2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

弱者男性の苦しみについて正面から書いた文学!!!

1 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 19:09:59 ID:xfh82YWo.net
なんかないのかな

2 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 19:11:12 ID:xfh82YWo.net
フェミニズムに立脚した弱者女性の苦しみについてはもう十分すぎるぐらいに描かれてるように
思うから、そろそろこっちも読んでみたいんだよね。

3 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 19:12:18 ID:xfh82YWo.net
ただでさえ反吐が出るような労働で生きながらえてる
男たちに、なおも自省を迫るような正しさはお断りの一言。

4 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 19:13:29 ID:xqm900iA.net
クソして寝ろ

5 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 20:04:43.84 ID:5xGidfYh.net
つ 「車輪の下」

6 :吾輩は名無しである:2022/07/27(水) 22:48:55.32 ID:ET3oVmI+.net
そのうち職場の弱者男性を集団でいたぶる小説書いてくれるんじゃないのか?

7 :吾輩は名無しである:2022/07/28(木) 07:12:09 ID:dWk+MnbZ.net
【敗戦入植地】 在日にナマポを支払うのは日本だけ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1598009861/l50
sssp://o.5ch.net/1yvi2.png

8 :吾輩は名無しである:2022/07/28(木) 07:50:35.63 ID:LEtxjpqZ.net
小谷野敦のベストセラー「もてない男」

9 :吾輩は名無しである:2022/07/29(金) 14:25:17.33 ID:PJtMeLmS.net
http://www.itemfix.com/e/ovlmbf

10 :吾輩は名無しである:2022/08/02(火) 09:24:51.57 ID:FCP2mQZR.net
弱者男性のもとにある日
水色の物体がやってきた。
水色の物体は弱者男性のために色々と未来の道具を出してくれるが
弱者男性は弱者のままだった。

11 :吾輩は名無しである:2022/08/03(水) 14:07:27.68 ID:xqCOVQZt.net
漫画だけど、ドラエモン。
文学的漫画家を自称していた?つげ義春も弱者男性を正面から取り上げた。

12 :吾輩は名無しである:2022/08/18(木) 09:35:54.60 ID:VJzWP9v0.net
最強伝説黒沢

13 :吾輩は名無しである:2022/09/11(日) 03:32:24.36 ID:p9clRLbE.net
ゴーリキー「26人の男と1人少女」

14 :吾輩は名無しである:2022/11/02(水) 03:11:47.03 ID:g9GWRT4O.net
ルポ中年童貞

15 :吾輩は名無しである:2022/12/19(月) 19:58:11.65 ID:naiJY5w0.net
>>12
漫画だろw
それに黒沢は喧嘩は強い。

16 :吾輩は名無しである:2022/12/19(月) 20:52:51.97 ID:Q1IJuBOs.net
ワナビの多くは小説家になって女にモテようと思ってるんだから、矛盾してるわな。
弱者男性に思い入れるような小説を書いたら、優しい男だなと好感を持つ女もいるかな。
まあ、今どき、芥川賞を取ったところで、ブサメンはモテるか怪しいもんだw
昔の小説家は頭が良いのは無論、学歴、容姿も優れてる場合が多かった。
太宰治とか、東大で実家は青森の大資産家で顔も良いw

17 :吾輩は名無しである:2022/12/19(月) 21:30:28.36 ID:Q1IJuBOs.net
徳永直の「光をかかぐる人々」は主人公が日本における活字の歴史を調べているという設定なんだが、主人公の調査目的で彼と同様の日本の活字史に興味を持つ人物に
手紙を出して会いに行ったら、かつての工場の先輩だったことが分かるが、相手は癌で余命いくばくもない。
徳永は実際に戦前の大日本印刷の工員だった。

18 :吾輩は名無しである:2023/02/05(日) 21:47:39.95 ID:Up3NQemw.net
吉幾三って海外進出したら OK Let’s go になるの?

19 :吾輩は名無しである:2023/04/23(日) 01:13:05.23 ID:1enCZrLD.net
芥川龍之介:蜘蛛の糸!

20 :吾輩は名無しである:2023/07/07(金) 00:02:20.48 ID:59fht7ZJ.net
Wikipedia
弱者男性

属性
無敵の人 - 社会的に失うものがないため犯罪を犯すことに抵抗がない人。
子供部屋おじさん - 子供部屋で成人後も暮らす中年男性のこと。
喪男 - モテない男性を表す2ちゃんねる用語。女性の場合は喪女という。
絶食系男子 - 女性との交際がない男性のこと。
インセル - 自身に性的な経験がない原因は対象である相手の側にあると考える人のこと。
就職氷河期 - 貧困に陥った中年男性はだいたいこの時代に就職活動し、就職難を自己責任とされた。
8050問題 - 親が責任を持って面倒を見るべきという価値観が多い中、親も子も高齢化して孤立化している問題。
表現の自由戦士 - 表現の自由を重視し、それらの規制に反対する者を指すインターネットスラング。
イデナム - 反フェミニズムの男性を指す韓国のスラング。

思想
反フェミニズム - フェミニズムに反対する思想や運動のこと。
ミソジニー - 女性に対する嫌悪や蔑視のこと。男性に対する嫌悪や蔑視はミサンドリーという。
マスキュリズム - 男性であるがゆえに負わされる性役割や差別からの解放を目的としている思想。

文学
阿Q正伝 - 魯迅の小説。
すっぱい葡萄 - 狐と葡萄とも。アイソーポス(イソップ)によるイソップ寓話。

21 :吾輩は名無しである:2023/07/07(金) 10:00:07.63 ID:gL9Fa9ih.net
29才の女子アナの交際宣言で弱者男性たちが阿鼻叫喚とか、全く気持ちが分からん。
大体が、女子アナは一般の素人女ばかりだから、顔がデカくて首が太くて手足が大きくて身体が骨太で何が良いのかさっぱり分からない。
女は幽霊みたいに骨細でゆらゆらふらふらしてるのが良いんだよww

22 :吾輩は名無しである:2024/01/13(土) 09:26:30.41 ID:J0kLpWLfy
物価暴騰しながら収入が上がらない中小零細個人をよそに給料爆上げの税金泥棒クソ公務員だが
能登半島やらの被災者は国会議員を含めた任意のクソ公務員自宅への無料ホ ─ムステイを義務化する法律を実現しよう!
マッチポンプ丸出しで利権のためにJАLた゛のANAだのクソアイヌト゛ゥた゛のテロリストと天下り賄賂癒着してIPcCガン無視て゛テ口国家認定の
化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛らいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして
海に囲まれた日本で迂回してでもわざわざ私有地上空を飛は゛しまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて地球挑発して日本中で土砂崩れに洪水、暴風,熱中症、森林火災、大雪、地震.津波と
災害連発させて住民の生命と財産を破壊しまくってる人類に湧いたガン.諸悪の根源クソ公務員が負うへ゛き最低限の責任だわな
ttPs://i.imgur.Сom/1JhhyLG.jPeg
(ref.) ttρs://www.call4.jР/info.phρ?tуpe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeСT.jimdofree.com/ , Τtps://flight-route.сom/
tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

23 :吾輩は名無しである:2024/03/29(金) 01:51:26.18 ID:dPapq5gA.net
スミ@読書垢📚 #群馬読書会開催
狭間の者たちへ/中西智佐乃
重い空気が小説全体にのしかかり狭い空間で生きているようなそんな世界
だった。弱者男性の生きづらさが切実さが描かれていて読んでいて苦しい
かった。彼らに少しでもいい未来が来る事を願いたいが来ないだろうな
ー。#読了 #読書垢
2024年2月21日

こうず
異世界転生とか主人公最強系のなろう小説というジャンルそのものに書き
手の「弱者男性」性は実は関係なくて、実際にその手の人が書きたがるの
はジャンルは何であれアンチフェミ、女叩き、左翼批判等々、ネットで仕
入れた“““思想”””が滲んだものである場合が多い……ような気はする
2024年3月1日

小埜功貴
北方謙三の描いてきた「男」を男性学の観点から分析するのが面白そう。 恋人と
の“初体験”を悩む男性に「ソープへ行け」と放つ彼自身の男性観と,小説で描かれ
る男の死の様との間隙は広いのか否や・・・弱者男性論やメンズリブ論やヘゲモニ
ー論とは別に論じられる?

彼の著作には多数のエッセイもあればハードボイルドもあれば中国史小説
(←いまはこの印象?)もある。文学のなかで描かれた男性像はもとよ
り,彼の著作群によって読者の男性観にどのような影響を与えたのかも気
になる。「人生相談」の男性学的研究はちょこちょこあるけど,北方謙三
もやってきたしね。
2024年3月24日

24 :吾輩は名無しである:2024/04/01(月) 22:40:26.64 ID:/RVUPgpD.net
弱者男性道 ~弱者男性の流儀~


弱者男性たる者、他に対して誠実であるべし。また他から惑わされることなく、この正義を貫くべし。
真の弱者男性は誠実さと正義に対し微塵の迷いもない。そこにはただ、真実と偽りがあるのみ。


弱者男性たる者、非道な行いを禁ず。そのような強さを誇示する必要ないのが弱者男性なり。
また弱者男性たる者、、敵に礼を欠かざるべし。人に対する敬意なくしては、人間も動物も同類。
弱者男性は、闘いにおいて己の強さだけでなく、他に対する行いによっても敬意を払われるべし。
窮地にこそ、真の弱者男性の内なる強さが見える。


弱者男性たる者、行動を起こすことを恐れる人々の中から先陣をきって決起すべし。
甲羅に閉じこもった亀のようになっては、死んだも同然。
危機に満ちたものであるが、その勇気を持って生きることが人生を完全で美しいものになる。
恐怖を尊敬の念と戒めへと変えることである。

名誉
弱者男性たる者、名誉に重きを置き、それをもって己の価値とすべし。
自ら下した決断と、それが成し遂げられたかが、己の真の姿を映す。己自身が決して逃げ隠れることはできない。

25 :吾輩は名無しである:2024/04/01(月) 22:40:32.11 ID:/RVUPgpD.net

弱者男性たる者、慈悲の精神を重んじ、あらゆる局面において、同胞を助けるべし。
弱者男性は、日々の鍛練を通じ、他の何人とも違う敏捷で強靭な存在となる。その力他者のために注がれる。
そのような局面に出くわしても、自らの方法でそれを見つけ出す。


弱者男性たる者、事を実行すると言った際、それはすでに行われたも同然を意味する。いかなるものもその言動を止むことはできない。
弱者男性は約束という概念はなく、また約束を取り決める必要がない。なぜなら弱者男性にとって一度口にしたことは、必ず守られるもの。
言葉で表現することと実行することは同じことを意味する。


弱者男性たる者、己の言動すべてに義務を覚え、その言動が導く結果すべてに対し責任を負うべし。
また弱者男性たる者、己の主君、信ずる者に対し限りない忠義をつくすべし。

26 :吾輩は名無しである:2024/04/22(月) 02:44:34.72 ID:vzC1Hpec.net
ポンデべッキオ
水原一平、ここ2年で1万9000回、一日平均25回も博打に賭けてたと聞い
て笑ってたら俺もここ2年で2万ポスト以上ツイッターに投稿してるのに気
がついて真顔になってる。依存症は皆んなのすぐそばに潜んでいるので気
をつけて行け。
2024年4月12日

27 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 22:04:16.56 ID:1ldhK3j6.net
tenjuu99(天重誠二)
この引用元の谷口氏が

「ホントはダメなんだけど、いいよね」じゃなくて、「ホントはいいんだけど、ダメなんだよね」が正しい

と言っているのは、ずいぶん昔の子供のための哲学とかあたりの永井の著作にあらわれた結論だったはずで、いま考えると、この
「ホント」を措定して通俗道徳を仮象として扱う議論は、ニーチェよりはデカルトから来ているように思う。

「ホントはいいんだけど」という言い方、『地下室の手記』のクレオパトラは暇だったから従者に針を指したという話を思い出す
んだけど、ドストエフスキーはそういう独我論的な世界観の主張をさせつつ、後半ではそういう地下室の主人公が実際の社会でど
う惨めな存在であるかまで描くんだよね。独我論もポリフォニックな声の一つとして扱ってしまう。でも、永井氏はポリフォニッ
クな見方は決してしないとおもう。

「地下室の手記」も「罪と罰」も、過剰な近代的自我の持ち主の主人公が出会う「他者」は売春婦で、主人公が彼女たちより慘め
であることを自覚する瞬間がある
2024/04/18

28 :吾輩は名無しである:2024/05/20(月) 01:27:29.41 ID:G2DbMY+w.net
イエローバスタード
2009-05-27
オタク生年一覧2009

72  ホリエモン  有野課長 古谷実
73  ヒラコー 鶴岡法斎  山本一郎 大澤良貴 新海誠 竜騎士07 武内
崇 奈須きのこ カラスヤサトシ すがわらくにゆき 
74  木尾士目 花沢健吾 大塚ギチ ヤマカン 三平×2 比嘉モエル 清涼院
流水
75  更科修一郎 海猫沢めろん 松山せいじ 赤木智弘 雨宮処凛
76  西村博之  サンキュータツオ 亀子のぶお 福満しげゆき
77  ジョシュ・バーネット  桃井はるこ
78  滝本竜彦  宇野常寛 みやも
79  押切蓮介
80  泉信行
81  小林王子 西尾維新 荻上チキ エリック・ハリス ディラン・クレ
ボルド
82  きこうでんみさ 加藤智大 前島賢
83  酒鬼薔薇聖斗 ネオむぎ茶 金川真大
84  長島☆自演乙☆雄一郎 半田健人 後藤和智 チョ・スンヒ
85  中川翔子 桜井のりお
86  くまぇり
89  岩本亮平(タリウム毒殺少女)
92  NEVADA

29 :吾輩は名無しである:2024/06/06(木) 16:50:28.88 ID:610qI4HS.net
弱者男性の苦しみについて正面から書いた文学作品には、以下のようなものがある。

村上春樹『海辺のカフカ』
小山田浩子『ファーストラブ』
三島由紀夫『金閣寺』

これらの作品は、弱者男性の苦しみを様々な角度から描き、読者に深い感動を与えてくれる。

30 :吾輩は名無しである:2024/06/08(土) 09:16:45.39 ID:aRVnWFw6.net
村上春樹はリア充の苦悩を描いてるだろ

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200