2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2471【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 19:44:01.30 ID:aKMLsWam.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosEtu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syOsetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2470【PC・携帯対応】 [転載禁止]・2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441252818/

2 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:24:26.08 ID:ZNGWgmzV.net
>>1

3 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:24:45.78 ID:o/sbyjVp.net
>>1
1乙

4 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:25:19.72 ID:GIJ7gOpA.net
いちょつ

5 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:25:34.62 ID:a3HhBbLr.net
>>1


6 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:25:50.22 ID:nGHlvOKZ.net
1000(1): 09/03(木)20:23 ID:ZNGWgmzV(2/2) AAS
>>1000ならお前らの背後に


背後に何? ナニかいるの?

7 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:26:28.59 ID:EXkWAfqb.net
>>1
乙作戦

8 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:27:57.90 ID:bAuy3j1l.net
        .                                :;:.,':;":..,,,
                ヾ>                 /\
         _____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,,  ./^\/  /   _  " ';:. :,;':.:
      ;" /___   ./     .  ` ´ ´、ゝ'' \    /  /,/
    : ;        /  /  ..‐´   ゙        /   \    _  ; :.:,;'
      .;,..::,:'"    /    \              ./  /\ \ /_,/
   ::,;'' ,.,..;     /  /\/^            /  /  / `.    "';:; :.:,
          ; ./  / ,;                  \/  /  / ;.     ;:; :.:,
         / /  /                    /  /   キ  i^\
         ;゙ ^--'                    ^--'   ゙;  \, \
 ';:.:,;'      .;                               ;.  /丶, .ヽ
 ; :.:,;'    i;            、,.          ;i        .i ̄ /--;"´
:. :;:;     /i|lli; i . .;, 、      ,.,....彡 ⌒ ミ.,...,   \    `   ,i|;iil ̄
   ;:;:.:,     /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:."  i'i(´・ω・`)i'i  .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ ,   ;:..,;::.''"
..,.,;           `;; ":':....:... .:.   i^i,,[>-<],,i^i  ,,:: ..:.::.:..;,.. .从  ::.,  ;:;..,
  " ';:. :,;':.:        '   ". ..: . ,く,_,ィ,__ゝ..: . ..:;"     ..,.,;;: .:':.,,"'"
              '       ...(,,_ノ ヽ_,,)...

9 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:28:09.95 ID:wwjhBgZY.net
ちょろかわメリーちゃんに決まってるだろう

10 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:28:16.93 ID:o/sbyjVp.net
前スレの近所に変態がスポーンした人は
大丈夫だったのだろうか

11 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:30:05.07 ID:KjqAvlPT.net
ぞくぞくするようなホラーが読みたい
・・・なろうで探すよりネットを検索したほうがいいかな

12 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:30:44.99 ID:XHmezTRB.net
今警察官待ってるよ

13 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:31:36.64 ID:SXuFbwmH.net
警察官を装った犯人

14 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:32:10.87 ID:GIJ7gOpA.net
今時、警察手帳なんか見せられても本物かどうかなんて判断つかないもんね

15 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:32:50.73 ID:nGHlvOKZ.net
スポーンで思い出したけど、最近俺の耳元にひたすら蚊をスポーンさせてるの何なの? どっかのダンジョンマスターの罠なの?

16 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:33:15.48 ID:qUGvcS8E.net
警察署の方から来ました。

17 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:34:03.92 ID:XHmezTRB.net
やめてくれ一瞬どうしようか焦った
折り返し電話くるって言ってた
実際お前ら的には詐欺とかじゃないとしたらなんだと思う?

18 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:35:16.08 ID:o0IEhLmp.net
そろそろ他所でどうぞ

19 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:35:57.58 ID:G4m646Vp.net
>>17
そりゃおまえ、国勢調査に見せて中国人窃盗団とかが家に不在の時間帯とか調べて後日強盗に

20 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:36:22.78 ID:a3HhBbLr.net
>>12
性別、人相、年齢、服装
これくらいはチェックして教えてあげろよ

21 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:36:34.07 ID:GIJ7gOpA.net
「国勢調査か…」
と思わせて情報収集して盗みに入れそうかどうか判断してるとか
行き当たりばったりじゃない空き巣は張り込んで家族構成や留守になる時間帯とかも調べるって言うし

22 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:37:08.51 ID:aKMLsWam.net
異世界にいるからこのスレにしか書き込めないのかも

23 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:37:10.35 ID:bAuy3j1l.net
>>17
        彡 ⌒ ミ
  (⌒⌒ヽ ( ・ω・) そうなんだすごいね
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__) 

24 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:37:30.36 ID:dg+WEjMa.net
>>1


25 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:37:44.00 ID:+lBlND8S.net
>>17
まあ良からぬ人なのかなとは思う

26 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:38:03.83 ID:feiOTdnJ.net
装うくらいなら本当にその仕事をやったうえで金品を解放しに行けばいいのに

27 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:39:48.98 ID:+lBlND8S.net
ホラー小説のネタになりそうだ、良かったな
あ、念のために盗聴に気を付けとけよ?ドアに妙なのがついてないかとか

28 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:40:26.68 ID:5B9MquOy.net
>>9
「私メリーさん。今貴方の家の玄関にいるの」
・・・ひぃぃぃぃっ!
「私メリーさん。今貴方の家のベランダにいるの」
・・・えっ!
「私メリーさん。今駅前のコンビニにいるの」
・・・はぁ?

このネタを知って以来、メリーさんネタを聞くたびに笑うようになった

29 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:40:35.65 ID:PXlpAAMQ.net
警察の聞き込みなんて珍しくもない

30 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:40:58.79 ID:LeOwoIsT.net
>>15
悪魔マルボレギアが貴様を狙ってるんだよ

31 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:42:42.50 ID:GIJ7gOpA.net
>>29
生まれてこの方、一度も来たことないわ…

32 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:42:44.99 ID:SXuFbwmH.net
もしもし、僕邪武。 今、交差点を左に曲がったよ。

33 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:45:48.54 ID:h/DBtWGa.net
>>31
1q程離れた場所に住む女が深夜、自宅前で奇声を発した後失踪した事件があって、1度だけ警察の聞き込みが来たな。

34 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:46:02.95 ID:HKJgfp8/.net
>>31
近所で事件起きたら無職の家に来るよ俺ん家来たもん

35 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:49:26.79 ID:mrgvZTHW.net
なろう主人公も警察には勝てなさそう
殺戮者の警察はどんなだろうか?

36 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:49:27.16 ID:KIOYAEBd.net
>>11
なろうだと死に至る病がオススメ
あらすじの通りクラスメイトと姉に逆レイプされた主人公の話
幽霊とか出てこないけど俺的になろうで1番怖い作品だった

37 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:49:39.64 ID:hFAUGjDd.net
>>33
こわいな!

38 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:50:24.71 ID:BDRYEQGF.net
>>34
はやく自首しろよ

39 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:50:46.56 ID:KjqAvlPT.net
>>36
ありがとう、読んでみる

40 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:51:25.56 ID:+lBlND8S.net
1kmほど離れた場所に住む若い女が深夜、奇声を発して失踪した
その後、毎日のようにマンションに個人情報の聞き込みに来る男がひとり
新感覚サスペンス・ホラー 小説家になろうにて絶賛連載中

41 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:52:09.73 ID:HKJgfp8/.net
>>38
俺は何もしてない仕事すらしてない

42 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:52:38.36 ID:nGHlvOKZ.net
>>30
なにこれ、未亡人再婚アハーンでグッと来るんだけど

43 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:54:00.73 ID:XHmezTRB.net
警察折り返し電話するって言ってたはずなのにピンポンで来たわ
疎通をしっかりしてくれ

44 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:54:25.11 ID:dvM9p+9K.net
>>41
そのことを証明してくれる人は?
いないと。
署までご同行願います

45 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:54:31.58 ID:hFAUGjDd.net
卓球で来てくれるなんて面白い警察じゃないか

46 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:55:29.90 ID:HKJgfp8/.net
>>44
き…近所の鈴木さんが

47 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 20:56:23.63 ID:nGHlvOKZ.net
>>45
ヒーロー見参!!

48 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:02:29.88 ID:N2BIYLb1.net
無職ってだけでなんでイメージ悪いんだろうな
日本はおかしい

49 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:03:07.59 ID:hFAUGjDd.net
無職がイメージ悪くない国を挙げていこう

50 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:03:44.61 ID:nDiO7ZUd.net
>>46
鈴木「カワサキか……」

51 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:04:02.79 ID:Vn1gJHLP.net
無職のイメージが良い国も時代もないだろう

52 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:04:03.81 ID:ITPql35Z.net
なーにこれから格差が広がって無職を恥ずかしがるコミュニティと恥ずかしがらないコミュニティができてそれらは一切交わることなく人生終える社会が来る

53 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:04:04.46 ID:Ps19g6Hg.net
>>46
鈴木さん「あら、ID:HKJgfp8/さんのこと? いつも何するでもなくうろうろしてたのよ。 怪しい人だと思ってたらこんな事件起こすなんてねぇ」

54 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:05:08.24 ID:N2BIYLb1.net
>>49
海外はそうでもなさそうじゃん
放浪外人も楽しそうだし

55 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:05:25.47 ID:dvM9p+9K.net
>>49
南欧の若者はもともと過半数が無職で
その間にふらふら何か手伝った会社に就職することが多い

そういうのでも退職者でもない中年無職?
そんなもんがイメージいいわけないわな

56 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:06:26.26 ID:Uds8ub1n.net
外国だと金あるやつは引退してあくせく働かないよな

57 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:06:33.11 ID:BDRYEQGF.net
>>54
海外も無職は普通にイメージ悪いぞ

根無し草が楽しそうなのは映画の中だけだ

58 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:07:11.21 ID:Q96Vozue.net
無職の若者への風当たりが強さは国によって差があるけど
無職のおっさんへの風当たりが強いのは全世界共通

59 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:07:19.88 ID:yH9GHg3J.net
>>31
うち所有のマンションにコンビニ強盗が逃走につかった盗品バイク放置して逃げたときと
指定外の時間に出されてたゴミに放火されたときに警察に聞き込みはされたな
なんか知らんがちょっかい出されやすい場所らしい

60 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:08:53.35 ID:az6ZWXBw.net
警察って地域の無職のやつ把握してるもんなの?
誰が無職かっていちいち調べてるのか

61 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:09:02.54 ID:YiREpzEY.net
海外の無職でイメージされるのはアクティブにいろんなことをしてる無職
日本の無職でイメージされるのは家の中に引きこもってる無職

62 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:10:09.89 ID:esteKJhv.net
言うほど無職って、犯罪率高くないらしいけどな
犯罪者が無職ばっかり名乗って、事件が発覚すると報道が始まる前にクビにされるからっぽいし

63 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:10:12.70 ID:Uds8ub1n.net
ラテンの国なんかよくおっさんが昼間から酒飲んでサッカーみてるのはいいよな
無職じゃないんだろうけど楽そう

64 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:10:29.09 ID:SXuFbwmH.net
空き巣が入りやすい家とかもあるらしいよ

65 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:10:32.70 ID:GIJ7gOpA.net
>>33,34,59
ウチは高齢化進んでるベッドタウンだから事件起きてないだけなのか
俺俺詐欺みたいなのに引っ掛かったおじいちゃんは居たけど

66 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:11:06.45 ID:Q96Vozue.net
アメリカの無職はダウンタウンの古錆びた廃ビルの外階段に座り込んでるイメージ

67 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:12:33.46 ID:KIOYAEBd.net
外国だと無職というか失業中の人がよくいるイメージ
「ウチのダンナいま無職なのよ」「あらウチもよ。ずっと家にいて邪魔なの」
って会話がよくありそう

68 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:13:55.24 ID:KIOYAEBd.net
あらsage消えてた
ゴメンゴルヌス

69 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:14:51.80 ID:dvM9p+9K.net
>>62
それはやっぱり社会の安定を考えるとな…
リアルおまわりさんが鍵開けさせてレイプなんて事件をそのまま発表したら警察への信頼が失われる
報道発表前に懲戒免職しておけば元警官の無職だから、警察組織とは何の関係もない

70 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:15:48.97 ID:wwjhBgZY.net
うちの旦那無色なのよぉ
見えなくて大変よぉ

71 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:15:55.58 ID:esteKJhv.net
途上国のおおざっぱさが、すげえうらやましいわ
今日は雨がすごいから休むわーぐらいのノリのところとか、未だにあるし

72 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:16:35.25 ID:BDRYEQGF.net
すべて資本主義がいかんのや!
いまこそ打倒資本主義や!

73 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:16:35.52 ID:G4m646Vp.net
でもまああれだよ
警察官だって職質で「過激派です」って答えられるよりも「無職です」と答えたほうがなんというか目の輝きが違うやん? ボーナスタイムきたこれ!って感じの食いつきになるやん?

74 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:16:37.02 ID:OfZNr/Zv.net
何のスレだよここ

75 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:17:56.90 ID:KjqAvlPT.net
ハイパーメディアクリエイターと自己紹介しよう

76 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:18:10.57 ID:nGHlvOKZ.net
>>74
いつものなろうスレ

77 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:18:12.25 ID:Uds8ub1n.net
>>71
異世界が流行るのは、皆が日本とは違うある種のいい加減さに憧れてるからかも

78 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:18:17.96 ID:M68gSp5E.net
>>72
そんななろう小説でも書いてくれよ、チェ・ゲバラでも参考にして。まあ公安に監視されるようになるかもしれんがw

79 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:18:39.61 ID:SXuFbwmH.net
職業:人生の旅人

80 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:18:58.70 ID:aKMLsWam.net
>>71
大雪でも会社にいく日本が異常なんじゃ

81 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:19:02.96 ID:mVat4S6f.net
>>73
はやく「小説家です」って言えるようになるといいな
まあ無職とあんまり変わらない扱いされる気もするが

82 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:19:25.64 ID:N2BIYLb1.net
>>77
それはあるな
日本人働きすぎなんだよ

83 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:20:10.16 ID:hbPgDO9y.net
たまに異世界に共産主義持ち込むような際物もあるが例外なくエタる

84 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:20:53.09 ID:7iPpxBlq.net
日本勝利

85 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:20:54.51 ID:M68gSp5E.net
異世界ファンタジーの底辺の冒険者も無職みたいなもんだろ

86 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:21:02.53 ID:BDRYEQGF.net
日本人は働きすぎじゃない。
むしろ休日は多いくらいだ。

なのになんでこんなに生産性が低いかというと、個々人の人間の能力に頼って、システム化を怠っているからだ。

ひと言でいえば効率が悪い

87 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:21:26.49 ID:5QLTCjlc.net
職業はバトルプログラマーです

88 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:21:45.10 ID:wwjhBgZY.net
やっぱりAI管理こそ思考
というわけでエタ除外で検索したら107作品
思ったより多いな

89 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:21:48.88 ID:mVat4S6f.net
>>80
大雪くらいならアメリカ人だって仕事行くだろ

ハリケーンで洪水とかになれば仕事どころじゃないかもしれないが

90 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:21:50.88 ID:esteKJhv.net
>>73
警察「ちょっと、中身見せてくれる」
俺「ああっと……」
警察「何で隠すの? 早く見せてよ」
俺「いや……その……」
警察「はい、見せて!!」

フリーターだって名乗って、カバンを見せるの拒んだらここまで悪化したわ
んで、カバンに入ってるAVを見た瞬間に「お、おれも借りますよ!」って言ってくれてワロタ

91 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:22:53.00 ID:Uds8ub1n.net
アメリカ人もヨーロッパ人から見たら働きすぎらしいけどな

92 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:22:56.59 ID:mrgvZTHW.net
冒険者とか実際いたら怖そう
傭兵も村襲ったりしたらしいしそれと同類みたいなもんでしょ?

93 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:23:38.26 ID:mVat4S6f.net
>>90
俺エロマンガ買って本屋をでたところで職質されたことあるわ

94 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:24:15.19 ID:VU82aaGR.net
>>87
ガラケーでスパコンを超える演算を実行して
廃棄された衛星をハックして任意の場所に落とすくらいの技術があれば名乗れるね

95 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:24:57.27 ID:SXuFbwmH.net
週40時間でも働きたくないってのに

96 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:25:02.35 ID:PoQ7AKji.net
>>92
冒険者とか犯罪者予備軍をうまい具合に使い潰してくシステムですから

97 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:25:53.54 ID:M68gSp5E.net
AVはともかくエロゲやエロ漫画は厳しいな、帰ったら警官ネタにしてるぜ

98 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:26:56.44 ID:i4DGcEAF.net
冒険者に村が襲われてる?
なーに、また別の冒険者を雇って駆除させればいいさ

99 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:08.84 ID:hbPgDO9y.net
常にホモ漫画を持ち歩く自衛は本当に有効なのだろうか

100 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:12.05 ID:dvM9p+9K.net
>>96
日本も有事の際に備え、無職をボランティアとして強制招集すればいいのでは…?

101 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:17.54 ID:ohWUusGV.net
>>97
オカズの?

102 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:28.50 ID:BDRYEQGF.net
接客業には給料の分を超えた過剰なサービスを要求するし

技術職は魔法使いのように思われてるし

経営側が頑張ってもなんだかんだで現場がその努力を無にするし

プライベートとビジネスの精神的な区切りができてないやつらが多過ぎるし

やってられるかー!

103 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:28.58 ID:esteKJhv.net
つか、生産性がどれだけ高くなっても労働時間減らなさそう
生産を抑えるんじゃなくて、過剰生産になっても無理に売りさばくって方向に持っていくし

104 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:44.35 ID:M68gSp5E.net
>>99
ホモに襲われたらどうするんだ?

105 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:47.73 ID:7iPpxBlq.net
冒険者が村人に襲われてる?
あの村には行くなってあれ程…

106 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:52.59 ID:90rijKC8.net
>>97
警官「今日エロ漫画カバンに入れてる奴いたぜwww」シコシコシコ

警官B「マジかよw当たりだな!」シコシコシコ

107 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:27:58.82 ID:ttcvtWfT.net
>>61
アクティブな無職ってそれはそれで怖いんだよなぁ……

108 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:28:22.60 ID:PoQ7AKji.net
>>100
DQN討伐の依頼を受けてカツアゲされて帰ってくるのか

109 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:29:25.38 ID:7pxSXcV4.net
・・・・・・プロアクティブな無職(´・ω・`)

110 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:29:57.21 ID:sDpwqxH3.net
限りなく無職に近いブルーワーカー

111 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:30:21.40 ID:M68gSp5E.net
村Aを襲う依頼と村Aを守る依頼を別の冒険者に同時に出して潰し合わせる冒険者ギルド
すべては奴らの掌の上なんだ・・・

112 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:30:42.66 ID:wwjhBgZY.net
職安の名前を冒険者ギルドに変えて冒険者気分
クエスト発行してるし

113 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:30:45.54 ID:BDRYEQGF.net
>>111
アーマードコアかな

114 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:30:49.88 ID:Vn1gJHLP.net
冒険者って探検家みたいなもんだろう
未知の秘境や遺跡を探検したりする
そう言った冒険の過程で怪物が出れば戦うわけで
モンスター討伐を生業にしてるのが冒険者ではないだろう
そりゃ狩人とか猟師だ

115 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:31:12.94 ID:p+diQCVU.net
だまして悪いが

116 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:31:58.23 ID:wwjhBgZY.net
>>113
中立な立場で仲介してるだけだからね
仕方ないね

117 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:32:00.36 ID:esteKJhv.net
プロハンターとかはクソエリートなのに、なぜなろう冒険者は無職寸前の扱いなん?
やってること変わらんやろ

118 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:32:13.53 ID:mrgvZTHW.net
逆に戸籍学歴が無いと入れない冒険者ギルドはどう?
サバイバル調査教養戦闘とかのスペシャリスト集めよう
なろうの冒険者ギルドはみそもくそも採用し過ぎだな

119 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:07.38 ID:sDpwqxH3.net
糞みたいなチンピラだから徒党を組むのだ

120 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:12.65 ID:PoQ7AKji.net
>>111
ギルドカードで預金しまくってる冒険者に無茶振り強制依頼

121 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:28.99 ID:i4DGcEAF.net
本来の意味での同業者組合ならわりと閉鎖的になるんじゃね
わけのわからんやつ入れたおかげで
同業者全員が損したりするのは防ぎたいからな

122 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:35.90 ID:KjqAvlPT.net
>>114
そりゃ冒険者じゃない冒険家
冒険者は現実には存在しない職業だ

123 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:37.97 ID:M68gSp5E.net
冒険者ギルドってモンスター狩りどころか敗走兵殲滅や奴隷狩りまでやってそうで怖い

124 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:33:53.92 ID:/2Ce0jii.net
お気に入りに入れた奴が更新滞るとか困ったもんだな
あの頃の情熱を思い出してガンガン更新してくれていいのにな

125 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:34:03.70 ID:brjlhYN6.net
>>120
ポイント消費させないとかと同じだなw

126 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:34:52.14 ID:SXuFbwmH.net
ギルドクラッシャー、彼女がギルドに入るとたちまちギルドは崩壊する

127 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:35:04.81 ID:wwjhBgZY.net
冒険者ギルド本部に踏み込むと不動のランク1冒険者が量産されてるんだな

128 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:35:14.80 ID:nGHlvOKZ.net
冒険者、日本にいるじゃん。ヤのつく自由業

129 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:35:29.80 ID:mVat4S6f.net
>>125
どっちかというと保険金殺人じゃね

130 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:35:37.35 ID:6f76fZUt.net
男は身長180cm、体重80kg以上、体脂肪率15%以下
女は握力30kg以上、バストBカップ以下

131 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:36:28.16 ID:M68gSp5E.net
破産した冒険者は冒険者ギルドから魔術師ギルドに身柄を移され人体実験に利用されるとか

132 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:37:00.02 ID:mrgvZTHW.net
上は国と張り合えて下は底辺と冒険者は幅広い層を扱ってるよね
窓口別にしない?

133 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:37:03.77 ID:GIJ7gOpA.net
「これが今度の実験体か」
「はい、資料では元冒険者だとか」
「なるほど、例のルートからか」

134 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:37:26.04 ID:BDRYEQGF.net
>>131
そしてボスとしてダンジョンの奥に配置される

135 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:37:38.81 ID:HKJgfp8/.net
蟲の迷宮並のブラックな冒険者ギルドでOK

136 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:37:57.86 ID:NZLsicS9.net
警備員(自宅)

137 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:38:06.85 ID:wwjhBgZY.net
>>132
たまに見かけるな
今追っかけてる中には無いが

138 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:38:48.74 ID:qxNjC5lk.net
>>122
冒険者ってTRPGのPC用職業が由来で
それで最初の頃は遺跡探索とかやってたけど
それだけじゃシナリオのパターン作るのが大変で
冒険者ギルドなんてシステムが出てきたとか
そんな話だったと思った

139 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:39:20.47 ID:7iPpxBlq.net
>>132
Bランク以上の受付は別の建物っての読んだことがある

140 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:39:32.07 ID:M68gSp5E.net
町の衛兵はみんな膝に矢を受けた元冒険者だったり

141 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:40:08.45 ID:KjqAvlPT.net
>>131
剣からビームがでるようになったり、構えなくても大砲が使えたりしそうだな

142 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:40:47.61 ID:ZoXfg1pS.net
>>132
モンハンでも下級上級G級で窓口別だしな

143 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:41:32.99 ID:7iPpxBlq.net
>>140
それだと犯人が逃げたら捕まえられないな

144 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:42:21.78 ID:Ps19g6Hg.net
>>141
何度も実験受けてMP消費半減させよう

145 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:42:29.12 ID:M68gSp5E.net
伝説のモンスタースレイヤーより強い街の衛兵とは何なのか……

146 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:43:18.82 ID:dvM9p+9K.net
>>120
先輩パーティーに同伴してもらおう
なお、ギルドで死亡確認が申請されるとその場で申請者に全資産が譲渡される

147 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:43:19.52 ID:ZoXfg1pS.net
>>145
衛兵に転職した内密さんみたいなの

148 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:43:47.44 ID:y+N0AUhz.net
ワイワイ楽しくフレンドリーな雰囲気の下級受付
皆死んだ目をしており常に何かに怯えているような雰囲気の上級受付

149 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:44:06.54 ID:cUUMa7Ur.net
>>146
しかも不正が確認されても八割しか帰ってこない

150 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:45:18.13 ID:Uds8ub1n.net
冒険者が死んだら保険会社から保険金がギルドに入る

151 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:45:40.22 ID:o9Q9XTF0.net
なろう異世界ってヌクモリティに溢れてるよね
たまにはキツくて厳しい異世界があってもいいんじゃねーかなって思うわ

152 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:46:27.08 ID:OoglFsiD.net
キツくて厳しい異世界も結構ある気がするぞ

153 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:46:40.89 ID:Uds8ub1n.net
イスラム国転生!

154 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:47:19.62 ID:wwjhBgZY.net
召喚勇者を使い潰そうとする外道とかめっちゃ多いじゃないっすか

155 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:47:34.03 ID:hbPgDO9y.net
序盤が難易度インセインでも進むごとに難易度低下していくからなぁ

156 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:47:49.27 ID:F2GM/goi.net
キツくて厳しい異世界は読者にとってもキツくて厳しいので
次元ごと底辺と言うアイテムボックスに収容されて取り出せない

157 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:47:53.69 ID:cUUMa7Ur.net
>>152
なろうスレでのないは(俺が読んでる中には)ないってことだから

158 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:48:07.34 ID:YVnia8cS.net
>>145
膝に矢を受けてしまってな

159 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:49:07.84 ID:wwjhBgZY.net
ステータスはもう何も言わないけどアイテムボックスも当たり前のようにあるよな
酷いときは全員持ってたりするし
流通どうなってんだよ

160 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:49:32.57 ID:o9Q9XTF0.net
>>154
召還勇者が反抗しそうになったら指を一本ずつ潰しては回復させたり
耳をそぎ落としたりチン○を切り落としたりしては回復させたりで
心を完全に屈服させてから使おうとかはしないじゃん

161 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:49:39.56 ID:bTfWofFU.net
キツくて厳しいのは復活できるゲームとかならともかく、小説だと生き延びれるのが分かりきってるからなぁ

初見殺しや死に覚えはゲームじゃないとできないよね

162 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:50:31.86 ID:mVat4S6f.net
>>147
内密さん「俺も昔はお前のような冒険者だったが膝に矢を受けてしまってな」(とかいいつつ理不尽に強い)

違和感ないな

163 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:50:52.09 ID:a3HhBbLr.net
転生した主人公が死なずに軒並み成人してるからなぁ
まぁ、子供のうちに死んじゃったら話にならないからだが

164 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:50:59.49 ID:32tDCLRG.net
>>161
主人公以外を次々に殺せばいいじゃないか。

165 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:51:22.93 ID:dvM9p+9K.net
>>159
商人が馬車で運んでるので護衛どうぞ

166 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:51:36.53 ID:mrgvZTHW.net
>>159
アイテムボックス使うんでしょ
まあ何だかんだ理由つけて主人公のしか大して入らないか凄く貴重にされる
なろう主人公はお手軽に仲間(喜び組)てにはいるけど仲間探し難しいよね

167 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:51:38.19 ID:wwjhBgZY.net
>>160
それ厳しいちゃう
キチガイ

168 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:51:58.38 ID:3pYQpTJm.net
なろう異世界なら膝矢くらいで引退する必要なさそうだけどな

169 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:52:13.14 ID:M68gSp5E.net
>>161
死なない呪いをかけられて死んでも死んでも生き返る、決して死ねないが脳だけはドンドン駄目になる世界にでも異世界転生すればいいんじゃないですかね?

170 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:53:00.92 ID:o/sbyjVp.net
>>160
それ読むだけで心折れてまう

171 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:53:11.48 ID:PoQ7AKji.net
Q.衛兵とは?
A.街中で「guard」と叫ぶと犯罪者のところにテレポしてきて瞬殺していくワンヒッター

172 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:53:45.21 ID:y+N0AUhz.net
膝に矢を受けたって結婚したって意味だってどっかで見たぞ

173 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:19.20 ID:BDRYEQGF.net
股間の矢を挿してしまってな

174 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:20.98 ID:a3HhBbLr.net
>>171
どこのUOですか?

175 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:21.89 ID:brjlhYN6.net
>>169
お、異世界ダンジョンかな?

そういえば、重戦士さんまだ来ないのう・・・忘れたころに帰ってくるか

176 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:34.11 ID:mVat4S6f.net
>>160
そんな馬鹿なことやってて御子柴さん召喚しちゃったらどうすんだよ
楽に死なせてもらえないぞ

177 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:46.76 ID:XUhL10PZ.net
>>172
デマだぞ

178 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:48.23 ID:VAP89p/6.net
i used to be an adventurer like you,
then I took an arrow in the knee

179 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:54:53.45 ID:/+sqtXQa.net
vendor buy bank guards

180 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:55:18.12 ID:N2BIYLb1.net
>>151
たまに働くだけで大金入って楽しいって世界だから憧れるんだよ

181 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:55:18.37 ID:rfzwy8eA.net
>>172
http://moto-neta.com/game/i-took-an-arrow-in-the-knee/

182 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:55:52.66 ID:BvTkBhE3.net
あってもいい(読まない)

183 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:56:06.96 ID:hbPgDO9y.net
テーブルに置いてある物を何気なく手に取ってみたら誰も見てないのに窃盗扱いになって衛兵が飛んでくる異世界

184 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:56:23.23 ID:7iPpxBlq.net
俺は昔HUTUUのKOUKOUSEIだったが

185 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:56:30.40 ID:mrgvZTHW.net
異世界から召喚すると何故か強くなるけどそれを身内に使えないかな?

186 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:56:34.32 ID:rfzwy8eA.net
>>182
シャツにアイロンをかけるのが面倒くさいから、スーツが必要な現代社会を滅ぼそうとする
そんななろう主が一人くらいいてもいい(読まない)

187 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:58:49.29 ID:3pYQpTJm.net
>>185
異世界に送ると強くなるけど呼び戻すと元に戻ったりするんじゃない?

188 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:59:00.39 ID:nGHlvOKZ.net
ヴォイニッチ手稿(読めない)

189 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:59:17.54 ID:YVnia8cS.net
>>185
俺達の魔王はこれからだで転生転移パワーアップしてたな

190 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:59:23.78 ID:mVat4S6f.net
>>183
裸足だったので近くにあったサンダルを何気なく履いたら盗賊ジョブが手に入る世界

191 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 21:59:49.93 ID:tJqml5YN.net
えー、今回召喚された勇者さんたちには
殺し合いをしてもらいまーす

192 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:00:09.63 ID:BvTkBhE3.net
>>181
意外と最近のネタなんだな……
えっ、最近すぎだろもっと前から無かったっけ?気のせいか?

193 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:00:46.74 ID:N2BIYLb1.net
異世界行ってもあくせく働く主人公の話なんか誰も読まない

194 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:00:54.48 ID:wwjhBgZY.net
skyrimはもう最近のゲームではなくないか

195 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:00:59.80 ID:dvM9p+9K.net
>>181
北欧に英語のスラングがある時点でガセじゃねえか

196 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:01:00.35 ID:7iPpxBlq.net
>>190
窃盗か…

197 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:01:58.64 ID:mVat4S6f.net
とりあえず「北欧ではケコンするって意味なんだぜ」とかデマばら撒いた人、先生怒らないから手をあげなさい

198 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:02:04.41 ID:7iPpxBlq.net
>>194
そのスカイリムに代わるものがないからアレが最新ということになる説

199 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:02:38.11 ID:5QLTCjlc.net
>>191
まず首輪を平然と砕いてから結局殺しあいを始める勇者
まず主催者が復讐系勇者の犠牲になるのは確定

200 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:03:06.99 ID:KIOYAEBd.net
膝に矢を受けるの意味については外国人も結構困惑してるらしいな

201 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:03:19.11 ID:bAuy3j1l.net
>>191
  __  彡 ⌒ ミ         
  〉 〈  (:::´・ω・`) ほほーそれでそれで
  |  | /U__ 匚O    
  ..|酒| `⊃ ⊂)
⌒⌒//| ̄ ̄ ̄ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙

202 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:03:42.51 ID:o/sbyjVp.net
>>200
各地に湧いてたからな

203 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:03:59.09 ID:3pYQpTJm.net
エルダースクロールオンラインとかいうのはどうなったんだろ

204 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:21.95 ID:MzeIuA+s.net
>>186
スーツ廃るべし。慈悲は無い。

205 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:22.84 ID:mVat4S6f.net
>>196
ごめん、異世界迷宮で奴隷ハーレムをって作品があってですね

206 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:32.33 ID:cUUMa7Ur.net
お前らがwikiコピペで料理内容を書くような脳なしのせいでデマに踊らされるんだろ

207 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:36.75 ID:rfzwy8eA.net
>>201
今似たようなの書いてるわ
主人公が狩るタイプだけど

208 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:38.96 ID:NE0BdJPt.net
お、卵ドラ感想欄荒れてるじゃん
これはまた新作が来るな

209 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:50.58 ID:XUhL10PZ.net
2011年とかついこの間の話だよな
もう4年経ったとか質の悪い冗談はやめろよな

210 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:04:57.30 ID:VAP89p/6.net
出版社に持ち込みをする作家志望の男が、名も知れぬ探偵の小説を書いていたところを異世界に召喚された
しかし、彼に与えられたスキルは「なろう再評価ポイント増々々」
その後、ハズレ勇者の彼は地球に送還 いまでは異世界の経験を元にファンタジーを書いているという話を風の噂で聞いたよ

211 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:05:20.11 ID:Vt/mMPhf.net
蜘蛛子「実はこれは○○」
蜘蛛子「実はこのスキルは○○」

1時間ぐらいでてきとーに捻り出したんだろうなあという、蜘蛛作者の投げやりっぷりを
想像するのが最近楽しい

212 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:05:39.77 ID:M68gSp5E.net
クトゥルフ神話要素の入ったなろうって見たことないな。創作するなら抜群の相性だと思うがクトゥルフ

213 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:05:46.72 ID:mrgvZTHW.net
なろうMMOは明らかにつまらなさそうなのに何で大人気設定にするんだろ?
ソロゲーならバランス崩壊しても許されるけどオンゲーじゃ許されない

214 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:16.23 ID:ZSvH+IIP.net
>>212
オバロを筆頭によく見かけるけど

215 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:29.25 ID:nGHlvOKZ.net
>>211
あれは最初からそれ

216 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:32.85 ID:mVat4S6f.net
>>211
あの作者書き貯めしてないって公言してるからね
全部書きながら考えてるんだろう
オシシ仮面化待ったなしだね

217 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:47.70 ID:n1sX9Ecb.net
なろうMMOって一般的なハズレジョブが実は最強とか多すぎ
wikiなりなんなりないのかと

218 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:58.68 ID:7iPpxBlq.net
http://minimarisuto.jp/wp-content/uploads/2015/04/sesutasu1.jpg
膝を壊された闘士

219 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:07:59.08 ID:rfzwy8eA.net
>>208
見てきたわ

感想欄は悪口を書く場所じゃないから、作品に対する悪口はするなよ、
まず、人化が駄目だ切るだ、主人公が馬鹿だとか、趣味で書いてる人とかが多いんだから別にいいだろうが。
悪口書いてる人は何で見てんの、悪口書きたいだけならよそへ行けよ

仰ってることは分からなくもないんですが、なんというか小中学生が必死に書いてる擁護っぽい文章だな

220 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:09:05.07 ID:mVat4S6f.net
>>212
お前はいままで何を読んできたんだ

221 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:09:16.15 ID:VU82aaGR.net
>>203
ただの作業ゲーだった。
正直TES要素は名前だけのクソゲーだorz

222 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:09:28.57 ID:M68gSp5E.net
>>218
リンク開く前からセスタスだとわかってしまった

223 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:09:55.15 ID:nGHlvOKZ.net
>>212
がっつりあるよ。

世界征服を果たした魔術師は異世界で戯れる とか

224 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:10:29.97 ID:N2BIYLb1.net
>>219
なろうはなんで人化嫌いが多いんだろうな
人の方が良いじゃん

225 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:10:56.85 ID:7iPpxBlq.net
ニャル様はエロゲ世界に出張多すぎんよ

226 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:11:28.09 ID:F2GM/goi.net
>>224
×なろうは
◯なろうスレは

227 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:11:44.40 ID:o9Q9XTF0.net
なろうで人化は大人気だろ

228 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:11:53.25 ID:rfzwy8eA.net
>>224
最初から人化してろ
人じゃないからよかった
人化するなら人外である必要がない

好きなのを選べ
ちなみに俺も途中からレギュラーが人化したら切るが

229 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:11:53.54 ID:j/zVDadV.net
2chで普通に使われているせいか、蜘蛛で確立とか見ても訂正する気にならんな

230 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:11:56.77 ID:p+diQCVU.net
ペルソナにも出てるしな、狂言回しとしては適役

231 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:12:31.71 ID:NE0BdJPt.net
>>224
人化がいいなら最初から人間の奴読んでればよくね

232 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:12:48.27 ID:aKMLsWam.net
>>224
だったら最初から人でいいじゃん

233 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:13:15.89 ID:cUUMa7Ur.net
クトゥルフ神話とか出しても船に衝突されただけで沈んでいく雑魚じゃん

234 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:27.24 ID:o/sbyjVp.net
ドラゴン卵の感想欄
前作、前々作と同じ感想内容で既視感max

235 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:29.41 ID:PXlpAAMQ.net
人化するとクソつまんねえ冒険者テンプレが始まるからゲリクソ

236 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:29.73 ID:N2BIYLb1.net
化け物になりたい願望?

237 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:39.72 ID:bAuy3j1l.net
別に人化は嫌いじゃなかったんけど判で押したように美少女ばかりで嫌いになった
元々小説の美少女嫌いだったけどもっと嫌いになった
偉そうにしてたのに人化した途端ドジっ子とか作者ぶん殴りたくなるわ

ハゲあがるほどイラつく

238 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:42.42 ID:3pYQpTJm.net
一時的に人間の街に忍び込むために化けるとかも駄目なのかね
人化する手段得たら以降ほぼ人間形態メインってんなら気持ちはわかるが

239 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:44.03 ID:NE0BdJPt.net
>>224
今荒れてるのは主人公が回復ループ相手に状態異常技使わず追い詰められたから

240 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:14:47.80 ID:F2GM/goi.net
クトゥルフ神話は何が怖いのか分からないし
何をやっているのかもいまいち分からない
でも中二力は高いと思う

241 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:15:01.34 ID:dvM9p+9K.net
>>208
書籍化ラインの3万ポイント越えたのに新作移行なんかするわけないだろ

242 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:15:36.26 ID:7pxSXcV4.net
>>224
主人公にぼっち道を貫かせる覚悟が作者にないなら、
主人公が、ダンマスや人外転生はやらないほうが
いいと思うの(´・ω・`)

243 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:15:47.77 ID:cUUMa7Ur.net
>>240
そりゃクトゥルフ神話は相手の正体がわからないから怖いっていう話なのに
ネタバレされまくってて正体まるわかりだからそりゃ怖くないよ

244 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:15:55.07 ID:i4DGcEAF.net
たまに人に化けて元の形態に戻ったりするのは面白かったりするけど
たいてい一度人になったらもうずっと人だよな

245 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:16:05.86 ID:7iPpxBlq.net
>>224
なろうじゃなくてなろうスレね
人化もの読みすぎて飽きてるだけ

246 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:16:10.84 ID:qzT/lYrX.net
>>224
人化前後のキャラによるな
モンスターだったことがキャラ立ちのメインだった奴が人化すれば魅力無くなるし、人化してありきたりなテンプラロリになっちまったらつまんない

247 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:16:39.29 ID:mVat4S6f.net
>>240
たぶんアメリカ人もあんまり怖いとは思ってないんじゃないかな

248 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:16:53.18 ID:rfzwy8eA.net
>>238
いいかダメかを聞かれるなら、人外のまま目標を達成しろと思うな
別に好きな人間は好きでいいけど、人外が人外であるがゆえの工夫とか見たくて人外もの見てるわけよ
人化の後がどうこうじゃなくて、言ってみれば人外詐欺なわけ

249 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:16:59.97 ID:wkOZAoJW.net
人化はあまり好きじゃないけどイモソは好きだった

250 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:17:17.52 ID:VAP89p/6.net
数カ月前に、日刊総合ランキングの上位に上がっていた作品のあらすじ
>学者を志すイギリス生まれの少女アリシア・S・グリーンウッドは、アメリカはマサチューセッツ州の都市アーカムに本拠を置く名門、ミスカトニック大学へ留学する。

○○がない厨は、俄が多い

251 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:17:25.75 ID:tFwN7bqm.net
>>224
簡単じゃん、無条件に愛する相手からいろいろ面倒な人への変化が嫌なんだよ
性的な関係になるのも嫌だし変な台詞がつくのも気に入らない

そのくらい考えずともわかりそうなもんだがな

252 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:17:27.87 ID:VU82aaGR.net
>>237
>>238

三世村正とかその典型だな 人化前の蜘蛛形態のほうがカワイイ

253 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:17:47.54 ID:M68gSp5E.net
無職転生って面白い?ランキング1位の奴

254 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:17:53.55 ID:SvjaNQV8.net
卵はちょっと主人公=作者が頭弱すぎて墓穴掘りまくってて萎えるな
メニューとか鑑定系は作者がアホだと果てしなく無意味なんで無いほうがいいわ

255 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:18:13.04 ID:pnkdnj0S.net
久しぶりになろう読み始めたんだけどどうしてもゲーム無関係なのにつよさがスキルとかレベルステータスせいの異世界になれないな
HPとか防御力とかどうなってるんだと気になる

256 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:18:32.21 ID:dvM9p+9K.net
>>240
クトゥルフは聖書に書いてある世界の理から外れているから、
クリスチャンは今まで信じてきた常識を全部破壊されて怖い

日本人にとってはただの水道管から出てくる汚泥

257 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:19:01.87 ID:bAuy3j1l.net
>>253
なろうで一番だよ

258 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:19:06.65 ID:mrgvZTHW.net
ペルソナ2は大好きだった
3まではアングラな感じが残ってたけど4で完全に消えた
ペルソナ2は結局ニャルも全て人間が望んだから存在するって事だった
なろうの土下座神様転生もそう望んだから土下座したんだと考えると辻褄が合う

259 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:19:25.27 ID:ZSvH+IIP.net
>>247
やつらはたことかいかとかが怖いから

260 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:19:42.54 ID:M68gSp5E.net
クトゥルフはキリスト教的な世界観が宇宙の邪神によって破壊されるから欧米人にとっては怖いらしい

261 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:19:44.80 ID:N2BIYLb1.net
>>251
ペット人化は考えてなかった
ちょっと高度かも

262 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:20:04.06 ID:VU82aaGR.net
>>240
なにがなんだかわからない恐怖がウリだったのに
ダーレスのアホが体系化しやがってホラー要素が吹き飛んだ

263 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:20:06.09 ID:SvjaNQV8.net
>>255
勇者殺しさんが首狩りしたりされたらHPとか防御とか無意味だよアホらしいって言ってた

264 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:20:21.53 ID:KIOYAEBd.net
人化は多い割にモンスター化は少ない
もうちょいドラゴンとか蛇に変化できる主人公いてもいいのよ

265 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:20:29.44 ID:7iPpxBlq.net
>>255
現実でも簡易ステータス表示はある

年収…400万
顔面…オタ系
体型…デブ

266 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:20:50.81 ID:BvTkBhE3.net
主人公人化→なんで途中で縛りプレイやめた
ヒロイン人化→ペットはしゃべらないから可愛い
人化は糞

267 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:21:08.73 ID:y+N0AUhz.net
人化したらハゲだったら許す

268 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:21:11.88 ID:mVat4S6f.net
可愛い妖精が仲間になったと思ったらすぐ人間サイズのエロ要員になった某作品とか
可愛い小動が仲間になったと思ったらすぐ人間サイズのエロ要員になった某作品とか
舐めてんのかこの作者死ねばいいのにと思ったことはある

269 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:21:45.82 ID:N2BIYLb1.net
>>255
正直、あれは俺も好きじゃないなあ
ゲームっぽくていくらか醒める

270 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:21:47.54 ID:3MSErYoa.net
>>265
現実だと通知表というもっと身近な物がある
現実は非常である

271 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:09.23 ID:BvTkBhE3.net
>>267
ハゲは人に非ず
振り出しに戻る

272 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:19.08 ID:n1sX9Ecb.net
動物転生〜人化したら禿だったので本気出す〜

273 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:34.74 ID:M68gSp5E.net
>>262
なんというか、深く語らずよくわからない世界観とストーリーが売りだったフロムのゲームを詳細な説明や裏設定まで書いて体系化したせいで逆につまらなくなった的な

274 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:35.63 ID:bAuy3j1l.net
>>267
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`) ガタッ
  l r  Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

275 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:46.52 ID:ttcvtWfT.net
>>237
よっクソホモ

276 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:22:54.69 ID:bAuy3j1l.net
>>271
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`) スッ...
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

277 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:23:12.43 ID:hbPgDO9y.net
ぼっちこじらせて虎になるのだ

278 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:23:16.92 ID:SvjaNQV8.net
家畜に髪はない

279 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:23:30.50 ID:NZLsicS9.net
人外転生⇒マスコットキャラ化

280 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:24:42.53 ID:o9Q9XTF0.net
でも人化すると人気出るじゃん

281 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:24:47.74 ID:Uds8ub1n.net
ハゲは人外か亜人かどっちよ

282 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:24:52.64 ID:wkOZAoJW.net
ハゲは家畜だった…?

283 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:24:58.15 ID:jCN3BnwV.net
あの頭ぶつけて戦う恐竜いるじゃん
あれに転生して人化したらハゲなんじゃない

284 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:02.44 ID:qzT/lYrX.net
ドラゴンが人化しても体重は元のまま、50トンで一歩毎に石畳めくりあがる、とかの制約は欲しいわ

285 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:06.69 ID:KIOYAEBd.net
>>255
HP:障壁残り耐久度
防御力:障壁の硬さ
これがギリギリ納得のいく説明

286 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:19.45 ID:7iPpxBlq.net
ドラゴンはロリ化してナンボ

287 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:39.96 ID:mrgvZTHW.net
主人公が邪神に召喚され戦う相手も邪神で仲間も邪神にしよう
ペルソナ2はニャルが店主やヒトラーやってるから笑える
噂が現実になる異世界で噂チートするなろう主人公

288 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:44.98 ID:pO1fpMSZ.net
>>284
ハガレンのエンヴィーやな

289 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:25:53.81 ID:iQGbm9AZ.net
人化嫌い厨は正直うざい
人外ものが始まるとすぐ人化すんなよって感想書き込んでくるし
ほんとに人化したら荒らすし

290 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:26:40.43 ID:KjqAvlPT.net
クトゥルフ神話の最高傑作は玩具修理者
異論は認める

291 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:26:41.14 ID:rfzwy8eA.net
>>280
だから好きな人間は好きでいいよ
人気があるから認めるべきなんてアホなこと言われる筋合いはないけど

292 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:27:44.98 ID:BDRYEQGF.net
僕は黄衣の王が好きです

293 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:27:45.63 ID:N2BIYLb1.net
鑑定がパワーアップしたか…ステータス!

HP150
MP200
健康 生理3日目
経験人数 3
好感度 35/100

294 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:27:46.05 ID:8w9AxydL.net
人化しても大して行動変わらなかったりしたらいいよ(生肉に齧り付くとか)

295 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:28:08.67 ID:7iPpxBlq.net
>>289
めんどくさいよね

296 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:28:19.30 ID:zbRMMPcy.net
というか、俺的に人外の小説がよくわからないんだが、
これみたら人外モノが好きになる!
っていうオススメあるか?
できれば中身が男のやつがいい。
頼むm(_ _)m

297 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:28:23.92 ID:YgVebYzP.net
何かストーリー上意味があるならまだいいけどセクロスさせるためだけの人化はあんま好きじゃない

298 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:28:24.11 ID:hbPgDO9y.net
>>290
というかヤスミンの小説で一番面白いの玩具修理者じゃね
あの人当たり外れ激しすぎ

299 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:29:46.79 ID:y+N0AUhz.net
ペットが美少女に人化してハーレムとかなんか哀しくならないん?

300 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:06.02 ID:mVat4S6f.net
だが正体を隠して恩返しに来る系は許す(夕鶴とか)

301 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:15.34 ID:SvjaNQV8.net
人化して子供作るのは日本の昔話でも超定番やで

302 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:36.94 ID:5QLTCjlc.net
ヒロインをペットに獣化させて飼い慣らしたい

303 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:38.80 ID:m2mgJ71O.net
>>296
シートン動物記とかジャック=ロンドンの白い牙とか読むといいと思うよ

304 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:40.51 ID:nGHlvOKZ.net
>>299
ゴリラが人化してヒロインなら読んだ

305 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:40.53 ID:3MSErYoa.net
>>285
スライムとか存在する世界だし深く考えてはいけない
まあ実際それ以上の説明しろっていわれても無理だしな

306 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:43.34 ID:NZLsicS9.net
人外転生でペットに転生
擬人化して主役が飼い主になる

307 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:30:43.67 ID:hbPgDO9y.net
世の中には竜姦というジャンルが…

308 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:31:08.89 ID:KjqAvlPT.net
>>298
まあなw
俺は他の小説も嫌いじゃないけど玩具修理者は特別すごい

309 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:31:09.14 ID:VIQF96AH.net
ステータスが見えることでそれに頼り切っている主人公を
数値化できない能力が大事とか言いながら圧倒するかっこいいハゲのおっさんが見たい

310 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:31:32.27 ID:o9Q9XTF0.net
人化嫌いなら自分で人外モノ書けば良いんじゃまいか?

311 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:31:48.04 ID:7pxSXcV4.net
>>297
つまり、盾でいうと、
ロリタリアさんは腹筋タリアさんにならない方がおk
みたいなことだな

312 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:32:31.17 ID:dvM9p+9K.net
人外と言われたら無名を想像するなあ
ケモノ転生て意味じゃあねえが

313 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:32:43.27 ID:y+N0AUhz.net
らふー

314 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:32:58.52 ID:3pYQpTJm.net
獣化ヒロインと言えばムーンブルクの王女

315 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:33:26.48 ID:qzT/lYrX.net
>>297
言えてる
人化しない雌ドラゴンをありのままの姿で愛せば良いのに
ノクタにはドラゴンに鼻イラマしたりスカルファックきめる作品もあるというのに

316 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:33:43.74 ID:VAP89p/6.net
最強の人外転生で釣ったまではいいが、強さが極まって話が広がらないので
フレキシブルな事故で人化させて弱体化させる苦し紛れの展開以外は認められない

317 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:33:45.37 ID:RsYAEX/l.net
>>303
お前は谷口ジローかw

318 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:33:57.80 ID:wAmXqAk2.net
フィーロたんはどっちでも可愛いですぞ

319 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:34:13.18 ID:o9Q9XTF0.net
ずっと人外で進むのが良いから増えて欲しい←まぁわかる

人化した作品だから荒らす←???

320 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:34:33.81 ID:SvjaNQV8.net
ケモナーはじちょうしたまえ

321 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:34:35.50 ID:VU82aaGR.net
昔話にも獣が恩返しのために人化するのが山ほどあるから
古来から日本人はそういうのが好きだったんだな

322 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:34:45.24 ID:o/sbyjVp.net
>>315
田中さんも尻込みしたというのに
なんという上級者達よ

323 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:34:48.00 ID:N2BIYLb1.net
>>315
なろう読者スゲーな

324 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:35:39.69 ID:3MSErYoa.net
>>321
それに強ければ強いほどなぜか人型に近づいていくもの多いしな

325 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:35:40.12 ID:VIQF96AH.net
>>322
田中さんも尻揉みしたに見えてやばかった

326 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:37:14.61 ID:mrgvZTHW.net
人化して冒険者やろうな流れはNG
というか最初から人外でやる必要無い

327 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:39:55.96 ID:PuLN//lT.net
>>326
モンスターの力も秘めているってことだから意味あると思う

328 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:40:11.57 ID:CItVf1Lu.net
人外が人のふりして冒険者やってから
リザードマンの村を襲撃すればいいんだな。そうだろ

329 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:40:18.65 ID:i4DGcEAF.net
竜の里で落ちこぼれだった俺は
俺を虐げた親兄弟や里の連中に復讐するため
人化しギルドの連中に取り入って里の討伐をそそのかすのだった

みたいな話だったら読むかも

330 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:40:54.88 ID:o9Q9XTF0.net
大体ドラ卵は最初から人化するなーって分かってただろ
作者が人気に敏感っぽいし

331 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:42:08.78 ID:mVat4S6f.net
>>307 >>315
こういうドラゴンはエロいと思うわ
ttp://i.imgur.com/CmvxP5Z.png
ttp://i.imgur.com/1G1ADKu.png

332 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:42:12.16 ID:NZLsicS9.net
助けたお礼に主人公を獣化させ連れて行く

333 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:42:32.62 ID:JbWpdki7.net
別に人化してもいいけど価値観が人間と変わらないなら意味ねーなと思う
人型とるならちょくちょくあーこいつ人間じゃねーなって言動をさせて欲しい

334 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:43:16.23 ID:KjqAvlPT.net
人外もので人間が善玉ってウケないイメージがある

335 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:43:38.36 ID:KIOYAEBd.net
人化目指して失敗したのはアン暖主人公くらいか

336 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:43:58.28 ID:qzT/lYrX.net
>>326
タイトル忘れたけど、逆に巨大イモムシがごく普通に冒険者やってる作品もあったな
もはやイモムシである必要も転生者である必要もない

337 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:44:01.31 ID:N2BIYLb1.net
なろうしゅドラゴンって人間襲ったりしなくね
そっちの方が変だわ

338 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:44:21.63 ID:VAP89p/6.net
在日は通名を名乗って人化
しかし価値観が人間と違っているのでトラブルが絶えない

339 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:44:31.04 ID:7iPpxBlq.net
主人公が人外のまま人化しない → ヒロインがケモナー
ヒロインが人外のまま人化しない → 主人公がケモナー

ニッチってレベルじゃない

340 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:44:40.68 ID:mrgvZTHW.net
>>329
ダークソウルかな?
あれも落ちこぼれドラゴンが他のけしかける話だった気がする
人間を何代育成し発展させてドラゴンを滅ぼす話は良さそう

341 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:45:58.54 ID:qzT/lYrX.net
>>331
臭くなければいける

342 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:46:11.16 ID:zbRMMPcy.net
最近の流行りは回復系だからなぁ
今、田中さん、聖女回復、治癒魔法、最強の回復魔法
を読んだんだけど、
他に回復魔法とかでおすすめある?
まちがった使い方はあまり合わなかった><

343 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:46:26.22 ID:pnkdnj0S.net
竜人は良いが常時人化したドラゴンはだめ

戦闘時竜とかになる主人公っている?
風音さんは知ってる

344 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:47:27.91 ID:o9Q9XTF0.net
人化しないせいで
「最高の素材だ」ってヒャハーされて翼も爪も内臓も抉り取られて

「こんな事になるなら人化しとけば良かった」

って展開で息を引き取る話でも人化反対派は文句言わないなら
流行るかも試練
モンスターへ対する理不尽さを描いたのが人気になって

345 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:49:43.68 ID:sDpwqxH3.net
ヒロインが実は人化したドラゴンだった!
エルフの王子としての責任がある主人公の選択やいかに

346 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:50:03.51 ID:B9Br+eZR.net
さっきからID:o9Q9XTF0のズレまくり感が半端ない

347 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:50:05.68 ID:ciQf2TI8.net
ギルサナスじゃねーか

348 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:50:25.71 ID:qzT/lYrX.net
>>343
戦闘竜でぐぐってみ

349 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:51:29.18 ID:NZLsicS9.net
人外転生なら
三丁目のタマやとっとこハム太郎みたいな日常系にする

350 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:51:33.69 ID:CItVf1Lu.net
>>344
主人公が人化したせいで人に化ける危険種族と見なされて絶滅させられる話なら流行る

351 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:52:09.70 ID:sDpwqxH3.net
>>347
あの二人には結局どういうオチがついたんだっけ
読んだのが昔過ぎて忘れたのかオチが書かれてなかったのか

352 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:52:24.93 ID:mT0wyg14.net
そういえばオーバーロードにハム太郎でてるな

353 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:52:54.89 ID:UsGC55Vn.net
>>344
狙われながら頑張ってやっていく話ならともかく主人公が後悔しながら死んでいく作品がなろうで人気出る訳ないだろう

354 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:52:59.44 ID:VG4A7NIs.net
>>331
ウルトラの母に通ずるものがある

355 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:53:56.98 ID:o9Q9XTF0.net
>>350
つーか結局は懐の広さの問題になるんだよなぁ
こういう展開にしないと荒らされるってなるとそのジャンルが萎縮しちゃってどんどん減ってく
本当に好きならどんな展開でも受け入れて数を増やすべきなんだよ

そのうち気に入った展開のも増えてくる

356 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:56:12.61 ID:IKlcmaJF.net
>>208
猫子は流行ばっかり追っかけて、何が表現したいのかわからん
ポイントがほしいだけの作家だから応援する気になれん

357 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:56:13.44 ID:dvM9p+9K.net
鶴の恩返しで鶴が人化せずに〆られて晩飯になる美談がなろう小説にはある
あれはジョークじゃなく本当にケモナーの夢だったのか

358 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:56:24.75 ID:YVnia8cS.net
モンテイっていつのまにか消えてたのか

359 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:56:38.01 ID:qzT/lYrX.net
>>355
お前もそろそろ人間になって良いぞ

360 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:57:55.86 ID:BLHSbhR9.net
>>355
感想欄に人化するなって書き込みする前提で話してるだろ
なんで人化嫌いな人間=荒らしが確定なの?

361 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:58:00.94 ID:PXlpAAMQ.net
政治外交モノが読みたいにょ

362 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:58:10.31 ID:dvM9p+9K.net
>>355
人化したら荒らされるけど人気があるから萎縮しない
何も問題ないな

363 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:58:59.62 ID:GIJ7gOpA.net
>>357
何その本当は怖いグリム童話みたいな…

364 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:59:30.06 ID:NZLsicS9.net
海の生物に転生
海を汚す人間に恨みを持ち擬人化
地上の人間への復讐を誓い侵略する

365 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 22:59:44.71 ID:mrgvZTHW.net
人かじゃなくて戦闘の時に人外化はどうだ?
仮面ライダーみたいにマスクで誤魔化せないレベルで変わったら受け入れてもらえるだろうか

366 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:01:23.32 ID:i4DGcEAF.net
わりとどいつも普通に人化できるなろう世界が多いから
シェイプシフターみたいな魔物ほとんど見ないな
黒紫色の理想でちょこっとあったくらい

367 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:01:47.19 ID:mT0wyg14.net
洞窟で火魔法は突っ込むべきなのだろうか

368 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:01:48.36 ID:7iPpxBlq.net
まあ最近はなぜお前らが人型をしているかの方が疑問って書き込みがあるくらいだから

369 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:01:51.97 ID:VG4A7NIs.net
>>365
弓花さんはファンクラブが出来るほど人気

370 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:02:14.02 ID:5QLTCjlc.net
>>358
マジだった
人気出なくて萎えちゃったんかね

371 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:02:47.08 ID:y+N0AUhz.net
人化して悪役令嬢に

婚約破棄された後に元の姿に戻って元婚約者の王子に「お、お前は!あの時私を助けてくれた…!」って言われて終わり

372 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:03:08.01 ID:KIOYAEBd.net
>>343
ワナビが書いた主人公が恐竜になるスキル簒奪系のクラス転移系チート小説ならなろうにあった気がする
個人サイトだと新世界のバイブルだなエタってるけど

373 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:03:09.48 ID:qzT/lYrX.net
>>365
中世日本とかなら神として受け入れられるかも試練

374 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:03:31.56 ID:EXkWAfqb.net
>>365
それかませ枠っぽいな

「俺は獣人なんだ……グルァ」みたいに変身して主人公一味にボコられると

375 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:04:14.50 ID:BLHSbhR9.net
>>343
枠に入るかは分からんがガルディナの主人公とか

376 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:04:23.08 ID:VIQF96AH.net
政治外交ものは読んでみたくはあるけど登場人物の頭の良さは作者の頭が限界点だからなあ

377 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:04:36.63 ID:GIJ7gOpA.net
>>365
十二国記の桓?思い出した

378 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:05:17.78 ID:GIJ7gOpA.net
うお、化けた。カンタイね

379 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:05:51.79 ID:OoglFsiD.net
普段人化で戦闘時竜は女性向けで何個か見た記憶があるな

380 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:06:41.51 ID:o/sbyjVp.net
>>378
あの熊
二次作品でやたら見かけるわ

381 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:06:54.25 ID:mrgvZTHW.net
アバタールチューナーみたいな姿は辛そう
デビルマンは作者が飛鳥に拘り過ぎてレディは酷かった
なろう作者はアニメデビルマンレディ見てから人外物書いて欲しい

382 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:08:21.12 ID:Rxc/Ixjo.net
>>364 ???「一緒に頑張るゲソ!」

383 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:08:24.00 ID:BvTkBhE3.net
モンテイは多分転生したんだろうな

384 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:09:25.60 ID:fYZjZwVG.net
>>37
遅レスで申し訳ないが詳しい話をすると、
酔っ払って正気を失った女が、深夜にタクシーを降りた後で自宅の前で奇声を発して暴れて、
家に入らずにそのまま歩き始めて、1q以上離れた小学校の体育館の脇で眠り込んで凍死。
その後、大雪が降ったので埋まって春に発見されたという事件。

その年は、雪が多かったので道路脇とかにも雪が山のように積み上げられてたんだけど、
その女の捜索のために広い範囲で徹底的に道路わきや空き地などの徐排雪を実行し、
札幌市の徐排雪を食いつぶしたw

385 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:10:35.04 ID:yH9GHg3J.net
>>384
小学校で怪談が生まれてそう

386 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:11:01.08 ID:7pxSXcV4.net
むしろ主人公が人化するんじゃなくて
メインヒロインが獣化、
ハーレムヒロインも負けてられないとばかりに獣化
主人公のライバルも同じ条件で倒〜すとばかりに獣化
弟ポジのモブも「アニキ〜、一生ついていきますぜ!」とばかりに獣化


最終的に異世界の住民全体が獣化してしまうエンディングがあってもいいと思うんだ(´・ω・`)

387 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:12:36.34 ID:ll3yPWAG.net
>>376
専門家がガチで書いたら普通の人には全く理解できなくなるよ

388 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:13:09.70 ID:qzT/lYrX.net
>>386
獣化ウィルスめいてホラー

389 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:13:14.43 ID:cUUMa7Ur.net
専門家をバカにしすぎだろ

390 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:15:09.72 ID:NZLsicS9.net
令嬢
「暗いですわね」
「火魔法で灯を点けましょ」

幼女
(洞窟だから酸欠になっちゃうよぅ)
「ひ……光魔法で照らそうよ」

391 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:16:03.16 ID:AcYcNGt6.net
佐藤優が書く異世界外交もの

392 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:16:10.75 ID:hbPgDO9y.net
モンテイってどのへんで作者多忙になったっけか
元料理人転生者が日本料理再現したけど現地の料理と比べて
味が薄くてまったく流行らなかったあたりまでは覚えてるんだが

393 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:16:11.04 ID:5QLTCjlc.net
>>389
捜査のプロが解析の例の画像しか浮かばなかった

394 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:17:40.59 ID:VU82aaGR.net
>>387
学術論文なら分かるけど、読む相手の知的水準も考慮できないようなのは
専門家とはいえない気がする

395 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:17:50.81 ID:St+jcqcY.net
専門家がガチで書いたってポイント伸びたりしない

396 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:18:15.09 ID:7iPpxBlq.net
なろうの先輩
なろうの専門家

397 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:18:17.42 ID:XTjLV+bT.net
爆裂ハンターとか聖剣3とか好きだから獣化自体にはロマンを感じる
人化は何か主人公がやると勿体無い感がする

398 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:18:49.90 ID:i4DGcEAF.net
それっぽい雰囲気残しつつ
細かい専門的な知識はバッサリカットし
面白いエンターテインメントに落としこむには結局頭の良さが必要だしな

399 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:18:53.79 ID:mrgvZTHW.net
政治なんて学芸会レベルにしとけば良いよ
なろうには求められてない

400 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:19:42.76 ID:jCN3BnwV.net
>>390
令嬢「うっせぇぞ糞ガキ!」(ばきっぼこっ)

401 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:19:52.19 ID:OoglFsiD.net
必要なのはリアリティであって
リアルさなんて全くいらん、クソの役にもたたん

402 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:20:03.82 ID:Xp0/Ux0Y.net
>>392
まさにその辺までじゃなかったっけか
一応そこの国の魔王は倒したからキリがいいっちゃいいんだが
待ってたんだけどなぁ

403 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:21:37.05 ID:wkOZAoJW.net
人化するのに理由がないから好きになれないだけだよ
それに感想に書きになんか行かないよただブクマ外すだけ

404 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:22:39.85 ID:pO1fpMSZ.net
>>398
禁書は、ハッタリを裏付けるためにもっともらしい知識を延々と書き連ねてるが
あれは頭悪いと思う

神話がどうこう〜って言う部分を好き好んで読んでる奴なんているの?

405 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:22:46.66 ID:Q96Vozue.net
幻術で人化したため周囲半径20メートルを瓦礫に変えていくドラゴン

406 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:22:55.02 ID:OoglFsiD.net
人化嫌い
人化好き

で人数比べたら、ぶっちゃけ嫌いの方が声がでかいだけで
好きってほうが圧勝する気がする

407 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:23:06.01 ID:LbKTB9VF.net
>>403
可愛ければいいじゃね

408 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:23:25.95 ID:cUUMa7Ur.net
>>401
首の視神経切ってSUGEEE辺りがリアリティの限界ライン

409 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:23:53.08 ID:8NGWN2On.net
>>404
俺そういうの大好き

410 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:23:57.71 ID:tzxsOT34.net
戦闘時に竜になる奴は知らんが不動明王になる皇子様なら知ってる

411 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:24:01.62 ID:N2BIYLb1.net
>>404
あれは読み飛ばす前提だろ

412 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:24:07.60 ID:hFAUGjDd.net
>>408
アウトだよ!

413 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:24:44.49 ID:YVnia8cS.net
ビースト三獣士とかあったな
人間対獣人の話だっけ

414 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:25:00.54 ID:pO1fpMSZ.net
>>409
ほー
そういう人もいるんだな

俺は「そういう長ったらしい説明はいいから先に進んでくれよ…」って思う

415 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:25:04.29 ID:BLHSbhR9.net
>>412
アレは神経切るなんて真似しないで大動脈切れば何も言われなかったんや

416 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:25:14.37 ID:AcYcNGt6.net
大体このスレの好みは逆方向に偏ってるからな

417 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:25:20.50 ID:LmbbxqLV.net
>>403
理由?
ご主人様交尾しよって言わせたいだけで十分だろ

418 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:26:27.14 ID:tzxsOT34.net
>>406
人化させる書き手が多いってことは実際そういうことだろうな

419 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:26:33.94 ID:LmbbxqLV.net
>>415
それほぼ即死やで

420 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:26:42.02 ID:NZLsicS9.net
>>400
そこはツンデレ令嬢でいかないと……

令嬢
「ひ……火魔法じゃなくて……」
「光魔法で照明を灯す、灯魔法って意味ですわ」

421 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:26:57.38 ID:N2BIYLb1.net
>>416
まあ、俺も異世界もの嫌いだしな

422 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:27:12.37 ID:BLHSbhR9.net
>>406
そりゃあ好きな人間が「人化が大好きなんで嬉しいです」なんていちいち言わないからな
嫌いな人間が言うのは文句だから声もでかくなる
そして2chは感想欄で言えない文句を吐き出して許される場所だからこのスレは余計そうなる

423 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:27:29.10 ID:cUUMa7Ur.net
>>412
シャドーボクシングで2メートルのカマキリを召喚するのはアウト
握撃はセーフ

424 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:27:39.22 ID:pO1fpMSZ.net
>>415
視神経切るとかじゃなくて、
目つぶしじゃダメなの?

425 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:28:19.39 ID:hFAUGjDd.net
うん、握撃はけっこう好きです…

426 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:29:00.56 ID:jCN3BnwV.net
>>421
焼肉屋で肉嫌いって言ってるような人だな君わ

427 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:28:59.59 ID:pO1fpMSZ.net
>>423
イメトレなんだからセーフじゃねーの?
まぁ妄想相手に勝っても、まったくカッコよかねーが

428 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:29:37.76 ID:XJer/tLd.net
>>406
昔、ガンガンでやってたモンスター物のスサノオが
悲惨だった。人外オンリーでやってたらまったく人気出ず
苦肉の策で主人公を人間化したっていう・・・・

429 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:29:43.10 ID:BLHSbhR9.net
>>424
ダメなの、と言われましても
首取ってるんだからどうせ切るなら動脈ってだけで、目潰しみたいな別方向でかつ高難易度の技を代替にされても

430 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:30:05.41 ID:wkOZAoJW.net
>>417
わかってるんだ
だからここで愚痴るくらいは許してくれよ

431 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:30:29.64 ID:dvM9p+9K.net
本職が書き同業の査読を経て掲載され一瞬で累計に乗って書籍化された作品もある

本職のスパイがガチで書いたやつもあるらしい
割烹やあとがきが好ましくて読めなかったのしか覚えてない

432 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:31:03.21 ID:7pxSXcV4.net
>>423
カマキリは、最終決戦の味噌汁につながってる伏線だろ?
だからセフセフ

433 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:31:15.61 ID:N2BIYLb1.net
>>426
ごめん、言葉足らず
なろうテンプレのチーレム異世界ものが嫌い
異世界自体は嫌いではない

434 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:32:56.38 ID:LmbbxqLV.net
人化が好きな人はその作品の感想欄に感想を書く
人化が嫌いな人は、感想欄にヘイトをまき散らかさずに、ここで愚痴を吐く
だからここには○○が嫌いって意見が集まる

435 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:33:19.51 ID:dvM9p+9K.net
>>433
やっぱ焼肉屋でこういう肉嫌いって言ってるな

ステーキ屋行けよ

436 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:35:33.79 ID:BY/nijCv.net
一人焼き肉は厳しくても、一人でステーキ屋は普通にいける風潮

437 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:36:15.82 ID:mT0wyg14.net
なろうテンプレの異世界チーレム物

ハーレムじゃなくてチーレムだからまあ

438 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:36:29.17 ID:tzxsOT34.net
RTAのあらすじ読んで
てっきり剣貰ったその場で即王様に襲い掛かるプレースタイルかと思ったが
全然違った
いやこれはこれでおもろいからいいが

439 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:36:32.40 ID:St+jcqcY.net
本職のスパイがなろうで書いてたらやばすぎだろ

440 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:37:42.92 ID:N2BIYLb1.net
>>435
焼き肉の中にも苦手なもんが普通ある

441 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:38:01.93 ID:7pxSXcV4.net
>>436
店員さんが焼いてくれる焼肉屋なら、全然余裕
お好み焼屋でも、自分で焼けるけど店員さんも焼いてくれる店が
あるんだから焼肉屋もあってもいいのに(´・ω・`)

442 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:38:13.63 ID:cUUMa7Ur.net
焼肉屋でライス頼む奴

443 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:38:16.10 ID:BLHSbhR9.net
>>436
ステーキ屋とカウンター鉄板焼きは別ジャンル

444 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:38:52.76 ID:BY/nijCv.net
>>442
頼みます

445 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:39:59.33 ID:JTM0vv5K.net
>>434
あらゆるなろうスレに当てはまるな

446 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:41:11.07 ID:mT0wyg14.net
ご飯にチャンジャ乗っけて食うわ

447 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:41:58.37 ID:GIJ7gOpA.net
(´・ω・`)え、ご飯ダメなの?!

448 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:42:54.32 ID:7iPpxBlq.net
>>442
ごはんをおいしく食べるために焼肉を食う

449 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:43:11.19 ID:o/sbyjVp.net
焼肉屋でライス頼む時は必ずその場の上長の
顔色を確認する それが俺の処世術

450 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:43:16.64 ID:BLHSbhR9.net
>>442
ビール飲むからライスとか勘弁

451 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:43:32.83 ID:hFAUGjDd.net
>>449
わかるわw

452 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:43:44.90 ID:St+jcqcY.net
うちの会社全員ライス頼むけど

453 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:44:42.42 ID:VU82aaGR.net
>>442
うまい米を喰うために肉があるんだろ?

454 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:45:30.48 ID:KjqAvlPT.net
>>499
見事だw

455 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:45:39.68 ID:Uds8ub1n.net
本職のスパイなんか日本に居ない

456 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:48:01.82 ID:QKgLRKAQ.net
焼き肉のタレの味をリセットするためにご飯があるんじゃないかな
お好み焼き定食もそんなもんだって

457 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:48:59.04 ID:KIOYAEBd.net
米で血糖値を上昇させて効率良く肉の脂肪を蓄えるスタイル

458 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:49:29.10 ID:BLHSbhR9.net
>>456
焼き肉にご飯は個人の趣向として許すがお好み焼きでご飯だけは許さない

459 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:50:14.28 ID:298EBWRu.net
>>458
うどん、そば、ラーメンにご飯と似たようなもんだろ

460 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:50:22.35 ID:QKgLRKAQ.net
>>458
でもなー
ご飯はすごいよなんでも合うよ

461 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:51:06.90 ID:PvjEMBXv.net
>>460
むしろご飯がおかずだよな

462 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:51:25.96 ID:BLHSbhR9.net
>>459
むしろ何故それを俺がありだと思ってる前提なんだ

463 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:52:13.66 ID:VU82aaGR.net
>>455
業務の一種としておとり捜査、潜入捜査や諜報活動するようなのは日本にもいるよね

464 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:52:18.64 ID:PXlpAAMQ.net
しょっぱければ何でもおかずになるだろ

465 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:52:24.59 ID:9x1TBEJO.net
こんな時間に焼肉の話しなんかするんじゃねえよ

ローソンいってくる

466 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:52:24.79 ID:298EBWRu.net
>>462
炭水化物にご飯を許さない派だったか
それはすまん

467 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:53:49.09 ID:8NGWN2On.net
明日世界が滅ぶとしたら晩飯は何食べるかなぁ
寿司が食いたいが作ってくれる人いなくなってそうだなw 焼肉でいいか

468 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:54:19.10 ID:edbO3X9k.net
焼き肉にご飯頼まないやつとかなんのために焼き肉屋いくのかわからないレベル

469 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:54:23.32 ID:ZoXfg1pS.net
米のない肉なんて

470 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:54:24.32 ID:y+N0AUhz.net
炭水化物系主人公

471 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:54:39.39 ID:F2GM/goi.net
>>460
この小豆ご飯(赤飯ではない)もいける?
http://cupo.cc/wp-content/uploads/2015/09/55e6c31c55ed4.jpg

472 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:54:54.52 ID:EHZ73Hdc.net
肥満になろう!

473 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:56:11.99 ID:hFAUGjDd.net
豊満になろう!でなんとか…

474 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:56:43.52 ID:FEs5EVVl.net
なろうまた広告増えてるけど経営やばいのん?

475 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:57:21.74 ID:QyejOWIo.net
お客様のブックマークに鉄鍋のジャンみたいな主人公はおられませんか!?

476 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:57:21.92 ID:VU82aaGR.net
世の中には太れない人(食べるとすぐに腹を壊したりで栄養吸収できないとか)もいるし・・・

477 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:57:27.46 ID:MHUpPYX5.net
>>460
炭水化物おかずにご飯はいけるけど、
豆ご飯だけは許せねえ

478 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:58:03.17 ID:edbO3X9k.net
焼き肉屋いって肉はくるのにライスでてくるの遅い時があるんだけど、
これ肉がなくなって肉おかわり→ご飯おかわり→肉おかわりのループをねらってる?

479 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:58:09.68 ID:KjqAvlPT.net
>>477
納豆ご飯美味いじゃないか!

480 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:58:11.97 ID:BLHSbhR9.net
>>475
俺様系主人公が見たいのか、徹底的に料理研究してる作者の料理ものが見たいのかどっちだ

481 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:58:17.26 ID:QFiwTr+Y.net
米無し焼き肉もいけなくはないけど胸焼けするからすぐダウンする

482 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:59:37.03 ID:MHUpPYX5.net
>>479
納豆なんて一度たりとして口に入れたことない食わず嫌いだけど
あんなクッサイ物体口に入れるなんて無理や

483 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:59:38.57 ID:St+jcqcY.net
なろうは経営ヤバいというより各社が広告入れさせろと迫ってるイメージ

484 :この名無しがすごい!:2015/09/03(木) 23:59:40.28 ID:GIJ7gOpA.net
外での焼肉ってホントに肉ばっかりだよね
まぁウチの焼肉は野菜が大量過ぎるんだけど…

485 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:00:05.76 ID:yCPZv1B8.net
スマホでしか見ないけどなろうの広告って

&#160;師匠死亡

作者:SAKATA&#160;ジャンル:暴言
小説情報

異世界で終わる人生

作者:サカタ&#160;ジャンル:ペガサスファンタジー
小説情報

GAME of WAR
刑務所、何個つくる?内政も侵略も楽しい超ハイクオリティ戦略ゲーム

こんな感じに紛れさせるから嫌い

486 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:00:58.22 ID:MN2gwBr7.net
>>482
納豆卵かけご飯おいしいのに残念だな

487 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:01:03.53 ID:I5UxrlzB.net
>>484
それ、多分野菜炒めって言うんじゃないかな

488 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:01:23.81 ID:DnLI0UK7.net
>>482
納豆キムチ美味しいんだよなぁ

489 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:01:47.39 ID:tCgmvm/1.net
>>487
少々野菜が多すぎるジンギスカンかも知れない

490 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:01:56.63 ID:bT+i5jnl.net
単発転生〜ID変わったら本気だす〜

491 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:02:00.36 ID:GrQT2ukq.net
昔のように「なろうパブリッシング」という自費出で色々と揉め事を起こしていた会社と
タイアップしたページ作って、そこから出した自費出版本をトップページで紹介してないから経営は大丈夫でしょ

492 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:02:18.62 ID:H3k7Fo5B.net
納豆デビューには納豆カレーをおすすめする
次に納豆そば
いきなり納豆ご飯は敷居が高い

493 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:02:48.54 ID:o6NHDkCp.net
>>492
初心者なら納豆味噌汁やろ

494 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:02:52.64 ID:d9Yf4KU9.net
>>478
炭水化物摂るタイミングが早いとすぐ満腹になるからじゃね?

495 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:03:04.33 ID:MoH8ihSt.net
納豆巻き考えた奴は天才なんじゃないかと
わりかし真剣に思ってる

496 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:03:36.66 ID:c14LPUgw.net
仕事で帰りが遅い
腹が減る
いっぱい食う
朝飯しんどいから抜く

このデブスパイラルから抜け出せねえ

497 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:03:44.87 ID:kudnnxCn.net
>>486
嫌いなモノ三つ纏まってるとかもはや拷問

498 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:03:50.58 ID:SosSugrO.net
サモナーさんが島津家の剣豪たちにドン引きしてる……

499 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:03:58.06 ID:QT4dOQO2.net
卵かけご飯は食べてると精液思い出してしまう
美味しいけど

500 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:04:38.68 ID:8tehy37S.net
>>499
逆に精液食べてると思えば美味しく食べれる

501 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:04:43.84 ID:I5UxrlzB.net
>>499
えっ、なんでお前せい

いや何でもない

502 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:04:46.07 ID:hOZA0o6V.net
一人で食べるなら焼き肉よりステーキに限る

503 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:04:54.43 ID:eiGiZ87/.net
知り合いの弟がアンコ飯が好物だそうな
まあおはぎみたいなもんか

504 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:05:05.94 ID:QT4dOQO2.net
サモナーさんには肝練りを提案して欲しかった

505 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:05:15.90 ID:Zvo0rAqs.net
納豆は大学の学食ではじめて食ったがいける

506 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:05:28.87 ID:H3k7Fo5B.net
>>503
その人よろず屋経営してない?

507 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:06:14.66 ID:Zm2L9Tip.net
実際なろうのトップページって広告スペース争奪戦になってるよな

508 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:06:16.84 ID:5LLtNr5l.net
サモナーさんもドン引きする鬼島津ww

509 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:06:30.89 ID:QT4dOQO2.net
マヨネーズをたっぷりかけた丼飯を食べてるといけないことをしてる気分になるよね

510 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:07:01.70 ID:AdzpDz75.net
サモナーさん島津がヤバいとか御同類じゃん

511 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:08:08.19 ID:tCgmvm/1.net
サモナーさんが自分を客観的に見てドン引きしてる……

512 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:08:10.89 ID:krUerJh2.net
サモナーさんはアンデッド祭りか
島津勢ェ
ボーナスポイント直ったようで一安心

513 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:08:54.97 ID:ZLSziWEN.net
サモナーさん流石に今回は稽古遠慮したか
今更だけど天狗様固定なのサモナーさんだけなのか気になる
他のプレイヤーの剣豪は誰が固定されてるんだろうか

514 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:09:55.48 ID:QT4dOQO2.net
>>513
天狗がサモナーさんのお師匠さんだった場合 イリーナとかの剣豪召還にサモナーさんが固定召還されてる可能性

515 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:10:04.17 ID:AdzpDz75.net
カルラ王の国が完全に修羅ってるんだけど

516 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:10:50.84 ID:37b5EiwQ.net
しかし、一話2500文字でも一日3話を1週間やるのに50000文字程いるのか
その後のことも考えるとやっぱ10万くらい書き溜めてから発射なのかな

517 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:11:29.69 ID:afhwB3Ef.net
>>515
ボスクラス以外の敵に逃げられたのって初めてじゃないか。

518 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:11:48.81 ID:tCgmvm/1.net
>>515
まさか「ヒャッハー!」とか言いながら襲い掛かってくるとはww
そして、強くなってもメタ張られ続ける直樹ェ……

519 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:12:06.08 ID:pVWJSB4w.net
>>485
そんなことになってる記憶が無い

520 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:14:47.30 ID:rNwksGeB.net
>>516
それなら2週間一日3話更新できるからね
今のなろうでは、一日複数回更新を継続できないと日間上位は難しい

521 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:15:41.73 ID:vkY8ILOb.net
水没ダンジョン、最新話読んでも以前の話をさっぱり思い出せん
こんな風になるとなんでチェック対象にしてたかわらかんくなるな

522 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:16:08.20 ID:PwVrOtC9.net
ロボットモノの主人公かと見まがうようなレームに比べて直樹の安定感

523 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:16:49.02 ID:rNwksGeB.net
>>521
やっぱ毎日更新じゃないとそうなっちゃうよなあ
逆に言うと、毎日更新なら話がつたなくても、まあ楽しめる

524 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:18:20.58 ID:6Fza1Ejb.net
なろうの広告数が増えたのはたぶんアイモバイルのせい
あそこ担当付きになると広告配置の提案とかして来て、
無視するとクリック単価下げられるから従うしかないんだ

525 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:19:30.07 ID:GrQT2ukq.net
>>521
ダンジョンマスターモノや竜転生モノが日刊上位に上がってた次期に
それの流れに乗ってTSタグで中年女たちのブクマでブーストかけた
日刊に上がることを目的にした、中身の無い作品だったからじゃないの?

526 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:19:30.33 ID:7isZ0GEq.net
なろう民はストレス耐性が無いっていうけど
人気あるのはストレス展開多いよな
用務員さんしかりキリストさんしかり

527 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:19:40.19 ID:ZLSziWEN.net
>>514
剣豪枠で召喚されるサモナー
サモナーさんとして見ると違和感はないんだが…あれ?

528 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:19:43.91 ID:hOZA0o6V.net
アニメ→視聴者の記憶力が1週間もたないので1話で終わる話ばかりに
なろう→読者の記憶力が3日もたないので毎日更新を続けるしかない

529 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:19:50.18 ID:MqkefXYc.net
あー、焼き肉食いたくなってきた
左手に文庫持ちながら右手で炭火焼き肉したい

530 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:20:35.39 ID:pVWJSB4w.net
学園や恋愛やコメディーに男性向タグが切実に欲しい

まあ、学園とコメディーは悪役令嬢と婚約破棄を抜いて週間検索する代替措置ができたが

531 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:20:53.65 ID:6Fza1Ejb.net
すまん、なろうの広告アイモバイルじゃなかった

532 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:21:04.02 ID:mLyDsAId.net
>>503
宇治金時丼は実在したのか…

533 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:21:09.55 ID:tCgmvm/1.net
>>528
3日ももってくれるなら、3日ごとでもええんじゃね?

534 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:21:21.36 ID:SIpZbzWc.net
セブンスはハーレムは遊びじゃないとかここてくるのか
遊びじゃないの汎用性高すぎる

535 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:21:40.22 ID:JSyY8Uq7.net
>>526
耐性無いから早く解消したくて続きを読んでしまう

536 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:21:43.21 ID:7isZ0GEq.net
>>533
内容は覚えてても興味がなくなるんじゃろ

537 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:22:03.97 ID:7h09nPLT.net
一話完結だと週一投稿でもいい

538 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:22:13.90 ID:MqkefXYc.net
>>528
金太郎飴じゃなければ記憶に残るよ
一週間くらい空けても全然平気

539 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:22:37.23 ID:Zvo0rAqs.net
紙の本より電子でのほうが片手業はやりやすいだろうな

540 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:22:58.45 ID:JSyY8Uq7.net
記憶に残らない話ばっかり書いてるとそうなる

541 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:23:24.81 ID:CV9rBcV0.net
アイゼンはなんだ美人局展開なのかこれ?

542 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:24:12.16 ID:1S5wGnQz.net
前回のあらすじ先頭に書いときゃある程度思い出せるだろ

543 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:25:00.88 ID:GKellq5l.net
鬱展開でエタとか本当にやめてほしいです
昔のネット小説は月1更新とか隔月更新が珍しくなかったから間隔開くのは耐えられるけどエタは無理

544 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:25:18.22 ID:FBaZ26AK.net
はげ

545 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:25:44.39 ID:tCgmvm/1.net
>>536
なろうの読者厳しいな……

546 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:25:50.47 ID:hOZA0o6V.net
>>533
簡単なことですよ
なろう読者は記憶力の良さでみれば見事にピラミッド型の分布をしているのです
だから更新周期が長いほど耐えられる読者が減り
毎日更新は読者の数が多くなるもののわずかでも内容が難しければもうダメという層が増えるのです

547 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:25:52.24 ID:vkY8ILOb.net
>>542
ほんと前回までのあらすじが必要だと確信した

548 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:26:46.12 ID:88bsGgmW.net
>>538
金太郎飴って凄く良い表現だな

549 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:27:23.52 ID:pVWJSB4w.net
>>526
中国人が子竜撃ち殺して荷物盗んで居留地の外に逃げ出すのいつだよ

「使役獣は狩られるよ」「居留地から出たら死刑か鉱山送りな」と言われた以上そうなるはずだが
このペースだと年度内に来たら御の字か

550 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:27:35.20 ID:c14LPUgw.net
>>542
内密さん最近の一行あらすじないとマジで忘れる
普通に仕事とかして生活してると一週間くらいが限度だわ
あとは読みながら前の話思い出す感じ

551 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:27:47.96 ID:hOZA0o6V.net
>>538
たとえば1週間前のこのスレの内容を覚えてますか?

552 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:27:50.19 ID:1eqr7BRN.net
水龍ダンジョンと地龍ダンジョンがどちらも面白いれす(^ν^)

553 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:28:06.35 ID:Zvo0rAqs.net
>>541
うーんたんに欲求不満なだけならいいがw
ノクタ淫魔の波動だと人妻キャラはどれもこれもタマってるなとかだったな
美人ぞろいなのに旦那とはあんまりヤる機会がなくなって
旦那はたいていもっと若いコと浮気しまくり

554 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:28:38.14 ID:37b5EiwQ.net
前回までのあらすじって言うと村正FDのオフィシャルのやつが超絶秀逸だったな

「認知して下さい」
「知りません」
「じゃあ世界滅ぼします」
「じゃあ殺します」

これで作品の内容を全部説明出来るという

555 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:28:42.26 ID:c14LPUgw.net
>>551
なろうスレは金太郎アメだったのか

556 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:28:43.07 ID:DEB+7hkB.net
リアリティってリアリティリアリティ言ってる方も
実はよくわかってなさそうだよね

557 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:02.06 ID:eDiVTHfO.net
過去スレ追えないと見逃し多いなぁ
アイゼンイェーガー来てるとは気付かなかったぞ

558 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:11.93 ID:CV9rBcV0.net
井戸の底にダンジョンを作った主人公は対マスター戦に圧勝し何処かにいる弟?を探すことにした
最新話はその頃の弟?は……

559 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:35.97 ID:lMSWJq85.net
>>309
ようハゲ

560 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:46.65 ID:GrQT2ukq.net
俺のロボ、用務員さん、日本国召喚
このあたりだと、更新が間延びしていても前回の内容を覚えている

561 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:51.90 ID:37b5EiwQ.net
>>551
同じ話題が微妙に形を変えて繰り返されるって意味では金太郎飴で間違いないぞ

562 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:29:52.68 ID:8u8S0BJk.net
おい聖女回復がそろそろ盛り上がる時期か?
一巻分って考えたらそろそろしめに入るだろう。

563 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:30:32.15 ID:pVWJSB4w.net
その最強が25日ぶりに更新来たが
何も思い出せずにブクマ外しました

564 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:30:38.35 ID:MqkefXYc.net
>>551
覚えてますよ
ホモとハゲとオナニーと政治の話をしていました

565 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:31:00.16 ID:8bvo9dVO.net
人外転生46作品
人外転生、ドラゴン5作品
人外転生、龍3作品
人外転生、竜5作品
これを多いとみるか少ないとみるか
ところで龍と竜って作者はこだわってそれにしてるのだろうか?

566 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:31:12.46 ID:7isZ0GEq.net
>>562
文字数足りなくね?
文庫本でも大体15万〜20万字くらい必要じゃね

567 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:31:15.52 ID:1S5wGnQz.net
中毒になって更新待つ間何度も読み返すような面白さがあれば…
そんなの最初から商業デビューしてるな

568 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:31:30.65 ID:DEB+7hkB.net
ドラゴンの卵は
あんでこのスキル使わないの?はそう書かれるのもわかる気はするな
別に批判じゃないし俺も空中から火を吹いたりすればいいんでないの?とか思うし

569 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:31:32.18 ID:Hhw4ZXlW.net
>>551
奴隷と復讐と冒険者カードだろ

570 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:32:31.67 ID:+2AD0YLB.net
世の中には毎日4時間ごとに1万字超の話を更新する化物が居たけどストックどうなってんだろ

571 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:33:07.26 ID:jVVMI11c.net
>>566
実際に売り出す本はまあい増やしたり減らしたり出来るからなんともだけど
新人賞規定のページ数だとラノベの改行ペースじゃ10万字ちょいくらいしか入らんよ

572 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:33:27.37 ID:HLG/n9i/.net
サモナーさん鬼島津とか言いながら肝心の義弘と家久がいないじゃないですかー!

573 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:33:50.93 ID:NyiyrfID.net
ヒャッハー汚物(直樹)は消毒ダァー(カルラ炎)

574 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:34:14.78 ID:eDiVTHfO.net
月一更新でちゃんと前回の内容覚えてるのはほんの一握りだな
なんとなくで読んでることが多くなってきた

575 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:34:54.26 ID:YgnizSDo.net
今回のクレイジージャーニーはちょっとクレイジーすぎたわ…

576 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:35:26.82 ID:88bsGgmW.net
>>567
俺の中ではデス子様がその状態なわけだが
もう両手の指ほど読み返してるわ

577 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:35:27.62 ID:Zvo0rAqs.net
前の江戸ヒモ感想欄でも召喚士で
島津召喚できないですかとかワロタ

578 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:35:59.48 ID:1S5wGnQz.net
あとタイトルついてないとあの話ってどこだっけ、なんだっけ、ってなるから
雑で良いからタイトルは欲しいな

579 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:36:12.89 ID:YgnizSDo.net
俺は用務員さんを何度も読み返してる

580 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:36:17.62 ID:RfE/IS34.net
薩摩滅ぶべし

581 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:36:23.06 ID:pVWJSB4w.net
>>564
そういえば毎晩やってたTSの話が途絶えた

582 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:36:26.33 ID:c14LPUgw.net
>>564
>>569
金太郎飴というより、よく混ぜた残飯のようなきがしてきた

583 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:36:55.82 ID:dFntkE1R.net
おしっこ売りの幼女ってのを読んだんだけどなんかしんみりしてしまった
疲れてんのかな

584 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:37:31.82 ID:7isZ0GEq.net
>>571
新人賞の場合って応募作品を加筆させてるだろ多分
コメディとかなら10万ちょいでもいいかもだけど
異世界モノで冒険とかになるとどうなんだろ

つーてもどうせ改稿させて加筆させるんだろうからそんぐらいでも良いんかな

585 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:38:23.53 ID:jQKzT03F.net
直樹が全く役に立たねぇ…

586 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:39:01.92 ID:+2AD0YLB.net
>>567
クエストだらけは結構何度も読んじゃってる

587 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:39:49.31 ID:QT4dOQO2.net
>>567
江戸ヒモは何回も読み直してるわ
ラーメンの回がお気に入り

588 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:40:24.15 ID:MqkefXYc.net
>>583
お前は完全に正常です
自信を持ちなさい

589 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:41:26.88 ID:pVWJSB4w.net
蜘蛛失速激しいな
1日1000オーバーからゆっくり落ちてきて600ぐらいになってたと思うんだが
半日で+157まで落ちたか
最新展開で新規が来なくなる意味はないから遂に外され始めたくさい

やはりSFは鬼門
なんてこった、ここはなろうだったのか

590 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:41:30.05 ID:0f8fkCkr.net
アハハハハハッ
サモナーさん珍しく高笑い

591 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:43:02.79 ID:dFntkE1R.net
>>588
ありがとね
おやすみ

592 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:44:18.64 ID:Zm2L9Tip.net
SFは素人が手をだすもんやないで
特にファンタジーからSFへの移行は最悪

593 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:44:38.87 ID:Vq2f/mpf.net
おしっこ売りの作者って児ポ法で逮捕されてたような

594 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:44:47.76 ID:MoH8ihSt.net
>>592
鬼門なん?

595 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:45:00.49 ID:MqkefXYc.net
>>591
うん、おやすみ
よく休んでね

596 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:45:30.03 ID:e7X8dI9j.net
セクロスはVRMMOとしては面白いのにTS物としては本当にクソだな
当人の目の前でナマモノ妄想始める婦女子とか他人の性事情に配慮しないMtofとか
何より主人公は片思いの子が生死不明なこと完全に忘れてんだろ

597 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:45:33.13 ID:Vq2f/mpf.net
S(寿司)F(ファンタジー)

598 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:45:35.70 ID:c14LPUgw.net
>>587
忍者と不忍池漁る話と薩摩イメージアップ大作戦が好きだわ

599 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:45:39.31 ID:Zm2L9Tip.net
ファンタジー読みは難しそうなのが嫌いだからファンタジー読んでる
SF読みは難しいのが読みたい
だからSF→ファンタジーは特にポイント落ちないが
ファンタジー→SFはがくっとくるで

600 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:46:11.48 ID:jVVMI11c.net
ファンタジーとSFは非常に近いジャンルだし、ファンタジー世界にSF要素を足すのは王道だろう

601 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:46:45.61 ID:sG284NQ4.net
>>594
ファンタジーからSFに移行すると、それまで出てきたファンタジー要素全てに科学的な理屈をつける必要が出てくる

602 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:47:27.33 ID:1S5wGnQz.net
腐女子ネタとか百合セクハラとか
男がやったら一発アウトだろそれみたいなのは
見ていてもやもやーっとするな

603 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:47:35.76 ID:MoH8ihSt.net
>>601
わけわからんかったが
すげー納得したわ thx

604 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:47:42.74 ID:Vq2f/mpf.net
SF的ファンタジーというとされ竜とか

605 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:47:53.37 ID:QT4dOQO2.net
>>598
朝右衛門と忍者の話いいよね
てか忍者と薩摩は出てくるだけで面白いからずるいわ

606 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:48:04.94 ID:tCgmvm/1.net
>>600
別に足したきゃ足せばいいし、古代文明とかSFな気がするが
しっかりやらないとポイントが落ちるのも仕方ない

607 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:48:05.80 ID:GPa0RRrg.net
NTRはなろう民大嫌いなのに、ハーレムは大好きという矛盾
ハーレムヒロイン達に恋焦がれてる青少年達からしたら主人公は極悪人だろ

608 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:48:08.06 ID:nWDOSkNy.net
>>603
ウソだから騙されないように

609 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:48:08.91 ID:GKellq5l.net
SF(VRMMO)

610 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:48:39.87 ID:ETuv5ME0.net
別に科学的理屈なんていらねーよ
「原理は判らんけどなんか凄い装置」がどんだけのSFに出てると思ってんだ

611 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:49:17.84 ID:1S5wGnQz.net
別にSF要素があるからといって全てを説明する必要はないような…

612 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:49:31.08 ID:tvwdSYDB.net
>>608
間違ってなくね
今まで「ファンタジーですう」でゴリ押ししてきた不思議要素の根元をある程度説明しなきゃいかんだろ

613 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:23.82 ID:u0cKLeoN.net
雰囲気が大事
SFタグつけるならSFの雰囲気を出すべき
SFタグついてるのにファンタジー雰因気だしてたらそりゃ怒るよ

 彡 ⌒ ミ__    ねぇ知ってる?
 (´・ω・` `ヽ
  \___ノ    ハゲを怒らせると、怖いんだよ

614 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:25.76 ID:WrqsG2/O.net
ファンタジーなんて全部SFみたいなもんだろ
差なんて名前以外にないよ

615 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:28.30 ID:pVWJSB4w.net
せめてマリーさんみたいに最初からチラチラしてればね

>>600
SFの側からはファンタジーは幻想的な皮を被ったSFサブジャンルという意識があるが
ファンタジーの側は必ずしも幻想の裏にプログラム走ってるようなのを好まないからな

616 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:35.75 ID:GKellq5l.net
>>607
ヒロイン「ダメよ。読者さんが見てる」
主人公「良いじゃねーか。その方が興奮するだろ?」

617 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:39.09 ID:cS11jBmj.net
まさに毒者

618 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:54.67 ID:7isZ0GEq.net
神様「ここはあなたのいた宇宙ではないのです。別の宇宙なので法則も違います」

これで終わりでいいだろ

619 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:54.95 ID:R9BnNaJw.net
SF要素出してそっから〆なら整合性なんか突っ込まれる前に終われるけど
なろうのバカはそこで引き延ばし始めて整合性突っ込まれるからなぁ

あいつら風呂敷広げて畳む気ねえだろ

620 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:50:55.71 ID:tCgmvm/1.net
>>610
まぁ、ドラえもんのタイムマシンとか特に理屈が語られた覚えはないな

621 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:51:15.59 ID:jVVMI11c.net
魔法だと思っていたのは高度に体系化された超能力なんです
説明したようなまったく説明してないような

622 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:51:19.47 ID:TZRqDexc.net
ナオキ細菌いいところなしだな
これは二軍落ちフラグ立ったでぇ

623 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:24.90 ID:DEB+7hkB.net
エブリスタに最強人種という作品があってな
最後SF展開で主人公クローンかなんかだったらしいが
斬新だ傑作だと賛美の嵐だったそうな

624 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:25.82 ID:Zm2L9Tip.net
一回ボトルネックができてしまうと
挽回は厳しいかもしれんなー

625 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:36.40 ID:MqkefXYc.net
魔力をSF風に説明してください

626 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:40.32 ID:Vq2f/mpf.net
仮面ライダーやウルトラマンだってSF扱いされるけど、
改造人間の技術やウルトラマンの能力に科学的な解説や設定は一切ないからな

SFとはガジェットとストーリー、どちらか片方あるいは両方あればそれでSFと名乗れる

627 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:44.71 ID:Hhw4ZXlW.net
>>601
そんな必要微塵もないから

628 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:52:54.19 ID:e+Quk9FR.net
駄作の場合話を進めるために登場するんじゃなくて延命で新要素ぶっこむからなあ

629 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:26.75 ID:/HLq0zBq.net
>>601
別にFF1とか風のクリスタル周りがSFだけど放置だし…

630 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:30.35 ID:+2AD0YLB.net
>625
え、えねるぎー

631 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:34.40 ID:sG284NQ4.net
あえてファンタジーにSFを混ぜるなら、科学的な理屈は必要になると思うわ
正しいか正しくないかはともかくとして

632 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:38.38 ID:WrqsG2/O.net
>>625
暗黒物質です

633 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:46.47 ID:afhwB3Ef.net
>>625
実はナノマシーンです

634 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:47.36 ID:GrQT2ukq.net
日刊に上がってもPC閲覧が多い作品は男に受けるテーマ
俺のロボ(日刊にはじめて上がった6月だけスマホが逆転)、日本国召喚はPCのアクセスがスマホよりも多い
日刊81位の最弱だろうと冒険者でやっていくというという作品は日刊に上る前は
PC閲覧のほうが多かった、これはサモナーさんと同じ傾向
逆に婚約破棄モノのように、日刊に以前からスマホ率が高ければ高いほど
オカマや女性が読んで面白い作品

635 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:49.99 ID:bhNh99GO.net
原理はわからんけどなんか凄い装置
があることによって引き起こされる諸々を描くのがSFじゃろ
かのアシモフ先生も言ってる
陽電子頭脳にもロボットにも特に意味はない
ロボットが存在することによって社会にどんな変化が起こったか
というのが書きたかったんだと

636 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:51.97 ID:vkY8ILOb.net
サイエンスフィクションではなく、スペースファンタジーにすればおk

637 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:53:52.42 ID:JSyY8Uq7.net
>>601
実は超高度なVR装置の映像だった!

638 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:02.78 ID:tCgmvm/1.net
>>621
魔法科高校の劣等生でもそういう設定じゃなかったっけ

639 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:41.36 ID:Vq2f/mpf.net
>>618
じゃあその全く違う宇宙の物理法則を説明してみろと言われれば黙っちゃうんだよなあ…
法則である以上は法則内で矛盾なく説明できないといけないし

640 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:46.61 ID:QT4dOQO2.net
>>625
ナノマシンの集合体です

641 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:47.22 ID:irsBbnVv.net
オーパーツだとかブラックボックスだとかでお茶を濁せば完璧

642 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:48.14 ID:c14LPUgw.net
聖剣ケツに刺すもファンタジー→SFに近いのかな
コメディならなんでもありだけど

643 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:54:50.41 ID:7+jcDBrG.net
スペースダンディは宇宙のダンディである

これ以上に簡潔な説明はない

644 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:55:11.24 ID:jVVMI11c.net
>>625
遺伝子に眠る魔法因子の発芽によって生まれたゲノムパワーを行使することで熱力学的奇跡を引き起こす能力なのデス

645 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:55:21.00 ID:JSyY8Uq7.net
>>639
おまえ自身がこの世界の法則をどこまで説明できるのかにもよるな

646 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:55:42.83 ID:PnP7uf0V.net
てか自分で字数稼ぎに付け焼き刃の設定語って自爆するのが一番多いんでね

647 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:17.66 ID:tCgmvm/1.net
>>625
第六元素エーテルを決まった配列にすることで発現する現象の総称
エーテル知覚能力者を古来から魔法使い、魔術師と呼んでいた
現在ではキルリアンフィルターを用いることで誰でも目視可能だが
エーテルの操作には才能と訓練が必要
程度でいいだろ

648 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:21.03 ID:7isZ0GEq.net
>>639
ロリ神「現在の人類の持ちうる概念及び言語体系では説明が不可能です」

これでいいだろ

649 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:25.04 ID:Vq2f/mpf.net
>>625
人間の意志という情報を物理的干渉に変換し、事象の確率を操作します

650 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:30.18 ID:Zvo0rAqs.net
宇宙横綱とかってセンス……

651 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:35.46 ID:Hhw4ZXlW.net
>>639
この世界の法則全て説明できるのかおまえは

652 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:56:45.24 ID:jVVMI11c.net
>>639
そんなもん説明しても小説は面白くならない
SFもファンタジーも読ませる人を楽しませるための娯楽小説なんだよ

653 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:57:36.49 ID:1S5wGnQz.net
>>649
ゾハルかなにか?

654 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:57:39.56 ID:/HLq0zBq.net
>>610
理屈が語られてもS「F」だからな
○○粒子とか○○現象とか、架空のマクガフィンをくっつけるだけで良い

655 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:57:53.27 ID:pVWJSB4w.net
>>635
んじゃあ蜘蛛子はガードロボによって文明滅亡した歴史を書きたいのかよっていう

656 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:58:31.35 ID:nWDOSkNy.net
>>612
>しなきゃいかんだろ

お前の思い込みであり全くそんなことはない

657 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:58:45.13 ID:Vq2f/mpf.net
>>643
もうこれは一発でSF認定不可避ですわ

658 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:59:05.87 ID:Zm2L9Tip.net
そういやNARUTOにロボが出てきたとき切ったな

659 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:59:16.26 ID:m2L2dA2/.net
読者が納得できるかどうかだからまあ蜘蛛なんて読んでる読者は問題ないだろ何も考えてなさそうだし

660 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:59:33.26 ID:MqkefXYc.net
お前らの説明で魔力が如何なる存在なのか完璧に理解しました
ありがとう

661 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:59:37.53 ID:PwVrOtC9.net
>>655
ひょっとしたら作者が書きたいのはそれかもしれない

俺が読みたいものではないが

662 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 00:59:55.81 ID:IwG9EBkb.net
赤ん坊時代ダラダラやってる作品は判明したその時点で切ったほうがいいな

663 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:00:33.16 ID:WrqsG2/O.net
>>655
それなら最初から書けばいいんだよなぁ
ステータスいる?人外転生いる?勇者サイドいる?

664 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:01:03.10 ID:7isZ0GEq.net
>>662
転生好き読者が望んでるシチュに
美人な母親のおっぱいちゅぱちゅぱが入ってるからどうしても避けられないんだよ
赤ん坊ダラダラは

665 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:01:15.00 ID:DEB+7hkB.net
蜘蛛は最終話で作者が世界の創造主として出てくるんでしょ
わかってるんだからね!

666 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:01:30.23 ID:tCgmvm/1.net
>>661
蜘蛛子のお気楽ご気楽異世界ライフを期待して読んでた奴に
実はこうでした、とかやられても困るわな

667 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:01:51.83 ID:PnP7uf0V.net
>>662
それやる作者は話の盛り上がりとかねえからなぁ

668 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:01:59.37 ID:nWDOSkNy.net
最も権威あるSF小説の賞であるヒューゴー賞でハリポタが受賞したことからも自明である

669 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:02:03.44 ID:bhNh99GO.net
>>649
レム先生じゃないですか
スタニスワフ・レム先生、著書の再販お願いします

>>655
蜘蛛子読んでないので知らん

670 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:02:25.09 ID:jVVMI11c.net
まあ俺は正直敵のバリエーションとしてメカニカルな相手を出したかっただけって気もしてるけど
それはそれでステータスやスキルのあるゲーム的な世界に合う

671 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:03:03.35 ID:tvwdSYDB.net
>>656
でも正直ちょっと許せないだろ?
ある程度は説明欲しいだろ?
なかったら本当にファンタジーで良かったじゃんってなるじゃん

「どうして蜘蛛に転生したの?」
 蜘蛛に転生させる技術(テクノロジー)なのだった。

「スキルってなんなの?」
 特別な力を持たせる技術(テクノロジー)なのだった。

「エルフってなんだったの?」
 耳が長くなる技術(テクノロジー)なのだった。

「なんでクラスメイトが全員転移させられたの?」
 なんか技術(テクノロジー)の暴走なのだった。

とかだったらさすがに納得できないだろ

672 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:03:14.78 ID:u0cKLeoN.net
>>669
    カサカサ
三 三 /\〆 ⌒ ヽ/\      彡彡ミミ
三 三 /\(´・ω・`)/\      (´・ω・`)



                   /\〆 ⌒ ヽ/\ 
                      (´・ω・`)チューチューゴクゴク
                     /  ,||,  \
                     \(゛゚ω゚゛)/


                             彡 ノ
                           ノ
        カサカサ             ノノ   ミ
/\彡彡ミミヽ/\三 三        〆⌒ ヽ彡    
/\(´・ω・`)/\..三 三      ((((゛゚ω゚゛))))ブルブル



                    /\〆 ⌒ ヽ/\
                    /\(´゚ω゚`)/\

673 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:03:30.51 ID:d9Yf4KU9.net
ファンタジーやってる中にSF要素突っ込んで魔法やスキルを陳腐化されると色々と台無しだなw

蜘蛛、おまえのことだw

674 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:03:44.35 ID:pVWJSB4w.net
>>663
ステータスは管理された世界であることの表現で要るだろうけどなw

黒い巡礼路って高速道じゃん!?とか
街に辿り着いたらエアーカーテン付き自動ドアが生きてる!?とか
そういうのが、ファンタジーだと思ったら文明滅亡後SFの魅力でさ
穴掘ってたらいきなりガードロボ掘り当てちゃって魔法無効でピンチですドヤァじゃ
キャラが強くなりすぎたから次のボスは無効っていうネトゲの場当たりアプデにしか見えないんですよねぇ

675 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:03:45.34 ID:+2AD0YLB.net
めんどくさいな

676 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:04:15.55 ID:F5XcCVY5.net
ゲームだが、エースコンバット3はいくつかエンディング見て
いくら高度に発展した通信技術があるとはいえ、実際に接触した事がないのを
誰も不思議に思わないのかよって苦笑ものだったが
トゥルーエンディング見て納得しただろ

677 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:04:42.82 ID:Vq2f/mpf.net
>>645
>>651
違う宇宙だから法則が違う、と言えるということは互いの宇宙の物理法則を知っていて、なおかつその違いを理解しているってことや
だから物理法則か違うなら具体的にどう違うのか、法則といえるほど矛盾なく解明されたものなのか説明してみいという話や

宇宙が違うから法則も違う、とドヤ顔で一言いうと、ならばどんな法則なのか矛盾なく言ってみいと即座につっまれるだけやで

678 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:05:05.28 ID:jVVMI11c.net
>>671
別にいいじゃん、多分世界一有名なSFのガジェットであるフォースにもテクノロジーはないだろ?

679 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:05:06.49 ID:Hhw4ZXlW.net
そうやってめんどくさいからSFは廃れるんだよ

680 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:05:22.90 ID:m2L2dA2/.net
oioiステータスやらスキルはファンタジーだったのか驚きだ
ゲームっぽい世界はそれだけでSFってことでいいんじゃないか

681 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:05:33.78 ID:ETuv5ME0.net
エースコンバット3のオチはなろうだと炎上不可避やろなぁ

682 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:06:02.19 ID:c14LPUgw.net
話が明後日に向かい出してきたな、
いいぞもっとやれ

683 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:06:37.84 ID:WrqsG2/O.net
>>678
フォースはミディクロリアンがあるからセーフ

684 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:06:38.11 ID:1S5wGnQz.net
えーっと何の話だっけ?

685 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:06:49.39 ID:irsBbnVv.net
>>681
むしろなろうだとAC3のエンディングが始まりになるんじゃないか?
「AIだったけど、チート機体で無双」とか

686 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:06:59.41 ID:d9Yf4KU9.net
代紋…

687 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:21.21 ID:Vq2f/mpf.net
>>684
たしか美味しんぼはSFか否かについてだったと思う

688 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:27.28 ID:rd6rdGTh.net
>>684
サメの話を月島さんとしてただろ

689 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:27.29 ID:jVVMI11c.net
>>680
効率じじいの世界観とか俺ファンタジーだからで納得できないよw
他のMMO転生ものよりよっぽどMMOしてるよ

690 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:29.56 ID:pVWJSB4w.net
>>679
何の伏線も手がかりもなく、実は真相はこうでしたぁドヤァって
雰囲気もぜんぜん違うもの出してこられたら
萎えない方がおかしいだろ!

っていう非常に分かりやすい話をしてるだけのつもりなんだが

はがない最終巻で突然魔法使い始めるようなもんやで

691 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:35.15 ID:DEB+7hkB.net
どうでもいいけど
俺蜘蛛途中までしかよんでないからSFときいた今の脳内蜘蛛の姿は
なんかFF7で最初に出てきたボスのあれになった

692 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:07:54.82 ID:Acf5EEhO.net
>>673
元々システムメッセージとかスキルとは魔術のサポートプログラムみたいなもんってやってた世界でSF要素出されても陳腐化も糞もないけどなー

693 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:08:15.30 ID:nWDOSkNy.net
>>671
全然

限界集落であるSFムラでももはや「SFは科学的な〜」とか言ってる奴は化石か鬼籍だから
んでSFをよく知らない奴ほど「SFとは科学的な裏付けが〜」とか言い出す始末
根拠は「ガンダムはSFじゃないって高千穂が〜」ってそれ30年前のことだからな
そう言った高千穂自身すら富野のガンダム小説をソノラマに橋渡ししてるんだし

科学的な裏付けは評価ポイントの一つでしかない

694 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:08:57.21 ID:D8SgJxnj.net
>>692
それが最初に突っこまれた陳腐化する類のやつじゃん

695 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:08:59.04 ID:1S5wGnQz.net
>>692
禁忌チラチラする暇あるならそういうの段階的に臭わせろよとは思うが
ふーんそういう世界観なのね、程度の印象だったな

696 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:05.05 ID:tCgmvm/1.net
>>687
美味しんぼはSFだろう
どんな事件でもメシで解決できる世界だからな

697 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:21.39 ID:ZhHjvGLw.net
>>687
美味しんぼは作者の脳内がファンタジーだからなあ・・・・

698 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:33.28 ID:7+jcDBrG.net
ストリートファイターの話をしろって言ってんの!!

699 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:35.76 ID:Zm2L9Tip.net
編集「蜘蛛を書籍化しましょう」
作者「やった!」
編集「俺SF好きなんですよね」
とかじゃないことを祈る

700 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:51.32 ID:+2AD0YLB.net
(´・ω・`)SFの話になると長文が増えるから読めない

701 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:09:52.09 ID:NyiyrfID.net
暇人魔王の姿で異世界へのリュエみたいな軽い感じのノリのヒロイン好きのんだけど良いヒロイン出てくる話ないかな
面倒なヒロイン多過ぎる

702 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:10:16.23 ID:R75bvJEx.net
試しにあらすじに人気のキーワード入れてみたらPV伸びすぎくそわろた

703 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:10:34.09 ID:Vq2f/mpf.net
>>696
福島で食い物くったら鼻血出てくるからポストアポカリプスSFの前振りやと思うわ

704 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:10:49.33 ID:Zm2L9Tip.net
何入れたんだ?
悪役令嬢 婚約破棄でも入れたのか?

705 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:11:17.55 ID:/HLq0zBq.net
>>625
知的生命体の意思を筋肉の収縮に依らずに環境へ外部出力する現象
現在では外科的アプローチから大脳の特定部分が関わっている事が明らかになっており、この部分(魔法野)から空間中の魔法粒子に干渉しているという説が主流である
魔法野はあくまで運動野のように出力器官への命令を担っているだけだという学説も存在しているが、それらしき出力器官は現在のところ発見されていない

706 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:11:19.83 ID:71MOQSms.net
>>681
当時も普通に叩かれてたような
俺は好きなんだけどまあ佐藤大脚本だからしょうがないなぁ

707 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:11:38.17 ID:GKellq5l.net
>>625
魔力とは魔素(256~262番目の元素、正式名称『ファンタジウム原素群』)により生み出される力である
魔素は1000年以上前に地球へ落ちてきた隕石より発見された
魔素には第256番原素より順に『炎素』『水氷素』『風素』『雷素』『光素』『闇素』『活素』の7種類がある
魔素はヒトに吸着しヒトの意思に応じてそれぞれの特性を発揮して何らかの現象を引き起こす(例えば炎素は擬似炎を生じさせる)
なお炎や水と名前が付いているが魔素により生み出されるモノは実際の炎や水とは別物である
魔素の吸着度には違いがあり、一般的に無生物より生物の方が吸着度は大きい
また魔素ごとの吸着度を測ることによりその人物や物質の『魔素保有量』『魔素適性』を判断することが可能である
ここまで書いてSFっぽくないからやめた

708 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:11:40.88 ID:nWDOSkNy.net
異世界で悪役令嬢ハーレムを!

709 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:12:18.97 ID:isf8jIKN.net
>>698
春麗はもう40半ばのババアになってるね

710 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:12:21.00 ID:1F+cY9V0.net
美味しんぼはテレポートできる超能力者でてたよなたしか
いろんなところに連れていってもらってうまいもん食ってた

711 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:12:45.97 ID:1eqr7BRN.net
蜘蛛、魔王と白と黒が判明して少し前まで盛り上がってたのにロボとか出すから……

712 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:12:54.58 ID:PwVrOtC9.net
>>695
>禁忌チラチラする暇あるならそういうの段階的に臭わせろよとは思うが
結局のところ蜘蛛の不満点はそれに集約されるんじゃなかろうか

713 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:13:00.67 ID:KGJvgE0s.net
異世界転生チートハーレム悪役令嬢かな?

714 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:13:16.45 ID:ZhHjvGLw.net
異世界転生したら婚約破棄されたので迷宮で奴隷ハーレムで成り上がり〜明日から本気だす〜

715 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:13:33.00 ID:DEB+7hkB.net
炊きたてジャぱんがSFだといわれたら納得してもいい

716 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:14:16.04 ID:MqkefXYc.net
科学的に整合性のあるSFガジェットは非常に魅力的だが、科学的な整合性を判断できる読者も作者も希有
そのくせ設定厨めいて一々うるさい

717 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:14:29.88 ID:WrqsG2/O.net
>>712
露骨にチラチラしないといけない程度の能力しか作者にないってことで
どうせ大したことないだろと思われて期待が煽れないからなぁ

ストレスにしかならない

718 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:14:57.70 ID:KGJvgE0s.net
美味しんぼは親が有名人なら
三流大学出身でも大手新聞社に入れるところだけリアルだった

719 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:14:58.81 ID:tvwdSYDB.net
>>690
はがないの魔法はびびったよな
作者とち狂ったのかと思ったわ

720 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:15:35.11 ID:7isZ0GEq.net
蜘蛛はいまだになんで人気出たのか理解出来ない
まだありふれが人気出てる方が理解は出来る

721 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:15:40.00 ID:+2AD0YLB.net
>>707
魔力とは魔素(256~262番目の元素、正式名称『ファンタジウム原素群』)により生み出される力である魔素は
1000年以上前に地球へ落ちてきた隕石より発見された魔素には第256番原
素より順に『炎素』『水氷素』『風素』『雷素』『光素』『闇素』『活素』の7種
類がある魔素はヒトに吸着しヒトの意思に応じてそれぞれの特性を
発揮して何らかの現象を引き起こす(例えば炎素は擬似炎を生じ
させる)なお炎や水と名前が付いているが魔素により生み出され
るモノは実際の炎や水とは別物である魔素の吸着度には違
いがあり、一般的に無生物より生物の方が吸着度は大きい
また魔素ごとの吸着度を測ることによりその人物や物質の
の『魔素保/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\有量』『魔素適性』を判
\ 断する|  うるさい黙れ   |ことが可能である/
   ̄ ̄ ̄ \_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∨      (゚д゚ )
              <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
            /<_/____/ < <

こんな感じになるよね

722 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:16:17.68 ID:Acf5EEhO.net
>>719
はがない何やったんだよ

723 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:16:30.58 ID:pVWJSB4w.net
あ、そういえばはがないが一度完結風になった時、
浮遊して攻撃してくるSFファンネル出したな…
それまでの世界観ぶち壊しで

クリエーターのかかる病気か

724 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:06.02 ID:JSyY8Uq7.net
SFだから世界の原理その他を説明してくれると思うのは甘えが過ぎる

725 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:08.65 ID:WrqsG2/O.net
>>718
酒が入ると上司に暴力を振るったり居酒屋の机の上で子牛音頭踊ったり
人種差別したりする奴が副部長にいる会社だから
三流大学から入れてもおかしくはないのではなかろうか

726 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:10.49 ID:1F+cY9V0.net
>>720
序盤にかつかつで死にかけたり試行錯誤のあたりは面白かったかな
禁忌カンストでアレだ……

727 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:20.38 ID:kFNzxf76.net
SFとかSF作家クラブの内紛のせいで更にイメージ悪くなったわ

728 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:23.13 ID:7isZ0GEq.net
>>722
ネット上で言いたい放題言ってんじゃねぇよ

見たいな事を主人公が例えか何かで言ってたんじゃなかったっけか

729 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:25.75 ID:nWDOSkNy.net
炎も水も風も雷も光も全部電磁気力だから

730 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:17:52.68 ID:1eqr7BRN.net
ありふれはタイトル詐欺が過ぎる

731 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:18:27.85 ID:pVWJSB4w.net
>>724
という言い訳が書き手の甘えにしか見えないわけよ

なんか先史科学文明が滅んでるらしいでチラチラを事前にやってりゃ文句はない
むしろ好みの展開ですらある

732 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:18:34.90 ID:Zm2L9Tip.net
銀河連合日本とかアンティークぐらいか? 高ポイントは

733 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:18:57.86 ID:GKellq5l.net
名探偵コナンも魔術が実在する世界だし
いずれ黒の組織と魔術大戦をするかも知れない

734 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:19:34.56 ID:MqkefXYc.net
>>725
ひと昔のブンヤってそんなもんなイメージ

735 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:19:35.61 ID:VCRYq4hv.net
前作で荒廃物やって今作のファンタジーで前作と世界設定繋げるのはセーフですか

736 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:09.69 ID:KGJvgE0s.net
コナンくんはどこかに出かけると必ず周りの人が殺人事件に巻き込まれるという
チートスキル持ってるし

737 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:15.17 ID:1F+cY9V0.net
>>711
> 魔王と白
判明というほど100ぱー確定ではなかったと思うが
まぁミスリードでなく素直に読んだらそのまんまなんだろうけども

738 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:15.75 ID:NyiyrfID.net
属性魔法もほとんどは物理現象を起こしてるだけだから物理攻撃だと無理やり解釈することで物理無効スキルで無効かとかありですか

739 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:25.92 ID:JSyY8Uq7.net
>>723
理科はもとからあの程度のモノなら作れそうなぐらいのキャラではなかったか。

>>731
言い訳もなにも。事実だ。

740 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:30.89 ID:VCRYq4hv.net
>>734
流石にトミークラスのはおらんやろ

741 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:37.66 ID:+2AD0YLB.net
現代ものだと魔術は世間に知られてはいけないってのと国公認で公開しまくってるのがあるけど
国公認のが読んでて楽しくて良い

742 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:20:53.65 ID:Acf5EEhO.net
そもそもファンタジーにSF要素は定番すぎて何が陳腐で台無しなのかよー分からん

743 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:21:09.69 ID:HLG/n9i/.net
バーローの世界だと沖縄が試される大地になってるんだよな
日本列島反転してるから

744 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:21:16.02 ID:tCgmvm/1.net
>>735
前作読んでる前提で話を作らず
今作だけ読んでもちゃんと話を理解出来て楽しめるならアリ
前作読むのが必須ならナシ

745 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:21:25.88 ID:GKellq5l.net
>>721
せっかく長い設定考えても読み飛ばされるか指摘受けるだけだな
俺なら確実に読み飛ばす

746 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:21:41.49 ID:WrqsG2/O.net
>>737
ミスリードとかいう恥ずかしいのはやめよう
散々ミスリードだ!って騒いでいた蜘蛛信者が憤死してしまう

747 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:22:19.47 ID:KGJvgE0s.net
その副部長も入社段階では有名大学のかなり優秀な成績か
親のコネかのどっちかを持ってたはずなんだけどな

748 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:22:29.65 ID:/HLq0zBq.net
>>731
科学文明とは言ってなかったが滅びかけたところをサリエルがDにシステム作成依頼して救ったとは出てるだろ

749 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:22:37.79 ID:VnB9FsWn.net
>>601
SFはすこし・ふしぎの略なんだから細かい理屈なんてあってもなくてもいいべ

750 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:22:38.53 ID:Zm2L9Tip.net
そういや5年ぐらいSFやってたヘヴンズ作者が
薬局で一瞬で書籍化したな、
主人公の能力も話の展開も殆ど同じなのにポイントは2ヶ月で倍以上
やっぱファンタジージャンルのもんやで

751 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:23:39.58 ID:7+jcDBrG.net
ちょっと男に首輪をつけて飼うのが趣味なだけのミス・リードさんかもしれんやろ

752 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:23:47.56 ID:VCRYq4hv.net
>>744
大丈夫みたいですね
ほんの少し仄めかすくらいならかまへんやろ・・・

753 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:23:51.55 ID:+2AD0YLB.net
どんな風にやっても後付け言われるのは定期更新ものの宿命

754 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:24:24.33 ID:Zm2L9Tip.net
3作クロスオーバーをやったのってへロー天気だっけ

755 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:24:58.41 ID:PnP7uf0V.net
>>752
CLAMPほど露骨にやらなきゃへーきへーき

756 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:04.84 ID:rd6rdGTh.net
>>747
あれって嫁が左翼の大物活動家なんじゃないかと思ってる

757 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:08.22 ID:KGJvgE0s.net
最初の段階でいくら理論的に設定を作っても
話が進んでいくとおなざりになって、作者自らが例外作り出していくのがお約束だし

758 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:14.65 ID:/HLq0zBq.net
>>741
ただ面倒なのも公認世界なんだよな
テレポートが普及してたら電車や自動車要らないし、テレパシーが簡単なら電話要らない…とか技術の発展がまるっきり変わる

759 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:23.10 ID:DEB+7hkB.net
刑事ドラマで上司がやるブラインド指で広げて外の景色を見るって
何の意味があるんだろな

760 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:29.72 ID:HLG/n9i/.net
なろうには前作とクロスさせる作風で新作出すたびにポイント暴落していったHASOという反面教師がいるな

761 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:33.92 ID:WrqsG2/O.net
>>755
クランプはもはや何がどうなってるのかわからない

762 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:25:53.90 ID:MqkefXYc.net
>>740
いやあ、そうでもないと思うで

763 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:26:03.25 ID:Vq2f/mpf.net
Q,魔力とは何か。SF風に説明せよ

A,高度知性体のみが持つ、複雑化した精神部分の意志力的バースト状態による物理法則超常干渉現象。
それら干渉現象に学術大系化を施し技術として昇華されたものを魔術。
干渉現象そのものに法則性を見出したものを魔法と定義する。
なお上記の『複雑化した精神部分の意志力的バースト状態による物理法則超常干渉現象』とは一般的に解説すると『気合いと根性で現実をぶん殴り奇跡をひりだす』である。

764 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:26:05.63 ID:tCgmvm/1.net
>>759
製作者がカッコイイと思った
それ以上の理由がいるのか?

765 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:26:24.30 ID:/HLq0zBq.net
>>759
ブラインドはソーシャルハッキング対策じゃね

766 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:26:56.68 ID:TUShYf0a.net
>>761
ツバサがちょっとややこしい感じがするだけだからセーフ

767 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:27:04.70 ID:Zm2L9Tip.net
HASOって新作出してたのか
話題にならないなんて切なくなるな

768 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:27:55.18 ID:+2AD0YLB.net
>>759
おっさんはパソコンが使えないからブラインドでブラインドタッチしてる

769 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:28:10.40 ID:GrQT2ukq.net
朝日新聞、トヨタ、パナソニック、Canonのように一族が支配する会社は結束力が強い
逆に、鮎川義介の日産財閥(日立製作所、日産自動車)や渋沢栄一(みずほ銀行、東洋紡、
日本郵船、サッポロビール、東京海上日動火災、王子製紙、日本製紙、東急、京阪、いすゞ自動車、東京ガス)のように
創立者が一族のコネ支配を嫌って、株を放棄して会社に無償譲渡すると王族不在で経営が冴えなくなる

770 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:28:21.63 ID:MqkefXYc.net
>>763
要するに魔力=便秘うんこ
ですね?

771 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:28:23.07 ID:pVWJSB4w.net
>>742
定番だから陳腐で、何の伏線もなく放り込んだから台無しって言ってんだよ
(スキルがアナウンスされる世界は本来なら伏線になるが、普通に異世界に存在するなろうではならない)

何度言っても話を逸らしてSF読者叩きに持って行きたい奴がいるが
頭がおかしいのか、わざとやってるのか、どっちだ

772 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:28:29.16 ID:IGXys7zM.net
>>767
だって何でもかんでもつなげるせいでわけわかめだもの

773 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:28:35.45 ID:MoH8ihSt.net
>>760
最後にクロスオーバー出身のラスボスとか出てくるからな
さすがに次読む気にはなれなかったわ

774 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:29:04.68 ID:88bsGgmW.net
>>761
CCさくらだけは神懸かってたが……
その後は遺産を食い潰すだけの集団に成り下がったな

過去の栄光に執着する一発屋って醜いよな

775 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:29:41.25 ID:F5XcCVY5.net
てか昔は四半期や年間ランキングしか見なかったが
そこで見繕った面白い作品の更新頻度の低さに萎えて
日間や週間ランキングにも手を出して、最近じゃ日間や週間ランキングしか見てなかったから
気付かなかったが、蜘蛛いつの間にか四半期とか長いランキングで一位とかになってるんだな
なんとなく乗り遅れて、あらすじもあんま興味引かれなくて読んでなかったんだが
なんか余計に手を出しづらくなってきたな
本好きみたいにやたら信者は面白いと盛り上がってるがランキングはそんなでもなくて
しかも序盤は主人公が性格糞、みたいな信者も言い訳する要素があると
どんなもんかね、と手を出しやすいんだが

776 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:30:21.70 ID:WrqsG2/O.net
>>774
レイアースは面白いんだよなぁ・・・

777 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:30:25.96 ID:pVWJSB4w.net
>>752
作者の認識でのそれは読者としてはアウト臭いな
分からんがな

778 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:30:31.41 ID:NyiyrfID.net
HASOはきっと今までの数々の物語が紡ぐ感動の最終章でもやるんたようん

779 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:30:35.12 ID:GKellq5l.net
よ、妖怪大戦争(リメイク版)だってラスボスは他作品のキャラだし!

780 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:31:03.06 ID:ETuv5ME0.net
レイアースって論外扱いなん?

781 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:31:12.84 ID:m2L2dA2/.net
設定やら名称考えるのめんどくさいから前作を引き継ぎたいのは分かる

782 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:31:18.73 ID:eDiVTHfO.net
>>767
HASOで完全にやらかしたからなぁ
黒霧もそこそこ面白かったのにHASOのクソ展開を考えると他の見る気にはなれん

783 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:31:22.02 ID:Zm2L9Tip.net
レイアース面白かったよ

784 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:32:04.99 ID:TUShYf0a.net
Holicも好きやで

785 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:33:19.71 ID:tvwdSYDB.net
>759
外から見られないようにじゃないの?

786 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:33:50.08 ID:jVVMI11c.net
>>771
正直なんでそこを問題にしているのかからわからない
ファンタジーとSFの要素を含むなんて初期D&Dのころからあるありふれた要素で
出てきたところでどう料理するかは楽しみだけど、それ自体はオリジナル世界のファンタジーにミノタウロスとか地球由来の怪物がでてくるくらい
今更どうこう言う意味を感じない

787 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:34:30.50 ID:MoH8ihSt.net
黒霧 読みました
HASO 読みました
かぼちゃ 読みました ←ここで俺の心はぽっきりいった

788 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:34:31.23 ID:Vq2f/mpf.net
まあこうやって魔法の理論を長々やってもそれが面白さに繋がるわけでもないんやな
ファイアーボール! と叫んで火の玉が出る魔法にいろいろ理論つけても誰も読まんしストーリーが面白くなるわけでもない

面白いファンタジーはその辺ぶっ飛ばしても面白いし
面白いSFはその辺の説明をうまく物語の骨子へともってこれるもんや

円環少女の魔術大系説明とかクッソややこしかったけど面白かった。ああいう設定ならそれだけで売り物になるんやろうけどな

789 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:34:49.41 ID:+2AD0YLB.net
https://www.youtube.com/watch?v=VtFYF4LtvNQ

レイアースは見たこともないのに曲を聴いてるだけで何か懐かしいものを感じる

790 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:35:07.98 ID:tCgmvm/1.net
>>786
それを問題にする読者と、しない読者がいる
ただそれだけ

791 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:35:31.93 ID:eDiVTHfO.net
最強ギャルゲの更新分読んだら七連続バッドエンドで辛い

792 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:36:18.25 ID:8bvo9dVO.net
ちょびっツは?

793 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:36:53.72 ID:VnB9FsWn.net
ロボット兵ではなくウォーフォージド兵を出して、ビーム銃ではなくスコチーングレイ打ち出すワンドを振らせればええんや
これならSFっぽく戦うけど完全にファンタジー

794 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:37:04.52 ID:tCgmvm/1.net
>>792
主人公を生涯童貞にするのは勘弁してやれよ……

795 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:37:34.53 ID:Acf5EEhO.net
>>771
定番が陳腐だっていうなら定番中の定番で陳腐なファンタジーに何期待してたの君
スキルアナウンスしてくれる異世界とか蜘蛛以前は見たことなかったから普通になんかあるんだろうなって思ったけどな
割と序盤でアナウンスだけじゃなくて変なの受信してユニークスキル貰う場面もあったし管理者って単語も出てるし
これで伏線にならんっていうなら今まで何見てたんだよ

796 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:37:55.57 ID:isf8jIKN.net
ちょびっツってチンコ突っ込むと記憶がリセットされるん

797 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:38:31.29 ID:WrqsG2/O.net
OPに効果音が入っているのが既に懐かしい


ギィンッ! ギュィーンブブブ!ブッピガン!
最近なくなったよねこういうの

798 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:38:32.43 ID:DEB+7hkB.net
田村直美〜

799 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:38:42.74 ID:jVVMI11c.net
>>793
ウォーフォージドとかメカヌスはファンタジーカテゴリーでいいのだろうかw

800 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:39:33.59 ID:23iqx+sE.net
陳腐厨はケチつけて通ぶりたいだけやろ

801 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:40:11.97 ID:+2AD0YLB.net
動画見ててふと思ったんだけど
SF好きにおっさんが多いのは小中高とロボットもののアニメが放送されまくってたからなのでは

802 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:40:46.62 ID:TUShYf0a.net
>>801
オーラちからはsfに入りますか

803 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:41:27.37 ID:Hhw4ZXlW.net
>>771
定番だ陳腐だとまさかなろうで高尚な作品でも読んでるつもりなのか

804 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:41:44.52 ID:WrqsG2/O.net
ニュータイプはSF

805 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:42:12.84 ID:JSyY8Uq7.net
>>771は単に本人がヘンな人なだけで
特にSFファンだからとか言うわけではないと思う

806 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:42:18.01 ID:pVWJSB4w.net
>>786
お前人の話聞かないって小学校の通知表に書かれただろ?
わざと煽ってるのでなければ頭おかしいと断定する

何の伏線もなく実はこうでしたドヤァァァは糞だって言ってんだよ
SFではテンプレだからーも何も関係あるかハゲろゴミクズ

807 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:42:26.61 ID:88bsGgmW.net
>>801
SF = ロボットというのは実にナンセンスだぜ

808 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:42:40.00 ID:KGJvgE0s.net
一昔前にSFが受けたのは、科学技術が発達すれば
本当に誰でも宇宙に行けて宇宙人と出会うかもしれないと考えられていたからだよ

809 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:43:16.83 ID:jVVMI11c.net
>>808
に、日本では元気ないだけでアメリカとかでは元気あるよ!

810 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:43:30.13 ID:isf8jIKN.net
むしろ松本零士の漫画世代?

811 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:43:50.95 ID:+2AD0YLB.net
>>807
そうなのか

812 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:43:52.14 ID:jVVMI11c.net
と、思ったけど
そもそも小説媒体以外ではSFすごく元気だった

813 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:44:05.87 ID:Vq2f/mpf.net
>>808
それをアレな方向で叶えた
農協月へ行く…

814 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:44:17.59 ID:kFNzxf76.net
最近もロボットものはそれなりにやってるな
Gレコとかアルドノアとかアクエリオンとかキャプアスとかつまらんのばっかだけど

815 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:44:25.81 ID:pVWJSB4w.net
>>803
お前も人の話を聞かない気違いか

SFとは何の関係もない話だってこれだけ言ってるだろうが!
突然、何の伏線もなく、全くこれまでと違う要素を、ドヤ顔で超展開してきたから、
ヘッタクソなゴミ展開じゃんって言ってんの

それに対して、え?ファンタジーからSFに展開するのよくあるけど知らないの?て本気で頭おかしいわ
マジで日本語理解できてないだろお前も

816 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:44:26.77 ID:WrqsG2/O.net
ジュラシックパークの小説とかすごいSFしてるよね

817 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:44:28.52 ID:IwG9EBkb.net
ファンタジー魔法整合性はハンターハンターの念が秀逸だよな
めっちゃ才能あるやつが数年かけて修行してやっと念に目覚めて、また数年かけて修行しなきゃ特殊能力が覚えられない

818 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:45:06.70 ID:Hhw4ZXlW.net
おっとここで謎の人格攻撃入りました

819 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:45:08.83 ID:88bsGgmW.net
SF = 宇宙ってのもチープな思考なんだぜ

……世代的に未来デパートだろjk

820 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:45:23.67 ID:Fa30OySL.net
なんの伏線もなく×
散々匂わせてた伏線を認めたくないだけ○

頭おかしい断定とかそんなに頭おかしいアピールしたいのか

821 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:45:55.25 ID:CAuFQsXO.net
SF……ストラトフォートレス?
そうだ、成層圏の要塞モノとか面白いかもな

『博士の異常な愛情』路線か空中空母バンシーか

二つ掛け合わせて「狂った将軍が指揮下の空中要塞に命じて核攻撃準備に入った」話とか

822 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:45:58.42 ID:isf8jIKN.net
>>814
クロスアンジュ面白かった

823 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:46:08.15 ID:mLyDsAId.net
まどかがSFというのは未だに違和感があるな

824 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:46:14.29 ID:WrqsG2/O.net
>>817
モタリケみたいなのが念能力を習得していたのが気になる

825 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:46:19.84 ID:Zm2L9Tip.net
出出出ー! SFジャンル定義奴ー!

826 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:46:49.82 ID:Vq2f/mpf.net
三十年前は、こんな風に顔も知らない他人同士がネットで罵りあうのもSFだったんだぜ?

827 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:47:07.04 ID:bhNh99GO.net
>>801
SF好きにおっさんが多いのではない
おっさん・おばさんが人口的に多いだけなのだ
なろうもしかり

828 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:47:28.85 ID:Acf5EEhO.net
あっこれあかん人や

最近ロボ物見てねーなぁ
>>821
す、ストラトスフォー

829 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:47:58.08 ID:JSyY8Uq7.net
>>826
そういえばそうだな! 素敵!

830 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:48:07.37 ID:1S5wGnQz.net
話が多方に飛び回って何の話なのか

831 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:48:27.81 ID:ZLSziWEN.net
HASOの方が人気あるけどぶっちゃけ俺は黒霧の方が好きだからなぁ
ついでにいうと管理者的な連中好きでもなかったし作品越えて続けられても嬉しさより白ける方が強かった

832 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:48:28.39 ID:GKellq5l.net
S(すっごく)F(ファジー=曖昧)

833 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:48:39.51 ID:Zm2L9Tip.net
蜘蛛がSF突っ込んできた話だよ

834 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:48:56.96 ID:jVVMI11c.net
>>820
まぁ人格攻撃始めた時点で理論破綻を認めているようなもんだな

835 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:49:33.24 ID:+2AD0YLB.net
悪口って自分が言われて嫌なことを優先的に言ってしまうんだよね

この、ハゲ!

836 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:49:38.59 ID:tCgmvm/1.net
>>823
まぁ、一応アレ超科学の産物だから
ファンタジーでいいと思うが

837 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:49:41.80 ID:88bsGgmW.net
>>824
あれ後半に行くに連れて一流のハンター達が億単位の金で一喜一憂してたのも地味に気になる
ハンターの数人に一人は60億をぽんと払える金持ちじゃなかったのかと

838 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:49:50.33 ID:1cBGqbiZ.net
>>801
本数で言えば2000年以降が数多いと思う
80年代はひとつのジャンルでヒットした作品の寿命が長かったんじゃないかな

インベーダーゲームとかゼビウスが稼いだ期間なんて当時知らない人が聞いたら「うそだ〜」と言うくらい長い
今は商品があふれてて個々の品物があっという間に消費されて風化

839 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:50:04.62 ID:Vq2f/mpf.net
>>821
ああいう馬鹿でかいものを成層圏で飛ばすのって無理ないのかね?
そもそも燃料はあれ核なのかな?
核動力のものを空飛ばすとかもうそれ自体が凶悪兵器だな
衛星とかあれぐらいの位置に高度固定しといたほうが良くない?

840 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:50:16.01 ID:Acf5EEhO.net
>>826
30年前ってもう80年代なんだぜもうインターネットあったらしい

841 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:50:37.60 ID:OM5a9YXX.net
>>831
自作クロスさえなければな…
あれほど自作クロスで評価落としてる作者いないんじゃね

842 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:50:37.84 ID:ETuv5ME0.net
30年前だとちょうどパソ通の黎明期くらいか
東京BBSの開局が1987年って見ると感慨深いものがある

843 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:51:28.85 ID:+2AD0YLB.net
>>838
インベーダーゲームは分かるがゼビウスとかググっても聞いたことがないレベル
面白いアニメも多かったんだろうな

844 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:51:54.29 ID:88bsGgmW.net
>>841
ハロー天気とかもクロスで完全に沈んだ方だと思う

845 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:52:28.60 ID:JSyY8Uq7.net
>>843
まあソーサリーとかドルアーガ三部作とかに比べると若干マイナーだからな

846 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:52:35.08 ID:MoH8ihSt.net
>>841
あの作者さんど真ん中を
クロスで貫いてくるからね…

847 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:53:09.03 ID:mLyDsAId.net
>>814
やっぱ何だかんだでオモチャのCMのほうが面白いわ
多少の制限あったほうが無い知恵絞っておもしろい物ができるしな

848 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:54:14.77 ID:mLyDsAId.net
じゃあ鰤もヤバいのか?

849 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:54:14.83 ID:/HLq0zBq.net
>>823
まあSF的な「道具」が出てきただけで、「こんな技術が確立していたら世界はどうなっているだろう」ってSFの根幹とは全く無縁だからな
SF的にはエントロピーを減少させられる(=覆水盆に返る、取り返しが付く世界)なら魔女化だの円環の理だのといった犠牲は不要

850 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:55:17.08 ID:Hhw4ZXlW.net
プロは他作者とクロスする

851 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:55:20.31 ID:GKellq5l.net
>>843
まじかよ
ゼビウスはインベーダーゲームと同じくらい知名度あると思ってたわ

852 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:55:21.34 ID:CAuFQsXO.net
>>839
バンシーは原子力ターボジェットエンジン16基で飛んでるらしい
フェアリィ星って異世界なんだし墜落時の事は考慮してないらしいが

コンベア社の原子力爆撃機計画のような1950年代チックな発想だと思う

853 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:55:27.23 ID:WrqsG2/O.net
>>848
息してないだろ
たまにクラスタが話題に上げるくらい

854 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:55:50.58 ID:eDiVTHfO.net
>>841
前作読んでないと話そのものがわからないっていう最悪のタイプ
藤村由紀やまたりみたいなクロスは好き

855 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:56:25.28 ID:1cBGqbiZ.net
>>839
「スカイフック」てやつだな
軌道エレベーターへ移行する過渡的構造物

856 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:56:30.20 ID:LcgiS3zB.net
クランプ病はなんでか結構発症するやつが多いよなー

857 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:57:43.94 ID:eDiVTHfO.net
>>848
クロスそのものはキャラのつながりを匂わせる程度だからいいけどぽんこつ姫のネタバレしちまったのは失態だと思う

858 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:58:11.56 ID:7isZ0GEq.net
なろうの話に戻そうよ
んでなろう作家でイケメンは誰だと思う?

859 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:58:35.44 ID:7+jcDBrG.net
ままれ先生の圧勝やろがい!

860 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:58:43.27 ID:NyiyrfID.net
>>858
金髪ロリ文庫

861 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:59:08.92 ID:88bsGgmW.net
>>858
間違いなく俺

862 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:59:34.73 ID:GKellq5l.net
>>850
他作者とクロスした作品をエタらせた人もいるんですよ!
しかも相手作者は退会しているためもう完結無理な気配

863 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 01:59:43.56 ID:Hhw4ZXlW.net
オーク界のイケメンままれ

864 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:00:12.31 ID:lvidys5Q.net
>>858
ラジオにでてた中では毛玉がイケメンボイスだった

865 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:00:17.50 ID:Vq2f/mpf.net
ガンダムのSFとしてなにがすごいってな

人類が宇宙へ進出しました。

コロニーと呼ばれるものを宇宙に作り次々棄民政策で移住させました

やがてコロニー国家と搾取する地球で軋轢が生じます

独立宣言したコロニー国家と地球で戦争が始まりました。コロニー国家は他の中立宣言や反対派コロニーを毒ガス攻撃して黙らせました。

無人になったコロニーを地球に落として開戦してすぐに全人類の半分死亡

ここはサイド7。ひきこもりの天パがいます←以上の説明を五分で終わらせてここから本編スタート

状況説明だけでアニメが何本かできるレベルで濃いのに、そこを五分で説明してガンダムだす所だろ

866 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:00:40.41 ID:7isZ0GEq.net
>>860
田中さんの作者か
そういえば活動期間長いんだっけか
ままれと同年代くらいなのかな

867 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:00:52.84 ID:GKellq5l.net
>>858
毛玉

868 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:01:54.59 ID:+2AD0YLB.net
>>864
イケボは大体ブサイクだってニコニコで証明されてるだろ!

869 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:02:08.00 ID:MoH8ihSt.net
異世界行っても違和感無いってのは
強力なアドバンテージだと思うわ

870 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:02:39.93 ID:KGJvgE0s.net
クロス作品言えば、人類の種をかけた争いを描いたSF作品の後に
その登場キャラがそのまま横滑りで出てくるロードバイク漫画というのがあったな

871 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:02:42.97 ID:mLyDsAId.net
ハーレム系書いてる作者が気になる
どんな顔して書いてるんだろと

872 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:02:47.16 ID:NyiyrfID.net
そういえば完結保証とかタグや前書きに書いてた作品いつのまにかブクマから消えてるな
何がしたかったのか

873 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:03:02.58 ID:7isZ0GEq.net
作品評価されたワケじゃないからあんまり嬉しくないだろうけど
美人orイケメンは顔晒したらすんげぇファンつきそうだよな

874 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:04:05.97 ID:m2L2dA2/.net
声と顔は比例せんよな
ソースは声優

875 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:04:18.66 ID:GKellq5l.net
>>866
勘違いじゃなければ13年間は活動してる

876 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:04:21.76 ID:Nu+kQkYc.net
水島ヒロ先生が来てくれれば

877 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:04:54.09 ID:Zm2L9Tip.net
水嶋ヒロ先生なろうラジオ出てくれないかな

878 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:04:56.39 ID:Vq2f/mpf.net
>>876
あの人いまなにやってるんやろ

879 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:05:09.05 ID:CAuFQsXO.net
>>874
勇者王の人とかな

880 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:05:29.98 ID:misnpZzw.net
>>873
そろそろ最初から信者ビジネスのために
B級アイドルとかがなろうに来そうだと思ってるけど
なかなか来ないな

881 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:06:19.73 ID:mLyDsAId.net
>>843
関連作品がどれも微妙なのがな…
STGに初めてストーリーがついた作品なのに

882 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:06:37.70 ID:7isZ0GEq.net
>>880
ゴーストライターに書かせて
信者の票で日間トップになって
本当どっかがそのうちやりそう

883 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:06:58.25 ID:WrqsG2/O.net
>>880
なろうラジオだかに出てたマイナー声優の小説が次の日に日刊中位くらいまで上がったけど
一瞬で落ちてたよ

884 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:07:47.69 ID:Hhw4ZXlW.net
AKBがなろう投稿、pt入れたら握手券

885 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:08:03.86 ID:mLyDsAId.net
>>882
そういや水嶋ヒロって今なにやってんだろ?

886 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:08:09.19 ID:JSyY8Uq7.net
>>881
なんでやゲームブック版面白かったやろが!

887 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:10:05.47 ID:Vq2f/mpf.net
>>884
換装欄がヤラセロとかセクハラでいっぱいになるな

888 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:10:44.94 ID:NyiyrfID.net
ラノベ作者が名前とか完全に隠してなろうに新作投稿したとしてどれくらいがランキング入ってこれるんだろうな

889 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:10:59.66 ID:7isZ0GEq.net
>>875
なげー
話作んの好きなんだろうなそんだけ続けられるって

890 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:11:36.70 ID:mLyDsAId.net
>>886
スマンそれは未見だわ
スーパーとか3Dとかの話な

891 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:11:43.12 ID:1cBGqbiZ.net
シューティングゲームの世界にストーリーと言えば
岡崎沙美の「アレスタ」はよかったな
秋田書店だから古本でも入手はほぼ不可能だが

892 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:12:16.90 ID:jVVMI11c.net
>>886
ソーサリー出してるのはやっぱそれかw

893 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:12:43.50 ID:/HLq0zBq.net
>>881
や、やきうゲーに「せひうす」として出てるし…

894 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:15:16.29 ID:kn+NUHsE.net
>>888
〜週間上位くらいまでは設定だけで登っていく事も多いから、
一応プロな人が真面目に考えて書き始めて、運良くある程度人目につけば
その辺までは行くんじゃないのかね。維持出来るかどうかは知らんけど。

895 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:16:06.08 ID:JSyY8Uq7.net
プロはまず、あんな文章量をタダで書くっていう行為そのものにメンタル削れるんじゃないかなあ。

896 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:16:12.38 ID:mLyDsAId.net
>>893
Nチーム=大抵1番手=雑魚
の印象なんよ

すまんな

897 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:17:03.50 ID:JSyY8Uq7.net
>>892
直球で言わないと通じない時代になってしまったのが悲しいわ

898 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:17:18.06 ID:KGJvgE0s.net
>>888
それはどれだけプライドを捨てられるかにかかっているんじゃないの?
やろうと思えばそこそこの順位のなろう作品をプロなら誰でも書けるはず

899 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:17:36.61 ID:jVVMI11c.net
スキルテイカーの人が実際にやったじゃん
なろうの流行りに合わせた作風はさすがプロと思わんでもなかった

900 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:19:00.50 ID:rd6rdGTh.net
STGは凝ったストーリーをつくるけど
プレイヤーは断片しかわからないからなー

901 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:19:28.88 ID:/LPonzin.net
>>889
てれん「……」

902 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:20:08.25 ID:WrqsG2/O.net
ラノベ作家でも速筆の奴らは余裕でなろうを生き残れるだろ
毎日5000文字書けない奴らは知らん

903 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:20:15.09 ID:rd6rdGTh.net
おれかよ、たててくる

904 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:20:17.04 ID:/LPonzin.net
あっぶね踏むところだった

905 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:20:44.86 ID:mLyDsAId.net
>>900
スレ立てお願いします

ファミコン版ゼビウスの説明書でストーリー省略したのは未だに許せん

906 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:21:08.25 ID:MoH8ihSt.net
>>901
てれんの中の人は結構長いのだろうか?

907 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:21:22.32 ID:jVVMI11c.net
>>897
ゲームブックのマニアックさはインベーダーゲームどころじゃないよw
FFと聞いてファイティングファンタジーとか言うやつなんてどれくらい残っているか

908 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:22:07.41 ID:rd6rdGTh.net
むりだった、>>915たのむ

909 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:22:41.70 ID:KGJvgE0s.net
今は商用ラノベでも速筆は正義だもんな
一年も空けたら信者以外誰も残らない

910 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:23:22.87 ID:mLyDsAId.net
しかしストーリーをこりすぎると敵も味方もマジキチだらけになってしまう

バイド帝国って今じゃ黒歴史だよな

911 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:24:16.34 ID:rd6rdGTh.net
>>910
メタルブラックあたりはかなりマズい話だった

912 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:25:21.35 ID:/LPonzin.net
>>906
10年越えてるんじゃなかったっけ

913 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:25:25.48 ID:mLyDsAId.net
>>909
兼業のせいかもしれないが、なろうになれた今は一部除いて商業待つのキツいわ

914 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:25:33.77 ID:jVVMI11c.net
ふんたて

915 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:26:09.50 ID:iUkYLYBy.net
こればかりは仕方ないけど
最近のセブンスはなんか展開がシリアス多めで暗い

916 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:26:54.92 ID:7isZ0GEq.net
商業が遅めなのはしょうがない
絵師に描いてもらう都合もあるし発刊スケジュールもあるし
改稿もしなきゃならんし

917 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:27:44.16 ID:NyiyrfID.net
ラノベって引きで巻が終わること多いから何ヶ月も待つのがだるくなったから完結してから買うかー→いつまでも完結しないor存在を忘れる

918 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:28:10.77 ID:WrqsG2/O.net
ラノベの絵如きに時間かかるのがよくわからない
小説本体のほうが明らかに完成に時間かかるだろ

919 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:30:23.43 ID:NyiyrfID.net
>>918
文章出来てから絵を注文したりするんじゃないの?
知らないけど

920 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:30:28.16 ID:7isZ0GEq.net
>>918
文章出来てからじゃないと絵描けないのよ?
それにイラレが複数掛け持ちしてたり
リテイクが出るのも当たり前だしで時間は掛かる

921 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:30:38.49 ID:tCgmvm/1.net
>>918
本文が完成するか、最低限話のプロットが出来てから
ようやく描き始められるものだからな

922 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:31:29.96 ID:KGJvgE0s.net
アニメ化作品のラノベ原作者でもあとがきで宇宙的事情だの言って
兼業であることを隠そうともしない人がおるよね

923 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:31:51.09 ID:MoH8ihSt.net
>>915
スレ立てよろしく

924 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:31:59.50 ID:PwVrOtC9.net
>>915
スレ立て指名されてんぞ

925 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:33:10.71 ID:/HLq0zBq.net
>>919
ラノベはだいたい本文とポーズや衣装や色が違うイメージ
担当編集仕事しろ

926 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:33:31.05 ID:WrqsG2/O.net
>>919-921
つまり既に文章があるなろう作品の絵には時間がかからないということですか?

927 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:34:01.73 ID:KGJvgE0s.net
書籍化されてないなろう作品を適当に見繕って
その登場人物を具体的な絵にすることを想像してみれば
挿絵作家がどれだけ偉大かがわかると思う

928 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:34:09.49 ID:mLyDsAId.net
火浦功って本職が凄まじく忙しかったんだろうな

929 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:35:21.05 ID:u0cKLeoN.net
(スレ)産ませてよ!

930 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:35:31.58 ID:7isZ0GEq.net
>>925
気合入れて貰うのは表紙と見せ場の挿絵だし
発刊まで間に合わないってなると「まっ、これでいっか」ってなるし
イラレから「注文多いんだよ描かねーよハゲてめぇ偉そうなんだよ」って言われると困るし

931 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:35:44.83 ID:rd6rdGTh.net
>>927
あれ、編集と作者から箇条書きのキャライメージ渡されるんやで

932 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:35:46.35 ID:PwVrOtC9.net
>>928
書き始めると災害が起こるから、この国のためを思って書けないんだよきっと

933 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:35:54.74 ID:Vq2f/mpf.net
本職が提督で副業が漫画家な人もいるから仕方ないねヒラコー

934 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:36:10.30 ID:TUShYf0a.net
>>927
ハンコ絵みたいなのばっかりじゃん

935 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:36:54.74 ID:rd6rdGTh.net
だめだな、スレ立ては>>945でいいか?

936 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:37:29.42 ID:kn+NUHsE.net
>>925
その辺治癒魔法の絵が色々ヒドかった覚えがあるな

937 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:37:32.28 ID:Jl0QNvSA.net
そもそもなろう小説はキャラの外見描写ないじゃん

938 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:38:16.09 ID:PwVrOtC9.net
>>935
いいんじゃね

939 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:40:58.51 ID:Nu+kQkYc.net
939

940 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:41:55.71 ID:90xLhgjD.net
治癒魔法の絵は中のモノクロはちゃんと褐色で良かったんだけど表紙がいかんとも

941 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:42:03.14 ID:u0cKLeoN.net
 
       ∩
       | |
       | | 彡⌒ ミ
       □( ´・ω・)  よーし父ちゃんがんばっちゃうぞ
        と二l~ )
         /-∂ -)
        (  (_ゝ      彡ノノハミ≡=――  ―  -
        (_)(_)

         / ̄ ̄|
         \__|
 

942 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:42:09.27 ID:7isZ0GEq.net
絵が酷いのは最低でもプロット読んでるハズなのにきちんと伝えなかった編集が悪いのか
それとも聞いて尚適当に描いたイラレが悪いのか
突然話を捻じ曲げて完成品ですってもってくる作者が悪いのか

誰にも分からない

943 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:43:06.81 ID:u0cKLeoN.net
        〆⌒ ヽ
       _(´・ω・`)_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ   ここらへんかな?945は
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ   
  /    ノ^ 、___¥__人  |   
    ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ. ヽ  /〈  ソ、
      〈J .〉;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-´
       ""  ;;;;;;;;;;;;;

944 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:43:56.07 ID:WrqsG2/O.net
>>942
カバオを出してくるような奴が悪い

945 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:44:17.27 ID:Zm2L9Tip.net
大体編集が悪い、作者に見せれば悲劇は起こらない事が多い

946 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:44:23.58 ID:awj5SIGt.net
945

947 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:44:30.67 ID:u0cKLeoN.net
            ファサァ・・・
         彡 ⌒ ミ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'




            彡 ⌒ ミ
            (ヽ´ω`) <寝る・・・
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

948 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:45:46.04 ID:GKellq5l.net
>>943
おいハゲ

949 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:46:11.23 ID:KGJvgE0s.net
ページを開いて、左側にある挿絵と右側の文章がどう見ても矛盾してるのは
作者と絵師両方にとっての悲劇だよね

950 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:46:14.33 ID:PwVrOtC9.net
>>946-947
お前ら……

お休み

951 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:46:53.91 ID:MoH8ihSt.net
>>945
スレ立て

952 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:47:44.18 ID:b0Hepxw1.net
服飾や場面的にこれオカシイという絵は9割編集の責任ですマジで
特に某緑色のところは未完成ゲラですらないプロット持って来やがることが多い
ピカなとこと青いとこなどはマトモというか、校正段階になってからじゃないと依頼してないハズ

953 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:48:50.79 ID:mLyDsAId.net
メインキャラと女キャラしか描かないイラレは不快だな
描けないのか描かないのか描かせてくれないのかどっちよ

029とかな

954 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:48:56.60 ID:Zm2L9Tip.net
作者に逐一見せりゃいいんだよ
文句言われるかもって見せないからおかしなことになる

955 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:49:40.68 ID:PwVrOtC9.net
945が立てないようなら行ってくるか

956 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:50:21.38 ID:Zm2L9Tip.net
あ、俺踏んだのか、いくわ

957 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:50:30.82 ID:PwVrOtC9.net
って、いるじゃねーか

>>954スレ立て

958 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:51:41.10 ID:u0cKLeoN.net
>>954
何お前スレたてスルーしてんだよ
無駄話してるヒマあったらさっさとたてろ

959 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:52:30.11 ID:PwVrOtC9.net
>>958
寝てろw

960 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:53:10.94 ID:Zm2L9Tip.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441302746/
すまんかった、たてたぞー

961 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:53:58.39 ID:MoH8ihSt.net
>>960
乙乙

962 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:54:04.02 ID:SHRY9MGr.net
>>960


963 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:54:11.76 ID:KGJvgE0s.net
>>960
転生のためのトラックを授けよう 乙

964 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:54:49.86 ID:PwVrOtC9.net
>>960

もう寝ていいぞ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

965 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:55:12.95 ID:mLyDsAId.net
>>960


966 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:55:20.49 ID:GKellq5l.net
>>960
乙ザウルス

967 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:55:47.17 ID:U1l6l7uN.net
>>648
ロリ神「おまえに説明しても理解できるわけないから省略する。アカシックレコードを一通り読んできたら説明してやるよ」
くらいの感じで。

968 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:56:15.71 ID:tCgmvm/1.net
>>960
立て乙ー

969 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:56:21.29 ID:Zm2L9Tip.net
余命一年の勇者に挿絵がつきますように

970 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 02:59:14.21 ID:MoH8ihSt.net
絵師でギャラの差とかあるんかな
想像つかん

971 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:03:16.98 ID:ZTqtZPDW.net
>>960

>>970
よほどの大物じゃないと無いんじゃないかな
天野喜孝クラスとかじゃない限り大体決まってると思う

972 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:03:21.09 ID:mLyDsAId.net
>>970
天野や末弥なら高いイメージだな

973 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:03:34.70 ID:90xLhgjD.net
経歴とかアニメ化したら高くなるかとかはわからないけど
ただ新人は安そう

974 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:04:25.51 ID:KGJvgE0s.net
pixivとかからだとかなり買い叩かれそうなイメージはある

975 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:05:26.71 ID:Nu+kQkYc.net
絵師も風俗も同じ値段ではずれを引かされる感情は同じか

976 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:06:04.85 ID:p2d8Lksd.net
ナイツマとかは単体の絵は別にそこまで悪くないけど
別のラノベで全く同じキャラが表紙飾っていたのは笑えた

977 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:06:42.30 ID:JSyY8Uq7.net
>>960
立て乙ー!

978 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:07:12.85 ID:KGJvgE0s.net
ラノベの性質上、絵師に大枚はたくと出版できなくなりそうだけど

979 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:07:52.70 ID:Z+2PDJ5e.net
人気イラストレーターは色んな所から仕事がきて、
けど仕事請けるにもキャパあるから制限すると、絵の値段もつり上がっていくんじゃないかな

980 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:08:12.46 ID:b0Hepxw1.net
ギャラは最初が肝心
完全な新人でも大手で最初に受けるとカラー#万モノクロ!万が相場
なろうスレ古参なら知る人も多い曰く付きの会社だとまとめて!〜〜枚描いて雀の涙ということも
足下見てくる編集がいるからちゃんと最初の仕事で
コレコレこういう条件でギャラいくらもらったかはしっかり言うべし

981 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:10:11.97 ID:mLyDsAId.net
>>975
表紙買いはエロマンガ以上にリスキーだよな

この前暇だったんでラノベを情報無しで表紙買いというか帯買いしてみたけど微妙だったしな

とりあえず立ち読み出来る本屋じゃないとダメだってことだな

982 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:12:26.01 ID:MoH8ihSt.net
>>971
>>972
thx
天野は知ってるけど末弥は知らなかったスマヌ
需要のある絵師に依頼が殺到しそうな構造だね
FFTの人か艦これのしまかぜのパンツ書いた人が好みなんだが
反映とかは難しそうな予感 勿論俺が小説書いたなんてことは無い

983 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:13:08.52 ID:KGJvgE0s.net
>>980
例えばモノクロが一枚1万円だとすると、長くても5時間以内に描かないといけないから
構想2時間、作画3時間ってところ?
スタンプ絵が量産されるのは当たり前のことだよね?

984 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:14:45.60 ID:JSyY8Uq7.net
>艦これのしまかぜのパンツ書いた人

本体と別の人が描いたの?

985 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:15:54.18 ID:ZTqtZPDW.net
>>983
何だよその根拠のない時間制限はw
けど自給で換算するとしょぼい仕事だよな

986 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:16:25.10 ID:MoH8ihSt.net
>>984
いやたぶん同じ人間だと思うんだが
あのパンツの切れ込み具合に
俺のソウルがファンタジーした

987 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:20:37.29 ID:b0Hepxw1.net
>>983
大体その認識であってる
でも新人ならその後の仕事に繋げるため少しでも高いクオリティを目指す必要が生じる
元が他の業界(主にR18)にいたりすると、ラノベ絵はばかばかしくなるよ

ちなラノベなどでそこそこの業績だしてからエロ界にいくとギャラ#倍以上の模様

988 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:22:17.92 ID:71MOQSms.net
最近一部売れっ子絵師が印税契約になってなかったっけ

989 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:24:50.99 ID:Nu+kQkYc.net
スレイヤーズは作者のやさしさで絵師に印税行く契約してるね

990 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:25:02.96 ID:ZTqtZPDW.net
>>988
売れっ子じゃなくても最近は絵師も印税ちょびっと貰えるらしいで
重版掛かった場合。とか条件があるらしいけど
まぁ貰えん出版社もあるだろうけど

991 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:26:27.00 ID:MoH8ihSt.net
絵師の世界は無茶苦茶きつそうだな…

992 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:28:01.91 ID:90xLhgjD.net
だから人気さえあれば利益率高い同人に流れるのかね

993 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:30:11.73 ID:ZTqtZPDW.net
>>992
その同人でも十分な利益出すには人気絵師じゃないとアカンという…

994 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:31:19.83 ID:37b5EiwQ.net
うめめめ

995 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:31:38.92 ID:bhNh99GO.net
言っておくが作家の印税も
コミュ力とコネが要求されるからな
書籍化目指してるやつは覚悟しておくように
あとレーベルは選べ悪い噂はだいたい合ってる
良い噂のほうはお察し

996 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:31:40.22 ID:7stMUsLE.net
なろうの本をかうとこうなることが多い気がする

ブクマしてた作品が出版決定した

絵師が決まってpixivに見に行く

想像以上に綺麗な絵でテンションあがる

表紙絵が公開されるがイマイチな絵でテンションがあがらない

発売日に購入、中の挿し絵の下手さにテンションがた落ち

997 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:33:20.34 ID:mLyDsAId.net
1000ならみんな天野絵風

998 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:34:24.46 ID:awj5SIGt.net
ブックオフでそこそこ書籍化作品あったからパラパラめくったけど挿絵酷いのあったなあ
表紙はまあまあの出来なのに

999 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:35:54.39 ID:Nu+kQkYc.net
絵師がこわれてひどいことになった作品あったな

1000 :この名無しがすごい!:2015/09/04(金) 03:36:00.67 ID:8bvo9dVO.net
1000ならドラゴン以外の人外転生が増えまくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200