2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね99

1 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 19:09:22.85 ID:6M31/pdP.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね98
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441327280/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円 ISBN-13:978-4047293601
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円 ISBN-13:978-4047299290

2 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 19:10:19.11 ID:6M31/pdP.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 19:10:36.28 ID:6M31/pdP.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?

4 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 19:56:02.00 ID:0v5xGb+s.net
覇王炎莉に尻尾が生えると聞いて

5 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:01:13.47 ID:zpT9U/QA.net
アルシェに性器を舐めさせるシャルティア様

6 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:01:33.60 ID:jBOk57aN.net
アルシェは尻尾なくなって物足りなそう

7 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:03:48.86 ID:6M31/pdP.net
あ、プルチネッラの創造主のところ最後の「)」が消えてる・・・すいません

8 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:05:59.88 ID:Grrqwr04.net
では皆 偉大なる>>1様に乙の義を

9 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:06:29.53 ID:irTmBMsL.net
アインズ様開発ですわよ、当然>>1乙させて頂きますわ

10 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:06:33.95 ID:+x4tDFoQ.net
大丈夫、慈悲を持った死を与えてやるやで

11 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:07:59.88 ID:deNZfwW+.net
WEBンズ様「ナザリックにおいて尻尾を生やされることは慈悲である」

12 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:09:30.89 ID:dK+kpDN4.net
デミ:チラッチラッ

13 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:09:58.46 ID:jxjjw2SS.net
プルチネッラはあの性格から判断してデミと同じウルベルトが創造主かな
或いはデフォでアスペな他のメンバーが作ったキャラ

14 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:11:00.18 ID:SdJqsRit.net
そろそろアニメ2期を発表してもいいんだぞ

15 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:14:40.80 ID:6XOAOyvu.net
地上波で無理というのならOADで8巻のお風呂話やってもいいんだぞ

16 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:16:15.55 ID:zLLoyNJ4.net
慈悲を持った死と言えばアインズ様とガゼフの一騎打ちの場面は王国や帝国にどう伝わるんだろ
ラナーが忠犬の地位向上狙ってに大々的に広めそうだよね
ガゼフの遺志を継ぐものみたいな感じで

17 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:17:35.15 ID:2uPCkseH.net
忠犬はなんか見ててイライラするのでさっさと逝ってほしいですねぇ・・・

18 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:17:53.81 ID:/JatRwU1.net
WEB版って生存者多いよね
後編だしもう3/4位行ってるんかねぇ

19 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:22:24.91 ID:8Xb9Lav6.net
忠犬なんかどうでもいいんでブレインさんの爪切りとしての進歩が見たいです

20 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:22:46.78 ID:RJjqX6rG.net
もうすぐ100スレか

21 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:22:58.70 ID:jxUNmHiC.net
ウェブは全体の構想が最初からあったわけじゃないだろうから
あとで思いついたら使えるように生かしてんだろな

22 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:24:06.43 ID:Tu5BEgg2.net
忠犬とブレインはなんとなく対魔導王国の勇者PT的存在になりそう

23 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:25:34.12 ID:6qokDb50.net
この作品だからなあ、さんざん爪切りと犬二人+αの成長物語とか描いておいてから
マスドミネイトパースンとかで雑に無力化されて適当に処理されるとかでもおかしくない

24 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:27:55.48 ID:jxjjw2SS.net
PTの人数の上限が6人ならば、ナザリックの防衛システムも7人以上は一度に対応できない可能性があるな
ユグドラシル時代に1500人の軍勢撃退したみたいだけど、6人PTなら1度に250ものPTを同時に対処したんだろうか

25 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:28:02.46 ID:zLLoyNJ4.net
どちらかといったらラナーにいいように使われる未来しか思い浮かばない
忠犬は何も疑問に感じないだろうけどブレインは違和感かんじて王国離れたりして

26 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:32:11.55 ID:Wu6baQ+5.net
>>16
そんな危険な立場につかせないだろ
遺志継ぐのはどっちかというとブレインじゃね?本人は否定してたけど

27 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:36:07.79 ID:XHV2jMhe.net
>>24
WEB外伝で8階層にたどり着いたのは1000~1200人
そこで41人+守護者で撃退したってあるよ

上位ギルドじゃないプレイヤーでも守護者以上の強さは持ってるからリグ婆も強いと思うだがな

28 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:36:22.51 ID:CtW8DFaa.net
忠犬はいかにもなフラグ立ちすぎてるからなぁ
全部ミスリードであっさり逝くか、ラナー共々寝返るのもよし

29 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:38:39.13 ID:deNZfwW+.net
第一王子が死んだから第二王子が王位継承だからラナーも動きやすくなるだろうね
自ら命を捨てて国の混乱を収めようとした第一王子さん素敵

30 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:39:57.47 ID:zLLoyNJ4.net
駄犬はなんだかんだいって殺戮しまくってるよなあ

31 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:43:08.52 ID:mhDanM1Z.net
>>1


32 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:44:54.63 ID:0v5xGb+s.net
わんわん鳴くわんことか駄犬とか忠犬とか犬多杉

33 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:47:44.53 ID:zLLoyNJ4.net
初期にあった正妃争いのためのアルベド派閥とシャルティア派閥ってあれからどうなってるんだろう

34 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:48:38.35 ID:4p1HXXtT.net
犬なら一応ケロベロスも居た気がする

35 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:49:26.54 ID:F/uxlN8g.net
AOGは犬派だからね

36 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:49:56.25 ID:V0eAZABc.net
猫はいないんだよな
くがねちゃんは猫嫌いなのかな

37 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:50:50.49 ID:50qnmEEE.net
猫ギルドと抗争でもしたのではw

38 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:51:11.70 ID:CtW8DFaa.net
6巻でクライムが助けた人達が殺されたのは、ラナーが指示した
もしくは何らかの魔法で殺したと思ってるけどどうだろ?

39 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:51:37.47 ID:0N9hXBgU.net
エンリ嫌いな人結構多いみたいだけどなんでだろ?
ポップや横島みたいにどんどん強くなって
本気で覇王になるのとか楽しそうだけどな

御都合主義ではないと思うんだがな

40 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:51:58.63 ID:V0eAZABc.net
伊藤潤二先生の猫日記 よん&むーの広告がこれはくがねちゃんの猫嫌い確定かも

41 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:52:01.84 ID:n0subBL6.net
>>37
ネコさま大王国のことか!

42 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:52:23.83 ID:15pzkyRt.net
忠犬は全然嫌じゃないがラナーが凄い嫌なんで潰しあって、どうぞ

43 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:54:56.90 ID:zLLoyNJ4.net
エンリの登場シーンって結構長いからアインズ様の出番が減ってしまうと嘆く人達が多いんじゃね?

44 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:55:11.12 ID:15pzkyRt.net
>>33
一般メイドがアルベドに何か教わりたい、アルベド様なら優しいから教えてくれるよね!みたいな会話してたけど
実際やったらアルベド絶対メイド達の正妃に対する考えに探り入れる事ばっか考えそうだと思ったわ

45 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:57:15.34 ID:QviQQhdt.net
>>27
話のつながりがいまいちわからんのだがリグリットがプレイヤーであることを前提に話してるのか?
違うと断言まではしないがプレイヤーだという説はそんなに見ない気がするぞ

46 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:57:15.71 ID:dK+kpDN4.net
そろそろアインズ様当番にカウントされなかったプレイアデス達が反乱を起こす頃合いでは?

47 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:57:29.97 ID:E3xrEw7U.net
>>39
書籍版は恋愛パートで間延びするのがな

48 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 20:59:58.40 ID:skiLRtLW.net
いいじゃん
押し倒そうとするがパワー負けして逆に押し倒された挙句、覚悟を決めて目を閉じるンフィーとかポンコツ可愛い

49 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:00:01.49 ID:0N9hXBgU.net
アインズ様メインの話も面白いしアインズ様でてなくても
面白い希有な作品だからガンガン脇キャラ活躍しても
良いと思うんよ

50 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:02:12.75 ID:xPNNbPzB.net
>>38
デミに頼んだ可能性もある

51 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:03:03.06 ID:fK7uOOQE.net
webブレイン「ナザリックに敵対するとかwww手の込んだ自殺乙www」
書籍ブレイン「わいシャルティアの爪を武技で斬ったで」
webブレイン「ヒエッ…(戦慄)」

52 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:03:45.69 ID:Wu6baQ+5.net
クライムはガゼフが死んだ直後に考えたことが仇打ちとかじゃなくて「ラナー様の未来だけは守らなくては」だったからな
姫が敵対しろって言わなかったら絶対敵対しないだろこいつ

53 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:05:03.74 ID:7bXiookW.net
エ・ランテル御幸中のアインズ様の衣装が転んだ
子供の飲み物で汚れたりしたらどうなるの、っと

54 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:06:47.36 ID:g9oc8+O4.net
>>39
そいつらは幾つもの死線を潜り抜けて結果がついてきた奴等
エンリはイヤボーンに近い

55 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:09:12.66 ID:k8c3SX3J.net
WEBのアルシェ中心に人間関係広がって行く感じはかなり好き
あの目にどのくらいの価値あるのか凡人の俺には分からない

56 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:09:53.09 ID:Sg1XxN52.net
>>39
エンリよりも守護者達の描写がほC

57 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:11:57.86 ID:0N9hXBgU.net
>>54
なるほど確かにそうだ
でもなんでか好きなんだよな

アインズ様と違うパターンというか
対比で面白いのかな

58 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:13:18.73 ID:xYOBw7G7.net
アインズ様って今なんか娯楽あるのか
必要ないとは言え美味しいもの食べれないって辛そう
貴族とかジルとかエンリとかみんなナザリックの飯美味いって言ってるけど
アインズ様は食べれないんだよな

59 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:14:35.43 ID:Tu5BEgg2.net
>>53
古典漫画の知識を活かしたアインズ様が
「すまないな、私のローブが飲み物を飲んでしまった。次はジョッキで買うといい」
っていって小銭渡して人気急上昇だよ

60 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:14:44.43 ID:bd18qu+u.net
>>55
集めたいけどダメなら3日くらい悶々するくらいじゃね

61 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:18:05.86 ID:zLLoyNJ4.net
>>53
たぶんモモンさんが法国の陰謀ということにする

62 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:18:58.59 ID:jxUNmHiC.net
>>58
物理的に出来ないことについてはもう欲が沸かないんじゃね、下半身事情を見る限り
いまのところはゲーム脳的にナザリック運営や冒険が面白いって感じか、大変だけど

63 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:20:26.66 ID:QviQQhdt.net
>>39
ナザリック側の理屈もあるとはいえ
ナザリックと関わったばかりに現地人から見れば理不尽ともいえる被害を受ける登場人物は多いわけだろ
エンリはその逆バージョンでナザリックと関わったばかりに理不尽な力を得てしまう枠と捉えているから抵抗ないな
むしろ努力してまっとうに力を手に入れたのでは登場した意味がない

64 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:20:29.70 ID:dNSk7TNd.net
>>58
スライム風呂入ってるときが安らぎのひとときって感じだったな

65 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:20:34.84 ID:6XOAOyvu.net
台所事情厳しい中アインズ様が額に汗して必死に稼いだ大金をツアレのためゴロツキにぽんと渡すセバス
このシーンをアインズ様に見せたらめちゃくちゃ怒るだろうなぁ

66 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:20:57.06 ID:7bXiookW.net
>>59
「不死者の王に私はなる!」(ドン!

古典と言えば、図書館にある文学作品を翻訳して「アインズ・ウール・ゴウン 著」で
出版するだけで、力だけでなく文才と教養も桁外れの文化人と評されるんじゃなかろうか

67 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:22:29.54 ID:50qnmEEE.net
>>57
露骨に対比させてることから分かるとおり人間版モモンガみたいなもんなので、気に入る人はいるだろう
というかあちこちのコメントを見る限り、面白がっている人のほうが多いように見受けられる

ただナザリック見たい主義の人にはトカゲ編同様に受けが悪い
クライムも似たような理由でウザがられる

68 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:22:43.72 ID:zLLoyNJ4.net
スライム風呂がソリュシャンにばれたらスライムになって風呂場に侵入してきそうな気がする

69 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:23:30.15 ID:CfjSzzcg.net
>>58欲求がおかしくなってるので大丈夫大丈夫

それより俺は古田さんが童貞なのが信じられない、本当に人間なのだろうか……
帝国は子供作らせようとしてるはずだしなぁ……
魔法で精子を飛ばしたりしてるのだろうか

70 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:23:51.00 ID:F/uxlN8g.net
>>66
エルダーリッチおすすめの笑いが止まらなくなる話がきになる

71 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:25:13.60 ID:jxUNmHiC.net
>>69
逆に考えるんだ
DTだから大魔法使いなんだよ

72 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:36:31.15 ID:zLLoyNJ4.net
ここは大魔法使いの巣窟

73 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:38:11.06 ID:mhDanM1Z.net
>>71
なるほど!

74 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:40:00.57 ID:VFNsElL1.net
大魔道師ドーティエの伝説が語られるのか・・・

75 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:40:47.22 ID:7bXiookW.net
>>70
きっとレ・ミゼラブルみたいな話なんだろうな…

76 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:41:58.22 ID:xPNNbPzB.net
玉座の間にもワールドアイテムあるんだね

77 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:43:54.16 ID:xPNNbPzB.net
>>69
古田さん同定ってマジ?

78 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:45:11.66 ID:uP/gXRMS.net
古田さんはハイペリオンじゃ無いから

79 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 21:59:10.34 ID:7bXiookW.net
何気に帝国との戦争がなくなるのはエ・ランテル経済には痛手だったりしないだろうか
特に武器防具や馬具の生産・整備・補修をやってた職人やら兵糧を扱う商人、物資の運輸業やら
全部が全部民需へ転換できるわけでもないだろうし
こりゃアインズ様のお手並み拝見ですな

80 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:02:08.46 ID:0N9hXBgU.net
職業が2000以上種族が700だったよね
自動人形みたいな機械系の種族ってシズ以外に
情報出たことあったっけ?

竜人型自動人形(ドラゴンオートマトン)みたいな格好良い種族もあったに違いない

81 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:02:13.92 ID:6M31/pdP.net
冒険者産業のほうに需要が普通にあるんじゃないだろうか
戦争があるって言っても年に一回だし

82 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:02:27.38 ID:fK7uOOQE.net
ウォーフォージド系はありそう

83 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:02:48.18 ID:skiLRtLW.net
え、いや別に王国との戦争でもやれば(悪)

84 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:03:29.25 ID:bd18qu+u.net
とりあえず食料商人は没落不可避
マーレ監修アンデッド作の無料麦が大量に出回るし

85 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:04:12.67 ID:skiLRtLW.net
>>84
いやそれ売りに行かせろよ

86 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:05:23.21 ID:6qokDb50.net
>>79
どっちかと言うと戦争のたびに働き手を引っこ抜いてて場合によってはそのまま消耗してるから
無駄な小競り合いのせいでどんどん国家として疲弊してる。事実(AOGとかが)何もしなくても
滅びの兆しが出てるレベル

87 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:05:54.03 ID:1/J0A05m.net
武器は数があればいい的な感じで、貴族たちも金かけたくなくて安いものの大量生産だろうから

それらを作ってる職人っていっても戦争用の武器作ってんのは日雇いとか短期のバイトじゃないの?

別の割のいい仕事ができるならそっちに行くだろうし

モンスターや盗賊が怖くて、護衛や冒険者つけても外歩くのが安心できない状態が、完全に安全を保障されて、野党や盗賊も瞬コロな治安だから領地内の未開発地域に仕事いっぱいできそう

88 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:06:37.30 ID:6M31/pdP.net
エランテル経済が大混乱の中まるで人じゃないかのように稼ぎまわる美麗な女性と執事の姿が!

89 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:07:16.91 ID:bd18qu+u.net
>>85
豊作過ぎると畑に廃棄するレベルまでいったり

90 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:08:01.57 ID:fK7uOOQE.net
流通のほうに絡む商人はなんとかなるやろ
生産者がまずい

91 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:08:44.57 ID:50qnmEEE.net
>>80
41人の中にハーフゴーレムはいた気がする
どんなんだ一体

92 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:09:55.23 ID:zLLoyNJ4.net
人間が主流のエリアはあの世界の中では狭いのに大森林とカッツエ平野で分断されてるか
怖くても魔導国の領域、要するにエランテル通らないと通商できないんだよな

93 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:12:36.46 ID:xYOBw7G7.net
ハーフゴーレムは確かナーベラル作った人だったっけ
割と早くにユグドラシル辞めちゃったみたいだけど
ところでアインズ様作のNPCってパンドラだけなのかな

94 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:12:48.79 ID:XHqy/QiN.net
>>89
なあに他国に圧倒的安さで売ればいいのですよ
植民地主義によるプランテーション経済攻撃で法国なんぞイチコロですよ

95 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:13:27.36 ID:7bXiookW.net
>>87
都市間移動の危険が激減すれば人・物・金の巡りが段違いになって、商業・流通は発展するかな
あとは公共事業としてあえてアンデッドは使わず街の拡張工事や新城壁建造でもすれば少しは潤うか

96 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:13:57.43 ID:6qokDb50.net
>>94
何を言っているんだ?食料で侵略など出来るはずがないだろう・・・

97 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:15:57.14 ID:HV/zV6W9.net
数年後にはカッツェ平野は黄金の麦畑に
シャルティアあたりに管理任せよう
わっちとかありんす言ってるから適任だろ

98 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:16:12.43 ID:jxUNmHiC.net
D&D的なゴーレムというと、土人形というよりシズと同系統なんだよな
hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/golem.htm

99 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:16:56.48 ID:0N9hXBgU.net
あれ?シズって自動人形だから中身機械だと思ってたけどゴーレムなんか?
機械人形(オートマータ)じゃないんか
名前とかガンナーの職業でそれっぽくしただけ?

100 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:17:04.88 ID:0v5xGb+s.net
>>96
アインズ様はお留めになったということですね
私に一案あるのでこの件について任せていただけませんか?

101 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:18:20.26 ID:tSrU24zb.net
>>91
ハーフゴーレム=サイボーグ的な種族なんじゃなかろうか?
生身の肉体を、アイアンゴーレムや機械の素材で強化してるみたいな

102 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:19:42.06 ID:6qokDb50.net
>>100
ふ・・・私の真意に気づくとは流石だな。試すような真似をしてすまなかった。勿論任せるとも・・・

103 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:19:50.27 ID:6XOAOyvu.net
シズの出番が少なくてよくわからないな、一応飲み物は普通ぽいけど
というわけでシズのメイン回はよ

104 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:21:43.42 ID:NpyAoNYQ.net
>>97
ルプー「」

105 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:23:07.94 ID:XHqy/QiN.net
無限の食料で失業する方々にはマウス講という皆が幸せになる仕事を広めましょう

106 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:23:49.42 ID:6M31/pdP.net
カッツェ平原で発生するアンデッドが自動で麦を踏むことでより強くたくましく育てる画期的な新栽培方法

107 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:24:18.53 ID:tSrU24zb.net
>>104
申し訳ないがルプレスギナは賢狼どころか駄犬過ぎてNG

108 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:25:51.89 ID:fK7uOOQE.net
おなじ犬でもアウラのペットの犬系を適当にあてがうほうがマシな感まである

109 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:26:54.52 ID:jxUNmHiC.net
「うっかり毒麦混じってたッス! わざとじゃないッス本当ッス」

110 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:28:48.28 ID:2km9LxS5.net
カッツェ平原は正式に魔道王領土なのかね
まあ領土なんだろうけどその辺の交渉ネタも10巻にあるといいなぁ

111 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:30:44.62 ID:skiLRtLW.net
正式も何も、他の国に「奪いに来い」って言っても誰もビタイチ入ってこないし

112 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:32:16.16 ID:v6T1prCh.net
>>99
WEB版外伝じゃ重火器持ったメカ娘。設計者がタブラということでパンドラがタブラの姿に激昂したが
書籍じゃアルベド作ったから違うみたいね。宝物庫などの全てのギミックを知っているのはシズ

113 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:32:32.02 ID:fK7uOOQE.net
いつ何時だれの挑戦でも受ける…つまり鈴木さんはプロレスファン
電流爆破デスマッチに誘えばホイホイ来るかもしれない

114 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:34:31.46 ID:S1NnVAKS.net
>>107
わっちわっちしてる方も言うほど賢くなかったし多少はね…?

115 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:35:59.50 ID:gA5heVOA.net
ルプーちゃんと赤ずきんごっこしたいわ

116 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:36:16.25 ID:6M31/pdP.net
三国が争わないように三国の交わる中心点を領土にして
戦争を普段行う場所も領土にして戦争の抑止力にならんとする懐の広さ
さすがゴウンさん、僕とは比べ物にならないぐらい大きな御方だ・・・

って戦争のことを知ったンフィーレアがいってた

117 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:38:02.00 ID:xYOBw7G7.net
ルプーweb版だと人間にもそこそこ優しい良い姉御なのに
ゴブリンとのやりとり好き

118 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:38:23.58 ID:VeH7pjcD.net
大虐殺のグチャグチャをアニメ化する日は来るんでしょうか?

119 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:39:03.44 ID:0N9hXBgU.net
シズがガトリングガンで兵士をなぎ倒す描写はよ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:42:03.55 ID:i8c8/1KS.net
地図見た限りだと交通の要衝を手に入れた感じだよね
ナザリックは内政関係の人材が少ないのが痛い

もうコキュートスにやらしちゃうなYO

121 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:44:15.07 ID:2km9LxS5.net
人間世界が分断されてしまったんや

122 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:45:07.41 ID:fK7uOOQE.net
シズが持ってるのってステアーAUGめいた武器だっけ

123 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:48:01.86 ID:/QNDthYZ.net
メイドはWeb版のがくだけてなくて面白いな

124 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:48:34.88 ID:7bXiookW.net
>>122
あれ以外にも色々持ってそう
ヘルシングの婦警みたいな大口径を使ってほしい

125 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:49:08.41 ID:xPNNbPzB.net
web版骨竜は難度48で16lvってクソ弱いな

126 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:51:15.64 ID:7bXiookW.net
新バージョンの原作テレビCMでようやくデミウルゴスのキャプションが
「獄炎の造物主」から「炎獄の造物主」に直ってたな
ほんとに誤字・誤表記から逃れられない作品だw

127 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:52:39.03 ID:ghggZ4uf.net
骨竜がやばいのは6位以下魔法無効化だからな

128 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:55:27.51 ID:HV/zV6W9.net
魔法無効?お前ら雑魚すぎて倒せないんだwバリバリ〜
っていうギミックはかなり好きな部類

129 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:57:12.94 ID:Z4isJxyS.net
カッツェ平原は死霊の地にして経験値稼ぐべき。超位魔法使えないやん

130 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 22:59:21.77 ID:1NXYg/ek.net
>>123
全体的にくだけてて雰囲気ゆるいよね
アインズ-守護者-メイドも距離が近い感じがある
このあたりの雰囲気はWEBのほうが好きかも

131 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:00:06.35 ID:0v5xGb+s.net
ライ麦畑で遊んでいる子供達がアンデッド出現地域に足を踏み入れそうになったとき
捕まえてあげられる大人になりたいんだ

なんてアインズ様が言い出したら色んな意味で泣けるな

132 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:00:06.58 ID:MIPzgUD8.net
>>120
その気になれば八本指からいくらでも内政要員を派遣させることが可能じゃね?

133 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:00:36.37 ID:VFNsElL1.net
WEB版は王国使者にブチギレるとこほんとすき

134 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:05:13.63 ID:b0n8v0ER.net
>>130
WEBの外伝は緩い話あるから書籍は本編と外伝混ざっちゃってるんだろうな
ツアレ編のソリュシャンがセバスが裏切り者と報告するシリアス感くらいが面白い

135 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:05:16.66 ID:JFGIyoaL.net
不死王君殺したのもったいない
絶対喜んで仲間になってくれたのに

136 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:05:30.02 ID:F/uxlN8g.net
>>125
骨でできた竜であって竜の骨じゃないからなぁ

137 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:06:39.36 ID:nKBZ/fWv.net
ながなが様
 ありがとうございます。まさにその辺が私の書きたかったところです。蹂躙される側――その世界で生きる者たちにも物語があるわけです。それが魅力的に映るなら、一生懸命書いたかいがあるというものです。
 アインズはこれから徐々にさらに傲慢になると思います。ただ、もしアインズが目を覚まし――モモンガに戻ったときが来たなら、プロット上に書かれてある「止まっていた足をようやく動かし、前に歩き出した、真・モモンガ」になるかと思います。
 その辺になれば偽りではない大英雄の姿を書けると思うんですが、まだまだまだまだ先、長いですね……。
 まぁ、当分不快なシーンが続くと思いますので、全部完結した頃一気に読んでもらえればと思います。

2011年の奴だけどこれの続報ある? 書籍化したからプロット変えたとか大幅追加で変わったとか 

138 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:07:56.15 ID:tSrU24zb.net
>>133
同意
正当なる怒り過ぎて本当にすこ

ヤットデタマンの大巨神みたいな様式美さえ感じる
ヘイト発言から大激怒への流れだった

139 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:11:11.67 ID:b0n8v0ER.net
Web版ガゼフって90レベル以上の肉塊ひつじ相手によく生き残ったよなwたんに相手にされなかったのか?
帝国と不可侵だし、WEBの王国の状況が気になる

140 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:12:14.06 ID:2km9LxS5.net
>>137
くがねちゃんはそのように返答したりしたのはかなり嘘が入ってると
書いていた気がするのであんまり信用というか、期待しないほうがいいんじゃないかなぁ
設定の補完とか各巻の雑感とかは書かれた通りだろうけど

141 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:14:13.10 ID:5hNM2Smh.net
そいやWEBじゃ結局王国にモンスター放たれなかったのか
あのままケルベロス突っ込ませてもおかしくないくらいの怒りだったな

142 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:14:44.63 ID:xPNNbPzB.net
> 下位アンデッド作成。
 それは10レベルから24レベルまでのアンデッドを作成する能力だ。ちなみに上位アンデッド作成は25レベルから40レベルである。

上位アンデット弱すぎやろ

>>139
ガゼフは殺さないように命令されてた

143 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:15:40.49 ID:2uPCkseH.net
綺麗な賢者モモンガになるのか
草生える

144 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:16:36.58 ID:xYOBw7G7.net
王国の使者にガチギレも好きだけど
その後のジルとの会談が好き
ジル視点の深読みっぷりが笑える

145 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:17:26.07 ID:F/uxlN8g.net
>>137
トゥルーエンド、グッドエンドの話ぐらいかな?
書籍、webどっちがどっちかは忘れた

146 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:19:48.86 ID:5hNM2Smh.net
>>142
え?そうなん?思いっきり攻撃してたやんw追撃しようとしてたし
>>144
化け物王女もいるせいだろうな。一周回ってあほにみえるけどアインズもたまにするどいからどれが本心かわからないと言う

147 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:20:26.88 ID:0v5xGb+s.net
>>142
書籍では中位アンデッド創造が追加されてるね
まあ上位は経験値使うっぽいから別カテでもよさそうだけど

148 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:21:19.70 ID:9zYEROvQ.net
書籍ジルの対応がイマイチなのってやっぱりWeb版と違って事前に調べて準備する時間がなかったりマーレ達らに力を見せ付けられたからなのかな
情報収集が趣味みたいだし事前に計画組み立てて予定通り動かすのが好きなある意味アインズ様に近いタイプなのかもしれん

149 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:22:30.50 ID:PKMKWGfe.net
書籍ジルの投げやりな心のつぶやきすき

150 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:23:57.03 ID:F/uxlN8g.net
>>147
経験値消費のも別だったはず

151 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:25:36.69 ID:4JvNFOeO.net
>>137
Web版の事だが現連載段階ではさらに傲慢になっているところ、だけどそろそろ何かしらの敗北が近いとある
書籍はどうなるかは不明

152 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:25:59.76 ID:skiLRtLW.net
上位の中でも経験値消費の特別な奴がいる、ッて感じだったはず

153 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:27:34.28 ID:yhCKxX84.net
web版読み直してて気付いたんだが
アウラってぶくぶく茶釜姉のひざの上にのせられてたんだな
ピンクの肉棒にもひざってあるのか……

154 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:28:50.55 ID:QU0d/KI3.net
>>142
書籍だと中位アンデッド作成でつくれる弱い40レベルまで時間経過で消えないけど
書籍だと上位アンデッド作成は最高何レベルまで作れるんだろう

155 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:29:11.36 ID:6M31/pdP.net
>>149
本当にその心のつぶやきのとおりに屈服してたら一番良かったんだけどねえ・・・

156 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:29:30.40 ID:0v5xGb+s.net
レベル90アンデッドはそれぞれ1体じゃなくてどれか1体・・・なのかな?
7巻にはスキル名自体は載ってないし1巻のスキル一覧にはそれっぽいのないしでわからんなー

157 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:29:49.51 ID:MIPzgUD8.net
書籍だと、人間の死体を使うと40レベルのアンデッドしか作れないって言ってたところで、
40レベルのことを中位アンデッド作成の中でも下の方のレベルって言ってたな

158 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:33:19.54 ID:977q6zwb.net
虐殺の死体何に使ったんだろ。1階にゾンビ増えたんだろうか

159 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:35:46.71 ID:kdSo/lDI.net
>>133>>144
ドクズで無能な王国の使者と深読みはするが化け物相手に必死に食い下がろうとする賢帝ジルの対比が面白かった
あのシーンがあるから、大虐殺も王国の無能な貴族が招いたっていう印象が強かったのに
なんで削ってしまったんだろう…
書籍版ではジルがちょっとお馬鹿になってるしw

160 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:35:48.82 ID:jxUNmHiC.net
>>153
ごりっぱ様のふぐりの上に座ってるアウラが思い浮かんだ

161 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:36:23.39 ID:feyyYXxV.net
シズちゃんの銃の弾は補充どうなってんだろ
魔法で作るのかな?

162 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:37:31.17 ID:7bXiookW.net
>>137
読み方によってはナザリックや仲間への執着を捨てる、とも取れるな
「本日を以って!ギルド『アインズ・ウール・ゴウン』を――解散する!!!」

もしくは異世界で友や仲間と呼ぶにふさわしい人物と出会い、招き入れるとか?

163 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:37:33.84 ID:PlUtfkSK.net
webの上位アンデッドはクラス能力で強化することで最大60lvになるらしいけど書籍もそれぐらいじゃないかなあ

164 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:39:07.35 ID:JFGIyoaL.net
dmmorpgで2足歩行5本指じゃないキャラでプレイするってどんな感覚なんだ

165 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:39:52.94 ID:skiLRtLW.net
ぷりんさんはたぶんWEB版は不備も多いから本にはしたくないんだろうと思うけど(更に面倒も増えるし)、
それでもいずれはWEB版も本にしていただきたいなw

166 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:40:51.24 ID:skiLRtLW.net
>>164
凄い楽しそうw

167 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:41:46.29 ID:nKBZ/fWv.net
>>140
>>145
>>151
thk
悪のままだと討たれたり仲間が欠けたりする可能性があってちょっと不安だけど悪のままナザリック勢が欠けずに終わってほしいね

168 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:42:34.33 ID:PlUtfkSK.net
>>164
四つん這いになるんだよ

169 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:43:14.62 ID:xYOBw7G7.net
異形種はよくPK対象だったらしいけど
実際こんなゲーム出したら間違いなく異形種のが多いだろうな

170 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:43:59.97 ID:n2RSBPBP.net
>>159
Web版は貴族が悪いと言うか、もう対応自体が悪い。ラナーすら読めなかった強さだからどうしようもなかったんだろうけど。
その点法国と帝国の戦力分析は有能だったな

171 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:45:46.75 ID:bd18qu+u.net
Web版モモンというすでに焼却された物体

172 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:49:58.51 ID:2km9LxS5.net
くがねちゃん的にWeb版が半ば黒歴史にならなければ良いのだが・・・
アニメの影響で書籍版の影響力が増すから・・・

173 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:50:22.78 ID:g9oc8+O4.net
>>169
日本人は最適化ばかりするので
種族Lv分も職Lvに注ぎ込んだ方が強いと分かれば一斉にそっち(人類)を選ぶよ
あと異形種は種族が知れた時点で弱点丸出しだから……

174 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:51:56.05 ID:jxUNmHiC.net
>>167
欠けた日には世界を巻き込んで人類滅亡しかねないからまあ大丈夫でしょう

175 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:54:53.45 ID:4rtDIhcF.net
学生になってモモンやってるからセーフ
学生なんてやってる場合じゃねえだろwって思うがジエットそこまで有能なんかな?
パッシブで幻影見破れるならプレイヤー対策に使えるとかそういうの?

176 :この名無しがすごい!:2015/09/05(土) 23:56:52.90 ID:WeUGprBT.net
MMOは最強厨が大正義だから仕方ないね

177 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:00:58.15 ID:BPzHvc8N.net
>>173
人間のが弱点だらけじゃね?w異業種なら耐性パッシブ結構ありそう

178 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:01:38.86 ID:isMRNC0w.net
竜人とかいう完全無敵そうな種族

179 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:02:30.90 ID:n5qr4pCm.net
そう考えるとAOGは結構お遊びギルドの割につえーな
人数も少ないしガチビルドも少ないのに

180 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:02:31.95 ID:4MsTezBa.net
ゴブリンという賎民

181 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:02:50.68 ID:BL0YRfAH.net
もしかして超位で召喚した羊も時間経過で消えないの…?

182 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:03:49.06 ID:BPzHvc8N.net
>>179
41人しかいないのに9位のギルドとか超ガチギルドなんですけど

183 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:04:07.29 ID:Q1pbpHzK.net
効かない攻撃があるより、弱点があるほうが守りにくいな
アインズ様も聖属性脆弱だけはカバーできないみたいだし

184 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:04:45.79 ID:TWyqv37g.net
シャルティアの住んでるとこって第二階層かよ
第三階層かと思ってた

>>146
攻撃されたから攻撃したからやろ
たぶん

185 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:04:56.24 ID:JD9zpRVs.net
D&Dのコボルトは竜人みたいなもんやったな

186 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:05:34.10 ID:4MsTezBa.net
アインズ様がアーメン女に撃破され無いか心配

187 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:06:10.64 ID:Pg7/4vmS.net
>>182
あのランキングは単純な強さだけが判定基準じゃなかったような
ワールドアイテム最多保持ギルドだし、その辺が大きく影響してそうだけど

188 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:07:24.64 ID:TWyqv37g.net
>>181
書籍はそもそも人の死体利用してるから消えないはず
webは不明

189 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:07:33.39 ID:LJQyHtWs.net
>>181
スクロールサモンは知らんが、超位のは時間経過で消滅だぞ
だからこそ蹂躙の命令に数多い方に反応してガゼフ見逃された

190 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:11:45.41 ID:d5WuVB+H.net
イアシュブニグラスは単に死者の数に比例して出現するモンスターだから普通に消えると思うけどね

191 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:14:02.91 ID:ODMJvqTR.net
90といってもHPが多いだけだから・・・
さっさと金量産して多種多様な80レベルどんどん召喚しよう!

192 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:17:51.56 ID:M8a7zSQw.net
子山羊消えない説で根拠になりそうなのは

・王国兵の死体を取り込んでいる
・web版では明記されていた召喚時間に限りがある旨の記述が書籍にはない

あたりかな
2点目は単に省略しただけで作者に意図するところはないのかもしれんけど

193 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:17:54.93 ID:j4Fg6NiC.net
あのカブ山羊エクスチェンジボックスに入れれば結構な金になりそう

194 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:19:13.51 ID:4MsTezBa.net
7万人の命から作った黒山羊

195 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:20:13.74 ID:n5qr4pCm.net
いや人数少ない上にモモンガみたいなガチよりロールプレイ重視な奴もいたのに強ギルドってすごいなって話
そもそも異形種自体デメリット多くて使い辛いらしいし

196 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:22:56.97 ID:bhTqvTQf.net
>>195
その辺り突っ込むとアレなんで主人公補正と思っといたほうがいい

197 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:25:26.85 ID:Xzgoz05t.net
>>195
社会人のガチ課金と、無料廃人が同等と考えれば不思議じゃない

198 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:25:43.95 ID:ydURR42D.net
鈴木君は重課金でギルドに貢献したんでは

199 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:26:26.57 ID:ODMJvqTR.net
>>198
鈴木君の課金は8階層にって感想返しもあるしね

200 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:29:04.07 ID:OXkehctE.net
RP重点でも即死系特化ってのは結構使えそうな気もするけどな…
PvPでなら相手に対策を強制できるし、即死耐性の有る敵なら後方でアイテム係やってりゃいい訳だし

201 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:29:56.92 ID:bhTqvTQf.net
人数も居ない、そもそも時間がない社会人だけで構成されてる時点でアレなんだよなぁ
そんななのに何故かワールドアイテムやたら持ってる設定だし・・・ってなってもにょる

202 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:31:34.05 ID:bhTqvTQf.net
>>200
>即死耐性の有る敵なら後方でアイテム係やってりゃいい訳だし
人はそれを役立たずと言うんやでw
ダメージ系魔法使い、ガチ召喚系魔法使いに比べて多々問題もあったろうに

203 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:31:45.99 ID:n5qr4pCm.net
そういえばモモンガ様は廃課金だった
それにユグドラシルはwikiが充実してなくて情報があまり流されなかったんだっけ
そうなるとテンプレとかもなくて一番効率のいい職業種族もわからなかったんだろうな
モモンガ様のエクリプスも隠し職業だったか

204 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:32:05.78 ID:vyng4pkl.net
41人って少ないのかね
全体チャットとかで有象無象関係なくギルメン集めるならともかく身内ギルドならかなり多いと思うけど

205 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:32:42.54 ID:M8a7zSQw.net
ブループラネスさんは六階層に理想を詰め込んで緑豊かな森と
煌めく星空を実現させただようだが、モモンガが資金と情熱を
注ぎ込んだ八階層が不毛の荒野と言うのも少々寂しいな

206 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:33:47.78 ID:isMRNC0w.net
設定に書いてあったけど噂によれば課金額によるランキングらしいとか草はえる

207 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:33:54.56 ID:Dx2r4+Tw.net
課金パワーが無課金パワーと相当差があると考えれば

208 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:33:56.45 ID:5Nvn/7t1.net
>>201
時間ないわけじゃないだろ
ヒマがない人がMMOやるわけないし、初期〜中期はIN率も時間も結構会ったと思うぞ

209 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:34:03.60 ID:d5WuVB+H.net
普通のギルド定員が100人だから別に少なくないと思うよ

210 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:34:17.84 ID:bhTqvTQf.net
モモンガさんのリアル作成スキルは壊滅的やから・・・(命名スキルも含めて)

211 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:35:33.16 ID:OXkehctE.net
人間種は職業だけだから作っては消しである程度テンプレ出来てそうだけど
異業種は種族だけの組み合わせと職業での組み合わせで滅茶苦茶大変そう…

MMO系のSSでマイナー職主人公しか居ないとか無ぇよってのと違って、ユグドラシルじゃマジで一人しか居ない組み合わせばっかりだろうし

212 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:36:03.35 ID:ODMJvqTR.net
>>207
ワールドチャンピオンが課金だしな・・・w
課金拳10倍!いったいなんのロールプレイをしているんだ!?(棒

213 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:37:41.27 ID:Q1pbpHzK.net
俺の中じゃネクロマンサーって即死専門というよりバフ屋な感じ
手下のアンデッド軍団強化してナンボだから

214 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:37:42.62 ID:iXF4yoiJ.net
>>205
第9階層はロールプレイ用の階層で実質的な最終防衛ラインは第8階層だっけ
ギルドに対する執着考えりゃ納得出来る話なのかもしれない

215 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:39:54.74 ID:vyng4pkl.net
>>209
定員100人とかあっても集まらんでしょ
有象無象でいいなら集まるけどギルドの質は際限なく悪くなるし

216 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:40:22.50 ID:yoMUfkSq.net
だいたい攻勢でAOG不敗じゃないしな
本腰を入れたであろう鉱山奪還とかでも負けてるし
アトラスを奪われたりとかも

防戦なら何人だろうと強いのは強い
ナザリックなんて41人しかいないとはいえ、各員が相当の課金をしてるギルドだし
100人のPCと最低級の城なんかより
41人の廃課金PCと魔改造した大墳墓だと格が違う

217 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:41:15.97 ID:d5WuVB+H.net
>>215
うん、だから少なくないと思う

218 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:41:16.57 ID:Dx2r4+Tw.net
実際ここまで隠し要素あるMMOならやってみたいなあ
今やってるのも効率効率ですぐ広まるし

219 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:42:04.55 ID:iQqfI4eO.net
ふと思ったがモモンガ玉の能力って自分のスキルを味方も使えるようにする物なんじゃないか?
たしか八層のギミックってといろいろ使い切らせて最大限の能力発揮されるみたいだしエクリプスのスキルも相手に対抗策ないとほぼ無理ゲーな物だし死んだ時に能力発揮するヴィクティムみたいな守護者もいる
エクリプススキル連打出来たらチート言われてもおかしくないとも思う

220 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:42:11.29 ID:OXkehctE.net
逆に言えばリアルが社会人で異業種のPKプレイに賛同するのが40人以上居たってのも凄い話だ…
しかもユグドラシルって1アカ1キャラなんだろ? サブキャラでならヤるってのなら敷居は低いだろうに

221 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:42:30.93 ID:IgAqf/J3.net
>>215
人が居るネトゲーやったことないのかそれともネトゲー自体やったことないのか知らんけど
上位ギルドで枠埋まってないとかありえないんだゾ

222 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:43:34.14 ID:n5qr4pCm.net
一番ヤバいのはやっぱワールドアイテム最多保有だな
なんせNPCに持たせる余裕があるくらいだし
これに関しては別に全て戦闘で手に入れたわけじゃないだろうけど

223 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:43:56.36 ID:vyng4pkl.net
>>217
少ないと思うよ、と読み間違えたすまぬ

224 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:48:57.52 ID:Dx2r4+Tw.net
2chチームは止めとけよ大体最悪の結果になるから
社会人限定というのは荒れないという意味では結構良かったりする

225 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:49:52.35 ID:Q1pbpHzK.net
枠だけうまってもアクティブな奴は大抵そんなにいないと思う

226 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:52:06.62 ID:UGYrPZus.net
>>218
何か最近のはテンプレ効率職と装備だけでなく動きまで決められてて、誰か一人でも違うことしたら全滅なんだっけ?

227 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:52:41.70 ID:d5WuVB+H.net
>>224
昔2chギルドと数百人くらいの大所帯ギルド入ってたけど合わなくてやめたわ
小〜中人数くらいのギルドがいろいろ楽

228 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:53:11.22 ID:cJ+U+7nl.net
MOだけど今やってるネトゲの2chチームはお互い干渉なしルールだから90人いて上手くいってるわ
チームの恩恵のみで集まった人間ばっかだから当たり前だけど

MMOは基本固定ありきだろうし2chチームとかあっという間に崩壊しそうだな

229 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 00:58:38.84 ID:SmIwTQVN.net
アプデ要素全公開して公式放送で朗読会とか隠しも何もないが今のネトゲだもんな…

230 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:03:02.84 ID:ypMf8Zlb.net
>>228
某洋MMOで2ch発祥の50人くらいのギルドにいたことがあるけど、拠点を得るまでは
それなりにまとまってたのが拠点ゲットしたとたんギルマス蒸発、内ゲバ、分裂、その他と
ある意味面白いことになったよw 統率が必要なゲームだと寄り合いはキツイやね

231 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:04:55.64 ID:vyng4pkl.net
>>221
いや俺廃人ギルドに所属してるけどコミュ充ギルマスがどこからともなく廃人を連れてくるけどそれでも一番多かったときで20人くらいだぞ
ある目的に特化したゲームが仕事なの?っていう上位ギルドは確かにサブギルド含めて定員埋まってるけどそういうのの方が少ないな

232 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:07:17.23 ID:Q1pbpHzK.net
何十人もいたらもう、狩場の行き先で喧嘩するほどのまとまりが無いよな

233 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:10:23.32 ID:OW0xoTZY.net
法国の神官長って6位階止まりなんだろうか?神人覚醒の割にはレベル低い?
ツアー曰く人間最高の魔法詠唱者がリグリット。それに比肩するだろうフールーダが6位階
オーバーマジックで負担を掛ければ、スケリトルドラに効く7位階魔法使えると考えるとフルダさん結構すごいよな
そんなことしなくても召喚魔法で楽勝みたいだけど

234 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:10:30.02 ID:S8ZnDU6o.net
>>220
このゲーム自体がpk推奨ゲームだったみたいな気がしたけどちがったっけ?
pkした数によって隠しクラスとか
あったような、かんちがだっけっか?

235 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:14:59.03 ID:CBIdA5kB.net
幾つかのギルドと合併して41人になったんじゃないかな
アインズ○○、ウールof○○、○○ゴウンの3つが合わさったので
名前はそれぞれから取って、アインズ・ウール・ゴウンになりました、みたいな

236 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:15:06.23 ID:OXkehctE.net
逆にPKせずに高レベルになることで成れる職種もありそう
PKでの隠しクラスでも人間種ばっかりとか異業種のみ狩ってたら成れるのとか複数あったりして

237 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:15:13.00 ID:T1GNMzzt.net
>>231
単純に総プレーヤーが今人が多いMMOの10倍くらいあれば
廃課金40人くらい集まるんやないコナミ感

238 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:16:56.67 ID:97qKQYhH.net
次巻はドワーフやけどザリュースかゼンベル出ないかなぁ
旅人でドワーフの国行ってたらしいし

239 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:17:27.56 ID:ODMJvqTR.net
>>234
PKすることでボーナスがついたり、転職できたりする
強くなりたい人はPK推奨だったかな
ゲーム自体がPK推奨とはちょっと違うと思う

一応、未知探求がメインのゲームでしょ?w

240 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:18:22.11 ID:M8a7zSQw.net
>>234
クラスはともかく、アインズはPK数をこなすことで魔法修得数を拡張してるっぽい

あと、アニメではモモンガをPKしようとしてたプレイヤーがあと○回でクラスチェンジだ!
みたいなこと言ってたから転職条件になることもあるんだろうな

241 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:19:47.82 ID:d5WuVB+H.net
特定クラスのクラス能力を使用しないでいると特殊クラスの分岐ルートが発生するとかネトゲにあるまじき設定だよなあ

242 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:21:47.34 ID:TWyqv37g.net
webの蠱毒の大穴って餓食孤中王かな
ってかセバス毎日女と寝てるのか

243 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:22:13.02 ID:E/+0UOD8.net
ワールドアイテムがある時点で運営は少なくともPK黙認

244 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:23:02.67 ID:KYKCOLzc.net
>>242
セバスさんは頼まれたら断われないですから

245 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:24:41.60 ID:Iz1zhpgR.net
>>242アインズ様の嫉妬のせいでハーレム禁止令がでなかったっけ?(うろ覚え

246 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:26:39.06 ID:TMSt2ZEZ.net
アインズ様もチンコがあれば365日違う美人と寝れる立場じゃないっすか(モモンで人間界含め

247 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:27:10.83 ID:M8a7zSQw.net
>>241
ゴブリンからレッドキャップになる場合がそんな感じじゃなかったっけ?
盗賊系のクラスを取った上で盗みをしなかったらとかなんとか作者が言ってたような
記憶違いだったらごめん

248 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:29:00.08 ID:ODMJvqTR.net
>>247
あってる

盗賊系のキャラクターで、そのまま種族レベルを取っていくと、レッドキャップになるんじゃなかったかな? 
レッドキャップのクラス能力を使用しないでいると、クラスイベントが発生して特殊クラスになれるとかいう設定だったような。
ちなみにそのクラスまで到達したプレイヤーは1人しかいません。

249 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:29:39.57 ID:ODMJvqTR.net
>>247
いや微妙にあってなかったな、すまん

250 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:29:50.06 ID:E/+0UOD8.net
セバスとツアレがエ・ランテルでデートしてるところを嫉妬マスクを被ったアインズ様が守護者たちとストーキングしてるところを
エンリに目撃されるというのを見てみたい

251 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:30:06.58 ID:IgAqf/J3.net
>>231
何のゲームかわからんけど20人てめっちゃ少ないのな
少なくとも自分の昔やっていたゲームは定員MAX56人で
週1の集団対人の時はサブ無しでもほとんど埋まってて他にも同じ様な感じの3ギルドと同盟組んでやってたゾ
20人なんてのは小規模扱いだったよ

252 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:31:42.51 ID:UFhoiDC3.net
遠隔視の鏡は>>250をじっと見つめた

253 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:32:13.44 ID:OXkehctE.net
>>248
ヒデェなw 最早トラップと呼べる難解さだわ
その一人ってどんだけ捻くれたプレイしてたんだろ…

254 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:32:23.36 ID:LJQyHtWs.net
>>245
外伝だなwセバスがハーレム作っててアインズがぶちぎれる
作る前に報告しないとさすがにいかんだろと

255 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:33:02.83 ID:ir161o89.net
>>242>>255
まあ、あれはおまけ番外のしかもお遊びだからあんまり本気にしても仕方ない

256 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:36:15.34 ID:OCE2UgUx.net
8巻でエンリがエランテルの検問場で尋問されてる話だけど、尋問していた魔法詠唱者はアインズの事を法国の神官って言ってたのはなんでなんだ?

257 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:36:46.43 ID:OCE2UgUx.net
すまんsage忘れた

258 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:38:41.99 ID:d5WuVB+H.net
>>256
ニグン・グリッド・ルーインとかカジット・デイル・バダンテールと法国の神官は姓名の間に洗礼名が入る

259 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:38:56.76 ID:S8ZnDU6o.net
>>256
ミドルネームが法国系だったんじゃなかったっけ?

260 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:39:33.26 ID:OCE2UgUx.net
>>258
なるほど、そういうことか

261 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:43:44.41 ID:XcqqYBot.net
>>248
そのたった1人がゴブリン王ジュゲムな気がする

262 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:45:35.06 ID:E/+0UOD8.net
てことは法国の庶民も意外と王国や帝国と交流があったりするのだろうか
今のところまともに出てきたのって特殊部隊や使者だけだよね?

263 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:49:35.63 ID:MEK1GruA.net
王国も法国も帝国も一般庶民は生活にいっぱいいっぱいで旅は出来ないんじゃないだろうか
もちろん国境付近で街道なんかが整備されていれば、多少の交流はあるに違いないけど

264 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:50:41.20 ID:ODMJvqTR.net
>>262
エルヤーが法国の人間じゃなかった?

265 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:52:09.45 ID:OXkehctE.net
>>262
交流無いとカルネ村村長の説明がもっとヤバい国とかになってたと思うんだ

266 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:52:58.29 ID:E/+0UOD8.net
>>264
あぁ、はむすたーやおっさんに一番幸せに殺されたワーカーか

267 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:56:05.28 ID:5hJWbnzn.net
>>263
旅行気分で行ける距離でも安全でもない
誰も最悪なときのヨハネスブルグで観光しないのと一緒

268 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:56:58.11 ID:TWyqv37g.net
>>245
>>255
web後編の日々でそれを匂わせる文あったよ

269 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 01:57:03.46 ID:i7qX5o5u.net
あの生活基準から行くと農民はほとんど自分の村を動けないんじゃないかな
それこそバレアレ家のような薬師とか
あとは商人とか傭兵とかは活発に動き回ってそうだけど

270 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:00:53.53 ID:j4Fg6NiC.net
ドワーフの国に行く理由の一つがハムスケやフェンリル等の魔獣用装備のためだったらトカゲ人達もワンチャン?

271 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:04:47.74 ID:OjisKsFp.net
フールーダから「エリュエンティウ・八欲王の残したマジックアイテム・30人の守護者」の話を聞かされたら
どういう行動をするのか楽しみだが、乗り込んでユグドラシル勢同士の戦いになるんだろうか

272 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:16:52.21 ID:JOe2HS2M.net
国内にモンスター出るから、平民は簡単に移動できないだろ

273 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:31:47.41 ID:isMRNC0w.net
エリュエンティウに先制メテオフォールや!

274 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:39:00.98 ID:YtfIx5e1.net
とりあえず6巻まで読んだけど、モモンさんマジで人間の命をなんとも思ってないのね・・・
イビルアイちゃんかわいいっすね。

275 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:51:44.66 ID:UFhoiDC3.net
いや、はっきりと「少しばかり嫌なものを覚えた」と書いてあるがな

276 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 02:58:54.73 ID:OjisKsFp.net
6巻の闘技場でのアインズ戦でヘッケランのセリフに

「モンスターが戦士として修練するとこれほどになるのか。武王が強いわけだ!」

ってあるけど、武王って初出でその後なんもないよね?
見落としてるかな?

277 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:03:45.95 ID:II4s9eNR.net
6巻で武王の名は初出だけどそこじゃなくてもっと前に出てたよ
その後なんもないのは事実だけど

278 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:05:26.28 ID:UFhoiDC3.net
7巻の103ページ、エルヤーの強さ議論の時に「闘技場の武王」と一回だけ出てくる

279 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:06:50.48 ID:Q1pbpHzK.net
学院編でも闘技場チャンプとして語られてるから、扱い同じだな

280 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:20:01.92 ID:OW0xoTZY.net
帝国闘技場の武王はデスナイトよりデカくて武技も使い、結局引き分けに終わったんだよな。守備力40Lv相当を崩せなかったか
なんの亜人なんだろ。ミノさんとか?

281 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:26:50.17 ID:OjisKsFp.net
ああそうか!
どっかの亜人の国の王かと勘違いしたよ
こいつも出てくるのが楽しみではあるけど、あるとしたら対帝国戦かな

282 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:38:07.01 ID:CBIdA5kB.net
>>274
初対面の人間には虫に向ける程度の親しみしかないと最初から言ってるからねえ

283 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:48:18.84 ID:eg65K1iv.net
漆黒聖典か?とか言われてたやつらシャルティアに虐殺されたモブ冒険者っぽいな

284 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 03:53:19.50 ID:YtfIx5e1.net
>>282
倉庫からナザリックに連れてった大量の人間を「苦痛なく」とはいえ、殺す許可したのは結構衝撃だった。

285 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:05:00.22 ID:NC5RdrF+.net
>>284
あくまで報告だけの、書類上の数字程度のもんだしなー
アフリカの子供が何人死んでます言われてもフーンで済むけど
目の前に出てきて助けを求められたらちょっと迷う程度な?
ま、戻しても不利益の可能性が高いし、妥協点としてベストだと思うわ

>>283
荒らしだろうけど一応聞くわ
どこにそう思う根拠がある?

286 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:19:57.16 ID:x0dQ0VK2.net
>>284
人間同士でも虐殺する事はありますし…
超くだらない理由で

287 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:20:14.66 ID:UFhoiDC3.net
ニコ動のコメントで13英雄と間違えてる人もいるし、こんなもん目くじら立てるほどの誤解かいな

288 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:24:25.23 ID:JD9zpRVs.net
ポルポトとかいう畜生

289 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:29:01.86 ID:97RIwPw9.net
しっこ臭え点

290 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:31:22.61 ID:HShJgIeD.net
ワールドサーチャー系のギルドが上位に付けてるし
四十一人の仲が良くて趣味もわかれてるからこそ、様々な発見やRPによるWIゲットとか
いろんな発想によるナザリック構築ができたんだと思うなぁ

291 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:39:53.73 ID:Cl2cyZGA.net
>>286
アドルフおじさん「くだらなくないぞ」
マオおじさん「そうだそうだ」
ヨシフおじさん「そうだそうだ」

292 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:40:36.74 ID:97RIwPw9.net
モモンガさんはなんだかんだ回想でも頼りにされてたりNPCの争いをしっかり止めて意見まとめたり
潤滑油やカスガイとしての役割を果たすタイプのギルマスとしては結構優秀だよね

293 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:40:45.29 ID:HShJgIeD.net
>>286
Web版は一応人は殺さん方がいいんじゃないか、くらいの意識はあるんだけど
書籍は皮の分きっちりアンデット意識になってるんだよな

現地民のアンデットへの恐怖をまったく共感出来ないのは同じっぽいが
AOG王国を作るならアンデット頒布ルートが見れるんだろうか?
Webの方は必死でジルクニフが防波堤になってるから見れないけれど

294 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:42:50.70 ID:HShJgIeD.net
>>292
本人の優秀さよりよほど重要な能力なんだよな、実際守護者達の間…ていうか上からきっちり制御してるし
ネトゲで培った能力なんぞ糞の役にも立たないという話も多いが地味に役立ったりするから人生は面白い

295 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:43:13.40 ID:5qp6MqZD.net
大将軍エンリ様が統治するカルネ村は
さぞかし大発展しそうだよね

296 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:44:16.74 ID:HShJgIeD.net
>>295
この後アンデットにどうしても馴染めなかったエ・ランテルの人とかを受け入れる街になる気もする

297 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:44:45.39 ID:RR1ppdfL.net
序列9位のギルドにしてはいろいろとチートなんだよな
ワールドアイテム11個とか8階層のアレとか
序列1位のトリニティでもワールドアイテム3個なのに

298 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:46:25.43 ID:II4s9eNR.net
将軍一代でつぶれそう

299 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 04:58:00.35 ID:UFhoiDC3.net
ワールドディザスター50人のギルドとかギルメンオールレベル100のギルドとか人数が数百人のギルドとか、割とプレイヤーの数と戦闘力頼りの
ギルドが多い
まあそのほうが配置NPCも増えるし、そのへんが序列に影響したのかな

300 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:07:41.35 ID:pk10FfHz.net
そもそも強けりゃ上位になれるわけでもないし
全盛期4ケタ単位でギルドあった中の上位なんかどっちが上でとかいうもんでもない

301 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:19:12.33 ID:NC5RdrF+.net
ギルド名にワールドが入ってたら順位付け僅差の時に優遇されそうだ

ワールドサーチャーズとかはかなりの量の冒険ってか探検をしたんたろうけど
ワールドアイテムは一つだけだっけ?
秘境とか絶景のどこかで手に入るワールドアイテムは少なかったのかな

AOGとかワールドサーチャーズみたいな有名かつ、指針がはっきりしてるギルドに対して
暗黙の了解的に、賢く小狡く襲撃するのは嫌われたりするよな
華を魅せる生き様のギルドだから、礼儀を持って相対すべしなんて思うやつはいるだろ?

302 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:23:39.70 ID:VopzfZGl.net
AOGが賢く小狡く襲撃するギルドなんだが…

303 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:28:21.76 ID:RR1ppdfL.net
鉱山占拠の件を見るに相当なクズだよな

304 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:31:35.94 ID:II4s9eNR.net
そういう皆で仲良く共有しましょう
お互い譲り合いましょうみたいな精神は日本特有だな
そういう競争が指針だったユグドラでは当たり前の行動だと思うが日本的じゃないな

305 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:33:37.97 ID:NC5RdrF+.net
>>302
いや、なんつーか、伝わる人もいるんだろうけど……
裏切り、掠めとりだとかをRPでもなくするような……?

AOGはメンバーの結束ある、指針があるギルドじゃん
悪であれかしって決めてるけど

306 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:34:57.32 ID:i7qX5o5u.net
むしろ貴重な資源(アイテム)が手に入る場所を見つけたとして占拠しないギルドがそうそうあるとも思えないんだがな…

まあ悪のロールプレイを是とするって方針は本人たちには楽しいかもしれないけど周囲からしたら鬱陶しかっただろうなw
じゃなきゃDQNギルドと呼ばれたり討伐連合が組まれたりもしなかっただろうし

307 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:38:22.32 ID:yoMUfkSq.net
鉱山占拠は当然のプレイだろ
戦争する→リソース独占なんて世界中の全国家がやってること
戦争のお膳立てが散々あるゲームなんだから
勝って奪って手に入れるのは説明書レベルのプレイじゃねーの

308 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:40:24.92 ID:RR1ppdfL.net
チョーセン人的思考だな
騎士道精神に反するわ

309 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:43:05.68 ID:i7qX5o5u.net
ユグドラシルのゲーム性からいったら
ただ鉱山を占拠してただけで連合組んで奪われたりワールドアイテムで封鎖されたり2chで叩かれたりしないと思うから
AOGメンバーは「悪のロールプレイ」に則って「貴重な資源は我々が頂いた!」的な感じで煽ってたんじゃないかなーw
まあ妄想です

310 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:44:31.03 ID:Cl2cyZGA.net
なんだいつもの子か

311 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 05:59:22.83 ID:FSl7lt5y.net
so-binのカリおっさん可愛いけどなんで?って思ったけど
サイゲの絵も書いてたの忘れてた

312 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 06:16:14.38 ID:PDhYinkZ.net
黒の剣殺されたときのモモンさんの「少しだけ不快だな」ってぽつりと静かな底冷えするような感じだと思ってたら意外と感情込めてたよね
あれ意外だった

313 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 06:26:57.07 ID:d5WuVB+H.net
アニメはニグンのお前は一体何者なんだ!とか呪文詠唱の力みようとかたまにひっかかる演技がある
まああそこは言葉以上に不快に思ってるのをわかりやすくしたんじゃないか

314 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 06:54:56.52 ID:pk10FfHz.net
ぐぐる先生サジェスト「お」でオーバーロード候補に出てワロタ

315 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:07:43.71 ID:tsJOrbW6.net
やあみなさんオーバーロードざいます            
          (お は よ う ご)                    

316 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:20:52.08 ID:43dCU8r2.net
異形種はPKしてもペナルティーないですよ狩っていいですよってポジションらしいから
そんな異形種でありながら人助けして遊ぶもよし設定に従って悪に徹するもまたよし

317 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:22:00.75 ID:SYdUxoGx.net
人外、人擬きはいくら殺しても良いという外道な世界かw

318 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:29:36.87 ID:Mt4T9S/V.net
異形種がPKした場合のペナってなんか設定あったっけ?
カルマ値が-になるのはペナルティなんだろうか?神聖系の装備が出来なくなるとかかね
でもそんなんいうたらカルマ値+で暗黒系?の装備が出来ないってのもあるだろうし
別に一長一短なんじゃないのか

319 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:34:36.18 ID:PDhYinkZ.net
>>318
ゲームによってはカルマ値がマイナスとかだと普通の町とかの施設が使えなくなったりするね

320 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 07:38:54.41 ID:II4s9eNR.net
入れ墨お断りみたいな

321 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 08:48:54.19 ID:2d6wpI59.net
スカイリムで言う賞金首と言うか・・・

322 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:01:35.53 ID:yzrY+TeU.net
>>309
その鉱山でしか取れない資源を独占して市場に出さずにAOG内でのみ使ってたんじゃなかった?
ほぼ掘りつくす間近まで占有できてたんだから周囲に煽らずに秘密にしてたんじゃないかなあ
どんなに秘密にしてもAOGだけ謎のゴーレム作っていれば何時かはバレるし

323 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:02:46.83 ID:pk10FfHz.net
ゲームの鉱石って多分時間経過でRePOPするんじゃないのか

324 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:02:48.98 ID:S8ZnDU6o.net
今のところpkによるペナルティとかは
描写されてない気が
アライメントもクラスやスキルにかかわってくるからペナルティとは言えないと思う
普通のmmoとかなら赤ネームとかになって町が使えなくなったり
ふりえきのが多いよねえ

どっちかってとpkやギルド戦争は普通にありなゲームなきが
PvP鯖しかなかったんじゃないかなあ
中華とかわいて狩り場占領?
なら排除すればってスタンスのゲームだと思う
廃課金者が出るゲームでRMTで沸かないわけがない

325 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:06:37.22 ID:yzrY+TeU.net
>>323
特殊鉱山だったのかもね
初期は大量に眠ってるけどRepopが超細いので初期に掘るのが大事みたいな

326 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:09:41.41 ID:pk10FfHz.net
>>325
それはあるな
あるゲームでオリハルコンですら12時間沸きとかあったからユグドラシルの超希少金属となると相応だろうな

327 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:12:37.49 ID:K0GxypLe.net
>>285
アニメopの話でしょ

328 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:22:48.24 ID:iXF4yoiJ.net
ガゼフとの一騎討ちのとき、PvPかつドロップの返却前提とか敢えて言ってたし
無制限PvPの場合は装備品ドロップするんじゃないだろうか

329 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:29:55.57 ID:69zEzZI7.net
はやくアインズ様の神治政読みたい!多分上下水道とかアスファルトでの舗装とか高層ビルとか福祉施設とか凄いはす!

330 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:38:27.76 ID:6OQFxx1S.net
タレントの有無とか性質ってどうやって判断してるんだ?
自分しかわからないんだろうか?
それとも生まれた時に神官かなんかが調べてくれるとか?

331 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:53:46.11 ID:dCyCqKwA.net
ラナーみたいな異常能力でも気が付かれないんだし自分が気がついて周りが気がついてって感じじゃねえの
ラナーのやばさ気が付いてる皇帝はやっぱ有能なんだよな

332 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:55:22.51 ID:PDhYinkZ.net
ラナーはタレント関係なくね

333 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:59:28.80 ID:CNlYY3Wt.net
鉱山は最初から分かってた場所を武力制圧したわけじゃないよなぁ
場所が他プレイヤーにもばれてたなら何時でも襲撃あるだろうし41人じゃ防衛しきれない
隠し鉱山をAOGが発見したのならばれるまでは採掘権あって当然とも思う
ばれたのはトラブルメーカーのるし★ふぁーあたりがなんかやらかしたのかもね

334 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 09:59:47.10 ID:yf6j1NEL.net
>>284
その中にスパイがいるの可能性もあるし下手したらプレイヤーが混じってるかもしれない
デミウルゴスの勇み足だからアインズさんも仕方なくやで

335 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:02:54.80 ID:ODMJvqTR.net
>>333
ウロボロスでワールド?エリア事封鎖されて探索されたんじゃないっけ

336 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:03:38.77 ID:0ylg0jIR.net
>>334
スパイとかプレイヤーは理由に全く関係ないぞ

337 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:04:56.93 ID:TaUMVJRe.net
AOG最初から最後まで固定メンバーだった訳でもなし、スパイやら袂を分かった奴らからの情報流出が多少なりともあったのでは?

338 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:05:45.62 ID:Mt4T9S/V.net
>>333
ばれた云々じゃなくてワールドアイテム使ってAOG以外の人間?キャラクター?は鉱山のあるエリア丸ごと立ち入り禁止にしたんやで
そんでもって出て来た鉱物を高値で売るとかじゃなく文字通りかけねなく完全に「独占」したんやで、DQNなんやで

339 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:07:51.25 ID:0ylg0jIR.net
>>338
立入禁止にしたのは鉱山を奪った側でされたのがAOGじゃ

340 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:08:17.79 ID:43dCU8r2.net
そういう殺伐したのを楽しむゲームだったんだよ

341 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:14:28.10 ID:n5qr4pCm.net
AOGが鉱山独占する
→他ギルドがワールドアイテムで鉱山奪取&AOG立ち入り禁止
→立ち入り禁止解除後AOGが奪還しようとして敗北
こういう流れじゃなかったっけ
最初にどうやって独占したのかは謎だけど

342 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:16:19.75 ID:CNlYY3Wt.net
>>335
場所じゃなくて鉱山の存在をばらしたというか武器防具やゴーレムにその金属使ってて
他のギルドに自慢して「その金属どこで手に入れたの?」「鉱山独占してるwww」みたいなやりとりしちゃったとか

>>338
ウロボロス使ったのはAOGから鉱山奪取した方

343 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:17:29.51 ID:Mt4T9S/V.net
>>339
>>341
>>342

おぅ・・・そうだった失礼した

344 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:18:24.48 ID:42SnqZ+D.net
>>341
ワールドアイテムで鉱山奪取って書き方だと勘違いする。

ウロボロス使って、9つある世界のうちち隠し鉱山があった世界を1つ丸まるAOGが入れないように封鎖した。
そして封鎖期限が解けるまでに、その世界を探索されて隠し鉱山を発見されてしまった。
AOGが世界に入れるようになったときには、防衛を敷かれて取り返すことが出来なくなっていた。

って感じだったかと

345 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:18:45.28 ID:ODMJvqTR.net
>>342
ゴーレムクラフト大好きさんならありえる

それかナザリックに攻め込んだやつが
Gゴーレムに遭遇してたかもしれないなw

346 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:19:49.52 ID:OhFcOn+p.net
ワールドアイテム=課金アイテム

つまり、ネトゲに収入のほとんどをつぎ込むネトゲ廃人の集団がAUG

ギルド設立者のたっちがゲーム内最強プレイヤーの一角だった事からも、設立当初からその方向だったんだろう

347 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:21:53.53 ID:n5qr4pCm.net
>>344
そうだったか
AOG時代の話もみたいな
最初の9人とか1500のナザリック攻略とか

348 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:25:35.57 ID:PDhYinkZ.net
>>347
DVDを買うのです

349 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:26:17.26 ID:LxeXTQkD.net
AOGを入れないようにしたんじゃなくてワールドアイテム使った人のギルドメンバー以外が立ち入り禁止じゃなかった?

350 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:27:44.54 ID:s4VjSPH+.net
エンリは8巻中はファーマーLV1、サージェントLV1で、本人は大した戦闘してないのに、
8巻終了時にコマンダー2、ジェネラル2が追加されてるってことは、
一般的なMMOと一緒でペットが倒した場合でも召喚主に経験値が入る仕様だと仄めかしてるのかな?

351 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:29:03.98 ID:RR1ppdfL.net
>>346
>ワールドアイテム=課金アイテム

違うけど

352 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:31:17.04 ID:ODMJvqTR.net
>>350
というよりレベル上げるのに戦闘は必須ではないって感じがする
ラナーとかお姫様でもレベルあがってるみたいだし

その名のとおり経験なんじゃないかな

353 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:34:21.66 ID:f//j2aEA.net
ワールドアイテムは課金でゲットじゃなくてゲーム内の条件クリアで手に入れるものでええんかな

354 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:35:40.01 ID:00qB0DJ4.net
4巻ってモモンガ様への請願とナザリックフルメンバー顔出し以外ごっそりカットされる気しかしねぇ
リザードマンの話が新鮮で良かったけど、完全にサイドストーリーだな

355 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:35:55.77 ID:43dCU8r2.net
職業によって経験値ボーナスが入る項目が違うのは普通じゃね?
まあそもそも経験値ってなんだよファンタジーやメルヘンじゃないんだからって話だけど

356 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:39:15.92 ID:ODMJvqTR.net
ジェネラルかコマンダーは村長に就任したことが習得に繋がってそうだな

357 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:39:53.13 ID:gPxYEfMl.net
>>354
アニメオリジナルで最初から一つの部族として
全員あの村にいる事にしてもいいかもな

358 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:44:12.66 ID:P0sHXgx2.net
>>353
ワールドアイテムを課金でゲット!
その考えが斬新過ぎてびっくりしたわww
まあ、ユグドラなら半年に一回課金額が最も高かった人間に、特別なワールドアイテムぐらい渡しかねん気はするがw

359 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:46:53.66 ID:s4VjSPH+.net
>>352
そっちが正しそうね。ならこの先エンリはゴブリンの管理さえしてればレベルはうなぎのぼりだな。

360 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:49:20.36 ID:Mt4T9S/V.net
村長レベル15とかになったら何か使えるようにならないんだろうか?

361 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:57:27.77 ID:s4VjSPH+.net
>>360
そういえば8巻で村長になってるのに、8巻末のステータスに村長(一般)ってついてないな。
就任しただけではレベル0で表記なしか、村長くらいでは職業レベルないかのどっちかだな。

362 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 10:59:41.53 ID:nEQzQCPU.net
重課金者が苦労の末手に入れられる難易度の装備品やアイテムがワールドアイテムだろうなw

363 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:00:09.27 ID:nEQzQCPU.net
廃課金だミス↑

364 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:00:15.04 ID:kE2L8xVN.net
1500人襲撃の理由がゴーレムクラフトの屑野郎のせいだったりしてな
悪いことは大体るし★ふぁーのせい

365 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:03:41.23 ID:f//j2aEA.net
>>358
俺の意見じゃなくて上の流れからの発言なんですけど・・・
草生やして煽るならちゃんと流れ読んでください

366 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:06:09.69 ID:nEQzQCPU.net
>>365
文脈から察するにそいつ別にお前の事煽ってねーぞ?w
肩の力抜けw

367 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:16:24.57 ID:ucuh93dD.net
>>365
何コイツ?
上の流れもクソも「ワールドアイテムは課金でゲットじゃなくて〜」って>>353で言ってんじゃん
まともに原作読んでワールドアイテムの効果知ってたら
そんなこと確認するまでもなく簡単に課金でゲットできるわけねえだろが

368 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:20:01.93 ID:n5qr4pCm.net
御方ノ前デ遊ビスギダ

369 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:22:41.69 ID:kE2L8xVN.net
騒々しい、しじゅかにせよ

370 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:25:28.48 ID:LxeXTQkD.net
練習足りてなかったか...

371 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:27:44.77 ID:dH4AKNzO.net
至高の御方が練習が足りないどころか練習などするはずないだろう
つまり噛んだように聞こえたのも何かしらの意志が秘めてあるに違いない

372 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:29:49.90 ID:S3yxvM3v.net
四呪化にせよ?お仕置きかな?

373 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:30:49.45 ID:Q1pbpHzK.net
なるほど、そういうことですか・・・

374 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:33:00.84 ID:JZQTqe1B.net
え、え?ど、どういうことですか?

375 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:35:14.75 ID:66dSPBQ3.net
つまり先ほどの〜様の発言にはうんたらかんたら…

376 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:40:50.04 ID:43dCU8r2.net
説明しておきなさいデミウルゴス

377 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:51:34.78 ID:AXMmHdCl.net
ワロタwww
お前らノリノリだなw

378 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:58:01.54 ID:pkb+51mB.net
デミウルゴスなら大体なんとかしてくれそうな安心感

379 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 11:59:15.87 ID:TWyqv37g.net
さすがデミウルゴス

380 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:00:14.84 ID:5ARzy9JJ.net
さすデミ

381 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:01:00.44 ID:PDhYinkZ.net
何故流石はアルベドとはならないのだろうか

382 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:02:04.22 ID:42SnqZ+D.net
(ほう……アインズの計画か。私と同じ名前のもが何か特別な計画を立てているようだな。
 噛んだように聞こえたのもその計画の一端らしいが……訳が分からんな。そのアインズという人物に聞いてみたいものだな)

383 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:04:51.90 ID:xZKvYdzJ.net
>>381
助け船を出すのは大抵デミウルゴスだし…

384 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:10:02.34 ID:4cmNyVgT.net
学院8(B面)でクレマン兄に全力を尽くせとか言っちゃってるけど
漆黒聖典って異形種を殲滅する集団だろ?とんでもないこと命令しちゃってるんじゃね?
Web版は展開まったく読めないな

385 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:13:14.37 ID:JZQTqe1B.net
デミさん以外は人間を利用するという視点が欠けてる感じ

386 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:17:10.58 ID:C2uIvVVt.net
今の大陸の人間が人間以外を差別するゴミ屑だとアインズ様はお考えだ
虐殺されようが当然の報いであり、思うところなどないのである
モンスターと共存できる人間、人間以外の種族にはきちんと慈悲を与えている

387 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:21:23.06 ID:II4s9eNR.net
同種ですら何の感慨も抱いていないどっかの王女はどうなっちゃうの

388 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:23:07.16 ID:kE2L8xVN.net
それはそれで希少なんじゃないかな?

389 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:30:28.84 ID:b89f1FVu.net
アインズ様とナザリック
ラナーとクライム
アインズ様だって同種だから大切にしてるわけではないし規模は違えど構造は一緒だよ

390 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:31:30.56 ID:5Nvn/7t1.net
ラナーは周り全員池沼に見えてただろうからなあ
かわいいペットが出来たから息抜きできて生き抜いてこられたけど、ペットがいなかったら
すでに周り巻き込んで死んでるか、王や王子殺して独裁してたろうな

391 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:38:34.13 ID:42SnqZ+D.net
>>387
ラナーは人間を同種族としてみてないからな。
確か書籍でもそういってた。クライムを基準にしてようやく人間の言動が解析できたってくらいだし。
というか、でミウルゴスに出会って、初めて直接意思疎通ができる相手に出会ったってレベルの可能性が。

392 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:41:07.25 ID:P0sHXgx2.net
ホブゴブリンくんが「仲間のゴブリンがアホすぎて何言ってるか分からん時がある」
と言ってたのと同じように、ラナーは実はホブ人間なのかもしれない!

393 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 12:56:45.10 ID:kE2L8xVN.net
ナラーがホブ人間ならエンリとならまともに会話できるってことか

394 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:01:46.28 ID:KFrsCS6l.net
書籍版でエンリが軍勢読んで超撃退したのはいいけど軍隊の維持って大変だよね

395 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:04:35.90 ID:CU7VvW6v.net
>>394
トブの森には一冬越すための食糧を溜め込んだ一万からなるゴブリンの塒があるから安心だね!

396 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:05:15.30 ID:5hJWbnzn.net
近くの森は今主がいない空白地帯だから平気だと思うが
支配者はいるけど主級がゴッソリ抜けてるから強敵いないし

397 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:06:11.66 ID:s4VjSPH+.net
>>394
エンリ「以前の218倍近いものね」

398 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:07:25.85 ID:kE2L8xVN.net
>>396
主級が居てもレッドキャップ一体で殲滅できるという事実

399 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:07:40.51 ID:expoVy8o.net
漫画知識で恐縮だがFSSで
「何年の何月何日は何曜日?」って質問に「水曜日」って答えられる的な
しかも一生懸命考えてじゃなくて「何でそんな簡単で当たり前のことを聞くのか分からない」ってレベルの天才がいたら
そら会話なんぞ成立せんわなー
と思う

400 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:16:03.74 ID:CU7VvW6v.net
>>399
ツェラーの公式を暗算はしたくないなぁ

401 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:21:27.57 ID:66dSPBQ3.net
ラナーは案外普通にナザリックでやっていけるんじゃないかと思う
クライムに関してのこと以外は私欲で動いたりしないだろうし、デミとかアルべドとか
以外にも同レベルの意思疎通できる奴はまだいるだろうし、…恐怖公とかワンチャン

402 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:21:47.07 ID:n5qr4pCm.net
ハムスケ君エンリが覚醒する前にナザリックに移れて良かったな
あのまま森の賢王()やってたらレッドキャップにボコられてたかもしれない

403 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:22:41.28 ID:eVhDhnGn.net
>>400
ググったら目眩がした
これを暗算できるサマーウォーズの主人公ってやっぱすごかったんだな

404 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:33:14.39 ID:43dCU8r2.net
>>402
森の賢王はカルネ村の人達からも感謝されてただろいい加減にしろ!!

405 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:35:23.84 ID:TaUMVJRe.net
ゴブリン軍団の食料事情心配してる人多いけど、水や酒が幾らでも湧いてくるマジックアイテムある時点で食料もそれに準じるアイテムあるんだろ味はどーだか別にして

406 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:40:36.22 ID:zi6XA0hs.net
ゴブリン軍団そんなマジックアイテムもってたか?

407 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:41:00.60 ID:O53SC7YS.net
ナザリックにはあるしリザードマンの司祭は魔法で食べ物生み出せる
前者のようなアイテムはカルネ村にはないだろうから軍団のゴブリンメイジが魔法で生み出すの期待することになるんだろうが
リザードマンの司祭は村全体を賄う分は生み出せなかったからメイジの割合が多くないと足りなくなるんじゃないかなあ

408 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:45:21.57 ID:expoVy8o.net
中長期的にはなんとかしそうだけど
呼び出された次の日の昼飯とかどうにもならんと思うが
我慢したか持ってきたか、ゲーム時代に運営がビジュアル的に兵站付けてたか設定として補給部隊がいることになってたか

409 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:45:28.67 ID:iXF4yoiJ.net
豊穣+起きろ強欲で解決

410 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:45:41.80 ID:yzrY+TeU.net
王国軍と帝国軍が大壊走した時に大量の軍需物資捨てていってるだろうしなあ
近代的な組織じゃないから数日分の食料なんかだろうし帝国のものは返却するだろうけど
なにしろ25万人分だしな・・・

初撃でいった貴族派の主力の装備は拾い放題だし

411 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:46:03.34 ID:43dCU8r2.net
マジックアイテムを探しに旅に出るゴブリン5000匹
そしてそんな彼らと共に旅に出る村人たち

後のカルネ村王国のはじまりである

412 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:46:06.35 ID:T1GNMzzt.net
そんなのあったら自給自足に拘らなくてもナザリックに気に入ったの連れてこれるんだよなぁ…

413 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:49:02.99 ID:/+G69HZL.net
ちょっとデミえもんに聞きたいんだけどWeb版の学院-6でオーネスティが

>彼女クラスの者では詳しいことは知らないが、
>数日前、非常に重要な会合がどこかで行われるはずだった。
>それに対して辺境侯が先手を打って脅しをかけてきたらしい。
>そのために何処かで情報が洩れてないかを全面的に見直すということだ。

って言ってたアインズ様の脅しって、学院-5で言及されてる
闘技場に奴隷商人がデスナイト連れてきた件だよね?
アインズ様は知らずにファインプレイってことでいいんだよね

414 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:51:05.87 ID:yzrY+TeU.net
どうもアインズ様目線で読んでしまうせいでデスナイトはとても可愛い忠犬に見える

415 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:52:52.48 ID:42SnqZ+D.net
キノコの栽培や食用蟲の養殖してる1万人のゴブリンの住処が近くに有るんだし
そこと併合すれば自給自足は成り立ちそう。

416 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:53:35.20 ID:JOe2HS2M.net
カルネ村(エンリ)をweb版のままルプが助けても良かったし
レッドキャップ13匹でも対応出来たのに
過剰な5000匹を作者が与えたのは、1勢力として動けということだろ

エンリは5000+αの食費の為に戦う必要が出来た
ナザリックに頼りっきりでもいけるけど
多分自活を目指すだろ(反乱という意味ではなく)

417 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:57:18.39 ID:Nrf6Q1pW.net
>>55
書籍版はアルシェ死ぬんだろ・・・
憂鬱だわ

418 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:57:47.69 ID:CatpSkCS.net
自活を目指すとは思うが何と戦うんだろう

419 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:58:22.68 ID:43dCU8r2.net
大森林の開拓まったなし

420 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 13:59:44.97 ID:SBmq0chY.net
アニメしか見てないんだけどドラマCD聴いて盛大なネタバレ食らったりしない?

421 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:01:47.47 ID:FSl7lt5y.net
アルシェなら生きてるぞ
俺の隣でバラバラになってウニョウニョしてる

422 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:02:19.21 ID:42SnqZ+D.net
シャルティアがどうなるかくらいか

423 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:02:44.84 ID:/+G69HZL.net
>>417
Webアルシェは実家と縁切れた上に、
妹と3人で幸せに暮らして衣食住安定で勝ち組だしな
フールーダとも多分再会しただろう

424 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:05:38.95 ID:97RIwPw9.net
web版のアインズ様はいろいろとアレだがなんだかんだいろんな人を幸せにしてる

425 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:07:09.83 ID:S/nM2zAx.net
>>413
オーネスティはスパイだろう?つまりこれはアインズ様のところにニンブルがスパイメイドを送った貴族に激おこになられて
魔法をかけて「消すぞお前ら」と脅しをかけ不届きな貴族共を牽制された…ってことを
先手を打って脅しをかけてきたと言ってるんだと思うよ?

>>420
食らう やめましょう

426 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:11:22.39 ID:/+G69HZL.net
>>425
なのかな?
スパイメイド送り込みの時期と、学院6の頃だと結構時系列離れてないかな?

427 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:18:20.26 ID:ODMJvqTR.net
>>426
俺も闘技場の所だと思ったけどちがうのかな?

428 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:19:31.91 ID:zi6XA0hs.net
>>423
アルシェの幸せ?が読めるのはweb版だけ!
ってな事で早く自分の幸せのために良心?を切り売り葛藤(するかもしれない)アルシェが見たい

429 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:21:00.24 ID:43dCU8r2.net
アインズ様の慈悲である死以上の幸せなどあるわけないだろ(書籍感)

430 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:28:30.29 ID:bCtj+2Cu.net
アルシェはもう死んじゃったからヘッケランに尻尾付けよう

431 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:30:01.77 ID:n5qr4pCm.net
猫耳尻尾イビルアイがなんだって?

432 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:31:36.38 ID:/+G69HZL.net
>>431
書籍版で悲惨な末路しか待ってないからって
Web版に救いを求めるしかないイビルアイさんは座ってて!

433 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:34:17.37 ID:yzrY+TeU.net
拷問官に「尿道結石って辛いらしいのよね」とか言われながら前に尻尾つけられそうになってるおっさん居なかった?

434 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:35:20.45 ID:43dCU8r2.net
フォーサイトとグリンガムとエルフ奴隷組じゃないワーカーの名前が出てこない

435 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:36:02.04 ID:Eb44sIeh.net
シャルティアもセバス直にモモンガの部下だとばれるんだよな
その時の関係者の反応がはよ見たいわ

436 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:36:40.98 ID:YtfIx5e1.net
そういやリザードマンが生み出せるすごいマズイ食料って、調味料とかでどうにかならんのだろうか・・・

437 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:39:45.76 ID:CatpSkCS.net
マイナスに掛け算してもマイナスが大きくなるだけだぜ…

438 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:42:12.98 ID:II4s9eNR.net
魔法の粉カレーパウダーでもあかんか

439 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:43:42.33 ID:3uEwbURE.net
>>423
もろもろ含めてwebの方が好みだなぁ
もちろん書籍の方が文章とか展開とかずっと綺麗になってるのは知ってるが

440 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:47:09.27 ID:ODMJvqTR.net
>>426
読み直したけどやっぱり闘技場のことだと思うな
会合をつぶした感じだし

441 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:48:22.35 ID:n5qr4pCm.net
web版はアルベドがいない分シャルティアの正妻力が高くて好き
webだとアインズが世界征服の話をしたのもシャルティアだけなんだよな

442 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:51:27.42 ID:66dSPBQ3.net
webでアウラって「〜匹しか今はいないんだから直ぐにナザリック帰って…」的な発言してるけど
一人師団さんは黒い穴から直接モンスター呼び出してるよな
テイマー系の使役モンスターって死んだらそれで終わりでまた違う奴捕まえたりするのか
召喚みたいに時間がたてばまた出せるのかよくわかなんな

443 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:54:13.07 ID:/+G69HZL.net
>>440
やっぱりタイミング的に考えると、闘技場に奴隷商人withデスナイトが現れて
アインズの脅しと思ってビビった王様と貴族が会合を取りやめたって感じなのかね
王様、ビビりすぎでっせ…

444 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:56:14.09 ID:SBmq0chY.net
>>425
thx暫く封印しておく

445 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 14:59:56.32 ID:LxeXTQkD.net
時系列って
〜3巻→CD1→CD2→4巻→8巻→5巻〜であってる?
4巻とCD2がよく分からないんだが?

446 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:00:25.79 ID:S/nM2zAx.net
あぁ、会合が中止になったってあったかスマンね

447 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:02:29.61 ID:ODMJvqTR.net
>>445
CD2は4巻のあと

448 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:08:50.18 ID:Nrf6Q1pW.net
昇級試験編って書籍では無いの?

449 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:13:39.55 ID:d5WuVB+H.net
9巻以降はwebのストックを使えないと発言してるのでないと思われる

450 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:14:46.71 ID:LxeXTQkD.net
あとなのかありがとう

451 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:18:22.58 ID:Eb44sIeh.net
webは邪神以降駄作だから更新しなくていいよ

452 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:19:18.31 ID:/+G69HZL.net
>>449
シャルティア「解せぬ」

シャルティアの見せ場の一つなのに…

453 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:20:22.68 ID:bCtj+2Cu.net
そんなこと言うなよ
くがねちゃんがしょんぼりしちゃうだろ

454 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:22:15.36 ID:CatpSkCS.net
>>452
書籍だと同じ展開をやってもアルベドの見せ場になっちゃうのでは…

455 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:24:23.89 ID:Jq7EaFVv.net
武……道……会?

456 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:25:51.40 ID:S/nM2zAx.net
web版好きだけどな〜アインズ様が書籍の二割増くらいで可愛いし
守護者がわりと集まって話して意気投合(セバスは人間の扱いでは乗らないけど)する
機会多い気がするし、内側に裏切りそうなニオイ一切ないし安心して見てられる
ジェットが魅力に欠けるってのはわかる まぁ今後の彼の評価がどう転がるかは展開次第

457 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:28:26.68 ID:+zR8pyMi.net
俺もナザリック内の雰囲気はweb版の方が好きだなあ

458 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:31:36.17 ID:3uEwbURE.net
>>456
すごく同意
アルベドマーレには悪いけどナザリック内の雰囲気や人間?関係はWEB版の方が好き
学園編がグダり気味なのは否定できないが

459 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:32:08.14 ID:Mt4T9S/V.net
コックローチは?
あのナザリックが誇るコックローチはどうなるの?

460 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:33:55.99 ID:n5qr4pCm.net
web版のアウラちゃんのナザリック歴史教室好きだわ
デミえもん結構涙もろいよね

461 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:33:57.10 ID:43dCU8r2.net
邪神編は書籍でもやってほしい気はするけどエランテルを邪神の都にするわけにいかんもんな

462 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:34:15.75 ID:ODMJvqTR.net
学院後半おもしろくなってきたじゃないか
不死王さんがアンデットってばれたファイヤーボール連射とかしちゃうし

漆黒もでてきたしwebの次もかなり読みたいよ

463 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:35:41.04 ID:/+G69HZL.net
>>456
外伝の「ナザリック守護者アウラちゃん」の話とか
守護者たちちょっと仲良すぎやろってくらいほのぼのする

464 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:36:05.98 ID:9nP1xd/W.net
>>462
最近読み直したらすげー面白かった
騎士達の「行け!行け!行け!」とか

465 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:36:06.64 ID:MEK1GruA.net
>>462
あの第3位階だから大丈夫でしょ感が半端無い

466 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:36:36.90 ID:jIAmOiD+.net
俺もWEBからはったのもあってWEBに愛着あるし好きだなw

467 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:38:04.65 ID:NLPeQrxM.net
1、2、3、6、8、9巻と手に入れて3巻まで読み終えてお預け喰らってんだが、
フライング読みしても問題無さそうなのは8巻?

468 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:40:21.57 ID:/+G69HZL.net
>>458
学院編って帝国サイドからすると、学院へフールーダ送り込み&脅しとかやられてるし
いよいよ学院編の後は帝国VSナザリックとなってもおかしくないよね。

というか帝国編からそろそろ先に進まないとってのもあるし…

469 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:40:33.25 ID:CatpSkCS.net
あの邪神って正義側から見た蔑称みたいに見えるけどそうでもないのかなあ
邪神邪神呼んでるのを見るとお前ら本当は尊敬してないんじゃと思ってしまう

470 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:42:01.10 ID:pkb+51mB.net
学園編の何がダメってほぼジェットだと思う
アインズ視点の時は特に不快感無く読めるし

まあ茶番臭ハンパ無いから嫌いな人は嫌いだろうけど

471 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:42:23.80 ID:StMz9z1y.net
8巻だろね
エンリ将軍閣下の少女時代とアインズ様の入浴シーンがみどころ

472 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:44:31.52 ID:/+G69HZL.net
>>470
ジエットはこの先ナザリックに引き入れても、忠誠心があるわけないし
アインズ様に対して相当無礼な振舞いをすることが確実だから
たとえアルシェの推薦でも殺しといたほうがいいと思う

473 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:44:40.32 ID:2ch9+uKg.net
アニメ10話の予告見ると、3巻の1,2章の150P消化するっぽいけど
尺は大丈夫かな?

ソリュわがまま演技⇒(馬車の中での会話はカット?)⇒シャル盗賊狩り(確定)
⇒ソリュ捕食シーン(確定)⇒ブレインvsシャル(確定)⇒シャル暴走
⇒シャルvs冒険者(確定)⇒シャルvs漆黒(確定)

474 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:45:38.35 ID:2ch9+uKg.net
これプロットなぞるだけでもキツキツでしょ・・。
予告見るとナザリックの描写も有るみたいだし。

ダイジェストにならないことを祈る限り

475 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:45:57.06 ID:HShJgIeD.net
>>301
WIの発見数No1
でもそれを守る戦力もいないので失いまくってるとか

>>416
王国と帝国の軍相手にレッドキャップ13なしで勝てる軍勢とか
ナザリックが居なくてもゴブリン王国ができちゃうもんなぁ

476 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:47:27.28 ID:b89f1FVu.net
>>467
時系列順ならば123485679なので8は少しだけ4巻のネタバレ含んでるよ

477 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:49:27.43 ID:HShJgIeD.net
>>436
知ってるか、リザードマンはあの骨のない魚に不満がない…
どんな酷い食生活してるんだあいつら

478 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:51:24.89 ID:P0sHXgx2.net
>>477
いやお前、いつも魚食ってるからって、
飯がない時に魚型カマボコ出されたからって不満を漏らす奴なんてそうおらんだろう

479 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:51:30.07 ID:LxeXTQkD.net
味はいいんじゃないのか?

480 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:51:42.29 ID:52Uoqqxu.net
WEB版は漆黒聖典すら吸収しそうな流れ
でもアインズはスレイン法国にプレイヤーの匂いがするとかで放置なんだっけ
隠し外伝のアーグランド評議国編が楽しみだな

481 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:52:43.40 ID:43dCU8r2.net
ジエット君が眼帯美少女ならすべてが丸く収まったのに…

482 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:53:41.21 ID:vyng4pkl.net
ナザリックの後ろ盾がないと法国が黙ってないでしょ

483 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:54:10.54 ID:ODMJvqTR.net
webは至高帝で神王長になることが決定してるからな

484 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 15:54:57.64 ID:E1oqhP6a.net
>>456
セバスは善200くらいだからどうやっても話し合わないんだよな

485 :sage:2015/09/06(日) 16:11:59.95 ID:ddXQGkoKx
あいんずさま「よっしゃ!折角の王国デビュー戦やし、ここはかっこよく登場したろ!」




イビルアイ「」
デミウルゴス「」


あいんずさま「ファッ!?」


この流れほんとすこ

486 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:00:45.09 ID:yzrY+TeU.net
敵に対してはセバスもめちゃ厳しいんだけどな
か弱いものに対して・・・優しいんじゃなくて甘いんだっけ?

487 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:04:23.72 ID:/+G69HZL.net
>>486
守護者や戦闘メイド達からのセバスへの視線も厳しいけどなw

488 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:04:37.60 ID:wZrD5cB1.net
優しさ二大巨頭も甘いくらい優しいらしいね

489 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:05:56.42 ID:CatpSkCS.net
後のこと考えなくなるレベルなので甘いにもほどがある
創造主に似たのか

490 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:08:13.73 ID:HShJgIeD.net
>>478
あの話をしてる時の兄貴はかなり油断してたからぽろっと漏らすかなとか

でも、酒やつまみ(生魚)の時も思ったけど、リザートマンってかなり味覚が未熟なんじゃないかな
調理とか調味料の概念が無さそう

491 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:10:23.14 ID:Iuz/MwVE.net
確かセバスの設定自体が「優しい」ではなく「甘い」なんじゃなかったかな

492 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:10:28.66 ID:5524SqJy.net
そういう設定だからしゃあない。シャルティアのがよっぽど扱いにくい

493 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:11:09.69 ID:43dCU8r2.net
味を楽しむほど生活に余裕があるのだろうかいう根本的問題が

494 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:12:13.84 ID:HShJgIeD.net
>>484
セバスが正義っぽいイメージなのはどうもよく分からんなぁ
デミデミとほぼ同じような性格だと思うんだけどね、セバスって

例えば気に入ったクライムを大事にするのって良い皮を生み出す羊を大事に思うのと対して変わらんように思うし
か弱いものに対して優しかったリ甘かったりするのも
いい悲鳴を上げたり、極悪な思考をするヒトに甘かったりするのとよく似てるし

495 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:12:37.61 ID:yzrY+TeU.net
味覚は毒などの危険から身を守りやすくなるから人が進化するうえで有利な条件に働いたみたいだから
リザードマンは免疫力が強くて味覚発達する意味無かったのかもしれん

496 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:12:53.62 ID:Mt4T9S/V.net
ピンク色の肉棒が困ってそうってだけで声をかける「あの」たっちさんが作ったんだからしゃーない
逆にメイド達がセバスに向ける視線の方が強すぎるんだよ、たっちさんだって41人の1人創造主の1人なんだから
「そうあれ」と作られたセバスの行動はナザリックでは肯定されるべきだと思う

497 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:13:08.48 ID:HShJgIeD.net
>>493
忘れてた、彼らの世代で大飢餓があったんだっけ…
子供がおやつを欲する目をしてるのを喜んだりしてたな

498 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:13:15.22 ID:5Nvn/7t1.net
>>484
セバスは300の極膳
ペストーニャとかのカルマわからんけど、ナザリックではかなり浮いてるな

ってかリザードマンにはカルマあるのに人間はでてこないのが少し気になるな

499 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:14:37.62 ID:43dCU8r2.net
ペンギン「そのとおり」

500 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:16:55.11 ID:yzrY+TeU.net
>>496
肯定されてるじゃん
ソリュシャンやデミウルゴスが問題にしたのは結果的にアインズ様の不利益を招きそうだったからだけで

501 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:17:33.56 ID:II4s9eNR.net
セバスの行動に理解できないって視線は向けるけど否定的な視線を向ける奴なんていたっけ
ソリュシャンのあれは命令に背く行為に触れそうだったからであって

502 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:17:49.53 ID:bCtj+2Cu.net
つまり味音痴のガゼフは毒に強いということか

503 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:18:01.76 ID:/+G69HZL.net
>>496
でもセバスがそういう設定でも、一応メイド達の上司なんだから
甘い以前にしっかりしてほしいってのはあると思う
部下たちだって報・連・相ができない上司持ちたくないし…

504 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:19:17.88 ID:9nP1xd/W.net
セバスの行動はテキストに書かれた設定ではなくてたっちさんの影響じゃないの?

505 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:20:40.40 ID:JZQTqe1B.net
この程度なら大丈夫とか言ってないで報告すればいいだけだし
アインズ様ならセバスの意を酌んだ上で適切な処置をしてくださる…はず

506 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:20:50.49 ID:yzrY+TeU.net
リザードマンといえば魔導国建国後リザードマンを支配下においていることも公表するんだろうか

507 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:20:53.53 ID:zi6XA0hs.net
>498
セバスとペスト―ニャがナザリックの二大良心何だっけ?
子供?に関しちゃ他にもアインズ様に直談判で謹慎食らうほど行動派な人もいた気がするけど

508 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:22:21.24 ID:/+G69HZL.net
>>507
もう一人はニグレドじゃなかったっけ?

509 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:23:18.90 ID:II4s9eNR.net
ニグレドは良心でもなんでもないだろどっからでてきた

510 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:23:34.11 ID:TaqutSZn.net
書籍版から入ったけどWEB版読むと内容が違うから混乱するわw

511 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:23:56.61 ID:/+G69HZL.net
ごめんちがったっぽい

512 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:24:23.35 ID:HShJgIeD.net
>>509
ニグレドは相手が子供ならペスと一緒に直訴するくらいには優しいぞ
子供奪われたら大暴走しそうだが

513 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:25:02.57 ID:n5qr4pCm.net
ニグレドは赤ちゃん大好きだからね
そういやタッチさんの種族なんだったんだろ
あれでも異形種なんだよな

514 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:25:08.09 ID:5Nvn/7t1.net
ラナーは真実を見抜くタレント持ちな気がする
本人が知らずともそれが真実ならわかるタレント

515 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:26:30.70 ID:t9zu920A.net
善300ってへたしたらガゼフより上な気がする
そんなセバスでもアインズに絶対忠誠だからまあ問題ないだろう
竜形態になったら守護者の中で一番強いらしいし

516 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:26:45.88 ID:HShJgIeD.net
>>514
ラナーの場合、あの異常なまでの脳機能こそがタレントだと思うけどな…
タレントって複数持ちえるんだっけ?、なんかンフィが2つくらい持ってるとかいう話題がちらっとあったような
錬金術士としてのジーニアスと混同したかね

517 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:29:18.52 ID:5Nvn/7t1.net
>>510
二次も読んでると更に混乱する
本当は完結したあとに二次読んだほうがいいんだろうけど、WEBの更新遅いから手を出さざるをえない

>>516
2つはなくね
そんなん後出しされたら萎えるぞ

518 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:30:03.20 ID:CatpSkCS.net
>>515
竜形態ってどういうのだろ
勝手にダイの大冒険の竜魔人バランみたいなのをイメージしているが、ドラゴンになるほうだったりするのかね

519 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:31:12.11 ID:bOQDkQjm.net
六腕の女の人のは、それもうタレントだろ!と思わんくもない

520 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:31:26.63 ID:II4s9eNR.net
種族は竜人だそうだしドラゴンにはならないんじゃない

521 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:32:42.04 ID:ODMJvqTR.net
でも人間系じゃないっぽいんだよなぁ

522 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:33:16.34 ID:+0GSrya4.net
>>501
セバスが色々言われるのはその行動に問題があったからじゃなく
その行動に対するフォローが酷かったからだよな

スパイが潜入先で組織の金使って人助けして、裏社会と対立した
部下からボスに相談しろと言われたけど怖いから黙ってた

これだからなあ・・・

523 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:34:14.96 ID:LxeXTQkD.net
webだと大虐殺まで2ヶ月くらいだが書籍だとどれくらい期間かかってるんだ?
あと舌戦から大虐殺までの数ヶ月間ナザリック側は何してたんだろうか

524 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:35:41.21 ID:HShJgIeD.net
「竜人」とかのドラゴンに近い種族は基本プレイヤーは作れないハズなのにセバスは竜人と言われてる…

てことは、何らかの方法(WI?)で竜関連のNPCが作れたのかな
でもそうするとそんな特別に強そうなNPCを防衛圏じゃなく執事扱いで温存してたんだろうという疑問もでるな
竜人は特別だけどさほど強く無かったりするんだろうか

525 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:38:30.57 ID:uZnCQ6UY.net
アニメ第一話冒頭でアインズ様の右側に竜の頭を持った至高の方の一人が…

526 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:39:19.37 ID:/+G69HZL.net
>>524
野比の○太「ワニとシカとコウモリのアンプルでドラゴンを作ろう!」

って感じかもしれない

527 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:39:19.39 ID:HShJgIeD.net
>>519
身体的能力と、先天性能力の区別微妙なんだよねぇ
魔法的な効果が自然発生するのがタレントなのかな?

528 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:41:27.95 ID:kiImkbRJ.net
>>518
リザードマンの姿を黒と白の獣王クロコダインに似た姿を想像して読んでた事を思い出した。

529 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:45:53.56 ID:bCtj+2Cu.net
そういえばゼンベルってクロコダインに似てるよね

530 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:47:41.49 ID:Mt4T9S/V.net
Webレインはヤムチャっぽいよね

531 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:47:52.40 ID:SYdUxoGx.net
>>433
第7巻でゴキブリ漬けになって死んだ墓荒らしグリンガムの仲間がニューロニストにヤられてる。
人口尿道結石。

532 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:52:03.28 ID:SYdUxoGx.net
丸山先生はSMプレイの趣味ありそう

533 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:53:17.94 ID:yzrY+TeU.net
ちちちちちちちちちちち違うから
本で読んだ知識だけだから

534 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:56:16.77 ID:52Uoqqxu.net
>>514
一枚のパズルピースからその絵がわかるとかそういうタレントだと思うぞ
だからこそ誰もついて行けない

535 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:58:01.32 ID:P0sHXgx2.net
>>524
ドラゴンに近いとかじゃなくて、ドラゴンは選べない
ただそれだけじゃなかったっけ?

536 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 16:58:05.09 ID:YtfIx5e1.net
>>534
パンプキン・シザーズにそういう奴いたよな。

537 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:00:28.86 ID:yzrY+TeU.net
リザードマンから転職で龍人になれたりして

538 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:03:46.75 ID:42SnqZ+D.net
>>523
皇帝のナザリック訪問から大虐殺まで3ヶ月たってるから、
ビーストマン国家に仕込みしてたとしても時間的猶予が余裕であるんだよな。

539 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:06:51.24 ID:HShJgIeD.net
ちょっと恐ろしい発想が頭を離れないんだがちょっと否定して欲しい

ユグドラシル時代のAOGってモモンガを嫌いな奴って居たっけ?
なぜPKされまくってたスケルトンメイジでしかないモモンガがギルマスとして選ばれたんだろう
最初は彼の調整能力や間に立つ能力が非常に高いのかと思ってたんだが
こう考えるといろいろ疑問に思ってたことが解決してしまうんだ…

アインズ・ウール・ゴウンって、モモンガさんラブな奴らによるファンクラブなんじゃと

自覚してるか非自覚かは混ざってるかもしれんが
これだとすごく嫌な相手が居るギルドにタッチさんとウルベルトさんが一緒にいつづけた理由とか
アレだけ楽しんだゲームを引退するにしたってすべての装備をモモンガに渡して行く奴が多すぎる事とかに説明が付くとか

540 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:08:19.62 ID:CatpSkCS.net
単に全員社会人だから離職の際のマナーを心得てただけじゃ…

541 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:08:43.95 ID:Mt4T9S/V.net
ラナーにとってみたら「自明の理」で何で分からないのか分からないってレベルなのかもな

候の領地から推定される税収および支出から割り出される可処分所得に対する候の生活水準
および政治的、思想的な立ち位置から分析できる行動限界、その行動範囲内に於いて候の行動を分析し
何らかのベクトルが働いたと思われる行動とその要因

・・・を考えれば馬鹿でも分かると思うんだけど?何故分からないのかしら?

みたいな感じでw

542 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:10:30.38 ID:jnuZO7fN.net
NPCは想像主の性格を受け継ぐんだとすれば
シズの創造主からは「うわぁ」って思われてた可能性があるくらい

543 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:13:39.88 ID:HShJgIeD.net
守護者達に敬愛され、いろいろ問題が起こってもアインズの一声で解決方法に納得するとか
彼らが喧嘩してるのを見て懐かしむとか当然なのかもなーとかね
昔から仲間たちからのラブは変わってやしないのだとしたら

>>540
1巻のへろへろさんを見る限り、そもそも何年もログインしなくてもキャラが消えない仕様っぽい
なのに引退するって言って自分が集めたり買い求めたアイテムを残存4人以外すべてのメンバーが
モモンガに全てを託して行くほどに彼は全員から何らかの思いを向けられてたんじゃないかなって

544 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:14:46.72 ID:HShJgIeD.net
>>542
それでもシズのマスターは最後の4人の中に居たか、装備をアインズに託して消えてるんだよな…

545 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:15:10.74 ID:TaqutSZn.net
早く他のプレイヤー出てこないかなーアインズ無双すぎるわ

546 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:16:47.77 ID:7sHVNe+J.net
>>524
リザードマンの上位種族とかじゃないのかね

547 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:19:28.27 ID:/+G69HZL.net
プレイヤーが出現するのって100年周期っぽいから
プレイヤーが来ても100年後だな

548 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:20:17.63 ID:ydURR42D.net
ユグラドシルとは比較にならない某糞ゲーの墓標
http://i.imgur.com/TIxdJRj.jpg

549 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:20:50.80 ID:HShJgIeD.net
クルシュの覚醒古種(アウェイクン・エルダーブラッド)…だっけ?
さらっと書いてあるだけだけど結構面白そうなネタだよね、子供も生まれるし

550 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:23:40.45 ID:hV4n21v+.net
>>507
ユリもカルマ値がプラスだ
>>3を見ると、セバスが300、ユリが150、シズが100、コキュートスが50

551 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:25:00.39 ID:xZnrUct0.net
自分も結構な社会人多め廃ギルドに所属して引退する時に信頼していた人にアイテムと金は全部渡したな
とにかく仲間やギルドを大事にしていた人だから渡す事に全く疑問が浮かばなかった
モモンがもそういう人なんだろう

552 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:26:46.07 ID:SYdUxoGx.net
アルベドカルマ値-500か
業が深いなw

553 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:26:51.09 ID:yzrY+TeU.net
カルマ値のようなものがあるゲームだと善も極端に高いと客観性が無くなって暴走しやすくなるものだが
ユグドラシルではどうなのか

554 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:27:48.33 ID:ODMJvqTR.net
>>549
ゼンベルも何気に種族レベルが高い
ドワーフ編に期待

555 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:28:13.43 ID:15rpsV8n.net
>>522
セバスは金を取りに来た人間から領収書だけ貰って、人を帰さなきゃいいんだよな
ゲートにスライムなんて便利なカードがあるんだし

知らんなぁ?持ち逃げするような躾をしたお前らが屑なんだろうって門前払いすればOK
亡骸は見付からないし何だったらヴァンパイア化させても良い
便利な立場な奴を引っ張ってくれば来るほど事態が好転する

556 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:28:44.45 ID:n5qr4pCm.net
ある事件をきっかけにたっちさんがモモンガにギルマスの座を譲ったって言ってたような
まあなんかあったんだろうな

557 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:28:53.78 ID:s4VjSPH+.net
>>539
引退するときにギルマルとかフレに装備や金渡すのは結構あること。

558 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:30:03.70 ID:O53SC7YS.net
>>539
ギルド内で諍いが起きてギルマスが退く時はギルド存続によほど熱心な人か中立的な人が引き継ぐ場合が多い
装備に関しては引退する場合未練を残さないように全部処分するけど捨てるのがもったいないからギルメンに渡して消える人は多い

559 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:32:39.80 ID:CatpSkCS.net
>>543
ギルマスなんだから人望が高かったのは当然として、だからってファンクラブとまで言えるかといわれると微妙
そのレベルでモモンガ大好きっぽいのはペロロンチーノくらいでは?

560 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:33:30.87 ID:d5WuVB+H.net
アインズウールゴウンはホモの集まりだった…?

561 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:34:07.16 ID:dOvBPGkW.net
>>556
ギルマスっていうかリーダーの座?
8巻のたっちみー紹介文読む限りだとギルド結成以前の話っぽいよな

562 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:34:31.93 ID:II4s9eNR.net
つまり茶釜さんとやまいこさんともっちもちさんはできてた……?

563 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:36:25.15 ID:42SnqZ+D.net
>>549
何気にクルシュはドラゴニック・アデプトとかいうクラスを持ってるから、なんか成長すると竜人化できそうなんだよな

564 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:37:33.58 ID:mViIfAiQ.net
>>562
ピンクの肉棒とレズプレイとかギルメン偉大だなあ

565 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:38:18.56 ID:9lZP29FU.net
装備に関しては単にルールで決まってただけじゃない?
AOGくらいのガチギルドなら引退時のルールくらい決まってても不思議じゃないと思う

566 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:38:38.83 ID:HShJgIeD.net
たっちみーさんが気に入らなくてもウルベルトがギルドを抜けなかったのは
それ以上に気に入ってる何かが有ったからなんだろうなーとか

割と悪役RPギルドでたっちさんがハブられなかったのはモモンガが恩義を感じてるのが分かってたからとかとか

567 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:39:05.00 ID:42SnqZ+D.net
茶釜さんは腐ってそうな印象。

568 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:39:57.63 ID:II4s9eNR.net
>>565
ルールじゃなくて使ってくれっつって渡したみたいな事書かれてたぞ

569 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:41:21.26 ID:n5qr4pCm.net
>>561
ごめんそうだったね
たっちさんてモモンガ以外にもたくさん助けてたはずだけどその中でもモモンガや肉棒と組んだのは特別な理由があったんだろうか
単に気が合っただけか

570 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:47:21.25 ID:yzrY+TeU.net
ギルド内の感情についてはアインズだって不明瞭で今後語られないだろうから想像し放題で良いんだけど
信頼や友情で説明できるところで愛情を持ち出されるとちょっと反応に困るところはある

571 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:50:27.94 ID:KbNYqEK0.net
ROに女神転生混ぜたようなゲームなんだろうな
自由度高くて面白そうなのになんで終わったのか。何のゲームでも飽きると言うことか

572 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:50:58.73 ID:CatpSkCS.net
>>569
助けただけですぐ放り出すわけにもいかないからと同行してたらそのうち意気投合したんじゃないかと
要するにセバスですね

573 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:53:46.65 ID:Dx2r4+Tw.net
>>571
7〜8年もやってりゃ大半は飽きる

574 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:55:17.15 ID:HShJgIeD.net
ナザリックが完璧になったから…と言いたい所だけど、ゴーレムとかところどころ未完成だっけ

575 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:55:39.92 ID:42SnqZ+D.net
>>571
バランス調整されてないのと、PKありの殺伐仕様なら
他に面白いネトゲが出ればそっちに移るんじゃないかな

576 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:56:45.35 ID:rlKcx3Ty.net
スキルと武技って両立出来ないのかな?
現状現地人でスキル使ってるのってイビルアイとゼロだけど武技使う様子なかったし武技持ちでスキル使ったやついたっけ?

577 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 17:59:39.95 ID:KbNYqEK0.net
まあリアルもあるか。何年やってたか知らんが12年続いたゲーム最後までやってたモモンガはすげえわ
ぶくぶく姉も有名声優になってそうだな

578 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:06:18.26 ID:43dCU8r2.net
数千時間やったゲームもリアルで忙しくて1カ月くらい出来なかったらそのままになったりするし…

579 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:06:59.55 ID:P0sHXgx2.net
>>576
考察としては、魔法はワールドアイテムの「魔法改変」でユグドラ魔法に変わったけど、
戦士系スキルは別段改変に含まれて無いので、現地勢は以前からある「武技」しか使えないんじゃないかと思う

580 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:12:03.93 ID:dH4AKNzO.net
はまっていたゲームもリアルが忙しいとかで数日プレイできない期間が続くとそこから段々と……
ってのはよくある

581 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:14:06.04 ID:n5qr4pCm.net
現実の鈴木君って死んでるんだっけ?
だとしたらそれを知ったギルメンからしたらユグドラシルが終わって絶望して自殺したように見えるだろうな

582 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:14:29.27 ID:HShJgIeD.net
よく有るけど、そういう時ってFOしないか?
わざわざInしてアイテム全部誰々に渡してーとかしたのが37人?
それ以外の3人すらメールで一度は顔見に帰ってくるという

583 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:14:31.13 ID:zE/xha+X.net
ハムスケはスキルと武技を両立してる事になるのかな

584 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:14:53.28 ID:pvRKAMSs.net
>>579
その考察だと現地にモンク職なくてモンク職がユグドラシル産だからスキル使えるとかじゃないとイビルアイとゼロがスキル使えるのがおかしいことになるな
Webだと確かイビルアイの能力考察にモンク職かもってアインズ様言ってたし

585 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:15:07.24 ID:P0sHXgx2.net
>>581
どこからそんな与太話を聞いてきたんだ?

586 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:18:21.48 ID:SYdUxoGx.net
好き好きくがね先生ギルド

587 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:20:35.32 ID:42SnqZ+D.net
あとスキル使ってる現地人は、ティア、ティナの忍者コンビだな。
5巻で村を焼く時に、影の中に同化するスキルと、影から影へ短距離転移するスキルと、不可視化感知のスキルを使ってた

588 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:22:57.51 ID:CatpSkCS.net
>>582
だから社会人なんでしょう
ギルド内の会話もみんな丁寧語ばっかりでスラング使いがいない
マナーを弁えた人がそろってただけでは?

589 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:23:25.67 ID:NiCpj+jl.net
ニグレドとペストーニャが無垢なる者を直訴して守ったのってどこに書いてある?
7巻冒頭に二人が直訴してまで守ったって書いてあるんだけどそれだけ?

590 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:23:49.27 ID:yzrY+TeU.net
>>582
フェードアウトは残るメンバーに迷惑かけると考えるかどうかじゃないの?
戦力落ちるし計画も立てにくくなるわけだしね

591 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:28:04.08 ID:xAZSJEAj.net
>>589
7-11と7-36だけ
直訴シーンは直接描かれていない

592 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:32:58.76 ID:yzrY+TeU.net
ワンコが血相を変えて直訴してくるのは微笑ましいだろうが
ニグレドがはさみ振り回して直訴してきたら卒倒する自信がある

というかニグレドはよく赤子の存在に気付いたな
ナザリック内も監視してるのか

593 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:34:07.38 ID:HShJgIeD.net
転移門を作ったりする王都のメンバーを監視してて気づいたんじゃないかな

594 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:35:25.14 ID:97RIwPw9.net
社会人限定だから「仕事が忙しくて来れなくなる」とかでの離脱ははっきりしてるから
そういう引退でアイテムワタシとかがちゃんとできるんじゃないかな

595 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:36:13.74 ID:43dCU8r2.net
作者の感想返しでの設定とかをほとんどの人は把握できてないから
スレで上がる話が推測なのかどうなのかよくわかってない多いよね
まあ俺のことだけど

596 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:39:08.63 ID:42SnqZ+D.net
>>583
ハムスケは何気に魔法戦士であることも忘れないであげてw

597 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:39:43.01 ID:cBg18OOV.net
公式のとこで予告とぷれぷれ見てたら娘に見つかった
中学校の同級生数人もオバロ見てるとか言われてファンとして嬉しい気持ちと共に子供に見られて恥ずかしい様な複雑な気分だ

598 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:41:13.05 ID:kE2L8xVN.net
娘「特に7巻なんて最高だよね!」

599 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:41:32.58 ID:NiCpj+jl.net
これ7巻より8巻先に読んだ方がいいのか?
フールーダと知り合ってて困惑

600 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:41:43.51 ID:/HPv2O69.net
>>597
モン娘とか下セカじゃなくて良かったな

601 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:43:48.89 ID:yzrY+TeU.net
普通に順番に読んだ方が良いと思うよ
8巻は先に読んでもそれほど影響が無いというだけで前の巻より先に読む意味は無い

602 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:44:26.21 ID:d5WuVB+H.net
>>597-598
ワロタ

603 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:47:27.90 ID:97RIwPw9.net
今期なにげなくトラブル、もんむすの圧倒的なのがあるが
半裸以上の状態になってるキャラが映るシーンが多いアニメ

しょっぱなから全裸なヘロヘロさんと胸元全開なアインズ様との対談

604 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:50:44.77 ID:OW0xoTZY.net
>>515
セバスは守護者じゃないし、竜人形態で一番と言われるのは直接戦闘能力だけ
一点豪華も神官戦士のシャルティアや魔法戦士のコキュートスには結局勝てなさそう

605 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 18:56:37.61 ID:s4VjSPH+.net
>>582
ぬるいゲームで適当にプレイしてたらフェードアウトもあるだろうけど、
日本最大のMMOの廃人ギルドでトップランカーなんだからゲーム≒人生な人等なわけで
そんな人等が装備を残さないどころかやめる理由を言わないとか、ありえないだろう。

606 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:02:04.83 ID:UGYrPZus.net
ぶっちゃけ精神的にはナザリックで一番ヒロイン力高いのペスとニグレドだと思う
「アインズ様が一番大事!何もかもアインズ様が仰る通り!」なキャラより、たまには楯突いてでも守りたいものがあるっていいわ

なお見た目()

607 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:04:44.84 ID:s4VjSPH+.net
>>606
ならルプも上位にくるな。楯突いてでも守りたいものがある(趣味的な意味で)

608 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:08:01.38 ID:RT9XZ+cw.net
無垢なるものって何歳ぐらいまで何やろ、あとどのぐらいの人数がいるんやら
ここで学園ナザリックのデータが生かされるのか、さすがアインズ様。

609 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:08:28.31 ID:kE2L8xVN.net
結構意に背いてる奴いるよな
デミの牧場経営もある意味そうだし

610 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:09:20.85 ID:NLPeQrxM.net
>>476
情報ありがとう。4巻のネタバレ程度なら多分許容範囲なので、8巻読み始めるわ
もうお預け喰らってももんとする日はこりごりなんだ

611 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:10:57.64 ID:gW2pGkpg.net
>>610
ももんとするという文章に守護者統括がいたくご立腹です

612 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:11:04.65 ID:97RIwPw9.net
ジルがアインズ様への手土産として連れてきた娘達を「無垢な」と言っていたので
この作品での無垢な存在の年齢層は結構広い可能性がある

613 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:12:11.25 ID:SYdUxoGx.net
DTも無垢やな

614 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:12:15.93 ID:d5WuVB+H.net
ジルクニフの無垢=処女だろうし

615 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:13:31.93 ID:CatpSkCS.net
>>606
ニグレドにあるのは母親力ですよ
なお唐突に子供を破壊して別の子供を探し出す模様

616 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:15:05.46 ID:43dCU8r2.net
アリオーシュかな?

617 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:15:33.68 ID:yzrY+TeU.net
まあ生かしておいてもナザリックの情報持ち帰れないくらいまでだろうなあ許されるのは
幼児くらいまでなら良いだろうけどどこで育てるんだろう
カルネ村あたりにでも預けるのか

618 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:16:58.96 ID:jIAmOiD+.net
その名前を見るとDOD思い出すな・・・

619 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:17:55.09 ID:SYdUxoGx.net
無垢な人、ソルシャンがオモチャに欲しがってたな

620 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:19:34.25 ID:43dCU8r2.net
>>617
アウラ村でスクスク育ってるに違いない

621 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:19:36.56 ID:kE2L8xVN.net
ならソリュシャンの意を汲んで無垢なモノの子育てを命じるか

622 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:25:13.03 ID:Mt4T9S/V.net
セバスとツアレに子供が産まれたら一応聞くのかな?一応、念のためよ?ワンチャン
いや!なんとな〜〜く分かってはいるけど

「食べていいですか?」

って

623 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:28:00.57 ID:HSAUcC3r.net
>>622
少なくともデミウルゴスの興味(意味深)が尽きたらね…

624 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:28:22.34 ID:2d6wpI59.net
作品やこのスレ見てるとACVでチームリーダーやってた自分がいかに未熟だったか痛感させられるんだよ・・・

625 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:33:14.72 ID:HShJgIeD.net
>>617
具体的に何人くらい居るんだろうね
さらったのは1万人、60代までがバランス良く居るとして0〜5歳までで7〜800人くらいかな
無垢なるモノの定義がよく分からんけどマジでちょっとした町くらいの人数
アインズ様の支援なしだとペス、ニグレドでフォローできる人数じゃないな

626 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:35:10.62 ID:BUCFjhVU.net
7巻でメイドの謹慎って何で?

627 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:36:13.13 ID:ODMJvqTR.net
メイドの名前って
ソリュシャンはソリューション
エントマは昆虫
ルプスは狼
だと思うんだけど残りの二人ってなにかある?

628 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:36:19.28 ID:mJA+A7Ww.net
無垢な俺(29)

629 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:37:25.72 ID:NLPeQrxM.net
今本屋寄ったら、全巻売ってたわ
棚に本は並べてなくて、引換券が置いてあった
危うく見逃すところだったわ

630 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:37:59.82 ID:HShJgIeD.net
シズはCz,拳銃の名前じゃないの?

631 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:38:52.57 ID:97RIwPw9.net
リーダーにはいくつか種類がある
・チームの中心的人物でメンバーを引っ張っていくタイプ
・軍師的な側面も兼ね備えた理性的なタイプ
・意見を汲み上げまとめる潤滑油となるタイプ
・基本はメンバー任せだが責任者として矢面に立つタイプ
・強さや知識を認められてリーダーとなったタイプ
など

モモンガさんは潤滑油タイプ

632 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:41:14.81 ID:ODMJvqTR.net
>>630
シズの存在忘れてた

633 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:41:55.04 ID:Nrf6Q1pW.net
>>456
ほんま同意

634 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:42:13.29 ID:BUCFjhVU.net
>>627
首無しユリ

635 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:42:44.28 ID:sz8JQgKM.net
>>585
自分は580 じゃないが、その説はニコニコ大百科とかのよそ掲示板で根拠もなしにしつこく確定情報として貼ってるヤツがいたよ
ついに騙される人がでてきたんだなと呆れたわ。なんつーか迷惑な話よね

636 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:42:53.64 ID:cLNHTMfD.net
>>630
チェスカー・ズブロヨフカって言えばいいのか?

637 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:43:29.65 ID:wZrD5cB1.net
シズの2128ってなんの番号なんだろ

638 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:45:01.96 ID:d5WuVB+H.net
そういや百合って下向きの花だったな
凄い納得した
>>637
命名規則的に生み出された年代だと思われる
ユグドラシルのサービス開始が2126年なので

639 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:45:23.12 ID:HUPI0Vf8.net
>>628
ソリュシャン様が君だけ特別におっぱい触らしてあげるって
急げ!

640 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:48:46.59 ID:HShJgIeD.net
>>631
周りに愛され、彼のためにナザリックが、すべての守護者が、メイドたちが作られたとか

…ごめん

641 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:50:53.14 ID:HShJgIeD.net
>>638
シズって2128年生まれだとあたらしすぎないか?
ガンナーって職業自体がなんか特別な大規模アップデートで追加されたネタだった気するんだけど
AOGってかなり初期から動いてるギルドなのはほぼ確定なのか

642 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:51:46.94 ID:sz8JQgKM.net
30年前に発売されたXanaduっていうPCのファンタジーRPGに「CZ-812CE」って名前のロボットの敵キャラでてきたけど関係有るのかねー
ちなみにCZ-812CEの由来はシャープのMZっていうマイコン(今で言うパソコン)の型番

643 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:55:08.28 ID:mViIfAiQ.net
>>642
くがねちゃん何歳なんです?
そういや東京ザナドゥってリメイク出るな

644 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:57:26.92 ID:YtfIx5e1.net
王国編のアニメは、完全にクライム・イビルアイ目線でやってくれないかな。

645 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:57:48.49 ID:kWFWCPTc.net
アインズ「では諸君、我らがナザリックに土足で踏み込んできたこの盗人共の処分を多数決で民主的に決めようではないか」
他の志向の方々「死刑!死刑!死刑!」
ペロロンチーノ「アルシェちゃんだけは残してほしいなぁ」

言いそう

646 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:58:18.60 ID:nPEIMfyh.net
CZ8で始まるシリーズならTV事業部のX1(非turbo系)では?

647 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:58:18.91 ID:TaqutSZn.net
40過ぎてるはず

648 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:59:00.71 ID:d5WuVB+H.net
>>641
ガンナーはヴァルキュリアの失墜(1-264,3-275)以降の追加職だね
アインズウールゴウンの結成→ギルドのピーク時にアップデートされたらしいけ特別おかしくはないかなと思う

649 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 19:59:50.84 ID:bCtj+2Cu.net
のっぺらぼう
ノッペラボウ
ノァッベラブォウ
ナッベラルォウ
ナーベラル

650 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:00:48.23 ID:pkb+51mB.net
>>649
さすがに無理矢理すぎるw

651 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:01:10.42 ID:S/nM2zAx.net
>>645
つっても尻尾突っ込むのがシャルティアからペロロンチーノになるだけで結果は変わらないどころか
下手したらもっと(側から見たら)酷いエロゲライフを強いられる可能性も微レ存

652 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:03:03.87 ID:CatpSkCS.net
>>642
これか

CZ-812CEは、金属で出来ている生命体である。
古代人の手によるか、神々の手によるか、いずれにしてもある目的の為に造られたものであるらしい。
その脳は、金属で出来ているにもかかわらず、自ら考え、学ぶ事が可能なようである。しかし、他の生物のように、感情もないし、
魂と言うべきものも持ってはいなく、低いうなり声を上げながら高速で移動し、その眼は、どんな所にあっても、攻撃対象となる
生命体を発見する事が出来ると言う。尚この特殊な体は、魔法にも剣にも強い。

アホみたいに強いんだが何このゲームこわい

653 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:03:22.76 ID:sz8JQgKM.net
>>643
15年前にエロゲ(月姫)やってたんだからそれなりの歳よ
Xanaduは日本で一番たくさん売れたPCゲームだし何回もリメイクされたから30代以降でパソコンゲームに詳しい人なら知ってると思うんだが

>>646
ホントだ。うろ覚えで書いちゃいかんな。フロッピー搭載型のX1Fの型番だった

654 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:07:46.70 ID:hV4n21v+.net
>>635
小説読んでも確定情報少ないからね
作中での情報が少ないと考察や推測が活性化してフロム脳になる

655 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:16:19.39 ID:nPEIMfyh.net
>>654
前スレでも金貨無限供給だの頭の中で絵をかけだのアホが複数わいてましたな

656 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:18:49.50 ID:+syDHI+s.net
マッドハウスの本気を見たけどシャルティア戦もこれぐらい頑張ってくれるんですよね

657 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:20:15.49 ID:HShJgIeD.net
>>655
でもアインズ様や守護者達の回復可能な始原である魔力を変換してって金貨に変えるくらいのことをしないと
永久を生きるアインズ様の為のユグドラシル金貨のために世界の資源がいつか枯渇するのはどうしようもないけどね

…てかこの世界って星なんだろうか?平面世界だったりしないよな葉っぱみたいな

658 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:20:22.13 ID:CatpSkCS.net
>>654
自分の空想したピースが作品の空白部分にはまると感じると脳汁が出るからなあ
俺も攻略される前のナザリック地下墳墓のボスが神祖カインアベルだったらとか考えてたし

659 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:23:32.13 ID:II4s9eNR.net
シャルティア戦があんなに動いたら感涙

660 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:25:53.69 ID:pzmww3B/.net
WEB版の至高の方々によって生み出されていない守護者って
製作者はあけみさん(エルフでやまいこさんの妹)なのかなぁ

661 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:26:23.95 ID:MnNW0FnC.net
今アニメ2話見直してたんだけど、
装備できずに落とした剣を、黒鎧着てから
装備できてるのはなんで?
この時点じゃ100LV戦士化はしてないよね?
ナーべラルから受け取るときに手が緑に光ったけど
それがなんかあるんだろうか

662 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:27:00.61 ID:mViIfAiQ.net
マッドハウスはワンパンマンに本気出したか・・・

663 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:28:28.28 ID:HShJgIeD.net
>>661
あれは描写が悪い…
最初に落とした本物の剣じゃなくて、魔力で作った剣を2度目は装備してる
原作シーンではね

664 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:29:33.59 ID:P0sHXgx2.net
>>661
意匠だけコピーしてアイテム作成で作ったものか、
適当に弱らして武器として用いずにただ敵の上に置いて押しこむとかそんなのだった可能性

665 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:29:49.30 ID:+syDHI+s.net
きっとシャルティア戦も頑張るだろ
今までは戦闘で本気出す必要もなかったし

666 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:29:55.23 ID:hZxTs9i3.net
あそこはアニメじゃよく分からんよな

667 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:30:20.68 ID:P0sHXgx2.net
ああ、普通に持ってる方か・・・

668 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:32:05.63 ID:HShJgIeD.net
アニメの描写だけだと、鎧と共にパーフェクトウォーリアーと使ったようにも思えちゃうよな

669 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:34:40.02 ID:97RIwPw9.net
アニメは多分細かいところで間違えているんじゃないかと思われる描写がちょいちょいある
剣になんか魔法をかけて装備、ポーションで服も治る、宿屋で払った金額

もともと原作が誤字やらが多い?ナンノコトヤラ

670 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:38:43.94 ID:HShJgIeD.net
>>669
あそこなんで原作通り銀貨を払わんかったんだろう…銅貨7枚書くより楽だと思うんだがw

671 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:38:53.05 ID:Mt4T9S/V.net
( ̄〜 ̄)バ__、バイ__、バイコ__、
  _/

672 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:39:34.00 ID:Qkll/DJV.net
魔法で武器とか防具作成できなかったっけそれかとおもってた

673 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:41:07.89 ID:5Nvn/7t1.net
宿屋で金払ったシーンは銅貨がひしゃげてて、「おっ」となった
あんまみないけど、大抵のアニメでは綺麗な均一の銅貨だったから

674 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:41:58.09 ID:d5WuVB+H.net
>>673
そこ良かったよね

675 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:43:49.32 ID:MeA7WfdB.net
プレイヤーを○したら現実にもどるんだよ

676 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:45:20.39 ID:cBg18OOV.net
>>669
どうかされましたか?マインズ様

677 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:45:32.20 ID:HShJgIeD.net
>>673
あー、ひしゃげてたのはアカンのではないかな、すごくいい描写だとは思うが
削れて色が悪くなってるのはともかく、円盤型の硬貨が曲がってたら数えにくくて仕方ないと思うんだが…

そーいや描写といえば円盤型じゃない硬貨もあまりみないなぁ
四角くて平たいとか、円柱状の棒状(オネミアス)だとか見たこと有るけど
同量の玉を作って上から叩けば円盤になるからそれが楽なのかね

678 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:47:15.75 ID:MEK1GruA.net
>>670
おつり出すより楽だったんじゃね?

679 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:47:50.85 ID:7sHVNe+J.net
>>677
イスラエル沖で見つかった金貨はペラペラでベコベコだったわ
金だから薄く作って軟いだけかもしれないけど
http://www.cnn.co.jp/fringe/35060630.html

680 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:50:09.33 ID:kiImkbRJ.net
金貨は円周部を皆がちょっとずつ削るからだんだん小さくなっていくらしい

681 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:51:58.07 ID:Nrf6Q1pW.net
ラナーが怖いわ

682 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:53:28.22 ID:5Nvn/7t1.net
>>680
みんながちょっとずつ損するねんね

683 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:53:30.19 ID:HShJgIeD.net
>>680
そんな硬貨、支払いにもお釣りにも使えないじゃないか…
自分の秤に細工しとけばお釣りにはぎりぎりイケるかもしれんが、そんなもんお釣りにだす店はすぐ潰れちゃうわな

金貨みたいな額面のでかい硬貨を量りもせずに使えるのはよほど信用が高いときだけだろうし
(アインズですらユグドラシル金貨を疑われた)

684 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:53:42.06 ID:MnNW0FnC.net
アニメの描写がちょっとおかしい可能性あるのね
ありがとう

685 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:55:13.67 ID:jU+SaUAN.net
アニメがこんなに成功するなんて思わなかった
こんなことあるんだな

686 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:55:24.37 ID:HShJgIeD.net
思い出した、その削りネタ狼と香辛料だっけ?
あれのネタかなり怪しいから語るのは気をつけた方がいいぞ

硬貨の価値が信用によって含有金属より高くなったのは紙幣登場以降だし

687 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 20:59:12.48 ID:97RIwPw9.net
旧10円玉や100円玉、50円玉のまわりがギザギザしているのは削られていたからそれ対策だったりする
今の日本だとそういう削るということ無いけど昔はね

688 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:03:35.05 ID:HShJgIeD.net
削った金貨を払って疑われたりしないもんなんだろうか?
普通はお店って秤が措いてあると思うんだが、削った金貨を支払う奴も受け取る奴もすげい抜けてるとしか思えん

普段使いの銀貨や銅貨ならまだしも…分からないくらいちょーっとだけ削るのかね匠の技だな

689 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:04:31.71 ID:yzrY+TeU.net
>>686
金の価値が信用だけではなく秤量と併用されていた時代だからこそ削るという犯罪行為が出てくる
禁令はあったようだから一般的かどうかはともかく行為自体はあったんだろうね

690 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:05:36.54 ID:43dCU8r2.net
ファンタジー世界の金貨精製技術ははっきりいって異常だ

691 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:05:50.35 ID:9VAj3XOZ.net
金貨って国庫に納めるための国富を象徴するための貨幣って意味合いが長くて
市場に流通する貨幣は19世紀中ごろまでは銀貨が主流だったのよね
銀本位制といいます
後に金本位制に移行するけど、これは紙幣価値の裏づけの意味合いが強くて、結局は国庫に収められたままだったんすよ

692 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:06:23.67 ID:xAZSJEAj.net
よく知らんが硬貨の価値が含有金属の価値に等しい時代なら
削られたぶん状態の悪い硬貨の価値が下がることになるだけで特に不思議はないわな

693 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:07:07.89 ID:YtfIx5e1.net
>>676
そういや原作で一度だけ言及されたアルベルトさんってその後出ないよな・・・何者なんだ・・・

694 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:07:55.11 ID:CatpSkCS.net
>>686
狼と香辛料のどこなんだ?

695 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:09:48.97 ID:HShJgIeD.net
>>690
ユグドラシル金貨はほぼ間違いなく24金だもんな…w
あれ、ってことはそれと比率2枚でほぼ同一な交易金貨も純金なのかな

やっぱ交金貨ってユグドラ金貨鋳潰して作ってるのかねぃ
金自体は柔らかい金属だから加工はともかく、金鉱石からの精錬が難しいんだよね
すごく合金し易い金属だから金だけ取り出すのがまた難しい

696 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:10:36.23 ID:kiImkbRJ.net
wikipedeiaより 硬貨
周囲に溝(ギザギザ)が刻まれた硬貨は世界中に有るが、元来この溝は原材料である貴金属の不正入手を防ぐために考案された。
金・銀貨の周囲を不自然にならない程度に鑢で削ってその削り滓を不正に手に入れるという犯罪が横行したからである。
対策として、コインの周囲に溝を刻み少しでも削ると目に見える変化が現れるよう改良した。
現在の貨幣に見られる周囲の溝はこの対策の名残である。

697 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:11:38.02 ID:TWyqv37g.net
>>673
テルマエ・ロマエはひしゃげてたような…
漫画だけど

698 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:11:38.38 ID:HShJgIeD.net
>>691
貯蓄貨幣と流通貨幣か
貴族の使う銀の皿なんかも通貨代わりに使われたとか読んだこともあるなぁ

699 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:14:13.60 ID:5Nvn/7t1.net
おっとそろそろ硬貨の話はなろうスレに引き継いでくれ

700 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:18:09.61 ID:HShJgIeD.net
すまん、結構ファンタジー経済ネタで面白かったもので

ナザリックの図書館の本はどの程度その手のネタを網羅してるのか気になるな
ドワーフ辺で新たな鉱山の彫り方とか、アマルガム法とかを教えたり出来ないかな?
内政編らしい技術特化ネタ…でもなんか、この世界だと魔法で分離できちゃいそうだよなぁ

701 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:21:58.27 ID:hV4n21v+.net
図書館には著作権の切れた小説やらが大量に保存されてるから、その小説の中には冶金術とか役に立ちそうな知識が書かれた物とかあるかもな
死獣天朱雀さんが異世界転生転移物の小説集めまくっていて、それがカルネ村の開拓に役立つとかあったら面白そう

702 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:23:15.05 ID:kiImkbRJ.net
低レベルキャラは蘇生できないってユグドラシルからの設定なんだっけ?
ゲーム的にどんな意味があるのかわからん。

703 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:25:56.08 ID:6a1e728m.net
>>702
何その新規お断りのクソゲー

704 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:26:01.25 ID:CatpSkCS.net
>>702
2巻の347ページ、カジットの回想にあるが現地の仕様

705 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:26:29.15 ID:BUCFjhVU.net
>>701
目指せ作家!

706 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:26:30.70 ID:HShJgIeD.net
>>702
プレイヤーの最低Lv1保護システムが後発なんじゃないか?
死にまくったらキャラが消えた!みたいな苦情が多発したとか

707 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:28:17.17 ID:xAZSJEAj.net
>>702
低レベルキャラは経験値喪失でレベルが0を割り込むから蘇生に失敗するんじゃなかったっけ
あとレベルが足りていてもステが0を割るとやはり失敗するらしい
馬鹿になる鎧を着ていた蜥蜴人族長はこのパターンで知力が0を割ったため一人だけ死んだまま

708 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:28:32.48 ID:4xQdijVZ.net
剃刀の刃もったクライム君にアインズ様殺されそう…

709 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:29:57.83 ID:Mt4T9S/V.net
ある意味での救済処置なんちゃうの?
複数レベルの合算、組み合わせが命の使用で「間違ってとっちゃった」とか「思ってたのと違う」とかを死んでやり直せる使用じゃん?
低レベルが蘇生できないってのはレベル1以下にはならないってことでしょ?

710 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:30:39.65 ID:42SnqZ+D.net
ユグドラシルではプレイヤーは1レベル以下にはならない。
たしか1巻あたりでそういってた。
ただ、実験できないと思ってる。プレイヤーが見つかったら実験したいとかそんな感じじゃなかったっけ

711 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:30:47.12 ID:oATz0kvD.net
>>411
遥か南方にあるという浮遊都市までありがたいマジックアイテムを頂きに旅立つ
エンリとハヌマン、マーマン、オークのパーティを描いた外伝が始まったりしてな

712 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:31:10.56 ID:O53SC7YS.net
>>707
あの超地味な小さき牙の族長も生き返ったっけ?あいつどこに出てきた?

713 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:31:17.57 ID:9VAj3XOZ.net
書籍でも死ぬことによってキャラ作りをやり直す旨が書かれているね

714 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:32:26.63 ID:9VAj3XOZ.net
リザードマンで生き返ったのが確認できてるのは兄弟と片腕が太い奴だけかと

715 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:32:46.85 ID:97RIwPw9.net
>>702
web版ユグドラシル初期設定だと低レベルでペナってレベル0になったらロスト
ただし現在10レベル以下だと蘇生ペナなしなので実質フレーバー

書籍版のユグドラシルだと最低ベル1なのでロストしないとかだったはず

現地はウェブ版・書籍版共通して保護システムなしなウェブ版状態
低レベルでも蘇生ペナが発生して、レベル0になると灰になる

だったはず

716 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:33:16.90 ID:LXmWA7fs.net
確か途中でデスペナがLV10以下だと発動しないように仕様変更されたって記述がどっかに無かったっけ?

717 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:34:20.46 ID:HShJgIeD.net
ゲーム時代は手軽なキャラリセ手段だったみたいだもんな…
Lv1が残るってことはアインズ様ならスケルトンメイジLv1が残ってしまうのだろうか?
異形種になったら二度と戻れんのは結構ヘヴィだ

>>707
小さい牙の族長も顔出してないけど、その鎧バカ族長が復活してないってのは割烹情報なん?

718 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:35:35.47 ID:ypMf8Zlb.net
>>717
そこまで行ったら普通にキャラ作りなおしても変わらないんでない?

719 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:36:24.16 ID:P0sHXgx2.net
WEB版の
>在10レベル以下だと蘇生ペナなしなので実質フレーバー
のままだと、キャラ作り直しが不可能な部分が出てくるから仕方ないね
10Lvまでで作成失敗したら、ゲームを退会して入り直す所からやり直し

720 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:36:27.99 ID:+syDHI+s.net
>>718
フレンドリストとかアイテムとか

721 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:37:00.58 ID:Xzgoz05t.net
>>715
月額でキャラロスト有りとかweb版外道過ぎだな

722 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:37:19.44 ID:HShJgIeD.net
>>718
所持金、アイテムは預けられるかもしれんが
未知を探していく世界で発見物がフルリセットされるのはかなり痛い気もする

723 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:39:23.34 ID:sz8JQgKM.net
>>721
べ、ベータテストの頃の設定だという事だから
課金開始に当たって無くなったんだろうなあ

724 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:41:07.89 ID:yzrY+TeU.net
でも10レベル以下の時なんて死んだらロストで新規作成し直した方が良いような気がする

725 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:41:51.76 ID:ypMf8Zlb.net
>>722
うーん だったら前の異形種キャラはそれはそれで残しておいて、新キャラ作ればいいんじゃね?
とか思っちゃうけど、個人的には実際はレベル1まで意図的に下げるなんてケースはあまり無くていらないスキル
消えたところで調整とかのイメージなんだけどね 初期UOのスキル調整のイメージが近い
まあユグドラシルの仕様がわからんからなんとも言えない

726 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:42:45.25 ID:+syDHI+s.net
種族変更は課金で出来るんじゃないか?きっと

727 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:43:31.07 ID:43dCU8r2.net
>>724
本拠地リスキルすら許されるPK祭りのゲームだから初心者のスリル高すぎるだろ

728 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:47:15.50 ID:ODMJvqTR.net
>>717
俺もどこかで鎧は灰になったって見た記憶があるんだけど
過去スレだったかなぁ

感想返しでは族長の一人は灰になったって書いてあるけど鎧かは不明
予定では二人とも死んだままにするっていってたけど

729 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:50:54.51 ID:HShJgIeD.net
>>728
へええ、ステータスが足らなくても灰になるって情報はそこからか
だとやっぱり鎧は逝ったくさいな

730 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:53:34.16 ID:xAZSJEAj.net
>>728
族長が一人灰になったというところまではソース見つけた
これが知力のせいという過去スレの主張も発見したがソースは提示されてなかった
スレの推測と混同してたのかなあ……

[1623]むちむちぷりりん◆bee594eb
>族長の1人は最低レベルの復活魔法を使ったら、灰になったみたいです。
>アインズびっくり。そりゃゲームみたいにレベル表示されて無いからね。

731 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:53:54.71 ID:LXmWA7fs.net
いつか時間が出来たら割烹とか全部漁って私的な設定資料まとめようと思ってるが
一向に手がつけられない

732 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:53:56.30 ID:JZQTqe1B.net
>>727
異業種狩りが転職条件のほうがヤバイw

733 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:55:30.10 ID:yzrY+TeU.net
初期の設定は変更になってるものもあるみたいだから作者はあまりまとめは望んでいないんじゃなかった?

734 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:56:01.90 ID:9VAj3XOZ.net
設定がWebと書籍でかなり違うので纏めるにしてもその辺を留意しないと混乱に拍車がかかる・・・

735 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 21:59:10.23 ID:j4Fg6NiC.net
web版のセバスは主の服装選びに邸宅の調度品選定、改装及び防御網の作成と執事として充実してそうだね

736 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:01:55.79 ID:ypMf8Zlb.net
>>732
異形種(異種族)は的扱いってのは日本のMMOとは思えない仕様だよねw
洋MMOだと対立異種族は敵でノーペナで倒せるから基本PK対象ってのは多いけど
それでも日本ギルドだと仲良く一緒にいたりするのがよくあるw 
殺伐した未来だから日本人も性格かなり変わったんだろうか

737 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:07:15.39 ID:S/nM2zAx.net
>>735
あっちの世界の感覚では違うだろうけど、楽しそうに成金趣味みたいな服を用意するセバスほんとすこ

738 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:09:15.31 ID:5Nvn/7t1.net
ロールプレイ
運営は人間VS異業種にして盛り上げたかったんでしょ
国を作ってそれぞれを競わせるMMOはいくつかあるし

739 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:11:29.64 ID:CU7VvW6v.net
>>737
たっちさんの趣味が…

740 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:13:59.62 ID:HShJgIeD.net
Web版では白系の服を着せるのが好きなセバスと、黒系で飾るのが好きなデミウルゴス
こいつら今でこそ近親憎悪で嫌い合ってるけど、一歩相手を認めたらすっげい仲良くなるよなー

741 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:16:08.35 ID:Vxc8z/5W.net
>>740
創造主の性格受け継いでるから無理なのでは
気に食わない人とは徹底的に相容れないだろうし

742 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:16:52.43 ID:42SnqZ+D.net
アニメの1話を見る限り、たっちさん派手好きやし

743 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:17:48.75 ID:Vxc8z/5W.net
はまおうの魔王様の方が侵略っていう点に関してはナザリック陣営よりは明確でポジティブだったな

744 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:17:49.22 ID:Vxc8z/5W.net
はまおうの魔王様の方が侵略っていう点に関してはナザリック陣営よりは明確でポジティブだったな

745 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:18:26.78 ID:2X0pC8dx.net
がーるずとーく16kしたぞ…

746 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:18:42.14 ID:Mt4T9S/V.net
あのたっちさんが出した文字って現地で使えるんだろうか?
使えるならいつかアインズ様に使って欲しいな

747 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:18:43.05 ID:HShJgIeD.net
>>741
お互いの好きなキャラの趣味が悪いと思ってるだけで、同じアニメ好きみたいな
やおいの掛け算が逆だから敵対してるような同族を見てる感触がするんだよあの二人…

相手の趣味を認めること、それも良いんじゃないかと受け入れる事で多分アインズも羨むような親友になると思ってる
そういう奴らがすれ違うとあんな感じになるんだけどね、タッチさんとウルさんもそうだったんじゃないかなぁ

748 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:19:08.06 ID:S/nM2zAx.net
>>740
近親相姦と混同するのはやめたまえ!同族嫌悪だろう!?

749 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:19:33.06 ID:LfV1UUOB.net
背負ってた「正義降臨」の文字はやはりアイテム効果だろうか

750 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:19:37.78 ID:bCtj+2Cu.net
喧嘩するほど仲がいい

751 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:20:44.46 ID:j4Fg6NiC.net
>>742
ハイ・ベヒモスの金皮製イスを選ぶセバスのセンスが物語ってるねw

752 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:21:21.64 ID:ypMf8Zlb.net
>>748
近親憎悪って言葉もちゃんとあるのよ 同族嫌悪だとちょっと意味が変わる
きんしんぞうお【近親憎悪】
血縁的距離が極めて近い関係にある者どうし,また,性格の似通った者どうしが憎み合うこと

753 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:21:26.82 ID:HShJgIeD.net
>>748
ほんとだ、間違えたw
あの二人はとても人間好きなんだよな…多分ナザリックの誰よりも
あの仲の悪かった二人が打ち解けるのとか、アインズ様に見せたいし俺も見てみたい…・

754 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:25:03.03 ID:yzrY+TeU.net
デミウルゴスもセバスの判断が間違えてると思った時はちくちく嫌味言ったりしてるけど
ツアレ処分も嫌がらせの意見言ってるだけではなくてそれが正しいと思ってるみたいだし
問題ない時はサポートしあってるから気は合わないけど大事な仲間という意識は強いんじゃね?

もっともサポートはデミウルゴスがセバスを助ける方が圧倒的に多くて逆はあまり見ないけど

755 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:25:36.51 ID:n5qr4pCm.net
モモンガ様はたっちとウルベルトは実は仲良いと思ってたみたいだけどな
デミとセバスの喧嘩を見て昔を思い出して笑うシーン好きだけど結構悲しい

756 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:26:15.24 ID:jIAmOiD+.net
たっちさんとウルベルトさんについては、モモンがは喧嘩するほど~という感じで
見ていたらしいし、嫉妬はみせるものの心の底では認め合ってる仲でしょうな
でなけりゃギルドぬけるわw

757 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:26:37.62 ID:HShJgIeD.net
軽く相手の肩を叩いて、いつも貴様は趣味が悪いな
だが守りたいと思うのは私も同じだ、くらいのカコイイ場面を人間の事で展開できるんじゃないかなとか

あの二人並べるとなんかこう…キュンキュンするんだ

>>754
多分デミも趣味はともかく、行い自体が間違ってるとは思わないんだろう
やり方やなんかが拙かったり、趣味とは合わないから嫌味とか言うけど結構丁寧にフォローしてるし

758 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:27:31.01 ID:LXmWA7fs.net
>>756
実際居なくなってるんだが

759 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:27:42.29 ID:42SnqZ+D.net
7巻10p見る限り、たっち・みーとウルベルトがギスギスし始める前のこともモモンガさんは知ってるみたいだが
リアルでウルベルトが、たっちさんの嫁になった幼馴染に振られたとかかな、原因

760 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:27:58.25 ID:HShJgIeD.net
>>756
だよな、俺もモモンガはそう見てると思ったし、だとしたらその性格を継承してるあの二人もやっぱり実は相性良いんだよ

761 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:28:50.50 ID:pkb+51mB.net
まともな人間関係知らないモモンガさんの主観がどこまで正しいか分からんのがな
もしかしたら本当に仲良かった可能性もあるけど美化されてる可能性の方が高そうだわ

762 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:29:22.90 ID:Qkll/DJV.net
>>758
喧嘩別れでいなくなったんじゃなくてリアルの問題だから(震え声)

763 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:30:05.81 ID:42SnqZ+D.net
リアルでもライバル関係らしいからな、あの二人。

764 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:30:27.60 ID:ODMJvqTR.net
>>763
そんな情報あった?

765 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:30:39.10 ID:jIAmOiD+.net
>>758
それと混同すんなw
除籍以外ではヘロヘロさんしかINしてねーだろ!!

766 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:30:51.35 ID:Nrf6Q1pW.net
ナーベラル・ガンマって語呂良すぎだよな

767 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:31:08.67 ID:jIAmOiD+.net
>>764
OFFで会ってる

768 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:31:35.41 ID:HShJgIeD.net
>>762
わからんよ、喧嘩が激化の上でどっちかが消えたならモモンガがソレを知らないとはちょっと思えないけどありうるし
リアルの問題で止めたかもしれない、BD特典が来るまで確定しない

769 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:32:34.25 ID:LXmWA7fs.net
>>765
除籍って何?そもそも混同ってのもおかしいし、ヘロヘロさんしかINしてない?ん?
読んですらなさそうな上に考えもメチャクチャで何言ってるか分からないレベル

770 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:33:37.64 ID:n5qr4pCm.net
たっちさんが抜けると言った時のモモンガ様の心情を思うと泣ける
たっちさんが居なかったらそもそもユグドラシル自体辞めてたかもしれないんだよな

771 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:33:57.92 ID:97fB5VQQ.net
辞めてたやろな

772 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:34:19.72 ID:0pzBdfRq.net
ソリュシャンってヘロヘロさんが作ったのかなぁ?
スライムつながりで。
ソリュシャン有能ってことは、もしそうだったらヘロヘロさんは有能な社畜ってことになる

773 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:34:34.32 ID:HShJgIeD.net
喧嘩腰でまたスレ消費する気か…

最終日には残っていた3人はモモンガの呼びかけに応じてInしたし
彼ら以外の37人はモモンガにすべてを託して引退してる(除籍ではない)

これは覚えておいたほうがいい

774 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:34:37.15 ID:Qkll/DJV.net
異形種から作り直してたかもしれないし自殺してたかもしれない

775 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:34:54.11 ID:43dCU8r2.net
やめたことを認められずに席が残っていると言い張っている可能性も微レ存

776 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:35:34.46 ID:LfV1UUOB.net
そもそもネトゲで社会人だけのギルドってあんま強くならなさそうだが。
資金力はあっても、ネトゲって時間持ってるNEETとか学生みたいな人間には勝てないだろ

777 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:35:39.35 ID:UGYrPZus.net
たっちさんとウルベルトさんがギスギスした辺りからギルメン減ってったんじゃなかった?
仲良く喧嘩してたのは始めだけでそのうちガチになっちゃったイメージだが

778 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:35:42.43 ID:+syDHI+s.net
引退したのに装備とか反せるようにしてたのでお察しである

779 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:36:05.24 ID:ODMJvqTR.net
>>767
まさかそれだけ?
さすがにそれでリアルでライバルはおかしくね?

OFF会でたっちが自分の身の回りのを話してそれに対してウルベルトが嫉妬してるってだけだと思ってたけど

780 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:37:20.46 ID:HShJgIeD.net
>>777
その辺は全く不確定だし、もしその二人の諍いが原因でAOGが崩壊したなら
たっちさんやウルベルトさんにもうちょっと悪い感情があっても不思議じゃないと思うんだけど

781 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:37:32.09 ID:UGYrPZus.net
>>772
わからんけど一般メイドの何割かを作った上に戦闘メイドもって、人数多すぎてネタ尽きそうな気がする

782 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:38:16.99 ID:0pzBdfRq.net
未来の世界は、環境やばくて外で遊ぶなんてありえない世界なんじゃなかった?
だからゲムとかパソとかで遊ぶのが、主流てきな

783 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:38:23.72 ID:Qkll/DJV.net
資金力がある廃人NEETなら強いけどただのNEETや学生は資金力がないからね・・・・

まぁユグドラシルはリアルの運動神経とかもあるし一概には言えないと思うよ

784 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:38:42.07 ID:43dCU8r2.net
>>781
外装担当は別にいるから問題ない(適当)

785 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:38:47.49 ID:+syDHI+s.net
>>781
外見はホワイトプリムに丸投げで
設定はタブラに丸投げで
AIは今までの既存から丸投げで

よし問題ないな!

786 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:39:14.06 ID:j4Fg6NiC.net
ソリュシャンて文章なら問題ないけど、口に出すとソリュンシャンとつい言ってしまう

787 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:39:27.69 ID:jIAmOiD+.net
>>769
辞めた原因は不明だし、現在残ったメンツは確か3名だったか
最終日顔出したのはヘロヘロだけ

居なくなってるという表現と辞めた理由を一緒くたにするなということな

788 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:41:00.03 ID:jIAmOiD+.net
>>779
ライバルかどうかは知らんけどOFFで会ってる
そこを嫉妬と他にリアルでどうおもったかは俺はわからん

789 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:41:24.69 ID:ODMJvqTR.net
>>777
webではたしか茶釜が加入したときから仲は悪かった

セバスとデミの喧嘩シーンで笑ったのも昔を思い出しただけかと
ウルベルトの嫉妬を語る所でギスギスしてるのはいやだと思ってなかった?

790 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:41:25.44 ID:+syDHI+s.net
えっと最後まで残ってた面子は全員来てるんですがそれは…
ヘロヘロで三人目って言ってますやん

791 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:41:50.39 ID:LXmWA7fs.net
>>787
他人のレスかき集めて誤魔化してるだけじゃん。しかも未だに間違ってるし
読んでないのバレバレなんだからもう黙ってなよ

792 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:43:13.31 ID:jIAmOiD+.net
そうだったか、だいぶまえだから記憶が少しあいまいだったな、わりーな

>>791
だまってろじゃねーよ
てめーの指図なんぞ受けるかよ

793 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:43:29.28 ID:0pzBdfRq.net
ヘロヘロさんは社畜だからサービス終了間近ぎりぎりになるのはしょうがないね

ヘロヘロさんって一般メイド作ってたっけそういや。大食い一般メイドに囲まれて暮らしてー

794 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:44:03.33 ID:UGYrPZus.net
>>785
どこ作ったんだよw

795 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:44:51.03 ID:P0sHXgx2.net
近親憎悪はすごく普通の単語やでみなさん・・・

796 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:45:12.21 ID:+syDHI+s.net
>>794
丸投げにする前のAI(震え声)

797 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:45:19.42 ID:HShJgIeD.net
大食い属性がホムンクルスの種族特性だとすると、あの子達の食料消費は半端ないな…
41メイド≒1ドラゴンくらいあるかもしれんw

ただシクススの回想を読んでいるといくつかある選択的な特性のうちの一つとして大食い(+利点なにか?)を持ってると読めるから
他の子達はそこまで食べないのかもしれない

798 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:45:33.01 ID:CatpSkCS.net
>>785
タブラさんに設定任せたら実は人肉料理が趣味とか実は暗殺者とか実は恥(ryみたいになるぞw

799 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:46:16.67 ID:Qkll/DJV.net
ホムンクルスは寿命があるのだろうか・・・・・
ホムンクルスは寿命が短いと聞いたことがあるが・・・・・

800 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:46:24.40 ID:yzrY+TeU.net
ん?最終日に顔を出したメンバーの中で名前が出ているのは最後に会ったヘロヘロだけだけど
他の人も顔出したんじゃないの?
Web版だとモモンガ入れて7人が最終日にINしてるから引退した人も何人か来てる
書籍版の1巻は今手元に無いけどどうだったかな

801 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:47:04.97 ID:pkb+51mB.net
一般メイドが社畜体質なのは実はヘロヘロさんの影響かもしれない
……まあナザリック勢全員休み入らずの社畜体質だけどw

802 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:48:04.15 ID:+syDHI+s.net
>>800
一巻P19で来てくれた3人のギルドメンバーと書かれてるな

803 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:48:09.93 ID:HShJgIeD.net
>>799
完成されたホムンクルスは両性にして不老不死、ってのも見たことあるな
もともと完全なる人間を瓶の中に作り出す存在だから、不老不死のほうが自然かも?

804 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:48:43.97 ID:CatpSkCS.net
>>800
3人になってる

805 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:49:53.79 ID:HShJgIeD.net
>>801
AOG自体社会人ギルドだし、あのモモンガですら最終日の翌日は4時起きを覚悟してたみたいだぞ
みんな社畜なのは至高の方々の性格だったのか…

アウラとかシャルティアが割りと自由なのは、ペロロンチーノ…もなんか自由な職業だったのかな

806 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:50:06.71 ID:n5qr4pCm.net
書籍だと最終日に来たのはへろへろ含めて三人じゃなかったっけ

807 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:50:25.14 ID:UGYrPZus.net
でもよく考えたら創造主って何だろうってなるね
設定考えた人間はそりゃ大事だけど、外見デザインしたり、それをモデリングしたり、AI組んだりするのもキャラを形作る上で不可欠な部分だし
皆でアイディア出しあったりも当然しただろうし
正確には創造主(代表)みたいな

まあ、だから殆どのNPCは41人全員を敬ってるんだろうけど

808 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:50:34.58 ID:Z8JiglIW.net
ナザリックのワールドアイテムの所在ってこれであってる?

20の×2 宝物庫
モモンガ玉 モモンガ
真なる無 アルベド
強欲と無欲 マーレ
フュギエイアの杯 デミ?
幾億の刃 コキュ?
山河社稷図 アウラ
? ルベド→シャルティア
? 玉座の間

あと一個は出てたっけ?

809 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:50:41.76 ID:kSOePZOR.net
タブラさんの濃密過ぎる設定はナザリック陣営敗北の原因になりそうで怖いわw

810 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:51:11.70 ID:sz8JQgKM.net
1-019にヘロヘロさんが今日来てくれた3人目のギルドメンバーと書いている
他ページに37人が引退して4人が残り、引退してないメンバーが“今日以前”にここに来た日のがどれだけ前かは覚えてないって書いてた
つまり今日は来ていた事になる。よって引退してないメンバーはモモンガさんのメールに応じて全員最終日にログインしてくれたようだ

811 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:51:12.97 ID:Q1pbpHzK.net
ユグドラそれなりにやってるほかにエロゲ三昧だとすると
社会人としてはかなり自由時間があるほうだろうな

812 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:51:20.52 ID:Qkll/DJV.net
ペロロンはニートだろ(偏見)
まぁ普通の職業についているイメージわかないんだよなぁwwww

813 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:51:30.68 ID:yzrY+TeU.net
最終日INした人数が書籍版だと変わってたか・・・
Web版とほぼ同じところは斜め読みしちゃってるところもあるからな

でもIN人数変えたってことは後の展開に影響してくるのかな

814 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:51:35.65 ID:HShJgIeD.net
>>808
ガルガンチュアの中のカロリックストーンは?

815 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:52:35.39 ID:CatpSkCS.net
>>808
ガルガンチュアの核かどっかに熱素石があるんじゃないかと

816 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:52:37.88 ID:43dCU8r2.net
へろへろさんもあのまま残ってれば社畜人生からおさらばしてほむほむメイドに囲まれて生活できたのに…

817 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:53:11.98 ID:s4VjSPH+.net
>>809
きっとビッチでないといけない理由があったろうな。一人だけ愛すると問題がある設定だと思う。

818 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:53:39.43 ID:ODMJvqTR.net
>>808
ルベドか確定してないよ

819 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:53:40.24 ID:jIAmOiD+.net
>>808
そこのルベドって桜花のこといってんのかね?

820 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:54:06.43 ID:UGYrPZus.net
>>809
アルベド(+ルベド)にはニグレドをぶつければもしかしたら打ち消し合うかもしれん(真顔)

821 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:54:50.03 ID:Z8JiglIW.net
>>815
カロリックストーンはWIだったのか
サンクス

822 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:55:43.34 ID:n5qr4pCm.net
へろへろさんがもう少し残ってくれるだけでモモンガ様の胃痛が8割減だったのに
でもへろへろさんもリーダーシップとかなさそう

823 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:57:02.63 ID:iVBq+C1d.net
カロリックストーンは使うとなくなるって書いてなかったっけ?

824 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:57:07.30 ID:Q1pbpHzK.net
>>813
いつか登場するパタ−ンも考えてて、7人描くのが面倒になった可能性はあるね

825 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:57:57.79 ID:bCtj+2Cu.net
カロリックストーンがワールドアイテムってのはただの推測

確定はしてない

826 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:58:10.93 ID:+syDHI+s.net
>>823
運営直訴のアイテムとして使うとなくなるんじゃない?

827 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:58:36.45 ID:HShJgIeD.net
>>823
使うと無くなる、再入手の手段は把握
ただしその為には超絶希少金属の7鉱山の独占が必要…だったかな

828 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 22:58:49.18 ID:yzrY+TeU.net
山河社稷図って封神演技だと相手を絵の中に閉じ込める最強の封印アイテムだっけ?
マンガの方だと何だかよくわからない万能アイテムになってたけど

829 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:00:27.00 ID:HShJgIeD.net
>>825
再入手は可能だけど、運営にお願いが出来るタイプで使ったら消えるような普通のアイテムだと思うのか
無くはないと思うけど、コレまでの情報から運営に「お願い」が出来るのはWIだけだと思うぞ

830 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:01:22.29 ID:s4VjSPH+.net
>>822
ソリューシャンだから無垢なものを断れたが、へろへろさんが無垢なもの欲しいって言ったら葛藤しそう。
たぶん食べ物一緒よね。

831 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:01:44.76 ID:LxeXTQkD.net
>>828
こっちでもアウラが異次元に閉じ込めるとか言ってたから性能ほぼ一緒かも
WIだけあってぶっ飛んでるよな

832 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:02:20.85 ID:yzrY+TeU.net
へろへろさんに無垢なものを所望されたら普通に処女かな?って思いそう

833 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:03:43.48 ID:iVBq+C1d.net
>>826
それは二十…なの?
>>827
消費の二十だとすると宝物庫にあるか消失して11種に入ってないのかのどっちかね

>>825
「ワールドアイテムといえばカロリックストーンうんぬん」って言ってたからまあワールドアイテムでしょう

834 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:04:45.76 ID:CatpSkCS.net
>>825
>>「世界級アイテムといえば、"熱素石"をメインコアにした最強ゴーレムを作りましょうよ」(6巻P35)

ほぼ確定でいいでしょ

835 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:04:50.19 ID:zE/xha+X.net
使ったら消えて再ポップするお願い系って何か他のお願いWと被り過ぎなんじゃね?
そんな何度も運営にお願いできるWアイテムって運営が許さんでしょ

836 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:05:23.00 ID:yzrY+TeU.net
デミウルゴスが持ってるのはアイテムというか古代の医学の象徴か・・・
デミウルゴスと医学というと改造手術かやらかしそうで怖いな

837 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:06:29.27 ID:zE/xha+X.net
>>834
その時点で熱素石は手に入れていたのかな?
Wアイテムだと言う噂のと言う意味だったら、ちょっと話が違って来ると思う

838 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:06:47.49 ID:ODMJvqTR.net
使ったら消えるってのはないでしょ
組み込んでゴーレムや武器・防具にしようって話してるんだし

カロリックストーンは前スレでも議論したけど
運営にお願いしてカロリックストーン自体の効果を決められる感じなんじゃないかと
ゴーレムならメンコア用の能力に武器なら攻撃力、防具なら防御力にってね

839 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:08:24.58 ID:HShJgIeD.net
>>835
お願い「も」出来るタイプ
本来の能力はなんかの燃料とか何かを強化するんじゃないか?剣や鎧、ゴーレムの燃料になるそうだから

しかもAOGでもそうそう簡単には再入手は難しいと言ってたし

840 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:09:02.00 ID:LXmWA7fs.net
WEBだと多分持ってない。無限エネルギーとかいう・・・って記述があるから(持ってるけど使ってないからわからないだけかも知れない
書籍だとそこの記述わざわざ削ってるから持ってる設定に変わったのかも

841 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:09:30.80 ID:WwA4DyLF.net
カロリックストーン(熱素石)がワールドアイテムなのはほぼ確定だと思うけど、願いを叶える系のアイテムって描写あったっけ?
俺は単に素材系ワールドアイテムだと、ばかり思ってたんだが。

842 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:09:50.05 ID:HShJgIeD.net
Webだとガルガンチュアがいないんだっけ?

843 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:10:36.37 ID:LxeXTQkD.net
>>842
ガルガンチュアはいる
ヴィクティムが多分いない

844 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:12:01.39 ID:HShJgIeD.net
熱素石をスポイトランスに組み込んだら無限回復したりするのかな…
延々と魔力を供給する核となるみたいな硬貨を予想

845 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:12:42.72 ID:ODMJvqTR.net
俺はガルガンチュアより
ルベドがカロリックストーンゴーレム説がすき

846 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:13:45.46 ID:OW0xoTZY.net
使われた傾城傾国が消えたのかどうか気になる
法国ってワールドアイテム回収する手段でドラゴンレーダーみたいなアイテム持ってたりしないかな

847 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:14:38.08 ID:zE/xha+X.net
あの運営は世界って言葉にえらいこだわりを持ってる
ならWアイテムを量産できるような事な絶対しないと思う
だからカロリックストーンは超貴重な素材だよ

848 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:15:17.26 ID:+syDHI+s.net
あれ20ではないんじゃないの?
対価系だとは思うけど

849 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:18:21.60 ID:HShJgIeD.net
>>847
量産は出来ないと思う、すくなくとも現存するカロリックストーンを何かに使った後(消費?二十なのかな)
新たなカロリックストーンを得る方法は確立したと言ってたから

そしてそのためにひつような金属が割りととんでも無いとも言ってたけど

850 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:20:08.71 ID:s4VjSPH+.net
>>847
ウェブ版の王都12に「カロリックストーンを何度も手に入れる方法は分かりましたけど、隠し7鉱山から取れる金属を大量に消費しますからねぇ」
って記述があるから、カロリックストーンはワールドアイテムだけど、鉱山さえ占有すれば何度も手に入る。

851 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:20:36.17 ID:HShJgIeD.net
未だ宝物庫に眠る2つもそうだけど、再入手可能かわからないうちは使えないって言ってたから
消費型の二十は使って消えた後、また同じ入手方法で手に入れないと行けないのかもしれないね

たとえばワールドエネミー7体倒したら手に入るとかで

852 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:20:42.14 ID:CU7VvW6v.net
>>846
チャイナBBAから全裸BBAになるのか…

853 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:20:45.00 ID:CatpSkCS.net
>>837
隠し鉱山を使用した再入手法まで調べてて肝心の種別を知らない状況なんてあるかねえ
最大手ギルドでさえ持ってないと判断されるほどの情報でっせ
単なる噂レベルでしか知らなかったわけがない

854 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:22:52.04 ID:d5WuVB+H.net
>>850
事実上入手は非常に難しいアイテムだしね
ウロボロスを使われてまで排除されるとかAOGまじぱねぇっす

855 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:23:42.59 ID:s4VjSPH+.net
>>849
たぶん、FF11風にいうとEXついてるからカロリングストーンは1個しかもてないけど、加工して何かに使用すればまた1個手に入る仕様なんじゃないかな。

856 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:23:44.51 ID:HShJgIeD.net
でもこれらのことから考えると二十をユグドラシルで使うのも結構危険なんだね
もし入手法が知られてたりしてる状態で使用した事に気づかれたら
相手が同じ入手法で手に入れてしまうリスクを負うことになる

857 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:24:15.89 ID:+syDHI+s.net
その上ギルマスが十分鉱山から入手したからいらねーし!余りすぎててゴーレム作るし!と神発言

858 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:24:25.08 ID:dH4AKNzO.net
ワールドアイテムって全部一度使用したら消える消費アイテムなんかね

859 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:24:41.02 ID:HShJgIeD.net
>>854
で言うようにウロボロスを使った場合、その入手法を相手が知ってたらウロボロスを奪われる可能性すらあるんだな…

860 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:24:50.22 ID:zE/xha+X.net
>>853
再入手方法の情報を得たのがカロリックストーンを手に入れた後で
その前の会話が手に入れる前の時期だったら矛盾は無いと思うだけどどうだろう?

861 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:24:50.75 ID:jIAmOiD+.net
>>852
ンフィーみたいなスケスケだろうな

862 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:25:20.51 ID:s4VjSPH+.net
>>855
ごめん、Rareだった。

863 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:26:03.90 ID:HShJgIeD.net
>>858
使ったら消えると明言されてるのは二十のチートWI、運営にお願いしたり相手キャラクターを消したりとむちゃくちゃなものが多いらしい
残りの180個に関しては守護者達に渡してるように、使って消えるモノではないんだろう
実際強欲と無欲(これもWI)を使っても消える様子はかけらもなかったし

864 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:26:11.24 ID:d5WuVB+H.net
>>858
強欲と無欲がゴミすぎるアイテムになっちゃうでしょ

865 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:26:34.56 ID:42SnqZ+D.net
>>858
強欲と無欲は使っても消えないから違うだろ

866 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:27:25.32 ID:Z8JiglIW.net
>>850
同時に複数個持てないならWIで二十なのかもね

867 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:28:38.93 ID:ODMJvqTR.net
>>855
俺もそんな感じだと思う

868 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:29:50.16 ID:HShJgIeD.net
まぁ20のうちの一つ、無限に強くなる「世界意思」あたりが使って消えちゃうとよく分からん事になるんだけどな
お願いに使うと消えちゃうけど、武器として使うと消えないとかそういうことなんだろうか?

869 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:29:55.92 ID:dH4AKNzO.net
>>863>>864>>864
あぁそういや強欲と無欲があったか忘れてた
ありがとう

870 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:30:18.48 ID:oATz0kvD.net
>>807
システム的に制作者を登録できるようになってて、そこに
名前を入れた人が「創造主」になっていると予想

871 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:31:07.43 ID:O/jZv1WZ.net
たしかモモンガ゙玉も8階まで攻め込まれた時に使ったんじゃないかな
モモンガさんが所持しているWIのモモンガ玉は8階の仕掛けと連動してる

872 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:31:08.68 ID:zE/xha+X.net
山河もアウラが気軽に使おうとしてるから何回でも使えるんだろうな

873 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:31:50.88 ID:+syDHI+s.net
>>868
多分データ容量が無限に近いぐらいにあっていくらでも強くできる
んで使用すると1時間で消滅とか

874 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:32:02.46 ID:Q1pbpHzK.net
鉱山のレアメタルを大量にどうにかしてカロリックができた
同じことをしてもできない、じゃあこれはワールドアイテムだ
使ってみたら消えた
カロリックをまた作る
封鎖食らってもう作れない
こんな感じで

875 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:32:53.26 ID:LXmWA7fs.net
>>868
一回の戦闘でしか使えないんじゃないか?
その一回の範囲内なら相手がどれだけ強くても必ず上回る事が出来る感じで

876 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:33:27.02 ID:s4VjSPH+.net
>>870
そういう明確なシステムでないと、シャルティアとかデザイン丸投げなんだから、ペロロンチーノが造物主と言い切らないよな。

877 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:33:50.91 ID:ODMJvqTR.net
AOGの持ってる20の一つはお願い系っぽいかな?
シャルティアを治せる効果として使えるみたいだし

878 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:34:06.54 ID:y9kaz6Nn.net
美男美女が多い世界でカジットさんの容姿はさぞ暮らし辛かっただろうな・・・

879 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:34:20.06 ID:CatpSkCS.net
>>860
熱素石をゴーレムにしたいけど隠し鉱山独占しないとダメだねっていう一連の会話なので、そういう叙述トリックみたいなのはないよw

普通に使うとエネルギー源で、アイテム自体の破壊を代償に運営にお願いができるという可能性もなくはない

880 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:34:29.00 ID:OW0xoTZY.net
陽光聖典が、シャルティアの洗脳状態に近い精神支配だったとアインズが推測を口にしてるけど
傾城傾国なのか別の劣化した何かなのか。陽光使い捨てで自覚なく洗脳済みは実に黒い
クレマンにも仕掛けられてたんだろうか

881 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:46:40.85 ID:jm7Z1QOqT
>>837
確定でない設定だからといって、あんまり憶測しすぎるのはどうかと
重要とは思えんし普通に文脈通りに受け取れば良いとこだと思うよ

まあ、でもユグドラシルでWIの発見の過程って分からんことだらけだよな
原作設定的に未知を楽しむことを重んじる公式からアイテム入手の情報が出るわけでもなし

882 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:39:50.64 ID:mViIfAiQ.net
読み方 けいせいけいこく
意味 絶世の美女のたとえ。
容姿の美しさで人の心が魅了されて、国や城が傾いて滅びてしまうという意味から。

なぜBBAに持たせたし

883 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:40:22.02 ID:zE/xha+X.net
>>879
、Wアイテムと言えば、の時点ではカロリックを手に入れてなかった

でその後入手してからは、それについて再入手方法が語られている、でもこれ以降
手に入れたそれがWアイテムだとは明言されてない、単に手に入れたのは高級な素材だった
のじゃないかな?

884 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:41:37.12 ID:jIAmOiD+.net
昔はそれなりだったけど、惰性で持たされてんじゃねw(継ぐものもなく

885 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:42:19.70 ID:ODMJvqTR.net
>>882
正当な持ち主以外、装備できなかったのかもしれないね

886 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:43:25.05 ID:Z8JiglIW.net
ババァに持たせたのは使用条件あるんだろうな
女しか着れないとか、脱いだら消えるとか…

887 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:43:39.35 ID:+syDHI+s.net
>>882
対価が老化なんじゃないか?
100レベルのアンデッドすら洗脳で20じゃないとかだとガチ壊れだし

888 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:43:49.17 ID:O53SC7YS.net
元々の意味なんか知らないから一番能力が噛み合う奴が装備しただけだと思う

889 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:45:18.51 ID:O/jZv1WZ.net
>>883
WIと言えばから入手済みのカロリックストーンの使い道の議論、再入手法を確立している事、隠し鉱山を何とかして再奪取したいの話まで全部一連の会話だよ
途中で時系列が飛ぶ事は無い

890 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:45:58.13 ID:oATz0kvD.net
>>882
・数百万、数千万に一人しか適合者がいなくて今いるのはカイレ一人
・一度着たら最後、条件達成まで脱げない呪いの衣装
・服に支配されて脱がそうとすると全力で暴れるとか脱がすと発狂するとかで仕方なくそのまま

891 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:46:11.74 ID:zE/xha+X.net
ババァが装備してたと言う事は過去に使ったと言う事だろうね
と言うか一度も使って無かったら効果が解らん
しかし代償が老化なら死にそうなババアが持ってるのは、やはり使用できる人間が限られてんだろう

892 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:46:15.49 ID:Ga7SkEyW.net
カロリックストーンWIじゃない説はどこから来たんだ

893 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:46:38.35 ID:OW0xoTZY.net
ユグドラの寿命はフレーバーのようだしゲーム的に老化がペナルティだとどうなるの?
異形種は装備不可とか。逆に人間種が装備できないのがモモンガ玉だったり

894 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:49:17.56 ID:LfV1UUOB.net
モモンガのアゴってなんであんなに・・・シャクレってレベルじゃねーぞ

895 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:50:14.87 ID:ODMJvqTR.net
>>891
鑑定魔法があるでよ
名前がちゃんと伝わってないところ見ると六大神から使い方を教わったりはしてなさそうだな

896 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:50:34.53 ID:Z8JiglIW.net
>>887
効果検証済ぽいし、そうかもね
使う度に老化するのわかってて命じた隊長スゲー
カイネ様って呼んでたのに

897 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:51:58.40 ID:QBhUOyC4.net
ところで設定はどの段階まで明かされると思う?
本編書籍のみなず設定資料集(出るといいな)まで含めて
例として挙げると、AOGの四十一人の経歴とか人となりとかが何人分出るのかとかね。

言い換えると、二次創作をするうえでどこまで創作者の好きにできる空白を作っておくかってことで。
個人的には全体の六割くらいが明らかになればやりやすいと思う。
世界で言うならあの大陸+他の大陸の概略、世界構造の明示くらいね

898 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:52:05.04 ID:+syDHI+s.net
>>893
鎧で馬鹿になるとかあるからこの場合の老化は生命力などの減少とかでは?
異形種装備不可、使うたびにステータスが減少とか

899 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:52:53.00 ID:O/jZv1WZ.net
>>894
(霊廟のアヴァターラを見ながら)モモンガさんにデザインセンスや外装データをいじるスキルを求めてはいけない(戒め

900 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:54:49.40 ID:ODMJvqTR.net
対価やペナルティはあってもワールドアイテムに使用制限はないんじゃないかなぁ

901 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:56:01.44 ID:CatpSkCS.net
>>883
件の発言は両方ともギルメンがわいわいやってる一連の流れの中にあるので、まとめて同じシーンなんだってば
なんでそんな二回転ひねりみたいな読み方をするんだ
隠し鉱山のセリフは、世界級アイテムといえば〜の数分後くらいの発言だよ

902 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:56:04.41 ID:+syDHI+s.net
>>900
異形種側の装備欄がない方が可能性高いか?

903 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:56:37.54 ID:xZKvYdzJ.net
バカになる鎧ってユグドラシルのアイテムだっけ?
なんか違ったような気がする

904 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:57:26.91 ID:P0sHXgx2.net
>>897
二次創作者のことなんて、普通の人は一切考えないと思うんだがなに言ってんだ
設定なんて作者が明かしたいだけ明かすだけだろ・・・

905 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:57:36.10 ID:OW0xoTZY.net
ゲーム的には対価:老化は永続的なステータス減少か。嫌すぎるわw

906 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:57:46.19 ID:Z8JiglIW.net
うーん
代償求めるとか、数百万に一人とか、呪い系は現地産アイテムぽいのだが、
WIは誰でもお手軽のイメージ

907 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:59:13.72 ID:+syDHI+s.net
>>903
ユグドラシル産では無いと思うよ
でもゲームだとint-100とかの装備が向こうだと実際に馬鹿になるという目に見える形で出ている可能性
そう考えると老化から各種ステータスの永続低下などがあったんじゃないか?

908 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:59:22.47 ID:QBhUOyC4.net
コンテンツが長生きするためにはそういう配慮も必要じゃないかな?
もちろん作者の自由にするのが一番だと思うけど、販売戦略とかあるだろうし

909 :この名無しがすごい!:2015/09/06(日) 23:59:42.93 ID:Z8JiglIW.net
あ、モモンガ玉はレベル下がるのか
やっぱWIはよくわからん

910 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:01:08.42 ID:ulNU5gRO.net
>>897
ビーストマンが竜王国のどこに隣接してるかすら分からんからな。
9巻の世界地図でさえ、大陸の北部の範囲だから、3割もあればいいほうだから、6割とか相当先だわ。
二次創作は冬コミで洗脳シャルティア本がでるくらいよ。

911 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:01:13.93 ID:a9ifCewY.net
傾城傾国が代償:老化 なんて言ってるのは、ごく一部だけだからな?
ババアが着てるからっていうだけの、ただの考察だし、
ユグドラさんのアイテムとしてそんな効果があるか怪しい

912 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:01:23.31 ID:jxnzuoHZ.net
公式設定に今までの感想返しとかツイッター発言とかまとめてくれればいいんだろうけど
無理だろうな

913 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:01:31.96 ID:7VYv8CgJ.net
始原魔法(ワイルドマジック)って国民と接続して魂をすりつぶすんだっけ
なんか接続人数が増えたり、その質が上がれば別に魂をすり潰さなくても使えそうな感じがするな

914 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:02:48.55 ID:PWG9ATHF.net
ワールドアイテム200と、その内の使うと消える破格の20で混乱する

915 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:02:58.74 ID:jxnzuoHZ.net
仮に老化が代償だったらアンデッドのアインズさんなら使い放題だな

916 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:03:47.24 ID:0ozmiwVF.net
二次創作とは違うけど、あらかじめどういう略され方するか計算した上で
タイトルを決めるとか、コスプレしやすい衣装・小道具デザインにするとかいう
仕掛けをする作品はあるみたいだね

917 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:04:14.87 ID:a9ifCewY.net
>>908
お前の中ではそうなんだろうなあ
二次創作狂いの頭の中はわからん

918 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:04:18.91 ID:vPORpjXK.net
>>913
もしも発動時のエネルギー源がアンデッドでも可能ならアインズ様と手を組めば楽しいことになるよな

919 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:05:00.02 ID:7VYv8CgJ.net
>>910
南方面だろう、それも南東が有力
ビーストマンの王国は大陸中央部(アインズ様達がいるのは言うとおり大陸北部)

で、竜王国はカッツェ平原の南東にあり、法国の東
竜王国が沈むと帝国がビーストマン王国と接続するってことだから南東方面って考えるべきかと
南西だった場合、竜王国より法国のほうが近いからちょっと違う感じがする

920 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:05:29.10 ID:+mb1V/3o.net
>>905
ペルソナシリーズだったかで老化ってバッドステータスが有ったな

921 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:06:08.86 ID:7VYv8CgJ.net
>>918
魂をすりつぶすと彼女は認識してるけど、ユグドラシルユーザーからすれば経験値を使った魔法だと思うだろうし
…っても一応ユグドラ階位魔法とは全く別系統だから、ユグドラ系のアンデットで使えるかどうかは微妙かね

922 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:08:28.90 ID:LNOIIYr0.net
アンデッドは偽りの生命って表現されるくらいだしどうだろうね

923 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:08:50.84 ID:30CMBTYW.net
>>915
骨粗しょう症になるかもしれない

924 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:08:52.44 ID:jxnzuoHZ.net
しかしいかな20とは言え、ユグドラ魔法が無い世界でユグドラ魔法を発動させるとか

925 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:09:34.54 ID:5YTJd4pc.net
ロリ竜王女のワイルドマジックは普通に経験値消費じゃね?
プレイヤーのせいで理がおかしくなる前、つまり元々の現地魔法だそうだけど
ツアーはワイルドマジックはもう使えないって言ってるから、超位に改変されたワイルドマジックなんだろ

多分95レベ以上のEXP消費が国民(レベル1とか2)100万人ロスト分なんじゃないか

926 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:10:45.83 ID:Aow6Br+q.net
お前らにはっきり言っておく



Web版の冒頭でパンツ見せろって言われて涙ぐみながらも「モモンガ様には何かお考えがあったはず」って一生懸命信じようとしてた一般メイドが一番可愛い!

927 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:10:50.95 ID:7VYv8CgJ.net
>>924
「運営」へのお願いが、例の魔法を使うとき感じられるとローデバイクが言ってた力の塊へのお願いとして作用してるんじゃないかな
アレに色を付けて魔法を起こしてると推察してたし、WIの力で干渉したら魔法システムの書き換えくらい起こしそう

928 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:10:57.63 ID:+HltvUqx.net
二次創作は置いといても設定に惹かれてやって来てる読者も結構多いはずだよな
シェアードワールドじゃないけど、オーバーロードをゲーム化するならやっぱ非電源系のゲームの方が一番相性が良いのかもしれない

929 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:12:35.10 ID:qMh1wOkq.net
>>926
あれは嬉し泣きだと無理にでも思わなければ設定固まってないが故の記述ミスになってしまうんだよなあ

930 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:12:36.69 ID:kaHlQCDD.net
傾城傾国については女性専用装備で漆黒聖典の女性で一番うまく使えるのがあの婆さんだっていうのが自然だと思う

931 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:12:49.04 ID:jxnzuoHZ.net
>>927
なるほど、無色が運営の代わりに使われたわけか、転移の時点で何らかの汚染が起こるんだったら
それぐらいアリかも

932 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:13:30.41 ID:LNOIIYr0.net
>>929
webでの一般メイドの忠誠心は守護者と比較にならないから別にミスじゃないよ

933 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:14:33.00 ID:tHOZXA+d.net
>>925
ツアーはまだ使えるんじゃないのか?

934 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:16:00.86 ID:1HCqeFGu.net
次巻が待ち遠しい
12月くらいか

935 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:17:47.44 ID:ulNU5gRO.net
>>929
大勢の前での羞恥プレイが嫌だったのかもしれない。そういうのは2人の時にしてもらいたかったとか。

936 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:18:12.88 ID:Tx809uJY.net
>>929
web初期設定だとレベルが低いと忠誠度も低いってのがあった

937 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:18:25.52 ID:kaHlQCDD.net
>>925
ツアーは使えないとはいっていないね
ワイルドマジックで作られたガゼフの持っていた指輪と同じものを作り出すのは難しいと言っていただけ
位階魔法に汚染された世界では素材蒐集が困難とかのあたりの可能性もある
なんにせよ、作れないとは言っていないあたりワイルドマジックは使えるんだろう

938 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:18:43.56 ID:5YTJd4pc.net
神は何色なのかってアインズが言ってたけど、あの世界の神様は元々は多分無色透明なただの力
理由は分からないけどユグドラのデータに反応して力が振るわれてるだけと思う
プレイヤーのお願いで神(運営)が改変されて魔法とか法則がユグドラ基準になっただけだろう
ワイルドマジックは無色透明な神を使った魔法だったのだろうけど
お願いでそれが汚染されたからワイルドマジックはもう使えないってことなんだろうね

多分今使えるワイルドマジックはユグドラに汚染されたワイルドマジックと思う

>>933
ツアーさんがワイルドで作った指輪を、もう作れない貴重品扱いしてなかった?

939 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:19:41.97 ID:qMh1wOkq.net
>>936
そんな設定が有ったのか。知らなかったな

940 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:20:47.63 ID:Aow6Br+q.net
>>928
TRPGにしてほしいけど、ユグドラシルと今の世界で二つ分設定集がいるから厳しいよな
もしどちらか片方だけなら個人的には今の世界よりユグドラシル当時の世界を冒険してみたい

941 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:21:28.52 ID:tHOZXA+d.net
>>938
>>魔法の力が汚れ、歪んでしまった今日では、同じものの製作は難しい。
>>数えられるほど少なくなった、始原の魔法の担い手として、指輪の行方を問いただしたい気持ちもある。(7巻P278)

なので、ツアー他数名(?)はまだ使えるんじゃないかと

942 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:25:55.82 ID:R0MtJKcV.net
ふと思ったけど、森の中で走ってたアウラちゃん
配下の獣の接近にまったく気づいてなかった感じだが、油断しまくりだろ

943 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:25:56.63 ID:313HY6QV.net
もしツアーがワイルドマジックを使えなかったら完全耐性持ち100lvNPCすら一撃で重症を負わせる魔法があるということになってそっちのほうがはるかにヤバイ

944 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:26:57.33 ID:Aow6Br+q.net
つーかセクハラされてんのに「きっと考えが…」って思ってくれる時点で充分忠誠心高いと思うけどな

945 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:27:00.34 ID:5YTJd4pc.net
>>941
ワイルドマジックが使えるのがドラゴンロードだっけ?の認定基準だし、使えると思う
多分お願いで法則が改変されたから本来のワイルドマジックとして働かないんだろうね

あの世界の元々の法則を使った、元々の魔法だから始原魔法って事でしょ
元は魔法使える奴ってあの世界のワールドモンスター的な奴らだけだったんじゃね

946 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:27:36.57 ID:8JspJnCe.net
>>930
俺もそう思う
ババアがチャイナ服を着るのはおかしいっていうのがそもそもこっち側の感性だからね

947 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:27:36.79 ID:Tx809uJY.net
流れ的に八欲に負けたから魔法が汚されただけど
八欲もドラゴン戦ですでに位階魔法つかってるじゃん
ドラゴンが勝ったら位階魔法が広がらなかったってだけなのかな?

948 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:29:20.29 ID:1NOXzjtz.net
>>941
書籍はツアー以外にも真なる竜王が複数生き残ってるからな。
ツアー以外は八欲王との戦いに参加しなかったらしいから、書籍はそれで生き残れるくらいには接戦だったんじゃないか?

949 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:29:22.02 ID:LNOIIYr0.net
>>947
>501年前を基準に、世界の魔法的な法則は大きく歪んだからなぁ。モンスターたちも位階魔法を得て生まれてきますし。
>>942次スレよろしく

950 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:33:19.27 ID:R0MtJKcV.net
あ、気づかなかった。次スレいてくる

951 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:33:34.34 ID:Zcigyyl8.net
6大神は位階魔法は細々と自分たちと法国だけで利用してたってことなのかな

952 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:34:16.12 ID:Tx809uJY.net
>>949
歪めたのが八欲ってことでしょ?
ツアーは八欲に負けたから汚されたみたいに言ってたけど
すでにドラゴンとの戦いで位階魔法使ってたみたいだし
勝ってたら無効にする方法、元に戻す方法があったのかな?ってこと

953 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:35:48.64 ID:qMh1wOkq.net
ユグプレイヤーはもとから位階魔法が使えたけど
八欲の行動のせいでそれがあっちの世界に広まったって事でっしょう?

954 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:36:00.67 ID:ulNU5gRO.net
>>942
敵のみ警戒するスキル使ってたから、味方の接近が分からなかったとかだろう。

955 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:36:29.59 ID:R0MtJKcV.net
【オーバーロード】丸山くがね100
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441553701/l50

至高の方々にこの100スレ目を捧げる

956 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:37:13.53 ID:5YTJd4pc.net
そもそも六大の時にすでに位階魔法自体は存在してるだろうけど
世界法則自体が変化する(広まる)のと、世界で位階魔法が作用するのは別じゃない?
WIのお願いで法則が全体に及ばなきゃ、位階魔法使えるのはせいぜいプレイヤーの子孫くらいでしょ
ドラゴンがワールド能力でお願いによる世界改変を防いでたか、その効果的なWI奪われたか

>>953
ハムスケまで使ってる(ハムスケの寿命かんがえるとおかしい)
っての考えうると世界全体が、オンメンテ食らって改変されてると思う

957 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:38:11.48 ID:FFxM2Ox/.net
ツアーさんの始原って神級装備は傷つけられなかったんだよな
と考えるとやっぱ世界級アイテムのが怖いな

958 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:38:20.65 ID:Aow6Br+q.net
そういや100スレ目か!
おめでとう

959 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:38:41.12 ID:1NOXzjtz.net
多分、六大神は世界に干渉するって方法じゃなくて、子作りで位階魔法を人間種に与えたんじゃないかな。
血を引いてる人間が法国に大量に居るんだから、子供は必ず居たんだし

960 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:38:55.68 ID:FFxM2Ox/.net
>>955
記念すべき100スレ目乙

961 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:39:52.22 ID:vPORpjXK.net
>>955
100スレ目さすがでありんす乙

ニニャが言っていた「大昔はこの近郊でも天変地異を操る竜がいた」ってうわさ話はツァーのことなのかな
フロストドラゴンもだがその辺いつか回収されるんだろうか

962 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:40:34.92 ID:5YTJd4pc.net
>>955
100スレと>>955に喝采せよ!

963 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:41:47.38 ID:kaHlQCDD.net
>>955
乙です
>>956
ハムスケって200年前にはトブの大森林にいなかったみたいだし
魔法法則の歪みが500年前なんだから、ハムスケが500年前から200年前の間に生まれていたとしても
おかしくはないのでは?

964 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:42:50.40 ID:0ozmiwVF.net
ついにスレも100レベル到達か
アニメ放映開始からこっち流れ速くて読んでるだけで四苦八苦

>>956
この世界に大型アップデート「ユグドラシル」が実装されたんだな

965 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:44:24.07 ID:SST37Rxu.net
>>955

八欲が具体的に何したかわからんけど世界が竜に対抗出来るようにしたんかのぅ
八欲は悪者描写で描かれてるから何したかったのかよくわからんな

966 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:46:21.88 ID:5YTJd4pc.net
>>959
その可能性は高いよね、WIも大して持ってなかったかもだし弱小ギルドだったりして
初期はあの世界の敵も強くて人間も絶滅しかけてるし大変だっただろうな
その上本人達以外は多分、魔法も存在せずレベルもないレベル1とか2しかいない状態
神様扱いもされますわ

>>961
ワイルドマジック使える竜だったんじゃないか、ツアーの可能性も一応あるけど

967 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:48:10.86 ID:Tx809uJY.net
六大神・八欲・13英雄リーダー名前ぐらい伝わってそうなもんだけどなぁ
書籍ではほとんど明らかになってないよね?

968 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:53:07.23 ID:iWo7DjAg.net
スルシャーナくらい

969 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:53:57.34 ID:PpmpQ2Ye.net
名前が恥ずかしすぎて出せなかった可能性が微レ存

970 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:54:46.04 ID:5YTJd4pc.net
>>963
ハムスケの年齢って出てたっけ?数百年ってだけだったような
とりあえずダークエルフが70で子供だから、ダークエルフ出れば分かるかもね

>>965
とりあえず世界の魔法を歪めたってことでその結果始原魔法まで影響出てるし
WIで世界自体に魔法筆頭にユグドラの法則を持ち込んだんだろね、装備制限とかゲーム的な法則多いし
種族問わずにアイテム狩りまくってるし、世界をユグドラの延長にして暴れまわったんだろね
結果的に脆弱な種族は助かったんだと思う

971 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:55:46.33 ID:1NOXzjtz.net
AOGメンバーの名前を見る限り、殆どのプレイヤーは自分の本名を語りたがらないだろうなw

972 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:57:08.47 ID:Tx809uJY.net
>>968
書籍にスルシャーナでてるっけ?
>>969
かなC

973 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:58:45.05 ID:iBQqYGtW.net
六大とか八欲に比べるとなんか13英雄ってランク落ちる感じする・・・
メンバーってイビルアイとかツアーとかババアで、レベルが古田と同じかそれ以下なんでしょ?

974 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 00:59:00.63 ID:tHOZXA+d.net
>>969
爆突☆爆肉鋼体みたいな名前のまま転生したら隠棲する自信があるわw

975 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:00:26.18 ID:Tx809uJY.net
>>974
まぁ今思ったらモモンガみたいにアインズに変更すればいいだけじゃないか

976 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:00:51.45 ID:Tr7I5Mum.net
本名を見破るタレント持ちがいてもおかしくない
アインズ様を見たら…

977 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:02:25.99 ID:iJVSiBWh.net
13英雄はプレイヤーが本当にメンバーにいたのか微妙なんだよな
口だけの賢者のミノタウロスが13英雄じゃないならいない可能性も高いぞ

978 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:03:20.47 ID:+mb1V/3o.net
>>976
闇夜の森を飛び回る獣とか凄くね?w

979 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:03:48.56 ID:SST37Rxu.net
>>977
いや居ただろ多分ほぼ確実に

980 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:04:43.30 ID:alXtGHyk.net
>>977
少なくともリーダーはプレイヤーじゃないのん?

981 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:05:28.51 ID:kaHlQCDD.net
>>970
ハムスケの正確な年齢は出ていないし、純粋な現地産のモンスターかもわかってはいない。ただ>>953
>ハムスケまで使ってる(ハムスケの寿命かんがえるとおかしい)
 っての考えうると世界全体が、オンメンテ食らって改変されてると思う
との発言の中で、ハムスケの寿命を当時を生きる存在もオンメンテを食らって位階魔法を使うように
改変されたと考える根拠にはならないということを言いたかった

982 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:05:32.40 ID:5YTJd4pc.net
>>973
六大神(ユグドラ法則がない世界に多分プレイヤー6人)・・・と後に魔神になったNPC(レベル50以下)
八欲王(ギルド武器、ギルド拠点エリュエンティウ、WIで世界改変、ドラゴン狩りまくりで有力ギルドか)
十三英雄(作り直しレベル1とNPCか現地人(笑))

一応十三英雄はプレイヤー殺しっていうか多分ロストに追い込んでる強者ではある
けど現地人にユグドラ法則を説明してなかったりとダメダメな模様

983 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:07:10.98 ID:LNFjR3eU.net
>>977
リーダーは確定でプレイヤー
人と悪魔のハーフの親はプレイヤーかもな

984 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:08:21.09 ID:8JspJnCe.net
>>980
共に歩んだ仲間(ぷれいやー)って記述を素直に読めばリーダー、少なくとも仲間はプレイヤーなのは確定

985 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:09:15.48 ID:Tx809uJY.net
>>982
自分は別の世界からきた!この力はゲームの力!

六大神もそうだけどユグドラシルの情報はほとんど伝えられてないよな

986 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:10:17.38 ID:LNFjR3eU.net
>>961
山脈にいるから評議国にいるツアーじゃないんじゃない?
書籍で変更なってなければね

987 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:11:50.87 ID:aP0/Qjmr.net
造物主設定は、NPC作成時に使用する素体アイテムの使用者が登録されるのだとおもふ

988 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:12:43.68 ID:5YTJd4pc.net
>>981
確かにそうだけど数百年っていうと500年前後かなって思う
ワールドアイテムで影響を免れるのはワールド系だけだからオンメンテは食らうと思う
ツアーとかはもしかしたらワールドモンスター扱いかもしれんがハムでは・・・
けど種族的にハムは影響後の可能性高いけどね

>>984
もしかしたらツアーとかからするとプレイヤー同士は仲間だろって認識もあり得るよ
実際普通の感覚ならあの世界でプレイヤーと会ったら
海外で日本人と会う以上に親近感を抱くのが普通・・・あ、アインズ様には言ってないです

989 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:13:22.29 ID:SST37Rxu.net
>>985
多分ツアーや婆のとこで止まってるな
世界盟約でなんらか含まれてるのかもしれん
法国上層部は知ってるかも

990 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:13:41.68 ID:fUYyu/r+.net
十三英雄は出てくる話聞くと中途半端な強さなんだよな
プレイヤーならもっと強くていいだろって思う

991 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:13:54.53 ID:lwtXyILK.net
この世界の経験値だと優秀な素体(1レベルプレイヤー)でも5〜60くらいまでしか上げられないんだよな?
単純に狩場というもんがないだけなんだろうが

992 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:14:12.95 ID:PWG9ATHF.net
番外さんは神人認定されてるからプレイヤーの血筋は公式上6大神だと思う

993 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:15:10.46 ID:5YTJd4pc.net
>>990
リーダーは最弱だったがどこまでも強くなるって話からすると
リーダー以外はプレイヤーじゃない可能性のが高いと思うよね

994 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:16:01.84 ID:vPORpjXK.net
アインズ様もそうだけど他にプレイヤーがその場にいなければ
「自分はユグドラシルからきたゲームプレイヤーだ」なんて普通言わんだろうしなあ

995 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:16:52.22 ID:SST37Rxu.net
>>992
番外さんは普通の生まれじゃないから神人(番外)
純粋なプレイヤー子孫じゃない可能性高し

996 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:17:07.20 ID:+mb1V/3o.net
適正な経験値が得られる狩場が無いからプレイヤーだったとしても低レベルだった可能性もあるしな…

997 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:17:26.72 ID:PpmpQ2Ye.net
>>991
現実的に考えると遭遇するのにも数日かかって殺しすぎると狩場がなくなる糞仕様
しかも死んだら終わり(蘇生魔法もあるがレベル下がり意味なし)だから安全マージンも考える必要がある
経験値上げるの無理ゲーよ

998 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:21:38.50 ID:5YTJd4pc.net
覇王「なんか知らんけど戦闘r中だけどレベル上がって職業スキル閃いたわ」

一応戦わなくてもEXPは得られるけど効率が糞悪いみたいね
そのせいで冒険者の方が兵士より強い
ついでにトカゲ共が死にかけるくらいのパワレベのがレベルあがるって言ってたわ

999 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:22:08.93 ID:PWG9ATHF.net
>>995
6大と8欲とかのミックスだからより強いとか。神人以外の呼び名があるって書かれてたけどまだ出てきてないよね?

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:23:05.59 ID:0ozmiwVF.net
書籍では出てないな

1001 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:23:30.00 ID:iBQqYGtW.net
確かに現地人の最強クラスでもLv60くらいなことを考えると
転移後の世界だけでLv100まで上げるなんてまず不可能やな・・・

1002 :この名無しがすごい!:2015/09/07(月) 01:23:32.44 ID:FmJmrT6G.net
>>1002ならナーベラル覚醒

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200