2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純文学5誌総合スレ 第76巻目

1 :吾輩は名無しである:2020/06/23(火) 17:53:28.84 ID:KfJtKLed.net
前スレ
純文学5誌総合スレ 第75巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1589699010/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

2 :吾輩は名無しである:2020/06/23(火) 18:02:55.22 ID:ELQZpuhY.net
>>1
「文藝」を除く五大文芸誌発行部数(2019年1月〜3月が最新)

群像 6000部
すばる 5000部
新潮 7217部
文學界 9300部

初出 https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/44/41

3 :吾輩は名無しである:2020/06/23(火) 18:16:44.53 ID:ELQZpuhY.net
検索の仕方悪かったのか普通に出てきたわスマソ
2020年1月〜3月の部数

すばる 5,000部
群像 6,000部
新潮 6,900部
文學界 11,000部

4 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 14:45:41.02 ID:e/kRKXxv.net
あげ

5 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 14:53:27 ID:s6N48emn.net
ありがとうございます。

6 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 16:16:21.11 ID:BxGue2ix.net
>>3
文学界が一番売れてるのか
一番売れてるのは新潮ってイメージだった

7 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 16:22:17.58 ID:Z7KufqR9.net
>>6
新潮は連載小説が多すぎるのが原因では

8 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 16:47:47.73 ID:e/kRKXxv.net
文学界はコラムや特集が多いから読みやすいっていうのがあるのかと
あとは定期的に有名人起用したりね

9 :学術:2020/06/24(水) 17:49:29.59 .net
N国情勢調査で

桜井にも負けてんじゃね

最近ずっと桜井誠に立花喧嘩売ってて必死でおもろい


立花孝志大先生、未だに桜井誠さんに粘着中、上半身裸で「桜井誠かかってこいよ!ふぬけ」と動画うp
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592986719/

動画で桜井誠はゲイだって言ってゲイを小馬鹿にしてた


小学生レベルの煽りだよな
やーいおまえホモみたいに
桜井誠は事実無根なら
訴えたらいいよ

N国シンパはまじで信じるよ
立花教祖が桜井誠はゲイだって言ったら

しかもゲイやホモを小馬鹿にするような動画立花あげてる
Pもゲイだったから関係ないPまで傷つけてるよ立花動画

10 :学術:2020/06/24(水) 18:13:53.53 .net
立花って確証ないのに
自分の妄想で語るくせあるよな
かようまりのと別れたけど、今もセフレだとか
桜井誠はゲイだとか
自分の決めつけだけで語ってんじゃね

Pも勝手に人のこと○○だとか
新聞配達してるんだあとか決めつけるそーいう人間だし
そーいう人間いるんだよ

11 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 23:38:46.16 ID:e/kRKXxv.net
舞城王太郎のTwitter垢見つけた
素朴な感じの絵を描くんだな
https://twitter.com/tsuiyotsuitaro
(deleted an unsolicited ad)

12 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 02:17:15.50 ID:cyb2rTok.net
>>11
知らんかった

13 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 04:12:45.56 ID:egh3Exu6.net
素朴というか痛々しいな。三峯先生と変わらない絵じゃん。

14 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 07:20:32.77 ID:72YB+KZ6.net
高山羽根子「首里の馬」を読んだ感想。
文化とは役に立たないものである、あった方がいいがなくてもいいものである。
公的援助を正式に受けている訳でもないたかだか一民俗学者の蒐集した沖縄の歴史に関する資料など役に立たない、
クイズの出題や解答などどれだけやったところで役に立たない、発行部数数千部の文芸誌など役に立たない。
そうやって役に立たない、生産性がない、非効率的なものを片っ端から捨てて、
すべて無駄をカットしていけば役に立つものだけが残るだろうか。いや、恐らくは空虚である。
役に立たないものの積み重ねの中にこそ役に立つものはあったのだという結論に達するだろう。
作中の登場人物ギバノはイスラム過激派の中東を思わせる紛争地域、
「これは戦争にとって役に立つか、役に立たないか」という価値観が絶対の環境で生まれ育つ。
いくら戦争が強くても、すべて無駄をカットして、それだけでは人間は貧しくなってしまう。戦争は文化を破壊する。
これは「首里の馬」とは直接関係ないが、仏教の用語に一即一切というのがある。一の中には一切が含まれているというほどの意味である。
沖縄の資料を大切にし、クイズを大切にし、文芸誌を大切にし、私たちは日々、自分に小さな一を足していく。
それは非常に文化的な態度であり、人間を豊かにする。
「そんな一を積み重ねても役に立たない、もっと役に立つ一切が欲しい、でなければ意味がない」といって、
一つ一つ何かを簡単に捨てていってしまえば、やがて人間は貧しくなるだろう。
沖縄から世界、宇宙、海底、戦争までを網羅して、この作者は詰め込み過ぎた、風呂敷を広げ過ぎたと減点をする読者もいるかもしれない。
しかし、この作品は大きなスケールで書かれていると同時に、小さなスケールを非常に大切に書いている。
芥川賞を受賞するのにふさわしい作品だと思った。

15 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 07:28:30.90 ID:hcMlA3U7.net
古井由吉「」

16 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 10:25:00.70 ID:id33d4fX.net
>>13
やー、そこまで下手ではないと思う、上手くもないが
まあ描いてるのが舞城だという前提だから
成り立つ感じではある

17 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 10:34:26.31 ID:8gxK/DaN.net
高山さん報われて受賞なるかね。もう候補回数使ってるからこれが最後かな。
新潮掲載でだめなら終わりっぽい。

女3人なら誰が受賞してもいい。
男2名作品イマイチだからさ。

18 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 10:54:52.42 ID:AFD7n7M8.net
前回の木村といい、今回の岡本といい、
有名人のおこぼれで候補になってる。
人生何がどうつながるかわからんね。

19 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 11:04:30.90 ID:72YB+KZ6.net
>>17
高山いいと思うよ、少なくとも「アキちゃん」と比べたらランク一つ違うって感じ。
次は話題の太宰治の孫を読むわ。

20 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 11:49:12.46 ID:CYFlE4GG.net
最近受賞したばかりの新人と大ベテランの高山さんを比べるのは酷だろう。
作品の質はともかく、三木さんには将来性がある。二作目三作目に期待できる。

21 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 11:51:47 ID:ePzuJKnJ.net
っても三回目だろ?
古川は4回目でしかも新潮デビューですばる受賞だし
まだまだあるんじゃねーの、今回は石原とかで

22 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 11:56:27 ID:k9pxs2T8.net
佐々木敦
新潮社から評論の本出るのね。

小説はもうすでに幻になってんな。

23 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:06:16.03 ID:ygW3L5V6.net
ハトポッポが馬推しとなると、
新潮の犬、ゴリラ平野が裏切って馬推しwwwwww

三つ巴か、太宰の孫推しを誰がするかという問題だ罠wwwwww

売れる作家吉田と売れないゴリラの維持の論争も見ものだわwwwwwwwww

24 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:08:31.83 ID:ygW3L5V6.net
結局は文芸春秋文学界の50万部目指してのアキちゃん太宰孫のごり押しだわなwwwwww

25 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:10:35.35 ID:72YB+KZ6.net
Aよ、俺の心の中ではもう「アキちゃん」の受賞はなくなった、明らかに力の差があったからだ。
「首里の馬」はなかなか力の入った作品だった、良かったよ。

26 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:13:40.83 ID:ygW3L5V6.net
アキちゃん受賞ならずは本にもならないし、二作目三作目では話題にもならんわなwwwwwwww

アキちゃん受賞で見栄子の帯絶賛で15万部の絶好のチャンスを逃すのはアホとしか言いようがないわwwwww

27 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:18:16.57 ID:ygW3L5V6.net
お前の間違いは優れた作品が受賞するという思い込みだわなwwwwwwwww

過去にそれで予想外れの山を築いたわけだろうwwwwwwwwww

少しは的中連覇の俺からなにかを学べよ、ハトポッポwwwwwwww

ポッポッポッハトポッポwwwwwwwwwwwwww

28 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 12:56:37.29 ID:LUoOMN6E.net
アキちゃん二作目で受賞のほうがコスパいいんじゃない。
デビュー作も収録した二作目で受賞のほうが買う人いそう。

文芸誌で読んじゃってる身としてはなんか書下ろし作品でも入ってないと
単行本買う気が起きない。

29 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 14:49:43 ID:C2n5fC9U.net
>>21
SF系出身は元々不利。今回だめなら4回目。チャンスあってもあと一回がせいぜい
だろう。

30 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 15:56:19.17 ID:9qj+ViS5.net
そもそもSFの人だったらSFの賞を総浚いするくらいした方が後々楽そうだけどな
SF好きと純文好きなんてそんなに被ってないでしょ

31 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 16:09:26.54 ID:egh3Exu6.net
受賞なしでしょう
小粒すぎる
太宰の孫ももっと若けりゃね

32 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 16:30:37 ID:ePzuJKnJ.net
日本のSFの賞はファン投票のがすこしあるくらいで新人賞以外ほとんどないだろ
円城が小松左京賞から出てきたんだろうけど今もうないし

33 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 16:32:41 ID:72YB+KZ6.net
お前らがもうすでに候補作を全部読んでることが羨ましいし、何気にすごいと思う。
俺はまだ図書館の予約を数日待たなければいけない。

34 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 16:38:07.21 ID:avo5JHV4.net
>>28
又吉200万部も予想できないクズのお前がなに言っても説得力が無いわなwwwwwwwwww

素人離れの衝撃デビュー芥川受賞見栄子の絶賛帯、これで15万部これ以上のコスパがあるか、ボケがwwwwwwwwwwwwwww

次回なら、そんなに素人離れしてたならデビュー作で芥川受賞してたよなwwwwwwwって話になる罠wwwwwwwwwwwwwww

しかも今回は小学生でも読める芥川賞だからなwwwwwwwww

これで本離れ、活字離れの若者を引き込めるんだからなwwwwwwwwwwww

35 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 16:41:07.26 ID:PfuH6A7y.net
SFだったら芥川賞じゃなくて直木賞を目指せばいいのに。

36 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 16:43:48.19 ID:cyb2rTok.net
草生やしてるやつうっとうしい

37 :吾輩は名無しである:2020/06/25(木) 16:53:03.51 ID:72YB+KZ6.net
Aよ、お前鬱陶しがられてるぞ(笑)
クソワロタわ(笑)

38 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 19:30:32 ID:id33d4fX.net
上田さん今後はSF一筋でやっていくのかな

WIREDVOL.37
BRAVE NEW WORLD
SFがプロトタイプする未来

AI MEANS LOVE
上田岳弘/愛について
VRによる世界の再現度が物理世界を超えた時代に、人はいかにして愛を選ぶのか? ブロックチェーン的なる日常を予感させる芥川賞受賞作『ニムロッド』や、ネットワーク時代の階層化と分散化の相克を壮大な世界観で描いた最新作『キュー』によって時空を軽々と越えて見せた上田岳弘は、来るべき“ミラーワールド”の出現を、「愛」から語る。
https://wired.jp/magazine/vol_37/

39 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 20:17:02 ID:z4FVkNcX.net
出没するたびにAうっとおしいって書かれてて大草。

40 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 20:35:00 ID:+4vMVc7R.net
>>35
文学振興会が選んでるだけで別に目指してるわけではないのでは。

宮内なんかも2作芥川賞候補でもう見捨てられた感じ。
直木賞でもらいそうだね。

41 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 20:41:42 ID:cyb2rTok.net
宮内は黄色い夜が本になったら何か賞の候補になるかな

42 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 20:51:19 ID:/gz4jKiJ.net
高山も三島賞っぽいね。三島賞はチェシルと高山で。

43 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 21:00:26 ID:mOO3Z60x.net
宮内っていっぱい賞もらってんのな。
もう芥川賞なんかもらわなくてもやっていけるっしょって感じ。

44 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 21:12:26 ID:Te1sA/p1.net
>>42
二作受賞はないんじゃない?
上田が受賞して又吉が落ちたときは一作に絞るために落ちるはずのない作品が落ちたとか言われてたし

45 :吾輩は名無しである:2020/06/25(Thu) 23:05:14 ID:7JF5fRQP.net
だから三島賞は新潮の自作自演文学賞と言ってるだろがwwwwwwwwww

46 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 01:40:13.94 ID:X6r+7Lva.net
三島賞は「こちらあみ子」とか芥川賞の取りこぼしを拾っていて好感を持っている。

47 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 03:28:58.96 ID:X6r+7Lva.net
ちなみにこのスレの住民で、遠野か岡本を本命で推す人っています?
飽くまで大穴予想か。

48 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 07:00:32 ID:pdQ1rdyH.net
>>47
作品読んだ?
あれで推せたら、それはそれですごい。

49 :学術:2020/06/26(金) 08:04:41.38 ID:UctxlxjL.net
https://www.youtube.com/watch?v=euWjl-dBG9w
文学、詩に曲つけるとかだからレコード屋社員も大事。

50 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 08:04:55.98 ID:LRGxWbGu.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
12時間
持続化給付金もらえた。

51 :学術:2020/06/26(金) 08:08:57.06 ID:UctxlxjL.net
https://www.youtube.com/watch?v=7ovf52H5ydg

52 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 08:41:21.51 ID:X6r+7Lva.net
芥川賞のすべてサイトが更新された。
「アキちゃん」は105枚。

53 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 08:44:07.64 ID:WxfzGI7M.net
古井由吉「」

54 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 09:14:58.78 ID:vndjYH/Z.net
>>50
コロナで収益が下がるような仕事だったっけ?

55 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 10:02:01.63 ID:lCjLWrVQ.net
自営業は100万貰えるから良いよなー

56 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 12:36:45.14 ID:F6mcOtIb.net
適当なスレがないのでここで質問させてください。
男女の三角関係を書いた文学で、お勧めがあったら教えて下さい。

57 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 12:49:01.29 ID:9M6qT0qN.net
ベタだけど武者小路実篤の「友情」いいですよ

58 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 12:59:02.34 ID:F6mcOtIb.net
>>57
ありがとうございます。
一度読んだことはあるのですが、ピンポンをしてる場面以外は内容を覚えてないので、もう一度読んでみます。

59 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 13:05:49.27 ID:7YGjGqb0.net
>>54
イベントとか講義とか講演会とかいろいろあるんじゃない?

60 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 13:15:52.09 ID:zzKC0V6X.net
なんか小説教室みたいなのやってなかったっけ。

61 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 13:44:51 ID:ShSQIZwx.net
>>52

いつも全部数えてるのかな。
大変なのに、更新早くて助かりますよね。

62 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:18:26 ID:X6r+7Lva.net
「赤い砂を蹴る」読んでるけど、何とも言えませんわねこれは。

63 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:21:42 ID:X6r+7Lva.net
ピース・又吉直樹「作家と芸人、二つの道。憧れていた親とは違う生き方を選んで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5d9b3c65062f8cc1d341008265174128626b52

64 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:22:59 ID:X6r+7Lva.net
遠藤周作の未発表小説見つかる 死去後初めて 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9c45d1fa91ecb42a2a5d4ace2d3b0f6fa55489

65 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:27:44 ID:65ToAWuh.net
【怖い】文学スレ荒らしP ◆.uKag/vUmY【無菌室】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1593156191/

1 名前:吾輩は名無しである :2020/06/26(金) 16:23:11.12 ID:65ToAWuh
非正規新聞配達でブルマが好きで
睡眠障害で元薬中親不孝のちんぱん

Pのツイッター、https://twitter.com/bungeishi
【まあ文学板用に作ったアカウントでメインアカウントじゃないから鬼の首とったようにはしゃぐ必要はないんだろうけど】
しかもやたらからんできて
選挙板議員板に誘導してこようとする
アフィまとめ厨、宣伝目的のカスP

挑発する→議員選挙板のURL貼る→議員選挙板に来させる→集客して盛り上げる
アクセスの為に人を挑発するカスジジイ

おまけ
きっこ 

山本太郎さんの支持者が宇都宮健児さんのことを「高齢なので転んで大ケガしそう」などと揶揄したツイートを見て悲しくなった。
敵は「自分ファースト」の小池百合子だということを忘れないでほしい。

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1273583899923234816?s=21
(deleted an unsolicited ad)

66 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:39:29.98 ID:9M6qT0qN.net
>>64
104枚か
載るなら『新潮』になるのかな

67 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:45:33.70 ID:9M6qT0qN.net
三田文学編集部
@mitabun
遠藤周作未発表小説「影に対して」は7月10日発売の『三田文學』夏季号に全文掲載されます。発売日以降、書店・Amazonでもご購入できますが、事前のご予約は当編集部までご連絡ください!

ミタブンか。長らく芥川賞レースからは蚊帳の外って感じだけど、たまには読んでみようかな

68 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 16:55:42.87 ID:4Rl93wWr.net
三田文学って買ったことないかも(汗)

いい売るチャンスだね。

69 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 17:05:04.70 ID:vyz5qSYz.net
文藝に見捨てられた
桜井晴也とか載せてたよなあ。

70 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 17:49:24.84 ID:iZSLMS6D.net
遠野遥
@TONOHARUKA
·
18時間
私が神奈川県藤沢市出身ということで、明日のタウンニュース藤沢版及びweb版タウンニュースに短いコメントと本の紹介が掲載される予定です。
よかったらチェックしてみてください。
@townnews_twi
藤沢 | タウンニュース | 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』のホームページです。地域に密着した街のニュースや生活情報が満載です。
townnews.co.jp

71 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 18:03:05.15 ID:lCjLWrVQ.net
三田文学って文學界の月評でも取り上げられるけど芥川賞候補には全然ならないよね
俺も買ったことない

72 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 18:21:18.87 ID:9M6qT0qN.net
「芥川賞のすべて」によると候補作が出たの、1991年の第105回が最後で、
受賞作は松岡清張の『或る「小倉日記」伝』が獲った1952年第28回以降ナシ
たまーに図書館で読む限りでは、
何がしたいのかよくわからない早稲田文学よりは充実してると思うんだけどなあ

73 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 18:48:21.40 ID:IlalP3Bz.net
ちょっと前にごたごたがあって編集部員とか総入れ替えしてリニューアルした。
地味だけど、悪くないですよ。

74 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 19:11:56.87 ID:X6r+7Lva.net
>>70
28歳の鬼才って(笑)
https://www.townnews.co.jp/0601/2020/06/26/532219.html

75 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 19:48:34.11 ID:doxsGuzy.net
遠野、小谷野…「野」をNGにぶち込めばいいのか

76 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 19:59:53.83 ID:9M6qT0qN.net
「栗」もやっておくといいかも
木下古栗が巻きぞえ食らうけど(苦笑

77 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 22:06:24 ID:pbPPokPI.net
松岡清張wwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :吾輩は名無しである:2020/06/26(金) 23:23:25.58 ID:X6r+7Lva.net
ああ、確かに、よく気づいたね。

79 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 00:34:04.47 ID:Wp/8ZTAu.net
茶噴いたわwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 01:18:50.00 ID:6MQdVgUv.net
三田文学は歴代編集長がわりと有名な気が

81 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 02:58:04.12 ID:6HtaPOp3.net
今は文芸誌の編集がSFの新人にチェック入れてて適性ありそうな作家に書かせてるみたいよ。
なんで直木賞じゃなくて芥川賞コースが多いかというと、編集側から動いてるからだねください

82 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 05:34:53 ID:gWSAOCvB.net
あの作風で鬼才はないよな

83 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 06:50:45.45 ID:YOPJyLP8.net
既視感ありありの作品で本人も特徴がないから
キャッチコピーをつくるのにも困難を極めたんじゃないかな。

84 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 07:02:30.85 ID:buZThhg2.net
文藝なら宇佐美さんや山下さんを推したい。

85 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 07:11:18.15 ID:E3f8zjgF.net
>>74
カッコイイな

86 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 07:27:06.99 ID:An3KIIp3.net
ああ、そっか。
今回の選考から平野さん入るもんね。
平野さん風イケメンを候補に入れれば話題性ばっちりだ。

87 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 08:09:52.08 ID:+bCCtSmi.net
石原燃「赤い砂を蹴る」を読んだ感想。
特になし、普通の物語、普通の文章、平均点。
言いたいことは分かった、しかし私は感動しなかった。

スレで前評判の高かった三作を取り敢えず読んでみた。
遠野、岡本は未読につき評価は保留。
個人的な順位は、一位「首里の馬」高山羽根子、二位「アキちゃん」三木三奈、三位「赤い砂を蹴る」石原燃。
芥川賞受賞作は「首里の馬」と予想します。
以上です、お粗末様でした。

88 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 08:54:44 ID:sGBDYm9C.net
石原燃って作品も本人もほんと、びっくりするくらい話題ないよなあ。
それなりに劇作家として活躍してるし、母親だって作家なのにな。

作品も凡庸だし、語るところがない。

「太宰の孫」というパワーワードで最初はインパクトあるがそれだけ。

89 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 09:08:07.62 .net
三島由紀夫を美化する奴がいるけど
結局はじさつしたやつってのがどーしても許せない

アイコクだのホシュだのかっこいい
憂国の戦士だとか思ってんのかね

じさつはダメなことって言われてんのに
腹切ってじさつすると美化されんのか

90 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 09:31:46 ID:DsNmA4IY.net
金子さんの『双子は驢馬に跨がって』と『クロス』は同じ編集者が担当かな。

続きが気になる。

山下さん文章がいい。でも芥川賞のカラーに合ってない感じ。

91 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 09:34:33 ID:+bCCtSmi.net
>>88
一番問題だと思ったのは、やはり話題先行型というか、
「筆者は太宰治の孫、津島佑子の娘です、その前提で読んでください」っていうのが言外に含まれてるんじゃないの?
それだけ作中の母・恭子の輪郭がどこか曖昧で、像をイメージしにくかった。

92 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 10:09:12.71 ID:+bCCtSmi.net
作品が作者の属性に依拠し過ぎてるな。
普通の人じゃこんなやり方通用しないわけだから。

93 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 10:16:34.49 ID:+bCCtSmi.net
編集とも津島佑子を表現の中心的動機に据えてくださいとやり取りは当然あっただろうな。
それで補完しながら母・恭子を読み取ってくださいということか。
そうでなければこの作品はとても平均的だと思う。

94 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 10:34:01 ID:iWhn6k2g.net
母親亡くなってなかったら特に小説として書いてなかっただろう。

95 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 10:49:14 ID:+bCCtSmi.net
でももし芥川賞受賞したら、Aがいうみたいに、太宰治の孫という帯で売り出してヒットするかもしれない。
作品から漂う、置きにいってる感がすごい。

96 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:00:33.61 ID:X5WOGpF5.net
受賞したら一瞬盛り上がるけど、半日で話題は尽きるタイプの小説。

だって候補になったからってじゃあ読んでみようって一般人ほぼいないじゃん。

97 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:03:07.39 ID:+bCCtSmi.net
>>96
俺もそう思う。

98 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:39:32.14 ID:tjEvK5FQ.net
話題性が無い小説は一般には読まれないwwwwww

小説好き人口はたかが知れているからなwwwwww

ハトポッポが馬を評価しているようだが沖縄の資料館の職員の平凡な日々を誰が喜んで読むかだ罠wwwwwww

文章は小谷野の言うように枚数稼ぎなのか無用な説明文が多過ぎるwwwwwwww
古いパソコンを説明するのにおもしろくない文章が数行続く云々wwwwwwww

これを精細な描写と勘違いしているなら相当痛い作家だ罠wwwwwwwwww

99 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:39:43.65 ID:DpAyvRli.net
あんまり「太宰の孫」っていうパワーワードに乗りすぎて
読んだら読んだで太宰と比べられて「おもしろくないじゃん!」っていう反応に
あふれ、以降の小説は売れない可能性がある。

一発屋として記念受賞、そのときだけ売れればいいっていうなら
受賞してもいいかもしれないけど、新人として先を見だしたいなら
受賞しないほうが本人のためかもしれない。

100 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:43:49.60 ID:tjEvK5FQ.net
太宰の孫は小説を書けば、芥川賞を獲れない母親がダメだしし、
いままで好きに小説を書けなかったんじゃねーのかwwwww

母親が死にようやく好きに小説が書けるようになったんだろうwwww

今後に期待ということで、受賞wwwwwwwwwwwwwwwwww

101 :学術:2020/06/27(土) 11:45:00.82 ID:I7QXSFkA.net
龍が如く じゃないけどな。

102 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 11:46:57.57 ID:tjEvK5FQ.net
太宰と比べておもしろい小説なんかあるのかよwwwwwwwwwwwww

ほとんどそれ以下だわなwwwwwwwww

103 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 12:04:21.42 ID:xXf0JJ4b.net
結局現代文学は近代文学を乗り越えられなかったという悲しいオチ

104 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 12:05:55.73 ID:+bCCtSmi.net
>>101
よく分かったな。
龍が如くに出て来るコンビニの名前がポッポなんだ。

105 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 12:07:59.11 ID:NgLafSCO.net
首里は後半に魔女の役割を引き継いだのが母娘じゃなかったのが良かった
女性作家は母娘の呪縛をテーマにしたものが多いだけに新鮮だったな
個人的には遠野のが好きだが、どうなるか

106 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 12:12:46.18 ID:q6g91l50.net
ぶっちゃけ今回は受賞無しでいいんだが・・・

107 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 12:43:51 ID:+bCCtSmi.net
福岡のジュンク堂、天神で存続 550メートル先に移転 8月上旬から営業
https://news.yahoo.co.jp/articles/9909dbfc6913ddccc45bd4a1df465d13f6d492fe

108 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 13:13:57.56 ID:xXf0JJ4b.net
こういう少部数のZINEで新作を発表する純文作家をここんとこよく見かけるけど、これはかつての文学同人誌の変則的な復活と捉えると結構面白いな
芥川賞候補作を出すには知名度的にもページ数的にも「たべおそ」クラスじゃないと難しいだろうけど、執筆の場を提供するいい試みだと思う

「ランバーロール」第3号は鈴木翁二やオカヤイヅミら10名が参加、展示企画も
https://news.yahoo.co.jp/articles/34669b45247cc9bdf15d535ceda9f513dcb455c8
>また滝口悠生、町屋良平、水原涼の短編小説も収められた。価格は税込1650円。
□ 小説
滝口悠生「忘れたことが思い出せない」
水原涼「舌は憶えている」
町屋良平「沖野」

109 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 15:26:24.03 ID:gBhAja4R.net
ランバーロール懐かしい。0号は上田・高橋弘がまだ芥川賞受賞する前に参加
してた。

110 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 16:22:31.85 ID:PhcWfILS.net
>>105
遠野さんいいよね。
どのへんがよかった?ラストちょっと微妙だった感じがするけど。

111 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 16:37:06.95 ID:bIMwb3Wz.net
女3人有利なフリして遠野受賞でしょ。

マスコミ出るの好きそうだし、宣伝になるよ。

112 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 17:03:41.65 ID:sMI8E7id.net
遠野が書き込んでるなww

113 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 17:04:58.14 ID:OinXmgWs.net
読めないレス多すぎw

114 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 17:31:12 ID:vrm+sLSv.net
直木賞も朝井にすんなりと受賞させたし、遠野も何かの間違いで受賞しそう
平成生まれ、イケメン、鬼才(笑)で話題には事欠かないだろう

115 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 17:42:11.10 ID:7YzFS3B1.net
いいんじゃない。
あの太宰の孫を打ち負かした鬼才!wとか。

青春・スポーツものって選考委員弱いしね。それを狙って書いたんだと思うけど、
町屋さんのときみたいにうまくいくかは??

116 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 17:51:18.40 ID:+TCcyTCd.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
3時間
太宰賞とった人、自宅には執筆する場所がないと書いていて、どういう状況かしばし想像する。

117 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 18:27:57.63 ID:6MQdVgUv.net
>>81
>今は文芸誌の編集がSFの新人にチェック入れてて
>適性ありそうな作家に書かせてるみたいよ。

それは円城と似たようなパターンかと
まあ、あちらの方が文芸誌への応募者よりは粒ぞろいのような気がするけれど

118 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 18:32:38.64 ID:6QKvywIP.net
宮内、高山以外でSF系純文学っていたっけ。

円城や上田は元々純文学出身だし。

119 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 18:56:31.49 ID:NgLafSCO.net
>>118
円城は元々SF最終候補から本出て純文で再デビューじゃなかったかな。
高山もSF佳作で一冊出てトリッパーに林ふみこで純文デビュー
Wikiが正しければだが

120 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 19:08:51 ID:cSTwGyei.net
群像
@gunzo_henshubu
·
6月26日
6月24日の朝日新聞夕刊に、弊誌の編集長のインタビューが掲載されました。

「群像には、言葉を立ち止まって考えている、繰り返ししつこくやっている、そういう人たちの言葉があり、それは生き抜くための武器になるかもしれないし、毛布かもしれない」
SNS時代に「論」を 文芸誌「群像」の挑戦:朝日新聞デジタル
 1946年創刊の老舗文芸誌「群像」(講談社)が、今年から「文×論」というテーマを掲げて「論」の取り込みに挑んでいる。これまでの純文学作品とともに、近年、発表の場が減りつつある批評や評論を積極的に掲載…
asahi.com

121 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 23:39:34.60 ID:xXf0JJ4b.net
うーん、批評を前面に出すのはいいとしても、
北条の『美しい顔』についてちっとは「立ち止まって考え」たらどうなのよとか
ついつい思ってしまうな
あのパクリ事件の対応のせいで空疎に感じてしまう

122 :吾輩は名無しである:2020/06/27(土) 23:48:38.26 ID:+bCCtSmi.net
>>118
古谷田奈月とか?
SFではないか。

123 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 00:49:01.06 ID:IedGkro0.net
古谷田と高山は同じ時期に純文に参入してきたからどっちがどっちか分からなくなる

>>118
樋口恭介
文學界の月評で低評価だったからTwitterで評者に直接反論して論破
「純文界隈で俺がやったことは珍しいらしい」ってドヤってた

124 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 04:54:52 ID:RGMuEmW8.net
群像新人賞はほぼ空気だな。
あの盗作騒動以来ロクな応募者いないんだろう。

逆ギレ編集者とか、いろいろ対応がまずかったよな…。

125 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 05:11:27.90 ID:5NaVFXxG.net
>>125
受賞したからTwitter消したのかな。

126 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 06:15:29.45 ID:kJhEnhO+.net
尼より
群像8月号


巻頭新連載:青山七恵 初夏短篇特集 新連載:大澤真幸・くどうれいん・保阪正

127 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 06:25:34.10 ID:kJhEnhO+.net
新刊書籍アンテナ
@shinkanshoseki
【新着 近刊情報】アウア・エイジ(our age)
『アウア・エイジ(our age)』
第163回芥川賞候補作。 一緒に、塔を探しに行かないか?  生き迷う男。謎...
comingbook.honzuki.jp

128 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 07:58:52.61 .net
純文学5誌総合スレ第76巻目P ◆.uKag/vUmY
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1593298607/

1 名前:吾輩は名無しである :2020/06/28(日) 07:56:47.59 ID:7zf/f/xd
非正規新聞配達でブルマが好きで
睡眠障害で元薬中親不孝のちんぱんP
長男の癖に薬中とか親が可哀想
愛知に住んでいる
今は彼女はいなく
学生時代はぼっちで過ごして
サークルの飲み会の時誰にも馴染めず
隅っこで飲んでいた

Pのツイッター、https://twitter.com/bungeishi
【まあ文学板用に作ったアカウントでメインアカウントじゃないから鬼の首とったようにはしゃぐ必要はないんだろうけど】
しかもやたらからんできて
選挙板議員板に誘導してこようとする
アフィまとめ厨、宣伝目的のカスP

挑発する→議員選挙板のURL貼る→議員選挙板に来させる→集客して盛り上げる
アクセスの為に人を挑発するカスジジイ

おまけ
きっこ 

山本太郎さんの支持者が宇都宮健児さんのことを「高齢なので転んで大ケガしそう」などと揶揄したツイートを見て悲しくなった。
敵は「自分ファースト」の小池百合子だということを忘れないでほしい。

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1273583899923234816?s=21
(deleted an unsolicited ad)

129 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 10:05:06.04 ID:ty8YytZw.net
逆ギレ編集者wwwwwwwwwwwwwwwww

130 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 10:06:24.73 ID:ty8YytZw.net
群像に送る予定だったハトポッポが新潮に変更したからなwwwwwwwwwwwwwww

131 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 11:03:29 ID:7bKE3Qvs.net
>>130
いや、俺が新潮に送ったのは北条事件の前だから関係ない。

132 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 12:07:17.32 ID:u6/JJ/3s.net
>古谷田と高山は同じ時期に純文に参入してきたからどっちがどっちか分からなくなる

わかるw

133 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 12:24:00.60 ID:DiKWPbgm.net
『神前酔狂宴』よかったのにな。

134 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 13:29:35.13 ID:CFQ1Q3vN.net
平野さんって公募新人賞の選考委員やったことないんだね。
文學界新人賞の選考委員をやってから芥川賞選考委員という流れが多いのに。

素人の作品は読みたくないって感じ?

135 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 13:32:26.69 ID:7bKE3Qvs.net
>>134
デビューの経緯もそうだったし、新人賞に興味ないんだろうね。

136 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 13:33:47.40 ID:NCS+wJxI.net
自分が公募新人賞通過者じゃないから批評できる器じゃないんだろwwwwwwwwwwwwww

137 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 13:56:07.03 ID:vqgtJGfK.net
新人賞のシステムを批判してデビューした奴が新人賞の選考委員やってたらただの馬鹿じゃん

138 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:02:30.12 ID:rnREmxjo.net
外部委託の下読みや編集によるふるい分けを経て絞り込まれた最終選考策作でも
読むのはそうとう苦しいらしい

139 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:06:13.64 ID:DKicQbX6.net
受賞作読んでもわかるじゃん。

同じようなテーマの似たような設定のまたかよとか思いながら読む。

140 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:13:32 ID:7bKE3Qvs.net
もう辞めてしまったけど、群像の選考委員だった多和田葉子からの言葉がよかった。
今の応募者の文章は古典に支えられていないんだと思う。
本は読まないけど自分では書いてみたい、作家になりたい、という人が多いらしい。

141 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:16:46 ID:384H0v1V.net
コロナ禍stayhomeで暇だったんですばる5月号読んでみたけど。

島田雅彦+平野啓一郎 対談
プロの「嘘つき」が書く赤裸々な真実

つまらんかったわ。どこが赤裸々やねん。

142 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:31:29.26 ID:dgoRh+Ia.net
鳩 / heartdark
@hato_813
ダンボールから発掘された古い文芸誌。捨てるんで欲しい人いたらあげます。
https://twitter.com/hato_813/status/1276768447997722624
(deleted an unsolicited ad)

143 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:32:59.38 ID:93P0IrYe.net
コロナに絡めた作品を出せば話題になるとでも思ってるのかね
アホ編集部。アンソーシャルデシタンスだの、最後の自粛だの
読んでないから内容は知らんが

逆に人との関係が親密になる、そういう作品こそ掲載しろよ

144 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:33:32.39 ID:93P0IrYe.net
ごめん、ディスタンスだ

145 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 16:54:45 ID:ASp51wiH.net
>>143
全然話題になってないよね(汗)
すべったのを文春はすばやくかぎ取って候補に選ばなかったところはさすがだわ。

146 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 17:29:23 ID:rnREmxjo.net
>>139
>受賞作読んでもわかるじゃん。

それよりもはるかに酷いと思うよ
最終選考作なのに辛口選評が目立つのは
選考委員たちが厳しいからというわけでもあるまい
下読みや編集者はもっと大変だと思う

147 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 17:40:07 ID:rnREmxjo.net
>>143
>逆に人との関係が親密になる、そういう作品こそ掲載しろよ

自粛のせいで適度な距離を保って取り繕っていた夫婦や家族が
「密」な状況で危機に陥るというのが問題になっている
人間にとって最大のストレス原因は他者であり
その最たるものは家族なのね
小島信夫や庄野潤三の時代から家庭の危機は指摘されていたけど
コロナであろうが無かろうが現代人は孤独なものです

148 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 18:08:15.89 ID:7bKE3Qvs.net
遠く離れてそばにいて、ですな。

149 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 18:18:58.86 ID:QI4ExICz.net
自粛で気晴らし程度にいつもはできない家族団らんができるってのはいいけど、
テレワークで毎日旦那が家にいて子供も学校休みで家にいてとか
発狂しそうだね。
独り身でよかったよ。
独り身で引きこもってりゃ感染リスクも低いしね。
家族を持つリスクはでかい。

150 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 18:37:41.13 ID:R+fZ7WF2.net
また感染者増えてきたし、家に引きこもって本読んで過ごそうぜ。
暑くてマスクして出かけるのもつらくなってきたし。
冷房の効いた部屋でゆっくり美味しいコーヒーでも飲みながら、
本を読もう。

151 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 18:52:08.27 ID:tiBa/IZ4.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
5時間
太宰賞受賞作が納得がいかない

152 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 19:12:12.35 ID:rnREmxjo.net
>>149
>テレワークで毎日旦那が家にいて子供も学校休みで家にいてとか
>発狂しそうだね。

三食、しかも全員分作らなければならないので後片付けも含めて大変だろう
メニューや食材の選択に費やす思考量まで考えるとね…
これに掃除と洗濯(旦那と子供がいるので汚れも増える)も加わる
しかも子守と世話で家も空けられない、自粛期間なら尚更だ
これが休日なしでずっと続く
つまり心身ともに蓄積ダメージは大きいわけだ

地味なようでかなり大変なんだけど
それをすくい上げる視点が作家連中には無いわけね
あっても「シャドウワーク」といった手あかまみれの評論用語で済ます
労働量はもちろんだけど分刻みのスケージュールで忙殺されるから
精神がズタズタにされる
ちょっとした配慮を欠いた発言で夫婦関係が険悪になるのはそのためさ

「テレワークで生産性向上!」とか「(職場に縛られない)自由な生活」という
ありきたりな賛辞を呈する輩は
その犠牲になる人のことまで真剣に考えてはいない
そういうことまで考えるのが作家の役割なんだけどね

153 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 19:27:47.07 ID:aqZvBdt9.net
>>120
>>近年、発表の場が減りつつある批評や評論を
積極的に掲載

それを決めるのは柄谷の手下ばかりじゃんw
何も変わらんよ

154 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 20:38:02.04 ID:rfzrIIRO.net
文藝夏号買ってきた。
遠野のは来週末あたりに読もう。

155 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 22:01:59.98 ID:3yy9E5Mu.net
古井セクハラ問題はどうなるんだwwwwwwwwwwww

156 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 22:12:24.29 ID:3yy9E5Mu.net
ブスコーラが私小説『人のお尻を撫でるな』を書くしかないだろなwwwwwwwwwww

あらすじはこんなのでいいじゃねーのかwwwwwwwwww

 文豪新井自吉に飲み会で尻を触られた女流作家川崎ブタコーラはこのセクハラをどうしようか思い悩んでいた。新井を尊敬する友人作家の外村文作に相談するもショックを受け、外村に相談したことを後悔する。新井の病死後、ブタコーラはエッセイにセクハラされたことを書いてしまう。
 文壇は大騒ぎになる。新井の本を出版していた三社は、ブタコーラの本を絶版にしてしまう。途方に暮れたブタコーラはエッセイを掲載した文芸雑誌に私小説『人のお尻を撫でるな』を書く。
 この私小説によって、いままで欲しくても貰えなかった文学賞を受賞する。

これで本当に文学賞を受賞したりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 :吾輩は名無しである:2020/06/28(日) 22:45:14.09 ID:aY7qcDAm.net
不快

158 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 05:44:22.45 ID:JaHKjZH4.net
ナオコーラを笑うな

159 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 06:54:54.76 ID:Hl37+fIl.net
Aよ、そういうとこやぞ。

160 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 06:55:58.51 ID:hB37n1u1.net
Aの小説が売れないのなんかわかるわw
センスなさすぎ。

161 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 07:05:05.09 ID:WoGLByu5.net
>>152
別に作家が考えることじゃないだろ。
まともに会社員やってたやつも少ないし、会社の上の人たちが考えればいいこと。
まあ会社は社員の家の状況なんかどうでもいいから
子育て支援もしないし、平気で簡単に人を切る。

162 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 08:27:12.39 ID:BUQXO9vB.net
なんか静かだな、と思ったら都知事選の選挙カーがいないからだ。
いつもうるさくて昼寝もできないのに今回静かでいいわ。

夜勤明けで寝てる人、小さい子供、病気で寝てる人、
いろいろおるんやから駅前でだけやっておけ。

寝る

163 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 08:47:27.80 ID:MDaIXeYX.net
作家なんてそこから先の飛躍を書くもんだろ。日常の苦労あるあるネタで共感集めるとか数百円のウェブマンガエッセーでやればいいわけで、コンビニもオラオラもそこから飛び抜けてるから国内外で売れる。

164 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 09:19:24.41 ID:4s5YrEzL.net
今の子供たち学校休校とかプール休みとかでうらやましい。
学校行きたくないマンだったからな。

コロナ禍万歳よ。

165 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 09:31:46.27 ID:IHxkKyjM.net
夏休み短いらしいよ

166 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 09:35:13.74 ID:GPZUEfZo.net
コーラがブスネタを小説に昇華できない(小説で書けない)って言ってたな。
かといって分厚いブス本エッセイは全然話題になってないけど。

167 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 10:00:26.46 ID:LMjQIsvl.net
林真理子みたいに開き直りゃいいのに

168 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 10:15:46.57 ID:yuqqbMNZ.net
だなww

林真理子よりブスコーラのほうがまだましと思ってるからなwwwwレベルは低いがwww

開き直れ、ブスコーラwwwwwww

169 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 12:37:02.26 ID:VvKLnEs4.net
妙なプライドがあるからな。
生真面目で頑固。

170 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 13:06:52.54 ID:uFo9M7vb.net
三木と石原の載った文學界売り切れてんな。
文春は在庫処分もできて一石二鳥か。

171 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 14:19:50 ID:dG9Q3u3m.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
10時間
つーことで、コロナ禍で中止になるかと思ったんですが、芥川賞直木賞の中継はなんかやるみたいです。帝国ホテルは使えないみたいですが。新喜楽での出待ちもだめになったのかな? よく知らないんですが。
引用ツイート

栗原裕一郎
@y_kurihara
· 10時間
文学の精髄たるべき芥川賞直木賞が、一営利企業にすぎない文藝春秋≒日本文学振興会の意のままに振り回されている現状を看過していいのでしょうか? いまこそかの賞々は、我々文学愛好者の手中に奪還されるべきではないですか!? もうすぐ次の発表がやって来るんですよ???笑 twitter.com/Imi_Mizu/statu…
(deleted an unsolicited ad)

172 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 14:27:01.01 ID:foBN+o2B.net
>>120
評論の書き手に才能あるやつがいないから
群像はそのうち行き詰まるよ
現代思想の劣化版でも目指してな

173 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 14:43:32.96 ID:K1LpP/QE.net
しかし、どうやって才能のある書き手を見つけるのか…

174 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 15:39:31.48 ID:7CXzNcZz.net
群像評論新人賞該当者なしだったじゃんw

新潮は評論の賞辞めちゃったし。集英社のは評論家が食うための賞だし。

175 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 16:11:00 ID:8YXIcLbQ.net
俺の予想、芥川賞のアキちゃん、太宰の孫、直木賞の7回目候補はみんな文藝春秋本だわなwwwww

これには他出版の不満が出るだろうなwwwww

そこで直木賞は他出版からとのダブルが予想されるわなwwwwwwwwwwww

176 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 16:11:04 ID:dmdePYzY.net
2000年代は小説も評論もイケイケだったのにな、群像
どうしてこうなったんだろう

177 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 16:14:21 ID:mCnbPnv/.net
編集長が変わるたびに編集方針が変わるから

文芸誌なんてリニューアルしても部数なんてそんな変わらんだろに。

178 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 16:55:40 ID:QBp1xxBl.net
SPBS本店
@SPBSHonten
\オンラインイベント開催/
いま文芸誌があつい![緊急開催]5大文芸誌が大集合!文芸誌サミット

SPBSではオンライン配信にて、5大 #文芸誌 の編集部からお一人ずつご登壇いただき文芸誌のおもしろさをうかがうイベントを開催します

179 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 17:19:09 ID:Hl37+fIl.net
>>178
これか。
https://spbs20200709.peatix.com/

180 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 17:22:50 ID:Hl37+fIl.net
「発売即重版」「完売」を連発するなど、近年勢いを増している「文芸誌」!

言ってくれるねえ。

181 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 17:34:44 ID:Y3ocgTg/.net
最近やたらと新潮がTwitterで編集部晒してるけど。

182 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 18:34:27.31 ID:EujkMn08.net
「これは小説ではない」

草生えるわ

183 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 18:47:35.38 ID:dmdePYzY.net
佐々木敦ってラディカルなようで全然ラディカルでもなんでもないよな
懇意にしてる筒井康隆が慰安婦像発言で大炎上してた時も沈黙貫いてたし
むしろ擁護に回るより態度としては卑怯だったと思うわ

184 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 19:01:29.20 ID:MVo7dIDR.net
書評は作家がするのではなく評論家がすればいい

185 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 20:57:35.90 ID:dmdePYzY.net
辛口書評とかあんま見かけないよね
最近だと豊崎由美が休刊したTVブロスのコーナーでやってたぐらいか

186 :sage:2020/06/29(月) 21:13:39.76 ID:Jd8I1BUB.net
>>183
こいつは褒め批評で築いた人脈を使って
踊っているだけ 
要領のいい奴とは思うが、中身はない

187 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 21:18:14.75 ID:Jd8I1BUB.net
北条事件のときの「文学業界」という言葉を思い出した

188 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 21:42:27.41 ID:Jd8I1BUB.net
そうなんだよ、
文学業界すなわち文学界なわけ
だから芥川賞となりまして
わかるかなー
お粗末

189 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 22:41:40.54 ID:dmdePYzY.net
アニメ「おそ松くん」でも観てた方が文芸誌読んでるよりはるかにマシだったりしてね(苦笑

190 :吾輩は名無しである:2020/06/29(月) 23:13:28.89 ID:K1LpP/QE.net
でも文芸誌をつくっている編集者達はすごく苦労していると思うよ。
駄目なのは作家じゃないかな

191 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 06:45:17.14 ID:r8vc02bO.net
方言で文学っぽく見せかけた超退屈なド田舎小説
LGBT偏重
半睡を新しい小説と絶賛するくらいだから
感覚が麻痺してるんじゃないか
読者に見向きもされない作品ばかり

192 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 08:13:12 ID:f0j/C9BT.net
小説は単行本出ないのに、書評は馬鹿高い値段で販売。
笑ってしまう。

193 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 08:25:56 ID:keciF2ut.net
>>175
直木賞馳星周で予想してたやろw
文藝春秋やで。

194 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 08:54:39 ID:qSdRAGYi.net
>>190
一部の編集者と一部の作家と一部の評論家のせいです。

195 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 09:59:12 ID:Hc4JuMWz.net
>>193
お前文盲かよwwwwww

文藝春秋だから、直木賞は他出版とのダブルが予想されると言ってるわなwwwwwwwwwwwwwww

芥川直木のダブルダブルよwwwwwwwww

196 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:02:22 ID:TMO3wOYu.net
>>195
数日前に俺が聞いたときにそう答えてただろw
もう忘れたのか。

過去スレ読み返してこい。認知症。

197 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:03:17 ID:Hc4JuMWz.net
俺の予想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwメモしとけよwwww

芥川
アキちゃん、太宰の孫

直木
七回目候補、他出版

三島賞


野間賞
在日本

198 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:06:20 ID:Hc4JuMWz.net
>>196
この文盲がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

199 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:12:05 ID:oGuNBiGg.net
村上春樹、6年ぶり短篇小説集『一人称単数』収録作&扉絵公開 装画は豊田徹也
6/30(火) 5:02配信

リアルサウンド
豊田徹也の描いた扉絵

 文藝春秋より7月18日に発売される、村上春樹の短篇小説集『一人称単数』の収録作と扉絵が公開された。

 収録作は、書き下ろしの1作を含む以下の8作。

石のまくらに(『文學界』2018年7月号)
クリーム(『文學界』2018年7月号)
チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ(『文學界』2018年7月号)
ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles(『文學界』2019年8月号)
ヤクルト・スワローズ詩集(『文學界』2019年8月号
謝肉祭(Carnaval)(『文學界』2019年12月号)
品川猿の告白(『文學界』2020年2月号)
一人称単数(書き下ろし)

200 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:18:27.52 ID:vfNT5ptP.net
>>196
俺も見たわ
聞かれたんで適当に答えたけど、気が変わったんだろ?w


それよりAの小説晒すからみんなで評価しない?

201 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:23:50.92 ID:F01DFEFw.net
みんな仲良くしようぜ

202 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:35:58.23 ID:vbdDTvsN.net
Aの小説って佐々木よりかはマシなのかな。

前にブログで感想書いてた人いたけど。
別に読みたいとは思わなかったなー

203 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:44:46.52 ID:IwWpClZl.net
>>199

書下ろし1編入れないと売れないんだろうな。

204 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:51:42.70 ID:IwWpClZl.net
文學界8月号


新連載 綿矢りさ「激煌短命(げきこうたんめい)」
恋は、始まりでも終わりでもない。ちょうど人生の真ん中にある——集大成的恋愛小説!

篠原勝之「ひゃーへーひゃーへーひゃらひゃーへー」
岡崎祥久「キャッシュとディッシュ」
二瓶哲也「ヒマラヤ杉の年輪」


【特集】
“危機"下の対話
藤田貴大×原田郁子×今日マチ子「戦争を描く、今を描く」
磯ア憲一郎×乗代雄介「小説のプランを信じ続ける」
円城塔×小川哲「いまディザスター小説を読む」
若松英輔×山本芳久「危機の神学」

205 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 10:52:26.28 ID:IwWpClZl.net
二瓶と岡崎って懐かしい。

206 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 11:00:40.35 ID:/gWRox6M.net
ひゃーへーひゃーへーひゃらひゃーへー?

207 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 11:34:39.00 ID:dyuKhEGC.net
岡崎さん調べたらTwitterやってるんだね
5年ぶりの新作か

208 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 11:58:22.30 ID:I2vuMXq8.net
二瓶さん数年前にすばるで西村賢太みたいな作品書いてたのを読んだな。

209 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 12:17:30.49 ID:s7K1fbr0.net
綿矢りさのいつまでもこじらせてる感たっぷりの感じは案外心地よくて好き。

210 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 13:36:01.95 ID:/C82Q2s2.net
エンタメ作品が多いぽいけど産経がビブリオエッセーってのをやってるんだよ
一般人が書評を書いて選ばれると(たぶん記者が文章を手直しして)掲載される
それ見るとどうせ褒め書評やるんなら書評家(笑)なんていらないなと心から思える
むしろ一般人応募の良く出来たもの(を新聞記者が直したもの)のほうが書評家のやっつけ仕事より数段いい

211 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 14:50:46 ID:0Ugcx5DM.net
文芸誌の書評は宣伝の一環なんだよ
だから、あらすじ紹介がメイン

212 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 15:20:26 ID:dyuKhEGC.net
佐々木敦
@sasakiatsushi
二作目の小説は「終わる」という題名です(たぶん)。
何度も終わる話です。
色々あって予定よりも遅れてますが、夏の間に書き上げられたらいいな。

213 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 16:04:17.34 ID:xSVsboEA.net
2020.05.13

芸人で、ゴミ清掃員。異色の男が語る危険な現場、ゴミと税金、そして夢
BLUE SHIP

「このゴミは収集できません」「ごみ育」「ゴミ清掃員の日常」の3冊を出版しています。エッセイは自分なりに面白いと思っていましたが、字を読むのも嫌という方も多いので、ゴミの清掃員の状況を正しく伝えるには漫画が適していると考え「ゴミ清掃員の日常」は漫画にしました。
でも、僕は漫画が書けません。そんな時、たまたま目にした妻が描くネコのイラストが気に入ったので、妻にお願いをしました。でも彼女は全くの素人だったので、絵の勉強に1年を費やして出版準備をしました。この時、妻は40代の後半、新しいことをスタートするのに遅すぎることはないと学びました。

214 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 16:16:49.21 ID:acI7s1Ia.net
>>212
私小説?w

215 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 16:41:10.77 ID:I9xntWXC.net
沼田真佑もすばるとかでちょこちょこ書いてるのに
影裏以外の本出ないね。

216 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 16:58:23.74 ID:QOtdpFcY.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
21時間
そういえば、津田大介と東浩紀って、あいトレで袂を分かって、以来それきりなの? ツイッター検索したがよくわからなかった。

217 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 18:08:42 ID:dyuKhEGC.net
読書人WEB
文芸〈六月〉「きるものにまようウィルス――金原ひとみ「アンソーシャル ディスタンス」、鴻池留衣「最後の自粛」」

またセックスしてんのかよ!と思わずつぶやいてしまった。

金原ひとみ「アンソーシャルディスタンス」
(新潮)の感想である。同作の最大の論点はこれに尽きるが、次点を挙げるとすれば、この作が特集「コロナ禍の時代の表現」をなす一篇として起筆されているということだろう。『文藝』夏号は先んじて「アジアの作家は新型コロナ禍にどう向き合うのか」という緊急特集を組みアクチュアルなエッセイを集めていたが、『新潮』では金原作のほか鴻池留衣「最後の自粛」が、『文學界』でも滝口悠生「火の通り方」
、山下澄人「空から降る石、中からあく穴」
が、小説内でコロナウィルスを直接扱っている。
https://dokushojin.com/reading.html?id=7076

218 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 19:58:39.79 ID:ZmG/5XPs.net
>>202
俺の小説をブログで感想wwwwwwwwwwwwww

どこよ、俺もよみたいわぁああああああああああwwwwwwwwww


>それよりAの小説晒すからみんなで評価しない?

引用なら許可するが、全文ともなると著作権法違反だわなwwwwwwwwwwww

しかもココじゃスレキガイと指摘されるぜっwwwwwwwwww

219 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 20:02:43.46 ID:ZmG/5XPs.net
>>202
>Aの小説って佐々木よりかはマシなのかな。

どの小説を言ってるのか知らんが佐々木よりかはマシはレベル低いなぁwwwwwwwwwww

寝込むわwwwwwwwwww

220 :吾輩は名無しである:2020/06/30(火) 20:44:16.86 ID:dyuKhEGC.net
作者A「Erosの恋」←これか

221 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 06:24:23 ID:7vF8LEeP.net
Aはしばらく寝込んでいていいよ♪

222 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 07:23:02.14 ID:EINNSP/8.net
直木賞の淡交社って京都のローカルお茶系出版社。
受賞すれば話題になるかもね。

223 :ポッポ :2020/07/01(水) 09:28:06.67 ID:FYAIc70t.net
test

224 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 09:50:37.27 ID:f0WX1cUO.net
佐々木のタイトル


225 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 11:59:17.21 ID:Vcdk25BL.net
元アイドルと結婚した男が秘密を伝授!
モテない男でもこの方法でチャンスを掴めるかも!

詳しく知りたければ、グーグルで検索⇒『小谷川拳次』


JN7H1T

https://www.bing.com/search?q=%e5%b0%8f%e8%b0%b7%e5%b7%9d%e6%8b%b3%e6%ac%a1+%e8%a9%90%e6%ac%ba

226 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 13:33:42.97 ID:z7qwxsxX.net
>>217
これ読む限り、鴻池のはどうしようもない作品ぽいな。
読む気失せる内容なのは確か。

227 :ポッポ :2020/07/01(水) 13:42:20.83 ID:FYAIc70t.net
文芸誌も大変やのう。

228 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:08:21.70 ID:UymKt3H+.net
尼より

新潮8月号 1100円

天童荒太 新小説

229 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:13:39.59 ID:hx0bx7O4.net
>>220
前スレにも書いたが、

作者A「Erosの恋」「和解」「愛の処刑」が傑作三部作と言われているわwwwwwwwww

「Erosの恋」はモデルのNにおもしろいと褒められたし、

他からも傑作、天才と高評価だったわなwwwwww

230 :ポッポ :2020/07/01(水) 15:15:00.60 ID:FYAIc70t.net
また天童荒太か。

231 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:16:12.02 ID:hx0bx7O4.net
今話題の中国SFに日本が対抗できるのは、「Erosの恋」くらいしかないんじゃねーのかwwwww

232 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:16:40.55 ID:UymKt3H+.net
新潮同じ人ばっか飽きるよね。
全然買わなくなった。

233 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:20:52.02 ID:hx0bx7O4.net
文藝春秋が「Erosの恋」「和解」「愛の処刑」合本で本にしたいというのなら承諾してもいいんだがwwwwwwwwww

見栄子帯で、

官能!濡れちゃいました!!(照笑) by 見栄子

と書いてくれれば、100万部いくかもなwwwwwwwww

234 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:22:31.80 ID:hx0bx7O4.net
新潮、群像は読む記事ないよなwwwww

235 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:27:41.21 ID:obc3BjTY.net
群像はまだ今村とかチェシルとか小説読みたい作家がたまにいるからいいけど。
合評もなくなったし、新人賞はゴミ化してるし、それ以外読むとこねえわw

新潮は目次見て終了w

文學界はたまに買う。文藝は編集長変わってから買ってないw〇〇特集が俺に合わない。
すばるは圏外。たまに暇があれば小説読む程度。

236 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 15:45:38 ID:7anlBKH5.net
中国SFなんてそんな流行ってるの?
読んだことないや。

まさか武漢ウイルスの話じゃないよね?w

237 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 16:44:51.72 ID:SJAdPrej.net
>>236
お前なにも知らねんだなwwwwwwwwww

アメリカじゃ翻訳されて大騒ぎよwww

世界から見て日本のSFなんていまや誰も相手にしてねーぜっwwww

だからSF作家が純文書いてるんじゃねーのかwwwwwwwwww

238 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 16:48:28.05 ID:SJAdPrej.net
とはいえ中国SFとて俺の「Erosの恋」の足元にも及んではないがなwwwwwwwww

読み比べてみれば、一目瞭然だわwwwwwwwww

239 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 17:13:56.94 ID:YFR956yU.net
もういいから

240 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 17:33:27.06 ID:+RSnQTHq.net
高圧的な男性、ハラスメントが横行するバラエティ番組……金原ひとみがパリから帰国して感じた“閉塞感” 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/38658

241 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 18:40:17 ID:KQOga+Or.net
金原ひとみもコメンテーターみたいなの目指してるのかな。
綿矢りさと差がついちゃってなんか痛々しいね。

作品で勝負できないのか、と思ったらコロナ小説だし(苦笑)

242 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 18:52:36 ID:w5L5EAz5.net
Aも文學界新人賞に応募してみれば。
愛しの未映子ちゃんに読んでもらえるよw

243 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 19:10:22 ID:+vGS/hrf.net
>>241
旦那が集英社の社員じゃなかったらとっくに干されてたと思う。
いいの選んだよな。

太宰賞の某作家も旦那が編集者だから、売れない単行本でもいっぱい出してもらえてるとか。

これからは作家目指す人は文芸の編集者と結婚したらいい。

244 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 19:22:31.52 ID:z57C44X6.net
>>237

アメリカで流行っていても日本じゃさっぱりだろ。
文藝が特集してたけど、そこまでおもしろそうって感じもなかったしな。

245 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 19:56:00.42 ID:+RSnQTHq.net
一番有名な「三体」単体だと10万部以上行ってるし、読書メーターも6000登録越えしてるな
ただ中国SFというジャンルがそれなりの読書家以外に浸透してるかっていうと、まだそうでもないというのが本当のところじゃないかな
面白いけどね、三体

246 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 20:31:56.18 ID:qNXlZ4E4.net
ひとみからセックスのけたらなにもないもんなぁwwwwww

247 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 20:35:36.28 ID:qNXlZ4E4.net
好きでないと中国SFなんか読まんわなwwwwww映画でヒットすれば別だがwwwwwwww

ましてや日本のSFなんか閑古鳥だわなwwwwwwww

248 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 20:37:53.90 ID:qNXlZ4E4.net
>>242
下読みに俺の小説が理解できるか疑問だわなwwwwwwww

ラブレター付きで見栄子に直接送っちゃおうかしらんwwwwwwwwwwwwww

249 :吾輩は名無しである:2020/07/01(水) 22:54:47.25 ID:pkKh/KIp.net
文化大革命によって走資派と糾弾されて死に追いやられた精華大教授の娘が
絶望のあまり外宇宙に向かって送信した電波が帝国主義的異星人に傍受され
地球侵略の糸口になってしまう
帝国主義的侵略者の地球侵攻作戦とは内通者を作り(つまり走資派ね)
自分たちの到着時(450年後)まで科学発展を阻害する(愚民化政策)ことであり
全地球規模で侵略者(走資派)と抵抗派(人民派とでもしておこうか)との間で
450年にわたる熾烈な抗争が繰り広げられることになる

内容だけを見るとなかなか面白そう
しかし、450年も科学技術の発達を抑えられた状況の中で
内部抗争をくりかえして入れば疲弊するだけですね
つまり抵抗派の行為もまた利敵行為となる

問題設定としては魯迅の頃とそれほど変わらんね
魯迅は洋務派(サイエンステクノロジー重視)であり、それ故に
イデオロギー闘争の一環として守旧派をたたいたわけだから
そんな魯迅ももう少し長生きをしていれば紅衛兵に吊し上げをくらわされたであろう

250 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 04:59:17.33 ID:PsCgCZok.net
コロナ禍でそういう疲れる小説は読みたくないな。

しかも今、どこの国のせいで世界中混乱させてると思っているのか。

251 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 05:11:47.62 ID:N6vTkaYD.net
>ラブレター付きで見栄子に直接送っちゃおうかしらんwwwwwwwwwwwwww


おやじきもい。

252 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 05:30:41.68 ID:70iF3K9X.net
でも実際、原稿とか同人誌を編集部に作者あてで送りつける人いるらしいよ
マンガでもあるらしいから、文字のほうなんてなおさら多いんじゃねえの
ヤバそうなのは編集部で弾くとかしてると思う

253 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 05:40:35.12 ID:HXX6uGMf.net
>下読みに俺の小説が理解できるか疑問だわなwwwwwwww

だめワナビの典型の言い訳だなw

254 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 05:45:00.73 ID:2Ww62xlm.net
文藝の表紙が尼で出ているよ

〈文藝賞受賞第一作〉
宇佐見りん「推し、燃ゆ」(150枚)
逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。学校生活も家族関係もままならない高校生のあかりは、アイドル・上野真幸を解釈することに心血を注ぐ。祈るようなその暮らしが、ある日、彼がファンを殴って炎上し、揺らぎ始める。デビュー作『かか』が三島賞候補の二十一歳、圧巻の第二作。

町屋良平「死亡のメソッド」(100枚)
「おまえのゴシップがいつかひとをころすよ」――ネットの炎上記事で生計をたてる鳥井が、十数年ぶりに再会した小学校時代の同級生・菅は、有名俳優になっていた。「カメラがあると生きている感じがする」菅の姿をYouTubeに次々アップしてゆく鳥井だったが……。新たな小説世界を拓く傑作。

255 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 05:47:08.23 ID:2Ww62xlm.net
お、三田文學が尼ランキング上位にきてるね。
遠藤周作効果か。 7月10日発売 1000円

256 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 06:16:33.43 ID:DgGocWtR.net
>>254
なんか最果タヒみたいだな。

キッズ向けかあ。これじゃりんりん芥川賞は無理やね。
町屋さんは受賞後もあちこち精力的に
書いていて好印象。

257 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 08:30:33.30 ID:PMa4rvCT.net
>>253
それゴリラ平野に言えよwwwwwwww

258 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 08:31:44.87 ID:PMa4rvCT.net
古井全集は河出からいつ頃でるんだ?wwwwwwwwww

259 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 11:07:19.50 ID:YImXFDbG.net
ドルヲタはつまらん

260 :吾輩は名無しである:2020/07/02(Thu) 13:06:01 ID:Cqecy13i.net
>>240
>>241
室井佑月みたいな炎上系コメンテーターにだけはならないように(恥ずかしいから)
見張ってないとな。

261 :ポッポ :2020/07/02(木) 15:48:14.26 ID:sptqRZf9.net
活字中毒というか、本読んでないとカーッとしてくる。

262 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 17:01:16.59 ID:0RrX59gN.net
昨日火球見た人いる?

かけらが落ちてくるかもしれんて

なんか夢があるな。

263 :ポッポ :2020/07/02(木) 17:05:17.85 ID:sptqRZf9.net
>>262
月刊ムーの発行部数が羨ましいな。

264 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 17:18:17.32 ID:gNZO6iE8.net
米空軍が未確認飛行物体との遭遇を認めただろがwwwwwwwwwwwww

265 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 17:22:34.54 ID:tJoWfKvs.net
ムーってまだあるんだ。懐かしい。
昔、スリーエフってコンビニがあって(ローソンに吸収されたw)
そこで売ってた。
なんか怖くて子供のときだったから、手に取ることができなかった雑誌。

266 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 18:08:18.38 ID:H/p2xTt8.net
火球破片、関東に落下の可能性 50cm級?軌道解析へ
7/2(木) 12:31配信

朝日新聞デジタル
関東上空で見られた火球=2020年7月2日午前2時32分ごろ、KAGAYAさん撮影の動画から

 2日未明に関東上空で目撃された巨大な流れ星(火球)は、直径50センチほどの隕石(いんせき)だった可能性があることが明るさの解析などからわかった。燃え残った破片が地上に落下した可能性もあり、アマチュア天文家でつくる日本流星研究会が軌道の解析を急いでいる。

267 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 18:48:22.79 ID:eb2Gyjta.net
火球と聞いて山野辺太郎の「いつか深い穴に落ちるまで」のラストシーン思い出したの俺だけ?w発想の飛躍かもだが
ブラジルの方から飛び出して空の彼方に消えて行った鈴木、あの後生きて帰れたのだろうか。

268 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 18:51:55.19 ID:hW0h0tv/.net
>>261
ハトポッポ、俺の小説読んで感想書くぐらいの知恵は働かねーのかwww

269 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 18:54:01.54 ID:hW0h0tv/.net
俺が子供のころのムーは読みごたえあったんだけどなww

いまも本棚に何冊かあるが、いまのムーはダメだよなww

270 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 20:07:21.64 ID:LPECHXkK.net
竹内文書とかファティマの予言とか
でもまあ本格度でいえば同系列の八幡書店で良くない?

271 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 21:24:22.00 ID:eb2Gyjta.net
このタイミングでムー大陸が降臨したら神なんだがなあ。。

272 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 21:36:07.01 ID:Pv1fSFn6.net
モー退屈だわw

273 :吾輩は名無しである:2020/07/02(木) 23:50:37.74 ID:LPECHXkK.net
香港は大騒ぎだけどね

274 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 09:56:07 ID:vpm6SIeN.net
すばる8月号

【小説】
辻仁成「十年後の恋」(前編)
山下澄人「ふらここ」
山崎ナオコーラ「キラキラPMS(または、波乗り太郎)」

特集
ウイルスとの対峙

275 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 09:56:43 ID:vpm6SIeN.net
どこもかしこもコロナ特集うざすぎだわw

276 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 10:32:10.43 ID:/u72YFVr.net
古井由吉「」

277 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:17:15 ID:ZUadjw7C.net
山崎ナオコーラ
@naocolayamazaki
·
6月27日
もう目上の人の顔色を気にしないことにした。楽だ。

書くことだけに向き合おう。

私はかわいがられるために生まれたのではなく、
仕事をするために生まれたのだ。

278 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:20:13 ID:BK8hyDIs.net
>>270
ファティマ予言出すくらいだから、お前けっこうな通なんじゃないのか?ww

お前の「ファティマ予言」論でも聞きたいもんだなwww

279 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:20:41 ID:73U9kThQ.net
文藝、宇佐見と町屋の新作掲載なら買いかなー
遠野がまさか芥川賞候補になるとは思わなかったから前の文藝買ってなかったんだよな

280 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:32:27 ID:RzZbo0zn.net
>>277
作家なんでひねくれていても結構なんだけど、ぶちぶちTwitterに文句つぶやいてる
から、かわいがってもらえないんだと思う。
文藝賞取って、作家としてそこそこ売れて、旦那や子供もいるのに、この人不満ばかりだよね。

芥川賞もらえないだけでこんなんになるならくれてやれと思うが。
選考委員もまたひねくれた面々なのだった…続く

281 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:46:22 ID:UXgzahfR.net
>>279

まだ文藝売ってるとこあるぞよ。都内。
文學界は売り切れてたがな。

282 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:46:23 ID:73U9kThQ.net
ナオコーラが最後芥川賞候補になったのももう4年前か
そのときで5年ぶり5回目の候補だったからもうあがりだろうな
柴崎島本本谷なんか辺りと一緒にもう順番待ちしてるだけみたいな扱いだったときもあったのに……

三大新人賞ひとつも受賞せずに書き続けられててそこそこ売れてるって稀有な存在

283 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 11:47:20 ID:73U9kThQ.net
>>281
地方住みなんだ……

284 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 12:08:51.10 ID:ilv2hraP.net
コーラとか小谷野とかは芥川賞卒業宣言(苦笑)
してたからな。
もう候補もないよ。

285 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 12:20:08 ID:Nx83frE8.net
>>283

河出のサイトで買えるみたいよ?

△2週間〜になってるけど。

286 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 18:33:27.78 ID:AjUAEKGB.net
尼より 

群像8月号

[巻頭新連載]
はぐれんぼう 青山七恵
クリーニング店に勤めるわたしは、持ち主が引き取りに来ない預かり物を自宅に持ち帰る。
夢から覚めると、衣服がわたしを覆っていた――。

[初夏短篇特集]
息のかたち いしいしんじ
悪口 上田岳弘
この小説の誕生 円城塔
遠ざかる馬のうしろ姿 川上弘美
ゴジとサンペイ 長嶋有
二人の計画 長島有里枝
入船 沼田真佑
スサノオノミコト 町田康
斧語り 松田青子

287 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 19:31:57.94 ID:I8P4nmID.net
群像このメンバーじゃ大赤字だわなwwwwwwww

>持ち主が引き取りに来ない預かり物を自宅に持ち帰る。

それ、窃盗だろがwwwwwwwwwwwwww

288 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 19:45:40.47 ID:yfQ4UBYi.net
そういえばクリーニング店をクローゼット代わりにつかう
困った客がいるという話を聞いたことがあるな

289 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 19:51:45.08 ID:HyQSGcqw.net
アメリカンハッスルでクリーニング店で預かってた持ち主が取りに来ない良い服をプレゼントしてたの思い出した

290 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 19:59:41.50 ID:S9mZ2mDN.net
このスレの話題はスキャンダルや雑談ばかりで、文学の話はゼロ。
たまにポッポがどうでも良いような些細な言い回しとかに触れるぐらいで、
まあ、焼き芋の尻尾みたいなもん。
創価が居座ると文学の話が出来ん。
創価はハイカルチャーの撲滅が目標。

291 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 20:08:46.16 ID:2x0/PKdN.net
また来たのか。

292 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 20:51:28.95 ID:cd/kf2Ap.net
文芸誌の話題が多くていいと思うが

293 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 00:11:52.18 ID:fjDPajU5.net
変なのが来たから過疎ったなww

294 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 06:52:14 ID:Ze9TymaD.net
で8月号はどこが買いなのよ?

295 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 07:39:37.08 ID:yoQnE1Nk.net
文學界と文藝でも買うわ

296 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 08:51:20.80 ID:kJ1aAEVj.net
Pが来ないからよっぽど荒れなくていいスレだと思うがw
文学の話じゃなくても「文芸誌」のスレなので、これくらいでいいと思う。

297 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 09:40:51.48 ID:2wfVFAkh.net
だなwww

くずぴーれつだん最悪だわなww

298 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 09:44:04.48 ID:aYwJzzno.net
プールも就学旅行も中止で今の小中学生幸せすぎだろ。
感染すれば2週間は休めるし。いいなあ。

299 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 10:04:34.23 ID:0WxwWGQ6.net
群像そんな悪くないじゃん?

複数作家の短編が一番ええわ。

300 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 10:07:32.23 ID:lSVyJsOc.net
300

301 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 12:00:51.67 ID:Z52Qg9lg.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
7月3日
いまどきこんなベッタベタの金井美恵子文体で新人賞に応募する人がいるねんな。

302 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 12:47:16.22 ID:t9XqrvDV.net
群像新人賞w

303 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 12:48:03.33 ID:8OAbm2/G.net
ちょくちょくレスが飛ぶ原因は「野」か「栗」か「々」か

304 :学術:2020/07/04(土) 12:51:03.77 ID:6JnQo8+1.net
文学も水害に役に立ちましょう。兵糧や酒を屋上や屋根の上の宴会に届けるべき。

305 :ポッポ :2020/07/04(土) 12:54:52.25 ID:K3uld8Gm.net
やはり岡本と遠野を本命に推す人もいるんだな。
気になるな、やはり全作読むべきだったか。

146 名前:中沢忠之 (ワッチョイ ab02-C0P3)[] 投稿日:2020/07/04(土) 12:06:11.66 ID:3sJcrRqu0
「アキちゃん」△+ 「赤い砂を蹴る」△ 「首里の馬」△+ 「アウア・エイジ」〇 「破局」〇+
https://sz9.hatenadiary.org/entry/2020/07/04/113346

306 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 13:16:55.55 ID:KKKwrvwt.net
遠野の破局読み進めている。
文章が下手だかこれも表現の内?

307 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 13:59:34.84 ID:OLSv5BW7.net
というかどれが取ってもいいやって感じ。

308 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 14:09:05.50 ID:lLnDADTi.net
去年は次の日に京アニ事件あって、それどころじゃなかったからな。
今年はもうコロナで気が滅入ってるし、そもそも他人のお祝い事どころじゃないよ。

熊本の洪水とか見ちゃうとさらに気が沈む。

309 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 14:10:27.12 ID:mcVRYO72.net
>>299
>複数作家の短編が一番ええわ。

中堅作家せいぞろいといった観があるけれど
つまり文壇の現状があのラインナップというわけ
これは群像編集部の責任では無いな
それゆえに事態はより深刻だけど
ほんとうに人材払底だな

310 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 14:23:28.24 ID:tdOvwRoD.net
別に中堅作家だけってわけでもないだろ。

[初夏短篇特集]
息のかたち いしいしんじ
悪口 上田岳弘
この小説の誕生 円城塔
遠ざかる馬のうしろ姿 川上弘美
ゴジとサンペイ 長嶋有
二人の計画 長島有里枝
入船 沼田真佑
スサノオノミコト 町田康
斧語り 松田青子

311 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 15:34:18.99 ID:q0oi2VAw.net
沼田さんちょこちょこ短編書いてるけど、
おもしろいのないね。。。
古風な純文学作家だと思うし、文章もいいと思うんだけど。

312 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 15:58:32.82 ID:mcVRYO72.net
>>310
ベテランは川上と町田くらいじゃないの
長嶋やいしいは微妙だとおもう

313 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 16:04:00.14 ID:SyjbWtKr.net
ハトポッポお前も落ちたよなwwww

不快に感じる女性もいるだろう岡本作をよしと感じた私の予想を信じるとはなwwww

理性的な文章とか「文化研究的な文体」とか、予想論理がお前と似ているから共感するんだろうがなwwwwwwwwwwww

314 :ポッポ :2020/07/04(土) 16:08:15.29 ID:K3uld8Gm.net
>>313
いや、信じてもないし共感もしてない。
俺は高山単推しで。

315 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 16:18:20.63 ID:SyjbWtKr.net
経済効果を考えてみろww

不快に感じる女性もいるだろう岡本作をよしと感じた私予想
「アキちゃん」△+ 「赤い砂を蹴る」△ 「首里の馬」△+

どれか一目瞭然だろがwwwwwww馬じゃ三万部も行かんわなwwwwwwww

316 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 17:03:03.76 ID:kywY+Uut.net
おっさん予想やん。
破局、意外にいけそうだな。

317 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 18:23:08.99 ID:jSHPbuNQ.net
古井由吉「」

318 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 19:48:30.04 ID:2uplqHGY.net
あの全然売れなかったと言われた九年前の祈りだって6万部はいったんだから、
高山ならそこそこ知名度もあるし、売れると思う。

文藝春秋の本+他社の本て組み合わせじゃないかな。

319 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 19:52:31.88 ID:RrZAQ0ze.net
石原+高山が一番言い訳も効くし売りやすそう

320 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 20:05:08.30 ID:Pr8mF6jj.net
上で文學界新人賞が短編賞であることを批判するレスがあったが、それを言うなら純文学が中編に支配されていることを問題視すべきじゃないのか

321 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 20:11:11.28 ID:BE/NROc9.net
>>320
禿同
中編以上の偏重は作品としての必然性というよりもあわよくば一発当てて単行本に仕立てようみたいな魂胆も見え隠れする
こんな長くする意味あんのかみたいな

322 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 20:14:14.22 ID:o/lFsBe9.net
メルカリ配信の短編小説が人気 有名作家10人、「モノ」テーマに書き下ろし
7/3(金) 16:03配信

産経新聞

プロジェクトに参加したのは、伊坂さんのほかに又吉直樹さん、三浦しをんさん、朝井リョウさん、藤崎彩織さん、吉田修一さん、絲山秋子さん、角田光代さん、吉本ばななさん、筒井康隆さん。「人と人との間で、モノが循環することで生まれるドラマ」を共通テーマに、書き下ろしの物語を提供した。

323 :吾輩は名無しである:2020/07/04(土) 21:09:04.36 ID:yimRwxbR.net
>>322
藤崎ってふたご書いたセカオワの人だよな
えー?

324 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 00:11:24.56 ID:7jpEYmhN.net
>>318
>あの全然売れなかったと言われた九年前の祈りだって6万部はいったんだから

それは作者の問題というよりも芥川賞の権威がガタ落ちということだろう

325 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 05:35:33.76 ID:5AfVt4jw.net
>>324
今村とか古川とかも10万部いったんだから、権威はなくても
売れるかもしれない要素はある。

326 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 06:34:08.92 ID:kGCgd4Hk.net
作品の差は大きい。
今村だって他作品ならもっと売れたと思うし、
高橋弘希だってあの作品じゃなかったらもっと売れた。

逆に村田はコンビニだからバカ売れしたけど、その他の性ネタ系のやつだったらそこまで
売れなかったと思う。

327 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 06:39:31.34 ID:j4Bttcs3.net
古井由吉「」

328 :学術:2020/07/05(日) 07:11:24.69 ID:tHFqt533.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sm3oRBhnk-0

329 :学術:2020/07/05(日) 07:13:05.94 ID:tHFqt533.net
https://www.youtube.com/watch?v=iVstp5Ozw2o

330 :学術:2020/07/05(日) 07:20:03.63 ID:tHFqt533.net
https://www.youtube.com/watch?v=Do5MMmEygsY
黒人の暴動殺せば人生が感動的なるさ。黒人の文学それで稼ぐよ。

331 :学術:2020/07/05(日) 07:24:19.50 ID:tHFqt533.net
https://www.youtube.com/watch?v=ibcDHmTCt-I

332 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 07:24:36.79 ID:AiW3vsYs.net
デモとか署名ってやっても意味ない。

ただの自己満かストレス解消か。あるいは暇人。

333 :学術:2020/07/05(日) 07:25:26 ID:tHFqt533.net
になるさ

334 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 07:53:07.10 ID:AHk47mi2.net
学術おはよう。

看護師スレでいちゃいちゃしちゃだめよん♪

335 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 09:50:36 ID:apfRcoy4.net
Twitterで「おけけパワー中島」が盛り上がっているけど、あれは文学としてどう見るべきか。
文学関係者にもありそうな感情だよね。
何より概念に言葉が与えられるというのは文学的には凄いことだ。

336 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 10:31:02.11 ID:elh/aWj1.net
遠野、破局。これで決まり。
候補作品の下馬評にもなかった作品。
そういうものだ。

337 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 10:44:18 ID:IVuSHng1.net
蒼い青春小説って選考委員のウケいいもんな。

スポーツもの、イケメン。

町屋さんに続けっ☆彡

338 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 10:51:38 ID:pfJMUUMf.net
古井由吉「」

339 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 10:55:01 ID:jq4QurTh.net
以外と岡本と遠野のダブル受賞になったりしてね

340 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 11:04:32.23 ID:IVuSHng1.net
大穴度でいうと岡本のほうが超大穴なんだよなw

341 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 11:27:23.98 ID:Vuaqokb6.net
岡本と遠野がいるなww

342 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 11:44:54.80 ID:RcB0dSlW.net
嬉しかったんだろ。
いくらでも喜びを味合わせてやれよ。

343 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 11:58:09 ID:jq4QurTh.net
文藝はまたシスターフッドとかいうフェミ特集か

344 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 12:11:00.31 ID:lIA6nD+G.net
「批評家卒業」宣言の佐々木敦さん 集大成の一冊で描いた「小説の希望」
2020.7.3 12:00
産経新聞

これの佐々木の写真見てびっくり。いきなり老けたな。10歳くらい年上に見えるw
前はただのデブだと思っていたが。これじゃ結婚できないのわかる。

345 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 12:30:38 ID:yJamcMON.net
B&Bのイベント
2020/07/11 Sat

水原涼×片瀬チヲル×太田靖久
「二十代の小説の書き方、三十代からの小説の書き方」
『ODD ZINE』(奇妙出版社)vol.4 刊行記念

チヲルの写真が中学生みたいw

346 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 13:24:44 ID:5qp1FGJP.net
佐々木敦がいつの間にか「々」をハンネから外してるが、
もしかしてこのスレ見てるのか(笑)
>>75 >>303 への返答だとしたらちょっと面白い
下手すると小説そのものより面白い
https://archive.is/4YE3G

>>345
『ODD ZINE』、渋いラインナップだな
<寄稿>青木淳悟/伊藤健史/太田靖久/片瀬チヲル/金川晋吾/川口好美/澤西祐典
/柴崎友香/高山羽根子/滝口悠生/水原涼/コヤマシュウ(SCOOBIE DO)
<対談>松波太郎+町屋良平

347 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 14:53:44 ID:G1hp4ixt.net
文芸誌じゃないところで、生き続ける。

348 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 15:15:36.84 ID:5qp1FGJP.net
豊崎由美≒とんちゃん
@toyozakishatyou
「週刊新潮」は書評欄の巻頭(長めのコーナー)はレギュラー陣には書かせなくなったらしい。俳優や学者や政治家といった著名人に描かせるとのこと。知らなかった。今知った。一気にモチベーションが下がった。

349 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 15:36:14.25 ID:Ri/0GVSi.net
>>346
ワロタ。ササキおじいちゃん、ここ見てるんだね。

>>348
コロナとともに書評家追放か。

350 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 15:44:35 ID:rjJSHVvF.net
では「敦」も追加しようw

351 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 16:49:35 ID:BJi9FccX.net
あちこちで書評家・評論家の仕事減るの事前に聞いてわかってたから
ささきは小説書いたり、ことばと編集長とかはじめたんだな。

身のこなしが素早い。さすが人脈をうまく使って世渡りしてるだけあるわ。
感心。

352 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 17:33:27.60 ID:snsZ4n0W.net
平仮名かよw

353 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 17:45:17.35 ID:jq4QurTh.net
確かに俳優やらの著名人が書いた方が売れそう
テレビで芸能人が本を紹介したら売れるもんな

書評家一本でやってる人には辛いな

354 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 17:54:29.93 ID:F/i7kZhW.net
>>352
変換し損ねたw

355 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 18:14:47.24 ID:b4TdJtQZ.net
佐々木は書評じゃなくて長めのなんとか論とか書いてたじゃん
売れない評論本をなぜかガンガン出せていた
東のとりまきの批評家ワナビくらいしか読んでなさそうだけど
単純に影響力のなさと美しい顔騒動で限界感じただけじゃないの

356 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 18:44:57.24 ID:xHKV7W40.net
限界感じてはないっしょ。最近馬鹿高い新刊出してるし(苦笑)
ただなんとか論も売れないし、仕事も少なくなってきたから他地域に
顔広げようってことじゃない?
保険だよ。

357 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 19:29:58.30 ID:MT9HB8GV.net
ニコ生は中継あるみたい?だけど、
B&Bのイベントはないっぽいね?

さすがに14時じゃ客がいないか。ネット配信でもそんな見たいとも思わんもんな。

ニコ生の3人と合流してゲストで出るとかしたら。
ただでさえ盛り上がらない芥川賞なんだから、暴露話でもして視聴者楽しませてよ。

文壇の真実!文芸誌のすべて あいつがむかつくとかさ・笑
どうせ仕事ないんだし、いいじゃん?

358 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 20:58:43.35 ID:22rcEqTi.net
数年前まで9時半くらいまで中継やってたよね。つまみ食いながら見るの楽しみ
だったんだけど。
前々回あたりから17時になって早い時間で終わるようになった。まだこれくらい
ならよかったんだけど、
今回の14時は時間が微妙だなあ。遅い昼飯か3時のおやつ食べながら見るのか。
15時半くらいには結果出そうだから、飲むには早いしな。
夕飯どうすんだって嫁に言われそ。

359 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 21:17:57.79 ID:gASL1OLn.net
文芸誌の発売日
大雨っぽい。

本屋は雨の日に行きたくない。

360 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 21:30:20.56 ID:RJKBes45.net
日曜日の夜が憂鬱すぎる。
学校行きたくないよ。

361 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 21:32:16.41 ID:heA8ofHB.net
このスレ大学生もいるのか
オジサンばっかりかと

362 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 21:35:50.41 ID:5Lc+jkan.net
古井由吉「…焼夷弾の雨が…」

363 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 21:37:33.11 ID:5qp1FGJP.net
そりゃいるだろう
数年前にこのスレにいたコテも確かそうだったな

364 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 02:23:55 ID:/8L9u7YC.net
群像、概ね30代の人の評論が院生の文章みたいで辛い
ゆとり世代なのか?

365 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 07:13:20 ID:X3NUgvpV.net
文藝なんかキッズ向けだから大学生や高校生もいるよw

文學界もセカオワとか扱ってたから、若者が読んでるだろ。

他は小説すばるなんかも若者多いらしい。どこも若者向けにしてから売り上げが
伸びている。

366 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 07:36:10 ID:Z/t5NtEf.net
本一冊買ってもすぐ読み終わっちゃってつまらないな
そこで分厚く字のつまった文芸誌ですよ

367 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 07:46:55 ID:DOk6+2Nr.net
高橋源一郎のラジオに投稿してる小学生が何人かいたぞ。
源本読んでるってさ。

368 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 08:56:35.06 ID:zJbbKwNT.net
ゲンちゃんさすが

佐々木さん、今度は「敦」までハンネから消してて草

369 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 09:06:58.00 ID:mYfI8GPD.net
マジか
小学生がギャングたちとか恋する原発読んでるのか

370 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 09:20:06.04 ID:NQNmpKsc.net
AV批評じゃね?

371 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 09:33:57.63 ID:Z44kZ6vK.net
源一郎
児童文学も書いてるし、小説以外の本も子供向けあるよ。

372 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 09:35:28.72 ID:Z44kZ6vK.net
>>368
すごい大草。

てか名前全部NGにしたらどうすんだろ。

373 ::2020/07/06(月) 09:43:19.20 ID:hDDxlawo.net
test

374 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 09:50:11.88 ID:/VKVe990.net
このスレでくらいしか話題にならないから気にして見てんのかな。

美しい顔事件のとき本人ぽいのここ来てたもんな。阿呆やねん。

375 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 10:06:04.81 ID:y9MhVbl3.net
すごいエゴサしてそう。
睡眠だか惰眠だか知らんが小説の感想気にしてそう。

376 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 10:32:08.11 ID:Z/t5NtEf.net
なんでエゴサする人はするんだろう
カッコ悪い

377 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 12:06:28.67 ID:EPkFWcC3.net
文春を褒めたたえてるのは「俺も候補にしてくれ」ってことか
いつもの得意技 ほめるだけ

by笹木

378 ::2020/07/06(月) 12:32:43.16 ID:hDDxlawo.net
「首里の馬」の単行本予約した。
芥川賞の選考会から半月も後の発売日なのな。

379 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 13:02:19.11 ID:EL/6jJr3.net
選考会じゃなくて月末の給料日後とか金のあるとき発売よ。
1月もそう。

380 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 13:37:46.22 ID:LVirLemY.net
名前は一字一句間違えないようにフルネームできちんと漢字で「佐々木敦」先生(敬称は自由でいいですが)と書かなければ失礼ですよ!!

381 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 15:52:47.40 ID:IeJ3L8M+.net
だなww

382 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 16:21:08.99 ID:AX81axo/.net
佐でいい

383 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 16:34:03.35 ID:as/iHdm1.net
今日はサラダ記念日。

もう若い人に言ってもわからないか。

384 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 16:49:58.55 ID:sXeAhGVp.net
新潮のTwitterに表紙出てる。

高橋弘希の短編?が載ってるのが嬉しい。

385 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 17:18:02.64 ID:zJbbKwNT.net
毎度のことながら連載小説多い
読んでる人いるのかな?>新潮

386 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 17:28:24.11 ID:SbYHAV2x.net
連載は作家の安定収入のためにあります。原稿料で毎月の生活費ゲット。

387 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 19:11:41.86 ID:HLmwaJlC.net
三田文學売り切れてんな。

388 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 19:21:18.17 ID:zJbbKwNT.net
重版行くかもな
最近だと又吉の中篇が載った『文學界』『新潮』それから韓国特集の『文藝』という前例あり

389 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 19:23:18.18 ID:DD8vHBCH.net
芥川賞マスゴミ入れないでやるのかな。
あのお前ら作品読んでないだろっていうくだらない質問時間なくなるなら受賞者幸せだね。

390 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 19:40:14.18 ID:gJqHWe1S.net
>>384

筒井、天童ともにコロナ小説ってw

イタイにもほどがある。

391 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 20:07:34.24 ID:Xnd5O2Rl.net
群像も売れた売れた言ってたよ
文藝と群像はたくさん刷って配っただけな気がするけど

392 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 21:34:13.96 ID:CVuToWnm.net
群像7月号買ってきた。
今村夏子の中編面白い。評論もなかなか面白い。

393 :吾輩は名無しである:2020/07/06(月) 22:23:39.39 ID:zJbbKwNT.net
>>392
おお、評論どれが良かった?

394 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 00:37:21.45 ID:tHOoA0kc.net
なんか編集者が書き込んでる気がする

395 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 01:19:37.92 ID:KRSU2edK.net
若者向けにしてその若者と共に成長していけるとも思えないんだな
若者って誰だろうって気もするけど

396 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 07:12:07.96 ID:aoghIJAG.net
年寄り向けにしたら「健康ネタ・ガンの話」とかばかりで気が滅入るとか
じいさん向けエロ話とか元気なばあさんの話ばっかりとか文句言われ、

若者(中学生〜20代前半くらい?)向けにすればキッズだと叩かれる。

じゃあどうしたらええねん!

自分の好みじゃないからって文句ばっかり言って。
おっさん向けに作ったって売れないやん。まだフェミ女子向けとかなら需要あるがな。

397 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 07:25:03.14 ID:a2qxTrOg.net
フェミニズムって今やたら文壇で持て囃されてるけど、
Twitterでフェミニスト名乗ってる人たちってみんな攻撃的で検討外れなオタク叩きしかしてない
イメージ
そういう側面ぜんぜんスルーされるのは納得いかんな

398 :ポッポ :2020/07/07(火) 07:55:05.45 ID:53VkyAFJ.net
攻撃的なフェミニズムか。
川上未映子が「自分で押せよ」とか「あんたの部下じゃねえんだよ」とかリアルで発言しているのはすごいと思った。

399 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 08:54:48.24 ID:LQWZTDQa.net
見栄子のじだわなww

選考でも「なんでこんなのが最終まで残ってんだ」とボロクソだわwwwwwww

400 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 09:24:36.38 ID:1arLqdcu.net
古井由吉「」

401 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 10:29:34.78 ID:1X07wV8m.net
>>398
そのツイート読んだ
別にばあさんでもそういうことやってくる場合もあるけどね
今の時代フェミって絶対正義扱いだから女には下手下手に行かないといけないわな
女性は自分からセックスに誘ってもあとから都合が悪くなれば無理やりやられた!って思い込むみたいに記憶をねじ曲げる脳をしてるらしいし

402 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 11:32:07.78 ID:rV2c/EzT.net
某ジュンク堂で文藝夏号売れ残って数冊置いてありました。
ジュンク堂の取り寄せとかネットならまだ帰るかも。

ちょい前のレスで探してた方へ

403 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 11:43:00.29 ID:g0BIk7H2.net
今月号の群像の上田の短編もコロナものだったw
合評が復活していて扱う作品がいつもよりちょっと多かったです(休載の分か)

404 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 12:33:34.59 ID:xn+SJdOs.net
未映子さんTwitter訂正ばっかり
扱いに慣れてないのか。落ち着て更新すれば。

405 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 12:40:10.90 ID:GYZP1dMx.net
自分の本の感想とかリツイートしている人って
エゴサしまくってそう。

406 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 12:57:20.43 ID:Hm0dQk3l.net
そりゃあしまくってなけりゃリツイートで拾えないだろw

407 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:18:50 ID:Wnekf6km.net
こういう掲示板もくまなく見てそう。

408 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:25:29 ID:S0iapM37.net
でもある意味、読む指針になって良いと思ってる。
自作の感想をくまなく拾ってコツコツとリツイートしてるような奴の本なんか読みたくないから、やる人はどんどんやってほしい。

409 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:33:14 ID:Z/vcTOIU.net
基本的にTwitterってほめ系感想ばっかりだもんな。

掲示板や読書メーターとか尼レビューとか
いろんなの見ないと、感想読んでも偏るよ。

410 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:37:16 ID:1X07wV8m.net
雑誌のアカウントがリツイートしてるのは分かるけど作家がやってるのはなんか小さいなと思ってしまう
酷評見かけたときどんな顔してるんだろ
無言でブロックかな

411 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:42:36.99 ID:YTW9n/FI.net
その姿想像したら大草。

小物感すごい。

412 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:45:31.18 ID:a2qxTrOg.net
川端康成の手紙見つかる「文学は極めて特殊な者の道」-朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN765F5PN73POMB00H.html

413 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 13:48:01.22 ID:6ethHpAc.net
みえことかやってそう。

414 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 14:16:37.25 ID:tHOoA0kc.net
倉本さおりの「デザインする文学」
小説の出来不出来が分かる物言いがほぼなくて作品中の「政治的正しさ」を拾ってばかり
文芸時評と言うより論壇時評を読んでる気分

415 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 15:10:30.18 ID:6hktnUT8.net
批判されないように無難なこと書いてマス埋めて。守りに入ってるんでしょ。
文藝の連載もつまんないからもう読んでないや。

416 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 15:17:50.77 ID:a2qxTrOg.net
【文芸時評】7月号 面白さと退屈のはざまで 早稲田大学教授・石原千秋
https://www.sankei.com/life/news/200628/lif2006280012-n1.html

417 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 16:31:57.02 ID:B56GZqHG.net
大雨影響…全国で565校が休校
7/7(火) 13:12配信

今月3日から続く大雨の影響で、7日午前7時時点で、静岡県・広島県・熊本県・宮崎県・鹿児島県などの学校あわせて565校が休校していることがわかりました。


学校行かなくていいのうらやましい。
今の子供は幸せすぎだな。

418 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 16:49:49 ID:hdDT2eGx.net
実習なくても卒業できるらしい。
ガチうらやま

コロナ様様だな。

419 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 17:33:38.92 ID:aG+tubfl.net
ニコ生も14時から放送か。

作品紹介とかしてる途中で受賞作発表になりそうやな。

420 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 18:02:02.30 ID:dpDAK2KR.net
山崎ナオコーラ
@naocolayamazaki
·
5時間
ああ、傑作が書けたな。

まあ、スルーされるだろうが。

「キラキラPMS(または、波乗り太郎)」
(「すばる」8月号《集英社》に載っています)

コロナウィルスと経済と肉体の話、
「性差は超えられる」という話です。

421 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 18:34:29.09 ID:1X07wV8m.net
コロナと女性性か 強力な組み合わせだな
タイトルは?だが
芥川賞候補ラストチャンスあるか

422 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 18:39:32.40 ID:SeCeSkwL.net
古井由吉「」

423 :ポッポ :2020/07/07(火) 18:44:06.42 ID:53VkyAFJ.net
傑作を書いたという自負があるなら、タイトルもう少しどうにかならなかったのか。

424 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 18:59:51.91 ID:tHOoA0kc.net
コロナ+LGBTQ+っていうだけで通俗だってことが分かるね

425 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 19:06:58.75 ID:XM599vcr.net
作家がウィルスなんて書くなよw

426 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 19:30:24 ID:H/yZcHFF.net
>>396
人数の多いところを狙えばいいんだよ
それと、おじさんよりおばさんの方が小説読んでるけど、あなたの視界には入らないみたいだね

427 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 19:34:41 ID:KRSU2edK.net
>>396
そのうち文句も言われなくなったりして…って思ったりしないのかな

428 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 20:33:40.74 ID:Lll0GeuR.net
ブスコーラ『私のお尻を撫でるな』はよwwww

429 :吾輩は名無しである:2020/07/07(火) 21:11:19.10 ID:eEgfNRSb.net
>>393
高原のとか、高橋弘希のこととか書いてあって、楽しめた

430 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 04:14:36.90 ID:6l6XP+9I.net
>>426
いや、女性向けのほうが売れるとは書いてるけど。

人数の多い世代だから買ってもらえるとは限らない。
「読んでもらえる」のと「買ってもらえる」のは違うから。

431 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 04:23:25.83 ID:aKVO/WjY.net
小説新潮なんかは加藤シゲアキの連載あるから毎月コンスタントに部数が出ている。
〇〇向けがあるなら、固定ファンがいる著者に向けるのが一番いい。

ディズニーもアップルもホリエモンも信者がいるから金になる。

432 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 04:31:33.35 ID:EIUSzabC.net
高校生とか主婦などは文芸誌や小説ですら図書館で借りたり、みんなで
回し読みしてうまく節約している。

「買って」もらうには図書館なんか行ってる暇ねーよっていう労働者層に
狙いを定めればいい。

433 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 05:11:16 ID:358xVB9Y.net
てか早く文芸誌も電子版を作ってくれよ。

434 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 05:28:04 ID:W/EEhAMd.net
>>395
別に一緒に成長したいんじゃなくてその世代にずっと愛されていればいいんじゃね。
それなら新しい客も来るから。
10代大学生あたりで読んでいても社会人になったら読むものも変わってくるしな。

435 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 06:34:48.08 ID:4Rl/49x8.net
コーラって社会問題提起みたいな小説書くの好きね。

マスコミのみなさん、市民のみなさん、スルーしないで私の声を聞いて!
って感じなのかな。

436 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 06:49:20.66 ID:+Sr5mCce.net
李琴峰みたいになりたいのかな。

赤旗で書いてるくらいだから社会活動家とか目指してるのかも。
そのうち選挙でも出るかね。

かまってちゃんだから。

437 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 07:44:09.06 ID:PtgUHDBO.net
李琴峰は意外といい小説書く人だと思ってる
この前のすばるに書いてた「星月夜」なんか凄く良かった
単に社会問題を取り上げるだけじゃなくて読ませるのね

逆に面白さが全くわからないのが温又柔w(好きな人いたらごめん

438 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 08:03:36 ID:qKnoHuTd.net
李さんは自分の中にしっかり考えがあって書きたいものこれなの!っていうのが
伝わってくるけど、
コーラちゃんはなんだか高校生の小論文読んでるみたいに浅いんだよな。

439 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 09:07:34.83 ID:HLCE8BFR.net
その浅さ故だから古井もブスコーラのお尻撫でたんだろうなww

440 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 12:33:09 ID:GH8I2O4n.net
ああそっか。
スルーされてるんじゃなくて軽く見られてんだな。

それが不満なコーラ氏か。
確かにブスエッセイもそこそこ本取り上げられてるけど、バズってデモが起こるとか
そういう社会的動きがまったくないもんね。

作家として意見してるんだろうけど「はいはい、わかりましたよ、ばぶー」って
感じで皆にあしらわれてるのが気にくわないんだろうな。

441 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 13:28:55.99 ID:q5srSXzD.net
岡本学
@early_gimlet
·
7月3日
やばいZoom本当に2週連続誰も来なかった。無観客試合ワロタ。マイクに向かって「草枕」でも朗読しようかとオモタワ。情に竿させば流されルーティンワーク!Bye!

442 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 13:57:13 ID:3Em4bLXX.net
はてブで男ふたりを本命にして女性3名に△つけてる人いたわ。
芥川賞予想。

今回は作品としてはどれも一緒じゃな。頭抜けてるようなのおらん。

443 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 15:00:34.76 ID:gjKdSKGM.net
遠野遥が平成生まれ初の芥川賞作家とか嫌だ

444 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 15:23:17.62 ID:KJNa0X30.net
三木三奈ならいいのか。

445 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 17:21:30 ID:8ZLG0hzL.net
いいよ。

446 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 17:51:19 ID:yoR4hIME.net
古井由吉「」

447 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 17:55:08 ID:PtgUHDBO.net
遠野遥「♪」

448 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 18:15:33.49 ID:kD0gCTCa.net
三木&遠野のフレッシュコンビとかはどう?

449 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 19:07:07.03 ID:wMFaHqhg.net
作家や文芸誌のTwitter見てると結構文芸誌買ってる人いるよね?
まさか全部が関係者とかサクラってわけでもないだろうし。

450 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 19:36:15.14 ID:ckLtco1z.net
文春もそろそろ文學界新人賞から芥川賞受賞者出さないと、
いい応募者が来なくなるよ。
せっかく影裏でいい流れができたんだから。

451 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 20:02:34.10 ID:Z1qOv6+5.net
又吉コンビニでバカ売れして文学界は財成が潤ってるんだろうが、ここでアキちゃん太宰孫コンビで50万部行きたいところだわなwwwwwwww

452 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 21:00:57.72 ID:9aiaJMdZ.net
エロ本おじさんはもうおやすみ。
9時過ぎたで。寝る時間や。

453 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 21:18:41.26 ID:K5PTO5gq.net
エロは夜から発動するということを知らんお子ちゃまいる罠wwwwwwww

454 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 21:21:10.47 ID:H8mG+Qm8.net
>>449
>結構文芸誌買ってる人いるよね?

実売部数は大したことないでしょう?

455 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 21:24:15.49 ID:qMr0Sxqz.net
>>453
新のエロは朝なんだよ。わかるかい、坊や。

456 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 21:39:32.11 ID:K5PTO5gq.net
だから朝立ちのお子ちゃまのお前が寝ろやww

457 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 22:06:16.27 ID:PtgUHDBO.net
>>454
リアルじゃ文芸誌の話できるところなんてそうそうないし、だからこそ同好の士を見つけやすいTwitterに集まってくるのかと
>実売部数
まあ、図書館でいいやってなる号は結構ある

458 :吾輩は名無しである:2020/07/08(水) 23:39:38.98 ID:TKvmYo0s.net
LINEノベル終了・・・

459 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 00:31:44.30 ID:c5djR9M8.net
>>458
驚いた
開始したの最近だったよな?新人賞とか電撃文庫と組んだ新人賞もあったような

460 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 00:57:53.04 ID:eGkrQEc6.net
>>453
久しぶりに文学板覗いたけど、こいつかつてのコテハンのAっぽいな
もし当人なら意図的に芸風を変えてないのか、承認欲求なのか、ただの癖なのか、はてさて

461 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 01:08:13.51 ID:sIzS3+Wx.net
>>457
>だからこそ同好の士を見つけやすいTwitterに集まってくるのかと

そういうコアな読者が集う場にしては
それほど議論が盛り上がらないとおもう
これは読者の問題よりも文学シーンがかなり落ち込んでいるからなのだろう
でもまあ、昔の作品がそれほどレベルが高かったわけでもない
たとえば開高健の「パニック」も大した作品でもないのだけれど
昔の人は娯楽が少なかったせいなのか貪るようによんでいたらしいし
いまは作家志望の人にとっては厳しい時代だとおもう

462 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 03:59:29 ID:H7FPqVeZ.net
>>457
そうだね。図書館でいい、がほとんど。
ふたつみっつ読みたいのあれば買うけど。

463 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 04:10:13 ID:giHlDWxP.net
>>460
そうだよ。草いっぱい生えてるエロ小説書いてる未映子大好きおじさん。

464 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 04:18:43 ID:Rs8ULPKQ.net
河出も数年前エブリスタとコラボしてたよな。
サイトで見たけど。

465 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 04:23:34 ID:ajpOB83a.net
単純に高いんだよ文芸誌も単行本も。少なくとも若い人が衝動買いできる値段じゃない
純文五誌は600円、作家の本は最初っから文庫サイズで出せばもっとみんな買って読むようになるよ

466 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 05:59:08.35 ID:5hTHmVLG.net
今度は「佐」だけの表示にしてるw
ほんと阿呆丸出しだな

467 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 07:44:34.06 ID:j0d60YoA.net
好きな作家が去年Twitterを始めて注目してるんだが、自分の作品の感想をRTしまくってるんだ。
いいね欄を見たら、RTしてない感想や作家自身への賞賛の言葉にもいいねしまくってる履歴がある。エゴサしまくってる人なんだなって。
それでもその人だから許されるのだろうと、ファンである気持ちは変わらなかった。
でもな、ここ数か月、Twitter上で観察してたら、なん十歳も若い女流作家の尻を追いかけるようになった。
複数アカウントを作って、すべてその女流をフォローし、一個でいいのに複数アカを使って彼女の一つのツイートにいいねを数個入れている。TLに流れてくるからバレバレなんだよ。

幻滅した。カッコ悪い。
作家としては尊敬する気持ちは変わらないが、人としては尊敬できない。
彼の名誉のため、誰のことなのかは晒さない。

468 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 08:15:15.09 ID:RobSOcpL.net
上田岳弘がTwitterとかSNSはやらないんですかの質問に
よくわからないものはやらない、と答えていた。

作家は余計なこと言葉にしなくていいのよ。作品がすべてだから。

469 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 08:22:20.32 ID:B/mjjXXV.net
H野K壱蝋「」

470 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 08:52:19.98 ID:X3SMEuS8.net
>>466
ここまでするならいっそ降臨して「質問ある?」やってくんないかな(苦笑

471 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 09:01:17.52 ID:bUmUNnBz.net
しかし「佐」の追加は誤爆が多そうでちょっと躊躇するなw
「岡本」とか「佐々木」とかはそのまま突っ込んでも問題ないけどw

472 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 09:05:29.67 ID:MZhT7B9y.net
佐さんは吉祥寺住み
近所で文芸誌をみんなで読んで感想を言う会をやっている。

473 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 09:51:15.25 ID:6UnjChz7.net
小説朗読会って流行ってるのかな。
俺、好きな作家の一回行ったけど、なんか合わなくてだめだった。

474 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 10:01:54.26 ID:3qrKleLP.net
エロと見栄子大好きは否定しない罠wwwおじさんは不満だがww

475 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 10:46:56.07 ID:9aI8ynvq.net
>>468
かっけー!
地頭いいもんなー上田岳弘

若竹千佐子もSNSやってねーのに売れたな

作家、書評家のツイートはエゴむきだしできもい
小説読む気うせる

476 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 10:50:15.11 ID:X+dK0hwo.net
もともと俺が好きな作家は誰ひとりツイッターなんかやってないけどな

もう死んでるからw

477 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 11:24:33.01 ID:EYxRnyhy.net
>>475
確かに。本やイベントの宣伝くらいならいいけど、愚痴とか書かれると読む気失せる。

478 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 11:29:43.36 ID:f4od0puS.net
Twitterなんて馬鹿発見器と言われているくらいだよ。

479 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 11:54:32.51 ID:X3SMEuS8.net
作品の裏話とか日常ツイート、趣味とかが理想なんだけどね

ところでこんなスレ立ってたけど詳しい人いたら助け舟をあげてもいいんじゃないかな
滅多にいない文学板へのお客さんだし↓

文学の勉強や研究のやり方を教えてください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1594255542/l50

480 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 14:24:45.31 ID:oNfPpx2O.net
ゴリラ平野はTwitterがないと生きていけないんじゃねーのかwww

481 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 16:01:45.66 ID:5hgdo8QH.net
>>475
あれは久米宏のラジオで取り上げられたから。

ラジオで取り上げると売れるよ。源一郎とかも自分のラジオ番組で自分の本
紹介してるから結構売れてる。

王様のブランチで村田沙耶香の消滅世界が紹介されてかなり売れてたし。

482 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 17:26:35.32 ID:AGekgcPP.net
文芸誌サミット、報告よろ

483 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 17:30:54.54 ID:YuBEpRzv.net
参加したやついるのか。

484 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 17:50:14.70 ID:dn18xlJa.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
5時間
「佐」と「島」で始まる名前は芥川賞をとれないというジンクスがあり、佐川光晴さんから、知っていたらもっと早く諦めたのにと言われた

485 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 17:56:16.93 ID:dn18xlJa.net
佐川さん5回も候補になってるんだ。かわいそう。
他に佐のつく候補者いたっけ。

島は島田、島本あたりか。

ワナビはペンネーム付けるとき注意だな。

486 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 17:57:37.71 ID:dn18xlJa.net
佐伯一麦がいたわ

487 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 18:00:29.25 ID:dn18xlJa.net
ちょっと古いの調べたら佐藤さんが3人もいた(苦笑)
芥川賞欲しい人は佐藤さんはやめたほうがいいね…。

488 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 18:03:09.12 ID:dn18xlJa.net
佐藤亜有子 女27歳
[1]
「葡萄」
『文藝』平成9年/1997年春季号[2月]
短篇
29 枚

昔は29枚で候補とかなってたんだな。候補作品も今と違って6作品もあった。
読むの大変だから減らしたのかな。最近は200枚以上の作品も多いし。

489 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 18:09:10.07 ID:dVPNhmbv.net
佐藤泰志
何回も芥川賞候補になるが、取れなくて自殺

490 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 18:17:04.90 ID:JWdl2Kh/.net
國學院の呪いは古川さんが解いたがなw

自殺するなんて繊細な人だったのかな。
島田さんみたいに図太く生きればよかったのに。

491 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 18:29:55.98 ID:GioGzsJJ.net
古川さんも散々落とされてたもんね。
受賞のときは國學院中退は消して高校卒業って明記してたからなw
よほどジンクス強いんだよ。

國學院ワナビは大学院行ってロンダするとか高卒表記にするとかしたほうがいいぞw

492 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 18:43:34 ID:odmiF53Y.net
暗い話はやめよう

コロナ禍で毎日大雨で気が滅入る。

493 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 18:49:43 ID:wddeCh5u.net
諏訪哲史は國學院じゃなかったか

494 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 18:52:25 ID:3nr2wnJN.net
小川洋子も4回目で受賞してんだな。
1980年から1990年くらいまでは受賞作なしという回もたくさんあるし、
なかなかもらえなかった時代だったんだな。

495 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:05:19 ID:7AG+KNVz.net
れいわ新撰組大西つねき「高齢者は生産性ないから逝ってもらおう」山本代表「総会で処分を下す」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594287699/


れいわ新選組の山本太郎代表は、2019年の参院選で同党公認候補だった大西つねき(恒樹)氏(56)による
「命の選別」発言をめぐり、最終的な処分に関しては党の総会で行うと20年7月8日に発表した。

大西氏は3日、自身の動画チャンネルで


「どこまで高齢者をちょっとでも長生きさせるために子供たち・若者たちの時間を使うのかっていうことは、真剣に議論する必要があると思います。
こういう話多分、政治家怖くてできないと思うんですよ。命の選別すんのかとか言われるでしょ?
命、選別しないとダメだと思いますよ。その選択が政治なんですよ順番として。
これ順番として選択するんであればもちろん、その、高齢の方から逝ってもらうしかないです」

などと述べていた。

れいわ新選組山本代表の名義で、
大西氏発言について、「立党の精神と反するもので看過することはできない」とコメントした。

さらに8日には「続報」をサイトで発表。

「大西氏への最終的な処分に関しては、党の意思決定の場である総会において行います」

と明らかにした。「可能な限り早い時期」に総会を開催するとしている。
https://www.j-cast.com/2020/07/09389843.html?p=all

496 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:12:37 ID:X3SMEuS8.net
>>488
100枚以下の作品も候補にはなるけど短編だとセールス的に推しずらいんだろうな
短めのは最近だと影裏ぐらいだし。

497 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:12:43 ID:tLWphm7L.net
イベント解禁になったけど、ソーシャルディスタンスとかあるから
サイン会とかはもうしばらくない感じかな。

2m空けて並ぶとか、狭い書店じゃ無理だしな。
トークショーくらいならできるか。みんなでマスクしてしゃべる人はフェイスシールド。

498 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:28:16 ID:2rbiJmDk.net
影裏は映画にもなったし、売り的にはそんな悪くなかったんじゃないかな。

枚数少なかったら、書下ろし短編でも入れるかエッセイでもいれればいい。
そのほうが売れそう。

499 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:31:44 ID:5XfPjkLo.net
龍之介が芥川賞候補になったとしたら絶対受賞できないよな・・・
「よく書けているがそれにしても短すぎる」とかいって

500 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:40:55 ID:7YEbCkAA.net
古川、みえはるに似てるなww

501 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:41:10 ID:iiIoNcHZ.net
昔は短編8作候補だった。

502 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:44:07 ID:WNbt/Ho7.net
>>500
だからお前おじさんだよなw
俺もだが。

503 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 19:55:34 ID:7AG+KNVz.net
「子供を殺してください」という親たち 

今回は、株式会社トキワ精神保健事務所の創業者で、ドキュメンタリー漫画『「子供を殺してください」という親たち』が注目を集める、押川剛さんにお話を伺いました。


「統合失調症。医療につながったことでそういった診断を受ける患者さんが多いですね。特に統合失調に伴う被害妄想は見落とされがちです。
被害妄想というと『宇宙人に狙われている』とか『盗聴器を仕掛けられた』『電磁波を飛ばされている』など、突拍子もないことを言う姿が想像されるかもしれませんが、
『隣の人から嫌がらせを受けている』『職場でいじめられている』など、現実でも起こり得るようなことが、実は精神疾患による被害妄想だったというケースもあります

被害妄想が酷く、明らかに統合失調の症状が出ているひと

お風呂にも入らず、保清を保てないとか、部屋の中がただ散らかっているというレベルではなく、近所に迷惑をかけるほどのゴミ屋敷になっているケースも少なくありません。
そうなるとメンタルだけではなく身体の方も病気になっている場合もありますから、命に関わります


「子供を殺してください」という親たち 精神疾患の家族にどう接するべきか
https://www.excite.co.jp/news/article/E1508987874616/

> 近所に迷惑をかけるほどになっているケースも少なくありません。

だって統合失調症ってただ「真性基地外」なだけじゃなく
近所に迷惑かけるんだって
施設に閉じ込めとけよ、真性基地外の統合失調症

てかなんでしなないの?統合失調症ってただ真性基地外なだけじゃなく近所に迷惑かける病気なんだね

504 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 20:14:19 ID:nwTFmJVV.net
「山」も鬼門だよな。
コーラとエイミー。

505 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 20:36:30.04 ID:i06HlymD.net
文芸誌編集者の座談会見ている人、いる?

506 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 20:37:55.18 ID:DcPbSgr9.net
>>504
山下澄人がいるぞよ。

女は鬼門かもな。

507 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 20:51:55.87 ID:8WPZsMt3.net
>>505
金払ってまで見たい編集者いないから観てない。
おそらくどこかの文芸誌で活字化されるでしょ。
それでじゅうぶん。

508 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 21:09:02.87 ID:C+8lWpEY.net
朝早いからもう寝ないと。
社畜つらい。

509 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 21:28:46.84 ID:evvKeBBm.net
すばるの岸さんは可愛いぞ

510 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 21:34:54.81 ID:aAqy4CJG.net
89年生まれとか90年生まれとか
若すぎてだめだわおじさん…

511 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 21:40:34.47 ID:XJiP3Kwq.net
藤井聡太七段「」

512 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 22:12:31.32 ID:9GJnju/l.net
>>502
お前誰だよww俺を仲間にしたいようだがwwww

俺の先輩の三十代ハトポッポでもみえはるくらい知ってるわwwwwwww

513 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 22:16:26.54 ID:sIzS3+Wx.net
>>498
>影裏は映画にもなったし、売り的にはそんな悪くなかったんじゃないかな。

受賞作の売れ行きが良くなかったのでその後の作品も単行本化が難しいんじゃないの
いまは紙価が高騰しているそうなので
小説よりは売れ行きが期待できるコミックでも紙媒体で出版されるのは初版1刷のみで
あとは電子化というパターンも多い

たとえばすぎむらしんいちのように30年以上のキャリアを誇る
わりと有名な漫画家でも
ここ数年の作品は出版後1年で紙媒体のものは品切れで電子化とかね

小説の場合、新人だと単行本という形でまとめられないケースがおおい
ベテランの笠井潔だってライフワークである矢吹駆シリーズですら
連載物のみで単行本にならなかったりするからね

514 :吾輩は名無しである:2020/07/09(Thu) 22:32:54 ID:X3SMEuS8.net
観測してる範囲だと単行本にならない短編なんかはnoteかKindleで売ってる人が多い

515 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 23:22:12.14 ID:eGkrQEc6.net
>>463
やはし。ちょっとしたホラーだな。。。

516 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 23:35:58.52 ID:Uz6hPEtm.net
「影裏」の人は「影裏」はまあ良かったけど他作品がパッとしない。
風景描写をもっと生かして欲しい。

「送り火」の人は「送り火」がR18ホラー映画化されなかったのが残念。
路線的に精神を病み過ぎる傾向がやや度を越してしまい残念。
江戸川乱歩テイストも入れてみるのも一興か。

517 :吾輩は名無しである:2020/07/09(木) 23:53:31.58 ID:gRoh6jKV.net
一発屋でも芥川賞取ってれば故郷で地方知識人として生活できるだろうから良かったと思おう

518 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 01:07:01 ID:9n2Z6H7q.net
影裏も送り火も純文好きが楽しめる程度の作品でしかなかった

519 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 01:10:13 ID:EWNNiBXc.net
でも赤染晶子のように受賞後に1本発表して
その7年後に肺炎で死亡というのは
普通に考えて不遇だったと思うけど
逆に佐川光晴のように芥川賞を5回も落とされて
なんとか生き残っている人もいるわけだし

520 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 05:50:46 ID:/lIEBtFY.net
>>512
30代なんかもうおっさんだろ。
氷河期世代ロスジェネ世代。昭和最後。

20代とは体力精力が違う。髪も減るし白髪増えるし。腹が出て体型崩れるし。

521 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 06:15:25.39 ID:GYkGr+5E.net
>>515
大草。

A is horror.

522 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 07:45:46.02 ID:3VkWqxvU.net
>>505
河出以外はどうせすぐ異動するので雑誌に愛着もないだろう。
文芸誌やるなら漫画やりたいとか他部署のほうが思い入れありそう。

523 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 09:44:08.59 ID:gZh2VSAj.net
三田文学夏季号ラインナップ

[巻頭詩]
八木幹夫 雲ひかる

[遠藤周作未発表小説]
影に対して 遠藤周作
解説 加藤宗哉 川ア友理子

[特集 再読・安岡章太郎]
青来有一/小池昌代/持田叙子/小平麻衣子
武・アーサー・ソーントン/ケンダル・ハイツマン

[講演 アムバルワリア祭\]
諏訪哲史×朝吹真理子  古代が新しい――作家が語る西脇順三郎
■詩
十田撓子 氷柱夢ノ泡雪

■小説
吉村萬壱 フェイク
飯倉章 勇士の面目
K川英市 跛行

524 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 10:52:53.93 ID:+hTFcxz3.net
俺の素人離れした文才に脅威を感じてる奴が多いみたいだなwww

そこは俺の本をよく読んで玩味してくれよwww印税はビール代になるからなwww

525 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 11:01:50.46 ID:oh1Uezb0.net
「子供を殺してください」という親たち 7巻


押川剛率いる(株)トキワ精神保健事務所は、病識のない統合失調症やアルコールや薬物の依存症、精神疾患の疑いのある長期ひきこもりなど、
精神科医療とのつながりを必要としながら、適切な対応がとられていない子供を抱える親からの依頼で、
対象者を説得し医療につなげることを主な業務にしている。今回は、精神疾患で入院したあとに起こった事件の顛末

驚愕のノンフィクション第7巻
https://www.shinchosha.co.jp/book/772300/

この漫画面白いよ!実話を漫画にしたの
実際に統合失調症やアルコール依存症は
人に暴力ふるうんだよ
危険な病気だよねーアルコール依存症や統合失調症って
統合失調症やアルコール依存症は人に迷惑かけてさ
こんなん施設に閉じ込めとけよ

526 :学術:2020/07/10(金) 12:24:52 ID:EmY1SfQa.net
暴力ふるうのが一般人。それで恥かいてるわけ。

527 :学術:2020/07/10(金) 12:25:38 ID:EmY1SfQa.net
少しのことでとやかく言うなよ。鍛え上げるならもっと敷居高く。

528 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 12:53:38.81 ID:lX8TGfus.net
文藝と群像買ってきたんだけど、2冊とも電話帳みたいに分厚いから
重いんだよ。

早く電子版を作っておくれ。
これじゃ手軽に買えないよw

529 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 13:16:48 ID:SbTzF00j.net
破局 遠野遥

今泉力也監督の帯…

『ぺこぱの思考と、ホン・サンスの不穏と、トリプルファイヤーのシニカルさ。』


全然買う気が起きないぞw

530 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 14:18:46.74 ID:wfL3uPFW.net
>>529
これマジ?こんな帯文で芥川賞だったらなんか変な勘違いが蔓延りそうだな

531 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 17:11:57.40 ID:K0gCn+Mg.net
遠野のTwitterに帯写真あるぞw

鬼才らしいけど、書店員にすら年齢間違えられてるくらいだし、印象薄いんだろうな。

532 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 18:28:35.43 ID:oh1Uezb0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
百田尚樹「わしが大阪万博のプロデューサーになるなら自由と人権をテーマにする。わし自由と人権を一番大事にしてる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594372746/
さすがホシュの百田さんや!

533 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 20:37:45.95 ID:80KXKAX2.net
平野啓一郎「」

534 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 20:56:20.70 ID:EWNNiBXc.net
遠野遥と磯ア憲一郎の対談を読むと
磯崎は「型」への同調圧力に対する嫌悪感が創作動機なんだ
という方向に誘導してベケットとの類似性を指摘しているけど
そんなに簡単に割り切れるのか?
まあ、本人も自分の創作動機はもちろん
その反映たる作品にも批判意識が強いようなので
そういう意味では初期の太宰治のような自意識の持ち主なのかも知れない
非常に興味深い作家

535 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 21:03:35.84 ID:tdOkcUDo.net
磯やんは何かにつけてベケットに誘導しちゃう人だから
まあ話1/10くらいに見ておけばOK牧場

536 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 21:05:54.33 ID:5AkGdNIb.net
磯崎さんだっけ。かかを否定してた選考委員。
対局の2作だね。特にどちらが正しいとか売れるとかそういうことではなく。

537 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 21:13:49.37 ID:Jw2L5tBe.net
>>529
登場人物5人とも全く知らない

多分本買う層のほとんどが俺と同じだろうし、なんの宣伝にもならない

538 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 21:24:04.36 ID:NWIWw1iv.net
俺も遠野遥しか誰だかわからんかったw

539 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 21:54:16 ID:gZh2VSAj.net
ぺこぱの名前だけ知ってるw
いま流行りの芸人さんだっけ?
又吉以来文壇に芸能ファン層を引っ張ろうとする流れあるけど上手くいってるのかな
ビートたけしが文藝で書いてる小説も全然話題になってないし

540 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 22:10:52 ID:36yIGJE4.net
いいいかげんシラケて飽きられてるだろ
芸人流れは。

客をなめてはいけない。

541 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 22:24:35.88 ID:RvZZO+cA.net
石原慎太郎とか北野たけしとかは、
誰も読んでないのに
本人のゴリ推しで仕方なく載せてるだけと思ってるw

542 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 22:31:58.07 ID:EWNNiBXc.net
>>535
>磯やんは何かにつけてベケットに誘導しちゃう人だから

そうだね
磯崎自身が「型」にはめようとしている
個人的印象として遠野遥の考え方は禅宗のそれに近い
まあ、本人がどう思っているかは知らないけど

543 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 23:19:37.37 ID:SUMwbtGM.net
ビートたけしの小説はダンカンが書いてるからなwww

544 :吾輩は名無しである:2020/07/10(金) 23:32:11.88 ID:unoQMntq.net
つまみ枝豆の怪談の方が面白いのにw

545 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 00:00:54.72 ID:cnZPwUj8.net
>>529
>トリプルファイヤー

知らないのでググった。
「変なおっさん」という曲のPVを見た。
明らかに俺の方が変なおっさんだったOrz

546 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 00:06:40.02 ID:b2gOmh7y.net
トリプルファイヤーは結構好きだな
「次やったら殴る」「カモン」とか

髭ダンとかキングヌーが好きな人は鼻で笑いそうだけど

547 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 04:54:19.98 ID:OTlDe8Bu.net
つまり、だらだら長い韓国映画監督の恋愛もの作品に、
日本のお笑い要素が入った小説って感じなんですかね?

ゼンゼンワカラナイヨ。

548 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 08:16:00.68 ID:VC3nHPgt.net
今日は文芸誌でも見てくるかなwww

549 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 11:45:04.94 ID:L68dXU/R.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【正論】ほんこん「玉城デニーは中国共産党友の会!沖縄を中国に占領させようとする売国奴」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594424984/


ほんこんが正に正論。
デニーは中国共産党友の会沖縄支部と中国福岡領事館の言われるままに
沖縄を中国に占領させようとする売国奴なのだ。

>よっさすがホシュのほんこんさん
まさに正論!

550 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 13:11:50.86 ID:Ul8XpfQk.net
破局はなんかブログに載ってそうな文章だな。
noteとかに書いてそう。

お笑いとかラグビーとか、いろいろ芥川賞ウケよさそうな材料入ってるけど、
どれも薄味だから読んでいても飽きるし印象に残らない。

恋かスポーツかどちらかにしてもっと濃密な作品書いたほうがよかったのでは。
ニヒリズムというより、小説に中身がないよ。。。

551 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 13:24:20.32 ID:yW+D00AI.net
灯みたいな女苦手やわ

552 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 14:01:18.57 ID:kBxngcDd.net
出てくる女がAVみたい

553 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 14:42:36.47 ID:8C9oog79.net
ラグビー監督徹底取材して書けば面白かったのに。
やっぱ文學界の2作が出来突出してるな。

554 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 15:49:52.22 ID:Z9ivRQf4.net
>>550
ラストが唐突で雑。枚数合わせるためにああなったのか。

555 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 15:55:45.10 ID:YcHqbNhL.net
>>550
>破局はなんかブログに載ってそうな文章だな。

ネット上にポエムのようなエッセイを掲載していたよ
たぶんその種のエッセイ風の作品をいったん書き上げた後に
編集作業で作り替えていったのだろう
こういう創作手法は太宰治が「海」という短篇を再編集して
「道化の華」に作り替えた手法に似ている

ふわふわした綿菓子のようなものを
急速冷凍後に切り刻んでなおかつつなぎ合わせて彩色を施したような
そういう人工的な加工意図がこの作者の創作の本質だと思う
自己否定と省察が奇妙に同居した視点とでもいうか
元「模造人間」島田雅彦がどういった評価を下すのかが興味深い

556 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 16:00:54.74 ID:mb2QegaC.net
破局はラストだけ好み

557 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 16:06:13.51 ID:1OeyyyQ5.net
島田雅彦もスノードロップ書いてるようじゃ終わった作家なんだがなwww誰が読むのあんなクズwwwwwww

558 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 16:08:03.79 ID:1OeyyyQ5.net
いよいよ俺の予想的中カウントダウンのようだなwwwwwwwwww

559 :ポッポ :2020/07/11(土) 16:13:11.34 ID:cDF/7+ms.net
ここに来て遠野の注目度がすごいな。

560 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 16:25:36.76 ID:Zy5xLOH1.net
>>554
ラスト文体かわりすぎだろw

エイミーとか
島田がどう評価するか楽しみな1品ではある。

561 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 16:27:43.94 ID:rqQSF3kN.net
読んでないけど遠野は芥川賞は無理そうだな
磯崎さんが褒めてたから興味もったんだが
そうか、見下してるから褒めてただけか

562 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 17:36:26.69 ID:SuHHo3ki.net
馬鹿ばかりだなあ
今回は受賞作なしだよ
コロナで弾がなさすぎたんだなぁ

563 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 18:20:13.03 ID:q2ij7YEF.net
>>562
馬鹿はお前だ……

564 :sage:2020/07/11(土) 18:23:16.69 ID:WEFT/xa2.net
遠野が勝利者
かれがすべてを手にいれるだろう

565 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 18:36:56.01 ID:SuHHo3ki.net
昨今の文学の低調は読者の低調でもあるね
君たちはみんな馬鹿だ
我々はもっと怒るべきだ

566 :マグナ:2020/07/11(土) 18:57:06.52 ID:G/8DaRmU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
だからよ左翼には解放同盟てのがあって
なんかすぐにレイシストガーって言うわけよ

んで、左翼はリッカルなんだよ
でこいつらリッカルは左翼だから
働きもしない結婚もしない
一日中ネットで自分の思想の啓蒙してるわけ
それがリッカル左翼の正体

親泣いてるよ
うちの息子はいつ結婚するんだって心配で

それをよそにとうのリッカルは
うしネットで啓蒙したってこれは大事なことなんだ
おれが政治を動かしてるって悦に入って夢中になって時間使ってる

567 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 20:30:42.69 ID:GvW+c9q7.net
これまでの芥川の低調は俺の予想が無かったから盛り上がらんかったわなwwwwwwwww

しかし今回はアキちゃん太宰の孫で50万部祭りが控えているからなwwwwwwwwwwwwww

568 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 20:33:25.05 ID:GvW+c9q7.net
ブスコーラ文章下手くそになってるわwwwwwwwwww
傑作で「????????????」これはねーだろwwwwwwwwwww

569 :吾輩は名無しである:2020/07/11(土) 20:54:17.78 ID:WsweWZXK.net
古井由吉「」

570 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 01:43:08 ID:a7fDmDTg.net
コロナ禍で梅雨時期の大雨、九州での大規模災害。

受賞パーティーなども中止だろうし今回は受賞しないほうが得かもよ。
なんだかぱっとしない作品で受賞すると、作家も気の毒だしね。

571 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 02:30:17 ID:w6DzFO66.net
遠野遥には朝井リョウみたいにもう1~2作書かせて、受賞させそう
若い爽やかイケメン作家だったら話題になるだろうし

572 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 05:30:26.05 ID:N0x5j/hL.net
>>568
すばる買ったの?
コーラのどうよ?

573 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 05:49:10.59 ID:9Tp8pPF5.net
遠野遥
@TONOHARUKA
·
7月10日
デビュー作のほうも読んで欲しい
3作目は今書いてます


お、受賞後一作目すでに準備中ですな。

574 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 06:39:23.69 ID:tD9+VY98.net
もう自分大好き!がいっぱいつまってるよね。

575 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 09:26:17.78 ID:279yRUSe.net
手ぶらだわなwwww

新潮群像は読む記事なしwwwww文学界のりさ新連載は200枚近くあるだろうが1000枚書く気だろうかwwww

すばるブスコーラの傑作は文章下手過ぎで読む気も失せたわwwwww俺の小説読んで文章勉強してくれだわなwww

576 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 09:27:35.73 ID:279yRUSe.net
遠野、自作自演は止めとけよwwwバレバレだぜっwwwwww

577 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 09:29:59.15 ID:279yRUSe.net
プロなら「????????????」を文藝で表現しないとなwwwwwwwww

578 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 09:30:54.41 ID:5BpRJGfb.net
また草生やしてる

579 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 10:06:40.59 ID:a6VuS2fs.net
三木さんに受賞してほしいな。
あの太宰の孫を蹴散らして〜みたいなキャッチフレーズで。

580 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 10:51:20 ID:ULeYb/qi.net
残念だが、

アキちゃん太宰の孫はダブル受賞でニッコリ握手することになるだろうなwww

581 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 11:28:53 ID:JTySwb4K.net
文藝春秋の本が2作同時受賞って今までないだろ。
ちゃんと振り分けしてると思う。

582 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 11:33:22 ID:vDc5YlKu.net
遠野さんで決まりじゃないの。
もう文學界から声かけられていて三作目書いてるんだと思う。

583 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 11:35:00 ID:wDea+3ie.net
受賞作はなしだよ
文学も過渡期で今が最後のどん詰まり
すごい新人は来年度から出てくるだろう

584 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 11:35:31 ID:cSEB7OIM.net
顔がね

585 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/12(日) 11:37:20 ID:KtBDG+1y.net
>>581
又吉先生と羽田の時は二作とも文學界だった。
ちなみに朝吹と西村の時は二作とも新潮。

586 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 12:00:26 ID:D+ttOfJm.net
又吉の2作目劇場のドラマはじまるし、いい宣伝かもな。

587 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 12:01:41 ID:Jm+8YV2i.net
三木も遠野もそこまで大騒ぎするほどじゃないし高山太宰孫でいいのでは・・・

588 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 12:09:22.39 ID:rPBxRFPO.net
>>529
やべーなこれ
まだ利権まみれのサブカル信じてんのかよ

589 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 12:20:25.22 ID:dZ4VmVHX.net
>>583
だからこそ売るために無理やりにでも受賞作出すと思う。
とりあえず少なくても5万部は売れるから。

もう自転車操業の業界だからなんでもいいんだよ。目先の現金が必要なの。
新人育てる金も余裕もない。すぐ金になってくれれば、生き残りとか成長なんてどうでもいいの。

590 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 12:26:09.72 ID:ctCyNyn4.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
文芸誌は新型コロナウイルス・ネタで溢れ返りつつあり、震災後文学再びの様相を呈しているが、根本的な差異があることにそうかと今気づいた。
新型コロナは人類なら全員当事者なんだね。常に当事者性を問うてくる3・11のような恐怖(その究極の例が北条裕子「美しい顔」だ)が、新コロには絶無なのだ。

591 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 13:00:56.65 ID:ctCyNyn4.net
>>589
文芸誌の出版自体は大出版社の「文化事業」的に行われてるって理解だけど(響にもそんなエピソードがあったし)、
もうそんな余裕さえないんだな・・・
大塚英志がゼロ年代に文芸誌はコミック雑誌の売り上げで持ってるとか言ってたが、
日本図書館協会の調査だと2019年の時点でこの国にある公共図書館の総数は大体3300館らしくて、すばる5000部、群像6000部、新潮6900部(2020年1月〜3月、日本雑誌協会のデータ)の現状を考えると厳しいよなあ
少なく見積もっても売り上げの4割が図書館頼りってぐらい売れてない
ちなみに文學界は大体10000部。サブカルに媚びたくもなるか。

592 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 13:06:14.97 ID:z8RGezoV.net
ハトポッポナイス突込みだわwww

593 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 13:10:01.65 ID:mZChqdnV.net
コロナみたいな、
ちょっと人と密になったとき、
ポケットからマスク取り出せば
すむようなこと、

人として、切羽詰まった
テーマであるはずもなく。

だいいち、
身近にコロナにかかった人など
見たことない。(聞いたこともない)

594 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 13:35:39.23 ID:jQHx7QLv.net
今度の新潮新人賞で最高のコロナ文学が受賞するよ

595 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 13:42:59.35 ID:wDea+3ie.net
>>589
5万部程度の金がなんだ
こんな程度の候補作から受賞作を出すならば文学など滅んでしまうべきだ

596 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 14:32:26 ID:w6DzFO66.net
遠野のトイレで手を洗ってる人を観察したエッセイが載ったのって文學界だったっけ
遠野の三作目が文學界に掲載予定だとしたら、受賞したら受賞後第一作として売れるし、落選したとしても次回の芥川賞候補最有力だからどちらにしてもウマイな
もし三木と遠野だったら平成生まれ男女のW受賞で結構話題になりそう

>>589
俺も売れない本を売るために受賞作を出すと思うな
選考委員の一人の一回のギャラって100万くらいなんだろ?選考委員18人で一回に1800万くらいかかってんだから受賞作出してもらわないと困るだろう
受賞作なしが出まくってたのも出版業界が伸びに伸びてた余裕のある時代だったからこそだろう

597 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 14:51:30 ID:OErM/HIZ.net
でも賞を授与すれば確実に売れたであろう「老人賭博」を落としたからな
いとうせいこうの「想像ラジオ」だって受賞すれば売れただろうし
荻世いをらだって売れたと思うんだけどな

売れたり受賞を機に伸びそうな作家に限って獲得出来ない賞だとおもう
新人作家の登竜門としては野間文芸新人賞の方が上だけど
世間的に見れば芥川賞の方がアピール度がずば抜けて高い
しかし最近はそのセールス力もかなり落ちている

又吉の場合は芥川賞というよりも又吉本人の人気に賞が便乗した程度であって
無名の新人作家が受賞を機にスターダムにのし上がったのはここ20年で
平野敬一郎、綿矢りさ、西村賢太、朝吹真理子、田中慎弥くらいかな

598 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 14:58:34 ID:Jm+8YV2i.net
ここ数年はむしろ芥川賞の調子は上向いてるだろ
火花から始まってコンビニ人間やおらおらにむらさきのスカートの女・・・

599 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 15:19:14.76 ID:ctCyNyn4.net
受賞からしばらくは話題になるけど
そのあとは文庫化されない作家入りするパターン……

600 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 15:19:51.00 ID:RfxWtNdy.net
潮吹真ン子が母乳が出る友達の吸わせてもらうエッセイ書いてたなwwwりさも吸われたんだろうかwwww

601 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 15:22:14.33 ID:RfxWtNdy.net
遠野の自演が止まらないようだなwwww

602 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 15:25:34.16 ID:RfxWtNdy.net
そこで遠野が芥川受賞する方法が無いわけでもないんだがwwwwwwww聞きたいのなら教えてやるぜっ、遠野くんwwwwwwww

603 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/12(日) 15:28:58 ID:KtBDG+1y.net
というかAよ、話題性で小銭稼ぎたいなら、太宰治の孫と、平成生まれイケメン鬼才の遠野のダブル受賞でいいんじゃないか。

604 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:06:35.78 ID:sMNFpg2Q.net
古井由吉「」

605 :ポッポ :2020/07/12(日) 16:09:00.50 ID:KtBDG+1y.net
古井もだんまりだわな。
俺の心の中では高山の単独受賞で決まっている、はっきりいって他はありえん。

606 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:19:06.88 ID:sMNFpg2Q.net
古井由吉「」

607 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:55:25.14 ID:xC702IW5.net
三体は、盗作だ。
いずれ、大問題になるだろう。

608 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:58:10.24 ID:5WGJICsO.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
この本面白かった


「子供を殺してください」という親たち
押川剛/著


ゴミ屋敷に住む娘、親に刃物を振るう息子……。衝撃の事例から見えてきたこととは。

自らは病気の自覚のない、精神を病んだ人を説得して医療につなげてきた著者の許には、万策尽きて疲れ果てた親がやってくる。過度の教育圧力に潰れたエリートの息子、酒に溺れて親に刃物を向ける男、
母親を奴隷扱いし、ゴミに埋もれて生活する娘……。究極の育児・教育の失敗ともいえる事例から見えてくることを分析し、その対策を検討する。現代人必読、衝撃のノンフィクション。


https://www.shinchosha.co.jp/book/126761/


第一章 ドキュメント
ケース1 精神障害者か犯罪者か
「統合失調症」患者の移送依頼
エリート一族に生まれて面会で見せた殺意
東京から九州へ繰り返される無軌道な行為
慎介の今

これ第一章からハードすぎて今一章で読むのやめたけど
統合失調症ってまじ危ない手遅れな病気なんだなって思った

二章はアルコール依存の子供の話だよ

609 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:58:23.02 ID:SlFZvOgi.net
自宅で親のすねかじりのニート・ハトポッポくんにはわからないようだなwww遠野くんでは文学界は潤わないわけよwwww

太宰の孫はこれだけでブランドで小説を読んだこともない人も話題性から読もうとするし、アキちゃんは本離れ活字離れした若い層に本を読ませる絶好のチャンスだわなwwwww

りさひとみのダブル受賞で若い層が影響を受け小説を読み作家を志した若者が多いわけよwwwお前の言う羽田もその一人だわなwwwwwwww

今回は文学界のゴリ押ししか無いわなwwwwwwwwwwwwwww

610 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 16:58:28.33 ID:ctCyNyn4.net
佐々木敦のユーザーネーム、今度は「ェ」か........
小谷野先生が心配してますよ、佐々木さーん!

611 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:01:48.00 ID:SlFZvOgi.net
馬も新潮の飼い犬ゴリラ平野が推してくる可能性はあるだろうが、又吉に恩があるなら今回は文章の安定性から太宰の孫を推してくるというのが俺の予想だわなwwwwwwwwww

この辺は見ものだろうなwwwwwwww

612 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:03:18.79 ID:xC702IW5.net
早川書房に、三体盗作問題に関しての
文書をまず送ることになる。

613 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:05:49.21 ID:xC702IW5.net
三体は、ネットに公開されている
小説のパクリだ。

614 :ポッポ :2020/07/12(日) 17:10:57.61 ID:KtBDG+1y.net
そうか。
俺にも持論はあるがすごい長文になるからやめておくわ。
どの作品が受賞しても同じという人もいるが、俺は今回の結果に注目している。

615 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:11:45.41 ID:UJ9C3ev8.net
三体の原書15年くらい前に書かれてるけど……?

616 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:12:16.21 ID:xC702IW5.net
まず、早川書房の返事を確認してから、
具体的行動を起こす。

617 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:14:34.06 .net
押川剛って精神保健事務所の人なの

で統合失調症の子供を引き取ってください
もしくはころしてくださいと親が頼みに来たのよ
なぜかわかる?

618 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:14:55.67 .net
この統合失調症の子供いい歳して
働かなかった
だから親が疲れちゃったんだよ


で、慎介ってやつなんだけど
統合失調症でね被害妄想から家庭内暴力するんだよ

619 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:15:00.44 ID:xC702IW5.net
中国国内のことは、おそらく嘘っぱちだ。
元ネタは、
アメリカ公表よりも前に日本国でかかれている。

元ネタは、
柏木悠一 天使降臨 三部作

620 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:15:14.91 .net
統合失調症って平気で暴力振るう恐ろしい病気なんやな

621 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:19:37.44 ID:eMxP0ufU.net
都合の悪い話題になると糖質連投くるからわかりやすいなあ。

誰が来たんだかまるわかり。

622 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:21:13.26 .net
>>621
俺は子供をころしてくださいという親達って本の紹介しただけだろ

623 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:30:17.06 ID:zI+XXdUd.net
>>593
知り合い死んだわ。

624 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 17:44:40.83 ID:/HVdTywH.net
>もし三木と遠野だったら平成生まれ男女のW受賞で結構話題になりそう

これでもいいね。話題性としていろいろ盛り込んで候補を選ぶ文春のあざとさよ。

625 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 18:11:29.06 ID:dkK9gKhh.net
三体、盗作の件だが、

元ネタの 柏木悠一 天使降臨 三部作は

草稿がネットに公開されたのは、
1 と2 が2014年(7月 10月)
3 は2015年3月だ。

中国国内の話はともかく、
(嘘っぱちだろう)
知らずしてここまで似てるのは
ありえない。

626 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 19:22:44 ID:pOwBakVh.net
お大事に

627 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 19:43:46 ID:Ox2M0tvT.net
下敷きにしなければ、
これほど似ることはありえない。

早川書房の返事を見てから、
世に問うことになるだろう。

628 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 20:04:52.82 ID:/S+WOu4t.net
>柏木悠一 天使降臨 三部作

下手くそな作文だわなwwww

>『三体』(さんたい)は、中華人民共和国のSF作家劉慈欣の長編SF小説。2006年5月から12月まで、中国のSF雑誌『科幻世界(中国語版)』で連載され、2008年1月に重慶出版社によって単行本が出版された。

柏木悠一が返り討ちに遭うんじゃねーのかwwwwwwww

629 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 20:06:42.13 ID:qsMGURzm.net
下敷きにしないで、
あんなに似るわけない。

それが答えだ。

630 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 20:09:28.38 ID:/S+WOu4t.net
遠野くんの自演が止まったなwwww

ここ見てた河出編集者から、

「遠野くん、自演やめて。あなたバレバレよ、Aをあまり刺激しないように」と連絡でも入ったかwwwwwww

俺の特定正解率は100%だからなぁwwwwwwwwww

631 :ポッポ :2020/07/12(日) 20:10:43.84 ID:KtBDG+1y.net
遠野の場合、本当に見てそうで怖いわ。

632 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 20:14:03.13 ID:/S+WOu4t.net
で、





ハトポッポくんの持論でも聞こうかwwwお前の長文は俺からしたら三行で収まる内容なのよねぇwwwwwwwwwww

633 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 20:14:25.26 ID://tDI5m8.net
>>630
お大事に

634 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/12(日) 20:24:50 ID:KtBDG+1y.net
>>632
じゃあ一行で収めるわ。
俺が言いたいのは、賞が作家を権威づけるのではなく、作品が賞を権威づけるのが本来の形だろうということだ。

635 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/12(日) 21:06:31 ID:KtBDG+1y.net
そんなことはどうでもいい、三日後には結果が出るのだから楽しみに待とう。

636 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 22:45:32 ID:ElHMCEv+.net
>お大事に

俺のセリフだわなwww

本人でなければ、遠野が見てるかもだから教えてやって、とか
俺なら、ぜひ教えてくれ、とかいいかげんが言えるわけよwwwwwwww

637 :吾輩は名無しである:2020/07/12(日) 22:54:41.90 ID:ElHMCEv+.net
>作品が賞を権威づける

作品在っての賞が真なら、賞なんて不要だわなwwwwwwwww

そんなに優れた作品なら選考員すべてが満場一致するわなwwwwwwwwww

638 :ポッポ :2020/07/13(月) 01:05:03.95 ID:TcOHi9ZD.net
それは分からない。
「限りなく透明に近いブルー」は満場一致どころか落選の可能性だってあった。
色々な文脈で昔の話だが。

639 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 08:00:55 ID:LWin7+I7.net
文春=とにかく話題性。売れればなんでもいい。
選考委員=わたしたちの気にいらない作品は文春が推しても受賞させない!

この2つの壁をクリアした作品が、受賞する。

640 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 09:29:15.92 ID:6dc33hmm.net
遠野くん居なくなっちゃったなぁwwwwwwww

641 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 09:29:48.04 ID:6dc33hmm.net
ハトポッポくん、おはようwwwwww

芥川受賞作家でいまじゃ消えた作家より、落選していまだに存在する作家の方が凄くないかwwwwwww

642 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 09:33:28.18 ID:6dc33hmm.net
>「限りなく透明に近いブルー」は満場一致どころか落選の可能性だってあった。

つまり誰が見ても優れた作品なんて存在しないわけよwwwww完全な文章が存在しないようになwwwwww

643 :ポッポ :2020/07/13(月) 10:10:34.16 ID:TcOHi9ZD.net
>>641
おはよう。
それは後者の方がすごいな。

644 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 11:17:07.80 ID:6xNkXwXZ.net
Aとポッポの討論会みたくなってて草

645 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 11:27:15.77 ID:t2XpoWbo.net
>>641

島田雅彦とかじゃあすごいんだなwww

646 :ポッポ :2020/07/13(月) 12:17:00.52 ID:TcOHi9ZD.net
村上春樹氏の警告「コロナ危機、朝鮮人虐殺のように動く可能性がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5032e09bf9583da31ce53b5d622582d03df9eb

647 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 13:11:23 ID:W+G3tIjB.net
島田雅彦は世渡り上手じゃないか。
村社会だから人付き合いがものもいう。

648 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 13:56:29 ID:fQ6JkuL+.net
島田も凄いが春樹、ブスコーラなwwwwwww

649 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 14:03:29 ID:fQ6JkuL+.net
>>646
春樹がそんなこというからこんなことになるだろがwwwwwww
https://japanese.joins.com/JArticle/232538?servcode=A00&sectcode=A00

650 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 16:08:47.72 ID:F/2+9Qzj.net
古井由吉「」

651 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 16:54:16.95 ID:pTrZoJFM.net
>>468
>>646
上田岳弘
村上春樹

賢い奴はツイッターやらん
ツイッターは馬鹿発見器

652 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 17:03:39.42 ID:XgOxppA5.net
Twitterってそもそもがよしなしごとを気軽に呟くツールなんだから「社会に対する意見発信の場」なんて大上段に構えた前提で捉えられること自体おかしい
つくづくつまんないサービスになったよなあ

653 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 17:15:14.89 ID:Z9R50X1B.net
さみしがり屋かまってちゃんのツールじゃねーのかwww

654 :ポッポ :2020/07/13(月) 17:22:05.42 ID:TcOHi9ZD.net
石原慎太郎はアカウントは持っているがツイッターを否定している、
その理由が上の記事の村上春樹と同じで、妙なところで一致したなと思った。

655 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 18:02:53.56 ID:UyZAc1w0.net
何をいまさら…もう数年前から言われていること。
賢い人はやらない。

656 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 18:56:49.44 ID:lsxBtkBb.net
群像新人賞 四月の岸辺
金井恵美子風マイノリティ小説
中学生のお話。
なんかもうこういうの書けば受賞できるっていう流れがあるんだろうね。
どこもかしこも同じような話ばっかつまんね。

657 :学術:2020/07/13(月) 19:32:03.90 ID:4CfwSmB8.net
文学は殺しあうデッドヒートだけどな。

658 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 20:04:00 ID:m97RS9nC.net
群像新人賞 四月の岸辺 は500枚あるんじゃねーのかwww馬なんかよりは評価できるがハトポッポくん読み比べての感想ヨロシクwwwwwww

659 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 20:06:34 ID:m97RS9nC.net
慎太郎の場合はアカウントは人に取ってもらって、いざやりかたがわかんねーだけだったりしてなwwwwwww

660 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 20:10:02 ID:3QGx4QcP.net
お前らの尊敬する四六時中ツイッターしてる小谷野さんや栗原さんはどうする

661 :P :2020/07/13(月) 20:50:06.05 ID:GPW6IChO.net
ツイッターとか最早やってる時点でダサいわ。5ちゃんねるのコテハンに言われてもなーって感じだろうけど。

662 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 20:52:42.17 ID:6xNkXwXZ.net
>>656
石原さん(批評の方)も時評で批判してたな
「小学校にスカートで通っていた少年が中学の制
服に戸惑った毎日をダラダラと語ったつまらない
小説とだけ読む方がまっとう」とか容赦なくてワロタ

663 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 22:19:48 ID:M3WmM5s0.net
そういうのは松村栄子が平成初期に書いている
「僕はかぐや姫」だったかな
センター試験でも使われたほど有名な作品だから
ふつうは似たような作品は避けると思うのだが…

664 :吾輩は名無しである:2020/07/13(月) 22:28:29 ID:T1woH6Pd.net
>>663
絶版でずっと高値だったけど数年前に復刊されたよな
これもデビュー作

665 :ポッポ :2020/07/14(火) 03:04:43.65 ID:9L3Bu4De.net
文学賞メッタ斬り、本命は大森も豊崎も「首里の馬」。
「赤い砂を蹴る」の感想は俺とまったく同じ、文学史的に読めば意義があるのだろうが、
わざわざブラジルまで行って赤い砂を蹴る必然性がない、読み終わった時に特に何もない小説。
「アキちゃん」についても、あのオチを良しとするかどうかで評価は分かれるだろうというところで、
豊崎は肯定的だったが大森はう〜ん、俺もう〜ん、選考会でも同じような状況が惹起されるだろう。
ちなみにこの二人の予想が一致した時に的中する確率はほとんどない、つまり当たらないらしい。

666 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 06:21:47 ID:b92jJcjS.net
俺も「首里の馬」が受賞すると思うな
なんというか、一番ましのような気がする
かといって受賞作決めるのには政治的なものもあるのだろうが

667 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 07:33:56.93 ID:G95X05W1.net
だって豊崎も大森も趣里嬢とは大の友達でいつも芥川賞イベントのときも
呼んでたじゃん。
仲いい人推すのは当たり前でしょ。

668 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 08:21:05.13 ID:MHRDbIyT.net
メッタ斬り、昔は面白かったんだけど文壇の中に取り込まれちゃって
鋭さが落ちた気がするな

669 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 08:26:38.26 ID:DWdHfsrL.net
美しい顔事件のせいか?群像新人賞ロクなの集まらないんだろうな。
編集長も乗り気じゃないし。

金井さん読んだことないんだけど、一文をだらだらながーく書いてるから読むのが
うっとおしくなってしまうんだよね。

670 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 09:04:04.86 ID:wYzcp/Gk.net
豊崎、youtuberつかつ、コテハンとみごとに評価が一致している。

671 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 09:38:07.21 ID:c2OxmNOz.net
>文学賞メッタ斬り、本命は大森も豊崎も「首里の馬」。

>ちなみにこの二人の予想が一致した時に的中する確率はほとんどない、つまり当たらないらしい。

つまり馬は無いということだわなwwwwww豊崎の予想なんて俺から見たら素人レベルだわなwww俺の予想を参考にしていたころは的中自慢していたがwwwwwwwwww

672 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 09:52:18.82 ID:b92jJcjS.net
すばる編集部のTwitterってあんまり更新しないな
やる気ないのかな

673 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 10:04:41.97 ID:MHRDbIyT.net
少年ジャンプの売り上げで赤字が補填されてるから、広報にやる気出さなくても大丈夫なんだろう
あくまでもマニア向けの姿勢。

674 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 10:12:04.43 ID:wlG8taQu.net
>>671
前回草本当ててなかったっけ。
デビュー当時から古川推しだったよね。豊ぽん。

675 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 10:38:25 ID:oO84Ju1r.net
新潮は、三体のような盗作作品に
荷担しているわけで、
そのようなところの作品を受賞させる
わけにはいかない。

三体の件は、今後、とんでもない
大スキャンダルに発展する可能性がある。

676 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 11:17:00.36 ID:tjjK8kjY.net
ハトポッポくんwwおはようww

馬がもし受賞したら新潮のやること想像してみてww

677 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 11:17:26.64 ID:tjjK8kjY.net
あと、



黒田夏子がなぜ芥川受賞できたのか、ここのスレの人に解りやすく説明してやってwww

678 :ポッポ :2020/07/14(火) 11:27:23.03 ID:9L3Bu4De.net
>>676
分からん。
俺は単純に最も優れた作品が受賞するべきだと思っただけで、今回は「首里の馬」が頭一つ抜けてた。
「首里の馬」のメッセージ性を読み手がどう受け取るかで作品の評価は結構変わると思う。
俺はかなり好意的に受け取ったので、自分の中での評価がとても高かった。
選考委員の先生方のお手並み拝見ですわ。
その先のことまでは特に考えなかった。

679 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 11:33:15 ID:XYe3zMc+.net
国際的な盗作事案に関わっているようでは、
裏でほかにどんなことやっているか、
分かったものではない。

新潮!

680 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 11:36:27 ID:XYe3zMc+.net
大森望は、表に出てするな!
恥を知れ ということ。

681 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 11:43:11 ID:XYe3zMc+.net
誰か、大森望に聞いてこい。
お前が三体盗作の首謀者ではないかと。

682 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 12:04:07 ID:SMpVzy7l.net
たいていのことは目をつぶるが、
盗作はダメだ。

新潮は厳罰を受けねばならない。

683 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 12:04:18 ID:W6/4QEsX.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
3時間
「首里の馬」って何が言いたいんだ

684 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 13:17:09.29 ID:Obdk+fRP.net
素人の一般読者が書くのはともかく
プロの書評家が解らんとツイートするのは営業にマイナスではないか。。

685 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 13:49:39.39 ID:MHRDbIyT.net
前原政之@ライター歴32年
@gethigh316
前RT
そういえば以前、同年輩の男性から「芥川賞ってなんですか?」と聞かれて驚いたことがある。
「芥川賞なんて誰でも知っていて当然」みたいな思い込みはキケン。むしろ、文学賞になど何の関心もない層のほうが世の多数派なのである。歴史についてもしかり。

686 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 16:34:53.75 ID:unxfV2sb.net
おだまLee

687 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 16:49:30.18 ID:t2z4gMqU.net
>>684
しょっちゅう書いてるやん。
小谷野、栗原は忖度なしで言いたいこと言うタイプ。だから文芸誌から干されてる。

別にいいんじゃないかね。
思ったこと(誹謗中傷はだめだけど)感想言うことくらい。いいことばっかり
言っても、作家も伸びないしね。

688 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 17:03:12 ID:CnksE9nr.net
小谷野・栗原のつぶやきくらいで売り上げ変わらんだろw
村上春樹がなんかいうとかならYahoo!ニュースくらいはなるかもしれんが。

同様に佐・豊・大も同じ。書評家なんて存在感ほぼ0

689 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 17:28:35.41 ID:CnksE9nr.net
>>685
そりゃそうだね。演劇の賞、映画の賞、詩や戯曲の賞、野球の賞etc

興味なけりゃ知らないだろう。

太宰って何?村上春樹って誰?っていう若者がいるくらいだし。

俺だってMー1とか誰獲っても知らんしな。

690 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 17:54:36.01 ID:b5CUZPwU.net
明日はもらわないほうが幸せだろうな。

こんなときもらっても盛り上がらないし、夜のうちに話題は終了。
次の日は去年の京アニみたいに大事件や事故災害など起こって、
関心すらなくなってしまうよ。

ババ抜きのババ

691 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 18:15:58.52 ID:2/iCCQKK.net
小谷野のわかることはなにもないからなあ

692 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 18:22:51.46 ID:2NG/7CrP.net
分かったと思うやつが、
自分はこうだと思うと言えばいい
だけの話。

693 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 19:12:40.06 ID:sifctGNQ.net
百田尚樹さん「川崎って朝鮮人の街やん!新幹線で川崎通過する時、私は息止めてるから」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594721435/

さすが天才小説家百田尚樹さん!
Pやマグナが憧れる作家だけある

694 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 19:18:19.18 ID:9wXw483X.net
メッタ斬りは前回乗代推しで蓋を開ければ下から2番目だったからなぁ
今回もどう転ぶか分からん

695 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 19:39:35.69 ID:2epty+RX.net
>>684
小谷野は書評家じゃないw

696 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 19:54:15 ID:t1eQUFkV.net
ハトポッポくんへ

>>676 は想像力のテスト
>>677 は推理力のテスト

君には作家に必要不可欠な想像力と推理力がないのがわかったわwww

697 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 19:56:14 ID:t1eQUFkV.net
小谷野は元大学教授おやじにストーカーされてたなww

698 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 20:13:56.66 .net
やっぱ百田尚樹さんとかホシュは
あれだね三島由紀夫イズムをついでるよな

三島由紀夫さんの論文読んだ時
衝撃受けて後ろに飛び上がったもんなあ

学生の頃はヒダリハーで
学校の作文とかヒダリハーなことかいてたけど

今は百田尚樹さんみたいなホシュになったw(>_<)

699 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 20:28:27.18 ID:yRo6oYXT.net
百田と一緒にするな。

三島の言わんとすることは、

日本人は、
近代小説・現代小説すら
権利侵害で書けないんだ。

取り引きが成立しないと、
ローカルでさえ著作権の成立が
難しい。

欧米の神に帰依するなら
別だけれども。

いまもずっと、実はそのことで
揉めている。

真に著作権の認められた
作家は何人もいない。
三島くらいだ。

権利侵害で日本人のままでは
書くことが出来ない。

日本の作家は、いってみれば
ローカルの海賊版作家でしかない。
海外には出すことができない。

700 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 20:30:22.56 ID:yRo6oYXT.net
元ネタは、すべて欧米にある。
だから、海外には出せない。

例外は、三島など限られたものだけだ。

701 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 21:36:49.21 ID:5xP8tEgF.net
遠野くん自演がバレてほんとに居なくなっちゃたねぇww

702 :P :2020/07/14(火) 22:15:38.85 ID:OF/8KEHp.net
それは考えすぎだろ

703 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 23:11:22.68 ID:jabM+3RY.net
>>695

公式サイトに 作家、比較文学者とありますが、

・小谷野敦の全仕事 著書、連載、雑誌記事、書評、翻訳などの全仕事。

ともありますので、書評家と呼ばれてもかまわないと思います。

事実、好きな書評家として名前をあげている人もいます。

704 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 23:26:37.05 ID:V1ZSXseu.net
古井由吉「」

705 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 23:35:32 ID:HukwfvBv.net
遠野さんは自演しなくても勝ち組ですから。
もう文學界に頼まれて、受賞後第一作となる三作目執筆中ですから。

706 :P ◆.uKag/vUmY :2020/07/14(火) 23:43:59 ID:OF/8KEHp.net
井浦新に似てない?

707 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 23:51:36 ID:JCME2wIq.net
遠野の作風に早慶卒イケメン28歳ってプロフは合ってない気がする

708 :吾輩は名無しである:2020/07/14(火) 23:53:30 ID:9V7HIZVE.net
平野風イケメンです。

709 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 00:18:30 ID:e9mLtcd6.net
古井由吉「」

710 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 09:23:13.11 ID:3uIjx2xC.net
>>707
正直イケメンではないしね。

鬼才って感じのするどさもない。
白黒映画になりそうな、雰囲気みたいなものは作品にはあるけど。

711 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 09:34:44.17 ID:KeFQjDYe.net
慶應法学部卒ってのが凄い

712 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 10:08:13.83 ID:EgAwfivR.net
今日発表か

713 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 10:18:08.50 ID:BX2YSwwn.net
三木三奈はどこ大出てるんだろう

714 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 10:22:06.10 ID:EgAwfivR.net
作者のプロフではなく作品を語れよ

715 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 10:25:35.13 ID:985rUuWD.net
みきみなってペンネームなんやろか

716 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:18:46.91 ID:RqEOe+Zi.net
今回は馬だよ
馬が取らなかったら高山イジメだ

717 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:21:17.73 ID:l6DP0g9f.net
あえてアウア・エイジと予言しよう

718 :ポッポ :2020/07/15(水) 11:22:41.43 ID:3CzNv5z/.net
>>717
ここまで誰も岡本について語らなかったな。

719 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:27:16.60 ID:3ts4qpAl.net
沼田さんの時と同じ
文學界だし三木三奈だろう

720 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:31:50.84 ID:YdgYkG5O.net
岡本は候補になったときにちょっと話題になったよ。
Twitterがね(汗

あと大森さんが推してる。

721 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:38:03.09 ID:ofdC7Wx2.net
>>719
文學界新人賞だけど受賞できなかった加藤さんかわいそうだな。

722 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 11:49:49.13 ID:985rUuWD.net
アキちゃんは賛否別れそうだからとらないんじゃね

723 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 12:07:38.82 ID:63ztA00K.net
新潮は、
三体の盗作問題に荷担している。
このようなところへ、賞をやっては
いけない。

誰か、大森望に聞いてこい。

三体の盗作の首謀者はお前かと。
今後、大問題に発展する恐れが
あるぞと。

724 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 12:37:38.03 ID:1jyWb7XN.net
おひるごはん食べちゃったよ。
この14時という中途半端な時間と陰鬱な空模様。そして何より寒くて。

飲むには微妙な時間だしなあ。

725 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 13:58:04.22 ID:FzTQ4ztF.net
>>710
平野啓一郎さんよりはカッコイイと思う。
島田雅彦さんほどではない。

作家と言えば、司馬遼太郎や松本清張を思い出すから……まあイケメン枠じゃないw

726 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 14:33:59.72 ID:d16IwHWD.net
西村賢太枠もよろしく。

727 :ポッポ :2020/07/15(水) 14:43:36.87 ID:3CzNv5z/.net
小谷野と栗原とAは同じ論理思考だな。

728 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 15:20:39.79 ID:SA+dP2sd.net
平野啓一郎が選考委員らしいけど平野啓一郎の作品なんて全部候補者よりも数段劣る作文じゃん? 読んでる方がこっぱずかしくなるような文章しか書けない人がどーやって選考すんの?

むしろ下手だからこそ選考委員向きなのかな。

729 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 15:27:12.13 ID:z9lJYf9U.net
なんで三島の再来などというんだろうな?
そう仕組んだから、そういうんだ
ということではあるんだろうけれど。

730 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 15:30:18.19 ID:SA+dP2sd.net
いま連載してる小説もほんと文章がペラッペラなんだよ。人物の動かし方もきわめて類型的だし会話なんでアホの子の会話だよ。

731 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 15:36:17.78 ID:SA+dP2sd.net
若手のころからやたらと大江や古井にすりよってる奴だったから文壇で出世したんだろうけど、肝心の小説は読めたものでは無い。超通俗じゃん? 

通俗と大衆にも開かれてることは違うはず。ろくな作品がないよ。文壇なんではなからしょーもない存在なんだろうけど、これはちょっとねえ。リーマンみたいな奴だな。

732 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 15:58:37.03 ID:RqEOe+Zi.net
平野は選考委員としては優秀だと思うよ
作家としては好みじゃないけど

733 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:15:17 ID:XUnAlNah.net
ハトポッポくん

とうとう最後の審判の日が来たねwwww

今の心境語ってくれるwww

734 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/15(水) 16:17:04 ID:3CzNv5z/.net
>>733
選考委員どもは何を揉めてるのかなって感じ。

735 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:18:28 ID:ZVjJ3kYl.net
破局か

736 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:18:57 ID:XUnAlNah.net
ゴリラ平野は小説が読めないwwwそんな獣が選考しても以下略wwwwwww

737 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:19:23 ID:+Pn1/7I3.net
馬と破局

A撃沈じゃんwwwww

738 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/15(水) 16:20:10 ID:3CzNv5z/.net
マジでイケメン鬼才がとったな。

739 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:21:00 ID:XUnAlNah.net
小谷野の予想は的中したことがないんだが厭なこと言うなぁwwwwwwwハトポッポくんwwwwwwwwww

740 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:21:40 ID:+Pn1/7I3.net
会見楽しみだな〜

741 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:23:34 ID:XUnAlNah.net
ダブル的中だわなwwwwwwwww

742 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/15(水) 16:30:04 ID:3CzNv5z/.net
高山の最終投票の相手が遠野になるとは……。
やはりふたを開けてみないと分からんな。

743 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:31:40 ID:aAgZOn8L.net
遠野が平成生まれ初の芥川賞作家w

744 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:33:09 ID:XUnAlNah.net
今回の芥川は俺の予想を外しに来たわなwwwwwwwwww文学界は50万部祭りを放棄しwwwwwwwwwこの判断はのちのち後悔することになる罠wwwwwwwww

745 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:35:10 ID:+Pn1/7I3.net
三木三奈はまだこれからがある。
次頑張ってほしいな。

746 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:50:34.10 ID:vR5m+NyT.net
三木は次描けるの?

747 :ポッポ :2020/07/15(水) 16:55:29.54 ID:3CzNv5z/.net
三木と遠野は顔見世と存在感を示すことには成功した、と思っていたら遠野がとっちゃった。
このスレでも言われていた将来性を買われての受賞だったんだな。

748 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:56:07.29 ID:+Pn1/7I3.net
書かせるでしょ。候補になる可能性あるんだから。

749 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:57:01.03 ID:aAgZOn8L.net
草生やしてる人は遠野が受賞してどんな気持ちなの?

750 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:57:14.50 ID:+Pn1/7I3.net
イケメン強しだよ。

751 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 16:58:36.37 ID:+Pn1/7I3.net
太宰家系は落ちてナンボだな。

752 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:00:13.47 ID:vR5m+NyT.net
文藝賞受賞者と文學界受賞者では、文藝賞受賞者の方が伸びしろがありそうな印象
文學界受賞者、すぐ消えるじゃん

753 :ポッポ :2020/07/15(水) 17:01:59.21 ID:3CzNv5z/.net
>>751
太宰治、津島佑子のフィルターを外してしまえばただの通俗的な感動ドラマに過ぎない。
わざわざブラジルまで行って赤い砂を蹴る意味が分からない。

754 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:05:24.85 ID:+Pn1/7I3.net
石原燃はもう書かないんじゃないか。

岡本学は候補になって意外と結構話題になってるからラッキーだったよな。

755 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:18:51.32 ID:aAgZOn8L.net
会見やるんだっけ

756 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:19:57.69 ID:EgAwfivR.net
>>752
消えるっていうか単行本化しないしすぐ見捨てるからだろう

757 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:24:06.50 ID:+Pn1/7I3.net
文藝は候補とかならなくても2作目すぐ掲載してくれたり、新人の面倒見がいい
印象。文學界は15年くらい前に新人見切ってから終わった感じ。

758 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:24:44.49 ID:+Pn1/7I3.net
破局の映画は見てみたい気がする。映画っぽい色があるよね。

759 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:34:46.47 ID:+Pn1/7I3.net
遠野さん髪が多いのか顔が小さいのか。

単行本出てるのに文藝持たされてるのかわいそう。

760 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 17:40:00.74 ID:kgPykG87.net
俺のコメントが欲しいようだがwwwwwwwwwwwwwwwww夜になwwwwwwwwwwwwwwwwww

761 :ポッポ :2020/07/15(水) 18:02:31.94 ID:3CzNv5z/.net
マスクと毛量にしか目がいかない。

762 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:11:17.38 ID:+Pn1/7I3.net
緊張しているところにわけわかんない質問ばっかりされても
困るよなw

763 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:15:55.12 ID:+Pn1/7I3.net
お金のかからない趣味

高等遊民か。

764 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:17:06.20 ID:l6DP0g9f.net
文学界新人賞は年一回になってから
かなり落ち込んだと思うわ
沼田、砂川ぐらいしかパッとしない
アキちゃんの人は二、三作で消えそうw

765 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:17:36.34 ID:+Pn1/7I3.net
時代はZOOM会見

766 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:24:10.68 ID:+Pn1/7I3.net
>>764
年一回っていうより単行本が出なくなった頃からだよな。

767 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:26:16.19 ID:sxh1MruU.net
せっかくなんだから本ぐらい出してあげて欲しいけどそれくらい売れないんだろうな

768 :ポッポ :2020/07/15(水) 18:29:55.39 ID:3CzNv5z/.net
馳星周の記者会見が一番面白いな。

769 :ポッポ :2020/07/15(水) 18:35:36.75 ID:3CzNv5z/.net
酔っ払いみたいな人だったな、面白かった。

770 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:37:49.86 ID:+Pn1/7I3.net
アキちゃんは本出ないんだもんな。
甘露の二の舞にならなきゃいいけど…。

771 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:40:56.43 ID:+Pn1/7I3.net
今日5時間かよ。
お疲れ様。

772 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:40:58.53 ID:l6DP0g9f.net
文芸誌は最初からある程度赤字覚悟の慈善事業で出せてるけど、
単行本の方まではカバーできないというのが実情なんじゃないかな、と。
ましてやこの出版不況。。。

773 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 18:44:43.34 ID:ErZLqWRo.net
文学新人賞はせめて電子書籍くらいは出してあげないと可哀想。

774 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 19:09:52.78 ID:Yt7ZU/ub.net
作家の言うこと丸々信じていいものかとは思うけど
狙ってやってんのかと思ったら天然だったっていうんだもんな
「もう一作見てみたい」って選評叩かれがちだけど見たほうがいいこともあるよ
でも受賞作は多い方がいいのかな

775 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 19:11:12.61 ID:985rUuWD.net
狙ってやってないならサイコパス系の天然なのかな

776 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 19:21:40.65 ID:EgAwfivR.net
誰が推したか気になるな

777 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 19:28:39.11 ID:l6DP0g9f.net
【悲報】今年の芥川賞受賞作「破局」の内容「慶應大4年の主人公が筋トレに励みながら公務員試験の勉強をしつつセックスして俺TUEEE」 [721837206]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594803874/

【文芸】第163回「芥川賞」は高山羽根子氏&遠野遥氏ダブル受賞 「直木賞」は7度目ノミネート・馳星周氏 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594800067/

778 :ポッポ :2020/07/15(水) 19:58:58.79 ID:3CzNv5z/.net
祝芥川賞、「首里の馬」のメッセージ性が一人でも多くの読者に伝わりますように、お疲れさまでした。>>14

779 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 20:55:57.27 ID:0p7Epm9A.net
文學界は芥川賞目当てで書きにくる作家たちがいるから自分のとこで育てる必要はない

780 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:25:37.70 ID:ks7NjSya.net
俺の7度目予想的中したなwwwwwwwwwwwww直木賞予想屋に転向しようかしらんwwwwwwwwwwwwww

781 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:28:49.58 ID:ks7NjSya.net
新潮は調子づいて馬に自作自演の三島賞もやるだろうから帯には芥川三島二冠と来るわなwwwww三島を落ちた又吉より凄いだろwwwwwwと大広告で出るだろうなwwwwwwwww

782 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:33:24.55 ID:ks7NjSya.net
アキちゃんは本にならない、二度目候補じゃ素人離れも自慢にはならない、このまま消えるかもなwwwwwww

太宰の孫も二度目候補じゃインパクトに欠けて話題性はゼロwwwwwwwww文学界は期待の新人を二人も潰したわなwwwwwwwwwwwwww

783 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:37:02.28 ID:ks7NjSya.net
遠野受賞は俺の予想を外すのには最適だったわなwwwwwwwwwww受賞は俺のおかげとも言えるわwwwwしかしこれがゴール消えるんじゃねーのかwwwwwwww

784 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:56:01.84 ID:0nYrUa33.net
河出も急遽増刷しないといけないから大変だとおもう
高山は作者「た」の欄に滝口の「芥川賞受賞」の帯のついた本の隣にあるけれど
遠野は2冊ともないからね
いちおう単行本にはしてくれるのだけど少部数なんだろうね

785 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 22:56:50.73 ID:CxPgN4U9.net
講評 第163回芥川賞
http://www.sankei.com/smp/life/news/200715/lif2007150090-s1.html

やっぱり誰の予想も当てにならなかった

786 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 23:05:10.48 ID:0nYrUa33.net
異常性格者だけど非常に社会倫理に忠実で
それゆえに破局してしまう点が斬新だった、というのが吉田の選評だけど
そういう二重性格ものはドストエフスキーの「二重人格」や
スティーブンソンの「 ジキル博士とハイド氏」の頃からあると思うけど
そこは評価すべき点では無いな

787 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 23:21:08.40 ID:ks7NjSya.net
吉田のハゲが文学界を裏切ってブタの馬を推したようだなwwwこれじゃハゲ吉田VSゴリラ平野にはならんわwwwwwwwwww

788 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 23:36:05.09 ID:sdln3IJQ.net
>>786
貴志祐介「悪の教典」みたいな?

789 :吾輩は名無しである:2020/07/15(水) 23:49:39.76 ID:aAgZOn8L.net
別に主人公は二重人格ではないよ

ニュー速にもスレが立ってたけど、華麗なキャンパスライフの中での虚無感みたいな紹介されてるせいで、劣化版ノルウェイの森とかやれやれ系のラノベとか言われて叩かれてる

790 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 00:07:36.48 ID:zCY2oIbl.net
キワモノにゃ違いないけど割りと笑えたよ
でもこれで芥川賞はちょっとな 
漫画に近いというか女性二人のリアリティが皆無だった

791 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 00:26:08.09 ID:i/fRW2UQ.net
>>789
>別に主人公は二重人格ではないよ

人格とまでは言ってないよ
両極的な二重の性格(そして破局)というのが面白いという選評で
いままで読んだことが無いというのが評価点だったので
そういう格小説なら二重人格小説というジャンルで昔からあります
といっただけ

主人公が倫理的なのは「圧」と対談などで表現している
パブリックプレッシャーを感じて行動を抑制するから
だから吉田がいうように両極性(自我分裂)による破局という
近代小説に見られる評価は正しくないし
そういう小説であったとして斬新でも何でもない

792 :ポッポ :2020/07/16(木) 01:00:35.98 ID:8C9jlDTx.net
太宰の孫、注目も芥川賞落選「3代目の正直」ならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/01743b2c1e3424afc275f36bec44d166e450bcab

この記事をお前らは読みたかったんだろ。

793 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 01:03:20.15 ID:ZaemIM4G.net
NHKニュース7で受賞ニュースが天気予報の直前とか寂しい限りだよね。
しかも番組5分くらい延長してるのに。
馳星周受賞でもこの扱いだもんな。
残念ながら当分新型コロナには勝てない。

794 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 01:40:35.43 ID:TR9ywC2N.net
天然に受賞させてしまったのかな?
ショヒョーカどもが「もう一作見てから」ていう委員を叩きまくった結果だね

795 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 06:45:03 ID:51OhTppU.net
>>475
このスレで昔から作家はツイッターをしないほうが良いと指摘されていたよ
それほど地頭が問題になるようなことでもない気が

796 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 07:49:03.64 ID:pufRRE7+.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
14時間
遠野遥はこれからもセックスの気持ち悪い小説書くのかね・・・

797 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 07:55:58.96 ID:PCs0xjkb.net
>>796
こういうの読むとちょっと文学ができるだけでそこらへんにいるツイカスでしかないな

798 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 08:09:50.05 ID:C4BRP6Pn.net
石原燃はもう小説書かないと思うし、三木三奈は二作目は発表すると思うけど、候補に
なるかわからない。遠野はまだ受賞早すぎ。来年には消えてそう。

高山、馳は固定ファンいるから今後も変わらず安定。

新人つぶしただけの回だったなあと思う。
無駄に芥川賞候補になって消費されるより、野間と三島あたりで候補になるくらいのほうが作家として
先があるね。

799 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 08:26:40.72 ID:bg0jqEKj.net
三島賞はどうなるんだろ。

高山さんにあげてもいいけど、チェシルさんにどうせならと思う。

800 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 08:36:34.87 ID:BqzOzQMr.net
山下、遠野、宇佐見とか文藝賞のキッズ向け小説は似たようなの多いから
誰が誰だか区別つかないや。

個性がないというか。

小説と作家名入れ替えてもわからんレベル。

801 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 08:36:40.87 ID:P7fiGqu2.net
遠野は顔イケメンだし羽田圭介みたいにTVタレントで売り出していくのもアリじゃね

802 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 09:20:19.04 ID:XDnDQMM2.net
芥川賞の馬が新潮自作自演の三島賞を落選はないだろうがwwwwwwどうみても二冠だわなwwwwwwwそれか俺の予想をまたしても外しに来るかよwwwwwwwwwwwwwwwww

803 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 09:21:50.97 ID:XDnDQMM2.net
ハトポッポくんwwwwwおはようwwwwwwwww

予想的中おめでとうwwwwwwwwwwww

今の心境聞かせてwwwwwwwww

804 :ポッポ :2020/07/16(木) 09:24:20.52 ID:8C9jlDTx.net
>>803
おはよう。
選評を読みたいね、どの選考委員が鋭い指摘をしたのか、アホな発言をしたのか。

805 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 09:33:27.98 ID:XDnDQMM2.net
ゴリラ平野の選考は予想できる罠wwwwwww

○ 馬 理由:新潮の飼い犬の宿命ゆえwwwwww

△ 破局 理由:俺似のゴリライケメンゆえ他人と思えずwwwwww

× 太宰の孫 理由:三島再来の俺としては強く推せずwwwwwwwww



ハゲ吉田のアホな発言選考が気になるわなwwwwwww

806 :ポッポ :2020/07/16(木) 09:35:42.73 ID:8C9jlDTx.net
>>805
ちょっと面白かった、毒吐き過ぎだろ(笑)

807 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 09:39:55.17 ID:XDnDQMM2.net
アキちゃん本ならずwwwww太宰の孫話題にならずwwwwwww

文芸春秋重版ならずwwwwwwww文学界重版ならずwwwwwwww


新潮の独占勝ちだわwwwwwww

808 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 10:30:09.83 ID:mgBKze1x.net
東京で高齢女性が刃物で刺され死亡、40代女を現行犯逮捕、犯人は『統合失調症』
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594862685/


10日午後3時半ごろ、東京都青梅市長淵の「青梅第二小学校」バス停付近の路上で、女が路線バスから降りた高齢の女性の首などを複数回、刃物で刺した。警視庁青梅署によると、
目撃者からの110番通報で署員が駆けつけ、その場にいた40代の女を確保。女性は心肺停止状態で病院に搬送され、その後死亡が確認された。同署は殺人未遂容疑で女を現行犯逮捕。容疑を殺人に切り替え、詳しい経緯を調べている。

女は「自分は統合失調症だ」などと供述しており、同署が通院歴の有無などを確認している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/627b053d0228cd2f47af51a1d2b8a364dd162419

ほんと統合失調症って真性基地外で悪霊みたいな病気だな
施設に閉じ込めとけよ真性基地外統合失調症は

あ、このスレに統合失調症の人いたらごめん
まさかいるわけないか統合失調症なんて手遅れな病気

809 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 11:02:05.17 ID:YRxj5atN.net
破局は売る気ないべ。

作家の手持ちは文藝だったし、尼でみたら次回入荷が8月5日w

時間経ちすぎてもうみんな忘れてしまうよ。

810 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 11:10:36.94 ID:gwrzTBwN.net
遠野はエッセイストになるんじゃね。
文學界やすばるで書いてたの評判だったらしいし。

あんまり小説に思い入れなさそうだしな。

811 :学術:2020/07/16(木) 11:10:47.86 ID:y5UvMhKk.net
統合失調症の診断はあまり出てない。罪逃れから偽証書を書いたりしてるバカ医
がいるんじゃないの?そんな体験もない。現行法では統合失調症の身柄は意外に自由で、旧法などが
精神分裂病時代など足かせになっている。

812 :学術:2020/07/16(木) 11:11:19.67 ID:y5UvMhKk.net
刑務所よりはデイケア病院障碍者施設などがおすすめ。

813 :学術:2020/07/16(木) 11:15:53.06 ID:y5UvMhKk.net
精神が悪さをしたなら裁判だなあ。刑務所なんかは特別室なんて予約して
短期滞在か、籍入れて釈放、むしろ宿に使わないほうがいいとおもうよ。被害を受ける、相手の加害行為などは置き引きみたいな精神もいるし、裁判にしてみろ。
償える場所に行くことも人生体験だが、たぶん裁判で済む。

814 :学術:2020/07/16(木) 11:16:26.04 ID:y5UvMhKk.net
精神の殺傷能力などは昔に当たれ。

815 :学術:2020/07/16(木) 11:17:51.39 ID:y5UvMhKk.net
精神発動のよさわるさが同じに語られるから。よい性格の人が苦しむんだ。
当該者悪さをしたらよい人の自由に悪影響が出るとかも裁判に。

816 :学術:2020/07/16(木) 11:18:28.10 ID:y5UvMhKk.net
後は心理学など当たってみてください。

817 :学術:2020/07/16(木) 11:18:57.00 ID:y5UvMhKk.net
警察関係者は待機で。

818 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 11:19:26.40 ID:XnPJcq0/.net
いつも簡単な講評くらい出てくるのに今回はないね?
コロナのせい?

それともまとめるの大変なほどもめたんかね。


>>805
平野さんまだ若いし、そこまで権力ないでしょ。Aが大好きなのはわかったけどさ。

819 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 11:53:10.17 ID:TsVBTMwh.net
>>805
古井由吉「(笑)」

820 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 12:14:48.44 ID:RJF1ApQz.net
致命的な文盲がいるなwwwwwww

誰がクズ作家ゴリラ平野に権力があると言ったんだwwwwwwwww俺はバックの自作自演好きコネ出版の新潮を言っているwwwww

これは馬の三島受賞で俺の言う自作自演好きコネ出版の新潮を証明してくれるだろうがなwwwwwwwww

821 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 12:31:43 ID:Xou4nlNy.net
てかさ、

無駄に長いから読んでないわ。
wいっぱい生えてるひと。

822 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 12:44:58 ID:cjF253kL.net
こんだけ話すこと何もない中身ない芥川賞で
これだけひとりで盛り上がれるのもある意味すごいよな。

あの栗原等6人でさえそこまで話すこともなくて退屈してたくらいなのに。

823 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 13:01:25 ID:s8mjSyzU.net
おらおらが売れたのはラジオ宣伝が大きい
若竹ちゃん地味に宣伝活動頑張ってたんよ
遠野はテレビ、ラジオ率先して出演しそう
高山より売れるんじゃね
前へ出る奴が勝つ

824 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 13:07:08 ID:cjF253kL.net
河出書房新社@わりと家ニ居リマス
@Kawade_shobo
第163回芥川賞受賞を記念して、遠野遥さんの受賞作『破局』冒頭20ページを緊急で無料公開いたしました。
元ラグビー部員のリア充&奇妙なキャンパスライフ。不思議な気持ちで読み進めると、最後数ページで驚愕の谷に落とされます。どうぞ遠野遥ワールドに浸ってみてください。

825 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 13:19:34 ID:8ihXX4cV.net
河出書房新社@わりと家ニ居リマスさんがリツイート
Moe Oshikiri 押切もえ
@moeoshikiri
·
2時間
『破局』
おめでとうございます。
早く3作目が読みたいです。


今度はもえもえに帯書いてもらえば?w

826 :吾輩は名無しである:2020/07/16(Thu) 13:29:20 ID:P7fiGqu2.net
そう言えばここまで沙耶香の「コンビニ人間」を引き合いに出したレスがないな
破局、主人公が病んでる点はかなり似通ってると思うんだけどどうよ?

827 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 14:40:27.25 ID:1U5OOppx.net
河出書房新社@わりと家ニ居リマスさんがリツイート
河出書房新社 文藝かき氷シスターフッドとコロナ禍日記な秋季号7/7発売
·
6時間
遠野遥さん三作目、まだご執筆中で不明ですが、エスパー小説になるとは聞いてます。
引用ツイート

Fujio Aoki
@fujio_aoki
· 6時間
返信先: @honhikidashiさん, @Kawade_bungeiさん
「改良」「破局」と、次の第3作で、三部作なのですか?

828 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 15:10:04.63 ID:JNXf3qu/.net
岡本学さんがリツイート
倉本さおり
@kuramotosaori
·
15時間
(今回はもともと新人賞である芥川賞らしい、かなりエッジの効いた新しい小説が入ったと思います。実際、候補作全部読みました、という人たちのつぶやきを追ってみると「今回は全部面白かった!」という声が例年より多くて書評家としても勝手になんとなく嬉しい気持ちです。ということが伝えたかった)

829 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 16:01:23.25 ID:Vh3llD/D.net
古井由吉「」

830 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 16:44:17.27 ID:M2nX1T+z.net
エッジのきいたって使う書評家とか多いけど、流行ってるの?
どのへんがきいてるの?

831 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 17:16:23.71 ID:M2nX1T+z.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
3時間
単行本の帯に「キャンパスライフ」って書いてあるので仕方がない。
引用ツイート

豊崎由美≒とんちゃん
@toyozakishatyou
· 23時間
キャンパスライフw ちょっと、違う。

大庭出身 遠野さん芥川賞候補に 『破局』キャンパスライフ描く | 藤沢 | タウンニュース https://townnews.co.jp/0601/2020/06/26/532219.html

832 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 17:17:41.66 ID:M2nX1T+z.net
いろいろ「なんか違う」と思ってしまう
破局のこの帯変えたほうがいいよ。いやまじで。

833 :ポッポ :2020/07/16(木) 18:52:52.23 ID:8C9jlDTx.net
尼で「破局」の表紙、本人のドアップ。

834 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 19:22:18.93 ID:oNCZ4ToD.net
「破局」が20ページ読めるみたいだわなwwwwwww

ハトポッポくん感想聞かせてwwwwwww

835 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 19:37:37.01 ID:P7fiGqu2.net
読んでなかったんかい!(ズコー

836 :ポッポ :2020/07/16(木) 20:04:21.90 ID:8C9jlDTx.net
「破局」と「アウアエイジ」は読まなかった。
芥川賞には三つの坂がある、上り坂、下り坂、そしてまさかだ。

837 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 20:19:15.62 ID:+sFsvo8c.net
栗原さん頭が白くなってきた

838 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 22:02:05.90 ID:F6u+t46c.net
ハトポッポくん、君も文盲かよwwwwwww

「破局」20ページの感想聞かせてって言ってるのよwwwwwww
http://web.kawade.co.jp/bungei/3688/

839 :ポッポ :2020/07/16(木) 23:53:01.90 ID:8C9jlDTx.net
>>838
パスするわ。
20ページだけ読んで感想書いても仕方ないし、お金を出して買いたいという小説でもない。

840 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 00:16:47.63 ID:3zWc5bQl.net
>お金を出して買いたいという小説でもない

それが聞きたかったのよねぇwwwwwwwww遠野くんラッキーだったんじゃないのwwwwww

こんな下手くそな文章で受賞できてwwww中学生でももう少しましな文書くだろwwwwwww

それともゆとり教育の賜物なのかねェwwwwwwwwww

サッカーの練習かなにか、ラグビーみたいなんだが、それから監督かの家で肉食べて、友達と電話、ツバメと思ったらスズメだったとかwwwwwwwで自慰してwwww

どうでもいい話読めされて、続きは買って読んでとかwwwwwwwお金を出して買いたいという小説ではないわなwwwwwwwwwwww

841 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 00:20:04.02 ID:3zWc5bQl.net
法学部とかプロフにあるからもう少しガチガチのシブイ文章期待したんだが大ハズれだわなwwwwww

842 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 01:20:09.28 ID:RKvbMFly.net
主人公の異常性はたとえば大江のセブンティーンに登場する
右翼青年のような異常さであり
彼にとって他者や世界とは不透明で理解困難な
そして場合によっては制圧すべきものとして捉えられている
異常に倫理やマナーに忠実であるが
それは法律家や倫理学者、宗教者の想定するようなものではなく
暴走族やヤクザのシキタリあるいは動物の群れに見られる規範程度にすぎない
しかし不透明な世界と他者を計る唯一のモノサシのようなものでもある
こだわるのは後者の理由が大きいだろう

たぶん作者本人にとっても「法」とはその程度のものなのだろう
法が理性的裏付けのない慣習秩序を構成する諸ルールの束であるのなら
その諸ルール自体に「共感性」を超えた根拠は無い
ただ主人公(そして作者本人)にはこの共感性はほとんどない
その程度には壊れているのだ、とは言えるのかも知れない
まあ、読者の共感や歓心は得られないだろうな

843 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 01:54:58.07 ID:KHIl4WtS.net
>>838
普通に続きが読みたいと思った
文章は別に下手ではないな
これが下手なら中上健次も下手だ

どういう文章期待してるんだ?
村上春樹みたいなのか?

そもそも登場人物の人格が文体に反映されるのは当然なんだから、春樹の人物より中上のに近いというだけだろう

844 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 03:02:00.20 ID:Os1lKQS0.net
中上健次「」(ガラスが派手に割れる音)

845 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 03:26:38.69 ID:6neJB/7Q.net
ポッポも破局とアウア、図書館で借りて読んでみてよ。
買うほどのものではないのは確かだが。

文章は別に普通。文藝賞で硬質な文章は見かけないからこんなもんかと。

846 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 03:46:08.75 ID:Sc0RXgL0.net
文藝賞と芥川賞は「傾向と対策」で獲れるということが証明された。

ほしい人はそれっぽい小説書いて、ビジュアル磨いておけばいい。

847 :ポッポ :2020/07/17(金) 05:02:18.60 ID:j4RgbUDh.net
>>845
分かった。

848 :学術:2020/07/17(金) 08:18:20.63 ID:McnOj/aS.net
https://www.youtube.com/watch?v=3hOZaTGnHU4
https://www.youtube.com/watch?v=58WD6eO11R4

849 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 10:22:21.42 ID:Lt/4JJRD.net
>文章は別に普通

マジかよww俺の文章がうま過ぎるだけの話かよwwwwww

850 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 10:22:57.06 ID:Lt/4JJRD.net
ハトポッポくんwwwおはようwwww

破局読むみたいだねww君の作風とは合わないから苦でやめると思うよww

もしできたら、小谷野のつぶやき、
>「破局」ももっと鬼畜道を極めたら良かったのかも
の読解も頼むわwwwwwwwwwwwwww

851 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 11:09:46 ID:pq8gjnW2.net
何事も中途半端な作品だったからな=破局。

それが逆に当選につながったのかもしれないけど。

852 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 11:54:47 ID:yPyj8fhQ.net
芥川賞候補作とコロナ禍で溢れるエッセイや日記
[レビュアー] 栗原裕一郎(文芸評論家)
https://www.bookbang.jp/review/article/631182

853 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 11:57:20 ID:SyWNqVOy.net
>>852
コロナよりナオコーラのセクハラ告発の方が驚くわ

854 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 12:08:45.50 ID:LfJOu+s4.net
高山の話題一切ないなw
遠野ばっかやねw

855 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 12:17:57.73 ID:PjyML8kP.net
ネタにするのにちょうどいいから。
みんな小馬鹿にして笑ってるんだと思う。そもそも作家として扱われてない気がする。

856 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 12:21:09.08 ID:vFsJwWa4.net
そんな叩かれまくるほど酷い作家でもないと思うんだけどね
相応しいっちゃ相応しいのに顔と年齢と学歴のせいでなかなか哀れな反感を買ってる

857 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 12:55:36.69 ID:yIvpu0cr.net
コロナ禍でみんな鬱憤とか不満とか
溜まっていて、それを晴らすためにターゲットにされてる場合がある。

パチンコ、ホスト、黒人差別デモetc
叩ければなんでもいいって感じ。

つぶれても新人なら代わりいくらでもいるから。馳さんあ高山さんは固定ファンが
いるから、特に叩かないし、つぶさない。

今回はうまく矢面に使われてるんだろうね。気の毒だけど。
すぐに消えるし、自分も別にファンじゃないからどうでもいいけど。
もう読むこともないだろう作家。

858 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:17:25.82 ID:9WdQFaJH.net
大卒ニートが
傾向と対策で賞獲ったら、そりゃ叩かれるわな。

別にいうほどイケメンじゃないし、
Twitter削除してんのもみっともないし。

まあ河出も文春も売る気なさげだからそれはよかったけど。くだらない本に
宣伝費使うなら、医療機関や災害支援に寄付でもしてくれ。
そのほうが生きた金になる。

859 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:18:28.67 ID:QJxRdYLL.net
「秘密組織に監視されている」と突然おびえだした統合失調症の課長……どう対処すればいい?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594958977/

ある日、私が企業の精神科医をしている相談室に課長職の岡田さんが妻とともに訪れました。以下が、そのやり取りです。
私は集団で監視されている

岡田さん:先生、来たくなかったんですが、妻がどうしてもと言うから……。
身近な人に、何回も何回も訴えてきたのです。誰も分かってくれないんです。私を監視している集団がいる。彼らが私を陥れようと策動しているんだ。妻も分かってくれないんだ。

妻   :あなたがつらい思いをしているのは、分かるんだけど。でも、理解できないのよ。

私   :岡田さん、監視されているの? いつ頃からかな?

岡田さん:突然! それまでは何もなく、仕事もそれなりに順調で。

妻   :夫は、急に変わってしまいました。理解しようと何回も聞きました。大変なことが起こっていると驚きました。ひょっとしたら認知症の前触れではないかと、思ったりしました。
MK集団から尾行され監視され、脅迫されている。隠しカメラやビデオも使っている、と繰り返しています。
MK組織って、彼が何回も言うので。我々も海外支店などと連絡を取って調べましたが、「そのようなものはない」というのが結論です。

岡田さん:(遮るように大声で)秘密組織だ、俺にだけわかるんだ。

彼を診察して分かったのは、現実から逸脱した妄想があることです
 症状から診断すると、統合失調症という病気です。
若いころに統合失調症を発症すると、通常の社会参加が難しくなることが多いのですが、
人格が成熟してからの中年発症の妄想型は、薬を使って妄想などの症状を抑えれば、そのまま定年まで勤め上げることができます。
(読売新聞(ヨミドクター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/443e5924e126d3b7cff9254bbf983c120954bde7?page=1

統合失調症ってまじ基地外チンパンだな!会社の人も困ってる
若い頃に統合失調症発症した人は『手遅れ』らしいで
こんなもん施設に閉じ込めとけよ『消灯』てよ
ギャハハ

860 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:33:23.27 ID:YZUdimBA.net
クロスの山下

久しぶりに写真見たら、場末のスナックのおばさんみたいになっていて残念。
昭和感たっぷりのおばちゃんみたい。
作品は結構いいのにな。

861 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:35:06.46 ID:SyWNqVOy.net
>>858
Twitter削除?してなくね?

862 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:53:23.10 ID:EjzCxqHe.net
いや、古いの削除してるよ。
散々ここにも貼られてたから、過去スレ見てみたら。
三島賞候補にならなくて悔しいみたいな内容とかさ。
賞の候補になるのに執着してたのは確か。
あとまだ発行されてない文芸誌に載る予定の作品の文章チラ載せしてた。

863 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 13:55:24.68 ID:9PUoEFeE.net
>>862
古いツイート消してるのねなるほど
そんなに賞に固執してるくせに会見のあの対応はかなり作ったキャラなんだな

864 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 14:03:35.05 ID:SkgJWH7m.net
モブと舞城は伝説になったよなw

遠野も伝説になってほしいよ。このまま消えて。

865 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 14:17:37.21 ID:SkgJWH7m.net
新潮 ––今年116年目の文芸誌さんがリツイート
電子書籍新着情報
@amaebooknew
·
19時間
首里の馬 (高山羽根子) が、Kindleストアで予約受付中ですが、7/27(月)配信に前倒しされました。
首里の馬
著者:高山羽根子(著) 出版:新潮社 2020/7/30(木)配信
antun.net

866 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 14:18:28.57 ID:SkgJWH7m.net
新潮は羽根子売る気満々だけど、河出はそこまでやる気なさげ。
やっぱ宇佐見推しは変わらんね。

867 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 14:48:06 ID:bC2lwbGW.net
>>862
新作書いてますって文章チラ見せしてドヤってたよな
何デビューしたばっかなのにイキってんだよとか思ってたけど
まさかその小説が芥川賞をとるとは…

868 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 15:17:04 ID:Bk893w/f.net
文學界でエッセイ載せてもらったんで、そのときにどうやったら
芥川賞取れるかとか聞いたんじゃないかな。
スポーツもの、青春ものがいいとか。選考委員ウケする内容を詰め込んであるのは
そのせいだと思う。

もうほしくてほしくてたまらない、俺のこと認めさせてやるって感じが
すごい伝わってきたTwitterだった。
まあよかったんじゃない。取れて一丁上がりと。

869 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 15:25:53 ID:eq4aZxgX.net
破局読んだけどシュール系のお笑いのネタ集みたいな感じだったな。笑えたけども、文学ってなんだろうと思ってしまうね

870 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 15:33:36 ID:kvo3lCbK.net
石原と遠野はもう読むこともないだろう。
三木は2作目は読むかもしれない。岡本も暇で読むものなければ読む機会あるかも。
高山は元々別にすきでも嫌いでもないから特には読まないかな。

今村とか高橋弘みたいに掲載されたら毎回読むっていうレベルの新人は
やっぱりなかなかおらんね。

871 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 15:38:48 ID:aJdLFx5D.net
三木三奈がつぶされなくてよかった。

いい新人は大事に育ててほしい。

872 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 16:15:02 ID:lmPTYYoL.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
10分
「ツイッターで講談社を名指しし「編集長のところに行ってズタズタのぼこぼこに殺してやる」「編集部の全員を刺し殺す」などと危害を加える内容の文章を複数回投稿した疑い」
講談社にSNSで殺人予告疑い 44歳男逮捕、「小説落選」供述 | 共同通信
ツイッターで講談社(東京都文京区)の社員に対し無差別殺人を予告する文章を投稿したとして、警視庁大塚署...
this.kiji.is
このスレッドを表示
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
14分
「「小説が1次審査で落ち続け、納得がいかなかった」と容疑を認めている」

講談社にSNSで殺人予告疑い 44歳男逮捕、「小説落選」供述 | 2020/7/17 - 共同通信
講談社にSNSで殺人予告疑い 44歳男逮捕、「小説落選」供述 | 共同通信
ツイッターで講談社(東京都文京区)の社員に対し無差別殺人を予告する文章を投稿したとして、警視庁大塚署...
this.kiji.is

873 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 16:16:37 ID:lmPTYYoL.net
第二の青葉事件になるところだったなw
無職の氷河期40代男って。

874 :ポッポ ◆SziJB.LhVY :2020/07/17(金) 16:18:39 ID:j4RgbUDh.net
>>872
なんということでしょう。

875 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 16:19:11 ID:WE9D7BKO.net
めった刺しヤダ。

876 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 16:27:29.69 ID:lmPTYYoL.net
フェイスブックだかインスタだかの写真が出てるが
こういうやつってなんで小太りなんだろw

ちょい西村賢太寄り。誰か芸能人に似てる気も。

877 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 16:34:28.98 ID:DVIxSqpO.net
講談社もなんか呪われてんのかね。
一回、お祓いしたほうがいいで。

878 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 17:05:52.47 ID:MRJX7oK3.net
編集長名指しって小説現代か群像?
メフィストは第三だよね。

879 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 17:15:15.63 ID:+Q15UI11.net
>「小説が1次審査で落ち続け、納得がいかなかった」と容疑を認めているという。

根本的なところで作品として成り立ってないんだろうね。

880 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 17:20:03.62 ID:yPyj8fhQ.net


滝川寛之(小説家・詩人)
@hiroyuki_novel_
私はノーベル文学賞作家ですが、闇の勢力の妨害により、今は全作品をAmazonKDPで出版しています。しかし新潮、群像、文學界、すばる、文藝に作品掲載(予定)。皇族の秋篠宮佳子ちゃんは私の愛人です。理由はツイッターのアンケートで、やり取りしているからです。また
@hiroyuki_novel
は成りすましアカウントです。
あの山を越えれば海が見える2018年8月からTwitterを利用しています
5 フォロー中
0 フォロワー

881 :ポッポ :2020/07/17(金) 17:25:45.52 ID:j4RgbUDh.net
>>880
中島みたいな奴だな、また統合失調症かな。

882 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 17:32:16.43 ID:yPyj8fhQ.net
ググったら無料で小説公開してたが冒頭でもう読む気が失せる
ポッポやAなど、暇がある人はどうぞ(笑)
https://www.hiroyuki-takigawa.info/free-novel

883 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:17:50.61 ID:ScwIFkt+.net
何の話ですか その事件の犯人と言ってるのか?
ソースあるの

884 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:18:36.31 ID:ScwIFkt+.net
冒頭そんなに嫌いではないな
ポなども好みじゃないか

885 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:27:23.80 ID:ScwIFkt+.net
また人違いじゃないだろうね

作品そんなに悪くない印象だな

886 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:27:27.30 ID:uyMuMvyC.net
NHKニュース7では藤井棋聖初戴冠のニュースの方が前日の受賞ニュースより早い順番で放送されていた。
翌日の今日も新型コロナ東京都293人感染ニュースにめげず藤井棋聖ニュースが流れている。

ビミョーなお笑い芸人やアイドル、タレントより藤井棋聖が今、僥倖な小説を書いたら即バカ売れしそう。
過密対局日程なので無理だけど。

887 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:35:29.31 ID:ScwIFkt+.net
よく書けてる部類と言っていいように思うが
人物説明まだですか

888 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:41:51.14 ID:ScwIFkt+.net
破局より良いと思うね >>838は数スクロールで読むのやめた

889 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:47:53.53 ID:ScwIFkt+.net
ツイッターに犯行予告などはない 下の名前は同じ
お前らまさかそれだけで犯人扱いしてるのか?

890 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:48:37.46 ID:yPyj8fhQ.net
>>883
>>885
ソースはこれですね
https://twitter.com/void3108/status/1261175039124103168
(deleted an unsolicited ad)

891 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 18:54:10.07 ID:ScwIFkt+.net
信憑性低い 一字違いのアカウント 現在凍結
他人が作って捏造することも可能

犯人扱いはしないのが賢明だな

892 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:01:15.39 ID:ScwIFkt+.net
ポさんはどうなの こういう暗い色調の作品は好みではないかね

893 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:05:33.21 ID:UTumfsYF.net
「次作に期待」じゃなくて「次回に期待」?

894 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:10:22.48 ID:Vs3SgZn5.net
犯人はもうツイ消してますよ。

895 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:15:40.95 ID:5sZnpMoE.net
ここの人ノロマ。
仕事遅いよ。

896 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:33:12.76 ID:ScwIFkt+.net
芥川賞作品よりも読んでられる一次落ち作品って素晴らしいですよね
世の中のねじれだ

新人賞をネット投稿サイト公開選考形式に移行しましょう 

897 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:54:45.75 ID:qlqWOdhX.net
>ポッポやAなど、暇がある人はどうぞ(笑)

ハトポッポはともかく俺が暇人になってるじゃねーかwwww500枚以上あるわなwww文章はともかく筆力はある感じだわwwwww俺は詩文調はダメだわwwww

これが犯人のなら群像投稿だろうなwwwwww

898 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 19:57:19.91 ID:qlqWOdhX.net
破局のオチってまさか別れを切り出した恋人へのストーカー行為から逮捕でチャンチャンじゃねーのかwwwwwwもしそうなら芸がねーなwwwwww

899 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 20:00:58.30 ID:nIFBHZU/.net
>>890
この顔でこの詩?みたいなの書いてるんだ。なんか笑ってしまう。。。

群像やっぱ呪われてるんだよ。お祓いしなきゃさ。講談社も事故物件になっちゃうよw

900 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 20:01:03.78 ID:qlqWOdhX.net
>新人賞をネット投稿サイト公開選考形式に移行しましょう 

予選選考をネット公開から読者が選ぶといいかもなwwwwwwwwやらせの問題が出てくるだろうがwwww文盲の下読みよりましだわなwwwwww

901 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 20:09:16.52 ID:ckC06l/v.net
この事件のせいで群像新人賞の発表が控えめだったのかなあ。
かなりぎりぎりまでサイトで発表してなかったし。

編集長も顔出してバンバン語ってるから、いきなりうしろからブスっと来られると
思うと怖かったのかも。

902 :ポッポ :2020/07/17(金) 20:19:27.84 ID:j4RgbUDh.net
まさに文学賞メッタ斬りですね。

903 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 20:20:47.00 ID:6yAgN4EH.net
群像はもうだめだろうな。
しばらくいいの集まらなさそう。

904 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 20:26:39.69 ID:6yAgN4EH.net
編集長も編集部員もまたすぐ異動だろう。

905 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 21:35:29.91 ID:yPyj8fhQ.net
>>902
筒井康隆の「大いなる助走」的な

906 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 22:27:03.08 ID:5YTgWgIP.net
群像新人賞は店じまい廃止だなww盗作、殺人予告wwww三度目の正直は取り返しのつかないことになるぜっwwwwww

907 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 22:28:45.94 ID:5YTgWgIP.net
俺の小説を買い取って一挙掲載することで、少しの魔除けにはなると思うがwwwwww

908 :P :2020/07/17(金) 23:09:03.57 ID:zmEyGF7+.net
ならないよ。

909 :マグナ :2020/07/17(金) 23:20:26.64 ID:bqyhT2pK.net
wwwwwwのやつ、アリの穴にいただろ。

910 :P :2020/07/17(金) 23:32:25.19 ID:zmEyGF7+.net
wwwwwwの人wwwwwwとか言ってる時点で信用できない

911 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 23:38:10.61 ID:bC2lwbGW.net
草の人早く消えてくれないかなあ

912 :吾輩は名無しである:2020/07/17(金) 23:59:26.35 ID:AX4z9o/0.net
>>882
これ見たら冒頭数枚で編集部で半数にしぼるっていうのも必要な作業に思えてきた

913 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 00:31:42.76 ID:fnVJZHBG.net
>>882
シンガーソングライターを目指すべき
少なくとも文芸誌ではない

914 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 00:40:39.04 ID:fnVJZHBG.net
彼の作品リストの一部だが
何でタレントの名前が添えられてんだろうか

〜著書〜(三期作品2020~2031年)
運命とそうでないもの(2020年完成)秋篠宮佳子
フィーリング(2020年完成)新垣結衣

恋々しいをたとえて(2021年完成予定)土屋太鳳
バタースカッチキャンディー(2021年完成予定)広瀬すず

サンシャイン牧場(予定)浜辺美波
ソーキそば物語(予定)橋本環奈
美しいものの生きづらさとは?(予定)福原遥

〜幻になった没作一覧(ファイルは保存有)〜
東京沖縄(秋篠宮佳子)
太陽がまぶしくて(柏木由紀)

915 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 01:29:39.82 ID:gcKXvxyB.net
>>914
タイトルセンスいいな

916 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 02:41:15.13 ID:Pi4YBKYo.net
>>914
なんか48とか坂道系の曲名でありそうなタイトル

917 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 07:47:39.88 ID:cdqUca4R.net
>>914
(主演)みたいなノリじゃね

918 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 08:38:03.50 ID:7tgZjmY1.net
>アリの穴

アリの穴か、懐かしいなwww俺と狸で文豪の座を争ったもんだわwwwwwww

俺の連勝で終わったがなwwwwwww

マグナはまだ小説を書いているのかww

919 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 08:39:57.86 ID:7tgZjmY1.net
>何でタレントの名前が

主演推しすなわち彼の好みだわなwwwwww

920 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 09:02:48.03 ID:PGd4qOOv.net
そういやA(wwwww)とPって喧嘩してたんだよな。
お互い煽ってるけど、スルーしてんのおもしろい。

921 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 09:17:54.29 ID:row42q5e.net
Aの小説を晒して、みんなで評価しよう!

922 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 09:38:25.19 ID:GBeNf5y3.net
買って読んでくれww印税はビール代だわwww

923 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 09:41:13.19 ID:row42q5e.net
今回の群像新人賞よりかはおもしろそうなもの書きそうなおっさんじゃね?
だらだら長いだけでほんと、読んでいてつらいから途中でやめた。無駄に
長いし。

924 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:11:19.02 ID:EmdOgVWM.net
まだまだ始めのほう読んでるけど普通に読める
芥のほう改めて見てみたらやっぱり数スクロールで嫌になりざっと下まで流して
一生読まないと意思は固まった

925 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:18:36.01 ID:EmdOgVWM.net
権威主義で権威に土下座することしか知らないからポ君は読まないのかな

926 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:21:20.33 ID:EmdOgVWM.net
すべて一次落ちの人の作品が退屈な芥川賞を超えてるというのは面白い現象だぞ

927 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:40:15.38 ID:ECzEqkSq.net
芥川賞に限らず、文藝賞とか変なクセついた文章で読みづらいのとか多い。
最果似とかさ。それでいて個性がないから誰がどれだか区別がつかん。

なろうとかこのおっさんとか、文章はわりとシンプルだし、読むだけなら
そっちのほうが読みやすいのよ。

928 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:45:30.65 ID:lOjkfaWE.net
普通にこのおっさんのも読む気起こらんわ

929 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:46:52.57 ID:EmdOgVWM.net
権威など一次落ちに蹴落とされて失墜すればいいよね
ふんぞり返った選考委員が青褪める展開こそ権威にふさわしい末路というもの

930 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:47:19.23 ID:HjRQfut8.net
そういう話題だったら、君たちは5ちゃんねる文学というのを知っているか?
今、賛否両論を巻き起こしている話題沸騰中の問題作!
https://kakuyomu.jp/works/1177354054911594813

931 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:56:40.35 ID:EmdOgVWM.net
痛快復讐劇だよ
容疑者と断定されてないのでまったくの仮定の話としてだが

受賞者の作品がまるで売れず、選考に不満を持ったすべて一次落ちが事件を起こして有罪
その書籍が話題になり作品の質も認められベストセラーに
選考委員その後冷水を浴びる運命に落ちて行く

932 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 10:59:47.93 ID:Z727J72i.net
モーニング娘。みたいな。

優勝者はまったく売れず泣かず飛ばずなのに

落ちたカス集めたらミリオンセラー。

933 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 11:10:48.59 ID:k53aef8g.net
芥川賞の取りこぼし三島賞のほうがおもしろい作品多いしな。

講談社だと乱歩賞落ち作品とか単行本出てるけど、そっちのほうが面白いじゃん?
て場合も結構ある。

934 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 11:12:44.64 ID:WA5fwK1O.net
わざわざ匿名掲示板に来て「w」やコテハンで自分の固有性をアピールする人間の気持ちがわからない

935 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 12:04:41.77 ID:85/4PkE2.net
別に固有性アピってるわけじゃなくて
単に会話しやすいからでしょ。

誰がどの発言したか、匿名だとわかりづらいし。
普段5〜6人くらいしかいないスレだから
名前なくてもだいたいわかるけどね。話してる内容とか書き方で。

936 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 12:13:12.33 ID:SwbDExEx.net
村上春樹さん新刊、3年ぶり発売…書店にタワー登場
7/18(土) 10:22配信

読売新聞オンライン

 作家の村上春樹さん(71)の3年ぶりとなる小説の新刊「一人称単数」(文芸春秋)が、18日発売された。東京都千代田区の三省堂書店神保町本店には、同著で作った本のタワーが登場し、通常の開店時間より早い午前7時から販売を始めた。

937 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 12:13:25.36 ID:fnVJZHBG.net
>>927
読みずらくないと純文学じゃないとか誰か言ってなかったっけ?
一行一行にかけるコストが重要だとか選評で読んだ気がする

938 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 12:21:42.02 ID:vrobA2r6.net
おらおらおばさんとインドおばさんの合作で
「インドでもおらおらでひとりいぐも」
ってどうだろう。
おらおらおばさんのインド遍歴編。
村上春樹を超える部数も期待できる(かも)。

939 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 12:26:05.51 ID:cdqUca4R.net
改行なしの文体といえば桜井晴也。

940 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 13:17:12.87 ID:zfT0tt7P.net
>>938
ええな。おらおらインド遍歴編
百年泥おもろかった
コロナさえなきゃ若竹ちゃんインドいけたのに

老人はハルキなんぞ読まんからなw

941 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 13:23:34.62 ID:i6cXL8af.net
おらおらおばちゃんがコンビニでバイトするってのは。

942 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 14:08:32.00 ID:J3yTM3zp.net
ランバーロールが背表紙つきのしっかり分厚い本になって
書店に置かれていた。

943 :マグナ :2020/07/18(土) 14:28:08.22 ID:HAxegGwc.net
>>918
まだ書いてる。
というか賞も獲ったぞw

944 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 15:16:18.38 ID:cdqUca4R.net
美術館に行くたび疎外感があった」平成生まれの芥川賞作家・遠野遥さんが“小説を書くこと”を選んだ理由
『破局』芥川賞受賞インタビュー
https://bunshun.jp/articles/-/39078

>>943
マジか。やるじゃん

945 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 15:21:11.57 ID:KviS2kBz.net
速報:俳優の三浦春馬さんが死亡 自殺か
7/18(土) 15:04配信

日本テレビ系(NNN)


人気俳優の三浦春馬さんが、港区の自宅で死亡しているのが見つかりました。自殺とみられています。

関係者によりますと、18日午後1時頃、東京・港区の自宅で、俳優の三浦春馬さんが、首をつっているのが見つかり、搬送先の病院で、死亡が確認されました。自殺とみられています。

946 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 15:38:17.15 ID:E46y+eqA.net
中国SF文学『三体II』はなぜブームとなったのか 文芸書週間ランキング
7/17(金) 17:13配信

リアルサウンド

947 :P :2020/07/18(土) 16:58:50.30 ID:iOkrFvOO.net
>>920
やっぱりそいつなんだね!

948 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:09:50.04 ID:POfNO7U7.net
>>945
>速報:俳優の三浦春馬さんが死亡 自殺か

ええっ!

949 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:17:42.21 ID:jOJk27Ap.net
芸能板かダメだなこのスレ

950 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:22:32.19 ID:W+M1s8kF.net
もう埋めるだけですから

951 :マグナ :2020/07/18(土) 17:27:48.46 ID:HAxegGwc.net
まあ獲っても次に繋がらんとなぁw

952 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:33:59.91 ID:3xSCdH0G.net
青葉容疑者「ツルネの一部場面に自作盗用ある」主張 京アニ放火殺人
7/18(土) 9:00配信

京都新聞

 京都アニメーション放火殺人事件で5月に殺人容疑などで逮捕された青葉真司容疑者(42)が、京アニのテレビアニメ「ツルネ―風舞高校弓道部」の一部のシーンについて、「自分の小説を盗まれた」という趣旨の供述をしていたことが17日までに、捜査関係者への取材で分かった。

953 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:43:50.18 ID:NV0sRTii.net
pray humanて単行本出る予定ないのな。
講談社やっぱ経営厳しいか。

三島賞取れれば本出してもらえるね。取れるといいな。

954 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 17:54:45.13 ID:jqL9J/Zx.net
>賞も獲ったぞw

お前の作風から純文系じゃないことは確かだが、デビューできたってことか?wwwwwwww

お前より有望視されていた俺だが戦友として歓迎だわなwwwwwwww

お前の自慢話を聞かせてくれwwwwww

955 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 18:06:32.42 ID:NV0sRTii.net
臆病な都市
砂川 文次 | 2020/7/30

¥1,705

956 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 18:09:10.97 ID:NV0sRTii.net
単行本を出す出さないの基準がよくわからん。

957 :P :2020/07/18(土) 18:43:49.52 ID:iOkrFvOO.net
>>954
お前アンカー付けろ。読みにくいだろうが

958 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 18:47:13.90 ID:Dn3e6pwz.net
雑談スレにして乗っ取るならスレを分けてよ

959 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 19:10:30.09 ID:iLyqntEF.net
そういえば百年泥のおばさんもいかれころのおばさんも2作目書いて掲載されたけど
本は出てないんだよね。
影裏の人も。

芥川賞取っても本出してもらえるわけではなく、新人はつらいね。

960 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 19:51:22.81 ID:OA/w+jMo.net
赤い砂を蹴る
尼で誰もレビュー書いてないな。
買ってる人もあまりいなさそう。

961 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:10:29.40 ID:UxSijv+f.net
しかしまったく話題になってないね
今回の芥川賞

962 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:12:50.86 ID:sdp8TyKj.net
知的障害クズPお前ココおよびじゃねーんだよwwwww早く朝鮮還れよwwwww

お前みたいなクズが居座るから、ハトポッポくんが去ることになるだろがwwwwwwww

氏ねよwwwwwwww

963 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:14:08.48 ID:sdp8TyKj.net
だいいちお前ココに書き込まないんじゃなかったのかwwwwwwww

ほんと知的障害だよなwwwww

964 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:15:15.60 ID:UxSijv+f.net
書評家とかの業界回りの人が無理くり盛り上げようとしてる感じだね

965 :P :2020/07/18(土) 20:16:19.98 ID:iOkrFvOO.net
>>962
おい障害者差別やめろ殺すぞ

>>963
「新しい判断」を下した

966 :P :2020/07/18(土) 20:17:40.36 ID:iOkrFvOO.net
今後は積極的に純文学5誌を購入して行こうと思う。

967 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:19:11.09 ID:sdp8TyKj.net
お前死ぬまでひとりが脳内判断繰り返してろwwwwwwww

968 :P :2020/07/18(土) 20:20:13.63 ID:iOkrFvOO.net
>>967
えっ 何?

969 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:22:20.11 ID:sdp8TyKj.net
三浦の代わりにお前が首つればよかったんだよwwwwwww親もそれ望んでるだろがwwwwwwwwww

970 :P :2020/07/18(土) 20:22:56.28 ID:iOkrFvOO.net
>>969
お前マジで最悪だな。絶滅しろよA氏

971 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:28:29.34 ID:4hNOboYg.net
まぁ、Aは無職の精神障害者だから多めにみてやってくれやw

972 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:28:43.25 ID:POfNO7U7.net
>>961
>しかしまったく話題になってないね

「破局」のアマゾンブックレビューは
受賞後にポツポツと書評が増えている
直後かその前は辛口の評価だったが
昨日くらいから好意的評価が増えている
しかし、作品内容に関しての具体的な記述は殆どない

973 :P :2020/07/18(土) 20:29:17.78 ID:iOkrFvOO.net
無職でも精神障害でもいいけど、とりあえず三浦さんに近しい人に土下座して謝れゴミ、と言いたい。

974 :P :2020/07/18(土) 20:31:34.38 ID:iOkrFvOO.net
何がwwwwwwだよクソが

975 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:45:16.79 ID:D3OAl+3D.net
草生やしてる人はいい加減Twitterで1人で喚いときゃいいのに

976 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 20:50:31.98 ID:POfNO7U7.net
視覚中心の平易な記述にしたのは自分の観察志向の生活習慣に由来するが
何よりも文学的レトリックによる感動の押し付けを排して
読者に解釈のゆとり提供したかったから
また、主人公の法律観は設定上のものであり
自分がああいう倫理観を主張しているわけではない

というのが>>944でリンクされている
インタビューで述べられた作者の創作意図か

解釈の余地を残すが故に分かりにくさも生じるし
虚無意識のような印象を想起させる部分を除くと共感も得にくくなる
絢爛たる修辞よるイメージを読者の共感によって増強していく
というのが例えば高橋源一郎が指摘する日本文学の伝統であるのなら
本作はそういう部分を徹底的に排除したものだな
共感しつつも捉えどころの無さを感じる読者は少なく無いとおもう
まあ、それが欠点だとは思わないけど人によって好悪は分かれるだろう

977 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 22:52:28.85 ID:BWKlM7gy.net
Pは雑談スレに帰れ

Pが来るとAと喧嘩して荒れるから困る

978 :P :2020/07/18(土) 23:10:34.43 ID:iOkrFvOO.net
>>977
俺を追い出してwwwwwwとか言ってる人が残るの?

979 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:14:08.05 ID:cdqUca4R.net
>>976
遠野の文体のストイシズムは初期の吉村萬壱や、最近で言うと羽田圭介の「スクラップ・アンド・ビルド」のそれと似ていると思う
萬壱と羽田を足して二で割った感覚だな。露悪性も似てる。

980 :マグナ :2020/07/18(土) 23:23:51.84 ID:HAxegGwc.net
wwwwwwって作者Aなのか?
やつはもっと大人しかったはず。あと同性愛を作品で取り上げる傾向があった。
kitty guyとか仔鼠ヒカルでは?

981 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:23:55.94 ID:cdqUca4R.net
露悪でありながら狂人の系譜として先行する「コンビニ人間」ほどの共感を得られなかった
要因としては@コロナで文学どころじゃねンだわA日大タックル事件以降「体育会系」への
世間的ヘイトが高まっているBコンビニとラグビーじゃ社会的浸透度、比べものにならん。
セックスだ?貴様この野郎ーー性の喜びを知りやがって、許さんぞ!

こんなところかな(笑

982 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:36:07.22 ID:HN10bPwi.net
クズPお前の存在がスレキチガイだろがwwwwwwww

983 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:45:52.08 ID:HN10bPwi.net
破局が本屋に平積みであるが誰も見んなwww奥付みると初版で河出の在庫処分だろうが、初版1000部ってところだろうなwww

二刷は様子見の一万部刷ったのか、これが余るようじゃダメだわなwww

984 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:49:25.36 ID:HN10bPwi.net
馬も芥川から二週間後に刊行するんじゃ、関心も冷めて、売れないんじゃねーのかwwww芥川三島二冠で在庫処分できればいいがなwwwww

985 :吾輩は名無しである:2020/07/18(土) 23:49:29.86 ID:J9XCQGhk.net
単純にたけーよ破局
なんでキャリアもページ数も上の高山の本より金とってんだ

986 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 00:17:32.44 ID:+k/qk5d/.net
高山さんの方は新潮が発売日早めて値段変更(当初の予定より下げた)らしいから
値段変更なければそんなもんなんじゃいの

987 :P :2020/07/19(日) 00:29:23.98 ID:Z+sKtaEe.net
>>982
俺はこういう書き込みを我慢するべきなの?

988 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 00:35:24.75 ID:s5WfMXk/.net
>>987
Aは少しは文芸誌読んで芥川賞や三島賞の予想をするが、Pは読んでないよな
ここは文芸誌が好きで読む人たちのスレなんで

989 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 00:44:29.03 ID:s5WfMXk/.net
次スレ

純文学5誌総合スレ 第77巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1595086953/l50

990 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 00:54:27.71 ID:S1CVXfZE.net
コテも草の人もいらないです

991 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 01:02:34.26 ID:+lGmOOkT.net
俺の読書量知ったらココの住人ビビるんじゃねーのwwwww

992 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 01:04:56.18 ID:+lGmOOkT.net
>>988
だなwwww



俺が言いたいのもそれなのよねぇwwwwwwwww俺の文学賞予想は名物になってるわなwwwwwwww

993 :P :2020/07/19(日) 02:07:24.48 ID:Z+sKtaEe.net
>>988
それが>>987の答えなの?

>>992
その自画自賛が気持ち悪いんだわ。普段アンカーつけない奴がここぞとばかりにアンカー付けてるのも「いい大人がこんな事よくやるわ」としか思えない。

994 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 03:46:38.34 ID:wC00NocQ.net
>>972
破局と赤い〜は語るところがない。
まだ三木、岡本のほうが小説の作りとか話す材料はあると思う。

995 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:03:51.26 ID:KtJ4OU15.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
7月17日
「破局」の主人公は小学校高学年で麻衣子と同級生だったが麻衣子は中学から慶應へ行き主人公は公立?で大学でまた一緒になったというアクロバティックな設定ということになった。それにしちゃ一人暮らしっぽいんだが。

996 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:05:26.88 ID:KtJ4OU15.net
そもそも登場人物の設定がおかしいのに編集者は全然気づかなかったのかな。

破局は本屋に置いてなかったし、訂正して刷るのに時間かかってるとか?
急いで掲載して賞獲るのはいいけど、ずさんすぎるだろ。

997 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:20:38.21 ID:+2U4/y3+.net
AとPがいると荒れる

どっちか消えるべし

Pでいいや。文芸誌読んでないし。

他へお行き。

998 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:34:19.87 ID:/6KyLjSB.net
芥川賞の話ももう飽きた。
作品つまんないし、語るところがない。

それより文芸誌の話をしよう。

999 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:35:12.98 ID:/6KyLjSB.net
とりあえず今月は文學界と文藝を買ったんだけど。
誰か他にも読んだひといるかな。

1000 :吾輩は名無しである:2020/07/19(日) 04:35:34.21 ID:/6KyLjSB.net
続きは次スレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200