2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

狐物語群に関する学術的議論

1 :吾輩は名無しである:2019/01/14(月) 19:32:46.82 ID:TMkiv+3x.net
『狐物語』は12世紀後半にフランスで生まれた物語群である。
12世紀中期に書かれた『イセングリムス』を先行作品とし、
複数の異なる作者によって枝編が作られた。

ルナールは、レギンアルト=強いレギン(レギンは北欧神話を参照)を語源とし、
ライナールトやラインハルト、ライネケなどとも言われる。

イセングリムスは、イーゼグリム=私は恐ろしいを語源とし、
イザングランなどと言われる。

くがたちや決闘裁判、地方ほど徹底されなかった宗教戒律など、
当時のヨーロッパをよく風刺している。

2 :吾輩は名無しである:2019/01/14(月) 19:35:21.38 ID:TMkiv+3x.net
フランスのWIKIPEDIA
https://fr.wikipedia.org/wiki/Roman_de_Renart
(やはり、日本のWIKIPEDIAより本場の方が情報が多い。)

3 :吾輩は名無しである:2019/01/18(金) 13:30:30.73 ID:f4Cu41eR.net
アレェッー?
イザングランの由来って「鉄の様に激しぃ」「鉄のへるめっとぉ」じゃなかったっけ?

4 :吾輩は名無しである:2019/01/27(日) 10:57:02.69 ID:+PuhXosH.net
ライネケキツネとエッチしたい

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200