2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合96

1 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:39:29.18 ID:9N2oUGfz.net
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁! 次スレは更新期間中は>>950 まったり進行では>>980

理不尽な孫の手
http://mypage.Syosetu.com/288399/

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.Syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.Syosetu.com/n4251cr/
続・不死身の男ジャック! リターンズ
http://ncode.Syosetu.com/n9160bs/
ベジタリアンテレパシスト
http://ncode.Syosetu.com/n1957bp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.Syosetu.com/n9673bn/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

まのごてそーど(Twitter)
@Magote_rihujin
シロタカ(絵師Twitter)
@siro_sirota



■刊行情報
2014-1-24 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1 』 MFブックス刊
2014-3-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 』 MFブックス刊
2014-5-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3 』 MFブックス刊
2014-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 4 』 MFブックス刊
2014-10-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 5 』 MFブックス刊
2015-2-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 6 』 MFブックス刊
2015-8-25 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 7 』 MFブックス刊

■コミックス情報
2014-10-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2015-3-23 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合95
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1436097419/

2 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 15:18:35.98 ID:+0RzyJQW.net
イゾルテちゃんの外伝いいね
すけべしたい

3 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:07:59.55 ID:43TU782/.net
ギレーヌまた猫なのに犬呼ばわりじゃねーかwww

4 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:08:03.22 ID:JjYTN15U.net
なんだこの弟子とり、シャンドルさんマイペース過ぎる…
流石アトーフェの息子でアレクの父親

5 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:12:15.55 ID:+m7+QA99.net
本編だとシャンドルさんちょっとマイペース、ってくらいかと思ったけど
このエピソード見ると息子の事どうこう言えないんじゃないですかね・・・?

絶対の忠誠、って言うけどギレーヌも別に忠誠は誓ってねえだろ
ほぼ成り行きで居付いてるってだけで

6 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:18:05.57 ID:DzKpMyiG.net
女豹のギレーヌ…ありだな

7 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:18:30.74 ID:3cD6F7Jc.net
今回の話を読んで一つだけはっきりいえることがあった

イゾルテにドーガはもったいねぇ!
まあでもドーガが好きだってんならしかたねぇ、応援しやすぜ

8 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:20:41.01 ID:sgShI4l2.net
ドーガほんっとに純朴だなぁ

なんか結婚式とか婚約のパーティに告白しに行きそう
イゾルテの面食い、ミーハーな所は絶対なんか問題を起こすから
ドーガとくっつくのは彼女に取ってはいいと思うんだけど…
このドーガを見てるとこいつならアイシャとくっついてもいいなーとか思う

9 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:22:36.26 ID:3cD6F7Jc.net
っていうかイゾルテじゃなくてアイシャとくっついてほしいわー
って俺も思った

10 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:23:05.31 ID:Y/5IRts0.net
次話が、イゾルテドーガの後編になるのか
ギレーヌだけ生き遅れてしまうな

11 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:38:56.17 ID:eoBzxqfF.net
ギレーヌは生涯独身だろ

12 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:39:46.06 ID:s6Yc7SBA.net
御者台の男の人生終わったな

>>8
トリス兄貴も妹の好み分かっててあえて不男紹介してる気がする

13 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:39:53.28 ID:sM7SHffM.net
相手がイゾルテじゃなきゃとりあえずぶん殴って野外結婚式で良いんだけどカウンターでやられるよな

14 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:41:09.33 ID:sgShI4l2.net
ドーガを振るかどうかがイゾルテが幸せになるかならないかの分水嶺…!

まー振っても一応相手はアリエルが選んだ男だから、別に不幸にはならんか

15 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:44:07.38 ID:43TU782/.net
ポケモンのタケシ顔した大柄の男が幸せそうな表情でワイン飲んで「ぷはー」とかなってるの想像したら和んだ

16 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:46:17.31 ID:sgShI4l2.net
ギレーヌや犬猫にも子を持って次世代につないで欲しいなーと思うけど
あいつらがまともに結婚するイメージが出てこないよ・・・あんなに求婚者がいたのに最近はさっぱりだし

17 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:49:02.05 ID:Eypj0WY6.net
そうえば、シャンドルとアール、どっちが本名なんだ

18 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:49:20.89 ID:KS2Wbl3t.net
俺のイメージだとアベル伝のドドンガだわ。まあどちらにせよ和む。

19 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:52:08.23 ID:MwiPirrY.net
でもなんだかんだいって、ドーガとイゾルテは「お友達から始めましょう」コースな気が……
交換日記は……さすがにないか。

20 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:52:39.81 ID:Xz6DpbCW.net
犬猫は実はルーデウスが手を出してましたでも全然かまわん

21 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:57:19.51 ID:HJ4Ysr1e.net
ドーガはギレーヌかなと勝手に思ってた、このままだと一人行き遅れてしまうなギレーヌさん…

22 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:58:09.76 ID:s6Yc7SBA.net
>>17
アレックス・ライバックって有名人過ぎだからシャンドル名乗ってるんじゃない?
弟子入り志願が引きも切らないだろうし

23 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:00:30.05 ID:eoBzxqfF.net
ギレーヌはパウロが生きてれば何とかなった

24 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:00:39.80 ID:JjYTN15U.net
ギレーヌは本人がもうその辺諦めてるからなあ
なんか独身の女性キャラがいるととにかく結婚してほしくてしょうがない
読者が結構いるみたいだけど

25 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:00:39.84 ID:TG5OCMBz.net
ギレーヌはもう結婚するつもりはないのかな
まあ、もう考えられる相手いないが

26 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:01:09.70 ID:HJ4Ysr1e.net
>>「少し性癖に難のある」という言葉の「少し」という意味の認識の違いに悩まされている間に

まあ、アスラ貴族基準だからなwww

27 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:04:44.07 ID:TG5OCMBz.net
パウロの家系は大きいおっぱいが好きなだけだからまとも

28 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:04:54.60 ID:MwiPirrY.net
>>24
でもなんかナルトが完結した時、最終話でほとんどのキャラが結婚していた事に発狂してた女性がいたような……

女性の価値は結婚だけじゃない、とかなんとか。

29 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:06:59.39 ID:+m7+QA99.net
七騎士のエウロスの人って初出だよな?
そのうち出番あるんだろうか

30 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:07:43.59 ID:0yuGa7uX.net
>>26
×アスラ貴族基準
○アリエル基準

31 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:08:46.70 ID:TG5OCMBz.net
>>24
完結した作品って、みんなくっつけてハッピーエンドにさせたいと思うやつ出てくる
こういうのってなんて言うんだっけ?

32 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:11:44.20 ID:doZJ+K3y.net
エウロスの性癖はなんだっけか、男色たっけ?

33 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:18:07.05 ID:epxKqb0F.net
レズはアリエルがいたけど、ホモはタルハンドさんだけだった気がする

34 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:19:21.70 ID:9N2oUGfz.net
>>24
物語の〆には結婚こそが幸せだなんて考えちゃいない
ただ無職に関してだけは、80年後の続編を書くと作者さんが明言してるから

その絶対面白いだろう物語に、好きだった無職のキャラを祖父ちゃんお祖母さま、と呼んで
在りし日の思い出を語り、彼らの面影を持つ血縁キャラに登場してほしいんだよ
独身で終わった場合その子孫が出ないから、ついね

35 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:22:11.29 ID:0yuGa7uX.net
森の女神レーヌって名前は確実に残るんだからそれでいいじゃんよ

36 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:23:24.95 ID:eoBzxqfF.net
>>28
高齢独身女だから発狂したんじゃない?

37 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:25:08.15 ID:Eypj0WY6.net
本編で無職のキャラの子孫出たら、嬉しいからな

38 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:26:15.52 ID:KiQ9ezvE.net
>>28
あれだけ一族の存続に命かけてる世界観で結婚は全てではないなんてとても言えないだろ・・・

39 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:26:57.00 ID:Xz6DpbCW.net
ぎりぎりアイシャが生きてることにびっくりだったな

40 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:27:09.01 ID:MwiPirrY.net
そういや何気にドーガさん、Rくんとアリエル女王に丸め込まれてるんだよなぁ……良かったのか悪かったのか。

41 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:32:09.13 ID:IuD67AkF.net
今回の話で、実はギレーヌって女じゃなかった説が出たね
女じゃないってことは、ふたなりあるいは工事済みなのかな?

42 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:35:34.24 ID:hqs6nZCR.net
アール相変わらずむちゃくちゃだなw
最初からドーガのこと試しに行ったんだろうけど、彼なら本気で門破りに行ったと言われても信じてしまう

43 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:37:52.23 ID:Ca5yVxKA.net
ドーガには頑張ってほしいな
応援する

44 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:39:16.91 ID:yrw5NVHy.net
次回作に前作からの関係者が出てくるとかワクワクする
ヒトガミ最終決戦で例のルディが登場とかしたら最高だろ

45 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:43:16.25 ID:9N2oUGfz.net
>>42
いや警備の担当場所やドーガの事事前に知りようが無いし
人目につかない勝手口なら門破りされても王の威厳は傷つかないだろうと
本気で考えてアリエルにお目通り願ったんだとw母や息子の事とやかく言えないわ

>>41
作者からもうっかり女性だと忘れられてるギレーヌェ…

46 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:46:22.32 ID:sgShI4l2.net
彼女は剣術指南役という仕事もあったが、七騎士中唯一の女性ということで、王女の身辺警護を担当することもあった。

ひでえwww

47 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:50:31.20 ID:eoBzxqfF.net
>>41
そうだとしたらパウロすげーな

48 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:51:34.46 ID:JjYTN15U.net
しかし経歴からしてシャンドルに見いだされるまでほぼ我流だったろうに
修行初めてすぐ王級認定とかドーガの才能半端ないな

49 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:52:55.50 ID:GB1/FYKK.net
元から高かったドーガの株が爆上がり

というかイゾルテ……顔くらい妥協しろ
顔以外の条件を全て完璧に満たしている男なんて他に居るわけないぞ

50 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:54:22.96 ID:MwiPirrY.net
顔以外完璧というとラッキーマンの不細工です代を思い出す。

51 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:57:21.25 ID:+m7+QA99.net
>>48
4代目北神待ったなし
転移事件の頃10歳くらいって事はルディと同じくらいの年齢か

52 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 20:57:36.74 ID:cGdIZenD.net
(女として)おわり!閉経!

53 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:00:08.91 ID:GB1/FYKK.net
そういえばアレクもドーガには一目置いてたな
これは帝級戦士最強まである?

54 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:02:25.66 ID:dY9oUcn5.net
七騎士物語ってタイトルで、ここまでの2話が前編
つまり、7人分×前後編の全14話と見た!

55 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:04:48.33 ID:kkFXOnsE.net
そもそもドーガがろくに喋らないせいでイゾルテからすれば
腕は立って悪い人間ではないぐらいしか知らず
好意を持たれてるのにも気付いてないのだから
現時点でのイゾルテのドーガに対する気持ちも仕方ないんだよな

56 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:05:45.31 ID:+m7+QA99.net
>>55
顔は好みではない、を連呼してるのが印象悪いんだろ
まあ面食いだから仕方がないんだけど

57 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:07:02.35 ID:HJ4Ysr1e.net
割烹 感想返し20150802

・ドーガって顔悪いの?
-
 無害そうな顔をしています。
 いい人そうです。

ブサイクって、ほどじゃなさそうだけどどーなんだろうな。

58 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:15:46.98 ID:JjYTN15U.net
>ドーガという名前らしい。
>斧戦士ではなく、鎧騎士さんだったようだ。
>しかし、名前も体つきもゴツいが、顔つきはどこか朴訥としている。
>無口だけど、気は優しくて力持ち、って感じだ。

ルディ視点でもこんな感じだから
美形ではない、ってだけで特に顔が悪い訳でもなさそう

59 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:17:02.94 ID:bZyuAonv.net
あの世界のイケメンの基準は現実と結構違うらしいしな
ルーデウスでさえややイケメンみたいだし
まぁイゾルテはルーデウスくらいの顔ならイケルみたいだが

60 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:17:56.73 ID:YPy6qEc0.net
ドーガって山のフドウみたなの連想した

61 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:20:10.96 ID:eoBzxqfF.net
イゾルテはルークとくっつけばええやん

62 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:25:51.52 ID:HJ4Ysr1e.net
>>61
ルークはノトス家当主の重責ほっぽり出すなんて出来ないから無理。
しかし無茶苦茶な掟やな

63 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:26:57.14 ID:IuD67AkF.net
この世界の剣士って、
剣を使わなくても三大流派を修めていれば剣士なんだっけ?

ドーガは斧剣士か

64 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:31:58.54 ID:GB1/FYKK.net


三大流派を修めていても剣を使わなければ戦士
また、剣を使っていても三大流派を修めていなければやはり戦士(パウロ談)

剣士は三大流派を修めていて剣を使っている者だけが名乗れるややレア職

65 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:33:13.99 ID:eoBzxqfF.net
>>62
種だけ貰えばええやん
ルークイケメンやし

66 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:36:44.65 ID:+m7+QA99.net
そういや斧使いでも北帝なんだよな
戦士か剣士かって括りと、流派内での階級はまた別って事なのか
まあ剣以外を流派に組み込んでるのは北神流だけだろうけど

67 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:38:24.65 ID:HJ4Ysr1e.net
北神は何でもありだから剣以外でもOK
剣神と水神は剣以外はアウトってイメージだけどどーなん。

68 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:39:30.99 ID:JjYTN15U.net
>>65
初対面時にルディと勘違いしたとはいえ
ルークに対して辺りがきつかったし
どうも好みのタイプから外れてるらしい
選り好み激しいなイゾルテさん

69 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:40:25.96 ID:IuD67AkF.net
>>64
そうだった
剣神流で剣を使わない戦士はいたんだろうか

剣王(※但し剣士ではなく戦士)みたいな

70 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 21:51:28.81 ID:s6Yc7SBA.net
>>68
イケメンは好きだがナンパは嫌いなんだな
本当にめんどくさいが、美少女好きだけどビッチは嫌いに通じるものが

71 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 22:17:27.34 ID:v0r0D+vB.net
まだ出て来ていない2人の剣帝が

72 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 22:26:49.13 ID:ZvlphKBO.net
何でそこまでギレーヌを結婚させたがるのか

むしろそっちの方が不自然だし、想像できんな

73 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 22:26:51.50 ID:3cD6F7Jc.net
そもそも元北神が今棒使いだからなー

74 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 22:42:43.01 ID:p5kQzx1w.net
剣術中級以上でお金持ちの貴族で家を捨ててくれる性格のいい真面目系イケメン(+αで条件緩和)
あきらめよう

75 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 22:45:30.98 ID:ZRjhm/SA.net
次世代編に縁者が出ないのはやっぱ寂しいでしょ
弟子とか養子でもいいっちゃいいけど

76 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:20:16.52 ID:dIn0dLfj.net
ここまでの話だと完全にピエール瀧さん
http://i.imgur.com/6h2iHwJ.jpg

77 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:28:16.60 ID:9N2oUGfz.net
ルディから見てドーガの印象はやや年下かのように書かれてたけど
転移事件時に10歳なら同い年なんだな、顔つきが朴訥で幼くも見えるのか

5歳で母親亡くし
10歳で魔物の群れから村を守ったが父親を目の前で亡くし、王都行き兵士となる
12歳で盗賊集団を殺害し
21歳で北神と戦いボコされて弟子入り、七騎士に任命
23歳で七大列強級の鬼神闘神と死闘

ヘビーな人生だけど良き父妹と友人に恵まれたね、良き師にも…うーん…?

78 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:33:40.96 ID:3cD6F7Jc.net
実際超絶パワーアップはしてるし
良い師匠だろうw

79 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:39:28.49 ID:ZRjhm/SA.net
指導受けて2年で北帝って、伸び率で言えばこの作品中最強っぽいな

80 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:42:36.48 ID:sgShI4l2.net
鍛えて強くしてくれる人物はイイ師匠だもんな

81 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:43:02.32 ID:cGdIZenD.net
やっぱ北神流って神だわ

82 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:51:01.34 ID:s6Yc7SBA.net
>>74
そうだな
ドーガくんにはもっとふさわしい女性がいると思う
釣り合いってものが取れてないわ

83 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 00:39:56.56 ID:r7bB1hAN.net
ドーガの社長評が気になるな、今まで北神に合えたルートは有ったのかとか

84 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 00:45:40.78 ID:eFHNFtfw.net
更新きてたんだね
ドーガ、俺と結婚しよう

85 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 00:47:32.12 ID:W17Ir38l.net
ドーガ伸び率どころか素の才能からして桁違いなんじゃね
ろくに訓練しないまま実戦でえらい強くなってるみたいだし

86 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 01:06:06.61 ID:JFDz56Ax.net
決戦編読みかしたが、ドーガかわいいし有能だな

87 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 01:17:52.12 ID:1jTYFxeV.net
ルーデウスのピンチにロンスカを翻してパンツ見せつけながら参上したイゾルテの事は忘れない

88 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 01:20:58.06 ID:ww35wbPu.net
俺の北神流イメージ変遷
「剣使って戦ってるだけだ、剣術じゃない」←北神流って弱そうだな…
「北神流奥義、赤墨」←おいおい北帝…
「まずは一手…馳走」←北神カッコいい!
「奥義、重力破断」←北神流つえええええ!
「うす」←北神流って良い奴ばっかりじゃん!

89 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 01:46:27.75 ID:DWWAwugY.net
>>88
分かるww
北神流は味方側にいなくて全然目立たなかったけど、決戦編から一気に存在感出た
北神の最終奥義の詠唱は鳥肌レベル

90 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 01:46:31.89 ID:ztz4Camd.net
ドーガかわいいよドーガ
なんで孫の手はこんなに可愛いヒロインなおっさんばかり生み出すんだw

>>46
中年に差し掛かって枯れてきたギレーヌさんは漢になったんだよ(震え声
っつーかアスラ宮廷の風習覚える気ナッシング過ぎて内廷警護向きじゃないのかも

91 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 05:35:22.46 ID:V6S4cHYs.net
アール無茶苦茶じゃねえか
やっぱり不死魔族の血なんやな

92 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:08:27.35 ID:tqbx0Tf1.net
田舎の兄ちゃんってkンジなんだろうな
どもってるというかしゃべるのが苦手なのが顔にも出てるんだろうな

93 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:12:58.84 ID:xr4ToCRs.net
>>46
昨日読むのを忘れてたんだが
>ギレーヌが七騎士でなかった当時、
の部分が追加されたということでよろしいか?

94 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:27:40.91 ID:yHLQZ3Rs.net
なんて無理のある修正を…ギレーヌが入ってないんじゃまだ七騎士じゃないじゃないか
ていうかシャンドル、ドーガのほうがギレーヌより後だよな、時系列的に

95 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:47:25.95 ID:iUiZVcHj.net
王になった時点でいたのに七騎士に選ばれなかったギレーヌ
あれか王級程度じゃ不十分てことか

96 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:47:34.07 ID:tqbx0Tf1.net
ギレーヌは一応アリエルが女王になる前からいるしな
そのあと正式に雇われるかどうか迷ってる間に先にイゾルテが騎士になったのかもしれん

97 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 06:53:49.41 ID:LS8TtymU.net
まあサウロスの仇討ちが動機だったからな
七騎士に取り立てるかどうかを迷っても仕方ない

人柄が知れれば問題無いと判るだろうけど
それには相応の時間がかかるだろう

98 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 07:07:21.66 ID:xr4ToCRs.net
>>94
1:制度が先にできてまだ7人集まっていなかった
2:今は7人だからそう言ってるだけ
多分1だと思うが、別に無理はないと思う

ギレーヌは、アリエルに仕えるのはともかく、騎士になるということに躊躇してたと推測

99 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 07:40:00.70 ID:z2rE5x6e.net
>>74
イケメンではないが北帝、金持ちではなさそうだが下級貴族
イケメンではないが性格がよく真面目で、背中を任せられる程
イケメンではないが捨てる家がない

もう妥協していいんじゃないか?

100 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:07:14.77 ID:K4KKJH8b.net
馬に乗る猫

101 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:14:16.14 ID:/yr6k0jz.net
七騎士の中に、剣王、北神、北帝、水神か、アリエルの人たらしっぷり。

102 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:20:10.98 ID:8C71LQ71.net
七騎士第一位が中級とか、アリエルと一緒に死ぬ以外の役目ないね

103 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:34:18.50 ID:mdxMyT5i.net
>>102
流石に剣王北神水帝に鍛えられて、上級くらいにはなってると思いたい

そういやルーデウスって闘気を纏えないだけで、中級剣士としては最強クラスだよな?

104 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:30:06.29 ID:LYSvi/yQ.net
>>99
ドーガくんにはもっといい人がいると思います(真顔)

105 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:31:33.06 ID:iTZVADw/.net
>>103
闘気使えれば上級になれる程度とはどこかで言われていたな

106 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:48:57.51 ID:VyretRL/.net
お前らイゾルテさんに色々言いよるけどロキシーだってルディに好かれてなきゃこんなもんだろうよ。しかもスペック差は圧倒的

107 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:04:16.15 ID:zTYNzioV.net
>>101
オルス社長は魔術師を優遇して欲しかったらしいのにな……

108 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:10:37.11 ID:hgStuxGN.net
上級は才能があるやつがそれだけに10年打ち込んでやっとなれるってあったから、
水神の孫が幼い頃から血の滲むような訓練をして上級止まりだということを考えても、
剣王北神水帝連中が、ルークを片手間で鍛えてやっても上級は無理っぽい

109 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:18:58.14 ID:8C71LQ71.net
闘気を操れるってのが、もろに生まれ持った才能に左右されるんだろな
その意味では、イゾルテの兄ちゃんが才能ないのに努力を重ねて闘気操れるようになったのはすごいことだわ

110 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:20:57.50 ID:/yr6k0jz.net
>>107
今までのループだとアイシャが居たから魔術系で軍備立て直し出来たのかもしれん。
今ループはルディの妹(メイド)になっちゃってるからなー。
まあ社長もアレだ、ルディのおかげで今までのループの経験狂いまくりだし、どーにでもなれーな気分かも。

111 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 11:24:49.80 ID:mdxMyT5i.net
>>108
5年かそこらで上級になったエリスは・・・
まあそれはともかく、中級と上級の境界線は「闘気を纏えるか」みたいだから
ルークにもまったく望みがないとは思えないんだよな
伯父は若くして上級になってるわけだし・・・

>>79
技というものを全く体得していなかっただけで、既に闘気のコントロールができていたのかもしれない

そういや既に剣聖だったとはいえ、エリスは1年で北聖になってるんだよな
これも凄いとは思う

112 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 11:25:11.59 ID:jSRfVDAp.net
魔術優遇は次世代育成でどうにでもなるよ

113 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 11:37:57.99 ID:ILum+7aV.net
魔術大学との連携を強めてるんだから魔術優遇もちゃんとやってるのでは?
というかルディ達の各種研究の影響の方がどう考えてもヤバいw

114 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 11:53:55.28 ID:VboGKzZK.net
たしかに

115 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 12:30:03.06 ID:QruOCy8i.net
今までのループではシャンドル・転移事件の影響でアスラに来たドーガ・仇討のギレーヌは
アリエル王に力添えする事なかっただろう、ここまで高位の剣士が集まったのは今回に限ると思う

書籍では、魔術蔑視や慣例にとらわれないアリエルは最初から
魔術ギルドや魔術師団から支持されてたと追記あったし、今までの80年後戦では
数十人で発動させる魔法陣とか結界魔術とか、集団での防衛方面に力入れてたんじゃないか

今回はいつもより密接に社長からアドバイス貰えるから、当然魔術優遇策も続けてるだろうね

116 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:02:36.86 ID:r7bB1hAN.net
まあそれでも80年後の戦争時には寿命的な意味で大半が居なくなっているからなあ
シャンドルは居るだろうがアリエルが死んだら出奔しそうだし

117 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:30:20.38 ID:Lxw17TVQ.net
やっぱマジックポーションと魔導鎧は正直反則過ぎるわ

魔法三大国も勢力強大化がマッハでヤバイ

と言うか、アリエルも社長からその話は聞いてるだろうしちゃんと魔術関連に頑張るだろ

118 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:38:46.12 ID:/yr6k0jz.net
今ループは、魔術か武力かじゃない、魔術も武力も、だ。って感じかもねー。

>>117
バーディガーディいわく「闘気とはすなわち魔力である!」なら、マジックポーションって剣士(戦士)にも効くとかないのかね。

119 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:41:59.83 ID:88U0Dlc/.net
80年後の本編に出てきそうなキャラクターといえば
ナナホシ、ララ、ルイジェルド、社長、ペ、アレク、バーディ、アトーフェ、ロキシー
の他に誰が居るだろう?

120 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:42:41.92 ID:YKKb5Mmd.net
闘気は魔術ほど消耗するものじゃないみたいだし、効いてもあんまし意味がない

121 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:43:20.41 ID:YKKb5Mmd.net
>>119
ロキシーとララが現役ならリリだって現役だと思う

122 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:47:52.95 ID:r7bB1hAN.net
魔導鎧は値段にもよると思うけどね

>>119
レオとかジュリとかの長寿系キャラは出ると思うな

123 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:49:46.50 ID:/yr6k0jz.net
>>120
王竜剣カジャクトみたいな吸い尽くす系の武器もあるから…。

124 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:54:29.86 ID:QruOCy8i.net
魔法三大国が急成長したのは、ルディが通う大学ある近所に家買ったから、ってだけで
社長もルード傭兵団もシャリーアを本拠地としたのもはルディがそこに住んでたからで

幼いルディに魔法大学をプッシュしてたロキ神は歴史を変えたのだ…

125 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:58:23.02 ID:r7bB1hAN.net
一般人にとっては魔導鎧も似たようなもんだろうな
普通に使うだけで魔力あ吸い尽きる

126 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 14:19:57.94 ID:mdxMyT5i.net
>>122
炭鉱族が長寿かどうかは、出てきてないんじゃないか?

127 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 14:39:13.60 ID:Lxw17TVQ.net
確かに魔導鎧は一般化されるとはいえ、単価ヤバそう
1リニア相当ぐらいは余裕でするかもしれんな……

優秀で儲けのある魔術師程優秀な魔導鎧を買うことが出来るんやろか……世知辛いのぉ

でも、俺が思うに大国のアスラが国家単位で魔術方面に頑張ろうとしたら、魔導兵器みたいなモノが大量に生まれそう

それこそ戦国時代の鉄砲みたいに戦争の基本から変わるってことも……

128 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 15:02:29.86 ID:J+MsnR/4.net
蛇足編まで読んじゃったから漫画版読んだんだけど事あるごとに生前の姿が出てきてちょっときついな

129 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 16:11:54.51 ID:v5jRf6GU.net
>>119
ラプラス戦で重要な役割果たすらしいルイシェリアが確実に出てくるはず。
それとアキ召喚をやった天才魔法使いはアイシャって割烹にあったからアイシャも出てきそう。
あと、ルーデウスの死亡から20年くらい後の話だし、最終章の様子見る限りシルフィも生きてる。
それと出てくるかは別としてアール君も生きてはいるだろうね。

130 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 16:33:36.60 ID:/yr6k0jz.net
>>119
キシリカ「ファーハハハハハ!私を忘れるとは不届きなヤツめ、魔眼やらんぞ」

131 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:02:52.44 ID:8xu9tMXq.net
ドーガの顔予想絵
http://i.imgur.com/2eErs22.jpg

132 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:48:52.79 ID:a7cyfLVO.net
はじめの一歩の島袋なイメージかな。朴訥で、マッチョ。

133 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:55:33.79 ID:DcsmSrx9.net
>>106
書籍版の特典小説にロキシーが好みの男性をエリナリーゼに教える話があるけど
背が高くて優しい顔立ちで自分のことを好きでいてくれる人とそんな無理は言ってないぞ。

>>119
ランドルフも社長情報だと健在らしいよ。

134 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:07:11.28 ID:L5iJoWiU.net
「口では言えないことです」で即座に性癖に難ありと理解されるアスラ貴族よ

135 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:08:02.78 ID:NB9/yiRq.net
アスラ王族結構いるのなw

136 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:08:22.20 ID:pR62piLm.net
脳内ロマンチック告白リストww

137 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:10:34.81 ID:i9LOVl9e.net
ダーリン(はぁと

138 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:11:46.27 ID:iUiZVcHj.net
脳内ロマンチック告白リストが一番笑ったわ

139 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:11:59.19 ID:KZadwxS6.net
イゾルデ面食い過ぎワロタwww

140 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:14:21.40 ID:nrMJuNab.net
花に喩えるっていう古典的な手法でころっといっちゃうイゾルテまじチョロい

141 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:14:32.65 ID:JFDz56Ax.net
> 彼らは全て話してくれた。
> イゾルテにベッドの中でしたいこと、あるいはベッドの外でしてほしいことや、してほしい格好や、最終的にイゾルテにどうなって欲しいか等……。
> とてもじゃないが、経験値の低いイゾルテには、ついていけないものを。

142 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:15:43.05 ID:8C71LQ71.net
ドーガの容姿は、今なら俺物語の剛田猛夫だろう

143 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:18:56.90 ID:/yr6k0jz.net
「少し性癖に難のある」、少しじゃなかったと。

144 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:19:00.21 ID:kLuaK7H/.net
まあ素直に感動しておこう
恋が実ったうえ
惚れた弱みで下男のように傅かせるような関係にもならなかったようだし
人前では冷たいけど二人きりだとダーリンとか呼んでくれる嫁さんもらって
ドーガ大勝利おめwww

145 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:20:02.39 ID:8DTfF+3t.net
イゾルテと麗華様ってなんか話が合いそう

146 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:20:15.46 ID:JFDz56Ax.net
脳内ロマンチック告白リストワロタ
理想が高いのにチョロいイゾルテ

147 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:23:47.05 ID:xbMC2DCM.net
少しとはいえあのアリエルが難アリっていう性癖だから相当なんだろうな

148 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:23:54.19 ID:pR62piLm.net
>・ギレーヌは猫の獣族ですよね。なんで猟犬と呼ばれているんですか?
>-
> シャンドルが剣持ってないのに大剣って呼ばれてるが如き理由。
>
> という感じでした。

ギレーヌェ…

149 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:26:01.09 ID:H9/x+EDp.net
アリエル「あんな連中」

150 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:30:05.94 ID:g5pCeBj9.net
オシドリは一年ごとに相手を変えるんだがなっ

151 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:40:01.50 ID:m0rr08Ih.net
普通の壁じゃものたりん

152 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:41:00.15 ID:ghaNz5vC.net
エリオット君の性癖が気になるゾ

153 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:43:11.26 ID:/yr6k0jz.net
アスラ王族はみんな変態なんかー、グランネル君も…

154 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:43:50.37 ID:m0rr08Ih.net
ありゃ、途中送信…

普通の壁じゃものたりん!
イフリートさんを殴ってくる

155 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:44:33.35 ID:u8FANWjB.net
みんな変態なら変態ではないのではないか(錯乱

156 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:50:53.79 ID:r7bB1hAN.net
とりあえずチョロインナンバーワンはイゾルテ確定だなwww

157 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:51:06.56 ID:8C71LQ71.net
アリエルがドーガに課したちょっとした労働が気になるな……



とくに触れられなかったけど、兄ちゃん夫婦も実は仲いいんじゃない?とは思った
コゴロー夫妻も表向きは仲悪いし

158 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:56:11.08 ID:EPJ1QzgW.net
これ明日もあるよね?昨日がドーガの前編だったし
アリエルは打算的に動いてるのがちゃんと描かれててよかったわ

159 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:57:59.31 ID:pR62piLm.net
>>158
今回のは3話だよ。続きはないよ。
アスラ貴族の活躍(性癖的な意味で)も今日限りだよ。

160 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:01:13.82 ID:/yr6k0jz.net
影の立役者は「想いを伝えて玉砕しろ。」って激励したハンス君だな。

161 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:06:05.37 ID:/yr6k0jz.net
アスラ貴族の変態っぷりは他の蛇足でも出てくるんじゃね。

162 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:07:34.77 ID:O/nCoQul.net
>>158
7 「婚活のイゾルテ 前編」
8 「門番のドーガ 前編」
9 「イゾルテとドーガ 後編」

ちゃんと完結してるじゃないか

163 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:10:30.55 ID:eLyjVWUs.net
イゾルテは結局ツンデレ化したということか。

エリスもニナも年下の伴侶を迎えてたから、さ3人お揃いということで。

164 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:11:29.44 ID:8H750jwD.net
>買いかぶりすぎである

フイタわw

165 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:12:10.59 ID:2QWNX7rP.net
ルークあまり好きじゃないけど七騎士で1人しょぼいっていうのはあんまりだと思う
武力以外のステータスを含めた総合力なら十分七騎士でもおかしくない逸材
ただ武力だけ見るならなら浮きまくっているのは同意w

166 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:13:02.29 ID:8C71LQ71.net
七騎士物語だから、残り5人の話もやるんじゃないの、ってことじゃない?

167 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:25:33.30 ID:oTwekh0Z.net
七人全員分の話があるとは思わないが、全員出してほしかったとは思うな
名前だけの登場でどんな人なのかわからないエウロスさんや
アリエルの護衛になってからの描写がないギレーヌとか

168 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:26:50.22 ID:ehuXjkAI.net
>>165
7人のうち1人だけ武力ショボい代わりに他のステータスがいいならまだ良かったが
イゾルデ評見てると能力だけならシルヴェストルさんのが筆頭にふさわしいんじゃないかと思えてしまう
実際は信頼関係とかあるしそうもいかないだろうが

169 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:27:46.53 ID:wqU/TvLI.net
エウロスの人は攻撃側なんだよなー
剣聖くらいだろうか?

170 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:36:10.64 ID:8C71LQ71.net
ルークは忠誠心と女コマす能力に特化してるからな
足りない能力を女で補うから結果的に総合力で最強なんだよ

171 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:37:22.00 ID:OtU7onKC.net
>>165
一番権力があるとかそっち系で一つ

172 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:40:37.50 ID:AyxXIEMy.net
実際戦ったのは大半がフィッツとは言え、都落ちから凱旋までアリエルを守り続けた唯一人の貴族がルークでしょ
こいつを筆頭にしないと論功行賞成り立たんのではないかな

173 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:41:37.15 ID:QruOCy8i.net
>>169
貴族とは言え、この世界では珍しい長柄武器『王の斧槍』と称されるからには
使用武器そのままじゃないにせよ、遠距離からのサポートや臨機応変な小手先芸に長けてるとか
ベガリットと交易してる領地だから、砂漠由来の戦闘術も齧ってるとか

174 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:41:38.69 ID:hv9zv2Pj.net
エウロスとゼピロスはそういう家もあるよくらいで影薄かったし
オズワルトさんはどっかで出てきてほしいな

175 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:42:55.51 ID:LS8TtymU.net
6人は裏着る可能性が微粒子レベルでありそうだけど
ルークが裏切る可能性は完璧に0だからな

176 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:43:55.16 ID:wqU/TvLI.net
>>173
あぁ、そうなると北神奇抜派という可能性も…あるのかなぁ

177 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:44:46.89 ID:EQheQltH.net
昔からいるしとりあえず筆頭にしとかないとまずいだろ
戦力的にはクソの役にも立たんけどな

178 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:52:17.85 ID:kZLXJl2z.net
2メートルの巨体ドーガの巨チンの前に
ご自慢の水神流のカウンターも打ち破られ
無理やりねじ込まれて息絶え絶えのイゾルテちゃんおねがいします

179 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:52:30.64 ID:ww35wbPu.net
女王であるアリエルをわざわざ襲いにくる実力者(聖級以上)がいるとは思えないし、暗殺者とか一般兵士に勝てる実力があれば十分じゃないのか?

180 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:54:59.86 ID:oTwekh0Z.net
そういやイゾルテ前編で兵士が槍を持ってるって描写があったが
ルイジェルド本の影響で槍のマイナスイメージがなくなったりしたのかな

181 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:00:52.78 ID:tqbx0Tf1.net
ルークはシルフィにも弱いって言われるレベルだけど
武力以外の調整役とか諜報とかに向いてるんだろ

アスラ貴族は変態が多いし、ベッドで女に話した情報をその女をたらしこんだルークが集めてたりしてそう

182 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:02:41.54 ID:evD1CkVg.net
今日の話読んだ
やっぱイゾルテにはドーガはもったいねー!

183 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:03:41.34 ID:i8XNDSR2.net
イゾルデちょろすぎワロタwww

184 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:06:01.73 ID:ztz4Camd.net
なにもうこのチョロイン夫婦www

185 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:07:53.49 ID:8C71LQ71.net
>>179
いや逆っしょ
仮にもアスラの王を殺すなら北帝や水神を暗殺者にしないと話にならんわ

186 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:09:38.20 ID:RVdQM5aV.net
エウロスさんは自身の武力じゃなくて軍事面の知略とか指揮系じゃないかな
低武力二人だと忠誠力だけのルークの無能が目立つけど三人ならまぁ目立たないし

187 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:54:54.40 ID:YKKb5Mmd.net
たしかにイゾルテチョロインだけど、これまで5人の最高にすべてが揃ってるけどちょっと無理すぎるほど変態
という相手でも良い、と覚悟を決めてたからこそ

一応全てが揃ってるけどちょっとだけ顔が好みじゃない、そして変態じゃない!というドーガをおっけーしたようにも思う
さすがアリエル様

188 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:04:49.35 ID:/yr6k0jz.net
本来智将参謀格の位置にルークなんだろうけど、ヒトガミにコロッと騙された前科があるからなぁ

189 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:04:57.44 ID:oTwekh0Z.net
>>187
絶体絶命なところをルディに助けられて惚れるもパンツをくんかくんかする姿を見て幻滅
その後は結婚した幼馴染が変態でないことを感謝しながら暮らした人を思い出した

190 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:05:27.09 ID:LS8TtymU.net
ドーガの人柄の一本勝ち

初代の逸話に憧れすぎてたイゾルテには
全てが揃ってるところに最後の一押し「身分捨てる」がクリティカルヒット

というか客観的に見ると美しすぎる話でヤバい
吟遊詩人御用達の恋歌間違いなしレベル

191 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:12:27.53 ID:xxARJJE1.net
王宮でプロポーズしちゃってるからな
吟遊詩人どころか本になってもおかしくない。
こっちの世界でのシンデレラみたいに少女が読んで一度は憧れる類の物語になるレベル

192 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:16:43.37 ID:ww35wbPu.net
>>185
国が分裂してたり他国と戦争してたら実力者が送り込まれる可能性があるけど、ある程度国が安定してたらそこまでのレベルの刺客は来ないと思うんだ
そういう意味で「わざわざ」って入れた

193 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:19:14.77 ID:DRvTd4vE.net
>>186
左翼(防御側)のイフリートが王城の警備総責任者だから
右翼(攻撃側)のエウロスさんは攻勢型の指揮官タイプだと丁度バランスは良くなるよね
まあ諜報とかそっち系の組織の長とかかもしれないが

ルークに関しちゃ「アリエルが一番苦しい時からずっと側に仕えてた」って部分で重用されるのは自然と言えば自然でしょ
ヒトガミに唆されたりはしたけど、それでもお互いの信頼関係は強固なんだし
他の6人は全員即位後に仕えたメンツだからな

194 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:25:37.71 ID:LS8TtymU.net
というかルディ病が蔓延しすぎてますね
読者視点だとルディ近辺が強すぎて色々麻痺してしまうが

才能がある人間が10年努力して上級という世界なんだから
中級ってのは常人が届く上限くらいの強さはあるぞ

シルフィもそうだけどルーク辛く見られ過ぎ

195 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:27:57.45 ID:DRvTd4vE.net
そりゃ作中はルディ中心に話が動いてるんだから
一般人基準では腕利き、って言われても何の慰めにもならないし・・・

196 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:29:47.87 ID:QruOCy8i.net
後世の七騎士恋物語では イゾルテとドーガは互いに相愛
しかし身分を捨てさせる水神の掟により泣く泣く想いを隠すイゾルテ
彼への想いを捨てきれず何人ものイケメン王族からの求婚も断るが、とうとう婚姻を結ばされそうに
そこへドーガが王の間に乗り込み、騎士を捨ててイゾルテを取ると宣誓し求婚
王宮は騒然となるも聖女の微笑で許すアリエル王
二人は王の前で永遠の愛を誓い合う…とかって話にされてそう
青い花束はプロポーズに最適との逸話がw

197 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:32:33.22 ID:wqU/TvLI.net
ドーガとイゾルテの婚姻にルディはどんな反応したんだろうか

198 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:35:08.68 ID:YKKb5Mmd.net
しっかしドーガをイゾルテに取られてしまうと
アイシャの相手で良さそうなのがペ様くらいしか居なくなってしまったな…

純朴さといい誠実さといい、ドーガならアイシャのお相手も務まったのに

199 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:36:58.19 ID:/yr6k0jz.net
>>196
アリエル「私の寛容さも宣伝できていいですね、その線で広めましょう」

200 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:39:51.92 ID:O/nCoQul.net
アイシャの相手ってアレクじゃないの?

201 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:41:14.53 ID:EPJ1QzgW.net
>>196
こういう逸話的なもの作れる才能に嫉妬する

202 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:42:21.62 ID:iCqja1De.net
前はアレク嫌いだったけど
子供部屋でスヤスヤ寝てるアレク見てから許した
もうアイシャの嫁でいいよ

203 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:45:21.07 ID:YKKb5Mmd.net
アレクは純朴さが足らないと思うんだよなー…

その点ペ様は自分ラブ!なシルさんがいながら手を出せない童貞っぷりが素晴らしい
アイシャがちまちま会いに行くたびにお願いを叶えたりと、結構接点があるし

204 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:47:28.44 ID:/yr6k0jz.net
アイシャはグランネル君じゃね、と思ってる。
アリエルとの関係考えたら複雑だけど。

205 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:50:28.88 ID:JvmxiCGI.net
アスラ貴族のアイシャの性癖しだいだな

206 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:50:29.17 ID:2QWNX7rP.net
ドーガは嫌いじゃなかったけど今回の話で一気に好感度が上がったから
本編の時にこんな奴にアイシャを嫁にやるとか予想or冗談でも絶対に許さんよなーと思った
アレクくんも外伝で描写されれば結婚候補としてワンちゃんあるのかな

207 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:51:57.75 ID:LS8TtymU.net
アイシャって絶対夫を振り回すと思うんだよ
なにしろルイジェルドを「こき使った」くらいだし

振り回されても胸が痛まないのでアレクは有りだ

208 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:55:29.18 ID:QruOCy8i.net
>>198
ぺ様好きだからアイシャに振り回されるのもいいなと思うんだ、しかし秘宝の問題考えると…
アイシャもギリ生きているようだし、もし子供産まれてたら
許容できる筈もなく、社長との敵対フラグになってしまう
秘宝無しで無界行ける方法発明したのならラプラス復活待たず、ルディ老衰前に行けるわけだし

209 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:58:27.38 ID:YKKb5Mmd.net
>>208
ヒトガミ側の知恵者として老アイシャが加わった場合、結構いい勝負になってしまいそうで怖いw

210 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:59:35.08 ID:oTwekh0Z.net
>>204
NAISEI面は作者の気分と都合次第でなんとでもなるからそれもアリだと思うぞ
ルディはアリエルの協力者なんだから、その妹のアイシャと結婚するならザフィン・アスラ家はアリエル派閥に入ってもらう
それによってかつて第一王子派で、今もまだアリエルと敵対してる貴族も芋づる式に〜とかさ

211 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 23:04:43.50 ID:DRvTd4vE.net
しかしこういう話を読むとやっぱりアリエルって偉い人なんだな、という感じはするな
何と言うか、ルディ視点だとアリエルって社長の部下として同格、って感じなので・・・
ルディは結構アリエルの権力使い倒してるし、逆にアリエルもルディ(とそのバックの社長)との繋がりを強めようとアプローチを常にやってるしな

212 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 23:06:27.89 ID:8H750jwD.net
明日が楽しみだな
番外編 アリエルの憂鬱がくるで
きっといつもの空回りアリエルーク平常運転してくれる筈
このままだと扉前のイフリートや近衛侍女が謎過ぎるし

213 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 23:12:11.73 ID:/yr6k0jz.net
秘宝無しで無界に行けるかどうかは、最後の夢で「ララの描いた魔法陣に乗って」が部分が気になる、秘宝使った魔法陣じゃないんじゃないのかね。
ナナホシの異世界召還魔法陣、それをペ様が改良研究してるし、それで日本から何人か呼び出してるみたいだし、とにかく本編っつーのを早く見たいぜ。

214 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 23:47:15.00 ID:evD1CkVg.net
ってかギレーヌは猫系なのになんでいつも犬とか狼とか・・・
せめて虎とか獅子にしてあげてくださいよぉー

215 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:22:23.98 ID:oiHkzaAx.net
イゾルテ結構するとオリ主の俺の嫁枠がなくなって二次創作が流行らなくなってしまう

216 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:25:50.52 ID:3rNpqrZ7.net
ギレーヌとかリニアとかプルセナとかでええですやん
神子ちゃんでもいいぞ!

217 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:29:34.50 ID:OB7UNT6l.net
>>214
あの世界に虎やライオンいたっけ?

218 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:31:59.51 ID:3rNpqrZ7.net
ルーデウスがいないループでのエリスの二つ名が赤獅子だから
ライオンはいる模様

219 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:33:47.39 ID:kM2cQLs/.net
>>217
レオ「…くぅん」

220 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:34:25.56 ID:84vIeRZR.net
神子ちゃんと結婚したら狂信者たち何してくるんだ……

もう本当にありえないがクリフ先輩が捕食される前にイゾルテに会ってたらどうなってたんだ

221 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:49:18.34 ID:LwgFAOr1.net
>>217
ミリスで虎の魔物倒してるし、虎の獣族もいるらしい。

222 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:50:38.29 ID:uPJebOgi.net
アスラ貴族はちゃんと性癖話すところは流石だな
俺も見習っておりもの食べてくるノシ

223 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:52:51.60 ID:ZTLlLI45.net
ルーデウスとルークとトリス兄の3人が闘気なしで戦ったら、トリス兄が一番強くてルークが一番弱いだろ
やっぱルーク話にならなくね?

>>172
それ言っちゃうとノトスとルークへの処罰をなあなあにしちゃってるから意味ないでよ

>>192
そこまでのレベルの刺客が用意できないならそもそも最初から送らないだろ、警告にすらならない金と時間の無駄だわ

224 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:04:51.90 ID:QBzyCq/y.net
大貴族の当主で王の腹心なルークと
水神とか北帝とかの高位剣士じゃ本来ポジション自体がだいぶ違うし…
七騎士で一緒にくくっちゃってるのがおかしいというか

225 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:05:25.42 ID:PV7dH6V8.net
>>106
スペック差が圧倒的と言うほどの差はないだろ?

現役魔術師に神級とかいないわけで、ルーデウスが居なかったら当代最高峰の魔術師の一人だったはずだ

226 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:07:35.89 ID:6LNlJPih.net
イゾルテ婚活でドーガとくっつくとはなー
くそッ!おめでとう!

これでまたエリス、ニナとも会ってほしいわ

227 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:09:11.24 ID:PV7dH6V8.net
>>110
過去の経験が狂いまくって予測が付かなくなってるのも事実だが、

むしろ、「こんどこそ勝つる!」&「これで負けたら、次のチャンスがあるかどうか分からん」ってほどの状況だろうに。
最終決戦でのルーデウスとの会話が、今回ループに全力投球、次のことは考えないって意図だったんじゃないの?

228 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:16:12.33 ID:ryQ835hA.net
>>165
というか、オズワルドとシルヴェストルはともかく、
他の奴等は武力80〜90、知力、政治力1〜10くらいの奴等ばっかだからなw
総合武力は既に足りているわけだから、忠誠心、知力、政治力がバランス取れて高ステータスなら、とりあえず一人は欲しかろうw

仮に、部下が全員前田慶次だったら、多分国は亡びるw

229 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:18:45.51 ID:PV7dH6V8.net
>>122
ジュリって長寿の種族だっけ?
ドワーフってあんまり長寿ってイメージなかったけど、タルハンドって人類の寿命ではありえない程度の高齢もとい年齢なんだっけ

すると、やっぱり寿命的には大丈夫なのか。
シルフィはどうだったっけ?

>>124
直接的にはヒトガミにそそのかされて入学したはず……
根源的にはロキ神だろうけども。

230 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:19:00.81 ID:2B2tNmSS.net
ルークは忠誠心以外低ステータスってイメージしか無いな
まあ実際は違うのかもしれんが

231 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:19:12.84 ID:ryQ835hA.net
>>200
本編の最後の方で、アレクの記述があった時に、アイシャは外に嫁いで行った、みたいな旨の記述があった。

妄想みたいなもんだから、正史じゃないかもしれないけど、その文章だけだとアレクとくっついたようには見えない。

232 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:21:26.35 ID:ryQ835hA.net
あ、勘違いしたw
アレクじゃなくて、アルスだったw

アレクはありえる・・・のか?w

233 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:23:12.65 ID:ryQ835hA.net
補佐、実務能力が高いんじゃないか?>ルーク

はんこ押すスピードがオルスもびっくりするくらい早いとかw

234 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:27:39.27 ID:OJ5mmTwW.net
>>231
アルス(ルディの息子)と間違えてないか?アレク(北神三世)だぞ

235 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:28:49.28 ID:PV7dH6V8.net
>>170
充分な側近がいなかった留学時代初期には、未だ訓練途上だったシルフィを支えて、実質的に側近の仕事の大半をこなしてただろ
実務能力では、ずば抜けてはいないものの、かなり高水準と思われ。

シルヴェストルみたいな桁違いなのと比較しなけりゃ、充分な水準かと

>>171
ああ、そういや大手の領地貴族系って七騎士の中ではルークだけか

236 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:29:01.92 ID:Cso9P9AT.net
補佐能力もルーク兄の方が上っぽいんだよなぁ

237 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:29:52.07 ID:LwgFAOr1.net
>>229
タルハンドはエリナリーゼより年下だって迷宮編で言ってたから
エリナリーゼが200歳くらいとして炭鉱族はあんまり人族と寿命は変わらないんじゃないか。

238 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:32:33.74 ID:ryQ835hA.net
ジュリは一応年月と年齢が比例して成長してるみたいだし、
見た目ロリではあるけど、寿命自体はあんま変わらんのじゃね?

239 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:35:17.00 ID:OJ5mmTwW.net
>>213
逆説として秘宝取り出さなくて済むのなら、ラプラスの記憶戻せるんだから
ヒトガミ討伐に一緒に行けるんだよな、魔力普通に回復する社長級が。それは物語的にないだろうなと
あと社長の顔に傷付けた(仲間に敢えて治癒させず残したと取れる)相手となるとぺ様くらいしか浮かばん

240 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:45:06.29 ID:VSniP7YP.net
ルークはアリエルにとって最も信頼できて、そこそこ有能で、一番側にいて欲しい存在ってことでいいじゃないか
アリエルがたとえ王じゃなくなっても永遠に守り続けるのは多分ルークだけだろう

241 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:45:06.35 ID:m5UcUemI.net
>>194
中級はピンきりじゃない?

中級は初段程度〜
一般的な騎士は中級になってやっと一人前

ってあるし、ルークは中級の中でも下っぽいから、
ルークの強さは雑兵よりは少し上、騎士としては中の下くらいが妥当そう

242 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:45:48.04 ID:4koARi8e.net
Q.ルーク、思った以上に弱いんですね
A.彼はどちらかというと集団戦で実力を発揮するタイプです。
 カードゲームで言うなら[隣のユニットの攻撃力+10]とか[敵前列の防御力-5]付いてる感じです。
 タイマンだと十人並みです。
 別に天才でもなんでもないです。アンコモンです。
 アリエルが魔法大学に来てから仲間にした人物には彼より強い人もいますが、護衛は彼です。信頼しているから。

243 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:55:11.11 ID:PV7dH6V8.net
>>211
というか、どこの国にも所属してないとは言え、ルーデウスの世界的影響力は(終章のあたりにもなると)大国の国王あたりと同レベルに達してるだろ

244 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 04:02:22.17 ID:M909JBzV.net
ルークはアリエルの最側近であることを表す役職(守護騎士とか)にしとくべきだったんだと思うわ。
同僚が北神、水神クラスの化け物になっちゃったから戦闘力的に違和感が半端ない上に見劣りがする。
空いた七騎士筆頭はシルフィの為の空席ってことにでもしておいたら別に違和感ないと思うし。

>>241
例えるならルークは剣道三段くらいで、普通に剣道上手いってレベルじゃないかな。
ただ、比較対象が塚原卜伝とか上泉信綱とか柳生石舟斎とかそういうランクなだけで。

245 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 04:13:49.98 ID:rA+C9HVJ.net
近衛侍女ちゃんはなんで武器抜いて構えてたんだ?
ドーガが王の間に侵入してきたからだとして、ドーガがアリエルに危害を加える可能性を少しでも考えているなら
侍女ちゃんが北帝のドーガ止めるのは無理だろうから扉の前のシルヴェストルなり騎士達なり中に入れて守りにつかせるべきだし
そうじゃないならアリエルがメイドに大丈夫だから武器引っ込めろって言わない理由がよくわかんない

246 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 06:23:27.70 ID:kxIaX6hx.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中

性転換【]】                晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】

【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

247 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 06:27:28.48 ID:zMEloUIF.net
>>245
他の奴を呼んでる隙に突破されてはいけないので
武器を抜いて立ちはだかれば、さすがの北帝でも注意がそれるだろうという判断
侍女ちゃんもアリエルの護衛になるくらいだし、腕に覚えもあるんだろうから食い下がって時間を稼げると考えてもおかしいことではないだろう

248 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 06:43:33.30 ID:+QIj/lva.net
>>245
なんでって、
これは状況を察したアリエルや他7騎士にとっては茶番であっても
それ以外の外野にとっては深刻な危機だから

249 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 06:45:11.02 ID:W2N722xX.net
>>245
演出
扉の外の騎士の群れは、ドーガの不在を埋めるのに必要な戦力をシルヴェストルが揃えただけ
多分、シルヴェストルは事情を承知していて、演出的な意味もあるのかもしれんが

250 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 06:45:40.41 ID:OL2cn4sU.net
(´;ω;`)ブワッ

お局女ってのは、一度付き合っちゃえば割とベッタリいちゃつきたがったりするもんなんだぜ!
実はベタなラブラブデートやイチャイチャパラダイスに並々ならぬ憧れを持ってて、独り身卒業を期に実現させようとするんだぜ!
男からしたらかーなーりウザ重いワケだけど、超・受身型のドーガだからこそ受け入れられた感じなんだぜ!

……と、喪女が言ってみる。
イゾルデ、マジ羨ましス(´・ω・`)
くま  [ 2015/08/03 21:52 ]

251 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 08:06:04.18 ID:M909JBzV.net
>>245
ドーガが直訴するために執務室へ立ち入ったからシルヴェストルは大丈夫だろうと思いつつ一応兵を集めた。
アリエルの部屋の中にいる3人のうち、アリエルとルークはああ、大丈夫だと思っているけど、
近衛侍女はそこまでドーガを信頼できていない&職務上剣を抜かざるを得ないってことなんだと思う。

252 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 09:23:59.32 ID:ZY8pkN1h.net
アスラ王国で五本の指に入る実力の持ち主

シャンドル、ギレーヌ、イゾルテ、ドーガ

後一人、誰だろう?
ルーデウスは勿論、フィッツも最早対象外だろうし
次あたりでるかな?

253 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 10:04:35.93 ID:xabsVmik.net
別に候補が5人きっかりいる時だけに使う言葉じゃないから

254 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 10:06:18.10 ID:rBAaKnHJ.net
>>252
オズワルドさん

255 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 10:15:15.23 ID:+QIj/lva.net
>>252
わからんけど
配下に水帝が何人かいるはずだからたぶんそいつ

それだとギレーヌが外れそうだけど、
認可が王級なだけで実力は既に帝級クラスありそうなのできっと大丈夫

256 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 10:42:16.13 ID:QfSBLUOt.net
当時剣神流No.4だったギレーヌが貴族個人に雇われたし、そういう強者も結構いそう。
下手な小国より金持ってるアスラ貴族なら帝級王級クラスを私兵として雇ってる奴も複数いるだろうし上位に入ってきそう

257 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:14:18.60 ID:4HU3CAyH.net
ギレーヌとエリスだと既にエリスのほうが強そう

258 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:38:31.82 ID:66tM5Rg+.net
ギレーヌは頭良くなって剣の腕が鈍ったからな
その点、エリスは大丈夫だ

259 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 12:22:44.49 ID:ZTLlLI45.net
>>244
>ただ、比較対象が塚原卜伝とか上泉信綱とか柳生石舟斎とかそういうランクなだけで。

そいつら全員中級だけどなw
下手な聖級は倒しそうだな

260 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 12:23:07.81 ID:ZY8pkN1h.net
>>253
どう考えても6人以上いるだろ

261 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 14:12:24.59 ID:UMoED13E.net
>>244
七騎士が7人とも王の最側近という立ち位置で、その中でも
>筆頭たる傍騎士 『王の懐刀』ルーク・ノトス・グレイラット
なんだから別にいいんじゃね?

獅子の泉の七元帥でミッターマイヤーが主席だったように

262 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 14:38:14.73 ID:ynmAue+G.net
>>257
それはさんざん言われとるやろ
エリスさん真っ向勝負ならルイジェルドすら上回っとるんやぞ

263 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 15:03:07.19 ID:fIW08EyD.net
>>261
ミッターマイヤー優秀やろ

264 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 15:04:08.36 ID:OJ5mmTwW.net
>>244
ルークが七騎士筆頭なのは当然と思う、重要なのは戦闘力だけじゃないし
政略やコネ作りも大事だけど、何よりアリエルを最初から支え、最も信頼出来るってのは
「アリエルにとって」凄く大きいよ、そのアリエルの騎士なんだから

想像してほしい、決戦編後十年程して、オルステッドに力を貸す龍神四天王()が巷で噂になったとする
その頃は一式や大規模殲滅魔術の出番なんてほぼ無いだろう、仮にその時、戦闘能力だけで
「龍神の力となる四天王は北神アレク・シャンドル・剣神ジノ・水神イゾルテ」って
騒がれたら、それは違うと言いたくなるじゃん?
特に戦闘力と北神ネームバリューで筆頭はアレクとか言われたら嫌じゃないか、そこは当然ルーデウスだろ、と

265 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 15:31:57.79 ID:AT5kqXID.net
>>261
おうさりげなくスレ違いの燃料投下やめろや

266 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:40:31.64 ID:M909JBzV.net
>>264
その例えだと、ルーデウスは龍神の右腕として知られてさえいれば四天王には入らなくてよくね?って思う

ルークだって同じことで、ルークがアリエルに一番信頼されている騎士ってのはわかるけど、
七騎士の他のメンバーは強さを評価されてる中で、ルークだけが信頼で評価されて入ってるから違和感があるし、
なら強さで評価されてるのが七騎士、信頼を評価して守護騎士なりがルークとなっていたらいいと思うんだよ

267 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:43:28.31 ID:UMoED13E.net
>>264
近接戦闘ばっかりやってるルーデウスは、己の戦闘能力半減させて戦ってるようなもんだからな
対社長戦みたいな魔術師らしい戦術使ったら、多分人族最強だと思うよ

>>265
ごめん

268 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:48:35.06 ID:UMoED13E.net
なんか見当違いなレスしてしまった気がする
>オルステッドに力を貸す龍神四天王()
とりあえずこの前提ないわ
龍神の「右腕」と「左腕」がいるんだから、四天王的存在はその下だよ
当然ルーデウスが四天王になることはない

269 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 17:19:24.98 ID:RvMfmkOC.net
右脚と左脚がある

270 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 17:38:37.23 ID:Wt6wAx2R.net
>>261
そういえば懐刀を抜くのって自決するときだよな

271 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:44:11.84 ID:pAUIw0e7.net
シルヴェストルとオズワルドがどの程度かわからんけど、七騎士、脳筋が多くて参謀格が足りない気がする。

272 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:47:31.44 ID:NczJfJVx.net
>>270
一応護身用だぞ
語源的にも

273 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:18:55.31 ID:XHTsp++O.net
あれで終わってたのか…

274 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:27:28.80 ID:9qjzl/a5.net
>>273
あれ以上何を望むの?

275 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:29:43.72 ID:NO2oib5e.net
そりゃ「ダーリン」「ハニー」と呼び合う仲睦まじい二人の新婚生活だろ

276 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:32:34.46 ID:XHTsp++O.net
サブタイ的に他の五人もそれぞれメインの話が来るのかと

277 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:34:18.60 ID:pAUIw0e7.net
さすがアリエル、実に打算的だな。
まあ普通は上手く行くんだよな、ペ様相手だと空回りしてたけど相手が悪かった。

278 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:41:50.16 ID:9qjzl/a5.net
糖尿病になっちゃうんじゃ仕方ないね

279 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:24:45.55 ID:JaAySJGX.net
ペ様が糖尿病…

280 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:34:00.97 ID:tJ4/Wxfw.net
>>260
それら四人と並べられる奴は多分いない。
水神流も元々イゾルテ以外ろくなのがいなかったのとドーガ襲来時のセリフから、現アスラ王国には大したのがいなさそうだし。

281 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:34:39.29 ID:me9JPCiR.net
割烹のコメに七騎士のイゾルテとドーガ以外の五人がアリエルの子供の父親じゃね、って予想があった
ない話ではなさそうだな……一人はギレーヌだけど

282 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:39:08.73 ID:dW0wrykw.net
剣神も水神も結婚した。後は北神だけだな!

283 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:41:38.08 ID:NO2oib5e.net
初代とアトーフェ様の馴れ初め話か

284 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:43:17.01 ID:pAUIw0e7.net
しかし、

・ギレーヌも幸せになって欲しい‥
-
 彼女は結婚しなくても幸せなんじゃないかな。

公式駄目だし受けたかー

285 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:52:20.51 ID:xBmWn4qJ.net
ギレーヌはエリスとルーデウスがくっついた時点でもうだいぶ満足しちゃってそうね

286 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:59:20.78 ID:x7WHl2e0.net
>>280
じゃあ後一人はぺ様ということで

287 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:23:28.74 ID:NO2oib5e.net
ギレーヌは仇も討ったしエリスの嫁入りも見たし
あとは時々エリナリーゼやタルハンドと飲みながら
あの世でパウロやギースと飲むのを楽しみにしてる感じの人生じゃないの
仮にギレーヌに大きなイベントがあるとしたら故郷と家族との和解くらいじゃない?

まああのギレーヌがどんな顔と格好してアスラ女王直属の騎士とかやってるのかはちょっと興味はあるが

288 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 21:29:08.93 ID:h3wTUib7.net
例のごとく部屋の隅っこに立ってるんだろ

289 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:12:55.17 ID:lp04mvwD.net
早々無いけど七騎士いるところに暗殺者が来たら
イゾルデとドーガがガードに徹してギレーヌとか元北神が攻撃に回るんだろうな

290 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:19:46.25 ID:diS30z9L.net
騎士は秘書、護衛、鉄砲玉、人事、代理と役割が広いから数人は弱くてもよい。

291 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:22:15.64 ID:NO2oib5e.net
>>289
流石に北神と水神と北帝と剣王が揃ってる場面に突っ込んでくる暗殺者は居ないと思う
社長じゃあるまいし

292 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:31:10.13 ID:sd4XP85Q.net
>>291
想像するだけで金玉縮み上がるわ

293 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:42:28.54 ID:6mMLfia4.net
もしアリエルの子供がラプラスの転生体になったら
そこにペ様が特攻することになるのか

294 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:46:31.43 ID:NO2oib5e.net
アリエルは必要とあれば自分の子供でも容赦なく切り捨てられそうだが
権力を守るための血縁、と言う面の強いアリエルに限った話でもない王族達と
家族を守るために権力を得た、という面の強いルディの差だろう
だからアリエルはバンバン政略結婚させたがるけど、ルディは家族を犠牲にしてまで権力を求めていないと

295 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:21:48.62 ID:M909JBzV.net
>>291
北神剣神闘神鬼神がいる中に突っ込んでいった主人公がいたような気がしますが…

296 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:25:22.86 ID:lp04mvwD.net
すでに暗殺というよりも奇襲から始まる戦争状態だなw

297 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:38:27.46 ID:JaAySJGX.net
>>281
タルハンドさんより可能性はあるか

298 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:58:04.76 ID:zMEloUIF.net
>>294
権力がないと自分の命すら危ないのがアリエル
自分の命だけならルーデウスはいくらでもやりようがあるからなぁ

299 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:09:00.29 ID:6SYDMWtT.net
ドーガってガチで才能が凄いな…
二代目に弟子入りして二年で北帝で、その数年後?で水神と互角かよ…

300 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:16:30.31 ID:Ymwg6ina.net
互角とは言ってないでしょ
割烹でも言ってたけど、ディフェンス型の水神流では突破が難しいってだけで
そこから時間掛けりゃ勝つのはイゾルテだろうし、
ドーガの方から仕掛けたらカウンター一発で終わるんじゃね

301 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:19:28.16 ID:C6ZVJWLj.net
というかどちらもディフェンス型だから攻撃すれば不利になんだよな
あの二人を抜けるのは剣神か北神ぐらいなもんだろうし

302 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:36:59.49 ID:ZuB9yN2K.net
アレクの身近でドーガが育ったらキレイなアレクになれたのかな

303 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:38:36.83 ID:5U/U5sgs.net
水神流はそういうものってのは話されているが
対社長ルディークラスの超長距離広範囲攻撃に
どうやってカウンターしているのか想像がつかないw

304 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:39:26.24 ID:tb2nBXT3.net
>>280
水神になれる水帝が何人かいるから、ギレーヌも5本の指に入ってない可能性がある。

305 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:41:53.84 ID:I6/0mv8t.net
>>291
っていうか、社長だって本気出さないとヤバい

本気出すとMPがヤバいけど

306 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:42:40.70 ID:pJsgYg4t.net
> 水神になれる水帝が何人かいる

先代水神ってまだあのババアでいいんだっけ?ってほどだったw
エンリョしていたのか……

307 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:46:50.69 ID:UViQYZKb.net
っていうか下手すると全滅の危険性すらあったのに
武力特化をルーデウスに全投入して援護した
アリエルマジはんぱねぇな

308 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 00:51:49.35 ID:C6ZVJWLj.net
まあルディもアリエルを王にするため
水神、北帝、北王その他実力者のひしめく中に突っ込んでいってくれたしな

309 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:32:43.71 ID:lGpT1IU2.net
>>306
先代の婆様は面倒くさいオプション奥義の剥奪剣界なんたらが使えたからでね

310 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:33:41.63 ID:n67KDeQg.net
朧十文字を足一本で防いだのは相当すごかった

やっぱルディは闘気纏えれば水神流とか、北神流かなりいい線行けたと思うんだよなぁ

って言うか、北神流にルーデウス流無詠唱魔術があれば相当役に立つと思う
泥沼とか色々

311 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:34:35.45 ID:gOd1ayv9.net
対大規模魔法の水神流は闘気(魔力)を乗せた剣を振って魔術を弾くバリアみたいな空間を作ってるイメージだわ

312 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:37:24.60 ID:pJsgYg4t.net
>>309
ババア死んだあとよ
それまでの水帝の誰でも水神なってもよかったろうにと

イゾルテがなるべきってあったのか
まぁ年齢的にも

313 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 01:42:07.36 ID:OdbxV7rW.net
ルーデウス流魔術と水神流、北神流剣術を融合し体系建てて新しい流派を作ってラプラスに対抗

314 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:43:29.91 ID:MBt+GiVN.net
水神の基準が、初代水神の使ってたいくつかの奥義のうち幾つを再現できるかという、強さそのものから少し外れたところに求められてるって点が微妙

そんなだから、剣神に少し置いて行かれてるんじゃなかったか

315 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:48:25.68 ID:Ymwg6ina.net
圧倒的天才である初代の技をどれだけ伝えられるか
って点を重視してるだけじゃないの
(初代と比べれば)凡人同士でどんぐりの背比べするよりも、ある意味合理的

316 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 02:57:29.59 ID:kYX3JIFY.net
妻子がいるからならなかった奴もいるらしいし、結婚したいからならなかった奴もいるんだろうな

317 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 03:31:53.31 ID:XaoLmdTX.net
確か初代水神は魔術の方でも水神級なんだよな……何だよこのチート野郎は
そして約束を破った国王マジ愚物&王女マジ慧眼

318 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:02:10.40 ID:I6/0mv8t.net
>>310
防いだつーか、胴体切られるよりは足切られた方がマシってとっさに判断しただけやからなあ……

下手に闘気使えると、マシって状況判断下せずに胴体切られちゃってたんではなかろうか

319 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 05:30:45.32 ID:4WWyldUs.net
>  少しだけしおれた花は、まさにイゾルテを象徴しているかのようであった。

おい

320 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 06:41:18.93 ID:36PZXm1K.net
そういえば三式って完成したのかな

321 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:11:17.85 ID:TvSzXk1G.net
>>320
使用していたのが晩年ってことだから、まだ数十年は先じゃね?

322 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:13:31.14 ID:f9vbv9xr.net
>>314
剣神流だって初代が使った奥義をどうやって再現するか試行錯誤してきたってガルが言ってたし、
剣神流と水神流は当代の実力は初代から大分下がってるらしいからそっちの方が合理的なんじゃない?

同時に継承者がなかなか死なないからレベル上がりまくりの北神流のチートっぷりが半端ないとも思う
剣神流にとって一番合理的なのは不死魔族の血を取り込むことじゃないか?

323 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 07:48:22.69 ID:f1zy3y6g.net
>>303
受け流すとドーム状の謎の無敵空間ができるらしい
どう考えてもおかしいだろ
広範囲の炎系だと酸素とかどうなってんだよって突っ込みたい

324 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:08:52.08 ID:Ymwg6ina.net
時速数百キロで走れてワンパンでクレーター作れる生き物が、
たかが数分酸素吸えなかったくらいでどうにかなんの?

325 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:15:56.20 ID:GwzE/PF9.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中

性転換【]】                晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】

【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

326 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:22:25.55 ID:B0K0hjEE.net
この世界の炎が酸素で燃えてるかどうかもわからんしね

327 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:27:04.87 ID:dcAHfRrB.net
>>323
剣術と考えるのでなく、カウンターの動作によって王帝神級の対魔術結界的なナニカを発生してると考えればいいのかもしれない
でも詠唱ではないから結界魔術ではなく剣術、みたいな

328 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:28:13.85 ID:dcAHfRrB.net
>>326
転移迷宮で火による毒=一酸化炭素中毒?的な話があったから、まぁ酸素燃やしてるんじゃない?

329 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:49:17.33 ID:9RncOQmW.net
最序盤で、ルディが酸素と水素を集めて燃焼させれば岩も溶かせるだろう
って言ってるから、やっぱ酸素で燃えるんじゃね?

330 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 08:53:03.82 ID:S9p1hI2q.net
>>323
格ゲー北斗のトキの北斗流弧陣みたいに、飛び道具受け流した瞬間72F全身無敵になってるんだろうな…

331 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:03:52.05 ID:XaoLmdTX.net
先代水神や北神二人を見る限り、剣神が勝てる気がしないんだが、なんで剣神流が最強流派なんだろうか?
確かに攻撃力と速度だけなら最強かもしれんが……単純にその2つに特化した流派なだけだし

332 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:28:50.45 ID:U7jf2crM.net
バーディガーディ
「闘気とはすなわち魔力である!」
「体を作る肉片の一つ一つを魔力で覆い、押し固めよ!」
「フハハハハ! しかし貴様には必要なかろう!
 かのラプラスも、闘気なんぞまとっておらなんだが、強かったぞ!」

ラプラスも闘気纏えないみたいだな。
しかし、あの世界の体術・剣術=魔法みたいなもんなんだろう。
物理法則に囚われてはいけないな。

333 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 09:59:30.59 ID:f9vbv9xr.net
>>331
割烹で出てたけどガル・ファリオンの光の太刀はレイダのカウンターでははじき返せないからじゃないの?
あと北神流に関しては初代同士なら剣神の方が上と言われてたことと、奇抜派のせいで剣神流>北神流なんだと思う

334 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:00:06.09 ID:gOd1ayv9.net
>>331
初代剣神が圧倒的に強かったんじゃね?
初代水神でもカウンターできない光の太刀撃てるとか
北神だけは初代が一番弱いんだよな

335 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:01:51.60 ID:UmcCzzcL.net
>>314
でもレイダは奥義の数足りないのにオリジナル奥義で神になってるんだから
結局は強さが基準で選ばれてるんじゃないの

336 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:02:35.99 ID:4WWyldUs.net
>>334
初代が一番弱いというデマに北神激おこ

337 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:06:54.36 ID:EYTLnCcX.net
>>336
王竜剣ないから初代の方が弱いでしょ
それと、初代は人間、二代目からは不死魔族の血が入ってる

338 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:42:09.85 ID:vvx+A8be.net
当代と初代の強さ関連は孫の手が言及してるから覆らない
そもそも初代剣神の通常攻撃が光の太刀って頭おかしいレベルだから仕方ない

339 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:46:14.63 ID:ia17Uc6f.net
>>319
本編より数年後でちょっと薹が立ってるワケだねw

>一部の噂によると、若作りの成果であるとも言われている。
>アスラ王国において、彼女の年齢を知る者は、アリエル王女ただ一人である。

イゾルテさんじゅう(ry

340 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:46:57.80 ID:AZ+KFB+8.net
不死魔族の血が入った二人は強いけど北神流って流派自体はどうなのか

341 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:55:30.51 ID:4WWyldUs.net
>>337
初代北神は初代剣神と互角だと信じているよいこの北神二世と北神三世激おこ

342 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:57:39.12 ID:LTwChOMx.net
なんだかんだで北神流が一番バランスいい気がする
見栄え悪いし剣術じゃない気もするが対応力高いし乱戦にも強そう
具体的に北神流がなんなのかよくわかんねえんだけど

343 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 12:23:35.24 ID:knu1Q1PA.net
???「なら魔王城へ行け」

344 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:19:22.58 ID:g9tQYl1W.net
>>340
それなりに強いけど同格の剣神流、水神流には負けることのほうが多い
ってところじゃない?

345 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:01:58.88 ID:n7bByvuv.net
>>322
その不死魔族はバカンストのバッケンレコードの血族ですかgkbr

346 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:42:49.13 ID:gwdoGuMl.net
北神三世は、結局のところ魔法使いに近接戦闘で殺されたしなぁ・・・

347 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:03:47.05 ID:u+v7ZofY.net
初代北神って、凄く貧弱そうなイメージ
二代目とか三代目とかに比べてあっさりと死にそう

348 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:41:39.84 ID:gOd1ayv9.net
>>346
あれは既にボロボロだったから…

349 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 15:53:00.91 ID:EYTLnCcX.net
>>346
手負いだったのがなあ
あと決戦用魔導鎧があるから近距離の弱点は克服してるし

350 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:00:36.29 ID:UViQYZKb.net
一応割りと多くの部分は落下時にルーデウスがつけた傷でもあるけどなー

351 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:09:07.90 ID:kflpVCfS.net
近接戦に必須な闘気による防御力・速度を、膨大な魔力消費して補ってるに過ぎないから、継戦力に欠ける
闘気纏えていれば魔力消費無しで体力が続く限り戦える所、零式だと数分だし

魔法陣で召喚して着込む場所や時間も必要だし、単体との勝負は数分で着くけど
敵が複数控えてる場合や戦線を長距離掛け持ちしなきゃならない時は不利だよ

352 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:15:40.22 ID:f9vbv9xr.net
>>346
その魔術師も当代きっての魔術師で魔導鎧付きだからなぁ…
イゾルテだろうがジノだろうがやられてた可能性大なんじゃないか?

そういえばジノってジノ・ファリオンになったのかな?
あとイゾルテはレイダに名前変えなくていいのか?

353 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 16:22:46.24 ID:4nqoLGyT.net
>>351
近距離戦と火力殲滅の短期決戦用なんだからそんなんあたりまえだろうが

354 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:19:40.70 ID:gwdoGuMl.net
>>348-349
単純な事象として、「剣士が魔術師に近接戦闘で負ける」って物凄い恥じゃね? この世界では
表を歩けなくなる程度に

>>352
ジノのほうはわかんないけど、イゾルテは婚活で「水神になったらレイダ・リィアを名乗ることになる」と言ってる

355 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:32:35.28 ID:JJ76xyLv.net
>>341
つか、初代北神と初代剣神は互角らしいぜ
勝ったのは剣神らしいけど実力は互角とか

北神継いだ時点の強さでアールもアレクも初代超えてて
王竜剣捨ててからアールもさらに強くなったし
アレクも王竜剣持ってからさらに強くなった
アレクは社長の経験からすればさらに強くなる(剣技的な意味で)らしいし

未来を考えると初代北神は北神の中じゃ
それほど強くないって扱いになりそう

356 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:43:42.59 ID:U7jf2crM.net
300年も400年も鍛え続けられるんだから、人族の寿命じゃなー。

357 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 17:44:35.11 ID:JJ76xyLv.net
>>354
結果は最終的にタイマンに見えるだけで、連戦の集団リンチで
止めさしたのが一式ルーデウスってだけだし

そもそも…あの面子に瞬殺されないだけでも凄い
というかあの面子相手にしたら
アレク以外だと他の下位列強の誰でも瞬殺だと思う

ズタボロになりながらも生き延びて
ほぼ完全な(神級の身体能力の)一式とタイマンで勝てる
と思ってるところが逆に凄い
(実際咄嗟に重力魔術習得できなきゃ負けてた)

358 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 18:51:14.10 ID:tb2nBXT3.net
>>338
>>355
あくまでかも知れないで初代北神の強さを超えているとは明言されてない。
初代剣神は今の列強下位瞬殺できるらしいから、互角というのは北神流の性質から考えて
数値で負けてるけど立ち回りで有利な状況を作ったんだと思う。
だから、実際戦えば初代が勝つんじゃないか。初代知っている人からしたらアールも初代を超えてないみたいだし。

>>344
同格で弱いの水神流じゃないか、王級のイゾルテが聖級に負けたり
帝級の条件が騎士になるとか、水神になる資格がある水帝が複数いたり
昇格の条件が他の2流派に比べてゆるい気がする。

359 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:09:58.70 ID:5U/U5sgs.net
ルディーは潜在能力に老ルディや重力魔法とパワーアップフラグを十二分に残して本編終了したからな
闘気の代わりに重力斥力を使う剣術と魔法の融合した全く新しい流派とそれ専用に鎧をカスタマイズとか見たかった
でも流派開祖としては三大流派なんて目じゃないレベルで後が続かなそうだけどw

360 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:19:46.07 ID:U7jf2crM.net
>>358
称号なんてどうだっていいってエリスが。

361 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:23:46.16 ID:Ymwg6ina.net
水神流は上級クラスでも(ロキシーの指導があったとはいえ)
ルーデウスの手抜き岩砲弾受け流したりしてたし、
戦場や要人護衛では剣神流より使い勝手良さそう

ルーデウスの遠距離砲撃受けた場合も、確か剣神だけは死ぬって言ってたよね

362 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:33:00.93 ID:U7jf2crM.net
>>361
でもガルみたいに水神流も極めてる場合もあるから。

363 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:40:27.25 ID:f9vbv9xr.net
>>358
水神流はアスラお抱えの関係でトップである水神に政治的な要素求めてそうだしな
実力あっても騎士じゃないと帝級にしないとか、資格あるうちから政治的に一番の奴を水神にするとかじゃない?
それなら配偶者に家を捨てさせるってのも一つの派閥に肩入れしないって意味で理解出来るし

>>359
ララが跡を継げばあと200年は安泰

364 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:42:38.06 ID:RjsOD0+0.net
三流派は同レベル帯なら剣>北>水>剣の三竦みのイメージ
正面から行く剣神流は水神流のカウンターに弱くて
水神流は搦め手から攻める北神流に弱くて
スピード一発勝負の剣神流は北神流に勝つ

レベル差があるとガルとレイダの7:3の力量差や
アトーフェ対エリスみたいになるだろうけど

365 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 19:51:11.32 ID:OFnGhmOw.net
一から一気読みしたけど面白かった。
書籍のイラストはちょっとイメージが違ったのでwebのみ。

366 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:03:05.10 ID:qbKdIJun.net
>>365
8月25日に完全書き下ろしのが出るからそれだけは買った方が良いよ

367 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:45:23.59 ID:o5CBDbWX.net
ルーデウス後の世界だと魔法戦士型ってのもそれなりに流行るのかね
闘気による身体能力の向上と近接戦闘中にノーモーションで繰り出される魔術攻撃のミックスとか

まあ闘気=魔力だから両方使うとリソース食い合って減衰してくとか
あの世界の剣士の戦いに魔術に意識を割く余裕は無いとかあるかもしれないが

368 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:46:43.60 ID:qbKdIJun.net
魔力回復薬あるからそこら辺は解消済みでしょ

369 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:56:30.77 ID:OFnGhmOw.net
>>287
ナナホシが醤油と出会うシーンはみたい

370 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:58:18.58 ID:aktVCZ1B.net
北神流の新派閥が出来るかもとか言われてたし
水神流も初代が魔法剣士だったこと考えれば相性はいい
剣神流はちょっと合わないかもしれんね

371 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:00:26.95 ID:OFnGhmOw.net
そいや使えば使うほど魔力量が増えるのはラプラス因子持ちだけなのかな?
ぺ様が夫婦揃ってって言ったのはそのことよね?

372 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:01:42.98 ID:OFnGhmOw.net
>>366
まじで?サンクス。尼でぽちるわ。

373 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:02:32.28 ID:U7jf2crM.net
>>367
アルス君とか、エリスとルディの英才教育受けて立派な魔法戦士になりそうだ。
いままで詠唱あるから難しかったけど、無詠唱で発動出来るんたと組み合わせに夢が広がる。
グレイラット流剣術が出来るかも。

374 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:03:42.22 ID:I6/0mv8t.net
>>361
受け流したのは水神中級
安定して闘気を纏えない、もう少しで上級の人ではあるだろうけど

375 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:08:46.06 ID:6Hqw91gR.net
>>366
特典は、まだ発表されないの?

376 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:10:19.45 ID:OFnGhmOw.net
そういやギレーヌがルディに剣を教えてた時に北神流を紹介しようと考えてたけど、誰につける予定だったんだろう

377 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:11:10.39 ID:aktVCZ1B.net
>>371
誰でも鍛えればある程度は伸びるけど上限はあって
ルディは因子の影響でその上限が振り切れてた
ただし因子持ち全員がそうなるわけでもなく個人差はある

378 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:11:12.18 ID:I6/0mv8t.net
>>335
5つの奥義のうち3つを修めてることが条件で、ばーちゃんちゃんと3つ修めてるぞ
さらに奥義級のオリジナル技を持ってるだけで

379 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:29:44.75 ID:f9vbv9xr.net
>>373
部分魔導鎧で強化しつつ吸魔石で魔法無効化して突然無詠唱で泥沼発生させつつ光の太刀ぶっ放す泥沼流剣術か…
無詠唱さえマスター出来ていれば一番使い勝手いい剣術になるかもしれんと思う

380 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:30:39.87 ID:dcAHfRrB.net
魔法剣士全盛の時代へと突入するな

381 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:42:30.57 ID:eOrkSQxS.net
魔術も使えたら北神流が強くなる

382 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:51:06.21 ID:5U/U5sgs.net
水神流はかっこいいと思えるのに泥神流はかっこ悪く思える不思議
まあアルス君とか次世代が流派開く形のほうが名前は良くなりそう
でも完成形ルディはオンリーワンで術理とかは無詠唱を組み込んだ三大流派に吸収されそう

383 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:58:48.57 ID:unSIyVFv.net
>>371
作中でジュリの魔力総量も増えてるぞ

>>367
>闘気による身体能力の向上と近接戦闘中にノーモーションで繰り出される魔術攻撃のミックス
文中明記されてはいないが、ラノアへの道中でシルフィがそれに近いことやってるはず

384 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:58:57.88 ID:o5CBDbWX.net
そもそもルーデウスが子供に自分の戦闘スタイルを教えたかどうかも判らんからな
どっちかと言うと母親の影響の方が強くなりそうだし、孫以降となれば更に離れていくだろう
「ウチは魔術師の家だから一番優れた魔術師に家督を継がせる」みたいな拘りがある訳でもないだろうしな、ルディ
むしろ「子供には自分の進みたい道を進ませよ」みたいな家訓を残してそう

385 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:03:59.12 ID:unSIyVFv.net
>>381
じゃあ尚のこと>>373のアルス君強化計画が捗りそうだ
エリスは北聖でもあることだし

386 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:07:09.09 ID:C6ZVJWLj.net
アルスwith闘神鎧が剣士としての最高峰だっただろうね
防御を再生する鎧に全部任せて最大火力を叩き込み続ける

剣神流+魔導鎧が汎用的で一番強い流行の型になると思うな

387 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:07:47.01 ID:aktVCZ1B.net
>>384
最後の夢だとフェリスが剣士でララが帰還用魔法陣書いたりしてるし
魔導鎧の研究をリリが継いでたりする辺り
子孫は割とストレートに3ヒロインの特徴引き継ぎそうな感じ

388 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:14:26.50 ID:f9vbv9xr.net
>>382
泥沼流の事実上の始祖はアルスよりもララな気がするな
ララの師匠には社長&アレクがつくだろうし、寿命が長いってのはそれだけで有利すぎる
決戦の頃にはアルスはもうよぼよぼだろうけど、ララはまだ若いわけだし

389 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:22:48.18 ID:o5CBDbWX.net
汎用魔導鎧って剣士の戦いで使える程小回り効くのかね?魔力消費もだけど
「大型の魔物を討伐する際のリスクの軽減に役だっている」とか書いてあるせいか
主に魔導師に装甲を与える的な物を想像してた

390 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:34:31.53 ID:aktVCZ1B.net
元々のコンセプトからして
闘気を扱えないけど魔力は多い魔術師向けの闘気の代用品だし
上位剣士ならそもそもあんまり必要ない気がする

燃費面が超絶に進化して
一般人の魔力でも列強並にブーストできるなら
また話は別だけど流石にそこまでは行かないだろうし

391 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:46:22.89 ID:C6ZVJWLj.net
それでもルーデウス式の魔力増幅法は広がってるみたいだし魔力面は問題ないんじゃない?
魔術師の防御を上げるのに役立つのは分かるが、そちらに魔力を回して攻撃魔術のほうが疎かになったら本末転倒だし

個人的なイメージとしては、増えた魔力で剣士などの近接系の防御を上げて事故を防ぐってイメージなんだよな

392 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:50:59.00 ID:5U/U5sgs.net
バッテリーみたいな形で駆動時間と補給の問題はあれど
本人の資質関係なく一定性能を出せるようになれば
最強ではないけど道具として人物録の評価も納得できる

393 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:03:39.94 ID:zIANsDJX.net
今日発売のフラッパー読んできたぞ
おおかたの予想通りエリスとの初夜未遂と5年後の確約まで
オリジナルの話が来ないなら次はいよいよ転移事件だ

394 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:06:18.10 ID:tUoYHkJM.net
剣士が魔導鎧着たとして、水神流使うにはいいだろう
北神流は使い方次第
剣神流には合わないと思う

二式改が汎用化されたなら話は違ってくるだろうけど

395 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:18:28.38 ID:zIANsDJX.net
才能のある人間が一つの流派に打ち込んで10年で上級
ノルンが剣神流中級になるのに5年かかってるから、それがあの世界の平均だと思っていいだろう
さらに、超一級の装備で固めた中級剣士のルークが上級相当だったか?
汎用魔導鎧で中級剣士が上級相当になれるってんならかなり有用なんじゃないかな

396 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:50:33.05 ID:gOd1ayv9.net
剣士が魔導鎧着ることは少ないんじゃないか?
身体能力貧弱の魔術師が剣士とまともに戦闘できるようになる道具、として今後中心に使われるんじゃないかな

397 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:58:52.98 ID:kflpVCfS.net
魔導鎧はあくまで防御力と速度の代用なので、人物録の書かれ方からしても
一式サイズじゃ小回りはきかないし闘気纏える剣士なら乗らないんじゃないか
流とか四足の型とか体のバネ活かした技使えないし、赤墨みたいな小道具も出しにくい

398 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:06:37.69 ID:dOHPz+e3.net
そーいや闘神鎧作ったラプラスも闘気纏えないんだよな。>>332(第80話)、盗まれる前は自分が纏うつもりだったんだよね多分。
逆に言えば闘気纏えたら要らない。

399 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:12:02.39 ID:KzenJ8Lw.net
闘神鎧を作ったのは闘気を纏える龍神ラプラスのほうだな

400 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:19:24.77 ID:dOHPz+e3.net
「闘気なんぞまとっておらなんだが、強かった」って言ってるバーディが戦ったのって
龍神ラプラスじゃなかったか、ヒトガミに唆されて。

401 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:20:27.38 ID:ncE9Vqrg.net
アレクも閣下も強力な闘気持ちだし、闘神鎧は魔導鎧より燃費いいし

402 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:21:45.70 ID:TCNjo+qX.net
>>386
技神を忘れないで。

>>398
闘神鎧は魔術無力化できるし、闘気纏えても鎧着てる人はいる。

>>400
バーディは第二次人魔大戦で龍神ラプラスとラプラス戦役で魔神ラプラスと戦っている。

403 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:25:46.88 ID:dytNNDkd.net
第二次人魔大戦時に、闘神着て龍神ラプラスと戦い
ラプラス戦役時にも、鎧無しでキシリカ城で魔神ラプラスと戦って負けてる
>>400で話してるのは後者の方 ルディからヒトガミの名を聞いて
この時点じゃ関わりたくないから龍神と確執あった事とか隠しときたかったんだろう

404 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:32:15.59 ID:dOHPz+e3.net
>>401
社長がとある海人族が身に付けた時は魔力切れですぐ死んだって言ってたが。
不死魔族との相性が最悪という話で、燃費はあまり良くないんじゃ…

>>402,403
魔神ラプラスとも戦ってるのか、闘気纏えないから開発したのかと思ったわ。

405 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:39:16.59 ID:Vf7T8bVh.net
あれ決戦用装備らしいから
いずれ社長がヒトガミと戦う時用に開発してたんじゃないかな
分裂しなきゃ残りの4000年かけて
自我乗っ取りとかその辺の欠陥を修正した
完成版を作る予定だったんだよ多分

406 :強制送還 安倍氏 GJ!:2015/08/06(木) 00:57:42.05 ID:UE47T5Bf4
在日達が、在日天国は終わったと泣き喚いてるそうだwww

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html


【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
https://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw
【朗報】7月9日までにカードを切り替えた在日は【 徴兵+財産没収 】される
 ことが判明www どっちに転んでも詰んでてクソワロタwww
 http://www.news-us.jp/article/417562096.html
在日韓国人なのですが、7月9日に日本から退去する事になりました。悔しいです・・・
http://ajia-no-kokoro.seesaa.net/article/421227086.html
● 必見 → 在日崩壊まであと少し!7月9日までにカードを切り替えた在日の末路
      https://www.youtube.com/watch?v=4hdG6gPKB0c

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

407 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:57:18.63 ID:dytNNDkd.net
どうしてラプラスは悪魔の槍といい、造った道具がことごとく意識乗っ取りヒャッハーになってしまうのか

そういえば、龍神時代のラプラスには恐怖の呪いかかってたんかな?
第一次の勇者アルスに戦い方教えたり、歴代龍神達に技を伝えて旅したりと
魔神に分かれる前は呪いが発動してたとはあまり読めないんだけど

408 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:13:45.81 ID:TCNjo+qX.net
>>407
悪魔の槍も魔術無効化できたらしいし、闘神鎧の技術が使われているんだろう。

龍族には呪いは効かないし魔神も裏切るまではスペルド族に忠誠を誓われてたり
魔族を纏め上げたとか呪が発動してるようには見えないじゃん。
社長ほど強力な呪いじゃないのか、呪いを上回るコミュニケーション能力の持ち主なのか。

409 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:19:23.77 ID:Vf7T8bVh.net
失敗作の闘神鎧と違って槍は狙って付けた機能だろうし…
実は普通に頼れる部下に強装備渡しただけのつもりが
酷いことになってしまったうっかりラプラスさんという事でもなければ

410 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:36:05.02 ID:IB354nnI.net
あれ?
槍を使って呪いをスベルト族に肩代わりさせたんじゃなかったっけ?

411 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:53:29.27 ID:TCNjo+qX.net
>>410
封印する直前に会っているぺ様がジークは呪いがないからラプラスじゃないと言ってるから
ヒトガミが嘘をついているんじゃなければ失敗したんだろう。

412 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 02:02:35.10 ID:DPI3n0p6.net
>>408
社長も一応ヘルメットなしでも呪い無効な相手がそこそこいると考えると
実の所社長ぼっち過ぎ問題は呪いよりもコミュ障の方が問題なんじゃないだろうか…?

413 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 02:11:10.15 ID:1g9rOw1Y.net
本編ではルディの子孫と鉄板ネタで笑いをとってるだろう(棒

414 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 04:16:28.21 ID:ncE9Vqrg.net
>>404
魔力吸われてすぐ死んだって言っても0式よりは長時間戦えただろうし、そもそも海人族の魔力ってルーデウスの0.0001パーセントもないだろ

ルーデウスの魔力はラプラスより多いってよく忘れられてる気がする

415 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 04:20:57.42 ID:0L1XpJVc.net
中級ってさ、
ルディが10歳の頃に中級相当の腕だったり、
ルディの評価だと初段〜三段程度だったりと、

ルディ基準で考えると、並の大人なら一年〜二年程度も打ち込めばなれそうな感じなんだけど、
ノルンは中級になるのにめちゃくちゃ苦労してるんだよね

ルディの剣の才能が凡人を大きく超えているのか、ノルンが凡人より大きく劣っているのか、どっちなんだろうか
ノルンは師匠がいないほぼ独学だったのも大きかったかもしれないが

416 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 04:38:15.61 ID:aSP3HaA5.net
>>415
剣術だけに没頭していればルディくらいで中級になったかもしれないが
魔術も学業も並行してやっているわけで才能がないと作中で言われていると考えれば
相当な努力を重ねたすごい結果だと思うぞ

417 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 05:58:14.34 ID:mg+l/cyB.net
>>412
ヒトガミ「は? あんなコミュ障を嫌われ者にするなんて呪いなんか必要無いだろう?」
とか思ってそうw

互いに互いを嫌われ者と思ってるw

418 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 06:12:13.67 ID:2dXQ1ImM.net
>>415
ルーデウスってフィットア領にいた当時は初級(第18話)で、炭鉱族の街で中級(第43話)なんで
魔大陸で戦っているうちにルイジェルドに認められたんだと思う。すると5歳で初めて6年くらいで中級
ノルンは10歳の時に始めて(第135話)、15歳の時(間話・成人式)に中級認可だから5年で中級
師匠の質もルーデウスの方がいいことを考えたら、むしろルーデウスの方が剣の才能はないと思う

419 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 06:31:51.74 ID:JjjA6Ypb.net
ルーデウスはあれで「普通の剣士」相手なら、魔術抜き魔眼抜きでも数合で瞬殺できる腕だからね
(自己申告だけど)
一般人レベルからすれば剣才もある方なんじゃねーのかなと

420 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 06:47:04.40 ID:xuzd5Pxl.net
魔眼補正がなけりゃ並なんだから、やっぱり人並み以上ではないだろうな

421 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 06:54:40.22 ID:H/PpjpbD.net
単純に場数の差じゃないの
剣士としては闘気使えないから頭打ちだけど
普段相手にしてるのはもっとレベル高い相手なんだから
魔術抜きでも立ち回りや駆け引きの技術は中級剣士の域じゃないとか

422 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:00:22.26 ID:mg+l/cyB.net
某リナインバースと同じようなもんじゃないの?
護身としての剣術の腕前としてはそこそこあるけど、
本筋に絡んでくる、所謂「剣士」キャラには歯が立たないという。

戦闘力5のゴミなら倒せても、戦闘力100くらいのミスターサタンには術使わないと無理、みたいな。

423 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:25:39.70 ID:ncE9Vqrg.net
まず剣の才能と闘気の才能からして違うからなあ
件の聖地のモブ聖級剣士たちって闘気の才能はあっても剣の才能は微妙そう


ルーデウスのは剣の才能というより、訓練したことを生かせる才能って感じだけど

424 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:33:59.08 ID:pOEYiK4P.net
また中級剣士がディスられる流れなのか
一般人レベル、いや一般冒険者レベルなら中級で一流だよ

そもそも上級ALLのパウロがS級冒険者だぞ
治癒魔法がレアとはいえ中級のゼニスもS級だ

ノルンちゃんの劣等感がどんだけ的外れか教えてあげたいわ本当
剣から魔法まで幅広く中級な時点で世間的には一流だというのに

>>419
闘気を纏えないだけで剣神中級では最強クラスの強さはあると思われ

425 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:36:36.69 ID:QMmnmij2.net
>>418
ルーデウスは剣神流と相性が悪い
習い始めたころの教師が悪い
あと、中級の認可出せるのは、そこまでに出てきた中ではギレーヌだけだと思う
魔大陸飛ばされるまでに1ヵ月あったから、その間にとったんじゃない?

あと、ルーデウスの剣での戦闘力のかなりの部分は、ルイジェルドの影響受けてるんじゃない?
だから単純に剣神流の剣士としての能力とは別の強さがあると思う
それこそ闘気を纏うことさえできれば、簡単に北聖になれる程度に

426 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:44:35.79 ID:dOHPz+e3.net
ルディもなんでも有りの北神流習ってれば、無詠唱とのコンビネーション考えて新境地に達したかもな。
剣神や水神はすでに完璧な型通りに戦闘する形だから闘気を纏えないルディとは致命的に相性悪いんだろうし。

427 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 07:53:50.81 ID:Vf7T8bVh.net
闘気纏えて剣士として生きていたとしても
上級くらいで平凡に終わった気がするって言われてたから
魔術に比べりゃやっぱり才能ないんじゃね

428 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:12:44.40 ID:/Qg30enV.net
>>383
そうだった。ジュリはますたーと結ばれたのかなぁ。

429 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:24:52.59 ID:dytNNDkd.net
>>408 >>411
最終決戦時にも対峙しただろうぺ様に呪いが効いてるので
ヒトガミの言い分「呪いをなすり付ける為に槍に移した」が嘘なのかもな
ラプラスの呪いは古代龍族なぺ様にも効いてるので社長とは掛かった原因が違いそう

龍族の特徴に全員銀髪、とあるのに魔神ラプラスは緑髪って事は
龍族な部分は技神にいってて、魔大陸に千切れ飛んだ半身は魔族の肉体で再生したとかいう事は無いのだろうか
呪い発動時点の同族には効かない、とかだったら魔神になってから
呪いを背負った可能性もある?(なので魔族にだけは呪い効かない)、と思ったんだ 完全な妄想だけど

430 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:30:42.25 ID:/Qg30enV.net
>>401
装備したら死ぬまで脱げないから燃費がよくても常人は即死

431 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:40:24.95 ID:4qEyHz5u.net
>>427
魔術に関して、人族を超越した才能を持ってるんだから
それと他の才能を比較するのはかわいそうだ

432 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:56:44.54 ID:rqq8vA43.net
死後のヒトガミとの邂逅後、そのまま消えるかと思われたルーデウスだったが……!?

気付くと赤ん坊になっていたルーデウス。
しかもそれは自分自身の子孫!?

そして無限転生へ……
〜fin〜

433 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 10:19:19.23 ID:2dXQ1ImM.net
>>425
相性がよくないし思うし向いてるのは北神流とも思うけど、ノルンとの比較だとあんまり関係なくね?
それ言い出したら勝ち気な性格ではないノルンに剣神流が合ってるのかも考えないとフェアじゃないし。
師匠だってパウロもアレだったけど、それでも中級で闘気すらまとえないルーデウスよりはマシでしょ。

ルーデウスは手札組み合わせて戦う戦士としてのセンスや才能はもちろんすごくあると思うけど、
剣士としては凡百で、中級になったのだって平均的なペースじゃないの?と評価せざるを得ないと思う。
んでノルンも特別物覚えが悪いわけじゃなくて、10年で上級の世界で5年で中級ならまあ平均的、
エリス登場まで師匠らしい師匠もいなかったことを考えると才能に劣ることはないと思う。

434 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 11:21:56.30 ID:ncE9Vqrg.net
上級までの指導であれば、ぶっちゃけ指導者の闘気の有無は関係なかろう

(今のところ)闘気は魔力量と同じで才能任せの部分が大きいから、指導者の能力と関係なく使える奴は使えるし使えない奴は使えない

435 :424:2015/08/06(木) 12:07:47.71 ID:kaWHfpH5.net
>>433
作中の印象として、師匠としての質は
エリス>ルイジェルド>ギレーヌ>ルーデウス>パウロだと思う
あと、三大流派の中では、ノルンは剣神流向き
というか他二つに向いてないとも思う

まあそれはそれとして、ルーデウスの方が才が無いというのを、
単純なノルンとの相対評価と気づいてなかっただけだすまん

436 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:13:02.91 ID:veoMYo8i.net
ほんとちょっとした更新が来るとどこに潜んでたんだってくらい活気づくよな

437 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:16:39.41 ID:uBo3AAsW.net
話題がないと語れないし
本編の話題は完結後に語りまくったし

438 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:19:17.46 ID:dytNNDkd.net
ルディの一生描き切ったあの結末に満足してるけど
もっと無職転生を読み続けてたかったんだもんよw
登場人物達には愛着湧いてるし、設定も解釈の余地ある謎残してるから隙あらば語りたい

439 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:20:36.27 ID:k9SO06ac.net
2ちゃんブラウザ使ってるとレス新着があればわかるしな

440 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:27:58.74 ID:dytNNDkd.net
一ケ月はネタ供給ないからペース落ちるだろうけど、8/25に書籍7巻、9月にザノバの蛇足編新作
4日のフラッパーで社長やぺ様やキシリカ登場の可能性
19日のコミカライズ3巻でまた盛り上がるだろう

441 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:36:18.04 ID:dytNNDkd.net
コミカライズ、杖の説明と聖級詠唱からのギレーヌvsパシリで一話使えそうだけど
その前に新キャラ顔見世挟んでくれると期待してる 次号「新たな人物の影がーー」の煽りからして
オリジナル挟まずにTPは確実だし、ここで出さないと特にぺ様は三年は出番ないしな

442 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:37:37.30 ID:6Tjf3MwD.net
蛇足でもいいからもっと平和になった日常が見たい

443 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 13:43:02.88 ID:k9SO06ac.net
> 8/25に書籍7巻

紙とKindleとで同時発売ならよかったのだが
HJとかはもう同時なのに

444 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:16:20.17 ID:rqq8vA43.net
漫画番でしょっちゅう前世のヒキニートが脳内登場するのは、正直やめた方がいいと思う。

小説みたいな文中のみならいいけど、凄く見苦しい。

445 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:25:34.82 ID:6Tjf3MwD.net
脳内も頻度多くて気になるけど二巻戦闘シーンのルーデウスの隣に並んでたのはきつかった

446 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:45:43.51 ID:PJ0i3hLx.net
「婚活のイゾルテ 後編」
「門番のドーガ 後編」
「イゾルテとドーガ 前編」
が無いんだけどどうなってんの?

447 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 17:47:07.30 ID:TCNjo+qX.net
>>435
ノルンは真面目な努力家だから向いてるのは水神流じゃないか。
あとルイジェルドは感覚派でルーデウスには理解できなかったから
師匠としての質はギレーヌに負けてると思う。

448 :434:2015/08/06(木) 18:10:41.94 ID:QzeQiokb.net
>>447
真面目な努力家ではあるけど、直情径行ってのは水神流にはきつかろう
あと、ルイジェルド>ギレーヌ>ルーデウスはちょっと悩んだけど
エリスに関して、ギレーヌでは聖級に引き上げるのが難しかったんじゃないかと推測した
ルーデウスは教えるのは上手そうだが、剣術に関しては教えるもとがないということで

>>446
少しは考えろ
もしくは割烹見ろ

449 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 18:39:38.73 ID:AKeuk9yP.net
4日かけて読破した
完結したのたったの数か月前だったのか

ロキシーかわいいよロキシー
あとクリフがあんなイケメンになるとは予想外だった

450 :417:2015/08/06(木) 18:46:19.42 ID:2dXQ1ImM.net
>>435
師匠としての質はパウロ>ルーデウスと思うけどなぁ…
ルーデウスは教えるのは上手いかもしれんけど、そもそも知らんことは教えられないし
パウロは闘気をまとえないルーデウスには相性最悪だったけど全流派使えるメリットを生かして
水神流北神流と戦う戦い方も教えてくれたわけだから、かなり師匠としての質は高いと思うよ

それとノルンは性格的にもエリスやニナほど攻撃的でもないし、魔法もそれなりに使えるわけだから
防御寄りで水神級魔術師を初代にしている水神流の方が合うんじゃないかと思う

451 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:01:30.66 ID:dlBHxR2l.net
>>450
悪いところを指摘だけして対処法も教えず、アドバイスも教えられた方が理解できず、
自分のやってることに常に疑問を抱かせるようじゃ、非常にまずかろう

452 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:18:42.91 ID:q0f1nmKS.net
パウロも総合的に見ると聖級ぐらいの腕あるんだっけ
なんだかんだで純粋な剣士としての才能ならルーデウス以外の師匠は相当高い

ただ才能ない人に教えるってなると才能がないイゾルテの兄とかルディのがむくきがする
才能ある人に教える場合必要なのは心構えをどうにかする事っぽいし
エリスとギレーヌの組み合わせじゃ甘えが入るし厳しい感

453 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:33:15.01 ID:n9SFW8XQ.net
天才に教えるのと凡才に教えるのじゃ必要な力が違うってこったな
そのへんにも向き不向きはあるだろう

エリスなんかは両方に教えられそうだけど

454 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:35:09.35 ID:66BZfm/i.net
ルディって実戦で剣術使ったことないよな?

455 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:43:17.26 ID:dytNNDkd.net
>>450
剣術に限ってはルディに元の才が無いから一定以上の技術の教授は無理だけれど、
物を教える姿勢、相手の性格や習熟度に合わせて教えてやれるルディは最高の教師だろう
「あの」エリスと「あの」ギレーヌに、読み書き計算を納得が追いつくまで教え、反復練習もさせてしっかり根付かせてる
後年、ラプラス対策や多くの人に影響与えた無詠唱魔術の指導も各国に出向いてしてるし

パウロなんてこうだぞ?感覚派の癖に納得もさせられてない

>見てもわからなかったので、説明を要求してみたのだが……。
>「クっと踏み込んでザンッ! って感じだ」
>「こうですか!?」
>「馬鹿者! それじゃぐぅっと踏み込んでドン! だろうが!クッと踏み込んでザンだよ! もっと軽やかにだ」

456 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:53:10.80 ID:riHxojnf.net
ルーデウスは自分の知ってることを教える能力に関しては
作中随一だろうなー

457 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:54:26.27 ID:dytNNDkd.net
>>454
魔導鎧でだけど、パウロの剣で社長戦と闘神戦で腕斬り落としたりしてる
体捌きや相手の動き読んだ見切りも必要だから、ただの技術無い特攻とは違うと思う

458 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:00:58.91 ID:H/PpjpbD.net
ルーデウスは出来ない子に出来るようになるまで根気よく教える能力は随一
ロキシーも元々は出来ない奴の気持ちが判らないタイプだったみたいだし
ルーデウスとの出会いで教育者として一皮剥けたけど

459 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:05:22.99 ID:dOHPz+e3.net
>>458
ザノバそれで感涙したんだよな。
人形作りで思うようにいかなくても、根気よくかかわらせようとした姿勢に

460 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:08:24.88 ID:n9SFW8XQ.net
>>457
魔導鎧の体格や、剣と言ってもガトリングに添えられてるだけと考えると
剣術というよりメリケンサック付けたパンチみたいな感覚だとは思うけどなw

461 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:27:42.97 ID:dasrJe/T.net
オバロ読み終わったからついでになろう版読破したんだけど書籍ってなんか改稿されてたりする?

462 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:57:53.85 ID:H/PpjpbD.net
>>461
ちょこちょことした改稿はそれなりにあちこちに
話の筋が大きく変わってるのは無料アパート辺りの話かな

463 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:58:18.96 ID:dytNNDkd.net
>>461
展開が変わるような大幅改稿は4巻のドルディア村編だけで、あとは
細々とした加筆と、巻末に書下ろし番外編が16〜35Pある程度

ただ8/25に発売する7巻は、完全書下ろしだから買う価値十分あるよ
内容はエリスと別れてから〜魔法大学入学前の、冒険者の三年間

464 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 22:28:23.62 ID:rqq8vA43.net
七巻予約しとかないとヤバそうと思うのは、無職転生を贔屓目に見てるからかな?

まあ、予約したけど

465 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 22:34:31.08 ID:Vf7T8bVh.net
7巻はゾルダートさんが大活躍するらしいな

466 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 22:35:25.06 ID:H/PpjpbD.net
泥沼は俺が育てた

467 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 22:50:28.52 ID:e5jwckYZ.net
サラちゃんが大活躍してルーデウスが落ち込む巻だよ〜

468 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:20:30.75 ID:LKtewnWj.net
タネヅケデキナイ…ウツダシノウ…

469 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:32:18.40 ID:+G1P+fM7.net
ロキシーの迷宮探索で一冊書いて欲しい

470 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:43:58.34 ID:VA7BSvMD.net
ロキシーが同じように魔術を教えるのに、ルーデウスに教えたときはうまくいったけどパックスに教えたときは悲惨だったもんな。

パックスにとってはロキシーじゃない別の教師が必要だった。
これと似たようなもんか。

471 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:45:09.97 ID:VyNBNGJN.net
調子にのって罠に嵌まる姿しか思い浮かばない

472 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:55:58.88 ID:VA7BSvMD.net
>>459
エリスに算数とかを教える家庭教師がすごく修行になったんだと思う

>>464
店舗特典がほしいとかじゃなかったら別に予約の必要ないだろ
特典目当てじゃない人が予約しなかった場合、運が悪かったら発売日に手に入らなくて待たされるだけ

473 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:55:59.19 ID:nhkACBXb.net
足下の石につまづいた!→聖域の巻物

474 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:24:54.95 ID:23peqiw4.net
嫁と寿命が違うと残して逝かないといけないから辛いな…

475 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:24:59.66 ID:Gx6Y6NZq.net
漫画版の一巻は何かが足りないと思ったらルーデウスのゲスさが足りないんだよな
序盤のルーデウスは働いた事もないくせに心の中でパウロを見下しまくったりしてたし。
ああいうゲスさがあってこそ後半が生きるわけで

476 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:32:21.66 ID:23peqiw4.net
漫画版はいろいろ改変し過ぎだとおもう
はしょるのはしょうがないとしても

477 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:40:09.19 ID:YFCIxpVq.net
>>448
ルジェルドは教えるの上手くないだろう。
実戦練習で悪いところを突いて「わかったか」とどこが悪いのか基本的に説明しない。
エリスには合ってたみたいだけどパウロとそんな変わらない。

>>475
今月の漫画版だとエリスと約束した後にシルフィのこと思い出さなかったから原作よりゲスになってる。
笑うルーデウスの後ろでシルフィ人形が倒れてるの見て何とも言えない気持ちになった。

478 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:59:14.55 ID:rjtAmtoK.net
それは酷い
確か小説では、シルフィの儚げ? な顔を思い出して「あっ」 ってなってるところだったんだよな?
原作結末を知ってる身としては悲しくなる

漫画版はなんかゲスさを強調しようとして的はずれな描写をしてる事がある気がする

孫の手は漫画にどれくらい関与してるんだろうか?

479 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:01:44.35 ID:23peqiw4.net
碌に原作読んでないんでしょ
後の行動原理にかかわってくる部分だからゲスっていうより何も考えてないようにしか見えない

480 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:05:01.95 ID:rj/IA7y5.net
読んでないわけがないけどな
単にここの読者ほど考察に長けてないからその辺を読み込めてないだけだ

481 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:18:31.26 ID:vIzZMBHC.net
感覚の違いかもしれないけど、漫画担当さん女性だから
キープ済の他の女をこの場で思い出して、それでもどこかゲーム感覚で捉えてて
両方手ェ出したいと考えてる方がゲスに思えたんだろう

それなら、3年間の積み重ねと今夜の据え膳過ぎるシチュエーションで
故郷の女の子の事なんてこの場では頭から抜けちゃってる方が、薄情でもゲスじゃない
後になってシルフィ思い出すシーンは入れてくるんじゃないかね

482 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:23:44.38 ID:vIzZMBHC.net
文字だけと違って絵の威力は半端ないので、この流れで他の女の子の泣き笑う顔を回想で挟んだら
エリスに感情移入した(原作未読の)読者は水を差されて冷めると危惧したんだろ
シルフィ人形は、彼女を忘れていて、その後どちらかが捨てられるのかって(読者の)波乱への比喩だろうし
魔大陸以降じゃすっかりシルフィ忘れてるし、1ヒロインとの大事なシーンをまずは書くって事で、この描写でもいいと思う

483 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:40:44.23 ID:qDgeLdx3.net
なんか君ら良くも悪くも考えながら読み過ぎやと思うよ

484 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:42:10.39 ID:/6M92K3Y.net
>>477
あの人形ほしい

485 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:45:21.73 ID:bnSsqN/z.net
コミカライズったって生活賭かってるんだから、
スレ民よりは真剣に考えてるだろうなw

486 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:48:03.21 ID:YFCIxpVq.net
なんかシルフィ人形が倒れてる描写が昔見た漫画とダブって
シルフィ捨てられたようにしか見えなかった。
ギャグ風に焦った感じにするか人形が倒れたの入れない方が良かったかなと思うけど感覚の違いか。

487 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:23:08.75 ID:rjtAmtoK.net
何で何時もシルフィばっかりこんな目に遭うんや……

性格的にはシルフィは一番正統派なヒロインの筈やろ!
ワイは悲しいで……

488 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:29:25.35 ID:23peqiw4.net
パウロが無理やり引き離さなければ…

489 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:33:44.38 ID:PF5v9CVQ.net
戦いのパートナーであるエリス、心の師であるロキシー
活躍の場が決まってた二人と違ってシルフィの印象薄い感は否めない

アリエルではなくルーデウスを迷わず選んだシルフィのシーンは個人的名場面top5には入るけどね

490 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:40:51.38 ID:OMEU1Nwc.net
ヒロインとしての描写量なら全体で見れば3人共バランスよくあるけど
それ以外の戦闘部分とかで差がつくせいで1人少ないと錯覚してしまう<シルフィ

491 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:47:17.88 ID:23peqiw4.net
一緒に行動してたのもアスラ王国編と決戦編終盤くらいか
でもねルディ、入学編から妹編まで結構長いのよ

492 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:57:24.95 ID:Qo315/bi.net
>>485
いや、ここの住人の方が詳しいと思う

493 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 03:43:33.05 ID:6vVeDfsx.net
っていうか不満点いうのはわかるし、俺も何個か不満はあるが
あの漫画版まともに読んでて原作ろくに読んでない扱いはねーわ

494 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 04:07:11.42 ID:ike0m6xy.net
>>485
なろう作家は生活かかってないからテキトーに書いていいみたいな

495 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 04:17:41.12 ID:jcdd51XN.net
>>486
シルフィ人形なかったら、読んでない分かってない!
と、わめき散らすだろどう考えても

496 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 04:33:00.06 ID:ike0m6xy.net
>>477
ルイジェルドは弟子の悪い部分がちゃんと解ってて、弟子が自分の悪い部分に自分で気づくまでずっと欠点を付く

一方パウロは悪い部分があるのは分かるが、どこが悪いのかはよく分かってないから指摘できない

全然違わね

497 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 04:48:06.18 ID:vIzZMBHC.net
漫画版の作者さんはしっかり読み込んでると思うよ、主人公が読者に嫌われないよう心理描写増やしてるだけで
シルフィも、漫画が学園編入ったら凄く丁寧に表情や内面描いてくれるよ …そこまで連載続くかが最大の問題だが

498 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 04:50:07.21 ID:vIzZMBHC.net
一般読者層はハーレム物に嫌悪感持つ人も多いから、ヒロイン三人が薄っぺらなハーレム要員ではなく
個々の魅力と意思を持ってるんだと伝える為に、ルディに惚れてく過程を尺取って書いてるんじゃないかね
嫁三人は誰が欠けてもいけなくて、4人共が幸せになるって今後の展開を読者に受け入れて貰えるように、苦心しつつ書いてるように思う

一夫多妻の抵抗感無くす為に、ゼニスもリーリャも裏切りの葛藤を持ちつつ幸せ感じてるって描写を原作より増やしてるし
原作読み込んでなかったら、リーリャ視点の閑話や、パウロゼニスの別居からの仲直り話をわざわざ紙面割いて書かんよ

499 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 06:39:47.35 ID:rUVc6aL5.net
2週間かけて読了した
社長の好感度が右肩上がりだ
しかし、書籍版の刊行ペース遅くね?

500 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:04:44.82 ID:o9urU6rC.net
創作とはそれだけ大変なことなのだ

501 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:12:53.42 ID:AorfbWHo.net
まあ俺もギャグ調に「はわわ」の方が良いとは思うし細かい改変点が尺考慮しても気になったりするが
ここの大体の奴等は考察に長けてるでも無く詳しい訳でも無くたんに面倒臭い奴等ってだけだ
ことあるごとにパウロが引き離さなければとか言う奴はその筆頭

考察()って言っても蛇足編の内容があれなのに、なろうキッズ特有の戦闘力しか物指しが無いみたいな話しかしてねーじゃねーか
コミカライズの人がちゃんと読み込んでてお前らみたいな面倒臭い人じゃなくて本当に良かったわ
漫画としてのテンポ死にまくるだろうからな

502 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:29:59.30 ID:vRdSfUrK.net
パウロ「馬鹿者! それじゃぐぅっと踏み込んでドン! だろうが!クッと踏み込んでザンだよ! もっと軽やかにだ」
エリス「左手の力が足りないのよ、剣を振る時に右手だけで振ろうとしているから、剣先がブレるのよ」

パウロ…

503 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:46:24.68 ID:AorfbWHo.net
長嶋監督的な
アイシャも自分が出来るから教えること苦手みたいだし天才肌ゆえのアレさだから仕方ないね
エリスも剣才あるけど闘い方については考え続けたし

504 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:15:59.90 ID:sj/k5mb5.net
>>485
いろんなことやらなきゃならないから考察の時間が十分にとれてない可能性はある。
原作が好みにあえばスレ民のように猿みたいに熟読するだろうけど、そうじゃなきゃ漫画屋として働きそう。

505 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:28:46.92 ID:AorfbWHo.net
あれだけ丁寧に読み込んで描いててくれてんのにどんだけ頭悪いんだ……
どうせ金落とさないガキなんだし考察()しながらステータスでも眺めてろよもう

506 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:45:56.10 ID:vIzZMBHC.net
孫の手さんの原作初期は、あくまでなろう民にだけ共感され、ウケれば良かったので極端な描写も書けた
漫画は一般紙であり、原作そのままを表現すると前世人生への嫌悪感や、上から目線の生意気さへの反感もたれて連載が続かなくなってしまう
冒頭ニートの姪ブリオナニーを描かず引き籠りオタク部屋で表したように
頁数の都合以外での改変部分は、一般読者にも主人公に共感持ってもらえるように変えてる所が多い

現在までのコミカライズで齟齬が出てしまう改悪部分は、ロキシー雇う直前の時点でルディが
中級水魔術使って曲げただけで魔力枯渇おこしかけた部分、その一点だけだと思う

507 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:52:17.81 ID:jcdd51XN.net
>>506
もっとコミカルにもっとマイルドにもっとわかりやすく、をかなり高いレベルで探求してるよな

508 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 09:13:40.49 ID:uRgzhKJO.net
>>499
年5冊ならラノベとしては普通かちょっと早いくらいなんだけどな
連載が終盤にはペースおちたが、ほぼ1ヶ月に1章だったからどんどんはなされていく

509 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 09:19:15.78 ID:Qo315/bi.net
Kindle版は書籍より1ヶ月くらい後になるのかー
ネタバレされるからこのスレ見られないなw

510 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 09:28:56.95 ID:skHCxE9j.net
確かに発売するペース遅いと感じる

511 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 11:44:03.07 ID:bp67trOC.net
好きな作品のコミカライズは全部雑誌で買ってるけど、無職転生がダントツでクオリティ高いわ
他のは絵が下手か、作品の魅力を描き手がわかってないか、全部を忠実に描きすぎてテンポを損なってる

本編終了したから書籍版に力入れるっていうわりには
書き下ろしとはいえ7巻が出るまでに半年かかってるし、8巻も2ヶ月で出てくれそうにないんだよな…

512 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:14:20.64 ID:TNizC6V7.net
ウィ・ターは結局パウロの先生だったんかな
パウロが北神流嫌ってたのは実家にいた頃のトラウマか

513 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:14:34.00 ID:qsEIEqU5.net
今まで見た中で一番いいと思うコミカライズは聖剣の刀鍛冶とグレンラガンだったけど
それに匹敵するぐらいきちんと丁寧に作品の魅力が伝わるように作られてて好きだわ

514 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:54:32.88 ID:ike0m6xy.net
>>512
パウロが北神流覚えたの冒険者になってからじゃないの?

515 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:57:23.65 ID:TNizC6V7.net
なんかルーデウスがウィ・ターのこと先生だったんじゃね?って疑ってなかったっけ
読み込み不足かな

516 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 13:52:16.28 ID:rjtAmtoK.net
パウロの才能は何時ももったいなく思う
然るべき所で教われば絶対凄いことになってたと思う

闘気も確り纏えるうえに、軒並み上級とか……
それに、ヒュドラの時にルディの魔眼でも捕らえれなかったから瞬発的には王級に届いてもおかしくなかった

517 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:01:29.02 ID:vRdSfUrK.net
パウロはひとつのところで教わるというのが出来そうにない。
リーリャんところも続かなかったし。夜這いエピソードにはドン引きですよ。

518 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:16:03.81 ID:ARrB7scz.net
幸せに生きて、自慢の息子とかわいい娘を作って
生涯大切にすると決めてた嫁を助け、息子の命を救って逝った人生、悪くはないと思うけどな

孫を見て欲しかったとか、ゼニスとまた暮らして欲しかったとか
ノルンやアイシャの結婚式にルディと一緒に泣いて欲しかったとか、そういうのは無くもないけどね

519 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:25:52.63 ID:Ty1gQNr0.net
冒険者ならひとつを極めるより色々やった方がいいんじゃないの?

520 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:38:16.11 ID:ike0m6xy.net
>>515
ノトス家でボディガードやってたって奴かー

覚えたての剣神流で生意気なボディガードをぶちのめしに行ったパウロが、あの手この手でウィ・ターに軽く流されてたせいで「剣術じゃねー!」って腹立ててた訳だな

でもそれでパウロに上級の認可くれたんなら、いい人なんじゃね

521 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 16:34:57.76 ID:qUH/T8Lg.net
パウロは雲のジュウザみたいなもんか。

522 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 16:43:13.40 ID:d+xh2LG7.net
>>521
個人的に声はイメージにぴったりだ

523 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 16:45:44.86 ID:XruzPzia.net
>>492
三人寄れば文殊の知恵、とまで言われたように、いろんな人が意見を寄せ集めれば真剣に読んでる人が少なくてもそれなりに深く考察できる

他方、いくら生活がかかってて真剣に読んでいるとしても、ひとりの能力では足りない部分も出てくるのはしかたがない

思い込みとか見落とし、誤読とかがあっても、それすらも作家(コミカライズ担当漫画家)の個性と思えないと、読んでけないだろ、たぶん。
(だからオレは読んでないわけだがw

524 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:06:54.75 ID:ike0m6xy.net
>>523
登場人物の出身地がたびたび変わる作者のことですか?

525 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:12:25.22 ID:wqkT7g5j.net
まあ一般紙配慮や女性的な感性の改変部分もあれど、そのおかげかやたらキャラ可愛いし
少なくともここで他全て度外視して戦闘力でしか話してない連中の意見なんかよりはよっぽど共感出来るよ

今日のcomicwalker更新分やフラッパー今月号とかエリス超可愛いし
三巻はよ

526 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:20:07.73 ID:wqkT7g5j.net
ていうか上でシルフィ完全に忘れててよりゲスになってるってあるけど
ページの都合であそこで切っただけで次話冒頭ではわわすんじゃね?と思った
いや、普通に忘れたままかもしれんけど

527 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:42:21.62 ID:rj/IA7y5.net
エリスもギレーヌもかわいい
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000009010000_68/

528 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:47:06.64 ID:6vVeDfsx.net
漫画版のギレーヌええなぁw

529 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:52:42.87 ID:wqkT7g5j.net
女性以外にもサウロスやおいたん、「魔除け効果あるじゃん……」とへにょったルディとかも可愛い

でも魔除け握ってるエリスはもっと嬉しそうにニマニマさせて欲しかった

530 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 18:27:35.68 ID:YFCIxpVq.net
>>515
>>520
書籍版6巻書下ろしでリーリャがパウロは元々剣神流を習ってたと言って
北神流には触れてないから北神流を覚えたのは冒険者時代じゃないか。
ウィ・ターは二刀流じゃないし四足の型とか使いそうにないし
パウロの北神流とスタイルが違う。

531 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 18:35:10.11 ID:vRdSfUrK.net
コミックは早くルイジェルドとドキドキ三人旅が見たい。
やっとここまで来た。

532 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 18:38:19.21 ID:TNizC6V7.net
使わないのと使えないのとじゃ違うと思うけどな
そうなるとルーデウスのウィ・ターへの推察は適当ってことかな

533 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 18:47:17.16 ID:Qo315/bi.net
>>527
なんか小説のダイジェストっぽいな

534 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 18:50:57.19 ID:uRgzhKJO.net
Web連載のほうコミックス抜いたのね・・・

535 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:06:16.28 ID:6vVeDfsx.net
>>533
俺も昔コミックス読む前はその感想だったけど
読んだらかわった

536 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:18:30.42 ID:bnSsqN/z.net
ギレーヌの谷間丸見えフォーマルすげえいいジャン……
でも悪い狼に襲われた話カットされてるな

537 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:49:57.49 ID:0aHrH3mr.net
うーん、ギレーヌ男前キャラのはずなのに今回可愛すぎるぞ素晴らしい

とりあえず今までのところ、コミカライズされたことで一番いい味出してるキャラは
サウロスだなw

538 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:20:23.69 ID:NEsZ0T0i.net
やったね

539 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:33:17.65 ID:6vVeDfsx.net
俺はむしろ漫画版で唯一しっくりきてないのがサウロスだわ

540 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:06:12.01 ID:rjtAmtoK.net
パウロの性格は一見ガルっぽくもあるけど、実はそうでもないからな……

541 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 23:20:57.02 ID:XruzPzia.net
>>527
初心者の杖、だっけ?
長さはまああれでいいとしても、細過ぎね? 菜箸かと思た

542 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 23:37:21.15 ID:vIzZMBHC.net
アクアハーティアも書籍版の挿絵と違い、原文に忠実に柄が木製で節くれだってて感動したわ
『傲慢なる水竜王』って中二な和名がなかったのはちょい残念だけど
漫画では魔術も岩砲弾じゃなく、ストーンキャノンとだけ書かれるのかね?

543 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 23:43:47.19 ID:ecN7RZqe.net
トゥレント再生効くんだからエルダーだろうがなんだろうが大量生産できるよね

544 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:00:06.04 ID:I+GC1WIl.net
>>543
Aランクの魔物だから、発見したら周辺被害考えて倒すしかないんだろう
生かしたまま枝だけ何度も伐採したり、栽培飼育するのは難しいんじゃ
アイシャなら種子から可能そうだけど、お兄ちゃんに頼めばささっと取ってきてくれるだろうしなぁ

545 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:01:19.16 ID:VoVzGL4X.net
生け捕りにして飼育出来るほどの強者にとっては、
しょぼい稼ぎにしかならないんじゃないの

546 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:04:45.31 ID:3XEa2R07.net
アイシャ傭兵団の人員使って大量生産するか。

547 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:28:53.22 ID:jeGFIzHh.net
あの時代だと高級な杖の需要が多くなさそうだからそこまで儲からなさそう

548 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:28:53.34 ID:XgQ6orqI.net
キャラデザ自体悪く無いと思っているが
絵の作風は小説挿絵より漫画のほうが個人的に好き

549 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:37:40.06 ID:d4Qhs44b.net
書籍は買ってないけど
リーリャはもうちょっと戦える感あるキャラデザだとよかったなあ
ロキシー神の髪の長さは特に言及されてなかったと思うけど背中の中ほどくらいまでのイメージだった

550 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:38:13.70 ID:/7b8Dicf.net
六花の勇者の主人公、奇抜派北神流剣士みたいだな

551 :417:2015/08/08(土) 00:54:10.43 ID:f0pV+mkz.net
>>542
確か泥沼は英語名なかったから、それはそれで泥沼が目立っていいかもしれん
ルーデウスが作った魔法は漢字、それ以外は英語、みたいな分け方もありと思うし

552 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 01:04:21.58 ID:2oK7TUWJ.net
>>530
知ってる
だから>>520には北神流を習ったなんてどこにも書いてない
ウィ・ターは手足が短いからこそ、四足の型を使ってたかね?と思っただけ

553 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 01:54:27.90 ID:oCR8TZ9l.net
>>552
北神流を習ってないのに上級の認可を受けるって矛盾してるのでは。

554 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 02:02:20.84 ID:u9Ej1P6K.net
シルフィは一番若いのに妻筆頭だからな
最後、ルーデウスが老衰で死ぬ間際、「身体が動かないんだ「と言った時、
手を撫でながら「うん、そうだね……うん…」と言った場面で今までのヒロイン力不足を全て解消した

あとマンガはとにかくロキシーが可愛い

555 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:01:07.52 ID:hFHjyc0p.net
漫画版、予想通りだんだんと前世姿の露出が減ってきたな

556 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:14:17.38 ID:u9Ej1P6K.net
漫画版に関しては早く漫画版の爽やかパウロが荒んだ姿とかノルンとアイシャが見たいわ
ノルンとアイシャ、もう既に存在してるはずなのにまだまともに出てきてないんだよな

557 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 04:02:54.55 ID:CMHzOJPQ.net
これからは前世姿が出るのはヒトガミ登場時だけかなぁ

とは言え、小説内なら寧ろネタとして笑えたけど、漫画みたいに視覚化されると中々に嫌悪感がある(笑)

ヒトガミのモザイクも気になるなぁ
やっぱハガレンの真理みたいな奴なのかな?

558 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 05:52:50.93 ID:oCc5oYKc.net
火炎竜巻も泥沼のオリジナル魔術?

559 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 06:19:25.49 ID:GLQmnz6y.net
ゲオルグ校長育毛日記で一冊書いて欲しい
ザリフの義髪開発秘話とか

560 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 07:35:09.71 ID:d4Qhs44b.net
次のドルディア族長は誰に
ルイジェルド人形布教活動
ザノバは再婚するのか
パックスジュニアのその後

ここらへんの話が欲しい
パックスジュニア使ってクーデター起こそうぜ

561 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 07:45:57.11 ID:devOgmVP.net
>>556
漫画でも番外でハイハイ競争してなかったっけ?

562 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 09:28:05.79 ID:H+6AvfzJ.net
>>560
結婚なら、ルディのおばさんが結婚できたのかも気になる

563 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 13:32:26.93 ID:CMHzOJPQ.net
テレーズさんprpr

って言うかWIKI見て初めて知ったんだけど、ルイジェルドに勝負を申し込んできた北神流ロドリゲスってアトーフェ親衛隊にいるってマジ?

564 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 13:54:32.11 ID:I+GC1WIl.net
>>563マジ  魔大陸で武者修行中だったしね、例の噂にひっかかったんだろうw

>175.5感想返し
>・オーベールは8年前にルイジェルドと手合わせして負けていたけどあれから成長しただろう
>あれは三番弟子のロドリゲスです。
>ロドリゲスはアトーフェブートキャンプで修行中です。

565 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:00:26.48 ID:2oK7TUWJ.net
>>557
むしろ漫画版の前世はかわいいと思うが
本物はあんなレベルでなくキモいと思う

566 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:22:39.88 ID:WfR1h5eW.net
前世の姿出てくるの多かったからなあ
文章で見るのとはやっぱ違って俺も嫌だった

567 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:24:54.63 ID:d4Qhs44b.net
>>562
テレーズさんは諦めよう
うん

568 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:49:41.35 ID:amLM2dOE.net
テレーズさんはぶっちゃけミリス狂信者じゃなければ
魔族っていうワンチャンがあったけど
ミリス教徒のしかも排斥側にいる時点で完全に詰んでる

569 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:53:29.63 ID:d4Qhs44b.net
しかも自分で探す気がない
ダストあたりが貰ってくれればいいけど

570 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:48:47.73 ID:GLQmnz6y.net
>>565
そうだよな
本物は、臭い汚い気持ち悪いもんな

571 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 17:40:55.21 ID:6pYqiiwz.net
それこそ左足壊死ニキみたいな感じなんだろう。嫌悪感しかないな

572 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 18:25:33.54 ID:d4Qhs44b.net
キモヲタAAみたいな奴でしょ?
ニキビブツブツの

573 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 18:41:52.78 ID:I+GC1WIl.net
34歳まで甘やかされニートしてられた環境って事は、長男長女はとっくに結婚済み
弟も実家出て暮らしてそう(あんな兄貴と同居したくない)だから
家には諦めてた両親しか居ないなら、我が物顔で階下降りて風呂は普通の頻度で入ってたんじゃないか
ルーデウス凄い風呂好きだし…と思いたい

574 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 18:50:26.48 ID:I+GC1WIl.net
ああ、カピカピな袖の服着てるし望みは薄いか
何でところどころに血が付いてるんだろ

575 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 18:59:05.45 ID:d4Qhs44b.net
風呂好きってほどでもないと思うな
家に湯船まで作ったのはシルフィと一緒に入りたかったからじゃないかな
あとナナホシのためでもあったと思う
旅してる間は碌に水浴びもできなかっただろうし

576 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:06:45.12 ID:3XEa2R07.net
軽くホームシックになってるよねルーデウス
卵かけごはんに異常にこだわったり。

577 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:11:05.22 ID:u9Ej1P6K.net
学生時代の夏休みに泊まり込みのバイトで3日くらい山を歩いて風呂に入れなかった事があるけど
その後に入った風呂がムチャクチャ気持よくて、それ以降風呂好きになったわ
顔が油でコーティングされて髪もパサパサになるからな

ルーデウスも冒険者時代にそういう事を経験して風呂好きになったんだろう
普段は気づかないけど日本人にとって白米を食う事と湯船に浸かる事は大切だからな
失って初めてわかる的な

578 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:15:05.44 ID:I+GC1WIl.net
>>575
新婚だもんな、そっちがメインな気がしてきたありがとう
水浴びはそれなりしてたようだけど、楽しみにしてたのはエリスの覗き(一度も成功せず)だったみたいだし

579 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:17:16.85 ID:Fjnz9agI.net
風呂嫌いだっただろ

>この世界には、シャワーというものはもちろん、湯船にお湯を張るという文化もない。
 ロキシーの話によると、温泉に入る種族はいるらしいが。
 ま、風呂嫌いの俺としては、こんなもんでいい。

580 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:27:05.62 ID:UEvmO014.net
>>579
そこから冒険者時代を経て、シルフィと結婚する頃には

>風呂はいい。文化の極みだ。

こうなってるんだよ

581 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:30:38.40 ID:8OIgsSvG.net
漫画版の前世は小奇麗で引きこもりの無職ニートっていう感じが出てないよな
もっといかにもって感じでよかったと思うんだが

582 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:32:23.22 ID:wzk8p0cc.net
>>577
それに加えて、シャリーアが寒冷地帯というのもあるかもしれない

583 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 23:50:40.46 ID:I+GC1WIl.net
聞くまでもなく読者ならわかりきってるとオモタ

>Q/全盛期ルーデウス+魔導鎧とラプラスならどっちが勝つんでしょうか
>A/ラプラス

皆強さ談義というか、明確な順位付け好きな人が多いんだな…

584 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 23:51:40.60 ID:I+GC1WIl.net
>>579
おおう、読み込み不足だった 人は変わるんだな

585 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 01:59:48.17 ID:2T7xZh2G.net
なんでそんなに順位付けに拘るのか分からないよな

状況次第で優位性なんかどっちにも転がるのに……

社長戦や、アレク戦がその最たるもの

586 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 02:18:07.94 ID:xkpYUOxm.net
>>585
勝負させて優位性想像するなら
床での変態度 ●ルーデウスvsアリエル○ アスラ王族の深淵を見た!
円滑な会話術 ●社長vsルイジェルド○ 相手が低すぎて勝負にならねえ!
料理の美味さ ●ランドルフvsギース○ 教えてくれと土下座して泣きだした!

とかの方が萌えるわ …例だと圧倒的すぎて駄目だなこれ

587 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 02:30:26.12 ID:aKHs6VSl.net
シチューならドーガ

588 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 04:47:54.12 ID:+xSjTDdD.net
メロンのエリス

589 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 09:00:42.08 ID:aPE09Fua.net
ルークとでもくっつくと思ったら女王様マジビッチ

590 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 09:33:07.02 ID:yTn4qwED.net
>>581
ブリッジオナニーが無いからね
あれのインパクトはやっぱ絶大だったよ

591 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 10:16:19.90 ID:NO7+sLbB.net
店舗ごとの特典は、まだ発表されないの?

592 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 10:32:47.13 ID:xkpYUOxm.net
>>591
まだ発表OKな時期じゃないんだろう、今巻は割烹で「とら特典は○○の小話」とか教えてくれるみたいで助かる

>・特典でいつも迷うんだけど、どこで買うとどういう話が見れる、みたいなののヒントってもらえないんですかね?
>- 編集に聞いてみたところオッケーが出たので、情報が解禁される時期がきたら、また活動報告で書いていこうと思います。

593 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 10:36:54.43 ID:yxNyrkhL.net
>>590
それが現世では幼女だろうが少女だろうが大人の女だろうが反応しない

何があったんだろう
これもトラウマ?

594 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 14:03:34.27 ID:2T7xZh2G.net
確かに姪でブリッジオナニーは数あるなろう小説の中の転生orトリッパーの中でも上位に位置するインパクト

俺がなろうで初めて読んだのは無職転生だけど、危うく初話で切りそうになったくらい

595 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 15:20:00.32 ID:1gyUcP7z.net
わろた

596 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:04:06.51 ID:xkpYUOxm.net
>>593
妹は出産の瞬間も手伝い、ロア行くまでの1年程とは言え毎日あやしたり
おしめ交換したりゲロの片付けもしてあげたり(1巻番外編)で
他人でなく家族、って感覚が育ってたからもあるんじゃないか

存在すら知らず10歳過ぎて初めて会った血縁上の姉妹とかなら欲情出来たかもね

597 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:11:42.75 ID:U3CSwQCU.net
>>596
初対面のテレーズ(当時はまだ若いゼニス似の美女)にも
全く欲情しなかったんで、そういうのではないっぽいね

598 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:23:46.00 ID:WaCcqAxY.net
新刊はWeb読者でも大満足の一本丸ごと書き下ろしでFA?

ちなみに小説一巻分はWebにすると何話分合計したぐらいになるんだろうか?

599 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:29:01.96 ID:U3CSwQCU.net
6巻が63話後の間話まで(それまでの間話含めて70話)なんで、平均すると12話弱
それに各巻書下ろし短編が1〜2話分くらいかな

600 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:24:14.14 ID:NO7+sLbB.net
早く7巻読みたいな。

601 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:40:46.29 ID:QVq6T81b.net
赤ん坊の頃ゼニスの胸にはグフフしてたから
妹達の世話したのをきっかけに反応しなくなったんだろうなとは思う

602 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 20:01:44.24 ID:hmMf8bI8.net
ゼニスの胸を 舐めたりはするけど興奮はしていない
メイドの胸の場合はおもいっきり興奮してる

ルーデウス視点

>でも、ただで美女の母乳を吸えるのは最高だ。
>体が成長していないせいか、
>それとも相手が母親であるせいか、
>まったく興奮はしなかったが……。

ゼニスの証言

>「あの子ってお乳を上げる時に、舐めるのよねぇ……」

メイド視点

>特に、恐ろしいのはルーデウスを抱き上げた時だ。
>ルーデウスは鼻の穴を膨らませて、
>口の端を持ち上げて、
>鼻息も荒く、
>胸に顔を押し付けてくる。

>そして喉がひくつかせて、
>笑い自体を隠すように、
>「フヒッ」とも「オホッ」の中間ぐらいの奇妙な声で笑うのだ。

603 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:29:54.49 ID:xkpYUOxm.net
まあ体質と言えばそれまでだけど、トラウマもあるのかもね ルディは色々な人から考えが顔にすぐ出ると言われてるし
リーリャ妊娠騒動時を回想するシーンでゼニスが感じたこれは
ルディ本人がまだ自覚してないだけで本質を突いてたんだろう

>彼は子供のような態度を取って、うまく場を収めようとしたのだ。
>やり方はあまりよくなかった。
>けれど、私はルディの言葉と表情から、その奥にある本心を感じ取った。
>『家族関係が壊れることへの不安』

ルディの中で、前世で食らった親兄弟との関係を壊す事への恐怖があるから
身内だと自覚すると欲情出来ないというかEDに近くなるのかも

604 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:30:41.28 ID:DdhU2Ppb.net
大まじめに考察しすぎだろ…

605 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:41:59.86 ID:xkpYUOxm.net
下らん雑談でいいんだよ、何かしらのネタで無職の話が出来りゃあさ
姪の入浴にデジカメ持ち込んで親の葬式中にそれで抜いてた男が反応すらしなくなったとなりゃ、関係すんのかなとw

606 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:53:04.50 ID:Ig16IZKm.net
ルーデウスの肉体の方に精神が引っ張られたとか?
最初の方にトレーニングとか習慣付けしやすいって書いてあったし
あと多分性欲自体も前世より増してる

607 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 00:08:40.64 ID:AcLrJwHN.net
>>603の説通り、家族に欲情しないのは、前世で失敗したトラウマじゃないかね。
一応、エリスとの初体験の件でEDになるほど繊細だからな、ルーデウス。

608 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 00:39:06.31 ID:iF9eZ0Ju.net
敵で出てきたのって剣士や戦士みたいな前衛系ばっかで魔術師全然出なかったな
ムーアしか記憶にない
つかロキシーぐらいしか記憶にない、火王級魔術師とか風聖みたいな奴らはあの時代に居なかったのかな

609 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 00:42:49.45 ID:W952ExtJ.net
>>608
ジーナス「…」火・水聖級
ゲオルグ「……」風王級
ペルギウス「ハッハァー!」召喚・結界神級

610 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 00:56:12.57 ID:O/Do4jnr.net
>>608
未登場だがラプラスはルディ以上だし
社長も魔法使ってるし
神殿騎士団の敵7人は魔法で応戦してきたじゃん

味方にもルディが育てたシルフィジュリは除外するにしても
タルハンドは土、ゼニスが治療使えるし
クリフは各種使えるしペルギウスは召喚のエキスパートだし

いくらでもいんぞ

611 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 01:02:48.12 ID:+T9LP5KT.net
純後衛の魔術師だとロキシーとクリフ、ハゲとかの魔法大学組くらいかね
ペルギウス様は接近戦主体みたいだし

612 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 01:08:36.02 ID:bQ9KKwQC.net
魔術師が活躍するのって後方か遠距離砲撃だし
前線で戦う優秀な魔術師の描写って難しくね
というか下手に描写するとルディとかぶることになる

613 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 01:40:36.43 ID:W952ExtJ.net
無詠唱、せめて大幅な短縮詠唱が出来なければ、単体じゃ剣士と渡り合えないだろう
迷宮探索では前衛が魔術師の元まで敵を来させないから役に立つのであって
この時代の戦闘においては、魔術はあくまで前衛ありきのサポートでしか輝けないよ

「雄大なる水の精霊にして、天に上がりし雷帝の王子よ!
 我が願いを叶え、凶暴なる恵みをもたらし、矮小なる存在に力を見せつけよ!
 神なる金槌を金床に打ち付けて畏怖を示し、大地を水で埋め尽くせ!
 ああ、雨よ! 全てを押し流し、あらゆるものを駆逐せよ!
 キュムロニンバス!」

こんなん唱えてる間に斬り殺されるわ

614 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 02:01:42.48 ID:9FpIOvfN.net
王竜王の頃の予めセットしとく魔術なら剣士に対抗できるのに

615 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 04:35:51.30 ID:lurz1zVm.net
ロステクだからあきらメロン

616 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 06:20:15.62 ID:Ws6wKSMM.net
>>608
カロン砦の戦闘で聖級魔術の撃ち合いしてたが

617 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 08:24:45.64 ID:4rA0fmIH.net
>>614
あれ設定違うから別作品として扱った方がいいぞ

618 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 08:29:42.30 ID:AcLrJwHN.net
作中でも「剣士一強の時代」って言われてるからな。
そして、マジックポーション、魔導鎧、無詠唱の技術を、幼少期の魔力増大教育法とともに
ルディがラプラス対抗のためにロキシーとナナホシの名前で広めたから魔術師の復権がなったと。

しかしロキシーは兎も角、ナナホシさんこんな状態になってると知ったら悶えるだろうなw。

619 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 09:15:23.91 ID:TlRgFdsw.net
ナナホシは週一で起きてるんじゃないっけ

620 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 09:18:05.22 ID:fH752KvV.net
起きてもすぐ時間止めて情報収集は数年に一度の予定じゃなかったっけ

621 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 09:45:16.41 ID:AcLrJwHN.net
アッキーこと篠原秋人「ナナホシお前有名人なんだな(・∀・)ニヤニヤ」

622 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 10:38:28.24 ID:HNQ3mlbx.net
ただナナホシは擬似的な不老不死の人間だし
嫉妬されたり恐れられたりしないのかね

623 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 11:02:46.38 ID:AcLrJwHN.net
やたら寿命長い種族や不死魔族なんてのも居る世界だからなぁ。
不老不死も珍しくないというか。

624 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 11:10:27.26 ID:fH752KvV.net
不老だけど不死ではないだろうって自分で言ってるし実際死にかけたじゃん
ルディと愉快な仲間たちは帰るために必死になってるナナホシを見てるわけだし
そんなことはないだろうよ

625 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 11:48:36.46 ID:HNQ3mlbx.net
つっても人族で老けずにずっと生きてるのは異端でしょ
それに秘密を知っているルディは死ぬし、子孫やら仲間も不老の人族なんてかなり怪しいと思うだろう

626 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 12:05:27.05 ID:aya05ZOF.net
>>625
なんだその異端な発想。
万年時間凍結の眠り姫に怪しいもくそもねーだろ

627 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 12:19:23.95 ID:W952ExtJ.net
>>625
そこに不信や嫉妬、恐れを抱くような子孫なら
・何百回も時間をループしていて
・過去のループではおそらく大量殺戮も犯していて
・解決法が発明できなければ仲間(ぺ様)を殺す事が確定していて
・自分達の子供にもしラプラスが産まれたなら殺す気でいる
オルステッドを信頼して手伝う事なんて絶対できないだろうな

ヒトガミのスカウト候補筆頭だわ

628 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 12:38:07.73 ID:AcLrJwHN.net
ルディの孫さん達は魔族やらエルフやらの混血が多いんですが。

629 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 13:07:35.90 ID:fH752KvV.net
歯抜け部分とかルディが一線を退いた後はララ視点が多くなりそうだな

630 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 13:46:31.10 ID:zumgbf20.net
いつか本編が始まってから最初に出てくる無職からのキャラがモザイクだったら読者はどんな反応するんだろう?

631 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 20:59:35.94 ID:YXTcsnVm.net
>>625
ナナホシは異世界人で人族じゃないぞ。
人族とほとんど変わらない見た目で2000年位いきる種族もいるし気にする方がおかしいだろう。

632 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 21:04:28.22 ID:vnZypwmG.net
篠原秋人「サイレントセブンスターってwww」

633 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 21:11:25.51 ID:HNQ3mlbx.net
なんというか不老とか不死ってだいたいどんな人間であっても憧れるものじゃん?
ナナホシ自身も有名であったとしても、と言うか有名であればあるほどそう言った偏見やらの目で見られるんじゃねと思った

80年後の子孫以外の仲間にはルディ自身に会ったことがないやつもいるだろうし

634 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 21:31:36.95 ID:W952ExtJ.net
ナナホシは異世界エイズにかかってるようなもんだから、80年後になっても
一ケ月に一度だけ起きる生活は変わらないと思うぞ、帰れそうな終盤は城を出て長時間動くだろうけど
だから年齢変化しないのはスケアコートの能力であって、ナナホシ自身の不老に気付ける奴は少ないよ多分

635 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 21:38:33.94 ID:AcLrJwHN.net
まあ、嫉妬され、恐れられてるのは社長だな。
不老不死だからじゃないけど。

636 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 21:40:54.47 ID:W952ExtJ.net
異世界人を不気味に感じる奴がいたとしたら、それはヒトガミじゃないかね
正直、ヒトガミには異世界人(この世界由来じゃない物質)は、知覚出来ないんじゃないかと疑ってる
社長の腕輪と同じ効果というか、無界行ってヒトガミの目の前立たない限り見えないんじゃないかと

ルディのこの世界での姿形を、死んで魂になるまで見れていなかったし
異世界人を喚ぶ事も出来る召喚魔法陣を完成させたナナホシの存在について、邪魔どころか一切言及してないのが気になってさ

637 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:51:26.18 ID:hGPGN4nE.net
読み返してて思ったんだがザノバって
アトーフェと戦い、戦争では敵軍のトップを捕え、死神と戦い、鬼神と戦い、闘神と闘って生き残ってるんだよな
コイツ戦歴の華々しさだけならあの世界のトップクラスなんじゃないか
神子が生まれて国王が喜んだってのもわかるわ

638 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:28:33.25 ID:9Txaf8dW.net
>>633
80年後だとララどころかロキシーですら若いままだぞ。
気にする奴いないだろう。

>>636
転移事件までルディの存在に気づかなかったっていってたしな。
腕輪とまではいかなくても魔眼封使っている状態くらいに見えにくいのかも。

639 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:45:08.88 ID:xyO9KSqm.net
>>637
戦歴もそうだけど、留学していた魔法大学では当代きっての魔術師に弟子入りして、
人族の大英雄、世界一の大国の女王とは友人、自身は一代で大商会を築き上げた人物だからな
間違いなく芸術を愛し文武に長けた偉人伝中の人物だわ

640 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 01:12:35.32 ID:w42mg+jo.net
後に商売の神として崇められ、横浜にザノバ廟が建てられるな

641 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 01:55:18.75 ID:B4eul817.net
ザノバは特にアリエルと親しくはないだろ?

642 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 02:14:46.35 ID:Z67d/y/k.net
>>639
王子であったとき弟に捕まったルーデウスに土下座して頼みこみ弟子にしてもらい
そのときの懲罰で入れられた魔法学園でルーデウスに再会して躍進した人物だしな

643 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 02:38:26.06 ID:VWZIsHbV.net
社長には大した男ではないって言われちゃうんだけどなw
あとで修正されてシーローンの歴史においてってついたけど

まあルーデウスにあって大きく本来と変化した人物の一人だしな

644 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 02:51:03.83 ID:2b66fv7Q.net
今までの歴史だと実際大した人物ではないだろ、ザノバ
王位継承権も無い腫物扱いで、ただ王宮で人形を愛でて毎日を過ごしたろうし

国を離れる事なく奴隷市場の掌握で権力を握ったパックスが
クーデター起こした際に、父王に駆り出されて魔術で戦死してそうだし

645 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 02:56:37.71 ID:xyO9KSqm.net
>>641
ペ様の居城で一緒にお茶会してるから普通に友人でしょ?

>>644
社長の知る歴史だとザノバってどういう人生だったんだろうな

646 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 03:18:52.57 ID:2b66fv7Q.net
クリフも、地位は変わらなくとも、人の心の分からない傲慢な権力者になったそうだしね
敵対派閥の神輿(神子)は暗殺成功して、敵は無く
ミリスで同等の友人も居ないまま、天才だとちやほやされて奸計や政治抗争が上手くなり
苦も無く教皇を譲り受けて、家柄のいい貴族の娘と政略結婚したのだろう

647 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 08:13:08.44 ID:ZSEHddnw.net
>>645
あれは場のセッティングでも頼んだんじゃないかね
話についていけなくてオロオロしてるだけだったけど

648 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 09:28:19.76 ID:U87lC08o.net
ザノバもクリフもルディと出会わなければ大したこと無くボッチキャラで終わってた。
って考えると、いろいろ考えさせられるな。
本来ボッチがルディが来たことで解消していく話、一番は社長だが。

649 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 10:11:41.42 ID:xyO9KSqm.net
リニアは奴隷落ちからジェームズの奴隷になってそのまま生涯終えてそうだし
プルセナは盗み食いから誰も庇ってくれずに村を追放とかされてたのかな
結局ルーデウスに関わって不幸になったのはパックスくらい?

>>647
それを場のセッティング頼めるような友人ってことと思ってるんだけど…

650 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 11:55:05.06 ID:6T5ZESDh.net
ザノバはアリエル唯一といってもいい気軽に王族あるあるの話ができる友人じゃないかな
ザノバ自身はそこまで興味はなかっただろうが一応元王族だし
普通だったら政治的にそんな話を出来る相手はそうそう居ないないだろうしで

651 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 11:59:52.28 ID:noyNJ5pA.net
>>649
どちらかは族長になってたんじゃないか?

652 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:24:23.92 ID:xyO9KSqm.net
>>651
二人の決闘はルーデウスの影響じゃないっぽいし大森林に帰ったのはプルセナだけになりそう
んで干し肉盗み食いもルーデウス関係ないからやっぱり捕まって追放とかじゃないのかな…
もしかしたら情状酌量されて族長になるか族長じゃなくても幹部になってたのかもしれんけど

653 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:44:37.63 ID:6T5ZESDh.net
社長曰くどちらかが族長になれば問題ないって言ってたし
1.リニアが族長になる
2.プルセナが族長になる
3.どちらも族長にならない
の3つは経験してるんだろう、そしてどちらでもいいってことは逆に言えばどちらかじゃないとあかんってことで
ルーデウスが居なかった場合は社長が何かしらフラグ立てなどの介入をするんだろ

654 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:45:18.25 ID:4BZbCVqU.net
何となくタイトルが気にくわなくて手をつけてなかったんだけど普通に面白いなこれ
登場キャラがどれも立ってて、主人公に都合の良いバカばかりじゃないのが良かったわ
正直舐めてましたすいません
今度でる新刊が書き下ろしらしいので楽しみだわ

655 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:45:35.03 ID:F7FgTncR.net
どちらもルード傭兵団の要職だから帰らなかったような

656 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:55:39.33 ID:noyNJ5pA.net
>>655
今回はドルディア族との間にぶっとい絆ができてるから、もうどうでもいい感じ

657 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 14:36:44.59 ID:U87lC08o.net
ドルディア族関連で重要なのはレオなんだろうけど、聖獣様がルディ家のペット…じゃなくて守護魔獣になってるからな

658 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 15:01:21.92 ID:Z3WFXT8H.net
>>655
犬が帰らなかった記述はないだろ

659 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 15:10:58.96 ID:Z3WFXT8H.net
結局、犬猫のその後はあいまいだから続編でどうとでもなるな

660 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 16:12:52.16 ID:2b66fv7Q.net
>>649
パックスも、結末は苦悩の上の自殺であり歴史的にも敗者だろうが
王竜王国飛ばされた事で、ありのままの自分を見て愛してくれる妻
優秀ではなくても必死の努力を認め評価してくれる王、本音で語れて思いをくみ取ってくれる部下
これらを得られたのはこのループだけで、その時は幸せだったと思いたい 

661 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:06:13.02 ID:9Txaf8dW.net
>>660
ベネディクトかランドルフのどっちかはルディが居ない歴史でも会っているみたいだけど。

・似たような事というのは、以前オルステッドがパックスのバックについたということでしょうか?
-大体似たような感じです。
-ある人物とパックスが早い段階で出会うように調整して、クーデターを起こす時期を早める、とか。

パックスは不幸でもしかたないと思う。
私欲の為に兵士の家族を人質にとったりクーデターを起こして嫌われて
ルディの居ない歴史でも同じことやってたからロキシーの教育関係ないのに
全然反省しないで最後まで人のせいにしてたし。

662 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:19:45.57 ID:LVVNxpbP.net
>>658
>・リニアーナ・デドルディア
>ルード傭兵団団長。
>獣族の長の一族として、ルーデウスと獣族との間を取り持っていたとされる。

>・プルセナ・アドルディア
>ルード傭兵団副団長。
>リニア同様、獣族の長の一族として、ルーデウスと獣族の間を取り持っていたとされる。

帰ってないと解釈した方が自然

663 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:53:48.03 ID:ZSEHddnw.net
どうせララが15になった時に無理やり連れていかれるだろう

664 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:58:43.03 ID:LVVNxpbP.net
>>663
この流れでの「帰る」は一時帰郷じゃないから

665 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:05:55.07 ID:Z3WFXT8H.net
>>662
結局、犬猫のその後はあいまいだからどうとでもなる。というかどうでもいい

666 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:10:12.57 ID:ZSEHddnw.net
>>664
なら卒業後にリニアが逃げた理由考えればわかるだろ

667 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:16:42.19 ID:2b66fv7Q.net
>>664
ルディ亡くなって4年後の公式資料にこう書かれるのだから、連絡交渉以外で大森林には帰らず
生涯(ギレーヌの老けていく度合見るに、既に故人かも)傭兵団で活躍したんだろうね

しかしアスラ王国人物録見ると、シルフィはフィッツであって=ブエナ村の猟師の娘って事実は公に記せないから
ルディの嫁の中で唯一幼少時に関わりが無く、大学入学して一年後に電撃結婚したように読めてしまうんだろうな、後年の学者には

668 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:30:07.08 ID:Z67d/y/k.net
アリエルによる政略結婚にしか見えないな

669 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:38:12.04 ID:2b66fv7Q.net
>>661
そこの「ある人物」は国の重鎮となるラプラスの父予定なボルド・マケドニアスの事かと
パックスは下衆な奴、それは完全同意だけど、個人的にザノバが好きだから感情移入的なえこ贔屓が入ってしまった

>>668
だよなー10年越しの想いの成就だったのに まあ本人と身内が知ってれば充分な事実か

670 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 19:44:47.92 ID:QE6GROMS.net
>>666
そのコメントの意味が分からない

671 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:07:12.95 ID:jmhgG9UA.net
ルディ=ナナホシネタすら確定出来ないような状態みたいだしな、後世

672 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:17:05.88 ID:mddhzmeX.net
結局「ルーデウスの弟子」として名が残ってるのはザノバとジュリだけか

673 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:30:38.39 ID:A5kh7PLB.net
シルフィを忘れるな

674 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:33:41.40 ID:m5rYLtNk.net
ルーデウスの仕事自体裏工作的なのが多いし、フィットア消滅のおかげで資料も集まりにくそうだしなあ

675 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:38:58.52 ID:jIo5MOc0.net
シルフィッツはラプラス因子持ちの無詠唱魔術師でありながら、実は闘気も纏えるという、ハイブリッド
まあ、無意識かつ、うっすらとだけど

もしシルフィがどれか1つでも剣術(出来れば水神)習ってたら、剣で守って魔術で攻撃みたいな魔法剣士になれてたかも

676 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:43:25.84 ID:U87lC08o.net
>>675
回復も無詠唱でできるし道違えば凄いことになってたかもしれんの。
まあ、無詠唱魔術自体ルディと出会わなければ習得できないんだが。

677 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:51:04.45 ID:qbOtpFID.net
最後に出てきたループしてる神子の女の子って誰だよ?
ナナホシ?
おかしくね?

678 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:52:53.97 ID:A5kh7PLB.net
お前は何を見ているんだよ…

679 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:53:04.90 ID:bE/S7xDS.net
新キャラ
社長は知ってるみたいだけど重要視してなかった

680 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:57:00.81 ID:jIo5MOc0.net
どう読んでも新キャラだろうがよ……

まあ、多分本編に登場するかは微妙なところだが

681 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 20:58:50.27 ID:aXs3aZLR.net
読解力無いにもほどがあるだろ…

682 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:03:51.07 ID:2b66fv7Q.net
>>677
第237話「ナナホシの行く末」を読み返そう、そういう能力持ちの神子が存在し毎回すぐに死んでいた、と出てる

>あるいは、歴史を改変できるような力をもった神子がいても、おかしくはない。
>「オルステッドは、そんな誰かに心当たりはあるって言ってたか?」
>「言ってたわ。『物体の時間を巻き戻す神子』がいるって」

>「ただ、その神子は誰よりも運命が弱くて、何も出来ないまま死んでしまう……」
>「それを、篠原秋人が助けた、と」

>カチリと何かがハマるような感覚。
>その篠原秋人とやらが、その神子に出会った。

683 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:12:54.33 ID:IyimROI9.net
>>682
優しいな

684 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:29:05.75 ID:A5kh7PLB.net
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ129c2ch.net

200 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 14:46:54.19 ID:qbOtpFID
理不尽な孫の手ってもともとプロじゃないのかね?あれ
あんなうまく書けるもん?

685 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:51:50.02 ID:qbOtpFID.net
>>684
それは俺だけど別に作り手ではないぞ
いまエピローグみてきたら別人だったな
だが篠原秋人ってのが生まれてきても
ナナホシと帰る予定なら浮かばれないな

686 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:51:59.24 ID:9Txaf8dW.net
>>669
社長の説明だとボルド・マケドニアスはクーデター後にパックスに重用されたみたいな言い方だったけど
別にそれ以前から面識があってもおかしくないか。
でも、王竜王国がパックスの後ろ盾になるように社長が細工したループもあるみたいだから
ベネディクトかランドルフの可能性もあると思うよ。

687 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 21:53:52.16 ID:qbOtpFID.net
あと篠原秋人の通訳として日本語が喋れる意味もわからんな

688 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 22:10:38.76 ID:jIo5MOc0.net
日本語が喋れる訳ではなくて、召喚に神子の特殊な魔力を使った影響で、篠原と何らかのパスが出来ているから言っている言葉が理解できるだけ

689 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 22:27:42.54 ID:zouDm9ao.net
流石に読解力なさすぎだろ・・・

690 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 23:11:54.41 ID:qbOtpFID.net
>>688
神子の魔力をつかって篠原秋人っての呼んだんだったか
>>ループの代償に、能力のほぼ全てを失った抜け殻の神子は生まれる

最後にこうなると国王にも囲われないし、篠原秋人っての呼べないな
まぁオルステッドは必要としてないみたいだけど

691 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 23:32:17.05 ID:2b66fv7Q.net
>>690
(彼と共に生きたい…!)ように願った過去に改変してるので
逆説になるけど、必ず何者かに喚ばれ、二人は出会う事になるんだろう

能力は無いから王には囲われないだろう、ただ、消えてる事を社長は知らないので
237話のナナホシ仮説をルディが社長にしっかり伝えていれば、眉唾ではあっても
秋人が転移して神子に接触するかもしれないという可能性を考えて、神子が産まれる年代に保護しに向かう筈

692 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 23:39:27.58 ID:2b66fv7Q.net
社長は必要としてない、というより使いようがない
今までのループでは社長は独りで定宿の拠点も無いから、保護する場所も無い

恐怖の呪いの所為でまともに話も出来ないと考えるだろうし
殺される前に無理に攫った所で、戦闘力も無い10才の子なんてフラグ調整の旅に連れ歩けない
それに、社長は死んだらループするから死人を生き返らせる能力なんて使い所がない

693 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 23:51:16.70 ID:2b66fv7Q.net
あ、必要としてないってのが秋人の事なら、社長は秋人の存在を「知らない」
神子は過去改変、歴史に関する能力持ちなので、社長の100回以上のループを毎回知覚できてしまっていた

>絶え間なく続く死の中、少女は思った。
>(もう、嫌……誰か、助けて……)その時、世界の法則が変わった。
ここで能力使って過去を改変、世界を巻き戻し「私を助けてくれる誰か」として初めて秋人が召喚される
社長のループに上書きしてるので社長にこの回の記憶はない、秋人に出会って救われるも殺されてしまったので

>(彼と共に生きたい……!)
>少女は死ぬ瞬間、血が出るほど唇を噛んで、己の力を使った。
ここで二回目の過去改変、ナナホシ召喚のオマケでニートの魂も流入、しかし改変範囲が大きすぎて能力を失う
この回の社長も記憶はない、無職転生はこの3回目の世界、リリアが生まれる93年前?にルディが生まれて始まる話

694 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 23:56:33.30 ID:U87lC08o.net
まあ、保護する気が有るならルディ一族に保護してもらえば良いんだけど、秋人召還の魔力はどーするのか。
ヒトガミ対策に異世界人が必要だってなって社長が何とかすんのかな、ルディの夢の話聞いて。

695 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 00:07:04.26 ID:lA4EQxVo.net
何ものかが元神子の役割をするってことまで読まなきゃいけないのかね

そうするとオルステッドにはますます元神子が必要ではなくなるかもな
保護したとしてもけっきょく、ナナホシと帰る予定だし

なんとか元神子が生き延びるとして、彼女の願いは叶わないんじゃないのかね
まぁ二人が地球に帰ること自体ができなくて、ナナホシから秋人を取り上げる
ことくらいかな、チャンスがあるとしたら
あとはナナホシの病気が進行して死ぬかw

696 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 00:10:32.32 ID:MrLsgnz8.net
まあ読むというか、いずれやる本編ってヤツで明かされるさ。
それまではいろいろ妄想するのが楽しい。

697 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 00:28:08.80 ID:Bs3lTTwN.net
パッと浮かぶのはこんな感じか
・過去のアイシャのような神子の潜在魔力を使う魔法陣が発明できて、新キャラの神子(呪子)の魔力を使う
・ルディの子孫でルディに少し劣る程度の馬鹿魔力持ちが生まれる
・フィットア領のような転移災害が再び起こって強制召喚
・ルディが大容量魔力結晶的な物を開発して、ナナホシ帰還&社長の非常用に自前の魔力を貯蓄しておいてくれてる

698 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 01:00:12.48 ID:acfpZ9T/.net
アキ召喚には魔力源もそうだけど魔法陣書くアイシャも必要だからなぁ…
魔力源は神子がそもそも魔力まで失ってるのか不明だし、最悪ロキシー、シルフィetcの複数人で代替できるだろうけど
アイシャがいないと異世界からアキを召喚する魔法陣が書けなくて詰みになってしまう
ナナホシ(とナナホシから情報もらってるペ様)なら書けるだろうけどそれじゃマッチポンプだし

ルーデウスのせいでアイシャがメイドになってしまってアスラは大迷惑だぜw

699 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 01:14:56.29 ID:eS2a/D9N.net
ルーデウスの有能な子ども達がより高精度な魔方陣を作るとかで神子の能力使わずに篠原君呼び出しそう

700 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 01:36:33.28 ID:acfpZ9T/.net
>>699
ルーデウス周りで異世界召喚やらかすとしたら間違いなく先行研究サイレントさんだからなぁ…
ナナホシが間接的にアキ呼び出したことになるから関係ないところでやってくれないと…

てかルーデウスが転生者であるのって結局エリスは理解出来ずに誰も知らないんだっけ?

701 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 06:00:13.00 ID:/HxVYZDm.net
最終話の魔法陣描いたのってアイシャなのか
アイシャは誰のお嫁さんになったんだろう
一番好きなキャラだから気になるわ

702 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 06:55:33.36 ID:ibysHin7.net
アレク説を何度か見たけど掘り下げでもしてくれないとあんま好きなキャラじゃないわ・・・

703 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 07:01:23.92 ID:/HxVYZDm.net
アレクって北神三世だっけ
まぁルーデウスより強くて改心したとは言え生意気で、ポッと出のキャラだしで取られた感はあるな
これが傭兵団や使徒による凌辱NTRとかならそれはそれでアリだったけど

704 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 07:46:11.51 ID:MrLsgnz8.net
>>698
魔法陣はナナホシのがあるだろ。

705 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 07:58:54.20 ID:MrLsgnz8.net
あ、帰るための魔法陣を召還のための魔法陣にすればいいって話ね。
ただルディという動力源がない、神子も力無くしてる。

706 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 08:48:02.67 ID:l5VlQEbe.net
アイシャは誰のお嫁さんになっても取られた感がでそう

707 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 10:31:38.36 ID:zgyl36Ec.net
ルーデウスが一人でした後のものを使って妊娠すれば

708 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 10:36:00.06 ID:zgyl36Ec.net
>>676
ルーデウスと逢わないシルフィは神と出逢って名を残すからなー

709 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 10:41:49.13 ID:eS2a/D9N.net
アレク結構好きなキャラだからドーガみたいにエピソード書いてくれたらアイシャとくっついても全然嬉しい

710 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 10:41:51.92 ID:ExRstuoV.net
>>705
つ魔力結晶

711 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 11:08:13.09 ID:Mh2DclDm.net
アイシャと相性良いのって夢見がちな年上願望をいい具合に砕きつつ甘えさせてあげるみたいなのだっけ

712 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 11:13:26.74 ID:MrLsgnz8.net
>>711
エリナリーゼ「そうですわねぇ……年下で、頼りげがなくて、大人な女性に過度な憧れを持っている人物が良いですわね」

アレクはちょっとイメージが違うなぁ、やっぱグランネル君じゃね。

713 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 12:16:09.83 ID:acfpZ9T/.net
>>701
プロローグゼロの天才魔法騎士ははアイシャって孫の手が4月5日の割烹で明言してる
ちなみにアイシャは甲龍暦414年生まれでアキ召喚は甲龍暦500年の話だから86歳

>>704
いや、もちろんナナホシならアキ召喚の魔法陣作れるだろうけどさ、
ヒトガミなんていう恐ろしい敵を倒さないと生きて帰れない世界にアキを召喚するのに、
散々危険な目に遭っているナナホシがわざわざ手を貸すとは思えないんだけど

714 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 12:29:01.30 ID:Mh2DclDm.net
>>712
おーそれだそれ

715 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 12:32:00.49 ID:rwfaxIPP.net
グランネルって誰だっけ

>アスラ王国第一王子グラーヴェル・ザフィン・アスラの次男です

アリエルの甥か……

716 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 12:50:42.05 ID:/HxVYZDm.net
>>713
本当ですなサンクス

って事は再生の神子が本気出したせいで、でも力及ばずたまたま近くで死んだデブが転生されてしまう
さらにそのデブも本気出したせいで今度はアイシャが魔術師にならず秋を召還出来ない可能性が高いのか
って事は仮に社長からすると降って湧いた幸運とばかりにヒトガミを倒せるかも知れないが、
もしナナホシが召還の魔法陣を描けない、もしくは描けたとしても神子の元に至らなければ、神子からすると本気出したのにデブのせいで妨害されたようなもんか
社長まじラッキーやね

717 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 12:53:56.98 ID:MrLsgnz8.net
グランネル君は第百九十二話「入学式と生徒会長」でいかにも気弱そうな感じで登場してる。

718 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:01:59.97 ID:MrLsgnz8.net
>>716
最後の夢を見る限り東洋系の顔二人いるから確実に召喚してると思うよ、秋人ともう一人。
どーやって召喚したのかは謎だが。
しかしヒトガミとばっちりでいい迷惑だな。

719 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:09:04.75 ID:/HxVYZDm.net
>>718
それだとナナホシは秋が好きなわけだし元の世界に帰りたいわけだろ
って事は神子はその直後にでもナナホシを殺さないとやっぱり秋を取られてしまうな
なんか益々不憫に思えてきたわ

てか今更だけどデブこの世界においては全然主人公してないなw
キーとなる人物なのは間違いないが
無職が本気出したところで所詮は脇役という事か

720 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:09:48.70 ID:eS2a/D9N.net
>>712
そのエリナリーゼのセリフって何話だっけ?
グランネル君はそのイメージに近そうだけどアレクよりもポッと出感が…蛇足編次第かな

721 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:15:56.29 ID:MrLsgnz8.net
>>720
第二百二十九話「帰還、報告、そして次の舞台へ」

722 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:17:29.56 ID:MrLsgnz8.net
>>719
神子が日本に押しかけてもOKっすよ。

723 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:27:00.04 ID:eS2a/D9N.net
>>721
ありがとう
エリナリーゼの見立て通りになるかはわからないし、アレク好きだしアレクだと期待して待つことにするよ
グランネル君だとルーデウスの言う「複雑な相手」とちょっとズレる気がするんだよなあ

724 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 13:39:18.30 ID:HYcY5m+7.net
>>718
20代っぽいのはトラックの運転手じゃないかと思ってる

725 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 14:38:14.64 ID:acfpZ9T/.net
>>716
ルーデウスが見せられた未来視だと、アキ、20代の日本人もう1人がいるからなぁ…
アキは呼ばれていなきゃおかしいけど、魔力源と魔法陣の両方で呼ぶ前提がないっていう
更にアスラと社長が良好な関係を保っていれば王国の危機もアキ召喚に頼らなくてもいいし
あと、アキの死亡場所ってフィットア領ロアだから、フィットア領が壊滅してしまった以上、
王国が本当に危機に陥るのかって点でも疑問があったりする

まあ問答無用にアキが呼ばれるところまでが神子の能力で、また転移災害が起きるか、
それが起きる前に社長が食い止めるのかもしれないけど

726 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 15:06:35.24 ID:HYcY5m+7.net
さすがに100年も経てばロアの街も復興するでしょう

727 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 15:42:34.40 ID:hEkWVv8X.net
いつも政治経済の本ばっかり読んでたけど、こういう小説すごい面白いな

728 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 16:09:05.72 ID:8UJphVKS.net
>>727
なぜ政治経済からいきなりこれなんだ?

729 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 17:02:40.14 ID:acfpZ9T/.net
>>726
や、そうじゃなくて地図で見ると行き止まりのフィットア領の方面で戦乱起きるって内乱くらいだけど
内乱起こす人物が先祖ごと転移災害で消えちゃってる可能性が高いんじゃないかってこと

730 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 18:08:20.63 ID:MrLsgnz8.net
ヒトガミによると、秋人(orもう一人の日本人)→ララの順番で確定していってるんだな。

----

第二百四十九話「地竜谷の底」
「でも、ある瞬間から、オルステッドの隣に、一人の男が立つようになった。
 僕の知らない男だ。全然違う。恐らく、この世界の人間じゃないんだ。
 その時は、ちょっと暗くなっただけだった」

 あー。
 もしかして、それってナナホシの彼氏じゃないか?
 名前は……忘れたけど。

「でも、すぐに、他の奴が増えた。女の子だ。それから僕の未来は暗く、静かになっていった」

「お前が動くたびに、オルステッドの回りに仲間が増える」

731 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 18:47:09.94 ID:3+a+epk2.net
リリアの能力による過去干渉が始まってロア上空に次元の裂け目ができた
甲龍歴400年の段階でアキ召喚が確定してヒトガミの未来視にアキが現れて
転移事件辺りでララ誕生の未来が派生してヒトガミの未来視にララ出現、
って流れかなと思ってる

732 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 18:48:26.19 ID:KXLib5qQ.net
再生の神子って相当なヤンデレ属性秘めてるよな
神子の力失ってなかったら、ナナホシと出会ったアキがいちゃつくのを見て
悲しい、ナナホシがいなかったら良かったのに!とか願って
ナナホシ死にそう

733 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 18:56:27.50 ID:gSEh+/d6.net
>>729
元々フットア領のロアはラプラス戦役で最終防衛ラインになった町だし、内乱はないだろう。
赤竜はラプラスの支配下だから山を越えれるんじゃないか。
でないと攻める側の魔族が不利になるだけの意味のない行為になる。

734 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 19:21:18.20 ID:MrLsgnz8.net
どー見ても、一つ前ループで神子をとらえたのアスラ王国だよな。
この時、アイシャはアスラ王国魔術師団の副団長で魔法騎士だし。
どうも魔術より(アリエル後)みたいだけど、魔術なら生きながらえるんじゃなかったのかよ社長…

735 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 19:35:23.99 ID:B6CB08Fj.net
>>732
ヤンデレでも意思と愛で神様ビビらせるクラスじゃなきゃ平気平気

>>734
社長が知ってるループだと異世界人召喚のための研究とかやってたのかなあ

736 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 19:57:05.34 ID:gSEh+/d6.net
>>734
書籍版3巻の書下ろしから推察すると武力の場合は
王竜王国や魔法三大国に侵略されて魔族との戦争以前に滅びるみたいだ。
リリアの死後の状況は分からないから生き残った王族いて完全には滅んでないのかも。

737 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 21:00:21.41 ID:Bs3lTTwN.net
>>735
完結したばかりの頃のスレで、考察されてた案を推したい

直前回のループで社長は比較的いい感じに進んでいたので、ヒトガミはアスラを滅ぼす為に策を弄した
それは、アスラ王国に使徒にした預言者(未来予知で王の信頼を得る)を送り込み、異世界召喚の研究をさせる事
本来ならアスラは魔術の研究を進めて戦争に生き残れる筈だったが
異世界の勇者を召喚すれば救われると唆して、10年間も予算や人材を無駄な方向に使い潰させたので助からなかった

ってやつ この回のループの記憶は社長にないので、異世界人召喚して滅びた歴史を覚えてない

738 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 21:47:57.32 ID:/pmD4nCZ.net
社長の説明のこれ
「俺の知る限り、シルフィエットとロキシー・ミグルディアは、誰とも結婚せず、生涯を独身で終えている」

シルフィとロキシーの寿命は後100年以上
社長は後80年ちょっとの未来しか知らない筈
という事は、正史では寿命を全う出来ないような事が起きる?

739 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 21:52:23.39 ID:MrLsgnz8.net
>>713
召喚しなきゃ秋人が死ぬ状態なら召喚するんじゃないの、召喚されなきゃトラックにぶつかって助からない。
無職ニートが引っ張りあげて確実に助けたのは一人だけだからな。

740 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 21:53:22.61 ID:dS39+I1Q.net
ていうかヒトガミ攻略の決定的な一撃って間違いなく老デウスだよな
やけくその一撃で復讐成功でござるよ
一応報われて良かったなぁ

741 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:02:25.83 ID:pG0x7uQv.net
>>738
ラプラスの復活が80年後なだけでループの終点はもう少し先なんじゃないの

742 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:02:39.00 ID:Bs3lTTwN.net
>>738
好きなの選ぼう 3がおすすめ
1・甲龍歴500年で127才と93才 人族換算60才過ぎ以降に結婚はしないだろという推測
2・冒険者だった二人は戦争になると治安悪化で毎回死んでしまっていた
3・師匠と弟子のラブラブ百合ップルになるので毎回男と結婚しない

743 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:09:21.79 ID:Bs3lTTwN.net
ああ、530年の冬が社長のループ期限だから、157才(寿命最長200才)と123才(1000才の4分の1として250才)位か

744 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:18:20.83 ID:dS39+I1Q.net
シルフィは老化具合からしてルディの半分くらいだから
多分寿命は人族の倍くらいで160前後だと思うぞ

745 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:18:35.01 ID:mVUwSoB5.net
>>734

いや違うだろ

確かとある小国が戦争に勝つために、予言者のお告げに従った結果として、篠原が召喚されたんだろ
いくらなんでもアスラ王国はおかしい
滅亡するにしてももっと未来の話だろうし

746 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:30:02.30 ID:OV4bMZpQ.net
>>745
戦火に巻き込まれて戦う場所がロアだぞ
アイシャもいるし、アスラ以外に考えられんだろ

747 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 22:43:54.41 ID:MrLsgnz8.net
>>745
アスラ王国に居る筈(アスラ王国魔術師団の副団長)のアイシャが魔法騎士、秋人はアスラ王国内で有る筈のフィットア領・ロアで死亡(戦場)、
10年越しだが異世界人召還を実現できる技術を持っている、小国に出来るか疑問。

748 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:02:04.17 ID:NSi4nX7c.net
最初にアキを召喚した世界では、アリエルが王にならなかったパターンとも考えられるな。
武力寄りに軍備を増強したと言っても魔術師を排除してるわけでもないだろうし
天才と呼ばれてるアイシャがいるから召喚の儀式ができても不思議ではないと思う。

749 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:14:30.16 ID:tvcNC0ln.net
>>746
別にロアが落ちたからと言ってアスラ滅亡とは限らんだろ

750 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:20:04.46 ID:Bs3lTTwN.net
>>744
外見的にその位の方がしっくりくるね、適当書いた

>>745
本文の単語は予言者じゃなくて【預】言者ね、意味が違う

【予言】あらかじめ:未来を予測して言う事
【預言】あずかる:神から言葉を預かる事

なので、神を信じて国を救おうと(騙されて)動かされてる使徒じゃないかと思ってる

751 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:30:08.26 ID:p34BNnwD.net
>>574
4日ほど経ったが、ルーデウスの前世最後の日、兄や弟らに家を追い出されたときに負傷したから服に血が付いてたんじゃなかったか? と言っても鼻血が出ただけで負傷じゃなかった気もするが。

>>580
それ、成長後の方のは、ただ入浴だけすることじゃなくて混浴とか入浴セクースとかを含めての良さを言ってるんじゃね?

>>661
ルーデウスが居なかった歴史では、少年期のパックスはあんなにヒネた子どもにはなってなかったっぽいぞ

752 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:42:53.12 ID:p34BNnwD.net
>>673
直前の会話を読み直そうな(オレは加わってなかったけど)
シルフィがルーデウスの弟子だった(というか、同郷の人間だった)という事実は公式記録から消されてたんじゃないかっていう推測の元での話だろう。

公式記録の上では、シルフィがルーデウスと始めて出会ったのがルーデウスの魔法大学入学時であって、
シルフィはその時点で学内随一の優秀な学生、優秀な魔術師だった。

つまり、記録上はシルフィはルーデウスの弟子じゃなく先輩だったことになってるはずだって意味だろう。

753 :この名無しがすごい!:2015/08/12(水) 23:56:49.53 ID:OV4bMZpQ.net
>>749
そらそうだ。
だがロアで戦いがあってそこで篠原が死んでいる。
しかも「戦火に巻き込まれ」だから、攻め込まれてる。
それとアイシャの存在を加味すれば、アスラとしか解釈できんだろ。

>>751
EDウス脱却後初混浴での感想だぞ
EDウスの頃は、仮に混浴したことがあるとしても悲しいだけで、
「風呂はいい」なんて気分にはとてもじゃないけどなれないと思う

754 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 01:08:46.23 ID:41CS6ymk.net
>>733
一つ前のループだから社長はラプラスを生まれる前に排除してるだろうし魔族じゃないような…

>>752
シルフィの経歴抹消ってどこかに記載あったっけ?
なかったらリーリャだって町娘程度だったのが近衛侍女だし、シルフィも猟師の娘から近衛侍女があってもおかしくない
魔力総量強化の法則が一般的になった時代だと、ルーデウスの理論を最初に実践した魔術師として名前残ってるかもだし

755 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 01:48:10.30 ID:rHlZ9llB.net
魔法陣書いたのがアイシャなら80越えてるんだよな…

756 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 01:52:31.23 ID:7gn2nLNq.net
>>754
82話 転移直後から、アスラ貴族達に
王女の守護術師は代々上級貴族が務めてきたもので、平民なんぞを入れられないって外聞と
政争に利用する為に、生い立ちが謎の天才術師として仕立て上げられてるのと

間話 アスラ王室人物録で、妻のロキシーエリスは幼少時代の出会いから詳しく記載されてる割に
シルフィには一切触れられず、大学で初めて会ったように記載されてるから、その可能性があるなと
アリエルが元護衛の本当の出自を、後になってから世間に公表する意味は無いし

757 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 01:53:54.25 ID:vNZl7V1U.net
>>754
「経歴を抹消した」という記述は無かったかと。
ただ、フィッツをルーデウスと誤認させようという、貴族共の思惑はあった。
あと、リーリャは水神流の剣士→近衛侍女。
レイダの後ろ盾があった可能性もある。

758 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:03:03.97 ID:7gn2nLNq.net
>>757
リーリャは書籍6巻書下ろしによれば、代々続いた水神流道場の跡取り一人娘
男性不信に陥って門下生の視線に恐怖するようになってしまった娘を想って
道場主である父が、独自のつてを使って後宮の近衛侍女に推薦した、とあるので正式な雇用だよ

多分、水神流繋がりで師匠筋か元門下生が王宮に務めてたとかじゃないかね

759 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:05:17.46 ID:rHlZ9llB.net
転移事件以前のパウロはクズだな

760 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:11:10.79 ID:7gn2nLNq.net
ホントニナー
リーリャ母はリーリャ産んだ時に体壊してて、弟が生まれる可能性も無いから
道場断絶にするしかないけど、それでもと父はリーリャを送り出したんだぞ、本当恩仇

761 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:13:42.62 ID:FdLmtgIZ.net
社長が分離してないラプラスに合ったのって何年頃?

762 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:17:11.40 ID:7gn2nLNq.net
ラトレイア家に孫見せに行くみたいに、リーリャの実家にも
一度でいいからアイシャ連れて、元気ですと伝えに行ってくれる蛇足編来ないかな
正直、妻の一人ではあるのに完全妾扱いでパウロは触れもしなかったから、もっと報われて欲しいわ

763 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:19:26.39 ID:0J92Ui7j.net
まあでもパウロの浮気の時は
リーリャのほうから誘ったみたいだからなー

764 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:26:57.11 ID:7gn2nLNq.net
>>761
Q/ラプラスってどっちも記憶喪失ですよね。 決戦編のオルステッドの会話だと、最後には記憶よみがえったんですか?
「それは……過去のループでラプラス本人に聞いたんですか?」 「そうだ。俺が初代龍神の息子であり…
A/なんらかの方法を使えば、記憶は蘇るようです

とあるので、過去のループで復活したラプラスと戦闘して、どうにかして記憶戻した時な筈
甲龍歴でいえば500年過ぎじゃないかな、復活の時期は毎回大きくずれないというし

765 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:35:50.38 ID:vNZl7V1U.net
>>758
その独自の伝手の先にレイダがいたかも、と思ったんだが

>>756
もう少し単純に、資料室の上2人が「知ってるつもりで真実を知らなかった」可能性もある
アリエルの従者コンビの身内のようだし
取材をせずに文献だけ漁り、「フィッツは突然現れたすごい人」なんて聞いてたとしたら、
多分抜け落ちる

766 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:40:51.10 ID:l+NwKa6t.net
孫の手も伏線が複雑に絡み合いすぎて時系列管理が稀に狂うことがあったりするが、まあ、しょうがないだろ……

767 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:44:14.25 ID:vNZl7V1U.net
>>765の「フィッツは〜」のくだりは、幼少期に聞いてたとしたらってことで

768 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:46:30.11 ID:7gn2nLNq.net
>>761
あ、でも「初代龍神や諸々の謎を記憶が蘇ったラプラスから聞いた」までは確定してるけど
合体させて完全体に戻した魔龍王ラプラスから聞いたのか?
片割れの魔神のままでも記憶を蘇らせる方法があるのか?
技神(どういう状態で存在してるかもわからないが)から聞けたのか?

は不明なので、分離してない状態の完全体ラプラスには会ってない可能性も一応ある

769 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:52:28.37 ID:7gn2nLNq.net
>>765
それも十分あるね、所詮は個人が調べて記載した記録だし
当時の祖先の従者二人だって知らなかった(教えられてない)可能性もあるしね

770 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 02:56:05.66 ID:5bvoRb3U.net
頭がフットーしてきた

771 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 03:01:29.11 ID:7gn2nLNq.net
訂正 結婚式の時に涙ぐむ程祝福してくれてる親友だし、幼馴染なのきっと聞いてるね

772 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 03:16:54.36 ID:iGIbdHM/.net
>>754
ラプラスを産まれる前に排除できないから今まで失敗しているんだろう。
万全の状態でヒトガミに勝てない可能性まったく考えてないし
他に失敗する要因ないと思う。

773 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 03:33:12.85 ID:l+NwKa6t.net
そこは孫の手の辻褄合わせだということにしておこう

774 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 03:48:02.64 ID:vNZl7V1U.net
>>771
素性を隠す必要がなくなった時には、当の本人が国を離れてるからね
知ってたとしても、いなくなった友人の秘密(にしてたのは自分達だが)を暴露なんて、流石にできないだろうな

775 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 05:55:50.07 ID:aQ3KVY8K.net
こうやって色々考察してるけど作者からすると「わ、わかったわ!」みたいな点も色々あるんだろうな

776 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 06:52:50.04 ID:sG5Q3C6b.net
>>754
ヒトガミが確実に妨害してくるだろうから、何時も排除できてるとは限らない。
つかヒトガミはもっと精度高く出来そうだよな、誰かをラプラスにするかのフラグ管理。
ガチにルディの孫・ひ孫達の誰かに調整してきそうな、社長と孫ちゃん達を仲違いさせるために

777 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 06:59:45.97 ID:sG5Q3C6b.net
シルフィ、正確に書くならクリフの妻エリナリーゼの孫って書かなきゃならんし、余計な詮索入るより
伏せた方がいいと言う判断もどっかで働いたのかも。

778 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 09:47:23.89 ID:7gn2nLNq.net
>>777
>「ミリスでは逆だな。女の家族が、花嫁に結納品を持たせるんだ」
>「その代わり、男の方は女の家に何かあった時に、必ず助けるんだ」
ミリス教皇の妻の直系親族を妻の一人としている、と書くとまるで同盟婚のようだふしぎ!

>>776
ルディ子孫にラプラス誕生は狙ってきそう、因子的に特にシルフィ系列
どれだけ子供時代に社長と仲が良かろうと、ラプラスの親になったら離反せざるを得なくなる
あとは秘宝についてどこまで話すか、対ラプラス&召喚関連の研究してたらぺ様と親しくなる子孫も居るだろう

779 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 09:54:55.00 ID:41CS6ymk.net
>>776
どうなんだろう?
社長の場合トライアンドエラーがあったからこそのフラグ管理だし、
限られた未来視だけでそこまでフラグ管理出来るのかな
漂ってる魂状態のラプラスを使徒に出来るなら簡単だろうけど

780 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 10:42:48.04 ID:RlDMEJaZ.net
ルークって、やっぱ女子寮に住んでたんだろうか?
フィッツのように…

781 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 11:14:17.42 ID:XXDd09MD.net
レオって柴犬みたいなのになんで最後に狼になるんよ

782 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 11:31:27.16 ID:RlDMEJaZ.net
>>781
画像検索して見てみたが、子供のオオカミって豆柴みたいという形容できるし、何の不思議もない

783 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 11:42:35.35 ID:rHlZ9llB.net
>>780
一応出入りしてたっぽいな

784 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:13:25.09 ID:bU24e5Jv.net
イケメンは何をしても許される
酷い世界だわ

785 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:31:14.09 ID:XXDd09MD.net
だいたいヒトガミが何をしたというんだ
奴は生きようとしただけだ
オルステッドは何を変えたかったんだ
そのまま死ねば良かったのに
まぁ自分が死ぬためにヒトガミを倒さなきゃいけなかったんだろうが

786 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:37:22.76 ID:Yj5qcCro.net
ルディの血筋にラプラスを誕生させた場合
仲間割れを狙う事は確かにできるが、
その場合ラプラス本人が著しく弱体するだろうから
(自由に行動できない・監視される・説得される・強くならないようにされる等)
社長対ラプラスがおそらく無くなって
ヒトガミ的にもかなりまずいと思うんだよな

ラプラスは潜伏させて力を蓄えさせるのがベストだよ

787 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:45:56.04 ID:l+NwKa6t.net
>>785

ヒトガミ乙

788 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:52:14.62 ID:rHlZ9llB.net
ルディの子孫が世界中に広がってさらに子孫作りまくればいずれは社長の呪いも効果がなくなるね

789 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:52:20.20 ID:oCxZKUO2.net
ぺ「ラプラスが復活したぞー!この時を待っていた死ねええ」

社「お前も死ね」

ぺ様が可哀想すぎる

790 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 12:59:46.81 ID:sG5Q3C6b.net
>>786
ラプラスがどんな性格だろうが、社長はヒトガミに至るために殺さなきゃならん。
そもそもヒトガミの件がなきゃ記憶取り戻させれば良いんだし。

791 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 13:27:09.58 ID:Yj5qcCro.net
>>790
社長対ラプラスが無くなるって言い回しは要するに
ラプラスの弱体化によって
大戦争が無くなる可能性が高いから社長を消耗させられないので
ヒトガミにとって大きく損って意味だよ
ルディ陣営にラプラスを誕生させるのはかなり悪手だと思うって話

792 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 13:54:34.03 ID:sG5Q3C6b.net
>>791
今ループの場合、潜伏させてマトモに当てるんだと、かなり根回ししてる感じなんだよね、ルディとその子孫達。
ラプラス側についてたアトーフェもルディ側に付くかもしれんし、弱点を突けるスペルド族は一人どころか一族毎残ってるし。
そのための戦力を有ることとして産まれる前からかき集めてるわけで、ルディ子孫にした場合、その連携の起点が崩せる。

793 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 13:56:38.57 ID:41CS6ymk.net
>>789
ペ様はラプラス倒したら燃え尽き症候群になりそうだし、殺してあげるのが優しさかも知れん
人族の大英雄が燃え尽き症候群で鬱病とかリアルすぎて草も生えんことになってしまう

ところで人族の英雄といいながら2/3は龍族なんだよなぁ…
なのに龍族は村すらないみたいだし、どういう種族なのかも知られてないのはなぜなんだろう

794 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 14:22:33.82 ID:7gn2nLNq.net
>>793
真実かどうかはともかく、歴史上では龍族の頭が、6面世界のうち5つを暴れまわって壊した
多くの世界の種族が死んだろうし人界に逃げても住処を壊されたので、当時龍族は大罪人に映っただろう

>元々住んでいた人族の祖先と、別世界の住人とが入り乱れて戦っていた時代。
>龍族はほとんど残っていなかったが、人目を避けてこっそり暮らし

とあるから、初期は人界で被害者たる他種族に迫害されないようにひっそり隠れて生きていたのかも
人界に逃げ延びれた龍族はほとんどいなくて絶対数が少ないようだし
当の一般市民龍族の皆さんだって、世界崩壊の真相を知らない可能性もある

795 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 14:53:44.55 ID:7gn2nLNq.net
>>791 >>792
「最後の夢」の社長見てると正直、どこの王侯貴族に生まれようとラプラスは殺す計画で動いているけど
ルディ子孫に生まれる可能性を想像してなくて、いざそうなったら躊躇ってしまう気がする

で、ラプラス対策について昔から聞いてた子孫が、いざ愛する妻が産んだ待望の息子が
ラプラスだったら、即座に報告するかね?敵対する意思はないけど苦悩して、そのまま妻子で雲隠れしてしまう可能性もあると思う
幼い兄や姉がいたら、弟を守ろうと思ってしまうだろうし

連絡取れなくなったその家族に気付いたら社長陣営もまさか、と捜索するだろうけど
その時代には世界各地に転移魔法陣があるから逃亡もし易い
見つかったら即殺されてしまうかも(社長に即殺のつもりは無くとも)、って戦々恐々とした逃亡生活の中
ヒトガミが甘い言葉で「赤子の命を救える方法(見つからない場所への移動方法とか)」を囁きかけたら、果たして断り切れるかね  という完全な妄想

796 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 15:27:48.33 ID:dxrsTSAK.net
妄想は自宅の壁に

797 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 16:36:00.00 ID:RyMWKtXq.net
まあペ様も転生の技は持ってるはずだし、シルヴァリルがぼっちになるだけさ、きっと

798 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 16:41:09.14 ID:GmqbUuQ9.net
シルヴァリルってどのへんが「空虚」のシルヴァリルなんだろう
怒ったり喜んだり全然空虚って感じしなかったし
あの人精霊じゃないからもしかしたら特殊能力に関係ないのかもしれないけど

799 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 18:22:49.37 ID:41CS6ymk.net
>>798
シルヴァリルの中にはペ様しかいない、って意味で空虚なんじゃないか?

800 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 19:26:56.68 ID:FdQgPNl0.net
シルヴァリルって天族だっけ?
一族全滅してるんだっけ

801 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 19:43:48.10 ID:mw5xau4R.net
絶滅したとは書かれてないと思う

802 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:06:56.40 ID:l+NwKa6t.net
シルヴァリルの羽は飾りかよ
って、実際に空話を飛べるんだろうか?

>>797
ぺ様は転生者だけど覚えてないぞ

それに完全に想像だけど、ヒトガミが、
死んだ者の魂は魔力に返るって言ってたから、恐らく龍族の秘宝ってのは、その特殊な魔力体である魂を元に生成されるんじゃないかと思ってる。
多分先代の龍王逹が仕込んだことで本人は知らないんだろうけど。
そしたら、殺さなきゃ手に入らないってのも道理だし、辻褄が合う

803 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:23:16.52 ID:U/37hK+W.net
モザイク野郎の人神(ジンシン)の名前が日本語読みの「ヒトガミ」なのが前々から不思議
日本と何かつながりがありそうで悶々としてる

804 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:35:43.13 ID:l+NwKa6t.net
ヒトガミ信仰とは関係なくないか?
だってヒトガミは地球のことを知らないっぽいし

805 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:43:40.44 ID:oGVDuaQR.net
ヒトガミ編の感想返しで
ヒトガミ、ジンシンの読み方問題に関してはご都合主義で許してくれと書いてあったような

806 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:47:26.47 ID:u+8RKLoz.net
>>803
Q.ジンシンとヒトガミで日本語なのが気になるぜ!
A.実は私も気になっていましたが、こう、うまいこと脳内変換してください。

・ちなみにあの世界に日本語は存在していません。
 平胸だのデッドエンドだのは、カッコイイ単語や漢字を使いたいという作者のワガママです。
 漢字表記していたり、英語表記していたりとややこしい部分は、
 主人公がそういう風に中二変換した、という風に考えていただけると、当方としては大変ありがたく思います。


ホウレンソウもあの世界にはないから適当に語呂のいい言葉を使ったと言ってた
同様にジンシンとヒトガミもルーデウスが勝手和訳してるだけだろ

807 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:54:43.21 ID:FhXz9V8x.net
>>806
つまり、空虚が男の娘の可能性もゼロではない・・・ということ・・・

808 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 21:39:00.44 ID:U/37hK+W.net
ありがとう、固有名詞が日本語読みの言葉になってるから気になってたんだ
もしかしたら「ヒトガミ」って単語も人神と同じく称号みたいな物で、本名って訳じゃないのかね?

809 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 22:23:17.83 ID:l+NwKa6t.net
りゅ、竜道……

810 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:23:02.05 ID:U/37hK+W.net
>>809
あっ…忘れてた…

811 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:40:57.96 ID:IN03SOGV.net
>>745フィットア領を国と思ってた、フィットア領主を国王と勘違いしていたとかは?

812 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:46:52.88 ID:7gn2nLNq.net
ヒトガミはなんで使徒に一貫して「ヒトガミ」と名乗るんだろう?
使徒ごとに毎回違う名を名乗っておけば、社長に特定されにくくなるだろうに

そもそも、あいつ雑魚だし絶対負けないって自信があるなら、自分の死が見えてない過去ループは
しつこく妨害せずに無界に来させてからサクッと殺せばいいものを

813 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:56:50.52 ID:sG5Q3C6b.net
>>812
最終的に絶対に負けない自信があっても痛いのは嫌だろ?

814 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:05:36.64 ID:MM9LCBo1.net
>>813
そりゃそうか

815 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:30:39.70 ID:UeOH1gFm.net
>>807

肝虚のシルヴァリル

816 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:34:24.80 ID:H88aoj6c.net
シャチョサンが世話になったってことはラプラス倒すのにルイシェリアが協力したってことだよな
ルディの血縁者は戦闘民族だな

817 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:57:00.52 ID:nUu5xhoC.net
パウロの種は優秀だからな

818 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 01:06:12.64 ID:qUGhWO8d.net
元々グレイラット四家は武官貴族だからな。

819 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 01:43:00.49 ID:t3R0JNyU.net
血筋だけ見りゃ、祖父祖母はS級冒険者、父親は魔族最強の戦士、叔母は天才魔法騎士だしなあ
こうやって見るとノルンはルーデウスがいてもいなくてもコンプレックスに悩まされてそうだ

820 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 02:07:31.41 ID:WOHFXUOy.net
⌒°(#・ω<)°⌒

821 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 02:49:18.75 ID:UeOH1gFm.net
テレーズさんが天才魔法騎士……だと?

822 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 02:51:19.80 ID:/Esjz5i0.net
>>821
テレーズさんは大叔母やで!

823 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 03:29:45.98 ID:2ee2kX3j.net
>>819
その系図、ノルンじゃなくノルンの子(ルイシェリア)から見たものだろ

パウロの両親もゼニスの両親も冒険者じゃないし、パウロは魔族じゃなく人間だからな。

824 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 05:38:15.73 ID:4nlaRRIa.net
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦は『毒』です。

825 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 08:15:46.56 ID:gR/+lC/r.net
>>803
カエサルとシーザー
アレキサンダーとイスカンダル

みたいなノリで、無理やり日本語化してると思おう

826 :796:2015/08/14(金) 10:34:33.56 ID:vRRswXIN.net
>>802
前世の記憶は持ってないけど、現世において会得することは容易いはず
ラプラス因子の事も知っているわけだし

想像部分についてはノーコメントで

827 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 10:40:11.17 ID:pO0eL13r.net
ルイジェルドがルーデウスに対して感じている恩義
ルーデウスがそれを理解する日は来るだろうか
自身がロキシーを崇める理由とほぼ同じであるということに…

…まあそれ故に理解できないと思うけどな
ロキシーだって理解できてない訳だし

828 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 13:08:39.01 ID:7QEKLDEe.net
みんな、もう7巻予約した?

829 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 13:09:19.91 ID:H88aoj6c.net
>>827
同じようにルディも恩はあるし尊敬もしている

830 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:29:47.20 ID:MM9LCBo1.net
>>828
今回は割烹で特典ssの内容も発表してくれるそうだからそれ待ちだったけど
無職転生7巻 店名 でggったら既に特典載ってた 8/25発売

・メロンブックス限定特典:理不尽な孫の手先生書き下ろし4Pリーフレット
  ハリウッド版無職転生『ジャマイカの英雄』

・とらのあな限定特典:SS入り4Pリーフレット

・アニメイトオリジナル特典:ショートストーリーシート

・ゲーマーズ限定特典:オリジナルブロマイド

・ワンダーグー限定特典:多分表紙絵ポストカード ここだけ発売日が8/21と記載

831 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:33:05.56 ID:MM9LCBo1.net
あとゲーマーズで『KADOKAWA 夏の新文芸フェア』ってのやる、2冊購入が嫌だな
http://www.anibro.jp/fair/23450/

2015年8月18日(火) 〜 2015年9月23日(水・祝)
期間中、対象商品を2冊ご購入ごとに1冊、書き下ろし4Pブックレット(全3種)を差し上げます。

書き下ろし特典は
@デスマーチからはじまる異世界狂騒曲 愛七ひろ先生
A無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 理不尽な孫の手先生
Bフェアリーテイル・クロニクル 〜空気読まない異世界ライフ〜 埴輪星人先生
上記の中から1点お選び頂けます。

対象商品
「ここは、冒険者の酒場」
「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」1〜3巻
「デスマーチからはじまる異世界狂騒曲」1〜5巻
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」1〜7巻
「ディンの紋章 〜魔法師レジスの転生譚〜」1〜4巻
「フェアリーテイル・クロニクル 〜空気読まない異世界ライフ〜」1〜8巻
「詰みかけ転生領主の改革」1〜6巻
「しにこん!」1〜3巻
「異自然世界の非常食」1〜2巻
「謳えカナリア」

8月新刊発売の上記シリーズ新刊・既刊すべて対象になります!

832 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:37:48.93 ID:MM9LCBo1.net
メロンととらで計2冊買って、メイトとゲマのは諦める予定
無職は全巻持ってるし対象商品で追ってるの無いし

833 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:52:16.02 ID:9Dn/0bXe.net
>>832
メロンと虎で内容違うのかな?

834 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 15:02:45.44 ID:MM9LCBo1.net
>>833
書き下ろしだから店舗毎に話の内容は違う
ちなみにアニメイトのは以前、本来は単色の色刷りA4ペーパーだと思うんだが
数足りなくなったのか、ペラペラの用紙に白黒コピーで渡された、無いより嬉しいけど、うーん

835 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 15:14:58.97 ID:UeOH1gFm.net
七巻が家に届くのが待ち遠しい


くっ、禁断症状がっ……!

836 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:00:45.84 ID:dsv7xwnt.net
ペ様の配下最初は強いんだろうなって思ってたけど
どんどん株下がってくな、強いっていうかただの便利アイテム
アルマンフィはパシリとして使えるけど後なんかまともなのいたっけ

837 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:04:43.94 ID:bZUN//Vu.net
贖罪のユルズは何気にヤバイ

838 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:15:32.89 ID:Di/e0PU5.net
>>836
破壊のドットパース
何度でもアトーフェ様に挑めるゾ
契約解除できるから負けても怖くない!

839 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:50:39.11 ID:7/zJSeOL.net
王竜王読んだ。
アレ?カジャクトさん何も悪くなくね?

840 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:58:56.88 ID:FGPk7C5Z.net
運が悪いからしゃーない

841 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 16:59:44.38 ID:7QEKLDEe.net
トラかメロン、どっちで買おうかな
迷う・・・・

842 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 17:08:37.67 ID:0b1SWF6x.net
七巻は購入する気まんまんなんだけど、夏コミで二次の小説か同人漫画でも出ないのかな。
個人的には、ともつか治臣氏の絵で読んでみたい。

843 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 17:24:25.28 ID:7QEKLDEe.net
>>842
なんか、老デウスルートのマンガが出るとかの話無かった?

844 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 17:29:00.63 ID:0b1SWF6x.net
>>843
少し前にチラッと書き込みされてた奴かな?
続報が無いので、スレの雰囲気っていうか流れで書かれた奴と思ってたんだけど。
二次書いてる、マンガ描いてるってカキコミたまにあるけど、一向に情報が上がらないし…。

845 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 17:39:17.66 ID:+2v8AfJV.net
Kindle版の特典は…?

846 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 17:51:36.72 ID:72YoLq0u.net
>>829
それはこの際どうでもいい

847 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 21:37:50.25 ID:7QEKLDEe.net
虎は繋がらなかったからメロンで注文した
25日が楽しみ

848 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:39:07.68 ID:MM9LCBo1.net
メロンのSSは、魔大陸に飛ばされてルイジェルドに出会ってエリスと旅するストーリーを
二昔前のハリウッド風(ルーデウスの口調が退役軍人ぽく調子くれてる)に語った内容みたいだ、冒頭は
『ジャマイカの英雄』は黒人差別からの解放運動の英雄を指すから、ルイジェルドに焦点当てた話になるのかも?

ゲーマーズのSSが一番入手数少なそうだから内容が気になる、この三種だと無職が一番最初に配布無くなるだろうし

849 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:54:23.57 ID:n+fxpoqx.net
この人の別名義での作家名ってなに?
他にだしてるでしょ?

850 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 23:47:32.18 ID:MM9LCBo1.net
>>849
先日発売された「このweb小説が凄い!」に載ってた孫の手さんへのインタビューによると

以前は自作小説を各社新人賞等に送ってたんだけど成果出なかったのでしばらく筆を折ってたそうだ
格ゲー大会で県内一位獲ったりしてしばらく間が空いた頃、なろうを知って読んでみたら面白かったので
2012年当時なろうで流行ってた転生テンプレの皮を被せた話を気軽に投稿してみた、ってのが無職の始まりらしいから
他では出してないと思うよ

ちなみに評価貰えるようになったのが卒業試験の話投稿した辺りだったので、
ロキシーはこの物語の守護神なんだな、と感じて、作者も自然とロキ神の扱いを良くしたくなったんだそうだw

851 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:22:51.49 ID:WxAwkmpX.net
そうなのか
けど伏せ字とかみると、時代のギャグセンスとか古そうなんだよなぁ
30代後半から40代だと思うんだけどな

852 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:33:43.33 ID:Lrmf0cvS.net
メルブラ(アーケード版稼働は2005〜2010年位)を一番やり込んだ世代で2D格闘が好きな割に
昔流行ったストUやKOFは話題に一切出ないので、24〜30才位じゃないかね
無職の最終話を記念日だからと投稿したのが誕生日ってあたり、今年で丁度節目の年齢だったりするかも

853 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 01:20:03.66 ID:z1i9OVRw.net
30手前だけどギャグセンスやらパロネタはもうちょっと上の年齢に感じる
節目だというなら35じゃないか
どうでも良いけど

854 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 03:18:33.44 ID:Nb+wa3f3.net
万人に通じるように初代ガンダムやドラゴンボール、北斗の拳あたり出してくるのはわかるけど
リアルタイム世代じゃないとするにはやけにコアだったりするんだよな
聖闘士星矢とかもナチュラルにネタに出てくるし
あと割烹でFSSとかウイングマンらしきものが

855 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 04:30:27.28 ID:wydKcuzZ.net
>>854
FSSは本編でもデコース君が出てたな
ちなみにその点で俺が一番引っかかったのは「あ〜る」だな
四半世紀前のTVアニメにもなってない作品を、20代がネタにできるのかと素朴な疑問

856 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 04:40:12.27 ID:HuGlf3io.net
>>855
文庫版出たのが1998年だから、結構若くても読んでておかしくはないね
俺もあ〜る読んだのって文庫版からだし

なんだかんだゆうきまさみってあ〜る、パトレイバー、じゃじゃ馬と
そこそこのヒット作を連発したんで、作家読みで遡るってのもありえる

857 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 08:37:39.34 ID:I5OTXdKq.net
>>852
つ「由緒正しき悪の総裁のポーズ」

858 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 08:54:19.47 ID:Dek3STSA.net
本人がある程度若くても多少年の離れた兄弟とかいると上の世代の話に詳しくなるぞ
ソースは俺なわけだが

859 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 10:14:07.00 ID:jReQc8rq.net
>>857
ベガ立ちは今でも使われてるから当てにならんな

860 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 10:26:30.20 ID:WSKLIk7c.net
>>851
ロキシーから聞いたスペルド族の話で色々突っ込んでたのは
闘神都市のクライア関係かな?
リアルタイムで遊んでた世代なら40越えだと思うけど

861 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 14:20:32.03 ID:xnxtTRDx.net
>>527
ルディが杖渡す場面の杖の寸尺がおかしい

862 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 14:52:24.17 ID:jP9Ey1jN.net
>>860
win版からなら30代もあり
クライアかパステルだと思いたいところだ
レメディアやイージスではなく

863 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 19:05:42.58 ID:crTKvSxW.net
>>ロキシーがブロンドの巨乳美人
魅力無くすとかどういうことだよ

864 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 20:57:12.84 ID:Xti8QN9o.net
>>863
何の話?

865 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:06:43.86 ID:xnxtTRDx.net
俺は決しておっさんじゃないけど、闘神都市の話じゃないかな?おっさんじゃないからわからんが。

866 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:10:22.97 ID:E4Qds9tH.net
ニコ生は2回とも兜被ってたが、素顔出してたサイン会では
予想してたより全然若い、20代に見えたってレポが多かったな

867 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:13:09.39 ID:omKyLw9k.net
>>864
割烹の7巻特典情報
無職キャラでハリウッドあるあるネタをやるそうだ

868 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:28:27.22 ID:Xti8QN9o.net
>>867
早く読みたい・・・・

869 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:45:29.71 ID:wydKcuzZ.net
>>863
>>867見て理解できた
ハリウッドなら仕方ない

870 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:49:22.01 ID:a7iRya7R.net
というか割烹読んでない人多いんだな

871 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 23:33:10.52 ID:Lrmf0cvS.net
割烹来てたか、ありがたい 店舗は原作の時系列順で並んでるって事かな多分

アニメイト:カンザス州=農業の田舎なのでブエナ村でのシーン、ゼニス・リーリャ・赤ん坊妹達が出るかも
ゲーマーズ:ロキシーが卒業試験で家の外に連れ出してくれるシーン
とらのあな:苛められてたシルフィを助けるシーン
メロンブックス:エリスと魔大陸に飛ばされて、ルイジェルドと出会うシーン

メイトのは、パウロがスカしてるけど憎めない上官軍人口調とかで登場するんだろうかw

872 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 02:58:49.77 ID:OoUX7ezV.net
>>870
最近このスレに来たばかりで何の略か分からない・・

873 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 03:48:26.47 ID:5UPC1x33.net
活動報告→かつどうほうこく→かっぽう→割烹

874 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 05:41:42.46 ID:HKgPuuu7.net
流石に全部の店舗では買えないな・・・
いつか、特典をまとめた本が出てほしいな

875 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 05:55:41.98 ID:khXlpYkv.net
割烹はまじなんのことかわからんかったw
探し回ってもそんな単語見当たらないし
スレは一体何を話してるんだと思ってたわ

876 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 10:57:58.76 ID:OoUX7ezV.net
>>873
ああ・・・うん、わざわざありがとう
書き込んだ後になろうをチェックして何となく察したけど

877 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 12:04:57.86 ID:U2G2IIm4.net
お腹もくちくなったとかの方がよっぽど分からなかった

878 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 12:11:23.40 ID:ZLR1eLZA.net
形容詞「くちい」の連用形である「くちく」に、動詞「なる」が付いた形。

聞いたことない日本語

879 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 13:28:12.40 ID:uqfMiivX.net
>>866
孫の手ミグルド族か長耳族の血が入ってんじゃねえの?

880 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 13:53:22.08 ID:CZUNoXKR.net
>>879
異世界からの転移者という線も捨てきれない

881 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 15:51:22.50 ID:MnQjAiwt.net
ワナビ転生 〜日刊乗ったら本気出す〜

882 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 19:40:20.90 ID:3xIudSpj.net
>>866
ツイッターやってるとどうしても孫の手=あのデブニートのイメージが定着しちゃうんだよなあ…

883 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:00:01.65 ID:tm41mm2H.net
>>879
なろうラジオ出る時はよく兜被ってるから龍族じゃね?
多分兜取ると友達逃げてくんだよ

884 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 08:32:16.84 ID:+iHVvMJB.net
>>883
普段何もつけてないペ様のことを
間接的に友達いないっていうのやめろ

885 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 09:11:22.23 ID:Wd+0KWgk.net
姪ブリッジ→ルーデウス→孫の手
という転生

886 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 09:12:51.55 ID:VWoTD/md.net
彼の魂は戻ってこれたんですね

887 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 10:19:09.28 ID:6WD+YHtf.net
〜異世界から帰ってきても本気だす〜

888 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 11:52:02.52 ID:DjYhnd76.net
>>884
???「私がおりますゆえ」

889 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 14:02:03.39 ID:EvW4l5Te.net
>>888
隔絶された天空の城で400年も共に過ごしてる男女に何も無い、って本気で対象外なんだな
ペ様的には戦役で拾った養女みたいな感覚なんだろか まさかタルハンd…

890 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 16:19:59.21 ID:6C60hGVJ.net
ルディから見たアイシャ的なものだと思えば分からなくもない

891 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 16:49:22.87 ID:jdXpK6gV.net
ルイジェルドの額のレーダーがビタのせいで青くなったのにはあからさますぎて笑った

892 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 17:19:11.69 ID:/SHahh/Q.net
非処女になっちまったのか・・・

893 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 17:33:43.09 ID:eQ+2+uld.net
>>762
ルーデウス至上主義だろあの人
パウロどうでも良くは無いだろうけど、どっちか死にそうならルーデウス優先するぞきっと

894 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 19:05:26.60 ID:ezeICiD8.net
>>890
なんだかんだでアイシャは対象になりえたと思うんだよね。
乗っ取られたときに出てきてたし。

895 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 19:08:55.78 ID:ezeICiD8.net
>>893
ルディに傾倒したのは妊娠がばれた時の行動だから、ルディは二番目でしょ。

896 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 20:16:56.22 ID:EvW4l5Te.net
>>893
いやリーリャは言わないだろうけど、クレア祖母ちゃんが報われるならそっちも報われないかなと
親に反発して家出して連絡も一切取らなかったパウロゼニスと違って
リーリャは娘想いの両親で、ブエナ村時代も給料のほとんどを両親に仕送りしてるし

リーリャ実家は他に子供居ないし、道場も潰れてそうだし
一度でいいからアイシャを祖父母に会わせてやってほしいな、と
不幸はあれど義理息子からも大事にされて、幸福に暮らしているってさ

897 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 22:07:06.12 ID:VWoTD/md.net
そういえば家の風呂にスケベ椅子おいててナナホシに何か言われなかったのかな

898 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 22:36:43.42 ID:eiXVqVrM.net
ルーデウスとシルフィはこんなことしてるんだ…
アキと再会したら私もすることになるのかな…
と顔を真っ赤にして悶々としてるナナホシとかいいじゃねーか

899 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 22:38:16.19 ID:U8zPQQbO.net
>>897
普通の女子高生はスケベ椅子を知らない……と思いたい
ナナホシは知らなかったそれでいいじゃないか(必死)

900 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:10:07.07 ID:/SHahh/Q.net
てか俺も未だによく知らん>スケベ椅子

901 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:14:51.49 ID:Ho/T77Tt.net
凹ってなってる椅子だがなんでわざわざそんなカタチかというと
座ったまま洗ってもらえるから…か…
介護でもつかえるってーハナシだな「万能椅子」
つまりゼニスを洗ってればいいんだよ

902 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:18:14.43 ID:jdXpK6gV.net
スケベ椅子ってあれのことか凹

肛門洗いやすそう

903 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:23:44.02 ID:Pmzovul/.net
スケベ椅子の上位互換のくぐり椅子というものがあってな

904 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:34:29.05 ID:Ho/T77Tt.net
ほぉアタマがはいっちゃうくらいで
下に潜るからか

905 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:15:41.49 ID:WcN9UWoL.net
更新こないな

906 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:19:26.06 ID:QqHIMFQT.net
リーリャの実家ってたしか水神流道場だっけ?
もしかしておばあちゃんはレイダじゃ…ないな、うん。

なんか描写が少なくてアスラ王国って以外場所もよくわからないし
転移事件を食らったのかどうかもわからんし

生きてるのなら確かにそのへんのこと詳しくみてみたい気はする

907 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:30:04.79 ID:1s8Gp/xN.net
>>906
水神流の直系道場が上級のパウロにボコられるくらい弱いのしか居ないとかないだろw

908 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:36:24.63 ID:XPXt6liU.net
>>906
実家はドナーティ領で、パウロが転移時に飛ばされたのがリーリャの道場の近くだから
転移事件には巻き込まれてない

909 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:48:26.82 ID:QqHIMFQT.net
>>907
そう思って、無いと思ったw

>>908
おっと、そういえばそんな描写が確かにあったな
パウロの着地点なら転移事件は食らわんか

910 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 01:02:02.85 ID:UkyH8b/N.net
リーリャの両親からしたらパウロはどんな存在なのかな
一応娘をレイプして逃げてトラウマ植えつけた元門下生なわけだけど

911 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 12:18:23.68 ID:Jv7w1AIH.net
>>905
月に一度、三話(三日連続)更新だけだからな、今月末か来月始めごろだろ

ところで、ヒトガミの発言にあった、あるとき一人の男が〜というやつだけどさ、
アキが現れたとき=召喚の可能性が高くなったときって、いつだろうな
転移事件のとき?
ルーデウスが生まれたとき?
ひょっとして、パウロがゼニスと出会ったときだろうかね
ひょっとしたら、ギースがパーティー加入したのもヒトガミのそそのかしに依るのかもな
ギースの述懐によれば、パウロパーティーにいたころは楽しかったって言ってたし、
ヒトガミの言葉に従ったことで利益を得たことの1つがひょっとしたらパウロパーティー加入だったりして?

912 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 20:41:38.16 ID:/3sgRuY5.net
確かにギースの本来の目的はパウロとゼニスの結婚の阻止だったのかもな……

仮にルーデウスがいなくても、アイシャはアスラの宮廷?魔導士で、ノルンはルイシェリアを生むしでヒトガミの邪魔には違いないのだし

913 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:19:13.62 ID:XPXt6liU.net
>>911 >>912
ギースの黒狼加入がヒトガミの助言によるものだとしたら、ギースが得た利益は
戦闘出来ない自分でも必要とされる、気の合う仲間と稼げて楽しい冒険、って充実感味わった事だろう
ただ、パウロゼニスの結婚の阻止がヒトガミの目的だったとは思えないな

社長のTP2での発言で、パウロの子は娘二人の筈(毎回そうなっている)と言っているし
本来の歴史でも、毎回ギースは冒険者でルイシェリアも産まれてた事からして
ヒトガミが邪魔しようとしてたなら毎回失敗してることになる

914 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:24:21.08 ID:Jv7w1AIH.net
>>913
その二人を産まれさせないためにギースに命令したんじゃないの?

915 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:27:08.47 ID:WsJgZ2WF.net
むしろギースがゼニスに料理教えてアシストしちゃってるんだよなあ

916 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:41:33.64 ID:XPXt6liU.net
今までのループでは関与せずに、今回初めて結婚阻止命令したってのなら
ヒトガミが今までは行動起こさなかったのに、今までとは違う変化に結婚しそうな時点で気付いたから、命令したって事になる
歴史が特に変化してない今まで通りならば、いつもと違う行動は起こさない

でも、ヒトガミが未来の異変に気づいたのは転移事件の時だ、突然現れたとも言ってる
その「ルディが変えた未来」は、二人の結婚時にはまだ見えない(まだ無職の魂がこの世界に来てないので未来が出来てない)
から、ヒトガミも気付きようがないと思うんだ

917 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:48:35.31 ID:XQ8wzRSl.net
未来が変化したのはルーデウスにニートの魂が宿ったあと、
ルーデウスが原因だと突き止めたのは転移事件の瞬間じゃないかなあ

918 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:59:15.55 ID:XPXt6liU.net
うん、ニートの魂が赤子の体に宿ったのは、ゼニスが懐妊に気づいてPT解散した時点より
数か月後(出産直前)だから、未来はまだ変化してなくて見れない筈、と

PT解散後、割とすぐにニート魂が入った(本来の歴史ではその時点で流産した)って事は無い筈
毎回ブエナ村に家構えて、リーリャが乳母として雇われるまでは確定で、それまで中の子は生きていたわけだから

919 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:04:44.24 ID:y2YIUeSO.net
亀裂が入ったのが400年、ルディ誕生が407年。
ヒトガミから見る未来変わったのは亀裂が入った時点なのかルディ誕生時なのか。

920 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:37:27.92 ID:ue0sNsFh.net
>>908
実家はウィシル領でドナーティ領は間違みたいだよ(感想返し239)

>>917 >>919
転移事件までは未来は変わってないと思う。未来が変わったからルディの存在に気づいたんだと思うし
ターニングポイントはヒトガミと社長の戦いの歴史が大きく動いた瞬間なのと
未来視で最初に仲間になったの篠原秋人だから転移事件で篠原秋人が生き残る未来ができたから
ヒトガミが死ぬ未来もできたんだと思う。

921 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:47:00.37 ID:Jv7w1AIH.net
>>917
未来が変わった時期って明示されてたっけ?

少なくとも本編では、ヒトガミが「あるとき」と言っただけで、時期はまったく分からなかったはず

>>919
亀裂が入った時期、ルーデウスが生まれる7年ぐらい前って、なにが起きた頃だろ?
パウロパーティ結成頃? パウロ出奔の頃?

>>920
未来が変わったことに気付いてすぐにルーデウスを探し当てることができたんだろうか?
なんらかのきっかけで未来が変わったので、そこに影響してるキーマンを探しているうちに転移事件が起きて、
それをきっかけにキーマンの一人らしいルーデウスを発見したんじゃないの?

922 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:58:10.97 ID:y2YIUeSO.net
>>920
ヒトガミの言(>>730)によれば最初に秋人→ララの順みたいだから、亀裂発生=秋人かなと。
そしてララがルディの子孫だと転移事件の後に知ったから邪魔しにきたみたいな。

923 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:03:09.06 ID:+5ItecQu.net
主人公の名前「ルディ」だけど
読んでると「いやー乱世乱世」とか
「キヨシくん」か、主人公はーと思ってしまう。

924 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:10:38.18 ID:u6jWwOIc.net
プリプリズン愛のプリズン

「ようこそ。人生の終着点へ」

925 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:15:04.52 ID:XPXt6liU.net
>>921
始点は単純にリリアが力を使った100年前じゃないかな、歴史を変えられるだろう程の相当過去にナナホシを置いた、って事で
でも世界の力が拮抗して降臨できなかったのが、ルディがたまたま入ってきて、その干渉で裂け目が広がって実行されたと

あとチート持ちのヒトガミが自身の死の原因探るのに10年もかかるとは思えないから
転移事件が起こった瞬間=ナナホシが召喚された事によって未来が変わって、死ぬ可能性が生まれたんだと思う

>>920
書籍で確認したから間違ってしまった 

926 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 08:19:45.71 ID:G3eiXqPj.net
結局ルディが転生したのは誰の仕業なんだろう

927 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 08:21:57.48 ID:ELmy83Zs.net
>>926
え?

928 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 08:29:05.53 ID:GqyABFnL.net
再生の巫女

929 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 09:01:19.24 ID:nmT07JFS.net
孫の手というキャラの人生をもてあそぶヒドイ奴のせいなんだよ(メタ視点)

930 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:00:26.49 ID:tNJp6gxM.net
居眠り運転のトラック運転手が大体悪いんだろ

931 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:13:10.30 ID:G3eiXqPj.net
>>928
秋ナナホシはそうだけどルディもそうなの?
なぜ一人だけ転生なの?

932 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:18:17.57 ID:jHIAq4af.net
難儀やな

933 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:20:59.37 ID:6WWJ2J3K.net
転生なのは地球で身体がトマトのように潰れて死んじゃったからだろ
ナナホシや秋人は飛ばされた時は生きてる

934 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:22:42.04 ID:GQ6ZeTFu.net
>>931
 >時空の裂け目を通って、一つの魂が迷い込んだ。
 >その魂は少年とはなんら関係性を持たなかった。
 >少年が転移する際に、少女の力が存在を呼び出す前に、ただ近くで死んだというだけだった。
 >しかし、魂という状態であるがゆえ、世界が押しとどめている時空の裂け目の隙間を通って、世界へと入る事ができたのだ。
 >そしてふらふらと彷徨い、今まさに死のうとしている赤子の中へと、入り込んだ。

アキは自分を助けてほしい為、ナナホシは自分がアキと共に生きたいが為に神子が召喚したけど
ルディ(ニート)はたまたま、二人を呼んだ瞬間傍で死んで魂の状態になってたから、偶然滑り込んだだけ
トラックに轢かれて死んでるんだから転移できる筈がない 誰の仕業も何もないよ

935 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:37:25.14 ID:GQ6ZeTFu.net
基本この話の重要人物は皆、再生の神子やらヒトガミやら初代龍神やら、超常的な存在の
掌の上で転がされてるつーか、予め仕組まれて動かされてる人が多い中で
ルディだけは、お呼びでない誰も期待してないイレギュラーだったのに、そのたった一人がこんなにも世界を変えた、ってのが燃える

936 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 12:11:23.24 ID:G3eiXqPj.net
>>934
さんくす!読み流してたのかな。

937 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 15:07:29.93 ID:VD4TkpfF.net
ルーデウスの運命力は世界一ィィィィ!!

938 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 15:22:18.40 ID:VD4TkpfF.net
あっ、コミフラで最新話出てる

フィリップいちいち怖すぎw

939 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 15:25:25.04 ID:vZJMljcq.net
赤い玉って間接的にヒトガミ関わってるって話だったけど、全部再生の神子のせいじゃね

940 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 16:28:33.02 ID:fdNKVVn0.net
・再生の神子が〜回もの死を体験して絶望したのも
 最後-1回目のループで心の底から願ったのも社長ループのせい

・社長ループは初代龍神がヒトガミ打倒のためにやった

とりあえずヒトガミがやらかした結果なのは間違いないところ

941 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 16:36:48.64 ID:nmT07JFS.net
ヒトガミ「知らんがな、龍神とか言うストーカーに文句言えよな」
って感じだろうけどなw

942 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 17:43:24.93 ID:ydJPdE6R.net
パパ龍神殺したんだから自業自得なんだけどねヒトガミは

943 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 17:59:18.13 ID:ttCnACae.net
殺したのは五龍将じゃないの?

944 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:14:32.57 ID:nmT07JFS.net
>>943
伝わってる歴史が本当とは限らない。

945 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:15:10.16 ID:vZJMljcq.net
あの歴史ガバガバすぎるしな

946 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:27:46.98 ID:GQ6ZeTFu.net
>>940
神子が毎回、隠してても5歳でアスラ王家に捕まって、必ず無残に殺されてるのも
ヒトガミの差し金(使徒へのお告げ)な可能性もある 能力が邪魔とかの理由で

死者再生なんてチート能力持ち、無気力無抵抗なんだから敵国も殺すより使った方がいい

947 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:34:13.30 ID:nmT07JFS.net
>>945
ガバガバと言うかヒトガミが都合がいいように改ざんされてる疑惑
勝者が歴史を作るって言うしね。

948 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:38:58.94 ID:5+PVGM3L.net
引きこもりが勝者とか笑わせてくれるぜ

949 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 18:46:04.27 ID:VRWS9UQf.net
巨大陸に大穴を空けた闘神の正体は誰かって?それはボクだよ

950 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:03:14.46 ID:T1h7GOYC.net
ルーデウスのアホ毛は着脱可能だったのかw

951 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:08:50.26 ID:G3eiXqPj.net
タイムパラドックスとか完全にスルーだけど平行世界移動なの?

952 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:11:29.68 ID:5+PVGM3L.net
>>950
言われて気が付いたw
あとルディがロキシーと同じようにアホ毛弄ってたりとか憎い演出してくれてるわ

953 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:28:17.30 ID:KSuORP7m.net
>>946
少なくとも前周にはヒトガミが動いてたと推測して良さそうだしな
それ以前との違いが小さいことも考えたら、過去どの死もヒトガミによると考えられる気がする

954 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:56:57.39 ID:2HrpVNRx.net
>>950
どの辺りの描写?

955 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:58:10.28 ID:QjOz8PG7.net
>>954
睨まれて怯えた時

956 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:04:09.44 ID:GQ6ZeTFu.net
>>951
無職転生の世界では平行世界は存在しない、世界は一つだけ
オルステッドのループも神子の過去改変も、過去に戻っているわけではなく
一本道しか存在しない歴史を、最初から上書きして何度もやり直してるだけ
ループを起こしてる当人のみが、記憶だけ持ち越してるに過ぎない

敢えて平行世界の可能性があるとするなら、老ルーデウスだけは単体で過去に転移してきたので
彼が居なくなった後の世界は残ってるかもしれないけど、その後に変わっていく歴史で上書きされていく、と思う

957 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:10:21.88 ID:G3eiXqPj.net
上書きと過去に戻るの違いがわからん。

958 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:25:22.40 ID:oesqElpO.net
上書きだと並行世界は発生しない
過去に戻る場合は並行世界が発生する可能性があるって感じの区分けでね

959 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:32:58.38 ID:vZJMljcq.net
読みなおして俺なりにまとめたけど、これで合ってる?
330年にオルステッドのループ開始
神子が願って世界の法則が変わる
200年後にオルステッドが逆戻りする(上書き)

ループ開始
秋人君を召喚
秋人死亡、神子が力を使い次元の裂け目出現、オルステッド逆戻りする(上書き)

ループ開始
次元の裂け目を通って、ニートの魂が世界にやってくる
赤い珠出現→5年後ナナホシ召喚
ルーデウス過去転移(425年に戻りに上書き?)
ルーデウス死亡←いまここ
神子誕生
ラプラス復活
秋人君召喚

960 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:42:32.45 ID:VD4TkpfF.net
まあ、無職は何をもって現在とするのか微妙だけどな

961 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:52:05.76 ID:GQ6ZeTFu.net
>>957
オルステッドで言うなら、前の世界でスペルド族が病死しようとルーク殺そうと
ループの期限が発動する530年になった時点で、世界は最初からやり直され、真っさらな状態で330年から始まる
それまでの世界は消えて、無かったことになる 
一枚しかないDVD(世界)をフォーマットして何度も書き直してるようなもん

その記憶を覚えているのはオルステッドただ一人(過去に干渉する能力持ちな影響で神子も知覚しちゃってる)
オルス自身も筋力とか初期値に戻るので、毎回開始時は十数年かけて鍛え直してる
今のループでヒトガミ倒してループが解除され時間が進んだら、誰が死のうと生きてようと、それが唯一の歴史になる

962 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:10:31.42 ID:2HrpVNRx.net
>>955
わがんな゛い

963 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:12:26.29 ID:xm2j55aa.net
>>961
それ、ヒトガミ視点だとどう見えるんだろな…

964 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:05:28.88 ID:nIcVkJlC.net
龍神がループすると地球のほうもループするの?

965 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:11:23.41 ID:5+PVGM3L.net
地球と6面世界の関連性が何も分かっちゃいないから回答不可能

966 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:26:14.33 ID:5iuPG2aX.net
僕のアクアハーティアも岩砲弾しそうです

967 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:37:53.91 ID:nmT07JFS.net
>>959
社長が戻るまえに神子が2回、老ルディが1回ループしちゃった感じじゃないか。
社長主体のループじゃないから社長に記憶が無い。

968 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:46:45.46 ID:GMH7yFS7.net
>>963
どう見えるも何もヒトガミからすれば一度きりの歴史

969 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:47:58.22 ID:nmT07JFS.net
>>963
ヒトガミはループの記憶持ち越してないから分かっていなかった、今までは。
ルディの記憶覗き見てコンテニューゾンビアタックされてたと分かって、放置してたらいずれ負けることがわかりきってるし、
何とかする為にいろいろ画策するだろうな。

970 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:58:18.97 ID:GMH7yFS7.net
風が吹けば桶屋が儲かる的な感じで神子周りの行動が少しずつ変わってて
最後の1回前のループでアキ召喚
神子パワーでナナホシ召喚
ついでにニートソウルが迷い込んだ

こういうこと?

971 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:03:03.05 ID:VD4TkpfF.net
ふええ……

頭が沸騰しそうだよぉ……

972 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:06:21.21 ID:nmT07JFS.net
ヒトガミの心境
「負けたらループで再チャレンジなんて反則じゃないか。なんなんだよ」

973 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:11:09.07 ID:vZJMljcq.net
ヒトガミ的には何百回もループして勝てないオルステッドのことを下に見てるだろう
ルーデウスがイレギュラーすぎた
しかし、この後主人公級が二人でるから、ルーデウス死んでもヒトガミは苦戦する

974 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:18:04.59 ID:nmT07JFS.net
>>973
力勝負だと見下してるだろうけど、知らない間に何百回もループされてたのはゾッとしたんじゃないか。
割烹によると、世界毎時間上書きループで平行世界論じゃないみたいだから、一回でも負けたら終了で、
社長一人だと勝てるけど、秋人やララなどの仲間連れてこられると負ける程度の差だし。

975 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:35:36.13 ID:t/UMhV9N.net
ヒトガミは圧倒的な力を持ってるけど何か弱点があって、そこを突けば倒せる可能性がある存在だと勝手に想像してた
その弱点は社長一人ではどうにもならないもので、だからララや秋人がキーになるとか
例えるならドラクエでいう闇の衣と光の玉

976 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:38:16.27 ID:GQ6ZeTFu.net
ヒトガミから見たら何度殺しても死なないで命狙って来てる訳だしね 
こっちは一回殺されたら終わりなんだから、雑魚だとしても脅威だろう

ループ秘術を解除する方法は画策してるだろうね、秘術と言うからには破るにも
相応の魔力量を消費する儀式的なものなんだろうか、フィットア領転移事件並の犠牲出しそうで嫌だな

977 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:48:11.25 ID:ttCnACae.net
社長は十分な魔力が残ってれば一人で倒せると思ってるよな

978 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:49:53.51 ID:GQ6ZeTFu.net
>>975
そんな気がするね、魔神ラプラスもだけど戦闘力以外で突ける弱点はありそう

あとはヒトガミのフィールドである無界で戦わなきゃいけないのも不利な一因かと
奴が数万年籠ってた独壇場だし、Fateでいう固有結界に飛びこむような不安が

979 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:50:27.27 ID:BU7UN4c9.net
ルイジェルドさんとノルンの子がラプラスの弱点つけるんじゃなかった

980 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:53:50.04 ID:KSWZ7Qqj.net
死ねよと連呼したくなる気持ちも分かるなwwww

981 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:01:32.99 ID:SOS0CUYX.net
次スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合97
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1439999825/

7巻発売日が待ち遠しい

982 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:12:16.39 ID:BU7UN4c9.net
>>981


983 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:28:27.06 ID:SOS0CUYX.net
つーかワングーが未だに7巻発売日8/21になってるんだが、誤植なだけ?
8/24だったなら土日で21日に早売りなんだな、と分かるけど
MFブックスの全部21日発売になってるんだよね

984 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:38:32.18 ID:KSWZ7Qqj.net
Amazon未だに振り込めないから25日じゃね?

985 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:42:42.45 ID:tPfOn/Wl.net
>>976
まあ、世界のほとんどの人口を犠牲にしても解除する案件だろうな、ヒトガミ的には、
自分が生き残るために躊躇なんてしない。

986 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:50:02.81 ID:SOS0CUYX.net
>>984
ありがとう、まあワングーなら車で行ける距離にあるから一応見に行ってみる

987 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:58:40.02 ID:QGnfwFzJ.net
けど、ループの秘術を解除したら魔力回復が出来るからそれはそれで困るんだよな。
時間制限もなくなるしルディの子孫がいる状況だとそっちの方がヤバいかも。
ループの秘術解除できるなら社長がヒトガミと戦う理由なくなるけど。

988 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 02:09:57.78 ID:tPfOn/Wl.net
>>987
ベストは自分も記憶持ち越した上で、ルディが居ない次ループで解除、かな。

989 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 02:11:55.56 ID:qH2A9RVU.net
まあループ解除しないとヒトガミは永久に社長倒せないしな
「 オルステッドは雑魚だ。僕の敵じゃない。 」ってセリフを見る限りパワー全開オルステッドでも倒せる確信はあるんだろう

990 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 03:31:53.82 ID:PxBwWPt7.net
マンガだけみるとおっぱいにデヘヘしてチッされてるようにしか見えんなwww
すぐ後に理由は判明してるけど

991 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 09:55:58.08 ID:3j2gXfOQ.net
七巻の表紙ルディ以外誰かわからない

992 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 10:00:05.18 ID:xRiYX7VK.net
url?

993 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 10:27:23.87 ID:PxBwWPt7.net
>>991
ゾルダートとオリキャラだとおも

994 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 11:05:18.22 ID:Lax+KehC.net
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000009010000_68/
エリスがでかくなるのも分かるわ
というか兄と弟なんて設定忘れてたわ

995 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 11:19:00.55 ID:jxy4jHde.net
男は上二人でエリスは末っ子だと思ってた

996 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 11:22:15.85 ID:VekkUFhr.net
おっぱいおっぱい
コミック3巻は9月予定だっけ

997 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 11:58:53.56 ID:qXGBwKwK.net
>>991
弓使いのサラちゃん

998 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 13:50:56.11 ID:KSWZ7Qqj.net
サラちゃんの短パン姿イイネ!

(^ω^)prpr

999 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 18:19:57.09 ID:PxBwWPt7.net
本編で出た弓使いって
ベガリットの砂漠で盗賊に襲われた際に狙撃されたってだけだっけな

1000 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 18:45:01.13 ID:BU7UN4c9.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1439999825/

1001 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 18:50:40.72 ID:jxy4jHde.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200