2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう1398【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:00:31.32 ID:1ivRm6P6.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・自作品を晒すときはタグ(キーワード)かあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー
・コテはNG
・荒らしを相手にするのも荒らし
・sage進行推奨
・テンプレは>>1のみ

次スレは>>900が立てること、立てられなければ安価で指定すること
次スレを立てるときは宣言して立てること

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう1397【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410001291/

2 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:02:56.80 ID:+WLENrI+.net
無職、孫の手、ルーデウス →無職転生
内密、魚、です、元世界一位 →異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ヒモ →理想のヒモ生活
謙虚、麗華様 →謙虚、堅実をモットーに生きております!
猫耳猫 →この世界がゲームだと俺だけが知っている
ログホラ →ログ・ホライズン
祝福 →この素晴らしい世界に祝福を!
盾 →盾の勇者の成り上がり
カネ →VRMMOをカネの力で無双する
天秤 →ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける
コンドーム →男なら一国一城の主を目指さなきゃね
本好き、地雷さん →本好きの下剋上
キリスト →異世界迷宮の最深部を目指そう
リゼロ、鼠色猫 →Re:ゼロから始める異世界生活
イサギ、みかみてれん →勇者イサギの魔王譚
ヘルモ →俺の人生ヘルモード
バリスタ →ネクストライフ
ランタン →カボチャ頭のランタン
シドさん →永遠の戦士
K&M →Knight's & Magic
御子柴さん →ウォルテニア戦記
二歳児 →詰みかけ転生領主の改革
オバロ、モモンガさん →オーバーロード
フェアクロ →フェアリーテイル・クロニクル
月導 →月が導く異世界道中
狂犬の人 →沢見原学園の乙女でない狂犬
ロバさん →ノーライフ・ライフ
わしかわいい →賢者の弟子を名乗る賢者
毛玉、蹴玉 →フリーライフ
プロネカマさん →World's End Online
人妻さん →我が渇愛を人造愛妻に捧ぐ
朱弓 →Vermillion;朱き強弓のエトランジュ
マリーさん →探求大都市のマリー
子狸 →しいていうならお前の横を歩いてるのが魔王

割烹 →活動報告
エタる →永遠に更新しなくなること
ブラバ →ブラウザバック、途中で読むのをやめる
スコップ、掘る →新着や検索から総当たりで面白い作品を探す

3 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:12:37.64 ID:6vMN154t.net
>>1乙ー。

4 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:13:16.53 ID:tcrZs+Am.net
>>1
コンデンスミルク

5 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:14:02.70 ID:KNUEkjly.net
>>1

6 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:14:08.08 ID:7M0FNrk0.net
>>1

7 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:14:18.28 ID:KYTE2/RM.net
>>1おつ

8 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:15:08.59 ID:2qhB0vDE.net
もうおまえらのせいで、
相棒の再放送で亀山が出てくる度にコンデンスミルク思い出しちゃうじゃないかいい加減にしろ

9 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:15:09.10 ID:0P+f0aIj.net
文書の最後に思わせ振りな終わり方連発するとすげーイラつくな

10 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:08.59 ID:oDzLTT7s.net
このあと衝撃的な展開が!

11 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:13.82 ID:tcrZs+Am.net
>>8
右京さんこのコンデンスミルク薄くないですか?

12 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:23.79 ID:b3ebkW6V.net
>>9
次の更新ではもしかしたら何かあるかもしれないんだけど?

みたいなのか

13 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:25.60 ID:KkbAg1CN.net
>>8
かわりに大河内を思い出してホモォってなればいいよ!

14 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:43.12 ID:QXCp7pBy.net
晒しまだかな
普段偉そうなお前らがどんな小説書いてるか覗き見るの面白いわ

15 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:44.67 ID:lL1N+VbW.net
>>9
それはポイントクレクレや

16 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:44.92 ID:KNUEkjly.net
日刊一位を見たけどアレだな
身内がVRMMOの上位プレイヤーって様式美なんだな

テンプレとも言う

17 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:16:56.78 ID:6vMN154t.net
>>9

辞令 ○山×夫殿

10月1日をもって、リオデジャネイロ支社への転勤を命……おや誰か来たようだ

18 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:17:24.25 ID:QUYJiZWD.net
前スレの最後の方に偽亀山くんいなかった?

19 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:17:50.01 ID:0P+f0aIj.net
>>10
そういうタイプの思わせ振りが今読んでる小説3話連続であったのに全然対した事起きなくて糞だわ

20 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:17:59.65 ID:a2tPWef9.net
内密さんのノンホモ牛乳の回はちょっと感心した
異世界の牛乳はおかしい!ってむしろ日本の牛乳がアレだったのかと

21 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:18:25.23 ID:t1KPXR8y.net
>>1

深夜のテンションに任せて晒します
http://ncode.syosetu.com/n8806cg/
先日底辺スレの方でも晒しているので、「またかよ!」って方はホントごめんなさい……

22 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:19:09.51 ID:tcrZs+Am.net
>>18
伝説の名作「那廊学園の日常」の作者か

23 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:20:20.64 ID:0P+f0aIj.net
>>12
物陰から殺気を込められながら見られているのに主人公は気が付かなかったのだ。

みたいな終わり方なんだけどそれが連発してる

24 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:20:20.99 ID:mXeLauHH.net
>>21
ごめん、自己紹介が一瞬

>イチャコラ同居ホモ大好き

に見えた

25 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:21:11.98 ID:plS1pQco.net
>>1おつ
リアルの事情はともかく、やっぱり相棒の亀山じゃないとダメだよな

26 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:22:22.07 ID:2qhB0vDE.net
>>25
ぶっちゃけ右京さんのベストパートナーは未だに亀山さんしかいない。
他の奴らは若すぎる

27 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:22:46.69 ID:RgRNHXUr.net
>>20
詳しくはしらんが、ノンホモのしぼりたてミルクは濃いんだっけ・・・?

28 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:23:26.28 ID:YRodYCdX.net
前スレの醤油読んだけど目が滑るってこういう事なんやな

29 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:24:13.55 ID:4J8OG4Kn.net
>>26
ストーリー的に考えると、右京さんの相棒は頭の悪い熱血漢で下っ端ってのが一番だよな
他の奴らは秀才だったりボンボンだったり右京さんと微妙にキャラが被るのがいかん

30 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:24:17.03 ID:A3wjlWVz.net
長期連載の最新展開を追いながら文句言ってる奴は基本的に信者だよな
ふるい落としの急展開でなければ

31 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:24:52.29 ID:KkbAg1CN.net
>>26
俺神戸のほうが好きだわ
コメディとシリアスのバランスが良かったと思う
もちろん亀も好きだけど

32 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:25:11.54 ID:b3ebkW6V.net
精液を飲むと魔力が上がるって小説で結構読んだ覚えがある

33 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:25:36.92 ID:0P+f0aIj.net
アンチの方が隙を突つくために読み込んでファンより詳しいなんてざらだよな

34 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:25:53.37 ID:QUYJiZWD.net
>>32
それ大抵fateからの発想だと思う

35 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:26:15.23 ID:2qhB0vDE.net
>>29
亀山さんとはキャラが被らないように注意したんだろうが、結局右京さんの個性に若手が食われてるだけなんだよな。
頭脳派のおっさんと熱血漢なおっさんというコンビが良かったのに

36 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:27:40.99 ID:mXeLauHH.net
神戸くんはスパイだったからなあ
スパイだけど右京さんの方が上を行く、というのは被ってても面白かった

37 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:28:04.86 ID:pW2nu9xr.net
>>26
神戸くんとの天才秀才コンビが一番好きだわ

38 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:28:37.49 ID:hYNiXdhf.net
右京さんより年上のおっさん…はムリか

39 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:28:38.66 ID:A3wjlWVz.net
あらすじが完全に女性向けなのでそのままブラウザバック
※悪いとは言ってない

40 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:28:40.54 ID:YvkKzVxk.net
亀山くんとの信頼関係があった後だから、余計に
神戸くんの放置プレイがなんだかなぁと

最初のほうから、何となく察してたのかな

41 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:28:46.27 ID:b9pAxaHv.net
精液は普通に栄養あるらしいね
知ってから飲み続けてるけど飲尿は匂いきつくて無理だった

42 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:29:08.42 ID:4iGaekLY.net
>>32
戦女神とか、それ以外のエロゲでもよくあるけどfateが元祖なん?

43 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:29:10.39 ID:U+JGLIQR.net
>>32
β<精液を飲むと魔力が上がるなんてありませんよ… エロ漫画やエロゲーじゃあないんですから

44 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:29:26.49 ID:oDzLTT7s.net
昔なんかのスレでゴキブリに精液与えて飼ってるってやつが画像うpしてたな

45 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:29:29.65 ID:YRodYCdX.net
なろうの闇は深い

46 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:30:06.96 ID:MKZG/hea.net
>21
「二重規範の曼珠沙華〜ダブスタ神様世界を救う〜」
第二話でもうちょっと……
復活した古の神。伊邪那岐・伊邪那美そのものってどうしても必要なのだろうか?

47 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:30:07.26 ID:4iGaekLY.net
>>41
俺が好きな漫画の主人公は自分の精液を飲むのが癖だったわ

48 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:30:26.10 ID:+k6Of8rW.net
>>32
経血飲んだら魔力が上がってもおかしくないよね

49 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:30:37.15 ID:lL1N+VbW.net
>>21
あらすじがよく分からん
体言止めの使い方がかっこよくない
一話目の会話文がなんつーかすげー違和感
カッコつけようとしてる若い奴の文って印象
ごめんね、印象論ばっかりで具体的じゃなくて

50 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:30:49.09 ID:2qhB0vDE.net
>>47
ホムンクルスかよ……
あの作者そろそろ新作やるらしいね

51 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:31:11.72 ID:b9pAxaHv.net
>>47
気持ち悪い主人公だな

52 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:31:53.09 ID:jZv4MW2l.net
>>42
昔から房中術ってのがあってだな
つまり全ては月姫が起源

53 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:32:17.69 ID:kGA75Wnd.net
>>21
文章的には悪くないのかなー
でもなんか1話が短いのですぐ読めてしまう
あと、これバトルありそうでいまだないっぽいけどメインはラブコメか?


お前ら相棒の話するぐらい元気ならちゃんとさらしの相手してやれよw

54 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:32:22.42 ID:mXeLauHH.net
のぞき屋とかイチとか変態に定評あるよな

55 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:32:55.76 ID:tcrZs+Am.net
>>21
正直なんとも言えないな
文章は読みやすいしかなり良いんだけど
話がつまらない
こればっかりは好みもあるので客観的な評価である自信がないんだが
あまりにもありきたりな話すぎる上にキャラクターに魅力が感じられないと思う

56 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:32:56.33 ID:RzbvUeoA.net
>>1

サモナーさん弟子の育成は嬉々としてやってるわな
錬金召喚とか自分で全部確かめるのは無理だとか
他にも人が増えれば注目されずにすむって理由で

57 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:33:33.27 ID:plS1pQco.net
>>21
さらしおつ

文章は読みやすいけど、内容とか表現があざとすぎて個人的にダメだった
後、設定とか固有名詞で目が滑った

58 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:34:58.49 ID:KkbAg1CN.net
>>50
その流れでホムンクルスといわれると
2パターン想像できてしまう件

59 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:36:49.76 ID:4J8OG4Kn.net
>>21
アホな感想だけど、主人公の性別が男に見えたわ
そいつが旦那様とか言うから、ホモな話かと思ってビビった
このあらすじだと若干紛らわしい気がするから、主人公がすぐに女ってわかるようにしてほしいな

60 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:36:49.85 ID:MKZG/hea.net
検索したら古代中国の房中術のなかのひとつ
玉女採戦(ぎょくじょさいせん)。で
一方的に女性が男性の気を奪う事も出来るそーな
その逆のほうが多いらしいが
商業「爆裂拳士 修闘」なんかはそっちだったな、女の身体がぼろぼろのスカスカになる

61 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:37:37.80 ID:RgRNHXUr.net
>>21
漢字(かんじ)読めない

−−− ^_^ わっはっは! −−−

62 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:39:34.56 ID:4J8OG4Kn.net
>>59
すまん、完全に勘違いしてたわ……
何で神様を勝手に男って認識したんだろう
現人神って言うと天皇のイメージが強すぎるからか

63 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:40:52.02 ID:zwUwiVYT.net
>>59
いや主人公はあくまで月岡光(つきおかひかる)ってほうだろ
彼ってあらすじにもあんじゃん
現人神が小娘なワケで。そこはわかりにくいがw

64 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:41:03.93 ID:+k6Of8rW.net
主人公っていったら男だからな
過去の偉人もほとんどが男、お情けで少数の女が入ってるだけ

65 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:41:26.07 ID:plS1pQco.net
>>62
右翼の人?皇族女体化とかどう思う?

66 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:41:38.55 ID:kGA75Wnd.net
>>59
主人公男じゃね?
相手は少女って言ってるし

67 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:41:57.75 ID:FG4KZtJI.net
>>21
文はいい、相当いい
設定もいい

なんか足りない…山と落ちかね?
読みにくい単語が足を引っ張ってる感がするから、どうせ結婚するならあだ名を投入してはどうか

68 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:42:01.78 ID:4YgMLbN9.net
チーレムってなんですぐエタってしまうの?

69 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:42:43.24 ID:QUYJiZWD.net
>>68
チーレム作ることが目的だから初期段階で目的が達成されて書けなくなるんよ

70 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:43:15.66 ID:t3ewWiSg.net
>>21
俺も皆とだいたい同じかな。
文章は読みやすいほうだけど、いかにもラブコメですよという雰囲気と
後出しの設定、やたら感情の振れ幅が大きい主人公が読んでて疲れる。

71 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:44:06.59 ID:4J8OG4Kn.net
>>65
いや、別に右ではないよ
一時期軍板を覗いてたから、現人神って言われると何となくHEIKAのイメージってだけ

72 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:44:12.85 ID:vF3SL79Y.net
>>35
果たしてそうだろうか?
自分としては正しすぎる右京さんに対して
ひねくれて間違いすぎているキャラを相棒に当てるのも一興だと思う

73 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:44:30.60 ID:6vMN154t.net
>>21
このあらすじだとまずかっこいい戦闘シーン見してよと思ってしまう
現状フツーの公務員とかという設定でも違和感なさそうな感じでいまひとつ

74 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:44:34.76 ID:gVFpLSuI.net
>>21
俺の頭が悪いせいか1回ルビ振られただけだと覚えきれず読めない漢字が多いままだ
序盤は登場キャラをできるだけ少なくすることをオススメする
キャラが定着する前に別キャラが出てくると感情移入しにくい
バトルがあるなら早めにその展開を出しながらキャラを絡めていったほうがいいかも
文章はしっかりしてると思う

75 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:45:44.77 ID:QUYJiZWD.net
女神が女って認識してるから神単体だと男って思ってしまう

76 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:48:22.71 ID:2qhB0vDE.net
>>72
右京さんの正しさは、時に狂気を感じるからな
亀山さんみたいな明るいタイプと組ませるとそこが薄れるけど、
色々抱えてるタイプと組ませるとそこが強めに出るときがあるね。
そういう意味では亀山さんと組んでいた時では見られない右京さんを引き出せる強みがあると思う

77 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:48:33.36 ID:kGA75Wnd.net
晒しの人全然反応ないけど寝ちまって明日朝ログ確認とかする気なんだろうか?

78 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:49:10.86 ID:mgmeJSCf.net
>>21
宇宙人に襲われて地球がピンチ、って設定が現状まったく生かされてないな
東京が壊滅してて横浜に防衛線張ってるって現状を、
もっと絶望的なシーンとともに説明するとマブラブっぽくなる
ラブコメしかする気がないなら的外れな意見ですまない

文は読みやすい

79 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:49:30.80 ID:b3ebkW6V.net
堕ちた女神は堕女神って書いてしまうと違う意味に取られて可哀想

80 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:49:52.46 ID:6vMN154t.net
アクア様のことかー!!

81 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:49:53.10 ID:zwUwiVYT.net
>>74
俺も信筑姫、信筑姫ってこれなんだっけってなった
まぁ第三話の雫が本名てならそれでいいんだが

二話のガチ神様の説明は萎えたが
三話で主人公の祖父がヒロイン育てたって件はイイかなーって
ヒロイン五歳なんか……

82 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:52:14.53 ID:kGA75Wnd.net
>>79
でも「だめがみ」「ダメガミ」とか音にするととっても禿げっぽい、駄目髪ってね!

83 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:52:49.31 ID:zwUwiVYT.net
つーかぐぐったら出てきたし、よく見たら割烹にもあったが
旧タイトル「生ける戦略兵器の現人神様(※ポンコツ)と、旦那様に指名された捻くれ野郎の恋愛事情について」
なのか……マシになってる、のか?
いまのもサブタイトルがくどいと思うけど

84 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:53:25.99 ID:KkbAg1CN.net
>>82
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

85 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:54:11.87 ID:zwUwiVYT.net
あるいは「ダブスタ神様世界を救う」だけを本タイトルにするとかかね

86 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:55:05.18 ID:6vMN154t.net
でもやっぱ「女神」じゃないと誤解は招きそうな気はする。どっちにしても。

87 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:55:54.49 ID:0cB3WVZT.net
なんでこのスレは定期的に髪の話題がでてくるのか。

88 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:55:55.48 ID:QUYJiZWD.net
まず堕天する女神を書かないのならどうでも良いだろ

89 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:56:33.28 ID:VgBndGQv.net
>>83
むしろサブタイトルだけの方がスッキリしてて良さそうじゃないか?

ダブスタ神様世界を救う

90 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:56:38.35 ID:b3ebkW6V.net
>>87
ヘアーペーパーゴッドの加護が強すぎるからな

91 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:58:34.13 ID:Usvwhdot.net
>>89
サブタイトルまでくっつけて、二重規範とダブスタでカブってるし……的な意味やったね

愛の力にて……ダブスタ神様世界を救う
やってやるぜ!

92 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:59:16.79 ID:vF3SL79Y.net
>>87
それを知るにはまずなぜのじゃーが発生したのかを探らねばならない……
まあ髪の話題は大体のじゃーのせいなんだが

93 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:59:20.22 ID:jrwJMkv3.net
頭に女を付けないと基本男と思うのは長く続いた男尊女卑の名残だよね

94 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:59:38.67 ID:kGA75Wnd.net
ダビスタに見えてしょうがない
正直カタカナから始まって漢字ってなんかダサくみえんだよな
自分だけかもしれないけど

95 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:00:01.94 ID:v445fGa3.net
>>87
おっさんが多いからね
常に毛根や生え際と戦っているんだよ

96 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:02:36.13 ID:RqvQ4kei.net
なろう限定だと一目で分かりやすい題名の方が伸びやすいよね
一般的な感覚だとカタカナからどうこうより、なろうの小説の9割りくらいダサいと思うがどうなんだろう

97 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:02:57.14 ID:t3ewWiSg.net
睡眠不足は育毛の天敵だぞ。
俺には関係ないしテニス観るけど。

98 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:03:22.37 ID:KkbAg1CN.net
>>96
最近のラノベに比べれば

99 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:05:10.29 ID:SZBgaNxV.net
○は○で○する
空白を埋めなさい

正直こんな感じのタイトルつけてるのは面白くない

100 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:05:27.08 ID:tcrZs+Am.net
>>96
ラノベのクソタイトルにクソ略称にくらべたら
劣等生、無職、内密、盾…みんなシンプルで美しい

101 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:05:42.37 ID:4J8OG4Kn.net
ダサいと言うか、通常のラノベ以上に欲望ド直球だよな
無職転生・奴隷ハーレム・ヒモってなってたときはいろいろと凄かった

102 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:05:43.69 ID:RgRNHXUr.net
>>96
タイトルセンスは9割ヤバイ

−−− ^_^ わっはっは! −−−

103 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:06:08.62 ID:vF3SL79Y.net
>>93
まあ男尊女卑っていうのは
女が男全てに首輪付けて、仮初めの大将の座を与えつつも
実質は女が全てを牛耳ってた頃の幻想の産物なんですがね

今の時代、男を立てる(と称して調子に乗らせて実質自分の思いのままに操る)女が減ってしまった
これは真実に気付いた男どもが「男女平等」の名の下に
母から娘へと連綿と連なる男掌握術を途絶えさせた事によるものである

ちなみに男が女の手綱から完全に解放された時に起こるのが戦争である
歴史は繰り返す

104 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:06:44.46 ID:80evrv5K.net
>>103
お、おう

105 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:06:55.58 ID:kGA75Wnd.net
でもなんで二重規範=ダブスタと同じ言葉使っちゃうんだ?
そして作者反応ないぞw

106 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:07:35.97 ID:jZv4MW2l.net
お、おう
ってもう書かれてた

107 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:08:07.12 ID:4J8OG4Kn.net
>>103
今度はわけわからんフェミニストかいな

108 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:08:50.24 ID:kGA75Wnd.net
フェアクロとかログホラとかマギクラみたいにカタカナが一番無難な気がする
サブタイ無しでだが

109 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:10:17.36 ID:5dgVK7Px.net
よく考えると本好きって「○○編」とか区切られてない珍しいタイプだな
まあおおまかに見ると領主の娘以降とかに分けられるけど、基本いろんな事柄が並行されてるからなぁ

110 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:10:29.52 ID:SZBgaNxV.net
簡単で斬新で一回見たら忘れないタイトルが良い
少年漫画は大体短いね

111 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:11:26.54 ID:mXeLauHH.net
>>76
右京さんかなり頭おかしいよ
Q:犯人は判ったけど証拠がない、どうしよう
A: 右 「犯行を認めないなら、あなたの息子さんにあなたのしたことを全て話します」

答え:犯行そのものとは別の、犯人の隠したかった秘密を使って脅す

112 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:11:41.72 ID:RqvQ4kei.net
オーバーロードもそうだし安全牌な気がするな

113 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:11:42.20 ID:jBy5qVNx.net
ロリコンフェニックスは強烈だった

114 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:12:59.63 ID:4J8OG4Kn.net
>>110
ONE PIECE
DRAGON BALL
NARUTO
HUNTER×HUNTER
FAIRY TAIL

少年漫画に限定すれば、ローマ字か英語が受けるっぽい
なろうの傾向はいまいちはっきりしないな
長文タイトルは結局いいのか悪いのか

115 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:13:09.05 ID:vF3SL79Y.net
>>107
男はいくつになっても少年であるし、またそうあるべきなんだ
しかし客観的に少年だらけの世界を想像してご覧?
叱るおっかさんは必要だ

116 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:13:36.24 ID:ITfJd3WO.net
カタカナ以外だとコンドームとか内密とか酷い略し方になる可能性も高いし危険だな

117 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:14:05.07 ID:mXeLauHH.net
>>114
チャドの霊圧が消えた

118 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:14:29.79 ID:1H0LggUg.net
>>108
略称でおぼえやすいのかな
デスマ、ニトロワ、ヒモ、コンドーム
もちろん当てはまらんのもあるが……

119 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:15:43.65 ID:EdPh+m85.net
コンドームって略称じゃねーだろw
猫耳猫やキリストもそうだが

120 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:15:48.97 ID:nCREHqJu.net
>>118
コンドームだけ題名関係ねー

121 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:16:05.37 ID:4J8OG4Kn.net
>>117
そうだ、BLEACHもあったなw

122 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:16:18.92 ID:1H0LggUg.net
コンドームは元のタイトルと関係なかったなワッハマン

こんにゃく2最新で前作のサブキャラが訪ねてきとったろうが
もうほとんど覚えていない……

123 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:16:20.03 ID:Yz91+9pU.net
引き籠りが異世界で○○しますみたいな
ラノベ風の長いタイトルもすっかりおなじみになったな
俺は短い方が好きだけど

124 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:17:27.77 ID:jrwJMkv3.net
内密、謙虚、黒魔、祝福みたいに漢字二文字は覚えやすい

125 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:01.23 ID:pIMRYGP1.net
オレクビってのは読んだことないけど、キャッチーなタイトルだと思う

126 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:04.33 ID:vF3SL79Y.net
>>114
宮崎アニメの法則で言えば「の」が入ってる事だが
こういう別ジャンルをなろうにも適用できるんだろうか?

127 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:23.26 ID:SZBgaNxV.net
正直タイトルは作者のセンスに関わってるよね

128 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:27.48 ID:QUv+YFkR.net
内密をさもタイトルのように言うのやめーや

129 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:31.58 ID:uyG4G8z9.net
短いタイトルといえばレジェンド
本文は冗長な模様

130 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:18:36.93 ID:nCREHqJu.net
ギャグ漫画系に漢字が多いのは漢字の堅さとギャグのギャップ狙ってるのかな?

131 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:19:45.02 ID:80evrv5K.net
ランタンとかタイトル好き

132 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:20:44.52 ID:SZBgaNxV.net
風の谷のナウシカ
これをラノベ風にすると「風の谷の女王の私が○○?」こんな感じかな

133 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:20:58.01 ID:L6zkkVIl.net
破壊された常識の破片が眼球を傷つけひん曲がった世界が醜く歪み粉砕された砂時計が宙を舞うと足元から全てが崩れた。
タイトルの話になるとこれを思い出す

134 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:21:22.59 ID:oDzLTT7s.net
一般小説で言えば、読み終わったときにタイトル見直して
なるほどそれでこのタイトルな…って思えるのがセンスいいって感じる

135 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:21:29.88 ID:+0rgzZUF.net
ライオットグラスパーはよく意味が……
検索したら盗賊の神技(ライオットグラスパー)だったか

136 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:23:20.80 ID:+0rgzZUF.net
>>134
その点でいうと「異世界より愛をこめて」は最後良かった
続編のは息子ってダレよ?だな現時点では
これからうまれるんだろか

137 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:24:39.62 ID:QUv+YFkR.net
なんとなくだけど最終話タイトルに題名持ってくるの、なろうには特に多い気がする

138 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:24:49.73 ID:KkbAg1CN.net
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない

139 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:25:32.97 ID:vF3SL79Y.net
>>132
内容にラブコメ要素も含めないと
そのタイトルが死ぬ

140 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:25:42.60 ID:SZBgaNxV.net
>>135
スキル盗みのレベル上がると成功率上がって使用回数減る糞仕様だったな
レベル上げると敵強くなって難しくなるゲーム嫌い

141 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:26:05.42 ID:kGA75Wnd.net
やっぱシーカーさんはタイトルでも最強やでぇ

142 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:26:14.01 ID:oDzLTT7s.net
>>136
なろうにはどうせねーだろwって前提で一般小説で…とか書いちまったわ
あるんだな、それ読んだことないけど

143 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:26:50.94 ID:6vMN154t.net
もののけ姫→くっ、逃げろ、俺のこの腕にひそむ呪いが目を覚まさないうちに!!

144 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:28:17.88 ID:A3wjlWVz.net
トップの新着で目についた時、センスあってかっこいいタイトルはスルーしてクリックしないけど
えっ?無職34歳エルフ武将の俺が異世界奴隷ハーレム食堂の悪徳令嬢に転生して農業改革するなんて!?みたいなのだと
キーワードヒットでクリックしてしまうよな

人によってはNGワードもあるから一概に盛れば盛るほどいいってもんでもないが

145 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:28:31.26 ID:lqxnyIxQ.net
>>143
確実にコケるな
やっぱり題名かなり大事だわw

146 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:28:55.90 ID:4iGaekLY.net
はなてーーー!!!

147 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:31:17.27 ID:6vMN154t.net
ためしに今トップページ見てみたらオシャレなタイトルばっかりでしょんぼり

148 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:31:21.51 ID:oDzLTT7s.net
>>143
あれむしろ呪われた腕の持ち主が自分からぐいぐい人に接近していく話ですが

149 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:31:27.03 ID:jBy5qVNx.net
実弾兵器のタイトルは本当にセンスがない

150 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:31:43.29 ID:+0rgzZUF.net
もののけ姫の主人公は姫じゃなくってアシタカさんだっけか
最初見たとき兄さまって読んでたキャラ妹かと思ってたら
あれいいなケツだったんだな
そのコからネックレスもらって「つねに想っているよ」とかいいながら
もののけ姫にそのままあげちゃった?アシタカさん外道

151 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:32:06.77 ID:vF3SL79Y.net
>>143
同士よ、貴様も自らの力(ライオット)に目覚めたようだな
だが今はまだ“その時”ではない
その才能(グラスパー)は大衆の目に晒すことなく隠しておくがいい

152 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:32:49.79 ID:iYWIoWfw.net
百田尚樹が小説で1番時間かけるのが最初の文って言ってたな
なろうの場合あらすじが大事なのかね

153 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:32:50.95 ID:kGA75Wnd.net
タイトルを放送問題用語ばかりにするとやっぱ改題もそのぶん大きく変わるのか
奴隷とか

154 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:33:13.31 ID:A3wjlWVz.net
なろうやラノベの場合まずタイトルが目につくかが大事だから
お前らみたいなのが素晴らしいタイトルつけると読まれずに沈む

前の作品で信者を掴んだ作者の新作などで確実に読んでもらえるなら
センスを遺憾なく発揮したシンプルでかっこいいタイトルでも問題ない

155 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:35:08.91 ID:tcrZs+Am.net
「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」この短いタイトルで作品の全てが完全に説明されている数式のような美しさ

156 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:35:14.70 ID:vF3SL79Y.net
>>150
>いいなケツ
(……ほも?……でも見た目妹キャラ……男の娘か)
アシタカを責めるな、俺でも逃げる

157 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:35:23.30 ID:SZBgaNxV.net
漫画家とラノベ作家だと連載環境が違うしな
漫画は毎週話書くのにラノベは何故時間がかかるのか?

158 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:35:33.04 ID:HgUCoWyc.net
>>103
実際、女向け小説はこんな感じだから困る。
フルメタも、自分が能動的に動いて事態解決に奔走する千鳥かなめが女性に人気で、
見た目大人しく女の子女の子してたテッサ(いざとなると艦長としての威厳を見せて頼もしいのだけど)は男性に人気だった。

女向けに出てくる男って、ほんとバカみたいに描かれてるからなぁ……
まあ男性向けに出てくる女性キャラがなでポにこポされてしまう事に通じてはいる話なのだが。

159 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:36:21.85 ID:6vMN154t.net
「この世界がゲームだと俺だけが知っている」の美しさもなかなか。

160 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:38:32.94 ID:YcROdAYp.net
>>157
単純に才能のレベルが違うんだろ

161 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:38:54.46 ID:oDzLTT7s.net
>>159
最初はよかったけど、もうそのタイトル途中から脇に置かれてるじゃん
あんなダラダラ続けるとは思わなんだわ
ドラゴンボールと同様のキレの悪さ

162 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:38:58.50 ID:jrwJMkv3.net
「異世界から帰ったら江戸なのである」
「しいていうならお前の横を歩いてるのが魔王」
はタイトルの語感が好き

163 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:39:46.52 ID:t1KPXR8y.net
すいません、ちょっと所用で席を外していました

>>25
ホモは帰って(ry

>>46
モデルとしたところの祭神だったので面白そうかなと思ったんですけど、却って違和感になってしまったかもしれません
一応後々狂言回し的な役回りに置きやすそうかなといった魂胆もありました

>>49
あらすじがわかりにくいのは致命的ですね。もう少し中身に則した形に変えてみようと思います
文章については少々背伸びした感があるかもしれません……

>>53
メインは同居ラブコメですね
プロット上では2回ほど怪物とバトルする予定にはなっていますが

>>55
心にグサッとくるお言葉……
確かにありきたりなプロットであることは否定できませんね

>>57
ラブコメ意識の文章があざとすぎてきついですかね
固有名詞に関してはややこしい漢字が多くて拍車をかけているかもしれません
もっとわかりやすくする力があればいいのですが

>>59
ホモは(ry
現人神=天皇陛下をイメージするという指摘は底辺スレでもいただいたので、やっぱりまずいのかな……
自分としては東方の早苗くらいのイメージだったのですが

164 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:40:03.12 ID:DstyZFsd.net
>>157
小説家もアシスタント雇えばすぐだよ

165 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:40:25.96 ID:6vMN154t.net
>>163
こんな夜中にどこで何をしていたwww

166 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:40:58.22 ID:t1KPXR8y.net
>>67
ナギ・ナミでカタカナにして緩和出来ていると思ったら大きな間違いだったみたいですね
信筑姫とか読み方も結構強引なのでさらに……

>>70
ラブコメ主軸に対して設定が重すぎた感はあります
お陰で主人公がラブコメするには情緒不安定な子になって読みづらく……

>>74
場面が二転三転してその都度キャラが変わるので確かに……
バトルに関しては冒頭にひと仕事終えて――みたいなシーンを置くと掴みがよくなったりするでしょうか?

>>78
やりたいラブコメに対して正直設定重すぎましたorz
バトルせずとも適度にシリアスで引き込める技量があればよかったのですが……

>>81
やっぱり実在(という言い方も変ですが)の神様はよろしくないですかね
ヒロインの5歳に関しては生まれたときから10歳児程度の肉体と頭脳を持っていたと変換いただけると(汗

>>83
タイトルに関しては本当に自分のセンスのなさに絶望してます
意味が二重になっているけど語呂は悪くないかなって甘い見通しでした

なるほど、サブタイトルだけというのもありですか……

167 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:41:00.56 ID:pBl94zAz.net
>>156
おいおい女の子でもそのコのケツがいい場合もあるだろう
……うん「いいなずけ」ってこった

168 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:41:05.06 ID:SZBgaNxV.net
>>160
やっぱ才能の違いなのか?

169 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:42:05.58 ID:vF3SL79Y.net
>>155
書籍化された際に「奴隷」が削られたと知って
実にショックだったよ
せめて「奴隷」に変わる文字を入れるべきだった
例えば………………美術品は一点ものであり代替物など存在し得ない

170 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:42:24.27 ID:HgUCoWyc.net
>>157
ブリーチの15巻はラノベ1冊(※川上稔を除く)に収まるくらいだと考えればよくね?

171 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:42:35.50 ID:kGA75Wnd.net
>>165
腹へって夜食食いに行くことぐらいしか思いつかぬ

172 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:42:37.58 ID:xcVsbdNB.net
>>157
週刊連載の漫画の内容だけ文字にしたら
たいして数いかねーってことじゃね?

173 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:43:27.32 ID:6vMN154t.net
異世界でドレミファーレミド。ゴロだけあわせてみた。

174 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:44:08.74 ID:t1KPXR8y.net
>>165
知り合いに呼び出されて別の部屋のデスクトップでスカイプを(震え声

175 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:44:12.38 ID:qfq0ETXP.net
>>168
ラノベじゃないが東野圭吾なんかコンスタントに毎年何作も書いてるから才能だろう

176 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:44:24.54 ID:cI9q72U7.net
ラノベを毎週出す雑誌がないからだろ
なろうは毎日更新してるやつもいるじゃん

177 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:44:31.26 ID:80evrv5K.net
漫画は分業だからなぁ
週間連載で一巻が約二ヶ月かかるとして
執筆早いラノベ作家ならその間に一冊出してるし対して変わらないんじゃないの

178 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:45:19.47 ID:uyG4G8z9.net
ラノベって書き下ろし多い気がするな

179 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:46:17.23 ID:vMbDzjPr.net
驚異的な長文感想を見て軽く引いた

180 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:46:19.28 ID:qxYYSLZS.net
小説家のアシスタントって取材行かせたり資料集めさせたりとかで、実際に書くのは作家本人だよな

181 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:46:33.93 ID:tcrZs+Am.net
>>169
まあ奴隷を抜くんなら変わりを入れちゃダメだな
内密さんの世界は数式だから余計な変数を入れると台無しになってしまう
削る分にはまだ仕方ない
異世界迷宮、奴隷、ハーレム、タイトル詐欺が多い中でここまでただひたむきに、忠実に、三要素だけを追い求めるストイックさは敬虔なる祈りを思わせる

182 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:47:27.73 ID:tHj081lM.net
>>168
本気でこれだと思う>>164
絵を描くことは分業出来る
ゲームでも各シナリオは分業出来る
小説はゴーストって呼ばれちゃうだけ

>>172
超駆け足文庫にとあるラブコメラノベがあってな
それの一巻を一話にするっと纏めた矢吹はやはり神だったよ

183 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:47:39.66 ID:RgRNHXUr.net
缶詰作家がいる一方で、すでに新刊の4巻先の原稿を編集に渡してある作家もいるらしいな

−−− ^_^ わっはっは! −−−

184 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:48:26.20 ID:DstyZFsd.net
>>179
一つ一つレスしてたらそれはそれでウザイとか言われちゃうんだよなあ

185 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:49:28.07 ID:BtXxYtJ0.net
>書籍化された際に「奴隷」が削られた

だが帯には「彼女は性奴隷となることを了承しています」とか
「美少女性奴隷との甘い日々が始まる」とかあったんだよね
ダイナシ。だがいいぞもっとやれ

186 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:49:37.20 ID:vMbDzjPr.net
>>184
いや小説本文を軽く超えてるしスクロールしてもスクロールしても終わらなかったからビビったんだ

187 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:11.06 ID:jZv4MW2l.net
異世界迷宮で内密ハーレムを

188 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:14.23 ID:uyG4G8z9.net
>>186
晒せ

189 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:19.90 ID:y7R0mTnd.net
>>181
考えようによっては書籍版は奴隷という縛りをなくし
更なるハーレム拡大を目指す可能性も

190 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:34.71 ID:DstyZFsd.net
>>186
ああそっちか
晒しへのレスかと思った

191 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:38.73 ID:vMbDzjPr.net
>>188
ttp://novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/588078/
はい

192 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:39.38 ID:6vMN154t.net
見てみたいが作者氏が気の毒という気もするw

193 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:50:44.34 ID:SZBgaNxV.net
>>180
ギャルゲーは複数ライターで分業するけど一本道を複数人じゃ逆に効率悪そう
漫画家は絵を書けてストーリー考えられるとか凄いと思う
打ちきりでも相当レベル高いし大ヒット系は正に超天才なんだろうな
毎日更新のなろう小説より休載しまくりの下書き漫画のが面白いという才能の差

194 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:51:04.04 ID:t1KPXR8y.net
予想通りのフルボッコに加えてブクマも一桁のままだけど、僕は今日も元気に生きてます\(^o^)/
文章それなりに褒めてもらえたことは幸いだけど、小説の重要なとこそこじゃねええええ

195 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:52:15.53 ID:uyG4G8z9.net
>>191
一文一文にいちいち文句をつけてるから長くなってるんだな

196 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:52:24.75 ID:tcrZs+Am.net
>>189
それはあり得ない
内密さんが奴隷以外の女性と触れ合うことなどあり得ない

197 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:52:46.58 ID:vF3SL79Y.net
>>191
お前はまだポエマー感想に出会ったことがないようだな
中二病を煮詰めてドロドロにして取り返しが付かないとひと目で分かる状態で
混乱した挙句にいっそ尊敬すればいいんだと勘違いしかけるほどの威力だぞあれは

198 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:53:43.32 ID:vMbDzjPr.net
>>197
面白そう、見せてくれ

199 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:54:05.90 ID:6vMN154t.net
>>194
えーこれフルボッコかー?
わりと好意的なレス多かったと思うんだけど

200 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:54:06.03 ID:80evrv5K.net
手塚神とか石ノ森章太郎とかは週刊連載複数抱えたりするし完全に化け物
働きすぎで早死にするのも当然だわ

201 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:54:42.33 ID:6vMN154t.net
>>197
見てみたい気もするが俺のだったらこの夜中に死ねそうなのでやめて

202 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:55:21.60 ID:vF3SL79Y.net
>>198
嫌だ俺はもう見たくない!
火刑さんとこの感想に今も生息しているかも知れないから勝手に行けばいい

203 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:55:30.56 ID:0cB3WVZT.net
>>191
おれもこんな強烈な感想ほしいわw

204 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:55:59.15 ID:RgRNHXUr.net
>>194
やさしさにあふれてらあ

−−− ^_^ わっはっは! −−−

205 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:56:05.87 ID:DstyZFsd.net
>>191
13000文字強か
B級読者だな

206 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:56:18.22 ID:SZBgaNxV.net
>>200
ハンターハンターの連載方法は正しかった?
漫画家は割と本気で体削ってると思う
プロでもこうなんだからなろうの毎日更新は体と精神に悪い

207 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:56:29.49 ID:6vMN154t.net
この長さに至るはるか手前の段階でメッセージという手段に思い至って欲しいな

つかこの下に居るはずの3件の感想の人らが気の毒でならないw

208 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:57:09.80 ID:7IU8uYlH.net
おーす!こんばんは。
今北よ。
自作品を晒したいんだけどいいかな?

209 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:57:38.60 ID:mgmeJSCf.net
>>194
まずなろうでラブコメ受けないからね
感想はまだやさしいほうだよこの時間は

210 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:58:05.11 ID:oDzLTT7s.net
>>206
なろうの毎日更新なんて、ぶっちゃけ好きな時に勝手にやめりゃいいんだし
体裁気にするなら「HDD壊れてデータが^^;」があるし

211 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:58:13.09 ID:vMbDzjPr.net
>>202
それっぽいのがいくつかあって判断できないが闇を感じた

212 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:58:22.32 ID:qxYYSLZS.net
>>193
ジャンプだったり連載されてる作品は途中で打ち切られたとしても、漫画家としては大成功の部類でしょ
そんな天才となろう内から飛び出てない小説比べるのは漫画家に失礼過ぎだろ

213 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:59:15.81 ID:RgRNHXUr.net
>>208
ええねんええねん、スルーされても読んでくれんねん

214 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:59:41.57 ID:yfC/MK/7.net
>>191
作者はここまで真剣に読んでもらえたら嬉しいべよ

215 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:00:32.73 ID:DstyZFsd.net
電撃大賞二次落ち作品すらボロクソに言われるなろうスレじゃ

216 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:00:49.75 ID:cEiHZDtc.net
>>206
仕事で煽られるのと趣味と比べるなよw

217 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:01:13.52 ID:7IU8uYlH.net
>>213 コメありがとう!
よし、それじゃあ晒す。
『鬼譚―陰陽記―』http://ncode.syosetu.com/n3581cg/
陰陽師ものの現代ファンタジーです。
ラノベ風に仕上げてます。
よかったら読んでいってください。
感想や評価等いれてもらえると嬉しいです!

218 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:01:19.89 ID:vF3SL79Y.net
>>211
闇の中に光を見出さなくて良かったね

219 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:02:36.09 ID:tHj081lM.net
>>212
ジャンプ連載とか、完全にエリートだもんな
まあマジ死ねるレベルらしいけど

220 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:02:59.22 ID:A3wjlWVz.net
そもそもフルボッコ扱いって真面目に感想くれた人には失礼だと理解してるか
(否定的なものや批判であっても)

いいからブクマよこせって思ってるならそう言えばいいんだよ
日間ブースト用には目つぶって付けてやるぞ
暇な時に読んで外すけどそれでよければ

221 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:03:12.33 ID:SZBgaNxV.net
>>216
仕事と比べるのはあれだけど毎日更新作者は攻撃的な気がする
盾やTOTOの極普通の疑問で怒り出してたし返事も何か変

222 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:03:32.09 ID:80evrv5K.net
>>192
流石に斬とかタカヤとかの作者まで天才だとは言えないわ

223 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:03:58.04 ID:80evrv5K.net
安価ミス

224 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:04:35.31 ID:uyG4G8z9.net
>>222
斬のセンスは天才的だと思うよ

225 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:05:34.93 ID:tHj081lM.net
>>222
鍵人は許された

226 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:05:53.06 ID:MNvZr4yO.net
>>224
紙一重であっち側逝っちまってんじゃねーか

227 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:06:33.50 ID:6vMN154t.net
>>217
あれ、本文わりと良いかんじ。(失礼!)

228 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:07:37.47 ID:tcrZs+Am.net
>>217
なろうだとちょっとこれカテゴリーエラーなんだよな
文章もちょっと導入が読みにくい感じがしたが
普通にラノベとして見た時に、これはこれで良いんじゃないかと思えた
好きな人は好きだろうし、変になろう風にするよりそのままの方がいいかもしれない

229 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:08:09.35 ID:SZBgaNxV.net
書籍化したのに続きを書かないなろう作者は何を考えているのか?

230 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:08:12.03 ID:A3wjlWVz.net
>>222
タカヤの作者は天才だろ
ラブコメ脳の読者に「あててんのよ」しか理解されなかったのが不幸だった
古武術を学んだ普通の学生の異世界トリップは当時の人類には早すぎた

231 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:08:14.32 ID:vMbDzjPr.net
>>217
結構良いと思った(語彙不足)

232 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:10:08.66 ID:yfC/MK/7.net
導入の文章で切ったでござるよ

233 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:11:35.01 ID:6vMN154t.net
ていうか花桃夕桜wwwwww
なんなんだよこいつマジでwwwwwwww

234 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:11:54.51 ID:mgmeJSCf.net
>>217
もう眠いので判別不能だった
たぶんわるくない(適当)

235 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:15:29.92 ID:gGgV+Mvn.net
陰陽師ってなろうじゃニッチ過ぎるだろ

236 :217:2014/09/07(日) 03:16:02.87 ID:7IU8uYlH.net
もう読んでくれてる人がいるのか。
みんなありがとー!

>>233
すまんが、他の読者さんはスルーの方向で頼む。

237 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:16:05.12 ID:vF3SL79Y.net
>>217
話の始まりで重要視されるランキング(個人的なものです)

第一位:主人公が今どこにいるか
第二位:主人公は誰でどんな奴か
第三位:主人公が何してんのか
第四位:仲間とか他にいる奴ら等
ぶっちぎり最下位:世界観設定

まあ要するに初めに景色が見えないと想像力働かせられないタイプなんだけど
人物名に次いで覚えなきゃいけない情報が出た時点で
これは教科書だなと脳が認識して拒絶しました、ごめん

238 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:17:19.59 ID:t1KPXR8y.net
>>199
ラブコメなのにキャラや雰囲気が受け付けないというのはセンス致命的というか、なかなかクるものがあったり
ボロクソこき下ろしてやるぞ!って感じじゃなくて、まさに率直な感想だよなぁってところが余計にw

>>220
ああごめん、ランキング乗ろうとかそういう話じゃないから誤解しないでもらえると
なんというか、ブクマ=気に入ってくれた人の数なのかなって思ってたんだけど
なろう始めて一週間足らずだけど、そうか……ブクマ数がそのままランキングに反映されるシステムなのね
そりゃ自分の発言怒られますわ……

239 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:17:35.25 ID:n/JN0vn8.net
>>233
やべえ何だと思ったら、面白かったです♡にやられたわ

240 :217:2014/09/07(日) 03:19:09.45 ID:7IU8uYlH.net
>>237
いや全然いいです。
ランキングも参考になった!感謝です。
晒すくらいだから気に入られないのも覚悟してますしね。

241 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:19:17.69 ID:AdUfeYcJ.net
>>191
もっと批判系かと思ったら脱字報告みたいなもんで拍子抜け
作者の間違いも多々あるから悪気はないんじゃね?

242 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:19:42.01 ID:+VcB1VF9.net
男主人公がNAISEIしてる新作が最近少ないわ

243 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:22:34.18 ID:kGA75Wnd.net
連載が5個あって1個も完結してないとか地雷過ぎて駄目だ

244 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:22:38.99 ID:x1Kk7eOx.net
>>194
スレに晒す前はブクマ5件で今9件と80%も伸びたのに何が不満なのか

245 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:22:41.82 ID:V6gMLGtU.net
>>242
下手に知識NAISEIやると叩かれまくるからなあ
肉両面焼くぐらいに抑えた方がいいんだろう

246 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:24:07.99 ID:vF3SL79Y.net
>>242
NAISEI資源は早い者勝ちだからなあ
もう何やっても○○のパクりって言われるんじゃないかな

247 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:25:43.17 ID:8LB+ffcb.net
焼き入れって技術なんですけど

248 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:25:51.61 ID:yzaYqfA0.net
>>242
内政じゃないけどチート魔法剣士に続いてYAKIIREをやっている作品はあったな

249 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:28:02.70 ID:6vMN154t.net
>>236
あ、悪い。ねむくて笑いの沸点が超ひくいうえに
この名前このスレで見たの今夜2回目だったもんでつい。


本文2ページ目まではとりあえず目を通しましたが
文章力ならびに説明、実戦の進行手順とかすごくよく書けてますね。
ただ、指導役ふたりがとっても使えない奴らだったことを1ページ目で指摘して読者の注意を喚起していながら
2ページ目でその話になっても「なぜ」彼らが使えないのかについて特に疑問(先に続く引き)も説明(要するにレベル落ちてきてるなど)もなく
投げっぱなしになっているように見えるあたりが若干気になりました。

あとタイトル〜あらすじが個性に乏しく
「ザ・こういう話の最大公約数」感があります。
ここだけでも直せばもっと伸びるんじゃないかな。

250 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:28:06.05 ID:gGgV+Mvn.net
KOUGYOUKAは?

251 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:29:12.79 ID:QUv+YFkR.net
40億みたいな現代製品無双好きだけど、最近40つまらなくてあかんわ
いつまで人妻と腹黒娘とラブコメしてんだよ

252 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:29:14.91 ID:vF3SL79Y.net
技術によるテコ入れで国(あるいは村や町)を発展させるのがNAISEIじゃないの?

253 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:29:35.12 ID:zhygHEOV.net
なろうの主人公って大体が達観してるというか物事に冷静で声なんて荒げることなく慎ましく問題を解決するパターンのが多いじゃん?
で、なんでかなーと思ったらなろうの主人公は大体転生かトリップじゃん?
だからみんな大人なのよある程度
転生して小さい頃から肝がすわってるわけだよ

でもそれじゃちょっと自分の描きたい主人公に遠いから6歳ぐらいの子をトリップさせたいんだがそれだとBPOとか感情移入しにくいこととか問題あることに今気がついた

254 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:31:30.19 ID:8QOiGaJt.net
NAISEIの極北がロバさん

255 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:32:52.41 ID:wdeCxVts.net
>>217
とりあえずプロローグを読んだだけの感想だけど

1、まず一文字空けすぎで非常に読みづらい
  あれは文の流れが切れた時に仕切り直しに使うものだと俺は思ってる(俺が間違ってる可能性は大いにあります)
2、学校の概要やあれこれを途中でぶっこむとせっかくの出だしの緊張感が台無しかな?
  あれは実際に主人公が学校に行くときに詳しく書いたほうがいいと思います
  説明無しで主人公達が鬼と戦うシーンで読者に「この子達は特殊な学生なんだろうな」と引き込むことができなくなってる
3、ただでさえ最初から主要人物が三人出ててるのに現状特に活躍しないモブ二人に一々名前をつけなくていいと思う
4、ヒロインに告白されたシーンはまだ入れなくていいと思う
  プロローグは流れとテンポが大事だと思うから流れを遮断する回想や懐古は少ないほうがいいと思う
  というか主人公は二年連続で主席を取る秀才で見たところ実技技能も優秀そうなのに普通の〜って表現は印象良くないです

あと文章自体の添削や表現のなんやかんやはめんどいから他の人にパス

256 :217:2014/09/07(日) 03:33:01.85 ID:7IU8uYlH.net
>>249
そういうことだったのか。
よく知らずにすまんかった。

指摘感謝です。早速参考にさせてもらいます。
あとは、あらすじあたりも確かに面白く感じないかも。
その辺ももう一度考えてみるわ。
眠い中ありがとう!

257 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:34:33.14 ID:OlqPNlSr.net
途中まで読み進めないと面白いかどうかなんて分からないけどほとんど前半で挫折してしまう

読み進めて面白い作品とあたった事もあるけど

258 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:37:52.66 ID:sl7piAeN.net
漫画を1週間で書き上げろってのが人数少ないと無理げーだな
1日何時間眠れるんだろうな
締切の不安感に押し潰されそうになりながら物語が終わるまで毎週続く地獄とか考えたくないわ

259 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:38:56.30 ID:tHj081lM.net
>>257
途中から読めばいいんだよ(真顔)

260 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:38:57.42 ID:Gy/bF8ph.net
そういや冨樫は読めと二人で書いてんだよな
アシスタントは付けない主義らしい

261 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:39:44.07 ID:Gy/bF8ph.net
>>260
嫁の間違いや

262 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:45:59.55 ID:nm5/nqoSc
一般人(笑)旅に出るって作品どうよ?

263 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:41:44.59 ID:vF3SL79Y.net
>>251
なんか脇道に脱線してる感があるよね
戦争止めなきゃヒロイン(及び村人達全員)が戦争の最前線に駆り出されて死ぬ!
とかの展開にすりゃ良かったのにね

264 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:42:21.89 ID:oDzLTT7s.net
>>217
初っ端からガーッと一気に、単語から人間関係から過去のことまでいろんな説明が続いてるので
設定集を読んだ気持ちになった
そのせいでプロローグというわりにストーリーに関心が移らなかった

個人的にあからさまな設定説明文が嫌いってのもあるけど
それを別にしても、もう少しストーリーの各所に散らして書いたほうがいいと思う
詰め込みすぎ

265 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:43:11.16 ID:tnGJjd6m.net
たまに見て分かるようなクソどうでも良い誤字や、マジでどうでも良い部分の誤字をわざわざ訂正する奴いるけどさ
テメエ以外気にしないんだから無駄なことしてんじゃねえよハゲって思うわ

266 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:44:16.10 ID:544IvC4L.net
好きな作品だと役に立ちたいとか貢献したいと思うんじゃね
善意の人もいるんだからそこまでいうなや

267 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:44:45.69 ID:d7C9Bbpk.net
>>258
>連載当初から武術大会が始まるくらいまでは、週に休みが睡眠のための半日。
>それ以外はほとんど仮眠でストレス発散は寝る時間をけずってするという日が続いたのですが、結構楽しんでやっていました。
>しかしRPGで言うところのHPは確実に減っていたようで、読み切り31P・巻頭カラーがたて続けに来たあたりで徹夜をすると心臓に痛みが走り出すようになり、徐々にその間隔が縮まってくるようになりやがりました。


だってよ

268 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:46:00.27 ID:tnGJjd6m.net
作品の誤字報告はそれだけじゃないなら普通に良いと思うが、俺が言ったのは便所の落書きのことなんよ

269 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:46:41.96 ID:sl7piAeN.net
>>260
妙に気持ち悪い平坦な線で描かれたキャラはやっぱり嫁が描いてんのかね

270 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:47:22.61 ID:8SgLnCqg.net
40億は作者がもう楽しめて無いと思うわ
迷走中

男主人公のNAISEI俺も読みたいが、手垢の付いてない部分は皆無だろうな
昔より俺たちのNAISEIへの見方め辛くなってんし

271 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:47:50.61 ID:d7C9Bbpk.net
アラーキーとか秋本はキッチリ定休とりながら連載してるしアラーキー何か旅行行ったりしてるし
結局は執筆スピードなんだろうな

272 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:49:02.68 ID:fBp4sd9P.net
40億の貴族の娘っていなくてもいいよね

273 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:49:25.87 ID:Gy/bF8ph.net
>>269
気持ち悪い言わんといて…
俺セーラームーン好きやったんや…

274 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:49:36.16 ID:sl7piAeN.net
>>267
あらー
やばかったんだなやっぱり

275 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:49:51.55 ID:mXeLauHH.net
秋本は自分の原稿の代原まで用意してあるんだっけ

276 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:50:04.19 ID:v4LytE2r.net
NAISEIもしないしそのうち日本人が転生した意味無くなりそうだな

277 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:52:59.48 ID:yzaYqfA0.net
>>271
真島ヒロとか週刊誌で連載やりつつ月刊誌もやって、さらには一挙三話掲載とかアホなことやりつつも
当時連載していたRAVEを6年ずっと休載なしで駆け抜けたりしてたしな

278 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:53:29.17 ID:80evrv5K.net
荒木はともかく秋本はもう本人ろくに描いてないし

279 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:53:33.17 ID:A3wjlWVz.net
>>251,262,269
40億は作者が軍事BBA萌えで(書籍化ラフも真っ先に公開したぐらい)
なんで読者さんには不人気なんでしょうね?って言ってテコ入れに必死なんだよ

ジルコニアさんかわいいです!夜伽会のウブさで涎が止まりませんでした!と感想に書きまくれば
満足して本線に復帰すると思うぞ

280 :217:2014/09/07(日) 03:55:40.06 ID:loHxSyeh.net
>>255>>264
指摘感謝!
前半に設定を詰め込み過ぎか。
やっぱこういうのは、意見聞いてみないと分からないな。
自分じゃだいぶ削ったつもりだったけど。
了解です。少し考えてみます。

281 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:57:29.90 ID:oDzLTT7s.net
>>279
ウブっつーけどあれレイプ経験者かなんかだろ

282 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:58:15.25 ID:mD73FGQM.net
>>217
プロローグに実習を持ってきた割には一般的な鬼や陰陽師の実力が分かりづらいし
主人公が初の実戦という緊張感も描写不足に思えた。

一章まで見たが、主人公は主席なのに平凡な印象が強いな
バトルで引っ張ったりする感じでもないし、最初に彼女持ちと人間関係の発展にもブレーキ掛かった状態だし
この先の期待感が薄いってのが今のトコの感想

283 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:00:36.61 ID:8SgLnCqg.net
>>279
理解できん
正直、40億の人はキャラで話をつくるのはあきらめた方がよい
じゃんじゃん金使って新しいギジツ持ち込みゃ良いんだよ

284 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:03:24.49 ID:vF3SL79Y.net
>>279
自分は別に本線に戻れって言ってるんじゃなくて
脇道それるならそっち方面への標識立てて欲しいだけです

ジルコニア推しならさっさとバレッタ殺しちまえと感想に書けば良いのだろうか
もう正直バレッタ出ないだけでヘイトが溜まってしょうがない
報われないならいっそ死んでカズラの心に消えない傷でも残してくれ

285 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:03:59.84 ID:RgRNHXUr.net
>>282
三章で諸事情で戦いになってそこでとまってて
ここで読者が減るか増えるか逃げるかの重大局面やで

286 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:05:17.64 ID:sl7piAeN.net
書籍化してそれが売れると思えるもんではないなぁ 40億は
Webで読む分にはいいんじゃないの? と疑問符付きのレベル

287 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:05:42.90 ID:/YjcM2v5.net
>>279
40億って不動のヒロインいなかったっけ。村娘の
そこだけ聞くとすげえ趣味が合いそうだから最初っから軍人BBA出してほしかったんだが

288 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:06:51.95 ID:yzaYqfA0.net
>>286
まぁ実際は普通に売れてるけどな

289 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:07:56.84 ID:DjVimoU0.net
今の展開が書籍化されて売れるかどうか

290 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:14:44.07 ID:8SgLnCqg.net
今の展開はクソすぎるぜ
村だけにフォーカスして村TUEEEで良いんだよ

291 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:16:27.25 ID:jbwjoNfY.net
40億は村で機材運んだり水路作ったりまでは面白かったが、
それから領主が出てきたあたりで展開が牛歩のごとく遅くなってダレる

いまやっと水車の敷設が終了したとこだぞ?
やっと!

どんだけ時間掛けてんだっていう

292 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:18:03.95 ID:yfC/MK/7.net
現代知識や物資SUGEEE系の作品はあらすじを読んだだけで蕁麻疹がでそうになるくらい嫌いだ
けど需要あんだよなまじ気持ちわり

293 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:19:06.32 ID:jbwjoNfY.net
さすがのその過剰反応なアレルギーはお前のほうが気持ち悪いと思うよ

294 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:19:37.35 ID:cI9q72U7.net
ちょうど領主あたりで読むのやめたが水車まだ完成してなかったのか

295 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:19:52.57 ID:yfC/MK/7.net
>>293
うへお前読んでんじゃん気持ちわり

296 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:21:38.82 ID:/YjcM2v5.net
そういや青雲を駆けるも領主が来そうな辺りで読むのダルくなったんだよなぁ

297 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:23:04.47 ID:UbpA2ZfA.net
学園に続く新たなテンプレ、領主は禁忌
ハロワを見るに真だと思います

298 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:23:08.26 ID:vF3SL79Y.net
>>287
村娘バレッタ

主人公の幼なじみ系ポジションを確保した子犬系ヒロイン
男女両方の読者に受けがいいという超強力なキャラクターだが
ハーレムをやりたいなら決してお奨め出来ないキャラでもある

特にメインに据えては駄目
なぜなら主人公とちょっと引き離すだけで
このヒロインファンのヘイトがマッハで溜まる

なおかつ子犬に主人公のキープ力など求めてられていない
キャラを貫くなら主人公が他の女とくっつきそうになっても
「お幸せにね(涙を堪えつつ)」と言わねばならない

争奪戦に参加しようものなら魅力が消え失せる
にも関わらず主人公に放置されたバレッタは孤軍奮闘中っぽい
40億はもはやチェスでいうチェックメイトに嵌っている

299 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:23:25.07 ID:lL1N+VbW.net
中高生がトリップして魔力チートでロリハーレムより、単純な現代知識TUEEEの方が健全である
異論は認めない

300 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:25:15.38 ID:A3wjlWVz.net
てか、軍事BBAをヒロインに格上げするために「現代知識で軍事協力します!」にブレたから
もはや脇道にそれてるどころか本筋が壊れたおそれすらある
あんだけ軍事転用警戒して頑張ってきた今までの連載期間リアルタイム2年はいったい何だったのか

301 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:26:34.60 ID:Zb9Iggul.net
累計娼婦事件をリスペクトしてコンドームの主要キャラを自作で犯しディスり殺したいんだけど、読むのがめんどくさい
>>299
ロリハーレムは本気で引くわ

302 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:31:09.14 ID:vF3SL79Y.net
>>296
ちょっとネタバレさせて

領主が来る(領主代理)
領主代理の主人公引き抜き話
領主代理VS村長、村長の勝ち

以上、領主編終了、来訪者編へ続く

303 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:36:47.68 ID:DjVimoU0.net
40億、勘違い系としてスタート
→勘違いから積極的な詐称へ
→内政
→軍事(new!)

これそのうち異教の神と対決しますわ

304 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:37:45.93 ID:mD73FGQM.net
>>285
三章最新まで読んだわ、序盤の彼女紹介は物語として必要だったんやな
といっても三章終わらんことには何とも言えん展開だな

305 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:37:46.49 ID:dnVQnCjq.net
うへ気持ち悪り

306 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:39:08.80 ID:vF3SL79Y.net
>>300
軍事BBAはヒールに据えりゃ良かったのにな
自分の利益のままに手段選ばずに活動するキャラも
それはそれで良いものだ

犬系に対する猫系とでも言うべきか

307 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:40:42.71 ID:/YjcM2v5.net
>>302
なんかめんどくさそう
と思ったけど目次見る限りさっくり終わってる感じだな
タニアさん好きだったし読み直すかな

308 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:45:44.36 ID:dnVQnCjq.net
うへっうへっきもちわりきもちわり
きもちわり〜〜〜〜〜いいいいいいうへっうへっ

309 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:50:53.86 ID:jbwjoNfY.net
>>306
猫系なら肉食系女子のBBAの娘が居るだろう

310 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:53:10.71 ID:5dgVK7Px.net
nevelhouse.jpは国有化して再建しろよ
あれなくなってから不便でたまらない

311 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:55:22.79 ID:OzpCtjri.net
あのサイトなんで無くなったの?

312 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:56:06.37 ID:zZ/oFwiG.net
>>301>>308
朝ってガキばっかなんだな
クサすぎ

313 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:57:07.90 ID:agwLWXcN.net
ねちっこくない爽やかなロリハーレムものが読みたい

314 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:57:54.18 ID:MPi1Von2.net
触るな

315 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:59:35.63 ID:KT3Q0ru/.net
最近nevelhouseのこと頻繁にレスあるけど同一人物かね

316 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:00:00.65 ID:RgRNHXUr.net
>>312
〜???

−−− ^_^ わっはっは! −−−

317 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:01:49.81 ID:dnVQnCjq.net
>>312
おっおっ大丈夫か大丈夫か?

318 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:01:56.12 ID:vF3SL79Y.net
>>309
そういや文字通り猫被ってたな
だがそんな彼女も、本気になりしおらしくなって
猫系の魅力が失せていってる

当て馬扱いなら正しいと思うけどね

319 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:02:48.80 ID:4W4693MN.net
ご、合法ロリもダメなのか?

320 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:03:13.97 ID:dnVQnCjq.net
>>312
うへまじ気持ち悪り

321 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:04:44.18 ID:jbwjoNfY.net
>>318
どのみちインポテンツ系主人公だからヒロインとか面倒臭いだけ
ひたすら内政してりゃいいと思うんだが……どうせメスガキどもの内心吐露パートあるんだろうなあ

322 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:05:40.46 ID:UbpA2ZfA.net
見た目が若いのは俺(私)の気に触るって仰ってるだろ
素直に漫★画太郎が描くようなBBAを選ぶのが正解

323 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:06:12.31 ID:UznN59hO.net
まーたコンドームの作者が自演してるのか

324 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:08:59.82 ID:4W4693MN.net
漫★画太郎のジジババ表情バリエーションの豊富さは異常

幼児退行したかのようなあれも一種のロリだと思うんだ

325 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:09:05.69 ID:8QOiGaJt.net
聖人系主人公に恋愛要素いらんよな

326 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:09:22.35 ID:jbwjoNfY.net
白痴萌えか

327 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:11:38.07 ID:UbpA2ZfA.net
あんじゃーのんを、女体化することだけは許さん
俺の涙腺がマッハ

328 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:12:26.97 ID:UbpA2ZfA.net
>>327
あんじゃーのんって何だよ……(無学
アルジャーノンです、ごめんなさい

329 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:12:57.29 ID:vF3SL79Y.net
なろうの誰もが未だに手を付けてないであろう
宗教NAISEIについて語ろうと思ったけど
うへ君にまじ気持ち悪りって言われそうなので止めとく

>>321
悪い意味でリアルになるんだよなアレ…
なろうのチーレム作品に対するアンチテーゼをするには
まだ時期尚早だしね

330 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:18:08.57 ID:8QOiGaJt.net
>>329
なろう読者は拷問とか好きだし、現代知識で拷問、洗脳NAISEIとか受けるんじゃないだろうか

331 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:28:42.27 ID:Zb9Iggul.net
>>312
おめ、ガキくせえな

332 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:30:34.89 ID:Zb9Iggul.net
>>329
語るんじゃなくて書けよ気持ち悪いやつだな

333 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:31:22.79 ID:vF3SL79Y.net
>>330
それだけでどんな話を作れっちゅーねん

334 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:31:55.40 ID:jbwjoNfY.net
>>330
拷問好きなんて勇午じゃあるまいし勘弁して下さいよ

335 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:34:18.84 ID:4W4693MN.net
>>330
なんかノクタにありそう(偏見)

336 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:35:40.69 ID:6f7K3cUy.net
蛍がいなくなってる
おい何があった

337 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:36:16.48 ID:Zb9Iggul.net
>>336
自演垢BAN

338 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:36:27.23 ID:0cB3WVZT.net
アカBAN

339 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:38:15.14 ID:6f7K3cUy.net
おぅふ…
盗作スレにあるかな、いってくるありがとう

340 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:41:40.15 ID:vF3SL79Y.net
>>335
拷問はグロだし、洗脳はエロっぽいから
あながち偏見とは言い切れない

341 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:42:18.41 ID:HVy7ZU+q.net
ファーストは許されたん?

342 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:43:05.55 ID:jbwjoNfY.net
エログロ洗脳といえばユーフォリアみたいなの想像するが……

343 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:47:02.14 ID:Zb9Iggul.net
ヘイト用の女キャラをダルマにしたら

344 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:52:25.45 ID:Q72TtsST.net
そろそろお前らの性癖を晒す時間は終わりだぞ
続きは次の深夜帯な

345 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:57:51.41 ID:qoIVlFoR.net
じゃあ時事ネタ雑談でも
NISHIKORIがジョコビッチ倒して決勝進出したな
日本人で決勝とか信じられん

346 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:58:56.60 ID:vF3SL79Y.net
じゃあ洗脳について真面目に語ろう

でも実際の洗脳ってアレなんだよな
環境を限定的閉鎖的にして
相手の言動をひたすら否定するってだけの地味な作業

しかもこのやり方知ってて耐性があると効かないから
民衆の学問禁止、土地の移動禁止、必然訪れる暗黒時代遠のくNAISEI

347 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:59:27.10 ID:bKHoBk7l.net
すごいけど、なろうとはあまり関係がないなあ
スポーツは特に

348 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:59:43.54 ID:CHqOceFD.net
>>341
24日に通報された蛍が消えたのが1週間経過した9月1日だから
29日に複垢確定したファーストの処分は8日だ!って言われてるが
それ以前に通報されてないわけがない
多分、とっくに複垢警告受けて清水垢消してケリついてる

新作で自演BANをネタにしてプギャーしまくってるからなぁ
自分の無傷を確信してる感じがパない

349 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:59:58.42 ID:Zb9Iggul.net
スレ埋めなきゃならない訳じゃないんで

350 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:00:22.78 ID:bKHoBk7l.net
>>346
中世風異世界で洗脳したいなら学校の設立からだな

351 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:01:10.63 ID:OlqPNlSr.net
主人公が努力して強くなっていくので面白いのってなんか無い?
あ、幼い頃に魔力増やしていく努力()はNOで

352 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:03:35.47 ID:E5Hl+Ht/.net
ファーストはある意味このままでいいと思うんだ
スレのネタ要員として頑張ってほしい
毛玉も存在感が薄れてれんも割烹芸人でなくなった今清水がアイドルだから

353 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:04:37.01 ID:qoIVlFoR.net
>>346
元々学がないし税を他より優遇しつつ治安維持を優先すればそれだけで洗脳に近い効果は得られるはず
その上で>>350みたいに学校を作って子供の内から都合のいい価値観を作れば10年後にはあっという間に堅牢な王国(領地)の出来上がり

354 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:06:36.61 ID:jBy5qVNx.net
ファーストには嫌悪感しかないわ
書籍化したならもう十分だろうからさっさと退会でもして目に入らないところに消えて欲しい

355 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:06:47.41 ID:UbpA2ZfA.net
清水が居なくなったら誰を叩けと言うのですか?
善良な作者に被害が及ばぬよう清水は自ら贄となったのです
さぁ感謝を捧げましょう

356 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:10:06.92 ID:vF3SL79Y.net
なんで学校が洗脳装置って認識になってんだ
学校ってのは知識を教えて貰える事は二次効果で
一番重要なのは「学ぶ」って行為を知る事なんだよ

357 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:11:05.11 ID:Zb9Iggul.net
アスペかよ

358 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:12:00.70 ID:mXeLauHH.net
洗脳って英語でブレインウォッシュなんだよな
脳を洗うって発想がすげえ

359 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:12:12.40 ID:5DB+xHLy.net
正直ファースト書籍化自体よりどこの出版社なのか興味あるわ
実際あんなのを読んでイケると判断した編集者が知りたい

360 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:12:20.28 ID:CHqOceFD.net
20代以上は反日洗脳教育受けてきて本気で信じ込んでた層だからだろ
ネットの洗脳解除が効きすぎて今度は逆側に洗脳されちゃったのも多いが

361 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:13:25.46 ID:Ti21WATk.net
>>351
魔力以外ならOKであれば、

【完結】節操無しとは呼ばないで!
メール屋さんの秘密事情
黒き聖伝

全部完結済

362 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:14:14.88 ID:OzpCtjri.net
>>359
富士見じゃないかと思ってる

363 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:16:20.54 ID:Ti21WATk.net
>>358
日本の商業でも、タイラーには精神洗浄装置とか出てくるしw
今考えるとかなりのホラーだな

>>360
そんなに酷かったっけ?
せいぜい、音楽の教科書の最後のページを墨汁で塗りつぶすぐらいしかなかったぞ

364 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:17:13.54 ID:x9R+IDRL.net
>>362あそこ一応考えなしに書いてる奴は取らない気がするけど

365 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:17:27.47 ID:XBR5wU6o.net
>>360
俺みたいな丁度20歳はどうなるんすかねぇ

366 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:18:18.97 ID:qoIVlFoR.net
>>356
それは現実世界の日本の学校の話だろ
いや、日本でも行き過ぎた反戦教育とか反日教育してるとこもあるか
まあともかく「幼い子供に価値観を植えつける」のに学校は最適ってわけだ

>>363
その学校で日教組がどれくらい勢力を持ってるかでぜんぜん違う
俺のとこは塗りつぶしすらなかったよ

367 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:19:53.65 ID:vF3SL79Y.net
>>360
信じこむのは「ノートとって」って言われて
そのまんまコピってた奴らだけじゃない?

んで逆側洗脳されてんのは
「勉強は社会に出ても役に立たない知識だ」
とか言ってる類いの奴らじゃない?

どっちにしろ所詮少数派だしな〜

368 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:24:39.33 ID:0QIm6w07.net
殆どの作品であまり取り上げられることがないけど
西洋ファンタジー世界における極普通の剣の値段ってどんな感じだろうな
RPGとかで数百数千ってイメージ持っちゃってるけど現実の刀の値段とか考えるとそんな安いわけないよな
流石に需要が違うから現代のよりはずっと安いだろうけどそれでも円換算で万単位はしそうだ

369 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:26:19.65 ID:OlqPNlSr.net
>>361
ありがとう
読んでくる

370 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:27:39.63 ID:bKHoBk7l.net
>>366
酷いとこだと韓国土下座ツアーとかな

371 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:27:54.76 ID:c4J6IIND.net
ファースト貯めてたの読んだけど
ところどころ入るなろうネタが気分悪くなるわ
使い方が雑すぎ

372 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:29:44.26 ID:Zb9Iggul.net
>>368
完成するまでの工程と費用をざっくりとでいいから考えるといいよ
素材を取るまでの費用、仕入れ価格、製品ににかかる費用とか

373 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:31:25.74 ID:XBR5wU6o.net
>>372
そう考えるとモンスターの素材って安いよな
伝説のモンスターの素材が一万とかでしか売れないんだから

374 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:33:54.63 ID:qoIVlFoR.net
>>368
俺のイメージだと成り立て冒険者や新兵が持つような剣で10万前後、皮鎧が10〜20万、金属鎧で70〜80万
上を見たら天井知らずだけど最下級は↑の中古品で少し安めとかって考えてる
リアル中世の相場とか一切しらないけどな

>>372
リアル中世ならともかく中世ファンタジーだと世界によって物価が違いすぎるから流石に無理じゃないか

375 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:33:58.19 ID:Ti21WATk.net
>>373
割とありがちな一泊二食の宿屋が10枚扱いであることを考えれば、
10枚というのは数千円という扱いになる
そう考えれば数百万円の素材で作るものの値段ともなると億単位だろうから、
そこまで安いとも言えない気がする

376 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:34:28.69 ID:vF3SL79Y.net
>>366
幼い間は通じるだろうな
しかし生物学的本能により誰しも必ず訪れる反抗期さんが厄介だ
根拠なんて無くても反発したくなるというね
まあ大人になるために必要なんだけど

377 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:34:55.58 ID:c4J6IIND.net
スコ速に蛍湧いてて草

378 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:35:28.30 ID:iMH3UqD1.net
でもファンタジーの剣はなぜか刃こぼれしないし
血で切り味が悪くなることもないから最初だけ高くてもいんじゃね

379 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:37:21.09 ID:Zb9Iggul.net
RPGをもとにすんなら、桁を弄ったほう無理がでないだろうね
>>374
リアル寄りでなきゃ中世の物価は参考にならないからいいんじゃないの

380 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:37:21.98 ID:0QIm6w07.net
>>374
感覚的には一番判りやすかったかも
冒険者っていえば専門職な訳で、リアルでも専門職の人が
専用の機材やら道具やら揃えるには数十万とか百万単位で掛かるわな

381 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:38:25.64 ID:HVy7ZU+q.net
高二病って反抗期だよなー

382 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:39:31.79 ID:Q72TtsST.net
モンスター素材とかは割りと持ち込まれそうだし、ファンタジー鍛冶は魔法も使うだろうから
かかる日数と費用は抑えられてるんじゃね
なんとなくだが初心者には安め、中級以上は自分で素材とってくる前提で技術料割高な価格な
気がする

383 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:41:03.90 ID:vF3SL79Y.net
リアル中世だと食費が極端に安いから
他の物価と比べるのに適さないって聞いたことある

384 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:42:14.44 ID:CHqOceFD.net
安物の剣でも騎士の日給じゃ買えないって程度
騎士がエリートなの考慮して、今の感覚で剣1本2万か3万ってとこ?

でも現実の中世には曲がりなりにも工業的な炉があって、
それを砂型に流し込んで磨いてほらよって剣がこの値段だからな
ファンタジー中世の文明水準は古代並
値段が2桁違ってくるかもな
魔術やドワーフ技術で一瞬で出来て安い可能性もあるがw

385 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:46:22.22 ID:Zb9Iggul.net
けど鉱山で原石を取って、運んで、溶かして素材にして、それを買った職人が手間隙かけて加工して、
とか考えだすとキリがないんで、そこもファンタジーにするといいと思うわ

386 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:46:29.00 ID:vmeXHMpR.net
・異世界の錬金術師に召還されて知識を引き継ぐ
・剣で無双
・セックスで無双
・料理で無双
・いきなり剣を作り始めて師匠クラスに「素人ではないのじゃー」と言われ、名剣を作成

錬金術で出来ない事ってあるのかな?

387 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:47:49.92 ID:aBWsREXA.net
白魔導退会ってどうなってんの???

388 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:50:40.57 ID:aBWsREXA.net
なろうに何かが足りないと思っていたらいつの間に・・・

389 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:50:51.25 ID:NravzCnw.net
退会はしてないよ。作品を削除しただけ

390 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:51:41.37 ID:Q72TtsST.net
>>385
鉱石をモシャモシャ食べるモンスターを倒すと、種類ごとに金属が手に入るってことでいいな
廃材なんかも食べて、素材に戻してくれる

391 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:52:14.52 ID:aBWsREXA.net
あんな名作をもったいない・・・

392 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:52:32.78 ID:q1aZssDe.net
>>390
ただし素材は尻から出る

393 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:53:35.77 ID:ZL65DINf.net
草を食べると、トイレットペーパーの糞を出すファンタジー生物だな

394 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:54:57.90 ID:Q72TtsST.net
コーヒー豆だって尻からでた奴のが高級品だし・・・ファンタジーならアリだな

395 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:55:19.61 ID:Ti21WATk.net
>>386
金を作ること

396 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:55:28.54 ID:CHqOceFD.net
剣が携帯で鎧が乗用車で軍馬がスポーツカーで
それらに加える家紋や金銀宝飾が家一軒分だとすると

騎士(歩兵) 軽に乗って運転しながらガラケー
騎士(騎乗) 運転手(従士)付き高級ハイブリッドカーに18金ケーススマホ

そら女騎士もレクサス買う金欲しさにオークの巣に突っ込んでアヘるわ

397 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:56:22.83 ID:vF3SL79Y.net
>>390
それ聞いてなぜか白いモフモフ姿を幻視したが>>393

398 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:56:58.26 ID:yNSoxUHo.net
ピチカート様か

399 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:58:10.22 ID:c4J6IIND.net
錬金術チートはあっても貨幣は作りません!

的な

400 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:58:23.38 ID:aBWsREXA.net
拡大解釈すればなんでもあり

401 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:00:00.79 ID:/tnM/fVl.net
錦織スゲぇ
世界1位に勝つとは

402 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:00:43.29 ID:kL0OZg+q.net
貨幣金属作っちゃうと儲ける楽しみがなくなるから

403 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:01:16.10 ID:aBWsREXA.net
錬金術師というからには宇宙ぐらい作れないとな

404 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:04:18.46 ID:3k+YfQyu.net
「モフモフ」「幻視」
あっ(察し

405 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:04:58.59 ID:vF3SL79Y.net
>>396
お前のせいで私の中のファンタジー像が
今音を立てて崩れ去りやがりました
責任取って、そういう現代人風の騎士が出る作品を教えてくれなさい

406 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:06:55.62 ID:FeExaCGX.net
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/e/b/eb662b81.png

これぐらいインパクトのあるキャラクター紹介をしたいものだ

407 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:07:06.40 ID:vmeXHMpR.net
武器の値段=楽器の値段みたいな感じで良いんじゃね?

カスタネット=ヒノキの棒:500円
樹脂製リコーダー=かしの杖:1500円
セットで買える初心者用エレキギター=鉄の剣:2万円
雅楽用縦笛=ようせいの杖:15万円
ギブソンのヴィンテージ=はやぶさの剣:300万円
ストラディバリウス=ドラゴンスレイヤー:2億円

408 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:10:29.87 ID:XBR5wU6o.net
>>406
どう見てもSMが趣味の変態なだけじゃねえか
そこまでインパクトねえよ

409 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:21:24.31 ID:FeExaCGX.net
>>408
ちげえよ
俺には秘密があるってもったいぶっといて
名前の上にあっさりと秘密、《闇を抱えたアンドロイド》って書いてるところがアレなんだよ

410 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:22:06.52 ID:IdAimJbh.net
上之内死すみたいなもんだろ

411 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:23:07.64 ID:kNYgN1bn.net
>>409
本当はiPhoneが欲しかったけど買えなかったのか

412 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:23:07.97 ID:oRWDCAu0.net
>>409
ダメな方のインパクトある奴じゃん
アンドロイドなのに眼帯とかしてんじゃねーよ、壊れてるならパーツ変えろ、パーツ

413 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:38:22.32 ID:U4mQ869c.net
関所(関税)を通れないドラゴンスレイヤー(ストラデバリ)持ちを想像してちょっと和んだ

414 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:41:37.96 ID:qoIVlFoR.net
>>409
アンドロイドだってことが秘密なのかw
てっきり機械の癖に人に言えない秘密をもった不良品なのかと思った

415 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:42:34.18 ID:vF3SL79Y.net
>>409
残念ながら名前だけじゃ偽名っぽくも思えるし
アンドロイド程度では全てを分かったとも言いがたい
何よりツッコミ辛い
こんなの大喜利のお題に出来ないよ

416 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:43:35.41 ID:GJ/WxM/v.net
>>405
女性向けでコンビニとかがある魔法あり異世界の話があったけど、感想欄でかなり叩かれて削除されてた

417 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:48:21.28 ID:Ti21WATk.net
>>416
転移魔法や魔法のバックがある程度汎用性がある世界なら、
コンビニや通販があってもおかしくはなさそうに思うw
軍の補給部隊に、魔法のバックと転移魔法を使っているのは見たことあるし

418 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:58:14.13 ID:vF3SL79Y.net
>>416
ああ、なるほどね
最近はコンビニの24時間営業こそが
ブラック企業の走りであり
消費社会の悪しき一面として捉えられ始めてるものね
そりゃ叩かれるが、悪いのは社会だ

419 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 07:59:45.12 ID:U4mQ869c.net
現代的な騎士……試合中にショートケーキをおもむろに取り出してはパクつき
プロにあるまじき、初歩的な禁じ手使って失格負けになるリアルファンタジーな人がいるから、その人で我慢しとけ

420 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:02:09.05 ID:fbnmh8Ce.net
>>407
遠まわしに、強い武器で戦闘能力があがるわけねーだろ馬鹿か
って指摘に思えるわ

421 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:02:50.59 ID:EgjfBlft.net
一方現代的な忍者は戦闘中にスシをパクついた

422 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:03:13.12 ID:RgRNHXUr.net
流され系主人公・・・

423 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:05:25.21 ID:fbnmh8Ce.net
>>396
騎士なのに歩兵って一体どゆこと?

女騎士はアレか。運動部とかヤリサーに抗議に行って、脱法ハーブのキメセクにはまって売国奴としてハニトラするクズか
死刑でいいね。タリバーンのフェダーインに任せよう

424 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:06:15.69 ID:Q72TtsST.net
ファンタジーなら豊作な年の食料をアイテムボックスで保管しとけば、少々の不作には負けんな
輸送費のせいで赤字になるから、とれすぎた分は捨てちゃうんですよって農家の人がいってたし・・・

425 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:06:24.53 ID:fBkMmV+e.net
>>420
強い武器で戦闘力は上がるよね、普通に
ハートマン軍曹役のリーアーメイがやってた番組で
中世の革鎧を青銅の剣で切ろうとしたら凹むだけだったけど鉄の剣だとザックリ斬れてて武器の違い大きいなと思った

426 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:06:47.72 ID:xwKG53QY.net
>>419
ひふみんはもう常識を当てはめて語っていいレベルじゃないから

427 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:07:58.67 ID:kL0OZg+q.net
>>423
騎士爵を持ってるけど馬が買えない奴
馬ってかなり高そうだよな 維持費もかかるし

428 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:08:18.67 ID:qoIVlFoR.net
>>423
騎士見習いの従者を勘違いしてるんじゃない?

429 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:08:44.96 ID:xwKG53QY.net
>>424
長期保存できて流通をある程度制限できるなら、豊作はありがたいからな。

430 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:09:06.95 ID:6NViiLWD.net
ファンタジーなら随伴歩兵的な騎士もいるんだろうか

431 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:11:14.32 ID:qbfrz5Ld.net
>>425
そうやって強い武器を求めた結果がハルバートですよ
しかし一部の騎士しか使いこなせないのであった

432 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:15:35.24 ID:qoIVlFoR.net
>>431
平地戦で常に駆けずり回るような状態ならいないだろうけど
真正面からぶつかるようなのだと随伴いなきゃカモだよな

>>431
ハルバートさんよりメイスさんの方が強そうだけどあれを無双武将みたいに振り回せると話が変わってくるのかな

433 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:15:40.15 ID:EwHhPIv3.net
刃とやりが付いてれば最強だって呂布(演義)でわかるんだね

434 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:17:20.87 ID:fbnmh8Ce.net
使いこなせても、ロングボウやらクロスボウでぶち抜かれるのは防げないしな
一人だけ獲物が違うのも補給や手入れの効率化に逆行するし
横列で突っ込む時も統一されてた方がいいし

ロマン武器ですわ。でも試合やら決闘裁判では活躍したらしいね

435 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:20:29.15 ID:qoIVlFoR.net
>>433
りょ、呂布さんが強いのは無双性能の高さだから(震え声
無双6とかでお手軽にガー不無双を連発されたらどうしようもない

436 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:21:16.35 ID:ALbMMkXc.net
>>432
真正面からぶつかる騎士の速度に歩兵がついて行けるなら騎士いらんやん
騎兵の強みは速度と衝撃力(物理、精神両面)なんだし
騎士の突撃は相手の隊列を粉砕して連携取れないようにしてから全力で逃げて反転してまた突撃ってもんだから馬に随伴する歩兵はいない
騎士が崩したあとの敵軍を攻撃する歩兵部隊はいるけど

437 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:21:35.33 ID:U4mQ869c.net
随伴歩兵なんて言い方したら、その歩兵が付き従う騎士は
攻撃されたら爆発(義務)する甲冑着てそうで怖い

438 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:21:36.32 ID:wsX98oXl.net
>>419
そうか、ヒフミんは棋士というだけじゃなくてナイトの称号を持ってるんだよな、確か

439 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:22:48.13 ID:vF3SL79Y.net
>>429
制限できないから処分するんですけどね
なんで闇米なんて言葉があると思うん?

440 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:23:27.71 ID:fbnmh8Ce.net
時代と戦場によりけりだぜ
騎士に郎党がくっついて戦ってる場合もあった

441 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:25:09.45 ID:3k+YfQyu.net
朱姫来てたんですかヤッター
またデート中断ですかヤダー
なんかこの人システムログみたいなもんじゃないかと思い始めた
(^ω^)ペロペロ

442 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:25:15.32 ID:xwKG53QY.net
>>439
戦後直後くらいならともかく、今は穀物をある程度長期保存できる技術あるからな。
最悪加工品に変えちまえばいいし
小麦があまったらうどんにすればいいじゃない

443 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:27:07.08 ID:fbnmh8Ce.net
>>442
香川県民乙

さぬきの夢をパンやラーメンに転用してる裏切り者がいるらしいぞw

444 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:28:18.30 ID:FHRYBBaq.net
「聖剣の勇者たち ※俺だけ妖刀」が結構面白い
何か微妙な魅力がある。ものすごく面白いとまではいかないがさくさく読める
評価低いけど

445 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:30:04.18 ID:EwHhPIv3.net
ランスチャージしてバイバイするのと、倒したら首印もってくのと
戦場のならいってのが時代で違うしなあ

446 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:31:08.31 ID:3k+YfQyu.net
>>412
最近は余って値崩れしそうならアジア諸国にまとめて輸出ってルートが整備されて
果物の豊作投げ売りが出なくなったな

447 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:31:24.33 ID:tpZLKeHj.net
冒険にプレートメイルとか重くないんだろうか
平原の戦争なら馬だからいいけど冒険者は山登ったりするだろ

448 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:33:09.24 ID:fbnmh8Ce.net
>>447
脱いで荷物もちが持っているんだろ
騎士が遍歴するときはだいたいそうだし

もっとも、甲冑着込んで一日100kmとか徒歩移動できるらしいけど、鍛えれば

449 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:36:19.37 ID:bbn+w2Bn.net
>>448
現実の特殊部隊員は総重量90キロの装備を担いで100キロメートル歩くもんな
SASの基礎訓練がそれだったはず
甲冑は40キロ程度だし体に密着するから重さは大したことなさそうだな
問題になるのは熱がこもることだわ

450 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:41:59.94 ID:xwKG53QY.net
>>449
兵士の主な仕事は戦うことではなく歩くことだって虐殺器官でいってた

451 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:43:03.48 ID:8QOiGaJt.net
異世界人はパンピーでも金メダリスト級の肉体スペックがデフォだから平気平気

452 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:43:19.15 ID:qoIVlFoR.net
>>450
それいったの多分ナポさんや

453 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 08:53:11.67 ID:+zy1jitF.net
体力ないからトレッキングとかだと
持っていけるのせいぜい30Lで20kgのバックパックくらいまでだな
それ以上だと小走りさえキツイし90kgとか想像できない
山登るガチ連中は背負子型のバックパック(60Lくらい)使ってたけど
あれで一日歩き続けるのは平地でもオレには無理だわ

454 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:10:49.46 ID:jIWCTRScy
サモナーさん、以前に生産職の態度が悪くないかって書いたらブロックされてたw

キース自体、生産側の人達には、丁寧な態度を取ってるし
出して当然、出さない方が悪い的な態度じゃなくて、教えてくれますかとか、教えてくれてありがとう的な態度を少しでも見せてればあそこまで言われなかっただろうな
弟子連中は無茶に付き合わされて迷惑かけられてるのが良く見られるし、紅蓮君辺りは出てくるときは腰が低いし、報われてないしで不快って言ってる人ほとんど居なかった訳だし

455 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:11:40.22 ID:jIWCTRScy
sage忘れた……
すまん

456 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:00:38.75 ID:v/sr7IQy.net
ハードな肉体労働が当たり前の時代や世界だと
現代人はへろへろなんだろうな
昭和初期の人にでも負けそう

457 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:00:55.07 ID:qoIVlFoR.net
謙虚系のヒロインものでタイトルやあらすじによく悪役って入ってるの見るけどなんで悪女じゃなくて悪役なんだろうな

458 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:01:03.07 ID:vF3SL79Y.net
>>443
バリアフリーは弱者の味方だよ
だから形は変わっても、その、三つ子がね
そうそう割り切れるもんじゃないんだ

459 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:03:04.93 ID:j5BxOcRP.net
>>279
あの作者キャラに対する負の感想入るとすごい勢いで自らフォローするよな
そんなにキャラが嫌われることに耐えられないのか

460 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:03:16.42 ID:5DB+xHLy.net
手の平からポンジュースが出る能力で無双する

461 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:05:12.84 ID:lL1N+VbW.net
中世の行軍速度ってめっちゃ遅いよ
1日に10キロも移動しない

462 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:07:55.68 ID:r71ObDUr.net
>>457
悪女より悪役の方が合ってるからじゃないかな

463 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:08:33.61 ID:sGdBiwAw.net
>>461
ローマ軍は20kmとか移動したらしいし
道の良さによるんじゃね

464 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:08:44.28 ID:VTDqPuJa.net
近代戦と違って兵站の確保が難しいからな
ようは補給部隊と一緒に移動しているわけだから

465 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:09:30.80 ID:xwKG53QY.net
>>461
行軍速度が速い軍隊はそれだけでとんでもない脅威だからな

466 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:10:36.62 ID:ZqJJ7JJU.net
年の差カップルのオススメないかなー。

女性の方が年下の奴で!


既読は商業だけど、剣客商売くらいです。

467 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:10:53.16 ID:j5BxOcRP.net
> 982 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2014/09/07(日) 01:10:01.04 ID:WElFd6vT [2/2]
> 生産職や弟子がうざいって言ってるやつは
> ビジネスライクな売り買いだけ見たいのかね
> そんなのつまんないと思うが
> 対人関係で完全に対等なんてないし
> サモナーさんも生産職や弟子に迷惑かけてるのは
> 頭に入ってないのか

> 987 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2014/09/07(日) 01:10:46.98 ID:RCbGRu7C [9/10]
> >>982
> 入ってないぞ
> それ言ったら黙ったし

ログ見てたら馬鹿が勝利宣言しててイラついたわ
構って貰えなかっただけだろうに

・読んだ感想を述べてるだけで〜な展開が見たいなんていってる奴はほぼいない
・迷惑の原因は情報クレクレ厨であって主人公ではない
・生産組もサモナーさんからの情報や素材で利益を得ている
反論するならこんなところか

468 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:12:40.14 ID:adDd1M9e.net
>>459
嫌われる前提で書いてるキャラならいいのだろうか

469 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:12:47.30 ID:mNQISllB.net
行軍中に腹壊したら置いて行かれるな

470 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:16:18.27 ID:RgRNHXUr.net
>>467
ちょっといま北極南極研究してっから、何言ってるか頭に入ってこんわ

−−− ^_^ わっはっは! −−−

471 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:16:32.92 ID:fbnmh8Ce.net
秀吉「一日70kmぐらい、2,3万の軍勢を行軍できますけど?」

472 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:18:11.71 ID:3k+YfQyu.net
>>468
今日間下位から遡ってちょうど読んでたが、嫌われる前提のキャラにしか見えないw
自分が倒れて心配かけたのを、関心が引けて結果的には良かった、この調子で進めようとかw

473 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:18:30.51 ID:pr+vzSA7.net
>>471
俺の中ではお前は光秀の裏切り知ってて準備してたことになってる

474 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:20:07.13 ID:RgRNHXUr.net
超時空太閤ヒデヨシ

475 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:20:08.60 ID:l0Zm5EKz.net
手をわきわきさせるって表現結構使われるけど実感としてわかんない
漫画で絵で見たこともあるけど実際にうずうずして手が怪しげに動くなんてあるんかな

476 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:21:53.57 ID:LSq4FFLh.net
>>475
あるよ

477 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:22:29.50 ID:fbnmh8Ce.net
>>473
最近、日本の出版業界公認の歴史的新事実をもとにした新説を発表した
日本の出版業界公認の明智光秀の子孫さん乙

出版業界は責任とれよ? 明らかに捏造だからな

478 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:22:38.19 ID:bbn+w2Bn.net
>>475
何かをしようとして中断して手を中途半端に伸ばした状態なら指がわきわき動くことはある
おっぱい揉もうとする時のあれは自然になるんじゃなくおっぱい揉むのを想像して意識的に指を動かしてるんだろ

479 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:24:37.80 ID:lL1N+VbW.net
>>463
道の良さももちろんだが、補給によるよね
先に補給所おいとければ速い
つか、補給を円滑にするための道だからな
ちなみに足の強い旧帝国陸軍でも1日25キロくらいしか進めないはず
もちろん毎日ずーっとは無理
中世レベルだと1日5キロで御の字かなあ
だから秀吉が凄かったり、モンゴルが鬼だったりしたわけで

480 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:26:43.86 ID:vwY96ZIH.net
>>472
作者や擁護派いわく自分の利益を考えて動くのは当然のこと(だから悪く言うな)だそうな

当然のことではあっても、大体の人は主人公に感情移入して読んでるだろうし、
都合よく主人公を利用しようとしてるさまを神視点で見せられるといい気はしないよね

481 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:26:58.95 ID:qupe9O0w.net
>>467
主人公だけが持ってる情報の開示を求める奴がうざいって感想は割と多いように思う
代わりに主人公が知らない情報をもらったり、主人公じゃ作れないものを作ってもらう事で対等に近い関係は描けると思うけど
なろうMMOはどれもこれも主人公無双なんだよな

482 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:29:56.74 ID:vF3SL79Y.net
>>477
戦国時代の大体の陰謀は信長のせいでしょ
戦国時代で南蛮知識チートしてみた結果が統一だよ

483 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:31:37.03 ID:qoIVlFoR.net
>>480
物語やキャラの心情としては当然のことでも非道な行為を批判するのも当然のことだな

484 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:32:15.53 ID:HVy7ZU+q.net
情報が売れることに気づくのは小説家になろうでは評価される項目ですからね

485 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:32:59.20 ID:3k+YfQyu.net
>>480
それって「こういうキャラはおかしい」に対しての「彼女独自の行動原理でスタンドアロンに動いてます」としては正論だが
「こういうキャラは嫌い」に対しての「いいえ読者は彼女を嫌ってはいけません」は通らんよな…

486 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:33:46.91 ID:FxcLbDME.net
>>480
俺、都合よく使い捨てられろとか神じゃないってバレろとか敵国に捕まってしまえとか思いながら読んでるわ
イラつくよあの主人公

487 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:34:28.10 ID:fbnmh8Ce.net
リアルMMOだと、ほとんどの情報は開示されてる状態で
秘匿されてて一部の狩場とか経験値がおいしい敵のおいしい狩り方だからな

ぶっちゃけRPしないで効率的にやってる日本で主流のプレイスタイルはMMOではつまらんと思う
行き着く先はPvP、廃同士か廃vsメタ、それなら時間が無駄にならんTCGの方がいい

オフゲだと最高に面白いと思うけど。体力99効果とかwリセットWIZ1SFCとかマリオカートタイムアタックとか

488 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:34:30.85 ID:j5BxOcRP.net
>>481
「〜がうざい」って言ってる人間と「〜を出すな」って言ってる人間を一緒くたに扱うな、あるいは勝手に後者の言い分に摩り替えるな
って言ってるんだが

489 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:36:03.12 ID:vF3SL79Y.net
>>480
用務員さんと同系統って事なの?

490 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:39:26.23 ID:HVy7ZU+q.net
キャラ批判に対して行動原理を解説したら批判お断りイクナイって叩かれちゃうのか

491 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:39:43.46 ID:fbnmh8Ce.net
用務員さんは、世界で二番目に頭オカシイのは主人公だからちょっと違うな
土下座するかと思ったら刃物ふりまわす隣国気質の勇者様vs人恋しいから「喧嘩買います」っていいながら歌舞伎町を歩くような用務員

492 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:41:27.94 ID:FxcLbDME.net
>>490
あの作者はそこに「だからうちの子を悪く言わないで下さい」ってバイアスが加わってんだよ
てかそんくらい読んでりゃわかるだろ文盲かよ

493 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:43:30.30 ID:fbnmh8Ce.net
下劣な行動原理を開陳されたら、ますます嫌いになるよね

ファンタジー村の釣り師とか異世界デビューに失敗しましたでも見た景色だな

494 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:43:36.14 ID:3k+YfQyu.net
>>492
なぜ未明から釣れやすそうな煽り投下してるだけの荒らしにマジレスしてしまうのか

495 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:43:38.13 ID:N6gwL4YX.net
>>490
作者の感想返し見れば分かる

496 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:44:05.91 ID:vF3SL79Y.net
>>491
それつまり隣国気質南VS隣国気質北じゃねーか
決着は共倒れがありがたいですね

497 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:45:00.14 ID:qoIVlFoR.net
>>491
そこだけ見ると用務員さんは漫画でよくいる喧嘩家系の主人公だな

498 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:45:23.81 ID:adDd1M9e.net
>>492
作者にとってキャラは「うちの子」扱いなのかな
個人的には理解できない感覚だ

499 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:45:39.83 ID:3k+YfQyu.net
いやあの行動原理はヌルゲーに緊張感を与える嫌な味方としてスパイスになるからいいんだがw
でもそのおばちゃんをなんか妙にエロ回入れたりして押してきてるのはイライラする
それは違うだろと

だがブクマは切ったのに見かけると読んじゃう悔しい

500 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:48:41.97 ID:fbnmh8Ce.net
ブクマと1:1でいいじゃない

501 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:49:15.80 ID:N6gwL4YX.net
>>499
セックスレスとか仮面夫婦ってヒロイン参戦のための設定なんだろうかやっぱり

502 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:51:47.34 ID:4YgMLbN9.net
効率厨って書籍化してなかったんだ意外

503 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:52:12.46 ID:TUaTKpbT.net
何度も色んなところにエントリーして弾かれてるよ

504 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:52:26.30 ID:vmeXHMpR.net
なんで用務員さんの事を悪く言うの?
あの人は酷い事されても人が嫌いになりきれないただの寂しがり屋じゃん

505 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:53:07.19 ID:+zy1jitF.net
秀吉は工兵(ダム作り)無双と兵站(行軍)無双だよな
水攻め大好きだし先触れ出して行軍先に補給所用意させたり
他の武将からみると通常の戦いだと弱いくせにずるして勝ってる感じ

ゼネコン社員が工事技術とロジスティックス概念で無双する話読みたい

506 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:53:42.69 ID:3k+YfQyu.net
なぜ不満がある作品にポイント2倍献上しなければならないんだ
お客さまわくわくデーかよ

507 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:56:20.59 ID:mNQISllB.net
効率厨でも書籍化できるんだ!

508 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:56:56.21 ID:vF3SL79Y.net
>>499
数々の誘惑を乗り越えて本妻の所に戻るのだと信じている
そして裏切られる覚悟は今出来た

509 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:57:31.78 ID:adDd1M9e.net
用務員はかなりまともな部類の知り合いであるイライダが何故かピンポイントで田嶋陽子に目をつけられるって不運すぎるよな

510 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:58:41.03 ID:mNQISllB.net
そういえば遺産相続とかいう映画があったな
本妻と愛人達で泥グチャの愛憎劇
まあ二股以上かけた男の死後はあんなもんだな

511 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:58:54.34 ID:xwKG53QY.net
>>505
一方、その部下の石田は工兵チートで水攻め無双しようとしてミスって埼玉県人にフルボッコにされていた。

歴史上最も埼玉県人が輝いた時代である

512 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:59:47.45 ID:vO3MZhrP.net
>>498
読者にしろ作者にしろ主人公に自己投影するよりはマシだと思うが。
特に読者はやるべきじゃない

513 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:00:21.23 ID:vF3SL79Y.net
>>505
まあ全部仕込んだのは信長なんですけどね
しょせん秀吉など猿回しの猿よ

でも言われた事を忠実に実行できるというのも実は才能が必要というね
奴は何であんなにも人材に恵まれていたんだろうな

514 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:00:29.48 ID:xwKG53QY.net
>>510
一方ピカソは愛人どもが争う様を見るのが大好きだった

515 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:01:41.74 ID:qbfrz5Ld.net
何の武器が強いかって話になるとすぐ弓を言い出す人がいるけど
近接と遠距離はわけて考えないと最終的には銃が最強で終わってまう

これファンタジーで言っちゃうと魔法で最強で終わっちゃうって話でもあんだけどね
まぁ不思議パワーを言い出したらその限りじゃない……というか永遠に決着つかないんだけど

516 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:01:51.38 ID:yNSoxUHo.net
>>511
埼玉県人だと太田道灌がいるでしょ!

517 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:01:52.22 ID:Stv8q+4O.net
>>505
ユンボがそれ系期待したけど、中尉無双だったな

518 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:03:36.37 ID:B6tCdTwx.net
1:1入れるくらいなら評価しないもんな、プラス2ポイントだし
だから評価を入れた人のみの平均は高くなる

519 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:04:21.65 ID:h8QhEw17.net
>>515
最強なのはRPG
RPGなら核ミサイルも戦艦も戦闘機も破壊できる

520 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:05:09.64 ID:qbfrz5Ld.net
それにしても処女作ってだけで日間駆け上がってくる作品みると
なろうには処女厨隊という処女作持ち上げ専門の組織がいるんじゃないかと思えてしまう

521 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:06:36.29 ID:8+7tus0O.net
>>488
それは単に
>「〜がうざい」って言ってる人間と「〜を出すな」って言ってる人間を一緒くたに扱うな
が認められないってことだろ
うざいも出すなも聞く側や作者からすれば同じって感じる可能性あり
俺は違う意味で使ってるっていっても無駄かと

522 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:07:02.13 ID:B6tCdTwx.net
>>515
でも戦士と魔法使いだと戦士の攻撃が届く距離での強さ比較をやりだすのがなろうスレだからな、無職とか

523 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:07:10.64 ID:lL1N+VbW.net
>>517
個人的にユンボはあれで良いかな
歴史改変ものの癒し系

524 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:07:18.68 ID:IWJxmkoC.net
ゴブ王読み始めたんだが狼あたりでもう聖女さんウザくなってきたな
化物にデレるの早すぎという話じゃないだろ

525 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:08:16.38 ID:qbfrz5Ld.net
>>519
確かにイオナズンとかメガフレアとはメラゾーマじゃないメラだとか
ロストとかRPGなら最強といえるな

526 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:08:31.97 ID:IWJxmkoC.net
最凶は気使いだね

気さえ使えれば剣士でも剣気を飛ばして遠距離なぎ払い攻撃できる

527 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:08:39.86 ID:xwKG53QY.net
ウザかわいい、という言葉もあるから、ウザイというのも一概にに悪印象ではないはず……だと思う

528 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:08:55.30 ID:zoFQpZXr.net
>>520
清水ほど書きなれるとある意味なろうプロフェッショル仕様になるが
処女作のが色んな構想詰め込んでいて文章は稚拙だが読みたくさせる何かがあると思ってる

529 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:08:57.32 ID:h8QhEw17.net
>>524
聖女ってどうなってるんだろう
ゴブリンとの和平を訴えて握り潰されてるのか、無理やり人間と結婚させられて快楽落ちしてるのか

530 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:09:39.80 ID:IWJxmkoC.net
魅力的な女を書けない作者ってダメだな

531 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:10:17.70 ID:IWJxmkoC.net
まあ魔法と気の融合技の核撃斬が最強なわけだが

532 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:10:17.97 ID:8+7tus0O.net
>>512
自己投影は良く言われる誤り→自己同一化

ちなみに感情移入が過ぎてコントロールできないのが自己同一化だから
結局大差ないんだよ
読者の感情を主人公に移入 :引き戻し切れないのが自己同一化

533 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:10:55.16 ID:yNSoxUHo.net
魅力的なおっさんやジジイを書ける作者はいいよね

534 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:11:00.00 ID:qbfrz5Ld.net
>>522
>>526みたいのがあらわれて最終的には小学生の言い合いみたいになるからな

気使いより気遣えよ!

535 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:11:03.23 ID:+zy1jitF.net
>508
三成の方が事務処理能力とか高いのに同じ事やって
秀吉は成功して三成は失敗するってのは
どう考えても秀吉は精霊加護持ちやでコレ

536 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:12:16.91 ID:+72AAfeb.net
切り裂きジャックの犯人が容疑者の子孫のDNA鑑定で判明したってな。
ちょっと前に切り裂きジャックなんて居なかったと発表した元刑事大赤恥だな

537 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:13:53.73 ID:j5BxOcRP.net
>>521
まあ「嫌なら読むな!」君には何言っても無駄なのはその通りだよね
でも反論しやすいように言い分勝手に歪める行為への腹立たしさは抑えられませんわ

538 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:14:20.35 ID:N1KBrtb/.net
ホモサピエンスの生物としての武器は、繁殖が季節に囚われず出来ることと、長距離移動出来る持久力、モノを投げるのが生物一上手
それを生かすと、獲物にこっそり近づいて、遠距離から攻撃、手傷負わせた後に根気よく追跡して弱りまくったところを捕獲
人類の長い狩りの歴史はこんな感じ
同率ぐらいで獲物の習性を利用した罠設置があるからな
現そして現実、腕の良い猟師の条件第一は、獲物がいる場所がわかること
釣りでいくら竿使い上手でも魚いないところにほうり込んでもつれない
なのでなろう世界でモンスターに簡単に会える主人公が運チートなんだと思う
現地世界の冒険者は一日フィールドにいて坊主とかざらだろ
ギルド職員がこいつ安定して狩りするわ、スゲーってなるのは仕方ない

539 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:14:30.47 ID:3k+YfQyu.net
>>527
「主人公の持つ情報を開示させようとする奴らウザい」
「ウザかわいいって言葉もあるから一概に悪印象じゃないよな」

!?

なんつーか、単語一つ見て脊髄反射でドヤ顔するだけで、
文脈ってものが存在しないんだな…

540 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:15:24.99 ID:RQo0qAvH.net
槍直しは杖の剥奪は駄目だったか
メルティあたりに持たせて戦力になるかと思ったのに

541 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:17:33.17 ID:tNGTWK6q.net
403最新話読んでふと思ったんだが、今の日本って結婚を前提に付き合って下さいって交際申し込む奴っているんだろうか?
もうありえないシチュなのか

542 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:18:09.62 ID:IWJxmkoC.net
お見合いならあるんじゃないの

543 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:18:38.52 ID:vwY96ZIH.net
>>540
本編でもクズは最終的にヴィッチの被害者みたいな扱いになったもんな
やればできる子だから見捨てません的な?

544 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:19:05.95 ID:qoIVlFoR.net
>>541
お見合いでならあるんじゃない?
それ以外の場面ならまず人間性とかを確認してからってのが多いから結婚を前面に押し出すことはないだろうね

545 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:19:12.24 ID:6NViiLWD.net
結婚を前提になんて言うと高確率でふられるよ

546 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:20:31.72 ID:IWJxmkoC.net
お互い打算目的ならある話だな

547 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:21:50.51 ID:rNXyNd4e.net
Amazonの作品紹介って誰が書いてるんだろ?


3巻なんて、冴えないおっさんのほのぼのファンタジーって100%嘘じゃん

548 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:23:01.67 ID:8eCFQHcy.net
日刊上位をいくつか読んだんだけど中二展開はともかく作者のオツムまで中二レベルなのはいただけないなあ
感想見れば案の定突っ込まれまくってるしせめて序盤くらいは破綻を感じさせずに書けないものか

549 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:23:32.97 ID:oDzLTT7s.net
>>537
多数にツッコミ受けてる作品の擁護派の弁は、たいてい藁人形論法になっていくんだよ
不毛やわ

550 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:23:37.33 ID:4iGaekLY.net
>>529
ゴブ王さんはなんかこだわっちゃってるけど、正直あの人どうでもいいww
たびたび存在わすれるわ

551 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:23:57.12 ID:xwKG53QY.net
>>545
でも「おまえとは結婚は考えてない」といっても振られるんだよな

552 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:24:26.55 ID:qbfrz5Ld.net
氷雪童子は処女なのに公開から5日で16話20万文字近く投稿してるとはね
中々の逸材なのかもしれない

553 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:25:08.02 ID:IWJxmkoC.net
ゴブ王ダメだこれ
作者はゴブ畑読んで反省しろって感じ

554 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:27:05.22 ID:RQo0qAvH.net
世の中には書き溜めというものがあってな……

>>543
槍直しでヴィッチが色々とクズに工作してたのが明かされたけど
ああいう理由があるなら書籍の外伝に差し込んでもいいと思った

555 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:29:26.79 ID:N1KBrtb/.net
序盤の敵でなんとかウルフみたいないぬ型モンスター出てくるじゃない
現実問題どんな武器で戦うのがいいんたろな
銃がないとしてどうやって野犬駆除出来る?剣なのかね

556 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:29:35.35 ID:qoIVlFoR.net
>>549
藁人形論法ってはじめて聞いたけどストローマンのことか
マスゴミさんが常時使ってるよね

>>553
戦記モノとしては十分な出来だと思うが
聖女とかは今のところ序盤の動機付け以上の意味はない
森を平定してからが本番よ

557 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:29:47.05 ID:qbfrz5Ld.net
>>554
知ってはいるが初めてなの!で溜めるとは中々の逸材かと
我慢できずみんなすぐ出しちゃうもんだろ特に初めては

558 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:30:12.53 ID:8+7tus0O.net
>>498
作者にはよくある感情 出さないのが大人ってだけ
栗本薫なんて「500円払ったくらいで、好きなことが言えるとは思わないで欲しい」
とまで言ったんだからw
無料読者なんてごみ中のごみですよ?
まあ温帯と言われる特殊例と言ってもいいんだが

559 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:31:04.29 ID:qoIVlFoR.net
>>555
異世界人は銃弾を見切れる位の反射神経と動体視力もってるからよゆーよゆー

>>557
最初だからこそ安定した更新のために書き溜めてから投稿するものじゃないか?
処女作で見切り発車の方が少数派だと思う

560 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:31:34.47 ID:qbfrz5Ld.net
>>555
松明

561 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:32:04.68 ID:oDzLTT7s.net
>>555
とりあえず砂でも投げときゃいいんじゃないの

562 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:32:48.22 ID:gGgV+Mvn.net
>>555
投石

563 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:32:50.31 ID:EgjfBlft.net
>>555
投石でおk
超強いよ

564 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:33:02.23 ID:rMbkqdYF.net
デカ獣に飛びかかられたらその時点で終わりでしょ
タイミング合わせて武器振り下ろしても質量の差で押しつぶされる
回避するにも獣の動きに人間がついていける訳ない

565 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:33:13.27 ID:Ti21WATk.net
>>559
そうかあ?
だったら3話目ぐらいでエタとなる初投稿載羅列ってない筈なんだが

566 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:33:21.98 ID:Y28zbqYu.net
>>555
弓とか槍じゃね?
野生動物の攻撃は基本、飛びかかって爪か牙だから
飛びかかって来れない安全な位置からボコれば良い。
武器が買えないなら棒でも可

567 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:34:42.79 ID:RQo0qAvH.net
>>555
序盤のお供はひのきのぼうだろ

568 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:35:21.81 ID:N6gwL4YX.net
>>558
いくら払ったら好きに言っていいんだろう

569 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:35:49.48 ID:uYmQM33B.net
>>564
ついていけるわけがないと言われてもな
なろうに限らず商業でもついていってる奴が沢山いるぞ

570 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:35:51.91 ID:opbDr7kD.net
>>555

男は黙って拳

マリーさんのように、小細工なしのガチンコで攻めたらええんや

571 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:36:01.83 ID:qbfrz5Ld.net
>>564
>>なんとかウルフみたいないぬ型モンスター
デカ獣なんてどこにかいてあんだ?そのあと野犬とも書いてあんのに

572 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:36:57.83 ID:uYmQM33B.net
>>570
小細工なしのチンコで責める?

573 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:37:19.97 ID:N1KBrtb/.net
剛速球投げる高校球児が転生して、いしつぶてで無双とかありえるのか

574 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:38:08.58 ID:qbfrz5Ld.net
てか>>555に関しては最強武器は牛丼だったわ
忘れてた忘れてた

575 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:38:25.78 ID:yNSoxUHo.net
>>572
どっちかっていうとマリーさんは責められる方

576 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:38:49.36 ID:xwKG53QY.net
>>573
せめて大リーグボールとか魔球を投げるレベルの野球選手なら……

577 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:39:02.38 ID:qoIVlFoR.net
>>565
俺が知らないだけなのかもしれんけど、俺が読んでる中じゃ処女作で速攻エタってるのは数えるほどしかないな

>>573
投げるのを見られてたら避けられるか対人なら盾で受けられて終わりそう

578 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:39:17.56 ID:H+0fDFVd.net
>>567
たぶんひのきのぼうでも追い払うくらいはできるよね
まあ相手の生態をよく知ってるプロじゃないと無理だろうけど…

579 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:39:45.02 ID:bhg8BU+G.net
>>572
マリーさんは攻められる方だろ、いいかげんにしろ

580 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:41:15.18 ID:EgjfBlft.net
>>564
デカ獣って人間の格好のエサだろ
動きなんて網でも何でもいくらでも封じられる
ちっこい害獣がいっぱいとかの方がはるかに脅威

581 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:41:34.42 ID:3k+YfQyu.net
つか、処女作というだけで上がるとか処女作は決してエタらないとか処女作は文章上手いとかって
上がってきた奴しか見ないからじゃないのか
新着で検索してみたら?

582 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:42:19.37 ID:qbfrz5Ld.net
>>576
そして最終的にはテニス最強ですねわかります
昨日なんかCSつけたら
波動球!
無茶なそれは諸刃の剣だ!
みたいのやってて吹いたわアニメでみると更にわけわからん

583 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:43:18.07 ID:RQo0qAvH.net
>>568
そりゃスポンサーとかヒモさせてくれるくらいじゃないと

584 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:44:33.59 ID:qbfrz5Ld.net
>>580
実際猛獣の多いどっかのジャングルでも
一番怖いのは蟻って言われるぐらいだしね

585 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:44:33.84 ID:yNSoxUHo.net
異世界から帰ったらヒモなのである、か

586 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:45:55.32 ID:8eCFQHcy.net
>>568
確かミュージカル見に来てやっと客扱いみたいなこと言ってなかったっけ

587 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:47:16.44 ID:qbfrz5Ld.net
>>581
ここの何を見てるんだよ?日刊に上がったものでしか判断しないのがこのスレだろ?
新着なんて折れぬ砕けぬ壊れぬのスコップ持った人に任せとけばいいんだよ

588 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:47:47.77 ID:8+7tus0O.net
>>580
ちっちゃくなると群の意識が出るから怖いよな
蜂とか蟻とか個を殺しても何の意味もない
デカ獣はむしろ個が強いので逃げるでしょ
半死半生になって倒してもその後2番手に襲われるかもだし

その辺で「魔」が付くとピラミッドから外れてなろう的におっけー

589 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:48:03.54 ID:FeExaCGX.net
今こそガチホモ小説をはやらすとき

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5299637.jpg

590 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:48:35.80 ID:c7M0ZJX2.net
槍は新刊の発売日までこのループ続けるのかなw

gdgdするんだろうと思ってたけど、展開が雑過ぎて粗ばっか見える
あの作戦で四霊倒してヤッター展開だったら酷いな

591 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:48:45.30 ID:D3Slzvut.net
>>573
そういうキャラがいてもいいとは思うが、能力的にどう考えても脇役やろ
いい奴で真っ先に死ぬタイプ

592 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:48:54.33 ID:QUv+YFkR.net
ホモだ殺せ

593 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:49:19.32 ID:3k+YfQyu.net
まあ、なろう作家にとって読者はポイントをくれる人ではあるけど、
商業作家にとっては、読者は煩くて邪魔なだけの存在と長らく考えられてきたからな
商業作家に原稿料や印税をくれるのは出版社であって読者ではない

雑誌が採算取れてた時代は読者の存在なんて本当に作家の収入とは無関係だった
もしかして読者が本を買った金が自分の収入になっているのでは?と商業作家が気付いたのは
出版不況で雑誌が赤字に落ちて、単行本の部数もガタ落ちしてから

594 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:49:57.72 ID:DZuuTEIt.net
>>573
マグヌス中村の加速するストレートなら異世界無双なんて余裕やろね

595 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:50:25.59 ID:qbfrz5Ld.net
>>588
日本中のゴキブリが結託して群になって襲ってきたとしたら
確かに脅威だな

596 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:51:44.37 ID:HVy7ZU+q.net
>>593
釣れますか?

597 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:52:27.90 ID:8eCFQHcy.net
>>580
お前からは武井壮と同じ匂いを感じる

598 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:53:34.33 ID:qyC6M3D0.net
>>568
作家の人件費まで含む出版に必要な全費用
だせれば何でも要求できるよ

599 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:53:35.97 ID:FxcLbDME.net
足を交互に前に出すと歩けるんだが気付いていたか?

600 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:53:54.82 ID:3k+YfQyu.net
>>596
転生神に誓って実話ですぜ
今の出版不況だと想像するのも難しいだろうけどw

ま、温帯の発言もそういう時代の名残だろ

601 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:53:56.69 ID:g8Pohfsh.net
3行以上は読んでもらえないんだよ

読んでもらいたかったらまとめろ

602 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:54:53.18 ID:deJS6vX3.net
>>599
(はっ・・・!?そこに気づくとは・・・こいつできる・・・!!)

603 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:55:37.22 ID:fAloVQVH.net
売れっ子作家になるための条件は感情的にならないことだな
読者に煽られて煽り返す奴の多いこと

604 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:56:30.07 ID:qbfrz5Ld.net
テレビ見てたら
ニートの息子に親がキレて

いい加減仕事をしろ!

それに対する息子の答え
いやだ!俺はゲームがしたいんだ!

素直すぎて笑えたw

なろうでいうなら
お前は早く仕事をしろ!
息子
いやだ!おれはなろうで書籍化デビューするんだ!
こんな感じだな
……あ後者の方がまともかも

605 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:56:30.96 ID:fiWvAq1V.net
馬鹿たちが馬鹿な話を今日もしてるな
これでなろう作品の話をしようとしたらスレ違いだから出て行けって発狂する自治厨が湧くんだろうな

606 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:56:38.34 ID:fAloVQVH.net
異世界遭難これじゃない展開が続くなぁ

折角いい調子だったのに勿体無い

607 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:57:00.78 ID:Zb9Iggul.net
まあ無料のネット小説にクレームつけてる奴は完全にモンスターだよな

608 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:57:16.84 ID:6vMN154t.net
>>602
>>602
なんなんだこの天才赤ちゃんどもは……。
イマドキの乳幼児は2ちゃんねらが普通なのか?

609 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:57:43.29 ID:opbDr7kD.net
>>605
そんなレスするぐらいなら、なろう作品の話をしてくださいよ

610 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:06.59 ID:FXTClBkH.net
>>599
オーストラリアみたいに、車輪の特許が認められる国もあるからあまり難しいこといっちゃいかんよ

611 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:14.18 ID:WjF7BvzV.net
>>600
じゃあ底辺と売れっ子の差はどこで付くと思ってたわけ?
読者の数以外ありえんだろうに

612 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:34.01 ID:InkXuuQ1.net
>>604
後者も全然まともじゃないんだよなあ……

613 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:53.18 ID:oDzLTT7s.net
>>607
ツッコミ受けてファビョっちゃう人がなぜwebに公開するんだろうと
いつも不思議に思っている

614 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:58:55.39 ID:fAloVQVH.net
書籍化出来ない奴は能力ないな
どういう小説が書籍化してるかを少しでも考えたら答えは出るのに

615 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:59:02.93 ID:Zb9Iggul.net
働かない自由もあるんだぜ

616 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:59:43.53 ID:TA/tySI9.net
出版不況って出版業界の言い訳だろ
なろうの三文小説ですら売れるのに

617 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:59:46.41 ID:Zb9Iggul.net
>>613
なんで?

618 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:59:55.08 ID:adDd1M9e.net
>>603
でも劣等生やはがないは売れてるし
孫の手先生は世界一位なんですよね

619 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:59:58.18 ID:3k+YfQyu.net
>>603
読者に煽られて書き直しエタになる多さを見てると
煽り返すぐらいイキのいい作者の方がまだ生き延びられる気がする
ヲチ需要でブクマを伸ばし、毒者様のおかげで書籍化できましたと感謝
完璧なプランだな

620 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:00:21.99 ID:6vMN154t.net
温帯と言われてなんとなく分かったが
「読者の存在が」じゃあなくて
お手紙で意見してくるような読者の振る舞いが、って話だろうな。

621 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:00:33.69 ID:3k+YfQyu.net
>>611
ごめんちょっと意味がわからないけど安価ミス?

622 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:00:57.95 ID:xwKG53QY.net
>>589
またホモ×戦闘奴隷の人がくるぞ(期待)

623 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:01:14.40 ID:8eCFQHcy.net
>>604
そりゃ全然違うし。小説を読みたいから働きたくないと小説家になりたいから他の仕事はしたくないをごっちゃにすんな

624 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:01:26.55 ID:qKaHiI3v.net
>>616
出版全体は業績落ちて、電子書籍、単行本ラノベ(つまりほとんどがなろう)のみが売り上げ上がってる状態らしいぞ
つまりなろうですら売れるじゃなく、なろうだけが売れているが正しい

625 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:02:02.60 ID:8eCFQHcy.net
>>615
無いです。労働は国民の義務です

626 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:02:15.52 ID:qoIVlFoR.net
>>624
なろうっていうか子供相手の娯楽本だな

627 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:02:28.55 ID:PKuTFAFL.net
はがないは絵のお陰で売れてると思ってたが違うのか

628 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:02:38.18 ID:cIWcQKbl.net
報道しない自由 ってすごいあるよね

629 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:02:57.31 ID:Zb9Iggul.net
つーか自分で藁人形書いてんのに
>>625
いや?

630 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:03:03.69 ID:TiCrJana.net
箱庭の薬術師久々に見たけど見事にエタっててわろた
ここで弄られる日間はエタるのが通過儀礼すぎだろ

631 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:03:45.45 ID:4K7lEcf5.net
日本国憲法…

632 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:03:46.45 ID:oDzLTT7s.net
>>617
なにが「なんで?」なのかわからんが

633 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:03:51.93 ID:deJS6vX3.net
>>619
書き直しなんて、荒らしへのただの敗北宣言だしな!

634 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:05:13.34 ID:qbfrz5Ld.net
>>612
ところがどっこいこれが大ヒットして何千万部と売れる作者になったら美談にかわる

親は仕事をしろと説得してきましたが僕は諦めませんでしたね絶対にプロになれると信じてましたから
インタビュアー
なるほどその強い意志こそがこれだけのヒット作を生み出せた秘訣ってわけなのですね

世の中そんなもん

635 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:05:19.07 ID:zbm9x+Sa.net
>>629
日本国憲法における三つの義務なんだが

636 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:05:52.24 ID:TiCrJana.net
勤労の義務

637 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:06:05.76 ID:HVy7ZU+q.net
ttp://syosetu.com/man/impression/
> このように、どうすればより良くなるかのアドバイスがあれば作品の向上にも繋がります。
>但し、作者がそのアドバイスを厳守する義務はありません。

感想で文句言おうが注文つけようが自由、そして作者が反論するのも自由、それでいいじゃない
自分が批判するけど相手が反論するのは許さないってのはどうかと思うわ
40億が面白いとは全然思わないし最近読んでないから何で文句言ってるのか知らんけど

638 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:06:49.58 ID:xCXRjTd+.net
「魔法科高校の劣等生」作者がweb連載時代に発した作品批判に対する長文www

の最初の

決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)

って最近同じようなレスしたあと描き直しした作家居たよな

同じ程度な顔真っ赤具合にワラタ

639 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:07:38.69 ID:mVdmOMoM.net
文句受け付けないなら公開なんてするなという当たり前の話

640 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:07:44.42 ID:j5BxOcRP.net
>>619
神無月先生はイキがよかった頃の青竹先生に戻って欲しいよ
展開への突っ込みが入る度に昔の先生ならどう反論してたのか気になる

641 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:08:05.23 ID:FXTClBkH.net
>>626
買っているのは大概、大きなお友達だがな

642 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:09:00.21 ID:FxcLbDME.net
>>637
もう40億単体の話からはとっくにズレてると思ってたが

643 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:09:30.40 ID:Zb9Iggul.net
>>632
いや内容も俺につけた理由も分からないから、ぜひ教えていただきたいんだよ
アンカミスならそれでいいんだけど

644 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:09:42.25 ID:6vMN154t.net
というかまあ、感想もレビューも「受け付けない」設定で書いてる人最強だからね
それをしていない以上はどっちも来るのは作者の選択の結果と言っていいだろう

645 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:09:51.74 ID:n7ExNHjh.net
感想返しなんてするからそういう毒者の意見にどう返していいか悩むんだよ
完スルーのひよこ形式こそ最強

646 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:10:12.19 ID:8eCFQHcy.net
なろうに限れば文句受付ないなら感想欄を閉鎖する自由もあるんだから
批判するなら読むなも批判が嫌なら書くなも共にお門違い

647 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:10:52.08 ID:w7MrkjM+.net
感想欄開いておいて感想で潰れるようなヤツは
容赦なく叩きつぶして良いよ

648 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:11:05.54 ID:xCXRjTd+.net
アフィさんが作家にアドバイスしてるな
書籍化決まった途端上から目線だ

649 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:11:06.84 ID:Zb9Iggul.net
批判に対する批判をされたくなけりゃ書くなよと言う書き込みに批判をされたくなけりゃ

650 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:12:15.49 ID:qbfrz5Ld.net
>>636
俺は働いてるぞ!一生懸命小説を書いている!タダ働きなのが納得行かないから
その分親に扶養してもらってるんだ!

こう返せばみんなも納得だろう

651 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:13:24.22 ID:HVy7ZU+q.net
作家が批判されて反論するのはかっこ悪いって風潮があるのは日本くらいじゃないの?
お客様は神様です的な理屈なんですかね

652 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:10.72 ID:Zb9Iggul.net
反論自体が好まれない風潮があるからね

653 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:24.75 ID:qoIVlFoR.net
お前ら釣られすぎ
日本人じゃないから三大義務の存在から知らないんだろ

654 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:37.75 ID:deJS6vX3.net
>>644
作者には、読者をあおっておちょくってバカにする自由もあるだろ!

655 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:38.52 ID:oDzLTT7s.net
>>643
ミスじゃないよ
クレーム=モンスターって理屈は通らない

656 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:46.55 ID:3k+YfQyu.net
>>625
憲法ってのは、国民が国に課した義務を定めたものです
労働は国民の義務っていうのは、働きたい奴がいたら国は仕事を用意する義務があるってことです
ハロワ言ってもお祈りされるってのは、国民じゃなく国の方が義務を果たしてないんですよ

国の義務を国民の義務にすり替える論調がここ10年来多いね
国が国民に借りてる借金も国民の借金にすり替えてるし

657 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:14:56.58 ID:H+0fDFVd.net
>>635
ただの国民に憲法なんて守る義務はないよ…

658 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:15:01.20 ID:Yy2VPFlh.net
>>466
静かの海 N9963W
現代年の差 完結済

659 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:15:10.54 ID:yNSoxUHo.net
>>651
表現者なら作品で語れ。作品外の言い訳は見苦しいぞ、ってだけじゃないかと

660 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:15:52.80 ID:N6gwL4YX.net
モンスター(作者)文庫

661 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:16:07.69 ID:qKaHiI3v.net
ままれとか内密さんがインタビューでネット連載の際の読者の意見に振り回されない心構えについて語ってたな
キツイこと言ってるように感じても読者側は別に本気で批判してるわけでもないとか
そんなこと書いてた記憶が

662 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:16:25.90 ID:QUv+YFkR.net
今日の議題は憲法についてGIRONをしたいと思います

663 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:16:28.33 ID:yC6/0j/l.net
ニート「俺は働いてる!ちゃんと小説書いてるんだ!」
親「じゅあ見せてみなさいよ!」

ニート「……(テンプレチート奴隷ハーレム作品をそっと隠す)」

664 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:16:56.30 ID:3k+YfQyu.net
>>648
あの人昔から割と上メセな芸風じゃなかろうか?

665 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:16:57.89 ID:deJS6vX3.net
>>659
感想欄で読者をおちょくる表現を極めよってことだな!

666 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:06.35 ID:qbfrz5Ld.net
>>656
天才か!

667 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:07.66 ID:4iGaekLY.net
>>661
さすがままれは格が違うな

668 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:10.77 ID:6vMN154t.net
でもそもそも他人の書いたモノを読むのが自分自身の妄想を自己消費するより面白いのは
極論「自分の思い通りにならないから」なんだけどな
自覚しにくいロジックではあるのだが。

669 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:17.22 ID:Zb9Iggul.net
低学歴が多いからな
そもそも法律や憲法の話しはしていない
>>655
勝手にそう思ってろよ

670 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:22.55 ID:FXTClBkH.net
正当な批判なら問題ないよな
ただオンリンの作者みたいに自分が書いていた小説(投稿開始前)に似た小説を叩き潰して更新停止に追い込んでから、
連載開始するような手法はどうかと思うが

671 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:41.23 ID:8eCFQHcy.net
>>651
そんな風潮は別にないだろ
批判に対する反論が理に適ってて説得力あるなら周囲はそれを支持するし
支離滅裂だったり感情任せで見苦しかったら呆れられるだけの話
立場が違うだけで毒者みたいな作者もいるからな

672 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:49.66 ID:xCXRjTd+.net
「ママ、おれとうとう書籍化したよ!」

(ニートが異世界奴隷ハーレム・・・だが)

673 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:17:52.81 ID:gXXMOdGe.net
江戸ヒモ読んどってようやく有名な「薩摩滅ぶべし」のシーンに辿り着いたが
予想以上にその前がシリアスだった……
主人公をかばって犬が死んでたとか泣きそう

674 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:18:27.13 ID:g9SYXASt.net
矛盾というか無理展開を複数に指摘されて、作者が勢いで書いてたからと反省してて
気にすることはありません、作者は自由に書くべきですと信者さんがフォローしてたけど
作者が修正したら、怒ってたな。自由に書かせてやれよ!

675 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:00.97 ID:+zy1jitF.net
>669
なんでボヘミアン・ラプソディ調に報告するのさ

676 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:03.78 ID:qbfrz5Ld.net
>>656
はて?納税の義務はどうとらえたらいいんだべ?

677 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:11.64 ID:deJS6vX3.net
>>662
憲法は兄弟姉妹との近親婚すら否定してない(豆知識)

678 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:16.57 ID:6vMN154t.net
>>674
それはなんかワロタw 作者は気の毒だが笑い話としてよくできているなw

679 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:38.52 ID:xCXRjTd+.net
指摘されて自分もそうだと思うから顔真っ赤になるんだよ

まあ孔子も素直に人の言うことを聞けるようになったのは年取ってからだと言ってたから

年少者作家なら仕方ないとは思うがなぁ

680 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:52.43 ID:4iGaekLY.net
ロリババアロボが面白かったからロボものどれくらいあるんだろと検索したら約3000あるんだな

681 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:54.00 ID:6vMN154t.net
>>676
取り立てる義務があるのだろう
全国の税務署職員よ今こそ奮起せよ

682 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:19:57.46 ID:VfHimN7d.net
アフィ作者のブログがなんか変わっててびびったわ

683 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:20:17.90 ID:8eCFQHcy.net
>>656
屁理屈はいいのでちゃんと働いて税金を収めて下さい

684 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:20:54.79 ID:8+7tus0O.net
>>620
それは何の違いがあるのかわからんな
あの時代手紙での意見以外に何が言えたと?
賞賛しか求めてないなら全然変わらないよ

685 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:21:03.11 ID:gXXMOdGe.net
>>677
・日本国憲法第24条に基づき制定される法令により、近親者間の婚姻に係る婚姻届は受理されず、誤って受理されても後に取り消し得る。

ただセックルしてても、内縁の妻的な扱いでも別に罰はないわな

686 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:21:24.54 ID:y7R0mTnd.net
>>680
ロリババアロボの面白さはロボ部分じゃない気がするがw

687 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:22:39.34 ID:Y7bX1/wJ.net
>>648
上から目線が嫌いなら2chに居る意味が分からん。
基本、根拠も無く他人に上から目線が2chだろ。

このスレの住人も、作者に思いっきり上から目線だし。

688 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:22:54.45 ID:zbm9x+Sa.net
>>656
ぐぐってみたが、そういう解釈もできるけど基本は『働ける人は働かなきゃダメよー』って意味だと思うぞ
その解釈自体最近発生したみたいだし

27条 すべての国民は勤労の権利を有し、義務を負う。

>>657
憲法誰のためにあると思ってんのよ・・・

689 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:23:04.26 ID:RDX8f2QF.net
勤労の義務と教育の義務は「義務」として定めるのはおかしいんだよなぁ
義務=しなければならない
無職=ダメ 不登校児=ダメ

かといって無職や不登校児に罰則が出るのか?といえばそうじゃない
社会的なリスクはあっても、法律的な罰則はナイ

結局は「納税」に行くつくための「勤労」「教育」なんだから
行動指針ではあれ、「義務」だと言葉的になんか違和感がある

690 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:23:25.44 ID:oDzLTT7s.net
>>669
なんでそんなに顔真っ赤なのかわからないな
創作物に批判や文句があるのは当然のことだろ
賛美の声だけがあるべき、批判は受け付けないつったらそれこそモンスターの態度だよ

691 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:24:05.59 ID:qbfrz5Ld.net
金持ちの家の息子や娘が夢をもつのを親が反対するってのはよくある
お前が歌手になんてなれるか!
お前が役者なんかになれるか!
これを見ると子供の好きにさせろよ!と視聴者は思うが

おまえがなろう作家になんてなれるか!

だとそうだな親が正しいとか視聴者にも思われそうだ
イメージって大事なんだな

692 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:24:30.66 ID:VfHimN7d.net
アフィの作者がアフィの話題は取り上げてもらえなくなるからやめた方がいいとか言っててワロタ

693 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:25:20.69 ID:8+7tus0O.net
>>661
いや本気だろうけどね
ただ本気の割合が違う 読者はたいてい数十冊読んでてその中の1冊への批判
作者はせいぜい2,3冊の中の1冊を批判されてるんで人生否定される気分なんだろ

694 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:25:33.29 ID:N6gwL4YX.net
>>690
よしまず「モンスター」の定義からはっきりさせよう
ファイッ!(カーン

695 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:25:34.38 ID:Zb9Iggul.net
>>690
え、俺が顔真っ赤なの?

696 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:25:39.01 ID:3k+YfQyu.net
うわぁ、この話題に乗るのは義務教育の社会科も聞いてないネトウヨしかいないのか
まああまりに常識過ぎて、常識を理解してる人はわざわざ乗らないだけだと思うが

憲法は国民が国に義務を課すもので、逆ではないですよ
今日はこれだけ覚えて帰って下さい

納税の義務は富の再配分を行う義務です
庶民から金むしり取って企業に与えろってことやな

697 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:25:49.37 ID:6vMN154t.net
>>684
だから要するにさ。「作者をコントロールしようとする」読者はまともな読者じゃないって思考なのよ。
元レスでは「読者が」イランという表現になってるから「読者居なかったら誰が御代払うの」みたいな当然のツッコミが入ってしまうが
結局はそういうこと。おとなしく読んでお金払ってる限りはもちろんWinwinなんだよね。

698 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:26:41.09 ID:qKaHiI3v.net
本好ききた

699 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:26:53.28 ID:xCXRjTd+.net
さてそろそろこれの出番か


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

概要

700 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:26:53.71 ID:qoIVlFoR.net
>>689
教育は教育を受けさせる義務だから子供じゃなくて親にあるぞ

701 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:27:01.67 ID:mVdmOMoM.net
>>695
真っ赤ですわ

702 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:27:11.88 ID:q1aZssDe.net
よーしパパNGしちゃうぞー

703 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:27:48.89 ID:yC6/0j/l.net
休日の昼間っから殺伐としてんなここ

704 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:27:54.78 ID:8eCFQHcy.net
>>691
なろう作家には誰でもなれるけどそれだけじゃ無収入だからな
出版社デビューを目指してないならお話にならない

705 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:28:23.36 ID:4iGaekLY.net
>>686
それはもちろn分かってるw
ただの好奇心だよ

706 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:28:51.45 ID:beNIywgl.net
>>703
なろうスレ住人に休日はないんだ

707 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:29:06.92 ID:qbfrz5Ld.net
>>703
いつもです

708 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:29:20.81 ID:8eCFQHcy.net
>>696
はあそうですか
日本から出てってくれないかなあこういう頭おかしい連中

709 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:29:42.36 ID:deJS6vX3.net
>>699
スポンサー様もおるでよ

−−− ^_^ わっはっは! −−−

710 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:29:52.28 ID:Zb9Iggul.net
質問に答えなかったどころか話がすりかわってんのに……

711 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:30:01.33 ID:4iGaekLY.net
うわ、日本狼って普通の狼と同種なんだってよ
萎えるわあ

712 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:30:53.92 ID:deJS6vX3.net
>>703
た、鍛錬タイムなだけなんだからねっ

713 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:30:56.12 ID:N8bmtdxV.net
いつものGIRONの中心となるアレなやつがいるほうがマシだなこれ
どいつをNGすればいいんだ

714 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:13.71 ID:pPYOS5iO.net
>>711
普通じゃない狼ってなんなん?

715 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:21.59 ID:VfHimN7d.net
昼間からID真っ赤にしてるお前らが怖いよ

716 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:31.25 ID:FXTClBkH.net
>>691
そういや、日本にはそういわれても役者になるのを諦めずにポルノ女優になった公爵令嬢がいたな
今では芸能界の名門になっちゃいるが

717 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:31.35 ID:y7R0mTnd.net
>>703
昼間だからこそ殺伐としてるんだろ
それでも平日の昼間よりはましなんだろうけど

718 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:45.72 ID:qbfrz5Ld.net
日本狼は絶滅したんじゃなくて異世界に転移して幸せに暮らしてると信じてる

719 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:54.42 ID:kNYgN1bn.net
>>714
今日間で流行りのフェンリルだろ

720 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:55.85 ID:8eCFQHcy.net
>>714
満月の夜以外は美少女だったりとか?

721 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:31:58.22 ID:zbm9x+Sa.net
>>696
お前の行ってた学校の教育間違ってたみたいだなw
勉強しなおしたほうがいいんでないかい?

722 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:32:04.03 ID:pPYOS5iO.net
>>715
このスレ勢い3000オーバーとかザラなので赤いのがデフォです

723 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:32:17.28 ID:JItjtyuu.net
憲法は天皇陛下が臣民の義務を定められたお言葉なんだが…
つか、国あっての国民なんだからまず義務を果たせよ
朝鮮人か

724 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:32:34.78 ID:deJS6vX3.net
>>711
狼(亜種) =ニホンオオカミ(強そう)

725 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:32:48.63 ID:oDzLTT7s.net
>>695
何度も言うけど、なんの制限もかけず衆目に晒してる以上、批判や文句があるのは当たり前なんだよ
ないと思うほうがおかしい
常識レベルでわかってなきゃいけないくらいのことに対して、「勝手に思ってろ」って返すようじゃ
顔真っ赤としか思わないな

726 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:33:46.59 ID:4iGaekLY.net
争えぇ…争えぇAA略(

727 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:34:42.19 ID:pPYOS5iO.net
誰が誰とGIRONしてるか訳分からん!
もっとスッキリしゃっきりぽんと出来んのか君たちは!

728 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:35:02.26 ID:H+0fDFVd.net
>>688
ついでに99条もぐぐってみたら?

729 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:35:19.89 ID:8+7tus0O.net
>>725
大体同意なんだけどあえて
意見 疑問 クレーム(=要求か) 批判 非難 悪口 言いがかり 読解力不足の意見
これが全て同じ文章に与えられる評価だったりする

730 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:35:30.19 ID:D7GWGJB/.net
美少女作家が顔真っ赤にしてると聞いて!

731 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:07.11 ID:qoIVlFoR.net
>>696
憲法の勤労の義務については解釈が色々あるから学校の先生が正解を教えてくれるとは限らない
直接関係はないけど、軽犯罪法の1条4号があるから無職は黒に近いってのが現在の法解釈なんじゃない?

732 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:07.98 ID:n7ExNHjh.net
歩く魔木に歌う魔木…
歩いてる魔木の描写でポケモンのウソッキーが頭に浮かんできたw

733 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:16.74 ID:Zb9Iggul.net
>>725
いや俺がそのまま真逆の意見を返したら、お前ってどうやって反論するもりなんだ?

734 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:17.98 ID:zbm9x+Sa.net
>>673
江戸はたまーにシリアスぶち込んでくるからズルい
つーかあのオチのせいで畜生どもより薩摩商人が外道っぽく感じるわw
薩摩滅ぶべし

735 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:23.00 ID:qbfrz5Ld.net
牛丼の話でもすっべかな
とりあえず牛丼はやっぱ吉牛だよな逆に最低は松屋

736 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:27.74 ID:deJS6vX3.net
>>725
読者をあおる表現技術も鍛えるべき

737 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:36:31.90 ID:yC6/0j/l.net
けんぽうけんぽううるせえな
そんなに拳法が好きなら俺のKOBUJUTU食らわせてやろうか

738 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:37:27.64 ID:JItjtyuu.net
教育を受けざるものに人権なし
働かざるものに人権なし
納税せざるものに人権なし

まあ三大義務が憲法で定められてるのは日本と旧ソ連の諸国だけだから
嫌なら尻尾巻いて韓国に帰ればいい
誰もお前を引き止めない

739 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:37:55.64 ID:oDzLTT7s.net
>>733
何言いたいのかわからんからちょっとやってみて

740 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:38:26.74 ID:6vMN154t.net
まあ批判が楽しいのは正直よく分かる。
大好きな作品に本当にもっと良くなって欲しくて書くと
途端にものすごい苦行に変わってしまうが。

「この言い方で伝わるのか?」「というかそもそもこの通りにして本当に良くなるのか? 逆に悪化せんのか?」
こんなんばっかりよ。書いては消し書いては消し。

741 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:38:42.23 ID:qbfrz5Ld.net
>>737
貴様のKOBUJUTUには三つ弱点がある!

742 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:38:42.97 ID:jbgnEcbS.net
GIRONって書くと怪獣みたいだなw

743 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:38:59.56 ID:3J/Evv6f.net
歩く木と歌う木とか完全に化物やないか

744 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:39:01.26 ID:deJS6vX3.net
>>738
人権はなくならない。憲法読んだことあるか?

−−− ^_^ わっはっは! −−−

745 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:39:08.24 ID:qKaHiI3v.net
これ、イルクナーにおいていかれた灰色神官たち食事のたびに苦労しそう
ルッツ、お世話係り頑張れよ

ブリギッテやイルクナー領主も、普通の貴族の常識とは相容れないってわかってるんだから
わざわざマインさん一行の歓迎でBBQしなくてもいいのに

746 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:39:30.71 ID:FXTClBkH.net
>>735
昔富士見の読者参加企画で、牛丼にされた邪神がいたな

747 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:15.00 ID:JItjtyuu.net
>>728
9条教乙!
21世紀の日本は日本人の国だ、とっとと半島に帰りな

そもそも憲法のおかしな部分は占領下で押し付けられたもので日本人が守る必要はない
最近の法曹界では定説になっており、憲法改正の手続きが進められている

748 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:28.96 ID:yC6/0j/l.net
>>741
なんだと!?貴様まさか……

749 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:36.25 ID:pPYOS5iO.net
>>744
だとするとリナさんは盗賊さんに酷いことを言ったね

750 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:41.90 ID:qbfrz5Ld.net
>>746
マジでか……なろうの闇は深い

751 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:42.13 ID:n7ExNHjh.net
>>743
巨大化して暴れて土地枯らして魔力持ちの人間襲うトロンベ大先生に比べたら大人しいもん

752 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:42.44 ID:wdkLDTSW.net
牛丼は牛の餌

753 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:40:50.56 ID:FilpPl3J.net
ブリギッテとダームエルの話は絶対マイン出版から本にされると思うんだけど
恥ずかしいことこの上ないよな

754 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:41:53.11 ID:eGsbr3Xp.net
>>742
ガメラにそんな怪獣がいたような

755 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:41:55.88 ID:nvY5gDaC.net
本好きは調子に乗るといつまでもスレ占領するから話の腰を追ってやるのが楽しい

756 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:08.57 ID:pPYOS5iO.net
(むっ……本好きタイムのけはい……!)

大人しく俺も読んでくるか

757 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:09.81 ID:X0Fj7LQd.net
とりあえず相手の主張を認めたら自分の存在価値がマイナスだとでも思ってそうな
ID:Zb9Iggulが消えれば少しは和やかになるだろ。
>>710で書いたレスを盛大に自分にブーメランしてるしな。

758 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:18.15 ID:aRqqgYR+.net
本好きは昨日今日とほのぼのとしててよかったな
領主一族は脳筋の血筋っぽいのに貴族街は殺伐としてるからイルクナーの空気には和んだ

759 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:24.17 ID:qbfrz5Ld.net
>>752
山岡
肉骨粉なんてうんたらかんたら

760 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:25.05 ID:8eCFQHcy.net
>>740
?本当にもっと良くなって欲しくて
○もっと自分の理想通りになって欲しくて
批判の殆どは作者の為じゃなくて自分の為だと本音を自覚することが何より大事だと思うわ

761 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:39.87 ID:qoIVlFoR.net
>>774
99条は権力者と公務員はけんぽーを守ってけんぽーが守られるようにしましょーって条文だぞ

762 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:40.88 ID:qKaHiI3v.net
>>753
この小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。って一文が入るから大丈夫だよ!だよ!

763 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:45.56 ID:Zb9Iggul.net
>>739
批判がないのが当たり前で、あると思うほうがおかしい、それが常識だー!
って返されたら、どうすんの?

764 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:48.11 ID:7oqHijTG.net
>>696
国民の義務を果たす代わりに国は憲法に縛られる

765 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:42:52.19 ID:zbm9x+Sa.net
>>728
ぐぐったよー で?

766 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:43:02.48 ID:1w0Cxglw.net
納税すること自体が日本の場合
江戸時代の年貢の発想から来てる部分ありそうだよね
税の取り方はその頃と同じでなのにそれを裏付ける意味だけが変わってるからかな
昔は単なるみかじめ料、今は社会契約的な国民国家の財源
問題は実態はどうなのかというところで
今でもみかじめ料成分を強く感じる人には
そんな義務に従ってられるかってことになるんだろうな

767 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:43:06.73 ID:qoIVlFoR.net
>>747だった

768 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:43:29.68 ID:Zb9Iggul.net
>>757
どこがブーメランなんだ?

769 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:44:00.06 ID:sdGr5Hn0.net
まーた本好き信者が暴れてんのか
コンドームと本好き信者はスレの癌だ 出ていけ

770 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:44:18.27 ID:oYwIgVTs.net
変な奴大量に湧きすぎィ
とりあえずなろうの話しようぜ
ヒナさんがビッチな話でいいからさ

771 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:44:38.00 ID:deJS6vX3.net
>>757
クレーム=モンスター
じゃないの?

772 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:45:10.01 ID:3J/Evv6f.net
>>753
それに付随して雑魚騎士と元婚約者も後世まで恥を晒し続けるんやな

773 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:45:18.20 ID:qbfrz5Ld.net
いま竹田 恒泰が降臨したら面白くなりそうだな

774 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:45:25.09 ID:oDzLTT7s.net
>>763
人それぞれの嗜好がある以上、そんな常識は形成されない

775 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:45:38.23 ID:yNSoxUHo.net
誰か優秀なスコップをお持ちの方は居ませんか!

776 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:46:00.93 ID:7SISy1JI.net
>>769
急にコンドームの名前出すとかお前コンドーム作者だろ

777 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:46:08.04 ID:Zb9Iggul.net
>>774
それもそのまま返せるぞ?

778 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:47:08.92 ID:Q1z0/e1P.net
別に作品読んで批判や意見を持つのはいいんだけど、それを作者が受け止めなければいけないという義務はないぞ?

779 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:47:18.35 ID:n7ExNHjh.net
>>745
地雷さんなら許容してくれるだろうとわかってやったんだろう
事前にエーレンフェストとは違うけど勘弁してください的なことも言ってたしな
神官長がもしこの場にいたらやらなかったはず

780 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:47:32.44 ID:8lKIm9yf.net
一行レスばかりだとスクロールさせて飛ばしやすいから楽でいいね

781 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:47:34.66 ID:h8QhEw17.net
>>723
さすがにそれはねーよ
ヨーロッパ人に同じこと言ったら馬鹿にされるぞ
国民あっての国というのが近代国家の大原則

日本も含めた東アジアが近代国家じゃないだけ

782 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:47:41.59 ID:deJS6vX3.net
>>775
わてのスコップはたぶん安全安心安価な100均のやつやで!!

783 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:48:43.06 ID:MAa29fEH.net
constitution of lawって知ってるか?
憲法の法源って知ってるか?

(熱膨張と同じくらいむつかしいので、上条さんにはわかるまい)

784 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:49:09.22 ID:oDzLTT7s.net
>>777
やってみてよw

785 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:51:18.33 ID:MAa29fEH.net
>>781
形式だけ見れば、欽定憲法の改正だから間違ってないよ

極めて重要な主権を変更して、「改正」で済むのか?って問題はあるが
あきらかに改正なのに、改正じゃないって言うのはまあ法律家の常識、一般人の非常識ってやつだからしょうがない

786 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:51:18.88 ID:deJS6vX3.net
>>778
灰舞った曇って、層で御座います

787 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:52:02.93 ID:qbfrz5Ld.net
アッコにおまかせ!が始まった……もうそんな時間か
みんな昼なにくってんの?

788 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:52:47.41 ID:qKaHiI3v.net
>>779
いやそれはそうなんだけどな
領民の歓迎の意を見せたかったとかもあるんだろうし
ただ、これを普通の貴族にやったら馬鹿にされてると感じて交渉決裂・貴族社会での笑いものになってもおかしくない
それを領主の養女にやっちゃうのはどうなんだろうなと思ったんだ

789 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:52:56.10 ID:qoIVlFoR.net
>>783
けんぽーはんやろ、しってるで!
清十郎と伝七郎のお父ちゃんやろ
バガボンドで読んだわ

790 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:06.64 ID:JItjtyuu.net
>>781
ここは日本だ
日本人はみな天皇陛下の赤子なんだよ
文句があれば欧米に移住しな

791 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:22.04 ID:+wuzD6lJ.net
推理ジャンルで回答編だけ投稿しないのやめてもらえませんかね

792 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:24.21 ID:deJS6vX3.net
>>783
憲法パワーの源は日本国民の元気玉で男女平等パンチだよね!

793 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:36.39 ID:zbm9x+Sa.net
ちょいと聞きたいんだが
>> げんなりとした気分になりながら、腹に爆弾が仕掛けられていた奴の切腹を止めるのが目的のテレビゲームを昔やってたよなあと妙な記憶が蘇ったが、とりあえず座り直す。

江戸ヒモの薩摩回で出てきたこのゲームって何か分かる人いる?
なんとなくこのバカな感じはセガっぽい気がするんだが

794 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:54.43 ID:Zb9Iggul.net
>>784
そのまま読むだけだよ?

795 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:53:58.94 ID:8+7tus0O.net
>>778
それでいいんだと思うが
でもそれで心が折れてエタる作者もいるし
何度も何度も何度も何度も同じこと書く毒者もいるんで

796 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:54:03.96 ID:LSq4FFLh.net
>>787
近所の店でざるうどん大盛り(600円)

797 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:54:13.79 ID:gXXMOdGe.net
>>787
残ってたカレー食った
一人暮らしで鍋いっぱい作ると余ってこまる

798 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:54:39.79 ID:6vMN154t.net
>>791
もうちょっと待ってくれ。最初に考えてたオチを感想欄に書き込んだ奴が居るんで
今書き直してるとこなんだ。

799 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:55:10.06 ID:RDX8f2QF.net
>>793
ゴエモンのきらきら道中僕がダンサーになったわけ
だろうな

800 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:55:36.50 ID:beNIywgl.net
>>795
作者のメンタルではどうしようもないだろw
それこそ感想欄閉じとjけばいい
何度も何度も何度も書いてくる奴ならブロックでおk

801 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:56:23.06 ID:h8QhEw17.net
>>790
百歩譲ってお前の主張が正しいとしても、なんで日本政府=天皇なの?
日本政府の運営には天皇が関わってないんだから、憲法が国民から天皇への義務を定めたものだとした場合日本人は日本政府に従う必要が無いことになるが

802 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:56:34.49 ID:deJS6vX3.net
>>800
パトリオット返信はしないの?

803 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:57:12.83 ID:HcJsRvLC.net
トロンペがすでに根はともかく枝を自力で動かす魔木だからなあ。
根っこから動いてもおかしくは無い。

問題は歌う木エイフォンが、どうやって繁殖しているかだ。
近くにあると音を出してうるさいから切られるということは、自家受粉して
種を非常に遠くに飛ばす能力がないと繁殖が極めて難しい。

実か種が自力で飛ぶ魔木だとしても驚かない。
むしろ、実が魔獣になって狩りをしながら遠出するとか・・・





いや、実を動物に食べさせて種をうんこと一緒に排出させるでも行けるけどさ。

804 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:57:20.60 ID:5rfUjQYE.net
東アジアの話題やめな?
古代中国はありな

805 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:57:31.75 ID:zbm9x+Sa.net
>>799
あーなるほど ゴエモンか!言われてみりゃ納得だわ
サンクス!

806 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:57:38.38 ID:8eCFQHcy.net
>>797
小さい鍋で作るようにしてるけどそれでも翌日までカレーが続いたりするんだよなあ
かと言ってレトルトは口に合わないからあんまり食いたくないし

807 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:57:54.81 ID:Q1z0/e1P.net
批判や意見をもって主張するのは構わないけど、それで他の読者や作者を不快にする権利もないな
そういったものを主張するならスマートにやらないとな

808 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:58:48.68 ID:gXXMOdGe.net
>>793
知らんかったが検索したら
「がんばれゴエモン きらきら道中 僕がダンサーになった理由」か
敵のハラキリ=セップク丸とやら、究極のスポーツ「セップク」を習得しようとしているとか意味わからんw

809 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:58:49.27 ID:oYwIgVTs.net
皿洗いたるいんだよなあ
最近はおにぎりが多いわ 皿汚さないし ラップ使うけど

810 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:58:50.84 ID:XtCT0wAh.net
つまらないと言われた
→なら次はもっと面白いの書く!

これで良いじゃん

811 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:58:57.94 ID:5rfUjQYE.net
>>806
インド人のカレー屋いってナン食べて来い

812 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:03.77 ID:oDzLTT7s.net
>>794
>人それぞれの嗜好がある
なら
>批判がないのが当たり前
ことにはならないんだけど

日本語大丈夫?

813 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:19.89 ID:z5td+2a6.net
お、なんだ今日は憲法の話で盛り上がるのか?

814 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:31.13 ID:Cv4DJjsf.net
今まで魔力が増えても攻撃力が上がってなかったから強くなったように見えなかったダームエル
これから悪目立ちしそうだが領主姉が来るころまでには噂になってそうだ
地雷さんドナドナカウントダウン始まってるな

815 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:46.03 ID:+wuzD6lJ.net
>>798
なんなんだよもうだいたい目星ついてんだからパパッとやってくれよ
変にねじくれると駄作になるんだよ気づけよ

816 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:59:57.39 ID:qKaHiI3v.net
>>880
歌って仲間探して、受粉用にそっちへ移動していくんじゃね
エイフォンもきっと遅いけど移動できるんだよ

817 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:00:00.14 ID:LwMU/ked.net
K&Mはまだかのう

818 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:00:06.21 ID:d7C9Bbpk.net
作品を世間に晒した以上批判される可能性があるのは当然だが
作者がその批判に対して怒る権利があるのも当然

819 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:00:12.94 ID:8+7tus0O.net
>>807
だ、だからさあ・・・・・・
愛される理由みたいなもんで 他人が不快になったら負けって無理ゲー
(イケメンに限る)と変わらん

820 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:00:39.26 ID:qKaHiI3v.net
間違えた>>816>>803あてな

821 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:01:02.54 ID:8eCFQHcy.net
>>814
盛り上がってるっつうか屁理屈こねて絶対働きたくないと駄々こねてる生ポ受給者っぽいのがいるっつうか

822 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:01:18.77 ID:AdUfeYcJ.net
ルッツお任せで試行錯誤がなくなって残念
魔木は特性引きついだ前例から歌う魔木からだったら歌う紙ができるのかな

823 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:01:31.03 ID:Zb9Iggul.net
>>812
え、なんでそうなるんですか?
教えてください!
いや冗談だけどさ、お前はどんだけ話をすり替えたいんだよ
批判のあるなしの話の話になってんじゃなく、それを作者や俺がどう受け止めるかの話だったろ

824 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:01:31.26 ID:5rfUjQYE.net
>>798
最初の奴を投稿しろよ
その後にIfで別解を投稿しろ

825 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:02:42.93 ID:Zb9Iggul.net
>>823
おう四行目は日本語らりった

826 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:29.99 ID:UIUUPr39.net
パイルバンカーって面白いの?
一位のおじいちゃんはいまいちだったんだけど

しばらく離れてたがぱっと見でおもしろそうな作品増えてねーな

827 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:30.48 ID:5rfUjQYE.net
プロになりたい奴には批評が必要かもしれないが素人なんだから批判なんてうざいだけだよ
気に入らないなら読むのをやめればいい

828 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:35.97 ID:n7ExNHjh.net
>>822
なら歩く魔木からは動く紙ができるっていうのかよ

829 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:03:42.89 ID:4YgMLbN9.net
日曜はいつも変な話題で荒れるなwww

830 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:04:02.88 ID:HcJsRvLC.net
>>814
今のところマインがダームエルの魔力増強の原因だとは知られていないから大丈夫じゃない?

むしろこうだろう
「恋する人の実家に顔を出した後、急に強くなったダームエル。必死度が上がったからかもな」
世のお嬢様達がこのうわさを聞いたらまた黄色い悲鳴が上がりそうだw

831 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:04:22.54 ID:jgw7TfEU.net
ダームエル魔力がジワジワ増えてるのに強くなった描写が無いなーとおもってたけど
魔力をセーブしていたからなのか
ブリギッテちゃんの家族には好印象っぽいしいろんなフラグ立ってんな

832 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:04:23.64 ID:beNIywgl.net
「小説家になろう」なんだからプロ志望に決まってんだろ!
と原石爺みたいな輩が登場するパターン

833 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:04:30.35 ID:4YgMLbN9.net
>>826
面白いよ
特に作者の感想の返しが

834 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:04:55.89 ID:mVdmOMoM.net
ID:Zb9Iggulにはもう、言い返してるうちは言い負けてないんだ!って感がある
理屈が存在しない

835 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:05:10.49 ID:8eCFQHcy.net
>>826
パイルバンカーにつられて覗いたけど最初からツッコミどころだらけで俺は無理だった

836 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:06:48.00 ID:JItjtyuu.net
>>798>>815
てか、手がかり出し過ぎると犯人わかってしまって駄作になるから
重要な手がかりを最後まで伏せとくのが推理のポイントじゃね?
んで犯人名指しした後で決定打に使う

読者に見抜かれてしまうような出来損ないはエタっても問題ない
どうせ考えれば犯人解けるじゃん

837 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:07:13.40 ID:FWYXe5lt.net
>>826
個人的にはちょっと合わなかったな
文章が淡々としてるのと、
チートにチートをあわせてチートで塗り固めたような序盤の展開が辛くて脱落した

838 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:07:25.46 ID:zbm9x+Sa.net
ID:Zb9Iggul『俺は悪くぬぇー!俺は悪くぬぇー!』

839 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:07:39.63 ID:oDzLTT7s.net
>>823
こう返されたらどうすんのって言われて論破したら、すり替えだーですか
もう支離滅裂だなお前は……

840 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:08:03.94 ID:jgw7TfEU.net
>>828
ビブルカードみたいのが出来上がったりして

841 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:08:22.98 ID:MAa29fEH.net
とりあえず、規約によれば感想欄で読者同士が争い、作者がキテレツな弁解をしても問題ない

なんでブロック削除しねーんだろ。キチガイヒロインが好きで描きたい、そしてそれを嗜好のない人間を詐術で騙して読ませて痛苦を味あわせたい、としても弁解は不要
おめーのことだよ俺屍の枡田!(なろう関係ないw)

842 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:01.38 ID:m76aWg8I.net
>>816
そうでもなければ、歌う意味が無いしなあ。
魔木が我々の知っているような進化の産物かどうか判らんけどw

843 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:14.22 ID:FWYXe5lt.net
ID的にzbm9x+SaとZb9Iggulは生き別れの兄弟感がある

844 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:15.54 ID:Zb9Iggul.net
>>839
いや抽出すりゃわかるけど、とっくに書いてるよ

845 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:45.97 ID:UIUUPr39.net
>>833
>>835
>>837
ありがとう。ちらっと覗いてみたけどブラウザバック余裕でした。

またスコップるか…

846 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:09:59.56 ID:qbfrz5Ld.net
カレーだったら三日連続でくってもへいきだけどなぁ
それにしてもテニスが盛り上がってんのか?
でもダイジェストみても波動もでなきゃ隕石もおちてこないんだよ
プロといっても所詮こんなもんかテニスの事わかってねぇなぁ
ちゃんとテニスの試合やってくれよってかんじだ

847 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:10:10.96 ID:HcJsRvLC.net
>>816
たしかにエイフォンも動けるのかもしれないね。
そういえば昔、夜の間だけ動く植物とかも読んだ覚えがあるな。

花は魔法をかけて元のところに戻すようにする。散歩できないストレスで色が悪くなるから。
野菜は栄養を散歩で消費しないように移動禁止の魔法をかける。
大地の栄養を吸いまくる作物は一定期間ごとに肥料をやった隣の畑に移動させる。

そんな、動く植物用の農民に魔法を教える教師が主役のラノベ。
恋した姫様が実は女の子じゃなかった(胸もあそこもちゃんとある)というのがオチ。

848 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:10:52.33 ID:hgS6krPi.net
カレーって1日経つと菌がすげー繁殖してるらしいね

849 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:12:11.11 ID:+wuzD6lJ.net
>>836
推理なんて普通に考えれば解けるから推理なんであって
突拍子のなさとか求めてないし
なぞなぞに答えたはいいが正解は教えてもらえないという理不尽さ

850 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:12:36.88 ID:MAa29fEH.net
>>838
それは本当に悪くないときだけにしとけ

851 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:12:45.72 ID:LSq4FFLh.net
>>846
プロってのはいかに相手の技を封じるかって事も長けてないといけないからな
隕石降らしたり五感奪われるなんて技見れるのなんて中学高校レベルだよ

852 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:12:47.99 ID:oYwIgVTs.net
>>848
さすがにこの時期台所に放置してたら一晩でアウト

853 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:13:36.48 ID:qKaHiI3v.net
カレーは夏は鍋ごと冷蔵庫に入れておかないと
そうしないと次の日には酸っぱい匂いしてる

854 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:13:54.81 ID:GBlLvmta.net
>>846
サッカー漫画だって必殺シュートのあるようなスーパー系と
そんなのないリアル系があるだろ!
まぁ錦織本人は漫画テニスの王子様のマネしたこともあったそうだがw

855 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:14:22.76 ID:tpZLKeHj.net
村娘系ヒロインってどういうのだろう

856 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:16:17.98 ID:JItjtyuu.net
>>849
ハードカバーで出る推理オタ向けのはそういう本格的ハード推理の考え方もあるが、
一般人はクイズじゃなく探偵がSUGEEEEする驚きを求めてるわけで

857 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:16:19.58 ID:XtCT0wAh.net
>>842
「魔紙:歌う紙(5G)」
曲を書くと綺麗な声で歌い出す
楽譜に最適

「魔紙:生きている紙(5G)」
蛙を折れば跳びはねて、鶴を折れば空を飛ぶ
折り紙に最適

858 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:16:36.40 ID:deJS6vX3.net
>>853
ウェルシュ菌は勘弁ってかんじだな!

−−− ^_^ わっはっは! −−−

859 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:16:49.29 ID:Zt3Rkb4y.net
>>855
カブを育てるのです

860 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:16:53.12 ID:yNSoxUHo.net
>>855
昔のシルフィとか?

861 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:17:19.60 ID:zbm9x+Sa.net
>>855
ビアンカとか
エルルゥとか
ミスト様とか

862 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:17:36.97 ID:vA0jt+Ba.net
>>849
普通に考えても解けなかったり突拍子もないのが推理です
後だし証拠山盛りなんて日常茶飯事
一般書籍ではそれが当たり前で常識です

863 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:17:43.48 ID:wQr53av/.net
>>854
学生時代にテニスやっててテニスの王子様読んでたやつなら一回は真似する

864 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:18:04.35 ID:HcJsRvLC.net
>>822
>>828

歌う紙と動く紙は無理かもしれない。

しかし、音を記録させる紙として適正がアルというのはアリかもしれない。
歌う絵本は現実にある。(薄い装置はっつけてあるだけとか言うなよ?)
また、昔テープレコーダーの開発期に、紙テープにレコードのみぞみたいなものをつける、
という方式で音の手軽な記録&再生というのが試されたとか聞く。

ほら、エジソンの蓄音機って金属ドラムに蝋みたいなの塗って、ダイヤモンドの針で溝つけて、
その溝で音の振動を再現して、ってのじゃん。
それのテープ版。

魔法だから魔方陣を書くと音が記録されるとかかな。


動く紙は、ほら、手紙を書き終わると鳥になって飛んでいくってのが出てきたじゃん。
あれっぽいのに適正がある紙を造りやすいってのはどうだろうか?

865 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:18:19.11 ID:8eCFQHcy.net
>>856
それって探偵小説ではあるかもしれないけど推理小説じゃなくね?

866 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:18:30.80 ID:PmeVOLVY.net
>>851
っ…つまりあの試合の裏では必殺技→バリア→バリア無効化→バリア無効化無効化とかそういう争いが高速で行われているということか!?
プロSUGEEE

867 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:18:53.72 ID:qbfrz5Ld.net
>>852
あっためりゃ大丈夫っしょ?
俺夏場も普通に台所に置きっぱのカレー三日食ってたぜ

868 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:19:16.72 ID:4K7lEcf5.net
>>854
俺も真似たことがあるぞ!

869 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:19:42.40 ID:rTo7n8Py.net
>普通に考えても解けなかったり突拍子もないのが推理です

密室殺人が隣の部屋から浸透勁で殺したってことを見ぬいた
主人公のKOBUJUTUの使い手はさすがです

870 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:20:44.55 ID:H+0fDFVd.net
>>854
1回はやるだろ

871 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:21:37.18 ID:HcJsRvLC.net
書いている間に>>857にもっとすごくて納得のいく魔法の紙を書かれていた!?

ま、負けた〜〜〜!!!

872 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:21:59.94 ID:8eCFQHcy.net
今の小中学生はジャンプのどの漫画の必殺技の練習をするんだろう

873 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:22:00.01 ID:dAqjZ7iV.net
>>855
ヘローのワーカスの白い子とか

874 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:22:11.49 ID:hYnDrehl.net
>>869
なにそれワロタ

875 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:22:41.55 ID:+zy1jitF.net
カレーとかキムチとか梅干しゴハンとかは
刺激が強いから腐敗にも強いんだって信仰あるね

カレーが腐敗に弱いのは信仰が薄いんじゃないかな

876 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:22:41.59 ID:7qqAgiuY.net
うぉううぉういぇい!

877 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:23:12.76 ID:QUv+YFkR.net
なろうで村娘ヒロインっていうとWCCのスンがまず思い浮かぶ
へろーさん新作待ってますよ

878 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:23:12.78 ID:yC6/0j/l.net
流動食をパイプを使って部屋に流す旅館でそこから鉄アレイを落として密室殺人

879 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:23:36.16 ID:qbfrz5Ld.net
>>872
ジャンプじゃないけどデンプシーロール誰もが真似してそうだ

880 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:24:09.49 ID:Hsonc2HE.net
カレーがとくに弱くなるのはじゃがいもを入れてる場合じゃないかと思う
あとのせ方式もあるんだよな

881 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:24:11.45 ID:PmmJVi92.net
別に第一章のヒロインや最初の方に会った女の子がメインヒロインじゃなくても良いと思う
何故かと言うと最初に出したヒロインは魅力度が低いから

882 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:24:25.96 ID:+wuzD6lJ.net
>>856
結局SUGEEEが明かされるのも解決編じゃん理不尽

>>862
なろうにそこまで本格的なの求めてないから(震え)
気功とか精神病とかやめてくださいお願いします

883 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:24:51.99 ID:+zy1jitF.net
>869
ブーメランフックとかテリオスとか
あと夏だからライトニングボルト練習して
回ってる扇風機の中に腕突っ込んでる

884 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:25:22.34 ID:6vMN154t.net
>>881
その場合「話の本題が始まるの自体が遅い」パターンが往々にしてあるんだよなあ……。

885 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:25:32.09 ID:QUv+YFkR.net
最初に会った子がヒロイン……そう思ってた時期が俺にもありました…
竜殺しを読むまでは

886 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:26:08.72 ID:Zb9Iggul.net
>>885
荒れたなあれ

887 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:26:12.85 ID:yNSoxUHo.net
>>883
SRTの練習は危険だよね

888 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:26:34.04 ID:LSq4FFLh.net
>>872
パロスペシャルは今でも何故か見るな

889 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:26:45.32 ID:cIWcQKbl.net
毎話ヒロインが変わる
そんな小説があってもいい

890 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:27:07.57 ID:qbfrz5Ld.net
>>880
じゃがいも入りだけど昨日三日目のカレー食い終わったけど平気やで?
げりはしたけど

891 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:27:07.60 ID:3xCiJIsz.net
この秋おすすめの新作なろう小説を教えてください!
親兄弟親戚隣人が危篤なんです!
お願いします!

892 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:27:33.32 ID:DZuuTEIt.net
>>883
扇風機に手を突っ込んでも聖闘士にはなれないんやで

893 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:27:42.40 ID:+zy1jitF.net
>882
おれ途中で辞めちゃったけど、、
って事は魔法使いのおばちゃんがヒロイン?

ちょっと読んでみようかな
孤児院のウザキャラが嫌いで、、、

894 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:28:39.20 ID:y7R0mTnd.net
黒の魔王をはじめて読んだときはサリエルちゃんがヒロインだと信じていました

895 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:28:50.91 ID:OeXYuN9L.net
竜殺し作者はメンタル弱かったな
最初に出したヒロインを他の男とくっつける度胸があったんだから鼠色猫みたいに阿鼻叫喚の読者を見て笑ってればよかったのに
ガチ切れして長々と嫌味ったらしい文章書いちゃうのはよくなかった

896 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:28:55.36 ID:8lKIm9yf.net
神眼タオパイパイ懐かしぃ

897 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:00.87 ID:qKaHiI3v.net
>>875
梅干しは実際菌の繁殖おさえる効果あるだろ

898 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:22.25 ID:oDzLTT7s.net
>>869
それでミステリー大賞取ったのが一番のミステリーだわw

899 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:28.92 ID:WTQD+YUe.net
異世界転生で幼少期からわかもと飲みながら食いまくって体作りしてる主人公書いてるけど
魔法を使わずに魔法の世界で戦わせようとすると刃牙理論やゆで理論を使わざるを得ないな、これ

900 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:29.66 ID:JItjtyuu.net
>>865
それはソフトSFがSFかどうかっていうのと同じで定義論でしか無いと思うんだが

901 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:44.61 ID:HVy7ZU+q.net
竜殺しは若返ったエリスさん(BBA)が真ヒロインだと思ってたのに・・・

902 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:47.23 ID:z5td+2a6.net
踏み台

903 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:30:00.20 ID:PmmJVi92.net
>>895
メンタル弱かった?
普通に「なんか知らんけどNTR言う奴が出てきたけどどうでもいいし離れるなら離れてください」って書いてたじゃん

904 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:30:01.12 ID:fm9IDOzt.net
竜殺しはもともと対象外とかいうならともかく
「もしあと半年ほどいっしょに暮らしていたなら互いに好きになっていたであろう」
的なことを作中に書いてあったよな。そりゃ惜しいってなる
マグクラフトではビーナのほうは惹かれていただろうけど
主人公枯れ過ぎw

>>893
竜殺し書籍最終巻の表紙は主人公の娘なわけですが
母親がエリス婆か、ギルド受付だったコかそれ以外かわざとハッキリさせていない……

905 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:30:19.73 ID:QUv+YFkR.net
踏んだら勃てる

906 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:30:28.26 ID:PmmJVi92.net
たてる

907 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:31:23.08 ID:OeXYuN9L.net
>>903
そんなあっさりしてなかったよ
自由に書いたことでこんな風になるなんて、とてもいい勉強をさせていただきました
みたいなこと書いてた

908 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:31:38.74 ID:qbfrz5Ld.net
>>897
山岡
いまスーパーで売られてる梅干しはカビも生えるほらこの成分表をみてくれ
栗田
え!なにこれこんなに色々なものが!
山岡
今売られてる梅干しは毒です

山岡Sugeeeee!

909 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:31:41.89 ID:PmmJVi92.net
俺を褒めてくれ

【投稿サイト】小説家になろう1399【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410060670/

910 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:31:56.38 ID:8lKIm9yf.net
煽り返した時点で煽ったほうはメシウマってこと分かんないんだね

911 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:10.79 ID:tr1ZYLju.net
>>909
はやいな、よくやった

912 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:14.45 ID:beNIywgl.net
>>909
乙(こいつは叩いて伸ばそう)

913 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:25.95 ID:6vMN154t.net
>>909
キャーステキー! 乙ー!!

914 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:28.03 ID:hYnDrehl.net
>>909
さすが、です

915 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:44.02 ID:qbfrz5Ld.net
>>909
乙!4日目のカレーを平らげる権利をやろう

916 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:44.96 ID:yNSoxUHo.net
>>909
でかした!

917 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:32:59.55 ID:RCNqqPTV.net
>>909
クォノヴォッケーガ! おつ!

918 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:33:15.28 ID:z5td+2a6.net
>>909
乙なのじゃー

919 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:33:18.46 ID:y7R0mTnd.net
>>909
乙なのじゃー
はやいのじゃー

920 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:33:51.39 ID:deJS6vX3.net
>>909
すばらしい!感謝ですぞ

−−− ^_^ わっはっは! −−−

921 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:34:18.71 ID:0cB3WVZT.net
>>

さすおに

922 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:34:47.87 ID:MAa29fEH.net
>>909
よくやったな 朝日新聞の解約していていいぞ

923 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:35:12.29 ID:XtCT0wAh.net
>>908
最近の梅干しが要冷蔵で腐りやすいのは塩分が減っているからだよ

924 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:35:16.71 ID:WTQD+YUe.net
>>909
のじゃー

925 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:35:45.79 ID:OeXYuN9L.net
>>909
乙ジャー

926 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:35:58.59 ID:HVy7ZU+q.net
>>909

可変迷宮は第一遭遇ヒロインが微妙でわざわざ退場させたのを復活させなくてもいいのにと思った

927 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:36:10.79 ID:Q1z0/e1P.net
>>909
すごい!

928 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:36:26.87 ID:8FITLGUO.net
梅干しは好きじゃないがウメシュはうめー
だが太りやすそうだなこの甘さ……

929 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:36:38.02 ID:+wuzD6lJ.net
>>909
おうおつ
プロットつくんのめんどい
文章書くのはもっとめんどい

930 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:36:45.69 ID:HcJsRvLC.net
カレーは毎食あっためなおすものだから悪くなりようが無い。
大抵の料理は12時間以内にあっためなおせば常温でも問題ない。
これがわからないってことは、多分台所にはあんまり立っていない人だな。

931 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:36:57.58 ID:8lKIm9yf.net
うま酒は最高だな

まあ一日1杯に抑えればいい

932 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:37:11.80 ID:3xCiJIsz.net
>>909
鬱展開巡礼の権利をやろう

933 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:37:31.84 ID:8lKIm9yf.net
自家梅酒の美味さは買ってくる奴なんて目じゃねーぜ

934 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:37:36.73 ID:rfSb2+pf.net
>>930
君はウォルシュ菌という存在を知ってるか?

935 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:37:37.25 ID:XtCT0wAh.net
>>909
執筆部屋作ろうかと見積もり出したら150万提示されたでござるよ

936 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:38:47.22 ID:qbfrz5Ld.net
>>923
山岡
一度つけたものを態々洗うんだ
そんなことをしたら塩分だけでなく旨味もすべて流れてしまう
それをごまかすために薬漬けにして味をごまかすんだ
消費者にこんなものを食べさせて平気な顔してるんだよあきれたもんだよ
大体塩分は適度であれば問題ない1日一個の梅干しぐらい何の問題もないんだ
こんなものを食べさせて健康によいだなんて笑わせる

山岡Sugeeee!

937 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:38:50.12 ID:8lKIm9yf.net
男なら下界を見下ろす高層マンションの最上階丸ごと書斎として使えるようにならないとな

938 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:38:52.19 ID:3xCiJIsz.net
>>929
作品のアイデアを考えること自体めんどい

939 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:39:15.32 ID:yqSS7mqb.net
>>909
見事なスレ立て立派な方だ

940 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:39:31.27 ID:uH31utZD.net
ブクマ四桁あるけどさ、作品を更新しても全然ポイントくれないよな
連続更新しようが、少し遅れて投稿しようが何も変わんない
けど感想は来るって言うね
日刊の奴等にホイホイとポイントやってるの見るとやってらんなくなるわ

941 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:40:18.60 ID:QUv+YFkR.net
やってられなくなるんならやめりゃいいじゃん

942 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:40:20.40 ID:yqSS7mqb.net
>>929
作者への入り口としてみんなで使えるなろうスレテンプレを作ろう
みんな頼んだ!

943 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:40:31.21 ID:HcJsRvLC.net
>>923
最近の梅干か。
ついでに言うと味を良くするためにかつぶしのだしとかいろんなもの混ぜてるからだね。
梅干本来の作り方をしているなら、強酸性をもって腐りにくくなっているので、
塩気が多少減っても大丈夫ではある。

そういえば俺が小さい頃は梅干の塩分は一個にグラム相当だったが今はどれくらいなんだ?

944 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:40:36.97 ID:3xCiJIsz.net
>>940
釣られクマー

945 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:41:49.93 ID:QUv+YFkR.net
異世界でデパ地下経営したい

946 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:06.38 ID:m76aWg8I.net
>>908
梅干しにカビが生えたら文句を言って、パンにカビが生えなかったら文句を言うんだよなw

昔のものは良かったという前提ありきの話しかしないからww

947 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:23.37 ID:XtCT0wAh.net
>>937
地下室作ろうとしてる俺とは正反対だな……

948 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:25.91 ID:vgM3ywQf.net
ああ〜そうめんに梅干しとミョウガぶちこんだのが喰いたいんじゃあ〜

949 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:26.32 ID:y7R0mTnd.net
>>940
ある程度続いてる話だとポイントはうけるような特別な話でもあるか
しばらく休載していて連載再開のご祝儀でもないとそうそうもらえないぞ

950 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:46.07 ID:yqSS7mqb.net
ポイントをばら撒くタイプが好きな作品とかがあるのかな

951 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:42:53.53 ID:HcJsRvLC.net
>>934
なんだ、風土病地域にでも居るのか?
おれんとこは都会(新幹線が止まるだけw)だからな、そんなものは関係ないんだ。

952 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:43:02.76 ID:uH31utZD.net
>>941
確かにそうだな……。
旬の夏を過ぎてこれなら、もう幾ら連載しようがポイント稼げないだろうしな。
アドバイスありがとう。今日でエタってる作品があったら、それは俺のです。

953 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:43:25.00 ID:8lKIm9yf.net
都会の地下街が丸ごと異世界転移したという設定を思いついた

限られた侵入経路からやってくる敵を寄せ集めの現代人達が撃退する展開で

954 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:43:55.74 ID:vgM3ywQf.net
>>940
試しにヒロインとか物理的に真っ二つしたら反応もポイントもじゃんじゃんくるんじゃないかな

955 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:12.74 ID:tpZLKeHj.net
クーロン城がまとめて異世界に転生

956 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:25.72 ID:8lKIm9yf.net
高層ビル丸ごと異世界転移もいいな

957 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:30.76 ID:beNIywgl.net
>>952
おう、お疲れ
二度と書くなよ

958 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:39.42 ID:PmmJVi92.net
>>947
石壁で出来た地下室はロマンだな

959 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:41.59 ID:/YjcM2v5.net
>>952
新規が入らないからそれまでの読者捨てるってそれ清水

960 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:44:52.86 ID:42L+elnv.net
読んでいるものが更新されてもポイントは追加できないんだよ
複垢しろっていうのかよ

961 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:01.40 ID:vgM3ywQf.net
>>953
新宿駅地下ダンジョンか

962 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:18.61 ID:PmmJVi92.net
>>953
隠しダンジョンになるんですが

963 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:20.35 ID:WTQD+YUe.net
梅干しは一粒で塩分4.7g相当らしいぞ
WHOは一日に塩分は5g未満にしろって言ってる

つまり一粒食ったら一日の塩分は終わり

964 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:43.86 ID:HcJsRvLC.net
>>953

新宿が異世界に侵食されていくものならすでにあるな。
デジタルデビルストーリーをあがめよ。

965 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:46.44 ID:vmeXHMpR.net
ポイントが欲しかったらポイント乞食すればいいだけなのにな

966 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:45:54.51 ID:8lKIm9yf.net
梅干しは一日に表面の皮の切れ端食うぐらいで十分

967 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:46:19.75 ID:yqSS7mqb.net
>>960
更新のたびに付け直して日間工作とか?
やったことないけど

968 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:46:53.63 ID:+wuzD6lJ.net
またひとつエタ作品ができてしまったのか……

969 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:46:56.82 ID:qbfrz5Ld.net
>>946
馬鹿!山岡はSugeeee!んだよわからないのか?
山岡はSugeeeee!クレーマーなんだよ!
マイクロソフトのはマゾが使うOSという独自の解釈には笑わせてもらった
MS-DOSじゃなくてSM-DOSとは笑わせてくれる

970 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:47:06.74 ID:8lKIm9yf.net
ネタなんてなんでもありそうだなぁ
ネタ尽きることは当分ないわ

971 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:47:26.11 ID:6vMN154t.net
>>967
マイナージャンルだと地味に使えなくもない手だが
なんかの拍子に伸びたときそこに上乗せするようにやるのがいちばんだな

972 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:47:33.43 ID:QUv+YFkR.net
俺の適当なアドバイスのせいで今日もエタがまた一人

973 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:47:38.83 ID:deJS6vX3.net
梅しば(異世界味)

974 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:48:03.47 ID:a9cfnmKd.net
ポイントくれくれすればいいんじゃね
評価くださいって

975 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:48:30.87 ID:LugLsRjT.net
>>953
編集にそのネタいったら
「古くさいですね」
って鼻で笑われたよ

976 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:48:47.54 ID:HcJsRvLC.net
>>963
梅干の塩分は35年位前でも一個二グラム換算だったぞ。
情報源おかしくない?

あと今の日本の目安塩分摂取量は10グラム〜20グラムくらいだったはず。
省庁や各機関によってもまちまちなので一概にはいえんが、一日5グラムってのは体調崩すレベルだよ。

977 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:48:52.95 ID:8lKIm9yf.net
次々出てるエロゲーから舞台設定だけ拾ってもいいわな
天秤みたいにさ

978 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:49:03.69 ID:zbm9x+Sa.net
sageないやつは大体ちょっとウザイ子

979 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:49:10.55 ID:vgM3ywQf.net
>>969
どうせそのあと雄山もっとTueeeee!がまってるんだぞ!

980 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:49:17.71 ID:42L+elnv.net
>>967
それ日間に載る支えにはなるけど総合Pで見てる作者の励みにはならない予感

981 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:49:31.26 ID:PmmJVi92.net
>>975
まさか本当に言う奴が居たなんて(驚愕)

982 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:49:32.68 ID:qbfrz5Ld.net
>>970
ネタがあってもそれを話として膨らますのが大変なんだよな

983 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:50:47.13 ID:8lKIm9yf.net
1巻分だけ盛り上げて投げっぱでいいから楽だわな

984 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:51:37.98 ID:LugLsRjT.net
>>981
逆だった
新宿の地下街に異世界のダンジョンがくっついて
ダンジョン探索が始まる感じの話したんだ
まあなろうだったら書きたい人が書きたいモノ書けばいいけどね

985 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:51:58.44 ID:3xCiJIsz.net
イサギのお気に入り外しは実は優しさだった…?

986 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:52:11.62 ID:vgM3ywQf.net
ある日、俺の六畳一間のアパートがダンジョンになった。

玄関侵入即ラスボスという間抜け時空ダンジョンのボスとなった俺は、
新聞勧誘員
NHK集金
町内会組合集金
大家
という強豪冒険者達とバトルを繰り広げることになる

これならどうだ

987 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:52:15.42 ID:HcJsRvLC.net
え〜と、ポイント評価だけど、最新話を読んで満足したらポイント評価をポチっとすると良いかも。

総合評価ポイントでの計算にはまったく影響しないけど、一日の獲得ポイントには換算される。
だから、とても面白い話を書いて、みんながポチってくれると、日刊上位に乗れる可能性がある。

988 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:52:38.32 ID:y7R0mTnd.net
>>950
ごく一部を除けばブクマ数とポイントの関係はどの作品も似たようなもの

989 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:52:39.61 ID:qbfrz5Ld.net
>>979
雄山がもっとすごいMacとIpad持参でやってくるんですね
あの世界はWindowsとMacの立場が逆転してるからな

990 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:52:54.71 ID:6vMN154t.net
>>984
どっちかっつーと地下街そのものがダンジョン化するほうが楽しくね?
くっついただけだと単に異世界ダンジョンへのゲートが地下街に開いただけみたいな気が

991 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:53:10.66 ID:MAa29fEH.net
>>986
大家と戦うっておかしいだろw

ダンジョンになっちゃったら、修繕義務は大家にあるけど

992 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:53:40.86 ID:yNSoxUHo.net
>>986
落ち込みすぎて地球の自転に置いていかれる住人とか居そうだなw

993 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:53:51.49 ID:6vMN154t.net
>>991
家賃滞納しているならありうる話だ
いや、人としておかしいというのは確かだが。

994 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:53:58.89 ID:3xCiJIsz.net
>>986
僧侶(宗教勧誘)と商人(セールスマン)と盗賊(空き巣)が居ない

995 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:54:00.60 ID:LugLsRjT.net
>>990
商店街大歓喜だな
携帯食料やメディカルパック販売を開始する商店街

996 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:54:02.31 ID:EdPh+m85.net
>>991
家賃の取り立てと戦うのは基本じゃないのかw

997 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:54:48.68 ID:6vMN154t.net
>>995
避難しろよw

998 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:12.56 ID:MAa29fEH.net
こいつらに信頼関係破壊の法理をぶつけてやりたい

手持ちの物件で自殺とかされるとマジ萎える。財政的にも

999 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:22.56 ID:3xCiJIsz.net
>>1000なら
イサギのお気に入り外します

1000 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:32.60 ID:EdPh+m85.net
ちなみに、大家になって家賃取り立ての戦いに行くエンドなのが優&魅衣

1001 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:42.80 ID:qbfrz5Ld.net
住んでやってるのに家賃を払う意味が判らない
とか言ってる女は

実在します!

1002 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:49.23 ID:tdccok+V.net
>>1000なら次スレはハゲのいないスレ

1003 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:55:50.04 ID:6vMN154t.net
>>1003ならあいつはプロになる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200