2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#66◆殺◆

1 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:36:00.76 ID:jMxZnU1H.net
凄い小説!痛快な展開!近未来都市ネオサイタマでニンジャがアクションし殺し合う。
B.ボンド&P.モーゼズ作、サイバーパンクニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」。
今フォローし、リアルタイム投稿の活劇をツイッター読書する新生活を開始せよ。

物理書籍版も第1部「ネオサイタマ炎上」全4巻、
および第2部「キョート殺伐都市」1〜6巻、好評発売中!
今なら最新巻「マグロ・アンド・ドラゴン」にオーディオドラマ「ボーン・イン・レッド・ブラック」が付属、
そして2014年10月発売予定の「キョート・ヘル・オン・アース【上】」には01010101…!
ばくはつ的に広がるニンジャアトモスフィア!しよう!

決断的コミカライズも同時進行中だ。
「月刊コンプティーク」&「月刊コンプエース」では重厚&濃密の余湖裕輝版が。
「月刊B's-LOG」ではグッドルッキングガイ重点のさおとめあげは版が。
web連載「水曜日のシリウス」では熱き血潮の関根光太郎版が。
貴方の心をアンブッシュし、殺す。イヤーッ!!

更に「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」が2015年始動!ニンジャが…動く!

■前スレ
 ◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#65◆殺◆
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1409141582/

■ニンジャスレイヤーTwitterアカウント
 https://twitter.com/#!/NJSLYR
■ネオサイタマ電脳IRC空間(バックナンバーを連載順に掲載)
 http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/
■ニンジャスレイヤー @ wiki(バックナンバーを作中の時系列順に掲載)
 http://wikiwiki.jp/njslyr/
■ニンジャスレイヤー「はじめての皆さんへ」
 http://togetter.com/li/73867
■よくある質問
 http://wikiwiki.jp/njslyr/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

関連スレ
■各出張所 ※ネタバレには奥ゆかしく配慮しよう
物理書籍
 ◆書籍重点◆ニンジャスレイヤー#16◆忍殺◆
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1406266058/
 【余湖裕輝】ニンジャスレイヤー【田畑由秋】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1373281882/
■強さ議論スレ
 【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#5
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1407140522/
■避難所
 ◆忍◆ニンジャスレイヤー総合避難所 #1◆殺◆
 http://blogban.net/test/read.cgi/bngk/1396683210/

■次スレは>>970、不可能なら順延。
■ヘッズならば常に奥ゆかしくあれ。ニュービーにゃ優しくオープンにね!

2 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:36:26.75 ID:jMxZnU1H.net
【オフィシャルサイト】
■Ninja Slayer(原作公式サイト)
 http://ninjaslayer.onlinewebshop.net/
■NINJASLAYER.jp(日本語書籍版公式サイト)
 http://ninjaslayer.jp/
■NINJA SLAYER | Tokyo Otaku Mode(英語版公式サイト)
 http://otakumode.com/sp/ninjaslayer/
■NINJA SLAYER Animation(アニメ版公式サイト)
 http://www.ninjaslayer-animation.com/

【Twitter関連】
■解説用アカウント ニンジャスレイヤーガイド
 https://twitter.com/njslyr_guide
■連絡用アカウント モーターチビ
 https://twitter.com/#!/motor_chibi
■ニンジャスレイヤー翻訳チームによるニンジャスレイヤー以外のコンテンツはだいたいここ
 *DIEHARDTALES*
 https://twitter.com/diehardtales
 ※専用コンテンツ実況タグの変更  旧:#dhtls→新:#diehardtales
■再放送アカウント NJSLYR SAIHOSO
 https://twitter.com/#!/njslyr_r
■コミカライズ版更新アカウント(各誌連載中のウキヨエを無料配信中)
 *ニンジャスレイヤー*
 https://twitter.com/njslyr_ukiyoe
 *ニンジャスレイヤー 殺*
 https://twitter.com/shonen_sirius
 *ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズ*
 https://twitter.com/comibi
■主なハッシュタグ
 実況#njslyr ネタ#njslyr7k 考察#njslyr7d ファンアート#ウキヨエ

【その他】
■NINJA SLAYER 殺〈ニンジャスレイヤー キルズ〉:ニコニコ静画
 http://seiga.nicovideo.jp/comic/9754
■IRCウキヨエ空間(ファンアートまとめサイト) ※更新停止
 http://jissai-yasui.tumblr.com/

3 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:58:18.06 ID:Os5ZMCtO.net
アイエエエエエ!?!

4 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:33:32.78 ID:4hJx84gw.net
おお そうだ!>>1がいた!
オツカレサマドスエ!

5 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:33:58.96 ID:k2ZrJHX2.net
>>1乙すべし、慈悲はない

6 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:34:22.65 ID:zCJfPiba.net
>>1を乙の国へ連れていく

7 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:37:13.54 ID:dAqjZ7iV.net
>>1は温泉旅行の真っ最中なのだ

8 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:50:17.76 ID:Mtko/O4E.net
助けて!>>1=サン!

9 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:51:25.59 ID:HUayVpdL.net
ワッツ?
>>1乙の連呼だと?
こいつらは一体何を言っているんだ?

10 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:53:37.66 ID:FciuWUc4.net
>>1乙の使者ヤクザ天狗参上!

コミカライズ関連ワードが既に4つもトレンド入りしている…
「ヤクザ天狗」、「彼がいた」、「々の使者」(なぜか神が抜けてる)、「常人の三倍」
このままではトレンドがネオサイタマと化してしまう!

11 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:54:11.25 ID:k2ZrJHX2.net
ここまでは普通にかっこいいんだよなぁヤクザ天狗・・・
しゃべり始めると途端に・・・

12 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:56:05.56 ID:/QTITcY3.net
>>10
「ヤマヒロも?」「ヤマヒロもだ!」

13 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:57:51.12 ID:RPPGJXCq.net
ウォーッ!!カ、カッキェー!!!
ヤクザ天狗がこんなに格好良いとは!!なおこの後

14 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:58:11.69 ID:WEeoywGQ.net
>>10
アイサツもだ!

15 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:58:40.08 ID:Mtko/O4E.net
カッキェー!

16 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:59:12.81 ID:dAqjZ7iV.net
>>10
もうここは天狗の国なのでは?

17 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:00:56.46 ID:k2ZrJHX2.net
銃火横一文字!

これはもうヤクザ天狗のヒサツ・ワザでは?

18 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:04:50.46 ID:j74F9mp/.net
ヤクザ天狗のトレンドが長時間のこっている
これは忍殺を知らない一般人がTRS(テング・リアリティ・ショック)になってしまうのでは

19 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:05:42.56 ID:HzzmmpSm.net
ヤクザ天狗ってジェットパックがなければまさに殺し屋って見た目だからカッコいいよな

20 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:05:43.22 ID:k2ZrJHX2.net
銃火横一文字もトレンド入り
忍殺関係がめまぐるしくトレンド入りしまくってる

21 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:07:19.09 ID:RPPGJXCq.net
テング・オメーンを被った男が「まさに殺し屋」に見える…
>>19の自我は完全に研修済みです、ごあんしんください

22 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:07:23.81 ID:/QTITcY3.net
ああ、始まっちゃったよ浄化の儀式……(顔を覆う)

23 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:10:49.73 ID:fC8nSH1B.net
>>21
テング・オメーンはじっさい素顔を隠せるので合理的ですね?

24 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:11:56.33 ID:HzzmmpSm.net
>>21
いや能面被った暗殺者とかいるじゃん

25 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:12:21.99 ID:S9kyG2MZ.net
カラステングっぽいガンドー=サンといい両手に銃が天狗業界のトレンドなのか

26 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:19:05.58 ID:/QTITcY3.net
「彼は狂っていた」いただきました

27 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:19:44.56 ID:4hJx84gw.net
エヴァンゲリオンめいた黒字に白文字のパワーワード…
アイエエエ…

28 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:21:07.96 ID:Mtko/O4E.net
ガンドー=サンもキョートで捕まって天狗の国へ…?

29 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:21:19.82 ID:FciuWUc4.net
都合6語?7語?もトレンド入りか……(顔を覆う)

>>24
その上天狗面には実用性があるんだよなあ

>>25
どちらも二挺拳銃だが、ヤクザ天狗は論理トリガによる非人間的早撃ちで
ガンドーは大口径銃とその反動を利用した打撃を織り交ぜたトリッキーなカラテと棲み分けがワザマエだなあ

30 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:23:42.73 ID:/QTITcY3.net
マイコ・ポンビキとか殺人クエストとかも結構ニューロンにやさしくないワードなんだけど
天狗の狂気に全部持ってかれるよなあ

31 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:27:09.22 ID:fC8nSH1B.net
ガンドーは目をサイバネ化してたしLAN端子も移植してあるけど論理トリガーはないよな
レッサーヤクザやマッポは論理トリガーはなくてグレーターヤクザの一部やデッカーしか使ってないってことは
論理トリガーって上級者向けのサイバネなのかな?
技術自体は大したことなさそうな気もするけど

32 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:28:13.83 ID:xku+l6/b.net
今回トレンド入りしすぎだろ……。すまんな、本当にすまん。

33 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:28:35.78 ID:k2ZrJHX2.net
「彼は狂っていた」もトレンド入りだ!レッツゴー!

34 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:29:56.57 ID:/QTITcY3.net
ヤマヒロ=サンが顔芸キャラの道を歩みつつある

35 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:33:22.98 ID:eIKqD5cU.net
もはやミスタートレンドのしょうごうはヤクザ天狗が持つべきなのでは?

36 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:40:48.12 ID:mE6nLYm0.net
やさしみ

37 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:41:21.33 ID:aTw7vJuF.net
ウィザードリィを調べてたらここに来たんだけど、何ここ?

38 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:41:24.61 ID:8h/sdNiw.net
>>31
倫理トリガでクッソ早撃ちできるとして、瞬時に狙い付けれるような超人的反射神経が無いならあまり意味ないのかと
対ニンジャ用に弾幕張るだけなら、多人数でフルオートってので十分だろうし

39 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:43:59.26 ID:FciuWUc4.net
>>37
平たく言うと狂人の国だ
そして今我々狂人は更なる狂気に打ち震えている最中だ
用件があるならhttps://twitter.com/njslyr_ukiyoeの本日の更新をひと通り読んでから訊こう

40 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:48:20.52 ID:/QTITcY3.net
無印版で顔が近いとかデストに出ないよぉ……

41 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:48:46.77 ID:dKLEUBbJ.net
うぐう…
うぉふっ…

42 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:49:08.70 ID:aTw7vJuF.net
なんかアタマ痛くなってきたお

43 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:49:53.24 ID:k2ZrJHX2.net
さっきからヤクザ天狗がトレンドに出たり入ったりしてるのまじ腹筋に悪い

44 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:58:03.89 ID:TeX2Eot7.net
ヤマヒロ=サンをどうやら俺は脳内で美化しすぎてたようだ
初めてウキヨエで見たとき普通のオッサンやんけと思ってしまった

45 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:02:28.44 ID:ewEHJhn9.net
グッドルッキングヤマヒロの天狗接触に期待しましょう

46 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:04:35.66 ID:s+iwX6In.net
ヤマヒロ=サンは物理書籍のだともうちょっと整った顔だった気が
天狗の頭の髪の部分もちょっと違う気がする

47 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:05:36.29 ID:dKLEUBbJ.net
普通のオッサンだからこそ狂人に曝されたときの反応が素敵なんだろう。

48 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:11:08.69 ID:mJ1dihAk.net
グラキラでもないのに登場人物全てにグッドルッキングを求めるのはどうかと

それにしてもヤクザ天狗のイクサはカッコイイだ
最初に自らアイサツをくり出して相手にアイサツを強要するところから
全て計算づくでやってるんだろ

49 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:12:05.34 ID:+Y0qYpPd.net
一応グレーターヤクザとしての風格もあるんですけどねぇ……
ニンジャやニンジャより狂ったなんかの前では、ただのおっさん同然

50 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:12:55.65 ID:k7+QG1bC.net
>>42
ダイジョブダッテ!すぐ楽しくなるって!

51 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:12:59.89 ID:+iX3riej.net
いくら蟻の中で強かろうが所詮は蟻なのだ

52 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:13:23.64 ID:k2ZrJHX2.net
原作読んだ直後はあまり狂気を感じなかったがwiki調べて今日コミカライズ読んだらいかに狂ってるかよくわかった

53 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:13:48.94 ID:TeX2Eot7.net
次はあの三兄弟か
アトロシティは内容濃すぎだろ

54 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:14:47.65 ID:rx56oFuo.net
なんど読んでも「やさしみ」で腹筋が爆発四散するwww

55 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:17:57.81 ID:k7+QG1bC.net
ヨゴタバコンビの力の入れようが毎度素晴らしい
地の文含め忠実に再現しているだけなのになんでこんなにやられるんだろう

56 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:19:24.11 ID:HzzmmpSm.net
最近は地の文控えめにしてるのがいいね
読みやすい

57 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:23:51.35 ID:k2ZrJHX2.net
とりあえず我々は純粋無垢なコンプ読者たちに謝るべきかもしれない

58 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:25:45.09 ID:OZQq6DnQ.net
艦これやFate、鈴奈庵といった他の漫画を楽しむ人々も、
既に忍殺の存在は受容しているので問題ない事ですね?(マグロ目)

59 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:29:41.74 ID:HzzmmpSm.net
普通に忍殺おもしれえという声聞くしいいんじゃね

60 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:37:42.33 ID:bqGValMT.net
てかアマクダリが暴れてるこの状況でヤクザテングは何してるんだろうな
もしかしてニンジャなら何でも良くて組織なんか関係なしに殺害してるんだろうか

61 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:41:00.26 ID:zCJfPiba.net
恐らく、彼の贖罪の(一応の)ゴールはダークニンジャなんだろうけど…
あぁ、だからソウカイヤ時代はネオサイタマで活動してたし、第三部では岡山県にいたのか

62 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:41:53.87 ID:kOwssa1N.net
余湖=センセイの描くヤモト=サンはカワイアナァ
などと思ってたらこの有り様だよ!

63 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:47:40.35 ID:q1aZssDe.net
>>51
パラポネラ=サンの悪口はヤメロッコラー!

64 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:49:46.36 ID:pbx7H+ej.net
>>56
ヴェンジェンスの頃は字幕だらけになってたけど
試行錯誤を経て読みやすくなってきたね

65 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:15:09.42 ID:VtmRwaYP.net
アーポゥ!

66 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:25:14.05 ID:jz6iJmdD.net
もう慣れて当たり前に感じるが、良質なコンテンツを無料でほぼ全て楽しめるって実際スゴイことなのでは?

67 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:43:59.99 ID:ThvVXzPm.net
>>61
もう価値は無いのかもしれないけど、フジオのタリスマンとマレニミル社の日誌(とホソダのフラスコ)を持ってるんだよな。
執念と妄想で一応正解に近づいてるのがスゴイ。

68 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:46:12.54 ID:YzppMTta.net
オモチはなんかそういうので
センベイは聖餅
聖水は尿の隠語で
スピリタスは尿と混ぜても着火可能な液体
彼のモージョーアイテムは全て根拠のあるものなのだ

69 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:47:27.89 ID:TpKIXifv.net
拡大できなくて小さいコマが読みづらいのは実際不満だが仕方のないことなんだろうなぁ

しかしヤマヒロ=サンの外見は明確に変えてきたな
まぁ書籍版挿絵が無意味にグッドルッキングすぎた感はあったが

70 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:53:48.90 ID:cI7Ksp2D.net
>>68
スピリタスも聖霊?精霊?に見立ててるのかもね

71 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:04:15.26 ID:SuQGQRRo.net
スピリタスは単純にお神酒だろう

72 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:09:47.17 ID:TpKIXifv.net
アルコールは日本において神聖なものであり、神に捧げられたり清めに用いられたりする。
そこだけは合ってるんやな。
そういや「お神酒は日本酒に限る」とかそういう決まりごとがあるのかね?

73 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:21:56.82 ID:DE5oZ8Iq.net
ヤマヒロ=サンを馬乗りになって殴りつけるカットがド迫力でワロタ

74 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:33:37.20 ID:ZZsNGNab.net
>>72
外国でもお酒はだいたい神聖なものだな

75 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:47:15.74 ID:lSGsTmq4.net
>>69
ひみつソフトを導入し決断的に画像ダウンロードメントだ

76 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:53:32.36 ID:RRi+8ug+.net
>>72
神聖な酒と言えばワインをあの男の血と称した西洋のイメージも相当に強いことですね?

77 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:08:39.62 ID:+658RafO.net
アーバン・レジェンド・アブナイで出てきたらアビ・インフェルノじゃすまないぞ

78 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:14:41.01 ID:ozqnmKSY.net
出てきたらっていうか出るよね……

79 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:51:07.23 ID:7Fqu4/Ef.net
贖罪だのドネートだのそれっぽいワード散々出しといてこれで出なかったらブッダも怒るレベル

80 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 04:01:40.31 ID:TpKIXifv.net
しかし天狗さんは場面だけ見るとボッタの押し売りに見えてしまうが
事後承諾になってしまっているのを除くとわりと正当な報酬なんだよなぁ
つーか、あの人の請求ってほぼ必要経費でしょ?

81 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 05:58:11.41 ID:H+XJBZ+h.net
ほぼ全身を高性能サイバネ化してるからまずその維持費だけでも相当なもんだろうし、
さらに結構な頻度で破損してるから修繕費用もかかるしな

82 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:20:54.23 ID:TNsC6Y5R.net
>>70はスピリタス=蒸留酒=スピリット(精霊の意味もある)と言いたいんだろう

83 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:39:32.52 ID:eAjtodvw.net
そういえば、どこかにヤクザ天狗のサイバネを世話してる闇医者もいるんだよなぁ
忍者に襲われていたところを救われて、天狗の国で専属だったりするんだろうか

84 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:41:48.74 ID:WqqxI2iq.net
腕のサイバネ化だけでも、戦闘用最新モデルの場合ヘイズの年収一年分が飛ぶらしいからなあ。
真面目な話、維持費と修繕費で年間億レベルの金がかかっているかもしれない。

85 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:50:49.37 ID:TpKIXifv.net
他にもいろいろ通信傍受設備とかヤクザモービルとかあるみたいだしなぁ。
それらだってタダじゃなかろうし、何より毎度毎度死と紙一重の綱渡りやってんだし
ドネート請求は実際妥当な・・・?
でも何故か追い詰められた人間から暴利貪ってるように見えてしまうのは
彼がヤクザだからだろうか。

86 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:56:44.17 ID:E6gyNB+j.net
>>85
例えば組織の金庫を守っているようなニンジャなら本人がサンシタだったしても当然ニンジャ以外の警備やセキュリティが存在する
モータルに過ぎない天狗ではそんなニンジャを倒した後に警備クローンヤクザやセキュリティを切り抜ける事は難しいので聖戦の対象からは除外される
そうすると必然的に対象になるのは一人二人でモータルをいたぶるニンジャに限られる訳で、そこからドネードを得るとなるといたぶられていたモータルしか貰うしか無いのだろう(彼真書)

87 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:58:53.85 ID:3WGkzqHD.net
とりあえず助ける前にひとこと必要だね「命か金か選べ」と

88 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:02:28.18 ID:XWPfbGSV.net
選んでる間にニンジャが襲いかかってきたら二人とも死んでしまうだろうし
そういう余裕はなさそうなのが難点

89 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:16:56.87 ID:qfvgMvf3.net
カワイイ穴?(軟調)

90 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:18:04.86 ID:qfvgMvf3.net
磁気嵐とミスタイプの責任をとり、>>89はケジメしました。ごあんしんください。

91 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:26:26.09 ID:DE5oZ8Iq.net
ヤクザ天狗の請求は実際法外だけど、そもそもヤクザ天狗の戦闘行為自体が法外な挑戦だからな
現実世界で例えるならサンシタニンジャ一人倒すのにも武装組織ひとつ相手にするぐらいの負担があると思う
無法者一人殺すのとはかかる経費の桁が違う

92 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:36:14.64 ID:C3xD9jzE.net
竹ヤリ持って自転車に乗りながら戦車落とそうとしてるようなものだし

93 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:40:54.91 ID:bKAbQ4aw.net
戦車のタンクになんとか角砂糖を入れてばくはつさせよう

94 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:55:05.48 ID:f40PEsKV.net
コンプ読者は、そのう…やもすると?
パッと開いたページが鼻でガラスを突き破ってエントリーする見開きをいの一番に目にする可能性が?

95 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:57:57.01 ID:TpKIXifv.net
そういや、あのオートマチックヤクザガンの装弾数が何気に明かされたな
20発というのは大口径の拳銃としては多い(有名どころだとデザートイーグルが9発)が、
拳銃のフルオートなんて一瞬で撃ちきっちゃうし、二丁持ちだからリロードに難儀するし相手はニンジャだし
弾の切れ目が命の切れ目と考えると、やっぱり綱渡りもいいとこだなー

96 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:03:24.08 ID:TpKIXifv.net
ちなみに、あのテのごっつい拳銃の元祖であろうロボマッポことマーフィー=サンのオート9は
ベレッタM93Rという拳銃をベースにデコったものであるため、口径自体は普通だったりする
3点バーストという、ワントリガーで弾を3発連射する機構を持つが
装弾数は20発なのですぐ弾が切れる・・・

97 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:43:45.57 ID:j9PvDlI+.net
そこで、MAC-10みたいな(或いは更に長い)ロングマガジンとか、ドラムマガジンとかも悪くはなかったんじゃないかなあとの思いはある。

98 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:27:23.72 ID:4IgWotgx.net
BSで土曜深夜に、先週ロボコップ2やって、こんどの土曜深夜にロボコップ3が上映されるので、
録画しておくのです。
3は特にニンジャクローンが出るので必見なのです。

デトロイとにはニンジャはいる、いいね。

99 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:44:06.78 ID:j9PvDlI+.net
オートモって、ロボニンジャじゃなかったっけ?

100 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:45:36.48 ID:wK/yHUOV.net
モータルの腕力では更に大型だったり、マシンピストルだったりすると重量や反動の制御が厳しかったりするんだろうか
手はサイバネだったと思うけど、一定以上の力を発揮させようとすると結局手や腕だけじゃダメで、芋づる式に全身義体化が迫られるハメになるし

101 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:58:28.90 ID:WqqxI2iq.net
おそらく同威力と思われるデッカーガン(一撃でニンジャの腕を吹き飛ばす)を使っているデッカーは
IRC接続はしていたけど腕のサイバネ化はしていない人もいるみたいだし、そこは弾速や使いやすさのバランスも含めて
考えてるんじゃないだろうか。デグチ=天狗説を是とするなら、当時の愛銃をそのまま使っている可能性が高いし。

102 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:33:14.47 ID:tb/gJHmB.net
昨日の更新3時間の間に忍殺関連語が11個トレンド入りしたのか…

103 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:44:19.67 ID:wK/yHUOV.net
トレンドワードは地域をを関東とか近畿とか、その程度まで絞れるからそうすれば実況が盛り上がってる時は結構簡単に入るんだよね

104 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:16:00.13 ID:pLsXzaXL.net
残念ながら全て日本全域だったようだ

105 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:45:46.70 ID:SWuriK6G.net
実際ビッグコンテンツな

106 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:49:49.94 ID:f2A51Ow6.net
忍殺はツイッター小説というものが採算が取れるかどうか
ビジネスな重要なラインですね?

107 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:53:46.36 ID:dNtPiMYu.net
今回のウキヨエは何回も見直したくなるな

108 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:06:55.62 ID:sbPe/9f6.net
>>95-96
スチェッキンが丁度20発なので大口径かつあのサイズなら不自然ではない

109 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:06:58.36 ID:7BK7ePrX.net
貴様らが巫山戯た事ぬかすたびにこの画像を貼る。いいな?
ブッダエイメン!
http://i.imgur.com/Wsz8UhC.jpg

110 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:11:54.10 ID:tb/gJHmB.net
>>109
コンプの付録をここに挟めばマーケティング的にも正解ですよ!

111 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:54:29.65 ID:xuHVN8r/.net
先月のお別れシーン
https://twitter.com/njslyr_ukiyoe/status/498432681554612224/

今月のお別れシーン
https://twitter.com/njslyr_ukiyoe/status/508613190851125248

112 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:01:26.28 ID:DThBvS7D.net
まさに天国と地獄な
さらに最新エピではアサヤモ再会シーンの天狗版が投下される可能性もある
備えよう

113 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:35:33.11 ID:dNtPiMYu.net
>>111
意外と今月も悪くない

114 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:40:59.62 ID:5yb2Kn+O.net
>>111
タッチが違い過ぎる

115 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:48:39.06 ID:kUry3n+I.net
「神々の使者、ヤクザ天狗参上!」
一生に一度は言ってみたいものだなぁ

116 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:55:49.43 ID:4hujXzHP.net
狂人の真似をしたら実際狂人。その言葉を言った時点で狂人となるがよろしいか

117 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:56:58.63 ID:4IgWotgx.net
「天が呼ぶ! 地が呼ぶ! モータルが呼ぶ!
 ニンジャを倒せと俺を呼ぶ!
 ドネートはいつでも募集中! ヤクザ天狗参上!」

118 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:27:16.26 ID:UDG3kM4C.net
そのうち天狗スレイヤーが誕生するかもしれん

119 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:51:31.94 ID:YerCHfyx.net
論理トリガって結局なんなのノーアクションで打てるの

120 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:53:23.36 ID:YzppMTta.net
物理的な引き金がないってことだ
仮に引き金がへぇボタン型であっても、実際に押さないと発射出来ないのは論理トリガーではない
要するにLAN直結必須ってことだな、多分

121 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:55:00.04 ID:YzppMTta.net
ないってのは違うか
別に物理トリガーもあっていいけど、それに触らずに発射出来る

122 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:07:02.19 ID:UDG3kM4C.net
論理トリガーは何か元ネタあるのかな?
サイバーパンクらしい発想だと思う

123 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:19:01.63 ID:4IgWotgx.net
独自のってのは知らないが、
サイバーパンクだと割と標準装備じゃないかなあ。
索敵と直結させた火器が当たり前の世界だから。

124 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:20:34.40 ID:xuHVN8r/.net
LAN直結して頭で「撃て」の信号を送ると即時発射するという感じなのかな

125 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:22:55.94 ID:5yb2Kn+O.net
ニューロンの速さでトリガーを引けるイメージでいいのだろうか

126 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:25:53.26 ID:TpKIXifv.net
調整間違えるとガク引きどころの話じゃなくなりそうだな
驚いた表紙にBANG!とかは物理トリガでもある話ではあるが

127 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:26:03.55 ID:YzppMTta.net
あとは、ヤクザ天狗の場合は違うけど
キーボードやテンキーのようなデバイスで入力して設定した通りに撃てるのとかも多分論理トリガーの類?
(x秒後に0.y秒間隔でz発撃ち続けるみたいな感じ)
入力と出力が一対一じゃないから、トリガーとは言わないかも?よくわからない

128 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:27:22.03 ID:eAjtodvw.net
論理タイピングなるものも登場してるね
これも思考の速度でできるのだろう

129 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:32:28.15 ID:K+PYoFzJ.net
ニューロンやプログラムで発射命令を出すのが論理トリガーでいいんじゃない

130 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:39:53.11 ID:w20Th08o.net
バトル漫画によくある「構えて狙いを定めて引き金を引く、拳銃なんて遅すぎるぜ」の引き金を引くの部分を短縮する技術な

131 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:55:28.25 ID:7Fqu4/Ef.net
サキブレが飛んだけど今日はどっちだろ
ロンゲストも気になるがアブナイだった場合ニューロンがやばい

132 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:59:30.90 ID:eAjtodvw.net
ロンゲストだろう
そもそもアイキャッチ中断中に別エピが挟まってくることはあまりないし
サキブレはiOSから飛んでいる

133 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:06:08.47 ID:KHisT0Og.net
今まではアイキャッチからの別エピ割り込みって何があったっけ
マグロとロンゲストが並行の時はよくあった気がするが

134 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:29:32.00 ID:orEntjqD.net
二重丸サキブレから40分経っても動きがない
これはもしやワンちゃんのシツケ案件では?

135 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:29:51.86 ID:dNtPiMYu.net
天狗リアリティショックが抜け切らないヘッズに更なるTRSを畳み掛けてくる可能性もある

136 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:57:32.36 ID:vwN4LJwK.net
ナンシー=サンの貞操の危機な?

137 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:06:18.34 ID:YyybccPo.net
久々にノボセ老が出るかもね

138 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:48:05.49 ID:ooIRYl4m.net
そのう・・・・・デッドエンド=サンが?ナンシー=サンを?LAN直結で?
ナメクジの交尾な?フィーヒヒヒ!!!

139 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:56:48.00 ID:orEntjqD.net
>アガメムノンのもとへニンジャスレイヤーが向かう可能性はどうか。
>だがその難易度は他の11人の比ではない。
あっ…まさか「メニイ・オア・ワン」が意味する選択肢とは…てことはつまりもしや…?

140 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:05:14.95 ID:hqOXSYaZ.net
7+1か1かを選ぶってことが

141 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:21:22.63 ID:eAjtodvw.net
ナンシー「Many or One?」
フジキド「All」

142 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:38:54.80 ID:DThBvS7D.net
全打席ホームランにすれば勝てる

143 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:43:58.42 ID:cevQdevq.net
すっしっくいーねーー♪(つ_^つ

144 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:50:22.34 ID:RB8Dxu1t.net
新しい12人の回になるたびクローンヤクザとザッケンナコラーバリエーション増えそう

145 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:03:00.42 ID:tN8ANfq5.net
>>142
ホームラン?エーカー・クランのプニキ・ニンジャかな?

146 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:16:04.98 ID:qUsxGqno.net
セクションが進むごとに強まる49課の両津勘吉アトモスフィア

147 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:22:04.50 ID:H+XJBZ+h.net
スポイラー=サンセンタ試験でイイ点取ったエリートだったはずなのに何でこんな…

148 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:39:16.03 ID:E6gyNB+j.net
ナンシー=サンにUNIXを与えるって銃乱射犯にアサルトライフルを与えるレベルの事をしてるんだがナカジマはそのへん分かってるのだろうか……

149 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:40:00.39 ID:dNtPiMYu.net
>『もう一つ二つ旗が上がれば、はっきりするかも知れませんな』
スパルタカスさん無能極まりないな

150 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:42:56.51 ID:BfjZ0hJG.net
横の関係を軽視してる組織に所属してていきなし「横の関係を駆使して敵を追い詰めろ」とか言われたら
そういった皮肉の一つも言いたくなるだろ

151 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:45:09.80 ID:YzppMTta.net
まあ「戦士の勘とかでわかるような案件じゃないよ」程度のニュアンスな

152 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:18:05.17 ID:YMMElp30.net
我らが主人公が出るたび「スパルタカス。油断ならぬ強敵であった」の一文が挿入されないか不安になる

153 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:29:13.55 ID:7Fqu4/Ef.net
スキピオ?
古代ローマ案件な?

154 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:36:31.26 ID:oDpA7S63.net
古代ローマ三闘士!

155 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:39:22.47 ID:1aPbmiCm.net
古代ローマ三闘士!

156 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:39:59.36 ID:KHisT0Og.net
キャラクターが三人新登場してセクションが終わっただけなのになんでこんなに腹筋に悪いんだろう

157 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:40:11.96 ID:oDpA7S63.net
…こいつら次に出てきた時は全員生首なんだろうな

158 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:40:21.75 ID:ROMx/SB2.net
あらすじでスレイされてそうなサンシタアトモスフィアがすごいな
さすが古代ローマカラテ使い

159 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:42:08.74 ID:7Fqu4/Ef.net
なんかギニュー特戦隊みたいなポーズ決めてそうなアトモスフィア

160 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:44:42.53 ID:3BwO3eb0.net
これはナンシー=サン側の話で進んでフジキドに場面が変わったら……ナムアミダブツ

161 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:47:49.36 ID:ihfz2ilg.net
ハジメマシテ、古代ローマ三闘士=サン。古代ローマめいたなんか布みたいな服に包まれてあれ。(既定路線)

162 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:50:44.79 ID:z21SwkvV.net
お前ら、3対1の多勢に無勢に獲物まで持っているんだぞ?
しかも古代ローマカラテの手練れ!…手練れ、ローマカラテ?…ダイジョウブだって!

163 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:51:11.91 ID:3Yw7KmCW.net
いつも通り描写スルーで後から「○○から受けた傷が痛んでバランスがー」とか
ちゃんと活躍してましたアピールするパターンかな

164 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:51:21.11 ID:q0tzvfIA.net
みんな戦闘シーンカットとかで騒いでるけど
そもそもニンジャが「古代ローマ三闘士」とか名乗る時点で

165 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:57:43.70 ID:pUAc2Ruz.net
お願い、死なないで古代ローマ3闘士!

166 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:01:21.89 ID:H28yPGDB.net
メフィストフェレス=サンが教えてくれた何とかの構えの内どれかはしてくれるんだろうか

167 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:03:39.72 ID:L4+nIdLT.net
>>159
ギニュー特戦隊を従えるフリーザ=サンのカラテは実際カートゥーンのレジェンドだ
三闘士を従えるスパルタカス=サンもきっと無茶苦茶に強いんだ

168 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:09:53.61 ID:eipba1+K.net
次回「三闘士死す」。ニンジャスタンバイ!

169 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:11:46.07 ID:/BdqS16c.net
ごめん、俺正直に言うと今回の更新が来るまでは、
三闘士は他の古代ローマと違うところを見せてくれるんじゃないかとちょっと期待してたんだ

無理だコレ

170 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:12:47.99 ID:1EiE02k+.net
実際、三闘士もスパルタカスも相当強いだろうってのは確信してるんだが、
だからって戦闘シーンが描かれるかどうかはまだ別問題だから困る。本格的に困る

171 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:20:41.54 ID:6EDCePdZ.net
ロンゲストが裏番組とか言うから対ヘッズ要員の古代ローマカラテが投入されちゃったじゃないですかー

そして本編とコミカライズの更新エピソードンが備えが必要なのばっかになっちゃったじゃないですかー

172 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:23:41.41 ID:3Qk2CHX7.net
悪いけど古代ローマカラテ程度じゃ天狗の相手にはならないよね…

173 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:25:41.35 ID:PUh/Gi6v.net
もはや勢い余ってスパルタカスまで爆発四散しやしないかを気にする方が現実的なレベル

174 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:31:15.25 ID:1P7mGVRH.net
スパ「三闘士がやられたか、では次は私g・・・」
赤黒「イヤーッ!」
スパ「グワーッ!!サヨナラ!」


もうこれでいいよ

175 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:32:43.38 ID:4trys2iq.net
これまでの古代ローマカラテの扱いはスパルタカス戦の前振りだろうたぶん

176 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:38:17.55 ID:FF/djh3/.net
一応これまでのローマカラテ使いも即座に死んだのを除けば戦績自体は悪くないんだよな
アコライトの回のローマカラテ使いとか戦闘描写が省略されただけでフジキドに重大なダメージを与えてるし

177 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:42:07.98 ID:4/aPYwGL.net
メニイ・オア・ワンは12人のうちアガメムノンに狙いを絞るか、それ以外をスレイするかに加えて
それぞれ孤立無援(ワン)で戦っていたナンシーとフジキドに何らかの形で同行者(メニイ)が
できるってダブルミーニングになりそう

178 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:42:22.57 ID:1P7mGVRH.net
シンカンセンで戦った人も結構がんばってたような

179 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:46:44.83 ID:k5Bn97/L.net
グラディエイター=サンは古代ローマカラテの使い手ではないとされている。
少なくともそうとは明言されていない。

180 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:48:15.61 ID:iS6bEEz8.net
グラディウス・ドーだっけ

181 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:49:35.19 ID:1EiE02k+.net
あれはあくまでグラディウス・ドーだからね。柔道と剣道くらいには違うんでしょ

182 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:50:37.62 ID:1P7mGVRH.net
あれ違ったか・・・名前がローマっぽいから勝手に勘違いしてた
脳をケジメしてきます

183 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:58:41.08 ID:YiNvvTCA.net
三闘士が大活躍するんだからぁ……成せばなるんだからぁ……

184 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:03:57.84 ID:FF/djh3/.net
>>183
そのセリフ、口調だけ見れば萌えキャラのセリフっぽいよなぁ
クルーカットのグッドルッキング化を待望!

185 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:24:19.10 ID:9w3ioTUe.net
バメンテンカンホー挟んで爆発四散はもはや古代ローマカラテのお家芸だな
しかしここまでスパルタカス=サンを持ち上げるとなるといっそメフィストフェレス=サンみたいに1対1の戦いで1エピソードまるまる使う可能性が

186 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:24:34.57 ID:39+90pkf.net
これ絶対次が始まった頃には戦闘終わってるよぉ…

187 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:42:00.25 ID:043ZClVS.net
今回はなんとなくナンシー=サン重点エピソードだと思うので、この三闘士が次の描写で既に負けている可能性はかなり高いのでは?

188 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:02:14.62 ID:tqX/VSk3.net
しかしアマクダリはフジキドがザイバツ潰した事とか知らんのかね?
総攻めでも殺せるかどうかわからん奴なのにさ。インターナントカが成功したからって調子に乗っちゃったか?

189 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:07:59.69 ID:FF/djh3/.net
>>188
キョート城の中で何が起こったかまでは分からないんじゃない?

190 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:10:01.70 ID:I8tjrfsB.net
HOE最終決戦の場にいた奴もいないし知らんでしょ
仮にザイバツの生き残りに話聞けても儀式にニンジャスレイヤー特攻に懲罰騎士ご乱心にアンコクトンにとしっちゃかめっちゃかでしたーって程度しかわかるまい

191 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:10:15.06 ID:HmLNSSK4.net
ニンジャスレイヤーが当時キョートにいたとかザイバツとも敵対してたくらいはつかめてるかもしれないけど
いくらアマクダリでも敵組織の本拠地内の様子とかそこで誰がいて何をして何が起こってたとか分かるわけないし
はたから見れば文化遺産キョート城(もしかするとザイバツの根城だったかも)が空中に浮いてヘルオンアース起こしてそのまま消失したくらいしかわからないんでない?

192 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:12:59.39 ID:+r8f0EwM.net
「キョート城の暴走を自滅と捉える君達がうらやましい。多くを悩まずに済む。私には偶然とは思えない。キョートにはニンジャスレイヤーがいたのだ!」

193 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:18:48.42 ID:H28yPGDB.net
シャドウドラゴン「キョート城でのことを話せという命令は受けていない」

194 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:30:22.12 ID:FF/djh3/.net
そういやシャドウドラゴンがいたか
でもあいつも割と早い段階で離脱した上に、まだレイジだったころに早々にフジオ一行と分かれちゃったからなぁ
フジキドが中心部でロードたちとどんな戦いを繰り広げたかまでは分からんだろうな

195 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:36:39.57 ID:HmLNSSK4.net
そもそもあれレイジのころと記憶とか共有してんのかな
記憶あってもまったく人格別だし命令がない限り話そうにないけど

196 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:59:51.03 ID:9w3ioTUe.net
命令がなくてもハイクは詠む

197 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 05:18:47.42 ID:rXl9LS3p.net
>>98
マーフィー=サンは忍殺の世界観だと重サイバネ者の括りになるのかな
本来は部品として人間の脳と顔の皮を使ってる形だったのが
予定外に生前の自我を多く保っちゃったケースだから厳密には違うが

そういや、ロボマッポ2号は形式としてはドラグーンやハイタカ、シデムシと同じようなものなのだなぁ

198 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 06:44:19.25 ID:sZX9Gq3S.net
来た、見た、負けちゃったor死んじゃった

199 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 06:45:29.51 ID:9w3ioTUe.net
ロボコップの自我はオムニ社の意向によりサイバネ化済みなのだ!

200 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 06:52:24.70 ID:Ci0LZiRd.net
今現在の時刻が3時20分をちょっと過ぎたところで
タイトルから12人のスレイは3時26分から始まるので
何とは言わんが駄目だこりゃ

201 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 07:18:18.16 ID:jqiAndTd.net
>>200
だが待って欲しい、マジェスティやブラックロータス、さらに遡ってインターセプターやグランドマスター等の死闘を振り返れば不死身系の相手を除いて10分を超える戦闘は実際少ないだろう
つまり6分でも彼らとの戦いに匹敵する死闘は可能ではないだろうか(彼真書)

202 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 07:38:59.12 ID:4mgBCgh3.net
古代ローマといえばグラキラのサツバツナイトも最終回だな
クソアホクズ=サンはどうグッドルッキングに描かれるのだろうか

203 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 08:14:55.51 ID:sFFGcVEU.net
なんとなくだけどソンケイのモトネタはゴッドファーザーな気がしてきた

204 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:23:34.94 ID:lY3seaVc.net
そういや、チバ=キュンがド深夜に働いてる件についてはもはや触れられもしないな
フジキドがロンゲスト活動やめてくれないと寝れないチバ=キュンかわいそす

205 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:29:26.15 ID:r4WGhPxz.net
タダオの死によりチバ=サンの貞操は守られました
これはニンジャスレイヤーただ一つの善行ですね?

206 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:17:46.91 ID:Pyi1jlw5.net
>>204
旗揚げしてるからじゃなくて
台形がハナミをやってるから厳戒態勢をしいてるんだろ

平時はちゃんと夜仕事して朝寝る健全なライフスタイルに戻るはず

207 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:26:01.52 ID:86v/LO8j.net
……アッハイ健全です

208 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:24:23.93 ID:OrqjtRk2.net
X箱のインディーズゲームに、謀ったようなタイミングで天狗のシューティングが来てるんだけど

209 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:34:51.32 ID:uYJXH3Fi.net
天狗だと‥詳しく

210 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:45:45.73 ID:3M3NeCXq.net
あぶない天狗伝説

211 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:47:12.34 ID:v7K88A1W.net
つまり…そこにドネートすれば良いのか…

212 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:52:01.14 ID:1kmJL2hk.net
既に1990年からあるのだ!
https://www.youtube.com/watch?v=dzITJPp6Ifw

213 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:53:44.23 ID:YiNvvTCA.net
>>209
Nandeyanen!? - The 1st Sutra

214 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:24:11.92 ID:iZvELves.net
>>212
天狗お面のインパクトは実際スゴイ

215 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:50:26.23 ID:rXl9LS3p.net
>>206
元々あいつ一日4時間しか寝ないらしいけどな

216 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:58:43.51 ID:SiiW50vU.net
>>215
あの世界のサラリマンが安定して四時間の睡眠時間を確保できるかどうかを考えて見ると実に健康的な生活である事ですね?

217 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:26:30.82 ID:v7K88A1W.net
>>212
動画を見ても世界観が良く分からんので調べたが…
「邪悪な生命体の攻撃によって滅亡の危機に瀕したアメリカ合衆国を日本から飛来した天狗の面が救う」

なんか、こう、ずのうにわるいエキサイテングなゲームなのだなと

218 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:31:43.34 ID:E144655w.net
レトロゲーは世界観が目茶苦茶なの結構あるで

219 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:38:44.64 ID:OrqjtRk2.net
>>209
タイトルが>213、箱でダウンロードできるインディーズゲームの横スクロール天狗弾幕STG。300円
STGの出来は素人としてはかなり上手くやってるというか、ボチボチ。絵はスゲエ上手い。ぐわんげめいた正調和風グラフィックの濃い顔の妖怪目白押し

「お目覚めですか、天狗マン様」「弟を倒したら兄もです」「放逸」「稲荷レディは何処に!?」「狂ってる……!浄化するしかない!」
「無事だったか烏天狗マン!お前が居れば百人力だ!」「どちらが真の天狗マンの名に相応しいか、ここで決着を付けてやろう!」
そんなかんじだった

220 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:53:21.71 ID:m/SpNRDQk
今翻訳されてるのと、漫画の連載中の奴をまとめると
天狗×2とアゴニィとサツバツナイトと古代ローマ空手か
いまだかつてここまで混沌とした状況があっただろうか
おおブッダよ、寝ているのですか

221 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:57:43.22 ID:1P7mGVRH.net
R-TYPEといいシューティングゲームの設定ってなんかとんでもないの多いよな

222 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:01:17.11 ID:M6GlVDRL.net
有名どころでは超兄貴もな

223 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:44:08.46 ID:YiNvvTCA.net
シナリオが破綻してもゲームの完成度には影響が無いから
多少狂っていてもOKらしいが…

224 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:53:44.34 ID:V5/qM1ro.net
なんじゃこりゃ!?っていうヒキは実際大事
整合性やら常識に縛られ過ぎるとありきたりで退屈なものになる

225 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:57:56.55 ID:4mgBCgh3.net
明日はキルズだけ?天狗後半は明後日かしら

226 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:03:47.79 ID:v7K88A1W.net
◆□□◆ こんなんを予想してるが、どうなるかね

227 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:05:10.29 ID:lQV8og1S.net
アゴニィと天狗のダブルヘッダーとか死んでしまう
まあ後編は天狗出ないと思うけど

228 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:07:16.99 ID:IyTXP04Q.net
>>221
グラディウス・ドーでヘッズたちにも親しまれているグラディウスなんかはストーリーも王道ですね?

229 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:15:32.28 ID:6IZ9C/3P.net
第3部の流れから行くと、フジキドが12人をスレイしていくたびに、
49課とかニチョームとかサバジョとかヘイズとか名もなきモータル達とか
反アマクダリ勢力が忍殺旗を見て一気に攻勢かけてくる展開なんだろうな

230 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:16:51.92 ID:UcZ20CdH.net
フジキドとナンシーだけに気を取られすぎな気がするんだよね
今回のアマクダリは

231 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:17:31.08 ID:kmf8lwun.net
キガ ツク トワ タシ ハニ ンジ ヤナ ツテ イタ

232 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:23:07.88 ID:lQV8og1S.net
ゼアイズ以後音沙汰がないヘイズ夫妻も絡んでくるかな

233 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:26:17.57 ID:Pyi1jlw5.net
ダケ ドテ ング ガジ ユウ ヲム ケル

234 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:26:47.35 ID:DIgAUEG3.net
メガヘルツ解放戦線の戦力ってどれぐらいなのかな。
スポークスマンが記者会見開くあたりある程度知名度はあるみたいだが、

235 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:30:22.86 ID:7KjJkcMY.net
もしかしてユリシーズ=サンって頭だけの姿に……

236 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:01:03.86 ID:YiNvvTCA.net
次の表紙は青少年のなんかが危ないのでは?

237 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:03:58.74 ID:pmReYvcF.net
てっきり全面ザイバツエンブレムのなんかアブナイ本にすると思ったら別の意味でアブナイ
けどこれは裏表紙かな

238 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:04:36.05 ID:eJZif79+.net
ロンゲストデイ、もうしばらくしたら
ネオサイタマの混乱に合わせて
キョート共和国、イッキウチコワシが乱入してこないのか
ノボセ老ははこの騒ぎの中で警察内のイニシアチブを多少なりとも取り戻せるんだろうか?49課のあまりのノリにちょっと不安だ
スパルタカス=サン出てきたけどフクトシン博士はどっかに移送した後か?

239 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:10:54.42 ID:fKbjyf4p.net
アマクダリからしたらあの二人は実際危険度が桁違いだしなぁ

240 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:12:08.46 ID:/BdqS16c.net
アガメムノンというかアマクダリに政権握られたらマジで市警を解体されるって話だったし
49課を全面的に味方に付けられる可能性もあるよな

241 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:14:31.03 ID:lQV8og1S.net
ロンゲストが終わったらもうそのまま第3部最終章に入るしかないよね

242 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:16:06.01 ID:/BdqS16c.net
カブキ関連もキョート城関連も導入で止まってるし
3部メイン敵らしいINWも全然だし
ロンゲストの後もまだまだ長いんじゃないかな

243 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:18:14.28 ID:UcZ20CdH.net
ロンゲスト終わったらまんまアマクダリ以外の組織がガーッと動きそうな気がする
ダークカラテエンパイアも出てきそうな気が

244 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:23:16.34 ID:7nBCpLrm.net
この世界観って、ネオサイタマとキョート共和国、オキナワ、オカヤマ以外に有力な舞台案ってある?

245 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:23:43.83 ID:5guH7ZbM.net
ドサンコを忘れるとはいい度胸だ

246 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:25:05.93 ID:fKbjyf4p.net
アッコラー!?ドサンコ忘れてッゾコラー!

247 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:26:29.12 ID:kmf8lwun.net
岡山県は岡山県でありオカヤマではない、いいね?
あと中国地方忘れてる

248 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:28:31.58 ID:v7K88A1W.net
日本以外だとエジプトくらいか

あとはオタカラとかトットリーヴィルとかジモトとかの郊外の村シリーズ

249 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:29:53.67 ID:HmLNSSK4.net
岡山県

250 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:31:29.68 ID:Q7S9qmxd.net
メキシコとロンドンは地名はあるが舞台にはなってないな

251 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:31:54.55 ID:ppUen6WF.net
暗黒のアメリカって書いてたし、なんかアメリカもそのうち出てきそうな気もするんだよね…ナンシー=サン関連で
あと実在すると分かってるのはロシア?

252 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:33:45.63 ID:5guH7ZbM.net
ユカノが大英博物館に行ってたよ

253 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:34:11.16 ID:V5/qM1ro.net
位置関係が分かってる範囲だとこんな感じかな
                                          ドサンコ

                                       中国地方
     岡山県---キョート---セキバハラ--フジサン------ネオサイタマ

254 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:47:19.94 ID:7nBCpLrm.net
すまない、>>245-246=サン
ドサンコを思い出すと、つい感傷的な気持ちになるんだ
白い…緑な………赤黒…スノーモービル、うっ頭が。

255 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:24:14.91 ID:/QbRHn0F.net
谷越えジャンプの風景描写は実際美しかったことですね

256 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:28:56.19 ID:kmf8lwun.net
危険な熊狩りゲームが始まったのだ!→危険な人間狩りゲームが→危険なニンジャ狩りゲーム
この美しさには吹いた

257 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:30:54.89 ID:/BdqS16c.net
ドサンコは連載当時は進みの遅さが気になったけど
改めて読み返すと面白いな

258 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:31:09.05 ID:1kmJL2hk.net
食物連鎖めいて殺戮一方通行関係の頂点に立つニンジャスレイヤーはもはやヌンジャなのでは?

259 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:40:17.69 ID:OO1fu5dx.net
セッタイ・アイズルに行こう

260 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:17:46.75 ID:lSch1b8t.net
後半にエイリアン3めいたパニックホラーをも味わえる良作ですね!(加害者の赤黒から目を逸らしつつ)

261 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 01:42:00.34 ID:8XL2FSi8.net
ナンシーとユカノエロいな
ついにわらいなくの本領発揮か

262 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 03:33:18.53 ID:n0R/NOtS.net
これは書店に蚊柱が立ちそうな・・・
とりあえず赤黒の蚊取センコ用意しとこう

263 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 03:42:03.37 ID:UkY+t1ic.net
フジキドの目が?蚊取センコめいて?グルグル目に?…カワイイヤッター!!

264 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 04:05:50.19 ID:yqPgWAQN.net
>>261
兄者はかつて奥ゆかしさとは無縁の無慈悲なシュンガカラテでヘッズをなぎ倒していたと聞いた

265 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 04:37:15.68 ID:O1YZThiH.net
わいせつが十分にあり、青少年の健全な成長に多大な影響をおよぼすことですね?

266 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 05:58:10.86 ID:GPXfJSBK.net
どっちかというとブッ濃い変態エロス方面だったので
あまり一般受けするほうではなかったな

267 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 06:33:03.80 ID:fwSszB55.net
>>264
サワタリ……バニー……うっ頭が

268 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 06:43:52.39 ID:J6VT0A/v.net
ひょっとこあきは通常のモータルにはとてもすごいでしたね

269 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 07:08:40.33 ID:jSn5UZqi.net
わらいなく=サンの経歴はどこまで語っていいものか困るな
アマチュア時代の活躍場所はかなりアングラな場所だし
pixivとかツイッターとか全部消しちゃってるし

270 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 07:21:14.85 ID:fwSszB55.net
ふたばに出入りしてたとかならいいんじゃないかな…
だが歴史の闇に不用意に触れることな得策ではない

271 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 08:41:46.23 ID:GPXfJSBK.net
>>269
プロとして、絵を描いて金にして食っていくつもりなら
その辺のけじめをしっかりつけろって言われたのかもね

趣味を仕事にするべきではない、と言ったのは誰だったかな
最近、同人活動から拾われて公式作家になる人も増えてきたが
そういうのは首輪つける意味もあるんだよなぁ
ちゅるやさん然りぷちます然り、彼らは幸せになれたのかな・・・

272 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 08:53:53.25 ID:QAmsE7ob.net
エの仕事のことはよくわからないが
趣味を仕事にしないと成功者になれないという人もいる
コトワザが逆のことを言うことはよくある

273 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 08:57:26.84 ID:mdl5H8ae.net
公の場所の記録を消している以上、
本人としてもそこは触れぬことにするべし、と言う方針なのだろう

ウェッブ活動の場合、痕跡がアーカイヴ・ハカバにゴーストめいて残っていることもまれによくあるのだが…
まぁ、不用意には近づかぬが賢明であろうな

274 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:23:56.32 ID:k7GMI/m9.net
> コトワザが逆のことを言うことはよくある
「泥棒がばれたら火をつけろ」
「泥棒に入る前に火をつけろ」

275 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:34:36.54 ID:u4E8iFW9.net
アブハチトラズ
虻蜂取らず

276 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:53:13.38 ID:rXDibmBz.net
ヨゴ=サンとタバタ=サンの頭のう指数が確実に低下してるよぉ…

277 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:56:53.48 ID:ur+nVop+.net
余湖裕輝 @YOGOYUKI
アトロシティこぼれ話2温泉シーン
最初のイメージはヨイデワナイカなタノシイ宴会
が翻訳チームとアトモスフィアを検証してみた所
仲間の死候補六問達の駆け引きで剣呑な悪いアトモスフィアであると判明
こんな時に温泉て!と突っ込んでもらう演出意図と違うためああなりました
#njslyr

グラキラの温泉旅行と完全に逆だよお…

278 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:04:09.16 ID:jSn5UZqi.net
グラキラ温泉はニンジャスレイヤー誕生前の全盛期だったからねえ
ザイバツの政治争いみたいにラオモトの前でだけ笑顔にしつつお互い牽制しあってる場面が目に浮かぶw

279 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:06:47.76 ID:mdl5H8ae.net
グラキラの温泉回メンバーのうち、
ガーゴイル(未出エピ)
バンディット、ビホルダー(トーフ)
アース、ヒュージ(ドージョー)
が散った後だもんな、六門の連続参加者はダイダロスしかいないという…。
後はラオモト=サンとフジオとチバ、昇格したヘルカイトか。

280 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:11:50.19 ID:LVxsZv1F.net
>>277
>仲間の死候補六問達
これなんて読むの

281 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:15:08.26 ID:mdl5H8ae.net
>>280
六問は六門の誤記か
仲間の死と、シックスゲイツ候補者達の駆け引きで剣呑な〜と言う意味だろう

センセイは140字に納めるためになかなか無理をしているね

282 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:17:59.39 ID:fwSszB55.net
意味はわからないのに意味がわかるからきっと自我が研修されているのだ

283 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:22:32.22 ID:jSn5UZqi.net
シックスゲイツがシックスクエスチョンズになってるのは地味に気になる

284 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:23:36.22 ID:LVxsZv1F.net
>>281
「仲間の死、六門候補達」っていうことか。漢文読解みたいだな。

285 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:24:06.69 ID:k7GMI/m9.net
バンディットがシックスゲイツになれたのは確かにクエスチョンですね?

286 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 10:55:04.94 ID:/Qp4OJV5.net
候補六門…直訳アトモスフィアを感じる

287 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 11:04:17.26 ID:J1p4WX3C.net
ナナイ=サン「ヨゴ=サンの頭脳指数が……吸われてゆきます……!」

288 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:05:24.86 ID:EyQBFayO.net
あーそうか
Twitter見てて気づいたがユカノとしてのカラーイラストはこれが初めてなのか

289 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:20:31.79 ID:pwfF65wU.net
そういえば忘れがちだけど、翻訳チームと彼らの間には、ヤバイ級編集者のF田=サンがいるんだよな。
ヨゴ=センセイでさえあれだけ研修されてるということはF田=サンはどれほどの…

いや待て、研修が活発になったのは、物理書籍化以降だ。
つまり、翻訳チーム真実の黒幕とは編集編集編集編集編集編集編集編集編集編集編集編集

290 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:23:56.81 ID:QYXexN4l.net
F田=サンのイメージがサブジュゲイター=サンを牽制した謎ヨロシサンニンジャめいてきましたね?

291 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:50:25.71 ID:qmMRzPyB.net
>>288
でもこのユカノ=サンもドラゴンインストール後の豪華verなんだよね
髪型もアムニジア後のロングポニテ踏襲だし
平安姫結び&露出装飾控え目な地味装束の孫娘スタイルも奥ゆかしく
カワイイのでいつか色付きで出してほしいものだ

292 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:52:32.23 ID:iklCN2AF.net
此処でヤモト=サンの話をするとどうなりますか?

293 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:53:24.63 ID:xytgI4R0.net
平坦スレイヤー=サンが現れます

294 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:56:44.56 ID:EyQBFayO.net
大丈夫だ…ヤモッチャンにはまだアズールという同胞が…

295 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:58:39.67 ID:yX1qgR3F.net
アズールの胸に関する言及はなかったはず
つまりイマジネーション次第でどうにでもなる

296 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:01:03.23 ID:P73xAGRF.net
ヤナエ夫妻に引き取られて以降は栄養状態とか良さそう
多少増量してそう

297 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:06:11.56 ID:EyQBFayO.net
アイエエエ…救いはないんですか…
ヤモッチャン、平坦に包まれてあれ…

298 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:22:19.00 ID:k7GMI/m9.net
ヒロインたちをこうして並べてみると
いろんな属性があり様々な層に届くことがよくわかるのだ

https://pbs.twimg.com/media/BbdQmHXCQAAJG4Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BxF7ch_CUAEH-z_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BxF7tIiCMAEZjNm.jpg

299 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:24:41.43 ID:fAb+K2Xm.net
アズールとヤモトは実際空色と桜色で対照的なので
対照ゆえに似た体型になるか対照ゆえに反対の体型になるか…

300 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:26:26.93 ID:E8fOc5pm.net
だがちょっと待ってほしい、一人ヒロインをお忘れではないだろうか?
以前に発売された、ダブルヒロイン表紙絵の物理書籍版のイラストレイションをご覧頂きたい
http://a2.img.mobypicture.com/8e49aea3bd9c1165b94a2ee7b0547375_small.jpg

301 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:30:13.76 ID:aYH0/2Wk.net
ワッザ!?

302 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:40:06.25 ID:EyQBFayO.net
男をヒロインと呼びますか?おかしいtアバッ!アバババババー!!!

303 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:46:02.37 ID:iQRhhUYX.net
スゴイコワイ…

304 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:51:16.59 ID:OuWYZHxR.net
アトロシティこぼれ話、いつも以上に無理やり文字詰め込んでるとおもったら2つとも140文字ちょうどだったか、しかたないね

305 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 14:16:41.35 ID:xoCcxX1p.net
粒子が高速衝突して対消滅この銀河に崩壊と再生が起こらなくてよかったね!

306 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 14:51:03.52 ID:S1T/aLDS.net
そんな恐ろしい作品を平然と連載しているほんやくチームとコミカライズ作家陣はほとんどブッダ

307 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 15:08:09.13 ID:lPinUQRH.net
>>304
140文字きっかりにしないとUNIXのオーバーフローにより
銀河崩壊の可能性もありました。ごりょうしょうください(マグロ目)

308 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 15:38:55.04 ID:F315TaxF.net
ナンシー=サンはコーカソイド成人美女らしく若干薹が立っている感がある
対してユカノ=サンは豊満でありながらもオリエンタルな若々しさとミステリアスがある
整った顔を何パターンも描き分けるのは実際難しいと言われており、わらいなくセンセイのワザマエが感じられることだなあ

309 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 16:01:48.52 ID:J1p4WX3C.net
アガノ=サンの生活苦のよろめき人妻魅力が書けるわらいなく先生バンザーイ

310 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 16:42:47.12 ID:+eamlV85.net


>>309



311 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 16:42:48.32 ID:AXgjyKal.net
テメッどこの軽巡ダッコラー!アガタ=サンダッコラー!

312 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 16:50:09.48 ID:E8fOc5pm.net
大艦巨砲主義の権化たるヤマト=サンはもしやオムラの…
と一瞬思ったがオムラがやるとヴォルケンクラッツァーとかになるか

313 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:04:23.45 ID:jJZZBEv/.net
オムラが作ると霧のハルナになる

314 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:11:40.62 ID:J1p4WX3C.net
>>310-311
アイエエエ!? こ、これはうちの旗艦が阿賀野であることとは一切関係はありません!
ケジメします!

315 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:38:05.14 ID:n0R/NOtS.net
更新の度に言ってるけどアゴニィ=サンやべぇよ・・・
オブジェでポールダンスしてるのもやばいけどフジキドに蹴り飛ばされたあとこれ体どうなってんだよ・・・

316 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:53:12.41 ID:M/7ODsLC.net
先月と今月の更新でコミカライズチームの力関係が
無印>キルズ>グラキラ、とわかったことですね?

317 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:56:38.84 ID:lkwTOOQs.net
イタミ・ジツって痛みそのものをエネルギーに変換してるのか、痛みを媒介にして相手の攻撃エネルギーを吸収してるのか
どっちなんだろうか

318 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:04:50.33 ID:fwSszB55.net
>>316
そしてグラキラ>無印の邪悪なる三すくみな…

319 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:36:33.44 ID:yqPgWAQN.net
今更思うんだけどショーゴーとレイジって対比構造だよね
どちらも落下死してディセンションした所で似ているが
ショーゴーは家族に捨てられ何も無い中で死亡してヤモトを巻き添えにしたという罪悪感だけが生まれた
レイジは家族を捨てて新天地を目指そうとした中で死亡してハイク以外の全てを失った
その後組織の幹部(候補)に拾われてメンターとした所も似ているが
一方は最初から反逆する気満々で一方は素直に心酔していた
その意識の違いがニンジャとしてのアイデンティティ形成にも影響し
自分の意思で死に方を選べた(その後フクロウに助けられたが)ショーゴーと
自分の意思で死に方を選べなかったレイジの違いともなっている

320 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:46:05.40 ID:JVif6rk9.net
ショーゴーとレイジ、ヤモトとアズールは分かりやすいくらい対称に描かれているよね
いつか互いが出会う時が来るのだろうか

321 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:46:19.65 ID:lkwTOOQs.net
ショーゴーって作中では精神力も反骨心も責任感も強いしいまいち自殺する人間には思えないんだよな
ディセンション前は惰弱だったけどパンク・ニンジャの影響で反骨心が芽生えたのか
強い精神力の持ち主すらも自殺を選ぶくらい深く絶望してたのか
あるいは自殺こそ反逆だぜ!みたいな考えに捕らわれてたのかな

322 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:53:34.85 ID:VzsxhJCM.net
メタ的に言うと、既出キャラと同じ路線の新キャラを出したってしょうがないので、普通は対比構造になる。

323 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:54:07.19 ID:Ju4TmbAt.net
>>320
つまりアズ=ニャンの胸は豊満な…?

324 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:56:05.23 ID:fYMg4RKO.net
>>321
アーチニンジャソウルは宿主に影響を与えるケースが多いから前者だろうな

325 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:59:32.61 ID:QAmsE7ob.net
精神力の強さはニンジャ精神力の賜物かも知れないし
反骨心もソウルの力を持て余した結果の感情っぽい描写がラストガールでのソニブ=サンへの態度から読み取れるし
責任感の強さはかえって自殺を導く要素になることもあるしで
個人的にはソウルの影響が強いと捉えてる

326 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:09:55.53 ID:XwfgHxHu.net
日常に何の楽しみも見いだせず友達もおらず勉強も出来ずスポーツもせず好きなアニメコンテンツもない…
ニンジャになってから仲間も出来てカラテもやるようになって非常に良い傾向にあることですね

327 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:11:29.49 ID:ShhoILFw.net
ショーゴーが反骨になった下りは漫画版みてると素直に納得できる
そりゃあんなの混ざったらああもなるわwって

328 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:12:05.78 ID:9Iwbl7iv.net
>>326
その代償とし胃がオタッシャ重点なんですがそれは……

329 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:14:26.14 ID:yqPgWAQN.net
>>326
更には気になる女の子まで!
ニンジャになった時にペケロッパな彼女?を失ったレイジともこれまた逆だね

330 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:18:04.52 ID:n0R/NOtS.net
レイジはもう肉体はシャドウの中で死んでるのかな
死してなおソウルに体使われてなんというか・・・

331 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:20:44.59 ID:fwSszB55.net
散々言われてるだろうけど
正午と零時なんだよね

ボンモーのネーミングセンスが怖い

332 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:28:43.62 ID:EQ0nLRgX.net
「自分が巻き込んでしまったヤモトに対するケジメを果たす」ことは、
生きて為すべきことを何も持たなかったショーゴーが初めて得た明確な目的だからね
それがあるからこそ勝ち目の無い奴に向かっていける気概を得られたんだろうと思ってる

333 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:06:30.25 ID:lkwTOOQs.net
レイジは自分より強い相手と戦った時は理性が吹っ飛んでジツを暴走させてシャドウドラゴンを生み出し、最終的に飲み込まれてしまった
ショーゴーは死にかけたり敗北を確信しても理性を失わずに自分のやるべきことをやれればそれでいい、という感じだった
敵としてはレイジの方が怖いけど味方としてはショーゴーの方が信頼できるイメージだな

334 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:12:31.47 ID:tDcV+YHl.net
「あの」パンク・ニンジャのソウルを得て速攻で死に臨んでしまえるんだから、筋金入りのスーサイドだよなあ

335 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:23:02.06 ID:LqXwPWD3.net
窓から天狗突入シーン、あれ面が充分に頑丈で姿勢ちゃんと固定できるなら、空力とか安全とか実際理に適ってんだよなあ

336 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:25:52.91 ID:z6ImUuIM.net
まさかドウグ社製天狗オメーンでは…?

337 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:34:19.88 ID:XNynHChD.net
前回ただのおっさんに見えたヤマヒロ=サンがかっこよく見える

338 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:42:47.34 ID:wCGDjmh7.net
アーポゥッ!

339 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 20:56:50.97 ID:n0R/NOtS.net
カミナリニンポ・・・アガメムノン=サンかな?

340 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:02:12.75 ID:n0R/NOtS.net
強盗のあととはいえマズダ3兄弟いい顔してるな・・・
このあとの3人のことを考えると・・・

341 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:02:36.55 ID:XNynHChD.net
三兄弟スゴイいい笑顔だな

342 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:02:54.95 ID:HjBoj490.net
マズダ3兄弟がサワヤカだなあ

343 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:04:25.73 ID:+UkycHaG.net
マズダ三兄弟のいかにもバカでノーテンキなチンピラ感あふれる笑顔がキツイ

344 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:05:56.47 ID:1AHDd/mk.net
小悪党だけど、確かにこの時は「兄弟の絆」があったんだよな…

345 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:11:13.76 ID:kCitsv/B.net
原作初見の時はバカな奴らだなwwくらいの印象だったのに
画がついて今後の展開を知ってるとおお、もう・・・

346 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:15:32.67 ID:n0R/NOtS.net
田畑由秋 ?@tabazou ・ 51分
あかっぱなのBARのスペルが間違っていたのだけど、アレだけ日本語間違ってるチャンポン国家で英語のスペルだけちゃんとしてるのもどうかと思って、
なおさないことにしようかとも思ったが、なおすことにする。  #njslyr

これは田畑先生のケジメ案件では?

347 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:16:33.45 ID:OuWYZHxR.net
コウボウ・エラーズというではないか

348 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:24:53.20 ID:lPinUQRH.net
アイエエエ…天狗ストレスでニューロンが焼けてしまったのでは…

349 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:25:00.01 ID:XNynHChD.net
でも実際田畑センセイの言うとおり
スペル程度間違ってても気にならない世界だしな
ああ、来月が待ち遠しい

350 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:23:19.77 ID:/XzgU+39.net
sperringのmis程度で小さいことを言うようなヘッヅはいませんね?

351 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:38:49.28 ID:tDcV+YHl.net
ここに有名なコピペ置いておきますね

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

352 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:44:25.11 ID:VzsxhJCM.net
今月号のコンプティークは買った方がいいぞ。
天狗突入シーンが大迫力過ぎる。

353 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:45:14.88 ID:/XzgU+39.net
>>351
「けゅきんう」「じばんゅん」「めくちちゃゃ」「よゃちめう」はとっさに何が書いてるのか分からなかった
文脈で分かるけど、文字だけみると意味を掴めない

354 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:45:30.02 ID:mdl5H8ae.net
単行本とはサイズが違うからな、サイズが
大きい、それはとてもパワがある

355 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:49:03.85 ID:n0R/NOtS.net
コンプ買いたいけど付録の使い道に実際困る

356 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:20:05.79 ID:X2B5cFzo.net
転売行為をすれば、欲しい人はグッズを手に入れられ、自分はマネーを手に入れられるのでWin-Winですね?

357 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 01:25:06.23 ID:Q0AEAnm9.net
「天狗の国」の原文、"Tengdom"だと思ってる
Tengdom Come(無茶苦茶荘厳美麗なイラスト付きで)

358 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 02:09:43.30 ID:folwN6KU.net
ずっと聞いてなかったドラマCD聞いたけどヤモッちゃんかわいいな

359 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 02:30:52.21 ID:czX/cfgX.net
雨宮天さん、最近猛烈プッシュされてるよね。
自分にとっては今だヤモト=サンの声優という認識だけど。

360 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 02:31:50.12 ID:XX3FIcKM.net
ヤモッチャンも今や一人前の地獄戦士となったように
雨宮=サンもいつまでもニュービーではないのだ

361 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 02:46:11.85 ID:ATpixzRq.net
そういや雨宮=サンは今期のアニメでも刀振り回してますねー

362 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 05:14:08.15 ID:25v+Hbiu.net
「週休二日制とは月に1回以上週2日の休みがあることです」
電光掲示板に描かれた可愛らしいキャラクターが、市民へと明るく社会制度をアピールする。
だがマグロのような目をしたサラリマン達が、巧妙に偽装されたこの告知に目を向ける事はない。
もし会社が週一日の休暇しか与えずともそれは合法であり、行政から指導を受けることすらないというのに!
なんたる人間の尊厳を無視した恐るべき法律!これもまたマッポーの一側面だとでもいうのか!

ttp://pbs.twimg.com/media/BxAsqg3CMAA_IkX.jpg:large?.jpg

363 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 05:24:25.02 ID:8mb7gIU3.net
>>362
エ〜ッ!?週一日の休みは保証してくれるんだって〜!?
マッポーの世においてはスゴイ・ホワイトな企業であることですね

364 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:32:04.65 ID:r6BZVXOl.net
見た目、演技力、歌唱力をある程度満たしたニュービー声優をプッシュしまくって人気物に仕立て上げる手法は
この業界における常套手段だが、その嚆矢が忍殺出演とは…恐るべき決断的プロデュースである

365 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:38:01.87 ID:fwVl6mrE.net
実際ネオサイタマのサラリマン達が毎日働く仕事とはなんなのだろう
意外とIT系の仕事が多いのかな

366 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:55:21.33 ID:FpsdcK7C.net
>>364
実際ああいうのは主にライト・ノベルやキララコミックなどでのみ行われるものかと思っていたのでニンジャスレイヤーにも来るのは予想外であった

367 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:21:46.19 ID:05lGdBHz.net
>>365
コンピュータ関連があのザマだからそっち方面ってどうなんだろうなー
とりあえずオフィスの雰囲気や設備は現代のそれと大差ないようだが

368 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:38:14.04 ID:5sNQWGwp.net
外食IT小売医療金融など、いまの日本で激務とされる職業はより激しくなってるんだろうか
介護業界は聖ラオモトが縮小しようとしてたけど

369 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:51:47.70 ID:ffQMz4E+.net
外食:ウェルシートロ・スシを見れば一目瞭然
IT:ヴィジランス=サンを見れば(ry
小売:コケシマートはあんこくメガコーポ
医療:不明。ドサンコの自我家医師は割といい生活をしていた
金融:ネコソギ・ファンド

370 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:00:36.17 ID:05lGdBHz.net
>>368
まあ感情人道宗教その他を抜きにして実利を突き詰めると介護っていらないからな
役に立てなくなった人間はお荷物なのでさっさと死んでもらったほうがお得
日本の平均寿命世界一とか、寝たきり多いから実は自慢にならん
問題は生きてればいつか自分も必ずそうなるということ

371 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:02:22.91 ID:05lGdBHz.net
>>369
確かどこだったかドゲザ・サービスとかやってた記憶があるな
あれをサービスと受け止めていい気分になれるネオサイタマ一般市民ってどうなんだろう

372 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:04:36.98 ID:0X4kR3e+.net
我々の知るおもてなしでも、角度の深いオジギ行為でお客様を出迎えることはわりとあるとかないとか
それがさらにエスカレートしたのだなあ

373 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:15:39.72 ID:5sNQWGwp.net
>>371
いまでもワイドショーなんかを見て喜んでるような頭の悪い大衆層は少なくないしモンスタークレーマーも実際多い
その割合が増えた感じなのかな

374 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:56:13.18 ID:0J4KaNhD.net
>>346
だがちょっと待ってほしい
指示したのは田畑=サンかもしれないが実際に作画したのは余湖=サンだ
しかし余湖=サンはこの狂気的エピソードのコミカライズによって
あたまがおかしくなっているとおもうので、情状酌量の余地があるとみなせ、ケジメは回避できるのではないか?

375 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 11:29:24.19 ID:MejKzoPm.net
>>371
ヨロコビ・マートのドゲザサービスとは趣が違うが、
リアルで謝罪代行業って単語を見たときには、マッポーを感じた

376 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 14:08:18.89 ID:ZjHz9I4A.net
ワッザ!?複合サキブレ!?
1つはキルズだろうけどもう一個はロンゲストかアブナイか

377 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:01:42.12 ID:ZQ3bF8OM.net
刑務所の方がシャバより楽
うーん、現実でもそういう人間っているもんな

378 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:04:13.45 ID:S9EMoHj6.net
テッポダマ…送られるようなレベルはそもそもスガモに入れず消されるか

379 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:10:38.28 ID:ffQMz4E+.net
「刑務所の方がシャバより楽」
オー・ヘンリーの「警官と賛美歌」を思い出しマスネー
もっともアレは単に「刑務所なら食うものに困らない」という実際安いヨタモノの話だったけど

380 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:35:52.89 ID:05lGdBHz.net
生きてる目的が見つからないような、パワを失った人間には
とりあえず日々の労働を指示してくれる刑務所は楽なんだろうな
刑務所に入りたいから、なんて理由で犯罪に走るのはよく聞く話だし

381 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:38:58.50 ID:ncXg2/IH.net
??「天狗から逃げたくて刑務所に来ました」

382 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:49:27.99 ID:IOHfpEhB.net
ゴルゴ13でも、報復や暗殺を恐れて刑務所に逃げ込んでる目標を暗殺するエピソードはちょくちょく出てきたな

383 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 16:49:31.75 ID:MejKzoPm.net
ウミノ「刑務所は最後の逃げ場なんだ」

384 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:05:27.09 ID:uwtf5b8n.net
「ニンジャ真実に触れたため独房を出入りしてました」

385 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:08:58.46 ID:ATpixzRq.net
アイエエエ・・・なんかまたわけわかんない話になってきたよぉ・・・

386 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:10:55.29 ID:hSlw0Z6S.net
あっ…アカンパターンだこれ…

387 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:12:20.16 ID:ncXg2/IH.net
ニンジャ
天狗
天使 New!
悪魔 New!

388 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:13:18.92 ID:5sNQWGwp.net
天使は贖罪の天使こと天狗のことだろ?

389 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:14:13.13 ID:DQZOI9Mh.net
メフィストフェレス「ほう?」
カコデモン「なんだなんだ」
バロール「出番かァ?」

390 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:14:47.03 ID:tSMS2FDC.net
天 使 の 軍 団

391 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:16:02.62 ID:ATpixzRq.net
もうだめだ!逃げ場がない!

392 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:16:22.83 ID:MejKzoPm.net
「天使」はナンシー=サンの異名でもあるんだからぁ…贖罪の天使とは確定してないんだからぁ…

393 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:17:26.41 ID:MejKzoPm.net
(担当者がtwilogを確認したらモーター三天使の襲撃を受けて爆発四散しました)

394 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:21:41.14 ID:ATpixzRq.net
これマジでこの話の最後に空から降り立つ無数のヤクザ天狗なんてことが・・・

395 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:37:15.53 ID:ZQ3bF8OM.net
>>394
それもう完全にクトゥルフ神話じゃねーのか

396 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:47:53.07 ID:IOHfpEhB.net
監督:今川泰宏

397 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 18:24:27.16 ID:d5DRWjb9.net
>>394
量産型ヤクザ天狗!完成していたの!?

398 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 18:42:36.06 ID:F0APrOO8.net
アニメは本放送で視聴するより
エガオ・ビデオズでヘッズ達のマッポーめいたコメントとともに視聴する方が実際面白いものになるだろう。

399 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 18:44:40.79 ID:2c1zk7iU.net
ヤマヒロ=サン、とんでもなくサンシタ臭いぞ…

400 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 18:53:03.90 ID:5sNQWGwp.net
コミカライズであれだけ頑張ってるヤマヒロと本編更新をかぶらせてくるなんて翻訳チームの翻訳はほんとな…あれな

401 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:10:38.29 ID:MejKzoPm.net
ラストガールとサツバツナイトとニチョームウォーでヤモトオーバーラップとかは凄かったしなぁ

しかし、この、なんだ、ずのうに悪いぞ

402 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:16:14.86 ID:HQ9RqWHH.net
無印は明確に本編とリンクするタイミングで更新してるし、キルズもキックアウト中にバックインブラックをしてたりするけどグラキラはあんまりリンクさせてる印象が無いよなぁ
レイズ#8でシックスゲイツ温泉旅行を挟んだ時はどんな罰ゲームだよと思ったけど

403 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:18:26.14 ID:HQ9RqWHH.net
あ、罰ゲームだと言い方が悪いな、ハードル上げ過ぎでヤバイって位の意味で捉えて下さい

404 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:18:31.19 ID:OM7Mor8X.net
今日は随分早い更新だったな
グラキラとかぶらないようにするやさしみか

405 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:19:02.48 ID:OM7Mor8X.net
>ハイ、イイエ、どちらでもない、で答えろ
どちらでもないありなんだw

406 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:28:44.06 ID:wfZ7RaZQ.net
今回の話はどうにもクトゥルフめいている
こういう時は大抵最後に真実に辿り着くか正気を失うかがセオリーだ

407 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:31:19.69 ID:5sNQWGwp.net
>>402
あの日は夜から深夜にかけて温泉旅行とキツネサイン、ロンゲストデイははじまっていたのだの流れが激しかったな…
忍殺実況の思い出に残る一日だった

408 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:37:08.76 ID:ncXg2/IH.net
>>402
つまりその…次はグッドルッキング天狗が?

409 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 19:49:56.32 ID:0J4KaNhD.net
>>394
なんかそんな悪夢的シーンがわらいなく=サンのKEYMANであったな……

410 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:02:41.52 ID:jy96vQEw.net
鏡を見るとそこに自分はなく、天狗が立っていた

411 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:03:35.93 ID:Zd4FFzvk.net
>>405
フーッ、お前には、フーッ、黙秘権という、フーッ、物がだな、フーッ

412 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:25:28.39 ID:folwN6KU.net
>>408
グラキラだったら全員グッドルッキング

413 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:26:34.43 ID:5sNQWGwp.net
昼はコズミックホラーで夜はほんまもんのホラーだこれ!

414 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:30:31.50 ID:ATpixzRq.net
なんつーかやっぱこの頃のフジキドは見てられないわ

415 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:34:30.20 ID:0J4KaNhD.net
アゴニィ=サンのタマがデカ過ぎはしないだろうか? ブレイクされたら大変なことになるのではないだろうか?

416 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:34:35.53 ID:WItUg4le.net
なら見るなファック野郎

417 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:35:49.83 ID:ATpixzRq.net
>>416
いや、なんか痛々しくてって意味でね
気分害したならすまんかった

418 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:39:01.49 ID:ZQ3bF8OM.net
流石にこの文脈で>>416みたいな曲解する方がおかしいだろ
むしろこれは>>416のケジメ案件では?

419 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:44:39.02 ID:OM7Mor8X.net
>>416>>415のレスと考えれば問題は解決するのではないだろうか

420 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:47:21.45 ID:1KjRx2tH.net
タグに達し袋とかいう超パワワードががが

421 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:48:54.77 ID:ATpixzRq.net
そしてアゴニィ=サンがトレンドに・・・

422 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:51:42.02 ID:folwN6KU.net
アゴニィ=サンはアニメでのCV誰になるんだろうか・・・

423 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:53:08.00 ID:ffQMz4E+.net
合理的ニンジャギミックを提唱し続けているセキネ=センセイだけに
アゴニィ=サンの達し袋も実に理にかなったデザインであることだなぁ(グルグル目)

424 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:57:19.51 ID:jW0+KNa+.net
合理的ニンジャギミック(VTOL機上部ニンジャ射出装置)

425 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:58:39.46 ID:ZQ3bF8OM.net
このままいくと我らがメンターの股間にも汚染液体タンクが搭載されてしまうのでは?

426 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:58:50.09 ID:OM7Mor8X.net
>>422
普通に出番ないんじゃない

427 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:59:47.59 ID:ZQ3bF8OM.net
>>426
アニメのイメージイラストには登場してるから出る…と思う

428 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:01:51.75 ID:aU9nK2UF.net
>>426
アニメ公式サイトの集合絵にいるし出番がないということはないんじゃないかなぁ

429 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:03:42.86 ID:X+Cywuwo.net
アニメは一体どういう構成にするのか…
順番にやるのは難しいから考えられるのはハルヒ方式とかバッカーノ方式かな

430 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:07:21.76 ID:KcXhs+ou.net
アゴニィ=サンは序盤に出てきて、ニンジャクラン、ジツの概念の説明と、
我々が知っている忍者との違いを示すサンプルになりそう

431 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:09:15.66 ID:fseNDnzQ.net
ニュービーのニューロンが爆発四散確実!

432 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:10:24.71 ID:jW0+KNa+.net
あの集合イラスト分のエピソード全部は明らかに不可能である以上
イラストに描かれていることは何の保証にもならんのだ…

ていうか関根=センセイは本当に何者なんだよw

433 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:12:04.13 ID:ATpixzRq.net
てかヘッズの間でアゴニィ=サンの股間のあれが達し袋で通じてるのがww

434 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:12:49.46 ID:MejKzoPm.net
>>420
「達し袋」と言うワードを最初に書き込んだ静画ヘッズ=サンと愛し合いたい

435 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:14:03.55 ID:Y+tsd5rV.net
>>429
人気のエピソードをチョイスして、一話一話どういう展開にしたいかで順番変えるんじゃね

436 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:23:12.65 ID:1KjRx2tH.net
忍者との違いを出したければアトロシティはいりそうだな

437 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:26:09.11 ID:folwN6KU.net
人気エピソードか・・・
シルバーカラス=サンは出るかなぁ

438 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:30:52.50 ID:5sNQWGwp.net
殿堂入りのスワンソングがアニメ化されないとしたらそれは凄く挑戦的なことだと思うの
良いとか悪いとかじゃなくて尖らせ方が凄いことになりそう

439 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:32:47.43 ID:wfZ7RaZQ.net
ラオモトとの決着重点ならヤモトもユカノも必要ないけどね
マーケティングの点でヤモトを入れないと売れないというだけで

440 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:35:07.65 ID:t9yTOQrP.net
1部はサブキャラの本筋の無関係さが凄まじいよな
当時ダークなんとか=サンと呼ばれていた人すらストーリーに絡んでいる方だ

441 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:35:12.04 ID:jW0+KNa+.net
スワンソングやるとなったらその前にラストガールやらないといけないし
(りろん上はやらずにあらすじ的に説明することも可能だけど、マーケティング的に「ない」と思う)
手付けの1期で両方はむしろその方が挑戦的な構成じゃないかなあ

今のアニメ業界は刹那主義的に過ぎる面はあるけど
それでもほんやくチームとトリガーには、「採算面で2期が出来ないようなら
むしろやらなくていい」くらいのどっしりした気持ちで臨んでいて欲しい

442 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:37:30.42 ID:ATpixzRq.net
極論言っちゃえば2部以降やらないとすれば確かにユカノ関連はばっさり切っても問題ないんだよなぁ
ただそれだとものすごく女っ気がなくなってマーケティング的にあれかもしれん

443 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:44:45.08 ID:5YpV9DjW.net
グラキラが一番まともなのではないかというヘッズの疑念があげは=センセイのなんかに火をつけてしまったらしい

444 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:45:39.67 ID:KP6hgFUj.net
ドカタ系の仕事は実際健康的でありルールを守れば危険が無く高収入◆あんぜん◆

445 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:47:53.15 ID:jW0+KNa+.net
>>443
(アカン)
https://twitter.com/agehasss/status/510041042796564482

446 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:49:00.53 ID:fwVl6mrE.net
おかしい…最初の頃はよごセンセイのアーソン=サンやあげはセンセイ、せきねセンセイのミニットマン&イクエイション=サンにウィーピピーしてたはずなのに
ヤクザ天狗…ミョルミドン…アゴニィ…ナンデ…?

447 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:49:15.93 ID:wfZ7RaZQ.net
流石にツイッターの発言を直貼りは奥ゆかしさどころかネチケットに反しすぎでは?

448 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:51:37.09 ID:folwN6KU.net
グラキラをアニメ化すればヘッズもフ・クランのニュービーも寄せ付けるのではないか?

449 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:51:45.53 ID:xXgp1meh.net
そんなネチケットあったっけ?

450 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:53:52.26 ID:WItUg4le.net
Twitter実況行けよファック野郎

451 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:03:03.09 ID:sy0c459K.net
スゥーッ!ハァーッ!

452 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:03:04.66 ID:OM7Mor8X.net
グッドルッキン・ケモビールステッカーも十分狂気に満ちてる気が

453 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:18:42.04 ID:1KjRx2tH.net
ヨゴ=センセイが達し袋を知ってしまったのが確定して

454 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:21:09.01 ID:5sNQWGwp.net
晒してるわけでもないのになんと奥ゆかしくないことか
一般的なスレッド宇宙でも作者コメントが引用されることなどチャメシ・インシデントではないか

455 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:29:43.20 ID:1ECB+jtj.net
ストーカー=サンが予想以上にギザ歯だった

456 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:35:17.48 ID:ffQMz4E+.net
わらいなく師父の封印されしポルノウキヨエを見るとトウホウキャラがなぜかギザ歯だったりするので、師父の個人的な趣味なのかもしれない

457 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:38:55.36 ID:4hepzxas.net
アッコラー!原作描写あるッコラー!
コトダマ空間ではギザ歯で物理肉体は普通って書いてあるッコラー!

458 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:49:48.29 ID:0J4KaNhD.net
解像度の関係で物理書籍名観だと分かりにくかったよねギザ歯
彼女、ジカタビハイヒールはともかくクロオビは飾りではなく実際帯なのだろうか

459 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:55:59.54 ID:MejKzoPm.net
一般的なオーエル・タイトスカートめいて見えるけど、あれってベルト使うんでしょうかね?

460 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:06:11.63 ID:l7NBzSYh.net
12回でラオモトまで行くのは制作スタッフが死亡遊戯だから、
ここは小ネタを3つ4つやって、殺伐スペースダンディ風に

461 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:10:37.13 ID:y4u+KlC6.net
まさかの3部から

462 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:11:03.95 ID:74xy9muB.net
あんま使うイメージない
私はマスター位階なのじゃよ、的な見せ黒帯?
しかしニンジャになっても、制服OL姿だなんて…
世の中ロンガーチェイン過ぎだよぉ〜

463 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:13:52.24 ID:jW0+KNa+.net
本人が楽しそうならそれでいいんだと思います
半分上司公認で息抜きも出来るし

464 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:15:08.59 ID:0oT2BP3y.net
そういえばストーカー=サンはニンジャにしては珍しく顔隠してないけど
ソウルの人にとってはあの色眼鏡で隠れてるって感じなんだろうか?スーサイドみたく

465 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:15:24.22 ID:1KjRx2tH.net
ジョジョ3部的に実は4クールでしたーってオチ

466 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:17:46.49 ID:Y+tsd5rV.net
>>465
アーッ?金!金!金!もう無い?金!もう無い?アーッ?アーッ?アーッ!!

467 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:27:54.81 ID:sy0c459K.net
兄者の中ではオビ=ニンジャのトレードマークってことらしいな
しかしカラテ描写のないストーカー=サンでも黒帯なのに、
白帯のデスドとカタオキはどんだけノーカラテなんだろうか

468 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:30:38.16 ID:Y+tsd5rV.net
>>467
ハッキングカラテってことじゃね

469 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:31:59.63 ID:zfwBlt7W.net
>>467
ストーカーはアプレンティスのころは普通にカラテしてて、電算室入りしたのはその後じゃないかな
あのハバツは新しいって言われてるくらいだし

470 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:32:11.67 ID:ATpixzRq.net
デスドがカラテのワザマエもあったらもう手つけられないんじゃなかろうか

471 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:34:05.47 ID:1KjRx2tH.net
ミサイルサーフィンが艦これしてるのは見たけどヤクザ天狗が艦これするなんて知らないよぉ…

472 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:35:47.86 ID:MejKzoPm.net
センセイ自らのコラにドーゾというお墨付きがあるので、ちょっとしたオマツリなのだ

473 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:02:26.61 ID:LaOHGbUh.net
そういえば動くPVは秋と言っていたしそろそろ来るんだろうか

474 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:18:05.59 ID:pdF77SX7.net
動くPVは10月じゃないですかネー
それで、アニメは1月か4月スタート
2クールやってほしいです

475 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:44:07.41 ID:x9eBomft.net
モバマス、艦これと繋がったりしたらTL面白そうだなぁ

476 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:46:59.74 ID:A/ydgT0R.net
戦艦とニンジャが戦ったりネコネコカワイイとモバマスアイドルが勝負するのか……

477 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:52:03.69 ID:DWaTZbvI.net
あからさまにニンジャと噂のセンダイ・カイニ=サンの前にフジキドが海中からエントリーな・・・?

478 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:52:28.40 ID:Y+QWVY68.net
頼むからそんなニンジャスレイヤーとは一切関係が無いソシャゲの名前を出さんでくれ

479 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 00:59:51.16 ID:x9eBomft.net
ああ、アニメがな
確か同時期に始まるでしょ

480 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 01:00:45.79 ID:q7Ucy9Aw.net
同じコンプに出ていて角川で繋がってるから全くの無関係ではないことですね?
でもまあここは忍殺スレなのでスレチな話題は◆よそう◆

481 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 01:01:27.07 ID:eJ2Bwmfs.net
艦娘と赤黒が戦うのか
最後の爆散は派手になりそうだな

482 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 01:03:44.42 ID:VAcnCTnZ.net
モーター理念の火力重点と、論者理論による主砲全枠装備は似ている
もしや論者とはオムラの…

483 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 01:07:32.70 ID:8YQWW8lL.net
ヘイト成分を含む言説は対象がなんであれ反発を生みやすい
スレ違いのあらゆる一過性の話題の中で最も場にふさわしくない話題は、常にアンチ行為だと心得よ

484 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 01:52:43.56 ID:uzWqDZec.net
>>462
ヴィジランス=サンの部下だぞ
あの格好は好きでやってるに決まってるだろ
自宅に帰ったら速攻で脱いで下着姿でビール飲んでそうだが

485 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 02:54:42.11 ID:Bq7j5PBf.net
自宅…帰れるんですか

486 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 05:22:54.54 ID:vTsOGdTY.net
心せねばならない。
アニメイションが始まれば、そこを入口として忍殺に入門するニュービーがポロロッカめいて押し寄せてくるだろう。
その時、我々は彼らに奥ゆかしさと様々なミーミーを「教授する」のではなく「同じ高さの目線で伝えて」ゆかねばならない。
そうでなければ、所構わず忍殺語をまき散らし、他作品をヘイトするイディオットめいた者が増え、多くのアンタイ忍殺を産み
「忍殺厨」と呼ぶ者も出てくるだろう。奥ゆかしさ、ヘイキンテキ、ラブ・リスペクト・ラブ、そしてチャドーだ。

487 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 06:06:30.35 ID:J3x4vAtd.net
なになに、ストーカー=サンの新しい公式絵でも出たの?

488 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 06:15:52.20 ID:VAcnCTnZ.net
ツイッタアーを見るとよい、続報が来ておる

489 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 06:24:03.22 ID:J3x4vAtd.net
おおサンクス、・・・もはや忍者装束要素がどこにもないな、分かってたがw
解像度が低くて歯がどうとかよく分からんw

490 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 06:43:06.25 ID:ob/FO+pE.net
>>489
よく見ると黒帯してんだよ

491 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 07:33:56.62 ID:AiLdAm62.net
あのストーカー=サンは正直俺の何かがあぶない

492 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 08:07:39.01 ID:irOfHFKh.net
>>491
ユウジョウ!

493 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 08:41:51.69 ID:q7Ucy9Aw.net
>>490
黒帯してるし、ヒールもよく見ると足袋風になってる

494 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:21:07.72 ID:u/CaehNO.net
ストーカー=サンの太ももが青少年のなにかによくない

495 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:22:26.50 ID:IcPO2I1X.net
オフィスラブメンテナンス重点な?

496 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:31:58.95 ID:x9eBomft.net
ギザ歯はメンポかもしれないが、個人的に好きな要素な

497 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:38:31.98 ID:XIe4FmkK.net
>>469
正直、あの電算室で活き活きしてるようなニンジャのアプレンティス時代って他とは違う気がする。
ニンジャになって尚も習性を変えられず暗黒メガコーポで延々ブラック業務を続けるようなニンジャが即戦力で引っ張って来られるようなイメージが…w

498 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 10:50:05.83 ID:WZdqFj45.net
>>486
全くだな
\先輩/みたいにならないようにしないと

499 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 10:52:06.05 ID:BDCKLH31.net
アニメイシヨンが開始したら間違いなく実況タグのコメント数が跳ね上がるからそっちも何気に問題だな

500 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:09:29.37 ID:aSwfcGNO.net
あらかじめアニメ実況用タグの周知などがあると有り難いのだなぁ
そのあたりは翻訳チームが抜け目無くやってくれると信じている

501 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:12:19.68 ID:M53Dw0IV.net
レイズの時点で崩壊しかけてたのに今より有名になったら割と本気でマズい
ツイッターもニンジャスレイヤーの為だけに便宜を図る訳も無いだろうから
ともすれば他の利用者に迷惑だからと追い出される可能性すらある

502 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:16:39.82 ID:JT5/dA0p.net
ハッシュタグはnjslyr7animeとかになるのかな

503 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:17:30.48 ID:FHSv2xb0.net
無印ヤクザ天狗登場のときは1ページに対して500以上の実況が付くとかいうおおよそ追いきれない量になってたからなあ

504 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:25:25.43 ID:M53Dw0IV.net
いや追いきれないとかじゃなくてレイズの時みたいに不具合起こす可能性が
あれは次々と写真が貼られたせいだろうけど

505 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:28:21.86 ID:rRgf5zIv.net
レイズの時の不具合はニンジャスレイヤーのせいなのか?
偶然Twitterのサーバーがおかしくなっただけだと思ってたが

506 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:34:49.24 ID:RkAkEhYb.net
最近はかなりコンスタントにトレンド入りするようになってきたからな
サンオクニンのヘッズ達のごく一部による実況ですらこれなんだから
クジラ(訳注:大きなイルカチャン)にやさしくない可能性も大いにあり得る。

バルス祭とかは受けて立って耐えきったTwitterだし、
むしろコンスタントに負荷がかかるのは問題ないとすると思いたいけど

507 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 11:49:42.55 ID:/EebxLbb.net
流石に忍殺のせいでTwitter落ちるとかは自惚れが過ぎるのでは・・・?

508 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:14:11.63 ID:ARBpc2ww.net
鯖殺か

509 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:26:01.19 ID:snUAkYVD.net
実際天狗やレイズ〜のような最速クラスの状態でもツイッターアー全体のつぶやき量からしたら1万分の1も行ってないだろうしな
それで落ちるようなら忍殺関係なくもっと頻繁に落ちてるはずだし

510 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:28:28.16 ID:M53Dw0IV.net
もしかしてレイズの時忍殺タグが遅れまくっておかしなことになってたの知らない?

511 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:29:56.91 ID:1XOZ6Ogq.net
ツイッタアー側のなんか事情とのバッティングにはこれまで以上にほんやくチームは気を遣わされるかもしれないが
ヘッズの力はまだそこまで制御ふのうな規模にはなってないのでキユー・アングザエティな

512 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:32:24.61 ID:jrDq6DvX.net
>>510
いまなら、そうだな…… "#destiny" で検索して流量見てごらん。

513 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:34:32.06 ID:YNupyIet.net
時事ネタつぶやきに比べれば大した量では実際ない

514 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:34:37.94 ID:pTerix0z.net
>>510
アレはニンジャが原因と言うより、そもそもtwitter自体が調子悪かったんだって

515 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:38:47.98 ID:Y+QWVY68.net
バルス祭りに対しては特別な体制が取られているはずだから平時との比較にはならないと思う
もしかしてレイズ〜でサーバー不調が引き起こされたから対策されたのでは?(彼は狂っていた)

516 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:39:07.91 ID:1XOZ6Ogq.net
レイズの後も1週間以上戻らなかったが、あれはあくまでツイッタアー側のマシンパワ不足みたいなもので
画像上げ過ぎた懲罰とか我々の中にヤバイ級ハッカーがいるとかいう話ではないのでオモチを加えてセンベイを額に当てなさい

517 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:40:34.13 ID:54TTPjZo.net
三億人のヘッズがいるとはいえフォローしてるのは数万人
メガコーポであるツイッターの管理体制を揺るがすほどではない

518 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:47:32.16 ID:4CNkkLEK.net
レイズ〜の実況でツイッターがダウンしたと思ってるとか草生える

519 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 13:13:07.93 ID:iTva5QCS.net
瞬間最大で分速3000ツイートにも達する深夜カートゥーンの実況に比べれば、忍殺実況などダニかノミにも等しい。
ttp://anime.live-engine.jp/ranking/2014spring_20140703.html

520 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 13:13:19.03 ID:H5Y3qFHy.net
でもな、俺は…ツイッタアーを落としたんだぜ

521 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 13:47:55.01 ID:HceG1ZoP.net
お前それプリキュアの前でも同じこと言えるの?(AA略)

522 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 14:02:07.59 ID:/EebxLbb.net
>>510
偶然、同時期に起こった二つの出来事に因果関係を求めてしまうのは、よろしくない

523 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 14:09:22.67 ID:mH6/cZOu.net
「つまり俺がTwitterを落としたのはニンジャスレイヤ―実況だと認識した事が重要なわけだろ」
『そうさ』
『Twitter運営がそうじゃないって言っても、運営自身にそれは証明できないんだ』
「そうだよな!」

524 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 15:47:25.31 ID:2yMq7P8w.net
5万人のフォロワーのうち実際連載を追ってるのはその一部だし実況参加者もその中のさらに一部
まだまだ発展途上のマイナーコンテンツよ

525 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:07:17.49 ID:x9eBomft.net
まあヘッズは潜在含めて三億人だからな

526 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:07:54.89 ID:KbKQcbi6.net
話題性はスゴいけどね
アニメ化取り上げたニュースが他のと比べて数倍以上コメントついた上にずっとランキング一位だったし

527 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:10:17.00 ID:I5mBWIdH.net
まあ実際アイエエエエの小説という大衆からの認識は抜け出せてない感じはするが

528 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:11:09.14 ID:RkAkEhYb.net
何か間違いでも?<アイエエエの小説

529 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:13:42.18 ID:pYc70wUd.net
アイエエエの小説という認識をもたれてるだけでもすごいことだと思う

530 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:13:56.82 ID:KbKQcbi6.net
>>528
ニンジャスレイヤーはアイエエエ言うだけの小説ではない、いいね?

531 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:16:13.68 ID:H5Y3qFHy.net
アイエエエの奥にあるニ罪罰ャしんじつにき罪罰れて罪罰罪

532 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:17:18.98 ID:KbKQcbi6.net
というかninjatterが見れないんですが、サイト死んでる?

533 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:19:40.61 ID:tGq46IfA.net
「くくく、ここのにわかヘッズどもめ。
 ニンサツ原作は最後、「愛ぇぇぇぇぇぇ」で感動的に終わることも知らないんだ」
ボブは以下略

534 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:24:35.53 ID:ob/FO+pE.net
ボブはそんなこと言わない

535 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:35:05.92 ID:RkAkEhYb.net
実際問題、入り口はアイエエエの小説でいいと思うのだ
まず存在を認知させる
あとは1人ずつ入念に研修すれば良い

536 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:47:09.10 ID:2iaiASNi.net
ほんとに見れなかった
ニンジャッターどうしたんだろ

537 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 17:46:03.27 ID:DWLx7+jI.net
製作者がほんやくエージェントに拉致されたのでは?

538 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 17:53:57.03 ID:qd281lYv.net
Ninjatterの中の人の発言によると復旧したようだ。
完全に有志なので急かしたりするのはやめよう。
https://twitter.com/wao_njslyr/status/510340328096661504

539 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 17:58:01.04 ID:FTsZDdrt.net
まあイルカチャンの小説とかブッダエイメンの小説と思われるよりはよかろう

540 :ケジメ重点:2014/09/12(金) 18:02:52.44 ID:lHIjnDB4.net
その通り、ヘッズ個人の活動の妨げにならないよう、奥ゆかしく見守っていきましょう

541 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:14:14.14 ID:54TTPjZo.net
ninjatterは非常にありがたい
実況を見たいところだけ見れるのが良い
実況多すぎてもはやtogatterでは実況付きを読めるような状況じゃない

542 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:24:30.01 ID:lHIjnDB4.net
このまま読者が増えれば1ツイートに1万リツイートもありえますね

543 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:46:54.85 ID:Y+QWVY68.net
楽しいおやつというワードから死の香りしかしないよお…

544 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:57:25.04 ID:pTerix0z.net
うっかり再放送ボタンを押しちゃうワンちゃんの紹介であった

545 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:00:03.40 ID:ryb65Gjg.net
あからさまにペット自慢なのだ!

546 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:01:13.73 ID:snUAkYVD.net
こう言うツイッターみたいなツイートを見るとほんやくチームも実際人間なんだと安心する事だなぁ

547 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:04:46.02 ID:FTsZDdrt.net
意外となんかちゃんとした犬だなほんやくドッグ

548 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:24:59.35 ID:yBvyf5fl.net
君のアタマにチョンマゲがあったら〜
別れの挨拶、
「スイマセン。お先に上がらせて頂きます」でご〜ざ〜る〜♪

549 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:01:54.76 ID:qqz+5Z9W.net
ストライダーが出てくるまでは忍殺日本には犬はいないのかなと思ってた
ストライダーもオーガニックではなくバイオ犬なのかな

550 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:02:42.61 ID:AiLdAm62.net
あんなちっこい犬の届くとこにボタン配置したらダメやろ…

551 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:03:08.78 ID:W9k0TWSd.net
https://twitter.com/NJSLYR/status/510366680518635520

この写真からすごい自然にイヤーッ!って声が聞こえる

552 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:12:34.78 ID:M5lwUX8s.net
重金属酸性雨に耐えられそうにないから
ネオサイタマからはオーガニック生物は駆逐されてそうよなあ

553 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:21:04.49 ID:mNd296B3.net
ストライダーがバイオドッグだとすればサブジュゲイターに操られる可能性もあるのかな
まあバイオアニマルの全てがヨロシサン製とは限らないけど

554 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:01:12.05 ID:YkTm0S8t.net
ストライダーは伝説のなんかとの関連性を仄めかされていたしオーガニックなんじゃないかな

555 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:03:26.83 ID:6zRf7SkO.net
言われてみると水牛とかは山ほど出てくるのに犬ってストライダー=サンしか知らないなぁ

556 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:24:54.00 ID:RkAkEhYb.net
検索してみたら、スナリマヤの警備に犬がいるな
あとはゾンビ犬とか、ランチハンド=サンの魔犬とか

形容表現としてはいっぱい使われてるんだけどな
ちなみにアザワ=サンがスパイを指してマッポドッグと言っているので、マッポも犬を使うことがある模様

557 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:25:00.20 ID:bifOhg6a.net
猫もロードのところにバイオがいたくらいだしな
オーガニックな猫が絶滅した世界なんて絶望しかないな

558 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:28:47.89 ID:1bIwU2o+.net
猫といえば名鑑のみ登場なネコ爆弾のツインテイルズ=サン…コワイ

559 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:36:23.98 ID:vTsOGdTY.net
実際の粗悪ペットショップにも、工場めいた生殖過程を経て売り場に並ぶ血統書付きドッグがいたりする。実際マッポーな。

そういえばキョートの鹿はバイオが付かない「野良鹿」と呼ばれていたけど、あれはオーガニック鹿なのではないだろうか。

560 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:37:43.54 ID:W9k0TWSd.net
鹿はかなり神聖視されてるっぽいし手厚く保護されてたんじゃなかろうか

561 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:40:13.51 ID:PfZIF24B.net
人間より鹿の方が保護されてそうだしオーガニックの可能性は高そうですね

562 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:40:33.75 ID:mNd296B3.net
>>557
まあバイオキャットもすごくカワイイかもしれないじゃないか

オーガニックアニマルとバイオアニマルってどう違うんだろうな
ちょこっと遺伝子改造した程度なのか相当いじくってるのか、あるいは根本的に別の存在なのか
作中ではオーガニックスシネタはバイオスシネタよりも遥かに上質扱いだったが
バイオはオーガニックよりも美味しさだけ見れば劣ってるっぽいな

563 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:41:55.70 ID:VvXGukp+.net
よく犬はウォッチドッグとかそういうものを指してると思っていたので物理犬の登場に困惑を隠せない。

564 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:45:29.54 ID:vTsOGdTY.net
スシ勝負の時の全身がトロのバイオマグロとか、フォアグラめいた脂の太らせ方をしてそうではある。
とりあえず食品に関してはオーガニック=天然、バイオ=養殖&人工物みたいな感じかなあ。

565 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:48:19.35 ID:W9k0TWSd.net
なんとなくだけどロードの猫はしっぽが二股になってる気がする
そういやあの猫ってどうなったんだろ

566 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:16:30.27 ID:pTerix0z.net
キョート城崩壊に巻き込まれて死んでるんなじゃい?
運良く戦闘や崩壊から逃れて、オヒガンに取り込まれてからも生き残ってたとして、誰かが世話をしたり、現世から隔絶された空間で自分で餌を取る余裕が有るかどうか微妙

567 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:23:51.97 ID:mNd296B3.net
オヒガンのニンジャたちはどうやって生活してるんだろうな
飯食わなくても大丈夫なのか、外へ出た部隊が食料もってかえってるのかな

568 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:27:11.84 ID:W9k0TWSd.net
>>566
まあ普通に考えりゃそうだよなぁ・・・
猫よ、オヒガンに包まれてあれ・・・

569 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:27:54.57 ID:7cvSYi2e.net
マッポドッグって警察犬じゃなくて警察の犬って意味じゃ

570 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:28:48.83 ID:IcPO2I1X.net
「ドーモ。三部におけるキョート城はひどく不便そうな場所にありますが、
衣食住、特に食がどうなっているのか気になります。せっせと畑を耕してたりするんでしょうか。」→

W「妖精界を来訪した人間は空腹にもならず眠りもしないという話が非常にありますね?
ボンドとモーゼズがそれらの妖精世界の伝承を参照しなかったと誰が言い切れるでしょうか?
まず間違いありません。」

http://twitter.com/diehardtales/status/331226403343319041
http://twitter.com/diehardtales/status/331226952902012929

571 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:29:48.77 ID:9Ny5setV.net
警察そのものが権力のイヌではないか?

572 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:34:57.93 ID:XnF6PWPm.net
犬と言えばデッドエンド=サンがナカジマとファックさせようとしてたのも飼ってる犬だったな
本当に飼ってるかはわからないけど

573 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:01:40.70 ID:mNd296B3.net
>>572
その、もしかして、犬という設定で調教済みの若い美少年たちという可能性も……

574 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:11:42.98 ID:70g5Em68.net
>>573
黄金色のオーラがひかる

575 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:12:26.58 ID:ob/FO+pE.net
なんでオス犬という設定なんですかねえ

576 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:30:34.04 ID:qqz+5Z9W.net
人間のオスには股間に尻尾がはえているので実際犬の役がやりやすいことですね?
このアイデアをあげは=センセイにお伝えしよう

577 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:35:14.81 ID:gShPW98z.net
ちょっとやめないか

578 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:36:43.11 ID:RkAkEhYb.net
つまりその…まだあまり把握してないのだが…
グッドルッキング・ケモチャンの尻尾は…

579 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:40:46.54 ID:W9k0TWSd.net
さっきからずっとエルフのせんしが光りっぱなしなんだけど

580 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:45:26.94 ID:FTsZDdrt.net
>>569
フォビアの能力説明のたとえ話を見るに普通に警察犬のことだと思う

581 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:50:35.70 ID:u/CaehNO.net
フ・クランの陰謀か

582 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:07:32.82 ID:zH5sDVOq.net
こういうサイバネもアリとなると
イルカチャンメソッドって割と間違ってなかったんじゃ……

583 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:10:16.40 ID:ERkmJ0Fn.net
ヤバイ!ヤマヒロ=サンが大ピンチだ!
さあ、ヤマヒロ=サン!早くあの名前を叫ぶんだ!!(彼は狂っていた)

584 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:10:35.28 ID:rApoBtsi.net
サイバネ野郎は顔を変えられるからアテにならないってところまではあってたよな

585 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:19:29.97 ID:DqqUqO9p.net
まさかと思いますが
イシカワが釣り役でシゲオが殺るコンビプレイじゃないでしょうね

586 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:30:32.85 ID:Nb0VBfXC.net
そのう…まだあまり把握してないのだが…気の強そうなマッポの女ニンジャが…犬のコスプレで後輩と自宅で…?

587 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:41:42.67 ID:c1VXKmTN.net
ようやっと書籍版のネオサイタマ炎上編を読み終わったよ
キョート編も楽しみだなぁ

アガタ=サンと激しく前後したい

588 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:49:10.37 ID:WlJxPOe+.net
アガタ=サン38歳なんだよな
美熟女ヒロインって割と希少

589 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:53:07.67 ID:rApoBtsi.net
そもそもフジキド自体が子持ちサラリマンだしな

トチノキは、トイ・ヌンチャクを振り回してはしゃげる程度の年だし、
フユコ=サンとは奥手の交際だっただろうし、
実際アガタ=サンと年のころはかなり近いのでは

590 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:53:59.49 ID:c1VXKmTN.net
>>588
挿絵のアガタ=サンだったら全然いけるよな

591 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:01:08.57 ID:CLLt0t0s.net
基本的に未成年は弱いかアブナイってのが相場だよね
初期ヤモト、初期スーサイドは弱い
マズダ兄弟、デスド、アズールは人格が出来てない
イグナイトでさえ若ニンジャの中では強くて人格も破綻してないほうという
アコライトやディミヌエンドは奇跡レベル

592 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:02:36.69 ID:QKeAbABK.net
想像以上にアブナイで希望がないんだけどどうなるんだこのエピ…

593 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:03:05.30 ID:ERkmJ0Fn.net
イグナイトは素行に問題あるけど中身は結構人情味あるからなぁ
おばあちゃん子とは言ってたがどういう環境で育ったんだろうか

594 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:06:45.80 ID:Nb0VBfXC.net
もともとパイロキネシス持ちだったそうだし、おばあちゃん以外からは白眼視されてたとかかもしれん

595 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:08:40.76 ID:LPAmYMjx.net
学校や家庭でパイロキネシス暴走した過去があるっぽいからな

596 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:04:41.02 ID:gjmaxM7K.net
イグナイトは結構いいところの生まれっぽいよね。それがあんなパンク娘に…

597 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:05:17.73 ID:WlJxPOe+.net
むしろいいところの生まれだからこそパンクファッションが気兼ねなくできるって気もする
お金かかるだろうし

598 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:08:21.67 ID:rApoBtsi.net
「ぐれることができる程度に生活に余裕のある」ってのは大事だよね

599 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:14:19.75 ID:+oJ636qA.net
ヤマヒロ=サンが段位鯖読みしたりとあからさまにサンシタだからどんなブザマを晒すのかと思っていたが
意外と普通に有能そうだった

600 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:16:13.56 ID:bop4e4Od.net
師匠には感謝してるみたいだしな
そういうところは出来てるんじゃないかな

601 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:24:59.12 ID:ERkmJ0Fn.net
ぶっきらぼうで手が早くて好戦的、だけど意外と人情味に厚く礼儀もそれなりにある
アー・・・ギャップイィ―ッ!!

602 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 03:13:31.17 ID:0Y3ntoWy.net
>>599
伊達に零細ヤクザクランの頭張ってなかったってことだろうな
実際のところ業務内容はともかく、人を使って金を稼ぐってのは普通のカイシャと変わらん
あの規模でトップが無能だったら、あんな出来事を待つまでもなく潰れてるだろう

603 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 04:16:58.47 ID:knt/jwOR.net
ヤマヒロはヤクザとしては実際かなり優秀
相手がニンジャだったり狂人だったりするとセオリーが通じずカマセ扱いになるだけで
そもそもあのマッポーな世の中で昔気質のヤクザとしてやっていけてただけでも奇跡

604 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 06:33:42.76 ID:20jBBNTq.net
ニンジャが出てきて有無を言わさず連続性を破壊してくれないと
狂人論理で齎されるジリー・プアー(徐々に不利)が打開されずサスペンスホラー展開が続くなあ

605 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 08:19:40.62 ID:z2LtB3Bn.net
今頃ヤマヒロ=サンは天狗改造手術の真っ只中ですね……

606 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 08:28:42.86 ID:0Y3ntoWy.net
モータル・ニンジャ問わず、健常な状態からあえての身体切除・サイバネ化に抵抗ってのはないのかなー
まぁ人によるとしか言えんか

607 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 08:35:46.80 ID:Atm4boKJ.net
>>606
現実にアメリカではそういうのの本場だからな。
スプリット・タンとか調べるなよ。絶対調べるなよ。

608 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 09:16:35.55 ID:LCmFn31C.net
サイバネ手術中に相手の体の中にこっそり何か仕込んでるサイバネ医師は絶対にいるよな
ヨロシサンはバイオ手術の相手にヨロシDNAコードを埋め込んで操ろうとしてたくらいだし
サイバネニンジャが改造した医者に攻撃しようとしたらサイバネが緊急停止する、みたいなのそのうち出てきそう

609 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 09:33:35.19 ID:A5m6HQ8c.net
バイオとテックを併用しているリスクマネジメントに優れたニンジャもそのうち登場するってことですね
右手が操られたら左手でカラテパンチだ

610 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 09:51:41.30 ID:HoE6PEyD.net
バイオ手術は医者がどうこうするんじゃなくてバイオ製品自体にヨロシDNAが含まれるんじゃなかったっけ

611 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:36:31.91 ID:tgZ+2SVP.net
>>608
サイバネがソイツの唯一無二の技術ならともかく、非合法なの含めると扱えるのが結構な人数になる現状だと
「急に不調になった……時間もないし、掛かり付け以外のサイバネ医師の所で観てもらうか」
→「調整完了!ついでに明らかにヤバイな遠隔操作ユニットを外しておいたので、報酬倍点な!」
→「あのヤブめ俺のサイバネに……ぶっ殺してやる!」
となる可能性が高いわけで

誠実な手術して、ニンジャの常連客増やして、「あのサイバネ医師を殺すとヤバイなニンジャが敵に回る」とかのがいいんでね?

612 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:44:19.83 ID:ixp5Je1R.net
なんの変哲もない一生懸命働いているパラディンのニンジャがドウグ社に押し入ると
社長と話していたハンチングの男が振り向いたりするのだな

613 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:51:12.77 ID:KKe8ycBS.net
ドウグ社にはニンジャの客がいるって説明あったけどフジキドはニンジャ客の代理人なりを追跡して殺したりしてるんだろうか
サブロ老人への義理を通すのか自分のエゴを通すのか

>>610
DNAコード自体は商標マークみたいなものだったよね

614 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:08:06.56 ID:tgZ+2SVP.net
>>613
フジキドが必要だと思ったらするんでね?

615 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:39:32.31 ID:DOXqAvWP.net
つうかドウグ社のアイテム使ってる奴って他に誰がいるんだろ?
フジキド以外に出てきたっけ?

616 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:47:31.46 ID:c4FLytVf.net
描写はないけどヘイズとかは使ってそうなイメージ
プロはプロの仕事を尊重するだろうし

617 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:50:41.89 ID:0Y3ntoWy.net
案外ヘイズネットがドウグ社製だったりしてな

もっともサブロ老人が他の顧客の情報漏らすとも思えんから
そうだったとしてもヘイズもフジキドもお互い知る由もなかろうが

618 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:08:30.73 ID:NCVk0pNP.net
旦 那 を 守 る ド ウ グ 社 の 不 可 視 ネ ッ ト

619 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:11:59.09 ID:k2VC70la.net
ノーシーアムが巻き取り機構付きフックロープを持ってたな

620 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:52:13.21 ID:4lm4onH3.net
>>617
実際サブロ老人は顧客情報を絶対に漏洩しないために全て頭の中で記憶してる、とは言われてたな

621 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 15:49:51.03 ID:SqErqhFF.net
磁気嵐…オーロラ…UNIXばくはつ…過去ログ課金な…

622 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:10:57.42 ID:dq+nmoRS.net
互いにドウグ社製のものだと知り イクサを中断して語り合う二人
ドウグ社は平和とか何かに貢献する

623 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:31:31.74 ID:S/OsCst3.net
ドウグ社の客ってなんかあからさまにサンシタな振る舞いの奴いなさそう
店と客、互いの奥ゆかしさが互いに影響を与えてなんかドライでサツバツながらも心地好さそう

624 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:38:23.24 ID:xsE9uRW3.net
そもそもサブロ老人がニンジャ説

625 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:38:58.95 ID:SqErqhFF.net
ラクエリィの網がドウグ社だったらピンチ

626 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:04:25.19 ID:FsFfd8Gq.net
わ○いなく=サンがゲスト寄稿してるウ=ス異本を見たら
ふたなり尼が寝てる師匠(女)の口にボーで激しく前後していた

627 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:06:28.64 ID:qidJf7Nd.net
あ○は=サンのコミックブックを読んだら
男同士で前後していた

628 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:08:45.40 ID:Cb0DeIXc.net
サブロ老人の息子はオムラで技術主任に出世してたしかなり優秀だったんだよな
自分が間違っていたことを悔いてたし、生き残って
サブロの元で修行をして技術を受け継いでいたらと思うと惜しいな

629 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:09:25.73 ID:xsE9uRW3.net
ドーモ、モータードウグです

630 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:12:03.44 ID:ERkmJ0Fn.net
マノキノ=サンが亡くなったことでほんとにドウグ社は跡継ぎがいなくなったんだよな・・・
サブロ老人が亡くなったらフジキドは困るだろうな

631 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:20:21.40 ID:vgUwwRFA.net
弟子が出来たそうじゃないか
今後触れられるかは知らんが

632 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:37:16.76 ID:9UCNDm4H.net
その弟子がカキオであるとする説もあったな
今はただ備えよう

633 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:09:42.90 ID:ERkmJ0Fn.net
え、弟子出来たのか?
まだ読めてないエピソードかな・・・

634 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:11:42.17 ID:A3YeDrMv.net
弟子できた云々はモーターガッタイの回だったと思う

635 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:15:25.59 ID:dr98nJM5.net
UNIX遠隔ハッキング弓矢だっけか。
でじたるに強い弟子であると示されていたっけ

636 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:21:12.50 ID:x6SJ3XhS.net
>>635
IRCボウガンだったっけ?

637 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:04:16.93 ID:opaxJf2X.net
グラキラがヒュージ・クロニクルの最終回ってことは明日にはサーフィン来る可能性濃厚じゃないか
今週のコミカライズのパンチ力とんでもないな

638 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:09:32.17 ID:14b9uaFK.net
本編1 古代ローマ三闘士
本編2 天狗(予定)
無印 ヤクザ天狗降臨
キルズ アゴニィ
グラキラ ミサイルサーフィン(予定)

だめだ!逃げ場がない!

639 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:14:44.20 ID:fiBhK8eE.net
>>635
ここでまさかの金魚屋の親父

640 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:38:51.50 ID:qwv8DLO6.net
激闘のあとで息があれているフジキドと古代ローマカラテ三闘士の爆発四散が映るシーンから始まるんだ
俺は詳しいんだ

641 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 21:05:43.46 ID:E0pPV/5N.net
グラキラの後に本編やってくれてもいいのよ

642 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 21:47:59.15 ID:SqErqhFF.net
GMS(グッドルッキング・ミサイルサーフィン・ショック)との相乗効果でヘッズの脳が耐えられない

643 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 21:59:39.59 ID:YHf3Lj76.net
最近はグラキラが普通過ぎてつまんない。

644 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:01:52.08 ID:NCVk0pNP.net
おいやめろ、そんなにさおとめ先生に圧をかけたら…

645 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:17:16.73 ID:WntVPgjDp
グッドルッキングケモちゃん以上のものを出してきたらどうしよう・・・

646 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:02:30.63 ID:Lvo0yTYe.net
普通に戦ってるだけで淡々と進んでしまったが後半のバイセクターの死に際は期待してます

647 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:08:50.11 ID:eTnmj03B.net
見てくれ、これが典型的なミュルミドンの過剰摂取状態だ。

648 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:11:04.75 ID:/GVkh5tW.net
シナリオそのものにグッドルッキング的解釈を盛り込まなければならないので
実際コミカライズ最高難度だと思う

649 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:12:18.33 ID:tGaV0/oX.net
カラテ描写に迫力があって俺は満足だったよ
最近の天狗やアゴニィ=サンのせいで麻痺してるんじゃないか?

650 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:13:31.52 ID:SqErqhFF.net
>>644
サツバツ終了からグッドルッキング天狗へ

651 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:20:23.49 ID:7I9ApJ6h.net
やっぱ今見てもミニットマンが一番ヤバイんだよなあ

652 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:23:30.24 ID:bhtJdMGi.net
>>648
ディスエイブラーの棺桶の中身がボンテージ姿の美少年だったり
チバ=キュンがアガメムノンに壁ドンしてプランBを告げるなど
BL層に訴えかける何かが足りない!
フ・クランを舐めるなよ

653 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:24:27.57 ID:WaH9eRjz.net
コワイ!

654 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:24:45.15 ID:xsE9uRW3.net
身長的にアガメムノンに壁ドン無理だろw

655 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:26:54.01 ID:NCVk0pNP.net
>>652
ハイ、ゴメンナサイ

656 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:27:11.02 ID:2QAc/WSV.net
ページが多いので分割と言ってたが前半分は16Pか
全部で何ページだ?
ミサイルサーフィンまでちゃんと描けるんだろうか

657 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:32:26.78 ID:z2LtB3Bn.net
バイセクターが死んで青空の下で六門と聖ラオモトに迎えられる
そして決断的にミサイルサーフィンからのアサヤモな

658 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:38:20.95 ID:S/OsCst3.net
最後のアフロはグッドルッキングアフロ&グッドルッキングヒッピーの二本柱に改変な……?

659 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:39:28.18 ID:2QAc/WSV.net
クソアホクズ=サンはカットされるんかな…残念だけど、完全にヒュージ外伝として
描いてる以上はあそこなくても別に困らんし

660 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:46:24.49 ID:Z3r0Z63g.net
千羽ミサイルのシーンを簡略化するほど切り詰めてる中でジジババはじっくりページを使って描写する取捨選択の仕方にワザマエを感じる
雰囲気や空気感の描写で力を抜いたらもう忍殺じゃ無いもんな

661 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:07:01.20 ID:20jBBNTq.net
ほんとあの演奏パージしなくて良かったよ
コミカライズはどれもまず作者が忍殺というコンテンツに入れ込んでるのがすごい伝わってきて遥かに良い

662 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:26:36.58 ID:WntVPgjDp
ところで「ホロウ、ナッシン、エンター、サツバツ」ってどういう意味なんだ?

663 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:26:16.85 ID:2QAc/WSV.net
これだけきっちり読み込んでることが伝わってくるし、ヘッズの注目するポイントも押さえてるのに
ヤモっちゃんのはしょりっぷりに批判が出るだろうことくらいは分からないはずがないんだよな
それでもこのエピソードを選んだあげは=センセイのヒュージ愛は認めざるをえない

664 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:30:52.02 ID:knt/jwOR.net
サツバツナイトはそれまでの集大成としての側面が強すぎるから
ヒュージの背景を語るだけでもこれだけかかるのに更にヤモトまで含めると
更に2倍はかかるのでしょうがないっちゃしょうがない

665 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:33:31.39 ID:20jBBNTq.net
そこはエゴだろう
センチメント重点が方針のひとつになっているだろうグラキラで
誰の物語を描きたいのか、は物凄く重要だ
そこのエゴが強いからこそ、普通には不可能なはずの「いきなりサツバツナイトをやる」にGOサインが出たわけで

666 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:34:18.22 ID:rApoBtsi.net
あくまでもサツバツナイトを「ヒュージの物語のゴール」と位置づけて、
そこに至るまでのドージョー襲撃や温泉旅行を重点してきたわけだしね

申し訳ないが、今回はヤモト=サンには奥ゆかしくしてもらった。そんな感じがする

667 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:42:18.36 ID:vgUwwRFA.net
まあそれも分かるが、あのエピソードはフジ…サツバツナイトもバイセクターもヤモッチャンも皆主人公だから
ヒュージ一人に的を絞る選択が間違いだとは言わないけど、「足りない」感は拭えないな俺は
せめてインストラクション・ワンのくだりは欲しかった
今回描ききれなかった部分も含めていつか無印の方でじっくりやって欲しい

668 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:42:57.78 ID:1SI4ywWv.net
ニンジャスレイヤーっていかにもコミカライズや映像化に向いてる感じするのに
実際に実行すると情報量が多すぎるという大きな壁にぶつかるよね

669 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:45:15.45 ID:EbktAjaD.net
>>668
ドラッグや暴力描写もアニメ化の壁

670 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:45:52.87 ID:ERkmJ0Fn.net
フジキドがただニンジャをスレイしまくるだけじゃなくてその裏にある敵側の事情とか場合によっては巻き込まれたモータルの心情なんかも描かないといけない
これを1話数十ページで何話かにまとめる中で全て描ききるのはのは実際至難の業な

671 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:52:04.18 ID:A5m6HQ8c.net
ヒュージの背景をこれだけ入れてさらにヤモトもとかやるととっちらかった印象になりそうだしな
この話はヒュージそして初期シックスゲイツとニンジャスレイヤーとの決着だからヤモト分は無印に任せればいいのだ

672 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:53:39.35 ID:9UCNDm4H.net
足りないところはいずれ無印でヨゴ先生がやるのだ!
わたしは>>667やっつけた

673 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:56:13.03 ID:knt/jwOR.net
グラキラは次に何をやるかも気になる
グラマスとシマナガシのグッドルッキングは見てみたい

674 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:54:07.56 ID:kmOuDljc.net
無印のニューメッセンジャーがグラキラへの巧妙なキラーパスだった可能性がカレ存

675 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:58:36.16 ID:53uX9tVM.net
トキメキ=サンも言及してるようにヒュージ・クロニクルの短編として練り上げるならこの構成で正解だったように思う
題材としてヒュージシュリケン(バイセクター)という男がグラキラにマッチしていたのも大きい

676 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:09:50.16 ID:+baBLgwP.net
結果的にだが無印は第三者視点のニンジャスレイヤー、キルズはフジキド視点、グラキラは敵視点とバランスが取れているように思う。

677 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:49:23.58 ID:LlMUPfeP.net
色々なアトモスフィアを楽しめるということだな

678 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 04:23:34.44 ID:jRiNKFsF.net
無印を最初に読んだからネオサイタマはもっとごちゃごちゃした街のイメージがあった
グラキラがスカスカなのはニチョームだからなのかと思ってる

679 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 06:11:16.05 ID:en1GdNDA.net
>>675
向いているといえばジャビオブというこれ以上ないのがいるが
あいつらはチョイ役にすぎんから掘り下げられんしなー
あとGL方面でいけそうなのはメフィストフェレスとフクトシン博士か
こっちはやるとしても相当先になりそーだが
大エピソードの中の1章だから抜き出すわけにもいかんし

680 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 06:14:12.33 ID:A1qfKO2g.net
ここはやはり物理書籍版でもイラスト化された
フジキドによるネザークイーン姫抱き案件のあるあのエピソードンでひとつ

681 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 06:45:56.28 ID:FzzwFLzG.net
個人的に次はアンバサダーとディプロマットで何かやると予想

682 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 07:13:30.60 ID:gyWG/Tec.net
>>679
グラキラがデス・オブ・アキレス、キルズがフェイト・オブ・ブラックロータス、無印がレイズ〜と分担すれば……キルズは時系列準拠かつ原作で言う一部で完結しそうだから無理か

683 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 07:25:35.23 ID:7SMWTAMw.net
ビーズログ買ってる人全然いないんだな
いささか無料で解放しすぎだと思う

684 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:24:49.20 ID:sEIxTfw/.net
そもそもニッチ層向けの雑誌なんだから…

685 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:29:20.18 ID:Bl6qWhqq.net
サツバツやるか第二部の某エピソードやるかであげは=センセイは悩んだそうだが
第二部はデスドとランペイジも女性層に意外と人気があるんだよな
こいつらもいつか来るかもしれん

686 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:33:48.55 ID:300WCSnc.net
久々にゼロトレラントサンスイ読んでみたが
ミニットマンが「バンザイ!」って叫んで爆発四散しててワロタ

687 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:34:23.92 ID:fWIJWcig.net
ビーズログが店に無い!おれのところに回って来ない!昨日おれは理由を知った!おれの住んでいる場所が!イナカ過ぎて回って来ない!
マワッテコナイ!ザッシガコナイ!コナイ!コナイ!ザッシガコナイ!

688 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:42:31.60 ID:sEIxTfw/.net
暗黒メガコーポ密林「密林・IRCショップなら店舗にない商品も実際安く買えますよ!」

689 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:05:56.96 ID:pAxdBbxP.net
チバきゅんがあんなカワイイだから
タダオーン出せばイッキに層に届きますよ!

690 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:12:14.75 ID:DzkYuNLQ.net
「少年メイド」がビーズログだっけ?
あれはショタに目覚めるぞ。

691 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:20:56.54 ID:iToLE8Vi.net
グッドルッキングな少年メイドとご主人様の顔が近い!#猥褻はいっさいない

692 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:26:15.77 ID:l/nIQzb2.net
>>687
ムッハハハハ!注文すればヨイデワ・ナイカ!
来月号を1冊だけ取り寄せるよう近所の本屋に決断的注文だ
敢えてAmazonを利用しない事であたたかみのある地元本屋に貢献しwin-winな

693 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:30:45.58 ID:M3bftwrZ.net
ヘッズがホモに詳しいのナンデ?

694 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:32:27.60 ID:FzzwFLzG.net
ゲイのサディストだから

695 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:47:39.20 ID:E/Y4U9vU.net
ビーズログとっくに発売されてんのにツイッター公開されるまでタグで内容呟いちゃいけないみたいな空気が出来てるのはあかんと思う

696 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:58:50.19 ID:wmZJjA8d.net
それこそ#njslyr7bookタグの出番なのでは?

697 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:03:43.62 ID:4EXjO2uC.net
ネザークイーン=サンはフ・クランをめちゃくちゃ嫌ってそう

698 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:06:48.44 ID:wyx15Gzv.net
そのへんの事情あんま詳しくないんだけど
マイノリティはマイノリティには寛大なもんじゃないのかね

699 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:10:21.11 ID:bMr7gdbA.net
ビズログ購入者はただ束縛されているのではない
ツイッターアー更新を目にしたヘッズが驚愕失禁するのを楽しみに待ち構えているのだ…!

700 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:18:16.64 ID:lAIi6obt.net
>>698
同性愛者と同性愛者が好きなのとはまた別じゃないかね
美形の男同士がくんずほぐれずしてるのを見たい嗜好はマイノリティとはなんか違うと思う

701 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:25:49.34 ID:0YHggcEX.net
801だとかBL好きだとかいうのは、自分にないものを求めているのだ
その点では男のレズビアン好きと大差ない
ザクロ=サンと彼女らの違いは、スポーツで言い換えるなら実践派と観戦派の違いだ

702 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:10:12.29 ID:LlMUPfeP.net
すなわち…カラテだな?

703 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:31:57.04 ID:1rHhk6Wk.net
ヘッズはホモに詳しいと言うより重篤ヘッズの半数がBL好き(コミケ現地組調べ)というだけでは……
男性ヘッズも平気で顔が近いと言いだすあたり他作品に比べてかなりBLに寛容ではあるとは思うけど。

>>699
昔のF1の有料海外チャンネル組vsフジ地上波録画放送組がそういう関係だったな
録画放送組に慮かってスレが分かれてたりしてた

704 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:36:54.06 ID:gyWG/Tec.net
>>703
普通の作品だと腐女子に蹂躙されるかも……って心配が出そうなタイミングでグラキラぶっ放して来たからな
公式が自然にヘイトを逸らしてくれるヘッズコントロールのワザマエよ

705 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:36:28.41 ID:wrbrj7pH.net
というか忍殺タグはフ・クランの人達も奥ゆかしいからな
カップリング談義とかそういうの見たことないし
顔が近い案件の時に多少盛り上がるだけ

706 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:49:12.19 ID:l/nIQzb2.net
ほんやくチーム…本当に何者なんだ…?

707 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:52:53.18 ID:jnn2FvXq.net
>>705
表に出てこない分深い闇が広がってそうな…

708 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:11:11.60 ID:N8ERNjam.net
作中のキャラは性癖アレなん多めだから、ただのホモ程度だと「フツウ」で終わってしまうんでね?

ニンジャは性的興奮の為に殺すような輩が少なくないし、同性愛であれ真っ当に愛し合うのは実際貴重で尊いというな

709 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:14:32.01 ID:Ey0McDFj.net
愛し合うとかアゴニィ=サンショックを誘発…アッアアッ、アアアーッ!(フラッシュバック

710 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:19:21.39 ID:wrbrj7pH.net
サイバネサディスト真実を知った時の衝撃は並大抵ではなかった
むしろどうやってこんなの思いついたんだよボンモー…

711 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:41:48.50 ID:MlhEhjJt.net
闇殺は理解できん…

712 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:53:00.57 ID:jRiNKFsF.net
サイバネサディストってBiBの冒頭だっけ

713 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 16:14:51.47 ID:5nEhJRe9.net
結構誤解してる人が多いけど、ガチホモ作品とBL作品ってまったく方向性が違う。
BL作品って実は性的描写ってあまり重要視されず、ほとんどおまけ的な要素らしい。
あくまでメインは男同士の恋愛・親愛描写。
たまに「ヤバイ級腐女子は無機物とだって掛け算させる」って話が出るんだけど、それはこれが理由。
精神性重点。

対してガチホモ作品はこれの逆。
とにかく物理肉体性重点。

714 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 16:27:05.48 ID:/EiYHNtU.net
自身が主のためにどれだけ貢献できているかを競うドウグ社製ブレーサーとフックロープ
しかし、共にいくつものイクサを乗り越える内に複雑な感情が芽生え……?

715 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 16:27:35.97 ID:FZaCjlRb.net
同性間の行為そのものじゃなくてそれが慣れ親しんだキャラクターの絵だっていうのがニューロンにダメージを与えるんだよなぁ
実際ウィークリージャンプの男キャラたちが前後しているウキヨエを不用意に目撃してしまい軽くトラウマになっている人もいるのでは

716 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 17:05:21.47 ID:BCjMwVQs.net
BL作品や801は実質的には男女の恋愛を形だけ男同士ってことにしてるだけなんだよね
ガチホモ向けの文字通りの男同士の恋愛作品とは全く違う

717 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 18:39:34.15 ID:jRiNKFsF.net
R-18の濃さの問題じゃないかな
チバが出てきたらそらもうR-18の嵐だけどザクロならそうじゃないだろう

718 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:46:29.22 ID:UEg7XJ9K.net
落ち着け
こんな時こそハイク読むべし

719 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:58:56.81 ID:NtMz1pJV.net
こう言うときにスチームパワードでセルフメンテですよ!
蒸気機関!オカルト!ブードゥゾンビ!巨大ロボ!(彼は狂っていた)

720 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:59:11.76 ID:cdPptJ7/.net
ヒメジ城の上に/カラスが飛んでいた

721 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:59:49.81 ID:Tfygp5no.net
忍殺スレに
名無しが書き込んでいた

どうだい?まるでコンテストに優勝できそうな素晴らしいハイクだろう?
百万円で買わないかい、君たち

722 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 20:05:02.04 ID:cdPptJ7/.net
いつか忍殺が飲料メーカーとコラボした際は500mlお茶ペットボトルのパケ上で
暗黒ハイクコンテスト優秀作品が載るんだろうか

723 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 20:51:49.24 ID:lNTV9gAy.net
うーん…やっぱ今回は物足りないな
サツバツナイトは積み重ねありきのエピソードだというのを再確認させられる

724 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:31:21.54 ID:FT4dRMcG.net
バリキドリンク発売とな?

725 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:41:54.23 ID:iw3YTxr6.net
コミカライズでのナンシー=サンほんと出番ないな

726 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:47:32.89 ID:wmZJjA8d.net
ナンシー=サンとの通信もはしょられたな

727 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:49:56.30 ID:qidooeOd.net
事もなげにミサイルサーフィンして空に消えてそのままだいばくはつとか完全にギャグマンガだよお……

728 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:58:04.70 ID:RfBfWKMc.net
ミサイルサーフィンというシチュエーションさえなければ綺麗に終われたのではないかと思ってしまいました
自主的にケジメします

729 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:59:22.47 ID:6rbKaWem.net
青空とソウカイヤの皆さんからのミサイルサーフィンをなんと表現していいのかわからない

730 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:08:00.59 ID:bD9QjLvJ.net
パンクニンジャ、どっかで見たことあると思ったらあれだ、雑君保プ版ワールドヒーローズの博士

731 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:09:06.65 ID:0gXp7LPI.net
グッドルッキングケモ動物初めて見たけど・・・その・・・この・・・なにこれ・・・

732 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:18:14.36 ID:M3bftwrZ.net
ヒュージ外伝としてはやるだけ全部やりきったのではないか?
死ぬまで復讐者であることを捨てられない生き様は
これまでのそしてこれからのフジキドも暗示してるようで

733 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:21:55.56 ID:40+4ltyS.net
個人的にはサーフィンシーンにもっと尺を割いて欲しかった
宇宙ダンディ6話みたいな感じで

734 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:24:22.85 ID:gyWG/Tec.net
>>731
何故よりによってケモ動物をグッドルッキング化したとかとかそれを小物の企画で通した奴は誰だよとかツッコミたい事が多過ぎて発狂しそうになるよなアレ

735 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:26:43.07 ID:40+4ltyS.net
まさに担当者がラリっていたとしかって奴だな

736 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:39:55.08 ID:PpUNoyme.net
担当者がラリっていないと開拓できない「正解」は結構存在する。三億人のヘッズもその成功例の一つだ
だがしかし如何せんラリっている奴はラリっているので、担当がラリってたら九割がたは大惨事なのだが

737 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:02:47.50 ID:jnn2FvXq.net
次のグラキラは何が来るのか…

738 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:19:35.41 ID:40+4ltyS.net
ギルティ・オブ・ビーイング・ニンジャでグラキラにもヤクザ天狗登場
何故か顔はむき出しで天狗オーメンは股間につけてる

739 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:22:49.97 ID:bMr7gdbA.net
グッドルッキングなバッターとピッチャーの顔が近い!

740 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:24:25.34 ID:gGYqTVxE.net
サツバツナイトやった以上、最早やれない話はないと言ってもいいな
デリヴァラーとタニグチ親子の顔が近づくこともあり得るか

741 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:30:07.93 ID:jRiNKFsF.net
顔というより頭だな
さおとめ=サンなら駅弁もあるかもしれんが

742 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:35:35.37 ID:qidooeOd.net
>>738
鼻当てめいたところまでテング・オメーンが削られているのが最適解の気もする
いや顔暴けなくなるんだけどね

743 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:46:37.69 ID:kmOuDljc.net
それだと天狗の鼻が自前になってしまうんですが・・・

744 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:47:56.87 ID:jRiNKFsF.net
カラテを込めると股間の天狗の鼻が大きく…?

745 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:49:33.53 ID:0gXp7LPI.net
ちょっとやめないか

746 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:05:11.95 ID:jnn2FvXq.net
ヤマヒロ視点のアトロシティならみたい

747 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:07:25.34 ID:0gXp7LPI.net
Twitter見てたらヤクザ天狗がヤマヒロ抱きしめてるシーンとアサリ=サンがヤモッチャン抱きしめてるシーンのセリフ入れ替えてるコラ画像あって腹筋が爆発四散した

748 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:27:23.25 ID:KWPch5hb.net
つまり>>111の場面のセリフを入れ替えたのか

749 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:41:48.64 ID:YdSYlcP3.net
>>748
違うそこじゃない
ここだ
http://i.imgur.com/yjTpxpg.jpg

750 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:51:49.36 ID:iETF3YV5.net
そのう、仮にもコラ画像といえども無断転載は奥ゆかしく無いのでな?
ボ訝だ

751 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:55:44.96 ID:YdSYlcP3.net
アイエ!それもそうだった・・・
ケジメしてきます・・・ついでに画像消してきます

752 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:56:29.71 ID:wHgf9K0Z.net
別にええやろ
2ちゃんだし

753 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:59:04.42 ID:DPn6+b6O.net
imgurって画像消せたのか

754 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:01:57.36 ID:YdSYlcP3.net
>>753
アカウント作ってそのアカウント内で投稿した画像なら消せる

755 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:31:08.14 ID:jRSgUgRK.net
ここ最近のコミカライズはヘッズのニューロンになんかしようとしてるとしか思えない濃さだな
さらに本編はシゲオ大暴れと古代ローマ三闘士登場
どっちの更新が来ても確実にばくはつする

756 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:58:38.13 ID:lMyKelKI.net
古代ローマ三闘士の出番は終わりましたのでごあんしんください
それよりもデッカー改めバッカーニンジャコンビのゴキゲンドライヴと
冷静にツッコミを入れ続けるナンシー=サンの図が腹筋に良くない

757 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 02:05:38.63 ID:epvp3OBS.net
古代ローマ三闘神…油断ならぬ強敵であった

758 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 02:20:38.88 ID:MPrppLjY.net
古代ローマ三頭身だと・・・

759 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 02:49:09.65 ID:eE8/yt2M.net
キョート殺伐都市編を読み始めたら、最初っからモスキート=サンが出てきて草生えた
噂には聞いてたけど予想以上の変態だった

760 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 02:58:29.93 ID:jRSgUgRK.net
モスキート=サンは登場シーンすべてにおいて笑えるかかっこいいかのどちらかしかないという物凄いニンジャだった…

761 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 03:01:24.97 ID:epvp3OBS.net
「……だから?」の一言から漂う、変態性の影に隠された冷えきった鋼のようなニンジャ殺伐力

762 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 03:54:03.61 ID:YdSYlcP3.net
今回のグラキラ36ページのとこセリフ入る予定だったのか・・・

763 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 07:13:17.67 ID:LDMRzNug.net
アゲハ先生はどんだけヒュージが好きなんだよ…
いい顔してやがるぜ

764 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 08:15:25.40 ID:jRYKu2Hm.net
>>762
もしや肝心な部分の台詞を抜くことによって単行本への
購買意欲を促進させる暗黒メガコーポの陰謀では?

765 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:20:24.93 ID:+994Zcta.net
他コミカライズへの波及…本編も「」内の省略でドネート強制…過去ログ課金な…

766 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:11:34.41 ID:kLfTbbSy.net
トキメキサン=サンの顔が近いトトカルチョ

767 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:12:15.97 ID:BkxfvpR9.net
次のグラキラはDDDをフジオに悪いけどランペイジ重点で読みたいなあと思ったり。

個人的に
無印映えするエピソード:マグロみたいな左に傾いたエピソード
グラキラ映えするエピソード:DDDみたいな準レギュラーニンジャが退場するエピソード
キルズ映えするエピソード:サバジョやINWがでるエピソード

だと思うんですよ

768 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:24:41.05 ID:QJuwuLSU.net
最初は爆笑してたニンジャあの世の描写に泣きそうになるなんてグラキラは本当ズルいわ
爽快な青空と打算も欲望もない心からの笑顔って言う忍殺世界には絶対あり得ない物をあんな形で見せるとか改めて発想がヤバイ

769 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:32:32.36 ID:dcezw4+P.net
ニンジャアノヨは本当にあるのかもしれないし死に際のニンジャが見た自分に都合のいい幻かもしれない
どっちなのかは分からないけど生きて死んだニンジャ達への深い祈りを感じさせてくれるよな
戦いから抜け出せない復讐者としてのフジキドも描写してくれてるのもいいな

770 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:36:45.94 ID:Y2xGu+RG.net
死者に救いの描写をすることで逆説的に戦い続けるフジキドの悲壮さを描いてるって感じか

771 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:55:20.88 ID:dhnQsqK5.net
本編無印キルズとニューロンに優しくない話が続いてるから今回のグラキラはいい癒しになった(ミサイルサーフィンから全力で目をそらしつつ)

772 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:04:29.59 ID:HPkHBNQD.net
2部読みきった所で疑問なんだがニューワールドオダーのオダーって
order(新世界体制?)って解釈でいいのかな
NewWorld-DA的ないつもの適当日本語だったりするんかね

773 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:04:33.95 ID:lMyKelKI.net
でもあのミサイルサーフィンはミサイルサーフィンにしてはまだ絵的に控えめで邪悪ではない方だと思う
多分ミサイルが充分に大きかったせい
我々がグラキラサーフィン以前に想像していたのは多分こう、もうちょっと小さくて乗るのがギリギリななんかアレだから

774 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:27:52.41 ID:YdSYlcP3.net
あーなんかあっさりに感じたのはそのせいか
確かにイメージ的にはホントにサーフボードくらいのサイズかと思ってた

775 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:42:17.13 ID:rAX5TKeu.net
>>772
カタカナでそう書いてあったか、さもなければNYU-WARUDO-ODAなんじゃ

776 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:48:56.73 ID:n0Pi1sgd.net
まさかグラキラが一番まとも、というかぐっときてしんみりするいい展開になるとは予想外だったよ…
ほんやくチームはよくあげはセンセイをみいだしたもんだ

777 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:53:57.95 ID:iETF3YV5.net
ミニットマンとミュルミドンで青空演出の面白さと良さをつかんでおいてからの
ヒュージストーリー完結だもんな
アゲハセンセイはほとんどブッダ

778 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 18:59:07.96 ID:TDR5j6yF.net
ニンジャスレイヤーで公式でBLってだけでも発想がヤバイ級なのに
あげは先生みたいな狂じ……実力派を引っ張ってきたほんやくチームとエンターブレインはほとんどブッダ

779 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:07:33.67 ID:ds9/FG9R.net
これは日本国民全員をフ・クランに入門させて出産率を低下させようとするアメリカの陰謀なのでは……

780 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:10:33.29 ID:HPkHBNQD.net
>>775
原文カタカナなんてのもあるのかw
織田がなんか絡んでんのかと思ったら担当は別キャラだしよくわからんな

781 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:40:59.37 ID:Qns/TwkxG
ボンモーが「New World Order」をカタカナで書こうとしたら、「ニューワールドオダー」になったって認識でいいのかね

782 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:40:49.80 ID:QiADWUZ3.net
狂人であることと実力派であることは実際矛盾しないことですね?

783 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:42:50.71 ID:MPrppLjY.net
散々ドウグ社ブレーサー破損!で滅多にない苦戦や強カラテを描写しておいてここで古代ローマカラテと合わせて持ってくるとは

784 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:50:07.30 ID:+994Zcta.net
魔技すぎる…

785 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:52:10.66 ID:YdSYlcP3.net
スパルタカス=サン、三闘士に対してなんの愛着もないんだな

786 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:58:03.02 ID:OjH8kTP4.net
>>785
「古代ローマカラテ」が全てで、使い手とかそういうのは気にせんタイプなんかね

787 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:00:37.67 ID:M58mH2E/.net
古代ローマ通信カラテ

788 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:02:28.23 ID:YdSYlcP3.net
古代ローマカラテがトレンド入りしてるじゃないか!
最近忍殺関連語トレンド入りしすぎでは?

789 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:06:12.28 ID:k3Q9MjO6.net
>>787
実際有りそうでコワイ
ニンポを使うぞ!使うぞ!と同じアトモスフィアの気配

790 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:08:38.31 ID:57pnhXub.net
必ず勝てる状況にこだわってるだけでヘッズに小物扱いされるスパルタカス=サンアワレ
しかしヘッズの小物予想は大体当たらないのだ!

791 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:09:47.44 ID:URg6q5+E.net
古代ローマ三闘士、良い奴らだったよ……

792 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:14:55.32 ID:wHgf9K0Z.net
忍殺にかぎらず、バトル漫画とかの読者の中には、キャラの格に異様にこだわる奴いるからな。
言動の端々をとらえて格が下がったの小物だの言うタイプ。

793 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:16:35.02 ID:OjH8kTP4.net
>>790
勝って生き残ることに執着する強者の敵って実際クソ厄介なポジションなのにな

794 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:17:16.85 ID:URg6q5+E.net
スパルタカス=サンが小者かどうかは知らないが、フィクションに登場する小者は作品に彩りを与えるからいいものだ。

795 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:19:19.90 ID:wgntuPMI.net
ラッキーマンの勝利マンみたいに、
勝つためにはいかなる面倒な御前立ても辞さない、というところだろうか
勝利マンは最初小物っぽいなーと思ってたけど、
話が進むにつれ完全に狂人の域だった

796 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:20:39.71 ID:lMyKelKI.net
言われてみれば勝利マンのあの決断みは実際ニンジャ

797 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:30:57.39 ID:57pnhXub.net
>>793
ジョジョの敵がまさにそんな感じだし勝ちにこだわる敵は好かれるもんだと思ったけどなー

798 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:33:58.22 ID:TSEl1spR.net
ヘイズなんかも勝てないイクサはダメージが軽いうちに引き上げるタイプだし
勝ち負けの見極めがうまい奴は実際手ごわい
ただ狂人相手だと合理的な判断は裏目に出そうなのがなんとも

799 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:49:02.10 ID:b3jSX7Ps.net
勝つ状況を作るのもカラテの実力のうちだってのはこれまでも散々書かれてるのに
それともヒュージ戦やビーフイーター戦を読み流してたんだろうか

800 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:52:38.00 ID:K6VpO/Bb.net
まあまあ皆さん、ここはヘイキンテキを保ちましょう

801 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:53:47.92 ID:jx81XcIA.net
該当ツイート前後のタグを追ってもそこまで小物扱いはされてないように見えるけどな
メタ視点的に「策士策に溺れる」フラグを危惧しているのがそう見えてるだけじゃないか?

802 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:54:53.62 ID:K+dQ8Py7.net
気持ちは分かるよ
必勝の状況に拘る敵っていうのはしばしば弱敵として書かれるもんだ
忍殺がそうじゃないだけで
あと今まで想像してきたスパルタカス=サンのイメージとちょっと違ったってことも理由じゃないか

803 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:55:55.16 ID:57pnhXub.net
>>801
いや少しぐらいなら別にいいかなと思って見てたけどかなりそう呟く人多かったよ

804 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:57:06.70 ID:Y2xGu+RG.net
勝っても負けても描写されない古代ローマカラテの使い手ならば過程にこだわっても仕方がない事ですね

805 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:59:38.80 ID:sf8qc9tb.net
ニーズへグとかサラマンダーみたいな感じをイメージしていたからなんじゃね?

806 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:01:33.42 ID:jx81XcIA.net
>>803
本編の「必ず勝てる状況で」(19:58)から10分間くらいのツイート見ても、そういう解釈が「できうる」ツイート自体見当たらないんだよなぁ
時々「あいつら表面しか読んでないよね」っていいたいがために、無理やりそういう奴がいたことにしたようにしか見えない奴いるよね

807 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:04:51.95 ID:57pnhXub.net
>>806
なんでそんな煽りにはいるのかね

808 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:06:48.61 ID:wHgf9K0Z.net
>>806
それはお前のTwitterの取得状況がおかしいだけだろ。
実況付きのとTogetterができたら見返しなよ。

809 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:07:01.10 ID:jx81XcIA.net
>>807
そりゃあ、君の言ってることが捏造、あるいはそれに近いレベルの誇張だからね

810 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:09:32.22 ID:3XgHB+6L.net
正直ナンシー=サンのスカした振る舞いはあまりすきじゃない

811 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:11:41.16 ID:LHHbhYXG.net
スレが荒れている…!
これも古事記に書かれたマッポーの一側面なのか!?

812 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:15:51.54 ID:+994Zcta.net
つまりその、さまざまな尋問が密室で?執拗に?

813 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:16:24.51 ID:57pnhXub.net
>>811
一人が敵意をだすだけで荒れちゃうもんだね

814 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:22:15.77 ID:Y2xGu+RG.net
カツ・ドンブリアトモスフィア重点

815 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:24:37.68 ID:YdSYlcP3.net
敬老の日にノボセ老が久々のエントリーだ!

816 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:25:18.23 ID:KWPch5hb.net
強者と戦い自分を磨きたがるキャラと勝てる状況じゃないと挑まない計算高いキャラって普通は共存できないのにな

817 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:32:11.29 ID:OjH8kTP4.net
>>816
むしろ、生き残れる可能性低いなら「強者と戦い自分を磨く」は成り立たんよ
格闘技を扱った作品で「強い奴と戦うのが一番手っ取り早い」理論が成り立つのは、ルールがあって基本負けても死なないから
確実に殺してくる強者相手に勝算関係無く挑む奴は「全力出して死ぬのもまた良し!」って、戦いそのものを楽しめれば自分の生死問わんタイプでないと

818 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:32:16.08 ID:bD60nUx2.net
>>787
【二千年の伝説的流派】【現役達人講師】【通うより安い】【強くなりすぎる】【映像が動く】
【短期間】【段位認定制度】【女性に頼られる】【自助努力】【人数制限】【カラテだ】

屈強な師範が美女を傍らに悪漢を殴り倒すウキヨエ・アートの下に欺瞞的言葉が並ぶ。
それを興味深く読み進めるナードの腕は細く、違法基盤改造のハンダ以上重い物を持った事はあるまい。
だが、彼らは「気持ち」だけ強くなる! 崩れた型のまま突きや蹴りを疲れる手前まで行い、
映像講師の口ばかりの「イイネー」に自信を持ち、一切権威の無い認定書を高額で購入する!
こうして増長したナードがジョックに喧嘩をしかけ、実際殺されるケースもあるがそれは講師の責任外なのだ!

819 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:34:12.32 ID:bn+N7uzS.net
ツイッター実況への文句はツイッター実況で言ってほしいものだ

820 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:34:36.25 ID:ds9/FG9R.net
>>816
目的は自分を磨くことであって勝ち目のない相手にバンザイトッコウするキャラじゃないのさ

821 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:36:37.60 ID:bD60nUx2.net
「俺は戦いが好きなんじゃねえ、勝つのが好きなんだよ!」
フレイザード=サンの台詞は実際名言な。

822 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:41:27.45 ID:CJoBVgrB.net
>>819
勝てる状況じゃないと挑まないというスパルタカス=サンの姿勢をリスペクトしてるんだよきっと

823 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:43:08.34 ID:57pnhXub.net
ちょいと感想いっただけで煽り合戦が始まるとかディストピアなこっちゃなあ

824 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:44:01.60 ID:K6VpO/Bb.net
勝敗の判断を見極める力を持てる者こそタツジンな
果たしてスパルタカス=サンは古代ローマカラテを見せつけることが出来るのか

825 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:50:52.30 ID:ZkAB2pOp.net
ミヤモト・マサシも死んだら終わりと言った

826 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:53:21.74 ID:SJ54pZIW.net
>>821
実際あの人、目的が本当に「勝つ」事だけで、保身とか全く考えないからな
相応のリターン見込める最善手なら、自滅スレスレの奇策でも平然と取る

827 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:54:08.72 ID:ds9/FG9R.net
個人的にはニンジャ真実に負けず劣らずマサシ真実が凄く気になる

828 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:55:48.29 ID:URg6q5+E.net
武田信玄真実も松尾芭蕉真実も結構気になる。

829 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:04:30.63 ID:Rw1iznBS.net
十二人の中にあって単純暴力を担うスパルカタス=サンはもっと脳筋気味かと思ったら
案外中々したたかなんだな。どう考えても自身過剰な輩よりよほど厄介よ

830 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:22:29.82 ID:NUZpOTU3.net
多数のニンジャを破滅させた神秘的なハイクとはいったい……

831 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:29:08.31 ID:CJoBVgrB.net
コトダマ空間を何かする系のワザにしか思えない

832 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:44:23.14 ID:wHgf9K0Z.net
似たようなこと言ってるのに、ノボセ老とヤクザ天狗のこの扱いの差よ……。

833 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:47:37.84 ID:YdSYlcP3.net
だってノボセ老は自分の小便入のスピリタスでニンジャ焼いたりしないもの・・・

834 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:49:44.51 ID:A+hjADBu.net
・ハイクの起源はIPアドレスを意味する聖四行詩
・キョート城起動のキーはパワーハイク
・バショーはヴァルハラ(キンカク)を見たことがある?

まあつまりはそういうことなんだろう

835 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:56:21.95 ID:lMyKelKI.net
どういうことだよw

836 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:58:13.34 ID:ds9/FG9R.net
>>835
分からないというのなら貴様をハイクの国へ連れて行く

837 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:13:37.64 ID:povs6cio.net
古代ローマカラテに気を取られたけど今回はジャスティスのエピソードだったか
実際オアズケ

838 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:14:37.76 ID:OjH8kTP4.net
まだいんのか49課ニンジャ……

最低七人はいそうだな

839 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:17:54.55 ID:BtpFZnZS.net
>>838
ワイルド7な

なんかノボセ老は近いうちに死にそう

840 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:22:53.60 ID:wgntuPMI.net
49課が太陽にほえろリスペクトなら、
デッカーは死んでもボスは最後まで生き残りそうな気もするが、どうだろうなあ

841 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:33:33.77 ID:hM4Ik/J0.net
ジャスティスはフジキドでなくて49課の誰かがトドメを刺しそう

842 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:42:58.76 ID:K6VpO/Bb.net
なんじゃこりゃあ案件な?

843 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:48:13.05 ID:LDMRzNug.net
胆力ならナンシー=サン以上だなノボセ老
何を始める気なんだ

844 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:11:33.22 ID:GiCGID53.net
ほんやくチームのネオチ案件な‥?

845 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:13:21.54 ID:u/CJd9Bu.net
いや、あまりに衝撃的な展開に翻訳チームが戸惑っているに違いあるまい

846 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:28:00.84 ID:dr5gJqRS.net
を べ な や
確かに衝撃的である

847 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:36:14.56 ID:1iBPzA7M.net
49課49課情け無用

848 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:05:13.32 ID:DP0FrhgN.net
デッドエンド=サンかタフガイ=サンかわからんが煽りがキレッキレですばらしいな

849 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:30:40.80 ID:yLjEGAak.net
あ。マージナル=サン49課がどういう所か良く分かってねえw

850 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:33:24.98 ID:3iWhBaR4.net
非ニンジャの屑ども扱い → 主要メンバー全員ニンジャ
もうコントめいてる

851 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:34:37.34 ID:gt5dbbeF.net
メニイの段階で
・スパルタカスが誘導に引っ掛かってやられる
・ニンジャデッカーの存在を察知してジャスティス直々にお目見え、ナンシーを拾いに来たフジキドと偶発戦でやられる
このうちどちらかってところでは

852 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:39:15.06 ID:tHIHtv72.net
松尾芭蕉のハイクは陰陽師めいて妖怪(ニンジャ)を封印したり使役する系の術だと想像してる。
あと今回のノボセ老は確実に攻殻の荒巻課長モチーフだと思う。49課は超法規的な犯罪に対して攻勢な組織だし。

853 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:40:41.00 ID:gDFlxenq.net
いまだにタイトルの意味するところが分からないのも珍しいな
だいたい第1セクションか第2セクションまでには方向性が見えるのが
忍殺のいいところなのに未だにメニイとワンが指す物が何か特定できない
しかもタイトルからしてこの時間には既に12人の内の誰かのスレイに
フジキドが取り掛かってないとおかしいし

854 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:51:58.78 ID:FM5qug+w.net
ニーズヘグやサラマンダーは範馬勇次郎や豪鬼や蒼天航路の曹操と同じで善悪の区別の外側の奴らだったがスパルタカスは違うもんな
同類と思ってたヘッズはがっかりしたろうよ

てかノボセのとっつぁんの口ぶりだと他にもニンジャがいるみたいだ
アマクダリに寝返らない辺りデッドエンド達は一応は正義感はあると見ていいんだろうか

855 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 01:58:56.72 ID:13qYQg6y.net
49課ニンジャがモータルのノボセ=サンに正義感があるって言及されてたのはよかったな
あとスパルタカス=サンが戦闘狂だけど悪人と確定したのが意外だった
これはオタッシャ重点だな…

856 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 02:04:51.31 ID:gt5dbbeF.net
まあアマクダリの思想に同調できるってのは「他人はコキ使うもの」という発想が根底に必要なんだろ

あとニンジャとしての性質はディセンションしてしばらくの間に
インプリンティングめいて決まるという想像してみたがどうだろう
作中でディセンションが描写されている面子で
ニンジャ邪悪性が少ない連中は強敵に叩きのめされた経験を持つ
邪悪な連中はモータル相手に俺tueeeeしてそのまんま、とか。

まあフジオ・ガンドー・カタオキあたりはモータル時代そのまんまだけど。

857 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 02:52:43.31 ID:FP8LYHgO.net
ネクサス=サンも書き下ろしによると自分がニンジャなことに気付かずに平和なカルト教団やってたけどね。
本人の性格、ソウルの性質、環境の複合だろう。

858 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 05:04:43.61 ID:yWt+bhLR.net
ソウル・肉体は汚れても スピリッツは汚れない 

859 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 06:57:19.75 ID:mDYT0wTS.net
まあ改めて考えてみたら、あのアガメムノンが損得抜きの戦闘狂を十二人にやアクシスには入れないわな。
「ヒュドラの頭めいて、ひとつが切られてもまた再生する」のが強みなのに、その頭に勝手に暴れられたら話にならんし。

860 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 07:35:28.52 ID:FOrTeRJx.net
>>855
エッ?

861 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 07:40:24.30 ID:aqi5zfSv.net
スパルタクス=サンはスレイされるのだろうか。
サビハクヘイ=サンを連想する。

862 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 08:15:15.35 ID:JAtgv45W.net
ヘルオンアース(上)で気になること
・ジェスターの性別真実は明かされるのか
・twitter版じゃゲームやってたピンク登場シーンをどう変更するか
・さすがにリジグネイションとヘルオンアース序だけじゃツッコミくるから未翻訳エピ入るよね…?

863 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 08:45:51.27 ID:13qYQg6y.net
>>857
あの世界だとカラテ不得手なニンジャソウルの憑依者は自分のこと超能力者と勘違いしてそうだな

864 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 08:49:39.59 ID:S1QXYT+j.net
>>855
むしろアマクダリ12人の一人なのになんで悪人じゃないと思ったのか

865 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 08:54:45.14 ID:uW9xM56g.net
>>862
後は2部連載中に掲載した3部エピであるフラッシュファイト、モーグ、ゴールデンデイズ、サツバツナイトをどうするかも気になるな
ギミック優先で次巻に入れるのか、時系列優先で三部書籍に収録されるのか、後そもそも三部の書籍は出るのかとか

866 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:08:29.11 ID:0TKagY4O.net
部数右肩下がりの中で莫大な量の3部をそのまま刊行するかどうかは怪しい
現状でも信者のファンアイテムみたいな扱いだし、このスレにわざわざ来るくらいのヘッズでも嵩張るから買わないって人も見かける

867 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:13:57.50 ID:4IIqKPI8.net
書籍化して利益出てるのかな
漫画も全部Webで公開するのは読者からしたら嬉しいけど…単行本売れてるのか?

868 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:23:12.78 ID:mDYT0wTS.net
アニメイション開始直前に第二部完、三部スタートが可能な絶好のタイミングで続刊を自重するエンターブレインではあるまい。
むしろここでキャンペーンを行い、第一部からの発行数の底上げを計るはずだ。

869 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:29:26.31 ID:mDYT0wTS.net
>>867
過去のオビの「○○万部突破!」を調べてみたが 第一部最終巻の時点で18万部、荒野の三忍オビで25万部、
マグロアンドドラゴンのオビで30万部。続刊ごとの先細りは避けられないから、大体一万部前後が現在の販売かな。

870 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:31:03.79 ID:+X77ZDXs.net
WEB書籍版を出せばいいのでは?

871 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:33:44.20 ID:e2zv1Vj6.net
1部より2部のほうが面白いし、3部も質が落ちてるわけでは無いと思うのだがなあ。
単純に量がありすぎて読者が着いて来れないのだろうか。

872 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:34:02.24 ID:DtalsVTX.net
やっぱり書籍版人に薦める時にあの分厚さはネックなんだよなぁ
ということでここで決断的に文庫版を刊行してはどうだろう

873 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:37:24.47 ID:C8hwfDKo.net
上の方でも言われているが
電子書籍で欲しい
置く場所がなくて一冊しか買ってない

874 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:45:14.66 ID:gt5dbbeF.net
>>871
まず1巻買ってそこで作風の合う合わないが決まるから。
作品としてはパロディ満載なんだけどパロ元がアメリカの作品が多いんで
そのバックグラウンドを知らないと面白さが何割か引かれるのも難しいところなんですよねえ

875 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:47:43.82 ID:lzuFgN1y.net
今はアニメイションに期待だな
アニメそのものがつまらないということにはまずならないと思うが、しかしそれでも新規読者が大量に入ってくるかというと難しいかもしれない

876 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:50:14.21 ID:4IIqKPI8.net
OVA付属の限定書籍が発売される未来が見える

877 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 12:53:24.96 ID:u2f+dIDb.net
BD特典
可能性1、未翻訳エピソード
可能性2、ブーブス
可能性3、特に宇宙

878 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:13:37.94 ID:+uPieqeL.net
厚さはそこまで気にならなかったが
行数がスカスカなのがケータイ小説めいて安っぽくてあんまり

879 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:16:17.00 ID:yWt+bhLR.net
アニメーション のち ハリウッドメントで地球ベストセラーな 
しかるべき後ボイジャーに忍殺情報詰めて送れば外宇宙ヘッズ大量獲得間違いなし

880 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:29:47.61 ID:FhAJPebA.net
>>874
自分はアメコミはバットマンくらいしか知らなかったけど、忍殺にどハマりしてからザ・ヴァーティゴからポロロッカしてデッドプールの単行本買うまでになってしまったがなあ。

881 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:44:03.75 ID:12foJ1wG.net
>>878
装丁凝ってるんだから、中身も本家ペーパーバック並に文字を詰めてもよろしくてよ。
とかは思うね。横書きにして、みっちりとね。

それはそれで敷居が高くなりそうで実際難しい。

>>880
ウルヴァリンの日本周りのエピソードを読むと更に潤う。
しよう。

882 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 13:53:54.53 ID:DtalsVTX.net
俺はパロディ元の作品全然知らないけどそれでもちゃんと面白いと思える辺り作者のワザマエなんだろうなぁ

883 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 14:34:24.68 ID:v/wRsr+m.net
それがパロディの理想的な姿な
知らなくても面白いし、知ってればなお面白い

884 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 14:39:09.18 ID:Kh8oXnce.net
アニメOP パンク (歌詞は忍殺調な)
アニメED バラード (歌詞は忍殺調な)

885 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 14:49:58.74 ID:jrYz4201.net
>>881
シルバーサムライ(ヤクザ侍)とか
サンファイア(ヒロシマの核の炎を身に纏う、Xメン世界の日本代表ヒーロー)とか、日本の外人的誤解要素の塊だからなー
忍殺に通じるものが多々ある、もっとも最近は両者ともだいぶマトモになってるらしいが

886 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 14:51:18.44 ID:8n2HIJZ1.net
日本の作品だってアメリカ代表の超人はテリーマンじゃん

887 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:02:57.79 ID:/HYaAGe6.net
テキサスマックの方がより酷い

888 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:11:42.59 ID:PX7uMWeh.net
チボデー・クロケットもかなりひどい。
あれ90年台入っての作品なのに

ことほどさように、エスニックジョークというか、
カリカチュアナイズされた外国人というのは、
わかりやすいのでネタにされることが多い

889 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:13:41.15 ID:jrYz4201.net
チボデーはある程度わざとというか、分かりやすさ重視だろw

890 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:16:23.09 ID:PX7uMWeh.net
まあ確かに「蓬莱学園の革命1」じゃないが、
「温和で朗らか、機知に富んでユーモアが大好きなロシア人」
とか言われても、なかなかすぐに想像できないからなあ。

やはりロシア人と言えばピロシキコサックで陰鬱なタイプの方が想像しやすい
わかりやすさ重点万歳ですよ

891 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:22:28.42 ID:jrYz4201.net
ロシア人といえば、サボター=サンが口走ってたロシア語と思しき台詞の内容がいまだに気になってます
カタカナ英語ならなんとなくわかるんだがなー

892 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:06:56.00 ID:IHKwhOL4.net
そういえばGガンにもニンジャがいたなぁ

893 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:08:08.26 ID:irR+zUqY.net
むこうの師匠がこっちのセンセイだからな

894 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:11:59.43 ID:gt5dbbeF.net
というかパロディの範囲がかなり広範だからな
タフガイは西部警察でデッドエンドはポリスアカデミー
ロンゲストデイはタイトルがD-Dayの映画で形式は24。
それなりに有名作だけど日本人で全部すっと出てくる人は少ないよ

895 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:16:51.61 ID:509AxBYi.net
>>894
>タフガイは西部警察

タフガイは普通にあちらの刑事もののテンプレだと思うんだが。
西部警察ってアメリカにも輸出されてんの?

896 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:20:25.46 ID:gt5dbbeF.net
>>895
角刈りにティアドロップ型サングラスってのが石原軍団まんまなのよ
あとデカいマグナムぶっ放す暴力上等のイメージってダーティーハリーあたりからじゃないかなあ
テンプレとしても比較的新しいテンプレだと思う

897 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:20:42.98 ID:boEkaVcE.net
新刊ごとに売れ行きが低下していくのは忍殺に限らずあらゆるシリーズものの小説に起こること
全巻そろえるコアなファンが最終的にどれくらいいるかがポイントだね

898 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:21:46.42 ID:DP0FrhgN.net
あみあみ=サンのわかりやすいレビューにヘッズたちがフィギュアそっちのけで感動している・・・

899 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:22:53.13 ID:dedVt1qh.net
あみあみ:コメントをつけながら様々な角度から撮影

900 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:23:34.69 ID:dedVt1qh.net
やっちまった
翻訳チーム:犬

まぁ、これとくらべたらな

901 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:31:38.75 ID:RiwQYRMo.net
>>896
海兵隊とかGIのイメージのほうが元のような気がするなあ>角刈りにティアドロップでマッチョ

902 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:45:04.43 ID:L7R3+CTL.net
双子これが好き

903 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:45:51.85 ID:+NmT9U83.net
第一部読み終わって、第二部のガンドー登場回までしか読み終わってない
ニュービーの俺
公式やらスレ見てスーサイド=サンが生きていたことに驚いている。

904 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:48:58.27 ID:B13Ou2dj.net
パガ山=サンの戦闘モードがガチでかっこよすぎる

905 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:50:30.28 ID:9a51C8MI.net
ワカル、ワカルぜ、すげえワカル
しかもスーサイドって誰だっけってレベルになるまで再登場しない

906 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:59:33.37 ID:DP0FrhgN.net
パガ山さんめちゃくちゃ強そう・・・

907 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:04:12.71 ID:gDFlxenq.net
ショーゴー生存はサツバツ・ナイト時点ではラスト・ガールの余韻が崩れると
復活に否定的な意見もあったんだけどね

908 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:09:46.30 ID:/I1lE+jH.net
パガ=サンが脱いでる!
脱いだらスゴイ!!ヒュー

909 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:18:03.84 ID:MHl8mwDV.net
やはりカチグミ=鍛錬の時間が有り余っているという図式はキョートにおいても不変…
(カタオキの抗議を無視しながら)

実は近接カラテもメッチャ強かったりしたんだろうかパガ山=サン
少なくともエンハンスの素は山盛り持ってる訳だが

910 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:20:47.19 ID:DP0FrhgN.net
しかしこのムキムキマッチョなパガさんがデスドにビビらされて敗走するのか・・・

911 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:22:26.12 ID:fT0NozLb.net
ありゃあデスドにびびったんじゃなくキョジツテンカンホーが無くなったせいだろ

912 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:55:22.81 ID:boEkaVcE.net
ノーカラテ、ノーニンジャだしカラテも強くなきゃグラマスにはなれないだろう
まあ普段から遠距離攻撃に徹してるから他のグラマスに比べたら多少練度は低いかもしれないが
最後の醜態もテンカンホーが切れて自分が何をしてるのか分からなくなって混乱した感じだし

913 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:09:07.94 ID:0Msy78Y8.net
>>898
どっかのレビューはシャチホコ・ガーゴイルのことをシャチホコといいがかりつけたり
センコめいた目を右目を大きく開けた迫力の表情とかかいたりで…

914 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:12:18.97 ID:1Re/p+hZ.net
ぶっちゃけパガ以外もグラマス大半ああなるってかショック小さいの蛇=サンやマンダ=サンくらいじゃないかね
全員大体プライド高いし「高貴なものに仕える」ってことに誇り持ってるタイプ多いし
師父とかセルフバリキでセプクしかねんぞ

915 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:14:50.25 ID:DP0FrhgN.net
>>911-912
あーそういやテンカンホー切れたからああなったんだっけ
まあ、そりゃいきなり自分の立たされてた状態に気づいたらパニクるわな

916 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:14:58.70 ID:AStd7D9d.net
下のニンジャをいいように使い潰してきた師父が、自分自身もクラミドサウルス=サンやエクスキューショナー=サンと大差無いと知った時どういう行動に出るか
最早知る由もないが、ちょっと気になる

917 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:17:12.59 ID:DP0FrhgN.net
しかしロード周りの話は話そうとするとうっかり余計なことまで書いちゃいそうだからコワイ

918 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:25:59.09 ID:Nz0vt75c6
双子はグッドルッキングされたら凄く麗しくなりそう

919 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:21:30.66 ID:dedVt1qh.net
案外、テンカンホーを別にしてもロードが実際にショーグン・オーヴァーロードの末裔でニンジャソウル憑依者であることは変わらないならイグゾーションあたりは立ち直り早かったりして
その血筋自体もフカシだという話もあるけど、印籠使えてたあたり本当に末裔である可能性もあるし

920 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:28:03.07 ID:ECBlgB7w.net
バリバリ働いてキャリアを積んできたサラリマンヘッズがある日突然「ハ?そんな会社そもそも存在してませんけど?」ってなったらパガ山みたいになるよな

921 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:33:48.29 ID:jousARJ6.net
ブラック企業とかに勤めてるとそうなるかな
俺は朝出社して会社が潰れてても、粛々と履歴書書いてハロワに行ける自信ある

922 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:36:55.44 ID:B13Ou2dj.net
むしろ俺は会社潰れてくれねーかな、と欝になりながら重い足を引きずって出社してる
ある日突然潰れてたらまあ、先の事は先の事として開放感で一杯になると思うわ

923 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:41:08.66 ID:mx2LOMwp.net
ブッダ、これも古事記に記されたマッポーの一側面だというのですか!

924 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:43:25.33 ID:qxjN3xgA.net
まあマグロ目サラリマンニンジャならネオザイバツやその他の場所にさっさと移れるかもしれんが
パガはカチグミで大幹部だからなあ

925 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:44:27.55 ID:L0i77tno.net
そんなんなったらとりあえず帰宅して寝るだろうな

それはともかくパガ=サンが強すぎて双子が出てこない

926 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:47:14.66 ID:IkM5xo6y.net
実際地元のスーパーマーケットチェーンがある日系列ごと全部潰れた事があったが
社員はその日出社して中に入れなくなってることに気づくまで知らなかった
いつ何があってもおかしくないのだ 備えよう

927 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:52:37.05 ID:FOrTeRJx.net
あの集会から出たあとに脱いだのか?セフィロスみたいに変態属性がついてしまう

928 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:53:11.74 ID:0qSQn6nW.net
外国人「どうなってるんだ!?」日本の女子高生の身体能力がヤバい海外掲示板でも話題に
ttp://blog.livedoor.jp/otataho/archives/39901451.html

女子高生は連続バク転で逃走!
「マキビシ」「マルタ」

ナンデ?

929 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:53:24.72 ID:SbCWERuT.net
まあそれこそパガさんは自前の組織くらい簡単に作れそうなんだけど
流石にあの土壇場でいきなり梯子を外されてはな

930 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:54:39.32 ID:wQ0DlD6F.net
アフィブロガーのエントリーだ!!

931 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:00:42.91 ID:boEkaVcE.net
>>929
作れそうってか、もともとグラマスたちは自分でそれなりの組織を作ってたボス連中じゃなかったっけ

932 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:02:59.81 ID:VnpIA99v.net
あからさまに誰かの下で働いてそうなニンジャネームのケイビイン=サンは一体どんな組織を作っていたんだろう…

933 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:13:02.81 ID:dxVDZDEI.net
ロードの力でキョートの勢力を一つの組織にして
対立はそのなごり、なんだっけか

934 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:15:57.10 ID:SzyHaMRD.net
ウオー脱いだパガ=サンカッキェー!これは強いわ!

935 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:23:47.43 ID:L0i77tno.net
パガさんのカラテに既視感感じたがアレだ。NARUTOだ。

936 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:24:14.03 ID:bZ/fYday.net
自分の組織ごとザイバツに編入されたのが多いとはあったな、全てではないと思うが

937 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:24:24.16 ID:zOnTz2/Y.net
かっこいいけどあれがホレホレ言ってるのって想像つかんな

938 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:29:39.88 ID:9vVL8VAI.net
様々な組織が入り乱れたキョートではソウカイヤの進出を阻めなかっただろうし
ロードの出現はキョートニンジャ界にとっては僥倖だったのだろうな
ラオモト=サン同様にロードもブッタだ

939 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:41:57.33 ID:FOrTeRJx.net
>>937
いや逆にホレホレ言いながら連発しまくってるのが鮮明に浮かぶわ

940 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:16:20.33 ID:2eH+reTq.net
>>932
ケイビインは元々キョート城の守護をしててロードに乗っ取られたと妄想してる。

941 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:28:47.18 ID:mDYT0wTS.net
色々と考えてみたが、一番想像できないのはダークドメインだな……
まだ師父とかパガ山さんとかは部下を「使い捨ての駒」として扱っているけど
ダドメの場合、部下というか自分以外本気でどうでも良く思ってそうで。

942 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:34:12.84 ID:D6BLPOL/.net
ダークドメインの出迎えでワイルドハントがむりやり膝付かせなければインペイルメントは
あの時どうなっていたんだろうか?

943 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:36:08.06 ID:DP0FrhgN.net
あの時のダメイン=サン相当腸煮えくり返ってたしなぁ・・・
速攻ボッシュートが濃厚な気がする

944 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:42:59.67 ID:BbtoKJtp.net
理想に燃えるサンシタはろくな目に遭わない

945 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:43:04.70 ID:boEkaVcE.net
ヴィジランス=サンはイラストのせいかもだが部署のリーダーではあっても組織を統制するボスって感じがしない
失脚したトランスペアレントの後釜でグラマスになったというからザイバツがそれなりに成熟してからグラマス入りしたんだろうな
元々は電算室チームのリーダーだったんだろうか

946 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:50:01.30 ID:DP0FrhgN.net
東京タワーが現存してるのか・・・
もう使われてはいないみたいだけど

947 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:57:24.57 ID:MHl8mwDV.net
なんでこう、視点が入れ替わる度に恐るべき強敵がもう死んでないか心配しなければならんのだw
改めてエキセントリックな小説であることよ

948 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:58:09.84 ID:509AxBYi.net
古代ローマカラテだから仕方ない

949 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:07:18.56 ID:mx2LOMwp.net
本気パガ=サンが格好良いのに異論はないんだが、レザーっぽい質感にトゲ付のマッチョってのが中々にハードゲイめいて見えるのは麿だけ?

950 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:17:48.08 ID:FOrTeRJx.net
>>949
確かに何故トゲとは思った
半裸はいいとしても

951 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:23:08.75 ID:S1QXYT+j.net
パーガトリー(煉獄)だからでしょ。

952 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:24:26.60 ID:st65RI7e.net
http://youtu.be/Bkq2f8aMcu0

953 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:25:44.19 ID:st65RI7e.net
誤爆しました、直ちにセプクします。サヨナラ!!

954 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:35:21.77 ID:L0i77tno.net
まさかの新宿エンドですよ
音ゲでもやったのか

955 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:36:45.51 ID:FOrTeRJx.net
>>951
煉獄って針地獄あるんだっけ?

956 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:44:02.20 ID:9vXn4BWN.net
一応三銃士は油断ならぬ強敵であったのではなかろうか

957 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:44:41.74 ID:SRB/aSL1.net
>>949
イタミの類に見えなくもない

958 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:45:27.15 ID:DP0FrhgN.net
・ブレーサー破壊
・背中にチャドーでの回復が必要なくらいの傷

割と健闘してる

959 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:46:14.31 ID:dedVt1qh.net
そもそも煉獄は地獄の一種というわけでは無いんだけどな、漢字だと字面で勘違いしやすいかもしれんが
その中で針による責め苦があるかどうかは教義によると思うけど、少なくとも最も煉獄の描写で有名な神曲には含まれてないはず

960 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:49:10.84 ID:Z4bDMPbl.net
忍殺はコラボしたりはしないのか
寿司屋や和菓子屋、製薬会社に忍者メシと多岐にわたってだな

961 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:50:33.70 ID:9tKqFpqk.net
漫画で見る神曲しか知らんが、煉獄は別に責め苦とかなくてキリスト誕生以前の人がたむろってるところみたいなイメージ

962 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:58:45.71 ID:509AxBYi.net
俺が前に読んだ本によると煉獄は責め苦を受けることで罪を浄化する、地獄より一段マシな場所らしいんだが、
キリスト教も無数に宗派教派があって微妙に言ってることが違うんでな。

963 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:07:37.37 ID:R/579TFJ.net
えっあのっスパルタカス=サンガチで糞強いんですけどっ

964 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:09:13.36 ID:rVXXFZXZ.net
おおまかに分けると、
地獄:天国へ「行けない」罪人が責め苦を受ける場所。
辺獄:「天国へ行ける資格はあるけど、物理的にキリスト教の恩恵を受けられなかった人」がイエスによる救済を待つ場所。>>961
煉獄:天国直行ほど清らかではないけど、地獄で永遠の詰みを受ける程でもない人が責め苦によって罪を償い、天国へ行くのを待つ場所。

だいたいこんな感じ。聖書にはっきり「ここはこういう場所」って書かれてる部分はごく僅かで、
「直接記述されていないけど理屈の上ではここはこうなるんじゃないか」って神学者がいろいろ議論するので、>>962の言うように解釈はひとつじゃない。

で、元の話に戻ると「イラストのトゲトゲがパーガトリーという名前から連想できるものか?」っていう話で、
おそらく直接的にそれを暗示している要素はなく、別のところからわらいなく氏がイメージしたんじゃないかと

965 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:10:30.40 ID:8oLxZ/ay.net
ツヨイスリケン飛び石にしたり、フジキドの殺気が膨れ上がったその瞬間を察知して先に動くとかバケモンとかいうレベルじゃない

966 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:12:13.11 ID:SWv8ILuc.net
>>965
ジツの域まで達したカラテってこういうのを言うんだろうなぁ……

967 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:17:03.05 ID:lukXO2sY.net
でもフジキドもニンジャ第六感で致死的な攻撃を避けたりしてるし……。

968 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:17:37.40 ID:4rNFEWp9.net
こうなるとノージツ・ノーカラテ論者のメギンギョルズ=サンはなんだったのだろうか

969 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:18:46.37 ID:sM8AaHny.net
アイエエエ…古代ローマカラテ魔技すぎる…
よもやこの言葉を冗談ではなく本気で使う日が来ようとは

970 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:19:12.73 ID:OxsdOqtt.net
古代ローマカラテの本気がついに描写された
これは確かに油断ならぬ強敵揃いだ

971 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:22:14.80 ID:hyEW1m6u.net
ツヨイ・スリケンを飛び石にしたのは単に物凄いカラテと身体能力の描写なだけで、いまだに古代ローマカラテがどういう代物なのか描写されていない。

972 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:24:25.36 ID:BKJSOnOm.net
だがこれほどまでに圧倒的存在感を放ちながら実際どうのような攻撃が行われたかワカラナイのだ!

恐るべきは古代ローマカラテよ・・・どのような打撃だったのだ・・・

973 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:25:47.47 ID:rVXXFZXZ.net
「描写されない」から「描写できない」への変貌、実際グランドマスターに匹敵するカラテだ

974 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:33:42.57 ID:KITeU5On.net
ジツやフーリンカザンといった要素もあるからスパルタカスのほうがツヨイと言うつもりはないけど
カラテだけで匹敵できるのってサラマンダーぐらいじゃないかな

975 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:38:47.43 ID:8oLxZ/ay.net
ここで引きかよおおおおおおお

976 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:39:47.68 ID:l+gEemMJ.net
よりによってこのタイミングで引きやがった
これ次回どういう展開にする気なんだよマジで

977 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:44:46.61 ID:8oLxZ/ay.net
スパルタカス=サン何がスゴイって自分のカラテをはっきり権力の源って明言してるんだよな・・・
俗物めいたアトモスフィアも出しつつ実際強い

978 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:45:16.13 ID:KITeU5On.net
ないとは思うのだけどフジキドの出した答えが最適解で次の話が始まると同時に爆散していたらどうしよう
いくら古代ローマカラテだからってここまでの描写からないよな
ないはずだよな

979 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:45:16.53 ID:Zi77BpIm.net
ニンジャスレイヤーは油断ならない強敵であった。

980 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:46:37.09 ID:C3xdx9lv.net
◆止◆>>975は次スレな◆立◆

981 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:47:20.34 ID:8oLxZ/ay.net
ああ、俺か
じゃあちょっと行ってくる

982 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:47:49.49 ID:rIrxsYZL.net
こんな凄まじいカラテを持ってるのに第一部の頃はどこに潜んでたんだ

983 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:50:06.11 ID:g5YWiR4z.net
古代ローマカラテ会って指導は三闘士とかにマルナゲで
スパルタカス=サンは時々演武やってあとは会長室で
葉巻加えながらハンコ押してるだけなのでは…

984 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:50:14.23 ID:9xrjoa7a.net
完全にチラシの裏だが……
思考読み取りを使った超絶後出しジャンケンに対する定番の回答は無我の境地に達すること。しかし定番すぎる。
ナラクが起動して思考パルスが二重化してウカツを冒す……ニンジャスレイヤーの自我がメニイ・オア・ワン、というのはどうだろう

985 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:51:47.96 ID:8oLxZ/ay.net
次スレが/立っていた

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410882621/

986 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:52:09.05 ID:g5YWiR4z.net
今の状況でサシでやりあうと絶対勝ち目無いからあえて死地である
台形のところにカチコミかけて、乱戦に乗じて脱出っていう腹積もりかな

987 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:53:05.21 ID:g5YWiR4z.net
>>985
オツカレサマドスエ
だがなんたる低脳かつブルシットなスレ立て報告か!

988 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:53:25.38 ID:rIrxsYZL.net
>>985
キャバァーン

しかし2センテンスしかないハイクとは!

989 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:53:27.29 ID:7e+WC0Uo.net
世界樹の迷宮のFOE並の絶望感がある

990 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:54:47.96 ID:9xrjoa7a.net
フレンドリーファイアの危険性を利用した脱出か

>>985
オツカレサマドスエ

991 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:57:06.58 ID:DwIPPMSB.net
次回はフジキドが敗走しているシーンからはじまる未来しか見えない

992 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 00:57:31.49 ID:KITeU5On.net
>>982
ソウカイヤはすでに何らかの組織に所属しているニンジャはスカウトしていなかったみたいだし
ソウカイヤと協力関係にはあったけどニンジャスエイヤー退治の応援要請とかなかったから遭遇しなかったとか

993 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:00:03.33 ID:uZfsfXR8.net
>>985
オツカレサマドスエ

>>983
弟子を取らないって書かれてるし配下のニンジャに丸投げしてても不思議じゃないな

994 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:00:43.90 ID:C3xdx9lv.net
>>985
ムッハハハハ!いつもお世話になっております!

995 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:05:18.58 ID:w/6Hnwb/.net
単純にアマクダリが社会を飲み込むほど規模でかいってだけじゃない
なんだかんだで一新興企業でしかなかったソウカイヤと違ってネオサイタマ中のニンジャが集まるんだから強者も増えるだろう

996 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:09:26.41 ID:9xrjoa7a.net
スパルタカスがリアルニンジャで古代ローマカラテ創始者説が出てたがそれも納得の強さ
「ライフワーク」という言葉が出てくるあたり確かにそれもアリって感じだ

997 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:13:23.86 ID:NwqHez/3.net
どの時期のサラマンダー=サンを知っていたんだろうな。もしシャドー・コンのサラマンダー=サンと知り合いだったとすると、
ロードの例のジツに邪魔されて自分の権力を育てられなかったのでキョート古代ローマカラテ会を去って
ネオサイタマで権力を伸ばしていたところアガメムノン=サンに出会ったとかの経歴かもしれない

998 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:16:17.44 ID:w/6Hnwb/.net
どっかの地上最強の人みたいに現在進行形でどんどん強くなるタイプの人っぽいから
サラマンダー=サンとも実力成長速度ともに同程度だったんじゃなかろうか
サラマンダー=サンはフジキドにスレイされてあの時点で終わってしまったが
スパルタカス=サンはさらに強くなり続けた…みたいな

999 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:18:18.30 ID:KITeU5On.net
そう考えると一部の強敵達も今生きていればさらに油断ならない相手になっていたんだろうな
どっかの3倍ニンジャも9倍くらいになってスリケン8発くらいは耐えられるようになっていたかも

1000 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:21:25.51 ID:sM8AaHny.net
相手のオジギ予備動作を数秒前にソウルのわずかな揺らぎから感知し先制攻撃を叩き込む最強ビーハイヴ

1001 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:21:46.52 ID:Rm6S+1RK.net
性格的には地上最強の生物よりショーザン・マツオとかホーザン・ヤクシマルだなあ

1002 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:22:47.13 ID:OxsdOqtt.net
「今月から上納金が4倍になりました」「エッ!」「わたしが300%ぶんもらうんです」

1003 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:23:09.17 ID:49hCEdw3.net
スパルタカス=サンに勝てそうなのが条件付きでディアハンター=サンぐらいしか思い浮かばない
ガントレット=サンの本来思い描いた形から歪んでしまったとしてもやはりICBSは恐るべき存在であった

1004 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:33:50.58 ID:C3xdx9lv.net
もういっそノーカラテの極みであるデスドに倒してもらおう

1005 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 01:35:03.01 ID:BKJSOnOm.net
古代ローマカラテは魔技

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200