2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界転生・転移でイラつく設定を挙げよう Part.3

1 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 09:54:48.10 ID:8YGI+bFT.net
このスレは、異世界転生・転移モノででイライラした設定を語り合って
発散するスレッドです

※前スレ
異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1419689428/
 
 前前スレ
異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう! Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1436966857/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 12:30:40.55 ID:blLHLREB.net
戦記物だと帝国が大正義がなこともある
koeiゲー的な天下統一平和end目標で

3 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 12:43:56.60 ID:6ClHomE6.net
でも、「差別駄目」「平等平等」「民主主義万歳」は多い気がするんだよね

帝国はこの辺掲げてやり玉にあげやすいってのが多いからかな?

4 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 16:36:16.38 ID:aLjyClxF.net
単純に作者の頭が足りてないだけで済む理屈だと思う

平等主義も民主主義も相応の文明の発展があって初めてかろうじて成立するものなのに、世界観を中世で固定して、そのくせその時に起こる筈の弊害を都合良く無くしている矛盾した世界観が大正義と化してるから、それにそぐわない帝国主義=悪に結び付ける以外の選択肢が無い

5 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 16:48:16.78 ID:AwWA9ZSM.net
まあ、ブリカスどもをはじめとする連中の所行は悪と断じてもいいかもしれんが

アステカやインカとか、インディアンやアボリジニなんかをチート使って救う話を書いたら喝采を送ってやるんだがな

6 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:02:27.62 ID:5cuGmMG/.net
ミリオタとか傭兵って設定がうざい
作者がミリオタだけど
まともな架空戦記書けないけどウンチク語りたいだけな内容
Wikipediaのコピペはやめとけ

7 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:12:25.04 ID:a0nxBVPr.net
人間以外に折角転生したのに人になるなハゲ

8 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:13:24.56 ID:0hrm5oyT.net
わかる
竜が人になって読むのやめた

9 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:30:09.08 ID:/vhosLfR.net
>>4
民主主義はよっぽど国民が成熟してないと失敗するって例がアフリカに散々転がってるのにな

10 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:39:50.37 ID:P7tPctsj.net
民主主義民主主義は、基本的に銀英のせいだと思う
軍師的な主人公は大抵ヤンみたいに、腕っ節弱くて基本怠け者だけど切れる
っていうステレオタイプが多いし

逆に、銀河帝国側みたいに、ジークカイザー連呼でノブレス・オブリージュを体現しているような
有能な貴族集団とかのヤツも読んでみたくなるね

11 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 19:58:09.93 ID:kDAfM83m.net
>>10
甘く優しい世界だっけ?

12 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 20:22:54.23 ID:YMI4Pi9t.net
帝国が悪なのは学校教育も関係ありそう大日本帝国は悪として教わってるだろうし

13 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 20:27:06.57 ID:blLHLREB.net
ローマ帝国は許される模様


ダースベイダーのとこも帝国だし、世界的風潮だと思うよ

14 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 20:28:51.83 ID:a0nxBVPr.net
wikiとかで聞きかじった知識だけど帝国っていろんな国を傘下に収めてるんでしょ
そういうところから力で周辺国家を併呑してるみたいなイメージあるんちゃうかね

15 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 20:37:54.12 ID:P7tPctsj.net
実際に帝国主義は悪ではあると思うけど、せっかく異世界なんだしそんなステレオタイプは打破して欲しいんだがな
まあ、架空戦記にある「きれいな大日本帝国」みたいになると、それはそれでオナニーみたいで気持ち悪くなるが

16 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 20:51:33.42 ID:hcujvI79.net
憑依転生で他人の身体使ってるくせに恋愛始めちゃう奴
ハーレムメンバーが主人公を取りあって睨みあうけどなんだかんだで3Pとかしてる展開

17 :この名無しがすごい!:2015/09/08(火) 23:20:07.65 ID:rOzaFg3C.net
>>13
ローマ帝国は根っこが腐ったところに他の覇権国家が攻めて滅ぼしたからな
諸行無常

18 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 01:09:47.81 ID:6NU86OmQ.net
東ローマはオスマントルコだけど、西ローマはどこにだっけ?

19 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 02:27:50.42 ID:h4Tb8UkA.net
>>18
フン族に追いやられたゲルマン人の大移動が時代背景にあるけど
直接的な終焉は傭兵のオドアケルが西ローマ皇帝のロムルス・アウグストスに
「ゲルマン人に土地を」(つまり流浪の身から定住の民の地位)と要求したが拒まれて反乱、これを滅ぼす
その後オドアケル王国を建国して東ローマ皇帝から国として認められる
が、東ゴート王テオドリックに殺される
そのあとゴタゴタしてるけど「西ローマ帝国滅亡」だけに焦点当てれば「飼い犬にのど噛まれた」かんじ

20 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 03:00:50.16 ID:lnVRg0kl.net
転生であくまで記憶が蘇っただけで前世の人格とは別の人格なんですよ〜
とかいいつつ明らかに今世の人格が豹変してるタイプ

21 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 05:18:30.82 ID:SKOgqXmG.net
霆「逕溘&縺帙k縺薙→閾ェ菴薙↓縺ッ諢丞袖縺ッ縺ェ縺縺薙→縺悟、壹>
蜊倥↓縲∽ク莠コ遘ー縺ァ譖ク縺阪d縺吶>縺九i縺繧

22 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 05:22:44.04 ID:SKOgqXmG.net
縺ェ縲√↑繧薙〒縺薙s縺ェ縺薙→縺ォ窶ヲ窶ヲシシ

23 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 06:42:03.03 ID:HMA5ouN2.net
>>12
身内びいきをしても、「悪」としかいいようがないし…。

>>20
それで周囲が変化に気づいてないのは手抜きとしか言い様がない。

24 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 07:49:24.61 ID:jaUfadfV.net
>>22
ブラウザの設定が原因だな、UTFは

25 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 08:32:10.14 ID:Ot3vUJU0.net
>>23
その悪って判断も今の価値観に基づいたものだって事を忘れてる
文明が相応に発達した現代だからこそ、侵略せずとも生きられらて当然なのであって、中世の世界観に基づけば奪わないと飢えるのが当たり前でそれによる覇権主義は一概に悪とは言えない

そういった時代の背景を無視して、世界観を中世に設定している筈なのに現代の価値観を考え無しに持ち込むから齟齬が生じる

帝国主義=悪にしたいんなら世界観を現代にすれば良いだけの話

26 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 08:45:19.10 ID:6NU86OmQ.net
その辺否定するヤツはそれほど目立たないけど、
王族とかの偉そうな態度にキレるヤツにも辟易かな
たしかに、勝手に呼び出してとかそういう理由はあるけど、立場もあるんだから多少は偉そうにもなる
つか、転生したり転移したりするヤツなんてほとんどがオタクとか底辺社員なんだから
そんなヤツ等が王族と彼の前になんか立ったら、生まれ持ったオーラで圧倒されて何も言えなくなるぞ

27 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 08:49:04.09 ID:cVO3TE1D.net
>>25
冒険者()なんぞが成り立つぐらいだし
なろう中世はよっぽど余裕ある世界なんじゃないかw

28 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 09:20:56.25 ID:tkQYl1ec.net
異世界だっつってんのに、こっちの世界の生物や物理法則持ち出して
「設定がおかしい」とか言い出す読者もかなりイラつくのよ

スレ違いすまん

29 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 09:31:33.06 ID:umIE0qK+.net
異世界警察

30 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 09:59:14.10 ID:9YXfofUq.net
そもそも異世界なんだから、中世とは違うだろ

31 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 10:27:06.98 ID:jaUfadfV.net
>>28のおかげでこっちの世界の数学持ち込んで異世界物理学を確立してく話読みたくなった

32 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 11:54:10.20 ID:h4Tb8UkA.net
>>26
>>王族の生まれ持つオーラ

主人公がそれに畏まってたら読者のストレスにつながるから
転移なり転生後の記憶回復時に「神様との邂逅」を付けておく作品が増えたんじゃね?
いまだと「王国による召喚」に対しても神の介入する作品も珍しくない

33 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 12:41:02.41 ID:zZpnsQik.net
逆にやたらフレンドリーな王族もちょっと微妙
平民母の第10王子みたいなまともな教育すら与えて貰えてない
末端のみそっかすとかならともかく王すらフレンドリー

ギャグなら良いんだが

34 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 17:31:36.51 ID:xjaRkpqG.net
つーか王城に召喚されたとして得体のしれない奴なんか絶対に安全とわかるまで王族に会えないだろ

35 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 17:42:49.76 ID:75k0PFw3.net
何故か皆現在の日本から召喚or転生する

36 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 17:51:02.93 ID:tkQYl1ec.net
>>31
どうやら異世界の糖やアミノ酸は光学異性体が混じっているらしい
なるほどいくら食べても太らないわけだ、とかやるんだな
わくわくする

37 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 18:32:13.97 ID:crCRBOOK.net
各種力学の係数が違う程度ならちょくちょくあるけど、方程式そのものが違うような世界はさすがに見たこと無いな
その異世界でも異質な結界内の特殊空間みたいなのは別ね

38 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 20:58:50.59 ID:jaUfadfV.net
>>36
ジャム人間だ…!
消化できないから太らない、って失調で死んじまうんとちゃいますかぁぁぁ

39 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:00:00.94 ID:PcJEN5br.net
え、魔法がある世界とかどう考えても物理法則怪しいだろ

40 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:00:52.68 ID:PcJEN5br.net
>>37
え、魔法がある世界とかどう見ても物理法則怪しいだろ

41 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:01:21.52 ID:PcJEN5br.net
うわ被ったすまんorz

42 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:01:50.82 ID:75k0PFw3.net
主人公が前世or転移前では平凡な人間設定

43 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:10:20.35 ID:xNjzK88a.net
弟子と称したハーレムメンバー連れて旅してるなめプばっかの元エージェントさん(精神年齢中高年)よりはずっとまともだと思うの

44 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 21:34:24.82 ID:h4Tb8UkA.net
>>37
「概念兵器」のある世界

45 :この名無しがすごい!:2015/09/09(水) 22:09:32.77 ID:cVO3TE1D.net
>>40
その辺はご都合で主人公の知識でSUGEEできる程度には世界の法則同じですので

46 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 00:15:22.17 ID:riQmrogY.net
ラスボスが一緒に召喚されたいじめっ子

47 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 01:05:15.16 ID:fTA1NYme.net
物理法則怪しいって例えばなんだ
光が直進しないとか物が下に落ちないとかか

48 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 05:58:02.32 ID:nD/d63kE.net
エネルギー保存則とか…w

49 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 13:36:59.73 ID:BWSC2eDV.net
とりあえずスキルやらステータスやらある世界は
現実みたいな法則で動いてないだろうな

50 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 14:29:23.75 ID:zF1FZgj7.net
「魔法則」で納得しとけ

我々の世界では神も魔も証明できないのに
「神や魔の居る世界」の法則(フィクションとも言う)否定してもしょうがない

51 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 15:45:16.80 ID:C8DewC2L.net
>>50
ステータス、って唱えてステータス出てくる異世界と出てこない現実の違いは別に証明要らんだろ

52 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:01:05.54 ID:S2PkUfza.net
「いくら夢の世界に逃げても、覚めたらみじめになるだけじゃないか!! もっと、現実世界で頑張らなくちゃ」byドラえもん

なろうだけに限らないけど、チーレムだのそういうのをマンセーしている作者や読者どもにつきつけてやりたい台詞だね
「創作の中ぐらい夢を見させてくれよ」じゃねえんだよ

53 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:20:29.02 ID:pZCuZhu6.net
どれもこれも似たような中世かVRMMO
視界に表示されるステータス画面
無意味なハーレムにテンプレなキャラクター
やたら重畳という言葉を使いたがる

54 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 20:32:40.53 ID:zF1FZgj7.net
VR(仮想現実)とAR(拡張現実)は押さえておく必要はある
スマホを使ったARは実際に遊ばれているしVRより先にポピュラーなゲームとなる可能性ある

55 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:53:56.19 ID:44rqS9zm.net
転生ならともかく、転移先の重力が地球と同じくらいなのが変

56 :この名無しがすごい!:2015/09/10(木) 21:59:02.13 ID:x0G0tT8Q.net
そこから星の質量とか推測できるわけだろ
怖いのが、月が複数浮かんでて異世界表現ババーンするパターン

57 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 00:02:41.73 ID:Wn2ezZZJ.net
転移を気にしすぎると細菌で双方死ぬからなあ

58 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 03:41:42.33 ID:nrnQC6fD.net
>>56
例えばの話なんだが、月の満ち欠けって海の満ち引きに関係してるって話じゃん?
月が複数個あったらそれはどうなるんだ?

59 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:33:24.34 ID:FiaPflkH.net
ゼロ魔も月複数だったけどそんなこと気にしたことなかったわ

60 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 05:54:38.14 ID:OsKomC9K.net
それこそ、現実の物理法則が通用しない例だと考えたらいいんじゃね?

61 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 06:14:31.72 ID:8BTQ4dl+.net
物理が法則じゃない例だな

62 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 07:15:57.54 ID:xONxHBn2.net
>>58
それぞれの月の質量と距離によるだろうね。
「もし月が二つあったなら」という本にその辺の事詳しく書いてあった。
内容は、出勤前で時間がないので勘弁してくれ。

63 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 09:59:59.25 ID:P02TTtAz.net
そんな法則全く違う世界なのに出てくる動植物はだいたい一緒とかなんだよな
その上でモンスターとか魔獣とかいたりとかしてどういう生態系してるんだって思う
せめて翻訳では馬とか牛で表記されてるけど、地球の生き物とはだいぶ違うみたいな描写があればいいんだが

64 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:05:27.67 ID:5VqSXq3W.net
>>63
転生はともかく転移ありの世界観なら、過去に転移に巻き込まれたということもあり得るんじゃね?

65 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 10:45:40.86 ID:xP+DU9Kx.net
>>64
それならそうと推測している描写をすれば良いのにそれすらせずになあなあで済ませてるのがダメなんじゃない?

66 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 11:22:26.32 ID:nrnQC6fD.net
>>62
単純な質問だったんだが助かるわ
昔から刑事コロンボが好きなもんでして

67 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 13:38:00.44 ID:ocv7z4Oe.net
ステータスが苦手

単純にステータスが苦手なんじゃなくて、理由もなくステータス見れるシステムになってる世界が苦手
スキルとかレアスキルとか隠しスキルとか裏技とか、ゲームじゃねぇんだからって言う
フォーチュン・クエストとかは全然許容範囲なんだけどねー

68 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 15:08:23.70 ID:B/tGk/xh.net
>>65
確かに。
SF的な要素を含むのを除いては、その辺曖昧なのがほとんどなんだよねぇ……。

69 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 15:49:22.47 ID:Ij8tANN0.net
神々のご意志が、セシウム振幅時計をステータス画面右上に表示していらっしゃるのですじゃ
教会の鐘も、ステータス画面の保有者が鳴らしているのですぞ

70 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 18:37:02.52 ID:xONxHBn2.net
>>66
二つの衛星が月とほぼ同質量で、片方がより主星に近い場合、その潮汐差は最大で6.3倍以上になるとか。
それ以外にも、暦とか神話は地球のものとかなり異なったものになるだろうね。

71 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:06:34.69 ID:svQEYRkP.net
SFは数学に弱いと書けない

72 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:44:05.76 ID:OsKomC9K.net
>>67
レベルアップおめでとうの歌でイラついた俺に対する挑戦だなw

73 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:45:44.22 ID:LrFMmsS7.net
しかし異世界だからと言って、まったく別の生物を出して読み手が想像できるものなのか?
視覚情報があれば別だけどさ。
例えばこの世界で牛と言えば、足が6本だ。皮の表面に赤と茶色のまだら模様があり、赤みがかった地表にうまく隠れてしまう。
なんて書いてもおかしいだろと突っ込むだけで想像もしないだろ?

74 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:49:51.52 ID:8BTQ4dl+.net
まあ文字媒体の限界はあるわな
もったいぶって登場する章ボスクラスならともかく、下っ端はいちいち紹介文書かれてもテンポ悪くなるだけだわ
絵があれば一発だが

75 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 20:55:19.57 ID:xONxHBn2.net
>>73
平行植物とか鼻行類、新恐竜なんかを参考にして世界観を形成してもさ……読者に受け入れられるかは別問題だもんな

76 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 21:19:39.44 ID:Vziv/Vz9.net
理由もなしに無駄に偉そうな主人公とかイライラする

77 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 22:39:24.92 ID:K3y4O5dS.net
>>73
SFなら別に珍しくない。
半分は描写力の問題だろうが。

78 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:37:46.24 ID:nrnQC6fD.net
>>70
潮の満ち引きが6.3倍か…
岸の補強が王宮作るよりも先にやらなければいけないな
生活もまるで変わるだろうな…

>>77
スペースオペラ的な、宇宙を巡る物語なら結構あるかもな

ただまあ人間が似たような形で存在してるんだから、他の生き物もせいぜい空飛んだり、角がデカかったり、雌で男ね生えてたりするくらいの変化がわかりやすくて作者読者ともに楽なのかもな

79 :この名無しがすごい!:2015/09/11(金) 23:56:10.80 ID:r1B5oBc+.net
SFのありえない生物は異星感を出すためのギミックだからなぁ…
異世界ファンタジーで言えば魔法の存在がそのギミックの役割を果たすわけで
あえて六本足の牛とかに字数を使うのは構成的には間違ってると思うわ

80 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 00:32:07.45 ID:8d/iVMcQ.net
まあ、現状のなろうで出てるのは
異星感どころか、ありきたりのゲーム感だけどな
魔法だすにしてもせめて少しはオリジナル要素がないとな

81 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:36:28.81 ID:MAhOtzBF.net
まあ、動物の形態に突っ込んで一番問題になるのは人間だよね
「この世界には人間・獣人・龍人・エルフが住んでいる。
人間は平たい身体に4本の脚と左右一対の触手を備え、獣人は加えて2本の尻尾を、龍人は7本のツノを……
些細な事故が元で転生した主人公は、7000匹の兄弟の末っ子として生まれチートを駆使し……」
赤い果実はリンゴでいいし、馬は異世界でも人間の友だよ
神は似姿

82 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 03:39:32.22 ID:MAhOtzBF.net
途中で送ってしまった
聖書じゃないが、神様タイプの転生は「こう作りました」で済むしね
そこを劇中で説明しろという話なのかも知れんが

83 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 08:31:42.91 ID:5J+D5+F2.net
「地球とかけ離れた生態系の異世界」って方が普通なんだろうけど、
ストーリーにその具体的描写を反映させる必要性がどれだけあるか…ってあたりだろ。
綿密に構成した方が作品に深みはでるだろうが、
それを作者がちゃんとこなせるのかどうか(その話が読者の好みに合うかはまた別問題)。

その作品の本筋でもない料理や社会の描写に、
現実・歴史のものを参考にして具体的に反映させるのはいいけど、
それは違和感を強める効果もあるんだから。

84 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 10:19:44.31 ID:jjgrRQzs.net
まあテンプレ道理だと飽きてくるからなんかオリジナリティほしいよな

85 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 14:26:04.56 ID:7wmJTyyK.net
絵で見せられる媒体じゃないから、見た目のテンプレは譲歩してるよ

86 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 16:14:10.41 ID:UCw1wNhI.net
でも銀髪は見た瞬間にちょっと読む気失せる、オッドアイなら完璧

87 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:19:28.77 ID:tZL2onhP.net
主人公が植物に転生ってのはある?

88 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 18:22:49.99 ID:Q2FsZluv.net
スレチ

89 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 20:33:55.87 ID:2yyWmoVO.net
そういやきのこるは植物関連はそこそこ異世界観あったな
しかし人間はやっぱ人間

90 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 22:36:28.23 ID:XFknN3X1.net
1話使って
2chみたいな掲示板を真似て異世界の現状を報告・・・
みたいなのが寒い

91 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:02:07.83 ID:j0UAlyh2.net
小町風にすべき

92 :この名無しがすごい!:2015/09/12(土) 23:03:04.37 ID:tCnIhPYB.net
2chのノリの再現は絶対やめた方がいいな
100%滑る、寒い

93 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 01:06:54.50 ID:4hJa7gRe.net
異世界の掲示板って、商業じゃ、勇者互助組合〜と、
ネトオク男くらいしか思いつかないな
なろうだと、そこそこあるけど

94 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 04:18:29.61 ID:PqeszzTz.net
主人公の顔が平凡だとかフツーとか評されること
主人公なんだからもっと個性的な顔しとけや

95 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 05:59:34.01 ID:xKfq/tJy.net
何から何まで鑑定スキルで詳細箇条書き

96 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:04:50.91 ID:u9yyk3Jw.net
異世界内政系の地球文化広めるやつで、いちいちググれば出てくることを説明してるやつが苦手
〜の起源がどうたら〜の作り方がどうたらで字数だけ多くて話進まないやつ
でも文化発信内政系は人気あるから需要はあるんだろうな…

97 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 10:49:27.30 ID:QCIjFG8Z.net
wikipediaとかググってすぐに出てくるサイトからのコピぺ感丸出しの文のまま投稿する奴何なの?
恥ずかしくないの?
ちょっとぐらい改変出来ないの?

98 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 11:19:26.20 ID:4hJa7gRe.net
>>97
それ異世界転移・転生関係ないだろ(;´Д`)

99 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:13:41.81 ID:w57Dc89j.net
異世界にいった主人公の知識がwiki丸写しってことだろ

100 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 12:37:21.26 ID:KOT5Eopo.net
異世界内政はgdgd解説になりがち
あれは読ます気ないだろ

101 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 13:40:29.03 ID:tfVM04R1.net
なろう出身書籍化作者が商業でwikiコピペ同然の解説文垂れ流ししてたな

102 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:22:44.43 ID:I0vzzlFt.net
>>99でFA

まあ地球とちょっと勝手が違ってなんやかんやしてれば良いんじゃないの?
そのまま上手くいって商売繁盛じゃつまらんけど

103 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 14:50:17.74 ID:9gkzgLAw.net
作者本人が咀嚼できてないからまんまコピペなんだよなあ
自分の考えでぶった切ってくれよなあ

104 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:34:33.62 ID:u9yyk3Jw.net
作者が咀嚼出来てても、それが仇になって知識披露ドヤァ長文になってることもあるよ
分かりやすく面白く本筋に活かして欲しい
ぶっちゃけ文化知識ならググってサイト読んだ方が面白いんだよね

タイムスリップ現代文化持ち込みの漫画だと面白いの沢山あるし文化発信自体は嫌いじゃないんだけどさ

105 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 15:39:55.68 ID:KVT7RHFG.net
wiki丸写しを逆手にとって、主人公を最初から
らき☆すたのみゆきさんみたいなキャラにしてしまえばいいんじゃねw

106 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:11:52.80 ID:lXUjW18Q.net
知っているのか雷電!?

107 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 16:44:23.84 ID:dDXONRuN.net
細けえことはいいんだよ
うんこから火薬作って銃で俺TUEEEするで

108 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 19:19:16.31 ID:EZc/dSoo.net
勇者はわき役

109 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:20:15.62 ID:iuav8ind.net
うんこ火薬の不自然なところ
・硫黄があっさり入手できすぎ
・うんこ→硝酸カリウム、硝酸カリウム+硫黄+木炭→火薬のプロセス省きすぎ
・不発がない
・滑空銃なのに命中率が不自然に高い
・技術流出しない
・お披露目から2回目以降の会戦でも相手は対策しない

110 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 21:47:25.94 ID:YA0JNbHz.net
戦国時代の日本でも似たようなもんでしたし。異世界物の火縄銃は日本を基準に考えてるからな。
内政物がひどいというより、戦国時代の日本がおかしかっただけだろ。しょうがねえよ。
わりとあっさり火縄銃をコピーしやがったからな。異世界でもできると思ってしまうのぜ。

111 :この名無しがすごい!:2015/09/13(日) 22:16:58.68 ID:lXUjW18Q.net
火薬よりもナパーム使えナパーム、石油とヤシアブラでナパーム無双しろ

112 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:18:22.91 ID:ASaNHbrF.net
毒ガスとかあんまり作らないよな

113 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 00:28:10.58 ID:0u6QrKOq.net
>>110
銃の複製を命じられた集団はネジ作るのにかなり苦労したらしいな
試しにネジ使わないで見様見真似で作った銃は暴発して鍛冶屋は片目を失ったとか

でもポルトガル人が銃を売りつけようと二度目の来日を果たしたら世界で一番銃を持ってる国に日本がなってたってのは笑える話だよな

114 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 02:46:14.78 ID:5uWcKVU9.net
それなりの試行錯誤は欲しいとこだな
理想のヒモの耐火煉瓦を作るには、割れた耐火煉瓦と耐火煉瓦のかまが必要ってのは笑えた
それでもガラスっぽい何かは作れたけど
そういう上手くいかなかったりそれでもなんとかしたりってのが欲しい

115 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 04:31:53.64 ID:nVPJxoqd.net
近代兵器は製作するけど、汽車や蒸気船や飛行機等は製作しない

116 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 05:16:48.31 ID:4uiC9ARX.net
>>114
読み手の知能レベルによっては試行錯誤の許容できるレベルが違うから
主人公馬鹿すぎとか異世界人知能低すぎるだろってな感じでストレスたまりそう
ヒモでいうと電磁石の実験で四苦八苦してるけど小学生の理科で習うレベルで何苦労してんだとは思った
ま、インフラのない異世界に家電持ち込むアホ主人公の設定だからしょうがないんだろうけど

117 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 14:50:03.33 ID:q7J+6d5j.net
物作りはトライ&エラーって事を理解してないバカが多すぎ
仕組みを知ってるからって1から作れる訳無いだろ
理論が確立してるからって実現するかバカ
設計図があれば全く同じもの作れると思ってんのかドアホ

118 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 15:38:54.00 ID:W6mP4XuF.net
マギクラフトとかフェアリーテールとかか

119 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:09:10.96 ID:iomDJZ5g.net
>>118
魔法や剣技でも同じ事が言えるな
試しにやってみたら一発で発動できたとか、数日で何年も血の滲むような努力をして来た騎士に打ち勝てるまでになるとか、先人たちを舐め切ってるとしか思えない

しかもそれを目の当たりにした現地人は主人公マンセーで、人間なら当たり前の羨望とか嫉妬もないし

120 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:14:56.06 ID:y8zXVmG9.net
まあ魔法は修練より素質って感じもするからまだ
剣技は凄く違和感がある

121 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 20:59:33.30 ID:H9aeoY5u.net
>>117
ここのスレだったか、地球が丸いことを信じなかったとか、中世の人間を馬鹿にしている書き込みがあったけど、理論だけで十分と思ってんじゃない

122 :この名無しがすごい!:2015/09/14(月) 21:58:44.79 ID:NeVvyyLr.net
現在のMMOの生産職は「材料集めてあれば生産はオートでレベル上げ」があるからいいが
なぜかなろう作品はVRにして廃レベル生産キャラを出したがる

そして異世界でゲーム補正の付いたままのゲームアバターでスゲーやりたいの気持ちはわかるが
一分野特化じゃなくマルチタレント(鍛冶・料理・裁縫・細工師・皮革)なのはイラっとする

123 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:06:41.41 ID:61aoA/Jv.net
しかしまあ何年努力してても、ぽっと出のやつに追い抜かれる事もあるからな。
才能のあるなしは冷酷だぞ。努力してりゃ努力してない奴に負けないってのは願望に過ぎないからな。

124 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 00:36:24.25 ID:ExDiomKb.net
なろう主は才能のあるなしじゃなくてただのチートだから
ボルトが10秒で走ったところを、3秒で走って今日は調子悪かったわーとか言っちゃうのがなろう主

125 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 01:23:33.54 ID:j/hwVyr3.net
「課金の力」も自分で稼いだ金でやるならとやかく言う筋はないけど>御曹司プレイ
親の金とか身内が開発関係でツール使って一般ユーザーが持てないスキルとか使い放題とかだとイラつく
それは普通悪役がやるやつだろ、と

126 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 08:52:33.81 ID:YkTOTsGc.net
太古の神話レベルの内容で満足しているというね

127 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:07:16.98 ID:Kq5wSDor.net
>>123
そういう意味ではなろうはリアリティがあるとも取れる
だけど実際はその点がそうというだけで、実際はファンタジー抜きにしてもご都合主義に溢れてるからリアリティ(笑)になってしまう

誰でも良いから徹底的に儘ならない、これぞ現実って言える作品を書けないのか

128 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:56:27.29 ID:pTbZEoVg.net
>>127
そんなの最早ライトノベルとは言えないでしょ
ギャグとスケベと大冒険の三拍子があるからこそのライトノベルだろうし

129 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 12:59:56.77 ID:xf07Ws+/.net
俺は便利な現代世界の道具をパクって
金儲けてるのがいやかな・・・
ああいうのって、研究者・技術者の大量のトライ&エラーの積み重ね
そして、考え抜いた先の奇跡のようなひらめきの産物じゃない

それを横から掻っ攫っていくのがどうもね・・・

130 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 13:30:31.86 ID:Anf9NG8Q.net
この技術があるのにこの道具がないのかよ?って突っ込みたくなる展開が嫌だ
主人公が現代技術披露tueeeするためにやってるんだけど違和感ありすぎ
平凡な現代一般人より昔の職人の方が頭いいのにな
社会経験まともにつんでない一般人にひれ伏す異世界職人は無能多すぎるだろ

131 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 15:37:21.67 ID:v+koQvZY.net
>>129
技術を盗むのなんて何処の国や人でもやってることじゃないか
それが異世界に行っただけだと思うが

132 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 16:53:52.21 ID:xx0ZLH/1.net
異世界土人とNAISEIセットにもさすがに飽きてきた

昔テレビでやってた海外で働く日本人SUGEEEEをずっと見せられてる感

133 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 18:47:15.40 ID:QTcypyL0.net
嬉々として現代技術を披露した結果、邪術と勘違いされて火炙りになる主人公とか…
タイムスリップ物なんかだとわりとお約束な気もするが異世界転生ではあまり見ないな

134 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 19:46:40.81 ID:n9UwYMzg.net
異世界とか魔法とかアニメやゲームの影響を受けてるのが殆どだろうけど
アニメにも成った「ステプリ」読んだらやっぱプロは凄いと思ったわ
今の中高生は知らないのかな。

135 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:13:24.46 ID:Anf9NG8Q.net
>>132
基本異世界sageな分海外で働く日本人より酷い
そこそこ発達してる異世界で現代技術tueeeすると違和感半端ないな

136 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 20:22:53.31 ID:YkTOTsGc.net
>>133
魔法があるからな

137 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:17:30.85 ID:UBbADThp.net
>>133
いっそのこと
・食事時、手を合わせていただきます
→(異世界人) なんやそれ?
→食べるものをつくってくれた云々
→(異世界人) 異端だ!! 火あぶりにしろ!!

って流れでもいいな

138 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:29:13.10 ID:ce1RkbuG.net
>>137
そこで話が終わっちゃうだろw

139 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 21:34:44.35 ID:O/EOyJ2D.net
日本の味を完全受け入れムードの「日本食umeeee!」もあるある
異世界土人は故郷の味に思い入れもないんだろうか
異文化交流に摩擦なさすぎ

140 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:12:48.17 ID:61aoA/Jv.net
だから舶来物に弱い日本人感覚なんだろ。現在だって欧米ではとか、日本の常識は世界の非常識なんて日本sageしてんじゃん。
異世界人が外の世界の物をありがたがって、自世界の物をないがしろにしてもおかしくないじゃん。
それがいいか悪いかはともかく、あり得ないとは言えんわな。

141 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:18:51.83 ID:m1Qd+EfT.net
過去の偉人が現代のレストランに流れ着く漫画で
現代の味付けは濃すぎて食えたもんじゃないって拒絶するネタがあったが
なるほどなーと感心すた

142 :この名無しがすごい!:2015/09/15(火) 23:39:09.09 ID:LitZFi6Z.net
右に倣えで日本文化で異世界上書きするワンパタ内政…

143 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 00:25:26.36 ID:pZ/S30uf.net
NAISEIで今年の作物の収穫量が平年より少ない…みたいな事言い出すたびに思う
また腐葉土堆肥骨粉石灰で土壌改良する展開かよ、と。

いくら魔法で何でも出来るから科学が発展してないって言っても、末端の農民まで魔法で何でも出来る環境なわけないだろうから経験則で肥料ぐらい発見してるだろ

農家馬鹿にしてんのか?

144 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 00:38:15.44 ID:g0EMxEsZ.net
>>143
中世ベースだと、情報の蓄積や伝播のレベルも低くない?

原因と結果を結びつけられるか、どうかも怪しいと思うよ?
枯葉を畑に埋めたら豊作→枯葉のせい? いや神の祝福です
ってなるんじゃない?

まぁ、異世界の教育制度がどうとか、紙事情(製造・流通)がどうとか、
設定によっていろいろ変わってくると思うんだけども

145 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 00:45:54.95 ID:gvZ+mhr/.net
魔法があるなら、魔法を駆使した異世界料理と日本料理を組み合わせて独自料理を開発するとか捻りが欲しいところ
魔法の無駄遣い感があるな

146 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 01:46:36.13 ID:aT0Nc0NM.net
土とかを魔法で食べられるように

147 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 02:30:48.53 ID:594TUCp3.net
>>131
技術を盗む、流用するのが嫌なんじゃない

開発者・発明者の名誉を横からかっさらってるのが嫌なんだよ

148 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 04:25:06.71 ID:IKQcFMYj.net
>>140
日本でも海外の食文化が全ての人にそのまま受け入れられたわけではないし、
海外でも日本の食文化がそのまま受け入れられたわけでもない。
どちらでもアレンジなり理解が広まってから受け入れられたので、
マンセーばかりはどう考えても不自然としか…。
食材・調味料・調理技術が違っていて再現そのものも相応の困難があるはずなのに、
そのあたりに言及している作品は少数でしかない。

>>144
古代に分類されるインカ文明ではグアノを利用していたし、
中世日本や中国でも堆肥や厩肥は利用されていた。
ヨーロッパだって、鉱物肥料は近世の初めには概念が確立されていたので、
中世ヨーロッパ風といいながらも
そこここに近代並みの雰囲気が漂うことも珍しくない異世界で
「全く知られていない」のは、おかしいって話だろ。

149 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 04:36:13.65 ID:jWmq1h6f.net
とりあず
あっ目の前に魔法陣が
と神様が好きな能力を与えるとかいうテンプレ&テンプレは絶許

150 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 06:55:29.04 ID:VcdmhgAK.net
貴族に転生して使用人とか平民にヘコヘコしてる主人公
立場を考えろよ
舐められないようにすんのも上の者の仕事だ

151 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 07:09:36.02 ID:hNInjEmv.net
>>141
プロ漫画は編集や専門家監修がついてるから面白いの多いね

紙や食文化の知識披露ドヤ!は飽きた

152 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 07:16:10.93 ID:VcdmhgAK.net
なれない香辛料、発酵食品なんかは厳しいね

あと醤油にお砂糖たっぷりの煮物の味付けなんかは
嫌いな外人結構いるらしい

153 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 12:18:05.47 ID:Dz6qlyxq.net
薄味の中から旨味を感じる能力を測るテストでは日本人の方が優れているという結果が出ているが、
こういうテストが示す通り、外国と比較すれば基本的な味覚は薄味なんだよな、日本食って

和洋折衷で味が濃い目になっている現在の日本食ではなく、伝統的な和食というくくりだと
その傾向は更に高まるし、「味が薄い」=「マズい」と認識したのか、
和食アンチになって攻撃的な言動をする外人も海外反応翻訳サイトでたまに見かける

なんかの動画で見たが、例えばおでんなんかは味が濃いので外人にも分かりやすく、
食べてみた外人の半分はウマー(゜∀゜)になって、半分は(´・ω・`)になっていたそうな
どうして(´・ω・`)になるかと言うと、煮立った魚介系と醤油の風味をエキセントリックに感じるのだとか

外人に限らず日本人だってそうだが、慣れない異国の料理を口にした時ってそういうもんだよな

154 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 12:37:59.69 ID:MnDrZFo4.net
それ以外にも醤油がダメって外国人は多いらしいな
日本人にとってみたら魚醤みたいな感じで匂いがダメらしい
あと>>153が言うように薄味だな、っていうのは一般的な感想みたいやね

まあ異世界で出てくるとするとだいたいチキン南蛮だから大丈夫っぽいけど

155 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 12:46:04.10 ID:vxuJKnWp.net
異世界の連中、肉とか味じつけ濃いのばかり食ってそうなイメージ

156 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 13:38:37.63 ID:VRPu8EnU.net
なろうの異世界は基本的に遅れてるから
料理といっても塩焼きか塩茹でスープぐらいしかないんだろ

157 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 13:43:23.27 ID:SWSNNO/C.net
でも串焼きにはタレがある

158 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 13:51:21.89 ID:OQgQqpVb.net
異世界なのに文化ガバガバだと異世界転生しても全く楽しく読めない
旨そうな未知の料理出して食欲刺激させてくれ

159 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 14:09:29.43 ID:U1IjlX/l.net
>>158
未知の料理はカタカナの羅列で作者の自己満足にしかならない気がする
「目の前で湯気を立ててる料理は『ズベカントのメメント蒸し』と言うらしい」とやられても
リアクションに困る

主人公(作者)に海外旅行の経験があって「その地の郷土料理」を食べた記憶を
異世界で食べた料理を表現するのに当てはめるとかすれば読者もネット検索でイメージつかめるかもしれない

160 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 14:32:56.90 ID:vxuJKnWp.net
たしかフォーチュンクエストも、巻末にイラストつきでやってる程度だしなあ

161 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 16:24:40.90 ID:SWSNNO/C.net
ジュエルミートとかセンチュリースープみたいに
食ったら全身が光り輝くとか顔が常にだらしなく歪むとか表現次第で不可能ではないと思う

162 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 18:35:47.21 ID:b4qRRBfx.net
トリコはぶっちゃけまずそうだし
まあ、そんでも日本食マンセーばっかだと不自然だな
せめてマンセーと賛否両論が半々ぐらいじゃないと

163 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:16:16.27 ID:5ze3fRIU.net
ダンジョン飯みたいに絵があればいいんだけどな

164 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 19:54:53.37 ID:8ESbDgSn.net
そもそも仮に現代の飯が異世界で絶賛物だとしても、その現代料理の原材料は何十世代に渡って品種改良された物が殆どを占めてる事に誰も言及してない
そこらへんに生えてるものでさえ、そうしたものが野生化した物が大半なのに、当然のように現代のと同等の品質の物が中世の世界観の異世界に存在しているのはおかしいと思わないのか

165 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:06:29.64 ID:hNInjEmv.net
全てにおいて異世界sage日本ageがなろうに溢れすぎなんだよ
日本ageは良いけど異世界sageは本当引く

異世界満喫した転生ものなら旅行レポ読む気分で楽しめるのに何故逆をいくのか

166 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:14:54.79 ID:nRVAhSE6.net
作者に細部を書く能力が無いから安易に見えるんだよな

167 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:19:07.46 ID:LWsuIDD+.net
交通事故、神様、チート、奴隷、ハーレム
3つ以上でイライラ

168 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:27:10.47 ID:g0EMxEsZ.net
>>165
・闘技場での闘技大会で戦奴になった甥っ子を上半身裸で応援
・乗り合い馬車で、弁当食おうとして、相乗り客に「オーク臭い」と言われる
・モンスター肉を食いながら、テンションあがって、『俺はドワーフの精錬所だ!!』とモノローグ
・入った冒険者の酒場の親父の態度が悪くて、アームロック
・屋台のゴブリンの肉を買い食いしながら、『ゴブリンの血って、男の子だよな』と独り言

こんな感じか

169 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:36:09.94 ID:8ESbDgSn.net
>>168
主人公以前に世界観に対してツッコミが雨あられのように入りそうだなw

170 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 20:41:30.27 ID:a2JNRJy9.net
平凡少年が魔法世界に飛び込んだハリポタって思えば良くできてたんだな
劣化ハリポタ学園もどきが増えるわけだ

171 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 21:24:32.11 ID:ro+004Pt.net
>>165
ほんとこれ
異世界がいいように利用されてる感じ
なろう民って本当は異世界自体は好きじゃないんだと思う

172 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 22:15:26.53 ID:nAj+PL/1.net
異世界が俺TUEEEEや俺SUGEEEEするための踏み台にされてることが結構あるんだよな
なんでかって、技術レベルが低い(ように作者が設定した)から

173 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 23:16:59.80 ID:QRR9sWXH.net
技術レベル高いと、殆どの問題や事件で主人公要らなくなるんだよな
で、どうにかストーリーに仕立てようとすると無能と主人公を争わせるハメになってgdgdする、と

174 :この名無しがすごい!:2015/09/16(水) 23:53:22.33 ID:7zDwvdp+.net
>>171
そりゃ主人公の活躍を書くための舞台装置でしかないからな
快適な現代から落とされた未開の地で現状打破に動くという形で
最初の目標設定にもしやすいし

175 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 11:56:21.44 ID:B5fve/yo.net
だって異文化交流とか未知なる世界の冒険を主題にしてる訳じゃないから
その辺の描写がないんだろ

なろうの異世界転生って

お手軽な人生リセット
強くてニューゲーム
その結果得られる夢物語が主題だし

176 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 17:39:07.72 ID:UdB/jD8v.net
>>168
そう言われると商業作品の濃さってすごいなw

177 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:11:46.83 ID:4/61JMGE.net
昔は手軽な強くてニューゲームが多かったんだよな
それがなろうでは異世界見下し俺tueeになったと

178 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:51:18.75 ID:ZLA+oEAw.net
未知だったり未来だったり辻褄があってたりするとSFになっちまうからだよ言わせんな

179 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:55:47.46 ID:hKm3TK0e.net
>>177
現実世界では上に行けないって達観があるからだろうな
だから現実世界ではそこそこ〜中の下な自分が異世界で無双するって
ウルトラマンみたいな話になるわけだ

180 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 20:59:47.07 ID:UdB/jD8v.net
その読者の傾向と、作者にとって楽ってメリットが合わさって量産されすぎたな

181 :この名無しがすごい!:2015/09/17(木) 21:19:53.63 ID:52gE+IPl.net
ランキング見ても異世界小馬鹿にしたNAISEI増えたな

182 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 02:29:03.13 ID:lEzP7nuC.net
転生先の両親の仲が良いのはいいんだけど、
年齢の話とかになって母親がにっこり笑うと
父親と主人公がブルブル震えて恐れおののく、
みたいな展開があるとブラバしたくなる。

というか、母親に限らず女キャラ全般でよくある印象。
ネギまのエヴァたそみたいな強キャラならまだいいんだけど。

アリの巣ダンジョンの最新話でかなり萎えた。

183 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 17:46:09.82 ID:1b+uDCT3.net
お約束のような無言の圧力が嫌って事かね
その例だと既婚の女性がそこまで年齢に敏感な事の方が違和感あるけど

184 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 18:27:09.94 ID:KMyuRhPO.net
ヘタに若めの外見年齢保ててるだけに、(自身の外見に対する)プライドやコンプレックスがもの凄い事になってるんとちゃうか?
まあ若く見える中年夫婦で美男美女で、ってのは食傷気味だが

185 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:18:38.17 ID:Kcb8cdlH.net
なろうお決まりの成人→転生幼児で中身まで幼児化してるやつ〜
中身成人が子供相手に発情してるとなおきもい

186 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 19:19:41.55 ID:aER/hH1h.net
最近の話で弟子になった口の悪い小娘に蹴り入れてる主人公がいてちょっと感心したわw
叩かれそうだけど俺はそういう態度嫌いじゃないというか好き応援してる

187 :この名無しがすごい!:2015/09/18(金) 23:38:50.26 ID:nFdIePS5.net
父がオークで母が朝青龍とかいうブ両親表現してるのあったな

188 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 05:16:18.77 ID:GchbueFV.net
クラス転生物だとクラスメイトが敵側の人間に転生してる

189 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 08:12:26.34 ID:Bz6BYdLm.net
最強チートなのに苦戦

190 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:37:12.37 ID:YNLQqZ+t.net
ハーレムしたいとかテンプレならどうとか、いちいちなろう設定を持ち出す主人公

191 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:40:59.96 ID:skpf/kSG.net
主人公が平民の時はテンプレ馬鹿貴族が
貴族になると貴族=悪としか考えない阿呆平民が出てくる
特に学園編集

192 :この名無しがすごい!:2015/09/19(土) 11:50:53.16 ID:IPIQCoqR.net
食事前「料理なんて必要ない! 食えればいい!」
食事後「肉の脂が旨く噛み応えもあって口の中でとろける!塩が甘味を抑えて香辛料が香りを引き立てている!ソースがさっぱりと……」

グルメレポーターかよ

193 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 01:40:42.65 ID:ma8k3ZJO.net
>>186

詳しく

194 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:05:36.41 ID:rhpi2vES.net
敵を低能化することで主人公を持ち上げることしか出来ないからなぁ

195 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 02:20:07.01 ID:ma8k3ZJO.net
やっぱ作者自身の脳ミソ以上のことは出来ないってハッキリわかるよな
だから他を落とすしかない

当たり前っちゃ当たり前だけど

196 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 04:31:30.80 ID:AV5fQuAb.net
チートの主人公が魔法を使うと下級魔法が上級魔法クラス以上の破壊力になっている

197 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:04:58.48 ID:25axnFwu.net
有能な探偵と無能な警察。子どもを活躍させるために周囲の大人を落とす。
一言でいえば、かませポジションは小説のみならずフィクション全般に存在する。
かませポジションが有能なら、そっちを主役にすればいいだけ。この手の話題は主人公補正で終わってしまう。
敵も味方も有能で出し抜き合う話って商業でも読んだ事ないぞ。主役の方が優遇されてるもんだ。
おまえら読んだ事あんのか? 俺はない。

198 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 10:59:51.66 ID:9CUa7QMI.net
>>197
敵の部下は無能だけど、トップは有能かつ悪の権化で、主人公側は特攻による相討ちに持ち込むしかない話や一人相手に数十人がかりでかかって、最後はボロボロになってようやく一騎討ちで倒せた悪役とかを知っているが……?

199 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:09:20.59 ID:4L0GkCDO.net
主役サイドを魅せるために、他人や周囲の環境を馬鹿にする話は商業じゃ普通に叩かれるが?
無能化と見下し混同視すんなよ

200 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:15:33.10 ID:AV5fQuAb.net
カメラ・レコード・活字等が無い

201 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:25:48.99 ID:PDLi72cg.net
コナンや金田一ですら主人公を一歩手前まで追い詰めるような強敵が出るのに
>>197は絵本しか読んだ事が無いのか

202 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:33:31.42 ID:177tMAF7.net
ギャンブルものとかはだいたいどっちも凄い
最後の最後で非合理な勝負勘とかでずれて勝つためには、相手も論理的には完璧に読んでくれないと困るから

203 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:47:34.53 ID:Qyz5Rewj.net
>>186
時と場合と話の内容による
(主人公主観で)イラっとする態度取った見た目小学校低学年位の女の子に
手加減してない前蹴りかまして男女平等とかほざいてるキチガイとか居るし

204 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 11:47:50.57 ID:O8mjMxMA.net
割と本気でなろう異世界で優れてるのって住人の容姿だけな気がする…
まともな異世界小説もあるけどランキング見てると酷すぎ

作中の優れた頭脳派や悪役ですら主人公の太鼓持ちで嫌よ嫌よといいつつイエスマン化してるっていう

205 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:12:59.70 ID:h1d5JXWT.net
>>197
銀河英雄伝説定期

206 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:23:40.23 ID:F52e6yeV.net
>>197
35分前に実行したよ

207 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 13:44:16.74 ID:CeN405n6.net
>>205
そのタイトル出したら可哀想だろ
所詮素人やで

208 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:19:42.20 ID:9CUa7QMI.net
個人的に、銀英はなろうテンプレを産んだ戦犯の一つだとは思うがな

軍師ってなると、横山or無双諸葛亮擬きかヤン擬きばかりな印象だし

209 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:22:25.90 ID:PDLi72cg.net
オジマンはあの厨二感溢れる設定とクソみたいなヒーローネームから
実際に強くてカリスマ溢れてるのがマジで卑怯

というかあの作品は基本的に御都合悪い主義じゃないのか
主人公が警官にボコられてムショ入り、得意なのは雑魚狩り、敵には裏をかかれっぱなしで
最後には状況的に詰んで殺されるとかTUEEのカケラもないぞ

210 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:32:28.41 ID:J4RwBrTF.net
転生トリップものでたまにあるんだけど
元の世界で剣道をやっていたから剣術は問題ない、みたいなのがなんとも

柔道や空手とかの場合は別に違和感無いんだが
剣道やってた自分からすると剣道なんて実践で使えねえよ!って思っちゃうなあ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 14:43:27.99 ID:h1d5JXWT.net
なお古武術やってたからセーフに移行する模様

212 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:06:31.35 ID:9CUa7QMI.net
少なくとも、現代の日本人が異世界に行ったらどんなに武道を嗜んでいたって生き残れないと思うけどね

吉田ネキとかだって、ネタ以外では死と隣り合わせの戦場なんて知らんだろうし
百歩譲って公安系か、大戦の生き残りが転生とかかな

213 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:29:12.23 ID:YZrSiii0.net
中東の国際テロ組織に志願して行った帰りに転生させよう

そうすりゃ首切ろうが死体を吊るそうが説得力が出る

214 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:40:04.18 ID:sASZC7qO.net
万次「いいか、毎日毎日血ヘド吐くまで打ち合ってたんならいざ知らず
   そんな門下の三下どもに型教わったり平らな床の上で相手もねぇのに剣振ったり
   それがどーしたってんだよ、お座敷で強くなれるくらいなら苦労はしねぇ」

215 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 15:50:24.98 ID:8N/JNfE+.net
黒の剣士「それとも お前何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場にでも出るつもりか?」
だんだん強くなっていく作品最近みないわ
スキル(笑)ステータス(笑)

216 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:06:45.18 ID:kgVroP3u.net
ゲスい奴がエグいことして退治される以外に主人公ageる手法ってないのかな?

217 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 16:15:49.52 ID:J4RwBrTF.net
不良が良い事すると感心される心理の手法とか義賊的なことくらいしか思い浮かばん

218 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:39:36.67 ID:sUQCz/TR.net
>>215
つっても、スキルとかステータスみたいな客観評価みたいなのがないと、
現代日本人メンタルの転生・転移主人公は、冒険しなくなっちゃわね?

ポイント振って、できないことができるようになるみたいなスキルの設定はいらんけどね
ギルドカード(笑)に、大型二種、調理師、危険物取扱(乙種)、英検2級、そろばん4級
みたいに表記されるんならわかる

219 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:56:36.80 ID:m0DZKKNB.net
>>210
竹刀術だけじゃ使えないでしょ

220 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 18:58:59.00 ID:8N/JNfE+.net
そもそも経験を積んで強くなるってのが書けないのか
ゲーム的な要素なら数字の大きい方が勝ちで済むし

221 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:08:39.82 ID:m0DZKKNB.net
>>216
異世界の習慣や文化に合わせて地道に働いて、住人たちに認められるとか

222 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:15:52.74 ID:25axnFwu.net
現代剣道だろうが、一回でも人切りゃ使えるようになると思うがな。同じ人殺しという土俵に立ってしまえば、
体系だった技を使える方が強いさ。使えないっていうのは人を切ったことがないってだけだ。

223 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:30:58.02 ID:lNTh9Nru.net
つまり辻斬りやホームレス狩りしてる奴か……
主人公じゃねーな

224 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:36:12.91 ID:m0DZKKNB.net
ダークヒーローだ

225 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:40:39.22 ID:J4RwBrTF.net
>>222
リアルっぽさもとめると斬りあいはこんな感じになるし
https://www.youtube.com/watch?t=2&v=yP-SP2YmwTs
日本刀使うなら刃先で体重を乗せて切る技術が必要になる
ただふりまわしゃいいってもんじゃないよ

剣道はいかに綺麗に当てるか…反射神経云々で考えるなら悪くないと思う
何人か書いてる人いるけど、前提技術が合ったとしてそれを活かしてなんとかする描写がないんだよな
過程を書くのがめんどくさいのか知らんが努力しない免罪符にしかしてない
ってことを言いたかったんよ
そしてその免罪符がこれまた雑なんだな

226 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 19:54:12.37 ID:U8IdsGX6.net
実際道場剣術だけの奴は真剣の際に自分の足を切ってしまうとかあったらしいしな

227 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:38:10.12 ID:m0DZKKNB.net
なろうで使われるのって、剣道より古流剣術の方が多いイメージがあるけどな

228 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 20:58:42.83 ID:KdIUIF1K.net
とはいえ、剣術を学び一流に至るまでの過程を描写すると
それだけで話が終わるなw

そういう話を書きたい人は、異世界転生なんてやらないと思う

229 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:00:18.24 ID:BgYymEXd.net
なろうに書いてる人って書く前に本屋や図書館とかで下調べもせずに資料と言ったって
他のNET小説やゲームとかWwikiばかりでイメージや雰囲気で書いてるのが殆どだろ

230 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:02:58.87 ID:VikpZSOO.net
異世界転生をやる理由なんて、「なろうで受けたいから」ただそれだけだしな
俺が実際そうだし。ここの人達にはイラつかせるようなもんばらまいて申し訳ないが

231 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:19:27.93 ID:pzZtlp8z.net
転生はともかく転移で人殺し経験したら
元の世界に戻っても周囲の連中と折り合いよく付き合えるか心配だな
それが魔法じゃなく剣とか武器使用して返り血浴びるような殺し合いの経験

元の世界に心残りのある関係者居たら戻りたいと思うだろうけど
なろう作品だと早い内に望郷の念振り払ってやるのが作者の親心かな

232 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:24:11.26 ID:m0DZKKNB.net
元の世界に帰っている作品てあるっけ

233 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:30:31.39 ID:4L0GkCDO.net
>>229
ネットで調べたら分かる薄い知識の主人公と、美形マネキンで繰り広げる転生ファンタジー
そんなのばっかりだね

234 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:32:54.41 ID:KdIUIF1K.net
なろうだと、もとの世界に帰ろうとしてる主人公事態レアな気がする

235 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:40:49.29 ID:TI5PEdre.net
>>231
ベトナム帰還兵みたいになりかねないな

236 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 21:50:57.11 ID:SdygZiNW.net
ハーレム作ったらもう帰りたくないだろう

237 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:22:32.65 ID:lNTh9Nru.net
さよならを教えて

238 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:26:46.61 ID:BgYymEXd.net
「あんたのレベルやステータスは凄いものではあるが、ランクは見習い以下だな。
お前には知識や技術以上に請け負った品や受け取り主への思いやりが無い。そうギルドには伝えるから、そのつもりでいろ」

これ「レベル99のギルド暮らし」て「ディリオン郡雄伝〜王国の攻防〜」を書いてる方の短編の一節だけど
VRMMOとかのレベルのままや神様のからチート貰っても一般人が異世界行ったら実際の経験が無いからこうなるだろね

239 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 22:52:51.85 ID:KdIUIF1K.net
何をどう扱って、そう言われたのか分からんが、
預かり物を丁寧に扱えないって、経験がないとか、素人云々以前の話じゃね
だから見習い以下って言われたんだろうし

240 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:22:47.95 ID:TI5PEdre.net
>>234
底辺スレに晒されてるので一つか二つ見たぐらいだな。
その時点では連載中だったんで、最終的にどうなったかは分からんが……

241 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:53:20.24 ID:PDLi72cg.net
>>238
読んでみたけどよくあるテンプレアンチアンチだった
たぶん作者はチートトリップのアンチテーゼ的なのが書きたかったんだろうけど技術が低いせいでただのつまらん話になってるね
一般人が異世界に行ったら〜もクソもない、なのはとかの二次創作で出てくるかませ転生者を主人公にした感じ
読んで損した

242 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:56:40.52 ID:ese0akNw.net
>>231
昔は戦争経験のあるおじいちゃん達が、普通に暮らしてたくらいだから問題ないんじゃね

243 :この名無しがすごい!:2015/09/20(日) 23:59:56.12 ID:4L0GkCDO.net
>>236
これな
現代に思い入れない奴ばっか

244 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 01:08:43.57 ID:wJ1jg/KL.net
>>238
読んでみた
なんつーか、これの失敗って単に
主人公がアホだった、異世界人もアホだった、
に尽きるのにテンプレアンチとかでもないと思った。

245 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 02:22:20.65 ID:gUO+FXEQ.net
貴族に転生なのに平民や使用人にヘコヘコする主人公
何故貴族が偉そうにするのかその意味を分かって欲しい
大体平民にも優しい主人公SUGEEにしかならないのはおかしい
これで大失敗する小説無いかなぁ

246 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 05:44:02.17 ID:/Ibu3hD8.net
>>234
「現代」と「帰還」で検索したら70件もあって、もう心折れた

247 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 08:55:54.25 ID:/Ibu3hD8.net
>>245
魏の信陵君を意識してんじゃない

248 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:27:59.84 ID:9lA6h7Np.net
>>247
異世界転生書くような人間が信陵君を知っているわけ無いだろ

249 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:31:36.34 ID:bZlBkch9.net
>>245
悪役令嬢系で、原作ヒロイン的立ち位置の奴がやらかすのは偶に見かけるな
ヒロインが王族に取り入って権力を持ったけど、 庶民感覚で貴族sage平民ageな政治をやったせいで国が傾いちゃった!助けて悪役令嬢!みたいな感じで

250 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 11:35:47.49 ID:9lA6h7Np.net
>>249
貴族がー
なのりで政治やったらリアルだって大半が傾くしな
経団連とか大嫌いだけど、あいつら排除したら経済が死ぬし

251 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:31:31.87 ID:MEtBElqL.net
>>244
本当、三回目ぐらいには慎重&謙虚に生きることを覚えろよって感じだわ
あの主人公は一般人どころか一般人以下だと思う

252 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:42:00.68 ID:uLYdNDQw.net
>>245
いちいちそんなクソくだらねえリアリティ追及()しても面白くもなんともねえよ
優しいから誰にでも優しくするでいいわ

253 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:54:47.54 ID:tL9MWV/3.net
貴族だけど平民に優しい、TPO弁えてるなら良いんだが、
大体立場が上の相手でもタメ口だったりと
単に身分とか立場とかが理解出来てないだけにしか見えないことが

254 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 12:56:42.71 ID:r+VxJ16t.net
誰にでも丁寧は別に気にしないけど今までごめんな……とか謝ったら即サヨウナラ

255 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 13:30:21.39 ID:VoAha/Sy.net
プロットに合わせるというか、「こういう流れにしたい」ありきで
突如阿呆になる主人公
一般人であれば選択しないであろう選択を繰り返す主人公
かりにも成人男性ならそれぐらい察せるだろうというところで察せない主人公

256 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:24:01.69 ID:tjdEwpF8.net
>>255
おま〜それ言いだしたら商業、ネットを問わず9割方の主人公がだめだぞ。
まともな思考ができない。でもでもだってで主人公はできてるからな。
まともに考える頭があれば、あっさり片が付くだろうとか、
どうしてそうすると言いたくなる主人公が商業にどれほど多い事か!

257 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 14:34:51.99 ID:Yiq3Tf80.net
商業はちゃんとアンチスレ立ってボコボコに叩かれるじゃん
なろうは糞主人公を読者が甘やかしすぎ
炎上目当ての小説は別な

258 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 15:28:00.55 ID:gUO+FXEQ.net
>>255
こういう流れにしたいってのが見え見えだと萎えるよな

259 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:47:34.29 ID:/Ibu3hD8.net
そこは素人だからなんだろうけど、狭い世界とはいえ高ポイントは書籍化に繋がるし、一種の権威になるしな

260 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 17:59:19.52 ID:LgwVhbzH.net
上から目線で異世界侵略してるtuee主人公は、なろう以外だと叩かれてますよ…
アニメ化作品だと世界規模で叩かれてる

261 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:20:24.09 ID:RXGAwpoG.net
>>232
俺が読んだのは元の世界に戻って学校の購買部に商品卸す配達人になっていた
で、出入りの高校で集団召喚が起きて一緒に付いていく展開
ちなみにそいつは最初の召喚で伝説の魔導師(ウィザード)にまでなった経験有りw

女子高生を恋人にしてる設定で閉じて最後まで読まんかったが完結したはず

262 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 19:26:01.01 ID:/Ibu3hD8.net
>>261
クラナドの影響を感じるな

263 :この名無しがすごい!:2015/09/21(月) 23:23:26.44 ID:wJ1jg/KL.net
>>261
豆腐メンタルなくま太郎先生か・・・。
ちなみに、別作品でも、中身おっさん高校生の主人公が
ハイソなJKに想われてる設定だよ

264 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 00:54:13.90 ID:aVvCayW5.net
>>261
キャラ絵があって主人公がすっごいブサイクのやつだっけ?

265 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 06:37:35.65 ID:Y2RfJeFp.net
ttp://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/363562/blogkey/1242491/
ディリオンの作者が変った内職始めたみたいだ

・・・一応他薦ってのは無理なのかね?
地図作ってほしい作品ならいくつかあるんだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


266 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 15:39:39.82 ID:FPhltCT3.net
2015年09月下旬頃刊行予定

ルーントルーパーズ6 自衛隊漂流戦記
浜松春日 /著

シリーズ累計13万部突破のベストセラー
小説家になろうで超人気の自衛隊の本格的架空戦記、待望の第6弾!

燃料の問題を魔法で解決するために、その術を知るという大賢者のもとへと旅を続ける久世ら世界最強無敵の自衛隊。
一方その頃、フィルボルグ継承帝国は自衛隊の侵略から祖国を守るべく新たな戦力を投入する。 それは愛国心溢れる将軍イライサと騎士団の精鋭達だった>>

267 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 21:34:58.05 ID:G/izdscY.net
買った奴隷を蹴り飛ばし、
弱者を排し、
女を犯し、
ムカつくやつは問答無用で切り刻み、
あらゆる敵に喧嘩を売り、
ひたすら己が道を行く

そんな主人公

268 :この名無しがすごい!:2015/09/22(火) 22:12:12.13 ID:0r6qWRnv.net
>>267
ランスかな?

269 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 01:06:27.60 ID:DcQxo+jg.net
神様

270 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 02:26:40.51 ID:TkhorZ9Z.net
あ、これゼウスくんのことじゃん

271 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 07:47:22.67 ID:MYMUhIt0.net
ダンジョンコアや人外が主人公の話で
やたら配下に人型が追加されるのイラつくわー
速攻ブクマ解除して放置するけど、最近このパターン増えすぎて萎えてくる

272 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 07:53:08.17 ID:yB/l0H21.net
異世界をすぐ信じる主人公

俺は異世界から来ました、なんてよく言えるわw

273 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 09:54:17.53 ID:vDAcx8hi.net
まぁ、獣人とかモンスターいたら異世界に来たんじゃね?
とは思うのはアリだろ
それを、自己紹介で言っちゃうかは別として

むしろ、モンスターとかいるのに
いつまでも「さすがグンマーだ、野生生物も一味違うぜ」とか言ってたら
それはなんのコメディだよ!ってなるだろ

274 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 09:55:55.07 ID:+Hwy42EY.net
>>272
流石にドラゴンとか魔法とか出てきちゃうと、異世界判定するしかないだろ
逆手にとって、大槻教授みたくに、
 魔法:ものすごく発展した科学、音声認識によるナノマシンへの命令、
 ドラゴン:遺伝子工学によって合成された爬虫類が野生化したもの
 エルフ、ドワーフ:遺伝子工学により環境に最適化され、強化された人類

みたいに頑ななまでに信じない主人公の話とか短編でやれそう

275 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 10:51:39.86 ID:QyupKNWX.net
俺なら夢とか幻覚だと思いそう

276 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 11:21:31.28 ID:yE1B2NEz.net
>>274
魔法:プラズマです
ドラゴン:プラズマです
エルフ、ドワーフ:プラズマです

277 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 11:35:22.84 ID:LZtD4cp2.net
原理を説明できても、異世界であることは否定できんがなw
某国の実験場に拉致られた!!的な解釈が追加でいる

278 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 12:32:25.10 ID:dUYzTXsg.net
>>275
それが常識人の反応だね
あとは脳の障害からくる幻覚を疑うとか

279 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 13:01:29.29 ID:MYMUhIt0.net
猫耳キャラ出すやつ多過ぎだろ

猫耳が普通についてたら頭蓋骨の構成からして全く異なるだろうし
猫なら視覚も嗅覚も代謝もヒトとは別物だ
そして猫は発情期があり、それも交尾刺激による排卵が無ければ延々と続く

猫耳亜人出すヤツはそのへんも踏まえてもっと積極的に交尾&受胎をだなぁ…

280 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 13:39:35.59 ID:qetsOzgL.net
>>279
異世界にこっちの世界の前提を持ち込むな
物理法則からして通用するかどうかもわからんのに

281 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 13:48:28.10 ID:+2uBdyfO.net
>>272
むしろ異世界に来たことを信じられず
異世界に来たかどうか?という全く面白くない掘り下げを長々とやられる方がつまらない

282 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 13:57:54.36 ID:JP2Yot8k.net
ここのレス見てると用務員は結構いい線行ってると思うんだが、皆どう思ってるの?

283 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 13:59:25.71 ID:dUYzTXsg.net
異世界より宇宙人に攫われたって発想の方が現代人っぽいな
少なくとも異世界より別の星の方が親しみがある

284 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 14:08:58.96 ID:JP2Yot8k.net
あまり話にはならないけど、平行世界ならまだしもここでいう異世界って、正直別の星って言っても差し支えないよね

そもそも地球ですらないんだし

285 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 14:19:36.06 ID:5qnEDjJv.net
いや、魔法なんてあるんだから別の宇宙じゃないか?

286 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 16:20:09.24 ID:IfgGSssv.net
>>279
ショウバイロックみたいに、人間の耳もつければいい
他の作品は鉄のスカートの如く耳を隠すけど

287 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 17:06:05.86 ID:p+dejN+/.net
>>279
めちゃくちゃな論理だけど、それを闘争心に変換して発散している
っていう戦闘種族みたいなネタは考えたことがあったな
戦ってないと発情しちゃってさあ大変って感じでw

ま、そこまで考えてない。ッてやつが9割だろうな

288 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 18:45:03.82 ID:3ExO1Xhi.net
異世界もので何でも奴隷を買って生きてるオナホにしてるくせに尊敬されてるとか馬鹿じゃないのと

289 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 18:55:12.69 ID:LZtD4cp2.net
何であんなに奴隷を買って〜、て流れが多いんだろうな
どうせニコポ、ナデポでチョロインしか登場しないんだから
一緒に旅ができる設定さえ用意すれば、奴隷の必要ないよな

290 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 19:12:16.55 ID:rYSAp5DJ.net
>>289
そりゃ将来の夢はガキ大将です!ってガチで言ってた奴がここの想像以上に多かったからでしょ

291 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 20:16:57.58 ID:neKslkLA.net
助けて頂いたご恩()でなろう主を崇拝する奴隷
男の場合は狂信者に、女の場合はハーレムメンバーになります(白目)

292 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 20:31:44.67 ID:xVRRI2DJ.net
>>289
友達いないやつが書いてんだよ言わせんな

293 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 20:55:24.97 ID:RR96BcXm.net
初投稿です
駄文ですが
言い訳していてうぜえ

294 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 21:32:35.26 ID:yE1B2NEz.net
死ね屑(下種)が!呪われろ!!
って言いながら奴隷紋の効果で抵抗できず犯される奴隷の話ってないんかね
とここまで書いてノクターン行きになるかと勝手に自分で納得してしまった

295 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 21:39:50.06 ID:dOn45y5T.net
魔法がある世界だとしても、オーパーツ的に奴隷の首輪相当の物が強力なのがあるんだよなぁ…
(絶対服従とか外したら死ぬとか)
なのに、他のマジックアイテム()は適当。

ギルドカード論もそうだけど、ある一点だけ異様に発達してるのを読むと、それはおかしくね?と思って冷めてしまう

296 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 21:52:51.16 ID:4EJ3tto1.net
奴隷本人よりもその首輪の方が遥かに価値あるだろ、って突っ込みたくなる

297 :この名無しがすごい!:2015/09/23(水) 22:41:09.80 ID:LZtD4cp2.net
ギルドカードと首輪、共に身分を示す物だよな
こうなると王冠とかにもオーパーツ染みた素敵機能がありそうだなw

298 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 00:16:34.86 ID:yBHdnYif.net
>>272
ややあって、海岸で朽ちた自由の女神とご対面・絶望して膝をつくエンディングでどうだろう

>>296
金銭価値はあっても首輪だけじゃ仕事しないし喋りもしないぜ
そういう行動を縛る能力の道具は、縛り付けられる生物自体を価値にするのが最終目的だし
>>295
外したら(外そうとしたら)死ぬってのは(超自然パワー無しの原始的なギミックだけでも)案外簡単に作れそうだ
装着中に暴れると誤作動してしぬ。装着時に暴れると誤作動して付ける人巻き込んでしぬ。こわい。

隷従・服従効果も魔法がある設定の時点で、頭をアレしちゃう機構を奴隷本人のエネルギー吸い上げてかけ続けるとか
服従機能だけ神的上位存在の管理下にあるとか、契約・誓約系の魔法で同意の元縛られるとか…


ただ確かに、大量に出回ってるらしいのに説明無しでポッと出てくるのは違和感つおい
装備解除できない呪いの装備とか、エンチャントされた品々とか、よくもわるくも「お決まりのファンタジーアイテム出そっか」感つおい

299 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 02:09:13.04 ID:zJaZxgds.net
「隷属の首輪」と言えば「ニューヨーク1997」が一番しっくりくる使い方してたな
あれは「○○時間内に任務を果たさないと首輪が爆発する」と言う実にシンプルなつくりだったが

300 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 11:21:11.20 ID:H2R6r8B2.net
ギルドカードみたいな技術レベルに合わないアイテムは、
神が作った箱庭的世界ならありかなと思ってる。
それなら便利な魔法もお約束な展開も俺つえーも全部解決だ。

イラつくかどうかは別問題だがな。

301 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 12:04:31.40 ID:1rZpeaBK.net
奴隷の首輪系が出てくるとだいたいセットでその辺の冒険者とかに首輪付けて売り飛ばすみたいな無法が
平然とまかり通ってる世紀末世界が付いてくるな
そんな事が可能なら誰も信用できないし下手すると経済や法とか一切成り立たない

302 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 21:48:23.07 ID:8lnuW9qu.net
奴隷は現代でもあるしそんなに違和感ない

303 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 23:47:02.33 ID:hoGECju5.net
現実だって19世紀末まで奴隷売買があったくらいだ。不思議とは思わんね。
リンカーンの奴隷解放宣言だってギリギリ18世紀だしな。

304 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 23:52:55.92 ID:P076/0Fb.net
ロビンソンクルーソーも奴隷ゲットするしな

305 :この名無しがすごい!:2015/09/24(木) 23:56:26.34 ID:E11T2n7U.net
>>303
>>304
奴隷批判はそういうことを言っている訳じゃないだろ

306 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 01:42:21.32 ID:EmU7fkcp.net
奴隷解放で何が一番困ったかって、解放した奴隷の行き場で、
解放した奴隷が「今度は小間使いとして雇ってくれ」ってケースが多発したらしいし。
いまちょうどヨーロッパで移民難民問題がアレだが、それでも受け容れる動きがあるのは、
彼らを「権利のある」奴隷として扱って(ちょうど古代ローマの奴隷の位置に近い)
母国民は辛い労働しなくても済むようにしたいからなんだな。
だから移民も難民も断れない。
「そんなこと移民にさせればいいのに」という言葉が平然と出てくるのが彼らの世界だ。

307 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 02:26:52.86 ID:mnoOmSaG.net
単純労働を移民にさせたら自国民の失業者が増える

308 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 06:23:09.28 ID:5mijISX/.net
>>305
異世界はそれぞれだろうけど、奴隷制度が長く続いていたら、
もっと奴隷の権利が認められたり、奴隷になったり・奴隷じゃなくなったりの
階級の広がりがあってもしかるべきなんだけど…。

>>307
…ていうのが伝統的な反対論だけど、
労働移民を入れなかったからって、自国民の労働者を高待遇で雇うわけでもない。
生命の危険と経済格差が重なれば、移民・難民の流入を避けることはできないよ。
将来的な人材と自国内購買力の確保という面もあるしね。

309 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 06:35:16.46 ID:lfo8Z6AL.net
奴隷=劣悪な環境下で強制労働か性奴隷か、剣闘士くらいのイメージしか
作者が持ってないから仕方ないね

自由意思で辞めたり出来ない点はあるけど
ブラック企業のリーマンよりよほどマトモな待遇だったりする例も
あったはずなんだが

310 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 06:47:49.81 ID:a/l4KonU.net
奴隷は奴隷でも、クーデターで国を乗っ取るようなプロの軍人集団とかも居たのにな

主人公「奴隷解放するで」
奴隷1「今、教練中なのに何言ってんの?」
奴隷2「つか、お前に解放されなくても、俺らいなきゃ戦争にならねえしww」
奴隷3「そもそも、志願して奴隷になったんだかなあ」

なんて展開とかだってあっていいと思う

311 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 08:34:33.26 ID:DzSWZGYZ.net
>>301
そういうゲームシステムがあるFalloutが既に世紀末設定だしなぁ
社会的地位としての合法奴隷と拉致誘拐の結果としての違法奴隷を
分けるシステムは必要だと思うわ、首輪出すなら

>>309
むしろ最近は奴隷ハーレムってタイトルに付けたいから
そういうただの召使じゃん!?みたいな奴に奴隷って名付けるケースも多いな

312 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 12:29:35.04 ID:byTqLMjB.net
>>310
なぜその奴隷達は傭兵や旅人になるという選択肢を捨ててまで奴隷に志願したのか

313 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 12:39:48.43 ID:qJdFaxOS.net
>>312
忠誠心を示すためだったような

314 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 13:49:03.04 ID:EjY1CPTd.net
刃牙にそんなキャラいたな
自分から手枷をつけてくれって言って

315 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 13:53:48.46 ID:MgIKCqC0.net
衣食住は保証されるから餓死するよりはマシかな

316 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 14:38:57.86 ID:m/qxOtIc.net
>>312
生活保証があるからでは

317 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 14:49:51.47 ID:CbU9+6Zr.net
>>312
身分や生活が保証されていて、出世が約束されているから
今でいうところのエリート軍人だからだな

318 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 15:09:11.00 ID:byTqLMjB.net
どうやら俺の知ってる奴隷となろうの奴隷は違うようだ・・・

319 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 15:31:07.65 ID:dUOx0Gdx.net
奴隷の扱いなんて国や地域、時代によって異なるでしょ

320 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 16:30:58.56 ID:/OpTX5LR.net
男の奴隷が女はいないの?ってシーンにしか出てこなくて性奴隷ばっかりのなろうに今更何を

321 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 16:34:53.27 ID:dUOx0Gdx.net
態度の悪い奴隷は奴隷の意味あんのかと思う

322 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 16:56:58.15 ID:WOrP52Fu.net
なろう奴隷、奴隷に人権は無いってのは別にいいが、持ち主の財産であるって部分が全く感じられないのが変だ

323 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 18:32:59.97 ID:NYqBb8c6.net
現実世界の奴隷と同じシステムでなければ気がすまないのかね

324 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 19:00:16.58 ID:JuxV1UbC.net
ロリコン・ニート等言葉が通用する

325 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 19:35:16.80 ID:4VesE4SN.net
奴隷って言っても
古代、中世、産業革命後とかとでは
意味も環境も待遇も違うからな

たぶん、奴隷って聞いて
日本人がイメージするのは黒人奴隷なんだろうけど
あれは、奴隷の中でも最底辺だからなぁ

326 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 19:39:50.42 ID:WOrP52Fu.net
なろう奴隷の立場は黒人奴隷と、奴隷解放後のレイシズム的な憎悪対象としての黒人の悪いところだけを合わせた仕様

327 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 19:42:49.41 ID:MhupeAXa.net
奴隷の方が給料高い時代もあったからなあ

328 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 20:36:40.59 ID:4VesE4SN.net
>>327
職業選択の自由、住居の自由がないだけで
あとは市民と大して変わらなかったり
仕えてる主人によっては市民より豊かな生活してる場合も
あるからな

権利があるから豊かとはかぎらんし
自由だから幸せともかぎらんし

329 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 20:45:22.79 ID:dbyRsEw9.net
>>310の言いたい奴隷って、ようはマムルークのことだろ?
インド奴隷王朝とかエジプトのマムルーク朝作った連中

下手な一般人より才能あれば出世できるし、国王にも慣れるぐらいだから志願奴隷もけっこういたってはなしだわな
ただ、なろう的主人公がそんな連中を買えるわけないから話に出てこないのは仕方ないと思われ
解放しようとして「よけいなことすんな」って怒る役ならまだ分かるけど



あと、こういう連中は傭兵だの旅人っていう選択肢は無いのが一般的だったりする

330 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 20:59:36.15 ID:ungIzrlU.net
奴隷博士の集うスレ

331 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 21:07:09.89 ID:4VesE4SN.net
>>330
博士ってほどの知識じゃないだろ
高校レベルの世界史を一歩だけ踏み込んで勉強すれば勝手についてくる程度だ

332 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 22:21:12.26 ID:m/qxOtIc.net
所詮は地球の歴史に過ぎない。
底辺のなろう作者がお手軽に常識から逸脱する手段が異世界だろ?

333 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 22:29:09.17 ID:vw8P2rus.net
基本、性奴隷

334 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 22:29:21.15 ID:/1XPy71a.net
かといってその手の奴隷を出したりすると奴隷じゃなくてもいいだろと叩かれる罠。
一般的な奴隷のイメージは黒人奴隷だからな〜。過酷な労働、人権無視、監督役に鞭打たれるみたいな。
解りやすくイメージ通りの奴隷を出しておいた方が分かりやすくていいと思うがね。

335 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 22:32:01.64 ID:1jQ8UoUj.net
その地球の歴史を、矛盾が残る中途半端なレベルで退化させてるのがなろう

336 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 22:45:57.79 ID:hpCxaAmm.net
個人的には
奴隷そのものの設定には別に突っ込む気もないが
奴隷でハーレム作る展開そのものに飽きてるんだよな

337 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:05:25.92 ID:FvXCCsmf.net
なろう作者も信者も自分が上で美少女が下
誰に憚る事無くやり放題な都合のいい人間関係と環境が大好きだもんな

338 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:14:49.40 ID:/1XPy71a.net
いやいやいやそれ環境が嫌いな人間はいないだろう。
誰だって好き勝手にやりたい放題したいもんだ。好きか嫌いかでいえば、そんな環境は願望としてあるね。
無いっていうやつは、頭がおかしいとしか言いようがないな。

339 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:24:31.74 ID:4Es27We7.net
本スレでも語り尽くされたことだけど、異世界sageほど見ていて嫌になるものはない

340 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:32:35.23 ID:sSqxU5Fa.net
異世界を下げてるにも関わらず主人公が上がってる気がしない
言動が幼稚で

341 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:56:42.60 ID:l6ZiQjy2.net
そっとしておいてくれ(というポーズ)
関わりたくない(というポーズ)
目立つとロクなことが無いから(ソワソワ)

……チッ、しょうがねえな!(全力)

342 :この名無しがすごい!:2015/09/25(金) 23:58:43.57 ID:eJA1bUvY.net
やっていいっすよそれも仕事のウチっすむしろ抱かれないとステられそうで怖いっす

いやでも簡単に手を出すのはどうかと思うんですよ俺紳士なんで

死ねヘタレ!!

343 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 00:13:47.39 ID:NTsnFaYE.net
>>338
それを堂々と曝け出してそれが賞賛されるなろうが異常ってこった
嫌いな人間は居ないかもしれないが、堂々と性奴隷みたいな女好き放題してーとか言ったらどうなるか位分かるだろ?

344 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 01:44:03.26 ID:OJA3S2rz.net
道徳の話だが
「自分がされて嫌な事を他人に強いて平気でいられるかどうか」じゃないかと
異世界人を奴隷にして平気である者は自分が何かの拍子で奴隷になっても受け入れる事

これは借金奴隷や犯罪奴隷なら納得できても
冤罪や攫われて違法手段で抵抗や逃亡の手段も取り上げられたら嫌でしょ、て意味も込めて

345 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 02:34:22.63 ID:Fb0zAwcy.net
ハーレムものがイラつく
最初は冒険活劇として面白くて読んでいた作品が
いつのまにかヒロイン達のご機嫌を取るだけの話に成り下がる
今日は誰とデートだ、明日は誰の機嫌を損ねないようにデートだって
そんなものが読みたかったわけじゃない
何週間か数か月ぶりかの更新で、ヒロインたちとのお風呂イチャラブだけで終わったりしたら
もうこの作品は読まなくていいやってなる
ヒロインに割かれる時間が多くなるほどストーリー進行が止まる

346 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 02:51:39.25 ID:FJZG4WmK.net
ハーレムっても同時期に3人4人とか仕込むとかぶっちゃけ変だよなあ

5年、10年毎に若い子追加、生涯で十何人もの嫁を持ったとかならわかるが…
10代でハーレム完成って20年先が地獄過ぎるだろ
エルフみたいな長寿型じゃないと詰むぞwお家騒動で

347 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 06:13:25.90 ID:2DSudfsR.net
猫みたいに身を引いて、新しい子が次々と

348 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 06:51:14.88 ID:dfz9kGjA.net
え? その娘をさらに、ってやってくんだろ?
で家系図がカオスになる

349 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 07:39:09.68 ID:mCN3Jd3m.net
ハーレムものは単純に飽きたな
もう読む気にならない

350 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 08:40:24.86 ID:KzfL9Wsn.net
書くのが楽しいのはわかる
読むのはいい加減苦痛だ

351 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 12:26:50.53 ID:NTsnFaYE.net
まともに描写する技量なんて無いんだから
絶対に何人かは数話に数行とかそんなレベルの出番になるよな

352 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:24:48.65 ID:ih0Y+wYG.net
>>346
王侯貴族でもない一般人が、
チートとそれを元にした財力等があったとしても、
複数の異性と優位に渡り合える…ってのは「ファンタジー」世界ならではだろう。

>>351
最近ではヒロインを単数化した話も少しはあるから、
そこらに気づいている作者もいるんだろうけど、
読者の多くの好みはハーレム嗜好のままだろう。

353 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:27:23.16 ID:T2cTSMJM.net
そりゃ現代日本の価値観で複数ハーレムは無理だろうさ。
現実に会った大奥とか参考にすればよかったんだろうがな。

354 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 14:50:25.37 ID:ZM4DUZeK.net
日本の大奥とか実に窮屈極まりない感じだよなぁ
ほぼ官僚機構化してるし

ササン朝あたりのハーレムが良いかな
とは言ってもシェザラードが語ったとおり寵姫でも
浮気し放題・・・

355 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 15:00:17.99 ID:PfKlvXWb.net
ハーレムタグ付いてないのにそれっぽくなってきたら、感想に「ハーレムはやめてくださいね」って書いてるよ

356 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 15:19:24.50 ID:SOnT8hR0.net
ヒロイン2人はハーレムに含む?

357 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 15:32:45.57 ID:bjkbzwjA.net
主人公を取り巻く(敵役以外の)全員がマンセーするのってなんていうんだろう
ハーレムじゃないよな
しかしハーレムより気持ち悪い

358 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 15:33:50.77 ID:J7gNRrvS.net
PTメンバー全部女ってのは多いけど
イケメンチャラ男で固めてナンパからの
宿屋(森のなかに一つだけポツンと立ってる小屋可)連れ込みPT全員で頂きます
を各地で繰り返す主人公っていないよな

359 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 17:30:52.90 ID:ZM4DUZeK.net
魔物・魔人がいて魔王がいて人間と生存権を掛け争っているような設定だと
過去の人間同士の条約もへったくれもないのだからBC兵器使い放題
皆が書くような剣と魔法の優しい戦争にならないんじゃね

街も村も死者が溢れ阿鼻叫喚の地獄みたいな感じで応仁の乱の時の京都以上
ボコ・ハラムみたいに少女をさらって魔法で洗脳し歩く爆弾に変えるとか
普通にありそう

360 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 18:07:10.75 ID:T2cTSMJM.net
>>359
ハーレムものやなろうのファンタジーを読み飽きたからって、ゲテモノ趣味にも程があるぞ。
そんなもの書くよりハーレム物の方が受けるだろうさ。つ〜か作者が異常者呼ばわりされるだろうな。

361 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 18:38:14.77 ID:M2DfyYH+.net
ファンタジーな魔族よりリアルの黒人の方が断然魔族って感じだし
そこまで酷いことにはならんでしょ

362 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 18:43:33.51 ID:dfz9kGjA.net
そこまでいくと、すでに人類敗北してね?w
そういう絶望的な世界で必死に小さな街を守ろうと奮闘する主人公

個人的にはありだけど、現代人な主人公だと早々に病みそうだなw

363 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 19:02:05.40 ID:2DSudfsR.net
敗北隷属している話はあっても、あんま危機感ないな
敵の内部から崩壊してるて設定みたいだけど

364 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:00:11.36 ID:R6xu7FY5.net
>>359
そういう世界はこのてのラノベに期待するよりベルセルクとか読んだ方が早いような気がする
ユーベルブラットって漫画は、普通に航空要塞とかでばかすか撃ち合いしているな

365 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:06:01.49 ID:PfKlvXWb.net
ベルセルクなかなか進まないんだもん

366 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:43:56.12 ID:Fb0zAwcy.net
いくつも連載かかえて一つも完結させない作者にイラつく
新連載も、どうせこれも完結させないで途中で放り投げるんだろうなって思う
どれか人気が出て書籍化とか狙ってんのかあれは

367 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:45:30.22 ID:R6xu7FY5.net
>>366
なろうだったら間違い無くそうだろうな
むしろ、「完結とか労力の無駄だし、書籍化したらむしろ敬遠される」ってのがあそこじゃ一般的だぞ?

368 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:47:29.73 ID:Tp6fnZ9Y.net
完結マーク付いた後もだらだら進むから問題ない

369 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:58:41.68 ID:Gl8fz4KM.net
何かと異世界の通貨を日本円に換算しようとするのがムカつく
世界が違えば物の価値も違うんだから置き換えられる訳ないだろうに

370 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 21:59:57.43 ID:2DSudfsR.net
>>366
作家スレで端から完結させる気ない、て書き込みがチラホラあったし、人気無ければ次のやつ書くとか書いてる人いたよ

人気漫画やラノベの終わり方が、ほとんど打ち切りだからって
無理矢理続けなきゃいけないのと、行き当たりばったりのと一緒にしてんのもどうかと思うが、そんなんが累計書籍化作家なんだよね

371 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:07:23.17 ID:dfz9kGjA.net
だがしかし、もし自分が異世界にいったら、この銀貨は日本円で〜
だから宿代が一泊〜、と間違いなく考えると思う

372 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:07:51.04 ID:dfz9kGjA.net
だがしかし、もし自分が異世界にいったら、この銀貨は日本円で〜
だから宿代が一泊〜、と間違いなく考えると思う

373 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:44:20.71 ID:2KdNCygM.net
>>357
ありふれのことか
主人公が一番むかつく筆頭だしな。
かませにヘイトためるつもりが失敗して主人公にヘイトが一番たまったでござるの典型

374 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:51:50.92 ID:SOnT8hR0.net
金貨銀貨何枚とかめんどくさい
どうせ経済について深く書く気ないんだから単位だけ変えた日本円でいいのに

375 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:52:52.13 ID:w4mlmgVk.net
転移ならまだしも転生したのに前世の名前のままの主人公はなんなんだよ
異世界人の外見に日本人の名前とか違和感ありすぎる

376 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 22:58:04.26 ID:r+NQHHcJ.net
>>358
正直そういうDAIGOみたいなノリのチャラ男転生は見たい
オタクや底辺リーマンの転生は飽きました

377 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 23:01:57.55 ID:R6xu7FY5.net
オタクはオタクでも、その手の道を究めているヤツなら良いけど、ただのキモオタばっかりだしな
そもそも、そんなキモオタだの底辺リーマンでしかないヤツが
異世界に行ってチート能力もらったって、使いこなせないか、下手に使いまくって身を滅ぼして終わるのが普通

正直、作者の自己投影が大半なんだろうけど、身の程を知れと言いたい
自分の願望を出すんだったら、せめて主人公はある程度の超人にしとけと
努力でなんとかできるのはそれなりの才能があるヤツであって、前世がクズだったら転生したってクズだよ。記憶持っている限りはわね

378 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 23:24:22.83 ID:nHwvep1+.net
専門知識所持したオタク主人公がいても、作者がどこかから引用してるのか無駄な長文書き綴ってるだけもんな

引用知識披露で転生先を文化侵略してて気分悪い

379 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 23:41:49.74 ID:dfz9kGjA.net
普段やる気のないやつが、いざ本気になっても
実力はいつもと何も変わらない
ろくに努力したことないやつが一念発起発起しても
3日もすればサボる口実見つけて止める
事件を切っ掛けに心を入れ換える? 喉元過ぎればなんとやら

例外はあるけど、結局ダメな奴は何をやってもダメだからな
胸が痛い…

380 :この名無しがすごい!:2015/09/26(土) 23:59:17.64 ID:R6xu7FY5.net
異世界でやり直し出来るようなヤツは現実世界でも相応の人生送れるしな

381 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 00:04:15.84 ID:EkDQWk4O.net
実際人殺しから弁護士になったヤツもいるからなぁ

382 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 00:28:43.13 ID:vA4CTHqp.net
多くの転生チート物は今の世の中を現してると思う
日本を上げて未知の世界を下げる
チート行為の主人公至上主義で逆らう奴はヘイト役

萎える

383 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 00:37:27.41 ID:y4KMnRVc.net
主人公が全知全能の神みたいな奴で、周囲からひたすらマンセーされる話が大ヒットしてアニメ化までされたんだろ?
書くヤツが書くヤツなら読むヤツも読むヤツだわ
真面目に物語を書こうとしている連中が気の毒になる

384 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 00:39:40.24 ID:YQLs7JVv.net
話をぶった切って悪いけどマギクラフトなんとかって面白い?

385 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 00:50:02.01 ID:EkDQWk4O.net
>>384
それなりに面白いよ
読んで損はしないかな
好みがあるから保証はできないけど

386 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 01:17:07.37 ID:lW7lYrKY.net
作者がロリコンのくせにやたら主人公にオレはロリじゃないとか
言わせているので読むのやめちゃったわ マギクラ

387 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 04:07:16.26 ID:kVByMqh8.net
>>377 >>379
ステータスが数字で見えるなら頑張ろうってやつはいるだろう
現実だと疲れたからもう休む→サボる になるのが
HPゲージがまだ大丈夫だから頑張ろうになるのは割とあると思う

388 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 04:35:05.80 ID:EBpl3Wxv.net
転生なら時間逆行みたいなもんだし
もしやり直しがてきるのならって感じで頑張るのはおかしいとはおもわないけど

389 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 05:49:41.25 ID:FmeEQCAC.net
成果が出てればエタらず更新できるようなもんだな

390 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 06:34:53.66 ID:0/LKObUO.net
>>384
日常生活用品作ってる時は面白い。

391 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 06:54:00.97 ID:rwWbLVsT.net
たとえ大人気でもエタらせる奴は、エタらせるだろw
サボり癖のある奴は、数値で成果が見えてもサボると思う

今日はHPの減りがいつもより早い気がするからこれくらいで止めておこう
今日は休むけど、明日倍の時間訓練すれば取り戻せる

異世界で人生リセットして、よっしゃ本気出すかって言っても
実際には、適当な言い訳とやるやる詐欺で、サボりはじめ
気がついたら言い訳すらせずに修行をしなくなってる

だって、現実で本気出さなかったわけじゃなくて
本気出しても底辺だったんだもん。努力しない、できないことも含めて

392 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 08:53:11.96 ID:SN6GnQBb.net
それはちょっと違うな。異世界転生物で一番チートなのは努力すれば結果につながってる事だと思うぞ。
現実で才能無くて、努力しても結果につながらなかった。生まれたときから言い訳並べて努力しない奴はいないぞ。
やってもできなかったから努力しなくなっただけだ。やりゃできるんなら努力するさ。
努力の結果が実感できりゃ努力しない奴はいない。バイトで塾の講師をしてた時にそう思ったね。
たとえ現実でキモオタだろうがな。

393 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 08:58:34.40 ID:qoJhirLF.net
むかし先生に結果に繋げられない努力は努力じゃないんだよって言われたなぁ

394 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:02:05.77 ID:GqaH3MSX.net
結果が全てなんて味気ないな

395 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:07:56.86 ID:pzYHnKgm.net
今の世の中は、行き過ぎた成果主義の反省から、行動過程とか存在感も評価対象

396 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:28:50.89 ID:cmMr0F2o.net
勝敗とか成否に他者の思惑が絡む事はともかく
自己研鑽関連で結果が出ない場合は、努力の方向性がおかしいか
努力したつもりってだけで、過程にも評価できる点がなかったり

指導者って大事よね
トリップ系の主人公は大体自主練で強くなって、
え?これ普通じゃないの?(ドヤァ だけど

397 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:34:33.30 ID:GqaH3MSX.net
最近このスレは説教臭いぞw

398 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:48:18.92 ID:b8GWHk6R.net
中二病ななろう小説に高二病の読者がツッコミ入れるスレですから…

399 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:49:26.38 ID:kVByMqh8.net
逆に言えばステータス制だと訓練の方向性が正しいか間違ってるか
すぐ分かるから地球より少ない努力でどうにかなりそうに思えなくもない

400 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 09:50:07.48 ID:cmMr0F2o.net
申し訳ない。自分のレスみたら臭すぎて白目になりそうだな

異世界行ってやることって
冒険者か喫茶店のマスターか刀鍛冶、他にやることないのか

401 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:01:21.76 ID:9QXZjtIo.net
書籍化されてるやつも上級国民様の異世界チート漫遊記ばかりだし末期

402 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:11:39.10 ID:GqaH3MSX.net
ダンジョンマスターは多いっけ?
ノクターンでは割と見かけるけど

403 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:21:03.71 ID:3GoJKIS+.net
主人公が童貞

404 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:22:21.49 ID:twZDKr5/.net
成人済みの人間が子供からやり直す話って、子供に上から説教垂れたり恋愛脳炸裂したりヒスって感情ぶつけたり、主人公がロリコンやショタ化してて全く共感できない
お前みたいな子供がいてたまるかとコナンを見習えと

精神年齢というスタートダッシュがチーレムとサブカル知識漏らすこと以外に役立ってない状況で過程()を語るとかおこがましい

405 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:25:42.61 ID:Zqhnz1Jw.net
>>400
できること…というより、調べやすくて文章に反映しやすいことが選ばれているだけ。
マイナーな分野は普通に読者受けが悪いしね。
冒険者は世界描写が中世ヨーロッパ風に偏重しているのは仕方がないかもしれないけど、
飲食業は商売風景が現代準拠だったり調理器具や調味料への踏み込みは浅いし、
鍛冶は冶金技術や採鉱分野が薄い…といった作品ばかり。

>>402
最近増えた感はあるけど、まだ悪役令嬢転生の方がよく目に付くような。
侵入する人間には非道な割に、
自らの住環境を気にしたり美少女型の何かを侍らしたりで、
なろう型主人公の定型からは外れていない。

406 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:27:46.29 ID:nkkEXrsd.net
>>398
まさにそれ

407 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:38:53.40 ID:mzKs2P4G.net
冴えない主人公が突如使えるようになった不思議な力でモテモテって
ハリウッドでもよく使われてるけどそっちはあまり気にならないな

408 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:41:49.95 ID:SN6GnQBb.net
まともな大人って言うのが実は想像上の存在でしかなかったという現実。しかも自分はできた大人でもないのに、他人にのみ大人の行動を求める。
まあ自分が行動せずに済む理想は天井知らずになるからな。なろうの主人公達は人間臭くて結構じゃないか。歴史上の英雄様達よりはるかにましよ。
現実の英雄の方がキ印入ってるからな〜。

409 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 10:48:28.68 ID:9QXZjtIo.net
>>404
見た目も中身も子供なのがなろう
大人にガチ切れされてる子供の図を想像するときついな

410 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 11:41:57.43 ID:RjOtbnGY.net
奴隷を買ってナデポ展開→つまり作者が自分に自信の無いことの現れ

自分の言うことを何でも聞くような奴隷を手に入れないと、人(女)を信用できないような奴ってことだろ

やっぱ童貞こじらせた作者みたいなやつが小説ないで奴隷を買わせるんちゃうか?

411 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 12:17:49.11 ID:3GoJKIS+.net
その奴隷がケモ耳美少女

412 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 12:19:04.05 ID:ESatEm2W.net
>>410
弱者の救済と得られる優越感ってのは表現が簡単でわかり易い快感だから
でも大量消費の娯楽にそんな深い読みなんか必要ないわ

作者sageで自分を持ち上げたい系の人?なんか各行段落開けも「俺を見てくれ」ってカンジでちょっと…

413 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 12:36:54.98 ID:jd6CPQsk.net
スレタイも読まずに娯楽だから素人だからと脊髄反射で擁護する書き手がいるが、なろう産の異世界TUEEが商業化されてる昨今で不満が出ない方がおかしい

414 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 13:11:00.99 ID:k4ojdnVQ.net
仲間が女ばっかり、一人は男を入れろと思う

415 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 13:43:56.43 ID:xivAWllY.net
だってどうせ同じマンセー要員ならむさくるしい男よりかわいい女の子の方がいいですし

416 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 14:17:32.63 ID:kVByMqh8.net
>>407
そっちは大体私欲のために使ったけど駄目でした→鼻っ柱叩き折られる
→力には義務が付きまとう云々 ってなるからな

挫折もすれば私欲以外の義務も果たすからなろう主より納得できる

417 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 14:19:49.64 ID:kVByMqh8.net
>>410
ロボ娘ブームやメイドブームのころから変わらないと思うけどね
単に当時はアンドロイドだったりメイドだったりした外見が
粗末な奴隷服になったってだけの話

>>414
友情を描ける作家が少ない&NTRを危惧する読者が多い

418 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 14:30:06.81 ID:cmMr0F2o.net
1 棚ぼた的に強力な力を手に入れる
2 好きに使って有頂天に
3 強烈なデメリット発覚とか大事なところで力を失うなどのしっぺ返し
4 力を使わないとどうしようもない事態発生
5 デメリットを覚悟して力を使う、力を失ったけど独力で頑張る
6 なんやかんやでハッピーエンド

こんな感じの展開になるから、話としては王道だしな

419 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 14:44:05.38 ID:kVByMqh8.net
>>418
そこで2を延々と繰り返すのが多くのなろう主
あるいは3すっ飛ばして2と4を繰り返すか
3と5がどれだけ描けてるかどうかで面白味が変わってくるな

420 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 15:06:09.22 ID:9QXZjtIo.net
>>416
なろう主と決定的に違うのは周りsageないことだな
ついでになろう主は他人の力(元の世界の知識)を借りてるくせに偉そうなのも胸糞ポイントかもしれん

421 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 15:30:04.37 ID:jKdGcnX3.net
>>414>>415
マンセーにしても論的にマンセーする要員と感情的にマンセーする要員とかいるだろ?
論理要員が女二人だとキャラかぶるから 男女に分けてやればそれだけでもキャラが立つんだが

どの道ハーレム要員も魔術、物理、メイド、一番嫁、で頭打ちだろ。結局5人目からはモブにしかならんのがハーレムパターン

422 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 17:16:42.03 ID:TgUFoRIL.net
累計連載中見てると9割方早く終わって欲しいものばかりで草

423 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 17:53:30.94 ID:vRVzXGqa.net
異世界キャラが「チート」とか「つまりwin-winの関係だ」とか言ってると萎える・・・
まぁ、言い出したらキリないけどな

424 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:09:30.13 ID:sut6Sazg.net
読者も本筋そっちのけでハーレムの様子を延々読みたいならいいんだけど
多くの場合、話が停滞して飽きる原因になってるだけなのが

425 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:20:45.96 ID:iG+mwaqG.net
ハイ
強くてニューゲームをやめて同年代より頭の切れる子が神童と持てはやされ出世していく
そんな設定にするだけで不正チートの気持ち悪さは消えると思います
転生設定自体もう要らない

426 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:31:09.95 ID:cmMr0F2o.net
転生なしの異世界もの主人公(行動はなろう主と同じ)を読んだことあるけど
残念ながら気持ち悪さは変わらんかった

転生チート主人公的な脇役出てきて説教したりとかなw

427 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:34:22.86 ID:zR+RwIoR.net
勇者召喚が意味わからんのよな
普通は勇者だから魔王を倒せるのではなく
魔王を倒した偉業をたたえて勇者と呼ばれるんじゃないか?
あれは職業ではなく称号だろう。
まだ何も実績がないものを誰も勇者とは呼ばないだろう。

428 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:39:00.81 ID:jeAVB1uW.net
以前に勇者呼んだらたまたま上手くいって魔王を倒してくれたから、
今回も上手くいくと思って呼んだ、ってのが言い訳として多いパターンじゃないかね

429 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:41:04.18 ID:zR+RwIoR.net
強者召喚とか異世界の英雄召喚とか言われた方がしっくりくるかな

430 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:50:13.26 ID:I6G48yo9.net
異世界のニート召喚

431 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 18:54:34.03 ID:lW7lYrKY.net
被召還世界と召還世界で契約があって
どうにも役に立たないニートを向こうの世界に
召還されたことにして送り込んで
おだてて戦わせて魔王にぶっ殺されるのを楽しむゲーム

432 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 19:04:26.15 ID:zR+RwIoR.net
実際の乙女ゲーで悪役令嬢の断罪イベントって
そんなによくあるもんなの?
やったことないからよくわからないんだが

433 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 19:07:05.35 ID:FmeEQCAC.net
乙女ゲーやったうえで書いてる奴なんぞいるのか?

434 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 19:34:21.39 ID:sut6Sazg.net
実際には、和解して、器量の大きい主人公ageになってる場合が大きいと思う

435 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 19:55:21.16 ID:AacnGePP.net
ドラクエが実績のない職業勇者やってるからそういうものなんだろ

436 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 20:24:12.06 ID:zR+RwIoR.net
ギャルゲーの世界の嫌われキモオタキャラに転生とかは見ないな
伸びしろはあると思うんだが

437 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 20:43:07.39 ID:qoJhirLF.net
ドラクエは実績持ちの勇者ばっかだろ

438 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:35:15.64 ID:o3xVcxBM.net
プレデター見てて思ったけど、チートもらって調子づいているヤツは
とりあえずプレデターと戦って勝って見ろと言いたいわ

どんなチート持ってたってトウしろ風情だったら、迷彩で接近されて首チョンパだろうし
頭蓋骨はその辺に捨てられて終わりだろとしか思えん

439 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:37:28.93 ID:FmeEQCAC.net
探知系のチートも基本セットに入っていてな
見えにくくても鑑定系のアイコンが出たりな

440 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:44:06.85 ID:MWLmbTXy.net
プレデターなんて近づく前に倒せるだろ

441 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:47:10.89 ID:XrK5OLpl.net
チートチート言い過ぎ、萎える

442 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:49:41.52 ID:+ISzGu1X.net
嫌われキモオタキャラは見たことあるぞ

443 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:56:44.26 ID:zR+RwIoR.net
そのチート能力があれば
別にあんたが主人公じゃなくても
そのへんのモブの門番のオッサンでも活躍できるよねってのはある
凄いのは能力であって主人公ではないとゆー

444 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:59:26.57 ID:RjOtbnGY.net
やっぱキャラを下手に強化し過ぎずに、決められた条件の中で如何に物語を進めれるかが肝な気がする

弱いやつは弱いなりに工夫して頑張る的な

445 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 21:59:46.67 ID:ZulaNaDT.net
門番のオッサンでもプレデターになれるな

446 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:03:50.85 ID:zR+RwIoR.net
イソノとナカジマが空き地で野球をしていると
近所の家の窓を割ってしまい、カミナリが落ちて異世界転生する話を読んでみたい。
装備品はバットのみ、ノーチート。
頼れるのは咄嗟の機転と姉に鍛えられた逃げ足のみで悪ガキ達は異世界で生き残れるか!?

447 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:12:07.02 ID:ZulaNaDT.net
サザエさんチームは不老不死

448 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:16:56.06 ID:zR+RwIoR.net
転生後すぐに魔獣に襲われ、ナカジマが喰われている隙に
命からがら逃げのびる。
しかし言葉も通じない異世界、お金もなく頼れる人も知識もなく
見慣れない上等な生地の服を着ているので目立ってしまい奴隷狩りにあう。

これは、後に疾風のカッツォと呼ばれた元奴隷の男の物語である。 完

449 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:29:13.75 ID:jKdGcnX3.net
普通に一般人じゃなくて英雄召喚すれば…

ドリフターズになっちゃうかw

450 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:36:59.16 ID:jeAVB1uW.net
>>437
ドラクエだと実績持ちの勇者は脇役であることがほとんど
あのゲームで最初から勇者扱いされてチヤホヤしてくれることってほとんどないよ

ロト伝説が下地にあるDQ1〜DQ3ですらチヤホヤしてくれるわけじゃないし
ローラ救ったり、ロトの印を毒沼さらって見つけだしたり
グレムリンから娘さんを救ったり、カンダタから金の冠取り戻したり
ようやくチヤホヤしてくれるようになる

最初から勇者としてもてはやされてるのはDQ5の息子とか
DQ10のアンルシア姫とかだな
あるいは皮肉にもDQ4か、デスピサロが殺しに来たし
(そういう意味じゃDQ10もそうなんだけどね、ネルゲルが初っ端から殺しに来るから)

451 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 22:40:07.39 ID:zR+RwIoR.net
ドラクエ3は仲間と4人でラスボスを倒すのに
ドラクエ1では勇者ロトの子孫しか優遇されないって酷くね?
歴史から抹消されてるんですけど
酒場で出会った一般人な扱いなんてそんなもんですかそうですか

452 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:04:12.49 ID:Zqhnz1Jw.net
>>436 >>442
これか。 
「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!?」
他にもあるんだろうか。

453 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:05:55.60 ID:I4rkM17G.net
>>451
祠とかで待ってる連中が勇者の仲間の子孫じゃね?

454 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:06:57.81 ID:vRVzXGqa.net
剣王、拳王、賢王
として子孫残してるから大丈夫だ

455 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:10:02.09 ID:jeAVB1uW.net
>>451
だから優遇もされてないっての
ロトの子孫扱いされるのはロトの印見つけてようやくなんだから
もらった路銀じゃ棍棒とか竹槍ぐらいしか買えん

もう少し突っ込んだ話すると、
そもそもロトってラダトーム王が任命する官選勇者で
神に選ばれた者でもなんでもない
つまりロトの称号なんてラダトーム王に都合のいい奴ってぐらいの意味しかない
(初代のディアルトがルビスの夫だったぐらいか)

DQ3のロトはゾーマ討伐後意味深に消息不明になっているので
領地もらって地位を得たとかそういうことも全くない
ゾーマ討伐と言う並ぶ者なき実績立ててすらこれだから
実績も何もない、身の証も何にもない自称子孫なんて、扱いは適当になる

まあ、その出自の怪しいポッと出の若造が規格外の化け物で
ローラ姫救助してロトの印を見つけ出して竜王倒すという偉業をやってのけたんだが

456 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:12:52.60 ID:zR+RwIoR.net
そのへんの兵士より酷い装備しかくれないって
あの王様ナメすぎじゃね?
マジで竜王を倒す気があるのかと。

457 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:15:45.74 ID:+ISzGu1X.net
マジレスするとゲームだし

458 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:24:56.97 ID:zR+RwIoR.net
悪役令嬢ものってさ、中身の人格さえ入れ替わってしまえば
家柄はいい容姿もいい元のスペックも高いでイージーすぎると思うんだよ
約束された勝利みたいなもんだ

459 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:35:59.00 ID:o3xVcxBM.net
設定にもよるけど、宮廷闘争とか戦争とかに巻き込まれてえらい目に
ってのも十分有り得そうだけどな

家柄いい美人なんて、常に何某かの標的だろうし

460 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:48:12.14 ID:cmMr0F2o.net
ただ、中身庶民になったせいで、独特の言い回しとか
家格に見合った立ち振舞いとかが分からなくて、
ダメな人判定受けてあっという間にハブにされるか
一見優しそうな人に食い物にされそうだな

461 :この名無しがすごい!:2015/09/27(日) 23:58:47.34 ID:wtrdHUnP.net
召喚と召還の違い位調べてから書けボケ
誤字ならちゃんと推敲してから投稿しろボケ
投稿後なら修正しろボケ

462 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 01:56:58.82 ID:+LdJ6Oi4.net
魔法陣を魔方陣って書く奴

463 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 02:09:46.86 ID:/MWsVk+7.net
どうせなら磯野家に隕石が墜ちて、一家全員海産物転生とかしてほしい

勿論ノーチート

464 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 03:12:53.42 ID:a8tItwqn.net
あの頭をあの体格と首で支えてる時点で既にチートのような気がする。

465 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 07:32:47.17 ID:/dS71ENl.net
あいつら、同じ時間をずっと繰り返すチート持ってるじゃん

466 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 07:42:09.94 ID:/saM7JU1.net
悪役令嬢モノって色々類型があると思うんだが、
1.悪事を成す前開始(ゲーム開始前etc)
関わりたくないわ〜(チラッチラッ)と言いつつ乙女ゲー主人公役から
ハーレム要員奪う展開が多い。悪役の題名付ける必要あるの?

2.悪事を成してる途中開始(ゲーム中盤?)
令嬢の豹変の説明に無理があるのが多い(頭打ったとか)
その後は1のルートに合流

3.いわゆる断罪イベント前後開始
設定ガバガバな穴を突いてドヤ顔する短編が多い。
下手すると乙女ゲー主人公役の陰謀だったり。
長編だと追放されてからの話になるが、悪役令嬢だった意味あんの?てのが多数

467 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 09:47:33.61 ID:FDMdWbwK.net
悪役令嬢物って女向けだよね
男でも読んでる人いる?

468 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 10:04:22.32 ID:HGA1CWO+.net
謙虚に〜とか言うのは読んでる

469 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 10:10:24.46 ID:bg0V1pAl.net
むしろ温い、もっと徹底するべき!!と悪辣この上なくなるとか
だいたい私のせい、的な黒幕になるべき

470 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 12:56:24.63 ID:khx1+f8w.net
ここまで氾濫した以上何をやってもお寒いよ

471 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 17:09:20.01 ID:s4nEKpde.net
国家転移で他の国は中世レベルか良くても第2次大戦レベル
で、日本最強自衛隊TUEEEちゅうのも何とか成らんもんかね。
面白いのも何作か有ったが最近のはゲームかアニメ感覚ばりの
僕の考えた最強の自衛隊が蹂躙する話ばっかの様なw

472 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 19:02:42.37 ID:iBjMpKbs.net
>>471
あんなジャンルこんなジャンルみんな穢されてると思うと書く気失せてくるわ

473 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:00:13.62 ID:SC9hPm8x.net
と言っても自衛隊が無双するのなんて最初だけやん?
原始人に近代兵器が破壊される話とか誰も得しないんだ……
ゲートはいらん

474 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 20:29:21.40 ID:fSMYbu+t.net
日本丸ごと異世界転移
だが転移の衝撃で道路や鉄道港湾に甚大なダメージ

都市部はスーパーやコンビニの店頭陳列ぶん消費後は輸送のめども立たない状況
郊外へ脱出するか、あくまで都市内に留まるか

そんなこんなしてる間に異世界人が偵察に・・・

それくらいの緊迫感もたせるプロローグなら読んでみたい>日本召喚もの

475 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:17:52.11 ID:o8HDPe1+.net
>>471
ソ連が異世界転移するのは好きだけれど自衛隊はなんか臭くてイヤだわ
アニメ化もしたアレとも日本SUGEEEが気持ち悪くて見てられない

476 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 22:28:48.00 ID:LEHZe6kw.net
そもそも産油国がないと
自衛隊どころか日本そのものが
機能しないんだけどなぁ

477 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:02:50.42 ID:aVRG2cTA.net
個人的に(VR)MMOから異世界転移はキレますねぇ!
MMOの意味ないじゃん・・・

特に単独転移だとMMOの人間関係もなんも無しでもう本当
綺麗なファンタジーだったり強さの理由付けに使いたいだけならオフゲーでええやんけ

478 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:14:12.27 ID:Duozm5B+.net
俺はファンタジーでいいような作品の癖にMMO描写が適当、糞プレイしてる癖に英雄みたいな
扱いされる作品のせいで実際のMMOにキリトのまねしたようなガイジが来る方が迷惑
チートチート言ってる奴は糞インフレしたり狩場がBOTに埋め尽くされたり英雄ごっこの
糞前衛のお守りするヒーラーの気分になってみろと言いたい

479 :この名無しがすごい!:2015/09/28(月) 23:48:58.14 ID:9Wmb0Tep.net
>>477
たしかに、テキトーな作品はある(というか多い)けど、
異世界だって認識するまでの、勘違い系なやりとりさせるのに、
高度な会話のやりとりは『他のPCがいる』って、認識がないと
成り立たないってのもあるよね?(´・ω・`)

480 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 00:58:17.29 ID:dhxAzn3f.net
>>471
お父さんガンバレ、みたいな照れや恥ずかしさがある

481 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 06:24:52.72 ID:lxNUzsBq.net
主人公日本人なのになんで揃いも揃ってヨーロッパ風異世界なんだろうな

482 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 06:49:03.56 ID:NScrWrt5.net
>>467
男だけど読んでるよ。
女性転生−悪役令嬢ものに対応する男性転生−悪役転生ものはあるのに、
女性転生者や女性転移者が冒険者になる作品は少ない印象がある。
(たいてい飲食業に就く)

>>481
日本人の伝統的なの欧米崇拝の現れの一つ。
まあ、ドラクエやFFといった家庭用RPGがそうだったから…が直接の理由だろうけど。

483 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 07:08:19.68 ID:rmdtT9j8.net
昔は居たけど滅ぼされたとか

484 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 07:26:40.53 ID:NSCZJ+gY.net
MMOが絡む系で一番笑えるのは、初期職でレベル低いけど
スキル上げまくったから最強とか、誰もやらない不遇職だけど
鍛えまくったら最強とかの、俺だけのレアビルドが強いってやつ

485 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 08:16:54.45 ID:SqgkmFQZ.net
和風ファンタジーっていうと
八犬伝、ヤマトタケルとかか
練り込めば面白くなりそうだけど
需要あるのか?って問題が・・・

486 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 08:32:31.51 ID:+JuiH3nO.net
西洋風ファンタジーはエルフとかゴブリンとか言えばそれである程度通用するのが一番の強み
ジャンル小説というよりある意味物凄い緩い意味でのシェアワールド書いてるみたいなもん
和風とか中華、オリジナルとかだとどうしても説明が大事になるからシンプルに読みやすくしなきゃいけない
なろうでは結構腕が必要だと思う

487 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 08:36:03.48 ID:rmdtT9j8.net
日本なら天狗や鬼か

488 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 09:41:52.86 ID:Je2txBmC.net
男の犯罪者は惨殺する癖に女なら殺人してたような犯罪者でも無条件で助ける風潮

489 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 10:04:10.35 ID:pK01orp5.net
>>488
それは設定じゃないな

490 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 11:47:08.10 ID:VXS+dz5e.net
本当に女好きだよな
ハーレムのどこがいいのか…

冒険に花を添えるくらいで丁度いい

491 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 12:15:44.73 ID:dhxAzn3f.net
>>481
でも刀が最強
ムラマサ・ブレード最高

492 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 12:15:54.15 ID:v72YPCsW.net
>>451
DQ8発売後堀井雄二がドラクエ諸々の質問に答えていたんだが
「DQ3の勇者はラーミア使ってアリアハンに帰ろうとしなかったんですか」
という質問があった
その質問に対して堀井雄二は「3のEDは帰ったと解釈しても良い」と言ってる

要するに他三人はさくっとアリアハンに帰ってしまい
ロト一人だけが残った、もしくは彼の子種だけが残ったって解釈すれば矛盾はない

493 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 12:17:55.14 ID:dhxAzn3f.net
ファミコン版は閉じちゃって帰られなくなったが、新しいのはそうじゃないのか

494 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 12:28:42.24 ID:v72YPCsW.net
>>493
もともと「その後勇者の姿を見た者はいない」って表示にしたのは
堀井さん的に勇者がアリアハンに帰ったことにしようとしたからとか何とか
(ドラゴンクエスト3 マスターズ・クラブより)

リメイク版とかでもあの辺の流れは基本的に同じだが
DQ8に再登場した際ラーミアは実は時空移動できるという事実が判明した為
大穴が塞がっていてもそこらへんは問題ない模様

495 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 13:07:06.12 ID:bSnaVNVq.net
>>490
この先出るのか出ないのかは知らないけど現状でヒロインが出てない話に
いちいち「ヒロインまだー?」って感想つけるアホが何人もいるからな
ポイント欲しければタイプを変えて何種か用意せざるを得ないっていうのも
あるんじゃないのか

主人公が複数抱えてる状態ですら、ハーレム要員じゃない女キャラが
仲間の男とくっついただけでNTRだって大騒ぎして炎上させてるのを
見た時は笑うしかなかったが

496 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 14:23:42.07 ID:xncZ+z6Y.net
女キャラは姫から奴隷まで主人公を愛するために存在するから重婚種付け
男キャラはマンセー要員か最強アピール用の噛ませで基本的に視界からは排除


そういえば異世界ものだと聖女を筆頭に聖職者の扱いがよくないのが多いな
大抵が悪役かザコで女ならハーレム要員になる
宗教になんか恨みでもあるのかと思うわw

497 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 14:45:52.20 ID:IeTjv/AQ.net
教義()って言葉一つで理不尽な行動を集団で取れるってのは
話を作るほうからすれば楽だからじゃね?
広まってる宗教勢力が実は敵でした、みたいなの大杉

498 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 15:04:41.36 ID:bSnaVNVq.net
十字軍とか免罪符とか中南米での侵略虐殺とセットになった
信仰強制みたいなネガティブイメージが影響してるんだろう
今はキリスト教っぽいのが悪役になってるのが多いけど
そのうちイスラムっぽいのが台頭してくるかもな

499 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 16:22:50.81 ID:TVqZbhlk.net
天野川天翔とか火ノ原焔とかなんかそんな感じの名前
やり過ぎとしかおもないお

500 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:04:25.88 ID:HbAY76lM.net
人間TUEEE
エルフが強くてもいいだろ

501 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:10:30.25 ID:b7eXK7xw.net
>>498
一神教ってのがそもそも構造破綻してるからな
もう一柱見つけたら戦争確定だもの

502 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:11:14.30 ID:LiKQsbA4.net
>>499
名前は俺も気になるのが多いな
主人公の名前に刀とか夜とか入ってるとまず読まない

503 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:14:52.83 ID:+Lr7PqVB.net
エルフはエロ担当だから

504 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:30:17.07 ID:c3qzUMqO.net
主人公の名前が変に厨二だとうーん?ってなるなあ
これ異世界関係ないけど

能力に関係した名前にしたいのかわからんけどなんかね・・・

505 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:35:50.55 ID:dhxAzn3f.net
>>502
なんとか信長とか何とか灯とか、声優でもエロゲに出てきそうな本名あるし、いじめとか考えると妙な名前になるのかな、と思う

一周回って、権太とか弥助になるのかな

506 :この名無しがすごい!:2015/09/29(火) 17:40:47.79 ID:HbAY76lM.net
竜ヶ峰帝人とかいうキラキラネーム

507 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 00:41:04.42 ID:NOM3I5Eg.net
いじめらっれっ子が前世の悪役令嬢の記憶を取り戻すパターンを希望

508 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 01:55:46.20 ID:78ky6Btq.net
なろうで以前読んだのだと、エルフに和風の名前がついてたな。
なかなか斬新で面白かった。

509 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 09:12:28.46 ID:C6WdO3m8.net
元いた世界に帰るのを目的にしていながらハーレム形成とかほんとに帰る気あるのかと

510 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:10:41.87 ID:Hta0Ioqo.net
帰りたい姿勢ぐらいとっておかないと異世界人に『故郷も大事にできない冷酷な奴』と思われるから演技だよ演技

多くの主人公は同情心煽るために帰れない自分をやってるだけ
Twitterでお悔やみ申し上げる自分に酔い痴れる奴らと同じなんだよ

511 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:17:02.38 ID:L3NWl7P1.net
別に元居た世界を気にしなくてもいいけどな

ぼくらののマチみたいに、「私は、この世界の人間として、この世界のために戦って死ぬよ」ぐらいの覚悟とかを見せてくれれば

でも、なろうとかの中身のない主人公がこう言うセリフを言っても寒いだけな気がするが

512 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:24:15.65 ID:1SuBBKR1.net
名前はまだキラキラネームでほんの少しだけ理解はできる(読む気は失せるが)
苗字で酷いともうダメ
殺神とかいう苗字見た時はしばし唖然とした

513 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:37:12.13 ID:a6seg3yI.net
異世界で俺tueeeeしてハーレムでウハウハなのに帰る必要あるのかと

514 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 12:41:40.35 ID:Ih/s/3OQ.net
デスノとかみたいに、
虐められたりしないような配慮なんじゃね

ミステリ作家も被害者や犯人の名前付けに苦慮するらしいし

ただ今はdqnネームをつけたがる親多すぎだが

515 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:14:55.78 ID:mu4oJ5YI.net
左衛門三郎二郎とかつけたらええのんか

516 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 13:20:21.43 ID:VjAFOO6n.net
生きるのに必死になっていたらだんだん居心地よくなってきて
気が付くと嫁は半ダース金も名誉も思いのまま
これってもう帰らなくても良くね?
っていうテンプレだな

517 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:10:46.31 ID:4jj9w0PZ.net
最近ではシワシワネームなんていう言葉もあるそうで

518 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:14:27.45 ID:LviKt1ng.net
単なるゲーム感覚で作った創作物なんだからホームシックとか考えつかないだけ
ハーレムチート作者、読者共に大半が家から殆ど出ないヒッキーかパラサイト。親元離れて自活の感覚なんてわかるわけがない
生涯子供部屋で過ごすんだから。

519 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 17:50:30.96 ID:JB21jUbT.net
少なくとも今自分が居る場所がゲームの中だって勘違いしたまま
複数のヒロインと結婚してしまったり、盗賊をさくっと殺し過ぎて
気付いたら取り返しがつかないところまで進んでしまってもう帰れないって
なってる奴は間違いなく多いと思うな、異世界転移勢の場合は

520 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:04:10.70 ID:NOM3I5Eg.net
最初からチラリとも帰ることも考えずに混乱も動揺もなく状況を受け入れすぎてる主人公とかビックリするわ

521 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:14:36.86 ID:Hta0Ioqo.net
転生先に自分を猫可愛がりしてくれるハイスペック親兄弟がデフォでいるからなぁ
そりゃ腹を立てたり喧嘩をする血肉通ったリアル家族はいらないに決まってる

>>518
やっぱり人生経験がないのがわかるな
読んでて小学生の思考回路かと笑えてくる

522 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:16:03.41 ID:JB21jUbT.net
>>520
テンポ悪くなるからだろうな

523 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:16:51.69 ID:+0CacPgw.net
ブラックに就職してカツカツの生活
vs
死ぬ危険はあるけどチートがあって超高給で女も選び放題ただし異世界

524 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:26:34.31 ID:Romnp/88.net
いつまでも引きずってる方がイラッとするけどな俺は
それが主題じゃなきゃテンポがなあ

525 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:37:44.08 ID:NOM3I5Eg.net
異世界の知識と貰った能力でなぜか上から目線で他の冒険者を見下す主人公
模擬戦でボコって、ここが悪いあれを直せと指導したりすんだぜ?
何年もかけて地道にコツコツとランクを上げてきた冒険者も
貰いものチートの付け焼刃に偉そうに指導されたくはないだろう

526 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 18:52:49.97 ID:E4nTrMkh.net
日本が凄い
だから俺も凄い
チーレムしてやるから異世界の住人は俺の為に働けよ

書いてるのが中高年世代かと思うときついな

527 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 20:37:55.72 ID:voD7me8X.net
鍛冶職人目指すとか言っておいて
NAISEIしてるカス

職人なめてんのか

528 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:18:18.13 ID:L3NWl7P1.net
>>527
小説の体すらなしていないしな

なんでこんなもんが、日刊一位をとれるのか。なろう読者は1度脳みその異常さを検査してもらった方がいいと思うわ

529 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 21:26:58.75 ID:EjhtpR/U.net
6話で切ったがnaiseiはじめちゃったか

530 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:00:29.42 ID:wa/Um4Xt.net
ホームシックなんぞ年寄になってからで十分だ。死ぬ前に故郷を見たいと思うだろうが、十代や二十代でホームシックに罹るなんざ。
唯の甘ったれだろ。弱さをひけらかすような話はイライラするだけで面白くないぞ。

531 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:11:52.11 ID:vg5bwi4A.net
>>518が癇に障ったんだろうな

532 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:18:19.04 ID:NOM3I5Eg.net
北の拉致被害者の前で同じこと言えんの?

533 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:35:28.77 ID:ZeBqVM+w.net
いや、親の死に目にあえねーとか
最悪じゃね?

俺、じいちゃんがちょっと風邪拗らせて入院して
週末お見舞いいくねーって電話した翌朝急変して亡くなって
最後、俺だけ地元居なくて会えなくて
それ、未だに夢見て泣いて起き るわ

534 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:47:54.95 ID:pGdKUuwI.net
いや別に
そもそももう何年も両親と会ってねーし
クソジジイやクソババアが死んでも葬式出るのめんどくせーって思うだけだわ

535 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:54:43.21 ID:NOM3I5Eg.net
そんな人間味の薄い共感しにくい人格を主人公に求められても・・・

536 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:55:12.41 ID:wa/Um4Xt.net
大学卒業して家出て働き出すとホームシックにはならんよな。つ〜かホームシックってそうそう罹るもんなのか?
このレスの中で罹った奴いるか?

537 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 22:56:56.93 ID:L3NWl7P1.net
こういう、ホームラン級の馬鹿が支持しているってことか

538 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:01:06.92 ID:zA1n+P8d.net
現代だと仕事やら何やらで親の死に目に会えない人は珍しくないし
それを引きずらない人も珍しくないしな

さすがに葬式行くの面倒臭いってのは、中2病患者か
憎んでるレベルで親子仲が悪いかのどっちかだと思うが

539 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:01:23.48 ID:NOM3I5Eg.net
唐突に日常の交友関係も含め大事なものは全て奪われるって視点なんだが
進学や就職は奪われているわけじゃないだろう
元の世界に失いたくない大切なものが一つもないやつは感情移入しにくい

540 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:09:31.58 ID:+0CacPgw.net
15歳になるまで祖父母の家に預けられてて親戚のおじさんクラスに実の親と会って無くて
15歳以降に一緒に住むようになったのが病気で介護が必要になったからってウチなんかは
さっさと死ねとしか思えませんな
でもいきなり異世界は少ない友人ともう遊べないってのがきついな

541 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:11:32.44 ID:NOM3I5Eg.net
俺なら日課のソシャゲができなくなるだけでキレるわ
HUNTER×HUNTERの最終話を読むまでは死ねんのや

542 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:12:27.86 ID:+0CacPgw.net
ハンタは最終回前に作者死亡するやろと諦めたわ

543 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:14:02.24 ID:6jS3Nx2l.net
ベルセルクとバスタードとガイバーも頼む

544 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:16:14.89 ID:ZeBqVM+w.net
俺も皇国の守護者の続編と
十二国記の新刊とグィンサーガの続き
あと、ダイの大冒険・魔界編読むまで死ねないわ

545 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:17:59.55 ID:DSvZIoN9.net
>>537
アニメ化されると叩かれまくるのがなろう転生
所詮なろうでしか受けない設定なのにな

546 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:26:11.56 ID:zA1n+P8d.net
社会生活を送る分には何の支障もないし、
職場とかで孤立してるわけでもないけど
深い関わりのある知人皆無な人って、実際いるしなぁ

飲み会とかで気がついたら、両隣の人が反対側の相手と話をしてて
ぼっちになってるタイプな

ただ、そういう人間は十中八九、異世界行ってもぼっちだと思う

547 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:29:14.47 ID:Hta0Ioqo.net
リアルだとジジイババアなんて子供みたいな発言したら普通に話し相手いなくなるもんな
しかし土人相手なら蔑んで幼稚な発言しても平気と

上の必死な奴見てると居た堪れないなぁ

548 :この名無しがすごい!:2015/09/30(水) 23:32:56.16 ID:fXq9EHwu.net
こうして考えると作者が亡くなったのに続刊を出してもらえるゼロ魔って凄いんだなぁ
うん、話がズレた

549 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 00:03:48.84 ID:7uYsFpLF.net
歩いて5分の所にコンビニかスーパーの無い生活は耐えられん

550 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 01:30:28.18 ID:nPxEw4bw.net
>>549
ベル鳴らせばメイドと執事がお茶とおやつと飯は用意してくれるよ
クーラーは無いが奴隷か妾が煽ってくれるよ
暇つぶしはセックスしかないがな


中世や江戸の茶と現代の茶はどのくらい差があるのかね?
アルコールは現代圧勝だと思うがね。水の差でやっぱり現代圧勝かね?

551 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:18:35.79 ID:vy64S/Le.net
寿司とカレーとラーメンは必要だな

552 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:49:05.78 ID:2QWhfYK1.net
>>546-547
異世界転移・転生を主人公がどう思うかは
現実世界での家族関係や友人関係・社会的立ち位置と共に、
異世界での境遇如何にもよるだろう。
そのあたりに言及している作者が少ないってだけの話。

>>550
日常生活や娯楽を含めて、現在当たり前に享受できているあらゆるものに
完全に遠ざかってしまうのは相応のストレスになるのでは?

茶そのものは、本人の好みが大きいからなんとも…。
(現代の茶は画一化が進みすぎているし)
当時は、茶外茶の方が多く飲まれていたしね。

酒もそうだけど、現代の強みは外れの少なさなので、
江戸時代のものの方が好みに合う者がいても不思議ではない。

553 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 02:54:59.62 ID:RrepRhlk.net
異世界転生できつそうなのって
いままでの友人と会えない
エアコンや冷蔵庫その他家電がほぼない
米・醤油・味醂などの和風の食材調味料が初期位置で手に入りにくそうなところ
多分剃毛の文化がないので脇毛モッサー腕毛すね毛も当然モッサー
治安の悪さ
こんなところかな

554 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 03:15:44.74 ID:+T0IUObJ.net
上下水道がなければトイレもキツそうだが
医療技術があやしければ風邪にかかるのも命がけ
ダニとか普通に多そう
水汲みとかダルそう
娯楽が無くて暇そう

555 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 04:30:28.56 ID:MKU5OdRk.net
旅慣れた人間でさえ海外旅行にはストレスがつきものなのに、対人関係に難のある人間がチート&ハーレム&魔法というボーナス貰って不満を言いつつもニコニコ笑顔で新生活……

556 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:03:36.69 ID:vy64S/Le.net
不便さは魔法でなんとかすればいいさ

557 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 05:33:45.84 ID:RrepRhlk.net
トイレか どのレベルなんだろうな
部屋の中で壺
ぼっとん和風べんじょ(というか衝立に穴)
ぼっとん洋風便所
スライムとか魔法を使って擬似現代風便所

558 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:02:20.19 ID:IpQWll/Q.net
イメージに優れた現代日本人なんだから膀胱や大腸をイメージしてその中身を転移すれば無問題
転移先はムカつく貴族の頭の上にでもしとけば一石二鳥、トイレ作らないで済むから一石三鳥か
魔法がある異世界なんだから日本の常識で物事を考えてはいけない

559 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 06:14:36.09 ID:RrepRhlk.net
教科書通りの臓器は想像できても
個人差までは無理だから腸の一部がえぐれて飛んで行ったりしそう

560 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 07:11:59.64 ID:vsbpzw25.net
そもそも、異世界人が現代人と同じ人体構造しているかどうか
わかったもんじゃねーし

561 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 08:55:49.60 ID:diXLVV70.net
今出てるみたいな流れがあるから俺だけ転移みたいに
最近は行き来可能な奴が流行ってるんじゃないだろうか

562 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:31:39.96 ID:IpQWll/Q.net
>>561
題名うろ覚えだけど、俺だけ帰れる、勇者の故郷にとばされて、時空魔法で異世界と地球を…の3つは読んだ
死んだら終わりとかの違いはあるけど基本はVRMMO物と同じだと思ってる
 
>>559
いやいや、魔法を使う基本に体内を巡る魔素を感じるために血液の流れ云々とかあるでしょ?
体中を巡る血液がイメージできるんだからウンコは血管が通っていない部分として認識可能かと
 
>>560
異世界人(ヒロインとか)に「今から君のウンコ飛ばすから」とか言わないでしょ自分のだけだよ
どうしても飛ばしたいと言うなら「自分自身の腸の形を感じろ」って訓練させればいいんじゃないかな

563 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 09:49:18.54 ID:SgNZLgWd.net
最近読んだ転生ものだと、現実世界と異世界で家族構成、友人関係は性格が多少違うけど同じだから異世界でいきることを選んだ

ってのがあったな
主人公がけっこう不幸な目にあっていたから人気はなかったけど、やり方としては悪くないなと思った

564 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:18:24.85 ID:vsbpzw25.net
なんか、自分の脳内設定が
さも当然みたいに語られても反応に困るわ
なんだよ、魔法を使う基本の魔素を感じる血液の流れって…

565 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:33:03.56 ID:VRV/yim2.net
頭の頭痛が痛い、みたいなやつじゃね

566 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 10:34:14.32 ID:L5yRNzse.net
>>558-559
究極の対人魔法じゃん転移、空間術士が最強じゃん魔法

座標指定して相手の脳をぐちゅるのが対人魔法の主流になって
空間掌握と身体防壁の二つを極限まで高めたウィザードどもが
皮膚接触によるハッキングでの防壁解除と、相手のハック妨害の為のガン=カタばりのアクションを戦場で繰り広げる
リアルではモンクタイプな超ゼロ距離肉体派魔道戦記まで連想できた。読みたい。

567 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 11:39:05.07 ID:Fgc9uwr2.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             【全作品は官能作品だよ】
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    【全作品は官能作品だよ】
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    【全作品は官能作品だよ】
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中     【全作品は官能作品だよ】
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     【全作品は官能作品だよ】
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

568 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:45:10.73 ID:RrepRhlk.net
基本がどうとか言うなら
体内で魔法は発動できないってのはテンプレみたいなもんだろ
転移で臓器飛ばす必殺っていうか
胃の中腸の中に炎や氷や土の槍とか針とかでたいてい必殺や

569 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:52:09.11 ID:obaEYD2s.net
そういうことやってる展開めっちゃつまらんわ
敵をアホにしてる一種

570 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 18:57:21.66 ID:RrepRhlk.net
あ でも遠距離から遠隔魔法起動はなしだけど
巨大生物のア○ルにげんこつぶち込んで体内から燃やすとかはアリかとおもいます

571 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:18:45.94 ID:LTKGlYUy.net
>>561
ダンバインみたいな感じのやつ?

572 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:22:28.43 ID:5k8XECb1.net
>>569
どんな魔法でも敵の体内に直接攻撃出来るようじゃただの即死攻撃乱舞になるだけっていうバランス調整の結果じゃねえの

573 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:30:41.09 ID:49FxdMUx.net
>>562
あほか何が魔素だ。そんなもんお前の読んだ、個別小説設定だろ
作者が変われば中身も変わるわ。
リアルですら骨が内外、血液が鉄と銅、毛が有る無い、多種多様な生物いるのに確定事項みたいに「可能」とか何言ってんだ

574 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 19:39:19.61 ID:49FxdMUx.net
>>566
そういう設定で書いた場合、核戦争と同等に火力過多防衛力追い付かずで「転生したけど異世界滅んでた…」で始まりそうだなあ

575 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 20:16:10.95 ID:X5oBgn9O.net
治癒魔法はなぜか体内でも使える

576 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:26:59.88 ID:+T0IUObJ.net
マメにステータスを表示する作品がウザい
下手すりゃ毎話ペースで見せられてもな
せいぜいレベルが上がった程度の変化で多すぎるスキルや加護を毎回見せられるとか
無駄に文字数稼ぎかよ

577 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 21:38:27.79 ID:t268jHNQ.net
全ての魔術は内から外へが基本だからな。
体内へ攻撃できないようにしてるんだろ。

578 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:02:47.47 ID:IZC7poAI.net
ステータスがでたら全部ブラバしてるわ
ゲームが題材でもステータス書かないで進めてる上手い人いるしな

579 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:07:10.78 ID:fRT9QrHT.net
他人の知識で文字数稼ぎしてる奴もうざいな
検索や雑誌で当たり前に得られる情報を、わざわざ異世界で何ページにも渡って解説ご満悦顔してる姿は何なんだよ
虎の威を借る狐か
読み専からしたら斜め読み一択しかねぇよ

580 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:28:26.84 ID:Hiq3cEeZ.net
批判されたくないからか、その項目の一般論みたいなのコピペするだけなんだよな
自分なりの解釈でぶった切ってくれないと読む意味ないぞ

581 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 22:57:03.76 ID:7Xhzw3rk.net
>>571
俺は戦死

582 :この名無しがすごい!:2015/10/01(木) 23:05:32.05 ID:LTKGlYUy.net
タグで「異世界から帰還」「現代帰還」で検索しても20作くらいか
まだ開拓できる余地はあるかな

583 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 05:39:33.93 ID:pt8c/7uZ.net
ステータスは出てもいいがサモナーさん並に頻繁にステータスで文字数埋めてたら即ブラバ

584 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 06:45:56.01 ID:DozWUJ+b.net
作者にとってはわかりやすくて文字数も稼げるんだろうけど、
読者にとっては比較しにくくてわかりにくいだけだからなあ。

585 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:07:09.01 ID:X2t9B704.net
日に短い話を何話も更新する作者
小出しにしたほうがポイントが稼ぎやすいってか

586 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:40:07.06 ID:2GXh+WGj.net
なんかスレタイじゃなくて、なろうでイラつくスレになってる・・・・・・(´・ω・`)

587 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 07:44:02.85 ID:Qkd6/2Ds.net
ドラゴン♀「なろう主とセックスするために人化する!セックスをする!」

588 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:22:04.21 ID:OYrmFUel.net
短い話を小出しか、書いてみれば解ると思うが。
書きやすいんだよ。
ある程度の長さにするために必要なエピソード数はどれぐらいか解るか?

589 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:44:13.03 ID:BXsh7EYm.net
>>588
そういうのはまだいいけど、明らかに意図的にそうしてると分かる小出しの仕方には苛立ちしか沸かない
誰がどう読んでも不自然な流れでぶつ切りにして1000字程度の次話を即座に投稿とか、しかもそれを数話、下手したら2桁にまで渡ってやるのは論外としか言いようがない

590 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 08:47:19.91 ID:X2t9B704.net
俺をイラつかせた作品は
20行ほどの短いものを2時間で6回くらい更新しおった。
ある程度まとまってから投稿しろと。

591 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:34:05.54 ID:1cf6A25W.net
>>587
人化とか意味わからんよな
しかも何故かみんな人間基準で美人だし
ぶっちゃけ他の動物の美醜なんて分かるわけもないだろうに

592 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 09:36:20.62 ID:wW/43aL5.net
自分の羽で着物を織った鶴の作者に言ってこい

593 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 13:47:40.76 ID:5+f5PhK/.net
>>591
比喩、特に擬人法は日本人の得意とする所だが、何でもかんでもまんま外観ヒトガタに化けるとか脳みそとろけ過ぎなんだよなあ…しかも主だった理由がセックスするためとか馬鹿すぎるだろ。
リアルのテクノロジーとしてならでなら評価かもしれんが読み物でこれは…と、もにょるなあ…個人的に。

594 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 14:12:45.93 ID:TTmG1B4b.net
真新しい設定の小説がヒット→同じような小説が大量発生→糞作品で埋め尽くされる→非信者がヘイト溜める
何回これ続けてんだよ 

595 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:23:01.14 ID:st2OyEcs.net
>>594
ラノベ業界が間違い探しみたいなコピペ量産でしか稼げなくなってるんだから
ある意味しょうがない。

596 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:38:24.59 ID:SyC4GUGR.net
ラノベになのにハイファンタジーが受け入れられなくなっている感じだしな

597 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:48:48.01 ID:9tuwJ/T0.net
ドラゴンが人間に変身するのってD&Dの時代からあるから普通だと思う

598 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:50:52.06 ID:o1GnqpiU.net
ハイファンタジーって別にしっかりしてるって意味でハイって言ってるわけじゃないんで
ガバガバ設定でもギャグとかパロとか満載でもチート俺tueeeハーレムでも異世界しかないならハイファンタジー
そういう形でまだ全然残ってるよ

599 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 15:58:58.03 ID:qw+/4K4o.net
ステータスあってもダンまちはハイファンタジー

600 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 16:41:43.56 ID:MzXUZTk1.net
>>597
D&D以前に民話のドラゴンでもたまに見る気がする

601 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:07:06.38 ID:B1C+43h0.net
ステータスってなんのためにつけてるんだろう

602 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:29:37.38 ID:SyC4GUGR.net
>>598
んなことはわかってるっつうの
異世界は異世界でも、転生だ、トリップだ、チートだ、最強だ
なんてのは、ハイファンタジーとは言いたく無いってことだよ

なんか、馬鹿にされてるみたいで

603 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:40:46.88 ID:rS5qEwr7.net
馬鹿にされては無いだろうがハイ・ファンタジーのあいまいな定義上ではそう分類されてもしかたがない
ただそれらはハイファンタジーの類例とされる物語からは外れてるからハイ・ファンタジーじゃないと言っても間違いでもないしな

604 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 17:50:12.73 ID:aiSiDHGL.net
セックスするために人間化ってのは
かなり古来より人外が行って来た所業だから
多用されるのはしょうがないと思う
恩返しのために美少女に化けて嫁になってくれるなんてざらだし

まあ、破局も多いんだけどね……

605 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:23:08.84 ID:WnViPAqd.net
>>602
転生とトリップはローファンタジー
現実世界と接点が無いことが、ハイファンタジーの条件
だから十二国記はローファンタジー
内容には関係無い

606 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:26:45.10 ID:x2abNnfO.net
ゼロ魔のサイトは結構帰りたがってたな
懐かしいのう

607 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 18:52:50.44 ID:oc2mPZ5c.net
人化自体は嫌いじゃないけど人化より前3行で済むだろこれ、みたいな
変化できる程ちょーつおいモンスターなんです!ってことなんだから
蜘蛛も今よく挙がるけど蜘蛛状態の話って外伝だよね?って

608 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:04:10.16 ID:kUpbJJ4i.net
なろうの場合は帰りたがってるふりなのが透けて見える

609 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 19:45:58.52 ID:VWITLmRZ.net
帰ったところで底辺負け組じゃ帰っても無駄だしな
中にはサイコパスもいるから帰ってこられちゃ迷惑なのもいるし

そう言う主人公だったら、「ゴミ掃除が出来た」ぐらいに思っておけばいいんじゃない?

610 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:17:21.35 ID:qcbawcbO.net
サブキャラを顎で使ってるわけじゃない
周りが動いてくれるのは主人公が<病弱>だから
異世界チート楽しんでるわけじゃない
帰りたいのに帰れない<帰宅困難者>だから
ハーレムSUGEEは好き好んだ状況じゃない
知能レベルが周りより高いから<悪目立ち>してしまうだけ

主人公に予防線張りすぎて痛々しいことになってるやつ多すぎるんよ

611 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:35:49.93 ID:A8BmH2a/.net
目立ちたくないでござるチラは無性にイラつくわ

612 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:52:23.96 ID:VWITLmRZ.net
つか、チートだろうと優れた能力を持っているんだったら
他人のために使いやがれと言いたいわ

社会システムがおかしいんだったら、出世するなり簒奪するなりして社会そのものを変革しろと
ハーレム作りたいにしても同じ。人々を幸せにするんだったらいくらでも女侍らせてかまわんわ



なんか、異世界モノって主人公がどうしようもない小物のクセに周りにマンセーさせるから余計に鼻につくんだよな
大望を持って頂点を目指すならそれ相応のカリスマ性がなきゃだめなんだけど、
その手段がどっかの国の総書記みたいに他人にマンセーさせるだけだから気持ちの悪さもあるわな

613 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 20:58:20.60 ID:kUpbJJ4i.net
>>610
一昔前の夢小説が忘れられない中高年作者が多いんだろう
言動が90年代なキャラクターだと懐かしい通り越して痛い

614 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:10:08.02 ID:VWITLmRZ.net
某さすおにの作者は40代らしいしな
あんなの書いて恥じるどころか、ドヤ顔しているんだから正直救えん

615 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:13:47.27 ID:gLY1//Ue.net
最近作者がー読者がーって話ばかりね

616 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:17:45.69 ID:jL/DCw3T.net
コンプレックス丸出しのID:VWITLmRZ、なんとかなりませんか

617 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:20:41.61 ID:VWITLmRZ.net
テンプレ作者が消えればいいだけだろ

618 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:23:52.47 ID:qcbawcbO.net
思考が幼稚なんじゃない
転生若返りで<退行>してるだけ

これも追加

619 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:27:55.23 ID:0UfWIhsq.net
テンプレが流行るのはそれだけの需要が有る裏返しでもある。
本当にダメな内容だったら、上位に登ることすらないのだから。

620 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:42:43.07 ID:IkE7NkZd.net
あるあるーw俺の知っている展開w、安心感という需要
面白いかどうかわからないものを観たくないというのが、映画離れと言われているし、古くに広告のカリスマ、ホプキンスは大衆は専門家ではないから良否を価格で決めると言った。
まあ、小説好きだわ〜という層とは異なるだろな

621 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:59:08.30 ID:x2abNnfO.net
たしかに何だかんだ言ってテンプレものは読みたくなる
ハーレムものもそれに至るまでの過程がしっかりしてれば面白いんだがなぁ

ナデポ的なのはほんといらんわ

622 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 21:59:32.88 ID:OYrmFUel.net
小説が本当に好き層は商業小説を読んでるだろ。
ネットのSSを好んで読んだりしてねえよ。

623 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:03:32.18 ID:VbPFI2wp.net
秒速で擁護に入る作者必死すぎぃ
反応具合から指摘されてる作者と見た

624 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:05:12.70 ID:x2abNnfO.net
最近のラノベに買うほど面白いものってある?
なんかなろう小説の延長みたいなの多い気がする
あらすじとか見た感じだけど

まあ、ここで言ってるのはラノベじゃないのかもしれんが

625 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:12:36.52 ID:P6hL+oW6.net
状態異常耐性欲しい
風邪引いて体のあちこちが痛い・・・

626 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 22:37:58.75 ID:IkE7NkZd.net
>>621
しっかりしている→テンプレに沿っている

627 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 23:02:30.70 ID:v9Mdrp57.net
テンプレ通りだと頭使わず流して読んでもわかった気になれるから
一定の需要があるのは理解できる
俺もそうだ

628 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 23:33:08.17 ID:WnViPAqd.net
商業ミステリも、サブジャンルごとにテンプレガチガチだし、
ラノベも少しづつ移り変わるけどテンプレあるし

ただ、>>624の言うとおり、最近はネット小説系のテンプレにラノベ側も近づいてきてるのであまり差が無い気もする

独自の世界観や文体で読者層をつかむ中堅作家が出てこなくなったというか

629 :この名無しがすごい!:2015/10/02(金) 23:58:40.28 ID:ODp5rEC4.net
>>624
ここ半年の行動振り返ってみると
楽しみにしてたのがジャンプの単行本だけだったorz

630 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 00:07:28.52 ID:dZ/bQeKh.net
スレチなレスして話題を誤魔化してる人がいるが
異世界転生の不満を語るスレだぞ

631 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 00:18:02.54 ID:UDPsvBcc.net
作者のレベルが読者のレベル
読者のレベルが作者のレベル

だからなろうにはテンプレコピペ改変なゴミが流行る

632 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 02:05:02.61 ID:8yCakQ+V.net
>>630
あくまでも設定についてであって、異世界転生の不満ならなんでも良いわけじゃないけどな

633 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 02:07:07.12 ID:gxXvxJdK.net
ここで設定に流れを戻そう

1回だけ出てきてその後全く有効活用されない貨幣に関する設定

634 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 02:23:28.54 ID:3/g9yq+A.net
適当な場面で一食銀貨一枚とか言っとけばこっちで勝手に理解するのに、
あんな糞みたいな説明回不用
誰も見てないっての

635 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 02:47:26.36 ID:XJ7QpIzE.net
貨幣に関して笑えるのは通貨単位があるのに、最少貨幣がそれより大きい場合だわ
たとえば10ゴールド=銅貨1枚って設定されてたら、はやくデノミしろよって思うw

636 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 03:54:47.11 ID:gxXvxJdK.net
そもそも金貨とか銀貨は素材が価値を保証してるようなもんなのに
信用貨幣とごっちゃになってる奴が多すぎるんだよなあ
明らかにその素材でそんだけの価値保証できねえだろって変換してるのもあるし

637 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 09:16:51.50 ID:d0+xZSqI.net
実際の歴史だと十進法の通貨制度なんて近代的でかなり珍しいのに十進法ばかり。

貴金属での高額通貨はあるのに信用通貨もなければ紙幣も存在しない。

638 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 10:26:22.88 ID:w4gSksg4.net
そして冒険者ギルドの記憶水晶と全国共通銀行でお茶を濁す

639 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 12:45:43.50 ID:3/g9yq+A.net
物語に都合の悪いところだけ無駄に発展してるのがなろうファンタジー

640 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:00:48.29 ID:7ig/epPL.net
前世で大罪を犯し、記憶はそのままに死ねない体で転生させられ罪を償い続ける男の話

老いもせず
飢えもせず
疲れもせず
眠れもせず

心を磨耗させることも許されず
償いから逃れることも許されず

そこで生き、時の流れに揺られ、数多くの出会いと別れを繰り返し
いつか許されるその時まで罪を償い続けなければならない

「償いとは人々の救済である
いかなる困難な状況であろうとも
必ず手を差し伸べ
決して諦めることなく救い続けよ
非力な人の身の限界を超え
己が大罪を超える救いを成してみよ」

ある男の長い長い物語が始まる




っていう妄想

641 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:13:16.14 ID:3/g9yq+A.net
>>640

???「……生きて、罪を償わなければいけないのに……!」

642 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:28:57.53 ID:9SJpTBzn.net
異世界転生って案外十年後にはオワコンになってそうだよね

643 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:34:07.66 ID:UDPsvBcc.net
金貨1枚が銀貨100枚とか金鉱1つ見つかっただけで崩壊しそう

644 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:36:45.52 ID:3/g9yq+A.net
>>642
作品コンセプトとしてあと10年も持てばかなりすごいと思うんだが……

645 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:39:43.25 ID:+k+nJ0I2.net
>>642
もう既に失速感あるよ
なろう以外だと評価低い

646 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:40:41.33 ID:6Tq8hEij.net
でもハーレムは廃れないだろうな

647 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 13:51:08.84 ID:UpODfrfe.net
まぁ男の夢だからな

648 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:30:32.97 ID:8SxYcNj8.net
異世界トリップは、廃れてもまたそのうち戻ってくると思う

異世界転生はよくわからん。前世がどうの、的な昔からあったけど
現代社会から異世界に転生して、赤子から再出発は、
最近になってから出てきたような気がする

649 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 14:38:14.93 ID:quQdv+Jy.net
昔から転生ものあったみたいよ だけど転移のほうが書かれてたたし読まれてた
結局流行り廃りだしね
SFはそろそろ来てもいいけど、若年層には定着してないからきついかな

650 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:23:18.16 ID:3/g9yq+A.net
SFは好きだし面白いけど、読んでると疲れてかなわん

651 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:52:39.26 ID:Pli33bO6.net
転生ものも転移ものも半世紀以上前からあるし、ちょこちょこ一時的な流行りになってる感じ
ただ転生ものは物語を大きく動かすまでに時間がかかるから商業じゃあまり多くなかった印象だが

652 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:56:17.54 ID:xhJZCbUn.net
転生+イケメン化+tueeは不満増えてるから難しいかもしれない

しかし転生だけtueeだけならまだいける
要は組み合わせ次第

653 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 15:58:50.62 ID:RYd0uqX3.net
これからは高二病患者を狙っていこう

654 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:11:37.42 ID:gxXvxJdK.net
転生で1個思い出したから投げよう

幼少期を延々と書く

655 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:12:11.69 ID:w4gSksg4.net
重力が違うから主人公が超人扱いされる設定で・・・!
惑星バスルームに漂着したジョンK太がプリンセスと組んで泡の王国を

656 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:14:34.03 ID:8SxYcNj8.net
中2と高2病の境界がいまいち分からん

愛と勇気と友情で→異能と戦術で→
概念が云々で例外で無効化で→愛と勇気で

こんな感じで好みがループし、最後に全部良いとなると、
もはや卒業不可能というのは分かるが

657 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:16:51.80 ID:3/g9yq+A.net
>>654

そだシス?

658 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:22:14.73 ID:6E6r0137.net
SAOやさすおにやログホラはアニメ板で叩かれまくってたが、オバロは主人公の外見のおかげでアンチスレが本スレ化することもなかったな

媚び設定盛りすぎな主役はいかん
妄想ノートの域を出てない

659 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:32:08.56 ID:h1HR3zAu.net
お兄様やオバロは作者の「主人公は最強じゃないんですよ〜」アピールがウザい
主人公より強い、同格の奴が設定上の存在で出てない・出る予定もないわ
そもそも主人公の味方サイドだったりで意味ねーだろ

660 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:43:05.98 ID:c4cWTYgS.net
>>652
幼年期少年期学園編とか続けられるとブラバしちまうわ

661 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 16:46:07.88 ID:c4cWTYgS.net
>>654だった

662 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 18:50:11.01 ID:PTMszFks.net
ノクタでもなければ濡れ場シーンもなかったのに、
「レイプ目」だの「アへ顔」だのという表現を
使う作者は下品としかいいようがない。

663 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 19:37:09.63 ID:xmn9IQFv.net
>>656
>>中二と高二の違い

受験と言う篩い分けの経験の有無だと昔は言われた
中二は「なりたいと思う熱意があれば夢をかなえることは可能」と信じ
高二は「なれそうなものに必要な技能は何か」を先に考える
そして自分にそれが無いのを埋めるより今ある技能で手が届くもの、「効率」
と言う言葉を好む

「転移」は今もってる技能をメインに物語を構築しやすいが
「転生」は記憶・知識を保持した上で幼少期からやりなおす

転生主人公は最近だとおっさんやアラフォー女などが前世だと
「そんなに人生やり直したいのか」と思って素直に楽しみにくい

664 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 20:45:50.46 ID:ntwfg3KF.net
>>663
女性主人公ってさ
基本的に誰かに保護されていないと成立しないでしょ?
チートで極端に戦闘力高いとかなら話は別だけれども、
誰かの保護を受けていない状態だと、レイプされて終了になるよ

女性主人公で転生の場合は、家族がその保護者になるわけだよ
女性主人公で転移の場合は、これもまた転移直後にどこかしらの組織に
手厚く保護されているケースは多いはず

女性主人公に関してはそこらへんの事情は考慮しないとダメだと思う
だから転生スタートでも良いんじゃないの

665 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:08:27.67 ID:8SxYcNj8.net
中2病って、中間、期末試験で明確に順位が示されたり
部活で努力の結果を見せつけられる中、自分だけの特別な力を
夢見てる感じもするんだよな

夢を叶えるには熱意があればって、
中2病じゃなくて、むしろ健全じゃね?

666 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:25:34.74 ID:0BjCWzNo.net
中学2年レベルの狭い行動範囲、情報収集範囲の中で
一番尖ってると思ってるもの(くっそメジャーな洋楽とか)をドヤ顔で語って大人には微笑ましく見られる程度ってのが元々の厨二だが
だんだん厨二の尖り具合が半端なくなって厨二というか邪鬼眼系になっていった

667 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 21:47:35.09 ID:UdgiHprs.net
>>654
その幼少期に精神年齢大人の主人公が、子供相手に大人気ないことするのもお約束

668 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 23:06:32.16 ID:khpv8GOD.net
ステータスが見えてレベルが上がってスキルが増えて戦闘してを繰り返す
ダラダラとゲームの実況プレイ動画を見ているような作品が増えた気がする。
物語には必須ではない贅肉部分が増量というか。
あまり一足飛びに強くなられても問題だけど
極端にレベル上げばかりを描写されるのもキツい。

669 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 23:07:25.65 ID:zhML2RRt.net
主人公じゃない登場人物だったらゴミクズ扱いであろう主人公多すぎね?
俺は自分を重ねようと一登場人物として見ようとどっちでもいいけど、ある程度の品性とかは持ってて欲しいと思うんだけども
悪のカリスマとかならまだしも、Fateに出てくるワカメみたいな主人公ばっかでやんなるわ

670 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 23:19:14.93 ID:8LTFp4Re.net
>>664
その女性主人公ですら邪気眼チート搭載済みで「あんた馬鹿ァ?」とモブ見下してるのが多いよ
むしろチートで迷惑かけられてる周りが可哀想
女性主人公を保護してあげる必要性が一切感じられない

671 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 23:28:45.85 ID:3/g9yq+A.net
キャラの設定が甘いから薄っぺらな人間にしかならないんだろうね
敵もまた然り

しょせん皆主人公を持ち上げるためのピエロでしかないから

672 :この名無しがすごい!:2015/10/03(土) 23:31:14.48 ID:6E6r0137.net
>>667
大人脳で子供を断罪するイベントは駄目だな
子供の俺が出来てるんだから子供のお前も出来て当然ってやつ

673 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 02:06:02.02 ID:2O3pHkxt.net
>>665 >>666
中二病って中学入って、試験とかで順位付けされるようになって、思春期の反骨心と自分を直視したくない気持ちが合わさった結果、
自分は特別だ、と人を見下したくなったり、その反動でお前らわかってない、と周囲を貶めたりする言動なんじゃないかな
客観的に自分のことを見て、自分は何も自分はすごいと思えない奴は洋楽に走って俺はすごいアピールしたり、行きすぎて邪気眼が発動するけど、
健全な方向にいけば、自分はプロ野球選手になる、とか成績で1位を目指す、みたいな方向に行く奴もいるんだと思う

674 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 14:25:40.37 ID:mY+e16Ux.net
>>672
自分は大人だ、お前たちとは違うと内心見下しながら、
同レベルで口喧嘩したり未熟だ何だと怒るからなw

そのままだと転けるぞー、あ、転けたwとニヤニヤ眺めたり
一緒に盛大にすっ転んだりしつつ、致命的にならないよう
見えない所でフォローするのが醍醐味なのに

たまに黒歴史を思い出して、致命傷くらうけど

675 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:18:28.45 ID:VpGIMzpL.net
○○のような野菜 ってよくあるけど
動物は現実と同じやつがわりといるのに、なんで植物系だけ全部違うんだろう
品種が違うまではわかるけど名前まで変えなくてもいいじゃん

676 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 19:59:48.83 ID:X6sjGWqK.net
>>674
こういう奴が大人気ないことするんですね分かる

677 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:00:04.92 ID:KXC0+Nir.net
大人気な?

678 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:06:45.03 ID:ya/H9K5L.net
>>677
わからないことはググった方がいいぞ
流石に恥ずかしい

679 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:11:16.62 ID:eMePvS/C.net
『おとなげない』な(ニッコリ

680 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:19:55.63 ID:GNBaRoGC.net
全力で釣られに行くとかお前ら優しいなw

681 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:21:05.61 ID:A2d7SpN9.net
たまに 偶に
わざわざ 態々
ひとえに 偏に
ひたすらに 只管に
うずくまる 蹲る

変換せずにひらがなの方が良いところまで漢字に変換するのはやめて欲しい
異世界転生や転移とあんまり関係ないけども

なんつうかあれだ。異世界の言語とか文字とかの設定ってわりと不要な印象
言語も文字も両方日本語だよ! ってぐらい開き直ってくれた方がかえって好印象

却って好印象(漢字によって意味が判別出来る系は変換しても問題無い)

682 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:25:39.60 ID:C2L/JGNm.net
なろうでしかみない漢字多いよなw

683 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:31:14.71 ID:h7rd23i3.net
あるある、読ませる気無いだろってレベルで変換できるものはとにかく変換してるのがいるな

684 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:34:08.74 ID:+KxLE5VK.net
破落戸ってなんだ?
って思って調べたらゴロツキだったわ。
そこは普通にゴロツキと書けばいいだろう。

685 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:36:04.47 ID:oaJdgk2z.net
>>677
早く大人になろうな

686 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 21:53:22.57 ID:JsUdxrHM.net
漢字使いまくって読者にウンザリされるくらいならひらがな混じりでもいいよな
まぁあまりにひらがなばかりで少しは漢字使えって感じのもあるが
読者が読みやすい文章が一番なんだから

687 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:27:48.48 ID:eMePvS/C.net
少なくとも副詞を漢字にするのはやめた方がいいね
新聞とか一般小説しっかり読んでるかな?

688 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:46:31.99 ID:FI+SwJqi.net
夜路死苦

689 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 22:55:15.02 ID:C2L/JGNm.net
2chのレスより読みにくいのとかは何考えてるんだろうな
気取ってるつもりなんかな

690 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:31:53.29 ID:gEATJ9l2.net
とにかくを漢字で書かれるとなぜかむかつく

691 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:41:47.72 ID:euqGJ9t0.net
五月蝿い よくみる

692 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:41:59.45 ID:eMePvS/C.net
兎に角

693 :この名無しがすごい!:2015/10/04(日) 23:45:24.29 ID:JsUdxrHM.net
なぜかハーメルン作者スレと同じ流れになってる…

694 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 00:42:49.71 ID:d48XvAWk.net
「兎角(とかく)」とは「あり得ないもの」という意味だ
よく訊かれるから先に言っとく

695 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 05:37:16.08 ID:aOaN1a+D.net
ホーンラビットのいる世界ならあり得ることなんだな

696 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 07:05:02.65 ID:lxGI/W2P.net
メイドをメードって書けば許されるのか

697 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 07:17:27.56 ID:EVa0WOSS.net
三文字で真ん中がイの単語ってなぜか伸ばされるようになったけどなんでなんだろう
昔は違ったよな

698 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 07:31:56.42 ID:URonDTOv.net
漢字で中国語読み見たいなのやめてほしい
具体的には用務員さんなんだけど
異世界で中華風っぽさをだしたいのかなとはおもうけどよめないからカタカナにしてくれ

699 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 14:45:48.27 ID:BlNE1S9c.net
>>697
五輪のメイン会場をメーン会場と書くような?
あれは日本新聞協会の新聞用語集にある外来語表記の基準を元にしてると思う
ただ最近増えたようにも思うから、その基準がかわったんじゃないかなぁ…

700 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 16:01:18.48 ID:ZW7P5Wwj.net
昔は長音符号が正規だったのよ。JISの用語や新聞用語が長音なのはそのせい
長音符号の代わりに母音字を添えて書く方が正規じゃ無いただの慣習だった

これが慣習表現でも間違いじゃ無いと緩和されたのは1991年の内閣告示から。つまり近年になって緩和されてたが正解
長音がそんなに増えたようには感じないけど、多くなってるのなら少なくなった正規表現への揺り戻しかもね

701 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 16:59:34.18 ID:i+UrZxGx.net
文字数稼ぐために延々ステータス書くのやめろよな

702 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 17:05:05.62 ID:TU/Fmxxi.net
まのわ

703 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 17:23:08.18 ID:KDVK+mNv.net
コピペ知識もな

704 :この名無しがすごい!:2015/10/05(月) 18:15:32.96 ID:/BfcXxyA.net
異世界でもヒロインの裸を見て慌てて体制を崩してマン舐め

705 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 06:38:00.27 ID:HBoCIuXd.net
>>701
取得したスキル列挙も含めて、
作者にとっては主人公の成長が数値化されてわかりやすいんだろうけど、
一々読んで違いを確かめている読者ってどれだけいるのやら。大抵読み飛ばしでしょ。

706 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 10:16:38.45 ID:Eylanzb/.net
ああいうのはエピソードの中で見せてほしい
それが出来ない程度の変化なら、正直どうでも良いし

707 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 11:33:51.07 ID:br+pK1IG.net
スキルは読み物として楽しめるのなら良いけど半数以上は読んでてもつまらない

708 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:03:52.31 ID:udVpg4TF.net
異世界で苗字いるか?
名字呼び 名前呼びを
カタカナ呼びと漢字呼びで計4種類
異世界転移のドサクサで苗字の記憶飛んだほうがわかりやすくね

709 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:22:59.10 ID:6NIRJZn/.net
設定じゃないけど自己紹介の時苗字言って貴族様!?とか
苗字名前の順で言って苗字を名前と間違えられるとか
アホほど見てるからもう見飽きたんだよなあ・・・

サラッと流して、どうぞ

710 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 20:30:48.60 ID:p3B17oiM.net
貴族じゃなくても都市市民なら名字持ってそうなもんだけどな

711 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 21:04:54.55 ID:UkOW4uSU.net
意外と苗字をもってないかもしれない。
苗字っていうのは、いわば家名だからな。家名を許される地位はそんなに低くないと思う。
それに現在でも家名というより、誰々の息子とか先祖の名前を連ねてるのも多いじゃん。

712 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 21:20:18.91 ID:KyBEcKBI.net
戸籍上はないけど、内々に名字を持っていたりするんじゃないかな
例えば同時期に同じ村に太郎さんが二人いたらどうしても区別しないといけないから
山の方の太郎さん、川の方の太郎さん、で山辺太郎さん、川辺太郎さんみたいなことになるだろうし、
あと固定店舗持ってる商人や職人は代々受けつぐ屋号なりが名字がわりになるだろうし

まあ非公式なものだから初対面で名乗ったらお前貴族かって言われるのはわかるけど

713 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 21:25:01.92 ID:udVpg4TF.net
ヴィンランド・サガって漫画で見たのだと
ボーの子スリッサって感じで名乗ってたというか区別されてた
あとはナントカ村のタロウとかそういう感じになるんじゃねえかな

714 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 22:17:17.65 ID:KaQzO3+t.net
属してる社会の人口数にもよるかな、と思う
「ヴィンチ村のレオナルド」で事足りる社会もあれば
どこぞの国の王族の血筋を引いているのが重視されて双方の祖父・祖母から
ファミリーネームを次々足していく貴族社会に生まれた主人公なんぞ作者もメモ忘れて時々間違うくらい長いとか

715 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 22:51:11.65 ID:KyBEcKBI.net
属してる社会の人口というか、社会制度の問題やろうね
日本みたいに血筋アピールは本姓でやって、名字は武田郷の晴信さん、ですました例もあるし
スペインとかでやってるように個人名、父姓、母姓を連ねる名乗り方もあるわけやし

○○村の太郎で済むならそうやろうし、それで無理なら山の方の、とかそういう細かい識別子やろうね
あと、○○の子って名乗り方はイスラームとインドがせやったはず
例えばウサマ・ビン・ラディンはラディンの子ウサマ(厳密にはラディンの子孫ウサマ)の意味だったりするし


まあ一番気に入らんのは、ドイツ系の名前でフォンがついてるのに平民が名字ない設定やね
何のために名字にフォンつけとるんや、と突っ込みたくなる

716 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 22:56:55.42 ID:ZkmAsWif.net
エリザベス2世の称号込の正式呼称長すぎて笑える

717 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 23:25:29.23 ID:5/LnB1af.net
やっぱ一番多いのは屋号だろうな〜。
おらは○○村の木こりの太郎だべ。
おらは○○村の本百姓の太郎だ。
おらは○○村の水呑み百姓のこせがれの太郎だべ。みたいな?
村とか狭いコミュニティー内ではこれで通るかもな。よくよく考えてみれば英語でも苗字でも職業から持ってきたのも多いし。
屋号や職業から苗字になって例も多いな。

718 :この名無しがすごい!:2015/10/07(水) 23:43:49.82 ID:yp/4YYyd.net
スミスさん

719 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 01:31:22.68 ID:6pA0AXXO.net
ヨーロッパはそれやね
日本はそれよりも住んでるところとかで名前つけたけど

あと日本にも仮名で三郎二郎(本家の三男の次男)とかつけることもあるし、
意外と名前って洋の東西問わずに色々と付け方が重なってて時代ごとにかわって面白い

720 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 01:59:35.45 ID:b82zOb5l.net
宇喜多八郎秀家(次男)「そうやね」
江戸期那須家「うち長男でも惣領は与一(11男)やで。ご先祖様さまざまや」

721 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 11:17:21.88 ID:kA1gO7C4.net
ゼロの使い魔でエレオノールの婚約者でバーガンディ伯爵ってのがいたな
フランス語圏ならブルゴーニュ伯爵のような気が

722 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 15:25:09.45 ID:TnXdtLUi.net
ネトゲ転生物だと主人公がネカマ

723 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 16:52:57.24 ID:Sb56ctJx.net
逆にネトゲでネカマ全然いないのは何なんですかね?

724 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 17:01:53.03 ID:5KrZFxUV.net
ネカマやってるやつはネカマですって言わないしな

725 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 19:27:15.10 ID:y5z17f2q.net
ネトゲの女は9割ネカマ

726 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 19:48:43.13 ID:X1StoXD1.net
SAOとかリアルにやったら大変なことになるよな
ギルドとか関係なく殺し合いになるぞ

727 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 19:57:58.33 ID:Sb56ctJx.net
女キャラを使ってる特に性別を隠してはいない人
も含む感じでネカマって使ってたゾ・・・

みなさんネカマの意味結構厳密なんですかね?

728 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:13:18.73 ID:O8/CcMB6.net
俺は10年以上ネトゲやっててほんの数回しか性別を聞かれたことはないが、
みんななんとなく女性だと思っているようだ

女キャラをよく使うのは娘を可愛がる心境なんだが

729 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 20:18:11.26 ID:455OPf/I.net
チャットで入室直後にいきなり既に入ってるメンバーに年聞くのって
100%中高生だけどなw

730 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 21:35:19.74 ID:zloZN+fW.net
いまどき、チャットってまだ現役なんかね?
ヤフーチャット全盛期の頃には使ってたけど、
サービス終わってから、全然やってないな・・・(´・ω・`)

731 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 21:38:06.76 ID:455OPf/I.net
>>730
まだ、ちゃべりが生き残ってる
だいぶ廃れたけどね

732 :この名無しがすごい!:2015/10/08(木) 21:51:03.96 ID:b7rLCqgi.net
>>730
ヤフーチャット最高!

733 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 14:30:45.71 ID:wztGdXZG.net
>>732
みんなのちゃっと最高!

734 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 16:14:07.41 ID:nSvnY8cZ.net
MMOモノでネカマ居ないのはアカ登録に戸籍が必要戸籍の性別で一キャラのみって言うよく考えると無茶苦茶な理由付けしてるのをたまに見る

735 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 16:41:04.10 ID:cu4JzIGs.net
昔の韓国のRagnarok Onlineが似たような仕様だったから真似してるんだろう
アカウントと住民登録番号がヒモ付けで1人1アカしか取れない上、性別も住民登録番号の性別で全キャラで固定されて選べない
まあ性別を変えたい人は家族や友人から番号借りたり番号を偽造してやってたらしいが

736 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 18:48:30.55 ID:F2BL1e1r.net
登場する女キャラの大半がネカマな作品とか、一発ネタのコメディならともかく長編で読みたいとは思わないなあ

737 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 19:23:37.27 ID:oCikGJDY.net
>>736
登場する男キャラの大半が……とかは?

738 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 20:26:11.40 ID:DV+JbV4q.net
主人公がネナベというのは.hackがやったから目新しくないな

739 :この名無しがすごい!:2015/10/09(金) 22:44:22.60 ID:vWInAVXu.net
目新しさなんて求める書き手読み手だったら、あんな雨後の筍みたいに後追い作品がポコポコ出てきたりしないでしょう

740 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 03:44:14.90 ID:QLIxdi3Q.net
なんか神様出てきた←まぁ、許す
記憶消去されました←まぁいい
ダンジョンマスターなったよ!←続けて
ダンジョンコア←は?まぁ続けて
DP(ダンジョンポイント)←……

○○特価ダンジョン作りました←ぶん投げるなよ期待してんぞ
可愛くて優秀な下僕が出来ました←作品消せ
ハーレム作ったよ!←死ね
ダンジョン内に人間いっぱい住まわせた!←即ブラバ
のんびり過ごします←エタれ

ガチなダンジョン経営ネタが読みたい
黒の霧読み直そうと思ったらなんか反応起きた

741 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 05:56:54.41 ID:b47ka8jx.net
ダンジョンネタはしっかり完結までのプロット組んでやらないと絶対エタるんだよなあ
始めるのは割と簡単なだけにぶん投げられた大量の作品が見える見える

742 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 09:26:09.94 ID:MxYy0EZT.net
>>740
○○特価ダンジョンでちょっと考えてしまったw

743 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 10:53:57.37 ID:z0kyZjKp.net
・(自然)転移

・召喚

・転生

書籍で一番おおそうなのはどれでしょうか?

あなたの個人的所見もでいいです
自分の読んだ範囲や知ってる範囲で結構です
印象で結構です

744 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:09:38.85 ID:Hga2p9bI.net
昔は召喚
今は理由ブン投げて転移

745 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 11:10:55.19 ID:z0kyZjKp.net
>>744
ありがとう

746 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:34:40.32 ID:Klcj0HEq.net
>>744なろうでは圧倒的に転生だけどな
人生やり直したい中年が書いて、生まれ変わらないとやり直せない中年が読む
転移と召喚は半々くらいか

747 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:36:01.96 ID:z0kyZjKp.net
>>746
なるほど!

748 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:39:00.58 ID:HXWxSqAF.net
ぶっちゃけなろうのファンタジーって面白くないんだよ
どれもこれも同じに見える、何であんなのが売れてんの?

749 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:39:47.13 ID:HXWxSqAF.net
sage忘れましたすみません許してください何でもしますから

750 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:48:17.04 ID:QR+hRqYw.net
売れてるのはほとんどないじゃん

751 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:54:12.48 ID:5ZuFn5Nl.net
>>748
なんで読んでんの?

752 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:57:05.36 ID:HXWxSqAF.net
>>751
もう読んでない

753 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 15:57:38.99 ID:yxVqv5Gr.net
最近の公募賞デビュー作家よりは売れてる
というか、公募賞が増えてるところにネットから書籍化が加わって飽和状態になってる感じか

754 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 16:17:14.58 ID:JhVNH32I.net
ケータイ小説と同じで小説としての起承転結を求めて読むものじゃないんだよ
だからなろう小説は小説じゃない
批判じゃなくてそもそも種類が違う

小説好きな奴はなろう小説を小説だと思うから腹が立つんだよ

俺妹の小説内のケータイ小説が受けたのと同じ

755 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 16:57:41.67 ID:QLIxdi3Q.net
例えが悪いけど面白い小説が拭く必要がない程スッキリしたキレのいいうんこだとすると
なろうはいつまでも尻の穴広げっぱなしなキレの悪いうんこみたいなもんだからな
毎日3回投稿すりゃ誰でもどんな作品でも書籍化狙える

756 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 18:53:31.86 ID:kvxQOC+d.net
>>748
売れてる、というよりweb時代からの信者が一定数買っていってる感じ
発売から1ヶ月もしたら完全に忘れ去られてるから

757 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 19:12:42.62 ID:On70O8Bv.net
web版のファンに買わせるというネット小説の実本化商法は、
アニメの円盤に付加価値を付けて声ヲタとかラブライバーとかに購買させるのと
やり方としては似ているのかもしれん

758 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 20:04:56.69 ID:k/u6S67C.net
>>756
出版不況が恒常化したご時世、一定の購買層が見込めるのは出版社にも有難い構造。
ケータイ小説は既に廃れたといえるが、なろう小説はもう少しは続くだろう。

759 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 20:28:24.78 ID:ZT4EyRtr.net
ここで割と評判のいい老騎士もダラダラしてて途中で読むのやめたわ
体が動かないけど経験でカバーしてた頃は面白かったんだけどな

760 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 20:53:07.93 ID:QLIxdi3Q.net
老騎士ともふもふ帝国がダメならナロウファンタジーの何を推せばいいのだ

761 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 20:58:49.99 ID:M+buncb4.net
むしろ商業だと被り回避のため外してくるテンプレまんまのやつをどんどん量産するのがなろうの強みだと思うのだが
作者ごとの個性は後からついてくるスタイル

762 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 21:02:59.06 ID:vGAAUDHT.net
>>760
別に無理に推さなくてもいいじゃん

763 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 21:03:52.05 ID:m4dQvEbZ.net
老騎士の作者のは迷宮の王の方が好きだな

764 :この名無しがすごい!:2015/10/10(土) 23:26:15.12 ID:kvxQOC+d.net
>>758
目先の小銭目当てに粗製連発して業界全体が先細りと化してるがな
事実最大手の角川が出版関連で赤連発だし

765 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 10:29:31.14 ID:TWcARZr7.net
水着回では女性陣に必ずビキニorスク水を着せる

766 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:11:09.47 ID:C1AIOwEJ.net
このスレではゴブ王とかはNGなのけ

767 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 11:35:59.90 ID:dNGYTgOC.net
何の罪も無い人間攫って奴隷にするような連中が
街中で堂々と奴隷商店開いてて草
どんだけ無法地帯なんだよダルフィかよ

768 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:26:39.93 ID:/FZm+RoI.net
ダルフィでワロタ
いっそのこと、超絶治安悪い犯罪都市に住んでればいいのにねなろう主
力あるなろう主にとっては天国のような場所だろ
それに、なろう主ってヤクザ染みてる奴も多いし、普通の場所に出没しないで欲しいんだよな

769 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:27:44.68 ID:ijo0sdui.net
転生チートはウェブでも書籍でも増えすぎ&主人公以外が理不尽すぎてもう気持ち悪い

770 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:41:36.05 ID:a0dcKHzV.net
単なるなろう批判スレななっててワロタ
ここは異世界転生、転移そのものを批判するスレじゃねえぞ

771 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 12:56:24.06 ID:dNcvYhHW.net
スレ立ったときと比べて増えすぎたししゃあない
青田買いとランキング見てれば分かる

772 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:36:24.16 ID:hrWn8yVE.net
>>769
「楽して稼いで、奴隷ハーレム作ってイチャイチャする」という結果目標に対して、
付与されたチートがオーバースペックでしかないから仕方がない。

>>770-771
まあ、主だった批判点は出尽くした感はあるからね。

773 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 13:46:26.65 ID:1LSumZri.net
奴隷って宗教とか民族とかの背景が必要だったり、時代によっては合法だったりはするけど、背景まで考えられたりしてないよな

まあ、ハーレム&マンセー要員集め以上の存在がないから当然かもしれんが



奴隷を絡めるんだったら、正統派貴種流離潭を見てみたいもんだが無理だろうな

774 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 15:06:43.50 ID:Ry3y29+o.net
小説家になろうというサイト名が微妙にイラつく 

775 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 15:20:21.53 ID:zdatLEix.net
この宇宙ムカつく

776 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 17:03:27.62 ID:U5ozaT+j.net
ほどほどのスペックモノに限って絶対勝てない上位者に好き勝手使われる立場になるのは何なのか

777 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 18:31:04.10 ID:Ry3y29+o.net
小説家輩出サイト気分なのがムカつくのであって宇宙には別にムカついてねーよ

778 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 19:45:23.76 ID:IpUOmxHf.net
始まった当初は気分だっただろうが、今では間違いなく小説家輩出サイトである訳で。
お前が個人的に小説家をどう定義していようと、それについては現実を直視するべきだとしか言いようがないな。

779 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 20:07:28.47 ID:a0dcKHzV.net
今更だけど、運営からはなるべく作品消さないように言われてるのに無理矢理ダイジェストにしたりするアルファポリスとかいう糞出版社なんなん?

780 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 21:49:16.55 ID:vMlWkkKp.net
イラつく設定を挙げるスレであって、サイトそのものを否定するスレじゃねーよ

781 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 22:52:35.22 ID:1q4VXLev.net
なんだよねwみたいな余裕なセリフにイラする

782 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 23:47:29.12 ID:bGu6nDSk.net
セリフといえば、さっき読んでたやつで
いやいやそれはうんたら〜ってツッコミいれてるのが
なんか躁状態で痛々しく思えてブラバした

783 :この名無しがすごい!:2015/10/11(日) 23:51:08.57 ID:xM2p1XNd.net
絶対無敵でチート無双するのに実質ペナルティー無しな弱点つけて
弱点ありますからチートとかじゃないですみたいな言い訳がましい作品が嫌い

784 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 01:59:23.53 ID:i360x81I.net
元の世界で20年生きて、異世界転生して10年生きた
主人公「これでも精神年齢30歳のおっさんなんだけどな・・・w(苦笑)」
みたいなやつ

785 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 02:22:00.82 ID:C3xflQzJ.net
社会人ならまだしもニートの精神て成長しないからな
まあ、主人公が元社会人設定でも考えが幼稚すぎることも多々あるんだけど

786 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 03:00:02.35 ID:sdTzgVz8.net
天才キャラを書いても作者の賢さ以上のキャラは書けない、ってやつか

787 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 08:07:41.58 ID:asvhETHk.net
神様が出るだけでもきついがそれがフランクな神だと余計に痛いな
どうしてああいうのを出したがるのか

788 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 09:38:54.85 ID:99QoFeSV.net
なんとか流古流武術の師範代の孫で天才
勉強しなくても全国統一学力テスト一位


居ねえからそんなの

789 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 12:35:23.41 ID:3PAQ7T7w.net
逆にそういう最初から非現実的な設定付いてる奴の方がまだ許せるわ
何の取り柄もない奴が異世界行って後付けチートで無双するより幾らかマシ

790 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 12:57:18.04 ID:sdTzgVz8.net
作者の理想を主人公に投影してるだけならまだどうにか
でもその上で自分と主人公を同一視してる臭い文章は駄目だわ

791 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:10:21.35 ID:1LdGYLpR.net
年寄りが転生すると
恋愛対象には見れない、孫のようにしか考えられないとか言うけど
いやいやいやいや
若い肉体に生まれ変われば強い性欲なんてものは肉体依存だろ
器が変わっても枯れてるわけねえぞ

792 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 13:17:40.32 ID:5eVdMRdu.net
>>784
とかいいつつ右も左も分からないような子供相手にイチャイチャするんだよな

子供の皮をかぶって大人の恋愛しかけてる時点でゲスすぎ

793 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 15:53:55.09 ID:SOmkouUe.net
>>784
0歳から10歳までの間に21歳から30歳相当の経験が出来る訳無いんだから成長する訳無いだろと言いたい

794 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 16:43:35.25 ID:sdTzgVz8.net
ちなみにそういった不満点とか直接感想に書いてる?

795 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 17:10:54.25 ID:4o/0TXh2.net
面白くなかったら切るだけやろ

796 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 17:38:31.31 ID:hcJacClj.net
切るだけで済む駄作ならいいんだけど
読み進めてストレスマッハになる作品もあるからたち悪い
そういのは当然感想欄で毒吐くわ

797 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 18:46:54.56 ID:sdTzgVz8.net
不満点挙げないと改善されないと思うけど
でもまぁ大して面白くない作品には書かないな

798 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 20:43:31.88 ID:99QoFeSV.net
子供のころから空手一筋
高校では個人戦県大会ベスト8〜IHか国体で初戦敗退もしくは2回戦敗退
このぐらいなら一杯いてる割にそこらの凡夫よりそれなりに動けるけど
特徴なさすぎて書きにくそうだな


あとじじいが転生して0歳からやり直しの「若い子(肉体同年令)は恋愛対象には見れない」は合ってると思う
なんせ話題が絶望的に噛み合わないんだよ
そういう噛み合わない会話を経験すると若い子はいいや疲れるって軽いトラウマみたいになるんだよ
そういうのを引きずっちゃうんじゃないかな

799 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 20:57:19.84 ID:cwvPJqJk.net
でも結局女の方から寄ってきてハーレムにするんやろ?
今のところ爺思考すぎて恋愛対象に見れないとかそういう作品見たことないわ
結局周りの子供な男とは違う!sugee!って作品ばっか

800 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:22:14.62 ID:C3xflQzJ.net
ジジイのハーレム要員がロリババアとかエルフとかの長命種ならまだわからんでもない

801 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:24:40.01 ID:6LZ20My1.net
ティンコ復活したら娼館通いで済ませそうだな
中身じじい

802 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:32:57.20 ID:xGgdZqBa.net
転生もので主人公子供なのに、大人に偉そうにしてるのはイラっとする

803 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:39:58.44 ID:4R8TRf71.net
>>788
それくらいじゃないと、異世界行ったら死んじゃう

804 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:45:46.60 ID:C3xflQzJ.net
昆布術でもいいけど、そのときはレベルとスキルなしにして欲しい
そもそも昆布術設定の癖にスキルなんて手に入れてたら昆布術を持ってる意味なんて皆無

805 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 21:55:06.91 ID:yB49NQPj.net
相手が老若男女関わらず偉そうなのが転生主

806 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 22:06:08.23 ID:sdTzgVz8.net
普通に気のいい兄ちゃんみたいな主人公はいないのか
気は優しくて力持ち、って今時流行らないのかね

807 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 22:09:56.42 ID:0wAhRhYF.net
気(を操って)は(ハーレムメンバーに)優しくて(チート)力持ち
なんだよく居るじゃないか

808 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 22:39:03.92 ID:4o/0TXh2.net
>>799
ノーライフ・ライフどうぞ

809 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 23:04:51.04 ID:C3xflQzJ.net
こんな話してたら日間一位に合気道が(笑)

810 :この名無しがすごい!:2015/10/12(月) 23:18:35.57 ID:6LZ20My1.net
合気道の現地人は創意工夫のレベルがチンパンジー以下だな

811 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 11:09:37.43 ID:J1XnhgE0.net
俺権力とか身分には全然興味無いわー チラッ
全然興味無いけど王様に貴族にされちゃったから仕方ないわー チラッ
全然興味無いんだけど現代知識で領地運営に大成功しちゃったわー チラッ
つれーわー大貴族の諸先輩方から嫉妬されまくりでつれーわー チラッ

俺現代人だから奴隷制度には反対だわー チラッ
奴隷制度には反対なんだけどシステムは覆せないから病気で死にそうな女の子買っちゃったわー チラッ
全然気にしてなかったけどチートで病気治してあげたら凄い美少女だったわー チラッ
奴隷制度には反対だから普通の人と同じように接してたらベタ惚れされちゃったわー チラッ
つれーわー奴隷美少女に愛され過ぎてつれーわー チラッ

俺草食系なんで恋愛事にはガツガツしてないわー チラッ
全然その気は無かったのに老獪な貴族に言質取られて婚約させられちゃったわー チラッ
その気は無かったんだけど婚約者は超美少女で性格も良い料理上手な完璧超人だったわー チラッ
つれーわー早く子供作れとか言われて頑張らざるをえなくてつれーわー チラッ


ミサワか

興味無いんだけど〜流されて〜しがらみで断れなくて〜ってテンプレ多すぎ
チート能力持ってるくせに権力に迎合してんじゃねえ
断れよ

812 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 11:34:27.46 ID:VFaIzKG8.net
そんだけ力あるならしがらみも糞も無視して次の冒険に進んで欲しいよね
権力に迎合するタイプは地雷

813 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 11:41:42.29 ID:J1XnhgE0.net
合気道はなろうテンプレを小馬鹿にした風刺作品かと思えるくらい酷いな
あのスケール描写とか狙い過ぎだろ

814 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 12:51:45.97 ID:DFA+QqOo.net
>>810
自意識過剰な構ってちゃんが多いんだよなぁ
作者のミサワがそのまま反映されてるというか

815 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 13:43:43.26 ID:BA7Tm74R.net
軍師や参謀的な立ち位置の主人公がほぼ劣化ヤン・ウェンリーなのもいい加減にしてほしいかな
読書好き、腕っぷしが弱い、基本ヤル気ないっていう作者の自己投影しやすいキャラだとは思うが
民主主義に殉じないヤンとか魅力ないから

816 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 16:25:32.18 ID:g2jaHiYP.net
SSS級

817 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 17:34:17.72 ID:vskokVk7.net
転生や転移じゃないけど例えば
This is an apple −ジス イズ アン ナポゥ−
みたいな、英語−カタカナ発音− の題名にイラつく
−赤き果実− とか −禁断の果実− とか −これはリンゴです− みたいに意訳とか翻訳にしろよ
もしくは、Tiaa−ジス イズ アン ナポゥ− みたいに文中で頻出する略語の説明にするとかさ

818 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 19:24:44.50 ID:gGrgeS/S.net
ノムリッシュか

819 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 20:04:18.61 ID:6ScbWCiz.net
きっと英語が読めない人のためだよ…
なおさら翻訳しろって?

820 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 22:24:44.94 ID:6HH7Pefw.net
>>810
右と左で耳の形が違う!!??
杖で殴るとかない


チンパンジーだなほんとに

821 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 22:40:13.98 ID:gGrgeS/S.net
そういうデザインで創られた加工世界で最後は造物主と決闘みたいな展開に持ってくなら、まあアリっちゃあり
1から成長した世界より10から発生した歪な世界とか、いんちきSFっぽい要素すきよ

822 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 22:52:03.20 ID:JG5yvzjt.net
世界五分前仮説かな?

ミサワギャグとしての作品ならまあいいけど
作者は別にギャグじゃないつもりで書いてるってのがすげえよな

823 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 23:12:27.43 ID:0PuF9kfG.net
あの作者過去作品も似たような感じの俺TUEEEE系ばかり書いてるからマジだと思うぞ

824 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 23:20:03.85 ID:E/IeBWWY.net
異世界×サバイバー冒険期待してブクマ入れてみたけど

ニコポヒロインとくっついたりハーレム作っちゃったら
勢いなくなってそのまま読まなくなるんだろうな…

825 :この名無しがすごい!:2015/10/13(火) 23:34:52.01 ID:SRkKUZAw.net
結局はなろうの内輪ネタ

826 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 00:30:54.43 ID:6O4UPY8g.net
石器時代とかに跳んでるならアリかなー>右と左で形が違う

827 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 03:41:58.17 ID:KOAWmM2o.net
魔力切れで気絶って何とかならんのか
DQ、FF、WA、GL、テイルズ、ハック、幻水、アーク、ゼノ、ポポロ、ビヨビヨ、アトリエ
みんな魔力切れでも杖や剣を振るったりアイテム係で頑張ってるのに気絶してしまうとは情けない

828 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 03:43:39.99 ID:YE/CkCeF.net
魔力の定義次第だろそんなん

829 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 07:03:25.61 ID:I6AZaQQz.net
スターオーシャンのことも思い出してあげてください

830 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 07:47:06.55 ID:LW8aol2t.net
右耳と左耳でわからんレベルなら、右と左という概念があるのがおかしい

831 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 08:53:53.26 ID:SHT4zrN4.net
異世界の数学のレベルもう少し上げたげて!

832 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 09:09:00.98 ID:O/5O5/JE.net
数学っていうか算数だよな
足し算引き算レベルで驚かれる、とか

史実の中世みたいに村で経済が完結していて貨幣経済がないなら足し算もまともに出来ないのはわかるけど
店とかがあって人も往来しているのに庶民は計算出来ないって、どうやって貨幣経済成り立ってるんだ…と思う

833 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 09:28:04.92 ID:uILbMuzT.net
異世界転移とか転生とかじゃないんだけど
☆、♪、(笑)とか使うならもうちょい上手く使ってくれませんかね

834 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 20:30:24.57 ID:8vUn53ib.net
>>832
肉を片面しか焼かない異世界とかあるからなぁ

835 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 20:50:57.81 ID:adEKIOgT.net
塩カルビは片面のみを焼くのが正しいんだっけ?

836 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 21:06:51.42 ID:WbPISrY5.net
タレに漬けて焼いたらビックリ

837 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 21:23:06.80 ID:6m+9gKA4.net
魚を生で食べるなんて!w

838 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 21:27:18.27 ID:j4in8ViI.net
寄生虫(ニヤニヤ)

839 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 22:09:11.32 ID:adEKIOgT.net
今さらだけど塩じゃなくてネギだったわ、ごめんなさい

840 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 22:24:42.67 ID:vajt12na.net
日本がおかしいだけで、近代にいたるまで識字率とか学力の低さは想像以上だぞ。
読み書きそろばんが寺子屋で教えてもらえたのは日本ぐらいだ。近代ロシアの基礎を作り出したピョートル大帝が、
自国の貴族の教養の無さに頭抱えたぐらいだからな。庶民なんてもっとひどかったんだよ。
なろうの庶民なんか現実の過去よりはるかにましさ。まだ頭良いぐらいだ。

841 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 22:33:04.18 ID:2AkUC17r.net
教養はそうだけど
生活の知恵とかを原始人レベルにするのがな
上にある肉の片面焼き、果汁を水で薄めるとかを主人公がやってSUGEEEとか
もうバカにしすぎ

842 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 23:36:02.33 ID:Kyankd/2.net
>>840
そのわりに、なろう民は豊かな生活してるな

843 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 23:39:27.32 ID:LW8aol2t.net
主人公様が指摘して優越感に満ちたい気分になるための穴をわざと残して接待してくれてるわけだが
作者の知力範囲でそれを設定すると、とんでもなく低次元になってしまうんだよなあ

844 :この名無しがすごい!:2015/10/14(水) 23:40:23.15 ID:LW8aol2t.net
優越感に満ちたイイ気分

845 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 01:30:23.89 ID:6nGRdPTp.net
>>840
そういうロシアの状況が15世紀以前の中世ヨーロッパ(ロシアは後発組)なわけだよね
15世紀以後の近世ヨーロッパではもっと貨幣経済が発達しているし、貨幣経済が発達するためには、
貧困層は別として、中流以上の階層がある程度計算出来たり識字出来たりしないと無理なんだよ

異世界って妙に貨幣経済が発展してて物々交換なしに何でも金で買えるし下手すりゃ世界通貨があるのに、
末端の中流階級はかけ算もまともに計算出来ないっていう不思議なアンバランスがあるのがおかしい

846 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 03:46:20.49 ID:6p+u1afq.net
そういうどこかおかしい世界に行っちゃいました、どうしましょう
ってところから始まるのがお約束なんだから、
それがいやならもう読むなとしか言いようがなくね?

847 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 06:00:05.82 ID:jV6cpYGn.net
>>846
物語で嘘をつくならデカイ嘘をつけ(魔法がある、超能力がある、ミノフスキー粒子がある)
だけどくだらない嘘はつくな(現地民が肉を片面しか焼かない、貨幣経済発達してるのに貴族が算数もできない)

848 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 06:03:58.20 ID:ng9UWe3T.net
>>840
リアルに近づけるなら、原住民の大半は栄養失調と脚気と禿ばかりで、両目がまともな女の子が美人くらいなら原始人並で良いかも

849 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 06:09:37.22 ID:e/Ex8Xtb.net
>>845
納得がいく理由があるのならまだしも、説明されることはまずないし。

>>846
そんな「どこかおかしい世界」なんて描写がある作品は皆無なんだが。

850 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 06:44:13.16 ID:tBup2GzF.net
>>846
どこかおかしい作品の間違いだろ

851 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 07:41:06.35 ID:ZeHQNZ5K.net
逆に言えばなろうの世界観なら良く見る俺は田舎から云々とかいう流れも自然ではあるのか
読んでてうんざりするけど

852 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 09:54:22.84 ID:QXe7q/q0.net
>>850
全くその通りだなw

853 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 10:43:17.93 ID:a/UhKdgY.net
>841
そのくせ冒険者カードはやたら近代的超性能なんだよなーw
アンバランス過ぎる

854 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 11:18:21.80 ID:sF05Gh0A.net
冒険者ギルドが滅んだ超文明の技術独占してて独立した中立組織

855 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 11:18:55.99 ID:a4L9tWRD.net
文明崩壊モノなら技術だったり文化レベルちぐはぐでも違和感無いから流行らせコラ

856 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 11:37:55.30 ID:A7MoASDo.net
>>847
日本料理をあげる演出のために土人料理食べてるなろう異世界なら、本来は栄養失調や遺伝ブサイクも多くて当たり前なんだよなあ
貴族ですら大したもの食ってないし舐めてんのかと
料理人も仕事してなさすぎ

なろう以外の別の話で、トリップ主人公が美形で体も丈夫な超人扱い受けてたけどあれなら納得できたのにな

857 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 13:19:57.53 ID:MSIrxhz5.net
>>856
そんへん全く気にならんわ
俳優が演じるドラマや映画でもそんなツッコミいれてるの?

858 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 14:59:41.70 ID:D3iKR1uh.net
>>694
暗殺者(笑)さんちぃーっす

859 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 17:48:55.46 ID:OuhfoWdM.net
冒険者いるなら冒険者無双っていうゲームが作れそうな世界多いよな
普段なら暴漢崩れ、日雇い、無職であろう階層の人間がギルドを作って正規軍の兵隊よりよっぽど強いっていう

860 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:18:36.93 ID:Xs+LIwp7.net
冒険者って派遣社員か何か?

861 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:20:07.17 ID:n1CBzT3M.net
ただのフリーター

862 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:40:32.32 ID:l1Je6J3G.net
・ダンジョン等で戦闘力が稼ぎに直結
・戦闘力は個人で軍隊レベル
・当然稼ぎも個人で軍隊レベル
・国を変えてふらふらする

経済的に見れば一人多国籍企業ってとこじゃね
業種としては原油採掘屋とかか

863 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:41:08.31 ID:6nGRdPTp.net
んー冒険者って単なる猟師でしょ?
獲物のかわりに魔物を狩ってる自営業者と思うわ

864 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:44:01.80 ID:l1Je6J3G.net
自営業だが軽く一万人分くらいの働きするから現代社会に例えると企業単位になる

865 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 22:46:37.42 ID:eq2vFaQU.net
って言うか、レベルがある世界で騎士みたいな軍に属する人間にもっとレベル上げさせてないのが意味わからん
あんなので柄の悪い冒険者みたいなのが割拠してる世の中で治安守れるわけないじゃん
ただでさえどこも力がものをいう世界観なのに

866 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 23:02:25.95 ID:l6Nkghdf.net
その一万って数字はどっからでてきたんだ? 一騎当千は知ってるが一万に匹敵するなんて聞いた事ないんだが?

867 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 23:34:09.20 ID:6nGRdPTp.net
作品によって違いすぎるから、一つの答えはない気がしてきた
ただ、1万人相手に出来るのはごくごく一部、たぶん冒険者って職業がなくても相手に出来たような奴らでしょ

868 :この名無しがすごい!:2015/10/15(木) 23:34:40.85 ID:VOfQL+OY.net
傭兵団とかじゃダメなん?

869 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 00:05:44.45 ID:NFLSyXLN.net
冒険者以外の人間を指す言葉を作るといいよ

870 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 01:02:10.33 ID:57rbr9Hd.net
冒険者ギルドってランスのキースギルドとか、フェリーテイルのギルドみたいに私営じゃあかんのか?
そっちの方が自然な気がするんだが

871 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 01:50:20.55 ID:9HyUrhL5.net
なろうの冒険者ギルドは大抵、世界中のあらゆる国に支部があって国から一切干渉を受けない私営組織じゃね

872 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 03:25:23.69 ID:qnQEH/5d.net
どっかのTRPGだと神殿がバックアップで運営してるな

873 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 10:22:45.15 ID:TyDXH77E.net
冒険者と書いて食い詰め者と読むんだと昔教わったな
徒党を組むと山賊になる

874 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 17:20:05.45 ID:bQPX64/E.net
誰に教わったんだよそんなこと

875 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 17:59:03.77 ID:FroI0PCd.net
上はフリーランスの引く手あまたでブイブイ言わせてるかもしれないけど、
大半は日本の某所みたいな日雇い&簡易宿泊所なイメージだなぁ<冒険者

876 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 21:33:10.52 ID:eLjhw6O8.net
>>873
山賊があつまって回りの人間を脅して金を取るようになると
国って呼ばれるんだよね…

877 :この名無しがすごい!:2015/10/16(金) 23:01:45.40 ID:+2mBsK12.net
王とは古来もっとも強かった山賊海賊のなれの果て。

878 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 01:20:48.53 ID:0vzd8bGn.net
やってることは全く違うけど小説家とかに近いのかもな
上はそれこそノーベル文学賞をとれるような世界的な名士もいるけど底辺はその日の飯にも困る奴もいる
そう考えると小説家としては底辺のなろう作家がノーベル文学賞クラスの名士を主人公にしてるわけで皮肉

>>877
むしろもっとも広い田畑を所有していた百姓のなれの果ての方が世界的には多いと思う
山賊の類は農村を支配することも難しいし、安定した農村が本気で武装したらだいたい負ける

879 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 01:31:37.19 ID:Tuojadro.net
小説家になろうで異世界モノが流行るのは必然だった…?

880 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 01:55:09.92 ID:lZ5iTvia.net
ラノベ以外のファンタジーはイマイチ奮わないけどな

881 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 02:51:41.21 ID:mIORBQYr.net
外国の「ふぁんたじー」って何気に酷いの多いよねぇ

882 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:58:31.64 ID:qUNpiA2m.net
テンプレや転生ばかりが増えるのを読者のせいにする作者多すぎ
テンプレやパクが増えたのは楽な設定で楽な話書きたい作者のせいなのにな

883 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:18:07.86 ID:0C1+Kar3.net
>>882
いやいや正直者に馬鹿見させてるのは読者のほうでしょ
観察とか資料漁りとかインタビューとか机にかじりつくとかとにかくそんなことしなくてもオナニーするだけでウケるんだもの

884 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:29:20.58 ID:Zuvudp5X.net
日刊上位に混ざってる小学生の考えた小説かよって位酷いのにも
面白い面白いって感想あるしどっちもどっちだよ

885 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:37:56.10 ID:rq9uyGXj.net
作家を育てるのは読者でそ
受け入れられずに評価されない作品は自然淘汰されて消えてゆく
つまらない作品が生き残るには
つまらない作品が生き残れる土壌が必要だと思うでしかし
マズいラーメン屋が潰れないのは
マズいラーメンをうまいうまいと食う客がいるから

886 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:57:42.09 ID:qUNpiA2m.net
でもテンプレパクが横行する言い訳にはならないんだよな
現状は小説家になろうじゃなくてパク作家になろうだし

887 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:00:06.06 ID:wz6Rt1mb.net
テンプレ?ミーム?

888 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:06:19.92 ID:rq9uyGXj.net
テンプレでも面白けりゃいいけど飽きてはきてるなー
トラックに撥ねられて神が出てきて異世界に転移して
通りかかった馬車が盗賊に襲われたら読むの止めたくなる

889 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:07:02.55 ID:TDhhjlTX.net
これだけ転生ものが増えすぎたら、他と違うものが作れるわけがないよ
ゴミ量産サイクルが出来上がっちゃってんだよね
少し変化をつけても無理無駄無意味

890 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:08:27.30 ID:fRuqlHh3.net
冒険者ギルドは、それぞれ個別に経営してるけれど
同じシステムを流用することで効率を上げている組織だと考えてはどうか

コンビニのフランチャイズ店のようなもの

891 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:16:06.07 ID:VQmpe3wd.net
同じ町に冒険者ギルドが複数あってそれぞれ敵対してるとかないのか

892 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:02:51.80 ID:T7b5I5s1.net
地球ごと転移ってのはもうある?

893 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:05:29.11 ID:Z36sSqh8.net
ここってそういうのを聞くスレじゃないんだよね

894 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:06:49.80 ID:0vzd8bGn.net
>>891
主人公が貴族バックにつけてギルド作ろうとしたら、他の貴族もギルド突くって抗争になった作品はあった気がする

895 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:31:23.65 ID:rq9uyGXj.net
戦闘中に耐性を得るのはやめてほしいわ
長いこと鍛冶屋やってて火耐性を得るのは理解できるんだが
戦いながら攻撃を受ければ衝撃耐性、毒を受ければ毒耐性、
そんな短時間で都合よく耐性は得られんやろ。

VRMMOやゲームの世界に転移したって世界観なら理解も出来るが
スキルポイントがある異世界ってのも意味わからん。
魔法を使えなかった奴がスキルポイントを魔法に振り分けてスキルレベルを最大まで上げれば
いきなり上級魔法が使えるとか、なんでもありすぎやろ。
そういうチートならまだマシだけど世界観でそれはどうなんだ。

896 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:54:36.64 ID:t4/XkGfM.net
攻撃受ければ耐性は意味わからん
指摘されても攻撃受けたら耐性つくスキル!とかやるんだろうけど

897 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:21:13.26 ID:+V+whJSP.net
まあラノベにもパクリの寄せ集めみたいなのあるけどな
今流行りの35小隊落第騎士のアスタリスクとかw
異世界じゃないけど

898 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:05:30.44 ID:tOC4qsMe.net
最初だけ面白くて、段々つまらなくなって勢いも無くなって話が進まなくなる設定は要らない。

そうなる前に終わって次回作に行け。
初めは面白いのに途中からつまらなくなる話が多すぎ。

899 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:46:22.04 ID:YAsO/5wy.net
作者は思い入れあるからだろ

900 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:09:38.08 ID:46jYNQLG.net
>>895-896
魔法すらある世界で耐性だけ理解できないってのはどういう理屈?
都合の良い世界だから都合の良い機能があるってだけだろ?

901 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:11:07.20 ID:t4/XkGfM.net
>>900 それならモブにも耐性機能つけないとな

902 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:13:49.95 ID:Uabztz0e.net
そういうのは、ゲームからそのまんま持ち込むのが当たり前になってるから今更突っ込んでもな

903 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:18:15.54 ID:t4/XkGfM.net
というかイラつく設定挙げるスレで擁護してる奴って

904 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:25:06.89 ID:Tp3BB6vA.net
たいした障害もないままご都合能力やご都合アイテムが際限なくインフレしていき
ハーレムヒロインやマンセー要員が10人超えると脱落するな
マギクラとかデスマとか

905 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:04:33.40 ID:Uabztz0e.net
>>903
イラツキに対する擁護じゃなくて、>>882からの卵と鶏みたいな話の流れだろ
今のは

906 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:17:33.74 ID:JgxcWYfV.net
チーレム増えすぎてむかつく。からのポイント乞食書き手擁護

907 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:48:30.11 ID:7SYvsDTK.net
日本語でおk

908 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:18:39.76 ID:/j4asE27.net
>>904
賢者の孫がいっちゃん嫌い
本当嫌い

909 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:04:37.32 ID:lBcGzQ/k.net
最初に仲間になるヒロインがケモ耳娘

910 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:23:42.06 ID:OhD8EPg6.net
>>908
それ地の文で読者に語りかけてきた時点でブラバしたわ

911 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:05:31.92 ID:WllCnwbg.net
チーレムでも構成員のキャラが立ってれば多少は読めるんだけどな
ハンコで押したみたいなテンプレヒロインを数だけ揃えるからつまらん
美少女フィギュア並べてる感覚に近い気がする

912 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:23:15.06 ID:8xvseXrw.net
>>904
もう読んでないけど、マギクラそんなことになってるのか
人畜無害っぽそうな主人公みたいだったが

913 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:37:25.83 ID:5NB5uEMi.net
>>912
ハーレムじゃなくてマンセーの方な。
一応壁にぶつかったりはしてると思う。

914 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:51:11.52 ID:KJKl29x6.net
マギクラに限らずクラフト系チートはトライアンドエラーがほぼなくて
完成するカタルシスがないからな
○○がないから不便→すぐ作ったよーの繰り返しで飽きてくる

915 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:10:18.05 ID:auvSeoy+.net
急にクラスメイトが出てくる

916 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:36:24.34 ID:8hS4UXji.net
どうでも良いけど
魔王←→勇者モノってDQだし
冒険者ギルドとかギルドモノってモンハンでしょ?
元ネタやそれをオマージュしたモノをみんな知ってるから簡単にイメージ出来るけど そろそろ食傷気味
自分で新しい設定作れるやつはいないのかな

917 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:45:24.48 ID:0LAAYSyZ.net
ギルドってTRPGじゃないですかね
いやまあ異世界もので当然のように存在して受け入れられてる冒険者ギルドは好きじゃないけどさ

918 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:47:28.70 ID:4ekrSAnC.net
TRPGの時代から途切れること無く存在し続けてるな

919 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:14:55.57 ID:LMS12Ceb.net
そのTRPGも、プレイする上でプレイヤー同士のパーティ編成とかGMが用意したシナリオへの導入に便利だから
MOのロビーみたいな酒場が設定上作られた感じだよなぁ

巻き込まれ型だと導入時はプレイヤーが相当ゲームに協力的にならないといけないし、
下手すると吟遊詩人GMが誕生する
だけど、小説ならむしろそっちのほうがいいし、TRPG原作の小説でも酒場依頼スタートって多くない

920 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:06:50.95 ID:FZzIU4oo.net
同じのばかりで飽きるからオリジナリティ出すために、テンプレから少しくらい外せよ

921 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:41:21.25 ID:Kdxeo8UO.net
むしろテンプレだけでいいかな
書籍化もアニメ化もしなければ支持するわ
異世界行ったけどのんびり過ごす系つまらんからもう廃れ

922 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:57:12.34 ID:6nI6pXH1.net
ギルドがオリジナルだからって面白くなるわけでなし
いちいち設定覚えるのも面倒だからテンプレ設定で流してもいいと思うがな

923 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:14:42.90 ID:hIKC5VJZ.net
テンプレど真ん中で腕試ししてみたくなる
どういう展開しとけばテンプレなんだい?

924 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:00:33.14 ID:AF5wl4mi.net
乳児期…授乳時に母親や乳母の乳首をなめる

925 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:39:42.85 ID:BMFEXcfJ.net
あんまり幼児の頃から修行()されると萎える

926 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:45:21.07 ID:nKUa+0MH.net
幼児の頃は鑑定で魔力を消費しつつ鑑定レベルを上げつつ
魔力を枯渇させて気絶して魔力総量を上げるものですよな

927 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:47:21.06 ID:mGUuHvYp.net
そのまま永遠に目覚めなくなる一発ネタ

928 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:00:06.44 ID:hIKC5VJZ.net
幼児のときに修行が必要になったら、日本屈指の指揮者になった佐渡さんが幼児のときにやってたこと程度にしとくわ

929 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:03:36.39 ID:J0MObUCB.net
鑑定って出た時点でブラバするな
大体面白くない

930 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:05:20.38 ID:nKUa+0MH.net
鑑定とアイテムボックスと異世界言語理解は転生者の3種の神器では?

931 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:07:03.76 ID:4ekrSAnC.net
鑑定は作者が都合のいい情報だけを流すための必須ツールだからな

932 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:15:02.77 ID:J0MObUCB.net
>>930
それ転移の方じゃないか?アイテム収納はともかく他は要らんだろ

933 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:33:40.58 ID:yheP8bVG.net
幼児から始まるやつは、自作のプロフィールビデオを見せられてるようできっつい

しかも子供時代長すぎなんだよ
神童主人公尊いってネタはもういらん

934 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:56:44.21 ID:/WZlAhfL.net
幼児時代は転生の醍醐味だから仕方ないよ
興味ないなら転移でいいし

935 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:01:02.36 ID:oJNono7A.net
幼児スタートでも文化持ち込みぐらいしか目立ったことしてないけどね

936 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:30:01.27 ID:jwCreOG7.net
副官みたいに大人スタートで良くなくね?

937 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:43:28.74 ID:6nI6pXH1.net
成人まではダイジェストどころか年表でサクっと終わらせてくれていいよ
DQ5でも少年期めんどくさいのに確かに長いよ

938 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:05:47.17 ID:/WZlAhfL.net
うん 転移召喚でいいねそれ

939 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:15:44.45 ID:hIKC5VJZ.net
いいとこどりが成長してから前世を思い出すパターン

940 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:39:07.90 ID:vHPoKRvA.net
転生するとなぜか少年でもう出来上がってて旅立つんだよね

941 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:46:47.05 ID:yheP8bVG.net
体乗っ取りだから悪趣味なんだよ
元の体の持ち主の人権どこいった

942 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:04:15.74 ID:Kdxeo8UO.net
人格とかそういうの決めるのって経験じゃないか
だから思い出した記憶が上書きされてなろう主誕生なわけだけど
俺が転生して15年後に今の記憶思い出したとして、なんか転生後の人格乗っ取れる人生送れてる気がしない

943 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:06:35.53 ID:tvxZ3oLx.net
気が付いたら所帯持ちとか戦場の真っ只中とか憑依される側はたまったもんじゃねえな

944 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:11:00.51 ID:4u5d91lK.net
>>937
レベル上げても運が上がらないやつか

945 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:27:03.59 ID:P3VMhe4V.net
前世思い出しは、憑依とほぼ同じとはいえ
それ以前の自分自身をあまりにも無視する展開ばかりだよなあ。
悪役転生での「死亡フラグ回避」はわかるんだが、
少しは憑依前の人格を尊重してほしいもんだ。

946 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:36:32.37 ID:yheP8bVG.net
憑依先が小さければ、体乗っ取ってもいいってわけじゃないんだよな
それなら赤子から生まれ直して、幼少期早送りした方が見てて不快感が残らない

947 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:48:30.54 ID:Kdxeo8UO.net
記憶思い出しただけで本人なことに変わりはないから抵抗は無い
でも主人公自信が記憶思い出す前の自分否定してるのはダメだあれは糞だ
今まで迷惑かけてたからって周りに謝るのもないわ不自然ってレベルじゃない
でもバレて中身違いますが何か?って開き直った作品あったけどそれはちょっと面白かった

948 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:48:34.86 ID:Hk0yMrkG.net
転生で元の人格が〜ってのはおかしいんだよな
みんな転生してるけど覚えていない、ってのが元々の転生の考え方だから
記憶喪失の人が思い出したのと変わらない

憑依ならいいけど

949 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:08:34.92 ID:VnM5PoGw.net
転生して記憶があるけど、それがなんだ?俺は俺だ

って至って普通の反応だし、口先だけでハーレム作ったりする奴等には記憶なんざ不要だと思うわな

950 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:31:56.36 ID:/j4asE27.net
転生してみたりするわりにはその両親が対して物語に重要にもならないモブキャラなのはいただけない
それなら小学生くらいの子供が異世界に迷い込む話とかの方がいい

951 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:32:04.23 ID:nKUa+0MH.net
前世の日本人の感覚が抜けないからと奴隷に命令して一緒の食卓でメシ食ったりするが
盗賊なんかは平気で殺奴
日本人の感覚ブレブレやな

952 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:47:59.70 ID:Q0i74lsV.net
クラス転移もの
それまで人気者だったリア充とか紹介されてたのに何故か異世界にいったらわざわざ底辺な主人公を虐げる展開 更にクラスの男子とビッチ()は主人公の敵
幼馴染みのお淑やかな委員長や物静かなタイプの娘は全員処女で主人公を嫌ってない もちろんハーレムでも全然おっけー
こういうのは流石に気持ち悪すぎる 学生時代どんだけ暗黒期だったんだよ

953 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:50:14.88 ID:aAjtURIG.net
>>951
敵はゲーム感覚でぶちころすくせに味方が怪我すると大袈裟に騒いでなんか覚醒するんだぜ

954 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:06:38.75 ID:jtnQA3qA.net
>>952
そんなもん、リアルタイムでスクールカースト最下位に決まってるじゃん>学生時代

なんと言うか、それが書籍化されて嬉々としながら買うヤツがいるんだから世も末だよな
劣等生とかも大概だけど
あれ、作者40代のおっさんらしいし、どれだけ恥ずかしい人生送ってきたんだか

955 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:30:13.03 ID:J9sb5vFC.net
二歳児が普通のおっさんみたいな言葉喋ったり
飛んだり跳ねたりだけは、もうおなかいっぱいやねん
たとえ転生してても、人間である限りからだが出来上がってないでしょうに

956 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:37:40.41 ID:TjPao5VD.net
幼児無双した結果
親に捨てられる展開ならまだ納得いくけどな

957 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:52:04.88 ID:3AZqf8Gj.net
そうだ蟲魔法使いになろう

958 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:33:48.31 ID:ie2xePFp.net
>>908
主人公があまりにも低脳過ぎてすぐ読むの止めたなそれ
ゲームならバランス崩壊するようなアイテムホイホイ作っといて
そんな、ただ〜〜したかっただけなのに、みたいにショック受けてたり頭悪すぎ

959 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:57:04.50 ID:F+nDjt3e.net
匂いを嗅いだだけでジョビジョバお漏らししながらアクメ決めて
触れられただけで追加アクメ決めるほどビンカンになって
チンポのことしか考えられない廃人になるアイテム使って
そんな・・・俺は恋愛画したかっただけなのに・・・とかいう感じ?

960 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:33:33.24 ID:QHi9pjkx.net
ドラえもんで言えばどこでもドアや石ころ帽子が犯罪やテロ、戦争に利用されればどうなるかちょっと考えれば分かるだろって話
お手軽に作って便利使いして良いアイテムじゃ無い

961 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:40:39.19 ID:XiTdhEme.net
ポケモンで言えば1ターン2回攻撃できるようなやつをつくるくらいのありえないバランス崩壊

962 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:53:16.58 ID:J9sb5vFC.net
はやぶさの剣を体内に仕込んだ獣人むすめか

963 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:58:48.49 ID:sOEyV5Da.net
正直のび太が道具を悪用するクズ扱いされてることあるけど、同じようなチート与えられたオリ主()やなろう主に比べると可愛いレベル 悪いことしたらバチも当たるしね こいつらにドラえもん来たら気にくわないクラスメート虐殺と女の子洗脳と金儲けすること間違いなし

964 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:07:49.33 ID:xO6E4iEM.net
ドラえもんの道具でエロパロスレかな?
現地人主人公もっと増えて欲しいけどなあ・・・

965 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:47:11.80 ID:Nwdseptf.net
現地主人公はウケないんだよな……ある程度文がカスでも召喚系の方が受けてた

966 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:04:14.01 ID:4ZO6fuTP.net
と思ってる奴

現地系スレ立ってるけどさ不満スレじゃないから特に書くことない
満足してたら言うことないし

967 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:12:27.11 ID:zmbDVyI/.net
>956
仲間になるキャラは天才過ぎて親から忌避されたトラウマ持ち
しかし転生主人公はどんなに異常でもマンセーされる不思議

無職転生のプロローグで主人公がメイドから気持ち悪がられてたけど普通そうなる
関係無いけど無職のプロローグ2話とかほんとキモかった
主人公(キモオタver)がキモ過ぎて再登場した時に切った

968 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:15:40.69 ID:ebWLvaKY.net
現地系主人公と違って価値観が地球基準だから読者に伝えるのが楽なんだろう
日本円に換算するといくら、地球だと凱旋門に似た建物だ、前世だとフグに似た味
みたいに、異世界と地球の差異を主人公の主観で説明しやすい。
同じ活躍をしても同郷出身者のほうが感情移入もしやすい。

969 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:58:29.45 ID:F+nDjt3e.net
4人家族が一ヶ月銀貨4枚で生活できるのか ふむ
報酬は白金貨3枚デス

なんというか稼ぎやすすぎないかい

970 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:10:44.06 ID:lC9yn+/x.net
>>963
ドラえもんだったらギガゾンビと同じ末路だろ
タイムパトロールに粛清されて

クズのくせにまわりか聖人扱いだからモヤモヤするよな

971 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:00.70 ID:ie2xePFp.net
>>959
ドラクエで言えば毎ターンHPMP自動回復+スカラピオリムバイキルトフバーハマホカンタがかかって全職装備可能
それをちょっと気になる爵位の低い貴族の女の子に危険から守れるよねって渡そうとしたら、余計狙われるだろって指摘された

972 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:54:15.03 ID:q/gI3Me5.net
>>970
タイムパトロールは時間の流れを維持しなきゃいけないんでセワシやノビ太を逮捕してしまうと、おっと誰か来たようだ

973 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:54:52.99 ID:zmbDVyI/.net
無欲アッピルしながら棚ボタ式に金権力女を手に入れるミサワ臭がいやらしい

謁見の間でいきなり爵位を与えられて断れない展開見るだけでうんざりだわ
婚約者然り

974 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 12:00:28.86 ID:y2QnRJd4.net
アニメ雑談系スレでも定番話題だけど
見た目子供が無双してもオナニーキモイと反感買うのが最近の流れ
現地子供だと思春期過程踏むからそこで親近感がわくところが、転生だと中身中年が何ほざいてんだボケとなる

しかもなろうの場合、年 齢 以 上 に 幼 く 見 え るという童顔オプションがついてさらに気味悪さが倍増してるからね
もう目も当てられない

975 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 12:38:14.31 ID:I7F4HQ/k.net
>>945
境界迷宮の主人公が前世思い出しだけど人格は現世と混じり合った感じだったな
思い出し時点で既に死亡済みの母親に強い思い入れ持ってたり
思い出しならそんな風に思い出し前の人格の痕跡が何かしら残る方がいいわ
それか思い出す前は前世記憶のない前世人格で過ごしてたとか

976 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 13:07:11.92 ID:c8JWg4cv.net
>>969
稼ぎやすすぎる異世界は少々多すぎるね
特に、ゲームや既存作品で多いからといって
「魔物を討伐して証明部位持ってきたら金貰える」ってのが多すぎる

脳死状態でそういう設定にしてしまうのは、ぶっちゃけやめた方が良い
ゲームと違って、報酬を支払う側の支払い能力の問題があり、
そこらへんの金の流れを設定しておかないと、極めて不自然になる

ちなみに「全ての魔物の体内には魔石がある」といういわゆる魔石設定は、
ここらへんの諸問題を全て綺麗に解決してくれる非常に優れた設定である
魔石の用途を設定する必要性があるけど、そこさえクリアしたらなんとかなる

977 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 13:12:04.39 ID:I7F4HQ/k.net
>>976
支払う側に換金能力なくてもそれだけの価値の魔石を所持して自分で利用したりとか出来るしな

978 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 13:17:07.42 ID:4ZO6fuTP.net
>>973
幼い奴がさらに幼く見えるって設定は作者得なんだろうな

永遠に子供でいたいというのは傲慢の現れ以外の何ものでもないのにさ

979 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 14:09:59.54 ID:3AZqf8Gj.net
異世界の生態系ほんと謎

980 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 14:55:10.51 ID:ItgMF1z0.net
>>969
こんなん絶対働かなくなるわw

981 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 15:02:12.21 ID:XiTdhEme.net
>>979
まるで現実の生態系なら把握しているかのような言い方はNG

982 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 15:14:31.59 ID:1DMX+Ite.net
>>981
でも異世界の生態系の方が謎やん?

983 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 15:15:11.45 ID:3AZqf8Gj.net
交尾して増えるんでしょしってるよ

984 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 15:55:06.27 ID:XBtZgmGm.net
身体に精神がひっぱられるとかいうクソ設定

985 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 16:00:51.01 ID:F+nDjt3e.net
でもさ
若いとパンチラどころかミニスカの太ももですらギンギンになっちゃうっしょ?

986 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 16:41:35.03 ID:A4E6Hv+N.net
奴隷とかいる国でいきなりギルドとかいう現地の組織に所属契約するとか怖すぎる

987 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 17:12:42.94 ID:XiTdhEme.net
>>984
SF小説なら精神に身体が引っ張られて変身するのもありなのになぁ

988 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 17:16:19.19 ID:rIXrS6Fk.net
でもまぁあんまりリアルを追求すると俗に言うリアルめくらみたいになっちゃうしなぁ

989 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 17:58:27.69 ID:ie2xePFp.net
オークはオスしか生まれないんだよね
だから人間のメスを攫って孕ませるんだよね


そんな種族あっという間に絶滅するわ

990 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 18:12:08.36 ID:1DMX+Ite.net
>>989
獣のメスを孕ませることもある

991 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 18:31:20.96 ID:sOEyV5Da.net
>>989
本当そう思う
大抵主人公が女性を助けて株あげるためだけだからね オークが他種族で繁殖するの
んでハーレムに入れるのは処女だけだから攫われた人の妹とかが出てくる

それなら女子供は肉が柔らかいから攫って保存食にするとかのがまだ納得できるわ

992 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 18:41:06.13 ID:poiMY2FR.net
オークの元ネタは魔法使いや暗黒神がエルフを魔法でゆがめて作ったもの。そして出来たオークを使って他種族をはらませてさらに増やす
繁殖が間に合わなかったらエルフをさらってきて魔法で作るだけなんだが、前者の設定が何故か消えている事が多い
そしてメスオークが普通に居る設定の作品まである

993 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 21:34:49.34 ID:wwOf63JG.net
内政モノとかでも主人公マンセーが見られるけど
元いじめられっこだニートだ社畜だって言ってた人間がその世界で一番すごい扱いされているんだったら
間違いなくその世界は滅びると思うけどな。チートもらったって、クズはクズ
そのクズにも勝てない人間なんて自然淘汰されて終わりだよ

まあ、公開オナニーで金もらえる可能性あるから殺到しているんだろうけどな

994 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 22:50:07.99 ID:XiTdhEme.net
>>993
チートもらったなら元いじめられっこだけど銀河帝国皇帝ぐらいになってほしい

995 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 23:27:16.73 ID:OjTJrVZN.net
この体は随分と物覚えがいい←なんか釈然としない

996 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 23:32:50.66 ID:ItgMF1z0.net
>>995
子供は人間の一番物覚えのいい時期だからなぁ
そこで意識的に物事に集中できればそらそうなるかもわらんね

997 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 23:55:02.17 ID:rked9w3a.net
魂の存在みたいなもんなのに子供の脳がどうこうってのは変な感じだと思ってた

998 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:17:20.37 ID:rykJm11l.net
次スレ立てようとしたけど無理だった
誰か頼みます

999 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:33:15.40 ID:L92PAj3B.net
誘導(*´ω`)
重複するなよ、喧嘩するなよ、なかよく使えよ、

異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう! Part.4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445268705/

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:41:22.78 ID:EmbtaJZc.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200