2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早稲田大学】渡部直己4【俺の女になれ】

1 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:46:34.04 ID:0BDcp76K.net
前スレ
【早稲田大学】渡部直己3【俺の女になれ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1531144760/

http://president.jp/articles/-/25434
http://president.jp/articles/-/25472
http://president.jp/articles/-/25520

2 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:47:11.28 ID:0BDcp76K.net
早大の渡部直己教授がセクハラか 別の教授は「口止め」
https://www.asahi.com/articles/ASL6W0DY3L6VUTIL078.html

食事に連れ出し「俺の女にしてやる」
 文芸評論家として知られる早稲田大学文学学術院の渡部直己(わたなべなおみ)教授(66)
から、セクハラやパワハラ被害を受けたとして、元大学院生の女性(27)が早大側に
被害を申し立てたことが分かった。早大は調査委員会を設置し、「事実確認を踏まえ、
厳正に対処する」としている。渡部氏は辞表を提出した。

 申立書によると、女性は2016年4月に現代文芸コースに入学。
昨年4月、指導教員だった渡部氏から指導の名目で呼び出され、大学近くの店に
2人での食事に連れ出された。その席で「俺の女にしてやる」などと言われた。
それ以外の場面でも、足元をじろじろ見られ、頭や肩を触られるなどしたという。

 女性は別の男性教授に相談したが、「大したことない」と言われたほか、
相談窓口などに行かないよう「何度も口止め」されたという。女性は精神的な苦痛から
大学に通えなくなり、今春に退学。6月に被害を申し立てた。

 渡部氏は朝日新聞の取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。
相手の気持ちを考えられなかったことは、教育者として万死に値する。
本当に申し訳ない」と話した。具体的なやり取りの有無は「弁護士と大学
に問い合わせてほしい」とした。

3 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:47:29.86 ID:0BDcp76K.net
渡部直己教授 セクハラか 早大に元教え子申し立て
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html
 
申立書や女性によると、女性は二〇一六年、早稲田大文学学術院に入学。
渡部氏に授業の聴講を促され「俺が入学させてやった」などと言われた。
その後も作家や作品の評価を巡り一方的にののしられるなどした。

 昨年四月には「作品をみてやる」と大学近くの飲食店に呼び出されたが、
渡部氏は作品の講評はほとんどせずに「俺の女にしてやる」と複数回迫ったという。
女性は別の男性教授に被害を相談したが、この教授は「面倒は起こし
てほしくない」などと、学内のハラスメント窓口に通報しないよう口止めした。

 女性は取材に「嫌われると将来がなくなると感じ、ずっと我慢していた。
本当に許せない」と訴えている。

4 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:47:50.64 ID:0BDcp76K.net
ポストモダンの仲間たちは、渡部直己のセクハラを黙認して来たりしていませんか?
https://togetter.com/li/1241874

佐々木敦 @sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
ホントに阿呆らしいんだけど、糾弾しなければ擁護呼ばわりって、なんでそんなにナイーブなんだ。

彼女は僕の教え子でもありました。
僕は何があろうと彼女の味方です。

正義を成すためには、こんな所でバッシングするのとは別の方法が必要なんです。
何も知らずに叩きたい人は叩けばいい。

栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、ここはどうもわからない。
ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1012366651289788416

しんかい38山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:27:39
多くの人は佐々木さんが例の件に加担していると思っているわけじゃないだろうが、
真の悪(ってだれ?)はおれたちが陰で討ち果たしてやるから部外者は黙ってろ
みたいなことを言われれば、そりゃうさんくさく感じるよな。

しんかい38(山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:36:10
佐々木敦さんは忘れてるのかもしれないが、少なくともプレジデントの記事によると、
被害者女性は内輪での解決には期待できないので外部告発に踏み切ったというのだから、
部外者は黙って内輪の人間に任せろみたいなこといわれてもな〜

5 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:48:26.46 ID:0BDcp76K.net
津原泰水@tsuharayasumi

早稲田文学への寄稿者でもある。余りにも低劣なセカンドレイプまがいの発言。
念のためフェイスブックを確認。本当に6月21日に書いている。
Tomomo105氏の引用が全文であり渡部直己の名前はないが、
当該報道への反応と見て間違いあるまい。「いいね!」を押しているなかに浅
野忠信の名前がある。 https://twitter.com/Tomomo1052/status/1016140427139809281

6 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 05:49:07.65 ID:0BDcp76K.net
Kentaro_SUZUKI
渡部直己の「相手が学生であることを忘れてしまう」という言い方の元は、
蓮實重彦流の「映画」なり「テクスト」へのにじり寄りでしょう。
蓮實はまた、駒場寮に住む学生が「学生であることを忘れる」かのように、彼らを弾圧・追放もした。
蓮實重彦問題から渡部直己問題を見ることは必要不可欠と考える。

大杉重男氏の「批評的」身振りにしても、物には順序がある、とまず言いたくなる。
文壇の片隅から様々なる意匠に目端を利かせる前に、彼自身大学で教える文学者であるのだから、
新自由主義大学の蓮實重彦や渡部直己を問うことから始めねばならない。
山城むつみ氏と倉数茂氏も東海大学の同僚教員である。
2018年7月9日

7 :シャシャキ:2018/07/25(水) 07:08:58.86 ID:z9rrPRWo.net
まあ、ちょっとましな容姿の女性作家が登場すると男の作家や評論家達が群がってくるというところが問題だと思う。
清水博子、二階堂奥歯、川上未映子、そして今回の北条裕子。
津原泰水なんて、清水、二階堂、川上の3人にすり寄ってる(他にも一杯いるだろうが)。
笙野頼子や佐藤亜紀には男達は向かわない。
欧米の女性作家なんて全然、美人じゃないから「女」を売りにしようがないw
日本の女性作家って容姿での男受け狙いの人が割と多い。
俺にとっては、そもそも文学はセクシーじゃないから美人作家に興味ないが。

8 :シャシャキ:2018/07/25(水) 07:27:51.40 ID:z9rrPRWo.net
日本の女流文学は概してナルシズムの傾向が強かったことも、セクハラを誘引する原因になってきたと思う。
「小説を書く美人のあてくし」というナルシズムが作品の中にもモロ読み取れる作品で日本は溢れており、仮に英語で書かれていたとすれば、批評家たちに袋叩きにされるはず。

9 :シャシャキ:2018/07/25(水) 07:56:23.91 ID:z9rrPRWo.net
日本の女流文学は概してナルシズムの傾向が強かったことも、セクハラを誘引する原因になってきたと思う。
「小説を書く美人のあてくし」というナルシズムが作品の中にもモロ読み取れる作品で日本は溢れており、仮に英語で書かれていたとすれば、批評家たちに袋叩きにされるはず。

10 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 09:04:40.71 ID:6A4oAdJv.net
>>7
すり寄ってねえよバカ

11 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 09:38:16.93 ID:+JmiSQ4u.net
俺はちょっとしか経験ないけど
若くて小綺麗な文系女性に尊敬されるって
めちゃくちゃ気持ちが大きくなる

自分を特別な人間て思っちゃうし
優越感が気持ちいいので
気をつけないといけない

12 :シャシャキ:2018/07/25(水) 12:41:57.68 ID:z9rrPRWo.net
イタリアの著名文芸評論家フランコ・モレッティ67才も去年の11月に強姦など含むハラスメントで、34,5年前のスタンフォード大学客員教授時代の助手だった女性から告発されてるらしい。

モレッティといえば世界的には渡部よりはるかに知名度は高いが。
イーグルトンなどと同じく?マルキスト系の文芸評論家。

13 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 12:57:52.79 ID:+JmiSQ4u.net
https://www.stanforddaily.com/2017/11/16/harassment-assault-allegations-against-moretti-span-three-campuses/

常習だったぽいな

Literary Labのパンフをいくつか
読んだことあったが

14 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 17:24:05.88 ID:lxbhbZCa.net
http://president.jp/articles/-/25732

渡部直己セクハラ事件を何故かリードするプレジデントオンラインの続報4弾出たが、幾つか疑問もある。
プレジデントが被害者側の主張に沿って報道しているのは分かるが、渡部側の主張がほとんど紹介されていない。
4弾によれば、渡部側は(渡部側の、ということだろう)顧問弁護士を通して「謝罪」を申し入れたというが、
それは当然、事実関係や背景や他の事例の問題をも踏まえたものではあったはずだ。
例えば、「俺の女になれ」(してやる?)発言は、渡部側は記憶にないと言い、大学院退学理由についても、見解の相違があるらしいのは、
当初の報道からも推測できる。
そのあたりは、多少なりとも突き合わせて報じるべきではないか。
早大教員有志の署名活動は、この段階では、何をやりたいのか、イミフ。

15 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 17:36:34.69 ID:6FHxfVmr.net
2018.7.23公開
早稲田大学で教育・研究に携わる有志

呼びかけ人
熱田敬子(文学学術院 講師(任期付))
飯野由里子(文学学術院 非常勤講師)
岡部耕典(文学学術院 教授)
豊田真穂(文学学術院 教授)
橋本一径(文学学術院 教授)
森山至貴(文学学術院 講師)
由尾瞳(文学学術院 准教授)

賛同人(先着順)
Chigusa Kimura-Steven, Ph.D.(ジェンダー研究所 招聘研究員)ピタルク・パウ(文学学術院 准教授)
阿比留久美(文学学術院 准教授)高井詩穂(文学学術院 専任講師)
石岡良治(文学学術院 准教授)チェン・ドミニク(文学学術院 准教授)
内田雅克(文学学術院 兼任講師)松村悠子(文学学術院 非常勤講師)
森 達也(政治経済学術院 講師(任期付))久保 豊(演劇博物館 助教)
中沢忠之(理工学術院 非常勤講師)高柳聡子(文学学術院 非常勤講師)
川口晴美(教育・総合科学学術院 非常勤講師)近藤牧子(文学学術院 非常勤講師)
中島万紀子(文学学術院 非常勤講師)片山幹生(文学学術院 非常勤講師)
西尾宇広(文学学術院 非常勤講師)鷲谷 花(文学学術院 非常勤講師)
向後恵里子(文学学術院 非常勤講師)北村紗衣(エクステンションセンター 非常勤講師)
森岡正博(人間科学学術院 教授)

他4名(2018.7.24時点)

16 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 18:15:33.74 ID:+JmiSQ4u.net
>>14
報道では細部を除いて認めているだろう
だからあとは大学と弁護士に聞いてくれ
ということになったのではないか

つまり調査結果が出るまで黙りますってこと

署名は大学として重く受け止め行動するように
促すアピールであって別に変じゃない

17 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 20:09:20.48 ID:8/a/LOjK.net
1乙

18 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 20:39:46.46 ID:+JmiSQ4u.net
オーケストラもトラブルかあ
指導する側の狼藉が目立つな

19 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 21:37:19.88 ID:yfzDvqzi.net
渡部直己「セクハラをめぐり、さまざまな問題が指摘されている。
チンなくば勃たず。女学生のコーマンを得るために、評論家のトップである私自身☆が
一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、
ちんちんから膿を出し切り、俺の女にしてやる決意だ!!」

20 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 21:38:03.80 ID:Ej7RNeCt.net
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

21 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 22:42:08.26 ID:5C5CAgM9.net
>>15
市川真人さんは?シャシャキは?東は?
石原千秋は?堀江は?
渡部周りの人間はだれもいないじゃん

22 :吾輩は名無しである:2018/07/25(水) 23:02:17.87 ID:27DUXVAw.net
絓秀実よ、


なぜ黙ってる?

渡部直己は数年前脳梗塞を患った、再発の影響か?

23 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 04:50:56.74 ID:RbzkMBmg.net
早大セクハラ被害
教員有志が「迅速な究明と被害回復を」


https://mainichi.jp/articles/20180726/k00/00m/040/096000c

24 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 04:54:49.88 ID:RbzkMBmg.net
>>15


東大卒の橋本が呼びかけ人か
早稲田卒はいつもどおりダンマリ隠蔽だろう

25 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 05:40:21.84 ID:fDREQnf7.net
被害者もよくやる気を感じられない大学の調査委員会を待つよね。
警察に被害届けを出すってのはやっぱりためらいがあるんだろうか。

26 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 06:19:09.92 ID:Q46YxuyI.net
>>25
なにか犯罪してたんだっけ?

27 :シャシャキ:2018/07/26(木) 07:09:06.07 ID:lhXyxVAh.net
まあ、学内委員会は世間への申し訳=大学の保身のためだろ。
早稲田の世間的評価が落ちたら、教員や職員の待遇低下につながるから。
アメリカのイエール大学のトーマス・ポッジのセクハラ発言が女子学生によって告発された時も、この教授が前のコロンビア大学でも同様の事件を起こしていたことを知っていながら、イエール大学は証拠不十分としてポッジを処分しなかった。

28 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 07:24:34.86 ID:uf55375N.net
おい、東大の表象派の馬鹿ども
何、勘違いしてんだよ
早稲田大学を舐めんな

29 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 07:31:15.97 ID:uf55375N.net
市川真人がんばれ
渡部直己やめるな
早稲田の伝統ある文学部に
東大の駒場派を就職させるな
乗っ取られるぞ

30 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 07:32:49.67 ID:uf55375N.net
ついでに津田大介もがんばれ
重松清もがんばれ

31 :シャシャキ:2018/07/26(木) 07:36:14.63 ID:lhXyxVAh.net
まあ、日本のセクハラじゃ大澤真幸の京大時代に愛人関係にあった女子院生からセクハラ告発されて(プレイの行き過ぎ?)、京大辞職した事件が有名だわな。
これをうやむやで済ました京大の黒歴史になった。
大澤はその後も活躍してるようだから、渡部も元気出せw
大学に有名教員を処分することは無理なんだよ。
大学自身も傷つくから。
大学当局としては、教授が女子院生を愛人に出来る環境が大学内にあったことを克明に世間に知られたくないだろ。

32 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 07:41:48.62 ID:lhXyxVAh.net
まあ、今は時代の風潮が大澤真幸のようなリベルタン的行為に対して厳しくなってる。
大澤の頃は甘かった。
浅田彰もバイセクシュアルを公言していたような。
バイはセックス連鎖の頂点で最高に我儘な存在であり、バイはそれを誇示する風潮が
あったw

33 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 08:18:26.38 ID:uf55375N.net
早稲田の文学部関係者よ
早稲田出身の生え抜きを育てろ
東大の駒場なんて本郷出身者の就職先になってる
なんで早稲田が駒場派の受け入れ口になってんだよ
あそこはロンダリングの怪しい奴も多いぞ
少しは誇りを持てよ

34 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 09:45:17.56 ID:RbzkMBmg.net
呼びかけ人
熱田敬子(文学学術院 講師(任期付))  ?
飯野由里子(文学学術院 非常勤講師) ワシントン州率大卒ー城西大大学院
岡部耕典(文学学術院 教授) 東大卒
豊田真穂(文学学術院 教授) 津田塾卒ー東大大学院
橋本一径(文学学術院 教授) 東大卒
森山至貴(文学学術院 講師) 東大卒
由尾瞳(文学学術院 准教授)  東大及びコロンビア大大学院

35 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 11:22:06.43 ID:RbzkMBmg.net
「早稲田は無価値で恥ずかしい」

山口大理学部の坂井伸之教授「2014年7月 早稲田大学に博士学位の返上を申し出る」。小保方他早稲田博士号問題の処理を受けて

http://www.j-cast.com/2015/03/10229943.html?p=all

早稲田大学総長鎌田薫殿
博士学位の返上願
私は1995年に早稲田大学で学位(理学)を取得しましたが、7月17日に発表された調査委員会報告書及び総長の会見を拝見し、早稲田大学の学位は
無価値であり、それどころか持っていることが恥ずかしいと感じました。よって、ここに博士学位の返上を申し出ます。
2014年7月27日山口大学教授坂井伸之

36 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 11:41:21.32 ID:WME9s6dh.net
この女子学生はどういうタイプの人物なのか知りたいな

37 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 11:47:40.20 ID:ppo1zG6y.net
武田砂鉄
渡部直己氏セクハラ問題について(26日・東京新聞)、代理人弁護士のコメント。
渡部は関係を続けたがったが、「それが女性としてか、文学者としてかは彼も分からないようだ」。
「激しい議論や酒席での忌憚ないやりとりが彼の指導スタイル。いじめではない」。いじめだよ。セクハラだよ。
https://pbs.twimg.com/media/Di_M8AMU8AMusla.jpg
2018年7月25日

38 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 11:51:10.18 ID:ppo1zG6y.net
チャラ純平
進まぬ大学のセクハラ対策《早大・渡部直己氏の問題で浮き彫り》「被害者に負担、おかしい」 
相談窓口常設は6割に満たず 「希薄な人権意識、猛省を」 「学生第一でない」
■声上げられる環境が必要【東京新聞特報7/26】
https://pbs.twimg.com/media/Di_fbfUVsAANdMj.jpg
2018年7月25日

39 :シャシャキ:2018/07/26(木) 12:45:27.20 ID:lhXyxVAh.net
渡部も立場的に巨大大学の大学教員という官僚的性質を背負いながら、リベルタン的行動を取るというのは卑怯な感じがする。
仮に、渡部がフリーのライターで飲み屋で知り合った文学研究家の卵の女性に「俺の女になれ」なら、罪は軽かったと思うんだがw
禿げジジイの身の程知らずはさておきw

40 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 13:18:39.69 ID:xAZUxX0L.net
>>35
ヘイポーの謝罪文思い出したわ

41 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 13:50:34.66 ID:VCW2kK34.net
>>37
過度の求愛行動は認める
なのにダラダラ弁解がましいことを
それがハラスメントでなくて何なのか
勘違いとかいうレベルではないですね

42 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 17:52:22.48 ID:RbzkMBmg.net
市川真人が隠蔽に加担しているかどうかも調べろよ

早稲田には無理だろうが

43 :シャシャキ:2018/07/26(木) 18:17:28.80 ID:lhXyxVAh.net
まあ、全員慶応の人間で早稲田文学部ハラスメント調査委員会を構成すれば、徹底的に調べてくれるよw

44 :P :2018/07/26(木) 18:20:44.98 ID:1pJPFfRZ.net
>>8
言ってることメチャクチャ。セクハラをする奴が悪いに決まってんだろ。露出度の高い服を着て夜道を歩いてたのだからレイプされるのも仕方ないっていう典型的なセカンドレイプの類型でしかない。

45 :P :2018/07/26(木) 18:30:35.34 ID:1pJPFfRZ.net
>早大は渡部教授の辞表は受理していない

セクハラ大学、全部燃えちまわねえかな

46 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 18:31:05.24 ID:xAZUxX0L.net
>>25
被害届けってどういう内容の?

47 :P :2018/07/26(木) 18:33:29.18 ID:1pJPFfRZ.net
スーパーフリーのスポンサーが慶応大出身者であった事は強調しておきたい

48 :シャシャキ:2018/07/26(木) 18:33:36.76 ID:lhXyxVAh.net
>>44
仕方ないとまで言ってない。
そこまでして俺に絡みたいのかよw
キモ過ぎるw

49 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 18:33:51.07 ID:xAZUxX0L.net
受理していないのは
慎重な対応だろう

放火してもセクハラの構造は残るんでは?

50 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 18:35:14.88 ID:xAZUxX0L.net
ナルシズムなんて書くやつは
リテラシーが低いから見守らないと

51 :P :2018/07/26(木) 18:44:16.93 ID:1pJPFfRZ.net
>>48
誘引する理由があろうがなかろうがセクハラする奴が悪いんだよ。それを強くいい続けなきゃダメ。

52 :P :2018/07/26(木) 18:47:53.96 ID:1pJPFfRZ.net
仮に女性が異常なほどセクシーな服を着ていたとしても、勝手に触ったり性的な言葉を投げかけてはいけない。それを我慢できない男性は動物と変わらないでしょ。

53 :シャシャキ:2018/07/26(木) 18:55:16.99 ID:lhXyxVAh.net
>>50
普通に欧米の批評家やジャーナリストはナルシズムという用語を使ってるが。

54 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:00:56.87 ID:xAZUxX0L.net
>>53
欧米人は滅多に日本語で書かないよ

55 :P :2018/07/26(木) 19:06:11.31 ID:1pJPFfRZ.net
>>53
ナルシズムを批判する事とナルシズム全開な人にセクハラをする事は全然違う次元の話ですよ

56 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:07:28.57 ID:lhXyxVAh.net
>>54
その通り。
一本取られたw

57 :P :2018/07/26(木) 19:14:37.83 ID:5423O2+Z.net
この前アメリカのドラマ観てたら字幕が「ナルシズム」なのに発音が「ナルシシズム」だったんだけど、どっちが正しいん?

58 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:17:21.85 ID:uu7WmU+z.net
ナルといえば佐々木

59 :P :2018/07/26(木) 19:20:35.08 ID:5423O2+Z.net
あと、個人的に日本の女性作家がナルシズムをまとうのは理解できるんだけどな。これを言ったら怒られるかも知れないけど、中上健次がナルシズムをまとっていたのと同じ構図でしょ。

60 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:42:24.16 ID:xAZUxX0L.net
リテラシーある人は
普通ナルシシズムと書く

有名なusageなので論点知らないなら
それ自体がリテラシーない証拠だし
知ってて俗用をあえて選ぶやつはいない

61 :P :2018/07/26(木) 19:46:55.52 ID:5423O2+Z.net
それリテラシーっていうか教養なんじゃないの。僕は知らないけどね。

62 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:50:30.21 ID:HzUhMYGv.net
「フェチズム」をみたときと似た気持ち

63 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 19:58:18.60 ID:xAZUxX0L.net
>>61
ファンタジックみたいなもんで
知らないなら焦った方がいい
リアルでは指摘してくれないよ

座談経験豊富でも「扇動」を「やくどう」
と読む人もいるが

64 :P :2018/07/26(木) 20:02:48.84 ID:5423O2+Z.net
カタカナでナルシズムって書く分にはいいじゃない。日本語だと思えば。

65 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 20:03:01.14 ID:4E0S0IEQ.net
>>60
日本に導入されたときが英語発音じゃないからねえ
ナルシストとも言わないでナルシシストっていうのかな
ウェルギリウスをヴァージルと言おうとか言ってるのと同じ、あんまり教養ない人の言いがかりだと思う

66 :P :2018/07/26(木) 20:05:29.95 ID:5423O2+Z.net
でも「実用日本語表現辞典」でもハッキリ誤りだと書かれているのね。こんな辞典見たことも聞いたこともないけど。
https://www.weblio.jp/content/amp/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0

67 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 21:08:21.96 ID:cIn01xBy.net
先日ある女性から、わたし専属の玉金なれ言われた。


訴えてやる、セクハラ反対。

68 :P :2018/07/26(木) 21:11:20.64 ID:5423O2+Z.net
そな日本語使う人ないよ

69 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 21:16:49.06 ID:ppo1zG6y.net
中沢忠之
渡部直己氏セクハラ問題は、まずは、文学ではなく(むろん関係ないわけではない)、大学の問題ですよ。
文学のありもしない「権威」を立ち上げて批判することで自己卓越化することこそあまりに「文学的」ではありませんか。
2018年7月26日

ピュアな「可愛い」へと逃避する文化――幽霊、女のいないポルノグラフィへ。
更科修一郎
2018.07.25
先々月の本稿で♯metooの話をしたが、日本では早稲田大学で渡部直己のセクハラ事件が暴露された。
しかし、弟子の市川真人による文壇内根回しが功を奏したのか、荒木経惟の件より早く鎮火しつつある。
結果として、写真業界より文学業界のほうが海外の状況と乖離した村社会で、
日本的なクローズド文化であればあるほど、♯metooの有用性も低くなることを証明している。

栗原裕一郎
「弟子の市川真人による文壇内根回しが功を奏したのか」ここを推量にしているのはちょっとずるいかな。
どっちかというと村人たちの保身じゃないですかね。
2018年7月26日

70 :P :2018/07/26(木) 21:24:51.98 ID:5423O2+Z.net
市川真人氏が本当に口止めを働きかけていたとしたら大学を辞めなきゃダメだが、実はまだそんな段階にすらない。早稲田大学は渡部直己の退職願を受け取ってないんだ。本当に恥ずかしい早稲田大学。

71 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 22:02:51.72 ID:iLDv3OZa.net
文学研究、文学批評の教育の問題が露呈したんじゃないか?

ある方法論(例えばテクスト論)を勝手に個人が絶対化して批評や論文書くなら別にいいっていやいいけどそれを指導教官として学生に押し付けるのは別の問題じゃないか?

72 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 22:44:58.15 ID:orSNto30.net
大学が退職願を受け取っていないのは、自主退職退職金ありではなく、懲戒解雇退職金無しを視野に入れているからなのだが。

73 :P :2018/07/26(木) 22:52:12.52 ID:5423O2+Z.net
>>72 &早稲田大学
言い掛かりつけてすみませんでした

74 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 22:54:24.75 ID:xAZUxX0L.net
受理していないことで叩くってw
預かりで教員の身分のままの方が調査は捗るだろ
見境ないな

75 :吾輩は名無しである:2018/07/26(木) 23:47:58.14 ID:4j1nppOc.net
懲戒免職に万が一ならなかったとしても、自分は万死に値するって
宣言した以上、退職金は大学が出すと言っても受け取らないのが筋だろうよ。

渡部はもう終わったけど市川さんの忖度され具合ってものすごくないw?

76 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 00:08:51.81 ID:Syr1gS/a.net
君ら、渡部が退職金いくらくらい貰えると思ってるの?

77 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 00:50:19.38 ID:tUUDvW4L.net
>>67
なんでそのことをこのスレに書き込んだの?

78 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 01:26:54.29 ID:6b+/9K4c.net
とりあえず終わらせようとするならここで騒ぐのみだよ

79 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 01:28:03.36 ID:6b+/9K4c.net
>>75
この件で悪評が蔓延したから今忖度されていてももうダメだろ

80 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 02:05:56.91 ID:+egk4x0u.net
>>79
隠蔽工作した二名がもしも何の処分もされないとしたら、
忖度マンが延命する可能性はかなり高いんじゃない?
栗原裕一郎も指摘してたけど忖度マンが延命するか終わるか
はっきりしないから、だんまり野郎ばっかなんだよ。

81 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:23:16.47 ID:6b+/9K4c.net
>>80
何の処分も課されないとしたら早稲田は大学として終わり、ということを考えればまず確実に処分はくだされるだろう

82 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:29:43.15 ID:Syr1gS/a.net
>>81
言ってしまえば、君は村上春樹チルドレンなんだな
ゼロ年代のセカイ系というか、自分の感覚では「終わり」だから「確実に」とか言っちゃう
世界観が、すごく貧しくてせまい

83 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:45:47.01 ID:6b+/9K4c.net
>>82
いや、終わりだよ
いまのフェミニズムの勢いを把握できてないならあなたがそれこそ社会情勢に疎い証拠
こんな状況で当該教員を守るようなことがあれば社会問題化して大きく大学のブランドを毀損することになる
それこそ日大の悪質タックルがあれほど話題になったあとだ
次は早稲田か、となるに決まっている

84 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:49:41.11 ID:Syr1gS/a.net
>>83
小保方事件で早稲田の偏差値は下がりましたか?
日大タックルで志願者は減りましたか?
日本の科学技術への評価は失墜しましたか?

君にとっては権威の失墜という物語を求めて、ネットを検索して欲しいものを得ているんでしょう
でも、世間は「終わり」なんかにならない
世界はそんなに狭くない

85 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:52:51.39 ID:6b+/9K4c.net
そして、世界が見えていないのはまさに文学村の方なんだよね
北条の盗作でその一端が明るみに出たでしょう
講談社は対応の誤りもあって全方位から袋叩きにあった
それでも文学村は沈黙を保ち、その腐敗ぶりを世に示した
今度は渡部直己のセクハラの番ですよ
さて、どう出てくるかな?

86 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:53:52.06 ID:+egk4x0u.net
不祥事の宝庫すぎるわ

2018年7月25日 文春オンライン

 100年余の伝統を誇る早稲田大学公認の有名音楽サークル、早稲田大学交響楽団
(通称ワセオケ)で、指揮者・田中雅彦氏(83)のパワハラや不透明な金銭のやり取り
を巡りトラブルが起きていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

「ワセオケは入学式、卒業式など大学の正式行事の演奏だけでなく、学外で定期演奏会
も行っています。日本を代表する学生オーケストラと言ってよく、今年3月にも田中氏の
指揮のもと、ドイツのベルリン・フィルハーモニーで演奏しています」(早大幹部)

「週刊文春」が入手した音声データによれば、2016年6月、田中氏は1300万円の支払いを
学生に要求。〈1300万も含めて覚書の一部だからね。それを忘れんな。覚書は契約書
と同じだからな。請求し続けるぞ〉などと発言している。

海外公演などでの各団員の演奏の出番や選曲に絶対的な権限を持つ田中氏は、
一部で「尊師」と呼ばれ、3年間で3000万円をワセオケが田中氏に支払う覚書が
交わされていたという。

早大広報室に一連の問題について聞くと、書面で概ねこう答えた。
「団員の保護者からの通報を受け16年9月に調査委を設置。弁護士を入れ、田中氏、
複数の団員、OBらから話を聞いた。(3年で3000万円を支払っていることについて)
調査委としては、経済的に自立していない学生のサークル活動としては適切とは
言い難いと判断。同氏への業務委託契約を終了するよう勧告した」

7月26日(木)発売の「週刊文春」では、田中氏のパワハラ的言動や税務処理への疑惑も
詳報、また「週刊文春デジタル」では上記の音声も公開する。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15063225/
音声データ
http://bunshun.jp/articles/-/8271

87 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:55:56.14 ID:Syr1gS/a.net
東京医大は失墜すると思っていますか?
受験生はもっと冷静でプラグマティックに生きていますよ

「○○はもう終わりだね」、と居酒屋で威勢よく天下論をぶち上げるおっさん
物事を単純化して、なんとなく「全否定」してみたくなる中二病
村上春樹的な、自分とセカイが直結したような幼児的世界観に安住していては成長できませんよ

88 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:57:43.58 ID:6b+/9K4c.net
>>84
偏差値とか志願者とかまさに大学人の発想だなあ
たしかに早稲田大学はシステムとして続いていくだろう
そんなのは当たり前のことだ
「終わり」の解釈をあなたはそんな意味にとらえているわけなんだね

89 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 03:59:29.56 ID:6b+/9K4c.net
村上春樹の世界観批判ってのがまた香ばしいですなあ

90 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:00:51.67 ID:6b+/9K4c.net
この人は「おわってんな」の解釈をすることができないようだな

91 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:01:00.65 ID:Syr1gS/a.net
>>88
つまり、キミ独自の「終わり」をノストラダムスの大予言のようにむなしくつぶやいていればいいのでしょう
キミにとって渡部は「恐怖の大王」なんでしょう
でも、1999年9月は何事もなく訪れて、キミの性格だけがゆがみ続ける
「早稲田なんてスーフリで終わったはず!小保方で終わったはず!渡部で終わったはず!」
キミは、成長しないんだなぁ

92 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:03:32.72 ID:6b+/9K4c.net
>>91
すまんがそんな話はどうでもいい
問題は脳みそおチンポ野郎渡部直己のセクハラを隠蔽しようとしたふたりの教員のことだ

93 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:06:31.69 ID:Syr1gS/a.net
村上春樹あるいはセカイ系というのは突然ぼくの前に恐怖の大王がやってきて、じつは自分が恐怖の大王だったと判明する物語
キミは恐怖の大王を眺めたいだけなんだ
貧しい想像力は、単に現実の無関心に裏切られて、ちっぽけなキミのこだわりが矮小なものでしかないことを知る
「ダイアモンドの続報」をピーピングトムのように求めて自慰行為に励む

何でキミはオナネタを求めるんだい?

94 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:11:09.45 ID:6b+/9K4c.net
>>93
あなたの解釈はどうでもいいですがひとつだけ
ダイアモンドではなくプレジデントですよ
ダイアモンドにも何か書かれたのですか?

95 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:13:13.54 ID:6b+/9K4c.net
週刊ダイアモンドも取材してるのかな?

96 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:20:58.58 ID:6b+/9K4c.net
渡部直己セクハラ事件に世間は無関心なんだと思いたい欲望丸出しだなあ
まあ、物理的にチンポ丸出しにするよりはマシか

早大セクハラ問題、退学した女性に共感するこれだけの理由
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56668

各社続々と報じはじめていますが、本当に世間は無関心なのかな?

97 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 04:54:47.19 ID:DoG2W1YZ.net
進まぬ大学のセクハラ対策 早大・渡部直己氏の問題で浮き彫り。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2018072602000174.html

98 :シャシャ:2018/07/27(金) 07:19:13.72 ID:MwrlLn5R.net
>>60
まだ言ってたのかw
俺が負けたフリをしてやったのに調子に乗るなド阿保w
俺をリテラシーとか些末でレベル低いことで批判するんじゃない。
ナルシズムはキッチュやフィリスティニズムなどと同じく、偶像崇拝者のグループに
含まれており、近代文学その他芸術一般の立場からは一貫して批判されてきた。
俺はそれに対しても懐疑的だが、欧米や近東では常に批判の対象だったことを言ったのだ。

99 :シャシャキ:2018/07/27(金) 07:22:07.19 ID:MwrlLn5R.net
何がリテラシーだ。
新聞以外読むな阿保馬鹿間抜け

100 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 07:44:03.40 ID:gJ2YEiso.net
>>53でナルシズムと書いてるやん
リテラシーあるならナルシシズムが適切

それなのに関係ない小難しい言葉
並べるからおかしくなる
薄暗いコテ名も自分自身が辛くなるので
やめた方がいい

101 :シャシャキ:2018/07/27(金) 07:48:08.28 ID:MwrlLn5R.net
>>100
リテラシーなんてこの際どうでも良い。
解れば良い。「まま」をふってれば良い。
この程度を小難しいというのは君が馬鹿だから。
蓮實さんならそう言ったはず。

102 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 07:58:41.46 ID:MwrlLn5R.net
ナルシズムは日本の「可愛い」系文化とも密接だ。
たぶん日本文学の最先端からラノベまで関わってる。

俺も元々はナルシシズムを使っていたのだが、面倒になりナルシズムを使っただけなんだが、
だが、ナルシズムも時々みかけるしな。

103 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 08:06:29.63 ID:Urdk3Bb+.net
http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/
ネタ不足のせいか、火消ししたいヤツが暴れてるのかわからんけど
追加情報を貼るね
信憑性は各自判断してくれ

104 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 08:17:49.77 ID:6lQ2Bzgl.net
>>103
学生いいねがんばってるな

105 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 08:27:01.06 ID:6lQ2Bzgl.net
http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/
今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題

学生だからこそ持ちうる、この事件やその背後に潜む大学の組織についての
意見が多くかわされたシンポジウムの様子を今回はお伝えします。

一部抜粋、全文はリンク先で

宮圭氏「記者会見もないですよね。」

奥泉氏「授業をとっている人に不安にさせることがありましたとメールが来ただけで大学公式の声明はまだです。
対応の遅さが問題です。他の教授に聞いたところ何かしら出すとは言っているが真偽は定かではないです。」

宮圭氏「実は前々から大学側はこの問題を把握していたと考えられます。なぜなら、ある有名な文芸批評家
の方が女子生徒と教師と生徒以上の何かが起こったという理由で文芸学術院の会議に呼ばれたらしいと
いう噂が学生の間せ流れていたからです。おそらく渡部氏だなと僕は思いました。この噂が流れたのは3月、
僕でも知っているくらいだからもっと前から大学内では話題になっていたはずです。」

奥泉氏「この事件が起きたのは、11月です。訴えられる可能性があることを文学学術院は早々に把握して、
10年間コース主任をやっていた渡部氏を突然コース主任から解任し、堀江教授をコース主任にしました。堀江教授は、
急にコース主任が変わったから何もわからないと困ってらっしゃいました。つまり、
大学が上から配置転換を行ったということです。あくまで推測ですが、大学は今回の問題が公になったときに
できるだけ火が小さくなることを意図したんでしょうね。コース主任がハラスメント問題を起こしたというより
一介の教授が起こしたという方が若干ですが世間からの印象が悪くなりにくいですから。テレビの報道もほぼされていないし、
新聞の扱いも小さいです。去年も法学部の人がセクハラで訴えられた時もほとんど報道されなかったのと同じですね。
結構早稲田のハラスメント問題って表沙汰にならないんですよね。」

106 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 08:27:22.54 ID:6lQ2Bzgl.net
宮圭氏「今回一番最初に事件を報道したのは文春や新潮、大手新聞社ではなく経済誌のプレジデントなんです。」

奥泉氏「文春や新潮、大手新聞社で渡部氏はすごく仕事をしているんですよね。この事件を報道すると
いうことはつまりその仕事を切られてしまうということ。それが困るから報道できなかったんですよね。きっと。」

宮圭氏「渡部氏を切るということは、渡部氏の関係者全員を切ることと同義です。
文春や新潮は文壇と近い出版社だからできないに決まっています。」

107 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 12:28:26.42 ID:krCSFaY8.net
渡部の関係者って誰になるんだ?蓮實とか柄谷とか浅田とか批評空間一派?

108 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 12:59:30.05 ID:gJ2YEiso.net
>>101
で偶像崇拝者のグループが芸術一般から
一貫して批判されてきたってどういう意味?

有力ならソースをくれないか
そうでないならこの有名芸術作品のこんな要素を
こうこう批判するのが近代は優勢だった、みたいに

未整理のまま適当なことを言っている風に見える
「蓮實さんならそう言ったはず。」
も唐突に人の名前だして意味不明だな
議論になるとそういう意味ありげな
固有名詞並べてフカす人かな?

109 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 13:11:04.42 ID:gJ2YEiso.net
>>98
この説は内容よくわからんけど
近代芸術史上明らかな論点なの?
だれか文学批評家がひとり書いているだけじゃなくて?

それとも単に美学的な趣味の話なのか

有力な見方ならコテ以外でもいいから
それはこれこれこの基本書でも書かれている
説ですよ、って教えてほしい

110 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 13:17:26.77 ID:qGkhQ86M.net
渡部直己の言動の真意と事実はともかく、

世間の文学離れを助長する要素をしでかした、というコト。

渡部は以前から批評がヤバイ、消滅の危機と発言しておきながら、
この現状は納得いかない。渡部が崇拝してるハスミンから叱られてるのは想像できる。
批評家辞めなさいと言われても不思議じゃない。

111 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 14:43:24.51 ID:DoG2W1YZ.net
早大セクハラ"教員32人が共同声明"の意味
被害女性は「とても心強い」と評価


http://president.jp/articles/-/25732

112 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 14:58:51.67 ID:gJ2YEiso.net
津田らに声明の話が回ってこなかったのか
そのあたりの事情、つまり名を連ねなかった
理由を説明してほしいな

それくらいは出来るだろ

113 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 15:36:02.53 ID:l8U5Zmll.net
naokki
渡部直己のセクハラ問題。早稲田大学の学生サークルによる議事録。
セクハラ隠匿の『早稲田文学』にも関わりの深い教員を「I」表記。
文化構想学部設立を主導したのも渡部と。
『噂の真相』の役割を学生メディアがになって、これ以上知ってるはずの大手メディアは何やってんの。

渡部直己のセクハラ問題。早稲田大学の学生サークルによる議事録。
渡部のセクハラが世間に露呈する前、大学が渡部をコース主任から外す。主任とヒラでは世間のイメージが違う。
Iの「文ジャ」が潰されるかも発言は、そこに由来か。
本当に渡部が何もかもを好き勝手できる「王国」「帝国」だったのだな。
2018年7月26日

114 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 15:47:54.63 ID:qGkhQ86M.net
文学者イメージの衣を羽織りたいヒトっていっぱい居るのね。

115 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 16:26:10.44 ID:YOtoqA7d.net
>>105 奥泉琳太郎って光の息子?

116 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 17:08:08.84 ID:DoG2W1YZ.net
普通の大学ならマスゴミが当局に記者会見要求するんだが

早稲田担当は全員で早稲田マスゴミとして早稲田を守るため隠蔽の為動く

117 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 17:28:16.13 ID:qGkhQ86M.net
つまるところ、
日本の文化レベルっちゅうのは、基本ゴミクズレベルなのね。
本を売るための文学賞という名の出版業界ギルドのお祭りなのだと。

それなら擦寄り、賄賂、売春回春、あって当然の仕組みですな。

118 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 19:06:33.00 ID:zy5DPLGB.net
ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる

しょうがねえなあw
岡田みたいな支配欲だな

119 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 19:32:35.56 ID:l8U5Zmll.net
早大、教授のセクハラを認定「俺の女にする」愛人発言など
2018年7月27日18時37分 スポーツ報知

 調査委員会で認定した事実関係は以下の通り。

 〈1〉本人や周囲の学生が気づくほど、足元を見つめる 

 〈2〉外見について『かわいい』と告げる

 〈3〉頻繁に2人きりで食事に行き、自分が箸をつけた料理を食べさせる。食べているものを取る

 〈4〉指で肩や背中を押す、頭を触るなどの接触行為

 〈5〉私用の買い物を頼む

 〈6〉『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言

 〈7〉ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる

 〈8〉ほかの学生に対するセクハラ行為や業務上知り得た個人情報をほかの学生の前で発言

120 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 19:46:25.87 ID:BdQ9x/Ce.net
キチガイじゃねえかw w
よくこんなのと一緒に仕事できたな

121 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 20:39:53.61 ID:6b+/9K4c.net
完全なるスケベジジイで草

122 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 21:15:42.60 ID:zy5DPLGB.net
仮にこの認定だけをベースにすると
懲戒免職は難しい気がするな
セクハラ罪はないからな

話し合いで退職金返納の辞職となりそう

123 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 21:29:04.49 ID:krCSFaY8.net
「68年」を通過してない古いオヤジって感じじゃないか。これで差別論とかやってたのか。

124 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 21:38:23.14 ID:9lzTU0jP.net
68年論で気を吐いているすがさんも危ういんですが

125 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:00:23.28 ID:L8sPttKH.net
>>119
>『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言

ということは卒業するまでは我慢して
一線を踏み越えないということなのかな?
であるのなら女子学生が騒ぎまくったのはどうしてなんだろうか?

126 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:16:19.85 ID:UIqF72bu.net
>>122
いや、書けないようなこともってやってると思うよ。

127 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:25:56.01 ID:zy5DPLGB.net
>>126
じゃあ公表した他に認定したもっと
酷い事実があって女性のために非公表に
したということかな

とはいえそれで解雇する場合
公表以上の不適切な行為があった
という事実自体は公表する必要が
あると思うな

128 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:38:31.64 ID:6b+/9K4c.net
隠蔽教授の処分もはよ

129 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:44:18.56 ID:CjYbjSkP.net
>>107
川上未映子は?

130 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 22:58:06.75 ID:IRM1Wv7p.net
>>119
渡部直己解任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000212-sph-soci 

早大は27日、女子学生に対するセクハラ発言などで文芸評論家の早稲田大文学学術院の
渡部直己教授(66)を解任したと発表した。処分は同日付け。

 早大によると、渡辺教授は退職願いを出していたが、調査中のため受理せず解任の処分を下した。
渡辺氏は調査委に対し、セクハラなどの事実関係を認めており、
一連の行為について「反省をしている」などと話したという。

 早大は以上の事実から「本学教員としての適格性を欠き、改善は期待できない」と判断し、解任した。

 また、女性は別の教授にセクハラ被害を相談したが、口止めされたと訴えている。
早大は同事案についても調査する、としている。

131 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:01:23.10 ID:IRM1Wv7p.net
渡部懲戒解雇ってことなの?

132 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:06:42.04 ID:l8U5Zmll.net
アオヤギミホコ
渡部直己にせよワセオケにせよ、
内部だとそれなりによく知られていた話がニュースになることでおかしかったと気づくの、
大学にいたころはそれなりに麻痺してそれなりに正常化バイアスかかりまくってたんだなと思った
(大学に限らず組織や団体の中に入るとそうなるんだろうな)
2018年7月26日

なんていうか「変だとは思ってたし嫌だったけど、全国ニュースになるほどとは思わなかった」
というイメージかな…内部では「いつかなると思ってた」だったんかな
2018年7月27日

a cozy kozy
渡部直己が早稲田を7月27日付で解任されたようです。退職届は受理されず、解任となりました。
彼に愚弄された数多の学生たちの心中は、如何許りでしょうか。
私も自分の学生時代を振り返って思うところが多々ありますが、尸に鞭打つのはやめておきましょう。
2018年7月27日

ザトラス
渡部直己がつまらん文芸評論書いて
小説の価値を貶めたせいで解雇されたのかと思ったらセクハラで解雇か。
まことに文学的な職の失い方だ。クッツェーの『恥辱』のような。
2018年7月27日

やきそば
渡部直己クビかあ。まあ昔から生徒たちには蛇蝎のごとく嫌われていましたよ
2018年7月27日

カルトいやーん
渡部直己、早大教授解任。
ニューアカ(これ知ってる人は50代以上だと思う)ブームで出てきたときから噂はあったなあ。
まあしょうがないですね。
2018年7月27日

133 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:09:33.89 ID:TpOsRW50.net
<早稲田>渡部直己教授をセクハラで解任 退職金返金を勧告
7月27日(金)19時7分 毎日新聞

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0727/mai_180727_4843285214.html

文芸評論家で早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメント
を受けたとして、元大学院生の女性(27)が大学に被害を申し立てていた問題で、
同大は27日、セクハラがあったと認め、渡部教授を解任した。
退職金は支給するが、返金を勧告している。


 同大によると、教授は女性を食事に連れて行き、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」などと言ったほか、授業中に雨にぬれた服を着替えるよう女性に指示し、
他の学生の前で「裸だったらどうしようかと思った」と口にした。


 教授は事実関係を認め、「反省している」と話しているという。同大は6月に
女性から申し立てを受け、調査委員会を設置。女性は別の教員に被害を相談した際に
2次被害があったと訴えており、調査が続いている。

134 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:09:59.62 ID:zy5DPLGB.net
解任の内実は置いといて

改善は期待できないって本当かな
今回でペナルティ食らっても
この先セクハラを繰り返すことが予見できるの?
それとも実は内部で前々から注意を受けてたとか

曖昧でわからんなあ

135 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:13:21.77 ID:TpOsRW50.net
懲戒じゃないんだなw
あまっ!退職金返せドスケベ禿ジジイ

136 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:14:25.37 ID:6b+/9K4c.net
>>134
いままで幾度となく注意を受けていた可能性があるということじゃないか

137 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:17:11.68 ID:TpOsRW50.net
>ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる

昔の日活ロマンポルノの見すぎ?
おれの女になれに続いて、渡部の代表作ができたじゃん
『裸だったらどうしようか』

138 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:18:51.50 ID:zy5DPLGB.net
>>136
恐らくはそういうことなんだろうね
常習者だと

139 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:50:12.25 ID:KWNiqHhc.net
文芸評論家の早大教授 渡部直己氏がセクハラ行為で解雇 7月27日 21時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552441000.html

文芸評論家として知られる、早稲田大学の渡部直己教授が担当していた女子学生に
セクハラ行為を繰り返したとして27日、大学に解雇されました。
渡部直己氏は文芸評論家として知られ、早稲田大学文学学術院の教授を務めていましたが、
大学によりますと、教え子の女性に対して、頭など体に触ったり、食事に連れて行き、
「俺の女にしてやる」などと声をかけたりするなどの行為を繰り返したということです。

大学はことし6月、被害をうけた女性からの申し立てをうけて、調査委員会を設置
して調べた結果、これらの行為はセクハラにあたると認定し、27日、渡部教授を解雇しました。

早稲田大学は「深刻なハラスメント行為が発生したことは誠に遺憾であり
ご迷惑をおかけした女性には深くおわび申し上げます」というコメントを発表しました。

140 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:53:19.54 ID:KWNiqHhc.net
早大、渡部直己教授を解任 院生に「俺の女にしてやる」
https://www.asahi.com/articles/ASL7F41YFL7FUTIL01L.html
2018年7月27日20時00分

早稲田大は27日、文芸評論家で文学学術院教授の渡部直己氏(66)が、教え子だった
元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、同日付で解任したと発表した。
女性は相談した別の教授から「口止め」されたとも訴えており、早大は調査を続ける。

 女性は2016年4月に現代文芸コースに入学したが、今春に退学。6月に被害を申し立てていた。
発表によると、渡部氏は女性の背中や頭を触るなどし、2人での食事に連れ出して
「俺の女にしてやる」「卒業したら女として扱ってやる」などと言ったほか、
他の学生にもハラスメントをしていた。

 早大は「指導教員の立場や優越的地位を利用して、卒業後に『愛人』になるよう迫った
行為は本学教員としての適格性を欠く」などとし、女性や関係者におわびした。
解任は一般的な解雇にあたり、懲戒処分ではないという。

 渡部氏は取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。相手の気持ちを
考えられなかったことは、教育者として万死に値する。本当に申し訳ない」と話していた。

 女性は「渡部氏が教壇に立つ資格がないとされた点で意義がある」とした上で、
過去の事例や口止めしたとされる教授らに対する調査の徹底を求めた。

141 :吾輩は名無しである:2018/07/27(金) 23:55:56.13 ID:KWNiqHhc.net
@hato_893
渡部直己セクハラ問題について、佐々木敦は「渡部と利害関係はなかった」
「被害女性はよく知っている」と言ってるが、それならなぜ問題が
大きくなる前に止められなかったのか。佐々木がもしセクハラを事前に
知っていたのなら、キャリアを捨てる覚悟で止めろよ、と思う。

142 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:06:29.44 ID:9wPWWNhJ.net
毎日新聞が一番詳しく書いてるかな

143 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:10:02.76 ID:9wPWWNhJ.net
>>115
そう
早稲田問題と対峙する姿勢がかっちょいいね

144 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:13:07.40 ID:mYlMzldt.net
中嶋徹が未だに教壇に立ってること自体すごい

145 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:14:35.63 ID:9wPWWNhJ.net
直己の退職金のことはひとまずおいてw
次は隠蔽工作の二名の処分だな
たぶん大甘の甘甘処分、処分とも言えない処分になると予想

146 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:17:50.82 ID:NM/SaMCv.net
文壇の田代まさし目指して頑張れナオミン!

147 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:40:07.14 ID:9wPWWNhJ.net
市川君は今何を思ってるかね?

148 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 00:59:02.06 ID:CMPk7DTj.net
太田克史と東浩紀にメシと仕事を貰う方法

149 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 01:57:28.87 ID:KRGsk5JG.net
ここで、穴を空けた渡部の代わりに蓮實重彦が登壇!
となれば蓮實の株爆上やろな

150 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 02:27:42.04 ID:j1t/M4rV.net
懲戒も無く退職金も支払われていて、隠ぺいを関与したと思われる主任教授と教員はお咎めなしか
早稲田はすごいね

151 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 04:33:22.07 ID:hHDqCkg/.net
>>150
引き続き調査とのこと
隠蔽もセクハラと同程度あるいはそれ以上に重罪だと思うので厳しい処分になるだろうね

152 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 07:36:38.94 ID:Y4DaTpOO.net
文壇関係者からこれじゃ処分が甘い的な指摘はまだ出ないんだねw

153 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 07:38:09.26 ID:Y4DaTpOO.net
真の悪はどうなりましたー?シャシャキさーん

154 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 08:02:39.28 ID:NM/SaMCv.net
学年で区分すると

46年 中上健次、ビートたけし、鳩山由紀夫、菅直人、吉田拓郎
47年 金井美恵子、加藤典洋、竹田青嗣、細野晴臣
48年 村上春樹、絓秀実、津村喬、糸井重里、笠井潔、井上陽水、大滝詠一
49年 矢沢永吉
50年 高橋源一郎、中沢新一、内田樹、遠藤ミチロウ
51年 渡部直己、村上龍、坂本龍一、忌野清志郎
52年 四方田犬彦
53年 松浦寿輝
54年 安倍晋三

渡部は高校全共闘世代

155 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 08:14:30.50 ID:DfpY5Py/.net
中島徹法学部教授が野放しになっている大学だぜ?

小保方事件で大量のコピペ博士調査報告書も非公開だった大学だぜ?

156 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 08:15:45.62 ID:DfpY5Py/.net
ラグビー部の監督が公金横領してマネージャーと不倫して逃亡したのに未だマスゴミ一切報道していない



日大よりひどい早稲田ラグビー部
監督が公金横領で逃亡
マネージャーとは不倫

全部隠蔽の早稲田大学


早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に (選択出版)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00010001-sentaku-soci

157 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 08:27:50.77 ID:krjK/4Mq.net
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61zHAuCe9fL.jpg

「早稲田大学物語」

アイドルが次々と握手会を欠席する本当の理由はキモいオッサン達との握手が嫌だから 更に夏場は体臭地獄 唯一の救いはイケメンファン★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532659522/l50

158 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 08:59:49.16 ID:NM/SaMCv.net
文芸誌のポリシーのなさは異常。論壇誌のほうは保守とか左派とか党派性があるでしょ。

文芸誌もうちは蓮實や渡部みたいなテクスト論者には書かせないとか批評空間派みたいな左翼はダメとかもうちょっと色があってもいいんでないの?

159 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 12:30:36.52 ID:qp3qTLoD.net
>>108
俺は前からキーワード出してるじゃん。
こんなの常識だけど。キーワードからさらに深い検索を進めればもっと分かる。
大体君は文学に関心ないんだから、知りたい場合はググってくれ。
もう俺に絡むな。

だが、渡部も「万死に値する」とか、そこまで深刻に考えたら駄目。
君はそこまで悪くない。
書きたいことがあれば、これからも書くべし。

160 :シャシャキ:2018/07/28(土) 12:47:49.12 ID:qp3qTLoD.net
>>108
何だかんだで君にもお世話になった。
ナルシズムと、ナルシシズムの併存状態があることを知って、これは何故なのかとか、
デリダの「バベルの塔」の話を思い出して、言語の派生関係や翻訳やパラレルのことも思い出した。
まあ、もう君とは絡みたくないからこれでさよならだ。さいならさいなら〜〜〜〜w


旧約のバベルの話はヤハヴィストがソースだから、結局はヤハヴェとは何者なのか、という問題になって来るだろう。

内容的に旧約よりずっと古いシュメール神話にバベルの塔の話とキアズム(対偶)の
ストーリー構成になっているのがあるから、関連は間違いないだろう。

161 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 13:52:43.29 ID:DfpY5Py/.net
佐々木敦の気持ち悪さよ
渡部が解雇されたら突然喋り始めてた

これで終りと思っているんじゃないのかな
本物の馬鹿でクズだな

162 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 14:13:33.79 ID:BPBnuiv1.net
佐々木敦
僕は今日の結果が「正義」の端緒だと思っていますし、
こんな場所ではなく、学内では最初からそう表明しています。
何をもって僕が「黙認」や「隠蔽」に関与していると決めつけているのですか?
あなた方のような無責任で適当な似非正義漢、糾弾厨こそが「正義」の邪魔をしてるんですよ。

今回の件にかんして僕は第三者でしかありませんが、それでも言いたいこと言えることはあります。
しかしこれは現在もなお進行中であり、まさに正義が成されるために状況を見守っているのです。
全てが明らかになった時、いま無根拠なデマや印象操作をしてる人たちは恥じ入ることになるので、ご覚悟を。

前にも書いたけど、僕は渡部氏と批評家同士の関わりしかなく、個人的親交も利害関係もありません。
擁護や黙認、ましてや隠蔽に携わる理由はありません。それは渡部さんが一番わかってることです。
また、僕は外野が思ってるよりも被害女性をよく知っています。僕は彼女の勇気ある行動を支持しています。

こんなことを書いても、ただ悪く思いたいだけの人たちの悪く思いたい欲望を止めようがないのはわかってますが、
いちおう述べておきます。しかし本名晒してこの祭りに乗っかってる方は勇気があるなと思います。
自分が何をしてるのかわかってるんでしょうか?
また沈黙するので、勝手にやってください。
2018年7月27日

163 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 15:10:08.38 ID:j8sjxOHC.net
佐々木のこの発言って署名している早稲田の教員に言ってるの?

164 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 15:27:52.57 ID:hHDqCkg/.net
佐々木敦が馬鹿なのはこういうところ

165 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 15:30:24.47 ID:hHDqCkg/.net
「この祭り」って書き方からスタンスが自ずと明らかになるよね…
佐々木敦は底なしのバカ

166 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 15:33:06.91 ID:hHDqCkg/.net
あさましさ丸出しなんだけどわかってないのは本人だけだろうな

167 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 15:44:20.94 ID:Yr0CTWEE.net
周りくどいだけで内容がない

デマがあるならこれはデマです、と
主張すればいいだけ

難しい話じゃないよ

168 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:00:31.31 ID:DfpY5Py/.net
自己正当化しか佐々木にはない
こいつは何でもやりそうだ

169 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:00:55.64 ID:Yr0CTWEE.net
>>162
全てが明らかになるって簡単にいうけど
早稲田の調査結果の詳細が公表されないと
判断できないわけで、それなら佐々木さんは
詳細の公表すべしという立場なの?

つまりさ抽象的な想いの吐露じゃなくて
これこれ問題についてはこうあるべきです、と
それぞれの問題を切り分けて整理しないといけない

例えば糾弾が正義の達成を阻害しているという
論だけど、今回の件でどう邪魔になったのかを
説明しないと要らぬ憶測や仄めかしを呼び込むだけだ

170 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:02:42.93 ID:NM/SaMCv.net
渡部は早大の調査結果と解雇と退職金返納を受け入れたのか?一部不服として拒否するのか?

171 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:03:29.61 ID:R4Mspu0D.net
>>151
引き続き調査というのは引き伸ばしで事態の沈静、風化を狙ったもの
それに本人の処分が軽いんだから、関係者の処分も期待できないよ
早稲田の態度ははっきりしてる

172 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:07:51.34 ID:DfpY5Py/.net
橋本などの教員が声明を出したから慌てて処分でしょ
様子を見ながらちょさは有耶無耶にするのがいつもの早稲田

173 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:16:28.07 ID:wSmqZ5g9.net
>>162
>僕は今日の結果が「正義」の端緒だと思っていますし、
>こんな場所ではなく、学内では最初からそう表明しています。

ん?
「端緒」の意味が分かっているのかな?
きっかけ、始まりという意味だから
今回の報告と処分は更なる「正義」行使の
始まりに過ぎないということになるんだよ?

であるのなら更なる真相究明と処分が
行われるであろうことを示唆したようなもので
「最初からそう表明」ということは
渡部の事件よりも更にどす黒い「巨悪」が存在し
本件の処分はその真相解明の「端緒」に過ぎないとも受け取れる

本当に考えて話さないと
大変なことになるよ

174 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:16:35.02 ID:NM/SaMCv.net
发表不当言论被认定"性骚扰" 日本66岁教授被解聘
2018-07-28 10:03 澎湃新闻
https://3g.163.com/all/article/DNPVRR24000187VE.html

早稻田大學老教授強迫學生當女友 遭校方開除
2018-07-27 HKT 21:00
http://news.rthk.hk/rthk/ch/component/k2/1409286-20180727.htm

村上春樹に続いて日本の文学者が中華圏進出

175 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:19:52.88 ID:wSmqZ5g9.net
簡単に言うと最初から全貌を知っていたと白状しているようなものです
そして渡部の件は一端でしかないと明言しているに等しい
それはまあ良いとして、何で自分を追い込もうとするのかな

176 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:21:29.57 ID:W3q5B1g+.net
学生からこんな発言まで出てきて、どうすんのかね。→
今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題 http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/
https://twitter.com/hazuma/status/1022801147927490560

177 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:32:49.49 ID:DfpY5Py/.net
エア佐々木の本領発揮だな
今までダンマリを貫いてきて「真の悪」がいるとわけのわからないエアツイートをして沈黙

処分されると意気揚々とエアツイートして勝利宣言

結局議論も対話も端から拒否しているわけだ

178 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 16:42:09.62 ID:qOoklfso.net
この処分結果で「正義」が行われたと思っているのは頭がおかしいよ

179 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:03:20.38 ID:ybp0qd+H.net
結構ショックだよ
中上健次論とかいくつかの著作は読んでるし
本人の人格とテクストとは関係ないと考えてもいいけどさ(ドストエフスキーがギャンブル依存だとかモーツァルトがスカトロマニアだったとしても作品の素晴らしさは変わらないんだから)

渡部直己がずっと批判してきた村上春樹やら山田詠美は何を思うかね

180 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:28:53.44 ID:DfpY5Py/.net
なんにも思わないんじゃない?
渡部の批評に影響力がなかったから
誰も読んでなかったから

181 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:37:05.63 ID:ybp0qd+H.net
渡部直己の影響力はそんなに知らんが柄谷、蓮實、浅田彰もそこまで渡部直己の批評と変わらないからなあ
浅田彰は山田詠美は批評眼は認めるみたいなこと言ってた記憶はあるが
一時代の柄谷、蓮實、浅田彰の3人の影響力がないと言ったら流石に批評読んでなさすぎだし

182 :P :2018/07/28(土) 17:38:36.64 ID:W8YDb6AI.net
早稲田大学が腐敗したのは学内において学生運動なんてもうウンザリだ、と多くの人が思ってしまった事が大きい。全部革マル派のせい。

183 :P :2018/07/28(土) 17:41:51.88 ID:W8YDb6AI.net
早大から革マル派が徹底的に排除される過程で多くの大学関係者は革マル派を排除されるべき反社会勢力だと見做していた。その認識自体は正しい。実際に90年代後半の早稲田大学における革マル派は暴力団みたいなもんだった。まあ、聞いた話でしかないけど。

184 :P :2018/07/28(土) 17:43:56.85 ID:W8YDb6AI.net
でも、革マル派がダメなだけで学生運動自体は正しい。学内で署名運動とかやらなきゃダメだよ早稲田大学の学生は。

185 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:45:34.69 ID:hHDqCkg/.net
>>171
隠蔽はセクハラと同程度の重罪のような気がするがね

186 :シャシャキ:2018/07/28(土) 17:45:59.64 ID:qp3qTLoD.net
佐々木敦は今、色んなとこで引っ張りだこじゃん。
普通なら5ch文学板なんか黙殺出来るはずなんだが、わざわざ掲示板に反応した。
前からこのスレを見てるしね。
かなり効いてる効いてるw

187 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:52:43.85 ID:hHDqCkg/.net
>>186
佐々木敦が必死なのは、北条盗作と渡部セクハラのふたつの事件が自分の仕事に影響する可能性があるからでしょうね
はっきり言って彼に批評眼なんてないですから身の振り方でいままでの仕事を獲得してきたと見たほうがいい
佐々木敦はその身の振り方がわからなくなって混乱しているのではないでしょうか
その結果、いま墓穴を掘りまくっていると

188 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 17:55:41.20 ID:3eLQu9qD.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

189 :シャシャキ:2018/07/28(土) 18:00:35.63 ID:qp3qTLoD.net
>>187
なるほどね、混乱してるか。

190 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 18:02:34.83 ID:DfpY5Py/.net
>>181

そこらは一般的な影響力はないから
中上健次が偉いとか批評空間内部でしか通用しない議論だし

191 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 18:08:36.60 ID:ybp0qd+H.net
>>190
一般的というのがわからんが偉いとかそういう話じゃないだろ
中上健次より山田詠美の方が小説家として影響があるってことかいな
まあ売れるのが山田詠美でそれが一般的な影響力があって偉いというのならなにも言うことはないけど

192 :P :2018/07/28(土) 18:09:40.29 ID:W8YDb6AI.net
>>190
一般の人はそもそも文学に興味ないのでは?

193 :P :2018/07/28(土) 18:10:26.48 ID:W8YDb6AI.net
中上健次より百田尚樹の方が断然読まれてるよ。当たり前じゃんw

194 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 18:17:56.51 ID:DfpY5Py/.net
>>192


結局そういうことだろうと思う
純文学自体が読まれていないし
その批評にも影響力はない

福田和也の「作家の値うち」が多少影響力があったかな
それと「文学賞メッタ斬り!」か

195 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 18:19:40.53 ID:wSmqZ5g9.net
>>190
>中上健次が偉いとか批評空間内部でしか通用しない議論だし

さすがにそこまで狭くはない
批評空間+文芸誌+AERAくらいが影響範囲で
それでも古井や大江よりは格下だけど
団塊の世代がゴリ押しして番を張っていた
現在この地位を継承しているのは花村萬月くらいで

196 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 19:58:08.76 ID:hHDqCkg/.net
渡部スレで執拗に村上春樹下げする勢力が気になるんだよな
一派が書き込んでいるんじゃないのか

197 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 21:16:57.89 ID:J8xtvRt7.net
調査結果はけっこう最初に出てた話と違うよね
何度も食事に行ってるとか
最初はいきなり呼び出されて「女になれ」って話だった

198 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 21:28:21.60 ID:Yr0CTWEE.net
「端緒」はもしかしたら本人的には
社会正義の実現がこの事件限りは
潜在的であることを止めて
顔を出した、という程度の意味かもしれない

普通に読めば関係する他の隠れた
悪事を暴くための最初の一歩という意味だが

199 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 21:38:59.37 ID:DfpY5Py/.net
佐々木がまともなこと言ったことある?

200 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 21:40:28.98 ID:j8sjxOHC.net
佐々木さんはI准教授に理があると思ってるの?
そのへんよくわからん

201 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 22:54:19.46 ID:mDVokyn/.net
>>176
東ですら奮闘してる早稲田大学生の奥泉君
たちのサイトにリンク貼って発言してるのに、
シャシャキはなんなの?せめてツイッターで
奥泉君たちの活動を紹介しろよ。

202 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 22:55:06.47 ID:mDVokyn/.net
>>199
「真の悪」
「この祭り」

203 :吾輩は名無しである:2018/07/28(土) 23:19:48.60 ID:p0J36tS7.net
学生と関係持ってもモテてるとは言わないからなあ、ちゃんと金払って風俗に行けばいいのに。

204 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2018/07/29(日) 00:34:33.16 ID:pLMaAqmU.net
>>194
「ブンガクも批評も読まれない」その現象の是非の議論はまた別にあるとは思いますが、、、

但し「狭い」「業界」としての「文壇」「大学のブンガク研究科」というのはそれでもまだあって、
そしてそれは「ブンガク」に対する幻想だけで延命していて、その狭い中でプチ権威者気取りで
影響力を行使しついでに20代の女子院生とあわよくばセックスまでしようとした渡部直己という、、

渡部も醜悪ですがそれに見て見ぬフリを決め込んだ文壇人・大学教授たちってのもね、、

もう本当に日本では「ブンガク」は死んでるんだなあとは思う、、

もはや日本ではブンガクは個々の愛好者の心の中にしかない。

「書きたい」者はそれでも「文壇」とどう距離を取っていくか、ワナビー時代から既にそこま
で考えないといけない。頑張って書いて新人賞を取ってもそれだけではあっという間に「文壇ムラ」に
取り込まれてしまう。
そして距離を置いてそれで収入をどう確保するかの覚悟も必要。「選考委員業」「大学教授業」
に手を染めるとあっという間に「文壇ムラ」に(ry

、、本当に閉塞した無理ゲーな世界だなあとは思いますね。

205 :P :2018/07/29(日) 00:47:06.83 ID:fhwgZgqe.net
文学ほんとダメだよな。渡部直己なんて最初からダメだったし全然好きじゃなかったとか今さら言うのはいくらでも出来るけど、渡部直己は事実として日本文学の重鎮だよ。つまり、日本文学の権威のもとに加害が行われたという事なのに、文学の人たちはなぜ怒らんのや。

206 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 00:47:16.39 ID:eYQ8GHNl.net
そもそも文壇なんて見たこともないって金井美恵子が書いてたな
金井美恵子の時代からないんだからそんなものとうの昔にあったかどうかも怪しい

207 :P :2018/07/29(日) 00:47:39.95 ID:fhwgZgqe.net
かと言って栗原裕一郎と共闘する気なんて全くないけどw

208 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:03:57.14 ID:eYQ8GHNl.net
>>205
渡部直己に影響力がないという人間はまともに批評なんて読んでない奴らだろ
福田和也みたいなの読んでる奴とか

だからこそ結構な事件だわな
心酔していた中上が死んだあとに出てきた作家としては阿部和重やら中原昌也やら評価している作家も多かっただろうが全体的にレベルは落ちていると思ってただろうし阿部和重でももう昔の人という感じもある

芥川賞でもいいのはたまにいるけどカスみたいなのもよく取ってて緊張感とかも無くなったんじゃないかとも思っちゃうよ
ただ今回のことは擁護できんが

209 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:19:40.69 ID:aVDIDcN2.net
千野帽子のポエムにはうんざりだぜ

210 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:20:46.46 ID:q+7T2k//.net
佐々木敦よりは遥かにマシ

211 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:22:17.17 ID:n80qwHkZ.net
文壇において
又吉直樹を批判できたのが
渡部直己だけだったことを
忘れないでほしい

212 :P :2018/07/29(日) 01:22:32.36 ID:fhwgZgqe.net
「批評空間内部」ってどこやねんと思いますね

213 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:31:31.53 ID:q+7T2k//.net
そういやピースってワナビやめたの?

214 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:31:38.69 ID:n37hTdgt.net
>>204
なんか、根本的にずれている気がする
文壇に憧れ、幻想を抱いているのは渡部直己や市川真人よりも204みたいな人なんじゃないの?
品行方正で、文学を復活してくれるような「渡部直己」や「市川真人」的存在を求めていて、幻滅で叩いている「祭り」な気がする
なんか、渡部・早稲田叩きしている人、女性叩きを平然としている人多くない?
あるいは、渡部叩きをしながら女性叩きのレスはスルーしている人たち

私憤を歪めて発散しようとしている攻撃性の高い人たちは本当に醜いし、そういう人たちが名無しでたくさん書き込み続けている(結構な自分語りしながら)

215 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:32:48.68 ID:q+7T2k//.net
>>214
逆逆ゥー

216 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:34:28.37 ID:q+7T2k//.net
文壇の復活なんて誰も求めていないだろ

217 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:35:11.52 ID:q+7T2k//.net
>>214
こいつ佐々木敦っぽいなあ

218 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:38:43.19 ID:uJq9/b5a.net
セクハラパワハラ事件は幻滅ではなく現実に起こっていることですからー

219 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:43:45.14 ID:q+7T2k//.net
女性叩きより文壇の男性主義について叩いているレスばかりだと思うが
佐々木敦と倉本さおりの関係とか

220 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 01:56:09.37 ID:Wn0KaKCK.net
>>176
奥泉氏

「渡部氏のゼミはそれでも信者が多くて人気ゼミでした。
渡部氏全てを受け入れる風土がゼミには出来ていました。

過去の元ゼミ生の女性も何人か辛い思いをした方がいらっしゃたそうです。

そもそも文壇においては極端なことが美しいという風潮があります。
作品が素晴らしければ何をしてもいいという空気もあります。文壇の病ですね。」

221 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 02:01:01.39 ID:Wn0KaKCK.net
>>163
ですよねw

222 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 02:30:44.44 ID:fJJnOhw0.net
今の日本人っていうか、この国の人間社会からして
文学愉しむほど豊かではないでしょ。
だから文学者セクハラで消えるとかお似合いの所作だよ。

223 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 03:05:30.31 ID:2nUxfCQZ.net
佐々木と倉本の関係って何だ?

224 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 06:02:17.97 ID:7PjcOAr3.net
渡部の事件自体は文学の問題とは思えないな。形式的には大学における権力関係のなかでのアカハラ、セクハラの問題であって文学部でなくて経済学部でも物理学部でも起こりえる問題でしょ。

225 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 07:03:42.04 ID:q+7T2k//.net
>>224
そこはある程度業界に詳しくないと判らんのじゃない?
昔から女性作家が男のパトロンを見つけて、の仕上がるっていう伝統があったらしいから
ちなみに俺も最初は文壇は関係ないと思ったがそういう事実を知るうちになるほどなとなった

226 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 07:43:28.43 ID:uJq9/b5a.net
>>225
そんな伝統はないよ。
どこの学部でも起こり得る問題だよ。
そもそも有りもしない伝統とやらをどこで聞いたのだ? いつの時代の話をしている?
いまは、現在進行形の、現代の事件について話しているんだよな?

227 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 08:01:31.61 ID:q+7T2k//.net
>>226
有りもしないもなにもこのスレのリンク先にあった情報で知ったんだが
女性作家があなたもはやく後ろ盾を見つけなさいって言われてショックだったってやつ
渡部市川が川上を祭り上げたって例もあるしなあ

228 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 08:02:05.41 ID:q+7T2k//.net
女性作家が若いときに、か

229 :シャシャキ:2018/07/29(日) 08:26:33.86 ID:c8ZtAntu.net
瀬戸内寂聴の心酔した宇野千代が典型的な男の有力作家を利用して成り上がる人生だったし、寂聴自身もそうだったろ。
放浪記の作家も同様。

230 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 08:37:04.75 ID:XhjW2KJC.net
文学というか
アカデミックでの問題と
芸術での問題が重なっていると見ればいい

セクハラが起きやすい環境という
視点で見れば同じだけど
個々にはそれぞれの分野の事情があるだろ

231 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 08:43:30.43 ID:XhjW2KJC.net
例えば日本の近現代文学では道徳的な逸脱や苦悶、
社会常識との対決がしばしば主題になり
芸術的価値を認められる

これは自然科学研究では明らかに副次的

232 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 08:43:41.77 ID:7PjcOAr3.net
作家が成り上がるというのがよくわからない。新潮社、文藝春秋、講談社、集英社の文芸誌体制の中で賞貰って徐々に賞の選考委員になって「出世」していくということか?くだらない。

まああまりにも風通し悪い村社会みたいなのがいわゆる文壇なんでしょうな。「純文学」の作家は出版社限られてるのが問題かもしれないね。もっとバラバラに無関係にやればいいのに。

233 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 09:00:39.63 ID:7PjcOAr3.net
ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」
https://newswitch.jp/p/11126

 「日本は選ばれないだろう。最近、給料を増すからと東大に引き抜かれた同僚が1年で帰ってきた。『あんな共産主義国では研究できない』と漏らしていた。
京大に准教授としてスカウトされて帰ってきた研究者は、『同じ研究室にもかかわらず教授との面会にアポが必要。直接連絡がつかない』と嘆いていた。
日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。もし研究で不正を強いれば、裁判になり、自分の首が飛ぶ」


アメリカはどういう仕組みなのかよく知らないが教授の節度に任せるのみか法的に教授が学生に偉そうに踏ん反りかえれない仕組みを作るかしかないね

234 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 09:19:45.90 ID:XhjW2KJC.net
>>232
俺はそれ自体が文芸のサバイバルの結果だとも
思うけどな

世間の実学重視の中で芸術至上主義を
大切にしようとするうちに独特な仕組みが
できてくる
美術には公募展の生態系があるのだが
これもそういう感じ

235 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 09:21:50.12 ID:N4YKRJFG.net
>>214
佐々木敦文体をよくここまで模倣できましたね

236 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 10:13:04.90 ID:iON2pCkq.net
>>232

最終的には読者が決めるんじゃないかな
大江健三郎がノーベル賞もらったからと言って羨ましいかというとね

237 :シャシャキ:2018/07/29(日) 10:32:36.56 ID:c8ZtAntu.net
文壇て英訳すれば、『 literary writers' sosial network having a little hierarchical structure 」か?
これは、どうも欧米には無いようなw
だが、google検索の「文壇+英訳」では、literary worldなんだな。
いよいよ、これは何だか全く分からないw

238 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 10:39:56.58 ID:XhjW2KJC.net
literary circles,
the literary Establishment
みたいな感じかも

文学の伝統が長くて話者が固まっている
国や地域ではどこでもあるだろう

239 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 11:48:48.74 ID:PasOBkVM.net
海外の文学関係の集まりとか賞システムはどうなの文壇村もそっちパクった方がよくね渡部北条みたいな奴らが出て来るだしさ

240 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 12:00:53.57 ID:TV+pLsDC.net
>>236
ハア?

241 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 12:56:30.94 ID:hvPA99yo.net
長期的には中上健次は消えると思うけど

242 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 13:27:07.16 ID:7PjcOAr3.net
しかし渡部もプレジデントに報道されたから辞表提出したんだろ?報道される前から女学生が大学にセクハラを訴えてるのは知ってたはずだろ?報道されなきゃ知らん顔して居座るつもりだったんだろ?

最低の屑だな。こんな奴がよく差別論とか人権問題やってたと思う。

243 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 13:33:40.20 ID:PasOBkVM.net
>>242
渡部はテクスト論やってたし発言や理論と実生活は違うと言われるぞ

244 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 13:49:05.98 ID:iON2pCkq.net
大江健三郎も文章も下手だしつまらんし消えるでしょうな
今度出る全集でも伊坂幸太郎に推薦部もらったりしている
人気者にたかる不人気者ってな感じ

245 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 14:18:29.14 ID:OyZBbw0X.net
>>244
さあ、どうだろう?
お前が歴史に名を残さず消えるのは確実だけどな(爆笑)

246 :P :2018/07/29(日) 14:23:14.95 ID:fhwgZgqe.net
>>213
ワナビって小説家志望って意味でしょ?僕が小説家志望だった時期はいつよ。まあ、このスレで話すような事でもないけど。

247 :P :2018/07/29(日) 14:26:46.70 ID:fhwgZgqe.net
中上健次に憧れて振る舞いを真似するのは勝手にすればいい(中学生ではなく大人がそれをやるかという話は置いておいて)けど、大学の教員として生徒にそれをやったらアウトなのは当たり前でしょ。なんでそれがわからないのか。バカなのかな。

248 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 14:29:38.76 ID:B9ikVTux.net
文芸学科で創作指導の教授が作家や批評家人生あがりっていうのが安易すぎる。
寂しがりやの威張りんぼうが編集者や文壇バーでちやほやされて誰もその尊大さや乖離を指摘してくれないんだね。
渡部も悪いが周囲も悪い。
鏡花と谷崎と中上の評論は読んだ人の記憶に残るのでは?

249 :P :2018/07/29(日) 14:32:29.97 ID:fhwgZgqe.net
生徒じゃなくて「学生」か。そこらへんの物事の道理がわからない人間が文学の批評とかやってたんだな。むしろ自分の力で道理が引っ込む事が快感だったというのが真相に近いのだろうか。

250 :学術:2018/07/29(日) 14:59:37.37 ID:LNJiVS+q.net
年上の男性教授女性にとってはおかしいでしょ。男部屋の方が殺到するよ。
女部屋はあるらしいから。代用教員なんて安い酒やつまみ目当てでするもんだよ。

251 :学術:2018/07/29(日) 15:05:41.21 ID:LNJiVS+q.net
障害事務のほうがやりがいがある仕事です。障碍者のリクルートとか、その後。

252 :シャシャキ:2018/07/29(日) 15:08:29.45 ID:c8ZtAntu.net
まあ、こういう時こそ、熊野大学は渡部直己を呼んでやれば良い。
熊野はアジール救済の場だ。

253 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 15:12:32.68 ID:8axZp9XR.net
裸踊りに耐えたわたなべさんにはふさわしいアジール

254 :P :2018/07/29(日) 15:21:17.74 ID:fhwgZgqe.net
熊野大学が汚れる!とか言いたいけど、渡部直己は主催みたいなもんなんだよな。

255 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 16:03:11.17 ID:flBwe0+1.net
>>248
前も書いたが
それを言えば法政の創作ゼミは何人も作家が出てるけど、
教えてるのが翻訳がメイン仕事の金原教授だしね

256 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 16:51:56.82 ID:VNAZvzWi.net
>>7
欧米も美人作家結構いる
当たり前

257 :P :2018/07/29(日) 16:55:36.44 ID:fhwgZgqe.net
「美人作家」みたいな不躾な物言いをする田舎者は少ないんだろうな欧米では

258 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 17:19:40.63 ID:VNAZvzWi.net
褒め方や美的感性が違うので
なんとも言えないな
そこらへんは意外と難しい

日本文学そのものは他の学問的分野と
比べて女性が活躍しているわけだし

そういやDavid Foster Wallaceもmetooで
批判されているな
いかにもイカれたキャラだったけども

259 :P :2018/07/29(日) 17:27:14.55 ID:fhwgZgqe.net
「美人すぎる◯◯」とか職業名につけるとか普通に失礼だと思うんですが、日本のマスメディア以外でも一般的な言い方なんですかね。

260 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 17:34:19.30 ID:VNAZvzWi.net
マスメディアはどうだろう
そこはそこattractiveとか婉曲表現が発達しているからなあ
エロオヤジも世界中にいるんで

容姿じゃないが出版のコンプリメントは
アメリカの方がやり過ぎで
帯じゃなくてカバーに書いてあるw

261 :シャシャキ:2018/07/29(日) 17:35:03.15 ID:c8ZtAntu.net
「美人過ぎる看護師」とか5chだw
実際に美人過ぎた例なんかないw
誇大広告は世界中何処でもあるだろ。

262 :P :2018/07/29(日) 17:38:40.44 ID:fhwgZgqe.net
職業の話なのに、なんでいちいち美人とか言われないといけないんですかね。それが侮辱だという事がわからないんだろうな。まあ、海外でもあるけどね。YouTube見てたら美人DJとか男のMCが紹介してたりさ。黙ってすっこんでろよな。

263 :P :2018/07/29(日) 17:43:16.09 ID:fhwgZgqe.net
男に対しては「チンコでかそうな◯◯」という言い方を流行らせたい。ワイドショーで毎日言いまくって欲しい。チンコでかそうな大学教授、とかチンコでかそうな家具職人とか特集しろや。

264 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 17:54:02.42 ID:VNAZvzWi.net
理系女子なんて
すごいねえって本心で褒めると
裏でそれは良くないんですよ〜って
釘刺されるからいつしか誉めなくなった

常識は変化するってことだ

265 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 17:58:10.02 ID:VNAZvzWi.net
芸能では容姿で売ってるかどうかの
基準は曖昧だからな

SNSでモデルみたいな写真
あげてるDJならhotとかsexyって呼んでいいだろw

266 :シャシャキ:2018/07/29(日) 18:27:45.58 ID:c8ZtAntu.net
渡部を熊野大学に呼んでやれで思い出したが、古代ギリシャの政治家デモステネスは
アレクサンダーに追われてカラウレイアのサンクチュアリに逃げ込んだが、追っ手の
迫って来るのを知ると毒を飲み、それが全身に回って来る頃にサンクチュアリの外に
出て死んだというがそれは、サンクチュアリを血で汚したくなかったからと言われて
る。
だが、日本の熊野は汚れを受け容れる。そこが西洋のサンクチュアリ(或いはアジール)
と違う。
小栗や信徳丸の説教節の通り。

267 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 18:43:19.47 ID:Tm0yCHW8.net
>>220
奥泉の手の平返し凄いね
仲良かった癖に

268 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 18:45:56.50 ID:Tm0yCHW8.net
と思ったら息子の方か
やたら知ったかぶってるからパパの方かと思ったよ
情報源はパパかな?

269 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 19:06:45.10 ID:iON2pCkq.net
佐々木敦? @sasakiatsushi 2 時間2 時間前

フォローゼロの人に勝手にリプ送りつけておいて、返事が貰えると思ってること自体、僕はおかしいと思うの。大体いちいち読んでないし。
ここ始める時に書いたけど、僕はツイッターをコミュニケーションツールとしては考えてないです。たまたま読んじゃってたまたま反応することはありますが。

佐々木敦? @sasakiatsushi 2 時間2 時間前

まあ、ムカついてなんか言いたくなるんだろうけど。ただ僕は、好きな人を貶されたと思ってムカついて攻撃してくるのって、エネルギーの使い方として無駄だと思うし、
そんな風に他人に自分を同一化しちゃうのもどうかと思うし、そもそもムカつくということ自体、ヒマだからだと思ってしまうんだよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


270 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 19:08:52.76 ID:7PjcOAr3.net
作品の質は抜きにして村上春樹が一番作家としてのスタンスはマトモだと思うけどね。

大学教師になる作家が多いけど別に食い扶持を得て文壇政治とやらと無縁に好きなものを時間かけてじっくり書くためかというとそういう雰囲気でもないよね。

271 :シャシャキ:2018/07/29(日) 19:16:59.10 ID:c8ZtAntu.net
芥川賞選考委員とか読痴集団じゃん。

272 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 19:24:36.66 ID:7PjcOAr3.net
大手文芸誌からしたら赤字でも日本文学のためにやってんだという感じかもしれないけどね。春樹&龍みたいなアタリを発掘する意味もあるだろうし。

でも小さい出版社も「文壇」とは無縁に作家を発掘してってもいいんじゃなかろうか?

273 :シャシャキ:2018/07/29(日) 19:29:28.66 ID:c8ZtAntu.net
草間彌生の最初の小説は「工作者」から出てる。
いくらでも、大手以外の活躍する余地はあるはずだが。
作品社も活躍してる。

274 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:09:44.42 ID:VNAZvzWi.net
発掘というか買取コミの自主出版でいいわけで

275 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:10:55.04 ID:+oMDL2QC.net
山尾悠子はプロ作家を含めて評価は物凄く高かったが
国書刊行会が出してたためか、純文系の批評家はほとんど取り上げなかったためかわからんが、
ずっと文芸業界では無視状態だったぞ

276 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:29:24.87 ID:q+7T2k//.net
読痴ってなんぞ?

277 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:30:19.79 ID:q+7T2k//.net
>>246
あれ、ピースってワナビじゃなかったのか
ポッポだったかな

278 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:48:32.70 ID:VNAZvzWi.net
>>247
自分の方が読めてるという意味かな

ただそういう人間はナルシズムとか書かないし
読痴という変な造語も用いないだろうなw

279 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 20:49:39.52 ID:VNAZvzWi.net
>>278>>276へのレスね

280 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 21:00:23.40 ID:Yfey/Bzn.net
アンケートです

【事実から確実に導かれる論理的帰結までは、事実の範疇だろう

「リンゴが落ちる」という現象を、
「万有引力によりリンゴと地球が引き合うためだ」と説明する部分は、事実としていいだろ?

厳密に言えば、二つ目の括弧は解釈だけれど、普通はこれを「事実とする」だろうが?】

この内容について「事実とする」ことを認める方、いらっしゃいますか?
感想を添えてご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

281 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 21:00:54.31 ID:VNAZvzWi.net
>>160
そうやって適当に人名や用語を書き連ねる
癖は早く直した方がいい

思想かぶれで権威に弱いと判断される

282 :P :2018/07/29(日) 21:08:33.26 ID:fhwgZgqe.net
>>277
適当なこと言わないでくれよ

283 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 21:14:21.62 ID:eYQ8GHNl.net
どっかの大学の文学部で学んでデビューして学閥に入りながらやっていく
同人誌やらで短編から書いて鍛えてデビューする

後者は多分中上が最後かな
前者も完全に死んでいるでしょ
この2つのやり方を壊したのはW村上だと思うけどそれさえも何十年も前の話だからな
金井美恵子は例外だな
あれは何十年に一人クラスの天才だから

最近で言うと町田康やら中原昌也やら川上未映子やら又吉(この人達と並べると怒られそうだが)やら(阿部和重も映画に行きたかった人間だし)他業種の人間が小説を書いたほうが面白いのを書くという風潮がある
そもそも小説ばかり読んでる人間がいい小説を書くという時代は終わったわけで(これは金井美恵子からかな?赤瀬川もか)
ところがちゃんとものを読んでいないと書けないことがわかる(フロイトも読んでないのに小説書くなよと言ったのは柄谷行人か)

だらだら長くなったが、新しい新人発掘の方法を出版業界でもなんでも作ればいいと思うけど方法がないのかその気がないのか
文学は終わったというより次に進まなきゃいけないと思うが又吉の歳であんな古臭い書き出しではじめてそれが芥川賞取っちゃうんだからなんだかなあという感じ

って渡部直己殆ど関係ないかな

284 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 21:17:11.56 ID:uaOQzQ/J.net
>>270
>大学教師になる作家が多いけど
>別に食い扶持を得て文壇政治とやらと無縁に
>好きなものを時間かけてじっくり書くためかというと
>そういう雰囲気でもないよね。


たとえば室井光広のように評論を書く人もいれば
吉目木晴彦や小林恭二のようにほとんど書かなくなる人もいる
そういう人は文壇的ポストは得られない
たとえ売れなくても小説を書き続けている島田雅彦とかの方が
発言力があるわけです

そういう意味では第三の新人たちが牛耳っていた頃と変わらない
ただ、いまの50−60代の作家たちには第三の新人たちほどの
大衆性が無いわけです
政治的部分が目につくのはそのためでしょうね

285 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 21:17:31.01 ID:VNAZvzWi.net
金井美恵子のファンだということか
それはいいんじゃないかな

286 :吾輩は名無しである:2018/07/29(日) 22:31:45.88 ID:q+7T2k//.net
>>282
ポッポもピースもPだから混同するんだよ
鈴木ってどちらだった?

287 :P :2018/07/29(日) 23:02:38.61 ID:fhwgZgqe.net
>>286
スレ違いだからここ↓でやろう

方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1500996483/

288 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 02:18:54.55 ID:YDfrYBqK.net
大学教師でも語学とか外国文学の先生ならまだわかるんだけで創作ってなに教えるの?それこそ文学的価値観みたいなものから読ませ方から手取り足取り? ならハラスメントの温床になりそう

289 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 02:54:57.53 ID:wNGfpf3g.net
創作科だから美大と近い
いわゆるクリエイティブライティングコース

290 :シャシャキ:2018/07/30(月) 06:39:28.72 ID:neIZfJVy.net
>>281
君は分かりもしないで適当に全てを否定してるだけじゃん。
俺の言った中でも「シュメール神話・・・」はモロに正鵠を射てる。
君は他人の足を引っ張る癖を直した方が良い。
まあ、新しいものなど何も出て来ない、○○は死んだはポストモダン世代の編集者達の十八番だったが。
以後は俺に絡むな。
新しいことを発見した人間を妬むな。
もう俺に絡むな。

291 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 06:47:43.03 ID:neIZfJVy.net
読痴って実に上手い造語じゃん。
ナルシズムもナルシシズムと共に用語として欧米で使われていることも知ろうとしない阿保は
放置するしかない。
アメリカの著名な精神分析家マレーが「ナルシズム」を使ったのも原因かもな。
まあ、阿保はある程度放置しないと先に進めないのは事実。
阿保は他人の足を引っ張るのが仕事だから。

292 :シャシャキ:2018/07/30(月) 07:21:15.74 ID:neIZfJVy.net
金井美恵子の素晴らしさは、噂のオールドミスの少女漫画のようなところなのか?

293 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 07:53:40.30 ID:zwJMcGBd.net
>>290
新しいものなど何も出てこないって
話はしていないよ
落ち着いて

>>291
痴をmaniacと解するリテラシーは
彼にはないだろうね

で君のナルシズム話は的外れ
それは流石の彼>>290も分かってる

294 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 07:54:58.87 ID:zwJMcGBd.net
ああコテ外してたのか
紛らわしいな

295 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 08:09:36.82 ID:HF3bU8lU.net
>>270
あとジャンルは違うが森博嗣なんかも距離の置き方が徹底していて感心する。
文壇の付き合いのみならず賞にも執着せず、編集者とも会わない。しかしファンは大切にしていてサービス精神旺盛、ファンクラブとは密に繋がりを保っている。賢い。

296 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 08:16:58.55 ID:zwJMcGBd.net
そういやオウム一斉死刑で思ったが
村上春樹批判の系譜は
それ自体今後の研究対象だな

297 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 09:29:23.20 ID:I1CURG2j.net
逆だと思う
春樹を持ち上げる言説が研究の対象になるといい
春樹にすりよった柴田元幸から、春樹は難しいといって深読み本をだした加藤典洋や
春樹謎解き本をだした一連の著者達、石原千秋他

298 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 09:34:09.67 ID:Pmu3Ex1t.net
>>295
そうね。まあ作品はひどすぎるが
あんなのになんでファンがついてるんだ

299 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 09:34:49.95 ID:wNGfpf3g.net
あんたらには悪いが、誰かを持ち上げたからアウトとかないと思うぞ

300 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 09:50:00.79 ID:zwJMcGBd.net
褒めたら負けという価値観w

301 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 10:00:37.92 ID:I1CURG2j.net
>>270

批判には答えない
批評は読まないと言いながら上野千鶴子に酷評されたのを仕返しにフェミニストを罵る(海辺のカフカ)
文春の仕切りで講演会をやる

文壇人どっぷりだと思う

302 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 10:57:44.28 ID:QbeJcg4E.net
>>301
それ文壇とは違う話じゃん

303 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 11:51:53.58 ID:bsmnD/BM.net
倉本さおりの名前まで出たか

304 :シャシャキ:2018/07/30(月) 12:43:45.11 ID:neIZfJVy.net
>>293
俺が正鵠を射た話はどうなったw
君には判断付きかねるかw
これからはマジで、君らしいレベル低いレスは無視する。

305 :シャシャキ:2018/07/30(月) 13:03:31.03 ID:neIZfJVy.net
ついでに言っとくと、蓮實もナルシスを使ってるw

306 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 13:11:11.35 ID:nhc5HiY2.net
春樹の問題は文壇どうこうみたいな曖昧な話じゃなくて批評を受け付けない態度を取りながらポストモダンやらニューアカに近づくそぶりを見せたり、社会問題(オウムのルポやイスラエル問題)に中途半端に近づいてみたり、
その態度もだがテクストが渡部直己だけじゃなく柄谷、蓮實、浅田彰、絓秀実やら様々な批評家や作家に批判されてる

渡部直己はその批判の急先鋒で村上春樹のテクストそのものが天皇制に近く、今挙げたような所謂左寄りというか新左翼とも言われるような批評家達から批判されてきた
簡単にいうと問題にすべきものそのものを描いているようで周辺しか描かず、中心を曖昧にするということだが大江や中上などは出来不出来はどうあれ真の小説家の資質を持っていて、どうしても中心に切れ込んでしまう
そのような対比を使って批評してきた(ゴダールも作品の批評には対比が重要だと言っている)

ただその渡部直己がこんな問題を起こすとはね
自分の言説に説得力を持たせるためにはあってはならないあやまちだな

307 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 13:25:06.22 ID:wNGfpf3g.net
306は大物の尻馬に乗るのではなく春樹批判の論陣を貼ればいい
この件と関係ない

308 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 13:32:17.54 ID:zwJMcGBd.net
>>305
ナルシスを批評上に持ち出しても
なんの問題もないだろう
造語自慢したのに痴にmaniacの意も
汲めない人だしw

でシュメール?えらい唐突だが説明してみ
偶像崇拝者グループの話もね
もしかして近代芸術の鑑賞が礼拝価値の
喪失とともにやってくるという話かな

とにかく仄めかしとポンポンそれっぽい
固有名前並べても意味ないよ

309 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 13:33:20.41 ID:zwJMcGBd.net
中心に切り込むのが真の小説家って
そんな定義あるんだ
クスクス

310 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 13:39:53.05 ID:nhc5HiY2.net
>>309
定義なんて言ってない
ろくに文章読めないなら黙っとけよ

311 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 14:18:55.60 ID:I1CURG2j.net
春樹ボロクソ言われているぞw

【オウム死刑】村上春樹氏が毎日新聞に寄稿、オウム13人死刑執行に「『反対です』とは公言できない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532892096/

312 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 14:21:59.82 ID:zwJMcGBd.net
>>311
そうそれ見て思いついた

当たり前だけど
批判や罵倒のほうが表現豊かなんだよ

313 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 14:41:29.16 ID:QbeJcg4E.net
「真の小説家」なんて言葉、恥ずかしくてよう使わんわ。

314 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 15:27:50.05 ID:nhc5HiY2.net
>>313
真のなんてのはわかりやすく書いただけで大して意味はない
俺も真面目に書くときは真のなんて書き方はしない
2ちゃんだから短くかなきゃならんからってだけ

315 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 15:59:19.44 ID:DJ1Len9c.net
>> 311
村上春樹が「ノルウエーの森」のワタナベくんに回帰してきたってことだろ?
あのころはかっこよかったよ。
コミットメントとか言い出して、大江陣営に寄ってきたあたりは怪しかった。
真昼の決闘だね、やっぱ。

316 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 16:05:39.10 ID:DJ1Len9c.net
春樹はやっぱ心底怒るべき対象を知ってるんだね。

317 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 16:09:53.31 ID:DJ1Len9c.net
>>297
石原はコムデギャルソンのジャケットでディスったから、
もうアンチだろw

318 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 17:22:16.58 ID:YNwSb8G+.net
懲戒処分じゃないのか。温情裁定だな
退職金は全額返せよ、エロジジイ

319 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 18:25:59.35 ID:d88XsENT.net
天皇制礼賛でも天皇制を描写でもなく天皇制みたいなテクスト書くなんて凄いじゃん。

320 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 18:47:30.50 ID:zwJMcGBd.net
たしかに

まどっちかというと天皇の比喩持ち出したい人
の思いつきだと思う
「〜の天皇」って今も批判の言辞だし

321 :シャシャキ:2018/07/30(月) 18:59:39.94 ID:neIZfJVy.net
村上春樹は昔、激しく全共闘をディスったことがあるから、そこそこ恨みは買ってるはず。

322 :シャシャキ:2018/07/30(月) 19:07:49.22 ID:neIZfJVy.net
渡部直己と件の女子院生は何度も食事をしてたらしいぞw

323 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 19:29:54.56 ID:d88XsENT.net
断り難かったんだろ。それを渡部は権力の効果に過ぎないものを勘違いした可能性はあるが。

324 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 19:31:34.18 ID:zwJMcGBd.net
また人権P(olice)が棒持って来るよ

325 :DJ学術:2018/07/30(月) 19:55:45.62 ID:lPYfGP/1.net
https://www.youtube.com/watch?v=NVVFvKYUAlo

電子煙草でグランドパフパフパフダディー達。

326 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 20:43:08.32 ID:QbeJcg4E.net
>>324
渡部が人権ポリス側に立っているかのような振る舞いをしていた報いだな

327 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 22:43:41.27 ID:rAJpaXw8.net
脳梗塞を一度やると認知症リスクが段違いらしいから
発症したのかもしれん。
ハスミンがこの件ダンマリなので(発言しないだろうが)、
絓秀実の発言待ちでござるよ。

328 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 22:49:06.74 ID:d88XsENT.net
しょうもない小説書いたくらいであれだけ罵倒してた人なんだから本人がこれだけ醜悪な事件起こしたら回復不能なまでに罵倒され尽くすのは本望だろう。自分だけは許してちょみたいな甘ちゃんじゃああるまい。

329 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 22:56:48.56 ID:d88XsENT.net
渡部や蓮實の批評って作家からしたら無視するかぶん殴るかのどちららかじゃねーの?

いや自分の小説は素晴らしいとわざわざ自分で言うのもなんだしw

330 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 23:25:27.15 ID:TcIm51Tt.net
>>319
ある意味凄いんだよ
渡部直己も技術は認めてるし非常に頭のいい作家と言ってたな
だからこそ危険だってことだったな
浅田彰だって皇太子妃は病気だと言うし大丈夫かなとか言ったりして、渡部直己とかもそうだろうけど現実の天皇とか批判してるわけじゃなくてシステムを批判してたんだけどね

まあ渡部直己は発言力なくすだろうな

331 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 23:30:17.33 ID:TcIm51Tt.net
>>329
柄谷、蓮實はもう引退というかあまり持ち上げすぎない方がいいんじゃないかと言ったのは保坂和志だったな
たしか90年代に
あまりに影響が大きすぎて作家が萎縮してしまうと
後に影響力は落ちていったけどね

332 :吾輩は名無しである:2018/07/30(月) 23:48:11.27 ID:rAJpaXw8.net
文学賞の乱発や芥川賞の話題重視で本売りたい甘っちょろい戦略とか
アホらしいし、でも文学ギルド村民に自覚がないのが笑えるところ。

この国の文学は童話からやり直したほうがマシじゃないか。
20年後くらいには出版業界も相当キツイだろうから、オブンガクの
本自体ほとんどなくなってるんじゃないの?

333 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:09:24.68 ID:3qEZICqj.net
蓮實や中上お勉強して「正解」で書いた小説なんかいまさら読みたくもないわ。

それなら春樹のほうがマシというか作家として正統かな。まあ支配的な批評とは無関係に怪物的な凄い作家がいれば一番いいんだけどさ。

334 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:21:47.49 ID:fB3gKgTr.net
>>306
>渡部直己はその批判の急先鋒で村上春樹のテクストそのものが天皇制に近く、
>今挙げたような所謂左寄りというか新左翼とも言われるような批評家達から批判されてきた
>簡単にいうと問題にすべきものそのものを描いているようで周辺しか描かず、
>中心を曖昧にするということだが

そういう言説はバルトによる日本文化批評の二番煎じにすぎない
村上春樹はもっと戦略的で
ユング派の精神分析を援用しつつ現代社会システムを批判している
自らの言説の一般化を回避するので
中心ではなく周辺部から攻めることになるのはそのためであり
そういう分かりにくさが一種の神秘的読解につながるが
現代における天皇制とは異質な戦略が根底にある
渡部の読み方は単純かつ図式的で独創性ももちろん、無い

335 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:35:40.22 ID:qbIXdZlx.net
>>334
いや、そのユング派の河合隼雄などとつるんでやってることがそもそも古くて胡散臭いし宗教じみているから批判されてるわけで

336 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:36:34.33 ID:SiuSLT9l.net
批評空間派はユングと聞いたら即嘲笑となってた
最近はポストモダンと聞くと即嘲笑する連中(分析哲学とか)が増えて因果応報か

337 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:39:01.33 ID:qbIXdZlx.net
ポストモダンは渦中にいた柄谷や蓮實が否定してるけど
モダンというものはそもそもポストモダンも含まれてるんだからポストモダンなんてものはないって感じで

338 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:47:38.47 ID:khcYbwH+.net
>>334
春樹の小説で現代社会のシステムを批判している作品教えて

339 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 00:56:58.42 ID:OIAs52bK.net
文芸評論家、渡部直己と小谷野敦に直撃! 「私が村上春樹を嫌うワケ」
2009.06.18
 ひと言で表すなら、村上春樹は「最良の読み物だが、最悪の文学」。文学には、
読者の考え方や感じ方、行動を変える力がある。今までの自分を変えてしまうそんな
「事件」に晒されても、なお接したくなるものが文学です。 一方、読み物は、
読者を楽しませるだけで、何も変えはしません。

 では、村上作品を読んで何かが変わるか? 何も変わらない。むしろ、
その変わらなさを肯定してくれる。適度に自尊心がありながら、進んで現状を切り開く
勇気のない卑小な人間を「君の苦しみや孤独感は、全部そのままでいいんだ」と慰めて
くれる。多くの人は事件にまみれる勇気がないから、そこに、村上の人気があるんでしょう。
一応、上手なディテールや文体や構成は持っているので「最良の読み物」のひとつとは
言える。
 
 それと、老婆心ですが、村上にはまるとモテませんよ(笑)。ほとんどの作品に、
自ら作り上げた繭に閉じこもる主人公と、そこへ近づいてきた女とが極めて
通俗的なセックスをするシーンが登場しますよね。
そして、主人公は冷めたフリをしつつも、実は喜んでいる。
こんなもの、モテないヤツの妄想です。本来、愛とは文学のようなもの。
それこそ、事件としての他人と触れあうことですから。

>自ら作り上げた繭に閉じこもる主人公と、
大学と文学と言う繭に閉じこもってるのはお前だろw

>そこへ近づいてきた女とが極めて通俗的なセックスをするシーンが登場しますよね。
極めて通俗的なセクハラしちゃったのは、お前だろw

>そして、主人公は冷めたフリをしつつも、実は喜んでいる。
>こんなもの、モテないヤツの妄想です。
>本来、愛とは文学のようなもの。
>それこそ、事件としての他人と触れあうことですから。
まあまあ、確かにお前の愛は事件にはなったわなw

340 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 01:15:29.84 ID:h4IH2X/c.net
>>339
こんなゴミみたいな読みが批評と呼ばれているものなんだなあ

341 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 01:18:18.28 ID:qbIXdZlx.net
>>340
流石にこれはただのインタビューで批評ではない
まあ渡部直己の言説に説得力がなくなったのは確かだが

342 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 01:21:04.91 ID:qbIXdZlx.net
敬愛する金井美恵子にボロっカスに言われるだろう
同情するわ
自殺なんかしなきゃいいけど

343 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 01:32:29.09 ID:MdhYeYNm.net
どんなゴミ駄作も魅力的に診せるのも批評家の役割でもある。
その為にはどんな曲解もしていいと思う。淀川長治なんてそれ。
春樹は三島によく似てる、顔じゃなくて戦略が。顔が似てるのは保坂。

ところで、新潮の矢野編が沈黙してるのはウケる。
市川よ、お前さんの対応次第で事態はまるで変わっていたのだよ、反省したまえ。
そして佐々木よ、ちょっと黙ってろ。恥の上塗りしてるコトに気づけ。

344 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 02:45:46.00 ID:36u/539u.net
佐々木×倉本かおりまで暴露されてるやんwww

345 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 05:41:26.36 ID:2ffzzCPh.net
新潮の矢野って大物なの?
こそこそと物陰に隠れてあんま矢を浴びないよな

346 :シャシャキ:2018/07/31(火) 07:51:22.39 ID:+JzOWBZ4.net
矢野は西村賢太に嫌われてる。
矢野は北条を潰そうとしたことが今に矢野自身や新潮社に跳ね返ってくるだろう。

347 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 07:58:02.64 ID:3qEZICqj.net
渡部は発想や漏れ伝わる授業のスタイルが本当自己啓発セミナー的だなあ。小説がそんなものであってもいいけどそんなものと無縁でもいいだろう。

しかし渡部の春樹批判て無理矢理過ぎるな。こんなん作家は無視するしかないだろうw

348 :シャシャキ:2018/07/31(火) 08:02:53.37 ID:+JzOWBZ4.net
元々、渡部はたいして影響力のある批評家じゃないのに早稲田が推してただけ。
だが、渡部が頑張るのは勝手だ。

349 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 10:26:08.96 ID:iDlEbpLG.net
北条に関しては新潮が潰したんじゃなくて講談社の自滅じゃん

350 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 10:55:20.98 ID:2JGW+UNs.net
フェミニスト文学者なんてアホやから、社会的手続きの正当性も理解できてない
フェミ文学者にはフェミニズムという社会運動を担う能力などなかった
フェミニズムは法律家をはじめとする社会科学研究者が先導するべきである

351 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 13:14:07.87 ID:pcaft/e5.net
フェミニズムは基本的にイデオロギー批判だけ
するわけで制度を編み出す側じゃないからね

352 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 13:21:04.91 ID:2JGW+UNs.net
批判するだけで新しい制度編み出さないって、ただ難癖つけてるだけじゃん
批判・批評は新しいものを生み出すためのものでないとさあ
だからフェミニストって嫌われるんだよ

353 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 13:33:10.90 ID:pcaft/e5.net
講談社の逆ギレ行動が謎だったな

354 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 13:51:17.52 ID:eMT6+OHS.net
制度を作ろうとすると共産主義者の地金が出ちゃうからな

355 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 14:35:40.91 ID:S7A4oiks.net
佐々木がおとなしくなった

356 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:07:24.45 ID:MdhYeYNm.net
街中にある比較的大きめの書店の文芸書コーナーだが、

ヒトがほとんど居ない。むしろ哲学書コーナーのほうがヒトが立って居る。
今後は文芸書コーナーのエリアが狭まってゆき、最終的には棚1つだけとなる。
それでも無くなる事はない、なぜなら取次ぎ会社がそれをさせないだろうから。
書籍のサイズも取次ぎ会社がプロデュースしてたりするわけだがー


この国は、文学の売り方を誤った。
インターネットの普及によりサイバー犯罪が横行し、
警視庁はサイバー小隊を創設した、通称パトサイ・・・アレ?

357 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:19:36.34 ID:qbIXdZlx.net
単純に小説を読むことの悦びを義務教育で教えていない
読み方も教えていない
エクリチュールとか言われてわかる高校生は何パーセントいる?
文系は理系より社会的に下だと教わる
そもそも小説はほとんど数学的に書かれて数学的に読むことも教わらない

誰もルイスキャロルの楽しみ方を教えない
坊ちゃんや猫よりこころが高尚だと教える

小説は滅ぶ

358 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:22:06.45 ID:1GhHGtCi.net
第二芸術みたいなもんだからなあ
俳句短歌くらいのコミュニティでいいだろう

359 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:23:47.77 ID:1GhHGtCi.net
そこらの小説よりもAmazonプライムの
アメドラの方が面白いもんね

360 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:45:34.52 ID:SP67cjfW.net
>>359
何で文学板におるん?

361 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:58:56.53 ID:h4IH2X/c.net
エンタメ文学を忘れて第二芸術ってのはなあ

362 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 19:59:00.80 ID:1GhHGtCi.net
>>360
普段文学を読むからだよ

363 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 20:05:39.18 ID:h4IH2X/c.net
純文はもう死に体だから死んでいいけどな

364 :shashaki:2018/07/31(火) 20:15:04.40 ID:+JzOWBZ4.net
「純文学は死んだ」は、
「ロックは死んだ」を繰り返し言ってる爺どもは最近のロックを全然聞いてない件と
同じw
つまり読んでない人達が言ってるんだよw

365 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 20:16:22.94 ID:1GhHGtCi.net
>>361
いや純文学小説のことについてだった

366 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 20:22:46.73 ID:1GhHGtCi.net
>>364
ロックは様式としては展開し切ったように感じるけどね
それは個々のロックのクオリティとは別の話で

367 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 20:45:15.59 ID:eMT6+OHS.net
>>361
俳句は第二芸術、川柳はそうではない

という意味で
純文学は第二芸術、エンタメ小説はそうではない

368 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 20:50:04.78 ID:JdWjvUYR.net
>>364
死んだかはともかく、ビジネスとしては苦しくなってるな
ロックも一種のポストモダン様式音楽だし並べて論じるのは悪くないか

369 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 21:19:22.55 ID:XgwYgbXZ.net
純文学は滅んだろ美しい顔で数少ない純文学を目指してる小説家志望者に美しい顔とその選評と文壇村の動きを知ったら美しい顔でいられるかな

370 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 22:54:01.94 ID:t3L2MCFm.net
渡部直己は最初『がきデカ』論を書いているように、文学ではなくマンガの時代の批評家なのに、そこから離れていった。スガの「ジャンク」はそこを肯定しているかのようだが、別にスガもマンガその他に詳しいわけではない。
マンガの時代も終わりつつあるけど。

371 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 22:59:26.81 ID:kHszb2WP.net
うれしいこというねえ

372 :吾輩は名無しである:2018/07/31(火) 23:11:45.41 ID:t3L2MCFm.net
離れていく仕方をミスった

373 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 01:30:47.77 ID:qwq79iJn.net
講談社と集英社とか漫画がある出版社は生きていけるだろうけど
新潮社とか文春ってどうして潰れないんだろ?給料はいいし。
本が売れないのに潰れそうな感じがしないのが不思議。

374 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 01:33:52.21 ID:w7bwko9t.net
週刊誌が強いし、文庫も生きている。

375 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 02:03:42.52 ID:vh7ABujE.net
今回の件でワセブンが事実上自滅したと思うが、じゃあ他所の文芸誌が
安泰かというとそうではなく、全てWebマガジン化するのは時間の問題。
書店経営が本格的に難しい時代にはもうすでに突入している。

貧困層が増えれば読書する時間よりも労働する事に時間を取られる。

376 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 02:49:19.46 ID:9vJ4SBV3.net
そんなバカなことがあるか
貧しい時代のほうが文学は盛んだ

377 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 02:54:18.70 ID:tsdWw/Ot.net
今はほかにも娯楽がたくさんあるからなあ

378 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 03:06:03.32 ID:qwq79iJn.net
>>374
文春は文春砲でがんばってるけど週刊新潮
は今後さらに減ることはあっても増えないぞ?
新潮文庫だけで生きていけるのか?

379 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 05:55:58.14 ID:K30EcfJQ.net
まだ今ほど情報や娯楽が溢れていなかった時代を生きた人たちにしか、文学の価値は実感できないんだと思う。

380 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 06:05:30.05 ID:K30EcfJQ.net
今は相対的に書籍の価格は高くなっているよね。貧乏人には買えない。
月400円でAmazonプライムを利用できる、その他にもお手頃価格のコンテンツは豊富にあるこの時代に、1000円以上払ってたった一冊の単行本を購入するとか、ハードル高いよ。

その1500円だか1800円だかで何ができる? と考えれば、よほどのブンガクマニアでなければ手は伸びない。

381 :シャシャキ:2018/08/01(水) 07:47:04.02 ID:vUYmuq2v.net
古本を買えば良いではないか。

382 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 07:49:24.56 ID:F6i5wlgM.net
このまま表舞台には出てこないのかな?あの奇妙なリア充気取りのキャラは維持出来ないだろうし。

383 :シャシャキ:2018/08/01(水) 07:59:40.81 ID:vUYmuq2v.net
まあ、トークショーには暫く出られないわなw
別名の新鋭老人文芸批評家として書けば良いw

384 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 08:00:27.07 ID:oV9bUe7v.net
>>374

文藝春秋も経営難だよ
月刊誌は20万部割れ
週刊文春もここ10年半減

売上がここ20年で4分の1減った
出版社はどこも厳しいけどね
なにせ書籍の売上が半減しているわけだから

385 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 08:06:06.57 ID:YpNJ+m61.net
人口ボーナス期が終わって随分立つし
文学は死んだ、っていう言い方がもう死んでるw

386 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 09:30:35.22 ID:K30EcfJQ.net
いまは死後の腐敗臭を漂わせている

387 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 10:47:23.37 ID:vh7ABujE.net
もうソレ通り越して、土に還っている。

いずれ新たな芽が出て来るのだろう、か?

388 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 13:24:58.09 ID:cTxsk3UH.net
こういうときはどうせ子午線と綿野を褒めておけばいいんだろw

389 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 15:22:21.60 ID:K30EcfJQ.net
新芽が出て育つには肥料と日光が必要だろう
それがなければ朽ちたままだ

390 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 16:17:10.57 ID:I6A7FBH3.net
人生の2時間をかけて純文学=中編1200円を
読むか、尼プライムでシンゴジラを見るか

シンゴジラを見ながら尼で花火を250円で買うか

391 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 16:38:23.63 ID:vh7ABujE.net
先日あるワーキングプア層と話したんだが、結構ショックだった。
まず彼らには夢がないばかりでなく、目標もほとんどない。
車や高価な家電類も自分らには縁がないと言う。貯金できるほど
の稼ぎがないからだとも言う。でも週刊誌や漫画雑誌はよく読む
のだそう、理由は駅のゴミ箱にあるからだと。文学書は読まないの
かと尋ねると、そういうのはゴミ箱にない、と。

僕らはきっと、ゴミ以下なんだろうな・・・・・

392 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 17:11:48.59 ID:OBWcg2Bt.net
渡部直己の処分、「解任」とはは良くわからない概念で、そんなの規定にあるのか。
「解雇」に当たるほどの証明できなかったから「解任」と言うんで、
実際はマスコミやネットで騒がれたための懲罰解雇だろう。
事実、マスコミ報道での大学側の処分理由はあいまい。
セクハラ、パワハラの事実を十分に証明できていない。
最低限、渡部は退職金の自主返納に応ずるべきではない。
できれば裁判で争うべき。
もちろん、無罪というわけではないだろうが。

393 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 17:22:37.32 ID:Y8KWNCj2.net
愛弟子を守るためにサクッと辞めたんじゃないの?
徹底抗戦したら台無し

394 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 17:28:53.34 ID:OBWcg2Bt.net
不当解雇を訴えて、たとえば解雇は不当の判決でれば、その時点で辞めればいい。
守るべき弟子なんぞがいると思うのは、くだらないし、そういう弟子だったら、裁判を支援してくれるだろう。

395 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 17:31:43.11 ID:I6A7FBH3.net
渡部が解任納得、返納納得なら
彼が不当解雇で裁判する必要ないだろう
文句があるなら裁判含めて訴えればいい

意味不明

396 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 17:42:41.96 ID:cTxsk3UH.net
長々と引っ張ったら、学科を潰せとなりそう

397 :シャシャキ:2018/08/01(水) 17:49:27.17 ID:vUYmuq2v.net
解任ならまだ、早稲田に籍はあるのかな。
他学科の教授になるのかも。

398 :吾輩は名無しである:2018/08/01(水) 18:02:37.44 ID:I6A7FBH3.net
一般社会の用語と少し違う場合は
それも説明してほしいね
「解任」が実際にどういう状態を指すのか
明快ではない

399 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 01:43:14.33 ID:kci7d/up.net
もうさ、大学自体が腐ってまんなあ
tp//i.imgur.com/MWfCbwx.jpg

400 :シャシャキ:2018/08/02(木) 05:28:45.29 ID:YA8gffhf.net
授業のない早稲田関係の博物館の館長とかなら、構わないダロウ。
まあ、早稲田としては渡部は人材だから、手放すのはもったいないという気持ちはあるのかもな。

401 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 13:10:11.36 ID:+uwnLkNJ.net
早稲田文学が公式に謝罪しないところがよくないね。それが被害女性への意思表示になってしまっているだろうに。

402 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 13:44:38.08 ID:+uwnLkNJ.net
文構の学生が事の大きさに気づいて意思表明をしはじめているのに、編集サイドがなんにも謝らないっていうことは、文ジャの発展に寄与した平岡篤頼に対しても迷惑だってわからないのかな。しかし謝ったからといって被害女性の気がすむとも思えないよね。

403 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 14:43:56.17 ID:+uwnLkNJ.net
わたしは、子猫のようなまなざしでこちらを見つめる馬面の紳士の食べ終わったポテトの容器にペンを走らせていた……。

404 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 14:59:40.48 ID:cocQ96O5.net
渡部を雇い続けろと言ってるやつもいるのか。すげーな

405 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 15:11:36.70 ID:+uwnLkNJ.net
……sexual harassmen!!……。

406 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 16:11:21.12 ID:+uwnLkNJ.net
三、四回目の邂逅であるにもかかわらず彼のはにかんだような笑顔を見ることができた私はこれ以上ない喜びに満ちていた。
心なしか彼の頬は赤らんでいるように感じられた。やはりこの男はいい瞳をしている。造形ではない。表情がいいのだ。私はそのことを彼に伝えるために生きてきたのだと実感した。

407 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 16:34:59.01 ID:+uwnLkNJ.net
幼稚園児と親子連れに混ざって、黒い女がいた。メロンソーダを飲んでこっちを見ていた。妻の祖国の友人ではないか。私の浮気を疑ったというのか!私の彼との親密な空間を妨害したことに憤りを隠せずにいた……。

408 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 18:08:11.02 ID:NSJTN8zK.net
Simon_Sin
「早稲田文学界隈の連中が渡部直己のセクハラについて発言しないのは #metoo が怖いからだ。
正義漢ぶって渡部を叩くとお前はどうなんだと言われるから」という豊崎由美氏の指摘。
「この発言で文学業界干されたらデイキャッチで仕事ください」とも。レギュラーにしよう #daycatch
2018年8月2日

豆乳煮
豊崎さん「文芸評論家、早稲田大文学学術院の 渡部直己教授(66)が女子学生にセクハラをした件について
小説家や 編集者が 口をつぐんでいるのは、自分にも火の粉が飛んでくるから。文学界界隈は女癖が悪いから。」

#daycatch
2018年8月2日

タクヤ大好き超愛してる!
文壇関係者(の多く)が渡部直己氏のセクハラ疑惑にだんまりを決め込むのは、
同様の指摘が自分にくるのが怖いからだろうと豊崎由美氏 #daycatch
2018年8月2日

409 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 19:50:49.08 ID:YhTtyN28.net
アンドレイクスキンせめて黒タイツ履けよう〜。

410 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 20:00:41.75 ID:rtaMIxvj.net
>>400
>まあ、早稲田としては渡部は人材だから、
>手放すのはもったいないという気持ちはあるのかもな。

そんな事はありません
まあ芥川賞作家を育て上げて大学名を宣伝した功労者ではあるのだけれど
それならラグビー部や駅伝部の監督の方がずっと評価が高いでしょう
そもそもそんなに世間的評価が高いのならもっと騒がれますし、叩かれます
あくまで早稲田大学内でのスキャンダルに過ぎず
早稲田の名前で記事になっているだけです

411 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 20:03:08.51 ID:YhTtyN28.net
朝井リョウ「頭隠して尻隠さず」

412 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 20:21:47.84 ID:YhTtyN28.net
というかなんで東浩紀は新潟にいるのか。うれしいことではあるが。

413 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 20:49:22.65 ID:c0EbAgAc.net
>>408
女性作家や斎藤美奈子のような女性評論家が沈黙してるのは?

豊崎の馬鹿さ加減がよく表れた発言だ。

414 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 00:28:20.10 ID:7+JbeUps.net
倉本みたいに女を使ってのし上がる書き手もいるからな〜

415 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 02:05:24.94 ID:p46z3cmx.net
女性への謝罪もまだしていないんだよな?
もはやホラー

ttp://president.jp/articles/-/25434
「男性教授と目白駅で待ち合わせ、駅前の喫茶店に3人で入りました。テーブル席で、私の隣に女性が座り、
男性教授が対面に座りました。ハラスメントの内容を説明すると、男性教授は
『渡部さんに悪気はない』『女性の態度にもすきがあり、男性を勘違いさせている』
『このことを公にすると、現代文芸コースがつぶされてしまうかもしれないので、
口外しないでほしい』といった趣旨の発言をしました。女性がぼうぜんとしていたのを覚えています」

「女性は被害を訴えるうえで、父親の同伴を求めたが、
早大は当初難色を示し、女性から抗議を受けるまで、同伴を認めなかった。
また女性が退学手続き中だったことから
「中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります」とも説明した。

その後、早大は女性の訴えを受け止め、「苦情申立書」の提出を求めたが、
書類の提出は本人の手渡ししか認めず、郵送や代理人の手渡しでの提出を一度は拒否した。」

「ハラスメントを受けた後、指導教官を変更してもらったのですが、
1人でキャンパスを歩いているときに渡部教授に出くわしました。
そのとき渡部教授から、笑いながら、
『卒業できるんですか。単位は大丈夫なんですか。まあ頑張ってください』
と言われました。
その言葉が威圧的に感じられ、それから1人で学校に行くことに恐怖を感じるようになりました」

416 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 06:18:38.53 ID:sGajCjfy.net
>>410
そうなの?
だが、渡部の処分はそう簡単にいかないだろ。
「俺の女にしてやる」でクビになるのがまともなのか、判断は難しい。
方面は違うが、日大アメフト監督の内田を復帰させると、日大の最高権力者は
言ってるらしい。

417 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 08:00:22.02 ID:NweFUah8.net
文壇の横山ノック。まあ一種の破滅型文士だったんだな。

418 :シャシャキ:2018/08/03(金) 08:09:32.26 ID:sGajCjfy.net
渡部「俺はもっと毛あるわ!」

419 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 10:25:33.84 ID:4lnCnVb4.net
>>410
そうなの?
だが、渡部の処分はそう簡単にいかないだろ。

その通り。渡部直己の問題は、ここにきて明らかに労働問題になった。
渡部のセクハラ疑惑は強制ワイセツにも問えないだろうし、もちろんレイプでもない。
つまり、刑事罰とはならない。そのような事例を実質解雇として処分できるのか、ということである。
ネットで解雇解雇と騒いでいた人間が、「俗情との結託」をしていることは明らか。

420 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 12:06:01.58 ID:g8GFNKzJ.net
難しさわからん奴は学生だろ
口だけ達者だがw

421 :P :2018/08/03(金) 21:25:30.74 ID:PbL73VIw.net
大学における地位を利用してセクシャルハラスメントをした事を本人が認めているのに、「労働問題」に発展するわけがねえじゃん。むしろ渡部直己の責任が追及されるのはこれからだよ。まだ何も終わってない。渡部直己は「文学」の権威も利用したんだ。

422 :P :2018/08/03(金) 21:30:29.27 ID:PbL73VIw.net
でも、自分がもし「文壇」の片隅にいたとして、表立って渡部直己を批判できたかと言えば相当難しいだろうな。文芸批評とかやってる連中の大部分が理論とかじゃなくて人間関係を根拠にしてそれやってるわけなんだから。

423 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 21:45:13.35 ID:RZa9igTy.net
昔は渡部が新人の作品をこき下ろして
その新人から殴りかかられるようなこともあったそうだけど
基本的に今の文壇で批評家が作品を一方的にこき下ろすことはない
渡部が又吉をやんわりと批判したくらいで
基本的に批評家は出版社の飼い犬か新作案内専門のライター程度の存在でしかない
早稲田や「早稲田文学」を根城にしていたので
まったく力が無いとは言えないけど

424 :シャシャキ:2018/08/03(金) 21:45:24.81 ID:sGajCjfy.net
教え子と結婚する教師は一杯いるじゃん。
教え子にアプローチしてはいけないという規則が早稲田文学部にあるのかないのか?
仮に元々担当教授として件の女子院生の希望だった堀江敏行が「俺の女になれ」と言ったのなら、受け入れられてた可能性もある。

425 :P :2018/08/03(金) 21:49:22.47 ID:7lJvzoRQ.net
まず、指導者から教え子にアプローチすること自体が倫理的に有り得ない。覆せない力関係がある上でそれをやる時点でアウト。

426 :シャシャキ:2018/08/03(金) 21:58:59.73 ID:sGajCjfy.net
話にならんw

427 :P :2018/08/03(金) 22:01:54.47 ID:7lJvzoRQ.net
こんなの常識の問題だよ。フェミニズムについて関心があるかないか賛同するか反撥するかなんて関係ない。極端な話、女性教授から学生に同じことやっても普通にアウトだろ。なんでこんな当たり前の事がわからないの?

428 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:09:09.91 ID:3i4FoPez.net
焦点は別の准教授に移ったと思う。どうなるか。

429 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:23:15.65 ID:nyodmYU8.net
おれは文壇や早稲田がどうとかいう組織論はどうでもいい
渡部直己自身過ちを認めてそれ相応の処分下ってるんだろ?
犯罪性があるわけでもないだろうし問題はこれから渡部直己のテクスト主義者としての批評(時にはかなり上からの)が効力を持つかという話
ごちゃごちゃ批判してもお前にいう資格あるのかよって言われたら終わりなのかなやっぱり
もう批評家としては終わりなのかね

430 :P :2018/08/03(金) 22:23:56.62 ID:7lJvzoRQ.net
不敬文学論序説を読もうかな

431 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:33:04.68 ID:3i4FoPez.net
どちらかというと、これまでの渡部の批評の良し悪しの検証が必要だろう。
特に作家論。

432 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:34:19.99 ID:3i4FoPez.net
不敬文学論とかはどうせスガの信者が無効化してくるっしょ。
『革あ革』に比べたらぬるいとかなんとか。
ならむしろモノグラフの良さを見つけるしかない。

433 :P :2018/08/03(金) 22:35:17.70 ID:7lJvzoRQ.net
いつから鮭さんと仲悪いの?

434 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:42:08.08 ID:3i4FoPez.net
スガはセクトを応援してたからその時点で。

435 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:42:47.88 ID:nyodmYU8.net
>>431
それは後出しジャンケンというか、おかしいならその時に批判しとけって話だからなあ
今回の問題の前は一応批評家としては認められてたわけだから

436 :P :2018/08/03(金) 22:50:26.51 ID:7lJvzoRQ.net
渡部直己と仕事をしていた頃のスガさんがセクトを支持していなかったと聞いてビックリ!

437 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 22:53:56.54 ID:3i4FoPez.net
自称ノンセクトだったスガは、早稲田のサークル問題でセクトに与した。

438 :P :2018/08/03(金) 22:54:43.74 ID:7lJvzoRQ.net
具体的には学生運動に関わるようになった事を指してるんですかね。学内に警察権力を入れるな、みたいな事やってましたね。主張自体はいいと思う!

439 :P :2018/08/03(金) 22:56:10.27 ID:7lJvzoRQ.net
えっ、もしかして90年台後半の革マルに加担したのか。本当にクソでしたよアレ。やってること左翼ヤクザですよ。

440 :P :2018/08/03(金) 23:00:04.71 ID:7lJvzoRQ.net
『人民の敵』第7号(2015.4.1発行)

コンテンツ2
〈対談〉外山恒一 with スガ秀実
〈正規版“購読”検討用・抜粋〉
http://www.warewaredan.com/jinteki07-02bassui.html

441 :P :2018/08/03(金) 23:09:56.87 ID:7lJvzoRQ.net
守中高明の名前が出てきた。凄い映画をたくさん上映する一般教養の授業を受けたことある。詩人らしいけど、昔この人から性的被害を受けたという早稲田大学の学生が文学板に書き込んだ事があった。

442 :吾輩は名無しである:2018/08/03(金) 23:35:10.15 ID:VKh8g05K.net
ホント、口だけ達者で一知半解のバカどもが、どこで仕入れたか知らないフェイクニュースをもとに書き込むなよ。
渡部とすがが表立って対立し始めたのは『不敬文学論序説』と『帝国の文学』をめぐってから。
すがが早稲田の運動に加担し始めたのは、その直後の2000年代のノンセクトのビラ撒き逮捕抗議運動。
渡部も、そこでは抗議署名はしている。すがが革マルに加担するなんてことは、死んでもありえない。

443 :P :2018/08/03(金) 23:38:05.82 ID:7lJvzoRQ.net
よく知らないけど「大学内に警察権力を入れるな」という主張自体はいいと思う。

444 :P :2018/08/03(金) 23:42:47.61 ID:7lJvzoRQ.net
守中高明の件について知ってる人はいないの?早大の教授だぜ。5ちゃんねる情報だけど。

445 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 00:27:24.85 ID:NYw3T1KN.net
知ってるよ。別れ話がこじれて痴話げんかでしょう。女には告発されなかったので、法学部でもみ消した。
守中は法科学術院長に反省文書いて済んだという。
告発なかったからその程度で済んだのか。
渡部の件だって、反省文書かせてもみ消すので十分だったんじゃないの?

446 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 00:32:45.16 ID:IpUWJlZV.net
>>441
それについて詳しく教えてくれないか?
過去ログはある?

447 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 00:51:13.39 ID:IY9Jf5Q3.net
守中の名前でて驚いたわ
いたいた

448 :P :2018/08/04(土) 01:07:24.34 ID:FQ3jxYyK.net
>>446
わからないけど検索したらあるかも。すごく前の話だよ。10年以上前くらいかも。当時守中さんの名前のスレが立ってた気がする。

449 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 01:11:40.97 ID:IpUWJlZV.net
>>448
ありがとう
文学板?哲学板とかなのかな
探してみようと思うのだが

450 :P :2018/08/04(土) 01:16:40.05 ID:FQ3jxYyK.net
すみません、>>441の「性的被害」というのは名誉毀損デマかも知れない。訂正します。

今なんとなく思い出しましたが当時そこに書かれていた話は、守中氏はその学生と不倫していて別れる時に往生際が悪かったみたいな話だった気がします。少なくともバイオレントな話ではなかった。

451 :P :2018/08/04(土) 01:17:28.17 ID:FQ3jxYyK.net
>>449
>>450チェックお願いしますm(._.)m

452 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 08:02:28.63 ID:ggwGrvBS.net
口止め野郎も処分しろ

453 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 08:30:34.90 ID:Yl3acYIJ.net
スケベ禿が退職金出るんだもん、口止め野郎の処分はせいぜいが
厳重注意、減給一ヶ月つまり実質お咎め無しになるでしょうよ

454 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 08:45:33.48 ID:s1i4FXgA.net
口止めの人もハラスメントやってる疑惑がなかったか

455 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 08:49:49.00 ID:9pt8vTf+.net
口どめした教員はフェミニストだそうで
フェミ活動ってのは自分を良くみせるためのファッションに過ぎない

456 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 08:56:58.81 ID:IpUWJlZV.net
口止めマンは余罪ボロボロあるって聞いたわ

457 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 09:55:28.51 ID:IOzqC1Zu.net
>>422
そういや大昔ある音楽批評の中で一行だけ
演奏に安定性が欲しい、ということを書いた
あとは好意的な内容

そうしたらその人が批判でショック受けている、
困るって訴えがあって狼狽した
でそのまま疎遠になった

458 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 10:30:48.50 ID:2C4OCLkj.net
日本ボクシング連盟の
山根明 朝鮮人と戦っている英雄

四橋英児
日本ボクシングを再興する会 発起人
岐阜県ボクシング連盟 会長

慶應義塾大学経済学部 卒業
ヨツハシ(株)代表取締役社長
岐阜県経済同友会 特別幹事
岐阜県印刷工業組合 理事長
岐阜給食センター 理事長
慶應義塾 岐阜三田会 会長
慶應義塾体育会ボクシング部
ボクシング三田会 中部支部長

459 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 10:53:17.44 ID:s1i4FXgA.net
口止めマンっていうか調査が続くのはワセブンの人っしょ?

460 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 11:55:56.47 ID:M9uDiBcP.net
イッチーも辞めるべきだな

461 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 14:30:58.42 ID:4Pz1X9Jo.net
教師と生徒は権力関係のなかにあるんだから相手にその気がない時点でセクハラ、パワハラになるのは当然だ。渡部なんて内心キモいジジイと思われてたんだから完全に恋愛有罪。

462 :P :2018/08/04(土) 15:34:51.38 ID:FQ3jxYyK.net
>>455
セクハラの相談受けて隠蔽工作するような輩がフェミニストなわけねえじゃん。

463 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 15:35:52.26 ID:IpUWJlZV.net
そもそも口止めマンは講義も真面目にやってないしな

464 :P :2018/08/04(土) 15:40:25.57 ID:FQ3jxYyK.net
>>457
親が有力者なんじゃないですかねえ。自分に対する批判を潰せる立場にいたとしても、普通は人間として恥ずかしいと感じるものじゃないかと思うのだけど、そもそも日本人は「人間として恥ずかしい」みたいな感情を持たないんじゃないかと思うようになった。

465 :P :2018/08/04(土) 15:42:41.90 ID:FQ3jxYyK.net
「世間一般の枠から外れる事は恥」みたいな感情は異常なほどあるんだけどな。やっぱり日本はよくわからなくてクールだよな!

466 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 16:08:47.23 ID:LKXPIfpl.net
綿矢りさが芥川賞取った後に出た『綿矢りさのしくみ』って太田出版から出た本で、こいつが『蹴りたい背中』をねちっこく添削してて、すげえ感じ悪かったんで今回の事件はなんか納得した。
綿矢も早稲田なんだよな。

芥川賞受賞後の一作目が、それまで魅力的だった一人称文体を廃した作品になってて、評価が低かったんだが、たぶんこいつに叩かれたのが影響したんだろうな。
その後は得意の一人称文体を使った作風に回帰して安定してるみたいだからよかったけどね。

467 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 16:24:38.75 ID:IpUWJlZV.net
スケベジジイ批評はやめるべきなんだよ

468 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 16:46:25.91 ID:hAcKEXNJ.net
綿矢りさは…そもそも芥川賞を取れるレベルの作品だとは思わなかったというか、この作品で新人賞取ってデビューなら別になにも思わないけど(金原ひとみも、浅田彰と田中康夫が村上龍にあんなの褒めてちゃダメでしょとか言ってたな)
具体的にここがいいとか悪いとか言ってくれてよかったんじゃないの?批評がないと作家は死ぬ
なぜか古井由吉が綿矢りさを結構褒めてた気がするがよくわからん
古井由吉が褒めるんだからおれなんかじゃ及ばない読み方してるんだろうけど
個人的にはインストールのほうが瑞々しさを感じて好きだったが他の女流作家、川上弘美や笙野頼子や絲山秋子や川上未映子やらより作家としては数段落ちると思うけど

469 :P :2018/08/04(土) 18:21:49.12 ID:FQ3jxYyK.net
>>466
やっぱり「俺のものにならない若い女はすべて気に入らない」みたいな感情が根底にあるんですかねえ

470 :P :2018/08/04(土) 18:22:58.40 ID:FQ3jxYyK.net
お前みたいな干からびたフナムシの死体みたいなツラしたしょぼくれたオッサンの「ものになる」女性の気持ちを想像してみろ渡部直己。

471 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 18:39:11.17 ID:4Pz1X9Jo.net
ただ、問題は、最後の方、とくに58頁で健次と幸徳秋水が重ねられるあたりから、「私」がスガ秀実や渡部直己(ここでは両者の差異はとくに問題ではない)らの中上健次論や天皇論の露骨な口真似を始めてしまうことだ。
「私」がまさにそういう人物(たとえばスガ秀実はジャーナリスト専門学校の講師をしていたし、ちなみに青山真治は映画美学校で教えている)なのだからそれでいいのだと言ってしまえばおしまいだが、
そのせいで小説全体がきわめて限定された読書サークル――たんに中上健次の読者というだけではない、ジャーナリスト専門学校や映画美学校、そして熊野大学などをコアとするきわめて狭いサークルの内輪話に収束してしまうのは、なんとも残念なことだった。
言うまでもなく、作家は本質的に孤独でなければいけない。最近のジャーナリズムでの批評家の発言など傲然と無視し、ただ必要なことだけを自分の中にそっとしまいこんで、誰もが忘れた頃にまったく別の形で出してくるのでなければならない。
青山真治が尊敬するジャン=リュック・ゴダールのように、そして他ならぬ中上健次のように。青山真治がそのことを知らないはずはないのだが

472 :吾輩は名無しである:2018/08/04(土) 22:44:12.11 ID:Nk3VjshW.net
うれしいこというねえ

473 :P :2018/08/04(土) 23:05:13.25 ID:FQ3jxYyK.net
出たな、うれしいこというねえマン!

474 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 01:33:52.44 ID:s3O/JmFg.net
柄谷行人→東浩紀
蓮實重彥→佐々木敦
金井美恵子→川上未映子

475 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 02:05:48.59 ID:8QM0mSsT.net
>>474
低能はチラシの裏にでも書いてろ

476 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 05:46:54.64 ID:xDkjGgiB.net
柄谷行人→稲井大輝
蓮實重彥→千葉雅也
金井美恵子→阿部智里

477 :シャシャキ:2018/08/05(日) 06:04:29.94 ID:/wY3ctPo.net
君達気付いてないね。
佐々木敦や倉本さおりらのゴリ押しの背後に何かあると見るべきだろ。
多分、芸能関係の大勢力が文芸出版業界に進出し始めてるんだよ。
吉本、バーニング、ミューズとか、ジャニーズ、渡辺プロとか。
無論、やばい裏街道の人間も一杯いる。
そして彼等は多分フェミニズムを利用してくる。
平たくは美人局というがw

478 :シャシャキ:2018/08/05(日) 06:40:33.11 ID:/wY3ctPo.net
まあ、文壇のヤクザ化は避けられない。
これも芥川賞の腐敗が招いたことだからしょうがない。
芥川賞関係のコネが集中してるのが早稲田文学部、文芸春秋、新潮。
これで腐敗しなきゃおかしい。

479 :シャシャキ:2018/08/05(日) 06:55:22.72 ID:/wY3ctPo.net
文芸春秋が芥川賞を主催して、早稲田文学部出身者の新潮社・新人賞作品に賞を与えるという構図を破壊しないと駄目。

480 :シャシャキ:2018/08/05(日) 07:31:54.28 ID:/wY3ctPo.net
渡部直己は吉本所属の又吉の作品「火花」を酷評したことで、恨みを買ってた可能性もある。

481 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 07:45:52.71 ID:fzZxrdMc.net
あれはプロレスとしての酷評役
全員誉めてたら怪しまれるでしょ

482 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 08:46:10.12 ID:maxrE6P8.net
渡部ごときの顔色うかがってる時点で作家の資格はない。蓮實だって敢然と無視していい。それが作家だ。

しかし蓮實の小説観は偏り過ぎてるんだよな。浅田彰は蓮實一派を無視してバランスよくやってるけど。

村上春樹は質はとりあえず置いといて姿勢は正しい。綿矢りさに渡部の小説論なんか強要しても何の意味もないし。認めないのはいいんだけどそれぞれ資質ってあるからねえ。

483 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 08:50:13.29 ID:maxrE6P8.net
被害者の女性がどういう作風目指してたのかは知らないがセクハラ以前に渡部が指導教官になるなんて本当悲劇だと思うわ

484 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 10:07:07.65 ID:bdYEF47y.net
元新潮の岡映里が、菅野完レイプ事件を受けて急ぎ足で泥舟降りる振る舞い、「セクハラなんてしりませんでした」の川上未映子イズムとそっくりだわ
出版界のセクハラくそじじい共と名誉男性まんこどもの陥落どんどんいってほしい

485 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 10:07:47.52 ID:Wll3GKqw.net
「文壇のヤクザ化」は、むしろ渡部すがみたいなジャナ専批評家がいた時代のことを指すと思うんですが

486 :シャシャキ:2018/08/05(日) 10:12:22.77 ID:/wY3ctPo.net
件の女子院生が被害者かどうか俺には分からないw
実はtokio山口達也、高畑裕太、極楽とんぼの山本圭一ら、全部が美人局に引っかかったことからして、こと芸能界ではセクハラの実際は美人局なんだよ。
何で件の女子院生は担当教授として堀江敏行を希望してたのに、渡部直己になったのか?
渡部は堀江に金でも渡したのか?
渡部は堀江に賞を取らせたのは俺だと威張ってた?
清水博子は何で売春婦のような?セクシーな格好をしてたのか?
一説によれば渡部と肉体関係があったとか?
あるいは誰かに枕営業をさせられていた?
文壇はもう既にヤクザ社会にドップリ浸かっている?

487 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 10:17:31.82 ID:fzZxrdMc.net
>>486
> 件の女子院生が被害者かどうか俺には分からないw

わからないんだったら黙っておけ。「w」を使うな。

488 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 10:55:03.02 ID:/wY3ctPo.net
>>487
お前には「分らん」の意味が分からんw
お前は知恵遅れだから黙ってろw

489 :シャシャキ:2018/08/05(日) 10:59:32.68 ID:/wY3ctPo.net
何で下げてる

490 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 11:48:00.38 ID:Wll3GKqw.net
文壇総会屋の失墜とみるべき事件

491 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 12:10:20.10 ID:vxXL4qoz.net
早稲田法卒の自分としては中島のセクハラの方がはるかに大問題だと思う。

492 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 12:13:07.63 ID:fzZxrdMc.net
>>488
引き下がればいいのに

493 :シャシャキ:2018/08/05(日) 12:36:37.88 ID:/wY3ctPo.net
>>492
またお前かw
ゴミは退いてろw

俺は文学板活性化の星だから退く訳にいかんw
P、ムー大陸、菩薩、津原、烏賊娘、清水博子、こいつら全員裏社会と繋がってる
人間だよ。

494 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 14:59:24.80 ID:Ytz9Pu4o.net
>俺は文学板活性化の星だから退く訳にいかんw
きみさ、いろんなスレで浅い知識で妄想で語る癖あるでしょう
読んでもいないこと指摘されると抜粋しか読んでなかったとか、部分的にはいい指摘だったとか開き直る
人畜無害ならまだいいけど、セカンドレイプ以外の何者でもない>>486みたいな発言する
486のような君の妄想みたいなやつで盛り上がる活性化なんていらんよ

495 :P :2018/08/05(日) 16:02:20.47 ID:Se1bsbqY.net
>>477
また「ハニートラップ」の話かよ

496 :P :2018/08/05(日) 16:03:48.38 ID:Se1bsbqY.net
>>493
心の病気なんですか?

497 :P :2018/08/05(日) 16:09:09.04 ID:Se1bsbqY.net
>>491
何年に卒業したん?

498 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 16:41:05.48 ID:CrOaFkv4.net
シャシャキはちょっとメンタルが不安定だな
ここで受け入れるから
実社会で義憤やらの問題起こすなよ

499 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 18:31:23.96 ID:CrOaFkv4.net
関係ないが
ウィキペディアで渦中の人物に
ついて、普通の経歴のソースとして
事件の報道記事をリンクするという
手法があるんだな

山根会長だが
これは気づかなかった

500 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 18:38:13.15 ID:I1mPnKyM.net
ID:CrOaFkv4←こいつ一人でなにをブツブツ言ってんの? 精神異常者なのかな

501 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 18:40:06.65 ID:CrOaFkv4.net
いや人がいるところを雑談スレに
しているだけだよ

落ち着いて

502 :P :2018/08/05(日) 20:46:04.15 ID:Se1bsbqY.net
渡部直己個人を通して宇宙の神秘を解き明かすのだ

503 :P :2018/08/05(日) 20:47:48.66 ID:Se1bsbqY.net
それくらいされても仕方ない事を渡部直己はしたんだから、被害者の方が「やめろ」と言うまではやり続けるべきなのではないかな。できれば毎日

504 :吾輩は名無しである:2018/08/05(日) 21:08:02.28 ID:t00V6hWO.net
>>503
止めろと声をあげなければセカンドレイプ続けるやつは放置すべき?
渡部を糾弾するふりして別の女性作家や被害者を嬉々として叩いてる人たちが集まってるだけでは
そんなやつらでも渡部を叩いていれば『反セクハラ』無罪扱いはおかしいでしょう

505 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 00:06:08.18 ID:FTf1ObDh.net
遂に倉本さおり問題にまで発展したか
まあ遅かれ早かれだが

506 :シャシャキ:2018/08/06(月) 15:28:18.67 ID:UsIeKggc.net
>>494
俺に相手して欲しきゃ、俺より深いこと言ってみろw
お前に出来る訳ない。
セカンドレイプw
俺を笑い殺す気かw

507 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 15:33:13.57 ID:rUfqQx9Q.net
この人、この問題の追求を促す結果になってるから、わざとじゃね

508 :シャシャキ:2018/08/06(月) 15:33:54.25 ID:UsIeKggc.net
佐々木敦が主任講師のゲンロン批評再生塾の学生のエッセイ見れるが、採点してる大澤聡は頭どうかしてるんじゃねーの?
くっだらねーのに、高得点やってるが。

509 :シャシャキ:2018/08/06(月) 15:43:43.04 ID:UsIeKggc.net
渡部直己の嫌いな又吉が毎日新聞で連載小説掲載は9月から?
毎日の書評家倉本さおりって創価?
もう毎日新聞終わってるw

510 :シャシャキ:2018/08/06(月) 15:51:35.19 ID:UsIeKggc.net
渡部直己の件でセカンド・レイプなどあり得ない。
何故かといえば、ファースト・レイプが存在しないから。

511 :シャシャキ:2018/08/06(月) 18:49:54.01 ID:UsIeKggc.net
>>508
大澤が文句あるなら、何時でも来いやw

512 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 20:17:45.07 ID:+wLXW/gJ.net
issaku
今からでも遅くないので、熊野大学はテーマを渡部直己問題に変えてください。
2018年8月5日

helpline
春樹がラジオでスライの「おれはバカでも分かる音楽をやるよ。そしたらみんなバカじゃなくなるだろ?」
という言葉を引用したのは、渡部直己の「春樹を読むのなんて田舎者だ」という評価が、
例の事件の影響で改めて喧伝されたことへのリアクションじゃないかな。
2018年8月5日

513 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 20:47:11.34 ID:wrFawnlS.net
>>510
セクハラ被害者を叩くことをセカンドレイプと言ってるんだけど

514 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 21:25:56.97 ID:yj8Ash+/.net
ま、文学をショーバイにしようとしてる時点で、すでに終了してる。

だもんで大正でもうオワコンだったりする。
明治がピーク。

515 :P :2018/08/06(月) 22:01:07.42 ID:kg+h1nTV.net
>>504
やらないよりはマシ

516 :P :2018/08/06(月) 22:01:43.66 ID:kg+h1nTV.net
>>510
何が良いこと言ってるような感じに爆笑

517 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 00:25:48.04 ID:fi5sQf8/.net
早稲田文学の正常化は可能なんだろうか
そこにしか興味がない

518 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 00:55:37.92 ID:yK+BLh62.net
早稲田はそもそも生徒もおかしなのが多いイメージだけどな

519 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 08:59:33.62 ID:Ti9ZCDs3.net
>>513
>>516
セカンド・レイプの文字通りの解釈がまず必要だがお前らには出来ないか。

俺は批評再生塾への攻撃に集中する。
大澤聡がゲンロン批評再生塾講師の回の長江生のエッセイは意味深過ぎる。
渡部直己の事件への言及としか見れないだろ。
エッセイの中のソロモンの歌の翻訳部分だが、あえてヒエロニムスの歪曲訳を紹介し、
男女の歌垣的やりとりの中での「豊穣」を万個でなくて「乳房」とする歪曲訳を
紹介し、さらには男女のセックスは女からの誘いによって行われるべきことを仄めかす。
これが、渡部直己セクハラ事件への言及でなくて何なんだよw
余りにも小賢し過ぎる。

520 :シャシャキ:2018/08/07(火) 09:11:49.29 ID:Ti9ZCDs3.net
519は俺。
ヒエロニムスは聖職者だが、貴族の女性のフォロワーとの肉体関係がスキャンダルになり、窮地に追い込まれたこともある。
そこも、渡部直己スキャンダルとも似てる。

521 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 09:41:19.90 ID:OlyB2STV.net
1911年幸徳秋水刑死
2018年渡部直己解任

522 :513:2018/08/07(火) 11:39:35.09 ID:I0ERg04e.net
>>519
はぐらかしはよせ

523 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 12:25:24.62 ID:JAH8eZy5.net
「過剰な求愛」をセクハラ、パワハラと感じて告発することはありうるが、
それをレイプと表現することは、間違ったレトリックであり、問題を歪曲するだけ。
これは法で裁かれるべき刑事事件でなく、道徳のレベルの問題だ。

524 :シャシャキ:2018/08/07(火) 12:30:40.60 ID:Ti9ZCDs3.net
>>522
お前の言ってることに一般性が皆無なんだよ。
レイプの意味って何?かお前は分かる?
正しくはセカンドレイプってのは、強姦された被害者のことをいじること総体なんだよ。
それには俺は反対。

525 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 12:59:15.61 ID:I0ERg04e.net
>>523>>524
セカンドレイプは強姦被害者に限定された用語ではない

526 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 15:26:39.88 ID:H2Cddi4b.net
調べてみると意外にセカンドレイプは用語として
英米で定着しているわけでは無いんだな
バイデンがつかってみんな調べたらしい

元はレイプ捜査や調査の過程で
被害者が繰り返しレイプを再体験しないと
いけないという感じかな

527 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 15:28:12.61 ID:H2Cddi4b.net
レイプじゃない以上もう少し
別の表現がいいかもな
セカンドセクハラとか

528 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 15:51:17.08 ID:H2Cddi4b.net
それから加害者の精神ケアというのも
長いスパンだと出てくる
これは主に過失の交通事故死の加害者の
問題なのだが

早稲田が被害者のケアに必要な金を払うべき
というのは勿論だが制裁後のセクハラ側の
メンタルを一定期間見守って調査するという
ことを検討してもよい

529 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 16:14:04.30 ID:KHQbE6ab.net
>>528
過失の交通事故とセクハラパワハラを一緒くたにするとかだいじょうぶか?

530 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 16:22:10.20 ID:H2Cddi4b.net
>>529
一緒くた?してないけども
過失もいろいろあるしズレてる

531 :P :2018/08/07(火) 20:08:42.79 ID:JYoZj8LJ.net
>>519
一般的な解釈じゃなくて「文字通りの解釈」をする必要がねえじゃん。「こんにちは」って言った人に「今日は どうしたんだよ!?述語がねえだろうが!!」ってキレるのかお前は。

532 :P :2018/08/07(火) 20:11:58.72 ID:JYoZj8LJ.net
>>524
>お前の言ってることに一般性が皆無なんだよ。

すごい「おまゆう」をみた

533 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 20:16:36.08 ID:R5KqaSPI.net
思い出したんだけど

rape of Nankingという語を
主幹に黙って学習英和辞典に入れた
編集がいたんだよな

で昔ホンカツ信者だった
主幹がその時ネトウヨ化してて
怒り狂って修正させたというw

534 :P :2018/08/07(火) 20:19:23.66 ID:JYoZj8LJ.net
僕もそれ連想した。レイプも当然たくさんしてるだろうけど、虐殺をレイプって呼ぶのは一般的なの?

535 :P :2018/08/07(火) 20:19:48.26 ID:JYoZj8LJ.net
「蹂躙」みたいなニュアンスの言葉なのかな

536 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 20:53:14.80 ID:R5KqaSPI.net
そんな感じだろうね

タイトルだけに関していえば
日本人が聞いてどぎつさを感じるような
作者の逸脱的な比喩表現ではない

537 :吾輩は名無しである:2018/08/07(火) 23:54:02.26 ID:w15NISQe.net
>>512
実際にはみんなバカになっちゃっただけだったね。
そもそもスライと村上春樹なんぞを並べるなって話だけど。

538 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 00:49:45.00 ID:s2IJLqGO.net
>>534
ジュラシックパークにヴェロキラプトルって恐竜がいたでしょう
ちっこくてカギ爪持ったやつ
あれがラプトルでレイプの語源で掴んでひっさらう→力で奪うこと
Velociraptor は、ラテン語: velox (語幹:veloci-)「素早い」と、raptor 「強盗、略奪者」との合成語で、「敏捷な略奪者」
ガニメデを鷲の姿で攫ったゼウスもさらったことがrape
THE RAPE OF GANYMEDEはレンブラントのタイトル

539 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 01:10:42.34 ID:s2IJLqGO.net
The Rape of the Lock、というのがポープが風刺詩につけたタイトル
lockってのは髪の房のことを言うんだけれど
日本語訳では「髪の略奪」になるけれど、シェイクスピアの時代にはすでにこの略奪と今でいうレイプが混在して使われている

シェイクスピアは「タイタス・アンドロニカス」と「ルクシースの凌辱」でrapeという言葉を使っている

セカンド・レイプに関連して時々引用される「ルクリースの凌辱」では、レイプ被害者のルクリースへの扱い方が取り上げられる
一方で、トロイアのヘレンの略奪が「都市」に結び付けられる
タイタス・アンドロニカスにはたくさんのrapeへの言及があるんだけれど、タイタスというローマという国とゲルマン民族への略奪者としてのレイプと娘を犯される父としてのレイプが二重写しになっている
略奪したものと略奪された者において、虐殺とrapeが一体化する
悪漢Aaronのセリフでは明確に虐殺とrapeが結び付けられる
For I must talk of murders, rapes, and massacres, ・・・

540 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 01:25:18.90 ID:7cPPRiGV.net
ハラスメントおよび二次ハラスメントが問題になっているので、
それがなかったという詭弁は成り立たない

541 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 01:29:50.54 ID:s2IJLqGO.net
貞女ルクレティウスの物語には「ブルータス」が登場する
シェイクスピアは二人のブルータスの執着しているけれど、このブルータスはローマ民主制の最初と最後に関わる
つまりルクレティウスの凌辱を行ったローマ貴族を弾劾して民主制を始めた一人目のブルータス
カエサルが民主制を終わらせようとしたために、民主制を守るために「カエサルよりもローマを愛していたのだ」と暗殺するブルータス
同じブルータスと言う名は「ブリテン」の伝説的な起源としてイギリスでは特有の象徴となる
ブルータス王のフン族との闘いはウイリアム・シェイクスピア外典に描かれている

レイプを受けたラヴィニアは両手を切られ、舌を切られる
タイタスは手を切り落とされ、その手を咥えたラヴィニアを「強姦されたことを理由に」絞殺し、自らも死ぬ
強姦された女性の名誉を如何にして保持するか?
ラヴィニアは残虐の限りをつくして復讐を遂げた上に、あっけなく父親に殺される
ルクリースは自殺し、代理の男たちに復讐を果たされる
オヴィディウスからはるかに変貌を遂げていながら、拭い難いレイプ神話を負わされている女性でもある

542 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 01:44:47.59 ID:s2IJLqGO.net
シェイクスピアのソネットや「Venus and adnes」よりもシリアスな、Rape of Lucreceにおいて、ルクリースは美しさを褒めたたえられる

オヴィディウスの時代にはなかった「愛」の形象が現れている
Venusにすら例えられる美しさは凌辱者Tarquinの心の中に百合と薔薇の戦いを起こす
この「内面の戦い」こそはローマ詩人の発見しつつある、ギリシャ人の知らなかったもの

擬人化された「愛の神」への敗北を願い、歌う12世紀以後の詩人たちは、「あまりにも美しかったのでレイプしたのだ」
「美しさに負けるのは、人間に課せられた罰であって罪ではないのだ」
こうして愛を讃える詩歌が作られ、まぎれもなくシェイクスピアは懐疑的ながらも「愛の勝利」を歌う風潮の勢力下にいる

性被害者は、美しいからこそ被害にあったのだ、というレイプ神話は「被害者に(美しいという名の)落ち度がある」というシェイクスピアのレイプ神話に接近する
「才能があるから、美しいと思ったから、尊敬しているから」手を出したという弁明は、無意識的にこの構造を反復する

543 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 01:54:32.55 ID:s2IJLqGO.net
百合と薔薇の戦いと言えば、チョーサーが訳した「薔薇物語」から引き継がれる「性欲と自制の戦い」の伝統
アリストテレスにおいては、そもそも「中庸な人」は情欲(passion、lust、リビドー)に動かされることがない
性欲よりも、性欲に負けることを罪とみなした中世には、すでに内心において性欲と戦うことは悪とされることはなくなった

Their silent war of lilies and of roses,
Which Tarquin view'd in her fair face's field,
In their pure ranks his traitor eye encloses;
Where, lest between them both it should be kill'd,
The coward captive vanquish'd doth yield
To those two armies that would let him go,
Rather than triumph in so false a foe.
シェイクスピアにおいては、愛と自制の争いは軍隊の比喩をもって表される
凌辱者は愛という「間違った敵」に敗北した被害者として罪を弱められ、Ovidの残虐を軽減される

肉欲と節制を戦争と言う比喩で語るようになったのがラテン語詩においてであり、ギリシャ語詩になかった
シェイクスピアの同時代においては、愛を戦争の隠喩で語ることはありふれていたが、クリストファー・マーロウにおいてすらも戦争を愛の隠喩で語ることはほとんど見られない

544 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 02:37:55.81 ID:ClhRqbtP.net
さては宮城ゼミの教え子だな〜

545 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 03:24:38.78 ID:hO2O/tLV.net
『俺の女になれ!真夏の夜の大合コン in 葉っぱ天国』開催のお知らせ


今年も8月8日葉っぱ天国の「葉っぱの日」が近づいてまいりました。
みなさま、よろしくお願いします。 
   
今年の葉っぱの日は、早稲田大学渡部直己氏のセクハラ辞職問題、
所謂「俺の女になれ」問題に因みまして、葉っぱ天国年の差恋愛奨励企画としまして、
『俺の女になれ!真夏の夜の大合コン in 葉っぱ天国』を開催したいと思います。
         
【概要】8月8日葉っぱの日を記念して行われる「葉っぱ天国」(https://ha10.net/)の特別合コン企画 
   
【会場】小学生板 https://ha10.net/sho/
    中学生板 https://ha10.net/chu/
    恋愛なりきり板 https://ha10.net/romance/
    フリートーク板 https://ha10.net/frt/
    おっさん板 https://ha10.net/middle/
    
【議論】年の差恋愛は是か非か https://ha10.net/debate/1529650916.html
    
【要望・批判】DOGの犬小屋(U^ω^) https://ha10.net/god/

546 :シャシャキ:2018/08/08(水) 14:00:03.52 ID:jyMUIq+y.net
頭の鈍い人の長話は読むに堪えないねw

今日のレイプが強引なセックスの完了を意味してるとすれば、BC8世紀の古代ローマで起きた「サビニ女のレイプ」なんてアートの主題は意味が分からなくなってしまう。
この場合は実際のセックスは略奪の後に起きたのだ。
我々がレイプと言う時、まずイメージするのは膨張・硬直したペニスの膣への強引な貫通であり、捕捉や誘拐ではない。そんなことをしてる暇に警察に捕まってしまうだろう。
古代人はもっと別な系統の言葉を今日の「強姦」に対して当てていたはずなのではないか。

例えばpenetrate(貫通する)とかの系統の。
多分penis男根からpenetrateは派生してる。

547 :シャシャキ:2018/08/08(水) 14:44:16.33 ID:jyMUIq+y.net
17世紀欧州に登場した剣のrapierは突くと切るを一瞬で行える。
シェイクスピアはrapierの達人との交流があった。
ペルセウスは同様の機能の剣を古代ギリシャ時代に使っていたが、ペルセウスの名前の由来が?切る、略奪、破壊、こするなどの意味と関係してるとも言われてる。
ペルセウスはアンドロメダを怪獣から助けた後でレイプしたという人もいる。

548 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 14:47:44.29 ID:FHR5Pjrl.net
>>546
penisはラテン語の尻尾から来て、転用されるようになった言葉だからpenetrateとは語源的に関係ない
phallusが男根
出鱈目書く前に調べなさいね

549 :シャシャキ:2018/08/08(水) 14:58:35.88 ID:jyMUIq+y.net
>>548
関係ないなんて簡単に言えるかよ。
馬鹿阿保カスボケノータリン。

550 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:00:38.64 ID:jyMUIq+y.net
>>548
簡単に言い切るところが、間違いなくお前が頭の病気である証拠だ。

551 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:02:13.48 ID:jyMUIq+y.net
>>548
精神病院に行け。

552 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:03:23.98 ID:FHR5Pjrl.net
>>549
妄想じゃなくてきちんと調べてごらん
調べれば簡単に否定できることと、調べても分からないことがあるの
きちんと手続きを踏んで語源をたどればすぐ分かる

553 :シャシャキ:2018/08/08(水) 15:06:45.57 ID:jyMUIq+y.net
>>552
語源なんてきちんと調べられるもんじゃない。
語源に何の幻想抱いてるんだ。
色んな説があるんだよ。
ある程度の幅をもって把握しながら考えることができないと思考なんて無理。
だから、お前には無理。

554 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:11:49.02 ID:7cPPRiGV.net
「ハラスメント」とレイプを取り違えて脱線しても全部無意味

555 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:13:49.24 ID:FHR5Pjrl.net
>>553
penetrate はラテン語の前の段階から特定の語幹を共有して、いろんな言語に枝分かれしているの
From Proto-Italic *penets, from Proto-Indo-European *pen-et-s (“food”), from *pen-
一方、男根の意味のpenisは尻尾が転用されるようになったローマ時代から遡ることができないの
それまではラテン語もphallus使っていたから
途中からpenisと食べ物→中に入る→penetre が似るようになっただけで、語源が同じで派生しているわけがないの

556 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 15:15:58.52 ID:jyMUIq+y.net
>>555
お前の信仰の邪魔はしないよw
ビリーバーは放置の方針だから俺はw

557 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 16:46:15.79 ID:n5LZYowM.net
>>556
そのお前の「方針」とやらが凄く気持ち悪いんだが

558 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 18:33:26.01 ID:NlmJKFtc.net
>>542
シェイクスピアってユダヤ人差別しただけじゃなく
性被害者への差別まで助長してたのかよ

559 :シャシャキ:2018/08/08(水) 19:07:00.23 ID:jyMUIq+y.net
>>557
お前に気持ち悪がられることが何なんだw
それは良いことじゃんw
お前に好かれたら、俺は死にたくなるわw

>>555
まあ、結局は語源論争でもお前は間違ってたことを発見した。
俺にとってはどうでも良いことなんだがw

560 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 20:10:20.62 ID:NvL87o+6.net
渡部の社会的抹殺を強く望む

561 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 20:37:34.97 ID:Ungsuy3x.net
またほとぼり冷めたら執筆活動再開するんかな?そこまで恥知らずではないか?

562 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 20:47:35.43 ID:QQjwSISr.net
2009-09-17 コラム:第72回
大学教授のセクハラ退職

社会学者の大澤真幸が、9月1日付で京都大学の教授職を辞職したという。
それも、他大学等への移籍などではなく、女子学生との「不適切な関係」があったためだという。

ちなみに、辞職した当該教授が大澤であると同定できるのは、当該教授が50歳台であること、
また同大総合人間科学部(人間・環境学研究科)で辞職したのは、1人だけであることから。

この話を聞いてわたしは、3年前、早稲田大学の「超人気教授」が、やはりセクハラで退職していることを思い出した。
06年2月9日号の『週刊新潮』によれば同大政治経済学部の「看板教授」で
「映像文化論や文学論を講じていた片瀬利夫氏(55)=仮名=」(pp.140-141.)である。
片瀬氏(仮名)が退職しなければならなかったのは、「女子学生に対する『セクハラ』の嫌疑だった。
その罪状は、ある女子学生と『合意の上でキスしたこと』。
早稲田大学では、納得ずくでも、キスすることは教授職を追われるほどの『大罪』らしい」(同)。

片瀬氏(仮名)の「セクハラ退職」について、06年当時すでに近畿大学教授であったにもかかわらず、
他大の「早稲田大学の最近の動向に詳しい文芸評論家」(同)の
★(スガ)秀実氏(★=糸へんに圭)は以下のように指摘している。
「査問委員会ではむしろ、片瀬さんの“反早稲田的な言動”つまり大学当局批判が問題になったという話も聞きました。
実は早稲田が制定した新しい『服務規程』には、反早稲田的な言動を罰する規定がある。
そういう動きと、今回のセクハラ退職は連動しているような気がします」(同)。

563 :吾輩は名無しである:2018/08/08(水) 21:23:32.69 ID:q+KM1lhZ.net
>>559
お前が死ぬなら、反吐が出るが好いてやるわ
だから、アノ世へ行けよ、ゴミ

564 :P :2018/08/08(水) 22:30:27.61 ID:8VV/DgI5.net
>>538
「侵略」みたいな意味もあるのか

565 :P :2018/08/08(水) 22:36:46.07 ID:8VV/DgI5.net
>>548
についてるレスが顔真っ赤で爆笑しましたw

566 :P :2018/08/08(水) 22:39:03.05 ID:8VV/DgI5.net
>>555
このレスにアンカー付けてる人、IDというシステムを知らないのではないかw

567 :シャシャキ:2018/08/09(木) 06:35:13.55 ID:6wj+8yai.net
>>565
とにかく俺の546,547は他の奴らのレスに比べてずば抜けて鋭いことを言ってる。
しかも内容も間違ってないし。
それを先ず認めてから言うのが皮肉だ。
お前のやってることは本末転倒なんだよ。

568 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 07:12:24.62 ID:Z3vQZ+RZ.net
横山ノック、内柴正人、田代まさしといった輝かしい惑星の系列に渡部直己氏が仲間入りしたのは・・・情けない・・・

569 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 11:56:46.95 ID:gdpSAYGj.net
異議申し立てを行って復帰させるつもりなんだろうか

570 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 12:52:12.54 ID:7FXyXDwG.net
>>567
テメエの無知、低脳を晒したのが余程悔しかったんだな
消えろ、キチガイ

571 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 16:49:51.67 ID:D4aO9j4f.net
小谷野がなんか倉本さおりの書評に何か言っているけど何あれは
どうせ小谷野が文章読めないんだろうけど

572 :シャシャキ:2018/08/09(木) 17:08:50.51 ID:6wj+8yai.net
>>570
ドアホ、今の文学板の盛り上がりは全て俺のおかげだ。
俺は、ムー大陸やPの一億倍頭良いんだよ。
こいつらは、俺の勢いに乗っかってるだけだ。
俺は浅田彰の教養の100分の一しかないが、頭の切れ自体は浅田の100倍なんだよ。

まあ、俺の得意な分野に限っては俺は世界を制する。

573 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 17:15:53.76 ID:GrrnJZgY.net
敦っていう名前のヤツクズしかいないな
なんで?

574 :シャキシャキ:2018/08/09(木) 17:30:34.07 ID:6wj+8yai.net
小谷野が倉本さおりの何に噛みついたかさっくり言えないのかよw
しょうがねぇなw

575 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 17:32:32.33 ID:6wj+8yai.net
ほんと創価は害悪以外の何物でもないなw

576 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 18:38:50.91 ID:D4aO9j4f.net
倉本さんの独自解釈ですか? 私はあの最後のシーンが理解できないのですが、もうちょっと詳しく書いてくれませんか。
From: tonton1965

倉本さおり @kuramotosaori
私の誤読の可能性がおおいにあるので恐縮ですが、、かつての自分の鏡像である稔に対して晃が複雑な感情を抱いてるのと同様に、
稔も晃に対して愛憎ないまぜの部分があると読み取れて。例えば、晃は自分のいないところで他の人間が稔を無視したり、
小馬鹿にしたりするとブチ切れてます。
そんな晃に対して、稔は「どこか恥ずかしげに身を任せている」。外部を知らない稔にとって晃は世界の支配者で、ある種の崇拝の対象だったのではないかと。
だから晃が(何の苦労も共にしてない)歩を特別扱いしている状況と、それに甘んじて歩が余裕のある態度を見せることがいちばん耐え難かった
学級委員長の決定のくだり、晃が(衆目の中で)歩に評価されてデレる場面が出てきますが、その場に稔もいるわけですし、
歩には見えていないけれど嫉妬に近い鬱屈をため込んでいたのではないかと。盗んだナイフの所有権を二人きりの時に歩に向かって
主張したくだりはその示唆じゃないかと判断しました

小谷野敦 tonton1965 そこまでは分かります。

倉本さおり @kuramotosaori  ラストの一撃は治外法権的な立ち位置で一連のいじめを傍らで眺め、かついかにも公正っぽい判断を(稔にとっては上から目線で)下していた歩に対する復讐
と捉えられるんじゃないかと。訛りの強い老婆の物言いに半笑い返す場面の後にも、歩の視線や態度に対するそれとない糾弾が潜んでいると感じました
これも私の勝手な解釈かもしれませんが、文芸誌や他紙の書評をざっと眺めたところ、「その地域で綿々と受け継がれてきたルールや秩序みたいなも
のに対する歩の態度や理解の仕方」を問題とする読み自体はおおまかに共有されているんじゃないかなと。長々と失礼いたしました。

小谷野敦 tonton1965 でも晃がいじめられっ子で稔がいじめっ子だとしているのは意味が分かりませんが。

577 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 18:39:06.55 ID:D4aO9j4f.net
倉本さおり @kuramotosaori私自身はそういう解釈をしているつもりはないのですが……すみません、私の書評のことでしょうか? 作品のことでしょうか?

小谷野敦 tonton1965
「あの男(晃)は学級のリーダーではなく、ただの弱虫の虐められっ子だったのだ」とあります。


倉本さおり @kuramotosaori
あの部分は歩の「勝手な」失望を説いた部分だろうと解釈しました。その直前に藤間から、かつて晃が上級生に虐められていた事実を聞いた上で、
ブチ切れた稔を恐れだらしなく逃げていく姿を見てそう判断したんだと思いますが、かといって稔が「いじめっ子」だった可能性には踏み込んでないんじゃないかと


小谷野敦 tonton1965 つまりこれが「錯誤」だったということですかね。

倉本さおり @kuramotosaori
そうです! それと、歩が晃と稔たちの関係を、単純な「いじめっ子ーいじめられっ子」の構図に落とし込んで、
その地域にある独特の秩序やルールを理解せずに外側から(ぶしつけに)評価したり観察しているにもかかわらず、
歩自身はその態度を「公正」だと思っているふしがある点も含めて、でしょうか。

578 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 18:42:03.61 ID:D4aO9j4f.net
「送り火」が理解できず評者全員が理解している結末について倉本に質問する小谷野敦
頭どうなっているんだ

579 :シャシャキ:2018/08/09(木) 19:19:26.28 ID:6wj+8yai.net
そら、小谷野が倉本さおりに噛みつくのも道理だわな。
倉本さおりが576で稔と晃の「鏡像」なんて怪しげな関係を言い立てるに至ってはw

580 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 20:27:45.49 ID:+5wcduDe.net
推理
小説技術の日本における発展、と思って読んだらそうではなかった。
欧米で生まれた小説の技術の世界的発展と日本への導入や展開については触れないで、
日本独自に生まれたいくつかの広まらなかった技術についてのささやかな歴史、だった。
小説技術の本流を論じずに、過去のはしっこのはしっこをつついてるだけなのだから、
技術的には現在の役に立たなくて当然。総合的大著風のタイトルが誤解をまねく。
『忘れられた日本独自の小説技術こぼればなし』といった内容。
2018/06/22

でろり〜ん
執筆ご苦労様でしたって感想です。
「小説」そのものの技術について。これまでになかったコンセプトであるかのように宣伝されていて、
ほほおう、と思って読んでみたけれど、ま、当然ながら特に新しい捉え方をしているわけでは無かったです。
馬琴は正史に対する稗史の「技術」について書いているわけで、
それを近代小説にそのまま当てはめようという逍遥ちゃんがそもそも納得いかないところですが、
そこから始めて横光利一、尾崎翠へ持って行ったのは構成の失敗では? 
そっちへ行ったら雲散霧消に終わるのは当たり前じゃんねえ。戦後編を期待します。
2015/07/20

581 :吾輩は名無しである:2018/08/09(木) 22:33:49.19 ID:7mj+Msok.net
活力はあるからね!

582 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 01:51:37.03 ID:7SGkM42N.net
>>572
何が「シャシャキ」だよ。クソダセエコテハンにセンスの無さ晒して。
恥を知れ、キチガイ

583 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 05:28:48.52 ID:ZwKptEh/.net
こんばんは(「とちおとめのババロア」超面白かったです)。

倉本の媚びに笑った
噂通りだな

584 :シャシャキ:2018/08/10(金) 08:10:22.09 ID:/UKJ5EkP.net
>>582
君は虫

585 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 08:21:37.67 ID:OJGpLgaG.net
ま意識し過ぎて自分でコケてるコテ名ではある

586 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 08:27:04.11 ID:d9j1uLFl.net
どこにでもシャシャリ出てくるキチガイだからシャシャキな

587 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 08:35:51.85 ID:l+QVeVwG.net
>>582
サクッとあぼーんすればいいのに

588 :シャシャキ:2018/08/10(金) 08:40:06.67 ID:/UKJ5EkP.net
>>586
頭がシャキシャキ切れるからシャシャキだw

589 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 08:44:24.25 ID:3SNOA9nZ.net
>俺は浅田彰の教養の100分の一しかないが、頭の切れ自体は浅田の100倍なんだよ。
教養がないから薄っぺらい知識で妄想を連ねるしかできない

本当はゲンロンカフェや佐々木や渡部や倉本さおりみたいになりたい
でも頭が悪すぎて、背景知識をまったく持たないでシャシャリ出てきて、馬鹿にされてはすぐ発狂する
文学理論スレでも同じパターンを繰り返すのがいたな

590 :シャシャキ:2018/08/10(金) 08:55:35.32 ID:/UKJ5EkP.net
>>589
それは少なくとも俺ではない。
第一、浅田はともかく、お前ら全員より俺は背景知識他すべてで圧倒的に上位だ。

591 :シャシャキ:2018/08/10(金) 08:59:54.31 ID:/UKJ5EkP.net
まあ文学理論だけだがw

592 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 09:11:14.69 ID:OJGpLgaG.net
口だけならなんとでも言えるからな

593 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 11:02:28.49 ID:WJoSpy3t.net
まあシャシャキだからw

594 :髄王丸 :2018/08/10(金) 11:58:34.80 ID:7LOBH3Rt.net
葉っぱ天国からきました

葉っぱ天国に渡部直己というコテハンがいるんだが、ここの人なんだろうか

595 :P :2018/08/10(金) 14:17:49.50 ID:vkJaeYoh.net
>>567
ID制については知ってたの?同じ回線から書き込んだら同じIDになるって知らなかったの?

596 :P :2018/08/10(金) 14:22:01.10 ID:vkJaeYoh.net
>>590
まず、その書き方が中学生っぽい。

597 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 14:26:09.96 ID:/+2FLpAt.net
芥川賞の選評見たら結構厳しい的確なものが多いね
そもそも「美しい人」って陳腐でお涙頂戴じゃないかと批判している人が多い
マスゴミのお涙頂戴を批判しながら最後は結局お涙頂戴で終わる陳腐さ

598 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2018/08/10(金) 16:20:38.29 ID:CJwy3gYp.net
>>597
その『文藝春秋』は読んでないけど、そんなの所詮は後出しだから書けるだけ。

もし「盗用」問題が発覚していなければ『美しい顔』は間違いなく芥川賞を取っていたよ。

「震災後の混乱、そして被災者の再生」、、「震災もの」として一般にウケそうな要素てん
こ盛りだからね、あれ。
つまり「売れる」ということです。
おまけに映像化(映画化TV化)向きの作りにもなってるから。主人公の女の子が「美少女」
という設定だからね、それに誰をアテるか、いま人気の女の子を入れるか、話題作りも兼ねて
イチからオーディションするか、、さぞ盛り上がったことだろう。

、、あの件については色んな意味で文壇は「みんなが共犯者」だと思いますよ。

599 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 19:26:44.37 ID:BeDdPxCY.net
おれは芥川賞とか追って読むほどの読書家じゃ無いからそんなにわからないんだけど何年か前から奥泉光が入ったでしょ?
技術面においてはかなり厳しく見る印象

600 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 19:57:03.39 ID:kt6Ie6KI.net
しゃしゃきの愛人が文芸誌で書評を書いてるとかアホらしい世界だ

601 :P :2018/08/10(金) 20:04:05.43 ID:vkJaeYoh.net
近畿大学は渡部直己を拾っちゃダメだよ

602 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 20:24:15.06 ID:OJGpLgaG.net
kinky uni. だから
university professor待遇じゃないかな

603 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 20:40:59.31 ID:vOoOG1HP.net
シャシャキって・・・・・・なんだ、敦でねえか。

手塚治虫の目元とよぐ似てるでねえか、だからか、SF好きなのは?
ゴダール採り上げたからって、べつにソニマージュにはならんべー

604 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 20:48:56.56 ID:rzXMMUg9.net
issaku
『新潮』の諏訪敦彦論と『すばる』のホン・サンス論が記憶に新しい佐々木敦が
今月号の『文學界』で鈴木卓爾論を『すばる』で濱口竜介論を書いていますが、
こういう映画作家論は佐々木敦の役割なんですかねえ。内容は保障しませんが笑
2018年8月6日

605 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 22:13:22.00 ID:hw+jErjj.net
そういうこと

606 :吾輩は名無しである:2018/08/10(金) 23:32:14.13 ID:tCVNp9In.net
>>598
君、佐藤亜紀にウザ絡みして嫌われてましたやん

607 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 14:28:00.68 ID:uQcEGsLC.net
naokki
外山恒一の活動報告誌『人民の敵』43号。
7月6日に早稲田大学で行われた外山とすが秀実のトークショーの書き起こしが早くも。
1ヶ月弱なので速報性がある。スガの追記として当日語られなかった渡部直己問題は
「早とちり対応は99%愚劣」とし追って長い論考を発表する用意があると。
2018年8月10日

608 :P :2018/08/11(土) 14:59:19.03 ID:3TVZQNem.net
なんなの「早とちり対応」って。対応が遅れれば遅れるほど被害者の苦しみは増大するんだけど、それはどうでもいいのか?ご意見番絓秀実が意見をまとめるまで周りが待たなきゃいけないのかよ?

609 :P :2018/08/11(土) 15:00:30.54 ID:3TVZQNem.net
知るかボケが。

610 :P :2018/08/11(土) 15:19:07.33 ID:3TVZQNem.net
「文壇」が渡部直己を受け入れるための理論を提供しようとしてるんだろ。本当にそうだとしたら虫酸が走るな。

611 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 15:20:49.50 ID:tmZaBMg3.net
早とちりというのは、キミのように興奮して書き込みしてるひとのことでしょう。
そんなことしても「被害者」への対応は進みもしないし、遅れたわけでもない。
大学のペースで進んだだけ。「人民の敵」の全文見ないで早とちりしているのね、また。

612 :P :2018/08/11(土) 15:22:37.29 ID:3TVZQNem.net
>>611
語られなかったって書いてあるじゃん

613 :P :2018/08/11(土) 15:24:12.46 ID:3TVZQNem.net
「大学のペースで進んだだけ」って当たり前だろ。大学に対処を求めてるんだから。内容が不十分だとは思うけどね。何言ってんのこいつ?

614 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 16:48:34.00 ID:D/WWYZ97.net
またグリってる

615 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 16:53:23.14 ID:yAz5QLIE.net
佐々木倉本にまで飛び火してるやん
俺の女になれを利用して世に出たケース

616 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 17:14:48.84 ID:9AD7+8G8.net
おい、小池
おい、シャシャキ

617 :P :2018/08/11(土) 17:50:56.12 ID:3TVZQNem.net
今年のブンダン流行語大賞は「俺の女になれ」で決まりだな。被害を受けた女性に対するケアとともにこの言葉を流行らす事も忘れないで欲しい。

618 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 17:53:35.13 ID:/01j2SBo.net
なるほどサードレイプか

619 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 17:57:04.34 ID:ZidwbIBL.net
狂ったような絶賛をした佐々木敦、日比嘉高、石原千秋、野崎歓
冷静にお涙頂戴の陳腐さ表現の稚拙さを指摘する芥川賞選考委員

620 :シャシャキ:2018/08/11(土) 18:02:21.82 ID:yRrdiMm9.net
北条の「美しい顔」は新しい読み方を読者に要求するので、文学通にしか受けません。

621 :シャシャキ:2018/08/11(土) 18:27:58.16 ID:yRrdiMm9.net
「俺の女になれ」と、言っただけで大学をクビかよw
しかも、退職金返せとかw
世界の大学でここまで、厳しい処置はないのでは?
早稲田は世間体を気にし過ぎ。

622 :P :2018/08/11(土) 18:39:28.41 ID:3TVZQNem.net
渡部直己は当然クビだけど、お前は死刑。

623 :P :2018/08/11(土) 18:46:43.43 ID:3TVZQNem.net
この絓秀実の要らない発言のせいで文壇の内側にいる人たちの沈黙が正当化されるわけだろ。ほんと老害だよなあ。

624 :P :2018/08/11(土) 18:50:31.62 ID:3TVZQNem.net
とりあえず批判しておくよ。「人民の敵」を買ってまで読む気もない。結果的にどういう内容であれ、そういう意味深な前振り要らねえから。

625 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 19:26:48.18 ID:1hhcfrPZ.net
やっぱ日大理事みたいに異議申し立てして引きずるつもりかな?

626 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 19:48:44.39 ID:AHCTgnN5.net
韓国人差別には厳しいのにスガなんてこんなもんか

627 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 20:07:08.55 ID:1hhcfrPZ.net
スガもともとセクシストっしょ。

628 :P :2018/08/11(土) 20:19:17.34 ID:3TVZQNem.net
早稲田大学はさっさと和解金を支払え。学生の人生を台無しにしたんだからきちんと補償しろ。

629 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 21:45:46.22 ID:MzLWwkTE.net
スガは沈黙しないって言っているわけでしょ。
ただ、5chやツイッターあたりてオダあげて何か言った気になるのはバカだと。
ところで、作家志望の人間が大学院やめると人生台無しになるの?
今の文壇は、そういう学歴社会なのか?

630 :P :2018/08/11(土) 21:55:14.06 ID:3TVZQNem.net
>>629
やられた側の立場に立って考えてみろよ

631 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:01:47.47 ID:tf5tV6yD.net
文学界における学閥は村上龍の登場で無くなったというのが他ならぬ渡部直己と絓秀実のそれなりガイドで言及されていた
中卒やパンク上がりが芥川賞取って評価もされてるんだから学歴もクソもないんじゃない?

632 :P :2018/08/11(土) 22:03:20.79 ID:3TVZQNem.net
文壇が学歴社会じゃなかったら彼女が大学で学ぶ権利が侵害されてもどうでもいいという話にはなりませんね。

633 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:04:51.51 ID:MzLWwkTE.net
あなたは告発者(の立場)を知っているのか?
まあ、早稲田のなかでは知られているが、かん口令が敷かれているけど。

634 :P :2018/08/11(土) 22:05:10.15 ID:3TVZQNem.net
普通に考えてその体験を一生引きずるだろうね。

635 :P :2018/08/11(土) 22:06:58.24 ID:3TVZQNem.net
>>633
僕も外形的な事実しか知らないよ。もし自分が学生で教授に同じことをされて自分が辞めざるを得なくなっても「人生台無しにされた」と感じないと言い切れる?

636 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:11:59.29 ID:D/WWYZ97.net
>>635
反日ゴクサ野郎

637 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:29:42.82 ID:EndAVUiz.net
>>635
外形的な事実ってさ、そもそもデタラメな情報もたくさん流されてるでしょう
被害者はそれをいちいち否定することなんて出来ない
ポスト・トゥルースの時代そのもので自分が気に入る情報を事実のように広める人たちがたくさんいる
関係者だって思い違いや、事実誤認がどれだけあるか、責任をもって発言することはどれだけできる?
取り消しても一度事実のように語られたら否定なんて意味がない
否定するために被害者の個人情報出してたら本末転倒そのもの
匿名のたれ込みはそういうバカを増長させる無責任で犯罪的な行為に繋がりうる
関係者がベラベラしゃべって被害者特定されてバカが騒ぎ続ける悲惨を望んでいるのか?

638 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:30:37.25 ID:hY5qVlNH.net
渡部のほうに指導教官の俺はこいつ生殺与奪の権を握ってるんだからモノに出来る可能性は高いんだという卑しい下心あったに決まってるんだ。

教師の生徒への求愛は潜在的にパワハラを孕んでいるんだ。上手く恋愛成就出来ればラッキーだけど渡部みたいな事態になったら潔く辞任するん覚悟はしておくのが当然だ。

639 :P :2018/08/11(土) 22:34:22.22 ID:3TVZQNem.net
>>637
本人のインタビューがあるだろ?なんか長文で御託並べてるけど何で僕がゴシップを信じてる事になってるの?大丈夫??

640 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:40:28.68 ID:EndAVUiz.net
>>639
ゴシップでなくて、事実でないことを広めたことがないと言い切れるの?
俺の女になれを流行語大賞にすることは立派なセカンドレイプだと思わないの?
それも被害者が嫌だと言わなければ分からない?

ほんとに腐ってるな

641 :P :2018/08/11(土) 22:42:55.10 ID:3TVZQNem.net
>>640
「俺の女になれ」を文壇流行語大賞にしようって発言は軽率だったね。でも、そういう事しないとすぐ忘れるよ。文壇関係者なんて、あの事件がそんなに悪いと思ってないだろ。

642 :P :2018/08/11(土) 22:43:42.50 ID:3TVZQNem.net
>>640
彼女の個人的な事情に関してデマを拡散した事はないよ。何について言ってるわけ?

643 :P :2018/08/11(土) 22:44:45.15 ID:3TVZQNem.net
渡部直己を徹底的にコケにしなきゃダメだよ。それが私刑に見えようが知った事ではない。

644 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:46:40.56 ID:IjkMr7hP.net
被害者が辞めなければならない事態に追い込まれることがおかしいよ
なぜ辞めなければならないんだ?

645 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:46:49.97 ID:EndAVUiz.net
>>641
その表現にカチンときた
渡部を攻撃することは、被害者を守ることをないがしろにしていいことではない

646 :P :2018/08/11(土) 22:49:46.53 ID:3TVZQNem.net
>>645
「俺の女になれ」という発言が愚劣かつ滑稽だと誰も指摘してないじゃん。

647 :吾輩は名無しである:2018/08/11(土) 22:55:25.47 ID:EndAVUiz.net
>>646
じゃあ、徹底的に虚仮にされ続ける行為を受けた被害者として、延々語り続けられるべきだということかね
語り継がれるその都度、俺の女になれと言われた、ということも語り継がれる
それを望んでいるか、責任をもてるの?
下らないげすなことをした人間がいる
それをされた人間がいる
冗談事にしてバカにして扱うことは被害者を戯画することにも繋がる

648 :P :2018/08/11(土) 22:59:10.92 ID:3TVZQNem.net
>>647
その発言の愚劣さと滑稽さ、それが早稲田大学文学部において大真面目なものとして通用していたという事実は語り継がなくていいの?じゃあ、その事件で何が起きたというの?何が一番問題だとあなたは考えるのさ?

649 :P :2018/08/11(土) 22:59:35.71 ID:3TVZQNem.net
あの事件において、ね。

650 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 01:49:14.91 ID:QiVFi5mx.net
女の俺になれ
女になれぬ俺
なにこれ俺女
女のこなの俺
俺この女なの

ナルホドそーいうコトだったのか

651 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 02:05:50.21 ID:JfsKAi1f.net
>>648
いろんな問題のあることがある
で、「一番」問題のあるというのは主観の混じる話でしょう
その一番問題のある目的のために、被害者を二次的に笑いものにしていいという考え方には断固賛成できない
早大の文学部の体質だの、文壇の体質だの、は一番重要視するべきものですか?
被害者を(間接的に)笑いものにして、巨悪()を叩くための、被害が及んでもいい犠牲者(殉教者)に祭り上げる
それを引き受けるセクハラ・パワハラ被害者だっているけれど、そうでない人もいる
渡部の愚行・犯罪的行為で「人生を狂わせた」かもしれないなら、「流行語大賞にして語り継ごう」という発想
面白くして、キャッチーにして、忘れないようにして教訓にしよう、というとき教訓にされる被害者はどうなる?
加害者を徹底的に笑いものにする、その時、そんな笑いものになるべき行動に人生狂わされた人間の尊厳も、「笑って済ませればいい」ほど、被害者に強さを求めるのかね
長文で噛み付くな、というけれど。
文壇の権威だの、早稲田の品格だの、そんなことよりは被害者の救済のほうがはるかに「重要」
その被害よりも文壇の癒着だの大学の権威主義だの、事件をダシにして優先する
シャシャキという文壇に歪んだ思いをぶつけている馬鹿と同じように、「流行語大賞に祭り上げて記念しよう」という発想は不快にもほどがある

ほんとうに、虫唾が走る

652 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 02:09:44.24 ID:JfsKAi1f.net
被害者を気にもかけず、覗き見趣味にまい進するやつ、被害者よりも自分が嫌いな組織・構造を叩くことに夢中になるやつ
この問題で集まってきたやつらはそういう低レベルのやつらばかりで、本当に不快

653 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 04:25:24.09 ID:HVMMUbPE.net
渡部直己の社会的抹殺を強く望む

654 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 05:13:45.12 ID:7JMdBDc5.net
低レベルと罵倒するご自分はさぞかし高レベルな人間なのでしょう

655 :シャシャキ:2018/08/12(日) 06:32:07.84 ID:hfEBLmO4.net
>>351
お前は佐々木敦じゃねーか。
俺がおまえのやってることの欠点を指摘したら、「文壇に歪んだ思いをぶつけてる」に
なるのか。
自分達の能力の無さ、至らなさを俺のせいにするな。
ちなみに渡部直己を売ったのはお前かもな。

656 :シャシャキ:2018/08/12(日) 06:49:33.51 ID:hfEBLmO4.net
佐々木敦みたいな裏切り者に比べたらセクハラなんて可愛くもないかw

657 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 07:05:13.85 ID:EvKtzFju.net
ナオミの言葉って軽いよね。
何が「教育者として万死に値する」だよ糞野郎が。

658 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 07:16:09.29 ID:kKwFVIEw.net
まあバカコテどちらが構造から
逃げているのかといえばシャシャキの方
かもしれないな

659 :シャシャキ:2018/08/12(日) 07:36:17.66 ID:hfEBLmO4.net
訂正
655は間違いで正しくは
>>651

660 :シャシャキ:2018/08/12(日) 07:39:37.63 ID:hfEBLmO4.net
>>658
俺は「構造」なんて意識したこともない。
むしろ、問題なのはambienceとかatmosphere,trendだろうw

661 :学術:2018/08/12(日) 08:16:06.31 ID:8RpMiQKV.net
セクハラされた方に回復はあるのかね?我会社より被害者の救済をはかるべきじゃないか?

662 :学術:2018/08/12(日) 08:16:24.53 ID:8RpMiQKV.net
加害者をたたくよりね。

663 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 08:22:48.67 ID:P14BD5Wn.net
絓秀実とか、被害者保護することも愚劣って言ってるわけでしょ

664 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 08:23:48.75 ID:HVMMUbPE.net
加害者を叩くことで再発を抑止しよう

665 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 08:35:40.42 ID:OiLnAFv3.net
市川はなにか言う必要があるだろ
「早稲田文学」なんて自意識過剰文学サークル誌は害悪しかまき散らさねえ
いらねえよ潰してしまえ

666 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 08:56:23.07 ID:P14BD5Wn.net
早稲田は二次被害も追求するみたいだから、なんらかの処分はありそう。

667 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 10:01:22.99 ID:NJAlgoM7.net
貴族女が良い暮らしできたら平民の女なんて知ったことじゃない
っていうジェイン・オースティン 『高慢と偏見』 を持ち上げるのがフェミニスト
オースティン作品を持ち上げてるフェミニストこそが「女性差別」「国家と伝統が好き」「保守的」「体制に従順」なんだよね
平民の暮らしなんてのは「すべて自分とは関係ない世界の出来事」と思っているからだろうな、何もかもがファンタジーなんだよ

フェミニストって他の女にマウンティングするためにフェミやってるんだもんな

668 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 10:25:23.07 ID:HVMMUbPE.net
惚れた男以外に偉そうにされたくない

これがフェミニズムを支える感情だからフェミが無くなることはないだろう

669 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 10:48:03.86 ID:wvHYyDRf.net
もし「被害者」が、人生を台無しにされたと思うほど、
渡部元教授のセクハラがトラウマ化しているのなら、
当然、病院に行って治療を受けているはず。その診断書を添えて賠償請求をするだろう。
外野が蝶々するまでもなく、「被害者」には弁護士がついているんだから。
ただ、そのような請求がなされたという報道は、いまだないようだ。
マスコミ報道はすべて「被害者」寄りだが。

670 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 10:52:43.70 ID:t2hI2SLP.net
>>669
文壇は渡部よりで北条の事件とも重なってより忖度性が際立ってこれから文壇に関わる優秀な新人は迷惑だろうなあ

671 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 11:09:35.20 ID:Cz5Wjtvs.net
naokki
『文學界』(文藝春秋)2018年9月号、武田砂鉄が連載コラムで渡部直己問題に言及。
「俺の女になれ」発言に対する弁明として
“「過度な愛着の証明」との純愛気取りで乗り越えようとした”と喝破している。実際この方向で擁護も出た。
幼児性や反社会性なども文学的な魅力だというのは甘えでしかない。
issaku
武田砂鉄が『文學界』連載と『すばる』での長島有里枝(文化構想学部非常勤講師)との対談で
渡部直己問題を取り上げ『すばる』では「マチズモを削り取れ」という連載を始め
この問題の急先鋒になっているようですけど、その心意気は大いに買いますが、
いかんせん武田砂鉄ではちょっと弱すぎますかね笑
naokki
渡部直己問題に言及しているのが武田砂鉄だけなのは
「文壇」の重力圏の外側にギリギリにいるためでは。
文芸誌から干されても武田ならばほかでも十分食える人で、「文壇」への依存がなく自律した存在だとも。
しかし、30代の若い物書きに全部押し付けて老人皆沈黙なのは情けなさすぎますね。
issaku
武田の主な収入はライター仕事ですから、文芸誌に寄生しなくても十分食えますよね笑
武田は文壇村の住人ではありませんから安全圏から物を申せる立場なわけですね。
naokki
渡部直己と「早稲田文学」に関わりの深いI准教授って今年の熊野大学には来るのか。
来年以降の関わりはどうなるのだろう。熊野大学自体が特定の組織体ではないのだけれども、
なにか声明を出さないのか。
何事もなかったかのように熊野へやって来て海遊びしたら、今年27回忌の作家も怒るんでは。
2018年8月7日
まめ。
この本の武田氏の解説読んだけど、やはり「そこまでして褒め称えるような存在か、ナンシー関って?」
って読後感しかないな。中山秀征はっきり言って嫌いだけど、こんな晒しかたされたら、彼が気の毒だわw
結局、ナンシー関はあの渡部直己氏と、ある意味同類みたいな批評しかできない人だったんだよ。
ある雑誌で渡部氏のセクハラ批判してた武田氏が、一方でナンシーべた褒めするのは、何だかなあ( ´・ω・)
2018年8月11日

672 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 11:14:51.78 ID:/OVgiS//.net
「描写」だ「技術」だと喚いてた渡部に「内容」が復讐してきたのを見るような気分

673 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 11:16:07.42 ID:P14BD5Wn.net
描写に復讐されてると思う

674 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 11:25:49.80 ID:t2hI2SLP.net
渡部が流布しようとした移人称や小説論で今回の事件を乗り切ってくれ文壇を味方にして今回も揉み消して貰えばいいさ

675 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 11:33:16.79 ID:kKwFVIEw.net
>>672
センスあるね君

676 :P :2018/08/12(日) 12:27:45.57 ID:QYA5MzxO.net
>>651
質問に答えてないし全然わかってないね。「主観の混じらない純粋な客観で話すべき」という話だったら純粋な客観でこの事件をあらすじを語ってみなよそれでもいいからさ。

677 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 12:28:58.25 ID:QiVFi5mx.net
まあ、渡部直己が身の潔白云々発言全くないんで、ケリでしょ。
長年電通文学にまみれすぎてイカれたんでないのかと。
数年前脳梗塞やってるんで、なにかと将来性無いから。

出版ギルドはいつまで持ち堪えるか。

678 :P :2018/08/12(日) 12:29:25.67 ID:QYA5MzxO.net
何しろ長えよ。毎回ウンザリするわ。

679 :P :2018/08/12(日) 12:30:53.74 ID:QYA5MzxO.net
>>651
文壇の意識を変えるべきだってニュアンスで言ってんだけど、昨夜僕が書いたことは理解できたのかな?

680 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 12:59:23.51 ID:yYwR3fCi.net
>>651
まっとうな意見ですな。
こういうまっとうさには最近とんと出会ってないので、わたくし感服いたしました。
「長文」とか言っている馬鹿がいますが、天声人語の半分の分量もないものが
「長文」扱いされるという、文学板とも思えぬリテラシーの欠如は嘆かわしいものです。

>>679
たぶん内心では「しまった」と思ってるんだろw
「すんませんでした。軽率でした」と謝るのも男の道だぜ。
それができない奴は内田や田中や山根になっちゃうぜ

681 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 13:02:11.05 ID:yYwR3fCi.net
まあ件の発言がまかり間違って「流行語大賞」になっちまったら
被害者の人はフツーに傷つくだろうな。
ここが何のパワーもない場所でよかったよかった

682 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 13:03:49.37 ID:lVjYdgoL.net
被害者の保護はぜったいに必要なんだけど
だからといって文学部の体質を批判しなくていいってことではないよね

683 :P :2018/08/12(日) 13:06:45.69 ID:QYA5MzxO.net
>>680
お前、横から出てくるなら全部読んでからにしろよ。

684 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 13:07:18.46 ID:hfEBLmO4.net
>>680
お前は創価だから、創価の651佐々木敦に賛同してるだけ。
お前らは文学にとって害悪でしかない。

685 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 13:07:58.45 ID:hfEBLmO4.net
684はシャシャキ

686 :P :2018/08/12(日) 13:08:47.81 ID:QYA5MzxO.net
いつもいつも脊髄反射しやがって

687 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 13:10:08.70 ID:yYwR3fCi.net
>>682
もちろん。
被害者の二次被害に顧慮しながら、体質改善を目指す方法なら、
下品な公開リンチ以外に色々あるでしょという話ですよ。

まあここで喋っても意味ないけどw
>>651に心が洗われ、なおかつPがあまりにふがいないので横槍しました。
これで失礼します。

688 :P :2018/08/12(日) 13:11:15.69 ID:QYA5MzxO.net
お前いっちょかみ得意だよな〜

689 :P :2018/08/12(日) 13:11:56.28 ID:QYA5MzxO.net
出来てないけども(笑)

690 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 13:14:34.08 ID:yYwR3fCi.net
>>683
ちゃんと読んだよ。

>>686
俺の脊髄はお前の脳みそよりできる子なんだよ。

というか長文とか言ってないで>>651ちゃんと読めよ。
おじさん情けないよ。

ではでは

691 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 13:16:54.03 ID:kKwFVIEw.net
学生運動が暴走するのがよくわかる

692 :P :2018/08/12(日) 13:17:23.30 ID:QYA5MzxO.net
>>690
お前が昨日からの会話のやり取り全部読んでない事は>>680でバレバレなんだよいっちょかみムー大陸。興味ねえくせにいちいち口突っ込むなよ

693 :シャシャキ:2018/08/12(日) 13:25:07.84 ID:hfEBLmO4.net
651は佐々木敦じゃん。
ムー大陸はそれに賛同してるか同一人物なんだろうな
最低のゴミカスで、渡部を売った裏切り者だ。

694 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 13:25:15.38 ID:kKwFVIEw.net
構造から逃げようともがいて
サードレイパーになるという好例ですね〜

695 :P :2018/08/12(日) 13:27:06.58 ID:QYA5MzxO.net
佐々木敦は自分が仕事で忙しいのが最大の誇りなんだから5ちゃんねるなんかに書き込む暇があるわけないじゃん。

696 :P :2018/08/12(日) 13:28:29.14 ID:QYA5MzxO.net
>>694
お前もいたのか。お盆休み最高だな

697 :シャシャキ:2018/08/12(日) 13:31:04.26 ID:hfEBLmO4.net
ムー大陸みたいな保守の犬儒サブカルとかどこにも需要ゼロだわなw

698 :シャシャキ:2018/08/12(日) 13:40:10.82 ID:hfEBLmO4.net
>>695
お前もムー大陸も佐々木敦も、三人とも創価の仲間じゃんw
他にも、菩薩、倉本さおり、清水博子、烏賊娘、津原とかいるがw

699 :P :2018/08/12(日) 13:42:57.57 ID:QYA5MzxO.net
>>698
僕もムー大陸も佐々木敦も創価学会の仲間だったのか。そうかぁ…

700 :P :2018/08/12(日) 13:50:56.33 ID:QYA5MzxO.net
内田とか山根とかようやくわかったわ。文学がどーのとか語ってるくせにワイドショーに毒されやがって。

701 :シャシャキ:2018/08/12(日) 13:50:58.20 ID:hfEBLmO4.net
佐々木敦のボケが生意気こいてるから、またゲンロン批評再生塾を攻撃するかw

702 :P :2018/08/12(日) 13:53:43.24 ID:QYA5MzxO.net
スタジオに乗り込んで議論すればいいよ。で、語尾に「はい論破」をつけて喋ってくれ。

703 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 14:22:12.66 ID:xp4EL7Qd.net
ひまだな。

いやいや、ワイドショーは文学の対象たりうるけど、
文学のワイドショー化は望ましいことじゃないな。わかるかね、P君

ちなみに今回のセクハラ問題は、大学だの文壇だのといった「共同体」の問題である限りにおいて
規範や道徳の問題ではあっても、「文学」の問題にはなり得ないな。
というか、柄谷を真似れば、正に文学の「倫理」とは、この「共同体」なるものに風穴をあけるためにあるようなものなのに
渡辺とかいうジジイは、あろうことかこの「共同体」の力学にどっぷり浸りきり、いい気になってセクハラしてたわけだ。
これは、共同体的道徳という観点からというより、社会的=文学的(つまり共同体の「外」にあるものとしての)倫理から見て
死罪に値すると言える。
ま、こいつは文学者としては死刑宣告していいと思うよ。
でもそのために公開処刑する必要はないな。少なくともそれは「文学」の役割ではない。ただ今後シカトすればよろしいわけで。
っていうか渡辺の本は読んだことないけどw

704 :P :2018/08/12(日) 14:27:02.83 ID:QYA5MzxO.net
ワイドショーは文学の対象たりうるというのは同意で、後段は皮肉でしょ。思考様式をそこに固着させて「お前は山根ダー」とかやる事が文学的だと思わない。

705 :P :2018/08/12(日) 14:29:02.29 ID:QYA5MzxO.net
つーか、読んだのかよ?

706 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 14:31:25.68 ID:hfEBLmO4.net
>>703
渡部の「俺の女にしてやる」だけで、何も判断できるかよ。

707 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 14:34:45.68 ID:xp4EL7Qd.net
山根になっちゃうよと言ったのであって山根ダーとは言ってない。
そこが文学ですよ。

やべえ、マジ読書に戻る

708 :P :2018/08/12(日) 14:37:06.00 ID:QYA5MzxO.net
>>707
それのどこが文学なんだか。読んでないこと結局認めなかったな。

709 :シャシャキ:2018/08/12(日) 14:42:21.28 ID:hfEBLmO4.net
ムー大陸はほんと頭悪いくせに、格好を極度に気にするから滑稽至極w
阿保で保守でサブカルで犬儒で鈍才でどうしようもないムー大陸w
生きてるのが不思議なのがムー大陸w

710 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 15:10:41.03 ID:xp4EL7Qd.net
ヒマなんでもう少しいる。

>>706
あんたにしてはよいつっこみである。
さよう。「共同体内的道徳」の観点からいえば、
その発言が、どういう文脈でなされたかという事は斟酌の対象になり得るだろう。
というか俺もニュースとかネットで流れている「外的事実」しか知らんし、
それが何らかの歪曲ないし事実誤認ないし不十分な情報を含んでいるという可能性も否定できないな。

ところが社会的(文学的)倫理の観点でいえば、「俺の女にしてやる」という発言は、
それがどんな「背景」を持とうとも、即アウトなんですよ。たとえ冗談だったとしてもね。
この発言は、教授と学生という「共同体内的」な、閉じていて一方的な力関係なしにはあり得ない。
それは「外的事実」として明らかなわけで、こうした発言こそ、正しく文学の敵なわけです。
赤の他人とか、何らかの気遣いが必要な相手、つまり共同体の外にある人間にはそういうことは言わないでしょ。
たとえ「そういう人柄」にせよね。
あと、「こういう時流だからアウト」なんじゃなくて、
これが数十年前の、こういう言い方が「共同体内で」許されてた時代にあっても、
倫理的にはアウトなんですよ。断じて。
あと佐々木なんたらとかも俺は読んだことない。名前くらいは知ってるけどw

>>708
最近の百レスくらいは読んでるw

711 :P :2018/08/12(日) 15:14:16.80 ID:QYA5MzxO.net
>>710
>>>708
>最近の百レスくらいは読んでるw

じゃあなんで>>680みたいな発言が出てくるの?文盲なんですか?

712 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 15:15:50.48 ID:xp4EL7Qd.net
っていうか渡辺じゃなくて渡部かw
失礼しました。
もう終りにします

713 :P :2018/08/12(日) 15:19:24.37 ID:QYA5MzxO.net
脳内で「ワタナベナオミ」って読んでて今まで違和感覚えなかったのがすげーわ。

714 :P :2018/08/12(日) 15:21:08.73 ID:QYA5MzxO.net
https://i.ytimg.com/vi/JM5zZoezwjE/maxresdefault.jpg

715 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 15:21:38.66 ID:xp4EL7Qd.net
>>711
いや、マジレスすれば、君は
「被害者を犠牲にしても加害者を叩くべきなのか」
という問いにちゃんと答えるべきなんだよ。
その前段を読んでなくても、論点がそこにあることは明らかでしょ。
そこから逃げてはいけない。

ほんと落ちる

716 :P :2018/08/12(日) 15:24:37.11 ID:QYA5MzxO.net
>>715
そもそも「被害者を犠牲にするべき」なんて言ってねえんだよ。あなた>>680がなぜ読んでない証拠になるのか未だにわかってないでしょ?

717 :P :2018/08/12(日) 15:25:26.08 ID:QYA5MzxO.net
そこから逃げるなって言ってんだけどな。ごめんほんといそがしいおちる

718 :P :2018/08/12(日) 15:27:45.23 ID:QYA5MzxO.net
渡部直己の読み方も「わたなべなおみ」なのか…

719 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 15:56:52.34 ID:GH1OANhe.net
宮本輝にまで単純だと浅いと言われる作品を絶賛した教授評論家の言い訳聞きたいねえ
ダンマリだろうけど

宮本輝に現実はもっと悲惨だよ、テレビに映らないひどいことが無数にある。作者は現実をなめているとまで言われる

720 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 16:02:10.28 ID:kKwFVIEw.net
有名作家の名前出してそういう書き方
よく見かけるがえらく都合いいよねそれ

721 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:07:31.17 ID:hfEBLmO4.net
まあ、P(またの名をムー大陸)みたいなのの心性が、今の出版業界凋落の代表なんだよ。
保守の犬儒でサブカルのポストモダニストで、本人自体何の新しいアイデアも無いし、
アイデアを持った人の存在を頭から否定してる。
そして、下らないことばかりにこだわる。
作家という肩書の名刺の是非とかw
p(ムー大陸)みたいなのを出版業界から追い出さないと、ますます落ち込むw

722 :P :2018/08/12(日) 19:09:29.55 ID:QYA5MzxO.net
>>721
僕とムー大陸を同一人物だと思ってるような人がこういう事を言うんだよ。>>621 本当にアホだよな。

621 シャシャキ[] 2018/08/11(土) 18:27:58.16 ID:yRrdiMm9

「俺の女になれ」と、言っただけで大学をクビかよw
しかも、退職金返せとかw
世界の大学でここまで、厳しい処置はないのでは?
早稲田は世間体を気にし過ぎ。

723 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:13:59.67 ID:hfEBLmO4.net
>>722
まっとうな意見を紹介してくれてご苦労。
p=ムー大陸

724 :P :2018/08/12(日) 19:15:09.30 ID:QYA5MzxO.net
>>723
いや、完全におかしいと思いますよ。異常ですね。

725 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:18:17.12 ID:hfEBLmO4.net
まあ、今は創価学会ヤクザが美人局でフェミニズムを利用する時代。
渡部直己の件も良く調査するべき。

726 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:20:38.38 ID:uQaQGqXS.net
そうですね。異常ですね。

727 :P :2018/08/12(日) 19:21:10.22 ID:QYA5MzxO.net
ネットde真実を知った系の人なんですね。本を読んだ方がいいですよ。いかがわしい本ばかりじゃなくてさ。

728 :P :2018/08/12(日) 19:21:39.85 ID:QYA5MzxO.net
>>726
貴様と俺は一心同体だよな?

729 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:22:19.84 ID:uQaQGqXS.net
そうですよ。その通りその通り。

730 :P :2018/08/12(日) 19:22:48.61 ID:QYA5MzxO.net
否定しろよ(笑)

731 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:25:10.10 ID:uQaQGqXS.net
なので>>651さん。
あなたが正しいとpと一心同体の私が宣言します

732 :P :2018/08/12(日) 19:27:20.48 ID:QYA5MzxO.net
僕の拘ってるのは「一番問題のある」という一文をもって価値判断を避けた姿勢ですからね。

733 :P :2018/08/12(日) 19:29:27.46 ID:QYA5MzxO.net
「私のパートナーになってください」でもダメなんだよ。ダメだけど、「俺の女になれ」はもっとダメだろ。

734 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:30:56.14 ID:uQaQGqXS.net
>>732
ねらーのケンカの悪い所だぜ。
本筋はそこじゃない。

735 :P :2018/08/12(日) 19:31:07.90 ID:QYA5MzxO.net
で、それを「文壇流行語大賞」として年末に豊崎由美が発表する、というのは明らかにダメだけど、なんとかしなくちゃいけないだろ。

736 :P :2018/08/12(日) 19:31:36.68 ID:QYA5MzxO.net
>>734
全部読んでないお前の「本筋」など知るか。

737 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:32:28.01 ID:hfEBLmO4.net
佐々木敦=p=ムー大陸
これは救いようが無い。
文芸板は完全に詰んだw

738 :P :2018/08/12(日) 19:33:36.46 ID:QYA5MzxO.net
>>737
そもそも板の名前間違えてるし、興味ないだろw

739 :P :2018/08/12(日) 19:34:47.10 ID:QYA5MzxO.net
レスを辿って読んでいくくらいの事ができないのかよ。

740 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:43:46.57 ID:uQaQGqXS.net
さて一心同体の相手とガチ喧嘩すかw

>>651をちゃんと読めば、「一番」という表現は使っていないけど、
優先されるべきは「被害者の救済」だとちゃんと言ってるだろ。
それが読み取れないお前でもなかろう。
それに、>>651は揶揄しているのでも議論しているのでもなく、マジで怒ってるんだぜ。
そこはプロレスなんだから、言葉尻捉えるんじゃなくて、相手の怒りの本質をがっぷり受けないとダメ。
まるでダメ。

741 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:47:42.69 ID:hfEBLmO4.net
創作文芸板のことを考えていてついw

742 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 19:49:30.55 ID:uQaQGqXS.net
>渡部の愚行・犯罪的行為で「人生を狂わせた」かもしれないなら、「流行語大賞にして語り継ごう」という発想
>面白くして、キャッチーにして、忘れないようにして教訓にしよう、というとき教訓にされる被害者はどうなる?

ここの部分にどう答えるかだよ。
ちなみに、「それでも流行語大賞的な攻撃が一番効果的だ」
という意見だってあり得るんだぜ。

お前が「流行語大賞」を提言したこと自体を批判しているわけじゃないんだ。
話の進め方がつまんない。ガチじゃない。なんか逃げてる気がする。
「流行語大賞」発言をしたことに、うしろめたさがあるんじゃないの?

743 :P :2018/08/12(日) 19:53:45.19 ID:QYA5MzxO.net
>>740
「優先されるべきは被害者の救済」だと僕も思ってるよ

744 :P :2018/08/12(日) 19:55:13.42 ID:QYA5MzxO.net
>>742
でも>>680はそれまでの100レス読んでるというあなたの発言が嘘だったと示しているよ。客観的に見て。

745 :P :2018/08/12(日) 19:56:12.95 ID:QYA5MzxO.net
まあ、僕は100レスも読まないで書き込む事よくあるけど。

746 :シャシャキ:2018/08/12(日) 19:56:54.09 ID:hfEBLmO4.net
佐々木敦みたいなチクり屋は最後に消されるんだよ。
だから、p(ムー大陸)も覚悟しとけ。

747 :P :2018/08/12(日) 19:57:23.98 ID:QYA5MzxO.net
>>746
俺たちの敦をバカにするんじゃねえ!

748 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 20:02:03.59 ID:uQaQGqXS.net
いや、少なくとも
>>617
からは読んでたよ。ざっとだが
何をもって俺が読んでいないと言っているのか俺にはわからない。
まあどうでもいいことだけどさ

749 :P :2018/08/12(日) 20:03:12.04 ID:QYA5MzxO.net
感情的になってつい書いてしまったけど、敦をバカにすること自体は構わないし、大いにやるべき。各自電磁波攻撃には気をつけること。

750 :P :2018/08/12(日) 20:05:42.94 ID:QYA5MzxO.net
>>748
641 P ◆.uKag/vUmY [] 2018/08/11(土) 22:42:55.10 ID:3TVZQNem

>>640
「俺の女になれ」を文壇流行語大賞にしようって発言は軽率だったね。でも、そういう事しないとすぐ忘れるよ。文壇関係者なんて、あの事件がそんなに悪いと思ってないだろ。

680 ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz [sageない心] 2018/08/12(日) 12:59:23.51 ID:yYwR3fCi

(略by引用者)

>>679
たぶん内心では「しまった」と思ってるんだろw
「すんませんでした。軽率でした」と謝るのも男の道だぜ。
それができない奴は内田や田中や山根になっちゃうぜ

751 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 20:09:07.69 ID:uQaQGqXS.net
だーかーらー、そんなのは読んだ上だってw

↓これが問題だろ

>でも、そういう事しないとすぐ忘れるよ。

じゃあどうするのかと

752 :P :2018/08/12(日) 20:10:37.01 ID:QYA5MzxO.net
本当に読んだ上でこれ書いてるの?

753 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 20:30:56.64 ID:uQaQGqXS.net
>>752
うそはつかんわw
っていうかもうこの話いいだろ

問題は、よくも悪くも「ネットでの公開処刑」が社会的な威力として現に存在していて、
君はそれを行使しようという意見を出したわけだ。
俺が個人的にいやなのは、この場所をそういう政治的発言の発信地にしようという意図が見えるような気がするところだな。
少なくとも君の場合は、どこかそういう「野心」を抱いているように俺には見えるわけだが、
一方シャシャキは、ここが現実に当事者が出入りしている「政治的な場所」だと思い込み、
自分に「政治的影響力」があるのだと思い込んでいる。
その意味で、Pもシャシャキもどっちもどっちなんだよ。
ここは場末の飲み屋に過ぎないし、またそうあるべきなのだ。

754 :P :2018/08/12(日) 20:32:29.65 ID:QYA5MzxO.net
ちょっと理解できない。これ、この先会話できるのかな…

755 :P :2018/08/12(日) 20:34:58.95 ID:QYA5MzxO.net
よくわかんないよな。女性の権利獲得運動は政治的じゃないとでも言うのか?

756 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 20:50:24.63 ID:uQaQGqXS.net
そうなると「政治的」とはなんぞやという話になるのだがそろそろ疲れてきたw
もちろん我々の全ての言動は多かれ少なかれ「政治」なのだが、
要は「ドブネズミみたいに美しく」、単独者として政治的であるのか
マスに対する羨望とルサンチマンによって政治的であるのか、
という二者択一が問題かと思う。
今日は以上

757 :P :2018/08/12(日) 20:53:05.60 ID:QYA5MzxO.net
日本人の大多数を占める思想「政治嫌い」を自分の口で語っちゃっただけでしょ。

758 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 20:57:37.66 ID:/OVgiS//.net
ドブネズミみたいに美しいなんて幼稚なナルシシズムは止めてくんない恥ずかしいから

759 :ムー大陸 :2018/08/12(日) 21:00:32.81 ID:uQaQGqXS.net
ごめん、最近ブルーハーツにはまってるんだ。今更ながら
マーシー最高

760 :P :2018/08/12(日) 21:04:27.44 ID:QYA5MzxO.net
2010年代日本語ラップの人たちが盛んにブルーハーツを言うけど、彼らの音楽が良いと思った事はあるけどブルーハーツが良いと思った事は殆どないな。

761 :P :2018/08/12(日) 21:05:10.65 ID:QYA5MzxO.net
子どもの頃を除いて。

762 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 21:05:41.18 ID:XRPuC0Fo.net
狩撫麻礼のように中年になってはまる人もいる
それがブルーハーツ

763 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 21:09:58.93 ID:XRPuC0Fo.net
まあ歌詞の与えた影響はつよいでしょうね
内容というか切り口がね
いきなり「気がくるいそう」と歌いだすのは当時としては斬新で
後世のJラッパーたちに与えた影響はつよいとおもう

764 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 21:12:07.74 ID:/OVgiS//.net
日本のパンクだとスターリンなんかのほうがよっぽど先を行ってたけどブルーハーツの幼稚なナルシシズムがバブル期の満腹ブタどもをとろけるように甘えさせたんだよなあ

後退もいいとこ

765 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 22:55:14.08 ID:HVMMUbPE.net
最先端こそ偉いみたいなのは健全な価値観じゃないな

766 :吾輩は名無しである:2018/08/12(日) 22:58:59.20 ID:4BFok4gp.net
>>764
俺もブルーハーツはリアルタイムでは馬鹿にしてたけど、カイジの主題歌きっかけにyoutubeで聴いてみたら、こんなクオリティ高いバンドだったのかと思ったよ
むしろ本格的なものってかえって売れないものなのに、このクオリティでメジャーになったってすごいなと思った。
そりゃ遠藤ミチロウとかINU(笑)聴いてたやつからすりゃ嘲笑の対象だろうが、同時期メジャーだったジュンスカとかラフィンノーズより全然いいでしょ
ただ、歌詞だけはもう時代感じて恥ずかしいけどね

767 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 00:43:29.74 ID:4s6124pV.net
あと20年もすれば、文学でショーバイなんぞ夢ものがたりになるであろう。
結局この30年でダブル村上だけかよ、貧しいのう。

てか小説存在してねえし。

でもプルースト、カフカ、フロベールがあればいいか。

768 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 01:51:27.24 ID:6fVCgeBj.net
さいたま県民の埼玉推しはすごいね。少なくとも三兎追え!!!

769 :ムー大陸 :2018/08/13(月) 12:55:39.72 ID:0pq+7rAY.net
>>764
ブタの生首でも投げてろ!

770 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 13:29:05.95 ID:DW6iSBpc.net
ブルーハーツは前の世代の反抗ポーズがに対するカウンターだったから衝撃があったと思う
音楽が進化してると思ってた人には退化に見えたかもしれないけど

でも、今スターリンを聞くと現代の政治運動が退化してる印象は受けるな
ロマンチストの歌詞はアナーキストが迷走してとうとう右翼になっちゃった、という意味合いなようにも取れる
右翼にまでいかないけどスターリニストになった元アナーキストっは結構いるんだろうな

771 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 13:54:40.84 ID:NRbAC4QF.net
渡部の一件で渡部などを含む村上春樹批判がクローズアップされるという
皮肉な状況になったのはなんだかねえw

村上春樹にすがる一連の連中が都市への越境合併を望む
限界集落の哀れさに似ているような気がするのは気のせいかw

772 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 14:01:55.23 ID:NRbAC4QF.net
パラダイムチェンジを起こしたのでなければ
それが限界集落化してゆくのは必然であって
渡部個人のスキャンダル程度では
過疎の村についてどんなに嫉妬しようと
今の限界集落の状況がどうにかなるわけでもなかろうw

773 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 14:50:31.56 ID:NRbAC4QF.net
>>193
百田尚樹の場合は炭鉱が尽きれば夕張化して
文壇周辺で何の影響力もなくなるのが
誰でもわかっているから文壇周辺的にほとんど影響力もないが
村上春樹にすがっている一連の限界集落の住人の連中は
村上春樹なら夕張化することは絶対にないとすがっているのだろうけど
今後どうであれ限界集落以下のままであり続けるのは不変だろうけど

774 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 15:08:05.39 ID:lFe3K49r.net
猟奇ハンター - THE STALIN
https://youtube.com/watch?v=WA-eAluq1Z4

ミチロウはこの曲は全共闘世代の悲惨さを歌った曲と言ってたしスターリンは同世代の村上春樹や高橋源一郎や糸井重里と同じ68年左翼へのアイロニーが表現の核だと思っておりました。吉本隆明もそこを嗅ぎつけて評価したんでしょう。

ミチロウさんも故郷が原発事故にあって再・再転向したみたいですが。

775 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 15:27:17.71 ID:ol5aY3KP.net
【20年も晒される警官写真】 RK独立党に保険金殺人を <バラされた> 安部晋三 統一教会 警視庁
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534040288/l50

776 :P :2018/08/13(月) 15:57:42.69 ID:sd9G/QEZ.net
>>773
村上春樹が死んだ後も村上春樹で食うつもりなの?それは無理でしょ。村上春樹の先に何かあるわけでもないし。

777 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 16:25:48.32 ID:zAPFlCa4.net
やっぱりそろそろ村上春樹批判を読む、
が欲しいな
ということはまずは
村上批判の文献リストを作りたい

778 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 17:30:07.28 ID:HmUGQJv9.net
>>776
おまえは生産性がない

779 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 21:27:56.54 ID:lFe3K49r.net
村上春樹論はこれからも書かれ続けるんじゃないですか?小説自体がそのように仕掛けられてるし(これは誰でも出来るようなものではないことは言うまでもない)

村上春樹論(批判)で面白かったのは柄谷行人くらいしか知らない。蓮實のはわかるけどうーん。他に面白いのありますか?

780 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 21:33:08.00 ID:lFe3K49r.net
ブルーハーツは浅田彰が新人類の変化球と違って馬鹿の直球でそれがパワフルにストレートな団塊ジュニアに広がっていくとか言ってて(インタビュアーは渡部直己だったw)
まさにその通りなんだけどこういうとこにもファンがいるのに驚いたw

781 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 21:41:50.96 ID:zAPFlCa4.net
ブルーハーツは史上の様式になったので
それでいいだろう
ラップの応援ソングのはしりかも

浅田さんはセンス悪いと思われたくない気持ちが
強すぎてコケてる
村上はその点抜け出しているね

782 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 21:53:35.98 ID:zAPFlCa4.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsik/advpub/0/advpub_21-033/_pdf

分析しても大したことわかんねえなとも思うが
メモとして貼っておく

783 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 22:35:39.15 ID:4s6124pV.net
文学者ーその共通点がひとつある、それはー

服装がダサすぎる。そのダサさで人前に露出しないでいただきたい。
それとけっこう話し好きも多い。くっちゃべる時間で書いてほしいのだが。
あと権威好きというか権力志向のキャラも多い。
そしてむっつり助平も多い、男女共に。

784 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 22:47:28.33 ID:DW6iSBpc.net
甲本ヒロトを バカと評価するのは勘違いじゃないかなぁ
デビュー前はああいうスタイルではなかったという話を聞く
ロックなんて結局は全体としてはポストモダンミュージックだったのではないかとも思うのだが

785 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 23:02:35.77 ID:MUN+8B/Y.net
てか、市川真人の処分はどうなったんだよ

786 :吾輩は名無しである:2018/08/13(月) 23:11:28.47 ID:zJgEGYA4.net
>>784
どうでしょうかw
今はまた状況変わってるかもしれないけど、ロックは最初からモロに資本主義的な音楽だし、すでに最も権威的な音楽ジャンルの一つでしょ
若い連中がヒップホップとかEDMみたいなクラブミュージックに流れたのはそういう鬱陶しさを嫌ったからだろうし、それらの方がポストモダンじゃないかな
現在の邦ロックはまた違ってきてるようだけど

787 :P :2018/08/13(月) 23:29:25.03 ID:sd9G/QEZ.net
被害者に口止めしたのって市川さんなの?

788 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 00:08:33.56 ID:jXfQJzD7.net
セクハラ相談員は「触られたくらいで」と言い放った。大学はハラスメントに対応できるのか
「大学は相談を受けたくないのかな、と思ってしまうくらいです」
2018/08/10 06:01
Akiko Kobayashi
小林明子 BuzzFeed Features Editor, Japan

早稲田大学文学学術院では、元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、
指導教員だった教授が7月27日付で解任された。女性が大学に被害を申し立てていた。

教授は、文芸評論家として知られる渡部直己氏。問題発覚後、退職届を早大に提出していた。
早大は調査委員会を設置し、事実確認を進めていた。
女性は2017年4月、渡部氏から「課題を見てやるから」と研究室に呼び出されたが、
指導はしてもらえず、食事に連れて行かれた。
渡部氏は「入学する前はお前は人間以下だった」と見下す発言をしたという。
食事をしながら渡部氏は「卒業したら女として見てやる」「俺の女にしてやる」とも発言。
女性は怖くなり、店を出てすぐに友人たちに相談した。
研究室の別の教員にも相談したが、取り合ってもらえず口止めされたという。指導教員は変更されたが、
大学への不信感と精神的苦痛から授業に出席することができなくなり、2018年3月に中退した。

その後、早稲田大学は7月27日付でホームページで「教員の解任について」として解任事由を公表した。

とりわけ、指導教員の立場や優越的地位を利用して、学生に対して繰り返し飲食に誘い、
恋愛感情を表明し、相手に卒業後に「愛人」になるよう迫った行為については、
およそ本学教員としての適格性を欠いており、改善を期待することはできない。
したがって、本学教員としての職責を全うすることができないことは明らかである。

別の教員による二次的なハラスメントや、大学の対応については「引き続き調査を進める」としている。

冒頭の女性は、渡部氏のハラスメントを告発することで、
現代文芸コースがつぶれてしまうかもしれない、と悩んでいた。教授はその分野における権威。
自分だけでなく、ほかの学生の学ぶ権利や夢を奪ってしまうのではないか、
という心配が、当初は告発のハードルになった。

789 :P :2018/08/14(火) 00:12:49.03 ID:7qrTOIDh.net
「入学する前はお前は人間以下だった」

ブラック企業で先輩に言われそう

790 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 01:31:58.75 ID:QutPeEIm.net
>>786
全然違う

791 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 05:16:19.95 ID:+5hRzu1q.net
>>785

早稲田に正義や倫理を求めてもむなしいぞ

中島徹事件すら放置隠蔽している大学だぞ

小保方事件での大量コピペ調査報告書も隠蔽した

792 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 11:52:00.71 ID:P0piyRZk.net
岡副麻希って文ジャの卒業生なんだな
岡副みたいなのに直己が「俺の女になれ」発言してたら尊敬されたのに
そんな度胸も無いんだろうな

793 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 12:48:38.59 ID:03Q7FlUy.net
岡副麻希くらいだったら、被害者女性のほうがかわいいよ。
やっぱり時代は、宮司愛海だね。

794 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 13:15:56.34 ID:JLwWGAp4.net
伊藤詩織はほんと素敵でビックリした

795 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 13:54:36.05 ID:P0piyRZk.net
>>793
被害者の女性って、そんなにかわいいの?

796 :P :2018/08/14(火) 14:44:34.45 ID:7qrTOIDh.net
渡部直己は刑事告訴されて実刑判決くらって収監されて、刑務所で「入所する前のお前は人間以下だった」と毎日言い聞かせられながら教育されるべき。

797 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 14:55:25.88 ID:JLwWGAp4.net
リンチですね
わかります

798 :P :2018/08/14(火) 14:56:46.33 ID:7qrTOIDh.net
教育ですよ。啓蒙と言ってもいいけど。

799 :P :2018/08/14(火) 14:57:34.07 ID:7qrTOIDh.net
野蛮人を文明化するための手段ですよ

800 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 15:01:04.04 ID:JLwWGAp4.net
行政が個人を人間以下だと責め続けるのは
明白な人権侵害です

801 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 15:55:09.01 ID:pKUgj5ud.net
pとかいう奴こそ啓蒙されなければいかんな
ブルジョア道徳ふりかざしているくせに、ブルジョア社会仕組みのイロハも知らん

802 :P :2018/08/14(火) 16:43:59.50 ID:7qrTOIDh.net
>>800
セクハラも人権侵害だし、看守じゃなくて先輩がやればいいんですよ。

803 :P :2018/08/14(火) 16:50:45.68 ID:7qrTOIDh.net
とにかく、二度とモノを書く気がなくなるくらいの屈辱を与えなきゃダメでしょ。

804 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 16:53:51.03 ID:JLwWGAp4.net
憎悪の連鎖という構造ですね

805 :P :2018/08/14(火) 16:55:36.55 ID:7qrTOIDh.net
「憎悪の連鎖」っすか。「憎悪」って「ヘイト」の意味ですか?

806 :ムー大陸 :2018/08/14(火) 17:19:44.41 ID:gcM8GzLi.net
山本太郎以下だなw

807 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 17:34:51.57 ID:JLwWGAp4.net
>>802
セクハラを人権侵害だと断罪する人が
国家権力の管理下での執拗な人格否定を推奨するのか
それも看守じゃなくて同房者に任せるコーゾーでw

いい歳した実家住まいリベラルって優雅だねえ

808 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 17:42:08.53 ID:6DpR3XLA.net
pという方には、そろそろご退場ねがって、お好きなケームショにでも入ってもらおう。
ケームショは何とかの学校でもあるそうで。

809 :P :2018/08/14(火) 17:43:47.89 ID:7qrTOIDh.net
>>807
その人格否定を国家権力が管理しているという前提はどこから来たの?

810 :P :2018/08/14(火) 17:50:49.80 ID:7qrTOIDh.net
バカにはギャグが通じないんだな。「山本太郎以下だなw」とか、はあ??でしかない。すっこんでろよアホが

811 :学術:2018/08/14(火) 17:51:26.21 ID:7T1O2Uv/.net
3 プラスティカ トーン マズルカ 悪波羅後。

812 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 18:40:06.09 ID:JLwWGAp4.net
>>809
看守がするのではなく同房者がやればいいじゃないか、
ということは看守が容認すべきという前提

別に冗談で書いたのなら軽口で騒ぐなよ、と書けば良い
難しい問題じゃないよ

813 :P :2018/08/14(火) 18:49:19.73 ID:7qrTOIDh.net
>>812
なぜ看守が容認する必要があるの?刑務所内の全ての会話を看守が把握しているとでも言うのか?

814 :P :2018/08/14(火) 18:50:24.61 ID:7qrTOIDh.net
そもそも、なんでそこに反応しているのかよくわからないんだけどさ。なんなんだろうね?

815 :シャシャキ:2018/08/14(火) 19:03:31.66 ID:+T1QLCud.net
>>753
佐々木敦だけは確実に来てるし、奴の書き込みもずばり俺は当ててる。
お前は佐々木を庇ってる。
佐々木はお前のマブダチだからなw

816 :P :2018/08/14(火) 19:04:10.09 ID:7qrTOIDh.net
>>753
お前、佐々木敦の回し者だろう!

817 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 19:08:04.26 ID:nnV/Pl0P.net
いいえ、違います。

本人です。

818 :P :2018/08/14(火) 19:11:55.56 ID:7qrTOIDh.net
このスレから佐々木敦を駆逐しなきゃな…。全ての佐々木敦が悪いわけじゃないという事はわかってるけど、問題のある佐々木敦が多すぎるのもまた事実。

819 :P :2018/08/14(火) 19:17:01.71 ID:7qrTOIDh.net
佐々木敦は誰も顧みなかった俺が好きなアレやコレを一生懸命褒めようとしてくれた数少ない中の一人ではあるのだが。

820 :シャシャキ:2018/08/14(火) 19:30:09.81 ID:+T1QLCud.net
渡部も「俺は全然悪くない、罠にはめられただけだ」とか、書き込めよw

821 :P :2018/08/14(火) 19:34:45.64 ID:7qrTOIDh.net
マジレスすると、作家や批評家は5ちゃんねるに書き込まないでしょ。※絓秀実を除く

822 :シャシャキ:2018/08/14(火) 20:00:41.96 ID:+T1QLCud.net
>>821
佐々木敦が5chネラーに馬鹿にされたとは言えないわなw
マグナも昔言ってたな「大学教授も普通に2chに書き込んでるよ」と。

佐々木敦のゲンロン批評再生塾だが、講師も受講生もレベルが低すぎる。
鴻巣友季子の回なんかも、古い翻訳の先取的剽窃とかは、意味の分からなくなった古語や古文書の解釈を見れば、世界的に当たり前のことではないか。
低脳で近視眼の鴻巣に合わせてる灰街なんてのも、全く見込みなし。
第一、最初のアナロジーの立て方もあやふやで自信無げで、実際間違ってるし。
鴻巣に合わせてる点で批評性全くなし。
それでも佐々木や東浩紀、松浦寿輝は「非常にレベルが高い」とか、笑わせやがるw

823 :P :2018/08/14(火) 20:05:04.73 ID:7qrTOIDh.net
>>822
>マグナも昔言ってたな「大学教授も普通に2chに書き込んでるよ」と。

病的だと思いますね。俺も一瞬だけどそんな風に思っていた時がありました。

824 :P :2018/08/14(火) 20:05:56.14 ID:7qrTOIDh.net
東大出に挟まれて佐々木敦頑張ってるじゃん

825 :シャシャキ:2018/08/14(火) 20:20:02.46 ID:+T1QLCud.net
ヴィデオ見たら、佐々木の言ってることは言語不明瞭でさっぱり分からないw

826 :P :2018/08/14(火) 20:23:14.49 ID:7qrTOIDh.net
この件における佐々木敦氏の見解を知りたい方は>>4参照

827 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 20:30:35.91 ID:+T1QLCud.net
>>826
4を見れば、佐々木敦が件の女子院生に色々と告発のアドヴァイスをしてたと自分で
告白してるようなもんじゃん。
第一にプレジデント・オンラインに記事を持ち込んだのは佐々木の可能性が高いってこと
だろ。
別に犯罪ではないが。

828 :P :2018/08/14(火) 20:37:20.67 ID:7qrTOIDh.net
>>827
功労者じゃん!

829 :シャシャキ:2018/08/14(火) 20:48:49.40 ID:+T1QLCud.net
>>828
男の世界では多分まったく評価されないと思う。

830 :P :2018/08/14(火) 20:58:04.77 ID:7qrTOIDh.net
>>829
いや、プレジデントの記事が良かったという男たくさんいますよ。

831 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 23:28:11.02 ID:L8gY+SEA.net
https://youtube.com/watch?v=VnTHUQme71k

832 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 23:37:39.87 ID:L8gY+SEA.net
https://youtube.com/watch?v=jQpphcOaDYY

833 :吾輩は名無しである:2018/08/14(火) 23:41:40.20 ID:L8gY+SEA.net
https://youtube.com/watch?v=8JZ4xi03cOo

834 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 00:03:32.74 ID:chxWbmNs.net
えかきのルロアさん
先日、スマホアプリ〈radiko〉を使い
村上春樹の初のラジオ番組『村上RADIO』(今年8月5日に東京FMで放送)をタイムフリー聴取して
柄谷行人や蓮實重彦や浅田彰や絓秀実や渡部直己や山城むつみや鎌田哲哉や大杉重男らの
文芸批評的な妄想に洗脳され人生を棒に振った就職氷河期世代の諸兄姉に思いを馳せた
2018年8月14日

835 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 00:23:35.02 ID:G+2B1MI9.net
ルロアさんがその一人

836 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 02:33:36.07 ID:ZILUQfUl.net
まともな感覚なら渡部はクズで、弁護の仕様もない

シャシャキみたいな、被害者も罵倒するクズはなおさら価値がない
シャシャキによれば、佐々木は渡部のセクハラを密告したから罵倒していい
Pはシャシャキを真に受けて、佐々木を攻撃するはいいものの、逆にセクハラ側だと罵倒する
その理由はセクハラ隠蔽だから、沈黙しているから共犯だ、ということらしい
佐々木は「被害者の味方だ、自分はべらべらクズ共の下種な質問には答えない」と言明している

Pはシャシャキみたいなそもそも「被害者が悪い」「被害者に訴えさせた(かもしれない)佐々木は能力的にも駄目だ」と説得力のない「おれはすごい」を主張する
(正直、レスからして一生デビューできないワナビに過ぎない)人間に乗っかって佐々木を批判する
おかしくないか?とりあえず、セクハラ肯定を続けるシャシャキを徹底的に否定することが大前提(ほかにも腐るほどセクハラ半分肯定のクズがたくさんいるらしい)
それよりも大事なのが被害者に塁幣が及ばないことだと思う
セクハラ被害者の近くにいる人間が、沈黙を選択するという理由で攻撃がなされる
その攻撃を正当化する、セカンドレイプの片棒を担ぐ(かもしれない)人間は、最低限、恥を自分に問いかける義務がある
クズどもがシャシャキレベルの無能のクズに争ってクズっぷりを競う醜い光景は、不快

837 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 03:00:11.47 ID:ZILUQfUl.net
佐々木敦という人間が、このセクハラ案件に正負どちらの役割を果たしていたかは断言できない

シャシャキとかいうクズは負の役割を負わせたくて仕方ないんだろう
市川早稲田文学編集主任は、10年以上前から、こういう事件には決して適切な対処ができなさそうな人だったと思う
笙野頼子と柄谷行人のあいだを取り持ちたくて墓穴を掘る人だったんだと思う
(それは彼の「業績」を全て否定するものではない)
他人の「全人格」「人間性」を否定することdehumanizationは、「それまでの価値観」を壊して「成長させる」事を越えて「絶対的な烙印」traumaticonを焼き付けることにつながる
シャシャキみたいな救いようもないクズは、クズでしかない 
文壇や早稲田を攻撃しているから、無能を肯定していい理由にはならない
渡部を口実に、シャシャキを肯定するクズは無意味

838 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 03:25:47.31 ID:2A8t+xpo.net
たぶんこの人俺と同世代なんだけど、非常によくわかるw
ジャンルは違うけど宮台真司も付け加えたい

839 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 03:26:59.44 ID:2A8t+xpo.net
あ、>>838>>834へのレスね

840 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 03:36:24.20 ID:ZILUQfUl.net
>>838
同世代が何を意味するのか興味はあるが
シャシャキみたいなクズは論外として、Pはおかしくないか?
佐々木はセクハラ隠蔽に関わっているからPは糾弾した
シャシャキに糾弾側かもしれないと示唆されると「功労者じゃん!」と手のひら返す
これ、本気でおかしくない?
だったら、「佐々木を追い出さなきゃ」みたいな名誉毀損レベルの無責任な発言どうなるんだ?
責任もたねぇクズ発言、てめえが文学板から出てけ、というのが正直な感想

841 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 06:46:57.85 ID:HhM7YoXi.net
5ちゃんの発言なんて無責任でいいに決まってるじゃん

842 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 08:40:11.96 ID:G+2B1MI9.net
このスレでの二次ハラスメントは、絓秀実の信者がやりそう

843 :P :2018/08/15(水) 10:54:46.24 ID:geDu9rGO.net
>>836
めちゃくちゃ読みにくい上に何を言っているかよくわかりません

844 :P :2018/08/15(水) 11:00:34.30 ID:geDu9rGO.net
>>840
それって>>816- の話でしょ?まず、それって>>815を書いた人が以前ムー大陸と僕と佐々木敦を同一人物だと思い込んでいたという事に端を発しているんだよ。

845 :P :2018/08/15(水) 11:02:10.61 ID:geDu9rGO.net
>>818みたいなのに噛み付くの何なんですかね。本当に疲れるよ…

846 :P :2018/08/15(水) 11:03:30.51 ID:geDu9rGO.net
1から10までいちいち解説しないとわからないか

847 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 12:16:06.62 ID:WxOrEkC6.net
>>836
よお、阿保の佐々木敦w
お前の評判がた落ちじゃんw
まあ、阿保だからしょうがない。

848 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 13:44:49.01 ID:Pd1IztAf.net
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/652/652PDF/Bergstrom.pdf
渡部は、読者の主体に重大な変質をもたらすことなく楽しませる文
学=「読物」と、根本的な関与により読者を変質させ読んだあと別人に
ならずにはいられなくする文学=「小説」とを分類する。そして、 『五分
後の世界』は、村上龍が明らかに後者のカテゴリーに属することを示す
と主張する(と同時に前者の典型例に村上春樹を挙げて区別する)。誰にも
ユートピアを描写することはできる、と渡部は言う。そして特別な作家
だけが、感情的に引きつけるものがあるもうひとつの現実の形象化描写
を通して、ユートピアを社会批判の必然的な帰結として位置づけること
ができる、と述べる。そうした作家である村上龍は、その活動と、登場
人物の男性的性格と態度が酷似した作家として、「戦士のよう」だと言わ
れるのである。

小田桐が愛するようになる、戦争で破壊された村上の小説内世界は、
ナショナル・アイデンティティーから目的と結束性を抜き去る生活の平
穏さの中にある一九九四年の「現実」日本に対して、明確な批判機能を
果たす。

この平和ぼけした光景は、小林よしのりが描く日本と似通っている―

ペン・剣・銃、そしてさらにある妄想の場面では滑稽なほど特大な耳か
きを振りかざす彼自身のイメージを繰り返すことによって、小林は作家
であり一日本人である自分の立場を、兵士としての立場と並べることが
できるのである。こうして、たとえば一九九五年のサリンガス攻撃への
自分の反応を、 「オウムとの戦争」とみなすことができるのだ。このこと
はまた、 『五分後の世界』のような小説を書く村上龍を、 「戦士のよう」
だと論じた渡部直巳の主張とも重なる。二人のゲリラ作家たちはこのよ
うに自己主張し、秩序を作る権利を守るための戦いを暴力行使の正当化
を通して行うことによって、国家の代理人としての自己を演じる。しか
し同じ論理によって彼らは、軍隊を奪われ、外部からの攻撃に受動的な
反応をしたり、米国によって行われる軍事活動を補完したりすることし
かできない、 今日存在する日本国家に取って代る。

849 :吾輩は名無しである:2018/08/15(水) 14:00:22.35 ID:LVkGBETe.net
>>848
全く間違っているわけではないが渡部の批評と違う
そのように書くとまるで村上龍は戦争が好きだと考えるように誤解させるが別に戦争が好きなわけではない
書くこと、描写することそのものの闘争性を獲得したということ
それはイビサで意識的に描写をしたことが大きいと本人は言っている(蓮實重彦のフローベールの描写から影響を受けたそうだが)
小林よしのりがどうとかはお門違い

850 :シャシャキ:2018/08/16(木) 07:09:51.67 ID:O9IBs/xC.net
俺の「渡部が美人局に引っかかった説」なら、美人局の強面バックとして真っ先に
疑われるのが佐々木敦なんだが。
これは推理の当然の帰結というしかない。
まあ、色んな説があるってことでw

851 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 09:42:14.09 ID:59/qO9ac.net
>>850
で、被害者ってそんなにかわいいの?
だから佐々木敦も知ってるの?

852 :シャシャキ:2018/08/16(木) 12:50:42.17 ID:O9IBs/xC.net
「俺の女にしてやる」なんて、ヤクザの愛人候補へのプロポーズなら普通だろ。
言われた女も、涙ウルウルで「うれしい!」だろうが。
演歌の歌詞なんて、そういうので溢れてる。
渡部を少し擁護すると、陰湿さはほとんど感じない。
すかっと、思いっきり空振りしたようなあっけらかんさもある。

>>850
「被害者」の容姿なんて関係者以外知らないよ。
美人局は必ずしも、美人が関わってなくても良くて、客観的にはどう見てもブスでも美人局なんだよw

セカンドレイプを防止するには、美人局疑惑を晴らすことが先ず第一のはずなんだが。
それさえやれば、セカンドレイプなんて不可能のはず。

853 :P :2018/08/16(木) 13:56:58.43 ID:H6q7g5wu.net
>>852
「美人局」とか言ってるお前がセカンドレイプしてんの。やめろ。

854 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 14:13:59.47 ID:0z+gcOfW.net
P君はそもそも美人局読めなそう

855 :P :2018/08/16(木) 14:17:39.87 ID:H6q7g5wu.net
お前は美人局が読める自分に興奮が隠しきれず、周りでその話題が出た時にすぐにウンチクを語りそう。

856 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 16:46:55.16 ID:mgETVjRw.net
生産性がない話題はやめよ

857 :シャシャキ:2018/08/16(木) 18:34:28.88 ID:O9IBs/xC.net
>>853
件の女子院生は渡部と食事した以上の接触は持ってないとすれば、セカンドレイプなんか有り得ないはずなのに、お前らがセカンドレイプを連呼するから疑惑を大きくしてることが分からないのか、わざとなのか。
これは何かまずいことがあるので早く渡部の調査を打ち切りにして渡部の糾弾を急ぎたいという気持ちなんだろう。
だが、多分お前らの思う通りには運ばない。

858 :P :2018/08/16(木) 18:44:28.17 ID:H6q7g5wu.net
>>857
セクハラにもセカンドレイプって使うから。

859 :シャシャキ:2018/08/16(木) 19:05:32.07 ID:O9IBs/xC.net
セカンドレイプを止めろ=詮索するな=調査を打ち切れ

860 :P :2018/08/16(木) 19:12:33.84 ID:H6q7g5wu.net
「疑惑を大きくしてる」とか客観で語るけど、本当はあなた自身のゲスな主観だから。

861 :シャシャキ:2018/08/16(木) 19:27:09.00 ID:O9IBs/xC.net
渡部と変わらない言語センスw
話にならないw

862 :P :2018/08/16(木) 19:31:32.89 ID:H6q7g5wu.net
「渡部がやったこと」について早稲田大学が調査結果を公表する事は必要なんじゃないの。やらないだろうけどさ。

863 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 20:03:05.42 ID:mgETVjRw.net
グリってんじゃねえよ

864 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 20:19:03.05 ID:HP7jLKw+.net
>>862
は?早稲田の悪評が世間に拡がったし調査内容を公表しないとなまた内輪のグダグダ処分かと思われるだけ

865 :P :2018/08/16(木) 20:21:21.48 ID:H6q7g5wu.net
>>864
しないとな

866 :学術:2018/08/16(木) 21:18:24.36 ID:MkM6QLAv.net
セクハラは盛りさがるから なあ。

867 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 21:22:42.20 ID:JSZ2eBFE.net
小谷野敦川端康成文学賞がほしい
早大国文科の院生で、「日本古典文学大系」の存在を知らないのがいまして、

渡部直己とか読んでるだけなんです。
2013年9月22日

渡部直己が『5分後の世界』を、
村上春樹をくさすために褒めていたのだがあれはやっぱり純文学ではないのかもしれない。
2015年1月19日

渡部直己の本は小野の小説を褒めてる一文があったから売る。
2015年6月23日

「純文学とは読む前と後で読者が変わるものだ」って渡部直己が書いてたけどこれって自己啓発書的定義だよね。
2017年12月30日

「たとえば渡部直巳の『本気で作家になりたければ漱石に学べ!』(一九九六)では、
『竜馬が行く』で、司馬本人が竜馬に語りかけるところを引用して、ミスだとしている。
しかし司馬好きにとっては、こういうところが面白いのだから、ミスだなどと言われても困ってしまう。
渡部には渡部の、フロベールを規範とする理論があるのだが、
それはしょせん文学イデオロギーでしかあるまい。」
(『司馬遼太郎で読み解く幕末・維新』小谷野敦著 ベスト新書 2018.2.20 p.24-25)

868 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 21:55:29.27 ID:f33nUEVD.net
俺は面白い!

869 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 22:12:10.28 ID:0YIhHv/n.net
純文学読んで変わるってどういうことなのか
どんなジャンルでも良い作品は
そういう質あるとおもうから
良い作品というところを純文学と言い換えているのかな

870 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 22:49:23.77 ID:GgptoWFV.net
小説とはナニカ?
このワケがわからない怪物を手なづけたいっていう願望がある。
その欲望を逆手にとって発展してきたのが出版ギルドなわけで。
その手の上で踊ってる駒でしかない。
その駒を観てあーだこーだと言ってるのが私らなんでしょ、だから
佐々木敦が外野が云々って発言はそれを言っちゃってるんだよね。これがワラエル。

871 :吾輩は名無しである:2018/08/16(木) 23:45:44.99 ID:gIC0Gizi.net
>>869
渡部が言う読物でも変質する読者はいると思うけどね例に上げた司馬遼太郎でもさ素朴な疑問で渡部がファンの筒井なんてフローベールの規範を無視しまくりだと思うけどね

872 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 04:47:58.13 ID:7HgiWSyL.net
    / _       ヽ
    |  ⌒\   〆⌒|
    |  ノ>)⌒(くヽく
   6|(  // (   )//i
    |   ノ  ̄ ̄ ヽ )
  /⌒\  > ェェュ< /   昭恵たーん
  l    \___/ ̄ ヽ    ウッアッ…
  |  |  。    。|  |
  .{  \       |  |
   / \  ヽ-┐┐,-=,, _
  /    \   (  ̄U\_ ..)..・
 /     /LLL-nnn-=^``   。 ゚
/     (;;;;火;;)   |    ; 。. _
          /::::::::,l!l!l!!ヽ`"゛/ ::::::|
         /::::::/ .,,=≡, ,≡=,:::|
         i::::::l゛ .,/・\,!./・\:τ
          |:::|  :⌒ /..ヽヽ⌒|:i
ヽ         (i::i″   ,ィ__)   レ
 ゝ、        ヽ   /::::/:::〈  i  イヒヒ…    /つ
\::::::ー- ... _   ヽ_ ノ::トェェェイ ヽ_/        /:::::二|
  丶、::::::::::::::::`..ー.._.人  uー'´ 人__  ..__,-一'__、_:::-/
    `ヽ、 ;;;::::::::::::::::::、`ー-ー' /-一' ̄::::::::::::::: _/
   *      .:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒*☆*⌒)   °
       +   |.:.:.:.:.//(__人__)|~
           \/×  /ヽ.:/        *
           ((  ^   (  ^ ))
           .゚∧  ノ・ ・)  ∧  ウフフ…
    。       )人 ´ ⌒  人(
⌒)          ノ  ニ  イ_   
*⌒)     (二二二       二二つ
__)~(⌒Y⌒)     人。 人 。ノ      +    (⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒)    (      ノ      (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)

873 :学術:2018/08/17(金) 09:04:03.31 ID:BUX5s257.net
当意即妙に引用する、小説単位の、フレーズ (選集)という意味?

874 :学術:2018/08/17(金) 09:05:42.23 ID:BUX5s257.net
(人)生の(人)間の感情を切り取ること、ふと自然に構成された文章をつむぐこと
ぐらいの小説感ぐらいかな。怒りの葡萄が・・・・・・・。

875 :学術:2018/08/17(金) 09:06:53.54 ID:BUX5s257.net
感動の嵐が丘さ。もともと他分野の人が生き残したあとが小説をたどると
今の現実に移るのだろうね。世界文学全集なんかはその続きでさ。

876 :学術:2018/08/17(金) 09:30:38.82 ID:BUX5s257.net
プルースト以前は過去。ブランショベケット以降が現在から未来軸。丁度パリが
文学に不可欠になったころなのか。

877 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 15:32:15.80 ID:lcQWFZ+Y.net
その過去進行形をそのつど問題にしてゆけばいいのでわ?
過去だとか未来わだとか、べつに分ける必要はないのでわ?
お仏蘭西のお文学もだいぶ劣化しているようですが。
文学読むよりマルクスからのほうが世のため人の為でがす。
現在の日本には、福沢諭吉と宮沢賢治で愉しくブンガクしまショーで充分っすよ。

878 :学術:2018/08/17(金) 16:41:36.45 ID:BUX5s257.net
マルクスが自分にとって外れでも読了するなら、毒見をするように危害や迫害、
自我肥大について確かめなければなるまい。

879 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 17:50:12.46 ID:lcQWFZ+Y.net
ほんならまずは「価値形態論」から攻めますか。

880 :学術:2018/08/17(金) 18:13:15.85 ID:BUX5s257.net
厳密にはベケットが後輩だからブランショの現在、プルースト以前に分けたい。
始めてください。

881 :シャシャキ:2018/08/17(金) 19:04:13.39 ID:yTYVDEF1.net
渡部直己曰く「純文学とは読む前と後とで読者が変わるものだ。」

読者が変わるというより、「話の始めと終わりで、主人公が変化するのが
ナラティヴなのだ」という一部のナラトロジー理論を渡部は適当にモジっただけでは?
別に読後も読者が変化しない純文学は大いにあり得る。
良い作品が必ずしも感動を与える訳ではない。
感動は読者それぞれの個性に依存する。

882 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 19:38:39.67 ID:foFQfQ+P.net
純文学は読み手が
これはエンタメじゃないぞ娯楽じゃないぞ
って念じながら読む小説だろうな

なので娯楽じゃないもの鑑賞中の俺がいる
ってメタレベルが必ず意識にある

883 :学術:2018/08/17(金) 19:42:03.21 ID:BUX5s257.net
読者が白雪姫だという自明の事実を忘れていないか?僕は男だけど
お姫様になった/なれない経験がある。作家は使用人。下僕。僕も自己/他者論で
入れ替わっている。

884 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 19:50:24.46 ID:RaUl+ynV.net
フランスならウエルベックいるじゃん素晴らしい

885 :学術:2018/08/17(金) 19:50:47.65 ID:BUX5s257.net
ユニクロじゃないけど。男装女装が自然にできるブランドはたぶん高い。

886 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 19:54:01.58 ID:foFQfQ+P.net
俺はウエルベックしか知らんw
主要作は英語で揃える予定
フランス語は読めないし

世界的な現代作家いたら教えてくれ

887 :学術:2018/08/17(金) 19:55:51.38 ID:BUX5s257.net
カズオイシグロ ボブディラン 
がノーベル賞の後輩だよ。俺の方がいささか大分若いけどねえ。

888 :学術:2018/08/17(金) 20:07:00.45 ID:BUX5s257.net
ま、最年少受賞じゃないよな。色気が上がるある時代にきて授賞もいいよ。

889 :学術:2018/08/17(金) 20:08:17.49 ID:BUX5s257.net
ノーベル の閃光みたいに授賞も派手にしたらいいのに。
授賞ニュースは機械通さないのがノーベル賞。大学時代だったなあ。

890 :学術:2018/08/17(金) 20:22:09.12 ID:BUX5s257.net
賞金は謎解きとかにちょっと使ったぐらいで、後は世界最難問解くとか
コアな天才な使い方にしたいよ。

891 :学術:2018/08/17(金) 20:22:30.70 ID:BUX5s257.net
酒もいいけどなあ。

892 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 21:17:13.21 ID:lcQWFZ+Y.net
酒喰らって川に進水式、これこそがオブンガクシャにはふさわしいのである。

893 :吾輩は名無しである:2018/08/17(金) 22:12:25.93 ID:RaUl+ynV.net
渡部は退職金返したのかにゃあ?

894 :P :2018/08/17(金) 23:40:14.65 ID:60QPezlD.net
悠々自適でしょ。

895 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 00:21:14.68 ID:xQieIyxG.net
太宰治は2度目の未遂事件を起こし話題を造って本を売ろうと目論んだが、
愛人の女の方が一枚上手だったらしいのう。くやしいのう。
その太宰をライバル視してた三島由紀夫はその太宰よりも派手なやり方で
散らねばならぬと考えて、あのような尻祭となったとさ。

896 :P :2018/08/18(土) 00:34:22.63 ID:UHOh6KsM.net
太宰のアレは完全に殺人でしょ。人としてどうかと思う。

897 :名無し募集中。。。:2018/08/18(土) 08:21:43.53 ID:UltmwZU2.net
渡部の自己啓発セミナー的批評の帰結としか思えないなこれは。相手を洗脳出来ると思ってた悲劇あるいは喜劇。

898 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 08:30:56.39 ID:T18QH1pb.net
万死に値する、っていう言い方が
まだ啓発マインドのままのような感じもするw

899 :学術:2018/08/18(土) 08:32:12.11 ID:A1FaplHR.net
早稲田というか専門学校スレッド学術院も含む系のもの、セクハラ跡につづるのも
若い世代によくないし、セクハラつぶして社会的抹殺制裁してから建てとけよ。

900 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 08:53:10.71 ID:vTBrMFmR.net
規範があるからあれだけ他人を罵れるんだな

901 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 09:43:08.78 ID:i1xIn6fn.net
>>900
規範を道具にして洗脳してるだけ柄谷浅田蓮実も同類ポモの帰結が俺の女になれだろ

902 :P .uKag@ヤク中グリ野郎 :2018/08/18(土) 10:13:43.25 ID:jwuiFJ61.net
>>896
おはよbyヒキ板ぬか子 ◆v0rRuL.yIXQ9 (´ー `) http://hikky.tm.land.to/upl/img/2478.jpg

903 :P :2018/08/18(土) 11:27:41.63 ID:aDTV/TWL.net
早稲田大学は再発防止策を講じて公表しろ。これで終わったと思ってんだろボンクラ大学?

904 :P :2018/08/18(土) 11:29:44.67 ID:aDTV/TWL.net
何が悪かったのかとか何も考えてないと思うよ。「炎上したからとりあえず鎮火して火種が自然に消えるのを待とう」みたいな感覚だろ。前世紀の遺物のクソ人権侵害大学が。

905 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 13:16:14.31 ID:7tPX8tJr.net
私はほかならぬこのRea lKyotoで渡部直己とは対談したことがあり、今回の騒動の直前に
は彼に代打を頼まれて、福永信とのトークショー@芦屋市立美術博物館に急遽出演したく
らいで、以前からかなり親しい間柄である。彼の女性遍歴についても知らないわけではな
いけれども (近年はそちらの方面は「卒業」 したのだろうと思い込んでいた私の認識は甘
かったのだが)、そこはプライヴェートな領域に関わるので触れるべきではないだろう。
一般論として、男女の問題は外野にはうかがい知れぬところがあるし (この曖昧さがハ
ラスメントの温床になることも重々承知しているが、かといって曖昧さを抹消することも
えきない)、部外者の私には確かなことは言えない。明らかなのは、渡辺がこの一件で早
稲田の教授としての地位も批評家としての名声も失ったということであり、類似の案件と
比べても、十分に大きな社会的制裁を受けたと私は考えている。

もとより、騒動後も渡部と数度メールをやりとりした私は、一連の報道をすべて鵜呑みに
するつもりはない (ちなみにインターネットで「疑惑」が報道された直後に、某文学賞の
授賞式でさっそくMe Tooをかざして報道陣に便乗した作家がいるとも伝え聞く――これが事
実だとしたら一般論としても軽率であるばかりか、後述するように文学者の振る舞いとして
も大きな問題だろう)。もちろん、女性を性的に侮辱することは許されないが、その一方
で報道された側にも反撃する権利はある。この「セクハラ疑惑」を最初に報道したプレジ
デントオンラインも、渡部のせいで女性大学院生が退学に追い込まれたとセンセーショナ
ルに報じ、結果的に彼の首を取るまで事態を追い詰めたわけだから、仮に歪曲的な報道が
あったとしたらタダでは済まない。

906 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 13:19:59.63 ID:7tPX8tJr.net
さらに、今回いち早く『早稲田文学』の編集委員を辞任したアメリカ文学者の藤井光の対
応にも、大きな問題がある。抗議のためにやめるというのは結構だが、まず彼のなすべき
ことは、その理由をきちんとステートメントとして示すことではないのか。伝統ある文芸
誌の編集委員ともなれば、文学およびその読者に対して相応の義務がある。だというの
に、藤井はツイッター上で♯WeTooというハッシュタグをつけて辞任を表明しただけだ
(私はだいぶ前からツイッターを見ていないので信頼の置ける編集者に教わり調べてもら
った――それにしてもWe Tooって何ですか?)。これではすべての責任を投げ捨てて、泥
舟から逃げただけだろう。こんなふざけた話があるだろうか?

これは全体から見れば些細な事例ではあるし、いずれ藤井はしかるべき場所で何らかのス
テートメントを出すと私は信じているが、今の文学の体質を象徴していると思われるの
で、あえてもう少し掘り下げておく。そもそも、Me Tooといい、We Tooといい、それらは他
者の苦痛の物語に対して私(たち)の苦痛の物語を重ねようとする言明である。しかし、
エドワード・サイードや柄谷行人を参照するまでもなく、一昔前の人文知の世界では、他
者を代表=表象することには強い警戒が発せられていた。他者を「私」の名のもとに安易
に我有化してはならない――それが人文知の基本的な倫理であったはずである。あるいは
一九九五年のオウム事件の折には、他者の作った物語に自分を委ねることに対して、やは
り強い抵抗があったことを思い出してもよい。もし今の日本でオウム事件が起こっていた
ら、We TooはもちろんMe Tooという言い方もこれほど流行らず、どこかで抑制が働いた
はずだ。

907 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 13:23:06.84 ID:T18QH1pb.net
整理してまた来てね

908 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 13:24:26.65 ID:7tPX8tJr.net
もちろん、私は時と場合に応じてMee Tooあるいは「個人的なことが政治的なことであ
る」というラディカル・フェミニズムのテーゼが有効であることを認める。これまで忍従
を強いられてきた被害者がネットによって声を上げ、似た被害を受けた女性からの支援を
集め無作法なエロ親父をあらかじめ牽制できるようになったのは大前提として歓迎
すべきことだろう。だとしても、それを乱用すれば当然さまざまな弊害も生じる。そもそも、
われわれは近代社会に生きている以上、原理原則として「私」と「公」を短絡させることには
慎重でなければならない。この原理原則を忘れると、政治家や芸能人の「私的」な不倫の
ようなゴシップを「公的」な問題として大騒ぎする前近代的な「世間」と変わらなくなる
(この点は小林よしのりの『新・堕落論』が阿部謹也の『世間とは何か』を引きなが
ら明快に語っている)。Mee Tooもあくまで緊急手段であり、それが常態化すると、私的領
域が告発のリスクだらけになって、がんじがらめになりかねない。さらに、被害を訴えた
例が、逆に名誉毀損で反撃される可能性も懸念される。

福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」
http://realkyoto.jp/article/fukushima_bundan/

909 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 13:31:42.74 ID:T18QH1pb.net
渡部とメールのやり取りして
俺はおまえらと違う真実を知っている...

こんなレベルの話に文学論を忍ばせる
ってバカじゃないのw

910 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 14:40:56.37 ID:1VWAmWej.net
まとめ:渡部直己は無作法なエロ親父

911 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 14:47:34.39 ID:4XY1gxYr.net
編集委員を辞めない東浩紀や川上未映子は何も言わなくていいということかね。
藤井に対しては「この裏切り者」ってことか。
福嶋は東には何も言えないだろうな。

912 :P :2018/08/18(土) 15:18:28.77 ID:UHOh6KsM.net
川上未映子は言ったでしょ

913 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 15:24:09.29 ID:4XY1gxYr.net
市川に対しては何も言ってないよ。
渡部だけ切ってもトカゲの尻尾切りじゃん。

914 :P :2018/08/18(土) 15:40:33.50 ID:UHOh6KsM.net
>>913
まず市川さんが口止めしたという事自体確定してないんでしょ?

915 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 15:44:15.95 ID:4XY1gxYr.net
でも福嶋は市川を何も応答していないと批判している。
川上もそれくらいは言わないと、早稲田文学の名で出した女性号についた汚名は晴れないだろう。

916 :P :2018/08/18(土) 15:48:19.13 ID:UHOh6KsM.net
早稲田文学の女性号は早稲田大学のカルチャーに流れるセクハラ体質を認めた上でそれを乗り越えようとする試みだと思うから僕は評価している。受け継いで発展させていくべきだと思うよ。

917 :P :2018/08/18(土) 15:49:15.07 ID:UHOh6KsM.net
Wasejo Lives Matterとかで盛りあげろっちゅーねん

918 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:16:26.33 ID:TwnvR7ru.net
自分はポストモダンではないと柄谷蓮實浅田も言っていたのに
相変わらずその種のレッテル張りは絶えませんな
自分はポスト構造主義ではないとフーコーやデリダやドゥルーズも否定していたが
英米の文脈ではなんでも「ポスト」をつけて納得するといわれているようだが
それに無批判に丸乗りする奴もアレだが

919 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:26:20.99 ID:H8q/ZgBN.net
>>918
「私は嘘は申しません」

920 :シャシャキ:2018/08/18(土) 16:28:29.30 ID:xVXcvfJJ.net
」用語としての「ポストモダニズム」や「ポストモダニスト」は欧米の2000〜2010年代の著名ライターの評論の中で頻出してるんだから、諦めが肝心w

921 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:32:22.82 ID:0JIXSVgc.net
>>908
>福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」

久しぶりにこの名前を目にしたなあ

>Mee Tooもあくまで緊急手段であり

そうなの?
緊急時以外は使ったらいけないんだ
でも緊急というのは誰が決めるんだろうね
それと不特定多数の人間に公開されているとはいえ
ネット上で私的二乗によって発信される文章は
原則として私信だろうね

もちろん著しく公序良俗に反したり、他人の権利を侵害する場合は
私人間の争いが生じたり「公的」制裁が加えられることがある
たしかにこのような公的制裁にや介入は「私的」領域への侵犯に他ならないが
そういう「公」に配慮して自粛することは心理面で各人を
「がんじがらめに」するんじゃないの?

各人が発言によるカウンターのリスクや
法律上のラインを考えれば良いだけの話なのに
どうして政府当局の人間でもない福嶋くんが「緊急時」だけにせよ!
と上から目線で自主規制を訴えるのかな?
そもそもこのような判断すら難しい精神的に追い詰められた
「緊急時」になされたものなら上述の権利侵害が許されるのかな?

922 :学術:2018/08/18(土) 16:34:32.53 ID:A1FaplHR.net
セクハラスレ締めようよ。セクハラ斜めみたいになってるし。

923 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:38:46.23 ID:UltmwZU2.net
プレジデントは一方的な報道ではなく渡部のインタビューも掲載してるし早稲田も正式に調査結果を公表して処分を下したんだから歪曲があれば渡部は公に抗議すればいいだけでは?

924 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:40:50.79 ID:TwnvR7ru.net
渡部のセクハラで伝記批評と感想文(印象批評)の復権だ、
なんてこと起こると思っているのかな?

そもそもソーカル自体アルチュセールやレヴィ=ストロースに
デリダやフーコーや物語論・テクスト論は批判の対象から除外して
ソーカル自身もあくまで科学・数学的間違いを指摘しただけと断っているのに
(それを拡大して物語論やテクスト論などに適用すれば
ソーカルが言う「明らかに事実無根のフィクションと分かるものについて、
この分野に携わる人々(特に学生諸君)に警告を発したいのだ。」ということから反すると
批判されるだろう)


そもそも科学的比喩を使うのが当然視されるフランスでは
ソーカルの件は全く問題にすらなっていないといわれているし、
ソーカルの批判は英米の素朴な実証主義の範囲を超えていないと浅田などがいい、
哲学と(文学)批評が明確に別れている英米で、
伝記批評や感想文が物語論やテクスト論に対して復権したという話は聞かないし
ソーカルでそれが否定できる・通用するといまだに思っているのだとしたら
日本でしか通用しない一国平和主義と同様の間抜けさだ、
と批判されても仕方がないだろう

925 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:41:57.53 ID:TwnvR7ru.net
>>920
だからそれは英米の文脈に基づく勝手なレッテル張りでしょう

926 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:45:32.10 ID:TwnvR7ru.net
ソーカルや渡部のスキャンダルで復権だ、なんてしょせん
限界集落化や消滅集落化してサンカ状態になっている連中がすがりたい
日本でしか通用しない馬鹿話でしょw
ソーカルで物語論やテクスト論に対して伝記批評や感想文が復権しましたか?w

927 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:46:30.70 ID:SVu8r+rs.net
>>924
新歴史主義批評とか読んだことなさそう

928 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:46:58.62 ID:TwnvR7ru.net
ソーカルで物語論やテクスト論に対して
伝記批評や感想文が英米で復権しましたか?w
あるいはそのほかの国でも?

929 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:47:13.07 ID:H8q/ZgBN.net
>>924
>そもそも科学的比喩を使うのが当然視されるフランスでは
>ソーカルの件は全く問題にすらなっていないといわれているし、

ここはフランスが駄目なんじゃない?

930 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:48:13.69 ID:TwnvR7ru.net
>>927
それが物語論やテクスト論にとって代わったの?

931 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:49:09.98 ID:T18QH1pb.net
まあかっこ良さげな隠喩に飛びつくだけの
ポモのファンタジーが崩壊しただけだが
それが実際痛かったんだよね

現実そういうの消えたからね

932 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:51:02.69 ID:TwnvR7ru.net
>>929
文学批評と哲学が明確に別れている英米では
哲学の分野にとどまっているだけなんじゃないの?
ソーカルでどうやって物語論やテクスト論が批判できるの?

933 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:51:16.39 ID:SVu8r+rs.net
>>930
君の中では最強の理論()が取って代わらなきゃいけないのかな?
中二病は卒業しようね

934 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:51:18.78 ID:H8q/ZgBN.net
ソーカル事件はプロレスでのミスター高橋暴露本と全く同じ
関係者はミスター高橋の個人攻撃に終始し、事実関係は細かい間違いの指摘に留まった。
そしてプロレス関係者は何も無かった振りをしつつ、八百長があるのを前提とした発言をするようになった。

935 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:53:14.31 ID:TwnvR7ru.net
>>933
要するに詭弁を言いたいわけね

936 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:55:02.27 ID:H8q/ZgBN.net
>>935
君が詭弁を弄しているようにしか思えないが

937 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:55:14.89 ID:T18QH1pb.net
>>934
それやっぱ思い出すよね

938 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:55:56.82 ID:TwnvR7ru.net
>>934
ソーカルも揚げ足取り食らうのを恐れて
科学的間違いを指摘するのをとどめて
比喩として科学的言説使用するのを否定しているのではないとも言った

939 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:58:10.17 ID:TwnvR7ru.net
>>936
物語論やテクスト論をどうやってソーカルで批判できるの?
ソーカルもそんなことを言っていませんが?
それを適用すること自体ソーカルが「知的詐欺」と批判したものじゃないの?w

940 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 16:59:05.46 ID:UltmwZU2.net
蓮實重彦がソーカル事件は日本は中沢事件で通過してる。欧米は遅れてるとw

941 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:01:35.76 ID:TwnvR7ru.net
限界集落の住人や消滅集落化してサンカ状態になっている
伝記批評や感想文の連中が
それを今更利用したってどうにもならんでしょw

942 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:03:16.45 ID:T18QH1pb.net
欧米にはソーカル論文載せる
ようなタイプの人はウジャウジャいるんだよ
アタマが良くて金もある、センスもある

そういう連中は今実在論やってるけどw

943 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:04:21.83 ID:H8q/ZgBN.net
>>938
君、私のレスを読み違えているよ

944 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:05:36.27 ID:H8q/ZgBN.net
>>940
それは「俺たち情けないだろう」という自虐

945 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:12:03.34 ID:TwnvR7ru.net
蓮實にソーカルが批判したようなことに該当するようなことがそもそもあったか?

946 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:14:47.95 ID:TwnvR7ru.net
ソーカルで感想文や伝記批評が復権できる、なんてこと
ソーカルがそれを肯定するなんてことあり得るのか?

947 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:21:40.04 ID:xVXcvfJJ.net
>>920
学派として思想に共通の要素があるから、何らかの呼び名は必要でしょうね。
それに対して別に取り立てた反論もしてないし、フランスの思想家たちは
そんなに気にしてなかったと思いますよ。
日本の場合はまとめて批判されるのが嫌だからというのはあるでしょうが。
蓮實や柄谷、浅田らの売り出しにポストモダニズムが使われてたことは
事実でしょう。
ポストモダニズムが流行ってた時は黙ってて、落ち目になったらそれとの
関りを否定するとかダサ過ぎます。
彼等の全部とは言いませんが読者の要望に応えて?自著にサインをする批評家も
結構いたとか?
こういう行為こそ、浅田氏の馬鹿にするキッチュじゃないんですか?

948 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:23:17.45 ID:nR0pCjmB.net
>>942 千葉雅也乙。

949 :シャシャキ:2018/08/18(土) 17:23:20.74 ID:xVXcvfJJ.net
947は俺

950 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:25:20.51 ID:H8q/ZgBN.net
考え直してみた。
「俺たち単なる輸入業者だもん、ラブレターを配達する郵便屋に恋する奴は馬鹿」という話か

951 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:31:34.86 ID:TwnvR7ru.net
>>947
ソーカル以前(それも80年代から)それを否定してますよ

柄谷の「批評とポストモダン」はそれだったはずだし
「闘争のエチカ」や「近代日本の批評」や
それぞれの対談でも否定しているよ
「闘争のエチカ」でもモダンの擁護とハッキリ言っていた

そしてポスト構造主義とひとくくりにされていた人達が
それを否定しているということも対談などで言及していたよ

952 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:34:10.34 ID:xVXcvfJJ.net
>>951
そうなの?
ならそれで良いけどw

953 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:35:46.63 ID:+hd6k9KC.net
渡部の件とかポモそのものだろ柄谷が我々は違うって言ってもコロコロ言動を変えやがって都合のいいリアリズムだな

954 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:38:15.40 ID:H8q/ZgBN.net
「風見鶏は宙吊り」
この言葉でポストモダンがかなり理解できたわ

955 :シャシャキ:2018/08/18(土) 17:45:07.86 ID:xVXcvfJJ.net
まあ、呼び名の問題よりも、実質的にフランスのポストモダニズムの影響を受けてるかどうかの
方がもっと問題でしょう。
蓮實の「マクシム・デュ=カンまたは凡庸な芸術家の肖像」などはデリダの「of grammatology」
の影響なしには書けなかったでしょう。
その他、数え上げればきりがないくらいでしょうが。

956 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 17:56:49.36 ID:TwnvR7ru.net
デリダもドゥルーズもフーコーもポストモダンであることも
ポスト構造主義であることも否定していることは
ソーカル以前に出たその3人の翻訳本の解説でも
言及されていたりすることなんだけどなあ

>>953
「批評とポストモダン」ですでにポストモダンを批判していますが?
それ以前にあったタームを別の新たなタームで言い換えたものではないのかと

957 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:03:18.80 ID:+hd6k9KC.net
>>956
言動で修正したりしてもなあ元々ラーメン屋の飲食店で売り上げ悪いから看板を蕎麦屋にしてサイドメニューでラーメンもあるよみたいにしか感じないわ

958 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:03:20.87 ID:TwnvR7ru.net
デリダの「ディコンストラクション」がカントの「批判」と同様なものだと
柄谷がすでに(80年代から)指摘していたはずだけどねえ
ラカンの現実界がカントの「物自体」と同様なものであるのは
色々な人が指摘していたと思うけど?

959 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:10:58.93 ID:TwnvR7ru.net
ラカンの現実界・想像界(鏡像界)・象徴界を
カントで全部言い直せると柄谷は言っていたはずだけどねえ

960 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:16:03.51 ID:TwnvR7ru.net
ラカンの現実界・想像界・象徴界がカントの引用・言い直しであることは
他の人からも指摘されていたけどね

961 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:19:56.88 ID:TwnvR7ru.net
いわゆるポスト構造主義と呼ばれたものが
ドイツ哲学の引用であることは以前から言われていたことのはずだけど?
ドイツ哲学がギリシャ哲学の引用であるのもそうだけど?

962 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:23:34.31 ID:xVXcvfJJ.net
昔からの戦略で関ケ原の戦いの前の大名家で兄は徳川方に付き、弟は豊臣方に付くように
家族の中で調整して一家が滅びないようにするのは何処でもやってたこと。
柄谷はデリダに批判的だったかもしれないが、蓮實や浅田はどっちかというとそうじゃ
なかったわけでしょう。
まあ、昔のことだから958さんのいうようなことで終わってれば良いんだが、余りにも
長くポストモダニズムのフランスの思想家をプッシュしたおかげで、世界の潮流との間に
深くて広いギャップが生じてしまったことが問題で、これが文芸出版の現在の不振にも
繋がってるのはほぼ間違いないのでは?
世界で大流行していて、ポスト構造主義全盛期を上回る盛り上がりだと言われてる
ナラトロジーは日本では殆ど紹介されてないんですよ。
もっというと、ドゥルーズばっかりやってて良いのか?ってこと。
ナラトロジーでは北海道大学の先生ぐらいしか目立った研究者は聞かない。

963 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:29:01.53 ID:TwnvR7ru.net
柄谷は別にデリダは否定していないと思うけど
「批評とポストモダン」はポストモダンとひとくくりにされたものが
なにか全く新しい思想だと
受け取った連中を批判しただけだと思うけど?

それにナラトロジーって例えば誰?

964 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:33:39.43 ID:xVXcvfJJ.net
>>963
数えきれないくらいいるが、取り敢えずjoshua parker。
やっぱり、柄谷は世界の雰囲気や流れを読んで紹介する義務があったと思う。
そういう義務を何時からか彼等は放棄してしまった訳でしょう。

965 :P :2018/08/18(土) 18:41:53.40 ID:UHOh6KsM.net
いわゆるポスト構造主義と呼ばれるフランスの思想家たちはサルトルに憧れたんだって柄谷行人が言ってたな。日本にそういう人は出てこないのかね。国民的なスターになる本物の思想家。出るわけないか。

966 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:45:47.95 ID:TwnvR7ru.net
その新世代のナラトロジーは
旧世代のナラトロジーを否定するものなわけ?
例えばそれはナラトロジーを
フェミニズムや政治・社会制度批判に結びつけるような代物なの?

967 :シャシャキ:2018/08/18(土) 18:47:48.31 ID:xVXcvfJJ.net
千葉雅也とか、福嶋とかがほんとに頑張ってくれれば良いんだが、あんまり軽薄にやってると馬鹿なファンがつくぞw

968 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:51:53.04 ID:xVXcvfJJ.net
>>966
実際のところ、ナラトロジーには色んな定義があって、しかもその中でどうやって
議論の題目を定めて行けば良いのか分からないと言われるぐらい混とんとしてる。

969 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:53:36.95 ID:TwnvR7ru.net
デリダの「エクリチュールと差異」所収のヌーベルクリティック批判(力と意味、だったか?)は
ヌーベルクリティックの政治性の脱色に対する
いわゆる政治性の導入であるというのはスガ秀実なんかが言っていたように記憶しているけど?
バフチンのロシア・フォルマリズム批判もそれと同様の文脈で行われていたとも
言っていたように記憶しているけども?

970 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 18:54:23.53 ID:g435g6TL.net
福島亮大による佐々木敦、石原千秋批判は気持ちいいねえ
どんな無能でも、彼らを重用するシステムこそ「文壇」なんだろうなあ

971 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 19:14:37.15 ID:TwnvR7ru.net
ヌーベル・クリティックの連中が
おそらくポール・ド・マンと似たような経歴に持ち主であろう、
だから彼らから政治性が抜け落ちていると
蓮實が対談で指摘していたと思うけど?(「饗宴」所収の対談で)

もちろんポール・ド・マンが政治性を脱色したまま死んだわけではないのは
山城むつみなどが指摘していたと記憶しているが

新世代のナラトロジーの連中がポール・ド・マンの影響を受けた
政治性を脱色した連中に対する批判として
出てきたのかどうかは全く知らないが

新世代のナラトロジーがナラトロジーをフェミニズムや政治・社会批判に結びつけるものなら
デリダやポール・ド・マンやバフチンとは本質的に対立しているわけではないでしょう

972 :P :2018/08/18(土) 19:42:31.29 ID:UHOh6KsM.net
日本で言うと、あらゆる批評家は小林秀雄に憧れたんだよな。それがわかんない奴は全部モグリ。本人が意識してなかろうが全部そう。もしくは批評家ではない。

973 :P :2018/08/18(土) 19:44:26.30 ID:UHOh6KsM.net
蓮實重彦とか浅田彰は「私が小林秀雄に憧れたとは言わせない」というような言論活動を展開してきたけど。

974 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:13:00.71 ID:TwnvR7ru.net
>>971
ヌーベル・クリティックで検索してみると
ロラン・バルトが混じっていたので

蓮實が言っていたのはロラン・バルトについて言っていたのではなく、
狭義のヌーベル・クリティックである、
ジャン・ピエール・リシャール、プーレ、ルッセ、スタロバンスキーのことを指していたのであって
ロラン・バルトのことではないといっておく

975 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:13:47.85 ID:4A263vi6.net
佐々木の愛人から書評家になる女がいる世界だからなあ

976 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:24:18.22 ID:UltmwZU2.net
世代が違うからか小林秀雄に憧れるというのがよくわからないな。文章、語り口が嫌いだし。頭はメチャクチャいいと思うけどね。サッと読み飛ばすだけで終わってしまった。

977 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:26:34.19 ID:T18QH1pb.net
日本語で自分語りのための批評って
見本がいたのかな
いなかったら発明に近いよな

978 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:28:37.87 ID:UltmwZU2.net
渡部は小説読んで自己啓発セミナー的に変わったんじゃなくて批評読んで変わったはずなんだ。フローベールの小説自体じゃなくてフローベール批評を読んで変わったはず。そこが嘘くさい。

979 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:29:09.24 ID:T18QH1pb.net
君面白いね
いいこと言う

980 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:36:22.48 ID:UltmwZU2.net
ボヴァリー夫人なんて「普通に」読んだらつまんない人物ばかり出てくるくだらないストーリーの小説じゃないの。
フランス語の原文で読んだら違うのかも知れないけど翻訳で読む限りエクリチュール云々もよくわかんないし。蓮實とかの批評読んでそんなもんなんかなあみたいな・・・w

981 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:39:14.85 ID:JRzOgNsh.net
>>908
少し福嶋が好きになったわ

982 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 20:54:04.40 ID:+hd6k9KC.net
>>980
ポモが好むエクリ(神の視点の導入その他)歴史性適度な娯楽性下馬評の良さ全て揃ってる

983 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 21:53:44.49 ID:8sHK8oee.net
http://s.pd.kzho.net/1534596463059.jpg

http://s.pd.kzho.net/1534596531571.jpg

http://s.pd.kzho.net/1534596557138.jpg

984 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 22:08:15.93 ID:FUz1X3K+.net
いわゆる構造主義のアイデアって割合に
人文全体に影響しているけどポモは違うよね

あくまで哲学で、また哲学的に難解

985 :P :2018/08/18(土) 22:29:18.22 ID:UHOh6KsM.net
渡部直己は軽薄なんだよ。軽薄な奴だなってずっと思ってたから、この話を聞いて全然驚かなかった。いかにも軽薄な奴が起こしそうな事件でしょ。蓮實重彦がフローベールって言わなかったら絶対こいつはフローベールって言い出してない。

986 :P :2018/08/18(土) 22:31:09.69 ID:UHOh6KsM.net
「ゼロ年代」っぽい(笑)

987 :P :2018/08/18(土) 22:33:22.04 ID:UHOh6KsM.net
処世術の本とか新書で出せばいいよ。「3分で面接官を納得させるニーチェの技法」とか(笑)

988 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 22:33:54.78 ID:8sHK8oee.net
>>985
早稲田でヌーヴォーロマンの翻訳者の平岡篤頼のもとで
やっていたんだからそれはないでしょ

989 :P :2018/08/18(土) 22:35:41.10 ID:UHOh6KsM.net
>>988
フローベールって言い出したのが蓮實重彦よりも渡部直己の方が先じゃないと反論が成立しませんよ。

990 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 22:38:04.34 ID:8sHK8oee.net
フローベールといっていたのはロブ=グリエのほうがはるかに速いよ

991 :P :2018/08/18(土) 22:43:22.68 ID:UHOh6KsM.net
ロブ=グリエが言ってる、と言っても処世術としては弱いですね。

992 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 22:45:39.07 ID:8sHK8oee.net
ロブ=グリエよりもプルーストのほうが早かったけどw
カフカやジョイスも加えるべきかもしれんが

993 :P :2018/08/18(土) 22:51:45.10 ID:UHOh6KsM.net
そこから長い年月を経て、蓮實重彦がボヴァリー夫人論をやるって言って初めて渡部直己は目覚めたんだよ。

994 :P :2018/08/18(土) 22:54:14.72 ID:UHOh6KsM.net
でも、それを責めるのはあんまりか。いいと思う。尊敬する人の言うことを信じるのは悪い事じゃないよね。でも、露骨すぎないか?

995 :吾輩は名無しである:2018/08/18(土) 23:43:12.10 ID:AQA9K7gz.net
次スレ

【早稲田大学】渡部直己5【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1534602731/

996 :吾輩は名無しである:2018/08/19(日) 12:58:42.15 ID:JmDyK5Op.net
うめろよ

997 :吾輩は名無しである:2018/08/19(日) 12:58:59.71 ID:JmDyK5Op.net
次スレ行く前にそれくらいはやれ

998 :吾輩は名無しである:2018/08/19(日) 12:59:13.57 ID:JmDyK5Op.net
まったく

999 :吾輩は名無しである:2018/08/19(日) 12:59:30.00 ID:JmDyK5Op.net
市川真人はなぜだんまりなのか

1000 :吾輩は名無しである:2018/08/19(日) 12:59:48.44 ID:JmDyK5Op.net
しっかり責任追及してもらいたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200