2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトノベル作家志望者が集うスレ 199

1 :この名無しがすごい!:2015/07/29(水) 20:25:36.88 ID:8keAcXFW.net
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
・学歴の話題と年齢の話題はスレが荒れるので禁止、該当の話題を挙げた人物はNG推奨。
・sage進行推奨。



※ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
専用スレがないラノベ新人賞、原稿募集について語る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1378801324/
【アニメ】ラノベ作家志望者が集うスレ4【厳禁】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405616248/
新人賞@ラ板 唯一626(無二の無)駄話 [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1419253634/

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.68 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1429261233/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1402930774/

前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 198 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1437199104/

2 :この名無しがすごい!:2015/07/29(水) 20:26:52.66 ID:8keAcXFW.net
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)

【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。
・電撃小説大賞             http://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア長編小説大賞(富士見)  http://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞 http://sneakerbunko.jp/
・エンターブレインえんため大賞     http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞     http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・集英社ライトノベル新人賞  http://dash.shueisha.co.jp/award/
・HJ文庫大賞        http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/novelawards/
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ)   http://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集            http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)    http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・一迅社文庫大賞            http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・星海社FICTIONS新人賞       http://sai-zensen.jp/publications/award/new_face_award.html
・講談社ラノベ文庫           http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・オーバーラップ文庫大賞     https://over-lap.co.jp/bunko/award/

3 :この名無しがすごい!:2015/07/29(水) 20:27:30.42 ID:8keAcXFW.net
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)       ttp://www.pandaemonium.net/

ワープロソフトなに使ってる?】

好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

4 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 07:51:58.69 ID:iyHtSxes.net
上手い人は下手な人の数倍〜十数倍の早さで書けるからそこで決定的に変わる。
昔某作家のブログかなんかで、一時間何ページ以下の人は早く辞めてほかの仕事探した方がいいみたいなこと言ってた。

5 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 08:14:15.15 ID:Dtivi99q.net
ライトノベル批評家志望者が集うスレ

6 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 11:50:22.17 ID:V5U6ef4Z.net
いちおつ

7 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 11:56:45.40 ID:J4M2hoh6.net
>>4
早さ自慢する人って中堅止まりってイメージが強いんだよな。ヒヒヒとか新木みたいな
かまちは禁書以外ダメだし、早くて大物って西尾のほかにラノベ系で誰かいる?

8 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 11:58:04.18 ID:4TJIgMmT.net
>>4
遅筆の作家はたくさんいるのにおかしな話だ

9 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:02:07.38 ID:+7BclHVr.net
売れるものがコンスタントに書けるかどうかは別次元の問題だから
下手な鉄砲数撃って当てられる人の方が生存率高いですよってことじゃない

10 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:05:06.00 ID:4TJIgMmT.net
暴論だな

11 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:28:33.05 ID:+7BclHVr.net
会話する気があるなら何処がどう暴論で
本来どうあるべきなのかくらいまで書いておくれやす
ただの独り言ならちゃんとスルーする

12 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:32:15.59 ID:gIW0btX5.net
書けば書くほど技量が上がるのだから
アウトプットが早い人と遅い人を比べたら前者のほうが上達しやすい、
という話なら納得する

13 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:35:47.81 ID:4TJIgMmT.net
書くのが遅いならやめたほうがいいなんて遅筆の作家はたくさんいるのに暴論だなっと
>>9に言ったわけじゃないよ、まあ生存率というならそのとおりだろうけど>>4の作家がそう思って言ったならそんなの余計なお世話でしょ

14 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:45:38.28 ID:h9UoWldT.net
ぶっちゃけ早くかけるに越したことないだろ
遅筆の作家が書いてる間に、速筆の作家は何作も書き上げてるわけだ
作品が出るまで売れるかどうか分からない状態なんだから、もしそれで遅筆の人の作品が売れなかったらどうするんだよ

15 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:47:31.20 ID:+7BclHVr.net
巧拙に関しては>>4の意見だからな
切り離して「早い方が良い」っていう部分だけ見たら
>>9のニュアンスかと思ったけど真偽は原文見ないとわからん

16 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:48:11.10 ID:f0bD40Ao.net
だからやめろはいい加減だな
あくまでそういう傾向にあるというだけで

17 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:55:43.64 ID:4TJIgMmT.net
>>15
まあ早くかけるに越したことはないと思うけどね
というかどこの作家が言ったんだろうか、そもそも>>4の創作の可能性もあるけど

18 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 12:56:18.66 ID:gEC6dPkb.net
>>7
つってもかまちってHOはアニメ化決定してるし未踏も3万は出てるんだぜ? 
禁書がデカすぎるだけで売れてないわけじゃないやろ

19 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 13:40:36.53 ID:V5U6ef4Z.net
一発当てれば作者買いが発生するからな

20 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 19:23:11.92 ID:rWuvSAMu.net
今日は高校生らしき輩がいっぱい来てるな

21 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 19:48:10.62 ID:4TyrFHDw.net
いいことだな

22 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 19:51:07.73 ID:r853Jqvw.net
学歴コンプこじらせたおっさんが口喧嘩するよりは遥かにマシやね

23 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 20:38:09.27 ID:SJjOXoOp.net
透視できる奴多いな、それを活かしたらどうだ?

24 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 20:52:22.37 ID:siXbWAWN.net
>>23
あいよ!

25 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 21:08:49.40 ID:YMioLUYe.net
>>18
禁書もHOも三木担当だからしゃーない
俺らが創作議論重ねてどうにかなるのとは別のステージの話

26 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 21:13:29.85 ID:smfr1goR.net
早いっていうのは手癖で書いちゃってるから、それがウケればいいけどウケないと矯正するのがどんどん大変になってくる

27 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 22:35:27.60 ID:CjnEIrt5.net
プロには編集がついとるからな

28 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 22:41:05.96 ID:IF3ZqWTC.net
文章の構成自体に、こっちがいいかな、それともこっちの表現のほうが、なんて考えながら書いてる人は向いてないかも、とは思う
早く書けるって、書くこと決まってるなら、誰でも早いでしょ、ゾーンに入っちゃってれば尚更
タッチタイピングスキルの話なら、慣れでしょ、と思う

結局、日本語の使い方がうまい人=早い、って話でしょ
早い人は向いてる、はわかるけど
単に書くことが決まってなくて遅いのもあるんだから、一緒にして議論してもね

29 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 23:02:24.38 ID:pLrSWiPe.net
大賞→売れる
佳作→売れない注目されない
みたいなのってある?
佳作・期待賞みたいなので注目されて売れたことってあるんかね

30 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 23:07:44.59 ID:gIW0btX5.net
>>29
言いたいことがよくわからんが、過去の受賞作品見りゃわかるだろ
大賞取ったのにその後ほとんど名前を聞かない作家もいれば、
特別賞取った作品がシリーズ化した作家もいる

31 :この名無しがすごい!:2015/07/30(木) 23:35:30.11 ID:uptdxK3X.net
>>29
大賞はその時代の売れ筋を無視するので売れないとは言われるな
電撃大賞の歴史を見ても変なものばかりだし

32 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 00:36:05.32 ID:8MFUsP+d.net
海外みたいな何の娯楽もない糞田舎ならまだしも、
日本って国はド田舎の週末でも娯楽やサービス業が発達してるから
余程目立てないと客を掴むなんて無理だぞ。

端的に、小説なんかに手を取ってもらうということは、ディズニーランド相手に負けない勝負しないといかんのだ。
中途半端な作品をぶち上げても通用する訳がねえ。

33 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 00:47:56.14 ID:Ne3ISxfe.net
大賞は完成度の高さって言われてるけどどっちかと言えば減点法な感じなのがなあ
きほん地味なのが多いわ

34 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 00:49:06.22 ID:dUjrwIkE.net
ディズニーランドと小説比べるとか本気で言ってるの?
いやー冗談きついっすよ

35 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 01:37:50.87 ID:DzZHQzx9.net
大賞よりも、それ以外の方が尖ってる作品が多いから売れるってきくよな

36 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 02:05:54.02 ID:6NTFLtxU.net
前スレの最後あたりからちょっと見始めた新参だけど、このスレのテンプレは良いね……

37 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 11:51:27.91 ID:g92FiIvX.net
>>35
竹熊がさるまんで、大賞は可もなく不可もなくが選ばれるとか書いてたな

38 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 12:32:30.08 ID:U1M/Arcy.net
>>34
>>32は微妙に比べるもの間違ってるとは思うが、同じくらいのコスト帯で満足を得るもの同士が客を奪い合う例は結構ある

たとえば、ハンバーガーチェーンと牛丼チェーン
売り物はまるで違うけれど、予算と胃袋は変化しないから客は奪い合いになる
書籍だと、小説漫画はもちろん音楽CDやらはては無料のニコニコまでも客を奪う相手になる

39 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 12:40:45.96 ID:CQv+o26b.net
それを意識したところでどうなるもんでもないから
だから何としか言えない

40 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 12:49:09.62 ID:pAGjXOQg.net
たしかこのスレで教えてもらったことだと思うけど
昔、東野圭吾が「小説は漫画に何故敗戦したのか?」ってエッセーを小説新潮だか
なにかの文芸誌に載せたことがあったらしい

けっこう鋭い考察だったらしいが残念ながら読む機会を失してしまった
ま、何にせよ純文学様が娯楽の王様気取っていられたのは
映画産業が勃興する以前までの事なのよね

いま純文扱いの夏目漱石あたりが作者存命の当時は一般娯楽の読み物として
民衆に普及していたのが興味深い

41 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 12:51:00.85 ID:iMFPcOKV.net
その例えだと食べる状況が違うし好みもあるじゃん
ラノベにも需要があるし競うとしてもワナビが考えることじゃない

尾田栄一郎に勝てる作家はいなくても商売として成り立ってるだろ?

42 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 13:06:37.24 ID:pAGjXOQg.net
尾田ちゃんで思い出したけどNARUTOの作者先生、ズタボロで
青息吐息だったみたいだね
売れない作家は生き地獄だけど売れっ子作家になれても生き地獄なのん?

43 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 14:11:48.90 ID:bw+fFVUx.net
小さいカンガルー

44 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 15:08:41.51 ID:dkzXKkC8.net
>>33
無難すぎて話題にも出来ない感じな

45 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:03:34.90 ID:XPTWrM7E.net
漫画の世界はどうでもよいよ

46 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:06:07.49 ID:Q4zulNgr.net
https://www.youtube.com/watch?t=46&v=gtE0JBWUXYI

0:30〜
渡航先生ダンディだなw
やっぱラノベ作家でも見た目は大事なんだな

47 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:15:06.16 ID:FpYFcK0Y.net
ラノベ作家はモテるらしい

48 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:20:26.41 ID:yaOsld5r.net
>>46
ダンディというより見た目はDQNそのものだな
顔の表情見る限り、かなり気短そうな部類
ちょっと何か言われたら声を荒げそうな気性が激しい感じに見える

49 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:23:45.70 ID:yaOsld5r.net
http://p.news.nimg.jp/photo/772/1314772l.jpg
普通にググれば出てくるじゃん
この感じはやはり短気な部類だな
今までこの手のタイプの顔の人間と多くの付合いがあったが、ほぼ気性が激しい感じだったな

50 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:37:23.04 ID:60ZbgWeP.net
>>49
オタクにはこれがDQNに見えるのか

51 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:43:07.90 ID:CuKmjHw4.net
これがDQNてどんだけガリガリキモ眼鏡なんだよwww
付き合いがあったがってお前社会に出たことないだろ

52 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 17:51:50.91 ID:DzZHQzx9.net
オタクっていうけどお前さんもなんやで

53 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:01:58.32 ID:L29l+0Ys.net
自分と何の関係もない人に対してこうも侮蔑的な事を言える神経がよくわからん
短気なのはどっちだろうな

もしかしたら似た顔の人にいじめられた過去があるのかもしれないけれど、
その恨みは本人にぶつけるべきだろ

54 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:18:06.43 ID:CQv+o26b.net
>>49
いや、この手のタイプの顔の人間と多く付き合ってきた俺からすると
ほぼ温厚な人間だったよ
待ち合わせに遅れても笑って許してくれる人ばかりだった

55 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:19:13.77 ID:Zxh8DqYE.net
大方オタクの高校生だろうから
しょうがないが生きてる世界が狭いな
人付き合いもほとんどないのかな

56 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:24:27.67 ID:L29l+0Ys.net
というかいわゆるDQNってのはこういう格好の人だよ

http://art49.photozou.jp/pub/276/470276/photo/89672279_624.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B--1u_LUsAAF0D9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-7GtpQUsAE6gof.jpg

57 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:30:27.32 ID:yaOsld5r.net
http://i.imgur.com/XUFBckY.jpg
これがラノベ作家のど真ん中と考えたら十分DQNですわ

58 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:32:49.01 ID:CQv+o26b.net
何時からままれがラノベ作家の真ん中に位置する存在になったんだ…

59 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:35:57.05 ID:yaOsld5r.net
>>58
極論で話すと、顔を晒すってのはある意味自分のルックスに自信がないと出さないよねっていう
あるいは全く気にしない人とかね
脱税の人もこれがなければ顔バレなかったわけだし
ラノベ作家のほとんどが顔割れしてない時点でそういうことだと思うんだよね
特に電撃作家の有名な人ほど顔出ないね

60 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:38:19.54 ID:CuKmjHw4.net
どんだけ顔にコンプレックスあんの
顔が多少悪くても身なり綺麗にすれば普通に見れるようになるぞ、頑張れよ

61 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:40:24.85 ID:Zxh8DqYE.net
はじめは一般の中の容姿でDQNと話を進めてたくせに
途中からラノベ作家の中でと話をすり替えようとしてるな

62 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:44:31.95 ID:Q4zulNgr.net
拾い物

川原礫
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/sao26/4.jpg

伏見つかさ
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406749/B_588x.jpg

時雨沢恵一
http://dengekionline.com/elem/000/000/075/75388/c20080419_01_bunko_09_cs1w1_700x525.jpg

63 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 18:49:01.56 ID:CQv+o26b.net
>>59
顔出して利益になる職業じゃなきゃ基本的にそんなもんだと思うんだが
そもそもこれ何の話してたんだっけ

64 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 19:12:19.64 ID:OB2zZ+/d.net
他のやつにも共感を得られると思ったら
自分がずれていると認識することができた ID:yaOsld5rの構図か

65 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 20:03:22.45 ID:yaOsld5r.net
>>62
最後のなんでそんな浮浪者みたいな写真を選んだんだ
http://homepage3.nifty.com/yuyu/img/051012_02s.jpg
こっちの方がスッキリしてるぞ

66 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 20:09:13.10 ID:L29l+0Ys.net
>>56をスルーされると、DQN風なオタクを晒したようにしか見えなくて嫌なんだが
みんな茶渡さん知ってるよね?

67 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 20:13:22.53 ID:CuKmjHw4.net
>>56は知らんけどDQNてほどでもないわ
誰だよブリーチかよ

68 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:22:28.53 ID:DfnlcZl8.net
顔の話とかどうでもいいから

それよりファンタジーに銃出す時ってマスケットぐらいが調度いいかな

69 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:24:08.31 ID:sVNDDJn3.net
調度にはいいと思う

70 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:35:53.44 ID:dUjrwIkE.net
オタク渡航にビクビクですやん
どう見ても感じの良さそうなお兄さんなんだよなぁ

71 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:47:35.63 ID:EuF9lS+V.net
容姿そこそこ、明治卒、東証一部上場企業勤務
おまえらとはだいぶ毛色が違うな

72 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:52:56.87 ID:laZCvJN7.net
はまちに限ってこういう作者持ち上げの流れをよく見るんだが、信者イタイとしか思わんわ
容姿とかどうでもよすぎる

73 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 21:53:20.35 ID:L29l+0Ys.net
>>67
茶渡さんって言ったら渡航原作のアニメにも出てる声優さんだよ

74 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:07:45.73 ID:hNLnoO6o.net
電撃は受賞者の顔がHPに乗るんじゃなかった?
集合写真なので、誰がどの作者なのかは分かり難いけど

75 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:15:39.11 ID:CQv+o26b.net
>>72
見た目がチャラいって意見に同意しないと信者とか判定緩すぎませんかね…

76 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:16:58.14 ID:EuF9lS+V.net
>>74
電撃は授賞式の様子が掲載されてるね
http://hobby.dengeki.com/news/41277/3/

77 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:17:22.60 ID:DzZHQzx9.net
これが私服じゃなくて派手な衣装で、ネックレスつけててピアスして金髪に染めてるなら
見た目がチャライって思うけどな

78 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:18:32.13 ID:DzZHQzx9.net
私服じゃなくて、じゃなかった
スーツじゃなくてだった

79 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:23:12.47 ID:laZCvJN7.net
>>75
わざと韜晦してんのか素で理解力足らんのか知らんが
この流れの始まり見てみろよ
はまち作者に関してはやたらこういうの見かけるぞ

80 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:24:54.65 ID:OmJH7Htp.net
はまちほど売れてても兼業なのか…

81 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:26:50.59 ID:OB2zZ+/d.net
低学歴の非正規だからってカッカッしないの

82 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:45:05.96 ID:FpYFcK0Y.net
>>80
金銭的には無職でも問題ないから兼業が好きなんじゃね

83 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:46:40.37 ID:FpYFcK0Y.net
>>79
ガイルはネラー向きに特化してるからじゃね?

84 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 22:52:08.61 ID:EuF9lS+V.net
1冊あたり600円の発行部数400万部で印税2.4億
税金で半分持ってかれるから正味1.2億か

85 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:19:51.18 ID:u6gLkbE4.net
現金1.2億あれば投資にも回せるし
もう会社員辞めても十分食べてはいけるな

86 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:45:55.57 ID:IpRdqSIg.net
また妄想の話か
資産運用話でもラノベで書いてろよw

87 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:54:17.17 ID:PNeyC17g.net
馬鹿にしてる風だが
食っていけるかどうかは現実問題で大事

88 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:57:05.28 ID:sVNDDJn3.net
皮算用は大事ではない

89 :この名無しがすごい!:2015/07/31(金) 23:59:52.54 ID:MneOQSIy.net
金なんかいらん
ニートは専業やりたいのかもしれんが

90 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:05:20.63 ID:L6dt2pf1.net
中の上くらいのヒット作で単巻五万部くらいだろ
ってことは四百万部売るなら80巻出さなきゃいけない

一年に長編3冊っていうハイペースで27年間書き続けて、
しかもその間、ずっと人気を維持し続けられて、やっと1億か

まあなんだ、ラノベ作家になるなら
まず金のかからない生活を板につけておく必要があるな

91 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:07:23.28 ID:YYS7jk8G.net
400万部ってのは俺ガイルの発行部数で計算してるんだろ

92 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:09:55.86 ID:KTBKKCye.net
ログホラの作者が一億も溜め込んでいたからなぁ

93 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:14:11.59 ID:OB+Z76jq.net
>>90
一年で3冊ってどちらかと言えば遅くね?

94 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:19:44.97 ID:LNz5Vx2g.net
>>93
イズルとか一年で一冊くらいしか出してなくね?

95 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:20:57.40 ID:f6tLUTIP.net
ままれの場合税金払わずに貯めこんでいたのと
法人化してたようなので法人税と個人の所得税じゃだいぶ税率違うわけで

96 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:21:16.51 ID:aHEKqjoQ.net
支倉先生はリアル錬金術に失敗して財産が散財したらしいけど
伝説のあの御仁のようにバイトで貯めた貯金150万を数年で150億に
錬金出来ればワンチャンあるんだが現実はそう甘くない

97 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:25:27.76 ID:L6dt2pf1.net
>>93
27年間の平均が3冊/年ってバケモノじみてると思うけど
時速60キロで走っているつもりの車の実際的な平均時速を知ってるか?

98 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:33:52.11 ID:OB+Z76jq.net
>>94
イズルはやる気ないじゃん……

99 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:41:37.20 ID:OB+Z76jq.net
>>97
>>90は専業でやること前提の書き方じゃん
仮に普通の会社員が仕事する時間と同じくらいを書く時間にしたとして、月に200時間は書くとすると、普通の人でも1ケ月あれば1冊くらいは書けないか?
新木曰く5000字なら2〜3時間で書けるらしいけど、さすがにそれは無理として半分としても、3時間で2500字なら200時間で50万字だからこれだけで2〜3冊ぶんだし

100 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:56:16.37 ID:+ypZN9KL.net
書かない時間の方が長いんだよ。
企画書とかプロットとか改稿とか著者校とか編集確認待ちとかイラスト待ちとか。

101 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:58:21.41 ID:ukB/GbFI.net
>>99
お前はいまからきっかり50万字タイピングしたとして
それが100%売れる内容になると言い切れるか

102 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 00:59:32.83 ID:f6tLUTIP.net
>>99
さすがにそれは計算が甘すぎるんじゃないかい
その中でもボツになるものも多々あるわけだし
仕事もそれだけじゃないだろうし

103 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:03:10.91 ID:Eh1UE8fV.net
余計なこと気にせず書けよ

104 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:07:21.80 ID:ukB/GbFI.net
>>103
良いブーメラン使ってますね

105 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:10:18.27 ID:Eh1UE8fV.net
いや書いてるが

106 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:12:17.17 ID:ASxakN+E.net
たらればばっかり
金勘定より面白い物語考えた方が楽しい

107 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:12:19.21 ID:L6dt2pf1.net
>>99
おう、久々だわこの混じり気のない単純計算
どこのサイボーグに書かせる気だよ
というかそもそもそんな文章が湯水のように
四六時中溢れ出続ける人を普通とは言わないわw

そして新木についてはよく知らないけど
その2~3時間で5000字ペースの本がいったい何部売れたかって話にもなる
いちばん売れたであろうGJ部もせいぜい1~2万くらいじゃないか?
5万部って言ったらノゲラとかDxDレベルだよ

108 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:19:02.69 ID:nn7A+2rq.net
金がほしいからラノベ書いてるなら間違いだとおもうの
もしかして作家で食ってくんだーとか考えちゃってる人なの?

109 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 01:24:55.18 ID:x7/C4XKk.net
>>107
新木は作家としての収入の合計を作家歴の年数でわったら
サラリーマンの平均年収を微妙にこえたとか自慢してたよ

110 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:02:33.19 ID:OB+Z76jq.net
どうでもいいけど>>90を実際やったら27年で2億はいくよな
>>84を基準にして1億って言ってるみたいだけど、>>84の税率ってのは一気に稼いだからバカ高くなってるわけで、27年に分割するならそのぶんぐっと(税率が)下がるんだから

111 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 02:38:34.58 ID:YGtnCjcw.net
俺妹とか劣等生が500万部程度らしいからあれ位の作品を出すことを目標にすればいいんじゃないですかね
金だけならアニメ化フィギュア化グッズ売り上げとかでもちょっと増えるんじゃないの
その辺詳しくないからよくわかないけど

112 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:22:09.98 ID:27XDWxrA.net
書けたので新人賞に応募したいけど、どこ行ったらいいかわからなすぎ。

113 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:33:34.57 ID:nn7A+2rq.net
電撃は暫くあるな
富士見とオーバーラップは8月末締め切り

参考までに締め切りカウントダウン
http://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

114 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 03:48:31.05 ID:6fBOIHfu.net
>>111
目指せばって
お前も、ずいぶん考えが甘そうな奴だな(笑)


あと、漫画家じゃないんだから、グッズやフィギュアになっても作家には1円も入らないぞ

115 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 04:23:42.99 ID:FNtkT29z.net
漫画の方が上だな

116 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:17:54.14 ID:27XDWxrA.net
さんくす113。
でも、辞典みたいな形式の変なファンタジーでもある程度笑って許してくれそうなのってどこやろ。
一次選考は記念通過したいので、できるだけ変なのOKだと嬉しい。読みようによっては愛嬌があると思うんだが。

117 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:45:32.38 ID:AUJo+37A.net
すまん、基本的な質問。
新人賞応募における未発表作品の定義なんだが。

なろう=営利を目的とせず運営される個人のウェブサイト

って解釈でいいんだよな?

118 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:49:59.80 ID:9Ax5/hBz.net
なろうは営利性あるぞ

119 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:51:51.32 ID:2stZWp+s.net
投稿サイトの扱いについてはQ&A辺りに言及があるとこが多いので、その辺参照。選考期間中は非公開にしろorしてください、とかって書いてあるところもある。
ライトノベル新人賞では、小説家になろう、ハーメルン、アルカディアとかって感じの、並行して有料販売をしてたりしないサイトでの公開は問題ない。
ライトノベル以外では、同人誌やネットなんかでの公開もNGってとこがあった気がするから、要項やQ&Aなんかは隅々まで見た方がいいよ。

120 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 08:52:50.02 ID:KTBKKCye.net
営利うんぬんで問題になったのは同人で売っていたのに富士見に応募していたあの例ぐらいだろう

121 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:07:05.94 ID:AUJo+37A.net
早速のレスさんくす。参考にする。
もう少し要項を詳しく読んで決めるよ。

122 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:25:21.06 ID:HzjPN0Ag.net
>>116
ハザール事典かよ!?

123 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:54:48.80 ID:OB+Z76jq.net
>>114
漫画家も同じだよ

124 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 09:59:06.83 ID:27XDWxrA.net
>>122
ハザール辞典ではねえよ。
直リン貼ろうと思ったけどNGワードですって言われたのであきらめた。

125 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 10:03:35.46 ID:4xQc3TxN.net
>>114
金額まではわからんが二次使用なんだからなにがしかの版権料は
もらえるだろう

http://www.goodsmile.info/ja/product/4932/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%82%A2.html

これはISのねんどろいどだがちゃんとマルCにイズルの名前はいってる

126 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 11:00:13.51 ID:dSrHUQ/0.net
版権料ってのは契約しなきゃ貰えない。
新人がそんな契約に口を挟ませてもらえる訳ない。

127 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:13:46.11 ID:ukB/GbFI.net
新人賞受賞作について言えば
受賞時点で出版社側が諸々の権利を持つって契約を結んじゃうから
販売時に口を挟むっていうよりそこでどう決められているかよね
まあ新人賞作品がストレートでヒットしてグッズ展開まで行き着くケースは稀だろうけど

128 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:16:03.80 ID:L6dt2pf1.net
権利関係は著作者本人から全権を委任されたレーベルが
ほとんどそのまま著作権管理団体に管理を委託するのが普通だろう
メディアミックスとかグッズ販売で生まれた利益は
団体経由で漏れなく原作者にも入るようになってる

漏れなくってのはレーベル側が委託してる・してないに関わらず
メーカー側に使用料が発生した時点でとりあえず全額を団体に払うことになってるから
変な話だけどそれが基本ルールみたいになってる
だから委託漏れがあればそこで発覚するし、あえて委託してなかったら
おうてめぇさっさと委託しろやってものすごいプレッシャーをかけられる

>>110
おっしゃるとおりですわ
まぁ2億はさすがに割るだろうけど

というか>>90を実際にできたら
グロスでは10億くらい入ってそうだけどな
もはや神の所業

129 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 12:42:02.19 ID:ZwwPaBvX.net
>>127
その辺に絡んで、「自分にとって本当に書きたい、大切な作品」は受賞狙いでは使わず、
「受賞狙いの為に特化した、そんなに思い入れのない作品」で応募した方が、後々の選択肢の幅が拡がるのかな、と考えた事はある

130 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 13:47:30.48 ID:OB+Z76jq.net
>>129
受賞じゃなくてなろうやフリゲ経由で書籍化したんじゃ駄目なの?

131 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:01:28.45 ID:r6Z8iNKX.net
受賞した作家の9割は一冊切りで5千部〜8千部
残りの一割が三巻くらいだしてそこで終わり
一冊目から超絶大ヒットだとか、何年も続けられるだとか
そんな皮算用してもなんにもならねえよ
今ならなろうからデビューが一番二桁巻出せる可能性がある
この辺のことををちゃんと考えないから、賞に応募したりするんだな

132 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:08:58.16 ID:OB+Z76jq.net
一冊切りとかほとんどみたことないんだが9割とかマジで言ってんのかw

133 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:22:09.35 ID:ukB/GbFI.net
新人賞受賞作とか丸っきりノーチェックなんやろね
皮算用の件だけは賛成するけど

134 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:30:53.42 ID:r6Z8iNKX.net
電撃以外で三冊以上でてるのが、どれだけあるか見てこい

135 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:38:18.60 ID:i9XnQ9s0.net
一冊切りってどういう意味?

136 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:48:13.01 ID:TRb78qd2.net
選考や賞金に多量のリソースを割いておきながら、一冊売れなかっただけでサヨナラする蛮行のこと
出版社としての姿勢すら問われる行為であり、普通に考えればデメリットしかない
九割()

137 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 14:54:44.04 ID:uNSxHygz.net
まず受賞するのが難しいのに、その後ヒット出すとか夢のまた夢だろ

138 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:10:50.46 ID:QlveLNAQ.net
1巻で切られてるのか続きが書けなかったのかはどうやって判断してるんです?

139 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 15:16:17.47 ID:r6Z8iNKX.net
一冊しか出てないのは、プロット送ってもなんだかんだ言われて没になる
続きが書けないなんてことで、出ない例はほとんどないだろ

140 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 16:35:22.90 ID:gUG8uNte.net
受賞作を手直しするとかして連載させようってのはどうにも好きじゃない

141 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 19:08:35.33 ID:RD1A6FYI.net
受賞作の大半は続編前提に改変させられて
出版時には続編が決定してるだろ

142 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 20:06:25.24 ID:ZMn9ogd8.net
というか投稿作品をそのまま出版したら続編へ繋げることが難しいから改稿なんてのは大概必要な作業だろう

143 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 21:49:01.61 ID:gUG8uNte.net
あー、あれよ応募作品はあくまでも応募作品であって読み切り的な扱いでいいのよ
連載するとか作家デビューするとかはまた別に新作をネームないしプロットからやらせてくれという気持ちだったんだ

144 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 22:35:19.04 ID:ukB/GbFI.net
「読み切り」の感覚が受賞時点みたいだけど
出版社側からしたら2〜3冊出して売上実績の数字見て
ようやく読み切りが終わったところになるんじゃないか

145 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:14:00.65 ID:vH3rHGWT.net
よく三巻で打ち切りになるじゃろ

146 :この名無しがすごい!:2015/08/01(土) 23:30:32.12 ID:nqa3WhyS.net
読み切りでいいなら一般に応募しろよ

147 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 05:38:21.76 ID:VQCftWNS.net
このスレって取らぬ狸の皮算用が当てはまってるよな
まずろくに社会も知らないようなのが集まって、妄想で語るから厄介なんだよ
現実を知れって感じ

148 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:05:01.94 ID:R4ig+C7p.net
スタートラインにも立ってないのに
とらたぬ話は意味がないぞ。

そんな心配は受賞してからの話だろ。

結局、誰もデビューなんかできないから、
多くの人にとって、とらたぬ話は無意味となるんだけどな

149 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 06:27:40.38 ID:VQCftWNS.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Z9JJB_bGoU4#t=170
これを訊きなよ、トップになったアーティストの重たいお言葉
このスレによくいる売れ線ばかり考えてる奴の小物ぶりといったらありゃしない

150 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:29:12.06 ID:4aZd7fNE.net
この似非ワナビは毎日何してるの?
捕らぬ狸の皮算用の本旨も理解できてなさそうだし、そもそも受賞を狸だと考えている時点でちょっと知恵遅れ感が

151 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:31:12.74 ID:omu9XVYZ.net
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html
語彙力テスト

152 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:52:34.84 ID:oZ3kAKV0.net
知恵遅れ同士の罵り合いは美しい

153 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:56:52.45 ID:akkV1XNC.net
受賞したいだけならパクればいいと思うよ
ISそのものを書けばいい
キャラクターも記号そのもので当て嵌めて、ロボは聖闘士星矢のクロスあたりに差し替えればいいだろう
パクリだとかなんだとか気にしなければこれで一本書いて見ろ
能力が無い奴が何をやっても無駄なんだからパクれ

154 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 08:59:42.93 ID:akkV1XNC.net
五輪のエンブレムだってパクったやつが有数のデザイナーとして認知されてる
当然いままでだってパクりまくってここまで上り詰めたんだろう
今回バレてなければ有能扱いのままだった
たまたま運が廻らなかっただけど、普段ならこんなことになっていない
堂々とパクればいいんだ
気にした奴が負けよ

155 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:03:24.40 ID:gz1tSQfK.net
「進撃の巨人」実写劇場版、しかもドイツ人俳優によるドイツロケ案がぽしゃった時
あ、また駄作の悪夢が……って思ったのは俺だけではないはず
がしかし、速報にもあるとおりまさかの大ヒット確実の好スタートを切ってる
やっぱり創作物の人気のアタリ、外れは水物ですわ

156 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:06:36.94 ID:gz1tSQfK.net
>>153
そうやなあ
哀川譲センセイはそれだけで4万部売りさばいたんだっけ?
杉井の事件やらステマ事件やらいろいろあったけどラノベ界隈でこのオカマ事件は
最も許されないタチの悪い事案だったと思っている

157 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:39:14.39 ID:akkV1XNC.net
いい作品を書こうと思ったらフラッシュバックは当り前だし、フラッシュフォワードまで使わないとな
構成力とはそういうことだよ
ただ時系列順に書いていくだけなら何の捻りもない

158 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:41:32.25 ID:NAd32qQm.net
もう物語は出尽くしてるしアレンジする力があるやつが大成するのかもね
パクリの基準なんて曖昧だしやったもん勝ちではある

金欲しいだけのワナビはパクればいいんじゃないの

159 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:45:38.56 ID:akkV1XNC.net
>>158
二つの作品をかき混ぜて新しいものを書き上げるような人が大成するんじゃないか?
例えばSAOとスレイヤーズを混ぜるとかね

160 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 09:56:11.95 ID:akkV1XNC.net
あるいは既存作品の中の別のサブキャラクターを主人公にして、主人公と出会っていない状態からのパラレルワールドにしてしまうっていう手もある
他にも既存作品に新キャラ追加してそいつが主人公としてのパラレルワールドを作ってしまう手法

こういうパクり方ならもっと手堅いし、面白くするのも簡単だと思う
世界観とキャラは既に既存作品で出来上がってるから考えるのも楽だろうしな

161 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:07:29.90 ID:kyzsVv47.net
アゲキチはいつになったら作品を完成させるの?

162 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 10:40:06.17 ID:N0i+Ds7o.net
フラッシュバックするほどのトラウマを抱えるとやはり構成力にも違いが出てくるよね

163 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:44:11.44 ID:R4ig+C7p.net
>>159
それパクリ

164 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:44:51.33 ID:a3rxmpac.net
構成力に違いが出てくるかどうかはその人次第だけど、発想や話の内容に偏りが出てくるのはほぼ確実だろうね。
同時にフラッシュバックが落ち着くまでの数ヶ月から数年、もしくはそれ以上の期間はまともに作品を書くのが難しくなるだろう。

165 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 11:49:19.37 ID:N0i+Ds7o.net
>>164
そうだな、君にはがっかりだよ

166 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 17:08:32.88 ID:R4ig+C7p.net
>>156
盗作チョン公を
先生なんて呼ぶ必要はない

167 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 18:37:18.73 ID:md+Tp8Hk.net
>>166
ネタじゃなくて大真面目に言うけど、チョンはやめろ。常識で考えて恥ずかしいと思わないのか?
おかまの先生を悪く言うことには賛成も反対もしないが、少しは言葉を選べよ?

168 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 19:24:02.08 ID:t3IRvcPW.net
もう次の作品書いてるんだよ

169 :この名無しがすごい!:2015/08/02(日) 23:45:50.81 ID:+hkkzmAE.net
とりあえず美少女と決闘して下僕にさせられれば良いんでしょ

170 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 07:02:18.26 ID:wCcnnQM4.net
【恋愛自体が面倒・興味がない】が52.4%が最も多く1位に。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00010007-dime-soci

だそうだ
ラノベも恋愛なしの方向に持って行かないと若者たちは興味をなくしてしまうぞ

171 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:08:06.39 ID:QfP3Cd4u.net
アゲキチ君って何がしたいのかわからん
実際に恋愛するのと創作に求めるのは関係無い

172 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:29:13.68 ID:460+da04.net
キチガイなんだから放置でいんじゃね

173 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 08:59:43.74 ID:YqUkhmF3.net
>>171
いかにまともに取り合う価値のない相手かわかっただろ

174 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:08:22.42 ID:wPvUBRi1.net
俺だってイケメンに生まれていれば今頃2chのラノベ板アニメ板をぼんやり見ていないで
毎日美少女とヤりまくる人生送っていたべ
草食系燃え尽き男子に身をやつしているのはブサ面無職の境遇故でゴザル
その実態は滅茶苦茶肉食系男子でゴザル

175 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:20:59.08 ID:jD6vexwx.net
実際異性って面倒くせぇよ
それなりに恋愛経験はあるが最終的に一人が一番気楽だって思うようになったわ

176 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 09:52:22.41 ID:Kwm//GbL.net
面倒っちゃ面倒だがセックスできれば何でもいいや
と学生時代は思ってたけど流石に今はそんな体力ない

177 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:11:59.08 ID:70kX/6nZ.net
>>175
>>176

何歳?
高齢者ですか?

178 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 10:15:54.18 ID:Kwm//GbL.net
ラノベ作家目指してるような奴にそんな高齢者なんて本当にいるのかね
四十超えてもラノベ読んでるとかあんまり想像できない
二十代前半だわ

179 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 13:30:29.81 ID:iu0EhfGp.net
富野作品、フォーチュンクエストとかゴーショーグン、銀英伝の時代の感覚で書いているんだろ

180 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 14:28:58.96 ID:qNU4rEx2.net
筒井康隆がねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

181 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 14:37:02.71 ID:YqUkhmF3.net
ラノベ作家の話だ落ち着けおっさん

182 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 14:55:22.35 ID:iu0EhfGp.net
まあ、アニメやノベライズの小説にも充分触れているし、今の作品も熱心に読んではなくても参考にはしてるでしょ
一般も読んでいるだろうから、ラノベ作家と限定せずに、作家を目指していると思うけど

183 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 15:05:21.63 ID:qNU4rEx2.net
>>170
他で十分だからリアルがいらないんだろ、逆だろ
大丈夫かよw

184 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 16:53:01.66 ID:e42xVDAb.net
今のラノベに触れなくなってるからおっさん化するんだろ

185 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 17:14:09.53 ID:VqHqfPqV.net
最新のものを読まずイメージで語り始めたら高齢化のサイン

186 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 17:16:28.57 ID:iu0EhfGp.net
逆もまた同じ

187 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 17:59:16.14 ID:mdRmZz9z.net
学歴で荒れ、年齢で荒れ、仕事の話で荒れ
どれだけナイーブに扱えばいいんだ

188 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:07:04.75 ID:+sw6evd9.net
このスレ限ったことでなく単純にそれらが荒らし御用達の話題だからナイーブもクソもない

189 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:32:09.15 ID:IZCLLn6t.net
荒らし御用達のネタというより
このての話題についてこれない低属性のおっさんが
いかにこのスレに多いかという裏返しでもある

190 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:39:09.01 ID:M+nEuX9b.net
>>156
文章のパクリとアイデアのパクリは別物よ

191 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 18:56:14.26 ID:7PlktYvO.net
というか、そもそもの話としてスレが盛り上がると文句つけだす輩がいるから、伸びやすい話題は全般的に駄目なんじゃないか?
>>187に加えて、ラノベの学校の話や一般とラノベの比較の話も気に食わなそうな人がいたし

192 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:00:49.24 ID:52uF5GQ1.net
過剰反応する真っ赤なIDさんたちがいないときは荒れるという程ではない

193 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:03:39.97 ID:e42xVDAb.net
荒れるネタだと分かっていてわざわざネタを投下する方もどうかしてるよな
嫌なら見るなとか言って裸を見せつけてるAAがあるがまさにそれ

194 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:13:34.10 ID:5XxQb1Yx.net
>>191
書くことについて語りたい書いてる人と
周辺環境くらいしか話題がない書いてない人との違いだと思う

195 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:55:44.96 ID:302nFx97.net
靴賞と甲羅賞って応募数が100くらいしか差がないのな
約400と約300
電撃約4500
どうしてこうなった

196 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 19:59:46.69 ID:iu0EhfGp.net
電撃、けっこう減ったな

197 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:09:37.26 ID:302nFx97.net
ガガガが約1200(今期はさらに増えるだろうが
やはり、皆似たようなこと感じているかな

198 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:14:35.99 ID:nvIRi+lW.net
電撃の一次突破が592作(今期)。これで靴の総応募数より多いんだから世のなか間違っている。

199 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:29:32.29 ID:302nFx97.net
その4500の頂上に立った作品でも大概凡作という現実…

初投稿は短編で一次落ち
二度目は長編で二次落ち
数年の間を於いてまた書いてるけど、
これで入賞出来なかったらよほど才能が無いんだろうな

200 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:34:33.52 ID:RkbpeX9R.net
なんか電撃以外の他は差ないんだな
ファンタジアも1500だし

201 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:37:45.14 ID:noVeLuYj.net
俺は書き始めて10か月が経過した
5作投稿で、三次落ち2作、二次落ち3作
当初の予定よりだいぶ狂いが生じている

202 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:39:07.91 ID:302nFx97.net
>>200
前期後期に分かれてるところは
足さない方が実情に添ってると思う

203 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:42:15.84 ID:302nFx97.net
>>201
選考期間も考えたら凄い速筆だな
どこに応募したの?

204 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:56:22.68 ID:RkbpeX9R.net
>>201
ID novelだすげえ
そんだけ通るならペンネーム変えない方がよくないか?

205 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 20:58:45.92 ID:noVeLuYj.net
>>203
全部角川系列
長いものにはぐるぐる巻きタイプなので

206 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:54:28.97 ID:JtZmhw0W.net
文章に限らず、言葉と言うのは表面以上の情報が混ざるね

207 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 21:56:41.14 ID:svQpVGHU.net
>>206
いきなりどうした

208 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:01:31.67 ID:JtZmhw0W.net
>>207
まあ思ったことを言葉の表面以外の部分に混ぜて発言したという感じで

209 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 22:24:33.33 ID:wLVP4f3l.net
「文は人なり」って言うしね

210 :この名無しがすごい!:2015/08/03(月) 23:56:50.66 ID:DZ3xQAmr.net
30越えると新しい音楽を聴かなくなるらしい

211 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:03:32.90 ID:3dxTPOFu.net
Don't trust anyone over thirty

212 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:14:20.81 ID:tJ9R/2fz.net
30越えてラノベ作家志望
なかなか強烈な字面だ

213 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:27:06.97 ID:TV/Elfv0.net
どこが強烈なのか解説してほしい

214 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 00:33:09.59 ID:3dxTPOFu.net
縄文時代なら死んでるんだぜ

215 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 01:37:26.76 ID:LS6BzCAv.net
そんなことより、小説書いてる?

こう暑いと、集中して書けないな

216 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 02:49:37.99 ID:Lh+rZgYN.net
中学生の時だろうか、柔道をずっとやってきたという同級生と少し小競り合いになった時、あっという間に廊下に投げられたことがあった。

[為末大学] 【ケンカ体験がない人は自分の実力がわからない】〜自分の“立ち位置”を知るために〜
kenka

当たった瞬間の彼の腰の硬さと抵抗する間もなく投げられた事しか覚えていなくて、兎にも角にも柔道家とケンカをするのは賢くないと悟った。

人生において体をもって体験した事は、自分の感覚のもっとも深いところに影響を与えている。 

9秒台で走るスプリンターの加速感や、柔道家の腰の硬さ、さらには本当にリーダーシップをもった人の統率していく感じを目の当たりにして、本物と自分の距離はどの程度あるのかを実感した。

例えば最近であればデザイナーのこのデザインがどうしようもないとか、建築物のここがだめだとか、国家もメディアもどの世界もどうしようもないと言っている人が増えているように見える。

たまたま見る機会が多いだけかもしれないが。そういう人と話をしていて私が感じるのはケンカ体験の少なさだ。

皮肉な話だけれど、頂点から遠ければ遠いほど人間は自信を持てる。本当に頂点に近づくと実際に本物とガチンコでやりあう機会や、本物を目の当たりにする機会をもてるので、リアリティをもって本物を感じる事ができる。  
その瞬間の自分の情けなさったらない。本物は本当にすごいから本物で、けちょんけちょんにされる気分を味わう。

体験しないと何もわからないと言った所で実際にケンカできる所に行くまで相当に時間と労力がかかる。だからまず大事なのは真剣勝負をしてみて、自分の実力がどの程度なのかを知る所からだろうか。  

真剣勝負を一定期間しただけでも、随分世界は違って見えるように思う。

もちろんけちょんけちょん経験をして萎縮してしまうリスクもある。例えば僕はのほほんと世界で一番だなんて言いながら陸上を始めたけれど、9秒台の人間の凄まじさを体験していたらとても陸上なんて始めていなかったかもしれない。

知らなかったからこそ勢いよく無謀に思える挑戦ができるという事はある。

ただ僕はどちらかというと一回は真剣勝負をしてコテンパンになる経験をすることが大事だと考える。ケンカ体験がない人は、実際の自分の実力が実感としてわからないまま生きていく事になる。

だから妙に自信過剰であり、妙に不安そうに見える。自分の実力を知らないというのはしんどい話で、何しろ何が自分にできて、何ができなくて、何は向いていなくて、誰が本当にすごいのかが実感としてわからない。

つまり世の中で生きていくときに誰についていって、自分はどうポジションをとったらいいかがわからなくなる。

自分の実力がわからないと、生き残る際には相当不利になる。ライオンに挑んだり、リスから逃げたりするからだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150803-00010000-jindepth-soci

まさにこのスレの住人を鏡で映してるようだ

217 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 03:14:46.54 ID:2WT5Aca+.net
暇になるとここへ来て、スレ住民腐しに来るやつ
お前がまず人生省みろと言いたい

218 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 04:06:43.62 ID:qWIGZmPx.net
じゃ聞くがお前ら何歳?
俺もう25歳になった

219 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 04:26:16.36 ID:Lh+rZgYN.net
>>218
来年54になる

220 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 04:26:52.46 ID:nqkZ9nkg.net
24歳

221 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 05:57:53.58 ID:/ltiN+Bs.net
このスレはおっさんが多いはず
サネチカってやつも60歳くらいらしいし

222 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 07:25:34.67 ID:Pzttn3fW.net
>>218
テンプレ読もうなー

223 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 07:26:36.96 ID:wChM+bNa.net
人生論なんて占いみたいなもんよ
なんとなく誰にでも当てはまりそうな事を言うておるだけ

224 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 07:48:57.17 ID:QdvZ3SJk.net
あなたがパンツを見る時、パンツもまたあなたを見ているのだ

225 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 08:40:40.18 ID:c8Vg2mw9.net
アゲキチ54かよ…笑えんわ

226 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 10:55:20.84 ID:Wx0on4x6.net
自分はいま、定年退職して小説を書いてますよ

私の通ってる老人クラブには80歳になる方がいて
ライトノベルに応募してますし。

戦時中、疎開先の尋常小学校時代の懐かしい青春時代を思い出して
物語に活かしてるみたいですけど

227 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:03:34.84 ID:z+GUeOFU.net
いや、なんでラノベ?
ラノベなんて底辺向けじゃなくて、もっと上位向けに書こうよ

228 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:13:57.56 ID:ToL2r1Q9.net
中二病で発熱中の読者のみなさんと、同年代であったころのぼくは、まるごと戦闘機の工場にされた学園で、ドリルや旋盤の油に塗れていました。
1944年当時の日本の話です。学園生活らしいものを経験できなかったぼくには、今のみなさんの学園を描く力も感覚もありません。
でも現実に体験不能だっただけに、せめて小説として書きたかった!
http://kodansha-novels.jp/1407/tsujimasaki/index.html

こんなノリか?

229 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:29:41.02 ID:c8Vg2mw9.net
80歳のラノベってなんだかすげえな

230 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:36:31.42 ID:z+GUeOFU.net
中学生程度の読解力を甘く見てるな
もっとわかりやすく書かないとわからないと思います、をひたすら連呼されるよ
中高年が普通に書いてるはずの日本語は、若年層には同じ日本語とは思えないと思う
いや、マジでw

231 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 11:40:58.00 ID:x8T857Pm.net
おっさんほいほいスレだな
おっさんの憩いの場になってるのか

232 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 14:27:31.09 ID:vCETSLjw.net
おっさんは執筆より人にあれこれ口出す方が好きだからしょうがない

233 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 14:45:37.26 ID:z+GUeOFU.net
おっさんはそもそも他人に興味ない人種

234 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 15:38:09.56 ID:qWIGZmPx.net
おまえら何歳なんだ?

235 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:01:55.33 ID:faasnV0a.net
在日コリアン 通名に使う苗字一覧
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html

SAOも劣等生もあっち側の人みたいですね

236 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:04:03.64 ID:CDUdCF3e.net
詳細は伏せるけどテンプレ読める歳だよ

237 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:04:03.73 ID:ToL2r1Q9.net
そもそも本名なのか?

238 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:21:14.31 ID:VLT1yQev.net
>>235
俺の苗字もあるし、過去のクラスメートの苗字も、ほとんどあるな
韓国面に堕ちると自分以外みんな韓国に見える病気になるらしい

239 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:23:50.96 ID:Ia1Pg8rW.net
>>235
多すぎ
日本に住んでる人の半分以上は該当するんじゃないの?

240 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:24:54.12 ID:33jDIOTO.net
自分が韓国人じゃないと本当に言い切れるのか

241 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:31:44.02 ID:qWIGZmPx.net
お前ら何歳なんだよ?

242 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:32:26.70 ID:Ia1Pg8rW.net
三親等より祖先になるとよくわからんよね

243 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:33:43.05 ID:Ia1Pg8rW.net
20代前半ポケモン金銀世代ニート趣味はオナニー

244 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:41:43.64 ID:gXmuXczv.net
三十代後半
ニート

245 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:45:25.21 ID:qWIGZmPx.net
俺もニートだ。よろしく。
いや作家志望だからニートではないのかな。
作家志望の無職といったところか。

246 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 16:51:11.85 ID:faasnV0a.net
精神論が無くなった今は、ニートに勝てる物など何一つ無いんだから
精神論と根性だけでやってるんだけど、ハングリー精神を持つ事、持たせることを人権侵害で辞めたんだ

247 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 17:17:57.65 ID:L9qroTp0.net
俺はニートじゃねえ。

ニーツだ

248 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 17:37:56.56 ID:70OMz/Kk.net
自分の周りにネトウヨがいなくてよかった
あいつらリアルでも話通じないだろうし日本人じゃないよな

249 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:03:08.63 ID:2WT5Aca+.net
やたらスレ住民をおっさんカテゴライズするやつってなんなの?

250 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:14:57.04 ID:70OMz/Kk.net
ただのバカだろ

251 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:21:41.15 ID:esRXWnlm.net
日中こんなところで管巻いてるならバイトでもいいからすればいいのに

252 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 18:28:55.39 ID:4E+YDqB3.net
そういえば今は夏休みなんだな羨ましい

253 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:10:31.35 ID:qWIGZmPx.net
おまいら何歳だ?

254 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:28:52.94 ID:efnVSigC.net
>>253
24やで
おい、働けゴミ^^

255 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 19:42:04.45 ID:LS6BzCAv.net
>>248
お前、チョン公やろ

256 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 20:59:14.18 ID:aC5QdqFV.net
>>253
26だ
ほんとお前みたいにならなくて良かった

257 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 22:19:30.36 ID:CKzTY7NA.net
ニートが同世代にバカにされていたたまれなくなったのか
どこかへ消えてしまったな

258 :この名無しがすごい!:2015/08/04(火) 23:27:23.93 ID:L9qroTp0.net
ニートワールドってラノベ書いたら売れそうじゃね?

259 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 10:40:28.60 ID:yCJ5mx0i.net
ニートワールド

天からの非人道的な裁きが人類を襲った。
空から地へと降り注ぐに至り、加速を伴なうことで破壊力が増幅する。
死とはこんなにも軽いものなのか。
人々は唐突の事態に為す術も無く、喘ぎ苦しむ暇も出来ず、無数に放射される金属の鉾が人体へと突刺さり続けている。
僕たちは周章狼狽しながらも、確かにこの非現実的な現象を目の当りにして、関心と無慈悲が交錯するような感覚に心を奪われていたであろう。

260 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:19:04.20 ID:yCJ5mx0i.net
ニートワールド台詞集

「人類根絶への布石か、それとも神の悪戯か、いずれにしても終わりは近い」
「僕はあんなの認めない。絶対に……」
「ふん、俺たちは運が良かったのさ。地上の間抜けな連中には死んでもらって結構。清々する思いよ」
「和風、こんなときに不謹慎だぞ」
「そうだ、なにをいってるんだ。今も人々が闇雲に命を落としているんだ。ふざけるのも大概にしろ!」
「記憶氏、熱くなるのは分かるが、お前こそ冷静になれ。戦局を見誤るな」
「そうだよ記憶氏。仲間割れはよくないよ」
「くっ!」
「そうだぞ、記憶氏。俺たちが外に出たところでいったい何が出来る? 考えても見ろ。ここには武器もない。知恵の立つ奴もいない。あるのは無能な男四人の姿さ。いま外に出たところであの化物にあっと言う間に貫かれてお陀仏よ」
「だ、だからといって、ここでじっとしていられるものか」

261 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 11:29:08.94 ID:/CYP4I0I.net
>>259
文章読んで何かに似てると思ったらアレだ

エキサイト翻訳だ

262 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 13:58:14.56 ID:wap9sV+R.net
53のおっさんがこんなん書いてんのか…

263 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:02:33.44 ID:/AszeYze.net
ひどい文章だな
最後まで読むなんて苦行

264 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 14:04:16.68 ID:l5rjEePr.net
53のおっさんなら文章力も含めてこういうレベルのものを書かないと駄目だな
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00619.txt

265 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:04:53.85 ID:05fGJ90s.net
お前らは何歳なんだよw

266 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:07:05.25 ID:YyiNGf/w.net
50代はネタとして20代、30代がほとんどだろ

267 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:12:53.23 ID:bddySC5n.net
そしてニートも数人

268 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 20:29:28.14 ID:njp/ai02.net
ニートは結構多い気がする

269 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 21:37:24.87 ID:hBhgQV5d.net
毎日、年齢を聞いてくるアホに
いちいち返事するなよ!

270 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:00:59.25 ID:6rJLfDDi.net
おっさんが若さに嫉妬している

271 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:19:24.22 ID:2ifcXxZS.net
>>270
テンプレ読もうなおっさん

272 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 22:24:33.48 ID:YyiNGf/w.net
学歴にしろ、年齢にしろ、喚きすぎなんだよ

273 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:04:19.87 ID:QGiKCboB.net
ガチニートで頭のおかしい奴じゃないと、受賞や拾い上げは難しいでしょ
タイトルにつられて、『ニートの恩返し』(電撃文庫)っての読んだけど、新人賞よりも読み応えがなかった・・・

274 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:06:51.49 ID:HUoIwrQT.net
ニーツ

275 :この名無しがすごい!:2015/08/05(水) 23:18:25.58 ID:6rJLfDDi.net
どこの世界に頭のおかしい常識がないニートと
仕事をしたがる編集者がいるのか

276 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:24:09.97 ID:FWg7DnZ0.net
頭のおかしいを常識がないに結びつけちゃうあたり、堅いねえ
まあ堅いなら堅いなりの良さを出した作品を出してくれりゃいいけど

277 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 00:34:22.51 ID:EKXuhjUH.net
全然関係ないけど「良さを出した作品を出して」とかすげーイライラする

278 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:10:34.93 ID:A9HSxPlt.net
頭の螺子が外れた天才に憧れてる時点でもう凡人よね

279 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 01:47:42.00 ID:0qw7cpTF.net
よくわからんけど、このスレではただの能力不足のニートしか見たことはない

280 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 03:00:54.00 ID:7FatAQcV.net
よくニートのことをご存じで
もしや貴方は・・・

281 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:51:19.28 ID:uiB2lnbz.net
歴史を変えてみろ

282 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 08:51:27.16 ID:dVQ2qRvA.net
五年ぶりに来たがなんでこんなに過疎ってんの?
晒し合いしまくってもっとスレ盛り上げていこうぜ

283 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 09:22:38.15 ID:i2S8V92P.net
このスレには低学歴しかいないことが明らかになってしまったからな
お前もさっさと立ち去らないとAゆとり型脳萎縮菌がうつるぞ

284 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 10:46:05.28 ID:2b12lpJz.net
小学生かな?

285 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 15:32:07.61 ID:kL3po+zm.net
>>283

中途半端にマジレスすると、>>187とか>>191あたりも言ってるけど、
雑談スレなのにやたらと話題を制限したがる人がいて、
且つその人が新規の話題をふらないから中身がないスレになってるんでねーかな(要するになにがしたいんだこのスレ状態)

創作相談スレじゃないんだからどんな話をしても良いと思うんだがなぁ

286 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 15:32:44.85 ID:kL3po+zm.net
>>285>>282

287 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:13:26.05 ID:JZW7j8vs.net
それなら雑談スレに行けばよくね?
少なくともここはラノベスレなんだからラノベに関係する話題にするべきだろ
それでわかったことだが、ここの住人はラノベについて何も考えてないこと

288 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:13:53.61 ID:kL3po+zm.net
ここって雑談スレじゃなかったの?

289 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 16:24:29.95 ID:ofX9CpWc.net
>>288
>ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
>気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

ラノベ新人賞についての雑談スレらしいぞ
募集要項の読み合わせでもする?

290 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 18:46:32.19 ID:FWg7DnZ0.net
クソスレを真面目に扱おうとする発想が間違っている

291 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 19:53:52.89 ID:Da1HpRog.net
>>287
実際に執筆してる人よりもマンガやアニメの話で盛り上がりたい
なんちゃってワナビの方が元気がいいスレだからな
ラノベも読んでないからアニメ準拠でしか話できない奴の多いこと
ラノベについて何も考えてないなんて言わずもがな

292 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:11:06.92 ID:ZHFRoN+a.net
若者や大学生、リーマンが来たら難癖つけて追い払う輩がいるからな

293 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:20:21.34 ID:7FatAQcV.net
>>291
マンガもアニメも、ラノベ原作なら別にいいじゃん
話をするにしても、ラノベとアニメにそんな特別な違いがあるわけじゃないし
アニメの話になったとしても、学歴や年齢よりもためになる

294 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 20:31:45.95 ID:FWg7DnZ0.net
電撃志望者スレで人気だったオーバーロードの良さがわからん
GATE自衛隊うんぬんは判る

これでいいかー?

295 :この名無しがすごい!:2015/08/06(木) 23:56:58.47 ID:kL3po+zm.net
>>291
なんでもいいけど、そう思うならラノベの話ふって盛り上げろよ

296 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:18:00.62 ID:4S4u+pGt.net
オバロは結構いいと思うよ
音楽だけは

内容はまぁひどいと思う
使い慣れない単語を無理やり使うのをやめてくれさえすれば
まだ救いはあったかもしれない
あれは本当にきつい

297 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 00:41:05.47 ID:kgussive.net
>>293
アニメだけ見て原作通りの文章を書き起こせるわけじゃなし
特別な違いはないってのはちょっと同意しかねる
キャラや物語の表面なぞるだけなら問題ないんだろうけど

298 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:07:29.53 ID:lxWjSsHR.net
旬のアニメ見た感想言いたいだけなら文サロ板じゃなくてアニメ板で好きなだけやればいいのにって思いました(小並感

299 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:13:52.07 ID:Qale4tpL.net
原作通りの文章っていうけど
ここの文章良かったよね! って言ってるやつよりも
このキャラ可愛いとかこのシーン良かったっていうのは良く見る
それほど文章についてはあまり話されてない気がする

300 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 01:58:26.43 ID:kgussive.net
>>299
いまいち会話に成ってない気がするが

少なくともこのスレの住人にとっては
「だから文章なんて気にしなくて良い」ということにはならないはずだよね

301 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:17:44.62 ID:y7qLpBE8.net
健全ならば、「俺ならこのシーンをどう文章で描画するか」と悩むだろうね。

ラノベ作家志望者の底辺スレなんだから、こまけぇこたぁ気にせず作品について言い合えばいいんだよ。
それがたとえ戦争になったとしてもな。

学歴やら年齢やらまったく関係もないし、上達要素もねえことを言い合ってるなら、こんなスレ放棄しちまったほうがいいんじゃねえの。
割とマジで。

302 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:21:21.90 ID:gD600gMG.net
このキャラ可愛いとかこのシーン良かったって言わせるために文章頑張るんだぞ

303 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 02:22:45.69 ID:Qale4tpL.net
>>300
うん、会話が成り立ってないね
俺の意図が読めてないならそれはそれでいいけど

とりあえず、返答
文章なんて気にしなくていいということにはならないよ、もちろん
でも、原作通りの文章がどうのこうの話してる人はいないよねってこと
話をする上で、特別な違いを言ってる人はいないってこと

304 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 05:42:42.84 ID:Pe9FQDLh.net
文章の良さで売れてるラノベなんてない(断言)

305 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:13:55.92 ID:KJD5TiF3.net
どうしたら受賞できるのか、それだけ考えていこうぜ
文章は最低限一次選考を突破するために必要っぽいけどな

306 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 07:26:05.35 ID:kgussive.net
>>303
アニメ観たらそりゃアニメの感想しか書かないだろ
何言ってんだ

307 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:47:42.48 ID:HzXbGKqn.net
三木さん叩きは
飽きたんだよなぁ

もういいって感じだわな

308 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 08:54:26.24 ID:8InjvdRm.net
ガガガって傾向どんな感じ?
時代に媚びた異世界ハーレム学園ラブコメとかがストライクではない?

309 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 09:07:47.85 ID:+7G60kRr.net
◆男子生徒に集団で暴行、その母と姉にも“殴る蹴る”

千葉県松戸市で6月、17歳の少年3人が高校2年の男子生徒に集団で暴行して
重傷を負わせたうえ、男子生徒の母親と姉にも殴る蹴るの暴行で怪我をさせたとして
追送検されました。

警察によりますと、6月23日午前0時半ごろ、松戸市で、
少年6人のグループが市内に住む高校2年の男子生徒を
「言葉遣いが生意気だ」と市内の公園に呼び出しました。

その後、母親の運転する車に乗って現場に来た男子生徒に対し、
グループのうちの3人が殴る蹴るの暴行を加えたということです。
男子生徒は、左目の下や鼻を骨折するなど全治不明の重傷です。

さらに3人は、男子生徒の母親(44)や一緒に車に乗ってきた姉(22)にも暴行を加え、
母親が肋骨(ろっこつ)骨折の重傷、姉も全治2週間のけがをしました。

グループのうち5人は別の傷害事件ですでに逮捕されていて、
そのなかの3人が6日、男子生徒や家族への傷害容疑で追送検されました。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150806-00000045-ann-soci

ラノベに使えそうなネタだな
今の若い子の共感を得るにはこれくらいじゃないと駄目なんだろう

310 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 09:26:57.52 ID:4Z9VMwWB.net
アゲキチ=統失53のおっさん

311 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 10:23:49.15 ID:p/9VIR+g.net
>>309
この6人のガキ共が大人になっても傷害とか下手すると殺人に手を染めたりすんのか?
6人で集団暴行だと「責任も1/6」とか心のどっかで思っていそう
6人全員を公開処刑にしてそれを日本全国の高校の倫理の授業で
放送したほうが良い
北朝鮮みたいで嫌な手法だけど手遅れになる前にした方が良い

312 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 10:52:36.86 ID:+vGtK39W.net
>>308
ガガガは変化球を好むイメージだからストライクではなさそうだけど
他レーベルでもそこまでド直球だと今は逆にハードル高い気がする

313 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 11:12:05.43 ID:YDDNT2oB.net
ガガガの最近の受賞作であの夏、最後とかいうのはすっごいまっとうな青春ものだったな
ああいうのも受賞するレーベルだっていうのはちょっと意外だった

314 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 11:14:57.86 ID:p/9VIR+g.net
Yahoo!ニュースの今朝流れた情報
なろう作家の新人デビュー作が双葉社刊行で10万部のヒットだそうだけど
映像化の権利を各社が争ってるとかなんとか……
双葉社は色々話題作りが旨いよなあ

315 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 11:25:27.08 ID:BnAri31D.net
双葉って何文庫?

316 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:14:09.56 ID:u915s4l9.net
君の膵臓を食べたい、でしょ、たぶん。
なろうレーベルのモンスター文庫じゃなくて、本体の双葉文庫じゃなかったかな。ずいぶん売れてるみたいだ、って話は見たな。

317 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 12:41:18.07 ID:bJxUSLMf.net
青春ものか、むしろよくなろうで見出されたなと思う

318 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 13:17:42.18 ID:nS/RmNej.net
TSモドキみたいな内容なんだけど異見聞かせてもらいたい
全体を6章として5章で主人公が男であると周囲の仲間に告白する
この時点ではまだ女体化
6章後半で女体化解除してラスボスに挑む

・TSはネタのひとつ程度で取り入れた
・その他、身を隠すというか偽る為の道具の一つとして取り入れた

物語として必ずしもTSする必要性は……まぁない

身を偽る方法をただの変装とかにしてしまって初めから男にするべきかどうか
ちょっと悩んでる
晒しスレに出したリング使って〜なヤツなんだけどかなり内容変更して
改稿しようとしているところ
プロット練りながらTSいらなくね? ただのネタ作りで取り入れててもいいけど
TS期待して読まれるとガッカリ感半端無いだろうし投稿作としてはマイナス評価かな?
っと思った次第
ネタ的な位置づけでもOKなものかどうか

319 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 13:53:17.88 ID:BDu5uYaZ.net
物語の主軸でもないものを最後まで引っ張る必要がない
TSやるならTSが主題のストーリーにすべき

320 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:13:22.69 ID:y7qLpBE8.net
>>318
全六章のうち五章でそれをやるなら、
・女体である必要性を一章〜四章まで、一貫して強調、主張、納得させるストーリー構成
・女体化を解除するためにはTSする必要がある(逆でもいいが)ことを違和感なく演出できる状況でなければならない
・なんでもいいから第六章で読者にとっての達成感を与える

女体化とTSの関係が上手く繋がっていないと、大手の一次通過は難しいと思われる。
その辺、自身でも自覚して悩んでいるんだと思うけど。

あらすじを読んだだけで、本編が超気になるくらいまでにしないと厳しいぞっと。

321 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:19:34.74 ID:DWT3pdFA.net
>>318
新人賞ならTS自体がかなりのマイナス要素だから、ネタ程度なら入れない方がいい

322 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:20:01.20 ID:pnvLaP6G.net
TSの理由なんて、その原因となった人間の「面白いから」でもなんでもいいんだよ
別に主題にする必要はないと思うぞ
ただ、終盤でその原因(人物)になんかしらの決着をつける必要はあるけど

323 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:35:51.77 ID:nB4kr6HW.net
別に解除しなくてもいいじゃないか
惚れた女の真実を知った仲間の絶望を力に変えてパワーアップする魔剣の使い手なのかもしれないが

324 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:39:46.75 ID:nS/RmNej.net
いくつかの意見ありがとうございました
ネタ程度でしかないし変装で偽る方向に変えるべきかなぁ
新人賞でTSはたしかにマイナスかなとも思ってました
しかも物語りに深く関わるテーマでも無いなら尚更・・・
女体化じゃなくってただの女装にするか・・・いやでも女装だとまるで主人公が変態・・・

作中に主人公(女体化状態)が男に襲われそうになるところをヒロインに助けて貰うってのがあるもんだから
他に主人公を狙っている側に鼻の効く種族が居て、それから見つからないようにする為に香水をつける=男だと香水不自然だからという設定にしたんだけども
弱い設定ではあるなと自覚して悩み始めたけどこのあたりは練り直して男主人公のまま進めるべきかな

325 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 14:56:36.44 ID:DWT3pdFA.net
>>324
ラノベの新人賞では中高生男子に共感してもらえる、または憧れる主人公が求められる
TSがNG扱いになるのはそれが理由
同じ理由で、女の子に助けられる男の子主人公も厳しい
主人公設定については、中高生が共感する、カッコイイと思う主人公かどうかをまず考えてみるといいよ

326 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:00:03.90 ID:+vGtK39W.net
その出だしを活かして書くとしたらパッと浮かんだのは
已むに已まれぬ事情でヒロインと一緒に旅をすることになるが
ヒロインが極度の男嫌いなことがわかり言うに言えなくなってしまう とか…?
話の全体像がわからんから考えてるシナリオにマッチするかは知らん

深刻な命題にする必要はないと思うけど
一発芸のタネにするには単純に使いづらいと思う

327 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:19:18.97 ID:louKqfId.net
女性化の理由なんて、それこそらんま1/2みたいに適当な理由のほうがいい気がする
そのへんまじめに書くと逆に突っ込まれそうに思うな

328 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:37:44.00 ID:+7G60kRr.net
お前らの記号的なキャラ像って本当に浅ましいよな
男嫌いのヒロインとか捻りがなさ過ぎる

恍けた振りをしている男が手紙をいつも肌身離さず持っているキャラとしている
ヒロインなどに時々手紙に目をするところを目撃されている
手紙に書かれている内容は、ぼくのお母さんとセックスして、ぼくのお父さんを自殺に追い込んで、お母さんも自殺しました。ぼくはあなたの姿を知りませんが、一生わすれません。
いつかかならずあなたに会いにいきます

そう書かれている内容の手紙を落としてヒロインに読まれてしまう
ヒロインがこれを見て唖然とする
ヒロインにこれが俺だよと怒鳴り散らす
後で、実はこれを書いたのが子供の頃の自分だったとバレてしまう

これくらいのものを書けよ

329 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:51:23.64 ID:2vR9J+fo.net
>>318
TSにこだわるならこんな設定変更も……
@ラスボスを倒す武器(魔法)は男である主人公のみ使えるが、その前提に必要なのが、主人公と同じ血をひく女性の魔力。
Aしかし主人公は天涯孤独の身。
Bある方法にて女性化。
C女体化のハンデ背負いつつ旅を続け、こつこつ魔力貯める。

後はラスボス前に女体化解除が出来なくなったりとかのエピソードを挟めばどうだろうか。

330 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:52:52.91 ID:zK2mnJzh.net
>>325
憧れる主人公って
そういう設定にしないとダメなのか?

331 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 15:58:09.69 ID:+7G60kRr.net
>>330
憧れるっていうか、興味を持てるかだな
そのキャラの人生観に触れられて、感情移入させられるかの方が大事だろうな
記号的な設定の当てはめはただの設定に過ぎないし
感情移入にもっていけるだけのびっくりエピソードを考えてそれで引き込まないと駄目なんだろうよ

332 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 16:03:54.40 ID:+vGtK39W.net
>>328
なるほど、だいぶ捻ってきたな
全く面白くなくてラノベにまるで向かないことを除けば
良い感じなんじゃないかな

333 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:48:03.62 ID:oDi7z/ui.net
元ネタ知らんのか

334 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 17:54:19.93 ID:aMG+Qguu.net
>>305
当たり前だろ

335 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:01:54.20 ID:kgussive.net
ネタだとしてマイナーネタ持ってきて滑ってる人見ると居た堪れなくなるよな

336 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:41:05.65 ID:agtAkmI4.net
めずらしく創作談義が進んでるなと思ったが
如何せん内容がつまらないな

337 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:46:40.52 ID:kgussive.net
ちょうど話途切れてるし
君が面白い話題振ってくれてもええんやで

338 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:50:12.17 ID:p/9VIR+g.net
>>336
創作談義がつまらないのは理由がある
1,元々住人のレベルが低い
2,レベル高い住人がいてもとっておきの情報をわざわざ明かしたりはしない

とっておきの情報ってのは例えばその住人が一般作家主催のガチの
小説講座とかに通っていてそこで教わった創作上の技巧の秘訣とかね
金払って得た知識を2chで無料開放する馬鹿は普通いないのん

339 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 19:55:33.62 ID:agtAkmI4.net
面白いかどうかは分からんけど最近ふと気になったことで。
同様のシリアス展開をしていても、入り込める作品と入り込めない作品の差はなにか

340 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:09:48.38 ID:lT7oga1P.net
シリアス展開に至るまでの経緯の違いじゃない?

341 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:10:49.27 ID:y7qLpBE8.net
>>339
ヒントかどうかわからないヒント:
きっと世界観の描き方と伝え方の差

342 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:12:45.30 ID:nS/RmNej.net
>>339
キャラじゃね?

TS意見ありがとう
とりま1次落ちでも評価シート貰えるところに女体化のままで送って
評価次第で女体化有or無しで改稿して別の所にってのを視野にして
貰った意見にあった女体化中・解除後のそれぞれの必要性を考えて書いてみます

343 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:22:15.77 ID:g8IOpVJh.net
エスケープゴートになる奴が居ないとき
よくわからない理由で仲間が死んだりするともやもやする

344 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:30:01.06 ID:oCPCzOBI.net
ワナビ長年やってると平日よりも、デビューに向けて
何の進展も得られない(出版社からの連絡が来ない、
新人賞の経過発表がない)金曜夕方以降から土日・
祝日の方が精神的にきついよな。

345 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:34:09.43 ID:9TWOOH3+.net
>>344
おいたん仕事は?

346 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:50:01.79 ID:nB4kr6HW.net
エスケープゴート?

347 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 20:56:31.95 ID:l+Y77XrC.net
過呼吸になってきた

348 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:02:05.52 ID:agtAkmI4.net
金曜夕方以降なんてゴールデンタイム以外なにものでもない

349 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:05:47.45 ID:k3bCHnJ1.net
>>338
分室とか行けばただで見れるじゃん

350 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:23:44.29 ID:lT7oga1P.net
ファンタジーロボット物書こうとしてるんだけど獣耳キャラってありなのか
あんまりロボット物で獣耳って見たことないからさ

351 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:27:09.78 ID:nB4kr6HW.net
よっしゃ!

352 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 21:29:20.00 ID:nS/RmNej.net
>>350
乗るキャラじゃなかったけどエスカフローネではケモ娘いたよ

353 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 22:14:36.21 ID:zK2mnJzh.net
>>350
ケモナーに目覚めちゃうかも


って三木が言ってた

354 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 22:18:09.00 ID:Rb9LqSIk.net
俺が見てないものは存在しない人か

355 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 22:32:25.29 ID:IqM7I9Wm.net
なにその人間原理

356 :この名無しがすごい!:2015/08/07(金) 23:31:36.00 ID:agtAkmI4.net
wiki見たら三木一馬って理系から編集者になったようだな
なんだかめずらしい経歴だな(´・ω・`)

357 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:00:08.48 ID:1g0BoO+h.net
>>338
何を持って価値ある談義とするかだな
実のある話があっても自分と同じ2chのワナビから価値ある話が出てくるなんて許せない!って叩き潰してるんじゃね

そもそも正しさの根拠を権威に頼るのも頭悪いね
偉い人が言った話が正しい?
その人どれくらい偉いの?
その道だけで食ってけない半端者だから講義を開くんじゃないの?
その人の言葉を知って自分は何か変わった?
結果は出せた?
話を聞いたのに自分が結果を出せないのは何故?
その人が2chを覗いてるそこら辺の住人と同レベルの雑魚じゃないって根拠は?

358 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:04:25.68 ID:slZ/CgjP.net
創作談義がおもしろくないのは相手が自分より頭いいと認めたくないやつばかりだから
プライドが傷付かないのは自分の知っている話題だけ
新しい話は受け入れられない

359 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:23:08.05 ID:Q5zF/k9f.net
ふと思った

俺はどうして真夏の深夜に遭難して裸で温め合う話を書いているのだろう……
暑すぎて書いたものがすごく陳腐に見えてくる……
寒さってなんだっけ?

360 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:40:18.96 ID:yqVNRELn.net
>>356
就職できなかったんだろ。
かわいそうに(笑)

361 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 00:59:47.46 ID:U6ussfYe.net
>>359
シベリアンの人か?w

362 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 01:46:52.01 ID:SQaZ7TWN.net
>>360
編集自体は底辺ブラックだし電撃も今や荒らし企業に成り下がったけど、角川でラノベに関われるってのはデカくね?

363 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 01:50:44.82 ID:TL+tYn3V.net
>>357
意味わからなすぎて草

364 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 02:54:59.64 ID:DaPehPof.net
無理して頭いいように見せようとして失敗した典型

365 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:00:25.41 ID:yIRQe25x.net
要するに人から教わって目からウロコがポロポロ落ちてるようじゃダメってことじゃね
啓発本ありがたがってるタイプ

366 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:17:50.93 ID:aJ5wdwlC.net
角川の編集者なんてコネでもない限り
最低マーチの学歴が必要な上
倍率百倍以上の面接試験突破せにゃならんわけで
どう考えてもエリートでしょ

367 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:22:55.06 ID:SQaZ7TWN.net
なんかそういうのってエリートって感じしないんだよな
作品審査があるわけでもないから所詮は自己アピール()の上手さと面接官の指運で決まるし
特に編集は離職率高い雑用係の社畜だし、電撃の場合はそれに加えて2ch荒らしが業務の一部だからなあ。ラノベに関われるのは良いと思うけど

368 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 03:34:19.40 ID:4g8MFzWZ.net
そういうエリートとか就活みたいなのに必死にならなきゃならない人は可哀想だとは思うけど、
それはそれである意味幸せだったりするもんなのかなあ

369 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 06:33:53.64 ID:yqVNRELn.net
エリートがネットでステマなんかするかよ(笑)
それ、完全に社畜でしょ

角川ってエリートの部類に入らないのでは?

岩波や新潮に入れなかった人の滑り止めだろ

370 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 06:41:45.38 ID:0ei0DXCX.net
ラノベ編集やるぐらいなら漫画の方がいいような

371 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 06:41:45.81 ID:+VBavu4+.net
ヒーローズジャーニーを学べ
スターウォーズもハリーポッターもヒーローズジャーニーで出来ている

372 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 07:14:11.35 ID:ebMqJ9iS.net
ヒーローズジャーニーは考え方の一つに過ぎない
学べと繰り返し言うほどの万能薬じゃない

373 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 08:35:58.53 ID:DFkV3CDC.net
チート系もヒーローズ・ジャーニーの一種なんだろうか
それとも根本的に異なるものなのか

374 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 08:39:45.63 ID:4g8MFzWZ.net
>>370
まんがだとオタク系にいけないかもしれんじゃん

375 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 13:43:34.40 ID:0yXO2pAm.net
>>369
集英社、小学館、講談社の次にくる出版社なんてそうそう入れませんって。
さすがに世間知らずすぎて苦笑い

376 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 13:52:06.77 ID:fXG69Cyc.net
岩波にどんな幻想をいだいているんだろう

377 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 13:52:11.90 ID:SQaZ7TWN.net
>>375
>>367だろ。採用は運、待遇は社畜、仕事内容は掲示板の荒らしじゃあね……
パチンコで生活するほうが角川入るより難易度は高いけど、難易度高いだけですごくはないでしょ(ある意味すごいが)
今の電撃は犯罪やってるぶん立場的にはパチプロ以下だし

378 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:09:08.20 ID:AzgR6nF7.net
>>304
ただし文章力で拾い上げられたワナビはいる

379 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:10:21.42 ID:TL+tYn3V.net
編集の社会的地位についての話って着地点が見えないよな
当事者もそれを目指している人間もいないし

380 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:14:25.76 ID:d5nePu1u.net
大手出版の編集者
>>377のようなここで息巻いてる
世間知らずプー太郎とは比べられんだろ

381 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:29:35.86 ID:p6JjdwJj.net
ちょっと話は変わってしまうが、伝え聞く編集……というか出版業界って、あきらかに社会常識のない世間知らず集団だよな
昔は作家に常識がないって言われてたけど、兼業の作家が増えてきたせいで、それが明るみに出てしまったというか
事実は定かではないが、伝え聞く話の通りならば、確かに今この業界の人間を差してエリートって感じはしなくなっているかも

382 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:35:41.12 ID:+WsjUCV2.net
>>380-381
と、いうか……
編集者っていうだけじゃ、以前はプラスのイメージもマイナスもイメージもなかったけど、
三木や小学館のアレみたいな一部の馬鹿のせいで>>377を否定できなくなっちゃうんだよな

採用が運ゲとか待遇がブラック底辺みたいなのは昔からなんだろうけどさ。入社してからのバックレも多いらしいし

383 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 14:48:30.96 ID:p6JjdwJj.net
>>382 そうだな それもあるし、仕事としてやっている割には、色々と始末の付け方が悪すぎるな
売れない作家スレとか見ていると、マジかよと思うことが結構ある
あんな仕事のやり方を業界の常識などと呼んでいては、業界自体が壊れはじめても当然だろう
そんな事をしている当事者たちを、果たしてエリートと呼べるだろうかという疑問もそりゃあ出てくる

384 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:01:35.42 ID:4g8MFzWZ.net
仕事ぶり以前に編集がエリートってのがそもそもわからん
社畜待遇なのに年収も300万から1000万の間で不安定だし、仕事の中身はほとんどが雑用
憧れの作家に会えるくらいしか旨みがないようなきがするんだが

385 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:17:40.16 ID:eOlxM2wR.net
出版業界の就職事情は知らないけど
まぁ狭き門だろうし競争率は高いだろう
なりたくてもなれない人がたくさんいるんだから
本来的なエリートの語意は満たしてる
恵まれているかはさておき

それでも昔と比べれば商売の幅もかなり広がってるし
将来は編集さん以外考えられないって特殊な人でなくても
やりがいとか見つけられやすい仕事になったんじゃね

386 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:21:36.85 ID:+WsjUCV2.net
え、じゃあ俺もエリートってことでいいのかな(編集者じゃないが)

387 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:21:50.02 ID:yqVNRELn.net
やはり、出版社なら
岩波、新潮あたりがトップクラスだろ

岩波は難しいよ岩波は

388 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:23:32.58 ID:yqVNRELn.net
角川とか
行くとこないクズが入る出版社として有名

389 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:25:08.45 ID:AzgR6nF7.net
>>385
そもそも編集って大半は契約社員らしいよ
それを『本来的なエリート』と言うのはちょっと苦しくないか?

390 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:43:27.45 ID:W6eb3e2V.net
高卒フリーターの俺からすれば大学出てるだけでエリートだ

391 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:45:53.07 ID:tLTpXPK9.net
お前ら卑屈だなw
売れない作家からすれば上位の存在に見えるんだろうが

育てられてようやく一人前なのは、どんな職種でも一緒
売れる売れないの判断は、情報摂取に貪欲であればある程度はわかるよね
あとは大量にいろんな物を読むこと、これだけ
とにかく読め、ひたすら読め

392 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:46:03.16 ID:eOlxM2wR.net
>>389
その信憑性はともかくとして
それは狭き門がさらに狭くなってるって話に過ぎないと思うけど
契約社員でもいいから編集の仕事がしたいって人までいる業界で
社員の椅子を勝ち取って出世する人は紛れもないエリートじゃないか

393 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:48:59.47 ID:+WsjUCV2.net
>>392
え、契約社員も編集者だよね……

394 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:53:11.54 ID:4g8MFzWZ.net
>>392
んなこと言い出したら世の人はみんなエリートだよw

395 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 15:56:05.33 ID:W6eb3e2V.net
ふと思ったがなんで契約社員?
ここで話してるのは新卒正社員で入社の奴が
エリートと言ってるんでねえの?

396 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:00:08.89 ID:+WsjUCV2.net
ニートから見れば編集者でもエリートってことでいいじゃん

397 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:04:29.00 ID:eOlxM2wR.net
>>395
そうそう
正社員と同じようには動けない契約社員は
ただの編集に携わっている人であって
同じ編集者って呼称で括っちゃうのはズレてると思うわ

398 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:07:10.06 ID:4g8MFzWZ.net
どうでもよすぎワロタ

399 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:08:56.20 ID:5JPS+urY.net
おまえら小説家じゃなくて、編集者になろうとしてるの?

400 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:13:26.39 ID:W6eb3e2V.net
知ったかぶるより謙虚になろう
そして同じ高卒フリーターは
ラノベ作家になって人生を浮上させようぜ

401 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:13:56.88 ID:sPMeI+cS.net
何か話し始めると必ず否定する奴このスレにいるよな

402 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 16:31:38.53 ID:0yXO2pAm.net
>>400
ポジティブ思考で謙虚な奴は知識の吸収もはやいし良いことだ

403 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 17:16:44.73 ID:PV4FtnBo.net
ポジティブ思考は短所を改善せずに闇に葬り去る欠点がある
ほどほどがいい

404 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 18:48:06.80 ID:TL+tYn3V.net
>>401
作家志望者が集うスレで編集者の社会的地位について語ってたら然もありなん

405 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:15:00.05 ID:jMjXIsXB.net
こういう就職関連の話を見てると
そこらの大学生でも知ってるようなことも
知らないお察しレベルの輩があぶり出されるな

406 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:22:40.28 ID:vQl2HMKQ.net
わい含め大概は学歴も職歴もないゴミどもが
人生再起をかけてラノベ作家を目指してるスレですしおすし

407 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:35:04.95 ID:+WsjUCV2.net
>>405
度々言われるけど高齢者が多いからじゃね

408 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 19:54:36.39 ID:0yXO2pAm.net
むしろ高齢者の時代の出版なんて今以上に花形のエリートでんがな

409 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:13:29.76 ID:vQl2HMKQ.net
あんまり編集者を持ち上げるわけではないが
編集者はエリートだね→そうだね
で済む話なのに>>367みたいな
訳のわからん否定の流れになるのかよく分からん

410 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:28:40.08 ID:+WsjUCV2.net
それは普通にそうじゃないからじゃないか
>>367>>377には確かに説得力があるし、電撃スレに編集が常駐して荒らし&自画自賛してたのもバレちゃったからこのスレで同じことしててもおかしくはないし
自分ではなにも生み出せない社畜というのも事実だから、クリエイターを目指すスレで話題になれば肯定よりは否定の流れに傾くのはある程度仕方ないんじゃないかと

411 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 20:53:11.22 ID:4g8MFzWZ.net
Kindleで自費出版も無料でできるようになったし、なろうやフリゲを書籍化したほうが売れるし、編集の存在価値そのものが薄まってるってのもあるんじゃないかな
職業に貴賎なしだからあまり悪くは言えないけどね

412 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:02:07.73 ID:LAARkP9U.net
男性器の表現ってどこまでがOKなのか悩んでいる
女の子がちんこって言うのはラノベではOKなのだろうか
ち○こってぼかしたほうがいいのかな

413 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:19:43.65 ID:9r9kcRMD.net
なんだかこのスレは勤め人をバカにする風潮があるなぁ
ぶっちゃけ社蓄なんて言える立場か?

414 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:25:16.14 ID:+WsjUCV2.net
編集がブラックなのは有名だし、兼業多いとはいえそういう社畜になりたくないから作家目指す人が多いんじゃね。しらんけど
てか俺は逆にニート叩きってか無職を煽るレス多い印象を受けるな。どうしてもスレ民を無職ということにしておきたい人が常駐している印象

415 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:26:33.78 ID:zGSNkME6.net
ここだけ伸びてると思ったら、なんで志望者スレで編集者の話なんかしてんの?
編集者の話が出てても「はいはい社畜乙」で済む話なのに、なんで続いてるのかよく分からん

電撃系のスレに貼り付いて、必死にワナビ下げ編集上げしてた荒らしが今日は大人しかったから
ここに出張してたりしてw

そういえば、
ワナビを叩きながら自画自賛していないと心が落ち着かないという、なんとも珍しい奇病を患っている編集長がどっかにいたような?

416 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:30:59.41 ID:zGSNkME6.net
>>414
そいうえば電撃スレの荒らしも、編集者持ち上げながら住人をニートだなんだとバカにしてたよ

417 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:33:19.71 ID:+WsjUCV2.net
過去レス見れば分かる通り俺はどちらかと言えば>>415的な思想だけど、ここまでいくとそれはそれで病気な気もするんだよなぁ

418 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:46:20.05 ID:zGSNkME6.net
>>417
ステマ中でさえ自分で自分のこと「三木さんすげー」「三木さんサイコー」とか言っちゃうくらいなんだから
よっぽど病んでるんじゃないの?
どんだけ酷い劣等感を抱え込んだらそんな人格が形成されるのか、過去を想像すると哀れだけど

それよりもさ、ここはラノベ作家志望者が集うスレなんだから、どうせなら、
編集者を顎で使うくらいの作家になってやる!
くらいの勢いで作家目指せば良いと思うんだがどうだろう?

419 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 21:53:07.46 ID:+WsjUCV2.net
>>418
それはそうかもしれんが、
叩く方にある程度の正当性があっても、やりすぎると在特会よろしくキチガイにしか見られないから、ほどほどにしといたほうがいいと思うよ

420 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 22:08:37.17 ID:zGSNkME6.net
>>419
こんな闖入者に忠告してくれるなんて、ありがとう。
気を付けます。

それに荒らしも、普通だと想像さえ出来ないような言動とかするし、
病んでるキャラの参考にはなるかもね。

421 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 22:19:56.62 ID:5JPS+urY.net
>>412
何で今アニメでやってる下ネタの原作を見ないんだよ
しかもガガがの受賞作

422 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 22:39:55.20 ID:y6nMmcpY.net
こんなところで聞くやつは低脳だからだろ。

423 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 22:53:01.20 ID:gqqtW2nF.net
「いってえのお!」

絶対零度呪文をどうぞ。

424 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 23:00:06.56 ID:CAfOApRR.net
今日本屋言ったら下セカ全巻平積みだったわ。その絵面は酷かったが(褒め言葉)
はまちも売れてるし今ならやっぱりガガガが安牌?

425 :この名無しがすごい!:2015/08/08(土) 23:02:57.17 ID:yqVNRELn.net
>>413
それは誤解
勤め人全般を社畜扱いしてるのではなく
こんなとこで、セコいステマをする編集者をバカにして
社畜扱いしてるんだよ

426 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 01:24:42.79 ID:SWx29fQ2.net
日本屋?

427 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 06:33:10.91 ID:NUTvFOut.net
身体鍛えろ

428 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 12:46:10.94 ID:1Uqmz9aS.net
>>424
ガガガが拾いそうな作風が受けるのかなって意味ならそうかもね

429 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:20:28.61 ID:Pbm4/PK6.net
>安牌
安全安定なんて俺たちからすればほど遠い言葉じゃないか・・・

430 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:40:22.92 ID:fulB58ol.net
「俺たち」とか「俺ら」使う奴は惰弱

431 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 16:54:38.22 ID:WFonHAvd.net
ここの住人も、こんな所でうさ晴らしするセコい編集者なんかよりはよっぽど安定してるだろ
それに学生らもおるだろうし、なんでそこで住人下げになるか分からん

432 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 17:05:06.65 ID:Pbm4/PK6.net
えっ、なんか日本語まちがってる!?
ちょっと調べてくるわ

433 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 17:41:31.28 ID:3Ql8Ido5.net
ふと思ったが学歴だの職歴だの荒らしてたのが
編集者だとしたら、つまりはそういうことか
ゴミはお呼びでないと。

434 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 17:48:40.45 ID:1Uqmz9aS.net
ふと思っただけの根拠がない思い付きをわざわざここに書かなくてもええんやで

435 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:30:30.48 ID:IXxxjou5.net
そら荒らすような低能編集なら中身の良し悪しなんて分からんだろうし
その辺で判断する能力しかないんだろ

436 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:41:07.42 ID:GM+I4AlR.net
ふと思ったが、電撃って都内に住んでる人間を優先的に受賞させてね?
遠くても都内と隣接されてる圏内
受賞作品買って読むと作者の居住地が都内在住と書かれてるものしかないんだがw

437 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:43:25.09 ID:51h0ssri.net
だって扱いやすいじゃん

438 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 18:50:21.11 ID:RPUTEekC.net
プロデビューが決まった段階で上京させれば都内在住になるよな

439 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 19:08:37.82 ID:rcaSYxLh.net
ラノベ作家のプロデビューでわざわざ
都内に連れてくることなんてほとんどないだろ
今やってる仕事辞めるなって言うくらいだし

440 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 19:19:54.65 ID:GM+I4AlR.net
ということは電撃は居住地補正ありそうだな
最近の買った新人賞作品はいずれも都内在住だった
東京の下町育ちとか

441 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 19:31:42.23 ID:BERkCTd2.net
単純に作者が上京したいからするだけだろう

442 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 19:40:30.54 ID:xFeZZVNZ.net
いや、単に>>436がアホなだけだろ
ここ数年でも受賞者は首都圏で半分程度。人口密度やら考えたらそこまで偏ってるとは言えない

443 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 19:50:11.28 ID:vb0iH4Vb.net
昔ならともかく、通信が発達してる現在
外国に住んでても、何ら問題ないぞ(笑)

444 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 20:06:31.41 ID:rcaSYxLh.net
まだ学歴で選別してるだのの方があり得る話

445 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 20:06:49.62 ID:RPUTEekC.net
外国住まいだと募集要項から外れるんじゃないか?

446 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 20:16:00.34 ID:vb0iH4Vb.net
>>445
な、なぬ!?

447 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 21:13:12.03 ID:1Uqmz9aS.net
反応からレトロ臭が漂う

448 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:37:47.70 ID:NUTvFOut.net
世界をその手に掴め

449 :この名無しがすごい!:2015/08/09(日) 23:45:58.46 ID:XooSFHzP.net
黒き旋風よ、天空へ駆け上がる翼となれ

450 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 01:00:22.64 ID:9EyWqK00.net
電撃は年齢で切らないのは評価できるね

451 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 01:06:58.36 ID:HU1kRBaG.net
電撃は最近の新人がのきなみパッとしないだろ

今ならなろうで1位保持して第二の劣等生を電撃以外で出すのが最良に思えるんだけどな
もちろんお手軽に出すんなら他の選択もありだけど
それでも電撃とか角川系はありえないわ

452 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 08:12:27.01 ID:emK8xkeb.net
選り好みできる程才能あるのか、スゲエ

453 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 11:12:39.17 ID:lHNqzLmv.net
>>452
才能があるとかないとか以前に
そのくらい、応募者から嫌われ
敬遠されてるということだろ

454 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 11:28:34.87 ID:Vx80hk3I.net
ラノベより漫画の方がおもしれーわ

455 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 12:38:06.57 ID:MGVHtYHt.net
漫画は行き当たりばったりなのがなぁ

456 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 12:41:32.74 ID:MGVHtYHt.net
>>453
と、いうかそれ以前に二重投稿できないんだからどこかを選ぶしかないんだよな

457 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 13:18:37.68 ID:/ferM/IC.net
どっちが正しい文章なのか悩んでる
「何者からか逃げている」「何者かから逃げている」
からかorかから
どっちが文章として正しいんだろうか

458 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 13:18:49.24 ID:BmrA8l7V.net
「ぱぱりんこ物語」を読みなさい

459 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 17:46:36.46 ID:l8Ufnc0b.net
これが2015秋アニメのラノベ七英雄だッ!

・俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件
http://imgur.com/B1hLr0h.jpg

・学戦都市アスタリスク
http://imgur.com/npryDf2.jpg

・新妹魔王の契約者 BURST
http://imgur.com/7Ur3C3d.jpg

・対魔導学園35試験小隊
http://i.imgur.com/7qvLSOL.jpg

・ヘヴィーオブジェクト
http://imgur.com/gGpiqDX.jpg

・落第騎士の英雄譚
http://imgur.com/qqbmVva.jpg

・ランス・アンド・マスクス
http://imgur.com/wKjjlXt.jpg

460 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 20:04:34.39 ID:dO+RrYne.net
>>459
なんだかどれもパッとしないな

461 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 20:30:07.74 ID:rUdVcVYq.net
やっぱり、作品の題名って
変更させられることが多いのかな?

462 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 20:41:38.28 ID:ZjiX/KIW.net
編集の好みによる

463 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 20:43:02.48 ID:GG12m5KJ.net
放送禁止用語だったり、よほど悪意にまみれた題名でなければ、大きな変更はないんじゃない?

例えばそうねえ。
「ぼくの考えた★デスニーランド再編計画!」

みたいなテーマパーク改革アドベンチャーみたいなのだったら、アウトだし。

464 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:00:20.14 ID:4LDrvUug.net
新人賞受賞作は各賞のwiki見れば変更前の元タイトルも見られるよ
好みというか、よりキャッチーなものに変えられるんだろうね
もちろん編集が決めたから確実に良いものになるとは限らんけど

465 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:03:15.83 ID:uVvCyUjk.net
変更させられることは、多くはない。少ないけどある。だから、低確率であると思っていればいいかも。
そもそも、編集部から声がかかること自体、かなりの低確率だけどね。
だから、低確率中の低確率。考える必要あるんだかないんだか。

466 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:11:51.65 ID:13Hdwggo.net
>>451
なろうもポイント偏重で、工作が目立ち始めたし、効率化して下がり始めた作家の価値にさらに拍車をかけている思うがな

467 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:18:36.27 ID:MGVHtYHt.net
効率化ってなんぞ

468 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:29:45.40 ID:EIj2t+5F.net
>>466
なろうが斜陽だってのは俺も思うわ。
けど他に1000万部クラスの作家になる方法ってなんぞや?

469 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 22:31:47.44 ID:13Hdwggo.net
パソコンで書くのと手書きで書くのとどちらが手間ですか

470 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 23:15:34.05 ID:GO5D6A5v.net
今やなろうは読者の要望を受けて、その通りに書く所のような……
相変らず、異世界チーレム以外、見向きもされていないみたいだし

471 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 23:17:13.42 ID:4LDrvUug.net
>>468
部数に拘るならニッチ商品のラノベから手を引いて一般で頑張れ

472 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 23:38:51.37 ID:hBjvOrYj.net
アクセル・ワールドの改題前が超絶加速バースト・リンカーだしな
そりゃ改題すわw

473 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 23:44:51.63 ID:TKkF134L.net
>>472
一昔前のセンスだな
人造昆虫カブトボーグ
こんなノリだ

474 :この名無しがすごい!:2015/08/10(月) 23:52:58.50 ID:RTSjfBNy.net
昆虫王者ムシキング

475 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:03:13.46 ID:7YUtcSVy.net
絶倫女王ハメクイーン

476 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:03:42.34 ID:DTRgphb/.net
漢字4文字が名詞じゃなく動詞タイプだから、天元突破グレンラガンとかに近い
カブトボーグとかとはまたべつのノリだと思う

477 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:12:56.88 ID:6bq4qqeT.net
突撃魔人サイコパース

478 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:15:05.84 ID:FH88Jw5l.net
〉アクセル・ワールドのタイトルを出版に際して変えるかどうか、けっこうギリギリまで引っ張ったんですよね
そのとき、原題ママ案と最後までせめぎあった新タイトル案が『黒雪姫は止まらない!』(担当さん作)でした。

いやいや電撃の案よりはマシだろう
投稿時のアクセル・ワールドが一番正解だったということで

479 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 00:16:25.92 ID:KPnLvNjA.net
>>476
超速変形ジャイロゼッター

480 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 01:30:23.87 ID:1ZDoILGP.net
>黒雪姫は止まらない!

ギャグコメにでも魔改造するつもりだったのかねw 最強のカタルシスで本当に正解だったな。
当時の電撃っぽいタイトルっちゃタイトルだが。

481 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 01:46:24.77 ID:l747YklT.net
うわー担当って三木だろ?
さすがというかなんというか…

482 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 01:48:20.77 ID:xZbUrdeh.net
三木の純粋な功績って禁書だけだよな

483 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 05:27:59.83 ID:LcDZVGZF.net
ロマンチックが止まらない!

484 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 07:48:37.81 ID:N4tqajPB.net
>>478
黒雪姫は止まらない!
いいやんw
俺はアクセルワールドよりこっちのが断然好きだわw

485 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 08:11:38.97 ID:6bq4qqeT.net
本の背に自分の考えた物を乗せたいという自己顕示欲もあるだろ

486 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 08:58:27.93 ID:GuGTz/nk.net
妄想が子供っぽい

487 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 09:06:41.90 ID:XXgGZ5UT.net
アクセルワールドの隣にストップひばりくんを置くネットカフェのセンス

488 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 10:16:41.71 ID:9oOkUB8I.net
>>482
俺妹で味を占めて劣等生で行き着くところまで行った感じ
何をとは言わんが

489 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:49:25.10 ID:NJts6oTQ.net
三木といえば、灼眼のシャナのシャナは本当は20代女性だったのを「ロリっ娘にしろ」と言ってああなったんだよな。
だから一巻とか矛盾だらけだったけど。
ロリっ娘が隣に寝てて手を出す出さないとか、ロリっ娘がクラスメートになり変わってるとか。

490 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 12:55:45.70 ID:7YUtcSVy.net
取り敢えず萌えに媚びておこうって感じね
正解じゃん、安っぽくなるけど

491 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 13:15:30.59 ID:FH88Jw5l.net
シャナの作者を前作を読むとよくここまでライト層が読めるレベルまて降りてきてくれたと思うわ
あのマニアックなシャナ1巻でもどれだけ苦労してわかりやすく書こうしたのかかわかる

492 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 14:04:12.39 ID:lxt9JI/9.net
もうゆとり世代から始まった現実逃避のポジティブ思考は時代遅れ
日本を逞しい国に作り上げてきた先代たちのネガティブ思考に原点回帰しろ

493 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 14:44:05.36 ID:xZbUrdeh.net
>>488
劣等生の発掘自体は良いだろ
元々人気だったものをただ書籍にしただけだから三木自体はなにもすごくはないけど

494 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 15:54:31.24 ID:1ZDoILGP.net
他人の功績を自分の功績の如く積み上げていく人間だけが、美味い飯を食えるのだよ。

495 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 17:00:17.70 ID:lxt9JI/9.net
ギャグは時代を超えられないからなぁ
ともだちんこで笑える心なんてどこにも残っていない
Dr.スランプとかも全然駄目

496 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 17:05:12.03 ID:FH88Jw5l.net
コピペマン現る

497 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 17:10:53.86 ID:8dAlQrv7.net
>>494
おっと、岡田斗司夫の悪口はそこまでだ。

498 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 17:20:13.88 ID:xZbUrdeh.net
いつまでもデブと思うなよ?

499 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:21:30.76 ID:1ZDoILGP.net
コピペしたつもりはないんだけど、そっくり似たようなのあったりするん?w

500 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:44:37.04 ID:FH88Jw5l.net
>>499
いやその下の>>495の話だ

501 :この名無しがすごい!:2015/08/11(火) 18:56:36.95 ID:1ZDoILGP.net
>>500
あ、そっちなんだ!
教えてくれてありがとう

502 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 00:26:33.87 ID:L60QXC6Z.net
いとうせいこう×高橋源一郎「歴史的な出来事」を前に「文学」は何ができるか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44677


高橋:それで7年くらい書いて、ある日読み返してみたんです。で、自分で見ても、「これはよくできている」。ところで何年かかったんだと考えて、7年って思った瞬間に「馬鹿じゃん」って(笑)。7年かければ誰だってそこそこのものは書けるよな、「馬鹿だな」と思った。

503 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 15:37:26.17 ID:fhkRIeBU.net
ライトノベル作家志望者のサークルのメンバーを募集します
形式は長編小説を読むとなると大変なのでプロットやアイデアの段階でお互いに
感想を言い合う形式にしたいと思います
一次落ちから高次の人まで歓迎しますが
今まで投稿歴がある人に限ります

入会したい人は
KJdifu756asa@yahoo.co.jp
まで
好きなラノベやレーベルいままでの投稿歴などの自己紹介を書いたメールを
送ってきてください

504 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 16:18:57.67 ID:APfDtVSr.net
くっさ

505 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 17:18:16.81 ID:uFfsR/sd.net
こいつって去年は電撃スレでやってたやつかー?

506 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 19:52:11.94 ID:VMoMCyFO.net
ラノベで戦略的集団戦闘ってどう思う?
ポジション別の戦いとか駆け引き書くとめっちゃ視点移動しまくるけどきついかな

507 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:04:24.14 ID:2Fzrx5Gn.net
まとめられずガチャガチャして頓挫しそう

508 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:06:53.41 ID:cFgJRTmS.net
>>506
とりあえず最低でもハイスクールD×Dくらいできりゃ十分だと思う

509 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:08:17.77 ID:VMoMCyFO.net
>>508
理想はワールドトリガーを文章にした感じ

510 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:31:30.30 ID:yZ9YXs6V.net
やめろって言ってもやるだろうからやればいいんじゃね?

511 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:41:01.81 ID:WE7mH+KJ.net
ぶっちゃけラノベに文章力は求めてないな。
メカなり女の子なりアクションなり、見たいものが文章の中にあればそれでいい。

512 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 20:52:09.55 ID:2Fzrx5Gn.net
風呂で鉢合わせすればいいんだろ

513 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 21:08:53.91 ID:uFfsR/sd.net
俺の読みたいもんを持ってこい!(最上位編集)

514 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 21:51:08.90 ID:WE7mH+KJ.net
アメリカ人「なんで日本は俺達向けにアニメを作らないの?俺達は攻殻やビバップみたいなのが好きなのに」
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439467008/

515 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 22:53:41.31 ID:SH2EGH8w.net
>>511
求めてないなら、選評に文章力の項目無いはずだろ

516 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:37:39.33 ID:l/MwMlOf.net
ちょっと質問
応募作って到着順に下読みさんに振り分けられるのか?
であるならば一つの新人賞に複数作同時に応募した場合
全部同じ下読みに読まれる可能性があるってことかい?

517 :この名無しがすごい!:2015/08/13(木) 23:50:22.84 ID:7BRmeBZz.net
>>516
到着時点で作品の管理するために著者とタイトルぐらいはデータ入力するだろ
となると、同じ作者名ならその時点で複数応募は発覚する
そうなったら同じ作者のものは同じ人が読めるようにするぐらいのことはやるよ
下読みが読むか読まないかは知らんけれど、普通に考えたら読むよね

518 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:05:08.92 ID:E1u8zswo.net
https://www.youtube.com/watch?v=WMqXBL1-la4
https://www.youtube.com/watch?v=hzMviyvci7I

こういう曲がバッチリあうラノベが書きたいな
質を追求したラノベになるだろうが

519 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 00:49:41.58 ID:esVHDLG2.net
>>517
そうなのか!? 教えてくれてありがとう
秋の新人賞で複数作応募しようか迷っていたんだ
できれば別の人に読んでもらいたいから違う賞を検討してみるよ

520 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 03:28:44.90 ID:shGbbNli.net
>>517
それどこソースよ。
下読み一人につき、通過させる作品数って決まってんだぞ。

「またこいつか」みたいな先入観で読まれるのを回避するために、普通は別の下読みに割り振るはずだぞ。

521 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 07:22:01.35 ID:nY/agkrj.net
少なくとも俺の知る限り、

・複数応募の場合、一次選考の下読みをあえて分けるレーベルがある(編集者受付担当談)
・応募されたものは一定数に達したら締め切りを待たずに下読みに送付される(下読み者談)

というレーベルがほとんどだと思っていたのだが。
少なくとも、複数応募をあえて一人にまとめるというレーベルは聞いたことがない。

522 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 09:58:16.91 ID:7JG6D2uO.net
コンピューターに支配された都市のディストピア物だけど
主人公だけ都市のコンピューターにヤンデレされてて例外って話はどうだろ

523 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 12:52:19.03 ID:3z4mKODB.net
ラブコメとしちゃなかなかおもしろいと思う
タイトルはマザコンの重すぎる愛

524 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 13:19:08.16 ID:HEvI6UAr.net
何かこれが浮かんできた…(´・ω・`)
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/c/ac7c0459.jpg

525 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:08:15.16 ID:SdrK+sg3.net
非人間との恋愛物は良いねえ

526 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:15:34.44 ID:4T58zKPn.net
ヒロインがレジスタンスの一員とかアンドロイドとかになるのかな

527 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:21:38.94 ID:HPgBAEcs.net
クール系お茶くみアンドロイドヒロインとコネ入社新人社員主人公のラブコメですね

528 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 14:32:45.85 ID:DdJYkFdP.net
はわわ系おそうじアンドロイドヒロインとコネテスター高校生主人公のラブコメとかあったな

529 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 15:26:25.15 ID:hjnx0ot1.net
外人ピッチャーが少年に向けて投げたボールをキャッチミスしてカメラマン席に

カメラマンが投げ返すとカープ女子が横取り

外人ピッチャーが「ボーイに渡してくれ」と言う

カープ女子のがめつさに少年の親が遠慮する

顔を伏せて気まずい演出

http://pa.dip.jp/jlab/s1/s/ps1439466615272.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/s1/s/ps1439466634653.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/s1/s/ps1439466626785.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/s1/s/ps1439466640835.jpg
BBAよその板で話題になっとるぞ・・・
恥ずかしくないのかい

530 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 18:29:37.61 ID:JuyWCVrW.net
今の日本って言いたいこと言えなくなってきてんだよね
テレビに普段自撮りしてる女装男子、とかって出てきたんだけど
みんなが「可愛い」「きれいですね」「女子よりスタイルいいなー」なんて褒めちぎる
どう見たってただのゴツいニューハーフだよ気持ち悪い
誰も思ってることを言わない、言えない
言ってる側は建前と理解してるんだけど、言われてる本人は
誰からも本当のことを指摘された経験が無いのかノリノリだったりする。
のせられちゃって恥じさらしてあれ誰が責任取るのよ

531 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 18:48:15.16 ID:aCJIK2C7.net
一回秋葉の男の娘カフェに友達と冗談で行ったことあるけど本当に気持ち悪かったなぁ
別に自分の理解できない趣味だからという幼稚な理由でそう思ったわけではなく
店員が完全に>>530のような感じで酔いきっちゃっている感じだったから不気味だと思った
かと言ってこれを世間に声を大にして言ったら、俺のほうが「差別」していると罵倒されるのだからどうしようもない

好きなことを好きと言える社会は素晴らしいが
嫌いなことや、気持ち悪いことをそうと言えないようでは意味がないよね

532 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 18:55:19.77 ID:HEOqJ/Rg.net
なんだこの流れ

533 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 18:57:08.17 ID:nvbaxYdl.net
人の家で料理出されて美味しくなかったらこれ不味いねと言うか?
嫌いと言う必要がない
本心ではみんなきもいと思ってるよ

534 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 19:01:34.51 ID:Gvk+2Znf.net
言われて不快に思うだろうことは言わない
カマ野郎は昔から一定数いるんだし勝手にさせとけ

535 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 19:04:49.45 ID:DZ7gXFaK.net
男の娘カフェをラノベとかアニメとかに置き換えたらどんだけアホな発言か分かる

536 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 19:14:51.31 ID:4M8+DxWR.net
男の娘は女子がやらないとアカン。
はがないの実写版が証明している
ちなみに、あれは良い出来だった。
主役が特に上手い。

537 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 19:18:19.76 ID:nvbaxYdl.net
>>534
言われて不快なことは言わない→カマ野郎

この流れほんとすこ

538 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 21:09:06.74 ID:6hHw3IX4.net
コミケでメインはるぐらいのヒット作を世に出して早く仕事辞めたい

539 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 21:21:38.46 ID:gq88bs87.net
自分が嫌いなものは皆が嫌いであるべきと思ってる奴は間違いなく自己中心的
まわりからはきもい自己中野郎と思われてるよ
本当の事言ってやったぞ

540 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:12:32.42 ID:j7vik7pL.net
白人が日本人を馬鹿にするのにアイコン画像が本人じゃないというのがあるんだよ
顔見えた相手の発言のほうが信頼性もあるし仲良くなれるという理論
アジア人はみんな顔隠すからキモがられてる

541 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:15:01.12 ID:F+esVqyZ.net
おまえ、日本にいるのに外人のことを気にするの?

542 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:19:39.57 ID:4k4NkNMW.net
そろそろ無理やりなこじつけでも良いから
ラノベ創作の話しとけよ

543 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:36:31.85 ID:4M8+DxWR.net
>>541
海外に評価されたらグローバル云々と喜ぶやん

544 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 22:50:52.64 ID:3z4mKODB.net
男の娘のレスへではないけど
褒めるのが苦手な人、苦痛な人は本当にかわいそうだと思う
そりゃ難しいし鍛錬にも時間のかかる大変なスキルだけど
こんな万能なスキルはほかにないというのに

というか何かを表現する上ではほぼ必須スキルだと思う
褒めるのがうまい人って笑わせるのも泣かせるのもうまいんだよな
要するに豊富なボキャブラリーを自由自在にアレンジできているわけで、
文章力なんて初めから高いし表現力も卓越してる

よくセンスって言葉で一括りにされる超感覚の正体、
大部分を担ってるのがこの褒めるって技能だと本気で思う
本当なら小さい頃から積極的に培ってくるべきだった

545 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 23:05:59.11 ID:qh6tufM4.net
>>544
ホントにそれ
自分はそのスキルが欠けていること自覚しているから
どんなクソみたいな作品に触れてもいい点を必ず見つけるようにしてるわ
そういう意味では昔このスレで物議を醸し出した
つまらないがわからない君が純粋に羨ましかった自分がいる

546 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 23:27:18.14 ID:4M8+DxWR.net
評論家にでもなった方がいいんじゃないの

547 :この名無しがすごい!:2015/08/14(金) 23:59:43.80 ID:DdJYkFdP.net
そういう突き放した茶々入れして何かいいことあるのかなっていう

548 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:16:49.69 ID:O97u+cG3.net
>>544
なんか惨めな人生だな
自分の事を言ってるようにしか思えないレベルでお粗末様です

549 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:37:04.97 ID:x5ZPH0hO.net
糖質だらけのこんなスレでまともな事言ってももったいないだけ

550 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:50:47.04 ID:0j+nooV5.net
>>548
これ褒められないからって意味?

551 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 00:57:35.94 ID:M1IL1xAB.net
荒らしに構うな←お前も今構ったじゃん

これに通ずるものがあるな

552 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 02:51:20.73 ID:x5ZPH0hO.net
>>550
糖質は他人に理解できない理屈で発言するから相手にしないほうがいい
荒らしはスルーで

553 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 04:02:58.55 ID:7mm6xr7H.net
そんなことより
小説の話をしようじゃないか

554 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 07:56:11.39 ID:ofeTGZjn.net
糖質糖質騒いでる奴は本物の糖質を知らない

555 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 09:21:57.55 ID:Er4FU7su.net
糖質50%OFFか、そうでないか

556 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 10:58:05.97 ID:yM2Cm4W9.net
じゃあ話題を変えて
おまえら小説書き始めてからどのくらい経った?

557 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 12:22:43.06 ID:ZOFRdStG.net
どっかに新人賞受賞作の一覧が見れるサイトってなかったかな?

558 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 12:54:01.61 ID:2CZURvSt.net
>>557
ぐぐれよ

559 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 12:58:51.80 ID:Rc+kp7cY.net
>>557
過去ログ読めよ

560 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 18:13:52.00 ID:KcWhtAch.net
レーベル別ならwiki見りゃ書いてるがそれじゃいかんのか

561 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 19:01:22.22 ID:7mm6xr7H.net
やっぱりお前らも
コミケとか行くの?

明日までらしいけど。

562 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 19:24:47.44 ID:5r3sBk1u.net
最近は時間がなくて言ってないけど、昔は言ってたで
オタクなら一度は行っておくべきところ

563 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 20:13:08.98 ID:Z+4na9iV.net
一度でいいけどなw
商業ブースの行列なんかにならぶなよ?
徹夜組には勝てずに目当てのものも買えずにでも並んだから別に欲しくないグッズ買うことになるから

564 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 20:14:27.90 ID:Rc+kp7cY.net
徹夜組って何時まで放置してんだよ
やめろってアナウンスしても辞めるわけないじゃん

565 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 20:37:46.60 ID:B+B7PgJ9.net
「それが声優!」の同人誌が買えたりするから、オタクなら行くべきだな。

566 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 21:16:42.18 ID:TaH1CxRo.net
>>564
いい対処法がまだ見つかってないんだよ
千人単位でいるわけだから対応するにはそれ相応の人数のスタッフを割かなければならないし、外に閉め出すには人数が多くて近隣の迷惑になる
迂闊な対応をすればコミケの存続が危うくなりかねない
結果的に深夜組の思うつぼになってしまうけれどいい対処法が見つかるまではルールを守ってもらうよう呼び掛けるしかない

567 :この名無しがすごい!:2015/08/15(土) 23:42:22.91 ID:dX0F+ODJ.net
>迂闊な対応をすればコミケの存続が危うくなりかねない

だから警察の手を借りようという方向にはいきたくないんだっけ?

568 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 00:02:10.40 ID:GUHx1dOq.net
なんかもう作家志望者スレじゃないな

569 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 00:16:00.02 ID:l9Q3UmP2.net
中には自費出版で腕磨いてる奴もいるんじゃね?
オタ系作品書く場合は現地の取材的なアレで一度は行く意味もあるだろうし
興味なくても時事ネタと思ってスルーでいいだろう

570 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 00:23:11.75 ID:aK5S9aFY.net
コミケは自費出版じゃなくて自費製本だぞ

571 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 00:34:50.71 ID:i2lW/La3.net
コミケように製作してみたいわ

572 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 01:39:03.91 ID:DQxAPU+i.net
電撃で3次進めるような人間はここに来てない現実

573 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 02:21:08.61 ID:d0uY25Ss.net
いーやいるかもね

574 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 02:23:16.95 ID:39VVA/j5.net
そもそもここにいる人が電撃なんかに応募しない

575 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 04:16:37.88 ID:tTXtYEpa.net
コミケは色々と勉強になるな
とにかく、コスプレ撮影会は最高といえる

レミさんを撮りたい

576 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 09:10:36.83 ID:O8xeiElI.net
みんなコミケ行ってるのか
ちょっと遠いから無理だw

577 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 12:19:48.88 ID:4CRVQhMs.net
オタクよりもあんまりそういったものに触れていない者の方が
作品的にはいい物を作るってよく言うけど
ラノベとか明らかに作者の嗜好を入れたものが多いけどどうなんだろうな

578 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 12:40:14.48 ID:ELakNuGQ.net
無駄な知識はない方が先入観がなくていいって向きもあることはあるけど
知っていたらダメかっていうとそれは違うと思うぞ
そもそも頭文字Dみたいのは偶発的なミラクルであって
よく知らずに書いたものって大抵はつまらない気がする
やっぱりそれなりにコストかかってないと読み応えがなぁ

個人的には取材がてら一度は参加しておきたいって思ってる
今回は無理だけど冬は本気でスケジュール調整してみようかな

579 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 13:26:47.08 ID:mrw/VyEx.net
>>575
レミさんがわからんので検索してみた。へー、こういうコスプレもあるのか。しかも撮りたい人がいるとは。きちんと需要もあるんだな。

580 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 13:46:07.25 ID:i2lW/La3.net
>>577
そんなことをよく聞いたことないんだが

581 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 14:53:03.92 ID:GUHx1dOq.net
若干違うが鉄オタはJRに就職できないとか
ゲームクリエイターもゲーオタじゃない方が
良い作品作るというのは聞いたことあるな

582 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 16:06:01.42 ID:mrw/VyEx.net
数年前の話だが
「ラーメンオタクは魚介ダシラーメンや、変わった味を好む」
「普通の人はオーソドックスなとんこつラーメンを好む」
こういう話を聞いたことがある。で、編集部は前者だが一般読者は後者。
「受賞作は基本的に売れませんなぜかと言うと、売れ線ではない、ちょっと変わった話が受賞するからです」
もろに言った編集者もいたし。だから応募作はバランスが難しい。

583 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 16:10:02.46 ID:drXBsFKc.net
変な所こじらせてなければ知識の多い方が有利だと思うぞ
>>581の話で言うならレールの繋ぎ目を踏み越える音が好きだからその改良工事をしたくないと言う奴は邪魔でしかないし、ドット絵の方が味があるだの昔のゲームの方が難しくてやりがいがあったと喚く奴は必要ない
そういうことだと思うんだが

584 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 16:40:44.80 ID:i2lW/La3.net
>>581
聞いたことがあるって、どこで?
教えて欲しい

585 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 17:09:29.23 ID:sORcs1za.net
誰が言ったとかはないけどよくある話だろ
評論家やマニアだからそれを作るのがうまいかってこと

586 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 17:13:56.26 ID:czMs/VHl.net
経験しないよりしたほうがいいってのは、大抵のことに言えると思うけどな

587 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 17:23:27.18 ID:mrw/VyEx.net
セクハラとかレイプとか被爆とか交通事故みたいな経験は、もちろんしないほうがいいけどな。そのへんはケースバイケースかな。

588 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 18:32:45.81 ID:rIDU8rRH.net
「オーソドックスなとんこつ」
どこのバカ九州人が言ったんだよ

589 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:14:21.02 ID:tTXtYEpa.net
正直、コミケは一度は参加した方がいいでしょ

そう思いますけど

590 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:16:18.09 ID:tTXtYEpa.net
やはり、ラノベ作家志望でも、
コミケは見た方がいいよ。
次は冬もあるからな

591 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:20:20.16 ID:CoRQGjNk.net
名選手が名指導者になれるとは限らないということか(ちょっと違う)

経験に関しては童貞のままの方がエロい絵描ける、とかはあると思う

592 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:26:10.93 ID:3gujGGC8.net
>>591
その話よく聞くけど、
俺は童貞の書いたエロ本よりも経験ありっぽいリアルなエロ本の方がエロく見えるぞ
けどまあ、そう思う読者って少数派なのかな?

593 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 20:28:42.17 ID:K8RZiOof.net
>>592
そもそも描いてるのが童貞かどうかって作品からお前が一方的に決めつけとるだけやろ?
真実は本人にしかわからん

594 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 21:22:36.62 ID:3gujGGC8.net
>>593
まあそうなんだけどさ
小説でも素人が付け焼刃の知識で書いた設定やらってすぐ分かるじゃん?
ねぼしねぼし叩く奴だっているのに、エロだけ童貞の方がいいとか童貞の自画自賛にしか聞こえん

それならまだしも、
読者層には童貞の人間が多いから、童貞の書いた物の方が感性が近く受け入れやすい為、
とかの方がまだ説得力がある

595 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 21:33:51.38 ID:KABWJCUY.net
>>522
ちょっと違うけどメガゾーン23をオヌヌメする

596 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 21:34:50.76 ID:MhVo0J3d.net
それならまだしもってつかいかた間違ってるよ

それはそれとして、それならまだしもの後の意見は合ってる
後、リアルに書いても、まったくエロくないから

597 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 22:11:13.99 ID:3gujGGC8.net
>>596
調べてみたけど、「それならまだしも」って誤用してる?
「それならばまだしも」ってのなら誤用にはならないようだけど、「ば」がないと誤用になる?

それと俺もリアル「過ぎ」だとあまりエロくないと思うよ
エロ本としてのお約束を満たしつつリアルっぽく書かれてる方がエロいってだけで

598 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 22:16:16.11 ID:6fq6aDU8.net
仕事してるやつはここに来るなよ
ニートでもないくせに受賞できると思ってる甘チャンが

599 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 22:29:32.49 ID:a+by+2No.net
ニート上がりの作家ってそういるのかね?

600 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 22:49:13.40 ID:RwxftP18.net
伝説のクリエイターに俺はなる

601 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 23:31:20.43 ID:YhDZ6SGe.net
>>584
任天堂の人とか鈴木みそでも言ってたし、鉄オタは精神疾患が多くて下手に扱うと暴走するから気をつけろと、地域の人を集めた警察の講習会で聞いた

602 :この名無しがすごい!:2015/08/16(日) 23:35:11.19 ID:YhDZ6SGe.net
>>601
オタクは発想がどこかで見たことばかりだから、てのが理由だが、なろうテンプレがやたら人気みたいに読者も送り手も保守的で安全牌の時代だから、当時とはちょっと違うかもな

603 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 00:04:56.52 ID:6WPn0upf.net
>>597
「しも」要らない

604 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 02:27:48.21 ID:d9TozDsp.net
>それならまだしもだが
そういう言葉が夏目漱石のものにあるな

605 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 08:58:40.40 ID:6WPn0upf.net
あくまで誤用だからね
「それならまだ」で良いんだよ
「しも」を付けるのは比較する前者を肯定するとき

・A「ならまだ」Bの方が説得力がある
もしくは
・B「ならまだしも」Aは説得力がない

606 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 18:49:42.27 ID:c5ojrsJr.net
こうだろう

>>それなら、まだしも「読者層には童貞の人間が多いから、童貞の書いた物の方が感性が近く受け入れやすい為」
>>とかの方がまだ説得力がある

「まだしも」は単体だと「まだ」の強調みたいなもんなので、この用法なら正しい
まあこの文じゃ「まだ」が被ってるけど

607 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 19:10:14.11 ID:R2cJs1lZ.net
ちんぽっぽ

608 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 19:18:30.60 ID:ZPFVsqFN.net
>>605>>606も正しいように思える。
用いる場面によって正解か不正解か分かれるのかな?

609 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 19:49:16.56 ID:V956AZ2v.net
>>606が誤用のお手本みたいなもん

610 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 20:26:34.53 ID:eNZDTABe.net
>>605で理解できた。>>597もありがとう
まだまだ未熟者でした

611 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 21:15:04.92 ID:6WPn0upf.net
>>608-609
>>594を適切な形にしようってことで>>605書いたけど
言葉の説明としては>>606の方が正しいよ
>>606自身が言ってるように最後の「まだ」外せば適切な文章

そっちの使い方を最近あんまり見ないんで個人的には使わないけど

612 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 22:30:00.16 ID:5PZaUns3.net
俺もある程度の知識があってはじめて面白いものが書けると思ってる派だけど
一つか二つ程度のぶっ飛んだアイデア、って限定的な話をした場合、
まったく知識のない方が面白いことを思いつく傾向にあると思う
だって剣道経験者なら斬撃を飛ばしてみたりなんてしないだろうし
格闘技経験者ならハイキックをハイキックで止めるなんてアホなこと考えなくないか?

セックスに関してもやっぱり同じ
いちばん最初に奥の小部屋への侵入を試みたのがどこの誰かは知らないけど
きっと真祖クラスの童貞王だと思う

613 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 22:54:54.94 ID:ZPFVsqFN.net
前半の「それなら」が「まだ」と同じ用途(?)で被ってるのか。
改めて説明してもらって、やっと気付けた。

>>606 >>611(605)ありがとう。

614 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:10:32.12 ID:DSYDKaEP.net
それなら「えっ、俺なの?」

615 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:33:28.88 ID:PbEpkv5n.net
>>612
知識があってこそのアイデアと、無知ゆえの破天荒なアイデア
この二つはおもしろさのジャンルがちがうのでは?

たとえるなら推理物と学園ファンタジーくらい、おもしろさのベクトルがちがうと思うの
同じ土俵にあげて語るべきじゃないかと

また推理物、医療物、SF、音楽物、職業物、時代小説などなど
知識に裏づけされた、地に足がついた作品でも、ぶっ飛んだアイデアはいくらでもあるよ


そもそも斬撃を飛ばす、ハイキックをハイキックでとめるなんてネタなんて、経験者だって思いつくレベルかと思われる

616 :この名無しがすごい!:2015/08/17(月) 23:55:32.58 ID:dO1xUQvT.net
>>612
リアリティのあるものが面白いと思っている人間からすると、それは面白いとは別物だと思うな

617 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:39:24.88 ID:HatOjYS3.net
リアルによりすぎてるものだと別にそれラノベでやる必要ないよね?って思う

618 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 00:43:13.79 ID:AqKqFNse.net
ラノベでやる必要とか抜きにして、リアルの中でリアルじゃない事を表現して、どれだけリアルに近づけられるかが創作者の腕なんじゃね?

上手くいけば、アニメ化、映画化、実写化に繋がるんだから、両取りした中間の作品を書くのがベターじゃね?

619 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 01:11:42.52 ID:NbZ/dZTo.net
>>618
突拍子のない面白ご都合主義設定に力尽くで理屈を付けるって意味なら
まああながち間違ってもいないんだろうけど、かといってそれが必須条件だとは思わない
そういう要素のないラブコメなんかにも十分楽しめるものはあるし、
実写化できないとしても禁書やSAOが近代ラノベの金字塔なことは間違いない

>>612の場合は
現実ままの剣道に励む物語を書いていたら
クライマックスだろうといきなり主人公に斬撃飛ばさせるなんてことは
そもそもないでしょ(そんな物語は成立しない)って言われてるだけだから
そこまで深くは考えてなさそうだけど

620 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 01:13:41.47 ID:NbZ/dZTo.net
最後ちょっと日本語おかしいな
×言われてるだけだから
○言われてるだけだし

621 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 02:08:28.55 ID:0kzjrmR+.net
>>615
ううん、ごめん、共感はできなかった

まず個人的にはジャンルが違うとはまったく思ってない
というよりジャンル分けするほどのものでもないと思ってる
そういうちょっとしたアイデアの使い方って
作品の核としてじゃなく単なる肉付けとしてが主なんだし

不良漫画で登場人物のひとりがハイキックをハイキックで止めたとしても
その作品は一貫して不良漫画であって学園ファンタジーにはならないはず

あと中盤はなんか言葉遊びみたいになっててよくわからない
その文章の中で「ぶっ飛んだアイデア」は何を指す?
「知識に裏づけされた、地に足がついた作品でも、
無知ゆえの破天荒なアイデアはいくらでもある」?
それとも前文の流れをぶった切ってまったく別の話をしてる?

622 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 03:02:00.41 ID:AqKqFNse.net
https://youtu.be/_j5Vt1lLsK4?t=145
3分30秒までの台詞のセンスに脱帽
こういうのが才能なんだろうな

623 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 05:59:40.08 ID:w1bf6r1C.net
>>612
>ハイキックをハイキックで止める

ハイキックを頭突きで止めたことはあるかな。
衒学趣味みたいなの書いても、そっちのがリアリティなくなってつまらんしな

624 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 08:39:35.40 ID:cvZ8EM/G.net
>>621
そこでハイキックだけ恣意的に話に挙げるのはずるいわ
>>612が並列して挙げてるから>>615はそのまま返してるだけでしょ

斬撃飛ばしは物理的に有り得ないからできないこと
ハイキックをハイキックで止めるのは不合理だからやらないこと
個別に見たら「普通はやらない」の意味合いが全然違う

625 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 10:47:49.05 ID:uXLxRUaH.net
推考に手間取ってるんだけど、お前らはどのあたり注目して直してく?
セリフ・誤字・展開等

626 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 11:06:48.05 ID:LpH0ajcA.net
>>622
なんて言ってるの?

627 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 13:26:41.02 ID:AqKqFNse.net
>>626

みて、餌の時間始まったよ
うわ、すっげー、前脚上手に使ってんだけど
もしかして豚の生姜焼き?完全に共食いじゃん
うわー、共食いとか残酷
それマジうけんだけど

わたしたちが、なに食べてたって、いいでしょ?

え、ぶひぶひいってて全然聴き取れない
誰かこの中に豚の言葉分かる人いる?
………………
いじめられてるとか思わないでよ?
あんたたちの身体、美味しくいじってあげてるだけだから

628 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 13:44:38.15 ID:cvZ8EM/G.net
>>625
片っ端から直すだけで特定の要素に注目してってことはないな
どういう手間取り方をしているのかわからないけど
頭の中がごちゃついて捗らないなら数日間くらい時間置いた方が良いかもね

629 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 14:10:38.54 ID:AqKqFNse.net
>>625
台詞と文章
いずれも比喩や隠喩でもっと上手い表現がないかと手直し
基本的にはストレートな言い回しを減らしていく作業

630 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 14:24:19.06 ID:kwebqzOe.net
>>625
朗読するといいよ
朗読してつっかえるところは間違いなく読みにくいところだから
朗読推敲するとリーダビリティが劇的によくなる

631 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 14:54:38.38 ID:RbD/ECr3.net
http://menhera.wix.com/menhera

メンヘラ女好み?

632 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 15:59:43.13 ID:n9NFi7aM.net
コミケに行った人に聞きたいのですが

創作にあたって、何か収穫はありましたか?

633 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 16:38:28.37 ID:QSt/l/vt.net
一般入場もサークル入場も体験したしコミケネタやることになったときの引き出しはできたと思う
あとはこれをどう取捨選択し加工してやるかだな

今手がけてる作品には関係ないことだが

634 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 18:05:33.84 ID:z6ah2n6O.net
>>627
たいへん申し上げにくいのですが、あなたのセンスは昭和だ

635 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 18:56:43.48 ID:8MJZOwEr.net
亀レスだけど俺は>>615の方に共感するわ
ミリタリー、オタ、科学、他色々、物語にそこそこ関わってくる要素を浅い知識で書こうもんなら
叩かれまくるイメージしかない。

636 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 19:42:41.56 ID:HatOjYS3.net
叩いてるのは、そういうのに詳しい人間だろ
普通の人は、そんなことにこだわらずに流すわ
たとえば、ラノベを書いてるやつは圧倒的に男が多いから女のことなんて浅い知識の中でしかかけない
でも、そんなことを気にする人はいない
むしろ、作者の願望が反映した女の方が、リアルよりも可愛いってなるんだからな

637 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 19:58:35.80 ID:WCYZYeGq.net
へへへへい!

638 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 20:52:27.12 ID:NbZ/dZTo.net
会話するためのスペースで理屈の根拠として
「普通はそんなの流すから」って言うほどの暴論ってなかなか無いよな

639 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:11:37.36 ID:6d1v4uWi.net
おまえだって根拠ないけどな

640 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:33:43.50 ID:8MJZOwEr.net
>>636
ラノベは基本、空想の女を求めてる層がターゲットなんだから、そりゃそうだわ
女にリアリティなんて出したら処女厨が発狂するわ

そんなのじゃなくて例えば
現代兵器が活躍する話なのに、現代兵器のこと大して知らないで書いた場合
とかの話よ

641 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:36:20.60 ID:I+l+AbVV.net
>>621
教養や計算にもとづいたおもしろさと、むちゃくちゃな一発芸のおもしろさは、俺は別物だと思うんだけどなー
でも、それが同じだっていうんだよね?

そこは逆に俺が共感できないかな
デスノートとボーボボのおもしろさが一緒だって言われても困るもん


あと「アイデアの種類」と「アイデアの使い方」はべつのお話だよ?
不良マンガのくだりは、お互いの意見とはまったく関係のない話だと思うんだよね

642 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 21:42:05.27 ID:r4p39yu5.net
短編で受賞した作家って、連載が終わればピン切りなのかな
あ、電撃の話ね

643 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:11:13.32 ID:oXkiqYo2.net
アイデアや発想の仕方がそれに対する見聞がない故の新たな視点、試みが生まれると
なぜ話の整合性に必要な知識や情報を持ってないことになるのか
それとこのスレのやつ知識の一言で済ませすぎだろ

644 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:28:18.94 ID:WCYZYeGq.net
まあツッコミは入るよ
専門知識なんて大して求められてねーけどな

645 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:32:11.30 ID:NbZ/dZTo.net
最後の一行だけ具体的に何が言いたいのかわからん

646 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:34:25.22 ID:NbZ/dZTo.net
あ、>>643がね

647 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 22:37:48.75 ID:w1bf6r1C.net
>>643
実際は見当違いなことを、ドヤ顔で語っているだけになっているからじゃないのかな

648 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:16:40.08 ID:0kzjrmR+.net
>>641
ああ、わかった
というか最初に気づくべきだった
最初からぜんぜん違う話をしていたんだな

たぶんアイデアって語の認識にかなりのギャップがある
だから作品のジャンルの話をし始めてしまうんだと思う
ボーボボはよく知らないからデスノートで説明をすると、

・ ノートに誰かの名前を書くとその人が死ぬ←ぶっ飛んだアイデア
・ 主人公が犯罪者を片っ端から処刑していく←物語の起点
・ それを阻止したいライバルとの駆け引きに発展←物語の本筋

俺としちゃこのアイデア部分の話をしていた
これって理論・学問から出てきたものじゃないだろうし
こんなものにジャンルなんて概念は存在しないはず

言うまでもなく作品の方向性を決めるものでもない
同じアイデアでコメディを書いちゃう人だっていると思う

649 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:29:20.04 ID:NbZ/dZTo.net
言いだしっぺの>>612
>一つか二つ程度のぶっ飛んだアイデア、って限定的な話をした場合
って言ってるのに対しての>>621だったから
ちょっとズレちゃってたね

650 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:30:01.75 ID:sFQ+dlDh.net
>>645
よく知識と見るけど知識以外にも妥当な言葉があるのにそればかり使うから話しのやりとりで微妙なズレが生じる
あれだけで分かると思ったんだけどな

651 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:30:04.62 ID:NbZ/dZTo.net
ああすまん、ミスばかりだ…>>615だな

652 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:32:30.77 ID:G9mCV4dO.net
知識つったらSAOとかのゲーム系はそれなりの知識がないと世界観とか作れないよな。よく知らないけどSAOの作者って結構なゲーマーなんだろ?
俺は花札を使った作品書きたいなぁと今構想をねってるけどなかなか難しい。咲やアカギみたいな麻雀漫画があるから甘く見てたわ。

653 :この名無しがすごい!:2015/08/18(火) 23:39:55.16 ID:NbZ/dZTo.net
>>650
これは俺の言い方が悪かった
そういうことを言いたいんだろうなというのは何となくわかったんだけど、
言うほどそこで解釈に齟齬が生じているようなところがあったかな、という疑問だった

654 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 00:38:51.06 ID:dlNyVUAo.net
>>652
SAOもAWもかなり似てるしな
ぶっちゃけSAOの中にAWがあるみたいなレベルで同じ作品読まされてる感覚だわ

655 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 01:08:03.34 ID:MjIFyaFa.net
実際SAOの延長線上にあるのがAWだから大体合ってるわな

656 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 01:48:12.10 ID:dlNyVUAo.net
川原が書いたはがないみたいな作品を読んでみたい
SFはもういいから、ラブコメ書いてくれ

657 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 02:06:07.36 ID:FRxz+kCx.net
三上の作風で萌えギャグを書かせた山姫アンチメモニクスみたいなものか
今思うと笑い話にもならんな

658 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 02:12:24.47 ID:dlNyVUAo.net
>>634
大阪は昭和のままだよ
中学生が夜中に出歩いてテント張ろうとか考えたり、それで亡くなったり

659 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 07:16:15.62 ID:JBNGGS85.net
ラノベだろうが何だろうが
小説は人を救うものでなければならないよね
エンタメを見下すつもりはさらさらないけど、流行りばかり追いかけてたら消耗品しか作れない
そりゃワナビからすれば、消耗品を作れるだけでも偉いことだけども
初めから消耗品を目指して書いてる作家なんて、アマチュアにはいないだろうしね
プロになったら、その辺の価値観はズレそうだけど。食べるためですし

660 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 09:00:51.43 ID:oqwpBqam.net
俺は存在しなかったのか
道理で受賞できないわけだ

661 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:14:06.21 ID:/hq8J0aL.net
>>659
なろう作家は完結させる気のない消耗品だぞ

662 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 10:50:51.98 ID:V4H5BoZC.net
萌え路線なんてあからさまに消耗品だろ
個人がそういうスタンスで書くことを否定する理由はないけども

663 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 12:01:39.34 ID:mf2u2I2J.net
管巻いてないでとりあえず一作くらい完成させろよな…

664 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 13:13:27.05 ID:nRQhJCI9.net
なろうは、商業化前の簡易演習みたいなものと考えているんだが、どうだろう。

1.こんな作品を思いついたので軽く書いてみた
2.読者がつかない (商業の場合なら売れない)
3.読み手がつかないのなら書く意味も薄いし、新作を考えよう (商業の場合なら打ち切り新作)
ループ

4.やっと読者の多い作品が出た。これを大事に行こう (商業の場合ならシリーズ化)

こういう疑似体験をするための場所かな、と。
あくまで使い方の一例として、考えたことなんだけどね。他にも使い道はいくらでもあるだろうし。

665 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 14:28:53.01 ID:q79DYoeJ.net
流行りばかりの流行りって何よ

666 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 16:09:59.29 ID:eei6YJQQ.net
すべては消耗品なんだよ、特に俺が生きてる間はな

667 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 17:12:28.34 ID:KjIOkwND.net
>>666
お前にしろ俺にしろ、自分が死んだらこの世界にいる自分という観測者は居なくなる
観測者のいない世界などないのと同じだよ

668 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 17:50:47.75 ID:JBNGGS85.net
しかし、自分で言い出しておいてなんだけど
どれが消耗されない小説なんか、数十年は経たないと分からんよな
村上、花村、いとうせいこう辺りは流石に確定してそうだけど、一般小説でもそれくらい
ラノベとか、ハルヒですらも存在感薄くなってきてるイメージ
一番ありえるのはキノくらいか。キノは毒気とか、行儀の良さとか、ライトさとか、バランスが良い

669 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 17:52:12.37 ID:mLoK6Had.net
お前がいなくても世界は動くんで

670 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:34:32.37 ID:c+D+Cec1.net
>>669
まさにそれ。それに尽きる。

671 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:36:50.93 ID:ziMcbh8q.net
ハルヒは未完で投げ出してるから仕方ない
上手く完結させてたら、時駆けくらいの存在感は得られたかも

672 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:41:45.68 ID:jbpe6gOO.net
驚愕からもう4年経つのか
金を得ると働かなくなる輩は作家にしろ漫画家にしろ本当に多いな

673 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:44:13.30 ID:/hq8J0aL.net
>>668
せめて死後三十年は経ってないとな
フィッツジェラルドは別にして

674 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:51:27.02 ID:ziMcbh8q.net
正直、驚愕で完結するのかと思ってた

675 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 19:58:20.17 ID:JZI2ib3U.net
完結させるのなら、ハルヒの能力に何かしらの答えを出さないといけないけど、どう考えているんだろ
能力消失で有耶無耶エンドでもいいから完結させて欲しい

676 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:02:46.92 ID:ziMcbh8q.net
>>675
恐らく、その辺の風呂敷纏めるのが億劫になっているんだと思われる…
明確なビジョンがあるなら嫌でも筆が進むよ

677 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:07:47.34 ID:MjIFyaFa.net
>>668
それはただお前がキノ好きなだけだよ

678 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:11:29.54 ID:JBNGGS85.net
ハルヒは細々と語り継がれていくポジションに収まりそうだよね
小説にしろ、漫画にしろ、映画にしろ、アニメにしろ、音楽にしろ
名作がガラクタ置き場に積まれているのは、どうにかならんもんかね
俺がラノベにハマったきっかけのうえお久光も、今じゃ話題に上がらないよ

>>573
亡くなったラノベ作家も少ないし、判別できん時期だよね
ゼロ魔はどうなることやら

679 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:24:57.98 ID:eUufRE1T.net
あの人って書きたくても書けなくなってるんじゃなかったか?
どんどん一人歩きしていく人気、評価、期待なんかがプレッシャーになって
完全に自信を失ってしまっている、みたいな記事をどっかで見たけど
いや記事じゃなく竹宮ゆゆこのブログか呟きだったかもしれん

680 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:50:20.76 ID:ziMcbh8q.net
まず、ラノベという小説ジャンルがあったことがしばらく記憶される
評価されるのはその中の代表作という形かな
要はそう言う代表作を作ることを目指せばいいってことじゃない?

681 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 20:57:45.79 ID:nRQhJCI9.net
日本発じゃないけど、ハリー・ポッターは残ると思う?
世界規模で測ってみてさ。

682 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:01:12.99 ID:q79DYoeJ.net
まず、読者を喜ばせるものを作るのが先だろ
何が、代表作を作ることを目指す、だ

683 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:03:25.81 ID:ziMcbh8q.net
>>682
想像力ないのか…
そのジャンルの代表作と呼ばれるようなものに人気が無いわけ無いだろう

684 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:22:41.69 ID:JBNGGS85.net
どっかの賞をとろうってんだったら、狙うのは読者じゃないよ
プロ作家や編集者との戦いになるんだと、俺は思う
例えば、虚淵っぽいものを書けば一定数の読者は喜ぶだろうけど、編集者からしたら
「たしかに悪くない。だけど、この程度なら新人採用して育成するよりも、既存の作家に頼んだほうがコスパ高い」
とでも思われても、不思議じゃない
だから、既存のプロ作家に一矢報いる程度でも、オリジナリティがないと厳しいんじゃないかな
偉い作家さんが「死んだ人の穴を埋めるのが一番楽だよ」とは言ってたけれども。まぁ、それも結局はオリジナリティ
ノボルの後継者とか、今どうなんだろうね。いっぱいいそうな、そうでもないような

685 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:24:52.63 ID:3Tzv/ffw.net
編集が選考やるとどっかの作家に似てるほうに甘い
作家が選考やると誰にも似てないほうに甘い

というのはどっかで読んだ

686 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:30:15.98 ID:nRQhJCI9.net
スタンスの違いであって、どちらでもいいと思うけどね。

読者を喜ばせる → 売れ筋路線を全方位で書けるようになりたい
代表作を作る → 既存の作品、もしくはジャンルでトップを走っているものの『先』に特化した創作路線

良いものを創りたいって意味では、どちらも正解じゃないのかい。

687 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:50:03.21 ID:JBNGGS85.net
代表作を作るんだとしたら、発想力とキャッチーさかな
ベタだけど一番強いのは、ティーンエイジャーの気持ちに寄り添える奴
発想力は雑学溜め込むことで鍛えられるけど、10代の悩みとかを的確に掴めるのは苦労すんだろうね
だって、あいつら自身も何に悩んでるのか分かってないのがほとんどだからな
大人向けだけど、文学性とジャーナリズムもあれば完璧。言うだけなら簡単だなw
まれに、そこら辺を普通に書いてるだけで入れ込んでくる文豪もいるけど
太宰なんかは天然物の天才だよね。特に今の時代でウケそう。男女問わずメンヘラ多いから
死んだ人の穴を埋めるんだったら、俺は太宰がいいなぁ。意外と少ないから

688 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 21:57:05.35 ID:ziMcbh8q.net
どんなものが受賞するかは既に受賞したものを読めば分かる…
そして、それはさして斬新でも独創的なかったりはするな
とりあえず編集に「これは売れる」と思わせられれば、
受賞なり拾い上げなりはされるんじゃない?(それで売れるとは限らないが

689 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:02:04.01 ID:ziMcbh8q.net
>>687
ここラノベ作家志望が集まるところだったはずだけど
まあ、ラノベ界の太宰を目指してもいいんだけどさ…
(多分、見透かされるのがオチ

690 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:14:12.22 ID:lWJW5jTl.net
>>687
君は先日のID:5PZaUns3、ID:0kzjrmR+かな?

691 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:28:08.66 ID:JBNGGS85.net
>>690
いや、全然。共感すらしない
俺は無知ゆえのアイデアは、基本的にギャグしか生まないと思ってる
あと、訓練すれば、知識をもっていても同じことは可能。バキが証拠(誰でも出来るとは言ってない)
「料理とかよく知らないんですけど、料理漫画描いたら当たっちゃいました」みたいなのは多いかもだけどさ
作者はそれ以外の知識をしっかり蓄えてんだろって話
個人的な感情混じるけど、知識と経験は嘘つかないから、そこに疑問符をつけるのは俺の感覚に合わない

692 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 22:56:16.12 ID:T62wZS8o.net
誰の真似もしないようにするには、誰の作品も読まないことだ
まぁ、それが良作になるかどうかはただの運だけどね

693 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:09:12.19 ID:VyTbJCkw.net
誰の真似もしないのであれば世の中にある全ての作品を熟知してないと知らぬ間に真似した物になりそう

694 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:26:48.27 ID:ziMcbh8q.net
>>691
君の分析がどれだけの知識と経験に基づくのかをちょっと考えてしまったじゃないか
(8割想像と違うの?

695 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:42:10.52 ID:8dNwlWR2.net
最近知識いるなーって思ったこと、私事ですまんが

主人公がある能力を手に入れるSFものなんだが、
SFものだから、主人公が所属する組織がシャナみたいなのや秘密結社じゃ説得力に欠けると思ったんだわ

で、理想の所属組織は、公的機関。レイヴンズみたいな宮内庁や、公安とか。そして能力は公的機関が管理してる。
って事にしたいんだが、宮内庁や公安の事なんて、ちょろっと調べた程度じゃ底の浅さが出てしまって駄作になると思ったから悩んでる。

696 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:46:50.61 ID:lWJW5jTl.net
ちょっと調べてだめなら徹底的に調べろよ
底が浅いなら必死こいて学べよ

それでぜんぶ悩みは解決じゃねーか

697 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:48:07.12 ID:ziMcbh8q.net
>>695
しっかり調べれば良いだけじゃ無いの?
でも、より重要なのは質の高い想像力だとは思ってるが

698 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:50:50.24 ID:8dNwlWR2.net
>>696
いやそう言われてしまえば自分の不甲斐なさを詫びるしかないんだけどさ
どうせ調べるなら半年くらいは調べてからじゃないとダメだと思ったから、先が遠過ぎてつい愚痴ってしまった。スマン。

けどそういうのを本気で乗り越える奴が作家になれるのかな

699 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:52:20.20 ID:JBNGGS85.net
>>694
想像は知識と経験から生まれるものだよ
俺が言ってるのはその程度のものってこった

700 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:53:06.94 ID:q79DYoeJ.net
レイヴンズを見れば解決じゃん
つーか、説得に欠けるかどうかなんて世界観によって変わるんだが
秘密結社ってことは、能力者は隠された存在なんだろ
逆に君の考える世界は能力者は普通にいて、しかもそれが権力者という立ち位置にいる
つまり、能力もなにももたないものは弱者ってことだな

701 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:53:12.64 ID:8dNwlWR2.net
>>697
はい。し、調べます……
もちろん想像力も大事だと思ってるよ。俺が下地を気にするタイプってだけだと思う

702 :この名無しがすごい!:2015/08/19(水) 23:54:26.84 ID:58sI7pDm.net
小説に使うなら元から知識あろうと調べて補強するくらいはするだろうし
新しい情報はいずれ必要になるんだから調べる癖なかったら作家なんてやっていけるわけない

703 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:00:19.07 ID:bl3Z3ytR.net
知識と経験が想像力の足かせになることも多いと思ってるが
違うと言う人がいてもいい
想像力の欠如が知識と経験をゴミにしてる人間も多いと思ってるが
違うと言う人がいてもいい

704 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:00:53.43 ID:zKFq8h7o.net
>>698
組織の基本的な構造や、創作上の説得力の出し方についてだろ?
半年もいるか? 1日で済みそうだが……

705 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:03:31.29 ID:T27XuzGC.net
>>695
攻殻機動隊みたいなのか

706 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:03:40.67 ID:qZH7IcFk.net
実際に臨時職員として雇われることにより文字情報からは読みとれない内部の空気を感じようという本格実践派なのかも知れないだろ!

707 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:08:46.35 ID:3Ik1GQn3.net
>>704
こんなところで聞くやつは無能か池沼かキチガイだからしょうがない

708 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:09:47.36 ID:6rKM33gi.net
>主人公がある能力を手に入れるSFものなんだが

異能力ものはSFなの? それともファンタジー?

709 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:11:09.90 ID:bl3Z3ytR.net
リアルな情報をウリにしたいのなら徹底的にやるしかないかもね…
そこまでのこだわりが無いのならラノベの許容範囲でやればいいかと

乗り越えればプロになれるとかそう言うものじゃ無いな

710 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:14:44.24 ID:agesj03L.net
>>699
わかる。知識と経験に裏打ちされた想像力、大事。

>>700
今書こうとしてるのは、秘密結社とかじゃ説得力に欠ける世界観だと思うのよ

>>704
構造とかはわりとすぐ調べられると思うんだけどね。
組織間の対立や、実際に所属してる人間の思想、言動とか、その辺かな。
攻殻機動隊を書ける程はいらないけれど、どうせなら10のインプットをして3のアウトプットで書いた方が、より深みが増すかなー、とか。
欲張り過ぎだけど。

>>705
攻殻機動隊ほど硬派じゃないよ。もう少しラノベより。


なんか色々レスしてくれてありがと。

711 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:20:08.09 ID:xUOduTO9.net
*1位 81,291部 ソードアート・オンライン
*2位 69,294部 魔法科高校の劣等生
*3位 37,077部 オーバーロード
*4位 23,768部 NARUTO−ナルト−
*5位 23,279部 NARUTO 秘伝シリーズ
*6位 19,221部 BORUTO −NARUTO THE MOVIE− [小説]
*7位 18,850部 ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
*8位 17,410部 ノーゲーム・ノーライフ
*9位 16,699部 バケモノの子 (角川文庫)
10位 10,864部 六花の勇者

712 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:23:43.99 ID:T4YYlz72.net
彡(^)(^)「お、暇やんけ! お手本みたいな小説書くやで!」
彡(^)(^)「主人公はよくいる冴えない男子にしたろ!」
彡(゚)(゚)「あれ、なんかめっちゃ腹黒になったんご……」
彡(^)(^)「次はヒロインやな! オタクウケする清楚キャラにするやで!」
彡(゚)(゚)「メンヘラになったんご……」
彡(^)(^)「次は主人公の友達や! 頼れるガキ大将みたいのにしたろ!」
彡(゚)(゚)「なんで偽善者になっとるんやこいつ……」

昔のプロットを参考に、思いついたままに書いてたら楽しくなってきたってことを報告したかっただけ

713 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:25:22.48 ID:agesj03L.net
俺は一生で一個しか人気作出せないタイプだと思うから徹底的にしようと思うんだ。

コンスタントにヒット作出すタイプと、一生の内ひとつだけ超人気作出すタイプといるじゃん?

714 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:30:06.81 ID:pWQaQIzY.net
一般はともかくラノベで数打てない作家が生き残るのは難しいと思う

715 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:38:21.12 ID:T4YYlz72.net
最近、襟を正したこと
とあるプロゲーマーの本を読んでいたら、こんな文章があった
「俺は一日八時間ゲームをする。そういうとみんな驚くけど、サラリーマンは一日八時間働く
 ゲームを仕事にしているんだから、それくらいの時間をかけて当然なんだ」
それなら、小説家になるには一日八時間執筆できるようにならんとな
今まで気ままに書いてた部分はあったから、自己ノルマは必要だね

716 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:39:08.56 ID:YNrT6Acq.net
>>695
ラノベの組織って妹が指揮官やってたり、変態女が博士だったりするもんだぞ?
半端にリアルにするより、はっちゃける方向で攻めることも視野に入れようぜ!

717 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:39:37.71 ID:u61k3TXT.net
島耕作を書きたいんじゃなかろうし
どの組織にせよ実在しない部署を一つでっちあげることには変わりないんだから
少なくとも
>組織間の対立や、実際に所属してる人間の思想、言動
このへんは妄想で補完しちゃって何ら差し障りない部分だと思うけどな
現実に忠実かよりも物語とキャラが映えるかの方が余程重要なんじゃないの

あと「俺は一生で一本、超人気作出すタイプ」なんて妄言は
見ている側が恥ずかしくなるからせめて自分の内に秘めておこうな

718 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:49:54.27 ID:bl3Z3ytR.net
いいじゃないか
本人が拘りたいのなら

719 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:53:07.69 ID:bl3Z3ytR.net
>>715
と言うか、プロゲーマーってどんな仕事なんだ…?

720 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 00:55:00.78 ID:SWfzVrZk.net
ゲームの大会の賞金で食うかテストプレイヤーとして時給もらうか

721 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:00:32.89 ID:HBnDFFiH.net
あとゲーム指南だのコラム執筆だのでお金を貰う
このへん書いたラノベもあるな

722 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:01:13.67 ID:agesj03L.net
>>716
多少はっちゃけるとは思うけど、その塩梅で迷ってるわ

>>717
たしかに妄想で保管してもいいと思うんだけど、後で
「○○の人間はそんなこと言わねーよ」とか言われたら豆腐メンタルが……

あと後半恥ずかしいね。それもすごく。書き方を間違えた。
正確には、俺は一生のうちで力作は一つしか出せないタイプで、それが人気作になるかは博打。

そんで、プロで人気作出す人も、榊みたいな人と谷川みたいな人の2種類いるじゃん。
だから、自分のひとつしか生み出せない力作が、ハルヒみたいになれればいいなー、という妄想でした。

723 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:03:21.38 ID:bl3Z3ytR.net
デビュー作で大成功は誰もが見てる夢だから
俺も見てる

724 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:03:35.94 ID:zKFq8h7o.net
>>715
一日八時間はやってあたりまえのレベル
プロ目指してるやつはみんなやってるはず

だから、たしかに自己ノルマは必要だね
あなたにいくら才能があっても、平凡な人たちの努力に追い抜かれちまうよ

725 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:16:54.27 ID:bl3Z3ytR.net
そんなことより一日2DP書ける方が重要
俺は書けてないが…

726 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:19:18.75 ID:u61k3TXT.net
>>722
まあアレだな、人にどう言われようと納得するつもりがないんだろうから
とっととクソして寝ろ

727 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:26:12.92 ID:SWfzVrZk.net
>>722
力作が一本でも上がってなお精神をおかしくしなけりゃ東野圭吾みたいになんぼでも書けるよ
作家はメンタルの商売だから自分で豆腐メンタルだと思うならネットはやめた方がいいね

728 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 01:44:16.76 ID:zKFq8h7o.net
>>722
精神どころか魂を削るみたいに本気だしてる人の「一生に一本」なら分かるよ
そりゃポンポン大量生産できねーよ
書き終わったあとは灰になるわな


でも、おまえ違うじゃん
正反対じゃん。努力とかぜったいしないタイプじゃん。だからむりじゃん

729 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 04:19:30.91 ID:Je7nBq7h.net
>>715
昨日プロゲーマーチームの1日みたいな記事見たけど、起きてる時間ほとんどゲームの練習らしいから想像以上にしんどそうだった

730 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 04:19:50.75 ID:MmKSdOk6.net
量産することが魂を削らないという言い草もどうかと思うがな

731 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 04:32:18.08 ID:T4YYlz72.net
彡(^)(^)「お、今描いてるヒット作を完結出来るやんけ! 次はテキトーなの描いて楽したろ!」

732 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 04:38:04.84 ID:zKFq8h7o.net
量産することを魂を削らない、なんて書いてないよ
寡作タイプの人の話しかしてないでしょ

733 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 05:33:41.49 ID:bl3Z3ytR.net
さっきまで書いてた文章がWINの更新シャットダウン所為で消えた
ふざけんな

734 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 06:04:00.31 ID:xUOduTO9.net
サッカーの試合で同級生の顔を蹴って重傷を負わせたとして、中学生が逮捕されました。

 富山県高岡市の中学3年の男子生徒(14)は先月、学校の球技大会でサッカーの試合中に相手チームの同級生(15)の顔を蹴り、前歯2本を折るなどの重傷を負わせた疑いが持たれています。

警察によりますと、男子生徒はボールを奪われた途端、突然、声を上げながら同級生に襲い掛かったということです。
取り調べに対し、男子生徒は「プレーを邪魔された」「間違いない」と容疑を認めています。

http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000057062.html


中高生元気だな。やっぱりこれくらい短気キャラじゃないと中高生の実体にそぐわないのだろう。

735 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 06:14:12.22 ID:bl3Z3ytR.net
何とか、9割書き戻した
大した分量じゃなくて良かったがマジで止めてくれと思う

736 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 07:39:20.89 ID:BJWjKU0p.net
>>735
情弱に文句を言う権利はない

737 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 07:59:28.33 ID:bl3Z3ytR.net
結局、徹夜してしまった
夕方から18時間労働の始まりだから、
これから寝るくらいでちょうどいいんだが

738 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 08:30:50.43 ID:c5qqX7Dy.net
>>735
こまめに保存とかしてないのか?

739 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 09:10:09.79 ID:ypoNjo9Q.net
彼が使っているかわ知らんがWordには自動で保存される機能があるしWinの自動更新なんて簡単に確認するか設定出来る
良い教訓になったな

740 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 09:10:51.60 ID:ypoNjo9Q.net
かは

741 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 15:12:40.21 ID:86GkbfGI.net
Googleドキュメントで書いてからWordにコピペしてるわ

742 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 16:53:29.12 ID:T4YYlz72.net
PCに保存するぞ

PC壊れた…

それならクラウドだ

パスワード忘れた…

やっぱりUSBだな

USBどこいった…

743 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 16:56:26.55 ID:ypoNjo9Q.net
小説書こう

日本語忘れた…

744 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 17:15:48.62 ID:3qtGCjii.net
よし!

…なにするんだっけ?

745 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 17:56:50.66 ID:cwuXk/et.net
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」

ケータイ小説
「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」

ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことに
なったなぁとか、そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを
巡らせつつも振り返ることにしたのである。」

鎌池和馬
轟!と爆発が起きた。
振り返った瞬間爆発により飛んできた現代的な杖が腹に突き刺さった。
体がくの字に折れ、肺の中の空気を全て吐き出しノーバウンドで10メートル吹っ飛び
壁に激突してようやく動きを止める。
「ごっ……がああああああああああああああああああああああああああ!!」

浅井ラボ
轟音! 後方空中で科学練成系咒式により膨大な量のトリメチレントリニトロアミンが化合し炸裂。
秒速約2千メルトルの衝撃波と爆炎の嵐が周囲の全てを灼き尽くす。
空気に水面の様な波紋が広がり前方空中に作用量子定数の変化が励起。
俺達は振り返ると舞い散る粉塵と木の破片を貫く颶風のように走り抜けた。

746 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 19:41:49.54 ID:T27XuzGC.net
>>745
なぜケータイ小説だけ、振り返った『後』のことが書いてあるのだ・・・?

747 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 19:51:25.77 ID:ypoNjo9Q.net
キラキラッ!今日も天気いー!
こんな日はお出かけ。道を歩くと車が来た。
ドカーン!私はふかえりった。死んだ。

748 :この名無しがすごい!:2015/08/20(木) 19:59:13.47 ID:bqy4W3FT.net
なんで最後モノマネしたんや…

749 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 10:48:41.18 ID:ZMGFk+G2.net
榊が風呂敷を広げてって愚痴を零してたかけど、オーバーロードに対する悪口のような気がしてきた

750 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 13:30:18.62 ID:/stwbeDM.net
八時間はさすがにニートじゃないと無理だろ
ま、ニートの俺ですら八時間も書いてないんだけどなw

751 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 13:48:20.27 ID:/32g244V.net
???

752 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 16:24:33.43 ID:Q2kdkZmQ.net
八時間ってのは>>715>>724のやりとりの話では?


ちなみに俺は平日二時間、休日六時間しか創作してない
やっぱり自分に甘いよなぁ

753 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 16:35:56.25 ID:W+p0w3uB.net
机に向かうのは3時間くらいだけど創作について考えるのは起きてる間ずっとだ
もちろんニート

754 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 16:41:08.52 ID:XTMlCvqJ.net
ベッドに入ってからの夢想は数分で眠りに落ちることができて健康的

755 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 16:43:44.12 ID:Nu2+d0G2.net
俺それやるとプロットだけが溜まっていくわ

756 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 16:48:37.99 ID:XTMlCvqJ.net
起きてる時は現実感覚が邪魔をするのか、大していいアイデアは浮かばないが
ベッドに入って寝るつもりでやると、これがまたいいのがポンポンと

まずいのはそのまま眠りに落ちて、忘れてしまうことがあるとこ

757 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:20:36.80 ID:Q2kdkZmQ.net
アイデアやプロットなんて、いくら本人が崇めようが無価値ではあるよね
実物化しないと0(存在しない物)でしかないわけだし……
まだ実体があるゴミやウ●コのほうが価値がある

758 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:25:58.92 ID:Nu2+d0G2.net
完成前のビルは廃墟と言っているようなもんだ

759 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:39:22.45 ID:Q2kdkZmQ.net
完成前のビルは実体があるでしょ
俺がしてるのは存在してない物の話だよ

760 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:41:48.52 ID:XTMlCvqJ.net
ゴミの量産ならいくらでもできるけどw
それなりの面白さもアリで

でも、それを自分が書いたとして世に出したくない
もう一度言おう
ゴミの量産ならいくらでも出来るw

761 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:54:51.54 ID:Nu2+d0G2.net
存在してないとは何を以って存在してないと言うんだ?

762 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:56:04.82 ID:XTMlCvqJ.net
あー、なんでそういう方向に思考が向いたかわかったわ
つまりお前自身が書けない君なのね

残念ながらどんなに詰まらなくてもいいなら
いくらでも書けますってのは、普通にたくさんいる

漫画家志望がつまらないストーリーでもいいなら、いくらでも絵を書けますってのと一緒
書けない君には、ちょっとわからんかも知れんけど

763 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 17:59:06.13 ID:Nu2+d0G2.net
おっそうだな

764 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:01:56.07 ID:Q2kdkZmQ.net
>>761
そうだなー
ちょっと長文になるけど

たとえば完成させてもまだ0だと思うんだよね
俺がいってるのは個人の嗜好からくる価値判断ではなく、社会にとって価値があるかって話なんだよ

この場合、俺が言いたい「価値があるか」って問いは、「存在している」どうかってことね
存在してないものには価値をつけることができないから

たとえばUFOやら未確認生物は、この社会には「ある」んだよ
「いる」んじゃなくって、そういう架空の存在として「ある」

なので、そこに価値が生まれる
人にロマンを感じさせたり、オカルト雑誌の記事にもなるし、おもちゃにだってなれる

ゴミやウ●コだって、存在してるでしょ
だからリサイクルされたり、ゴミで美術品を作ってみたり、ウ●コを肥料にしたり研究できたりするわけよ

なので、俺たちのアイデアやプロットってのは、世にでてない時点で0(無価値)だって言いたかったんだよ

765 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:04:59.23 ID:Q2kdkZmQ.net
>>762
いや、友達がプロデビューしたからだよ
それでツイッターや2ちゃんで話題になったんだよな

そいつの作品もペンネームも、世に提出するまでは0だったから
俺はそいつの作品が大好きですげえ価値があった

でも、デビューまえは検索してもヒット数0
デビュー当日にちらほらヒット
いまは話題になってかなりのヒット数に――

っていう環境を目の当たりにした結果の思考だね

766 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:08:10.04 ID:XTMlCvqJ.net
つまりなろうに投稿してマスかくのが価値であると

ないないw
少なくとも俺はない

>>765
ゴミでも価値がって言って、友達がデビューとか何支離滅裂なことを言ってるんでしょうかー

つーか今から寝ても3時間しか寝られないから、俺は寝るぞw

767 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:11:06.15 ID:Q2kdkZmQ.net
いや、支離滅裂なのはそっちだと思うんだが……
まあいいや、おやすみー

768 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:12:56.51 ID:Nu2+d0G2.net
>>764
素人の創作には社会的価値が無いなんて当たり前だな

769 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:35:45.41 ID:Q2kdkZmQ.net
いや、どうだろう、社会的価値の話でもない気がする
それって結局は「良い物じゃない」っていう社会的な価値がつけられてるでしょ?

俺は良し悪しではなく、存在しているかどうか、0か1かって話をしてたつもりだったんだよ
できの悪いネット小説だって、社会にでたんだから0じゃないと思うよ

ま、長引かせる話題でもないよな、すまん

770 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:40:34.78 ID:5OqsfsSy.net
>>765
ちなみに、その人って
どこの出版社?

771 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:41:19.25 ID:Nu2+d0G2.net
言ってることが滅茶苦茶すぎるよ

772 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:42:20.67 ID:Nu2+d0G2.net
友人がプロの作家って羨ましいな

773 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:48:34.92 ID:/32g244V.net
読者さえいればいい。

774 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:49:08.47 ID:55cQeRj+.net
嘘を嘘と見抜けない人はうんたらかんたら

775 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 18:58:31.82 ID:aNHInSJ0.net
ちょっと質問なんだけど、テキストデータの場合傍点ってどうやって指定してる?
ルビは()でいいんだろうけど

776 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 19:04:36.57 ID:5ZdKOnL1.net
>>775
テキストデータだと傍点うんぬんは無理だと思う
諦めて括弧とかで代用するしかない
傍点が重要となる作品ならテキストデータ応募の賞は諦めて
紙応募できる賞に送るしかない

777 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 19:14:49.20 ID:TxjkT6s5.net
http://www.illusion.jp/staff.html
受賞できない者はここのシナリオライターで一発逆転の応募でもしてみればいい

778 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 19:26:25.34 ID:5OqsfsSy.net
>>777
神奈川かよ

通うのに新幹線つかって乗り換えて
片道4時間はかかる

779 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 19:33:44.10 ID:/32g244V.net
アダルトゲームには興味ありません。

780 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 20:45:10.59 ID:gKFRBa4j.net
シナリオライターはほぼほぼ経験者(詳しい人)でないと落ちるよ

781 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 21:25:21.73 ID:Beb0f6Kb.net
書類審査に書いた小説が必要なのか
エロいのばかり書いてるから恥ずかしくて無理だわ

782 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 21:39:39.15 ID:APJunSED.net
イリージョンのテキスト書きじゃあシナリオには期待されてなくてあえぎ声のパターンだけ考える仕事で病みそう

783 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 22:00:32.21 ID:9grH6Pit.net
ここのストーリーはオマケだから、そこらのエロゲメーカーより求められるレベルは低い
でも、必要なのはエロイセリフを考える才能だから
基本リアル寄りだから萌えるかどうかよりおっさんがエロイと思うかどうかの方が重要だし
ラノベとは求められるものが違い過ぎる

784 :この名無しがすごい!:2015/08/21(金) 23:53:07.61 ID:e97yyDcF.net
ライターは絵師と違って育てる土壌が必要なのに
そんな土壌作ってる場合じゃないメーカーが多すぎるんよ

それと、志望者に「ま、任せてみっか」って言うメーカーなんて無い

785 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 00:09:54.96 ID:ZKXt26vb.net
小説家と違って自営業じゃないから
一企業だから
扱いとしてはサラリーマンだから、育てるなんてしてられないんだろう

786 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 01:23:19.80 ID:ySmDc+f4.net
アイデアやプロットが無価値とは思わないが
それを纏めて形に出来なきゃ話にならない
ちゃんと書き上げたことが無いやつにはそれが分からない

787 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 01:36:05.15 ID:ETCkvz63.net
>>786
雑用させながらシナリオ書かせることはある

788 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 04:02:54.32 ID:ZDovj4aP.net
うんこ

789 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 04:35:28.16 ID:ibxLPAu/.net
おまえらの中に長編1本も書けたこと無い奴いるの?
長編てのは80DP以上のことな

790 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 05:11:01.43 ID:fyarjhG/.net
>>789
文章がしっくりこない。モヤっとする

「このスレに長編を書きあげたことがない人いる?」
ってシンプルな質問を、よくそこまで汚くできるな

791 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 05:22:48.87 ID:ibxLPAu/.net
>>790
で?お前は長編何本書いたことがあるの?

792 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 05:41:55.42 ID:fyarjhG/.net
二作だよ

793 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 06:28:00.45 ID:c3BlgkPB.net
二作w

794 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 09:15:37.12 ID:fi12p6gr.net
>おまえらの中に長編1本も書けたこと無い奴いるの?
>このスレに長編を書きあげたことがない人いる?

文章の良し悪しは置いておいて、ニュアンス変えたら意味ねーだろとは言いたい

795 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 09:44:41.37 ID:ugnxIYIs.net
20本くらいかなー。

796 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 10:01:40.83 ID:9Thl/wH0.net
・よもや長編どころか短編すら書き上げたことのない者など、この中にはおらぬよな。
・長編を書き上げたことのない奴が、このスレにいるわけねえよな?

>>789は2chのクソレス習慣が脳裏にこびりついちまっているのだろう。
二行にする必要もなく、一行で済む。
「長編」に対する「も」が、何を指すのか一文で明記されていない。
筆者の常識を押し付けるだけで、読者に対して読んでほしいという意志がまるで感じられない。

なんというか、気分転換の遊びレスにしても、あまりにひどい。

797 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 10:15:45.07 ID:JcZK4QL4.net
わざとそういう書き方をしてやろうと意識してやってるんでなければ
そういうところにはわりと地の自分が出てしまったりするしな
あと例えば「ない」の変換で優先して「無い」を選ぶようになっている人は個人的に信用できない

798 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 10:23:27.05 ID:Dns9yj51.net
この中に……長編の一つも書き上げたことのない奴なんておれへんやろぉ〜?

こうか

799 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 10:37:45.41 ID:6p8aOgzn.net
書き手が作家志望者とはいえ
スレの書き込みにそこまで文章の適切さは求めないわ
むしろ一旦相手の質問文を丸ごとスルーして会話を破綻させている方が気になる

800 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 11:58:06.05 ID:ibxLPAu/.net
>>799
>質問文を丸ごとスルーして会話を破綻させている

そりゃあ「二作だよ」って答えたくないから話逸らしたんだ
ああ、そーだそーだ!(・ω・)

801 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 12:22:04.99 ID:xb+P8ckM.net
>>745
森見登美彦
わたしの背後から、夏の夜空に大輪を咲かせる大筒かくやという轟音がした。
今夏の花火大会で黒髪の乙女に誘いを断られたことを思いだした。
責任者は誰か、わたしは振り返った



鎌池和馬
まるで何万匹ものナメクジで満たした風呂に突き飛ばされたみたいな悪寒を全身に駆けずり回される音が背中から響いた。
??轟ッ!! 俺は振り返る

802 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 13:00:30.70 ID:6p8aOgzn.net
>>800
少なくとも現時点でまだワナビってことを考えると
そこでとんでもない数を出したら
それはそれで恥ずかしいと思うんだ

803 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 13:54:38.58 ID:o+gdZFMx.net
3作書いてデビューできなきゃ才能がないって言われるし

804 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 13:56:34.16 ID:PgiSTmKg.net
一作目でしょ

805 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 14:01:58.55 ID:ugnxIYIs.net
才能なんかなくて当然。それを努力で補うのが基本でしょうに。

806 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 14:23:29.78 ID:ibxLPAu/.net
この流れは……
俺たちの将来……

あれか? お通夜の流れか?

807 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 14:30:50.79 ID:ZKXt26vb.net
書き続けることも才能なんだよなぁ
メンタルが弱いやつはむり

808 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 14:38:42.63 ID:ETCkvz63.net
大沢在昌とか永久初版作家卒業するまで10年以上もかかってるからな

809 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:00:08.39 ID:2CXCVtU9.net
書き続けることは才能だけど、その才能の有無を知るのも才能だと思うよ
才能がないと理解するまで書き続けて、貴重な時間を浪費するのは愚か

810 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:08:22.09 ID:7UaGXc5B.net
いや、そんなに浪費じゃないだろw
趣味の延長を時間の浪費とかw

ちょっとは考えてレスしろよガキが

811 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:11:58.90 ID:2CXCVtU9.net
趣味の延長程度ならこのスレじゃなくて別のスレにいけよとマジレス
ただね、何作か書いて、その結果を知ることで手応えとか、それで受賞できそうだなっていう空気が作られていくと思うんだよ
ただ脳筋のように書きたい物をありのままに書いているだけじゃ無理だと思うよ。頭を使ってなんぼですわ

812 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:12:36.83 ID:WTIxWDok.net
浪費としか考えてないなら今すぐやめたら良いんじゃないの?誰も困らないよ

813 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:17:46.26 ID:7UaGXc5B.net
>>811
全然違うだろ
出版できて飯食えるなんて現実的じゃない目標から目を反らしてるなら、浪費だが
常識的に考えて、飯食えるわけないんだから趣味以外の何物でもないだろ

よくあるテンプレートっぽい自分のレスをよく見てみ、恥ずかしくね?w

814 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:19:48.68 ID:2CXCVtU9.net
>>813
基本的に受賞をしてまず本を出すのが最初のステップだからね
その次の事は後で考えることで、今考えても皮算用にしかならないわけ
まずは目の前のステップ1を攻略しないといけないのね
その攻略もただ闇雲に書いていればいつかはという話ではないのね
わかるかい?

815 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:21:41.45 ID:ZKXt26vb.net
才能がないかなんてどうやってわかるのよ
わからないから、みんな書き続けるのよ
西尾維新とか、上遠野浩平とかプロになるまで書いて書いて書きまくって話だぞ

816 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:23:05.68 ID:7UaGXc5B.net
皮算用の域だから、趣味の延長なんだろが
出版できたらいいなー、受賞するぞー、この段階が趣味の延長

話そらすな
>才能がないと理解するまで書き続けて、貴重な時間を浪費するのは愚か
これがアホだと言っている、反論するならさっさとしろ

817 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:25:03.51 ID:2CXCVtU9.net
>>815
そういう人がいる反面、受賞するまで似たような境遇の人が今も苦労を無下にし続けていると思うと涙が出てくるよ
止めなければいつかは西尾維新になれるかと思って夢を見るのは勝手だけど、恐らく統計的にも稀なケースだよね

818 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:26:04.56 ID:2CXCVtU9.net
>>816
ん?結果論の話だよ
理解できないなら、それは君が受け入れたくない現実ということか?

819 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:28:57.74 ID:7UaGXc5B.net
何が結果論だよw、だから考えてレスしろっつーのw

結果的に目が出ないんだからさっさと止めろと?w笑えるw
書きたい奴が自分の時間をどう使おうが書かせればいいだろw

820 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:31:07.89 ID:ZKXt26vb.net
>>817
統計してもないのに、稀なケースだと勝手に決めつけないでくれや
そういえばGAの受賞者で、いろんな賞に100回ぐらい作品を応募して、受賞したって人がいたな
おまえはそういう努力を諦めた人間なんだろ? このスレにいる意味なくね?

821 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:31:46.91 ID:2CXCVtU9.net
>>819
何を熱くなっているんだか
不満があるなら受賞するように今までの経験を活かして確信を持てるような作品を書いたら?
それをしないなら書き続けられる才能はただの時間の浪費と同義で才能の無駄遣いだって話ですわ
それが愚かでなくて何なの?かという話だねはい

822 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:34:42.18 ID:2CXCVtU9.net
>>820
努力の話を訊くと自分も頑張れると思ってしまうのかい?
それが甘いんだよね
君はその努力をしてきた人と同じではないということに気付いているの?
その努力をしてきた人が持ち合せているスキルなり、思考なり、持っていて、始めて
その努力をし続ければ受賞するという話が生きてくるわけ
いろいろと、誰がこうだったとか説明して自分もというように繋げようとしているけど、考え直すべきだと思うよ
だって君はその上手くいった人じゃないんだから

823 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:35:30.83 ID:ZstS6WVT.net
お前ら答えの出ない話に反応するの得意だよな

824 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:36:04.33 ID:fyarjhG/.net
赤の他人の心配してあげるなんて優しい人だなぁ

825 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:37:37.56 ID:7UaGXc5B.net
ちゃうちゃう
聞いてきたようなことを一所懸命当てはめようとしてるお前のレスが、単純に笑えるだけw

お前ちょっと趣味って単語を辞書引いてきたほうがいいくらい、話がまるで理解できてないな

826 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:38:55.23 ID:ZKXt26vb.net
>>822
いや、受賞してないお前が言っちゃだめだろ
お前は書くということすらできていないんだから

827 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:40:37.22 ID:7UaGXc5B.net
書くこと自体が喜びの奴が、目標をどこに置いてるにしろ
それを時間の無駄としてる価値観が、お前頭大丈夫か?w
ってことよ、ほんとマジわからんのか、こいつは

828 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:43:18.96 ID:2CXCVtU9.net
>>827
言われる筋合いはないよ
こっちだって、それが時間の無駄だと思うわけだから
平行線の話をして、相容れない価値観に火病起こしてつっかかってきたのはどこの誰ですか?w

829 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:46:58.06 ID:7UaGXc5B.net
平行線ではない
お前の価値観が異常なら、そういう頭のおかしいのもいるんだなと思うだけ

お前自分の趣味、ちょっと晒せよ、それに文句言う奴がいたらお前の味方してやるよw

830 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:49:41.15 ID:fyarjhG/.net
>>828
自分が正しいって前提でレスしてるあげく煽ってるのに、その言い草はないわぁ……
器ちっちゃいわぁ

831 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:53:57.25 ID:2CXCVtU9.net
御託を並べるのはいいけど、書き続ける努力をしているそこの貴方は受賞まで後一歩に迫っているんですか?
書き込んでいる本人が結果を示してくださいよ
うpなり、過去の自分の作品の高次の結果を示して始めて私を納得させられるんです
努力が才能に勝るか、結果で見せてください
さあはやく、うpなり、URLのリンクなり貼って、これが私の実力ですというのを示してください
それしか相反する人を納得させる術はありません

832 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:55:19.04 ID:5yUvbXBb.net
>>828
そのおかしな価値観が正しいんだブーとわめくからバカなんだよ
たまには社会に出てみろ

833 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 15:56:37.44 ID:7UaGXc5B.net
>>831
例なら出てるだろ
読みたくないレスはスルーか
スルーしたレスに反論してから、もう一度書け

834 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:00:45.84 ID:2CXCVtU9.net
>>833
君が噛付いてくる必要はないのでは?
プロになる気もさしてないようだし、意識も低い
>>809の何が不満なんだろう
あくまで、プロを目指している人に向けてのメッセージなんだけどな
何が逆鱗に触れたの?
アマチュア目線なら気にならないと思うけど、本当に君は趣味程度の気持ちでやっているの?
これだけの反応を示すあたり、そうは思えないけどね

835 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:00:50.17 ID:5yUvbXBb.net
>>831
苦しくなって話題をそらしてかきたな
受賞まで何歩あろうと趣味の定義と関係ねーよw
顔真っ赤にして話題そらしのあとは、後釣り宣言かな?

836 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:03:58.57 ID:ZKXt26vb.net
>>831
おまえ受賞した人の話をしていたのに、受賞一歩手前の話になってるのは何でだよ

837 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:06:03.83 ID:7UaGXc5B.net
>>834
何が不満?w
それもう解決したし、お前の価値観が異常というのがすでにわかってる、今まで何を見て、何を書いてきて、今更その問い?w

他人の趣味嗜好に文句言ってる、お子ちゃまにしか見えない
いずれこれで飯が食える!って思ってる人間に対しては、楽天的すぎるとはもちろん思ってる、それくらいは読み取れるのか

838 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:06:47.61 ID:n6bWuESW.net
多くの事柄は努力>才能だろうけど、ラノベというか小説系は才能ないと無理じゃね

839 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:07:52.43 ID:M9SS5b0g.net
>>834
あーあ、問題になった価値観の話すっ飛ばしちゃったよ。完全に敗北宣言だろこれ。
馬脚あらわすのはやっ、中学生か!?

840 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:08:28.36 ID:2CXCVtU9.net
>>836
読解力……まあいいや…
ここに受賞した人がいるの?
努力が才能ならある程度、努力が実を結んでるという証拠を見せてって話なわけで、
受賞一歩手前まで来てるなら、努力するだけでは才能を超えられないと思っている私を納得させられるくらいの案件ですよって話ですが、これくらい諄い説明をすればさすがに理解してもらえましたか?

841 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:11:38.76 ID:fyarjhG/.net
>>831
そのレス、コピペしておまえに返したら、どうなるんだ?
御託並べるのやめて、結果を示して、その実力をもって相手を納得させたりするのか?
そっちのが話が早いと思うよ

842 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:13:02.98 ID:7UaGXc5B.net
いやだから、お前が受賞者見たかったらググればええやん
それで納得はしないんだろ、本質的な問いをしてみろ
何が見たいの?何見せても価値観が変わらないんだろ?w

843 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:14:35.10 ID:2CXCVtU9.net
>>841
返す必要があるの?
努力は才能に勝り、努力こそが才能だって話に異論を唱えてるのはこっちなわけで
じゃあ、努力派の皆様は大量に書き上げてきた作品で実を結んでいるわけですね?
それならその結果をお知らせくださいますか?という話をしてるのに、返す必要があるの?
それはつまり、三行目が間違っていると認めるわけですね?

844 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:15:21.70 ID:ZKXt26vb.net
>>840
そう言うと思った
受賞しなきゃ努力も無駄になっちまうんで

845 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:20:31.56 ID:2CXCVtU9.net
>>842
ここで私に噛付いた人が、どれだけの結果を残せているかという話しだよ
なるほど、努力の結果、頑張れるという才能を信じてるものは、ここまで辿り着けるものなのか
そういう説得力のある結果をみせてくれという話ですわ
プロがどうたらという話は訊いてないんですよ
あくまでここの住人で、私に噛付いたIDの人たちが、本当に結果を残せているのかを知りたいわけですよ
価値観が変わらないというのはその結果を見ないことには何も言えないですね

846 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:21:10.42 ID:5yUvbXBb.net
趣味の延長か無駄な時間浪費か、という話だったのにな
まったく答えられずに関係ない統計まで持ち出してマジ恥ずかしい奴。もう無駄だろう、ID変わるまで延々と繰り返して終了だ

847 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:21:18.62 ID:fyarjhG/.net
>>843
返す必要あるでしょ
おまえがおまえの異論を納得させないでどうする

848 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:25:14.27 ID:2CXCVtU9.net
>>847
どうしてなんでしょうね。努力を否定している私が返したところで、説得対象になるとは思えないですが
異論に反発しているのはどこの誰ですか?
私はあくまでその定義に異論があるだけで、それ自体を否定しているわけじゃないのですよ
噛付いてきた人たちはプロがどうたらやれ、西尾維新がだとか、自分に関係のない話を持出してくるばかりで、
自分の事に対しては無責任極まる態度を取っているわけですよ
そんなに努力が凄いなら見せてくださいって言ってるだけで、私が返す必要性は皆無でしょう
趣旨を理解できてますか?

849 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:25:25.92 ID:n6bWuESW.net
多くの事柄は努力>才能だろうけど、ラノベというか小説系は才能ないと無理じゃね

850 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:27:01.56 ID:2CXCVtU9.net
>>846
うーん。趣味はいいけど、このスレ作家志望者スレだってさっき言ったよね?
それはスルーですかはい

851 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:28:25.93 ID:7UaGXc5B.net
>>845
またしても頭大丈夫かよwww
スレタイ読める?w
教えてあげよう、作家志望者が集うスレ

お前に噛みついてるのは、努力は絶対報われる!って、思って噛みついてるわけじゃないだろ
一人くらいはいそうだがw
なんでお前が集中砲火受けてんのかは、わかってるよな?わかってなくても理解はしろ

俺はお前を異常な価値観の持ち主としてすでに、転向なんてとっくに諦めて、適当に流してるが
お前は、「そうかー、俺の価値観はマイノリティかー」と理解して、「俺を納得させてみろ!」なんて笑える行動はそろそろやめろw

852 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:30:16.55 ID:7UaGXc5B.net
>>849
スマッシュヒットを引き当てる運だと思ってる
まともに書ける、これは基本として、あとは売れるものさえ引き当てればええんやでー

853 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:31:57.64 ID:2CXCVtU9.net
>>851
そう思っているなら君が噛付く必要性もないだろうw
冷やかしのつもりなら帰ってくれw
こちとら、努力は絶対だというものだから、そう発言した人間がどれだけ結果を残しているのか
いまはそれだけを訊いてるんだよ
君だって気になるだろうw
努力をし続けている人間が、どれだけ結果に繋がっているのかを
今の興味対象はそれだけなんだ
脱線して邪魔をしないでもらえないか?
結果を見せずに逃げてしまうからね

854 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:33:53.77 ID:7UaGXc5B.net
>>853
じゃ、そいつにピンポイントでレスしろ
結果を伴うもの以外の努力は無駄、としてるお前の新たなる異常な価値観はそいつに任せるからw

855 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:36:44.42 ID:M9SS5b0g.net
>>848
ここにいるということは、おまえは無駄な時間を浪費し続けてきたということだな? 必死な考えかたのワナビがいることは理解した
あとはそれが一般論かどうか考えることができれば答えはもうすぐだ。受賞して俺様をやり込めてみろ、はまったく違う話
趣旨を理解できていますぅ?
冷やかして逃げ続けて終わりですかぁ?

856 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:37:45.04 ID:2CXCVtU9.net
>>854
そうだな、是非、ID:ZKXt26vb の雄弁たる主張を裏付ける結果を皆の前で公開してほしい

>そういえばGAの受賞者で、いろんな賞に100回ぐらい作品を応募して、受賞したって人がいたな
>おまえはそういう努力を諦めた人間なんだろ? このスレにいる意味なくね?


相当の努力家みたいだ。私に噛付いた以上は、私を押し退けて立上がらせることも不可能な結果を見せて欲しい
さあ、うpなり、URLのリンクなり、自分の作品名を表示して、投稿歴なりも見せてください
みんな待っていますよ

857 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:38:22.66 ID:7UaGXc5B.net
もう、触ってくんな

858 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:41:06.92 ID:5yUvbXBb.net
露骨な話題そらしのヘッタクソな例だな
答えることができない暴れるだけの駄々っ子だ
勝手に勝利宣言させてIDアボンでいいだろもう

859 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:41:44.15 ID:fyarjhG/.net
>>848
まぁ、その趣旨はおまえが「教えてください」ってスタンスだったら問題なかったと思うよ

でも、ちがうだろ?
おまえは主張しちまった
相手の意見を否定し、さらにはバカにし、煽り続けてるわけだ

つまり、これは意見の衝突なんだよね
おまえと、おまえに噛みついてる人は対等なんだよ

だから、おまえだけ胡坐かいて鼻クソほじりなら「私を納得させる証拠をだしてくださいよ、さあ!」ってスタンスは通じないと思うよ


860 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:42:08.68 ID:2CXCVtU9.net
>>855
そうですね。所詮は私は一次落ちです
努力ができないから一次落ちなのかも知れないです。
ですから、努力をしたものが高次落ちを繰り返せるようになったという希望をみせてほしいのです
さすれば>>809は自分が愚かだったと取り下げたいと思います

ID:ZKXt26vb お待ちしております

861 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:43:51.12 ID:ZKXt26vb.net
>>856
は?
そういう努力をして受賞した人がいるっていう例を出したんだろ
それと俺のURLを晒すことに何の関係性があるのか一字一句懇切丁寧に説明してくれや

862 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:48:24.17 ID:2CXCVtU9.net
>>861

>才能がないかなんてどうやってわかるのよ
>西尾維新とか、上遠野浩平とかプロになるまで書いて書いて書きまくって話だぞ

他人の話は興味がないので、貴方の話をお聞かせください
私に噛付いてなお努力>才能と否定する材料がプロの話では釣り合いが取れないでしょう
貴方の努力、是非、皆の前でその結果を知らしめてください
みんな待っていますよ

863 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:49:09.05 ID:6p8aOgzn.net
なんか余計な火種を撒くのに一役買ってしまった様で申し訳ないな
よくそんな答えのない雑談で盛り上がれるもんだと感心する

864 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:50:17.51 ID:aUhudMVE.net
なんかスレめっちゃ進んでると思ったらまた不毛な話してんのかw
努力がなんなのかもよくわかってない相手に何言っても無駄だろうに

865 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:51:46.38 ID:fyarjhG/.net
>>860
希望になるか知らんが、おれの戦歴
・処女作、電撃一次落ち。まわりの友人からもボロクソいわれる出来だった
・二作目、電撃三次落ち。めっちゃ努力した。その甲斐あってか、友人たちからは絶賛される

いま三作目を執筆中
ようやくおもしろい小説を書くコツが掴めてきた
スラスラ書けるようになったし、自分のスタンスも見えてきた
良い結果が残せるかわからないが、努力が形となって現れてるのは断言できるよ

866 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:54:37.31 ID:2CXCVtU9.net
>>865
これは努力というより、才能と見るのですが
私が解釈した努力というのは書き続けている人間という話ですから、
三作目というのは努力>才能というには遠く及ばない量ではないでしょうか?

>そういえばGAの受賞者で、いろんな賞に100回ぐらい作品を応募して、受賞したって人がいたな
>おまえはそういう努力を諦めた人間なんだろ? このスレにいる意味なくね?

このように発言しているようですし、努力というからにはせめて二桁は欲しいかと

867 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:55:45.98 ID:7UaGXc5B.net
努力を辞書で引いてこい
お前の脳内辞書なんて知るかボケ

868 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:56:37.00 ID:ugnxIYIs.net
努力する。報われる。こういう人はいるだろう。新人賞の競争率から考えて、少ないとは思うが。
努力する。報われない。こういう人もいるとは思う。新人賞の競争率から考えて多いと思う。
努力しない。報われる。たまたま拾った宝くじが三億円! くらいの確率で、いるとは思うが少数だとも思う。
努力しない。報われない。これは当たり前の話。

あとは、自分がどれを選択するかの問題だと思うけどね。

869 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:56:52.45 ID:ZstS6WVT.net
なぜ初めから聞く耳持たないやつの相手をするのか
わざわざ反論してるやつもどうかと思うね

870 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:57:13.66 ID:ZKXt26vb.net
>>862
いや、俺もお前とは他人なんだけど

871 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:57:33.24 ID:2CXCVtU9.net
>>867
逆ギレさせるいわれはないのですがそれは
ID:ZKXt26vb の発言そのままなので、不平があるならばそちらへ

872 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:59:01.60 ID:7UaGXc5B.net
>>871
お前の脳内辞書に文句言ってんだよ、お前の解釈なんて知るか、辞書ひいて日本語として理解して反論しろ
>>866なんだこれ

873 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 16:59:50.18 ID:2CXCVtU9.net
>>870
逃げるのですか?自分の発言に責任を持てないのなら、今後、軽々しく噛付くのは止めて欲しいものですね
私も暇ではないので時間の浪費ですし、それからスレが荒れるだけなので

874 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:02:40.95 ID:ZstS6WVT.net
>>873
3時から他人を論破したい衝動が無駄じゃないってマジ?参考になるわ

875 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:03:21.09 ID:ZKXt26vb.net
>>873
俺のレスに対して最初に噛み付いてきたのはお前なんだが
お前、相当やばいな

876 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:05:19.01 ID:fyarjhG/.net
>>866
書き続ける努力っていうなら二作目を書くまえに、ショートショートを約三十作、短編を九作書いてるよ
その成果が二作目にでたと思ってる

やっぱ書かないと成長しねえなっとは個人的に思う

877 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:07:34.18 ID:OhX/J4bJ.net
茶々入れると余計に加速してしまうのはわかってるけど、引っ込みがつかないというだけの理由で22レスもすんな

878 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:07:50.60 ID:2CXCVtU9.net
>>875
はいはい。お前はもうどうでもいいよ。興味もないですさようなら

>>876
なるほど、そりゃ努力だ
じゃあ、逆に問うけど、才能って何?
自分は才能があると思う?
君自身は努力と才能の比重に関してはどう考えている?

879 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:11:55.43 ID:5yUvbXBb.net
>>876
修飾抑えたり、説明ではなく描写とか、あと構成も書かないとうまくならんよな
晒し

880 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:19:57.46 ID:aUhudMVE.net
俺も数を書かないとなぁ
なんというかもっとこう、緩急の機微みたいなものを掴みたい

漫談で言うところのボケナスだっけ? ボケカスだっけ?
せっかくのボケも引きが不十分なせいで不発気味、みたいなあれ
推敲してるとそんな部分によく遭遇する

しかも後から調整しようとするとこれがまた難しいんだ
できることならノリまくってるその時にバシッと極めてしまいたい

881 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:29:55.16 ID:fyarjhG/.net
>>878
才能って漠然としてるし、人によって捉え方にズレがあるから好きじゃないんだよなぁ

俺は才能は大きくわけて二つに定義してるよ
ひとつは家庭環境からの恩恵
これは分かりやすいわな

もうひとつは「区別できる能力」だね
これは俺の感覚だから、説明し辛いな

俺の比重は才能2:努力8だと思ってる
その才能2がなければ、またはそれを自分で信じられなきゃ、努力8はできなかったな

というか、その2を6にも7にも跳ね上げさせるのが技術であり、その技術を手に入れるための努力だと思ってる

882 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:31:16.38 ID:9Thl/wH0.net
なんかすっごい進んでるから、大手レーベルの現役プロが遊びに来ているのかな、とか期待しちまったぞ。

883 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:34:06.89 ID:ZKXt26vb.net
俺の事知りたいとか言っておいて、興味ないか
まあいいや
こういうやつは煽りたいだけなんだろうな

884 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:38:25.64 ID:n6bWuESW.net
>>882
杉井?

885 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:38:50.90 ID:2CXCVtU9.net
>>881
ちょっと分かり難いね
才能と技術はまた別の話じゃないのかな?
使える技術を人より短時間で早く習得できるのが才能ではなくて?
ほら、学校で同じ事をやらせたらある者は一発で成功して、ある者は何度やっても失敗する
これが才能だと思うんだけど、要するに、少ない時間数で一定レベルに到達できるのが才能
そう考えてるんだけど共感できる?
だとしたら、才能2努力8っていうのはちょっと納得いかないな
君が無から100時間掛けて出来るようになった事が、才能が劣る人は500時間掛かって、果ては1万時間掛けても出来るようにならない人もいるわけだよ
才能って凄いものだと思うんだけどね

886 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:39:11.23 ID:IgTDLAMB.net
>>860
一次を通過したいなら、ラノベを書けば良い
自分の面白いものじゃなくて、相手が面白いものだ
そうすりゃ受賞は無理でも、一次は通過できるよ

887 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 17:41:33.49 ID:9Thl/wH0.net
>>884
この際、杉井さんでもいいねw
あの人ならこの流れに嬉々として乗ってくるような気がする。

888 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 18:02:06.99 ID:fyarjhG/.net
>>885
共感はできるけど、自分の思う才能とはちがうかな

才能=恵まれた人
っていう辞書通りの定義で語るべきじゃないと思うんだよね
それは漠然とした概念を、だれにでも分かるように直した、一般化された定義でしかないから

ある意味、思考停止だよね
リンゴを果物って定義するのと、才能を努力しないでもできる人っと定義することは、まったくちがうと思う

889 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 18:04:27.84 ID:rNoA2Nu+.net
あーわかるわかる。マジでそうだよねー

890 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 18:21:20.34 ID:ugnxIYIs.net
とりあえず、ダ・ヴィンチ大賞に応募してきた。電撃で二次落ちした奴。どうなるかなー。

891 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 18:36:17.63 ID:TnkffNEL.net
氏か育ちか
生得論ですな

892 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 19:11:11.36 ID:9Thl/wH0.net
あえて言おう。
楽をしてもっと上手くなりたい。

893 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 19:27:53.97 ID:VRXDUFs9.net
低学歴のカスニートが書いたラノベなんて読みたくないわあ

894 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 20:17:20.76 ID:+FzTldyn.net
そりゃまた前時代的な差別観をお持ちで

895 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 20:28:41.75 ID:n6bWuESW.net
天才ほど低学歴なイメージ……というか、低学歴でも成功したから天才と呼ばれやすいのか

896 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 20:29:05.00 ID:xLXqCfW7.net
夏だなぁ

まあみんなそれぞれ自分のやり方でラノベ作家になればいいんじゃね?

897 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:07:23.99 ID:pGwEhC4J.net
低学歴のカスニートからラノベ作家で
成功したのって上で出てる杉井くらいか?

898 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:32:21.87 ID:n6bWuESW.net
支倉も

899 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:43:45.44 ID:pGwEhC4J.net
支倉は中退とはいえ立教入ってるしな

900 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:48:07.03 ID:sXSMk6XZ.net
で、お前らの学歴は?w

901 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:50:45.52 ID:O/2wCPzO.net
地方の工業高校卒でんがな

902 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:51:28.98 ID:n6bWuESW.net
>>899
中退ありならなんでもありだろ

903 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 21:57:40.50 ID:O/2wCPzO.net
バカ高から売れっ子作家になったとか
もっと俺が希望持てる話題はないのか

904 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:03:22.92 ID:ugnxIYIs.net
ラノベで売れっ子の元祖と言ったらスレイヤーズ! の先生だけど、あの人って専門学校卒だよね。

905 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:03:34.34 ID:4DNHy3jJ.net
感覚的にはマーチ前後の学歴で
就職うまくいかなかった経歴の作家が多いイメージ

906 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:33:39.77 ID:ySmDc+f4.net
お前ら成長しないな

907 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:35:58.14 ID:xLXqCfW7.net
なーんか変な流れだな
電撃スレ荒らしてた高学歴()の編集者でも来てるんか?

908 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:36:02.36 ID:ugnxIYIs.net
いいじゃないの2ちゃんだし。こういうスレもあっていいと思うよ?

909 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:37:52.34 ID:TnkffNEL.net
寿司食いてぇ

910 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:38:57.73 ID:4DNHy3jJ.net
売れたら死ぬほど食えるさ

911 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:44:24.96 ID:n6bWuESW.net
>>905
そのイメージってどっから来てんだ?
ひとりもそういう人知らないんだが……

912 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:45:27.33 ID:n6bWuESW.net
>>904
ラノベになったのは最近だけどひぐらしも専門なんだっけ

913 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:52:06.68 ID:yaLg1Vb4.net
自分と似た学歴なんだと知って安心したいというクソみてーな理由

914 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:56:52.04 ID:xLXqCfW7.net
そりゃ何にしても学歴あるに越したことないとは思うけどね
単発IDで893や900みたいなこと言う人間は学歴以前の問題だと思うわ

あとこんなんあったよ

1 :名無しさん@おーぷん:2014/07/19(土)17:30:38 ID:TjB2te8FW(主) ×
中堅?低クラスの売り上げのラノベ作家
秋山瑞人 法政大学社会学部 イリヤの空、UFOの夏
田中ロミオ 筑波大学 人類は衰退しました
渡航 明治大学情コミ学部 やはり俺の青春ラブコメ は間違っている
三雲岳斗 上智大学外国語学部英語学科 ダンタリアンの書架
米澤穂信 金沢大学文学部 氷菓
庵田定夏 神戸大学 ココロコネクト


トップクラスの売り上げを誇るラノベ作家
平坂読 不明 僕は友達が少ない
佐島勤 不明 魔法科高校の劣等生
川原 礫 不明 ソードアートオンライン
鎌池和馬 不明 とある魔術の禁書目録
伏見 つかさ 不明 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高橋 弥七郎 不明 灼眼のシャナ

915 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 22:57:44.83 ID:g4Od3ekP.net
このラノでトップ10の作家の経歴見たら
経歴不明の鎌池とノゲノラのブラジル人以外大卒
つまりはそういうことだ

916 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:03:13.74 ID:rvt7oRU6.net
>>914
川原は青学だし、平坂読は三重大
伏見は大卒とインタビューかなんかで言ってた
他は知らん

917 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:28:16.59 ID:luDsnCcN.net
話変わるが皆ワナビのやめ時とか考えてる?
もちろん受賞してデビューするのが一番いいのはわかっているが
人生いつまでもワナビを続けられるわけでもない
何年までとか何作書いてダメだったら諦めるとか
学校卒業したらやめるとか
漠然としたものでもいいから考えてる人っているのかなーってちょっと思ったから聞いてみた

918 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:29:49.66 ID:n6bWuESW.net
なんでいつまでも続けられないの?
まつりたんとかそれで受賞したじゃん

919 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:31:21.55 ID:gmwGAWNF.net
学歴がわかるやつが圧倒的に少ない中で
つまりはそういうことだって言っちゃうあたり脳に異常があるとしか思えない

920 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:32:38.98 ID:7Tm/oZMV.net
ぶっちゃけ俺の文章力では到底プロになれんのは判ってる
それでも書くのは書くのが楽しいからだから楽しい間は書く
きついとかつらいときはまったく書かん
多分一生そんなペースで書いたり辞めたりだろう
来年の電撃用新作プロットしか作ってないしな

921 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:35:22.92 ID:H600Gpht.net
俺は初投稿を起点として3年で考えている
そろそろ2年たつけど、成長が実感できるうちにやめてしまうのもなんだかなーという感じで、もう少し先延ばししそうな気もする
少なくとも受賞はできると思っているから、さじ加減はその時その時で考えるかも

922 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:35:33.76 ID:n6bWuESW.net
>>920
それなら同人とかゲーム作ったほうが良くね

923 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:35:39.78 ID:NzPuJAv/.net
ワナビ止めるのは書く時間がとれなくなったときだな、もともと自分が読みたいものを書いてるから
手応えを知りたいから新人賞には出すけど、万が一に受賞したとしても本業忙しくて記念出版になりそう

924 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:36:06.84 ID:ugnxIYIs.net
死ぬまで希望を持ってがんばり続けていいんじゃない? あきらめたらおしまいさ。byマクロス7。

925 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:50:24.90 ID:rvt7oRU6.net
>>919
10人中8人もいたらそういうことだろ

926 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:59:07.30 ID:IgTDLAMB.net
>>925
作為的に集めれば、そんなものはいくらでも操作出来るけどな

927 :この名無しがすごい!:2015/08/22(土) 23:59:43.11 ID:ZKXt26vb.net
>>925
頭悪いの?

928 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:09:32.63 ID:+RhcB6F4.net
というか日本人の4割は大卒だから、このスレの人口の4割は大卒なんだが
さらに、ネットができて書き込める層ということを考慮すると5割り程度は大卒と見て間違いないだろうし

929 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:10:34.32 ID:1NCUy1vG.net
低学歴は〜と理由を述べるがそれについて議論するつもりもなく
言いたい結論ありきで他人を見下して自分の精神的優位を持ちたいだけだから
昼にいた聞く耳持たないアホと同じ

930 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:18:33.03 ID:cfvQMZa5.net
このスレに大卒がそういるとも思えんがな
わい工業高校卒だしw

931 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:24:36.80 ID:lvRn/gvn.net
日本と小説家だと比較が違いすぎるだろ
二文目も関連してるところないし

932 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:47:18.87 ID:SAUU6ydR.net
また学歴の話か
お前らほんと好きだよな

933 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:52:31.15 ID:cEaNDst4.net
学歴を誇るよりも、知性を誇れ

934 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:52:57.16 ID:wdLYfSMA.net
>>928
ネット使える環境にあることを多少なりステータスだと捉えてるのに驚いた
世代差を感じる

935 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:54:00.94 ID:cfvQMZa5.net
学歴は関係あるか知らんが
書いてるときに知識のなさをわりかし感じるときはあるな
まあろくに勉強してこなかったタイプだからしょうがないんだがな

936 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 00:59:23.50 ID:rIG3sFgh.net
高学歴の俺が一次落ちの常連なんて世の中おかしい。
成績で最下位だと言われてるようなもんだ。
みんなどんな勉強してるんだ。

937 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:10:30.87 ID:+RhcB6F4.net
>>934
というか、
ネット使わない層って高齢者とか除けば土方とかそっち系の人のイメージが強いからじゃないか
今の土方はネットくらい使うだろうけど、2chに来て書き込むかと言われたらその比率は大卒よりは低そうというか
ブラインドタッチとかもできないだろうし……

938 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:14:03.05 ID:wdLYfSMA.net
>>937
自分の意見の説明すんのに「からじゃないか」ってなんで自信なさげなんだよ
とりあえず根拠のない仮定だってのは理解できたが

939 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:19:36.58 ID:cweuZRB2.net
つか、ドカタが休憩時間スマホいじってるの見てないヒキコモリか

940 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:27:30.17 ID:+RhcB6F4.net
そういうのってパズドラとかラインみたいなのやってるイメージなんだが

941 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:35:35.20 ID:wdLYfSMA.net
おっさんイメージしてばっかだな

942 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:40:08.44 ID:8+h3Tz9s.net
一緒に働いてるんでもなけりゃ土方の休憩の過ごし方なんて目に入らんけどな
電車や飯屋でソシャゲーっぽいものやってるのは偶に見るけど

943 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:41:01.59 ID:+RhcB6F4.net
>>941
実際土方系の人がこういうスレに書き込んでるイメージってなくない?

944 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:46:02.12 ID:wdLYfSMA.net
>>943
多いとは思わないが
かといって真面目なホワイトカラーが書き込んでるイメージもないな
どうにせよ証明できないただの思い込みを根拠にして
断定口調で語るのはよろしくない

945 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:50:24.44 ID:bfyALjiW.net
神様
文章力が欲しいです

946 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:54:00.07 ID:Xw5GbClt.net
>>945
文章がうまい作家さんの作品に出会いなさい
そして参考にして自分の作品に反映させなさい

947 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 01:57:30.39 ID:bfyALjiW.net
>>946
神様
僕は運良く文章がうまい作家さんには出会えました
ただ
僕の作品の主人公はどいつもこいつも夜のプールに忍び込みたがるんです

948 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:00:13.54 ID:wdLYfSMA.net
それは文章力と関係ありません

949 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:11:52.32 ID:cweuZRB2.net
>>940
どっちにしろネットしてるじゃねえか

950 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:16:25.61 ID:B6+yiGOv.net
>>947
イリヤ乙

951 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:17:16.83 ID:B6+yiGOv.net
あ、踏んじまった
今立てられる環境じゃないんで誰か頼んます

952 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:20:04.90 ID:+RhcB6F4.net
>>949
だからネットはしてるって書いてあるじゃん……

953 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:21:59.61 ID:MMCrkP1k.net
辛気くせえな

954 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:29:18.68 ID:owsQIMwV.net
立ててくるか。

955 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:36:24.24 ID:owsQIMwV.net
ウォーキングスレ立て完了。気温低めだけどそれでも蒸し暑い。

ライトノベル作家志望者が集うスレ 200 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1440264820/

956 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 02:39:04.75 ID:RdArXKI0.net
>>955
ありがとう

957 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 07:28:26.97 ID:i/Iq/gSL.net
>>955

うちのゴキブリをFUCKして良いぞ

958 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 07:38:58.82 ID:4D5zrl4y.net
こんな日曜の朝っぱらに一つの達成があった
ここのみんなには本当にお世話になった
今までどうもありがとう
たまには遊びに来るよ

959 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 09:01:15.17 ID:MOYm9dzU.net
おめでとう。遊びに来るのはかまわんが、舞い戻ってくるのはやめろ。

960 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 18:57:54.63 ID:aqgrz0Se.net
また一人就職して出て行ったか

961 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 20:20:30.55 ID:HNjqPXb3.net
>>958
特定した

962 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 21:36:48.95 ID:MJPoziP/.net
出版社は日曜動かんからな

963 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 22:10:43.30 ID:MMCrkP1k.net
辛気くせえな

964 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 22:11:00.14 ID:NFGmFrIf.net
編集は日曜も働くぞ
原稿読んだりメール返したり程度だが
あいつらの休日が未だに解らん

965 :この名無しがすごい!:2015/08/23(日) 22:28:49.74 ID:aqgrz0Se.net
よくレーベルの各スレで○○が遅れてるだの話題が出てるけど
あれ編集が仕事量が多すぎてまわんなくて遅延してるパターンだろうな

966 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 06:27:19.74 ID:nwO5qPqu.net
コミケの時期はイラストレーターが体調不良( )になったりとか多いぞ

967 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 13:16:13.25 ID:bUQyGgzu.net
<傷害容疑>妻へのDV 作家の冲方丁容疑者逮捕 渋谷署
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000036-mai-soci

968 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 14:21:35.01 ID:qjMJ3Ocq.net
芸スポにも立ってた

【文芸】SF作家の冲方丁(本名・藤野峰男)容疑者を
傷害容疑で逮捕、妻へのDV

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440391273/l50

969 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 15:00:23.38 ID:fo7lJMlG.net
ログホラといいやはり左翼が多いな

970 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:04:37.44 ID:Aiohn6sG.net
冲方が逮捕???
こりゃ反応に困る事案だよね
アニオタで例えれば庵野秀明がDVの容疑で逮捕されちゃってエヴァの続きはもう観れない
的な微妙な感じ?

971 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:15:53.86 ID:2gDLx5LJ.net
冲方丁を神格化してた人はかわいそうだな

972 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:40:00.13 ID:8oyOe7Ut.net
地位が高くなるとプライドも高くなる
些細な事でも大きな怒りに発展してしまうんだろうね
この人ラノベのハウツー本出してたけど、結局権威なんてこんなもんだ
冲方もただの人間
万能じゃないんだから権威だけで創作論を盲信してはいけない

973 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:50:58.12 ID:8mX8Qnxf.net
中野美奈子の100問100答 作家「冲方丁」
http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/CAX/20100514/p1

Q.夫婦円満の秘訣は?
A.徹底的にけんかすることです。
Q.どんなけんかをするのですか?
A.物がよく壊れます。

だめじゃん

974 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:57:12.57 ID:lam6KScs.net
アレだな
普通に夫婦の仲が上手くいってなくて自分の評価が下がってるだけなのに、
このよくない状況が世の中では普通で自分がそれに適応して上手くやってると言い張るタイプ
自分に自信ありすぎてどんなマイナスな状況になっても虚勢張ってしまう
Twitterでよくカップルがブロックし合って喧嘩自慢してるけど、これと同レベル
人間関係うまくいってない事をストレートに認められないんだろうな

975 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:57:28.28 ID:fo7lJMlG.net
基本的には犯罪者一歩手前の人格者がどの分野でも上にいくようにできてる
品行方正で聖人君子みたいなのはある程度まではいけてもトップにはなれない

976 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 16:59:56.07 ID:fo7lJMlG.net
もともと持ち合せているパーソナリティが男尊女卑の塊のような男だったんだろう
馬鹿じゃないから口には出さないけど、内心では完全なレイシスト気質の方が成功すると思うよw

977 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:00:32.61 ID:FgE3kk+v.net
冲方信者は見限るのか、前科が付いて箔が付いたとDQN丸出しな発想で受け入れるのか

978 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:03:31.82 ID:XHnw6znY.net
作者の人となりなんてどうでも良いから気にせず読み続ける

979 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:09:11.63 ID:YCtnafVp.net
人となりはどうでもいい(いい部分だけ見て悪い部分は見ない)

980 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:10:18.69 ID:fo7lJMlG.net
大阪の中1拉致殺害事件の犯人の容疑者は中卒らしいね
中卒からずっとヒキってたようだ

981 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:25:30.93 ID:SGmDSgpT.net
長編書くのってめんどくさいな。
何作も書ける人って凄い。

982 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 17:51:27.67 ID:Z6P6vYZ4.net
プロ作家でも書いてる最中でも苦しいらしいぞ
作家はブラック企業

983 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:09:01.96 ID:bCn6ZQDQ.net
書いてる最中もそうだけど企画の段階からじゃね?
編集会議で通らないとまず書けないらしいし
それから書いたとしても修正の繰り返しで、作品ができ上げあるまで相当な体力つかいそうだしな

984 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:25:51.20 ID:dJjlzLhL.net
>>983
企画とか会議とかあるのか?
自由に書かせてもらえないの?
めんどくせーな

985 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:30:55.70 ID:Aiohn6sG.net
その人の才能と私生活で垣間見せる人間性とは別だと思ってるよ
例外は倫理観念を人に説法する立場にある宗教指導者だけなんじゃないかな?

986 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:33:55.12 ID:tIXZ0kTd.net
編集「俺今こう言うのが読みたいんだよねwじゃーよろしくw」

作家「はい…」

コレが現実

987 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:34:21.04 ID:bCn6ZQDQ.net
>>984
むしろ、自由に書かせてもらえるのって新人の時だけじゃないか?
とはいっても、全部改稿するってこともありえるから、何んとも言えないけど
企画会議があるから、企画書とかプロットとかちゃんと書いた方がいいよとプロが忠告するわけっすよ

988 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:38:17.62 ID:fo7lJMlG.net
たかが小説に企画会議とか必要かと思う
アニメ化するのに企画会議するならまだしも、たかが一冊だすだけで大袈裟に思えるな

989 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:38:56.22 ID:g/iZxJtS.net
>>984
新シリーズの企画立ち上げはベテランでもキツいと聞くな
10本の企画書で1本通るかどうかという世界だと
打ち切りを何度か食らうとさらに通らなくなるとゆースパイラルへ突入

990 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:42:41.72 ID:fo7lJMlG.net
やっぱりあれだな
新人賞とって一発で売れなかったら=作家人生終了
と思った方がいい

991 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 18:45:43.53 ID:XHnw6znY.net
>>988
その高が一冊で数百万円かかるからな

992 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 19:17:41.91 ID:5GaI+klm.net
よくカン違いされてるけど、ラノベは自由に書けるらしいよ

編集から何かしら条件を指定されることはよくあるらしい
ただ、その条件の範囲内でなら、いくらでも自分をださせるんだってよ
乙一は何も言ってこない一般より、いろいろ条件をだしてくるラノベの方が書きやすいって答えてたよ

ラノベ自体がいろんな制約や条件があるジャンルなわけで
企画だって、編集やレーベルが求める条件をクリアした上でおもしろいものを作るなんてのは、べつに普通のことだと思う

993 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 19:33:58.69 ID:fo7lJMlG.net
ラノベの制約ってヒロインだろ?
男を出すくらいなら女にしろっていう制約?w

994 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 19:42:10.88 ID:bCn6ZQDQ.net
それは制約じゃなくて当たり前の話では?
ミステリ小説に事件が起きないぐらいに不自然

995 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 19:58:01.42 ID:Aiohn6sG.net
男女の恋愛小説でヒロインが最後まで登場しないとか一体どこの不条理系だよ?

996 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 20:08:10.27 ID:5GaI+klm.net
書いてはいけないもの、受けないもの、求められてるもの
そういった制約が多いでしょ?

たとえばSEXはラノベで書くべきではないし、受けないし、求められてもいない
つまり制約だよね
ま、これはラノベに限らず、少年マンガやアニメも同じだけど

これを単純に破ることはナンセンスで
どう破らずに枠の中で魅せるか、またはどう上手く破っておもしろくするか
そういったところで心血を注ぐのが創作者の腕の見せ所だよね?

そこで「自由に書けないせいだ!」っていうのはちょっとズレてる気がするんだよね

997 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 21:00:20.17 ID:fo7lJMlG.net
というより、制約云々よりも、何があたるかも編集にはわかってないんだから
企画書通ったらもう口出しするなとは思う

998 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 21:09:59.52 ID:xfmKznzg.net
俺はあまり制約なんて感じないから埋めてしまおう

999 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 21:10:54.23 ID:ELJBvdp5.net
冲方マジかよ

1000 :この名無しがすごい!:2015/08/24(月) 21:17:47.20 ID:bpDYFLwx.net
梅。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200