2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ47

1 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:19:01.50 ID:0cB3WVZT.net
小説家になろうの底辺作者が互いに傷をなめ合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー推奨)

※自晒し時の注意事項
★タグかあらすじに「底辺スレ晒し中」を付ける!
晒し中では本人確認ができないので、底辺スレ晒し中とすること
★晒しは1スレにつき1人1回まで
・どのような点について意見が欲しいのかを告げること
・感想は甘口か辛口か告げること
・他人の晒し中は一段落するまで待つ
・その他、色々と空気を読もう
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、逆ギレしない
・分量は基本的に問わない
・長いと最後まで読まれないこともあるので注意

※感想・批評を書く際の注意事項
・第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)
・暴言や人格批判は禁止
・本人確認できない晒し作品は放置すること
・相手も人間です、礼節と節度を持って

前スレ(次スレは>>970
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1409759069/

2 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:19:34.17 ID:0cB3WVZT.net
◆▼●アクセス数が増えないとお嘆きの方へ●▼◆

・タイトルを見直してみませんか?
読者が新着一覧でまず目にするのはタイトルです
普通・無難なタイトルは読者の印象に残らずに埋もれる可能性が高くなります
インパクト重視で行きましょう
英字タイトルは基本的にNG

・あらすじは大丈夫ですか?
次に読者が目にするのはあらすじです
短すぎて情報量が不足しているものも、長すぎて読む気にならないものもどちらもNG
3〜5行程度でわかりやすくまとめましょう

・タグを追加してみませんか?
タグを追加することで検索に引っ掛かる可能性が上がります
小説を読もう!でみれる登録の多いキーワードは、読者が検索することの多いキーワードでもあります

・背景色を弄っていませんか?
格好付けようとして背景色などを弄ってる場合、それだけで読み辛くなって読者が逃げている場合があります
暗い話だからって背景色を黒にするような真似は止めましょう

・更新時間について
読者が多い時間帯は
通勤・通学中の7〜9時
昼休みの12〜13時
夜の20〜25時
辺りとなっております
読者が多い時間=更新される作品が多い時間ですので、読者が多い時間に更新したからと言って必ずしもアクセスが増えるとは限りません
更新される作品の少ない時間に更新すると新着一覧に載る時間は長くなりますが、読者も少ないためにアクセスが増えるとは限りません
結局のところ誤差みたいなものです

・どこかで晒してみませんか?
マイナー作品からメジャー作品になった作品の中には、他人に紹介されたことでアクセスが増えて伸びたものも存在します
自ら晒すことで同じ効果が受けられるか試してみませんか?

3 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:20:37.02 ID:0cB3WVZT.net
◆▼●アクセス数があるけどブックマーク登録が増えないとお嘆きの方へ●▼◆

・その読者は本当に人間ですか?
なろうのアクセス解析はある程度ロボット検索を排除していますが、全てを排除しきれているわけではありません
毎日キッチリ同じ人数が全話読み通している場合等は、ロボット検索がアクセス解析に引っ掛かっている可能性を疑うべきでしょう

・ジャンルやテーマはなろう受けするものですか?
小説家になろうでポイントが多くもらえるジャンルやテーマは非常に狭く、そこから外れる作品に対しては非常に厳しい評価が与えられます
具体的なジャンルとしては、剣と魔法の異世界ファンタジーもしくは恋愛(戦記とか冒険とかで投稿しているファンタジーも含む)、
テーマとしてはチートでTUEEE、ハーレム(逆ハー)、「チート持ってるけど平穏に暮らしたい(チラッ」、「イジメられていた(差別されていた)けどチートに覚醒したから復讐する(成り上がる)」辺りです
そこから外れる作品の作者さんはゆっくりしていってね!

・物語の導入部は大丈夫ですか?
非常にありがちなパターンの1つに、冒頭3〜5話くらいまでの間に読者が大きく減っていき、最新話付近だけを読んでいる読者がいる状態があります
この状態は何らかの理由で読み始めた新規読者が、冒頭部を読んで「この作品つまらないな」と切って帰っている状態です
「我慢して読み進めてくれたら後で面白くなる!」「最新話でテコ入れしたから読者は増えるよね!」はありえない幻想です
最新話まで読んでくれる読者を増やすために、冒頭部分を見直しましょう
改訂版として新連載を始めるのは、現在いる読者すら逃げる可能性のある諸刃の刃

・諦めて完結させましょう
なろうの読者が最も忌避する物事の1つに、エタる(=作品が未完のまま更新されなくなる)ことがあります
本来中ボスにする予定だったキャラを倒したところで「俺たちの戦いはこれからだ!」とする終わりでも良いので、完結済にしておきましょう
未完作品を連載中のまま新規作品を開始して連載中作品が無駄に複数ある状態になると、「この作者はエタ連発だから読まない」と作者情報で拒否反応を起こされます
打ち切りでも良いので完結優先で行きましょう

4 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:21:28.90 ID:0cB3WVZT.net
◆▼●自晒し用テンプレ(任意)●▼◆

【URL/Nコード】
【改善点】※2回目以降
【辛さ】
【指摘観点】
【その他】

5 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:50:46.22 ID:TMZBXN1L.net
>>1

書きたい!!ってすごい気持ちがある
で、「シナリオ術」や「売れる脚本」のような、技術書も読み漁った
だが書けない。思いつかない
○○的な雰囲気を作りたいって思うんだが、対応する具体的なキャラやイベントが出てこない
困った

そこで、
表現欲と、技術の中間について学べる、何かいい本やサイトはないだろうか?
「アイデアの作り方」的な本も実践してるんだが、なかなか上手く行かない

6 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:01:33.71 ID:3k+YfQyu.net
まず書けよ

7 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:22:51.20 ID:kL0OZg+q.net
「サッカーが上手くなりたいから、Jリーグの試合を何度も見てサッカー格言集を読みまくりました!」

まずランニングと柔軟、そしてドリブルからだ

8 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:30:52.48 ID:dVeWRyXD.net
絵描きに顕著にみられる傾向だけど、教本や技術書を読んだり買ったりするだけで満足する人っているよな
はい、私です

9 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:36:26.74 ID:QkNcnSOH.net
基本はとても大事でコツコツと積み重ねると自力になるが、そこから独自性を生みださないとどうしようもない。

10 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:40:07.89 ID:TMZBXN1L.net
>>6
>>7
そのまず書く内容が思いつかないんだって
書いても強烈な違和感を感じるんだ

まれにしっくり来る設定を思いつきもするが、そのスピードが遅いんだよね
それを早くしたい

11 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:43:38.58 ID:wr20Bk/c.net
>>10
何故そもそもその状態に解決策がある事を前提で話を進めてるんだ
世の中解決できない問題の方が多いぞ

遅筆家は無理せず遅筆家としての道を探すべき
ハンターハンターみたいな状態でも、
ギャグ漫画日和みたいに月刊誌なのにこのページ数だと……!?ってのでも
面白いから支持されてる訳だ

12 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:45:01.26 ID:44ttbjwS.net
ちょいと聞きたいんだけど、
最初の話にエピローグ直前のバッドエンド風の話を持って来るってのはアリ?

13 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:46:05.00 ID:QkNcnSOH.net
>>10
まず、自分の好きなジャンル(SF、ファンタジー、推理)が何かを知ります。
その中でも何が好きか? (魔法の演出、ロボットバトル、密室等のトリック)
そうやって絞っていけば、自分が書きたい世界がなんなのか見えてこないか?

14 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:46:29.47 ID:TMZBXN1L.net
>>11
思いつくスピードを上げる方法は、現段階では存在しないのか?
貴方はどういう理由でないことを前提に?

15 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:47:49.23 ID:76eWGWIw.net
>>12
その手法ってけっこうあるんじゃない?

16 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:48:36.17 ID:JgyEfMfx.net
>>5
書きたいけど思いつかないのか
妄想を膨らませる練習やイメージトレーニングをしたらどうかな
映画やドラマを見たり、誰かの小説を読んだりして、裏話を考えたり、その後の主人公達の姿を妄想するの

普段からアイデアを見つけようと意識してれば、一つの単語やニュースを見ただけでも、一つの物語やネタがバッと浮かぶようになるよ

17 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:49:36.91 ID:QkNcnSOH.net
>>12
書き方にもよるが基本はなし。
まず、何がどうなってそうなったのか?がない状態だから、読者が訳ワカメになる。
それがなくてもバッドエンドに続く物語を読みたい層が少ない。バッドエンドによるがな?

18 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:54:20.83 ID:orgTX7cA.net
ネタを思いつくだけじゃなくて読者を引き込むヤマが書けないと日常系の劣化になるよ
ネタとヤマはセット
たまに自分の作品読み返して、伏線になりそうなエピソードを

19 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:55:34.05 ID:wr20Bk/c.net
>>14
別に解決しない事が多いってだけで解決しない事を前提にはしてないぞ
ただ「聞けば必ず答えが出てくるだろ」的な態度が感じられたから
必ずしも理想の答えが見つかるとは限らないし、そう思ってると裏切られるぞ、って思っただけ
無理せずできる範囲で模索するのも立派な手段だと思うがなって話

っていうか絶対解決できると思うんなら俺の意見なんて気にしなくて良いんじゃないかな

20 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:57:12.98 ID:orgTX7cA.net
子供に途中カキコされた
序盤に書いたなんでもない文を、あとで伏線化したりするといいよ

ジュースを飲んだ→その缶で大逆転

21 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:10:03.21 ID:8JvGSxqRa
チート姫の人って、レビュー書かれてから更にブーストかかってるな

やっぱりレビューって集客力あるんだね

22 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:59:37.77 ID:acsGEtfi.net
シスター99件か。

ずっと99件で身を悶えさせるがいい。

23 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:00:27.24 ID:TMZBXN1L.net
>>13
大から絞ってくのか。やってみる
ありがとう

>>16
返答ありがとう。やってみます

>>19
「聞けば必ず答えが」とは思ってないです。知ってたら教えて欲しいなあ、と
ニュアンスを伝えられないんだよなあ、俺
ともあれ、話してくれてありがとう

24 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:02:20.66 ID:JgyEfMfx.net
>>10
書いてもしっくりこないのは、プロットが甘いまま書き始めた結果、途端に行き詰まった……とかかな
プロットが甘くてイメージが追いつかない現象ってあるから、そういう時はプロットを練り直すとかどうかな

書くスピードを上げたいのは皆同じだと思うよ
見直しや推敲の時間を考えると、頑張っても一日で1ページ(5000字前後)が限界なんじゃないかな
もっと早くストーリーを進行させたいなら、会話などだけ先に書き溜めて、後から地の文を入れたり推敲する人もいるらしいけど、完成させるのには同じくらいの手間と労力は掛かるんじゃないかと思う

25 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:02:34.86 ID:wsX98oXl.net
>>12
商業ではたまに見かけるけど、基本は時系列に書くべきだと思う。
長編の途中で延々回想編が入るのも構成としては良くないと思う。

26 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:02:42.59 ID:jbgnEcbS.net
ちょっと調べたが、TSもだが、VRMMOってタグも結構な卒業率だな。
全1944作中528が卒業済みで27%。
連載中で長期停止を抜くと444作中193も卒業してた。

27 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:02:52.97 ID:44ttbjwS.net
>>17
俺も「何がどうなってそうなったのか?」が分からないとブラバするタイプだけど、
結構、「冒頭を途中のシーンからいきなり初めて、読者に続きを読んでもらう。」って指摘を良く見たから(俺が言われたわけじゃ無いぞ)
やってみたけど、どうもしっくり来なくてな
バッドエンド自体は気にしなくても大丈夫。ちゃんとハッピーエンドだから

>>20
たけしの後頭部に刺さったままのガラスですね。分かります

28 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:03:13.49 ID:3k+YfQyu.net
書くもんなかったら書かんでいいだろ
まれに思いつくならそれを書けばいいだろ
まるで意味が分からない

29 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:06:16.93 ID:hc8SjG+s.net
そもそも書きたい内容が思いつかないのと
アイデアはあってもうまくストーリーを練ることが出来ないのはまったく違うんだが
練習なら三題噺とかお手軽でいいんじゃないか

30 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:08:07.80 ID:JgyEfMfx.net
>>12
有りだと思う
インパクトで印象付けて引き込む感じ
ただし、>>17のようなリスクもあるから、そうならないようにダラダラ理解しにくい文章を並べないで、わかりやすく、謎を含ませた文にして、読者を上手く引っ張り続けるとかどうかな

途中で伏線がチラチラ出てきて少しずつ解明されていくとか

ただし、最後は読者を良い意味で裏切ってバッドエンドからハッピーエンドに持っていって欲しいかな

31 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:08:53.40 ID:Iw6rNQL5.net
>>26
それ元々なろうじゃ人気ジャンルじゃん
SFの日刊上位はそのタグで埋まってる

32 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:09:26.61 ID:76eWGWIw.net
「書くことが見つからない」というのが、「アイデアが思いつかない」という意味なら、雑学本を読み散らかすのもオススメ。
それこそなろうで検索してもいい。
アイデアは事柄と事柄の組み合わせである場合も多いし。「ゴリザードリィ」なんてその典型でしょう。

33 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:12:50.78 ID:+a6gza4b.net
>>23
俺も>>16に同意
あとは焦らずリラックスすること
その方がアイデアは浮かびやすい

よく風呂やトイレ、就寝前にアイデアが浮かぶって話聞かないか?
そういうことだよ

あと浮かんだアイデアはその時には使えなくてもメモってストックしておくといい

34 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:13:02.37 ID:TMZBXN1L.net
>>24
本文以前にプロットが出来ないのですわー

>>29
>>32
「クライマックス」と「全体の雰囲気」のアイデアは、ぼやっとある
それらを明確にしたい+対応する1幕2幕を思いつきたい

35 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:16:35.42 ID:pNPsFQgy.net
>>5
わたしも5年くらいその状態でした。
らちが開かないので、とにかく、ストックしているアイデアを片っ端から書きはじめました。
冒頭だけとか、書きたいとこだけでもいい。人称はいろいろ試してみる。主人公の性別変えてみたら書けたことも。
プロット起承転結完成してから書けとか、キャラ設定ちゃんとしろとか、指南書に書いてあることって、元々書ける人に向けたアドバイスとしか思えない。
そこで止まってると駄作すら書けない。

36 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:16:43.81 ID:TMZBXN1L.net
>>33
thx
別の作品に取り組んでる時にふと解決するって話も聞くね

37 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:19:21.13 ID:76eWGWIw.net
>>34
それならそれこそ雑学本がオススメ。ぼやっとしたものに肉をつけてくれる。
一幕・二幕についてはテンプレを参考にするのもありだと思うよ。
テンプレで一回書いてみて(投稿してはいけない)、それを自分のスタイルに修正していけばいいと思う。

38 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:19:49.21 ID:orgTX7cA.net
まあここは底辺スレですしおすし

自分も遅筆
あと偏頭痛持ち

アップ日
アップする→pvみてニヨニヨする→底辺スレでまったりして寝る

2日目
まったりしつつ単語やセリフが降ってくるのを待つ 寝不足で頭痛いのでまったりして頭痛や疲労感をとる

3日目
単語やセリフなどを箇条書き
先の話のネタなども思いついたら箇条書きで保存

4、5日目
箇条書きにしたものをつなげていく

6日目
ひとまず書き上げ、アップ
pvしながらニヨニヨしつつ推敲

無駄多いけど、頭痛のときとか眠い時は寝る…
スッキリした状態のほうが筆が乗る

箇条書きや思いつきは必ず残しておく
その際、ちょっと書いてみると話が、どんどんつながることがある

39 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:20:26.22 ID:TMZBXN1L.net
>>35
その方法はあんまやりたくないなあ
本文をいじるくらいならプロットを弄りたい
駄作は書けずとも駄プロットはできるし
まあ、それも試してみる。ありがとう

40 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:24:16.86 ID:Iw6rNQL5.net
書きたいことがないって悩んでる間が一番無駄な時間

41 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:27:01.94 ID:hc8SjG+s.net
>>34
クライマックスがあるならそこからバックスクロールすればいいんじゃない?
何が原因でそうなったのかを逆算して、理詰めする帰納法って書き方
樹形図みたいに量は膨大になるけど、矛盾は生まれにくなるよ

42 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:27:55.55 ID:JgyEfMfx.net
>>34>>23>>10
じゃあ、課題はプロット作成だね
ネットで、プロットの作り方、やプロットの書き方を検索して実践してみるといいよ

大ざっぱに立てる人もいれば細かく立てる人もいる
あとは大まかなプロットを立てた後に、また章ごとの中でプロット(成長イベントや障壁イベントやほのぼのイベントなど)を立てたりしてみてはどうかな

いざ一話目を書く前にも、小さな起承転結や序破急を少し意識したり、一話ごとにテーマや見せ場(小さな山場)を考えながら妄想して、頭の中で細かなプロット立ててから書き始めてる

ライトノベルの書き方や小説の書き方・作り方なんかも見てなかったら見てみると為になるよ

43 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:29:44.25 ID:j24YGBJl.net
エピローグから始まる物語。
バットエンド。


……蛍の墓。

44 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:34:46.45 ID:TxM3Zk7w.net
>>41
あー、行き詰まったときはそれが一番かも。
でもさ、明らかに結果有りきで書いてるなって感じるほど、途中の行動原理に無理が有る作品もあるんだよね。
作品名は言えないけど、某ソードアートオンラインとかさ。

45 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:35:34.28 ID:TMZBXN1L.net
>>37
雑学ならネットでも良さそうだな
自作はよくあるジャンルではないので、テンプレがわからない・・・


みなさん、回答してくれてありがとう
2chも捨てたもんじゃないな
受け答えがこの脳ミソでは大変なもので、わちゃわちゃしてきたんで、寝てきます
それじゃ

46 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:42:37.68 ID:JgyEfMfx.net
>>35
一度も小説も何も書いたことない人が始めるなら、何も気にせず、思いのままに書きたいことをありのままに書くのがいいと思う

その後、完結しなくても満足するまで書けたら、書き方の基本を調べて、処女作を見直してみる
そこから基本やいろんな技法を取り入れてとにかく書いていってみるのがいいと思う

それに並行して、イメトレやネタ集め、プロット作りにもチャレンジしていくとか

47 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:54:22.76 ID:orgTX7cA.net
もういないようだけど
お題もらって2000字でも3000字でも短編書いて、書き上げたという自分実績というか経験値上げしてもいいよ

そうして書いた短編が、思ってたより自分的には出来がよくて長編で続き書いてる
プロットより勢い重視な書き方だけど

あ、5日目なんでそろそろ書き始めないとヤバい
まだ箇条書き3行だけど、今回の話と次の話は書きたい内容ぼんやりあるので焦りはない

48 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:00:32.90 ID:trMxDUa0.net
短編なんて意味がないよ

49 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:07:03.05 ID:kNYgN1bn.net
>>22
失礼だけど、なんかワロタ
スコ速載って2日経っても卒業できないとか、よっぽどだけど
あれはコメディからシリアスに変わる所のブラバ力が強すぎるから仕方がないね

ところで、前スレででて他チート姫ってなに?
ググってもピーチ姫とゼルダ姫しか出てこない

50 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:10:13.44 ID:JgyEfMfx.net
単に話をまとめて完結させる、という練習や起承転結の練習には短編は向いてると思う
あとは駄作にしろ何にしろ、書き上げられたという自信にも繋がる

51 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:16:45.17 ID:fHSXucTZs
一昨日の金曜日。書いてた作品が無事、エタらないで終了できました!
8月3日ここで教わった事を印刷して、何度も読み直しながら書いた結果、凄く楽しんで出来ました。
ありがとうございました!

>>22
いま、97件になっちゃったんだからね!
まだ、卒業なんかしないんだからね・゚・(´Д⊂ヽ・゚・

52 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:14:26.69 ID:10UP32zV.net
何か急にPV伸び始めて怖い
ブクマが増えないせいで余計に怖いな

53 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:17:06.84 ID:trMxDUa0.net
短編→新連載
わかる
連載中→息抜きで短編
これ以上ゴミを量産しなくていいからさっさと続き書けやカスが

54 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:19:03.37 ID:0Mz2XQ5v.net
いい加減卒業作品の話が鬱陶しい
よそはよそ、うちはうちだろう?
わい嫉妬で憤死してまうやないか!

55 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:20:51.96 ID:3k+YfQyu.net
>>49
付けて100にすると減るんだよ
誰か99に調整して遊んでるんじゃないのか
そんなに卒業させたくないのかw

56 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:28:57.07 ID:wOSiFEzr.net
短編って難しい
短く終わるネタと、きりっとしまった文章、それになろうで目を引くあらすじとタイトル
いろいろ考えていると数万字くらいの話になっていて、全然気分転換ではなくなっているのは俺だけ?

57 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:36:46.08 ID:9WTnH9Ps.net
>>49
今日刊総合9位の人
底辺に晒してた作品が前作のチート姫ってやつ

58 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:36:51.76 ID:Ti21WATk.net
>>56
一度十万字にしてからなろうに投稿することを考えたことはある
テキストファイルで投稿とやれば可能だから、
読もうを見ると、二十万字超えの短編が既に二つ投稿されてる

59 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:45:09.39 ID:FXTClBkH.net
短編読むのに412分とか十六万文字越えでポイント0とか

短編も奥が深いな

60 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:50:59.31 ID:PKuTFAFL.net
3万文字を超えたことないな、短編

61 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:20.01 ID:kNYgN1bn.net
>>57
ありがとう

おてんばシスターのブクマが更に減ってる……
俺のせいだとしたらごめん

62 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:03:38.28 ID:Gf2M7jsy.net
ちんこかゆい

63 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:04:26.75 ID:Gf2M7jsy.net
おわ、規制解除されてたか
銃撃戦書きたいけど銃にそんなに詳しくないから辛い

64 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:13:49.51 ID:WKOSKBot.net
跳弾は当たり前、手首でスナップを利かせれば弾丸曲げができる
銃口に人差し指を突っ込めば敵は引き金を引けなくなる
牙突によるゼロ距離ショット

とりあえずこれを採用すれば間違いない

65 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:20:24.41 ID:50dsrbW4.net
>>63
気持ちわかるわ
三国志とか好きだから歴史戦記もの書きたいのに
戦争シーンが書ける気がしなくて書いてない

66 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:23:11.93 ID:trMxDUa0.net
キモオタの国盗り物語を読もう(提案)

67 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:26:59.71 ID:1yRcMeaW.net
戦闘シーンと言えばヤンマガでセンゴクを書いてる宮下秀樹が
『リアル9割ウソ1割を間違えなきゃ大丈夫』って言い切ってたな
戦国時代の合戦は弓の死者が一番多くて、次は大槌とかの撲殺
鉄砲は実際そんなに死んでなくて、斬られて死ぬのは更に少ないとか

だけど、それだと戦闘シーンに華が無いからウソを一割混ぜてあるって言い切ってる
つまり、戦争シーンは大幅なアドリブでオッケー!(適当

68 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:33:54.97 ID:m7UsKexR.net
テンプレも書けない底辺民が群像劇や戦争物なんて書けるわけないやろ
自分の立場をわきまえろ

69 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:35:27.97 ID:6vMN154t.net
昨日の不思議な設定とセリフ回しの人は結構頑張ってたと思うw
やっぱどうせ底辺なんだし「やれること」より「やりたいこと」を優先する前のめり姿勢も必要なんじゃね?

70 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:43:07.82 ID:1yRcMeaW.net
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |     >>68     |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

71 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:44:35.13 ID:WKOSKBot.net
そういえばファンタジー以外で底辺卒業した猛者はいるの?
俺はもうすぐ卒業しそうだけどさ(笑)

72 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:48:27.65 ID:44ttbjwS.net
9月になってからどんどんPVとブクマが増えて、ブクマ先日二けた行ったと思ったらいつの間にか20超えてた
夏休みブーストとは一体なんだったのか

73 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:48:48.49 ID:5iD2GWmK.net
>>63
深見真作品の銃器語りをある程度は理解できるくらいの知識ないときついだろうな
銃ものはいい加減なこと書くとマニアな方々がわいて手がつけられなくなる

74 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:52:12.70 ID:10UP32zV.net
>>72
俺も二桁越えたと思ったら二十まで増えてた
順調に増えて卒業後までいけるといいんだけど

75 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:19.93 ID:fHSXucTZs
シスターちゃん、書いてた者です。いま、ようやくブクマ100に到達!今日、ここを卒業します。
色々基本から教えてくださり、とても感謝しています。全部このスレのおかげです。
教えて頂けたことを大切に、どんどん進んでみようと思います。本当にありがとうございました。

>61様
大丈夫です、無事到達しました。

76 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:58:56.82 ID:0cB3WVZT.net
銃型のトンデモ武器なら大丈夫なんだけどな
弾丸1発しかない、もしくは稀少な素材で厚さ40cmの鋼鉄の壁に直径2メートルの穴をあけるとか。こんなのは銃撃戦とかじゃないし需要ないだろうけど

77 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:06.23 ID:WKOSKBot.net
>>73
テンプレじゃないからアクセス数少ないンゴ……
おっ、コイツ嘘の知識書いているンゴ
俺の方が詳しいから粘着して潰すンゴ
あー、あの楽しかったwww よし、小説の続き書くンゴwwww

78 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:45.02 ID:44ttbjwS.net
>>74
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

>>73
って思うじゃん?
正しい知識で書いても、世間の印象で「実際はこうだ!これは間違ってる!」って言われるからな
知識よりも、皆が周知してる事を知る方が大事なんじゃ
だから、本職ゆえに正しい知識のある物事は絶対小説にしない方が良い。むしろ邪魔になってしまう

79 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:07:35.39 ID:jbgnEcbS.net
>>52
俺も一昨日から急にPV増えた。2〜4割くらい。
でもブクマは増えない模様。

80 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:34.50 ID:5iD2GWmK.net
>>77
こうしてまたひとつの作品がエターしたのであった…

81 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:45.31 ID:0cB3WVZT.net
まじかよ。俺昨日更新日だったけど夏休みの最高値比べてpv三分の二以下だったぜ

82 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:14:50.87 ID:5iD2GWmK.net
>>78
やっぱりさじ加減なんだろうなぁ
正直狙撃で風と気圧と重力の影響で弾道がどうのこうのと延々語られても普通の読者はげっそりだし
緋弾のアリアもマニアからは叩かれまくってたがアニメ化してたしな

83 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:15:37.75 ID:wCT5Ggui.net
推敲と邂逅のループにハマって続きが書けねぇ……

こんな底辺の作品なんて誰の目にも止まらないってのになんて自意識過剰なんだ俺orz

84 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:17:03.04 ID:wCT5Ggui.net
何と巡り合うんだよ改稿だろヴォケ……orz

85 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:18:09.13 ID:6vMN154t.net
しかしそのセルフ突っ込みは少し詩的な感じがして面白いなw

86 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:20:06.01 ID:jbgnEcbS.net
>>84
誤字と矛盾が巡り会う大作か……

87 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:20:58.16 ID:1yRcMeaW.net
むしろ、『綺麗な頭を吹っ飛ばして……(ry』のレベルまで行くと
ネタとして記憶に残るんだろうけどな

88 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:22:27.88 ID:6vMN154t.net
あれ作者さんが実際に実銃のレプリカ? みたいなのを買ってきて
「やっぱこうしないと持てないぞコリャー!」とか言ってて話題になってたな

89 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:27:29.62 ID:V/1JkcAf.net
熱膨張って知ってるかでもネタにされるぐらいで、大して影響ないから大丈夫じゃねと適当なことを言ってみる

よしこれを機にテニス物書こうと思ったけど、全く知識ねえわ

90 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:06.02 ID:YpdrKAJJ.net
自分の専門分野がナンバーワン!
突っかかって来た相手もある程度は排除できる

91 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:39:12.50 ID:1yRcMeaW.net
力尽くでねじ伏せられた毒者って祟り神にジョブチェンジする事があるんだぜ

92 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:39:50.24 ID:l544OWap.net
>>89
テニヌなら何でもおk!

93 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:36.99 ID:0cB3WVZT.net
異世界に転生してテニスボールとラケットでモンスターをなぎ倒す
「バーニング・シュート!」

94 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:43:45.54 ID:6vMN154t.net
まあ、感想来てから考えたら?(自虐に巻き添えを狙う作戦)

95 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:46:56.53 ID:V/1JkcAf.net
そういえば、錦織もテニプリ読んでテニス始めたらしいからなあ
まあ、初期はまだテニスしてるし
俺はベイビーステップみたいのが書きたいんです

96 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:59:39.22 ID:WqAmsgDK.net
>>95
5才で漫画って読むのか? ほんとうにわからない。

97 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:07:05.90 ID:ScNkIGNF.net
>>96
調べたら影響を与えっただったわ
すまんな
小学生のころから好きだったと
俺は5歳ぐらいで読んでた記憶あるな

98 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:20:04.56 ID:FXTClBkH.net
転生チーレム以外の作品だと、ファンタジーよりも恋愛の方がアクセス多いんだな

恋愛ジャンル書けばテンプレじゃなくても卒業できるか?

99 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:23:21.44 ID:xZVyZkMn.net
結局のところ一番響くのは更新頻度だと思う今日このごろ
毎日必ず一話更新したら反応増えるんじゃないかな

100 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:26:46.86 ID:0cB3WVZT.net
TS物書いてるんだけど
TSスレで下着は凝れってレス見かけたので書こうと思ったが全然文章にならん
やっぱりサラッと流すか

101 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:26:50.48 ID:CW6zQOV0.net
ちょっと相談なんだけど、
・舞台はどこかの惑星という設定。魔法が存在する
・主人公は現地人。ただし宇宙経由で来た地球人も登場する
↑の作品をSFジャンルにしてもいいと思う?魔法が出るならファンタジーじゃないと駄目かな

102 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:26:53.26 ID:XIi7AVIY.net
>>99
真理だなぁ

103 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:30:22.42 ID:XIi7AVIY.net
>>101
好きな方で良いと思う
俺だったら、ファンタジーになるな
宇宙経由できた地球人が進んだ科学でいろいろやるならSFでもいいかもしれない
ただ、別の天体ってだけでSFっていうのは少し違う気がする
かぐや姫が月に住む宇宙人が出るからSFだって言われる気分

104 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:30:35.52 ID:42L+elnv.net
>>101
異世界を異星に設定してSFならファンタジーの過密に辟易した作者がSFに雪崩れ込むじゃないですかー
老騎士は絶対に許さない

文学おすすめ

105 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:32:05.87 ID:FXTClBkH.net
>>101
あるSF作家は言った
自分がSFだと思うものがSFだと


だから、すごい不思議だろうが、ソープランドのフェラサービスだろうが、静岡県富士市だろうが、SFだと思うならSFだと

106 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:34:21.69 ID:0cB3WVZT.net
なんかどっかの作家がいってたな
ありえないものを書くのがファンタジーで
ありえないものをありそうな物のように書くのがサイエンスフィクション
言葉そのままじゃないけどニュアンスはあってると思う

107 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:38:11.62 ID:VxNjfy8S.net
ジャンルごとに期待されるシチュエーションがあるので、その要素を満たしていれば。
設定さえあればいい、というものではない。

108 :98:2014/09/07(日) 13:39:44.16 ID:CW6zQOV0.net
テーマは完全にSFだからSFで検索した人に読んでもらいたいんだけど、異世界ファンタジーだろって言われたら反論できないのよね…
もうちょっと書き溜めながら考えてみる。レスくれた人ありがとう

109 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:40:37.79 ID:6vMN154t.net
もともと本場ではかなり領域が重なりあっているジャンルだし悩ましいが
誤解を受けたくないという安全策で考えるならファンタジーだな

110 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:40:45.60 ID:opNT6mO1.net
基本的に読者側のニーズに答えるためのジャンル分けだからな
作者の都合で決めるのは本来よくない。

>>101
に関してはなぜその惑星には魔法が存在するかの説明がないとSFは厳しいんじゃないかな

111 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:40:47.46 ID:EQ4RSAW5.net
幾つかの現実と矛盾する科学的前提から、科学的に話を膨らませるのがsf
架空の科学をあれこれ並べてはいどうぞはsfじゃない

ファンタジーとsfの中間にスペースオペラという便利な言葉はある

112 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:44:45.75 ID:ZQTQ5pAA.net
とある魔術の禁書目録ってここでやったらジャンル何? 学園か?

113 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:45:46.95 ID:6vMN154t.net
>>112
厳密に言うとたぶんファンタジーだが
冒険ないしSF、そしてその学園
このあたりはあれぐらいのだと許容される範囲と見た

114 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:46:37.58 ID:opNT6mO1.net
>>112
学園は学園生活がメインの作品と定義されてるから違うな。
現代ファンタジーということでファンタジーだろう

115 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:47:26.53 ID:PJxGPhBf.net
>>101
俺も似たような話を書いててジャンルに悩んでいるけど、ファンタジーにしようと思っている。

未来の地球人が主人公で、遠くの魔法惑星で悪さしている自分のクローンを始末しに行くって話。
その世界にいる魔物は地球の遺伝子工学で生み出したバケモノって設定で……。

でも、SFで出して「これ、異世界ファンタジーだろ!!」って言われる可能性はあるけど、
ファンタジーで出して「これ、SFだろ!!」って言われる可能性は無さそうだし。

116 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:48:07.86 ID:6vMN154t.net
まあファンタジー「から」追い出されることってたぶんなさそうだもんな

117 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:48:15.80 ID:opNT6mO1.net
レールガンの方であれば、かろうじて学園もOKかな。
冒険は「魔法が出てくる場合はファンタジーで」という誘導がある以上
本来はダメだと思う

118 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:51:02.62 ID:42L+elnv.net
いや別に科学じゃなくても論理体系を読者に提示してればSFだし
「科学」だって社会科学や言語科学も含むぞ

掌返すけどテーマがSFならSFでいいんじゃね?
老騎士は許さないけど

119 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:56:04.31 ID:44ttbjwS.net
冒険+魔法=ファンタジー。って規定されてるからな
とあるは冒険がメイン要素じゃないし
ファンタジーでもSFでも学園でも良いと思う
学園都市が舞台で学園の裏側の何とやらの事件も多いから、学園が一番妥当所だと思う

120 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:57:39.23 ID:opNT6mO1.net
SFの定義の問題ではなく、ジャンル分けの問題だからな。

結局は作品のテーマはどこにあるかということだな。
舞台が学園でも、学園生活を描写しないなら学園ジャンルはアウトだろうし、
超巨大AI同士の恋愛がテーマなら、恋愛ジャンルでもええんちゃう

121 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:58:05.40 ID:ZQTQ5pAA.net
悲報、おてんばシスターの作者、このスレの書き込みが禁止に。

122 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:00:22.83 ID:rPnvFb06.net
わざわざ一人の作者を監視してここに書き込むんじゃねえよ

123 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:03:33.59 ID:opNT6mO1.net
「とある」が冒険がメイン要素じゃないという意見が斬新なんだが。

イタリア行って、イギリス行って、ロシアに行って、ハワイに行って
で、学園らしい描写は学園祭くらいじゃなかったっけ?

124 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:03:59.64 ID:fBo7HGe6.net
ここの魑魅魍魎ぶりを見ればわかるだろ

http://yoursf.tiyogami.com/sakuhin.htm

SFは何でもありだ。

125 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:05:07.38 ID:j24YGBJl.net
丸ちゃん正麺の豚骨旨すぎて中にケータイ沈めちまった。

126 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:09:54.58 ID:YpdrKAJJ.net
校舎内で会話→会話→会話→会話→会話→学校外を走る→会話→会話
なお学園イベントはないもよう
これは学園ジャンルでいいのか?

127 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:12:32.70 ID:6CxnnnaK.net
>>126
学園

128 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:14:03.16 ID:f9/UizP7.net
>>105
いきなり地元出て来てワロタ

129 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:15:09.01 ID:PJxGPhBf.net
>>124
エアーマン懐かしい。
頑張ってるようだな。

130 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:20:25.70 ID:FwcIdUw3.net
>>124
これはいい

131 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:20:25.78 ID:WKOSKBot.net
エアーマンまだ生きてたのか
よし

132 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:22:43.78 ID:qvS0xtnT.net
>>124
あなたのSFコンテスト
*ここでいうSFとは、Science Fictionのことに限りません。
すこし・ふしぎ、Space Fantasy、Sky Flyer、少女・ふたり、桜・風吹など、
SFの略と見なされるものならすべてSF小説と認めます。

規定からわかるように、たとえスク水ファンタジーでもSFだから。
エアーマンの人は数合わせで7英雄とか言われたり災難だったよな。

133 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:24:45.54 ID:bSbGR7KK.net
エアーマン以外も数合わせで入れられたりするけどな

134 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:31:30.24 ID:Por31ng0.net
後世に伝えないと(使命感)
へげ、名前を呼んで、写楽、スコクビ、エアーなんとかマン、諏訪、春

135 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:33:23.81 ID:0HXpStV9.net
「know」みたいなハードSFとライトノベルの両立を夢想しているが
そもそもハードSFもライトノベルも単体で書ききれるほどの筆力がない

136 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:41:28.41 ID:WKOSKBot.net
朱月とかいう英雄に憧れたジェロニモ

137 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:49:13.07 ID:bSbGR7KK.net
エアーマンもそうだけど、春っちはもっと可哀想ではある
私怨か知らんが、文章もひどくないし何にも悪いことしてないのに、貶められるという

138 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:54:54.55 ID:qvS0xtnT.net
今さら外してもイメージ向上にはつながらないから10傑衆にしよう。

139 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:55:06.68 ID:Por31ng0.net
>>137
自演数回に複垢でpt偽装しとったで
ユーザー登録してたからわかるけど、定期的に10pt増減してた
突然の退会も多分それが原因

140 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:10:08.55 ID:uFFT0h9U.net
ちょいと伏線張ったらすぐ、読者を置いて行かないでください!って喚いてくるガキは何なの?
いくらなろう読者といえど、我慢足らなすぎだろ

141 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:10:34.10 ID:qvS0xtnT.net
ポイントの大部分がブクマで毎日20ポイント位でジャンル別に載ってたけど
総合評価が全く増えてなかったな。ほぼ全員がブクマを付け外したとは考え辛いけど
自演とも言い切れない。本スレで話題の俳人ニートみたいに友達10人に頼んだかもしれない

142 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:11:06.32 ID:FeExaCGX.net
エアーOUT
朱月IN
春っちはチラチラしすぎたんだ
>>134
一人すでに入れ替わってるぞ

143 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:12:31.48 ID:qvS0xtnT.net
>>140
ブクマ様よりも貴重な感想様に文句を言うなんてお前底辺じゃないな?

144 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:13:35.85 ID:PKuTFAFL.net
>>140
普通に伏線の張り方がへたくそなんだなぁ、俺 と思わないあたり底辺臭を感じない

145 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:14:22.99 ID:FeExaCGX.net
あ、入れ変わってなかったスマソ

146 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:19:34.60 ID:RDX8f2QF.net
どんな伏線だよ

下手な伏線だと違和感しかのこらねーぞ
「してやられた!」って思う伏線は自然と溶け込んでるからな
伏線と描写不足は紙一重

147 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:19:44.16 ID:wr20Bk/c.net
前スレで晒しから書籍化の話見て思ったんだが
ここの卒業生って書籍化までいかなくてもそのまんま四桁五桁いっちゃった人けっこういんの?
それとも書籍化組がイレギュラーだっただけで、みんな三桁前半で団子状態?

148 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:23:33.41 ID:uFFT0h9U.net
>>143-141
作者スレと間違えた
マジですまん。さらば

149 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:28:27.39 ID:kL0OZg+q.net
>>147
それは誰にもわからない

150 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:29:06.90 ID:iT2YKake.net
晒しといっても処女作みたいなのがあったり、
面白いけど単に人の目に触れなくて伸び悩んでるだけってのもある。

人目に触れてないのは何かのきっかけ、ここで晒したのがきっかけでジャンル別に入って、
日間載って一気に駆け上がることもあるってだけだよな。

151 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:37:53.65 ID:kgSpe/6d.net
評価が欲しいなら、プライドなんか捨てて読者が求める話を書けばいいじゃない
ランキング上位をあらかた読んで、序盤の展開をメモ帳かなにかにまとめる
あとは共通点を見つけてそれを真似ればいい

152 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:43:48.75 ID:bSbGR7KK.net
晒しと言っても、これぞ底辺ってのもあれば、なろう受けしないだけのものや、非テンプレでも実力があって人目に触れてないだけのもの、色々あるからなあ

153 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:44:58.55 ID:kgSpe/6d.net
文章の模写をしても、展開の模写までした人は少ないと思うの
ちなみに俺はしたことない

154 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:49:05.31 ID:42L+elnv.net
>>151
ばかもの
プライドを捨ててテンプレチーレムを書いて評価されなかったらどうするのだ!
自分がデッドコピーすらできない、馬鹿にしているテンプレにも劣る作者だと証明されてしまうわ!
プライドがこなごなだ

俺はあんな頭悪いもの書く気になれないなあw書けば一発書籍化だけどwwと
やればできる子気取りしてる限りプライドは傷つかない

155 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:56:21.46 ID:xZVyZkMn.net
商業化を目指す人
他人の評価・共感が欲しい人
自己カウンセリング的な意味合いで書いてる人
いろいろいると思うんだよね

別に自己カウンセリング的な意味合いで書いてる人のものが
他人から見て読む価値がないとも思わないし、
そういうものであっても誰かの目があった方が
続けられるというのがあるかもしれん
でもそういう人が評価至上主義になって、はたして何の意味があるのか
それよりも貴方には書くべき話があるのではないか

ということに対する批判だと俺は読んだ

156 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:01:01.39 ID:kL0OZg+q.net
底辺なのにそこまで高いプライドというのもどうかと思うが

157 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:10:32.03 ID:gBe0EnPU.net
マイナージャンルでも日刊の効果って結構大きいんだな
晒し乞食で載ったから実力とは言い難いが、ブクマくれた人には感謝してる

158 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:10:56.38 ID:44ttbjwS.net
これ以上のテンプレか書きたいものか議論はマーケティング論の領分じゃないだろうか
資本主義と芸術性・娯楽性は価値観が乖離している点が指摘されているわけだけれど
それをわざわざここで論じるべきだろうか?

159 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:13:02.81 ID:1yRcMeaW.net
べつにチーレムテンプレ書きたいわけじゃ無いし。自分が書きたいもの書いて、結果底辺なだけであってさw
テンプレ書いてるのに底辺なら笑われても仕方が無いと思うけど、底辺にいたって別に困らないしなぁ

160 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:19:38.31 ID:rDrTV7fX.net
底辺が苦でなく、我が道をいくなら
マイナースレの方が合っているのではなかろうか?

161 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:20:57.57 ID:PJxGPhBf.net
>>160
マイナースレは空気悪いからな……。

162 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:21:56.53 ID:gBe0EnPU.net
卒業生ですらこっちにいるのに底辺作者を追いやるのはなぜ?

163 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:28:51.63 ID:rDrTV7fX.net
スレの主旨が↓だから、現状に不満を持ってないと話が合わない。
> 小説家になろうの底辺作者が互いに傷をなめ合うスレです。

164 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:31:14.71 ID:hZuzLFHJ.net
実際はこれなんだよな
> 小説家になろうの底辺作家の振りをした中堅作者が
> 本物の底辺を見て精神の安定をはかるスレ

つまり俺以外全員卒業生なんだろ?そうだろ?

165 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:31:16.66 ID:76eWGWIw.net
テンプレチーレム準拠で連載、書きたいものを短編というのが理想なのかね。
上で出てきた日刊9位の卒業生、短編は無茶苦茶だし。絶対あれ本人楽しんで書いているだろう。

166 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:32:18.90 ID:PKuTFAFL.net
>>164
そう思ってた時期が俺にもありました
大丈夫、自分はちゃんと最低辺だ

167 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:33:48.27 ID:WKOSKBot.net
底辺スレがもめる中、俺は淡々とエロ絵を描いていたのであった

168 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:34:15.45 ID:jZv4MW2l.net
ヤメテクレエー

169 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:38:12.24 ID:ScNkIGNF.net
書きたいことややりたいことって、漫画の方が合ってるんじゃないかと時々思う。
壊滅的に絵が下手だから無理だけど

170 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:38:16.34 ID:+LyEHr//.net
>>167
うp

171 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:38:18.15 ID:44ttbjwS.net
>>163
ほとんど皆現状に不満がある
だけど現状の不満が皆違うんだろう
自分の書きたいモノが評価されない。書きたいものを活かすにはどうすれば良いのか?
人に見てもらえるなら何でも良い。よりたくさん人に見てもらうにはどうすれば良いか?
卒業出来れば何でも良い。ブクマ100にさえいければ何でも良いけどどうすれば良いか?
小説を書く力そのものを知りたい。どうすれば良いか?

パッと思いつくだけでもこれだけあるで

172 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:38:52.13 ID:rPnvFb06.net
挿絵書くンゴ君!久しぶりだな!

173 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:42:46.66 ID:WKOSKBot.net
>>170
なぜそう煽るのか
そいつとは違う
一時間以内には晒すからちょっと待ってろ

174 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:43:34.73 ID:+LyEHr//.net
自分で描いたエロ絵は抜けないとよく言われるが
自分の大切なキャラを穢した時のあの得も言われぬ感覚があなたたちにわかりますか?

175 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:45:19.67 ID:PKuTFAFL.net
自分で書いたエロシーンは抜けないだろ

176 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:46:00.90 ID:jZv4MW2l.net
自分で書いたエロ小説とかめっちゃ抜けるんですけど
俺は絵が描けないから分からないけど、絵だって抜けるだろ、たぶん

177 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:47:07.15 ID:UMOWXrLB.net
>>175
一人Hは妄想派 な人達に全力で喧嘩売ってるようなもんだぞそれ

178 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:48:14.28 ID:44ttbjwS.net
>>175
ムラムラするなあ→良いおかずが無いなあ→自分で書くか→今日はこういう体位の気分!
→影つけて、皺つけて。バランス悪い。もっと髪を書き込むか。服ももっとちゃんとしたデザインにしよう
→ふう、疲れた。ちょっと抜いて休憩してから続き描こう→性欲が無くなったから描く気が無くなった・・・

179 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:52:38.09 ID:ScNkIGNF.net
好きな女優やアイドルは性的な目で見ないし、抜けないみたいな感じ?

180 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:53:23.37 ID:fBo7HGe6.net
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつら
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

181 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:57:03.34 ID:tbwZ9+/m.net
性癖の違いなんやろな
自分のキャラ汚して寝取られのような凄まじい台無し感を味わうか否かで変わると思う
プロならともかく自分のためにエロ絵を描くときって
自分の需要に最大限応えるべく描くことが多いから
費やした労力の分、見返りが大きいんすわ

182 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:00:10.43 ID:wr20Bk/c.net
俺以外を否定するわけではないが
俺は自分の娘では抜けない
他人の娘なら乳幼児から40代までネタにできるけどな
不思議なもんだ

183 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:00:55.87 ID:9ZCqModE.net
まあ、プロでも自キャラでエロ同人出してるような人もいるし

184 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:02:29.53 ID:pLRDq/FP.net
アレ? 開くスレ間違えた?

185 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:02:35.62 ID:Ngb6MbCg.net
抜くように作ったキャラなら抜けるし殺すように作ったキャラなら殺せる
作った動機次第

186 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:05:21.87 ID:ScNkIGNF.net
このスレは、定期的にエロスレかTSスレになります

187 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:05:39.69 ID:+4dqN4GH.net
皆、SFコンの話しようぜ。
エアーマンとか

188 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:05:59.81 ID:PKuTFAFL.net
エアーマン世代じゃないんだ……

189 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:10:49.10 ID:nVTAsdZE.net
SFコンの感想欄にやたら上から目線な人いるけど、お前誰だよ

190 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:13:58.52 ID:iT2YKake.net
SFコン、まだ「夏の思ひ出」削除されてなかったんだね

191 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:14:29.53 ID:fBo7HGe6.net
エアーマンはいつか感想書くから待っててくれ

192 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:19:25.57 ID:J2DjR9ce.net
>>176
こういうのってなろうで書いたら受けるもんなのかね?
ttp://blog.livedoor.jp/nemusoku/archives/28409718.html

193 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:37:02.40 ID:PKuTFAFL.net
>>192
一部のお調子者が釣れるだけだろうな

194 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:43:31.62 ID:+4dqN4GH.net
>>173
絵はどんな感じ?
おじさんにちょっと見せてみなさい

195 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:46:56.58 ID:Jq1MXLNZ.net
人気が出るまでは毎日更新続けて、人気が出たら週二更新に切り替えて
と思って連載始めたら、全然人気が出ないので毎日更新が続いてつらい。
もう書き溜めもなくなっていて、三時四時まで書いて寝る毎日。
でも毎日更新やめるとPV激減しそうで怖くてやめれない。

196 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:47:23.65 ID:jZhXxoZC.net
なんでなろうの作品に出てくる悪役って大半が視点的に仕方無いのかも知れないが
救い様もないゲロ以下匂いがプンプンするような奴ばかりなんだろうか

古き良き、強敵だった悪役がピンチに陥った主人公あるいは仲間を救う的な演出は一切無いと言い切る感じで

197 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:49:00.54 ID:tbwZ9+/m.net
>>195
PVなんてお前以外の誰も気にしねえよ

198 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:49:31.32 ID:rPnvFb06.net
書くンゴ君が晒す訳無いだろ
晒すからちょっと待ってろって三回目だもんな

199 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:51:04.30 ID:wr20Bk/c.net
>>196
あんまり読んでないか、見つけれてないだけじゃないか
俺はなろうでもその手の熱い展開は何回か見たことあるぞ

むしろ救いようがないわーな悪役がちょっとずつ気付き始めて贖罪代わりに主人公の知らないところで…ってのもええやん

200 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:52:27.13 ID:/dqhxAaY.net
>>196
「女を犯すのが大好きなんだよヒャッハー!」みたいなやつをチートで瞬殺するのと
「俺は病気の妹のためにも、お前たちを倒さなければいけない!」みたいなやつをチートで瞬殺するの
どっちに爽快感があるかって話だろ

201 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:55:44.63 ID:9ZCqModE.net
>>196
なにかの要素に不満なら自作で工夫すればいいじゃん
作者なんだから

202 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:17:09.35 ID:iIrGEPeB.net
なろうの読者に限らず、結構前から悪役は悪役のままでいて欲しいとか、悪役には悪役の事情とか嫌いっていう人は一定数いたからなあ

203 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:21:01.03 ID:alAWoBz2.net
悪役は悪役のままとか予定調和過ぎるのにな
魅力ある悪役ならそれを貫いても良いけど、大抵小物っぽくなると思うんだけど

204 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:22:46.28 ID:jZv4MW2l.net
別にどっちが好きでも構わんがそれ以外認めないってのはどうなのか

205 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:23:06.88 ID:1K5G1liY.net
>>196
古き良きも何も、昔から救いようがある悪役は一部だけで、基本は悪役なんか容赦なくぶち殺すもんだぞ?
悪い事をするからこそ、悪役なんだし
北斗の拳とかシティハンターとか読んだ事無いのか?
今アニメ化してるけど、ジョジョだって吸血鬼になった奴らは皆クズだし
ただまぁ、コロコロとかボンボンのノリで考えると、確かにそう思うのかもしれない

206 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:23:51.94 ID:RDX8f2QF.net
貫き通す悪役
友情芽生えるライバル(悪なの?)
主人公ageの踏み台悪役

なろう小説じゃ主人公ageが必須要素だから一番下が多くなるのは道理にかなっている

207 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:26:34.39 ID:yO56RaC/.net
悪役になんか余計な文割くくらいなら
ヒロインの主人公age描写でも増やせってのが
読者の心情だろうからね

208 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:26:53.63 ID:nVTAsdZE.net
悪役って書くの難しいよな
ただ人を殺させてるだけじゃ魅力的にはならないし

209 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:27:46.28 ID:WTQD+YUe.net
>>205
北斗の拳は倒した敵が何故かあとで美化されるだろ!いい加減にしろ!

210 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:28:37.23 ID:nVTAsdZE.net
>>209
ただしイケメンキャラに限る

211 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:28:45.02 ID:Gy/bF8ph.net
助けに来るのは悪役じゃなくてライバルキャラだと思うの

212 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:29:31.50 ID:iIrGEPeB.net
ベジータは最初悪役だったな

213 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:30:05.36 ID:hZuzLFHJ.net
今の主人公最強モテモテやり放題が流行っているのは
現実でフィクションの上記のような主人公になれる人間は生まれた時から決まってて
自分では絶対にそうなれない、無理な事を早い段階で解ってしまったから
せめて創作物の中で慰めようって事なのだろうか

もしもそうなら、当分このチートハーレム俺TUEEEEは無くならないだろうな

214 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:31:43.33 ID:ew+lMdiF.net
晒させて頂きます。

【URL/Nコード】
http://ncode.syosetu.com/n3509cg/

【辛さ】
甘口〜辛口まで問いません。

【指摘観点】
クソつまらないか、それなりに読めるものか、破綻してないか。

【その他】
一人称短編です。
設定垂れ流しですが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。

215 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:31:50.12 ID:Gy/bF8ph.net
主人公になれる人間が産まれたときに決まってるなら大抵の人はなれないのにな
どんな人でも主人公になれる可能性があるのが創作ものの良い点だと思うんだけどなぁ

216 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:33:30.16 ID:eiePuPlG.net
ドラクエ1の竜王だって、天界の聖なる竜だったはずなんだぞ
大魔道が悪落ちさせなければ

あと4のデスピサロとか、悪役にもそれなりにバックストーリーがあったほうが深みがあって好き

ただし商業作品に限る

217 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:34:39.63 ID:tbwZ9+/m.net
俺TUEEEモノが好きな読者って大抵鬱展開に弱いイメージがする

218 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:35:53.69 ID:eiePuPlG.net
ドラクエ2の竜王の子孫、3の竜の女王とか、今でも感心する
いま竜の女王のエピソードみたら多分泣く

219 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:36:28.21 ID:WqAmsgDK.net
なろうの連載作者は短期プロットの積み重ねで作品書いてるから、
ストレートな悪ばかりなのは、その弊害じゃないの。
もちろん全員とは言わないけど、大多数がそんな感じに思える。

220 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:37:15.94 ID:a3M1u3gk.net
鬱展開はうまく使えばすげえストーリーを面白くできるはずなんだけどな、人気ないよな

そういう作品にレビューつけて知名度上げてやりたいけど、レビューって作者に断りいれずに書いていいの?

221 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:38:31.46 ID:DuBQqk6/.net
皆晒しに反応しようず

222 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:40:02.27 ID:WTQD+YUe.net
おう、お前が読めよ

223 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:41:47.29 ID:rDrTV7fX.net
興味ないからスルーしてんだよ。
触っても毒しか吐けん。

224 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:42:41.24 ID:6vMN154t.net
>>220
俺いつも勝手につけてる

225 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:42:42.08 ID:PKuTFAFL.net
>>214
読んできた
一人称なのを意識し過ぎたのか、「俺は」「俺は」が多い気がする
能力に気付くまでの過程がちょっと物足りない感もあるけど、短編ならしゃあないかな
オチは良かった
それなりに読めたよ

226 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:43:33.88 ID:xZVyZkMn.net
もうちょっと分割したら更新数かせげるかも

227 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:44:15.02 ID:DuBQqk6/.net
7777文字にするために色々表現を直したんだなぁって思った

228 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:44:17.29 ID:rPnvFb06.net
>>214
オチが弱すぎね?

229 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:45:30.51 ID:xZVyZkMn.net
>>227
ああ、たしかに
これなら分割しない方がいいかも
しかも短編だし
ごめん

230 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:48:24.27 ID:PKuTFAFL.net
>>228
このオチが一番この作風に合ってると思うな
万人受けはしないだろうけど

231 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:54:01.24 ID:LxyrfcfQ.net
>>214
ループ能力使って人助けして忘れたころに感謝されてることを知ってイイハナシダナーで終わるのは別に悪くないんだけど、
序盤からずっと続く設定の垂れ流しがまったくもってこれっぽっちもオチにつながる部分と繋がっていないのがなんとも

232 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:56:00.64 ID:6vMN154t.net
>>214
読んでみた。
最初にマズ思ったのが「あれ、これ短編なの?」ということだったが
話はわりと普通に読める。というかやっていることがとても普通なひとり実験なので
小説というより研究日誌でも読んでるようなおもむき。

ただし、「時間移動ができた」というのが単なる説明分で終わっているのがまずガッカリなポイントで、
ここちゃんと描写したり「なぜ」時間移動できたと思ったのかの詳細なくだりは入れるべきと思う。
また、これは短編だとわかって読んでるせいもある若干メタい印象だが
なにもわざわざ「フリーセン」なる造語を作って名づける意味はないような?

クライマックスの事故現場での行動は、本来凄く燃えそうなものだと思うんだが
あまりにも感情の起伏に乏しい(つまり描かれていない)主人公の性格のために
テンションが上がりかけて上がらない煮え切らない気持ちで読んでしまった。

そこからオチまでの流れが事故での活躍の前といっこうに変わらない単なる研究と実践の日々で、
実質オチまでの「時間つぶし」でしかないのもちょっとどうなのかな?
というかラストは「さあこれからこの女の子との物語が始まるよー!」っていう区切りのように見えて仕方が無い。

以上雑感でした。
辛口になってしまったかもしれないがブクマは入れておきます。

233 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:57:21.08 ID:76eWGWIw.net
>>214
落ちが唐突。少女助けてから後のタイムリープ繰り返しに意味が無い。結果、クソつまんなかったですごめんなさい。

234 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:58:31.20 ID:Jdg+3BmF.net
>>214
オチが弱い点以外個人的にツッコミどころなし
短編なのもあるかもだけど久々に引き込まれたよ
能力の設定もなかなか良かった

235 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:00:29.88 ID:kL0OZg+q.net
>>214
タイトルは努力の痕跡があるけど、あらすじがアカン
検証してるだけだと誰も読みたくはならないだろう

能力の正体に気付くという、ある意味美味しいシーンが省略されてる点もペケだし
能力自体も到達点とか折り返しとか、ものすごく判り難い
詳しく設定したわりにはどうでもいいというか、主人公自身も途中から数えるのを止めてる位だし・・・

よほどの隠し玉的な伏線があるとしても、この能力は素材としてキツイ
読者がサッとイメージできるモノの方がいい
単なるテレポートとかサイコキネシスのようなベッタベタの方が道具としては使いやすいのではないか

236 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:03:38.39 ID:0cB3WVZT.net
>>214
最後まで読んだよ。それなりに読めるし破綻もしてなかった。

237 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:05:07.87 ID:WTQD+YUe.net
短編書く前にそのエタらせてる異世界転生を何とかしろよ

238 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:05:45.52 ID:tbwZ9+/m.net
>>214
能力への葛藤の描写が弱いから、オチが微妙。
主人公が悩みきったあとオチに繋がるなら、タイムリープにも意味はあった
って感じで綺麗に終われたんじゃないかね

少女との恋愛を描きたいならそこまで必要じゃないけど
これはそういう話じゃないだろ?

239 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:10:57.19 ID:qvS0xtnT.net
読めるけど面白いかと言われると困る感じかな。

240 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:16:01.52 ID:rPnvFb06.net
挿絵はまだかなあ

241 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:16:21.07 ID:nw1+lrXr.net
>>214
一文が長いところが多々ある。
短編なら設定たれながしはやめて「俺は時間移動ができる。理由はわからない」
でバッサリきりすてるのもありかも。

主人公のキャラクターが好みです。
凄い力もってるのに、その性質を淡々と実験するあたり狂気を感じた。
この主人公が過去にとんで、悪人を抹殺していく話を妄想してしまったw

面白いかどうかでいうと可もなく不可もなくです。
長編で読んでみたいと思いました。

242 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:17:40.01 ID:gBe0EnPU.net
初めて毎時PV1以上行きそう
これが毎日続いたらなぁ

243 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:21:24.75 ID:LxyrfcfQ.net
どうせなら能力使って私利私欲のため犯罪繰り返して最後に大ポカして、
そんで投獄されてるときにその女の子をTVで見るとかのほうがベタで良かった

244 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:55:55.45 ID:rDrTV7fX.net
初登校は最低PV100くらいいくよね?
深夜3時に投稿してそんなもんだったし。

245 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:57:48.44 ID:B8b7qmPl.net
散発する挑発行動にご注意ください

246 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:01:17.14 ID:0zPpYLed.net
>>245
くそまじめに言うと、初投稿でPV100いかないのは、よほどのマイナージャンルか
タイトル、あらすじ、タグが悪すぎる場合だと思うよ

247 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:01:36.83 ID:qUGhpRFo.net
初登校でPV100ってことはタイトルとタグ、あらすじがかなりよかったのだろうけど、
ブクマつかなかったらつまらなかったてことになる。

248 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:05:18.32 ID:eiePuPlG.net
昨夜本スレをヲチしてたら、本スレに凸して晒してた人がいた

5000pvはいかなかつたけど、晒した時間のpvは200から500いくみたい

投稿したけど反応なくてしょげてるくらいなら、ここか本スレに晒し凸してみるといいかも

なお感想レスへの返しはしたほうがいい模様

晒しに自信がないなら、一回はここに投下して晒しマナーを習ってから逝くとか

249 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:06:09.01 ID:B8b7qmPl.net
先月別作品を晒してるけど晒しても大丈夫かな

250 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:07:13.41 ID:6vMN154t.net
>>249
かまわんがまさかその別作品
昨日で卒業したやつじゃないだろうな?

251 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:10:45.04 ID:PKuTFAFL.net
>>248
PV5千行ったのは完結作でもあったから
PVが伸びやすいてのもあった

252 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:17:39.27 ID:B8b7qmPl.net
>>250
いえ、全然ダメな感じでしたよ・・・・・・

253 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:19:11.17 ID:ew+lMdiF.net
>>234
ありがとうございます。
とても参考になります。

>>226
あくまで短編でと思っているので分割はしないと思います。

>>227
書き上げたら近い数字だったので調整してしまいました。

>>234
これが自分の精一杯でした。

>>234
次はもっと繋がりを意識したいと思います。

>>235
ありがとうございます。
決して辛口ではないです。
とても参考になります。

>>233
次は読んでもらえるように精進します。

>>234
ありがとうございます。
とても嬉しいです。変な汗が出てきました。

>>235
話も能力も地味ですよね……。

254 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:20:11.76 ID:WqAmsgDK.net
>>214
〉耳障りの良い
これは誤用デス

短編なので。
・亡くなった両親のこと。名前のこと、他、ざっくり要らないことが有り過ぎカモデスヨ。
・オチで致命的に作品がチープになってるキガシマス。
それから他にも有りますが猛毒吐きそうなので…… アリガトウゴザイマシタ。

255 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:20:26.86 ID:6vMN154t.net
>>252
じゃあ晒そうw

256 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:25:50.48 ID:rc3tw2wC.net
初投稿はpv30だった。今は100越えるけど。
ジャンルはファンタジー。

257 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:26:32.62 ID:rc3tw2wC.net
初投稿はpv30だった。今は100越えるけど。
ジャンルはファンタジー。

258 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:28:42.82 ID:wr20Bk/c.net
>>254
どうでも良い話だけどさ
この誤用する人って「障」って文字に何か思うところは無いんだろかとたまに思う

259 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:32:55.55 ID:t1KPXR8y.net
わりと日常会話の中でも普通に使われちゃってるからね
「聞こえのいい」が正しい表現なんだろうけど

260 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:33:20.07 ID:ew+lMdiF.net
>>239
ありがとうございます。
やる気が湧いてきます。

>>237
すみません…………。

>>241
次は心理描写にも気をつけたいと思います。
参考になります。

>>239
次は面白いと言ってもらえるようなものが書きたいです。

>>241
ありがとうございます。
励みになります。

>>243
悪人を書くのが苦手なのです。

>>254
指摘ありがとうございます。

261 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:34:55.08 ID:l544OWap.net
耳障りを手触りとかと一緒に思うからか。
並べてみないと気づかないんじゃないかね。

262 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:36:55.00 ID:rDrTV7fX.net
手触りに倣うなら耳触りになるね。

263 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:38:03.07 ID:OxIiZniw.net
耳に障り、手で触る

264 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:41:50.95 ID:nVTAsdZE.net
なお耳触りが良いならオッケーのもよう

265 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:42:16.07 ID:44ttbjwS.net
俺は耳障りをもじって耳触りって書いてるわ
調べて見たら、「耳触り」って辞書に載ってたり載ってなかったりするぜ

耳触りって言葉は本来無かったけど、
昔の詩歌で耳触りって造語を書いてる人が居たから、耳触りって言葉を日本語としてあり・・らしい
まあ、耳触りって造語を作った気になってても、誰かがすでにやってたんだなあ

266 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:47:56.37 ID:nw1+lrXr.net
耳に心地いいじゃだめなのか

267 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:47:59.00 ID:eiePuPlG.net
誰そ彼→たそがれ
とか日本語の美しさは素晴らしい

268 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:50:15.51 ID:WqAmsgDK.net
>>264
あれ、それも誤用のハズだけど…… 今はいいのかな。

269 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:50:54.15 ID:0cB3WVZT.net
みみざわりとか難しい言葉つかったことないわ

270 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:51:00.24 ID:B8b7qmPl.net
一番美しいと思う日本語

なごり雪

271 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:52:07.30 ID:rDrTV7fX.net
まあ別に、誰かの辞書に定義されてなきゃ
日本語としてダメという訳でもないが。

272 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:52:28.26 ID:tbwZ9+/m.net
耳を触られたら気持ち良いかキモいかの違い

273 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:55:00.99 ID:wr20Bk/c.net
まぁ性癖とか成仏みたいに誤用が浸透し過ぎてるパターンも多いけどな近代
っていうか性癖と成仏、この二単語を同じ文章中に使う日が来るとは思わなんだ

274 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:55:39.86 ID:sLSkmTgv.net
耳に性感帯が

275 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:55:48.90 ID:6vMN154t.net
あれ、>>249どうした晒さないの?

276 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:56:45.47 ID:az6aMZsM.net
見直す度に加筆修正箇所がガンガンでてくる
書いて、その日の内に更新する人ってなんなの? 天才なの?

277 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:58:43.89 ID:/DTcj2C3.net
>>273
仏教語を誤用とか言っていたらキリがないぞ

278 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:01:39.52 ID:9ZCqModE.net
成仏は指摘しないけど、性癖は暇なときはそれは性的嗜好だろって言う

279 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:05:23.31 ID:xZVyZkMn.net
正直、誤字脱字、用語の誤用とか
そんなに神経質にならんでもって思うけど
そこが違いになるものなのかな
ちょっとミスってても更新頻度高い方がいいような
そうでもないような

280 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:06:45.93 ID:jZv4MW2l.net
性的嗜好は性癖に含まれるから、性癖を使うのは間違いではないだろ
逆は間違ってる場合があるけど

281 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:07:02.40 ID:B8b7qmPl.net
>>275
そろそろさらすっす

282 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:07:13.81 ID:9ZCqModE.net
いっぱい読んでくれる人がいるところでは、感想と一緒に誤字指摘してくれる優しい人がいるらしいけど
俺らの感想欄にはいないからな

283 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:08:34.24 ID:qbb0conu.net
俺も後で晒していいかな?
細々とやって来たけど、やっぱり客観的な意見が欲しいし、
上達したい(´・ω・`)

284 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:13:19.68 ID:B8b7qmPl.net
【URL/Nコード】
http://http://ncode.syosetu.com/n4548cg/

【辛さ】
辛口で結構、忌憚のない意見を

【指摘観点】
読みにくい点や悪い癖の指摘。
本スレに晒してもいいものか。
あとは、読者が何を求めているか(いる要素いらない要素)
を教えてもらうとウレシイデス。

【その他】
別作品を晒したところテンプレに挑戦してみればという
意見があったんで挑戦してみました

285 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:18:32.64 ID:KlQcOkdw.net
なんかアドレスおかしくね

ttp://ncode.syosetu.com/n4548cg/
こっちじゃね?

286 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:21:20.74 ID:gBe0EnPU.net
感想書こうと思ったがブクマの多さにそっとブラウザを閉じた
こんなんだから俺は底辺なのだろうか

287 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:23:32.65 ID:qUGhpRFo.net
読みづらいわりにブクマ多いから内容は面白いのかな?

俺は読みづらくて無理でした。

288 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:25:49.86 ID:B8b7qmPl.net
>>285
すいません。ミスりました

289 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:27:09.20 ID:sLSkmTgv.net
どんだけブクマ多いと思ったら、37か
テンプレにしては多くはないな

290 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:27:43.93 ID:Jdg+3BmF.net
>>284
改行や空白行が少ない
とくに改行

何はともあれ地の文で目が滑る

全てを地の文で説明しすぎじゃね?
最初のゲームの設定も一度で説明するには長い
神様が「それでいいのか」っていうところもセリフにした方が読みやすいかも

とにかく設定を一度に説明するのはやめたほうがいいよ
先にわかり易いことを描写して後から設定説明しても遅くない

何度もいうけど地の文が長いし多い
息継ぎできなくて死にそう

一話読んだからブクマいれて残りも読んでみるけどさ

291 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:29:22.60 ID:gBe0EnPU.net
>>289
俺基準にしては多かった
自分より面白い人に感想書いてもなんの特にもならんだろうしなぁ

292 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:31:17.45 ID:OxIiZniw.net
損得勘定で感想書くか決めるのか…

293 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:33:31.59 ID:gBe0EnPU.net
>>292
その人にとっては、って意味でね
たくさんいる卒業生の意見のほうがためになるでしょ
だから黙る、すまんかった

294 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:33:34.69 ID:6vMN154t.net
>>284-285
いいスタートダッシュじゃん
でもドデカグラムはやっぱダメだったか。
タイトル意味わかんないしな。

しかし正直この作品、「鉄板の売れ筋(ゲームに転生)を抑えてみたけどノリをそれに合わせきれてない」という気がする
こう、ハイファンタジー系でとても多い(前のもそうだったか?)、
芝居で見せてほしい導入部をぜんぶ説明で片付けようとする(神様とかけあいするでもなく全部地の文で)という感覚が。
それでいて話がとても長い。いきなり要素盛りすぎかな。

まあ俺もこのテの奴そんなに読んだことないんだが、
たぶんこれを本スレに晒した場合に返ってくる批判意見は

1.もっとはよ転生せえや 2.いきなり説明多すぎ

こんなとこじゃないだろうかね。

でも、向こうはこっちと違ってテンプレソムリエな人もきっと多いことだろうし
ここで俺らがみんなして「これはダメだ!」と連呼したとしても
向こうじゃウケる可能性は無くもないと思うぞ。

295 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:37:06.84 ID:6vMN154t.net
>>291
他人の意見は素晴らしいぞ。俺らは自分で思っているほど客観的に自作は見てないからな。
そして、現に俺らが意見した人らが既に何人も卒業している以上
「自分より面白い」奴に意見しているのは極論みんな一緒だろう。

296 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:37:52.40 ID:Tr60yJd/.net
>>284
全然関係ないけど千夜学園の方はもう書かないの?

297 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:40:32.43 ID:B8b7qmPl.net
>>290
改行した方が読みやすいってのが自分自身でイマイチわかってないっぽい
かもしれません。
上位作品をよく読んでみようと思います。

>>291
テンプレってこんな感じかなと思って書いてる部分もあるので
どういう部分が受けて、どういう部分が受けないのかは
全然わかっていないので
感想貰えるととてもうれしいです。

>>294
ドデカはしばらく封印します。
やっぱり皆さんに喜んでもらえる作品が大事だと思うんで
そういう部分の理解を深めてからやり直そうと思います

元々、掛け合いが苦手な傾向があるかもしれないです。
掛け合いが大事ということなら、ドンドン増やしていこうと思います

298 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:41:14.73 ID:44ttbjwS.net
>>291
でも、自分たちよりも面白くない人だって作品を見て、好き嫌いを感じて
お気に入りにしたり、続きを読みたく思ったりするじゃん
作者として批判できないなら、読者として批判してみたらどうだ?

299 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:41:34.21 ID:rPnvFb06.net
底辺スレは魔境やで

300 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:44:32.80 ID:eiePuPlG.net
ブクマ多いのに感想ゼロ評価少ないってどういうこと?
あ、なんでもないよ?

各話のタイトルは自分的には面白いとおもった

タイトルが普通?
あなたのセンスならもっとキャッチーな題つけられると思う
もっとあざといタイトルにしてみては?

301 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:44:41.67 ID:B8b7qmPl.net
>>296
「面白い」ってなんだろうという疑問に突き当たってます。
面白く描けそうなら続きは書きたいと思っています

302 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:49:35.05 ID:0cB3WVZT.net
>>284
他の人が指摘してるけど序盤が説明くさい。もうちょっと設定を小出しにしたらいいんじゃないかな
これ好きな人もいるかもしれないけどステータス値のSTRとかが出てきた時点でブラバするか迷った
いまのところ、好きな人もいるかもしれないけど調合でいちいち材料書いてるのみてブラバしかけたけど続きよむよ
基本的に序盤抜けたあとの地の文と掛け合いは俺は面白いと思う。

303 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:52:28.51 ID:FW3A9WNg.net
>>284
展開の早さはいいけど、1話で並べられる設定の多さがちょっとと言う感じ。

転生
TS
魔法少女
MMOっぽさ(ポインゴがBANされるやつ)
クエスト

ときて「さっさとクエストをクリアしてもらってこの世界を出て行ってもらおう」

ってなるのが良く分からんかった。

正直良いアドバイスは思いつかないんだが、
設定開示してそれが読者の頭に落ち着かないうちに次の設定が開示されている印象だから、
もう少し描写を足すか、情報の並べ方を変えるのがいいんじゃないだろうか。

304 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:54:49.77 ID:B8b7qmPl.net
>>300
タイトルについては、たしかに物足りない感じはしています。
前作で叩かれたので無難な感じにまとめたのかもしれません

>>302
ステータス系については、そういうのが受けてるようなので入れて見ました。
どっち方向に伸ばしていけばいいのかは常に悩んでいるところです
序盤の掛け合いが良かったとの意見も大切にさせてもらいます


やっぱり方向性が定まってないのが問題かもしれません

305 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:54:57.83 ID:FhE1ORnn.net
なんJ臭がキツい

306 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:57:25.99 ID:B8b7qmPl.net
>>305
2ch用語は割と入っているかも

〜ンゴは、オインゴ・ボインゴから取ったので、なんJ用語ってのは今知りました

307 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:01:34.92 ID:6vMN154t.net
やっぱ要素多いんだよな。

正直ボインゴBANがいちばん唐突で面白かったので


「VRMMOで田舎生産職ライフを楽しんでいた俺はある日素材集めに出かけた森で
 可愛い女の子パーティーと謎のモンスターの戦いに遭遇した。
 そこへボインゴと名乗るヘンな妖精が現れ俺を魔法少女にしたが直後にBANされてしまう。
 女の子の体になりヘンなチート能力も得た俺はとりあえず少女たちを助けるが、
 なんと元に戻れない、しかもログアウトできない!」

ぐらいにして最初の神様とその前の事故死切っちゃってはどうか。
ゲームプレイの思い出や知識の説明のくだりは、最初に「実際のプレイ(生活)の様子」として描写してしまう。

開幕1ページ目にして特殊能力の付与が2回、女の子助けるのも2回では
さすがに少々キツい気がするので。

308 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:05:19.46 ID:Jdg+3BmF.net
もしくはそういった動きの多いシーンを先に書いてから
『どういてこうなったんだっけ……』→回想で転生のシーンを挟むって書き方もある

309 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:05:51.32 ID:Jdg+3BmF.net
どういて→どうして な

310 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:14:30.26 ID:0cB3WVZT.net
>>284
最後まで読んだ
文字数に対して固有名詞が多すぎる
話数を追うごとに新しいキャラが出てる気がする。
しかもサラッと流すことも多いので記憶に残らない。初期にでてきたキャラクターも影薄くなりつつある

311 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:17:50.56 ID:B8b7qmPl.net
>>307
1話の指摘が多かったので、分割、再編集を考えてみます

>>310
キャラクターを減らすのと、物語のスピードを落とすのではどっちがいいでしょうかね

312 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:21:36.24 ID:cKsLeuWK.net
MMOはいいけど魔法少女は受けないだろう
前も底辺スレで話あがってたが、魔法少女なんてなろうじゃ受けないぞ
たまにブクマ500以上の作品とかあるけどああいうのは例外だ
よほど自信が無いなら手を出さないほうが無難だと思われ

313 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:22:48.51 ID:6vMN154t.net
いやしかし、根本的に書き直せ系はこの人の場合ホントにやりそうな気がしてならぬ

314 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:24:52.75 ID:0cB3WVZT.net
>>310
俺も底辺だから判断はわからないし、参考程度にとどめてほしいけど

特定のキャラ以外、今居るメンバーのうち何人かは固有名詞のあるMOBキャラにして
本筋に触れつつお気に入りのキャラクターとの掛け合いを増やして掘り下げていけばいいかと

315 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:26:43.47 ID:0cB3WVZT.net
自分に返信しちゃったぜ
>>314>>311宛てです。

まあ、指摘が必ずしもあってるわけではないと思うので聞き流してくれればいいかな

316 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:31:31.92 ID:PKuTFAFL.net
2話しかない話のPVがユニークの3倍以上あるってことは
待ってる人がいるって事でいいんだよな? そう思わせてくれてもえぇんやで?

317 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:39:05.10 ID:B8b7qmPl.net
>>312
根幹部分の変更はちょっと難しいですが、テーマ性については色々考えてみます

>>314
掛け合いは増やしていきます



次晒したい方もいるようなので、晒しタグ外しました

ありがとうございました。
タイトル変更でまた相談するかもしれません

318 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:58:29.28 ID:jbgnEcbS.net
日間2位のパイルバンカー読んで見たけど、ポイントの割りに感想欄ボロクソでワロタw

319 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:01:22.00 ID:50dsrbW4.net
ひゃっほう、評価5:5と感想きたー!
やばい、感想くるとやる気がムクムクと起き上がってくるわ

320 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:04:04.72 ID:Zij41ktg.net
>>318
日間の感想欄は絶賛かボロクソかはっきりと二通りに別れるからなあ

321 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:12:39.78 ID:nw1+lrXr.net
パイルバンカー日間1位になってない?
読んでみたけどバスタードソード連呼のところでブラバ

322 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:18:07.90 ID:jbgnEcbS.net
>>321
俺が今日読み始めた時は2位やったんや・・・
まあ正直なんで上位にいるんだと首ひねる作品ではあったw
爺さんのは面白かったのにな

323 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:20:40.80 ID:r/wqvAPc.net
確かにものすごいバスタード感だな……

324 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:21:22.03 ID:WTQD+YUe.net
お前らはそれがわからないから底辺なんだろ

325 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:23:15.73 ID:hc8SjG+s.net
地の文に違和感があっても読んでもらえる……俺らと一体何が違うんだ

一日フルで使って5000文字しか書けなかった。つらい

326 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:27:53.30 ID:B8b7qmPl.net
タイトルいくつか考えたんだけど見てもらっていいですか?

327 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:28:49.32 ID:pLRDq/FP.net
パイルバンカー、どっかで晒されたのかな?
ブクマに対して評価が低い
随分前にも日刊入って叩かれまくったのがあったっけ
男女あべこべの何たらかんたらってテーマで、VRMMOの世界に入り込んだって奴

328 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:29:15.13 ID:6vMN154t.net
>>326
どうぞー。

329 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:31:53.02 ID:B8b7qmPl.net
転生失敗 渋い職人親父(希望)が魔法少女でもがんばるしかない
転生失敗 渋い職人親父(希望)が魔法少女でも保証は効かない
転生失敗 渋い職人親父(希望)が魔法少女でも責任者は出てこない

転生業界では性別を間違うなんて日常茶飯事らしい

転生が失敗すると誰かが喜ぶ 渋い職人親父→魔法少女

330 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:33:25.87 ID:6vMN154t.net
>>327
ああ、タイトルでググッて分かったぞ
9月5日にスコ速に載ってる
まあそれ以前からうらやましいPVだったがなw

331 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:33:34.76 ID:jbgnEcbS.net
>>327
スコ速に

332 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:37:29.36 ID:aWrpEoNa.net
それでも私は魔法少女を続けるよ!
かいてておもしろい。
需要ないのは伝わるけど。
息抜き作品があってもいいよね。

333 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:39:09.12 ID:6vMN154t.net
>>329
済まないがどれも惹かれない……。

まずこの「渋い職人親父(希望)」の中途半端さは酷いと思う。
というか3つとも誰視点でのタイトルなのかがまったく分からない。

『渋い職人親父になりたかった俺が魔法少女にされても責任者は出てこない』ならまだ分かる。


転生業界〜 は文章タイトルにしちゃああまりにも他人事調すぎるし
最後のもこう……なんつうかこう……。

334 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:41:40.33 ID:kNYgN1bn.net
叩かれるとか関係なく、ある程度文字数があって日間ブーストかかった作品は評価率低くね?

335 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:44:23.44 ID:B8b7qmPl.net
>>333
修行し直してきます

とりあえず、今までのアドヴァイスを総合すると

・内容が伝わること
・キャッチーであること
・小説の雰囲気と乖離していないこと
・独自用語は避けた方がいい

ということですね。

336 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:45:09.37 ID:pLRDq/FP.net
>>327で言った、日刊でて叩かれてた奴
調べてみたら『レベルアップがバグってる』って奴で
失踪したと思ってたのに完結してた……

337 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:45:44.58 ID:iBq7Yzmz.net
異世界転生。三十路超えてから記憶戻ってもどうしろと?

338 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:00:31.97 ID:3x/y0kaP.net
日刊なんて知り合いかなれ合いが10人もいればポーンってあがるしな
変なのが上におるのはそういうやつやろ
そんで大体感想見るとなれ合ってんだよな
くだらんわ

339 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:02:23.91 ID:dPc+9tfw.net
そうやって現実逃避してるから底辺なの気が付かないんかねぇ
確証もない推測で自分を慰めるとかどんな神経してんだか

340 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:06:04.81 ID:3x/y0kaP.net
バカだなあ
見てみい変なのばっかりやから
あんなのはアホかなれ合いしか読まへんわ

341 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:07:04.37 ID:vgM3ywQf.net
お前の言うそのアホが読んで評価してるだけだろ

342 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:09:21.82 ID:IBJT05LK.net
あの日刊はすっぱいにちがいない

343 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:11:49.46 ID:w20Th08o.net
バカだなあ
自分のレス見てみい
僻んでるとしか思われへんで

344 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:13:00.75 ID:r8Yf1C09.net
特に短編系のやつな
投稿終わったらなれ合いが一斉にブクマとポイント入れよるからポーンって上がるわけや
実力もないのにな

345 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:13:44.03 ID:VpM1LrRG.net
今日はエセ関西弁の日なのか

346 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:14:10.94 ID:r8Yf1C09.net
僻むわけないで
俺の作品はおもしろいからな

347 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:14:34.94 ID:RBmh/6pz.net
同じく実力のないと思い込んでる底辺が嫉妬してるだけか
評価されてる時点で自分が負けてるのにそれを認めないとか男らしくないな

348 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:15:57.11 ID:r8Yf1C09.net
だからまともな評価ちゃうやん
なれ合いやから
バカばっかやな

349 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:16:56.37 ID:aOfCQAB5.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <バカばっかやな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

350 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:17:01.76 ID:w20Th08o.net
>>346
うんうん、君の作品は面白い
そう思わないと、やっていかれへんのやろなあ

351 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:17:08.62 ID:RBmh/6pz.net
>>348
作品面白いならなんでここにいるの?
底辺の上ここで愚痴ってる時点でお前の作品は面白くないと断言するよ

352 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:18:46.96 ID:r8Yf1C09.net
愚痴ちゃうよ
日刊なんかは一日のことやからなれ合いがおればなんとでもなる意味のないもんや言うとるだけや
あほではわからんか

353 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:20:26.06 ID:RBmh/6pz.net
誰か ID:r8Yf1C09に愚痴の意味を教えてやってくれ

354 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:20:40.45 ID:aOfCQAB5.net
日刊の上いくのに何点いると思ってんだよ

355 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:20:42.19 ID:w20Th08o.net
うーん、これは例のあの人とかその辺のが荒らしとなって現れたのか
新人が現れたのか

356 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:22:37.01 ID:r8Yf1C09.net
ジャンル別やったらすぐ上いくやろ
一から全部書かんとわからんあほかいな
こりゃあかんわ
話にならんわ

357 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:24:14.73 ID:r8Yf1C09.net
まあおまえら雑魚は一生ポイント気にしとけや
ははは

358 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:24:52.94 ID:RBmh/6pz.net
これ諏訪じゃね?

359 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:26:17.81 ID:Cb3KwVrP.net
ポイント五桁の卒業生だけど、面白い人が湧いたと聞いて見に来ました


すみません最初の11文字は嘘です

360 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:26:25.10 ID:46sIx7yG.net
>>358
分からんがまあそういうことにしておこうか

361 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:32:44.24 ID:EtELO+jR.net
>>359
なんだ、仲間が来たと思ったのに

362 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:35:27.04 ID:aOfCQAB5.net
俺が日刊上がった時は一日で3000ポイントくらい取ったけどな

妄想だけど

363 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:41:33.26 ID:w20Th08o.net
俺は日刊1位になって、なんで日常系の雑談ばっかしてるのが1位なんだよと、
叩かれる妄想をしたよ

マゾではない

364 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:42:40.63 ID:ckZU+4YB.net
しかし日間1位になると一気に40万アクセス近くになるのか。すげーなスコ速にも載ったんだっけ

365 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:52:00.10 ID:1XuhJIiA.net
日刊上位に乗り続けるには毎日のように評価がつかないと難しいんだよな
一、二回の評価でも嬉ションなのに想像もつかん世界だなw

366 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:04:27.56 ID:Cb3KwVrP.net
日間上位で目を見張るのはPVとユニークの差のデカさだな
約20倍とかどうなってるんだよ

367 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:24:55.35 ID:B1ZDPJDgl
ちょっと聞きたいんだがこの間から投稿し始めて三話目まででブックマーク6件ユニーク200アクセス500って少ないのか?

368 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:14:37.37 ID:sPKTHtER.net
スコ速ってどうやったら載るんだろう
やっぱ内容が面白くないとダメだよなぁ

369 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:18:32.53 ID:EtELO+jR.net
>>368
最初の数話の勢いと展開の意外性だと思う

370 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:19:18.65 ID:sPKTHtER.net
>>369
なるほど、俺は一生載れないな
誰か掬いだしてくれ、マジで

371 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:20:11.74 ID:Cb3KwVrP.net
>>369
なんだ、ここをサクッと卒業する奴の条件と一緒じゃないか……。

372 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:34:14.41 ID:B1ZDPJDgl
全然あてはまらないな.....

373 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:27:16.26 ID:2c3S3Yao.net
そうはいってもシスターとかアフィ速載っても卒業ギリギリが限界だったしなぁ

374 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:29:48.53 ID:1XuhJIiA.net
スコップされてもなろうの傾向までが変わるわけじゃないからなー
やっぱり基本は異世界チーレムだし

375 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:30:57.29 ID:sPKTHtER.net
そうだよな、そうなんだよな……
とりあえず完結させることから始めるよ

376 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:31:32.69 ID:Cb3KwVrP.net
逆に考えるんだ!
おてんばシスターみたいなブラバ戦闘力53万くらいの作品でも卒業だけなら出来ると。
むしろ、パイルバンカーみたいに急上昇して、感想でボロクソ叩かれるとエタっちゃうんじゃないかと心配になる。

377 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:32:24.41 ID:EtELO+jR.net
他にも最強ものとか成り上がりもの?
この世界に祝福を、みたいなコメディファンタジーも人気はでるけど

378 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:32:40.93 ID:2c3S3Yao.net
感想で叩かれたところでブクマは大量に増えてるからな
削除すりゃいいだけの話よ

379 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:36:59.65 ID:ZXI/Cvwh.net
パイルバンカーあれで面白いのか
なろう読者よくわかんね
書きたいもの書いて読み手が何人かいりゃいいや
感想も評価ももらえてるし

380 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:39:12.04 ID:EtELO+jR.net
パイルバンカーのどこがおもしろいのか不思議なら
むしろおもしろいところを探せば、そこが日刊に乗る要因かもしれん

381 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:40:11.85 ID:ckZU+4YB.net
第一話でブラバしてしまったわ。もしかしたら途中が面白いのかもしれないけど
そんなだから底辺なんだろうかね

382 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:40:56.14 ID:46sIx7yG.net
>>376
あれいっそのことブルガリアで神父たちとルシファー倒したエピソードの最初から始めりゃよかったのにな

383 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:46:12.36 ID:46sIx7yG.net
面白いか否か以前に主人公になったつもりで色々知ったりやったりする
擬似ゲーム感みたいなのはひとつのキモなのかもしれん
あと今回話題にならなかったし俺も今日見るまですっかり忘れてたが
パイルバンカー、おてんばシスターと一緒にスコ速に載った「フェンリル/リベンジャー」、
あれもここの晒しじゃなかったか。

384 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:46:37.12 ID:os7rx34T.net
>>379
読み手が何人すらもいないのか
かわいそう

385 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:55:13.62 ID:2c3S3Yao.net
>>383
見てみたらそうだな
3シスターくらいのブクマ力になってやがる
あんなニッチな奴でも結構行くんだな

386 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:57:24.65 ID:46sIx7yG.net
単位www
でもちょうどいいな。100ぐらいだし。

387 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 01:57:36.21 ID:os7rx34T.net
シスターちゃんを戦闘力みたいに使うのはやめてやれよw

388 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:10:56.45 ID:ZXI/Cvwh.net
>>384
お、おう。がんばるわ!
(もうすぐ卒業だなんていえない…)

389 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:13:49.44 ID:sPKTHtER.net
後だしでそういう発言するのって負け惜しみにしか聞こえないよね……

390 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:15:15.30 ID:Sp850/dA.net
傷を舐め合うスレに何で現状に満足してる奴がいるんだ

391 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:17:19.18 ID:46sIx7yG.net
舐めあった結果癒されたからもうここに骨をうずめる所存にございます

392 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 02:59:50.61 ID:dVl88E8T.net
今日初めてブクマが1つ付いた
ここの底辺先輩には鼻で笑われるかもしれないけど
ちょっと泣きそうになった

393 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 03:59:32.63 ID:B1ZDPJDgl
おめでとう

394 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 04:33:00.26 ID:xX9Uycd/D
日刊のやつで楽しめたのは結構ある
ぼっちがハーレムギルドとか異世界料理、あとゴブリンのやつも面白かったと思う。

でも、一般人(笑)旅に出るだけはどこが面白いのかわからんかったわ

負け惜しみだよ…でも本当にわからなかった…そこが俺の弱点なんだろう

395 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 05:51:03.35 ID:Q9xmyHZk.net
日間を見てても悉くプロローグで読む気が失せるな。
説明八割だったり、見飽きたテンプレ異世界に飛ばされた理由付け。
こんなんばっか!
惹きつけられない。よく、ブクマしてる人達我慢して二話三話と進めるなと感心するわ。

396 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 05:55:46.87 ID:FsCxZieb.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410084890/409
スレ住民じゃない奴が晒しては「底辺スレで叩かれた」とネガキャンするこのイライラ感
常駐者のみ晒しOKにすべきだな

397 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 05:56:37.41 ID:ckZU+4YB.net
あらすじやプロローグ、文章が基本ルールに則るのが底辺脱出するには必須だけど
日間に上るのには必要ないという。こういうのはタイトルの魅力なんだろうか、その他欠点を上回るストーリーの内容があるのだろうか

398 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:00:22.26 ID:ckZU+4YB.net
>>396
それな、晒す以上叩かれる覚悟もしとけって一蹴されてなかったか
まあ悪意あったり、言いがかりレベルの批評もあるのも事実だしなぁ。別に俺は気にしないぜ

399 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:07:07.28 ID:Q9xmyHZk.net
炎氷のも見たけど、導入部に説得力なし。
パイルバンカーは装備のアンサイクロペディアかよ。
ジョブロードにいたってはジョブなし=無職とか意味わからん。厳密にジョブ無しと無職は意味が違う。
導入部もそれ必要?なものばかりで中身はオリジナリティ無しのテンプレなだけ。
エタる未来しか見えん。

400 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:37:33.58 ID:os7rx34T.net
氷と炎の歌か何か?

401 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:39:26.70 ID:Q9xmyHZk.net
>>400
すまんすまん。氷雪だったなww
厨二作品過ぎて炎氷と勘違いしちまったわ。

402 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:43:54.62 ID:tderc3bX.net
>>368
スコ速はオープンで掘られれば誰でも載るはず
ソースはオレクビ

あと最近は自薦も受け付け始めたとのウワサ

403 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:04:24.76 ID:YfHpDlHF.net
銃撃戦書きたいけど銃の知識がないから難しいお→そうだ!未来の世界だからってことで説明付よう!

って思考回路になって現代だったはずの舞台が未来になった

404 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:08:42.39 ID:L1A5mzYm.net
>>392
おめでとう
その嬉しさを忘れたらお終いだから忘れんなよ

405 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:27:06.26 ID:Cb3KwVrP.net
>>402
確かにあからさまに自演っぽいやつも紹介されてるが
数話しかないやつを今後に期待出来ると紹介したやつはスルーされてるから、何でもと言う訳じゃない

406 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:44:08.78 ID:+hCiaL9+.net
>>395
逆に考えて三話四話から読むんだ
そもそも「プロローグ」と入っている話はクリックすらしない読者も少なくないらしい

書き手も兼ねてると全部シーケンシャルにじっくり読まないといけないと思ってしまうが
導入部分は別に読み飛ばしてもいいんだよ

407 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:46:39.74 ID:Cx5Fha1s.net
>>403
百合が書きたい
でも女の子の気持ちがわからない
よっしゃ、男をTSさせればいいじゃんみたいなもんか

408 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:48:06.25 ID:4Pshvr1S.net
>>406
プロローグって前置きの部分だから
プロローグ見ないと、世界観とか前提とかが分からなくね?って思ったけど
なろうのプロローグはタイトルとあらすじの部分の繰り返しだって事に気付いたわ

409 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:48:10.79 ID:3f6jDQqT.net
なろうの読者に合わせた小説しか書けなくなったら、
一般文芸はもちろんだけどライトノベルの新人賞も取れなくなるからな
底辺でも割り切って書くのがいいと思うな

410 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:49:57.09 ID:os7rx34T.net
ラノベの賞とって本出したところでなろう書籍化以下の売上が大半なのが悲しいところだな

411 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:50:51.17 ID:tderc3bX.net
>>405
あくまで載る方法だぜ、卒業は保証してない

でもド底辺作品でも一気に卒業させてしまう奇跡のアフィだぜ?
俺が知ってるだけでも四作品の底辺作品がスコ速きっかけで躍進してる
ノクタ行きになったらしいがビッチの奴とか
絶望するのは載ってからでも遅くない
レッツオレクビ
結果どうなるかは知らん

412 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:54:59.00 ID:L1A5mzYm.net
昨日午前10時頃に投稿したら
10時120pv,11時100pvになったぞびびった

413 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:59:46.11 ID:TQaHqdkI.net
>>412
俺も昨日午前10時ちょい過ぎに更新したら10時315,11時445だったよ
狙い目の時間なのかもね

414 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:00:45.62 ID:tderc3bX.net
>>413
そうやって発表すると狙い目が狙い目じゃなくなっていくぞ……

415 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:06:58.79 ID:TQaHqdkI.net
>>414
あ、確かにそうかもしれん。きっとたまたまだよ。うん。
でも昨日、携帯からのアクセスが多かったけど今までで最高のPVだったんだよね。
それもたまたまだな。

416 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:15:42.55 ID:hnmT0ZoV.net
まあ狙い目の時間帯っていくつもある上に、読者層でも変わるから
「投稿の多い時間の正時予約更新は埋もれるから避けろ」以外に
一般論としての正解は無いんじゃないの

0時過ぎはゴールデンタイムってのが定説だし、他人のKASASAGI覗いてもそうだが
俺は0時過ぎてからの更新だとまるきり駄目だわ
朝の通勤通学時間帯は6時台からアクセス高いかわり、7時台後半更新じゃもうさっぱり

ジャンルの読者全体か、作品についてくれてる僅かな読者が、
なろうトップからタイトルに吸い寄せられる一見さんがか分からんけど、
俺のに誘われる人は早寝早起きの傾向があるってことだ

417 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:22:13.46 ID:4Pshvr1S.net
午前5時、11時
午後4時5時頃、7時、9時
が大体ぐわっとPV上がる時だわ

だから、一番PV上がる時間に投稿してみけど、全然見てもらえなかったわ
大体PV1000くらいなのに、その日だけ100やら300やらPVだった

418 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:26:36.26 ID:L1A5mzYm.net
>>414
底辺だから狙い目とかあってもあんまり意味ないから
他の人にも同じようなこと起きればいいなーって思ってる。
損得考えるのも大切だけどここは傷を舐め合うスレだからしっかり舐め合おうぜ。

419 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:28:37.94 ID:UbKQeWqA.net
言ってることはわかるがその発言はちょっときもい

420 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:33:41.51 ID:L42T1Vow.net
自分で舐め合おうとかやめてくれよ
余計に惨めに見えるじゃん

421 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:46:43.91 ID:iUQDLDY2.net
昨日は7時に予約投稿で何故か10時に100pv来てたな
休日はその時間にスコップしてる奴がいるのか?

422 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:49:36.46 ID:RkUJ6sHJ.net
女の子となら舐め合いたい

423 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:50:49.70 ID:sPKTHtER.net
相互評価とか感想依頼とかやめたほうがいいのかな……見苦しいだけだよな
でも読まれないぐらいなら、とも思うんだよね

424 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:58:43.91 ID:os7rx34T.net
相互評価が来た日に連続更新してPV集めろ
そうすれば日刊に乗ってワンチャンあるぞ

425 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:05:16.87 ID:AS60h+Gh.net
フェンリル/リベンジャー 60?→379

空気

パイルバンカー使い  260?→4110

ふたつめすき
真ん中ええな
中心のは面白いな、オススメ


シスターちゃん 40?→115

一番下はポイントが低い理由がよくわかる
スコップじゃなければタイトルでブラバする
一番したは作者がいい子(俺の思い込み)

読者のコメント>>スコッパーの寸評
みんなで絶賛してるとある程度は読み進めるって事なんだろうな。

426 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:08:11.87 ID:os7rx34T.net
一番上は一発目から主人公がケツ掘られてるので人を選別するのと
シスターちゃんは文章のブラバ力がパイルバンカーより高いからな

たいして一緒に乗せられたレスやらは影響していないと思う

427 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:17:14.30 ID:e6qqLSFF.net
設定的にはパイルバンカー使いが一番なろう読者が好むだろうしな
あれって元から日刊に上がったことがあるやつだし

428 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:39:15.03 ID:aldCVmcr.net
底辺を卒業したいとは思わない。
テンプレじゃないし、かきたいのかいてるから。
ただ、投稿してる以上、感想てほしいよね。
晒した時しかもらえない。
赤文字で感想ある、なんてメッセージほしい。
評価は、お布施てきなのかなーて思うし。
贅沢だよね、きっと……。

429 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:40:25.50 ID:zosiIxGn.net
投稿サイトを変えよう(提案)

430 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:42:33.41 ID:kFXv2k5P.net
序盤の風景描写だけで2時間とか、、、俺って笑えるw

431 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:59:49.68 ID:r8Yf1C09.net
感想なんて途中で書くもんじゃないからな
映画でも全部見てからなんぼだろ

432 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:05:40.44 ID:ckZU+4YB.net
誤字報告だけなら来たぜ。それだけでも嬉しかった

433 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:08:44.00 ID:RkUJ6sHJ.net
6話目までで、嬉しい感想が3件ぐらい来たな
完結して、もう2件きて終わりだった
なおブクマも5の模様

434 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:33:53.24 ID:Xb4DTiGL.net
晒させていただきます。

【URL/Nコード】
http://ncode.syosetu.com/n9573cg/
【辛さ】
お任せいたします。
【指摘観点】
・序盤のストーリーとしてどうか。
・文章として読みやすいか。
【その他】
三人称、異世界召喚ものです。
どうか、よろしくお願いいたします。

435 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:50:15.62 ID:aOfCQAB5.net
三人称の割りには一人称っぽすぎないか?

436 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:55:27.81 ID:kFXv2k5P.net
>>435
おれも今カキコしようと思った。 一人称、時々三人称に思える。

437 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:05:10.26 ID:Xb4DTiGL.net
>>435
>>436
成る程。心理描写のところとか特にですかね。
ふと思ったんですが「らしい」は三人称においてあまり使ってはいけない感じですか?

438 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:17:12.05 ID:r8Yf1C09.net
殴られた。鼻血が出た。
とかまんま主観な文だからあかんのや
三人称なら客観的に書かんと
心の声ならそうわかるように工夫せなあかん

439 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:24:57.05 ID:0O+NSsLC.net
俺は別に気にならんな
ラノベでもこういう文章は結構見かけるし

440 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:27:12.06 ID:e6qqLSFF.net
初っ端だけど


>そんな面白さ目的としか思えない屁理屈を、海人の髪を掴みながら威圧しつつ投げかけてくるいつもの三人。

投げかけてくるじゃなくて投げかけているじゃねえの
視点がおかしい

441 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:31:36.67 ID:u9/a9wul.net
文法的にはおかしいが商業ラノベでも使われる手法
三人称でも主人公視点で〜くるとか〜されるとか書いて臨場感を出す演出

442 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:31:42.54 ID:46sIx7yG.net
>>434
1ページ目まで読んでみたんだが
すごくシンプルかつ強烈に面白くなりそうなお話のキモは見えていながら
描き方に失敗しているだけなのか、またはマジでモノにならなさそうなのかの
いずれかという印象を受けた。

当然ポイントは「現世でダメ人間だった兄が超よくできていた弟に、あっちで立ち向かう」という筋書きだが
あらすじ、本文中の現世描写ともに
「これマジで単なるいじけた小悪党の妬み全開妄想話じゃないの?」という風に読めてしまうキライがある。

いや、実際に「みんなに好かれる凄いヤツが実は悪いやつで、実はやつと同じ力を持ってた俺がやっつける」、
この「妄想」にはすごい心引かれる。引かれるが、
それを実行するのが客観的に見て「虐げられてるけど実はいいヤツ」ぐらいのキャラでないと気持ちよく乗っていけないんだ。
ぶっちゃけてしまえばただのルサンチマンだよね、というのを読んでてまざまざと自覚させられてしまうからな。


この問題が最初に現れているのがあらすじ最終行。
そこまでのくだりは「おお、この兄が勇者となって弟をやっつけるのか」と普通に思わせていながら
ここでいきなり「え、私怨かよ!?」となってしまう。
そういう要素を含んでいるにしても、これ言っちゃうと台無しじゃないかな。

そして本文を読んでみても、まず弟君にまったく非の打ち所が見られず普通に良いヤツのため
書けば書くほど彼に反感を抱く主人公(兄)の小物っぷりだけが際立ち
「天才と比較される凡人」とか「周囲に評価されない」みたいな部分で共感を呼ぶ以上に
「いや、俺さすがにここまで心からのダメ人間じゃないし」という拒絶反応の方が強烈に引き起こされていく。

特に、この弟が「実は腹黒」設定だとしても、
これだけ完璧にデキた人間を演じていられるヤツの実の両親が主人公だけカップ麺食わせるみたいな
ちょっとなにをどう考えてもありえないだろうレベルの悪役ヅラを隠そうともしていないあたりで
作品内のリアリティーが完全に失われているためますます
「あることないこと言って、自分を評価しない周囲の人間を貶めてるヤツの妄言」チックに見える。

先を読んでいないのでどういう方向に話を持っていくつもりなのかははっきりしないが
とりあえず「このように見えてしまう」のは大きな欠点、ブラバ要因だと思われるので
もう少し主人公の性格、周囲の人間の彼への対応ともに現実的、「まともな普通人」の方向に修正したほうがいいのではなかろうか。
冒頭のいじめっ子らとかは別にいいんだけどね。あれはどう書こうが「そういうのも居るだろ」と思えるし結構リアルに見えた。

あとタイトル。俺はたまたま分かったが「カインとアベルってなに?」と思ってしまうともうこの時点でブラバされるだろうから
「異世界に〜」から始めたタイトルで誰にでも意味が分かる語句以外を使うのはマズいような気がする。
「よくできた弟とダメ人間な俺が召喚された件」とかなんとか、このぐらいの方がよくないかな。

443 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:43:38.81 ID:aSGkXkpd.net
>>441
ラノベじゃなくてもカフカの変身とかそれだよな
ほぼ一人称の三人称

444 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:55:47.98 ID:ckZU+4YB.net
ラノベでもあるのか。おれは人称のブレは気になって仕方ない
一人称で三人称がたまに入るのは大丈夫だけど
三人称で一人称がはいるのはアウトだとおもってた

445 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:56:20.95 ID:sPKTHtER.net
感想一つでも嬉しかったはずなのに欲が出てくるんだよなぁ
よくない傾向だわ……

446 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:00:32.16 ID:aSGkXkpd.net
>>445
よくだけに?

447 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:01:01.39 ID:Xb4DTiGL.net
>>438
アドバイスありがとうございます。確かに主観的でした。
>>440
いわれて見ると違和感しかありませんでした。ありがとうございます、直させていただきます。
>>439,434,436
あまりに一人称過ぎるなーという所は治したいと思います。
読んで頂きありがとうございます。

>>442
長文ありがとうございます。
読んで一発でブクマが増えない原因が分かりました。かなり変に入れ込みすぎて客観的見えてなかったかも。
まずタイトルとあらすじ、そしてこれから一話を直していきたいと思います。
改めてですが、本当にありがとうございました。

448 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:05:36.34 ID:gICo7F7W.net
三人称単元と多元を混ぜるのは普通にある手法

449 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:07:49.09 ID:4uFcOaGt.net
>>448
よっぽど上手い奴がめちゃくちゃになるけどな
三人称の視点移動は

450 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:08:31.27 ID:0sa8jxZw.net
>>434
全部読んだ
文章も読みやすくて良い

既出の指摘だけどタイトルが残念
カインとアベルって聖書ネタだっけ? ピンとくる人は多くないと思う

あらすじももう一歩
学園ギルドで成り上がるなら、それを書いたほうが絶対にイイ
もっとも現時点の字数で<続きを読む>が出ちゃいそうなので
他の部分も推敲して削っとく必要があるけど

弟との確執については、、、難しいなw
上でも指摘してる人がいるけど、弟は悪くないよねこれ
えーっと多分だけど作者氏的には、後で弟と和解させる伏線なんじゃないかと俺は思ったけど
これは作り手視点の穿った見方だから実際どうだかは神の味噌汁 この点に関して返答の必要なし

小説自体はかなりいい感じ
タイトルとあらすじ直すだけでかなり違ってくると思う

451 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:08:35.39 ID:4Pshvr1S.net
タイトルね。どうなんだろう?
俺はああ、兄弟喧嘩とか仲たがいか。これだけで内容分かるしうまいね。って思ったけど
カインとアベルくらいなら一般教養レベルだと思うけど
たまに、難読でも珍しくも何ともない漢字ですらも、「難しい漢字をわざわざ充ててる」って言う人もいるし
どうなんだろうなあ

452 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:08:58.09 ID:4uFcOaGt.net
>>449
は上手い奴がやらないと、だった

453 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:10:00.61 ID:ckZU+4YB.net
>>448
それは一人称がまじることと関係ないですし

454 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:14:18.60 ID:jNBpERp4.net
>>447
>>442に言われてるとおり、読んでみると弟が善人にしか感じない
「兄いじめの黒幕は弟だった」くらいの腹黒さを最初に出さないと「ひがんでる兄がファビョってるだけ」にしか見えない
弟善人ルートでいくならあらすじとか内容変更して「出来のよい弟に勝つべく兄が頑張る話」にするか
弟極悪人ルートでいくなら弟の腹黒さを一話二話で早めに出す
「『大丈夫、兄さん?』と言いながら、あいつの顔はニヤついていた」みたいな

455 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:17:11.06 ID:pQCF/4ad.net
兄よりつえー弟はいねぇー!

456 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:22:16.21 ID:nFyEgoW6.net
>>437
藤沢周平、太宰治や筒井康隆だとか、ここのスレで言わしたら、皆、文法がおかしい人間にされちゃうな

457 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:23:41.19 ID:AS60h+Gh.net
タイトルからして逆恨みで弟殺すんだろうけど、主人公がクズ過ぎて感情移入できない。
弟と一緒にするな→救急箱破壊→ゲームに逃避→顔面パンチ。
両親にもあの調子で対応した結果がカップラーメンなら残当。
最初に自分の家庭を破壊する所が超糞ゲーに載ってた破壊王を髣髴とさせる。
努力はしたが及ばないなら解るけど、どう見ても単なるクズなんだよね。

関係無いけど近所にシェ・ケンという店があったが潰れた。

458 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:24:40.69 ID:Xb4DTiGL.net
>>450,447
ご指摘ありがとうございます。実際弟は悪くないんです。善人なんです。
ただ善人ルートでもないんですよね……難しい所。でも頑張らなくては。
カインとアベルって意外に知ってる人少ないんですね。

459 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:27:05.94 ID:0sa8jxZw.net
>>451
一般教養テストでカインとアベル出てきたらブチ切れる自身あるわw
女子の厨二ならともかく男子の厨二にとってはカインとアベルは縁遠い存在です

つーかタイトルなんて一発でスルリと頭に入ってきてナンボだし

460 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:29:04.82 ID:aSGkXkpd.net
せめてジキルとハイドだよな

461 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:34:37.47 ID:kODnxAMp.net
日本では海幸彦山幸彦の方がメジャーだろ

と言って通じるか自信が持てなくなった
釣り針なくす話だけどお前ら聞いた覚えはあるよな?

462 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:35:18.30 ID:ckZU+4YB.net
まあ、文法はあくまで規範であって絶対のルールではなく、読者にわかりやすい形でたわるなら無視しても問題はない
知らないなら解ってたほうがいいとはおもうけどな

463 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:38:27.77 ID:e6qqLSFF.net
アベルとカインは知ってるけど海山は知らねーわ

464 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:38:38.53 ID:ckZU+4YB.net
>>461
知らんしw
小説でちょくちょく出てくるカインとアベルのほうがメジャーじゃないのか

465 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:41:06.89 ID:pQCF/4ad.net
Twitterでしぐさわせんせいになんで、……の代わりに・・・・・・を使わなければいけないんですか?って質問してる馬鹿がいたけど、・・・・・・に拒絶反応を示す読者はいるが、……に拒絶反応示す読者はいねぇだろ。
なんで、・・・・・・にこだわるんだよっと思ったな。

466 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:42:18.79 ID:jNBpERp4.net
>>459
さすがに一般教養レベルではないよなw
小学生の時点でFEやってたからアベルとカインは凸凹コンビ、程度にしか思ってない
本来はけっこうドロドロしてるんだっけか

>>461
知ってるけど、絶対にそっちのほうがマイナーやw
古事記だっけか?

467 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:43:10.27 ID:vpsJeyb/.net
俺はカインとアベルは知らんが、海幸彦山幸彦は分かる。
この方がまずいのか……。

468 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:44:40.83 ID:rshn0KYK.net
>>461
まだアベルとカインの方がメジャーじゃねーか

なんか聞いたことあるレベルだな

469 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:45:10.24 ID:aSGkXkpd.net
マリンとメラン

470 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:48:13.10 ID:4D7igFQU.net
海幸彦と山幸彦なぁ……
昔読んだ時、子供向けだったせいか山幸彦かわいそう、幸せになってよかった!な感想だったが
最近、古事記を読んで、山幸彦がクソだと思ったもんだ

471 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:59:49.36 ID:kFXv2k5P.net
>>456
悦に入ってるところ悪いけど、作者が三人称で書いてるってことだから
俺も含めて何人かが人称にツッこんでるだけなんだと思うけど。 

472 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:02:22.38 ID:0QzDu5m7.net
おっさんの名前をドヤ顔で出されても正直反応に困る

473 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:08:43.28 ID:JFpLoR9M.net
アドンとサムソンなら或いは……

474 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:13:50.83 ID:4Pshvr1S.net
>>473
そんなタイトルされたら即行で本文まで読む自信あるわ

475 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:16:00.68 ID:vpsJeyb/.net
>>434
細かい指摘で悪いが

>伸ばされた空路の手を海人は跳ね除けた。困惑する海人を尻目に足を引き摺りながら一人どこかへ行こうとする。

ここは「困惑する空路」じゃないのか?



もう少し何度か見直しして、すっきりした文章に書き直した方が良いんじゃないかな。

例えば冒頭の

>今、潮瀬海人はまさに、高校の屋上で虐められていた。



「潮瀬海人は屋上で虐められていた。」

とかの方が必要最小限の情報でスッキリすると思う。

高校とか後からでも出せるだろうから、一文を出来るだけすっきり読みやすく
直してみればどうかな。

476 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:21:28.50 ID:sy5ekyaB.net
 世間では、カインとアベルの二人兄弟だと知られています。
 しかし、実は彼らは三人兄弟だったことをご存知ですか?

(実はもっと兄弟いるっぽいけど)

477 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:22:01.35 ID:xFBQ9F06.net
キーリみたいな文章で書き溜めてるがここの住人みたいなバカに三人称と一人称が混ざってる!とかファビョられないか心配になってきた

478 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:25:05.09 ID:aSGkXkpd.net
>>471
そのツッコミがおかしいってことじゃね

479 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:27:02.68 ID:bdmqko0r.net
過去の文豪達はそういう書き方をしても読ませる力があるけど
底辺作者にはないから突っ込まれるだけ

480 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:39:36.87 ID:0boPzU3z.net
>>470
オチがまたふるってたよなあ海幸山幸
海幸は徹底的にボコられた挙句、その顛末を延々演じ続ける羽目に
つまり俳優の祖であり、漂泊の民の祖になるという
カインも弟殺してもさしてペナルティないどころか
誰も迫害したらダメだよという印を神から貰って子孫大繁栄
なんという不条理

481 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:41:40.23 ID:e6qqLSFF.net
そもそも四文字ハゲがおれは肉が食いたいんだ!野菜なんかいらねえ!って弟のしか受け取らないのが悪い

482 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:48:31.78 ID:8+RGcFC9.net
完璧超人(兄)←人気が両極端
完璧超人(姉)←性格による
完璧超人(弟)←不人気
完璧超人(妹)←大正義

483 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:51:17.73 ID:sy5ekyaB.net
カインとアベルの話が教えてくれる教訓話はこういうことだよ

四文字 「誕生日はエルメスのバッグが欲しいな」
カイン  「俺っちは農家だから、金なんてないけど、一生懸命お前のことを思ってラブソングを作っただよ。聞いてくれ。」
アベル 「俺貧乏だけど、実家の牛を売って、エルメスのバッグを買ってきました」
四文字 「きゃー、アベル君素敵!」

484 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:51:21.86 ID:fAciBGC6.net
完璧超人が好きじゃないから俺の作品では全く出さないな

485 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:53:47.57 ID:cJbjYt3M.net
>>434
二話まで読みました。
主人公に好感が持てません。両親も理不尽。これはこれでもっと深い理由が……だったとしても、冒頭だけでブラバされたら元も子もないかと。
人称は変といえば変ですが、あまり気にならないかな。この手の作品にしては、読みやすい文章だと思います。
難読漢字や奥義名は、頭の軽い私のような読者にはルビ無しだと二度と読めません。

486 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:54:03.73 ID:bnqXV9nI.net
>>483
四文字って馬乗りになって殴りたくなるよな。

487 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:54:33.23 ID:8+RGcFC9.net
>>483
牛を売るという目先の利益にとわれた哀れな行動
そしてそれに気づけない哀れな女

488 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:54:59.84 ID:AS60h+Gh.net
完璧超人()ウメーウメー

489 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:03:23.90 ID:nFyEgoW6.net
>>479
間違ってはないのだから、未熟ではあってもアウトでは無いだろうに

490 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:14:32.51 ID:Xb4DTiGL.net
>>457
ご指摘ありがとうございます。そういう言い方されると「こ、こいつクズ過ぎる……」と思ってしまいました。
自分のクズさが垣間見える(白目)
>>475
アドバイスありがとうございます。
短くまとめる力がほしい……。力があれば……。

491 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:15:56.53 ID:0QzDu5m7.net
いじめっこ「だからさ、俺ら手伝ってやってんじゃん? お前を強くするためにさ。お前いつまでも弟と比べられてていいの? 恥ずかしくないの? いつまでもこんな弱弱しい兄貴でいいの?」
主人公「いや……そこで万引きっていう結論なのが、ぶぐっ!?」
↑原因は主人公にありそう

いじめっこ「だからさ、俺ら手伝ってやってんじゃん? お前を強くするためにさ。お前いつまでも弟と比べられてていいの? 恥ずかしくないの? いつまでもこんな弱弱しい兄貴でいいの?」
主人公「ま、万引きは……は、犯罪なんだな。いけないことだと思うん、ふぐっ!?」
↑善良そう

492 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:18:56.30 ID:2CZiw3dr.net
>>477
>>479
人称の話話スルーしてたんだけど三人称一元で
時折「一人称の独白(一行くらい)」が入る手法はいいよね?
これまったくやらないで三人称小説とか書けないし


章ごとに三人称パート(脇役)。主人公パート(一人称)
みたいなのやるのが難しいってことだよね

493 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:19:09.77 ID:Xb4DTiGL.net
>>434です。
皆さん、色々なアドバイス本当にありがとうございました。
そして改めて今、問題の一話目の修正(不快になるほどの主人公の破滅的な性格面、周りの態度等、後に繋がる展開は変えていない)したのですが、
これは連続投稿して大丈夫なのでしょうか?

494 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:23:27.64 ID:0sa8jxZw.net
修正してみました、というのは過去にもあったからいいんじゃね

495 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:30:39.80 ID:2TJehrSY.net
>>491
ねーわ
下の方が原因主人公にあるだろw
善良とも思わん
ただキモいだけで即ブラバ

496 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:33:38.88 ID:0QzDu5m7.net
>>495
お前それ裸の大将見ても同じこと言えんの?

497 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:38:15.85 ID:EpwouCTP.net
定期的に話題になるよな。三人称なのに一人称の表現してる! っていうやつ
もっと頭柔らかくしないと偏ったモノしか書けないぞ

498 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:43:06.41 ID:Xb4DTiGL.net
>>434です。それでは改めて、修正後の評価をお願いいたします。
【URL/Nコード】
http://ncode.syosetu.com/n9573cg/
【改善点】
主人公の性格の悪さを薄めた。
主人公の行動の一部を修正。
【辛さ】
お任せします。
【指摘観点】
一話のお話がブラバされないものかどうか。
【その他】
連続投稿で申し訳ありません。
どうか、どうか一話だけでもお願いいたします。

499 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:43:06.57 ID:sy5ekyaB.net
>>492
「三人称小説とか書けない」の意味は分からんけどな。
普通にかけると思うけど。

そもそも三人称なら、誰の内心でも書けるんだから
どういう場面を言ってるのかが分からない。

>>497
自由度の高い三人称に、一人称を混ぜなければいけない
状況ってのが思い浮かばないんだよな。

500 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:44:17.86 ID:+5DH5FFm.net
日刊の盗賊少女のやつが、まさに感想欄で3人称と1人称で噛み付かれていたけど、引用文章を見たら、アシストじゃないかと疑ってしまった。
おしっこもよおす女性の描写を感想欄で書いてもらえるなんて、あの作者からしたら、ご褒美でしかないと想う。

501 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:44:29.48 ID:aOfCQAB5.net
俺は一話は全然見れたけど二話から微妙だったけどな

502 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:46:33.42 ID:vpsJeyb/.net
>>498
いや、晒し直さなくても修正したがどうでしょうか?
だけで良いんじゃないの。

それがOKになると1日経って同じスレで晒し直しもOK
になるよ。

503 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:53:45.09 ID:EpwouCTP.net
>>499
>>497が三人称一元でと書いているのに誰での内心でも書ける
と言っている時点で、あなたは三人称について誤解している
改めていろいろ調べてみるといいよ。知っておいて損ではないし

504 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:54:41.41 ID:2CZiw3dr.net
>>499
どの三人称一元小説読んでも、たまに主人公の内面(一人称)が混ざってるよね
そういう場面のこと

505 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:56:21.83 ID:r8Yf1C09.net
三人称にも色々あるんだよ
ホントの三人称は誰の心情も書かんやつや
視点のキャラの心情を書くやつが一元な
全キャラの心情書くやつは神視点な

506 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:56:35.87 ID:EpwouCTP.net
>>497>>492でした

507 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:56:50.81 ID:0QzDu5m7.net
>>498
なにしれっと二回晒しとんねん

508 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:57:04.02 ID:AS60h+Gh.net
いじめっこ「だからさ、俺ら手伝ってやってんじゃん? お前を強くするためにさ。お前いつまでも弟と比べられてていいの? 恥ずかしくないの? 
いつまでもこんな弱弱しい兄貴でいいの? 生まれ変わることは簡単だ、己を見つめ直す勇気さえ持てればいい」

主人公「今できないことは何も恥ずかしいことじゃない。練習してできればいいんだ、ふぐっ!?」

善良にしてみた。

509 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:57:45.79 ID:2CZiw3dr.net
>>444
俺はこの二行目の方がわからないんだけど

軽快な一人称の口語で語っておきながら
とつぜん、次の段落で三人称の説明口調になるって感じ?

510 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:57:50.59 ID:4D7igFQU.net
晒し直しの形式はいただけないなぁ
修正したので見てくださいってやれば、グレー扱いで黙認されただろうに
感想はかかないぞ、書くと超辛口になる自信がある

511 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:00:42.30 ID:Xb4DTiGL.net
>>502,500,503
うわ……申し訳ないです。考えが足りませんでした。

512 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:02:57.77 ID:VrmcD/Q+.net
ルールを守って楽しく底辺しようね

513 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:03:02.77 ID:0boPzU3z.net
>>498
一話読んだ。文章は平気

弟への劣等感でひねたことになったのか
小さいころから差がついてたのなら、なぜ同じ学校へ行ったし
優秀な弟とこれでもかと比べられ不良化もできなかった主人公
初っ端から凡庸極まれりなので、非凡、あるいは特異な面を召喚前の日常で
チラッと見せてもらえると読み進められるかも

興味ない子供にカップラーメン出しよる、出すだけましというレベルの
金持ち親は確かに存在するので構わないしインパクトあったのに
物心ついたころから両親が明確に双子に差をつけて可愛がったという描写
親に気に入られるために努力し、期待しては裏切られを繰り返す主人公
って感じでまず両親に読者のヘイトを集めとけばよかったかも

514 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:07:14.91 ID:sy5ekyaB.net
>>503
>これまったくやらないで三人称小説とか書けないし

と書いてある。一元限定の話ではない。
一元に絞ったうえで、一人称を混ぜないといけないといっている

515 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:09:27.46 ID:2CZiw3dr.net
>>514
それ俺が三人称小説が書けないって意味だから
全文であった調の三人称は堅苦しくて書けないってだけ

516 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:21:02.29 ID:9v7pXx4q.net
五千字ほどヒロインと少し話ししたら後はひたすら戦闘一万五千字になってこれじゃ無い感

517 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:23:45.79 ID:0sa8jxZw.net
お、なにげにタイトルも直してるのな

518 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:24:10.13 ID:AS60h+Gh.net
まあ、これでいいのかって気持ちは解る。ブクマしたからエタらんでくださいお願いします。

519 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:30:49.57 ID:2CZiw3dr.net
なろうで書いてると文字数(1話あたり4000〜8000とか)のクセがつくけど
ページ数で気にしてるわ。約25ページ戦闘して読者が喜ぶかとか
逆に25ページ雑談だけで喜ぶ作風かとか

520 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:41:43.80 ID:ckZU+4YB.net
>>509

521 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:44:34.67 ID:ckZU+4YB.net
うっは途中送信しちゃった
>>509
まちがえた。
一人称視点は途中で、第三者に移ってもいい、語り部を変えてもいい所謂side使い
三人称は、あくまで語り部は同じ

522 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:50:52.05 ID:IBJT05LK.net
三人称の中に一人称混ぜるのは普通にアリだな
めんどくさい性格の奴の心情を直接示したり、叙述トリック風味の仕掛けをしたりとか使いどころはいろいろある

同じ章の中での表記ブレとかはもちろんナシだけどさ

523 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:51:46.58 ID:ofYNUYUO.net
>>521
商業だけど「新世界より」が基本一人称なんだけど、
過去の自分が書いてる文章って設定だから部分的に三人称になってるな

524 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:54:12.16 ID:htzUP9Qs.net
テンプレファンタジーなんだけど晒してもいいかな

525 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:54:16.27 ID:4Pshvr1S.net
三人称一人称に関してさ
今回の>>498の晒しにおいてはどうなの?

最初の方しか読んでないが、俺はあくまでも主語の省略にしか見えないんだけど

彼の見た目は黒髪長身の男だ。
そんな見た目の俺の名前は主 人公。
とかだとアカンと思うけど

彼はそこに居るのが非常に不愉快だった。
すぐにそこから離れる。
みたいな感じだと問題ないと思う

526 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:55:08.39 ID:nyGpCyUP.net
心を読む能力で相手の心読んだときに一時的に相手の視点にするのってあり?
例えば

○○は敵の心を読んだ。
『この剣で右から斬ってやる!』
敵がこう考えてるのがわかった。
だから左に動いてかわした。

みたいな

527 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:57:05.55 ID:ofYNUYUO.net
>>526
やめときなよ
拙い文章力でそんなことをしても望んだ効果は得られねえよ

528 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:57:58.78 ID:2tloX+gT.net
底辺だなぁ

529 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:58:06.78 ID:ofYNUYUO.net
つか、よく読んだら視点移動してねえし

530 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:59:18.13 ID:9v7pXx4q.net
FateZeroは大体そんな感じだった気がする

531 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:59:34.40 ID:qSy0tJhv.net
単に読んだ相手の心を『』に入れてるだけだし、こいつは何が言いたいのか理解に苦しむ

532 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:59:47.50 ID:nyGpCyUP.net
うーんやっぱそうか
自分が書きにくいもの無理して書いても意味ないよな

533 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:59:52.77 ID:aOfCQAB5.net
>>526
ひでえな

534 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:00:59.40 ID:+9eOki+r.net
その前に文章自体が酷いと思うのは気のせいか?

535 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:02:22.50 ID:5brnIJos.net
3人称的1人称が万能でいいんじゃないか。視点は主人公の頭上の神様あたりで

536 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:03:50.97 ID:EpwouCTP.net
ってかみんな>>524に触れてやれよw
前の晒しから落ち着いてるし晒してもいいんじゃないか

537 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:05:02.44 ID:ckZU+4YB.net
てか一人称視点と三人称視点ってみんなどういう風にとらえてるんだ。
一人称は中の登場人物が語り部になって書くもの
三人称は小説の中に登場しない特別な視点であり、ものがたりの現時点の全て(キャラクターの心情さえ)を把握しているものが語り部になっている。
って認識だったんだが

538 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:08:26.52 ID:9v7pXx4q.net
晒しより517をどうやって書いたらスタイリッシュになるか見てみたいわ

539 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:10:38.25 ID:sy5ekyaB.net
人称と視点はまた別物だろう。

540 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:12:16.20 ID:30WMqu1U.net
不可能だし、嫌になるだろうけど
底辺でも小説だけ書いて生きていきたいわ

541 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:14:22.87 ID:+9eOki+r.net
底辺でも何かの賞に送って作家になればなろうの底辺でも食っていけるようになるで

542 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:15:23.70 ID:ckZU+4YB.net
.>>539
ん、なんか俺は勘違いしてたのか?
いや、でもどちらにしろ三人称に一人称をまぜたら変になると思うが

543 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:19:46.08 ID:UbKQeWqA.net
>>537
三人称神視点はなんでもできる神様
語り手によってはキャラに話しかけることもメタ発言することも可能
話の都合上その能力に制限(ヒロインの感情はわからない等)をかけることも多々ある

三人称一元視点は背後霊
主人公の感情もわかるし主人公が気づいていない他キャラの動作もわかる
ただし他キャラの感情はわからないし、事実を述べるだけの存在

一人称は主人公
主人公が気づいていない情報は全く得られない
主人公の思考がそのまま現れるので誘導に便利

544 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:20:05.67 ID:HwkgrFra.net
晒してもいいでしょうか?

545 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:20:24.37 ID:+9eOki+r.net
>>544
良いで

546 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:20:27.98 ID:htzUP9Qs.net
>>536
すみませんw
取り込み中っぽかったので別で晒してきました
心遣い、ありがとうございました

547 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:20:30.09 ID:fJUYc31R.net
三人称についてはここ見て参考にするべし
ttp://zubatnovel.com/howto_3.html

548 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:22:01.17 ID:0sa8jxZw.net
>>498
主人公の我侭な印象もかなり改善されてきてると思う
タイトルも前より良くなった

あと少し気になるのは、既に相当強くなってる主人公でインフレ起こさないかという心配w
学園の仲間になるっぽい女の子2人は付いてこれるのだろうかという余計なお世話

549 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:24:39.55 ID:HwkgrFra.net
【URL/Nコード】
http://ncode.syosetu.com/n6895cg/
【辛さ】
お任せします
【指摘観点】
小説を初めて書いたので文章力に問題ないか
またどうやったらPV稼げそうか
【その他】
ダークファンタジーは失敗だったかもしれないと感じる今日この頃

550 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:25:49.97 ID:ckZU+4YB.net
>>543
そうか、真ん中の知識が抜けてたんだな納得した。

551 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:26:04.21 ID:9v7pXx4q.net
あらすじの時点でイミフだな
彼がリズなのかゼノなのかわからん

552 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:27:08.01 ID:DJ4jJHPa.net
ファイアとファイヤどっちが正しいのか判らなくなったから調べたらどっちでも正解って出た
だけど実際口に出して言ってみたらファイアって発音出来ないことに今更になって気がついた
ファイアって発音出来ないのって俺だけ?

553 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:28:09.43 ID:sy5ekyaB.net
まず文章には、一人称、二人称、三人称がある。
そして三人称で書かれた小説(三人称小説)のなかで、視点によってさまざまな分類がある。
ということでいいかと。
視点については参考程度でいいかと。

一人称小説でも厳密に言えば、視点で分類も可能かと思うけど、キワモノばかりになりそう。

554 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:30:24.55 ID:ckZU+4YB.net
でも三人称に一人称がまじるっての理解できない。だれか例文でせつめいしてくれんかな。

555 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:33:38.84 ID:ofYNUYUO.net
>>552
そりゃ外国語を日本語で無理やり読んでんだからどちっも正解に決まってる
夏侯惇が「かこうとん」でも「かこうじゅん」でもいいのとおなじ事だろ
ついでにファイアって発音できないのはお前だけだから、安心して俺って異端者だと名乗るといい

556 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:37:26.92 ID:0sa8jxZw.net
>>552
つ ファイエル

557 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:38:46.17 ID:IBJT05LK.net
フォイアッ!

558 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:39:37.49 ID:Dvwr9z67.net
そうなんだよな
ドイツ語ではファイエルって言わないから銀英伝の二次創作になってしまう

559 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:39:41.37 ID:sy5ekyaB.net
>>554
良文の例ってこと?
悪文の例ってこと?

三人称だと主語を省略して書けば、一人称的な表現ができるから中々良い例はないね

560 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:40:37.97 ID:Xb4DTiGL.net
ソファの上で眠ってたら物凄い進んでしまっていた……

>>513
うーむ。やはり万人受けする内容をいかに書けるかは難しいですね。
調整をしながら的の真ん中を狙いたいと思います。ありがとうございます。

>>516
直しました!

>>517
ぎゃああああ!ありがとうございます!
亀更新ですが最後まで突っ走りたいと思います!

>>548
ご指摘ありがとうございます。良かったです。
女の子は隣にいるだけでいいんです。右手は添えるだけです。

皆さん本当にありがとうございました。
まだ序盤中の序盤中の序盤ですがランキングに載って自分が思うような小説を描いていきたいと思います!

561 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:40:40.12 ID:+9eOki+r.net
>>554
境界線上のホライゾンとか読んでみたら?

562 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:44:08.33 ID:ckZU+4YB.net
>>559
それは単に主語省略してるだけで三人称だろ?

>>554
読んでみるわ、ありがとう

563 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:44:53.58 ID:ckZU+4YB.net
>>562は554宛でした。また自分に返信しちゃったぜ

564 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:45:32.84 ID:5brnIJos.net
>>549
面白いじゃん自信持って。
PVはスコ速辺りに自薦してブーストかな。とにかく人目に触れさせたらよさげ

565 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:47:46.43 ID:sy5ekyaB.net
>>549
ちょっと、なろうでは刺激が強いかもですね。
正直暗い話は読みたくないのですが
そういうのが読みたい層をターゲットにするなら
そういう成分を減らすべきだとも思いません。

文章は、もっとよくできるとは思いますが
読みにくいということもないので
どんどん書いていくといいかと思います。

566 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:49:07.22 ID:sy5ekyaB.net
>>562
そうです。
三人称の中で表現しきれる場合が多いので、一人称が混じるのは悪文がほとんどだと思います。

567 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:52:29.92 ID:4Pshvr1S.net
>>554
某小説の1シーン
 主人公は馬首を北に転じた。そして、自由空想するなんてなんて愚かなことだっただろう! と心の中でうめいた。俺は親爺の一人っ子じゃないか。親爺の一人っ子じゃ、どうにもならんじゃないか!

大体こんな感じで、激情を表現するのに、地の文をそのまま()をつけず、改行も無しに独白のような一人称の文に移行してる
これが三人称からの一人称じゃないかな?

568 :542:2014/09/08(月) 18:52:51.60 ID:HwkgrFra.net
>>551
あらすじがだめですか、ちょっと考えてみます。

>>564
ぼこぼこにけなされると思ったのですが温かい言葉に涙でそうです。

>>565
やはり、なろう向けではないですか。自分でもその可能性を危惧しています

569 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:54:10.24 ID:6/FmPeyy.net
三人称でも主観的な感情の吐露はできるし
それを一人称の混同と勘違いしてるとか?

570 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:02:52.09 ID:EpwouCTP.net
>>549
文章自体は悪くないから、処女作ならとりあえず完結させることを目標に頑張って
内容的には万人受けする方向性じゃないけど
とりあえず見てもらうなら秘密基地などの交流サイトを使うという手もある

571 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:06:02.17 ID:sy5ekyaB.net
悪い例ならこんな感じ

アランは鏡を覗きこんだ。そこに映っていたのは僕だった。
え?
「え?」

572 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:25:13.19 ID:sueCBwWKM
>>567
それって三人称で、独白を地文でかいてるだけじゃないか。

三人称に一人称がまじるってやっぱ理解できん
Aはコップを握った。
A、つまり俺は、いまからこの牛乳を飲み干すつもりだ。
彼は鼻に牛乳をそそいだ。
みたいな、メタいような何か意味わからん事になるんだが。

573 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:15:04.49 ID:cJbjYt3M.net
>>549
3話まで読みました。
タイトルが卑屈な印象で、損してるのかもしれません。
主人公が内向的で暗い印象でしたが、旅立ちの場面はワクワク感があります。文章は雰囲気があって良いと思います。

574 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:18:42.59 ID:1lEqwZwD.net
一人称←底辺
三人称←底辺
一人称・三人称←底辺

これがお前らの現実な

575 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:20:19.85 ID:5brnIJos.net
2人称で書くぞー!

576 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:21:14.50 ID:sy5ekyaB.net
一人称複数形というのもあるぞ。
誰か挑戦してみてよ

577 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:22:33.85 ID:ckZU+4YB.net
>>567
こういうのはどうなんだろう……。三人称から一人称に移行してるといえるのか。
語感を良くするため!を繰り返して前の文にかぶせることで主人公は〜思ったを省略しただけにおもえる。
改行してたら変な文になるな


>>571
こりゃヘンだね

578 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:22:37.08 ID:2CZiw3dr.net
いやでもこういう話してると、俺はもっと本読んで模写の練習もがんばって
三人称で書こうって気がふつふつ湧くな
なろう式一人称にちょっと慣れすぎた

579 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:25:12.21 ID:sy5ekyaB.net
>>567
心の中でうめいたって部分が後ろにも掛かっていて、繰り返しになるので省略しているだけで3人称だと思う

580 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:32:30.88 ID:1lEqwZwD.net
なろう式一人称ってなんだよ
そんな意味不明のスパイチュとかいれるから底辺のままなんだよ

581 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:33:37.78 ID:0sa8jxZw.net
>>549
1話でブラバしそうになったけど我慢して読んだ

なろうでウケないというか、大抵のところでウケないだろう
正直このタイプは残酷グロ書けるちょっと特殊性癖もってる俺カッコイイ! と思い込んでる作者が多いのでアドバイスすんのがダルい


「いーんじゃねーのー この雰囲気アタシは好きだなー このままいっちゃえよー」

582 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:35:30.84 ID:4Pshvr1S.net
>>577
>>579
まー実際そうだろうなあ
一応、一人称的な文章の「俺は〜」と三人称的な文章「○○は〜」がある文章を選んでみたわ

実際に色眼鏡無しで読むと、文章作法がおかしく感じるだろうから、

 ○○は馬首〜。
(自由に空想するなんて、なんて愚かなことだっただろう! 俺は親爺の一人っ子じゃないか。親爺の一人っ子じゃ、どうにもならんじゃないか! )
 と思った。

と、地の文と心情を別にするのが正しいんだろうな

583 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:38:44.36 ID:EpwouCTP.net
本棚から一部抜粋

太一郎は教練で何度も言われたこと、『人に向けるな、撃つな』という言葉を思い出した。
もし、万が一にも彼女が怪であったなら。
今まで怪を撃つ訓練を重ねてきたが、人の姿をした、それも自分より年下の女の子を撃つことができるのか。

それまで『主人公』がと固定していた文頭を『俺』がとかの表現に変えない限り
三人称でも主観的表現は多々あると思うが。たぶん>>569の解答が一番的を得ていて
主観的に書いたら一人称だろ! って人がいるだけじゃないかな

584 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:41:42.35 ID:aOfCQAB5.net
勝手に作者予想する君までいるのか

585 :542:2014/09/08(月) 19:42:54.20 ID:HwkgrFra.net
>>573
タイトルですか難しいですね。
考えてみますが変に明るいタイトルつけても浮きますよね。

>>581
読んでいただきありがとうございます。
かっこいいとは思っていませんが
自分の手から出力されたのがこれでした。
VRMMOとか僕には無理そうです。

586 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:43:52.06 ID:2CZiw3dr.net
晒しは読んでないけどグロとかエロはガッツリ書くならノクタの方が向いてるな
逆にあっちはR18描写をちゃんと書かないと不評。そして1話から盛り込んだ方がいい
あちらはそれさえ満たせばどんなジャンルでも受け入れてくれる

587 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:47:52.67 ID:ckZU+4YB.net
>>582
必ずしも心情を括弧で括ってわける必要はないよ、なんていったらいいんだろう
三人称の文での一人称は語り部が>>543で言う神か背後霊なわけだから変になるといいますか

>>571
の人の悪い例を見てもらえばいいような気がする

588 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:51:21.31 ID:tGi/bwLk.net
私が私を見つめてました 。
何で?何で? 二人いる。
(うそ!)

589 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:58:06.01 ID:ckZU+4YB.net
>>588
こころぴょんぴょんしやがって、ネタわかる人すくないとおもうわw

590 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:06:59.01 ID:4Pshvr1S.net
>>587
論旨と逸た事言ってた
心情を地の文で書くのは文章作法として誤っている。っていう人が居るだろうから
こだわりが無い限り、()で分けておくのがあんぱいだねって言う論旨と逸れた事言ってたわ

591 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:10:37.41 ID:Dvwr9z67.net
おじいちゃん何歳だよ
アラフィフアラカンでもなかなかしない言葉遣いだが…

三人称で視点人物の内面を地の文にそのまま書いてしまうのは
描出話法と言って普通にある書き方

592 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:11:18.60 ID:nFyEgoW6.net
誤りでもないけど、押しつける人がいるんだな

593 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:13:21.29 ID:e4XDI9Jp.net
>>549
下手な、ありきたりテンプレチートより好感が持てるけど、あくまで私個人の嗜好。
ダークファンタジー、良いじゃないか。

・あらすじ
あらすじは、タイトルの次に読者が目にして読むかどうか判断するためのものです。
それなのに、これでは駄目です。商業作品のあらすじと勘違いしていませんか?
累計作品や日間を駆け上がるような作品のあらすじを読んでみてください。
露骨に、その作品の売りとなるものをアピールしていませんか?
この作品を読めば、こういう展開がありますと、明確にうたっていませんか?
26万以上もの作品がひしめくなろうでは、まずは読者の目を引き、読みたいと思わせるあらすじでなくてはいけません。

>彼はすでに壊れていて……。
>魔法使いとして、人として成長してゆく。
壊れていて、どうなるのでしょうか?
魔法使いとして、人間として成長とは、どうなっていくのでしょうか?

特にダークファンタジーならば、途中の暗くて重い展開で読者は離れていきやすいです。
そうした暗くて重い展開を抜けた後に、こう言ったカタルシスが得られますと言う点をアピールした方が良いと思います。
そうしなければ、読者は読もうとは思わないでしょう。

アクセス解析の日間を見てください。
あなたの作品は、面白いかどうか以前に、読まれていないのです。

594 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:19:18.24 ID:ckZU+4YB.net
>>590
なるほど、こういう場所だと混じるのはよくあること。俺も話の途中から変な方向に曲げてしまったかもしれない
そうかもね、ラノベやなろうではそっちのほうが解りやすいきもする。もちろんどうするのも作者次第で上手く書いてる人もいるけど
とりあえずいまからホライゾン買ってくる〜

595 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:24:25.12 ID:4D7igFQU.net
>>549
一応全部読んだ
これさ、自分でどこが売りで、どんな人に読んでもらいたいと思ってる?
それをしっかり見つめないとPVは稼げないよ
書くことが好きだからとか、こういう話を書きたいから書いています!なら、このまま完結まで突っ走ればいい
以下、非常に個人的な意見なので適当に読み流してください

ブタという設定は面白いんだけど、18歳にもなってなにやってんだ?って感じ
昨日今日足が不自由になったわけでもないのに、できる仕事がブタ関係以外が裁縫だけ?
細かくて面倒な仕事を引き受けたり、自分でカゴを編んだりとかしなかったのか?
冬が厳しいらしいというけど、家の中では息が白くないのなら十分に暖かいと思う

主人公が他人に甘え切っている感じがして、どうにも……
虐げられているというなら、もっといろいろがんばって、それでも絶望するような場面が欲しいかな
全体のバランスを考えると、その分だけで長々は難しいとは思うけどね
ただ治療の場面は面白い、グロを書きたいだけじゃないのなら書き方とか表現を磨けばもっと迫力が出ると思う
このあといきなり学園ものになるのなら、個人的にはダークファンタジーと言うにはちょっと物足りないかな
主人公がボクというので実は女の子なのか!?とか期待したけど、あらすじは少年か……ふむ
面白そうな要素はあるので、読者を意識して構成とか考えるともっとよくなると思います
でも何より完結させる、まとめ上げるということは実力をつけると思うので最後までがんばってください

596 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:39:44.55 ID:0QzDu5m7.net
なろうは主人公を活躍させないとブーストかけられないんだなぁ
ぼくは傍観者の立場で行動させたいんだな

597 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:43:03.71 ID:r8Yf1C09.net
>>567
これは心の中でうめいたってあるから、そこから心の中に移行してるってわかるだろ
直接心情書く前に考えたとか思ったとかつけりゃええんや

598 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:55:10.40 ID:xbok6oN9.net
>>549
>>593先生が大体言いたい事言ってた。

文章力は問題ないが、タイトルとあらすじだけじゃなくタグまで暗い。
この小説はポジティブな売り要素は無いの? 探してタグ埋めようぜ。 
このまま退場するんでないなら幼馴染は入れよう。PVは……
ジャンル別のランキングに載るから多少増えるんじゃない?

あと誰だよエアーマン名乗って感想書いた奴。

599 :542:2014/09/08(月) 20:58:36.95 ID:HwkgrFra.net
>>586
ダークファンタジーはノクターン向けですか。ノクターン見たことないので
今度見に行ってみます。

>>593
あらすじの件、了解しました。近日中に変更してみます。

>>595
全部読んでいただきありがとうございます。
主人公に関してはのちのち自立する予定ですが
精神状態的に自立させるのは不可能かなと思っていたら甘えた感じの描写
になりました。

そろそろ晒しを終了しようかと思います。よんでくれたみなさんありがとうございます。
特に意見をくれた方、ブックマーク3件も入れてくれた方、感想くれたエアーマンさん
ありがとうございました。

総括すると
文章力に関しては悪くはない(良くもない)
題材が一般受けしない。
あらすじで読者をひきつけるべき。
絶望感をプラスした方が良い(かもしれない)
といったところでしょうか本当に皆さんには感謝しかありません
それでは失礼いたします

600 :542:2014/09/08(月) 21:02:54.25 ID:HwkgrFra.net
>>598
コメントに今気が付きましたタグ明るいのを探してみます。

601 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:05:03.68 ID:ckZU+4YB.net
近くの書店に置いてなかった、オワタ。ネットでぽちるか
>>591
ぐぐったら描出話法=自由間接話法で英文法用語だって出てきた
日本人が日本語で書いた本でその話法のを使ったものってある? 読んでみたい

602 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:11:32.92 ID:DJ4jJHPa.net
異世界・転生・チート・ハーレム
後なんか良いタグあるかな?

603 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:13:23.77 ID:xVjoFJea.net
>>602
俺TUEEEを忘れないよう

604 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:13:53.89 ID:e4XDI9Jp.net
>>601の書き込みを見るなり、○○は首を傾げた。
そんなの結構あるんじゃないか?
そう思った○○は、早速それを書き込んだ。

こんな感じ?

605 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:17:31.31 ID:5S51JlLr.net
>>602



http://yomou.syosetu.com/search.php?word=%E6%82%AA%E5%BD%B9%E4%BB%A4%E5%AC%A2&order=new&genre=&type=

606 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:21:14.61 ID:Dvwr9z67.net
>>601
イリヤの空UFOの夏

607 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:23:25.59 ID:+5DH5FFm.net
>>602
http://yomou.syosetu.com/search.php?word=%EF%BC%B4%EF%BC%B3&order=new&genre=&type=

608 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:23:36.94 ID:ckZU+4YB.net
>>604
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%B1%E6%B3%95

自由間接話法

間接話法の場合、引用文を「言う」「尋ねる」等の動詞を用いて全体を締めくくり、「彼は……言った」「私は……尋ねた」のような枠をなす節の中に引用文が入る。
このように引用文を締めくくる節のことを「reporting clause(伝達節)」という。
ところが、稀に伝達節を欠く間接話法が存在する。これを自由間接話法(free indirect speech)という。
英語圏ではオットー・イェスペルセンの用語で描出話法(represented speech)ともいう。

それは伝達節が入ってると思う。

609 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:37:10.38 ID:T+EHefNSp
奴隷とかどうだろうか

610 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:27:30.82 ID:5IlcHG9J.net
どひー、まだ話題は人称!

611 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:33:29.35 ID:aSGkXkpd.net
どひー

612 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:34:09.19 ID:ckZU+4YB.net
あー>>608だが
勘違いしてたかもしれん、勉強しなおして出直してくる。

613 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:36:05.26 ID:2CZiw3dr.net
三人称多元描写(神視点)って海外小説の方が多いイメージ

今ケイト・トンプソンの「時間のない国で」シリーズ読んでたんだけど
主要人物3,4キャラの場面ごとに章分けをしてる。1話=A。2話=B。3話=C。…45話みたいに。
途中までは3人称単元と言えるけど、AとBが合流するシーンは章分けせずに二人の心情を書き連ねてる

614 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:39:38.96 ID:4Pshvr1S.net
なんか本当に作家のサロンみたいだ

615 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:43:19.46 ID:T6JHgyEN.net
>>613
海外は物語として楽しむ。
日本つか、なろうだと主人公に自分を重ねて楽しむ。神視点はなろうではウケないと思う。

616 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:44:38.31 ID:EpwouCTP.net
いつもはTS談義してるのが嘘みたいだな

617 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:51:49.81 ID:4D7igFQU.net
海外ものは原文を読まない限り訳者の手が入っているわけで
日本語と外国語の文化の違いもあるから、あんまり考えすぎるとハゲる気がする

エロを書くぞ!と気合を入れるとエロくならない謎

618 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:11:50.17 ID:emI8SKsWR
地の文が「ヒロインはーーした」とか「ーーした主人公」とかばっかになっちまうのはどうすりゃいいんだ…
これじゃラノベどころかプロットだぜ俺ェ…

619 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:03:52.24 ID:x6bEgSGD.net
四人称を発明します

620 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:17:27.46 ID:T+EHefNSp
突然ですが晒してもいいでしょうか?

621 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:17:04.01 ID:tGi/bwLk.net
一人称、僕、インドア、達観せず、特技は人がいい、内気、女の子にガチ土下座
にんきがほしい(切除)

622 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:18:29.53 ID:0QzDu5m7.net
ちんこを切除しよう

623 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:21:02.77 ID:+5DH5FFm.net
>>622
意外とあった。
ttp://yomou.syosetu.com/search.php?order=notorder&genre=&type=&time=&minlen=&maxlen=&word=%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%93

624 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:30:35.40 ID:qwBtoup4.net
みんな普段、本何冊くらい読むん?

625 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:35:53.51 ID:aOfCQAB5.net
俺ちゃんと読んだ本って十冊くらいしか無いわ

626 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:36:33.62 ID:wB18qEpA.net
>>624
書いてる時期は基本読まない。 未熟な俺は引きづられる。
三人称小説書いてて、一人称小説読んだあとは、俺はそう思った。とか平気で書いちゃう。

627 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:42:59.67 ID:DDIVXmwp.net
>>624
一日なら、文庫本三冊ぐらいは余裕
ハードカバーなら一冊が限界

628 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:44:29.40 ID:EJuBR4Dn.net
最近は、書いてる作品と全く関係ない専門書しか読んでないな

629 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:44:31.08 ID:gx9gEwIL.net
月40冊くらいかな。資料除くと。

630 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:44:59.74 ID:4Pshvr1S.net
>>624
ゆっくり読むタイプだから、二、三週間一冊ペースかな
ハリポタくらい分厚いと一か月以上かかるわ
ノーベル文学賞とかの人気のある作品くらいしか読まないミーハーだけど
暇な時はそう言った小説以外にも2chのSSとか読んでるわ

631 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:50:35.37 ID:2CZiw3dr.net
本屋でバイトしようとしたとき月に何○冊読むの?とか
先月のベストセラー小説はなんだった?とか質問されたりしたな

632 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:55:34.75 ID:Co0REvpS.net
ちょっと読んで、本の内容についてとりとめもなく考え事して
また読んでってやってるから下手したら1冊に1カ月以上かけることもある
評論ばっかだけど

633 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:57:58.49 ID:EJuBR4Dn.net
俺も本屋のバイトに応募したことあったな
好きな作品や作者いる?と、簡単な算数やらされた

634 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:58:36.04 ID:aOfCQAB5.net
お前ら落ちてんじゃねえか

635 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:06:29.26 ID:sn61kJBX.net
次回作もまた懲りずに学園ラブコメにすっかなー

636 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:07:43.21 ID:Ujiz/UOb.net
>>626
同意。文章からのインプットとアウトプットは、間を空けないと引きずられるわ
文体があからさまに影響されてて我ながら草不可避

637 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:26:47.37 ID:0QzDu5m7.net
書いている時期(一ヶ月)は本を読まない
いかんでしょ

638 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:34:04.19 ID:5OlOumZ2.net
>>637
言われて気付いたw
次の一ヶ月は逆に何も書かんのかいというw

639 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:35:13.21 ID:VYcUnUuj.net
ここに晒すとその日は一時的にPV増えたりポイント増えたりするから何か人気出た錯覚に陥るけど
次の日はもとに戻るから、何か落差で更に辛くなるよね

640 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:36:50.58 ID:sPKTHtER.net
なんかめちゃくちゃ読んでくれてる感じの感想来た
PVよりブクマより何より嬉しかった

完結までのやる気がだいぶチャージされたわ

641 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:01:14.98 ID:5DKLFaEE.net
>>640
ちょっと書いてる作品名教えてくれる。俺も感想書くよ(ハート

642 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:02:55.26 ID:tYgqpb3p.net
>>641
多分もうここでは作品名出さない方がいいぐらいにうざがられてると思うからやめとくね(ハート)

643 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:07:38.02 ID:4J7wld/z.net
>>624
俺は殆ど本を読まないな。
昔は読んだ方だと思うけど。

でも、晒して人称どうのこうのとか読みにくいとか言われた事ないから
案外読書量と文章の読み易さは関係ないのかも知れんな。

644 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:08:39.10 ID:gSVHxSFI.net
まーたエアーマンがなにかやらかしたのか

645 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:10:12.13 ID:xX1u04kG.net
むしろ読書量が多くて、書籍の書き方に慣れてる人ほど
webでみると読み辛いと言う罠に陥ってる気がする
だから、どうせ読むならなろうの累計作品読んどけ

646 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:10:17.50 ID:4J7wld/z.net
なんでそんなにエアーマンを目の敵にするのか分からん。
ただ、あらすじに悩む普通の作者だったろ。

647 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:11:42.75 ID:tRxtVum2.net
クラシックでも冷遇でもいいから自キャラでプレイしたい
何が哀しくて思い入れもなければ感情移入もできない固定キャラでやらなければいけないのか
感情移入してこその二人称だろうに・・・

648 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:14:18.51 ID:tRxtVum2.net
すまん誤爆した

649 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:14:48.37 ID:YLIxJ+Na.net
エアーマンは完結してるから>>642はたぶん二人称の人やろ

650 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:16:58.81 ID:iUswPBm8.net
昼に予約投稿するはずがミスって即時投稿していたことに今気付いてしまったぜ
こんな時間に上げてもただでさえ少ないPVが更に少なくなるから一度取り下げるか…

651 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:19:16.36 ID:YZsMnQ0V.net
エアーマンはブクマ十台なのにファンとアンチが居る不思議な作品だな

652 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:24:50.90 ID:0oVcuRVX.net
まあ、変なのや煽りたいだけの人など色々常駐してるからね

653 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:34:20.54 ID:qhqIxG1a.net
自分は逆に一時期ちっとも本読まなかったけど今ごろになって読んでるわ
なろう全盛期に入るちょっと前、WNとかカオパラ時代に、本なんか読まずに
自分のサイトにこもって小説をひたすら書いてた

そして大勢の作品触れるうちに語彙力たらないって痛感した
書いてるととにかく言いまわしが同じになる。高校生のころから俺はまるで成長してなかった

それでも集中力が足りてる日はできる限り描写に力入れるけど、やる気が切れると一気に悲惨になる

654 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:49:34.02 ID:cs/Aov8K.net
本屋さんの店員というのは、本当に読書家なのか?(疑いの目)

655 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:56:39.77 ID:vgzKBtZf.net
可愛い女の子が表紙の小説しか読まない
なおB○Dとかいう本は一章で飽きた模様

656 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:57:05.15 ID:4J7wld/z.net
アルバイトは別にして本屋の店員は本を読む時間がない程忙しい。
ソースは俺。
本屋になってからの方が本を読まなくなった。

657 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:58:03.50 ID:D+8IRwTU.net
作中から科学っぽい空気が漂うかどうか

658 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:25:48.98 ID:e3c9nGmB.net
読書は量より質と思ってる

659 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:06:10.83 ID:YZN9mCWZ.net
本屋は担当持たされると嫌でも読むことになったよ

ビジネス書任された時は正直苦痛だった

月の予算もあるし、このジャンル手書きポップって結構効果的やねん……

660 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 04:22:08.27 ID:u8MVlogL.net
なろうで投稿してる小説をArcadiaにも投稿しようと思っているんだけど、小説のタイトルを変えたりしたらいけないかな。
もうすぐ10万字になるんだけど、いまのタイトルが最近いまいちに思えてきたので、タイトル変えて一から投稿したら受けはどうなのか知りたくて。
いまさらなろうで変えたらブックマークとPVが激減しそうで恐いから。

661 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 04:27:26.68 ID:q739dSj2.net
>>660
Arcadiaではよくも悪くもタイトルほぼ関係ないから。ランキング自体ないしな。
ただ、感想の覚悟はしとけ。面白ければ問題ないが、つまらなければ如実に感想数って数字に出るぞ。

662 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 04:47:22.86 ID:GKa+6viH.net
>>661
ありがとう。じゃあ辛口でもいいから感想が欲しいっていう自分のような底辺作者にはいいかもしれない。投稿してみるわ。

663 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 06:50:06.16 ID:RX8uOLbR.net
スマホ用のなろうのページの文字が小さくなってる気がする。
なんかすげー俺の好みになった。

664 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 07:22:27.99 ID:aHKkWbWO.net
>>663
やっぱりスマホの表示が変わったのは気のせいじゃなかったか
俺は逆に使いにくくなったな
まぁメインはPCだし一週間もすれば慣れるだろうか

665 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 07:29:13.65 ID:gSVHxSFI.net
シャナも最初の一巻が一番おもしろいから
10万文字付近で一区切りつけるって大切かもな
ちなチラ裏

666 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 08:42:12.35 ID:rSJJjsn+.net
感想ゼロブックマークゼロのままようやく五十万字に達した
一般文芸の賞に出す前に反応を確かめたかったけど
やっぱりラノベじゃないと読んでもらえないのかな?

667 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 08:52:52.00 ID:FjVG4zXw.net
普通につまらないんだろとしか言えないですわ
晒せよ

668 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 08:54:40.83 ID:8TN/BMkK.net
それ以前に五十万字受け付けてる新人賞なんかねえよw

669 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:03:34.74 ID:VDy86JxQ.net
>>666
一般文芸ってことはある程度エンターテイメント性があるんだろうから
あらすじとジャンルを大人向けなファンタジーですよって風にすればいいんじゃね?
読んで見ないとわからんけど

670 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:07:53.33 ID:4GDgCa5X.net
最高に面白いハイファンタジーを考えた
10万文字くらいで完結する読者に優しいやつ
なお新作を書く気力はない模様
もういまの連載打ち切りてえよ(40万文字)

671 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:10:23.28 ID:j9Q5dL7+.net
すまんけど、ナロウデハ評価サレナイーっていうのは
人気ジャンルが3桁4桁5桁行ってる中で不人気ジャンルだと1桁2桁3桁しかもらえないって意味だろ
50万字でブクマ0は読まれた上でモノ自体が駄目と考えた方が妥当

672 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:20:47.13 ID:kq83ePym.net
自作中に方言キャラって出してる?
地元民から突っ込まれそうで皆出してないんかな

ほとんどみかけない

673 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:24:44.16 ID:L95krSDq.net
地元も祖父母も方言がない

小説で方言を見かけると、憧れてつい読んでしまうw

674 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:25:08.70 ID:j5QFudp+.net
なろうの登場人物って
蘭(あららぎ)って名字が多い気がする

675 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:26:01.08 ID:ZacM3EYO.net
50万字前に晒した人が居たけど、あれだってブクマ100目前で評価300超だろ
一般文芸でブクマも評価も感想もゼロって逆に見てみたい気がするわ

676 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:30:05.09 ID:1kMJfntn.net
>>672
出してる
けどなんていうか……自分の地元の方言なのにいざ文字にしようとすると
おかしな方言になってしまっている
更によくよく考えたら幼い頃は方言で喋ってたけど高校生ぐらいになると方言が恥しくて
使わなくなってたのを思い出してしまった
そのせいで微妙に方言の使いどころがおかしくなっている(作中

677 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:34:16.02 ID:R+AhQBB3.net
50万字前後でブクマ0感想0は2人しかいない
あらすじから盗作釘刺しやってて近づいたら絡まれそうな香ばしい人と
一度に全部掲載して露出が全く無かったと思われる人
どちらも内容以前の問題なのが明らか

678 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:38:12.47 ID:kq83ePym.net
>>673
方言に対する憧れの発想はなかったわ
そんなニーズあったのか

>>676
私も方言ある地方民だけどTVやマンガの影響なのか口語は入り雑じっておかしな言葉になってるわ

679 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:42:38.31 ID:lUuhwEjC.net
最近の若者は人の話ば聞かんたい
ぶっ殺すばい
九州の方言はクソ

680 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:50:07.48 ID:tYgqpb3p.net
九州住んでるけど父と祖母の会話がたまに異国の言葉に聞こえて困る

681 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:53:21.63 ID:1kMJfntn.net
oi
まさに九州人なんだが……
ただ九州でも南側が特に聞き取れない方言が多いが北のほうは
語尾に何か付く程度だから理解は出来る
東北のほうの田舎も九州の南と似たようなもんじゃね?

ちなみに自分とこの方言は「〜〜ばい」「〜〜っちゃ」が良く付く
そして昔はラムちゃん語とか言われてた

682 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:58:32.13 ID:XaN8oMwb.net
とうほぐどがは聞きづらいだべした

683 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:03:36.74 ID:2j1odNN2.net
がばいすごか(笑)

684 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:06:04.51 ID:9/UFUEuA.net
>>681
肥後モッコス乙

685 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:06:49.16 ID:9/UFUEuA.net
津軽訛りと薩摩訛りは事実上日本語とは違う言語 これマメなw

686 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:15:00.28 ID:k2YFGbbx.net
同じ地域の方言でも場所によってちょっと違うはんであんま気にしなくていいよ

687 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:17:55.27 ID:L95krSDq.net
>>678
方言てなんかそれだけで懐かしさとか温かさとかあるし可愛げも感じる
小説とか、ここのレス見ただけでもなんか萌えるw
極端に言うと、方言何もないと気取ってるっていうか冷たいクールな感じがするんだよね

688 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:29:36.70 ID:VDy86JxQ.net
>>681
北九州人乙
南九州はイントネーションが違うし、東北の北は短縮系と聞いたことがある
明治政府が標準語を作ったのは仕方が無いとしみじみ思う

689 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:31:23.61 ID:Leiy6d0c.net
>>682
わい〜どでんしたぁ、同郷だでゃあ

690 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:33:12.64 ID:2j1odNN2.net
九州には大分という県があるらしい

691 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:34:09.11 ID:1kMJfntn.net
>>684
いや肥後じゃないよ
まったく見当違いな地方だな 似てるのかな?
自分は福岡の某所

692 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:38:35.20 ID:2j1odNN2.net
〜ばいとか言っとる時点で佐賀寄りやろなぁ

693 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:39:11.07 ID:1kMJfntn.net
某所って書いたけど別のレスで当てられていたorz

まぁ小説で方言だすときってその方言理解できる人にしか読めないような
それこそ南九州とか東北のど田舎のほうの方言だとダメだと思う
翻訳した文を()で説明しなきゃならなくなるからねw

678氏」のレスでも自分には
わい=自分 どでんしたぁ=どうでした?
同郷だでゃあ=同郷だぜぇ
って読めるんだけど……どうかな?
これが「違っている」ならこの手の方言もアウトじゃないかなと思う

694 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:39:25.04 ID:iuWBgObp.net
>>668
下限はともかく、上限ない賞はあるよ
なろう関連なら、ドラグーンズ・メイルが受賞したラノベチャレンジカップ

695 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:40:07.49 ID:5DKLFaEE.net
晒すなら今! って気がする誰かどうぞ。

696 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:50:43.04 ID:4ljJT9/f.net
「北九州」

九州では→小倉のこと
本州では→福岡・佐賀・長崎・熊本・大分のこと

697 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:53:03.47 ID:iuWBgObp.net
本州では、北九州なんて単語を使わないだろ
九州自体関係ない場所だし、興味ない

698 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:01:17.49 ID:4ljJT9/f.net
そういうのいいから
面白いとでも思ってんのかね

699 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:12:15.49 ID:f4YNM5ll.net
そういえば、テレビでかわいい方言ランキングというのをやってたの思い出した
確か1位は京都で、2位博多だったな

700 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:13:34.93 ID:kq83ePym.net
>>687
確かに方言キャラって無条件で愛嬌感じるとこあるしね

701 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:41:08.45 ID:RWpHUKOD.net
仕事中なので返事は夜になると思いますが、初晒しです。

【URL/Nコード】
http://ncode.syosetu.com/n8492cd/
N8492CD
【辛さ】
どちらでも。
少し甘めの所を入れてもらえると、だいたい耐えられます。
【指摘観点】
文章表現、改行、セリフ回しなど、文章力的な所を重点的にお願い致します。
余力があればストーリーについても大歓迎です。
【その他】
処女作なのですが、ストーリーに対して文章についての評価が低めです。
現在、色々と試行錯誤して、違う文体のものを書いていますが、やはり、自分の素の文体で書きたいので、こちらに批評をお願いに来ました。

よろしくお願いします。

702 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:44:51.56 ID:2j1odNN2.net
なぜ仕事が終わってから晒さないのか
頭おかしいよ

703 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:02:29.79 ID:LpT/t2Zo.net
明らかに態度が悪いって訳でもなければ作者自身の叩きは止めておこう。不毛極まりない

704 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:07:26.80 ID:Wqr5odeX.net
最近小説よりも元のプロットそのまま見せて欲しいって思うようになってきた
「こうなってこうなってこう」っていう起承転結さえ知れれば満足みたいな

705 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:13:33.04 ID:RWpHUKOD.net
>>702
すみません。
休憩中にスレ覗いたら「晒すなら今!」って書いてあったので、勢いで。

706 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:15:40.59 ID:ixp5FqtN.net
>>705
焦る気持ちは分かるよ。
一度キャンセル宣言してもう一度夜に晒し直せばいいんじゃないか。

707 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:22:45.70 ID:LuadyQy8.net
チャットじゃないんだから
掲示板で即レスしなきゃいけない理由もなし。
感想書きたい人がレスして、返事は夜で問題なかろ。

次の人が居れば、スレルール通り『空気を読んで』晒せばいい。
感想書きが落ち着いて、話題が移れば
前の人の閉じ宣言を待つ必要はない。

708 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:33:54.02 ID:9/UFUEuA.net
最近は『頭おかしい』とか『キチガイ』とか人格否定な言葉を平気で使う頭の弱い子が増えてきたね

709 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:34:20.80 ID:vgzKBtZf.net
なお間に合わん模様
夜にもう一度晒せば「なに二回晒しとんねん」で終わる

710 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:35:02.28 ID:QiNaASwX.net
人間としても底辺な人が多いなこのスレは

711 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:36:39.09 ID:kFned57j.net
>>701
あらすじと1話目を流し読みしただけなんだけど
とりあえずあらすじの時点で文章にひっかかる箇所がある
彼女の目指すのは→彼女が目指すのは じゃない?

他に指摘するなら
・・・は素人っぽいから……にしたほうがいい
行頭1字下げをしないのはなろうなら有りだけど、それなら会話文の前後に必ず空行を挟むべき。読みにくい

ポイント評価の文章とストーリーの差は、このくらいなら気にするほどじゃないと思う
自分の場合、面白いと思った作品には基本的にストーリー5をつけるけど、文章はプロ並みじゃないと5にしないから
統計とったわけじゃないけど、だいたいどの作品でも文章<ストーリーのポイントだと思うよ

712 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:55:03.03 ID:5U3J/QPC.net
作者で5:5以外を入れる人って本当にいるんだな
都市伝説だと思ってた

713 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:58:25.32 ID:zATz20bj.net
>>701
さわりの5話読んだけど、TS系が大嫌いな俺が結構すらすらと読めた。
文章は特に引っかかりもなく良い感じ。
とりあえず夜にでも読了して感想を書こうと思う。

>ストーリーに対して文章についての評価が低い
きわめて正常な状態です。
逆に文章評価の方が高い作品は例外なくつまらない作品です。

714 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:58:51.53 ID:RWpHUKOD.net
では、お騒がせして申し訳ありませんが、このまま晒させていただきます。


>>711
なるほど、指摘の所を直してみます。
全部独学と言うか、勢いで書いているので、一度小説の書き方を調べて見ます。

ポイントはそうなのですね。
あまり気にしないで頑張ります。

ありがとうございました。

715 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:16:35.97 ID:1C5JBB/5.net
>>701
俺も時間がないので例によって2ページ目ぐらいまで読んでの意見だが
特段「こうなってるから文章が駄目だ!」というほどの欠点は見あたらない。
というより、すごいすんなりと読ませる文章だな。最初の電車のシーンが若干、もうホント若干端折り気味だなって程度で。
感想欄にさっそく書いてくれてる人が居たので、参考によりブラッシュアップしてみるのはもちろんいいとは思うが。

それにしてもやはり文章力よりストーリーの方について言いたい。
引き込まれた。

最初の電車のシーン、通勤通学途中にスマホで読んでるような層がモロに感情移入できるシチュエーションの中で
冒頭部にもうすこしばかり「面白くない、退屈、空しい」みたいな「誰でも感じる日常的な(微妙な)負の感覚」の匂わせがあると
そのあとの「初めて表情が生まれる」ところがより引き立つと思うんだが
そっから先は2ページ目ラストの事態が起こるまで本当に一気だな。

単なる説明書きになりそうな転移前パートに小さな勝利とその挫折、その果ての「伝説の武器」の獲得というふうに
浮き沈みのあるストーリーがちゃんと入っていてすごく読ませる。
これから続きは(電車の中でw)読むけど、これたぶん良作なんだろうなーと今から思ってるわ。
感想欄のコメント2件がもう、このぐらいの層の作品につくような内容じゃないからなw

716 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:40:33.54 ID:W9Q6qwMp.net
>>712
誤字多かったり、日本語残念なら普通に5以外も入れるでしょ? 
4か5だけど。オール5・5なら相互評価を疑うわ。

717 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:44:53.45 ID:vgzKBtZf.net
他人から評価見られてもいいように5:5しか入れない

718 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:56:33.60 ID:FjVG4zXw.net
そもそも日本語が残念で読むに耐えないような奴にはポイントいれねーから
5:5しか入れたことないわ

719 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:57:40.26 ID:ixp5FqtN.net
>>718
に1票

720 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:01:05.57 ID:XrIlJJyV.net
評価って
0を基準にして1が普通よりも上手いくらい。って意味かと思ってた
3を基準にして、1は最低って意味なん?

721 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:02:10.34 ID:tSN81VMJ.net
ゼロ評価ってできたっけ?

722 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:06:39.06 ID:XrIlJJyV.net
>>721
評価がない=普通(0)か悪い(−)って言う意味かと思ってたって事
1や2の評価でもポイントが付く=1(普通よりも良い)2(さらに良いよ)3(すごい上手い)4(プロでいけんじゃね)5(最高です。褒めようがないくらい完璧です)
みたいな

723 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:06:53.80 ID:9/UFUEuA.net
他所の評価システムはどうか知らないけど、少なくともなろうは素人小説サイトなんだから
プロ水準で評価を考えるほうがおかしいと思ってる。ゆえに、普通に読んで面白ければ4を、
凄く面白いと思えば5を入れて、それ以下は評価しないくらいでちょうど良いんじゃないかな

724 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:10:46.74 ID:W9Q6qwMp.net
日本語が残念で読むに堪えない内容なら俺だって評価せんわw
日本語残念だけど勢いは凄いのとかあるだろ。そういうのは4・5入れてる

725 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:12:00.77 ID:sqzSsCea.net
5段階評価で>>721みたいな考えの人っているんだな

726 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:12:33.22 ID:sqzSsCea.net
間違えた
>>720

727 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:12:43.28 ID:tSN81VMJ.net
>>725
お、俺っすか!?

728 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:13:06.74 ID:ixp5FqtN.net
評価が5段階って言うのも多いよな3で十分。
評価の仕方が個人でバラバラになるから
出来るだけ幅は少ない方が良いと思う。

729 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:17:11.08 ID:LCEsbmiD.net
2を基準に評価してた。
内部的には4を基準に。
下手3、普通4、上手い5だな。

730 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:17:30.93 ID:Bm/RdDPb.net
つうか先が読みたいならポイントなんてケチらずに5:5ぶち込んでやれよw

731 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:18:53.62 ID:LCEsbmiD.net
あげちまった。すまん。
しかも3を基準にの間違いだ。

732 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:24:38.91 ID:JZyIp+vd.net
好意で1:1とか2:2入れる奴いねーだろ常識的に考えて
捉え方は人それぞれだけどな

733 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:25:23.36 ID:qSUM274M.net
日本だと大体の人が学生経験してるから
五段階評価での1は「落第」「未履修」のイメージがついちゃってるんだろうな

734 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:28:56.89 ID:XrIlJJyV.net
>>733
でもさすがに、評価1なのにポイントが入る事を疑問に思わない奴は居ないでしょ
その上で評価1は悪評だと思うなら別に良いけど
で、実際どっちなんだろうな。なろう側は基準は人それぞれとか投げやりだし

735 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:31:42.26 ID:6JxIhnjY.net
そもそも評価はありがとうって意味でしか入れない

736 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:47:39.69 ID:aTji41PX.net
検索で評価1:1しか付いてないのが出たらパスするだろ
実際、付けられてから更新直後を除くアクセスは半減状態になったわ

嫌がらせじゃない!上手だと思って付けたんだ!って言ってる奴も、
そう言った方が怒りの持って行き場がなくなって嫌がらせの効果が高まるから言ってんだろ
荒らしと断定できて「くっそー1:1付けられた!」と怒っていいものなら、愚痴ればそこそこ気晴らしになる
「でも好意で付けたのかもしれないじゃん?」とかごちゃごちゃ絡まれるとストレス倍増で腸が煮える

737 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:53:57.58 ID:qSUM274M.net
>>736
個人がどう考えるかは自由、他人が個人の価値感に干渉できる権利なんてのは現状日本だと認められてない
だから「1:1評価付ける奴は嫌がらせの権化だ」って考えるのは勝手
でもそれは「1:1評価はそこそこ上手だと思ってる時につける」っていう価値感の否定になる
そういう事は思ってもいいけど、表に出すのは間違い
最悪スレ荒れるだけ

738 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:55:49.77 ID:DqI+PILt.net
俺は評価平均きになるほうだから好意でも1:1いれるくらいなら入れないで欲しいなぁまあ無理強いはできないけど

739 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:56:29.94 ID:aTji41PX.net
>>737
価値観の話はしてねえんだよタコ
実害の話をしとるんだ
ガタガタ抜かすな

悪意がないからどれだけ迷惑かけても知ったこっちゃない?
なら過失傷害なんて罪状もねーし、ストーカー殺人だって好意の結果だから不問か
価値観が全てなんててめーの主張こそ日本では認められてねえんだよ
日本から出て行け、クズが

740 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:00:49.25 ID:tSN81VMJ.net
今日も底辺は通常運行です

741 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:01:02.18 ID:qSUM274M.net
>>739
このケースの場合、悪意ない犯罪とかじゃなくて風評被害の範疇だろ
そもそもストーカーやら過失傷害はきちんと法律で定められた定義がある
なろうのポイントの付け方には定義は無いはずだけど

742 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:03:11.80 ID:XrIlJJyV.net
評価1は悪評って決まってるわけじゃ無いのに
「評価1を悪評って思う人が居る。だから評価1をつける奴は悪い人!」って意味分からんわwww
次は相対評価になると不利だから評価5をつけない奴は悪い人!って言いだすのかな?

743 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:03:51.35 ID:LCEsbmiD.net
>>701
若干文字が詰め込みすぎなのと句読点が多すぎたり少なすぎたり
安定しない所以外は、普通に読みやすかったな
見る人が増えれば順調に評価も上がりそうな良作だと思う

誤字
第4話
×クリスタルのグラスを弾いたような住んだ音
○クリスタルのグラスを弾いたような澄んだ音

第6話
×しばらくするとドアが開けられると、
○しばらくしてドアが開けられると、

テンポいいだけに誤字があるとめちゃめちゃ気になるなw
まだ6話だけど、今日中に全部読む
評価は最後に入れる

新作もがんばれ

744 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:14:48.42 ID:Gxw+7L6m.net
1:1でも2ポイントは入るんだからありがたいよ
平均は下がるけど、貰えたほうがいい

745 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:17:56.32 ID:/7fVEtpb.net
喜んでもらえると読者冥利に尽きる
新着に純粋な好意で1:1評価する作業が捗るわ

746 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:19:01.88 ID:W9Q6qwMp.net
1・1で思い出して見に行ったら諏訪実がすわみのるになってた。

>>739
どうせそれ見た読者が評価してくれてるんだろ?ある意味得したと思っときなよ。

747 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:29:12.59 ID:k2YFGbbx.net
普段は標準語だけどてんぱった時に方言が出るタイプが好き

748 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:31:51.57 ID:ZYp+tVDD.net
のだめか!

749 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:33:45.25 ID:rNP450s+.net
>>701
なろう受けしないんだろうけど、面白かった
ストーリーは底辺のレベルじゃないぞ
ちょいと泣けたわ

で、散々指摘されてるけど
「ぐぶっ・・・ぺっぺっ・・・もえちゃ・・・逃げよー。」
といった三点リーダーや句読点の作法が変

>>大鎌が振るわれるたびに「ぎゃっ」「ぐっ」と言う聞くに堪えないもえの悲鳴が上がり、
>>4度目の鎌が深く突き刺さった時、そこに白い十字の光が立ち昇る。

ここ「もえ」の悲鳴って凄い他人行儀でちょっとひっかかった
自分へのダメージだけは、「もえ」視点で書いた方が読みやすいのかなと思った

以上、面白かったです

750 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:40:42.48 ID:DqI+PILt.net
ブクマ99になってはや一週間。もうすぐ卒業かとおもいきや、減って増えてを繰り返してる。

751 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:45:02.19 ID:1M3Pywd+.net
タイトルにもVRMMOかONLINE入れて釣って
キーワードにはTS入れといて釣れば
ブクマ3倍は堅かったと思う

連載時でないとあんま意味ないけど

752 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:47:40.96 ID:6JxIhnjY.net
1:1つける時点でほとんど憂さ晴らしみたいなもんだろ
本当に好意からつける奴がいたらそいつの感覚は狂ってるわ

753 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:53:30.44 ID:W9Q6qwMp.net
1・1付けたくなったのはゴーマン・バレムくらいだわ。

754 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:55:23.04 ID:Lt9PRMqW.net
1が憂さばらしってw 最高点3くらしかつけてない人に謝れw
下手にポイントつけば順位上がる時点でどんな点数でも付けたくないわ

755 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:55:33.15 ID:yufZ+fTr.net
五段階評価の1:1なんて普通の感覚からしたらつまんねって意味だろ
それを好意的に評価なんて感覚ずれてるぞ

756 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:56:27.17 ID:DqI+PILt.net
すごく気に入ったのだけ5:5入れてる。普通とか下手とかちょっと上手い程度では評点いれてない
自分のスタンスで評価の仕方って変わるもんだね

757 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:56:43.08 ID:VDy86JxQ.net
>>701
昼間に時間が取れることもある人間には、いい時間に晒してくれたw
飛び飛びに目を通した感想です

ptのわりに文章とストーリーの差があるのは確かにそうだけど
最後まで読み切る人は、だいたいストーリーを気に入っているから文章が低くなるもんだ
ただ、1マス下げとか……とかがなくて読みにくいとか、[ ]が入ることで読みにくいとかそう言うのはあるかも
プロローグの冒頭、主人公の目線でスマホ見るまでしているのに、その直後に「表情らしき表情が現れる」となってる
その後も主人公の思考になっているから、表情を受かべるとか表情を緩めるとかくらいかなぁとは思った

評価した人が文章に厳しい人なだけかもしれんからあんまり気にすんな
きちんと完結させているのはいいことだ、今後も頑張ってください

758 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:24:55.91 ID:qSUM274M.net
>>755
9割の人がその感性だとしても、残り1割を否定して良い訳じゃないんだよなぁ
1:1を好かれと思って付ける人が全員犯罪者だって言う統計が出てるんなら「普通じゃない」とか「狂ってる」とか言っても良いと思うけど
俺が知らないだけでそういう統計出てんの?

759 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:27:17.24 ID:JZyIp+vd.net
わざわざ話をめんどくさい方向に持っていこうとすんなよ
バカが際立つぞ

760 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:27:22.63 ID:Gxw+7L6m.net
お前の考えも表に出すと荒れるから黙ってろ、でどうでしょうか?

761 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:28:10.29 ID:dmnYYUOY.net
今なろうで小説更新できなくなってないか?
執筆機能で書いて更新ボタン押しても更新されないんだけど

762 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:28:50.95 ID:qSUM274M.net
>>760
そう思うだろ?
だから俺も表に出すべきじゃないって>>737で言ってんのにまだ続けようとするんだもん

763 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:29:12.10 ID:6Ng8REF7.net
現代物のガチ百合で主人公はオカルト完全否定、ヒロインは吸血鬼という新作を構想しているが需要はあるだろうか

764 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:29:13.88 ID:Bm/RdDPb.net
無視しとけよキチガイ

765 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:30:58.62 ID:CT0Hs84R.net
>>761
良かった自分だけじゃなかったんだ…
自分も執筆中小説の上書き保存や、投稿した小説の修正が反映されなくて焦ってた

766 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:31:41.65 ID:qSUM274M.net
>>764
珍しく暇だったから魔が差したのかも知れん
すまんかった、もう触れない

767 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:33:00.93 ID:dmnYYUOY.net
>>765
とりあえず戻るボタン押したら書いて保存してない状態までは戻ったからコピペして割烹にでも書いとくかね

768 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:36:12.97 ID:GKa+6viH.net
。次話投稿用の執筆中小説が一つあるんだけど、修正も削除もできない状態になってしまった。何度やっても執筆中小説が見つかりませんと表示されてしまう。
また新規小説を作成しようとしても、同じくエラーが発生して実行できない。ログインし直しても一緒。
これと同じ症状になった人はいませんか?このままだと更新ができないよ……

769 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:36:14.14 ID:egEXlL3x.net
なろうの評価は平均点じゃなくて合計点でしょ
だったら1:1でも無視よりマシじゃん

770 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:37:19.75 ID:GKa+6viH.net
>>761
あ、今みんな同じような状態なのね。

771 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:37:25.79 ID:aPhL+1FH.net
執筆中とか使ったことないな……

772 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:40:06.45 ID:7S5oofDM.net
ドンだけ評価平均が高くても、評価してくれるのが5人じゃ50点が限界。
100人が1:1入れたら平均は1でも200点。
作者としてどっちが嬉しいかは、作者次第でいいじゃないかw

773 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:43:10.69 ID:GKa+6viH.net
>>771
いつも新規小説を作って、そこで文章を書いてから次話更新ってやってた。
だって次話投稿するときって、執筆中小説から選ぶようになってるでしょ?みんな違う方法でやってるのかな。

774 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:44:43.82 ID:ixp5FqtN.net
俺はワードで原稿用紙フォーマットにしてから書いてコピペ。

775 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:44:49.18 ID:qSUM274M.net
>>773
俺はメモ帳で書いてコピペしてるな
新規にせよ次話にせよ
ネット回線が虚弱だからブラウザ執筆は恐い

776 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:45:17.83 ID:CT0Hs84R.net
>>767
ありがとう
戻るボタン押したら本文が残ってたよ…助かった…

さっき混雑中だってエラー出て、それからおかしくなったけど何だろうね

777 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:45:49.49 ID:JZyIp+vd.net
ほんとだ更新されない
あぶねえ執筆ツールなろうに直書きだから気付かないでやっちまうとこだった

778 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:46:15.08 ID:KP/zqJN2.net
テキストエディタで書いてから投稿小説履歴>>次話投稿でペースト

779 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:48:00.98 ID:xKatOYSL.net
「評価0から1:1が入ったら避けられて迷惑だは」
「え?平均点下がるだけで2ポイントプラスじゃん。100人が1:1入れてくれたら200ポイントだぜ?」

いつもの累計様チラチラですね
火刑

780 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:48:16.18 ID:DqI+PILt.net
なろうだけじゃなんか不安だからテキストのバックアップでメモ帳に書いてコピペして投稿してる

781 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 16:50:48.57 ID:n7Lb5OIb.net
直接執筆とかお前ら勇者すぎだろ!

せめてメモ帳とかテキストエディタで小説書けよ

メモ帳は、
書式→右端で折り返す
にするだけで、だいぶ使いやすくなるから

782 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:01:45.52 ID:n7Lb5OIb.net
メンテktkr

さあ諸君、晒すのだ

783 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:03:02.01 ID:LJXD7/cj.net
>>782
メンテ中だから底辺スレ晒し中のタグ付けれない

784 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:04:06.29 ID:n7Lb5OIb.net
!!

785 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:05:55.43 ID:GKa+6viH.net
なんかサーバートラブルがあったのかな。急にメンテナンスに入っちゃったね。

786 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:08:24.19 ID:VDy86JxQ.net
ログインできない=評価もブクマもできないってこと?

787 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:08:59.10 ID:n7Lb5OIb.net
それところか読めない

788 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:09:28.85 ID:LLzyLnMz.net
それがパソコンの運命

789 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:09:29.39 ID:LJXD7/cj.net
メンテナンスによるサービス停止
メンテナンス実施中以下のページ並びに機能がご利用いただけません。 1.ユーザ登録
2.ログイン
3.ユーザページ全般
4.ケータイ版マイページ
5.質問版
6.お問い合わせ
7.ブックマーク登録
8.お気に入りユーザ登録
9.レビュー/感想の閲覧および書き込み
10.小説の評価
11.メッセージ
12.トラックバック

790 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:10:17.98 ID:muRLGOAI.net
よもうは生きてますよって言ってもログイン出来ないから使えないよう

791 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:10:33.86 ID:XrIlJJyV.net
まあ仕方ない
今の内に書き溜め書き溜め

792 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:10:52.91 ID:7HYC46Mz.net
>>713 >>715 >>743 >>749 >>757

残業長くなりそうなので、休憩中にまとめレスで失礼します。

こんなに褒めてもらえるとは思いませんでした。
……や誤字については早急に直したいと思います。

句読点については、どの位の量がいいのか、勉強してみます。
もう少し、ネット小説の作法を勉強すべきと感じました。

ありがとうございました。

あ、ちなみに私はEvernoteで書いてコピペ投稿しています。

793 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:11:45.31 ID:L95krSDq.net
あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!
メンテのクソ野郎!!!!!!!!
消えた……!!
せっかく、5時過ぎて投稿しようと思った1ページが消えた!!
保存もしてない!!
くそう……二週間ぶり位の更新だったのに!!!!!
このストレスどうしてくれる!!!

794 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:12:02.92 ID:ixp5FqtN.net
これ昨日あたりからブクマ付けても反映されていないって事ない?

昨日更新したのにブクマが増えていない。
きっとこれはサーバーのトラブルなんだきっとそうなんだ……。

795 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:12:56.38 ID:7HYC46Mz.net
あれ?ID変わりましたが >>701 です。

796 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:17:08.20 ID:L95krSDq.net
返せ〜!
おいらの1ページを返せ〜!
今回は章の終結ページで長文で綺麗にまとめたのに……シクシクシク



ああ、少しスッキリした……
まだちょっとモヤモヤしてるけど
記憶がなくならないうちにもう一回書いてくる!!!
お目汚しすみましぇん

797 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:17:49.67 ID:mmfqDvsp.net
ドンマイ
次はきっとさっきのよりいいのが書けるよ

798 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:20:35.29 ID:CT0Hs84R.net
>>796
ドンマイ。とりあえず一服しておいでよ
頑張ってー

799 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:22:44.97 ID:L95krSDq.net
>>797
あ、ありがとう、グスン……
そういう気持ちで書いてみる

800 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:28:54.15 ID:NpBu8a9a.net
>>794
俺も昨日からブックマークが増えてない。きっとトラブルのせいだわ。


あれ……一週間増えてないや

801 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:36:34.86 ID:Q9343dmv.net
更新時が貴重なアクセス稼ぎの底辺としては、更新後にメンテ入られるとかなりつらい……
それでも、投稿内容が消えちゃった人たちよりはマシか

802 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:37:27.24 ID:9/UFUEuA.net
ブックマークが増えてないからトラブルだなんて調子良すぎだろ
俺のブクマは数字がちゃんと動いてるぜ!

                                                           ……4つ減った orz

803 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:42:14.59 ID:L95krSDq.net
なんか更新確定した部分まで消えてるような……
16:30以降辺りからの更新データが消えてるっぽいなあ
はあ……もうダメポになってきた……
メンテ終わって執筆中のページにデータが残ってますように……
残ってますように……!
祈りを捧げてみる

804 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:44:22.91 ID:DqI+PILt.net
やっぱ外部ツールで保存してから投稿したほうがいいな
まあ、メンテなんてそう何回も無いだろうけど

805 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:44:54.20 ID:iA8siWJh.net
>>803
これ書いてるのおっさんだったら嫌だなあ

806 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:47:42.70 ID:SAUbEYXV.net
メンテ直前に投稿したやつはずっと新着トップでラッキーだったな。

807 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:48:44.78 ID:XrIlJJyV.net
おっさんだってかわいくなりたい!っていう小説タイトルを思いついたぞ
内容は考えたくないけど

808 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:51:24.78 ID:DqI+PILt.net
TSものですねわかります

809 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:56:51.84 ID:Q9343dmv.net
管理ページブクマしてたから気付かなかったが、閲覧はできるのか

810 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:57:42.44 ID:6JxIhnjY.net
おっさんのTSものは抵抗があるな

811 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:57:52.85 ID:W9Q6qwMp.net
メンテは少なくても自分のミスで消える事もあるから、なろう直書きは止めた方が良い。
労力考えればPCとUSBで保存する程度の用心は必要。よくパソコンがぶっ壊れたとか
いうだろ。バックアップが多過ぎても上書きで消したりするかもしれんけど。

アウトラインプロセッサ使い始めた頃に、更新1日前に早書き上がったのに
模写した短編で上書きしたのは悪い思い出。

812 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:58:53.62 ID:xG1+opfZ.net
PVとユニークって開きがあればあるほどいいの?

813 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:03:38.08 ID:DqI+PILt.net
そんなん関係ない。ユニークは多いほうがいいけど

814 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:14:59.38 ID:5U3J/QPC.net
評価は3:3を基準にして入れている(キリッ
↑なに批評家ぶってんだ底辺、おとなしく5:5入れとけ

815 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:18:25.97 ID:Gxw+7L6m.net
せっかく更新したのに緊急メンテとは悲しいなぁ

晒しに相互評価で稼いだポイントが台無しだぁ

816 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:19:09.01 ID:XPr6eeN0.net
・・・とチャットログでブラバした>>701だが
評判いいから読んだら面白かったわ
三点リーダー修正待ったなし

>>801
釘付け状態でずっとトップページに表示されてるからアクセスボロ儲けじゃないか

817 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:19:57.79 ID:L95krSDq.net
>>805
おっさんなんかじゃないやいっ
おっさんなんかじゃ……はうっ

いや、本当におっさんじゃないよw
それにしてもまだメンテ終わらないなあ……

818 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:21:19.32 ID:UpXugaLz.net
俺は基本5を入れるけど、よっぽど酷い場合は感想でやんわり指摘して4を放り込むな

819 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:22:03.83 ID:ATQ4Tw4D.net
おっさんは比較対象の問題だからなあ
20後半でも、中高生から見ればおっさんやで
小学生から見れば、高校生はおっさん

820 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:24:37.46 ID:XPr6eeN0.net
>>812-813
他のスレで出たネタを持ち込んでここでもやろうぜってのは本当やめろと思う

821 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:29:24.51 ID:L95krSDq.net
>>819
おっさん、おっさんって
おっさん虐めないでよw

いや、だから、おっさんじゃないってw
しょ、小説の話をしようw

822 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:32:22.17 ID:9/UFUEuA.net
オッサンって言うのは50歳からだよ
40代までは青年実業家と呼ばれるのだしw

823 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:42:37.79 ID:+hnu8vnt.net
書き終わったけど、まだ投稿できないのかー

824 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:43:29.17 ID:sMCkrRMp.net
>>822
不惑以降はオッサンだと思ってる

825 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:47:16.59 ID:L95krSDq.net
「暇だなあ、まだメンテ終わらないのかあ」
少年はそう呟きながらカチカチと更新ボタンを押しまくりました。
その時です。
「あっ」
なんということでしょう。
ボタンが劣化していたようで、キーボードから外れてどこかに飛んで行ってしまいました。
「ど、どこいっちゃったんだろう」
少年は落としたボタンを探しましたが、なかなか見つかりません。

するとふと、何かの気配を感じて少年は振り返りました。
「えっ」
少年の視線の先には落とした筈のボタンを持ち運ぼうとする小さなおじさんの姿が……。
「え、えぇ〜っ」

826 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:50:44.16 ID:ju06S+hj.net
メンテまじかよ
この間にブクマ10は入ってたはずなのになー
当分底辺だわー

827 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:52:01.59 ID:u9nfLrSx.net
未定っていつまでなんだろうか

828 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:53:54.67 ID:ju06S+hj.net
いや、よく考えたらブクマ外しに怯える必要もないわけか

829 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:56:19.39 ID:eXsuSp5Z.net
メンテの間に予約投稿してるとどうなるのかな?
メンテ終了後に大量に新着扱いで出されて即効で流れてしまうんだろうか?

830 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:59:04.18 ID:1h4cSe1r.net
▼予約投稿に関して
メンテナンス中に予約投稿された小説はメンテナンス終了後に投稿処理されます。


ながれるね

831 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:59:35.31 ID:1jJ4fdd+.net
そうかもしれない

832 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:00:54.42 ID:1jJ4fdd+.net
すまん 
sage忘れた

833 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:03:32.99 ID:ju06S+hj.net
今のpvチェックしておけば
ログインせずに見てる人がどれくらいいるかの目安になるかもな

834 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:04:06.14 ID:QcNzeozl.net
>>812
PVとユニークの開きが大きい=一人が複数ページを読んでいる

だから、差が大きいほどいいというのはある。
PV≒ユニークだと、トップページばかり読んでブラバされてる可能性大だから、あらすじに問題あり
話別との比較も重要

835 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:07:14.97 ID:1h4cSe1r.net
めんて直前の短編にアクセスできなかったけど長編の方はやっぱアクセス数いつもより増えてるっぽいな。今度メンテ直前に登校したい。

836 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:09:28.63 ID:L95krSDq.net
メンテ後流れてたら一度削除して、また更新し直せばいいんじゃないかい

837 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:11:04.95 ID:qSUM274M.net
メンテ中にできない事にブクマの解除は入ってない
つまり……

838 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:14:10.85 ID:+hnu8vnt.net
自分の小説検索したら、ブクマが二件減ってたんだけど……

839 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:15:06.84 ID:/r+DYgtS.net
ブクマ増えてないなぁ、更新滑ったか?と思ったらメンテだった
早いところメンテ終わって欲しいもんだな

840 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:15:24.42 ID:+hnu8vnt.net
あ、気のせいだったわ。助かった

841 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:15:56.15 ID:QcuJ/KJI.net
>>838
きっとブクマしてた垢がBANされたんだ
そう思っておこう

842 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:17:33.17 ID:mh2eA5pU.net
異世界行くまでにプロローグ含めて2万文字書いてて笑えない
プロローグ⇒主人公の日常描写⇒謎空間で謎存在と謎会話⇒異世界へ


これだけなのになんでや

843 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:18:04.80 ID:+4Ed5sXS.net
1日3,000〜4,000文字を3ヶ月も書き続けるとか、どういう筆の速度してるんだろうな。
土日ならいけるけど、平日は無理だ。

844 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:18:17.95 ID:QcuJ/KJI.net
主人公の日常はいらなくね?

845 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:19:16.35 ID:QcNzeozl.net
4000字というと、俺なら4時間くらいか。
MMO辞めたら十分できるが、それだとネタが無くなる・・・・・・

846 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:19:44.98 ID:qSUM274M.net
>>843
ニートや学生だろうなと割とマジで思ってる
同じ社会人だとしたら自信無くすとかいうレベルじゃない

847 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:20:49.55 ID:QcuJ/KJI.net
社会人でも書けるのは超絶ホワイト企業かホワイトカラーの公務員と思ってる

848 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:21:00.13 ID:+4Ed5sXS.net
日常会話が伏線でどうしても必要なら、一部は異世界行ってからのプレイバックみたいに出せばいいんじゃね?

849 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:23:01.86 ID:mh2eA5pU.net
>>844
仲のいい友人と一緒に転移するから必須だと思ってる


なお異世界行ってからのテンプレなりゆきモンスター戦でも
・ピンチ
・謎存在の助力
・主人公の奮戦

だけで一万文字使ってる模様
もう自分がわかんねえなこれ

850 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:24:14.12 ID:KP/zqJN2.net
>>848
うまくやらないと後だしって言われそうじゃね?

851 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:26:50.09 ID:/r+DYgtS.net
新着に予約投稿分、載ってる…?

852 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:28:05.68 ID:QcNzeozl.net
>>847
自営業最強だぜ

853 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:29:20.86 ID:DqI+PILt.net
メンテ終了時刻が2014年9月10日 12時て

854 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:31:13.39 ID:1h4cSe1r.net
予約投稿は反映されるようになったのか。

ログインできないし予約投稿してたやつ今日アクセス多くなるな

855 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:36:47.76 ID:QcuJ/KJI.net
>>852
良いのう自営業
ブルーカラーの俺はコツコツ書くしかないからなぁ

856 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:39:47.69 ID:sSCsBZKA.net
そういえば俺の小説って必殺技とかないな
なろうでは必須なのか?

857 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:40:59.26 ID:mmfqDvsp.net
>>849
先に異世界でのバトルとか書いてから回想で日常のこと書けば?

858 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:42:22.81 ID:Gxw+7L6m.net
目を引くタイトルってどんなんだろう
絶対見る気起きないタイトルって言われて考えてるが全く浮かばない

859 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:42:59.21 ID:mh2eA5pU.net
>>856
俺は格ゲーばりに叫ばせまくってる
リアリティ重視してつまらなくする意味もないし

860 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:55:25.00 ID:LILdTdFj.net
>>837
やってみたがエラーが出て外せなかったから安心

861 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:56:35.13 ID:8+e+t9Mf.net
>>856
必須と言われても、あなたの作品のジャンル次第じゃなかろうか?

例えばヒーローものならば、必須だ
格闘ものだったら、ストリートファイターのような作品なら、これまた必須だ
逆に餓狼伝みたいなシリアスな格闘ものだったなら、必殺技なんて出すと、逆にチープ。せめて奥義とか秘伝にした方が良い

862 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:06:34.98 ID:aPvWgkr3I
無言作者なんだけど、ちょいちょい感想が付くんだ
もちろん嬉しいし返信したいんだが、一人粘着?がいてどうしたもんかなと悩んでるんだ
そいつだけ無視して返信書く方がいいのか、このまま無言の方がいいのかわからん

たすけて

863 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:02:21.79 ID:umD2eO6P.net
叫ばなくてもスキル発動出来るけど
叫んだほうが効果が高いって事にして叫ばせてるよ

864 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:03:12.73 ID:pp/wgMov.net
>>857
日本から仲間連れて行きたいらしいからな
その方式だと1話から仲間がドカドカ出て読者置いてけぼりになる可能性

865 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:05:41.97 ID:ixp5FqtN.net
俺も自営で仕事の合間にも書いている。
週6の13時間労働だがw

866 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:11:47.64 ID:ixp5FqtN.net
予約更新はされているけど、通常よりPVは少なくなってるみたいやね。

867 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:11:57.23 ID:GKa+6viH.net
メンテナンス終わるまで夜空でも見てようぜ。月がすごく綺麗だよ。

868 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:13:48.82 ID:VDy86JxQ.net
どうしよう、>>867に口説かれてしまった!!

869 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:14:50.34 ID:QcNzeozl.net
そこはツンデレで

870 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:16:00.15 ID:DqI+PILt.net
し、しかしメンテが終わるのはあしたの昼なんだからね!

871 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:17:07.61 ID:Wd0LGow1.net
>>867
私死んでもいいわ、おっさんだがな

872 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:19:06.61 ID:LbjCtwzk.net
夏目漱石が月が綺麗ですねと訳したというの見るけど、ソースがないよね
誰が言い出したんだろう

873 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:20:33.07 ID:o35NW14P.net
明日までメンテなのか。帰ってきたらブクマ1個増えてたけどタイミングよかったんだな。

874 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:21:02.68 ID:KP/zqJN2.net
>>871
「死んでもいいといったな?」
>>867の唇が笑みを作る。
闇が晴れた後、>>867だったものは山羊の角を生やした悪魔に変わっていた。
「その言葉通り、お前の命をもらいうけよう」

そして異世界転生

875 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:27:16.40 ID:dSdOMGvb.net
無職だから時間だけは余ってる
それでも1日10000字ぐらいしか書けない

876 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:28:05.44 ID:ZSNjN6ov.net
メンテがあると言うことは今日の夜は晒しがないな
久しぶりにまったりと出来そう

877 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:41:59.86 ID:ldYak9AD.net
あれブクマついて消えてまたついた場合ポイント入るの?
ジャンル日刊入ってすげー嬉しい
それともメンテの関係でブクマ表示がおかしいだけなんかね

878 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:52:43.83 ID:VqxYGV7T.net
新しい設定考えた
握力が強いだけが自慢で他の能力は大して高く無い主人公が異世界にトリップする
その異世界はちょっと特殊で、世界中の物に魔力が宿っていて魔法を使うには物から魔力を取り出さないといけない
魔力の取り出し方は物を手で握って絞りだす様にすること、握る力が強いほど沢山魔力が取り出せる

主人公は異常に強い握力で石を砕くほど強く握り、大量の魔力を取り出して超強力な魔法で無双
そんな世界だから顔が良い奴よりも握力が強い奴の方がモテるから主人公ハーレム状態
こんな異世界チーレムどうだろう?

879 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:54:26.33 ID:LpT/t2Zo.net
筋骨隆々の大男が噛ませ犬にならず合法的に活躍出来る世界か

880 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:56:35.81 ID:KyC49ujN.net
ヒロインはみんな筋肉娘なんですねわかります

どうだろう?って言われても……
書きたいなら書けばいいだろとしか言えねーよ

881 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:57:23.96 ID:jhBAYsUt.net
筋肉娘… CV:田中真弓?

882 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:58:32.65 ID:iqoVIe5F.net
どうでしょうねぇ……としか

883 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:59:28.94 ID:ZSNjN6ov.net
…まあガッツとか特殊なエロゲーもあるし、特定の層には受けるんでね?

884 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:59:42.17 ID:SHhQmpwg.net
今書いてるものは完結させたの?

885 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:59:47.31 ID:gfi7GyuO.net
関係ないんだけどお嬢様だか魔法少女だかが着けてる長い手袋?みたいなのってなんて言うの?肘辺りまで覆っててシルク生地で作られてそうなやつ

886 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:00:52.02 ID:DqI+PILt.net
>>885
ロンググローブ?

887 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:01:15.77 ID:LpT/t2Zo.net
ドレスグローブじゃないのか?

888 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:01:25.84 ID:+4Ed5sXS.net
>>885
俺はアームカバーって書いてる。ぐぐってみ。
もっとエレガントな呼び方があるかもしれんけど。

889 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:01:44.57 ID:ZSNjN6ov.net
普通に長手袋じゃねえの?
英語でロンググローブ

890 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:02:05.55 ID:QcNzeozl.net
一人称小説で、登場人物に「さすおに」「さすおに」って言わせておけば
作者の執筆意欲が急上昇するのではという仮説

891 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:03:07.74 ID:+a+jrYJj.net
>>890
自分で自分を誉めるのか…
え、エコだな!

892 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:03:11.13 ID:QcNzeozl.net
ドレスグローブじゃない?とドレスグローブフェチの俺が言ってみる

893 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:03:39.33 ID:ZSNjN6ov.net
さすおにってなんだよ
擦ってオ○ニー?

894 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:03:53.39 ID:LpT/t2Zo.net
ggった限り
肘まで→ドレスグローブ
二の腕→ロンググローブ
になるっぽい

895 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:05:30.11 ID:DqI+PILt.net
ドレスグローブって男性用の礼服用の手袋じゃないのか?

896 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:05:31.98 ID:gfi7GyuO.net
ほほうみんなありがと基本的にドレスグローブで合ってるみたい

897 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:06:00.77 ID:OvvOdgYp.net
>>893
まぁオナニーなのは間違いないんじゃないかw

898 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:06:57.06 ID:LpT/t2Zo.net
というか>>893もだけど折角目の前に調べる機械があるんだから検索しようぜ

899 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:08:15.28 ID:/6I1Q8FC.net
>>888
アームカバーって言うと事務員さんが付けてるあれを想起する人もいるんじゃよ、と事務員さんが言ってみる
まあ実際は「うでかばー」って言うことが大多数だけど

900 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:08:19.69 ID:1h4cSe1r.net
昔話にしよう

力持ち太郎は握力が強く家具とか端から壊しまくっておったそうな。
ある日お殿様が毎年楽しみにやってくる桜の木を倒してしまう。
追放。船に乗せられ異国へ。

その握力で鬼を退治したり鉱石を掘り出したりして村人に感謝され村一番のぺっぴんさんを嫁にしてめでたしめでたし。

901 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:09:11.77 ID:ZSNjN6ov.net
>>898
いや、意味は知ってるよ
単にボケただけ

902 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:10:45.19 ID:L39GJSsH.net
>>900
……ありだな!

903 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:11:24.34 ID:gfi7GyuO.net
なんてググればいいのか分からなかったんですのですが怠慢でしたわね申し訳ございません

904 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:11:37.80 ID:iqoVIe5F.net
>>900
後のワシントンである

905 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:15:02.52 ID:OLx3SSVa.net
う〜ん。
ついつい話が欝展開になっちまって難しいぜ。

欝要素がある話だからいずれは欝展開に入るんだけど、
序盤はお気楽で楽しくやらないと。

楽しい展開から欝に叩き落とすことに意味がある。

序盤から欝、欝じゃダメだな。

906 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:16:28.78 ID:MW57XuNu.net
>>901
さすおに

907 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:16:41.78 ID:KP/zqJN2.net
>>900
やがて二人の間には子が生まれた。
悲劇はそこで起こった。

908 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:20:32.36 ID:ZSNjN6ov.net
>>906
僕の作品はなろうでは評価されませんから

909 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:20:46.79 ID:iA8siWJh.net
>>900の恐ろしいところは
誤って家具壊すほどの握力を毎日耐えているナニの強度

910 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:21:31.15 ID:bKWRUiIQ.net
>>905
なるほど、それでブクマも叩き落とすわけですね

911 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:21:56.15 ID:YLIxJ+Na.net
いろんな設定を考えたところで
ストーリーをちゃんと組み立てられないと駄作で終わるんだよなぁ
他に見ない設定考えた。異世界ハーレム作るンゴで上手くいくなら、みんな底辺卒業してる

912 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:23:00.47 ID:ldYak9AD.net
本スレにきたかとおもった

マイページ見れないとなんか暇だ

913 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:23:29.85 ID:1h4cSe1r.net
>>907

力持ち太郎の娘は力持ち太郎のパワーと母の器量を持ち合わせた完璧超人であった。
娘はお殿様との結婚話が持ち上がり、初めての夜、うっかりお殿様を絞殺しちゃいました。てへぺろっ。

914 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:24:04.18 ID:bKWRUiIQ.net
今日は情報ページ見ても意味ないもんなー

915 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:27:52.06 ID:+4Ed5sXS.net
>>899
まあそうなんだけどね。ただ、ドレスグローブの「グローブ」というのも、言葉を知らなきゃ大概なイメージだもんで、俺は避けた。
ガントレットだと、もっとえらいことになっちゃうし。
なにかうまい言葉はないものかな。

916 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:34:43.74 ID:LpT/t2Zo.net
>>915
ああ、調べる気はあったのね。すまん
なら>>889の通りに長手袋で良いんじゃね?

917 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:35:54.11 ID:LpT/t2Zo.net
ごめん、別人だった

918 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:36:45.93 ID:CT0Hs84R.net
ドレスグローブの場合「ドレス」が付いてるからウェディングとかに使うお洒落手袋だって想像つくけど
アームカバーだと事務員さんのアレとか、綿素材で出来た日焼け除けかなって思ってしまう

919 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:37:12.18 ID:Gxw+7L6m.net
勢いに乗って書き進めてたら最後のボールペンが切れてた
あぁ、買いに行きたいが今の流れを断ち切りたくない

920 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:37:13.77 ID:vgzKBtZf.net
お前ら本当転生チーレム物好きだな
こうなったら敵側に転生チート入れたるわ
ファンタジー側視点で防衛戦するンゴ

921 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:39:07.98 ID:QiNaASwX.net
挿絵は?

922 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:40:28.54 ID:sSCsBZKA.net
突然何言ってんだコイツ

923 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:41:48.13 ID:vgzKBtZf.net
>>921
よくわからんけど挿絵ってなんだ?

924 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:43:32.99 ID:VqxYGV7T.net
>>920
なんか知らんが敵側に転生チートって凄い嫌いだな

925 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:44:42.16 ID:zCZEcqPt.net
ここで話題をリセットしましょう

926 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:45:11.19 ID:LpT/t2Zo.net
転生チート同士がぶつかり合う話とかたまには見てみたいな

927 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:52:05.85 ID:+4Ed5sXS.net
転生チート同士のぶつかり合いは、ほぼテンプレ化してきてないか?
用務員さんはモロそれだろ?

928 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:52:56.00 ID:+4Ed5sXS.net
すまん、あれは召喚チートだった。

929 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:53:29.69 ID:vgzKBtZf.net
>>924
間違えた、異世界転移だった
転移者が知らない知識や地形を利用した戦い方とか素敵やん?

930 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:54:00.70 ID:mmfqDvsp.net
インスピレーションうけた
やっぱこのスレの雑談参考になるわ

931 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:56:23.24 ID:LpT/t2Zo.net
>>929
その逆ならやった考えた事あるわ
主人公転生者@魔王の部下、ライバル転移者@勇者という感じで
チート気味でもハーレムはしなかったなぁ。どこまで行っても魔王様一筋な主人公だった

932 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:57:55.89 ID:sSCsBZKA.net
ベトナム戦争かな?

933 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:59:10.78 ID:wOfYF51E.net
転生チーレム好きっていうか、文章力構成力が疑問な作者の小説を読むならテンプレチーレムが安牌って感じ
文章力ある食堂ものはちゃんと人気出てるし

934 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:03:06.25 ID:rIpuMzBC.net
仕事終わったのでワクワクしながらなろう開いたら…

早くアドバイス反映させて欲しい。

935 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:04:13.03 ID:VqxYGV7T.net
盾の勇者も敵にチート転移者が出てきて読むの辛かったな
基本的に主人公が一人勝ちするような話が好きなのは現実から逃げたいからなのだろうか……

936 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:05:27.36 ID:vSQcTI32.net
文章力なんて要らないでしょ。
入り込みやすさが一番重要だと思う。
だから異世界でもめんどくさい設定説明回は、PVが薄くなる。

937 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:06:16.81 ID:zCZEcqPt.net
文章の構成とか考えて読みやすくするという考えはないのか

938 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:06:50.18 ID:wOfYF51E.net
>>936
入り込みやすいように摩擦を減らすのは文章力だと思う

939 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:09:52.02 ID:vSQcTI32.net
>>938
おお、その通りだ。
すまん前言撤回する。

940 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:15:45.77 ID:jNrd75K4.net
>>939
美文を書く文章力だったのかしらん。文章力の指す範囲範囲が広すぎるんだよな。

941 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:17:53.87 ID:MW57XuNu.net
人物描写で髪が白いんだけど
白で不吉の象徴っぽいの表そうとしたら屍蝋くらいしか思い浮かばないけど髪には合わないしな
他になにかあるだろうか

942 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:19:08.54 ID:+4Ed5sXS.net
>>936
日刊のほとんどが、話別で1話目より2話目の方がPV高い作品なんだよな。
読者は「プロローグ」をすっ飛ばすんだろうなあ。

943 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:20:47.24 ID:QcNzeozl.net
骨、アルビノ、白炭

944 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:22:29.33 ID:dSdOMGvb.net
ブクマが増えないと嘆いてる人はファースト先生を参考にするといい
あの先生はいいテンプレ料理を出してくれる

945 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:22:55.46 ID:XrIlJJyV.net
文章力って伝達力だと思うんだよなあ
短い文章や少ない言葉でも作者の伝えたい事が伝わったり、違和感なく読めるような文章を書く
文学らしい文章とかラノベらしい文章。とかそういう「らしさ」って重要なのかなあ?って思う

946 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:23:21.85 ID:jNrd75K4.net
ほんの少し黒髪が混じった白髪にして汚くすればいい、アルビノ辺だと神秘性のが大きそう

947 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:23:44.32 ID:8TN/BMkK.net
劣等生とか全部説明会じゃね

948 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:26:27.17 ID:+4Ed5sXS.net
死の装束を思わせるような、何の輝きもない絶望的な白。
とかじゃだめかいね。

949 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:28:22.87 ID:iUswPBm8.net
毎度毎度「文章“は”とっても読みやすくて上手いね」って言われるのもなかなか辛いもんやで…
これでテンプレ異世界チーレムでも書けば底辺卒業できたりするんかな。無理やろなぁ

950 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:30:17.11 ID:1kMJfntn.net
テスト
なんかログの読み込みが出来なくなってる……
なろうめんてと関係あんの?

951 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:31:49.05 ID:DEH/zkBv.net
>>948
明らかにダメだろw
そんな表現出てきたら俺はブラバするぞ

952 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:32:42.25 ID:MW57XuNu.net
>>943
>>946
>>948
ありがと
参考にする

953 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:36:09.86 ID:24ElQz9w.net
>>941
その女は、まるで死灰をかぶったような白髪で、わたしは腰を抜かし失禁してしまった。

954 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:36:25.89 ID:+hnu8vnt.net
この世の不幸を背負い、色が抜け落ちてしまったような髪の色
どうだ!

955 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:37:01.71 ID:vSQcTI32.net
>>948
言いたいことは分かるよドンマイ。

956 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:38:39.81 ID:mh2eA5pU.net
>>951
少なくとも高二病層を相手にしてなけりゃありじゃないか?

957 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:42:29.54 ID:KP/zqJN2.net
>>953
髪の色なによ?おいらっち黒髪黒目なんやけど〜wwwwww

958 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:43:56.78 ID:mh2eA5pU.net
ちなみに自分の執筆途中ので白の表現探してみたらこんなのがあった

>その白は絶無の色。ただ虚のみを求め続け、他の色を駆逐し尽くしたなれの果てだ。


ジャンル?ガチ厨二だよ

959 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:45:35.24 ID:vgzKBtZf.net
こころぴょんぴょんできない白髪

960 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:49:25.28 ID:VqxYGV7T.net
処女の仲間と一緒に戦うと戦闘力が上がるスキル持ちが主人公でハーレムPTで冒険
だけど冒険を続けて行く内に段々戦闘力が上がらなくなっていって……

寝取られが好きだけどこんな設定だとPTメンバー切り捨ててメンバー入れ替えばかりになるな

961 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:49:48.05 ID:vSQcTI32.net
表現が被らないで、且つ、同じ事象のことを表せば綺麗に書けるんじゃないかな。
つまり、ボキャブラリーが問われる。

そういう意味では、>>958は良い文章かも。

962 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:51:43.37 ID:lBKlEvSC.net
白で余分な事書きすぎ

963 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:54:51.47 ID:DqI+PILt.net
白に意味持たせるなら出てくるもっと前から白が不吉であることを示唆してたほうがいいとおもう
どっちかというと神聖とか神秘的なイメージのほうがつおいような気がする

964 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:56:43.98 ID:DEH/zkBv.net
>>953
失禁はともかく、不吉の象徴っぽいの表そうとしたら「灰をかぶったような白髪」っては無難だとは思うね
ありきたりだからパンチはきいてないけど、
髪の色一つにそんなにこねくり回した比喩は使わないほうが良いと思うんだよな

965 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:56:54.24 ID:6JxIhnjY.net
ファンタジーに現実押しつけるの止めろといつも声高に言いながら
髪の色に限って言えば現実に準拠してる俺氏
いっそピンク髪とか思い切って出したらこの束縛から解放されるだろうに

966 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:57:28.93 ID:+hnu8vnt.net
骸骨が襲ってくる夢を見せといたら、それだけで不吉か?

967 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:57:45.24 ID:DEH/zkBv.net
>>965
淫乱そうなピンク髪ですね?

968 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:00:28.90 ID:WtQlyUqn.net
学園もので優等生なのに髪がピンクとかいるから、なんの問題もないな

969 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:01:01.16 ID:Vx1eZHl4.net
青髪はスポーツ少女
白髪は冷静
赤髪は明るい
ピンクは淫乱
黒髪は死神
金髪は妖精

970 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:02:41.33 ID:bKWRUiIQ.net
>>969
緑は不人気orサイコ

971 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:03:02.38 ID:KyC49ujN.net
東京ではごくまれにそういう髪の人がいるって聞いたよ!
つまり東京はファンタジー

972 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:03:27.79 ID:mh2eA5pU.net
一方派手な色大好きな俺の作品は登場人物の髪が原色ばかりになってる模様
白、赤、青、黒、緑、紫、金、銀とまだまだあるわ
というか服装とかまで異世界なのにグラサンかけさせたり派手な感じにしちゃってる

973 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:05:53.54 ID:wOfYF51E.net
リアル知り合いに紫がいるけどやはり3次元だと違和感が

974 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:07:05.38 ID:w0VB73RM.net
>>970
緑髪おっとり巨乳幼馴染委員長メガネ三つ編み

975 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:07:58.70 ID:iUswPBm8.net
あるべき使命を果たすことなくチリ紙へと放出されたパトスの化身のごとく白い

976 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:08:19.31 ID:8orcIxTm.net
「校則に『ウィッグを着けてはいけない』とは書かれていませんが」
「勉学に必要ない、と。……なるほど」
「では、先生のかつらは勤務に必要なのですか?」

977 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:09:33.20 ID:24ElQz9w.net
>>970
キラッ☆

978 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:12:00.19 ID:XrIlJJyV.net
青髪はDQN
白髪は年寄り
赤髪はDQNかアン
ピンクはDQN
黒髪は普通
金髪はDQNか大学デビュー

979 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:12:40.90 ID:DqI+PILt.net
茶髪は廃れたか

980 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:19:34.69 ID:cs/Aov8K.net
リアルな話
お婆ちゃんの髪は紫

981 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:24:49.69 ID:vSQcTI32.net
>>980
笑ったw
何なんだろうなあの色w

982 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:25:33.25 ID:lBKlEvSC.net
この白はどうたらこうたら書いたって自分の思ってるようには伝わらへんから真っ白とか純白とか黄ばんだ白とかでええんや

983 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:27:26.60 ID:jNrd75K4.net
新品の上履きが少し紫がかって見えるように、黄色の光の下では紫が純白に見える。
紫ババアはそれの染色ミスだな。多分。

984 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:28:39.49 ID:mmfqDvsp.net
>>960
むしろそれが理由で「ハーレムなのに手を出せない」って設定面白そう

985 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:30:35.09 ID:lBKlEvSC.net
なになにのような〜なんてのはよっぽどうまいたとえじゃないとただのオナニー文章になるからな

986 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:33:54.41 ID:jNrd75K4.net
>>982
次スレよろしく

987 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:35:11.55 ID:6JxIhnjY.net
ハーレムなのに乙女チート持ちのせいでHが出来ない的な

988 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:35:51.47 ID:LH1sdtvT.net
まじかよメンテ中かよ
過去最高のPVだったからブクマ増えるの楽しみにしてたのに

989 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:36:41.66 ID:w0VB73RM.net
茶髪は献身的な性格
ミホ、ココア、ホロといった主役級のキャラが多いイメージ

990 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:39:26.87 ID:VqxYGV7T.net
それはまるで腐敗した死体の肉が剥がれ落ちた後に顔を見せる、黄ばんだ骨の様な気味の悪い白だった

991 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:43:43.21 ID:8orcIxTm.net


992 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:44:26.44 ID:lBKlEvSC.net
ほらよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410273580/

993 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:48:49.72 ID:sVwTB0pZ.net
>>981
毒を吐くって警戒色で示しているってのが通説だな。

994 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:48:51.59 ID:KP/zqJN2.net
キカイダーは

995 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:49:10.41 ID:jNrd75K4.net
>>992


白で気持ち悪いのってあとは虫の卵とかかな。考えたくもないが

996 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:51:26.85 ID:DqI+PILt.net
紫のメッシュとか誰得
おれのばあちゃんは生前金髪に染めてるDQNやった

997 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:58:51.31 ID:LpT/t2Zo.net
正直頭髪でキャラ付けしたくない派の俺は日々書き分けに悩むのだった
いや、分かりやすいけど何かカラーひよこみたいで気が引けてくる

998 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:01:57.69 ID:w0VB73RM.net
主人公、幼馴染、電波
この三人を覚えてもらえばいいからほかは結構適当

999 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:05:53.74 ID:4yIJmBT2.net
メンテって昼の12時までか…

1000 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:10:59.72 ID:H6iy+NyX.net
> ※短時間でのメンテナンス終了を心がけますが、
ふむ?

1001 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:24:32.55 ID:ffwebdYT.net
短時間でメンテナンス終了を心がけますが、残業はしません(`・ω・´)キリッ

1002 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:25:48.76 ID:3fgaqzmY.net
こりゃデータふっとんだな。 16時頃まで巻き戻しクルー。

1003 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:29:13.61 ID:pG10/Zkn.net
色で性格づけするのは日本人だけだと聞いたことがある。
子供の頃に見た戦隊モノの影響が大きいとか。
でも最近は海外でも日本の戦隊モノやってるからなぁ。

1004 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:30:09.53 ID:H6iy+NyX.net
バグは夜更け過ぎに 仕様へと変わるだろう
再現無い 懲りない
きっと意味はもう無い 一人きりの再現テスト
際限無い 本人いない

>>1003
フランスVか

1005 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:34:47.25 ID:ywMwAayz.net
>>1004
SEやってる人に無差別爆撃するのはやめるんだ!

1006 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:35:09.68 ID:52XjFper.net
こんな長いメンテとかマジでデータ飛んだんじゃねーの

1007 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:36:31.72 ID:GqSoSekA.net
データ管理してる人が休みで明日まで何も出来ない状態なのだったりして

1008 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:38:15.05 ID:zauh+qx+.net
読もうは生きているからデータクラッシュって事はないはず

2次元の髪色は銀髪が最強だと思っている

1009 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:40:05.18 ID:fAb+K2Xm.net
緊急で出勤させないとか、残業したくないとかだったりして

1010 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:42:19.50 ID:fa8pdssq.net
>>1010ならみんなのデータ無事

1011 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:44:50.01 ID:x4+iUCyY.net
>>1011ならメンテ明け後の俺の作品のブクマ1000になってる

1012 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:45:39.02 ID:rcATo8Vf.net
>>1012ならみんなの小説オジャン

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200