2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

文学としての漫画『BLEACH』

1 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 11:05:26.67 ID:9+m1JoRu.net
あれはもう文学でいいと思うんだけど、みんなはどう思う?

2 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 11:56:38.03 ID:T+L2HRM3.net
すみません>>1ですが自己解決したので落としとください

3 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 11:57:34.46 ID:4CWdg9Rl.net
http://i.imgur.com/zUrMi1o.jpg

4 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 11:57:53.49 ID:4CWdg9Rl.net
もう許せるぞオイ!

5 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 12:00:32.91 ID:9+m1JoRu.net
>>2
やめい

6 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 12:03:04.18 ID:HvDm0Fzn.net
専門板に急に出来るこういうスレ正直すこ

7 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 12:04:40.80 ID:9+m1JoRu.net
>>6
語り合おう

8 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 12:08:05.79 ID:HvDm0Fzn.net
>>7
やーワイも20巻までしか読んでないから難しいンゴねぇw
すまんな
イッチにマジレスするとVIPかなんJ辺りの方が語れると
思うで

9 :吾輩は名無しである:2017/07/09(日) 12:10:06.12 ID:9+m1JoRu.net
>>8
俺は文学の目線でBLEACHを語りたいんだ

10 :レッツダンス ◆awSGNF2WBOkJ :2017/07/15(土) 14:25:47.76 ID:mxTjQEVn.net
部屋に全巻あります。

11 :アイ:2017/07/15(土) 16:16:58.81 ID:FNPV+6fu.net
ブリーチって、もう74巻も出てるのじゃん。そりゃ、読んだやつはいいよな。

12 :吾輩は名無しである:2017/07/16(日) 17:36:36.01 ID:jHrya2aW.net
声優小清水亜美です一応本人。言ってもいいタイミングわかんないの多い…。「アリスと蔵六」一条役/「銀の墓守り」ツインスター役/「ドライブヘッド」新門役/「しまじろう劇場版」ココ役/「夜は短し歩けよ乙女」直子役 等。ゲ
ストも色々。あ「コードギアス」と「エウレカセブン」またやるらしい。作品への質問等こたえません。

13 :吾輩は名無しである:2017/07/16(日) 18:20:07.74 ID:2UKzRyet.net
しまじろうの劇場版なんてあるのか

14 :吾輩は名無しである:2017/07/25(火) 20:51:53.84 ID:nG14l0xf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

15 :吾輩は名無しである:2017/08/02(水) 20:49:21.16 ID:Kp04Powi.net
17/08/02(水)20:32:33 No.443767685 del そうだねx3

チャドの霊圧が消えた!

16 :吾輩は名無しである:2018/04/01(日) 16:08:17.24 ID:UpLmIDUE.net
17巻
表紙:四楓院夜一

題:ROSA RUBICUNDIOR LILIO CANDIDIOR

ポエム: 血のように赤く 骨のように白く 孤独のように赤く 沈黙のように白く 
獣の神経のように赤く 神の心臓のように白く 溶け出る憎悪のように赤く 
凍てつく傷歎のように白く 夜を食む影のように赤く 月を射抜く吐息のように白く輝き 赤く散る

解釈:題とセットで、ドイツ作曲家のオフル作『カルミナ・ブラーナ20番』の一節。

17 :吾輩は名無しである:2019/05/09(木) 20:23:16.05 ID:IQy1OGz1.net
https://m.imgur.com/a/xp1WT05

18 :吾輩は名無しである:2019/05/09(木) 20:24:27.64 ID:IQy1OGz1.net
https://i.imgur.com/a/xp1WT05

19 :吾輩は名無しである:2019/05/09(木) 20:29:33.32 ID:IQy1OGz1.net
https://i.imgur.com/M4Ozx5w.png

20 :吾輩は名無しである:2020/11/01(日) 22:45:34.05 ID:esZLGryZ.net
冒頭のポエムけっこう好き
詩集として単独で出せるかも

21 :吾輩は名無しである:2023/06/09(金) 00:52:35.64 ID:5Hy6KmXE.net
【デュエマ議事録~番外編~】担当セレクト!かっこいいフレーバーテキストを紹介!
2020.10.16

「死神の気まぐれは、最高にして最悪のタイミングに訪れる」
「希望の使徒よ、覚醒せよ。汝の歌は夜明けの風なり」
「運も実力のうち?そんなことを言っているうちは実力が足りない。」
「気高き怒りに触れる者、百万回死んでもおかしくない。」
「もう詰んだかも。」
「5秒やるから、神か悪魔に祈りな。」
「このクズどもが!スケールが違うわ!」
「その姿を確認する前、その爆音を聞いた時には諦めるしかない。ワイバーンは、次の瞬間に目の前にいるのだから。」
「美しい物を見ながら死にたいのならば、水中都市に攻め込めばいい。」
「オイーッス!」
「みんなと戦えてよかった。」
「この地の果てで、また会いましょう。だから、今は笑って」
「誰もが絶望に打ちひしがれた時、奇跡は起こった。」
「こっちの水は辛いぜ。ママのミルクで我慢しな。」
「宿命の出会いで死闘は始まり、運命の再会で闘いは終わる。」
「滅びの声が響く時、世界の歴史は悲鳴をあげる。」

22 :吾輩は名無しである:2023/09/24(日) 14:18:53.64 ID:r8Gt42Tb.net
これって誰に聞けばいいの?

23 :吾輩は名無しである:2024/04/13(土) 19:47:06.48 ID:4pD0mPNO.net
#as1422 TF アンジュルムステーション1422 ラジオ日本 2024/4/7(日) 24:00-24:30

●「君が明日 蛇となり人を喰らい 始めるとして人を喰らった その口で僕を愛すと 咆えたとして僕は果して 今日と同じに君を愛すと 言えるだろうか」
Bleach より

松本 むずい…

平山
難しいですよね、だから選んだんですけど、この前、川名さんとMBTIのお話してて、「自分の幸せより他人の幸せを見てた方が良い」みたいな質問があるんですけど私はそれに完全同意タイプなんですね
川名さんは違ったんです、川名さんの意見も聴くと納得したんですけど、自分の芯にある考え方の中に
この(BLEACHの)キャラも大事な人を守るために自分を犠牲にしたっていうセリフなので、自分もそれに躊躇が無いタイプで
漫画みたいに壮大な物語ではないんですけど、身近な他人が幸せになっている方が自分も良いタイプなので
自分は自分じゃないですか、自分の大事な人が1番です、自分も大事にすべきですし、自分を1番に考えられるのは自分しかいないんだろうなって思いますけど
そう考えた上でも、自分が幸せになるよりも、アンジュのメンバーや家族や友達が楽しそうにしてるのを見てるのが、自分が幸せになれる
身近な人の幸せが1番なので、このセリフは分かりましたね、自分が犠牲になる行動に、共感というか、自分もそっちのタイプだなと感じました

24 :吾輩は名無しである:2024/05/09(木) 21:46:30.81 ID:LvOFyoYV.net
『BLEACH』千年血戦篇と天皇制、名付
けることについて
kqck
2022年10月18日
BLEACH千年血戦篇で描かれる霊王護神大戦とは、ようは天皇(制)を維持
するか撤廃するか、というイデオロギー闘争である。天皇(制)=霊王(シ
ステム)

ここで主人公の黒崎一護や護廷十三隊の死神たちは体制の保守(右派)陣営
で、ユーハバッハ(滅却師)側は制度(および「世界」)自体を無に帰すこ
とを目論むラディカルな改革(左派)陣営である。 ただし、単純に右派が左
派に勝利してハッピーエンド!!な話ではないのが肝心だ。

『BLEACH』世界において「死神」とはようするに秩序維持が仕事の"公務
員"であり、『BLEACH』は(最終話で主人公に子供が出来て第一話を再演す
ることからも明らかな通り)基本的に保守主義(血統主義・家父長制)を礼
賛している作品である。さすが少年ジャンプの元看板漫画といったところ
か。しかし、こうして霊王(=天皇)を空虚で残酷なシステムの犠牲者とし
て描くあたり、右派一辺倒ではないというか、独特のねじれがあるのも間違
いない。

また、ネタバレになるが、最終章の後半で、「霊王」の前に立った黒崎一護
は、”血”の運命に導かれてそれを「殺して」しまう。

右派陣営の「息子」が血に導かれて、右派の護るべき「神」を殺めてしまう
──この筋書きには、どうしても最近この国で起きた事件を重ねずにはいら
れない。

最終的に、一護が殺した霊王の代わりに、「大戦」で戦った敵のボス=ユー
ハバッハ自身が、あらたに「護るべき神」という生贄の座に設られて、ほと
んどの死神はそれを知らずに平和を享受している、という結末もものすごく
皮肉である。

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200