2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説家になりたいんだが

1 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 11:58:02.28 .net
むずいの?

2 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 13:09:24.79 .net
Kindleで個人で出版できるじゃん
http://goo.gl/YIsqjP

3 :吾輩は名無し猫である:2015/08/05(水) 16:48:18.73 .net
どんなジャンルを書くかにもよる

4 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 20:03:13.48 .net
>>3
純文学は?

5 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 21:37:22.06 .net
司法試験に受かるくらいの難易度じゃね?

6 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 15:23:45.31 .net
もっと難易度高いだろ
言っちゃあなんだが、努力でどうにかなることではない

7 :吾輩は名無しである:2015/08/09(日) 09:29:02.65 .net
藤沢周、古川日出男、樋口毅宏、重松清のように出版・ライター業界から入るか、西村賢太のように同人誌枠から入るか。
地方同人誌→地方文学賞→文芸誌転載というのがいちばん望みがあるのかも知れない。

ただ、同人誌を主宰している地方文壇のドンに原稿を持って行ったところ
「文章はうまいが、人間が書けていない」という
お決まりの批評でバッサリと切られた人もいます(私ではありません)。
まあ、「しばらくの間、俺のところで雑巾がけをしろ!」という事なんでしょうけどね。

この種の犬馬の労が報われるかどうかはよく分かりません。
というか、そういう努力をしてまでもぐりこむ価値のある業界なのかな?

8 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 16:30:40.11 .net
自費出版という手もある

9 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 18:19:51.24 .net
本を読むのあんまり好きじゃないが作家になれるだろうか

10 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 18:37:03.48 .net
これまでに読んだことのある本はカート・ボネガット、
安倍公房、漱石、太宰、最近なところでは伊坂幸太郎

11 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 22:38:24.32 .net
面白い話が自然と湧き出るとか語りたいことが幾らでもあるとかでなきゃ無理じゃね?
それがあっての技術

12 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 20:22:28.48 .net
地方文学賞ってどれがおすすめですか?
あまり長くないのがいいです
ちなみに高校生

13 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 20:50:56.86 .net
その前に大学に入って地方同人誌に
同人見習いとして入れてもらうとか。

14 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 11:20:59.46 .net
すごい田舎に住んでるので同人誌はちょっと

新人賞について教えてほしいです

15 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 11:28:17.83 .net
大半のワナビは精神を病む

16 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 13:51:30.92 .net
作家志望はみんなここにいるよ

創作文芸@2ch掲示板
http://peace.2ch.net/bun/

17 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 15:11:54.60 .net
群像…村上春樹・村上龍
文學界…芥川賞に最も近いが、編集長が最近クソらしい
新潮…文学青年、昭和初期文学
すばる…純文学風長編エンタメ
文藝…略歴以外読んでないので応募したらダメ

18 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 15:14:17.97 .net
地方文学賞のスレッド その12 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1441621501/

19 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 15:45:33.87 .net
>>16、18
サンクスです。

20 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 15:53:04.31 .net
>>17
その辺ってレベル高すぎませんか?
いきなり全国大会出るより、小さいとこの方がいいかと

21 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 16:16:29.80 .net
>>15
作家はもっと上をいく
クレイジー

22 :吾輩は名無しである:2015/12/28(月) 22:23:12.49 .net
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

23 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 11:09:24.58 .net
小説家が無理そうな君!
それなら大説家を目指そうよ!
きっとなれるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 12:01:10.87 .net
諦めた方がよい

25 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 13:36:37.78 .net
本当に才能ある人間は芥川賞なんかとらない
もっといえば文芸誌の主催する新人賞すらとらない

26 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 16:02:27.16 .net
なわけない

27 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 18:07:52.36 .net
スポーツ選手にもなれない
研究者にもなれない
そういう人のため職業だろ

28 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 22:27:58.60 .net
小説家が無理そうな君!
それなら大説家を目指そうよ!
きっとなれるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 22:28:25.35 .net
大説なことなので二度書きました

30 :吾輩は名無しである:2016/01/10(日) 23:48:53.74 .net
>>29

31 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 08:27:19.14 .net
食えねぇものになりたいのかな

32 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 10:33:26.52 .net
運が良ければ食えるだろうけど
最近ここ三年見てると本にはならないわ
雑誌には載らないわで大変そうですよ

33 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 11:03:10.44 .net
食えないものは仕事とはいわないよな

34 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 15:54:03.03 .net
誰もが豊かさを享受できる文学界になることを祈っているよ

35 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:27:30.38 .net
現代の小説家は自殺しないな

36 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:29:45.73 .net
根性無しばかり

37 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:34:10.33 .net
自殺したら本売れるよな

38 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:38:20.15 .net
つ見沢知廉

39 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:50:11.34 .net
最近の作家は編集のせいとか読者のせいとか人のせいにばかりしてる輩が多いから自殺しない

40 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 17:52:30.73 .net
現代は作家より引退後のスポーツ選手の方が自殺してる

41 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 18:01:48.30 .net
伊良部とか伊良部とか伊良部とか

42 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 22:43:21.11 .net
三島のような小説家はもう二度と現れないよ

43 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 22:47:01.21 .net
鷺沢萠が自殺したのって、綿矢りさと金原ひとみが芥川賞受賞したからだと思ってる

44 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 23:07:11.83 .net
小説家なりたいだが

45 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 23:20:31.66 .net
現代の作家は自殺しない
大酒飲みも少ない
面白くない輩ばかり

46 :吾輩は名無しである:2016/01/11(月) 23:36:22.68 .net
つ西村賢太

47 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 00:05:44.95 .net
な、なりたいだが

48 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 03:34:29.13 .net
自殺するような誠実な作家はもういない
現代作家は人の悪口ばかりの女々しいダメ人間ばかりさ

49 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 03:43:47.11 .net
スポーツ選手の方が精神的に極限まで追い詰められてる
アスリートはかっこいいが作家は言い訳ばかりで気持ち悪い

50 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 03:50:20.16 .net
自殺しません宣言がカッコいいと思ってる図々しい連中が多いよ今は

51 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 03:53:45.10 .net
>>43
文学賞の在り方に落胆したんだろう可哀想に
そして図太い神経の真っ黒な人間だけが金を稼いで有名になり残っていく

52 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 08:36:10.32 .net
鬱の奴は自殺するね

53 :吾輩は名無しである:2016/01/12(火) 08:53:43.33 .net
でも今は薬がいいからな

54 :吾輩は名無しである:2016/01/14(木) 15:48:26.65 .net
誰もまともに回答しないな
どーでもいいことを適当に書き散らして終わりw
まあ文学板なんてこんなもんだな

55 :吾輩は名無しである:2016/01/14(木) 17:52:01.18 .net
なりたいだが

56 :吾輩は名無しである:2016/01/15(金) 21:19:45.09 .net
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) )) なりたいな
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` ) なりたいな
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

57 :吾輩は名無しである:2016/01/17(日) 22:25:34.08 .net
何でそんなになりたいの?
作家なんて言わば実社会との繋がりを失った「人生終わってる」人間が社会と関わりを持つための最後の砦、まともな人間が選ぶ職業じゃないよ

58 :吾輩は名無しである:2016/01/28(木) 22:44:00.09 .net
でも最近の作家見ているとむしろバリバリ社会と繋がってそうな人が多いきがする
朝井リョウとか又吉とか羽田とか
昔の若手は若いのにすでに死相が見えてたのが多い
夭逝(自殺)したのだと中島敦とか原民喜とか

59 :吾輩は名無しである:2016/02/22(月) 20:01:07.74 .net
ここじゃなくて創作文芸行けよ

60 :吾輩は名無しである:2016/02/22(月) 21:56:34.78 .net
な り た い だ が

61 :吾輩は名無しである:2016/03/14(月) 23:10:30.88 .net
女ならやめとけ

62 :吾輩は名無しである:2016/04/10(日) 06:03:04.85 .net
>>2
Kindleでだして一定数以上の読者がついてくれるのはYouTuberなど著名人だけよ
どこの誰だかわからんおっさん、おばさんが懸命に書いても読者はつかないよ
だから当初お祭り騒ぎしていた素人作家は今は殆どいない

63 :吾輩は名無しである:2016/04/15(金) 13:24:50.94 .net
>>1
だが?

64 :吾輩は名無しである:2016/05/29(日) 08:23:19.10 .net
ムズイノダガー

65 :吾輩は名無しである:2016/06/04(土) 21:37:59.03 .net
早見裕司・経歴と作品1
http://www.hayami.net/rekisi/kaisetsu1.html

●小説家になろう、と  そんな具合いで、収入は低かったのですが(税込み年収100万ちょっと)、
まあまあ楽しくやっておりました。モラトリアムですな。
  ただ、25過ぎますと、いつまでもテープ起こしをやっているわけにもいかない、という雰囲気に、周りもなってきますし、
自分も、そろそろやばいのに気がつきました。
  『アニメージュ』でバイトをしていた人は、多くはフリーのエディターになりましたが、上のような理由で、向いてない。
脚本家やプロデューサーになった人もいましたけれど、これも社交的でないと、だめらしい。
  で、昔から、漠然と小説家になりたかったんで、「小説が書きたいんです〜」とぼそぼそ言っていたら、
編集部のFさんが、「じゃ、書いたら見てあげよう」と言ってくれました。
 ところが、よく考えてみたら、小説、書いたことなかったんです。
それで小説家になりたいと言ってたんだから、今の若い人を笑えませんね。
  それで、一年半ぐらいかな……かけて、ようやく書き上げました。
そのあと、直しに一年以上、かかってますが、とにかくそれが、世に出ました。

66 :吾輩は名無しである:2016/06/04(土) 22:40:42.94 .net
やったぜハードセックス

67 :吾輩は名無しである:2017/02/19(日) 21:18:51.80 ID:6OyNE57Q.net
マスターキーヨン
小説の書き方
はじめに、テーマとコンセプトと設定とキャラクターを考えて……
ちくしょう!お蔵入りにしやがった!お前はいつもそうだ。
このボツネタはお前の人生そのものだ。お前はいつもボツばかりだ。
お前は色んな長編を考えるが、一つだって書き終えられない。
誰もお前の小説を読めない。
5 Feb 2017

68 :吾輩は名無しである:2017/04/26(水) 12:59:39.80 ID:9tl/mpIc.net
いじめを許さない社会にしようぜ!!!!
       ↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
https://slib.net/71188

『作品紹介から』
 初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。

プロフィール ←作品けっこう意識高いぜ。命は大事にしろ。
http://slib.net/a/21610/

社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ!

69 :吾輩は名無しである:2017/04/26(水) 14:54:17.90 ID:ywiYUA0L.net
小説家になるのは非常に簡単。
ただ、それで飯を食っていくのは至難の技。

70 :学術:2017/04/26(水) 16:01:34.37 ID:VoROm5lS.net
文学版だぞ。文学者になれてるのに。

71 :吾輩は名無しである:2017/09/28(木) 18:29:36.65 ID:Ng1703XY.net
小池百合子氏だけが7年前の国会で警鐘を鳴らした
核の脅威「EMP攻撃」に備えよ !


小池氏は、民主党(現民進党)の鳩山由紀夫政権当時の2010年1月22日
衆院予算委員会で、次のように質した。
「北朝鮮の核開発がいつも注目されますが、EMP爆弾というものがございます。
テポドン、ノドンなどの弾頭につけるだけなんですね。
非常に簡単に作れてしまう。この電磁パルスが日本を襲ったときにどうなるか。
金融機関であるとか交通、ありとあらゆる社会的なシステムが停止してしまう。
(略)これについての研究、どれくらいの被害を想定し、どのような法律が必要で、
いつまでに政府としてどこが中心になって何をやるのか」

72 :吾輩は名無しである:2017/09/28(木) 19:29:08.41 ID:YapudkJu.net
有名な作家の小説作法みたいな本を何冊か読んだけど、

@テーマ設定して、
Aそれに関連する出来事・事件を取材や想像で組み立てて、
Bキャラクターを徹底的に作りこんで、
C Bで作ったキャラがAの出来事に巻き込まれるとどうなるか、

って感じで作ってくみたいだな。
ちょっと面倒くさくて俺には出来んなと思ったわ。

73 :吾輩は名無しである:2017/10/04(水) 16:12:16.40 ID:Ak4g8St7.net
小池は目に光がないから負けるだろうな。

74 :吾輩は名無しである:2017/10/08(日) 17:24:42.16 ID:IyC0R68S.net
スティーブンキングを目指すのかそれとも、イシグロカズオを目指すのか?

75 :吾輩は名無しである:2017/10/16(月) 00:54:24.46 ID:iaXmME5q.net
>>74
カズオ・イシグロ

76 :吾輩は名無しである:2017/10/17(火) 17:26:16.05 ID:4nJCNtRW.net
小説ってそんなに難しいとは思わんな。最も奇跡的に文章が上手い人もいるが、下手でも売れてる
人はいる。10年くらい下積みをすればプロになれるんじゃないか? 大工なんかの職人と同じだよ。
どんな職業でもそんなに簡単にはいかないが10年も頑張れば、そこそこのレベルにはなるだろう。

77 :吾輩は名無しである:2018/04/03(火) 16:56:33.43 ID:wChb+XQi.net
とくぞう
なんとなくなんで自然主義全盛期だった当時の文壇に白樺派がインパクト与えたのかっていうと、
「文章が下手でも小説書いていい、人生で体験してない夢物語でも書いていい、
ともかく書きたいことを小説は書いていい」っていう殴り込み自体に価値があったのかなぁ……って思いました。
2017年1月5日

78 :吾輩は名無しである:2018/08/06(月) 20:10:17.51 ID:xCYku6TK.net
なろうに行けばいい

総レス数 78
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200