2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ3

1 :この名無しがすごい!:2014/03/06(木) 15:16:08.60 ID:yOs4+tB8.net
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。荒らしお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

関連スレ
【通称は】ハーメルンについて語るスレ96【洞窟】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1393953441/

参考サイト
メアリースーテスト
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/test.html

ライトノベル作法研究所
ttp://www.raitonoveru.jp

・読み専は乙

※自作品を晒す際の注意事項
・タグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。

※晒しテンプレ

【作品名】
【URL】 http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】

2 :この名無しがすごい!:2014/03/06(木) 19:55:18.03 ID:O97Mpcwb.net
>>1

3 :この名無しがすごい!:2014/03/06(木) 21:13:15.29 ID:Y8sJryAR.net
>>1乙なところで、いつもタイトルやサブタイに悩む
特にタイトル
『アイエスレイヤー』とか『転生系女子の幻想郷生活』とかみたいにタイトルで落ちてる上に内容にふさわしいのは本当にすごいと思う

4 :この名無しがすごい!:2014/03/07(金) 16:08:13.46 ID:OCm577wg.net
気取ったのより後で読み返してもらったとき内容が分かりやすいように心がけてる
だけどいくら分かりやすくてもサブタイトルで致命的ネタバレだけはしないようにしたい
魔術師還らずみたいな

5 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 09:21:58.12 ID:AlWF9H0N.net
>魔術師還らず

まじ? うそだよね? こっから大逆転だよね?
みたいな感じで読みすすめていったっけなあ。
ネタバレには違いないけど、読者の興味を最大限に引き出して内容に没頭させる、いいサブタイだった。
それまでにヤン個人や世界全体に強い愛着を沸き起こさせることが出来たからこその、裏技的手法だとは思うけど。

6 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 12:30:54.29 ID:2H/Julyl.net
早速だけど晒したいんだがいいか?
辛口コメントをおねがいしたい。

7 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 12:40:05.14 ID:4rfpKmvu.net
どうぞどうぞ

8 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 14:19:43.30 ID:55RjXcoc.net
>>6
どうぞどうぞ

9 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 18:14:25.91 ID:qKrbRNPH.net
>>6
まだ?(´・ω・`)正座で待ってる子がいるんですよ

10 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 18:38:28.26 ID:BecqzfRR.net
>>6
はよ

11 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 20:19:37.49 ID:G601E9ho.net
でろりん読んでさ、思ったわけよ
原作沿いに対する猛烈なと言うか、上手い批判、もしくは指摘だなって。
キャラの行動原理や内面を、しっかり把握しているなら原作沿いで物語を作る必要はない。それどころか、原作沿いになり得ないんじゃないかって。

分かってたことだけど、改めて言われて自分のダメさ加減を知った今日この頃、>>6の晒しはまだですか?

12 :>>6です:2014/03/08(土) 20:31:09.64 ID:teRrXNxw.net
ごめん。なぜかアクセス規制されてて
【作品名】 空物語
【URL】 http://novel.syosetu.org/17114/
【原作】 化物語
【読んでほしい点】 文章の構成、または日本語がおかしくないか、とか、読んでて気持ち悪いと思うところはないか等。
【地雷要素又は注意事項】 中二っぽくて痛い文章かも。誤字は今直してるとこだからスルーでおねがいします

13 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 20:57:18.34 ID:G601E9ho.net
おう、タイトルはセンスイイね

物語シリーズが、化け物+物語や傷物+物語、偽物+物語といったような言葉遊びが在るように
空物語で宇津保物語を想起させるっていう言葉遊びを持って来てるわけだね
仁物語も、人(仁)物+物語と物語シリーズの基本となるタイトル選びだし

物語シリーズと言うか西尾維新の言葉遊びを取り入れようとしている姿勢は良いね

14 :この名無しがすごい!:2014/03/08(土) 23:16:06.61 ID:4rfpKmvu.net
>>12
内容も悪くはないし、読みにくいって言うほどでもないんだけど、場面を区切りすぎているような気がする
あとプロローグも少し掴みには弱いかもしれない。ただ主人公の日記的な文面だと読者が少し判断しづらいと思う
もう一つ気になったところだと、本編の第一話でいきなり『と、まあ』で始まるのが気になった
なんか批判ばっかだけど、すまん

15 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 10:23:53.39 ID:MnXCjjXc.net
>>12
慣れ合いとか褒め殺しなら感想欄でやってるだろうから否定的な立場取るけれど
・イメージビジュアルいらない。線画とか誰得だし
「ペン書き下手ですそれでもいいなら見てください」の注意書きを絵の下に持ってくるのはおかしい。
恥ずかしくない絵にするか、Pixivに投稿してその誘導だけにしてくれ。

・1つ1つの台詞が短い。
物語シリーズは短い相づち・長い説明・地の文解説・短い相づち……の繰り返しで、こいつはそれが甘い

・>「…まあいいか」「別にかまわないけれど」「まあよいか!」「まあ、そのつもりだが」「まあいいか」「ま、話したくないのなら何も言わないんだけどさ」「…まあいいでしょう」「…まあそれはいいとして」
>少し残念な気がするが、まあいいだろう。まあ別に気になっているというわけではないし別にいいんだけれど。
無意識だと思う。「まあ」とかそれに類する言葉が異常に多い。これが一番気になった

日本語は気にならないけど、どこかの話で『」』がほぼ全部抜けてるのは気になった 原作で忍が語ったときとも違うから、誤字かな?
中二っぽいのは原作からだからそんなに気にならないよ むしろいい感じ
各キャラの「らしさ」も出せてる

16 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 11:14:54.35 ID:iK5lcREh.net
いつも思うんだけどさ
点数が入るの、更新して1週間を過ぎた後ばかりなんだよな、しかも結構高得点
ランキングには入れたくないけど評価しているって事なんだろうか
それとも更新早くしろっていうサインなのか・・・わかんねぇ
評価するんなら更新して間をおかずにしてほしいよ、日間にのってみたい

17 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 12:04:16.51 ID:0sKcKAqn.net
いい考えがあるぞ
早く更新してみるんだ
そうすりゃ評価の入るペースが速くなる

18 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 13:59:33.23 ID:SQrnkBMr.net
明らかに考えすぎ
普通の読者はそんなこといちいち気にせんし、悪意のある奴は低評価しかつけん

おそらく、お前さんの作品って評価数かなり少ないべ?
もし当たりなら、単に目立たず埋もれてるだけ
で、たまに検索からたどり着いた人が評価を入れていく

19 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 15:04:13.57 ID:XQI0+shS.net
>>16
>ランキングには入れたくないけど評価しているって事なんだろうか
その作品が良いと思ったから高評価入れるわけで、こんなことするメリットが読者側に無いと思うぞ?
考えれば分かることだが、読者が必ず更新した直後に小説読んでるとは限らない
間を置いての評価は>>18の言うとおり検索からたどり着いた可能性が高いと思う
日間に乗れないのは“読者の評価が遅いから”じゃないんじゃないの?
お気に入り数とか単純にUA少ないとか

20 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 15:43:10.60 ID:HsWs73uc.net
更新して数日経ってからやけにお気に入りが増えるってのはよくあるな

21 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 16:28:06.72 ID:iK5lcREh.net
>>19
お気に入りは1000半ばだから、多少は読んでもらえていると思う
けど評価者は30人にも満たないから、少ない部類だな
UAは更新するとお気に入り分くらいは増えるから、読んではくれてると思うけど
変に考えすぎかもな

22 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 21:18:44.59 ID:IuSuuv6j.net
感想が来ないと結構辛いな。読者がどういう考えで自分の作品見てるか分からないし。

23 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 21:37:40.16 ID:9XO71SGq.net
>>22
その気持ちは分かる。
更新して感想が来ると嬉しいけど、来ないと少し寂しくなる。
見てくれてる人が居るのはUAの数字で分かるけど、なんか実感がわかない。

24 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 22:12:33.88 ID:IuSuuv6j.net
>>23
辛いけどその事を気にしたら負けかなって最近思い始めた。
逆に考えたらアドバイスや修正以外は大体『頑張って下さい』とか『更新待ってます』とかヒロイン設定とかそんなものじゃない?
だったら自分のやりたいようにやるのもありなんじゃないかなって思ってる。
何かさっきのレスと矛盾してるかもしれないけど一応そんな考えで書いていこうと思う

25 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 22:22:56.99 ID:DcWsQXxG.net
結局は感想が来る来ないなんて気にしないほうがいいと思う
そんなの気にしてたら逆に書きにくくなるぞ

26 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 22:26:21.49 ID:G5QL/3hh.net
聞きたい事がある。書いてる小説のお気に入り件数200件で評価が2〜10までまんべんなくあるんだけど、これって人気orちゃんと評価されてるって事なのか?
そもそもこのサイトでの人気の基準がわからない。阿呆みたいに9・10の評価が入ってるのが人気?お気に入り件数1000とかが人気なの?

27 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 22:36:14.39 ID:nV4c6en0.net
評価も感想もないけどお気に入りはだんだん増えていく
ずっとこんな感じなんだけどなんかやきもきするな

28 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 22:55:02.16 ID:DcWsQXxG.net
>>26
とりあえず、私的な意見だと良い作品って扱いはされてるとは思うぞ
まぁ、そもそも別に人気とか、そんなの気にしないほうがいいんだけど

29 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 23:05:31.37 ID:MgW2hE4O.net
>>26
連載期間と原作の二次人気(ハーメルンで言えば同原作の作品数)によるな
五話とかしかなくて、原作もどちらかと言えばマイナーなら人気な方かも
ただ、作品数の多い東方やらISなら、マイナー原作よりもお気に入りは増えやすいから
その情報だけじゃ判断しづらいわ

30 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 23:38:47.20 ID:atVZhU8f.net
更新すると感想が大体6〜7来るけど毎回感想くれる人がその内の半数にあたる

ずっと読んでくれていて嬉しくなる

31 :この名無しがすごい!:2014/03/09(日) 23:54:26.37 ID:RUSsK3ut.net
そして、特定の人しか読んでくれてない。他の人には箸にも棒にも掛からないのか・・・と落ち込む

32 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 00:10:13.79 ID:X1hKwswP.net
>>31こら!
感想を書く人も百人に一人だろう
そういった百人に一人の目に止まったってのは、自慢も出来るし、運がいい証拠

33 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 02:30:13.27 ID:LSJPTqp/.net
まああれだ、感想を頂けるとか評価を頂けるというのは本当にありがたい事であり嬉しい事ですよ
低評価貰うとやっぱり悔しいけど高評価貰うとテンション上がるしね

そして感想はやはり励みになるね、ただいくら話の流れが読みやすいからって次話の予想という名のネタバレやめてくれ!w

あと気がついたら評価77人で評価平均7.77で何か謎にハッピーになった

34 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 02:52:01.55 ID:XLNEdrX3.net
>>33
特定余裕でした

35 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 04:44:50.33 ID:o58Gisgv.net
連載当初に評価1つけてた人が9に再評価してくれてた
公開評価リストみても他のSSは妥当かなって評価つけてたから爆撃とは違うとは思ってたんだけど
一回低評価したSSなのに読み直してくれたのかね。こういうのも何だかうれしいわ

36 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 07:31:43.63 ID:G21IARSq.net
他者の作品に厳しめの妥当評価してる人が
8とか9を入れてくれると無性に嬉しい

37 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 09:18:37.55 ID:YQEXEn/c.net
>>36
でもそういう奴に限って、高評価はつまんない作品多いけどな
逆に低評価は面白いのが多いけど

38 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 12:28:30.07 ID:ei8uWqj+.net
自分の作品に低評価つけてきた人の公開評価リスト見ると高評価つけてる作品は大抵自分には合わない
人の好みは色々だってのがよく分かる

39 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 12:42:02.74 ID:8rroq8U2.net
評価は個人個人の感性に由来するのはもう仕方ない事なんだよな
それをやれ爆撃だとか、やれ低評価するなら理由を〜とか騒ぐ作者って何がしたいんだろう?
低評価食らうってことは評価者に合わない、面白くないって思われただけの事だろ
爆撃や評価操作が一切ないとは言わないけど
それを愚痴っちゃうと「自分の作品はこんなに面白いんだから低評価なんてありえない!」って叫んでるのと同じじゃね?
ましてや活動報告とかで声高に叫ぶとか…… もう同じ作者として恥ずかしいわ
清濁併せ呑むって言葉知らないんだろうか?

40 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 12:56:57.10 ID:FUrfIoAC.net
世界的に知られるような名作ですら嫌いな人は嫌い、合わない人には合わない
低評価の一つ二つで騒ぐのは不毛だよね

41 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 13:04:36.41 ID:o58Gisgv.net
>>39
向上心故の発言とでも思って生暖かく見守っておけよ
今後の執筆改善の為に低評価するだけの問題点を聞きたいって作者もいるだろうさ

42 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 17:42:55.71 ID:8rroq8U2.net
>>41
向上心よりも往々にしてあからさまな苛立ちとか、不満が先に立ってるのが大半だからなぁ

こういった場合って低評価には理由を求めるけど、高評価にはそれを求めない
それって無条件の賞賛は歓迎だけど理由ある批判は要らないってことだろ?
高評価で「どこが面白い」ってのと低評価で「ここが駄目だ」って言われるのは
どちらもアドバイスとして同じだけの価値があると思わん?
それなのに低評価にだけ理由を求めるから、どうしても愚痴や駄々をこねてる様に見えるんだよねぇ

43 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 18:31:59.24 ID:FhUQfB8U.net
>>42
低評価に理由を求めているのなら理由ある批判は受け入れているんじゃないか?
正しくは理由の無い批判はいらないが無条件の称賛は歓迎ってことだろう

44 :この名無しがすごい!:2014/03/10(月) 18:36:47.89 ID:YQEXEn/c.net
>>43
求めるも求めないも、どの道、評価は無言で出来るんだから、理由なんてどうでもいいんじゃないの

45 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 00:17:48.41 ID:oeMXu2FW.net
でも1とか2よりも、4〜6点の評価は嫌だなあ
とても微妙な作品扱いだし

46 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 01:17:19.94 ID:lkCTwK9C.net
基本読めるけどつまらん作品は5にする
6はそこそこ期待はするな

しかし作者が評価しまくっても問題ないのか、最近少し心配

47 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 01:49:14.92 ID:M/7sEaJ/.net
挿絵を付ける意味ってある?

48 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 07:56:40.73 ID:jrhwgY0A.net
>>47
キャラの容姿や場面を言葉以上に“間違いなく”読者に伝える、という意味では挿絵も有効
どれだけ細かく描写しても作者と読者、読者と読者の間でイメージに差は出るから
そういった差異を埋める効果は期待できると思う

ただ、それには“ある一定の画力”が必要
下手だけど書いてみた程度の挿絵なら無い方がマシ
挿絵、というか絵って文章以上にレベルの差が分かりやすいな

49 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 08:02:23.55 ID:iIwpLDcc.net
少なくともアナログ鉛筆絵は論外だな

50 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 11:12:58.39 ID:jrhwgY0A.net
アナログかデジタルかは関係ないだろ
スラダン作者が書いた鉛筆画とシロウトが書いた落書きデジタルならどちらが良いか言うまでも無いし
結局は書く人間の画力、それがあるかないかで挿絵の出来は如実に違う
あと原作世界観に画風が合ってるかとか
例えばBLEACHを原作だとしてあのオサレ絵の世界観に、ゴルゴみたいな劇画タッチの挿絵とかはダメじゃね?

51 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 17:26:41.34 ID:EHr1/6gU.net
アナログ鉛筆まではまだセーフ
そこに線が入ったノートが追加されたらよっぽど上手くなきゃ大体アウト

52 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 18:50:15.98 ID:oeMXu2FW.net
挿絵とかノーゲームノーライフの作者並の画力でないと

53 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 19:00:35.00 ID:c39WGIzP.net
にじファン時代にねぎま二次書いている人ですごい上手な人いたよね

54 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 20:22:15.05 ID:RCsqahVk.net
中高生さんが下手な挿絵あげてるのは微笑ましいけど
少なくとも世がわかり始めてるであろう大学生やらもういいだろておっさんやらが下手な挿絵あげてるのは物悲しくなる

55 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 21:09:09.27 ID:e3jwdrRx.net
>>54
アレはアレで味が沁みててイイ
挿絵でキャラクターを描くなら、その内面を表現しなければ

56 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 21:13:39.74 ID:d6z7yRu4.net
三峰大先生を見ても悲しくならない。むしろ安らぎを覚える。

57 :この名無しがすごい!:2014/03/11(火) 21:21:34.12 ID:2V2isIiu.net
上手い人って言ったら誰なんだろう?

58 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 10:24:20.30 ID:OQNjyjoo.net
原作の重要キャラ殺したくなったときってどうすべきなんだろ
敵側でも人気キャラをオリ主に殺させるってやっぱ断罪やアンチになるよね
原作でも物語の鍵を握るキーマンで強キャラだし

59 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 11:03:49.39 ID:fbURQ12q.net
原作キャラが原作キャラ殺すならそういうIFとして受け入れられる可能性は高いかもだけど
オリ主が直接殺すというなら、何より大事なのはオリ主の説得力じゃないの?

60 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 11:17:06.67 ID:GxoRWkwu.net
どういう流れでその結末(原作キャラ殺害)に至るのかが全て
原作沿いの流れで突然オリ主が敵キャラ殺すのなら完全にナシ
オリ主という存在のせいで原作なんてあってない様なものになってるなら、まぁアリ
“殺すに足る理由”が物語の中でオリ主にあればいいけれど
“殺す為の理由”を作者が考えちゃったならそれは捏造アンチと見られても仕方ない
オリ主が殺したいのか、作者が殺したいのか、そこじゃね?

61 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 14:50:54.23 ID:tUwynfZL.net
オリ主もので原作キャラ殺害(原作で死なない子)は、そのキャラのファンへの説得力が重要だと思う。
展開の必要上で仕方なく殺すことになっても、説得力が薄ければ1点評価は覚悟。
原作でも死んでるなら、再構成展開で殺してしまってもいいと思う。
救済する必要を感じないのなら。ぎゃくに救済できる可能性もあったのに、
その悲劇をきちんと書けないのであれば、うかつに原作通り殺せば、待ってるのはファンからの1点だぜ。
上手いのになんでこんな点なんだ?って評価の作品は、たいていキャラの扱いで一部ファンの機嫌を損ねてるし。

62 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 17:36:25.35 ID:OQNjyjoo.net
やっぱ怖いな
間を空けて冷静になってから考えることにするよ

63 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 18:54:39.41 ID:LXJwPgLz.net
>>62
王大人に死亡確認させればいいよ

64 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 22:31:51.95 ID:8kBcVtIg.net
キリトがアスナでなく妹と結ばれる話にしたいから、ヒースクリフ倒した時身代わりになってそのまま脂肪というのは叩かれるか

65 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 22:34:03.24 ID:fbURQ12q.net
そこは殺さないままで妹とくっつけろよ
という意見は必ず出てくるかも

66 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 22:41:20.20 ID:8kBcVtIg.net
だってゲームとはいえ結婚までしてユイという疑似子供までいる夫婦をどうやったら離婚させてキリトが妹にくっつくのかと考えたら
ALOで須藤に結婚させられて強制離婚でもいいがこれだとNTRだし余計に後味悪い

まあアスナと最初から結婚してないという設定にしてもいいが、それじゃ物足りないし

67 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 22:42:24.10 ID:4DAOMu5P.net
3人で仲良くくっつけばいいじゃないか

68 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 22:59:14.42 ID:AxbnzVA4.net
妹をいまよりもう少しあきらめの悪い性格にして、勢いがあれば打算で行動できちゃうように改変すれば
できなくはなさそうだけども、なんでSAOでやるの? って言われるようなドロドロの展開になりそうだ。
比較的さわやかにしたかったらアスナはいない方がよくなるけど、原作に沿って話を進めても後ろ暗い展開しか
思いつかないなぁ。

69 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 23:03:10.84 ID:euBKu9aF.net
>>66
でいいじゃん。キリトさんに寝取られ属性付加するだけで幸せだろ。
アスナが寝取られるのを見ながら妹と至す

まぁ、SAOに思い入れ無いから言えるんですがね

70 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 23:09:56.59 ID:fbURQ12q.net
>>66
いっそ妹にも最初からSAOやらせればいいんじゃね?

俺が見たいだけですごめんなさい

71 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 23:19:17.13 ID:oMeLv9PZ.net
>>66
いっそアスナと妹の百r

72 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 23:42:55.70 ID:eqepBOCy.net
一年近くエタってた作品に2の評価入ってんのに気付いて何か落ち込んで消しちゃったわ
エタってたくせにな
他に何の作品も更新してない長編作品に低評価が入るのは何故なんだろうか
低評価で非公開だと自分がやや低めの評価いれた別作者なんじゃないかも疑っちゃう浅ましさたるや

低評価大量に入っても続けられる作者はメンタル強いよなあ
評価の総数からして底辺とは低評価の重さも違うんだろうけど

>>66
物足りないってのがよくわからんな
普通にSAO編も再構成してアスナをあくまでサブヒロインにしちゃうなり>>70みたいな妹inによるバタフライエフェクトを描けばいいじゃん
叩かれたくないなら多少妥協しなきゃだと思うわ

73 :この名無しがすごい!:2014/03/12(水) 23:50:44.80 ID:wTgqfXuP.net
何故も何も検索に引っかかって読まれただけだろ

74 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:05:04.47 ID:viQMg9Pc.net
一週間のアクセスが20以下の眠った短編とかどうやって来てるのか気になる

機械検索かなぁ

75 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:08:54.00 ID:AjuzLSYT.net
ピックアップで拾われるとか、原作でひっかかるとか、同作者の別作品で見るとか

76 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:09:38.64 ID:EkLVk3Af.net
東方の短編とかは本スレで全部レビューされたりしてるな
まあ短編は数が少ないからふと好きなジャンルの目についたのに評価入れるやつがいるんじゃね

>>73
間違いなくそうだろうけど
無色一年エタ作品にわざわざ低評価せんでもええやん!

77 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:15:29.92 ID:0A/R0FYL.net
気持ちはわかる上で言うが、評価できる場所に出しておいて評価するなはちょっと

78 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:19:10.74 ID:WxdhxD32.net
×評価するな
○低評価するな

無色一年エタ作品だったら高評価しかつけちゃいかんのかー

79 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:23:41.58 ID:EkLVk3Af.net
まったくもってその通り、次はチラ裏にするわ
低評価嫌なら公開すんなって話だもんな

思ったより2評価されると心にくるものがあってつい
5とかでも凹んでたがここまでかと
1の数が制限されてる以上事実最低評価だから動揺した

80 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:34:09.15 ID:Rbxl/DxS.net
エターしてしかも放置してる時点で最低評価が妥当だろ

81 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 00:46:20.77 ID:WxdhxD32.net
自分も昔「高みの見物」とか上から目線の野次みたいな感想書かれて
じゃーもういーや、続きはこいつには見せないわ、って拗ねた子どもみたいなこと思って筆折っちゃったことあるから気持ちは分かっけどなぁ
とりあえず低評価も批判も、基本、作品に対しての批判であって、自分に対する批判じゃないってことは認識しとくべきだ
最初の作品に批判寄せてた奴も、次のでおもろければ普通に褒めるし、>35みたいなケースもある

いすれにせよ、折り合いは自分自身でつけるのがいい
2chで愚痴いっても解決にはならんし恰好悪いよ。妙なコミュで傷の舐めあいするのもどうかと思うが

82 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 02:24:39.96 ID:BC46keAM.net
10から0評価までコンプリートすると楽になるぞ

83 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 08:47:30.65 ID:hE1Aw3ie.net
評価なんて気にするだけ馬鹿らしいぞ
このキャラがいなければ面白かったです、みたいなコメントで0やら1がつくんだ
読者の評価基準なんてそんなもんだよ
程度はかなり低いんだから

84 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 11:09:57.51 ID:4IzRMPgX.net
プロでもキャラの扱いに関してやらかすことあんだから、必ずしも的外れとは限らない
評価や感想に重きを置きすぎてもダメだが、端から否定するのもよくない
難しいけど、取捨選択が大事

85 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 13:02:01.32 ID:hE1Aw3ie.net
>>84
俺が言ってんのはそういう事じゃなくて、気にするだけ無駄だという事
商業じゃないんだから、読者に媚び売っても仕方ないんだよ
だから、評価なんて気にせず、好きなように書けばいいんだって話だ

86 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 15:44:35.44 ID:nOFO7SoI.net
カンピオーネの二次が少ない
日刊にあるやつとか生まれ変わって位しか、まともな解説ないしなぁ
なんかない?

87 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 16:18:00.86 ID:kiBIMguj.net
>>86
それは本スレで聞いてみたら? まとめwikiはatwiki騒動で
見れないけど本スレなら知ってる人もいるんじゃない?

88 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 16:26:05.87 ID:nOFO7SoI.net
>>87
せやな、聞いてみる
サンキュー

89 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 19:33:55.28 ID:PNEkNSuy.net
更新を気の向く時しかしないから、多分俺の作品ってエタ扱いになってる

でもすぐ更新する意欲わかないのにエタラせたくないし

90 :この名無しがすごい!:2014/03/13(木) 19:47:46.34 ID:zMZJgDHJ.net
いいんだ、いいんだ。ここは作者の愚痴吐きスレでもあるんだから
客観的にツマンネー作品だなと思っていても、自分の作品に低評価つけられたら、そら凹むわ
それを感想書きの読者に向かってではなく、ここで吐き出すことで心の平穏を取り戻すのじゃ
はい、深呼吸ぅー。

91 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 00:25:16.81 ID:4tGJU/fU.net
俺の作品だけにしか評価入れてない読み専がいるんだが
なんか、複アカでの評価操作を疑われそうで怖いわ
評価されたら喜ぶだろうから、もっと他の作品も評価してくださいお願いします

92 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 01:21:11.48 ID:H0jlV3Ev.net
俺の作品だけ4で評価しているのもいるんだが、それも評価操作疑われるのか?
つうか低評価はそんなパターンが多い

93 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 01:33:35.38 ID:4tGJU/fU.net
いや、他にまったく評価いれてないんだ
んで、俺につけてるのは高評価だから疑われそうって話し
低評価は評価傾向で、ああ、地の文多いと嫌なのねって人がいたりして面白い

94 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 08:38:38.03 ID:6Qh69/HY.net
それ、お前のドッペルゲンガーだから

95 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 10:21:28.20 ID:b1p3NZ4d.net
>>91
疑われそうで怖い、って怯える必要無いだろ
例え疑われたところで操作してないなら堂々としてればいい
何か言われても「じゃぁ情報提供してもらって構いません」と断言して
やましい事が無ければ「不対応」って書かれて複アカ操作じゃないと証明されるし

96 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 10:21:41.48 ID:XGOoMY2x.net
やべぇ行き詰まった、思い切り詰まった時ってお前らどうしてるの?

97 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 10:39:21.65 ID:XtZQA4Wd.net
他人の作品や、SS以外の本をジャンル問わず読む。その後自分の作品読みなおして続きを考える

どう行き詰まったかにもよるが、どんな理由であれ投稿済みのを大幅な改訂はしないかな。無謀だし

98 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 11:48:24.35 ID:qjLSPd5K.net
晒してもいい?

99 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 11:54:05.43 ID:EgMSJFac.net
ダメ

100 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 12:16:58.67 ID:CwtAbnhJ.net
いいよ

101 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 13:12:40.29 ID:YSowQKfk.net
>>99>>101
どっちやねん

>>98
どうぞどうぞ

102 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 13:13:59.00 ID:YSowQKfk.net
ごめん。安価間違えた

103 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 13:29:46.09 ID:qjLSPd5K.net
【作品名】やはり彼らのラブコメは見ていて楽しい
【URL】 http://novel.syosetu.org/22299/
【原作】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
【読んでほしい点】文章に変な癖がないか、パロディの使い方が気持ち悪くないか
【地雷要素又は注意事項】主人公が中二病入ってて痛いかも
辛めでオナシャス!

104 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 14:46:04.79 ID:6Qh69/HY.net
主人公がいる必要性を感じない

105 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 19:35:12.76 ID:N+Xbypy5.net
毎回半角スペース空けてるせいで文がガタガタになってて読みにくい

106 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 20:00:05.68 ID:/E4QzcE9.net
んー、俺ガイルはあまりよくわからないがとりあえず1話だけ読んだ感想というか意見というか

>>104の言うように主人公のいる意味な、ただの解説要因になってしまっているというか存在理由がわからん
注意事項に中二病入ってて痛い、って書いてるけどそれはある意味そういうキャラが立ってて上手く生かすことが出来るなら個人的には悪くは無いと思うのよ。だが、>>103の言うようなその成分すら感じなかったというか

自分は文構成とかそういうのは得意じゃないからそっち方面の指摘は誰かに任せるとして、内容でまず読者を引きつける力が弱いと思ったかな
指摘のため1話丸ごと読んだけど、普通なら1000字程度で自分は切っちゃうってなるかな……

知ってる原作ならもっと原作キャラを生かせてるとか、指摘できたかもしれんけどあんまりわからんもんでな……すまんな、とりあえず頑張ってくれ

107 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 22:25:34.77 ID:ZnCA5lFh.net
>>103
とりあえず一話だけ読ませてもらった。原作は分からんから文構成とかについて
まず、横並びの文章は会話文と地の文が近いと読みづらいから一行空けるとか
しないと大半の人が即バックするぞ

それから他の人も言ってるけど主人公の存在意義が希薄。これなら
原作読んだほうがいいって言われる。二次創作なんだからもっと色々と
素敵な要素を詰め込んでいい、原作キャラと過去に因縁があるとか、
中二病で痛いぐらいのほうが突き抜けてて逆に好感が持てると思うぞ
中途半端が一番ダメ。

主人公が屑だってあらすじにあったし、それを際立たせたいなら、例えば
嘘をつくのが癖とか享楽的な特徴が一つでもあれば一気にそれっぽくなると思う

108 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 22:40:48.37 ID:Ezwfy2ef.net
悪いけど売りがないって感じた
どの部分に力を入れてて楽しんでもらいたいのか分からない
なんとなく人のSSの真似して進んでくだけで差別化されてない

109 :この名無しがすごい!:2014/03/14(金) 23:46:28.22 ID:H0jlV3Ev.net
オリ主物作品って、ひたすらオリ主を中心とした物語にした方がいいのかな?
オリ主は刺身のツマで、メインは原作キャラで書いてるが上で書かれる通りいる意味が無いかなあ

110 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 00:09:12.67 ID:z0pD++o9.net
ありがとナス!
あんまり主人公出しゃばらせるのは反感買うんじゃないかと思ってたんですけど、これはこれでダメですよね
精進します

111 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 00:53:24.45 ID:ReLUNZ31.net
オリ主その他原作キャラを踏み台に好きなキャラを持ち上げるの書いたことあるけどそこまで評判悪くなかったよ。
ただ、オリ主の必要性についての突っ込みはあったけど

112 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 02:42:54.84 ID:RJaUpjuR.net
自分はオリ主の作品書いているわけじゃないけど、オリ主の作品はよく読む
……まあ、作者視点というより読者視点になるかもだけど

オリ主を中心にするか、あるいは引立て役にするかに関してはどっちでも良いと思う。勿論、原作によってという部分も若干はあるけど
問題なのはそのオリ主がどれだけ魅力あるか、あるいはその原作に合った人物なのかだと思うのよね

例えば禁書で例を挙げるとすると、別に主人公が魔術側だろうが科学側のレベル0の落ちこぼれだろうがレベル4のエリートだろうが個人的にはOK(レベル5第6位というのは人によっては受け付けないかもしれんが、これも個人的にはOK)
これで記憶を失う前の上条さんと友人ポジで記憶を失った上条さんに違和感を持ちながらある程度原作沿いに進んでサポート役になるのか、あるいはその原作の裏ではこんな事が起きていた、とか色々出来ると思うし
または科学側のオリ主が魔術側と絡んで上条さんの変わりに記憶を失い、原作とはまた違った進み方をしていくのかとか

これはまあ本当に適当な例だから納得いかない人もいると思うけどw
ちゃんとした設定と、そのオリ主のいる意味さえしっかり出来ていれば自然と魅力のあるオリ主が出来ると思うよ、後禁書知らない人には全くわけのわからん例ですまん

こうして偉そうな事言ってるけど、自分はオリ主の作品を書いていないから……w

113 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 09:20:34.15 ID:xYbhYZqy.net
引立て役としての主人公は理想郷だがFate/stay night 「コンスタンティノープルの陥落」が参考になる
防御無双できる鯖を召還した主人公が並み居る英雄たちの攻撃を耐え忍びまくる話
主人公陣営が硬いからこそ攻撃力過剰な敵の強さを引き立てて結果的に敵ageしてる

114 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 14:23:49.79 ID:lHLMfQeN.net
ハーメルンで女オリ主ものを書いてるんだが、参考になりそうな女オリ主ものってある?

115 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 16:26:51.15 ID:xM5bQxav.net
質問の範囲広すぎぃ
せめてどういうジャンルなのかくらいは書こうよ

116 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 16:44:23.94 ID:lHLMfQeN.net
バトル系とか熱いヤツで頼む

117 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 18:00:55.48 ID:srkQARTK.net
先代録か野望少女か

118 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 18:04:29.15 ID:MbZmRSx3.net
赤蜥蜴と黒髪姫とか?
主人公は熱血とかじゃないけど、一応バトル物かね

バトル系で熱い奴なら商業作品のスレイヤーズのリナが一番合致してるんだけど

119 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 18:57:19.11 ID:lHLMfQeN.net
>>117>>118
サンクス! 早速読んでみるわ

自分が書いてる奴の原作って書いといたほうがいいやろか?

120 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 19:19:49.90 ID:MbZmRSx3.net
>>119
まあ原作がどんなかでバトル物の内容も変わるし
魔法使う戦闘なのかフルメタみたいにロボット乗って戦うじゃ全然違うしね

121 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 19:44:34.82 ID:4zrdgHar.net
野望は物語としての面白さなら十二分にあるけど、女オリ主を学ぶために読むなら微妙
女オリ主らしさなら少女A、外角低め、偽から出た真を勧める

122 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 20:40:29.72 ID:lHLMfQeN.net
>>121
サンクス! 早速読んでみるわ

>>120
やっぱりそうか。じゃあ書くわ
原作は遊戯王なんで頼む

123 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 21:25:46.33 ID:xytCjLMn.net
遊戯王は初代しか知らないけど、あれってバトル物でも少し違うような……
デュエルファイター刃でも読んでれば?

124 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 21:34:54.93 ID:4Uo0P0JM.net
デュエルファイター刃はジンが主人公じゃないのか

125 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 22:36:56.24 ID:lHLMfQeN.net
いや、できれば女主人公で頼む

126 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 22:47:06.36 ID:ReLUNZ31.net
遊戯王の女主人公ってこと? 友達200人計画くらいしか思い浮かばん

127 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 22:50:20.78 ID:lHLMfQeN.net
いや参考になれば原作は関係なくていいんだが
すまん、言い方が悪かった

128 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 23:31:33.20 ID:MbZmRSx3.net
TSの女オリ主ならたくさんいるけど

129 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 23:33:37.20 ID:lHLMfQeN.net
ごめん、TSは勘弁してくれ

130 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 23:41:54.10 ID:ReLUNZ31.net
遊戯王は難しいよなあ。女主人公書くなら、GXの明日香メイン回を見るのがいいんじゃね。主人公がどんな性格してるのかにもよるけど

131 :この名無しがすごい!:2014/03/15(土) 23:43:44.25 ID:lHLMfQeN.net
ざっくり言うと人間不信でかなり強気。ついでに言うとオリスト
これ以上言うとバレそうなんでやめとくわ

132 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 00:14:56.22 ID:lolYqT6M.net
原作晒したらすぐにバレる作者からするとうらやましい原作な気はする
メジャーだから参考になる作品も多そうだし

133 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 00:39:56.86 ID:axm84Uiy.net
ただメジャーだからって必ずしも参考になるかどうか分からない
マイナー原作なら誰の足跡もない前人未到の地や、新雪を踏むような快感に浸れる
だから皆もマイナー二次で書こう!

134 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 00:51:25.15 ID:C6yk+X7P.net
無人惑星サヴァイヴとか飛べイサミは女主人公じゃん
一つも二次のないマイナー原作だ みんな書こうぜ

135 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 01:25:00.82 ID:Q821cTJr.net
平均評価が高い作品読んだけど、とてもつまらなく思い低評価付けようとしたら0〜3までの評価がほぼ無かった
そこにおれだけ低評価をするとなんか俺の感覚がおかしいのかと思えてしまい、なんとなく評価5にしてしまった

評価者が3桁行ったのにあれはある意味凄いと思った

136 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 01:28:39.90 ID:M8gsewVj.net
>>135
なんて作品?

137 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 01:32:57.82 ID:GuHer4/a.net
>>135
評価は自分の感性に従えよ!
でも、自分が低評価入れる作品が人気なのばかりだとしたら
それは自分の趣味がマイノリティだってのを自覚した方がいい

138 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:19:48.36 ID:Q821cTJr.net
他の作者と同じ作品の二次で、ジャンルや設定が似ていても俺よりも向こうの作者の方がお気に入りもUAも数倍上だと悔しい

しかも向こうはある日いきなりお気に入りやUAが爆上げなのに、こっちは更新しても地味にしか伸び続けない

139 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:29:32.66 ID:C6yk+X7P.net
俺TUEEと中二臭さとエロが足りないに違いない

140 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:30:16.32 ID:M8gsewVj.net
>>138
どの原作の二次か知らんけど、気を落とすな
もし書いている小説が面白いモノであれば、いつかは読者も増えると思うぞ
ところで原作は何?

141 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:34:45.52 ID:aBAMTU9F.net
自分が見たいなと思って書いてるパターンなら、他の人が似通った要素で書いてるの発見すると嬉しくもある
向こうの方が人気だと悔しさはないわけじゃない、つーかどうしても意識はしてしまうけれど、
同じ嗜好を持つ同志を見つけたようなもんだし、自分でその人のSSを読む楽しみもある

142 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:41:06.24 ID:KP1OVHWF.net
そして自分の文章の下手くそ加減を突きつけられて更に凹む、と。

143 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 22:58:48.40 ID:Q821cTJr.net
一方がお気に入り2000を超えているのになあと

更新しても毎回せいぜい40〜50増える位だし
1日で100単位で増えるような展開書けたらなあ
やはりオリ主はTUEEEでエロさがあって中二病でギャグ展開するしかないのか

144 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 23:05:15.73 ID:M8gsewVj.net
>>143
転生やオリ主は、読者が共感できる部分がないと爆死するぞ
エロやTUEEEやSUGEEEだけでは、中々難しい……気がしたけど、
結構そうゆうの多いから、意外とあたってんのかもな

145 :この名無しがすごい!:2014/03/16(日) 23:06:52.04 ID:Q2huOB/d.net
マイペースが一番よ。俺も最近は更新してもUAも
お気に入りも増えづらいけど、大体ムラがあるから割り切ってる
話の盛り上がる場面ぐらいまでくれば一気に増えるぞ、諦めず頑張れ

146 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 00:22:15.85 ID:MfqeMFWL.net
三ヶ月更新はざらで酷いときは半年以上更新にかかるし
題材や作品の雰囲気もニッチなものを書いている身としては
お気に入りが一桁とか人気がなかろうと仕方ないと納得している
ただこれはこれで自己保身の為の予防線かもしれんね

147 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 08:07:55.31 ID:5xR6bADj.net
>>143
一回の更新でお気に入りが100増える展開を書いているというよりは
もう向こうが「そういう環境が整っていた」という事だと思う
突然UAやお気に入りが爆上ゲってのはおそらくランキングに乗ったって事
その作品の更新頻度が分からんからアレだが、仮に週に1度の更新とすれば下位でもランキング入りし続けてる可能性あり
そうなればお気に入りはそれだけで増えるし、お気に入り多いって事は当然UAも増える
さらにお気に入りに入れたユーザーが作者なら、その作者をお気に入りにしてる読者が「この人がお気に入りに入れてる作品ってどんなだろう?」という
興味からお気に入り小説を見て、そこからUAや自身のお気に入りを増やしているとも考えられる
ま、あくまで推測の域は出ないがな

148 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 20:06:39.78 ID:8JuyJ3EP.net
俺は更新する度にお気に入りが減ってくわ
若干アンチ・ヘイト気味な展開になったのがいけないんだけど、その章が終わればキャラを持ち上げる感じだ
展開のために一時的にアンチ・ヘイト気味になっちゃうことってある?

149 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 20:07:12.70 ID:8JuyJ3EP.net
sage忘れてた

150 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 20:52:00.11 ID://XxnB6G.net
一月ぐらい更新なくてもお気に入りって全然減らないんだな
これなら半年ぐらい貯めておいても平気そうだ

151 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 21:36:08.69 ID:mTwf8MGA.net
そして次に更新した時に存在を思い出されてお気に入りから削除されると

152 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 22:40:39.27 ID:IlWvH4+w.net
なんかここ最近書く気力が一気に減った
さらばだ

153 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 23:16:03.14 ID:ftxSIG4b.net
おい、頑張れよ

まぁこの頃どんどん文章力がなくなってきてる俺が言えることじゃないが

154 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 23:32:10.69 ID:MbX+div5.net
原作東方で書いてて更新してにお気に入り2上がるくらいってどんだけ見られてないんだろ。
100とか上がる人ってなんでそんなに注目されるのかわからん

155 :この名無しがすごい!:2014/03/17(月) 23:37:34.41 ID://XxnB6G.net
日刊入れば100ぐらいすぐ入るさ

156 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 00:07:01.88 ID:/FiJ8O3x.net
昔は一日でお気に入り100もあったが、膝に転生トラックを受けてしまってな……
更新しようがお気に入り増やすにはお気に入り入れてる人以外に
みられなきゃならんからいつ増えるかは予測できないし落ち込むこともない
結局は新着でどれだけみられるかが全てだと思うぞ

157 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 00:29:35.06 ID:DCgZdJT2.net
というか転生じゃないからかなぁ。転生モノの注目度なんなんだあれ

158 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 00:40:08.85 ID:WwWEb7lC.net
お気に入りやUAの増加って
自分の更新速度もそうだが、他の作者の更新速度も影響するよな
やっぱり原作名検索した時の1ページ目に作品があるか無いかはデカイと思う

159 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 00:56:31.27 ID:7w32qHc7.net
更新する度に順位は低いけど日刊にはランクインするが、せいぜい1日で10〜20増える程度

マイペースに更新してしきたからお気に入りが1000超えた時は少し嬉しかった

160 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 05:23:15.30 ID:qyStVrVC.net
ここ見てると作者って自己顕示欲の高い生き物だなと思う

161 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 05:35:07.04 ID:vFIZ8wUh.net
自己顕示欲が弱かったら、投稿サイトになんか投稿しねーでしょーよ
まあ自己顕示欲の強いオリ主はうざそうだけどな!

162 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 14:08:30.64 ID:nyEmvzBl.net
原作で京都弁?京町言葉?を使う女キャラを書いてるんだが、合っているのか間違ってるのか分からん難しい

163 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 17:28:03.07 ID:/FiJ8O3x.net
>>162
もんじろうってサイトに京都弁変換があるから使ってみれば?
俺も京都弁使うキャラ書いてるが結構重宝するぞ

164 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 17:34:42.31 ID:nyEmvzBl.net
あり。武士語ってのもあるんだな、使える良いサイト教えてもろたで

165 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 19:58:08.70 ID:tjAKcHyN.net
京都弁ってどちらかと言うと話し方よりイントネーションの付け方が大事な気はする、文章表現難しそう

女キャラって丁寧か元気系ぐらいしか表現できてないなぁ…
口調って難しいよね

166 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 20:06:05.66 ID:WwWEb7lC.net
>>165
語尾や言い回しに特徴付けるってのも手段だと思う
常に語尾が、〜のだ。〜なの。みたいなのとか

167 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 20:37:30.51 ID:791P4sK1.net
>>93
一人二人なら問題ないんじゃないかな、低評価ならなおさら
流石に10人20人でさらに高評価(9か10)とかならアレだけど


>>161
でも程々には自重しないと聖王たる俺さんが二度三度ミストバーンから「管理局=支配とも取れる」と聞きながら一行で世界を5回救いつつ萌衣奴(メイド)さんとパンパンとか意味不明な状態になりかねんからね

168 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 20:42:32.34 ID:791P4sK1.net
>>166
文末に「このあとメチャメチャゼクロスさた」てつければええんやね

169 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 23:18:29.91 ID:eceCLzIo.net
安易に語尾に頼るのは能力無い証拠ってどこかで聞いた

170 :この名無しがすごい!:2014/03/18(火) 23:48:24.42 ID:C4+ZRVj6.net
のだとかなのとか言ってるキャラはブン殴りたくなるから絶対出さない事にしてる

171 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:05:49.94 ID:DRR2DYH5.net
>>170
そこまで憎むこともないのだ
幼さを表す記号だったりするんだけどね(主にモブの)

172 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:11:39.67 ID:7FmdEWPq.net
開き直るな
そんな記号でしか描写できない自分の無能を嘆け

173 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:35:21.61 ID:TwcPgVa5.net
こいつは命令が相手を不快にすると知っていながら開き直って使っているな
自分の無礼を嘆いて死ね

174 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:47:53.50 ID:r6dXLonj.net
すいません、晒してもいいですか?
明日早いのでひょっとしたら今日中には無理かもしれませんが…

175 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:58:08.64 ID:kWKSK0sq.net
>>174
まだ23時間あるから慌てなくても大丈夫

176 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 00:59:09.79 ID:r6dXLonj.net
>>175
すいません、日付変わってるの気づいてませんでした

177 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 07:01:56.02 ID:UfNp2aqZ.net
って、晒さないんかーい!

178 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 07:58:01.60 ID:8xUiMkAm.net
小説更新する時って活動報告とか書いてる?
書くときと書かない時で変化とかって感じる?

179 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 18:05:02.24 ID:G4gqkfzq.net
どうせ誰も見てないし特に書くことないから書いたことがない
見てもらいたい事あるなら後書きに活動報告見てくれって書けばいいんじゃね

180 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 18:25:49.37 ID:QzcDZJNs.net
被お気に入りユーザーの人向けに書いてるかな
今後の更新ペースとか内容は当たり障りないやつ
割烹も閲覧数が見れるから、不要かどうかは判断できるよ

181 :>>174です:2014/03/19(水) 18:56:30.36 ID:r6dXLonj.net
遅れてすいません

【作品名】東方紅恋記
【URL】 http://novel.syosetu.org/23688/
【原作】東方Project
【読んでほしい点】 三人称に違和感がないかどうかや、日本語がおかしくないか
【地雷要素又は注意事項】三人称で書くのが初めてなので、いろいろおかしいかも

182 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 20:14:06.53 ID:H00hcgic.net
読んだけど一話しか投稿されてないのはマズイと思う
まず波線での文字稼ぎはNG。2〜3行あけて記号を打って また2〜3行あけるほうが見やすい
それとやっぱり一話だけの投稿じゃどうしようもない。伏線やらを大抵は回収してからにしてほしい
日本語にはなってると思う。でもパッとするような描写はないから正直に言うと淡白
上から目線でゴメン。でも漫評を述べるとこんな感じ

183 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 20:34:56.17 ID:r6dXLonj.net
>>182
ありがとうございます
記号はどのような物を使えばいいでしょうか?*とかでいいんですかね?

184 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 20:36:38.12 ID:G4gqkfzq.net
記号に何を使うかじゃなくて、数が多いことが問題だって言ってるんだと思うの

185 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 20:46:45.11 ID:ZFLlHAjc.net
話数が少ないから評価がしにくい。もう4,5話ぐらい書いてから
持ってきてくれれば色々アドバイスできると思う
とりあえず、>>182の言うとおり波線は必要ない、下手すると
文字稼ぎって判断されて運営に報告する人が出るかもしれん

186 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 20:55:50.05 ID:VfxQd0t2.net
>>181
SSの感想に関しては他の人におおむね同意

ちなみに別の話になるけど、お前さんの先日の割烹は好ましく感じた
>気遣いは無用です、どんどん指摘、叱咤お願いします。
ってあるのを見て爽やかな気分になったわ
こういうことを書くんなら作品もちゃんとしてるに違いないと思って、そのときSSにも飛んで読んでみたよ
個人的には応援しとる、ガンガレ

187 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 21:08:01.41 ID:r6dXLonj.net
>>184 >>185
書き直してみました、こんな感じでいいでしょうか?

>>186
応援本当にありがとうございます、頑張って行きます

188 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 23:21:56.27 ID:1jRTZN3Y.net
本スレから誘導されて来たんだけど、晒していいかな?

189 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 23:41:08.49 ID:7OJTEUyv.net
少し待てばいかが?
今晒しが来てるから、明日の午後くらいがちょうどいい気はするよ

190 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 23:45:08.76 ID:ZFLlHAjc.net
割りかし常駐してる奴いるから急がなくていいぞ
明日の夕方頃ならちょうどいいと思う

>>187
大分見栄えがよくなったと思う、文章も悪くないし頑張れ

191 :この名無しがすごい!:2014/03/19(水) 23:51:49.65 ID:1jRTZN3Y.net
そうだな
じゃあ明日の夕方くらいにまた来る

192 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 10:56:27.12 ID:YDG2bYPf.net
じゃあその次予約しておきます

193 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 14:05:35.53 ID:5JVCdPjX.net
それじゃあお願いします。


【作品名】Cクラスな日々!
【URL】 http://novel.syosetu.org/22712/
【原作】バカとテストと召喚獣
【読んでほしい点】
 文章は読みやすいか。物語が破綻していないか。話の筋は通っているか。
【地雷要素又は注意事項】
 オリ主。オリキャラ。恋愛要素。

 他にも改善点とかあればどんどん教えてください。

194 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 17:11:23.49 ID:LZ2pvipi.net
>>193
原作読んだのは七巻ぐらいまでで結構前のことだから知識に不備があったらすまん

文章は読みやすいと思う。キャラの掛け合いについても良くも悪くもバカテスらしさが出ててテンポがいい
ただ同時に、主人公とヒロインのやりとりも人によっては明久と美波の掛け合いを別キャラでやってるだけに見えてしまうかも
話の筋というかキャラ設定段階の話になるけど、作中ヒロインは主人公の存在があってか原作よりも良識があって善人になってるような印象を受けた
その割に原作通りの彼氏がいて、明らかに主人公に惹かれてると自覚しながら愛想を尽かした彼氏とは別れていないからもやっとする
この後その辺りの事情が判明するのかもしれないけど、最新話まで読んでる限りでは作中で呼ばれるのを嫌がっていた二股女まんまに見えてしまってる
個人的にはそこが結構なマイナス要因になってる。主軸の一つが恋愛だと思うのでその辺り読み手が納得する心理描写を頑張って欲しい

195 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 19:22:57.55 ID:LqDVrI5g.net
>>194
小山のキャラは改善できていたみたいで安心
根元関係については今後にイベントを用意しているから、そこでなんとか頑張ってみる
批評ありがとう!

196 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 20:42:08.05 ID:EExSO5SZ.net
1万字位書いて投稿するよりも、2千文字位で5話分けて投稿するほうがお気に入りもUAも5倍に!

お手軽に増やせるなあ

197 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 20:47:03.16 ID:3q4rdyIr.net
でもその程度の文字数の作品は、話が途中で矛盾してエタる可能性が大なんだよね
出来上がったらすぐに投稿する作者ばかりだから、先の展開を深く考えずに書いているのが凄く多いよ
読んでて頭悪いなこの作者って思うもん

198 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 20:51:39.81 ID:Xo2nssIb.net
>>196
最近1日に4回更新してお気に入り3、評価は1と2しかない悲惨な奴なら知ってる

199 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 20:51:49.37 ID:iwM9qOJi.net
文字数少ないと読みたい部分を読み返しやすいって利点があるからな
探す手間が少なくて読み返す気力も起きるしUAもあがる
そして更新しやすいから新着で目に入りやすくお気に入りは自然と増える
ただしある程度書きためてないとエタる可能性は高い。文字数少ない分更新も
早くないと人が来づらいし、気力も失せやすいからな
頻繁に更新するのが面倒なら長文のほうがいいと思う

200 :この名無しがすごい!:2014/03/20(木) 21:13:00.29 ID:EExSO5SZ.net
数話だけでお気に入りや評価者数が物凄い数の作品あるけどエタってる
こういうの幾つかあるがもったいないなあと思う

201 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 11:44:56.32 ID:u5kA3zB8.net
バトル書くのがすごく苦痛
倍の時間かかって感想半分以下だからやる気消える

202 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 11:57:20.40 ID:lMua/B7k.net
自分で楽しんで書く訳でもないのに受けが悪いならバトルはしょるか無い話にすりゃいいだろに

203 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 12:37:49.87 ID:xb/qMkmI.net
苦手だ、と自覚があるものを投稿したんだから
感想減った位でやる気が消えるってどうよ
苦手なものでも書けばいつもと同じように感想が貰えるって思ってるみたいでちょっと……

204 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 13:29:43.75 ID:LkkXDmua.net
殺陣書くのって面白くね?
相手の行動を読んで潰そうとして逆に足元すくわれかけて立て直してっていう攻防を一手ずつ書くのとか好きだな
ちなみに「じゃあカードゲームでいいじゃん」とか思って書き始めて絶賛後悔してる。毎回のごとくミス指摘されるとかいっそオリジナルでやればよかった

205 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 14:31:14.68 ID:KFlXK3a9.net
カードゲームものの何が辛いって感想がほぼミス指摘になるところ
突っこみやすいのは分かるけどねえ……
まあストーリー重視ならミス指摘されても次から気をつけますで全然いいと思うよ
治すのに時間掛かって更新遅れるのが一番良くない

206 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 14:58:06.45 ID:xb/qMkmI.net
カードゲームものの何が辛いって感想に募集もしないオリカ()がくるところ
それもバランス無視のぶっ壊れオリカとか
前に見たのは募集自体しちゃってるので、感想が感想じゃなくてオリカの投稿場所になってた
案の定エタった

207 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 15:08:34.16 ID:hb4FG3hz.net
【作品名】インフィニット・ストラトス 譲れぬ思いを胸に抱いて
【URL】http://novel.syosetu.org/23692/
【原作】インフィニット・ストラトス
【読んでほしい点】
とりあえず読んでみて何でもいいので感想を
【地雷要素又は注意事項】
オリ主

ヒマだったら読んでみてください

208 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 16:05:42.87 ID:LkkXDmua.net
>>205
身バレしたかと思うほど的確なアドバイスで笑った。まあ感想もきちんと来るけど、まだ序盤だしな

>>207
ここに感想書くほど暇だったから読んだ。ISはアニメ1期見て1巻だけ読んだ程度しか知らない
ISの二次を読むのは初めてだから他のがどんなもんか知らない
主人公のキャラクターが薄く、物語の方向性が見えない。まさかこのまま「原作の裏には主人公がいました。いるだけです」を続ける気じゃないだろう?
ヒロインは鈴なのかな? 鈴の恋愛をサポートしていく話なら、早々にそれだけは明示しておかないと読者がついてこないんじゃないか?
もう少しストレートにヒロインに好意を持つ描写を入れてもいいかもしれない
感想で「若干悲しくなる」って言われたみたいだけど、あまりにも淡々としすぎていてどこか寂寥感がある文章だと思った
初っ端から独白で始まるのもマイナスイメージ。掴みが悪い。いっそ箒とセシリアに相談されるシーンから始めても良かったかも
主人公が一夏の陰に隠れがちなサポート体質なら、この文章は雰囲気にあっていていいとも思う
ただ、ISの(多分まわりが女子だらけのせいな)ギャルゲっぽいキャーキャーと煩いところがないから、原作の雰囲気からは少々外れているかもしれない
それは独自性という強みにもなるが、多分洞窟の読者とは波長が合いにくい
最大の問題は「あらすじ」。あまりにも抽象的で、そもそも読者がつきにくそう。そうすると閲覧が減る悪循環になるから、もう少し具体的に書いた方がいい
全体として、内容は置いておいてパッと見の集客力に欠ける。もっと「こういう小説です!」っていうのを読者に伝えないとそもそも読んでもらえない
あと気になったのはキャラクターの容姿の描写がないことだが、二次ってのはそういうものなんだろうか?

どちらかと言わず作家目線の感想だけど、題材としては面白いと思うから頑張ってくれ。

209 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 16:12:47.19 ID:hb4FG3hz.net
>>208
アピールですね、わかりました
自分はリアルでも『もっと前に出なさい』と言われるようなタイプですので……
ちょっと自分で引くくらい積極的に攻めたいです

210 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 17:45:44.96 ID:htFa6yID.net
>>207
・ISに関係ないところ
前書きから文章の出来栄えを気にしているように見受けられるが不快になったのはむしろ空行の多さだ。スクロールがめんどいだけ
文章自体は普通に読めるから気にすんな。けど、ちゃんと考えて書けよと思った点が2ヶ所あったから抜き出しておく

2話
>まさか鈴が二組に転入してくるだなんて思ってもいなかったからだ
>うちのクラスも、隣の二組ほどではないが賑やかなのだ
……ここは何組なんだ? 先を読めば二組なのは分かるけどこの時点では首を傾げた

3話
>「別に、いてもいいわよ。ティナがいてマズイ話はする気ないし」
> つまり、ここ以外ではマズイ話するのか?
> 今の言い方だと、俺はそう捉えるぞ?
ティナがいてマズイ話はしない → ここ以外ではマズイ話をする
オリ主の論理が意味不明


・内容について
一夏ホモ疑惑ネタはギャグに振りきれてないと寒いだけ
ネタとして出てくるたびにウィンドウを閉じたくなった
無闇に「だが断る」を使うのと変わらないレベルだと自覚してくれ

地雷SSあるあるなんだが、このオリ主は何なの?
鈴の恋愛をサポートする意図を伏せたまま進めて、後で理由をお披露目するつもりなのは分かる
でもそこに至るまで何を楽しみにして読めばいいの? 俺(読者)はこのオリ主に何を期待すればいいの?
オリ主のことがさっぱり分からんから、3話まで読んでも物語が始まってないと感じてる
最初に何もかもを説明しろとは言わないけど情報不足ではなかろうか

一言でまとめてしまうと つまらない
自分の作品の何が面白いのか説明できる? 今のところ「これが書きたいんだ!」ってのが全く伝わってこない
まずはあらすじから「これはこういう作品です」と伝わる内容を書いてみてはどうだろうか

211 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 18:16:37.83 ID:hb4FG3hz.net
>>210さん
2話・3話の部分は修正してきました
あらすじに関しても、改めて書いてみました

内容については、追って修正していきたいと思います

ご意見、ありがとうございました

212 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 19:39:53.67 ID:IPu+y505.net
戦闘シーンやら苦手な場面はガッツリ削ればよろし


毛王の雄叫び!それに導かれたかのように多数の毛獣達が姿を表した。

そして禿げしい戦闘の後、最後まで立ち続けていたのは───全ての頭髪を犠牲に究極奥義を放ち、毛王を封印したハーゲッシュだった。


こんな感じで

213 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 20:11:56.22 ID:koh8y+xE.net
ワンパンマンやないの

214 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 22:13:15.29 ID:miumVYMQ.net
晒そうかなと思ったら先客がいたか

215 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 22:18:48.36 ID:Sax5nqFp.net
今あんまり人いないから明日の午後にしな

216 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 22:20:11.18 ID:miumVYMQ.net
了解

217 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 23:15:22.38 ID:d8wc78mW.net
戦闘シーンって好きだから結構書いてるけど、感想で一切言及されたことがない……

凄まじい勢いで繰り出された蹴りが、盗賊の下顎を直撃。その衝撃で顎を粉砕された盗賊が、体をのけぞりながら宙に舞った。
そしてオリ主は半回転し、後方に蹴りを繰り出す。オリ主の蹴りは後方から襲ってきた盗賊の腹部を貫き、盗賊は勢いよく吹き飛んでいった。
「おおおおおお!」
仲間が次々倒されたのを見た首領が、雄たけびを上げながらオリ主に迫る。手に持っている大刀を大きく振り上げながら近づいてくるが、それが振り下ろされることはなかった。
一瞬にして間合いを詰めたオリ主が、首領の顔面に右拳を強打。もはや元の顔が判別不可能な程顔面を陥没した首領は、振り上げた姿勢のまま後方に倒れて行った。

こんな感じで書いているけど、やっぱりくわかりにくいのかな

218 :この名無しがすごい!:2014/03/21(金) 23:34:18.63 ID:LkkXDmua.net
始めに蹴りいれて、その場で半回転。その間に足を一回引っ込めない限り薙ぐ形になると思うけどどうなん?
腹部を「貫き」ってことは一度縮めて蹴りだしたの?
そういう一連の動作を漫画のコマ割りじゃなくて動画で頭に描いてる?

それと、「振り下ろされることは無かった(結果)」「右拳を強打(原因)」って順序逆なんだよね。ちょっと分かりにくいかも

219 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 00:23:17.53 ID:Qmqn2Yow.net
説明が多すぎ。かつ、的確に思えない。
つまり、つまらん

220 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 00:33:58.24 ID:hly2MGoK.net
その場面で起こった事の映像を文章に書いているだけ、みたいな印象を受ける

首領が雄たけびを上げて突っ込む部分とかでは
「あっという間に仲間を倒されて焦りの色を見せた首領が〜」とか
「大事な仲間を殺された事による怒り(or悲しみ)の叫びをあげて〜」みたいに
起こった事に対する感情の動きやキャラがどう思って動いたかを書いた方が臨場感出るんでない?

221 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 00:42:26.12 ID:UiTy1MAm.net
なるほどなるほど。
やっぱり表現に問題があるのかあ。
難しいなあ戦闘シーンって。
ハメとかでお手本になるような戦闘描写がある作品ってないかな?
商業ならどんなのがおススメとかあったら教えてください

222 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 00:45:13.94 ID:nXu56uGX.net
蹴りが下顎を直撃って時点で曖昧よね。蹴りにもいろいろある。
ピーターアーツの死角から一直線ハイキックなのか
ボンヤスキーのフライングニーなのか
ピーターグラハムの屈んで突き上げる回し蹴りか
はたまた変則的に揺れるブラジリアンキックか

223 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 01:28:47.14 ID:d0HTSm3T.net
ISのスレでもハメ本スレでも、晒されたISのSSは九分九厘が二人目の男性操縦者な気がする
もうこの点がダメだ

224 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 02:03:24.24 ID:ELrl5aZx.net
>>221
だいぶクセがあるけど、「されど罪人は竜と踊る」とか。テンポだったら川上稔とか

>>223
じゃあ百合厨の俺がオリキャラオンリーで書くわ

225 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 02:06:49.11 ID:ELrl5aZx.net
ああ、すまん、商業な
ハメは知らん

226 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 06:50:06.40 ID:2KvVI5Bo.net
>>221
恋姫無双板にある「真・恋姫†無双怒気ッッ グラップラーのいる三国志ッッッ」は戦闘描写濃かったな。くどいからかなり人を選ぶとは思うが。

227 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 09:13:43.30 ID:pT77NOVz.net
ここってスマホで複垢とってる奴かなりいるんじゃない
スマホは電源の入り切だけで簡単にIP変わるし

228 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 10:26:24.52 ID:/fY2C/lZ.net
>>227
つ、釣られないぞ

229 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 11:26:44.02 ID:dWNA9w/2.net
>>211
まだ見てるか分からんが一応
書き直したあらすじだけど、本当にあれでいいの?
少なくとも俺にはそこらのテンプレからチート部分だけ取りましたとしか読めない
本文もそんな印象だったからあながち間違ってはいないけどさ

>>223
ハメ本スレの方は知らんけどISスレで晒された作品(自他両方)の割合は
二人目の男性操縦者:一夏のみが男性操縦者(もしくはいない) = 81:89
大雑把に数えたけどほぼ半々。意外と少なかったりする
まあ、ハメにある1122作品中770作品がオリ主タグ付きだから言いたいことは分からんでもない
クロスオーバー含めたらさらに割合が大きくなるし

230 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 12:21:41.74 ID:52/ZLRiM.net
そろそろ晒そうと思ったけど、今って人いる?

231 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 12:23:32.46 ID:63oPapyk.net
戦闘はコッペリアの作者が要点から先に書け的なことを言ってたような

>蹴りが盗賊の下顎を直撃した。凄まじい勢いの蹴りだった。
みたく

232 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:03:20.39 ID:52/ZLRiM.net
晒していいっすか?

233 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:08:47.47 ID:qQFq5VhR.net
どうぞ

234 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:19:28.29 ID:rx014u9x.net
蹴りが盗賊の下顎を直撃した。だが盗賊は意識を一瞬で刈り取られそうな痛みを歯を食いしばって堪え、敵を睨み続ける。

「……縞パンか」
そんなつぶやきが盗賊の口から漏れた

235 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:20:12.33 ID:fCifZiTa.net
男性操縦者が3人以上いるIS作品もたまに見かける

236 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:23:52.91 ID:1uM8VTFj.net
ちょいと読んだ資料に縞パン(横ストライプ)はお尻が広がって見える模様だから、ファッションを気にする
女の子の嫌う柄だ、ということが書いてあるのを思い出した。

237 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 14:26:32.61 ID:52/ZLRiM.net
サンクス

【作品名】遊戯王異伝〜史上最後のサイバー流〜
【URL】http://novel.syosetu.org/11338/
【原作】遊戯王
【読んでほしい点】
わかりやすく書けているか。文章に問題はないか。ツッコミどころはないか
【地雷要素又は注意事項】
若干揶揄的なストーリー
原作の未来なのでオリキャラが中心

238 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 15:43:10.53 ID:ELrl5aZx.net
>>236
そもそも上(ブラ)と合わせ辛すぎるのが問題
あとは単純にダサいだろjk

239 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 15:48:00.11 ID:1uM8VTFj.net
>>238
思えば縞パンのときって、どんなブラと組み合わせるのかね? やっぱり縞模様なのか? わからん。
しかし自分は見えそうで見えないぎりぎりのところが好きだから、下着の色や形はファンタジーで構わないっ。

240 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 15:50:54.27 ID:ELrl5aZx.net
基本的には上下合わせるらしいが、スプライトはちょっと……
おれはむしろ履いてないけど気にしないとか、速度を追求したミニ四駆のごとき軽量化を果たしたレオタードとか好きだわ

241 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 15:51:41.37 ID:ELrl5aZx.net
ちげえ、ストライプだ。スプライトは炭酸飲料だった

242 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 17:04:26.00 ID:f/BX9T/6.net
ちなみに、下着の上下って彼氏と予定があるとかでない限り揃えないよ。
まさに勝負下着な感じだけど、パンツだけとかブラだけとかで買うと
どうしてもそうなるんだよ。
色は合わせてもそこまで揃えるってことはしない。

たまに、揃えたもの身につけて自己満足したりするけど
アニメやラノベみたいに常に揃えてるってことはないから。

上が黒で、下が白とかよくある。
黒い服着ると白い下着だと見えちゃうから、黒のブラとかね。
アウターに響かないようにすると色合わせられないんだよね。

243 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 17:11:50.01 ID:4jFtdGka.net
>237
遊戯王はアニメを適当にみたことしかない自分でも読みやすかった
また、珍しい視点で、結構テンポもいいし面白いと思うよ

とりあえず文章に違和感もあまり感じなかった
まあ原作キャラなしに近い作品だから、人気は集めにくいとは思うけど、焦らず頑張ってほしい

ヒロインのやりたいことが決まってるから、それをどう描いていくか。道が見えてるとやっぱり作品もしっかりするって改めて実感させられた

244 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 17:28:58.51 ID:1uM8VTFj.net
>>242
なるほど。別々で売ってるってのは知ってるし、必ず合わせるものでないのはわかってはいるけど、そんなものか。
確かに服に合わせて透ける可能性の下着は色を考えないといけないねぇ。
ここはなんのスレだ、ってのはあるけど、参考になった。ありがとう。

245 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 18:07:47.22 ID:4jFtdGka.net
女性の服装とか男の自分だと全くわからんから参考になるのかな

なおさら下着は、そんな所までわかる関係になったことないからなぁ…

書いてて悲しくなってきた

246 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 18:13:29.16 ID:ELrl5aZx.net
イ`
つーか調べりゃある程度出てくるし、そもそもそれに触れないように上手く誤魔化せばいいし
ついでに多くの場合読んでる側にも知識がないから突っこまれないさ!
あれ?って思ってもわざわざ言うような毒者もあまりいないと思う

247 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 18:30:36.53 ID:m8uRxexD.net
下着の柄に突っ込んでくる読者とかすごく嫌だな……
むしろババシャツ描写とかして夢を崩さないでください! なんていう悲鳴が上がった方がまだましな気はする
家の中ではジャージ程度なら大丈夫だろうか

248 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 19:23:04.91 ID:1uM8VTFj.net
実際そんなとこまで書くことはなさそうだし、いろいろごまかしは利くと思うんだけど、知っておいて損はないからね。
いつ使うかはともかく、女の子キャラが着替えるときに男の視線を気にして揃いにするか、透けないことを優先して
服にあったものを選ぶかで迷わせてみたり。
まー、女の子がただ着替えてたり、ひとりでお風呂入らせてみても、一人称で書くとただの日常シーンだから
ちっともエロくないんだけどねっ。

249 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:15:52.66 ID:fCifZiTa.net
>>237
失礼だけど、あんたは晒すより筆を進めてくれ
けっこうな数晒しているわりに全然更新してないじゃん
べべべ別に続きが気になってるから催促してるわけじゃないんだからねっ

250 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:27:15.11 ID:D+METZ9J.net
人いるんかな?
前の人が晒してから時間立ってるし晒してOK?

251 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:33:40.26 ID:ELrl5aZx.net
まだ本人からのレスがないけどどうなんだろうね
とりあえず俺はいるよ

252 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 21:42:18.58 ID:D+METZ9J.net
一段落はしてるぽいがもうちょい待つべきかね
本スレ行ってくるか

253 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 22:25:50.94 ID:52/ZLRiM.net
すまん。少し用事で遅れてもうた
>>243
ありがとう
そう言ってくれて少し自身がついたわ

254 :この名無しがすごい!:2014/03/22(土) 22:31:50.78 ID:52/ZLRiM.net
ごめん
自身じゃなくて自信だった

255 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 09:24:08.90 ID:28aTEVqx.net
>>249
サンクス
できるだけ早く更新できるようにするわ

256 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:26:36.67 ID:nK1xOB6F.net
少々聞きたいことがあるんだけど、粘着質かつ否定的な感想って皆さんどうしている?
ついに自分の作品を失敗作と書かれたんだけど、やっぱり無視でOKなのかな?

257 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:30:47.95 ID:q2/lXp40.net
内容にもよるが、改善すべき点を書いてもらったりしてるなら
貴重なご意見ありがとうございました。とでも言っとけばいんじゃね

258 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:44:36.82 ID:MBkj1KO4.net
>>256
意味不明な感想はデリートでいいと思うぞ

259 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 15:49:23.59 ID:h+bTOPtY.net
>>256
・特定のユーザーへの粘着行為←規約にあるこれで通報でもしておけば?

260 :256:2014/03/23(日) 16:23:58.87 ID:nK1xOB6F.net
意味不明でもないし、粘着質と断定するにはまだ弱くて…………
ただ毎話毎話投稿するたびにここがおかしいとか言ってくるのが
面倒くさくなってね。
いい加減だったら自分で書けと言いたくなっている。

261 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 16:47:17.74 ID:joZzodGM.net
失敗作とまで貶してくるのは越えちゃいけないラインを越えてる
通報しちゃえ

ただ、アンチヘイトの原作不理解とかニコポハーレムとかやってたら話は別だけど

262 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 18:52:50.07 ID:x+mdB+W6.net
正直、作品と感想を見てみないことにはなんとも言えない
さすがに失敗作は言い過ぎダトオモウけど

263 :256:2014/03/23(日) 19:04:19.12 ID:nK1xOB6F.net
一応ハンチヘイトでもニコポでもないし、原作不理解ってわけでもないんですけどね。
まあ作品晒すと面倒なことになりそうなので、とりあえずしばらくは放置してみます。
わざわざありがとうございました。

264 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 20:08:24.14 ID:U94csUIF.net
>>260
おまいさんの言う通り本当に内容がアレじゃないかは一方の主張だけじゃなんとも言えないね
近い立場として擁護したいけどにんとかんとも

もしかしたら粘着君(仮)の言う事に一理どこじゃないものが有るかもしれないし、ここで晒して第三者の意見を求めてみればいいんじゃない?

>>263
だめだめ諦めちゃだめNE☆BA☆GI☆BA
あきらめたらそこで試合終了だよ(ゲス顔
というわけで晒さないかい(暗黒微笑

まあ原作によっちゃ変な人が沢山湧いてくることとも多々あるし、この界隈スルースキルもそれなりに必要だべさ
あんまりアレな人ならキチガイがいるなぁぐらいで生暖かく見守って上げればイインダヨ?

265 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 20:50:17.52 ID:E9dQKy5N.net
野望の少女とかも失敗作

266 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 20:54:18.84 ID:MBkj1KO4.net
つーか、二次創作なんてやってる時点で、失敗作を自ら作ってるようなもんだけどな
成功してんのは原作なんだから

267 :この名無しがすごい!:2014/03/23(日) 21:18:50.84 ID:h+bTOPtY.net
まあ完成品を崩してわざわざアレンジ加えて改変してるだけだからな

268 :256:2014/03/23(日) 22:42:54.47 ID:nK1xOB6F.net
うへぇ…………
まあ以前ハーメルンについて語るスレにもさらしたことがあるので
別にいいんですけどね…………

269 :256:2014/03/23(日) 22:53:31.83 ID:nK1xOB6F.net
それじゃあ晒してみますね

【作品名】ストライクウィッチーズ 1992~2012 異世界への扉
【URL】 http://novel.syosetu.org/14017/
【原作】 ストライクウィッチーズ
【読んでほしい点】 現代世界と魔法世界の文化と20年という微妙な技術その他もろもろの違いとか。
          物語が2012年から始まっているので、ああこんなことがあったなとか思い出してくれれば
【地雷要素又は注意事項】 あくまでネタで書いたということと、前作を見ないと登場キャラが
             分からないという点。読まなくても特に問題はないけど

270 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 00:26:48.31 ID:h5Zv1y37.net
軽く読んだけどこれって軍オタが来てるだけだし、前作と比べてもったいないって意見だからなぁ…

厄介な感想だけどある意味ファンだぜ、これは
まあ気にしすぎないようにした方が良いよ。自分の考え通りにやればいいかと

271 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 00:40:42.05 ID:57Wf7ukm.net
月廚とミリオタのアレな人は厄介だからね
まあ特に内容もあれじゃないし有名税と思って華麗にスルーでいいと思うYo

272 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 02:31:05.64 ID:BR2HJq5A.net
これは向こうも悪意はなさそうだし、聞き入れるのが面倒ならスルー安定だろ
そういうこともあるって割り切るしかない

273 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 17:41:27.78 ID:WUhqpRLp.net
まあここまで作品読んでくれる読者はある意味羨ましいね
でも作者が書きたい展開を書くのが二次だから、読者の声は聴いても従う義務はないからほっとこう

読者の声通りに書く話以上につまらないのは無いしな

274 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:02:58.65 ID:VAHXdu7z.net
まだ晒しは控えた方がいい?

275 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:14:07.53 ID:MqfzT2Pt.net
晒してみたいんだが勇気がないのよね

276 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:22:29.38 ID:EilXx7l2.net
良作だと言われたいと思う気持ちを捨てて晒せば大丈夫よ

277 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:25:36.78 ID:BMxgAIkB.net
俺も晒したいけど、これだけ晒したい人がいると日を改めた方が良さそうかな

278 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:30:20.69 ID:BPzdU74/.net
譲り合って数時間とかになるだけだから早めに出せばいいんでない

279 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:40:17.46 ID:VAHXdu7z.net
じゃあ自分明日にします

280 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:40:47.39 ID:BMxgAIkB.net
では、自分も明日以降に控えます

281 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/24(月) 19:42:33.33 ID:VAHXdu7z.net
連レスで申し訳ないけど一応
前回予約しといたらとられたもんで

282 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:44:04.76 ID:MqfzT2Pt.net
つーか初めて来たけどここの民度の良さはすごいな

283 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:46:34.29 ID:EilXx7l2.net
発祥まで遡ると読者スレで作者アピールだけし過ぎた人が多すぎたのが原因だけどね
絶対に混ざるなとは言えないが、やっぱり分ける場所自体は用意してあったほうがいいよ

284 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:48:26.65 ID:3prrijom.net
感想下さいとかあとがきで言ってると引かれる?
あまりにも来なさすぎて完全に折れてるんだけど

285 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 19:51:27.95 ID:EilXx7l2.net
毎回言ってると嫌う人はいると思う。タグやあらすじに入れておくだけのが無難っちゃ無難。
言うまでもないとは思うけれど、批判もばっちこいな書き方じゃないともにょる人は出る
募集してても来ないならまあ…晒したり他所も使ってみるとか

286 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 20:05:59.18 ID:eZQEdLSZ.net
原作次第では文章力だけで日刊駆け上がる自信無ければ他使った方がいいかもね
こっちだと、どうしてもまず人目につかんことには…

287 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 20:16:18.25 ID:I5N0UC2M.net
もう叩かれるどころか本スレで名前すら呼んでは行けない○。○○の作者さんとか
更新の度に複数人に長文指摘される古代魔術師の人のとかですら未だに筆を折ってないんだし
あんまり他の人のこと気にせず他の人に迷惑をかけない範囲で好きに書けばいいんだよ

288 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 20:46:55.53 ID:Au0Y0Cnx.net
>>284
感想くださいっていうのは勝手だ。付けるのもつけないのも勝手だ
作者にできるのは粗筋を興味をそそるものに変えたり他の作品にコメント残したりして作品を目に付くようにすることだけだ
無論文章で最善を尽くすのは当然。SIDEとか台本とかはむしろ来る方が不思議に思う

そもそも原作によっては読者の方が少なかったりしそうだし、ハメでオリジナルは修羅の道だしな

289 :256:2014/03/24(月) 21:43:28.63 ID:pqmUUVOs.net
>>270,271,272,273
ご感想ありがとうございました。
取り敢えずしばらくはこのままにしておきます。

290 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 22:58:24.75 ID:oHVuFhKy.net
言いたいことが文章にできない、苦しい

291 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:30:26.32 ID:+jltpZUD.net
晒しの順番待ちが意味分からないな。別にお互いの小説が干渉しあう訳じゃないんだから極端な話一度にうん十人同時とかでも構わないんちゃうの?

292 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:33:21.50 ID:EilXx7l2.net
>>1

今日みたいに晒したいんだけどナー、だけで結局誰も晒さないのは作者スレ以外ではやっちゃあかんけど

293 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:33:41.66 ID:jz55NsR6.net
安価が入り乱れて混乱するだけだからなあ

294 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:35:14.86 ID:2ZSO9VUC.net
>>290
まずはパソコンじゃなくノートに言いたいことを単語ぶつ切りで殴り書きしてみよう
罫線も無視して自由に書いてみよう
そこから「これだ!」と思う言葉を拾ってみよう

295 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:38:16.89 ID:Au0Y0Cnx.net
>>290
・普段から気になった表現は覚えておくなりメモしておくなりする
・書くときはネットの類語辞典必須。ちなみに表現集みたいなのもある『ttp://hyogen.info/』

296 :この名無しがすごい!:2014/03/24(月) 23:55:45.73 ID:RplOmE3i.net
書く気力がない
消えたい

297 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 00:07:02.18 ID:kTvWtNl/.net
更新停止しますって書けばいいだけじゃん

298 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 00:44:45.48 ID:kbj83eyp.net
晒すなら勝手に晒せよ
晒して何も言われなきゃそれが評価ってことだ

299 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 01:09:25.43 ID:3jS7U6Vt.net
気力はあるけど、時間がないなぁ…
社会人になると妄想力は衰え時間も無くなるからキツいな

300 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 16:08:14.45 ID:TsJkaw6c.net
>>299
俺も似たようなもんだな
無理やり時間作っても仕方ないから、自然と書ける体制になるまで無理はしない
ちびちび書き貯めて投稿って形が合ってると思うわ

毎日とか毎週とか投稿するのって、そうとうモチベあるか時間有り余ってる奴にしか無理だろ

301 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 19:06:17.83 ID:W7r51c2H.net
>>299 >>230
私の(ネットがらみだけど)周囲の社会人だと、奇妙にモチベーションが高いです。
なんだろう、日頃の鬱憤を晴らしてるんだろうか。

302 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/25(火) 19:53:20.18 ID:AOWrd3Gb.net
流れを切って申し訳ありませんが、昨日晒しを予約したものです

【作品名】幻想郷乃日々【創想話投稿作品集】
【URL】 http://novel.syosetu.org/9752/
【原作】 東方project
【読んでほしい点】
『客星な二人』&『いつかのなでなでは』 の二作品と、
『幾つになっても物忘れは起きる』&『青林檎』の二つと、
『その女、夢の郷より来たりて』&『紫のスキマ/紫のスキマを越えて』のそれぞれ三期分を比べて、
短編の完成度や魅力は高まっているかというところと、
私の作風はどんな感じかという所を辛めにお願いします
その他気になるところとか気づいたところとかも是非
【地雷要素又は注意事項】
初期の頃はカップリング要素が若干入ってます(友情程度)
後、原作未プレイには不親切かと

303 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 20:16:36.64 ID:yy7zfgc6.net
>ttp://hyogen.info/

全体に誤字が多くて、ちょっと信頼しかねる
参考にはなるが裏取りが必要なレベル

304 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 21:28:50.71 ID:wHUsiEmw.net
ところで東方系で晒す人多い気がするけど気のせい?(´・ω・`)

305 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 21:43:01.01 ID:PLS45O6Z.net
他人との差別化図りたいんじゃネーノ
競合多いし、そそわもあるから全体的な二次創作の量はおおいけど反比例して感想とかつきにくそうだしな
とりあえずプレイ前提で夢時空キャラ全員出してくれたら10点付けてお気に入り入れて感想入れるわ
あとその顔文字は別スレにお返ししろ

306 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 21:51:59.78 ID:/KliPTVL.net
感想は相手の気分次第だから考えてもしゃーない
気楽に待つのが一番。それでももらえないんなら大抵
自分の作品に問題がある、読んでもらえてないとかな
UAが極端に少ない場合、大抵即バックされてると思うぞ

307 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 22:23:34.34 ID:T0ZPpPgD.net
うー、ガンダムUCの虹書きたい。他にも書きたいものいっぱいで書けない。
今書いてるのも完結させたい&改訂したい。

皆、こういう気持ち我慢してるのか?

308 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 22:32:44.91 ID:DAbQT91R.net
>>302
八衣さんじゃないか ちょっと意外
向こうでも安定して1000行ってるし3000も何度か到達してるのに

さておき、ハーメルンでこういう『まともな』二次創作をやろうって時点でかなり茨の道だと思うよ
良し悪しじゃなく単純に客層が違うというかハメの読者はおかしい

些細なことだけど、紫のスキマ/紫のスキマを越えてとかで使ってる大量改行は嫌う人が多いから止めた方がいいかも
作風については大きなことは言えないけど、よく言えば高いレベルでまとまってる、悪く言えば特徴がない気がする
ギャグもラブコメもシリアスもすっと脳に入って手軽に読めるんだけど、あえて厳しく言うとそれだけでそこから先に行かない
とはいえこれはそんな重箱の隅レベルのことでないと批判できないぐらい上手いってことでもあるんだけど

309 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/25(火) 22:49:34.67 ID:AOWrd3Gb.net
>>308
最近ちょっと筆が乗らなくて困っていたので……

ハメでやるには厳しいであろう事は重々承知しています
しかしながら、ハーメルンでもまともな二次創作で評価されているのもあることですし
その中で埋もれてしまっているのはやはり実力不足だからだと思うのです
そういったことから、ハーメルンでも通用する完成度まで高めたいと頑張りたいのです

大量改行は場面転換をわかりやすくしたいがためでしたが、見返してみると少し大仰な気がしますね
地の文であと少し説明ができるよう精進していきます
特徴がないというのはだいぶ前から自分の課題にしています
なので、当たり障りのないように書くことだけでなく、読者にインパクトが与えられるような書き方、題材を選んでいきたいと思います

アドバイスありがとうございます
精一杯努力していきます

310 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 22:52:35.24 ID:4Fqn1gD6.net
改訂とか論外。納得して投稿したものを後から変えるとか、その展開を好きだった読者に失礼だろ

まともな二次って何だ? オリキャラがいなくてアンチしてなくて原作にこんな話ありそうな物?

311 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/25(火) 22:57:00.39 ID:AOWrd3Gb.net
>>310
改訂はしません

まともというところに少し語弊がありました
ハーメルンの主流ではないといった方がいいかもしれません
決してハーメルンに掲載されているssがまともじゃないという意味じゃないです

312 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 23:00:04.04 ID:kbj83eyp.net
自制心を振り切って脇道作品を書き始めると切られるぞ、元々の作品の更新が不安定ならなおさらだ
短編や中編で終わるならともかく、長編の最初の方だけ書いてやめたりすると
「ああ、書き散らして結局完結しないタイプね」という印象を持たれるからね

それでも脇道に逸れて別作品かくなら、全文書き終わった後初めて投稿するくらいじゃないと

313 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/25(火) 23:04:38.59 ID:AOWrd3Gb.net
>>312
書くのは短編だけなので大丈夫かと……
長編(という名の短編連作)も一応完結していますし

……私宛ですよね?

314 :この名無しがすごい!:2014/03/25(火) 23:28:49.67 ID:KK2oliVa.net
>>312>>307宛だと思うぞ

315 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/25(火) 23:32:55.06 ID:AOWrd3Gb.net
そうですか……
勘違いすいませんでした

316 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 00:01:57.39 ID:720fMNej.net
>>302
とりあえずいくつか読んでみた。
全体的に文章力が高く、読んでいて意味が取れないところが無いのは高評価
作風としては、キャラの思考を丁寧に追いかけたり、行動の理由を分析するような描写が多いと感じた
とても細かく心理状態を描いてくれるので読者は感情移入しやすいけど、
そのために全体の文章量に比して行動描写が少なく、地味目に見られることが多いのではと思う
キャラの行動描写を増やすか、量は少なくとも読者の印象に残るような派手な行動をとらせるか、
あるいは心理描写でも読者に「物事が動いている」と感じさせられるような描き方(心の動きをなにかに例えるとか)をするかすれば、もっと良くなるんじゃないかな
個人的にはこういう細かな心理描写は好物なので、持ち味をほかしてほしいと思う

成長しているかどうかは、正直わからない。わりと最初の作品から高い技量を持っていると感じたので

以下、個別作品の感想
・客星な二人
ほぼ会話劇という印象
これでも最後まで読めるんだからけっこうすごいと思う(ほめてます)
ただやっぱりアクションが少なく、早苗が魔理沙は努力しているのを知って見方を変えるシーンなんかは
霊夢達からお話で聞かされるんじゃなくて、実際に努力しているシーンを目撃するなどの行動で描いてほしかった

・幾つになっても物忘れは起きる
今回読んだ他の作品に比べて行動描写が多く、テンポよく読めた
が、この作品をコメディとして見ればいいのかシリアスとして見ればいいのかいまいちわからなかった
輝針城組のパートはコメディしていて笑えるけど、霊夢達のパートでは「記憶を失うこと」恐怖をリアルに描いていてけっこう怖い
読んでいるほうはこの作品をどんな姿勢で読めばいいのか困惑すると思う
たぶんコメディのつもりで書いたんだと思うけど……シリアスだとしたらオチが弱すぎるし

・その女、夢の郷より来たりて
秘封倶楽部をあまり知らないせいかもしれないけど、うまく評価できない
「主人公は超常的なものの存在を仄めかされるが、それに関わることはできず結果だけを受け取りなにも解決しない」って筋書きが
クトゥルフものなどの幻想ホラーっぽいと思った

317 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 00:04:18.87 ID:3jS7U6Vt.net
とりあえず原作知らんと読みにくいなってのは感じた
ただ文章に気持ち悪さを感じるわけでもなく、量もあるのでキャラ理解さえできてたなら楽しめる作品には見えた

まあハメ読者は原作知らないと読みにくいサイドストーリーはあまり手を出してこないから、人気はそんなに期待しない方がいいと思う
ハメで、一番うまいって思った作品はメチャクチャマイナーな小説の二次で、原作知らないけど面白そうって感じた奴だけど、全然人気なかったからなぁ…

318 : ◆h5lZis5iEw :2014/03/26(水) 00:27:07.24 ID:rIwx1IAO.net
>>316
高評価ということで大変嬉しく思います

確かに行動描写が少ない気もしますね。最近特に感じます
幾つになっても〜は自分でも読みやすいなとは思ってたんですが、そんな理由があったとは……
試行錯誤を繰り返しながら、頂いたアドバイスをなんとかものにしていきたいと思います

>個別作品の感想
なるほど、と感心するばかりです
夢の郷より〜はクトゥルフモチーフの作品から発想したので、そんな雰囲気はあると思います

詳しいアドバイス、ありがとうございました

>>317
読んでくださりありがとうございました
今はただ、作品の質を高めることに専念したいと思っているので、人気云々は後回しにしています

319 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 01:51:12.59 ID:8uoQoFZr.net
辻褄合わすの大変

320 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 18:15:51.52 ID:lkYE37zJ.net
すみません、晒してもいいでしょうか?

321 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 18:20:53.15 ID:B5hljBih.net
どうぞ

322 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 18:35:14.28 ID:lkYE37zJ.net
ありがとうございます。

【作品名】決闘世界の漂着者たち
【URL】 http://novel.syosetu.org/6870/
【原作】遊戯王5D's
【読んでほしい点】
 文章に問題は無いか。行動や思考の矛盾点・ツッコミ所などの改善すべき点。
【地雷要素又は注意事項】
 オリ主、オリキャラ、ほぼオリジナルストーリー。完結済みです。
 原作付きでやる意味が無いのでは? と思われることは承知しておりますが、
 次の作品に活かすため、構成や人物など、どのような点に問題があるかを探っております。
 作品としての魅力や強みなどについても、自分ではよく理解できていないフシがありますので、
 率直な感想、批評の方よろしくお願いします。

323 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 18:38:14.69 ID:ubhI/yha.net
特に必要でない許可を得ようとするが晒しタグは付けない

324 :この名無しがすごい!:2014/03/26(水) 18:48:53.34 ID:xlGyjTCO.net
>主人公は「コミュ障+天然」であることを念頭に置いた上でお楽しみください。

一話まえがきにこうあると色々と怖いがちょっと読んでくる。が長いな、全部読めるかしら

325 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 09:56:39.24 ID:iBcZ3pbf.net
文字数を増やそうとする  →更新がかなり長引く
更新を定期的にしようとする→文字数が5000以下でシーンがちょっとしか書けない

2週間に一話位で8000字したいんですが、コツとかありますか?

326 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 10:12:55.35 ID:JRFLQ2b6.net
>>325
自分8000字くらいだから少し
自分の場合は取り掛かるまでは中々進まないが、取り掛かると3日くらいで書ける
とりあえず書いてみるとどんどん進んで行くと思う
アドバイスになってないかもだが……

327 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 11:05:11.82 ID:JKCyTqXw.net
5000字に大量のシーンを収めるのが一番

328 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 13:00:29.46 ID:11XXlD0J.net
普段一話何文字くらいで投稿していて、それをどれくらいの間隔で書いているのか
文字数を増やそうとした結果、一話何文字になって書きあげるのにどれ位の期間が掛ったか
そういう情報が無いとアドバイスできない部分があると思う
もし普段から2週間で5000字以下で更に2500〜3000が平均とかなら、いきなり同じ期間で8000なんて出来ないと思うよ

329 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 13:33:13.03 ID:7SzxjG5S.net
納得のいくとこまで書いてたら3万字になったが、ここまで来たら分割したほうがいいだろうか?

330 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 13:39:45.04 ID:iECnAfp7.net
分割したほうが無難、文字数多すぎると萎える場合もあるから
1万字前後を目安にするのが一番いい。文字数多くても飽きずに
読ませる文章力があるなら別だが

331 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 14:05:41.94 ID:a6qquQ2q.net
制約がなくて長々と書けすぎてしまうのはSSの悪いとこだとたまに思う
一つの戦闘シーンをどんだけ書いてんねんってつっこみたくなるのは割と多い

332 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 14:10:08.43 ID:gBsTdMLZ.net
一話辺り5000字以下は論外と言ってる読み専もいるから彼らに跳ね退けられない様にそれ以上書けばちょっとは読んでくれる可能性も増える。
自分もなるべく5000オーバーを維持してるし、UAを増やしたい場合は週間なら同じ曜日、同じ時間帯に投稿して定期的に更新するとか。後は後ろ向きで言い訳じみたタグ、あらすじを控えるなど。言い訳じみてるとブラバするって宣言してる読み専も多いし。

333 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 15:54:18.54 ID:OQ4AnzzB.net
文字数の固執しすぎるのは良くないと思う
何を伝えたいかを考えて情景や心理描写をしっかりやれば自然と文字数もそれなりに増える
とはいえ、3万文字はWeb小説にはキツい量かもしれん

334 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 16:35:32.12 ID:XnuKS5rZ.net
大体1話につき13000文字くらいだが、半分が戦闘みたいなものだから読んでみると意外と物足りない
1話完結で3万とかならちょうどいいんじゃない?

>>332
言い訳するような書き手は大抵まともな文章作法すら勉強する気がない台本SIDE使いだからなー
前書き・後書きで語りすぎるのもよくない、と分かっていても執筆中に思ったことは後書きに書いてしまう

335 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:02:38.43 ID:MEzhHLh/.net
最近同じ原作で書いてる別の作者さんから
「そちらの作品の主人公をうちの主人公の友人として出演させたい」
と頼まれて条件付きでオーケーしてしまったんだが
皆さんはこういう時にはどうするべきだと思うのだろうか
感想欄で良くコメントくれる人だったからついつい浮かれてしまって

336 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:14:45.24 ID:zVoI3mm3.net
>>335
その人の文章力による
やっぱりその主人公に愛があって>>335も書いてるだろうし、その人の文章力が酷くてめちゃくちゃにされんのも嫌だろ?

337 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:17:09.97 ID:MEzhHLh/.net
>>336
確かにそれは嫌かも
ただ私の方で出した条件がうちの主人公を「ストーリー中盤でエグイ方法で死なせること」だったから
目茶苦茶に、っていうのはあまり気にならない
むしろ許可出す時に「なんなら変態キャラにしてください」って書いたから

338 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:46:43.94 ID:11XXlD0J.net
>>337
エグイ方法ってのの捉え方も人それぞれだから、その辺で齟齬は生まれる
きっと思ってるのとは良意味でも悪意味でも外れると思っといた方が良い

俺は絶対御免だな、キャラ貸すのとか
以前コラボとかなんとかいって他人のキャラ借りたくせにガッツリ主人公アゲの踏み台にしてた作品見てから
結局こういう事する奴の思惑なんて透けて見えていると悟った

339 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:52:45.09 ID:iECnAfp7.net
大抵の場合キャラを借りたいってやつは自分の作品が
全然評価が上がらない奴が多いから他のそこそこ人気が
ある作品の『評価』を借りようと考えてる場合が多い
キャラの貸し借りはやめたほうが無難だわ、下手に火傷したくないし

340 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 17:53:53.25 ID:ZJ2EXkbN.net
今となっては昔のことだが、モバゲー小説だとやたら東方でコラボとかあった記憶
ハーメルンだとキャラ借りるとかあるのはなのはでわりと見たりするな

よっぽど上手い人かつ作品の雰囲気によっては良いかもしれんが
他人にキャラ貸すのも借りるのも怖いわ

>>337
結構ひでー条件だなそれ
頻繁に感想書く程度には好きな作品の主人公を殺す展開を書くとなると
難易度、抵抗感もそうだが
他人の作品のキャラ借りといて殺すなんて!って叩かれそう
同じ原作なら両方読んでるやつもいるだろうし

341 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 19:27:35.30 ID:MEzhHLh/.net
なるほど、皆さん基本としては否定的なんだな
自分の作品のキャラを使ってもらえるのは嬉しいが、次からは控えることにする

>>338
エグイ死に方の齟齬はあまりないと思う
原作の中盤で味方サイドからごっそり死人が出る虐殺シーンみたいなのがあったから
うちの主人公もその時ついでに殺っちゃってね、って感じで頼んだから
それこそ少し前の話題にあった漫画版スクライドみたく、媒体ごとに生死すら別れるみたいな演出もして欲しかったし

342 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 20:37:12.62 ID:MEzhHLh/.net
半分誤爆orz
漫画版スクライドの話題が出たのはハーメルンを語るスレ100の方だった

343 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 20:41:16.88 ID:BJKdlgsB.net
にじファンの頃だけど、キャラ貸出を「コラボ」って銘打って新しい作品を作った結果大問題になった奴がいたな
緋アリだったとおもう

344 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 20:42:28.15 ID:2spic6Qo.net
>>340
駄サイクルに落なきゃ切磋琢磨できていいんだろうけどね

345 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 21:15:42.30 ID:XnuKS5rZ.net
>>340
たしかニコニコだかピクシブかなんかに記事があった気がするが、東方なんちゃらとかいうalphes風絵のオリキャラ同士の絡み合いがあったな
色々と理解できん世界だった

346 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 21:50:45.34 ID:MEzhHLh/.net
にじファン時代に「とある新人の日常」の作者さんがやってたとあ新ラジオのノリは結構好きだったな
ギャグに走ったからこそできるネタばかりだったっていうのもあるだろうけど

347 :この名無しがすごい!:2014/03/27(木) 22:14:56.42 ID:iECnAfp7.net
そこら辺はやっぱ作品の雰囲気によるだろうな、最近のハメは
やたらと既存のネタを仕込む奴が多いが、露骨に使うばかりで
全然料理できてないから寒くなってるやつが多くて困る

348 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 08:03:03.52 ID:lDoGX/Vy.net
お気に入りがマイナスされると凹む

349 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 16:36:10.23 ID:tAOWiy05.net
アイデアは腐るほど出るんだがなぁ……
時間と文章力がなさすぎて辛い

350 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 16:48:43.93 ID:ZwiJQt1t.net
表現力が乏しくて辛い
1話の中に同じ表現が二度出るのが許せないのが辛い
類語辞典だけじゃ足りん

351 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 18:48:07.41 ID:rpTSU7Iq.net
>>350
まさにそれ。同じ。

352 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 19:01:33.54 ID:OYM1isws.net
他に悪い影響を与える物事が起きた、って「害悪」とか「弊害」と表現できるじゃないですか
「殴る」以外に何か相手に攻撃してしまったって分かる言葉はないですかね?

353 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 19:05:08.64 ID:QKL7sVJI.net
最近になって作品書いている時に気づいたが、どうにも周囲の要素に
影響されて文章の特徴が変わってる。ボトムズの次回予告集眺めてたら
文章に漢字が多用されてたりとか。スイッチが切り替わるんだろうか

354 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/28(金) 19:27:37.35 ID:2GuazbBS.net
ようやっと更新できたわ、前回から半年近く経ってたし
スランプとかじゃなく根本的に飽きるって怖いね

355 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 19:27:53.00 ID:kTaYW+zG.net
>>353
気づいたら書いた文章がはまった作品風になってたとか、割とよくあることだと思う
スティーブン・キングなんかも、自分の文体が出来るまでは、読んだ本に影響されて急に文体変わってたそうな
でもそういう過程も必要なことだと。真空状態からは何も生まれない、とさ

356 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 19:30:44.72 ID:+2GD1KqA.net
>>352
「衝撃」とか、「拳が突き刺さる」とか。今のところこのくらいしか思い浮かばないけど

357 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 19:37:18.46 ID:OYM1isws.net
>>356
ありがとうございます

358 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:14:32.84 ID:QKL7sVJI.net
>>357
あと比喩表現と併用して使える「襲いかかる」とかも便利

359 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:36:05.52 ID:OYM1isws.net
>>358
まるで飢えた獣のように襲いかかってしまった、とかですか?

360 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:41:50.70 ID:x4mJdKf0.net
襲いかかる(意味深)

361 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:48:44.41 ID:fhrLYSas.net
>>359
狙っただろその使い方www
拳って単語と併用するなら「拳を叩き込む」とか「拳を見舞う」もアリかも
ギャグシーンなどの軽い書き方が出来る場面なら「ぶっ飛ばす」も使える
 例:「○○が妙な言いがかりをつけて来たのでとりあえずぶっ飛ばしておいた」

362 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:50:04.09 ID:QKL7sVJI.net
どうしてシモくなってるんですかねぇ(困惑)
まるで荒く削り出された鉄塊のような拳が、しかし望まぬはずの
相手へと襲いかかる、みたいな感じ

363 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/28(金) 20:54:37.81 ID:2GuazbBS.net
太く猛々しいソレから放たれた衝撃をよけきれず、巨大な風船が割れたような衝撃が彼を襲った

364 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 20:54:41.54 ID:OYM1isws.net
>>361
サーセンwwwでも狙ってませんwwwww
>>362
あーなるほどー

365 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:07:05.72 ID:8TgXo5Wm.net
比喩表現
直喩しかできません。○○のような、○○のように、○○の如く、○○みたく

暗喩がしたいです。

366 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:08:26.38 ID:kW9Fc7PE.net
何このイカ臭いスレ

367 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:10:23.76 ID:fhrLYSas.net
スラング辞典とか調べてみると良いかも
あと偶に辞典にも暗喩の類が記載されている
ドイツ語の辞書をめくっていて「蛇」の単語の四つ目に「陰湿な女性(を示す暗喩)」と書かれていたのを見つけた時の俺の衝撃といったらもう

368 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:11:04.71 ID:kW9Fc7PE.net
>>366
ごめん誤爆った

369 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:15:48.63 ID:fhrLYSas.net
>>368
案外間違ってないから困る

370 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:21:42.82 ID:QKL7sVJI.net
>>368
あながち間違いでもないから困る……

>>365
暗喩、というか隠喩は〜のような、とかを使わなければほぼOKだと
昔国語の先生に聞いた。だからあんまり難しく考える必要はないと思う
例にするなら、某ロボットをそれっぽく表現したとして

突如、"巨大な影が大地を呑んだ"。
いや、あまりにも巨大な影によってそう錯覚したのだ。
振り返って見上げてみれば、"そこには城があった"。
泰然とした様は正しく"鉄の城"。

""で囲んだ部分みたいにすればいいんじゃないか?

371 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:29:04.82 ID:yEqyM+Bj.net
普通に打撃とか殴打やくらすじゃ駄目なのか?

372 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 21:32:56.40 ID:rpTSU7Iq.net
>>371
バトル終盤の激しい打ち合いみたいなときだったら、シンプルな表現のほうが頭に入りやすいと思う。
いきなり襲い掛かったみたいなときなら、逆に隠喩なんかの方が引き込みやすいんでない?

373 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 22:21:49.28 ID:yEqyM+Bj.net
唐突だが、話の展開に行き詰ったのでのび太がスネ夫に愛の告白をしてスネ夫もそれを受け入れ嫉妬した出木杉に八つ当たりで先生が殺される
こんな風な超展開で無理やり話をたたもうと思う

374 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 22:26:26.92 ID:OYM1isws.net
ハイセンスっすね…(震え声)

375 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 22:32:27.31 ID:2ch9yVP3.net
>>357
視点によるけど三人称なら直前の様子から吹き飛ばされてたとか起きた事象までで表す手もあるで
一人称視点で被害者側なら殴られたら痛かった的な、加害者側なら三人称と同じく結果で表すか手応え的な表現も使える

>>358
襲いかかる(意味深

376 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 22:32:54.28 ID:QKL7sVJI.net
>そっとしておこう

377 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 23:37:20.10 ID:lQA8OPtS.net
ビームの表現やミサイルの嵐の表現とか困る

ワンパターンとかしてる自覚あるからなぁ

378 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/28(金) 23:47:10.93 ID:0K1qd7k8.net
死体を歪んだ肉細工とか言えるくらいの表現力欲しい

379 :この名無しがすごい!:2014/03/28(金) 23:52:26.32 ID:x4mJdKf0.net
肢体?(難聴)

380 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 00:24:56.07 ID:ENxBjhlt.net
始めてUAの詳細見たけど、1話が一番多いのは分かるとして、一番少ないのは真ん中くらいなのな
最初の数話で切られ、最新話とその付近でどんな話だったか思い出す感じか

381 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 05:06:43.38 ID:2lEE9e8W.net
何話か削除したらその話が稼いだ分の総合UAも減少するんでしょうか? 試したいけど実際に減ったらシャレにならないので誰か詳しい人教えてくださいませ

382 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 06:36:35.89 ID:DTbztSb6.net
言いだしっぺの法則

383 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 06:57:04.05 ID:5KVOLg11.net
UAなんて特に気にした事無かったけど減らないんじゃないかな
ページ別とUA別れてるんだし

384 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 09:44:07.86 ID:Z/9wxcXn.net
更新しても注目度あがらねえ。日刊のりゃいいっていうけどポイントが1000にすら行ってないから無理だ。
やっぱなんかよくわからない読者たちに祭り上げられるような作品じゃなきゃ駄目なのか

385 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 09:57:29.04 ID:5KVOLg11.net
書き溜めて毎日更新すれば?

386 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 10:04:42.30 ID:ENxBjhlt.net
・客寄せに書きたくもない媚びに媚びたクソを生産する
・他の作品に感想と得点入れまくる
・毎日更新は基本。日に2回更新も
・複垢持ってないは舐めプ。最低でも5つは作る

小説家になろうの連中を見習ってみればいいんじゃない?色々凄いよ
そもそも書きたいものが書きたいのか、なんでもいいから文章書いて注目集めたいのかが問題だけど
好きなもの書いて注目集めたいならこんなところで遊んでないで小説家目指せ

387 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 10:10:57.78 ID:iCTKrk2U.net
>>384
二次なのかオリなのかでも違うから一概には言えないが
おそらく二次であると仮定して、人気の原作(リリなの、とある)だったら
毎日同じ時間に更新とかすると読者の目にはとまりやすい
原作が少数派でもそれなりに効果はあるとは思うが、少数派の場合は
他の作者と被らない様な時間に更新するのも手だと思う(予約投稿はしないなど)
ただ既にそれらを実行していて注目されてない場合は、作品内容に何らかの問題ありの可能性もあり

388 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 10:15:02.43 ID:mZ8p2BwU.net
更新したらお気に入りが減る るるるー

389 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 10:32:04.77 ID:5KVOLg11.net
俺ももう一ヶ月以上放置してたから更新したら減りそうだな
試しに更新してみたくなるけど怖い

390 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 11:54:02.00 ID:7dyARZQU.net
そうか?
月に一回、もしくは二ヶ月に一回更新だけど増えていくけど
時間帯で調べたら減っている時もあるが基本増える方が多い

391 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 12:45:27.91 ID:/XTNXK0Y.net
作品のお気に入りは外されたけどユーザーの方でお気に入りにしてもらった、っていう場合もあるぞ
ひと月前の更新で一気にお気に入り五件減って驚いて色々確認したらその分ユーザーお気に入りが増えてたことがあった

392 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 13:01:39.35 ID:mZ8p2BwU.net
低評価付けられてる人にはお気に入りユーザー登録されてますけど?
ヲチんなよな、マジで止めろ

393 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 13:19:59.18 ID:5KVOLg11.net
低評価しか入れてないユーザーにお気に入り登録されると今後更新していったら低評価入れられるんだろうなって嫌な気分になるよな

394 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 13:20:55.32 ID:ENxBjhlt.net
ヲチ屋は踊り子には触らないが鉄則だから評価付けたりしねーよ。期待されてると思え
更新してお気に入りが多少増えても評価が伸びないのはもう頭打ちだからかな。まだ6人しかついてないが

395 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 14:16:21.31 ID:iCTKrk2U.net
低評価しか入れないユーザーだから低評価されるのは当然、と思うか
低評価しか入れないユーザーだけど低評価される理由は何だろう、と思うか
作者として成長していくのはいったどちらだろうね?

396 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 14:30:28.80 ID:5KVOLg11.net
入れられてる訳じゃないから今後入れられるかはわからんのだがね
どこで地雷踏むかわかったもんじゃないし

397 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 18:04:14.90 ID:ENxBjhlt.net
新しく投稿しようとしたら、直前に投稿された作品と名前が似てる……
同じような名前が並んでると十把一絡げにされて読まれないかもしれない
そのまま無視して投稿するか、変えた方がいいのか

398 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 18:27:26.28 ID:w1orKa+p.net
まず、いま書いている作品を完結させるんだ
その間に投稿しようとした作品を書きためる
そして、先に書いていたやつを完結させたら
新作を毎日更新で一気に完結まで駆け抜けろ

399 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 19:29:25.42 ID:rM1pSUlx.net
「最近の投稿作品」とか新しい順の最終更新日時に上がってる作品の話だったら日時を置くしかないね
じゃなくて自分の作品が連続で投稿してどうって話なら>>398

400 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 20:04:00.05 ID:7dyARZQU.net
ギャグを書きたいのに、気付いたらギャグ書いたら「空気嫁よ」な展開になってしまっている

おかしい。最初考えていた展開と今が全然違う

401 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 21:08:55.88 ID:ENxBjhlt.net
>>399
前者だよ
しかもマイナージャンルっぽいから中々投稿できない
ちょうどいいからプロット見直すことにした

402 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 21:38:17.99 ID:w1orKa+p.net
まぁ、俺も分かってて>>398なんて事を言ったんだが
作品名って重要なようで、あんまり狙い過ぎても滑るしな
以前、魔っするだかと名前が似ていた作品もあったが
正直、変更後の方が良い名前だと思ったよ

403 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 22:34:31.54 ID:hbDAt9+F.net
昔書いてたやつを復活させたいけどもう一回あの展開を書くとなるとちょっと気が引ける
オリジナルを書くべきかな……モチベにもよるか

404 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 23:11:59.87 ID:tNzW8J5P.net
昔書いてたのをリメイクするのは至難の技
某ロボットアニメのHDリマスターの監督が納期を守らなくなるようにエタる可能性がグンと上がる

405 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 23:20:03.22 ID:rM1pSUlx.net
暗いのが完結したし次は明るい作品を書くぞ!
とか思ってたら次の作品もアホみたいに暗くなっていた。何故だ

406 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 23:42:07.70 ID:mZ8p2BwU.net
ランキング載りてえ

407 :この名無しがすごい!:2014/03/29(土) 23:54:47.04 ID:rQenYvNh.net
ぶっちゃけ現状じゃそこそこの作品書いて普通のペースで更新すりゃ簡単に乗る
書かなきゃ無理だが

408 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 01:00:02.06 ID:bKRvmYMF.net
>>406
俺1位を1日キープしたことあるけど重要なのはタイミングと原作
俺は二次創作が未開拓の原作に手をつけたから余計に目に止まりやすかったではと思う

409 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 07:42:18.40 ID:NL4uYGbp.net
高評価貰ったら、とりあえずランキングに乗るよなあ
一位とかは沢山貰わんと駄目だろうけど

410 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 11:49:16.13 ID:kR6iR3vZ.net
【作品名】 エーオーポーナ・ペルソーナータ
【URL】 http://novel.syosetu.org/21794/
【原作】 東方Project
【読んでほしい点】 面白いお話が書けているかどうか
【地雷要素又は注意事項】 オリ主もの。精神的前作の存在があること

このスレでの前科持ちなので、もし出入り禁止のような事があるなら
一切スルーしてくださって構いません

きちんと反省して、真摯にものを書いているつもりだけど、前科持ちってことで
資格が無いということであれば、きっぱりと諦めるつもりです

もし何かアドバイスがあるなら、忌憚ないものをどうぞよろしくお願いします。

411 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 14:59:04.55 ID:MAR7iwru.net
構想練って1,2話書き発表するかーという段階になって、同じ原作でかなり似た着眼点の二次創作がわりかし最近に投稿されてる事に気づいた
作者コメント読むに、物語の方向性とかは話が進むにつれて別の方向に向かうみたいだけど、それでもわずかにネタが被りそう
パクリとは思われたくないんだけど、こういう場合ってどうしたらいいんだろうなあ
ある程度時間を置いて作品を寝かせる、のはモチベーション切れそうだし、
一応その作者に連絡をとってこっちも投稿する、っていうのもなんか違う気がするんだよなあ

412 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:11:05.34 ID:XN5lol1i.net
1話辺り何字かとか具体的なことわからないのに言うのも無責任かもしれんけど、もうちょっと書いて5話ぐらいまで溜めてからにしたら?
最終段階までいかずとも殴り書きレベルでも書いておいて後で大幅にテコ入れるとかってして
その方がエタる確率も低くなるし、その相手の人との方向性の差異も明確になるんじゃない?
反応あるとモチベあがるのはわかるけど我慢も必要かと

413 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:16:20.03 ID:DXLD4tyx.net
モチベあるうちに書き溜めるべきってのもあるしなぁ
題材が似てても書き手が違えば色々と差は出るもんだし、すっぱり割り切って投稿するのも手と言えば手
個人的にはしばらく書き溜めた方がいいと思う

414 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:18:43.78 ID:9AA0VDUq.net
今って晒していい?

415 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:20:42.77 ID:DXLD4tyx.net
>>414
晒されたばかりだからちょっとどうかな
せめて何か感想が出てからか、無けりゃ一日置いてからの方がいいんじゃないか

416 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:21:57.46 ID:CcXJ5LiS.net
一応晒しがあるから18時ぐらいまで待てば?

東方だから晒しにコメントしにくいからしてないけど

417 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:23:34.76 ID:9AA0VDUq.net
そんじゃ、適当に待ってるわ

418 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 15:44:12.88 ID:CcXJ5LiS.net
>410
原作知らないけど、コメントしないのもなんなんで、3話まで読んでみた

とりあえず、原作知らない人にはキャラが全くわからんからかなり読みにくい作品だね。二次創作だから原作知らない人相手は考えなくてもいいけどね。
また、オリ主の語りがなんとなく読みにくいなってのは感じた。何が物語で描きたいことなのかわからんから、読みにくいのかもしれない。

導入である程度オリキャラを理解させるか、もしくは作品でやりたいこと見せてくれないと読み手としては逃げるんじゃないかな

まあ自分の作品も人のこと言えないんだけど

419 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 17:28:48.83 ID:bKRvmYMF.net
推薦一回でいいから欲しい
自分より明らかにつまんなそうな作品が挙がってるとクッソイライラすんだよなー

420 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 17:31:28.21 ID:bT9Awk33.net
>>419
ここで晒してみたら?

読んで面白かったら推薦させて頂くよ

421 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 18:22:05.69 ID:P+8/IczZ.net
俺も俺も―(便乗)

422 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 18:22:48.63 ID:Gi+DF5S3.net
>>411
俺も似たようなことがあったけど結局投稿してるわ
多少のネタ被りは仕方ないのが二次創作ってジャンルだと思うし、パクリだと思われても気にしない方向でやってる

423 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 18:26:32.59 ID:s+1AlWYS.net
推薦良いか?WWWWW
確信犯的な何かに悪意持った紹介されたり、そう思わないが思うを大幅に上回って紹介文隠されたりして凹む未来しか見えないが。

424 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 19:22:15.46 ID:ohAHIZ+V.net
李岳伝きたなー。連合戦終わりの気配ある。

425 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 19:25:00.69 ID:ohAHIZ+V.net
スレ間違えましたサーセン…

426 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 19:57:25.09 ID:edw3NzlW.net
>>425
語るスレと作者スレお気に入りの同じフォルダに登録とかしてると偶に間違えるよね……

427 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 19:58:36.13 ID:1TtKh/6n.net
オリ主が主人公よりも強いけど、最終的には主人公がオリ主よりも強くなる展開目指している
でもこういうのって踏み台オリ主とかになってしまうのかが不安

428 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 20:03:48.55 ID:HRWUxMc3.net
専ブラで見てるとたまに書き込み間違えそうにはなるな

429 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 20:06:07.55 ID:edw3NzlW.net
>>427
主人公とオリ主が仲良ければそこまで際立つ物でもないんじゃない?
自分が書いてるのもそんな感じの展開目指してる
オリ主が部活の先輩である主人公に懐き過ぎかなとは思うけど

430 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 20:14:12.13 ID:bT9Awk33.net
>>427
ドラゴンボールも聖闘士星矢も幽遊白書もそんな感じだし問題ない

431 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 21:58:00.40 ID:9AA0VDUq.net
>>414だが、とりあえず晒しておく

【作品名】恋の応援相手に恋した話
【URL】http://novel.syosetu.org/23692/
【原作】インフィニット・ストラトス
【読んでほしい点】
>>207と比べてどうか とりあえず読んでみて何でもいいので感想を
【地雷要素又は注意事項】
オリ主・一夏アンチ予定

ヒマだったら読んでみてくだい

432 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:03:38.55 ID:CcXJ5LiS.net
>431
とりあえず晒しタグ入れよう

433 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:06:21.33 ID:9AA0VDUq.net
>>432
すまん、忘れてた

434 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:08:24.07 ID:bT9Awk33.net
>>431
これって、登録してるんだけど一回消しちゃったやつだよね?

一応原作もラブコメジャンルに入るのにあんまりちゃんと恋愛ネタ描写を扱ってる作品は少ないので続きを期待してる
前書きや本文文章内容と量は継続して読もうと思えるレベルには十分だと思うので更新頑張って下さい

435 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:17:51.02 ID:bKRvmYMF.net
>>431
読んだけど読みやすいし俺は割と好き
ただこういうの読んでて思うけど本当に一夏って苦手だわ
このオリ主もテンプレっぽく一夏に流されるんじゃなくて、取り込まれないようにしっかりとした芯を持ってたらもっと好きな作品なんだけどね
個人的には一夏と仲のいいオリ主の二次創作はあんまり好きじゃないけど、これは視点が面白いからお気に入り登録させてもらいます
上から目線でごめんよー

436 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:38:56.94 ID:9AA0VDUq.net
>>434
一応、投稿した話を一度消して書き直しています
個人的に戦闘描写が得意ではないので、その代わりと言ってはなんですが恋愛描写は多くしたいと思っています

>>435
読みやすいと言ってもらえるのは本当に嬉しいです
オリ主は、一夏に影響されつつも本質的に違うことは理解しているので、そういった点でオリ主らしさを出せるように頑張ります

437 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 22:58:39.78 ID:7q4g1oAN.net
>>436
いいものを書きたいのは分かるけど、改訂ばっかりじゃなくてある程度本編を進めた方がいいと思うよ
きちんとお気に入り増えてるし、感想もついてるんだから、切られる前に軽い山場まで話を持っていった方がいい

438 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:14:28.90 ID:9AA0VDUq.net
>>437
はい、もちろん本編の構成もある程度は考えています
とりあえずここで晒して修正すべき点を教えていただいたので改定している状況です

そのおかげで自分でも良くなっていることを実感できているので、後は本編の更新を頑張って行きたいと思っています

439 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:17:26.12 ID:bKRvmYMF.net
もう少し落ち着いたら俺も晒したいんだがいいかな?

440 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:19:57.76 ID:kR6iR3vZ.net
>>418

どうもありがとうございます。
原作を知らない人を想定していない書き方なのですが、三話までも読んでくださって、感謝です。

オリ主の一人称なのですが、これまでお固い三人称で書いていたので気分転換+読者さんに
構えることなく読んでもらおうという二つの目的があって、この書き方にしました。
ただ読みにくいとコメントされるとは思ってなくて、とても驚いています。
駄目だったんだな、と気づいて良かったです。

何を作中でやりたかったかというと「二次創作におけるオリジナル要素そのもの」に疑問の一石を投じることです。
「オリジナル要素なんて加われば、最悪、原作世界っていうのは壊れるんじゃないか」という
発想で、このお話は書いてます。実際このオリ主が生きているだけで原作世界が壊れかねない
という設定でお話を進めています。

そういうのを最初から示すか、もうちょっとオリ主の解説をいれなきゃ駄目だったんですね。
なんだかそういうところが駄目だったのだと思うと、反省ものです。


しかし、一度暴れまわったり態度の悪いところを見せてしまうと、人間性を真っ先に疑われるのだと
分かりました。しっかり反省して、きちんと行いを正しているのですが、それでもやっぱり
最初に人間性を疑われてしまうのだと、かなり後悔しています。

言うまでもないけど、言う必要もないけど、変なことして悪い意味で名前が上がってしまうと、
修復や立て直しは困難で、それをこうして体現しているので、反面教師めいたアレな目で
見ていただければと存じます。

441 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:31:03.13 ID:EOo0E+xg.net
ゆんやー!

442 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:38:17.38 ID:H5kG8xyU.net
ゆんやー?

443 :この名無しがすごい!:2014/03/30(日) 23:58:46.69 ID:t3CqMrrf.net
ゆんやーっ!

444 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 00:01:54.73 ID:HRWUxMc3.net
どぼぢでそんなごというのおおお

445 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 00:35:09.24 ID:j67sQifm.net
お前らのせいでこんな時間にゆんやーを検索しちゃったじゃねえかどうしてくれるorz

>>440
二次創作はどこまで行っても趣味の範疇です
もうちょい肩の力抜いて楽しみましょうぜ

斑鳩忍の方も併せて読ませて頂きました
しかし子孫の方が難易度高くないかこれ
エーオーポーナの方はまだ四話までしか読んでおりませんが、続きが気になっております
文体については好みのこともあるので、深刻に受け止め過ぎなくても良いと思いますよ
少なくとも私は結構好きですし別段飛び抜けて読みにくいとも感じませんでした(東方系のSSは総じて原作の雰囲気を再現すればするほど難解になるという偏見付きですが)
五話以降も楽しく読ませて頂きますよ

446 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 01:24:00.23 ID:fjXtSFNg.net
モチベーションがまったくでねえ

447 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 01:26:46.34 ID:8UBCLb+Y.net
>>431
誤字脱字
・1話
>俺が入っると一瞬の沈黙があった
>「……でも、後悔したくなからかな」

えーと……お前に何があったんだ?
男子3日会わざれば刮目して見よとはいうけども10日ほどでまるで別人が書いたような作品になってる(いい意味で)
自分が書いた>>210を読み返してみて思い出した内容と比べると天と地ほどの差がある
>>437の言ってることは間違いとは言えない一般論だが、これに限っては例外だ
書き直して正解だったと太鼓判を押しておく

比較して欲しいということなのでそういう方向でのコメント
致命的な問題点だったオリ主がなんだかよく分からないってことだけど、それは解決してる
説明し過ぎってほどではない背景の情報開示ができてるから物語に移入できた(前回は物語性すら感じられなかった)
IS原作の寄生虫ではない、彼独自の物語が期待できそうな出だしになったよ
早速クラス対抗戦が楽しみ
あらすじは問題ないと思うけど、強いて何か言うなら俺が面白そうと思った部分が後半になってて検索画面に反映されてないことくらい
長いと思う人がいるかもしれないけどそこは好みの問題

単体でのコメント
一夏が助けてくれたという出だしだけど、良い感じに一夏にも問題がありそうな空気があるね
俺は基本的に一夏アンチとしてる作品は読まないことにしてるんだけど、ヘイト的な意味じゃなくて対立的な意味になると期待してる
全肯定されるようなキャラなんて滅多にいないから否定されることがあって当然だけど、貶すのはまた違うんだよね
アンチ予定発言に多少の不安はあるが、お気に入りに入れといた
何か意見があったら非ログインで書きに行くよ

あと、疑問に思ったんだがポニーテールをポニーテルと呼ぶことってあるのか?
脱字かと思ったが統一してあるようだからわざとっぽいし……

448 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 08:02:54.54 ID:YO8hvSVy.net
>>447
誤字脱字報告ありがとうございます、直しておきました
それと、ポニーテールについては完全に自分のミスです
少なくとも、俺は聞いたことがないので……

ここで的確なアドバイスをもらえたから以前に比べて内容が良くなったんだと思います
実際、アドバイスを貰えてからは方向性が決まって書きやすかったです

あらすじに関しては、とりあえずこのままでいこうと思います

一夏アンチについてですが、これは今の時点では自分の頭の中にある構成段階です
そのうちアンチになるかもな、っていう段階ですからアンチタグは取りました
そこら辺もタイミングが分からなかったのでアンチタグを付けてたのですが、そういう描写があったら再び付けることにします

449 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 10:20:53.22 ID:HB3Tb8Wy.net
展開の都合上微エロ描写挟んじゃったんだけど
そのせいかお気に入りが一気に減ったでござる
二桁分がりがり減るのって中々ないよな
うぼぁ

450 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 10:25:51.10 ID:Rkpwon0A.net
晒したいんだが今って大丈夫?

451 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 10:28:16.39 ID:9IGAX+yC.net
>>449
それ問題は微エロよりもむしろ話の展開にある気がする
今までの話から予想される展開とは違う方向に行ったとか

452 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 10:29:09.13 ID:tA0McGHK.net
何と言うか、アンチやるって言ってる時点で読む気がなくなるな
まあ立場的なもんならいいんだけど、理不尽系や単に作者がそのキャラが嫌いっていうのは特に

453 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 11:17:49.62 ID:urFMrMTV.net
最近妙にお気に入り増えるの早いなと思ってたら
久々に日間ランキング入ってた。やっぱランキングにいるのと
そうでないのとじゃ増え方が全然違うんだな

454 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 11:30:46.11 ID:HB3Tb8Wy.net
>>451
>問題は微エロよりもむしろ話の展開にある気がする
展開かぁ……
展開じゃあなぁ……
>>450のあとに晒すから意見もらって良い?

455 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 12:28:43.10 ID:Rkpwon0A.net
晒します

【作品名】お姉ちゃんは籾岡里紗!
【URL】http://novel.syosetu.org/23282/
【原作】ToLOVEる
【読んでほしい点】
ご都合主義すぎると感想で言われたのでその点について
ランキングにも一応載ったし高評価だが妥当かどうか
あと普通に率直な感想など
【地雷要素又は注意事項】
オリ主
トリップもの


お願いします!!!

456 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 14:26:23.18 ID:iU47nLE0.net
>>455
まだまだ量が少ないけれど面白かったよ
文章も上手く書けているし、知らない環境に対する恐れや不安も妥当だと思う
取り敢えず現在までの疑問点としては、周りがどこまで変化に気付いているかどうかってのが気になるところかな
特に姉っていうか身内ならもう少し変化を気にしても良いんじゃないかと思った
話の進み具合が序盤もいいところだから、ストーリーに関してはこれくらいしか言えるところがない
ご都合主義?に関してはこれくらいなら俺個人は気にならないかな

あとこれは作品とは関係ないけど、晒すならもう少し話が進展してから晒した方がいいんじゃないかな

457 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 15:23:32.63 ID:HB3Tb8Wy.net
>>455
読んできた
気になるところは『異世界に行く方法』をどう知ったか。
あとは場面転換で使う長音記号『ー』をダッシュ記号『―』にした方が良いのと、
小学生に『妖艶な』っていう修飾語がなんか違和感あるくらい。
文章力は問題ないどころかすごく良いと思う。すらすらと突っかからずに読めた。
とりま、改行ごとに一字下げするかどうかはお任せする。俺は問題なく読めたし。

何て言うか個人的な感想ばかりになっちゃったけど、
特に不安がる要素とかはないのではないでせうか。

458 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 16:35:38.89 ID:j67sQifm.net
>>455
読んで来た
ToLOVEる原作読んだことないけど文章力が高いのと話が面白いので問題なく読めた
話数が少ないのが個人的には気になるけど続きが気になるのでお気に入り入れときましたぜ

459 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 19:11:05.42 ID:BfSnGahn.net
比較的マイナーで投稿したら全然お気に入りもUAもつかない。これがマイナーか、と思いきや同期の人は普通にお気に入り稼いでる
まあ俺が見てもどっちが面白いかは明確なんだけどさ。俺もその作品お気に入りしたし
精進しよう

460 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 19:13:58.62 ID:A16KFG1g.net
>>449
いきなりそういう展開になったら切る人多いよ
かくいう自分も、今まで堅実に書かれてたのに、唐突に最低系テンプレイパーが話に現れた瞬間ブラウザバックした経験がある

461 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 21:07:45.28 ID:2BO6ekxr.net
初めて評価がついた!
参考にしてるこのスレに感謝!

462 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 21:32:29.07 ID:urFMrMTV.net
総合評価がついに1000を超えた、ちょっと嬉しい

463 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 21:36:02.71 ID:66hyzT9L.net
>>456
感想どうもありがとう
まだ進展してないのに晒したのは急に評価が爆上げされて不安だったから
ここで客観的に見て欲しかったから

>>457
文章力を褒めて貰えて嬉しいです
細かいところは追い追い直していきたいと思います

>>458
ありがとうございます
なるべく早めに更新したいと思います


レスしてなくても読んでくれた方やレスしてくれた方ありがとうございました

464 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 21:37:44.23 ID:mDxM4vNB.net
エタってる間にお気に入り100ぐらい増えてるとか更新するの怖いな……なんか言われそう

465 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 22:45:39.89 ID:ZbVXjjUf.net
一年以上連載してるのに全く人気が出ない俺のSSが近頃押井守の作品(宮崎が100人が1回見る、押井が1人が100回見るとかの)のようなSSだって気付いた。
どおりで注目度もお気に入り数も伸びないわけだ。どうすりゃいい。

466 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 23:02:15.62 ID:BfSnGahn.net
>>465
作品読んでないから分からないが、押井みたいに訳分からん思想を持ちこむタイプでなければ、テンプレ的SSに自分らしさをつぎ込むことで良作に化ける可能性はあるんじゃない
テンプレ魔法少女に鬱要素入れた某まどかみたいに

467 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 23:09:56.02 ID:ozKuo3gp.net
>>465
無理に方向転換したらエタる確率が上がるし、根本的に「何を書きたいか」ってのを見失いかねないんじゃないか
既存のファンが離れて誰も見なくなる危険性もある
あくまでハメでの創作は趣味の領域なんだから、書きたいように書くのがいいと思うが

468 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 23:12:16.78 ID:oKhHxpeg.net
>>465がどういう作品を書きたいかによる
どんな作品を書きたいのか軸も決まっていないのにどうすればいいと訊かれても困る
口ぶりからして押井守作品のような熱狂的なマニアしかつかないような作品でないというのは分かるけど

469 :この名無しがすごい!:2014/03/31(月) 23:41:12.02 ID:Ze4LNhHE.net
押井ズムは、隠して薄めて引き伸ばして、それでも漂ってくるくらいで丁度一般ウケするようになる。

470 :465:2014/04/01(火) 00:47:44.02 ID:KoT2Sn9c.net
ハーメルンで受けるのって基本的に何?
やっぱり文字数10000越えのシリアスものって受けないのかね?

471 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 00:48:37.24 ID:nWRMx9AG.net
死んだはずの主人公の父親がTSして主人公の同級生となってヒロインになる作品を考えたが、こういうのは一発ネタで終らすのがベターだろうか?

472 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 01:19:52.09 ID:hae8seTU.net
>>470
シリアスっても色々あるし読んでみないとなんとも言えんが、バトルもファンタジーもなしのシリアスなら原作が人気でもないと厳しいってのはあるかな

473 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 01:52:59.77 ID:wJlk3Pvc.net
>>470
単にサイトで名を上げたいなら「暗い過去があるけどそれを普段は感じさせない明るい少年」に「過去の事件で手にした力」を振るわせて性格が違うヒロインを何人か宛がっておけば人気は出ると思うよ
自己投影したい人が名前の部分を自分の名前に脳内で置き換えて読み進めたりして群がるだろうし

ただ貴方がシリアスを書きたいのならばそれを書き続けるべきだと思う。作者のモチベーションは重要だ。
読者の中には一万字越えのシリアスが大好きな人が必ずいるだろうし。私も大好きだ。

474 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:08:17.97 ID:u3GYwRI5.net
でも一万字越えのシリアスなんて読む人は少ないし、評価つけてくれる人もほとんどいないんだよ。
ってか、古いネタの古い作品しかアップしてないのが問題ではあるんだが、自分の場合。

475 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:37:23.27 ID:ADS5xppL.net
俺も一万字超えのシリアスってか暗めの話しを書いてるけど
ずっとそれだけだとやっぱり駄目じゃね?
日常部分があるからこそ、対比として暗さが際立つといえばいいのか
シリアスだけが続くと、むしろそれが普通になってダレて見えるし
というか、評価付けてくれる人がほとんどいないって現在で評価人数何人よ?

476 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:51:53.05 ID:fBOxJJdn.net
艦これ書こうと思ったけど、余りにも設定がはっきりしなさすぎて上手く書けない
アニメまで待つべきかねぇ…

477 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:51:55.80 ID:bzY7EjZa.net
>>475
確認してみたけど評価は全作ゼロだったな。
まぁただ、昔書いた作品を主にアップしているだけなのでいまさら評価や感想をほしがるようなものではない。
短編か完結した長編ばかりで、ハーメルンで多い長編連載という形式ではないし、昔ながらのSS形式な作品だから、
ちょっと毛色が違うのは確かなんだけどね。
いまさら読む人が少ないってのが一番の理由だと思う。

478 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:56:45.54 ID:ADS5xppL.net
あぁ、それは単純に気付かれてないパターンだな
短編はともかく、完結した長編なら一日一話で毎日更新とか
とりあえず見てもらうってことをしないと難しいとは思う
いっそ、ここで晒すのも手だと思うぞ
評価なり感想なりが貰えて日刊にのれば、同作者の他作品を読む人もいるし

479 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 02:57:18.86 ID:M5GaphQc.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

480 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 03:01:43.28 ID:bzY7EjZa.net
>>478
いまさらな作品ばかりだからさすがにさらす気はない。
昔同人誌つくってた頃の人がまだ憶えてて探しに来たときに読める場所があればいいか、くらいの勢いなんで。
お勧めいただきありがとう。

というか、投稿用オリジナル作品とかにかまけてて、まだアップしてない作品があるのにさぼってるな。
順次アップしていこう……。

481 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 10:07:38.75 ID:jkOcYYuS.net
どうでもいい話だけど
なんで、この手のサイトって現実から現代人の転生やら憑依がやたらめったらおおいん?

482 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 10:25:13.97 ID:I4sS9trO.net
手っ取り早く感情移入させたり没入感を読者に与えるため

価値観が読み手と大きく違うキャラクターだと性格の成り立ちや周辺の環境やらと
相当細かく丁寧に飽きさせないよう気を使いながら魅力的に描写していかないと
読み手側は感情移入が出来ず、物語への没入感も得られない
そうなると作品がペラい印象になってしまう
「現代人」というものは読んでいる相手に確実に当てはまる価値観だから
主人公が理解しにくいキャラクター性になってしまうリスクを減らせている

483 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 10:36:56.59 ID:qEuTRP9O.net
昨日の晒すって言ってた二人目の人はまだかしら

484 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 19:40:25.55 ID:spRKl7Z5.net
なのはにプロ軍人投入したみたいな話はありませぬか〜

教えてエロイ人

485 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 20:17:02.87 ID:M09eh2gq.net
オリ主が転生して軍人、みたいなのでいいなら
理想郷のリリカルなのはAnother〜Fucking Great!
ハメだと妄想戦記が似た路線

前者がオススメ

486 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 20:28:00.40 ID:spRKl7Z5.net
>>485
あんがと。読んでみるよ

ついでだけど、軍人「が」転生したとか移住したとかいうのはないかねぇ

487 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 20:44:53.64 ID:awOvLr2B.net
理想郷のとらハ板でルーデルの名前で検索してみれ
閣下がフェイトにinしてるから

488 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 21:08:18.16 ID:spRKl7Z5.net
魔王×魔王か……

489 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 21:32:16.77 ID:5eCebLhl.net
どうせ独逸なら黒い悪魔の方ならStSでもきちんとしたチーム戦繰り広げてくれそうだな

490 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 21:34:51.54 ID:spRKl7Z5.net
>>489
一瞬だけ終戦のローレライを思い浮かべたけど絶対違う

491 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 22:09:28.42 ID:nWRMx9AG.net
幼馴染大勝利か、ストーリ上のヒロイン大勝利どっちかにするか迷うな
俺芋で桐乃か地味子なら迷わず地味子にするんだが

492 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 22:48:55.19 ID:QhjHpGQJ.net
>>491
どっちが主人公の思考としてより自然か、ってのが一番に来そうな気はする
ストーリー上のヒロインはあくまで物語の牽引役に徹させて幼馴染に花を持たせるのが俺は好きだが
ハメの読者に受けるのはハーレムなんだろうなと思うとちょっともにょる

493 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 22:53:37.42 ID:Wg8vwFzF.net
ハーレム否定するわけではないし嫌いなわけでもない
だけど、最近の流行だからって無理矢理にでもハーレムにしようとするのは止めてほしい

あと、感想欄で〇〇をヒロインにしてくださいってやつ
見ててウザいし、そんなに言うなら自分で書けっていつも思う

494 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 23:05:05.12 ID:nWRMx9AG.net
ハーレム系作品に女オリ主いれて逆ハーレム展開したらヒロイン涙目ってレベルじゃなくなる

女オリ主って主人公と友達で終るのが一番無難だろうな

495 :この名無しがすごい!:2014/04/01(火) 23:51:39.48 ID:wJlk3Pvc.net
ハーレム系作品の主人公は、ホントに本編で苦しんで苦しんで心壊れる直前まで追い詰められた状態から、見事目的を果たしたようなキャラじゃないと受け付けないな
皆はどうだろう

496 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 00:11:50.04 ID:DdMxoVBV.net
>>482
DQやFFで例えるとDQ=オリ主、FF=原作キャラかな?
FFは昔から映画的と言われてるし、やっぱ作者がプレイヤーの気分で書きたいならオリ主(DQ)の方がいいんだな。

497 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 12:34:08.00 ID:cnNS/pUT.net
>>495
ハーレムは物語としての必然性よりも
作者の邪な願望の方が先に立っているように見えちゃってなぁ
原作ヒロインそのままで、っていうよりハーレムする為に原作ヒロインがチョロインになる場合が多いし
そこまでしてハーレムにする意味が分からんよな

498 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 14:08:59.57 ID:MB+rYt5P.net
そういえばセリフの形態みたいなものについて聞きたいんだけど
皆ってどうしても長い台詞をキャラに喋らせたい時は次のABC、あるいはそれ以外のどれで書いてる?
A
「こんな風に別の鍵括弧で」
「同じキャラの台詞を連続して続けて言わせる」
B
「こういう感じで
 続く言葉を一段下げて続けている」
C
「ホームページの表示の折り返し機能にまかせてひたすらずーっと長く延々とワンブレスネタの会話みたいに終わりまで繋げて書き込む」

499 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 14:13:51.65 ID:sKVs8dmJ.net
Cでやることが多いけれど
「台詞」
文挟む
「台詞」
こんな感じで喋らせてる時もある

500 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 14:20:12.45 ID:1V7EUYPC.net
俺も499と似た感じだわ

501 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 14:47:13.72 ID:zwRupTMH.net
基本C
ただ長過ぎると感じた場合、台詞内で若干内容変わるときはB使ってる
あとは>>499みたいに地の文挟んだり、別なキャラに適当に相槌打たせたり
さすがに同一人物が延々同じ台詞は読みにくいと思うし

502 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 15:03:03.79 ID:1V7EUYPC.net
綺麗な文章書きたいな

503 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 15:06:46.22 ID:lJwzXvqH.net
>>498
Aはありえないだろ。読者の混乱を招くだけで何も旨みがない

俺は>>499の言ってる 台詞→地の文→台詞 が基本になってるな
早口で一方的に捲し立てたり、解説キャラが主人公に理解しづらいことを言ってる場合などはCにしてる

504 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 15:06:56.18 ID:MB+rYt5P.net
おおぅ、皆レスありがとう
基本Cで後は前後の状況の描写とか内容次第でその都度変える感じが多いのか

俺自身は基本Bでやってるんだけど、自分では読みやすいように文を切ったつもりでも
読む人の表示幅とかの環境次第じゃ変な所で切れてるのかな、とか思って不安だったんだ
そういう点でも基本はCにした方がそれぞれの画面で対応できるから良いのかな

505 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 15:20:19.45 ID:qCuX0MVG.net
自分も>>499の形だな
携帯電話のメールのやりとりとか表す時はBの形にしてるけど

506 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 15:58:35.01 ID:YSioj9Fh.net
文章力云々で勝負するにはハメは向かない気がするな

507 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 16:46:18.23 ID:DdMxoVBV.net
長文と言っても人それぞれな気がするが。読者としての自分の場合はPC画面全体が一つの文だときつすぎる。せめて半分ぐらいにしてほしい。

ちなみに>>499だと適当に合間に他のキャラに喋らせるかな。自分の場合一人称が中心だから地の文(主人公の感想)を挟む。

508 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 16:48:02.01 ID:DdMxoVBV.net
あ、>>498ね失敬。

509 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 17:27:27.27 ID:+Es/t4Jn.net
会話文は三人称書きだと長々と書くのは駄目。読んでると分かるがダレる事が多い
一人に長文言わせるなら間に状況描写や何気ない動作、全然関係ないけど
雰囲気が出るような文とかを挟めばすっきりする。その場合多少は会話文が
多くても間に地の文を挟みさえすればくどくなくてなんとかなる

一人称の場合は地の文も基本心情とかだから会話文を長々と書くのは、
主人公が言わんとすることがわかりやすいっていう一人称の利点を
潰しかねないからやめたほうがいい。

ぶっちゃけ一人称って書き方がうまい人じゃないとある程度まで
ならだれでも書けるけどそれ以上は望めないんだよね、キャラクターの
心情描写やら周囲との関係やらがダイレクトに出ちゃうから

510 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 18:49:52.95 ID:QxG9UYxJ.net
>>510
福井晴敏さんは1人に長くセリフ喋らせても飽きさせない親切設計だよな
ああいう表現はカッコイイと思う

511 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 18:51:34.97 ID:QxG9UYxJ.net
スマン、上のは>>509

512 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 19:04:49.93 ID:TSpqmOD2.net
長いセリフというと押井守を思い出す

513 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 20:17:18.79 ID:/DI1klER.net
クロスボーン魔王が活躍するのはまだですか?超かっこよかったんで、よろしく

514 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 22:27:08.70 ID:xQOi/UFH.net
一人称って文字数増やせないなぁ

一度やってみたら凄い難しく感じた

515 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 22:35:03.98 ID:1V7EUYPC.net
>>514
俺は三人称やってから一人称やって凄いやりやすく感じた
文字数増やせないのはきついけど

516 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 23:11:36.00 ID:yMcjMz2+.net
ホモ描写を入れる事で一人称は加速する事をつい最近知った

517 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 23:33:47.38 ID:jlMS4YO1.net
一人称だとヒロインの心情とかわからないから、主人公がヒロイン好きと書いていってもヒロインは誰が好きなのかはわからない
最終話で主人公がヒロインに告白しても、ヒロインは第一話から弟をずっと好きでしたごめんなさいという展開が書けるよな

518 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 23:35:46.69 ID:81y2jSYF.net
>>517
俺はコロコロ視点変更してるわ

519 :この名無しがすごい!:2014/04/02(水) 23:40:13.76 ID:zwRupTMH.net
視点変更するなら三人称でやったほうがいいんじゃないと思ってしまう

520 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:00:50.89 ID:+Es/t4Jn.net
一人称で視点変更必要なのって勘違いものぐらいだろうしなぁ
基本三人称で書いたほうが楽なんだがなぁ、ある程度文の構成を決めやすいし
読む相手にいらない混乱を与えにくいし

みんな一人称で書くのは、やっぱ学校の小論文や読書感想文が
自身の意見を述べる一人称だからその延長線で書きやすいって部分が
あるんだと思うわ、ライトノベルとか軽い読み物が多いせいで
一人称視点の作品読む機会が多いし、最近は三人称も一人称に近いものが
増えてるからそれに拍車がかかってるのかもしれん

521 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:03:23.88 ID:pY+P42Oc.net
視点を固定することで生まれる死角をうまく利用してこその一人称じゃね?

522 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:07:24.46 ID:UPh71U8H.net
作者の都合と登場人物の都合が合ってないと言われた。
……どゆこと?

523 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:13:51.27 ID:OboqfIrO.net
作者であるあんたがやりたいことと、作中の人物の行動に
齟齬が生じてるんじゃないの? 主人公にバトルさせたいのに
主人公がほのぼの日常をおくり続けてるとか

524 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:47:29.99 ID:6GDS6pbH.net
飛影はそんなこと言わない

525 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 00:51:47.68 ID:mp5lUJF0.net
ハメで一人称上手い人って誰かね

526 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 01:44:08.39 ID:l9QOn2Kr.net
一人称って感情表現と普通の描写をしないとならんから難しいよなぁ…
皆簡単って言うけどさ

527 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 02:37:21.48 ID:iZj9Sqr3.net
>>525
上手いと思う人はいるが作者スレで言うと先方に悪いだろww
ラノベならなんだかんだで神坂一が上手いと思うよ
噛み砕いて誰にでも読みやすくされてるし、それで一人称は書きやすいとか思わせてしまった犯人の一人だが

528 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 03:21:02.30 ID:liwm7bwc.net
簡単そうに見えて実はレベル高いってやつだな
スレイヤーズとかあのキャラとノリで錯覚しがちだけど、ギャグはもちろんシリアスはシリアスで滑らずきっちりおさめてるしな
しかもリナ視点に終始して視点変更なんて裏ワザは使わなかったし
オーフェンと共に富士見黄金期を支えた柱だけあって伊達ではない

529 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 09:33:35.06 ID:TSn/f8yt.net
ラノベ、っていうとスレイヤーズとオーフェンだよなぁ
今の若い子はよく知らないって言うけど

530 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 09:36:12.36 ID:Zgkb/rs7.net
三人称の状況説明の↓か↑にオリ主の心情描写…は有り?
というかそれは三人称なのか……()に入れてやったの方が良いのか

531 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 09:45:15.12 ID:tkJYl8LI.net
オーフェンはリメイク版も最近出てるから少しは知名度上がってるかな。
スレイヤーズは外国人のお客さんよく欲しがるんだよなぁ。

532 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 12:40:28.31 ID:VStKG6kw.net
>>530
地の文と同じように書くのはダメだと思う
三人称って基本客観的な文章のはずなのに、いきなり主観的な文章が混ざるってことだし
淡々としたですます調の説明の中にいきなり「やってやるぜ!」みたいなテンションの文が混ざると違和感あるだろ?
( )で内心の呟きを書いて、それに対する説明はあくまで今まで通りの地の文で行う
三人称で書くときはあくまで客観的にキャラの内心を“推察”しているというか“こういうことだろう”って感じで慮っているイメージで書いてる

533 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 12:45:57.86 ID:Bin5OS6i.net
つーかそれ以前にさ
一人称って下手な人が書くと独り言っぽくなる
あいつは〜する気だなとか心の中でぼやきまってるの多すぎ

534 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:19:37.95 ID:xcjXZTXV.net
>>532
自由間接話法でググってから出直してください
難易度的にオススメはしないけどな
あと、三人称小説の地の文がですます調の説明という時点で違和感あるんだけどそこんところどうなん?

535 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:31:43.58 ID:pY+P42Oc.net
見せかけだけ三人称で、実は語り部がいるんだよ、きっと
メルヘンとか絵本的なら特に問題なさげ

536 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:34:18.38 ID:Zgkb/rs7.net
>>532
なるほど。
確かに淡々してる文章からいきなり鬱になったりテンション上がったりすれば変だな

でも()を使う人物って、勘違いものとかじゃなきゃキャラじゃなくてオリ主だよね?
(これはやばいな……)
○○(キャラ)は焦りながらも、それらの感情は一切表に出さず××(オリ主)を睨み付けた。

とかはどうかな? ダメかな?

537 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:37:25.73 ID:Zgkb/rs7.net
あ、↑はキャラが()を使う場合ね。
上下の文でこれはこのキャラが思ってるんだな、って分かれば()はどのキャラでも使ってオーケーなのかなってことを聞きたかったんだ

538 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:44:59.66 ID:TSn/f8yt.net
自分はそれをよく使ってるな
ただ前後の地の文や喋り方で、誰がその括弧内の台詞を喋ってるのか明確にしなきゃいけない分くどくなるかな、と思うことは有るが

539 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 13:56:40.00 ID:Zgkb/rs7.net
くどくなりすぎなくて説明が少なすぎなくて…さじ加減が難しい
それともう一個だけ質問。
難しい漢字とかひらがなで表記した方が良いんじゃないかって思う奴、あったりするじゃん?

さじ加減の匙とか巫山戯るなとか。
そういうのはルビふるよりひらがなのままのほうが良いのかな…
難しい漢字はそもそも使わない方が良いのだろうか。

540 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 14:09:45.82 ID:OboqfIrO.net
あんまり漢字で書かない言葉を無駄に漢字多用するのは思春期の
背伸びしたい中学生みたいになるからおすすめしない
小説って読みやすさも重要だし普段使う言葉でも
漢字で書かないようなやつはひらがなのほうがいいぞ
あと、難しい漢字を使うならしっかりと調べて誤用しないように
注意しないと恥をかくハメになる

541 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 16:07:47.55 ID:TSn/f8yt.net
感想欄でたまに「オリ主を○○とくっ付けて下さい」っていうヒロインの希望が来るけどどう対応すればいいんだろう
今のところは「良いですねぇ、でも□□も捨てがたいです」とか「そこは秘密です」とかで誤魔化してるんだけど
当初の予定ではオリ主にヒロインを宛がう必要性を全く感じなかったんだよな
オリ主の設定を煮詰めたら「マザコン気質があるので学校でも年上の優しい女生徒や若い女性教師が気になっている」ってことにしたけど

542 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 16:10:21.98 ID:DXTzOjtL.net
 初めてですが晒させていただきます。

【作品名】幻想郷の神になる!
【URL】http://novel.syosetu.org/11461/
【原作】東方project
【読んでほしい点】
 ・主人公はどんな印象か
 ・描写がおかしくないか
 ・セリフ回し、演出
 ・話の流れ、起承転結しっかりしているか
 ・その他気になったところ
【地雷要素又は注意事項】
 ・オリキャラが複数あり。
 ・主人公がもしかしたら気持ち悪い。キモイじゃなくて気持ち悪いかもしれない。
 ・厨二
 ・恋愛を臭わせる描写
 ・ハーレム要素

 凄く多くなってしまいましたが上げたところを見てもらいたいです。主人公の
キャラが安定してないような、かつ原作キャラがちゃんと書けているか正直怪しい
気がします。
 作風としてはギャグとシリアス両方入っている様なものを目指しています。
 少し前にトンデモない誤字(人名)を見つけてそれを直し中です。なのでそこは
スルーお願いします。
 少し用事があり反応を9時〜10時くらいまで返せません。申し訳ない。
 甘口でお願いします。

543 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 18:04:45.54 ID:Qs464VRX.net
>>541
言うこと聞いちゃったらダメだし、あんまりしつこいようならスルー推奨
基本的には「秘密」で誤魔化す程度でいいと思うけど
自分はそういうことがあれば「今後の展開は既に決まってますので、そちらをご覧ください」って言ってる

544 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 18:52:52.73 ID:PH2ytbkl.net
>>541
最初から感想返しをしないという荒技もある

545 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 20:23:44.88 ID:MblPPKXz.net
>>541
甘口批評は何の意味もない。以上

546 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 20:24:14.25 ID:MblPPKXz.net
誤爆った>>542

547 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 21:38:54.31 ID:DXTzOjtL.net
>>546
言葉が甘口で頼むという訳であって批評そのものが甘い必要は無いんです。
ごめんなさい、言葉足らずでした。ノータリンですいません。
批評自体は辛口でオッケーです。というかお願いします。

548 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 21:52:59.63 ID:d6dMz/IE.net
わけわかめ
例えば「つまらん」とストレートに言われると傷つくから、なるべくオブラートに包めってか?
2chに何期待してんだ

549 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 21:53:36.84 ID:hVK2s5jQ.net
感想欄のやり取り見るに触れると怪我しそう

550 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 22:20:13.00 ID:OboqfIrO.net
>>542
まず、文章を句点ごとに段落下げするのはやめよう。段落下げをするのは
文章の内容が変わった時。段落は増やしすぎると読みづらい上に
ページの高さが増えるから読むのが面倒になって途中で飽きさせる
可能性がある

次に、主人公の名前が分かりづらい。せめて最初に名前が出た時ぐらいは
フリガナをふろう。それから、改訂中って書いてるけど改定してる内に
めんどくさくなってエタる人が非常に多いからそういうことは
せめて完結してからにするか、書く度にしっかりと推敲して誤字脱字や
おかしい部分をなくすことを心がけること。あらすじに改訂中って
出てるだけでバックする人は多いと思うぞ

最後に、この作品のプロットを最初から最後までしっかりとした
骨組みを汲んでから書いているのかが疑わしい。もしそうでないなら
多分遅かれ早かれ展開に行き詰まってエタるか打ち切りエンド直行。
それがいやならしっかりとした物語の道筋を決めること

551 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 22:22:28.88 ID:TSn/f8yt.net
>>543
>>544
さんくす、参考にさせて貰う
ただ出来るだけ感想は返したいんだよな。以前に感想書いた作品があまりにも感想件数多くて作者さんが返すのやめちゃってちょっと寂しかったから
俺の作品、新話投稿しても感想はせいぜい2、3件ずつくらいだから出来るだけ返してみる。でもって、上記のような感想には上手いこと誤魔化してみる
ありがとう

552 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 22:39:08.88 ID:DXTzOjtL.net
>>550
ご意見ありがとうございます。

>段落下げ
改訂前は段落下げはあまりしなかったんですけど段落下げが無くて読みづらいと結構な
数の人たちに言われたのでそうしたのですが、流石に段落下げしすぎたみたいですね。
気をつけていきます。

>名前
これは素で忘れてました。推敲が足りなかったです。

>プロット
正直大まかな起承転結しか決めていなかったので次書くときからは細かく決めるように
します。正直プロットの書き方がわかってなかったのでとりあえずggって勉強します。

わざわざ見て意見を言っていただきありがとうございます。精進いたします。

553 :この名無しがすごい!:2014/04/03(木) 23:07:46.39 ID:O+Mqw8hS.net
感想でオリ主に○○とカップルになって欲しいという要望が沢山来たから、原作じゃ脇役の奴にフラグ立てまくらせた
しかし感想でその脇役と結ばれて欲しいな声が増えまくって、結局誰でもいいんじゃねと思うようになった

つうかヒロインを主人公から奪ったら最低オリ主とか言われるのに感想でそれを推奨されまくる

554 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 00:25:21.76 ID:TLOPBMd/.net
規制なんでちょっと亀レスだがハーレムは
・ヒロイン全員が浮気するの許容できるほど心が広いか頭がゆるい
・そういうのが当たり前の文化である
・宗教上の理由でハーレムである
・全員相互で友好度高くて許容している
・ヒロイン全員が忠誠を誓う僕か奴隷である
・ヒロイン全員洗脳済みである
・ヒロイン全員調教済みである
・ヒロイン全員実は都合のいい妄想の産物で実在しない、あるいは自我人格のないロボットである
あたりじゃないととてもじゃないが説得力がないし、じゃなければちゃんと書いたらハーレム内不和で空中分解するか終始ギスギスした胃の痛い話にしかならないわ
いやそう言うギスギス愛憎した話も需要があるにはあるんですけどね


とりあえずToLaveるとか原作がハーレムラブコメものに外道ゲスオリ主を突っ込んで調教洗脳ネトリハーレム展開がオススメですぜ旦那方(ゲス顔


>>553
ゲスオリ主に洗脳調教させて惚れさせればええんですぜ旦那

555 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 16:12:15.57 ID:EwJmMMHQ.net
>ヒロイン全員実は都合のいい妄想
それ十八歳以上限定だけどみんなのトラウマじゃないですかやだー

556 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 16:28:23.87 ID:JhthtLsK.net
ひ、人の心はどう転ぶかわからないし

557 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 17:15:39.12 ID:q5deXV71.net
エピローグで古い精神病院の一室で壁に向かって射精している患者がヒロインの名前をブツブツ呟くわけか
絶望した!

558 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 17:19:20.34 ID:vZdYcQ1i.net
ドラえもん最終回みたいだな、もしくは奇面組

559 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:26:23.12 ID:vSGWlkkA.net
急にモチベーション下がるのが本当にこわい
展開も思いつかなくなるし

560 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:36:19.49 ID:Udrii6UN.net
>>559
プロットを予め最後まで組まないのが悪い

561 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:43:13.22 ID:EwJmMMHQ.net
せめて最終回のシーンだけでも何やりたいか決めておいた方が良いぞ

562 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:50:30.99 ID:vSGWlkkA.net
すまんな、言い方が悪かった
やりたい事も決まってるしプロットもなんとなくはある
ただ、細かいところセリフとかが思いつかなかっただけだ

563 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 18:59:39.59 ID:nyJF87OR.net
劣等生みたいに綿密な設定を考えるべきなのだろう
SAOもあれだけ設定を練って話を書いてたのだから

少し前の携帯小説みたいに何も考えず書いててもいいんだが、途中で飽きる

564 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 19:05:32.87 ID:EwJmMMHQ.net
特に二次創作なんて書いてると理屈の上では原作という骨組みがあるからさっさと書けるはずなのに
そこを大幅引用禁止に触れないようにしたり改変したりしてるうちに筆が進まなくなるよね

565 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 21:35:18.43 ID:EzHXpPgJ.net
>>563
お前それはギャグで(ry

566 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 22:30:52.96 ID:nyJF87OR.net
ギャグではなくそう思うが?

でないとあんだけ人気出て書籍化されアニメにもならんやろ
失笑するような設定でも、それすら思いつかず書けない駄作量産する作者たちよりも尊敬するよ

567 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 22:31:33.92 ID:+Soz7Inf.net
実際のところ自分で書いてて面白く無いから書くのを止める
作者は読者でもあるから(´・ω・`)

568 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 22:41:50.05 ID:EwJmMMHQ.net
>>566
散々叩かれてる作品だとしても市場に出ている以上、「じゃあお前ならこれだけのものを作れたのか? 企画書に纏めて予算もぎ取れたのか?」って問われれば何とも言えないよね……

569 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 22:47:50.90 ID:hw3fB+S7.net
いるよな、そういう勘違いしてる奴
ただの消費者のくせに何故か業界関係者目線で語っちゃう

570 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 23:31:30.04 ID:AuvQga8Q.net
オリジナルものをいつか書きたいけれど、純ファンタジー系ってやっぱり人気ないんだろうか?
剣と魔法と……ってよくある世界観で練ってるんだが

571 :この名無しがすごい!:2014/04/04(金) 23:46:09.27 ID:nyJF87OR.net
人気とか関係ないんじゃね? 自分がつまらんと思ったらその作品つまらないとしか
指輪物語とか映画で大ヒットしてたし、何かひきつけるもんがあったら人気でるやろう


関係ないが、最近シリアス風味な話書き続けたらがっつりUAとお気に入り減った
元々ギャグ少なかったが、軽いノリで最初始まったからなあ

572 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 00:07:31.42 ID:ywpKPX3I.net
>>571
それが必要な流れだったら仕方ないが、作風に全く
合致しないような唐突なシリアスな場合は嫌われるぞ
作風は安定させないと読者が混乱するから気をつけるべし

573 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 00:22:19.62 ID:RGs2C939.net
フルメタの本編とふもっふ位メリハリ付けれたらいいんじゃね?

基本ハメの読者はギャグで明るい話が好きだと思ったが、野望の少女みたいな例もあるからなあ
あれも所々パロディしてたけど、基本オリ主の最強蹂躙系でギャグで軽いノリではなかった…よなあ?

574 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 06:39:22.22 ID:RxuYap5c.net
「ただの消費者のくせに」とかのたまう奴がいっとう業界関係者目線だわ

575 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 10:07:41.66 ID:RYaE53m+.net
>>565
必要なのは綿密な設定があるように見せるテクニックだろうね
十三〇〇の中でも最も形にうるさいと言われる△△、その伝統的な能力は□□という、
魔法革命(イマジン・ブレイク)を経た現代においても規格外の俊敏性を誇る
たぶん、こんなのがあればいいんだ

576 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 13:16:38.56 ID:zAHyAx+i.net
>>575
DODシリーズのウェポンストーリーみたいな感じかな?
あれは「もうこっちで一本シナリオ作ってくれよ」ってレベルだけど

577 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 18:43:20.61 ID:Q5evYVmb.net
テスト

578 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 21:42:15.81 ID:LN7vYddU.net
失笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か俺が生やした草刈ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

579 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 21:59:36.95 ID:IHZe5oZl.net
はいはい草刈機草刈機
かまってちゃんは向こうで遊んでな

580 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 22:29:53.66 ID:RGs2C939.net
最近の自分の作品の展開を振り返ったら、二次でなくオリジナルでやった方がよかったと思えてきた
例えるなら恋姫で孫策と太史慈だけ男のままで、ゲイ展開しているようなもんかな

581 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 23:17:09.64 ID:Yd9wkhb5.net
>>578
海外「一生ホンダについてく!」 ホンダの芝刈り機が時速187キロを記録
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1135.html

582 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 23:33:46.64 ID:QYd3Xeka.net
東方の世界で違和感のない飛び道具系の武器ってなんだろうか。
銃なら火縄銃とか?

583 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 23:53:06.20 ID:zAHyAx+i.net
>>582
マミさん「ガタッ」

584 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 23:56:24.20 ID:dygzxZBW.net
>>582
和弓なら違和感はあんまり無いんじゃないか
あとはブーメラン、手裏剣、クロスボウとかがとりあえず思いつくな
旧作にミミちゃんというICBMが登場したのは置いといて

585 :この名無しがすごい!:2014/04/05(土) 23:57:44.29 ID:Q5evYVmb.net
>>582
火薬使うなら火縄銃、大砲、ガトリング辺り
使わないなら弓とか色々あんで

586 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 00:40:15.67 ID:qapq8DR0.net
ボウガンとかバリスタもそれなりに古い武器じゃなかったっけ
東方に出てもおかしくない気がするけど

587 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 11:28:23.58 ID:zliHJr7v.net
弓矢なら銃の登場によって使われることがなくなった飛び道具だから
付喪神になって幻想入りしても違和感はないな

588 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 14:36:47.52 ID:qapq8DR0.net
東方的な世界観で出すんなら古い歴史書とかに出て来る、名のある武将の弓だとか神話の弓だとかかな?


霊夢「河童に手直ししてもらったら? きっと弓とも呼べぬものに生まれ変われるわよ」
弓「あら失敬な、使い手によっては銃にだって負けないわ。ああ、西の宗茂のような素敵なご主人様が現れないかしら」
てゐ「私は狙撃勝負の的になんかならないからな!?」

こうですかわかりません

589 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 17:50:34.69 ID:qg9JAgzq.net
原作で弓を使うのは永琳と布都だけだったかな
刃物はそれ自体に逸話があったり有名だったりするけど弓は射手の技量が語られることが多いから難しいな

590 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 18:28:30.44 ID:hRQSyy9+.net
刃物は保存が良ければ長い年月機能を保ったまま存在できそうだけど
弓はしなりとか張りとかの面でなんというか生ものだから
古くからある年代物の〜、みたいなものは置物以外の価値を失ってしまっていそう

という現実のイメージから話があんまり残り(or創られ)にくいのかも

591 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 18:53:38.24 ID:qapq8DR0.net
漢文の古文に「弓の道を極めた結果、弓が無くても気合で敵を射ることが出来るようになり、弓が何なのか忘れてしまった老人」って話があった気がする
あれなんか元々の雰囲気自体が東方に合いそうな気がしたけども

592 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 19:55:15.01 ID:JneGqE/3.net
モチベ上がんねえ……
お気に入り数も増えたから早く更新したいのに……

593 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 21:10:53.42 ID:U1uolYwb.net
やる気が上がるまでSSから離れて別の、なにかやりたいことをしてみたら?
今まで読めなかった本を読むとか積みっぱなしのゲーム遊ぶとか運動でもして身体動かすとか

594 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 21:27:48.60 ID:DCf0kMgL.net
個人的には離れるのは得策ではないな
やる気でないしゲームやろう→やりすぎて書く時間ない
という日常がありえるぜ(ソース俺)

休日に一日一時間とか、短くてもともかく書いていくのが重要
のっってくれば勝手に数時間とか経過してるものよ

595 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 21:33:49.59 ID:VVr9iUtZ.net
仕事始まったら書く時間はおろか構想すら消えうせた
休みがまちまちで定期更新もできないし新人の間は夜も小説なんて書いてる暇ないしで辛い

596 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 21:42:38.43 ID:okJ+5FlQ.net
>>595
それは仕方ない
どんな職でも、環境に慣れるまでは大なり小なりストレスかかるし、覚えることもいっぱいある
書く暇どころか、お気に入りのSSを読む暇もとれないぐらいが普通だよ

597 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 21:57:44.72 ID:Ob10WXDA.net
好きな作品が更新遅いから活動報告見に行ったら仕事で忙しいとか書いてあったなあ
それでも月一位で更新しているから、ありがたいなあと思う。エタるのが一番の悲劇だし

598 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 22:23:36.30 ID:zliHJr7v.net
学生のくせして1ヶ月更新ですんません……
1話辺りが1万字超えだと書くのに時間がかかるんや……
でも1万字で週一更新してる人もいるからやっぱ
俺の筆が遅いんだろうか

599 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 22:39:14.77 ID:ap8caxpw.net
俺一万字で4ヶ月くらいかかってるよ
当然誰も見に来ないけどな

600 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 22:45:01.00 ID:U1uolYwb.net
自分が読みたい話を好きなように書いてるから遅くなるのはしゃーないと諦めてる
他人が面白くても自分で楽しめなきゃ意味が無い

元々自分が読みたい話が見つからないから仕方なしに自分で供給を生み出す羽目になってんだし

601 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 23:00:59.42 ID:zliHJr7v.net
俺も自分が読みたいけどそういう話ないから書こうって始めた口だわ
第一部である程度書きたいこと纏まって書けたけど、第二部になっても
まだまだ書きたいこと、っていうか読みたい話が山ほどあるから
気長に書いていくかな

602 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 23:42:17.12 ID:de8UJD1b.net
先月更新するする詐欺になってしまったうえに
別サイトで別の二次始めてしまったために更に更新遅れそうだ/(^o^)\
ただでさえ更新遅いのに、読んでくれる人に申し訳ないよ……

603 :この名無しがすごい!:2014/04/06(日) 23:48:57.03 ID:g99MnfkR.net
書けないならまだしも、別所で新連載は最低過ぎる……

そういうので荒れたの何度も見てるから気をつけてね(´・ω・`)

604 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 00:11:47.24 ID:GYo7TU2j.net
最近更新する度に文字数が増える……
きりが良い所までと思って書いてたら2万文字行きそうになる

605 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 00:40:55.77 ID:55znSzPA.net
最近書き始めたんだけどやっぱりお気に入り一桁台だとモチベ上がんないな
別所でやってた奴が人気だったからそのせいもあるのかね

606 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 00:44:25.85 ID:5EWcMd0B.net
>>605
20話近くやってようやく三桁いった奴もいるからヘーキヘーキ(震え声)

607 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 00:54:46.48 ID:55znSzPA.net
>>606
お前ばかやろう四話更新してお気に入り5とか凹むんだよ!

608 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:02:59.95 ID:/YlZHti0.net
転生して余裕かましながら俺TUEEEで適当にギャグ言ってれば、作者の技能を無視してお気に入りは増える
逆にそれをせずガチガチのストーリー組むと、かなりの腕がない限り厳しくなる
大事なのは書きたいことを書けるかどうかよ

609 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:15:16.55 ID:MlbHCHoM.net
>>608
本気でこの風潮だけはやめた方がいいと思うわ
まじめにプロット組んでストーリー書いてるのが馬鹿らしく思えてくる
それでも書きたいから書くけど

610 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:17:12.80 ID:9Yk1+kKW.net
ニッチなものやマイナー二次を書けばいい
人気が出ないのもニッチだから仕方ないと予防線や精神安定剤になるよ!

611 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:37:33.22 ID:DfwIdwxO.net
>>608
結局毒者の趣味に合わせねーとお気に入りは増えねーよな
原作選びは大事だと思う
あとは一話5000字超えてて、地の文がしっかりしてれば人気が出る傾向はある

612 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:57:14.74 ID:IPhzeYcY.net
>>608
それ全部外してるけど、読者はそこそこついてる

613 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 01:58:32.96 ID:GYo7TU2j.net
たまに何で二次創作でこういう話書いてるの?っていう作品あるよな
オリジナルで書けばいいのにと思ったり

614 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 06:20:08.85 ID:55znSzPA.net
具体的にどんなのよ

615 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 12:28:40.87 ID:lu2HtuUK.net
>>614
オリキャラ跋扈したオリジナルストーリー展開したり、ってことじゃね

まさにそういう話を書いてたが、二次で書くといちいち世界観を構築しないで済むってこともあるから単純に楽なんだよ
「これ」ってものが書きたいと決まってても、オリジナルだと陳腐になりがちだし
正直、長編なら咎められても仕方ないけど、短編〜中編くらいなら大目に見てほしい

616 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 12:36:52.69 ID:3MQ6kSUF.net
面白ければ問題なし

617 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 22:03:37.94 ID:Pb7FWcs2.net
作者「面白ければ問題なし」(俺TUEEE原作キャラ踏み台ニコポハーレム、原作読んでません)
読者「いやこれはダメだろ。せめて原作読め」
信者「嫌なら見るな!作者さん、荒らしが湧いていますが私は面白いと思うので気にしないでください!○○を惨めに土下座させて、ヒロインは××でお願いします!」

俺がスコッパーとして数知れず見てきた例。ちなみにこのパターンで完結した例はしらない

618 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 23:22:28.83 ID:EISeGYkf.net
というか、その世界観を基礎にやるから活かせる設定もあるし
実際にオリジナルでやったら、この部分の設定がパクリって指摘されるからな
むしろ、そういうオリジナルでやれってくらい変化なりが出た方が良い
今のオリ主モノは原作焼き直し状態で、正直ストーリーがワンパ過ぎるし
世界観等の素材は用意されてるんだから、ストーリーくらいオリジナルにしてくれ

619 :この名無しがすごい!:2014/04/07(月) 23:49:34.86 ID:GYo7TU2j.net
原作展開無視してオリジナル展開やってたら、当初プロットを考えていた時は問題無いと思っていた展開が使えない事に気付いた
長期連載してたのに山場辺りで「あ、今まで考えてた展開で書いてたら思い描いていたラストと矛盾してしまう」と気付いた時の絶望

モチベがガタ落ちしてしまった

620 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 00:59:13.39 ID:rTnTvIR/.net
長編頑張って書いてる人はすげーと思う
めんどくさいし、飽き性だから短編しか書けんわ

621 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 01:16:39.25 ID:RVrMgW6c.net
書きたいことを、やりたいように書きゃいいと思うのよ
……限度をわきまえた上でね

622 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 01:25:46.04 ID:druB1d/z.net
十話以下長くても十五話未満で完結するような中編が安定だな
もっと中編流行れ

623 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 02:47:13.57 ID:urzIw+HH.net
二次は基本的に完結時の話数が50を越えてることもあるしな
やっぱり完結ってなると大分長編になるぞ

624 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 04:36:50.35 ID:8vrQafaW.net
何か突然自分の書いていた作品に対しての熱が凄い冷めた
そして別の作品を書きたくなっているっていう、これって良くない事かな……
この熱意の低さで今までの作品を更新した所で自身で納得する事など到底出来ないし、かといって別のものを投稿したら今まで読んでくれた読者様にも申し訳ないというか

625 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 06:48:12.43 ID:YRNAhaIg.net
急に冷めるのは誰でもあるから少し休めばいいよ
ただ、投降しないで書き溜めるなら別作品もありだけど
それを投稿するのは個人的にはオススメしない
十数話で完結する中編ならともかく、どっちもエタりそうだし
複数作の更新を抱えるのって無自覚なストレスあるから

626 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 06:57:25.89 ID:urzIw+HH.net
俺も今の小説書くために前書いてエタッたの凍結させたわ
だらだら書くより完結までのプロット立ってて意欲ある方優先しなきゃ

複数やると設定ごっちゃになるしどっちつかずになる

627 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 11:29:54.45 ID:490389cH.net
熱が冷めただけならそのうち復活するかもしれん
気長に構えてればいいんじゃね?
「息抜きで」とか言って直ぐ別作品書いて人気でたから元の作品放置するような作者より
読者に申し訳ないと思える>>642の姿勢はよっぽど誠実に見える

628 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 12:00:14.38 ID:W+yqyJl5.net
>>642・・・一体どんな作者なんだ

629 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 12:23:23.73 ID:fd8bUJjz.net
書きたいシーンがあるから書いてるんじゃないの?
そこまで辿り着く前に苦しいから、疲れたってのはわかるけれど

二次に手を出すくらい(=設定集やら別媒体やら原作者の同人やら何やらを掻き集めるくらい散財出来る程に)好きなら
そのうち心の奥底や記憶の片隅から欲求が舞い戻ってくるよ

そうでないなら、元々そんなに好きじゃない作品なんだよ

630 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 13:53:09.26 ID:8vrQafaW.net
皆意見、アドバイス等ありがとう。
正直これだけ色んな事を言ってもらえるとは思ってもいなかった

リアルが忙しくて1ヶ月近く何も出来なかったんだけど、最近ようやく時間が取れそうになっていざ執筆しようとしたらあれ?ってなったんだよね
でも少しだけ熱が戻ってきた気がする。そういった意味ではここに書き込んで本当に良かった

ただ別の作品を書きたくなってきていることも否めないので、そっちは投稿しないで書き溜めする感じで、そして今の自分の作品と並行させる感じでやろうかなって思う。頑張ってみるわ

631 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 14:05:13.19 ID:8vrQafaW.net
せっかくだし、自分の作品晒してみようかと思う
評価や指摘が欲しいというのもそうだが、エタらないという意思表明みたいなのも含めて

【作品名】もし宮永照と大星淡がタイムリープしたら
【URL】http://novel.syosetu.org/16408/
【原作】咲-Saki-
【読んでほしい点】良い点も悪い点も。文章構成、内容、描写等
【地雷要素又は注意事項】主人公勢がちょっと強力すぎるかも。その結果話を進めていく中でややご都合主義な展開になりがち

一応、今の所の24話まではしっかりと熱意を持って作品を投稿してきました
ご意見、指摘等よろしくお願いします

632 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 14:12:59.56 ID:urzIw+HH.net
なんか見覚えあるタイトルだと思ったらタイムリープの人かよwww

いつも楽しみに待ってます。早く続き書けください

633 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 15:16:19.83 ID:USZyDasz.net
何時も思うのだが感想とかに自分の作品のキャラを出している(例えば キャラ「だよな」作者「ねぇよ!?」)
人が多いと思うんだ、感想に返信付けにくいしかと言って普通に返信するのもなぁって思ってしまう。
自分もそういうスタイルで行けばいいのかな?恥ずかしいけど

634 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 15:26:49.04 ID:H3bhBGg1.net
>>633
普通に返してあげればいいよ

635 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 15:34:26.05 ID:KJaD/k2A.net
>>633
普通に返信すればいい
自分の作品の感想欄なんだから相手に乗っかる必要はないよ

636 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 17:42:27.87 ID:druB1d/z.net
返信してやらんという奥の手もある

637 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 17:56:25.87 ID:RcHMMiYH.net
>>633
俺はそんな感想来たことないけど、来たとしたらスルーするか、出来る限り無難で冷めた返信するな
キャラに思い入れがあるのと他人の感想欄でバカ晒すのの違いが分からない奴に付き合ってられん
無論そういうのが面白いと思うのならこっちも同じ形式で返していいと思うが

638 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 19:17:38.16 ID:H00rOL98.net
無駄に長い感想書かれるとウゲっとなる。
マジで三行にまとめてくれ。
批判でも賞賛でもどっちでもいいんで。

639 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 19:46:10.25 ID:aijNOO8U.net
PC画面一杯になるほど書いてる基地外いるからな。それが誤字訂正ならまだ分かるがそうじゃなかった場合は本当SAN値が減る。

自分の場合モチベーション維持する方法は切り良い話数(90まで行ってたら100話まで頑張る)UAや総文字数がうん10万近くになってたらうん10万超えまで頑張るとか。
で、達成して燃え付きたら数ヶ月は執筆から離れて遊んでるな最近は。

640 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 20:27:38.92 ID:h/8BBAuB.net
俺も一回あったよ。ただ、俺の場合感想来てくれただけでも
嬉しかったからそれに匹敵するレベルの返信を書いてしまった
それ以来長文はこないけど、今きてもまた長文かいちゃいそうだわ

641 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 21:21:10.26 ID:9VP4hQ+H.net
長すぎると返す時億劫というのはわかるな
嬉しくはあるが

642 :この名無しがすごい!:2014/04/08(火) 23:59:10.42 ID:neJD2t4G.net
オリ主とヒロインの絡みが大抵恋愛に直結している

恋愛感情の無い関係の方が少ないんじゃ?  片方がではなく、両者ともに全く恋愛感情無しね

643 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 00:54:23.06 ID:JLi9ghnD.net
バトルものでお互いが良きライバルみたいな関係性ってのならあるんじゃね?
なんでもかんでも恋愛絡めるのが前提みたいな風潮は正直引くわなぁ
感想とかで「オリ主とヒロインの恋愛方面の話を!」ってのも見るけど
その物語の経過を見る限り作者にその予定がないことくらいは察してやれってのが多すぎ

644 :631:2014/04/09(水) 01:13:38.68 ID:ufrmQ8Ph.net
何だかここの書き込みを見ている内に自分が読者様から頂いている感想はかなり恵まれている方なのかな、と感じた
感想を頂く事はとてもありがたい、そして自分がその感想に対して返信する事も一つの楽しみだと思っていたから

意見こそ頂いていませんが、>>632のように自身の作品を待ち望んでいる人もいるという事で嬉しく感じました
何だかよくわからないテンションのまま新作の1話を書き終えたので(まだ投稿予定なし)、咲の方の25話も頑張って執筆していこうかなって思います

勿論まだ意見等を頂ければとても嬉しいので、何かありましたら遠慮なく、というより自身のレベルアップやテンションアップのためにも何卒……
晒し中タグは次話投稿までつけておこうかなと思います

645 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 01:46:18.98 ID:posiLE/v.net
>>644
麻雀も咲の原作も知らないので何の意見も出せませんが頑張って下さい
二十話以上投稿しているという事はこれから先もそれだけのことが出来る証拠だと思います


オリ主と原作ヒロインの一人を恋仲にしてくれっていう要望が来たので
割烹の方でオリ主の解説とその原作ヒロインがどういうキャラなのかを並べていって
「以上の点からこいつらが恋愛感情を持つことは有り得ない」
で〆たら、投稿してる割烹の中で一番閲覧数が多いんだけどそこまで注目を引く記事だったんだろうか

646 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 11:02:37.42 ID:Bntczr/j.net
小説に関係あるっぽいから普段割烹を読まない人も読んだ可能性

647 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 20:07:11.13 ID:f/42luf2.net
なんか過疎ってるなあ

648 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 20:12:18.16 ID:m5G16Eia.net
普段割烹なんて更新報告くらいしかしないから目を引いたんじゃね?

649 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 20:47:42.01 ID:posiLE/v.net
普段は更新報告もしないから目を引いたのかも……

650 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 21:07:32.54 ID:9RVPbkxv.net
ここの作者達はどのぐらいの時間に投稿してる?
書いていた小説がいよいよ完結するので、なるべく大勢の目に留まって欲しいんだ

651 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 21:11:06.24 ID:posiLE/v.net
大勢の目に留まるなら平日の午後六時から八時の間じゃないかな?
私はいつも書き上げたら即投稿、で深夜三時ぐらいだからあまり人目につかないorz

652 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 21:23:11.44 ID:RpL/WYAs.net
俺もあと1話で完結するけど、19時くらいにするつもりだな
いつもそのくらいをめどにして投稿してるし、深く考える必要もないかなと

653 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 21:46:21.91 ID:9RVPbkxv.net
>>651
>>652
やっぱり大体18〜20時くらいか
参考意見ありがとう

654 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 23:09:33.43 ID:EX3Q+NLI.net
逆に人がいない深夜早朝とかに投稿するとがっつかずサイトに配慮できる良作家っぽい

655 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 23:20:44.20 ID:SY885EcT.net
集計見やすくなるから0時に投稿するのが一般的だと思ってた。

評価入れられるよりも、お気に入りの数が増えてく方が嬉しいな。
どう思っていようが投稿したらチェックはしてくれる人たちだもの。

656 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 23:21:49.03 ID:otw+Bw+3.net
実はお気に入りとか増やしたかったりしたい場合、なるべく
新着で長く居残ればその分注目されやすくなるから、むしろ
人がいない時に更新したほうがランキングにやや乗りやすい気がする
ランキング乗ればさらに注目されるから結果的に人が多く
更新する時間帯よりいいのかもしれない

657 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 23:24:16.73 ID:/LSghdmK.net
なるほど
いつも深夜12時とか朝7時とかに投稿してるけど、たまにはその時間帯に投稿してみよう
でも平日かあ。 仕事あるから無理だが、日曜とかでもその時間帯多いといいんだけどね

658 :この名無しがすごい!:2014/04/09(水) 23:39:09.66 ID:XMfZHY+5.net
>>388
同じく
なんなんだろうね
なんかの妖怪の仕業なのかな?

659 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 00:16:40.03 ID:CKVRyGjP.net
純粋につまんないんだろ
よほどひどくない限り更新すれば増える

660 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 00:22:28.93 ID:3Qv7kv/d.net
面白い作品、優れた作品なら更新してなくてもお気に入りは増える
らしいよ

661 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 02:39:51.37 ID:jAqw2UoL.net
今書いてるヤツの開示設定を通常投稿からチラシの裏に変えたいんだけどそういう事する時って前書き後書きか割烹で一言書いておくべきなのかな
誰か意見プリーズ

662 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 02:43:29.01 ID:tTnNVGp4.net
俺の書いた小説がつまらないわけない
馬鹿みてぇな原作の馬鹿みてぇな展開より俺の書いた作品のほうが秀でてる
馬鹿が多すぎるんだよ、馬鹿が

663 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 03:05:00.66 ID:3XtB387y.net
>>661
後書き&割烹に書いていいんじゃない?
キャラ募集みたいなアレな告知じゃないわけだし不快感を憶える人は少ないと思うが

664 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 15:17:56.90 ID:reqGpu2g.net
>>661
自分は前書きに一言だな

665 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 15:28:11.44 ID:/8MVNAHX.net
>>661
活動報告にチラ裏に移す理由を書いて
移すまで猶予期間もうけて現状の最新話の後書きにも書いておくと良いと思う
ただ間違っても「お知らせ」とかって小説じゃ無い様なものを最新話として改めて投稿しなようにな

666 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 20:22:18.40 ID:rHp7BFRI.net
>>660
たとえば晒したり紹介されたりすれば目に付くし、某所まとめにも乗るから時間経っても人は来る
その点で話が面白ければ勝手に人は来るな

667 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 22:36:00.68 ID:CKVRyGjP.net
2chで紹介されたことあるけど、その度に酷い評価くらったなあ……

ハメで中堅位の作品だから知名度低いけどね、なのに読んでる人から散々なもの頂いた

668 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 23:04:36.94 ID:eTP08n5G.net
2chで紹介されたり褒められるとテンションあがるわ
勿論個人ブログなんかで紹介されるのもそれはそれで凄く嬉しいんだけど
気を遣ったりする必要のない2chで本音で言われた「おもろい」たった一言が沁みる
(そう言われたのは一回だけなんだけど)

669 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 23:08:17.94 ID:reqGpu2g.net
晒してみたら結構為になる意見貰ったぜ
まあ即ち反論も言い訳も出来ないご指摘だったもんだから殊更にダメージ喰らったけど
言いがかりつけられた訳では無かったけど、自分の未熟さが原因で言い返せない分余計に“刺さった”よ……orz

670 :この名無しがすごい!:2014/04/10(木) 23:29:55.75 ID:TDS9itdx.net
中堅?評価が7.5以上でお気に入りが2000以上あれば中堅か?

671 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 00:14:21.54 ID:D+MNJogj.net
>>670
>>667だけど小説情報の数値はその条件満たしてるからそれで中堅かと思ってる

672 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 00:57:12.18 ID:d0iKCDBB.net
お気に入りが2000超えで中堅とかちょっと意味分からないですね

673 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:01:45.31 ID:UcQJ4rTE.net
そういう数値より累計ランキングで数えた方が良いな
個人的に100以内が上位で、それ以下+300以内が中堅くらいか
累計300以内に入ってないなら評価とお気に入りで判断だけども

674 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:02:43.29 ID:u7TYh0ED.net
お気に入り2000どころか200未満の自分はゴミってことですね

675 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:08:47.51 ID:D+MNJogj.net
累計ランキングみたら100以内にはいなかったが300以内にいたからやっぱり中堅かあ

頑張って上位になりたい

676 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:13:39.68 ID:ah39JH2b.net
俺は>>667と逆だな
お気に入り数は底辺だけど2chでは何回か好意的に紹介されてて酷い評価はもらってない
もしかしたらお気に入り数が多かったら叩かれてたかもしれないけどな

677 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:16:16.13 ID:GMtnb+QD.net
どれぐらいで忠犬なんかはしらんが少なくとも投稿数がSAKATA神越えたらレジェンド級だな


あと主人公使い回しと轢殺転生神系天麩羅最低最強物書いてるうちは底辺なのは確定的に明らかだわ

678 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:39:57.59 ID:6oPpr5V6.net
昨日の投稿でようやくお気に入り150件弱の俺涙目すぎる

主人公使い回しを書いてる人達は何がしたいんだろう
少なくとも小説書きたい訳じゃないよな

679 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:41:18.21 ID:qufr+M1v.net
俺も>>676と同じ
お気に入り数なんて知れてるけど本スレでは度々名前挙げられてうれしい
ウケる層が違うんだろうなぁと思ってる

680 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:51:41.80 ID:45eWIjey.net
神様転生物を書いて後悔しているけど完結一応させて次はちゃんとしたの書きたいな

681 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 01:56:32.44 ID:hitN7OgZ.net
神転ものに手を出したことを後悔できるだけの知性があるなら
さっさと打ち切って次回作に集中したほうが世の中のためになると思う

682 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 02:03:56.25 ID:pufu5zRi.net
>>668
わかる
何本か書いてて、あーこの人のだったのかって書かれると更にニヤニヤ

683 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 02:06:31.69 ID:R1Iywo4v.net
どのみち世の中のためになる事じゃないので
自己満足を優先させて書き上げた方が気分が良いだろうと思う

684 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 02:10:36.80 ID:45eWIjey.net
中途半端にお気に入り入っちゃってるしとりあえず完結はさせておきたいかな
神転ってだけで800近くも入ったけど随分と人気あるんだな神転って

685 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 07:05:04.18 ID:FgKIU4ge.net
ていうか最近だとお気に入りすら怪しいからなあ……
1000とか2000越えてても地雷が普通にあるし

686 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 07:24:41.82 ID:PwIXDh5P.net
仮面ライダー系統がまさにそれだな

687 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 09:17:24.19 ID:vKFD08+/.net
神転に人気があるというより、人気の原作との組み合わせが人気あるんじゃないか?

688 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 14:53:51.44 ID:iKddV7CF.net
お気に入り1500越えたしそろそろ推薦とか欲しい……
でも晒しageみたいなことになるもの嫌だし複雑だ……

689 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 16:07:50.09 ID:2dy2wJBq.net
お気に入り500未満なのに推薦書いてくれる人がいたけど、参考になったもならなかったも増えない。
更新すると日刊の下の方に載るけど、お気に入りもやっぱりあまり増えない。
悪い評価はもらってないけど……なんというか、地味なんだろうなあ。

690 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 16:10:03.93 ID:oW7QJwNT.net
更新ついでにチラ裏から標準にしたら
アクセス数が増大してビビッてる
なにこれこわい

691 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 18:06:21.19 ID:UlGFnLHs.net
推薦もらっても嬉しくない感じがするハーメルンの推薦欄

692 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 18:25:01.61 ID:oNvBHCCb.net
作者ではないんだけど、ちょっと感想について意見を聞きたい

非ログインの感想で、ここが原作の設定とは違う。
わざとなら申し訳ないが、わざとでないなら直したらどうか。とか
誤字指摘や明らかな描写不足……
例として極端なものを書く

俺の目の前に敵が出てきたので戦った。
ゴンガンバキ、グサッ
「く、おぼえていろ」
俺は勝った

このような、的が敵の誤字だったり、敵と判断した、もしくはできた理由は何なのか
戦闘はどのように行われたのか、等々

それと、説明不足
同じく、例

あいつは吹き飛ばされ、面白い場所に引っかかっていた

あいつとは誰か、面白い場所とはどこか。
他にも、力不足と役不足を間違えていたりとかを
非ログイン感想で、自分で言うのも何だが指摘する事が多いんだけど

こういう感想って、作者からしてみたらモチベーションを下げるだけだったりする?
表現の仕方とかは自由だし、明らかに間違っていたりおかしい部分以外は
読んでいて何がどうなっているのかわからなかったりしない限り書いてないんだけど
誤字指摘や矛盾、設定の食い違いを指摘する感想を書いたら
その感想を書いた小説が削除されてたり、そもそも作者が退会したり
そんな事が結構あったもので、気になったんだ。

693 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 18:43:15.79 ID:6oPpr5V6.net
>>692
例が極端すぎるのでなんとも判断し辛いが、誤字脱字の指摘や、どこがどう解り難い、とコメントするのはなんも悪くないと思う
言っちゃあなんだがその手のミスを連発したりそもそも文法が出来てない作者は、揃いも揃ってメンタルが豆腐だから……

指摘に対して作者から反応があったにもかかわらず貴方が同じ点を何度も突っついてる、って訳でない限り、指摘された作者の打たれ強さが決定的に欠けているだけだろうな

694 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 18:45:54.92 ID:6oPpr5V6.net
ただ一部には「この程度は読者が読み取れ」っていう意図の文章が無いわけでは無い
正直言うと私もそういうわざと難しい文章書いて悦に浸ることがあるし
この手の人間は指摘された程度で作品消したりしないだろうから違うと思うけども

695 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 19:05:01.75 ID:oNvBHCCb.net
>>693
極端すぎるのは申し訳ない。
極端でない文章を例として使って、もしも同じような文章を小説内で使っている小説があったなら
遠まわしに自分の小説が駄目だと言われている……と感じさせてしまうだろうと思い、それは本意ではないので
流石にこんな文章を書いている小説は無いだろうと思うような極端な例を使ったんだ。

それと、誤字にし忘れていて敵が的になっていないけど気にしないでほしい。

同じ点を何度も突っついていてはいないが
同じミスが複数あった場合には同じ指摘をする事になるから、そういう意味では何度も突っついているかもしれないけど。

意見ありがとう

696 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 20:36:16.73 ID:D+MNJogj.net
誤字脱字の指摘は嬉しかったりする。自分じゃ気付かない所ってあるから。

感想だけど、話が明るくギャグ強めだと感想多いけど言ってはなんだが中身のない感想が多い、
面白かったwwや、オリ主wwwやら吹いたwwwとか

シリアス路線にしたら感想減ったけど、今度は話の展開についての意見や予想といった感想が多くなった

697 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 20:41:54.65 ID:6oPpr5V6.net
誤字脱字の指摘は本当に助かるし、なによりそこまで読んでもらってるってことだもんな
私のは何故か感想に誤字脱字の指摘がほとんど来ない
後から自分で読んだ時に見つけて修正しまくってるから、読者は気付かないって訳ではないと思うんだが……
実はあまりちゃんと読んで貰えていないんだろうか(´;ω;`)

698 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 20:42:01.57 ID:llw2IjL4.net
神様転生でもなんでも別にストーリー物ならそれらに説得力があれば問題ないんだけどね
つまるところ物語に説得力を持たせられるか?てのは永遠の課題だにゃー


あ、でも短編とか一発ネタとかギャグ、コメディとかストーリー物以外にあんまり説得力を求めるのは簡便な
ストーリー物じゃないのにセットクリョグガーと言ってくるドクシャ=サンは流石に居ないよね?


>>688
なあに作者は度胸、なんでもやって見るもんさ
儲(熱心な読者)がいるなら前書き中書き後書き割烹で毎話推薦欲しいなチラッチラッして書いてもらやええやん?
で速攻役に立たない推薦行きするまでがまさに正しい意味でテンプレ

まあ根回しできるならハメやここ以外の連絡経路使ってこっそりレビュアーさんに書いてもらう依頼するのも手やで

>>695
そういう読者さんはすごい貴重
もしかしたらお世話になったかもしれないしこれからなるかもしれないからお礼するね
ウンコ-(´ω` )ノ 三●

と冗談はさておき真っ当な指摘で心折れるような作者ならこの先まともな物なんて書けないだろうし
気にせずドゥンドゥン指摘してさしあればいいよ
もう目に付いた作者の心片っ端からバッキバキに折っていけば良いんだよ(ゲス顔

699 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:01:52.84 ID:sYBM6jRN.net
感想でギャグや小ネタの解説を求められた時は死にかけたな……

700 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:16:20.47 ID:fy2kEPQ/.net
今って人いるのかな?
完結記念に晒してみたいと思ったんだけど

701 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:18:46.22 ID:6oPpr5V6.net
ノシ
ここに居るぞー

702 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:22:18.61 ID:UcQJ4rTE.net
一人いたら百人はいると思え!

703 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:23:09.64 ID:njQlIdVD.net
なのは、遊戯王、東方、HDD、バカテス、IS、SAO 以外だったらいいよ

704 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:23:53.64 ID:fy2kEPQ/.net
ISだから駄目なのか……

705 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:24:51.28 ID:lBBkvK2X.net
気にせずUP

706 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:33:36.23 ID:fy2kEPQ/.net
晒します

【作品名】クラスメイトは全員思春期
【URL】http://novel.syosetu.org/21590/
【原作】 インフィニット・ストラトス
【読んでほしい点】 文章に問題はないか。全体的な内容や描写等、良い点悪い点について教えてほしいです
【地雷要素又は注意事項】キャラの性格改変が相当なレベルです

ご意見ご指摘よろしくお願いします

707 :この名無しがすごい!:2014/04/11(金) 22:43:29.12 ID:6oPpr5V6.net
>>706
貴方かぁああああっ!?
完結おめでとうございます。いつも楽しく読ませて頂いておりました。
会話と地の文の間に改行が入るのが気になりますが、ここは個人の好みレベルの話でしょうからお気になさらず
R-15作品にしても下ネタ飛ばしすぎじゃないかとは思いましたが、クロス元の原作へのリスペクトでしょう。
掛け合いのテンポも良く、文章にも先述の改行以外に目立つ粗も無いように見受けられます。
お疲れ様でした。

708 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 00:43:29.58 ID:t790XwcE.net
>>706
ごめん、まだ読んでる途中
とりあえず今のところ指摘するようなことは何もない。面白いの一言
読み終わったら感想の方に書きにいくよ


会話と地の文の間の空行が粗なのか……
横書きレイアウトだと詰めた方が良いだなんて一概に言えなくね?
少なくとも全員思春期は(横書きで読む限りは)詰めてない現状の方が良いと思うけどな

709 :707:2014/04/12(土) 01:38:53.09 ID:1PvEgpaz.net
>>708
確かにその通りだけど、一応文章の作法としては、ってことらしいので……
私も以前に書いてた作品で同じことしたら結構そこに指摘が来たことがあったんだ
気に障ったのなら申し訳ない

710 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 04:09:21.19 ID:9t6dpI3h.net
アンタここに居ていい人じゃねえだろwww

鈴ちゃんなう面白かったよ。また鈴で書いてくれたら嬉しい

711 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 08:22:29.41 ID:wLEaT1h4.net
作者スレであって底辺作者スレではないので、誰が来ても良いんじゃないかな。前も上位ランカーらしき人来てたし。

712 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 09:06:31.41 ID:F1ws+Je+.net
プリキュア物しか書いてないなぁ・・・
他のも書いてるけど、1話だけ書いて放置してるから、いまだに投稿せず眠ってる

713 :706:2014/04/12(土) 09:20:03.47 ID:KTsBvKCX.net
>>707
空行については以前も別の作品で同じ指摘をもらったのですが、その時は結局好みの範囲という結論に落ち着いたので今回も同じ形式で書きました
でも作法的には空けない方がいいみたいですね。文の見やすさとかも考慮して考え直してみます

>>708
ありがとうございます

>>710
もっとお気に入り数多い人が晒していることもあったので……
鈴はISで一番好きなキャラなので、またそのうち書くと思います

714 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 15:38:41.18 ID:ayrIowiP.net
鈴ちゃんなうの人だったのか
それなら今度時間できたときに読んでみよう

しかしあれだね
いくらネタが思いついたからって下手に人気原作に手を出すもんじゃないね
評価と感想とか言う前に、埋もれてしまってまず読んでもらってすらいねーわ

715 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 15:57:21.95 ID:MmmpFb3g.net
いくら人気原作であろうと上がるものは上がってくる
原作のせいにしてる時点で内容はお察しだな

716 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 16:38:26.72 ID:K80IuL1A.net
マイナーはマイナーで物悲しいところもあるさ。
赤評価もらってても日刊で上位に入っても、お気に入り増えないからね。
好きで書いてるからいいんだけど。

717 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 17:06:32.00 ID:/zc01GZi.net
自分の描きたい部分を書くために展開早めに書いてるけど、キャラの掘り下げができてない感パネェ

こういう時って書き直すか加筆どっちをすれば良いのかしら

718 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 17:49:21.26 ID:IxGht3c7.net
>>717

書き上がっても投稿期間に間を置いてみれば?
何度か読みなおして、主人公周りの掘り下げをシミュレートして読者に印象づける展開を考える
なぜか1シーンくらいお話が増えてるはずだ

読者の指摘がインスピレーションになってまるまる一話書いたことあるなあ
お陰で世界観のイメージが固まったことがある

719 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 18:18:50.95 ID:ayrIowiP.net
>>716
ギャグ、コメディ的なとっつき易いネタではないうえに短編だったから
すぐに沈んでいくんだろうなとは思ってたんだけど
沈降速度が想像以上でびっくりしたわ
マイナー原作だと、そもそもその作品の二次を求めてハメに来てるわけじゃない人も多いだろうし
でも好きな人がめっちゃはまってくれたりすることもあるだろうし
一長一短だなあ
まあごちゃごちゃ言わず、あなたの言うように「好きだから書いてるんですがそれがなにか?」と思うのが一番いいんだろうね

720 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:01:23.33 ID:wLEaT1h4.net
まぁ、マイナーだろうとポピュラーだろうと、結局一番大事なのは完結させる事じゃないかな。

と、一作エタらせた野郎が言ってみる。

721 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:16:42.70 ID:s/4szqVc.net
完結記念に晒したいんだが、よろしいか?

722 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:31:21.49 ID:X4tlR2+W.net
ダメって言ったら晒さねえのかよ!

723 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:34:20.83 ID:d+sRVMfY.net
じゃダメ!

724 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:35:08.35 ID:X4tlR2+W.net
いいよ!

725 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:37:07.31 ID:Pqq3Lg79.net
こいよ!

726 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 20:39:57.19 ID:tTPBlgKB.net
時をかけて時を!

727 :721:2014/04/12(土) 20:44:58.37 ID:s/4szqVc.net
じゃあ行きます

【作品名】すた☆だす
【URL】http://novel.syosetu.org/12476/
【原作】らき☆すた
【読んでほしい点】キャラ崩壊がないか、文章におかしいところはないか等
【地雷要素又は注意事項】完結済、全70話。一人称で、オリキャラが複数出てきます。

お願いします

728 :この名無しがすごい!:2014/04/12(土) 22:41:46.65 ID:wLEaT1h4.net
みんな読むのに夢中っぽいから一話とプロローグだけ読んだ意見をば。

取りあえず分量、文章力共に申し分なく、話の展開もスムーズな印象。らき☆すたをキャラの名前程度しか知らない俺でも楽しめそう。

ただ一つ気になったのは一話の『鉄壁の籠城』という表現かな。籠城は『食事』とか『入浴』とかと同じで『〜する』と続くのが普通な名詞だからちょっと違和感を感じた。『鉄壁の城塞』のほうが良いかもしれない。

まぁ、重箱の隅をピンセットでつつくような意見だから気にしなくてもいいとは思う。

729 :721:2014/04/12(土) 23:00:13.27 ID:s/4szqVc.net
>>728
ありがとう
読む上での違和感は少しでも消したいから、修正しておく

730 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 09:58:48.16 ID:9ZOx5OrD.net
エタり状態から解消出来たら晒したいな

731 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 10:07:57.25 ID:2nesxtu/.net
エタったままでも良いのよ

732 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 10:55:17.73 ID:GGirNpmB.net
書いてたアニメの二次で気になった点が多々あって
「俺ならこうしちゃうね! そんで少しでも人間関係とか改善するね!」と色々プロットを練っていて
先月そのアニメのノベライズ最終巻が刊行されてたので買ってみたら
やろうと思ってたシーンの殆どが小説版には追加されていたでござるorz

733 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 11:53:28.71 ID:2nesxtu/.net
あるある。俺もエヴァと北斗の拳のクロスとか画期的じゃね? と思って構想練ってたんだが、念の為被ってないかと確かめてみたら理想郷に有ったわ。

734 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 14:44:44.65 ID:XFRR0S8B.net
晒します。書いたはいいけど、誰にも批評してもらえなかった短編です。
どうかお願いします。




作品名】 ロスティデルの戦い
【URL】 http://novel.syosetu.org/19198/1.html
【原作】 ヴィーナス&ブレイブス
【読んでほしい点】 元のゲームを知っておられる方にはちゃんとブラッド・ボアルが書けているかを見ていただきたいです。
また、もしもゲーム未プレイでも見ていただける方がいらっしゃれば、未プレイでも読める水準にあるかどうかを
見ていただきたく思います。要求が多いかもしれませんがよろしくお願いします。

【地雷要素又は注意事項】 ゲームの過去話です。また、ゲーム原作にほとんど描写がないのでわからないところは
できる限り、本編を見ながら創造しています。それに伴ってブラッド以外はオリジナルです。

735 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 14:52:07.82 ID:XFRR0S8B.net
すみません。上のロスティデルはグロ注意です

736 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 16:46:38.63 ID:HXWBnR8P.net
>>734
ヴィーナス&ブレイブス。
原作を知らないので、ストーリーの整合性とかについては何もいえないです。
ブラッド・ボアルと言う人物がどうかというと、ググッて見た限り、立ち絵と小説内のキャラの性格に若干の違和感を感じましたが……。
ただゲーム中のキャラがどういう発言をしているかとかがわからないのでなんとも言いがたいです。

で、原作との整合性や関わりがどうかとは脇に置いておいても、普通に面白かったです。
このお話のみでは世界観とかがいまいち理解しがたいのですが、例えば長編作品のプロローグがコレであるなら
「おっ。面白そうな作品だな。続きが気になるな」
ぐらいには興味を惹かれる作品だと思いました。
世界観がいまいち理解しがたいとは言っても、作品内の説明と言うか、さり気無い設定の開帳具合は自分の好みです。
あれぐらいで良いでしょう。くどい文章を書き連ねる傾向の自分としては簡潔な描写に羨ましくもあります。

全体としては読める水準、でとどめるのはもったいないと感じました。十分に面白く、また、原作に興味を惹かせる内容でした。

737 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:04:29.31 ID:ms8VPxJN.net
  r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

738 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:05:38.58 ID:GGirNpmB.net
>>737
私が書いてる二次の原作ロボアニメの悪口はやめてさしあげろ(切実)

739 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:31:24.13 ID:5sFq+opI.net
オリキャラって何人までがちょうどいい?

740 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:34:27.45 ID:TjTuVCv5.net
オリ主人公を除いて一話一人までやね(´・ω・`)

好きな原作のアニメでオリキャラが出るとさっさと退場してほしいと思ったのを思い出した
まあ、そういうのとは違う質問なんだろうけど

741 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:35:44.06 ID:3UASrAVU.net
名前ありオリキャラはオリ主だけにして欲しいかなあ

742 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:51:39.43 ID:CkiTUloE.net
じゃあオリジナルのストーリーも敬遠されるんかな
土台に原作の世界観がある程度の話なんだけど

743 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 21:57:25.54 ID:PRytw/Rk.net
>>742
原作世界で外伝っぽい話かな

世界観があってて面白かったら良いんじゃない

744 :735:2014/04/13(日) 22:02:46.01 ID:XFRR0S8B.net
>>736 
読んでいただいてありがとうございます。
この過去話の後、ブラッド・ボアルは300年程度生き残ります。それが本編で、そのせい原作では優しい性格になっています。
ちなみにこの戦いの後「惨劇のディアボロス」とか「神殺しのブラッド」などと恐れられていたようです。こちらが小説でのブラッドです。

興味をひくことができて、よかったと思います。戦場での描写は初めてだったので
少し不安でした。あと、流石に原作を知らないとわからない描写を使わざるを得なかったのはすみません。

参考になりました。この話で批評を戴いたのは初めてなので嬉しいです。
もっと、聞きたいこともあるのですが……掲示板では難しいですね。



催促するようで気が引けるのですが。もしも暇な方がいらっしゃれば批評していただければ
喜びます。

745 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 22:03:34.02 ID:Kd3nxqlI.net
>土台に原作の世界観がある程度の話
理想郷の【ネギま短編】登校地獄とか好きです

746 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 22:23:57.94 ID:TjTuVCv5.net
>>742
原作主人公が表に出てる状態ならオリキャラ主体の話はいらないって話で
関係ない舞台での話なら問題ない
別物として見れるから

747 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 22:29:54.62 ID:ZK6zoz3A.net
リリなの虹書いてるけど、戦闘シーンで悩む。
主人公npt転生者で子供なんだけど、相手が女子供だと殴る蹴るの描写をするのがやりにきぃ
気にせずやったら常識ないって言われそう

748 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 22:33:31.94 ID:8Cx+7VTt.net
興奮すればいいんじゃね?(適当

749 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 22:33:56.80 ID:XFRR0S8B.net
>>747 
注意書きにすれば大丈夫さー。世の中にはもっとひどいのなんかいくらでもいるし、グロなんてたんまりさ。
殴るけるなんて、序の口、序の口。
 

750 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 23:38:16.99 ID:GGirNpmB.net
小学生の頃って中学年位から男子より女子の方が総じて体格良くなるから
それこそ転生者じゃなければ口げんかから興奮しての女子相手の喧嘩なんていっぱいあるんじゃね?



と、四年生の時リアルにクラスの女子と喧嘩して机で殴られた俺が言ってみる
頭二針縫ったよ……

751 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 23:47:14.33 ID:ms8VPxJN.net
恋姫二次で関羽やらの武将は武人だから殺される覚悟持ってるだろとかで普通に腕斬り飛ばしたり顔面殴って歯をボロボロにしたりしたオリ主いたなあ


更新して2週間過ぎた後に高評価が連投されたら、何故更新して1週間以内にこれらがこないんだともにょる

752 :この名無しがすごい!:2014/04/13(日) 23:47:43.31 ID:CRRQeJzV.net
>>750
よう俺
羽交い締めにされて為す術なく腹パンされた俺も居るよっと

753 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 00:04:39.01 ID:ZW/DotUE.net
なんでお前らの小学生時代そんなに修羅ってるんだよ…

754 :750:2014/04/14(月) 00:21:00.42 ID:KzrE9ZIY.net
クラスで一番身体小さかったからほぼサンドバッグ代わりにされてたんだよなぁ
「学校に早く来過ぎたから」なんて理由で殴られたこともあったし(そいつは三年生まで毎朝一番に登校してくるのが自慢だったのにある日来てみればクラスのチビが居たのがひどく気に障ったらしい)
先生は何してたって? やり返したから両成敗って残酷な言葉よね(涙)

755 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 00:23:33.57 ID:1bwYnrLA.net
>>754
いい・・・
もういいんだ休めっ!

756 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 00:26:13.08 ID:HyLM9RbR.net
唐突な自分語りに草生える

757 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 00:28:33.52 ID:KzrE9ZIY.net
そんな体験をしたから俺tueeeに魅力を感じるんだとスレに関連のありそうな話題に逸らしてみたり

地雷だとか言われるけど正直なところ、二次に限らず最初に書いた小説って大抵主人公に自分を投影した俺tueeeになりがちだよね

758 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 00:47:08.01 ID:PBBMU205.net
>>757
最初に書いた奴は愛も勇気もついでにあんぱんもない躁鬱病患者が主人公の奴だったなぁ(遠い目)

759 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 02:02:32.03 ID:KzrE9ZIY.net
原作に深く絡むオリキャラを考える時には「原作キャラに○○なポジションの知人・友人が居たら物語がどう変化するか」を考えるのが好きだから
あまりオリキャラを混ぜにくい、入れにくいってのは無いかな
勿論やり辛いキャラはいるけれどもw

760 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 04:50:02.49 ID:DNQ1xND4.net
逆にオリ主物を書いてる人で主人公以外にオリキャラ出して無い人いるの?
俺のはオリ主物じゃないから話しの練り方が違うのかもしれないが
原作キャラしか知り合いにいないって違和感すごくないか?
オリ主の友人(オリキャラ)が準主要キャラの知り合いで、その関係で知り合うとか
そういう原作世界に溶け込ませるための緩衝材的なキャラがいないと難しくね?

761 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 09:18:22.10 ID:2MKXWNCL.net
>>760
ハメでクロス物書いてるけど(原作主人公ポジにクロスキャラが割り込み)
原作主人公とは性格も強さも性別すら違うから、原作と同じ流れ、同じ登場人物だけでは原作ストーリーに乗せることすら困難
と、なると原作主人公エピをオリキャラで手分けしないといけなくて……
って理由でオリキャラがどんどん出てきて収拾が付かなくなってきたり

>>760の疑問点とはちょっと違うかもしれないけどそういう悩みを感じてる

762 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 09:56:44.80 ID:+N/5FcSP.net
オリキャラは20人くらい出してるわWWWWWしかもそのほとんどが原作範疇でも最上位だしどうしようWWWWW

763 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 10:10:55.80 ID:KzrE9ZIY.net
>>762
それもう二次創作でやる必要なくね?

764 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 10:33:15.86 ID:5/a2Ann9.net
>>762 典型的なエタパターンじゃないかwww

765 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 10:50:41.79 ID:L+YKObKu.net
上でオリキャラ複数の作品晒してるけど、原作がほとんど女キャラしか出ないってのもあるからな
オリキャラの背景を出すのにも、男のサブは作っておいて便利だよ
オリジナル要素多めで嫌厭されちゃうのも分かるけど

766 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 13:24:23.51 ID:ljdgB2Xe.net
オリキャラとオリキャラの恋愛とか誰得感ある展開してしまった

こういうのはヒロインハーレム作った方がましか

767 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 13:42:27.79 ID:VUHuC8/J.net
>>766
原作主人公達がトラブってるのをよそ目に幸せカップルしてるとかいいじゃないか

ヒロインズと主人公の恋愛相談に乗ったりしてもいいし

768 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 13:45:15.17 ID:3Cv2juJa.net
オリジナル作品にも言えることだけれど、そのオリキャラを作者の脳内だけでなく読者にもイメージ掴ませてないと

769 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 13:45:50.69 ID:8BhC2IBc.net
>>762よう未来の俺。

プロットの段階でゴチャゴチャしたから、原作でいう一期を目安にして完結させたわ。
十話くらいしか投稿してないのにねー。どうしてこうなったんだか

770 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 15:47:48.46 ID:FqZoRJ7h.net
私の友人ガーってあとがきが多いな

771 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 16:19:21.54 ID:KzrE9ZIY.net
「これは俺じゃなくて俺の知り合いの話なんだけど―――」
あっ……(察し)

772 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 18:28:33.19 ID:INPYgsor.net
昨夜、彼女が激しくて……

773 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 18:31:43.81 ID:2MKXWNCL.net
>>772
ctrlボタンから指を離せばゆっくり動いてくれるよ!

774 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 18:45:57.41 ID:KAtiulrU.net
晒してイイすか?
完結させたけど感想来なくて泣いてます()

775 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 18:47:07.21 ID:VUHuC8/J.net
かもーん

776 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 18:48:47.78 ID:KAtiulrU.net
【作品名】てんぷれりりかるなのは
【URL】http://novel.syosetu.org/23563/
【原作】魔法少女リリカルなのは
【地雷要素&注意事項】
原作崩壊。
オリキャラ多数で、大抵原作キャラより強いってところ。そして一部の原作キャラ魔改造。
さらに謎展開やぶっ飛び展開もあり、魔法についての謎理論がある。
最終話は胸糞注意。

甘口欲しいけど辛口も貰っとこうかの。
ドシドシオナシャス!

777 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 19:46:01.54 ID:wCONJB/E.net
>>776
割と辛口だけどゴメン

まず、あらすじ&タグを見た時点でプラウザバックしたくなった
頑張って読もうとしたけど、一話目のキャラの独特な口調(ついでに個人的に嫌いな『〜』もあったから)&2話のプレシアのキャラ崩壊具合で限界が来た

778 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 20:01:44.59 ID:4TFmx1t5.net
あー、うん。
やっぱそう言われると思ってた。
見てくれてありがとうございます

779 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 20:28:07.29 ID:OaLLKJLF.net
>>776
設定たくさん作ってんのは分かるけど説明しないといけないワードを出し過ぎてて読むのがだるい
文章が淡々としすぎてて読んですぐ飽きるし、オリキャラ視点で話が進むのにオリキャラに人間性が無い
読むのが苦痛に感じたので途中で読むのやめた。スマン

780 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 20:35:36.89 ID:09TJOGRQ.net
あははー、もう笑うしかないわ。

出直してきます、ハイ

昔書いてた時はくどいって言われてたから書き方変えたけど、やっぱ書くのって難しいね

781 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 20:52:19.83 ID:HFVyxluW.net
オリ主を便利にしすぎたりオリキャラ投げ込みすぎると
話がまとまらなくなるか終始オリジナル展開になるか
(*´ω`*)ハヤル(あるいは闇憑の理に導かれる)かのどれかだから
オリキャラ少なめオリ主は最弱ぐらいがちょうどいい
ラストエピソードで元最弱オリ主が原作主人公と背中合わせで互角に共闘とか超燃えるやん

ハメじゃオリ主じゃないけど禁書と東方クロスで佐天さんが少しずつハッテンしていく話が好きだわ

>>780
あまり読んでないけど全体的に尻assで中途半端に痛くてなんだかなーてかんじだたよ!
中途半端に厨二病風味なのはよくない
もっと話の3割ぐらいは漢字に厨二な当て字で構成されてるとか突き抜けないと
用語も日本語にルビをふることで説明の手間は随分と減ると思うよ
巨乳狩人(バストチェイサー)とか絶対的即死者(ラストスペランカー)みたいな感じで

782 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 20:59:57.13 ID:DB3C6SVV.net
>>781とにかくバトル書きたくて、中二とか目指してないんですがそれは

でも全体的に色々と中途半端なのは合ってる。
自分にはテーマ決めてそれを貫き通すのが足りなかったんだね。

お三方ご意見ありがとうございました。
いつかもっとマトモなの書いてから晒します。

783 :この名無しがすごい!:2014/04/14(月) 22:05:04.45 ID:ljdgB2Xe.net
人気が全くなく評価も0だけ、11話もあってお気に入りも3桁行かず

それでも完結したんだから俺は尊敬する。エタるよりははるかに作品に対し責任を持っている

784 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 00:23:29.45 ID:tmTQoCxF.net
割烹に雑記として上げようかと思ったが、雑談としてここにぶちまけようと思う
ファンタジー一次のネタ帳を整理していてふと思ったんだが

「魔法で動く銃を仕込んだビキニアーマー」来た男の娘主人公って需要あるのかな……

785 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 00:48:44.22 ID:UziqUokj.net
その服装でマッチョなら需要あるけど男の娘ならない
どうせならメイドガイ路線で行ってくれ

786 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 00:54:56.83 ID:xK4hsTZy.net
主人公に需要があろうがなかろうがさほど関係ない
ヒロインがかわいければどうとでもなる
はず

787 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 07:03:54.11 ID:hMSOBJ5Y.net
>銃を仕込んだビキニ
マジンガーZのおっぱいミサイルしか思い浮かばない

788 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 07:09:57.23 ID:8RVTHWID.net
マジンガーZばブレストファイヤーだろ。おっぱいミサイルはアフロダイAだ。

789 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 09:30:12.89 ID:sll220jg.net
女に間違われて「おいおい、股間にも銃を隠しているんじゃないか?」という展開になるのか……

790 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 12:34:49.48 ID:FW+oZPFH.net
そして、濃厚なホモ展開に・・・

おいおい、何て危険な銃だ。こいつはキッチリ使用不可能にしねーとな

791 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 12:45:32.41 ID:8RVTHWID.net
お前ら本当にホモ大好きだな。

792 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 12:54:13.48 ID:/WTHcWPZ.net
ネタが広まった原因のひとつにそれまでの人気ジャンルでの低質テンプレの氾濫がありそうなのは悲しい所

793 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 14:06:09.68 ID:tmTQoCxF.net
いや、そもそもは「銃が出てくるファンタジー世界で、遺跡発掘に勤しむ主人公」を書きたかったんだけども
何かしら主人公に特徴を付けようと思った時に思い浮かんだのが「小柄な体で、この世界で一般に流通してる武器が使えない」だったんだ
でもって一般的な武器を「魔法科学で動くパワードスーツ(籠手・具足のような部分鎧から全身鎧まで大小様々)」にしたので
「小柄な主人公は店売りされてる男性用パワードスーツを使えないので、序盤は仕方なく反動も威力も低い女性用の物を」ってことにしたんだけど

そういえば俺、男の娘キャラ書いたことないやって思っちゃって
じゃあこいつをそうしようと思ったけど
でも遺跡発掘が盛んなヒャッハーな世界で女顔の孤児って一発で誘拐されて娼館送りだよな
だったらこの主人公、「娼館から逃げ出して生計を立てようと思ったが、手持ちの金と体格の都合で装甲の殆ど無いビキニアーマーモドキを着て戦う主人公」にしたら面白くね?と思って
なんかもういっそ、濃厚なR18ショタビッチものにしてハーメルンじゃなくてピクシブに投下した方が良いような気がしてきたところで我に返った

寝不足だ、寝不足が全て悪いんだ……

794 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 14:24:03.82 ID:Y85u8q0H.net
>>793寝ろ

795 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 14:39:12.04 ID:9hEAUE75.net
>>793
すぐに寝るんだ

796 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 14:55:48.69 ID:8RVTHWID.net
>>793 光速の三倍の速さで布団に潜り込め。

797 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 17:07:36.65 ID:UmEealyj.net
>>793
そして腰に付いてる銃口の向きを正せ

798 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 18:39:07.89 ID:7obNueBo.net
お前らって本当に仲いいな

799 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 19:41:37.94 ID:8RVTHWID.net
そりゃ、同好の士だからな。

800 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 21:55:19.07 ID:7Srd6kbt.net
ああああああ!!!!
スランプで全然進まねえええ!!!
まだ1000字くらいまでしか書けてねぇよ!

801 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 21:57:21.38 ID:8RVTHWID.net
>>800 更新予定の最新話が1000文字しか書けてないのか、それとも作品全体で1000文字しか書けてないのか、どっちなんだ?

802 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:15:21.61 ID:dAXOL71K.net
気にするな、俺も山場なのに至極どうでもいい事で躓いて458字から止まったままだぜ!

ヒロインがここで死ぬか半身不随で生き延びるか……
どっちにしろその話以降全く登場しないからどっちでもいいんだが

803 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:20:09.12 ID:7obNueBo.net
どっちにしろハメの読者層だとお気に入り数が減りそうな予感がする

804 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:21:03.09 ID:btqTRcFX.net
一方私はクソ少ない時間をやりくりして2日でどうにか5000文字、悔しいでしょうねぇ
短編だから完結しないと晒せないのが以外と辛い。我慢できない

805 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:21:21.33 ID:9DEOP8Hy.net
文字数トップ連中は何百万単位だもんな正気を疑うわ。俺なんかやっとの思いで50万に到達したってのに。
5000字以下は見ないよ!ってレスを本スレとかでよく見るから足切りされないためになるべく1話5000字以上を目標にしてた甲斐があった。

806 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:22:32.46 ID:7Srd6kbt.net
>>801
8000字を目安にしてる

807 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:22:47.05 ID:7obNueBo.net
俺の方なんか、書こうと思っても全然やる気がおきねーわ
しかも気分転換に書いてる奴の方が書きやすいという

808 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:28:02.57 ID:UmEealyj.net
単語の使い方が間違ってないかとか、推敲だけでも一日は掛かる
ましてや平均1万字なんて……

809 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:29:04.15 ID:6zaS/bgs.net
俺はやる気が起きない時はとことん書かないな。気分転換ですら書かない
ただ書く時は気が済むまで一気に書く、気づいたら朝の四時とかザラだわ

810 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:42:21.59 ID:ugPGHh+B.net
1ヶ月更新で1万字超えの俺からすれば、とにかく書くことが肝要だと思ってる
手を付けないでいるとどんどんやる気が消えていくから、
書く気がなくても無理矢理にでも導入部分を考えて筆を進めれば、
後は自然と書けてくよ
ただしこの方法で書いた場合、いつも以上に推敲をしっかりとすることをおすすめする

811 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:42:29.62 ID:dAXOL71K.net
ヒロインの生き死にはともかく、作品の最高の山場で展開は思い付いても表現力が乏しいのが致命的だなあ
思い描いたイメージが文章に出来ない
細かい事だとオリヒロインの容姿とか表現するのが難しい。ただ可愛いじゃ伝わらないし

812 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:46:47.73 ID:vmKQ+QTz.net
推敲はほとんどワード任せだわ、一応書きながら音読してチェックはしてるけど
特に誤字の指摘とか来ないし問題ないのかな

813 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 22:46:54.96 ID:ugPGHh+B.net
ヒロインはオリジナルにする場合、プロットの段階で
明確にビジュアルを考えておかないとキツイ
逆に細かく考えておけば、後で表現する時にイメージが
働いてうまく書けるようになる

814 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 23:12:06.87 ID:s6HIWqp1.net
残業ばっかりで帰宅が今ごろだと書く気力も時間もない…

どうやって皆は書く時間を捻出してるのか知りたい

815 :この名無しがすごい!:2014/04/15(火) 23:37:52.49 ID:+2hFMIPm.net
総文字100万、平均1万字超えてるけど、少ない文字数で話を纏められる人の方が凄いと思う
こんだけ書いてるのにまだまだ終わり見えないし、読んでいる人に申し訳なくなる

816 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 00:43:06.07 ID:mgZJntGC.net
分かる
コンパクトに完結できる人が羨ましい

817 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 00:59:12.37 ID:s0t3AFHT.net
100万文字書いてもラノベ換算で10巻程度って話だし、あんまり気にしなくてもいいんじゃね
コンパクトにまとめすぎると逆に陳腐化するし、上手く表現しようとするためなら多少は仕方ないと思うが

818 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 01:58:28.25 ID:p5ZvigMt.net
最初は3000字書いてて、一回心折れてから立ち直って1万文字書くようになり、
今は5000〜8000でまとめるようになったけど、
結局分かったのは内容が良けりゃあ文字数なんかカンケーねーってことだった。
文字数どうこう言う前にそっち鍛えなアカン()

819 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 02:45:13.11 ID:JVEjIJN0.net
俺も二次を書きだした頃は三千から五千で書いてたな
今では地の文を丁寧に書く様になって平均一万とかだけど
文字数よりも話しの区切りで考えてるから中途半端な文字数が一番困る
一万六千くらいなら八千ずつの前後篇に出来るけど
一万四千だと各話七千じゃ少ない気がして長い一話になってしまう

820 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 08:43:42.96 ID:rMu76bwO.net
長文タイトルの作品は死ね

821 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 08:47:47.83 ID:ZtoA7R9R.net
>>820 『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』は名作だろうが

822 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 08:52:45.80 ID:rMu76bwO.net
>>821
もっと長いのがあって目障りだわ

823 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 15:43:35.73 ID:4KQSrDzN.net
メッセージで「私も○○(同じ原作)を書いてます! ぜひ読んでください!」ってのが来たけど
マジでやめて欲しい

824 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 15:50:34.32 ID:v83VqDCQ.net
私も感想にちょこちょこそういうのあった
原作が人気無くてハーメルンでも作品少なかったから「仲間だ!」と思って読んでたけどだいたいアニメ一話の話が終わったら更新してないや
お前ら私の期待を返しやがれと(ry

825 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 16:17:05.07 ID:7rps8vXB.net
同じ原作仲間って思っても、そういった要素を感想には出さないのがマナーだよな

向こうもマイナーな原作の場合、気づくだろうし

826 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 18:02:02.50 ID:a5EVenv1.net
長文タイトルいうと
「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、
アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、
最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
しか思いつかない

827 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 18:06:40.59 ID:/8mU08M7.net
猿の惑星「タイトルでネタバレってどうよ?」

828 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 18:18:35.88 ID:CwDnjVc7.net
お願い、死なないで城之内!
あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!

次回「城之内死す」。デュエルスタンバイ!

829 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 18:34:34.14 ID:Lil2d8Fd.net
。の位置が気になる 。

830 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 19:55:19.55 ID:6NOdyQ3B.net
活動報告で低評価つけられるたびに愚痴るバカはどうにかならんのか……
高評価しか付かないとかあり得んだろうが。んなもん投稿する前から分かってるのが普通だろ、どんだけすばらしい作品だと見てみればお察しの内容…

読み専からだろうが、作者からだろうが関係ないし、批判にコメントが付いてるならマシだろうが
注意したいけど粘着報復評価が怖いから出来ない……チラ裏でやれよもう……

831 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 20:21:55.94 ID:owghrhlv.net
そんなの気にしないで無視しておけよ そんな事言う奴は注意した所で癇癪起こすだけで治らんから

832 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 20:48:13.40 ID:MLffSgMJ.net
低評価が何故か消えて行って、現在ほとんど無い

別に通報したわけじゃないけでどっかで自爆して垢ロックでもされたんだろうか?
所で低評価の基準って0〜4なんだろうか? 

833 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:20:04.19 ID:7rps8vXB.net
逆にその活動報告読んでみたい…

どんな愚痴書くんだろ

834 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:33:23.32 ID:mbYuyfbX.net
個人的には0〜3辺りが低評価かな
4〜5辺りはその人に合う合わないのラインだと思ってる

835 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:34:20.17 ID:Ob3O9W66.net
>>833
ヒント
基本的にやたら厨二臭いハンドルネームの奴
特に龍(竜)やら神やら皇やらのが入ってると大概

836 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:44:39.89 ID:v83VqDCQ.net
その手の作者って基本、最初に書いた小説の主人公の名前を使い回してるよな
商業でもそういうのはあるけどあれは名前が同じ別人なのが明確に解る
ハーメルンだとお察し

ところで皆さん、最初に書いた小説の主人公にどんな名前つけたよ

837 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:47:53.83 ID:Ub8qPjcy.net
和名なら漢数字が入らば善し
英名ならラ行を用いらざるが善し

838 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:48:01.50 ID:zb76wL1s.net
初めてハーメルンにアカウント作って投稿してみたが結構高評価入ってて嬉しい

839 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 21:59:26.90 ID:IeWRiilH.net
>>838
おめでとう
気が向いたら晒しに挑戦してくれ

840 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 22:26:18.65 ID:9ujYx6nj.net
>>836
きわめて普通だったな
と思ったけど、見返したらトで終わる名前が何故か多かった

841 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 22:48:05.62 ID:R3raWCWh.net
>>836
今書いてる奴が処女作で3話まで書いたが主人公の名前がまだ一度も出てないっていうね

842 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 22:50:51.81 ID:Ob3O9W66.net
まだマシじゃん
こちとら主人公級のヒロインなのに六話くらいまで名前でなかったんだぞ

ちなみに俺のところは大体、花やら色やら入ってるパターンが多いな

843 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 22:59:22.09 ID:v83VqDCQ.net
あれ? 結構普通の名前の主人公が多いんだな

溢れる夢って書いて溢夢(いつむ)って名前の主人公で
更に第一話に出てくる転校生の名前も五武(いつむ)で
更に実は二重人格な溢夢の裏人格には異摘(いつむ)という意味があって

なんてやってた俺厨二過ぎワロス(´・ω・`)

844 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 23:19:03.07 ID:oAgQXRGn.net
>>843
俺も解離性障害のキャラで一之助から七之助までの七人格ある主人公書いてたわ

845 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 23:42:24.72 ID:jEOXBY4J.net
原作キャラの名前に縛りというか法則性があると
その縛りから外れない名前を考えるのが大変だわ

846 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 23:53:10.92 ID:vJKk7Agk.net
この名前子供キャラによさそうだなって思って後々調べたらソロモン悪魔の名前と同じ名前だったことにショックを受けた。
しかもかなり嫌な特性を持つ悪魔。

847 :この名無しがすごい!:2014/04/16(水) 23:59:19.11 ID:v83VqDCQ.net
シトリーか?

848 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 00:30:41.31 ID:Ny/GmNDQ.net
初めての小説とかお思い出したくねー!
今と違って二次でなくオリジナルで書いてたが……書いてたが……
後はわかるな?

849 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 00:39:49.39 ID:FwBlQMRY.net
>>848
所謂やばいものだったのだろう。大丈夫、そんなもんだ。
まぁ初めて書いたSSなんてとっくの昔に消去してしまったが

850 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 01:04:42.82 ID:+yWzq5+W.net
特に名前が重要な作品でもなかったから
書き始める直前に読んでた全然関係ない漫画のキャラから拝借したな
その名前すら数万字の中で2〜3回くらいしか出てこなかったけど

851 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 01:08:25.13 ID:WAMQoW3C.net
>>848
よう俺
ちょっと思い出してしまったので中学時代の黒歴史フォルダを解凍して確かめてきてしまったんだぜ
後はまあ・・・この時間までダウンしていたわけだが

852 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 01:44:35.13 ID:LO+LxxUT.net
初めて書いた小説……ヒロイン蹴っ飛ばし……解説長い……ウッ、頭が……

853 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 03:12:36.09 ID:IseGrdHE.net
やっぱり台詞同士の間に空行いれるか悩むなぁ
縦読みも意識するなら空行ない方がいいんだけど
空行なしは慣れの問題か横書きだと少し詰まって見える気がする
累計トップ陣は割と空行なしが多いから読者は気にしないんかね

854 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 03:24:24.96 ID:LO+LxxUT.net
>>853
俺は、設定とか情景描写の時は詰めてる
セリフは塊の上下を空けてる
緩急をつけたいときとか強調したいのがあるときは、一文で上下を空ける

855 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 04:27:54.50 ID:IseGrdHE.net
ああ、俺も地の文と台詞の間は空行を挿んでるんだ
ただ、台詞が連続するときってあるじゃん?

「ネギとバターとバナナとようかんを買ったの!」
(な…何を作る気だろう…)

って感じでさ
このレスの括弧外が地の文だとして、そのときに

「ネギとバターとバナナとようかんを買ったの!」

(な…何を作る気だろう…)

って感じに台詞同士の間に空行いれるか悩むって話しなんだ
別に読者はどっちでも気にならないなら縦書きを意識して詰めようかなって

856 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 10:14:27.65 ID:bi0DK4TQ.net
>>845
それで原作の新キャラと名前被ったことあるな

857 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 11:06:18.02 ID:NEoxGddN.net
>>855
詰めたほうがいいと思うよ
ただ、一話の文章量が5000以下なら空けたほうがいい

858 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 19:25:09.97 ID:qOKDAVP3.net
複垢かはわからんが
複数でランキング上位入った作品に低評価爆撃してるのいるんだけど
特定の作品を高評価で特定の作品を低評価してて評価傾向が完全に一致w
ランキングに入った作品にほぼ同時につけてるから、ランキング入ったお前ら気に入らねえんだ臭がぷんぷんする
なお、高評価はランキング上位さん

仲島さんと兵住さんって仲いいですね^^

なお、私怨です

859 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 19:27:50.19 ID:qOKDAVP3.net
すまぬすれ違いやわ

860 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 19:38:26.95 ID:lpAC2PRM.net
とりあえず自分も喰らってたし通報してみた。
その二人に付けられた評価の時間差が1分しかなかったし、仮に黒だったら運営が動いてくれるんじゃないかね

861 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 20:05:00.85 ID:bH0WfKTk.net
>>858
評価傾向似すぎにもほどがるwwwww
偶然ってレベルじゃねーwwww

俺も以前0点と1点を入れてきた某と某を通報したら
あの数十人が一度に停止くらった日にまとめて処分されたので、
怪しいと睨んだら泣き寝入りする必要はねーぞ。
動いたおかげで評価がオレンジに戻った。

862 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 20:51:51.61 ID:qOKDAVP3.net
>>860
報告してきた
低評価されたからじゃなくて、普通に見て疑わしいんだよねえ……

>>861
ありがと、勇気出して通報さ〜

863 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 21:54:59.47 ID:ybLDrlYY.net
とりあえず1分差はあやしいな…

しかしこれは間接的な晒しになってる気がしてきた
古代の作者以外のどれかだだろうし

864 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 22:18:11.65 ID:YY0b8DU0.net
評価操作しても自己満足にしかならんだろうに

865 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 22:20:36.96 ID:/S3Wx/G/.net
自己が満足できればいいんだろ
盗作かますやつと一緒だ

866 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 22:22:33.44 ID:JCThchAx.net
世の中にはそういうことに暗い喜びを覚える人種もいるのだよ

867 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 22:43:44.72 ID:YY0b8DU0.net
ぶっちゃけUA少ないのに高評価でもなあ

868 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:19:36.19 ID:FtkOa/Vm.net
投稿して二日目なんだけどUA15000越えってどうなの?

869 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:25:50.86 ID:qOKDAVP3.net
超すごい

870 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:31:40.92 ID:bdkrCu9n.net
嫉妬で死ぬ

871 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:45:01.91 ID:l/AFR19z.net
特定してやろうかと思ったが見つからん
投稿して3日目でUA15000越えなら見つけたけど

872 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:47:18.80 ID:qOKDAVP3.net
>>871

悪いな俺は地球で戦闘力を反動させる奴らと出会った……!
もはや15000など過去の俺だと>>868が言ってました

873 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:48:09.83 ID:qOKDAVP3.net

反動>変動

874 :この名無しがすごい!:2014/04/17(木) 23:55:43.34 ID:FtkOa/Vm.net
特定が怖すぎるので結構ぼかしてある。

あと俺の書き込みを見てイラッとした方本当にすみません。
初投稿なもので自分の作品がどうなのかが気になって仕方が無かったのです。

875 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 00:00:05.07 ID:8WOXSy8R.net
(ハメでは)初投稿だろ?な?本当のこと言えって
まぁ、それは冗談だけど読者の期待値が高いんだろう
頑張ってクオリティを維持して良作を生んでくれ

876 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 01:17:00.22 ID:llO0Hxdg.net
>投稿して二日目なんだけどUA15000越え
推測の域は出ないが多分【憑依】金魂【TS】だな

>自分の作品がどうなのかが気になって仕方が無かった
なら普通に晒せばいいのによう分からんやつだ

877 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 01:58:18.21 ID:+y3fAz5u.net
初投稿で15000を一日だと……
俺も初投稿で2万ほどだが、3か月はかかったぞ……
20万字書いてその程度という悲しさが……
勉強に2年以上書けたのに、長いの一言だったりするしな……

878 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 02:10:15.86 ID:8WOXSy8R.net
俺は十万UAに一年くらいかかった
そこまでハメで盛り上がってる原作じゃないから
のんびり自分のペースで今後もトコトコいくつもりさ
というか、同原作トップ陣全員が移転組だから
スタートが違い過ぎて自分も並ぶぞって気にならないだけだが

879 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 02:49:20.19 ID:8t4+0t5r.net
>>876
結局すごいねーって言われたいんじゃねーの?
こんなとこ見つけて書き込むなんて特に新参でもないと思うし絶対わかってるだろ
晒さないあたりにこいつの性格の悪さが出てるな
タグに「作者の心はガラス」とか「駄文注意」とか予防線はりまくってそうだわ

880 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 03:16:55.64 ID:xUJkyQND.net
晒しタグも付けてないのに断定するのはなりすましを生むからよくないぞ

881 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 04:17:10.08 ID:mKSmtRs0.net
【作品名】 【憑依】金魂【TS】
【URL】 http://novel.syosetu.org/25353/
【原作】銀魂
【読んでほしい点】会話やギャグのノリがウザくないか、改行が読みにくくはないか。
【地雷要素又は注意事項】TS、憑依ものなので合わないというか、気持ち悪いと思う人もいると思います。

皆様に色々と言われ色々と考えた結果晒すことにしました
特定が恥ずかしいと言っているなら最初から書かない方がマシというものです

どうか感想のほどよろしくお願いします

882 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 05:49:32.41 ID:gMDkzQKj.net
最近なんかクソガキが本スレやここでドヤ顔してウザい。
まぁそれは置いといて。

ギャグにあれこれ言うのもアレだけど、
キャラがツッコミする時さ、ボケたキャラのセリフをすんごい丁寧に拾いすぎって思った。
それにキャラが思ったことを一から十まで説明していて違和感マッハ。
地の文で補足したりしたら、必然と文字数が増えると思うよ。
はっきり言って一話一話が少ないし。
あと!や?の後は全角一マス空けて、三点リーダーは偶数個使おうか。
これやるだけで見やすくなるよ。
まだ色々と問題点があるけど、目新しさは武器になると思う。
これから頑張っていってくだしゃあ。
潰すのも活かすのもあんた次第だぜ?それと晒し中ってタグをつけような。

で、UAが〜とかお気に入りが〜て言ってる人がいるけどさ、
そんなにそれが欲しいなら勘違い系を書けば簡単に手に入るよ(経験談)
またはそれに準ずるタグをつければ、どんなに拙い物でも面白いって言う人はいるし。

883 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 05:52:32.09 ID:gMDkzQKj.net
今確認したらちゃんと晒し中タグついてたねスマン。
見落としてたみたいだ。

884 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 09:35:37.78 ID:f+gSWXo9.net
一円も貰えないのに喜んでどーすんだか。
どうせ何年か後には黒歴史だぞ。ほとんどの人には"なかったこと"になる成果だ。

受ける作品より完成度の高いやつを目指そうぜ。
受ける要素とか展開とかぶち込めば凡作でもすぐ大量読者得られる。
そんなことよりホントに書きたいIFをおまえは書いてるのかと問いたい。

いくら何千人に読まれようが、それはハーメルンでしか通用しない理論だ。
ほかの投稿サイトやオリジナル作品にも応用できるわけじゃない。

「本当に書きたいもの」を書いてるのか?

読者が1/10しか得られないし、平均評価が低めになるかもしれない。
そんなことに怯えて、"お利口な作品"を書いてないか?

885 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 10:13:09.81 ID:ZtmsFHqv.net
見てもらえないとモチベ下がるし書く気も失せるから迎合する気はわからんでもない
でもトレンドに迎合すると絶対に良いもの、面白い作品は生まれんよな
ボロクソに叩かれるか、完全に無視される覚悟をもった上で書く作品でないと「それなり」止まり。
ハイリスクハイリターンとはよく言ったもんだ

886 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 10:23:16.45 ID:sL+mdQBR.net
>>884
え なにこれ
なんのコピペ?

887 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 10:28:15.21 ID:ixygdMZ+.net
殿堂級の良作書いてるのは本当に書きたいものを書いてる人たちだろ
媚びた作風じゃないから評価されないってのは単につまらないってのから目を背ける言い訳

888 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 10:33:38.98 ID:8rFKBZOH.net
>>884 言っている事は一理有っても言い方がマズいと台無しになると身を以て示した偉大なレスだな

889 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 12:58:04.64 ID:JsWY8Lil.net
ふぇぇ……マジレス兄貴怖いよぉ……

そも、なんとなく勘違いもの書いた時と別ジャンルで書いた時と反応違ったから
書けば伸びるよー()という話だったんだが

ここまで顔真っ赤して言われるとは思わんだ

890 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 13:09:20.53 ID:gLeRFfKa.net
投稿から一ヶ月時点でのUAが4000行かないくらいだったなあ。
三ヶ月現在でなんとか3万くらい。
流行りから外れたものを書いてるから納得もしてるけど、UAや評価はモチベに直結するから上がれば嬉しいのが本音だわw
ここのところなんだか評価が増えてきていてすごくやる気アップ。

891 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 13:15:03.20 ID:JsWY8Lil.net
ID変わってるけど>>882ね。

892 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 14:39:50.53 ID:BywBwmMk.net
評価操作と言えば転生者の魔都『海鳴市』書いてる咲夜泪もかなり怪しい
こいつ自分に10点入れて他に1点爆撃してるし、複垢くらいいくらでもやってそう
まあやってないにしても自分に10点入れてる時点でクソだけど

893 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 15:03:37.97 ID:gLeRFfKa.net
小説詳細と作者ページ見に行ってみたけど、評価した作品一覧で公開しているのが自作への10点のみとか、むしろ潔くて笑った。
未公開で自作に9点10点入れてる作者もきっと山程いるだろうに、かえって好印象だわ。
作品が面白いかどうかはわからん。なのは知らないし。
UAや総合評価なんか見る限りでは、多少周りを下げたところで意味ないんじゃないってくらい評価されてるように思うけど。

894 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 15:41:52.73 ID:spU/8bw/.net
ゆうても評価は大事やよ
盲信はできないにしても、少なくとも誰の目からもつまらないSSはやっぱり評価も低いわけで

895 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 21:09:30.84 ID:ixygdMZ+.net
高評価の中に地雷はあっても低評価の中に掘り出し物はないからね

896 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 22:14:15.09 ID:zB8Lyoww.net
結局は玉石混交だからな、だったらなるべく玉が多い可能性が高い
評価を重視するわな

897 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 22:29:43.70 ID:8rFKBZOH.net
まぁ、そもそも評価の割に面白くないってのは単に自分にあってないだけの事もあるからな。大人がアンパンマン見てもイマイチだが幼女とショタには大人気だし。

898 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 23:49:04.86 ID:wsA19M44.net
原作アンパンマンを読んだことあって言ってんのかと

899 :この名無しがすごい!:2014/04/18(金) 23:54:15.98 ID:fAuQgnGa.net
アンパンマンは子どもの時にしか見てないから、今見たらどう評価するのか自分でもわからないなあ

900 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 00:21:39.85 ID:1bVyIL7Q.net
>>898 逆に聞くが全国の幼女とショタに大人気なのが原作アンパンマンだと思っているのか? 俺が言ってるのは映像作品の方だ。しかも映画版じゃない普通の放送な。

901 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 00:46:06.81 ID:LIxUysN8.net
総合評価見てたら、自分の作品の更新する度の評価やお気に入りの伸びを考えたら後1回更新でもしたら累計300以内にはいけるな

気の向くまま更新し、自分が読みたいと思う作品書いてきたからちょっと気合入れたくなる

902 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 00:59:50.07 ID:SB9sY/aj.net
今日ハーメルンに登録したんだが、投稿時のサブタイトルとか前書き・後書きって具体的にどの部分に反映されるのか分からん
他の人の作品ちょっと見て確認しようとはしたんだが…
未熟者の情弱ですまんが教えて頂けると助かる

903 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 01:14:03.54 ID:xWQmSOgu.net
前書きと後書きは文字通り本文の頭とケツに
サブタイトルは前書きと本文の間に太文字で表示
章の設定なんかもすると各章の第一話に当たる話にサブタイトルと一緒に表示

904 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 09:19:03.12 ID:jfIA+sB6.net
なんか感想に座談会形式の奴が湧いてたんだが……思った以上にダメージでかいのな、これ
しかも「このキャラを出せよ」みたいな催促までしてるし
恨みを買うのもヤだから冗談っぽい返しで茶を濁したけど、これをきっかけに似たような感想が送られてこないかとビクビクしてる

905 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 11:06:03.03 ID:1bVyIL7Q.net
>>904 無視が安定。

906 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 13:10:17.36 ID:O8vmCetI.net
中々いい作品に出会えないから自分で作ったけど一話9000は多いかな?
もちろん台本×だしsideも使ってないけど

907 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 13:59:03.62 ID:31zlGANY.net
>>906
でぇじょぶだ、俺は一話平均1万字超えだし、同じ原作で
2万字超えの人もいるから。9000字なんてむしろ平均的だわ

908 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 14:15:30.50 ID:HZldJ0qw.net
一話9000字は普通の範囲よ
ハメの土壌ではどうか知らんけど

909 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 14:21:08.42 ID:8H35DSKf.net
だいたいこんな感じか

〜2999文字   勢いだけで書いてみた作品、エタリ率高し
〜9999文字   ある程度の描写とプロットが伺える作品、割りと面白い作品が多く長期的に書かれるが4月等の生活環境の変化でエタったりする
〜19999文字  設定描写がかなり練られていると伺える作品が多くなってくる、上記と同じ理由でエタったりする
〜39999文字  投稿文字数の限界に挑む作品、文字数制限に引っかかるので自サイトに移動する

910 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 16:06:19.48 ID:xWQmSOgu.net
>>909
結局ハーメルンには残らないんかいwwwww

911 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 16:38:17.30 ID:O8vmCetI.net
リョーカイ
無駄に多い(二万くらい)と読者もつらいし、とりあえず書き貯めておきわ

912 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 18:52:10.28 ID:LIxUysN8.net
月一の更新頻度だと付いて来てくれる人少なくなるかな

文字数にもよるけど数日置きに投稿する人は尊敬する

913 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 18:58:49.48 ID:8H35DSKf.net
>>912
好きなジャンルで内容が面白かったらちゃんと読ませていただくよ、お気に入りに入れておけばUPされた時にすぐ解るし

914 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 19:03:26.69 ID:3izhkpZO.net
>>912
月一だろうが隔月だろうが面白ければ人は付いてくる
久しぶりでも日刊だって乗れるさ
切る人間は切るだろうけど、読者なんて常に流動的
更新したときに読んでくれる人を大事にしていけばいいんだ

915 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 20:57:45.51 ID:1VF1uyEu.net
ちょっと聞いてみたいんだけど文字を改行せず横に並べられる長さって何文字くらいが読者にとって最適かね

セリフと地の文でまた違うんだろうとは思うんだけど

916 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 21:11:26.21 ID:xWQmSOgu.net
あ、これは私も知りたい
ロゴーンの文体診断やってみたら毎度「一文が長すぎる」って診断されて……

917 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 21:49:20.40 ID:31zlGANY.net
地の文は、自分が読んだ時に読みづらいと感じない程度で
まとめればいい。人の感覚なんて大なり小なりあれど一緒だから
ただ、あんまり長いと字の塊みたいになって読み飛ばされるから注意

問題なのはセリフや会話文で、長すぎると違和感が大きくなる
まくし立てるように喋るキャラならまだしも、無駄に
長々としたセリフはほんとにキャラが一度で喋れるのかって
違和感を感じる

それから会話文が長いとくどくなってくるし、作品が一人称なら
一人称の価値が薄れる。三人称なら文体に締りがなくなる
会話文をするときは、地の文を時々挟んで文を引き締めるといい

918 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 23:09:08.78 ID:8dclZCoy.net
エタり状態からそろそろ復活するけど、投稿久しぶりで何だか怖いぜ、ヒャッハー!!

919 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 23:30:11.02 ID:9ak181Nn.net
点数が3で「大変面白かったです!」なコメント貰ったが明らかに嫌味だよな

920 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 23:38:28.08 ID:nfhTaeZm.net
まぁ、評価者の中には〇〇の要素を含む作品は最高5点で評価するって
警告タグは評価に含めないでっていう作る人の言葉をスルーしてるのもいるし
そういった何点以上は付けないって独自基準なら三点でも高得点なのかもしれん

921 :この名無しがすごい!:2014/04/19(土) 23:50:22.65 ID:DIkIBj2W.net
面白かった作品に高得点入れたら相手からお礼メッセージと自分もあなたの好きですって評価もらった
すっげーうれしい

922 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 00:02:34.62 ID:/MRBpmba.net
嬉しいよね、自分が読んでるのの作者から「自分もあなたの読んでます」って言われると

923 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 00:12:50.98 ID:i3LI6b+H.net
でも地雷作者は馴れ合いになる
自分がそうでなくとも地雷作者からもらえば……

924 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 00:19:33.39 ID:fZt98Flu.net
世の中にはビキニカラテ、ストリップファイター2と言う格ゲーがあってだな

>>788
あててんのよからの0距離おっぱいファイヤーですね解りかねます
というか乳と銃器といったら先におっぱいリロードだろJK(情熱的に考えて)

>>823
そうやった駄サイクルの輪が少しずつ拡がっていって、最終的ににじふぁんのようにそびえ立つ糞山の塔が乱立する糞の荒野が出来上がるんだろうね
まあでもまだ作者スレやら本スレやらに自浄作用が見られるからハメが糞山の荒野になるのはまだ遠い未来のはず

925 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 01:05:11.42 ID:B57ABkUN.net
メッセで書いてもいないのに書く予定ですって言われたが戸惑いを隠せないwww

926 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 01:16:51.81 ID:gNptF7P5.net
巡回中に結構面白いのが見つかってそれが評価されてなかったときの歯がゆさ
とりあえず評価して感想書いたけどやっぱり人気のある二次は埋もれやすいのかね

927 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 01:34:27.42 ID:gNptF7P5.net
わかるわ。
それでも頑張ってかいてる人は本当にその作品が好きなんだなぁって思う

928 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 03:39:45.44 ID:WgiNTV3M.net
>>926
その作品気になる……kwsk

929 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 08:06:20.38 ID:gNptF7P5.net
うお誤爆だすまん。自演みたいになっちゃった……

930 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 08:37:37.61 ID:gNptF7P5.net
>>928
いや普通のなのは二次なんだけどさ。地の文の量と描写の上手さはそこそこだし。
話も練られてるっぽいんだけど中々見られてないみたい。題名で損してるとこはあると思う。

931 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 10:32:40.81 ID:UMatDzo/.net
野望の少女みたいな話を考えて投稿したら一気にUAゲット!

932 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 14:24:47.59 ID:XJ05TRJh.net
>>930
聞いてたらますます見てみたくなった。
教えてっちょ

933 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 14:37:09.47 ID:l1od6emM.net
原作に存在だけ示唆されてる無名キャラが主人公って「オリ主」タグいるかな?

934 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 15:09:37.36 ID:d2MmONXf.net
何回も2評価入れてくる人いるんだけど何なんだろうアレ

935 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 15:14:07.22 ID:UMatDzo/.net
何回もって評価って一回しかつけれないんじゃ?

更新するたびにそいつが評価いったん取り消して2をいれるってことか?

936 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 15:19:34.66 ID:d2MmONXf.net
>>935
そうそう

937 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 15:40:36.89 ID:B57ABkUN.net
それって効果あるのか?
なろうではその方法でランキング上げとかの工作できたけど
この場合は評価sage工作のつもりか

938 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 15:46:37.55 ID:/MRBpmba.net
>>933
俺はその方法で書いてるけどオリ主タグは入れてるよ

939 :トリプルワン:2014/04/20(日) 16:01:53.74 ID:RqModwJx.net
【作品名】 革命機ヴァルヴレイヴ : 白
【URL】 http://novel.syosetu.org/23797/
【原作】 革命機ヴァルヴレイヴ
【読んでほしい点】 初投稿なので、生の評価•感想が欲しいです。
会話や心理描写、戦闘描写を特に読んで欲しいです。
【地雷要素又は注意事項】 他作品のキャラや他作品のキャラやメカをモデルにしています。

940 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 16:56:41.42 ID:l1od6emM.net
>>938
じゃあってわけでもないけど入れておいた。周りが警告タグばっかで浮いてたのもあるし
THX.

941 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 16:57:26.06 ID:/LGIrIGj.net
>>932
ID変わった>>930だけど作者でもない人が晒してもいいのか?

942 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 17:05:32.26 ID:l1od6emM.net
別スレならレビューって感じでいいんだけどねぇ
っていうかお前がうだうだと言うから興味持たれたんだから、尻拭いくらい自分でしろと小一時間
まあプラス方向なら名前出してもいいんじゃねーの

943 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 17:41:16.46 ID:/LGIrIGj.net
せやな。ここだと迷惑っぽいし別スレでレビューしとくわ

944 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 18:07:31.19 ID:B57ABkUN.net
作者スレだからその方がいいね

945 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 18:49:00.84 ID:l1od6emM.net
>>943のついでに>>939も別スレに行っちゃったみたいだが、次の晒しってこの場合どうなるんだろう
一応レス付くか1日置いた方がいいのかな

946 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 19:57:38.65 ID:P49nHN0z.net
>>939は本スレの方に行って、そっちでもうコメ貰ってるんだな
おもっくそ住人層がぶってるスレに同日中にマルチしてるし、こっちはノーカンでいんじゃないかね

947 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 20:00:59.38 ID:/MRBpmba.net
それじゃあ残りレスも少ないし俺も晒してしまおうかしら
あっちでは一度晒したから今度は作者の方からの意見も欲しい

948 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 20:06:42.37 ID:/MRBpmba.net
【作品名】 革命機ヴァルヴレイヴ:If-Story ScalePowder of WhiteMoth
【URL】 http://novel.syosetu.org/16679/
【原作】 革命機ヴァルヴレイヴ
【読んでほしい点】 文章は読みやすいか、オリ主の設定に世界観に変な部分は無いか、タグに足りない部分などは無いか
【地雷要素又は注意事項】オリ主を含む十名近いオリキャラ、オリジナルのロボット、オリ主×原作キャラの恋愛描写

お願いします

949 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 20:59:55.12 ID:Klw6NrqG.net
>>939
長文で失礼

三点リーダは(以下略
!と?の後は(以下略

お前の改行はおかしい
文頭に読点が来るとか常識が無さすぎる

「この発言と」
「この発言が」
同一人物のものだと分かりづらい
「」を閉じてすぐに次の「」が来る場合、読んでる側はその場にいる他の人物の台詞であると思う
空行を挟むことで発言者を分けているつもりなのだろうが、読みにくいことこの上ない
このスレ内の>>498からの流れも追っておくように

句読点の付け方もおかしい
例えば
>君は、私から見れば立派な英雄だ、誇ってもいい。
とか
>「そこまで、聞いているならば、十分だ。」
など。カインってこんなぶつ切りっぽい話し方するキャラだっけ?と思ってしまった
カインの台詞を抜き出したのは偶々であって、全体的に読点が過多である
句点を入れるべきところに入っていない箇所も複数あった
作者本人の推敲で分かるレベルのはずなのだが本当に違和感を覚えないのだろうか

悪文も目立つ
〜だが〜だが というように否定の接続を2つ以上同じ文に入れないように
また、あちこちで日本語として変な箇所があったりする。指摘してたらキリが無いので詳細は割愛させてもらう
解決策は短くスマートな文を心がけることだな

オリキャラの8番さんはなぜ一人だけアルファベットがないのだろうか?

オリ主とサキの出会いはもうちょっと自然な会話にできなかったのか?
「あの噂の〜」って言った直後に「アイドルだからって特別視しないよ」なんて言われてもただのポーズでしかないだろ
これでサキが気を許しちゃって本当にいいのか? ま、ヴヴヴは原作も原作だけど
オリ主×サキのつもりで書いてるんだろうが、原作ハルトの位置を乗っ取ってるだけなのも残念

実際に評価点は入れないが、もし評価を入れるなら1〜2点
文章もコンセプトもお粗末で何を楽しめばいいのかさっぱり分からない
そもそもオリ主が脇役でしかないのも問題だ。なぜこんなに出番が少ない?
悪いがちょっと直した程度でどうにかなるレベルではないと思う
まずはライトノベル作法研究所などのサイトに目を通して自分で勉強してみようか

950 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 21:57:39.24 ID:i3LI6b+H.net
自分>>906なんだけど最初はどのくらい書いとけばいいのかな?
ある程度書き溜めしたほうがいいのか、それとも一気に書けるから直ぐに投稿すべきなのか……

951 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 22:04:11.15 ID:X+j0Vj1b.net
読む側が話に引き込まれるような山場が開始数話に無いと思うのであれば、書き溜めしたほうがいいと思う。
それ以外は人次第でいいと思うけれど、散々言われているように推敲とか大事だから気をつけてねって

952 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 22:14:50.54 ID:TTYN7bQv.net
書きたいものを好きなように書けばいいように
投稿したいとき好きなように投稿すればいい
評価や人気に頓着しないならという枕詞はつくけれど

953 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 23:17:54.38 ID:UMatDzo/.net
いつも深夜に投稿してたが、あんな事しなければよかった

954 :この名無しがすごい!:2014/04/20(日) 23:51:07.19 ID:gNptF7P5.net
深夜は最新欄にのれるけどそれ以前に見てる奴が少ない

955 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 00:22:23.20 ID:T4UeBGcq.net
ただ、更新が遅い人は深夜でも有り。新着に長く残れるから
新規の人を獲得しやすい。連載初期なら人が多い時間帯がいいが

956 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 00:24:54.62 ID:Qshwew+G.net
ある程度読者を獲得すれば時間帯はあまり気にならなくなるなあ

957 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 02:02:58.33 ID:gwmlS9W6.net
23時くらいに更新される日刊に載ったときのちょいガッカリ感
23時から7時ってあんまり読まれないんだよね
それなら9時、17時、23時の更新くらいにして欲しい
一日に三つくらい9以上の高評価ついても載らないときもあったし
別に評価ついてないのに載った日もあったから
なんか、結果の反映が一日くらいずれてるんじゃないかと疑ったぜ

958 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 02:29:49.16 ID:4A99br7f.net
>>957
評価気にして神経磨り減らしてそうだけど大丈夫か?
チラシの裏は気楽でイイゾ〜

959 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 02:40:21.65 ID:gwmlS9W6.net
いや、評価を気にし過ぎる時期はとっくに過ぎたぜ
今は高低評価が一人入っても対して平均に影響しないしな
まぁ、その分、週間UAやお気に入りの増減に楽しみを覚えているのさ
週一定期更新だから増加もほぼ一定で、日刊載るくらいしか変化がなくてな

960 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 09:58:39.33 ID:Xhl5xIq1.net
月一更新だからお気に入りとか評価よりも、完結できるかどうかが問題になってきた
このペースじゃいつ終わるんかと

961 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 10:46:18.56 ID:oBCSFTQM.net
単に終わるか否かであれば、問題はきちんと書き続けられるかどうかですし

962 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 14:45:39.41 ID:ZIM8Lzxn.net
更新間隔が開くとお気に入りが少しづつ減っていくのが悲しい。
自分なんかいちいち修正していくのが面倒だから一度登録したお気に入りは読まなくなっても放置なんだけど、
その辺りきちんと管理している人のほうが多いのかな。

963 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 20:05:54.36 ID:QJBY4E4Z.net
それなりに気合入れて書いたんだけど短編という性質上読まれる前に流されるというね
泣きたくなるね

964 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 20:54:34.38 ID:x1dYlo7K.net
晒せば?

965 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 21:00:10.35 ID:NXe7apby.net
>>963
気合入れて書いたならぜひ読みたいな

966 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 21:15:36.08 ID:QJBY4E4Z.net
昨日別スレの方に晒したやつなんデス
そっちで色々言ってもらったけど、洞窟本体ではガンスルーなのが虚しいから愚痴っちまった
スマソ

967 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 21:18:14.20 ID:NXe7apby.net
セッシーさんと同室の女の子のやつかな?
面白かったよ、また書いたら晒してね

968 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 21:29:17.24 ID:P1AFxu8W.net
俺も前にISの短編書いたけど、流されるのが怖くて四分割して投稿しましたごめんなさい

969 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 23:24:54.09 ID:2JKwJmy4.net
同室の女の子の話か
読ませてもらいましたよー
短編としても文字数多くて読みごたえがあったし何より内容が濃かったです


あの、ところでワタクシ>>948なんですが批評すら無しでスルーなのかな
時間帯とかタイミングとか悪かったのでしょうか……(´;ω;`)

970 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 23:46:28.65 ID:Rs3wkBPB.net
そりゃあんた、こっちで付く前にすぐ本スレ行っちゃったじゃん

971 :この名無しがすごい!:2014/04/21(月) 23:46:29.13 ID:NFuOjPv2.net
>>948
まだ全然読んでないから詳しく言えんけど堪忍な
地の文が厚くて状況がわかりやすいのはいいんだけど、台詞と地の文の間がなくて逆に読みにくくなってる
もっと行間あけてったほうが俺は読みやすいかな

972 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:02:02.24 ID:X46ORJ9J.net
>>970
紛らわしくて申し訳ありません。>>939のトリプルワン様とは別人です

>>971
ありがとうございます
本スレの方で「台詞と地の文の改行が多過ぎるのはダメ」という議論を見たので極力間を空けないようにしていたのですが読みにくかったでしょうか

973 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:13:23.92 ID:GENL/7+u.net
ってか、>>969踏んだなら次スレよろ

974 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:15:29.97 ID:X46ORJ9J.net
>>973
あっ


申し訳ありません立てれません誰かお願いしますorz

975 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:38:49.88 ID:GENL/7+u.net
たててきたよー

>>次スレ
【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398094652/

976 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 00:40:04.26 ID:hTz9nilO.net
>>975
建て乙

977 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 04:52:42.76 ID:tqHQ+bSF.net
>>948
4話まで読んで疲れた
文章に大きな問題はない。小説慣れしてない人は読みにくく感じるかもしれん程度の堅さかな
ただし、読みやすいかと聞かれると疑問。日常でも非日常でも終始同じ調子に思え、緩急がほとんどない
原作と同じことが書かれてるだけってのもあって読んでて非常に退屈だった
ヴァルヴレイヴを動かす予定のオリ主がいるのにハルトのことばかり書きすぎ
このオリ主を入れて何が楽しいのか、導入部分からはさっぱり伝わってこなかった
色々と批判の多い原作だが、この内容なら原作見とけばいいと俺は思う

978 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 06:02:28.76 ID:HOQiotyS.net
晒していいですか?内容についての批評が欲しい。

979 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 07:25:34.36 ID:X46ORJ9J.net
>>975
立て乙です
スレ立てれないのに>>969踏んですみませんでした

>>977
ありがとうございます
オリ主以外のキャラ動かし過ぎってのは自分でも感じておりましたが、どこがどうまずいのか言って頂けて参考になりました
以降の更新では気を付けます

980 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 08:51:36.78 ID:55ZemQw+.net
>>978 聖王の名において許可する

981 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 16:04:39.41 ID:v/zrOQgb.net
>>978
聖王たる俺がゆるす

982 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 16:28:03.54 ID:HOQiotyS.net
ありがとうございます聖王さんたち

【作品名】 緋弾のアリア 紅の夜叉
【URL】 http://novel.syosetu.org/22193//
【原作】 緋弾のアリア
【読んでほしい点】 文章の構成、または日本語がおかしくないか、とか、設定考え直した方がいいとか読んでて気持ち悪いと思うところはないか等。
【地雷要素又は注意事項】 文章メチャくちゃ、オリキャラ、パロキャラ多数でます

ちなみに初投稿です

983 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 16:35:35.07 ID:QStFUFoH.net
>>982
読む前に一つ言いたい
お前さん速報のアレはうざがられるからhtml化依頼出して来い
あれじゃただの宣伝スレでしかない

984 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 16:54:38.44 ID:HOQiotyS.net
すいません速報のアレもhtml化依頼も何か分からなのですが。

985 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 16:57:17.08 ID:XW6x6Z2c.net
>>982
※自作品を晒す際の注意事項
・タグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。

まずこれ守れ、本スレでも言われたが晒し中タグ入れろ
それがないなら本スレ見てた身としては成りすましの荒らしか私怨にしか見えない

986 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:03:28.05 ID:HOQiotyS.net
>>985 タグってハーメルンの小説にですよね?もうつけましたが

987 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:06:10.29 ID:QecxYOwU.net
緋弾のアリア 紅の夜叉
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1395694515/
緋弾のアリア 紅の夜叉
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1397953286/

これのことじゃね

988 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:06:27.66 ID:QStFUFoH.net
んー本人じゃない可能性もあるのか
軽くtwitterとか漁った感じでは何とも言えんが

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1395694515/
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1396960173/
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1397953286/l50

989 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:11:42.34 ID:HOQiotyS.net
>>988 すいません。俺です。書き込めなくなってしまい。何度もリトライしてるですけど

990 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:16:06.90 ID:XW6x6Z2c.net
>>986
あ、晒し中タグ確認しました!うたがってごめんなさい!

本人なのかよ・・・じゃあ本スレのあれもArcadiaのあれも本人じゃねえのか・・・?

991 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:21:56.95 ID:HOQiotyS.net
本レスのアレは知りませんがアルカディア(ですっけ?)は別人です

992 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:35:52.50 ID:X4XMeMUy.net
>>991
「本スレのアレを知らない」というのは、
本スレの>>115>>200の書き込みはお前がしたわけではないってこと?
だとしたら別人による(多分悪意の)晒しがあったのによくまたここで晒す気になれたね

993 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:40:11.10 ID:HOQiotyS.net
>>932 ちょっと待ってください。へ、別の人が晒していたんですか?俺の小説を?

994 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:41:48.85 ID:XW6x6Z2c.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397893455/115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397893455/145
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397893455/200
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397893455/210

995 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:43:34.70 ID:X4XMeMUy.net
逆に聞きたいんだが、本スレ知らないの?
知らないでどうやってここに来たの?
しかも偶然にしてはすごいタイミングだね?

996 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:56:30.65 ID:HOQiotyS.net
>>995 知り合いから「お前の小説晒されてんぞ」と聞いたので来たんです。けど無かったからウソか……と思っていたら別スレだったんですか

997 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 17:59:49.32 ID:QStFUFoH.net
投稿者:noname ID:ln2fFe5I  日時:2014年04月13日(日) 01:37 (Good:2/Bad:0)

Arcadiaにも規約違反の作品ですが、同一のタイトル・内容の小説が投稿されております。
マルチ投稿であるのならば、その旨を明記していただかないと規約違反に当たります。
他人に無断転載されたのであればArcadiaの削除依頼版にて削除依頼を、作者様ご自身が投稿されたのであれば一刻も早い修正をよろしくお願いいたします。

返信:つくカイ 日時:2014年04月13日(日) 06:22

そうなんですか。

ご報告ありがとうございます

引き続き緋弾のアリア 紅の夜叉をよろしくお願いします。



他にも理想郷の方に投稿してた奴が何故かハーメルンの方で指摘された途端消してたり、かなりグレーに近い真っ黒じゃないのこの人

998 :この名無しがすごい!:2014/04/22(火) 18:01:13.61 ID:X4XMeMUy.net
そか。本スレのこと知らなかったんだねー
まあ、本人だったら本スレ>>208の言う通り、自演レビューしてたってことになるものな
ハハハ




【通称は】ハーメルンについて語るスレ105【洞窟】
>549 :この名無しがすごい![saga]:2014/04/22(火) 05:52:59.87 ID:HOQiotyS
>>>540
>
>確かディケイドとか巨大化したよな

総レス数 998
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200