2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね70【破軍の魔法詠唱者

1 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:13:51.26 ID:dQlESdf4.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrai...ickup/2012/overlord/

作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.n...iginal&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね69【破軍の魔法詠唱者
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1438595072/
◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円 ISBN-13:978-4047293601
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円 ISBN-13:978-4047299290

2 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:28:33.08 ID:chgx+t6V.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.4巻のドラマCDで出てきたザイクロなんちゃらの一種のザイトルクワエという名前に何か元ネタはあるんですか?
A.クトゥルフ神話ネタです。ザイクロトルの死の植物”Zy'tl Q'ae”。惑星ザイクロトルの真の支配者。

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.あの職業だった相手が気付かず持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻の序盤でまだ会ってなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻でWebでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

Q.8巻の第1話最後でアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.スルシャーナはどうなったんですか?
A.作者Twitterの2014年12月24日の書き込みを参照。

3 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:37:36.28 ID:CpYAmXlN.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者             (?)
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官       (23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:37:39.27 ID:dQlESdf4.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者             (?)
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官       (23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

5 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:40:23.04 ID:fSralQ2K.net
>>1
乙ですとも

6 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:41:21.07 ID:ETgb2R8H.net
>>1


7 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:42:43.62 ID:ACxGCLD8.net
至高の>>1に立て乙を

8 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:43:02.58 ID:d0SkUnlw.net
ニューロLV23ってことは拷問受けているワーカーが倒そう思えばナザリックの中では簡単に殺せるんだな

9 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:44:45.32 ID:chgx+t6V.net
>>1
喝采を

10 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:44:50.20 ID:kERuA/9N.net
>>1
乙ジャムバター

11 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:45:03.12 ID:cv69cuLS.net
単体で倒そうとするとそれこそオリハルコン級に強くないとだめだけどね

12 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:45:53.76 ID:chgx+t6V.net
ようやく全巻スタンバイだねードラマCDも入荷するみたい

13 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:48:35.90 ID:dgr+wYjG.net
糞転売共に根こそぎもってかれそう

14 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:49:42.15 ID:IZe0eRGi.net
今知ったがアウラって将来は金髪褐色巨乳になんのか…
ふう、ナザリック最高やな

15 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:49:49.41 ID:mggrZ+ZI.net
転売する価値ねーだろ

16 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:51:37.91 ID:jgVN1bki.net
>>13
この状況で根こそぎ買ってく転売ヤーがいたら凄い。尊敬する
追加の弾がまだまだ出るぞ

17 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:52:39.71 ID:t7rNP6nr.net
76歳で人間10歳ちょい程度なら後50年もすれば立派な双丘になるだろうな

18 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:53:24.96 ID:jgVN1bki.net
というか今の時点でシャルティア完全敗北なんだよなぁ…

19 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:56:15.00 ID:chgx+t6V.net
それまでに決着しないとアルベドはお局さんか…

20 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:56:15.66 ID:vSpeqDdf.net
シャルティアはペーロンさんの所為で胸が取れちゃったからなぁ
恨むに恨めん

21 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:56:44.69 ID:ETgb2R8H.net
憎めないポンコツ

22 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:56:55.91 ID:NrHPUrZS.net
お風呂イラスト、アウラが見事なくびれに見えたがアルベドの角だった

23 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:56:56.37 ID:hA7FWfm1.net
>>4見て気づいたが、プレアデスの中でシズだけ露骨にレベル低いな

だから出番が殆ど無いのか

24 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:57:11.24 ID:kERuA/9N.net
そのうち第一次ひんぬー大戦が勃発するんじゃね?

25 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:57:59.75 ID:TBuzKKPl.net
初回特典のやつ見るとほんとにまな板だもんな...

26 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:59:14.58 ID:NrHPUrZS.net
>>23
ガンナーのスキルが有用だったりして、そのレベルで充分役に立てるって事かもよ

27 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:59:26.17 ID:0bn0nQ0a.net
ぶっちゃけ実戦投入するつもりのないNPCとか、キャラ付けのためのビルドで必要な分とったら終了とかそんなだからじゃないかな。
だからステは劣るけどスキルとか的にはトントンとかそういう可能性はありえる

28 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:59:33.35 ID:chgx+t6V.net
ルプにも男胸って言われてたか

29 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:00:24.97 ID:vP9QyMRt.net
アウラとマーレって100年後でも死んだら
76歳時の姿で復活するだろうか

30 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:03:09.16 ID:PhEyUC2r.net
>>1

あー早くモモンとデミウルゴスがイビルアイちゃんに
エントマちゃんから「と、ここでネタばらし!」と言われながらドッキリ大成功のプラカード持って煽らないかなー

31 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:04:44.10 ID:DWOQ6tMg.net
ニューロも恐怖公も低レベルだし
ナザリックに侵入してくるような100レベルのプレイヤーが罠に嵌っても逆に瞬殺されちゃうよね

32 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:04:45.82 ID:9oOY/3lr.net
>>1

バジウッド「あんまり頭の良い寵姫さんをいじめてやるなよ」

33 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:06:51.33 ID:WyLLPzpd.net
ルプスレギナがアインズ様に怒られたとき、「隠居しようかな」って聞こえるぐらいの声で呟いてたらどんな反応示したのかなーっと最近考えてる

34 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:09:28.13 ID:6UXY/I2k.net
>>29
多分、最後にナザリックに居た時の状態で再生されるんじゃないかな

35 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:11:38.58 ID:t7rNP6nr.net
>>31
SAN値削りもとい戦意削りにはいいかも

36 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:16:20.35 ID:PhEyUC2r.net
恐怖校は完全に嫌がらせとお遊びなネタ要員だろうけど
ニューロニストは戦闘じゃないメイドみたいに元々ロールプレイ目的で置かれたユニットなんじゃないかなあ

37 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:16:49.32 ID:hUVk7AVu.net
アインズ様はパンドラズアクターを作ったときにドイツ語を中二なフレーズだけかもしれないけど
喋れるようにしたんだろ?アインズ様もドイツ語を喋れる可能性も微レ存?

38 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:18:32.59 ID:C4R2wpmz.net
>>31
恐怖公は1500人の侵攻の時にまだ序盤で戦力温存してる時に
100レべの女性キャラ片っ端からログアウトさせた猛者だぞ

39 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:19:33.17 ID:jgVN1bki.net
>>38
ごめん男でもログアウトしたいwww

40 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:20:48.93 ID:ETgb2R8H.net
>>38
恐怖公は俺も無理だ

41 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:21:10.54 ID:O9wa138y.net
>>38
逆に大丈夫なやつを見たいw
男女関係ないやろw

42 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:22:36.38 ID:6UXY/I2k.net
>>38
正直恐怖公に都市とか侵略させたら人間いなくなりそうだよな。
無傷で都市一個まるまるてにはいりそう。青薔薇だって逃げるだろ。

43 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:22:54.19 ID:NB4JgvjT.net
恐怖公。
…作者は絶対、この映画を見ていると思うんだ。
ttp://www.nic ovideo.jp/watch/sm2435277

44 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:23:14.00 ID:C4R2wpmz.net
どっかの感想返しで女性型アバターだけ恐怖公の部屋に転移させたって書いてあった
中身男でも関係ないと思うけどなw

45 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:23:34.90 ID:ETgb2R8H.net
床を隙間なく埋める黒い大群

46 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:26:38.16 ID:oBYX/604.net
>>31
恐怖公は姿さえ露見しなければ永久召喚で疲労戦に持ち込める
いかな紳士といえど、流石に緊急事態に頭下げて出迎えたりはしないだろう

47 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:29:11.83 ID:q/OSND/l.net
恐怖公の眷属ってレベル記載あったっけ?
いくら無限召喚でもあまりにも弱かったらゲームの頃なら
広範囲攻撃で一掃されそうだな

48 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:29:17.07 ID:DWOQ6tMg.net
>>35
5大最悪って精神トラップとして作られたのかね

>>36
ただのロールプレイの一貫で設定したキャラが実際に拷問官として大活躍するなんて作った至高の御方も思わなかったろうな

>>38
最後まで抗ってたワーカーのおっちゃんは結構な猛者だったんだな

49 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:32:02.72 ID:u93255j0.net
VRの精度にもよるけどゲームならゴキブリ平気かなあ

50 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:32:57.23 ID:O9wa138y.net
VRといえば、来年度中にPS4がVRゲーム出すらしいね

51 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:33:03.61 ID:yTOfzPz4.net
匂いも味覚も無いんだ、ユグドラシルには。
けど、触覚はあるんだ。ユグドラシルには。
服(下着)を脱がせることは出来ないけど、武器を鎧の下に差し入れる(鎧無効攻撃)はあるんだ。

つまり、鎧の下、素肌にゴキブリが侵入してくる「感触」はリアルに再現できるんだ。

さらに言うと、食事の概念もあったりするんだ、ユグドラシルは。
つまり・・・

52 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:33:43.38 ID:jgVN1bki.net
>>49
少なくともアインズは転移直後違和感を感じなかったのでほぼ現実互換
そんな状態でGわんさか。死ねる

53 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:34:33.51 ID:ETgb2R8H.net
それ以上はいけない

54 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:35:00.33 ID:PhEyUC2r.net
むし風呂っていいよね(

55 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:35:41.48 ID:DWOQ6tMg.net
100レベルの恐怖公を大量に配置すれば難攻不落のギルドが出来るってわけか

56 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:35:57.69 ID:wGCnVfae.net
おやつで遊んではいけません

57 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:36:27.45 ID:C4R2wpmz.net
拷問官も拘束トラップにかかった奴を撫でますようなAI仕込んであったり・・・

58 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:37:24.09 ID:Bch84J8F.net
アウラの爆乳ネタはテンプレQ&Aに入れなくてもいいのかな?
未だにどこ情報なのか知らない人がいる……こともないか?

59 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:38:26.51 ID:duScwv6v.net
webでは名の通りの無限召喚だけど
書籍だと限界とかあったんじゃなかった?

60 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:40:01.59 ID:CpYAmXlN.net
エロ最悪に送り込まれた女性プレイヤーはどうなるのっと

61 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:40:59.09 ID:O9wa138y.net
>>60
AOGが全員垢BANされて終了

62 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:41:28.17 ID:0bn0nQ0a.net
マジレスするとユグドラシル規定によりそういう行為はギルド凍結の危機まであるので設定だけつけてある普通のモンスターでしかなかったと思われる

63 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:42:39.66 ID:u93255j0.net
しゃべるのに口は動かないし食べるのも食材アイテムがぽっと消えるだけじゃないかな?
あんまり精度よさそうな印象ないんだよね

64 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:43:02.75 ID:msiB/LSv.net
自分がゴキブリの何が嫌かって潰したときにはみ出るナニかなんだよな。
だからアニメみたいに倒したら光って消えるだけならまだまし。
体にまとわりついてきたらさすがに嫌なものは嫌だが。

65 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:43:58.29 ID:CpYAmXlN.net
>>61
でもでも触手系のモンスターがプレイヤーを触手で拘束するだけならそれは通常の戦闘行為だよね?

66 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:46:35.71 ID:C4R2wpmz.net
蟲系モンスター使って攻撃通らないだけでも通常の戦闘行為だぜ

67 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:46:56.05 ID:MG7AWMwk.net
>>63
その辺りは電脳法とやらで現実と混同しないようにだろう

68 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:47:15.63 ID:q2W9Om2u.net
ペロロンかっこいいなぁ
あれで変態なんだもんなぁw

69 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:48:38.72 ID:umpk5SV/.net
9巻のラナーの死んでほしくない3人てクライムと王とブレインかな?

70 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:49:25.05 ID:opP6SAEn.net
>>68
変態でかっこいいってイイよね

71 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:50:25.03 ID:qISvKyde.net
イビルアイはヤルダバオト撃退後にモモンさんに抱きついた時
直後に求められたら抱かれるつもりだったのかね
あの身体で

72 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:51:35.92 ID:k5jJV9DA.net
いや冷静に考えてほしい 男ならロリ銀髪吸血鬼にエロ設定付けて着せ替えて愉しむのは普通の範疇ではなかろうか

73 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:52:39.49 ID:vpWcEyPw.net
>>38
某MMOをやってたんで、スカラベ(フンころがし)レベルならまだ大丈夫だけど、
恐怖公は無理…

74 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:53:11.71 ID:umpk5SV/.net
竜王女がフルで雇いたかったのって『豪炎紅蓮』のオプティクス?どこの国のアダマンタイトだっけ

75 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:54:11.52 ID:CpYAmXlN.net
>>69
ラナーの死んでほしくない相手はクライムだけじゃね?多分だけど
あとの二人は王国を裏から操るために必要な八本指との繋がりが強い貴族か又は味方につけたい優秀な人材とかじゃね?

76 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:54:27.38 ID:hUVk7AVu.net
>>72
2.5次元の女の子がレズだろうがネクロフィリアだろうが問題ないからね
そこらの漫画のキャラ濃い萌えキャラが現実に出てきたら超迷惑だろうと考えると
アインズ様が「ペロロンチーノ!」と思わず叫ぶ気持ちもわからんでもないよねww

77 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:54:41.91 ID:PhEyUC2r.net
イビルアイは仮面外してればワンチャンあった可能性

78 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:55:50.59 ID:CEqJkPwe.net
>>74
都市国家連合だったと思う。
ただ正確に言えば冒険者じゃなくてワーカーだから
アダマンタイトの称号は適用されないんじゃないかな

79 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:56:15.92 ID:umpk5SV/.net
>>75
レイブン候は殺されそうになったから違うのかな デミと交わした約束も気になる

80 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:57:22.74 ID:CEqJkPwe.net
>>71
器官は付いてるだろうから行為そのものは可能としても
体温とか鼓動とかどうやって誤魔化すつもりだったんだろうなw

81 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:58:17.43 ID:SEfvU/3t.net
そういやイビルアイのアンデッド隠しってどういう仕組なんだろ

82 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:58:56.81 ID:PhEyUC2r.net
ラナー、ジル、デミ、アルベドによる笑顔の絶えない座談会

83 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:00:36.34 ID:wGCnVfae.net
>>80
どっちも相手の体の感覚なんてあんまりわからないから大丈夫だw

84 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:00:47.46 ID:C4R2wpmz.net
>>82
一人胃に穴が開いてるぞw

85 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:01:01.39 ID:0MUfVZ71.net
>>81
書籍の方だと指輪外して正体話して云々とかいってた気がするが
まあアイテム効果じゃね?

86 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:01:15.22 ID:d0SkUnlw.net
>>81
仮面

87 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:01:33.71 ID:msiB/LSv.net
>>80
そうなったらもう、自分のことを全部打ち明けるつもりだったんじゃないかな。
アンデッドであることや、その経緯まで含めて。

88 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:02:02.80 ID:kiR9lKyQ.net
WEB版しかまだ読んでないからなんともだけど
戦闘メイド達の人間からの侮られ方が好きじゃない
守護者たちも一国を簡単に捻り潰せる武があるのに我慢させられまくりなのも読んでてちょっとストレス溜まるね
面白いし別にアインズが嫌いじゃないんだがw
さっさと人間社会全部ぶち壊せばいいのにと思うわ

89 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:02:54.65 ID:CpYAmXlN.net
>>79
レエブン侯は王国を裏から操る上ではむしろ邪魔ものだろう
デミクラスから見れば他と大差ないバカなんだろうから生きてても死んでてもどっちでもいいんだろうけど
でも運よく生き残ったんだから確実に殺さなかったことが裏目に出るような活躍してくれるんじゃねぇかなーレエブン侯は

90 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:02:59.55 ID:6Dawuzjc.net
探知防御のアイテムか魔法かでしょ
古田さんが自分の魔法オーラを見るタレントを防御されてたときの反応からしてそう珍しい技術でもないようだし

91 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:05:36.32 ID:chgx+t6V.net
そういやweb読み直しててゴブリン伝説の奴が竜王倒したり人間と子供作ってたな
完全にプレイヤーだわあれ、て事はアインズ様も物理的になんとかすれば子供は出来そうだな

92 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:05:41.74 ID:6UXY/I2k.net
今見てる人いるん?

93 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:06:49.79 ID:qISvKyde.net
>>80
シャルティアが下着まずいことにしてたし
あの世界ではなんとかなるのかもしれん
ただの種族・クラスの違いかもしれんが

自分が人外ゆえの力持っておきながら
自分より強い存在の人外の可能性を疑えない
イビルアイはぽんこつかわいい
同種と想像するには格が違い過ぎたのかね

94 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:08:14.21 ID:y0hwBQAS.net
イビルアイってモモンの追っかけになりそう

95 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:08:14.78 ID:qtx/u5Zh.net
>>91
まぁみんなが気になってるのは骨ってどうやって子供作るのかという

96 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:09:51.98 ID:duScwv6v.net
>>93
身体能力だけで測るとしても
マジックキャスター系の自分よりも何倍もの膂力って分かったとして
レベル100の異形戦士かレベル300の人間戦士かは分からないんじゃないかな

97 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:11:52.60 ID:CpYAmXlN.net
ゴブリンなんかであっちの世界に転移しちゃうと結構つらい思いしそうw
それともゴブリン女に魅力感じたり性欲湧いたりするようになって満たされた性活を送れたりするんだろうか?
でもアインズ様って骨に性欲かんじてる描写ないしなー

98 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:12:53.41 ID:3uNmO52N.net
魔法が存在するファンタジーなんだから
コウノトリさんが運んでくる可能性

99 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:12:54.44 ID:poXYHA1d.net
口だけケンタウロスさんどうなったんやろなぁ…

100 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:12:59.22 ID:WNbOMBC2.net
・静音羊皮紙製造機
・犬

どストライクだわこの娘

101 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:13:09.87 ID:6Dawuzjc.net
そりゃあれよ、人間の感覚の残滓ってやつだから骨ではなく人間基準なんだよ

102 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:15:35.63 ID:qISvKyde.net
>>96
神人の可能性は思い浮かべてるのに
種族的に人間やめてる可能性までは思い浮かんでないのがおしい
たしかに専門外だったのと偶然の演出が重なり合ったせいもあるんだろうな

103 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:15:40.99 ID:k5jJV9DA.net
人間には興奮しなくなったと言って苦肉の策として尻尾と獣耳つけるプレイ
猫マンティーナさんが繁殖実験に使われるウス異本に期待

104 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:17:26.63 ID:umpk5SV/.net
>>78>>89
ありがと

105 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:20:17.88 ID:d0SkUnlw.net
口だけケンタウルス
口だけケンタウルスだったりしてな

106 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:23:05.91 ID:3KTya6iH.net
案外モモンに反乱を持ち掛けるのがイビルアイで、ドラゴンロードとの
パイプ役として利用されるのではないだろうか。そしてアインズの
正体を明かし交渉、決裂、戦闘、情報収集、敗北、と意義ある戦略的撤退

107 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:23:13.55 ID:3uNmO52N.net
過去にプレイヤーが居たのはほぼほぼ確実なんだけど
今んとこ精々レベル80程度っぽい雰囲気漂ってない?
ただワールドアイテム持ち込んだ?り島浮かせたり技術面で凄そうだけど

108 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:24:34.56 ID:wGCnVfae.net
どこからそう思ったんだ・・・

109 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:25:52.09 ID:umpk5SV/.net
八欲王はレベル高いだろ 原住民だがプラチナム竜王はレベル100くらいなんかな

110 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:27:59.79 ID:3uNmO52N.net
>>108
なんか残ってる伝説しょぼくない?
既に現時点でアインズさんの羊の方がよっぽど凄まじい伝説として残るレベルじゃん?

111 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:29:14.54 ID:xlMTme80.net
大地割ったり結構逸話あったきがするぞ

112 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:29:27.99 ID:0MUfVZ71.net
ワールドアイテムはまだしも島なんか浮いてたか?
ゲームの方だとラ○ュタ的な天空城を保有したギルドはいたらしいが
それが来てるなんて書いてあったっけ?

113 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:29:33.34 ID:CpYAmXlN.net
竜王はユグドラシルと基準が違うイメージ
身体能力は100Lvプレイヤーに比べたらそこまで高くないけど始原の魔法だけが反則級とか

114 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:30:15.15 ID:+FvnouWh.net
捏造が多いんじゃなかった?あの世界の伝説って。

115 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:30:57.88 ID:7G3mJ4GE.net
レエブン公なんて子供人質にとれば余裕余裕

116 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:31:15.03 ID:9oOY/3lr.net
ツアー・リグリットルート、ジル周辺国同盟ルート、直モモンルートのどれを進んでも
BADENDになりそうなイビルアイちゃんマジヒロイン

117 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:31:54.22 ID:xlMTme80.net
基本今でてるのは人間側の伝説や逸話で都合のいい物しか残してないとかあったな

118 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:35:52.09 ID:chgx+t6V.net
ジュゲム達の元のネーミングが偶然なわけない、どう考えてもプレイヤー

119 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:36:47.93 ID:WyLLPzpd.net
ケンタウロスじゃなくてミノタウルスじゃなかった?
亜人国の人間の立場を食糧から奴隷へと引き上げて、クーラーや扇風機とか作ろうとして口だけ賢者と呼ばれた、現地人には割と強かったと呼ばれたなんたらの

120 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:37:44.70 ID:cv69cuLS.net
賢者とまざったんじゃね

121 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:38:11.96 ID:qtx/u5Zh.net
非常に人気のない御伽話らしいからね八欲王は
ただ神話らしいからある程度内容すごいんじゃない?

122 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:38:38.02 ID:hUVk7AVu.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450530.jpg
凶気を感じたwwwwww

123 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:41:19.81 ID:d1789hOi.net
>>122
(ある意味)ブラクラやめーや

124 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:42:14.92 ID:0MUfVZ71.net
ゲーム時代なら割とあった可能性www
尚現在

125 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:44:16.28 ID:2YlkeZXC.net
ハムスケはNPCかその子孫とかなのかな?
あの世界の生体系とは違うっぽいし微妙に強いし見た目あれだし

126 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:44:56.54 ID:NB4JgvjT.net
アニメ5話。
いろいろはしょられてはいるけど、テンポいいんでない?

127 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:45:54.20 ID:6Dawuzjc.net
ケンタウロスゴーレムと混ざったんじゃね
ケンタウロスゴーレム擁するビーストマンの国に攻め込まれたのが口だけ賢者の居た牛さん国家
賢者の造った武器がなかったら滅ぼされていたといわれる程度には有能だった模様

128 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:47:14.91 ID:m0b5BTtM.net
賢者さん生産職だった可能性が微レ存

129 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:47:49.98 ID:C0EqSjV8.net
大虐殺でデミに頼まれた3人って
王様、クライム、レエブン侯だと思う。
ブレインはクライムと共に行動していたから助かったのかと。
平和裏に王国を支配するなら、国を纏めていたレエブン侯を殺すとまずい。

130 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:48:18.63 ID:5zoJ6Byx.net
ラナーの生存者の3人はクレイン、レエブン、第二王子じゃないん?
王様消えれば第二王子で王位継承して、派閥を纏め上げて、
子供はクレインとで托卵すれば幸せですし
国民がどうなろうが知るかって感じだろ

131 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:48:55.44 ID:6Dawuzjc.net
レェブン侯はタイミング悪かったら死んでたしな

132 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:49:02.98 ID:poXYHA1d.net
レエブンはたまたまって明言されてなかったか?

133 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:51:04.20 ID:cv69cuLS.net
ラナーが希望したのはクライムと第二王子orブレインじゃね王はデミが追加ガゼフはアインズが追加って感じで

134 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:51:08.20 ID:CEqJkPwe.net
>>130
クライムとブレインがフュージョンしてるぞw

135 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:51:43.40 ID:hUVk7AVu.net
ラジオきいたらコキュートスのじいちゃん妄想はアドリブなんだな…すげー

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450559.jpg
かわいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450560.jpg
これの正面が四枚目なのか?雰囲気がもうイケメンなんですが

136 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:51:51.70 ID:chgx+t6V.net
デミウルゴスが懇願、ラナーからのお願い、ラナーの思いつくこと、クライムとその護衛
王とクライムとブレインかなぁ

137 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:53:13.85 ID:bKaa9DZi.net
プレイヤーの殆どは異形種じゃなくて人間種だったって設定もあるし
今まで来たプレイヤーのなかに一応異形種なミノタウロスが居たのがレアケースな位だと思う

138 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:53:40.34 ID:6Dawuzjc.net
>>134
頭がクライムで首から下がブレインの折れない心と脳力開放が使えるすごい戦士かもしれない

139 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:54:17.47 ID:5zoJ6Byx.net
>>134
半人前だから四人ではなく実際は五人だった、、、とか

140 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:55:17.88 ID:bKaa9DZi.net
レェブンはほんとうにたまたま助かっただけ
ガゼフと一騎打ちしなかったWeb版ではあのまま踏み潰されてるしね

貴族派閥のトップの…なんだっけ?あの大軍率いてきたのが3人目で4人目ガゼフだと思う

141 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:57:31.37 ID:bKaa9DZi.net
エンリは裏主人公として書かれてるからそうそう死にはしないと思うけどねぇ
Lv1から始めてだんだん強く、軍勢も大きく成っていく成長系主人公
本人の意識を超えて周りから忠誠を与えられるミニアインズ様状態ってのもあるし

カッツェ平原の死体を使った実験で大量のスケさんを作ってエンリ軍と戦わせて
もう一回子鬼将軍の笛を吹いて貰えば、その出現数に変更があるとか分かるかもしれない

なぁに、エンリ将軍なら後4万や5万ゴブリンが増えたって大丈夫さ

142 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:57:32.25 ID:chgx+t6V.net
ラナーがブレインの事まで気にかけるのはおかしいように見えるが
クライムに付けた汎用バリヤーだと考えると、あの装備壊さないで下さいってラナー的にありなんじゃないかと

143 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:58:08.36 ID:ETgb2R8H.net
まさかMOBを雪野さんが担当するとは思わなんだ

144 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:01:22.60 ID:tFbjd5Mh.net
主人公は一人でいい
モモンとアインズで十分他はいらない

145 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:03:50.86 ID:jsBH+xfs.net
アインズ・モモンは天元突破主人公担当で
エリンは成り上がり担当だから

146 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:04:20.97 ID:I7DkjV/E.net
やっとweb全部読み終わったんだけど中途半端で気になるところで終わってるな
オーネスティはあれアインズが帝国にデスナイトばらまこうとしてるの見て焦った皇帝の差し金って認識でいいの?
最後でアインズ漆黒聖典の誰かに神扱いされてたけどあの後ニグンと漆黒第五席次を屠っちゃうんだろか

147 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:06:31.45 ID:QGlLvVBL.net
守護者は尊敬し崇拝しても理解はしない
ジルクニフもフールーダも半端に頭が良いし周りを見すぎてやっぱり誤解しつづける
ラナーはおそらく理解するだろうけどそれを口外したりしない

いい意味でアインズの精神的な重圧や疲労を理解して同志になれるのはエンリだけなんだけどな
ついでに言えば、Web版のレイじゃないけれど、過剰すぎるし動くとコストが掛かるナザリックの戦力を使わず
勝手に増えたこの世界の強さに合う適正な戦力として動けるし

148 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:06:43.73 ID:xTopWfHI.net
>>141
「私ちょっと出て来るね」
「近衛の準備ならできてますぜ将軍」

149 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:10:27.99 ID:QGlLvVBL.net
エリア内に居る敵の数に対して同数規模の軍を出現させる、という能力という前スレの推察は結構当たってると思う
スケルトン祭りしてるナザリック1層とかで使えばゴブリン祭りで押し返せるし

ただ、敵の数が多くないと本当の力を発揮しないってのは条件なのかどうか良くわからない
何体以上の敵が居れば良いとかなら条件と言えるかもしれないけど、むしろ効果の拡大だよね

150 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:12:24.23 ID:dgry5vvd.net
デミデミに頼まれた3人は
クライム確定、王様高確率と、八本指と繋がってるらしい貴族も考えられるね

151 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:12:44.90 ID:zLtWHTcQ.net
あの描写でレエブンが助ける候補に入る読解力のなさに私びっくりデス。どう見ても偶然じゃん。

152 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:16:02.88 ID:ubfNL15Q.net
全然話しが進まなかったな

153 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:16:23.91 ID:1JCLWodl.net
1人は第2王子だろ、王都襲撃事件の時の話し合いで第2王子が継げばラナーの望みが叶う算段ついたから

154 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:16:37.71 ID:aycYNg39.net
ガゼフのことだって攻撃はしてたし、多少はね?

155 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:17:12.02 ID:8blFb8EN.net
>>140
仔山羊さんらの生け贄になって速攻死んだのが貴族派閥の筆頭さんじゃね?

156 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:17:31.12 ID:zLtWHTcQ.net
その「相手人数に対応した数のゴブリン」っていうのも微妙だと思うんだよなあ。
根拠は、王国軍がきっかり5000だったのに対し、ゴブリンは「5000を超える数」と言われてるから。
それに部隊分けや人数配分が一定じゃないのに、単純に召喚人数を減らせるとは考えにくいと思う。

157 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:22:35.91 ID:OdbxV7rW.net
>>135
漂うフジキド臭、または武内P臭

158 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:23:37.92 ID:yR1Y0o4D.net
幻術で作った素顔は後ろ姿だけか

159 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:23:43.54 ID:QGlLvVBL.net
>>156
相手も多分5000は切ってるはず、ゴブリントルーパーや村人が切り込んでたから
ゴブもきっかり5000じゃなく相手より多い数が現れるとかだと思ったんだけど
部隊内の編成数は動かしにくいのはその通りかもねぇ

やっぱ5000の敵にたいして5000オーバーが出てきたのはただの偶然かな
万単位の敵に囲まれて使ってくれる夢は甘かったか
最初に考えたのは小隊の生存、上位職ジェネラルの所持、一定以上の拠点保持
みたいな条件だと思ったんだけど、保持してる拠点が「村」規模じゃ5000の軍は多すぎるか

160 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:24:03.60 ID:NYiWYvXt.net
ぷれぷれぷれあですってなんやねんあれ
あんなん草生えるわ

161 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:28:53.92 ID:AiqBtmcy.net
ぷれぷれぷれあです
予想以上に面白かったなw

162 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:29:33.73 ID:ttjWfwPE.net
>>160
しかも今回プレアデスは出演しなかった模様

163 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:29:37.33 ID:EkvNEFHx.net
うさ耳ナーベちゃんが見たかっただけの人生でした……
無念!!

164 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:31:27.02 ID:ECTCeF63.net
四枚目アインズ様見れねーとかこの一週間の期待はどこもってけばいいんだよ

165 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:32:33.88 ID:NYiWYvXt.net
>>162
タイトル詐欺だったなw
イビルアイ戦の4人で話してたみたいにナーちゃんとかソーちゃんで会話するのかと思うと胸熱

166 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:37:44.23 ID:vOOs3rOC.net
『ぷれぷれぷれあです』じゃなくて『アイアイアインズ様』だったとはなぁ

167 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:38:21.27 ID:01XK6F/g.net
ぷれあです出てこなかったぞおいw
タイトル詐欺もいいとこだw

168 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:40:35.93 ID:tFbjd5Mh.net
タイトル詐欺かよ見損ないました

169 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:40:40.41 ID:SFE2U9cs.net
アインズ様の萌えキャラっぷりがアニメになって加速しすぎて辛い
声がついて描写がビジュアルになるとあそこまで来るものか……頭いい描写もあるのにw

170 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:43:44.51 ID:Hox8jh2V.net
アインズ様「ぬあー! 怖い! このガイコツ怖い! 自分だと分かっているけれど怖すぎる!」

かわいい

171 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:45:23.32 ID:UekTG3H7.net
アニメは低予算ながら笑い所もある程度強調するような作りで好感が持てた。
ああいうのはニコニコのコメントとかで盛り上がるところだね。

だがうさ耳ナーベカット……。

172 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:46:18.46 ID:9AwzxmH9.net
ぷれぷれぷれあですって地上派でもやんのかな

173 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:46:44.16 ID:xTopWfHI.net
アニメナーベは魔法使おうとするより剣を抜くのか。
杖も持ってないし、言われないとマジックキャスターとは思えないなw

174 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:47:06.46 ID:QGlLvVBL.net
精神的にもアンデットになってるなら、骸骨は格好いいとか白さが素晴らしいとかそういう意識になるんじゃないかな

上であったジュゲムの名前元、ゴブリンになってこっちの世界に来たならゴブリンのメスが美しく感じそうなもんだが
普通に人間の姫なんかに手を出しちゃってるし
言うほど人間だった頃の残滓って弱くは無いのかもしれない

175 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:47:27.38 ID:SFE2U9cs.net
張り切りデスナイトくんにおいていかれたあたりとかちょっとした仕草で
萌えポイント稼ぎ過ぎですアインズ様

176 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:47:32.37 ID:tFbjd5Mh.net
>>172
放送はAT-Xだけだけど後日期限で配信するらしい

177 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:47:50.77 ID:myjp46vZ.net
うさ耳カットってガセだよね?
アニメの楽しみの半分くらい奪われるんですけど

178 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:48:22.42 ID:f6kqd/Eq.net
あいあいあいんずさま!

179 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:49:22.61 ID:NYiWYvXt.net
うさ耳カットでした
でもまぁ一応予告でね?・・・
でも蛆虫がって罵りは最高でしたよ

180 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:51:10.65 ID:fnk8UhSO.net
クレマンティーヌの中の人碧ちゃんかよwww
鯖折り楽しみすぎるわ

181 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:51:58.43 ID:KEbvWMbC.net
前スレの書き込みで
セバスが裏切ったと考えてみんなで押しかけた時に最初はアインズ本人じゃなくて
途中まではパンドラだったってよく気がついたよね、

私はその話聞くまで気が付かなかった、

そういえばシャルティアの裏切りの後に次こういうことがあったらアインズじゃなくて他のみんなで対処するって言ってたもんなぁ

今回はアインズに危険が及ばないようにという事もあって最初はパンドラに行かせたんだろね、
やたらカッコつけたシーンが有ったのはパンドラだったからかw

182 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:51:59.16 ID:4xPegQKz.net
ニニャがどうみても男の子
それでもあの死に方はやっぱ放送無理だよな?マイルドにされるとアンデッド精神になったアインズが不快になる理由にならんような

183 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:52:11.72 ID:glk4b8fQ.net
クレマンの声が想像以上によかった
ウサ耳カットはしょうがない。あれは時間とかかなり食うし

184 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:56:54.12 ID:3coE+LBp.net
モモンを9巻のための布石として作られた事を気付いてる三人ってアルベドとデミウルゴス、あと一人は誰なの?ラナー?

185 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:57:57.97 ID:4oNPU95P.net
>>181
アクターって書いてあったから気付いたわ

186 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:00:15.86 ID:vQ1Gl3S2.net
>>184
パンドラかと思ったけどパンドラだったら普通に名前出すだろうしラナーなんだろうな

187 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:00:51.69 ID:XvUKTsHX.net
9巻でも「我が至高なる魔法に喝采を!」とかノリノリだから一瞬PAかとおもた

188 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:01:33.95 ID:huM4gtXq.net
>>182
思いっきり暗い室内にして
目玉グチャドロリのとこは音とシルエット表現でなんとか

189 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:02:24.35 ID:ECTCeF63.net
2巻段階じゃ誰も気が付いて無いけどデミとある程度情報共有してたラナーじゃね

190 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:02:50.81 ID:fnk8UhSO.net
次回ハムスケ出るんかな?

191 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:03:09.81 ID:U0z14TA0.net
美姫ちゃん可愛い

192 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:04:30.25 ID:2D+fh4q6.net
クレマンティーヌさんが殺されると聞いたのですが何巻でしょうか?

193 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:04:37.95 ID:xTopWfHI.net
>>184
復活したクレマンティーヌ、もしくはクレマンを復活させた何者かじゃないかと思ってる。

194 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:05:55.56 ID:glk4b8fQ.net
>>192
次回はハムスケ戦で〆
次々回でアバンで凱旋しましょうからの羞恥プレイ

195 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:05:57.21 ID:vQ1Gl3S2.net
>>190
Aパートオーガ討伐と野営、Bパートカルネ村とハムスケ導入か従属くらいまでじゃね?

196 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:05:59.85 ID:vsfzfQtq.net
>>192
2巻ラスト

197 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:07:07.74 ID:V/H24JB7.net
アニメから入って原作買おうか迷ってるけどモモンガ様が途中からけっこうゲスい感じになるって聞いて躊躇ってる
自分から好んで人間殺したりするようになるわけじゃないよね?

198 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:08:05.12 ID:8eLQusnu.net
webでも読んでみたら?

199 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:08:41.87 ID:NygGxWUP.net
>>197
快楽殺人とかではない全てはナザリックのため

200 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:08:46.34 ID:vQ1Gl3S2.net
>>197
ヒャッハーするような人ではないよ
普通に人間殺すけど

201 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:09:12.53 ID:tFbjd5Mh.net
無駄に殺したりはしないよ
目的のために人が死ぬことに対してのハードルがものすごく下がるだけ

202 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:09:45.15 ID:fnk8UhSO.net
そっかアニメでモモンさんの羞恥プレイが見られるのか
楽しみやな

203 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:09:53.09 ID:vsfzfQtq.net
>>197
アインズは一貫してナザリックの為に行動するよ その為には殺戮も厭わないし、実際に殺戮する
ただそれをお前がどう受け止めれるかはわからない、このスレにもちょくちょく受け入れられない人が来た

204 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:10:10.30 ID:glk4b8fQ.net
>>197
特に理由も無く虫が目に付いたから殺すとかは無いよ
理由があれば普通に殺すけど

205 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:10:37.94 ID:l6YJzBMI.net
>>197
無駄な殺生ならしないよ
無駄じゃなければ容赦なく殺るよ

206 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:11:57.25 ID:jsBH+xfs.net
羊召喚のときは若干ヒャッハーしてた気もするな「最高記録だ!」とか喜んでたし
コロコロしたあとも「有効活用したか?」とか聞いちゃうからね…うん人を選ぶ

207 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:12:16.24 ID:OdbxV7rW.net
ニニャの声優田村睦心さん、キルミーベイベーのソーニャの人か
どこかで聞いた声と思っていたら
そしてダイン、EDみてびっくり。エルシャダイのルシフェルの人だった

208 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:13:11.65 ID:aycYNg39.net
ダイン20代とかうっそだろ

209 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:14:28.98 ID:iWs5Nw9G.net
有益な殺生ってのが普通の勇者系主人公なら大体公益とイコールだけど
アインズ様はとことんナザリックのためだから受け付けない人が一定数いるね

210 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:15:03.30 ID:D/6A78tV.net
回復→拷問→回復拷問→ループは流石にドン引き

211 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:16:08.91 ID:fnk8UhSO.net
あれはアインズ様じゃなくて悪魔の所業だから……

212 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:16:56.34 ID:jsBH+xfs.net
単純なグロもあれだが恐怖公が絡むと純粋に生理的嫌悪感が……

213 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:17:40.53 ID:OdbxV7rW.net
というか漆黒の剣メンバー声優そこそこな人ばかりだな
ペテルは興津和幸さんにルクルットは花江夏樹さんだった

214 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:18:34.43 ID:NygGxWUP.net
>>212
恐怖公がひどいのは知ってるんだが大穴って何があるの?

215 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:18:36.02 ID:fnk8UhSO.net
いや全体的に豪華すぎだろ
ブリタにゆきのさつきさんは予想外過ぎた

216 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:18:49.87 ID:yR1Y0o4D.net
シャルティアの一件以降、他のユグドラシルプレイヤーが居るなら協力したい、から
他のユグドラシルプレイヤーは敵、と意識が変わるだけだよ

217 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:20:04.42 ID:DaguIneD.net
なんでエンリさんのところのゴブリンたちは賢いんだ?
ナザリックのほとんどの奴より賢く見える

218 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:22:32.32 ID:xTopWfHI.net
>>214
まだ判明してない。

219 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:23:02.69 ID:kuXjyIB6.net
有効活用云々も本人が貧乏性な社会人だから単純に人間を資源と見てる結果なんだよなぁ
有意義な殺戮はやるし無駄遣いはしないし理知的だから傍から見ると謀略に強いサイコ魔王様になる

220 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:24:45.43 ID:fnk8UhSO.net
ミスはあるけど油断も慢心もない魔王とか怖すぎるよなあ
ミスも優秀な部下がカバーしてくれるし

221 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:24:51.52 ID:jsBH+xfs.net
>>214
第6階層のアウラがいっやがってマーレに行かせた大穴?
餓食狐蟲王って名前と大穴からして蠱毒みたいな蟲がうじゃっているんじゃね?
恐怖公の巣?の蟲が多種多様バージョン的な……巣が足りないとも言ってたから人に寄生するタイプかもしれんが
まだ詳細不明

222 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:25:14.17 ID:OdbxV7rW.net
>>215
改名していたのか…気付かなかった
人気が出たから、という訳でもないよな

223 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:25:33.75 ID:ORY0dJrW.net
>>214
六階層の大穴なら餓食孤蟲王の住処であるってこと以外には情報出てない

224 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:25:55.15 ID:vQ1Gl3S2.net
あの世界で最初に会った人間がカルネ村の人やガゼフだったから勘違いしがちだけど
あの世界の生き物の中では人間ってかなりエグいよな
王国貴族は同じ人間でも平民を奴隷扱いで欲望のはけ口にしてるし
帝国皇帝も目的のために同族を平然と殺してるし
法国は人間種以外は奴隷以下の扱いだし

人間種以外にも知性ある存在が多種いる世界なんだから
アインズ様のやり方の方が全体を見たら正しいような気がしちゃうわ

225 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:26:35.44 ID:NygGxWUP.net
まだ不明かありがとう
いや知りたいような知りたくないような

226 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:27:12.22 ID:myjp46vZ.net
>>224
現実世界もそんなに変わらんだろ

227 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:27:45.07 ID:iWs5Nw9G.net
>>221
元ネタの芽殖孤虫で検索するとヒントになるはず
(※ただしグロ注意)

228 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:28:19.65 ID:C9pNPSPT.net
9巻で書かれてるが人間は獣人のエサよ。

229 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:28:22.99 ID:L7DGtCgL.net
>>224
だよな、アインズ様は羊ですら大事に飼うように言ってるし

230 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:31:50.93 ID:jsBH+xfs.net
>>224
多種多様に種族がいてそれぞれ価値観文化が違うからしかたない
種として繁栄存続がかかってるし

アインズは種の繁栄存続ですらなくナザリックが中心だがな

231 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:32:31.12 ID:C9pNPSPT.net
辺境の法国近辺が人間優勢なだけで
大陸中心は人間はオヤツ。

232 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:32:33.56 ID:gKlBbbXI.net
今初めて知ったけどルプーの声優さん決まってたのね

233 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:33:20.70 ID:U0z14TA0.net
蜥蜴族はほんま運いいで

234 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:34:11.38 ID:01XK6F/g.net
>>226
現実世界でも法国のようなことまでは流石に…
他種族は奴隷当たり前とかちょっとおかしい
まぁそこまでしないと人間が脆弱すぎてすぐ滅びてしまうからなんだろうけど

235 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:34:20.62 ID:glk4b8fQ.net
蜥蜴はガチで勝ち組
いや死んだ蜥蜴とその家族には悪いんだけどさ

236 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:35:09.68 ID:jsBH+xfs.net
>>227
元ネタ的なやついるのか(怖いから見ないが

237 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:35:40.57 ID:QGlLvVBL.net
平野戦でなら数を揃えられる+共同戦闘が得意な人間は一応生存出来るんだな

ゴブリンは更に数を揃えられて森林でも戦えるけど、技術を伸ばしたりする能力がちょっと弱い
なんか竜とかから見てちょっと賢い亜種ゴブリンくらいに思われてそう<人間種

238 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:37:00.68 ID:uVJm7Nvx.net
亜人種は平均高いけど
飛びぬけたのが少ないんだっけ?
ビーストマンだけ?

239 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:37:43.89 ID:jlnUCRvv.net
1国家単位でも結束は固くないし
毎年何万人も動員して戦争してたり
アンデットの秘密結社が暗躍してたり
麻薬ばらまいてる犯罪組織が国に影響力持ってたり
高い頻度で南から大国が侵攻して来たり
間引くことしかできない規模の亜人の紛争地帯を人類圏の内部に抱えてたり
森の賢王はじめ上位モンスターが野に埋もれてたり

王国の人口が900万だろ
亜人国家の評議国除いた周辺諸国が5つだから大雑把に総人口4500万
南出奴隷兼食料やってる人間とかもいるけど放っておけば30年ぐらいで滅びそうだよな
マジで八欲と六大神人類守ってたんだなぁ

240 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:39:03.90 ID:OdbxV7rW.net
そういやぷれぷれぷれあですって一応公式設定に準じるの、か?
アインズ様の精神鎮静作用の偉大さ凄かったんだな

241 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:39:21.15 ID:vQ1Gl3S2.net
>>230
そうそう
でも確かにアインズ様の目的はナザリックの為だけど
結果論的にどの種族も繁栄できることになるならそっちの方がいいんじゃないのって思ってさ

242 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:40:40.61 ID:L7DGtCgL.net
>>239
これからはエンリさんが子供産んでホブ人間が増えてくから大丈夫やな

243 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:41:58.64 ID:oEQ1DNfF.net
正直多種族奴隷より同種族奴隷の方が頭おかしいような気がしないでもない
と考えると現実に毛が生えたレベルの目くそ鼻くその争いな気がしてくる

244 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:42:30.99 ID:NygGxWUP.net
>>241
繁栄というがそもそも寿命なかったり孕めないの多そう

245 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:42:36.57 ID:C9pNPSPT.net
大陸中央で競う6国中3国で人間はエサ。
ビーストマンやトロルの国。

上の3国も法国、帝国も国力upの話として筋は通ってるんだ。
王国はバカ。

246 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:44:40.19 ID:V/H24JB7.net
何の理由もなく殺すことはしないのか…ならよかった…
とりあえずもうちょっとアニメ見てみてから買うか決めるよ

247 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:46:25.33 ID:jsBH+xfs.net
>>241
それで納得できるかの問題だよな…ハムスケとか蜥蜴人みたいに
圧倒的上位を見たら素直に膝を折りそうなのが亜人種だが

人種は何かと圧迫された分だけ自由を求めて反乱起こすタイプだし……特に数集まって「皆でやれば」状態になると
九巻以降の街の統治がどうなるかだよな、ある意味エ・ランテルの住人も
モモンって安全装置(建前)がある分勝ち組だよな……問題さえ起こさなきゃ

248 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:48:33.13 ID:QGlLvVBL.net
王国は総合的に何がやりたいかよく分からん国家なんだよな
帝国も元はだた封建だったけど、3世代前(100〜200年前?)から一気に変わったみたいだし

249 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:49:35.75 ID:tFbjd5Mh.net
タッチさん来てたらアインズさんとは別の意味で本気で世界征服してたかもな

250 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:50:53.48 ID:C9pNPSPT.net
王国は普通の国だよ。

251 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:51:25.11 ID:N0lnQynb.net
>>247
納得できず抗ったのが、500年前の異業種・亜人種だな
おかげで人間が繁栄できたわけだから、なんとも

252 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:52:13.00 ID:gKlBbbXI.net
王国はなんか即物的なというか刹那主義みたいな? 貴族のやつらのとか見てるとだけど
ラナーみたいに先を見てるのもいるけど小数だし

253 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:52:31.97 ID:uVJm7Nvx.net
王国は原作でも近いうち滅びそうな雰囲気だしなあ
太陽が見切りつけてるし

254 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:52:35.15 ID:U0z14TA0.net
たっちさん困ってる人全力で助けちゃうだろうな
異世界でも純銀の聖騎士って呼ばれそう

255 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:52:36.14 ID:01XK6F/g.net
でもたっちさんナザリックにおいてカリスマなさそうだな
部下のヘイトめっちゃ溜まっていきそう

256 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:53:41.47 ID:QGlLvVBL.net
王国(普通、やや冒険者優遇)、聖王国(謎)、評議国(亜人国家)、帝国(帝政革新)、法国(人類保護)

後どこが有ったっけ?

257 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:54:18.90 ID:jsBH+xfs.net
>>251
歴史は繰り返す、ループして500年後の今
異業種が繁栄する番なんだろ(適当)

258 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:54:55.17 ID:Uu4MRo+R.net
貴族制で長く続けばあのくらい腐敗するよな
システム的にああなるのは仕方ない

259 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:56:46.65 ID:NjD9jl85.net
>>246
むしろよくあるテンプレ勇者のほうがそこら辺で目に付いただけのモンスターを考えなしにヤってるよ
アインズ様は慈愛に溢れた至高の御方

260 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:57:00.02 ID:N0lnQynb.net
王国はほんと普通というか、
現実にあるような歴史をだとっていってるというか
ほっとけば色々あって最終的には民主制にでもなりそうだわ

261 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:58:56.21 ID:jlnUCRvv.net
>>256
竜王国(ピンチ)
あと聖王国(ピクニック予定)だぜ

>>260
そのうち革命でも起きそうだよね

262 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:59:49.59 ID:dH5ow1Da.net
全然関係ないけど、ようやく渋の大百科でアインズ、アルベド、デミミン以外の
ページができたね。
アインズとアルベドはわかるけど、なんでデミがっておもってた。
あと、結構外人さんがアインズさん描いてるよね。
まあ、外人さんには受けが良さそうな造形だし。

263 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:00:14.47 ID:Uu4MRo+R.net
貴族がちょっかいかけて、ラナーが自分で革命仕掛けそう

264 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:00:31.80 ID:01XK6F/g.net
王国はなんかのほほんとしてるよな
亜人種に攻め込まれたら人間オワコンだというのをあまり意識してない
種としての危機管理意識全体的に低いような気がする
評議国と連携してるから大丈夫だとは思ってるんだろうが…

265 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:01:21.56 ID:jsBH+xfs.net
ってかたっちさん、ぱっとみ人種にしか見えんが…過去の偉人の聖なる鎧が中身空っぽで動いてる
感じの異業種って事でいいのかね?ギルドの所属ルール的に

266 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:03:47.98 ID:DbQ6TTj8.net
ちょっと30分短すぎんよ〜割とマジで

クレマンええやん

267 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:04:15.86 ID:RLKc1sOs.net
むしろ鎧が本体な可能性

268 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:04:16.35 ID:KS8KY/oP.net
帝国は地固めで余裕無し、王国は腐り落ちてる最中
法国マジ人類の希望

269 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:04:51.26 ID:QGlLvVBL.net
聖王国はデミデミが内緒で遊びまくってるっぽいからなぁ…
描写が無いのが逆に怖い

聖王国(全体的に牧場)とかになってそう

270 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:05:40.50 ID:QGlLvVBL.net
>>261
竜王国って評議国じゃないっけか
ごめん、記憶で混ざってたくさい

271 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:06:10.78 ID:L7DGtCgL.net
>>267
その発想だと、三巻でモモンガさんとたっちさんが合体♂しちゃってるんですけど

272 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:06:14.64 ID:NYiWYvXt.net
まーたリデランみたいなの来るらしいぞ
もう過疎なんだからあんなコンテンツやめてくれよ・・・
統合マダ?

273 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:07:54.15 ID:NYiWYvXt.net
誤爆った・・・
気にしないでおくれ

274 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:08:25.44 ID:WCYJdVmS.net
>>268
本当、王国終わってるよね。
人類全体の事考えたらとっとと潰れた方がいい。
ガゼフが法国に狙われるわけだよ。

275 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:09:23.43 ID:Uu4MRo+R.net
>>270
評議国は竜王たちの国、竜王国は竜幼女の国

276 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:09:30.00 ID:DIhNFIN/.net
ぷれぷれぷれあですとかいうタイトル詐欺。
ヘロヘロさんに似たスライム、あれが実はソリュシャンなのか?

277 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:10:25.15 ID:jlnUCRvv.net
>>270
七彩竜王の子孫が治めてる国で帝国の南、法国の東にある
竜王のタレント(ワイルドマジック?)を王族が継承してるから竜王国

評議国とは別の国
というか応援も送ってくれない
国民の種族違うから当然っちゃ当然なんだが

278 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:10:32.63 ID:QGlLvVBL.net
法国は全力で謝罪しにいかんと、シャルティアに手を出したり覗き見してみたり
正直素晴らしいほどのヘイト稼ぎをしすぎなんだよな…ナザリックの攻撃対象を自国に限定する気かと思うほど

279 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:11:04.96 ID:RLKc1sOs.net
>>271
たっち「俺自身がワールドアイテムになることだ!」
まあ普通に考えてたっち・みーが引退して鎧残してった時点で違うよね

280 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:11:15.05 ID:jsBH+xfs.net
>>267
ハガレンのアルフォンスな感じの?

>>269
書籍の方で娼館?から助け出された人が殺され埋葬したと言ってたが
デミデミに支払として流れてるとか考えると怖いな
……あれ?デミデミがラナーを「面白い人です」的な事言ってたがまだ現時点で接触したかどうかは不明だっけ?
どっかで接触を匂わせる様なとこあった?

281 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:12:12.06 ID:OdbxV7rW.net
王国って実は大陸の端の方で亜人種の脅威から程遠くて敵対国の帝国も国力を削ぎ落とす消極策だから危機感がないのかな
帝国は隣国が竜王国で経てしたらビーストマンに雪崩込まれる可能性あるし

282 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:14:07.41 ID:gKlBbbXI.net
王国の腐敗し切ったところに一人の女性が降り立つ!彼女は多様な部下たちを使い暮らしを安定させ貴族制度を廃止し見事な国民による農業大国を作るのであった
後に彼女は伝説となり語り継がれる その名も「覇王炎莉」 てなif話を見てみたい

283 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:14:08.73 ID:Uu4MRo+R.net
ぶっちゃけ、あの周辺ってチュートリアルエリアで、大陸中央とか南部とか別大陸に
もっとヤバいのが居るとかじゃないと、総戦力でナザリックが負ける気がしない

284 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:18:30.25 ID:8eLQusnu.net
そもそも「オーバーロード」で語られる範囲はナザリックが勝つかどうかって話じゃない
勝つのは決まりきってるんで
その先も書くのかは知らんけど

285 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:19:47.69 ID:NjD9jl85.net
帝国も騎士6万が戦意喪失&古田造反で王国と大差無いような気がするんだがどうなん?
個人で1人旅団みたいなのいないし、ジルクニフがピエロになりそうなんだが・・・

286 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:20:31.43 ID:WCYJdVmS.net
OVAで魔樹編とか見たいな

287 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:21:16.58 ID:KS8KY/oP.net
ビーストマン来たら今の帝国だと結構ダメージ負いそうだな
wed版だったらアインズに頼めば友達の為にデスナイトさん沢山派遣してくれそうなのにw

288 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:21:17.98 ID:dTU3GiML.net
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000004010000_68/
漫画版web配信開始

289 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:24:00.22 ID:QGlLvVBL.net
ビーストマン国家は魔法に弱いんじゃないかな、と思ったりする
種族チートが肉体系っぽいし

290 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:29:01.81 ID:gKlBbbXI.net
そういやWeb版だと他の国の動きが全くなくて不気味よなぁ
一応邪神編や学院編で少し動きあるけどホント少しなだけになぁ

291 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:31:44.13 ID:QGlLvVBL.net
>>290
ナザリック転移やアインズ露出からの経過時間が短すぎて
国家として動けるだけの情報がまだないと思う

だからわざわざ漆黒が偵察に来てたりするし

292 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:33:26.07 ID:1JCLWodl.net
webで出オチとなったクレマンのお兄ちゃんは書籍で出番あるのかね

293 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:36:51.43 ID:gKlBbbXI.net
>>291
あーそっかアインズ露呈してから全然日数経ってないんだった
納得したありがとう

294 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:36:54.79 ID:jsBH+xfs.net
まあ偵察に着たの片っ端から行方不明になるからな
巻き込まれた漆黒とかワーカーとか、情報が集まらないから制御できずシャルティア放置したように
触らぬ神に祟りなし状態で、間接的に(webだと)帝国から情報引き出せないか頑張ってるとこじゃね?
書籍だとこれからエ・ランテルに色々な場所からのネズミが紛れるだろうし(行きて情報持ち帰れるか謎だが)

295 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:36:56.58 ID:azCFBVTy.net
>>280
>>2を参照

296 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:51:03.68 ID:QGlLvVBL.net
巨盾万壁と神領縛鎖がシャルティアの一撃で死亡
カイネ(二つ名不明)が治癒不能な重体

治癒不能がシャルティアのカース能力だとしたら前者2人も復活出来たかどうかかなり怪しい気がする

297 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:55:23.87 ID:N0lnQynb.net
>>296
むしろ治癒不可だから、復活(一度殺して初期化)が必要な気がする
婆さん復活に耐えられず死にそうだが

298 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:55:30.53 ID:+7Kl4N80.net
>>287
ビーストマンの国って書籍版だと
アインズが虐殺時に召喚したが結局投入しなかった
ソールイーター3体に10万の犠牲者出した国だったっけ?

299 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:00:16.96 ID:fnk8UhSO.net
ぷれぷれの内容って公式設定でいいんだよな?
アンデッドはステータス異常無効って言ってたけど、精神系だけの話かな
あとイラストにはスライムもいたけど、スライムもステータス異常無効があるのかね

300 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:01:17.47 ID:uVJm7Nvx.net
マーレのガチャ竜の2匹って
ツアー以外の竜王より強かったりするんだろうか

301 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:10:01.01 ID:L7DGtCgL.net
>>300
そもそもツアーが大したことない可能性が……

302 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:11:36.16 ID:QGlLvVBL.net
竜王はLv80とか90で特殊能力(始原魔法)ならLv100に効果がある位だと思う

ましてや今の竜王は更に弱い訳だし、Lv90と明言されてるガチャ竜のほうが直接には強いんじゃないかな

303 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:14:46.49 ID:3LQy/BBW.net
>>299
少なくともアインズ様には盲目は効くっぽいからアンデッドは全異常無効はないかな?

304 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:20:43.52 ID:MZ1ihTBK.net
封印とか移動阻害とかは普通に効くだろうな

305 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:21:08.37 ID:SYK0Txwz.net
考察で多くの竜が始原使えなくなったのは8欲王が
ワールドアイテムのシステム改編使ったてのがあるけど
自分達を強化させる方向じゃなく
相手の1つの手段を封印させる為に使うってのは
よっぽど使われたらまずい能力なんだろう

306 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:26:45.25 ID:1JCLWodl.net
いや八欲王がくるまであの世界に位階魔法がなかった
おそらく自分たちが使うためにワールドアイテムで世界の法則に位階魔法をねじ込んだ
ワイルドマジックは使えなくなったんじゃなくて使い手が戦争でほとんど死んだだけでツアーとか竜王国の姫とか少数ながら残ってる

307 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:29:24.26 ID:IjVgEgJ5.net
アニメでチョップされるナーベかわいかった

308 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:33:30.77 ID:sawhTKnT.net
漆黒のダガーだったか何だったか忘れた二巻冒険者達だけど
この後モモンを信じながら拷問殺されるんだよな……
ンフィーも普通に痛い感じに斬られるし

しかしンフィーはナヨ系っぽいけど
妖巨人に立ち向かったガッツとか、ホント格好良い男だった

309 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:42:14.81 ID:P2Jiy8vN.net
>>300
ツアー以外の竜王というのがweb版における評議国の竜王なら、おそらく圧倒的に弱い。
協力してくれるか不明な書籍版の竜王であるなら、強さに関する判断材料がほとんどないのでわからないとしか言えない。
>>302が言っている「今の竜王」というのはおそらくweb版の評議国の竜王かな?
書籍版の竜王に強さに対する言及はないし、八欲王との戦いに参加しなかったからといって弱いとは限らない。
かつて存在していた竜王の中でも特段の個人主義者(基本スタンスが自分には関係ない)みたいなのが生き残ったものと思われる。

310 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:43:50.29 ID:2sw6axnk.net
8欲はplayerなのかな。
それともレイドボス。

311 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:51:43.35 ID:P2Jiy8vN.net
>>305
>>306が言うように仮に八欲王がシステム変換をしていたとしても、それは別にワイルドマジックをどうこうするためではないと思う。
それは、副作用的な側面に近いと思う。それと困難になったといわれているのはガゼフの持っていた指輪と同じものの制作みたいなので、位階魔法の法則に汚染されていない
材料の調達が困難な可能性もあると思う。ツアーがワイルドマジックの担い手を自称している以上ワイルドマジックの行使はできる。
ワイルドマジックの使い手が数えられるほど少なくなったのは、新たに生まれてくる竜が位階魔法の法則に縛られワイルドマジックを覚えられなくなったせいかと。

312 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:54:09.35 ID:AiqBtmcy.net
>>310
たっちみー以外のワールドチャンピオン説が有力

313 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:59:37.05 ID:WCYJdVmS.net
ワイルドマジックを新たに覚えることが出来ない説が正しいとすると
竜王国の女王って500才以上ってことになるな。
それでロリっ子ぶるのは流石に痛いな。のじゃロリならともかく。

314 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:02:12.97 ID:MZ1ihTBK.net
50〜100才くらいでロリぶるのが一番痛い

何百年も生きてたらもう次元が違うと言うか、むしろロリぶらなきゃ嘘だろって感じ

315 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:07:44.68 ID:ttjWfwPE.net
>>288
絵はうまいのにコマ割り下手だな〜wwwつか鈴木悟イケメンじゃないか

アニメから興味持って書籍買ってきた派だけど、1巻だけでもアニメになかった発見が色々あるな
ただ、最初アルベドに触ってみるシーンで「天空釣り銭落とし」の悲しい記憶が〜とか出てきて
何のことかわかんなくて調べちゃったよ
漫画の鈴木悟は全く「天空釣り銭落とし」に遭いそうにないんですがそれは…

316 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:07:59.96 ID:iWs5Nw9G.net
八欲王ワールドチャンピオン説は別に有力ではないぞ
このスレでそう考察してる人がちょくちょくいる程度であって確定情報はない

仮説の1つレベル

317 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:11:46.12 ID:3EyH1XFP.net
「完全なる狂騒」で性欲復活したアインズ様
次は子作りできる肉体やな

318 :シャルティア:2015/08/05(水) 04:12:44.73 ID:L7DGtCgL.net
50〜100才くらいで守護者ぶるのが一番痛い
吸血鬼はもう次元が違うと言うか、むしろ守護者じゃなきゃ嘘でありんす

319 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:14:47.07 ID:G+KSJnqU.net
アニメでもナーベかわいかった

320 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:15:26.01 ID:WCYJdVmS.net
>>316
絶対ないだろうけど、モモンガ以外の最初の9人だったら泣くね俺

321 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:18:26.20 ID:P2Jiy8vN.net
>>318
ちょ、名前出てるぞwww
至高の御方に守護者たれと創造されたのなら0歳だろうが守護者なのよ。

322 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:26:55.97 ID:OwqW9lt2.net
タッチミーさんてたしか巨人族系じゃなかった?

変身系は人間形態時にペナルティ受け入れることで本性時にボーナスを得るということで
人気があるとあったから、シェイプシフター(職業)1LVを取り、
普段は人間サイズ、変身時に5メートルとかで無双、てのはありえるんじゃないかな?

323 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:33:33.94 ID:OwqW9lt2.net
>>283 ぶっちゃけ、あの周辺ってチュートリアルエリアで、大陸中央とか南部とか別大陸に もっとヤバいのが居るとかじゃないと

やばいのはいっぱい居る。
全てが同盟したらナザリックに蓋をされた状態になって攻め込まれないけど攻め込めない。
というある意味敗北エンドになる、そうな。

そして、恐ろしいことにアリアドネシステムというものがあって、
ナザリックに蓋をするとギルド資産が恐ろしい勢いで目減りしていく
=ギルド維持費も払えなくなりNPCを減らすしかなくなる

という伏線がすでに張られていたりする。

324 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:34:30.67 ID:WCmi4kur.net
星に願いをで息子具現化させられたモモンガ様が女達に狙われる話 はよ

325 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:38:02.29 ID:kw6g/21Z.net
アリアドネは敵側が塞いだ場合は発動するかもまだわからないし・・・
今のところ自ら閉じこもることができないだけで

326 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:46:50.91 ID:OwqW9lt2.net
>>324星に願いをで息子具現化させられたモモンガ様が

クライムに青薔薇が教えていたように種族変更魔法(一時的)を使えばいいんで無い?
確か、クライムがマジックアイテムとして使えるという前提で話すからには
3位階以下のバフ魔法だろうと考察がどっかであった。

戦闘中だけ使うっぽい描写だから低位のシェイプチェンジ系は持続時間短いのかな?
上位のだと持続時間長いといいんだが。でないと

モモンガ「アルベド、一体何の魔法をかけた!?」
アルベド「ポリモルフでございます、ちょっとです、ほんのちょっとだけジットしていてください、
天井のエイトエッジアサシンを数えている間に終わりますから!」

意訳:童貞だし5分も持たないでしょ?


以後、モモンガ様は精神的ショックで不能になったそうな・・・

327 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 04:58:01.07 ID:vQ1Gl3S2.net
アルベドは処女だけどサキュバスだけあって男の性感帯は熟知してそう
1分も持たないじゃね?w

328 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:00:40.87 ID:zHuYXdAQ.net
5分どころか5秒も持たなさそう

329 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:02:06.54 ID:RLKc1sOs.net
むしろ白熱した精神系スキルの干渉合戦になりそう
アル「時間停止の対策は初歩ですから」
アイ「きたないさすベド汚い」

330 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:03:27.98 ID:++y4L0Wj.net
テンプテーション的なスキルが現実になったらどうなっちゃうの?
ゲームだと唯の状態異常だけどリアルだと腎虚系?

331 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:06:08.04 ID:0ysTc8ND.net
2こすりで果ててしまった事のある俺なら一秒で終わるな

332 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:01:38.29 ID:OjqVJKUF.net
>>331
???「あら、かわいいわん、照れちゃって」

333 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:03:35.17 ID:yodloNz0.net
この流れで思い出したけどナザリック5大最悪の一つってエロ触手なんだよね?
ユグドラシルだとエロ行為はできなかったはずだけどなんの意味があったんだろうか

334 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:07:23.61 ID:QGlLvVBL.net
シャルティアやその愛妾の横に並べて悦に浸ってたんじゃないかな…

335 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:13:49.73 ID:AqL0+7Jy.net
質問です
1.Web版を読んだのですが、小説家になろうの方は2014年で更新が止まっています
どこか別の所で書かれてるんですか?それともWeb版は更新停止ですか?

2.アニメ版で4話のスレイン法国の敵や、5話の薬師のおばーちゃんが、
主人公にさほど驚いてないのが気になりました
前者は奥の手潰されて小便ちびるくらいでもいいと思いましたし、後者はWeb版ではもっと発狂してた記憶があったので
小説版でもそんな描かれ方なのでしょうか?

ちなWeb原作読了、アニメ5話視聴完了、小説版は未読

336 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:28:44.36 ID:dTU3GiML.net
>>335
1.作者が多忙なため曰く「今年中に更新したいなぁ……。」だそうです
   その内更新されるかと
2.原作だともっと驚いています
   薬師のおばあちゃんはライトニングを使うweb程取り乱してはいませんが壊れたように笑い出すくらいには。アニメはかなり控えめですね

337 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:30:09.12 ID:VVtL3xbF.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)          

338 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:31:31.14 ID:Uoc8UfWj.net
アニメのは発狂度が足りんかったな

339 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:33:29.54 ID:OjqVJKUF.net
WEBのエ・ランテル上層部の「モモンSUGEEE」シーン良かったよね

340 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:34:04.09 ID:AqL0+7Jy.net
>>336
速いご回答ありがとうございます
ああ、Web版で確かに都市内で攻撃魔法使おうとしたのは云々というやりとり、思い出しました
姉妹のお漏らしはまだしも、アニメ版はちょっと反応が希薄なのが、ちょっと勿体無いなぁ

Web版は気長に待とうと思います
小説版手を出したいけど、売り切れて手に入らないですわ・・・
増版まだかなぁ

341 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:45:05.71 ID:w5l5aOl/.net
Web版はアウラが裏方しかさせてもらってないせいで超有能だけど一番空気、アウラメインの本筋が出る前に止まってしまった

342 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:56:16.46 ID:OsA7VuHb.net
書籍売り切れの話を聞くたびに一冊も売らずに揃えて良かったと思ってしまう
読み返して分かる事が結構多いし

二期が有るならアニメの爪切りが是非見たいな。個人的に、あれがwebとの一番の違いだと思う

343 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:17:33.12 ID:+hil/k8C.net
シャルティアに蹴られながら幸せを見出してるweb版ブレインさんの方が好きだが
見られぬ幻か…

344 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:18:54.51 ID:01XK6F/g.net
近所の本屋全巻取り揃えてて優秀だったわ
しかもまだまだ余ってそうだったな
皆ももっと探してみれば意外とあるかもよ?w

345 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:21:11.47 ID:dTU3GiML.net
http://i.imgur.com/C9Qbbes.jpg
うちの近所は大体こんな感じになってた
まあ週末には大量に積まれるだろうけど

346 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:24:45.10 ID:+hil/k8C.net
大増刷されたからすぐに全国でも平置きで真っ黒な一画ができるだろう
出版の常識じゃ黒い本は売れないんだけどな

347 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:27:19.83 ID:2x2u/hcG.net
すっげぇ大増刷だな
https://twitter.com/zenfta/status/628499626480406528
累計60万→100万て倍近いじゃん

348 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:27:58.84 ID:w5l5aOl/.net
でも出版社側もどれくらいの需要があるのかわからず大変そう、一気に刷って在庫抱えるのも

349 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:31:03.52 ID:OsA7VuHb.net
実感無かったけど、実際に売れてる所を見ると嬉しい物だな
webでワーカー蹂躙してた頃はアニメどころか書籍になるのも想像出来なかったけど、流石はアインズ様、我々の想像を遥かに越える。まさに智謀の王!

350 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:35:15.23 ID:muo0h80u.net
まだアニメ5話放送したばかりだし本命はシャルティア戦をどこまでかっこよく映像化してくれるかにかかっている
続き(原作)が読みたくなる様な出来になってるといいな

351 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:47:20.55 ID:Kd1dqP7N.net
そして蜥蜴編に困惑し恐怖侯の洗礼を受けるわけですね

352 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:51:33.08 ID:+hil/k8C.net
リザードマン編いいと思うけどなぁ、合間にシャルティア椅子のご褒美シーンなんかもあるし
18禁シーンに気まずいパパの気分を味わうアインズ様とか見所多い話だし
ぜひともTVで丁寧にやって欲しい、人もここに居ます。

353 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:04:23.42 ID:Uoc8UfWj.net
3巻までならアインズもマイルドなダークヒーローってことで一応おさまるかもだけど
4巻以降のリザードマン虐殺や王国民の牧場行きとかのノリについてこれるのかね

354 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:04:53.20 ID:abJhF6Zl.net
挿絵で強者か憤怒っぽいオーラを発してる恐怖侯には思わず笑ってしまった
雑魚に混ざって堂々と体色が違う奴は例のメイドより強い70レベルのアイツなんだろうとか割とオーバーキルとか思ってしまう

355 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:07:36.42 ID:3zyEZBBx.net
2期がわんクールなら七巻入らないし大丈夫

356 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:28:25.12 ID:i05Kd45+.net
ペストーニャさんかとおもったじゃねーか

357 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:33:59.93 ID:SFE2U9cs.net
今のところはアインズ様怖可愛い勘違い系ダークヒーローの範疇に何とか入ってるからな

358 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:36:00.27 ID:Uqxx0QC1.net
魔王軍運営に四苦八苦する一般リーマン鈴木悟をもうちょっと全面に出したほうが良かった気もする

359 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:37:24.89 ID:Kd1dqP7N.net
人気出て増刷されて触れる人が増える分
合わない受け付けないって人も一定数増えるだろうからな

360 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:39:21.38 ID:+hil/k8C.net
また話題ループが捗りそうだな…

361 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:40:07.70 ID:SFE2U9cs.net
ある程度は仕方ない

362 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:40:38.91 ID:U0z14TA0.net
アインズ様という高貴な存在ですら仕事してるのにお前らときたら・・・

363 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:49:46.93 ID:9cdlkGWI.net
>>362
クゥ、クズがぁああああああ!!

364 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:51:46.97 ID:9AwzxmH9.net
ドラマCD付きも重版されてんだっけ?
アニメ1話見て全巻買いに走ったけど
その時買ったのにドラマCDなかったから買うか悩むな
ドラマCDどうなの?持ってる巻を買い直すのもいいくらいの出来なのかな

365 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:56:26.52 ID:01XK6F/g.net
これ見てヒーローものだと皆思うのか?
普通に魔王軍だし人間見下してるしでそんなことはないと分かるはずなんだが…
ダークヒーローものだとか思ってる視聴者はどっかで切りそう

366 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:58:23.68 ID:vsfzfQtq.net
なんだかんだ村人やらガゼフやら助けてるからな
あんまりアニメのキャラの細かい心情描写に注目しない人は勘違いしてるやろうな

367 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:00:19.38 ID:9AwzxmH9.net
>>365
ガゼフと別れるとき、虫けら程度とか小動物とか言ってるのに
そんな風に思うってなかなかだよね

368 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:04:26.02 ID:tFbjd5Mh.net
そうは言ってもちゃんと助けてるし内面は普通の人っぽいししかたないだろ

369 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:08:52.83 ID:Kd1dqP7N.net
>>364
6巻はドラマCDのために2冊目買ったけど個人的には後悔してないぐらいおもしろかった

4巻はハムスケかわええ、アインズ・ウール・ゴウンすげえええのわかりやすい最強もののおもしろさがあって
6巻はモモンガさんの憂鬱や守護者たちの真剣な戯れとオーバーロードらしいコミカルさが楽しめる
両方とも約90分と尺もたっぷり

370 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:09:21.95 ID:pwsPgnph.net
>>362
アインズさまは鈴木さん時代から仕事してるだろww
しかし、世界征服が完了したとして長い統治の中で鈴木さん成分がすり減ってなくなってしまうかもしれないのが怖い。
僕らの愛した彼は鈴木さん成分あってのものだから。

ところで、ぶっちゃけAOG:世界の戦力配分はどんくらいだと思う?
ウェブ版だと9:1だけど、書籍版だと4:6くらいな印象がある。
自分もAOG近辺が世界のすべてじゃないと思う派だからあの近辺だけで言うと7:3くらいかなとは思うけど

371 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:24:50.69 ID:ErY4Hg0p.net
アニメ見て今更疑問にもったんだけどンフィーレアのタレントってどう言う意味なんだろう?
ゲームの設定に縛られてる主人公側ならともかく現地人であればあんま意味無いようなきがするんだけど

372 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:27:25.39 ID:01XK6F/g.net
現地であれだけンフイーのタレント有名なら
クレマンが攫わなかったら
法国が巫女のかわりのためにンフイーを攫ってたのかもな
法国のやり方はやっぱりあんまり好きになれんな…

373 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:28:56.58 ID:i05Kd45+.net
設定としての縛りって、この世界に降臨してからなくなってるしね
アイテムの使用条件は現地民にも当てはまる事なんだろうし、使用に制約がないというのは
人類側にとってはちょっとした希望になりえるって感じかね〜

374 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:30:51.54 ID:+hil/k8C.net
系統が違う魔法の品は使えないんじゃなかったっけ?オールマイティってだけでも便利だけど
八欲や13英雄時代の遺物が出てきても問題無く使えるってヤバイ能力だよな
法国に拉致られて無いのが不思議なぐらい

375 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:31:43.13 ID:tFbjd5Mh.net
何で今まで放置されてたんだろうな

376 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:32:49.76 ID:Nlt9gqUn.net
>>371
自我がある指輪みたいな異世界オリジナルの装備あるで

377 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:33:14.38 ID:qVb49wT8.net
>>371
例えばスクロールはその手のジョブ習得か盗賊技能でごまかすかしていないと使えない
ほかにもフロストペインは認められたものしか効果が発揮できないと描写されていたり、人間を道具にする頭装備見たいに人を選ぶものもある

これらの制限を一切受けない

378 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:33:15.01 ID:DlLxZ/wd.net
マジックアイテムの適合率が100%ってことかと
使わせるならモモンガ玉も使用できるんじゃない?
使った瞬間にレベル0になって死にそうだけど

379 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:35:55.28 ID:01XK6F/g.net
今まではンフイーを使わなくても
別に皆アイテム使えたからだろ
でもあれに関しては適正者がいなくなってしまっては
ンフイーを攫わざるを得なくなるのでは…
アインズ様に保護されてむしろ命拾いしたよなンフイー

380 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:37:35.03 ID:+hil/k8C.net
本当に無制限に使えるのかどうか解らんけどね

381 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:39:06.28 ID:tFbjd5Mh.net
ホントに制限なく使えるのか、どこまで使えるのか実験とかしてないのかな
村に来た後ならいくらでも機会はありそうだけど

382 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:39:36.77 ID:ErY4Hg0p.net
>>377
現地人にジョブ習得の概念あるんかな?あの世界では誰でも旨い料理作れるだろ?多分
特定の信仰が条件付けなアイテムとかもあるんだろうけどそれはそれで「誰でも」とまで言ったら言いすぎだけど使えるっちゃー使えるだろ?手順踏めば
ンフィーリアのタレントって城砦都市で一番有名になるほど有用性あるかね?

383 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:40:00.39 ID:i05Kd45+.net
わりと不眠不休で忙しそうだし、モモンガw様

384 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:40:43.31 ID:Nlt9gqUn.net
>>381
だからポーションババア名目で色々アイテム貸してるんじゃね

385 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:41:20.75 ID:qVb49wT8.net
レベル制限・種族制限・職業制限・血族などのその他制限を一切受けずに装備・使用が可能
ただ実際にはどれくらいかわからないのでアインズはギルド武器などが可能かもと危惧していた

あるいみFF5のすっぴんみたいな感じ何だとは思う

386 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:41:30.96 ID:+hil/k8C.net
>>381
慎重なアインズ様が「ちょっとこれ使ってみてくれ」ってワールドアイテム渡すとはとても…
そうじゃなくてもポーション作成で重要な人材だし

387 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:42:04.33 ID:i05Kd45+.net
ナザリックのメンツは能力限界きてるからじゃないかね?

人間ってレベル限界こないだろうし(低過ぎて
だから半端なスキルをいくらでも習得できるっていう

388 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:42:22.49 ID:01XK6F/g.net
スクロールも使えるのか
やっぱりあいつ凄えなw

389 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:42:27.78 ID:9cdlkGWI.net
作者曰くギルド武器も使えるがギルドの支配権とかは自由にできないそうな

390 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:44:59.83 ID:tFbjd5Mh.net
>>386
そこまでやれとは言わないけどデメリットの少ない使用制限のあるアイテムくらいゴマンと持ってるだろう
記憶だって多少なら操作できるんだしあんな危険な能力実験してないとしたらすごく違和感

391 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:45:09.52 ID:PyK5rdBd.net
しかしプライマルなんとかエレメンタルを召喚できるだけでも超危険人物
絶対やらせないだろうけど

392 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:47:29.43 ID:+hil/k8C.net
>>390
確か記憶操作ってすごい面倒だったし、そこまで手間かけて中位クラスのアイテム使用確かめても
大したメリット無いんじゃないかな?

393 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:48:09.22 ID:DbQ6TTj8.net
だから恐怖や強制ではなく信頼や感謝で縛ってるんだろう

さすアイ

394 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:48:14.43 ID:ErY4Hg0p.net
>>385
ナザリックというかアインズというかユグドラシル側にいる人間にしてみたら洒落にならんチート能力だけど
現地人にしてみたら別に「使用制限付きアイテムが使える」って事に関してそれほど有用性を見出す機会も少ないと思うんだが

395 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:50:30.98 ID:qVb49wT8.net
ンフィーレアの説明は2巻の72Pやね
本人からの話ではないから正確ではない可能性もあるが、遠回しに人間使用不可能なアイテムや王家専用アイテムが有ることも示唆されている

396 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:50:50.74 ID:01XK6F/g.net
別にンフイーの能力実験に関しては本人の了解をとればいいだろう
もうカルネ村は王国と対立したしナザリック勢に加わるしかないからな
法国にどうにかされるかもしれない危険性をちゃんと話せば
普通に協力してくれそうな気がする
エンリのためにも死ぬわけにはいかないだろうし

397 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:52:18.86 ID:muo0h80u.net
つかンフィーがゴブリン将軍の角笛使えば条件無視で軍団呼べたかもね

398 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:52:40.43 ID:ErY4Hg0p.net
>>396
例えば「経験値を消費する」ってアイテムはどうなるんだろうな?
現地人は経験値なんぞ持ってないだろうに、「何のリスクもなしに強制的に使用する」んだろうか?

399 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:52:47.98 ID:vseknUx5.net
>>382
サキュロントが「俺は幻術師と軽戦士の職を修めてる」とか言ってたし、
ジョブ(クラス)の概念はあるんじゃないかな。
料理に関しては、クラス持ってなくても作れるけどステータスアップみたいな
効果は得られないんだと思う。

400 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:53:35.98 ID:dTU3GiML.net
>>394
一切魔法職をとってなくてもすべてのスクロールに神官系マジックアイテムやあらゆる制限のかかったアイテムが使えるんだからそりゃ話題になるでしょ
加えてエ・ランテル一の薬師の孫だし

401 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:53:53.74 ID:Nlt9gqUn.net
エンリが欲しいか。協力すればやろう…

ほら約束どうりやったぞ…半分だけな!
ゴブリンと仲良くわけるのだぞ

402 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:54:14.05 ID:tFbjd5Mh.net
>>392
メリット・デメリット以前に危険だろあの能力、アインズさんも初見で言ってたし
特にあの事件の後なら現地のアイテムも含めて危険な要素が多すぎる

403 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:55:25.71 ID:R09QJ7sa.net
妄想だけど
ダークヒーローものだと思ってる人は
ソリュシャンの捕食シーン
シャルティアの本性と血液玉
モモンに付いてきたいけ好かない冒険者の虐殺
このあたりを普通に流せるようになったらトカゲの蹂躙も抵抗なくなってそうだけどな
牧場はアニメではカットされるか本物の羊になるかだな
まあアニメが終わるころには一般人も洗脳されるだろうとデミさんも言ってたよ

404 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:56:21.76 ID:Uoc8UfWj.net
つくづく今まで風花聖典辺りにさらわれてなかったのが不思議なンフィーさん
法国ならチートスキルも色々と活かせただろうに

405 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:56:34.17 ID:01XK6F/g.net
>>398
復活魔法でこの辺の話あるが
レベル(経験値)=生命力だし
今のレベルを超える経験値を消費したら死ぬんじゃないか?
経験値消費すら無効化だと大丈夫だろうが

406 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:57:16.86 ID:+hil/k8C.net
>>402
そう言われても、アインズさんがやってないのはこんな理由なんじゃないかな?
みたいな推測なんで、本当のとこはアインズさんに聞かなきゃ解らないし…

407 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:58:11.92 ID:qVb49wT8.net
うっかりアインズ様のことだぞ?
絶対忘れてる

408 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:59:04.55 ID:dTU3GiML.net
智謀の王相手に知恵比べ等分不相応
全てはアインズ様の掌の上なんだよなぁ
>>403
まあ普通にいけそうだよな
さすデミ

409 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:01:32.91 ID:+hil/k8C.net
まさかアインズ様がそんな重要な事を忘れてるわけがないでしょう?
こうですね

410 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:01:44.64 ID:sYZSaFJC.net
>>403
悪いのは全部デミでアインズ様はヒーローだ!とガチで思う視聴者も少なからずいそう

411 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:02:09.43 ID:01XK6F/g.net
ンフイーみたいな能力は敵の手に渡ると厄介なやつだな
手中におさめてれば安心
そういう意味では特に能力実験もしなくてよさそうだけどな

412 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:02:25.13 ID:KQIJWyhQ.net
ジル君はたとえ公衆の面前でモモンガが裸踊りしてても「流石はアインズ!」って思ってそう

413 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:03:16.71 ID:DbQ6TTj8.net
個人的にはンフィーが法国にさらわれなかったのはリイジーの孫だからってのもでかいと思う

元々ガゼフ殺して帝国と王国の均衡崩そうとしてたみたいだし法国の上層部が大事にしたくなくて緊急に必要がない場合は手を出さないことにしてたっていう

九席次のクレマンですら知ってるような情報だし、理由があって手を出さなかったって考える方が自然じゃなかろうか

414 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:06:08.11 ID:qVb49wT8.net
ンフィーは敵に回すと厄介だが、味方に引き入れても自分のアイテム使われる可能性があって厄介という
あるいみ王族派と貴族派でのクライムみたいな立ち位置な気がする

415 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:08:25.56 ID:ECTCeF63.net
まあいざとなったら星に願いをでとればいいんじゃね

416 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:10:09.19 ID:Kd1dqP7N.net
ンフィーってヒロイン力高いよね

417 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:10:49.37 ID:PyK5rdBd.net
イケメンで能力も高くて彼女持ちというハイスペックなのに
読者からあまり嫌われないのは人徳というやつか

418 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:10:59.46 ID:w5l5aOl/.net
モモンガは はだかおどりをした ▽

アルベドは こうふんしている
シャルティアは こうふんしている
コキュートスは したあごを ならしている
アウラは どうしていいのか わからない!
マーレは かおをかくし うつむいている
デミウルゴスは ぶきみに ほほえんでいる
セバスは モモンガさまのきょくぶを かくしている

419 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:13:54.69 ID:pwsPgnph.net
ドラクエって偉大だなあ

420 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:18:24.89 ID:Kd1dqP7N.net
>>418
> マーレは かおをかくし うつむいている

絶対指の隙間から見てるわ

421 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:21:34.36 ID:qVb49wT8.net
そういえば気になるんだけど
マーレみたいに「設定を演じている」のとアルベドやみたいに「設定がそのまま性格に反映されている」
の違いは何かあるんだろうか

422 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:22:34.67 ID:5i2UQnD1.net
ぷれいやーが飛ばされてる年代がバラバラなのは面白いな。
アインズも歴史の一つになるんだろう

423 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:23:24.72 ID:3EyH1XFP.net
マーレが気弱を演じてる腹黒キャラみたいに読み取ってる人って8巻読んでないのかね

424 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:25:51.05 ID:01XK6F/g.net
マーレは設定で演じているんだから
設定がそのまま反映されてるだけなんだが…
身内に対して気弱で人間に対しては無関心という
基本的なナザリック姿勢だよな

425 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:26:13.19 ID:ECTCeF63.net
設定本文より設定した人の性格のほうがでる
アルベドはアインズが設定しなおしたから知らね

426 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:28:03.71 ID:/Vva3Fr8.net
法国に見捨てられた竜王国の次の依存先は魔導国になりそうだね
魂喰らいレンタルで魂を売るドラウディロンの姿が手に取るように見えるぞ!

427 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:29:27.83 ID:/Vva3Fr8.net
演じてるんじゃなくてそうあるように創造されたからそうあるだけって作中でも説明されてたでしょ!

428 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:30:43.17 ID:a43aO0r9.net
アルベドも演じてるだけで、根本は大口ゴリラじゃないの

429 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:31:28.36 ID:5i2UQnD1.net
マーレきゅんの悪口はそこまでだ

430 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:31:47.55 ID:ttjWfwPE.net
マーレ様がドSなデミウルゴス様に性知識叩き込まれて至高の御方の為だと考えて異種間交配こと子作りに励む…
そんなみんなが幸せになるシーンわ今後ちゃんと書籍化されますよね!?

431 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:32:24.62 ID:ECTCeF63.net
マーレはああ設定されたから誰に対しても気弱な態度だけど
別に卑屈であるわけでもなければ特段気弱でもない
ペンギンがことあるごとに裏切り宣言してるようなもん

432 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:32:38.24 ID:qVb49wT8.net
>>423
ごめん、8巻まだ読んでないわ

でもシャルティアのアウラと仲が悪いというていでの話しかけや、ペストーニャの「わん」という口調みたいに
明らかに設定を「創造者がそうであれと設定したから」と理解して演じているのがいるから気になって

433 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:33:39.60 ID:9AwzxmH9.net
気弱な態度で頭を叩き潰すマーレきゅん
・・・普通に考えたらこえぇな

434 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:34:04.68 ID:ECTCeF63.net
設定よりも設定したときのプレイヤーの心境のほうが大きいんだと思うわ
シャルティアとアウラは仲悪い設定でもそうでもないし設定されたわけでも無いデミとセバスはギスギスしてるし

435 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:36:31.57 ID:5i2UQnD1.net
キャラクターは成長できるのかって試みをアインズはしてるけど、それは精神も同じことでそのうち幹部も独立するかもね。

436 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:41:52.80 ID:jPkqmlxb.net
恐怖公はアレな上に
アレっぽい造物主の性格を引き継いでいるわけか・・・

437 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:44:18.57 ID:ZdN4nAfE.net
>>432
創造主の性格も微妙に反映されるから、創造主の性格に会わない設定はそうな感じになるんじゃね?

438 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:47:53.14 ID:abJhF6Zl.net
デミとセバスは設定した人同士が喧嘩するほど仲が良いみたいな状態
人間を虐めるのガンガン行こうぜなデミ
人間でも手間でないなら助けようぜなセバスでソリが合わないのは当然やろうな

439 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:49:01.13 ID:ttjWfwPE.net
>>438
手間掛かっても助けてるじゃないか(困惑)

440 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:50:20.89 ID:5i2UQnD1.net
残虐な性格の設定とか創造主がロールプレイでノリノリで設定したんだろうけど、リアルでみたらドン引きだろうな

441 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:51:46.43 ID:01XK6F/g.net
善であるセバスにはあの環境は生きづらいよな
主がアインズ様でなければ大変なことになってただろうなw

442 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:53:14.13 ID:Nlt9gqUn.net
アインズさんが一番狂気を孕んでるから

443 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:53:21.91 ID:jPkqmlxb.net
たっち・みーとウルベルトは
ケンカするほど仲がいいタイプなんだっけ?
茶釜ペロロン姉弟はそんな感じだと思ってたけど
こっちはわりと本気でソリが合わない部分があるのかと

444 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:54:49.22 ID:pwsPgnph.net
恐怖公は物腰は紳士っぽいけど、結構変人っぽいGなのかねえ

445 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:55:18.76 ID:/Vva3Fr8.net
>>443
たっち・みーとウルベルトは喧嘩するほど仲が悪い反目し合う仲だって作中でも語られてたよ

446 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:56:34.42 ID:Uoc8UfWj.net
魔法最強と戦士最強だっけ
あの二人も転移してたら絶対ナザリック2つに割れてたわ
たっちさん絶対に現実に戻りたいだろうし

447 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:58:07.92 ID:9AwzxmH9.net
>>443
ウルベルトとたっちさんは普通になか悪いって書いてなかったっけ?
勝ち組のたっちさんに嫉妬して仲悪くなったとかなんとか

448 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:00:34.94 ID:ptN2D6Kc.net
>>443
いや逆でしょ。
シャルティアとアウラはなんだかんだで互いを友達と思ってるから、
茶釜ペロロン姉弟は別に仲が悪いわけじゃないよ。
逆にセバスとデミウルゴスは無意識かで互いを嫌ってるから、
たっち・みーとウルベルトは本当にソリが合わなかったんだろうね。

449 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:01:53.34 ID:5i2UQnD1.net
>>442
まあ正直壊れてる
ゲームしか生き甲斐無かったから
自分が生きた証の墳墓への執着はリアルとも言える

450 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:03:05.16 ID:/Vva3Fr8.net
>>448
シャルティアの事を姉妹だと思ってるアウラの心理描写があったから友達よりも姉妹かな

451 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:04:14.80 ID:KS8KY/oP.net
本当に仲悪い姉弟が一緒にゲームするわけねーしなw

452 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:04:16.68 ID:jPkqmlxb.net
ふむ、書き方が悪かったw
たっちとウルベルトは本気反目で
姉弟はじゃれあってるだけっていうことを
言いたかったw

453 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:04:46.03 ID:Uqxx0QC1.net
設定にないキャラ同士の関係は会話ログあたりから拾ってそうだな

454 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:06:08.37 ID:w5l5aOl/.net
なにそれこわい、ペロロンチーノの会話ログとか有害指定じゃん

455 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:06:35.98 ID:SFE2U9cs.net
あの辺見てるとモモンガさんはなんやかんや言ってきちんとギルマスやってたんだよなあと思う

456 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:08:27.13 ID:Fluj9Lz2.net
VRゲームだからテキスト打ってないと思うんだけど

457 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:10:06.24 ID:+hil/k8C.net
女子3人組が作ったNPCは格別に仲がいいみたいね、ユリ、アウラ、ペストーニャ達

458 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:10:42.93 ID:ujx6wK+4.net
きっと音声ログで残ってるはずさ、未来のゲームだし

459 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:11:39.78 ID:ptN2D6Kc.net
>>450
あら?そういった描写ありました?
でしたら見逃してたかも><
私は3巻404pの「1番の友人」って言葉が印象深かったので、
友達って書いちゃいました。

460 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:12:45.86 ID:vQ1Gl3S2.net
シャルティアはペロロンに設定されて仕方なく同性経験積んでる可能性が微レ存?
でもアインズ好きの原因になったネクロフィリアは本物っぽいしペロロン死姦好きかよ・・・

461 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:12:47.18 ID:ECTCeF63.net
なんだこのおっさん!

462 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:14:21.22 ID:9AwzxmH9.net
ペロロンさんが茶色のなんとかに話しかけるなんで、たっちさんは偉大だなーって
言ってたシーンあるのって何巻だったか忘れたがあったね

463 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:14:51.84 ID:KS8KY/oP.net
あんまりNPCからも尊敬されて無さ気なるし☆ふぁーさん
さすがです

464 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:15:01.80 ID:i05Kd45+.net
>>397
条件は普通に考えて別だと思うけどなw

465 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:16:56.79 ID:kw6g/21Z.net
>>462
ピンクの肉棒じゃないっけ?
6巻の序盤あたり

466 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:19:50.79 ID:9AwzxmH9.net
>>465
ピンクの肉棒だったか
あのシーン好きだわ

467 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:19:51.77 ID:+hil/k8C.net
ペロロンチーノさんとか一緒に残ってたらモモンガさんは指導者ロール貫けたんだろうか
面倒な事全部モモンガさんに振って、いざと言う時は声かけて下さいよって
遊び回ってる気がする

468 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:22:16.47 ID:qVb49wT8.net
ペロロンチーノさんはペロロンチーノさんで元の世界よりこっちがいいといいそうだな

469 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:23:44.05 ID:XvUKTsHX.net
エロモンスター狩りやろなぁ…

470 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:24:12.25 ID:/Vva3Fr8.net
ペロロンは八欲王顔負けの欲深さで色欲王として歴史に名を残すよ

471 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:24:37.01 ID:QntE4QV1.net
ペロロンさんは仲間との和を大事にする人(アインズ談)だから
そこまで無責任じゃ無いっしょ

472 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:26:42.03 ID:U7Uo+IKC.net
ナザリックの位置がよくわからん
4巻でエ・ランテルの北東にあるって言われてるが
それで森の近くとなるとカルネ村のご近所さんすぎるし
かと言ってカルネ村から遠ざけると王国の奥深くに行っちゃうし
どの辺なんだろう

http://overlord.liblo.jp/archives/38373735.html

473 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:28:48.52 ID:vQ1Gl3S2.net
>>471
でもアインズ様みたいに3大欲抑制されてなかったら
あの世界で欲に負けないのは難しいと思う

474 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:30:20.82 ID:6giS6gNZ.net
他のメンバーいるならモモンガさんが調整役止める必要ないしな
基本的には多数決で動く組織だったらしいし

475 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:30:38.82 ID:Uoc8UfWj.net
まあ普通は力に溺れるよな
8欲王もしゃーなし

476 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:31:50.15 ID:MRtXhUY2.net
>>473
性欲あったらアルベドの誘惑に耐えきれる気がしない(確信)

477 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:32:11.54 ID:Fluj9Lz2.net
>>473
何巻だったかで肉体が残ってたら色欲全開でヤバかった
って言ってたよね

478 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:34:13.69 ID:9AwzxmH9.net
これ、ヘロヘロさんかな
早くwebで公開してくれぇ
http://i.imgur.com/cOk6v24.gif

479 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:34:14.05 ID:01XK6F/g.net
世界征服終わってのんびり出来るようになったら
アルベド、シャルティア、各メイドと
相手に困らないアインズ様ひゃっほい

480 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:38:46.39 ID:+hil/k8C.net
ゴブリンでも人間の姫と子供作ったぐらいだから、アンデッドになったモモンガさんでも
性欲の残滓があるって事は大きいと、多少の亜人種なら普通に性欲が働くんじゃないかなと
ペロロンチーノさんぐらいなら、生物には違い無いし人間やメイド達にも普通にエロい事したくなったのでは

481 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:39:59.17 ID:vHQ+1jkj.net
へろへろさんは公式マスコット化するのか、それともハムスケ登場までのつなぎか

482 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:40:08.96 ID:vQ1Gl3S2.net
>>472
アニメでカルネ村の位置エ・ランテルの北北西あたりに印してなかった?
それでナザリックが北東ならそこまで近くもないと思うよ
エ・ランテルからカルネ村まで歩いて丸一日以上、カルネ村からナザリックまでの距離も同じくらい離れてる感じじゃね?

483 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:40:22.79 ID:i05Kd45+.net
アニメ面白過ぎて30分一瞬だわなにこれ

484 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:41:53.24 ID:yjZrUTwt.net
一週間に一度の30分が一瞬だから辛い
まぁでもそれで原作の売り上げが伸びてるんだと考えれば・・・

485 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:43:07.80 ID:9cdlkGWI.net
6話でハムスケ
7話で漆黒死亡
8話でモモンブリーカーかな

486 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:45:09.02 ID:vQ1Gl3S2.net
>>472
よく見たらそのURLのナザリック、エ・ランテルの北西になってるんだが

487 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:46:14.44 ID:01XK6F/g.net
>>483
何周もすればいいじゃない
事実俺はずっとループして流してる

488 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:46:30.21 ID:U7Uo+IKC.net
>>482
アニメの地図がどこまで信頼できるかだなぁ・・・
まぁそれ言ったらあの世界の地図自体人間用に特化してて駄目駄目らしいけど
でもありがとう

489 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:48:44.05 ID:nk0DWnwh.net
骨系のヒロインが出たらやばいかもしれないなw

490 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:49:42.34 ID:/Vva3Fr8.net
ママンのパート先の従業員が小説家になろうで投稿していた作品がそこそこ人気になってラノベ化した矢先に退職しちゃったらしいけど
その数年後にアニメ化決定だもんなあ、丸山ちゃんも専業化してくれないかな

491 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:49:47.65 ID:9AwzxmH9.net
>>485
漆黒死亡って見ると、いやいやモモンさん死なないだろと思うが
そっちの漆黒じゃないって思っちゃうね

492 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:50:22.10 ID:jPkqmlxb.net
そろそろナザリック製の地図はつくらんのかね

493 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:50:25.79 ID:U7Uo+IKC.net
>>486
言われて気づいた
あれ、でも北東進むとバハルス帝国の領土に入っちゃうし
どうなってんだ

494 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:51:17.09 ID:vHQ+1jkj.net
>>483
まったくだ
枠拡大して1時間流して欲しいくらいだ

>>487
見るたびに細かいカットとかの発見があって楽しい

495 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:53:00.97 ID:vQ1Gl3S2.net
>>493
王国の領土が少し北東に食い込んでるんじゃないの?
エランテルの東にある2つの砦の間が国境でしょ?

496 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:53:34.17 ID:dTU3GiML.net
原作が良くてもつまらない方に改変されたり原作すら伸びなかったアニメをそこそこ見てきたからマッドハウスにはほんと感謝を禁じ得ない
伊藤監督ほんとありがとうって感じ

497 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:53:47.63 ID:yjZrUTwt.net
地図はぷれぷれぷれあですで補完してくれんじゃね
階層の説明もしてたし

498 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:53:50.58 ID:vHQ+1jkj.net
>>489
雌のスケルトンがいたらモモンガさんがどう反応するか気になる

499 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:56:06.77 ID:U7Uo+IKC.net
>>495
しかしそうなるとエランテルよりナザリックの方が
アーウィンタールに近くなっちゃうんだよな・・・
それしか無さそうだけど

500 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:56:22.25 ID:Fluj9Lz2.net
オバロはマッドハウスGJで良かった
劣等生の後だから凄く不安だった

501 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:56:31.29 ID:FbAfpy5w.net
アインズ「こ、この骨格!お前♀スケルトンか!」
アルベド&シャルティア「グギギ」
って事か…・・・

502 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:58:40.93 ID:Fluj9Lz2.net
骨同士の交尾ってw
穴も棒も無くてゴツゴツいってそうwww

503 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:00:50.89 ID:vQ1Gl3S2.net
>>499
すまん、アーウィンタールについては知らんかった
できればどこに書かれてるか教えてくれると助かる

504 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:02:11.96 ID:aycYNg39.net
5話見た

エ・ランテルとか思った以上にすごい都市だった

505 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:05:42.02 ID:ttjWfwPE.net
もっと平屋ばっかりの田舎だと思ってましたわ

506 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:05:59.49 ID:5i2UQnD1.net
かなりの長編になりそうだから
長く楽しめる作品になればいいな

507 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:06:41.55 ID:FbAfpy5w.net
王都はもっと凄いんだろ(ハードルを積み上げる)

508 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:07:57.71 ID:U7Uo+IKC.net
>>503
いや、単にエランテルより地理的にアーウィンタールとリ・エスティーゼが近い場所があるなら
そっちが戦場にならなきゃおかしいって思ったんだ

509 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:08:18.40 ID:AqL0+7Jy.net
>>504
最初王都かと思った
ガゼフまた出すのかなと

510 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:09:43.10 ID:yjZrUTwt.net
5話は面白かったけど今までよりテンポ早かったからもしかしたらop通りにリザードマンやっちゃうかもしれんなぁ

511 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:12:05.03 ID:kw6g/21Z.net
まあ説明+下準備回だから長々とやるものでもないし

512 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:13:36.60 ID:+hil/k8C.net
考えて見たらもうガゼフさん出ないんだな、アニメしか見てなかったら
あれは一体何のために出てきたんだ?とか思うかもしれん

513 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:13:55.63 ID:Fluj9Lz2.net
>>510
でもピッタリ原作1章なんだぜ

514 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:14:08.08 ID:w5l5aOl/.net
>>506
  :
オーバーロード 78 2050年3月刊行

不死のアインズ様ならずっと主人公してられるな

515 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:14:35.51 ID:U7Uo+IKC.net
>>512
「あのガゼフストローノフに匹敵する・・・」
って説明で散々出てくるよ!

516 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:17:13.65 ID:5i2UQnD1.net
リザードマンは絶対にむりでしょ
シャルティアとチュッチュして1期終わりでしょ

517 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:17:20.20 ID:d9tlbMWL.net
目指せグインサーガ!

518 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:18:29.76 ID:vHQ+1jkj.net
エ・ランテルの一枚絵気合入ってたな
妄想より豪華なのは毎年戦争特需があったり王族迎えたりするからだろうか

519 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:18:43.79 ID:yjZrUTwt.net
>>513
よく覚えてんな・・・

520 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:19:56.42 ID:d9tlbMWL.net
シャルティアとセバスのパート シャルティアVSブレイン 宝物殿観光 アインズVSシャルティアで4話はつかっちゃうんでないの

521 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:21:03.47 ID:vQ1Gl3S2.net
>>508
まあ元々あの戦争じゃれ合いみたいなもんだしね・・・あんまり深く考えない方がいいかも

522 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:21:57.01 ID:yjZrUTwt.net
>>520
まぁ俺もシャルティア戦が終わって守護者達がシャルティアに文句言ってるとこらへんで終わると思ってた
テンポ早いように感じたけど一章ぴったりって事はそうでもなかったって事なんかね

523 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:22:33.37 ID:MRtXhUY2.net
>>514
まずはむちむちぷりりんさんのサイボーグ化とso-binさんの電脳化だな!

524 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:24:36.68 ID:D/6A78tV.net
リザードマンの話まで詰め込めそうに無いのにop に持ってくるのは違和感あるね
そんなアニメ今まであった?

525 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:25:18.60 ID:vQ1Gl3S2.net
エ・ランテルって陸路の交易の要所だからむしろあれくらい発展してて当然だと思ってたわ

526 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:26:33.94 ID:5i2UQnD1.net
>>524
コキュートスの出番がないから

527 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:27:36.58 ID:XvUKTsHX.net
シャルティアの洗脳は解けたがこの世界強敵がいることは
確か。俺達の戦いはこれからだ
って感じでアニメ1期お約束的な締め方になると思う

528 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:28:43.85 ID:w5l5aOl/.net
実は分割二期が決まっていてリザードマンまでやる説

529 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:29:26.56 ID:d9tlbMWL.net
ファンサービスやろなぁ
コキュは対リザードマン
セバスが構えてるのはクライムに稽古つけてるシーン
デミさんはヤルダバオトの時のシーンみたいに色々想像はできるねw

530 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:30:53.75 ID:UyLXfQv/.net
BDが売れれば二期やるかもしれんね

531 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:32:04.40 ID:yjZrUTwt.net
ファンサービスと言われればまぁ納得は行くな
というか5話見るまでは尺的にリザードマンは無理だと思ってたからファンサービスだと思ってた
そういやどこ情報かわからないけどこのスレでサブタイが8話くらいまで決まってるって話しあったよね

532 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:32:19.28 ID:Y7YjIxws.net
俺は円盤買わないけど、2期期待してる奴らは買ってやれよ

533 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:33:13.06 ID:QntE4QV1.net
>>524
遙か昔に登場しないキャラがOPに登場し続けたロボットアニメがありまして
いや企画段階では登場する予定でOP作ったんだけど、やっぱ無理となって登場しなかっただけなんだけどね

534 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:42:57.89 ID:P2Jiy8vN.net
>>508
戦場自体はカッツェ平原に指定しているみたいなのでなし崩し的に起こるものではないから地理的に問題ないのでは?
戦争によって肥沃な平原に躯を大量にさらしてアンデッドの巣窟にしたくないでしょうし、割と合理的な判断だと思う。

535 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:49:41.97 ID:PyK5rdBd.net
エランテルの外側ってすぐにアンデッド発生地域になってるのかな?
耕作地とかあんまり広げられなさそうだけど、自給できてるんだろうか。

アインズ様なら野良アンデッドの支配くらい楽勝だろうから
これからはカッツェ平野も本格的に国土として利用できそうだね。

536 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:58:57.42 ID:I7DkjV/E.net
>>316
8欲がたっちさん以外のワールドチャンピオンてのはちょっと飛躍しすぎな気がする
ワールドチャンピオンだけでギルド作ろうって話が出た時も3人が拒否してお流れになったらしいし(1人はたっちさんだろうけど)
モモンガの素の戦闘力が中の上程度であることを考えるとワールドチャンピオンが8人(もしくはうち6人)一斉に転移されたってのは
例え過去の話でもバランス悪いというか話の展開の手駒の切り方として大雑把で勿体ない感じがする

モモンガが転送されたのがサービス終了直後で、8欲がそれと同時期に500年前の舞台に転送されてたのか
それともサービス終了以前に転送されてたのか不明だけど
おそらく大会ごとに入れ替わるワールドチャンピオン(もしくは元ワールドチャンピオン)のプレイヤーが
複数一斉にいなくなるのは目立ちすぎる
実際はバラバラの時期に転送されても異世界には同じ時間に召喚されたとか、そもそもモモンガを含めて
実は現実世界に本人はちゃんと生活してて異世界にあるのはコピーの様なものなんて可能性も無くは無いけど
それよりは普通にどこかの同ギルド所属のプレイヤー(それも大して仲のいい訳ではない)8人が同時に飛ばされた
と考える方が自然に思える

537 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:59:09.05 ID:vQ1Gl3S2.net
>>535
きっと10巻ではスケルトンたちが栄養満点のカッツェ平原を耕してるんじゃないかな・・・

538 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:59:22.82 ID:xKzwEQa8.net
アンデッドによる農耕文化の始まりですな

539 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:59:44.33 ID:ala+A7RM.net
>>535
アンデッドに畑を耕させるレベルだからな

540 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:00:52.19 ID:qVb49wT8.net
堆肥となる腐葉土を作るためにゾンビを・・・?

541 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:00:59.50 ID:dTU3GiML.net
まあ八欲ワールドチャンピオン説はTSが一名いるってのが最大の根拠だから普通にミスリードな可能性あるよね

542 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:02:08.53 ID:Rac5LD/Y.net
これ面白いね!原作2012年からやってたんだね
いまから全部読むの大変だよね?何日くらいかかるかな……

543 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:03:53.60 ID:8eLQusnu.net
あっという間に読んじゃうよ(経験談)

あいあいあいんずさま面白すぎる

544 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:03:55.38 ID:tFbjd5Mh.net
産業革命だな

545 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:04:45.48 ID:jPkqmlxb.net
作農の効率はよいんだろうが

できたもの食べたくないw

546 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:05:29.16 ID:xKzwEQa8.net
>>542
四巻無視して飛ばし読みはさみつつ二週くらいかかった。

547 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:08:03.05 ID:vseknUx5.net
>>518
街の中心の小高くなったとこに一際デカくて豪華そうな建物が
あったから城塞都市というより、王宮のある都に思えた。

548 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:08:03.89 ID:OsA7VuHb.net
休みの日なら一日でいけるでしょ

549 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:09:10.74 ID:jPkqmlxb.net
1巻につき2時間前後ぐらいかなぁ

550 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:09:22.93 ID:g9tQYl1W.net
>>536
IFのBADENDでモモンガが居ないナザリックが召喚される例が上がってるし
召喚の単位は「ギルド」だと思う

サービス終了時なんて残っては居てもプレイヤーが居なかったギルドも多いだろうし
せっかく召喚してもプレイヤーがいなかった100年期が2回や3回あっても不思議とは思わないな

逆に言えば8人少々も残ってるギルドはそれなりの大手だとも思うし
長く離れてた引退者が帰ってきてユグドラシル最後の日を迎えたら召喚され、だんだん仲違いってのも有りそう

551 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:09:56.71 ID:+hil/k8C.net
読んだら今度は謎解きに加わるのだ

552 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:10:21.13 ID:g9tQYl1W.net
>>545
栄養素めっちゃ多いし、おそらくアンデットプランテーションの実験地になるから
ものすごい量の食料が生産されそうだ…

553 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:12:14.82 ID:Rac5LD/Y.net
因みに原作ではどういう理由でゲーム世界?に残されたか言及されてるの?

554 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:12:30.40 ID:g9tQYl1W.net
>>536
一応Wikiとかもあるのにプレイヤー行方不明の噂の一つも無い
1巻で言ってたように万が一ログアウトできないプレイヤーが居たりしたらログの提出なんかも必須らしいので
全ての召喚はサービスが終了した0:00分に起こったのだと思う、それがバラバラの時代に飛んでるんじゃないかな

555 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:13:29.34 ID:g9tQYl1W.net
>>553
一切不明、後ユグドラシルの世界はいわゆる北欧神話系だから
今ナザリックのある世界とは全く違うので、ゲーム内のナザリックごとどこか別の世界に呼び出されたってほうが自然かと

556 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:17:46.73 ID:AiqBtmcy.net
>>536
大前提として、そもそも六大神にしても八欲王にしても一つのギルドじゃない可能性が高い
というか全員ギルマスだと思ってる

六大神がワールドアイテム結構持ってそうだったり(AOG以外は最大でも2つなのに)
各々の神に従属神(NPC)がいて、死ななかったスルシャーナだけNPCが暴走しなかったとか
複合ギルドって設定もある上に、作者が前にそれはトップシークレット扱いしてた

最終日に、引退したたっち以外のワールドチャンピオン全員で集まってたとしても不思議ではない
このゲームの頂点に上り詰めたプレイヤーなわけだし、それぐらいする感傷はありそう

あとこの説がよく言われる根拠は、ワールドチャンピオンと八欲王の男女比が同じ
男7人、TS1人
もう一つはパワーバランス
BADエンドで、シャルティアと何度も激戦繰り広げたらしいツアー
その真なる竜王が10体がかりでようやく1人倒せる八欲王

557 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:17:48.02 ID:qVb49wT8.net
還るつもりがないならどうしてこうなったかの原因割とどうでもいいからなあ

558 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:18:17.29 ID:FbAfpy5w.net
>>552
畑で生まれ、生まれた土地を耕し農作業するスケルトンか……
何で肥沃か考えず、アンデットが生まれなければ平原だし、いい土地なんだろうなカッツェ平原

559 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:19:02.35 ID:jPkqmlxb.net
8人全員プレイヤーとも限らないような
実力だけならNPCだって並ぶ可能性はあるんだし

560 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:19:33.21 ID:+hil/k8C.net
>>556
真なる竜王が10体がかりってのはどこ情報?

561 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:20:32.99 ID:vQ1Gl3S2.net
しかしアンデッド産業やると神殿は4大神信仰の神殿は間違いなく出て行っちゃうんだろうな
羊皮紙一枚を提供すればトーチャーさんが無料で怪我を治してくれる施設の完成が待たれる

562 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:21:49.99 ID:dTU3GiML.net
>>556
スルシャーナは八欲に殺されてるで

563 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:22:31.26 ID:Fluj9Lz2.net
重版5日とか過去レスあったけどお店で見かけた人いる?
まだ9巻買ってないんだよ

564 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:22:40.29 ID:g9tQYl1W.net
>>556
その場合、ナザリックと同時代にも何人かプレイヤーがこの世界に来てるんじゃないかな?
100年に1回、1ギルドづつってほうが自然だと思う
なにより最初はある程度六大神も八欲王も仲違いなど無く一緒に世界に生きてた後、裏切りやらなんやらで退場してる

プレイヤー同士が違うギルドだった場合、最初から敵同士だったりナザリックが警戒してるように
元の世界で敵同士だった相手である可能性も高い、などの理由から一ギルド内の残存メンバーと判断してるけどね

565 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:23:03.99 ID:XvUKTsHX.net
>>560
web版じゃないっけ

566 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:24:05.66 ID:FbAfpy5w.net
>>556
でもそうすっと作者Twitterに書いてある
「ツアーって6大神と取引したことがあれば、八欲王となぐり合ったことがあったりもします。」
ゲーム時で最高峰職で、アインズより格上であろうワールドチャンピオンと殴り合い出来る
ってツアーが凄まじい強キャラになってしまう気が

567 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:25:12.74 ID:g9tQYl1W.net
>>557
逆に、理由がわからない転移だからいきなり元の世界に叩き返される可能性だってある
ほとんどプレイヤーが生き残ってないのは人間種が多かったからにしても、寿命を伸ばす方法なんていくらでも有りそうだし
こっちの世界に来て次の100年期が来ると、交代するように元の世界に叩き返されちゃうかもしれないですよ?

しかも八欲王の様子からするとギルドだけ残してプレイヤーだけ、とかアインズ的にはかなり嫌な形で

568 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:26:10.58 ID:+hil/k8C.net
>>565
どこだか解らんにゃい

569 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:26:19.30 ID:g9tQYl1W.net
>>565
八欲王一人倒すのに一〇倍の竜が犠牲になった、とかじゃなかったっけかな
よみがえる度に弱くなってったらしいけど

570 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:26:22.37 ID:V+2wtm1t.net
モモンガの身体って
そのまま自宅に放置されてるんだよね?
本体は栄養とらなくても大丈夫なん?

571 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:27:53.59 ID:9AwzxmH9.net
>>533
スレイヤーズなんて出す気もないルナをOPに出してたな

572 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:28:30.17 ID:Uoc8UfWj.net
>>570
現実世界ではまだ1秒も経過してないかもしれん

573 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:29:41.37 ID:+hil/k8C.net
>>569
この話題よく出るけどどこの記述だったのか解らなくてモヤモヤする

574 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:29:59.50 ID:Fluj9Lz2.net
アインズ様は現実世界に未練無いし
精神をブッコ抜かれた植物人間の鈴木君が転がってるんじゃね

575 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:31:01.68 ID:XvUKTsHX.net
>>568
諸国5の最後らへん

576 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:31:14.29 ID:V+2wtm1t.net
>>572
なんか楽しそうw

577 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:31:22.45 ID:g9tQYl1W.net
>>568
 確かに1王に対して複数で掛かった。1王を殺すのに、ドラゴン側の被害は十倍は出ただろう。それに8欲王は死んでも復活の魔法で蘇った。
 しかしながら8欲王は蘇るたびに弱くなっていったのだ。もし数が揃えば押し勝てただろう。だが、そうはならなかったのが、事実だ。

前編の諸国5

578 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:31:29.49 ID:+hil/k8C.net
>>575
サンクス!

579 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:32:38.74 ID:g9tQYl1W.net
>>574
こっちのモモンガ=アインズがナザリックごとコピーされた存在、とかになると
ファンタジーっていうよりSFに足を突っ込んじゃうんだよなぁ

580 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:33:03.98 ID:+hil/k8C.net
>>577
わー、このパワーバランスからするとツアーに期待してる人はかなり頑張らないと
勝負にならないね

581 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:36:29.50 ID:9AwzxmH9.net
>>563
4日に重版終わって出荷ってツイッターであったから
まだ届いてないんじゃないかな、早くても明日くらいになるんじゃない?

582 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:38:20.22 ID:g9tQYl1W.net
Lv差が10なら複数で掛かれば互角に戦える

Lv差が20以上有ったんだろうなぁ、10倍の被害でやっと1人殺害とか

583 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:39:03.94 ID:g9tQYl1W.net
そんな設定はなかった、別の世界設定と間違えたわ

584 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:40:16.44 ID:Nlt9gqUn.net
ワイルドマジック撃ちまくっての物量戦だろうな

585 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:40:25.09 ID:+hil/k8C.net
そうなるとツアーと互角と目されてる漆黒さんの地位まで下がってしまうんですがヤダー

586 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:41:20.00 ID:9AwzxmH9.net
>>577
甦る度弱くなったってことは異世界でもデスペナあるんだな
異形種ってデスペナきつい設定だっけか
モモンガさん、やべぇな

587 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:45:07.09 ID:g9tQYl1W.net
>>586
どっちかというと、弱くなったり使ってしまった経験値を再取得する方法が発見出来なかったんじゃないかな
ゲーム時代はLv100を狙うのに倒せるMOBや敵対100プレイヤーがたくさん居たかもしれないけど
こっちの世界でそれを稼ごうと思ったら自分を守るLv100守護者を倒すとか仲間を倒して経験値を確保するしかない

なるほど、だから仲間割れか

588 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:46:30.96 ID:dgry5vvd.net
アインズ様はマジックアイテムで特にデメリット無しに復活できるの持ってなかった?

589 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:47:28.14 ID:2UZkKCxC.net
>>588
デスペナなしのレア指輪付けてるよ

590 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:49:02.66 ID:AiqBtmcy.net
>>562
少なくともそれまでは生きていて、他と違って従属神は暴走しなかった

>>564
転移条件がワールドアイテム所持説ってのもある
転移人数に比べてワールドアイテムの数が多すぎるから
六大神の残した神器が5つってのも(一つは翻訳こんにゃくに使ってる説もあるし)意味深だし

>>566
別に一対一で互角に殴りあったと言ってるわけでもない
竜王の軍勢の一兵として戦って、最終的に生き残った数少ない一体って事だと思う

591 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:49:53.64 ID:RIBu8ss6.net
BADエンドって何?どこにあるの?

592 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:50:43.68 ID:+hil/k8C.net
つまり竜王達は複数〜10倍でかかって八欲一人を倒す事ができた
八欲達は復活できたが弱体化してたで数に勝れば最終的に勝てたはずだけど
数が揃わなかったから結局敗北したのね、スッキリした

593 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:55:03.24 ID:+hil/k8C.net
>>591
>>2の隠し番外編

594 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:55:58.32 ID:g9tQYl1W.net
>>590
神器が全部ワールドアイテムだとはちょっと思えないなぁ
ていうかその名の通り神器級アイテムだと思ってたけど

それにユグドラシルの終焉の時にギルドに残って余韻を味わうような連中だし
200のワールドアイテムの一つも持ってても不思議は無いと思う
プレイヤー人口自体も減ってただろうしね

595 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:56:27.69 ID:yjZrUTwt.net
普通に復活したって書いてあるけどアインズ様が死んでも復活できるって事か
リスポーンがどこに設定されてるのか知らんけどギルドのシステムとかでもないっぽいな

596 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:57:56.28 ID:qVb49wT8.net
おおまおうよ、しんでしまうとはなさけない

597 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:00:01.75 ID:aycYNg39.net
法国って八欲に負けたっぽいのに
よくワールドアイテムや神器級残ってるよな
支配下というより属国みたいな感じだったのかな?

八欲の内乱も傾城傾国の力くさいしなぁ

598 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:01:18.60 ID:5ODgwY7Q.net
シャルティア戦の課金アイテムって登録した装備を倉庫から呼び出して即着替え出来るアイテムって事でいいのかな?
でもそれだけだと課金アイテムにしては微妙感があるけど

599 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:01:19.71 ID:Uoc8UfWj.net
八欲王で思い出したけどフレンドリーファイア解除されてるし
NPC使って経験値に変えれないのかね
まあアインズはそれやるくらいなら牧場拡大して強欲と無欲使いそうだが

600 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:01:31.60 ID:mRcKIGVj.net
ぷれぷれぷれあですなかなかいいな

601 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:01:59.42 ID:RIBu8ss6.net
>>593
ありがとう読んでみる

602 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:03:20.20 ID:g9tQYl1W.net
>>598
PvPで瞬間ごとに耐性属性がガラッと変わるとかすっげい嫌だけどな…

603 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:04:09.66 ID:Nlt9gqUn.net
まず殺して経験値、アンデット化して経験値の二度美味しい

604 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:04:27.34 ID:qhabjxuD.net
渋の百科のオバロの項目段々と埋まってきてるなー
一部は絵がないから寂しい事になってるが...w

605 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:04:36.13 ID:ttjWfwPE.net
>>600
アインズ様の日野さんがいい演技してるよな
アルベドのデフォルメもかわいいし満足

606 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:05:29.15 ID:P2Jiy8vN.net
>>580>>585
八欲王はトップシークレト扱いで単なる100レベルプレイヤーなのかそれを超えた何かなのかは不明なのでツアーたち竜王の強さも厳密にはわからない。
ただBADENDで数回シャルティアと戦っているところを見るに100レベル相手に「戦い」になる強さはあると思われる。

607 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:06:17.83 ID:Uoc8UfWj.net
>>598
いや相当強いだろ
所持アイテム数の制限や重量ペナルティがあるような場合とかもそうだが
耐性や攻撃属性、間合いを自在に変えてくる相手とかやりにくすぎる

608 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:07:39.30 ID:i05Kd45+.net
ユグドラシルにないマジックアイテムがあったりすることを考えると別のゲームから飛んできた
奴らがいたとも考えられるしなw

609 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:08:33.15 ID:OdbxV7rW.net
竜王の八欲王との戦いは原始魔法を当てられるかどうかなんだろうな
当てればかなりのダメージ入るから多少のレベル差はあっても大丈夫という
>>597
そもそも八欲王の政策が結局は法国と似たような人間種優遇だったらしい
その時の損害で人間以外の種族はかなり弱まってしまって人間は駆逐されずに済んだらしい
まぁつまりは危険なプレイヤーぽいスルシャーナは殺しておいて後は残った現地の者に統治させる形だったんだろう

610 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:12:29.39 ID:I7DkjV/E.net
>>550>>554>>556
召喚単位がギルドなのかワールドアイテムなのかは見当つかないけどモモンガと同時(もしくは数秒前)に
6大神や8欲王(や13英雄?)が異世界召喚されたのはほぼ間違いないんだろうね
400年前、300年前、100年前に何の情報も無いのは終了時の過疎化が原因なのか召喚に際して何か条件があるのか
いくら過疎でサービス終了だったとしてもよくあるMMOは最後くらいお祭り騒ぎになるし
それほど終了時の接続人数が極端に少なかったってのはかつて超人気を誇ったMMOなら無いはずなんだよな
どこで読んだかすぐ思い出せないけど最後の瞬間ナザリック以外の場所では他のプレイヤーたちで割と盛り上がってたらしいし

611 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:13:01.20 ID:AiqBtmcy.net
>>594
ワールドアイテム傾城傾国は法国で真なる神器扱いされてた
あと叡者の額冠は神器扱い
この程度のアイテムが六大神の残した最高至宝5つの内の一つって事はないだろうし
真なる神器が5つって事だと思う

612 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:13:22.64 ID:g9tQYl1W.net
始原魔法は魔法大系自体が違うから、ユグドラシルの耐性やアイテムで防御出来ないのかな
逆説、始原魔法ではユグドラシルの魔法を防ぐ事もできない

でもシャルティアの魔法が封じられていたのはなんだろうね、ユグドラシル系魔法魔力を遮断でもしたのかな

613 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:13:40.94 ID:FbAfpy5w.net
>>590
一対一でなくとも殴り合た結果、生き残っただけでも十分強キャラになると思うが
ドラゴン最強の一角なんだから最前線での戦闘だっただろうし、後方でコソコソして結果生き残ったとか出なければw
プレアデス以上、階層守護者未満程度の強さはあるんでないの?

614 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:17:50.39 ID:aycYNg39.net
>>612
単純に喉が焼かれて言葉がしゃべれない描写があることから
詠唱できなくて魔法が使えなかっただけという考察もある

615 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:19:15.01 ID:vQ1Gl3S2.net
13英雄のリーダーのギルド拠点とかワールドアイテムとか全然出てきてないんだけど
リーダーって転移時はLv1?だったんだっけ?
そんなんでギルド入ってたん?ワールドアイテムとか持ってたん?
可能性は0じゃないがなんかスッキリせん・・・

616 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:19:41.53 ID:g9tQYl1W.net
>>611
一定を超えたアイテムは神器扱いなんだと思うけどね、強さの規模が想像付かなくて

傾城傾国は支配と精神操作系ワールドアイテムだっけ?シャルティアに使われた
ワールド級アイテムが5個もあるかなぁ、でも二十の一つや2つは有りそうでもあるか
さすがにまだよく分からん

617 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:19:55.85 ID:AiqBtmcy.net
ギルド単位にしては、ワールドアイテム保有率が高すぎるんだよな
六大神も傾城傾国に、ウロボロスも持ってたっぽいし
八欲王も、ネームレススペルブックに、五行相克も持ってた感じだし
ゴブリン王が持ってたのは世界意志っぽい

メタ的に考えても、この物語で出てくるワールドアイテムがこれで打ち止めとも考えづらいし

618 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:22:09.61 ID:g9tQYl1W.net
>>615
十三英雄時代は「口だけ賢者」のミノタウロスという明らかなプレイヤーが存在するし
彼と同じギルドにいた元引退プレイヤーなんじゃないかな、とは思うけど

ユグドラシルも終了かーとか駄弁ってたらLv1のままほっぽり出されるとかちょっとびっくりするだろうなぁ

619 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:22:13.58 ID:aycYNg39.net
>>615
webなら女神召喚したり八欲からギルド武器借りるときに何か代償を払ってる描写がある

620 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:22:29.74 ID:AiqBtmcy.net
>>613
うん、だから真なる竜王は守護者クラスだと思ってる
そしてそれが10体がかりの八欲王はワールドチャンピオンじゃないかと
そう考えるとパワーバランスに矛盾がなくなる

621 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:22:51.65 ID:oEQ1DNfF.net
>>613
みんなツアーは100Lvあたりの戦闘の土俵に立ってるんじゃないかって思ってるよ?
プレアデスあたりの弱キャラ(100Lvと比較すれば)だと思ってる奴いんの?

622 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:22:51.76 ID:+hil/k8C.net
ワールドアイテムの保持率はナザリックと2位じゃ格段の差があったからねぇ
法国にそんな大量のワールドアイテムあるのはおかしくない?

623 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:25:21.63 ID:+hil/k8C.net
>>620
web版たっちさんでも上位が4人がかりぐらいではなかったでしょうか?(うろ覚え)
守護者10体ではパワーバランスがおかしくなる、むしろ竜王が想定より弱い方がバランス取れるのでは?

624 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:25:33.69 ID:g9tQYl1W.net
>>617
ユグドラシル末期がどの程度過疎ってたかにも寄ると思うんだけどな
元最強ギルドの一角で落とせばワールドアイテム11個が手に入るAOGが放置されてたりとか

ワールドアイテムは一種伝説的な物だし、プレイヤーが持ったまま引退、キャラデリで消滅しました
とか許されにくいアイテムだと思う
プレイヤーが消えるとその場にワールドアイテムがドロップするとかだと
最後の時には結構小さいギルドでも古参なら一個くらいは手に入ったのかもしれんし

625 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:25:55.07 ID:9ICdnX3U.net
そこでワールドアイテム転移説
個人が持っていたら個人のみ、ナザリックみたいにギルド拠点の防備に使っていたら拠点まるごと移転とか

626 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:26:01.95 ID:AiqBtmcy.net
>>616
というかその六大神が残した最高の至宝5つの一つに
叡者の額冠程度が入るのかという疑問
あっさりクレマンに奪われてるし

そしてナザリック以外はギルド単位だとワールドアイテムは最大で2個しか持ってないのに、
六大神や八欲王が2個以上もってるのかという疑問
だから複合ギルドじゃないかという説

627 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:26:42.86 ID:aycYNg39.net
単一ギルドじゃなくて複数ギルド、プレイヤーなら問題ないはず
webだと六大神はナザリックに攻め込んだ6ギルド連合なんじゃ?とか普通にあった

628 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:27:58.51 ID:Q1b/01nz.net
2ch連合の成の果てだろ(鼻ホジ

629 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:28:31.19 ID:AiqBtmcy.net
>>623
守護者は中位クラスだよ
WEBだと守護者全員と戦ってもたっちみーは勝てるという設定

630 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:29:14.07 ID:vQ1Gl3S2.net
ワールドアイテムってアインズ様のアイテム破壊魔法程度でぶっ壊れるもんなん?

631 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:29:20.10 ID:3EyH1XFP.net
丸山くがねちゃん(11歳)
webたっち・みーと書籍たっち・みーでは強さが違って、書籍の方は弱体化してます。
流石にMMOで同レベル4人に勝つとかねぇ……。下の下とかならいざしらず。
それで二人はどちらが強いかですが、
シャルティアとアインズであれば、シャルティアの方が強いというのと同じように、
ルベドの方が強いです。

632 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:30:05.42 ID:OdbxV7rW.net
>>615
最終日に新アカで入って仲間のギルド員にワールドアイテム持たせてもらった説がよくあるな

633 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:30:07.90 ID:g9tQYl1W.net
>>625
Lv1の13英雄リーダーがワールドアイテムを持ってた理由が分からんよ・・・

>>627
まぁこの後ナザリックと同時期に転移してきたプレイヤーやギルドが出てきたらそうかもしれんね
それはさすがに分からんよ、正直複数ギルド説だと今度はプレイヤー数が少なすぎると思うけど

AOGの最後の時がたった1人になってしまったのは偶然に近いし

634 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:30:50.04 ID:+hil/k8C.net
>>629
シャルティアは戦力としてアインズ様以上で、アインズ様は中の上から上の下だから
それはおかしいのでは?

635 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:31:12.06 ID:I7DkjV/E.net
>>617
ワールドアイテム所持が召喚される条件だとするとどういう状態でプレイヤーは召喚されるんだろう
モモンガの例をみるとワールドアイテムの所有権?があるアインズウールゴウンが丸ごと召喚されたってことなんだろうけど
6大神や8欲王は個人で召喚されたんだろうかギルドで召喚されたんだろうか
彼らにナザリックのようなギルド施設は無かったのか、ワールドアイテムは全てこちらに召喚されてるのか
何故600年前と500年前に固まってるのか、200年前の13英雄はそもそも全員プレイヤーなのかワールドアイテムに関わってるのか
まだよく読み込んで無いせいもあるけど予想付かないな

636 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:32:38.14 ID:g9tQYl1W.net
>>632
たださ、13英雄がワールドアイテムクラスの武具やアイテムを持ってた様子はあんまし無い気もする
そんなのあったらツアーの所に預けられてそうだし、イビルアイなんかも覚えてるだろう

637 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:33:07.39 ID:AiqBtmcy.net
>>624
最終日にログインしてたプレイヤーに比べると、異世界に転移したプレイヤーはさほど多くなさそうなのに
それらの多くがワールドアイテム持ってるってのは確率的にちょっと出来すぎな気がする
特に六大神と八欲王がそろって2つ以上持ってる感じなのは・・・
だから複合ギルド&ワールドアイテム条件説が生まれた
あと六大神の神器が5つってのも

638 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:34:04.99 ID:g9tQYl1W.net
Web版では八欲王の首都には30人の都市守護者が居たりと
すっげいギルド本拠拠点っぽいんだけどね

639 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:34:51.11 ID:pwsPgnph.net
八欲王の強さはわからんが、王一人一人と個別に戦ったとしても
NPCとか召喚モンスターの護衛がいなかったわけはないだろうし、それを考えると評価難しくならない?
王って付く以上は相応の配下を従えていたはずだし

640 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:36:44.44 ID:P2Jiy8vN.net
>>634
シャルティアは書籍版では強化されているし、対アインズにおいて職業上相性がいいということであって、あらゆる相手を考慮した総合力は書籍版においてもアインズに劣るのではないだろうか。
あと、web版においてたっち・みーが守護者全員を相手にして勝てるというのは作者が言っていたこと。

641 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:38:16.61 ID:IN0Va9gt.net
人間タイプは普通に寿命で死ぬんだろうな

642 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:38:43.84 ID:AiqBtmcy.net
>>631
書籍では竜王10体ってパワーバランスも変わってるかもな
まだ出てきてないし

>>634
前提としてWEBと書籍じゃパワーバランス違ってる
今まで語ってたパワーバランスは主にWEBのもの
書籍ではシャルティア強化、アインズ弱体化してる
それにシャルティアとは相性の問題が大きい
純粋な強さランクではアインズのほうが上だろうし
上の下とかはフル装備アインズで、それならシャルティアにも問題なく勝てると書籍でも言われてる
逆に言えば守護者はせいぜい中の中ぐらいだろうとも
ワールドチャンピオンなら10体がかりのパワーバランスだろう
WEBではね

643 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:38:55.33 ID:2UZkKCxC.net
>>640
書籍版ワールドチャンピオンは弱体化してるよ

644 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:40:42.19 ID:AiqBtmcy.net
>>636
13英雄が7女神を召喚したのはワールドアイテムのギャラルホルンじゃないかという説がある

645 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:41:07.42 ID:g9tQYl1W.net
一度書籍、Webと通しで読みきったばかりなのに
お前らの考察読んでると最初から読み直したく成ってしまうわ・・・

646 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:41:37.48 ID:AiqBtmcy.net
>>643
だから八欲王がワールドチャンピオンなら、
書籍では竜王とのパワーバランスも変化してるかもな

647 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:41:53.84 ID:FbAfpy5w.net
>>620
10体がかりで八欲王全部を相手にしたのか
八欲王の中の一人を10体がかりで相手にしたのかで変わると思うんだがその辺りどうなん?
書籍はまだ歯抜けで全部読めてないから分からんのだが

648 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:42:40.79 ID:3EyH1XFP.net
web版たっちさんはチートやね
「課金拳10倍だぁ!」の人はもっとチートやろうね

649 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:43:25.85 ID:I7DkjV/E.net
まぁ確かにMMOでトップ9のキャラが1人でトップ500クラスのプレイヤー3人相手に(要するに10位・11位・12位相当の3人であっても)互角
というのはいくら特殊なクラスを与えられててもやりすぎなバランスに思えるなw

650 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:44:28.06 ID:AiqBtmcy.net
>>647
八欲王1人に10体がかり
ちなみにWEBの描写ね
書籍では出てない

651 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:44:30.00 ID:2UZkKCxC.net
>>647
一人につき10体と思われる

652 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:44:46.76 ID:g9tQYl1W.net
>>647
どう考えても後者、>>577
1王に対して複数でかかって、それでも10倍近い犠牲が出てると

653 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:45:32.73 ID:vQ1Gl3S2.net
>>645
読み直すだけじゃこの人らの考察にはついていけないんだぜ・・・
作者雑感とか感想返しとか書籍以外にも色々と考察ネタがあるんだぜ・・・

654 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:45:40.00 ID:+hil/k8C.net
>>640
シャルティアがアインズに対して相性がいいのはいいとして、だから本来はアインズ様より弱い中位クラスである
と言うのは苦しいと思いますけど、web版たっちさんと書籍版じゃ強さに差がありすぎて
根拠として共通認識で話すのがそもそも間違ってるのかもしれません。

655 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:50:33.71 ID:P2Jiy8vN.net
>>639
気になるのは、ツアーが八欲王とそのおそるべき配下たちみたいな言い方をしていないてんなんだよね。同族を殺しに殺したギルド武器とかあくまで焦点は八欲王にしかない。
なので、八欲王側が何らかの理由で身一つで竜王たちと戦いを繰り広げた可能性もあるかもしれない。
>>643
うん、知っている。だからたっち・みーが守護者全員に対して勝てるというのは「web版において」という風に限定を入れている。

656 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:51:09.32 ID:AiqBtmcy.net
>>654
それ以前にシャルティアの強さが突出してるという書籍との設定の差が問題
WEBじゃむしろ弱いほうだったはず
そしてWEBアインズは守護者2体と同時に戦っても勝てる

竜王もワールドチャンピオンも守護者も、今話してるパワーバランスは全部WEBの話だし

657 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:51:44.49 ID:XvUKTsHX.net
webと書籍で設定が変更されたり出たり出てこなかったりするのが混乱するんだよな

658 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:52:39.28 ID:g9tQYl1W.net
強さ考察についてはWeb版と書籍ははっきり分けた方が良いかもしれんね
A+とアダマンタイトが同じ意味とかは合ってると思うけど、所属するやつらのLvは結構違いそう

659 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:53:31.70 ID:3EyH1XFP.net
ギルド武器…。壊したらワールドチャンピオンより遥かに強くなれるギルド武器ってどんなのなんだろう?
ギルド崩壊と引き換えに無双できちゃう効能って壊れてるな文字通り

660 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:56:18.30 ID:+hil/k8C.net
>>656
 書籍の事にwebの事根拠にするの止めな、みたいな事になるので
極端に違うと作者さんが言ってるたっちさんの事だけでも触れないようにしたほうがいいのかな?
と思ったわけですが。

661 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:56:49.07 ID:P2Jiy8vN.net
>>659
それはギルド武器の効果ではなく、武器を破壊して能力アップする職業があるということ。
だから、より強い武器を破壊すればすさまじいブーストがかかるということでギルド武器をあげている。
ギルド武器自体は平均的なものでいいんじゃないかな。

662 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:57:46.86 ID:FbAfpy5w.net
>>650,651,652
あwebの方かそっちもまだ諸国5まで進んでないや

過去にはもっと真なる竜王いたのね?主力がその10体だけとなると、下位竜が山の様に犠牲になっとして
ラストには2〜3体下手したら1体でで1王相手にしなきゃならん訳だし
最後まで10体残って激戦で最後の最後で9体死にましたってのもなんだかw
やっぱ八欲王=ワールドチャンピオンには疑問が残る

663 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:58:08.65 ID:vQ1Gl3S2.net
>>657
うむうむ
書籍の話をするのならwebの話はあくまで参考値なんだけどその内容読んだのが書籍だったかwebだったか分からなくなって
ある人はwebの話として挙げてるのにそれを見た俺は確定項目として扱ってしまったりして物凄く混乱する

664 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:58:22.21 ID:ala+A7RM.net
なんかナルトのキャラランクスレみたいになってんな

665 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:59:49.51 ID:g9tQYl1W.net
そもそもツアーって真なる竜王の生き残りなん?
今の竜王はあの頃の竜王に比べれば子供みたいなもんとか自嘲してるし
彼自身もあの頃の竜王ほど強くないと思ってそうなんだけど…まぁ読み方次第か

666 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:00:28.27 ID:3EyH1XFP.net
>>661
そうだったのか。説明ありがとう

667 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:01:06.74 ID:vOOs3rOC.net
ギルド武器壊されたら、ギルド崩壊するってよく言われてるけど具体的にどうなるの?
大墳墓がぶっ壊れるだけ?
NPC達も死んじゃうの?

668 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:02:22.84 ID:g9tQYl1W.net
戦闘関係は状況やら仲間や武装にも左右されるし、強さ談義は楽しいけどこの作品の場合特に混乱しやすい

せめて基本はいろいろ訂正した書籍ルートとして考えるとかしないと
シャルティアとツアーの戦闘をネタにしたいなら、Web版ではみたいに枕つけて言わんとツアーの強さがlv100以上になっちゃうんだよね

669 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:04:14.17 ID:ECTCeF63.net
てかワールドチャンピオンとか八欲王の設定とかってどこにあったっけ
web版とかはもうすこししか記憶してない

670 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:05:14.52 ID:ECTCeF63.net
>>665
ツアー自体は当時もバリバリたたかってたよ
その他のドラゴンロードが弱いって意味だと思う

671 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:05:24.45 ID:nau+6K8c.net
>>665
そうなんだよ
ツアーって前線で戦ってた強大な竜王とはとても思えないんだよな
それだったら当時の戦いで殺されてるんだろうし
ツアーは前線に出てなかった弱い竜なんじゃないかと…
まぁだとしたら現地勢もう戦いにすらならないんだが

672 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:05:27.90 ID:g9tQYl1W.net
>>667
ギルドその物の解散処理になるんじゃないかな、と思ったりする
ナザリックの大墳墓はもともとそんなに深くなかったものを課金アイテムとかプレイヤーメイドで超深くしてるから
追加分が消滅しちゃったり、配置したNPC守護者がリセットされて(消滅して)しまうと思う

シャルティアが洗脳されたことを確認したシーン、復活したシーンからもはっきりとナザリックと守護者の紐付けが見えるしね

673 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:07:40.87 ID:i05Kd45+.net
NPCが自我を得た事で、ギルドが強制解散されても、固体としては存続すると思うけどね

モモ様も、現時点でナザリックが消滅してもまた再建すればいいと言ってるし

674 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:08:35.04 ID:ECTCeF63.net
>>673
そんなこと言ってたっけ、何巻?

675 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:09:53.66 ID:m+/14V/H.net
スタッフオブAOG破壊→ナザリックと防衛NPC消滅

676 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:11:02.71 ID:g9tQYl1W.net
>>673
ナザリック大墳墓が陥落しても、AOGと守護者が残っていつか取り返せば良い、じゃないっけ
消滅しちゃったらさすがにダメだと思う…

677 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:11:28.79 ID:AiqBtmcy.net
>>660
書籍の事にというよりは
書籍とWEBで共通だろう事について、より多く情報の出ているWEBのパワーバランスを元に考察してるって感じだが
八欲王の正体とか、転移条件とかの根幹設定まで両者で変わってるならお手上げだろうけど

>>662
そもそも八欲王と竜王の戦いは八欲王が勝ったんだが・・・
デスペナのことも考慮に入れてないようだし、
ちょっとこの議論についていくには前提知識がなさすぎるかと

>>665
ツアーは六大神と契約して八欲王とも戦ってる
今の子供同然の弱い竜王ってのは評議国の他の竜王のことだろう

678 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:13:47.32 ID:Yj8m1D2W.net
普通にツアーが成長説がわかりやすいな
あの時真なる竜王はそんなに強い相手いなかったと思うから80レベぐらいだったんだよ
んでツアーは生き残って八浴王の経験値獲得して現在100レベ到達ってことなんじゃない?

679 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:14:15.36 ID:tyVSdkyc.net
>>550>>591>>593
隠し番外編の「バッドエンドでのツアー戦」については
前後の感想返しに転載されてないものが多いせいか毎日のように設定の混乱が生じてるけど
「アインズがナザリックにいない」というだけで「ナザリックだけ召喚」とは明言されてないはず
他の感想返しでバッドエンドルートにおけるアインズに言及するものがあるのでアインズも召喚されてる
詳しくは前スレ見ろ

680 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:14:44.95 ID:5oroQuJt.net
web版ツアー以外の竜王なんて五位階魔法使えるブルースカイ・ドラゴンロードとか雑魚しかいないからな

681 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:16:00.50 ID:I7DkjV/E.net
web版では作者が 上の上相当は多分500人くらい って書いてるから
上の上〜上の下、中の上〜中の下、下の上〜下の下、という9段階の評価だとして
それぞれが500人、全部で4500人という区分けでは当然無いだろう、多分ピラミッド型の評価だろうし
仮に上の上500人、上の中1000人、上の下1500人、中の上2000人・・・と考えると22500人
2100年代の日本のゲーム事情は想像つかないがこれまでの人気MMOを参考にするなら登録ID100万〜数100万
同接5万人規模?そう考えると実動ID考えても20000人よりはもっと多いか
Lv90までは比較的簡単に上がる事考えるなら中の中〜中の上あたりの中堅Lv100プレイヤー層が一番多いのかな
Lv100になっただけなら下の上〜中の下くらい?
守護者はweb版書籍版で違いはあるだろうけど素の能力的にはアインズにほぼ近い(属性相性などはある)と考えても
まぁアインズは自由にギルドの装備で固めたりアイテム使用できるんだから総合的には明らかに上だし考えても仕方ないか
web版たっちさんが上の下5人相手に互角なら少なくともweb版ではワールドチャンピオン相等なら守護者クラス5人〜10人相手に善戦するのはおかしくないね

682 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:17:42.90 ID:ECTCeF63.net
ツアーの成長云々ってよりはweb版と書籍版混ざってるんじゃね
ツアーとシャルティアが一応戦えると仮定するとアインズよりつよいシャルティア級を10体分の八欲王はおかしいっていっても
webだとそもそも現ナザリック最強がアインズだからな

683 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:19:15.66 ID:ECTCeF63.net
作者も言ってるように書籍版だと100レベNPCは普通に100レベPCと同等の性能もってることになってるから

684 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:22:14.76 ID:g9tQYl1W.net
たしかちょっとした城で守護者の合計Lvが500だっけ

Web版では大墳墓はその程度と設定されてて、シャルティアとかの守護者達のLvが100では無かったのではないかな、と思う
書籍版ではLv100が7人も8人も居るのに対して、Web版では守護者が5人と戦闘メイドで500を分けあってる可能性も高いし

685 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:22:45.77 ID:g9tQYl1W.net
>>683
もし見逃してたらごめん、Web版でも守護者達は全員Lv100なの?

686 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:23:22.39 ID:lxGvvUZc.net
>>684
まちがい
>>683
せいかい

687 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:23:57.50 ID:ECTCeF63.net
そもそも100レベじゃないんだっけか
でも現地勢と守護者を強くして調整したらしい

688 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:24:14.04 ID:nau+6K8c.net
Webだとシャルティア弱かったよな
アウラの方が直接攻撃力では強いとかだった気がする

689 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:24:30.69 ID:g9tQYl1W.net
Lv80のプライマル・ファイヤーエレメンタルのダメージがアウラのHPをかなり奪う、とか書かれてるんだけど

690 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:25:22.65 ID:aycYNg39.net
強さ議論は不毛だな

装備・アイテム・プレイヤースキルで相性も覆せるしワールドアイテムも含めたらもうわけわからんぞ
傾城傾国も100レベルプレイヤーが装備してたら相手がワールドアイテム持ってなければ
タイマンで勝率100%でしょ

691 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:26:20.48 ID:/Vva3Fr8.net
>>642
装備抜きにした場合で中の上から上の下って描写じゃなかったけ?

692 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:28:24.69 ID:I7DkjV/E.net
>>684
web版も守護者+セバスはLv100だよ
ナザリックのNPC合計は800かそこらに上げてたはず

693 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:28:48.15 ID:P2Jiy8vN.net
>>681
たぶん作者がツイッターとかで言っている上の上とか下の下とかって、100レベル帯(一時的にレベルの増減はあれど)のプレイヤーに絞っている気もするんだよね。
それ以外はそもそも土俵に乗っていないってことで。
だから下の下というのも一応100レベル帯のプレイヤーを指しているものと思われる。
あなたの言うようにweb版たっち・みーが上の下あたりに5人相手に戦えるなら、
web版アインズは守護者2体相手に勝てるということなので単純な掛け算になるが理論上web版においてたっち・みーは守護者クラス10人に勝てるというのもおかしくはないと思う。そこについては同意する。

694 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:31:18.37 ID:oEQ1DNfF.net
>>689
80台後半の破壊力耐久力重視だよ
あとかなりじゃなくてそこそこ奪うだよ

695 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:36:14.50 ID:tCVGc8+O.net
ID:g9tQYl1Wくんの読み込みはガバガバ

696 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:36:38.69 ID:jlnUCRvv.net
>>691
それ装備入れて切り札対策された場合な

廃課金の熟練プレイヤーのモモンガ様の評価だから
全サーバー通して上の範囲がトップ100で上の上がトップ10ぐらいかもしれん
それ考えると遊び混じりのビルドでワールドチャンピオンクラスを瞬殺できて
対策とってもユグドラシル最盛期の100位前後の戦闘能力を持つとか化けもんやで

697 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:38:01.68 ID:I7DkjV/E.net
>>693
>Lv100限定
それは自分もどっちなのかなーと思ってたけどLv90後半まで比較的簡単に上がるって話
(おそらく普通のMMO的に数カ月のレベル上げするだけで上がるくらいの感覚だとして)
全体図にLv100未満入れようと入れまいとあまり大差無いくらいにしか考えて無かった。
どっちにしてもLV90後半からが基本って感覚だろうね

ワールドチャンピオンが上の上クラス3人相手に互角、上の中4人相手に互角、上の下5人相手に互角くらいの感覚、
アインズが素の能力で中の上、フル装備固めて上の下、ワールドアイテムや超位魔法動員して上の中ってのはweb版の設定の章かどっかに書いてたはず

698 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:38:30.64 ID:jlnUCRvv.net
>>681
上の上500人なんだ妄想すまん>>696

699 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:39:11.77 ID:a43aO0r9.net
上上レベルは強キャラスキル構成に廃課金かつ高プレイヤースキルとかなんだろう
モモンガ様みたいにロールプレイの一環としてのキャラではたどり着けない領域
ユグドラシル出身なら100レベルは当たり前と思った方がいいかも

700 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:41:06.18 ID:ECTCeF63.net
ちょっとまったく関係ないんだけどモモン状態のアインズって基本戦士化状態って認識であってる?
確信もっていえるのがデミと戦ってたときだけなんだけどクレマンと戦ってたときもそうなんだっけ?

701 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:41:20.80 ID:+hil/k8C.net
たっちさんの強さは壊れカードみたいなもんだからweb版限定で話す分にはいいけど
書籍の八欲の正体がワールドチャンピオンって説の強さの根拠に持ち出すからおかしくなるんだよね

702 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:43:19.34 ID:Q1b/01nz.net
ていうか味方のNPCがプレイヤー並に強いネトゲとかやった事ねぇな
都市のNPC警備員がカンストプレイヤーの100倍くらい強いのは沢山あるが

703 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:43:26.61 ID:tCVGc8+O.net
>>700
あってない
基本は魔法で作った鎧を纏った魔法詠唱者
ヤルダバオトの時はたまたま

704 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:44:30.30 ID:FbAfpy5w.net
>>677
うんまあ八欲王=ワールドチャンピオに疑問があるだけだから

705 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:45:42.76 ID:NjD9jl85.net
とりあえず書籍とwebの設定ごちゃ混ぜに議論するのやめーや
八欲王と竜王とか作者が書籍版で意図的に色々と変えてるっぽいのに
webの設定持ち出すことになんか意味があるん?

706 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:45:52.98 ID:jPkqmlxb.net
DQ10のゴリ…勇者姫とかプレイヤーより余裕でつおい

707 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:46:11.75 ID:JOQZNCHb.net
>>702
プレイヤーと同レベルのNPCが弱いのは人が操作してるかAIかの違いがあるからだしな
転移後の世界ならその差が埋まるのは当然と言えば当然

708 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:47:28.53 ID:vQ1Gl3S2.net
>>700
クレマンと戦った時は戦士化してなかったはず
あの見た目の武器防具作ったのがそもそもホニョペニョコ戦後で
戦士化してると魔法が使えないので魔法で作った武具を装備してるってことは戦士化してないってことになるはず

709 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:48:23.62 ID:Uoc8UfWj.net
>>700
LV100戦士の鯖折りなんかくらったら
クレマンちゃんが真っ二つになってまう

710 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:49:06.51 ID:i05Kd45+.net
>>676
それだ
スタッフ消滅したらだめかもね

711 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:49:38.98 ID:5oroQuJt.net
書籍だと神人や魔樹が竜王と互角みたいな描写がされてるし
Webでも隊長が竜王と対等と書かれてるけど隊長はどう見てもLv100ないんだよなぁ

712 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:50:09.70 ID:ECTCeF63.net
>>703
まあアルベドに連絡とった後わざわざっていうふうに書かれてるしやっぱそっちか
クレマンの評価は主観だけど隊長に次いでっていってたから戦士化じゃなくね?って思ってた

713 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:51:15.21 ID:AiqBtmcy.net
>>701
WEBと書籍で八欲王の正体が違うというならその通りだけど・・・
ほんとにそう思う?

それならそれで、WEBの八欲の正体の議論でいいんじゃね?
このへんの情報は基本的にWEBの情報ばっかりだし

714 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:53:06.84 ID:sGrMUeI4.net
新参者でありきたりな質問かもしれないけど、
魔法で作った武具は戦士化すると消えてしまうの?
アニメ2話でグレートソード装備しなおしたりしてたから混乱してるんだけど

715 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:53:44.90 ID:AiqBtmcy.net
戦士化したのはシャルティア戦とヤルダバオト戦ぐらいだと思う

716 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:54:18.51 ID:AiqBtmcy.net
>>714
アニメのそこは演出ミス

717 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:55:11.27 ID:ECTCeF63.net
>>714
原作だとそもそも装備振ってないよ魔法の鎧がフィットするの確認しただけ
あの場では戦士化もしてない
戦士化することによって魔法で作った装備が消えるかどうかに関しては解らない

718 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:56:14.72 ID:ECTCeF63.net
やっぱそうかクレマンに散々ディスられた後にイビルアイのべた褒めだからどんだけ成長したんだよって思ってたけど

719 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:58:05.87 ID:7tDhzJj0.net
>>703
>ヤルダバオトの時はたまたま

たまたまなど…そんな偶然あるはずないじゃないですか
全て聡慧なアインズ様の計算のうち(デミウルゴス並みの感想)

720 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:58:40.69 ID:sGrMUeI4.net
>>716>>717
装備できなかったグレソ装備してたから戦士化したのかと思ってたけど
アニメの演出ミスってことでいいんかな
ありがとうございます

721 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:58:54.61 ID:0ysTc8ND.net
戦士化は魔法が使えなくなるだけで効果が消えるわけじゃない

722 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:59:53.88 ID:PyK5rdBd.net
>>692
気になったのでちょっと計算してみたけど、
書籍版準拠だと>>3のレベルの判明しているNPCのレベルを合計すると1296。
レベル不明のNPCのものを含めると1500は超えてきそう。
ガルガンチュアやレメゲトンのゴーレムはカウントされないとしても
800や900では全然足りないな・・・どんだけ課金したのか

723 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:00:08.05 ID:vQ1Gl3S2.net
あれ、戦士化してても魔法って使えるんだっけか
なんか混乱してきた

724 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:00:51.85 ID:muo0h80u.net
>>719
ルプスレギナ「智謀の王・・・・」

725 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:00:54.66 ID:ECTCeF63.net
使えないよ魔法の装備が消えるかどうかは常時MP消費してるのか時間制なのかじゃね?

726 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:01:22.08 ID:I7DkjV/E.net
ごめんアインズの中の上うんぬんとギルドメンバーの強さ説明は前半の準備1 32/98 の真ん中くらい
ワールドチャンピオンの5人互角とか必要労力の説明は前半の設定 60/98 の真ん中したくらいの記述だった

727 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:05:57.79 ID:5i2UQnD1.net
プレアデスでアイドルユニット作ろう
すでに墳墓内のアイドルみたいなものなんだけど

728 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:06:13.67 ID:p3rv11Zt.net
>>382
大雑把にはある。本当に大雑把だが
だから手探りで無駄な成長の仕方をして、
中途半端な能力になっている奴もいる

729 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:10:25.17 ID:Uoc8UfWj.net
>>712
アイテム結構装備してたし種族補正もあるから
身体能力だけなら33lv相当よりいくらか上になるんじゃないか

730 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:11:19.21 ID:I7DkjV/E.net
>>702
>都市のNPC警備員がカンストプレイヤーの100倍くらい強い
MoEしか思いつかないな・・・まぁ100倍ほどではないし死魔法とかで簡単にハメ殺しできるが
あれは調教ペット(課金含む)がかなりプレイヤー相当〜以上の強さに育てられるから
味方のNPCがプレイヤー並に強いネトゲと言えるかもしれん

あと思ったんだけど普通MMOならプレイヤー数人〜数10人〜数100人がかりじゃないと倒せないレイドボスなんか珍しくないから
ユグドラシルにもワールドチャンピオンやプレイヤー数10人なんかよりもはるかに強い設定のボスはいたんだろうね
モモンガの回想なんかでもそういう記述は散見された気がするけど

731 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:11:58.10 ID:tyVSdkyc.net
>>725
6巻でわざわざ本物の武器を装備しているから消えると思ってたんだが
維持魔法の消費MPが自然快復力と拮抗して〜とか書いてあることからすると
戦士化中でも魔法の発動ができないだけで維持はできるのかもね
魔法の鎧じゃなかったのは単に鎧維持のMPをけちってただけなのかも

732 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:13:39.33 ID:MRtXhUY2.net
>>724
アインズ様「アインズって奴智謀の王とか呼ばれてすごいんだろうなー(白目)」

733 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:21:31.34 ID:Q1b/01nz.net
ナーベラルが自分で温厚になったと言っているときのアインズ様の暖かい目がほんと父親

734 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:25:11.34 ID:8blFb8EN.net
八欲王がワールドチャンピオンとして、一人当たり竜王10体相当…
シャルティア、マーレ、パンドラ(たっち変身フル装備)、ルベド、
アルベド、アインズのパーティーで現存竜王らに勝ち目なんて……

735 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:27:30.27 ID:5i2UQnD1.net
オレツエエエからオレヨエエエになるのかな
どちらにせよレベル上げの研究しないと詰むね

736 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:29:54.29 ID:BVPhUDFM.net
プレアデスは身内から見たら微笑ましいんだろうけど
みんな本当の姿になったら凄い光景だろうな

737 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:34:40.93 ID:WySpBxsR.net
>>736
人間嫌いの彼女たちからすると、常に人間に見える格好ってのはむしろ嫌悪するものなんだろうか
でもその姿自体は至高の御方から与えられモノだし

ナザリック外に居る脆弱な人間が嫌いなだけかもしれんが

738 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:35:28.28 ID:PyK5rdBd.net
ユリとシズも別形態ってあるんだろうか?
あのままの姿だと思いたいが、今までのキャラの変貌っぷりからして、
シズは鬼哭街のペトルーシュカくらいの変形を見せてもおかしくないな

739 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:40:36.87 ID:Q1b/01nz.net
鬼哭街懐かしいな。ペトルーシュカのあの化け物形態ほんとすこ

740 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:41:36.73 ID:JOQZNCHb.net
ユリは首取れるだけちゃうのん
シズはロボ娘?人形?的なアレだし見た目はそのままなのでは

741 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:42:46.11 ID:nWRWPTid.net
>>533
あぶない刑事の木の実ナナ
病気だったらしが数話出てフェードアウト

742 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:43:25.08 ID:ECTCeF63.net
>>734
わざと話ループさせようとしてるのか知らないけどその強さはweb版の話であって
書籍だともっと強いってことになってるってレスしてた人一杯いるじゃん
アルベド、マーレ出してる以上書籍の話でしょ?荒しに見えるから気をつけたほうがいいよ

743 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:44:10.14 ID:9AwzxmH9.net
>>738
ユリは首なし騎士だっけか
まぁ頭がポロリするんじゃないのかな
ユリとの戦闘、ポロリもあるよ!みたいな

744 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:46:08.63 ID:XljSjEp3.net
書籍とWebでスレ分ければ?

745 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:51:49.26 ID:yjZrUTwt.net
いや完全に片方過疎るだろ

746 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:51:51.53 ID:aycYNg39.net
次から別物らしいしそれもいいかもしれないね

747 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:54:02.78 ID:tR+ljOZd.net
通常のlv100プレイヤーの7倍もの数の魔法を操るアインズ様はまさに魔導王と呼ぶにふさわしき御方よな

そういえばモモンガくらいロールしてジョブ選択しないと就けない隠しジョブの話が出てくるのってどこだっけ?

748 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:55:16.12 ID:Rac5LD/Y.net
シャルティアちゃん裏切るの??

749 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:55:30.88 ID:WySpBxsR.net
片側にしかない設定とかネタにしたいときは前置きすりゃいいだけだろ

750 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:58:32.64 ID:0ysTc8ND.net
どこにでもわざわざ分けたがるアホが沸くな

751 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:00:50.14 ID:tyVSdkyc.net
>>747
エクリプスの話?
だったら3巻のシャルティア戦のとこだよ

752 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:01:44.35 ID:9AwzxmH9.net
>>747
3巻だったかな
シャルティアに使うスキルだったか魔法だったかが
かなり尖らせないと出てこないってあったね
森を砂漠にした魔法orスキルのやつだね

753 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:01:45.17 ID:4G2LFkxV.net
近所の本屋行ったらまだ品切れ中だった

754 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:02:18.45 ID:14Qm0j4G.net
異世界の名前って出てたっけ?

755 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:02:48.88 ID:IJ6i7jvJ.net
>>750
だな、そして勝手に建てるまでがテンプレか

756 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:03:05.89 ID:rr2+/mvA.net
耐性を貫通する即死魔法使えるのに中の上とか
上の上を越えて最強じゃんか

757 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:06:11.49 ID:tFbjd5Mh.net
シャルティアに余裕で対策されてたけどな

758 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:07:19.73 ID:ptN2D6Kc.net
>>737
web版ではナーベラルが、
「この女の姿は至高の方が私のために作ってくれた特別なものよ」
って言ってるから気にしてないと思うよ(初依頼-5より)
書籍版はちょっと分からないけど、至高の方を崇拝してるから
web版と変わらないんじゃないかな?

759 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:09:00.95 ID:9AwzxmH9.net
ネトゲ時代のみんなでワイワイユグドラシルやってる話とか読みたいね
ペロロンさんとかたっちさんはまぁ見た目から強そうなのはわかるが
ヘロヘロさんが強そうにはどうしても見えなくて

760 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:09:40.34 ID:yjZrUTwt.net
そこまで有名なジョブじゃないはずなのになんでシャルティアはすぐ対策出来たんだろ
本能的な反応だったのかしら

761 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:11:11.78 ID:tR+ljOZd.net
>>751 >>752
それそれ
読み返してみたら12秒以内に蘇生アイテム使用しないと耐性無視で即死とか対策知らないとどうしようもないな
ユグドラシル内でもごく少数しか知らずwikiにも記載されてないからプレイヤー戦になったとしてもかなり有効っぽい

762 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:11:51.01 ID:MRtXhUY2.net
>>760
ペロロンに話してたんじゃないか?

763 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:13:35.56 ID:yjZrUTwt.net
>>762
それでか
んじゃ知らない人にとっては防ぎようがないんじゃね
アインズ様強い

764 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:13:53.21 ID:a43aO0r9.net
即死連発してるだけで勝てるならクソゲー確定だわ

765 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:13:57.68 ID:tR+ljOZd.net
>>760
作中でペロロンチーノが俺対策に蘇生アイテム持たせたってモモンガが推察してる

766 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:14:20.40 ID:SqwhZwp9.net
ンフィーレアの体が抱き寄せられる。エンリとンフィーレアのがぶつかり、
お互いの胸板がコツンと音を立てた。
「ど、どうしたのエンリ?」
ナニを始めるのかと期待したンフィーレアとエンリの、恋人同士の距離がより縮る。
そして耳に飛び込んできたのはミシミシという不快な音。

767 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:14:38.35 ID:jlnUCRvv.net
>>761
AOGメンバーはwikiに対策のってるよ

768 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:15:44.49 ID:wK7OfoNN.net
即死や状態異常耐性系完備してきたのに貫通即死とか現地勢やってられねーナw

769 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:16:45.09 ID:vQ1Gl3S2.net
>>758
人間の格好させてるんだから至高の御方がわりと人間好きなんじゃないかとかそういう発想にならないんだろうか?

770 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:17:04.55 ID:IJ6i7jvJ.net
しかし現地勢、時間と即死対策してきても普通にそれに慣れているアインズ様という絶望
何とか倒せてもノーリスクで復活され逆に対策取られて報復されるという

>>766
エンリブリーカー!

771 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:20:19.90 ID:DbQ6TTj8.net
>>769
恐怖公「ゴキブリの格好させてるんだから至高の御方がわりとゴキブリ好きなんじゃないかとかそういう発想にならないんだろうか?」

772 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:22:47.24 ID:tR+ljOZd.net
そもそも現地勢は時間操作魔法とか知ってるのか
アインズ様が言うにはユグドラシルだとlv70以上は時間操作対策必須らしいけど現地勢英雄クラスでもlv30がやっとなのに

773 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:24:46.06 ID:MRtXhUY2.net
>>772
というか時止め魔法が第10位階魔法という時点でそれに対抗する手段なんて神話レベルなんだろうさ

774 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:25:18.69 ID:EkvNEFHx.net
運営自体、異世界への転移や侵略を考えてたんじゃね?
八欲王は下地作りのための尖兵みたいな感じで

775 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:25:26.75 ID:Nlt9gqUn.net
確認されてるらしいからあるんじゃねレベル

776 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:25:48.15 ID:vQ1Gl3S2.net
>>771
全階層にゴキブリを開放しナザリックをゴキブリの楽園とする!とかアインズ様が言っちゃったら女性守護者たちはどうするつもりなんだろう
さすが至高の御方!ゴキブリは大切になさるべきですわって鞍替えするんだろうか

777 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:26:29.02 ID:DbQ6TTj8.net
>>760
即死対策してる相手に対してあえて即死魔法うってきてるわけだから慢心してなけりゃ怪しむでしょうなぁ
で、ペロロンが持たせた蘇生アイテムを使うのはここかみたいな発想になった可能性もあるね

778 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:31:16.73 ID:qi92hSqK.net
3巻でソリュシャンに喰われたセバスに雑用係で雇われてた男がいたけど、
2巻でその男が街中でぶつかった女性ってクレマンさんなの?
エ・ランテルとリ・エスティーゼって結構な距離があると思うんだけど、2巻中盤と3巻冒頭ってそんなに時間差あったっけ?

779 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:32:43.84 ID:NygGxWUP.net
サーガに第10位階魔法でもそれは無理だろうっていう魔法あるらしいが時間停止とかと同レベルなんだろうかね

780 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:34:41.95 ID:qi92hSqK.net
自己解決
勘違いしてた
セバスとソリュシャンが最初にいたのはエ・ランテルか

781 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:35:06.24 ID:Rac5LD/Y.net
ゴキブリってなーに?

782 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:35:45.25 ID:vQ1Gl3S2.net
>>778
セバス達がその時いたのはエ・ランテル
エ・ランテルから王都に行く途中でソリュシャンに食われた
ちなみにweb版だとソリュシャンが「飯マズ!」って騒いでるレストランに疾風の斧(漆黒の剣)の面子が居合わせていたはず

783 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:35:50.21 ID:yjZrUTwt.net
>>777
やっぱりタイムリミット12秒以内に自らに復活系の効果を発動するものなど
って書いてあるから持たせてるだけじゃダメっぽいね
即死魔法って目に見えてあれは即死魔法だってわかるもんなんかな
エフェクトでも出るのかねw

784 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:37:14.74 ID:/Vva3Fr8.net
>>781
エントマのおやつ

785 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:41:53.26 ID:XljSjEp3.net
なんでもすぐ分けたがるとかそういうことでは人だけどな・・・

786 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:43:09.85 ID:5i2UQnD1.net
演技派のソリュシャン
ポンコツのナーベラス

どこで差がついたのか

787 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:43:42.20 ID:tR+ljOZd.net
>>783
アインズ様が使った嘆きの妖精の絶叫は即死の効果を持った叫び声が波紋のごとく響き渡るエフェクト出るみたいよ

788 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:45:02.98 ID:v+VSdWuQ.net
>>783
時計表示されてるじゃないっけか
それが即死か判断は初見じゃできんだろうけど

789 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:45:17.10 ID:MRtXhUY2.net
>>783
シャルティア戦で使ったようなバンシーの叫びで命を奪う魔法だと分かりやすいかもしれないが
単純な即死魔法だと対象に魔法陣が浮かぶだけで分かり辛いかも?
どちらにせよ12秒経たないと効果発動しないから覚悟完了する時間だけはあるかも

790 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:46:23.77 ID:DbQ6TTj8.net
>>787
魔樹戦でデミがコキュのスキルを発動前に見破るシーンがあるからエフェクトなり発動までのブランクなりでわかっても不思議ではない
かもねw

791 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:47:22.93 ID:qAMLGW5z.net
これ読んでるとスカイリムやりたくなるんだよなぁ
MODモリモリいれたやつ

792 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:47:31.60 ID:tR+ljOZd.net
>>788
それはエクリプスのスキルエフェクト
対象の即死魔法に範囲拡大と耐性無視を付与する代わりに12秒発動が遅れる

793 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:47:35.08 ID:DbQ6TTj8.net
ごめ>>787じゃなくて>>783だった

794 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:48:14.85 ID:2D+fh4q6.net
>>196
ありがとう 買ってきた

795 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:48:30.09 ID:/d7nDoN+.net
>>771
君の創造主は問題児なのですが。

796 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:48:55.59 ID:2tMoP8C0.net
8欲王も魔法職が居たなら当然時止めは使えただろうしツアーとか竜王レベルは時間対策済みだろうね
即死は使い手自体少なそう

797 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:50:20.27 ID:Fluj9Lz2.net
未読でこのスレに居るって勇者だな

798 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:51:57.61 ID:yjZrUTwt.net
なるほど
時計が表示されたり即死系特有のエフェクトとかありそうだな
初見じゃ12秒以内に復活系の効果を自分にかける判断に至る可能性もあるかも知れないなぁ

799 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:52:30.73 ID:/d7nDoN+.net
>>782
それ見て思ったけど、すでに死んでるパーティー使ってキャッキャッウフフの仲良し演出してきそう

800 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:52:31.56 ID:9AwzxmH9.net
モモンガがあまり好きじゃないって作中で言ってたのってウルベルトだっけ

801 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:52:56.96 ID:v+VSdWuQ.net
>>792
だからイコール即死スキルって判断できるわけじゃん?

802 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:53:39.16 ID:v+VSdWuQ.net
>>800
るし★ふぁーじゃね?

803 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:54:42.80 ID:vQ1Gl3S2.net
>>796
ツアーさんユグドラ装備集めてるみたいだし対策は現在進行形なんじゃないの
ツアー「よし!これで対策はばっちりだ!」
アインズ「貫通します」
ツアー「えっ?」
アインズ「即死耐性貫通します」
ツアー「」
こんな展開になりそうで怖いわ

804 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:57:12.16 ID:tyVSdkyc.net
>>796
魔法職が居たならもっと超位魔法が使われていておかしくなさそうな気もするけど……
まあ魔樹戦のデミみたいにスキルでの時止めも可能みたいだし
魔法職じゃなくても普通に使ってたかもしれんが

805 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:57:45.10 ID:14Qm0j4G.net
アルベドお手製アインズ様抱き枕やアインズ様編みぐるみはいつごろ発売されますか?

806 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:58:21.22 ID:79Va+c43.net
>>370
実は他所の大陸に真の竜王が1000匹くらい生息してるかもしれないしな。

807 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:58:50.26 ID:9AwzxmH9.net
>>802
るし★ふぁーか
誰だったか、どこの巻だったか思い出せなくてさ、さんくす

808 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:00:42.16 ID:uDkTSemU.net
上でンフィーのタレントの話になってたけどSoAOGでエレメンタル召喚したらオーラスキルで即死というコントになってしまうな

>>807
恐怖公やナザリックのギミック担当
該当箇所は8巻の風呂シーン

809 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:01:59.70 ID:v+VSdWuQ.net
>>807
8巻の424p

810 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:08:06.73 ID:2tMoP8C0.net
>>804
確かにドラゴン軍団と戦争してるのに超位魔法を使わない理由はないよな…
ペナ無しの蘇生魔法も使えなかったみたいだし八欲は前衛ばかりだったのか

811 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:09:55.81 ID:v+VSdWuQ.net
PSが高くてキャラビルド強くても課金力が足りなかったんじゃね

812 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:12:17.56 ID:3zyEZBBx.net
あーそれなら戦士職のトイレが八浴王説は本当に正しそうだな

813 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:13:50.23 ID:jlnUCRvv.net
これもちょいちょい言われてることだけど
大型アップデートの前は超位魔法その他一部のアイテム・魔法は無くて
八欲や六大はその頃から転移してきたんじゃないかって考察はあるな

814 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:19:18.29 ID:nLz+zUkw.net
3巻まで買ってきたけど、これweb版と書籍でどっちを先に読んだ方がいいとかある?

815 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:20:11.37 ID:Nlt9gqUn.net
前はちょっとあったけど、今はもうない
好きな方から読んでおk

816 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:20:13.72 ID:ubfNL15Q.net
>>814
ない

817 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:22:12.80 ID:v+VSdWuQ.net
まぁもう別物だよね

818 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:23:20.69 ID:ptN2D6Kc.net
Q.7巻の序盤でまだ会ってなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?

申し訳ない。これが何を指しているのか分からなかったんだが、
どなたか教えてくれないか。

819 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:25:52.94 ID:nLz+zUkw.net
そうかどっちでもいいのか
それじゃ、書籍から読んでくるぜ

820 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:26:33.66 ID:dgry5vvd.net
>>818
p31に古田の名前が出てることだと思われます

821 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:31:48.86 ID:ptN2D6Kc.net
>>820
あ、本当だ。
何の疑問なく伏線を読み飛ばしてたorz
ありがとう

822 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:34:02.43 ID:AiqBtmcy.net
まだフールーダ会ってないはずなのに
誤植酷い!
って言ってた人が当時何人かいたのよ

823 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:38:02.33 ID:2tMoP8C0.net
まあ前科があるから疑ってしまう気持ちも分からないでもない

824 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:38:45.55 ID:tyVSdkyc.net
>>813
あれ、超位魔法が使われたこと自体はあるんだよね?
web版で湖を凍らせたときに500年前と200年前に使われたのと同等って書いてるし

どこかで超位魔法は2種類(2回?)しか使われたことがないって読んだ気がするんだけど、どこに書いてあったんだろう?
確認したらリザードマン編では500年前と200年前に1種類(回)ずつだとは明言されてなかったが、早合点してたのかな

825 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:38:54.72 ID:qAMLGW5z.net
アルベドがアインズ様の私だけにくれる特別なアイテム欲しいって思ってたけど
お前だってマント貰ってたじゃん… まぁ子種欲しいの意だと思うけど

826 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:40:57.87 ID:9AwzxmH9.net
>>825
やるなんて一言も言ってないのに
部下にアイテムむしり取られるアインズ様可哀想

827 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:42:59.67 ID:plWglZLQ.net
>>825
どうやって貰うつもりなのか…
やっぱり助けてデミえもんなのか

828 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:43:27.87 ID:IJ6i7jvJ.net
オーバーロード三大誤植は
ニグンが名乗る前に名前を知っているアインズ様
マインズ
アルベルト
かな?

829 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:44:07.41 ID:yjZrUTwt.net
マインズは吹いたわ

830 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:45:28.65 ID:xnhE5KoW.net
マインズ以外は自分で気付けなかった悲しみ

831 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:47:14.24 ID:IJ6i7jvJ.net
そういや初版買ってるから見ているはずだがマインズとアルベルトって何巻のどの辺りだっけか?

832 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:52:44.56 ID:HDIaCvm9.net
マインズ
なんてアルベド視点の名前

833 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:52:50.09 ID:ttjWfwPE.net
>>827
子作りに関しては実験の結果待ちだろうな
とはいえ「こうしたらデキますよ!」とデミに言われたところで
アインズ様がその気になるかは・・・・・・・・

834 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:55:37.33 ID:NjD9jl85.net
>>825
守護者でひとりだけご褒美アイテムもらえてない人もいるんですよ
シャルティア愛されてんなあ

835 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:55:38.09 ID:yjZrUTwt.net
アインズ様の子供ってやっぱり骨なんだろうか

836 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:55:57.52 ID:ZgeV4b58.net
6巻読み返しててわからないところがあったので質問させてください
p87のラナー、レエブン候、ザナック王子の会談でクライムの話になった時
レエブン候が「きーー子供にしか思えませんでしたが、」のところ
「きーー」って何を言いかけたんでしょうか

837 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:56:35.45 ID:oEQ1DNfF.net
マインズは3巻P416だな
アルベルトはどこだろう

838 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:56:38.76 ID:2tMoP8C0.net
アルベドが何か物凄い手柄を立ててアインズ様が何でもご褒美あげるよって言えばワンチャンある

839 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:56:55.03 ID:ptN2D6Kc.net
7巻読み返して思ったんだが、ナザリック地下大墳墓って、マーレの偽装工作と、
幻術での隠蔽、あとアインズが考えた鏡での警戒網っていう完璧に近いほど
監視してたのに、どうやってそれを突破できたんだろう?

840 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:01:12.70 ID:DbQ6TTj8.net
>>839
それが古田さんのことならアインズの仕込みだよ

841 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:01:16.48 ID:NjD9jl85.net
>>836
クライムはスラムで拾われたから想像つくでしょ

>>839
古田使った自作自演

842 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:02:20.14 ID:muo0h80u.net
>>839
あれは招かれた招かれざる客だからだよ

843 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:03:23.63 ID:wK7OfoNN.net
モモンガさん単純な強さじゃななく絡めてが多いからリアルになるととたんに強くなるタイプよな

844 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:04:27.03 ID:IN0Va9gt.net
モモンさんの相棒がコキュートスだったら

845 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:05:19.72 ID:ubfNL15Q.net
ID:ptN2D6Kc
こいつ全く読んでないな

846 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:05:27.94 ID:ZgeV4b58.net
>>841
名詞を子供と言いかえたんじゃなくて、形容詞を飲み込んだってことで良いんですね
ありがとうございます

847 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:06:13.88 ID:ujx6wK+4.net
街に入れないっすよー
地味にルプーがモモンの付き添いだったら面白そうと思う

アニメ版でもストーリー変えてくれないかなー 無理か

848 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:06:21.81 ID:3zyEZBBx.net
>>844受付嬢「裸族はお断りです」

849 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:06:47.16 ID:AiqBtmcy.net
6巻で八本指の周辺諸国の情報を手に入れた結果
7巻では、ナザリックの偽装はもはや不必要と解いてる

850 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:08:54.23 ID:ptN2D6Kc.net
あ、本当だ!
古田の魔法のおかげで発見したって367pで書いてあったわorz
オレ7巻の伏線読み飛ばしすぎだorz

851 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:09:52.18 ID:rr2+/mvA.net
>>786
ソリュシャンの前でアインズ様の悪口を言えばもれなくぶち殺してもらえるよ
ペストーニャやセバス達カルマ値善勢の前でやってもきっと同じ結果になるよ
ナーベラルは仕方ないんや

852 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:10:16.06 ID:01XK6F/g.net
ルプの他にはユリとかならまだ普通にやれたんだろうな…
あとは全体的にダメそうw

853 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:13:16.83 ID:+hil/k8C.net
ルプは僧侶系だしナーベラルよりお供に向いてたよね?
ユリは動かせないしシズじゃ表情が動かない

854 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:14:11.04 ID:ECTCeF63.net
ルプー有能の流れは一体どこからきたのか
1,2を争うポンコツだろ

855 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:16:55.92 ID:/lVU7TLS.net
>>854
自分の感情で動きまくりだからなぁ
好きだけど

856 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:17:06.43 ID:DbQ6TTj8.net
ユリはモモンと同じで前衛ってのも理由だろうね
シズもシズで射撃はちょっと異色すぎるだろうし

ルプに関しては本性が見えた時にナーベラルにするべきだったかとか結局言われそうw

857 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:17:13.76 ID:yxpzjD3h.net
パンドラとコンビで冒険者やるのも楽しそうだし見てみたいけど
やっぱりモモンの悪口言った奴は殺されそうだけど

858 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:17:29.99 ID:rr2+/mvA.net
デミグラスでさえモモンさ―んになるしナザリック勢は主人の事になるとムキになる風潮がある
だからナーベラルが特別ポンコツってわけじゃないと思う・・・多分

859 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:19:28.42 ID:+hil/k8C.net
>>854
ただ単にルプ好きだから理由付けて推してるだけだわ
エントマも好きだけど流石にお供には無理がある…

860 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:20:01.20 ID:gecg3qOH.net
>>854
表面上の対人関係とか名前覚えるとか向き不向きで言うなら有の気もする

861 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:20:15.71 ID:01XK6F/g.net
メイドに関してはWebのほうがいいんだよな
アインズ様の寵愛欲しがったり
演技出来たりルプに関しては本当に善だったり

862 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:20:24.71 ID:yjZrUTwt.net
そうだね
他のプレアデスのメンツも主人が目の前でバカにされたら行動とか表情に出ちゃうかも知れない
まぁナーベは大失態みたいのは犯してないし有能ではないかもだけどポンコツではないさ

863 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:21:23.27 ID:i05Kd45+.net
忠義のメイドだから憎めないんだよな

智謀の王・・・!

864 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:21:52.82 ID:ECTCeF63.net
ソリュシャンが一番有能
一方セバス

865 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:22:45.77 ID:2tMoP8C0.net
ペストーニャは外には出さない方針だっけ?
ペスなら優しいしモブを回復して名声上げれるし完璧じゃね

866 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:23:09.79 ID:i05Kd45+.net
お嬢様は演技もうまいからなw
セバス上司失格w

867 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:23:16.11 ID:yxpzjD3h.net
任務でかかわる人間の名前覚えられないって言うのは
ポンコツな気がするけどなw

868 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:24:16.06 ID:i05Kd45+.net
明日仕事なのに頭痛が痛い、助けてモモンガ様

869 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:24:24.05 ID:4blO7D0i.net
セバスの場合作った人がアレだから…
確かリアルたっちさんも暴漢だかに襲われてた嫁を助けたって話を見た気がするし

870 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:24:32.97 ID:01XK6F/g.net
>>867
しかもアインズが再三注意してるのにあれだからなw
アルベドが知ったら激怒しそうなほどの命令無視してるぞ実は

871 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:24:38.83 ID:yjZrUTwt.net
ソリュシャンは有能だよなぁ
密告もそうだけどタイミングとか線引きとかも一番ハッキリしてるし
隠密行動も得意だろうしねぇ

872 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:24:42.56 ID:qVb49wT8.net
デミはその知識で、コキュートスは経験で意見をすることを覚えたが
ソリュは自分で考え抜いて判断して行動したからなあ

873 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:26:13.05 ID:EkvNEFHx.net
「てぃーぴーおーは弁えているっす」←かわいい

874 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:27:21.40 ID:muo0h80u.net
ルプスレギナといえばウォーロードとかハイエロファントとかのジョブを持ってるけどプレアデスのヒーラー兼指揮官役でもあるのかね
ヒーラーゆえに最後まで死ねないから適役といえば適役だけど

875 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:27:29.53 ID:NjD9jl85.net
>>854>>859
アインズ様がルプーかナーベラルの2択で考えてたからだろ
ソリュシャンが候補にならないあたりが鈴木悟さん

>>856
あと伝言スクロール使えるのもあるかもね
表情変えられたらエントマ連れてたら宿のG退治もできたのに

>>849
読み直したほうがいいと思う

876 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:28:10.19 ID:jlnUCRvv.net
智謀の王アインズ様があらゆる状況に対応できるように
能力人格適性を加味してベストな配置にしたに決まってるじゃないか

877 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:31:24.41 ID:i05Kd45+.net
>>874
指揮官タイプより、前線で戦える僧侶タイプじゃないかな?エンチャンター系っぽいけどね

878 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:32:25.65 ID:5158PoPf.net
ソリュシャンはあの見た目で冒険者ってのは難しいし、逆にああいうお嬢様役は他の奴らでは難しいだろうからお供に選ばなかったのは流石智謀の王と言わざるを得ない

879 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:32:31.58 ID:nk0DWnwh.net
デミデミのモモンさー……ん
を聞きたいw

880 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:34:57.39 ID:i05Kd45+.net
セバスが失態しなければ、美麗お嬢様にハイパーイケメソナイスミドルバトラーという最高の組み合わせではあるよねw

さすがロールプレイ重視のアインズ様や

881 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:36:16.25 ID:DbQ6TTj8.net
>>854
>>854
まぁそもそもルプがモモンのお供うんぬんは「ルプがモモンの場合の話も見てみたい」ってだけで
ルプが有能って言ってるわけではないと思うよw

自分も見れるもんなら見たいし

882 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:37:31.22 ID:i05Kd45+.net
ルプたんはこんな感じなんでしょ?
ttp://s.eximg.jp/exnews/feed/Narinari/Narinari_20110428_15456_1.jpg

883 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:37:52.99 ID:qVb49wT8.net
ルプルプしたい

884 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:38:24.16 ID:U0z14TA0.net
http://i.imgur.com/LA6clJ0.jpg
この子可愛いよね

885 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:39:40.91 ID:DbQ6TTj8.net
>>881は「ルプがモモンのお供の場合の話も見てみたい」だわ・・・

886 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:42:20.02 ID:RLKc1sOs.net
ぶっちゃけデミえもんからしたらコキュートスとマーレとアウラ以外は信用できないよね
対等な関係じゃなかったらセバスとかとっくに首きってるだろうし

887 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:42:32.47 ID:ttjWfwPE.net
>>879
今週のナーベラルとモモンガの「モモンさー…ん」がすごい面白かったから
ぜひ二期に繋げてそこまでやってほしいわww
モモンガの「デ…ヤルダバオト」とか「デ…デーモン!」も聞きたい

888 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:42:58.69 ID:muo0h80u.net
>>877
なるほど指揮官系のジョブは士気高揚みたいなエンチャントやバフ系の効果アップとかに繋がるのかもな
個人的にエンリのコマンダーやジェネラルより上位ジョブっぽい感じするから味方全体の能力上昇スキルとか持ってそうだと思う
そうだとしてゴブリン軍団に副官としてルプスレギナがついたら面白そうだな

889 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:43:27.30 ID:v+VSdWuQ.net
>>882
それルプじゃなくね?

890 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:44:14.78 ID:4QL7uEc2.net
>>853
>ルプは僧侶系だし

お供にしたとして、そのヒーラーの能力を誰に使うんだ?
まさか回復魔法でダメージを追ってしまうモモンさー…んに使うつもりなのか?

891 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:45:48.54 ID:i05Kd45+.net
最終的に子安とニグンはシンクロします
ttp://art25.photozou.jp/pub/609/1369609/photo/73174175_624.jpg
ttps://twitter.com/actkatokichi/status/627168024454246400

>>888
既にエンリちゃんの保護者みたいになってるよねw

892 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:46:16.63 ID:Fluj9Lz2.net
ナザリック関係者の前で
「お前らのアインズで〜べそ」
と言う度胸は無い

893 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:46:56.43 ID:3coE+LBp.net
おまえらWeb版と書籍版をそれぞれ何回くらい読み返してんの?

894 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:47:19.11 ID:6+U/11HH.net
アニメのエランテルが原作読んで想像していたものよりも規模が大きかった
冒険者組合の建物とかも立派。もっとぼろっちいイメージがあったんだけどなぁ

895 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:47:27.59 ID:Aj8f1bso.net
ソリュシャンが有能な描写が目立つがエントマも真面目に仕事こなしてるし汎用的な能力で有能だと思う
アインズ様はもっと二人を寵愛するべき

896 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:01.37 ID:v+VSdWuQ.net
web版は読み返す気はないなぁー

897 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:23.79 ID:NygGxWUP.net
>>892
言い切る前に終わってそう

898 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:26.74 ID:oEQ1DNfF.net
>>890
アインズ様の許可があったら回復魔法は相手にかけるんやろなぁ…(遠い目)

899 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:32.42 ID:i05Kd45+.net
たしかに
エントマちゃんはしっかり慰めて上げて欲しい
イビルアイ対戦後の声帯とこでちょっとアインズ様に声かけてはもらってたけどねw

900 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:32.97 ID:KaQinpSg.net
まあナザリックのNPCは10歳以下の子だし失敗しちゃうのも仕方が無いよね

901 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:48:47.20 ID:zLtWHTcQ.net
蒸し返すようだが、八欲王と竜王たちでパワーバランスが1:10と言うのはおかしいと思う
これはあくまでキルレシオであり、10体がかりなら倒せるってことではない。というか10体では倒せないと言われてるも同然。犠牲が10なんだから。
もっと竜王側が圧倒的な数でかかり、その中の10匹が犠牲になって、やっと八欲王を一人倒せたくらいなんじゃないかと推測される。

902 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:49:53.59 ID:yjZrUTwt.net
そういやソリュシャンが褒美をアインズ様にもらう時無垢な者って言ってたけど
あれって具体的にはどういう事なんだ?子供なのか処女とか?それとも童貞?

903 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:51:15.15 ID:glk4b8fQ.net
>>902
赤ちゃんじゃねーの?

904 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:51:30.39 ID:Aj8f1bso.net
>無垢なもの
精神的な意味な可能性も微レ存

ソリュシャンは三吉君のこと知ってたら風呂番やりたいって言ったんだろうか

905 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:52:06.45 ID:yjZrUTwt.net
>>903
赤子なのか!?ソリュシャンにそんな趣向があるとは・・・

906 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:52:32.40 ID:v+VSdWuQ.net
普通に無垢な一般人でしょ?

907 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:53:01.91 ID:rr2+/mvA.net
>>903
アインズ様と赤ちゃんを作りたいって事だったのか

908 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:53:16.63 ID:zLtWHTcQ.net
そこは言及がない。まあ一般に無垢なものって言ったら幼子で、上がどこまでかは場合によりけりだろう。
赤ん坊限定かもしれねいし、5歳10歳位までは射程内かもしれない

909 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:53:35.83 ID:ECTCeF63.net
好んで食べます

910 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:54:05.08 ID:qVb49wT8.net
引っかかった男も楽しんでたし、発狂してたりしない一般人ってことじゃない?

911 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:54:57.22 ID:zLtWHTcQ.net
>>910
アレが無垢なものはさすがに無理があるだろw
別に好物以外は食べないってわけでもなし、好物:人間で、さらに大好物:無垢なるもの ってだけじゃね?

912 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:55:11.73 ID:yjZrUTwt.net
>>906
暗黒面に落ちてない人って事かね
あの時で言えば捕らえた人間は八本指以外って事かなとか思ってた
いやまぁ色々想像はしたんだけど伏線とかと繋がってんのかなぁとか思ったから聞いてみたんだけど

913 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:55:24.33 ID:ECTCeF63.net
わざわざ赤ちゃん食ってたしな

914 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:55:30.87 ID:4PHav08c.net
書籍版のみさらっと読んできた。
よくわからないのが7巻で登場したツアーとリグリットの会話の内容。

ツアーがユグドラシルの存在を知っていて且つ八欲王のギルド武器を
守護?していることから八欲王はユグドラシルのプレイヤーで
ツアーとリグリットは八欲王の元NPC?
それとツアーが「不幸な遭遇戦であった・・云々」の会話で出てきた
吸血鬼ってシャルティア?とすると3巻でシャルティアと遭遇し
精神操作を行ったとされる漆黒聖典一同の中に人間に化けたツアーが
いた、もしくは遠隔魔法かアイテムで覗き見していたか?
、、、と推測してみたがこのスレ見てると違ってるか。

915 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:56:24.67 ID:5158PoPf.net
精神的な無垢って可能性も無くはないけどアインズ様がすまないが無垢なものはやれないって言ってる(その前にニグレドと料理長が子供の助命嘆願してる)からまぁ子供なんじゃね?
あと童貞は無垢なのだろうか…いや女に幻想抱いてるからある意味無垢か
ソースは俺

916 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:58:04.22 ID:Aj8f1bso.net
エロ属性付けまくったロリ吸血鬼にブルマとかスク水とか着せ替えて楽しむ童貞は無垢か否か

917 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:59:14.19 ID:yjZrUTwt.net
このスレの住民ならウルベルトと仲良くなれそう

918 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:00:20.74 ID:zLtWHTcQ.net
>>914
ちゃんと読もう。ツアーはこの世界に土着の竜王で確定。
八欲王はおそらくユグドラシルのプレイヤーでいい。
ツアーがそのギルド武器を守護しているのはおそらく他に渡さないため、かつ単純に性能が飛び抜けてるから普通に使うため。
リグレットは断言できないけどおそらく違う。八欲王が作った都市はまだ残ってるから、NPCならそこにいるんじゃないだろうか。

919 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:00:26.55 ID:U0z14TA0.net
精神的にも肉体的にもまだ壊れてない人間のことじゃないの?

920 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:01:11.03 ID:Kf32xVzj.net
役立たずの童貞を集めてまとめて処分しようと何年も放置してたらマジックキャスターになっていたでござる

921 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:01:58.19 ID:kSSKrBj7.net
ソリュシャンはロリショタペドの三重苦の可能性が...

922 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:02:04.07 ID:zLtWHTcQ.net
そもそも壊れてない=無垢って初めて聞くんだけど・・・
じゃあ正気を保って健康体の人間が全て無垢かって言うと違うでしょう

923 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:02:35.73 ID:Aj8f1bso.net
クライムが「お前にはマジックキャスターの才能が無い」って言われてたのはそういう・・・

924 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:02:51.00 ID:yjZrUTwt.net
つまりアンデッドを集めると上位種が生まれるように童貞を集めたら上位の童帝が生まれる可能性

925 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:03:38.64 ID:cF/1yyIQ.net
>>915
ガガーランさんにお願いして、この夏に卒業しちゃおう!

926 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:04:00.04 ID:ECTCeF63.net
てかブレインってリグリットに一回負けてるらしいけどそこらへん気になるわ

927 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:05:30.56 ID:plWglZLQ.net
つまりもう童帝をやめられなくなったアインズ様が最強のマジックキャスターなのは当然

928 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:06:12.03 ID:AiqBtmcy.net
>>914
プレイヤーだった十三英雄のリーダーがどうやってか八欲王が滅んだあとの都市で
残ったNPCから?ギルド武器を借り受けて、
リーダーの死後、ツアーがそれを守ってると考察されてる


ツアーがシャルティアと遭遇したのは漆黒聖典の撤退後

漆黒聖典との遭遇時には、隊長いわくろくな武装してなかったシャルティアが
アインズが発見した時にはフル装備だった
ツアーとの遭遇戦時にフル武装したと思われる

929 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:07:19.33 ID:qVb49wT8.net
ルルーシュ童帝がギアスの力を手に入れたのも必然だった・・・?

930 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:07:39.07 ID:qPPm8CmB.net
童貞喰いのガガーランがアインズ様への切り札になる可能性が微レ存

931 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:09:45.57 ID:AiqBtmcy.net
>>914
あと、ツアーとリグリットは現地人の十三英雄だよ
リーダーだけがプレイヤー(リーダーが殺した仲間のプレイヤーが十三英雄かどうかは不明)
ツアーは当時は竜王だということを隠して鎧来た竜人として遠隔操作してたようだけど

932 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:09:47.27 ID:DbQ6TTj8.net
>>930
今度は丸焼きじゃ済まないぞw

933 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:11:18.67 ID:yjZrUTwt.net
>>927
童帝が最強だって証明されちまったな
ソリュシャンがショタ好きだったらおねショタの薄い本展開もあり得るという事か・・・
>>930
ガガーランは915との予約が入っております

934 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:11:21.41 ID:muo0h80u.net
>>930
アルベドと違って押し倒されてもマジックキャスター状態で力比べに勝てそうなんですがそれは・・・

935 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:11:24.17 ID:kSSKrBj7.net
>>930
モノがないので耐性済みなのでは

936 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:15:04.94 ID:jlnUCRvv.net
>>935
童貞食いビルドに特化して耐性突破スキルを持つ可能性が

937 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:17:25.98 ID:muo0h80u.net
このスレから950がスレ立てなのでご注意を

938 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:23:30.64 ID:Rac5LD/Y.net
シャルティアちゃんは反逆して殺されたりするの?

939 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:26:18.14 ID:vQ1Gl3S2.net
>>925
ラナー的にはガガーランにクライムの童貞食われたらどう思うのかな

940 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:26:49.17 ID:3zyEZBBx.net
>>936童貞かどうか同定するスキル

941 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:27:49.01 ID:kSSKrBj7.net
>>936
骨しかない相手にどうすんだよ...
......スカルフ〇ックか

942 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:29:08.34 ID:qVb49wT8.net
>>940
指輪外したらガガーランがゲロ吐くレベルの童帝?

943 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:29:52.40 ID:yjZrUTwt.net
アインズ様ってナニがないって事はアルベドが妻になったとしてもナニも出来ないって事だよね
手繋いだりキスだけで満足って事かな
やっべアルベドめっちゃ純粋じゃん

944 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:31:22.17 ID:69Az7bnx.net
最終必殺創造妊娠
自分のナザリックLv枠を割いて、新たな生命を無理矢理作成、なおご主人は認知を渋っている模様

945 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:31:35.90 ID:+hil/k8C.net
下関係のタレントってあんのかな

946 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:33:05.54 ID:69Az7bnx.net
乳にすら触れない運営方針なのに何を言ってるんだw

947 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:33:08.80 ID:cF/1yyIQ.net
男性のアレって中に骨が入ってるんじゃないの?
てっきり硬くなる時に中から骨が出てくるものかと思っていたんですが・・・
骨無いの???

948 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:33:22.01 ID:muo0h80u.net
>>939
デミえもんと交渉して事故死して頂くとか

949 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:33:58.00 ID:5xYcyW/m.net
>>871
たぶんソリュシャンとユリが有能な方の双璧でしょう。エントマも実は有能そうだけど、外見でおかしいとすぐわかるので、同行はさせられない。

950 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:35:31.42 ID:dTU3GiML.net
100%の確率で命中させるとか全種族に対して妊娠させられるとかありそう
>>947
犬とかならあるよ
人間は海綿体が発達してるから骨がなくてもバッキバキになる

951 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:36:08.24 ID:dTU3GiML.net
たててくる

952 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:36:40.46 ID:vQ1Gl3S2.net
アインズ様は間接外してアルベドとシャルティアに自分の骨を貸し出してあげればいいのに

953 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:36:40.76 ID:ECTCeF63.net
なまじ海綿体がすごいだけに勃起してるときにこけたりするとちんこが折れて陰茎挫傷って言われる

954 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:36:48.44 ID:5xYcyW/m.net
>>892
敵対者の扱い見るに、アルベドに瞬殺されれば凄く運のいい方だと思う。

955 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:38:01.45 ID:qabwvT47.net
スクリュードライバーとかいう女性特攻の技があるゲームがあってだな

956 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:38:23.80 ID:yjZrUTwt.net
>>953
痛い痛い痛いいたい

957 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:39:42.61 ID:dTU3GiML.net
【オーバーロード】丸山くがね71【破軍の魔法詠唱者 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1438774683/
たちました

958 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:40:49.70 ID:qAMLGW5z.net
>>957
乙だとも

959 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:41:05.65 ID:yjZrUTwt.net
>>957


960 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:41:43.93 ID:cF/1yyIQ.net
>>950
>>953
教えてくれてありがとう。

961 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:41:45.29 ID:kSSKrBj7.net
>>957氏のスレ立て、お見事である

>>952
足の指の骨あげたらずっと咥えてそう

962 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:43:19.30 ID:/vqFukqt.net
>>957


ヴィクティムのカルマ値を僅か1にしたり
恐怖公のカルマ値をほんの-10にしたりしてる意味ってどうなんだろ

カルマ値1ってナザリック関係ないところではどの程度人間に対して慈悲的なんだろ

963 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:47:55.76 ID:+hil/k8C.net
>>957


エロタレントでエントマ堕としても卵植え付けられそうだな

964 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:49:31.11 ID:Aj8f1bso.net
クレマンさんがエロタレントに覚醒してモモンにリベンジマッチを挑む展開希望

965 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:52:10.74 ID:DbQ6TTj8.net
>>957

>>964
クレマンくんただでさえ下の方ボロボロだろうに蘇ってそんななっちゃったらちょっと可哀想すぎるなぁ

見たいけど

966 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:56:56.56 ID:69Az7bnx.net
>>965
ワンチャン蘇って新品の可能性

967 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:57:55.25 ID:Nlt9gqUn.net
なんかセックスの話したい奴が多くなったな
なろうスレみたいで嫌だわ

968 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:58:56.70 ID:dTU3GiML.net
さっき本屋寄ったら唯一あった7,8巻まで売り切れて棚が空っぽになっててワロタ

969 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:59:38.48 ID:69Az7bnx.net
アインズ様も、スケルトンタイプのアンデッドが嫁さんなら、
二人分の骨からいくらか取って継いで、子供一人分ぐらいでっち上げられそうだと思った(妄想)

970 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:00:16.68 ID:muo0h80u.net
>>962
カルマ値プラマイ100は大差なさそうに感じる
上限プラマイ500ありそうだし
エントマ−100だけどはお腹空いてなければ人間とかどうでもいいタイプらしいし
同じ−100のアウラやマーレは人肉食じゃない上に積極的に悪っぽい事してないから

971 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:00:35.51 ID:5xYcyW/m.net
>>968
先が気になるうえに、アニメが凄く短く感じるからなあ。みんな買っちゃうんだろうな。

972 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:02:54.29 ID:cF/1yyIQ.net
さっきこれ見てた、関係ないけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=-XwhYVzN_a0

オバロ好きにはたまらん。

973 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:04:15.88 ID:i05Kd45+.net
>>972
マーレキュンがいないんですが・・・

974 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:04:38.05 ID:rr2+/mvA.net
一巻見直して思ったけどナザリックで飲食してるアウマレからしたらただの水なんて泥水みたいなもんだよな
そりゃ主人の勧めでも遠慮するわけだ

975 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:10:08.56 ID:/vqFukqt.net
ホント何言ってんだお前?

976 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:10:43.67 ID:V+2wtm1t.net
ナザリックの維持費はどうなってるのん?
主なメンツの他にも下っ端の働き蟻みたいのはいるんですか?

977 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:11:30.65 ID:DbQ6TTj8.net
>>967
嫌だというなら主張するより別の話題を振ったほうが効果的だゾ
対案出すのが大事だってアインズ様もおっしゃっている

978 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:11:51.40 ID:glk4b8fQ.net
>>976
いるにはいる。ナイトエッジアサシンとか

979 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:14:09.53 ID:NbX9wnmG.net
ナザリック内で飲み食いしてるアウマレが
ナザリック内での飲料水をアインズから勧められてなぜ泥水になるのか……

980 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:15:02.47 ID:i05Kd45+.net
アインズ様のお水のみたいお・・・(性的な意味でなく

981 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:16:13.05 ID:VOX29PV9.net
ンフィーレアという名前に元ネタって有るの?変わってるけど

982 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:16:21.37 ID:ttjWfwPE.net
プルチネッラは至高の御方に「みんなが幸福になる」という目的で作られたっていうけど
具体的に何の役目を持ってたんだろうね?
手切り落とされる奴がいたら他の奴の足を切り落としてHAPPYって大分斜め上じゃ…まさか…

983 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:16:44.53 ID:+hil/k8C.net
アインズ様のアレ談義は毎スレやってるんだがな…

984 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:17:06.48 ID:6efGPFEY.net
デミとラナーが関わりがあるって本当?
見落としたみたいで何巻にあるのか教えてほしい

985 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:17:16.38 ID:rr2+/mvA.net
ジルが出した接客汁をあんまり美味しくないって評価したんだから
ただの水なんて飲めたもんじゃないじゃん?

986 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:17:24.58 ID:i05Kd45+.net
>>981
ン・ドゥールかン・カイだとおもってる(嘘

987 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:18:07.83 ID:i05Kd45+.net
>>984
その情報をどこで知ったの?マズはテンプレみよう

988 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:18:27.57 ID:AiqBtmcy.net
>>984
>>2のQ&Aの6巻のデミウルゴスのところ
はっきり書かれてるわけじゃなく、そこの伏線読めば何となく分かるようになる

989 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:18:44.64 ID:tFbjd5Mh.net
>>982
あの辺はただのお遊びだろ
悪の軍団に居そうなキャラを作りまくったとかじゃないかな

990 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:19:06.69 ID:KS8KY/oP.net
ジルの用意できないのはアインズ様から直接注いで頂いた水

991 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:19:28.30 ID:+hil/k8C.net
デミラナの謀議はパンドラより気づくの難しいよね

992 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:20:00.56 ID:6efGPFEY.net
>>987-988
ああ、テンプレのこれがそうだったのか
聖王国で将来的に起こす事件とかのことかと思ってた
解答thx

993 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:22:19.71 ID:qVb49wT8.net
>>984
わかりやすいのが
「復活使えるやつが死んだら不味い」→ラナー「そいつのところでは事故が起こりますよ」
→本当にその場所に強い悪魔が出現し、前線に出たりをストップした

994 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:26:46.48 ID:Nlt9gqUn.net
ンフィーの名前を見るたびにンケーイを思い出す

995 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:26:49.00 ID:oEQ1DNfF.net
舌が肥えると水が飲めないってどういう理屈なのかわからないんだけど
おしえてデミえもん

996 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:28:24.39 ID:6efGPFEY.net
ありがとう
シャルティアがブレインをクライムを見てから見逃したから
エントマの幻影はクライムってことはわかってたけど
ラナーに対する将来的な布石だと思ってた

たしかにデミがこんなに早く情報を仕入れたこととか全部説明付いたわ

997 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:28:37.28 ID:ttjWfwPE.net
死人が出そうな場所にはわざとクライムを行かせないようにしたり、
ラナー自身の口から「〜することになっています」とか敵の動向を知っているような
不自然な発言をしてる場面が6巻にあったはず 具体的なセリフは忘れたけど

998 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:29:32.78 ID:HDIaCvm9.net
1000ならweb版更新

999 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:29:39.49 ID:RLKc1sOs.net
>>995
無知の者ほど理解に苦しむね
ジルクニフのほうがよほどわかりやすいよ

1000 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:30:08.86 ID:cF/1yyIQ.net
1000ならみんな仲良くデミ牧場で夏休み!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200