2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね67【破軍の魔法詠唱者

1 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:21:33.08 ID:6ph2hoUE.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrai...ickup/2012/overlord/

作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.n...iginal&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね66【破軍の魔法詠唱者
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1438230147/
◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円 ISBN-13:978-4047293601
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円 ISBN-13:978-4047299290

2 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:21:59.20 ID:6ph2hoUE.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.4巻のドラマCDで出てきたザイクロなんちゃらの一種のザイトルクワエという名前に何か元ネタはあるんですか?
A.クトゥルフ神話ネタです。ザイクロトルの死の植物”Zy'tl Q'ae”。惑星ザイクロトルの真の支配者。

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.あの職業だった相手が気付かず持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻の序盤でまだ会ってなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻でWebでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

Q.8巻の第1話最後でアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.スルシャーナはどうなったんですか?
A.作者Twitterの2014年12月24日の書き込みを参照。

3 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:22:24.91 ID:6ph2hoUE.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者             (?)
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10    るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官       (23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:34:25.16 ID:E/U5qCq6.net
>>1
乙ですとも

5 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:38:16.11 ID:+fjUAtEm.net
ハムスケは死の宝玉をずっと口の中に入れて闘っているのかなぁ
鎧を着れるならポケットにでも入れてそうだけど

6 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:51:58.39 ID:re/wFLL/.net
>>1
ショックウェイ!

7 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:52:38.54 ID:kuyYrgm1.net
>>1
乙!

8 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:54:47.31 ID:kgbAzuc5.net
>>オッツウェイ!

9 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:55:19.18 ID:sDjAWUMv.net
>>1

10 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:55:46.40 ID:kuyYrgm1.net
ナーベがメインヒロインと聞いて

11 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:56:50.06 ID:JlQNqDKP.net
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/507300/ref=sr_bs_1
SFホラー・ファンタジー ランキング オーバーロード無双

12 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:57:41.53 ID:mi+4uq73.net
>>1乙です

そういや気になってたんだけどスレタイの最後に「】」がないよね

13 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:57:43.13 ID:47D0lBZ3.net
>>10
何を今更

14 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:58:51.24 ID:Mb4qsyxN.net
エンリ団長のゴブリン軍団召喚条件って結局なんだったの?

15 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:02:20.61 ID:bGI9nIRI.net
そうえば一スレ一日と半分ぐらいで消費してるけど
ここ最近のペースがとんでもないことになってる

16 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:02:47.44 ID:EaWb+ovi.net
じゃ安心してシズたんもらっていきますね

17 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:03:24.11 ID:aTXTs5eF.net
次巻で出てくるんじゃない?
9巻までの話の中でクリアしているんだろうけどわからんね

18 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:03:55.96 ID:HZQaWAqD.net
>>15
アニメ見て書籍買ったりWeb版見た人が来てるんだろうな。
盛り上がることはいいことだ。

19 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:05:04.19 ID:EaWb+ovi.net
>>12
文字数制限かとおもって、気付いたけどそのままスレたてちゃったわ
ミスか制限で削ったのか次ぎ試して見たらいいと思う

20 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:07:01.76 ID:HpyKW+oy.net
エ・ランテルの冒険者って今後モンスター発見しても迂闊に攻撃できないよな
アインズ様の下僕の可能性もあるし

21 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:07:24.95 ID:tuHi181B.net
二巻でモモンガ様は一人で来てたら旅してたと言ってるがその場合ヒロインはイビルアイになるんだろうか
けどヤダルバオトいないし惚れる展開にならないな

22 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:09:43.24 ID:e8GuQX0x.net
アニメの出来が予想外に良くて
原作の売り上げも順調に伸びてる
ほくほくですのう

これなら大事に続刊も書かせてもらえそうだ

23 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:09:51.89 ID:QGSvRkzu.net
番外さんもモモン様の強さに惚れればいいのに、モモン状態じゃ無理かな

24 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:09:52.31 ID:bGI9nIRI.net
>>18
アニメ効果すごすぎるわ
55ぐらいまでは15日とか20日で1スレ消化だったのが
58になってから一気に4日で1スレ 今に至っては1日半だからな 

加速度的に伸びていく

25 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:09:54.25 ID:cYhKfqog.net
>>15
一日精々4、50レスの時期があったとは思えん賑わいだなw
いい時代になったもんだ

26 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:12:01.14 ID:lvisfAEP.net
エントマの新しい声ってハーフエルフの人だっけ?
イビルアイは結局メイド殺してないからコレクションに加えたがる希少性あると思うけどなぁ
魔樹の森聴いても、アインズ様は基本的に子供に優しいし
エントマ以外のプレアデスも別に憎んだり怒ってもいない。喉エグって与えたとしてもすぐ治すでしょ

27 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:12:02.53 ID:joZx5VGu.net
>>18
Web版がランキング入りしているし、ほんとアニメ効果半端ねえなと

28 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:13:28.26 ID:BKZCos/y.net
>>26
声はアルシェのだったはず

29 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:14:17.03 ID:7nOqsDj9.net
AOGから解放された一人旅モモンガってweb版みたいな天然キャラになってひたすら周りを引っ掻き回すのかな
web版見たら護衛をつけて常に威厳のある演技させる事の重要性がよく分かる

30 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:14:28.66 ID:HpyKW+oy.net
>>26
イビルアイって喉抉ったくらいじゃ死ななそうだよね
ヴァンパイアだし

31 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:15:46.13 ID:bGI9nIRI.net
>>29
書籍版ならわりとひっそり生きそう
web版だとなんか国滅びそう

32 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:16:41.97 ID:QGSvRkzu.net
メタな話だけどエントマの声って声優さん使いまわせてええなw

33 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:17:05.42 ID:X4rMtEkb.net
amazonで6巻のドラマcd付が再販されてるよ
4巻の特装版の再販が待ち遠しい

34 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:17:06.09 ID:cYhKfqog.net
>>20
エ・ランテルも今後はリザードマン村化が進んで当たり前のように
警備のデスナイトやオールドガーダーが巡回してるそばで子供達が
遊んでたり、四大神の神殿の代わりにアインズ廟(?)が建てられて
お供え物が山積みされるのか…

35 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:23:57.76 ID:gNQFE/o/.net
>>27
今までしらなかった人に特に評判良いよなぁ
お、おう、そんなに受けたか……と二話のアインズみたく周りの現状に今でも若干戸惑う

36 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:26:43.78 ID:X6H4vBUg.net
>>21
そこは魔樹戦で惚れさせるというのもありなのではないだろうか。
あれなら少なく見積もっても王国全土のアダマンタイト結集させるだろうし、イビルアイにとって圧倒的格上だから。
まあ、そこにツアーだの漆黒聖典だのがからんでくるとカオスになるが、展開としては可能性があるかも。

37 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:28:39.58 ID:+QsLezsv.net
一人旅すると漆黒と遭遇して狩られそう

38 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:34:48.66 ID:uII2mJWu.net
ドラマCD聞いてないから魔樹の話がよく分からんかった

39 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:37:11.55 ID:wr56dBOS.net
きっとあの辺りのモンスターは全て覇王の配下になるからヘーキヘーキ
あれ?冒険者廃業の危機?

40 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:39:00.41 ID:4KQLtQcA.net
一人旅なら番外さんはモモンガに惚れてイビルアイと両手に花になるんじゃない?

41 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:42:23.22 ID:HpyKW+oy.net
>>34
いくら怖いからって一日中家に引きこもってる訳にもいかないだろうから
いつかはそういう日も来るんじゃねえかなw

アインズ様はエ・ランテルに誰を常駐させるんだろう
シャルティア辺りは暇そうだしナザリックに常駐してなくても問題なさそうだけどポンコツすぎてダメだろうし
マーレあたりが適任なのかな

42 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:43:03.63 ID:nszZRFNq.net
本人の腰が低い所もあって意外と上手く行きそうな気もする

43 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:52:49.78 ID:pqunHYmE.net
正直アルべド役の人
叫ぶ演技あんま良くないよね
普通の時は良いけど

44 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:53:40.82 ID:u5xV3w/e.net
>>43
そう?
アルベドのヒス感が出てて良いと思うけど

45 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:55:07.85 ID:i6kY45Wu.net
欲を言うならもっと低い声で地の底から響くような声が良かった

46 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:56:22.57 ID:HpyKW+oy.net
難しいところなんじゃないw
どすの効いた声で叫ぶとヒロインと思ってもらえなくなっちゃうほど酷くなりそうだしw

47 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:57:13.67 ID:BWLLBwip.net
>>26
モモンと再開した時にイビルアイの正体と自分の気持ちを伝える事ができれば悪い方向から良い方向へ進むと思う

48 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:58:22.03 ID:aMr2km4X.net
ヒステリックな女というのは伝わるな
どうせヒロインじゃなくてヒドインなんだしちょっと不快なくらいでいいのでは

49 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:58:35.81 ID:nszZRFNq.net
webでアインズ様が一瞬考えた恐怖公統治計画をエ・ランテルで実行すればいいかも
領地の扱いとか心得ている可能性があるし、無数の配下を使えば疑われずに情報収集が可能。何より恐怖公はデミさんほど忙しい身じゃない。完璧だ

50 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:58:58.41 ID:i6kY45Wu.net
>>46
もうすでに…

51 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:59:08.55 ID:w1di7FdP.net
スペシャル予告の最後らへんはすごいヒス感あったなw

52 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:03:58.77 ID:e7mgigDH.net
設定書き換えなければきっとエンディングのようなキレイなビッチだったんだろうな

53 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:04:28.72 ID:pdSduZfA.net
>>36
蒼薔薇たちが苦戦しているところに颯爽と現れて
くるしみますつりぃを再現しようとあれこれ試すモモンガ様。
圧倒的力の差に惚れるイビルアイ・・・とか?

まあ多分蒼薔薇に依頼が行く前にツアーが倒して終わりなんだろうけど
その場合薬草採取依頼者は死ぬかもね。

54 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:04:43.87 ID:D+9blE7D.net
キレイなビッチとは

55 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:06:12.56 ID:njs3YULb.net
今のアルベドは一途処女元ビッチってことになるのか?

56 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:06:19.50 ID:Mti8L9lU.net
流れ豚切り教えてちゃんで申し訳ないのだが
7巻ピンナップ「ナザリック全100Lvキャラ」の
シャルティアの左横、デミエモンの上のキャラって誰なのか
どなたかご教示してくださいませんでしょうか?

57 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:08:40.72 ID:GoboAUqK.net
ルベドじゃねーの?

58 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:09:06.95 ID:rls8s39D.net
イビルアイがアインズ様の素の顔を見たらどうなるんだろうね
アンデッド殺すべし!なのか 良いアンデッドもいるものなのだな ってなるのか

59 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:09:57.85 ID:e7mgigDH.net
推定 桜花領域守護者

60 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:11:49.22 ID:BWLLBwip.net
輪郭の雰囲気がアルベドと似通ってるし羽根も似てるからルベドっぽいね

61 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:12:19.46 ID:VUGud6Rn.net
>>58
個人的にはエンリとネムが素顔見たときの反応も気になる

ンフィーはもげろ

62 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:16:02.18 ID:nszZRFNq.net
>>61
ゴブリン軍団で慣れ親しんだエンリ将軍が今さら骸骨で特別な反応をするだろうか
ちょっと驚いて、そうだったんだ、で終わるのでは
ネムはわかんない

63 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:16:48.24 ID:U9uNBzk1.net
>>58
本人もアンデッドなんですが

64 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:17:31.74 ID:HpyKW+oy.net
>>49
ゴキブリに統治されるとか屈辱以外の何物でもねーなw
叛乱がおきるぞw

イビルアイって正義マンなところあるけどスレイン法国のやり方は認めてたし
統治の仕方によってはアインズのやり方も認めそうだよね

65 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:18:06.58 ID:Mti8L9lU.net
あー8巻の転移門でちらっと出てた、桜の花の下の緋袴の女≒桜花領域守護者≒ルベド、ってことなのか
ご教授ありがとうございます

66 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:18:24.93 ID:njs3YULb.net
カルネ村にもアインズがアンデッドって伝わっただろうけど恩人で人外多いし今更って感じで受け入れられてるのかなぁ
あの時アイテムを渡すことでここまで誘導するとは流石はアインズ様

67 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:18:31.39 ID:4W9XsIbS.net
エメラルドタブレットさんとこの三女の名前はスピネルだろ

68 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:18:32.10 ID:cYhKfqog.net
>>61
エンリ「きれい」
アインズ「……ありがとう」

69 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:19:41.58 ID:BWLLBwip.net
>>58
伴侶の寿命を気にする事はなくなって感極まったあとにモモンの下半身を見て子孫が残せるのか不安に苛まれる

70 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:20:11.33 ID:HpyKW+oy.net
>>66
あそこ情報遅いからどうなんだろうね
アインズが王国に敵対したのも王子が来てから知ったみたいだし

71 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:21:50.67 ID:Mti8L9lU.net
あれ?血まみれ厭離将軍は1巻冒頭で既にモモンガさんの素顔見てなかったっけ?
恐怖で絶望してた記憶があるけど違ったかしら

72 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:22:04.28 ID:lvisfAEP.net
書籍のアインズさんはイケメン度が上がってると作者お墨付きだろ!

73 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:22:44.23 ID:gyqQfD9W.net
アルベドとルベド。至高のお方同士名前被りを避けようとは思わんかったのか

74 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:23:32.52 ID:gyqQfD9W.net
>>71
あれ最初から嫉妬マスクしてたように認識弄られてなかったっけ?

75 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:23:44.49 ID:njs3YULb.net
>>70
あーしばらくは人の移動も少ないだろうから当分伝わらない可能性があるのか

>>71
記憶操作されて憶えてない

76 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:24:38.49 ID:lvisfAEP.net
>>73
元ネタあるんだからしゃーない

77 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:26:47.09 ID:du0qD+9M.net
俺は覚えているぞ……1日50どころか5レス程度だった日のことを……

>>73
どこの国の言葉か忘れたけど
アルベドは白
ルベドは赤
ニグレドは黒
って意味だった気がする

78 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:27:04.47 ID:cYhKfqog.net
>>75
魔法による記憶操作の効果に限界があるなら
エンリ「思い…出した!」てなるかも

79 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:27:59.15 ID:+QsLezsv.net
>>73
ニグレド、アルベド、ルベドは錬金術の用語やで

80 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:28:33.98 ID:Mti8L9lU.net
あ、姉妹の記憶は後で魔法で変更されて帳消しだったか、そういえば

錬金術の賢者の石作成方法が
ニグレド(黒化)→アルベド(白化)→ルベド(赤化)の三段階だから
それにちなんだと思われる
ラテン語でnigredo, albedo, rubedo
なので実は「ルベド」の発音はかぶってない

81 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:30:12.52 ID:gyqQfD9W.net
>>77
そいや平沢進のタイトルでそんなん見たことあったわ
元ネタそれならしゃーなしか

82 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:30:20.48 ID:gj84Ndqa.net
>>77
錬金術の賢者の石制作の過程だな
ゼノサーガで知った
元ネタ的には関連キャラは4人いるな

83 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:31:59.62 ID:lvisfAEP.net
ガールズトークの冊子は普通じゃもう手に入らないのか…
大雑把な要約で構わないので内容教えてください。三行でもいいですから…

84 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:35:09.19 ID:BWLLBwip.net
>>83
お前のすべてを差し出す覚悟はあるのか?あるのであれば教えてやろう
さぁ、デミウルゴス教えてやれ

85 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:48:31.47 ID:nszZRFNq.net
>>64
webでも言ってた通りに人間型の者を表に出せば大丈夫

86 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:49:04.93 ID:xW3sYwhN.net
>>83
紅茶美味しい
アインズ様美しい
チーズケーキ美味しい
これだけ

87 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:55:17.99 ID:D+9blE7D.net
まぁ特典なだけあって本当に大した内容の話じゃなかったな
アインズ様のどこが一番美しいだとか話し合ってた気がする

88 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:59:46.97 ID:Mti8L9lU.net
トークは確か無限袋からアインズさんが溜め込んでた女性服取り出したのを見て
女に服を贈り慣れてる=至高の御方として過去の女性経験は確実に豊富という結論にたどり着いて
しょんぼりしてたと思う

89 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:00:33.75 ID:eIARLtdk.net
ルベドってナザリック最強の個だそうだが
チート疑われるレベルの8階層最大戦力を使っても一抹の不安が残る強さってなんなんだろ
単純にガチガチの構成なのか変則的な一撃必殺タイプなのか
そしてニグレドさんの言う通りならば危険な性格してそうだし怖すぎる

90 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:02:27.48 ID:6X9nfOx2.net
ガールズトーク冊子って何についてきた奴だっけ

91 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:04:59.83 ID:du0qD+9M.net
書籍2巻だったか

92 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:05:03.64 ID:njs3YULb.net
えびてん二巻やな

93 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:06:40.56 ID:6X9nfOx2.net
>>91-92
サンクス
持ってたと思ったけど見つからない…

94 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:08:34.88 ID:xW3sYwhN.net
ルベド
肉弾戦最強で相性はあれどたっちみーに勝てる強さ
おそらくフル装備のアインズでも勝てない
ルベドに勝てるのは八階層の存在達を世界級アイテム併用で使った場合のみ。流石にあの内の一体とまともに戦えるとは思えないが
ワールドチャンピオン級が複数ってやっぱチートだわ八階層

95 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:10:58.72 ID:rls8s39D.net
>>89
ワールドアイテムで作り出されたんじゃね

96 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:13:04.59 ID:w1di7FdP.net
たっちさんに相性いいって話があるけど強力な魔法職のフル装備アインズにも勝てるっていうから隙がないな

97 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:16:06.30 ID:wr56dBOS.net
>>89
無限エネルギーのカロリックストーン使った最強ゴーレムじゃね

98 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:17:15.22 ID:jxlzndo1.net
NPCにチートが居るのは基本的にゲーム内では
攻め込まれる側がリスク高すぎる(負けた時失うものが大きい)
からなんだろうが
この世界じゃNPCが外で行動できるから更にチートに拍車がかかるな

99 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:17:24.95 ID:1rnqHWcd.net
即死・時間対策が完璧でワールドチャンピオンを凌駕する戦闘能力を持つ
しかもNPCだからジョブ・スキル制限してるわけだしな
ワールドアイテムで取れないはずのクラスとってさらにワールドアイテムを装備してるとかか?

100 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:18:35.18 ID:gNQFE/o/.net
> それで二人はどちらが強いかですが、シャルティアとアインズであれば、シャルティアの方が強いというのと同じように、ルベドの方が強いです。

って言い方だから、たっちみーが完全装備ならたっちさんの方が強そうだけどな

101 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:21:10.88 ID:xW3sYwhN.net
>>95
アルベド達とは異なる創造の仕方って言ってる
しね

102 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:21:26.51 ID:e8GuQX0x.net
冊子っていってもほんの数ページだよ
書くほどのあらすじもない

103 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:22:21.33 ID:MWwV2+wi.net
>>101
変なところで改行するんじゃないw

104 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:25:44.91 ID:Mti8L9lU.net
あー、拠点防衛用NPC作成システムつかったんじゃなくて
ゴーレムとして生産技能で素材から組み立てて作ったりしてるとか
ワールドアイテム由来の謎機能とかでつくったりしてるとか
そういう路線か
なるほどなるほど

105 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:26:35.27 ID:jxlzndo1.net
けどゴブリン軍団はどうやって食わせていくんだろ
5000とか
もう町規模にしないと無理だよな

106 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:29:21.73 ID:Mti8L9lU.net
ルプスレギナ経由でアインズ様にお願いすれば
食事も水も睡眠も要らないゴブリン軍団にしてもらえるから問題なかろう

107 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:29:32.89 ID:+QsLezsv.net
アインズの庇護下に入るか、ゴブリン王国乗っ取るかだな
前者だと施し受けそうにないから町の警備を請け負う代わりにとか

108 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:30:47.56 ID:HpyKW+oy.net
エンリの今後
1.ゴブリン王国を潰してゴブリン新王国をつくる
2.ゴブリン派遣会社の社長になる
3.アインズ様に泣きつく

109 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:32:06.99 ID:1rnqHWcd.net
智謀の王アインズ様が転移直後からエ・ランテル確保を視野に入れて
ナザリック外防衛用の戦力を確保するためのものなんだろうから大丈夫だろ

110 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:32:57.37 ID:gNQFE/o/.net
>>105
パンとワインなんていかがね?なんとも羊から取れるとか

111 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:34:22.57 ID:HpyKW+oy.net
>>109
エ・ランテルの常備軍として雇ってもらえるかもな

112 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:34:49.19 ID:BFE410J6.net
・ナザリック、大森林、カルネ村、エ・ランテルを掌握
・王国軍7万虐殺+ガゼフ殺害+裏組織掌握
・帝国軍戦意喪失+最高位の魔法使い掌握

次は漆黒聖典あたりとやりあうか、それとも朱の雫とやりあうか

113 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:37:36.93 ID:jxlzndo1.net
アルべド「あの時下等生物にアイテムを渡した時からここまで考えて・・・?クフフ」

114 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:38:31.53 ID:HpyKW+oy.net
竜王国でピーストマン軍団vsゴブリン軍団て線もありか

115 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:39:41.78 ID:eVr9oeeW.net
>>112
まさしく人類最後の砦になりつつある法国

116 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:43:13.70 ID:jxlzndo1.net
>>114
ソウルイーターの強さが気になる
ビーストマン(人間より平均の強さ遥かに上)
の大都市3体で潰すとか
けどデスナイトと同レベルならデスナイトより上が13体いる時点で勝ち目ないよね

117 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:48:35.26 ID:eIARLtdk.net
シャルティアを洗脳したのが法国の人間だとばれたらアインズ様激おこだろうなぁ
流石に全力で攻め込まれたらひとたまりもなさそう

118 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:53:12.15 ID:BWLLBwip.net
>>112
漆黒聖典は切り札の番外さんが既にフラグを残してしまったように、アインズに負けて嫁ぎに行く未来しか見えない

119 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:53:13.67 ID:CPst3sw6.net
ソウルイーターに乗ってた奴って何者?
オールドガーター?

120 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:54:20.48 ID:+QsLezsv.net
とはいえ、相手がワールドアイテム持ちってアインズ様分かってるから
情報集めるまでは下手に手を出せないんだよね
二十の中にはナザリックを一人で潰せるレベルのやつとかあるし
確かワールドセイヴァーだっけ?

121 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:56:05.98 ID:wNaUaj0A.net
法国の一人師団さんて覇王炎莉将軍の下位互角になっちゃっちょな

122 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:02:28.30 ID:eIARLtdk.net
果たしてエントマを苛めたイビルアイと
シャルティアを洗脳した法国所属の番外席次さんはアインズに許されるのかどうか

123 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:04:11.60 ID:e8GuQX0x.net
エントマに関しては褒美のくだりで約束してるし
イビルアイが相当な見返りでも持ってないと許されっこない

法国はバレたら地形ごと消えるレベル

124 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:07:20.36 ID:1rnqHWcd.net
恐ろしいことに気付いてしまった
チャイナBBAがアニメになるじゃん
下手したら誘惑のエフェクト付きで

125 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:09:34.39 ID:eIARLtdk.net
イビルアイはかなり重要な情報持ってるしアンデッドしかもユグドラシルにはいない種だからワンちゃん・・・
あとは報酬だけどそこそこ強い吸血鬼なら声帯とられてもとりあえず生きてそうではあるが
とった声帯をエントマがつけた状態でイビルアイに治癒魔法かけたらエントマ側の声帯消えるよね?

126 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:10:27.92 ID:P/57Lt6K.net
ナザリック全軍が本気になるとどうなるか早く見たいな

127 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:15:31.62 ID:wr56dBOS.net
>>125
口唇蟲が食べた後はセーフ!…かもしれない

128 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:23:15.62 ID:jxlzndo1.net
神人
竜王
8欲王の都市にいる存在

ナザリックが本気出さないといけないのはこれぐらいか

129 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:38:56.52 ID:XN8gXFZC.net
>>119
デスナイトじゃね?

130 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:39:28.17 ID:Mti8L9lU.net
たぶんイビルアイに治癒魔法かけたらダメ−ジ入るからかけないんじゃね?

131 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:48:27.50 ID:p7Q1px4t.net
>>105
さすがにアインズへ報告するんじゃないかな…
カルネ=エンリ国家になっちゃいそうだけど

132 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:50:50.51 ID:p7Q1px4t.net
や〜、アニメの出来が良くて読み始めたら一気にハマりこんじゃったよ
面白い本はこれが素晴らしい…ああ、つぎはWeb版だ

小鬼将軍の角笛の真の力って、先触れの笛で先行小隊が、次の笛で本軍が召喚されるってことなのかな?
それともジェネラルとしての力を持った人物が使えば効果が跳ね上がる?
前者だとしたら第三の笛を吹いたりしたら万単位の召喚が起こってしまいそうだ

133 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:02:29.78 ID:UbQ4bZtk.net
第三の笛ってのを見た時に
なぜか黙示録の四騎士か思い立ったわ

第一の騎士
支配を得る(カルネ村)

第二の騎士
戦争を司る、大剣持ち

第三の騎士
飢餓を齎す、第三の生き物が「来たれ」

第四の騎士
青白い馬、騎乗する死、野獣で以て死をもたらす

134 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:06:03.20 ID:oXoYzA4L.net
作者の活動報告見たけど レッドキャップスってそんな強かったんだw
そしてゴブリン軍団で世界の覇権をとれるってどういうことなの……?
スレイン法国さん頑張れよ 人類の未来大ピンチだぞ

135 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:07:25.29 ID:p7Q1px4t.net
ゴブリンに当てはめる事が出来なくもなさそうなのが面白いな
あっちはラッパだけど…

帝国の騎士が銀、近衛で金の冒険者クラスだっけ
Lv10-12のゴブリントルーパーはほぼ近衛兵と同等クラスだったんだな

兵団のほうの強さ描写が尋常じゃ無さそうっていうか、レッドキャップ13ってLv40台が13人も居るってことなんだろうか
法国もだいぶ危ないんじゃないかな、カルネ村相手にするの

136 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:23:52.79 ID:p7Q1px4t.net
デミデミのほうの統治とコキュートスの統治、エンリのほうの統治で非常に良いデータがとれてるのが面白い
人(家畜)とモンスター(主人)の恐怖統治なデミウルゴス、モンスターのみの平和統治のコキュートス、人のみの平和統治なエ・ランテル
予定外だけど、人とモンスターの共生とも言えるカルネ村

…は、徴税官から隠した大量の麦は軍団の維持用か!
ほんとエンリもうまく行ってるなw

137 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:42:40.90 ID:pH8Uy6Ec.net
>>119
最後に出てた死の戦士団のモンスター辺り(+デスナイト?)だろ
おそらくデスナイトと似たレベルの中位アンデッドとかなのでは?
ただしデスナイトと違い攻撃型なんでアインズ様的にはレベル低くて役に立たずゲームでは使ってなかったとかで
デスナイトは弱くても特殊能力で壁になるから愛用してたけど
で、この世界では役立てようもありそうだから量産したってとこでは?

138 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:59:59.03 ID:pH8Uy6Ec.net
>>132
そうには違いないだろうけど、普通はいくつ吹いても小隊が召喚されるだけだろう
ユグドラシルで誰も発見できなかった檄ムズの隠し条件3つ揃えて初めて軍団が召喚されるわけで

ゲーム時代でも召喚したゴブリンが消えない仕様だったってのが肝だろうから
おそらくは一個目吹いてから一定期間経ってなお前のゴブリン(ゲーム的にはめちゃ弱い)が
部下として生き残ってる状態で二個目を吹くってのは条件の一つだと思う

あとは使用者が指揮官クラス(ジェネラル?)持ち
戦争中
一定数以上の敵に襲われてる状況
ゴブリン達に名前をつける
ゴブリン達の装備を調える

とかがエンリの状況から考えられる条件だろうか
後者2つはゲームの仕様上できないかもだけど

139 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 05:04:46.81 ID:p7Q1px4t.net
3つの条件のうち1つは小隊が生き残ってる事
2つめはジェネラルとしてのLvを持ってる事
3つめはなんだろう、一定数の敵ーっていうのは元がゲームアイテムだった以上難しい気もする
5000も雑魚NPCが動いてくるようなイベント無いだろう、最大のプレイヤー攻勢ですら1500だし

名前と装備はやっぱりゲームシステム上難しそうだしね

140 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 05:32:32.03 ID:rls8s39D.net
>>139
召還したゴブリン兵で一定以上の経験値獲得とか

141 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 05:56:57.13 ID:dz1RrpXE.net
前スレの書き込み見てナーベラルはそこそこ似せれる気がしたので作ってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1477738-1438376021.png

142 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 06:44:31.68 ID:vTvy4nAs.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)      

143 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 06:57:12.51 ID:lnmrPGSx.net
最初に召喚したゴブリンの小隊が死なずに生存し続けているっていうのは、確かにゲーム時代だと
激ムズだろうな

>>140
召喚した小隊全員のレベルを10以上にする、だったりして
これもゲーム時代だと至難の業だと思う

144 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:18:54.46 ID:s6DcmihK.net
シャルティア戦の最後でアウラは何をしてシャルティアの後ろから敵意与えたの?
直径100mは不毛の砂漠ってあるからその外から?
1巻でデバフの息出せるのがそれなのかと思ったけど真祖の吸血鬼のシャルティアに恐怖デバフ効くのかって疑問が
もしくは監視させてた目を使役したのかと思ったけれど、それも即死範囲食らってるだろうし
当時の結論とかあったら教えてください!

145 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:24:28.72 ID:p7Q1px4t.net
あの時のエンリからすると、ゴブリンに対する信頼とゴブリンからの信頼を得る、とかもありそう
消えない「NPC」になるのはそれを測る為だとか

それに合わせて小隊の生存と、指揮官(ジェネラル)としての資質で3つかな
召喚されたモンスターはLvが上がったり何か技術を得られるのだろうか?
死の騎士が武技を得られないあたり難しいのかと思ったけど…コキュートス辺りが覚えたら面白いんだけど

146 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:37:15.14 ID:QGSvRkzu.net
>>144
自分も疑問だったけど、マーレが気がついてないと言う事は
アウラの固有能力なのかな?

147 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:41:12.57 ID:lnmrPGSx.net
>>144
>>146
俺もよくわかってないけど、アウラは直接戦闘力を犠牲にした代わりに支援能力が強力なタイプらしいので
守護者にも通用するデバフを使えてもそんなにおかしくはないと勝手に納得してた

148 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:42:28.61 ID:D+9blE7D.net
なんかアウラは数キロぐらいならピンポイント射撃できるんじゃなかったっけ ハムスケを誘導する時に言ってた気がする
それと、アンデットにも効果が作用する(精神系スキルとは認識されない)ヘイト集めのスキルを組み合わせて使ったと認識してた

149 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:44:51.86 ID:QGSvRkzu.net
>>148
あーつまり攻撃射程から殺気を飛ばしたって事なのかな

150 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:47:21.75 ID:EaWb+ovi.net
つまりは俺の嫁ってこと

151 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 07:58:59.12 ID:BWLLBwip.net
実際人間風情がアウラに色欲をチラつかせたら皮剥がされてミンチコネコネされちゃうんだろうな

152 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:00:02.26 ID:BWLLBwip.net
>>150
あぁ・・・やっぱり連れて行かれちゃったか、さようなら人間

153 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:11:09.95 ID:lnmrPGSx.net
至高の存在とナザリックとAOGをひたすら称えまくってたらワンチャン
モモンガさんの耳に入ったら「我々の凄さとお前のすばらしさを理解できる、人間にしては上等な存在だ。命だけは
助けてやれ」とか

154 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:14:54.22 ID:njs3YULb.net
まあどうあがいても嫁は無理だろうな……

155 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:19:47.15 ID:BWLLBwip.net
ttp://gyazo.com/51f98d35e7825ee0fc4375edbd8efe44
良くてこの待遇だな

156 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:22:56.60 ID:CbOyEeJj.net
>>141
??「あぁ^〜、なんという美しいお方なんだ。決めたぞ、彼女を妻に迎える!」

157 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:23:48.14 ID:hAXNOcfV.net
>>141
ほほう…これはなかなか

158 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:39:31.11 ID:3daIQVbu.net
>>153
はい、横になって静かな死をお待ちください

159 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:41:08.40 ID:TA2fBU95.net
>>151
あ、竜王国のアダマン冒険者死亡フラグ立ったな

160 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:01:54.65 ID:UOz1ohOX.net
9巻やっと買えて読んだんだけどさ
ラナーとデミウルゴスっていつ会談したんだ?見落としてるところあるのかな

161 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:05:27.20 ID:Z8Rm8vYF.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中

性転換【]】                晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
277,011アクセス

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】

【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

162 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:07:11.29 ID:2IyRxPww.net
>>160
>>2のデミウルゴスのところ

163 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:11:39.56 ID:BwckFuix.net
竜王国のアダマン冒険者はアウラよりマーレに一目惚れそしてロリコンからオトコの娘好きにジョブチェン
死亡フラグ回避する

164 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:15:44.30 ID:QGSvRkzu.net
死亡を回避したからと言って結果良かったのか判断に困るのがナザリック大地下墳墓

165 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:18:02.87 ID:pH7cVonN.net
Webブレインさん幸せそうや

166 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:18:38.56 ID:dNZZlBaJ.net
ロリ竜王は演技をこじらせて自滅しそうw
マーレ大正義になるな!

167 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:21:28.93 ID:dVm03ieX.net
>>119
名前も不明だけどデスナイトと同じ死体を使ったレベル40以下のアンデッドなら
見た目の特徴から攻撃タイプのデスウオリアー(想像)では無いかと予想している

レベル35で攻撃力40相当防御力25相当とかありそう

168 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:22:47.52 ID:pqv+WLJQ.net
ユグドラシルをプレイさせて欲しい
頑張って嫁キャラクリエイトして
ワールドアイテムとってサービス終了待つほうが
ナザリックにお近づきになるより可能性高いと思うぞ

まあ転移先でaogと鉢合わせして
敵対する可能性もあるんですけどね

169 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:23:01.50 ID:dVm03ieX.net
>>124
シャルティアが目をそらさなかったら結果は変わっていたなら
思わず目をそらしたくなる説得力が必要なんだよな

恐ろしすぎるw

170 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:30:17.74 ID:IhTyPpq5.net
チャイナリザードマン

171 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:31:08.33 ID:pH7cVonN.net
クルシュハード

172 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:31:23.26 ID:iNPcMoIc.net
セバスはガイキ・マスターてことは某ジャングルの王者マンガの師範
のごとく外気から無制限にパワー吸収して百歩神拳を撃ちまくれるのかな

173 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:33:38.80 ID:QGSvRkzu.net
話ぶった切って恐縮なんだけど
ラナーはヤンダルバオト=デミウルゴスって事まで認識してるって事でいいのかな?
レエブン公が生きて帰ったら王やラナーと相談しなければってとこで思い出した。

174 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:38:32.01 ID:i6kY45Wu.net
そこまでは教えてないでしょ

175 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:43:08.41 ID:QGSvRkzu.net
>>2の時系列通りに追っていくと
デミウルゴスが王都に来て短期間で襲撃拠点の情報を得ていたのは、ラナーと会談してたから
ここまではいいんだよね?
ではラナーはデミウルゴスからどんな情報を得たのか?
と考えると、6巻はデミウルゴスとラナーの壮大なマッチポンプだと思ってたのだが
違うのかな?

176 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:43:13.92 ID:pH7cVonN.net
デミウルゴスが独断でナザリックの情報を明かすことはありえないしな
裏から支配している最中だろうし

177 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:50:30.71 ID:QGSvRkzu.net
>>176
そうかな?じゃあなぜラナーはデミウルゴスに機密情報を渡しているのかな?
まぁ自分も魔法的な力でラナーはデミウルゴスの支配下にあるのか?とも思ったので
確信は無いんだけど

178 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:52:29.51 ID:lnmrPGSx.net
>>175
ラナーはデミと同レベルであの世界トップの頭脳の持ち主らしいから、自力で正解に
たどり着いてる可能性までは否定できないけど、デミは知られても問題ない情報しか
教えてないと思うよ

179 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:53:40.45 ID:i6kY45Wu.net
デミとラナーじゃどう考えても交渉なんて出来ないだろう

180 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:54:12.24 ID:QGSvRkzu.net
なるほどスレの大体の認識は了解した、ありがとう

181 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:54:57.32 ID:g+Ga7Dnn.net
局所的に有用な強力スキルを最低限クラスレベル上げて取って、後全部種族レベルで埋めるってのが限定運用ではものごっつい強さのビルドになるのかな
滅茶苦茶扱いにくそうだけど

182 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:55:19.54 ID:pH7cVonN.net
>>177
そもそも姫から機密情報を聞き出すのに、ナザリックの正確な情報なんて必要ないと思うしね
バオトとしての偽の情報だけで十分じゃない?(デミ:私が魔王だドンッ!)

183 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:56:23.40 ID:xW3sYwhN.net
>>181
紅蓮みたいな階層守護者ならそれで良さ気だね

184 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:57:12.35 ID:QGSvRkzu.net
>>182
ああ、つまりナザリックは関係は教えてないけど、魔王と取引したと言う認識なのか

185 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:59:36.20 ID:lnmrPGSx.net
>>181
素のステータスが高い異形種を中心に、後は強力なスキルを使える職業だけピンポイントで
埋めていったら強いだろうね
たっちみーとかがそんな感じだと思う
大会で優勝してワールドチャンピオンになるには戦闘に最適化したビルドじゃないとまず無理
だったらしいし

186 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:01:45.21 ID:RrH5jG1k.net
クライムくんの保護だけ約束したらラナーはイチコロじゃね、と思ったけどそこまでチョロくはないか

187 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:11:49.25 ID:pH7cVonN.net
>>184
そうそう
もともとこちらの情報は何も知らないんだからねw

188 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:14:20.22 ID:lnmrPGSx.net
>>186
クライムと二人の生活を確約したらチョロインになるだろ
色々平民に優しい政策を打ち出してるのは、クライムの願望に応えてるだけだしな

189 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:22:08.12 ID:FU7NKKHi.net
>>184
直接教えてなくてもラナーならひと通りの事象に気づくかもしれない
そしてラナーが気づくこともまたデミも理解してるかもしれない
お互い言わなくてもだいたいのことは把握出来てると
天才同士の協力的な会談なんてそんなもんかもな

190 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:24:45.38 ID:FU7NKKHi.net
というかよく考えたら
アインズと王国との戦争で、誰々殺すなって言ってる時点で
ラナーはアインズ&ナザリックのこともひと通り知ってるわな

191 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:26:58.55 ID:i6kY45Wu.net
デミが利用価値があるからまだ殺さないでって言っただけだろ

192 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:28:49.01 ID:hp7zdR40.net
ラナーは情報源は蒼薔薇とみせかけてなんか情報系のタレント持ってそう

193 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:34:00.07 ID:lnmrPGSx.net
>>190
今から魔王が手勢を率いて王都を燃やすけど、協力するならお前とお前の恋人だけは助けてやる
としか言ってないと思うけどな
初めは信じなくても、推定難度150以上の部下を持ってる難度200以上の魔王だと分かったら……

194 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:35:17.96 ID:dz1RrpXE.net
>>185
人間種と異形種の素のステータス差が最終的に数倍になるんだっけ
強いキャラ作りたいなら種族クラス上げるな、が定説だったらしいけどこのステータス差を引っくり返せる程に強いスキルがあったのかなぁ
耐性も装備で補えるし集団で動かしたら人間種が異形種に勝てるビジョンが浮かばない

195 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:37:35.31 ID:3daIQVbu.net
異業種PK推奨してる節あるし、数の差を作ってちょうどよいバランスにしたかったんじゃね

196 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:38:31.99 ID:p7Q1px4t.net
9巻の虐殺で殺さないように言った4人ってはっきりしてるかな?

197 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:38:35.96 ID:pH7cVonN.net
それでもナザリックの内情やデミウルゴスの策略の一端を
ラナーに知らせる必要性は感じられないけどなー

198 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:39:27.04 ID:p0B99Ttr.net
ごめん、君の理屈がまったくもってわからん
ラナーが気づくとしても「何らかの上役がいる」で9巻の情報と合わせて「アインズウールゴウンとつながりがある」までが関の山だろう。
アインズの情報全く知らない状況からナザリックのことまでわかるわけないじゃん。
後の方、アインズがラナーを知っているという情報しか読み取れないんだが、どこでラナーがアインズを知っているとなるんだ?
まさかお互いの情報は完全に共有されてるはずだとか考えてないよな?

199 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:40:21.86 ID:p7Q1px4t.net
>>194
異形種は数が少なくても戦えるような特別なスキルが多いけれど
マイナス効果の高い(某シャルティア嬢のアレとか)設定が大盛りになるので
それを回避したりするのにリソースを喰われたりもするんじゃないかな

アインズとかなら本来倍になる火に対して絶対火耐性の装備を用意する、みたいな

200 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:40:36.95 ID:m4U1L0Nt.net
ガゼフって一応表側最強なんだから殺すぐらいなら
シャルディア呼んでヴァンパイアにすればよかったんじゃ
コレクターとしての価値しかなかったのか

201 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:41:25.21 ID:xW3sYwhN.net
エクリプスやエインヘリヤルみたいな強スキルを複数取得してたら普通に逆転しそう
エインヘリヤルは明言されてないけど効果的に職業クラスのスキルっぽいし

202 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:42:29.27 ID:p0B99Ttr.net
>>194
アインズが種族ゆかりの耐性を完璧にはできてないように、どっかしらに穴が残るんだろう。
あるいは、アインズはほとんど誰も知らなかったエクリプスの条件を満たしたけど、同様に「戦士職を極めた最上級職」「魔術師職を極めた最上級職」とかは知られててメジャーかつ強スキルが目白押しだったとか

203 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:43:05.60 ID:xW3sYwhN.net
>>200
アインズ様は慈悲深いからそんなガゼフを冒涜するような事はせんでしょ

204 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:43:44.00 ID:dmwHk4Te.net
一部だけでもデミに匹敵する頭脳があっても
デミのナチュラル精神操作に抗う力を持ちようの無いラナーが
対等な交渉ができるわけが無いんだけどね
対等だと思わされてデミにおもちゃにされるのがいいところ

205 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:44:06.21 ID:QW03MRej.net
>>196
ガゼフ、クライムはほぼ確定
推測では王は可能性が高く、あと恐らくはブレインではないかと言われている

206 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:44:23.25 ID:VoP5FSvv.net
第一回 好き好きアインズ様 守護者記念大オークション の内容が気になって眠れない

207 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:46:15.40 ID:pH7cVonN.net
デミ「下等生物に我々によるアインズ様の為の崇高な目的を態々教える必要はありません」

208 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:47:03.00 ID:p7Q1px4t.net
単体で強力な異形種と、パーティで効果を発揮しやすい人間種か
前者は種族スキルを、後者は職業スキルを伸ばしてるイメージが強いな

そーいや、かつて侵攻してきた1500人の愚か者とかが第8層で全滅したらしいけど
そのまま閉じ込めて「死に」状態にしたプレイヤーアバターや、奪いとったNPCとかがどっかに封印されてたりしないのかな?
氷河階層とかそういうのが何人も閉じ込められてそうなイメージw
8階層の無限ループ(仮)から永遠に抜け出せなくなってるやつとか

209 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:49:38.41 ID:p7Q1px4t.net
>>205
ガゼフ、クライムは確定なのは分かるんだけど、ブレインは会話も接触もないんだよな
保護を要請したのはデミデミだから、王様とレエブンかと思ったけど後者はどうも違うっぽいし

4人目は一体誰なんだろう?

210 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:51:30.52 ID:QGSvRkzu.net
デミウルゴスがどんな風にラナーに提案したのか興味深い
衛兵辺りは魔法で排除できるだろうけど、いきなり会った相手が自分は魔王で王都を滅ぼせる力がありますって言うのも
なんだかなぁ、ラナーは冒険者じゃないしね、相手の強さが解るか疑問

「貴女にとっても魅力的な提案があるのですがどうでしょうか?」
その辺から初めてどうにかしたんだろうな

211 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:51:32.32 ID:dVm03ieX.net
>>200
ガゼフは助けるつもりだったけどどうしても一騎打ちがしたいと要求してきたので
一騎打ち後復活させる代案を出そうとしたが復活を拒否されてしまい
結果アイテム返還の一対一PvPになってしまった

ガゼフの交渉勝ちだと思う

212 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:52:10.58 ID:p0B99Ttr.net
王様ガゼフクライムまでは確定でいいと思う。あと一人だなあ。
レイブン配下の軍師くんが怪しいと思うけど流石に微妙かなーとも思おう

213 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:52:17.83 ID:i6kY45Wu.net
3人がデミのお願いで4人目がガゼフだって推測してる人居たね

214 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:52:48.74 ID:g+Ga7Dnn.net
>>209
ラナーにはアインズ→ヤルダバオトの線もバレバレで、配下の二人をまとめてデミデミに保護要請したって可能性

215 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:53:01.85 ID:pH7cVonN.net
普通アンデット種と人間種のステータスを比較した場合
特に属性に対するマイナスステータスの差が大きいだろうと思った

モモ様はシャルてぃあ戦でも言ってたけど火に対する弱点耐性をかなり上げていたようだしね
基本は装備でこれを補うしかないんだけど、火の耐性を上げるために装備枠を使うのは痛いと思う

たいして人間種の場合はマイナス属性ステが無いわけで、その分体力や攻撃、魔力ステを
あげられるという事だからね

まぁここにユグドラシルのばあいはPKペナなしで狙われ放題という最大のネガティブポイントがあったわけだが
それがなくなってるわけだから、単純に考えてアンデットは有利だろうねw(不老不死者、三大欲求からの解放等)

216 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:53:18.86 ID:p0B99Ttr.net
>>213
推測じゃなくてそれは本文にあったんじゃなかったか。

217 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:54:15.36 ID:3daIQVbu.net
ガゼフは5人目かな
やっぱワケありゲに出た軍師じゃね

218 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:54:51.44 ID:p0B99Ttr.net
>>214
それ前半いる? 配下の二人〜以降だけならわかるんだけど前半が怪しいせいで全体が怪しく感じちゃう

219 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:55:52.88 ID:i6kY45Wu.net
>>214
大虐殺の時はラナーからの要請で保護したわけじゃなくね

220 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:57:42.76 ID:QGSvRkzu.net
>>219
私の関係者これとこれは保護対象にしておいて下さいって最初の接触で交渉してたとか?

221 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:03:13.03 ID:p7Q1px4t.net
クライムの保護はともかく、6巻時点はブレインのことまで頼むのは不可能だと思うんだけどな
ブレインはクライムを守ってるつもりで彼の顔に守られてる立場がよく似合う

王様と貴族派の誰か+クライム、4人目にアインズ希望のガゼフ、だと思うけれど

222 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:03:25.05 ID:QGSvRkzu.net
書き込んで説明不足だった>>220

アインズは詳しい事は知らないが、デミウルゴスが魔王としてラナーと交渉してる時にそんな事があったから
デミウルゴスからお願いされていた
アインズ「よく解らんが、デミウルゴスのコネクションなら潰さないでおこう」

223 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:04:29.85 ID:i4X1jy6i.net
ガゼフ殺しちゃったじゃん
てか第二王子も生きててもらわないとあかんやろ

224 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:04:51.25 ID:dVm03ieX.net
>>210
デミウルゴスなら頭の良さをアピールしてからの悪魔の取引が良いかのしれない

ラナーのすごさを見破っていますから
一見ノーリスクなついでに殺しますみたいな提案につなげて
想像以上の大事件になっていつのまにか人類の敵の共犯になるとか悪魔らしい

ラナーは上手く周りの人間を生け贄にしてwin-winに持ち込みデミウルゴスに気に入られそうw

225 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:06:53.10 ID:p7Q1px4t.net
もう一人の天才キャラ、ジルクニフの知略は切ないくらいに予定調和だったから
ラナー姫にはぜひ弱みをつかむくらいのところまで頑張って欲しいところ…
現在のところ一番底が読みきれないのは彼女くらい?

226 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:08:20.43 ID:3daIQVbu.net
>>223
ガゼフはコレクター的に引き込みたかったから助けただけ
あと第二はラナーを嫁に出そうとしてたからそら殺されちゃうよ
多分、第二がそれを思いつく前にそうなると予想してたんじゃないかな

227 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:09:36.90 ID:p7Q1px4t.net
しかしガゼフが配下に成らなかったのはよく分からんなぁ
仁を通せば無体なことはしないと読みきった上で決闘を挑んだんだろうか
自身を王国の剣、盾と認識してるならアインズに下るのはメリットのほうが大きいハズなんだけど

228 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:11:06.60 ID:p7Q1px4t.net
>>226
第二はあの顔のよろしくない方じゃないっけ

アレを王にしないとラナーが王にならないと行けなくなるから確かに守るとは思うけど
9巻の戦線には出てきてないんだよな…

229 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:11:08.79 ID:QGSvRkzu.net
ジルクニフは今のところ残念すぎる
デミウルゴスに中途半端に賢い者だから読みやすいなどと評される始末…

230 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:12:22.99 ID:+NXKZKoh.net
>>227
もともと一巻でも自分が死ぬのは王国にとって大きいデメリットだと知ってても
集落助けに行ったじゃんある意味一貫してる

231 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:13:16.95 ID:i6kY45Wu.net
所詮はただの騎士だったんだろう
合理性よりも自分の精神をとったってだけ

232 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:15:22.88 ID:p7Q1px4t.net
>>230
あの時点でガゼフが下れば、助かる国民の数は万単位っぽいんだけどな…
兵が民兵で農夫に過ぎないことが分かってない彼じゃないのに、なぜアレを選んだのかが結構不思議
むしろ一貫して無く思う

233 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:17:19.61 ID:p0B99Ttr.net
所詮とかそういう言葉はふさわしくないと思う
王の剣であることに自らを定義して、それを曲げれない不器用さも騎士としていいじゃん

234 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:17:24.01 ID:+NXKZKoh.net
まあ王国のことを全て第一に考えるってよりはブレインと対比して強い精神の持ち主って描かれ方のが大きかったから
あの死に方でよかったと思う。王国のためになるぞって逃げ道を提示されてもそっち行かなかったわけだしね

235 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:17:53.72 ID:QGSvRkzu.net
百人いれば百人がガゼフを馬鹿だと言うだろうって断ってるから
自分は一貫してると思う

236 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:18:56.16 ID:+NXKZKoh.net
>>232
民のこと第一って言う意味じゃなくて目先の農民だとか自分のプライドに重きを置くって意味

237 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:19:21.08 ID:330/BKWq.net
カルネ村はアインズ領になったの?

238 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:19:24.31 ID:3daIQVbu.net
>>228
正直どっちでもいいから区別ついてなかったすまん

ガゼフは下って王国援護したほうがより多くの益を王国にもたらしたのにな
所詮平民よ

239 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:19:42.27 ID:LxUB0/mY.net
各国でのデスナイトの評価ってどうなん?

王国:カルネ村にアインズと共に居たが特にあわてる感じは無し

法国:カルネ村を襲った際、ビビリながらも立ち向かう

帝国:あれやべー、まじやべー

なんか評価がバラバラでw

240 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:20:10.69 ID:p7Q1px4t.net
十数万の民兵を助けるよりも、数百万の王国民全てが生き残れる?かもしれないアインズ討伐のための情報収集を優先した
いつかそれが役に建つかもしれないクモの糸より細い軌跡を選ぶのかな

ってもガゼフはアインズがさほど悪い統治者じゃないっぽいことを知ってるんだっけか
やっぱりちょっとどういう意図の判断だったのか気になるな

241 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:20:33.89 ID:HpyKW+oy.net
デミウルゴス「建国後に王国へ使者として行けばいいんじゃないかな?約束を果たさなくてはいけないしね」
この台詞の約束の部分が気になるわ
それと姫は王都の事件とナザリックに関係があること確実に知ってるだろこの台詞から察するに

242 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:21:58.66 ID:+NXKZKoh.net
>>240
ただ単に寝返りはプライドが許さなかっただけでしょ
最序盤の描写でもわかるけどそんな合理的な判断をする人間じゃない

243 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:23:01.78 ID:+NXKZKoh.net
>>241
それどこだっけ

244 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:23:17.98 ID:4xDjgj39.net
どっちにしろガゼフの死に場所としてはあそこくらいしか無さそうだし
死にはしないし時間停止なしで戦ってあげれば良かったのにアインズ様

帝国だと学生の評価じゃないっけ(すっとぼけ)

245 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:23:36.97 ID:p0B99Ttr.net
>>241
ナザリックの使者として足を運びネタばらしって可能性もあるぞ?
確実ととらえたのはなんで?

246 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:23:51.69 ID:HpyKW+oy.net
>>243
9巻116P

247 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:25:47.16 ID:HpyKW+oy.net
>>245
ネタばらしするなら知られても構わないことだから教えてるんじゃないかと思って

248 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:25:50.19 ID:p7Q1px4t.net
>>242
未来の可能性に掛けて策を取るよりも今やるべきことをする人物だと思ってたから
今まさに十数万を自分の命と忠誠だけで助けられるのなら軍門に下ると思ったんだけどね

アインズと個人的に接触してその人を知ってるってのも大きいんだけど
彼はあの決闘で何を守ろうとしたんだろうかなーっていう疑問
王国の剣としてのプライドを守ろうとしたってだけなら微妙だし、情報を残すだけで死ぬつもりなら軍門に下って情報を流すほうがよほどいい

249 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:27:28.48 ID:p7Q1px4t.net
ジルクニフはアルベドに王妃様でしょうか?とか聞いとけばいろいろ便宜を図ってもらえた気もする
シャルティアのことを愛妾とか言った瞬間に終わっちゃうけれどw

250 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:27:51.38 ID:QGSvRkzu.net
>>241
姫が望むものは一つだから、実現させる場所が王国になるかナザリックになるか
だと思うね

251 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:28:26.87 ID:3daIQVbu.net
>>248
ちょっと前にレェブン公の真実を知って親友になったのにな

252 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:29:00.20 ID:+NXKZKoh.net
>>248
実際その微妙だって評価であってると思うよ
別にガゼフは強いってだけで頭がいいとかそういうキャラでもないし

253 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:31:19.21 ID:p7Q1px4t.net
アインズの敵になりそうなのって、法国のワールドアイテム持ち(チャイナドレスババア?)とギルドアイテムを守る竜くらいしか書籍版では見えないな
強いかと思ってた竜王様はちょっと残念な合法ロリだったし

凍結睡眠でもしてるプレイヤーとか居るんだろうか
…ていうか異形種(寿命のない)プレイヤーがかつて神や魔神として降りたならまだ生きてるよな
死んだらやっぱり復活できないのかね、この世界のプレイヤー

254 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:34:38.83 ID:lnmrPGSx.net
王国の事を考えれば1巻でも自分だけは死ねないって逃げの一手を打つのが利口なやり方だったけど
ガゼフはそれをしなかったからなぁ
器用な生き方はできないって意味で首尾一貫してるだろ

もし本当にアインズに勝ったら、配下の化け物が怒り狂って王国を攻めてくるって可能性も考慮でき
てないし……

255 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:34:39.94 ID:k8qk75T5.net
・アインズ様の胃がマッハ
・アインズ様の価値:億超え
・マーレホモ疑惑
・ユリシズ出番あり、かわいい

256 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:35:59.12 ID:HpyKW+oy.net
フールーダの使ってる寿命延長の魔法ってユグドラシル時代にはあったのかね
あったのなら六大神辺りは確実に生きてそうだが

257 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:36:29.09 ID:k8qk75T5.net
おっと
>>255>>206に対して

258 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:37:10.04 ID:lnmrPGSx.net
六大神は八欲王に皆殺しにされたってくがねちゃん言ってなかったっけか

259 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:38:52.54 ID:+NXKZKoh.net
スルなんとかが死んだとは言ってた

260 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:40:03.30 ID:MGLJM3KS.net
子供の純粋な憧憬や親愛をホモとか言うなよ

261 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:40:26.85 ID:dVm03ieX.net
>>232
あそこでガゼフが死ぬと国王を政治的に助けられるらしいがいまいちよく分からなかったな
10巻で解るのだろうか

262 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:41:19.39 ID:du0qD+9M.net
>>258
くがねちゃんが明言してるのはスルシャーナだけだよ

263 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:43:20.13 ID:p0B99Ttr.net
>>258
言ってない。何と勘違いしてるのかな?

264 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:44:04.52 ID:njs3YULb.net
神が生きてたらもっと前面に出してきそうではある

265 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:45:00.31 ID:lHbEGWCm.net
まぁ、ガゼフは王国の剣、王の剣として全てを捧げた身ってことだろう
実直で不器用なおっさん

266 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:45:07.35 ID:3daIQVbu.net
>>261
忠臣の美談をおみやげに帰れるからな
国民が王派になる

267 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:46:47.19 ID:pnyHvU+N.net
>>194
素のステータスは高いけど弱点もカバーしにくいんだろうな
結局オールラウンダーな人間種が人気だったと

268 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:47:34.68 ID:lvisfAEP.net
>>239
実際に戦って捕縛してる帝国以外の連中は評価しようがないじゃないか

269 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:48:30.93 ID:hAXNOcfV.net
>>173
ヤルダバオトが沖縄の絶滅危惧種の鳥みたいになってるぞw

270 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:52:26.74 ID:VU0Ai200.net
6巻は「デー…デーモン!!」とか「モモンさーん」とかお互い本名言ったり様付けしそうになってて笑う

271 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:53:55.96 ID:lvisfAEP.net
>>86>>87>>88>>102
ありがとう

272 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:54:23.39 ID:pH7cVonN.net
俺も最初ヤンバルクイナかとおもったわw

273 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:55:30.57 ID:dVm03ieX.net
>>270
様をつけないのは凄い難しいらしいなw

274 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:57:02.98 ID:dVm03ieX.net
>>266
国をまとめるのに使えるのか
ありそうな気がしてきた

275 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:04:27.75 ID:6X9nfOx2.net
ただ美談にするにしてもモモンというもう一人の英雄が全く逆の選択してるからなー
これでエ・ランテルの統治がうまくいくとガゼフは無駄死にしたどころか自分のエゴで王国兵を危険に晒したという評価がくだる可能性すらある

276 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:06:20.49 ID:9qIc3Bit.net
ナザリックに入ったらガゼフの精神が持たないだろうし、王国に帰して交渉窓口になっても
ジルとズッ友ルートと大差無くなる可能性があるし、あそこで死んだ方がお互いの為かも知れない。

277 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:10:54.53 ID:hAXNOcfV.net
>>208>>253
読んで思いついたが、まさか八階層の切り札複数って
プレイヤー(をコピーした存在)じゃあるまいな

278 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:12:39.45 ID:lnmrPGSx.net
>>277
コピーするだけならプレイヤー達のGMコールが殺到したりしないだろう
どう考えてもバグとしか思えんナニカなんだと思う

279 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:19:09.62 ID:AzFP20Q1.net
エクリプス由来のワールドアイテムだから即死がからんでるのも想像できる

280 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:19:11.19 ID:du0qD+9M.net
今3巻読み返してて思ったけど35p.9〜10行目の描写見るに八階層の存在はプレイアデスの末妹なのかもね

281 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:23:17.70 ID:4KQLtQcA.net
>>277
パンドラ「・・・キャラ被りはちょっとね」

話変わるけどエルヤーの連れてた奴隷エルフのその後が気になる
web版と違って6階層にいないっぽいのに不自然に放置されてるから
ニニャ的な仕込みだろうか?実はエルフ集落のなんたらと関係が・・・

282 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:23:18.80 ID:IhTyPpq5.net
フールーダってどうなったん

283 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:23:55.56 ID:p7Q1px4t.net
>>261
王も側近の王国最強を失うのだから追求されない、だっけ?
それも変な理屈だよな

>>279
GMコール殺到したんだ…なにやらかしたんだろうw

284 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:25:05.52 ID:p7Q1px4t.net
>>281
マーレの繁殖テストに使われてると勝手に思ってる
もしくはでみうるごすの良い子向け性教育

285 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:27:51.60 ID:HpyKW+oy.net
魔法学院の教師にでも回されるんじゃね?
フールーダは閑職に回されると帝都内での利用価値がほぼなくなりそうだけど
webと同じように人材確保にでも使われるのかな

286 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:29:28.03 ID:p7Q1px4t.net
>>277
プレイヤーやNPCを封印状態に置くことは出来そうな感じはあるんだよね
死亡した、もしくは永久に迷わされてるキャラデータを返してくれ!的なGMコールなのかなーとか

へろへろさんのログアウト描写的にはキャラクターがそのまま消える感じだから難しいかもしれんが
二度とナザリックか出られなかったプレイヤーとか地味に居そう

287 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:30:02.60 ID:eVr9oeeW.net
8階層は勝手に石兵八陣的なものがあるのかと思ってたけど荒野だしそれはないよな

288 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:30:41.82 ID:6X9nfOx2.net
>>283
攻め込んだ側のプレイヤーが撮った動画をネットにアップしたら余りの強さ?にチートなんじゃないかって運営に問い合わせ殺到したらしい
実際不正をした訳ではないからお咎めはなかったっぽい

289 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:30:53.80 ID:p7Q1px4t.net
ジルクニフの知略は微妙、だとは思ったけどフールーダの裏切りに気づいたのだけはすごいと思った
よくもまぁアレだけ細い糸をたどって正解に辿り着いたよな…

290 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:33:03.43 ID:p7Q1px4t.net
>>288
やっぱりアルベドの妹様か・‥
プレイヤーには出来ないことをNPC故に出来る、みたいな特殊な地形効果と種族+職業なのかな
変な話、こっちの世界で意思を持ったことでその能力を失ってたりしそう

291 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:33:18.21 ID:dz1RrpXE.net
やむを得ない事情の侵入者だしエルフへの橋渡し係として恩を着せて生かしておいた方がメリットがあるとアインズ様なら考えるんじゃない
法国と敵対する流れならエルフをダシに使えば大義名分も得やすいし

292 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:34:26.14 ID:pzOGgQEd.net
ハムスケ戦から何の描写もないからエルヤー付きのエルフは殺されていると思ったが

webはアインズが馬鹿だけど色々救われているから好き
ニニャの性別がwebと書籍で逆だったら良かったのに、なんで悲惨な結末の書籍に限って女の子になってるんや・・・鬼かくがねぇぇぇ!

293 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:36:26.01 ID:HpyKW+oy.net
レエブン侯「私は書籍版の方がいいと思うよ」

294 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:37:07.84 ID:1rnqHWcd.net
ハムスケ「彼女たちなら今寝てるそれがしの毛を梳いてるでござるよ」

295 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:37:39.20 ID:p7Q1px4t.net
>>291
シャルティアへの干渉が王国でもなく、帝国でもなさそうなことが判明した以上
そろそろ法国の綱渡りも色んな意味でぎりっぎり…

漆黒聖典つき法国はエンリのゴブリン軍団ではちょっと厳しいか
ドミニオンの第七階位魔法とかちょっと無理だし
でも9巻のゴブリン軍登場シーンはすっげい笑った…w
Lv40台ってこの世界では英雄クラスだっけか、それが13人もいるんだもんな

296 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:38:45.04 ID:p7Q1px4t.net
>>292
アルシェはあそこまで描写するなら小説版でも救って欲しかった気もする

どう考えてもあのバカ親に妹達売られちゃうしなぁ

297 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:39:57.11 ID:lvisfAEP.net
書籍版はナザリックに加入する「人」が減ってるのが残念。ガゼフも死んじゃうし
無礼な王国使者も出なくて、重ねた王国の過失による大虐殺という言い逃れも出来ないから拒否反応起こす読者がいそうなのが…

298 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:41:19.37 ID:dz1RrpXE.net
>>296
7巻雑感「アルシェ妹ズは数か月後には死んでるんじゃないでしょうかね。」

マジ鬼畜

299 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:41:33.81 ID:w1di7FdP.net
正直ゴブリン5000匹はあんまり好きじゃないんだよね
19人のゴブリンと頑張って訓練した村人で周りに柵とか築いて頑張ってたのに
一気にそんなの無になるレベルの大戦力が手に入っちゃって

300 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:42:07.39 ID:+NXKZKoh.net
人なんていくら死んでもいいって思ってるキャラがダークヒーローだって勘違いされる余地をなくしたわけだし書籍版のが好きだわ

301 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:42:53.27 ID:7q4ZOT4V.net
ハムスケってオスメスどっちだっけ?

302 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:43:12.94 ID:QGSvRkzu.net
webでも書籍でも安定してナザリック組のフールーダはぶれないね

303 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:44:02.97 ID:+NXKZKoh.net
ゴブリンってかエンリの話全般が補正ガンガンかかってる感じで好きじゃない
今後よっぽど上手く活きてくるなら良いんだけどさ

304 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:44:38.47 ID:ffuW1dkb.net
>>299
導入には一陣目が不可欠じゃないか

いきなり5000もの兵が来ても萎縮とか警戒とかするだけじゃないか?
少数だけ選りすぐって村人と交流させても、選抜隊だけで5000の総数を評価はできないし

最初に復興を積み上げた19の戦友ゴブリン
それに続いて出てきたって今回な
段階的な友好で良かったと思うぞ

305 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:45:27.52 ID:QGSvRkzu.net
アルシェの妹達はwebでも裸の連中に生贄にされてたし、
お金に困った両親が売り飛ばすのが一番可能性高そうだね

306 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:46:06.06 ID:+NXKZKoh.net
くがねちゃんはもう死んだって言ってたよ

307 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:46:41.68 ID:6X9nfOx2.net
>>290
八階層の存在とルベドは別なんやで…
ちなみに八階層の存在は複数いるんだけど単機でルベドを倒せるらしい

308 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:47:27.85 ID:p7Q1px4t.net
>>299
無にはならんよ、むしろ明確に王国へ反旗を翻して一種の自治領と化した以上
それなり以上の戦力がないといろいろと大変、これからは何もかも自分らでやることになるしね

自治領程度ならゴブリンズやオーガでも良いんだろうけど、アインズとの関係が知れ渡ってるしなぁ
あそこをナザリックポーション研究所と考えればあの戦力は必要かも?
まぁ常時5,000は過剰戦力もいいところだからエ・ランテルとかの傭兵になるんだと思うけど

309 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:48:37.78 ID:VUGud6Rn.net
>>248
情報を流すとかそれ絶対拷問どころじゃすまないコースなんですがそれは・・・

310 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:51:24.66 ID:p7Q1px4t.net
最初から最強の主人公であるアインズと
だんだん強くなっていく裏の主人公のエンリっぽいんだよな

周りから強い忠誠を捧げられる、それが分不相応だと常に思ってるとかカリカチュアされたところもあるし
だから彼女に補正が掛かるのは古い例えならダイ大のポップを見てるようで結構好き

311 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:51:40.95 ID:AjdFKmF5.net
>>288
たぶんワールドアイテムでテイムかアンデッド化したワールドエネミー軍団
プレイヤー36人に匹敵して総数32体だから計算上ではプレイヤー千人と戦えるはず

312 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:51:47.74 ID:HpyKW+oy.net
>>307
※但しワールドアイテムとの併用でって言ってたからワールドアイテムと併用すると最強になる個体ってことだな
運営も気づかないようなワールドアイテムの使い方をすると最強になる個体ってどんなだろう

313 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:55:07.86 ID:ffuW1dkb.net
八回層に100レベルプレイヤー1000人も到達してねえよ

314 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:55:23.41 ID:p7Q1px4t.net
>>309
流す情報にも寄る
デミデミやアインズが望む情報流出なら、王国の反抗心を叩き潰しながらも
総合的には王国の民の為になったりするし
Web版みたいなびっくりキャラクターは見ててナザリックの異常性を際立たてるから楽しいんだよなぁ

315 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:57:24.80 ID:P/asg7yG.net
モモンガ球が最強らしいからな

316 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:00:52.09 ID:G9f0VmhG.net
将軍になった後のエンリはまだ描写されてないから
当人がこれからどうなるかは未知数だね
アインズ様に素直に相談すれば滅茶苦茶同情される上にいい観察対象になって保護ランクが上がりそう

317 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:01:36.95 ID:AoX71cab.net
モモンガ珠の効果:破壊された瞬間世界が破滅する(ユグドラシルではサーバーデータ全消去)
とかだったら運営狂ってるなw

318 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:01:47.70 ID:dVm03ieX.net
部下からあがめられて辛いんですとアインズ様に相談したら好感度上がりそうw
是非見たい

319 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:05:50.19 ID:p7Q1px4t.net
ある意味で唯一分かり合える二人になりつつあるアインズとエンリ

対等な友人というのは無理があっても、同じ苦しみを理解できる相手は超守るだろうねぇ

320 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:07:34.11 ID:VUGud6Rn.net
>>314
情報流すならラナー使えば十分だし、ガゼフがびっくりキャラになるのはそれこそ他のやつで十分なんだよなぁ・・・

というメタ視点は置いといて
ガゼフが投降した場合、王反対派の貴族が大虐殺した相手にビビって投降したなんて風聞たてて王の失墜を狙うんじゃないかな
そりゃラナーとデミがうまくやればそのへんもうまくかわせるだろうけど、ガゼフはデミのことはもちろんラナーの本性だって知らないわけだし難しいと思う
やっぱりガゼフの思考を追うなら自分が楔になって(大敗北した)王の立場を守ろうとしたんでないだろうか

321 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:09:06.67 ID:/ClNvwJB.net
覇王とンフィーがここぞという時に裏切ってくれたらいいな。ンフィーならつかえるだろうからギルド武器持ち逃げとか。

322 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:10:23.19 ID:wr56dBOS.net
>>313
web版は守護者倒せる1500人のうち1000〜1200人が8階層到達したと言われているって感じだったね

323 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:10:57.47 ID:p7Q1px4t.net
ガゼフが投降して王とAOG国を繋げばそんな事関係ないくらいの後ろ盾に成るんだけどね
その恐怖は貴族連中にも民にもがっつりと刻み込まれたし、アインズの後ろ盾を得て王が行動すれば
貴族派は反抗もできない…とか小難しくは考えないかー、よくも悪くも小さい世界の騎士だったしな

324 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:13:41.34 ID:p7Q1px4t.net
>>321
ギルド武器を奪ってギルド解散権を行使すればナザリックも守護者も全部消し飛ぶんじゃないかな
後は一人になったアインズを勇者連で討伐すれば良い

ガチギレしたアインズによって世界が終わらなければだけど

325 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:19:37.36 ID:/qcOfUwg.net
>>322
web版の感想返しで、ナザリックへの大侵攻に参加した1500人の内プレイヤーは1000人未満
残りは傭兵NPCなど
8階層に辿り着くまでに少なくない数のプレイヤーが減っている

326 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:20:45.61 ID:HpyKW+oy.net
アインズ様は外見と行動のせいで人類に害をなす者と先入観持たれちゃうから
後ろ盾にしようとか考える人は少なそうだし王様なんかは特に人類の敵と思ってそう
ところでアインズ様は自分にとっての潜在的な敵対勢力を全部滅ぼして怖いもの無しになったら好き放題やり始めるんだろか

327 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:21:45.26 ID:pH7cVonN.net
1000人未満と表現したなら1000人切ったぐらいの数百人なんだろうなぁ、と思うのが合理的か

328 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:22:25.35 ID:wr56dBOS.net
>>325
ああ、人数はすぐわかったけど内訳はどこに載ってたかなーと探してたんだけど
感想返しにあったのかサンクス

329 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:22:36.67 ID:P/asg7yG.net
たぶん敵対勢力なくなって大陸、海等全部調べても
仲間がいなかったら宇宙に進出すると思うw

330 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:22:39.21 ID:w1di7FdP.net
ゴキブリ部屋に放り込まれたらキャラの強さがどうあれ即効で
プレイヤーのSAN値削られてログアウトだわ

331 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:23:43.58 ID:pH7cVonN.net
>>326
デミ使って管理するだろうね
部下たちの能力向上と一緒にAOGの地位を不動のものとするために支配し続けるんだろうし

そしてコキュートスは爺に

332 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:25:13.49 ID:VUGud6Rn.net
>>323
ガゼフは「帝国側の」アインズとまさか格下の自分と取引できるなんて考えつきもしなかっだろうなと

陽光聖典を殲滅したとき(アインズに敵対したやつの末路)のことも尾を引いてると思う

333 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:25:52.37 ID:p7Q1px4t.net
>>330
そういう効果もあるのか、最悪シリーズ
キャラクターとして丁寧な拷問を受けるとかVRMMOじゃ悪夢にも等しいもんな…
エロ最悪は女性キャラをどれだけ…、いやユグドラシルの設定じゃ無理か、惜しい!

334 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:27:46.27 ID:4KQLtQcA.net
どのみち王国はもう魔導国に盾突く気にはならんでしょ
ラナーと八本指使って表裏からデミに操られながら傀儡国ルート一直線よ
帝国との定期戦もなくなってNAISEI一本で国力回復できるからある意味幸せかもね
王引退→ザナック即位だろうしいろいろとラナーの計画通り

335 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:31:45.13 ID:dNZZlBaJ.net
技術の発展を危惧しているし停滞した世界を創るだろうね、で増えすぎた種族は定期的な災害で
間引くとか

336 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:32:31.37 ID:XN8gXFZC.net
>>303
そうなんだよなぁ
エンリだけご都合主義感が飛びぬけて高いよな
オバロらしく無常感を出してくれてもいいんだよ?

337 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:33:15.12 ID:8x71keHY.net
恐怖公って小さいGも召喚するらしいじゃん・・・
そんな光景みたらトラウマになってユグドラシル自体しばらくログイン出来なくなる

338 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:34:07.75 ID:fmHYjik7.net
web版ちょろっとみた感じ最終投稿からかなりたってるけど
作者途中で投げちゃったの? 

339 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:34:37.06 ID:HpyKW+oy.net
王にも貴族にも内心黒いものが渦巻いてるっぽい描写がちょろっとあったから
内乱に突入するんじゃねえかな

340 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:37:46.43 ID:TlPgcbjw.net
>>336
燃え尽きる最期の瞬間が一番光り輝く、という法則ですね

341 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:39:04.50 ID:XN8gXFZC.net
>>338
本業の仕事に副業の作家+アニメ化+特典描き下ろし小説執筆の兼業作家にwebも更新しろとか無理すぎだろwww
今年中に一回更新できたらいいな と作者談

342 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:39:15.71 ID:pH7cVonN.net
>>337
そしてエントマちゃんに捕食されるのであった

343 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:40:06.84 ID:ffuW1dkb.net
>>339
内乱にできるほど、兵の志気とかあるかな?

大半が農民で槍衾の防御のみでやり過ごす戦術だし
農民に略奪許可を出して防御の薄い村を順繰りに散らしていくって感じになるんじゃないか?
めっちゃ醜い滅び方かな

344 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:40:23.87 ID:9itJLqeX.net
金にもならんweb版なんて暇なときに書くくらいでいいと思うが
それにくがねちゃんも遊びたいだろうしなぁ

345 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:41:13.80 ID:YSewKGqc.net
>>342
おやつ部屋発言は本気でゾワっとした

346 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:42:09.30 ID:fmHYjik7.net
>>341
それなら全然いいんだ
紅臭したからちょっと聞いてみただけ

347 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:43:35.15 ID:P/asg7yG.net
クモは益虫つまりエントマはかわいい

348 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:43:45.56 ID:pH7cVonN.net
>>345
でもゴキブリってけっこう美味しいんだよ?

349 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:44:04.82 ID:dVm03ieX.net
勘違いイベントはご都合主義を楽しむ物なので
エンリさんもご都合主義を感じないと駄目な気がする

350 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:46:01.39 ID:HpyKW+oy.net
>>343
ていうか王国の統治を裏から操ってめちゃくちゃにして
魔導国との対比に利用するんじゃないかと
王派と貴族派の摩擦が強くなったのもデミウルゴスさんの計略の内だったんじゃ・・・

351 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:47:19.49 ID:dVm03ieX.net
昆虫を食べるモンスターと恐怖候は仲良くなれるのかもしれないなw

352 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:49:44.64 ID:3Aj3+sdN.net
>>349
窮地にアイテムの真の力が…!
っていうのは勘違い要素ではないんだけど

353 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:52:35.77 ID:4KQLtQcA.net
>>339
一番めんどくさいポウロロープ候消えたし敵の敵は味方理論で貴族も団結するんじゃない?
共通の脅威の前で内乱起こすほど頭悪くもなかろうよ

354 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:53:56.94 ID:ffuW1dkb.net
>>345
あまり知らしめるべきでないトリビアだけど
ゴキブリの羽のキチン質は
カブトムシとかの外骨格、エビの尻尾と同質だしな

所詮は同質ってだけでも
けっこうな類似物ではある

355 :【B:106 W:103 H:105 (Jabba the Hutt)】 :2015/08/01(土) 13:56:14.13 ID:cgBuycgt.net
ふぅ、やっとスレ64を読み終わった
いつになったら現スレに追いつけるのだらう

356 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:56:38.89 ID:JfYCgOuW.net
>>351
恐怖公、どっかで「エントマ怖ぇ」的発言してなかったっけ

357 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:57:20.81 ID:HpyKW+oy.net
>>353
実は殺しちゃいけない4人がガゼフ、クライム、王様、ボロロウープだったとしたら・・・

358 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:57:41.57 ID:fQ5rDvlO.net
イギリスだと、昔はすり潰してパンに塗って食ってたからな。
甘いのかねえ。

359 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:59:05.29 ID:1rnqHWcd.net
王国って対ナザリック連合を崩すための布石だろうから今は団結させるだろ

360 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:00:51.72 ID:pH7cVonN.net
カース・マルツゥ食える?
苦手な人は調べないように

361 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:05:22.56 ID:ffuW1dkb.net
ゴブリン……悪食
恐怖公……おやつ生成スキル
食事文明……非現代

エンリがイラストで叩き潰してたりしてたけど
ゴブリンにとっては分からんしな……

362 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:06:05.81 ID:P/asg7yG.net
ハチの子とかもあるし
見るだけなら幼虫系はまだ大丈夫

俺はイナゴの佃煮とかの方が無理・・・子供の頃は食べたれたけど

363 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:11:18.32 ID:V+Zs1nhR.net
コミケ限定とかやめてくれよな…夏なんて行けねーよ

364 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:12:00.83 ID:dVm03ieX.net
>>354
SPF豚肉見たいな育て方を考えてしまったw

無い
絶対無い

365 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:12:29.75 ID:dVm03ieX.net
>>356
記憶に残っていない

今度探してみよう

366 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:12:58.02 ID:pxyHMPBr.net
ゴキブリって美味いのか

367 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:13:59.43 ID:DItr6emt.net
書籍では削られたけどWeb版だとLvカンストしてるのは1500人の中の1/3って書かれてる
ナザリック侵攻に参加した100Lvプレイヤーはそんなに多くないんだよな

368 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:16:14.23 ID:bGI9nIRI.net
全盛期いうてたしそこそこ初期なんじゃね
初期といっても2~3年ぐらいはたってそうだけど

369 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:17:53.73 ID:3daIQVbu.net
まあでも90より上が大半だろうな

370 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:20:53.39 ID:PTGbpP1Z.net
で、ハム助のヌイグルミの発売は未だかね(キリッ

371 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:21:19.52 ID:pH7cVonN.net
レギオン組んで攻略しようとしたんだろうしね
連合上位がけん引して、チムメン総動員で攻撃したんだろうね、だからピンキリなんだろうねw

372 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:22:45.32 ID:lnmrPGSx.net
>>356
女性型NPCにとって恐怖公の領域は近寄りたくもないところだけど、唯一エントマにとっては
ごちそうがいっぱいエリアだからな

373 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:24:48.70 ID:dVm03ieX.net
装備がそろっていなかったりキャラが完成していないメンバーは荷物持ちやったのかも
もしくは偵察という名の犠牲担当

374 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:25:13.79 ID:du0qD+9M.net
討伐隊に上位ギルドのメンバーは参加してないってくがねちゃんが明言してるよ

375 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:27:57.39 ID:P/asg7yG.net
とはいえワールドアイテム持ちも参加してたからな
上位ギルド=強いではないからなんともいえないよ

376 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:28:04.22 ID:Q6+N2uOh.net
エンリさんは流れ弾とかでサクッと死にそう
そしてンフィーがアインズに絶対の忠誠とタレントを捧げて復活を願うとかありそう

377 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:30:30.07 ID:XN8gXFZC.net
>>375
2位のワールドサーチャーズが良い例だな

378 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:37:34.89 ID:dVm03ieX.net
話題とは関係ないけど
9巻でンフィー君が良いところでマグロになってしまったのが印象的だったな

オーガーに勝ってしまったら致命的な精神ダメージを受けると心配している女の子を落とすには駄目なアプローチだ
押し倒した女に子にパワー負けして子供扱いされたら辛いから
強引にいけなかったのは解る気がするがw

379 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:40:06.08 ID:G9f0VmhG.net
>>376
ゴブリンの稼いだ経験値が流れ込んでるならいくらでも何度でも蘇生できそうだな
血塗れの道を想像した

380 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:58:04.26 ID:hAXNOcfV.net
今更だがアニメアルベドのバルディッシュが病んだような緑色の微光を発していない!

381 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:02:56.32 ID:P/asg7yG.net
もうアニメのデザイン違いは別物だよ

382 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:39:37.33 ID:JfYCgOuW.net
>>365
リザードマンの時、コキュートスとエントマの会話あたりだった気がする
今は手元にないから確認できないが

383 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:46:52.38 ID:lnmrPGSx.net
>>377
運営は世界探索を堪能してもらいたかったようだし、ギルドランクに影響される世界発見ポイントはかなり高かったんだろうな

384 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:48:05.99 ID:4KQLtQcA.net
4巻P195だね
エントマかわいい

385 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:14:17.55 ID:ubKOopAp.net
自分で書いといてあれだけど
攻め手にワールドアイテム持ちがいた描写が書かれてるところってどこだったかな

ワールドアイテムはあんまり手に入れられなかった〜みたいな文章だったと思うんだけど

386 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:17:43.46 ID:gNQFE/o/.net
爆乳アウラはネタじゃないのかw

しかし、獣皇アウラか……最終的にアンデット化するかしないか……

387 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:22:08.19 ID:VGdxj6uJ.net
上位10ギルド全部合わせても、ワールドアイテムの1/4も確保できてないから、
結構中小規模のギルドも1個ずつくらい持ってるイメージ

388 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:26:16.69 ID:ffuW1dkb.net
獣皇に反応した人
手を挙げて反省するべし

389 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:26:21.13 ID:6X9nfOx2.net
そういえば書籍で「武技研究本」が何故ナザリックの図書館にあったのかって問題だけど
3巻197p16行〜の記述見る限りクレマンが所持してたのを奪った可能性あるのか

390 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:29:51.08 ID:dVm03ieX.net
>>382
>>384
ありがとう

さがしてたらエントマは肌の露出が無いという設定みつけた
アニメの再現度の高さを改めて感じるなぁ

シャルティアの手袋は気にならないがエントマは知ってしまうと気になる

391 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:30:23.69 ID:ubKOopAp.net
>>389
文章の流れからして転職?種族かえるアイテムっぽい

392 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:34:19.78 ID:6X9nfOx2.net
>>391
webと書籍だと設定変わってて
書籍の方だとユグドラシルには武技が存在しないんよ
だから転職アイテムの線はほぼない

393 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:35:17.98 ID:4KQLtQcA.net
それってニニャの日記じゃね?
武技とか4代精霊は達磨になった皆さんから得た知識のまとめだと思われ

394 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:37:04.12 ID:/qcOfUwg.net
>>385
>[1748]ポリンキー◆f99c5be9
>設定関係ではワールドアイテムも全部で200とかってなってますが、ナザリックには20、30個くらいはあるのかな?
>大侵攻の際に軒並み奪い取ったみたいだし。
> 2011/Feb/20(Sun) 01:37 am
>
>[1796]むちむちぷりりん◆bee594eb
>ポリンキー様
> 実は大侵攻の際には上位ギルドは一つも参加していません。上位ギルドは連合軍が壊滅したと聞いて「やっぱり」と思ったようです。
>そのためワールドアイテムは殆ど手に入ってないんですよね。
> ナザリック内にある、アインズ・ウール・ゴウン(モモンガではなく)所有のワールドアイテムの数は……です。
> 2011/Feb/22(Tue) 07:38 pm

>そのためワールドアイテムは殆ど手に入ってないんですよね。
ここから逆説的に幾つかは手に入れたことが判明してる

395 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:37:14.63 ID:ubKOopAp.net
>>392
でも1番目に〜2番目に〜って文章であるから
ユグドラシルのアイテムであることは間違いないと思うよ

イベントアイテムだから用途が何かは定かではないか・・・

396 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:39:36.82 ID:VGdxj6uJ.net
>>394
まさかこんなことろで理想郷時代の自分の名前を見るとはwww

397 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:42:24.81 ID:dVm03ieX.net
引用された昔の質問見るとなんか落ち着かない気分になるw

398 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:43:19.33 ID:6X9nfOx2.net
>>395
本は自分でも作ることができるから転移後に作成してイベントアイテムの棚に並べただけかもしれない
ユグドラシルのアイテムに間違いないというのは早計だよ
絶対違うとも言わないけどね

399 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:43:22.54 ID:XN8gXFZC.net
>>396
3つの味のどれが好き?

400 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:43:31.78 ID:ubKOopAp.net
>>394
情報ありがとう!質問返しだったか

401 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:44:33.97 ID:ubKOopAp.net
>>398
確かにね、作者もこの質問に対して濁して答えてくれなかったからな

402 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:44:35.90 ID:pH7cVonN.net
上位ギルドの連中は大墳墓がかなりやばい場所だってのはわかってたんだろうなw
ギルめん全員がほかギルメンとの交流が一切ないわけでもないだろうし

403 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:44:40.96 ID:aV2TVnSq.net
今更かもしれんがweb版イビルアイの龍雷って上位ドラゴンにも普通に効いてたんだよな?
ドラゴンロード達ってそんなに弱かったのか…

404 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:45:23.90 ID:VGdxj6uJ.net
>>399
デフォルトのコーン味しか食べたことないw

昔ドラえもんのスペシャルやってるときのCMが印象的だったから
こういう名前にしたんだったっけなー

405 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:46:33.66 ID:oXoYzA4L.net
ワールドアイテムの中にはレベル上限突破できるアイテムってなかったのかな
プレイヤーは無理でも育成魂を持ったプレイヤーがNPCだけでもとか運営にお願いしたりして
妥協の末 プレイヤーのレベル上限をマイナスさせた分だけNPCに与えることが出来るワールドアイテムとかありそうな気がしなくもないな

ルベドとかもしかしたらその辺の関係かもしれんなと妄想している今日この頃だわ

406 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:48:15.89 ID:VGdxj6uJ.net
そういえば、拠点のランクによってNPCレベルの合計値決まるみたいだけど
ナザリックって他の上位ギルドの拠点と比べると数ランク落ちるのかな
確かナザリックって強化繰り返す前は結構しょぼかったんだよね

407 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:50:05.58 ID:ubKOopAp.net
アインズが名前と効果出してるワールドアイテムが
対ナザリックみたいな能力なのが怖いw

あと奪われたアトラスは今後でてきそう
それで奪ったやつらがこの世界にきてたのか〜みたいな

408 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:52:19.70 ID:wr56dBOS.net
支えし神とかいう世界級アイテムをかつて手に入れながら奪われたって言ってたけど
これが大侵攻の時に取られたのかな?

409 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:55:06.06 ID:VGdxj6uJ.net
>>405
マジックアイテムの強さ比較の雑記の内容を見るに、レベル上限突破は
ワールドアイテムでも無理なんじゃないかな
竜の秘宝がランク付けできない理由としてレベル補正指輪が挙げられてるし

410 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:55:34.14 ID:/qcOfUwg.net
アトラスはフィールドで奪われたのだろうと推測されてる

411 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:56:50.34 ID:ubKOopAp.net
鉱山奪還のときじゃない?AOGが敗北した話だし
ワールドアイテム所持しか入れないときにやられたか
その後の奪還作戦で大半のメンバーが1回死んでるみたいだから

412 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:57:23.50 ID:wr56dBOS.net
>>410
フィールドかぁ
ってことは一度は手に入れたのに結構な数の世界級アイテム奪われてるんだね
悔しすぎるww

413 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:58:51.45 ID:XN8gXFZC.net
>>408
AOGが独占してた炭鉱を奪取されて奪い返そうとしたときじゃなかった?

414 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:10:42.57 ID:ffuW1dkb.net
一つでも持ちえたら大きな名声を手にしたんだよな

弓メンバーとかだけで作られた弓兵ギルドが
幾億の刃なんて、刃物系であろう世界級アイテムを得たらどうしたんだろ

415 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:11:49.21 ID:VUGud6Rn.net
あんまり関係ないけど
8巻で出てきたシャルティアがもらったペロロンの百科事典で消された内容っての気になるわ
やっぱ妄想ノートみたいになってたのかな

416 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:12:57.22 ID:TA2fBU95.net
ワールドアイテム交換でもしたんじゃね

417 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:24:27.88 ID:7nOqsDj9.net
>>255
あれって他の至高の御方がいた場合どうなったんだろ
ヘロヘロ様との添い寝券、るし★ふぁー様と一緒にお風呂券、タブラ様とお空のデート券とか
モモンガ以外に対する要求もされたのかしら

418 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:24:28.32 ID:O+sISM5P.net
やっと8巻読み終えた

女風呂浪漫なさすぎてワロタわw

419 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:25:12.74 ID:QGSvRkzu.net
6巻の410Pから412Pにかけて娼館から救出された女性達が殺されている事
ラナーに口封じされた?ような描写があるけど、これはどゆこと?

420 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:25:54.36 ID:lnmrPGSx.net
>>413
GvGをやって負けてるんだよな
それでモモンガが負け惜しみ言ったら晒されたとか

>>414
ワールドアイテムは強力さゆえに持ってる事がばれたら攻め込まれる危険が高いから
隠してたのが普通らしい

421 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:29:46.00 ID:PWrchyvG.net
>>419
実験体なのかメイドなのかは用途は知らんがナザリックに連れ去られた。当然死体などないから確認するなよと。
そういう情報もデミとやり取りしてるんだから結構ガッツリ連携してる感じがするね

422 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:30:33.64 ID:k8qk75T5.net
>>417
そりゃあ自分の創造主が一番好きだろうし他メンバー
がいればそっちの要求が出るだろう
あそこでアインズに対する数々の(不適切)な要求
が出たのは最後まで残ったのがアインズで好感度が
創造主並みまでいってたからだろうし

423 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:31:44.33 ID:njs3YULb.net
牧場の方に管理側として行ってたりしないかなーと少し思ってるな
人手不足だしデミウルゴスの言う全て憎んで良く働くに該当する部分もありそうだし

424 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:34:02.61 ID:QGSvRkzu.net
>>421
普通にそういう事なのかな、老若男女大量に浚ってるから
救出された女性達は何かマズイ事を知ってしまったのかと思ったんだ。

425 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:42:50.49 ID:lnmrPGSx.net
あれはセバスの強さを知る人間をクライムとブレインだけに留めておくのが狙いだと思ってた
二人がセバスマジ強いと言ってもふーんとしか思わないだろうけど、女達が本当に凄かったと口を揃えて言えば
信じる人が出てくるだろう

ブレインだってガゼフが語るアインズの強さを半信半疑って感じだったしね
他にも同じような事を言う人間がたくさんいたらもっと真剣に聞いたと思う

426 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:46:09.74 ID:dz1RrpXE.net
>>423
最上級のいじめっ子を作るにはたっぷり虐めた後に今度は力を与えればいいってばっちゃんが言ってたからそれありそうだな

427 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:47:30.41 ID:YSewKGqc.net
>>419
デミウルゴスに引き渡したんだと思ってるんだけど違うのかね
デミウルゴスの異種交配の実験体にされてるもんだと思ってるわ

428 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:48:21.73 ID:7nOqsDj9.net
>>422
モモンガ以外の創造主に要求する守護者がいまいち想像出来ないんだよね
というか不適切な要求含めて要求される前に創造主が叶えてくれそうな気がする

429 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:51:35.22 ID:5O/CbVci.net
web版だけ読んだんだけど時間経過がさっぱり分からなくなったので誰か教えてほしい
帝国と皇帝の戦争の時点で1巻からだいたいどれぐらい経っているんだろうか

430 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:54:56.27 ID:5O/CbVci.net
帝国と王国の戦争の間違いだった

431 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 17:56:50.90 ID:q13UVhiT.net
獣皇って聞くと有名な獣姦AVシリーズ思い出す

432 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:02:21.23 ID:VGdxj6uJ.net
獣皇って言われるとサモンナイトしか出てこない

433 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:02:50.14 ID:i4X1jy6i.net
俺はクロコダインかな

434 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:05:00.88 ID:97gAQPNw.net
>>419

証拠隠滅だと思う
八本指を支配下に置く以上、悪事が公になることはできるだけ避けたいんだろう
娼婦たちはナザリックに送られたんだろうな

435 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:07:28.04 ID:qa4HENu1.net
クロコダインとオットセイのホモ漫画やぞ

436 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:12:03.29 ID:QGSvRkzu.net
たくさんレス感謝>>419の件
王都でたくさんの人間が手に入るのに別件で救出された人間をわざわざ殺すところが手間なのでに
大量殺人に隠れて別件で殺人してるような何かの隠蔽を感じたんだ

もう一つは大切な情報をサラッと流すくがねちゃんが、なんでこんなに詳しく説明してんだろうと
意図が解らなかったw

クライムが救出した女と言う事自体がラナーが気に入らないんだろうか?と思ったけど
さすがに狂人すぎるので違うかなと。

437 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:16:35.73 ID:wRHDFqHR.net
クロコダインさんってデスナイトと同じような立ち役割だな

438 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:22:14.43 ID:4xDjgj39.net
リザードマンまでエンジンになるのか

439 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:34:07.77 ID:wFNxrWEo.net
ユリの髪を下したギャップ萌えの姿を早く見たい

440 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:35:32.91 ID:EaWb+ovi.net
わかる
めがねも外して、髪の毛降ろして、メイド服を脱いで私服姿のユリ姉オナシャス!

441 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:39:43.18 ID:O+sISM5P.net
ついでに首も外れるぞ

442 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:43:14.28 ID:4xDjgj39.net
切断面はデロデロなのかそれともちゃんと皮膚があるのか
皮膚があるなら顔だけ抱きしめたい

443 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:46:56.69 ID:FU7NKKHi.net
>>436
苦しむクライムを堪能したいってアレな欲求だとしたら、実は全部に説明が通るんだよな
助かった娼婦を殺したのも、「なぜか」倉庫1つ分だけ人質が残ってたのも
そいつらが王女を非難するのをクライムが必死に受け止めるのも
それを頑張って王女に隠そうとするのも

特に一部だけ人質残してたのはあんまメリット感じないし

444 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:49:48.97 ID:lnmrPGSx.net
ラナーはそこまでイカレてないような?
採用されないと分かってる弱者救済の案を出すのは、民思いの優しい王女っていう
クライムの幻想を演じる為だしね

445 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:52:08.62 ID:gQbLhEBC.net
傷ついたクライムとか
ラナーにしてみればご褒美だろ

446 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:53:25.73 ID:Ggd4WDdA.net
すべてを知ったクライム君が、ラナーにどういう行動取るか楽しみ

447 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 18:57:41.44 ID:FU7NKKHi.net
>>444
9巻でジルの言ってた事を鑑みると
暗殺されないために自分の有用性をジルクニフみたいな分かる人にだけ理解させてた感がある
同時に有用性を必要以上に示しすぎないために、わざと採用されないようなやり方をしてた

人の心が分からなくて迷走してたWEBと違って
書籍のラナーは周辺諸国を全て手玉に取ってる感じ

448 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:02:37.36 ID:AnINudI3.net
エントマがゴキ耐性持ってるのは創造主が汚部屋の主だった源次郎だからなのか
そういやナーベラルの創造主って出てたっけ?

449 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:07:40.04 ID:4KQLtQcA.net
>>429
おそらく数か月(理想郷の設定に時系列が残ってる)
webは秋の収穫時期、書籍は冬(初冬?)で時期が違う

ツアレ以外の娼婦はデミ牧場送りでいいよ
また例のネタを持ち出してセバスdis始まると荒れるし

450 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:10:33.82 ID:FU7NKKHi.net
ラナーは王都編でナザリックと結託して、王や第二王子を安全に戦場に出して王派閥の地位向上を狙い
それに焦った貴族派閥や第一王子をアインズとの戦場に行くように仕向けた
同時に第一王子をカルネ村に送るように画策して、確実にナザリックに始末してもらうよう頼み
貴族派閥が大きな被害を被るのはもちろん、王も敗戦の責任を取らざるを得ず、
残っていた第二王子への王位継承もスムーズに行われるだろう
その結果、計画通りにクライムと一緒になれると

こんな感じだろうか

451 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:14:09.14 ID:4xDjgj39.net
>>429
シャルティア反乱までどれくらいかね
仮に1ヶ月としてリザードマン編までに1月のブランク、リザードマン編は8日とか言ってたし2週間か?王都もそんくらいかこれで3ヶ月
その後探検ナザリックと会談で1月かかって転移後大体4ヶ月後に虐殺かな
あれ、はやくねwww?

452 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:29:33.63 ID:1rnqHWcd.net
>>450
でもそれってデミがナザリック所属してることばらしてるってことだろ?
魔王ヤダルバアトを大英雄アインズ・ウール・ゴウンが討伐する予定なのにばらすかね
単純にデミが王国の操作に必要なやつ教えただけじゃね
第一王子は政略結婚させようとしてたからアインズの敵意を向けるために誘導したかもしれないけど

453 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:31:39.54 ID:wRHDFqHR.net
王位継承以前に王国は国として維持可能なんだろうか
虐殺前の被害の計算でくらくらしてたけど

454 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:39:09.16 ID:LhttB7tE.net
いい加減みんな覚えてや!
デ…ヤルダバオトさんでしょ!

455 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:40:55.37 ID:HpyKW+oy.net
>>453
飯を食う口が減ったからしばらくは大丈夫かもしれんぞ

456 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:51:23.81 ID:aq/xLxgy.net
ラナーがいればモモンガ=モモンってわかりそうなもんだがなー

457 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:53:10.42 ID:AnINudI3.net
現地人でモモンガの名前知ってる人いないはずじゃ 刈る根村の住人でさえ知らないし

458 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:55:07.12 ID:aq/xLxgy.net
あぁ、そうか
アインズ=モモンか

459 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:56:12.96 ID:njs3YULb.net
そこでwebアインズ様が提案されたアンデッド食糧生産計画ですよ
安く提供される食糧で王国は財貨を吐き出さざるを得ないだけではなく、依存せざるを得ない状況を作る
あの虐殺もここまで考えてのことだとは流石アインズ様

460 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:59:42.80 ID:wRHDFqHR.net
確かに短期的にはもちそうか
ただ、健康な働き手をごっそり削られて税が取れず徐々に国家機能も鈍り止まってくるだろうし半分死んでるな
やっぱアインズ様が垂らした蜘蛛の糸に一本釣りされるしかないよね

461 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:59:51.92 ID:gQbLhEBC.net
さすアイ

462 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:59:55.05 ID:4KQLtQcA.net
>>452
大英雄はモモン様ね

乱暴な言い方すればラナーはある程度の地位と身の安全があってクライムを飼えれば
国も国民も人類種もどうなろうが知ったこっちゃないってキャラでしょ
AOG(魔導国)とヤルダバオトが繋がっていようがどうでもいいんじゃね?
どこまで計画知らされてるかわからんけどデミと取引してる以上、それを漏らさないと思うよ
知らんぷりしてクライムのために健気なお姫様の演技続けるだけ

463 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:02:46.03 ID:gQbLhEBC.net
アインズ様が民衆から英雄さらには神と崇められる未来しか見えない

464 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:03:23.98 ID:HpyKW+oy.net
>>452
今は分からんとしても魔導国から使者として王国へ行ってその結果ラナーとの約束が果たされる何かがあるのなら
その時に間違いなく気付きだろうけどな

465 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:04:58.90 ID:X6H4vBUg.net
>>458
書籍ならデミウルゴスがラナーに接触しているようなので、それなりの判断材料があるだろうし知っていてもおかしくはない。
ただ、常人なら超級の戦士と超級の魔法詠唱者を同一人物としてつなげることはまずできないだろうから、宣伝しても無意味だし、そんなことしてもラナーにとって利益がないから仮にわかっていたとしても誰にも言わないだろう。

466 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:05:31.79 ID:aq/xLxgy.net
いや構造?的にどんなに良い政策で国を治めようとアレだから
絶対原因不明の行方不明者が出る国だから

467 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:21:41.63 ID:1rnqHWcd.net
>>462
モモンはAOGを大英雄にするための下地作りだろ
宣伝目的なんだから最終的に名声はAOGにいかないと
マッチポンプのことも漏らす心配なくてもばらす必要もないじゃん
>>465みたいに知ってて黙ってる可能性はあるけど

>>454
誤字のまま予測に入ってつい使っちゃうんだ・・・

468 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:23:06.86 ID:UYmVAk26.net
同一人物じゃなくて、モモンとAOGが同じ組織ってくらいには疑ってなかったっけ、首都進攻時に

469 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:26:57.57 ID:HpyKW+oy.net
>>467
デミ「クライム君殺しちゃうよ?蘇生できないようにしちゃうよ?嫌だったら協力してね」
これだけで十分口止めになるんじゃないかと思うんだけど

470 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:29:57.92 ID:tafwe36m.net
>>448
クモはゴキの天敵でな。3桁近い数のゴキをふた月たらずで全滅させる軍曹の話は有名でしょ

471 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:30:37.77 ID:Wmdvwr+2.net
>>468
それならそれで特に問題ないってところが怖いなw

472 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:34:37.82 ID:FU7NKKHi.net
>>468
そういう下らない脅しが必要にならない相手だからデミは気に入ったんだと思う
お互い頭良いから裏切りを心配する必要もない
裏切るメリットがこれっぽっちも無いということをお互い熟知してるから
一を聞いて十を知る感じで、デミとの会談でラナーはモモンの正体やナザリックの事も把握してると思うよ
デミにとっても無理に隠す必要もないし

473 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:37:31.34 ID:VU0Ai200.net
>>469
そういうこと言われてラナーがつい「やめてください何でもしますから!」とか言って
デミに「ん?いま何でもするって言ったよね?」って言われる展開が見たいんだけど…
淫夢の見過ぎかな…

474 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:38:40.59 ID:w1di7FdP.net
ナザリックの実態のことなんてラナーには分かるはずもないような
デミのような超常的な存在が複数いる組織があるってくらいは推測するだろうけど
まあラナーもクライムもいつでも殺せる力があるのは分かるだろうから
ナザリックの利益になるように王国を動かす他ないんだけれど

475 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:41:11.48 ID:FU7NKKHi.net
カッツェ平野の戦争にもクライムに白い鎧で行くように厳命してる時点で、
ヤルダバオトとアインズが繋がってることを知ってる事になるし
そこまで知ってれば、当然モモンの正体ぐらい知らないわけもない

ラナーとデミはがっつり協調関係にあるんだろうね
デミが約束果たさなきゃって言ってる時点で一方的な関係でないことは明白

476 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:41:30.70 ID:HpyKW+oy.net
信頼するにはお互いがお互いの秘密を知ってた方がいいみたいなこと言ってたしな
どちらかが裏切った場合
デミ→クライムの安全を保証しない
姫→ナザリックの秘密をばらす
こういうお互いがお互いの命綱を握ってる状態の方が裏切る心配が無いだろう

477 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:42:59.42 ID:3daIQVbu.net
ナザリックは裏切るときは即殺せばいいんだよなあ…
まあラナーは使えるから使えるうちは生かしとくだろう

478 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:45:18.08 ID:sM/JXDwn.net
呪言でいくらでも縛れるし都合が悪そうなら始末も容易いのに対等な関係は無理だよ
ラナーも8指も使い道があるから生かしてるだけで別に必須のものでもないし

479 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:47:06.44 ID:Wmdvwr+2.net
外交的に「国より優先順位が高いものを持ってる決定権のある人物」って意味では有用ではあると思うけど
クライムが死ぬようなことがあったらコントロール失って厄介な事になる気もするし読者目線ではやっといた方が後々の為だと思うなぁ

480 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:48:59.67 ID:UYmVAk26.net
デミが関わってる時点で常時監視はしてるだろうし、使い物にならなくなれば即処分すればいいだけだし

481 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:49:44.61 ID:w1di7FdP.net
>デミ→クライムの安全を保証しない
>姫→ナザリックの秘密をばらす

先に姫を殺してクライムを殺せばいいだけでは?
デミとラナーは頭脳は対等でも持ってるカードや賭けてるものが違いすぎる

482 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:50:46.00 ID:Aj5AEJBR.net
>>399>>404
知ってるかもしれんがCMの三人(?)の名前は「ジャン」「ポール」「ベルモンド」。

483 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:53:34.89 ID:wRHDFqHR.net
ラナーの洞察力を見てるとその点ではデミウルゴス以上の傑物に思えてくるわ

484 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:55:05.61 ID:tYk5MPzZ.net
ヤルダバオトとかいう名前を覚えてもらえないあの人

485 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:55:59.31 ID:UYmVAk26.net
>>483
デミ側の描写が無いだけど、そういった部分もデミが上なんじゃね
内政がせいぜい同格でそれ以外は劣ってるわけだし

486 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:56:32.05 ID:QGSvRkzu.net
>>475
デミーの約束を果たすと言うセリフから
ラナーが現在支配されておらず自由意志を持ってる事と、しっかりした交渉があった事が伺えるね

487 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:57:13.43 ID:FU7NKKHi.net
>>478
呪言って声の届く範囲で、声のとおりに相手の体を動かせるだけで、
万能な洗脳スキルじゃないと思う

488 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:57:28.56 ID:VU0Ai200.net
ラナーめっちゃ優秀そうだしナザリックに対抗できて一方的プレーじゃなくなるかもと期待する半面、
最後はデミに足をすくわれクライム君は肉団子になりラナー本人は国民に嫌われたのち
激おこなアインズに八つ裂きにされるくらいの悲惨な結末がほしい

489 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:58:19.16 ID:PTGbpP1Z.net
王国がナザリックを図るための窓口になったが
他国はどのルート経由で干渉しようとするべかな?

490 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:58:52.11 ID:HPqMTrD4.net
いまWeb版の終盤読んでるんだけど、ジェット君の眼ってくっそ有能だからスカウトしようってんじゃなくて、まぁまぁ優秀だし関係者の知り合いだし声掛けようってくらいのスカウトなの?
いつもみたいにナザリック側と人類側とのギャップを笑うのかなって思ってたけどフールーダもナーベも投入してるから思った以上に重要な眼なのかなって

491 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:59:22.33 ID:HpyKW+oy.net
どっちにしろ従わなければ殺されるだけやし

戦場に目立つ鎧で色も変えるなとか厳命してたり
魔導国の使者が姫との約束を果たす一端を担うとかばれても構わないと思ってるような行動をとってるのに
ラナーがナザリックとヤルダバオトの関係を知らないとか無理があるわ

492 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:00:14.22 ID:wRHDFqHR.net
>>485
デミデミは軍略でも何でもござれなのも凄いところなんだろうな
やはりここらでデミえもんメインの謀略劇を見せて頂きたい(既に裏では働きまくってる訳だが…)

493 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:00:48.62 ID:PTGbpP1Z.net
>>490
カンストプレイヤーの発見が多少楽になる・・・・かな。

494 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:01:45.09 ID:Wmdvwr+2.net
>>485
その辺は一長一短あると思うけどな
デミの方がどんなに優れてようとある意味では「アインズの為になる行動を取る」っていう絶対の志向性で縛られてるし
ラナーの方はある意味では「クライムがいさえすれば何だって良い」っていう無限ともいえる自由性があるともいえる
能力の差は状況によっては簡単にひっくり返ると思う

495 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:04:10.65 ID:/2F0zOKc.net
>>490
そんな感じだね
あと目がほしいと言うより優秀な成績を収めた奴が辺境侯の下に付く
そんな感じの目的と書籍ガゼフみたいにコレクターな感じ?

496 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:04:31.71 ID:Aj5AEJBR.net
>>480
八本指の拠点襲撃の時、ラナーと蒼薔薇サイドの情報を
届けに来てたし、シャドウデーモンを付けてるんだろう。

497 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:05:59.48 ID:p0B99Ttr.net
>>444
ラナーがイカれてない・・・? 冗談だろ。クライムに対する性癖に関しての歪みっぷりは相当だぞ。

498 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:08:26.66 ID:/2F0zOKc.net
ラナーが狂った原因が自分を理解してくれる人がいない事だったんだから
理解できるデミやアルベドが接触したらクライムの価値は下がりそうなもんだけど

499 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:09:34.86 ID:2IyRxPww.net
>>490
アルシェに、帝国で誰か使えそうな人間いないかって聞いた時
ジエットの事思い出して、ちょっと口に出したって程度じゃないの

500 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:09:40.93 ID:rXTwKnSH.net
ラナーで思い出したけど、6巻で娼婦が皆殺しにされてたのは理由があんの?

501 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:10:57.39 ID:X6H4vBUg.net
>>490
アインズ様にとっては、コレクターとしてレアが手に入る場所にあるなら蒐集したいくらいの感覚だと思う。
加えて、人間の文官が不足しているからフールーダが指導すればそれなりに優秀な文官になれるくらいの付加価値があり、他の貴族のお手付きでないという点でそれなりの魅力はあるんじゃないかな。
まあ、のどから手が出るほど欲しいみたいな熱意はないと思われる。

502 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:11:05.71 ID:Aj5AEJBR.net
スレ進行が速すぎて話題がループしとるw

503 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:12:18.43 ID:p0B99Ttr.net
と言うかわざとループさせてる荒らしだろ。答えるにしても議論があったレス番だけ張って放置でいいっしょ

504 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:15:56.49 ID:Aj5AEJBR.net
ツイッター見てるとデミウルゴス役の加藤さんはほんと原作をしっかり読んでくれてるみたいだな。
今まであまり覚えがなかった名前だけど今後は注目しよう。

505 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:17:19.26 ID:ubUYHtDb.net
ループに気づくほどレスがあるかないかの差でしかない
基本大体のスレはループということも理解してないとは驚きだ

506 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:17:41.06 ID:HPqMTrD4.net
なるほどなー
ナーベ投入は自分も学園生活リア充体験したい一環くらいに捉えとけばいいのかなー
うまくいかなかったけど

てか

507 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:17:45.71 ID:Wmdvwr+2.net
どっちにしろ
「ラナーは生かして邪魔になったら頃せば良い」ってのと
「ラナー生かしたって別にメリット薄くない?てかかなりの高確率で邪魔になるんだから今やろうぜ」っていう意見しかないんだから
どっちかつーと今やっといたほうがいいと思うんだが

508 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:20:15.68 ID:ubUYHtDb.net
利益明白、感情で行動しない、百手先が見える、超弱い
殺すより使ったほうがはるかにいいです
餌さえ間違えなければ、忠誠100の孔明だぞ

509 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:20:18.85 ID:HpyKW+oy.net
>>507
デミがカードとしての価値を示唆してるのになんでメリット薄いと思ったんだ?

510 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:21:58.04 ID:ptjGwUqn.net
>>504
そういうの好感度高いよな

511 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:23:07.75 ID:PWrchyvG.net
ラナーはエランテル円滑統治に使うつもりだったけど、さすアイでモモンを使うことになったから
王国を併合したときの傀儡に使う予定だろうな。

512 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:24:01.93 ID:gQbLhEBC.net
>>504
ラジオでもそんな話題が出てたよ
わからないところは加藤さんが教えてくれるとかなんとか

513 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:24:26.21 ID:ZfbRYA4e.net
>>500
八本指に繋がってるメイドを後で処分する理由作りじゃない?
あとクライムがラナー以外の女に関心を持つのが嫌だったとか。

514 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:24:31.80 ID:R/SOjbrb.net
>>504
収録現場でもデミえもんになってるってのは笑った

515 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:24:48.54 ID:dmwHk4Te.net
デミが極限て表現されてる以上
ラナーがデミを手玉にとるなんてありえないと思うね
内政のみ匹敵するて話だし
そもそもパッシブスキルの支配の呪言に対向できるわけもなく
ナチュラルに本音も喋ってしまうだろうし

516 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:25:06.78 ID:QGSvRkzu.net
デミウルゴス的には切るのはもったいない程度の認識は持ってるし
強さと関係ない頭脳は惜しい、王国を売らせて帰る道を断つか、眷属化するか
ラナーなら自分から売り込みそうだけど

517 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:25:11.61 ID:+NXKZKoh.net
ラナー殺したい奴多すぎだろww
そんな効率効率いうなら周辺国だけじゃなくてさっさと全国家から情報収集してツアーとかの対策練れとかそういう話になるだろ
物語なんだから盛り上げるためにくがねちゃんもあえて色々調節してるわけでそこらへんの流れを楽しめよ

518 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:25:24.16 ID:ubUYHtDb.net
キャストといえば、ニグンに子安さん、クレマンに悠木さん使ったり、作品を理解してるよな
やられ役こそ力量出るからな
とくにこの作品はすげぇ重要

4話素晴らしかったわ
子安さんじゃなかったら、あの長い会話劇もたねー

519 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:26:05.35 ID:4KQLtQcA.net
デミならまずは対魔導国連合のスパイとして使うでしょ
王国併合なんて大義名分さえつくればいつでもできる

520 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:27:42.65 ID:QGSvRkzu.net
声優さんはいいよねー今のとこイメージから外れてる人一人も居ないわ
音響さんもいい仕事してるしOP、EDも気に入ったし、見るべきとこが意外と多い

521 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:28:09.74 ID:FU7NKKHi.net
>>507
ラナーが邪魔になるって、物語的にそうなる展開がありそうっていうメタ視点だろう
言ってしまえば、物語を盛り上げるための作者の見えざる手なわけで、
ラナーにしろデミにしろ、全てを操れる作者の思惑までさすがに読みきれないよ

ちなみに俺は邪魔に慣れば殺せばいいとかってんじゃなく、
セバスがクライムやブレインを気に入って仲良くしてるように、
デミも本心からラナーを気に入って仲良くしてるんだと思うよ

522 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:28:23.22 ID:wRHDFqHR.net
>>504
こういう話が出てくるのも原作読者だからこそかな?
加藤将之@流石はアインズ様?@actkatokichi
今週の放送も終わったので。4話収録のテストの時、ニグン役の子安さんが部下の「我々はどうすれば」の問いに
対し「そんなの自分で考えろ!」。アドリブだったんだけど奇しくも原作のニグンと同じ台詞。御本人は「役に喋らさ
れたんだね」と笑顔でしたがやっぱ凄いなと。そんな一幕。

523 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:29:56.35 ID:+NXKZKoh.net
あとデミウルゴスは漆黒聖典とかそこらへんが結託することへの対策としてこっちも早いうちに公的な立場を得ようとしてるわけで
有能そうなやつを片っ端から殺すならこつこつ暗躍してる意味が無いし真正面から世界征服するのと大差なくなる

524 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:30:49.58 ID:IhTyPpq5.net
蒼の薔薇も全員死にそうだな
ラナーと一緒に

525 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:31:44.20 ID:HpyKW+oy.net
>>524
余計な燃料投下すんなw

526 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:31:51.78 ID:ubUYHtDb.net
デミえもんやアインズ、ガゼフはなかなか男声優がやれる機会のないうまい役だもんな
超うれしいだろうな

527 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:32:24.32 ID:dNZZlBaJ.net
>>518
ものすごく同意、あと絵的には動きが少ない後半部分が初見では
ほとんど気にならなかったぐらいモブも含めて声優さんが上手い

ショクウェイ、ジャムバターとカウンター喰らって「え?」とかも好きw

528 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:33:45.58 ID:/2F0zOKc.net
ジャムバターは草w

529 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:34:25.64 ID:ubUYHtDb.net
あのカウンターの「えっ」も普通だったらもうちょい抑えたりしそうなんだけど、
そういうのがちょいちょい前面に出て、しかも違和感なくなんかあってるのがいいんだよな

530 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:34:37.16 ID:nszZRFNq.net
ドラマCDだと三十代くらいのイメージだったからアインズ様だけ違和感有ったけど、もう慣れたな
子安ニグンはピッタリだったけど、あのボイスでクレマンは想像もつかない。禁書の麦野の人あたりを予想してたわ

531 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:36:12.85 ID:HpyKW+oy.net
てか蒼薔薇の連中はアインズ様にとって有益な奴多いからそう簡単には死なせてもらえないと思うぜ
ラキュースは蘇生、イビルアイは知識と正体ばらせば種族的にも、ティアとティナはLvに見合わない忍者スキル、ガガーランは胸が大胸筋
みんなレアだからできるだけ手に入れようと動くんじゃねーかな

532 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:36:18.60 ID:X6H4vBUg.net
>>519
アインズ様が目指しているのは覇王ではなくて比類なき英雄だから王国併合についてラナーを利用する価値は十分あると思う。
カッツェ平原での圧倒的力の誇示と優しき統治者としての両面を演出したいのではないだろうか。
そうならば、歴史上まずないであろう、王国という大国の王権の平和的移行をもってアインズ様の徳を示すというのもありだと思う。

533 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:37:30.63 ID:EaWb+ovi.net
はぁマーレきゅんがアインズさまにだっこされて泣くシーンは何度みてももらいなきしてしまう

534 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:39:26.41 ID:EeRp0+cB.net
何気に7巻のイラスト見てたらAinz Wool Gownて書いてあった
AOGだと思ってたらAWGだったのか?

535 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:40:42.55 ID:wRHDFqHR.net
ドミニオンオーソリティが出た時の「おおぉ〜おっほ〜」とかってモブの歓声がかわいい

536 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:41:28.16 ID:EaWb+ovi.net
8巻は泣ける要素が多過ぎるな
ハムスケがデスナイトさんをかばうところも泣けるぜ

537 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:43:32.33 ID:Mx06lhV3.net
シャルティアの胸の無さにに別の意味で泣ける
つかちびすけのアウラに完敗してるじゃねえかよぉ…

538 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:44:38.95 ID:rXTwKnSH.net
8巻でハムスケがメスだと知って、衝撃を受けたわ

539 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:45:12.36 ID:vqPxeZ5m.net
>>535
二軍の命乞いの所の「私だけで構いません」で部下が「「ええっ...」」って
ちゃんと反応する声あって笑ったw

540 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:45:45.10 ID:3daIQVbu.net
ハムスケの可愛さがみんなに知れ渡ってしまったか…

541 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:46:53.38 ID:dNZZlBaJ.net
>>535
モブかわいいよモブw

542 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:50:55.23 ID:+NXKZKoh.net
別に叩くわけじゃないけど
その展開後々で絶対死ぬだろwwみたいな予想をこちらの反応を伺う様に提示してくる人多くね
いや駄目じゃないんだけどさ荒しかマジか一瞬判別つかない

543 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:50:58.56 ID:UYmVAk26.net
イビルアイが味方になると世界征服が半分くらい完了しちゃうから、
物語の都合上、簡単に仲間にはできないんだろうなとは思う
あの一方通行な擦れ違いは見てて面白いがw

544 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:52:59.32 ID:QGSvRkzu.net
>>543
えっ?番外さんじゃなくてイビルアイ?

545 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:53:18.30 ID:Aj5AEJBR.net
>>532
ついに異世界でも大政奉還が実現するのか――!

546 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:54:42.81 ID:UYmVAk26.net
>>544
イビルアイはアインズ様が欲しがってるあの世界の重要情報をかなり持ってるらしいから

547 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:55:25.87 ID:w1di7FdP.net
>>543
簡単にも何も仲間になんか絶対ならないだろw
あれ友人の娘も同然のNPCを殺しかけてるしエントマに声帯やることになっとる

548 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:55:39.68 ID:vqPxeZ5m.net
あのすれ違ったまま遠距離(一方的)恋愛してほしいなぁ

549 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:56:41.30 ID:HpyKW+oy.net
アインズ様は情報源が近づいてくると馬鹿になる性質があるよね
イビリアイもそうだけどクレマンとカジットとかも逃すには惜しい情報源だった

550 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:56:49.64 ID:QGSvRkzu.net
>>546
あーツアーさんとか13英雄とかの情報ね、小出しにすれば殺されなくて済む展開かも

551 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:58:28.61 ID:/2F0zOKc.net
イビルアイは別に捕まえなくても聞けば教えてくれそう

552 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:59:27.58 ID:+NXKZKoh.net
イビルアイはアインズがエントマの要望を受けて真っ先に殺しに掛かってるわけではないから
絶対死ぬといかないまでも仲間になるかとなるときついだろうな

553 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:02:24.82 ID:Lg9uhUFN.net
星に願いを、の指輪を使って

世界の知識を多く持つ識者を何人か八回層に召喚→フルボッコ
番外を八回層に召喚→殺害

その後でツアー召喚八回層ハメなり
全守護者でツアー強襲なりのタイムアタックとか

554 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:05:08.20 ID:sM/JXDwn.net
イビルアイはむしろどんな悲惨な死に方するかに興味ある
蜘蛛メイドやヤルダバオトは実はモモンの部下だって知って絶望させてから死んでほしい

555 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:09:32.10 ID:8bwpYX+R.net
>>553
8階層は動かすのになんかすごい代償がいりそうだぞ

556 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:09:41.04 ID:HpyKW+oy.net
そういやナーベはイビルアイについてのモモンさんの説明を言葉通りに受け取ったのか
アインズ様って意外と鈍感なんだなと受け取ったのかどっちなんだろう

557 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:11:18.76 ID:2IyRxPww.net
>>553
読者視点の俺らだから考えつく発想であって
登場人物からしたら、そんな考え自体無理だろ

558 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:11:22.05 ID:+NXKZKoh.net
>>556
後者じゃない?イビルアイを牽制してた節もあったし

559 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:12:04.55 ID:Aj5AEJBR.net
>>548
イビルアイの脳内ではもう付き合ってることになってそうでちょっと怖い。

560 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:12:45.09 ID:fMh48wQr.net
最優先はナザリックだからそれだけの価値がイビルアイにあれば
エントマの約束を反故にする可能性も無くはないかと
まあ部下に優しい上司なアインズ様だし多分殺すだろうけど

561 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:12:49.77 ID:7nOqsDj9.net
書籍モモンガ様は容赦無いからな非ナザリックには悲惨な結末しか待ってない
平行世界からWebモモンガがやってくればワンチャンある

562 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:13:53.05 ID:HpyKW+oy.net
>>558
後者だとしたら若干忠誠心揺らいでる?アインズ様の言葉を信じてないことになるが

563 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:15:24.33 ID:HQ9u77Kd.net
アンデッドってどんな風に不死を再現してるのかな?
神聖魔法で滅されなければ一定期間後自動復活?
それとも魔力を使用してリジェネみたいに徐々に回復?

蟲に喰われてどこまで持つのか試してみたいね
首だけで生きてられるなら目の前で喰わせるのも良さそう

564 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:15:34.90 ID:+NXKZKoh.net
>>562
信じてないってどういうこと?よく覚えてないから見返してくる

565 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:15:55.52 ID:zRRAIeir.net
ドラマCDからすると絶望√とかは無さそうだけどな
裏から世界征服が終了したあたりでモモンと魔導王アインズとの最終決戦とかやって
悪戦苦闘の末に皆で力を合わせて勝利、そのままモモンが大英雄とかになる感じじゃないかな

566 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:16:16.31 ID:4KQLtQcA.net
シャルティア洗脳した相手見つけたら全力で報復予定なのに
エントマ傷つけたのに見逃されてるイビルアイ・・・
同じNPCなのにエントマの扱いよ

567 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:18:02.84 ID:+NXKZKoh.net
てか世界征服、世界征服いうけどアインズの第一目標はあくまで自分たちの安全確保だからな

568 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:19:16.11 ID:YSewKGqc.net
>>566
エントマは治療するだけで済んだけど
シャルティアはアインズ自らの手で殺すはめになったからね
そりゃ怒り具合も違うよ

569 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:19:19.41 ID:+NXKZKoh.net
>>566
まあ怪我させたのと寝取り紛いのことした後にアインズ自らの手で殺させたんじゃ腹の立ち方も変わるでしょ

570 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:19:45.20 ID:UYmVAk26.net
アインズさま的には安全確保最優先だけど、周りが全員世界征服する気満々だからねw

571 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:22:03.19 ID:gNQFE/o/.net
>>566
シャルティアはアインズ自身の手で殺すはめにまでなったからな
友人の娘のようなものを殺させるなど、まさに鬼畜の所業

572 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:22:43.70 ID:D+9blE7D.net
お前ら流石にアニメスレに誤爆はやめようぜ

573 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:23:33.10 ID:QGSvRkzu.net
>>565
別に伝説と言うのは本人が生きて居なくてもいいからな、むしろ伝説になったと言う事は
モモンはどこかの地点で華々しく散った、と表向きにはなるのかも
しかしモモンとの約束のため魔導王は人々を慈悲を持って治めているのだ、とかいう未来

574 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:24:28.31 ID:4xDjgj39.net
そういえば無視してたけどテンプレにアニメスレのリンクあってもいいんじゃ

575 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:25:45.75 ID:i4X1jy6i.net
精神の死は肉体の死よりも重いからな

576 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:25:55.39 ID:w1di7FdP.net
>>565
アインズ様にとって最も重要とも言える「アインズ・ウール・ゴウン」の名前を敗北者にすることはないだろう

577 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:27:49.16 ID:HpyKW+oy.net
>>564
6巻268P〜269Pあたりで
ナベのモモンさんに気があるんじゃないですか?的な問いかけに
モモン様がそんな訳ない、あいつは私を怪しんでいるって返して
ナベがさすがアインズ様。玉座に座るにふさわしいって言ってるじゃん?
でも鈍感だなと思ってたとしたらあいつは私を怪しんでいるって言葉を信じてないってことにならない?

578 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:29:10.22 ID:4KQLtQcA.net
>>568>>569>>571
イビルアイも好きなキャラだから別にいいのよ
メタ視点的でも重要キャラだろうしさ

>>574
進行早いアニメスレよりアニメ公式サイトのリンクはあってもいいね

579 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:34:33.92 ID:3daIQVbu.net
アニメ公式リンク貼るならどれかテンプレ外さないとな
絵師のブラグいる?

580 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:35:00.26 ID:clqrR828.net
>>566
確かにそうですけど、結果に大きな差がありますし…

シャルティア:(不完全ながらも洗脳をして)アインズに殺させた
エントマ:確かに瀕死まで追い込まれているが、殺されてはいない

シャルティアの件とエントマの件では、アインズの捉え方に差がありすぎる
特にシャルティアの場合は、上にも書いたようにアインズに殺させてるってのがかなり大きいのでは
アインズ本人の選択の結果とはいえ、間接的に「子殺し」をさせられてるんですから
そりゃ、相手を殺さない限り怒りは収まらないでしょう

結論…法国オワタ

581 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:38:46.42 ID:+NXKZKoh.net
>>577
微妙なところだけど
鈍感だなってレベルで無いにしろアインズのそんなはずは無いって言葉自体は信じるけど
一回そういう目でイビルアイを見てるから勘繰りを完全に消し去れてないって程度だと思う

582 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:40:00.57 ID:HpyKW+oy.net
>>580
アインズ様の子種欲しがった番外さんがエロ最悪送りになる未来が見える

583 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:40:30.44 ID:Q2nBuUnE.net
アインズ様が遂に魔導王になられて、まさに至高の御方に相応しく!

でも、王ということはやはり妃が必要ではないでしょうか?
ここは第1〜第3階層と一番多くの階層を任されて、守護者最強であるあの吸血鬼などが
まさしく御身に相応しいと思うでありn…相応しいと思います!

584 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:40:55.42 ID:zRRAIeir.net
ナザリックってあれだろ
ネウロのシックスと五本指が魔人並の戦力備えてゾンビアタックしてくる組織ってことだろ
よく言われてるけどどうやったら現地勢に勝ち目があるんだ?

585 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:41:22.31 ID:Aj5AEJBR.net
>>522
さすがは子安さんと言うにふさわしいアドリブだけど本編では使われなかったなw
さて、漆黒の剣のキャストには誰が来るやら。

586 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:42:10.29 ID:+NXKZKoh.net
>>584
勝ち目は無い、ただ何らかの要員でナザリックメンバーが欠けたらアインズ的には敗北
ようはパーフェクト勝ちしなきゃならない

587 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:43:20.92 ID:UYmVAk26.net
>>584
現地にも一応、同格に近いのが居るから頑張って集めれば戦力面では勝てる
どう考えても現地勢が協力し合うとか無理げーだから、理論上はって話だろうけど

588 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:44:10.39 ID:Mx06lhV3.net
>>584
ワンチャンで杖粉砕してギルド崩壊させて後はワイルドマジックでアインズ消滅?
それぐらいしか勝ち目は無いな

589 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:46:08.10 ID:Mue17Rbu.net
ワールドアイテム所持者に
ワールドアイテムの効果は発揮されないって本当よく忘れられる設定だよね
後たっちみー含む37人引退して装備全部アインズ様にあげたっていう設定も

590 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:48:14.92 ID:HpyKW+oy.net
>>581
6巻270P
「世辞はよせ、ナーベラルよ。大体、私の失態からきている当たり前の考察だ」
アインズは照れ隠しに手を振る。そしてナーベラルに鋼の声──のつもりで──で命じる

この文章の「つもりで」が強調されてる辺りナーベラルを呆れさせてるんじゃないかなって気もするんだよな
全部推察でしかないけどナーベの裏切りフラグとまではいかなくても何か含むところがありそうな気がする

591 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:48:40.98 ID:QGSvRkzu.net
ナザリックは復活できるから結局無理ゲー
プレイヤーも拒否してる描写からして蘇生可能みたいだし

592 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:49:03.74 ID:Wmdvwr+2.net
>>589
その辺は微妙なんじゃなかったっけ?
世界その物を作り直すっていうアイテムの影響を世界アイテム持ってる人間だけに適用させないのは無理だから運営がゴメンして
世界アイテム持ってても影響させられたって事があったらしいし、こっちの世界だってどんな風に影響されるかはわからんだろ

593 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:50:02.75 ID:vqPxeZ5m.net
>>589
その37人の装備ってどれも相当強いだろうしフル活用できるんなら
タイマンだとほんと誰も勝て無さそうだな
前提条件として即死耐性と時間耐性ないとガゼフ二の舞か魔樹クリスマスツリー
状態確定だし

594 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:50:56.06 ID:wRHDFqHR.net
各個撃破ならやれなくもなさそうだけど
一人やられた時点で警戒心&憎悪マックスだよな
でも復活できるしなー一気に全滅させるにはナザリックに攻め込むしかないし無理だな(冷静)

595 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:52:02.05 ID:Mue17Rbu.net
>>592
だったら守護者にワールドアイテム持たせるわけないじゃん
流石にあそこまで注意張り巡らせて保険持たせてやっぱり効きましたって展開はないだろ

596 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:54:31.41 ID:UYmVAk26.net
なんか少し前に見たけどワールドセイヴァーみたいな装備型のワールドアイテムは
ワールドアイテム持ってるだけだと対抗できないのかな?
あれ一個でだけでナザリック落とされるみたいだけど

597 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:54:59.88 ID:lvisfAEP.net
ワイルドマジックもだけど、ワイルドマジックアイテム(竜の秘宝)もヤバイよね

598 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:55:32.24 ID:EaWb+ovi.net
デスペナ無しで復活はエグイよなーw

599 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:55:34.92 ID:+NXKZKoh.net
>>590
そこはナーベラル視点から見た不信とかじゃなくてアインズが知ったかぶってることへの作者の揶揄だと思うよ
実際そこのアインズは動揺しながら喋ってるし
あと全NPCに関して一概に言えるわけじゃないけど
ナーベラルはドラマCDとかも見るに多分アインズが本当は〜とかなっても裏切りとかはないと思う

600 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:56:24.54 ID:p0B99Ttr.net
何とかしてNPCに裏切ってもらいたくてしょうがない人は昔から一定数いるからもう諦めてるよ

601 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:56:34.97 ID:Wmdvwr+2.net
>>595
いや、「ゲームでは一部の例外を除いて効かなかった」って意味での保険であってその保険が効力があるかどうかはわからんだろ
まさか実験する訳にもいかんし

602 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:57:28.12 ID:w1di7FdP.net
>>599
一目惚れされた貴族につきまとわれてるときに、モモンが強いから従っているのかと聞かれて
あの方は強くても弱くても関係ないみたいなこと言ってたな
ちょっと好感度あがった

603 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:57:28.22 ID:EaWb+ovi.net
まぁNPC裏切りはシャルのアレでいいだろうと思うわw

次ぎNPCたちに何かあったら俺も泣く

604 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:57:32.71 ID:Ggd4WDdA.net
>>600
それは多分ジルさんだな

605 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:58:21.04 ID:EaWb+ovi.net
明美ちゃんってエルフだっけ?

606 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:59:22.03 ID:MrK5d6h4.net
>>302
良くも悪くも人としてのプライドがないからね、魔法使いとしてのアイデンティティしかない

メタ的に言えばガゼフの行動は異形種であるアインズに人間は飼われるだけの存在ではない、ってことを示すための行動だと思うが
あの時の当人の心情はよくわかんないな
本人的には明確に人間種の未来とか考えていたわけではないだろうけど、薄々気づいてて後を託せるブレインもいたから行動できたのかな

607 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:03:13.57 ID:7nOqsDj9.net
>>600
そうでもしないと主人公サイドが無敵すぎるしなあ
そういうのを楽しむ小説だって分かっちゃいるけど
そろそろ全力で戦う守護者達も見てみたい

608 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:03:48.51 ID:clqrR828.net
なんで、ナザリックメンバーの忠誠を一般的な忠誠と同じ扱いする人がいるんですかね?
彼らのは、文字通り「絶対不変の」忠誠ってこと忘れてませんか?
なーんか、「アインズのこの行動はNPCの忠誠に影響が」とか「裏切りの生じる危険性が」とかいう人がいますけど…
そんな人達にはこの言葉を贈りましょう

「ドウヤラ、忠義トイウ言葉ヲ知ラナイト思ワレル」

609 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:05:01.51 ID:HpyKW+oy.net
裏切って欲しいわけじゃないのよ
6巻冒頭でパンドラに騙されたせいで深読みしすぎてたかもしれん

610 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:07:31.73 ID:QGSvRkzu.net
世界意思でも今のナザリックは陥落しないと思うんだよね
あれは同じ20のうちの2を切らない前提だろう

611 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:09:12.64 ID:wr56dBOS.net
アインズが白といえば、黒ですら白となる忠誠だしね
アインズ様がそう仰るならそうなのでしょうという
いつものパターンにしか思わなかった

612 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:12:14.87 ID:Wmdvwr+2.net
つか、どっちかつーとアインズが黒だつってんのにMAX忠誠心パワーで「畏まりました」つって白として行動する心配した方が良い

613 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:12:36.50 ID:SuNNtwCE.net
10巻が早く見たいんじゃー
スレイン法国編もはやくみたい

614 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:16:25.26 ID:UG5ETgSe.net
守護者達に裏切ってほしいジル様の書き込みと
ホーリースマイトでHP半減してほしいニグンさんの書き込みが紛れるスレ

615 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:17:59.55 ID:XN8gXFZC.net
>>614
もう許してやれよwww

616 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:18:13.84 ID:+NXKZKoh.net
まあ命令があればそれに従う気は示しても
どうしてもなりきれないって部分は2巻で散々描写された通りだと思うよ

617 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:18:27.95 ID:ubUYHtDb.net
7巻の最後あたりのエントマの声がアルシェで、
6巻でイビルアイに潰されたのは、アルシェの声なのか?
時間軸が前後してるん?
多少読み飛ばしてるからよ〜わからん

618 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:20:37.49 ID:HpyKW+oy.net
ジルはどういう末路を辿るんだろうね
デミの言葉から察するに連合側のスパイになるのも既定路線っぽいが
それ故にどんでん返しでアインズ様とズッ友エンドになりそうな気がするw

619 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:20:59.05 ID:MrK5d6h4.net
>>608
ギルド武器の破壊でギルド崩壊でNPCが暴走するとかの示唆があるからそこから今後の展開としてありえる、と予想してるんでない?
絶対にないとは言い切れない程度の話ではあるとは思う、アインズ様も警戒はしてるし
まぁくがねちゃんは設定だけは作って作中でその設定を使うかどうか別、っていうタイプの作者だと思うけど

んなカリカリしないで今後の展開の可能性の一つ程度に聞き流しときなよ

620 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:21:09.12 ID:UYmVAk26.net
>>614
イビルアイに死んでほしいエントマさんも追加で
後は、番外さんヒロイン説を自演してる番外さんも

621 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:21:28.36 ID:p7Q1px4t.net
ラナーの話題ツヨいな、アインズに愛妾として送られる(ナザリックでクライムとはっぴーな生活)
みたいな安全圏で自分の趣味を堪能する程度の立場を望んでそうだけど

そういや、8階層がただの「荒野」なのは戦場としての意味と
ワールドアイテムを開放して、一つの世界を擬似的に展開するため何じゃないかなーと思ったりする
世界の中から階下に続くたった1つの階段を見つけ出さなきゃいけないとか結構絶望的

622 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:23:15.44 ID:UYmVAk26.net
8階層のチートには生贄足止め担当のヴィクティムも絡んでるのかな

623 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:23:51.14 ID:gNQFE/o/.net
>>620
あっちの世界からこのスレにどんだけきてんだよww

624 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:23:59.00 ID:QGSvRkzu.net
>>614
じゃあワイルドマジック最強説を唱える竜王さんも

625 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:24:13.31 ID:D2C2erYz.net
ジェット君は客観的に見ると青臭くあがいてて愉悦を感じれるんだけど、ジェット君主観で物語を読ませられると、不快感が半端なくて困るわ
嫌いなタイプが主人公の物語ほど読んでて苦になるものはないわ

626 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:29:11.10 ID:XN8gXFZC.net
>>620
あと自身を100レベと信じている番外さんも追加で

627 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:30:44.89 ID:UYmVAk26.net
>>624
強いのは認めるけど、ナザリックを吹き飛ばせるとか言っちゃだめだよ

628 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:31:02.49 ID:HpyKW+oy.net
そもそもあっちの世界だと自分のLvを正確に把握する術は無さそうだけどな

629 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:31:28.08 ID:lvisfAEP.net
このスレの諸氏(自分含む)が望む展開になったらつまんないだろうな

630 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:32:32.30 ID:Aj5AEJBR.net
>>599
まぁナーベラルに関しては人間蔑視を態度に出すなってアインズ様の
再三にわたる命令を華麗に無視してる実績があるしなw

631 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:32:43.17 ID:pH8Uy6Ec.net
>>451
モモンがエ・ランテルに現れてから王都編まで大胸筋の話では二ヶ月ほど(四巻はこの間に含む)
ジルとの会談から宣戦布告まで一ヶ月
そこから虐殺までが二ヶ月

七巻とか不明瞭なこれらの間の分を合わせると推定で転移から虐殺まで6〜7ヶ月程度と思われる

632 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:33:16.22 ID:ibRXaA+N.net
>>596
世界意思は二十だし攻撃力無限だから範囲系のスキルとかと合わさせたら無理ゲーじゃないか
防御系や反射系のワールドアイテムがないと対処不能だと思われる

633 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:33:24.58 ID:+NXKZKoh.net
こういう展開とかいいんじゃね?って言うのに限って過激でオーバーロード全体にあってないものがちらほらあるからな
イビルアイとかにそんな焦点あてられても・・・ってなるわ

634 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:35:12.35 ID:ubUYHtDb.net
ジエットは、読者からすると何もできないのがわかってるキャラだからな
その葛藤や苦労を描写されたところで、結末がだいたい読めてるもんに興味わかないんだよな

ランゴバルトの胃痛生活のほうがはるかに楽しいという

635 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:36:00.07 ID:HpyKW+oy.net
>>631
虐殺から9巻ラストのエ・ランテル入りまでは何ヶ月くらいだろ
春先っぽい描写があった気がするが

636 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:36:27.47 ID:Wmdvwr+2.net
落とし所が見えないんだよなw
アインズの勝利条件ってなんだ?

637 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:38:06.18 ID:HpyKW+oy.net
ランゴバルト「奴隷をあんな馬鹿な使い方するわけない」
モモン「すげーだろ?すげーだろ!」
ワロタわw

638 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:39:07.05 ID:p7Q1px4t.net
仲間と作ったアインズウールゴウンがこの世界の伝説となること
そのメンバーたる仲間の子らが安全かつ自らの幸せを十分に追求できる環境を得る事

じゃないかな、根本的にAOGの名声名誉と、子らおよび自分の安全確保が最優先っぽい

639 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:40:12.48 ID:UYmVAk26.net
学園編はジエット側のストーリーも気になるけど、ジエット自体はどうでもいいw
でも、やっぱりランゴバルトとアインズ様のやり取りは好き

640 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:43:47.33 ID:SuNNtwCE.net
そもそも転移した原因ってやっぱりワールドアイテム絡みな気がする

641 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:44:08.20 ID:nszZRFNq.net
ジエットはアルシェちゃんと再会して欲しいなあ
一般人枠として結構好きよ。フールーダに振り回される所とか

642 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:44:40.55 ID:Wmdvwr+2.net
>>638
それが勝利条件だとして当初は「脅かす存在」ってのを警戒して「人類に敵対する者ではありませんよー」ってのを基本路線にしたかった形跡はあるけど
今となっては影も形も無くなってしまって完全に「人類に敵対する者です」って大々的に自己紹介しちゃってないか?w

643 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:45:30.63 ID:Aj5AEJBR.net
>>636
最上は仲間との再会、なんだろうな。
次善として>>638

644 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:45:48.15 ID:HpyKW+oy.net
ニニャとツアレにも再開してほしい
なんていうかweb版の方が救いがあるよね

645 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:46:11.42 ID:Oqaj6G4f.net
部下に忠誠を誓われてるのがオーバーロードの魅力だからな
裏切りとかあったらかなりショックだよ
読者もアインズ様も

646 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:47:24.35 ID:EY6/X0j4.net
前から疑問だったんだけど、なんで皆アインズ・ウール・ゴウンを略してAOGっていうの?
AUGじゃなくて

647 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:48:03.58 ID:Oqaj6G4f.net
>>644
アルシェと妹も生きてるしな
なお再会したときに尻尾はつけていた模様

648 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:48:07.36 ID:HpyKW+oy.net
>>642
これからの統治次第じゃね?
平民が王国なんかより魔導国の統治の方がずっと良いって言い出せばむしろ人類の味方と取られる可能性も・・・あるか?

649 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:48:12.11 ID:p7Q1px4t.net
転移自体は100年もしくは200年に一度発動してるっぽいんだよな

600年前の六大神、500年前の八欲王、400年と300年前は不明で200年前の魔神と13英雄
カルマ善とカルマ悪が順番に揺り返しで呼び出されてるのかな?
呼ばれたはいいけどただの英雄として異世界生活を楽しんだのも隠れてそうだけど
某ミノタウロスとかそれっぽいし

650 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:48:55.58 ID:nszZRFNq.net
ペロロンチーノ辺りの親しい相手と一緒だったらテンション上がりすぎてヤバかったかも

651 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:49:01.29 ID:Aj5AEJBR.net
>>642
そうとも言えないんじゃないか?
王国軍へのアレはあくまで帝国の同盟者としての義務を果たしただけだし。
エ・ランテルを栄えさせるような統治をすればそこらのアンデッドと違うことは証明できると思う。

652 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:49:08.70 ID:PWrchyvG.net
アインズさん最初はNPCの裏切りを警戒してたけど今は考えてないのかね?
桜花領域守護者とパンドラいれば、全NPC敵に回しても勝てる自信はあるだろうけど

653 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:49:32.69 ID:ubUYHtDb.net
>>646
ainz ooal gown
とwikiには書いてあるね
綴りがあってるのかどうかは知らにゃい

654 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:49:49.60 ID:+NXKZKoh.net
モモンガの名前のほうがainz ooal gown
ギルドがainz wool gown

655 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:49:55.54 ID:5D8DpFV8.net
>>646
綴りがainz ooal gownだからだよ

656 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:50:17.82 ID:HpyKW+oy.net
>>647
開発されちゃった身体を持て余して夜中こっそり慰めているところを
妹に目撃されちゃうかもしれないのか

657 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:50:56.71 ID:p7Q1px4t.net
>>642
大義名分というとあれだけど、基本的に帝国の同盟者として帝国の要請に従った行為だぞ
ジルクニフだってそれは否定できない

行使する力が限界突破なのはプレイヤーであれば理解できるし、プレイヤーがまともであればあるほど
約束し要請されたことを実行しないほうが信義に反すると言われれば文句をつけにくい
子羊たちを都市に突入させたり世界にばら撒いたわけでもないしな

658 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:50:57.09 ID:eVr9oeeW.net
ペロロンチーノさんが来たらエロゲ生活になりそう

659 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:51:13.91 ID:XN8gXFZC.net
ワールドアイテムが転移条件だと仮定すると口だけ賢者もワールドアイテム持ってたのかな?
もしそうだとすると現地に野良ワールドアイテムありそうだな・・・

660 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:51:17.95 ID:QGSvRkzu.net
>>649
なんか200年前のだけ一段レベルが低く感じるんだよね、リーダーもレベル1ぽいし
他のメンバーも魔人も大したことなさそう

661 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:52:14.01 ID:+NXKZKoh.net
ああごめんギルド名かどうかは解らない
一巻にはainz ooal gown
七巻にはainz wool goun ってなってる

662 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:52:29.83 ID:Oqaj6G4f.net
>>656
開発されきってたからな
エロゲ設定のシャルティアに調教されてたから
ほんとにエロゲ的展開になってるアルシェw

663 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:53:39.81 ID:UYmVAk26.net
そういや、たまに名前が出てくるエロ最悪ってペロロンさん作かな、やっぱり

664 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:54:12.06 ID:p7Q1px4t.net
実際のところあのままナザリックで最後まで一緒にいれば
へろへろさんは同時に転移した可能性は高そうなんだよな

ワールドアイテムの効果が続いていて仲間(プレイヤー)を呼びつづけてる説は面白いな
でももうユグドラシルは終了しちゃったからこの後100年後には誰も来ないんだろうか?
それとも終了時にInしてたプレイヤーが100年毎に順番に転移してきてる(本人たちの意識としてはゲーム終了の瞬間)のかな?

665 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:54:59.63 ID:Aj5AEJBR.net
>>662
だが処女
しかし純潔乙女

666 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:55:46.61 ID:PWrchyvG.net
六大神と八欲王は言葉は通じない魔法も使えないと世界改変しないと生きていくのに不都合だから歴史に爪痕残さないとしょうがなかったけど
400年300年に転移した人らは、先人達が世界改変してくれたおかげでひっそり平和に生きて寿命をむかえた説だと思うわ

667 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:55:55.97 ID:7nOqsDj9.net
ウン百年事に異世界からやってくるって分かってるならあっち側でガイドライン作って案内してくれりゃいいのに
何もしないツアさんのせいで犠牲者出まくり

668 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:56:39.56 ID:Wmdvwr+2.net
>>648
いやーどうだろう?
統治される人間にしてみりゃーまともな統治してくれる分には嬉しいだろうけど
それ以外の国家や人種にしてみればどう付き合うにしたって認識としては「敵」じゃないか?
核持ってるからまともに相手してやるってだけの話で

669 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:56:40.33 ID:p7Q1px4t.net
>>660
それもそうだし、パターン的に来てるはずの100年前がなんの事件も起こってないんだよな
口だけ賢者のミノタウロスが100年前なんだろうか?すごい地味に生きたっぽいから気付かれなかったのかもしれないが
プレイヤーの手記とか手に入れたいね

200年前のあれはいわゆる代理戦争だったんじゃないか、と思ったりする
プレイヤー同士で死者を出すわけに行かないし世界が崩壊しちゃうから、現地人やNPCを使って戦ったんじゃないかなと

670 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:57:07.38 ID:UYmVAk26.net
>>665
最後にご褒美で破ってもらったじゃんw

671 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:57:15.30 ID:Pa8p15MU.net
ペロロンチーノさんが来ていればWebアルシェのような娘が量産されていたというのか・・・

672 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:58:02.02 ID:ubUYHtDb.net
>>642
要は、プレイヤーがいたときに言い訳できればいいのよ
王国兵士を虐殺しても、帝国というやはり人間側との繋がりでやったと言い訳できるからいいのだ
それでも敵対する場合も考えて、ナザリック自体の強化を行っている

目的は、
・知り合いの捜索
・ナザリックの恒久保全

同盟も虐殺も情報収集も勢力拡大も、すべてはただの手段

673 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:59:25.29 ID:Oqaj6G4f.net
>>670
そのあとシャルティアを帝国に連れてったからまだ
処女だけどお尻の開発は済んでるとかいう状態
1人だけ世界観違くて浮いてるw

674 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:00:59.31 ID:sfH4Pvmk.net
>>670
webでは交換条件で処女奪われる代わりに妹助けてもらった

675 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:01:56.66 ID:OLPimB/D.net
>>672
これなんだよな、Web版のシャルティア(山賊と冒険者の件)でも近い発現をしてるし

「プレイヤー」が生き残ってる可能性はあるのかな?人間は100年持たないけど、エルフ種とかなら間違いなく生きてるし
討伐されてない異形種ならやっぱり生きてるはず…なんだけど、仲間を探索してはいても別プレイヤーは8割敵として探してるんだよな

676 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:01:57.07 ID:jzHYHHIY.net
>>668
先入観では確実に敵だからな
ナザリックの方針的にも英雄アインズvs悪の各国連合って構図を作りたいみたいだから
先入観を覆す気も無さそうだし

677 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:04:42.68 ID:OLPimB/D.net
>>671
41人の作ったNPC達には、設定外の部分にプレイヤーの意識、感情的な物を残してるっぽい
セバスとデミウルゴスなんてかなりそれに振り回されてるし

つまりシャルティアがかわいい女の子を集めまくりたがるのは当然だったんだよ!
…もっと集めろよう、シャルティアが一杯眷族増やさないとキャラが薄いじゃん、彼女好きなのに

NPC達の中に仲間の影を見てるのは間違いないと思うんだけどね、それで満足できないもんかな

678 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:07:37.93 ID:OLPimB/D.net
しかし六大神とかの他のプレイヤーが意識として何時こちらの世界に来たのかは結構重要な気もする
ユグドラシルサービス終了時にInしてたプレイヤーが100年毎にぽんぽん飛ばされてる可能性もあるし

もっと以前からInしなくなった、引退した?と思われてたプレイヤーが時の流れの早いこっちに飛んでたのかもしれない

前者だとするとアインズ達より強いのが100年ごとにギルドごと飛んでくる可能性は結構高いんだよな

679 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:09:57.82 ID:dY8rnDMU.net
アインズ様がスタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウンを装備した場合、何Lv分の能力向上があるのかな?
絶望のオーラの描写から相当向上してると思うんだけど

680 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:10:19.85 ID:jzHYHHIY.net
>>678
アインズ様だったら来たばかりの右も左も分からないプレイヤーに親切よそおって近づいてだまし討ちしそう

681 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:14:33.79 ID:jzHYHHIY.net
>>677
シャルティアからエロを抜いたら何も残らないみたいな言い方やめなよ
常に不正解を出せる彼女は常に正解を出せるのと同等の有能な存在なんだぞ

682 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:15:13.89 ID:9zl4UXIF.net
散々ワールドアイテムに匹敵するとか自慢げにカタカタ語ってたからな
10LV分はあるんじゃね

683 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:17:02.22 ID:OLPimB/D.net
>>680
だまし討ちしちゃダメとは言わんが、ユグドラシルでもAOGが最前線から下がって結構経ってるっぽいから
常に最前線にいたような最強ギルド相手だと普通に負けるんじゃないかな?
プレイヤースキルやアイテムの利用法はユグドラシルみたいなゲームではめっちゃ時間で発展しそうだし

684 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:19:27.16 ID:k5+JcJIX.net
パンドラズ・アクターって装備ごとコピー出来るんだっけ
だったらモモンガに変身した場合スタッフの影響で本人より強くなるよね

685 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:19:33.32 ID:OLPimB/D.net
>>681
擁護するようにディスるなよ…ジルクニフみたいに外の目から見たナザリックという表現が好きなので
人間とかを意識を保ったまま間違いなく服従する仲間にできるシャルティアは非常に重要なんだぜ

イビルアイとかシャルティアの配下になれば、エントマとかわいいライバル関係になってくれそうだし

686 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:20:57.74 ID:wqXUWU4n.net
最盛期が2000近くあるギルドの中で9位で
ゲーム終了目前にアクティブプレイヤーがモモンガだけしかいなかったのに
800ギルド中29位維持してたのは凄いと思うけど
ワールドアイテム11個持っててその順位ってことは上のギルドはどんな事になってたのやら

687 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:21:00.43 ID:OLPimB/D.net
>>684
80%の能力でコピーじゃなかったっけ、あいつの能力
むしろ至高の御方に変身して保管されてる武器を使うほうが良いと思うが

688 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:24:09.25 ID:OLPimB/D.net
ワールドアイテム最多保持なのは変わらんはず…だからたった一人で29位なんてとんでも無い事になってたんだと思う

上位のギルドはむしろ人数や連携、組織としての強さがパ無いんだと思うけどな
今回の転移で極悪に等しいAOGが呼び出された以上、100年後には更にその揺り返しで極善系なギルドが呼ばれる可能性が高い
その時点で魔王として不動の伝説になってたら絶対討伐される…

689 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:24:50.79 ID:ZS9lYJ9D.net
サービスが終了するってことは最後の頃はどこも過疎ってたんだろうなぁ

690 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:27:15.73 ID:jzHYHHIY.net
>>685
全然関係ないけどシャルティアがイビルアイの血を吸ったりイビルアイがシャルティアの血を吸ったりした場合
眷族化ってできるのかな

691 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:27:29.38 ID:OLPimB/D.net
>>689
ギルド拠点ごと転移してるっぽいのに、6人や8人しか居ないあたり激しくな…
落とせば超オイシイハズの1人しかいないナザリックを攻めるだけの人数すら(アインズの試算だと100人のLv100だっけ?)
集められない状態だったっぽいことは想像できるね

692 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:30:44.52 ID:OLPimB/D.net
>>690
処女童貞が吸われると吸血鬼になる、とか死者の血を吸うとダメージを受けるとか
吸血鬼同士であれば血を吸ったほうが上位者となるとか、いろいろ設定が違う

ユグドラシルの吸血鬼がゲーム的な物だと考えるなら
吸血鬼同士で吸った場合は吸ったほうが上位者となるってのは自然な気もするね(テイム的な意味で)

693 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:33:14.31 ID:P6X5eXvY.net
オーバーロードゲーム化しないかなあ
と思ったけどどういうゲームになるか全然想像できんかった

694 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:33:46.40 ID:mXBYapLZ.net
プレイヤーの存在も気になるが、それ以上にプレイヤーを失った(?)NPCが気になる。
六大神の従属神だった魔神に浮遊都市の都市守護者がNPCだとしたらどんな感じなんだろう。
ナザリックのNPCに引けを取らない個性派ぞろいなのか、大した設定がないゆえに
ロボットめいた、あまり自我や個性を感じさせない存在なのか。

695 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:34:58.77 ID:sfH4Pvmk.net
>>693
主人公は現地人レベル限界あり

696 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:35:15.32 ID:k5+JcJIX.net
>>687
戦闘中に相手との距離や弱点ごとに最適な形態に何度も変身しながら闘って欲しいんだが武器防具持ち出すなら出来無さそう
というかアクターさんの戦闘見れるのいつごろになるんだろアインズ様の秘蔵っ子だしまだまだ先か

697 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:41:19.46 ID:ZS9lYJ9D.net
前のスレでもちょっと出てたが書籍7巻読んでると帝国のホテル?のラウンジバーで
アインズとナーベがまったりしながら飲み物の味の話とかしてるのが可愛いと思った
2巻の頃に比べて気が抜けた関係みたいな感じでほのぼのする

698 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:42:50.56 ID:jzHYHHIY.net
>>694
召喚したゴブリンにすら自我や個性が発生しているようだし何らかの自我は与えられそうな気がするなぁ

699 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:42:59.54 ID:vl2n1yur.net
>>694
南方からスーツや刀が流れてくるってのはNPCが維持費を稼ぐためにしてるんかなと思ってた

700 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:43:34.58 ID:bzcMnMTR.net
帝国に行くにあたり声を変えたのはなんでなんだろ

701 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:44:24.53 ID:k5+JcJIX.net
どんなにNPC達と打ち解けたり絆を深めても創造主の一声で即モモ殺になると思うと悲しくなるな

702 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:44:46.32 ID:OLPimB/D.net
ファンガスの副料理長はWeb版ではナザリックのポーションを作ってたのか…
まぁそうだよな、ナザリック式(旧ゲーム式)の作り方の材料は山ほどあるとは思ってた

そういや、総料理長って見当たらないけどどっかに出てたっけ?

703 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:44:51.42 ID:cjpm2uoU.net
>>693
ボタンを押してアインズ・ウール・ゴウンを賛美するゲームになる

704 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:45:13.79 ID:O9j8rw4G.net
アインズさんがアインズさんとして表舞台に出る準備じゃねえの、モモンと別人設定の補強
以前からの知り合いに声変わった?って言われたら前からこうですよとすっとぼける

705 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:45:55.16 ID:QElqFfCM.net
>>690
>>692
血を吸った側のみが主となる資格を得て、そのうえで相手のレベルが自分以下であり自分の達成値が相手の抵抗値を抜くことって
感じじゃないかな?
自分の考えとしては、主となる者よりレベルが高い相手を眷属にはできないと思う。

706 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:47:26.08 ID:OLPimB/D.net
>>701
ならんよ、アルベドを見れば分かるが自我を持った彼女は創造主よりもモモンガを優先するロジックをすでに得てる
他の守護者もそうだけど、唯一残って自分たちの主だったアインズに対しては創造主と同等の敬意を持ってるしね

作り出した創造主には絶対服従とか、ギルド武器から離れられない
みたいな設定上の一文が無いかぎり自我がある存在は変化し得る可能性があると思う

707 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:49:06.93 ID:ELIYy72K.net
ゲーム化になれば13英雄のリーダーみたいな立ち位置か

708 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:50:55.80 ID:OLPimB/D.net
>>705
その場合ゲームとしての吸血鬼スキルがちょっと微妙に成らない?
自分より弱い相手しか眷族にできないんじゃ吸ったって取り巻きを増やす以上の意味がないし
吸血鬼より強かったあの人が吸血鬼に吸われて眷族になってしまった!的展開が出来ないじゃないかw

でも、自動成功するより抵抗値付きのスキルと考えるのは自然な気もするな

709 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:51:13.64 ID:XTW6QPvd.net
クレマンティーヌが尻尾はやすことになるんじゃないかと期待してた時期が私にもありました
今でも期待してます

710 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:51:32.96 ID:wqXUWU4n.net
>>706
「モモンガ愛している」という設定があるからこその今のアルベドなんじゃないの?

711 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:52:17.03 ID:bzcMnMTR.net
>>709
so-binさんの猫クレマンで我慢しよう

712 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:54:14.73 ID:KzRkTzyA.net
>>710
あれ取り返しのつかないことをしでかしそうだから
経験値を使ってでも星に願いをあたりで設定直したほうがいいよね

713 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:54:38.26 ID:OLPimB/D.net
>>710
そうそう、設定上の一文はギルド武器とか特殊なツールが無いと変更できなかった
こっちの世界に来てからそれを書き換えよう、としたことは有っても書き換えた事はない

設定されてる一文は何よりも優先されるが、それ以外の部分は変わっていくんじゃないかなって話ね
守護者達の自認的に何年、何十年もナザリックを守ってると記憶してるっぽいが
アウラは自分を76歳だと信じてるんだよな…ちょっとその辺がどういうことなのか結構重要な気もする

714 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 00:56:30.63 ID:OLPimB/D.net
>>712
出来るのかな?出来ないのかな?
自分の創りだしたNPCであるパンドラズ・アクターあたりで試してみたりしないんだろうか
設定を書き換えられるかどうかはNPC達と生きていく中ですごい重要な気がするんだが

715 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:00:17.27 ID:XTW6QPvd.net
オーバーロード恋愛SLG
モモン編では現地人 アインズ様編ではナザリック勢を攻略可能
なおモモン編では恋愛フラグを立てるだけでなく死亡フラグを折ることが必須の模様

716 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:00:45.44 ID:OLPimB/D.net
中長期的にはマーレやアウラは成長するのかってのも気になるし
創造主に与えられた姿に誇りを持っている彼らは
大人に成っていって与えられた容姿が変化してったりすることを喜ばない気もする

アウラは大人になれることを好ましくも思ってるっぽいが
マーレはちょっと忌避しそうな感じはあるんだよな…

717 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:03:41.77 ID:GErTRGTC.net
>>716
マーレも特に何も思わないんじゃない?
今の格好も、少年時代はそういう格好をしなければいけないぐらいの認識で

718 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:07:04.15 ID:XTW6QPvd.net
成長可能な種族で創造されてるんだしそこら辺は気にしないんじゃないかな

ところで茶釜さんは書籍版でもアウラ・マーレを着せ替えて遊んだりしてたんだろうか そうだとしたら茶釜の闇は深い

719 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:09:40.43 ID:mXBYapLZ.net
>>716
作者ツイッターによるとアウラは爆乳の美女、マーレはアインズ様大好きイケメン(女装なし)になる模様。

720 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:10:15.22 ID:vl2n1yur.net
web版じゃアウラのドレッサーに様々な服が用意されてたな

721 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:10:38.60 ID:ELIYy72K.net
キャラに色々と着せ替えするのは普通の事じゃね

722 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:17:01.37 ID:vl2n1yur.net
ネトゲのオサレ装備って課金が多いから
自分だと実用的じゃないものに課金しないかなぁ
逆に女の人は、そういうトコにお金を掛けそうだけど

723 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:29:05.01 ID:XTW6QPvd.net
>>721
ショタに女物の服を着せ替えて楽しむのは流石に普通とは言えないんじゃ・・・

弟さんが、スク水・ブルマ・バニーなど各種コスプレさせてたのは許してあげたい

724 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:30:47.74 ID:znReUs60.net
>>719
アウラは獣皇の名に相応しい女性になりますっていてるが
獣皇ってどういう意味なんだ?

725 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:41:37.24 ID:Xop1MxHW.net
>>724
単に獣を扱う皇帝の略じゃないの

726 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:43:00.67 ID:jD14IIbg.net
ゲーム化なら
ほのぼの農園シミュレーション
デミウルゴスの「牧場物語」

727 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:43:33.91 ID:XTW6QPvd.net
獣皇っていうと「ぐわぁああああああ!」のイメージ

728 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:45:46.07 ID:znReUs60.net
>>725
獣を扱う皇帝ってい意味か
ああビーストテイマーだしな

729 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:46:12.31 ID:iBClcw0y.net
>>726
全然ほのぼのしてないんですがそれは

730 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:46:38.74 ID:363RcQMz.net
ドラマcd聴き終えたけど、コキュートスが思ってたよりポンコツだった

731 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:49:06.79 ID:h49tkm1f.net
>>730
あれリザードマン編前やったしアインズ様にいいとこ見せたくて必死やったんや
実際あの攻撃魔樹にやったら勢い余って一撃でぶった斬ってたんだろうけどw

732 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:49:24.18 ID:LMCvQ0eG.net
>>727
そのシーンネタにされがちだが、大魔王軍最強の男の一撃必殺の剣を何発も耐えたっていう尋常ならざる頑強さと覚悟を示したシーンだぜ。

733 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:53:22.54 ID:DntU4Qs7.net
オバロの魔法とか職についてのまとめとかって無い?
龍雷とかグラスプハートとかの階級一覧とかあったら見てみたいんだけど
判明してる範囲で種族と職業もその他枠が不鮮明だから今どんなのが有るか気になる

734 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:53:36.70 ID:Xop1MxHW.net
>>726
他のユーザーの牧場に行って羊ちゃんたちに放火して悲鳴を楽しむユーザーが多発、
牧場の規模を着々と大きくしてきていたユーザーによってレビューサイト炎上

735 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:55:33.58 ID:363RcQMz.net
ナーベってモモン様との旅で、添い寝とか頭なでなでぐらいはしてもらってそう

736 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 01:57:10.82 ID:XTW6QPvd.net
ちゃんとした実力と人格があるからこそ今でもファンが多い獣王さん 一部界隈でもファンが多いが(白目
>>731
コキュートスの創造主ってどんな人だったのか気になる どこまでが設定で、どこからが創造主の影響なのか

737 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:09:32.45 ID:RD0dTjyn.net
>>733
ない
分からんところが多すぎてまとめようがないからだろう

738 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:32:00.63 ID:OLPimB/D.net
普通の羊より、聖王国羊の皮のほうが良質な羊皮紙(この名前も何だが)が作れるんだよな
ハムスケの皮とかもうちょっと上質な物になりそうだけど、この世界に居る
もしくはMP消費で召喚した幻獣の皮を使った羊皮紙は使わないんだろうか?

てか、ユグドラシル金貨は二度と入手が不可能くさいんだが、あれでしか守護者達の復活が出来ないとしたら
スクロールとか傭兵召喚に消費するのは不味い気もしないでもない
それともその辺は公金貨でも代用できるんだっけ?

739 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:33:35.99 ID:ZS9lYJ9D.net
>>735
添い寝はしないだろうけど、馬やハムスケに2人乗りしたりして仲よさげ
このコンビかなり好き

740 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:38:25.72 ID:XTW6QPvd.net
少なくても同じ部屋やテントに泊まってるってことはあるはず
これは寵姫ですね(確信

741 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:40:17.35 ID:O9j8rw4G.net
ゲーム時代からあるエクスチェンジボックスから出てくる金貨はユグドラシル金貨だろうよ

742 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:43:27.36 ID:OLPimB/D.net
>>741
おお、補充法が有ったのか
この世界でNPCの復活にユグ金貨が必要なんで、その残り枚数は寿命に等しいんじゃとか思ってたんだが
ユグ金貨の補充方法があるなら問題ないな、小麦とかを大量に突っ込んで金貨が出てくるシーンを見た覚えがあったわ

743 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:45:54.18 ID:Hrmg7Gw+.net
思ったんだがエクスチェンジすると出てくる金貨の価値はどうやって決まってるんだ?
質の違いによる変化は試そうとしてたみたいだけど、物価や価値の変動による変化なんかもあるのかね?
相場が不変だと少し面倒そうな気がする

744 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:49:28.61 ID:OLPimB/D.net
ゲーム時代の価値対応なんじゃないかな?
質や産地によっての違いは結果が読者に出されてないからよく分からんけど
ユグドラシルにも「小麦」的なアイテムがあったらその価値だと思う

745 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:49:46.62 ID:KzRkTzyA.net
>>740
しかも他の冒険者とは離れた位置にテントを張っていた
喘ぎ声が聞こえないようにするためらしい

746 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:50:56.26 ID:88drNwxy.net
>>743
単純に質量で固定
技術的価値とか芸術的価値とか関係ない

747 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:53:51.73 ID:INoW/KkO.net
>>713
至高の存在に生み出されたときが0ないし1歳で、それから76年間守ってるから76歳って認識なんじゃね?

748 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:54:41.11 ID:Hrmg7Gw+.net
>>744,746
なるほど
トンクス

749 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:56:21.67 ID:MvNer+tk.net
ダークファンタジーというかきつい展開苦手なんだけど面白くてなんとか7巻まで読み終わった
この先8巻、9巻及びweb版ってもっとしんどいシーンあるんやろか
まあ結局読むつもりだけどマイルド版がほしくなっちゃう

750 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 02:59:19.93 ID:ZS9lYJ9D.net
8、9巻は7巻ほどキツくはない

751 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:01:33.39 ID:MvNer+tk.net
さんきゅ
おっかなびっくり読まなくて良さそうでよかった

752 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:08:02.79 ID:XTW6QPvd.net
いや9巻は今までとは桁違いに犠牲者出るんですがソレは

753 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:08:41.23 ID:4r0/50eJ.net
9巻は結構あれじゃないかw

754 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:12:23.50 ID:qen+7zOp.net
9巻は可愛らしい羊達と人の触れ合いだからニコニコしながら読める

755 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:12:58.67 ID:OLPimB/D.net
羊の声ってかわいいよね…

756 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:13:26.07 ID:ZS9lYJ9D.net
まあ数的には9巻はすごいけど7巻みたく感情移入させたキャラじゃないからw
戦士長さんは覚悟の上でそんなに悲惨な死でもないし

757 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:18:37.10 ID:ELIYy72K.net
羊さんは体にバターを塗るとペロペロ舐めてくれる可愛い動物

758 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:20:53.77 ID:XTW6QPvd.net
それ拷問じゃないかwww いやアレは塩を塗って舐めさせるんだっけか

759 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:23:18.37 ID:cjpm2uoU.net
9はあの人が死ななかったのとガゼフがいい感じだったのとブレインが明るかったお陰で大分軽い気がする

760 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:26:15.07 ID:MvNer+tk.net
人間というかナザリック以外どのキャラも悲惨な死に方する可能性がチラついてほんとハラハラするw
9巻は少しだけ警戒しながら読むことにするよありがと

761 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:42:27.63 ID:xg8Iljlq.net
>>446
それでも離れられないクライム君を愉しんでるよ

762 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:45:29.14 ID:bbD2t09e.net
ユリαってプレアデスの副リーダーなんだよね? リーダーって誰?

763 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:46:53.39 ID:88drNwxy.net
え、7巻が恐怖ちょっと気持ち悪いだけだろ
それ以外はずっとライトコメディじゃないか

764 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:47:49.08 ID:88drNwxy.net
>>763誤字った
恐怖公が気持ち悪いだけだろ

765 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:48:47.01 ID:xg8Iljlq.net
>>507
そうさせないように動いとるんだろ

766 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 03:51:17.89 ID:C/LZBK/U.net
>>762
7巻の名乗りにもあるように6巻ですでにプレイアデスに移行してるから末妹のリーダー代行

767 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 04:21:08.25 ID:wq3xFu9o.net
エクスチェンジボックスの換金額がゲーム時代を基準とするなら
ゲーム世界では補充が難しい素材だったけど、現実、現代科学となれば大量確保できるものなら……ってあんまないか

あらゆる世界を冒険していけるゲームだったし
銃器もあったみたいだし、ゾル溶液を無限とも言えるほどに生産できたんだった

ゲーム時代にはなかった効率のいい錬金術とか作ればいいのかな
ツアーを入れたらeとか出したりするとか

768 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 04:36:25.29 ID:bnu/9Jg6.net
やっぱこういう作品は時系列がわかる年代表みたいなのが欲しくなるよね

769 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:06:42.92 ID:A6gO87J9.net
エクスチェンジボックスに麻薬を入れたときの評価額が気になっていたな
展開によっては裏で麻薬を作らせる悪の組織になるw

770 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:18:13.09 ID:jg6tbKe3.net
ユグドラシルならいざ知らず
魔法と同じように錬金窓とかアイテム窓とかあって
書籍アイテムコピーとか一括購入とかあったんだろうし
シュレッダーにも一度に大量投入できたのかもな

異世界に移ってからは支所長を見るに
生産職は効率悪くなってそうで不憫だ
ポーションとかもンフィーと似た作業工程を経るんだろうし

771 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:26:45.39 ID:i0x4kkaO.net
生産系のプレイヤーがいたら作業工程はインプットされてたのかな
アインズは魔法の理論とか理解してるんだっけ?
作業工程が分かれば見事な手捌きで製作可能だけどそもそもの工程が分からないオチがあったり

772 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:34:33.41 ID:xzyacuMy.net
>>769
ま、麻薬を作っても世の中に一切出回らないから無害だし

773 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:54:14.72 ID:OLPimB/D.net
麻薬に近いけれど、高価な薬草とかの類もマーレや第六層を使えば量産出来そうな気もする
ゲーム時代にはある程度対策はされてたとは思うが、無限に湧き出てくるNPC(Lv30以下)が持ってる武器をボックスに入れたらどうなるんだろう?
Lv30クラスの武器はこの世界としては結構な物だけど、無限に金貨作れるのかしら?

774 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:55:58.96 ID:xzyacuMy.net
それより人間放り込んだらどうなるのか見てみたい

775 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:59:52.86 ID:BjFSS/1q.net
>>762
プレアデスのリーダーはセバス
プレイアデスになるとセバスの指揮下を外れて末妹がリーダーになる

776 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:16:16.39 ID:Xb6ZQsfS.net
養殖の知識持ってたりと
デミウルゴスってほんと知識が幅広いよな
どこまでの知識をもってるのか…

777 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:29:08.18 ID:cjpm2uoU.net
政治・経済・社会・戦略・人間心理その他、人を支配する為に必要な知識は網羅されてる設定で生み出されたと思う
ただ、社交界の知識では恐怖公に、個人戦闘の知識ではコキュートスに、性癖の知識ではシャルティアに劣る感じがする

778 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:35:15.99 ID:7bSORiE0.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

779 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:40:31.53 ID:fKhwuLK8.net
三国志で例えたら
デミウルゴス=カク+カクカ
アルベド=リクソン+シバイ
パンドラ=ジュンイク+シュウユ?
なんとなくこんなイメージ
異論は認める

780 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:15:59.26 ID:SVjfaFZc.net
王国や帝国はショボかったけど
法国は強そうだな

781 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:23:46.00 ID:i0x4kkaO.net
一応最強の人間国家で法国が滅びると周囲の人間国もそのうち滅亡するらしいしな
というか人類弱すぎな世界なのにアインズ様が近所に沸くとかホント人間に厳しい世界だわww

782 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:28:51.51 ID:OLPimB/D.net
アインズ本人は、ちゃんと礼儀正しく一本筋を通せば話のわかる御仁だし
相手の強さで蔑んだりもしないから結構良い支配者なんだけどね、ただあの世界のアンデットへの忌避っぷりが問題
下手なことをすれば当たり前のように滅ぼされることを周りが把握してないとダメすぎる…

悪魔ではない、アンデットだというセリフに絶望を覚えてた騎士がいたし

783 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:34:53.56 ID:A6gO87J9.net
どの種族を生き残らせるか選べるのはナザリックを動かせるアインズ様ぐらいなのだろうな
アインズ様自分のやりたいこと解っていない気がするので少し危なっかしい

784 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:38:47.96 ID:u+6ZFjr3.net
>>782
基本的にアンデットは人間を憎んでるからなぁ
ナザリックが例外なのよね

785 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:40:17.79 ID:bnu/9Jg6.net
礼節を一応わきまえて、基本的に好意で接して、ある程度のことなら寛容に許し、行いに対しては褒美をちゃんと与える
ただし怒りを買うと壮絶な罰を与え、好意的に接してはいるが基本的には虫や小動物程度にしか見ていない

本当に神様か「怒らせると怖い親戚のやのつくおじさん」ぐらいの感覚で接するのが一番かもしれん

786 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:40:33.30 ID:xzyacuMy.net
アインズ様の支配を受け入れたら人間種の存続は確約されたようなものだよ、やったね

787 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:40:50.88 ID:OLPimB/D.net
世界に降りてきた新たなる神が弱小種族である人類にまったく愛情も愛着も無い
ってあたりの絶望感が尋常じゃないんだよなぁ

しかし法国はナザリックに対抗出来るのかな、番外個体以外はいいところLv40とか行ってもLv50ってどっかで見たんだけど
ゴブリン軍団とのほうがいい勝負になりそう

788 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:42:53.85 ID:Xop1MxHW.net
>>777
そんな貴方に「私の像に愛を捧げてみるかね?」
デミは知ってても実践はしない派だと思う シャルティアは思いつくままやってそう…

789 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:42:58.13 ID:OLPimB/D.net
>>784
アンデットの発生理由自体がよくわかって無さそうなんだけどね
アンデットをほっとくと強いのが発生するーってのは書籍版だけの設定みたいだし

こっちの世界のアンデットっていうと骨の竜とかスケルトンとか、インテリジェンスアイテム位だっけ
アインズが仲立ちすれば会話できるんだから、もうちょっと胸襟を開いても良いんじゃないかな
これまでモンスターでしかなかったゴブリンと友好を得た村とか有るしね

790 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:43:25.74 ID:ga1+h3Dk.net
昨日の時間経過の質問に答えてくれた人たちありがとう
スタートから戦争までだいたい半年かそこらって感じなんだな
睡眠いらないから人間の2倍行動できるとはいえ思ってた以上にギュウギュウ詰めだった
大河ドラマ感覚だとカルネ村の一件から僅か半年でって考えると戦士長さんの運命は儚いなぁ

あと日程表見てセバス審問がたった28日後ってのもびっくり
初出張開始からたった2週間で社長呼び出しのあんな大騒ぎになってたなんてw

791 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:47:50.49 ID:OLPimB/D.net
帝国の地下に保存されてるデスナイトあたりを支配するなりすれば
こっちの世界の純正アンデットと召喚されたアンデットの違いとかも分かるかも?

もうあのデスナイトを後生大事に封印しとく価値はフールーダにも感じないだろうし

792 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:50:11.19 ID:Xb6ZQsfS.net
アインズ様は元人間だからな
普通のアンデッドのように生者を不必要に憎んでるわけじゃない
問題はそれを周りの人間たちが欠片も理解してないこと
素直に配下にならないとあっという間に滅ぼされるんだが…
強大な力をもってる存在は怖いから素直に下につくことは出来ないんだろうなぁ…

793 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 07:53:34.28 ID:QLGgOCwb.net
>>778
意味がわからない上に毎日やってるとキモイ
スパムかともおもってしまう

794 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:01:55.29 ID:bnu/9Jg6.net
>>791
召喚されたのじゃなくて野良だから支配で実力だめしや実験用やらでフールーダとしてもまだ一応価値はあるんじゃないかなあ

アインズ様がくれって言ったらすぐに譲渡しそうだし、そもそもナザリックが宝の山過ぎて存在忘れていそうだろうけど

795 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:03:41.00 ID:i0x4kkaO.net
むしろアインズが本気で人間と仲良くできると思ってるのなら大したサイコパスっぷりだわ

796 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:04:18.10 ID:OLPimB/D.net
集団では一応人族最強であるはずの帝国騎士は間違いなくアインズに敵対出来んぞ
8軍のうち6軍は致命的なトラウマを食らってそうだし

やっぱ勇者的な少数精鋭で暗殺するしかない、のだろうか
守護者の一人も倒したら帰る国が無くなると思うけどねぇ
アインズを倒せた場合は大陸が消える可能性が高いが

ギルド武器を奪取、それを使ってギルドを解散
その後アインズを単独撃破、の流れ以外で勝利はありえないか
プレイヤー的な知識が必須だなぁどう考えても
ギルド武器が行えるギルドマスター権限にどんなものがあるのかが一番重要か

797 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:10:35.71 ID:Xb6ZQsfS.net
>>796
ギルド武器を奪うところから既に難行だな
アインズ様もそれは最も警戒しているだろうし

798 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:13:10.17 ID:OLPimB/D.net
NPCや保管されている武器、アイテム宝物は、一体どこに所属してるかってのが気になる
ギルド武器を奪取して破壊した場合、AOGが消滅した場合ナザリックごと消えるのかね?

あーでもあの杖を持ちだしたのってカルネ村の時一回だけか
その後はナザリック深層に安置してたっけ、シャルティア戦にすら使わなかったし
奪取…無理かもしれん

799 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:15:03.09 ID:9zl4UXIF.net
システム的にも命より重く考えてるだろうからな
それにもし解散させたら真・魔王アインズさんが覚醒してしまう
ヤンデレのヤンのみになって世界蹂躙しちゃう

800 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:17:20.48 ID:OLPimB/D.net
すごく妄想なんだが、「ギルド」がこの世界に呼び出されたのであって、アインズ個人が呼ばれたわけじゃ無さそうだよな
他の六大神とか八欲王なんかもギルドごと来てるっぽいし

もしかしてアインズも気づいてないだけでギルドこそがすべての要
ギルド武器が壊れたら守護者のみならず、アインズまでこの世界から断ち切られるんじゃなかろうか?
ある意味アインズもNPCと全く同じ立場なのかもしれない

現存するギルド武器を破壊して何が起こるかは見てみたいな…

801 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:19:54.25 ID:ga1+h3Dk.net
>>795
まぁ国家の行動ってのを人格として見てみるとだいたい頭おかしいからな
仮に50年経てば生まれたときからアインズがいる世界で育った人間だらけになる
そうなると大抵のことは不可能じゃないし、ましてアインズはアンデットで時間制限がないからな
どっかの国も核爆弾2個落としてきた国と仲良くやってるわけだし何も問題なさそう

802 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:19:56.05 ID:bNRHKLn8.net
>>799
失うものなんてもはや何も無いだろうから
ワールドアイテムもガンガン使用するだろうな
レベルダウン技も使いまくって凄絶な最期を迎えそう

803 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:22:00.98 ID:bzcMnMTR.net
六大神はギルドごときてなさそう

804 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:22:07.15 ID:OLPimB/D.net
ちょっと確認、ツアーが守ってるのは八欲王ギルドのギルド武器か
そして八欲王の遺跡…っていうか本拠地は現存してる

やっぱプレイヤーは付属品くさいな

805 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:26:14.36 ID:Xop1MxHW.net
8巻267pでアルベドが下腹部触りながら「アインズ様のアイテム欲しい」っていうのは要するに
子供のことだよね?アインズも気持ちに応えてやったら?と思うけどデキるもんなのかな…
というところで思い出したけどデミの異種間交配実験は何のためにやってるの?

806 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:27:14.25 ID:jzHYHHIY.net
>>804
13英雄のリーダーのギルド武器はどこ?てかLv1でギルドとか入ってたのかあの人

807 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:28:26.41 ID:bzcMnMTR.net
13英雄はギルド武器もってなかったよ
八欲の都市に行って何かと引き換えに借りた

808 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:29:01.83 ID:Q30ALA4B.net
異種族間交配実験はお世継ぎ作成計画のためだろ?

809 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:30:31.57 ID:bnu/9Jg6.net
スニーキングミッションを発令する
今回は目標の奪取及び使用権の獲得、もしくは使用不可能な場合破壊が目標となる

注意点は
・建物半径5kmに近づいた時点警戒網に引っかかる
・内部でのゲート系魔法に使用制限有り
・内部の地図情報なし、透視系魔法を使ったものはカウンターを食らう
・目標アイテムの設置場所不明、おそらく内部で一番危険な人物のそばにあると思われる
・内部には人類より優秀な盗賊技能持ちの敵あり
・正面突破した場合最大10階層踏破する必要あり
・見つかった時点で良くて死亡
以上だ

810 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:33:54.99 ID:jzHYHHIY.net
web版で人外の赤ん坊抱っこして幸せそうにしてるツアレに再開するニニャが見てみたい

811 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:36:36.96 ID:6RWLOK6R.net
>>805
それ関連は星に願えば叶うからな
まあアインズ様に性欲ないから使わないんだろうが…
ss書きたくなってきた

812 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:39:28.18 ID:bzcMnMTR.net
>>805
深読みするとモモンガの名前が付いた玉w

813 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:48:17.02 ID:i0x4kkaO.net
>>805
雑種強勢で品種改良、戦力強化、新たな素材の供給源

814 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:03:51.53 ID:s4jhwuPs.net
上腕骨を股間に着ければ代用品にならないかな?
え?大腿骨が良い?
まぁ良いんじゃ無いですかね?

815 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:05:29.10 ID:eDRGwmJu.net
どうでもいいけどもし子供が生まれたらどんな姿なの?
赤ちゃんの骨格のスケルトン出てくるの?

816 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:07:16.70 ID:bnu/9Jg6.net
守護者達はどうやってアインズ様と赤ちゃん作ると思っているんだろう
「至高の御方だから私達には思いもつかない方法で〜」とかじゃさすがにないだろうし・・・

817 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:08:27.45 ID:s4jhwuPs.net
ビルド設定で調整出来るみたいだし、
悪魔系の姿で生まれてきて、倒された後に真の姿が現れるんじゃないか?

818 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:09:58.02 ID:+T/msolf.net
>>811
アインズ様はストイックなんだよとかメイドの誰かが言ってたように(語弊があるけど)
あんまり女体に溺れる俗なアインズ見たくないからいまのままでいて欲しいけど
アルベドがどんどん情緒不安定になってて面白い反面ちょっとかわいそうな気もする
>>808>>813
このどっちもなのかな
あとはデミの趣味か アルベドのハーレム部屋みたいに英気を養う場なのかも…?
失敗でも成功でもいいからそろそろ一つ交配の結果が欲しいね

819 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:15:24.66 ID:9zl4UXIF.net
アインズさん召喚モンスタ(レベル90オーバー)「はい、パパママ」

820 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:17:31.17 ID:bbD2t09e.net
超位魔法ウィッシュ・アポン・ア・スター/星に願いを  その強化版ワールドアイテム「ウロボロス・リング」
いまいち何が出来て何が出来ないのか不明瞭なんだけど、願えばももんさまも子作り出来るようになる?

821 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:17:38.37 ID:v8iM67LS.net
世界級のアイテムに願えば良いんじゃないか?
「ギャルのパンティおくれ〜〜!!」って

822 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:26:20.49 ID:bnu/9Jg6.net
ギャルのパンティおくれで出てきたものってどうやって出てきたんだろうなあ
「ギャルの」パンティだから新しく生み出したものだとアウトという

823 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:26:35.50 ID:363RcQMz.net
モモン様とナーベって暇なときなにしてんだろ

824 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:29:01.93 ID:jzHYHHIY.net
アインズ様が魔力系魔術師でシャルティアが信仰系魔術師だっけ?
それとマーレは何系魔術師なんだっけ?

825 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:31:12.67 ID:ZQtzmqWN.net
ギルド武器が破壊されても何も起こらない可能性もあるけどな・・・
ゲームの縛りから解放されてるわけだし

826 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:41:59.72 ID:jzHYHHIY.net
>>823
モモン様に暇なんてないんじゃなかった?時間が空いたらナーベにお留守番させて
自分はナザリックに帰ってアンデッド産み出してるとかなんとか

827 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:44:10.20 ID:bNRHKLn8.net
早くナーベラルの垂れ目みたいわー
ナーベラルもアインズ様の前でなければ人間にも優しくできるんだがなー

828 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:51:36.05 ID:8jtiIM1b.net
ガゼフとの一騎打ちはもう少し手を抜いて演出してもよかったんじゃないかな
最初の法国雑魚戦と同じで本気を軽くねじ伏せてからで
それともこの武器なら倒せるかもって言ってたとおり
食らったらアインズでもホントにやばかったから余裕がなかったのかね

829 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:56:38.39 ID:bNRHKLn8.net
アインズ様が死んだりすることはなくてももし怪我でもしたら
忠誠心が天元突破してるマーレが帝国兵もろとも皆殺しにしそうではある
部下の暴走も考慮に入れつつ敬意を表して全力で戦ったんじゃないかな

830 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:57:34.11 ID:jzHYHHIY.net
アインズ様はガゼフに憧れてたから手で抜くなんて失礼なこと出来なかったんだろ
クライムとブレインはあの時のアインズ様を見てどういう印象を持ったんだろ

831 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:01:48.21 ID:on57ZmMl.net
戦士長レベルだとカマキリが威嚇してるくらいなのかな、俺らからすると。
引っ掻かれるとちょっと痛いくらい

832 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:02:03.78 ID:ZQtzmqWN.net
全力の引出が多すぎてまぁ結果的にはって感じだろうけどさw

833 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:03:15.05 ID:bNRHKLn8.net
興奮した猫レベルにはなってるかもしれない
これは動物愛護団体が黙ってませんね…

834 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:06:58.19 ID:vS99HQsr.net
全力(超位魔法)でなくてよかったね…

835 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:07:11.99 ID:ZQtzmqWN.net
俺にも三助貸してほしいです

836 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:09:50.74 ID:vS99HQsr.net
人体には三助はちょっと早すぎませんかね…呼吸的な意味で

837 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:11:04.97 ID:12C78EaM.net
まぁと戦えって言われて足を踏み出したら潰れちゃったってレベルではあるんだろう
セアカゴケグモがコミュニケーション取ってきて
タタカエー毒あるからタタカエルゾ
って言われたら踏んじゃうよな

838 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:12:27.26 ID:pQaPOq+6.net
書籍でアルシェがががががが
webのアルシェ見て落ち着いてくる

839 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:12:47.30 ID:sfH4Pvmk.net
>>828
このスレでレイザーエッジの効果は防御貫通とかでてたけどそれだと黒仔羊の足を切断できてないと可笑しいわけで・・・
もしアインズが自身の命に危険がある武器だったら無理やり回収するだろうしな
能力はただの物理無効化無効化か固定ダメージな気がする

840 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:14:08.66 ID:jzHYHHIY.net
俺らはカマキリやセアカゴケグモ10万匹に襲われたら死にそうだが
アインズ様はガゼフ10万人に襲われても余裕っぽいけどな

841 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:18:02.98 ID:xzyacuMy.net
なんでアインズ様はソリュシャンに洗ってもらわないんだろうか
ソリュシャンもご褒美で嬉しいのに、三助くんと性能が違うんだろうか

842 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:19:31.62 ID:12C78EaM.net
>>840
自身がアインズ様と同格とでも?
やれやれ…それは不敬ではないかね?
それだけ土俵に立てていない相手が挑むと言うことを表したかっただけなンンがにぇ
(噛んだ)

すんませんむりでした

843 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:20:03.24 ID:sfH4Pvmk.net
>>841
気を使わないで良いとかかつての友のNPCをそんなことで使いたくないとかじゃね?

844 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:21:24.34 ID:ZQtzmqWN.net
モモ様ホムンクルスのメイドにも優しいからな・・・なんと慈悲深い御方

845 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:21:48.96 ID:DX71uxkC.net
アニメ見て、なんやこれ面白いやんと思って先気になるから書籍読んだクチだが
途中から雲行きが怪しくなって、フォーサイトとかぶっ殺したあたりで「あ、作者頭おかしいわ」って思った
ナザリック側唯一一般人的思想を持つが故に殺生を好まず基本平和的に行きたい価値観で
暴走するシモベと人間側との板ばさみで奔走するモモンガを楽しむ作品だと思ったんだよな
なんで、やたら人間に対して残虐性を増す方向にしたんだろ、結局膨大な力を持ったDQNが欲のまんま殺戮してるだけだよなこれ

846 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:23:28.91 ID:363RcQMz.net
>>827
むしろアインズ様がいない方が被害甚大

847 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:24:39.61 ID:sfH4Pvmk.net
>>845
アニメ4話視聴してその感想がでたとすると4話アインズの独白を聞いてない阿呆
読解力がない自分を恨みなさい

848 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:25:22.46 ID:vS99HQsr.net
友人の娘に俺の体洗えって命令するとか拷問かな

849 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:26:38.94 ID:xzyacuMy.net
>>843
ソリュシャンってあの中に一人入れても行動できるし、お外でも風呂に入れていいと思ったんだけどなぁ…

>>845
残虐性なんてないよ、人間がバルサン炊いても残虐なんて言わないのと同じだよ

850 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:29:52.83 ID:SVjfaFZc.net
リザートマン検定

851 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:31:37.35 ID:bbD2t09e.net
>>845
そこで助からなかった人達が助かるWEB版ですよ(残虐性が減るとは言ってない)

852 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:33:29.22 ID:07hK4vtL.net
>>845
お前は金目当てで家を勝手に荒らされたのに許すの?
やってることは過剰とはいえ精神状態考えたら全くおかしくないぞ

853 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:34:05.59 ID:i0x4kkaO.net
ホムンクルスって異形種扱いで年取らないのかな?
外見も内面も人と同じみたいだし老化しないとか最高じゃね?

ちょっとユグドラシルいって嫁キャラ作ってから転移してくる

854 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:34:21.77 ID:LMCvQ0eG.net
そんなことどこにも書いてなかったんだが・・・人間に親しみを感じないって明言してたじゃん

855 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:34:25.43 ID:bkTUtLpH.net
逆に考えるんだ
「残虐性を増しちゃってもいい」と考えるんだ

856 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:36:11.12 ID:DX71uxkC.net
>>847
どの部分言ってるかわからんが、そんな一部の独白でひっくり返る内容じゃないし

>>849
まぁ受け入れられる奴も多いんだろうが、一応読み手側は普通の価値観持つと思って
あまり共感できなくなるような展開はしてほしくないんだよね

あと勘違いしてほしく無いのは、なんだかんだで読み物としては面白かったのも確か
だからこそモモンガの人間性を無くして行く部分だけは本当に残念だった

857 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:36:22.91 ID:bbD2t09e.net
墓荒らしが土足で踏み込んでpopモンスターを武力で排除して宝物盗んだら、何されても文句言えないさー
それでもか細い糸を手繰り寄せられればきのこれる。アウラ配下にしてもらった彼女らとか

858 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:36:47.00 ID:/875MD4b.net
大事な人達と一緒に集めた大切な物をよく知らない金目当ての不法侵入者が持ってこうとしてたら激おこだよね
しかももう会えない人から許可もらってるっていって一瞬ぬか喜びさせてとか悪質

859 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:39:14.56 ID:xzyacuMy.net
>>856
作者も合わない人には合わないって言ってるし気にすんな
個人的には程よい塩加減なんだ、ギャグっぽくて

860 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:40:40.64 ID:ga1+h3Dk.net
>>845
その辺りは単に個人の好みだから自分の期待とは違ったって感想だけでいいだろ
主人公が残虐だったら作者の人格攻撃するなんてお前の頭の方がおかしいと思われちゃうぞ
言いたいことは分かるが豊臣秀吉の後半の人生が気に入らないとか言い出しても仕方ないよ

861 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:43:05.36 ID:CvDC+3mM.net
争いを好まず平和的に生きたい価値観の主人公とかそもそもそれが間違いだし
勧善懲悪が好きなそんなあなたにはキリト君がピッタリだよ
それともあれかな?好きなキャラが殺されておこなの?www
もうスレに来ないでね荒れるからバイバイ

862 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:43:37.50 ID:+U4SA2nN.net
むしろ7巻はニヤニヤが止まらんかったわ
アインズ様もフォーサイトも正しく金のためと認識してるのに、絶妙に食い違ってるのはいつものコントがシリアスに展開した面白い部分だった

863 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:44:12.09 ID:jzHYHHIY.net
7巻の場合は自分で呼び込んでるから勝手に荒らされたってのはちょっと違うけどな
ワーカーたちに何故この仕事を受けたのか聞いたのが最大限の譲歩だったんだろう

864 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:44:43.68 ID:xWb3fXgZ.net
2巻をアニメ4話に分割すると
どういう構成になるんだろ

865 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:44:46.32 ID:LMCvQ0eG.net
>>856
一部の独白とかじゃなくて、「人間性を持ち残虐性を忌避する」なんてどこにも書いてないし、むしろ度々否定されてるくらいなんだが・・・
そもそも3巻でも似たようなことやってたじゃん。本当に読んだのかあやしいレベル

866 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:46:12.61 ID:sfH4Pvmk.net
>>865
読解力がないアホに何言っても無駄
NGへぶち込もう

867 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:47:02.30 ID:xzyacuMy.net
>>863
自分の家に盗みに入りに来てる一団なのに、一応事情確認するとか常人以上に慈悲深い

868 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:49:23.14 ID:jzHYHHIY.net
>>864
予告見た感じだと5話でンフィーの依頼受けたあたりまでは進むようだから
6話でハムスケ戦手前まで7話で墓地戦手前まで8話で最後までって感じじゃね?

869 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:49:40.07 ID:eDRGwmJu.net
>>864
5話:予告にンフィーレアが登場してたのでそのあたりまで
6話:ハムスケ屈服か凱旋前
7話:アンデッドに対し剣を投げるところ
8話:2巻完

870 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:51:21.63 ID:LVx1qMDo.net
web版はまさに侵入されてるけど、書籍版はフールーダ使って呼び込んでるからなぁ
なのにweb版と同じ怒り方でなんかちぐはぐな印象が残ったのも確かだわ
まぁ、モモン様が「君たちの命とつりあう対価なのか?」って確認してるのもある

871 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:53:39.41 ID:DX71uxkC.net
まぁいいや、やっぱここいらまで進んでるスレだと基本愛読者になるから
ちょっとの否定で憤慨して噛み付く奴も”一部”いて荒れるっぽいから去りますわ

872 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:55:59.04 ID:jzHYHHIY.net
モモンさんはあそこで「愛する家族を養うため」とか言われたらどうする気だったんだろう

873 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:56:22.46 ID:fcvqkS0A.net
アインズ様が人間だったらアレなんだがアンデットだからな
「恐怖公ホイホイの中に誘引材が入ってるが自分で引き込んで恐怖公殺すなんて酷すぎる!」
こんな感じじゃね?

874 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:57:12.30 ID:+U4SA2nN.net
以前もどっかで同じような捨て台詞で消えたやつ見たわ
ここまで物凄い既視感のある展開だった

875 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:57:21.96 ID:sfH4Pvmk.net
>>870
アインズ自身怒りの感情はわがままということをちゃんと自分自身を理解してるしな

876 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:58:13.04 ID:+U4SA2nN.net
>>872
彼女の父親に慈悲を与えたと予想

877 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:58:17.57 ID:z7e0VdgD.net
まあ自分が望む方向性しか目に入らない人ってのはいるから
7巻まで自分に都合悪い記述を徹底無視して観念を固めちゃって、あげく7巻で爆発しちゃったんだろう
実際7巻はwebアルシェ好きだった自分としても救いがなさ過ぎて結構きつかった
ワーカー側の心情や関係の描写もよりしっかりやってて感情移入度増してるし
スカッとするコメディ担当兼格好いいブレインさんもいないし(それを含めてwebからの修正部分がややぎくしゃくしてる感もある)

878 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:00:48.46 ID:xWb3fXgZ.net
イビルアイは良い死に方しそうだな

879 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:01:14.35 ID:jzHYHHIY.net
まあ人間の視点で読んだらきつい作品ではあるわなw
でも種族関係なく公平な視点で読むと割りと納得できるんだよな
くがねちゃんのいやらしいところはその人間の視点を掘り下げるところなんだけど

880 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:01:40.23 ID:DNBkI+6Q.net
自分の非を指摘されてるのに噛み付かれたとかいってるあたり真性なんだろうな

881 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:02:25.85 ID:Bm7icQex.net
>>805
もとはアインズのせいとはいえアルベドの想いというのが気持ち悪すぎて応援できないんだよな
作品は面白いけどヒロインが嫌悪感を抱かせるのが自分的にはちよっと難
もしかしたらそれも作者の狙い通りなのかもしれないけど

882 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:02:29.58 ID:CvDC+3mM.net
ログハウスにメイドがいて墳墓は守られてると分かっているのに侵入する方が悪い

883 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:03:10.63 ID:EGYTzp6B.net
同じくアニメから知ったが先が気になって9巻まで読んでしまったわ

確かに人間種に共感する視点からすればダークヒーローの枠にすら収まらないところまできてしまってるから拒否反応が出るのもわかる

でもアインズの人間に対する親近感は虫、よくて小動物レベルという感覚だし

そうすると優先度が
「かつての仲間>仲間と共に作ったNPC>他、ナザリックのために働く者>>>そこらの人間」
というのも理解はできるよな

884 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:05:10.24 ID:wqXUWU4n.net
>>874
この手の自覚の無い荒らしさんは本当に扱いに困るよな

885 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:05:16.90 ID:LMCvQ0eG.net
読解力のないバカほど自説が正しいと思ってるというのがまた証明されたな・・・反論すら読解できてないだけかもしれんけど
というか作者の精神がどうとか余計なこと言わなきゃここまで否定されなかったのに、強い悪意のある言葉を使うのがカッコイイとでも思ってる年頃なのかね?

886 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:05:57.01 ID:CvDC+3mM.net
そもそもダークヒーローという認識が間違いなんだよなぁ
4巻を読んでそれを自覚すべきだよな

887 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:06:35.40 ID:jzHYHHIY.net
>>882
なんで書籍版だとログハウスの描写なかったんだろうな

888 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:07:24.29 ID:LMCvQ0eG.net
この作品に拒否反応が出るのはしょうがないことだけど、そこに行き着くまでの過程があまりに頓珍漢なのが問題なんだよ。
しかも作者の人間性を否定するし。そりゃ嫌われるわ。

889 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:07:33.50 ID:XbNVJ5Wr.net
確かにアルベドもキモいけど、ぶっちゃけアインズ様の嘗ての仲間への愛もクッソ重たいし微妙にヤンデレ気味だよね

890 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:08:09.06 ID:eDRGwmJu.net
アインズ様の愛の重さに耐えられずに離脱した可能性が微レ存

891 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:09:36.14 ID:LMCvQ0eG.net
アインズ様は初めて出来た親友たち、生きがいにすらなっていた日日っていう一種の刷り込みがあるから多少はね?
ある意味で、鈴木さんからすれば自分の人生全てを共にした家族並みの存在なわけだから、まあクッソ重たくなるよね。

892 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:10:59.63 ID:sfH4Pvmk.net
>>889
アルベドの愛の重さはアインズの設定弄ったことで半創造主になって性格が似た説

893 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:11:17.36 ID:bNRHKLn8.net
>>887
書籍版だと唐突に出てきて第6層のと混同して混乱したわ
Web版はちゃんと描写あるのにね

894 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:12:21.79 ID:ofwNMmLl.net
問題にするなら寧ろ9巻でわ?
万人規模で虐殺して得る物が少なかったような気がする

895 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:13:48.33 ID:bbD2t09e.net
読解力怪しいけどオバロ大好き

>>867
その確認と、ナザリックに刃を向けなかった結果、書籍版でも恐らく奴隷エルフ3人は赦免されナザリック在住と思いたい
書籍でゼンベルやシャースーリューが復活してたと明言されてホッとした

896 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:14:19.95 ID:xWb3fXgZ.net
ログハウスが馬鹿にされたしな

897 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:14:41.95 ID:363RcQMz.net
>>892
なるほど

898 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:14:52.29 ID:L49IkeVN.net
ダークヒーローというかピカレスクロマンというよりは
貞子視点のリングというか鮫視点のジョーズというか

映画で言うとデッドコースターが一番近くないかオバロ

899 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:16:20.57 ID:bbD2t09e.net
9巻ラストのモモンもパンドラズアクターなんだよな。ああいう変身設定キャラはわかり難くて困る
7巻侵入者のように入れ替わり明言してくれるならともかく
6巻でセバスの審判がパンドラさんだったなんて分かるわけないじゃないですかー。プレイヤーオーラまで偽装できる?
プレイヤーのオーラってギルド内だけだっけ?

900 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:18:00.34 ID:pIvviJQp.net
7巻アインズのぶちギレ好きよ
自分で呼び込んだ人間だけど0.1%でも仲間の影が見えたら期待しちゃうアインズ様

901 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:18:10.34 ID:on57ZmMl.net
初めて覚えたギガデインをアリアハンのスライムに試したことがある
自分にはアインズ様の気持ちは解るぜ。

902 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:19:06.35 ID:x7OUi2Lg.net
リッチ系統って信仰系マジックキャスター由来じゃないかな
くがねちゃんがいってた法国が敵視する理由になるし信仰を捨てて魔道に堕ちるとかなんかそれっぽいし

903 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:19:22.17 ID:KzRkTzyA.net
>>881
アルベドは暴走で下手すりゃ討伐対象になる展開ありそうだし
読者に引かれるキャラなことは作者も想定して書いてると思うよ
あんま見ないが仮にこいつの恋愛を推す人が多かったらそれこそ想定外だと思う

904 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:20:07.54 ID:+U4SA2nN.net
>>899
6巻のあのシーンは直ぐにネタバラししてくれたし問題ないさ

905 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:20:35.66 ID:ga1+h3Dk.net
どっちかというとオーバーロードはザ・ソプラノズみたいなイメージ
部下と家族の問題に悩まされてカウンセリング通いになる憎めないキャラのマフィアのボスで
一般人にも友人はいるし他勢力との抗争も穏便に済ませるタイプだが殺すときは呆気なく殺す

906 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:21:20.78 ID:xzyacuMy.net
>>899
ユリ達は見破ってるからプレイヤーオーラの偽装はできないだろう
セバスは緊張と守護者達の殺気に晒されて違和感を感じるに留まったのでは

907 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:21:43.81 ID:bbD2t09e.net
アルベドは自分の恋心は書き換えられたものだって知ってて肯定してるからどう転んでも救いがあると思う

908 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:22:01.06 ID:ZQtzmqWN.net
>>845
まぁ感想としてはいいんじゃねw
お前さんが望むような展開でなくて残念でしたねw
世の中楽しんだもの勝なんでw

しかし看過できないのが、作者の頭がおかしいとか、まったくのお門違いの見当違いなんでw
稚拙な感想は叩かれるのは当然だから、早く気付くようにw

909 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:22:26.67 ID:bkTUtLpH.net
2年間一人でもくもくとギルド維持費を稼ぐだけの生活なんて普通できないよなぁ
鈴木悟からして病んでますわ

910 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:22:42.27 ID:3PuA31Fj.net
ヴィクティムって第八階層を”監視”しているのか

911 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:24:17.82 ID:ZQtzmqWN.net
>>909
習慣化した人間は強いぞw
誰も新しいことを始めると習慣づけするのが難しいんだけどな

912 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:25:38.51 ID:sfH4Pvmk.net
ナザリック支配者オーラは指輪で消せるけどな
6巻シャルティアが恨めしそうにしてた

913 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:26:10.03 ID:ZQtzmqWN.net
>>901
あ、アインズによろしく・・・

914 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:27:16.99 ID:3qZq3Lt+.net
てか自分で誘い込んどいて切れるのが頭おかしいという論調ちょいちょい見るけどさ

アインズは元々侵入者を誘い込むのは嫌だった
生贄の羊(ワーカー)を少なくともアインズ自身は苦痛なく殺す予定だった

っていうのは完全に無視してるよね
余計なことしなけりゃあんな切れることもなかったって普通わかるよねぇ

915 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:28:38.19 ID:LMCvQ0eG.net
切れたのは「仲間との思い出を汚されたから」で他とは一切関係ないところだしねえ。
自分が悪い時は、相手が何をやっても寛大な心で許せって言うのはちょっと違う話よね

916 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:30:09.58 ID:b1ujdrj2.net
転移にまえから精神がアンデッドに近いしなぁ
いくら楽しかったとはいえ数年も一人で拠点維持できるものじゃなよな

917 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:30:14.70 ID:ZQtzmqWN.net
殺されるのを回避するためにの必死の糸口でのあの言葉だしなw
ちょっと機転を利かせてしまったばかりに・・・

918 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:30:24.06 ID:9/23gjo+.net
嫌だったとかどうでもいい
結局自分で誘い込んどいて切れるなとしか言いようがねぇw

919 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:31:13.63 ID:L49IkeVN.net
そもそもWEB版だとヘッケラン達楽に死ねてる上にアルシェ生きてるからなぁ
その差ってアインズの性格の違い以外の理由があるの?

920 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:31:25.29 ID:CgH9pKQG.net
こんどは侵入者のワーカーがこのスレに書き込んでるのか

921 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:31:46.02 ID:DNBkI+6Q.net
どうでもいいとか完全にお前の主観じゃねぇか・・・

922 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:31:56.63 ID:ga1+h3Dk.net
肉団子かわいそう

923 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:32:26.13 ID:ZQtzmqWN.net
戦略的に誘い込む事と、そのあとの言動は別の問題だけどなw

924 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:33:18.02 ID:LMCvQ0eG.net
ロバーデイクくんだけ肉団子の苦しみとか可哀想・・・そうだ、皆同じように苦しませれば平等やん! 優しみ!
というデミウルゴス式優しさ回路による入れ知恵があった可能性が微レ存?

925 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:33:41.72 ID:Bm7icQex.net
本当に侵入されたweb版と同じキレ方なのはさすがに違和感
webの表現をそのまま使ってる箇所多いけどちょっと「ん?」ってとこがたまにある

926 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:34:55.04 ID:TpkfNVsl.net
序盤は穏便に振る舞ってるから、アインズが人の記憶があるけど、中身は全く別の存在で人間も蟻と同じ存在だとしか思えなくなっているのを認識してない人は多いんじゃない?
アニメだと声優さんが非常に人間っぽい芝居してるし。その辺で読み進めていくうちに違和感感じるパターンは当分は続きそう。

927 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:35:49.71 ID:xzyacuMy.net
部下は基本みんな生餌が欲しいんだから、わざわざ苦痛なく死を与えるなんて
すごい博愛精神だと思うけどねぇ

928 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:35:49.79 ID:CgH9pKQG.net
まあweb版で一度見てるから違和感あるだけで書籍から入った人には普通かもしれない
アニメも然り

929 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:36:46.45 ID:aAt+VUDL.net
赤の他人が遺産目当てで親戚名乗って来たら腹も立つだろ

930 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:37:38.06 ID:LMCvQ0eG.net
>>925
そこと切れてることは関係ないんだろう。
アインズは「仲間を騙られた」ことにキレてるわけで、そこまでの過程はどうでもいい。
そして直後に「ウソを付くのも仕方ないこと」と理屈ではわかってることだしな。
さっきもでた話だけど、アインズ様ちょっとヤンデレ入ってる処あるから、その対象に会えるかもっていう希望を見せた上で嘘ですとか言われたらそりゃブチギレでしょ

931 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:37:53.50 ID:GpZ1JPCb.net
問題は墓地荒らされたことよりも仲間がいるかもって期待させられといて見事に裏切られたからだろ
そういう意味じゃweb版と同じ書き込む前に本読み返せばわかると思うんだけど

932 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:38:52.27 ID:9/23gjo+.net
それもこれもアインズが殺そうとするからだろ!という自業自得、責任棚上げしすぎだとは思う

933 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:40:13.08 ID:L49IkeVN.net
まぁ要点はアルシェたんが生きるか死ぬかって事なら気持ちは分かるけどな!
シャルティアの背後にペロロンチーノのスタンドが立って生存するルートを2期では期待したい
「薄い本要員を助けるのは当たり前!」

934 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:40:55.70 ID:iFMHH8zy.net
黙れ弟

935 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:42:04.22 ID:LMCvQ0eG.net
「加害者は被害者がいかなる行動をしようとも行動を寛大な精神で許さなければならない」という、その理屈の前提が相当狂ってることを分かれ。
絶対に触れられたくない逆鱗に触れた以上、同じキレ方をするだろう。

936 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:42:18.65 ID:ZQtzmqWN.net
地雷を踏んで死んだだけだしw

937 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:42:23.64 ID:GpZ1JPCb.net
あんな使い道ないやつを残したら色々つっこまれるからバラバラで

938 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:42:59.99 ID:KzRkTzyA.net
あのへんは人の心からかけ離れたアインズ様のキチっぷりを示すとこだからあれでいいんじゃないの
普通の感覚なら自分で招きこんでなに言ってんの?と思ってしまうのも無理はないが

939 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:45:35.57 ID:dY8rnDMU.net
>>845
アンデッドになったんだから人間性が希薄になるのは当然でナザリックに害を成す者に慈悲はないって作中に何度も語られてるじゃん
流し読みした以上に理解力がなくて悲しくなるよ

940 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:46:00.19 ID:6OWqQVzb.net
アインズ様に最近王たる者の尊大さや傲慢さが身に付いて来たってのあるかも

941 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:47:12.55 ID:3qZq3Lt+.net
>>932
>>930の人も言ってるけどアインズさん自業自得だってこともワーカーが嘘をつくことに関しても理屈としては正しいって認識してるわけで

でも理屈に合ってるんだから切れちゃだめだってのはやっぱり暴論だよ
それこそ感情と理屈は別物なんだからさ

942 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:49:11.56 ID:ZQtzmqWN.net
まぁ普通は主人公視点だし、その主人公視点の数多のユーザーに違和感を持たせるほどの
理不尽は切れ方ではないってのでFA

943 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:49:44.35 ID:GpZ1JPCb.net
いや例え話すると、まあこれがそもそも無い話でもあるんだけど
ある凶悪犯を捕まえるためにあえて自分の家になんらかの方法で誘い込んで
そいつが土壇場で思いついた嘘が「お前の親しい人間を誘拐した」とかだったらビビるし嘘だとわかったらキレもするだろ

944 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:50:02.56 ID:sfH4Pvmk.net
話ぶった切ってスマンが6巻読んでて青薔薇の助っ人&ツアーの友達のリグリットって13英雄だったんだな・・・
死者使いともフールーダが言ってたし200歳の婆ちゃんかぁ
フールーダが使ってる半不老の魔法を完成させてるのか?

945 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:50:18.28 ID:KzRkTzyA.net
最近このスレ排他的過ぎない?

946 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:52:37.34 ID:sfH4Pvmk.net
>>945
いつも通りだよ?

947 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:52:54.91 ID:GpZ1JPCb.net
まあアニメ化の影響か知らないけど新規が入ってきて色々ありえないだろそれみたいな意見が増えたからな

948 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:53:22.98 ID:ZQtzmqWN.net
>>944
若返りは無理そうだけど、不老に近づいてるのかもね
>>945
普通に意見として対話してるうちは議論の範疇だし
排他的とは?

949 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:53:33.34 ID:jzHYHHIY.net
アインズ様がワーカーたちより圧倒的に弱かったらアンデッドだというただそれだけの理由で問答無用で殺されてただろうしな

950 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:54:34.14 ID:EGYTzp6B.net
そもそも絶対的な力を持つ者が弱者に対して公明正大でいなければならない理由なんてないし
それが嫌っていうのはそうあってほしいっていう願望、感情論でしかないんだよな

951 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:55:08.24 ID:L49IkeVN.net
そろそろ次スレ注意な、970だよ

952 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:56:22.49 ID:LMCvQ0eG.net
新参は失せろなんて言った記憶ないんだけど。むしろちゃんとした議論ができる新参はいつでもウェルカムだよ。
まあ議論で否定されたくらいで排他的とかいう人からしたらそう見えるのかもしれんけど

953 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:56:27.34 ID:Rw+lzPsF.net
web版読んだ感想としては
墓地あらされて激おこプンプン丸みたいだけど
なんであそこまでわざと侵入させたのと一番最初に攻められる場所にお宝置いとくねんて所だな
適当に入り口で警告してあげてもよかったんとちゃうんか

954 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:56:28.49 ID:GpZ1JPCb.net
てか読み返せっていったのはアインズはその後でお前たちも生き残るためだったんだなとは理解してるからな
それだったらお前は主人公が逆鱗に触れられて一瞬でもキレることを許さないのかってなるからだよ

955 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:57:03.41 ID:dY8rnDMU.net
そもそもヘッケランが余計なブラフで激怒させなかったらフォーサイトのメンバーが地獄を見ることはなかったし
アルシェももしかしたら殺されずにシャルティあのペットになれたかもしれない

956 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:57:12.34 ID:9zl4UXIF.net
夏だからか
夏の虫が妄想垂れ流してるのがだんだん我慢できなくなったんだろう

957 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:57:34.54 ID:xzyacuMy.net
>>945
何度も同じ対応してウンザリしてる人も居るんだろう
君がやんわり対応すれば温度が下がる

958 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:58:34.49 ID:GpZ1JPCb.net
>>953
最初の階層においてあったのはただのガラクタだし怒ったのは墓地荒らされたからというより仲間の話題だされたから
お前は原作どころかレスさえ読まないのか

959 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:59:31.09 ID:ZQtzmqWN.net
>>953
入口でおっぱらったら目的遂行できないじゃん・・・w

960 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:00:02.70 ID:XbNVJ5Wr.net
まぁちょっと>>945みたいな事言っただけで一斉に叩かれるから排他的って言われるのもしゃーないわな

961 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:00:04.82 ID:dY8rnDMU.net
>>953
入り口で返したら実験にならないじゃん・・・本当に読んだのか?

962 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:00:15.12 ID:LMCvQ0eG.net
>>953
ごめん、何言ってるのか意味分かんない。
墓地荒らされたっていうのは「価値ある宝を奪われたから」では「ない」
表層の宝なんてそれこそ十把一絡げの飾りだよ。そんなものより、「土足で踏み込んだ」ことが問題
入り口に侵入した時点でこの条件は満たしてるからもう手遅れね。招かれた客はそこ入らないで第9階層だし

963 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:00:29.82 ID:9zl4UXIF.net
いい気分はしてないだろうけど、入り口の周辺を荒らさられるのは許容範囲内だった
仲間を出されて期待した分そりゃあ激おこぷんぷん丸よ

964 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:01:01.48 ID:Bm7icQex.net
アインズが主人公だからアインズ側に立てば怒る理由も分かるけど
ワーカー視点で進めてワーカーにも感情移入させる構成だしな
そっち側にしたら理不尽にも思える

965 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:01:26.67 ID:sfH4Pvmk.net
>>953
なんで侵入者に配慮しないといけないんだよww
自分の家に物を飾ってて何が悪いんだ?
家の玄関に財布置いてて泥棒が侵入、そして財布を盗んだ犯人を捕まえたとき
玄関に財布を置く方が悪いという言い訳と変わらんぞww

966 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:01:35.88 ID:xzG3Z6t9.net
>>955
どんな人間でもキレどころは有るからな
件のブラフはそれを全力で踏み抜いたから…

967 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:01:58.84 ID:DNBkI+6Q.net
反論を叩くと捉える人からすれば排他的かもしれないね

968 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:02:04.82 ID:3qZq3Lt+.net
>>945
アホが多いんだと思うよ実際
好き嫌いでいうなら否定しようなんて思わないけどアインズは頭おかしい理解できないってのがほとんどだし
その時点で主人公目線になって理解しようとなんてしてませんって言ってるようなもん
そんなんとまともな議論なんかできるわけないし

969 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:05:27.98 ID:Rw+lzPsF.net
>>965 
自分の家なら入り口でそう言えや

970 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:06:50.55 ID:LMCvQ0eG.net
>>969
空き家なら中に入って盗難してもいいって? 冗談も休み休み入ってくれwww

971 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:07:05.91 ID:sfH4Pvmk.net
>>969
勝手に入るのが悪い
言う必要性ないし

972 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:07:22.13 ID:Rw+lzPsF.net
>>970
はかだけど?

973 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:07:45.86 ID:DNBkI+6Q.net
>>969
都合のいいレス以外スルーするなら強気な書き方はやめた方がいいよ

974 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:08:13.74 ID:z7e0VdgD.net
>>925
後段のそれはあるね
9巻のジルとの会談とか、同盟の話持ち出すとことか違和感があった
「煩わしいのなら無差別に周りを滅ぼすより、ここにきちんと国を作った方がいいんじゃないか?」
みたいに提案してからつなげれば自然さがあったんではと思ったな

975 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:08:41.28 ID:sfH4Pvmk.net
>>972
墓荒らしという言葉も知らないの?

976 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:08:41.65 ID:KzRkTzyA.net
>>968
理解できるのと肯定的に捉えるかは別問題だと思うよ
あそこでのアインズの行動言動が気に入る人もいればそうじゃないのもいるだろう

977 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:09:03.91 ID:jzHYHHIY.net
>>970
次スレ頼むで

978 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:09:15.59 ID:GpZ1JPCb.net
>>969
ワーカーたちがナザリックに立ち入ったときの感想はしっかり手入れがされてて恐らくは誰かが住んでるだろうってもので
仮に知的存在が住んでたとしても「不当に占拠されるぞー(棒)」ですます予定だった
それが自分たちが適わないとみるや媚売り出したわけだからその落ちてたものを拾ったみたいな擁護は意味無い

979 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:09:41.93 ID:Rw+lzPsF.net
>>975
宝に触れて無い人も結果として殺してるんだが?

980 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:10:23.10 ID:sfH4Pvmk.net
>>979
住居侵入してるじゃん

981 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:10:35.15 ID:ga1+h3Dk.net
減速しようよ

982 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:10:38.18 ID:LMCvQ0eG.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1438484948/
ホイ次スレ

983 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:11:09.54 ID:sfH4Pvmk.net
>>982


984 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:11:10.11 ID:jzHYHHIY.net
>>982
乙でありんす

985 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:12:08.45 ID:LMCvQ0eG.net
>>979
宝の有無は関係ないと言ってるんだが?
そもそも墓ならセーフってどんな理屈だ。趣味で廃墟チックな家に住んでる人の家なら不法侵入してもセーフってか?

986 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:13:35.03 ID:GpZ1JPCb.net
>>979
お前は一人で理解する気がないのか敢えてここで書き込んで様子みてるかはしらないけど
アインズがキレたのは仲間の話題だしてきたフォーサイトに対してだけで他は最初からマッチポンプで殺す予定だった
そいつらに関しては自分で誘い込んだとはいえ気分よく無いなって程度の認識しかない
事実関係もう少し自分で整理しろとしかいえない

987 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:13:35.44 ID:bkTUtLpH.net
↓騒々しさに頭が痛いアインズ様が一言

988 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:14:13.61 ID:Rw+lzPsF.net
>>980
ん?その理由なら他にも入り口の小屋にきた皇帝もぶっ殺さねえとつじつま合わないよ

989 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:15:02.81 ID:cU742PE3.net
どんだけ見た目がボロくて人がいなさそうだとしても勝手に入ったらそら怒られる
しかもあそこの領有権持ってるの王国だから帝国がなんやかんや口出し出来ないし

990 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:15:17.10 ID:sfH4Pvmk.net
>>988
家に正式に招待した相手をお前は殺すのか
キチガイだな

991 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:15:53.12 ID:GpZ1JPCb.net
もうこれは完全に荒そうとしてるだけか池沼かの二択ですわ

992 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:15:56.08 ID:LMCvQ0eG.net
>>988
正気か? お前、客と不法侵入者が同列だと思ってるの?

993 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:16:11.37 ID:9zl4UXIF.net
喧嘩するのやめなよ

994 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:16:14.30 ID:3qZq3Lt+.net
ID:Rw+lzPsF

こいつは真性ぽいからもう触るのやめよう

995 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:16:29.53 ID:DNBkI+6Q.net
こいつ流し読みしかしてないんやろなぁ
極端に読解力低いか

996 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:16:57.06 ID:dY8rnDMU.net
>>979
いやいや、そもそも荒らす目的で侵入した時点で墓荒しなんだが・・・

997 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:19:14.37 ID:xzG3Z6t9.net
>>982


自分の意見が絶対みたいなキチはTwitterででもつぶやいて、どうぞ

998 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:19:52.74 ID:LMCvQ0eG.net
>>997
鏡でも見て発言したのかな?

999 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:19:55.85 ID:dY8rnDMU.net
アーグの気持ちがわかったわ・・・ここまで知能が低い人間がいるとは

1000 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 12:20:20.42 ID:LMCvQ0eG.net
>>997
ID見間違えましたほんまごめんなさい・・・!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200