2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【作者専用】小説家になろう作者スレ22【読専NG】

1 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:26:30.30 ID:3Lqk1hFa.net
書き込む際は下記のテンプレを熟読する事。荒らしはスルーで

・小説投稿サイト「小説家になろう」(http.//narou.syosetu.com)に作品を投稿している作者同士で情報交換・意見交流をするためのスレ
・読み専(自分では一本も作品を投稿せず、読むだけの人)はスレ違い。本スレへどうぞ。
・2chである以上、作者の振りをしたエセ作者を排完全に除するのは無理。
 発言内容がおかしな奴はスルー推奨。
・晒し禁止
・【批評】小説家になろう【自晒し】への誘導可
・次スレは>>970が立てること

・前スレ
【作者専用】小説家になろう作者スレ21【読専NG】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1407652005/

2 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:12:46.77 ID:ggz6b4W1.net
1乙

3ヶ月振りに更新したら早速ブクマ減ったぜ
まあ因果応報だよな

3 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 14:18:14.98 ID:xxCo06WV.net
>>1


4 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:03:54.84 ID:HcyxVNe8.net
1乙
そして>>2 4ヶ月ぶりに更新しようとしている俺を怖がらせるな

5 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:08:33.81 ID:wyoPFcsW.net
5ヶ月ぶりに更新したけど、逆にお気に入りとポイント増えたよ。優しい読者さんばかりで良かった

6 :2:2014/09/12(金) 21:28:03.99 ID:O9R13A/R.net
>>4
大丈夫。結局増えた。

7 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:18:52.11 ID:gwVzLIWk.net
あまりにも久しぶりだと展開思い出せなくなってて、読み返すのも面倒くさくなってブクマ解除は稀によくある
なろう作品にどっぷり使ってる間に好み変わって来たりするしな
でも、見限る人よりも新しく見てくれる人が多いと信じて頑張るしか無いんじゃね

8 :2:2014/09/12(金) 22:32:28.90 ID:O9R13A/R.net
そうそう、>>3の事態を懸念して1000字程度のあらすじを前書きにつけといた
それで減ったブクマ(1時間置きくらいにスマホで確認できた数)の倍増えたから
一応参考まで

でも思ってたより減らず見限らなかった読者さんに感謝だぜ

9 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:40:52.60 ID:x3PlJEeM.net
3?

10 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:42:24.69 ID:jtsXmkOc.net
せっかく書きためていたのに、
寝落ち→重要な更新とやらでPCが勝手に再起動
のコンボで全部消えた……

うわーん

11 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:46:41.72 ID:x3PlJEeM.net
自動更新→通知のみ

12 :2:2014/09/12(金) 22:48:33.02 ID:O9R13A/R.net
>>9
すまん>>7の間違い

13 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:52:12.88 ID:WES5scVr.net
>>10
自動保存してくれるテキストエディタ使おうよ

14 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:26:31.03 ID:jtsXmkOc.net
PCで書いている人達に質問なんだけど、ソフトは何を使ってるの?

15 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:26:53.09 ID:gwVzLIWk.net
>>10
悪いけど全く同情できん……
一文書く→Ctrl+S(上書き保存)をする癖身に着けた方が良いんじゃね
俺は変更してないのに無意識左手がCtrl+S打ち込むようになってる

16 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:28:35.56 ID:2GmAjL5d.net
>>14
一太郎オススメ
金払いたくないならメモ帳でも良いんじゃね?

17 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:35:23.14 ID:6IhdyBu2.net
テキストエディタだとサクラエディタが人気あるんじゃないか?
個人的には秀丸最強だと思うが四千円するからな

18 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:35:55.75 ID:hgAr5uau.net
サクラエディタ
他の用途で使うから使ってるだけでこれといっておすすめ機能があるわけでもないけど

19 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:38:45.31 ID:Ko3n/Y4g.net
気分転換にロボットものでも書こうかな
某左遷先生のようにACを丸パクリでもしてみるかw

20 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:40:33.54 ID:6IhdyBu2.net
つか、俺ATOK派だけど一太郎は無いわ
Wordはその百倍無いけど

21 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:48:29.07 ID:gwVzLIWk.net
慣れてるからサクラエディタで.txtファイルで1話毎に別ファイル作成してて、IMEはGoogleIME
過去にどういう単語を使ってたかを見返すのにgrep使うので、
一太郎とかMS-WORDみたいなリッチテキスト形式は個人的には有り得ない

>>16
印刷媒体で公表するならともかく、なろうで公表する文章を書くのに一太郎ってなんかメリット有るの?

22 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:18:21.18 ID:cJMDWr/X.net
俺は完全スマホでJotaとatokで完結してるな
部屋にいるときは物理キーボード、
移動中はソフトキーボードでチマチマ書いてる

23 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:25:59.78 ID:pcgx8vcz.net
話変えてすまんけど、無能だった主人公が成長していってやがて英雄になる
ってな良くある話を考えているんだけど、なろうだと無能や成長描写は適当に流して、はじめっから英雄・最強にした方が無難かな?

英雄であるが故の、最強であるが故の苦悩とかその辺も用意しているんだけど、過去もしっかり書いた方がいいんだろうかと思ってしまって……

24 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:53:36.84 ID:7oJmSQP0.net
プロットを作成するときはサクラエディタ。
原稿作るときはナナツリーを使ってる。
通勤中はタブレット付属のメモ帳だあw 便利なのよ。

25 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:59:59.47 ID:7oJmSQP0.net
成長物は読まれないぞ
どうも前回の話を覚えているのが苦手なようだw<なろう毒じゃ

26 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 03:00:04.60 ID:kbW5sCsR.net
盾の勇者とか一応成長ものじゃねぇか?
描き方だろ。

27 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 03:01:23.84 ID:oxxmNDC6.net
成長ものの主人公は大抵才能がチート級

28 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 03:05:56.64 ID:kbW5sCsR.net
むしろ世界が書割だと思う。
数字ロジック的だったりもする。

29 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 06:33:51.62 ID:qQhhvh92.net
>>27
ジョジョ五部のジョルノとか
冷静
知識豊富
成長性A
というこれなんてなろう主人公?状態

30 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 06:42:06.96 ID:d4JmJabv.net
>>23
赤ん坊と言う無能力状態からチートに成長するって、テンプレど真ん中だぞ

そこまでいかなくても、無能から目に見える成長は、なろうじゃかなり需要がある
努力チートなんて言葉さえあるぐらいだからな

多少の努力で人間卒業クラスまで成長するからだが

31 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:09:28.68 ID:1faLDbeq.net
なんか、百倍ないとか、ありえないと言われているWordで書いている俺って・・・・・
PCに勝手についてくるソフトを使っているだけなんだがな

32 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:18:02.70 ID:lD+qJrxJ.net
>>31
テキストエディタに慣れるとわかるよ
そもそもワープロソフトってWeb小説の執筆に不要な機能ばかりだからな
むしろ邪魔になる

33 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:22:32.26 ID:d4JmJabv.net
執筆環境なんて、なろうのフォームに直打ちだな
特に、今みたいにガラケーから書く時は

34 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:23:37.65 ID:ZNVuGuqv.net
俺は秀丸使ってるけど、Web小説書くのに付属ソフト使うならWordよりもメモ帳の方がまだいいんじゃないかって気がする

35 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:30:00.11 ID:CDgZo4IS.net
自分も普段は秀丸かJotaだけど、Wordも嫌いじゃないな
なんとなく気分を変えたいときにWord使ってる。
不要な機能は使わないだけだし。

36 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:33:16.93 ID:1faLDbeq.net
>>32
ほう。そうなのか
テキストエディタって紙媒体への印刷は、どんな感じなの?
俺は推敲するとき、必ず紙に印刷しているんだわ
モニターだと目が滑りがちになるので、ペンを片手に、音読して、文節の切り方や韻の踏み方なんかを意識して読んでいる
読みやすい形に印刷できないと、自分には使い物にならないんだよ

37 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 08:18:45.99 ID:K3zu4mvT.net
>>36
印刷もエディタによるとしか言えないけど基本使えると思う
ちなみに話の構成とか設定考える時は確実にアウトラインプロセッサ(アイデアプロセッサ)使った方が良い
頭の中で伏線とかもやもや考えるよりも格段に作り込みが違ってくる
iEditとかStory Editor、使ったことは無いけどNana Terryってのも気になってる

38 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 09:32:45.04 ID:X7fX9McE.net
VerticalEditor使ってる
縦書きとか表示できてテキスト保存なところ気に入ってる
nana使いたいけどごちゃっとしてるかなぁ
安定して開発されてるところは凄くいいよね
スレで要望出したら聞いてくれるし

39 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:14:37.47 ID:I05mnY+h.net
テキストエディタを使っている人が多いんだな
慣れるとそんなにいいものなのか

個人的にはテキストエディタって凄く使いにくいんだよな〜
アウトラインプロセッサじゃないと、自分が書いたこととか忘れてしまって凄く効率が落ちてしまう

40 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:29:15.13 ID:pf/FWylX.net
テキストエディタでも何でも良いけど、最後は紙媒体が一番便利だから一話書いて校了した段階でプリントし、
自分で設定した伏線には付箋を貼って忘れないようにしておくと良いよ

自分の場合は無地のルーズリーフに出力して、そのまま閉じ込んでいくやり方で、
ページを開くと右側に本文と付箋、左側には後から思いついたアイデアをペンで直接書き込んでいる
話を長く書いていくと、段々とどこに何を書いたか微妙になってくるから、ぱっと広げられてパッと確認できる紙が最終的に一番便利

41 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:30:39.48 ID:dVe94lNW.net
自分もWord使ってる
ページ設定で縦書きにして文字数いじって文庫と同じ形にしてる
方言が出た時にWordがチェック入れてくれるから便利
邪魔になるって感覚がわからないから別にWordでいいかなと思ってる
あとは外に出ている時にガラケーのメール機能で書いてる

42 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:32:51.83 ID:lD+qJrxJ.net
パッと確認できるのは電子データだろ
特定の語句がどこにあるかもマルチファイル検索すれば一発で見つかるし

プリントしないと頭に入らないって人がいるのはわかるし否定もせんが
便利かと言われたらかなり微妙

43 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:34:07.45 ID:yz9QNaWu.net
うちのwordちゃんは話し言葉にもチェック入れるから方言かどうか判断がつかない

44 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:56:56.21 ID:dVe94lNW.net
>>43
話言葉の位置に方言入る地域の人?
自分のWordでも話言葉にチェックは入るけど方言とは混ざらないから
三人称の地の文でうっかり話言葉が混ざった時のチェックに使ってる
勢いで書いていると地の文がセリフに引きずられることがあるんだよな
自分にはやっぱりWordが便利だ

45 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:04:36.49 ID:K3zu4mvT.net
口調が少しでもビジネス的標準語から崩れて
遊びある口語になると波線出現する気がする
上条さんレベルでもやばそう

46 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:30:04.66 ID:X7fX9McE.net
ポメラ使いはいないのかDM100気になるんじゃ
まのわの人はiPad miniとキーボードだっけ

47 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:33:33.40 ID:pf/FWylX.net
青歯のキーボードだと突然切れて数秒後、何事も無かったように接続再開するときあるよな
なんとなくキーボード見ながら文章考えて文字を叩いていたら、出来上がった文章の真ん中辺りがすっぽり抜けてて
しばらく頭を抱えた事があったの思い出したわw

48 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:45:26.41 ID:X7fX9McE.net
画面みようよ!
現状パソコンはVEで出先や家庭内移動でiPodど青歯キーボードだけど
青歯切れたりとかはまだないな
ポメラDM10電池めんどくさくて死蔵

49 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:48:57.03 ID:dVe94lNW.net
漢字変換で変なの出る可能性もあるし画面見ないで打つとか自分は出来ない

50 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:49:11.70 ID:HQ04Y4Y4.net
うわーーー、苦労してかき上げた一話分が、超有名作品と話が丸かぶりしている事に
投稿直前で気付いてしまった。
どうすればいいんじゃーーー。投稿予告しているから書き直す時間もないし
次の話しも全部書き直さなきゃあかん。書く前に検索かけた時は出てこなかったのに
なんでいまさら出たんだろう。絶対に、パクリと思われる。
後書きでいい訳するべきだろうか。終わったわ。
流れぶった切ってスマン。

51 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:59:26.98 ID:K3zu4mvT.net
>>46
俺も欲しいけどなにぶん常用ではない漢字も作中の用語なんかで使われる事多いから
「使い勝手は良いけどとにかく変換が弱い」ってのが不安で手が出せない

52 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:41:42.55 ID:e/t3U9ma.net
TeraPad→VerticalEditor→一太郎
ただ一太郎はアウトラインが使いにくくていかんわ
GoogleIMEは縦書き時にサジェストが目障りなのが直ればいいんだけどな

53 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:48:45.47 ID:S8iK5Oi9.net
story editor→NanaTerry
SEより使い勝手がよくて満足している

54 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:00:58.40 ID:Spep7zzZ.net
ポメラ、いっちゃん高いの使ってるけど変換弱い以外は最高だな

55 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:15:07.08 ID:X7fX9McE.net
>>54
1番高いのってDM100?
DM10もってて変換はまあ許容範囲なんだけど100も興味あってさ

56 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:18:05.03 ID:Spep7zzZ.net
>>55
今見たら100だった
電池は結構持つからエネループ使えば良いし、何よりタブレットより軽いw

57 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:21:55.63 ID:lD+qJrxJ.net
俺はちょくちょくWeb検索しながら書くんでポメラは辛い

58 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:23:42.22 ID:PondXq8L.net
画面見ないで変換はいくらでもできるが推敲しないで投稿はできんわ
そのプロセスをハブってる奴だけだろIMEがどうこう言ってるのは

59 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:26:41.53 ID:lD+qJrxJ.net
何を… >>58 君、君が何を 言っているのか分かんないよ… >>58 君…

60 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:29:40.97 ID:ZpnhLRxX.net
>>50 の言ってる事がよくわからないんだけど。

似てるって言っても、細部まで同じなんてありえないんだから胸を張るべき。

そもそも、題材からキャラから世界観まで、全てにおいてその有名作品に元から似てたのか?
でもさ、そんな事ありえないでしょ?

だから胸を張って投稿するべき!

61 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:32:34.00 ID:VWGP4Cfl.net
>>59
彼は長く脳とネットを直結させ過ぎたんだよ……

62 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:36:05.89 ID:qoB7ht28.net
誤字脱字探すのめんどいからそのまま投稿して30分くらい待ってから感想見て修正してる
この辺どんな設定にしてたっけと思って見てみると驚くような誤字があったりする

63 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:53:31.16 ID:X7fX9McE.net
>>56
買うわ、近いうちに

64 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:41:55.05 ID:yk054xAs.net
なんかサブヒロインにしようと思っていたキャラが可愛くなり過ぎた。
こっちがメインでも良いような気がしてきた。

思えば俺は漫画でもすぐにサブヒロインに思い入れする
タイプだったので気をつけるべきだった。

65 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:13:47.38 ID:h7QSlNto.net
俺は逆だなぁ。
幼なじみ好きなのに、なぜか不遇になってしまう。

66 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:18:34.26 ID:qQhhvh92.net
幼なじみは、
いままで世話焼き女房の位置で長い時間かけて主人公と付き合いをつづけてきたのが、
ぽっと出の自分よりスペック上で天然な女に主人公とられて温厚な少女からヤンデレ目になってる時が

 一 番 輝 く ん や で 

67 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:31:12.50 ID:IhDw1twL.net
基本的にはstryeditだな。
文字数とかも一発で分かるし、一話ごとに把握しやすいし。
……ただ、文章量が増えると保存とか起動が重くなるんだよな。

68 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:15:28.29 ID:fo9QIVQ1.net
>>66
おまおれ

69 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:27:05.97 ID:NqcirxUV.net
>>66
幼馴染みの輝きを取るか、幼馴染みの幸せなエンドを迎えるか
うーむ、迷う

70 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:30:29.93 ID:K3zu4mvT.net
>>69内密If方式

71 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:45:30.29 ID:ToWCxcJG.net
幼馴染をメインヒロインにしてるのって何かあるか?

72 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:47:01.68 ID:PCjYvPTl.net
どうしても正ヒロインはあんまりぶっとんだ性格や設定にできなくて無難になる
だからもっと濃いサブヒロインに人気をさらわれてしまう
それは分かる

でもうちのヒロインは不人気や空気どころか「うざい」「出てこない方がいい」とまで嫌われてしまった。
・・・無難なヒロインのはずなのになぁ どこで間違った

73 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:47:28.97 ID:NqcirxUV.net
>>71
俺の作品の作品

74 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:47:56.45 ID:NqcirxUV.net
すまん、スマホが誤爆した

75 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:49:08.74 ID:5Q1K7D2J.net
メインヒロインが暴力系+ツンデレな俺の作品って……
でも感想でかわいいって言ってくれる人が居るからいいんだ

76 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:51:16.55 ID:dVe94lNW.net
ラノベは不遇にされがちだけどマンガだと幼なじみヒロイン多い気がす

77 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:51:55.97 ID:uqXX/6Yi.net
>>75
主人公に非があれば暴力ヒロインでも可愛いやん
フルメタのかなめみたいに

78 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:54:00.73 ID:gJgAxaOa.net
暴力系+ツンデレヒロインだと
現在最高峰は範馬勇次郎なんだよなあ……

79 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:32:53.09 ID:OJpgj3rk.net
不条理な暴力じゃなければ問題ないんじゃね?
主人公が悪くないのに照れ隠しに暴力はちょっとな

80 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:49:45.31 ID:4zYMhMM7.net
暴力系ヒロインって暴力振るうから嫌われてるんじゃなくて、
唯我独尊な性格だから嫌われるんじゃないかと思ってるわ
主人公が問題行動起こすから殴って止めるのは狭義の暴力系ヒロインの範疇に入らないんじゃない

81 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:54:09.89 ID:pDbcHGZI.net
口より先に手が出るタイプは苦手なんじゃぜ

82 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:41:53.07 ID:QizJODxT.net
ギャラクティカファントムウルトラスーパー44マグナムアルティメッジャブを打つヒロイン・・・…
今までにいないから受けるに違いない!

83 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:22:27.09 ID:4zYMhMM7.net
>>82
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

これを貼れと言われた気がした

84 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:29:20.91 ID:+p+bmytC.net
世の中にはやったもの勝ちという言葉もあるんだよなあ

85 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:31:54.97 ID:BcWZjQMH.net
5万字使ってかいた章に特に何のオチもつかなかった……いいのか?

86 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:33:18.89 ID:tRXcN8nK.net
中途半端な暴力だからだめなんだ。
ビンタ一発で主人公の頭が三分の二になる一撃を放ってくる暴力ヒロインなら大丈夫だ!
というか暴力でコミュニケーション取るレベルでいこう。
ナックルパート=おはよう主人公!
オクトパスホールド=もう、主人公は私がついてないとだめなんだから……
虎王完了=君のこと……スキ……だよ……
とかそんな感じで

87 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:36:04.68 ID:teKXPcZX.net
サブミッション肉体言語ヒロイン
これはウケる!

88 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:36:45.77 ID:+p+bmytC.net
大魔法峠「せやな」

89 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:56:46.33 ID:sSZX+mk6.net
話変わるけど、話のネタ集めとかに、本読むばかりじゃなくて、映画とかドラマみたりする?
書くのに忙しくてDVDが積まれまくってて

90 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:22:31.45 ID:EEm07npj.net
ドラマはノータッチ
映画は、書いてる話と観たいものの傾向が違うからあんまりネタにならぬ
むしろTRPGのルールブックやサプリとかの方がネタになる

91 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:55:06.68 ID:gtt+Vuml.net
俺はTRPGのGMやっていたから、学生時代は常にシナリオを考え続けていたなぁ
他にも小説、漫画、アニメ、映画。とにかく読みまくり、観まくった。
さらにそれを自分なら、こうやる、ああやると妄想しまくり
それを描いたシナリオノートが今の糧になっていると信じている

92 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:22:28.56 ID:jnPlxwXN.net
もういまさら新しいの見ても過去の焼き回しが大多数だしな
100作品あるとすると見たいのが10作品で見てよかったと思えるのが
1作品あればいい方

ドフトエフスキーの罪と罰を読書感想文で書いたし
中学生のころからギャルゲもやってたし
毎週映画を見に行ってたりもした

どっちかと言うとお笑いみて頭空にする方がいい

93 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:26:48.97 ID:V4zKb8AF.net
個人的にはラーメンズのコントオススメ。
突飛な状況を見ている側にセリフ一発で理解させる能力とか
複線の張り方とか
話の展開とか
すげー色々勉強させられる

94 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:48:22.32 ID:+WWz5GCE.net
それお前がラーメンズ好き言いたいだけだろ

95 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:50:43.21 ID:V4zKb8AF.net
>>94
(こいつ……俺の思考を読んだだと……?)

96 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 06:28:38.21 ID:33TrPsTR.net
>>94さんのチート能力!?

97 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 07:46:50.28 ID:1plhTmxa.net
映画か演劇がいいよ。
究極の複合芸術と言われるだけあってシナリオの勉強になるよ。
とくに何十話もだらだら話を続けちゃう人にはマジオススメ。

98 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:41:09.87 ID:JkPsmLMk.net
坂の上の雲のドラマみると、主人公もそうだけど同僚やお偉いさん、全員が日本をロシアから守らなきゃって思って努力する。
なんか勝つってこう言う積み重ねを言うんだなーって感心した自分が居る。

積み重ねチートってのはコレだ! って思うわ。


同僚がパーティメンバー。お偉いさんが王国の王様とか大臣。ロシアが魔王なんて組み替えると面白そうなチート勇者モノが出来そう。

99 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:48:07.89 ID:SiU+5sQ7.net
>>98
なろうで人気の積み重ね

ゴブリン倒したのでスキルゲット! オーガ倒してスキルゲット! デーモン倒してスキルゲット! レベルもあがったぜ!

100 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:03:57.07 ID:EkW5tpZE.net
「幼児期に魔力使い切りで最大値アップ」って最初に考えたの誰だろうな
俺が思いつくのはドラゴンボールの瀕死からの復活で戦闘力アップだけど

101 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:10:48.43 ID:JkPsmLMk.net
>>99
お、おう。それもいいんじゃないか。
うん。たぶんそう言うのを求める人が多いと思う。

102 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:22:25.40 ID:vAQzqAzd.net
PVが、パソコンよりもスマホのほうが1.5倍位多いのだけど、これは読者比率がこんな感じなのかな?
それとも内容が、パソコンユーザーよりスマホユーザーの方に受けているということなのかな?

103 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:27:29.49 ID:MJbhhF6e.net
ユニーク見ればいいんじゃない?

104 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:32:29.00 ID:vAQzqAzd.net
おお、ありがとう。ユニーク見たらそんなに差はなかった。
スマホさんの方がリピしてくれているということか。

105 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:32:46.21 ID:EkW5tpZE.net
>>102
作風とか、今までに非公式な場所で宣伝してるならその宣伝場所によるんじゃない

俺の場合はPC:携帯:スマホの比率がPVの場合10:4:7で、UAが10:1:6だったわ
ガラケー持ってないから分からんけど、携帯のPV割合がUAの割合より馬鹿に高いのはこういうもんなんかね?

106 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:39:55.52 ID:3/G7SD+f.net
仮想ケータイ表示で見ればわかると思うけど、ガラケーだと1話ごとじゃなくて何千文字かで1ページが区切られる。
一人のユーザが何ページも読めば、その分PVは多くなるよ。

107 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:53:23.86 ID:EkW5tpZE.net
>>106
>仮想ケータイ表示で見ればわかると思うけど、ガラケーだと1話ごとじゃなくて何千文字かで1ページが区切られる。
そういやそんなもんあったなと思って初めて表示してみた
滅茶苦茶見辛かった(小並感)
これは1行置きに空行開けたくなるのも分かるわ

108 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:38:15.69 ID:jnPlxwXN.net
>>100
それ魔力じゃないし、あいつら何歳だろうと関係ないし

俺が知ってるのは無職転生かな

109 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:10:32.85 ID:EkW5tpZE.net
>>108
書き方が悪かったけど、魔力とか幼少期とかじゃなくて使いきりで強くなるって方式の話しよ
大元の大元って言うと筋肉の超回復が最初だよって事になっちゃうんだろうけど

110 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:46:37.76 ID:yj40tCGZ.net
単純に子供の頃の学習は身に付きやすいというのを変えただけじゃないかな
年齢のあるゲームとかでも低年齢は初期ステは低いけど成長率が良いとかあるし
そのへんから取っていそう

なろうで最初は知らん

111 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:48:09.98 ID:yj40tCGZ.net
って、使い切りか
修行で限界までやると強くなる某漫画じゃね?

112 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:52:50.26 ID:vnjS0pZF.net
テンプレって書くの飽きるね……
一応、日間1位とったこともある作品書いてんだけどさ
最初は読者受け狙って皆が書くようなドテンプレのオンパレード真似してたんだけどさ
何か違うね。テンプレ書くの楽しくない……

113 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 03:30:11.48 ID:LCokZ6WR.net
何故、書く前に気付けなかった

114 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 06:03:25.48 ID:kkePNUfq.net
ふつーにFF2っしょ
HPとか減るほど増えるから敵放置で味方同士で殴り合うゲーム
スキルもそうだからコマンドキャンセルコマンドキャンセル
それができない4人目はあまり強くならない

115 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 07:55:37.26 ID:C7+9R0Bl.net
なんかぱっと思いついたフレーズで書き出したけど
なんかよくよく考えると似たようなフレーズどこかで聞いたことあるなと
思い検索をかけてみた

すると無数によく似たフレーズがたくさん出てきた
検索にはまんまなろうの小説も出てきた

無意識に吸収してたみたいだけど、怖いね
というか逆にここまでありふれたフレーズなら使ってもよさそうだけど
どうなんだろうね

俺は不安だからそのフレーズは使わないことにしたけど

例えば
吾輩は猫である
トンネルを抜けると雪国

とかの一文からで始まると、その一文だけで盗作判定とかされるのかな
今回はなんとなく自分で気が付いたからよかったけど
無意識だとわからないから恐いよね

116 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 10:55:50.79 ID:LUIRw1cB.net
フレーズだけで盗作認定はなろうではありえる
まぁ本当はよっぽどの芸術性が認められるもんじゃないと何も問題ないけど

117 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 11:07:20.21 ID:yj40tCGZ.net
さすがに誰もが知っているようなフレーズはアレだけど
そうでもないのは気にしても仕方ないぞ
語呂がいいフレーズって簡単に誰もが思い付くもんだ

118 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:03:44.87 ID:pZ2M29bE.net
知らない天井もパクり扱い多いんじゃないか
目が覚めたら見覚えのない天井だったって書いたらパクり扱いされた
全く関係ないハイファンタジー書いていたのに
誰もがエヴァ見ていると思わないでくれ
教科書レベルの有名さならまだしもアニメ見てないから知らねーよ

119 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:05:10.70 ID:BrbT+AJP.net
パロディーとして使うのはありやろ

120 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:51:33.81 ID:f+4s90iz.net
うーん、最近ブクマの出入りが激しい
更新翌日に1〜2時間ごとにチェックしてると増えたと思ったら減ったり、減ったと思ったら増えたりで結局微増で落ち着く
日刊入り支援?

121 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:54:03.17 ID:BfV4Vz1f.net
エヴァの天井どうのこうのもパクリだろそもそもが

122 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 17:33:17.52 ID:iUWdk7du.net
パクリ扱いされても盗作スレ案件になるレベルじゃなきゃ気にしないわ

123 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:25:30.95 ID:mYcSRpLI.net
ざっくりとしたプロットで書いてたので明らかに展開がおかしくなり
改めて全体を見直して大部分を書き直すことに
プロットは大事やな(白目)

124 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:05:03.72 ID:kkePNUfq.net
プロットなし書いてて楽しすぎ!
俺先生、続きはよww
ヒロイン追加!
馴れ初め変更!

大変! 俺先生が息してないの!
俺先生、続きはよ…

125 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:30:03.15 ID:yj40tCGZ.net
人気が出たからと無理やり延命が一番ダメなパターンだよな

126 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:32:13.14 ID:iUWdk7du.net
でもグダグダな延命でも延命しなきゃもっと速く人気落ちるんだぜ?
次に各作品が人気出る自信あるならいらんが

127 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:55:49.10 ID:6rxsf+Kv.net
パクリ関係は難しいな
源氏物語から借りてきたことあるんだが、千年前なら著作権大丈夫だろと思ったら、歌の歌詞からの盗作だと文句言われた

無論、源氏物語のパクリと言われればその通りなんだが、売り上げ数百枚の曲の歌詞の盗作言われても困る

128 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:59:18.89 ID:mXYfa/OK.net
>>127
わろた
当てつけもいいところ

129 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:11:50.47 ID:yj40tCGZ.net
源氏物語から引用しました、で解決出来る分気楽じゃね?

130 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:31:59.77 ID:dIYnMIbJ.net
>>118
お前のそのアホな考えなんて読者側からすれば関係ないよ
このパクリ野郎!パクリ野郎!!

131 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:03:41.38 ID:pZ2M29bE.net
>>130
アホな考えも何もリアル体験を小説に転用しただけだからパクりも何もない
こういうありそうなことでパクりだパクりだって大迷惑だよな

132 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:53:46.12 ID:FdWKjIuc.net
人名って同じ語圏で統一すべき?(舞台設定は架空)
気にせず付けてたら周り英語圏なのに一人違うとかなって分からなくなってきた

133 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:59:14.30 ID:KOoEPF0m.net
小説に他言語、他種族があるなら別々にそれっぽくつける
いないなら適当にバラバラ

134 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:29:25.40 ID:FdWKjIuc.net
ありがとう
響きで付けてたら血縁でもバラバラになってしまって
他言語はないからいいのだろうか

135 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:33:03.47 ID:f+4s90iz.net
俺はキャラの名前だけ種族=ヨーロッパの国ごとの人名、
それ以外は日本語で出来るだけ統一かな。たまにギルドとかでちゃうけど

136 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:34:57.66 ID:zX9HcdGl.net
>>134
たいていのなろう民は、そこまで気にしない
だけど、きちんとそのあたりまでやっていると、たまに「こいつはしっかり世界を考えているぜ!」と喜んでくれる読者がいる

語感でつけている人もいれば、人間は英語圏の名前の付け方、亜人はイスラム風やアラビア風の名前の付け方を適用している作品もある
好きにやったら良いと思う

137 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:07:35.11 ID:wDO8MsXW.net
考えてみれば確かに漫画とか読む時は気にしないわ
名前付けるのどうも苦手だから考えすぎたのかも

138 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:17:01.47 ID:gUqgUe/U.net
気にしないってのはそれが自然だから気にならないだけじゃね?
あんまりいきなり過ぎるのは普通に気持ち悪いぞ

139 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 02:29:41.03 ID:m0P51Djq.net
名前は同じ言語圏で統一しなよ
できないなら最初からオリジナル名にすればいいのに

ファンタジーだからって、マリオ、アーサー、キルヒアイス、マルス、ナポレオンとかまぜるな
ゆとりすぎ

140 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 02:35:31.40 ID:2BsBkY+/.net
いわゆるファンタジーなら名前はラテン・ゲルマン系言語圏で完結してほしいかな
スラブ系だと凄い違和感
ギリシャ・北欧系も微妙

141 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 02:48:20.86 ID:eVVhKSda.net
いろいろなパターンの小説を書いてみたが(未投稿)
一番適当に書いたやつが、あとから読み返してみると一番おもしかった
一番力入れたやつはなんかガチガチであんまりおもしくなかった
そして投稿する前に満足した

142 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 04:55:26.86 ID:NbsQtoTc.net
そういえばある漫画の名前のチョイスで貴族なのに
普通は農民名乗る苗字つかってたりしてあっちで大爆笑されたとか言う話があったな
やっぱりあっちの人はそういうの気になるんだろうか

143 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 07:12:17.71 ID:DZzc35Nz.net
対象の読者層の多くが気にしないことは俺も気にしないわ

144 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 08:31:56.87 ID:gx/cwfxb.net
むしろ気にしているのは作者や専門家くらいじゃないかな
調べていない人からしてみたら名前なんて記号でしかない

でも方言は読みにくいから勘弁って人は結構居る

145 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 08:38:50.96 ID:DZzc35Nz.net
>>144
だよな
専門家とかは最初からブラバしてもらうつもりで書いてる
NAISEI物最高ポイント作品を見れば気にする必要がないのは確定的に明らか

146 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 09:57:40.90 ID:B5DrMTpm.net
地域ごとにフランス語、ドイツ語、英語を変えるとかあるよ。
エスペラントみたいな共通語で話してるっていう設定でも、
それぞれの地域で昔から使ってる言葉があるだろうし。

>>140
砂漠の民とか氷雪の民とか辺境民が出てきたら、スラブ系つけたりする。

147 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 10:46:12.43 ID:hvF67Woo.net
読者は気にしないっていっても、そのくらいの設定はしといた方が後々のためになると思うけどね

ただ、カタカナ表記で統一すると日本・中華圏の登場人物がなんともださくなってしまう
漢字表記にすると浮くような気もするし

148 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 12:17:52.66 ID:N3fDdybp.net
ランスシリーズとかカタカナメインだけど
戦姫とか鈴女とかダサいとはまったく感じなかったけど

149 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 16:24:44.96 ID:/enk5Ohf.net
片仮名表記でもサトウ辺りはありかな?
史実にもアーネスト・サトゥみたいな苗字のお陰で日本人から好評だった外国人いるから

150 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 18:24:43.12 ID:DZzc35Nz.net
サトゥはデスマとかぶるのが問題
脇役やマイジャー作品ならともかく、さすがに累計トップクラスの作品のメインキャラクターだとね

151 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 18:44:52.73 ID:qUvYp6fU.net
そ、そうだな
サトウとか鈴木とかいうキャラはデスマのパクリになるから出しちゃいかんな

152 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 18:47:26.28 ID:DZzc35Nz.net
パクリにならなくてもイメージが混ざることあるし出さないほうが無難だろ
名前変えるだけで回避できるのにいらん部分でマイナス要素作ることにしかならん
逆に展開とかはパクリ扱いされるレベルでも盗作扱いにならなきゃテンプレ

153 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 18:52:27.38 ID:gx/cwfxb.net
さすがにメジャーな名字をパクリとか言っちゃあかん
近いジャンルで鈴木を普通に出したけど誰も突っ込み来なかったぞ

154 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 19:49:36.25 ID:0QD9I9P6.net
連載終わってサボり中
あー気楽だわー

155 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 19:53:00.61 ID:DZzc35Nz.net
パクりかどうかなんてどうでもいいんだよ
読者から見て読みにくくなるのが問題なんだ
鈴木や佐藤を漢字で出す分には別に問題ないだろうが、サトウとか書くと読んでる時に他のキャラが頭に浮かぶ可能性が高い

156 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:14:40.61 ID:/enk5Ohf.net
>>155
それはあるか
さっき、女性向けスレにスコップした小説紹介した時に苗字が同じ実在人物が浮かぶと言われて、なるほどとは思った

デスマは読んでないから思い付きもしなかったが、そういう被りで読者減るのは、確かにもったいない

157 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:00:09.22 ID:ZGsR4esy.net
まあパクったって問題ないんだけどな
なろう運営は無能&怠惰集団だからパクリじゃ動かない

158 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:06:56.81 ID:7b/VCWn9.net
パクりは法律違反じゃないからな
明確に盗作なのはコピー

無論道義的には責められる
商業でやったら一発退場

159 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:23:52.42 ID:DZzc35Nz.net
IS学園分校とかあるからな
盗作レベルじゃないパクりなら商業でも日常茶飯事だろ

160 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:30:52.61 ID:hvF67Woo.net
ヤンって名前のキャラが名将って設定だったから、「銀英のパクリ?」って聞いたら
「ヤン=ジシュカだ、ばか」ってキレられたことがあったな

ジャンルを見ない俺も悪いけど、そこまで知名度無いだろとも思ったな

161 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:33:30.74 ID:7pyXjAcA.net
>>157
文章まるパクリでもしない限り、それが本当にパクリとどうか証明する手立てはないから、仕方ないんじゃね?
俺は以前、こんな作品設定を考えていた。

主人公は、鬼の少年。
鬼と言っても角が生えているのではなく、異常な身体能力を持ち、人肉に対して激しい飢えを覚える
伝説や昔話に出る鬼の原型となった、人に酷似した人間の天敵に相当する生物と言う設定。
自分の素性を隠して、現代社会でひっそりと隠れて生活していたけど、殺人事件に巻き込まれたヒロインを助けていく話
当初、ヒロインを襲う殺人鬼は被害者の肉を食べたり、同族(鬼)の匂いがするので、同族の仕業だと思っていた
ところが誘拐されたヒロインを救出しようと殺人鬼と戦っているうちに、殺人鬼の流した血の臭いに我を忘れて、食い殺してしまう
実は、殺人鬼は本当の人間で、被害者の中に同族がいたので同族の匂いがしただけ
主人公は、自分たち鬼が絶滅しかけているのは、人間が自分らの中に天敵を作り、鬼を必要としなくなったからなんだ
そう悟ってEND

これを今やったら確実に東京グールのパクリだと言われる。
だけど、脳内の設定なんで東京グールよりはるか昔に考えたものだと証明しようがない
同時に他人も、これをパクリだと証明することもできないだろ

162 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:33:31.12 ID:qUvYp6fU.net
○○のパクり?ってのがすでに失礼だバカ

163 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:39:35.86 ID:s+UWDV6N.net
なんでもかんでもパクリと決めつける奴が多くなってきたな
名前が被ってたらパクリなら既存のキャラ名を使ったら全部パクリになる

164 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:47:16.56 ID:BNzYB3h0.net
盗作スレとか見てくればいい
呆れるぜ

165 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:48:18.68 ID:s+UWDV6N.net
>>164
あそこ私怨の塊じゃないですかー

166 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:53:55.70 ID:Wjq2Zrbq.net
メインストリームをパクるのが盗作で、サイドエッセンスを使わせてもらうのがリスペクトその他だよな。

167 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:54:27.76 ID:ZGsR4esy.net
佐島のアレなんかは完全パクリだよな
読んで驚愕したわ
なろうはともかく、商業でやっていい事じゃない

168 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:02:44.91 ID:eCO3+0bF.net
あんなんまで商業でやってはいけないレベルのパクリ扱いとか終わってんな

169 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:04:42.24 ID:eVVhKSda.net
>>161
なんかそういうのって痕とか月姫とかが
流行ってたときによくあったよな

伝奇ブームがなろうに早く訪れますように
誰かがブームになるような超大作書いてくれますように
本当はみんなそっちの方が書きたいんやないの?
無理せず異世界ファンタジーにせんでもいいやで

170 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:15:45.56 ID:DZzc35Nz.net
テンプレがあって書きやすいジャンルで高ポイントが取れる
こんなに楽な状況もないと思うが

171 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:26:10.08 ID:hvF67Woo.net
テンプレだって高ポイントは簡単じゃないだろ
4500より上が2000しかいない状況だし

172 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:30:54.07 ID:UUs9oafm.net
日間上位見てると感覚狂うけど、ブクマ2000もあれば上位1%に入るんだよなぁ

173 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:35:49.11 ID:7b/VCWn9.net
そうなんだ
でも今600台だわ
600人が読んでると思うとうれしいけど
上に対するルサンチマンも湧いてくる
底辺だったころは隔りがありすぎて
そんな気も湧かなかったのにな

174 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:38:09.58 ID:hvF67Woo.net
ブクマ1000で10%で、500で25%だかそこらだっけ?

テンプレしようってこの35%のあたりに固まっているイメージ

175 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:45:55.75 ID:UUs9oafm.net
>>174
ブクマ100で上位10%って先々月あたり本スレでみたよ

ちなみに連載中、十万文字以上、長期連載停止中を除外で検索すると
3937作品しかヒットせず、ブクマ56件で半分の2000位に入れる模様

176 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:47:19.70 ID:eVVhKSda.net
なろうでテンプレファンタジー書いてる人って本当は少数派なんだよな
タグ検索で割合見ても、新着掘ってても実際少ない
その中でも割と文章がまともなのはさらに少なくなる

となるとテンプレファンタジーを書けばすぐにある程度の
読者が付くのは当然だよな

実際はライバルが少なくて人気ジャンルなんだから
ただその少ないライバルこそがなろうのトップランカーだが

177 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:15:12.16 ID:nEAu8TJy.net
テンプレって意外と幅広いからなんとも
転移、転生ってだけでテンプレともいう人もいるしなー

テンプレでもエタらずにちゃんと長編を書き終えれば
そこそこのポイントになっていると思う

178 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:23:00.26 ID:EGZ8XsaM.net
>>174
ブクマ4桁は上位5%

チートもテンプレだっけ
あと俺TUEEEだとか

179 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:27:26.55 ID:OT5Q7A4b.net
転生モノで、完結したけどポイントは4000ほどだな

微妙にハーレムで、負けることもあるけど最強クラスの主人公で
って感じにやったけど、現実はこんなもんだよ

テンプレかどうかは分からんけど、戦記系作者にウケは良かったかな

180 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:27:59.39 ID:a92r2g1o.net
ブクマ5桁は1%?

181 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:33:00.98 ID:+n7cSxwM.net
リアル仕事で初めて連載中断しちった。
やべぇ、今までニートだったから小説に打ち込めてたけど、仕事始めたら色々考えること出来て、小説に集中出来ない。
ラストまでプロット出来てるけどモチベーションが上がらない…。このままエタっちまうのかなあ(汗)

182 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:39:19.93 ID:Qic0McJo.net
自分の1分後に投稿された作品はトップに載るのに
自分のはその次の更新に回されて最悪載らないってのを
最近3回に2回は食らってるんですけど…
なんかシステムに嫌われてんのかね
それともいくつか飛ばしてとりあえず最新載せる処理でもしててよくあることなのか

183 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 01:16:57.57 ID:EGZ8XsaM.net
>>180
1%もいかない
1%未満

184 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 04:11:45.27 ID:Ktfpk8+q.net
高い壁だなあ

185 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 06:06:03.48 ID:43a1SREm.net
>>182
ある程度ランダムはあるけど新着更新では、○○分00秒だと60秒扱いされて、あとに回ることが多い気はするね

186 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 08:34:33.01 ID:BRoFFqdO.net
五桁どころか50件以上としても自作じゃノクタ含め二つしかないんですけど……

でも書きたいものだけ書いててそこまでいけるのは奇跡みたいなものだよな(白目)

187 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:23:54.10 ID:n1V5njvX.net
非テンプレ、非異世界ファンタジーで6000ptなんだけど、もしかしてジャンル考えたら多い方なのかな?
少ないと思ってやる気なくしてたんだけど……

188 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:30:17.75 ID:nEAu8TJy.net
現代モノでバトルがない、転生がない作品だったら快挙かも知れない

189 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:51:43.46 ID:n1V5njvX.net
>>188
現代モノでバトルはなし、非テンプレなので転生、あとハーレムもない
バレるの怖いからptは結構誤魔化してるんだけど……
このジャンルだと6000あれば自信持っていいってことなのかな……

190 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:52:41.29 ID:b9Ldr/cj.net
むしろいやみだな

191 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 15:07:59.29 ID:n1V5njvX.net
>>190
累計までほど遠かったら少ないって思うじゃん……

192 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 15:13:28.49 ID:EGZ8XsaM.net
たとえテンプレだとしても6000も入れてくれた読者がいるのに
少なくてやる気ないとか読者に同情したいレベル

193 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 15:21:09.90 ID:nEAu8TJy.net
人気ジャンル以外で累計は見るな
それだけ偏った場所だぞ、ここは

194 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 15:46:53.06 ID:B9QCQgPj.net
学園ラブコメ(転生なし)で2000ptは健闘してる方ですかね?

195 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 16:01:36.69 ID:b9Ldr/cj.net
私ってかわいくないしー
そんなことないよー

これですな
上位0.6とか0.7%がチラチラとか恥ずかしすぎるわ

196 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 16:14:59.81 ID:ykMMmNeC.net
現代だけどバトルもハーレムもないしーって言い方する時点で
恋愛か学園をそういう表現して釣りに掛かるやり方にしか見えんからなーw

そういうチラチラは割烹やあとがきでやって応援をお願いした方がいいわ

197 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 16:44:06.92 ID:B84PnWCW.net
女向け恋愛ものじゃないの?
ファンタジーに次ぐ二番手
上に上限はあるけどそれなりにptが入る

198 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:04:22.67 ID:n1V5njvX.net
そこそこ長くやってるけど累計にかすりもしないからやる気なくしてて
そんなときにここみたらこのジャンルだとそんなに気にすることないのかなって思って聞いてみただけなんだよ……
多いか少ないかの基準ってやっぱり累計じゃん
嫌みに見えたなら本当に申し訳なかったと思うけど、
このまま続けていいのか諦めてやめた方がいいのか迷ってただけなんだよ……

あと女向け恋愛じゃなくて男向け学園ラブコメです

199 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:07:31.96 ID:8rwYC2KB.net
あっ(察し

俺のブクマに入ってるからやめるんじゃないぞ

200 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:07:45.03 ID:EGZ8XsaM.net
累計に入らなければ今の読者はようなしですか

201 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:12:02.53 ID:n1V5njvX.net
>>199
バレないためにptとかその他諸々かなり濁して書いてるから多分違うと思うぞ

202 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:14:27.07 ID:XgHDCBob.net
>>198
長くやってるってどんだけやってんのだろう
30回40回更新し続けても底辺のままで
いきなり日刊ブーストかかって累計へって先生も中にはいますよ
誰にもまったく読んでもらえないならともかく
いま読んでくれてる人がいるなら読者を大事にした方がいいように思うけどね

203 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:27:53.35 ID:b9Ldr/cj.net
まあ趣味で書いてるんだから好きにすりゃ良いけど
累計掠らない作者には価値が無いの?
空気読まない謙遜はもっと下の人間がいる場合ただの嫌みだよ

204 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:35:22.66 ID:Qzu+rBbw.net
やる気がなくなったら畳んじゃいなYO
放置されたら、読者もだけど作品がなにより可哀想だから

205 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:43:38.53 ID:s8ZZVg95.net
ラノベ的で需要ありそうなのに不遇ジャンルといえばSF
それでブクマ2000行ってれば凄い

206 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:44:02.85 ID:ayotfpee.net
累計狙うなら累計狙えるジャンルの作品書けよ

207 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:44:13.57 ID:n1V5njvX.net
バレるの怖いから細かいことは言えない……
ジャンル的に日間ブーストは難しいと思う。最近このジャンルで日間1位とってるの見てないし

俺は書籍化したくてなろうで書いてるから、
10万文字とかで累計入って、書籍化決まって〜っていうのを見てると、な……
今書いてるのを諦めて、テンプレもの量産していった方がいいのかなって思っちゃうんだよ

あと自分が書いてるものが累計に載らないと書いている意味が分からなくなってくるだけで、
累計に載らない=価値がないとは思ってない

今いる読者を大事にしたいって思いは当然ある。だからこそここで聞いたんだし

とりあえず今読んでる読者が納得いくような形で打ち切るわ。色々すまなかった

208 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 17:55:33.96 ID:XgHDCBob.net
>>207
考え方が気に入らないからあえて厳しいこと言うけど
目標をきちんと見据えないで適当に書き始めたんだろ
累計に入って書籍化を狙うなら、マイナージャンルをやるべきじゃなかったわけだ
それで貴方が時間を無駄にしたのは、どうでもいいんだが
貴方に今期待してついてる読者が可哀想だなとは思う

209 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:00:47.57 ID:n1V5njvX.net
>>208
適当に書き始めたわけじゃないけど、下調べが足りなかったのは事実だわ
ファンタジージャンル以外がここまで見向きされないとは思わなかった

不快な思いさせてすまなかった

210 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:10:07.17 ID:XgHDCBob.net
>>209
なろうで学園ラブコメやるとか累計や書籍化は捨ててるとしか思えない
ポイント稼げてるからそこそこ上手いんだろうけどだからこそ罪作りだな
なろうの事良く分からずにやったんだろう
打ち切りにして、テンプレやりだしたら、たぶんいまついてる読者は
がっかりしてほとんど居なくなるだろうよ

211 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:11:59.88 ID:mMScilhV.net
累計って、人気作家の2作目とかでない限り、短期間の投稿で入れるものじゃないでしょ。

旬の連中は日刊、週刊、月間に満遍なく入ってくる。
相互の1人にそういう作者がいるんだが、毎日更新なのに、小説情報の文字数が明らかに公開されている文字数よりも数万文字多いのを見つけて愕然とした。
どんだけ予約投稿の登録をしているんだと。

212 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:15:15.71 ID:EGZ8XsaM.net
累計載らないと書いている意味がわからないとか本当に読者が可哀想
書籍化したいだけなら直接出版社に応募しろよ

213 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:15:46.04 ID:0/9oASYP.net
非ファンタジーのラブコメでそのポイントって一発特定できる上位なんですが…
上にはもうTS物いくつかと九曜と中古しかいないぞ
それで見向きもされないと言うのはどうなんだ

214 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:17:17.64 ID:bGRCPt49.net
本当にワナビは書籍化しか興味ないんやな
趣味で小説を書くという発想がないのだろうか

215 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:20:25.76 ID:n1V5njvX.net
>>213
もう書き込まないつもりだったけど、他の作者に迷惑が掛かるし、すまん
繰り返しになるが、pt含め特定されないために色々かなり濁してるから特定は難しいと思う

216 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:22:44.74 ID:FjR9pg+y.net
非ファンタジーである
ラブコメである
ポイント
これらを濁してたら最初の質問に何の意味も残らなくない?

217 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:25:16.79 ID:ayotfpee.net
ジャンルの上位でもそんなレベルでしかないってことが言いたいんだろ
最初に累計をタグだけでも調べてみれば見向きもされないのは分かりきってたはずだが

218 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:29:17.95 ID:XgHDCBob.net
>>217
そこが他所からきたワナビにはわかんないんじゃない
累計上位はあらかた読んでればわかることなんだけど
そこを読まずに、自分の書きたいやつをアップしただけなんだろうと思うよ

219 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:31:51.65 ID:mMScilhV.net
>>215
チラ見開始か。もう黙ってろ。

220 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:36:20.20 ID:EGZ8XsaM.net
ワナビにとっては読者なんて書籍化への道具って感じか…

221 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:38:12.64 ID:XgHDCBob.net
>>220
結局そういうやつは実力あがっても清水先生みたいに遠回りするんだよね

222 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:38:37.03 ID:ayotfpee.net
>>220
ポイント稼げるってことは同時に楽しんでる読者が多いってことでもあるんだぞ

223 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:43:11.74 ID:0/9oASYP.net
>>215
トップクラスだから特定する気なくてもできてしまったっちゅーに

ジャンル別ランキング気にするなら恋愛じゃなくて学園に置くべき

224 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:53:13.26 ID:GuH/QZbf.net
小説読んでもらうためにネットに投稿してるのに特定はいやだとかわけわからんな
にちゃんやってると思われるのがいやなんかね
累計目指してるならむしろ特定されればええんや

225 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:54:41.34 ID:65svsWM7.net
ここのやつらのポイント稼いでる作者への怨み具合は異常
底辺スレと見間違うレベル

226 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:55:19.45 ID:EGZ8XsaM.net
>>222
ワナビにとっては少ないんだってよ
そして少ないからやる気出ねーと読者のせいにしている

227 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 18:58:23.01 ID:XgHDCBob.net
>>225
たしかに、そういう感じもあるけど
こいつは言ってることが清水先生と一緒だから叩かれて当然でしょ

228 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:00:07.25 ID:ayotfpee.net
>>226
累計と比べてそれが少ないからやる気でねーって言ってるんじゃないのか?

229 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:05:03.26 ID:b9Ldr/cj.net
ポイント稼いでる作者が皆怨まれているかと言えばそんなことは無い
まあ多少の妬み嫉みはあるだろうが
ここで叩かれるのはだいたいなんか問題ある奴ばかりだよ

230 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:05:13.84 ID:n1V5njvX.net
>>226
ジャンルのせいにしてるっていうならその通りだけどさ
俺のレスのどこを読んで読者のせいにしてるって思ったんだよ
読者のせいになんかしてねぇよ、ptが伸びないのは俺の実力不足なのは分かってるよ

累計とか色々読んでみて、ジャンルのせいっていうのもあるのかなって思ってここに聞きに来ただけだっつーの
今読んでる読者の人には感謝してるからこそ、書き込んだんだよ

他のことで叩かれるのは仕方ないと思うけどさ、俺もそういうこと言ってる自覚はあるし
読者のせいにしてるとか、読者を悪く思ってるって思われるのは納得いかない

231 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:14:14.81 ID:mMScilhV.net
これ、新しい炎上pt稼ぎ?

232 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:15:27.57 ID:fDTA7DZf.net
>>230
だったら文句言うなって言われるだけだろ

233 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:20:55.96 ID:fDTA7DZf.net
外に理由を求めるから、やる気なくなったって愚痴るんだろ?
自分に腹が立ってんだと抜かすなら、黙ってろや

234 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:23:22.67 ID:n1V5njvX.net
特定出来ないようにしてるのにpt稼ぎなわけないだろ……

>>232
文句って言うか
累計にかすりもしないのは自分の実力不足なのが分かってるからこそ、
心が折れてやる気がなくなってたんだよ
だからジャンルっていう自分の中の言い訳が欲しかった
このジャンルでこのptだと気にすることはない、って分かればそれを言い訳に頑張れるしさ

235 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:26:17.58 ID:fDTA7DZf.net
>>234
実力不足って本当に思ってるなら、只々努力すりゃいいだろ
上っ面の言葉にしか見えねえよ

236 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:26:18.87 ID:ayotfpee.net
でもこのジャンルだと上位作品でもその程度って逆にある意味絶望的だよね
人気ジャンルならまだ自分の実力のせいにできるけど

237 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:30:45.37 ID:EGZ8XsaM.net
感謝しているわりには累計かすらないから諦めようかとか
累計載らないと書いている意味がわからないとか
言っていることがめちゃくちゃ

238 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:32:31.52 ID:fDTA7DZf.net
一人で勝手に心でも折っときゃいいのに
そんなに折るの手伝って欲しいのか?

239 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:35:05.14 ID:XgHDCBob.net
>>237
だから、感謝はしてるけどお前らの評価が足りないから切り捨てるってことだろ
蛍先生だって読者(大部分自分の複垢)に対して愛してる連呼してたんだし
軽い言葉だからなw

240 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:38:45.35 ID:n1V5njvX.net
>>238
続ける言い訳かやめる言い訳がほしかったんだと思う

実際ここでぼっこぼこにされて、やめた方がいいなと思えたし
俺みたいな実力もなく、人格に問題がある奴の作品読んでる読者に申し訳ないしな……

241 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:47:14.65 ID:XgHDCBob.net
>>240
カテゴリーエラーの学園ラブコメでそんだけポイント伸びるってことは
文章力はそこそこあるんだろ
人格と実力は別だからな
でもなろう舐めてたら、テンプレは上手くいかないし
書籍化までは伸びないと思うけどね

242 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:49:03.74 ID:mMScilhV.net
>>240
よしわかった。作品削除してなろうを退会しろ。そして二度とここに来るな。

243 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:50:24.18 ID:EGZ8XsaM.net
>>239
なるほど
言い訳とか言い始めたし凄い理解出来た

244 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:52:20.62 ID:fDTA7DZf.net
「続ける」「止める」って選択肢が出ることが信じられんわ
それって、書きたくて書いてるんじゃなくて、何処かに別の理由があんだろ

245 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:52:58.49 ID:0/9oASYP.net
いつの間にかスレのせいで打ち切ることになってるし…
ちょっとエタらせといて頭冷やそうぜ
性急に打ち切ることもないだろ
なんなら更新低下告知しつつ1話上げて評価クレクレしてみてもいい

日間1位の12284pt見てたらバカバカしくなるのも分かるけどな

246 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:55:17.60 ID:nEAu8TJy.net
なろうで人気のジャンル以外で書籍化したいのなら
新人賞に応募したほうが良いぞ

評価シートのある賞なら自分のダメな場所とか教えてくれるし
ただここで愚痴るより遥かにいい

247 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:55:49.31 ID:Qzu+rBbw.net
>>244
>>207

248 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:56:37.62 ID:ayotfpee.net
日刊1位は累計上位作者の新作だし

249 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:56:57.19 ID:7ghnF4jk.net
>>240
そんなにptあるならブクマも多いのだろう
ptほしいなら、ptくださいってはっきりあとがきに書けば良いじゃん
読者、特に読み専ってptの重要性気づいてないからホント

250 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:02:59.01 ID:lVxg/bbn.net
こつこつやって低ポイントでも受賞した奴もいるし、書籍化目指すんならもっと真剣に向き合えば?
その程度で愚痴っていたらプロになってもすぐに折れるだろうに

251 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:03:00.87 ID:hfjHFHfj.net
本気で書籍化狙ってるなら、なろうで受けるジャンルでもう一本書けばいいだけでは?
新作が日間に入れば、他のもpt上がると思う

なろうで受けないジャンルなら、新人賞狙いがいいとは思うけどね

252 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:05:19.58 ID:0/9oASYP.net
まあ上が見えてしまう4桁には4桁の悩みがあるんだろうな

3桁なら、更新してブクマ減らなきゃオッケー!って感じだが

253 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:08:23.63 ID:FwxY0k/G.net
ブックマーク外されにくくなった気がしないでもない。

254 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:15:18.39 ID:XgHDCBob.net
>>252
悩んだところでまったく無駄なんだけどな
気分よく良い小説書くしか無いのさ
こんなとこでウダウダ言ってるならやめちまえというしかないよね

255 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:19:32.42 ID:n1V5njvX.net
ありがとう。ここの人たちのお陰でやめる決心がついたわ

あと、勿論テンプレ書いたからって累計載るわけじゃないのは分かってる
絶望的に実力不足だろうしな……

今書いてるのは打ち切ってなろう受けするジャンルで頑張るわ。本当にありがとう

256 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:26:07.20 ID:cNTpodw4.net
なんか見てみたくなったから晒してくれよ

257 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:26:49.73 ID:XgHDCBob.net
>>255
君はぜんぜんなろうがわかってないからどうせあかんわ
どんだけ累計作品読んでるかって聞いたら全然読んでないでしょ
読んでたら、累計狙ってるのにカテゴリーエラーやらかすとかありえないし
まずきっちりテンプレ書くってのが、参考になる作品を読んでないと難しいんだよ
テンプレを書いてるつもりで書けてないってゾーンにハマるのが目に見えてる

258 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:27:44.98 ID:EGZ8XsaM.net
読者に感謝してる!→結論読者裏切る!
結局こう

259 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:30:18.82 ID:mMScilhV.net
>>255
かまって欲しいなら晒せば?
そうでなければさっさと消えろ。お前の自虐コメントなんか読みたくもない。死ねよかまってちゃんとでも言われたいか?
お前の往生際の悪さが、お前の読者を傷つけていることもわからないんだろうな。

260 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:32:30.09 ID:fDTA7DZf.net
(おっ、死人に鞭打つ流れか?)

261 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:34:38.70 ID:xdpWF4aD.net
このスレのせいでやめましたとかはずかちーw

262 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:40:03.63 ID:ayotfpee.net
とりあえず累計で男向けのチーレム上から300位まで読んでこい
話はそれからだ

263 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:44:55.36 ID:0/9oASYP.net
割烹見てたら既に打ち切り完結と異能バトル新作・異世界ファンタジー新作が告知されていた
解散

てか日付数日前じゃん!スレのせいじゃないじゃん!じゃん!

264 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:45:32.77 ID:fDTA7DZf.net
>>263
わろたwwwwww

265 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:49:43.29 ID:n1V5njvX.net
>>263
その作者に迷惑掛かるから言うが、それ俺じゃない。割烹なんて書いてないしまだ打ち切ってない
マジで他の作者に迷惑掛かるから特定しようとするのはやめて欲しい

特定するレス付いてもこれ以上は書き込みません。本当にすみませんでした

266 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:52:25.77 ID:cNTpodw4.net
特定とかはどうでもいいから普通に見てみたいから晒してくれよ
別にポイント晒してんだからいいんじゃね

267 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:52:33.66 ID:mMScilhV.net
>>265
だからお前が退会すれば、他の作者に迷惑かからないんだから、さっさと退会しろ。

268 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:11:26.78 ID:s8ZZVg95.net
追い討ちを掛ける流れか
乗るしかない、このビッグウェーブに!

というわけで俺も晒し希望
いや、非テンプレジャンルで少なくとも千稼ぐような作品なら
展開とか文章表現とかで参考になるかと思ってです

269 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:32:43.32 ID:XgHDCBob.net
>>265
お前が名乗り出れば、冤罪は発生しないんやで

270 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:35:14.62 ID:ao9Xq2iC.net
ここでの晒し希望とは、晒しスレで晒したのち誘導してくれということである

271 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:53:10.53 ID:b9Ldr/cj.net
なろうが書籍化への近道って幻想だと思うんだけどな
投稿数との比率で見たら新人賞より確立悪いんじゃないか?

272 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:54:49.16 ID:bGRCPt49.net
書籍化に必要な文字数、エタってない作品と条件を絞ればかなり確率は高くなるぞ
それにポイントが高ければ書籍化間違いなしだし

273 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:27:28.96 ID:ayotfpee.net
なろう受けだけ考えたのを適当に累計混ぜて書いてアルファに申請したほうが速い気がする

274 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:28:59.43 ID:XgHDCBob.net
>>271
何とも言えないが、新人賞落ちた奴がそのまま来てもダメってのはいえる
なろうは、なろうなりの読みやすさとカスタマイズがいるから
プロですら中途半端だと登れないんだし

275 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:31:04.54 ID:lVxg/bbn.net
>>274
なろう慣れしすぎるとプロになってからキツそうだけどね

276 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:32:04.15 ID:OT5Q7A4b.net
そもそも、テンプレって何よ?
単純に、異世界とチートとハーレムってことかい?

277 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:32:51.90 ID:FZ8PO7X1.net
>>273
アルファの申請可能ラインって日間ポイントが基準だから
なろうの日間一桁に一回でも届けば出発申請可能になるけど
あくまで申請であって確実に書籍化される訳じゃないよな?
清水が転生前に申請しまくったけど書籍化には至らなかったって聞いたし

278 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:54:14.59 ID:ayotfpee.net
少なくとも出てる作品の傾向からハードルはそう高くないことは推測できる
清水が弾かれたってのも、清水レベルに悪名高い作者だと参考にならん
日刊上位に数日入れる程度なら狙えば楽勝だろうし

279 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:55:47.83 ID:65svsWM7.net
テンプレとは?

・主人公は繊細な心理描写なし、ただ欲望を垂れ流す
・主人公は理由もなく最強の力をもってる、負けてはいけない
・とにかくイベントの連続、大きなオチとかいらないからとりあえずヒロインと出会って助けるなど繰り返す
・文章はTwitterや2ちゃんねるの投稿っぽく断片的に。レベルの高い一般小説は絶対に真似しない

……まとめてて嫌になってきた

280 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:01:01.36 ID:ayotfpee.net
後とりあえず累計混ぜとけ
トップクラスは微妙に個性的なの多いからあまりおすすめできないのも少なくないが
上から順におすすめできるのだと
八男、デスマ、ありふれ、ニトロワ、神達、ユニチ、二歳児とこんな感じか
特にニトロワあたりがおすすめ

281 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:01:25.94 ID:OT5Q7A4b.net
まあ、心理描写なんてプロでも下手なのいるし、なろう作家がやったらえらいことになろうそうだし
最強なヤツが特に理由もなくというか、「悲しい過去がっ!!」「こんな修行をしてっ!!」って言われてもふーん。だし
ヒロイン助けるのはまあ王道だし

とまあ、擁護してみるとしても、負けてはいけない。ってのと断片的にっては擁護不能かもなあ
最強主人公でも、悟空とかDSとかケンシロウなんかもフルボッコにされることあるのに

282 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:02:58.25 ID:OT5Q7A4b.net
>>280
八男と二歳児ぐらいしか読んだこと無かったな。どっちも、だんだん鼻についてきて切ったけど
参考に全部読んでみるわ

283 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:51:41.25 ID:Jtjc9kS3.net
テンプレあげつらってこんなの書くの無理だわーとか言っててもなんの意味もないんやで
そして書いてもやっぱり意味ないんやで

勢いでも何でも、何か良い点が無いと評価されないよね

284 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:00:03.35 ID:65svsWM7.net
悪口ばっか書いたのに全然叩かれなくてワロタ
まあ本当のこというと人気ある作品は何かしら独特の面白みがありつつ中高生にも読みやすいんだと思うよ

285 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:02:01.00 ID:oTuV+cd6.net
なろうに溢れかえってる異世界テンプレ展開を皮肉った小説を投稿してた時があったけど、
他テンプレ作者から苦情メッセが来たことあったな〜

286 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:08:18.71 ID:KH8Lho9a.net
>>279
そのテンプレやって累計まで上がってる作品なんてないだろ
こういうバカにした言い方って
テンプレってものを勘違いしてると思うわ
読者は見る目がなさそうで、すごく見る目があるんだぜ
面白いものにしか飛びつかない

287 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:11:55.84 ID:LCAjzHrK.net
>>279
皮肉ではなく「イベントの連続」というのは重要な気がするけどな
俺も正直盛り上がる場もなく淡々としたシーンばかりが続くと
多少文章力が高くても読むモチベが下がってしまう

更になろうではその淡々としたシーンが山場へ向かう準備段階である見込みが薄い
なろうに限らずネットに掲載する小説は、娯楽としてのインスタント性が不可欠なんじゃなかろか

288 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:14:44.47 ID:KH8Lho9a.net
>>285
どうせ皮肉でやるなら
そのメッセージを次の回の載せて発狂させるぐらいのことはやって欲しかったなw

289 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:21:02.53 ID:qOptelHD.net
なろうでいう受ける面白さは安西先生のセリフをもじったくだらんギャグとかネットスラング的なネタとかそういうのだからな
普通じゃないよ

290 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:34:16.31 ID:lslqzhOY.net
なんにせよ、負けてはいけない
ってのがどこかにある時点で無理だな〜

291 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:34:48.54 ID:30lJj5zG.net
>>289
ラノベもジョジョのセリフ弄ったりとかそんなんだよ
水準の低さではどっこいどっこい

292 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:38:52.83 ID:30lJj5zG.net
>>290
無理じゃなくてやるんだよ!(迫真)
主人公をちょっとでも苦戦させず
勝ち続けているにもかかわらず
面白い作品を書くのが作家の技量でしょ
それでも面白くてバカ受けするのを書けるけどそんな低俗なのは書かないんだよなーってならわかるけど
ここの愚痴は俺は書けないからそんなのは認めねえってだけだから成長がない

293 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:42:56.14 ID:dUP8XYYn.net
ま、作家目指すのならニーズに合わせた上で面白い物を書くのが筋だよね
俺は自分の好きなものを書いて満足さー
でも嫉妬はする
二律背反な感情も人間としては当然なので
気持ちはわからんでもない

294 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 05:58:00.29 ID:0KksVoHU.net
レビューいただきました、イラスト貰いました、っていう割烹を見るたびにイラッとする器の小さい自分

295 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 06:40:54.19 ID:EDsKvrvg.net
イラストは正直羨ましい
あれもやっぱり交流あってのことなのかな

それよりも教えて欲しい
ブクマの伸びが鈍化しているんだ
そんなとき皆さんはプロットにないようなイベント入れたりとかてこ入れしてますか?
それとも気にせずにプロットにしたがって書いている?

296 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 06:51:41.41 ID:aWl62qkjg
ここって作者専用スレって事になってるんだが
上で色々言ってる人も一応作品持ちなのか
どんなの書いてるんだろな。
特にアルファなら余裕発言はちょくちょく見掛けるが、是非実証して見せて欲しいわ。

297 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 06:45:13.61 ID:Vm0ZpAnC.net
プロットなんて作ってないけどお気に入りが増えればまだお気に入りしてない読者が減るわけだからブクマの伸びなんて鈍化するのが当然だと思ってる
お気に入り外しが大量発生でもしない限りは変更しない

298 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 07:52:25.25 ID:ok3sQo3a.net
俺は累計入ったし、レビューもらったし、書籍化も決まった(ドヤァ)
でもイラストなんて一枚ももらってない・・・

299 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 10:37:29.96 ID:Eyk2K5JuL
>>295
>>295
作者ですら忘れていた小ネタを伏線として引きずり出し、壮大な展開につなげる。
たとえば、モブキャラと主人公がギルドでもめて、仲裁に入った奴が今後の因縁のライバルだったとかな。
あと、レギュラー陣の一人を降板させて、濃いキャラを投入する。
それもなるべく勝手に動いてくれる強烈な奴だ。
あとは、勝手に話が転がる。

自分の書いてるやつでは、最初から濃キャラ投入してえらいことになってる。

300 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 11:42:47.91 ID:9cJVsYp5.net
書籍化ならイラスト着くじゃないですか

301 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 12:23:50.42 ID:llGysleT.net
書籍化決まったって言いたいだけだよ

302 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 12:25:57.18 ID:WMPtWEym.net
今まで何人の人生が、書籍化で狂わされてきたんだろうな……

303 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 12:26:54.15 ID:8En19Lce.net
人生って、書籍化で失業した奴はいないだろ

304 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 12:31:44.78 ID:L2voJpY9.net
毒林檎だけは許さん
いや、当事者じゃないけど
攻撃魔法ェ……

305 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:39:50.03 ID:GjvGWRfw.net
ものすごいルサンチマンを感じる

306 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:41:56.79 ID:qBT0M+HE.net
副業が禁止なら失業だろ

307 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:45:38.34 ID:j67je1ic.net
そもそも書籍化のために会社を辞めるなら自己責任
会社を辞めるのは自分の意志だし、それで失業しても出版社側の責任は無いに等しい

308 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:45:45.64 ID:L2voJpY9.net
>>306
出版は言論活動だからそれを理由に解雇されたら言論の自由の侵害云々になって裁判で勝てる
まあどの面下げて戻るんだになるから普通は転職だな

309 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:55:08.31 ID:Zz13b25h.net
本出すより普通に働いてたほうが良かったのに、ってならないんかね

310 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 13:56:35.78 ID:L2voJpY9.net
大多数のラノベ作家は兼業でしょ
みんな隠すなり職場に理解をもらうなりしてるんだと思うけど

311 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 14:06:19.05 ID:Yx8P4ar9.net
ラノベ1冊書くより技術書の方が時間あたり儲かる副業だわって1冊で撤退した新人ラノベ作家の話はあるな
副業禁止じゃないから普通に会社にも報告して理解を得ていたら、リストラの時、
君は手に職あるから涙をのんでくれって優先的に切られたラノベ作家の逸話もある

それ以外だと別に本出さない方が良かったって状況にはならんだろ
仕事の片手間にやった趣味にしても、ニートが時間に任せて書いたにしても、
本になった分の収入と記念が単純にプラスじゃん

312 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 15:19:42.34 ID:joC+KMcQ.net
>>306
公務員ですら出版と同人はオーケーらしいぞ

313 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 15:29:42.52 ID:j67je1ic.net
>>312
金は特別ボーナスとして少し支給されるだけらしいけどな

314 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 15:59:26.77 ID:kYUwUITy.net
>>312
エロ同人誌の活動報告される上司かわいそう

315 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 16:42:20.39 ID:5GyMIft9.net
主人公負ける展開は、きちんとその後の反撃なり逆転なり、せめて一矢報いる展開まで書き上げた上で、
一気に投稿するなり、後書きで宣言して毎日投稿すればまだ違うんじゃないかね

敵TUEEEで評価されてる作品だって商業にはあるし、それをきちんと書ければなろう内では独自の強みにはなると思う

316 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 16:45:41.86 ID:XR8ij/1g.net
これからどうなるの?って思いながら読むのが楽しいんじゃないのか
先の展開見えてたら読む気せんやろ

317 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 16:54:04.87 ID:joC+KMcQ.net
>>315
そこまでして主人公を負けさせる展開を書く意味ってなんなのってことなんだよね
嫌われてるのは、主人公が負けることじゃなくて
それに付随するネガティブなダウンなんだと思うわ
作者は主人公を痛めつけるのが物語的深みだと思ってても、単なるオナニーにしかなってないってことがよくある
読者がマゾになるぐらい、徹底的に主人公が叩きのめされてヘイト溜めまくりなのが人気な作品もあるから
単に主人公を勝たせれば満足するなんて話でもないんだよ
このスレはテンプレを表面的に捉えすぎているように感じるな

318 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 16:56:24.36 ID:UFePrNDk.net
なろう読者の多くは安心した上で読みたいらしい
勝ちやヒロインが作者に保証されていてこそ安心できるようだ

319 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 17:10:14.51 ID:xcHTLSZK.net
なろう読者はなろう作品に対する信頼が極端に低いんだと思う
「やられ展開や説明回の後には反撃のカタルシスや説明回を生かした展開があるだろう」
という信頼が、ね
実際なんの意味もなくダラダラ説明するだけ、主人公をいじめるだけ、ってのがなろうには多い

例えばリゼロは最後には解決編があるっていう信頼があるから
スバルがいくらボコボコにされても読者離れんやん?

320 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 20:18:23.89 ID:Vm0ZpAnC.net
いじめるだけいじめてやり返す前にエタらないという保証もない
あと上位陣は負けないのが多く占めてるから(1位は負けてるけど)それを見て集まる読者も似たような傾向の読者になる

321 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 20:20:41.57 ID:5Kh3iUt8.net
なろう作品は趣味が殆どだからエタるんだよな
鬱展開になってちゃんと解決まで早めに投稿されればまだ良い

エタって鬱展開のまま終了とか解決までに数ヶ月要するとかになると
次に読む時に不信感をもってしまうもんだ

322 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 20:30:34.62 ID:lUIX0FCm.net
商業で主人公が拉致されてさらに記憶操作受けてピンチってところでエタられた経験あるけど
その作者の本を二度と読むかって思った
その時の気持ちを思い出せばエタる確率の高いなろうで
そういう展開が嫌がられるってのはわかる

323 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 21:08:56.29 ID:z9ot8JWeB
きりの良い所で、
第一部完(しかし第二部が始まる事はありません)みたいな終わり方でも、
エタるより良いのかな……(スラ○ダンクとか)
今まで張ってきた伏線の回収一切なしで終了……(ゲームのRemember1○みたいに)

324 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 21:46:45.34 ID:PhVLNkCU.net
なんかなろうのガラケー排除が本格的になって来たような
執筆してて気持ちが萎えてくる

325 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 21:50:37.09 ID:1E/A+7z/.net
日間1〜5位みてやる気失くした
1、2、5位がptクレクレでブーストかけてやる気失くした
だったらお前もやればとかそういう問題じゃないんだよ
クレクレの問題じゃなくてその稼ぐpt量がけた違いでやる気なくした

326 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 21:56:35.48 ID:llGysleT.net
日刊見たらやる気失せるから見ない
自分の感想欄だけ見てるわ

327 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:02:28.95 ID:EpYuOzfv.net
>>325
なんでやる気なくすの?
ていうか、お前、さかもととふぁーすとの自演だろ?
とか言われちゃうよ。奴らの日刊トップ=書籍化という阿呆なルーチンに巻き込まれて。

328 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:12:25.18 ID:7FPYueYv.net
>>325
今日ブクマ2つのポイント4点入って超歓喜な俺もいるんだから、気の持ちようじゃない?

329 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:16:06.25 ID:joC+KMcQ.net
>>325
その程度でやる気をなくすならそれまで
あいつらを実力で超えてやれよ
諦めんな!

330 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:21:17.41 ID:PZbOnpZj.net
ブクマが例え1つでも有ったら、その読者の為に更新を続けるけどね。
日間トップだろうが書籍化だろうが目指すものが違うんだから気に病んでもしょうがないでしょ

331 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:23:43.76 ID:lUIX0FCm.net
>>324
どこらへんが排除?

332 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:29:38.27 ID:lslqzhOY.net
鬱展開やってエタらなかったけど、それでブクマ1000ちょっとってのは健闘したほうかな?
2000位は見えていたんだけどなあorz

333 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:35:26.45 ID:joC+KMcQ.net
>>332
そういうのここで聞く人多いけど何なんだろうね
よく頑張ったって言って欲しいのかな
鬱展開とか、非テンプレとか、マイナージャンルとか言い訳がましくて嫌い
ただブクマ1000は十分良くやったとは言える
1000人がずっと読んでくれてたんだからそのことだけは誇りに思え

334 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:46:53.78 ID:lslqzhOY.net
ずいぶん攻撃的かつ偉そうだな。まあ、そう言う反応が来るだろうとは思っていたけどね
正直、エタらずに完結させたことぐらい評価して欲しいし、頑張ったって言って欲しいってのは偽りのない気持ちだね

ブクマも感想も誇りではあるけど、全体的に見ればどうなんだろって思いもあったから聞いてみたのさ
それに、他人の目につく場に投稿しているんだから、自分がどれぐらいの地位にあるのかを気にするのって普通のことじゃないか?

気に障ったようならすまんとしか言えんけどね

335 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:50:21.20 ID:lUIX0FCm.net
なんか偉そう

336 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:50:30.02 ID:Nv9yK2Ed.net
反応を予想していてそれに腹を立てるんであれば、最初から言わなきゃいいのに

337 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:57:54.25 ID:HRFteOc0.net
完結おめ、ブクマ1000おめ
まだブクマ20も行ってない自分からみたら、努力してそこまで行ったんだとわかる
ブクマなしでも、きちんと完結までは持っていきたい

338 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 22:59:40.86 ID:joC+KMcQ.net
>>334
じゃあ言ってやろうか、お前はカスだ
出してる情報が少なすぎるのに
どれぐらいの地位にあるのかなんて聞いても答えられるわけないだろ
ランキングでも見てろよ、それがお前の位置でそれ以上でも以下でもない

339 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:11:29.15 ID:7FPYueYv.net
>>338
そんなに怒るなよ。
人の事なんだから。話題として書き込んだくらいに見ておけば腹も立たないさ。

340 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:14:47.62 ID:lslqzhOY.net
>>335
スマソ

>>336
スマソ

>>337
ありがとうございます

>>338
いや、真剣に答えてくれてたなら申し訳ないけどさ……
いきなりキレられても困るんだけど

341 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:18:07.87 ID:joC+KMcQ.net
>>339
すまんな言い過ぎた
チラチラするやつが多すぎて……
累計書籍化作家ならともかく
たかだかブクマ1000で地位とか言うのは、何を勘違いしてるんだと思うよ

342 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:18:48.46 ID:Dvl/pikR.net
>>306
うちの会社は副業は禁止だけど、書籍化して出版していいか確認したら問題ないって言われた
定職になると保険とかいろいろめんどくさくなるけど、それには当たらないから大丈夫だとか
上司を経由して総務の人に確認したので、詳しい話はわからないが、そういうことらしい

343 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:37:44.52 ID:EpYuOzfv.net
他スレはともかく、作者スレでブクマ=読者さまを軽んじるような表現は気に障る。
1000ブクマがどうたらうんちゃら聞きたいなら、本スレで聞けよ。

344 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:48:39.87 ID:lUIX0FCm.net
さままで付けるのはやり過ぎだと思うけどまあ軽んじる表現が気に触るのは同意
なんか数字ばっか見てその先に人間がいることを無視しているように感じるんだよな

345 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 23:54:30.77 ID:PhVLNkCU.net
確かに
今このブクマの何割の人が読んでくれてるのかな、とか
何割が寝てるのかな、とか
うんこしてるかな、とか時々考えたりするわ

346 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:10:36.01 ID:Bk2h4PLu.net
>>345
まあ、わからないでもない
最後以外はな

347 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:12:47.81 ID:H1LJWAIe.net
現行で読んでくれてる読者の数は、更新直後の話別ユニークで大体分かるんじゃない?
2日待たないとデータ見れないのは不便だけど

348 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:19:02.20 ID:xsu1KRGC.net
読者はうんこしないよ

349 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:20:50.09 ID:9af8Ff8n.net
>>347
その2日間、悶々と過ごすのが楽しい
でもアクセス数で大体分かるけどね

350 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:21:49.48 ID:9af8Ff8n.net
>>348
マジか……
今年一番のショックだわ

351 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 00:40:16.22 ID:lUWNVGhI.net
読者は架空の存在だからな
仕方ない

352 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 08:23:18.27 ID:0gPNAMkO.net
俺の作品ではどうしても主人公の人気が出ない
わりとポイントをもらえた作品でも
脇役なんかは人気が出ても 主人公は目立たない

やれやれ系にすると
没個性どころか空気になって「あれ? 主人公ってXXでした?」と聞かれる始末
高いステータスにすると
「お兄さまさすがですわ、パクってますわね。そんな事なかなかできないよ」と言われる
エキセントリックにすれば
読者から「主人公にひきました」って感想がくる

加減が難しいなぁ

353 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 08:34:08.59 ID:IukBvyTK.net
別に主人公に人気とかいらなくね
量産型主人公は目につく程度に人気な作品の多くに採用されてるからこそ量産型と呼ばれるわけだし
エロゲなんかだと主人公の顔をできるだけ映さないようにさえするし

354 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 10:04:38.15 ID:UhXCnj8d.net
>>352
なんか、キャラクターの表面だけしか考えていない印象を受けるんだけど
どんなタイプの主人公も突き詰めれば、他と同じってことにはならないんじゃないかな?

355 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 10:16:57.72 ID:hhZx1M9A.net
>>352
>「お兄さまさすがですわ、パクってますわね。そんな事なかなかできないよ」

こういうことを言われているってことは、アレみたいな感じでしょうもないことでマンセーされるような設定になっているんじゃない?
ようは周囲に持ち上げさせるだけか設定だけが先行しているかで

スペックがあの通りだったら、有名なマンセーみたいなネタじゃなくて本当に活躍させるとかすればいいんじゃないの?
どんなネタかは知らないけど、チート野郎だったらその通りに敵を蹴散らしてみせるとか。もちろん、前振りで敵のすごさは最低限描写しといて

356 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 10:45:01.75 ID:EuzVMaRk.net
話の展開に感想では文句を言ってる人が多いのに、ポイントやお気に入りが増えているのはどう判断すればいいんだろう。

357 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 10:52:36.29 ID:/kNX0XXA.net
例えばエロ漫画でスカトロ展開きたら一部の人間は抗議するじゃん。
他は無言で抜くじゃん。

万人受けする作品なんてないってことじゃん?

358 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 10:54:28.19 ID:tlHeaXsa.net
ポイントやブクマを入れている層と感想を書いている層が違うんじゃ
日刊でも感想欄でボコボコにされてるのにポイントはすごい伸びてるなんてしょっちゅうだし
文句言ってるのが一人だけなら気にしなくていいんじゃね

359 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 11:07:06.21 ID:vxE/MhOx.net
今の世だと万人向けってのは多数派って意味だしな

360 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 11:11:52.40 ID:EuzVMaRk.net
なるほど、確かに声の大きい一部の意見を気にしすぎる必要はないか。
今の路線を続けることにする。ありがとう。

361 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 11:11:52.65 ID:6jMSeya3.net
>>358
それとは逆パターンだけど、感想で絶賛されたのでその人のマイページを見たら、
他の作品にもポイントをほとんどつけてない人だったってことがあったなぁ。

そこは個人の自由なんだけど、作者からするとそんなにほめるんだったらポイントくれと思う部分はあるw

362 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 12:51:40.00 ID:AlWQiy8h.net
ラノベとかに限らず不満がある人は見えるような行動を起こして、
不満がない人は特に行動起こさないだけじゃね

読者を蔑ろにするのは駄目だけど、声が大きい奴らに媚びても良いことなんて無いぞ

363 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 12:56:59.89 ID:F4moHvg/.net
サイレントマジョリティーを考慮して?

364 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 13:00:47.51 ID:lUWNVGhI.net
主人公には揺るがない信念のようなものを持たせるといい感じになるぞ

365 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 13:03:16.09 ID:lHHNtxFF.net
人気のない作品の感想は好意的、人気のある作品の感想は否定的なものが多い気がする

366 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 13:09:12.48 ID:sDN4Hxys.net
人気のある作品は単純に見る人多いのが一つ
もう一つはポイント高いから期待して見る分下落幅が大きいとかではないでしょうか

367 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 15:59:22.42 ID:eapiMwUH.net
何故か2話前からPVがガクッと減った
ブクマはそんなに動きがないのに

368 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 20:34:32.13 ID:DIDjDlYl.net
毎日更新1回3000文字以上で40話まで来たが、さすがにきつくなってきた。
序盤は設定の説明を兼ねてのドタバタ劇や、新キャラ登場で1話とかホイホイ行くけど、中盤以降になるときつくなってくるなあ。
1話あたりのプロット消費量が明らかに増えてくる。
サモナーさん、尊敬するわ。

369 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 20:49:13.88 ID:mkjmBBcf.net
今日は1日6回更新か

370 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 22:18:32.12 ID:m7oZHkid.net
自分の場合はむしろ序盤が一番書きづらい
中盤以降はむしろキャラも多いし世界感も出来てるから楽
っていうかプロット消費ってそれ消費しきったらただ完結するだけだろ

371 :この名無しがすごい!:2014/09/20(土) 23:10:42.04 ID:CDZEkxlQ.net
最近他作の作者さんから感想もらうことが多い
創作者に認められてると思うと嬉しいけど
一般読者さんが感想書き込みにくい内容なのかと不安も感じる

372 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 01:12:09.44 ID:8/4oyW0C.net
日が替わってからお気に入りが一気に10減った……
解せぬ……

373 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 07:18:05.87 ID:g91iG3Mg.net
俺なんて更新したら30減ったぜ
もう何も気にしてないけどな

374 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 09:48:25.79 ID:az/nWULo.net
更新から半日で20件減ってる
前回の更新はなんだかんだで減った後に盛り返して+50件になったから、今回もそうであって欲しいな

375 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 09:52:45.42 ID:RY4dm/QP.net
更新しないほうが増える

376 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 11:38:08.24 ID:kZWpW4cI.net
清水文化がKindleで編集の連絡ミスと絵師に暴言を吐かれた件で絶版 著作権引き上げになった作品を出版
富士見ファンタジアは絵師を変えての再出版の約束をしていたのにバックレて、角川系全体から10年近く嫌がらせを受ける
それをKindle版のあとがきで清水文化が暴露。その際に受賞作がパクられて中身の差し替えをしたこともぽろり

http://imgur.com/yQaqcq0.jpg
http://imgur.com/nCDJhrj.jpg
http://imgur.com/agZu1pE.jpg
http://imgur.com/wRWPloD.jpg
http://imgur.com/5Zq7Dq4.jpg

377 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 12:04:57.15 ID:yxi/PgWZ.net
懲りないな。

378 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 13:01:47.51 ID:rqw/3u+M.net
女々しいな
どうせなら全部暴露すりゃいいのに

379 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 16:05:02.66 ID:OEH6KUcR.net
一月ほど前に完結させた作品が、5ケタポイント超えそうな感じになってきた。
完結させたあたりで、一気に伸びて、終了後も連載中よりポイントが伸びている。

これは、ありがちなことなのか。良くわからない。

380 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 16:14:54.92 ID:mvgJ2mBJ.net
>>379
割烹と一緒のこと書くと、すぐ作者バレするから気をつけたほうがいい(忠告)

381 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 16:37:00.28 ID:LQ7F60L/.net
一月ほど前に完結、5ケタポイント超えそうな

これだけでかなり絞り込めるし特定されても構わないのよ、きっと。

382 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 17:33:53.23 ID:URAIqiF+.net
>>376
盗作、ゴーストライターなんてこの業界では当たり前だろうに
結局は売れていない作者なんて編集の言いなりだろ
出版業界なんて社会人として自覚のない屑の集まりなんだから覚悟を持って挑めよ

としか言えないな

383 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 18:00:25.94 ID:EyPBlqVp.net
>>376
清水文化のくじびき勇者さまって、
今のなろうで流行ってる「現代技術で無双」テンプレだなぁと思う。
正直、無理に異世界転生しなくてもあれでいいと思うんだが。

384 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 18:02:05.30 ID:EyPBlqVp.net
>>381

>>379 はどっかの割烹コピペしてるだけじゃね?

385 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 20:42:40.11 ID:TeMLmDuN.net
作者バレってまずいのか?

386 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 20:51:19.58 ID:oGokTeSo.net
作者バレは他に痛い書き込みなんかをしてなければ問題ない

387 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 21:25:31.00 ID:icelyJRa.net
久々に新作をっ!! なんて意気込んでみたけど、2ヶ月も何も書かないでいると感覚鈍るな……

388 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 21:56:30.35 ID:99LbEsbN.net
>>387
筋力と一緒だから毎日書くべき
少しでも

389 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 21:56:55.51 ID:EAZX789f.net
プロット練ろうとしても、序盤や中盤しかうかばなくて
どうしても終盤のまとめを思いつかない時ってどうしてる?

主役に属性盛りすぎると長くなりすぎるし、属性を散らすと中盤がスカスカになって悩んでる

390 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:01:44.44 ID:icelyJRa.net
>>388
人生賭かった試験やったんや

>>389
映画とか本読んでネタを探してくれば?
俺は逆に序盤が浮かばなくて困るけどな。大抵、終盤は書きたいことが決まっているし

391 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:34:19.89 ID:7cp3xFQh.net
最初に序盤と終わりを考えといて中盤はそこに合わせてある程度アドリブで作る

392 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:48:11.74 ID:g91iG3Mg.net
ちゃんと完結するかどうかもわからない作品の終盤とか考えなくていいよ
序盤に全力出し切ってから考えてればいい

393 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:54:09.90 ID:b1+KkhvB.net
こうしてエタ作品が増えていくのであった

394 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:57:43.32 ID:icelyJRa.net
完結しているんだがな

それにしても、どうしても序盤が上手くまとまらん。累計とか日間読んでもなんかしっくり来ないし

395 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 22:57:52.38 ID:URAIqiF+.net
細かく決めなくても
どういう流れでどういう結末を迎えるかは考えないと・・・

396 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 23:00:46.39 ID:az/nWULo.net
投稿前から累計上位を読み漁り、なろうで受けるコツを熟知したうえでプロットを制作。
最初から書籍化するつもりで書き溜めて、序盤は毎日更新。
このくらいするのが普通かと思っていました。
なお、10000ポイント前後で停滞中の模様。
プロット作っちゃってるし、諦めずに最後まで書くけどね。

397 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 23:01:07.81 ID:EAZX789f.net
エタは嫌だからプロットで終盤まで作ってるよw
ネタがないっつーか、各ネタを上手く収束させられない感じでさ
ダラダラも嫌だから悩んでた
取り敢えず他の作品をもっと漁ってみるよ

398 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 23:38:44.35 ID:n2+lbLuF.net
序盤と終盤が固まらない作品はネタだけ全部メモって思い付くまで放置してる
他にも書きたいやつが山とあるし急ぐ必要はないかなと

399 :この名無しがすごい!:2014/09/21(日) 23:50:21.76 ID:99LbEsbN.net
エタ作家の汚名を受けると清水先生みたいに転生しなきゃならなくなるから
絶対に避けたい

400 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 01:15:44.49 ID:7iVNIFKP.net
>>396
1万ポイントで停滞中って、何でだろうね?
それだけのポイントが入るんだから、ある程度の水準は十分クリアしていそう
それなら、ある程度のブクマがあれば、更新しなくても、少しずつブクマ増えて来ると思うんだが

401 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 01:29:28.44 ID:Idv6OLG1.net
>>400
ごめん。停滞中は言い過ぎた。
ブクマは毎日10件くらい増えてるよ。
更新すると一時的に減るのと、急にブーストかかった時期の勢いが忘れられないから、ゆっくりに思えるんだと思う。
これって贅沢だよね。ごめんね。

402 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 01:31:06.07 ID:qYU8ywHp.net
というか何が言いたいんだ?
現状報告?

403 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 01:36:08.09 ID:7iVNIFKP.net
>>401
なら、地道に頑張ればいいんじゃないか?
俺は書籍化のお誘いくるまで、1年以上はかかったよ
そこそこポイントあれば、いつかは声がかかるでしょ

404 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 08:58:08.21 ID:vOEEFT+M.net
あまりにネタが思い浮かばないから
お祈りしてる美少女のスカートをめくってくんかくんかするという
謎の展開を書いた

もちろん投稿してないけどこういう変態系主人公って受けないよな
まじで展開思い浮かばない。
プロローグに一週間かけたけど1話めですでに3日過ぎてる
2〜3万文字書いたけどいまで4000字しか残ってない
書いてはコレじゃないな……と思って先に進めない

405 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 09:02:20.98 ID:k4bL9IAo.net
底辺作家もこのスレ来ても平気なのですかね……?

質問なのですが、初めてもらった感想や評価は、どう言った経緯から貰いましたか?
それと作品の感想を貰うにはどうやったらいいでしょうか?

あと……、なろうには「なろうでしかうけない」と言う物が存在するのでしょうか

406 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 09:16:26.82 ID:SXB4xLrz.net
>>405
底辺スレの2-5を熟読するんだ

407 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 09:23:27.16 ID:E3gCUlBD.net
感想も評価も読者が付けるものだから作者に判るはずがない
感想が何でもいいのなら、テンプレ作品で誤字脱字の山ならきっと感想は入るけど
まともなものが欲しければどこか尖った作品か面白い作品を書くしかない

なろうでしかってのは、勢いだけで誤字脱字の山なのにポイントを稼ぐようなものは有る

408 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 09:23:27.81 ID:GLac+VXK.net
馴れ合ったり晒してでも感想もらいたいというのなら別だけど、
面白い作品を書くしかないのではないか。

409 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 10:06:07.75 ID:bTTjKcfL.net
>>404
どの水準までの人気かどうかはしらないが、日間10位くらいまでなら、変態主人公は見たことある。
行為は変態だけど、そこに至る理由に合理的な説明とかあればいいんじゃないかと。

410 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 14:35:59.84 ID:TPmfbtLk.net
はじめてもらった評価は、20世紀に書いた小説を短編として投稿した1:1評価かな?
感想の初めては日間に載ったら書いてもらえた

本スレで話題になった最初は、タイトル誤読ネタだった

評価なしや1:1の短編しか書けなくても、日間一桁ぐらいならたどり着けるのがなろうだよ

411 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 16:37:14.82 ID:bJv/1dr7.net
ある程度読者が付いてれば誤字脱字は感想見るだけで修正できるよ

412 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 17:29:27.75 ID:Lj8YXO+s.net
>>409
俺も、本人は真面目に必死こいて頑張ってるのに、周りから見たら変態行為にしか見えないって感じのを見た事がある。日刊一位だったやつで。
勘違い系に分類されるかも分からんけど、そういうノリが好きな人もいるだろうね。

413 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 17:35:05.48 ID:Q5ZDB6JS.net
添削感想もらったことないわ
一応底辺ではないし感想数もそれなり

414 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:07:15.32 ID:xRyYFy93.net
ここにいる人ってバトンとかやる?

415 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:12:00.51 ID:bJv/1dr7.net
他作者さんとなろうないであんま交流がないからそもそも回ってこない

416 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:14:41.56 ID:r9r2MeMS.net
やるわけないじゃん
あれはリアルで言えば友達同士で書きあって楽しむプロフィール帳みたいなもんだぞ
知り合いもいないのに割烹でやってたら赤っ恥以外の何物でもない

417 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:19:33.25 ID:7ZnA+QVU.net
なろう内でバトンとかして馴れ合ってる作者はだいたい臭いという経験則
というか活動報告の意味分かってないんじゃないだろうか?
別に厳密に沿う内容だけ書けとは言わないけど
仲良しこよしなSNSの日記やブログか何かと勘違いしてる人とか居そう
そして高確率でバカッター民

418 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:28:08.71 ID:QjqnDK5T.net
バトンは活動報告に書かれているのをみるとちょっと恥ずかしい気持ちになる。

419 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:47:45.49 ID:VLnGumi4.net
>>417
実際割烹は簡易ブログ機能じゃん

420 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:49:57.37 ID:ZsP3QPOx.net
ポイント貰おうと必死に色んな作品に感想書いてる作者よりマシだろw

421 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:52:18.14 ID:26noNRLY.net
(・∀・)ニヤニヤ

422 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:52:41.32 ID:qYU8ywHp.net
挿絵書いてる人もいるよなw

423 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 18:54:20.39 ID:7ZnA+QVU.net
自分本位なまともに読んでないだろ……っていう感想爆撃はほぼ荒らしだよな
ちゃんとした感想書いてくれるなら下心あろうが良いけどさ

424 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 19:01:43.73 ID:a6kPpoxF.net
バトンってのがよく分からないけど勝手に押し付けられたりするの?

425 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 19:02:27.83 ID:26noNRLY.net
「小説の書き方を教えてください」っていうのが初連載で一番最初に来た感想だった

426 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:22:21.87 ID:nXOxWBQ9.net
ボロクソ言われててワロタww>バトン

別に、小説書いている時点で痛い趣味もってんだから別に良いだろ
と言っても、馴れ合ってる作者に回してスルーされた時の痛さはシャレにならんがな

427 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:33:20.68 ID:nXOxWBQ9.net
(震え声)
つけるの忘れてた

428 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:36:14.79 ID:hKhyOl3p.net
そもそもバトンはお気に入りユーザつながりで引っかかってきたのを遊ぶもんだからなあ。
肯定はしないけど、維持になって否定している連中も滑稽。あんなの遊びだよ。

429 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:42:59.50 ID:a6kPpoxF.net
だって自分に回ってきたらやだし

まあ逆お気に入りユーザー0だけどな!

430 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:50:05.19 ID:r9r2MeMS.net
だから知り合いもいないのにやってたら赤っ恥以外の何物でもないって言ってるじゃん

431 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:50:22.31 ID:OF/c0c4C.net
逆お気に入りユーザー30人いて28人が読専だな。

作品投稿している人は俺が相互しないせいか、逆お気に入りユーザーになってもいつの間にかいなくなっている。

432 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:52:24.39 ID:qYU8ywHp.net
逆お気に入り30人か
4000ポイントくらいか?適当だけど

433 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 20:53:16.22 ID:OF/c0c4C.net
そんなにねーよ。一番多いので900ポイントだよ

434 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 21:00:02.48 ID:vOEEFT+M.net
逆お気に入り数百人いるけど
お気に入りユーザーが0のため相互になりようがない
本当はお気に入りしたいユーザーもいるけど
自分のホーム画面が侵食されるのが本当にイヤ
自分のホームとお気に入りホームを切り替えられるようにして欲しい

435 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 21:03:26.60 ID:vKKUXJg/.net
毎日更新してるのに毎回割烹で更新報告してる奴ウザイよなw

436 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 21:40:22.04 ID:nXOxWBQ9.net
俺は書籍化報告され続けるのが嫌になって相互を外しちまったな
嫉妬だし、僻みだってのは分かるけど、こう、なんかな……

437 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 21:44:18.33 ID:hKhyOl3p.net
>>435
そうか?更新していないのに割烹元気な方が気持ち悪くないか?

438 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 21:58:43.10 ID:Y687gVpq.net
ウザイと言えば、小説の頭か最後に作者の個人的な話とか書いてるアホが結構居るんだがあれは何なの?
小説だけ書けばいいのにって思うんだが。

439 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:02:49.22 ID:B6uAGkeC.net
>>437
どっちもウザいだろ
割烹に書かなくても更新したらリストに出るから
定期更新ならわざわざ更新報告すんなって思うわ

440 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:03:12.25 ID:V8g1qnmf.net
まあ、プライベートが忙しくなるので更新が遅くなります、とか
こっちにも関係してくる事柄ならまだしも、
今日の晩飯美味かった、とか書かれてたらその作者は切るだろうな。

441 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:06:41.05 ID:B6uAGkeC.net
酷い奴になると1日複数回更新なのに毎回割烹で更新報告するよな

442 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:06:59.57 ID:qYU8ywHp.net
〇〇のライブに行ってきました!
知らねえよと思いました

443 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:10:05.23 ID:hKhyOl3p.net
作者スレなのに、読専のようなレスが来るのは明日が秋分の日だからか?

444 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:12:15.16 ID:vOEEFT+M.net
お前ら言いたい放題でワロタ
一応割烹かけば新着の割烹に乗るしそっから読者来るかも知れないじゃん
おおおめに見てあげろよそれぐらい

445 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:12:27.51 ID:XyAK68DO.net
そういう作品でも自分のよりブクマ多かったりして悲しくなるよね(´・ω・`)

446 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:17:15.81 ID:Lj8YXO+s.net
俺は、読み手として嫌だなと思った事はやらないようにしてるよ
例えば毎回「今回は短めです」とかどうでも良い前書きつけてる作者が鬱陶しくて、自分では絶対やらないようにしてる
グロ描写の警告とかならまだしも、物語から急に現実に引き戻されるみたいで嫌なんだよな、あれ
後書きとかで感想お待ちしてますとか書かれるのも冷めるからやらない

447 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 22:41:42.18 ID:Y687gVpq.net
>>446
そういう要らない事を書く作者ホント多いよね。
あとブクマクレクレを平気で書いてる恥知らずとか。
書籍化作者の毎話ごとに発売中です〜とか繰り返すのとかね。読後の雰囲気ブチ壊しですわ
俺はそんな作者は即切りしてる。

448 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 23:02:17.49 ID:QSNjw1DW.net
>>438
純愛陵辱の作家なんかあとがきのほうが面白いことがあるぞ

449 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 23:47:16.42 ID:N6pPh5Y+.net
割烹の新着とかもわかるの?

450 :この名無しがすごい!:2014/09/22(月) 23:58:04.20 ID:E3gCUlBD.net
>>449
なろうのトップページ

451 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 00:02:46.45 ID:hCWx71Up.net
>>449
小説家になろう トップページから「ユーザの新着活動報告」で
ttp://syosetu.com/blog/list/

小説を読もう! トップページから「作者の活動報告一覧(ATOMフィード)」で
ttp://api.syosetu.com/blogatom.Atom

452 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 00:07:12.89 ID:ECKOGxQb.net
>>432
俺ポイント4000ぐらいだけど
逆お気に入りは220ぐらいだよ

453 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 00:38:47.66 ID:KTVIVfHp.net
あとがきは本編に書いてなければいいよ
作者のコメント欄も一切書くなという気はないし

454 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 00:59:18.05 ID:fOSWaBy4.net
読専うざっ

455 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 02:12:56.05 ID:kWas7WgA.net
下書きを数話書き貯められた
でもこれ清書するのにも時間かかるんだよな……

12万文字ぐらいストック溜めたいけど早く読者の反応が見たい
やっぱ4〜5万ぐらいまで貯めてからでいいか
みんなどれぐらいストック溜めてる?

456 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 02:15:57.30 ID:cz0WQ4nq.net
一万字ぶっ放しだな
その後ストック無しで突っ走る

457 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 02:19:05.80 ID:xyxsCiqs.net
頭の中のぼんやりしたエンディング目指してプロット無しでガリガリ書いてる

458 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 02:26:42.38 ID:ECKOGxQb.net
書き溜めてからアップしようと思ってたけど全然進まない
むしろ見切り発車ぐらいの方が書ける

459 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 04:45:30.43 ID:529Sx1tD.net
文字数というより、起が終わって承が軌道に乗るまで書き貯めるかな
序盤だけなら書くの簡単だけど、中盤で詰まるぐらいなら投稿しない
そこまで書きためておけば毎日更新もできるしね

460 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 04:56:45.84 ID:DePbWfko.net
>>417-418
しかし推理は良作者ほどバトン・馴れ合い・座談会漬けなのだ
俺? もちろんやってない

461 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 06:43:38.48 ID:Xa/SK8Oz.net
1話4千文字?20話ストック。
毎日更新のネタ切れ用に余裕を持って始めたら、ストックのほうが増えた。
早く公開したいという気持ちも強いが、余裕のあるストックは、設定見直しや細かなアイテムの能力巻き戻しなどに役に立ってる。

462 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 07:12:09.34 ID:vrsPnyxk.net
なろうに投稿するか公募に出すか悩んでて、一応完結するまで書いたら20万文字になった。
もはや公募に出すこともできずなろうに投稿したけど、毎日更新で一ヶ月ちょっとしかストックもたなかったな。

463 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 07:34:54.55 ID:7+bvZVz8.net
ストックを「二十万字貯まるまで頑張ろう」ってやると つい怠けてダラダラしてしまう
それより見切り発車して 「次の公開日までストック補充しなきゃ」って慌てた方がいい
俺の場合はだけどね

464 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 09:05:44.91 ID:ftaQmsOH.net
>>461
後は思ったより人気が出なかった場合に備えて、文庫一冊分(12万字くらい)で
区切りよく終わることも出来るように準備しておくことが超重要

465 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 09:33:04.02 ID:MSGQZezH.net
載せてから二週間で900ポイント程度
区切り良く終わらせるべきか、もうしばらく頑張るべきか悩む

466 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 09:51:35.75 ID:ftaQmsOH.net
>>465
俺の経験だと終わらせておいた方が良いと思うな。
堂々と休めるし、リフレッシュして次にいける。

そしてもし続きがやっぱり書きたくなったら完結を外すだけで再開できるw
(ここで変に格好つけて第一部完とすると、読者の再開を楽しみにしています
感想で元も子もなくなるから、一応完全に完結しておくことが重要!!)

467 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 09:53:17.35 ID:H+2XnRT/.net
がんばれがんばれ

468 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:05:25.91 ID:MSGQZezH.net
だよなー
上位にはどうやっても届かないし、さりとて日間のケツには何とか食らいついているので捨てるにも惜しかったんだよな

鶏肋とおもってしまったよ

ありがと

469 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:09:42.70 ID:85Hba6j1.net
2週間で900ポイントも稼げるなら、ブーストかかれば累計3桁くらいは余裕そうに思えるけどな

470 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:17:59.54 ID:ftaQmsOH.net
累計300位に入るなら多数のなろう読者への長時間の露出が確保されるから
意味ありそうだけど、ポイント4桁後半で累計1000位以内に入るというだけ
だと、個人的にはあんまりご利益ない気がするけどなあ……

471 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:20:03.29 ID:85Hba6j1.net
>>470
俺からしたら勿体なく思うけど、
清水京もよくやってた方法だし、あなたの自由ですよ

472 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:22:48.78 ID:OrUzjq5k.net
私も二週間で1,000ptまで行ったけど
二ヶ月半でまだ3,000pt程度、もうすぐ30万字になる
内容的に一般受けしないのはわかっているけど
伸び悩むと自信無くすな

473 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 10:59:00.85 ID:dzHAH9wg.net
ずっと200pt未満でも半年後にブーストかかって5桁に到達するケースもある
自分にとって面白いと思う物を書き続けるのが良いと思うよ

474 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 11:56:24.43 ID:JI2Z5fst.net
途中で打ち切り? みたいなのにできるっていいな

こっちはポイント伸びなくなっても切れずに100万字越えだ
せっかく生み出した世界やキャラを捨てるってのももったいない感じがするし

475 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 11:58:23.84 ID:c6vkv9YY.net
好きで書いてんならそれが一番でしょ
ポイント無いから切り捨てます、って糞とは比べ物にならんくらい好感持てるよ

476 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 12:09:37.97 ID:7K2N8Gh5.net
>>473
激しく同意。
お気に入り外し?どうぞどうぞってな勢い。

477 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 12:15:34.27 ID:zzAs588C.net
二ヶ月半で30万文字って
それもまたすげーな

478 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 12:20:18.76 ID:c6vkv9YY.net
書ける人はめっちゃ書けるみたいね
割烹で30分で一万文字書いたって書いてる人もいたわ

479 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 12:24:10.36 ID:OrUzjq5k.net
いやさすがに書き溜めですよ
調子良い時で週に2万文字くらいのペースかな

480 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 12:29:38.71 ID:7K2N8Gh5.net
自分もストック切れるからそろそろ書かなきゃな。
その執筆速度羨ましい。

481 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 13:08:44.93 ID:qA6YkSze.net
執筆速度を競ってもしゃーないだろ

と言い訳して、今日は500字しか書けなかった俺

482 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 15:52:23.98 ID:ftaQmsOH.net
>>475
それは割烹とかで読者に打ち切り宣言するから糞になるんだよ。

「とりあえず考えていた話はこれで一区切りです。無理にこれから先の展開を考えようとすると
〜の関係で難しくなるのではと思いますので、物語としては現時点で完結とさせて頂きます。
最後までお付き合い頂きありがとうございました」

これで終わっておけば予定調和に見えるから、何も問題は発生しないよ?

483 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 19:11:44.67 ID:kWas7WgA.net
投稿初期 勢いでいっぱい書けるわ
投稿中期 展開とかテンプレに頼るのはやめよう
投稿後期 読みやすい文章って難しいな
投稿現在 読みやすいのは当然として表現力を……

とか考えてるうちに執筆速度が超スローリーになったぜ
昔の投稿してたレベルが今の下書きレベルにはなってると思う

484 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 20:19:00.12 ID:V8Fbd2ye.net
それでポイントどのくらい増えたんです?
ストックは最初10万くらいで投稿したけどブースト中に切れたの考えると20〜30万くらい用意しといたほうがいいのかもしれない

485 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 21:30:44.99 ID:yKq7hwak.net
初期の勢いで完結させるのが理想といえば理想なんだよな
んで、次回作へ移ればいい

何で皆100万字とかの長編に挑戦しようとするんだろうか

486 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 21:50:26.06 ID:Xa/SK8Oz.net
累計上位様方のダラダラ漫遊記に憧れちゃうからなの。
100万字書こうと思うのじゃなくて、いつの間にかそうなっちゃっているだけなの。

487 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 21:59:14.69 ID:IkTIe6h/.net
>>483
お前は俺か! 全く同じこと考えてるわ

488 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:04:19.97 ID:pBeovihj.net
>>485
悪かったな。国家間戦争を書いてたら自然とそんぐらい行くんだよ

489 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:09:54.80 ID:EF2Dg2Ix.net
>>485
ごめん…自分が矮小だから壮大な話を書いちゃうんだ。

490 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:16:08.52 ID:yKq7hwak.net
>>488
国家間でも全部を書かずにその中の印象的なエピソードだけにするのも手だぞ
最後まで書けるのなら全部書いた方がいいけどな

>>489
短小なら仕方ない

491 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:20:09.93 ID:pBeovihj.net
>>490
相当カットしてこれだからなあ。まあ、完結してるから今更どうにもならんけどねww
次作は50万字ぐらいで終われたら思っているけど、多分無理だろうな

492 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:23:30.25 ID:EF2Dg2Ix.net
>>488
何話ぐらいになりました?

493 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:28:45.74 ID:TR4uls0Z.net
>>488
国家間戦争を書くと、それぐらい行くよなぁ
俺もあとちょっとで百万字行くな。
完結には、いったいどれぐらいかかるか・・・・

494 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:35:21.19 ID:b7u4L0vQ.net
司馬遼太郎の関ヶ原より長いじゃんか

495 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:38:19.23 ID:pBeovihj.net
>>492
200近くだね。ポイントはまあ、お察しと言うことで

496 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:40:56.87 ID:EF2Dg2Ix.net
>>495
ありがとうございます、200話ですね、
そこまで長く続けて完結させるのは並大抵のことではないです、
感服します。

497 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:45:17.89 ID:pBeovihj.net
>>494
一国の歴史観に影響与えているレベルと比べられても

>>496
勢いと自惚れって大事なんだなって思うね

498 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:51:53.91 ID:/wQ9YmHn.net
バトン回って来たけど断りたい
相手の割烹で指名されてるからどう返していいものか

499 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:53:21.89 ID:aDp3dvsI.net
>>486
俺はそのダラダラが耐えられなくて、いつの間にか上位様はみーんな切ってた
なぜあんなにダラダラと長期やっていけるのか

500 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 22:57:34.26 ID:pBeovihj.net
>>498
素直にヤル気無いです。って言っとけば良いんじゃないの?
下手に気を使ってもしょうがないと思うな

501 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 23:03:11.58 ID:3Q5apjBY.net
>>499
人気作をサクッと終わらせて、次が続かなきゃ困るからじゃない
累計でスカッと終わったのってどれほどあるやら

502 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 23:08:44.17 ID:V8Fbd2ye.net
人気作なら書籍化するまで引き伸ばすし、書籍化したら打ち切られるまで引き伸ばす、打ち切られたらエタる
人気でなかったらそれはそれでエタる
完結ルートなんてなかったんや

503 :この名無しがすごい!:2014/09/23(火) 23:55:05.38 ID:Xa/SK8Oz.net
スライムはそういう点では綺麗に終わらせたと思う。最近の書籍販売用番外編も好感持てる。
無職さんとか内密さんとか、このままエタで終了なのだろうか。

504 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 03:16:14.62 ID:AspkD7/J.net
物語の終わらせどころが決まっていればエタらせずに終わらせられる
累計上位にはそれがない
だから、おそらくエタる

ただ、終わらせようとすればシーカーだってできる。
幼なじみのために戦えばいいのだから

でもてんてーはやらないんだろうなあw

505 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 04:56:36.37 ID:RuZFPqMB.net
>>503
無職さんは明らかにプロット立てて書いてるからキチンと終わると思う
内密さんは分からんが

506 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 07:10:52.78 ID:1FMu9Z48.net
プロットをしっかり立てただけでエタらなかったら
どれだけの作品が完結していただろうか

507 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 07:13:08.54 ID:c46/k8rb.net
得た作品が増える一番の理由は完結にほとんどメリットがないってことだと思うの
まだ続ける気ある作品なら引き伸ばせばいいし、続ける気ない作品なら無理して完結まで書く理由ないからね
完結させてもポイント伸びないし、書籍化するにしても勢い落ちるし

508 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 08:14:34.72 ID:o4v0zbz/.net
完結したらブクマしてくれている人が評価もつけてくれると思ってました

現実は大半、ついでに逆お気に入り&ブクマの人すらも評価もしてくれず、感想もくれなかったと言うね
感想くれた人は両方してくれたけど、実際そんなもんだよな

509 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 09:02:20.90 ID:+HXb1UNm.net
>>508
長くたくさん書いてもそれすらないって人もいるからなぁ。

510 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 09:03:59.07 ID:/FZ5IgqX.net
無職は今の話が外伝らしいから完結させて本編やるんじゃないの?

511 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 15:18:08.15 ID:htUT5kVJ.net
>>505
内密さんはもう終盤に入ってるんだけどな
奴隷ハーレムを作るのが目的で
すでに最後の奴隷を加入させたんだから
エンディングを迎えてると言っても過言ではない

512 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 16:10:42.10 ID:1FMu9Z48.net
ハーレムって女同士の牽制でギスギスしてそうだよな
絶対作りたくないわ

513 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 17:21:32.88 ID:y+Z5Lat/.net
今まで完結何作も書いたけど結論
完結はメリットよりデメリットが大きい
今4桁ブクマ作品あるがもう二度と完結させる気はない
続きを書いてくれって直接まともな感想文面で連絡きたらもうその人に原稿送るわ

514 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 17:37:58.86 ID:o4v0zbz/.net
言い方は悪いですけど、そんな考えだったら作者を名乗って欲しくない。って思ったんですけど

515 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 17:43:43.55 ID:y+Z5Lat/.net
>>514
言い方は悪いですけど作品をどうしようが規約にふれない限りそれこそ作者の勝手
切るのも読者の勝手

自分はそれが仕事じゃなく趣味の範囲でネット小説のいいところと思ってるんで不快に思ったのなら悪いね

516 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 17:49:30.64 ID:MM5KFs+K.net
何を目的に小説書くかは人の勝手だものね

517 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:01:17.63 ID:MqU7Gsi1.net
一つのテーマ毎に作品を書くか
一つの作品に複数のテーマを詰め込んで書くかは作者の自由ですな

当然、こうあるべきと他の意見を退けるのも自由な訳で
そうやって議論が生まれるわけだ

故に人間は面白い

518 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:02:15.24 ID:htUT5kVJ.net
まあ完結は自己満足だとは認める
完結させない方がメリットが多いって意見はおそらく正しい
それでも物語をしっかり完結させたらそれは気持ちいいものなんだけどね
メリットとかデメリットとかその作者が何のために小説を書いてるかによるのだろう

519 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:07:00.15 ID:1FMu9Z48.net
人気作はグダグダなのを続けても売れるのがラノベ業界だしなぁ・・・
商売を抜きにすれば好きな様にするのが一番いい

520 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:18:30.28 ID:HUjygLZq.net
これこそはラノベに限定することは全くないな
漫画とか50巻当たり前、100巻も珍しくなくなってきた

521 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:20:30.14 ID:hiy+TRRP.net
過去の漫画だと、「デビルマン」はきっちり5巻で世界観を書ききったが、その後ネオだの新だのがグダグダでた感じか。

522 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 18:58:50.51 ID:HMV2ALz+.net
世の中には二匹目のドジョウも三匹目のドジョウも狙いたい人がいるから仕方ない
人気作完結させて別作品始めさせるより、今の人気作が人気なくなるまで続刊させた方が商売的に堅いんだもん

523 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:01:56.38 ID:o4v0zbz/.net
>>515
いや、こっちとしても気持ちは分かるんで、言い過ぎだったと思う。申し訳ないです

とはいえ、商業とかでも作者が続きを書かずに散々待たされて嫌な思いをした身なので、最低限読者を待たせるようなことだけはしたくないな
って思いがどうしてもあってね

524 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:03:15.52 ID:c46/k8rb.net
二匹目のドジョウをウナギになるまで引き伸ばすのが一番安定性あるからな

525 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:09:03.99 ID:NdqWY2wT.net
>>524
でも太らせるのを忘れてぷつんと切れちゃったり

526 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:12:14.17 ID:c46/k8rb.net
>>525
だからテンプレという太りやすくするエサを与えてやるんだろ?
テンプレ無しでやると成功率がだいぶ落ちるからな
人によっては複数育てて太ったのだけ引き伸ばしたり、生け簀にあったはずの清水が汚れてきたから新しい生け簀を用意したりするみたいだが

527 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:19:34.44 ID:NdqWY2wT.net
「世間ずれ」 半数超が誤った理解

「世間ずれ」ということばは「世間を渡ってずる賢くなっている」が本来の意味ですが、「世の中の考えから外れている」と誤って理解している人が半数を超えることが文化庁の調査で分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014838601000.html


ギャグかと思ったらマジだった
これ、過半数超えてる方が正しいってことになるん

528 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:21:24.36 ID:HUjygLZq.net
時代とともに意味が変わることも珍しくないしな
言葉は生き物とはよくいったもので

529 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:25:05.68 ID:Ok1CeqdC.net
ずる賢いとかじゃなくて単に世慣れてるって意味とちゃうん?

530 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:27:01.67 ID:qqmoEZis.net
世間知らずの対義語みたいだな

531 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:44:19.48 ID:nNw+SZC8.net
>>528
だな
同和地区なんて言葉も、昔は披差別部落のことを表していたが、
今では同和利権を得られる特権階級が住む地区って変わってるし

言葉の意味は時代によって変わるな

532 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 19:52:45.30 ID:HMV2ALz+.net
「世間ずれ」って書くから間違うんじゃね
「世間擦れ」って書けば少なくとも「世間の考えから外れている」って答えは出てこないはず
別の間違いをされる可能性はあるけど

533 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 20:03:37.75 ID:NdqWY2wT.net
変化していくとは言え
意図したものとは別の意味で捉えられるのは困るよなあ

もしかして、俺が世間ずれって本分に出す度に半分以上の読者から
「ズレた人」って読まれてた可能性あるんだよな
うわー

534 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 20:25:11.32 ID:GUj1WWm2.net
まぜ文字の危険性

535 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 20:31:36.02 ID:hiy+TRRP.net
マジで慣用句や皮肉、比喩が通じないことがリアルでもあるから困る。

536 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 20:33:28.62 ID:A4Way8jb.net
面倒臭いときは皮肉に気付かないふりしてスルーしてる

537 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 20:46:48.35 ID:HC2ceBHd.net
>>531
えっ?

538 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 22:09:34.90 ID:MqU7Gsi1.net
>>531

それは2chでの話に限られると思うの……

539 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 22:35:40.63 ID:/FZ5IgqX.net
ネットスラングに近いような言葉も知らない人からすらば
ただの誤用や脱字だからな

540 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 22:38:13.64 ID:Ok1CeqdC.net
力こそパワーに感想欄でツッコミ入ったりしてたな

541 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 23:33:49.46 ID:htUT5kVJ.net
>>540
それはないよな
小説ってのはわざとそうやって意味を重ねて書いたりもするからね
ただわざとがわかってもらえないのは技量が足りないってことはあるかもしれないが

542 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 23:36:07.38 ID:l5QXUZLK.net
毎日がEveryday

543 :この名無しがすごい!:2014/09/24(水) 23:40:14.76 ID:R67w5/S3.net
>>542
それスカイプで言ったらこれだからゆとりはって30代のおっさんに馬鹿にされたことある

544 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 00:02:32.43 ID:w//stf1/.net
確信犯

なろうじゃ誤用が当たり前w

545 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 00:11:29.92 ID:HMV2ALz+.net
2ちゃんだと「確信犯っていっつも誤用されてるよな」って言われるのが当たり前だよなw

546 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 01:44:48.15 ID:D84HA/hV.net
>>544
ただ間違ってるってドヤ顔で指摘するやつも性格が悪い
故意犯っていいなよって教えてやるならまだしもだが

547 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 01:44:57.67 ID:sj5Gz1II.net
すでに誤用というのはナンセンスなレベル
転じて、そういう意味の言葉になってしまっているレベルだから、もう間違いとは言えないな

548 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 02:22:49.34 ID:iHsmgZNo.net
間違いは間違いだろ

サービス残業が当たり前になってる企業と同じ考えただよそれは

549 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 02:34:31.79 ID:cDK5nRyW.net
失笑、爆笑の正答率半分以下コンビは使うのをためらわれるな

550 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 02:39:15.60 ID:OtkNSyHM.net
苦笑と失笑の意味を取り違えてしまうとか割と普通

551 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 06:45:01.54 ID:UlYtmrsh.net
確信犯は正用法で使っても意味通じない気がする
台詞とかでは間違ってるの分かっててもわざと誤用するわ
地の文では半分セリフみたいな地の文除いて使いもしないが

552 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 07:44:44.11 ID:bR/5xIT2.net
誤用の指摘に

言葉は時代と共に変化して行くもの キリッ!

っての、ちょっと違うよね
それ高二病ってやつじゃね?
そんなことよりもまず先に意味が通じなきゃ小説として成り立たないんだし

553 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 07:51:07.48 ID:menEvqJH.net
>>552
多数派の意味を使えば「通じる」んじゃね? ってことでしょ

554 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 07:56:35.00 ID:cLD1Wlx1.net
「本来の意味では」なんて説明が必要な時点で
現状の用法とズレがあるってことだしなぁ。

555 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 08:02:01.52 ID:bR/5xIT2.net
>>553
その多数派の定義ってのが難しいよ
調査対象でかなり違ってくるし
読者層で調査したら正解率高くなると思うんだよね

556 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 08:46:32.56 ID:kQP39TuR.net
汚名挽回とか有名だよな
誤用のはずだったのに挽回の意味をよく考えてみると変じゃなかったという

557 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 09:59:33.59 ID:Jji1ZaiS.net
例えば三人称の地の文で誤用されたら確かに萎えるかも知れないけど
一人称やら台詞内の口語的な所で誤用があっても浅学で日本語に無頓着なキャラ付けしてるんだなって納得する
ツッコむ奴は多分国語の大先生だからスルーで良いと思うんだ

558 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 10:03:18.63 ID:0afiHiPD.net
突っ込むとか
突っ込まれたことがコンプレックにでもなってるのか?

指摘されるかどうかじゃないだろ
意図した通りに通じるかどうかって話だ

559 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 10:42:39.60 ID:uX4pLzGz.net
「思わず失笑した」って表現は「爆発音の音がした」くらいおかしいけど、伝えたいことを正確に伝えるための保険なんだよな
割と見るし作者が書く気持ちも分かる
でも国語の先生には感想欄で指摘されるw

560 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 11:04:40.85 ID:reDgjfjF.net
失笑の意味を本来の意味とは違う形で覚えてるのが多い時代だからな
書き手が意図した形で読み手が受け取ってくれるとは限らないわけで
その意味じゃ保険が必要だよな

561 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 11:27:06.77 ID:iHsmgZNo.net
むかし面接で志望動機を言うとき○○で適当だと思いました
って言ったことあるけど、ちゃんと意味が通じていたかは謎

面接官バカっぽかったから通じてないかもしれないって思った

562 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 11:36:03.88 ID:TVUtuy+7.net
時代だろうとなんだろうと 失笑 みたいな問題で保険なんていらんわ
どっちかというと思想とか踏み込んだ内容とか社会風刺が混じる様になったり
影響力がある場合に保険が必要になる

読み手の理解力・知識は作家がどの知識層を狙い撃ちするか決めた時点で省いていいし
仮に保険かけるならこの時点の記述しればいい
それでも言ってくるのは失笑はこういう意味ですよね、と辞書のURLくっつけておけば済む
作家が誤用してたら顔真っ赤にしながら平静装ってお礼いって訂正すればいい話

言葉の変化やスラングの発生は否定しないが、まずは形式に則った記述が先で
守破離と同じで最初は守ってそこから決まり事から自分の形を創造していく
最初から保険とかいって基本の形を崩すから更に混乱させ、広めているだけ

ただこれを徹底するとネット小説の人気を構成する骨格の一部失う可能性あるけどな

563 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 11:38:12.62 ID:dgBFDDcr.net
語弊が無い様に適切って言うのが適当だろ

564 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 11:42:59.17 ID:RcFBREaC.net
>>562
だから長文なのか

565 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 14:08:10.60 ID:MIA/65Ox.net
常識語りで自分に酔ってるよ、この人

566 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 14:20:34.86 ID:iHsmgZNo.net
自分語りって字面が西尾維新の作品っぽいな

567 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 14:35:07.46 ID:DeA797A+.net
とりあえず長文さんの作品は読みたくないな

568 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:29:29.56 ID:UlYtmrsh.net
例えば確信犯
正用法を使えば誤用で覚えてる人は読めない
でも法律用語としての確信犯を知りつつ誤用を知らない人は少ないと思われる
一般の文章でも誤用は珍しくないし、ましてやなろうにおいてある小説読みに来てる人がその程度でブラバするとも思えない
つまり正用法はデメリットが多い上、誤用の方はほとんどデメリットがない
正用法なんて使う理由がないわ

まあ読者が読んでどう思うかより日本語の正しさのほうが大事なら知らんが

569 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:32:55.30 ID:6njo+nzU.net
>>568
僕知ってるよ
そう言うの藁人形論法って言うんだよね

570 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:39:06.91 ID:UlYtmrsh.net
知りもしないことをさも確定したかのように言うよりはマシだろ
少なくとも文化庁によると57,6%は誤用のほうで覚えてて、正用法を答えたのは16.4%らしい
その時点で約3倍も理解できる読者がいるということになる
誤用使ったほうが正用法使うよりはマシだっていう理由にはこれだけでも十分

571 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:49:54.77 ID:bR/5xIT2.net
藁人形論法ってググって見ろ

572 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:53:16.25 ID:UlYtmrsh.net
別に論点は変わっちゃいないと思うが
要するに正しさなんかより読者がどう思うか考えて書いたほうがいいだろって言ってるんだ

573 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:57:18.25 ID:vu5ztwM4.net
知識は使う物であって、使われては駄目だと思うの

574 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 16:59:09.02 ID:bR/5xIT2.net
「確信犯」はかなり特殊な例だと思う
それを一般化して語るのはちょっと……

575 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 17:05:07.45 ID:UlYtmrsh.net
元々話されてた失笑は誤用が60.4%で正用法が27.7%らしいぞ
相変わらず誤用のほうが多いじゃないか
正用方のほうが大分多いようであれば俺だって正用法使うが、少なくとも失笑は違うな
微妙ならその単語自体使わない

とりあえず国語力が比較的低い方に合わせて、高い方に合わせてもらうってのはエンタメとしちゃ合理的だと思うが
どうせ国語力高い人だってラノベ読者である時点でそうじゃない人向けの文章も読めるような人なんだろうし

576 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 17:11:30.53 ID:6njo+nzU.net
自分に都合の良い数字を元に論を立てちゃう人って

577 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 17:13:33.38 ID:bR/5xIT2.net
誤用をあえて使うってのはかなり微妙だなぁ
いちいち文化庁の調査を参照して正誤どっちが多いか調べて使うの?

578 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 17:19:25.94 ID:UlYtmrsh.net
>>577
誤用されてることを知ってる単語ならとりあえず他の言葉で代用出来ないか考える
響きとか読みやすさの問題とかで出来るだけその単語使いたいようなのならggってからもうちょっと考える
特に確信犯とかは代用が比較的難しから(短くて同じ意味を示す使いやすい単語がない、故意犯はあまり使われない単語なので却下)仕方なく使う

579 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 17:27:03.67 ID:bR/5xIT2.net
>>578
それなら理解できるし現実的だ
しかしまあ
そこまで考えて実際に出来る人がどれだけいるかってのもあるけど

漢字をどこまで開くかってのに通じるところがあるようにも感じる

580 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 18:35:12.22 ID:EzhoGFb9.net
御用論争と聞いておっとり刀で駆けつけて来ました!

581 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 18:39:25.02 ID:pSZA8BnF.net
おっとり+刀=やさしい刀
つまり萌え人化する九十九刀の事だったんだよ!

582 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 18:44:26.63 ID:G26BQWTC.net
書いて人に見せる以上、色々と気を付けたい

583 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 18:51:25.27 ID:XIdz8IlQ.net
誤用が気になる言葉と言えば「世界観」

584 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 18:57:57.49 ID:UlYtmrsh.net
世界観とか敷居が高いとかはさすがに誤用安定だろ

585 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 19:06:37.72 ID:Q1Jvzatb.net
目上に対して「お疲れ様」なのか「ご苦労様」なのかは、誤用云々を通り越して趣味の論争になっているしな。
要は受ける側の認識。
不特定第三者向けの小説なら、「あえて誤用」は無しだと思う。

586 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 19:29:05.56 ID:FUn6nSMRW
誤用の意味で使ってることを文章中で分かるように書けばいいと思うんだけどな。

587 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 19:29:46.46 ID:djkoIUF+.net
完結させてブクマが減るのを見ると、少し寂しいものがある

588 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 19:57:30.17 ID:Jji1ZaiS.net
でも逆お気に入りユーザー増えたんだろ……?

589 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 20:03:50.91 ID:djkoIUF+.net
逆お気に入りは登録された日時が判らないのでなんとも言えず

590 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 20:12:33.44 ID:kQP39TuR.net
>>587
しっかり完結させる作者は次回作への安心感がある
次に長編とかを書くと一気に伸びる可能性もあるぞ

初日に一気に増えすぎて日間1位とかを維持できなくなる可能性はあるけど

591 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 20:23:48.94 ID:CeDCWpbF.net
逆お気に入りユーザにいるのにブクマ入れてくれてないの見るとメッセ送りたい衝動に駆られる

592 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 20:26:42.68 ID:bR/5xIT2.net
>>591
非公開なんでは?

593 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 20:41:08.96 ID:ty1/jzJN.net
ブクマ停滞したなぁ……

594 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 21:27:34.41 ID:LrQPS/Jb.net
お気に入りユーザ登録って非公開にしたら相手にも通知されないんだっけ?

595 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 21:48:30.98 ID:pSZA8BnF.net
>>594
うん。見えるのはユーザー本人だけ
相互マークも付かない

596 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 22:37:55.95 ID:SsZhZwUO.net
>>593
同じく停滞しました
日に二桁がやっとらです

597 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:22:42.23 ID:uo/N5jHt.net
9月前半の日間PVが3000ぐらいで、後半に入って4000いったってニヤニヤしてたんだけど
日間ランキングに入ったらいきなり日間PVが10倍に跳ね上がった
これは自演でランキング工作する気持ちもわからなくはないわ

598 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:30:05.25 ID:bR/5xIT2.net
PVは更新で5,000、それ以外1,500〜2,000で落ち着いちゃった
もう日間とか総合5桁は無縁だろうな

599 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:37:14.61 ID:djkoIUF+.net
総合5桁? PV5桁の誤り?

600 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:38:03.51 ID:bR/5xIT2.net
>>599
総合評価

601 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:38:44.22 ID:pSZA8BnF.net
総合ptと予想
4桁あるけど5桁までは5倍か
10万字越えたし無理だな

602 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:41:40.60 ID:iPhTZgt5.net
ポイント五桁まであと500くらい
今のペースだと一ヶ月くらいで達成出来そうだけど、
それ以上のブーストは何かの賞で一次通過とか書籍化とかがないと厳しそう

603 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:48:31.29 ID:djkoIUF+.net
>>600
なるほど

俺は2000と少しで打ち止めだった

604 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:52:35.33 ID:6morzBWF.net
>>597
日刊ブーストはガチで凄いからな
あれは震えがくる

605 :この名無しがすごい!:2014/09/25(木) 23:57:55.09 ID:85FJqouP.net
テンプレモノを書こうと思っているんだけど

@異世界で活躍→こんな経緯で転生して、こんな才能あります→ちょっと過去に苦労してます→今は英雄ですし、苦戦もしません→ラストまで
A転生しました。才能もあるみたいです→だけど、こんな苦労しました→なんだかんだで活躍しました→今では英雄ですし、苦戦もしません→ラストまで
B英雄です。苦戦もしません。こんな才能があって、転生しました→このままラストまで

ってな感じだったらどれがいいんかな?

606 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:24:57.96 ID:KF0j0r7e.net
俺もPVマックス900が三日後に二十万とかになったな
ビビるわ

607 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:45:52.23 ID:j/QiirFZ.net
ブクマ停滞どころか日に日に減っていく……書籍化決まったというのにこれでいいのか……

608 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:46:54.03 ID:Y49cKfYC.net
割と真面目に、ここの住民はポイントの為に書いてるのかそうでないのかが気になる

609 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:47:44.63 ID:T2FjnwNZ.net
日間に乗ったときよりも、今の方がPV多いわ
日間6位のときでも5万PVいかなかったからなぁ
今から思えばあんなPVでよく日間乗ったよな

610 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:52:19.31 ID:LrPzgP3c.net
>>608
ポイントだけのために書いてる人はほとんどいないが
ポイントを気にしない人もほとんどいない

611 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:55:15.97 ID:T2FjnwNZ.net
そう、書くのはポイントが欲しいからじゃない。
でも、書いた以上は多くの人に読んで欲しいし、高い評価、この場合ポイントが欲しい

逆に聞きたい、604は何かひとつのために書いているのか?

612 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:57:18.77 ID:pgWf4ctg.net
一生懸命書くじゃん
ドキドキしながら更新するじゃん
即ブクマ減るじゃんw

がっかりするよwww

613 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 00:59:36.37 ID:LrPzgP3c.net
>>611
ここだから言うけどガチで内密さんや無職を超えようって志しで書いてるよ
いまだ足の小指の爪先ぐらいにしか届いてないが

614 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:03:22.76 ID:T2FjnwNZ.net
>>613
志が高いな、マジで思うよ

俺なんか、書籍化できれば良いなぁ って感じでもんな
日々の楽しみはポイントが微増していることくらい
ちなみに、累計にはほど遠いです
何とか累計2000位には滑り込んだってとこだ

615 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:13:02.07 ID:nV+DiAWn.net
おまえらポイント高杉

616 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:14:56.87 ID:M7BsA98u.net
>>614
を〜、ナカーマ。俺も2000位に潜り込んだ。
今は更新した時以外に日刊には縁が無い。
もう、終盤戦だし完結ブーストしか目が無いなと思ってる。

それにしてもブクマ2000の遠い事w

617 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:15:01.39 ID:As+mHPQ5.net
この流れで低ポイントだなんて言えない…

618 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:15:44.03 ID:TRlJchlz.net
盛ってますから

619 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:26:57.70 ID:y4wMppF2.net
2000位って今、何ポイントくらいなの?

620 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 01:42:32.15 ID:vGZX3iC8.net
確か5000ptくらい?

621 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 02:25:19.16 ID:qdwVluwv.net
俺はなろうなんて踏み台だな
最終的には文芸行って、直木賞は無理でも乱歩賞たりでももらい、ギロッポンでシースー食うために書いてるw
無職や内密なんて眼中にない

622 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 02:50:33.88 ID:y4wMppF2.net
>>620
そうなのか、ありがとう
俺は>>621みたいに、なろうを踏み台とは思わないな
読者層が暇な学生とかの青少年が多いと分かってるから、彼らが楽しめるような物を書いてる
本格的な文学賞を目指すなら、発表する場所を最初から間違えてるような気がするね

623 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 03:30:32.38 ID:LrPzgP3c.net
一般文芸行きたいなら、なろうって選択肢はちょっとずれてる
確かにラノベから行く人いるけど
そういう人は、もとからそういう作風だから
なろうで受けない文体だと思うのだが

624 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 03:55:41.45 ID:+LFdlaOR.net
それで、なろう独自のテンプレやスタートダッシュや毎日更新なんかに長けていくのか?
なろうで受けるかどうかなんてことばかり考えてどうすんの
踏み台って言い方は悪かったかもしれないけど、ここはいわば専門学校なんだぜ
いつかは出て行く場所でだけ成績良くてもしかたないだろ

例えばさ、AKB48なんてもともとアイドル養成所みたいなところで、最後はそこを旅立って女優なり歌手なりになる場所だったのに、
気がついたらあそこで地位を維持することを必死になっているのが結構いるじゃん
それと同じさ
ここでの累計とかは学校内の成績で、最終的には自分の土俵でやっていかなくちゃならないんだ

625 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 04:59:03.78 ID:XsclGN5l.net
>>624
推薦って知ってるか?
学校内の成績だけで入学や入社ができるんだぞ

626 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 06:32:04.43 ID:7vLB3V35.net
踏み台にしようと思ったら踏み抜いて奈落に落ちていくのはテンプレ。

627 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 06:33:15.24 ID:CNCtC2DU.net
いや、そもそもなろうからの道は直木賞には続いてねえと思うぞ

作家先生と呼ばれるのが目的じゃなくて金持ちになるのが目的なら、
村上春樹になって世界中に認められるよりも、
鎌池和馬になってメディアミックスした方がよほど儲かるから間違いじゃねーけど

628 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 07:12:45.19 ID:7qhCygRn.net
今のなろうの累計は書籍化に直結してるからな
アルファに申請すればより直結する

629 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 09:07:39.06 ID:UGMfNpQ7.net
活動報告に「応援してます!」みたいなコメントつけてくれた人が
気がついたら逆お気に入りユーザーからいなくなっていた
もちろんブクマもされていない、悲しい

630 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 09:50:22.24 ID:LjEUgnf+.net
oh……それはなんというか、ご愁傷様だな。
やっぱ読者の動きは凄い影響与えてくるなあ

631 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 10:03:06.69 ID:e0ybFtj8.net
>>625
自身を持って入社したら他が凄すぎて自信喪失もまたテンプレ

632 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 10:03:46.14 ID:H1+zkCGP.net
連載進むうちに離れる人って結構いるよね
まあ自分も途中で買うの止めちゃうシリーズや漫画あるしな
こればっかりはしゃーない

633 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 12:37:24.81 ID:tyEfTvno.net
結果として読むのを止めるユーザーはいるが、
それが面白くなくなったとかの作品側の理由なのか、
ユーザー自身の私生活の事情でなろう閲覧の機会が無くなったとかの理由なのか、
他人にはわからんしな。

634 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 20:47:06.34 ID:xwPZ8Ytd.net
俺はグダグダになってきたり、作者のオナニーが気持ち悪くなってきたら切る感じかな
何かこう、思想が透けて見えてくると気持ち悪くて

635 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 21:01:58.11 ID:O6VUfVp0.net
なろうで成功するのに必要なのは
作品を放り出す勇気だな
人気のない作品をいつまでやっていても無駄だ
途中で見切りをつけて次のチャンスに賭けないといけない

636 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 21:28:59.68 ID:GWpK+ta0.net
とは言っても、1回失敗して次で成功できるかって言うとな
むしろ、完結させた方が次に繋がるような気もするけど、底辺はどっちにしろ底辺だし
累計はどっちにしろ累計のような気がするな

637 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 21:46:05.04 ID:PvxgrQwq.net
累計上位は完結させるのに相当勇気がいると思うが、下位ならもしくはそれ以下なら、完結させて、ひとつの作品として、かたちにするのは必要だと思う。
というか、誰かも指摘していたけど、複数年をまたいでいる累計の上位は阿鼻叫喚なだけだと思う。

638 :この名無しがすごい!:2014/09/26(金) 23:07:55.39 ID:O6VUfVp0.net
感想ってないと寂しいけどあるとめんどい

639 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 00:45:50.02 ID:4un4aBfA.net
>>635
ところが、読者の側というのは『成功したい』『有名になりたい』『チヤホヤされたい』『書籍化したい』
そんな臭いをことさら正確かつ鋭く嗅ぎ分け、真性ワナビな作者は必ず没落していくと言う罠だわな

媚びず、顧みず、自らを貫き、書きたいモノを書ききるスタンスじゃ無いと、結局はポイント乞食に落ちぶれる
不人気だから打ち切りエンドを繰り返すと、読者の側は自然と敬遠するようになる

640 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:13:59.08 ID:1vM6akX/.net
他は全部5:5で評価してる人が俺の小説だけ1:1評価してることに気づいてしまった
でもその人俺のことお気に入りユーザー登録してるんだけど、どういうことなんだろうか
特に割烹とか書いてないのにオチされてんの?

641 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:16:26.40 ID:SSXjNNbY.net
俺は途中まで読んだ作品を1:1評価することがあるからそれの可能性もある

642 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:24:34.94 ID:Rmg9HwE8.net
新作の2話目、まだ1万字ちょいなのに1:1評価ついた
文章はまあ、1ついても仕方ないとおもうけど、1万字でそこまで気に入らん展開があったのかと……鬱々した話でもないのにな

643 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:25:13.33 ID:NvTREeJ/.net
>>640
筋が中途半端なので一区切りついた時点で再評価するための備忘録と予想

644 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:25:31.28 ID:uj5Z0VqY.net
デフォルトが1:1だから、チェック入れ忘れてそのまま評価ボタンぽちっとやったとかじゃねーの?

645 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:28:52.38 ID:Vqc2z5k6.net
やたら感想やコメントを入れてくる読者ってめんどくさいな
作者には自分好みの小説を書く義務があるとでも思ってそうで嫌んな感じ

646 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 01:46:16.13 ID:1vM6akX/.net
>>641.639-640
レスありがとう、ちょっと希望が持てたよ……
悪い意味じゃないと信じることにする

647 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 02:07:55.06 ID:w12mwyKS.net
更新したの夕方なのに夜中にブクマ付くのはやっぱり寝る前に付けるんすかね?

648 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 02:13:05.87 ID:NvTREeJ/.net
ブクマ付くタイミングはわからん
更新1週間後の平日昼間や深夜につくこともある
一番多いのはもちろん更新直後から翌日だけど
ちな毎日1件はブクマ増えるものの1000件には遠い模様

649 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 02:27:35.98 ID:rR7w4teu.net
眠いからとりあえず寝る前につけて、次の日あらためて読んでつまんねーから外すとかか。

650 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 02:49:17.75 ID:Vqc2z5k6.net
新作短編をチラッと読んでみたら、短編専門にしてて損してるっぽい人のだった
シリーズ名を作品名にして読み切り連載として公開すればもっと評価も読者も伸びてそうな気がした
投稿スタイルの問題で埋もれてそうな人も結構居るのかも知れない

651 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 07:33:55.20 ID:AjQpK1ax.net
プロットをきっちり作って書く派だけど
少し人気が出たかな? という辺りで完結になってしまうのが辛い
一応伏線とかも事前に仕込んでるつもりだから だらだら続けるってのが出来ないんだ

累計上位が何年もかけてポイントを集めてるのを見ると
「長くやればいいってもんじゃねーぞ」と完全に八つ当たりな嫉妬してしまう
いや完結させればいいってもんじゃないのも分かってるけどさ

652 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 07:36:23.27 ID:WZLLKojv.net
未完の傑作は完結した駄作に劣るという言葉もあるから安心しろ

653 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 07:46:54.84 ID:nyulLXpT.net
もう終盤なのにブクマ1だけど、読んでくれる人がいるなら良いや

654 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 08:19:12.53 ID:arQXC+CT.net
>>650
短編はシリーズと比較してポイント低いもんんあ
4桁ポイントあれば、年間300位に入れるレベル

自分のが入っていて思わずふいた


たぶんその人も連載にすればもっとポイントは良い筈だ

655 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 10:15:44.31 ID:AUEHWoX0.net
>>651
ネウロのように、打ち切りにも長期連載にも対応できるプロットを建てれば良いじゃない。

656 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 16:39:05.26 ID:3YPBSP7M.net
>>645
じゃあ感想書けないようにしておけば?

657 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 17:39:21.30 ID:E38uXkLD.net
>>651
プロットをきっちり作った上でキャラをしっかりと動かした結果プロットを超えるものを書いてることが多いな
ラノベってのはキャラ小説だから、プロットそのままに完結してしまうのはキャラがストーリーをなぞるだけになってて、自分の意志を持ってないんじゃないかなと思ってしまう

658 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 17:47:44.90 ID:SF/GhyI1.net
チェックポイントだけいくつか決めといて残りは後で考える
これやると引き伸ばそうと思えばいくらでも引き伸ばせるし終わらせるときにもやらないよりはまし

659 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 18:14:15.27 ID:u0bREojq.net
平均文字数予約投稿分も含めているからいまいち信用できないな
載せないほうがよさそう

660 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 19:06:58.01 ID:AjQpK1ax.net
647だけど
その 例えば魔王を倒そうとして色々作戦を考えるじゃん
そして戦いの最中にどんどん仲間が死ぬじゃないか
それだけの犠牲を払って魔王を倒してハッピーエンドにしたんだ

その後日常編を書こうにも 
「仲間たくさん殺しちゃったしなー」ってほのぼのできないし
また新たな世界の危機を書こうにも 
「何遍滅びかけるんだこの世界」って自分でツッコんでしまう
そんな感じで続きが書きにくいんだ

661 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 19:17:49.15 ID:Az2Aj/k4.net
スレイヤーズ「せやな」

662 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 19:21:37.55 ID:AUEHWoX0.net
>>660
仲間を生き返らせる旅を後日談にすればええやん?

663 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 20:07:10.61 ID:SF/GhyI1.net
そもそも日常パート書けなくなるようなシビアな話は書かないという手が

664 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 20:49:57.63 ID:jz6sI9r8.net
>>660
ほのぼのというか、ギャグにしようとしているんじゃないのか?
シリアスとの差に、もだえているとか?

みんな、死んでしまった
この世界には、倒すべき敵もいなくなった
あの日以来、勇者の剣は納屋にしまいこんだままだ。
今の俺が手にしているのは、ただの鉄のクワ。
俺は大地と戦っている
こいつは魔王以上の難敵だ。
勝ったと思っても、すぐにしっぺ返しを食らう。
何度作物を駄目にして落ち込んだだろうか。
戦士、女僧侶、魔法使いのじーさん。
見守っていてくれ。
俺は、今も戦っている。

こんな感じで、初心者農民になった元勇者が、村人たちとほのぼのと農作業に従事させてもいいと思う。

665 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 21:08:57.28 ID:1pmoNeyi.net
無理にだらだらしなくてもいいし、新しい作品に手を出したほうがいいんじゃないの

無理に続けて後味悪くなるのもなんだし

666 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 21:46:44.38 ID:oNUwVUtI.net
後日談とか嫌いな奴も居るから注意した方が良いぞ
俺は連載開始直後の日刊ブースト時にブクマして、その後完結まで1年以上ずっと読んでたのに
一旦完結からの後日談でブクマ外したこともある

異世界行ってラスボス倒してヒロイン連れて元の世界に戻って
クリスマス→初詣→バレンタインまで来たところで「俺はそんな作品読みたかったんじゃねーよ」ってなった

667 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 21:52:43.81 ID:W2S0Ifub.net
>>660
俺なら本筋の話を終わらせたら短めのエピローグで絞める
無理矢理長続きさせるようなことはしないな
とりあえず死んだ仲間にスポットを当てたエピローグを一話か二話程度で書いて完結させる

668 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 21:59:56.58 ID:E38uXkLD.net
>>660
例えばだけど自分がプロのラノベ作家だったときに
人気でたから終わりの予定だったけど
続き書きましょうって言われて書けなきゃプロにはなれないよね
趣味で書くんならもちろん好きにしていいんだけど
小説家になろうだから多少はね…

669 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 22:00:55.24 ID:AUEHWoX0.net
>>666
確かに。
どれとは言わないが完結したあと主人公争奪戦を始めた作品はブクマ外してしまった……。

670 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 23:17:04.32 ID:jGMNKgu/.net
番外編にすればいいんじゃね
旅の途中でこういうことがありましたとか

671 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 23:44:32.26 ID:yTAC6Q8C.net
場所が大きく変わる作品なら完結後の話より寄り道のほうが良いよな
あと続編で前作の主人公を殺すのはやっちゃならない

672 :この名無しがすごい!:2014/09/27(土) 23:46:41.75 ID:TW0Oz+pY.net
舞台が数年後とかで、すでに病死。とかはOK?

673 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 00:29:20.58 ID:JqMKS7wB.net
>>672
さてはサンドバックになる気満々だな。

674 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 00:38:25.50 ID:gtotnGa0.net
そもそも、別作品と世界設定が続いてるってのも良し悪しだからなぁ
好きな人の方が多そうではあるが

675 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 01:49:32.95 ID:2YaZRwuK.net
俺だったら勇者の息子って設定にするな
何だか好き装じゃん>なろう民
で、息子から見た父親の活躍と酒と女に(男でも可)の日々を書く
これで4桁ポイント行けるんじゃね?

676 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 07:48:27.13 ID:FYqJAOQF.net
>>675
ダメじゃん……

677 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 08:41:30.89 ID:r7gu+zbf.net
>>675
なろう民の好きそうなのは、「勇者の息子」という特権的地位の主人公
その息子から見た父親の活躍では、かえってマイナスじゃないか?

678 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 08:53:45.46 ID:yKlGzqeM.net
勇者の息子という地位を利用し、女戦士とお風呂に入ろう

679 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 10:06:44.07 ID:3VfUD1LK.net
ふむ、吉○沙○里や浜○京○や○伏○佳達と風呂に入るわけか

書いてみたけど、普通にご褒美だなwこりゃww

680 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 10:28:42.62 ID:X7529Fdc.net
勇者の息子だけど、オヤジが窃盗した民家に謝りにいくの疲れた

勇者の息子だけど、オヤジが魔王倒したら無職になるって今更気づきやがった

勇者の息子だけど、職場のコンビニに来た魔王はめっちゃいい人だった

こんな感じか

681 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 10:40:01.65 ID:AWmYNEZP.net
>>675>>680
結構面白そうだと思うんだけど

682 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 12:30:06.41 ID:GnviSFZh.net
出オチ感がハンパない

683 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 12:59:30.30 ID:KaPhq0RW.net
残虐シーンをわざと書いてるんだけど、エロと違って全く警告こないな
どこまでやったらアウトなんだ?警告来た人いる?

684 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:05:30.76 ID:GnviSFZh.net
運営が全部チェックしてるわけじゃねーんだし、
読者が通報するかどうかだよ。

……読者いるの?

685 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:06:25.94 ID:A1Uq4Bdu.net
やめてよ

686 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:09:06.19 ID:gUlDEuKh.net
>>683
生きたまま内臓取り出す描写したけど無反応だったよ

687 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:11:47.94 ID:9EUaspPv.net
グロは読者がそっとブラバするだけで終わるからな

688 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:12:12.44 ID:gtotnGa0.net
残虐シーンって一口に言われてもどのくらいなのかサッパリ判らんしなあ
ガイドラインを見る限り、R15又はR18をタグ設定してて
ストーリー上の必然性がある描写だったらセーフなんじゃねーの
まずは「こいつ実際にやったことがあるんじゃないか」って誤認されるレベルのグロ描写してみりゃいいじゃん

689 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:12:46.27 ID:A1Uq4Bdu.net
>>683
衆人環視のなか女の子の首を切断して体から脊髄ぶっこ抜いたあと、村人を子供や老人にいたるまでひとり残らず殺したけど何もなかったよ

690 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:21:06.04 ID:Q5ZAc188.net
内蔵を取り出して食べる展開を細かく書かなければ大丈夫じゃないかな?
B級ホラー映画でも割とありがちな展開だしR15くらいでどうにかなるだろう

死姦とかは完全にアウトだろうけどな

691 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:22:50.83 ID:eZ+I6Tcg.net
描写力の差でセーフになったりアウトになったりもするでせう

692 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:27:50.27 ID:A1Uq4Bdu.net
悪役の残虐シーンを書いてるときのテンションの上がりぐあいは異常

693 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 13:42:57.06 ID:Q5ZAc188.net
自分がサディストだと自覚する瞬間だな
主人公が壁にぶち当たったりしてもテンションが上がるわ

もし不安なら、この作品には残虐、グロテスクなシーンが含まれております
とでもあらすじにでも入れときゃいいんじゃね?

694 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 14:26:02.35 ID:n+ikWloz.net
グロは通報という行為でさえ関わりたくないから通報されないだけ
アウトだろうが警告は来ないだろ
警告来ない=セーフではないからな
ルールをきちんと守りたいって話なら殺傷行為があればR15残酷だと思ったらR18
それがなろうのルール
R18の天井を知りたいって話なら日本の法律を調べろとしか

695 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 16:56:36.44 ID:KCY+INym.net
それこそナム戦中の韓国軍張りに住民虐殺シーンとか書いた事があるけど、とにかく筆がはかどってはかどって、
その時だけは2時間ほどで1万3千字くらい一気書きしてた事があったな
書くだけ書いて推敲中に指先が痛いのに気が付いたりとかしてて、自分の残虐性に慄いたわw

696 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:02:04.20 ID:tPl0tVHjq
十万文字ぐらいなら、面白い話書くなんて誰だってできんだよ!
簡単なんだよ! 風呂敷広げて、どんどん成りあがっていけばそれで面白いんだからさ。
どいつもこいつもポイントかっさらって、簡単にエタりやがって。
きついのそこからなんだよ!
(完全な嫉妬と愚痴です。ごめんなさい)

697 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 20:49:32.57 ID:Q5ZAc188.net
小説とは異なると思うけど映画の区分だと
PG12
12歳以上対象の映画
軽度の暴力や性、残酷、薬物の描写がある作品
グロテスクではないホラー映画などもこれに当たる

R15
15歳未満の鑑賞を禁止する区分
PG12よりも刺激の強いモノ、陰湿ないじめ描写などもこれに含まれる
放送禁止用語を多発する作品もこれに入る
暴力団や犯罪などを当然の様に行う作品なども該当する

R18
成人指定の作品
性描写、反社会的な行動、薬物の賛美などがこれに当たる

698 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:11:15.93 ID:34yWwbTO.net
全年齢で死体がバラバラになる話とか毎回書いても通報されない不思議

699 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:21:37.61 ID:Cz8qqJGZ.net
バラバラ死体がダメならニュース報道や新聞が規制されるだろ

700 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:44:47.49 ID:KTRB8jfT.net
死体をバラバラにする過程をビデオで撮影して、
それを逆回ししてBGMにコンバトラーVのテーマを付けた映像を送りつける異常殺人鬼のアイデアを友人に話したら俺がキチガイ扱いされた。なぜだ。

701 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:45:38.03 ID:A1Uq4Bdu.net
話してるだけで作品にしてないからじゃないか

702 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:47:41.04 ID:KTRB8jfT.net
>>701
やはり作品にしてからがなんぼやろか。
死体でストップモーションアニメ作るアイデアは舞城王太郎がやってたけど

703 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 21:54:28.55 ID:AWmYNEZP.net
>>700
今後何か事が起こったらその友人が
「あいつ以前こんな事を〜」とTVクルーに話しちゃうかもしれんぞ

704 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 22:00:41.44 ID:euHasTfY.net
>>700
それはお前がキチガイって言ってもらいたかっただけだろ

705 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 22:04:55.97 ID:KTRB8jfT.net
>>703
それは困るなあ
>>704
ちゃうねん。俺は普通の清純派なろう作家だから。ノーマルだから。

706 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 22:08:41.62 ID:n+ikWloz.net
>>697
それは参考にしても意味ない

R15
■15歳未満の年少者にとって、刺激が強いと考えられる描写
■いじめ、自傷行為、殺傷行為、薬物使用の描写
■15歳未満の年少者に誤解を与え、模倣を誘因する可能性が大きいと考えられる描写
■R18には該当しないと思われるが、14歳以下の年少者には閲覧を控えさせたいと考えられる描写

R18
■性的感情を刺激する行為の直接的描写
■性描写全般
■残酷な行為の描写
■反倫理的な描写
■R18扱いの画像が使われている(※画像のR18基準はみてみんに則るものとする)
■大衆向け辞典(広辞苑等)に掲載されていないアダルト用語が使用された作品

なろうではこう提示されている
戦って傷付ける描写が入った時点でR15
残酷な行為の描写でR18
これがなろう

707 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 23:20:51.98 ID:Q5ZAc188.net
>>706
戦い以外は大体同じじゃね?
てか、それだけでR15になったら累計の上位からR15が付いていない作品を片っ端から通報出来る
20位以内だけでも八男、盾、猫耳猫、月が導くが該当する
この4作品は読んだことあるけどR15付いていないのに戦って人が傷付く描写があるぞ

曖昧だよなぁ・・・

708 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 23:36:57.67 ID:gtotnGa0.net
どっちかって言うと
>▼R15指定が行われていない場合に警告を行う可能性のある例
>□身体欠損・大量出血を思わせる刺激の強い描写
の方を見るべきなんじゃないのか

というか、残虐描写を通報したってタグ付けろって言われるだけじゃねーのか

709 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 23:56:15.99 ID:gUlDEuKh.net
でも性描写は底辺でもわりかし警告来るみたいよ

710 :この名無しがすごい!:2014/09/28(日) 23:58:16.42 ID:n+ikWloz.net
>>707
だからそれは通報されていないだけ

711 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 00:13:14.43 ID:RkisaVrD.net
そもそもR15タグって付けてデメリットがあるのか?
日間や累計でも普通に付いている作品は一杯あるし
わざわざ付けない理由はないと思うんだがな

712 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 06:30:37.93 ID:JKL5eqiG.net
R15とかR18ってのは読者に対する気遣いだと思ってる
自分の書いた話読んで嫌な気分になったとか思われたら嫌だし

713 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 07:19:26.65 ID:c5kL6wG/.net
R15とかR18は保険だと思っている
後でごちゃごちゃ言われても、これR15(18)の作品ですから!って逃げられる
まあ、言ってくる奴は少ないと思うが

714 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 14:26:48.05 ID:JT2lWKVa.net
つか、R15とかR18は毒者対策だよ
あとからグズグズ言い出す奴に『自己責任』って言い切るための方便

715 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 20:08:03.03 ID:fdmDZ2II.net
>>709
性描写で被害を受けるのは読者、そのうえ騒ぎを知らないで見ただけの人も意図せず性描写を見ることになる
一方底辺の自演で被害を受けるのはせいぜい同じ底辺作品がランキングで抜かれることくらい、サイトのに大きくかかわるレベルの作品は関係ないし騒ぎを知らない読者が見ても気付かない

底辺作品の自演と性描写じゃ全然運営にとっての被害が違うと思う

716 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 20:13:09.48 ID:RkisaVrD.net
どう考えてもアウトな作品があるからなぁ・・・
何でノクターンで投稿しないのか

717 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 20:45:43.49 ID:FfiFUjC8.net
>>716
通報しろよ

718 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 22:26:19.79 ID:9sXjDdiP.net
少年ジャンプさんで、直接使ってなければバイブ描写OKの前例作っちゃったから、
>>716
の「どう考えてもアウト」というのに興味はある。

719 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 22:48:45.04 ID:yu79zXJS.net
なぜ基準の異なる少年ジャンプを持ち出して持論の根拠にするのか

720 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 22:49:13.46 ID:9sXjDdiP.net
>>719
全年齢少年週刊誌

721 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 22:53:40.14 ID:RkisaVrD.net
>>718
普通にセックスシーンで愛撫から挿入までやってたぞ
具体的な単語を使わずに比喩的な文章で

そういや通報するのを忘れたな

722 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:10:12.69 ID:yu79zXJS.net
なろうは少年週刊誌じゃないんだが

723 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:11:48.38 ID:MDwYNbtO.net
>>720
それは商業の基準だろ
商業基準ならなろうのR15やR18はなくなる
商業ならセックスしてようが誰でも買えるっての知らないのか?
R18がないから本屋側が売場に出さずに返品するってことまであるんだぜ
そんなゆるゆる基準となろうのきつきつ基準を一緒にして考えてはいけない

724 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:13:44.67 ID:rIwFIcHI.net
それでも日本で一番人気の週刊少年誌でOKだったものはある程度基準にはなんじゃね?
なろう独自の基準があるなら別だが、大抵運営の判断でしかないし

725 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:14:35.09 ID:fdmDZ2II.net
まあ酷い例だとヨスガのDVDが全年齢だったりするしな

726 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:15:06.33 ID:9sXjDdiP.net
全年齢消炎週刊誌で商慣習的に許されていることを、なろう基準でどうかと議論するのか。
お前ら読み専だろ?

727 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:34:16.24 ID:fdmDZ2II.net
自分で書くときには万一にも引っかからんように書くが通報はまた別

728 :この名無しがすごい!:2014/09/29(月) 23:39:18.12 ID:UWcSrxnn.net
運営判断に従うしかないな
どう見てもノクタ行けというのは通報して静観しとけ
それでも残っているのならセーフなんだろう

729 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 00:01:37.53 ID:QJTGjz5Q.net
エロ書かない人間からすると、すごくどうでもいいです

730 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 06:55:26.15 ID:TSnqn0pL.net
全く関係ないけど、
検索画面でふと「長期連載停止中を除外する 」のチェックボックスを付けてみたら
ヒット件数が27万件から18万件に減った

さらに「連作中小説のみ」にして同じことをやってみたら11万件から2万件まで減った
「長期」ってのがどれだけなのかは分からないが、エタ多すぎだよな……

731 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 08:40:50.20 ID:LeLr9QGF.net
だって完結させるメリットないし

732 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 14:07:57.91 ID:+T9WchUV.net
メリットってwww

733 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 14:26:18.35 ID:uqANukzt.net
メリットデメリットの話なら、
完結させずに目的もなくダラダラ続けたり、更新停止で放置したままで、
どんなメリットがあるんだ?

734 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 14:43:35.81 ID:2mPs7xQv.net
弱酸性のメリット?

735 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 14:53:13.46 ID:7UYDYpxV.net
いいたかないけど、ラストシーンの構想もないのに物語を始めようとするなと
完結のメリットがないなんてエタる理由にも何にもならんよ

736 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 15:20:28.16 ID:+T9WchUV.net
読者の信頼損ねて何のメリットがあるんだって話だよな
その読者の中には出版社の人間もいると言うのに

737 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 17:25:09.19 ID:YGT5nz8Q.net
>>733
完結させずにダラダラ続けるのはポイントが増えて、未完結のまま書籍化の打診を待てるメリットがある、更新頻度を極遅にすれば負担をできる限り減らしつつ作者が生きているアピールが可能
更新停止で放置には、見切った作品にそれ以上の労力をかけないというメリットがある

一方完結は書籍化した際の売り上げが下がる可能性が高く、それを知ってる出版社(除くエンブレ)が敬遠する可能性も高い
ポイントもむしら大体下がる
メリットがあるとしたら転生するには惜しい程度の人気作で、次回作にさらなる人気の出る見込みがある場合くらい?

738 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 18:00:44.86 ID:MKCT4cnZ.net
メリットとか語る必要もないだろ
多くの作者が目指している累計最上位に完結してる作品なんか一つもない
作品を終わらせるってことは、そこでそれ以上伸びる可能性を閉じるってこと
作者が避けたがるのは当たり前だよ

739 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 18:52:52.61 ID:TSnqn0pL.net
>>738
14位のスライムと20位の詰みかけが完結してますが
どうせ「そんなの最上位じゃない」って言うんだろうけどさ

>>736の言う通り、
エタったまま別作品に手を出して結局そっちもエタったりしてると信頼損ねるのは確かだろ

740 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 19:00:28.89 ID:YGT5nz8Q.net
>>739
元エタ作家だったが転生して光速で書籍化を決めた作者が新たに示した道があってだな
それにそれらの作品だって完結して上がったというよりは連載中に上がったものだし

741 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 19:11:16.67 ID:N2kBmcLn.net
もはや物語を書きたいんじゃなくてポイントゲットしたいだけという本末転倒さが垣間見えるな

742 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 19:17:59.03 ID:YGT5nz8Q.net
どんなの書いたらポイント稼げるか考えて実践するのが楽しくて書いてるんだが
もともとそんな目的で書き始めたし

743 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 19:21:58.63 ID:GcZQc6hl.net
>>739
レアケースをあげても説得力がないなあ
良識としてはおっしゃる通りだと思うんだが
あれほど多発エタ作家として非難を受けた清水先生が
転成して何の問題もなく三作品書籍化を決めたのを見ると現実としてはそうなってるとしか言えない

744 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:17:47.54 ID:HIw+zxRe.net
まあ、だらだら続けるのもエタに比べれば天と地ほどマシなんだから別にいいんじゃねえの?
でも、書籍化できたらメリットとかそんなもん関係無くなるんだから完結ぐらい目指せという話だと思うがな

そもそも、だらだら続けてポイントが上がり続けること自体が稀ってことを知らなすぎるぞ累計組は
んなもん、本当にごく一部だけだっつうの

745 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:22:03.44 ID:YGT5nz8Q.net
>>744
でも完結したら下がるのはほぼ確定だし

746 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:33:52.69 ID:xsVMx2k1.net
ゾンビ化するよりはエタらせるかな

747 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:41:29.17 ID:HIw+zxRe.net
>>745
稀な例だと思うけど、俺のは微増が続いているんだけどな
書籍化なんて夢のまた夢なポイントだけどさ

748 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:45:55.93 ID:YGT5nz8Q.net
>>747
俺のも微増は続いてる
でも累計は更新さえしてれば常に弱めのブースト掛かってるようなもんだしポイントは常に微増するものな気がする
200万文字とか言ったら話は別なのかもしれんけど

749 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 20:53:29.91 ID:HIw+zxRe.net
>>748
ふーん。でも、累計行けば書籍化なんて約束されたようなもんだし、書籍化できればポイント気にせずに完結指せりゃいいきもするけどな
個人的に、皇○とかレッ○とか○イ○ニ○とかグ○ンとかでやな思いしているから、完結しない話って言うのはちょっとね
グ○ンはしゃーないにせよね

750 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:06:55.76 ID:t9y+YGoy.net
>>749
続刊を二十年以上待って、四巻デタ-をやったことあるから、続きを待ち続ける気持ちはわかるんだよ

ただ、書けないものは仕方ないかなとも思う
自分が書いてみると、書きたいのに書けないに陥るのは理屈じゃないとわかったし
書こうとしている内容も決めてあるし、完結にどう持っていくかの道筋も作ってあるのに、書けないから進めない

精神力が足りないと言われればそこまでだが

751 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:15:20.21 ID:YGT5nz8Q.net
俺は今書いてるのは完結するつもりだけど、でも客観的に見て多くの状況では完結にメリットはあまりないってのが言いたいんだ
ちなみに読者としては俺はラノベに完結は求めてない
飽きて切るのが作品の終わり的な

752 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:17:38.19 ID:tt+h7b+A.net
派出所やサザエさんに最終回を望むか?みたいな?

753 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:20:46.13 ID:lvpFQU7P.net
永遠の幼女であるリリアンヌさんも(少女に成長しないまま)完結したんやで!
最後までやり遂げようよ!

754 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:26:07.70 ID:76obPBoa.net
>>752
毎週掲載、放送されていれば幸せだけどね。問題は放置エタじゃないのかな。
清松み○きさん、「混沌○大地」まだ待ってますよ。

755 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:30:30.98 ID:HIw+zxRe.net
>>751
まあ、そうなんだろうけど、悲しいね正直>完結にメリットがない
腕が上がるって言われてるくらいかな? ぶっちゃけ、上がってないけどww

>>752
こち亀は普通に望んでいるけどな。琴音とのツーショットとか(相当前だけど)を見ていると
つか、何年も続いている漫画多すぎるわいっ!!

756 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:36:25.68 ID:xsVMx2k1.net
なろうのこち亀枠になりたい

757 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:39:51.75 ID:YGT5nz8Q.net
内密さんを蹴落とすとな?

758 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 21:57:14.88 ID:I4HhHOgy.net
自己承認欲求を満たしたいがために小説に手を出すとエタるよ

誰かに褒められたいならこんなメンドクセーものよりもっと簡単で派手なものがあるよ 

759 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 22:01:06.08 ID:qkCnvt8F.net
日刊で数千ポイント稼いでランク外に落ちる
他の作品を書くことをちらつかせる
こんな浅ましい奴がいるのがなろう

760 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 22:11:35.49 ID:TSnqn0pL.net
>>743
>>738が「累計最上位に完結してる作品なんか一つもない」って言ったから反論しただけだが

そもそも俺は「エタ多いよな」って感想を言っただけで
完結のメリットとか完結させないのはおかしいとか一言も言ってねーぞ?
エタるなら打ち切りエンドでもいいから完結させとけば良いのにとは思ってるけど

761 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 22:56:03.08 ID:AP08bxgu.net
趣味で書いているのなら完結させるのは重要
物語を終わらせるというのは内容をまとめる上でとても勉強になる

出版したいのならある程度人気が出たらグダグダになっても続ける必要がある
完結した作品の書籍化はまずないと思った方がいい

結局は趣味なのか金が欲しいのかによって変わるんだよな

762 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 23:30:17.33 ID:OGJ3Jd1H.net
>>760
エタるのと打ち切りエンドだと
まだエタる方がマシだと思うよ
エタ作家の代名詞である清水先生は叩かれてエタ作品を次々打ち切りエンドにしたんだが
それでさらに叩かれてしまったという経緯がある

763 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 23:38:36.60 ID:76obPBoa.net
>>762
清水先生を代名詞とか、谷底のレベルで語るなよ。

764 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 23:42:33.22 ID:GYN/OY8l.net
上位があんなダラダラグダグダとやってんのは
こういう理由か
みっともね

765 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 23:50:36.98 ID:OGJ3Jd1H.net
>>763
清水先生そんなに怒んないでくださいよw

766 :この名無しがすごい!:2014/09/30(火) 23:55:47.35 ID:mR3eBFZ4.net
一生懸命、累計作家の割烹にコメント書いたり持ち上げる割烹書いてる中堅作家に草生えるwww

767 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 00:58:35.92 ID:BOVw7JJb.net
清水はさあ、逃げて投げ出してきたツケをプロになって支払うことになると思っている
制限のない状態から今度は契約によって縛られて、そして編集に催促されて書く事になるんだぜ
売り上げという数字もでるし
そして、一度逃げたらもう後がなくなるんだ
そこを切り抜けられたら、認めてもらえるんじゃね

逆にダラダラ続けている奴は、そのうち老害呼ばわりされるだろ
引き際を誤ったってことで

768 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 01:05:56.45 ID:TKnphcop.net
>>767
老害呼ばわりされるほどになったら
長く勝ち抜いたってことなんだから
すごい勝ち組なんだけどね

769 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 01:15:33.81 ID:BOVw7JJb.net
>>768
こち亀や浦安みたいになれるかは知らないけどさw

770 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 02:56:13.25 ID:RcP3J7Fw.net
俺TUEEE小説書こうと思ったんだけど
主人公は血一滴、汗一滴流さず軽く敵倒すノリでおk?

771 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 03:00:00.37 ID:d3a46uaC.net
作品全体のノリによるかと
コメディ調ならいいと思うが
シリアス路線ならどういう理由でチートを得たかに説得力がないと浮くんでね?

772 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 03:07:37.15 ID:uQ3qNAUm.net
その昔、ほうれん草さえ食べればどんな敵もワンパンで倒してしまう主人公がいたらしい

773 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 03:24:15.50 ID:RcP3J7Fw.net
>>771
血統、人体改造、幼少期からの修行と実戦で、作風はシリアス厨二系

ってこれまんま劣等生じゃねーか今気づいたぞ

774 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 07:25:00.07 ID:WUjTI5dF.net
>>773
人体改造を機械的にして、バッタと合成させるんだ
そうすれば劣等生ではないと思われるぞ

775 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 07:28:36.66 ID:rFkP6Bl2.net
>>766
中堅でも累計二千に入っているような人は、読者の延長で書いている人も多いからな
読者が自分が読んでて書いてみたいと書いたら人気出ただけだから
読者気分で割烹やコメントで累計作品について書くのもおかしな話じゃないよ

776 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 07:43:51.59 ID:apdRy2ez.net
>>771
シリアスでチートキャラ出すんだったら かえって力を得た過去はいらないんじゃないか?
どんな経歴でも「それやればチートキャラになれるんだったら、ほかの奴もやれよ」ってなる
むしろゴルゴ13みたいに過去は全部謎の方がよくないかな?

777 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 08:15:23.25 ID:rFkP6Bl2.net
>>776
マスターキートンネタに反論しようとしたが、あれもよく考えれば
固有名詞こそ出しこそすれ、具体的な描写はなかったな

もっともらしく特殊な経歴を説明できれば細かいことは良いんだよ、なんだな

778 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 11:00:08.39 ID:/mmVm/5e.net
そういえばゴルゴも今のチート主人公がびっくりするほどにチートだったな

チートでシリアスって余程腕がないと出来ないんだし
コメディで統一した方が作品としてしっかりと完成する

779 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 11:25:01.31 ID:2uFoojVp.net
完全にコメディってのもそれはそれでやりにくいと思うけどな
よくあるエロゲみたいな感じの、シリアスなんだかコメディなんだかよくわからん状態くらいでちょうどいいと思う

780 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 13:30:12.01 ID:NCg4zdij.net
コメディって難しいからな
感性が合わないとひたすらお寒いだけになるし

781 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 17:57:43.62 ID:6JQzL8j3.net
剣桃太郎のとんでもないチートっぷりには何の説明もなかったな

782 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 18:33:17.51 ID:jZ+qH+hf.net
完全に愚痴で、こういうこと言っちゃうと作者として負けなのかもしれないけど

コメントで「設定がおかしい」とか「展開に違和感がある」ってのは若干ヘコむけど有り難くて
「最初は良かったけど最近は微妙」みたいなのはめちゃくちゃヘコむけど良いとしてさ

「展開/設定が俺好みではないのでこうすべきだ」とかコメントに書いちゃう奴は神経分からん
自分の思い通りの話だけが見たいなら自分で書けよって思うわ
その設定で話が転がると思うなら転がしてみろって

783 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 18:38:49.98 ID:uQ3qNAUm.net
>>782
ただの毒者じゃないか
無視するかブラック逝きにすれば良し
もしくは通報すればいいよ

784 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 19:35:26.59 ID:RtG7jAm1/
シリアスを目指しても劣等生みたいに突っ走れば読む方が勝手にコメディとして解釈してくれるからいいんじゃないかな?

785 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 19:32:01.14 ID:0UVgXE11.net
>>782
全くの同感で、だからと言って感想欄を閉じればそれでいいって事でもないだろう所が悩ましかったりする

786 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 19:35:24.16 ID:6xYEK05B.net
自分の書いてる作品に飽きたときはどうしてる?

787 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 20:22:47.39 ID:HTA/bd9u.net
>>786
プロじゃないんだから、そのときは書くのをやめる

それなりの読者数がついていたり、書籍化する予定があるのなら、書かざるを得ない状況に追い込む
ぷち缶詰め状態、ネット断ち
それでも駄目なら、自己催眠もいいぜ!w

788 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 20:42:00.84 ID:C1dCvNwN.net
モンスター文庫の方となろうコンは同時応募可能なんかね?
モンスター側はオッケーみたいだけど、なろうコン側はどうなんだろう

789 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 20:47:19.54 ID:jZ+qH+hf.net
>>788
規約見たらいいじゃん

http://www.wtrpg9.com/novel/
書籍化予定がなきゃ何でもオッケーに見えるな

790 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 20:55:16.90 ID:C1dCvNwN.net
>>789
見た限りだと何も書いてないのよね

791 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 22:55:50.95 ID:pBbevksl.net
タイトルとあらすじって重要だよね
ふと気づいたんだが、俺の場合は日間に上がってるようなのは、
タイトルあらすじを見ただけで9割は切って1話すら読んでなかった
今日の日間なんて上位10位ひとつも読んでない……

792 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 23:30:43.78 ID:2uFoojVp.net
そら大事よ
タイトルで目につかなきゃ読んでもらえないし、ブーストもかかりにくくなるからな
本スレ民みたいなのはブラバするようなタイトルのほうが安定感ありそうだ
とりあえず「異世界行って無双します」的な文章タイトルとかが一番無難な気がする

793 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 23:37:43.15 ID:D8DyjjLC.net
個人的にはそのテのタイトルはもう見てて飽き飽きするのだが、
訪れては去っていく一見さんの読者からすれば、まだまだ需要があるんだろうなぁ

794 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 23:38:09.25 ID:/mmVm/5e.net
俺が見る時はタイトル→タグ→あらすじかな
まずタイトルで目を引かないと見向きもされない

今、無職転生ってだけのタイトルだったら多分スルーしそう

795 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 23:41:22.40 ID:2uFoojVp.net
>>793
対象はただの小説読者やただのラノベ読者ではなく、今のなろうの状況を見てまだなろうに残っている読者で、なおかつ累計だけでなく日刊まで読むような読者だからな
その程度で飽き飽きするような読者は割合的に少ないと思われる

796 :この名無しがすごい!:2014/10/01(水) 23:50:49.65 ID:jZ+qH+hf.net
自分で書き始めてから人の作品あんまり読まなくなったなぁ

実際の因果関係は逆で、実際は累計を上から読んでいって、
もうなんか新たに読み進めたいと思う作品が見当たらなくなってきたから
自分好みの話でも一丁書いてみるか、って流れだけど

797 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 00:23:08.33 ID:7q1Z1TqJ.net
>>796
それで良いんじゃない?
俺も更新で忙しくなって他の人の作品を読む時間がなくなったなぁ

798 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 00:28:32.28 ID:pm3r4+Bv.net
改稿版だけど改稿版ってばれたくなくて
まったく違うタイトルで改稿元にも触れず
新作としてほぼ同じ内容の作品を投稿するのってあり?

799 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 06:26:56.39 ID:elq33/jJ.net
>>798
個人的には無し

元作と同じIDで元作を残したまま新作投稿して、元作を誰も読んでなかったなら好きにすりゃ良いけど
元作が無いならそうじゃなければパクリor盗作って騒がれかねないし、そうじゃなくても俺はなんとなく印象悪いわ

800 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 07:22:45.41 ID:BVXU1KwS.net
>>79
改稿の度合いにもよるんじゃない?
ただ話を追加しました、加筆修正しました程度の改稿なら、元作を修正すればいいじゃんって言われる
すでに投稿して人気が出なかった作品を毎日更新でPVアップ目的ですか?って嘲笑されるだろうね
元作の基本設定は使っているけど、登場人物はすべて変えましたとかぐらいやらなきゃ、別作品として出す意味がないと思う

そして、こんなところで心配して聞くぐらいなんだから、もう答えが出ているんじゃないか?

801 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 07:35:02.46 ID:wfp7Hc+T.net
同じ小説を削除して不必要に再投稿するのは不正だって運営も書いているから悪いイメージしかない
通報すると場合によっては減点してくれるらしいし通報する人はするんじゃないか

802 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 10:18:37.15 ID:jZEWoHVm.net
減点って何

803 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 12:03:45.27 ID:VDoSlGx/.net
ブラックリスト的な何かがあるらしいという妄想だろ。
違反スリーアウトでBANとかな。
誰も確認したことはないが、完全に否定もできん類の噂のような話。

804 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 12:09:44.38 ID:yileh/wK.net
パクリ疑惑とか描写の問題で再三注意された上で修正しなければ削除とかはあるらしいが
ポイント制だったのか?

805 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 12:28:16.26 ID:FY9UaHa5.net
小さい違反と何個もやる人だとペナルティポイントで管理するのは便利かも知れない
運営側の話だし、違反しなければ問題ないから余り関係のないんだけどな

806 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 12:46:34.18 ID:8S0o1a1j.net
別にはっきりポイントで管理しているわけでははいなさそうだが
修正して下さい→修正した、を経験した作者が次に「シッョカー」って書いた時に
修正して下さいで済ませるところだが前科持ちだから合わせて一本な でBAN取られてたな

807 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 13:25:15.80 ID:A6rUaiR4.net
>>772
どんな敵でも って、ブルートーしかいねーじゃねーかよーw

808 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 14:18:35.56 ID:wfp7Hc+T.net
>>803
妄想ではなく運営がそう出している
これ知らんやつ多いのか

809 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 14:43:15.90 ID:g04TfoRQ.net
ゲーム化したいって、要望来た人いる?
書籍化もまだなのに、いきなりゲーム化って、ちょっと戸惑っているんだけど。

810 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 14:47:28.51 ID:V/CeA12h.net
フリーゲームとかならわりかしよくあるんじゃない?
商業なら流石に妄想乙としか

811 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 15:27:41.53 ID:A6rUaiR4.net
>>809
アニメ化
ゲーム化

を飛び越えて、実写映画化とかどうだろうw

さらに飛び越えて、この世界が異世界化までしてようやく一人前。

812 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 15:40:26.46 ID:07+892bQ.net
ゲーム業界もよくよく突拍子も無い企画があがるし
商業でも可能性がないとも言えない
同人ノベルゲーの商業化とかは時々あるし

CSゲーなら制作するパブリッシャーとデベロッパーの評判調べて判断材料にしたら?
板名が「ゲームハード板」だからといって間違ってもゲハ板で質問したりはしないように
ソシャゲはよく知らん

813 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 15:43:41.18 ID:PPCGEykh.net
毒林檎は揉めた作者との契約が拗れて出て行ったのに
勝手にゲーム化してたな

814 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 16:51:18.86 ID:FY9UaHa5.net
小説よりRPGとかにした方がいい作品って一杯あると思う
だけど、マイナーなメーカーだと怪しいよな

815 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 17:25:08.56 ID:PTvZTl0n.net
サモナーさん辺りは小説よりゲーム化のほうがいいなあ

816 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 20:18:41.08 ID:elq33/jJ.net
ゲーム化っつってもなぁ
キャラゲーにするならアニメ化とか累計百万部ぐらい本が売れてないと売上期待できないし、
世界観だけ使うんだったらわざわざweb作家に声なんかかけないだろ

817 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 20:21:28.17 ID:nbA6ERkr.net
>>816
世界観だけを買いに来るというのはあるかも。

818 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 20:28:30.50 ID:FY9UaHa5.net
ゲームっぽいファンタジー世界だと世界観、システムなどを買い取られて
メインストーリーは別の人が書くのかもしれないな
珍しい発想とかは新人の方がいい物を出すことも多いからなぁ・・・

819 :この名無しがすごい!:2014/10/02(木) 22:28:49.31 ID:nxOYeWM7.net
詳細わからんからなんとも言えんがちゃんとした所だといいな

820 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:03:25.51 ID:xQz56j3u.net
テンプレっていざやろうとすると難しいんだな
転生はいいけど、子どもの頃の描写がなんともだ

821 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:10:41.76 ID:Q0kXvpJH.net
だから転生しても赤ん坊の頃は記憶がなく、
五歳前後で前世の記憶を取り戻して、
セクロスのできる年齢になってから話が始まるものも多いよね

もうトリップで良いだろと言いたくなる

822 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:35:45.58 ID:dk4sDtuO.net
ここにいる人たちって、なろうコンとか参加したりするの?どうしようか今迷っておるんだが。

823 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:41:23.00 ID:vnAlyFQo.net
俺はモンスタータグ付けてるからパス
感想サービスはちょっと気になるけど
ま、モンスターも入賞は期待してない

824 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:49:33.84 ID:lxuGAm/V.net
>>821
容姿に自身を持てないからじゃないか?
最底辺からの転生だと元の容姿が悪いとかがデフォルトみたいだし

825 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:52:25.28 ID:xNSfLHSB.net
なろうコンに二回応募して二回とも転がり落ちたぜ。
同じ作品を応募したのに、一回目は一次で落ちて、二回目は三次まで残った。
なんかどういう基準で選んでいるのかよくわからん

826 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:55:55.28 ID:lxuGAm/V.net
最終選考までは本命以外は割と適当という噂
最終でも高ポイント以外も選ぶんだぜ、というアピールもあるという

827 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 00:57:59.67 ID:OU+hWhOV.net
実際そうだろうね
受賞は最初から高ポイントで、アリバイ作りのためだけに低ポイントも最後まで選んでおく

828 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 01:17:28.63 ID:xNSfLHSB.net
畜生やっぱそういうわけか……落とす気ならはなからピックアップに載せるんじゃないよこの鬼畜が……!

829 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 01:25:41.64 ID:EkdJb2N4.net
本当に低ポイントならピックアップされたことで読者が一気に増えるだろ

ここで低ポイントはーってネガる作者は1万2万は余裕で抱えてるから困る

830 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 02:33:57.57 ID:OQUgyO9G.net
まあ可能性に期待しとけ

831 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 03:19:21.49 ID:DL378rkN.net
そりゃ底辺スレじゃないからな

832 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 06:41:05.63 ID:XdBteGFO.net
なろうコンは

833 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 06:41:55.74 ID:nTbqkJIn.net
>>821
主人公が地位を持ってるか否かって問題がある

834 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 06:49:47.87 ID:Mf0tV13E.net
アリバイ作りというか、受賞確実な奴はピックアップするまでもなくて、
これから育てば物になるなってのをピックアップして結局駄目だったってだけでないの

835 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 07:48:22.00 ID:oDSM4Nmv.net
でもピックアップされたのが気になって読み始めた俺みたいに
ある程度読者とポイントは 来ると思うぞ
何か光るのがなければピックアップされなかったんだから
頑張ってくれい(なお俺は一度もピックアップされた事がないから 他人事の模様)

836 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 12:28:41.39 ID:icb6TjNf.net
OVL に応募してるけど、モンスターとなろうコンとですっかり空気です

837 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 12:40:34.01 ID:tMcbTT4L.net
>>836
オーバーラップは一万ポイント以下で逆転を狙う作家がいけばいい
一万以上はモンスターへ、三万以上はなろうコンへ
住み分けができるw

838 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 12:52:24.39 ID:I3mn82FD.net
OVL月末だっけか
こないだブクマがボロボロ剥がれてたのは審査員が外したんかな

839 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 15:10:19.48 ID:lxuGAm/V.net
OVLは良くわからない感性だから低ポイントもワンチャンあるんだよな

840 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 15:20:21.41 ID:YS/8GBwu.net
OVL応募したけど、完結してない作品と完結した作品の有利不利はあるのだろうか?
ポイントはもう少しで1万。

841 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 15:28:23.88 ID:Paporryd.net
本気で受賞を狙うなら、どれか1つに絞ったほうがいいのかね?
OVL、モンスター、なろうコン。

842 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 16:16:03.09 ID:lxuGAm/V.net
完結作で書籍化したのってどれだけあるんだろ
書籍化した後に完結したのではなく
完結した後に書籍化した作品って余り見ない気がする

843 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 16:33:51.06 ID:OB03oxG7.net
全く無いってわけでもないがな。
有名どころだと、「死神を食べた少女」とか

844 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 17:10:13.49 ID:soWJS45q.net
薬の罠に気をつけて
リングリング
女性向きだとたまにあるかな

845 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 17:24:22.69 ID:wxQPYuQx.net
>>842
ネクストライフ七沢またり作品老騎士天啓
アルファレジーナからいろいろ

846 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 17:30:04.21 ID:THiacgvy.net
へロー天気さんの作品、リセットスイッチ灰と王国
女向けも含めたら結構ありそう

847 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 17:52:06.97 ID:OcC7BcxA.net
総合600点辺りだから4桁とか羨ましすぎる。
4ヶ月かけて地道にここまでたどり着いたけど道はまだまだ遠い。
とにかく目標は1000点だ!! 

今年中にいけるじゃろか……。

848 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 18:06:42.43 ID:5+UXduBR.net
>>847
大丈夫じゃよ
何かキャッチーな要素があればサラッと達成するもんじゃよ
TSとか

849 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 18:27:53.66 ID:IQ0gtgvE.net
安西先生1000点を超えたいです
でも、妖怪お気に入り外しが邪魔するんです
ほんと、あいつら、死んで欲しい

850 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 18:35:28.30 ID:DL378rkN.net
俺はお気に入りユーザー外しが出て困惑してる
というか、あれは非公開にしたり公開にしたりして遊んでるのかな
名前が載ったり消えたりする人がいる
さっき、気持ち悪いからブラックリストに入れてしまった

851 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 18:36:53.21 ID:V5ANpzRv.net
総合で1,000ptってそんなに大変か?

852 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 18:57:29.83 ID:nTbqkJIn.net
チーレム書けば余裕
毎日更新で1週間かかるかどうかってレベルじゃね

853 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 19:00:39.95 ID:FzL7lqTF.net
ポイント付けた作品全部が1:1の人いるけど、一体どういう意図があるのだろうか
100超えてるとか

854 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 19:13:44.42 ID:ClE/TuaM.net
チーレムも異世界も作者同士の馴れ合いも好きじゃない人はどーすりゃいいんですかー

855 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 19:16:21.88 ID:E2zyQnfr.net
諦めたら?

856 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 19:17:36.72 ID:optlcy4E.net
>>853
ブックマーク数の制限があった当時はブクマ代わりにしている人も多かった

857 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 20:03:09.52 ID:9/MWxlIZ.net
>>854
自分の書きたいものを書けばいいだろ
結果何て後からついてくるものだよ


まあ、俺もお気に入りが伸びなかったときは、おかしくなりかけたがな・・・

858 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 20:04:17.40 ID:xQz56j3u.net
>>852
「チート ハーレム」
で検索したら、2100ちょっとあって、そのうちの半分近くが1000ptは越えていたな

これが多いか、余裕かは個々人の判断になりそうだけど

859 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 20:06:44.12 ID:FzL7lqTF.net
>>856
なるほど、納得

860 :この名無しがすごい!:2014/10/03(金) 22:21:33.90 ID:TdJrbR4n.net
ある程度おもしろと思える作品はいっぱい書ける
そういうのが新作のストックにいっぱい溜まってる
でも自分ですごい面白いって言うのが書けない
もう疲れた……

861 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 00:40:37.90 ID:tg5W7cbf.net
>>851
歴史物だと1000点は簡単ではないね。
戦国なら難易度は下がるかもしれないけど、別の時代だしなー。

自分で書きはじめた物だから誇りも愛着もあるんだけど1000点は難しい。

吉川英治とかを池波正太郎みたいな書き方を真似てた(足元にも及ばない)けど、ラノベ作家っぽいやつに路線変更したほうがいいんだろうか。

862 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 00:49:24.09 ID:HoI9++C1.net
チートもハーレムも無し、主人公とかに優しくない世界(主人公が負ける、ハーレム要員が死ぬ、転生しても誰も助けてくれない)でも
舞台が異世界だったら、累計ぐらいは狙えるもんかな?

863 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 00:53:58.38 ID:cYa8yXtB.net
>>862
300位なら行けそう

864 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 00:54:42.57 ID:RAlVL33y.net
>>862
舞台が異世界で底辺がどれだけ蠢いてると思ってるんだよ…
それでも累計上位レベルに面白いなら行くかもしれないけどね
チーレム要素がないのはやはり足かせにはなる

865 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 01:37:56.23 ID:t/LsscDX.net
用務員ってそういう話じゃないの?
読んだことないから知らないけど

866 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 07:03:23.86 ID:P4c8CJTJ.net
用務員は最初に魔力増強チートやってるし、
ヒロイン(モンスター)が強力な魔獣というチートやってるが
系統としてはありふれた〜と同じ

867 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 07:17:37.15 ID:h4cqyuVI.net
1000点超える一番の方法は、一作品1000点超えを実現して
それから自分の書きたいもの書くことじゃないかな
俺は、自分が書きたいものだけ書いてるけど、一つが1000点超えてからは、他のも超えるようになったし
短編で1000点超えているものは、他に1000点超えがある人多いし

868 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 08:17:58.18 ID:YATUhFBl.net
>>862
累計93位の破壊の御子が、ほぼそれに該当してない?
あれはチートもハーレムもないし、主人公にやさしくないどころか厳しい設定だよ
神様に呪いもらって、自分じゃ一切戦えない最弱状態になっている、

869 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 09:13:29.49 ID:qnSz7Zr6.net
>>866
>系統としてはありふれた〜と同じ
それは無いわ

870 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 12:53:18.43 ID:O6HvtRSW.net
馴れ合いが嫌とかいわないで、コミュニティ作る。
あっちこっちに感想書く。ポイントも入れる。
感想にこまめに返事を書く作者さんがねらい目。

で、ユーザーをお気に入り登録する。
バンバンする。

あと、割烹では、必死にポイントをお願いする。
恥も外聞もなく、必死にやる。
後書きにも書く。


ポイント乞食とか言われるんじゃないかとか、気にしない。
多分1000ポイントは超えは楽勝だと思う。

これやってる人いるよね。

871 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 12:56:46.36 ID:4pfXuC+9.net
呆れてみてるわw

872 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 12:59:29.06 ID:Rxk0qq0T.net
馴れ合いや感想書きまくるのはまだいいとして、ポイントお願いするのは見苦しい

873 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:03:19.41 ID:P4c8CJTJ.net
>>869
違いは大きいけど無くはねえだろ
集団転移で1人だけ弱いです、なんだかんだでチートして強い方に入ってます、同時に転移してきた奴らを避けてます
ぐらいの共通点しかねーけど

まあ、少なくとも>>862の言う条件には全く当てはまらん

874 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:03:53.13 ID:JWU6aO0i.net
なろうライフを楽しめばいいじゃん

875 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:12:33.80 ID:8cFm3TKn.net
>>870
それ、もう複垢自演と大差なくね?

876 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:30:25.92 ID:BHddjdHn.net
そう言えば、以前色んな所でポイント乞食してたヤツを通報したら居なくなってたな

877 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:49:30.08 ID:Zl4OwY4O.net
なろうコンで感想が貰えるから感想がない完結済みの古いので参加しようとしてふと思ったんだが
前回と同じタグで前回の参加者とどうやって見分けるんだ?
前回開催日より古いので参加だから放置者の中に確実に埋もれるんだが
もしかしてタグ放置者は今回も参加と見なす方向?

878 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:58:30.11 ID:b6r9HZPz.net
ポイント乞食って上位でも結構いるよね〜
いつも疑問なんだが、ああいう奴らって恥とか知らないのかな

879 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 13:59:56.78 ID:h4cqyuVI.net
>>878
恥を恐れて、自作の小説投稿できるか?

880 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:06:30.81 ID:b6r9HZPz.net
ポイント乞食をする事とは全く別問題でしょ
その位は分かりなさいな

881 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:12:13.55 ID:rD738BHX.net
まあ投稿作が家族バレ同僚バレしたら自主退会するな
それでも慈円はじないぞ

882 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:31:43.92 ID:Q8kyF0Tm.net
歩行者の信号無視に対して恥がどうとか言うようなもんじゃないのか

883 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:49:27.33 ID:O6HvtRSW.net
ポイント乞食の前提になるのも、なろうの中でいかにコミュニティを作るかではないかと思いますね。
逆お気に入りユーザが100人いると仮定。

事前にお願いを忘れない。割烹で徹底的に告知する。
そして、新作投下。

逆お気に入りユーザーの30%が24時間以内に評価をいれるとする。10ポイント、ブックマークもいれれば合計12ポイント。
これだけで50位以内に入る可能性がある。
作品が一般受けするものであれば、さらに上位にいってポイントが増える。

仲良しが出来る人が強い。

884 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:54:15.29 ID:dBtQVKMd.net
ランキングから読むものを探す人は
面白い小説を探してるんであって
仲間の多い人が書いた小説を探してるわけじゃないと思うよ

885 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:57:01.40 ID:rlrTioZ8.net
交流ある作者で逆お気に入りが3桁いるってのが数人いるけど、
全員が一番pt高くて1000ちょっとだな。馴れ合っていてもたかが知れているってことなんじゃないかな

886 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 14:57:11.84 ID:/ZqIj7L1.net
義理の評価はきっかけで、
そのチャンスを生かす実力があるから
ランキングに入るんじゃね?

887 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 15:26:54.54 ID:zEVkUxU0.net
ポイント乞食しても書籍化して売上がそこそこある人も居るんだし
どうしてもポイントが欲しければプライドなんて捨ててしまえ

それを見て逆に評価外したけどな

>>885
その中から一人だけ突出してしまったらどうなるんだろう?
そうなったらちょっと見てみたいかも

888 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 15:30:02.46 ID:aKuYQnJG.net
嫌な予感しかないw

889 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 15:46:40.68 ID:8cFm3TKn.net
評価件数数千件のスコッパーさんとか普通に居るから
ポイント乞食なんかしなくても1回や2回なら日間300位に入るのなんか難しくないだろ

日間ランキング入ればそれ経由でかなりアクセスあるし
面白ければランキング経由で来た人のブクマ・評価が来るから複数日続けて入るのも余裕
経験上、ランキング上であればあるほどランキング経由のアクセス増加するし

なろうユーザーから見て面白い作品なら、の話だけど

>>887
嫉妬にかられてハブりとネガキャンにし始める奴と、逆に媚びてお零れもらおうとする奴に分かれると見た

890 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 15:56:29.35 ID:h4cqyuVI.net
>>880
俺は自演なんてやったことないが、恥ずかしいからじゃないし
そんな面倒なことしてまでポイント伸ばしてもなあ……

>>885
逆お気に入りって勝手に付くからな
お気に入りユーザー数が10人ちょっとしかいない俺ですら300人以上逆お気に入りあるし
お気に入りが3桁ならまた話が別だろうけど

891 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 16:21:49.23 ID:/aGuMC96.net
ポイント乞食(悪い表現だが勘弁)をしてまでポイントを欲しい気持ちはわかるし、やりたければ、それも手だと思う
だが、俺も自演までしてポイントを上げたいとは思わない派だな
友達からのポイントも拒絶している。
それが一応のプライドみたいなものだ


だから、ポイントが入らなかったときはつらかった。乞食になろうとすら考えたわw
そうならなかったのは、スコッパーさんのおかげです。
名前も顔も知らないあなたがいなければ、私は断筆していました

892 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 16:25:51.76 ID:/ZqIj7L1.net
あ、スコッパーはありなんだ……。へぇ。

893 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 16:43:44.40 ID:Ylw+W1ar.net
スコップまで否定したらいったい何がありだと言うんだ

894 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 16:46:47.80 ID:DE961WgT.net
スコップ作品に自作を混ぜるのはいいだろ

895 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 16:48:57.01 ID:dWBXy/EE.net
そんなのやって人気出なかったら死にたくなるからやらねーよ

896 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 17:00:02.59 ID:vU/Q+vVW.net
しばらく更新してなかったんだけど
ここ数日アクセスが上がってた
どっかで紹介されたのかと思ってググっても何も出てこないんだけど
どういうアレなんだろう

897 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 17:31:38.05 ID:/aGuMC96.net
>>892
何を誤解しているかわからんけど、どこかでスコップして晒してくれた人がいたんだよ
そのおかげで、あれよあれよという間に日間ランキングを駆け上がり、気づけば大量のお気に入りとポイントを得ていた

898 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 17:50:54.80 ID:aWHKepzg.net
>>891
おまおれw

スコッパー様様ですよ

899 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 17:53:25.36 ID:8cFm3TKn.net
>>894
それは自演であってスコップじゃねーだろ

900 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 18:36:05.68 ID:FqV4Vfh3.net
プライドとかいうから人づて全否定かと思った

901 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 18:42:11.56 ID:SSAqeL0J.net
なんでスコップが人づてなんだ?
それは純粋に作品の面白さが評価されての結果なんだからむしろ誇らしいだろ

902 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 18:46:06.33 ID:4JG5pWnR.net
でもおーぷんで紹介されるスコップ作品の大半は自作が混ぜられていると思っている

903 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 18:48:37.09 ID:SSAqeL0J.net
そう言うのは大抵伸びないから心配するな

904 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 19:01:41.27 ID:9GAHzoEM.net
オレクビっ

905 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 19:22:38.31 ID:bXYoEuPa.net
感想乞食は、やりようによっては規約第14条第15項に抵触する恐れがある。

スコップは、少なくとも作品紹介だけ、しかも部外での行動だから、仮に自演でも問題ない。

古事記をする気はないし、自演スコップもご免だが、どこかでスコップされたいなーとは思う。

906 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 19:40:23.04 ID:EN1mYeIN.net
スコップされて感想欄荒れるのが最悪のパターン。

907 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 19:56:16.22 ID:dAJ8gN6V.net
年間ランキングって地味にハードル高いよな
再開が15300って

908 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:00:50.03 ID:8cFm3TKn.net
ポイント乞食と自演っていう自分からの行為と、スコップっていう他人からの行為を同一視してるってのに驚くわ
終いには「評価公開してランキング入るのも自演」「評価受付ONも乞食行為と同じ」とか言い出すんじゃないだろうか

>>906
無名より悪名と言いましてな……
まあ、ネット社会だと無名の方がいいかもしれんけど

909 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:11:54.49 ID:EN1mYeIN.net
>>908
スコップ日刊トップ、感想欄荒れてエタって、既に様式美。
あれは自演も入っているのかね。
最近の連中は感想書けないようにしているのが笑える。

910 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:15:35.31 ID:4TPyKZSt.net
>>909
自演するようなのはスコップされてもブクマ300くらいで止まる駄作のイメージ
だけど、日間上位に上がって叩かれてエタる駄作もあるし、ほとんど叩かれない作品もあるから何とも言えない

スコップはきっかけであって結局は中身次第なんだろうね

911 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:25:49.52 ID:/xqi1RSs.net
日間のTOPとか4000ポイントとかでしょ。
自演でどうこうレベルじゃないような気がしますけど。
できるんですかね?

912 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:27:03.34 ID:h4cqyuVI.net
>>907
短編なら4桁ちょっと
そっちでお茶を濁せば何とかなるって

913 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:34:41.95 ID:4TPyKZSt.net
>>911
ポイント自演じゃなくて、自演スコップでスコ速の力を借りるんだろう

914 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:35:31.14 ID:Z1Kour1n.net
>>911
下位は40あればいけるよ
つまり5垢あればいいらしい

915 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:40:08.90 ID:4JG5pWnR.net
複垢→日間下位→日間下位で見つけたと自演スコップ→スコ速→日間上位→書籍化→垢BAN

916 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:45:18.09 ID:gEewtxk7.net
まるでス*イムてんてーのような流れ

917 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:45:54.03 ID:8cFm3TKn.net
>>911
自演は日間300位以内に入る程度にやるもんだぞ
290位tokaでも載る載らないで全くアクセス数違うから
投稿し始めてから初めて載ったなら軽く10倍は行くんじゃねーかな

それで面白いと認められればブクマ増えて連日載るしな

918 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:49:30.52 ID:E8ahMgCy.net
なろうコンって毎回出版作に自演見つかってるんだけど、なんか呪われてんのかな

919 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:50:43.56 ID:/xqi1RSs.net
>>915
書籍化されたならマーケティングは一応成功ですね。

920 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:53:10.88 ID:gEewtxk7.net
自演というか複垢やね、そんな事しなくてもポイント稼げるんだろうにポイントの魔力は凄いね。
そんだけ多いってのもあるのかね。なろうの闇は深い……話の内容は浅いくせにねw

921 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:53:27.66 ID:SSAqeL0J.net
スコップされてるのを自演とでも思わないとやってられない奴もいるだろうな
スコ速に取り上げられてる中には確かに自晒しっぽいのも混じってる
しかし元スレの流れやコメントを見れば本当にスコップされた奴は反応が全然違うよ

922 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:55:15.05 ID:E8ahMgCy.net
>>920
それが、最近復垢が見つかったのが、前回なろうコンで最小ポイントで出版が決まったと話題になってたやつなんだよね……
内容で見た結果だから、復垢は関係ないのかな

923 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 20:58:38.19 ID:4TPyKZSt.net
>>921
ひどい奴はおーぷんでも、スコ速のコメント欄でも叩かれてるからな
でも、そう言うのは伸びない法則

924 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:02:04.49 ID:gEewtxk7.net
>>922
じゃあ、複垢使ってる奴だけ選んでいるとかじゃないか?

925 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:02:19.60 ID:mD/hh6Q3.net
スコ速とか2chをまとめなくなってから行かねえな

926 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:05:42.19 ID:EN1mYeIN.net
スコップ日刊で上がってきて可哀想なのは、作者がテンパっちゃって毒者の感想に長文マジレスしちゃうやつ。

927 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:07:34.04 ID:gEewtxk7.net
俺はスコ速はいつも見てる、スコップしてもらった口なもんでw
正直、感謝してるよ。PVが劇的に増えたからね。
非更新時の一日300PV→4000PVになったからね。
なんだかんだ言ったって目立って注目してもらえないと誰も見てくれないんだから
なぜにそこまで毛嫌いするのかが理解出来ないわ

928 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:18:30.12 ID:INhAPt4J.net
視点の違いでしょ
作者から見ればスコ速は情報拡散してくれるツール
2ch利用者から見るとただの転載アフィブログ
おーぷんの方じゃオレクビ君など自演してるのもいるしスコ速の影響力は高い

929 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:24:06.21 ID:SSAqeL0J.net
俺のスコップした作品がPV2万/日超えて日間駆け上がった時は鳥肌立ったわ
つーか誰か俺の作品もスコップしてくれよ

930 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:26:46.00 ID:rD738BHX.net
オレクビくんおーぷんで自演したのか
作者の成長が面白いな

931 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:52:18.04 ID:/xqi1RSs.net
私がスコップされたのは最終回をアップした翌日でしたなぁ。
最初は、最終回ってこんなにブーストかかるのかと驚いてましたけどね。

932 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:54:34.87 ID:BHddjdHn.net
なんか最近、タグで〜大賞応募とか散々見てるから、高ポイントでも書籍化に色気を出してない作品見かけると嬉しくなる
今日も3つほど見つけてポイント入れて来た

933 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 21:59:04.87 ID:4JG5pWnR.net
>>931
シスターかと思ったけどあれは完結当日だから違うか

934 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:00:13.79 ID:8cFm3TKn.net
>>932
個人が何をどう評価しようと勝手だけどさ
なろうに連載してる作者で書籍化に色気がない奴なんて皆無だと思うぞ
出す出さない、本気で目指しているか漠然とそうだったらいいなって思ってるかは別として

935 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:05:29.13 ID:4JG5pWnR.net
書籍化に興味ない人もいるかもしれないだろう

936 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:22:39.33 ID:G9/5Rg8O.net
色々と事情があって書籍化すると不味いケースもありそうだしなw

937 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:27:02.93 ID:/xqi1RSs.net
書籍化を嫌うというのは、「儲け」とか「商売」に対す嫌悪感なのですかね。

938 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:36:57.75 ID:8cFm3TKn.net
自己顕示欲の無い奴が小説書いて投稿サイトに晒す訳無いじゃん
作家先生の中には気位が高くて「俺の作品に金なんて下衆な物を絡められるか!」とかはいるかもしれんけど
そういう奴は公式からして書籍化アッピルしまくってるとこで連載しねーべ

939 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:38:20.54 ID:LBeFa8+A.net
社会人は安易に書籍化なんかしないんじゃないの
基本的に副業禁止が大半だろうし、出版は抵触しなかったとしても会社に説明・許可は必須で
上司同僚部下には晒され、情報漏れれば取引先にまでラノベ書いてることがバレるわけで。
まあその後何十年も晒され人生やっていけるならいいんじゃね。俺は嫌なんで断ったw

940 :この名無しがすごい!:2014/10/04(土) 23:47:15.67 ID:pUnM9xPR.net
小説家になろうのサイトって昔は=書籍化のイメージなかったと思うけど。

941 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 00:00:54.44 ID:/aGuMC96.net
>>939
ちゃんと上司に、同僚には内密にって言えば、まともな上司なら黙っていてくれると思うけど?
それに、本を出版したいって言うだけなら、事細かくどんなジャンルでどんな本とか聞かれないと思うけど?
俺はそうだった

942 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 00:20:45.75 ID:vrpq+r/d.net
君の頭の中でそうならそれでいいんじゃないかな

943 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 00:33:57.28 ID:BFTf6jPZ.net
異世界迷宮で奴隷ハーレムをとかタイトルだけなら
完全に官能小説の域だよな

944 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 02:17:00.34 ID:iDpTNHbc.net
あんな児ポ紛いのイラストが入った本なんざいらんわい
恥ずかしくて親に見せられないだろ

945 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 02:27:17.14 ID:zt9jbE+z.net
そもそもラノベを親に見られたら恥ずかしいと思うぞ
ファンタジア文庫とかにほぼ全裸のイラストがあるのもあるし

ラノベ業界は本当にどこに行こうとしているのか

946 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 02:30:04.25 ID:wB1KUavK.net
http://i.imgur.com/uDfcf4x.jpg
ここ

947 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 05:42:29.21 ID:uPYtnJgD.net
>>941
ジャンルは違うが出版したいと派遣社員が申し出たら、
社内報で宣伝されて、いたたまれなくなって派遣契約更新しなかった奴はいたなw

出版できるのはニートと学生の特権かも

948 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 06:19:16.50 ID:LZCshO1D.net
累計に公務員で書籍化しているってのがいなかったっけ??

949 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 06:26:42.04 ID:uPYtnJgD.net
>>948
公務員は副業規定に反するから、基本的に出版は禁止になってるよ
昔は、斎藤栄みたいな上位死に口頭で報告だけしていた公務員作家もいたんだが、
今は基本的に議会の許可がないと許されないんだそうな

950 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 06:43:48.43 ID:LZOUYZIi.net
>>947
それはひどいな
俺の場合は、副業禁止ってことになっているけど本を出したいと言ったら上司が総務にかけ合ってくれて

上司「定業だと税金がうんたらかんたらでめんどうだけど、そうじゃないなら上司に報告して許可もらえばいいようだ」

とあっさり了承。

上司「それで、みんなには言った方が良い?(ニヤリ)」
俺「いえ。子供向けの小説なので、それは内緒で」
上司「反社会的とか、そう言うのじゃなければ問題ないから、わかった」
俺「(異世界で社会を覆そうとしている主人公って、反社会的小説だろうか)」

てなやり取りだけで済んだよ。
いまだにほかの社員たちからは何とも言われてないので大丈夫っぽい
ちなみに誰もが聞いたことはある超一流企業の孫(ボソッ)会社だから、そう言うのにはなれているのかもね
念のため言っておくが孫(ボソッ)だと下請けとほとんど変わらない上に、身内だからってよけいに搾取されるので、普通の中小企業より劣悪な会社だぞ
書籍化して印税が入れば、少し生活が楽になるかもなぁ〜って言うぐらいだからな

951 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 06:59:41.34 ID:e6t/26BX.net
日間一位だった
鉄鋼車にて異世界へ
が自演確定したな
複数垢もちで毎日ポイントの入れ直し

こういう奴がいると真面目に書くのがばからしくなる

952 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 07:06:36.15 ID:AbEZgVwW.net
書籍化もちゃんとした小説なら良いのだろうけど、
少年漫画の文字興しってレベルの妄想小説だと、色々はばかられるわな

異世界転生で云々なんて書いてる社員がいるとか知れたら、下手すると会社の品格疑われかねないご時世だしな
『お宅の会社の社員さん、メイド喫茶から出てきたよ』で会社辞めざるを得なかったって、笑い話があるけど、
世間としてはキャバクラよりメイド喫茶の方がよほどいかがわしいビジネスなんだよなぁと。つまり、今時のサブカルシーンに染まると人生詰みかねない

953 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 07:13:17.62 ID:XlLy8Ple.net
書籍化の話になると、下衆の勘繰りで誇張して貶すのがお約束になっちゃったな

954 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 08:11:34.72 ID:4CK+0TMs.net
ポイント乞食、感想乞食ってどのラインを言うんだ?
俺なんか感想欄での返しはしないで 
活動報告でまとめて「感想やポイントありがとうございます、はげみになります」って書いたら
それだけで「ポイント乞食ですね、幻滅しました。評価とブックマークを外します」
というやたら丁寧な書き込みがあった

正直「えー、これだけでNG?」って思ったよ
このぐらいは書かないと かえって感想やポイントくれた人に失礼じゃない?

955 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 08:27:13.73 ID:5gLpuVzN.net
読者にとっては黙ってて面白いの書イてくれるだけでいいのかもな

956 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 08:29:28.42 ID:fyh2eQLb.net
単に外すタイミング見計らってて嫌がらせついでにコメント残していったとかじゃない

957 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 08:43:44.89 ID:TzhOh4xq.net
>>954
建前:ポイント・感想ありがとうございます! 励みになります!
本音:おめえらポイントと称賛コメント付けろよ
って感じに取られたんじゃね
実際こういう奴よく見かけるし

別に感謝の言葉が欲しくてブクマしたりポイント付けてる訳じゃないし、
励みになったんなら感謝よりも早く続き書いてくださいよって思ってる

958 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 08:51:43.48 ID:fwTeAmQp.net
え、嬉しかったらお礼言うでしょ?
どんだけ心がけがれてんだよ

959 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 09:00:13.17 ID:zt9jbE+z.net
言い方だろ
「感想ありがとうございます」だけにしとけばいい
曲解する人なんていくらでも居るんだから
敢えて触れない方がいい内容というのもある

ポイントは欲しいけどそういう内容を作品の後書きや活動報告、感想返しで入れたことはないな

960 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 09:02:06.59 ID:dHL2sPrq.net
なろうでは励みになりますはポイント入れろやって意味
直接言うのが規約で禁止だから、規約違反にならない言い回しとして決まってんのよ
京都のぶぶ漬けみたいなもんだ

961 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 09:07:20.08 ID:fyh2eQLb.net
ポイント入れるなよ。絶対に入れるなよ。10/05(日)には絶対に入れるなよ。

こういうのはいいんだろ。誰も入れてくれなかったら恥ずかしいけど。

962 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 09:29:21.87 ID:KNH5AaOK.net
そもそも個別の感想返しをしない時点でイラっと来る人もいるからな

963 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 09:41:04.28 ID:TzhOh4xq.net
話の前書き・後書きに作者の近況報告とか入ってるの見ると
俺の場合は「おめーの個人情報なんか興味ねえよ」って思うんだけど、
むしろそういうのが良いって人も存在するんだよな

活動報告でやってるのは見に行かなきゃ良いだけなんで好きにしてください

964 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 11:24:19.86 ID:rkuRnnxm.net
累計も、下位ならともかく上位になると1つ違うだけで数千ptも差があるんだよな。
この辺から上位に食い込むのが難しくなっていく。

965 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:07:39.84 ID:uQiyeD/s.net
累計300位以内がまだまだ遠い……
あと5千ポイント、誰かください

966 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:39:44.41 ID:4jK+GQCM.net
>>965
知ってるかい?
毎日累計のいちばん下のラインがあがってるんだぜ

967 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:46:35.55 ID:zt9jbE+z.net
最終手段の自晒しという手もある
本スレとか自晒しスレを活用してみては?
それでダメならどうしようもない

968 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:51:27.85 ID:EXEvbNbx.net
>>954 みたく自覚すら薄いポイント乞食もいるんだろうな
腹の中では思ってても口には出しちゃいけない言い方ってあるよね
それが分からず文句言ってる奴はちょっと……

969 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:54:38.44 ID:yiOIJNWy.net
感想ありがとうございますは見たことあるけど、感想とポイントありがとうございますって、わざわざその人のユーザページの評価を付けた作品を確認しに行ったのか

970 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 12:58:18.63 ID:Dbze0nOS.net
ブクマや評価が沢山入った日に割烹でありがとうございますって書いただけだろw
ただの定型挨拶文だと思うけどな

971 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 13:04:52.11 ID:uQiyeD/s.net
>>966
そうなんよねぇ。300位以内がぼろぼろ暴落することもまずないだろうし。
300位が全く変動しないなら、今のペースを維持できれば半年あれば入れるんだけどね……

>>969
ポイントとブクマ確認してたら、評価が入ったかどうかは分かるよ。
累計2000位サイトとか、俺Tueee.Net!とかでもチェックできるし。

972 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 13:13:35.07 ID:KXxgFD4s.net
暴落するような真似をせずにポイントを稼いできたからこその累計なわけだしな

973 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 13:33:45.69 ID:LZCshO1D.net
暴落って、失敗しましたとかみたいなケースかな?

974 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 14:01:32.05 ID:zt9jbE+z.net
暴落ってあるのか?
突然の鬱展開とかでもそこまで下がった作品って余り見ない気がする

975 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 14:02:27.93 ID:KXxgFD4s.net
一番メジャーな暴落要因……


完結?

976 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 14:49:24.43 ID:nJVy3pFR.net
暴落はしないけど、だんだんポイントは上がっているよ
一日数人から十数人ずつブクマ増えているし、じわじわポイントが上がっているけど、累計順位はあるところから前後5位を行ったり来たり
上から完結やエタった作品が下りてきて、順位あがったー!とおもっても、下から一気に抜かされて涙目
何しろ1年ちょっと前に日間ランキングいたときと、現在の日間ランキングのアクセス数が1.5倍ぐらいになっている
そりゃ同じ日間ランキングにいても、今なら1.5倍ぐらいの効果があるんだから泣けて来るぜ

977 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 14:57:05.65 ID:j92qDYLv.net
次スレよろしく。
じわじわと増えてるのならいいじゃないか、その内300位に辿り着ける
でもって、完結させて爆上げだw

978 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 15:01:32.33 ID:nJVy3pFR.net
>>977
おう。970だと気づいてなかった。ありがとう
ちょっくら立てて来るよ

でも、とっくに300位は超えているよ

979 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 15:03:26.20 ID:kYKvLsJ0.net
小池一夫先生の一番新しいツイートがこれ

もう散々言い尽くされた言葉だが「継続は力なり」は本当である。何事も最初は模倣から始まるが、
継続する事は、「本物」に転化していく最も確実な方法である。才能が欲しければ、コツコツ続ける習慣を身につけよ。
サボると、あっという間に才能は衰える。(小池 一夫)

継続は力なりだ。

980 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 15:04:55.31 ID:zt9jbE+z.net
>サボると、あっという間に才能は衰える。

正にその通り

981 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 15:06:21.36 ID:nJVy3pFR.net
おまたせー

次スレ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1412489129/

982 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 15:10:37.90 ID:KXxgFD4s.net
>>981

983 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 16:19:36.00 ID:apV5h4E6.net
>>981
おつー

お前らポイントの話ばっかりじゃなく
中身の話もしろよ
大事なのは中身だぞ…

984 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 16:30:04.45 ID:KXxgFD4s.net
中身と言ってもな
このスレにいる以上投稿してるのはなろうなんだろうし
ポイントはそのなろうにおける評価の指標だぞ

985 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 16:34:33.02 ID:LZCshO1D.net
>>981
乙です

中身ねえ……。テンプレ転生モノを書こうとしているんだけど、転生時の様子とか子どもの頃のこととか、ついでにチート能力とかその辺省くってどう思う?
ようは、よく分からんけど主人公はすごい。って状態からはじめるってことなんだけど

986 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 16:35:11.72 ID:KNH5AaOK.net
>>983
では君からどうぞ

987 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 16:37:49.67 ID:KXxgFD4s.net
>>985
今までのテンプレからはやや外れるがやり方としてはナシじゃないんじゃないか
異世界とは転生ではないが某お兄様とかはそんな感じだし
というかラノベとかエロゲではそっちの方が普通な気がする

988 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:03:20.63 ID:MNwGy7HC.net
>>962
個別に感想返しをしなくてもそれがその人の味なんだって理解もするし、
たくさん感想がきて、もう返せなくなって途中から放置も、まあ判る。

でも感想を選り好みして、まともな感想なのに、返す感想と放置な感想を見るとすごく嫌な気分になるなー。

989 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:18:37.32 ID:apV5h4E6.net
>>985
それが理想的だと思うね
主人公すごいってことに理由はいらない時代に入って来てると思うよ

990 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:21:46.21 ID:KXxgFD4s.net
しかしなろうの場合はつかみという意味でテンプレの要素というよりもテンプレであるということそのものが有利に働くからな
あらすじとかタイトルで読者を引き寄せやすくしたうえで1話とか2話で見せ場を作るくらいで案外簡単になんとかなりそうだが

991 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:26:02.27 ID:LZCshO1D.net
ふーむ……
とりあえず考えているのは↓
戦争中→味方苦戦→主人公達が敵司令官の所に特攻→大ピンチ→突破して司令官倒す→凱旋→思えばこんなこともあったな(転生回想)

っていう、商業とかだとすごくありきたりな展開なんだけど
まずは、タイトルとあらすじ頑張った方がいいか。なんというか、神様転生は嫌だし、子どもの頃って上手く書けなそうなんだよね

992 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:30:03.33 ID:KXxgFD4s.net
長くね?
序盤は特に最重要だしピンチとかやってる間に読者離れたら目も当てられない、商業と違って1冊読んで判断してくれるわけじゃないんだし
さっそうと登場した主人公が1話で司令官ぶっ倒すところからスタートとかに比べると大分集客力が落ちそう
書き方次第だろうが

993 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:40:02.36 ID:MNwGy7HC.net
>>991
敵司令官は美少女
そこへ男女平等パンチを食らわせれば読者は度肝を抜かれる!!

994 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:40:25.63 ID:apV5h4E6.net
>>992
そうだねいきなりピンチはあかんわ
書き方というかジャンルの問題なんだけど
俺TUEEEでいきなり谷から入るのはご法度
即切りされる

995 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:54:21.37 ID:LZCshO1D.net
ふむ
一応、戦争中→味方苦戦→主人公達が敵司令官の所に特攻→大ピンチ→突破して司令官倒す

ここまでを、1話。だいたい、5000から7000に収めようと思っていたけど、味方苦戦→主人公が司令官倒す→SUGEEEE
の方がすっきりするか


やっぱ、テンプレってむずいな

996 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 17:55:10.31 ID:uPYtnJgD.net
>>985
それちょっと前にもなろうで読んだな
割とありがちだと思う

997 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:01:34.39 ID:KXxgFD4s.net
始まり方からしてすでにテンプレとはちょっと違うけどな
できるだけ心配になるような場面を入れないことじゃね
特に作品の信用が固まりきってない序盤はそう

998 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:06:11.14 ID:zt9jbE+z.net
>>995
物語の終盤であればピンチに謎の援軍という手もある
テンプレだと主人公SUGEEEEだろうけどさ

999 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:08:16.28 ID:LZCshO1D.net
うーん、まあ書きたいように書くしかないのか
信用とかその辺は前作でやらかしているからはじめっから無いかも知れんけどww

戦闘シーンとかは浮かんで来るのに、どうにも展開とか演出が微妙になっちまう

1000 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:14:52.63 ID:L9uoM1K1.net
>>995
甘いな

味方苦戦→遅れてきた主人公→百万の軍勢を一撃で倒す→敵司令官「何だあいつはぁー!」→味方「主人公SUGEEE!」

ここまでやるんだ!

1001 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:24:08.10 ID:apV5h4E6.net
>>1000
百万一撃www
まあお兄様はそれやってるからなあ

1002 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:25:15.17 ID:TzhOh4xq.net
>1000
そこまで行くと「なんで敵は全く勝ち目ない戦争始めたの? 馬鹿なの 死ぬの?」ってなるなww

1003 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:25:38.57 ID:KXxgFD4s.net
>>1000
すでに強いって評判が固まってるんだろ?
「うわあああ○○(主人公の二つ名)だあああ」って言って逃げ惑う敵をつぶしながら敵司令官の元に進む感じのほうがいいと思う
100万の軍勢を一撃とかはその後が続けにくくなるから割と最後の手段じゃね?

1004 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:35:14.16 ID:apV5h4E6.net
>>1003
そこを最後に持ってくるのが素人なんだろうなあ
普段は目立ちたくないとか妹に普通の暮らしをさせたいとか
自分勝手すぎる適当な理由つけてチラチラしとけば全く問題ない

1005 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:50:38.57 ID:zt9jbE+z.net
お兄様はギャグみたいなもんだし仕方ない
数万の軍勢に対して時間稼ぎのために勝ち目のない戦いに挑むとかは割と好き

1006 :この名無しがすごい!:2014/10/05(日) 18:53:40.57 ID:L9uoM1K1.net
1000なら、出版する本がミリオンヒット!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200