2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね41【大墳墓の侵入者】

1 :この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 22:57:24.38 ID:aXY4uQAa.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.syosetu.com/170524/
Web版オーバーロード最新話(後編 学院-7)
http://ncode.syosetu.com/n1839bd/27/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/
「so-bin」のプロフィール [pixiv]
 (スマホ版)http://touch.pixiv.net/member.php?id=991436
(パソコン版)http://www.pixiv.net/member.php?id=991436
「so-bin」氏Twitter
https://twitter.com/soubin

オーバーロード Index
総合データベース@wiki、本編補完等(atwikiのため自己責任で)
h t t p://www53.atwiki.jp/overlord-index/editx/51.html

オバロ板
wikiの編集内容の連絡・相談等
http://jbbs.livedoor.jp/movie/10134/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね40【大墳墓の侵入者】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1409380416/

2 :この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 22:58:02.88 ID:aXY4uQAa.net
◆刊行情報
※新着
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) IDBN 978-4-04-729809-5
         オーバーロード7 大墳墓の侵入者 ebtenDXパック 3456円(本体3200+税)

2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1

ebtenDXパックページ
http://ebten.jp/products/?type=keyword&name=%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%ED%A1%BC%A5%C9&page=1
http://ebten.jp/products/?type=keyword&name=%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%ED%A1%BC%A5%C9&page=2

3 :この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 22:58:28.45 ID:aXY4uQAa.net
◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているArcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。
  ※作者の丸山氏により感想掲示板の情報は必ずしも全ての情報が開示されている訳ではありません。
   そのことを踏まえたうえで議論・会話して下さい。(活動報告:オーバーロード3巻 鮮血の戦乙女のウリ1 2/21追記 参照)
  ※書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
   感想返信の内容は対象外となっていますのでスルーするよう注意してください。
  ※作者に感想掲示板の返信をwikiの編集基準として使用させて欲しいと要求した時の返答[2013年 01月 28日] 【後述】

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はArcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはArcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  Arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、Arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。
  参照->http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、Arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、Arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:Arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
  書籍版では6巻冒頭p006〜021までをよく読むと納得出来るでしょう。(特にp014行末,p017,021行頭辺りがヒントになります)

Q:戦闘メイドに遭遇した時の生存確率基準値って?
A:くがね氏が2014年2月10日15時37〜43分のTwitterにて公表した、書籍版での戦闘メイド達と遭遇した場合の安全度のことです。
  主人より好きにして良いという命令を受けている場合、 ユリ>シズ>エントマ≧ルプスレギナ>ナーベラル≧ソリュシャン といった具合で安全。(詳細省略)
  参照->https://twitter.com/maruyama_kugane

◆〜 感想返信の扱いについて 〜◆
書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
感想返信の内容は対象外となっていますのでスルーするよう注意してください。

作者に感想掲示板の返信をwikiの編集基準として使用させて欲しいと要求した時の返答[2013年 01月 28日]
 1:webと書籍では設定が色々と違っておりますので、
   webの書き込み(更に感想欄の部分)を前提にすると全然違うぞ、という事例が多々出ると予測されるため。
   書籍とwebでは守護者の強さ順なども違うほどです。
 2:これは極秘理由ですが、先の展開のバレを避けるために、実は一部で故意的に嘘を言っているため。
   もしくは嘘を言って無くても、真実ではないことがあるためです。

  ですので、感想の返信は基本、スルーしていただけると助かります。

4 :この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 22:58:55.66 ID:aXY4uQAa.net
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

レベル差による勝率変動[Web感想返しより確定]
1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0
※ただし、武器や魔法支援等によって変動する。また、基本的に絡め手無し。ガチで魔法をぶつける戦闘しか考慮してない。
(例 - Lv10:10=50:50、Lv11:10=60:40、Lv12:10=70:30、Lv13:10=80:20、Lv14:10=90:10、Lv15:10=92:8、Lv16:10=94:6、Lv17:10=96:4、Lv18:10=98:2、Lv19:10=100:0)

確定レベル一覧[Web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定]※Web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法   Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法   Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法   Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜    第四位階魔法   Lv22-28 難度61-70(A+クラス)※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う。作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス     第五位階魔法以上 Lv29-
<参考>
王国一般兵士 帝国騎士 帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)
難度70位(100万人に1人位),ガゼフや人間時ブレイン(数百万人に1人位),フールーダ(数千万人に1人位) ※作者曰く適当

書籍版
銅        Lv
鉄        Lv
銀        Lv8〜?    第2位階使用者ニニャのランク
金        Lv
白金       Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?   難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv       難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150と評価された点,英雄クラスの実力者であるラキュースが難度90未満からの予想。確定情報ではない)

5 :この名無しがすごい!:2014/09/06(土) 22:59:21.19 ID:aXY4uQAa.net
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

村人 Lv1以下
ナザリック一般メイド Lv1
ヴァンパイア・ウルフ Lv7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ【ゴブリン Lv8,ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ Lv10,ゴブリンリーダー Lv12】
キャリオンベイビー-腐肉赤子- Lv10台後半
スケルトン・ウォリアー Lv16
ナザリック・オールド・ガーダー Lv18
精鋭リザードマン【ゼンベル Lv16(18),シャースーリュー クルシュ Lv17,ザリュース Lv18(20)】[()は書籍版] ※Web版初登場時のもので、種族レベルが設定されていない
スケリトル・ドラゴン 難度48
ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ Lv20クラス
イグヴァ=41 Lv22(特殊技術の効果で能力が増幅する前の初期レベル)
下位アンデッド作成リッチ Lv24
シャドウデーモン Lv30に近い
恐怖公 Lv30
ハムスケ 推定Lv30強
白リッチ Lv31
ラキュース 難度90未満
鱗の悪魔(スケイル・デーモン) Lv35未満
デス・ナイト Lv35
ヴィクティム Lv35(書籍)
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー Lv38
フールーダ Lv40以下
エイトエッジアサシン Lv49
ナザリック戦闘メイド Lv50〜60(Web版では)
 【ユリ Lv-(Lv51),ルプスレギナ Lv55(Lv-),ナーベラル Lv58(Lv63),ソリュシャン Lv-(Lv57),シズ Lv-(Lv46),エントマ Lv-(Lv51)】[()は書籍版] ※Web版でも変更されてる可能性アリ
イビルアイ 難度150超
ドラゴンキン Lv55
黙示録の4騎士 Lv60
アースワーム Lv60超
シルバーゴーレム・コックローチ Lv70
ロードナイト Lv70強
ツヴェーク・プリーストロード Lv70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル Lv80(書籍ではLv80後半)
アビサル・ロード Lv80
イビルロード-魔将- Lv-(書籍ではLv80台)
黒い仔山羊 Lv90超

6 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:08:30.20 ID:r0rFMEC6.net
>>1乙でありんす

7 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:29:37.76 ID:Bfv3dloJ.net
>>1乙か・・・そうか私は嬉しいぞ

8 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:35:23.74 ID:j8BWoTNw.net
異世界転移の条件が世界級の所持者なのか、アップデート等のユグドラシル側のシステム改変が原因か、
といったことは議論・考察を重ねてきたが、新たにでた情報からふと
『転移した他プレイヤーは、アインズ様と同じサービス終了時に転移したわけではなく、それ以前に転移したから周期にズレがあるのでは?』というのが思いついたが、これはもう出た話題か?

9 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 01:53:00.11 ID:+k6Of8rW.net
>>8
割と初期からあるよ
大体語り尽くされてる
新巻&アニメ化で今は盛り上がってるけど、普段はお通夜スレ

10 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:07:21.32 ID:prBvqQyo.net
>>1である貴殿には先ほども言ったとおり乙しているのですぞ

建国するなら対ナザリック連合は書籍だと帝国から崩されそうだな

11 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 02:19:07.33 ID:kdvirTM+.net
そういやアインズの骸骨姿を法国は見てないっぽいしそろそろ何らかのアクションあるかもね

12 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:39:49.63 ID:2GoTnBdB.net
書籍版はナザリックが悪行を重ねる方向性が強い
こういう悪い事したからしっぺ返しされても仕方ないよねって前振りにしか見えない

13 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:47:37.39 ID:r3APrn+k.net
普通の作品ならそうかもな

14 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 03:56:34.95 ID:SXVw7ViB.net
悪行だと思う存在がいなくなれば何の問題もなし

15 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:47:37.24 ID:+dgnQtiv.net
しっぺ返ししようとした正義チームを大正義軍団でひねり潰す流れが見える

16 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:49:29.22 ID:MQWkjpqJ.net
こんな出でてきたドラゴンさんとかどうなのよ
対抗勢力としては不十分なの?

17 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 04:58:40.02 ID:kdvirTM+.net
ツアーはいい勝負しそうだけど最終的にステーキされそうな印象
Amazonの最新巻レビュー見たらほとんど後味悪すぎって書かれてて笑った

18 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 05:07:25.12 ID:8QOiGaJt.net
最上位の竜王で守護者と何とか拮抗するくらいだから、Lv80台モンスターや8回層の存在考えると割と絶望
守護者1人対して竜王複数で当たれば勝てるだろうけど、勝っても復活するし、むしろ竜王の方が各個撃破されそうだしなあ

19 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 06:46:01.66 ID:MhPgJ/zl.net
こっちに転移してきたプレイヤーもそんなに強いギルドがいなかった?せいだろうな
アインズ様達はトップギルドだから戦力的に対抗するのはきつい。

20 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:12:34.92 ID:UpQw1lve.net
昔はもっとドラゴンがいっぱいいてそいつらで袋叩きにしないと八欲王に対抗できなかったんだし
少なくとも八欲王の戦力はアインズ達と拮抗ないし上回ってる可能性はあるんじゃないの
現戦力でもワールドアイテムの存在が大きいんだろうけどナザリックから出さないことは出来るらしいし
上位ギルドは大体ナザリックで言う八層みたいな切り札を持ってた節があったし
ギルドごと転移しててるようなケースなら戦力が全盛期よりずいぶん落ち込んでるアインズ・ウール・ゴウンより強くても不思議はないと思うぞ
六大神にしてもワールドアイテム複数持ってるギルドが強くないってことはないと思う

21 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:25:39.16 ID:Xz9JpE0c.net
サービス終了で来たならまずカンストしてると思うんだけどね
伝説で出てきた連中は結構強そう、ゴブリンの王とかでも
ツアーはギルド武器守ってるけど拠点やNPCはどうなってるんだろ?

22 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 09:27:28.93 ID:Kv62t/ls.net
異世界に限ってはプレイヤーが多いから強いギルドって訳でもないんだよな
内部分裂する危険性がメチャ高い
その点高レベルNPCが多いギルドは中誠度MAX維持
プレイヤーが少ない方が実は安定するんじゃないかな

23 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:05:44.69 ID:dMPkr4PR.net
八欲王がまさにそれ
最初は8人協力して世界征服したけどその後意見の衝突起こってお互いに対立して
勢力弱った所でドラゴン軍団特攻されて各個撃破されたって話
8人協力してた頃はドラゴン手も足も出なかったみたいだからね

24 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:12:25.53 ID:8QOiGaJt.net
ぼっち最強伝説
全盛期に数十人で作った拠点のコストを数年間1人で維持してたモモンガ様流石です
友達と得たアイテムや資金を切り崩さずに、自前で稼いで辺りに物凄い友情を感じる

25 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 10:23:21.77 ID:a8i9SP4a.net
鈴木さんは課金額だけならユグドラシルプレーヤーの中でもトップクラスらしいからな

26 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 11:35:37.47 ID:hV2T665K.net
>>23
八欲は同士討ちだろ?

あの世界でアインズ達が最強であることは名言されてるから

27 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:07:52.40 ID:c/GyhmNx.net
なんていうか妄想書き込む前にちょっとどうにかしろよというか

28 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:29:49.52 ID:fiWvAq1V.net
>>26
八欲王一人倒すのに竜王十匹くらい殺されたって記述あったじゃん
しかも倒された八欲王は弱体化して復活したとも
更に現存してる竜王はツアーも含め、昔の連中と比べたら雑魚でしかない

29 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 12:51:42.79 ID:7qkQTLh7.net
>>28
>八欲王一人倒すのに竜王十匹くらい殺されたって記述あったじゃん

それは八欲王が協力して世界征服(竜の皮剥ぎ)してた時の戦い
結局竜たちは敗北、戦いに参加した真なる竜王級はツアーしか生き残らなかった

覇権を握った八欲王たちはその後、互いの物を欲して争い、滅びたとされる……ってあったよ

30 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:00:23.17 ID:1349tLYO.net
>>28
>[2996]ホーリエ◆ec3cb4d2
>ドラゴンは昔8欲王(プレイヤー)が大暴れしてたから総力を挙げて討伐し、その代償に自分らも個体数激減したのかな?
>一応ギルティ武器とか確保してるけど、これって対アインズ用の切り札じゃまいか?
>この武器の存在を知られたらナザリックの総力で討伐されるから注意が必要だね。
>
>[3122]むちむちぷりりん◆bee594eb
>ホーリエ様
> ぶっちゃけ8欲王が勝ちました。ほぼドラゴンは掃討されて、ドラゴンたちの時代は終わりです。
>
> 45_王都2
> 要約してしまうと500年前、8欲王という存在が現れた。
>空よりも高い身長を持つとも、ドラゴンのようだとも言われる8欲王は瞬く間に国を滅ぼし、圧倒的な力を背景に世界を支配していく。
>だが、彼らは欲深く、互いのものを欲して争いあい、最後は皆死んでしまったという物語だ。

31 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:16:42.65 ID:+k6Of8rW.net
正直、ドラゴンを単体で屠った伝説のドワーフ王にwktkしてる
その時代が一番単純で楽しそうだわ

32 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:20:09.80 ID:Nfhsqfi4.net
>[3003]りーぜ◆5b210ae7 ID: 52fde8b4
>八欲王はプレイヤーなのかな…?俺TUEEEでもしていたのだろうかw
>[3122]むちむちぷりりん◆bee594eb ID: 1c6b9267
>りーぜ様
>ハーレム作ったみたいですよ。まぁその結果、全滅したんですけど。
滅んだ原因:ハーレム

33 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:21:47.09 ID:hV2T665K.net
やっぱり傾城傾国しか思い浮かばないよな

34 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:26:14.63 ID:f1J2BW55.net
オーバーロード外伝-六大神編-
オーバーロード外伝-八欲王編-
オーバーロード外伝-十三英雄編-
オーバーロード外伝-ナザリック黄金時代篇-

少なくてもコレでくがねちゃんは20年戦えるね!

35 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:26:51.67 ID:+k6Of8rW.net
娘や嫁を取られて腹に据えかねた現地人が傾城傾国使って…とかかな
法国は神人だけど八欲王は大罪人と呼ばれてることからすると、当時から相当恨み買ってたみたいだし

36 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:27:16.02 ID:hV2T665K.net
ゲーム時代ナザリック黄金時代が一番読みたいです!

37 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:32:18.62 ID:Nfhsqfi4.net
六大神は八欲王たちにレイプされてそう

38 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:36:40.48 ID:mXeLauHH.net
わりかし仲の良かった男のグループがそれぞれが女作って疎遠になっていった感じか
世界の支配者だったからつるまなくなって終了じゃなくてガチ殺し合いになっちゃっただけで

39 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:48:10.40 ID:hV2T665K.net
13英雄も殺しあってるみたいだしなぁ

法国は傾城傾国でいろいろやってそう・・・

40 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:53:10.60 ID:YJbsd4jg.net
アプデ時にギルドにいたメンバーが転移対象とすると6人、8人って少なくないか
上位ギルドじゃ最少クラスの構成人数だったAOGの過疎末期だからこそぼっち転移になったんだろうし

41 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 13:58:15.20 ID:+k6Of8rW.net
過疎を経てサービス停止になってるからそのくらいの人数でも多いくらいだと思うがな
過疎MMOってマジで人がいないぞ

42 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:06:09.00 ID:8QOiGaJt.net
拠点転移の場合は拠点内にいないと対象外なんじゃない?
インしてる、拠点にいるって条件満たすとなるとギルメン100人いても10人以下で転移してもおかしくない
常時100人がインしてるわけじゃないだろうし、普通は拠点外で活動してるだろうし

43 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:06:18.69 ID:hV2T665K.net
>>40
ワールドアイテム持ちって事考慮すればそれぐらいの人数じゃない?
まだ転移の条件確定してないけど

44 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:15:07.06 ID:IB58sOMN.net
>>39
行方不明だったり滅ぼされたはずの竜とプレイヤーが法国の手先に成り下がり
ついでに神人と交配して血統強化に使われてる展開

他作品ならあるある

45 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:39:13.02 ID:pP9ky6A2.net
六大神と八欲王はきた時代が違うだろ?
サービス停止が条件の一つなら何できた時代にずれが生まれたのかも謎だが

46 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 14:43:34.02 ID:+k6Of8rW.net
最終日のある時間からログアウトが早い順に転移されたのかもな
なんか初期にオープンチャットを切ったところが伏線のような気がしてならない

47 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:02:05.10 ID:hV2T665K.net
あとは単純にデータ量とかかな?

有名なやつらは6→8→13って着てる感じだし

48 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:02:47.98 ID:hV2T665K.net
おっと13英雄はまだ13人プレイヤーとは限らないな 

49 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:02:52.34 ID:Xz9JpE0c.net
ヘロヘロさんはオープンチャットを切ってないと思うから

運営「これから皆さんに異世界に旅立ってもらいます。
    行きたくない人はログアウトして下さい」
ヘロヘロ「そろそろ寝ないといけないでログアウトしますね」

って事?

50 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:03:04.73 ID:KHHotnjJ.net
・六大神が来て、運営にお願いするワールドアイテムでこの世界をユグドラシルっぽく改造した
・八欲王がきて好き勝手に暴れてやがていなくなった

・口だけの賢者
・十三英雄の一人(レベル1だったらしい)
・モモンガ

あと3組はなんだっけ

51 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:06:49.97 ID:VyJjBzFk.net
ユグドラシルとこの世界が繋がった理由はなんだろな

52 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:17:43.74 ID:mXeLauHH.net
>>48
そりゃリグリットがいる時点で全員プレイヤーだなんて誰も考えてすらいねーよ
実際の人数も13人じゃねえしな

53 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:31:52.11 ID:9zUVVXZS.net
>>50
三巻で魔術師組合長がプレイヤーらしき存在四組を挙げてる

54 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:39:00.70 ID:8QOiGaJt.net
最新刊で出てた「海上都市の最下層で寝ている彼女」ってのもプレイヤーだかNPCだろうな

55 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 15:45:11.80 ID:hV2T665K.net
夢見るままに待ちいたりがクトゥルフネタなんだっけ?

クトゥルフ自体はそれほど知らないけどw

56 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:03:09.34 ID:Co33brpF.net
7巻でも出てきたんだけど、帝国人とかがメッセージの魔法を信頼性低いって
言ってるのが不思議。ナザリックの面子にはそんな様子見られないよね、結構
重要な場面でも普通に多用してるし。

57 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:09:00.19 ID:+k6Of8rW.net
オリジナル魔法があるからな
ユグドラシルにはそういうのなかったから知識としては知っていても実感はしてないんじゃね
そこからおもろい展開考えてくれてるといいんだが、くがねたん

58 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:20:18.62 ID:r2wu+egt.net
大国であれば傍受可能なタレント持ちを抱えててもおかしくはないしね

59 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:28:51.21 ID:45IGcx6B.net
ワールドアイテムのギルドごとの保持数ってどこにあったっけ。
AOGが11個で最多、次は2個だったような気がするんだけれど、どこだったか思い出せない。

60 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 16:39:12.84 ID:pP9ky6A2.net
ワールドサーチャーズが地味に2個か3個持ってた気がする

61 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:05:59.55 ID:h/oP4Xty.net
保持数は作者が語ってたんだっけ?
アインズ視点の話なら他ギルドはもっと所持しててもおかしくないな

62 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:06:22.50 ID:FwcIdUw3.net
傍受は厳しくないか
常に聞こえていたら地獄だろうし対象を選択するとしたら探知阻害に引っかかるだろ位階判別からも防げるし
信頼度の低さは探知阻害系のマジックアイテムの所持数が少ないのが原因では
帝国王でさえ無効じゃなく耐性上昇のマジックアイテム使っていることからそもそもの基準が違う探知と精神干渉ってのは些細な違いかと
暗号技術が拙く無料電話し放題だったネット黎明期と現代の普及期でさえこうなんだから技術に対する信頼度が違うのは納得できると思うけど

63 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:09:29.42 ID:pP9ky6A2.net
傍受はともかく偽装はできるんじゃね?
何か旦那死んだってメッセージきたから違う男と再婚したら、そこに旦那が帰ってきてブチ切れ
みたいな事があったとか

64 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:19:30.49 ID:7qkQTLh7.net
パンドラズアクター程でないにしろ声マネ得意な奴なら
「私です!○○です!△△将軍が謀反を起こしました!」
「私です!□□です!△△将軍、○○が貴方に謀反の疑いをかけました!」
こんな感じで内乱引き起こされたんだろう
距離遠いと聞き取りにくくなるらしいから声マネもバレにくくなる

65 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:20:35.67 ID:r3APrn+k.net
ゲームと違って誰からのメッセージか表示されないなら偽装は簡単そうだな

66 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:22:21.59 ID:YJbsd4jg.net
ナザリックで普通に使ってるのはカウンターマジックで生半可な偽装が通用しないから、
そもそも偽装が通用するのは低レベル群だけ、とか考えられる

67 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:25:40.87 ID:VyJjBzFk.net
ワールドアイテムの情報はほとんど秘匿されてるっぽいしね
正確な情報はアインズも掴めてないんじゃね

68 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:26:00.92 ID:r3APrn+k.net
アインズ自身はそのへん気にしてるけど
メイドとか守護者はそこまで気にしてなさそうでそのうちハメられそう

69 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:31:08.90 ID:r0rFMEC6.net
>>27
あんだけの文量があるんだからごっちゃになっても仕方ないだろうが
何故そんなに非難したくなっちゃうのか

70 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 17:38:12.18 ID:+CEHIx0B.net
一時期のレス乞食みたいなのはともかくこれくらいは別に

71 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:03:54.40 ID:1GDv1ES8.net
酷い時は本当に酷かったからな。
それに比べれば…。

妄想を確定事実として語り出すんだぜ?
勘弁して欲しかった。

72 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:14:26.86 ID:r0rFMEC6.net
アニメ化が妄想だった頃ももう半月前か・・・

73 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:28:51.14 ID:VpJ/0AV+.net
あいつ元気にしてるかな

74 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:29:40.19 ID:+k6Of8rW.net
25LVの現地人4人用意すれば100LVの守護者にも勝てる

75 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:38:09.25 ID:YJbsd4jg.net
フォーサイトの巧みな連係と友情パワーで死闘の末倒されるアインズ様

76 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:39:16.35 ID:IB58sOMN.net
そいつだったかな…なぜか執拗にコキュsageしてたなの

77 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:40:40.03 ID:Nz0NGLXx.net
書籍一巻記念のインタビューにも書いてあったが
くがねちゃんはTYPE-MOONがまだ同人活動をしていた頃、
ファンディスクを作るためのシナリオ小説を送り、採用はされたが、
同時期に書いていた奈須きのこさんとの実力差を感じ、
そこで『もう向いてないな』と思って、小説を書くのをやめた

しかし夢を捨てきれずに会社に行きながらも少しずつ書いて書いてここまでやって来たんだ
本当にすげえことだと思うよ

あとこういうエピソードをみるとTYPE-MOONとは直接関係ないのはわかってるけど
やっぱりアニメ制作にUfo-tableワンチャンとか都合のいい方に頭が考えてしまう・・・・
制作の発表が待ち遠しくて仕方ない。

78 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:41:41.52 ID:md+rgAgC.net
コキュートスさん7巻見開きでセンター飾ってるし今後は大活躍間違いないな

79 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 18:42:52.28 ID:QCaojybK.net
残りHP1で状態異常の100LV守護者なら勝てるから(震え声

80 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:04:24.10 ID:a8i9SP4a.net
>>77

心が折れかけたけど復活したブレインだな

81 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:06:51.91 ID:YK4xpCoS.net
なに、じゃあくがねちゃんホモなの?

82 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:16:11.47 ID:VmIjKsYX.net
>>56
インターネットで嘘情報を流されるような工作をされたんだろ
1ソースしかなかったから真偽の確認ができなくて混乱したって話じゃなかったか

83 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:32:47.10 ID:1349tLYO.net
>>77
ufo押しなのは判ったが、DEENやシルリンだったらどうする?

84 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 19:58:49.43 ID:S9kyG2MZ.net
>>75
アルシェがウォーズマン理論で光の矢になって突撃するところまで幻視した

85 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:19:10.24 ID:hV2T665K.net
あんまり話題にならないけど7巻100レベルNPC集合の
なぞの9人目が気になる・・・

見間違いとかじゃなくて確実にいるよね?

86 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:30:56.58 ID:sqZf+eT7.net
そういえば伝言の魔法って妨害してないよね?
下手したら捕まってる法国の特殊部隊隊員たちが法国に密かに連絡してるかもしれないな。

87 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:34:56.29 ID:7qkQTLh7.net
>>85
ルベドじゃないかという推測があった

88 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:46:42.64 ID:r2wu+egt.net
>>86
あれって声に出す必要があるし、監視体制がそこまで緩いとは思えないんですが……
オリジナル魔法もしくはタレント由来の妨害不可能かつ思考だけでいいタイプの伝達手段が有れば別だが
法国側は少なくとも4巻時点ではナザリックの事を殆ど把握出来てないのでそれは有り得ない

89 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 20:53:54.87 ID:sqZf+eT7.net
アインズが現れて切り札使う時に、なぜ誰も法国に連絡を入れなかったのか疑問だったな。
普通に異常事態を知らせる事なんて伝言使えば簡単に出来ることなのに

90 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:00:32.35 ID:Nz0NGLXx.net
>>83
漆黒の英雄モモンが光魔法かっこいいポーズをしたり
アルシェの末路がそこだけWeb準拠になって尻尾を生やす過程もオリジナルで・・・・

91 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:06:03.73 ID:hV2T665K.net
法国もメッセージの魔法に懐疑的だったんだべ
ニグン達を魔法で監視してたみたいだし

92 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:11:25.91 ID:sqZf+eT7.net
それにしたって切迫詰まったら連絡するだろ。
懐疑的でもエリート中のエリート部隊が連絡するような事態が、操られてる可能性もあるが、真偽はともかく異常事態なのは確実なんだからわ、

93 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:16:10.65 ID:c/GyhmNx.net
そもそもメッセージって魔力系の魔法だろ
ニグン達は信仰系だから使えないんじゃないか?
シャルティアも使えなかったし

94 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:19:41.09 ID:co3knCum.net
射程距離とか無いん?

95 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:21:39.52 ID:sqZf+eT7.net
特殊部隊なのに連絡用の装置も魔法も誰も持ってないなんてあり得ないだろ…
村の殲滅戦の時に離れた味方と連携するのに必須だろ。

96 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:21:47.46 ID:prBvqQyo.net
秘密作戦中だったからじゃねぇか?

97 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:25:13.32 ID:uFRI9HKv.net
万一の時の尻尾切りか

98 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:26:19.47 ID:sqZf+eT7.net
魔神クラスの存在が唐突に現れて秘密もクソもない国家非常事態だから、本部に連絡入れるだろ普通。
陽光聖典たちも本部が監視してることを知らないから尚更

99 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:26:27.03 ID:md+rgAgC.net
>《メッセージ/伝言》が発動しない理由はいくつか考えられる。金属の部屋のような場所に閉じこもる時や、魔法的な防御手段を講じられる時、そして相手が死んでいるときなどだ。
慎重なアインズさんなら待機させてる部下に妨害魔法くらいは使わせてただろうから使ってもどうせだめっぽい気がする
会談のときの帝国視察部隊みたく

100 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:30:02.50 ID:+k6Of8rW.net
アインズ「お前たち、誰かに監視されてみたいだぞ。俺がもう取り除いでやったが(ついでにワープで逃げられないように妨害魔法もやったが)」
ニグン「」

101 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:31:19.05 ID:hV2T665K.net
まぁ情報流されるかもしれないってことでアインズが対策してたってことでいいよもう
範囲内アインズがいたから監視の魔法も効かなかったわけだし・・・

というかメッセージの魔法がないと遠距離でPC同士会話できないとか
ゲームとしてまずくない?
戦士職とかどうするんだろ・・・魔法書とか・・・誰でも使える魔法だったのかなぁ

102 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:33:55.07 ID:co3knCum.net
やっすいスクロールでもNPC店で売ってたんじゃね

103 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:34:20.60 ID:sqZf+eT7.net
メール機能使うんだろう。
即時性がないから使いずらそうだが

104 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:34:27.71 ID:c/GyhmNx.net
>>95
作戦に使う程度のことだったら何か別の距離制限短い手段で充分だよね
本国とは向こうからの定時監視があるだけで、ニグン達側からは連絡手段なかったんじゃないの?
少なくとも簡易な手段は。必要なときは用意してある拠点とかですればいいわけだし
秘密部隊なんだから法国とのつながりを証すようなものは持てないし

105 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:37:04.44 ID:co3knCum.net
・流石に射程距離が足りない
・地味にMP消費が重たい
・妨害魔法で遮断される

はてさて実際はどんなだか

106 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:42:06.86 ID:sqZf+eT7.net
1位階の最低限の魔法で
距離は長距離通信OK
これなのにわざわざ短距離通信の何かを用意する必要ないだろ。
携帯あるのに糸電話使うくらいの無駄だわ

107 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:47:06.03 ID:mXeLauHH.net
ゲームでの基本インフラとしてはギルド、フレンド、PTその他チャット機能があったんだろ、シャウト機能はあったみたいだしな
そういったのを利用せずに特定個人と会話したいときの魔法がメッセージなんじゃねえの

108 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:50:50.62 ID:c/GyhmNx.net
>>106
1位階の最低限の魔法といっても
魔力系の別系統の魔法とかあの世界じゃ全く別に一から何年も勉強して身につけないといけないみたいだしなあ
信仰心ガチガチの殲滅特殊部隊に所属するようなやつはそんな余裕ないだろう
そういった情報系は風花の連中が専門なんだろ
本来は周辺にいるなりしてるんだろうけど、あのときは別の事情があったわけで

109 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:52:45.17 ID:prBvqQyo.net
秘密作戦中から魔神遭遇に急転直下だったしな
メッセージなんて使ったら真っ先に狙われそうだし

110 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:54:44.74 ID:lCe2BiJu.net
>>17
意図的に後味の悪さを感じるように書いてるんだろうから作者の狙い通りではあると思う。
いずれアインズが人間性の喪失を突かれるようなイベントがあるっぽいことを作者が
ほのめかしてるし、真・アインズになるのが今から楽しみだ。

111 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 21:56:00.22 ID:mXeLauHH.net
そういや《メッセージ/伝言》のスクロールとは別に伝言の羊皮紙<スクロール・オブ・レポート>ってアイテムもあるんだよな
機能的にどう違うのかね

112 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:06:34.48 ID:Xz9JpE0c.net
アインズに鈴木が憑いてるような状態なんだから
真・アインズは人間性を捨てる方向でいいのかな
最終的に神になるんだっけ?

113 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:10:37.63 ID:co3knCum.net
真・アインズは主人公補正とか入るらしいからなあ
逆に人間性復活じゃない?

114 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:14:01.03 ID:S9kyG2MZ.net
モモンとアインズに分離とかは陳腐かな?

115 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:18:20.51 ID:r2wu+egt.net
その展開をやるにしては精神が安定し過ぎてるかな。
別にどっちかの衝動に呑まれたり流されたりしてるような描写がある訳でも無いし

116 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:24:14.19 ID:lCe2BiJu.net
アルベドはその内どっかの城の地下でワールドアイテムとか破滅の竜王でも見つけて
「うわー至高の御方々をさがしてたらとんでもないものをみつけてしまったわー(棒)」
みたいなことになる気がする。

117 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:32:12.16 ID:r0rFMEC6.net
何で(棒)なの?

118 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:33:26.52 ID:co3knCum.net
アインズの人間性喪失って無神経タイプだからねえ
普通ならドン引きされるって余裕で分かる筈の事が分からないっていう

119 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:33:51.43 ID:hV2T665K.net
人の優しさと弱者への敬意を持った真アインズになる

って言ってるから人間性が復活するんだろうな

120 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:34:14.30 ID:zLaIfa2G.net
今は亡きとっつぁんの声で再生されちまったじゃねえか

121 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:48:20.59 ID:NuF4xTzh.net
書籍版じゃ世界一丸となればナザリック封じ込めれるらしいけどナザリックの強者200体以上(平均レベル80以上)を
相手するとかツアーがワールドチャンピオン並に強くないと無理だと思うんだけど

122 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:51:20.21 ID:7qkQTLh7.net
「やれやれ、誰か>>117に某台詞になる意味を教えてやりなさい」

123 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:51:32.68 ID:2VbjqUT7.net
ハムスケが3ヶ月を長いと言ったのがずっと引っ掛かってしょうがない
自分も主もほぼ悠久の命を持ってると知ってるのに

124 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:53:51.58 ID:hV2T665K.net
ワールドアイテムでナザリック塞げば
ワールドアイテム所持者しかでてこれないからじゃね?

あと世界一丸に生き残った竜王と辺境の強いやつ等が加わればわからん
ドラマCDにいた魔樹レベルがそれなりにいるならなんとかなりそう

125 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 22:57:31.04 ID:r2wu+egt.net
今までに情報が出てる国があの世界の全てではないみたいだしね
極端な話、ツアー級があと100人くらいいれば攻めるのは厳しいんじゃない?

126 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:04:11.73 ID:lCe2BiJu.net
>>121
アリアドネシステムが生きてて、その仕組みを上手いこと使われたら
強さとかレベルにそれ程関係なく封鎖出来ん気がしなくもない。
というか、いかにもそのために用意されてますと言わんばかりな気が。

127 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:20:23.99 ID:Kv62t/ls.net
他人がギルドホームの入り口塞いだからってペナルティ発動しないだろ
それじゃ穴埋めゲームになるクソゲー
入り口塞いで一方通行にすればいいっていうネタを潰しただけじゃないか
ギルドホームそのものも奪える仕様のゲームなら入り口塞ぐなよっていうね

128 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:36:52.62 ID:hV2T665K.net
そんな感じかと・・・1巻でナザリック隠したいなら埋まればいいじゃんって思ったし

129 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:39:06.66 ID:yLyvx2vr.net
姉妹に救いなさそうなのが後味悪いに繋がってんだろうな
俺はイビルアイ死亡フラグ?のが嫌だから気にしなかったが

130 :この名無しがすごい!:2014/09/07(日) 23:47:19.70 ID:lCe2BiJu.net
アインズ本人が「恩には恩を、仇には仇を」って言ってて、
その通りのことをやっただけなんだけどな。
一見善玉っぽくも描かれてるフォーサイトだって、病気の母親を
助けるのにカネがいるんで資産家をブッ殺して金品を奪いました、
ってのとやってることは大して違わない。
今回は資産家が超強かったから返り討ちにされただけの話。

131 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:02:51.64 ID:cI7Ksp2D.net
今回は策略の為に自分から招き入れといてナザリック荒らされるのは気に入らんからキレ気味っていう最初から理不尽な部分は有るけどね
少なくともフェアではない
その辺り自分でも気にしてたのかどうか分からんけど最初に命に見合う仕事か、なんて言質とってたりしてるし

132 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:02:53.73 ID:Nt0C3huI.net
ギルドの入り口が開いてればその周りを高さ1000mの壁で囲んでもいいのかな
発想が子供じみてるが案外有効だと思う
アリアドネみたいなユグドラシルのシステムの話は妄想が捗るし楽しいからもっと欲しい

133 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:04:32.77 ID:j8BWoTNw.net
あと六巻の39Pにある、アインズ様の「相手の選択への尊重」もフォーサイトの悲劇につながってるからなあ

134 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:05:19.10 ID:c+XNIDar.net
嘘付くのが悪いんだよなあ
おまけによりにもよって逆鱗に触れて

135 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:06:59.92 ID:r0rFMEC6.net
>>131
「正直言って・・・我儘だな」って上手く改変されてたね
ここでも度々何か違和感あるって言われてたし

136 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:18:02.03 ID:ZRYIjk80.net
そもそも化け物外観な時点でアウトだろ
速攻で殺しあうか、生かして帰して速攻で情報拡散されて討伐隊編成されるかの二択
理不尽っつーかほんの少しでもフォーサイト(アルシェ)に情けを掛ける事を思考したアインズの発想が甘ったれている

エンリ姉妹助けた時とにビビられた事にショック受けてたのと一緒だよ
外見の影響はそんな小さなものじゃない。アンデットは邪悪なの。あの世界の一般常識的に考えて

137 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:23:43.17 ID:V8JhOqws.net
外観と言えば、建国するなら素顔はどうするんだろう。
アインズ本人は正体隠しても幹部側近が人外揃いって時点で怪しさMAXハートだし。
人間種最後の安息の地みたいな地域で堂々と異形種国家建国宣言したら
こいつはスレイン法国が黙っちゃいませんや状態だし。
話の分かるアンデッド路線で行くんだろうか。

138 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:35:35.47 ID:OktirJkV.net
>>137
その点は問題ない
WEBアインズさんがいってたように現地人類を滅ぼしてリザードマンを繁殖させ、それを支配すれば良いだけだ
何も問題ない、そうであろう?

139 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:51:49.66 ID:Yl5d1OzE.net
人外の国は普通にあるからね

140 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 00:58:08.86 ID:QK0+RTjO.net
人間である必要性がまずないしな
強いものが支配するって単純な話

その後に人間性取り戻してどうのこうのって展開に

141 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 04:04:33.64 ID:EvLnQCHk.net
>>132
表向き別ギルドの身内に襲撃させて経路の一部を占拠なり封鎖させたらアリアドネの判定や如何に
理由の如何を問わず入り口から一カ所でも途切れたらアウトなんだろうか

142 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:29:28.65 ID:gxqi07iI.net
>>131
言質とった件も深く考えると結局アレなんだけどな。
アインズが納得できるような「どうしようもない事情」を敵も多いだろうワーカーが
初めて出会った相手にペラペラ喋ると思ってたなら頭が弱いって事になるし
その辺分かってて残虐行為の言い訳が欲しかったのなら今度は卑怯。

まあ、アインズさまらしいと言えばらしいので問題は無いんだがw

143 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:31:08.92 ID:EvLnQCHk.net
ワーカーの時点でナニをしたって構わない

144 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:35:33.04 ID:cI7Ksp2D.net
むしろナニをする展開にしなかったから一部読者が荒ぶっとるのでわw

145 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:38:15.91 ID:rRanV7+g.net
建国したらどこかの国、例えば評議国と同盟結ぶなんて展開にはならないかな
まあ話的につまんないからないか

146 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:47:50.64 ID:qJfqMuja.net
アルシェの尻尾がなくなったのは残念
大虐殺もなくなったかな

147 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 06:53:34.66 ID:rRanV7+g.net
大虐殺は多分あると思う
俺も最初ないと思ったけど建国するつもりならどこかの国と戦争になる可能性が高いからそのときに起こるんじゃないか

148 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:14:43.32 ID:ZRYIjk80.net
まあぽっと出魔術師が建国するんで土地持ってきますね〜とか
何処の馬鹿が認めるんだよって話だしな
取り敢えず王国に死亡フラグビン立ち

149 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 07:55:44.25 ID:v/ixBDlO.net
>>148
そうかモモン=アインズだと伝えれば認めるんじゃね?
と思ったが、難癖つける馬鹿貴族がいるか

150 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:09:34.05 ID:mzKJkovh.net
>>148
むしろ王国もう息してなくね?

151 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:20:59.37 ID:NF3f+gHh.net
>>142
初めてであった相手と言っても最強の英雄モモンだし

152 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:21:04.27 ID:ZRYIjk80.net
ア:ぼく超強いアダマンタイト級冒険者なんで国作る為の土地下さい
王:わーすごい。国力も下がってるからあげちゃうわ

無い。武力で脅すにしても一回虐殺しない限り無い
自国領土掻っ攫われてヘラヘラしてる国とか無い

153 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:25:25.18 ID:cI7Ksp2D.net
モモンがナザリック平定してそこの土地の領主に任じてくださいとかならあるかもしれないけど建国するって話だしねえ

154 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:29:17.92 ID:mzKJkovh.net
そろそろ薔薇のお兄様が来るか?

155 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 08:29:34.46 ID:Yl5d1OzE.net
帝国は既にアインズの力を垣間見てるし
王国は影響力のある裏組織を掌握済み

建国の障害になるのは法国だけ・・・

傾城傾国をドヤ顔で使ってきて効かない&シャルティアの件で絶望する未来が見えます。

156 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:17:53.26 ID:JfMERzCX.net
ふと思ったんだが番外は八欲王の1人な気がする

157 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:18:53.02 ID:4l+mmRyT.net
法国的には人類種の支配地域にぽっと出の得体の知れない異種族混じりの国なんて認めがたいだろうな
そしてまた巫女さんの出番がくるわけですねわかります

158 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:28:31.88 ID:R5LAWCyS.net
法国さん、裏では色々と工作してるけど表面上は人類最強の守護国家なんだよな
作者も法国が滅んだ時点で周辺国の人類国家の崩壊は確定みたいな事を言ってたし
異種族至上主義の国ができたりしたら、間違いなく宣戦布告してくるだろう

159 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 09:52:29.87 ID:OQGdv5iF.net
魔法技術、社会資本、軍事力あらゆる面で凌駕してるしなくなったら他国も亜人種に飲み込まれちゃうだろうなあ

160 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:25:19.23 ID:cI7Ksp2D.net
しかし一番鼻持ちならんエルヤーが一番楽に死んでるのな
奴隷エルフさんたちもさぞかし欲求不満だろうて

161 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:28:30.46 ID:R5LAWCyS.net
書籍版だと奴隷エルフさんたちはどうなるのかね
自分の意志で侵入してきたわけじゃないし、マーレと近い種だから母胎候補として
組み込まれるのか?

162 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:30:54.80 ID:BWlZpUlx.net
エルフが奴隷だったのはモモンさんが把握してたろうしな、処刑リストから外れるのは有り得る

163 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:36:01.43 ID:4l+mmRyT.net
エントマさんのおやつになる可能性が微レ存
にしてしまうのはもったいないか

164 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 10:42:08.09 ID:R5LAWCyS.net
>>163
他にもいるから、そいつらをソリュシャンと山分けするんじゃね?
デミウルゴスはナザリック強化の一環として、NPC達の子づくり計画を考案してたしな

165 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:36:03.03 ID:D94zeKIt.net
食い物は王都で手に入れた一万人が居るからな。
その辺りは間に合ってるだろう。

今回必要だったのは拷問してもいい奴隷。
王都の奴隷は苦しめることなく速やかに殺さないといけないからね。

166 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:39:11.80 ID:NF3f+gHh.net
>>156
初登場時に、血と血の交じり合いのありえない確率で生まれたって書かれてるから、それはない。

167 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 11:44:44.90 ID:R5LAWCyS.net
>>165
ナザリックやアインズを侮辱したりしてない人は、安らかなる死という慈悲を与えよって命令されたもんな
エントマとソリュシャンが食べるにせよ即死させてからじゃないとな

168 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 12:24:12.98 ID:OktirJkV.net
>>148
別に認められるのにどこかの国が承認しなければならないわけじゃないからな
力で勝ち取ればいいだけの話
まあそれだと色々面倒な問題が出てくるからやらないだけなのかもしれない
それも力でねじ伏せればいいだけだけど、まだ異世界の強者を把握してないから二の足を踏んでるんだろう

169 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 13:36:32.06 ID:6GobjkHf.net
マーレと奴隷エルフで、デミウルゴスの言ってた子づくり計画。
これはおねショタ?なのか?
個人的には超見てみたいw あとLV100NPCの子供ってどうなるのかも気になるね

170 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:18:05.52 ID:R5LAWCyS.net
そういえば奴隷エルフさんって性的な方面はどうなんだろ
人間至上主義者な法国やエルヤーが手を出していたとは考えにくいが、マーレを優しくリードできんのか?

171 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:23:12.84 ID:cJpeSfsz.net
その辺はちゃんと教育するだろ
適切な奴がナザリックにいるかどうかわからないが

172 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 14:55:44.80 ID:Yl5d1OzE.net
>>170
普通にエルヤーにやられてた描写あったと思うが・・・

173 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:10:28.48 ID:R5LAWCyS.net
>>172
マジ?
どのへんだっけ?

174 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:18:21.81 ID:Vlq+pYAE.net
次は抱き心地がいい奴隷がいいって言ってたな>エルマー

175 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:38:54.84 ID:Yl5d1OzE.net
>>173
webなら侵入者4

書籍なら7巻254p

176 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 15:41:41.84 ID:R5LAWCyS.net
>>175
ありがとう
確かに数日抱いてないって思いっきり書いてあったわ

177 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:18:40.81 ID:1zNLfKnj.net
えっ抱くって抱っこのことだろ?

178 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:18:54.67 ID:KAUKldhA.net
>>171
07:21・19:19を目覚まし時計に仕込んだ人のNPCにその手の教育って必要なのかなw

179 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:27:12.59 ID:Yl5d1OzE.net
というかR-15なのに音声はいいのかw

180 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:27:18.97 ID:mzKJkovh.net
アルベド辺りがキスで妊娠するとかの勘違いしてたら可愛いんだけどなぁ……

181 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:29:21.63 ID:R5LAWCyS.net
>>179
R-15だし音声だけならごまかしようはあるだろ
どっか遠いところに行くんだよとか

182 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:30:50.30 ID:4Vu9i9hR.net
そういやアルベド処女ビッチなんだよな
1巻で初めてがどうこう言ってたし

183 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:33:19.15 ID:SRqb4K9e.net
今更だけど7巻読んだ。7巻の時系列って、
@古田ペロペロ→Aアインズ様宿屋&お買い物→B社畜共依頼を受ける→C社畜全滅→Dジルクニフ涙目
で合ってる?

184 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:41:34.25 ID:Yl5d1OzE.net
ごめんR-15もダメって話だった
まぁ抜け道みたいのがあったのかもね

話は変わるが八欲ワールドチャンプ説が結構有力だけど
俺はAOG最初の9人説(モモンガ抜き)を押したい

まぁ八欲じゃないにしてもAOGメンバーが過去に転移しててほしい
友人の日記とか軌跡に触れることで真アインズになるんじゃないかと思って

185 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 16:53:03.08 ID:ZRYIjk80.net
じゃあツアーが守っていた八欲王所有のギルド武器は何処のギルドのものなんだw

186 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:08:54.31 ID:Yl5d1OzE.net
AOGの前身Gとかは無理があるか・・・

過去スレにもあったけど6人が8人が一緒に転移したとは限らないしなぁ
同時期に転移して集まった可能性もある

187 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:43:03.61 ID:FQ+eeG7v.net
真アインズになるのってゴミと思ってた人間に価値を見出すからだろ?
アインズの友人なら異形種だし、そもそも「やっぱり俺の友達凄い」と思うだけだろうから
転移して来てるかはさておき、真アインズになる原因にはならないんじゃないかなあ

188 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:43:49.71 ID:Nlm0YjQK.net
AOGのメンバーならむしろ六大神の方が可能性はありそう
モモンガさんをリスペクトしてスルシャーナを作っといたとか。

189 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:49:48.96 ID:NF3f+gHh.net
六大神にしても八欲王にしても一人ひとりが別のギルドなのは間違いないだろう。
だから八欲王が8つギルド武器持ってるし、
ナザリック以外は最大で3つしか持ってないのに、六大神がそれぞれワールドアイテム持ってる(と思われる)

作者が連合ギルドについてはネタバレになるって前に言ってたし。

190 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:54:22.19 ID:Yl5d1OzE.net
友人が人間を支持してたり、助けられたりそんな感じの記録残してたら
ワンチャンあるかと、法国の神だってアンデットなんだし
勢いあまって潰したら友の作った国だった・・・とかなったらいろいろあって覚醒するんじゃない?

それと異業種=人間嫌いとかではないから何とかなると思うし
カルマ値だって別に人間の嫌い度ってわけじゃないでしょ?

191 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:56:10.52 ID:FQ+eeG7v.net
ID:Yl5d1OzEは何と言うか、妄想の世界で完結してないでもう一度WEB版なり書籍版なり
じっくり読み込んできた方がいいんじゃね

192 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 17:58:21.66 ID:NF3f+gHh.net
真アインズへの覚醒は、人間舐めてたアインズが現地人に痛い目にあうからじゃなかったか?
もちろん直接戦闘でそこらの人間がかなうわけないから、アインズ倒すために現地人連合が色々お膳立てして罠張って
それら最後の決め手として、ガゼフとかクライム辺りに、そこそこの攻撃もらっちゃうとか?

それプラス、人間を助けた十三英雄のリーダーが実はたっちみーだったとか、その辺の合わせ技もあるかもしれんが。

193 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:09:04.54 ID:gxqi07iI.net
異業種がどうとか人間がどうとか以前の問題として、アインズの中にある
「AOGに比べれば他はゴミ」っていう認識を是正しないと覚醒は無いからなあ。

ちょっと痛い目にあったからって警戒レベルを上げる事は有っても、そこが治るとは思えないし
メンバーとは限らないにしても、AOG関連の事柄でないとアインズの心に届かない気はする。

194 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:24:38.75 ID:QK0+RTjO.net
連合ギルドは設定にも書かれてるし書籍にも書かれてる
欲に狩られた連中が争いあうとか意味深なセリフまである

195 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:25:53.36 ID:6apvF7rE.net
>>117
それが目的だからだろ

196 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 18:35:28.08 ID:6apvF7rE.net
>>147
やっぱり王国の土地にナザリックがあるからWeb版通りに対王国戦が起きるんだろ

197 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:16:40.94 ID:NF3f+gHh.net
>>194
連合ギルドのシステムに、ネタバレに繋がる明かされてない設定があるんじゃないかと。

198 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:42:44.46 ID:QK0+RTjO.net
>>197
システムってか連合そのものがもうそのまんまネタバレじゃないかな
ネトゲじゃ同盟組んで遊ぶなんて当たり前だし

199 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:44:09.75 ID:cJpeSfsz.net
王国には価値はほぼ無いって言ってるし大体の調べはついてる
世界に力を見せつけるにはうってつけかもな

200 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:54:56.91 ID:NF3f+gHh.net
>>198
いやだから、連合そのものの存在は既に書かれてるんだから、それだけじゃネタバレにならないじゃん
作者がわざわざ連合についてはネタバレになるから言えないみたいな事言うからには、
ユグドラシル独自の連合システムとか、
ひょっとしたら連合に絡む転移のメカニズムとかに関わってくると思うんだが。

>>199
でもWEBと違って書籍では大事な金づるだし、大虐殺したらせっかくの金づるがWEBみたいに国として詰んでしまう。

201 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 19:56:25.34 ID:El66NP5e.net
アインズを英雄の名前にしたがってるし、人助けはいい宣伝になると理解もしてるし、セバスが独自に作った人脈を無にするような真似は
慎みたいとも思ってた
やるとしたら魔王ヤルダバオトに周辺国家を蹂躙させ、それを叩きのめしたアインズ率いるナザリックを独立国家として認めるように求め
るって感じじゃないのかね
WEB版とは別展開を入れまくってるのに、王国蹂躙や帝国との関係だけWEB版と同じだったら何だかなあって感じだわ

202 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:07:28.96 ID:Yl5d1OzE.net
連合は数的に六大神くさいなぁ

203 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:22:47.38 ID:iGiGs5X3.net
そういや、拠点のコストとして使える硬貨って、使ってた国がなくなって価値が無くなっても使えるんかね?
硬貨の形してれば価値がなくてもいいなら、硬貨作る設備奪って、ひたすら量産すれば金の心配ないよな

204 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:32:33.54 ID:Yl5d1OzE.net
硬貨・貨幣価値というより金なんじゃないかな

205 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:35:08.73 ID:c+XNIDar.net
金(きん)

206 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:42:45.90 ID:gxqi07iI.net
>>203
そもそもユグドラシルの奴じゃないと不可じゃないか?
だから物質をお金に変えるエクスチェンジボックス(だったっけ?)に
小麦とかを入れて換金率を調べてたんだと思ったが……

207 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 20:48:58.02 ID:El66NP5e.net
>>206
あの世界の通貨でも使えるからモモンさんが「報酬はなるべく全額払って下さい。使い道も決まってるんです」みたいな事を
考えていたんだと思われ

208 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:03:04.09 ID:Yl5d1OzE.net
現地の金貨でも召喚できることはどこか実践済みだったと思ったな・・・

209 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:16:24.81 ID:OktirJkV.net
現地の麦とか入れてナザリックの運営資金にしてたぞ
質が悪くて対して役に立ってなかったけど実験的に買いあさってた描写があったはず

210 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:19:55.41 ID:ptlN20jL.net
>>178
ザリュースとクルシュの交尾を見た時には、マーレはともかくアウラはどんな行為か理解してた感じだったな
マーレも設定上カマトトぶってるだけかもしれない

211 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:32:27.97 ID:HFca4A60.net
8巻は巻末にエンリちゃんのデータ乗ったりするのかな

212 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:50:08.04 ID:ptlN20jL.net
>>148->>153
例えばどの国にとっても国土としての利用価値が大してない
カッツェ平野あたりなら、それっぽい大義名分をでっち上げれば
帝国との緩衝地帯として王国は承認するかも。
ラナーの件でも八本指の件でもそのための下地はできてるし。

ただ、ナザリックとは離れてるんだよな…。

213 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 21:57:54.03 ID:OktirJkV.net
別に離れてても問題ないけどな
大人数ワープできるし、拠点を秘匿出来るメリットもある
拠点はずっと隠したままなほうが変な虫がこない

214 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:19:32.84 ID:TnoGr/h/.net
読み返してて気づいたが、書籍のアルシェが飛行で上空に飛んで行ってた
もしかしてwebと被る部分もコピペじゃなくて全部打ち込んでたのか

215 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:30:59.83 ID:ptlN20jL.net
>>145
ツアーがすでにシャルティアを悪認定してるしなぁ
対抗するための準備としてアイテム集めも始めたし、
よほどのことがない限りぶつかるのは確定だと思う

法国と組まれたらさすがに厄介と思うんで、出来れば
各個撃破か策を使って潰し合わせたい

216 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:41:47.98 ID:BcYbWAG8.net
ああ
ようやく読後の後味の悪さから回復してスレに来れたぜ・・・
双子のことを思うとがっくりきてしまう俺も豆腐メンタルになったもんだ

217 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:57:01.12 ID:5I1QyfMy.net
双子のことを思ってハァハァ出来るのが、よく訓練されたオバロ民だ

218 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 22:59:09.35 ID:ptlN20jL.net
>>216
とりあえずお疲れ

フォーサイトに関してはは特にダメージなかったけど書籍ブレインは
気に入ってるから、できれば悲惨なことにはなって欲しくないんだよなぁ…

219 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:06:23.99 ID:BcYbWAG8.net
>>218
ありがとう
webはアルシェが生き残っていたからたぶん・・・と思っていて大丈夫だったけど書籍はダメだったわ
ナザリックに所属できませんなぁ

220 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:12:26.70 ID:CxZEX9zX.net
読者に媚びないところが、流石オバロw

221 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:14:30.49 ID:0RDHOltD.net
webはブレインが酷い目にあったりレェブンが潰れたり王国側が不幸になりまくってるから書籍は帝国側が不幸になるのは仕方ないんじゃないかな

222 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:17:09.68 ID:El66NP5e.net
>>220
むしろ書籍版の展開を全部「それでこそオバロ」と思う層に媚びてるという見方も

223 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:55:04.33 ID:Wv3YBqUNP
webといえば更新は難しいんかな。本業も忙しくなるらしいし、アニメ化の話まで
来ちゃったらもう無理か。

224 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:33:45.57 ID:ZRYIjk80.net
>>220
アルシェの死亡な、読者投票で多数決の結果なんだ

225 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:40:45.94 ID:NF3f+gHh.net
書籍の大虐殺の相手は帝国になりそうな気がする。

建国&示威を兼ねたデモンストレーションとして、しかも自衛のためという大義名分まで用意した上での大虐殺が、
デミの今回の計画の最終目的で、
フールーダ懐柔からワーカー侵入、帝国強襲、ジルとの会談も、全てその計画の一環なんじゃないかと。
帝国にナザリックを攻めさせるための。

226 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:52:36.63 ID:ptlN20jL.net
>>225
その手を使うならいきなり全力を見せずにワーカー達の最初の相手をスケルトンに
したみたいに、実力を隠してちょろいと思わせてからの方が上手くいくと思うな
とはいえ、帝国貴族にならないのは確定だろうから書籍でのジルクニフの扱いはどうなるのか…
外伝(?)が挟まるのが少々もどかしい

227 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:53:10.07 ID:Yl5d1OzE.net
あのデモンストレーション見た後で戦おうと思うか微妙だけどな

228 :この名無しがすごい!:2014/09/08(月) 23:59:45.48 ID:HFca4A60.net
大戦争起こす相手って誰だろうな

229 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:03:27.71 ID:LNVRVraa.net
ジルクニフ自身、舌戦で勝負だって言ってるしな
玉座の間でアインズの叡智(笑)を思い知らされて
公式に謝罪した事実を周辺諸国に公表させられ、
威信失墜とかそんな風になる気がする

230 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:32:44.00 ID:Wsq3QVnWa
帝国には「圧倒的な武力を背景に、経済侵略を企む」話にならないかな。

231 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:25:52.73 ID:Llk0pfEI.net
WEB版のジルクニフの計画、ナザリックを国にして周辺国に聞き煽って連合組んでナザリック討伐が発動するんでないかな
ナザリックとしてはその討伐軍を撃滅する事により力を見せて建国を決定付ける
法国は人外勢力という事で本腰入れるかはともかく参加せざるをえない
王国は裏でラナーとデミウルゴス繋がってるぽいしアンダーグラウンド制圧されているしで参加は微妙だが参加しないと周辺諸国から何されるか解らんから粛清兼ねて貴族派を突っ込ませるかも

232 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:32:00.41 ID:mSd88oar.net
敗戦してラナーを差し出すという展開かもよ

233 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:33:39.42 ID:9xQNmI6k.net
あんな化け物女いらん!

234 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:47:38.53 ID:tnD4RGx5.net
>>226
どうせ生かして帰さない侵入者へ実験として手始めに雑魚をぶつける程度ならともかく、
ナザリックから帝国へ、返り討ちにされる程度のちょろい使者なんて送りたくないんじゃね?
それに皇帝を直接会談に引っ張りだすことが目的みたいだし
そこからどうやって大虐殺に持っていくかは不明だが・・・

どちらにせよ、デミが立てた計画でその詳細もまだ明らかにされてない以上、
色んな裏の思惑があるのは間違いないだろうな。それが明かされるのは9巻か。

235 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 00:53:16.40 ID:UlfxlXKq.net
書籍では世界征服もアインズさまにとっては予算つぎ込みすぎたから
撤回できないプロジェクト扱いだもんな

236 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:01:02.51 ID:LNVRVraa.net
>>228
・法国
・ヤルダバオト
・帝国
・その他異形種・亜人種国家

評議国はこの時点でないと思うが…

237 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:22:32.92 ID:cmO90nSn.net
ジルクニフに会いに行ったのがアウラとマーレという人選だからなー

238 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:32:22.08 ID:ULa4l1Ag.net
舌戦を想定してるならデミウルゴス行かせるだろうし
やっぱ暴力見せつけて脅すんだろうな
最初から交渉の余地なしで一方的に要求言いまくるだけ

239 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 01:37:21.05 ID:R4YfAqTA.net
まあ交渉のときはハムスケと恐怖候が適任だな
ハムスケの武力で相手を威嚇できるけど、その前に凛々しい御姿で大抵の現地人なら戦意喪失する
そして恐怖候の交渉術で上手く収められるだろう。なんか王冠被ってるから多分できる

240 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:02:59.81 ID:tnD4RGx5.net
いや、アインズがテレポートしてくるんじゃねーの?

241 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:30:28.66 ID:/XcZaQb4.net
アインズは少し離れたところでオーラのエフェクトを弄って遊んでるのが一番効きそう

242 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 02:43:09.09 ID:63JA1KQe.net
パンドラ「チラッ」

243 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 07:39:24.94 ID:8cj7IioH.net
>>242
お前にはモモンと言う大事な仕事があるだろ

244 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:29:42.88 ID:OAiZo9k9.net
そういやモモン声変えた意味あんの?

以前まで会話してた人達には前の声で対応するのか?

245 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 09:42:05.51 ID:awqqBHoT.net
アインズとモモンで声を変えたかったんだろ
6巻でガゼフと話すときに悩んでたしな

246 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 10:08:12.51 ID:YIwL9q7a.net
書籍版で大虐殺が無い可能性もあるんだが

247 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 11:59:37.89 ID:DZz0emcb.net
あるかもな
アルシェで衝撃受けてるやつは納得いかないだろうが書籍は結構温情家だと思うよ

248 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:12:31.48 ID:G5OihKSH.net
まああっさり死ねて良かったと思うよ
尻尾生えるのも本人的にはどうか知らんが傍から見れば尊厳ボロボロよ

249 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:18:52.36 ID:PPu7MEnR.net
ということはロバーデイクさんにもワンチャンが

250 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:21:08.57 ID:awqqBHoT.net
>>249
実験の結果、アインズ様を信仰することで魔法が使えるようになるかもしれない

251 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:32:54.85 ID:qrTFXeK6.net
アルシェが再会したのは魔獣の骨兜をかぶり顔色の悪いディアボロライクなネクロマンサースタイルのロバーデイク=サン
まで見えた

252 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:39:03.01 ID:6oJIy4e+.net
>>231
皇帝はナザリックの力を見て、もう戦争する気なんて無いだろ。
帝国が攻めてくるのは考えられないけど・・・

253 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 12:40:47.92 ID:6oJIy4e+.net
>>249
ロバーさんもWEB版と同じで肉塊になってるのかね〜?

254 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:00:58.94 ID:LTZg9qIf.net
キャラが増えすぎるよりはエントマの声だけでも残る方が美味しいかな
皮もデミさんが何かに使いそうだし

255 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:17:21.29 ID:tnD4RGx5.net
>>252
そこをなんとかするのがデミの策略なんだろうと思ったり。
ポイントはフールーダが既に裏切ってる点。
現状では、WEBと違って事前に裏切らせてまで意味のある働きはまださせてないと感じる。

256 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 13:20:08.74 ID:IhFkIh6p.net
帝国潰す気ならわざわざドラゴンと魔法で威嚇なんてしないだろ

257 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:03:43.00 ID:tnD4RGx5.net
必要なのは、自ら戦争しかけたんではなく、帝国から攻めてきたのを撃退しただけという大義名分だから。
威嚇も帝国から攻めさせるための謀略の一環、そう仕向ける会談に至るためのお膳立て。

という俺の妄想

258 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:23:06.09 ID:OAiZo9k9.net
最初に帝国が手出したってことはもうワーカーでやったからなぁ

259 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:29:15.87 ID:tnD4RGx5.net
ワーカーの侵入だけを持って戦争で大虐殺となると、さすがに過剰防衛すぎて大義名分には欠ける。
やはり相手が戦争しかけるぐらいじゃないと。

260 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 14:49:21.60 ID:MOX0KSju.net
何か帝国王国を虐殺って言ってるけど、素直に考えるなら法国こそ最適だろ
周辺国最強国家であり、人間至上主義国家なんだぜ?
力を見せつけるにはうってつけだし、異形種国家を作ろうとしたらどうせぶつかる相手

ラスボスはツアーとかだろうし、法国はかませでちょうどいい

261 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:10:52.91 ID:pUAdNxAcT
評議国とエリュエンティウとどっちが戦力高いんだろうな

262 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:09:01.81 ID:oknAf08l.net
アルシェはバラバラなっちゃったけど、やろうと思えばこの状態から復活させられるの?
利点が無いからする必要ないとか無しで、出来るか出来ないかで言った場合

263 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:13:32.83 ID:MOX0KSju.net
死体がバラバラになったら復活不可と断言できるほどの情報はない
ラキュースの復活魔法じゃ無理っぽいけど、アインズだったらいけるんじゃね?

264 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:14:15.19 ID:YIwL9q7a.net
復活魔法のレベルによると予想

低位階だと体があった方がより確実・デスペナ軽減
高位階だと体がなくても可能

265 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:15:33.82 ID:R4YfAqTA.net
いけないよ
アインズさん単体でしようとするとリザードマンみたいに怖い怖いと逃げてそのまま死ぬ
アルビノの孕むわちゃんがいないとそのまま死んでただろう
妹達を救出して、そいつらに手伝って貰ったら復活出来ると思う

266 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 15:24:25.08 ID:oknAf08l.net
回復魔法の実験はデミがやってたけど、部下に復活魔法使えるのいないから復活魔法に関しては情報少ないよね
リザードマンでレベルが低いと駄目ってのは分かったけど
NPCはユグドラシル金貨で復活だし

267 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:00:49.45 ID:/XcZaQb4.net
>>265
関係ないけど「孕むわ」はオバロで三番目くらいに好きな台詞

268 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:15:25.35 ID:gxFo+6oeJ
ねぇ、ずっと気になってんだけど
ワーカー'sが見かけた大墳墓前の石碑の「2.0」の数字ってユグドラシルのVer.ってことは無いのかな?
それが異世界転移の鍵の一つだったりとか……妄想しすぎか

269 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:17:21.82 ID:tnD4RGx5.net
>>260
少なくとも書籍では、ツアーだけの評議国より、番外や隊長がいてワールドアイテム6つも持ってるっぽい法国の方が強敵に思える。

270 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 17:53:31.35 ID:Ix3ofD9b.net
幽遊白書の冥界編じゃないけど評議国と法国とナザリックで三すくみ状態になりそう

271 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:15:28.50 ID:S5rHFMVsu
>>268
web版で確認してみようか

272 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:23:10.06 ID:xaVv885b.net
>>269
それでも番外や隊長の存在を知られたら、真なるドラゴンロードが攻めてきて、番外や隊長の戦いで
法国が消し飛ぶって危惧されてる
少なくともワールドアイテムを複数持ってて番外や隊長がいる法国が、戦いの巻き添えとはいえ消し
飛んでしまう強さを誇ってる

273 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:49:34.98 ID:YFE97M1s.net
孕むわで思いついたけど
イミーナのお腹の中にヘッケランとの子供がいることがわかって、デミ大喜びとか(ゲス顔)

274 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 18:58:50.93 ID:tnD4RGx5.net
>>272
この場合の真なる竜王は評議国以外の竜王も含んでるんだろうし、
例え番外や隊長やワールドアイテムがあって互角以上に戦えても、それで国家や国民を守れるかどうかは別問題だろう。
そしてそれは評議国にも言えるかと。
仮に法国が攻めてきたら、ツアーが例え個体として互角に戦えても、その余波で国家としては壊滅的な打撃を受けるだろう。

レベル100クラスが本気で戦ったら余波だけで国なんて簡単に滅ぶってだけかと。

275 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:00:44.25 ID:IhFkIh6p.net
ワールドアイテムって一概に強いとも限らんし

276 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:05:22.71 ID:/XcZaQb4.net
ワールドアイテム中で脅威に差があるにしても
全部が全部神器級より頭一つ抜けてヤバいのは確実

277 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:09:08.80 ID:gpRm6ekq.net
そもそもパッシブで他のワールドアイテム無効化ってだけでもヤバい

278 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:10:40.11 ID:YN3UYPk+.net
運営が相当拘ってたらしいからなあ
運営は異世界にごめんなさいしないとだよね

279 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:13:44.06 ID:Q3IIKUD/.net
あぁ、だからアインズ様が洗脳されることは無い……のか?

280 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:15:11.33 ID:SzbUQJbN.net
強い方向性も色々だろう。
全ての鉱石の埋蔵場所と埋蔵量が把握出来る地図とかあったとして、凄いワールドアイテムだと思うけど直接戦闘には関係ないしな

281 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:17:45.31 ID:IhFkIh6p.net
ユグドラシルって戦闘だけのゲームでもないしな

282 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:23:34.24 ID:mSd88oar.net
非戦用ワールドアイテムもあるかもな
どこぞの浮遊城はそれ自体がワールドアイテムだったりして

283 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:44:36.84 ID:93mYgDiEn
書籍読んでて思ったが、なんかwebと別物になるって期待さけてたけど、ぶっちゃけ大してwebと変わってないよね。
作者は何度か書いたけど納得いかなくて書き直したとか言ってたし、オリジナルストーリー考えてるけど面白くなくて
結局はwebと変わらない展開にしてるのかな?
三巻のシャルティア編なんてほとんど戦闘シーンで、ワールドアイテムの使用でwebと違う展開が!って思ったけど物語的にはあまり変化なかったし。

284 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:50:50.14 ID:93mYgDiEn
五巻の出来の酷さを考えると
webとは違う書籍展開が始まるとつまらなくなりそうで怖い。

なんかハンターハンターの富樫みたいな感じなんだよな。
無理に急かして書かせるより、半年に一冊ペースで書かせた方が良いもの出来そうなんだが
兼業で書くなんてストーリー練る時間が少なすぎる気がする。

285 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 19:51:00.67 ID:eQyQYkpt.net
むしろ未知の発見を楽しんでもらう事に主眼を置いてたんだし、探索に有用なワールドアイテムが
最も充実してるかもしれない

286 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 20:28:19.81 ID:jX+rOtwV.net
あのプライドの

287 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:09:51.24 ID:OAiZo9k9.net
法国がワールドアイテム持ってるとしても
1個は翻訳コンニャク効果でつかっちゃったって考察もあったはず

翻訳は法国
魔法は八欲

288 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:13:49.17 ID:YN3UYPk+.net
1回きりの使い捨てワールドアイテム使った場合って完全に消滅しちゃうんかね
ゲームだとリポップしそうなもんだけど

289 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:17:18.61 ID:cDUkeuwm.net
使い捨てでなくともワールドアイテムって
剣や槍などで傷ついたり破けたり穴があいたりしたらどうなんだろうな
使えるのか使えなくなるのか

290 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:25:40.18 ID:OAiZo9k9.net
シャルティアの攻撃で貫いてたもんなぁ〜

マジックアイテムは完全な破壊とかブレイクの魔法じゃなければ
自動で回復とかするんじゃね?
てかどこかでそんな感じの文を見た気がするんだけど・・・気のせいかも

291 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:33:20.95 ID:XAzvCgvi.net
>>250
死の宝珠はこっちに持たせて、本当に善人な神官改め
死霊神官ロバー=47にでもするべきだな

292 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:35:15.95 ID:mSd88oar.net
次はエンリちゃんが不幸になるターンなんだろうか
ンフィーレアは既に酷い目にあっているし

293 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:41:31.27 ID:OAiZo9k9.net
今思うとンフィーレアの時に真アインズの片鱗を見せてたきがする

294 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:47:10.34 ID:XAzvCgvi.net
>>292
アインズ「大丈夫、君が漏らしたことはンフィーレアにはちゃんと黙っておくとも」
エンリ「やだ、アインズ様ったら!(///)」
この光景を目撃したンフィーレアの心が曇りまくるとか

295 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:49:43.70 ID:YFE97M1s.net
WEB版と書籍版を比べて、書籍版で唯一不幸な目に合わなかったのがリザードマン達な気がする
WEBでは戦士全滅だけど、書籍では若い奴らは死ななかったし

296 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:53:08.92 ID:IhFkIh6p.net
ブレインは書籍の方がいいだろう
今のところはな

297 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:54:45.81 ID:mSd88oar.net
ブレインは届いたことで満足してるから
もう死んでも悔いがあんまりなさそ

298 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:58:00.10 ID:IhFkIh6p.net
素直に殺してもらえるとでも?
最初に出会った時のことが知られたらそれこそ悲惨な目に…

299 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 21:59:39.92 ID:OAiZo9k9.net
一番怖いのはシャルティア洗脳した一味と勘違いされることだな

王国でシャルティアの名前を知ってたことが報告されてたら
もう詰んでる思うんだけど・・・

300 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:06:45.37 ID:Ix3ofD9b.net
ラナーは第三王女で政略の道具として新興国のナザリックに友好の証として輿入れ
するときにクライムともれなくブレインも付いてくるとかなら死亡フラグを回避出来そうなんだが

301 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:11:13.91 ID:/XcZaQb4.net
傾城傾国ばあちゃん達の十二人は十三英雄の人間って事でいいのかな
装備はユグドラシルのもので確定かな
だとすると法国の人間を一人残らず拷問しても
洗脳したのが誰かはアインズ達は知り得ないのか

302 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:13:58.34 ID:OAiZo9k9.net
傾城傾国ばばあと十三英雄リグリットを混同しちゃだめだよ

あとは3巻をちゃんと読もうね!

303 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:15:14.58 ID:YN3UYPk+.net
ブレインとクライムの絡み結構好き、師弟関係とは違うけど死線を潜った信頼関係いいよね
クライムの脳力解放でブレインの領域と神閃を模倣する展開とか熱い
知覚能力の上昇っていう点じゃ、脳力解放と領域って少し似てるし

304 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:16:42.18 ID:/XcZaQb4.net
>>302
混同してないけれども
煽らないでくれるかな

305 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:23:19.17 ID:YIwL9q7a.net
十三英雄って人間以外の種族も多かったけど、人間至上主義の法国に亜人種もいるパーティーができるんだろうか?

306 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:30:32.88 ID:tnD4RGx5.net
傾城傾国着てた漆黒聖典のカイエ婆さんと、十三英雄のリグリット婆さんを混同してるのか、
十三英雄だったツアーがシャルティアと戦ったって話から、
その直前にシャルティアと戦った漆黒聖典の中にツアーがいたと勘違いしてるのか。

とりあえず、十三英雄と法国(漆黒聖典)は現状何の関係もない。

307 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:31:42.30 ID:/XcZaQb4.net
>>306
俺に言ってる?

308 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:34:37.63 ID:OAiZo9k9.net
>>304
混同してないのに漆黒聖典が13英雄になるのか・・・

あと煽ったつもりはなかった・・・ごめんよ

309 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:39:44.99 ID:DZIIVPti.net
いちいちつっこみ入れるやつが悪い。

310 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:43:16.95 ID:/XcZaQb4.net
もうあの十二人は漆黒って決まったから納得できない新参はレスするなってことか
このスレも随分嫌なところになったな

311 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:45:19.14 ID:tnD4RGx5.net
>>307
誰というわけでもないが、>>301とか>>305とか、連続で混同してるらしき発言が続いたから
結構勘違いしてる人いるのかなと思って。

312 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:52:17.01 ID:fsXK4y4h.net
>>310
そんな事誰も書いてないが…
まぁ元13英雄、現漆黒聖典がいないとはまだ言えないがシャルティアの洗脳行ったのは漆黒聖典ら法国なのは間違いない

313 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:54:25.56 ID:lVY//4Dt.net
とりあえずID:/XcZaQb4は冷静になれ
>>301とかの内容もあれだが、反応が真っ赤っかすぎるぞ

314 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:54:43.96 ID:XAzvCgvi.net
>>310
まぁ落ち着いて
不特定多数がいるんだし見解が否定されることだってあるさ
誰もレスするななんて言ってないんだから人に煽るなって言うからには
自分も極端な受けとめ方したようなことは言わずにおこうぜ

315 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:57:13.85 ID:tnD4RGx5.net
>>310
そもそも3巻のあれが漆黒聖典じゃなくてツアー含めた13英雄だとか思ってたのか。
さすがにその考えは無理があるよ・・・
傾城傾国持ってるのが法国なのは確定してるし、法国が厄災の竜王の復活を信じたから云々って遭遇戦の時の描写とか、
その後の4巻の幕間の法国描写はなんだったんだって話になる。

納得できないならレスするななんて誰も言ってないが、
本文描写すらひっくり返すレベルの新説をいきなり言い出すなら、それ相応の根拠を示さないと
単なる勘違いだと思われても仕方ないよ。

316 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 22:57:43.61 ID:XKMH0rJ4.net
こういう時は、手のひらに丸山くがねちゃん(11歳)かわいいと3回書いてのむと落ち着くってばっちゃんが言ってた

317 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:01:55.55 ID:MvlWXUFE.net
画数多すぎるわ

318 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:04:09.67 ID:tnD4RGx5.net
この反応見るに、嫌なところどころか、随分優しいスレになったと思うよ。

以前は例のレベル30が4人いれば守護者倒せるとか言ってたヤツのせいで、
そのとばっちりで、WEBと書籍の細かい設定の違いをちょっと混同しただけでボロクソに言われたもんだ
妄想語るな、間違えたんだから謝罪しろ、もう出てくるなみたいな感じだった

319 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:04:12.92 ID:ub4+H4Zh.net
傾城傾国婆さんとリグリットを混同しちゃだめってのは勇み足だが

漆黒聖典の十二人が十三英雄となると、そいつらの年齢やら何やらがえらいこっちゃになるかな
じじばばだらけ&テセウスの船状態(船の材料がほとんど入れ替わったら同じ船と呼べるのか?的アレ)で
漆黒聖典はメンバーに穴が空いたらその席に新規メンバー詰めてるみたいだから(番号に強さほぼ関係無し)

320 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:07:37.23 ID:cDUkeuwm.net
まあ漆黒聖典の隊長と番外って外見どうりの年齢じゃないようだし純粋な人間ではないんだろうな

321 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:08:44.90 ID:MvlWXUFE.net
隊長はマジックアイテム

322 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:12:34.86 ID:XAzvCgvi.net
書かれ方からして番外は不老体質、隊長は魔法かアイテムによる偽装、って印象だったな

323 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:15:09.93 ID:fsXK4y4h.net
隊長はむしろ見た目より低年齢なんだよな
見た目は20前後の青年に見せているが10代前半くらいかな

324 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:22:13.02 ID:63JA1KQe.net
親知らず抜歯するときふとアインズ様にも親知らずあるのか気になってしまった
初めてだったから怖かったけどそんなこと考えてたらいつの間にか終わってた
さすがアインズ様

325 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:24:06.92 ID:XAzvCgvi.net
チームアルベド…モモンにあやかって「純白」とか名乗って冒険者始めないだろうな

326 :この名無しがすごい!:2014/09/09(火) 23:54:28.69 ID:/XcZaQb4.net
すいません

327 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:01:52.62 ID:XAzvCgvi.net
>>326
donmai

328 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:02:09.47 ID:6GI7mBGZ.net
親知らず三本一気に抜歯したが全身麻酔ってすげえよな
一気に意識を持っていかれた
精神操作系の魔法を気合で打破するマンガ的展開はやっぱりご都合主義だと改めて感じた所詮モブキャラ目線だけど
一週間経ったけどまだ腫れてます

329 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:09:32.14 ID:qho9PrT7.net
全身麻酔だったのか・・・俺は2本を普通の麻酔で抜いたけど
2本目麻酔効かなくてめちゃくちゃ痛かったぜ・・・

麻酔はどっちかって言うと毒なんじゃないかと

催眠術なら精神かな?

330 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:18:32.21 ID:oZmeYsVK.net
全身麻酔は吸入し過ぎると不味いから抵抗しない方がいい

331 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:26:10.57 ID:AIWYY2NU.net
改めてブログのを含めたイラストを見てると描く機会が多いからか、
今やイラスト上はアルベドよりナーベラルの方が美人に見える

332 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 00:51:10.79 ID:utql2lRp.net
七巻のナーベさんはまじで美人です

333 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 01:39:45.23 ID:GeHSbtga.net
ナーベかわいいけどエントマって蟲すぎてなんかキモい
やっぱあの世界は美的感覚がおかしいのか

334 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 01:59:02.30 ID:qho9PrT7.net
そうかな?

髪とかがあれだけど顔や造形はかわいいと思うけどなぁ

あっ仮面取ったバージョンはないです

335 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 06:58:41.42 ID:EXUBjSIL.net
7巻のナーべは美人だったな
ただアルべドはいまいちだった。まだ描き慣れてないんだろうけど

336 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:03:08.15 ID:xWG0LlFB.net
>>132 ギルドの入り口が開いてればその周りを高さ1000mの壁で囲んでもいいのかな

壁の高さの分アリアドネシステムに引っかかる。
ダンジョン内を1000メートル短くしなきゃいけない。

337 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:03:46.99 ID:2JxlqPio.net
バニーナーべラルも良かったな

338 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:04:16.44 ID:GbO7H5Br.net
アルベドは圧倒的な胸ばかりに目が行ってしまう

339 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:19:58.64 ID:YGsolHAA.net
ギルドの入口をどこに設定されるのかというのもあるよな。

敷地内からなのか、霊廟の入口からなのか。

340 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:47:20.69 ID:TKf1u/1G.net
俺があと10こ若ければ七巻のアルベドでシコシコしてたわ

341 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 09:51:40.64 ID:2vHh2ZUy.net
ぼくはイビルアイちゃん!

342 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 11:54:54.83 ID:oandh78J.net
僕もイビルアイちゃん!

343 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:20:43.83 ID:nGF4AMae.net
このロリコンどもめ!

344 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 12:35:00.36 ID:cka8maa8.net
ロリならweb版アウラだろ

345 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:40:53.39 ID:43l6YjIa.net
血塗れ妹だろ

346 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 13:47:28.10 ID:GTOqakFf.net
ヴィクティムだろ

347 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 14:27:36.46 ID:vBYkwGtk.net
恐怖公の同胞やろ

348 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 14:32:01.96 ID:n7isa3Kr.net
麻酔は毒か
確かにそのとおりだ

349 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 14:56:51.28 ID:ZAe9V0u5.net
おまえら…

350 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 15:22:53.25 ID:Ugg5Ltvg.net
ユグドラシル開始は12年前。
つまりNPCは全員ロリショタじゃないか!

351 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 15:44:45.72 ID:KrmFsZp0.net
尻尾アルシェ略してポルシェ

352 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 15:55:14.92 ID:9K2ZMDCl.net
ポルシェの薄い本、略してポルの

353 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 16:03:50.30 ID:1viqnOYg.net
肌色が中心、ちょっと変わった絵本=えろほん

354 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:03:50.67 ID:UDXKKN41.net
おまわりさんこいつらです

355 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:43:47.73 ID:A2m6BL1P.net
たっちみー「困った人達だ」

356 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:53:55.70 ID:IzcW1SK7.net
傾城傾国婆さんって呪いで重体だっけ
そういやモモンの偉業の一つにドブの大森林の希少な薬草採取があったけど
敵に塩を送ったとかないよな

357 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 17:55:41.55 ID:uEM0eWwl.net
もう婆さんは殺しちゃえよ
チャイナ服来たBBAの挿絵とかマジで誰得…

358 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:05:50.75 ID:2vHh2ZUy.net
トブの大森林のは王国王の治癒に使ったもんだと思ってた
チャイナババアのカラー絵は高い確率でありそう

359 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:16:54.90 ID:6HLVqSZMo
ルベドって、ニグレドに警戒されて、アインズに慎重に扱われてるけど、
アルベド軍団にスカウトされた所を見ると、命令次第で相手が誰でも
攻撃しちゃう可能性ありそうだな。

360 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:44:19.05 ID:HaoXLuxm.net
あれは黒王の病気対策じゃなかったのかなあ?
んで元気になって前線に出てきたとかいう流れと思ってた

361 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:46:31.10 ID:AtazqgxA.net
黒王って誰だっけ?

362 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 18:51:03.86 ID:TXzg+W8a.net
国王の変換ミスだろ

363 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:01:33.28 ID:0jdUW9tE.net
ラオウしか思い浮かばなかったわ
不覚

364 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 19:31:54.12 ID:TKf1u/1G.net
各階層守護者と直属のNPCのカラー絵は欲しい
そして6階層のだけ知らない人に見せてみたい

365 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:26:54.32 ID:2L5vTpXn.net
そう言えば何気にジルクニフは詳しいビジュアルが不明だな。
イケメンなのは確実だが髪の色や長さだの背は高いかだのは
描かれてないんじゃなかったか。
九巻以降に期待だな。

366 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:35:29.65 ID:8zBSQiga.net
なんとなくイメージ的にラインハルトとか世界樹4の皇子をイメージしていた。

367 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 21:50:15.59 ID:motASM6Y.net
俺のジルイメージは聖帝サウザーだな
椅子に座って微妙にニヤってる感じ

368 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:05:24.51 ID:TKf1u/1G.net
コードギアスのルルーシュとシュナイゼルを足して2で割ったようなイメージだった

369 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:07:48.69 ID:GTOqakFf.net
ジルは短髪の金髪青眼の典型的なヨーロッパ系のイケメン
がアインズのせいで白髪増えたり額や旋毛が侵攻したりクマが出来たり頬がこけてきてるイメージ

370 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:08:55.43 ID:Xpe3peTW.net
>>365
webでは銀髪紫瞳で書籍では金髪紫瞳になってるね

371 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:12:32.14 ID:sxGyGqvt.net
漫画版皇国の守護者のマランツォフの愛妾君の外見のイメージだわ>汁

372 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 22:20:32.87 ID:GbO7H5Br.net
マランツォフの愛妾・・・ラスティニアンだっけ?

373 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:29:09.70 ID:3aNJWzN+.net
カミンスキィじゃね?
尻の穴ひとつで家を建て直した人

374 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:36:02.89 ID:Q0yJulaO.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org67683.jpg
帝国は金髪が多いから、金髪碧眼の王子様タイプに適当なアレンジ加えた感じかね

375 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:39:04.42 ID:SvqoufEu.net
>>337
それso-binさんのブログにあるの? 記事多くて探すのめげそうなんだけど、何番の記事?

376 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:48:11.81 ID:2L5vTpXn.net
>>374
イメージとしては戦場のヴァルキュリアの皇帝だか
皇太子の人だったが、ロン毛も悪くないな。

書籍では九巻一冊で帝国との決着がつきそうな勢いだが、
ジルクニフは果たしてアインズの友の座を死守できるのか…。

377 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:51:12.28 ID:AtazqgxA.net
>>375
最近の記事だから、まだトップページで見れるよ

378 :この名無しがすごい!:2014/09/10(水) 23:51:16.45 ID:Y+SRgpZG.net
>>375
今ならサイト開いてすぐ下にあるじゃん……。

ttp://blog-imgs-70-origin.fc2.com/d/j/s/djsoubin/nabe.jpg

379 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:02:07.52 ID:apz2Pwjn.net
その冷たい目は我々の業界ではご褒美です!

380 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:02:36.76 ID:IDLyfL/9.net
この服はなんだろう
ギルドメンバーが用意していた着せ替え用なんだろうか

381 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:04:24.19 ID:dqKx0JMo.net
>>380
別にそういう設定やら関係無い絵だと思います

382 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:18:54.63 ID:IIWupu9u.net
ラビットイヤーとかいう魔法を使った状態かとも思ったけど単純にバニースーツ着てるだけっぽいな。

383 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:37:07.70 ID:fIBEu0Lr.net
>>381
そういうのを考えるのも楽しいと思うんだが

384 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:38:46.82 ID:IIWupu9u.net
どっちかと言えば背後の、壁のシミ(?)のようなものが気になる。

385 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:42:03.00 ID:hFagEjJk.net
>>382
バニーシリーズを全部同時発動するとバニーガール化するんじゃなかった?

386 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:42:56.94 ID:dqKx0JMo.net
>>383
えっそういう話なの

387 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 00:48:14.32 ID:IIWupu9u.net
>>385
そうだっけか。
そりゃゲーム内で人気が出るわけだ。

388 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 01:57:59.75 ID:s7RJivS6.net
うさぎさん魔法だろ
三つ使うとバニーさんになるやつ
耳と尻尾と……足だっけか?

389 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 05:11:04.58 ID:+EFp4BYv.net
書籍2巻P48を読み直してくるのだー!

390 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 05:59:42.87 ID:fIBEu0Lr.net
書籍化での改変で唯一不満なのがパナソレイが出なさそうな事
他の改変は好き

391 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 06:09:14.78 ID:bWUDiNUN.net
エントマって本体あるよね?
頭蟲とか手蟲とかパーツの集合体だったらって思う
その場合は口唇蟲もエントマの一部だから
アインズ様とつながっているなんて頭が以下略
複数いるだろうけど愛用してた方を渡すね

392 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 06:59:32.86 ID:/qYj7810.net
本体が蟲だからイビルアイの蟲特攻魔法が効いてたんだろう

393 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 07:23:12.44 ID:dsP26N+ZF
ぶひーもイシュペンも出番がないのが書籍の残念なところ。
だから個人的には書籍もwebも半々ってとこだな

394 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 07:56:20.59 ID:/0bQqy1l.net
>>378
ナーベラルって美女なのは顔だけで
首から下は異形なんだよな
>>390
ホニョペニョコ対策会議でパナソレイ出てたよ

395 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:15:16.81 ID:/qYj7810.net
あれ? ナーベってドッペルだから素はガチ異形なんじゃね?
外装がスーパー美女なだけで

396 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:32:37.88 ID:8CrZ8v1s.net
二巻の時のキャラシートの絵が不気味だったな
でも挿絵やお茶会の時のイラスト、バニー見るに化けてる時は普通に美女だと思う

397 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:37:22.38 ID:/0bQqy1l.net
>>395
うん異形
ドッペルゲンガーも1lvしかとってないから首から上しか化けれない

398 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:50:31.12 ID:Hbih2SWJ.net
頭だけなんて記述あったっけ?
ガジット倒した後にハムスケに手を変化させて見せてた記憶はあるんだけど

399 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:52:22.64 ID:/qYj7810.net
そのへん記憶あやふやだが、とりあえずジエットの幻覚看破の魔眼でも見破れなかったのは
幻覚じゃなくてドッペルの能力を使ってたからっぽいというのは理解した

400 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 08:52:40.61 ID:ynAp/rRw.net
ID:/0bQqy1l氏は何か誤解してるんでは
>ドッペルゲンガーも1lvしかとってないから首から上しか化けれない
そんな俺設定なんか無かったろ

401 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:08:24.98 ID:eJf4nido.net
>>397
web版では外装のメイド姿はちゃんと作り込まれてるが?

> 23_初依頼・帰還
>「さて、姿を見せてくれるかな、シャドウデーモン達」
>
> 闇の中の厚みの無い影がゆっくりと膨らんだ。まさに二次元から三次元だ。
> 痩せこけた人型、背中にはこうもりのような羽。途中から鋭利な爪と化している指。
> そのすべてが闇をくりぬいた様に漆黒の一色。唯一、目のみが病的な黄色の輝きを持つ。まさにシャドウデーモンの名に相応しい悪魔である。
>
>『そちらの本当の姿を見せて欲しい』
>「?」
>『我らが偉大な主より貴方に仕えろと命を受けてはいるが、確認がしたい』
>「はぁ。まぁ、そういうことなら……その前にあなた方の主人の名を告げてよ」
>『我らが偉大なる主の名はアインズ・ウール・ゴウン。至高のお方よ』
>「了解」
>
> モモンの姿が歪む。
> それはナザリック大地下墳墓での姿と何も変わらない。ただ、服装は変わらないために、胸の部分がぱっつんぱっつんである。

402 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:25:42.70 ID:6rJitr8E.net
大方ハムスケに指の本数違うとこ見せたシーンから勝手な妄想したんだろ

403 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:47:51.92 ID:yzxsOllY.net
ドッペルのレベル1なのはあの外装取るため
ドッペル1レベルに付き一つの外装を得られるとかだったはずで1レベルだと完全に化けられないとかの記述は無かったはず
ナーべラルはドッペル1レベル取ってる他は結構ガチ構成なんだよな

404 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:52:46.83 ID:b94psXeQ.net
そりゃレベル50台で8位階の魔法を使えるからな
ガチの魔法戦闘メイドを作りたかったんだろう

405 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 09:56:54.46 ID:0JdwQaj/.net
ナーべラルは63だべ
webのは設定ミス濃厚

406 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:04:51.24 ID:1qFICXl7.net
ナーベラルのレベル設定ミスったから他の未登場メイドのレベル削ったんだっけか

407 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:06:04.43 ID:b94psXeQ.net
あれ? もしかしてナーベってガチでイビルアイより強かったりするのか?

408 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:20:12.32 ID:CcTR2eXe.net
戦闘メイドは油断せず当たればイビルアイ相手なら勝率高いよ
エントマがやられたのは対虫用魔法やエントマ自体が慢心してたから

というかイビルアイの推定レベルは40代なんだよな

409 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:32:49.78 ID:6Vfx5kjG.net
いやレベルだけなら私達より強いとか言ってたから50代だろ

410 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:33:01.20 ID:0JdwQaj/.net
>>407
イビルアイはレベル52以上だろうけどナーべラルより高いかは不明だな

411 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:39:28.79 ID:b94psXeQ.net
>>408
書籍版のラキュース発言によるとイビルアイの難度は150を超えている
難度がレベルの3倍説が事実ならイベルアイのレベルは最低でも50はある事に
後、ユリとシズよりもレベルだけなら高いと予想もあったから、やっぱり50台は確定じゃないかな

412 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:48:48.12 ID:6rJitr8E.net
魔法5位階で職業レベル29〜35、種族レベルが推定20(以上)で合計49以上なのはほぼ確実なんだよな

413 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:54:15.06 ID:aNq0GHTP.net
作者の感想返信でデミウルゴスの支配の呪言の有効レベルが当初50以下だったがそれだと効いちゃいかんやつに効いてしまうとあってそれが王都のデミウルゴスとの邂逅の時くらいだったから多分イビルアイでは、というのがあったな
WEB版と比べて書籍版は強化されてるのかもしれんが

強化といえばラキュースはレベル的に英雄級本当にあるのかな。復活魔法使えるのはタレントな気がするよ

414 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:56:21.21 ID:0JdwQaj/.net
呪文一〇〇以上習得してるから何らかの方法で習得数増やしてない限り34lv~、種族レベル20相当で54、55くらいじゃね
>>413
巻末でガゼフが英雄未満と表現されてたのを見ると超えてるんじゃないかな
復活要員で格上げされた模様

415 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 10:57:36.10 ID:kZR/zw7v.net
あっちの人は例外とかたまにあるからややこしい
例外なのかミスなのかもわからないし

416 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 11:04:26.30 ID:6fJU08RQ.net
書籍ナーベラルってなんであんなにレベル上がったんだろうな
キャラデータ見る限りではwebの57(ドッペル1魔法系56)に戦士Lv1追加の58で充分だったと思うんだが

417 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 11:15:58.07 ID:b94psXeQ.net
>>416
ウォーウィザードとやらがレベル10必要な理由が何かあったんだろう
接近戦もできる職のレベルが10くらいはないとまずいとか、全体レベルが60以上ないと8位階の魔法は使えないとか
あるいはレベル60未満の相手に通る攻撃をしてくる敵が出てくるとか

418 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 11:21:04.06 ID:/0bQqy1l.net
魔法系56lvだとギリ第八位階使えないからじゃない?

419 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 17:24:41.63 ID:hoO5DN6P.net
第八位階までなら使える
ギリ第九位階が使えない

420 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 18:24:15.81 ID:CJectoEC.net
才能の塊ことモモンちゃんがハーレム築いた回はまだですか?

421 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 20:35:58.43 ID:fIBEu0Lr.net
アニメでやるよ

422 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:10:08.03 ID:jxaLjEFf.net
放送始まったら、アニメスレで

アニメ組「なんでアインズが剣を装備できるんだ!」
原作組「原作読めば分かるが、魔法で作った剣や鎧なら装備できる」
アニメ組「なんでナーベラルは普通の剣を(ry」
原作組「原作読めば分かるがそういう職業(ry」

みたいなやり取りが繰り返されるんだろうか。

423 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:15:26.26 ID:kZR/zw7v.net
アニメから入った人がそんな疑問を持つとは思えないんだが…

424 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:20:45.81 ID:AKH5hc64.net
魔法便利すぎね?と言われる

425 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:54:46.66 ID:pe4eqAz2x
俺TUEEEEだから、まあ多少はね。
それよりアニメ始まったら、まずアインズの性格でアンチが湧きこのスレも荒れそう。

426 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:27:56.66 ID:0JdwQaj/.net
アルベドがワールドアイテム持ってたのはなんで?敵ザコくね?何で一気に征服しないの?8階層って何がいるの?エクリプスでシャルティアの装備がブレイクされなかったのはなんで?
くらいはありそう

427 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:37:07.04 ID:4LpIYvJc.net
アニメ化すると色々描写が省かれるだろうからな

428 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:42:30.47 ID:8mOOV/zZ.net
アイエエエ!

429 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 21:47:16.10 ID:hSStDn0Y.net
デミ牧場は諸般の事情を鑑みて改変されそう

430 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:05:54.32 ID:ucFSbKvJ.net
殺されるシーンとかはどうなるんだろうだろうな
カットされるのか黒とかで塗り潰すのか

431 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:13:18.00 ID:jxaLjEFf.net
クレマンティーヌの死亡シーンはウテナ風影絵演出でお楽しみください。

432 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:14:16.70 ID:2c/Ugq2G.net
導入部が主人公の内面描写だけで進むからカットしないとテンポが悪くなりそう

433 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:20:51.87 ID:dp0VhCic.net
いっそ本編前のユグドラシルでアインズウールゴウンの活動をアニメ化してしまえ
明るく楽しい社会人達のネトゲライフ
グロ何それ美味しいのなノリで

434 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:26:35.41 ID:cFzlJxq7.net
その話もかなり面白そうだから困る

435 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:34:28.25 ID:twRqpWxU.net
面白そうなのには同意だが、AOGはPK上等のロールプレイギルドだからなぁ
ノリの良すぎるギルメンは褒められないことも多々してるはず
グロ注意の本編よりある意味問題行動が多いかもw

436 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:34:33.04 ID:jxaLjEFf.net
実はアインズはループを繰り返しており、一周目=web、二周目=書籍、
三周目=アニメ、なんてことはないだろうな…。

437 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 22:38:59.12 ID:1ON9qwtf.net
>>435
たっちみーを主人公にして最初の9人が揃うまでを描いたものにすれば、多分大丈夫
オバロ原作とは全く違うナニカになりそうだけどw

438 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:02:01.52 ID:IDLyfL/9.net
モモンガの戦いぷりはまだ綺麗じゃね
へろへろやぷくぷくが相手を溶かすことを考えると…

439 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:48:07.37 ID:j1GwTt1G.net
ユリやナーベの戦いも正統派のモンクや魔法使いだから綺麗はずだな
容姿もいいので見栄えもする

440 :この名無しがすごい!:2014/09/11(木) 23:55:03.55 ID:jxaLjEFf.net
webじゃナーベラル、肺に水を満たして溺れ死にさせる魔法とか使ってなかったっけ…
あと二巻の漆黒の剣の死体をあらためるシーンを読むとAOGじゃ
敵の仲間の死体を利用した罠を仕掛けたりとかしてたみたいだな。
さすがは悪役ギルド。

441 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 02:27:25.73 ID:YJOAIsOs.net
>>436
一周目に事務専門NPCつくっときゃよかったとグチって二周目に生まれたのがアルベド
一周目にモモン(ナーベラル)だけ派遣するんじゃなかったとグチって二周目に生まれたのがモモン(アインズ)

うまくいってるのだろうか…

442 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 03:51:53.56 ID:V8YagJmq.net
多分スレのテンプレに簡易QAとそのソース(Webの話数か書籍の巻数)が追加されそう
便利だしほしい

多分アニメ化したらテンプレ読め連呼とソースで断言されてるけど間違ってね論争と
残酷描写を非難してる人や架空のアンチを叩くのとWeb未読を叩くので、一気に荒れる
酷い時は〜厨とかそれ連呼厨とか諸々の引用長文がレスの半分を占めそう
まあ被害妄想だが

443 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 05:56:44.80 ID:snVhV5WB.net
>>441
同行者をナーベじゃなくてユリかルプスにしなかった時点で既に色々とダメだろ
エンリと友達になれるのがルプスくらいしかいないから、消去法的にはユリかね
それともアインズの為なら余裕で私情を殺し切れるソリュシャンかシズあたり?

444 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 06:04:45.93 ID:VOUoHJZn.net
アニメ化によって特典とは別に
グッズが増えたりしたらいいなあ
他のアニメ化してる書籍だとその辺どうなんだろう?

445 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 08:52:05.68 ID:Hcfczb3r8
>>443
モモンを戦士に設定した時点で、組ませるなら後衛が良いだろうから
普通の人型で後衛できる戦闘メイドだと、自然とナーベなんだろうな
シズも後衛だけど、使用武器があの世界ではイレギュラーだし
ルプーってジョブなんだっけ?神官系だったか?

446 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 08:53:33.03 ID:YyfW5LR7.net
>>442
現行>>3のQ&Aでは足りないか? それともアニメ参入組対応用?

>>444
特典はまぁいいけど店舗別特典とかやりだしたら萎えるわぁ……
1/1等身大抱き枕用シーツ(byモモンガさん)とか需要あるんですよね?

447 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:14:39.01 ID:QzLkXH1G.net
デミウルゴス謹製羊皮紙か……

448 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:23:28.98 ID:OgFCxoK1.net
マルヤムクガネイウスという羊の・・・

449 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:27:57.23 ID:0AgVvxht.net
15禁くらいのOVAでやるのが一番面白くなりそう

450 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 09:32:25.16 ID:3tlU3FNk.net
>>449
榊一郎御大のストレイトジャケットがそんな感じだったな

451 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 10:01:00.57 ID:VFJ3IkRa.net
>>446
書籍も相当進んで、このQ&Aはちょっと古くなってる気はするな。
今ならこれよりもっと気になる疑問があるだろうって感じで。
ただそれ言い出したらキリがない気もするから、良くある基本的な質問だけでまとめるとか。

452 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 10:59:17.97 ID:bYFCAMsN.net
正直、スレでは確定事項として扱われてるのに「回答することは出来ません」ってのは
ちょっと不親切な気がするな。Q&Aを見るような人が求めてるのは端的な答えだろうし

453 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:18:06.60 ID:r8+QxF5+.net
Q&Aより
設定を語る時はweb、書籍、割烹、Twitterなどで明記されている場所を確認後、書き込むようにしてください。

自分の妄想を確定事実としないでください。

という注意書きが欲しい。

あったような気がするとか、こうだったっけ?って書き込みなら、こちらも調べたりソースを出すけど、アレは酷い。

454 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:27:00.42 ID:xu8Brlw+.net
注意書なんて無駄でしょ
大体そういうこと書く奴は、自分の書き込みを「妄想」じゃなくて
「推論と仮説によって得られた明文化されてない事実」ぐらいに認識してる

455 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:47:30.60 ID:VFJ3IkRa.net
気持ちは分かるけど、その非難もあんまり行き過ぎないように注意しないと。

例の、レベル25が4人でレベル100相当とかみたいな、
わざとやってるんじゃ?ってレベルの酷い妄想はともかく、
書籍とWEBで設定違う所も多いし、その辺の細かい勘違い・解釈間違いなんかもキツく叩いてたら、
閉鎖的になりすぎるし。

456 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 12:47:49.33 ID:c3t25WFo.net
ちゃんと妄想というか仮定の話で書き込んでもキツイ反応なときあるけどなw

457 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 13:13:17.76 ID:29NrPH8U.net
じゃあ例えばだけど、今だとどんな質問がスレ住人から出てたっけ?

458 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 14:01:08.01 ID:3dG0fwJU.net
Q webで尻尾生えた魔法使いどうなったん?
A バラバラ、割烹参照

7巻のトレンド

459 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 14:03:23.53 ID:XC63gdKH.net
Q.7巻序盤でフールーダと接触したかのような描写が出てきましたが、読んだ覚えがありません。読み飛ばしてしまったのでしょうか。
A.最後まで読みましう。

460 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 15:45:46.49 ID:29NrPH8U.net
Q.3巻でシャルティアが傾城傾国を使われた時は武装していなかったのに、アインズたちが確認した時は武装していたのは何故?
A.7巻で補足されます。

……全部最新刊絡みじゃねぇか(怒)

461 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 16:54:54.08 ID:VYCZNoh6f
つまり全ての疑問はwebと書籍とアニメの違いに集約される、と

くがねちゃん死んじゃう?

462 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 17:25:33.75 ID:VFJ3IkRa.net
あと思いつくのは、6巻のデミとラナーの共謀関係かな。
それとプレアデスとプレイアデスは誤植じゃない事とか

463 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 17:43:12.17 ID:c3t25WFo.net
プレアデスとプレイアデスは6巻だったかな

これはマインズも誤植じゃない可能性が・・・ないな!

464 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:31:56.82 ID:1iDMSpY/.net
真になってマイルドになったアインズさんかな?

465 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 18:34:22.38 ID:1UAaDNSx.net
地雷を踏まれた地雷除去屋マインズスイーパーさんだろ

466 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:18:05.89 ID:sQc3xmx7.net
初日売り上げ530億円で全世界で大ヒットしたDestinyってどんなもんかと思ってやってみたが
これ面白いわ
オバロもシズは銃持ってるし銃は剣よりも強しって事でシズの出番を増やして欲しいのぉ

467 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 19:19:27.95 ID:em60RYPE.net
一行目がステマ臭すぎてワロタ
PS4でやりたいけど持ってないんだ・・・

468 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:16:53.10 ID:c3t25WFo.net
期待でかすぎただけに微妙だって話だが・・・
面白いって人もいるしクソゲーって言う人もいる

異世界転移・転生ものってそのままゲーム化しても面白そうだよな
基本的には蹂躙・無双系で

469 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:20:37.81 ID:Bgz8Wtad.net
ちょっと上で出てたQ&Aを次スレにのっけられるように?まとめてみた。訂正その他よろ。


Q.webで尻尾生えた魔法使いどうなったん?
A.バラバラ、割烹(オーバーロード7巻作者雑感)参照

Q.7巻序盤でフールーダと接触したかのような描写が出てきましたが、読んだ覚えがありません。読み飛ばしてしまったのでしょうか。
A.最後まで読みましう。

Q.3巻でシャルティアが傾城傾国を使われた時は武装していなかったのに、アインズたちが確認した時は武装していたのは何故?
A.7巻でのツアーたちの会話を参照。

Q.5巻でデミウルゴスが「こいつだけは殺すな」と言った対象は誰?
A.クライム。

Q.6巻でシャルティアがブレインたちを追撃しなかったのはなぜ?
A.クライムがいたから。

Q.そもそも5〜6巻の王都での騒乱は結局はなに?
A.デミウルゴスとラナーの共謀。クライムが無事なのは、ラナーからクライムは殺すなという御達しがあったから。
7巻でデミウルゴスが「一人だけ見所がある」といったのもラナー。

Q.プレアデスとプレイアデスは誤植?
A.いいえ。

470 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:33:26.27 ID:oqDExTTg.net
マインズは誤植?

471 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:33:56.65 ID:VFJ3IkRa.net
>>469
Q.6巻でアインズに許可を願い出た、デミウルゴスの行ってみたい所とは?
Q.6巻でデミウルゴスが「こいつだけは殺すな」と言った対象は誰?
Q.6巻でシャルティアがブレインたちを追撃しなかったのはなぜ?
Q.6巻で天才と言われるラナーに妙に隙が多かったのはなぜ?

9月3日 17:44 セバス査問会。終了後、デミ、許可を貰って何処かに行く。
19:05 ラナーの部屋、クライムの1度目のノックに返事なし。扉の前に不寝番おらず。
    2度目で中へ招かれる。保温瓶から即座に紅茶が出してくる。5巻エピローグ。
9月4日 20:31 ツアレ救出作戦。デミウルゴスが非常に短い時間で八本指の情報を入手していた。
    セバス退出後ゲヘナに関する説明。ある人物を殺すことをシャルティア等に固く禁じる。
9月5日 02:41 ブレインvsシャルティア。シャルティアはクライムを見て追跡を中止。
9月7日 16:51 ラナーの進言で八本指を潰すのを断念。
9月10日18:45 マーレ等による八本指掌握完了。

472 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:38:24.23 ID:r8+QxF5+.net
デミウルゴスが殺すなと言った人物は状況証拠的に間違いなくクライムだが、確定しているわけではないので、断言はしない方が。

後、言ったの6巻だった気がするが。

読みましうってのは誤字?

473 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:48:22.63 ID:VFJ3IkRa.net
Q.6巻でアインズに許可を願い出た、デミウルゴスの行ってみたい所とは?
Q.6巻でデミウルゴスが「こいつだけは殺すな」と言った対象は誰?
Q.6巻でシャルティアがブレインたちを追撃しなかったのはなぜ?
Q.6巻で天才と言われるラナーの計画に妙に隙が多かったのはなぜ?

A.5〜6巻の時系列
9/03 17:44 セバス査問会。終了後、デミ、許可を貰って何処かに行く。
    19:05 ラナーの部屋、クライムの1度目のノックに返事なし。扉の前に不寝番おらず。
         2度目で中へ招かれる。保温瓶から即座に紅茶が出してくる。
9/04 20:31 ツアレ救出作戦。デミウルゴスが非常に短い時間で八本指の情報を入手していた。
         セバス退出後ゲヘナに関する説明。ある人物を殺すことをシャルティア等に固く禁じる。
9/05 02:41 ブレインvsシャルティア。シャルティアはクライムを見て追跡を中止。
9/07 16:51 ラナーの進言で八本指を潰すのを断念。
9/10 18:45 マーレ等による八本指掌握完了。

つまりはそういう事です。



修正中に書き込んでしまった。>>471

「過去の感想読めば分かる」はさすがに不親切すぎるが、かと言って話の裏のネタバレ核心をQ&Aではっきり書いちゃうのも無粋すぎると思って
前のコピペ持ちだしたが、これじゃ長すぎるか?

474 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:49:09.92 ID:V8YagJmq.net
Q.7巻に何であんな挿絵がぶっ込まれたんですか?
A.くがねちゃんと編集の共謀です

475 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 20:55:30.34 ID:em60RYPE.net
>>470
真アインズ略して真インズ
ラナー関連はまんま書いちゃうとつまらないことになるしなあ

476 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:03:21.13 ID:VFJ3IkRa.net
Q.3巻でシャルティアが傾城傾国を使われた時は武装していなかったのに、アインズたちが確認した時は武装していたのは何故?
A.7巻を読みましょう。

Q.プレアデスとプレイアデスと2種類出てきますが誤植ですか?
A.違います。6巻を読めば分かります。

読み進めれば分かるタイプの謎は、これでいいんじゃね?
まあそれ言ったら、Q&Aに入れる必要あるのかって気もしてくるが・・・
途中までしか読んでない人がネタバレ覚悟でQ&Aなんて見るのか疑問だし。
プレアデスはともかく、シャルティア武装はいらない気がする。

ただ、7巻序盤のフールーダは、読み終わっても誤植だと思ってる人がいるから入れたほうが良いと思うけど。

Q.7巻序盤でフールーダと接触したかのような描写が出てきましたが、誤植ですか?
A.違います。最後まで読めば分かりますが、時系列が入れ替わってます。

477 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:03:39.14 ID:c3t25WFo.net
デミがどうやってラナーにたどり着いたのか気になる

報告書に気になるところが〜だけどどんなことが気になったのか

478 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:29:59.37 ID:xE+h26yHs
Q&Aが充実するのはいいことだと思う
皆さんがんばって(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!

479 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:18:21.48 ID:bYFCAMsN.net
王都での評判や行った政策から何かを感じ取ったんじゃね?
たぶん設定上の頭の良さが完全に作者のそれを越えてるせいで
結論に至った過程を細かく説明するのは作者でも不可能だと思うw

480 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:22:37.56 ID:V8YagJmq.net
注意して読めば分かる(と思われる)質問は
「〜巻を読みましょう」で答えられるものとして纏めて、
そうでもない質問は文字で書くようにすれば
未読の人へのネタバレにならないで済むんじゃないかな

481 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:25:37.58 ID:0AgVvxht.net
テンプレにネタバレはアカンだろ

482 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:28:18.01 ID:k5m9EiKY.net
ところで、デミたちと出会ったら
もうラナーも退屈することなくなるんじゃね?

483 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:36:34.78 ID:VFJ3IkRa.net
ついでに>>3を整頓してみた。

◆〜 オーバーロード Q&A 〜◆

Q.書籍版のWEB版からの変更点は?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照->http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.アベリオンタールの原料は?
A.デミウルゴスが飼育してるアレです。予想つきますよね?

Q.5巻でソリュシャンがツアレ治療中に食べたのは結局何だったの?
A.娼婦が持っていそうなソリュシャンの好物と言えば・・・「

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A.パンドラズ・アクターの得意技と言えば? 6巻冒頭6〜21pまでをよく読むと納得出来るでしょう。



初めや最後はもういらないよね?あと生存確率基準も。
それだったらまだしも割烹に書いてた強さ比較の方が需要あると思う。


484 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:53:11.80 ID:sXHwho7s.net
そういやいつの間にかテンプレのAAと過去スレなくなったんだな
無駄に感じてたからスッキリしたわ

485 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:59:41.95 ID:7NwcrJYP.net
今は落ちたスレもwebブラウザで見れるから過去スレ閲覧はちょっと事情が変わったよね

486 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 21:59:48.76 ID:4eOtvB9T.net
>>483
謎の「

それはともかくアニメ版のスレ立ったら割烹でなく、活動報告って書いた方がいいかもね
なろう作者ですら「割烹って何?」っていう人いるくらいだし

487 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:01:44.40 ID:JtvF5lAt.net
まだ判明してないだけで、武技と戦技も意図的に使い分けてると見ていいのかねぇ。

488 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:01:45.32 ID:3gr++w4h.net
eb日和いつから閉まったんだろう

489 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:10:39.19 ID:VFJ3IkRa.net
そろそろ一ヶ月近くになるぐらいリニューアル作業中
一応臨時はあるけど
http://www.eb-hiyori.com/

一時的なメンテならともかく、リニューアル作業で昔のサイトまで閉じる必要無いだろうに。
こんなに時間掛かるなら尚更。

490 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:25:21.72 ID:L9kswrFZ.net
>>483
パンドラズの説明はいると思う。結構気づいてない人多かったし

491 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 22:31:37.78 ID:VFJ3IkRa.net
ごめん、誤解させた
俺がいらないよねって言った初めや最後ってのは、

Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?

とか

◆〜 感想返信の扱いについて 〜◆

とかのこと。

492 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:34:54.12 ID:JtvF5lAt.net
>>482
水を得た魚だろうな。
建国に際して得難い人材になるだろう。
…手元に置いとくのが怖くもあるけど。

493 :この名無しがすごい!:2014/09/12(金) 23:37:39.60 ID:0AgVvxht.net
どこまでうまく動けるかが問題だな
ナザリックに近づくってことは地雷原に突っ込むようなものだから
失言一つで即アボン

494 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:07:09.86 ID:JtvF5lAt.net
webみたいに他者の感情が理解できないままなら、NPCに
「なんであなた達みたいな優秀な方があんな大したことない人に仕えてるの?」
みたいなこと言って一日経たないうちに蠱毒の大穴行きかもねw

495 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:11:02.48 ID:A3EEJy4c.net
自分は基本的にスレまで見に来る人は既刊全巻既読済みだろうと思っていたけど
後読感聞きたさに訪れる人もままいるしgoogle検索でも1ページ目に出てくるしすでに忠告している人もいるようにQ&Aにラナー関連のネタバレそのまま書くのはどうだろう
wikiの管理関係なんかはよくわからないがそちらに任せてもいいのでは

496 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:21:36.41 ID:o/hKrn1G.net
wikiが最初に書いた記事がWeb版は帝国√、書籍版は王国√と
1巻の時点で何の確証もない記事を書いた人がやっていたから、
正直任せようとも思えない。

497 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:31:38.16 ID:7huiiKJ2.net
>>493
ただし甘言ひとつで落ちるチョロインの属性をも持ってる

498 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:35:06.14 ID:34+cqajc.net
内政のラナーと外交のジルの二つの駒を押さえとけば万事上手くいきそう

499 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:39:31.14 ID:0WCGWv3A.net
>>497
それはアインズ様だけだろ
いくらラナーでもアインズ様の近くまで行けるとはとても思えない

500 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 00:43:24.56 ID:0BynRMNO.net
wikiは例のセキュリティ問題が発覚してから放置状態だし、今やあまり誘導できない状況。
もうその下のwki用のオバロ板含めてテンプレのリンクもいらないんじゃね?って感じるぐらいに。

>>469>>473の多くもそうなってるが、ネタバレに通じるようなQ&Aは
初めに巻数書いてれば、ネタバレ注意の宣言も兼ねる結果になると思う。

かと言って答えで直接ネタバレはマズイだろうが、曖昧に書くレベルならいいんじゃないかと思ったり。

501 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 01:08:58.00 ID:4PVlJOwh.net
>>476
フールーダのは間違ってた場合でも「誤植」にはならない
「乱丁」になる

狼と香辛料が2巻でこれやって刷りなおしていた

502 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 02:30:33.39 ID:jtTQA292C
ペストーニャのイラストが見たい。
顔は縫い合わせた痕のあるシェトランドシープドッグってわかってる。
二足歩行する犬って話だけど、手はどうなってるんだ。肉球ついた犬足なのか?
それでメイド仕事できるのだろうか。気になってしょうがない。

503 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 07:42:27.67 ID:VxUP4syA.net
いや「まだ古田出てきてないし別の人と間違えたんだろう」って考える人がいるって話だから誤植で合ってるよ
流石に話の流れ的にもページ番号的にも乱丁と思ってた人はいなかったように思う

504 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 09:55:39.53 ID:o/hKrn1G.net
1巻で天使達を掃討した<負の爆裂>は高い位階の魔法なのかなと思っていたが、
7巻P225見るとワーカー達も知っていて、使われても驚かない位階なんだな。

アインズの魔法攻撃力が段違いに高いと言うことか。

505 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:36:11.22 ID:CoFoCmIv.net
ふと思ったが今のラナーってナザリックという目と耳を手に入れているのか
帝国マジ涙目だよなあ

506 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:37:43.67 ID:0WCGWv3A.net
別に手に入れてるわけじゃないだろ

507 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 10:50:01.09 ID:XEBB6+OG.net
>>500
俺としてはここでQAで答えるのは何の親切でも無いと思ってる
巻数が進んで「あ、あの時のあれはこうだったんだ!」って驚きや喜びを根こそぎ奪うからな
折角の展開が「あ、やっぱり?」みたいな程度のものにしか思えなくなる
もしそれでもここで訊きたいなら自分から訊けばいいし
ネタバレが嫌なら見るななんて理屈をスレ初見の人に通そうとする人はまさかいないだろうけど

508 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:03:03.23 ID:0BynRMNO.net
>>507
本来ならそうあるべきなんだけど、
オバロの場合は、特に説明もなく読んでも気付かない人が多かったり、
説明あっても勘違いしやすくて誤植だと思われたりする事が
結構あるからな。

ネタバレ問題は難しい。
個人的には、わざわざ読んでる途中でスレ見に来て、
しかも頭に何巻の〜って書いてるQ&Aまで読み込んでネタバレ食らうってのは
さすがに自業自得だとは思うが・・・
そもそもテンプレにかぎらず、そんな人にとってスレの中身は
テンプレ以上のネタバレの宝庫なわけだし。

とは言ってもQ&Aもやるなら、読んでればわかるけど、読んでない人にはピンと来ない
上手い文章の書き方が必要になるとは思う。

509 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:23:37.95 ID:8jgYb3b5.net
Q&A はクリティカルじゃなくてぼかす程度でいいんじゃないのかね?

510 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:29:21.93 ID:GHC7dpwR.net
ラナーについては聞かれたら答えるくらいでいいんじゃね
他は今まで通りで十分だと思う

511 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:31:28.91 ID:mUcE8va0.net
>>508
だからQ&Aにはハッキリとしたネタバレを書かずに、>>480のような書き方をしようって話だろ?

512 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:31:34.17 ID:gM5WApQn.net
スレ内で常識です。

という回答が来るような、新規お断り的な感じにするのもなぁ。

513 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:33:20.09 ID:mUcE8va0.net
ごめん>>511の安価は>>508ではなく>>507のつもりだった

514 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:41:29.36 ID:8jgYb3b5.net
どうしても知りたい、どうしても理解できない、という読者には説明するのもありだが、
どうしても納得できない、とかいうのに絡まれるとそれはそれで厄介なんだが

ところで、今のところはこれからもサロン板一本でスレ立てていくんだろうけど、
アニメ化が本格始動してきたりするとラノベ板に立ったりするんかね?
フラゲのバレ厳禁とか喚くのが増えてくるとかするなら棲み分けもありだと思うんだが

515 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:44:15.46 ID:XEBB6+OG.net
フラゲに関してはバレ自重スレ見るの自重でどうにかなるだろ
それはスレ分ける理由にはならない

516 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 11:45:36.64 ID:5RPjCCXc.net
個人的には「〜巻読みましょう」より「〜巻のここら辺を読みましょう」と書く方がいいと思う。
実際はそういう人は、自分もそうだったけど、それに気がつかなくて聞いたり調べてたりしたんだから、そういう人に「〜巻読め」って言われても該当部をまた見逃すと思う。

517 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 12:11:23.44 ID:OHYIEvSw.net
>>378
>>377
おおおありがとう

518 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:06:17.09 ID:0BynRMNO.net
なるべくネタバレにならないようにまとめてみた。
でもそうすると、6巻のラナー関連は質問も曖昧すぎる上に答えも不親切すぎる事しか書けない・・・

◆Q&A

Q.Web版と書籍版の違いは?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.アベリオンタールの原料は?
A.デミウルゴスが飼育してるアレです。予想つきますよね?

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」は何を食べたんですか?
A.相手が持っていそうなソリュシャンの好物と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.プレアデスとプレイアデス、2種類の読み方が出てきますが誤植ですか?
A.違います。6巻41pを読みましょう。

Q.6巻で色々と分からないことが多かったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくかもしれません。
  それでも分からなければスレで聞いて下さい。

Q.7巻の序盤で、まだ会ったことなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻の、Webでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

519 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:09:23.55 ID:gM5WApQn.net
ソリュシャンの特に好物がわかるのは7巻の冒頭、無垢なる者を求めたところかな?
それを書いておいた方がわかりやすいか?

とは思うくらいかな?

520 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 13:19:59.28 ID:0BynRMNO.net
ソリュシャンの好物って7巻まで出てなかったっけ?
後の巻の指定は微妙な気もするが。

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」は何を食べたんですか?
A.相手が持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。


あとここ直した。

Q.4巻のアベリオンシープ(Web版はアベリオンタール)とは何ですか?
A.デミウルゴスが飼育してるアレです。予想つきますよね?

521 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:14:33.78 ID:V1sWE3dO.net
ネタバレ関係で大抵のことなら検索すれば過去スレが出るからな

522 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 14:32:55.32 ID:XEBB6+OG.net
細かいけど気になったのが

>予想つきますよね?
なんか凄い腹立つ言い方だなってのと

>Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」は何を食べたんですか?
>Q.6巻で色々と分からないことが多かったんですが・・・。
こんな質問QAに入れる程よくあるか?

>Q.最後まで読めば分かるはずです
これは誤植だと思って読んでいっても問題ないはず
一度スレで聞かれたものだからってQAに入れる程ではないと思うが

523 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 15:32:42.63 ID:Ff9fkvam.net
最新刊の最後まで読んでりゃ分かることは省けば良いんでないの

524 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 15:41:40.91 ID:0BynRMNO.net
>>522
ソリュシャンは前からあったQ&A
恥ずかしながら、俺は今回の見直しで初めてその描写と意味に気づいた。
個人的にはそれだけで見なおした甲斐があったw

ラナーの共謀は、俺もそうだが気づかなかった人も多いと思うが、
気づかなきゃ勿体無い謎だとも思うんだよね。
だからそれを知らせるフックとしても何かしら入れたい気はする。

7巻のフールーダは色々感想見るに、
読み終わっても時系列が入れ替わってることに気づかず誤植だと思ってる人をちらほら見かけた。
それで誤植が多いと叩いてる人までいたから、これもいれたいと思う。

◆Q&A

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.4巻のアベリオンシープ(Web版はアベリオンタール)とは何ですか?
A.大方は予想ついてると思いますが、デミウルゴスが飼育してるアレです。

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.相手が持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.プレアデスとプレイアデス、2種類の読み方が出てきますが誤植ですか?
A.違います。6巻41pを読みましょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など、色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくかもしれません。
  それでも分からなければスレで聞いて下さい。

Q.7巻の序盤で、まだ会ったことなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻の、Webでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

525 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:04:43.08 ID:GHC7dpwR.net
そういや七巻誤植多いって言われてたけど全然気づかなかったわ
フールーダ(非誤植)除いて他あった?

526 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:13:47.80 ID:m7lH+0Dn.net
魔法使ったときに括弧の閉じを忘れてたのは気付いたけど他は気にならなかったな

527 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:30:22.71 ID:0BynRMNO.net
>>523
だからシャルティア武装の謎はいらない。
一応入れたけど、プレアデスも微妙。どうすべきか。
俺はプレアデスは作者が割烹で誤植と間違われたって言うまで、誤植から出来た後付け設定じゃ?とか思ってたけどね。

7巻フールーダはやはり入れておきたい。
なろうの感想で、「どう好意的に解釈してもありえない」とまで言ってる奴もいたしw


やはり読み込まないと分からない、後に説明もなかった謎・伏線をメインにすべきだとは思う。
逆に言えば、もし後の巻で説明されることがあれば、その時点でQ&Aからカットすればいいし。


で、これだけど、

Q.6巻でデミウルゴスの行動など、色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

あれじゃ不親切すぎると思って頑張って調べたんだけど、やりすぎかな?

528 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:54:53.82 ID:/0cCHFWV.net
時系列については、表現がわかりにくいというか読み飛ばしやすい所にある上に、
印象ではなく数字の暗記での対比が『必須』という点から言って、わかりにくい。

『必須』なのが問題で、だから>>473>>476をウィキに乗っけることを推奨する。
また、ウィキの冒頭に、ネタバレを含むので自己責任で読むようにと書くこと、
それ以上のネタバレに対する配慮は不要と考えます。

あえて言えば、巻数ごとに分ける程度かな。

529 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 16:55:17.01 ID:m7lH+0Dn.net
>>526間違い。忘れじゃなくて」が)になってたんだった(p330)

フールーダのことは最後まで読んでも言う人がいるなら
7巻終盤の回想はそれ以前の出来事です
とかにした方がいいかと。個人的には項目ごといらないと思うけど
プレアデスもちゃんと別の漢字並べてルビ振って出てるわけだしいらないと思うけどなぁ
あとアルシェは割烹に誘導するまでもなく慈悲深く殺され供養(バラバラにされて有効活用)されました位でいいと思う

530 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:02:27.28 ID:/0cCHFWV.net
こうかくとえらそうに聞こえるので、逆に質問形式で書いてみます。

皆さんも受験のために非常に苦労したであろう歴史の年号日時暗記を

「娯楽」である「ラノベ」の「疑問解消」をしたい読者に「強要」するというのは、
「ネタバレ回避を掲げる」理由としてはハードルが高すぎると思いませんか?

同じように、参考書籍や教養書の「○○ページから××ページまで読んでこい」
という「学校の宿題」を、同じく疑問に思っただけの読者に強要するのはハードルが高すぎると思いませんか?



これは「娯楽」であって、「自分から読もうとしなければ」何の影響も無い所にあります。
全て「自己責任」で「自分から進んで読んだ」物であり、「自分の選択で読んだ」
情報であるのです。

ネタバレ禁止までファン作成データベースに求めるのはハードルが高すぎると思いませんか?

531 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:06:29.02 ID:V1sWE3dO.net
強要はしてないだろw

532 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:09:10.82 ID:Ff9fkvam.net
>>530
これってコピペ?
煽りでなく

533 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:19:27.47 ID:eCRyrZBk.net
まず本を開く、テキストに文字を打ち込む、検索かける
最近は複数文字検索で強調表示とかあるから探しやすいよ
読み直す手間が省ける、誤字脱字も検出できたりする

534 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:39:08.62 ID:0BynRMNO.net
>>528,516
wikiがちゃんと機能してれば、ネタバレ関係はwikiに丸投げするのも良いとは思うが、
>>1のwikiはセキュリティ問題で推奨できない状態だから、誘導するのには問題がある。

かと言ってやはりトップのテンプレにいきなり堂々とネタバレ書くのも問題がある。

でもオバロは、スレとか読まないと分からない謎が多い作品でもある。

その妥協点が、この曖昧なネタバレの場合はページ指定のQ&Aだと認識してる。
と言っても、面倒なのは俺の書いたラナー共謀のページ指定ぐらいしかないと思うけど。
あとは目くじら立てるほどのものでもないだろ。
そこまでQ&Aの答えが気になるなら、本ぐらいめくれよとw

535 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 17:49:46.96 ID:0BynRMNO.net
>>529

言われてるところは、俺なりにいろいろ考えてたんだけど、

フールーダの件は、最後まで読んでも誤解する人も、
はっきり「誤植ではない。最後まで読めば分かるはず」と、テンプレで断言しとけば
さすがに誤解も解ける(時系列の違いが分かる)と思ってのこと。
「終盤の回想はそれ以前の出来事」ってまで書いてしまうのは、
神経質かもしれないけど、やはりネタバレになるのかなと。

アルシェも、はっきり死んだって書いちゃうのは、テンプレ的にはちょっとネタバレ過ぎちゃうかなぁと。
かと言ってわざわざ割烹に誘導するのが上手い手ってわけでもないのが難しいんだが。
A.残念ですが・・・
とでもしとくか?


プレアデスはやはりいらないのかなぁ

536 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:58:15.95 ID:YB5QdT3tE
プレアデスとプレイアデスとかひっかかりやすそうなのは、とりあえずQ&Aに入れといていいんじゃないかな
8欲王と竜王達の戦争の結末、とかもいまだに竜王達が勝ったと勘違いしてる人がいるし
そういうひっかかる人が多そうなところ、疑問に思う人が多そうだとQ&A作成する人の主観で判断したところは、とりあえずQ&Aでネタバレするのでなくソースに誘導していいと思う
この質問もあった方がいい、この質問は不要、っていうのはスレが進むごとに住人達が議論して取捨選択して、次第に客観的にも適切な形になっていくと思うよ

537 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 18:51:20.45 ID:QajTRELd.net
Q.今○○まで読んだんだけど〜?
A.最後まで読め

これで済む質問はいらない

538 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:05:13.27 ID:7huiiKJ2.net
Q&Aいらないわ
最低限、何回にもわたって質問され嫌気がさしたものだけでいい
なんでもかんでもだといくらあっても足りないぞ
せっかくAAや過去スレ削ったのに、無駄に増やしてどうする

539 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:09:06.15 ID:WC9hbvJq.net
まあアホみたいに連打された質問だけQ&Aに書いていくのがコンパクトにはなるか

540 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:09:28.63 ID:Q/gO5aVF.net
>>537だな
本来小説なんてのは本編読むだけで全部理解できるようになってる、なってなきゃおかしい
こういうとこでわざわざ教えるようなもんじゃない

541 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:11:29.18 ID:8jgYb3b5.net
すると Q&A どれくらい細くできるのか?

542 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:13:45.63 ID:GHC7dpwR.net
Q.○○についてなんだけど〜?
A.ググれ
それは聞かれるたび答えればおk
どうせテンプレに目通す人は少ないんだし

543 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:20:45.96 ID:V1sWE3dO.net
聞く前に検索するだけで大分解決するよな

544 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:43:35.58 ID:0BynRMNO.net
>>537
それで済む質問なんて書いてないだろ。

>>538
>>3から無駄な部分は相当削ってるぞ。

>>540
残念ながら、オバロは本編読んだだけで全て理解できる人はそう多くない。
そういう小説なんだから仕方ない。ラナーの共謀なんて読んだだけで気付いた人がどれだけいるのか。
Q&Aはそのための補足。

545 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:46:07.32 ID:ta4R6rQg.net
ラナーのは展開に関わる話だし後の巻で補足入れそうだろう
パンドラやソリュシャンのはともかくそれは今わからなくてもいいんじゃね

546 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 19:46:40.87 ID:8jgYb3b5.net
もういっそのこと次スレは試験的にQ&A全部省いてみるとか
で、次スレで質問が出る度に対応
8巻が出るまでには次々スレに突入してるだろうし

547 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:30:03.76 ID:OdW8/Bx9t
表の歴史は埋没するかもしれんからともかく
秘密結社とかにはプレイヤーの痕跡が残ってそうだな


泣き笑う道化面の結社とかあるんでは?

548 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:05:27.25 ID:fBgAJpdE.net
FAQを洗い出すってことか

549 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:32:43.37 ID:gM5WApQn.net
パンドラの入れ替わりやソリュシャンが食べた者、両足羊は気づかない人は一生気付かないから、Qを出すということ自体もうAまで気づいている人が殆どじゃね?

550 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:37:19.75 ID:0BynRMNO.net
>>545
入るとしても、後の巻っていつの話だって感じなんだよな。
少なくともあと3〜4巻は後だろうし、1〜2年後?
そのうえ、そんな後に6巻の多くの伏線を細かく説明してくれるとも思えないのがオバロ。
知らなかったら、え?いつのまに?俺読み飛ばした?ってなりそう。

そもそも、その時になってから消せばいいんじゃね?とも思う。何十スレあとの話になるか知らんが。


試験的にというなら、俺としてはせっかくまとめたんだし、試験的にそれ使って欲しいと思うが。

何度も言ってるが、オバロはそもそも質問以前に存在すら気づかない伏線が多いから、
ファンとしてはそこに気付いて欲しいって側面もあるわけで。
今回まとめたQ&Aも、主にそういうのに気づかせるためのフックというか。
それにはQ&A形式がやりやすいってだけで。
だから質問があるのだけっていうのも、ちょっと違うかなぁと。

551 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:37:24.68 ID:VyfZf27M.net
フールーダは誤植もあった気がするなあ
たしかフール−ダみたいな感じ

552 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:43:16.48 ID:Ff9fkvam.net
あれじゃね? めっちゃ聞かれるようになってからそれを含めたQ&A作れば良いんじゃね?

553 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:44:01.03 ID:UxIvVBx+.net
>>549
ズバリ「者」って書いてある時点で大概ネタバレやね
そのソリュシャンは無垢な者を喰いたがるタイプだっけ?

554 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:46:07.60 ID:m7lH+0Dn.net
>>549
アベリオンキマイラはセバスが補足してくれたからそれで気づいた人は多いと思う
7巻でもさらっと才能限界娘の皮もってったしね

自分はQ&A見るまでソリュシャンは病巣でも食ってて悪食ってことなのかと思ってたので
全部いらないとは思わないが

555 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 20:58:55.33 ID:VxUP4syA.net
ネタバレとか気にして「伏線には自分で気付きたい」って人はスレ見ないと思うw
作品スレってそういう事を語り合う場でもあるんだし、ネタバレ全開でいいんじゃね?

556 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 21:58:51.00 ID:XEBB6+OG.net
さっきから「〜は気付かないままの人も多いと思う」ってレスが多いけども
それってわざわざこっちから伝えに行くものなのかな
例えばリアルでそういうことをする人って控えめに言っておせっかいが過ぎる人だよね

557 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:17:36.52 ID:QK+umxVY.net
それはそれで間違ってはいないと思うが、同じ作品のファン同士、
折角語り合う場でのことだし理解することでより面白くなるような
ネタなら分かち合いたいのもまた人情ではないかと思う。

558 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:19:09.40 ID:0BynRMNO.net
わざわざ作品スレの設定Q&Aまで読もうとしてくれる相手に
そのQ&Aで示唆することが、おせっかいが過ぎてるとは思わないけど。

559 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:21:45.04 ID:XEBB6+OG.net
>>557
>>558
それも凄く分かる
悩むなあ・・・

560 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:27:26.23 ID:0BynRMNO.net
要は相手がどう思うかで。
少なくとも俺は、読むだけで気付かなかったこれらの伏線や真実をこのスレで知れた事で、
より一層オバロを楽しめたよ。
このスレまで見に来る人で、そんなの知りたくなかったって人はまずいないと思うが。

561 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:29:53.44 ID:cr1l2oBR.net
>>556
言わなくて良いタイミングで言う人は確かに居るな
昔の俺とか……

ラナーとデミウルゴスの話題は読んで良かったと思っているけど

562 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:32:12.18 ID:+fwKEUav.net
32スレくらいからの新参だが王都のパンドラはなんかおかしいと感じながらもスルーしてたのでQ&Aですごい納得して数回読み返しちゃった記憶がある

563 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:41:15.79 ID:5RPjCCXc.net
Q&Aは「いる」に一票。
正直、Q&Aなかったら気がつかなかったことも結構あるし、それを知ったことでよりオバロを楽しめるようになったから。

564 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:48:10.40 ID:0BynRMNO.net
色々部分ごとに直してごちゃごちゃしたんでもう一回まとめた。
アベリオンシープは上でも出てたが、セバスも補足してるし、いい加減予想付くだろうとカット、
プレアデスも言われるように、説明あるわけだし、いらないかなと思いカットしました。
誤解しやすい描写や、気づきにくい伏線中心になりました。
このくらいの分量なら許容範囲と思うんだけど・・・


◆Q&A

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.相手が持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など、色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻の序盤で、まだ会ってなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻の、Webでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

565 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:52:15.70 ID:XEBB6+OG.net
スレ読んでて知ったりあれ?って思って読み返したりとなるだろうし
QAに入れる必要はないし入れたほうが楽しめるかもってのは確かなんだがただ一巻だけ読んだ人とか、俺もそうだったがWeb版だけ読んでスレ覗く人もいるだろうし
そういう人に対してネタバレになったりする可能性があるなら入れないべきだと思うんだ

566 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:53:32.08 ID:Ff9fkvam.net
>>564
アルシェは死んだって分かるでしょ
普通に読んでてもバラバラになったのは把握できると思うんだけど

567 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:54:04.51 ID:XEBB6+OG.net
>>565
若干訂正
ネタバレになったりする要素は

だから巻数と章やページを示すだけで良いのでは、と思ってた訳です

568 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:56:59.76 ID:0BynRMNO.net
>>565
うん、だから読んでない人には、なるべくネタバレにならないように注意して書いたつもり。>>564

569 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:58:03.24 ID:adbgsyxh.net
俺もQ&Aはいると思うな。
これ読んで初めて気づけたこともあるし、確信が持てなかった事実も上手く納得できたりしたしさ。
それにQ&Aを省くと、細かい質問が増えて人によってはイラっとくるかもしれないし、新規読者がスレに参加しにくくなるかもしれない。
もちろん既読の人にしか理解出来ないような回答の方がいいとは思うが。

>>564
ソリュシャンがツアレの"アレ"を食べる部分は「娘の今までの職業を考えてみましょう」みたいに、娼婦だったことを考慮した回答にした方がわかりやすくないかな?
これなら特にネタバレにもならずに伝わると思う。
アインズ様には伝わらないだろうが。

>>566
7巻の最後の会話では、イミーナがバラバラになった可能性も微レ存と思って割烹覗いて希望が潰えたという体験談がだな……

570 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 22:58:46.11 ID:0BynRMNO.net
>>566
実は意外に質問が多かった。
ミスリードで実は生きてるんでしょ?バラバラなのはエルフでしょ?とか。

571 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:00:10.05 ID:HyFOjibe.net
まあ、死亡確定してもその気になればいつでも復活させられるから緊張感無いけどね

572 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:01:21.60 ID:XEBB6+OG.net
>>570
ミスリードですか?ってスレで訊く人になあ・・・説明は・・・

573 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:04:27.77 ID:Ff9fkvam.net
>>570
それ質問っていうの……?

574 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:07:37.20 ID:0BynRMNO.net
>>569
なるほど

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.あの職業だった相手が気付かず持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

こんな感じでどうよ?

>>571,557
いやまあ質問というよりは、
ミスリードじゃね?バラバラなのはエルフじゃね?って自説の感じだったな。

575 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:10:01.75 ID:HIr3grVk.net
クイズやってるんじゃないんだしヒントはアンサーじゃないだろ
何巻の何ページ参照でいい

576 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:26:26.95 ID:OdW8/Bx9t
メイドーズの担当は老公パーティーじゃなかったっけ?

577 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:13:55.20 ID:0BynRMNO.net
>>575
というか、参照先の本編に直接アンサーが載ってるような分かりやすいものは、わざわざQ&Aにしてない。

578 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:22:10.54 ID:0BynRMNO.net
ん?>>574みたいに補足する形だと逆にネタバレ分かりやすくなっちゃうのか?
言われたとおりのまんま、

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.相手の今までの職業を考えてみましょう。

でいいのかな?
ただソリュシャンの好物が思い出せないとわかりにくい?

A.ソリュシャンの好物(7巻11p参照)と、相手の今までの職業を考えてみましょう。

でもいいかもしれない。

579 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:22:41.85 ID:adbgsyxh.net
>>574
良い感じですね!


Q&Aって、質疑応答の型式をした補足説明って色が強いと思う。なので新規の人には必要だと思うな。
そして「読み直してみたら別の発見もした!他も読み直してみよう!」ってなったら儲けもん。

580 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:25:09.30 ID:adbgsyxh.net
>>578
それも良い感じで悩ましいですね。

くがねちゃんもこうやって文章の言い回しに苦悩してるんだろうな

581 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:34:16.52 ID:bW1pW0Ix.net
んん……?

582 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:37:38.98 ID:gvaDFtTr.net
この流れで今更なんだけど
ソリュシャンが食べたのがなんとなく解った
ああああって感じだわ

P181のセリフもヒントっぽいね

583 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:40:07.83 ID:VyfZf27M.net
質問に質問で返すようなQ&Aなら無いほうがまし
荒れるのが目に見える

584 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:41:13.15 ID:XEBB6+OG.net
>>579
補足説明は要らないと思う
QAは純粋に何度も出た質問だけ扱えばいいし
補足説明なんてもんテンプレに入れる必要ないし邪魔なだけ

585 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:43:39.00 ID:Ff9fkvam.net
よく考えれば本スレってネタバレの宝庫じゃない?
テンプレだけそれを避ける理由ある?

586 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:44:59.80 ID:0BynRMNO.net
ソリュシャンは結局わかり易さ優先にしました。読んでない人はこれでもピンとは来ないだろう。

◆Q&A

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.5巻の182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.あの職業だった相手が気付かず持っていそうなソリュシャンの好物(7巻11p参照)と言えば・・・。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など、色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻の序盤で、まだ会ってなかったはずの人の名前が出てきますが誤植ですか?
A.違います。7巻を最後まで読めば分かるはずです。

Q.7巻の、Webでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば分かります。

587 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:46:58.70 ID:0BynRMNO.net
>>582
あ!ソリュシャンの指が細い管になったってそういうことか!
なんとなく薬注射したのかとか思ってたわ。回復魔法あるのに。

588 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:47:46.98 ID:XEBB6+OG.net
>>585
正論なんだよなあ・・・
せめて最初に「以下ずっとネタバレ」とでも入れるか?

589 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:55:06.91 ID:NCE7HV06.net
王都のパンドラズ・アクター入れ替わりって書籍だとわかりやすすぎるからいらないと思う

590 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:55:46.37 ID:0BynRMNO.net
>>585
テンプレは特に目に入りやすいからなぁ。
気軽に覗いた人でもすぐ目に留まりやすいし。
だからか、テンプレでネタバレの羅列は避けたほうが良いって風潮があるような・・・

591 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:56:05.35 ID:8jgYb3b5.net
わかりやすい、っていうけど実際わかってなかった住人もいたんやで?

592 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:57:33.69 ID:VyfZf27M.net
え、テンプレなんて普通の人は見ないでしょう?

593 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:59:37.25 ID:8jgYb3b5.net
よくある質問の場合はテンプレ読めで済む、って話じゃね?

594 :この名無しがすごい!:2014/09/13(土) 23:59:45.89 ID:Ff9fkvam.net
>>590
自己責任でしょ
妥協で>>588だと思うんだけど

595 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:01:24.68 ID:0BynRMNO.net
まあWEBから入った人は、その事実を知った上でWeb版の描写と比較するから、相当わかり易くなってるとは感じるだろうが、
初めて書籍でその場面を読んだ人の大半が分かるかと言われると、疑問がある。

596 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:01:25.92 ID:QK+umxVY.net
テンプレをどうするかだけでこんだけ議論百出。
モモンガさんの往時のギルド長スキルが察せられるというものだ。

597 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:04:13.49 ID:mz7+LOpJ.net
にしても句読点多いな皆
全員同じ奴に見えてくるわ

598 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:06:56.45 ID:Gle4Yvp5.net
>>594
テンプレにネタバレ載せるべきじゃない、全部参照ページだけでいいって正反対の意見の人もいるわけで。
その妥協点が>>586

599 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:07:30.47 ID:0hnsaoKd.net
初見のときはテンプレ読んだゾ

600 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:13:08.68 ID:Gle4Yvp5.net
書籍途中なら全部読めとも言えるけど、ここの場合はWEBだけ読んでくる人も結構いそうだからなぁ。
まず無料のWEB版を全部読んで、もうネタバレないと思ってスレ突入とか。
なろう小説で、書籍版のほうがネタバレになる情報量が多い作品なんてあんまりないし。

アニメ化で、これからもっと新規が増えるかもしれんし。

601 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:16:24.40 ID:X93tB+hc.net
テンプレ見ないで何を見るのかと思う反面極端に言えばスレを質問掲示版のように考えて過去ログどころか最新レスすら読まずに疑問ぶっぱな人もいるからな
でも新規お断りな雰囲気にしたくないというのは大抵の住人の総意に思うからこうやって悩んでいるのであって

ネタバレされることで楽しみを奪われてしまうように感じる人がいることは間違いないんだし伏せられるものは伏せるべきだと思う
個人的なものだがmother3探しててたまたま目に入ったレビューがネタバレ全開だったことはとても残念な過去の一つだ

ソリュシャンは>>578のように...よりは断定的な口調の方がスッキリする

602 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:23:58.43 ID:BejjnGtE.net
Webと書籍ではストーリーが違う事と
スレは殆どが読了してる人のレスだから未読の人にはネタバレ必至だって書いて>>588の断り
テンプレのQAは素直に「よくある質問」に徹しておくのが一番いいと思う

嫌なのは「テンプレもよめねえのかks」みたいな荒れ方だがそれは心配してない
現時点で結構議論してて荒れてないんだし

603 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:34:16.72 ID:VL+DVE3T.net
Q&Aはよくある質問に徹して
ネタバレ注意して別枠で知るともっと楽しめるポイントとかでまとめてもいいよ
スレ建てるひとが面倒だって言わなければだけど

604 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:38:51.33 ID:XFLdF+0f.net
>>598
いや、やっぱり>>588入れれば解決だろう
何度も書かれてるがスレ見に来てる時点でネタバレは覚悟すべきだ

>>600
暫定Q&Aの最初にも「webと書籍版の違いはありますか?」ってのがあるから大丈夫だろ

605 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:41:57.41 ID:Gle4Yvp5.net
>>602
書籍とWEBで全然ストーリーが違うの知ってるのは、それこそスレとかで情報集めてる人だからなぁ。
新規がそこまで理解してるかどうか。
それこそ情報量という意味では書籍のほうが進んでるなんて、まず知らないだろう。
もちろんスレの内容はネタバレになるのは当然だが、テンプレぐらいは露骨なネタバレ避けたほうが良いとは思う。

あと俺はやはり、存在すら気づかなかった伏線や事実を気づかせられるQ&Aが一番良いと思う。
オバロの作風を見ても、ここ数時間のその意見に賛同するレス見ても。

>>603
別枠は俺も考えたけど、ネタバレ注意して分かりやすく書こうとすると、結局Q&A方式になっちゃうと思う。

606 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:47:00.04 ID:BejjnGtE.net
気づいたら楽しめる要素は別にするのに賛成
見落としがちな本筋に関わる伏線として列挙したりとか
ただ時系列は丁寧に並べて書かないで良いと思う

607 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:49:01.38 ID:Gle4Yvp5.net
>>604
解決も何も、別にネタバレ書かないと成り立たないわけじゃないんだから、
むしろ今までのも昨日からのもネタバレしないような書き方で作ってたわけだし。
出来るんだから、新規相手にテンプレぐらいは配慮したらいいと思う。

608 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 00:54:31.40 ID:Gle4Yvp5.net
>>606
それが良いと思うなら、俺みたいにまず自分で作ってみよう。

609 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:06:52.44 ID:3lQPJ75N.net
かーっ つれーわー 新規のためにテンプレ改変作業する俺つれーわー 俺のリーダーシップがこのスレ引っ張ってるわー 昨日は22レスもしちゃったわー
誰も頼んでねーよアホか。やっぱ長文句読点はろくなやつがいない

610 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:15:02.49 ID:iHbe/L9w.net
まあ作るのは善意だし感謝はする
自分の中ではネタバレを入れない方向で方向で作るの決定してるから、って感じなのは気になるけど

611 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:19:59.72 ID:0hnsaoKd.net
ぶっちゃけ今のままでいいです

612 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:25:11.28 ID:XFLdF+0f.net
ああそうかその手があったか

613 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:26:00.01 ID:x1c7GNCO.net
2chの伝統的な文体としては確かに句読点は叩かれる要素だけど自分も句点使ってるのは狙ってるのか

正直確かにWeb版と書籍版で設定が違うってことさえ書いておけばほかはどうでもいい
なろうでは書籍化に際し設定変更はよくあることだ
ということを自分は知らなかったしおそらく似たような人もアニメ化で増える(予定)だろうから

614 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:30:07.03 ID:BejjnGtE.net
フールーダ誤植の話は何て書けばいいのか分からなかった
触れること自体ネタバレに繋がるし
読んでる途中で誤植?ってスレできく人が何でこんなにいるんだろ


※Webと書籍ではストーリーの大筋が異なります
またこのスレ住民の多くはWebも書籍も読了してる人なので
未読の人は年頭に入れて下さい
以下ずっとネタバレ

◆よくある質問

Q.Web版と書籍版の違いは何ですか?
A.書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、
敵の強化、アイテム等などの設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において
読者への返信と共に書き込んだ作品です。
参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.ソリュシャンの書籍5巻で追加された「食べてしまおう」という台詞は
字面通りの意味ですか?
A.5巻181p、7巻11pを参照
若しくはArcadia感想掲示版の[2460]〜[2526]の考察と
[2566]でのそれらへの作者の感想返しを読めば多分分かります

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pを参照

Q.6巻でデミウルゴスの行動などの色々と明かされない伏線は何だったんですか?
A.5〜6巻の時系列はそれのヒントです

Q.7巻の、Webでは尻尾生えてた魔法使いはどうなったんですか?
A.なろう活動報告「オーバーロード7巻作者雑感」を読めば多分分かります

615 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:33:51.48 ID:BejjnGtE.net
QAの形に拘るのはキツいのが分かった
「〜ですか?」に「〜参照」って形式は答えになってないし

616 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:35:41.34 ID:ddm6TkFi.net
続巻でそのうち明かされそうな内容をQ&Aにしても仕様もなくね
webのアルシェは地表を飛んで逃げたのに、書籍では上空に向かって飛んで逃げたことのほうがよっぽど解明すべき謎

617 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:38:26.68 ID:Gle4Yvp5.net
>>610
人それぞれ良いと思う方向性が色々あると思う。
俺みたいにネタバレ無しでQ&Aでひとまとめとか
それのネタバレ有り版、
もしくは、ネタバレなしでQ&Aは質問だけで、他は別枠とか、
それのネタバレ有り版
またそれらとは別の方向性などなど

でも全部一から作り直さなきゃならないようなそれらを、さすがに1人で作れん。
他に良いと思うのがあれば、そう思う人が作ってくれないと比較もできない。

現物の比較対象がない現状で、自分の方向性が一番良いと思ってるだけだから、
実際に別のと比較したらそっちの方が良いと思う事もあるだろう。

618 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 01:43:54.30 ID:Gle4Yvp5.net
>>614
フールーダは読んでる途中どころか、読んだ後でも誤植だと思ってる人もいるからQ&Aに入れようとしたんだよ。

>>616
明かされるかどうかわからないし、明かされた時に削除すればいいと思う。
ラナーとかはどうせ年単位で先の話だろう。

619 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:06:44.29 ID:HwYRwdw/.net
>>616
webだと逃げていいけど追手出すよ、って言ってたからじゃないの
webは追手がいるのが前提なので地表を隠れながら移動、書籍は全力で上空へ逃げたけど飛行モンスターを見て地表へ降りた

620 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:11:41.75 ID:BqiG96l4.net
>>617
確かに自分はこれがいいって主張するならじゃあ作れよって話だな
アインズ様も仰っておりましたよ
明確な代案も出さずに意見という名の文句ばかり言うのはクレーマーと変わらないと

つまり俺は作るのがめんどいから全部任せるよ反論しない
まぁ新規じゃないから既にスレの情報で大抵のネタを理解してるから言えるセリフではあるけど

621 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:13:34.82 ID:HwYRwdw/.net
代案:Q&Aいらない

622 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:18:41.93 ID:XFLdF+0f.net
>>617が作ってくれてる雛形を皆で削っていく感じだから、新しい候補作ってややこしくするのもなんだかなーって思ってたんだが
まあ何もやってないのに下手なこと言えんし任せとく方がいいかー

623 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:22:06.76 ID:nYChYPg0.net
スレ立てのとき面倒だから極限まで圧縮かいらない
とは思うが新刊の話題がつき、アニメ化の情報もでないんじゃ何も語ることがないな
好きにやりなさい
ついでに他のテンプレも改善したらいいじゃない

624 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 03:57:41.45 ID:xcpR6XOi.net
マインズ様とかの前例がなければテキストをもう少し信頼できたとは思う
そんな俺もまず誤植を疑ったわ、ここや外部に書きはしなかったけど

625 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 05:39:34.32 ID:N7r3SLxW.net
ラナーの話題が出る度に黄金ていう二つ名がチラついて脱糞してる王女しか頭に浮かばなくて辛い

626 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 06:42:43.01 ID:BejjnGtE.net
>>620
>>614以前みたいに意見を出すのを文句言ってるだけって一蹴されるとなあ
いちいちテンプレ案まるごと貼ってたら凄く長文になるし見辛いしそのうち読まれなくなる

627 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:20:31.27 ID:i8a5MxcM.net
>>589 王都のパンドラズ・アクター入れ替わりって書籍だとわかりやすすぎるからいらないと思う

俺はわからなかった。
ソリュシャンもラナーもフールーダもここで教えてもらって始めて理解した。
そういう読者が居る、ということを考えてくれ。
せめてwikiにはきちんと詳しく書いておいてくれよ。



つーか本スレ内部が全部ネタバレそのものなのにテンプレだけネタバレ禁止ってどんだけ自治厨なんだよまったく。

628 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:41:59.46 ID:iKl2YR/H.net
頭の高い乞食に限って自治厨よばわり

629 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:48:35.28 ID:zdXslCF3.net
攻撃的になるのやめーやw

630 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:52:41.04 ID:ZGSo/Nkc.net
web版は会談のところで王都の時のようにパンドラに変わって貰うかと明記されているから、
逆にweb版こそ気づけよ。

と思ってします。書籍はまだ明記ないのに。

パンドラ入れ替わりはいるんじゃね?
web版でも書籍版でも気づかない人は気づかない。

631 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:02:52.89 ID:xKVzoWFhC
よし、俺がテンプレを改善してみる 7巻巻末より拷問官を加えた

新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

村人 Lv1以下
ナザリック一般メイド Lv1
ヴァンパイア・ウルフ Lv7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ【ゴブリン Lv8,ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ Lv10,ゴブリンリーダー Lv12】
キャリオンベイビー-腐肉赤子- Lv10台後半
スケルトン・ウォリアー Lv16
ナザリック・オールド・ガーダー Lv18
精鋭リザードマン【ゼンベル Lv16(18),シャースーリュー クルシュ Lv17,ザリュース Lv18(20)】[()は書籍版] ※Web版初登場時のもので、種族レベルが設定されていない
スケリトル・ドラゴン 難度48
ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ Lv20クラス
イグヴァ=41 Lv22(特殊技術の効果で能力が増幅する前の初期レベル)
ニューロニスト Lv23
下位アンデッド作成リッチ Lv24
シャドウデーモン Lv30に近い
恐怖公 Lv30
ハムスケ 推定Lv30強
白リッチ Lv31
ラキュース 難度90未満
鱗の悪魔(スケイル・デーモン) Lv35未満
デス・ナイト Lv35
ヴィクティム Lv35(書籍)
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー Lv38
フールーダ Lv40以下
エイトエッジアサシン Lv49
ナザリック戦闘メイド Lv50〜60(Web版では)
 【ユリ Lv-(Lv51),ルプスレギナ Lv55(Lv-),ナーベラル Lv58(Lv63),ソリュシャン Lv-(Lv57),シズ Lv-(Lv46),エントマ Lv-(Lv51)】[()は書籍版] ※Web版でも変更されてる可能性アリ
イビルアイ 難度150超
ドラゴンキン Lv55
黙示録の4騎士 Lv60
アースワーム Lv60超
シルバーゴーレム・コックローチ Lv70
ロードナイト Lv70強
ツヴェーク・プリーストロード Lv70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル Lv80(書籍ではLv80後半)
アビサル・ロード Lv80
イビルロード-魔将- Lv-(書籍ではLv80台)
黒い仔山羊 Lv90超

632 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 08:56:30.16 ID:BejjnGtE.net
>>627
テンプレは大半の人がスレの最初に読む物だから

633 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:37:13.48 ID:5wkI8ofg.net
皆真面目に論議してて凄いなあ
なんだかんだ好きなのね

634 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 09:38:24.60 ID:CLkQ6riQ.net
まだやってるのかよ

635 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:07:01.56 ID:Gle4Yvp5.net
別に俺は文句言うなら自分で作れ的な事を言いたいわけじゃないよ。

Q&Aはネタバレ無しで質問だけ、
伏線は別枠で、参照ページなんて分かりにくいものじゃなく、
ネタバレ有りで具体的に列挙って案には、俺も惹かれるものがあった。

ちょっと作ってみようかとも思いかけたんだけど、
実際に考えると、参照ページどころじゃないかなりの手間が掛かる上に
Q&Aならある程度割り切って取り上げなかったのも、
別枠となるとあれもこれもとなってキリがなくない?
それを具体的に書いていったらめちゃ分量多くならないか?
などと思って作る気失ったんだよな・・・
テンプレ軽量化どころじゃない気もしたし。

636 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:22:33.56 ID:8XLDl35f.net
ネタバレに関しては、「読めば分かる」てのとミスリードが普通に混在してて、
読み解けなかった連中が定期的にポップしてスレをかき乱したりしてるんで、
このスレ内の平穏の為にはあっては欲しい。 でもそういうのは読者の立場からするとつまらないw
アニメ化してもっと読者が増えて、ネット外でも談義ができたらいいんだけどなー

637 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 10:56:54.84 ID:Gle4Yvp5.net
結局、Q&A自体は別にネタバレしなくてもさほど問題ない。

ネタバレが問題になるのは、伏線関係
だけどネタバレ有りでちゃんと伏線関係を書こうとすると、どうしても文章量が膨らむと思う。

俺の個人的見解だけど、例えばラナーの共謀にしても、
一言で「デミとラナーが共謀してるよ」とだけ書くよりは、(書いてもいいけどそれだけじゃなく)
本編の伏線の方を羅列したいし、読者的にもそっち見た方がおお!って思えるし。
でも文章量が膨らみすぎる。

一方、見る側にはちょっと面倒だが、ネタバレ回避も兼ねてページ指定で済ませたら
ついでに文章量もコンパクトにまとまるんだよな。
これは自分でやってみて気付いた事だけど。

638 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:01:33.43 ID:hYesrX6s.net
今頃7巻読み終えた
なんかアルベドの不穏フラグがビンビンどころじゃないんだけど・・・

ルベドってWebにもいたっけ?
いなかったと思うから、書籍オリジナルだと思ってるんだけど

639 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:08:39.66 ID:5wkI8ofg.net
アルベド3姉妹は書籍で追加されたメンバーだよ

640 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:13:36.48 ID:HwYRwdw/.net
webのタブラさん作NPCはシズだしな、製作メンバー周りから変更入ってる

641 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:18:58.03 ID:jmNf1U82.net
書籍のアインズ様がNPCに対して弱体化したのは
ルベドが追加されたからかもしれないな

642 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:24:15.76 ID:VL+DVE3T.net
三姉妹っていうのは
ルベド=裏切りの可能性のある(ニグレド談)末の妹は確定?
七姉妹の末の妹である不死の人類種も誰か確定してたっけ?

643 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:31:49.01 ID:bLu5zD29.net
一番最初のテンプレに、テンプレにもスレ内容にもネタバレが含まれます。
と入れればいいだけなんじゃないの
これだと何か問題があるのか?

644 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:48:26.66 ID:oSljX7QG.net
テンプレ多すぎだろ
本当に最低限必要な情報だけにすべき

645 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 11:54:39.66 ID:FBHhrgyg.net
そもそもテンプレにQ&Aなんか要らぬ

646 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:06:49.67 ID:jZuatHR+.net
もう>>970踏んだ奴に丸投げでいいんじゃね

647 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:11:11.11 ID:Gle4Yvp5.net
>>643
・新規も増えるしWEBだけの読者も見に来るだろうし、目につきやすいテンプレに大きなネタバレはいかがなものか?
・ネタバレ全開のQ&Aは作るのも大変だし、分量も増えそう。
・問題ないと思うなら試しに作ってみては?

現状、こんな感じ


>>644
それは同意。

俺のテンプレ修正案

>>1について
・Web版オーバーロード最新話
・「so-bin」のプロフィール [pixiv]
・「so-bin」氏Twitter
・オーバーロード Index
・オバロ板
この辺はもう削除すべき。
絵師のpixivやTwitterまでいらなくね?ブログで十分だろ。

>>2について
・ebtenDXパックページ
これもいらない。限定版だから既になくなってる。2ページ目もリンク切れてるし。

>>3について
俺としてはやはり丸ごと>>586への変更を推したいところ。
どちらにせよ、一番上の引用記述だの、一番下の感想返信の扱いだのの長い文章はもういらないだろ。
被ってるところもあるし。

>>4,5は難しいな。ここで設定議論する上では、ある意味一番便利でお世話になってるテンプレではあるが、
もうちょっと綺麗にまとめられるような気もするし
7巻だけでも結構修正ありそうだし
WEBと書籍の違いが増えるほど大変になってくる

648 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:12:06.09 ID:Y/j0q9lv.net
そういや会談はどうなるんだろうな
web版では帝国には友好的に、だったけど大幅に変わりそうだ

649 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:18:05.46 ID:xcpR6XOi.net
一時期は本当に無駄なテンプレ多すぎで、絶対に970は踏みたくなかったわ

650 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:25:34.59 ID:hYesrX6s.net
>>639-640
ありがとう

しかししょうがないんだろうけど
書籍だとセバスとかコキュートスが
肉弾戦で凌がれまくってて、なんか小物というかかませ感が・・・

セバスは無双する見せ場あったけど
コキュートスのはトカゲいじめしただけだしなぁ
なんかテコいれストーリーほしいな

651 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:29:05.67 ID:Gle4Yvp5.net
てか、>>1>>2の無駄なもの削ったら一つのレスにまとめられるな。
こんな感じ



ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.syosetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね41【大墳墓の侵入者】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1410011844/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) IDBN 978-4-04-729809-5

652 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:29:44.80 ID:08v3Tfff.net
書籍になってアインズは賢さと狂気が上がって
他のキャラは強くなったんだよね
たぶん

653 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:36:11.29 ID:Gle4Yvp5.net
>>650
書籍で凌がれまくってるシーンなんてあったっけ?
戦闘シーン自体、
コキュは書籍もWEBもリザードマン戦だけじゃね?
セバスはクライム訓練後の雑魚や六腕相手に無双するバトルは増えてるけど
他は基本的にWEBと大差ない。

654 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:48:56.62 ID:Y/j0q9lv.net
コキュ話は難しいんじゃね
まじめすぎるけど人型じゃないし

655 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 12:51:47.76 ID:9/S+GHqI.net
>>650
コキュートスは本気出すな縛りがあったし、セバスはたっちみーの必殺技に似てそうな「空間斬」を警戒たから時間かかっただけじゃねえか

656 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:19:38.65 ID:ddm6TkFi.net
エルヤーとブレインさんの評価逆転してたけど、エルヤーが強くなったのかブレインさんが弱くなったのか
前者なら書籍は敵が強くなってるという話だから、これはブレインさん加入フラグ

657 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:24:04.48 ID:B1Cm1SVn.net
守護者内の序列の話じゃないの?
ワールドアイテム持ちで頭も良いアルベド、戦闘力1位&2位のシャルティア・マーレ
単独戦闘が本分では無いデミ・アウラ辺りと違ってコキュってイマイチ見所ないし……

658 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:24:39.69 ID:HrCvhmbB.net
ブレインの成長幅が大きくなったんじゃね

659 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:38:22.77 ID:Y/j0q9lv.net
DQ3とかは滅茶苦茶な壊れ方することはあるなw

660 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 13:39:20.85 ID:Y/j0q9lv.net
すまない、誤爆した
恐怖公の餌になってくる

661 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:19:59.58 ID:0hnsaoKd.net
コキュは万能型っぽいよな〜魔法剣士らしいし
感想返し見る限りだと強そうだけど

ところでフールーダやアルシェが見てる魔力っぽいのって
ステータスでいうとMPじゃなくて魔法攻撃力?

俺は最初MPが見えてるんだと思ったんだけど
MPの多さで使える位階が高い・低いが決まるわけじゃないし
書籍7巻のフールーダの反応見るとそんな感じがする

662 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:29:01.46 ID:whKH2g+m.net
>>652
書籍みたあとWEBのアインズ見ると子供じみてて引くよな。

663 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:30:22.55 ID:YbSuKdCq.net
エルヤーさんはかなり好きなクズキャラなんだが戦闘が地味だったな
もっと必殺技とかバンバンだして欲しかったかな
あとモモンさんとの模擬戦とかも欲しかった

664 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:40:15.92 ID:cammN/Ic.net
>>652
作者活動報告
> 3巻「鮮血の戦乙女」特典カード等
> 2013年 03月06日 (水) 20:43
>
>  さて、本題。
>  強さもそのうちの一つです。
>  アインズが弱体化したわけではないですが、強い奴(ナザリック以外の存在が多いですね)は全体的にパワーアップしております。
>守護者の上位者を二人同時にしたら、アインズが完敗するとか、そんな感じです。
>  全てを敵に回すと、webだとかなりダメージを受けるが勝利。
>書籍だとナザリックに攻め込まれないが、攻め込めない。頭を押さえ込まれた、ある意味敗北で終わるような感じです。
>  さて、どうしてそんなことをしたかというと……今後の展開を見据えてかなぁ……。

665 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:42:19.91 ID:Y/j0q9lv.net
>>664
ゲーム化かな?

666 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:48:44.42 ID:jZuatHR+.net
>>661
魔力系魔法職の合計レベルじゃない?

667 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:51:36.34 ID:YbSuKdCq.net
>>661
コキュは万能でスキがないからな相手が相当強くないと無理だろうな番外さんとかならいいかもしれない
番外「くっ…強いでも見た目虫は無理」とか言われそう

フールーダやアルシェが見てるのは使える魔法の位階だと思ってる
位階によって色が違って見えるみたいな感じ

668 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:54:40.78 ID:0hnsaoKd.net
なるほど

超位はMP消費じゃないしそんな感じがする

669 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 14:57:55.89 ID:BejjnGtE.net
横槍ばっか入れて申し訳ないが、キャラのレベルを列挙してるものより
誰の製作者が誰で、書籍とWebでは誰の製作者が変わったかって情報は入れていいと思う
そんなに多くないしレベルと違って書籍からもWebからも参照しにくいから
スレのテンプレに入れたら役に立つと思う

670 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:05:02.97 ID:B1Cm1SVn.net
>>669
同意。物語に関わる割にはすぐ曖昧になるし…

671 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:13:39.46 ID:cammN/Ic.net
言い出しっぺの法則ってのがあるんやで?

672 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:25:10.28 ID:WEnmGESJn
テンプレ改善してみる ドラマCD封印の魔樹track06より魔樹を加えた

新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

村人 Lv1以下
ナザリック一般メイド Lv1
ヴァンパイア・ウルフ Lv7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ【ゴブリン Lv8,ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ Lv10,ゴブリンリーダー Lv12】
キャリオンベイビー-腐肉赤子- Lv10台後半
スケルトン・ウォリアー Lv16
ナザリック・オールド・ガーダー Lv18
精鋭リザードマン【ゼンベル Lv16(18),シャースーリュー クルシュ Lv17,ザリュース Lv18(20)】[()は書籍版] ※Web版初登場時のもので、種族レベルが設定されていない
スケリトル・ドラゴン 難度48
ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ Lv20クラス
イグヴァ=41 Lv22(特殊技術の効果で能力が増幅する前の初期レベル)
ニューロニスト Lv23
下位アンデッド作成リッチ Lv24
シャドウデーモン Lv30に近い
恐怖公 Lv30
ハムスケ 推定Lv30強
白リッチ Lv31
ラキュース 難度90未満
鱗の悪魔(スケイル・デーモン) Lv35未満
デス・ナイト Lv35
ヴィクティム Lv35(書籍)
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー Lv38
フールーダ Lv40以下
エイトエッジアサシン Lv49
ナザリック戦闘メイド Lv50〜60(Web版では)
 【ユリ Lv-(Lv51),ルプスレギナ Lv55(Lv-),ナーベラル Lv58(Lv63),ソリュシャン Lv-(Lv57),シズ Lv-(Lv46),エントマ Lv-(Lv51)】[()は書籍版] ※Web版でも変更されてる可能性アリ
イビルアイ 難度150超
ドラゴンキン Lv55
黙示録の4騎士 Lv60
アースワーム Lv60超
シルバーゴーレム・コックローチ Lv70
ロードナイト Lv70強
ツヴェーク・プリーストロード Lv70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル Lv80(書籍ではLv80後半)
アビサル・ロード Lv80
イビルロード-魔将- Lv-(書籍ではLv80台)
魔樹 Lv85以下
黒い仔山羊 Lv90超

673 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:32:07.46 ID:xWocyCwsI
>>671
それは最初にテンプレ改善言いだした人に言うべきだな

674 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:18:58.55 ID:Gle4Yvp5.net
製作者のいるNPCだけに限って、それらの情報のついでにレベルも入れとくって感じで良いかもね。
>>5は今後も考えると次々に行が増えていってキリがない上に見難い

675 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:57:47.08 ID:WEnmGESJn
俺は初代スレからいるけど
>>4>>5はテンプレで一番世話になってるよ
古参住人には>>3のQ&Aなんていらないよ 常識だから
でもそれじゃ新参には不便だからQ&Aは入れとこう、改良しようという人がいるんだよね
それはわかる
でも、それがなぜ>>4>>5を無くそうとする話になるのか、理解できない

676 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 15:51:22.69 ID:whKH2g+m.net
>>669
同意。
それ知りたい。

677 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 16:23:55.45 ID:mW5tGLr9.net
>>648
ジルクニフに小物化フラグが…。
「おいジルクニフ、パン買ってこいよ!」みたいな
立場になるのは見たいような見たくないような。

678 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 16:59:56.61 ID:Y/j0q9lv.net
支配されるかもな
例のマジックアイテムあってもフールーダが偽物用意したら終わりだろうし

679 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 17:13:32.99 ID:EMXKVLe+.net
Q&Aとか色々付け加えるよりwikiつくってそこ見れって書いたほうが捗りそうな気がする。

680 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 17:41:24.63 ID:gwvu9apr.net
>>678
そんな手間かけんでも無詠唱の時間停止から素っ裸に剥いてしまえばええねん

681 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 18:14:34.78 ID:NdQ5XnY8.net
本気で殺す気ならなんでもできるよね
現時点では一応交渉する気みたいだけど何を要求するんだろう?

682 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:04:39.69 ID:nYChYPg0.net
>>679
atwikiあるで^^

683 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:04:42.51 ID:YbSuKdCq.net
マーレ「フールーダをください、じゃないとこの国は消えます」
ジル「え?ええ〜!!」

あるかもしれないな

684 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:43:25.34 ID:okH67mdv.net
>>679
wikiはセキュリティに問題あるから推奨できないって上で言ってるだろ現行スレくらい目を通せば?
わざわざ新しく作って管理したい奴がいないからこれだけ長引いてるわけで

685 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 19:52:09.88 ID:Gle4Yvp5.net
ちょっとAA用表ツール使って作ってみた。こんな感じか?空白は分からん。

               Lv(W) . Lv(書) .   制作者(W).     制作者(書)
──────────────────────────────
.         アルベド   ---.   100 .       ---          タブラ
...    シャルティア   100    →.   ペロロンチーノ .       →
      コキュートス   100    →   武人武御雷        →
     デミウルゴス   100    →     ウルベルト.       →
.          セバス   100    →    たっち・みー        →
          アウラ   100    →    ぶくぶく茶釜         →
           マーレ   ---.   100 .       ---       ぶくぶく茶釜
.       ヴィクティム   ---    35 .       ---
.パンドラズ・アクター   100    →    モモンガ        →
          恐怖公
             ユリ.          51
.     ルプスレギナ .   55
      ナーベラル .   58    63
.            シズ.          46
     ソリュシャン.          57
        エントマ.          51     源次郎
.        ニグレド   ---           ---          タブラ
.        エクレア   ---           ---.      餡ころもっちもち
.     ペストーニャ
     プルチネッラ   ---           ---
          ルベド   ---           ---          タブラ
    ニューロニスト

686 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 20:26:12.32 ID:Gle4Yvp5.net
こっちの方が無駄なスペースなくていいのか?

... ※()は書籍版.      Lv        制作者
─────────────────────
         アルベド.   -(100).     -(タブラ)
..    シャルティア   100.    ペロロンチーノ
.      コキュートス   100    武人武御雷
.     デミウルゴス   100      ウルベルト
          セバス   100     たっち・みー
.          アウラ   100     ぶくぶく茶釜
        マーレ.   -(100).  -(ぶくぶく茶釜)
...    ヴィクティム..  -(35)      -(?)
パンドラズ・アクター   100     モモンガ
.          恐怖公..  ?(30)
          ユリ..  ?(51)
     ルプスレギナ     55
.      ナーベラル.   58(63)
            シズ..  ?(46)
.     ソリュシャン..  ?(57)
.        エントマ..  ?(51).       源次郎
        ニグレド    -(?)     -(タブラ)
        エクレア    -(?)... -(餡ころもっちもち)
     ペストーニャ
.     プルチネッラ    -(?)       -(?)
.          ルベド    -(?)     -(タブラ)
.    ニューロニスト..  ?(23)

687 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 20:31:39.79 ID:BejjnGtE.net
神様だ

688 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 20:42:03.82 ID:ZGSo/Nkc.net
コキュートスを創造したのはwebと書籍は違うが。ブループラネットだったかな。

ナーベはwebだと二式だし。

689 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:00:29.47 ID:7TkXFvQj.net
恐怖公 るし★ふぁー
ユリ  やまいこ
ペストーニャ 餡ころもっちもち
ナーベラル 弐式炎雷
シズ WEB版のみタブラ、書籍では不明

WEB版ではこうじゃなかったかな?

WEB版でコキュ作ったのがブルー・プラネスってどこにあったっけ?

690 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:04:40.97 ID:Gle4Yvp5.net
... ※()は書籍版          役職         Lv         制作者
──────────────────────────────────
         アルベド.    守護者統括..   -(100)        -(タブラ)
..    シャルティア.. 第1〜3階層守護者.   100        ペロロンチーノ
.      コキュートス .   第5階層守護者.   100... ブルー・プラネス(武人武御雷)
.          アウラ .   第6階層守護者.   100.         ぶくぶく茶釜
        マーレ .   第6階層守護者   -(100)      -(ぶくぶく茶釜)
.     デミウルゴス .   第7階層守護者.   100.          ウルベルト
...    ヴィクティム .   第8階層守護者...  -(35)            -(?)
          セバス       執事.         100.        たっち・みー
        エクレア     執事助手     -(?)     -(餡ころもっちもち)
          ユリ.    戦闘メイド     ?(51)          やまいこ
     ルプスレギナ.    戦闘メイド.     55
.      ナーベラル.    戦闘メイド .     58(63).         弐式炎雷
            シズ.    戦闘メイド     ?(46)            タブラ
.     ソリュシャン.    戦闘メイド     ?(57)
.        エントマ.    戦闘メイド     ?(51)           源次郎
パンドラズ・アクター.. 宝物殿領域守護者.   100           モモンガ
.          恐怖公 . 第2階層領域守護者.....?(30).        るし★ふぁー
        ニグレド . 第5階層領域守護者.  -(?)           -(タブラ)
     ペストーニャ     メイド長                  餡ころもっちもち
.     プルチネッラ.      道化師.      -(?)             -(?)
.    ニューロニスト.  特別情報収集官   ?(23)
.          ルベド                  -(?)           -(タブラ)

691 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:05:49.94 ID:cammN/Ic.net
>>689
> 26_馬車
> ナザリックにいる存在で、高位者と評価されるか、シモベと見なされるかは至高の41人が創造にかかわったかどうかによるものだ。
>ホムンクルスの一般メイドも至高の41人によって創造された存在だし、恐怖公、司書長、料理長もそうだ。
> そして勿論、守護者も至高の41人によって創造された存在だ。
> セバスならたっち・みー、デミウルゴスならウルベルト・アレイン・オードル、コキュートスならブルー・プラネスというように。
>だが、至高の41人の最高位者アインズ――モモンガの創造した存在というものはシャルティアも知らない。

692 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:07:39.57 ID:H1JgBaC4.net
>>681
土下座謝罪動画を周辺国家に送り付けて、これで帝国の権威ガタ落ち!
アインズ・ウール・ゴウンってスゲー!になると思ったらなぜか大炎上。

693 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:25:05.38 ID:Gle4Yvp5.net
これで一応、埋めれる所は埋めたかな?

.... ※()は書籍版.         役職         Lv         製作者
──────────────────────────────────
.         アルベド..   守護者統括..   -(100)        -(タブラ)
...    シャルティア.....第1〜3階層守護者.   100        ペロロンチーノ
    ガルガンチュア   第4階層守護者
      コキュートス   第5階層守護者.   100... ブルー・プラネス(武人武御雷)
          アウラ   第6階層守護者.   100.         ぶくぶく茶釜
           マーレ   第6階層守護者   -(100)      -(ぶくぶく茶釜)
     デミウルゴス   第7階層守護者.   100.          ウルベルト
.       ヴィクティム   第8階層守護者...  -(35)            -(?)
.          セバス.      執事.         100.        たっち・みー
.        エクレア.    執事助手     -(?)     -(餡ころもっちもち)
             ユリ .     戦闘メイド     ?(51)          やまいこ
.     ルプスレギナ .     戦闘メイド.     55
      ナーベラル .     戦闘メイド .     58(63).         弐式炎雷
.            シズ .     戦闘メイド     ?(46)            タブラ
     ソリュシャン .     戦闘メイド     ?(57)
        エントマ .     戦闘メイド     ?(51)           源次郎
.パンドラズ・アクター.....宝物殿領域守護者.   100           モモンガ
          恐怖公 第2階層領域守護者.....?(30).        るし★ふぁー
.        ニグレド 第5階層領域守護者.  -(?)           -(タブラ)
          ルベド                    -(?)           -(タブラ)
.     ペストーニャ       メイド長                  餡ころもっちもち
.       ティトゥス     司書長
     プルチネッラ     道化師.      -(?)             -(?)
    ニューロニスト.... 特別情報収集官   ?(23)

694 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:39:50.56 ID:WEnmGESJn
>>690
お疲れ様です
これはとてもわかりやすい
是非、テンプレに加えてほしい

695 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:33:54.12 ID:7TkXFvQj.net
>>691
おお、ありがとう

696 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:42:46.30 ID:0hnsaoKd.net
最初の上限がナザリック8階層にちなんで800ポイントだとしても
どんだけ課金して増やしたんだろうな〜

八階層にもまだまだいそうだし

メイドは41体らしいから1人1キャラ作ってそうだな

697 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:44:50.85 ID:cammN/Ic.net
元のフィールドダンジョンだったナザリック地下大墳墓は第3階層までだよ

698 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:45:30.26 ID:7TkXFvQj.net
>>693
武人建御雷の三文字目は武じゃなくて建の方

699 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:50:01.12 ID:BejjnGtE.net
×タケミカヅチ
○タテミカヅチ

>>696
メイドは例のメイドを愛してる人が造形したんじゃなかったっけ

700 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 21:50:02.92 ID:hYesrX6s.net
>>653
遅れたけど、「描写の中で凌がれまくってる」よ
シャルティアには凌がれてるし
ルベドにも肉弾戦は凌がれてるとか書かれてるし
sageられまくってるのがなんかなぁ

>>655
上のとおり

701 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:00:44.05 ID:m3ImB48g.net
コキュは一応「武器の扱いは一番」なんじゃなかったけかな?w

702 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:00:47.09 ID:0hnsaoKd.net
>>699
イラストはホワイトブリム
AIはヘロヘロと他5人

この辺も書籍とwebで少し違う

上のは書籍

703 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:04:02.57 ID:li5mEHLN.net
>>700
シャルティアは守護者最強、ルべドはアインズをも凌ぐナザリック単体最強戦力だろ
……そこまではいいけど強さ2位なのがマーレ(セバス発言)ってのはちょっとさすがに気の毒かもしれないな

704 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:05:10.16 ID:Gle4Yvp5.net
>>698
サンクス
ついでに全部左揃えにしてみた

... ※()は書籍版           役職.         Lv.           製作者
───────────────────────────────────
アルベド         守護者統括.         --(100). --(タブラ)
シャルティア.       第1〜3階層守護者.   100.     ペロロンチーノ
ガルガンチュア.    第4階層守護者
コキュートス.      第5階層守護者      100.     ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ             第6階層守護者      100.     ぶくぶく茶釜
マーレ.           第6階層守護者      --(100). --(ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス.     第7階層守護者      100.     ウルベルト
ヴィクティム       第8階層守護者      --(35)  --(??)
セバス          執事            100.     たっち・みー
エクレア        執事助手        --(??).   --(餡ころもっちもち)
ユリ.             戦闘メイド.         ??(51).   やまいこ
ルプスレギナ     戦闘メイド.         55(??)
ナーベラル         戦闘メイド.         58(63)  弐式炎雷
シズ            戦闘メイド.         ??(46).   タブラ
ソリュシャン        戦闘メイド.         ??(57)
エントマ           戦闘メイド.         ??(51).   源次郎
パンドラズ・アクター....宝物殿領域守護者.   100.     モモンガ
恐怖公.          第2階層領域守護者  ??(30).   るし★ふぁー
ニグレド        第5階層領域守護者  --(??).   --(タブラ)
ルベド                       --(??).   --(タブラ)
ペストーニャ .       メイド長                餡ころもっちもち
ティトゥス.          司書長
プルチネッラ.     道化師          --(??).   --(??)
ニューロニスト.    特別情報収集官.     ??(23)

705 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:08:23.55 ID:X8tLsxo/.net
>>700
セバスはまだ竜人形態という隠し球があるのに対して、コキュートスは格下のリザードマンに軽く後れを取ったのが痛い
武器の使い手としては一番と言われてるから装備で化けるかもしれないけど

706 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:11:21.38 ID:0hnsaoKd.net
単純に考えると腕四本に武器ってだけで強そうなんだけどなw

あとドラマCDでアルベドの防御貫通して腕潰してるからね!

707 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:12:10.20 ID:Gle4Yvp5.net
>>700
勘違いしてた。
他の人の言ったように、守護者内比較の話だったのね。

708 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:22:19.44 ID:BejjnGtE.net
ペストーニャはWeb版の準備-4でユリよりもレベルが高いって言われてるな
戦闘メイドじゃないから戦闘用のスキル構成にはなってないと思うけども

709 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:32:34.89 ID:H1JgBaC4.net
>>708
確か10位階信仰系魔法まで使えたはず

710 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:32:39.80 ID:hYesrX6s.net
Webで竜人形態してもシャルティアには無理、
とかかかれてたような気がする

セバスって純粋な近接パワーファイターやん
それがWebや書籍で「○○は近接戦でセバス、コキュートスを凌ぐ」とか
「××は肉弾戦でセバス、コキュートスを凌ぐ」とか書かれて
得意ジャンルで凌がれまくってんのがなんかモヤッとするんよ

コキュートスは>>705の言うとおりで
リザードマン相手にも無双じゃないのがちょっと悲しい
武人昆虫とか好きだからテコ入れしてほしい・・・

711 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:33:31.73 ID:VL+DVE3T.net
ペスは回復職だったな
配下の人間兵士の報酬に駆り出されてた

712 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:38:17.73 ID:/TvuxFUq.net
肉弾戦で凌がれるっていうのが現地人に攻撃を耐え忍ばれてるっていうような意味合いに捉えてたわ
二人以上存在すれば序列はできるんだから仕方ないでしょ

713 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:42:21.44 ID:zdXslCF3.net
ルベドはアインズも勝てないからしょうがない
コキュートスさんは少なくともwebでは魔法剣士のはずだからまあ…ただドラマCDでのアホっぷりが目立つのが気になる

714 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:48:30.31 ID:RKE6DKLv.net
コキュートスはナザリック武器攻撃力最強
アルベドナザリック防御力最強
ガルガンチュアは全守護者最強
ルベドはナザリック肉弾戦最強
でいいんだっけ

715 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:52:03.42 ID:BejjnGtE.net
段々妄想になってきてるぞ大丈夫か?

716 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:55:03.63 ID:jmNf1U82.net
>>650
コキュートスはリザードマンの財産まもるから好感度高いな
順調に進めばデミウルゴスに対抗できる仕事するかもしれない

あとは13の武器だったかな
持ち替えで弱点属性を突く戦闘能力に期待しよう
自分より強い相手と全力で戦うのが夢みたいだし

717 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:55:50.79 ID:nYChYPg0.net
モモンガは策略・カリスマ最強

718 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:56:32.39 ID:VL+DVE3T.net
シャルティアは火力特化の脳筋、アルベドはタンク特化の脳筋
セバスは物理汎用火力で回避盾?+変身で役割変化?、コキュは様々な武器の特性を使った属性もこなせる汎用火力
役割が違うからなぁ
火力で言ったらシャルティアが一番上なのはしょうがない
ルベドはなんかしらんが別格らしいが……
パンドラズ・アクターは至高の方々の80%だが、NPCはPCよりステータス的に弱いって法則がなさそうだし万能型かな?

>>710
血を使った戦法(戦闘の工夫というNPCすべての課題)に驚いてはいたが
リザードマン相手には自分に縛りをかけながらも圧勝だったような

719 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:56:44.24 ID:0hnsaoKd.net
>>697
ナザリックが元フィールドダンジョンで
階層も浅かった記憶はあるんだけど・・・3階層だったのか

そう考えると元々のポイントは低そうだなぁ

720 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 22:56:55.41 ID:jmNf1U82.net
モモンガさんの最大の武器は運の良さだと思ってるw

721 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:01:31.84 ID:zdXslCF3.net
>>718
なんだかんだノーダメだったしな

722 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:05:07.17 ID:0hnsaoKd.net
戦略・知識は学んでいけるらしいからもーまんたい!

>>718
アルベドは脳筋じゃないべw

723 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:06:11.86 ID:H1JgBaC4.net
>>718
アルベドは設定上脳筋になってはいけないはずなんだけどなw
これがヒドイン属性か…

724 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:21:01.35 ID:VL+DVE3T.net
アルベドが大きくててかてかした人の話を聞いた時の反応は
最初は明らかな嘘故にパンドラズ・アクター初見のことを思い出したけど
ドリームチームのことも考慮すると膨れ上がった殺意に別の解釈ができて
殺害説に説得力が増す……

725 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:23:24.92 ID:0hnsaoKd.net
殺しちゃったらずっとアインズのままなんだよなぁ〜

それに殺すつもりならアインズの作った僕とパンドラを副官に欲しがるのは謎

726 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:28:13.93 ID:H1JgBaC4.net
>>724
果たして予想の通りなのか、いかにもな想像をさせておいてのミスリードなのか。
いずれにせよ相手になる人には気の毒なことにしかならないだろうな。

727 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:29:57.57 ID:zdXslCF3.net
大義名分を得るためとか?
常識的に考えてアインズ様が作戦の内容も知らないでうかつに自身の生み出した下僕を貸し出すようなことはしないだろう
深謀遠慮、すべてを見透した上で行動しているのは間違いない

728 :この名無しがすごい!:2014/09/14(日) 23:42:14.93 ID:0hnsaoKd.net
あとはモモンガが殺しにきた感じにして仲違いを狙うとか・・・

ただアインズの僕とパンドラが殺す・殺そうとしたことを
アインズに黙ってるとは思えないなぁ

それこそ前にも陽光聖典との遭遇で議論したように
発見したら即メッセージ飛ばしそうなもん

729 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:39:56.08 ID:tVu8TufS.net
あれ、アルベドの最強チーム結成したい!
の理由もこのスレではもう考察済みなのか

俺的には、アルベドにとっては至高の41人いうても
アインズ以外はいらんのや!見つけたら
アインズに報告する前に抹殺したる!

っていうヤンデレルートだと思ってたんだけど

730 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:42:12.15 ID:jm8wUcQr.net
自分の頭ごしに連絡されたくないからナザリックの下僕達でチーム作った気がしてならない
コスト的に無理な眷属や守護領域的に完全な異動ができないパンドラを要求したりしてできる限りアインズ直轄のメンバー入れた様に誘導してるようにかんじたなぁ
別にNPCや最上級眷属じゃなくてもデスナイトとメッセージのスクロール持たせたリッチとか組み込んで発見したらアインズ様に直接連絡だけは行くようにしてもよかったわけだし
アインズ様は基本疑わないからそんなことする必要があるかどうかともかく

731 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:51:59.92 ID:B9KAYPrj.net
考察は結構でてたけど、作者がアルベドドリームチームは
読者がその存在を忘れたころにでるって時点ですぐ収束した

俺が今思いついたとんでも妄想としては

ドリームチームで傾城傾国手に入れる→パンドラに使う→41人の誰かに変身させる
アインズの名前に異議申し立て→モモンガにもどる→めでたしめでたし、完!

732 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 00:57:15.24 ID:tVu8TufS.net
>>731
いやさすがにそんなくだら・・・

そうだアルベドってヒドインなんだった
ありそう

733 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:15:57.30 ID:q7cCqXyu.net
ここで言われてるアルベドが至高の41人殺しを狙ってるとは思えないんだよな
意図的にあのメンバー集めたのは確かなんだろうけど
モモンガのことを完全に理解してて設定レベルで愛してるのに
相手が理解していない上で言質取るようなやり方許可得て「モモンガを後悔させる真似はしない」って誓うかね?

734 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:18:02.03 ID:B9KAYPrj.net
そういやその言葉にアインズは違和感を感じてたな

735 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:19:34.49 ID:7OqhD35L.net
完全に理解してるってどこかにあったっけ?
基本的にNPCって思い込み激しいしいろいろこじらせた結果ならあり得ると思うけど

736 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:24:13.01 ID:B9KAYPrj.net
ギルドや友人を大切にしてる所を
アルベドはわからないって言ってるのに
完全理解はないなw

737 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 01:55:22.22 ID:+Q3Awn85.net
集団戦最強は守護者アウラちゃん(ボソッ

738 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 04:20:00.62 ID:vqK8CrfFq
七巻末、アルベドの台詞ってひっかけじゃyないか?

「アルベドの行動の結果」が「アインズを後悔させない」ではなく
「アルベドの行動の目的」が「アインズを後悔させない」という

アインズが後悔する可能性を積極的につぶします宣言ではないだろうか

で、現状、アインズが最も後悔するシチュエーションって
転移後の行動を仲間に非難、糾弾されることのような

739 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 04:44:54.86 ID:O5Bdc5Sc.net
>>704
シズはWebでタブラ作と明記されてたが、書籍でも同じだっけ
てっきり下記なのかと考えてた
タブラ(??)

740 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 05:01:47.80 ID:dyt4Cscj.net
意図がわからない
違うって情報もないならわざわざ分けて??って書く必要ないし
そして別の行に書いた意図も分からない
俺が頭悪いのか何か忘れてるのか

741 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 05:09:34.34 ID:aAyw/LWT.net
>>737
実際、レベル80〜90台モンスター数十体がテイマーの能力で強化されるから相当強そう
ゲーム時代だとモンスターの思考ルーチンが単純とか欠点ありそうだけど、現実化したことで凶悪度増してるだろうし

742 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 05:13:05.72 ID:67Nzrbhz.net
×:違うって情報もない『な』らわざわざ分けて??って書く必要ないし
○:違うって情報もない『か』らわざわざ分けて??って書く必要がある
まさか「無罪と証明されなければ有罪」なんて言い出す、悪魔の証明が好きなタイプ?

743 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 05:19:31.25 ID:dyt4Cscj.net
8階層は除いて一番突破難しそうなのは6階層だな
ただでさえ>>741なのに書籍だとマーレいるし
デミウルゴスの支配の呪言は7階層に到達した人にはもう役に立たなそうで勿体無い

744 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 07:29:03.28 ID:5h86dnqP.net
アウラちゃんの味方強化、マーレにも有効なら強すぎだなw

745 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 07:40:20.28 ID:B9KAYPrj.net
それに80台後半っぽい課金ドラゴンも2体いるしね

746 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 07:55:53.37 ID:9TiRRKCH.net
>>743
デミウルゴスの部下はレベルが高そう
数が十分ならアウラの直轄に対抗できるかもしれない

またwebデミウルゴスの攻撃力の高い攻撃は全部エフェクトの派手な範囲攻撃らしい
まだ登場していない攻撃なので階層の難易度は比較するには情報が足りないと思う

747 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 08:12:49.07 ID:bxLpKfSv.net
>>740
というか上の方でシズは書籍だと製作者違うよ、と話してるのだが

748 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 08:32:00.67 ID:lcs/81ko.net
コキュートスは氷雪系最強

749 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 08:48:25.11 ID:rXCl8wUY.net
チームアルベドはギルドが崩壊してもアインズ、モモンガを裏切らないような連中で固めている気がする
高レベルの召喚アンデッドやパンドラ、何か機械の様に扱われているルベドにアインズが呼びだす傭兵とか

750 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 08:55:13.07 ID:up7Z0xTX.net
アルべドの行動に対して色々推測が捗るのは
・アルべドのキャラクター設定の末尾をが書き換えられている(モモンガを愛してる)
・転移前からアルべドはワールドアイテムを所持していた
・マーレの気弱設定の演技とと時折見せる冷徹な眼差しの描写
などがあるけど、他の要素って何があったっけ?

751 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:05:21.90 ID:B9KAYPrj.net
なんでマーレの設定がでてくるのかわからない

752 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:09:38.65 ID:up7Z0xTX.net
A.O.G.メンバーに創造されたNPCはキャラ設定として書かれている分量が多い程その設定通りの行動をとるようになり、
逆に設定がそれ程多くない場合は創造したメンバーの性格に基づいた行動をとるようになる、ということだったんだが
読み返してみればマーレを引き合いに出す必要性は無かったかな?

753 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:17:18.84 ID:BGxMZiVG.net
>>740
書籍4巻P281でしっかり
シズはタブラと違うギミック考案担当によって作り出されたと書かれている

754 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:18:26.38 ID:BGxMZiVG.net
あ、4巻じゃなくて、3巻だったわ

755 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:23:17.63 ID:B9KAYPrj.net
>>750
あとはギルドに対する忠誠心がないことぐらい?
ギャップ萌えの設定主が忠誠心ないのに従ってる設定つけてたら・・・だけど
設定が公開されない以上なんともいえないよなぁ

ワールドアイテム所持についてはアルベドだけじゃなく
八階層の存在もワールドアイテム所持で転移してるっぽいから関係ないかもしれない

756 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:35:18.58 ID:aPNcGYlW.net
シズ直しました。あと項目も左詰めに。

※()は書籍版.     役職           Lv     製作者
───────────────────────────────────
アルベド          守護者統括.        --(100)  --(タブラ)
シャルティア .       第1〜3階層守護者.  100      ペロロンチーノ
ガルガンチュア.     第4階層守護者
コキュートス.       第5階層守護者     100      ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ.           第6階層守護者     100      ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者     --(100)  --(ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス.      第7階層守護者     100      ウルベルト
ヴィクティム        第8階層守護者     --(35).   --(??)
セバス           執事           100      たっち・みー
エクレア         執事助手.          --(??)    --(餡ころもっちもち)
ユリ           戦闘メイド.        ??(51)    やまいこ
ルプスレギナ      戦闘メイド.        55(??)
ナーベラル.       戦闘メイド.        58(63).   弐式炎雷
シズ             戦闘メイド.        ??(46)    タブラ(??)
ソリュシャン.      戦闘メイド.        ??(57)
エントマ.         戦闘メイド.        ??(51)    源次郎
パンドラズ・アクター 宝物殿領域守護者.  100      モモンガ
恐怖公.           第2階層領域守護者 ??(30)    るし★ふぁー
ニグレド         第5階層領域守護者 --(??)    --(タブラ)
ルベド                       --(??)    --(タブラ)
ペストーニャ      メイド長                   餡ころもっちもち
ティトゥス        司書長
プルチネッラ.      道化師         --(??)    --(??)
ニューロニスト.     特別情報収集官.    ??(23)

757 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 09:55:22.47 ID:B9KAYPrj.net
あとはレベル1メイドとかショッカーとかバーのマスターとか・・・

758 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:08:39.59 ID:2pN6sNCW.net
マーレはカルマ値的には超残虐性格だろうし、おどおどした言動の割に目は冷たくて無機質らしいからな

759 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:12:34.03 ID:7OqhD35L.net
中立〜悪だし残虐ってほどでもないだろ

760 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:20:51.18 ID:0SJmJFtn.net
マーレって何か残虐刑エピソードあったっけ?
娼館の元締めBBAの膝(逆)カックンとかモブ冒険者をプチっとしたのも、別に残虐じゃないし。
前者はその場で四肢欠損まではやらなかったし、後者は潰しただけで苦しめたわけでもないし。

761 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:37:00.95 ID:bxLpKfSv.net
アウラとマーレの関係性って茶釜自身が思ってた姉と素直でいい弟なんだろうけど
製作者の性質はアウラに、茶釜とペロロンチーノの実際の姉弟関係はアウラとシャルティアに反映されてるから
マーレは漠然とした「素直でいい子」ってだけでなんかキャラが希薄なんだよな
言われたことをためらいなく実行するから当人は自覚ないまま残虐ファイトになる

762 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:41:48.96 ID:2pN6sNCW.net
>>759
>>760
八本指を襲撃した時だったか、おどおどしてるくせに目に何の感情も見られないって記述があったせいで
そういう演技をしてるだけの冷酷キャラにしか見えないんだわ
アウラだってWEB版だったか忘れたか、何で人間如きを……なんていうキャラだしな
-500な奴ほど突き抜けてないだけだとは思うよ

763 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:47:55.02 ID:0HvTEHnf.net
コーホー

764 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:56:02.56 ID:tVu8TufS.net
カルマ値ってどっかで一覧で見られたりしないか?

765 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 11:58:41.59 ID:0SJmJFtn.net
>>762
いや、小心者として設定されてるからそういう言動になってるけど、
だからと言って大人が爪楊枝を折るときに罪悪感に駆られたり、決心がいるか? って言うと無いでしょ。
単にナザリック以外の存在に情を持ってないだけで。

766 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:10:50.91 ID:aPNcGYlW.net
>>757
一応、現時点で名前の出てるNPCだけって事で。
キリがなくなりそうだし。

767 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:11:41.16 ID:2pN6sNCW.net
俺が悪かったからいちいちファビョるのは勘弁してくれ

768 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:14:04.30 ID:f8HdiRot.net
はたから見たら残虐極まりないんだけど

769 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:17:40.40 ID:tVu8TufS.net
>>760
>娼館の元締めBBAの膝(逆)カックンとかモブ冒険者をプチっとしたのも、別に残虐じゃないし。
>前者はその場で四肢欠損まではやらなかったし、後者は潰しただけで苦しめたわけでもないし。

もうこの時点でめちゃめちゃ残虐なんですがそれは

770 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:17:58.52 ID:0SJmJFtn.net
アリンコから見れば、そらー象やロードローラーは残虐だろうさ、ってだけのこと。

771 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:18:15.44 ID:dyt4Cscj.net
>>753
>>747
あー・・・
恐怖公の眷属に中から食べられて来るから許して

772 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:21:58.55 ID:w+IlOsag.net
定期的に顔を真っ赤にしてマーレは不気味! って言う奴が湧くけど、
あれって単にナザリックNPCがナザリックの外に向ける価値観を描写してるだけなんだよな。

だからセバスがNPCの間で浮くわけで。

773 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:23:31.49 ID:7OqhD35L.net
そこの虫持ってきてって言われて足が1本取れたとしても大して気にはならないだろ?

774 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:25:28.12 ID:dyt4Cscj.net
>>772
顔を真っ赤にしてるの?

775 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:26:04.86 ID:0SJmJFtn.net
>>772
同じナザリック所属のNPCの間ですら、直接ビルドされた連中とそれ以外では、
主人と奴隷どころじゃない差が有るようだからなぁ。
ましてやナザリック外の存在なら推して知るべし。

776 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:27:25.04 ID:up7Z0xTX.net
>>764
出がけに仕事させるなよ(惚)
2巻が貸したままなので該当箇所は誰か埋めてくれ

属性属性(アライメント) | カルマ値 | キャラクター
    極悪      |  -500   | アインズ
    極悪      |  -500   | アルべド
   中立〜悪    |  -100  | アウラ
   中立〜悪    |  -100  | マーレ
             |       |
             |       |
             |       |
             |       |
     善       |  150  | ユリ
   中立〜善    |   100  | シズ
  邪悪〜極悪   | -450  | シャルティア
    中立      |  -50  | パンドラ
    極善      |  300  | セバス
    邪悪      | -400  | ソリュシャン
    中立      |   1   | ヴィクティム
   中立〜悪    | -100  | エントマ
    邪悪      | -425  | ニューロニスト
    中立      |  -10  | 恐怖公

777 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:28:00.86 ID:tVu8TufS.net
>>773
くさすぎて鼻曲がりそう

顔真っ赤な人なんて誰もいないと思うんだけど
違うスレと間違えてるんじゃないの

そういえば8階層って
ワールドアイテム併用で起動するとなんかすごいらしい、
複数体いるらしい、以外にに情報出てたっけ

778 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:28:31.90 ID:tVu8TufS.net
>>776
ステキ!イケメン!抱いて!(ニューロニスト

779 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:28:55.41 ID:gDN5KBPR.net
>>770
残虐って自分でいってるじゃん
まあお前がどの視点から判断してるのかが分からないしお前の中では既に完結してるみたいだからどうしようもない話し合いなんだけどさ

780 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:33:06.84 ID:w+IlOsag.net
>>777
自覚がないのか。
人を火病呼ばわりするなんて、お前の中では普通なのなら、
お前の中ではすでに完結してるみたいだからどうしようもない話し合いなんだけどさ

781 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:34:29.99 ID:gDN5KBPR.net
マジもんじゃねえかこいつ
NG推奨

782 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:36:34.47 ID:UyfBYjez.net
どんな読み方をしようが個人の自由だけど、
現地勢に感情移入してオバロを読むのはチャレンジャーだな。

783 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:37:48.40 ID:VfbPDW3w.net
不気味だって感じてるのはナザリック外の人間だけなんだよなぁ……(呆れ)

784 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:38:09.84 ID:f8HdiRot.net
ID変えても書き方でバレバレなんだよなあ

785 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:43:08.97 ID:4llqT7N7.net
演技云々は可能性としては無くは無いけど断定するには根拠が足りな過ぎるし
残虐かどうかなんて読み手の主観だから人に押し付けるような物ではないなw

取りあえずいま分かってるのは、アウラが残虐行為を行う際に
躊躇ったり興奮したりする様子を見せてはないって事だけ

786 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:47:48.97 ID:2pN6sNCW.net
>>777
WEB版だと大虐殺の時に連れてきてた太陽を背にして隠れてる巨大な発光体だな

787 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:50:12.55 ID:Ctt+mjmv.net
正直アウラもマーレも表面的なもの以外は大差ないように見える

788 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:51:49.09 ID:UyfBYjez.net
>>762
まあ、NPCがいちいち上位者の指示に躊躇ってたり、設定を越えてエンジョイしてたら困るわな。

アウラも、普通に恐怖公に体の中食われるのは当人にとって酷いと思ってるし、餓食の所には近づきたくもないと思ってるし。

789 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:55:10.96 ID:aPNcGYlW.net
作れと言われた気がした。

◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前.          役職            レベル . カルマ値  製作者
───────────────────────────────────
アルベド       守護者統括 .       --(100)   -500  --(タブラ)
シャルティア....  第1〜3階層守護者..   100   -500  ペロロンチーノ
ガルガンチュア . 第4階層守護者            -450
コキュートス.    第5階層守護者.      100     50  ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ.        第6階層守護者.      100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ.         第6階層守護者     --(100)   -100  --(ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス.   第7階層守護者.      100   -500  ウルベルト
ヴィクティム     第8階層守護者 .     --(35).      1  --(??)
セバス        執事               100.    300  たっち・みー
エクレア      執事助手         --(??)         --(餡ころもっちもち)
ユリ        戦闘メイド.          ??(51).    150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド.          55(??)
ナーベラル.    戦闘メイド         58(63)   -400  弐式炎雷
シズ          戦闘メイド.          ??(46).    100  タブラ(??)
ソリュシャン.   戦闘メイド.          ??(57)   -400
エントマ.      戦闘メイド.          ??(51)   -100  源次郎
パンドラズ・アクター . 宝物殿領域守護者..   100.    -50  モモンガ
恐怖公.        第2階層領域守護者.....??(30).    -10  るし★ふぁー
ニグレド      第5階層領域守護者.....--(??)         --(タブラ)
ルベド                      --(??)         --(タブラ)
ペストーニャ   メイド長                    餡ころもっちもち
ティトゥス     司書長
プルチネッラ.   道化師           --(??)         --(??)
ニューロニスト.  特別情報収集官..   ??(23)   -425

790 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 12:59:56.65 ID:tVu8TufS.net
>>780
なに勘違いしてるのか知らないけど
>>767と俺は別人なんだけど?
ID見てわからんの?

791 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:02:07.33 ID:tVu8TufS.net
>>786
あーそうだ、そんなのあったね

大虐殺のときに召喚した黒ヤギって
王国虐殺した後消えたっけ?
あれがあのまま残るならアルベドチームにいいよね
書籍版だと虐殺ルートはなさそうだけど

>>789
よくやった
ウチにきて恐怖公のケツをファックしていいぞ

792 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:02:15.12 ID:2pN6sNCW.net
>>790
自分と意見が違うってだけで発狂する奴に何を言っても無駄じゃないかね?
火をつけた俺が言えた義理じゃないけど

793 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:08:48.87 ID:JHVtWoqk.net
>>782
リザードマンはともかくワーカー達に感情移入した人は多いと思う

794 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:09:20.45 ID:0SJmJFtn.net
延々ファビョるようなことかよ。
反応した俺も悪いけどさぁ。

795 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:10:43.41 ID:aPNcGYlW.net
カルマが入ったのもあるが、--とか見にくかったから無くした。( )だけの表示で書籍オンリーキャラと分かるだろう。
??も全角?の方が見やすいから修正
極悪とかの属性はカルマ値で判断できるからいらないよね?
長い表をなんども貼り直してすまん、一応これで完成のはず


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前         役職             レベル カルマ値  製作者
───────────────────────────────────
アルベド.      守護者統括        (100).  -500  (タブラ)
シャルティア    第1〜3階層守護者    100.  -500  ペロロンチーノ
ガルガンチュア 第4階層守護者.            -450
コキュートス   第5階層守護者.       100.    50  ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ       第6階層守護者.       100.  -100  ぶくぶく茶釜
マーレ        第6階層守護者.     (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス..  第7階層守護者.       100.  -500  ウルベルト
ヴィクティム.    第8階層守護者      (35)     1  (?)
セバス.       執事                100   300  たっち・みー
エクレア.     執事助手.           (?).        (餡ころもっちもち)
ユリ          戦闘メイド          ?(51)   150  やまいこ
ルプスレギナ.  戦闘メイド          55(?)
ナーベラル..   戦闘メイド          58(63).  -400  弐式炎雷
シズ.         戦闘メイド          ?(46)   100  タブラ(?)
ソリュシャン....  戦闘メイド          ?(57).  -400
エントマ .       戦闘メイド          ?(51).  -100  源次郎
パンドラズ・アクター 宝物殿領域守護者    100   -50  モモンガ
恐怖公       第2階層領域守護者....?(30)   -10  るし★ふぁー
ニグレド.     第5階層領域守護者..  (?).        (タブラ)
ルベド                       (?).        (タブラ)
ペストーニャ...  メイド長                       餡ころもっちもち
ティトゥス       司書長
プルチネッラ..  道化師.             (?).        (?)
ニューロニスト.. 特別情報収集官.   ?(23).  -425

796 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:13:29.79 ID:UyfBYjez.net
>>793
あー、アルシェってか、双子の妹の方はなw
Webでは助かってる? し、感想のおハガキとか凄そうではある。

797 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:15:52.85 ID:tVu8TufS.net
>>792
そうだね
そんな沸点低いやつに、ID見て人を見分けろってのも
難しい要求だったな

>>795

そういやシャルティアって1〜3の守護者なんだったな
普段は3階層にいるんかな
1階層にいきなりシャルティアいたら、あの世界のやつら
入って即最強守護者とか超かわいそう

実際はオールドガーターで死ぬんだけど

798 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:16:34.22 ID:T5tmrAs4.net
>>789
アインズウールゴウンのNPC作成レベル上限って
どのくらいあるんだろうなあ
ナザリックの10層分の広さ分他より高いのかな
廃課金ギルドだし課金要素で上限レベルも増やしたりできるなら
確実にしてるだろうなあ

799 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:17:20.19 ID:4llqT7N7.net
>>795
乙!
改めて見ると、守護者統括と『切り札』除けば最強キャラ
両方の作成を任されたタブラさん凄いなw さすが設定厨w

800 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:25:17.48 ID:Im5NO1Dl.net
>>798
普通の城を拠点にした場合500ポイント、ナザリックはそれ以上+課金アイテムとワールドアイテムで増やしてるからまあそれなり

801 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:37:42.94 ID:T5tmrAs4.net
>>800
解答サンクス 城の説明は記憶にあったけど
ポイント制だったのか 読み返してみるわ
今の時点でNPCかなり豪華だと思うけど
まだルベドや8階層の存在も詳細でてないし楽しみだな

802 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:43:13.57 ID:lcs/81ko.net
セバスは問答無用で八本腕を殺したし、殺害・暴力行為=悪ってわけでもないだろ
カルマ善=PK、迷惑行為をしない一般プレイヤー、ただしPKは殺す
カルマ中立=積極的なPKはしないが、目的があればPKもするプレイヤー
カルマ悪=積極的にPKを行うプレイヤー

カルマ値をゲーム的に解釈するとこんな感じじゃね?
拠点NPCのカルマ設定は、進入プレイヤーに対する攻撃性に影響するとか

803 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:48:55.03 ID:bxLpKfSv.net
>>797
第2層玄室、webも書籍も同じ
疑問に思ってもすぐ確認できるだろこれ

804 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 13:54:28.28 ID:4ofCSyFH.net
>>802
そんな感じかねぇ。
ギルド付きNPCは基本、ギルドホームの防衛の為に紐付けられてるだろうし、
それを念頭に置くと、ナザリックNPCの外の人間に対する無造作感がしっくりくる。

805 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 14:10:46.44 ID:M21Aub6U.net
>>795
乙華麗!凄い見やすいなコレ!

806 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 14:20:16.69 ID:wLxwEzK2.net
>>795
乙です
モンデンキントみたいな割烹で名前でてるキャラは、本編で登場するまで除外?

807 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 14:26:03.17 ID:0SJmJFtn.net
しかし、こうやって見ると同じ蟲系のNPCでもそれぞれ製作者が違ってるのは面白い。
あと、シズもギャップ萌えなんだろうか。

808 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 14:28:32.52 ID:um/1hh/J.net
>>807
綾波系はありふれてるから…
通信時だけは饒舌、あるいはギャル口調とか?w

809 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:41:10.97 ID:QE1d6lhQ.net
外面は淑女だけど内面はハイテンション1人称でノリツッコミしながら常に周辺状況を独り語りしてるシズさん

810 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:51:07.65 ID:2pN6sNCW.net
妄想キモ

811 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 15:53:13.70 ID:A4W/ycTY.net
ぶひー

812 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:26:02.89 ID:um/1hh/J.net
一々ファビョるなよ

813 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:26:13.52 ID:dyt4Cscj.net
顔真っ赤とか沸点とかID変えるなとかより
プレアデスが可愛いって話の方がいいだろ

814 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:28:54.25 ID:um/1hh/J.net
そもそも半分が検証と、もう半分が妄想のスレだしな。

815 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:50:32.06 ID:bM/zRpwi.net
>>731
アルベドのチーム結成の目的が傾城傾国、というかシャルティアを
精神支配した何らかの手段の解明と入手、ってのはあり得る話だと思う。
三巻でニグレドと別れた後のアルベドのモノローグ読むとそんな気がしてくる。

816 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 16:51:14.21 ID:aPNcGYlW.net
>>806
そういやWEBだけのキャラもいたんだった。
ただモンデンキントはWEBオンリーの理由が名前で、
WEBもまだ未登場で、正直いつ出るのかホントに出るのかも疑問。
やはり名前だけでも本編登場済のみに限ったほうがいいかなと思う。

でも忘れてたけど本編で名前が出てるキャラも他にいたんだよな。
紅蓮、グラント、餓食狐蟲王
付け加えなきゃ。

他に名前だけでも出てたNPCってあったっけ?
役職とか通称とかだけだと、名前だけ出てたキャラと同じキャラの可能性もあるからなぁ
副料理長兼バーテンダーみたいな役職2つもってるキャラもいるし

817 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:04:55.18 ID:aPNcGYlW.net
>>815
気になって読み返したが、スピネルとかいたんだった。
でも多分ルベドの事だよなぁ。どう表に書こう・・・

それはそれとして、

スピネルは裏切るかもしれない。でもそれがアルベドに不利益をもたらすわけではない。
ナザリックのすべてが敵に回っても私だけはアインズ様のお側に。

3巻の時はさほど気にしなかったけど、後のAOGイラネ、モモンガカムバックの件と、
ドリームチームの事を考えると、不穏な未来しか見えない・・・
ナザリック崩壊させてモモンガに戻ってもらい自分だけ側にいたい、みたいな。

818 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:19:06.08 ID:GE5kAhKO.net
なんかさ
このスレ見てて鈴木さんの気持ちをちょっと実感した

何でか言うとここのスレの雰囲気がおれの想像するAOGに近いから大好きなんだよ
特にテンプレQ&Aの議論の辺りがAOG最盛期ごろてきっとこんな感じって思えた
ここのスレ民も大人だよな、うんさいこー

んで、ここ最近なんか一部だけ白熱してる人がいるだろ?その遣り取り見てて一瞬だけ
「このクソムシどもがぁぁぁっ」ってなった俺がいて(ハッこれがマイン’ズ様思考か!)と
まぁ要するに熱くなったらアインズ様の真似でもしてクールダウンしろよとそういう事な

819 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:56:24.64 ID:WZI/D4YOK
うんこくさいー と空目した

820 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 17:39:48.29 ID:4llqT7N7.net
>>818
言ってる事には概ね同意なんだけど、AOGと鈴木さんの名前だしたのは減点。
あの人はその「議論の中で一部の人だけ白熱」した光景を楽しい思い出として思いだせる人だよ?
一緒にするのは失礼。まあ、どれだけAOG好きなんだよって話でもあるがw

821 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:27:04.66 ID:VuGeodFM.net
「文句があるならここまできて直接告げてほしい」

なんて記述があったからなあ
仲間が知ったらドン引きしそうな、少なくともたっちさんが激おこな事をやってるのは
あの世界に来てるかもしれない仲間を誘い出す為な気がしてきた
アインズが最強って事はアインズより強いたっちさん達は確実にいないんだけどさ

822 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:27:51.62 ID:o2weiMC3.net
どうせ「罪も無いアテクシに噛みつくファビョンども」って印象操作したいアホが騒いでるだけ
放置しとけ

823 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 19:40:42.81 ID:dyt4Cscj.net
荒らすのはいつも外野

824 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:19:39.32 ID:X2DRGQPs.net
基礎的な論理構築さえ出来ていれば…
読んでないとか忘れてる以前の問題で妄想を事実として騙ってるしな
レッテル貼りから一歩も出てこないし

825 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:29:05.53 ID:HVMYfsJx.net
確かに>>797のシャルティアって普段何層にいるの? ってレベルなのはどうかと思うが、
全部が全部きっちり理解や記憶してるわけでもないだろ。ID:2pN6sNCWは論外ではあるが・・・

826 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:31:44.82 ID:0SJmJFtn.net
蒸し返すのもやめとけ

827 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:32:57.09 ID:dyt4Cscj.net
何でいちいち煽ったり>>824みたいに遠くの話をぶち込んできたりするのか
とイラついたが俺も朝同じことをしてたな
代わりに謝るわ

828 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:37:27.19 ID:B9KAYPrj.net
>>821
最強なのはアインズじゃなくてアインズ達なんだよなぁ

ナザリック最強の個ルベドでフルアーマーアインズが
負ける可能性のほうが高いって言ってるんだから

829 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:41:55.53 ID:0SJmJFtn.net
ジャンケンというか、諸兵科連合的な強さがあるのも反則だと思う。
ヨーイドンのガチンコでも手がつけられないのに、その上魔力系召喚系信仰系と各種魔法や戦闘スキルてんこ盛りなんだもの。
単純に消耗させるだけの物量まであるし。

830 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:42:04.51 ID:aPNcGYlW.net
感想返しか何かで最強はアインズとは言ってたが、それは確か書籍版もなかった頃のWEB版の話。
書籍版ではルベドがいるから違うって事なんだろう。

831 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:44:59.90 ID:aAyw/LWT.net
最強の個であるルベドはアウラと愉快な仲間たちに勝てるんだろうか
レベル100NPCとレベル80台モンスターじゃ隔絶した差があって数集めてもどうにもならんのかね?

832 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:47:16.65 ID:VuGeodFM.net
ルべドに勝ち目があるのは真の力を解放した八階層守護者くらいってアインズは考えてたんだよな
アウラとその仲間達じゃ返り討ちにあう可能性の方が高いのかもしれない

833 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:52:46.16 ID:V8q818zB.net
アウラ+ペット100匹は他の守護者を圧倒できるしかわからないからな

834 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:54:34.17 ID:B9KAYPrj.net
ほとんど1対1想定だと思うけどね・・・

それと八階層の守護者はヴィクテイムで
強くて複数いるやつらは守護者とは言わないんじゃないかな

>>830
作者があの世界ではアインズたちが最強ですよって言ってたと思う

835 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 20:59:16.94 ID:p7KudrAp.net
WAの○○を扱わせたら最強とか、地形効果を使えたら最強とか、
第×階層なら最強とか、課金したら最強とか腕相撲最強とか料理が最強とかはいろいろありそう。

836 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:03:27.90 ID:0SJmJFtn.net
女子力最強決定戦は白熱しそうだw

837 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:04:40.43 ID:aPNcGYlW.net
>>834
あれ?アインズが最強とも言ってなかったっけ?
まあよく考えたらWEBだって8階層の切り札があるな。

838 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:04:56.64 ID:aAyw/LWT.net
氷雪系最強のコキュートスさん

839 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:16:51.53 ID:XWAErUu3.net
>>827
カッコ悪いな
代わりじゃ無くて自分が悪いんだろうに
嘘をつかないと生きていけないの?

840 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:20:06.26 ID:B9KAYPrj.net
まぁ1巻でナザリックほぼすべてが敵になっても自分の命が守れるって言ってる
アインズは最強と言ってもいい気はするけどね

レメゲトンのゴーレムと罠だけでも100レベル12人倒せるらしいし
個の強さなんてぶっちゃけ脅威じゃないんだよな

841 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:22:03.50 ID:SCpkRq6u.net
>>838
やめろよ!ただでさえ微妙な立場のコキュートスがさらに弱く見えてきただろうがw
武器の扱いに長けてるらしいから、至高の41人の装備を使っていいなら上位に組み込むって俺は信じてる

842 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:25:06.26 ID:Im5NO1Dl.net
コキュートスは氷雪系において最強

843 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:48:47.57 ID:XxM551nD+
>>837
八階層の切り札をモモンガ球で運用するから「アインズが最強」って感じかもしれん
個人的には、モモンガ球の効果で複数のワールドエネミーを従属させてるとかだと胸熱

844 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:37:51.23 ID:B9KAYPrj.net
コキュートスは戦略的なものを学んでいけばもっと強くなれそう

ドラマCDみたいに一番槍貰い受ける!見たいなことやってたらダメだわ・・・
自分で守護者全員呼んだ理由聞いておいてあれはない

845 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:42:29.48 ID:aAyw/LWT.net
オサレ漫画だったら、ギルメンたちが秘密裏に作ったモモンガも知らない第0階層とかありそう

846 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:53:21.22 ID:9TiRRKCH.net
コキュートスは格上に強いタイプなんだよ
きっと
そうでないと戦闘特化として寂しいからな

847 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 21:57:35.76 ID:VuGeodFM.net
戦闘力としてはシャルティア、マーレ未満確定
防御力ではアルベド最強が確定
特殊攻撃最強はどうもデミウルゴスっぽい
指揮力や支援系能力ではアウラが最強っぽい

コキュートスェ・・・

848 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:01:53.41 ID:u1Ju+sOz.net
>>847
リザードマンが配下になったし、育成能力最高の指導者になるかもよ?

849 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:03:48.19 ID:+Q3Awn85.net
まあぶちゃげ、ゲーム世界ならともかく
あの世界で、流れ星装備したアインズを倒すのは
相当ハードル高そうな気はする

同レベル帯消滅とかはできなくても、
NPC相手でも、スキル奪えたりできるのかね

850 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:04:02.17 ID:V8q818zB.net
コキュートスは武器による攻撃力は最強だから

851 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:19:11.02 ID:C5YEcfTW.net
デミウルゴスは第四階層に配置して欲しかったな
論外の弱者は三階層までで篩にかけ、支配の呪言が効く程度のソコソコは彼が担当

852 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:19:26.55 ID:V8q818zB.net
あとコキュートスはセバス、アルべド、ルベドとの肉弾戦4強のひとりだ
ルベドが純粋な肉弾戦トップで
格闘戦がセバス真の姿ならアルベドコキュートスよりトータルの戦闘能力が上
防御がアルベド
武器ありで最高攻撃力がコキュートス

853 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:42:10.01 ID:7OqhD35L.net
コキュートスはバランスタイプなんだと予想
魔法も物理も防御もそれなりの強さ
どっちつかずで微妙とか言うんじゃねぇぞ

854 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:44:38.26 ID:B9KAYPrj.net
ちょっと前に議論したばかりなのに
すぐ話題になるコキュートス

コキュートス好き多すぎ

855 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:46:20.62 ID:Im5NO1Dl.net
ぼくはアウラちゃん

856 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:48:49.66 ID:9TiRRKCH.net
>>847
得意分野が決まっていて勝てる勝てないがハッキリするタイプと
格上相手でも最低限の勝率を残す汎用性の高いタイプは役割がちがうから…

857 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:56:20.91 ID:9TiRRKCH.net
>>851
ゲームでシャルティアの3層突破できる戦力なら支配の呪言は効かない気がする

また侵入者がソコソコなら安上がりな迎撃手段である
至高の41人出撃を選択する気もする

858 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:57:13.95 ID:aG1E6czM.net
ネトゲだと、火力も防御も飛び抜けてないけどPvP最強職なんていくらでもあるしなあ

859 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 22:57:25.56 ID:VuGeodFM.net
まあ一番汎用性が高いのがコキュートスって感じはするな
シャルティアはアンデッド系特攻攻撃持ってる奴が苦手、アルベドセバスは遠距離特化型と相性が悪い
デミアウラマーレは得意攻撃に対する耐性を持ってる相手には脆いってイメージ
コキュートスは冷気系なんかの特殊攻撃ができるし、武器を使った遠距離攻撃もできる、物理攻撃力も
耐久力も備えてる

860 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:08:04.76 ID:axnWQvQU.net
ユグドラにはペットやら騎獣はないのかな
キャラより強いペットなんてネトゲじゃザラにあることだが
アウラの雑魚に毛が生えたようなのじゃ拍子抜け

861 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:12:44.57 ID:B9KAYPrj.net
騎乗スキル・それに水を与えるアイテムはでてなかったっけ?

862 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:32:35.31 ID:XxM551nD+
確かコキュートスは腕四本あるよね
それぞれに装備できるわけだし、武器攻撃力最強ってそこが要因なんじゃないの?
武器攻撃がデフォで四連続もしくは同時攻撃可能って、近接じゃ物凄いアドバンテージだよね。

863 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:23:21.41 ID:UZnqxgNo.net
鞍自体はあるような書き方だったし騎乗専用獣がいたか分からんけど騎乗って言う技能自体はあっただろう
アインズがハムスケに乗れたからスキル化されてはいなさそうだが
同時にたくさんのペットを同時使役できるタイプのゲームでペット単体がPCより強いなんてあまり聞かないが
普通に考えてバランスブレイカーじゃないか

シャルティアは火力は高いがメタられたら一番攻略が容易そう
コキュは逆っぽいが虫特攻魔法が……いや正確には悪魔なんだっけ

>>834
守護者には階層守護者と領域守護者がある

864 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:27:04.95 ID:u1Ju+sOz.net
>>860
一巻の双子vs根源の火精霊の時に無限の水差しはゲーム時代は
騎獣に水をやる時ぐらいしか使ってなかった、みたいなことが書いて
あったから乗用動物はいたはず。

865 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:31:21.98 ID:dyt4Cscj.net
>>860
デミウルゴスの牧場からしてスキルではなくゲームのシステムとして家畜はありそう
それを引き連れたり一緒に戦闘したりするにはテイマーのスキルが必要とかじゃないかな

866 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:33:38.78 ID:7OqhD35L.net
人間をテイムって出来るのかな

867 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:34:30.72 ID:umueA1uH.net
コキュートスは装備できるアイテムが他キャラより多いとかで武器補正による強化がすごい=武器の扱いに長ける、と思ってた

868 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:36:07.99 ID:+Q3Awn85.net
テイマーのスキルがあれば人を、か
……くふ

失礼、少々心にヤルダバオトが

869 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:44:16.68 ID:YrZB3XBO.net
コキュートスはナザリックにて最強

870 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:47:41.72 ID:jm8wUcQr.net
コキュは敵と相性の良い武器と魔法でたいていの敵に食い下がることができるイメージ
他の守護者は特化型でハマればプレイヤー相手でも圧倒できるけどコキュは万能型の削り要員みたいな

871 :この名無しがすごい!:2014/09/15(月) 23:57:46.55 ID:BPVaDwKT.net
>>860
ユグドラのころならいたじゃないか?
プレイヤーならともかく、拠点に配置できるNPCのレベルには制限があるから
同じ強さのユニット作るならペットより知性体だろ

872 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:00:40.65 ID:38bemMqD.net
コキュートスは武器の強さというよりケンセイとかアスラのスキルがあるように
肉体能力っていうより戦闘技術が高いようなイメージだった
スレでは武器が強いだけみたいな言われ方をされてる気がするけど

873 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:10:36.35 ID:qR03eJ/H.net
>>863
領域守護者はまだ顔見せしてない奴の方が多いな
パンドラズ・アクターと恐怖公ぐらい?
名前だけ出てるのが紅蓮、グラント
名前すら出てない八階層桜花聖域の領域守護者
強さだけならアウラ以上ってのがそいつかな?

874 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:16:03.22 ID:ezjgR5gC.net
まずパンドラズ・アクターはアウラ以上だろうな
アルベドデミウルゴスと同等と言われてるし

875 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:23:07.62 ID:YYT+oY3L.net
これで現状、名前でてるNPCは網羅したと思う。
スピネルはルベドの別称だろうし。

◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル カルマ値  製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100).  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者...  100.  -500  ペロロンチーノ
ガルガンチュア  第4階層守護者             -450
コキュートス    第5階層守護者.     100.    50  ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者.     100.  -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス   第7階層守護者.     100.  -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者.       (35)     1  (?)
セバス.        執事                 100   300  たっち・みー
エクレア.      執事助手         (?).        (餡ころもっちもち)
ペストーニャ.   メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド.        ?(51)   150  やまいこ
ルプスレギナ.   戦闘メイド.        55(?)
ナーベラル    戦闘メイド.        58(63).  -400  弐式炎雷
シズ.          戦闘メイド.        ?(46)   100  タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..   戦闘メイド.        ?(57).  -400
エントマ      戦闘メイド.        ?(51).  -100  源次郎
パンドラズ・アクター  宝物殿領域守護者     100   -50  モモンガ
恐怖公        第2階層領域守護者. ?(30)   -10  るし★ふぁー
ニグレド.      第5階層領域守護者.   (?).        (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          領域守護者.          (?).        (?)
グラント      領域守護者.          (?).        (?)
餓食狐蟲王
ルベド                         (?).        (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト  特別情報収集官.    ?(23).  -425
ティトゥス.     司書長
プルチネッラ   道化師           (?).        (?)

876 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 00:42:38.20 ID:qABO6DwuF
すげー……乙です

877 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 08:31:32.72 ID:cqTlN/pJ.net
スピネルがルベドの別称
つまりハンターのナニカ的な可能性が微レ存?

878 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 15:46:49.46 ID:2eCEEL+p.net
別称というよりは蔑称

879 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:04:25.45 ID:xn/9bJUm.net
アインズさんが起動実験って言ってたから何らかの条件でスイッチするんだろ
戦闘力の評価が他の100レベルNPCとバランス取れてないくらいあからさまに高いのも条件付きでしか戦闘できないからじゃないの

880 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 16:28:38.54 ID:2eCEEL+p.net
違う作り方って言ってるから厳密にはNPCじゃないのかもしれないな

881 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 17:13:57.51 ID:0dOGTwxr.net
ミストバーンみたいに精神体と肉体が別モノだったりして

882 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 17:26:01.71 ID:2eCEEL+p.net
強いモンスターを憑依系で操ってるとかはあるかもしれない

883 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 18:17:57.36 ID:KEq9iBk6.net
基本的に制限や代償が大きいほど強力みたいだからな
超位魔法の羊さんとか八階層の守護者とか
ルべドも何らかの代償を払って起動戦闘させるんじゃね

884 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:54:40.94 ID:hZHosQ53.net
同一の資本や運営会社で別のダイブゲーム作ってユグドラシルとコラボした結果だったりして
別ゲームのアバターをユグドラシルにトランスポート

885 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:54:51.50 ID:3K9GT/F+.net
>>882
住人の予想の一つにワールドエネミーの一体じゃないのかってのがあってな

運営の掲示板がパンクするくらいチート疑惑が出るような殲滅戦のムービーってどんなんだろうな?

886 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 19:57:17.10 ID:0hYfhPih.net
アインズたちみたいなのが何人もいないと対処できないワールドエネミーって
ガチキチみたいな性能なんだろうなあ
一匹でも転移していたらそこ立ち入り禁止になりそうだw

887 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:22:23.31 ID:bmQW4+SL.net
FF&#8554;の赤カブトみたいなもんか(過去のトラウマを思い出した

888 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:33:12.91 ID:6/tqJst8.net
アクティブタイプの自分から攻撃してくるワールドエネミーなら世界が
終わりそうだけどノンアクティブタイプなら放置だろうな

889 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:38:52.99 ID:2eCEEL+p.net
ボス化は7大罪の魔王がドロップするアイテムを使用してです。特殊なモンスター化ですね。
ってのもあるしいろいろありそうだな

話は変わるが、最強ものでも主人公以外、引き立て役でしかない話はもううんざりです。最強系主人公が凄いのはあくまでもパワーのみ。
その世界に生きる人間の方が優秀である。それが書き始めたコンセプトですから。

と作者がいってるからアインズ主導の作戦で現地人間に戦いには勝ったが勝負には負ける展開はありそうだな

890 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:48:09.42 ID:TWQxrvLJ.net
現地人にとってはナザリックのザコがワールドエネミークラスなんだよな
どんな手を使ってモモンガさんの顎の骨を外すのか楽しみだぜ

891 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 20:51:11.96 ID:2eCEEL+p.net
デミやアルベドが主導する作戦だと無理かもしれないけど
アインズが指揮をとったらワンチャンあると思う

892 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:17:26.21 ID:Nzjwihw5.net
>>889
その優秀の最たるものがラナーやジルクニフなんだろうな
果たしてジルクニフは本人の希望通りアインズに一泡吹かせることができるのか…

893 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:19:04.95 ID:0hYfhPih.net
ジルやラナーはそういうキャラじゃない気がする
道化の臭いがする

894 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:24:45.08 ID:pgcMmX95.net
>>892
ジルはともかくとして、ラナーみたいなそういうチート野郎の話をしてるんじゃないと思うんだけどな
作者がお手軽に才能を与えたっていう点で転生オリ主と似たような存在だし

895 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 21:27:30.55 ID:2eCEEL+p.net
どっちかって言うとクライムやブレインだよな

896 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:19:40.38 ID:38bemMqD.net
他作品の中傷はしたくなかったが
最強モノを読もうとして単なる敵YOEEEモノに当たった時の虚しさったらないな
或いは作者が「単なる設定資料集に文句言われても」とか感想に逆ギレしてたときなんかもう

オバロ並には文章としてしっかりした物が読みたい

897 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:36:53.27 ID:ssYc5e4WO
そんなん無いっしょ(無知)

898 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:33:40.47 ID:FixCqmSV.net
>>896
そこにガゼフもいれたれよ・・・

899 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:37:03.63 ID:2eCEEL+p.net
ガゼフはどちらかって言うとラナー側かと思ってな

900 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 22:59:46.93 ID:0hYfhPih.net
ラナーの兄貴もそういうときのために用意されたのかもしれないな

901 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:15:42.69 ID:2eCEEL+p.net
一瞬ガガーラン化したラナーがイメージされた・・・

902 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:18:50.48 ID:2KwkE29R.net
ラキュースの厨二力ならモモンガさんにも…

903 :この名無しがすごい!:2014/09/16(火) 23:29:28.56 ID:W6iuJbsy.net
>>896
俺は最強と手強い敵を両立しようとしてどちらもだめになるの話が苦手
最強なら戦闘の面白さ犠牲にしちゃえよ
無料ならそれでも許せるから…

犠牲にしてもソコソコ面白い話もあるけどね

904 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 15:29:16.81 ID:RJ6Rit58.net
オバロでキャラ人気投票したら良い感じに表が散りそう

905 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 17:30:37.71 ID:8rfR6GDd.net
恐怖公が上位に入るのは間違いない

906 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 17:49:23.11 ID:yNrCSz80.net
ブレインさんに投票します

907 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 17:53:55.44 ID:Srk0AIer.net
ブレインさんに投票します

908 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 18:02:17.49 ID:v4S3XUmz.net
僕はイビルアイちゃん!

909 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 19:23:14.01 ID:F4eYbQz7.net
ガゼフは既に精神は肉体を凌駕しないとか言ってるからなぁ……
というかブレインみたいに一時的とはいえ限界突破する条件ってなんなんだよ
死ぬか生きるかギリギリの戦場で生き抜いてきたガゼフが、そんな奴見たことないって断言しちゃうレベルだし。

SAOみたいなキリトとアスカは主人公補正でHP0でも動けた展開はやめてほしいな

910 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 19:42:46.28 ID:v4S3XUmz.net
ブレインのあれって超低確率をもぎ取っただけじゃね
限界突破してたか

911 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:05:00.05 ID:7EmGFCIu.net
HP0でも動けたあれは完全に主人公補正だったが実はあの消滅するまでの時間は普通に行動可能だったけどみんな既に絶望して動いていなかっただけとかなら多少はまぁ
そのうち心意システムだかなんだかが云々で説明できちゃうらしいし作者は絶対にそんなことは考てないが

ブレインが爪切り屋になれたのはシャルティアが四光連斬全てを同じ位置で弾いたから起きた奇跡的な偶然だろ
新たな武技を新しく覚えたわけでもないしレベルアップしたわけでもないし限界突破したわけでもないのでは

912 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:23:42.70 ID:8qg2Xti3.net
ずっと疑問に思ってたんだけど
アルベドの妹(蔑称スピネル)とルベドって別物だよな?
以下抜粋

7巻P354より
「それとお聞きしたいのですが、ルベドへの指揮権を頂いても?」
「却下だ」

7巻P355より
「すまない。すまない。いや、うん、面白かったぞ?
 そうか。ならばお前の妹だ。指揮権を与えよう。」
「よろしいのですか?」

ここでアインズはルベドのかわりにアルベドの妹の指揮権を与えたように
見えるんだけど、どうなんだろう?

913 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:27:31.80 ID:xMGT2LTS.net
最初は却下してたけど、理由が面白かったから了承した流れだと思ってたんだが……

914 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:30:13.88 ID:yNrCSz80.net
ルベドはお前の妹だし、て事じゃ?

915 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:35:02.52 ID:8qg2Xti3.net
>>913 >>914
たしかにそうとも読めるんだけど
「"ならば"お前の妹だ」ってのはルベドとスピネルを
別々に見てるようにもみえるんだよな

916 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:41:06.29 ID:8Mrj96tL.net
ちと捻った解釈だと思うが、まあ感覚の話だな
何巻か進めば分かる日も多分来るだろう

917 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:41:11.97 ID:xMGT2LTS.net
いや「かわり」とか妥協した時点でドリームチームとは言えなくなるし
要求された訳でも無い別人の指揮権を与えるのも、それについてアルベドが
ノーリアクションなのも変だから普通に、ルべド=アルベドの妹だと思う

918 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:42:21.29 ID:yNrCSz80.net
別物だとすると、スピネルがルベドの代わりになるぐらいの戦力ってことにならないか
素直にスピネルはルベドだと思う

919 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:45:19.36 ID:RO5blKyQ.net
もしくはルベドとスピネルは同一人物だけど二重人格とか

920 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:45:21.84 ID:7EmGFCIu.net
そこまで言うの”ならば”のそれでしょう
”今の話は面白かったから代わりに”という意味で”ならば”だとしたら相当ひねくれたミスリードだと思うし幼女が今までそんな書き方していたかというと疑問

921 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:52:41.69 ID:vssLRG7y.net
>>911
多分、作者はそういう「その時二人の絆がキセキを産んだ!」みたいなものへの
アンチテーゼとしてオーバーロードを書いてる面はあると思う
漆黒の剣にもフォーサイトにもだから助けは来なかった

922 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 20:58:31.10 ID:8qg2Xti3.net
>>916
まぁ、わかるのはだいぶ先の話かな?

>>917 >>918
やっぱそうなのかなぁ

>>919
その発想はなかった
あるいはスピネルが傀儡(人形)使いとか支援系でルベドがその人形とかw

>>920
それは確かに肯ける。一番納得できるかな

923 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:00:07.64 ID:qQFoLL7k.net
くがねちゃんの接続詞の使い方は独特っていうか、わかりにくい時があるよね

924 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:00:33.80 ID:5oDaRwgL.net
>>「お前のドリームチームを作るといい」

という許可なので普通に要求を呑んだと思われる

925 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:04:27.51 ID:SJ0HA/fL.net
それならばの略語がならばだぞ
この場合は
「そうか。それならばお前の妹だ。指揮権を与えよう」
となる
それはルベドを指していることになる
つまりルベドはアルベドの妹ということ

926 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:04:54.66 ID:8h2EA1uV.net
スピネルって宝石のことなのかね?

体中にギルド武器並みのやつ埋め込まれてたりするのかな

927 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:09:38.06 ID:RAhPtf9/.net
>>921
個人なら兎も角、集団/組織なら絆くらい両方に存在する筈だしな
片方だけ恩恵が受けられるような要素じゃない

928 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:20:34.41 ID:vssLRG7y.net
>>927
単純に実力が上の方が勝つんであって、そこに信念やら善悪なんて
関係ないよ、ってドライな視点が徹底まではしてないかもだが、かなり
主張されてるとこがいっそ清々しい

そしてナザリック勢もおそらくこの法則の例外ではないと思わせることで
最強ものとしては珍しく不安感・緊張感が途切れない
まったく、幼女とは思えぬ手練手管よ……

929 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:27:23.14 ID:Srk0AIer.net
そういえばアウラやデミウルゴスも実年齢で言えば10歳ぐらいだよな

丸山くがねちゃん(11歳)


あっ…(察し)

930 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:35:24.78 ID:8VkFpVDX.net
アウラは設定年齢76歳だけど、捏造された経験ってどうなってるんだろうね
それともゲーム内時間が加速されてて実際に設定年齢分の経験があるんだろうか

931 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:44:49.60 ID:8h2EA1uV.net
設定内容が公開されないとなんとも

年齢は肉体年齢だしなぁ、子供時代があったわけじゃないし
設定があれば経験したと同じなんじゃないかな

932 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:51:02.92 ID:vssLRG7y.net
設定年齢19歳、蟹座のB型キャラはいないんだろうか

933 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:57:05.84 ID:8h2EA1uV.net
無限召喚される恐怖公の眷属の中にいるんじゃないかな!

934 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 21:58:17.28 ID:8VkFpVDX.net
>>932
変身するらしいしセバスが怪しい

935 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:13:46.30 ID:F4eYbQz7.net
アルべドはどこまでアインズを見抜いてるのかな?
一応、シャルティア編の時はアルべドだけアインズの変化に気づいたみたいだけど
本当は凡人であることも見抜いてそう。

936 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:20:38.18 ID:vssLRG7y.net
見抜いててもおかしくないけど、もしそうなら事実を知ったアインズは
魔法で自分の記憶を変えるかもなw

937 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:28:13.62 ID:aEXqlTr3.net
最初こそどうなるかと思ったがアルベドいい味出してるよね

938 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:34:57.08 ID:dNXrdtRj.net
俺は最初からアルベドの魅力に気づいていたさ

939 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:35:41.82 ID:acg7tOtO.net
書籍版でアルベド姉妹が追加されたが
アニメ版では更にヒドインが追加されるんだろうか

940 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:43:08.53 ID:n64dIg9U.net
今時アニメで新キャラとかあまり覚えがないな。
尺が足りなくてキャラが減るって事はあっても。
最近は基本的に原作通りに作るのが普通だから。

941 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:44:53.14 ID:ZacRK9nQ.net
アニメは全何話でやるつもりなんだろうな
12話だとどこまでやれるのか

942 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 22:47:22.15 ID:8h2EA1uV.net
漆黒の剣の所とドラマCD混ぜた感じで終わりそう

943 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:03:14.83 ID:n64dIg9U.net
1クールなら3巻まで、2クールなら6巻までが一番キリがいいな。
1巻につき4話構成。多少テンポ早くてカットされるシーンもあろうが、TVアニメ的にはまあ無難なペースかと。

944 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:06:39.99 ID:vssLRG7y.net
ストーリー的な区切りだと1クールなら4巻までにしたいとこだけど、とても尺が足りないな
やはりベストは2クールで六巻まで、夢を語ればBD収録の未放映話で八巻の内容だな!

945 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:18:02.17 ID:dNXrdtRj.net
アニオリエンドで終了

946 :この名無しがすごい!:2014/09/17(水) 23:55:00.73 ID:RO5blKyQ.net
ラストバトルがリザードマンへの一方的な蹂躙では締まらんだろうし
やっぱり三巻までだと勝手に思っておりますです

947 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:20:22.98 ID:KpSLtKIq.net
>>939
魔法少女に付いてるような、妙な語尾のマスコットキャラが追加されるかもしれんぞ。
アインズ様大変だポヨ〜!みたいな。

948 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:25:54.38 ID:I3F9gNoI.net
その役はヴィクティムで

949 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:26:36.36 ID:nxEv2iwY.net
既に武士口調なマスコットがいるじゃないか

950 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:35:39.24 ID:jhwiDuCx.net
口調といえば、むちむちぷりりんキャラは全員が全員、疑問形じゃない文脈に疑問符をつけるせいで
目下の者でもナチュラルに煽ってるような会話になってるよな
いい加減この辺なおして欲しいわ、日本語としておかしい

951 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 00:39:20.35 ID:NYzbI71w.net
たとえばどの辺?

952 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 01:54:46.30 ID:Di++knYq.net
>>947
そんなことはないよ?

みたいな感じか?
日本語としておかしくはないけどね?

953 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:04:29.04 ID:wc0ZLvlr.net
>>950
おや、私は気にしたことなかったのですが?
他の方達はどう思っていらっしゃいますか?聞かせてはいただけないでしょうか?
ところで、それをここでおっしゃってどうされるのですか?むちぷりさんの不快を買っては危険では?

954 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:09:39.80 ID:Di++knYq.net
うん、まあ自分でやっといてなんだがムカつくのは分かるな

955 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:14:29.06 ID:uqGyMM6l.net
私としてはあまり気になったことはないな?教養のない人間だと思われるかもしれんがね?
あまりにひどいと思うような文章を読んだときはむず痒さや不満を感じて読むのを中止することもあるしそういう意味ではこの作品は私には十分以上ではあるが判断基準が厳しい人は気になってしまうのかね?

956 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:15:02.74 ID:NYzbI71w.net
ビジネスとか会議だと思えば普通じゃない?

957 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:38:48.54 ID:lCwjiEyy.net
言われてみればこういう台詞多いなw
気になり始めちゃうじゃないか

958 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:41:01.25 ID:tQozh/6V.net
ああ気にしないとも

959 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:43:44.94 ID:wc0ZLvlr.net
左様ですか?

960 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 02:55:45.63 ID:54nb67JV.net
実は周りの守護者はアインズ様の無能に気付いていて全力で煽りに行ってる可能性

961 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 03:29:39.50 ID:hSJ++QRh.net
>>776
−500が極悪なのに、+300が極善っておかしくない?
最善とかじゃね?

962 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 03:52:54.47 ID:hSJ++QRh.net
>>943
いや普通に話し飛ばしまくって1クールで6巻までじゃないかなー。
アニメ化したら相当端折られそう。

963 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 03:58:32.31 ID:Di++knYq.net
>>961
巻末のパラメータ表に極善て書いてある
あの世界、悪のほうが振れ幅大きいのはそうおかしくないと思うけど

964 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 04:08:09.57 ID:wc0ZLvlr.net
最近のラノベ原作アニメが原作何巻まで消化してるか比較してみれば1クール六巻はありえないとわかるレベル
というか1クール3巻も厳しそうなくらい

965 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 05:07:38.42 ID:fwCJR3HI.net
せいぜいがシャルティア戦くらいまでだろうし、リザードマンまでは無理だな
よかったな、お茶の間の皆さんがドン引き展開までいかなくて

966 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 06:07:58.95 ID:ocP8mx8D.net
リザードマン編がアニメ化することはあるのだろうか

967 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 07:24:51.87 ID:H5CWlhsL.net
今後の展開が描画できなければモモンに意味ないし
アインズに焦点当ててこんなかんじでよくね?

序盤〜天使撃退
リザードマン蹂躙
侵入者撃退
大虐殺

968 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 07:33:04.23 ID:hhJMKfcH.net
6回層とプレアデスのほのぼの日常モノがいいな

969 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 07:53:16.82 ID:nxEv2iwY.net
三巻の内容までくればthe goal of all life is deathとか
至高の御方の装備が映像で見られるのか
期待せざるを得ないな
二巻までの内容でも鯖折り見れるし

970 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 08:07:57.48 ID:qA+1zuW1.net
とりあえず電子書籍化。
早急な電子書籍化をお願いします。

971 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 08:55:54.39 ID:NYzbI71w.net
電子書籍化望む人結構いるなぁ〜

まだ電子書籍読んだことないから比較はできないけど
文章だけじゃなくて絵もあるし実物派かなぁ

電子書籍の利点って場所取らない以外に何かある?

972 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 09:06:13.90 ID:hhJMKfcH.net
電子書籍派曰くそっちの方が手に取りやすいから普及する
果たして本当かね?私は紙媒体の方が表紙の良さが活きて普及すると思うがね?

973 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 09:44:54.04 ID:uIm2s31r.net
アニメ化したまおゆうやログホラが電子書籍化されてるから、
オバロもアニメ化後に電子書籍化される可能性は高いかもな。

974 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 10:21:04.24 ID:ht+YZmKK.net
電子書籍利用してるが好きな時に買えるしすぐ読める、端末持ってればいつでも読める、場所取らないの三点かな

しかし電子書籍版出たら今でも特装版にフラゲで通常版の二冊買ってるのに更に電子書籍版まで買う事になる
オバロだけなら大した金額でもないからいいがね

975 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:22:35.90 ID:7oayeF4l.net
>>963
ってことは範囲は-500〜+300なのかな?
なんで非対称なんだろう

976 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:23:47.64 ID:Eczmf7Qh.net
電子書籍は暗い部屋の中で布団に横になっても読めるってのが利点

だから俺は書籍よりwebの方が読み込んでるな

977 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:25:19.00 ID:Rp2T/X/s.net
普通のラノベとは装丁が違うから電子書籍はどうだろうね
良い紙使ってカラーが多いのも魅力の一つだと感じてるわ

978 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:30:34.81 ID:7oayeF4l.net
紙質はともかく電子書籍でもカラー絵ついてるのはあるよね

979 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:35:18.94 ID:wc0ZLvlr.net
電書には電書の良さがあるし俺もkindle購入したけどオバロは装丁が良いし紙媒体で読みたい気持ちもある
>>971
場所を取らない、持ち運びできる、暗闇の中でも読める、インデックスが構築されれば本文検索もできる、価格が比較的安い
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org71627.jpg
ただ本文検索についてはうまく機能してくれないこともあるようだがね?

980 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 11:42:06.45 ID:Ktfpk8+q.net
ログホラを見るにkindleには配信されなさそうなんだよなあ
BWやBLあんま好きじゃないからkindleにも配信してくれるならいいんだけど

981 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 12:04:36.42 ID:dDFsG4aW.net
電子書籍の漫画は便利だよな
好きな文章みつけると線引きたくなるので期待度の高い本は紙にしてるけど

982 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 12:17:09.70 ID:hhJMKfcH.net
>>979
本文検索なんてあるのかね?電子書籍の方が遥かに優秀なのでは?

あとこの喋り方案外きつい

983 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 13:24:28.63 ID:uIm2s31r.net
>>975
まだナザリック優しさ二大巨頭がいるから、セバスの+300は最大じゃないと思うよ。
+500は極善以上の言葉があるんじゃね?

984 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 13:52:55.79 ID:WZ8zE8jI.net
偽善〜+400
独善〜+500

現地人から見ると極悪-500も善の+500もあまり変わらないというオチがまってそうだ

985 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:41:45.59 ID:tKEvcIne.net
よくあるパターンだと善に行きすぎると狂信者みたいなのがあるけど
六大神はプレイヤーっぽいし、ユグドラシルでも神はモンスターだったりするんだよな

魔樹のドラマCD聞いて思ったんだが
アインズ「知らないな……英語でもなさそうだし、神話からの借用でもない。」
アインズ様すごい自信満々だけどそんなに神話勉強してたのか
福音書の一文をさらっと言えることからもそういう部分に関して詳しい印象はあったけど

986 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 14:52:35.52 ID:5qf3Mdxc.net
>>985
ユグドラシルがそういう神話混じりのゲームだったので楽しむ過程で色々詳しくなった、とかかもな

987 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 19:02:51.36 ID:hhJMKfcH.net
ユグドラシルが凝りたい人はいくらでも凝れるゲームなのもあるし
特にナザリックは設定厨だらけだからその中で過ごしてれば次第に詳しくなるかもしれない
鈴木悟もその設定厨の一人かもしれないし

988 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:12:24.66 ID:0oYH4v7D.net
鈴木さんが神話に詳しくなくても、神話に詳しくてそれを語りまくるギルメンが沢山いそうだけどなw

989 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:43:11.41 ID:H46wdXAD.net
過去話の描写的にモモンガさんはなかなかいい聞き役だったみたいだし、繰り返し聞かされると
覚えてしまう程度の記憶力は持っていたようだし(対ぺろろんちーのより)

990 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:51:27.07 ID:SLel5mui.net
>>983-985
「地獄への道は善意で敷き詰められている」って言葉があるぐらいだ。
プルチネッラのカルマ値が400以上でも驚くには値しないだろうな。

991 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 20:52:43.85 ID:vf56KT1b.net
モモンガさんは自分が使える700くらいの魔法全部の名前と効果を記憶してる程度のゲーム脳
ステータス画面無くても自分のステータスを詳細に記憶してる辺りにベテラン廃人の業を感じる

992 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:00:02.36 ID:yJf5jlmr.net
ペロロンチーノさんのことペペロンチーノさんだと思ってたよ、ごめんねペペロンチーノさん

993 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:22:56.94 ID:DnnAve+E.net
長年ゲームやってりゃ不思議でもなくね?
それなりにTCGやってる人らは数千枚のカードの組み合わせとか覚えているわけだしな

994 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:31:56.80 ID:wQu75hf2.net
自分のステータス覚えてるのはネトゲだと普通

995 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 21:38:03.04 ID:H46wdXAD.net
至高の存在41人のスペックの詳細を全部覚えてたりしたらアレだけど、自分のスペックを把握してるのは
別に異常じゃないよな
そんくらいできないと大学に行けるかも怪しいだろ

996 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:22:53.16 ID:SLel5mui.net
>>985
マルコの福音書は知っててもヤルダバオトは知らない鈴木さん。
ただ、将棋なら居飛車穴熊なんかできるし仲間の影響で広く浅く
色んなことを齧ってはいそう。
悪く言えばニワカだけどw

997 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:54:03.53 ID:SIICB4kC.net
なおボッチだったから友人関係で培うような経験なんかはあまりない模様

998 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 22:54:55.43 ID:SIICB4kC.net
ついでに立ててみる
テンプレ大幅改修するけど

999 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:00:46.28 ID:SIICB4kC.net
次スレ
【オーバーロード】丸山くがね42【大墳墓の侵入者】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1411048541/

テンプレについては問題あるようなら代案を

1000 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:03:24.63 ID:uIm2s31r.net
無駄を省いて縮めたこの冒険者クラステンプレ、ナザリックNPCと一つのスレでまとめられたかなと思う。
ちと遅かったが。

◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法    Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法    Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法    Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜    第四位階魔法    Lv22-28 難度61-70(A+の上のクラスは、A++やA+overと表現される)
英雄クラス      第五位階魔法以上 Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅        Lv
鉄        Lv
銀        Lv8〜?  第2位階使用者ニニャのランク
金        Lv
白金       Lv15〜  第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン  Lv22〜? 難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト Lv     難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス   Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)

1001 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:05:18.72 ID:uIm2s31r.net
あとあえて言うなら、ネタバレ警告出しまくってる割には、結局テンプレに大したネタバレなくね?

何はともあれスレ立て乙

1002 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:06:23.91 ID:hhJMKfcH.net
議論してたのが遠い昔に思える
立て乙

1003 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:10:24.78 ID:SLel5mui.net
>>998
スレ立て乙でありんす

1004 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:11:13.69 ID:SIICB4kC.net
>>1001
テンプレなんてそんなネタバレを喧伝する者でもないと思う
要は住人の書き込み見ても自己責任だってことが伝わればいいかと

1005 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:12:09.86 ID:3GBcuEU6.net
グリーンリーフの老公は80歳まで第一線級に身を置いてたのに
ユグドラシル産のアイテムの一つも手に入れられないとか才能だけじゃなく
運もなかったのか

1006 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:16:03.61 ID:uIm2s31r.net
>>1004
いや俺もテンプレでネタバレする必要はないと思ってる。

でもそうするなら、ネタバレ警告する必要もなくね?と思っただけで。
そもそも作品スレがネタバレありで発言されるのは当たり前なわけだし。

1007 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:18:56.03 ID:hhJMKfcH.net
>>1006
当たり前だから言う必要がないってのは分かるが
一応断っておいてるだけなのに何故突っかかるんだ?

1008 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:21:35.51 ID:uIm2s31r.net
>>1005
実力じゃね?
ユグドラシルアイテムなんて、英雄クラス以上じゃないとまず持ってないみたいだし
アダマンタイトですら相当の幸運に恵まれないとって感じ。現状、朱の雫ぐらいしかいない?。

1009 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:29:59.44 ID:uIm2s31r.net
>>1007
ごめん、突っかかってるつもりはない。

俺個人の感覚からすると、その当たり前のことに
2回のネタバレ注意の書き方がえらく大げさに感じちゃって、ちょっと疑問に思って聞いてみただけ
了解した

1010 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:30:13.36 ID:wc0ZLvlr.net
ガガーランのケリュケイオンの小手とイビルアイの位置を入れ替えるアイテムが多分ユグドラシル製っぽい

1011 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:39:36.01 ID:wQu75hf2.net
暗黒騎士が使ってた四振りの魔剣もかな?
超位魔法を複数埋め込んでワールドアイテム再現しようとしてたのと同じで
カースドナイトのスキルを再現したお遊び武器とか

1012 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:42:53.79 ID:WZ8zE8jI.net
なんで次スレのテンプレ復活させてるの?

1013 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:46:01.11 ID:Yaj60ASX.net
>>1011
それ第10位階魔法ハルマゲドンを6個投入したアイテムや。
複数回唱えればいいだけと気付いて熱が冷めたという。

1014 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:46:40.58 ID:SIICB4kC.net
知りませんがな (´・ω・`)
どうしても入れたかったんでしょう

1015 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:48:30.94 ID:hhJMKfcH.net
>>1012
結局案として纏まる前に話流されちゃったし
どの道スレを立てる人が貼っちゃったら貼っちゃったで仕方無い部分もある
何の話をしてたのかって思うが

1016 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:50:34.81 ID:SIICB4kC.net
>>1015
待て
ID:Yaj60ASX は 自分じゃない
文句は向こうに言ってくれ

1017 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:51:43.87 ID:SLel5mui.net
ユグドラシル産と言っても上から下まであると思うが、
朱の雫所持の鎧はどの程度なのか。
遺産級〜伝説級ぐらいはあるかな?

1018 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:51:55.12 ID:wQu75hf2.net
途中から別の人が貼ってるね

1019 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:52:51.23 ID:Yaj60ASX.net
>>1012
ネタバレと二度も入れるほどのネタバレが無いと騒ぐ人が居るのでネタバレ(強さとか)入れてみた。

1020 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:53:29.73 ID:0guKHlpW.net
>>1017
特別らしいからギルド武器級なのかもよ

1021 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:55:23.13 ID:uIm2s31r.net
>>1010
そんなのもあったな。
でも朱の雫の鎧と違ってツアーの話に出なかった所を見ると、
ケリュケイオンの小手はユグドラシル製だとしても大したアイテムではないんだろう
実際、ガガーランの装備描写の時に他のと一緒にさらっと流されただけで、それ以外では話題にも出てないし
まだしもゲイズ・ベインの方が有名で強力って感じだった

1022 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:56:41.17 ID:uIm2s31r.net
>>1019
俺のせいかよw
だったらせめて俺が改良したテンプレ>>1000張ってくれよw

1023 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:57:54.35 ID:iqP1kDuO.net
>>1019
強さ比較はまあいいけど、地図は余計だったんじゃないかね?
まぁテンプレ肥大化とは言え、必要と言えば必要な情報ではあるからいいけど

1024 :この名無しがすごい!:2014/09/18(木) 23:59:49.16 ID:hhJMKfcH.net
>>1022
正論だが「俺がやった!俺がリードした!」アピールは一度叩かれたんだからもうよそうよ

1025 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:00:01.53 ID:Yaj60ASX.net
>>1022
すまん、配慮に欠けていた。
次スレで貼る機会があったら貼ってみる。

1026 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:00:29.24 ID:uIm2s31r.net
レベルはまだしも、指定されてもない人がすでに削除されてたAA地図まで勝手に貼りだしたら、ただの荒らしだよ

1027 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:00:36.37 ID:hhJMKfcH.net


1028 :この名無しがすごい!:2014/09/19(金) 00:01:29.72 ID:iqP1kDuO.net
1000なら年内にもう一冊

1029 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1029
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200