心地いい声とかあった気がするしそんな感じかもしれないね

577 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:38:59.36 ID:VozZFUSi.net
3巻200pとアンデッドのシャルティアすら精神支配する未知の存在、ドリームチーム結成
アインズ様とアルベド以外を精神支配されたドリームチームが殺れば裏切らずに2人きりだ

578 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:40:02.88 ID:99W+aP0x.net
パンドラはアルベドにモモンガ様のためと吹きこまれてやらかすタイプ

579 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:46:47.38 ID:cmwV4+dH.net
糞武器と糞ステータスでシャルティアの爪を切るブレインさんマジカッケェ

580 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:48:45.86 ID:OqY4WrKi.net
シャルティアの爪は武器扱いだからなぁ・・・確かにすごいんだろうけど
武器を、しかも同じ場所を滅多打ちにして壊した感じが否めなくて・・・

581 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:50:04.29 ID:Dj+B1RKv.net
モモンガにとって至高の41人は愛していると同時に憎い対象でもあるんだろう
むしろパンドラ作ったタイミングはどう考えてもメンバーがいなくなったゲーム後期に寂しいモモンガが作ったんだとわかる

582 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:51:52.52 ID:oadfnLym.net
クレマンはモモンの100レベル装備へこました化け物だぞ

583 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:53:55.37 ID:OqY4WrKi.net
>>581
外装加工ができない、パンドラの名付け親はアインズじゃない
後期の可能性はあるけどみんながやめた後ではないと思われる

584 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:58:00.74 ID:f8AzKsfh.net
これってリアル世界の鈴木悟が死んだらどうなんの?

585 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:59:02.91 ID:NlQJNnhV.net
>>580
お前爪切りさんに首落とされるぞ

586 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:59:19.48 ID:fsGJp2YZ.net
7巻読み終わったんだけど、フォーサイトと戦う時のアインズにかなり違和感あったわ
その後のアルベドに繋げる為と思ったけど、やりすぎな気がした

587 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:00:11.23 ID:CcahEXYt.net
>>584
本物も腐って骨になってそう

588 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:01:24.95 ID:Ah2ayOb9.net
エンリは人間版のアインズみたいな立場だな

589 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:01:40.88 ID:f8AzKsfh.net
>>587
そういや、家族も友達もいないって言ってたな

590 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:02:47.53 ID:MCzkYBL/.net
いちおつ

書籍版読んだけどWeb版も読むべき?

591 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:02:53.87 ID:Dj+B1RKv.net
>>583
そうなのかそこら辺考えてなかったすまない
全然話は違うけどアニメOPにパンドラいるんだな
いまさらなんだろうけどさ

592 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:04:59.47 ID:99W+aP0x.net
>>590
むしろそこからがスタート
片方しか知らないとか勿体無い

593 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:05:15.09 ID:NVNu3Wx7.net
後編は別のもになるし、読んどきゃいいんじゃね。
webアインズ様がお馬鹿すぎて書籍アインズ様と別物だし

594 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:05:54.09 ID:8WnIITLx.net
アインズ様のリアルネームって名は体を表してるよね

595 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:06:04.79 ID:2FQskDwT.net
>>581
メンバーの外装をコピーしてるんだから全員揃ってる時に作ってるだろ

596 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:08:18.90 ID:Rbx39QYX.net
これギルメンに再会できてもナザリックに帰ってこなかったらアインズ様どうするんだろ
せめて自分で作ったNPCだけでも連れていってくださいと譲歩するのかキレるか引き篭もるか・・?

597 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:08:38.04 ID:2FQskDwT.net
>>586
自分から呼び込んでおいてキレてるのはどうかと思うわ
帝国関係は全体的にweb版の方が面白い

598 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:09:17.87 ID:p2g/nmS6.net
>>590
WEBのがシリアス
書籍は世界征服編? WEBは帝国編かつスルシャーナ復活編?
書籍は結構死んでる人物多いがWEBはほとんど生きてるからそれぞれ楽しめるかと

599 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:10:41.18 ID:Dj+B1RKv.net
おれweb版のアインズ様好きだよ
守護者やジルクニフとのコントが面白い
ただあんまり行動しないから世界観の広がりが薄いのがちょっと

600 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:11:22.05 ID:QS7sSu1C.net
>>597
まぁアインズ自身、道理が通ってないのは自覚してる。
そして彼は非常に我儘なんだ。

601 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:11:43.86 ID:2jHmRoM2.net
デミウルゴスがわざわざ敵対連合を作らせようとしている理由が分からないんだけど
ちゃんとした理由はまだ述べられてないよね?

602 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:12:55.70 ID:R/HoGh/M.net
webがシリアス…?

603 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:13:20.83 ID:5UnlPX2E.net
>>597
前にも同じこと言ってちゃんと読めって言われてなかったかw

604 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:13:37.97 ID:sBFZIzkW.net
>>590
書籍からWEB読むと違和感があって楽しめなかったって人が結構いたから、
そうならないために、とにかく書籍の情報は一旦忘れてWEB版を楽しめ!
先入観を持つと見方が変わっちゃうから気をつけてね〜

605 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:14:10.08 ID:NlQJNnhV.net
webはランゴバルト君の胃がシリアスだよ

606 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:14:30.45 ID:OqY4WrKi.net
>>601
9巻で言ってたきがする、モモンを作った経緯とかといっしょに
さすアイ!

607 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:14:48.86 ID:p2g/nmS6.net
>>602
忠誠関係がってことね。WEBのが好きだわ

608 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:16:05.24 ID:MCzkYBL/.net
ふむふむifルートか

読んでみるわdクス

609 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:16:30.37 ID:H/khhJku.net
アインズがガチギレしたのはギルメンを騙られたからじゃなかったっけ
まあ呼び込んだこと自体あまり乗り気ではなかったみたいだけど
元々土足で入られてイライラなところをフォーサイトが更に余計なこと言ったから
アインズ様の怒りが有頂天になっちゃったわけで

610 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:16:40.33 ID:Dj+B1RKv.net
>>602
凱旋の馬とか舞踏会とか魔法学院とかシリアスだろ

611 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:19:45.26 ID:NVNu3Wx7.net
ナザリックの入り口に書かれてるとおり、
webはver.1.3の世界で、
書籍は大型アップデートがかかった上で、バグ取りやバランス調整を含んだマイナーアップデートが行われていないver.2.0の世界ってことなのかな

612 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:20:22.71 ID:k3UZfP8Z.net
>>431
ガゼフのLv90によるワンパン耐えは鎧のどんな攻撃も一撃は耐える効果だろう
デスナイト程度でももってる特殊能力を落とし込んだモノじゃないのかな

613 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:20:35.72 ID:kBKCYpDz.net
魔法学院の劣等生パートあるん?

614 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:20:49.98 ID:cmwV4+dH.net
余計な事言わず
仲間大切アピールしてたら一人くらいは生き残ったのかな?

615 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:23:02.00 ID:2jHmRoM2.net
ナザリックまでの道中でかなりムカムカしてただろう事は想像に難くない

616 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:23:52.71 ID:x7Xens06.net
道中、話が出来るうちに身の上話でもやっとけば

617 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:25:22.93 ID:MOkQtJUN.net
>>614
全員生存+客待遇もあり得ただろう
アインズ様って理屈ではアレコレ考えるけどアンデッドの癖に感情面に訴えかけるとチョロイから
(その代わり地雷踏んだらもうどうしようもないけど)

618 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:26:37.93 ID:Pr2i9n/a.net
結局、書籍の方は肉団子回避できたんだろうか

619 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:27:04.45 ID:0PHEdpR/.net
>>614
ガチで超絶身内アピールしまくれてればなんとか

620 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:31:09.38 ID:sBFZIzkW.net
>>618
変わらず肉団子コースですよ

>>619
それは読者視点で見てるから言えることで、
向こうの価値観だと、アンデット=生者絶対殺すマンだからね。
あのやり取りがなかったら、そんな発想すら出てこないでしょ。

621 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:31:51.00 ID:cFBjdFeI.net
テカテカしたたっち・みー殿から侵入許可もらい申した
もしモモンガに会えたら伝言を伝えて欲しいと
「モモンガさん、どうしてしまったんですか?僕も皆もモモンガさんが来る時を待っていたのに酷いことはやめてください
 もうしばらくしたら会いに行きます
 追伸、フォーサイトいは世話になったので金貨やアイテムを山程あげて無事返して欲しい。敬具」

622 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:32:07.89 ID:MCzkYBL/.net
モモンに「金のため」と言わず「家族を助けたり夢のを叶えるのに金が必要」っていっときゃ
本当に下らないなんて思わなかったろうに

623 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:33:33.56 ID:CcahEXYt.net
大魔王ゾーマに対して城を褒めたり配下のモンスターを褒めたりしようとする考えが出てくるかってことだな

624 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:34:37.50 ID:oQ6adxiG.net
そーいや、ハムスケの口にある「死の宝珠さん」っているじゃん?
あいつ知能持ってて、ズーラーノーンにいたんだから、ズーラーノーンの情報とか組織内容とか知ってるんじゃないかな?
アインズ様が存在忘れてるから聞いてないだけで

625 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:35:26.66 ID:utw2qSEr.net
fate/cccの電脳世界、月みたいなもんかな
この世界はゲームの延長で、現実じゃない
1から電脳世界の住人=NPC
リアルの体をもつ住人=プレイヤー
で運営サーバーが破壊するか正常に戻ればNPCの自我は消滅する
モモンガはリアル体が死亡(笑)したか
魂のリンクがないコピー体のNPCなのかも

626 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:36:14.46 ID:k3UZfP8Z.net
かじっちゃんとかも地味に死の宝玉に操られてたのかなぁ

627 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:37:04.44 ID:gvMtdHSF.net
恩も無けりゃ生かして返すメリットもない侵入者じゃ何しようが無駄だよ

628 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:38:45.48 ID:k3UZfP8Z.net
進入許可を貰った→貰った相手は貴方だ、陵墓の支配者よ
的なトンチを展開出来たらイケるかもしれない

どう考えても誘い込んでるし

629 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:40:53.31 ID:0PHEdpR/.net
>>624
「そこに気づくとは良い着眼点だと思います
しかし、アインズ様はもう一歩先を見ておられるのです
インテリジェンスアイテムの語る知識が本当かどうか、もし偽の知識を離した場合、
生物であれば精神操作なり拷問なりの方法で真贋の判定を行い精度を高めることができますが、
仮にもアイテム、精神操作も拷問も効かず、裏取りができない以上は、その情報は無意味、いやかえって有害になるやもしれない、
だから、アインズ様はそのアイテムを捨て置かれてるのです」

630 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:41:06.21 ID:CcahEXYt.net
どうせ殺すなら「余が漆黒のモモンだ」とか言って鎧に変身して欲しかったな

631 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:42:08.58 ID:8nqoHqca.net
あの場面なら「ナザリック大墳墓のアインズ・ウール・ゴウンによろしくていってた」って変えるだけでその場はなんとかなったかもしれない

632 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:42:24.44 ID:3pruuV7/.net
webはボッチになってしまったモモンがいい味出してる

633 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:44:11.40 ID:cFBjdFeI.net
>>631
魅了<チャーム>

634 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:47:52.14 ID:H/khhJku.net
まあボロださなくても記憶読まれたらおしまいだからな
やっぱ侵入した時点で詰みか

635 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:49:22.77 ID:juV+dSE8.net
>>634
いやむしろ記憶読まれてたほうが助かったのやもしれん。
読むとしたモモンと共に行動する以前だし。
でも以来からナザリック到着まで5日かかってたらOUTだけど

636 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:52:32.71 ID:sbzA13sf.net
事情を知ってもアインズ様が慈悲をかけるとは考えにくい
特に恩があるわけでもないし

あーでも事情把握+仲間大事アピールなら可能性あるか?

637 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:53:34.49 ID:gWFmoENx.net
他でなんかたっち・みーが竜人とか言われて困惑してきたんだが...
確かPCは竜人とかになれなくて、NPCはなれるんだっけ?

638 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:55:37.85 ID:k3UZfP8Z.net
生かしとく程度の価値を見せる、仲間たちのために赴いたという事情に気づかせる
最低でもこの二点がなきゃ全滅ルート以外ありえん

Web版ではローデバイクが一応達成したからこそアルシェが生き残ったっぽいが
書籍では同じように信仰系の人物をすでに捕まえてて価値が0になってたんだよなぁ

639 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 22:58:36.29 ID:7V2ACCnX.net
>>405
なんでアルベドさんだけそんな顔なん?

640 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:00:07.83 ID:ezUBUslC.net
確かドラゴンは特別な存在だからPCもNPCもダメなんじゃなかったっけ
だからセバスの竜人ってのはドラゴンとはまた別のものだって推測されてたような

641 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:00:52.32 ID:4cQo3SyQ.net
>>637
そんな話あったっけ?
竜になれないのは聞いたことあるけど竜人になれないのは初耳

竜人説の根拠は6月1日のtwitter
>竜ではあるような、ないような。

642 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:01:06.53 ID:rk/RuLdj.net
フォーサイトさんはあのあとどうなったんだっけ?
まだ生きてるの?

643 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:01:58.09 ID:k3UZfP8Z.net
ドラゴニュートなんてドラゴンキンくらいの近種っぽいもんな
ただユグドラシルというゲーム、なんというか竜系やトカゲ系を極めていった先にドラゴンが有るのではないか
という期待はしてしまうのは無理からぬ気もするなw

ていうか絶対隠し種族で有る気もするんだよなーWIクラスの転生アイテムが必要かもしれんが

644 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:02:10.61 ID:QS7sSu1C.net
>>637
セバスの種族は巻末でもわざわざ明記してないからなー。
物語上核心的な何かがあるっぽい?

645 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:02:27.01 ID:+Nls7dc/.net
>>642
イミーナともう一人は体積増えたけど生きてるんじゃなかったっけ

646 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:02:56.08 ID:8nqoHqca.net
>>633
モモンガ使えるっけ?って思ったがあの場にはシャルティアいたから駄目か

647 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:03:32.01 ID:cFBjdFeI.net
恐竜の可能性

648 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:03:47.02 ID:k3UZfP8Z.net
>>642
Web版ではローデバイクとアルシェが生存
書籍版ではヘッケランとイミーナが生存だよ

ローデバイクは肉及び血液の供給用肉袋
ヘッケランとイミーナは苗床だけど

649 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:03:54.18 ID:NVNu3Wx7.net
>>642
アルシェ以外は3人とも生きてるよ。
生きた苗床と、生きた肉団子だけど

650 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:04:08.23 ID:OqY4WrKi.net
ドラゴンは出来ませんね。ドラゴンに似た直立種族はありますけど。あとは魔法でドラゴンに変身したり、クラスでドラゴンを召喚したりとかかな。

セバスはそれでモンクというのは無理があるって姿だから単純な人型ではなさそう

651 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:04:58.42 ID:k3UZfP8Z.net
あれ、書籍でもロバーデイク(名前がちがた)も生きてるっけ?
…まぁどっちにしろろくなことにはなってないんだろうけど

652 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:05:21.31 ID:H7NWG/Tz.net
そういえば書籍9巻のカルネ村襲撃時、ルプスレギナが透明化して3人を守っていたけど
あれカルネ村襲われてますよってアインズ様に連絡してたんだろうか
それとも3人さえ生きてれば他は全滅しちゃっても良いよねと考えて事態が落ち着くまで連絡無しなんだろうか

653 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:06:32.33 ID:k3UZfP8Z.net
>>650
モンクっていう自分の肉体や肌を強化して戦うスタイルに
SWのドラゴンプリースト(竜に転生できる)を思い出すんだよなぁ

654 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:07:25.00 ID:x7Xens06.net
人のようだけど人じゃない
竜人モードがある
すげー強い
あ、これ、種族:竜の騎士っすわ

655 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:08:31.52 ID:vpkcBrWX.net
竜は竜でも、東洋系の龍とか?
モンク系と相性良さそうだし

656 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:08:46.91 ID:NVNu3Wx7.net
クルシュと同じで、ドラゴニック・アデプトとか言うクラスを取ってるんじゃないかな、セバスの竜人化って

657 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:09:03.13 ID:Id+rndu0.net
もうすでに話題に上がってるかもしれないけど、傾城傾国ドラゴンの刺繍が飛んで消えたから洗脳対象は1人だけなのかな
効果わかってるっぽいから使いきりじゃないだろうけど、シャルティアが死んだときに刺繍復活してるのかな

658 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:09:22.15 ID:VozZFUSi.net
>>651
Webは肉団子になって生きたままエントマに食われては治癒魔法で回復の繰り返しだったはず

659 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:10:33.27 ID:VozZFUSi.net
>>651
書籍か間違えた

660 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:11:55.05 ID:Pr2i9n/a.net
あの場にいたのがエルヤーのチームで、その上エルフが
『あけみ様どうかお救いください』と祈ろうものなら
命が救われるどころじゃ無かっただろうに

661 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:12:14.84 ID:2jHmRoM2.net
書籍版でエルフの奴隷3人はどうなったんだろ?

662 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:12:23.06 ID:NVNu3Wx7.net
ナザリックにおいては死は救いで、それはアルシェだけに特別に与えられたらしいから、
ロバーデイクもwebと同じ形で生きてると思う、多分

663 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:13:13.63 ID:oMJsrdms.net
セバスのネーミングの適当さかげんから見るに
たっちさんはそれほどNPCの設定に凝るタイプではなかった可能性も…w

>>658
きみIDが不死者っぽいね?

664 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:14:57.70 ID:Bht9N3A8.net
7巻でエルヤーが唐突にエルフ殴った理由は気にもしてなかったが
実は魔法で聴き耳立てさせててブレインより下と言われてキレてたんだな…
書籍で省かれてるシーンが補完されてより楽しめるweb版。誤字誤用や怪しい日本語は適宜スルーする能力も身に付く

665 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:15:04.18 ID:OqY4WrKi.net
>>663
セバス・チャンではなくセバスちゃんだったんだよなぁ

666 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:16:09.04 ID:NVNu3Wx7.net
>>663
セバスの設定はナザリックで一番スカスカだから、セバスはたっち・みーにものすごく似てる。
みたいなコメ返しがあったぞ、たしか

667 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:17:09.14 ID:H7NWG/Tz.net
設定がスカスカだからこそセバスは意外に自由なのかもしれない

668 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:17:20.13 ID:cFBjdFeI.net
>>940
               /L_
                |//
         ____/ ̄
       / ∵∴∵ \_
    ノ彡ノ ノ    ヽ(,:;:;)ミミ、 これは落ち武者じゃなくて乙武者なんだからね
   川|| ( ;:;:;:;ノ  (●)  ||川
   川||:;;;  (__人__)    ||川
   川||\        /||川

669 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:19:16.78 ID:VozZFUSi.net
>>657
アイテムの効果は魔法で分かるんじゃないか?
二十だったら使った瞬間に服がはじけ飛ぶとかだったんだろうか・・・

670 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:19:47.89 ID:QS7sSu1C.net
>>660
エルフ社会や他の亜人に関する情報源としてすぐには殺されないような気がする。

671 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:20:29.48 ID:gXxbiKjs.net
>>652
特に緊急性を感じなかったとかで連絡しないんじゃない?ルプの性格なら

672 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:21:06.21 ID:OqY4WrKi.net
>>664
いやwebだとブレインより下扱いだけど
書籍ではエルヤーが上って言われてるよ

書籍のほうは何で殴ったんだろ・・・アダマンタイトへの嫉妬かな?

673 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:21:42.22 ID:/9WDqeN1.net
>>669
トラウマになるなw

674 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:26:25.27 ID:rk/RuLdj.net
8巻まで読んだけど、オーバーロードってモモンガ一人だけじゃなくて、普通に部下にいるのな・・・

675 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:27:36.60 ID:QS7sSu1C.net
>>672
なんかモモンがちやほや言われてたのが気に食わなかったみたいに書かれてなかったっけ?

676 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:28:02.89 ID:CcahEXYt.net
キャラメイクしてるから姿は微妙に違うはず

677 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:31:24.28 ID:cFBjdFeI.net
モブキャラの才能限界知りたいなあ
エリンとか

678 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:31:59.86 ID:5UnlPX2E.net
>>674
あ、アインズ様はエクリプスも取ってるから!ただのオーバーロードじゃないから!

679 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:32:45.43 ID:NnXQ2O4M.net
モモンのモデルって織田信長なのかなぁ。
内にはやさしく外は残虐。

680 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:35:47.83 ID:CcahEXYt.net
死者蘇生って結局その場で復活することが確定したんだっけ?
ニグンとかは蘇らせないのかな

681 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:35:59.20 ID:rk/RuLdj.net
>>678
タイトルになるくらいだから、ユグドラシルでモモンガしかなれないアンデッド系最強の種族だと思ってた(´・ω・`)

682 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:38:16.47 ID:5UnlPX2E.net
>>681
敵で出てくると強いけど種族で取ると微妙という追い討ちみたいな設定が

683 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:38:27.11 ID:uN2Bdenn.net
スケルトンメイジ系最強の最上位種族ではあるぞ

684 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:41:23.74 ID:0PHEdpR/.net
>>681
最も偉い人っていう原義もあるんでね

685 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:44:46.73 ID:nGgthDjL.net
未だに職業系の位置付けがわからん。
エクリプスってどういったものかっていう説明ってあったけ?

あと種族とかの関係性とかもみんなは実際の他のゲームで覚えたん?

686 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:46:26.56 ID:GJbxs4zM.net
エクリプスって種族だったっけ?

687 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:47:47.55 ID:QMSvtvkb.net
エクリプスは職業だぬ

688 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:48:01.01 ID:0PHEdpR/.net
エクリプスはクラス
死霊系を取り尽くしたマニアしかなれない隠しクラス

689 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:49:25.68 ID:VozZFUSi.net
エクリプスは職業

690 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:51:36.78 ID:5UnlPX2E.net
おしえてあげます
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあることを
海は死にます
山は死にます
風は死にます
えくりぷす

691 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:51:39.92 ID:0PHEdpR/.net
クラナドは

692 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:51:41.66 ID:KoOi2tmc.net
即死無効を即死ってくそ強いよな
まあ種が割れるとアカンが

693 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:53:08.38 ID:uN2Bdenn.net
種割れても蘇生系アイテム一つ消費させられるしなけりゃ抗えず突然の死だし
結構強力やろ

694 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:54:56.74 ID:5UnlPX2E.net
下手すりゃ蘇生しても空気吸ってまた死ぬループですよ

695 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:55:17.95 ID:OqY4WrKi.net
空気も死ぬから呼吸してるやつはそこでも死ぬんだよなぁ
アイテムだけ持っててもダメだぞ

696 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:57:42.20 ID:P4wh1eSt.net
しかも現地民が蘇生アイテムもってるなんて、過去のプレイヤーの遺産以外ありえないだろうしなぁ

697 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:57:46.54 ID:H7NWG/Tz.net
アインズはオーバーロードとして最高レベルに到達したうえに隠し職業のエクリプスまで取り
更に課金しまくってプレイヤーとしても稀なほどに魔法を取り捲ったお方

698 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:57:49.39 ID:gRpFkDXa.net
空気の方は抵抗でなんとか...

699 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 23:59:47.79 ID:H7NWG/Tz.net
レベル100のプレイヤーとか1時間くらい空気吸わなくても生きていそう

700 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:01:59.97 ID:9M2rmc6Z.net
・ポケモン(サトシ)
 17年間リーグ優勝できず 最高はベスト4

これってマジ?

701 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:02:05.19 ID:FzrDLRj+.net
空気が死ぬとか意味がわからんけど強そうですき
O2を分解してんのか毒ガスにでも変えてるのか

702 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:02:30.57 ID:zilmo2Uf.net
八階層のアレ達はモモンガのワールドアイテム使用によってエクリプスを一時的に使用できるようになるゴーレム的存在じゃないかって考察あったな

確かに複数体にTGOALID使われたら1000人いようと壊滅するわって感じもする

703 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:02:44.90 ID:DPgU5sJW.net
ありがちだけどその内複数魔法の融合というか組み合わせた
使い方とかやり始めるんじゃないだろうな
火炎系魔法の威力を風魔法で強化、とか

704 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:02:56.29 ID:Hcs7I+o6.net
吸ったら死ぬんやろ(適当

705 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:03:03.84 ID:p7Wc+ApA.net
ワールドアイテム星に願いをでエクリプスの効果を全世界にってやったら
ある程度のレベルの奴しか残らんだろ アインズさまはよやって

706 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:04:06.65 ID:h0LJQdwi.net
>>697
それでもギルド内の魔法職最強はウルベルトなんだよなあ…どういう火力してたんだか。
もしモモンガとウルベルトが敵味方に分かれて魔法のブチ込み合いを始めたら
わりと冗談抜きで世界が滅びる可能性があるなw

707 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:04:10.85 ID:wuCbCoke.net
       / \  /\  ドヤァッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     「オレはオーバーロードとして最高レベルに到達したうえに隠し職業のエクリプスまで取ったんだぜ!」
    |      |r┬-|    |      「更に課金しまくってプレイヤーとしても稀なほどに魔法を取り捲ったんだぜ!」
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?       うわ、アイツまだユグドラシルやってんのかよ
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>       マジで〜w
     \ u.` ⌒´      /             あんな古臭いゲームまだやってんだw
    ノ           \
  /´               ヽ          ゲームにいくら突っ込んだんだよw 馬鹿じゃねw

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \      もう誰もやってないっつーのw サービスも終了するしw
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|       現実逃避してんじゃねーよ
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \       そんなんだから童貞なんだよww
  /´               ヽ


泣ける

708 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:06:40.47 ID:WkxOjidx.net
ウザイ不愉快

709 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:09:58.89 ID:2Xiig7qC.net
声優は命を吹き込む職業
うむ、間違ってない

710 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:11:29.18 ID:SvXvkV4c.net
ブレインさん目がキラッキラしとるw

711 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:11:36.52 ID:p7Wc+ApA.net
作者が全体のスケールをどれくらいで書いてるかわからんけど

今この9巻で物語の進行具合はどれくらいと予想するのさ?3割くらいか?

712 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:12:22.11 ID:cX1plz59.net
>>701
素粒子レベルで分解してしまって中性子がうんたらかんたら

713 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:13:53.88 ID:FyBkqw5O.net
全域でオゾンが発生すればそれだけで何も生き残れないな

714 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:14:03.51 ID:ARpctR+U.net
>>712
やめてw
空気が死ぬと言うんだから、
やりきれない空気になって、とてもじゃないがその場にいたたまれなくなるんだよ

715 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:14:06.50 ID:QqAb0lAP.net
>>711
折り返し地点ぐらいとのこと

716 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:14:24.01 ID:A8CYmQcI.net
コキュートスは何ガゼフ?

717 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:14:40.89 ID:DPgU5sJW.net
>>711
九巻までで半分(折り返し)らしい

>>712
核分裂!?

718 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:24:01.95 ID:0nopisNn.net
アニメはアルベド推し推しだから仕方ないね

719 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:25:39.82 ID:H++lo2ty.net
10話bsでみたけど結構削ってたな

720 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:26:32.21 ID:oz1gqZBx.net
>>716 単純なレベルだけなら3.5ガゼフくらいだけど戦力比で考えたら人間にとっての蟻みたいなもんだから3.5人分というわけじゃない

721 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:28:44.05 ID:p7Wc+ApA.net
もう折り返しかよ 指輪の伏線とか41いや42みたいな言い回しの伏線とか
ちゃんとやってくれるんかいな 42人目は あけみ説で確定なんか?

722 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:32:39.07 ID:shKgwttZ.net
The goal of all life is death
考えるんじゃない、概念の死なのだ
素粒子も死ぬ、魂も死ぬ

723 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:35:10.52 ID:YTOXA2GN.net
>>721
オーバーロード5巻&6巻作者雑感で作者が、
伏線全て回収しない可能性もあるって言ってるよ。

724 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:35:34.06 ID:ARpctR+U.net
死という概念もまた死に還って生を得るという、無理な仏教解釈の世界へ入門しそうだぞおいw

725 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:36:10.72 ID:av0Dig2W.net
なんとなくプレイヤー関係は回収しない思う
短編でギャグ仕立てで書きそう

726 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:37:30.57 ID:DPgU5sJW.net
>>722
最強化して人(キャラ)に使えば存在自体殺してそんな人物は
世界に最初からいなかったことにしてしまいそう
カオシックルーンのデスレックスってモンスター知ってる?
オレっち読んでないけどあんな感じ

727 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:38:21.90 ID:Xivrng6L.net
>>721
アインズの物語は続くらしいから外伝で回収されるんじゃね?

webでなら6階層とかにあけみちゃん着てるみたいだから階層移動用に
渡してた可能性は高い、でも書籍で宝物殿にいくのにユリとシズもつれてたから
複数人での転移も可能かもしれないが

728 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:39:04.59 ID:OIPPRmtD.net
回収しない部分は後で設定資料集でも出してくれたら満足

729 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:40:18.79 ID:p0GYj5m9.net
10巻今年の冬だそうだが11月には出版される?

730 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:43:02.93 ID:av0Dig2W.net
12月23日にだして、メリークルーシオと帯に書いて欲しい

731 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:44:47.64 ID:0o9l0eae.net
嫉妬マスクも付属させよう

732 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:45:28.30 ID:w8SdjWm7.net
12月じゃね
といっても完全別ルートだから時間かかるかもしれないか

733 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:46:11.99 ID:Xivrng6L.net
>>731
エビテンDXの特典がきまりましたね^^

734 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:53:57.08 ID:wuCbCoke.net
ポーションつけてよ。

735 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:00:43.80 ID:aY3eNrlN.net
10巻ほんと早く読みたい
エランテルとカルネ村のその後が気になるわ
ドワーフの国に行くみたいだけどレイザーエッジみたいな独自のアイテムに興味を持ったって理由で行くのかな
ドワーフは鉄鋼とかに詳しいみたいだし

736 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:00:47.49 ID:ARpctR+U.net
赤いポーションは若返って青いポーションは年をとるんですね

737 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:01:30.18 ID:cX1plz59.net
アウラに飲ませよう

738 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:05:04.84 ID:wRM++iGw.net
古田がティーンだとかくらいまで若返らないかな

今の老人体で全く微塵も不満はないけど
若返って軽やかに動き回りながら魔法を使うフールーダとか見たい

739 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:07:58.65 ID:mwq7pYXh.net
次回アルベドの姉は略されるかもしれないけど流石にパンドラズアクターは出るよな
声優気になるわ

740 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:24:00.20 ID:Xl/KZcVE.net
ルベドって第4階層にいるんかな?

741 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:30:20.94 ID:5YHTZmKl.net
関係ないけどソリュシャンがツアレ治すためにスクロール使ってたけど、信仰系ジョブを持ってるんだっけ?

742 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:32:26.99 ID:Xl/KZcVE.net
ソリュシャンは盗賊で盗賊はスクロールを普通に使えたはず

ルベドはナザリック地表部のゴーレムかもしれんなー

743 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:33:00.09 ID:UuWMfTKC.net
盗賊のクラススキルで誤魔化してスクロールを使うことができるんやで

744 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:34:44.12 ID:SSCZ202P.net
やっと8巻まで読み終わった
アルシェの帰りを待つ妹達可哀想だな…Web版みたいにどこかに売られるのかなあ

745 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:40:04.33 ID:F/fmEBPG.net
8位階魔法封印された水晶に狂喜してぺろぺろしちゃう魔法組合長は見られるかな?
ホニョペニョコ命名のために会議は外せないと思うけど

746 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:50:49.58 ID:Xivrng6L.net
>>740>>742
ルベドは八階層だよ?

747 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:52:17.41 ID:P0Scp4tZ.net
アルベドの姉のキャラ設定怖す
子供亡くして狂乱した母親が化け物に、って怪談噺みたいな設定なのかな

748 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 01:56:51.51 ID:5YHTZmKl.net
>>743
なるほど。サンクス。
盗賊って結構便利なんだね。
ワーカーチームにも盗賊いたし。

749 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:00:26.86 ID:P0Scp4tZ.net
>>744
Web版はっきり描かれてなかったけど、やっぱりあのダメ親が売ったのかなあ
Web版ではアルシェ生きてるけど囚われの身だから
調査にいったワーカー全員帰ってこないって死亡扱いになってそうなんだけど、
自分たちの散在のせいで娘が死んだこと親は分かってるんだろうか

750 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:02:33.45 ID:zilmo2Uf.net
ニコ9話アンケ4と5で98.6%だったそうな

>>749
web版の描写見るにアルシェ両親の精神ちょっとやられてるっぽいし分かってないんじゃないかな

751 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:15:11.72 ID:rBGLru1N.net
4と5だと最悪ってことになるぞ
1と2でしょ

752 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:19:59.38 ID:ajBNF9Od.net
フールーダの強さって直接描写されてないよね?
レベル40ぐらいはあんのかね

753 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:28:19.09 ID:978DXmzm.net
>>749
稼ぎ手がいなくなってお金も借りられなくなったから売ったんじゃないかと思って読んでた
あの両親なら家のため役に立てるんだから〜みたいな思考してそうだし貴族の子供って家を存続させるための道具みたいな見方されてる傾向あるしな
アルシェの生死に関しては職業柄仕事は内密だし死亡扱いでも親族に報告されるようなことはないでしょ
あのダメ親はいつまでも必要な出費なんだ!って言い張ってそう…

754 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:29:00.10 ID:llTPTQPX.net
>>744
アルシェの妹ズ? 数ヵ月後くらいに死んでるんじゃない?
みたいな軽い感じで死ぬことになったかわいそうな姉妹

755 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:33:59.96 ID:QJw/nCKZ.net
>>753
あの両親、アルシェがどういう仕事についてたのか知ってたのかな
ワーカーの仕事とその危険性を知っていれば、
その時の任務については知らなくても帰ってこないってだけでも死亡と察しそうだけど
贅沢と借金で家計も家族も崩壊してることも察しようとしなかったからなあ…

756 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:34:51.63 ID:zilmo2Uf.net
>>751
素で間違えてた

757 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:39:51.56 ID:ib6GI9Uc.net
>>723
伏線は回収しなくてもいいけどフラグは回収してほしいわ
竜王女とか番外とか最後まで関わらないとかやられたら泣くわ

758 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:41:25.96 ID:978DXmzm.net
>>754
やっぱ救いはないか…

それにしてもアインズ様アルベドに上手く言いくるめられてるな
読者はアインズ様っていう個人にしか忠誠ないって知ってるから他の至高の41人殺る気満々じゃないかって思えるけどアインズ様知らないもんな

759 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:45:32.19 ID:oZ2K310G.net
妹ズがこれで生き残れば、割烹情報を過信し過ぎないという前例になるかもしれない・・・

760 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:46:01.31 ID:oMsy+vmz.net
なお

761 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:47:15.53 ID:Xivrng6L.net
しかし−−

762 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:48:21.07 ID:oZ2K310G.net
妹二人は売り物にするには幼すぎる上、帝国にはその手の奴隷は殆ど居ないという話もある
買う誰かが居るとしたら生け贄用の裏ルート、もしくは父母と心中かね

763 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:51:23.44 ID:oZ2K310G.net
チビ二人が生き残っても幸せになる人物はすでに居ないからなぁ

ただなんだろう、万が一のルートでアインズの元へ届けられたとしても
Webアインズは助ける気になるかもしれんが、書籍アインズはわざわざ殺さないまでも助ける気は起きないかもしれない…
開設されてるであろうナザリック幼稚園入りは有るかもしれん

764 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:51:40.96 ID:mouPGoPe.net
プレイヤーがいて、肉体に精神が引っ張られるの知ってたら
アインズさんと接触しないか不可侵結ぶわな
アインズさんはある程度まで譲歩する気あるみたいに言ってるけど
自分たちより少なくて弱かったら確実に実験材料にするだろ

765 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:53:19.97 ID:Xivrng6L.net
魔導王の正体がアンデットでばれてるから
もしかしたらそれ関係でなんとか・・・

しかし再会するのは姉と同じ声を出すメイドにスクロール・・・

766 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:54:37.67 ID:twBfFvDA.net
小説家になったのに
小説家になろうは完結してなかったのか
web版途中まで読んだけど完結するまで待つかな

767 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:55:42.14 ID:oZ2K310G.net
>>765
アインズ様に気に入られた双子の少女のために、ナザリックの優しい大人たちがおねーちゃんを集めてきてくれるよ!

…やべえ

768 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:55:50.26 ID:weezQCIy.net
プレイヤーは属性には縛られないけどアインズさんはもう完全なアンデッドだな
生者を憎み、襲う存在ではないけど生前の想いに縛られてそれ以外は顧みないって意味で
アルベドはよ

769 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:55:53.05 ID:aYKU9zgg.net
これでエントマと出会って同じ声してるエントマに懐くような展開にならなくてよかった

770 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:56:07.04 ID:mouPGoPe.net
>>766
書籍化する前に完結した作者しらん
完結直前に書籍化した無職くらいだわ

771 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:56:49.86 ID:QJw/nCKZ.net
>>764
初期にプレイヤーがいるなら力になりたいみたいなこと言ってるし
鈴木さんの意識まだ残ってるから異郷での数少ない同郷の人間でもあるし、
弱くても保護や同盟はしてくれるんじゃないか
弱かったら逆に脅威にならないし

772 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:57:32.03 ID:oMsy+vmz.net
>>766
何年待つことになるかな・・・

773 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:57:41.22 ID:978DXmzm.net
>>755
金貸しとの会話見た感じ冒険者やってるって認識しかなくてワーカーやってるって認識はないように思った
帰ってこない理由に関しては冒険で死んだかもしくは家を捨てて逃げたって思われたかもな

774 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:57:49.26 ID:oZ2K310G.net
>>764
何もしてないプレイヤーに対して実験材料にしたりはしないだろ
それを言い放ったのはシャルティアをこんな目に合わせた奴らに対してだったし

775 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:58:04.80 ID:bXb4OVA5.net
宝物庫のシズの「うわー」って実はドン引きしてるんじゃ無くて「うわー(超格好良い!)」だったりしないかな

776 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:58:28.61 ID:QJw/nCKZ.net
>>770
丁度今アニメやっているGATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりが
書籍化前にWebでもう完結してたと思う
書籍より短かくて内容もかなり違うけど

777 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:58:33.17 ID:oMsy+vmz.net
>>771
でもアインズ様いつぞやかプレイヤー相手に実験したいって言ってるから怖い

778 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 02:59:07.58 ID:mouPGoPe.net
>>771
力になりたい、じゃなくてナザリックに影響がないならいくらでも譲歩するといってただけだと思うが
あと復活のデスペナとかプレイヤーで実験したいともぼそっと言ってたよ

779 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:01:16.94 ID:QJw/nCKZ.net
プレイヤーっても有名ゲーム終了のニュース聞いて
へ〜そんな人気ゲームだったのなら終わる前にちょっとやって見ようかな〜くらいの気持ちで
レベル低かったり料理人とかの強くはならないクラスとっちゃった人もいそうだね

780 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:03:04.80 ID:oZ2K310G.net
>>775
普通にあるかと、シズはもともと感情を込めない話し方だし
負い目のあるアインズ主観だとそう聞こえただけかもしれん

エントマが口唇虫つかって伝言を送った場合って、受け取った人物はちゃんとエントマと認識できるんだろうか?
アルシェボイスが基本ならともかく、なんか色んな声を持ってた気がするんだけど

781 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:06:25.67 ID:ImOSlJOp.net
10話、シャルティアの本性が怖くないのが残念だけど全体的には想像より良かったな

782 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:07:21.03 ID:llTPTQPX.net
>>777
「シャルティアを洗脳したプレイヤーがいたら」報復で死亡実験を試してやるとは思ってるが、無差別にどうこういう箇所はなかったと思う
なんかこの前半の部分、よく忘れ去られるんだよな

783 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:08:49.06 ID:6K6hUaQI.net
アニメシャルティアの本性は真祖というよりチュパカブラだったな

784 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:09:05.04 ID:wuCbCoke.net
>>780

785 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:11:24.38 ID:EMZ3Rb/w.net
あれデザインしたのso-binってやつ?
生理的に無理な糞キャラデザすぎんだろ

786 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:11:39.34 ID:Xivrng6L.net
>>780
繋がった時点で誰からきたかわかる感じっぽいけどねぇ
ただメッセージの嘘情報で滅んだ国があるとかだから
現地勢が使ってるのとゲームの存在が使うのとでは違うのかもしれない

787 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:11:58.98 ID:mouPGoPe.net
>>783
まあ気持ち悪かったから満足

788 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:13:20.02 ID:mouPGoPe.net
>>785
シャルティアは元々そういう設定だぞ

789 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:13:31.61 ID:oZ2K310G.net
アルベドの原作絵とアニメ絵を見比べてそんなセリフが出るのか…

そーいや、「本気で」戦闘してたハズの対アインズ戦では割りと綺麗なまま戦闘してたイメージが有るな
ていうかあの態勢になると鎧とか槍とかが非常に使いづらそう
自分の牙や爪で戦うための格好であって、武装して戦うのには案外適さないんじゃないだろうか

790 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:13:43.18 ID:aYKU9zgg.net
んなゴキブリに対して気持ち悪いからクソデザインみたいな事言われても

791 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:15:56.20 ID:mouPGoPe.net
>>789
バーサーカーモードだとつい本性でるんじゃないかな
てか、別に本性表したからパワーアップとかなさそう
バーサーカーモードで強くはなってるんだろうけど

792 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:17:23.68 ID:EMZ3Rb/w.net
>>788
小物感まるだしのべろだしっぱの池沼の設定なんてどこにかいてんだよどあほう

>>790
もともとゴキブリの設定と混同すなカス

793 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:18:17.17 ID:gQ3GC6ic.net
「騒々しい。静かにせよ」

794 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:18:21.82 ID:oMsy+vmz.net
>>790
恐怖公はかわいい

795 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:18:52.72 ID:ImOSlJOp.net
so-bin絵シャルティア本性設定画は個人的に怖キモくて大変よろしい
アニメは外見は設定に忠実なのに怖さが足りなかった
なんだろう…黒いオーラとか背負えばもうちょい雰囲気出たかな

796 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:21:03.65 ID:ajPYercI.net
OPのシャルティアは良かった、OPのは

797 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:21:15.01 ID:aYKU9zgg.net
>>795
大体たらこ唇のせい
OPのままなら良かったんだが

798 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:29:02.20 ID:aIAHKVRg.net
そういやフルプレートつけた時のアルベドの羽根ってどーなってんだ

799 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:33:22.89 ID:cn8TfZVc.net
http://i.imgur.com/IflaTJk.png
クレマンさん 少しお下品でありませんこと?
エロい

800 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:37:31.46 ID:cCJBpQjx.net
>>795
ちっちゃいからだろ
挿し絵のは暗くて全体像見えないし明るくなったら
絵のタッチでの不気味さ以外たぶんたいして変わらん

801 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:39:03.30 ID:EMZ3Rb/w.net
>>795
典型的なのうきんやな
フリーザの第2形態が怖くていいとはしゃいでる幼稚園児みたい
シンプルなデザインで強いほうが大物間も出るし怖いんだわ
あのシャルティアはやりすぎ

802 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:40:16.92 ID:Ea4FGlx8.net
>>798

魔法の服とかは着てる人に合わせた形になるから、
なんやかんやがこんやかんやになったんだよきっと

803 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:49:52.24 ID:cn8TfZVc.net
アインズ様ってなんで叡者の月冠を取った後に蘇生魔法をかけるって方法とらなかったの?

804 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:52:09.62 ID:gQ3GC6ic.net
>>803
「良い質問だ。デミウルゴス、皆にわかるよう説明する許可を与える」

805 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:52:40.57 ID:APx2EZwP.net
>>803
まだ蘇生魔法の実験現地人にしてないし、
どうでもいい相手ならともかく無事に返さないといけない
ンフィー相手にぶっつけ本番はしたくなかったんじゃないか

806 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:54:11.37 ID:Xivrng6L.net
取った後殺して復活させれば元に戻るなら
法国だってそうするとおもうよ

807 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:55:00.27 ID:ImOSlJOp.net
>>803
叡者の額冠とると発狂するわけだけど、精神回復方法が無かったんじゃね

808 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:55:13.12 ID:znO4JVVY.net
装備すると上位魔法(実際は中位)が使えるけど発狂するから取れないとか、これ呪われたアイテムですよこれ

809 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:55:32.81 ID:jkd56pvI.net
わざわざ殺して蘇生魔法かけて灰になったらマヌケすぎる
復活過程で死神みたいなアインズが腕を伸ばしてきたらザリュースみたいに拒否った可能性すらある

810 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:55:34.71 ID:oMsy+vmz.net
ありがちな設定の壊れた精神は治せないヤツなんだなって勝手に納得してたわ

811 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:57:57.01 ID:cn8TfZVc.net
発狂が直せない可能性があるのか
なるほど

812 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:58:55.39 ID:gQ3GC6ic.net
どちみちンフィーレアじゃ精神力足りなくて灰になりそうな気がしなくもない

813 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:00:20.57 ID:cn8TfZVc.net
>>812
レベルは5超えてるから多分平気

814 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:02:44.96 ID:znO4JVVY.net
>>810
トカゲのロボトミーされる鎧とかも酷いもんだよな

815 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:04:08.48 ID:11foqYUd.net
>>809
ザリュースって復活拒否ってたっけ?


Level18ぐらいはないと厳しいんじゃない?復活魔法

816 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:08:39.26 ID:Xivrng6L.net
>>815
死んだらレベル5ダウンだから
低位階の魔法でもレベル5以上あれば復活できると思う

上位なら経験値消費だけでOK

817 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:13:03.97 ID:llTPTQPX.net
>>813
それは巻末のデータが読める人にしか分からない話だけど、一方で額冠を破壊すれば確実にンフィーレアは助かるわけで……
発狂が直せない可能性も考慮すると、アイテム破壊が堅実だと判断したんじゃないかな

818 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:13:33.73 ID:llTPTQPX.net
>>815
拒否した後、二度目にクルシュの声を聞いて蘇生に応じた

819 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:13:59.75 ID:z3PytGMH.net
復活魔法といえば、蒼の薔薇ってもうどんなに頑張っても
BADEND回避不可なんだろうか・・・個人的に最悪の結末は↓

ラキュース   ←デミウルゴスに褒美として与えられ結果、牧場送りに
ガガーラン   ←デミウルゴスに褒美として与えられ結果、牧場送りに
ティア&ティナ ←シャルティアに褒美として与えられ、姉妹仲良く尻尾とか生える
イビルアイ   ←モモンさんネタばらしを経てエントマに踊り食いされる

820 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:16:18.36 ID:jkd56pvI.net
最上位の蘇生魔法ならレベルダウンもなく、D&Dのリザレクショントゥルーみたいに不同意者も問答無用で蘇生させられそうではある

821 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:21:19.08 ID:llTPTQPX.net
宝物庫に残ってる二十の2つのどれかがシャルティアの洗脳さえ解除できる代物みたいだし、蘇生もできるかもしれない
できたとしても、聖者の槍に誰か殺られでもしない限り使わないと思うけど

822 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:21:37.53 ID:Qf1keE8Z.net
>>819
エントマってアンデッドも食うのか?

823 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:26:33.73 ID:APx2EZwP.net
>>821
二十って『使用後に再度入手する場合は、また入手イベントをこなさなくてはならない』
ということは、複数入手が可能ってことだから、
こんなの複数持ってるプレイヤーもいるかもしれないんだな…
光輪の善神(アフラマズダー)とか続けて使われたらナザリック終わりじゃね?

永劫の蛇の腕輪(ウロボロス)って『運営への仕様変更をお願いできる』ものだけど
運営いなくなった後は誰にお願いするんだろう

824 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:28:24.61 ID:wuCbCoke.net
10話のシャルティアはDVDで作画修正して頂かないと納得いきませんぞ!

825 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:29:14.45 ID:Xivrng6L.net
>>823
使用後にでしょ?誰かが持ってる場合はイベントが起きないとかだと思う

826 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:29:32.13 ID:HvwKxBGH.net
ソリュシャンをもっと可愛く描き直せよ

827 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:33:12.45 ID:jkd56pvI.net
なぜその文面で複数入手できると思ったのか

828 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:37:59.19 ID:aEA3wtw6.net
>>785
元々のso-bin氏のキャラデザは、キモいけど恐ろしげで良い感じなんだよ

アニメのシャルティア設定
http://i.imgur.com/Gbjbluy.jpg

書籍での真祖
http://i.imgur.com/qlJqNEF.jpg

戦犯はアニメスタッフ(アニメのキャラデザ?)
デザイン変えまくってゴミみたいなキャラにした
円盤で修正が無ければBD購入は見送るつもり

829 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:40:50.18 ID:llTPTQPX.net
>>823
二十は全て一回使うと消える仕様なので複数個所持はできない

830 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 04:52:39.53 ID:Te8nSRXJ.net
アニメOPの緑髪の女って誰なんだ?

831 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:06:35.36 ID:llTPTQPX.net
あれは漆黒聖典隊長(男)じゃね

832 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:17:57.75 ID:oZ2K310G.net
>>821
ロンギヌスの存在を知りながらも、WIを持たないままの守護者クラスを囮に用いるってことは
彼らが消された場合でも復活できるカードを握っているという示唆、ってことはあるかもしれないな

シャルティアの時は彼女しか居なくてわかりにくいが、WIの特殊効果発動にもそれなりの派手なエフェクトと時間が掛かるのかもしれない

833 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:20:35.51 ID:oZ2K310G.net
>>829
カロリックストーンを例にすると、それを入手するための金属を消費してもすでに持ってる者がいます
とか表示が出ちゃうのかな、それとも消費することすら出来ないのか

WIを狙って7つの原罪に挑むも先に取られてて苦労だけして終わりとかは結構ありそうだけどw

834 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:29:54.91 ID:llTPTQPX.net
集めたら入手イベントが起きるけど、誰かがもう持ってたら起きないとか?
さすがに材料消費して何も起きないとかだと悲惨すぎるw

835 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:33:10.72 ID:BquM9g2H.net
アニメ見てからWEB読んだけどもう後編だからさほど残り分量ないよね
どう纏めるのかな

836 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:37:25.42 ID:oZ2K310G.net
>>834
材料さえ用意しとけば誰かが燃素石を使った時点でイベントを起こせるようになるのかな?
使ったチームも奪われないように次の分の材料を用意済みだったらどっちに優先権が行くんだろう

ボタン押し勝負とかだったら何もかも準備済みでスタートできる所持側が圧倒的に有利っぽいがw

837 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:45:22.93 ID:llTPTQPX.net
複数個所持が不可能なら早い者勝ちになりそう
なんかハンター×ハンターのグリードアイランド編を思い出した

鉱山独占して材料集めたってことは、AOGは何回か使ったのかなあ
ここまでやって何も干渉しない運営すごすぎ

838 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:59:18.05 ID:oZ2K310G.net
一回は使って再入手できることを確認したっぽい気もするが(でないと次回の入手条件が変わる可能性もある)
ユグドラシルのゲーム的に「発見した入手条件」は変更しない気もするな

839 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:04:49.19 ID:irErJ7+0.net
アニメのシャルティアは妖怪人間みたいで全然強そうじゃなかったな
拍子抜け

840 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:08:16.31 ID:vy8bF3JG.net
魚眼カメラでみてたみたいだった
なんでOPの再現しなかったのか
これもうわかんねぇなぁ

841 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:08:17.59 ID:oZ2K310G.net
外套をオーラっぽくして周りの闇に溶けこませることで
闇すべてがシャルティアっぽく見せかける原作絵は偉大なんだよなぁ
ハムスケもそうだしスケドラもそうだがでかいってのはそれだけで強く見える

842 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:14:04.02 ID:irErJ7+0.net
シャルティアはあんなB級映画に出てくる様な怪物形態を晒すより人間形態で迫ってくる方が相手も怖いんじゃないかな
敏捷性とか筋力とかは上がるみたいだけれど肝心の知能が大分低下したみたな感じだし

843 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:21:27.12 ID:vy8bF3JG.net
知能はもともとでしょ・・・

844 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:23:23.60 ID:llTPTQPX.net
あれは吸血鬼【真祖】の種族が持つペナルティなので、シャルティアの意思でどうこうできるものではない
ユグドラシルで敵としてエンカウントするとああいう感じらしい

アニメじゃ説明がカットされた上に任意発動みたいに見えるから、ペナルティとは分からないんだよね

845 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:25:22.38 ID:Xivrng6L.net
アニメは原作はだいぶ変わってたな
漆黒と遭遇したところはあの姿じゃなかったはずだし(冷静に強さ判断してた)
スポイトランス出しちゃったら武装してなかった〜ができないよなぁ

846 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:29:49.67 ID:XYLRF6/K.net
血の狂騒とかで暴走してる状態なんでしょ?
あそこでボコられるほどの相手ならプールしてある血を使い切って冷静になって、フルアーマー化するんだろう

もしくはフルアーマの召喚条件に一定量の血が必要なのかも…
いや無いか
チャイナ戦の後装備してたもんなぁ…
まぁあの姿は本気では無いと言うことで
フリーザの第2形態みたいな感じ?
キショいが強くは無い

847 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:31:01.76 ID:gQ3GC6ic.net
シャルティア武装うんぬんの伏線はアニメじゃ回収できないから別にいいんじゃね

848 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:31:16.27 ID:irErJ7+0.net
ときめきトゥナイト、D、月姫、ヴェドゴニア、月詠、ヘルシングで数々の真祖を見てきたけれど
シャルティアはぶっちぎりで弱そうだった
特にDとか月姫とかヘルシングに出てきたら主人公に一撃で倒されそう

849 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:34:06.48 ID:ib6GI9Uc.net
蘇生魔法は魂にかけるって話があったけど
肉体がある場合は魂が肉体の近くにあるものだとしても肉体が無い場合は魂ってどこにあるんだろう?
肉体が無い場合は蘇生不可能?

850 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:34:38.56 ID:fxRJglrk.net
別の作品との比較とか心底どうでもいい

851 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:36:48.18 ID:puJuzRxo.net
>>849
依り代を用意すれば可能じゃ無いの

852 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:41:51.02 ID:ib6GI9Uc.net
>>851
もしそうだとしたらニグンさんがいつの間にか法国で復活してる可能性も微レ存?

853 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:44:20.36 ID:irErJ7+0.net
>>850
「真祖」って言うと他作品のイメージと原作絵から大物を期待しちゃうし
比較は必ずされちゃうよ
シャルティアはチュパカブラだったし

854 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:47:48.06 ID:irErJ7+0.net
連投スマソ
チュパカブラは4ch外人の意見ね
真祖ってチュパカブラだったんだ・・・チュパチュパ吸ってるしとか

855 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:49:30.26 ID:zilmo2Uf.net
>>852
五位階にあるレイズデッドは死体が必要


元ネタのD&Dから推測するに恐らく七位階にリザレクションという蘇生魔法が存在するだろうけど、それですら死体の一部が必要
死体なしで蘇生できるトゥルーリザレクションもユグドラシルにあったとしたら九位階以上の可能性が高いのでニグン蘇生は不可能と思われる

856 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:54:45.35 ID:aYKU9zgg.net
自分の意見として話してるのかと思ったら結局他人が言ってたから〜か
チエネイコ思い出したわ

857 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:56:14.83 ID:fAW3sLAF.net
ゲームとしてのユグドラシル考えると死体に蘇生は分かるが
死体の一部とか魂に蘇生ってどういうことなのかね

今のMMOとか死んだらそのまま拠点で復活するし
使い分けるような蘇生魔法があるもんかね
上位の復活はデスペナ緩和くらいしかないんじゃないのかね

858 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:57:16.93 ID:ib6GI9Uc.net
>>855
アインズ様がその気にならなかったらニグン復活は不可能か
熾天使入った魔封じの水晶持参で再戦を挑んできて欲しかったんだが

859 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:58:27.36 ID:zilmo2Uf.net
>>857
アインズが使ってた呪文にエクスプロージョン(対象の体が爆発する)とかあったし不思議じゃないと思うけどな
それこそ溶岩に落ちたりとかしたら死体も残らんだろうし

860 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:01:54.61 ID:aYKU9zgg.net
「主役はいまだにやりたくない」――千葉繁さんがザコキャラに抱く思い
http://textview.jp/post/hobby/21846
読んでたら結構オバロに共通する部分があるなーと思った

861 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:02:56.43 ID:zilmo2Uf.net
>>858
現状出てる情報だとそう判断するのが自然かと

あとリザレクションとかの後半部分はあくまでD&Dを参考にした俺個人の推論だからあまり鵜呑みにしないでね

862 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:04:06.98 ID:2oqe8mlr.net
ニグンさんを蘇らせるために法国でアンデッドパワーを5年貯めてるおばあちゃんが出てくるし…

863 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:06:31.74 ID:kZhNJHNz.net
ニグンさんにも家族はいたんだよな…

864 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:07:05.32 ID:irErJ7+0.net
ニグンを今更蘇らせたって蛙の面に小便みたいなものでしょう

865 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:10:55.10 ID:qnzH894J.net
webニグンは生きてるからセーフ

866 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:17:50.29 ID:ib6GI9Uc.net
ニグンさんとかカルネ村襲ってた隊長とか今思うといいキャラしてたなーって
再登場してほしいわ・・・

867 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:26:19.12 ID:Lu06/S+R.net
再登場する時は多分リッチかデスナイトやな…
もうすでにデスナイトとして再登場してるのかもしれない

868 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:28:01.97 ID:Xl/KZcVE.net
>>746
ルベドに対抗できるのは第八階層云々って7巻で言ってたからスクナクトモルベドは第八階層にはいない

869 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:40:43.40 ID:1wz9YO92.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)     

870 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:42:15.55 ID:Lu06/S+R.net
ルべドって人間の料理長じゃなかったっけ?
うろ覚えだわ
って言うかこのスレの推測と公式がごっちゃになってる

871 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:43:10.00 ID:UdjczBvo.net
お前の記憶力がしょぼいだけです

872 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:53:00.44 ID:6K6hUaQI.net
>>870
スレ割と常駐してるし過去スレも粗方目を通してるがそんな説は始めてみたぞ……

873 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:56:09.70 ID:Lu06/S+R.net
>>872
あれ?多分ここで昔見たと思う
料理長って名前とか性別出てきたっけ?

874 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:00:22.37 ID:MFym96Tq.net
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ

875 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:01:33.55 ID:ib6GI9Uc.net
>>868
ルベドに対抗できる奴が第八階層にいることがルベドが第八階層にいないことの根拠になるのだろうか
今のところどこにいるのかさえ分からないでいいんじゃないか?

ルベドって一体何なんだろうな
起動に成功したとか言われてたけどスイッチでも付いてるんだろうか
ニグレド・アルベドの妹だから同じNPCだと思ってたけどNPCですらないのか?
ルベドといい桜花領域の守護者といいプレイアデスの末妹といいすごくモヤモヤする
10巻でこの中の誰か一人だけでもいいから出番あるといいなぁ

876 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:18:14.05 ID:XdQM544W.net
NPCのうち何人かはラッキーマンで一生物陰で意味ありげに笑ってたストーカーみたいになりそう

877 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:20:14.51 ID:3KB+yE/j.net
>>625
SF的に世界観を説明すると、そういう介錯が無難だな。
ただSF的な要素や解説が今まで見当たらないから
そのオチは低いとは思うけど。

878 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:43:48.95 ID:EnE28Lgj.net
ここ数日でいきなり酷い読解力の輩が増えた気がする
読者がいくら増えても考察の幅が遅々として広がらない

879 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:52:44.17 ID:3LuGBf51.net
web版のエンリケもレッドキャップ召喚して将軍になるのかな

880 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:52:56.09 ID:jkd56pvI.net
エルフ3人娘はぺスに耳を復元してもらって感激したそうだが
恩以外でアウラに忠誠を尽くしてるのは何故だろうか。王族の瞳?
それとも獅子に乗ったエルフの勇者でもいたんだろうか
やまいこ妹が過去の来訪者なら、まだ生きてる可能性もある?

881 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 08:56:44.21 ID:3LuGBf51.net
>>848
あっそ、としか言いようがない

882 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:04:04.91 ID:lgYC3g2o.net
>>877
作者が元歌月ss書きだし
fateextraも高確率でプレイしてるだろうな

883 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:13:15.45 ID:39S+Am01.net
アインズ「アウラよ、まんこほじくらせよ」
アウラ「はい!」

884 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:14:10.87 ID:0zRhQSy6.net
>>880
オッドアイの瞳だろうね
それが王族の証とかそんな感じ。答や証拠は本文に出てきてないけど書籍にもそんな感じの描写あったし推測でしかないけど

やまいこ妹エルフ始祖王説はこのスレであったけどまだただの妄想レベルでしかない

885 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:15:40.64 ID:mwq7pYXh.net
アインズはアルベドとシャルティアにほじられる側だろ

886 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:19:24.98 ID:jsIsQLxc.net
既に肋骨の隙間をほじられてるし

887 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:20:16.01 ID:ajPYercI.net
アインズ様はアルベドに一回入れられちゃったもんな・・・


指を

888 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:38:10.44 ID:jYdeIS3f.net
>>770
幼女戦記が本編完結してから書籍化してたよ

889 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:38:32.17 ID:irErJ7+0.net
でもDTだって言ってたよアインズ様

890 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:40:49.23 ID:4Wm6iOU3.net
ルベド=桜花領域守護者=Lv100絵影の巫女服でいいよね?
推測というか妄想の域だが

891 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:44:30.87 ID:CgFcu+sn.net
そこまで流行ってなかったころのだからあんまり話題にならなかった気がするけど
3話のスペシャル予告、牧場について触れられてるんだよな
二期がもしあるなら是非牧場を出してほしいな

892 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:44:32.89 ID:4n3rNVD+.net
ルベドは完全武装したアインズ様ですら勝てないって言われてるけどNPCにまで全身神級で揃えられてないみたいだしクラス構成のバランス考えてもそこまで強くなれるような構成だとユグドラシルでのバランス崩れるし謎だらけだな
元々最強のNPCを作る目的で武装やらクラス構成組んだんなら分かるけど

893 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:45:58.57 ID:Yjzhk6hp.net
アルベドやニグレドに創造のされ方が違うって言われてたしギルドNPCじゃないんだろう

894 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:47:23.18 ID:UXSafqyT.net
桜花守護者はギルド武器とかWIとか預けられててかなり信頼されてるしルベドとは違うと思うな
ルベドはかなり危険視されてるし

895 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:49:08.53 ID:39S+Am01.net
>>892
アインズ様が勝てないんならルベドがナザリックのしはいしゃじゃん

896 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:49:42.54 ID:AZI1u+ZV.net
>>892
アインズ様どころか、たっち・みーでさえ勝てないって言われてるんで、
NPCとして考えると少々ありえんのだよな、ルベド

897 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:53:46.00 ID:4n3rNVD+.net
うーん、危険ってのは能力もだけど設定による性格面でも危ないのかな
アルベドは良い子って言ってるけど良い子ってだけじゃ分からんなww

898 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:54:28.81 ID:1aJAudDT.net
>>896
その最強に匹敵する奴等を無数に作れるワールドアイテムモモンガ玉とかバランス崩壊もいいとこだよなー

899 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:55:51.37 ID:WDjj+7Y9.net
自作NPCじゃなくて鹵穫したしたレイドボスかなんかじゃないかと思ってる
ガルガンチュアとネタ被ってるけど

900 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:56:44.33 ID:TTtqnbc8.net
ルベドはワールドアイテム使用でのみ召喚できる特殊NPCとかじゃねえの

901 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:56:55.87 ID:4n3rNVD+.net
>>896
は!?8巻までしか読んでないから知らんかった
たっち・みーですら勝てないとかワールドアイテムによるシステム改変か何かで作り出したんかな

902 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:00:50.29 ID:sPcgbF5I.net
ナザリックにもともといたエリアボスみたいなのはどうなってるんだろうか
もしもその枠を使ってNPCみたいなものを作れたりしたら……

という妄想

903 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:02:50.06 ID:4Wm6iOU3.net
鹵獲までいくとそれは創造され方以前にそれ創造なの?って話になる

904 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:04:15.84 ID:2qC2/6t3.net
八階層が鹵穫ワールドエネミー説もあったなぁ…

905 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:07:13.21 ID:wKegqGEU.net
安直だろうけどルベドはカロリックストーンを使って作られたゴーレム説とか

906 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:08:10.48 ID:UYemlvZK.net
安直だけど時間制限で大幅パワーアップとか

907 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:09:27.21 ID:UXSafqyT.net
レジギガスみたいだな

908 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:12:04.70 ID:2qC2/6t3.net
WEB設定みるとプレイヤーが呪いによるボス化なんてのもある
NPCが出来るかは知らんけど

909 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:13:44.86 ID:FyBkqw5O.net
ルベドが危険ってモモンガ様の貞操的な意味かもしれないだろ?

910 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:14:57.98 ID:q/kXXqD8.net
それ自身が動いて戦うワールドアイテム説
刀語の日和号みたいな

911 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:17:49.12 ID:UXSafqyT.net
モンスターをNPC化できるワールドアイテムとかあったりしてな

912 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:18:50.87 ID:kUoear7w.net
個別設定という名のフレーバーテキストやAIを詰め込めるのがギルドNPCで
通常のNPC(召喚やらPOPやら傭兵やらゴーレムやら)はガンガンいこうぜみたいな温い指示を与えられるだけなんだっけ?
まあ転移後は命令与えられればちゃんと動くみたいだけど

913 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:28:43.71 ID:ARpctR+U.net
こっちの世界に来たけど、命令はユグドラシルのしか受け付けないとかだったら嫌だなw
「そこで待機しろ」
「嫌です」
「なんでだ」
「正式な命令以外は、たとえナザリックの主人のものとて受け付けられません」
「えーっと、ウェイト!」
「惜しい」
「違ったっけ!?」

914 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:30:00.08 ID:gNBjqUh6.net
>>907
まるでレジギガスがパワーアップしたら強いみたいな言い方はよしてくれ

915 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:32:27.84 ID:UXSafqyT.net
>>914
図鑑によれば大陸引っ張れるレベルだし...
設定上は強いし...

916 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:43:00.44 ID:4kWX4+vD.net
インフレしすぎてレジギガスはもう特性消してあげてもいい位になってるのかね
やっぱりガルーラってクソだわ

917 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:46:10.74 ID:dqT5XjIE.net
ルベドがそうとは限らないけど、作者の呟きによるとNPCの
作り方にワールドアイテムを使う方法もあるそうだな。

918 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:49:26.82 ID:drcuh/tx.net
ググったところ、ニグレド、アルベド、ルベドって錬金術の工程名みたいだね。
タブラさんは錬金術師だし、ニグレド、アルベドまでは状態の変化的な意味みたいだけど、
ルベドの段階だけ何かと合成されるらしいので、何か二つ以上の要素が合さってるんじゃなかろうか。
※NPCが二体以上?orNPCにWIじゃないにせよ何かと合成して作ったガルガンチュアっぽいなにか?

919 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:49:36.19 ID:3LuGBf51.net
ラキュースがシャルティアに調教される展開希望
尻尾付けよう、尻尾

920 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:56:46.08 ID:bgTk9myY.net
ワールドアイテムに関してはバランス調整とか投げ捨ててOKという運営方針だから
実際にナザリックにいるならどんだけ強いのか気になるな

921 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:00:37.24 ID:ARpctR+U.net
恒常的なパワーアップならレイドボス2歩手前ぐらいじゃないかね
一時的なパワーアップなら更に強力で、8階層のはレイドボスほどの強さになりそう

922 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:12:56.13 ID:uScrOMDF.net
>>896
単純に強いんじゃなく搦め手なのかも?
復活不可能とかのデメリットの大きい死亡する自爆技とか
相手が強ければ強いほど威力が上がるスキルとか
アンデットに対する強力なアドバンテージとか

923 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:13:19.24 ID:drcuh/tx.net
ルベドがD&Dのルールの影響を受けていると仮定して、
人間だが不死性を獲得している=イモータルになっていると恒常的な特殊能力・能力向上を得ているだろうから、
その能力故にアインズですら勝てない程の強さになっているんじゃなかろうか。

924 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:15:31.94 ID:wRM++iGw.net
ワールドチャンピオンがワールドアイテムでのボス化
他にもなんかブーストあったかもしれんけどそんな感じで
30人くらいに討伐された≒レイドボスくらいかな

ワールドアイテムの20の中でも完全上位互換とかあるし
ブーストの程度が全く仮定できないな

925 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:16:35.07 ID:6lzvgFKJ.net
所詮NPCはユグドラシルの頃はナザリックから外に出せなかったんだから、
強いNPCが出来てもそこまでバランス崩壊ってほどでもないとは思うけどな

926 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:21:30.02 ID:JgCFnawP.net
>>923
プレイアデスの末妹とルベドがごっちゃになってない?

927 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:26:47.08 ID:bgTk9myY.net
ワールドアイテム由来のNPCが倒せないなら最強格なワールドアイテムを使えばいいじゃないってくらいの調整でいってほしい

928 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:26:55.49 ID:drcuh/tx.net
>>926
あれ?違った?ちょっと書籍読み直して復習します(・ω・;

929 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:29:28.87 ID:MBMDXtwz.net
違うとも言われてないから(震え声)

930 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:29:46.02 ID:V4pruDHW.net
>>922
単純な肉弾戦でたっちさんより強いって書いてあったで

931 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:36:29.25 ID:8pCap4En.net
>>845
10話の始まりからして「ここの支払いは〜」とか豪商の「あれはダメな人だよ」も無かったしねぇ

932 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:39:32.39 ID:uScrOMDF.net
NPCを強化するワールドアイテムとかゴッズアイテムとかあるのかもな
手に入れるのも相当難しいからアルベドたちにまで回らず
たった一人のNPCにだけ使ったとか

933 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:41:40.99 ID:jsIsQLxc.net
>>928
ルベドと末妹と桜花聖域守護者の関係は何も明確に書かれてないよね
ただ2-181で末妹とルベドが別に数えられているようではある

934 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:46:14.95 ID:aIAHKVRg.net
>>818
これ何処にかいてあるん?

935 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:51:18.27 ID:jsIsQLxc.net
>>934
4-424が一度拒否したような描写だということ
明確に拒否したと書かれてるわけではない

936 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:01:17.41 ID:tjuHpGns.net
蘇生を拒絶されたアインズ様はきっと平常化したに違いない

937 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:16:02.03 ID:Ffk0sghe.net
ルペドって多分、一時的に強くなるけど短時間しかなれないし
MPが空になるとかだろうな
じゃないとバランスが取れない

938 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:16:31.72 ID:39S+Am01.net
ツアレが加わりプレアデスあらためプレイアデスってなったけどイが追加されたのはなんでなの?

939 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:24:13.64 ID:TTtqnbc8.net
>>937
その程度なら特別警戒なんかしないよ

940 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:25:56.33 ID:V4pruDHW.net
>>937
もし仮にルベドがワールドアイテム製だったならバランス悪くても何も問題ない
俺はやはりルベド熱素石製説を推したい

>>938
プレアデスに加わったのはツアレじゃなくて末妹よ
イは不明

941 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:26:24.62 ID:V4pruDHW.net
立ててみる

942 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:28:30.24 ID:QCx9Dz+f.net
>>938
元々はプレイアデスの方が正式名称っぽいよそれが臨時でプレアデスになってたっぽい
セバスをリーダーにしてその下に戦闘メイド6人が付くのがプレアデス
そしてまだ未登場の戦闘メイドをリーダーにしてその下に戦闘メイド6人が付くのがプレイアデス
よく勘違いされがちだけどあのタイミングでプレイアデスに移行したのはツアレが加わったからではなく
ソリュシャンがセバスの下じゃもう働きたくないと人事異動を社長にお願いしたからだよ

943 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:34:55.05 ID:V4pruDHW.net
次スレ
【オーバーロード】丸山くがね103 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441942210/

944 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:38:23.18 ID:UXSafqyT.net
至高なる>>943に乙を捧げます

945 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:44:19.66 ID:XjVj6R/3.net
>>943
乙でありんす!!あ、り、ん、す!!!

946 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:45:47.77 ID:ZRF8W4YR.net
最初は曲者揃いの中で唯一の優秀な部下、老執事セバスだと思ってたのに
蓋を開けてみれば、自分の欲望を自覚なく最優先して暴走する耄碌ジジイ

ソリュシャンは見限って当然

947 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:46:35.73 ID:O+vDdkg2.net
>>942
えっ!?セバス解雇されたん!?

948 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:50:07.68 ID:Ffk0sghe.net
セバスってある意味シャルティアより信用なくしてるだろうな
シャルティアはスキルでしょうがない部分もあったし、頭悪いけど
セバスは出来るオーラ出してたからな

バトラーが主人に迷惑かけるとか守護者じゃなくてもあかん

949 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:52:07.87 ID:RtQAANBk.net
>>932
ガゼフの指輪が該当するんだっけ
コキュートスが付けたらLv100突破でしょあれ

950 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:54:16.38 ID:drcuh/tx.net
>>943乙の誓いを軽く流さないでほしいでござるよ〜!!

951 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:56:52.92 ID:eyNXjIj3.net
ワールドアイテムで1体だけ作り出せるNPCでそいつだけが持てる種族かワールドチャンピオンみたいなクラスがあったらプレイヤーとして好奇心刺激されそう

952 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:57:17.55 ID:ARpctR+U.net
>>949
言っても
「人の域を超える力を持つアイテム」「ワイルドマジックで作ってて現在では同じものの作成は難しい」
で、昔は普通に作れたっぽいものだから、せいぜいが人のLv限界域を突破する程度なんじゃないかとは思うが

953 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:58:45.69 ID:jsIsQLxc.net
>>943


>>947
プレイアデスへの移行によってセバスの直轄から外れたのは確かだけど明確な理由は書かれてないよ
>>942のいうようにセバスが王都で独断専行したせいで外されたのかもしれないし
セバスがツアレの世話で忙しくなるとか元から外回りが多いといった理由で外したのかもしれないし
まだ書かれていないプレイアデス移行の条件があってそれが満たされたのかもしれない

954 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:59:09.88 ID:A8fTbktP.net
ブレインと戦って痛み分けになった蒼薔薇の老婆ってリグリットか?
だったらブレイン滅茶苦茶強くね?

955 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 12:59:24.03 ID:QtugYJ0k.net
>>948
無くしてないんやで

956 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:00:39.21 ID:UXSafqyT.net
アインズ様が許すって言ったら許すの!

957 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:03:19.49 ID:ib6GI9Uc.net
セバスが魔導王配下にいること知ってアインズ様があの時助けたツアレを保護することに決めたってセバスから聞かされたら
クライムってあっという間に魔導王支持に回りそう

958 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:08:17.86 ID:A8CYmQcI.net
>>957
解りにくい日本語だな

959 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:12:19.60 ID:RtQAANBk.net
>>952
人限定かもねぇ、アインズ様には全く効果は無いみたいだから職業も一因ぽいかな?
ワイルドマジックは情報が少なすぎて妄想が捗らないぜ!

960 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:15:16.07 ID:1oSH+MG4.net
カロリックストーンってワールドアイテムなん?
なんかみんな確定みたいに話してるから違和感が

961 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:15:31.29 ID:kr/HRcVT.net
>>957
王国兵7万人虐殺あるしむりだろ

962 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:17:22.25 ID:Ffk0sghe.net
希少鉱石を大量消費することによって何度でも手に入るから俺もWI?とおもってる
効果良くわからんし

963 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:17:24.24 ID:ARpctR+U.net
>>960
まあワールドアイテムなんじゃあないかなあ、ってだけ

964 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:18:11.84 ID:FJ60LHfu.net
>>896
作者のコメントはこう

 それで二人はどちらが強いかですが、シャルティアとアインズであれば、シャルティアの方が強いというのと同じように、ルベドの方が強いです。

結局アインズはシャルティアに勝ってるので、たっち・みーが勝てないという意味ではないと思う。

965 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:18:32.45 ID:V4pruDHW.net
>>954
痛み分けだっけ?6巻で負けたって言われてなかった?
それにリグリットの強さが分からんからな
一応イビルアイと戦って勝ったてのはイビルアイvs青の薔薇でだったみたいだし

>>960
「ワールドアイテムといえばカロリックストーンうんぬん」って書いてあるから確定で問題ないだろう

966 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:19:53.61 ID:FJ60LHfu.net
>>960
ワールドアイテムといえば熱素石使って最強ゴーレム作りましょうよ、というセリフがあるからワールドアイテムじゃないかと言われている
そうじゃないと変な切り出しかただし

967 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:20:51.49 ID:ARpctR+U.net
と、確定情報にしたい人がいる

968 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:26:09.55 ID:V4pruDHW.net
>>967
え?だめなん?
でもこの文脈でカロリックストーンがワールドアイテムじゃないと意味おかしくない?

969 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:27:54.44 ID:M6Nl0hs9.net
WI埋め込んだゴーレムは厳密にはWIじゃないって判定下るんかね?
確かルベドはWI併用すればいい線いくんじゃなかったっけ?
て事はWIが効くってこと?

970 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:28:24.05 ID:ARpctR+U.net
ワールドクラスのゴーレム作れるから熱素石使いましょうよとか理屈と軟膏は何処にでも付くが
完全に明言されてないものは、明言されてないで放置しとけばいいのに

971 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:28:37.76 ID:1oSH+MG4.net
もう面倒くさいから誰か作者に聞いてきて
こんなところなら今後の展開に関わらんでしょ

972 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:30:21.40 ID:Xivrng6L.net
>>868>>875
ルベドって普通に8階層にいるって書いてあった気がするんだけどなぁ
どこか忘れたけど

973 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:35:31.24 ID:ib6GI9Uc.net
>>972
アインズ様「あれ(※ルベド)に勝てるのは八階層に配置したあれらをワールドアイテム併用で使った場合のみだ」
この辺のアインズ様の台詞を誤読してないか?

974 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:37:24.19 ID:V4pruDHW.net
>>970
すごいこじつけ方w

まあどちらにせよそのうち本編でガルガンチュアかルベド辺りと絡ませて説明してくれるから確定だとか暫定だとかどうでもいいか

975 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:43:19.26 ID:ib6GI9Uc.net
>>961
クライムって魔導王に嫌悪感抱いているんだろうか
ブレインと違って感情的になっていなかったと思うんだけど

976 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:46:18.58 ID:q/kXXqD8.net
クライム君はラナー至上主義だしアインズ様がラナーの安全は保証するとか言えばコロッと寝返りそう

977 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:46:20.78 ID:aRSM74mL.net
>>975
姫様に利があるならクライム的には全然okだろうな

978 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:46:36.39 ID:1oSH+MG4.net
>>974
まぁ、待とうか
その辺は大事そうだし、未回収の伏線にはならないだろうねー

979 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:02:28.23 ID:dqT5XjIE.net
>>726
そんな昔のマイナー作品よく覚えてるな……

980 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:03:23.60 ID:kr/HRcVT.net
>>975
現状セバスの主人を知らないし、娼館の件でも姫さんにやんわり止められたけど善意で動いたりもした
ガゼフも目の前で綺麗に殺されちゃったし(死体的な意味で)
クライム個人としては納得はしない(かもしれない)だろうが、そこに姫さん絡むなら忠犬発動して
「自分には分からないこれが最善なのだろう」と理解はするかも?基本真面目ちゃんだし

981 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:04:19.54 ID:mouPGoPe.net
なんかラナーってクライムの子供を妊娠しても
わざとおろして私可哀想やりそう
レエブンの息子と偽装婚の場合は生みそう

982 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:05:30.90 ID:saTEGreJ.net
まぁ単純な戦闘力ではって話で勝敗やらなんやらは別の話ですよって事ですわ

983 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:06:28.19 ID:2qC2/6t3.net
別にクライムの子供がほしいわけじゃなくてクライムがほしいんだからな

984 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:08:04.80 ID:Hc+03BYt.net
>>964
ルベドはたっちさんと相性がいいから強い、ってことだと思うから、
例えば、他のワールドチャンピオンなら普通にルベドに勝てたりするんじゃないの

985 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:09:54.97 ID:FJ60LHfu.net
 ラナーさんは一部が壊れた人間です。でもクライムが望む、ラナーを演じますよって言う愛情の深い人でも在ります。

愛情……?

986 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:10:22.11 ID:A8CYmQcI.net
下僕のクライムと女王様プレイが好きなだけ
ただしクライムをバカにすると殺される

987 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:14:45.91 ID:2qC2/6t3.net
>>984
たっちさんを比較に持ってきた時点で相性とか関係ないだろ
普通の100レベルじゃどんな職業でも無理やろ

988 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:15:44.14 ID:zF+sSAo6.net
アルベド「アインズ様以外のゴミ殺す」
ラナー「殺す、私のクライムをバカにするメイド殺す」

・・・



  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

989 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:17:44.81 ID:V4pruDHW.net
>>984
7-354に「シャルティアすら弱いと言える」ってあるからステータスもなかなかお化けっぽい

990 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:17:52.13 ID:ZRF8W4YR.net
NPCは対人関係において製作者の性質を受け継ぐ傾向がある
ということはアルベドの製作者であるタブラさんは実は・・・

991 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:19:27.23 ID:Hc+03BYt.net
>>987
シャルティアとアインズを比較に出しているんだから、たっちさんの
天敵ってことだろ

992 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:21:02.26 ID:Ffk0sghe.net
クライムって単純なスペックでもゴリラ程度はあるんだよなあ…

993 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:22:19.65 ID:FJ60LHfu.net
>>984
相性があるならそうだと思う
でもアルカディアの返信読むとたっち・みーは守護者全員を同時に相手にしてほぼ勝てる人らしいので、それより強いって
もう何だかよく分からない
というかワールドチャンピオン強すぎw

994 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:22:34.26 ID:saTEGreJ.net
>>990
アルベドに関してはモモンガが設定いじくってるしそれよりペロロンのが...

995 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:25:47.38 ID:2qC2/6t3.net
>>991
ワールドチャンピオン舐めすぎ

996 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:25:48.92 ID:ib6GI9Uc.net
>>980
なんていうかクライムって姫様関係ないことに対しては冷めてる感じするんだよな
クライムが感情見せてる部分って大抵が姫様に関わることだし
それ以外は外側から見てるっていうか同じ人間としての目線で見てないというか

997 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:28:51.95 ID:2qDAiN0P.net
モモンガのモモンガをタブラさんがペロロンチーノ

998 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:32:08.09 ID:Ea4FGlx8.net
つまりクライムも変態である、と

999 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:33:46.79 ID:Ea4FGlx8.net
>>1000なら、ナーベラルの製作者である弐式炎雷はポンコツである

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 14:33:49.33 ID:LkBOsKls.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200