2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トマス・ピンチョン10

1 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 00:22:03.93 .net
トマス・ピンチョン全小説|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/zenshu/thomaspynchon/collection/

2010/06『メイスン&ディクスン』(上・下)
2010/09『逆光』(上・下)
2010/12『スロー・ラーナー』
2011/03『V.』(上・下)
2011/07『競売ナンバー49の叫び』
2011/10『ヴァインランド』
2012/04『LAヴァイス』
2014/09『重力の虹』(上・下)
20XX/??『ブリーディング・エッジ』※栩木+佐藤で翻訳決定

■過去スレ
トマス・ピンチョン8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1403611755/
トマス・ピンチョン7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1359247947/
トマス・ピンチョン5(実質6)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1331699362/
トマス・ピンチョン5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1302183659/
トマス・ピンチョン4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1284024074/
トマス・ピンチョン3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1278349094/
トマス・ピンチョン2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192875956/
トマス・ピンチョン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/
トマス・ピンチョン9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1419681146/

2 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 00:23:23.03 .net
モッ(`∧´)

3 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 01:15:49.43 .net
(・ω・`)乙
これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
トリステロでもないからね!

4 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 07:46:17.28 .net
>>1
乙!

7月に入ってVを読み始めたところ
しかしピンチョン人気あるなー

5 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 12:21:47.67 .net
LAヴァイスとか名付けちゃった奴恥ずかしいな

6 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 12:57:41.48 .net
インヒアレントヴァイスにしなかったのが未だに謎

7 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 13:04:50.35 .net
でも映画化の段階で本国でもLAヴァイスの名称は検討されてたらしいじゃん?

8 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 13:06:25.36 .net
検討するに値しないと検討されていた

9 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 13:17:27.25 .net
全集を翻訳されているサトチョン大先生ををリスペクトする気持ちはあるのですが、監督の強い要望でタイトルは原題を尊重することとしました(LAヴァイスとかダサすぎなんて言えない)

10 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 14:06:40.25 .net
いいね

11 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 14:36:59.31 .net
>>7
えーそれどこ情報どこ情報よー?
さすがに本国ではないのでは?

12 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 17:09:12.00 .net
>>11
すまん
このスレで言われてたのを鵜呑みにしただけだ
英語ソースとかだったら探すの面倒だから勘弁してほしいです

13 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 17:42:01.84 .net
素直で宜しい

14 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 19:09:09.07 .net
次巻はNYエッジで決まりだな。

15 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 20:33:38.09 .net
お勧めの作品は有りますか?

16 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 20:58:00.10 .net
ない
全部読め
刊行順でも興味を惹かれた順でも

17 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 21:14:44.50 .net
重力の虹、一応最初から最後まで読んだけどよくわからなかったな。買わなきゃよかった

18 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 21:30:39.96 .net
高いのに無駄だったね

19 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 21:33:04.93 .net
ほかにいっぱいいいやつあるしね

20 :吾輩は名無しである:2015/07/17(金) 22:47:31.30 .net
ヴァインランドおもしろかったけど
あれはいちばん読みやすいのかな

21 :吾輩は名無しである:2015/07/18(土) 00:50:53.84 .net
LAヴァイスの方が読みやすいょ

22 :吾輩は名無しである:2015/07/18(土) 18:38:41.14 .net
日本のピンチョンに、俺はなる!

23 :吾輩は名無しである:2015/07/18(土) 18:52:26.49 .net
MとΣとかいうやつは、あらすじ聞いたらピンチョンっぽいものを感じたんだけど読んだ人いるかね?

24 :吾輩は名無しである:2015/07/18(土) 19:39:13.50 .net
自殺した同僚の日記の件で笑った
今回の芥川賞候補作品で唯一読んでみたいと思った

25 :吾輩は名無しである:2015/07/18(土) 21:19:50.35 .net
tes

26 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 18:35:39.11 .net
V.とGRを並行読みしたらある事に気づくよ。

27 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 19:44:58.80 .net
トマス・ピョンチン最高

28 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 19:52:39.91 .net
週刊少年チンピョン

29 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 19:59:08.68 .net
>>26
ヴァイスマンがモンダウゲンにロケットの存在を仄めかすあたり?
それとも構成やメカニズムに共通点があるってこと?

30 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 21:28:10.18 .net
読んでないからわからないけどネタバレはしないでくれると助かる

31 :吾輩は名無しである:2015/07/19(日) 23:37:11.75 .net
ある事ってどんなすごい事なんだろ
wkwk(o^^o)

32 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 19:52:19.89 .net
急に勢い落ちたな
ピンチョンの文体について考察してるサイトがあったら教えてもらいたいんだが

33 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 22:02:48.79 .net
ピンチョンwikiとか
英語だけど

34 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 22:04:18.54 .net
>>21
そうなんですか
というかヴァインランドが楽しめたのは
自分でも読みやすかったからで、
これからVとか重力の虹とか読もうとしたら
さっぱりわからないという自体になってしまうのかなと
ちょっと不安になったもので

35 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 23:35:29.58 .net
文学スレでこの勢いはおかしい
絶対、一人でめっちゃ書き込んでるやつがいる
村上春樹スレとかならまあ気持ち悪いファンがうじゃうじゃいるだろうけど、ここピンチョンだぜ?

36 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 23:40:13.02 .net
ここピンチョンすれだよ?
の人を思い出した

37 :吾輩は名無しである:2015/07/20(月) 23:42:55.44 .net
>>35
よく分かったな。1-34まで全部俺だぜ。

38 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 00:44:34.18 .net
ピンチョンって結構人気あるじゃん?
語りたくなる作品が多いし

39 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 08:05:39.82 .net
サトチョンのおかげだよ

最近は、そのへんの小さな書店とかでも
海外文学コーナーの数少ない中に、重力とか49の新訳が結構な確率で置いてあるもん
かなり知名度上がったと思われ

40 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 08:11:38.79 .net
このスレは好きだな
文学スレ特有の鼻高々な気持ち悪さがない

41 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 10:31:04.62 .net
それは分かる
見下したくてたまらない、みたいな奴があんまいない

42 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 10:44:26.93 .net
ピンチョン自体そういう人を皮肉るような気がするし読者もその辺は弁えてる人になるんだろう

43 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 12:57:09.27 .net
すげー昔のコテixionみたいなクズがいないからな

44 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 13:07:01.21 .net
ふて腐れたアンチまがいの半コテはいるけどなw

45 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 13:17:00.79 .net
初版くんとらのべえは荒らしでもまだ可愛い部類

46 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 15:21:58.85 .net
ixion好きだった

47 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 16:39:02.20 .net
ポルセピックってストラヴィンスキーのパロディー?

48 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 17:04:47.17 .net
>>45
初版くんて言うけど、俺は初版を自慢したわけじゃなく
絡んできたのがウザかったので反撃しただけ

49 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 17:28:18.59 .net
初版くん常駐ワロタ

50 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 17:56:46.58 .net
発売日に買えば?

51 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 18:38:18.26 .net
え?

52 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 19:09:48.45 .net
新刊が待ち遠しいな!

53 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 19:27:16.32 .net
エディパとメツガーがセックスするシーンほんま好き

54 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 19:30:57.01 .net
今読んでる本終わったらLAヴァイス読み始める

55 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 19:31:07.61 .net
猥雑で下らないエピソードの中にメタファーや意味のネットワークをぎっちり詰め込むピンチョンの面目躍如たるシーンだよね

56 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 19:32:16.42 .net
初版くん、頭悪すぎて馬鹿にされてることも気付いてなさそうで可哀想!

57 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 20:03:58.72 .net
>>47
ここじゃそういう質問には答えられないと思う

58 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 20:14:02.15 .net
トマス・チンピョン最強

59 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 21:32:05.50 .net
>>47
話の舞台も春の祭典初演の1913年か
中国娘の陵辱はバルトークの中国の不思議な役人がモデルかな
イタグはディアギレフ、サーティンはニジンキーっぽい

60 :吾輩は名無しである:2015/07/21(火) 21:34:59.33 .net
ニジン「ス」キーだった

61 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 00:35:07.71 .net
>>56
どう頭悪いのか具体的にね
俺は某大学でサトチョンの授業も受けてたんですよ

62 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 01:14:45.49 .net
そういうところが頭悪そうに見えるんだと思うな〜笑

63 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 01:23:12.44 .net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   <俺は初版を自慢したわけじゃなく
     \     `ー'´   /     絡んできたのがウザかったので反撃しただけ
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

64 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 07:43:04.08 .net
確かにまだ可愛い部類だな

65 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 09:39:01.08 .net
サトチョンって拓殖大だっけ?

66 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 18:40:19.77 .net
パワーズのオルフェオ楽しみ

67 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 20:57:47.47 .net
つまんねー

68 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 21:32:09.11 .net
ーねんまつ

69 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 22:02:27.54 .net
パワーズって面白いですか?

70 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 23:45:06.36 .net
とってもね

71 :足利神丞flowyre-mixDJmiddlecut& ◆FOq3W5nsUA :2015/07/23(木) 08:04:58.87 .net
まぐろ大トロ化か?大トロ。

72 :吾輩は名無しである:2015/07/23(木) 16:27:52.56 .net
>>66
木原さんは相変わらず翻訳早いな

73 :吾輩は名無しである:2015/07/23(木) 23:16:17.04 .net
文学板作家個別スレの勢い三島由紀夫スレに次いで二位かよw
ドストエフスキースレよりも伸びてるとかマジでっか
マルケスですら勢い0なのに

74 :吾輩は名無しである:2015/07/23(木) 23:18:16.36 .net
ピンチョン完読したことがない俺も常駐してるからなw
なんか居心地がいいもんここw

75 :吾輩は名無しである:2015/07/23(木) 23:19:13.59 .net
逆光読んだ
完熟ピンチョンは甘いよ

76 :吾輩は名無しである:2015/07/23(木) 23:30:56.44 .net
ピンチョンってどうやって勉強してきたんやろか。賢すぎるやろ

77 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 00:15:48.88 .net
予備校で勉強したんじゃね?

78 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 00:36:13.96 .net
実はピンチョンって一人の人間じゃないからな

79 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 01:02:44.07 .net
凹んだ時はピンチョンの笑顔を見るんだ

80 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 03:52:27.59 .net
マジであの写真いいよな
悲しいことがどうでもよくなる

81 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 14:47:25.04 .net
悲しみが拡散されるんだよな

82 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 20:21:32.35 .net
>>73
エンタメとしてもその辺の流行作家よりよっぽど面白いからな
いかにamazonのレビュー数や読書メーターの評価があてにならないか分かる

83 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 20:33:02.80 .net
10000円しかないからVと虹の上巻だけ買ってくる
と思ったけど逆光と虹のほうがいいかな
それとも逆光とVかな

84 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 20:43:30.32 .net
取り敢えずV.読んどけ
デビュー作だしめちゃくちゃ面白いから
それに読みやすい

85 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 21:19:34.75 .net
Vは古臭い
面白いけどめちゃくちゃ面白くはない
軽いけどそれなりに実力出し切ってるヴァインランド読めば?

86 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 21:29:17.00 .net
むしろV.の方が若いピンチョンが全力投球してる感があるが
ヴァインランドは軽薄化した80年代のサブカルと戯れてる感じじゃない

87 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 21:44:56.92 .net
まあ全力投球感ならVと虹だね
83の初めに狙ってたやつでいいのかな

88 :吾輩は名無しである:2015/07/24(金) 22:37:59.80 .net
重力の虹は辛うじて読破したけどLAはどうもにがてだ
文体が軽すぎてついつい流し読みしちゃうから内容が頭に入ってこない

89 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 00:47:05.28 .net
逆光が読者サービスとピンチョンの文学性のバランスがちょうどいい気がする

90 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 02:57:59.44 .net
V.はおもしろいがまだこなれてない。
49がピンチョンらしさが出てるし短いのでよいがちょっと古さも感じる。
ヴァインランドとLAヴァイスは読みやすくていいけど他読んでからのほうが良さを味わえるような。
逆光は長い。
ということでいきなり重力の虹にいくのが手っ取り早いんでない。
スローラーナーは序文だけ読んどけ。

91 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 12:55:39.41 .net
MDはだめかい??あの文体は最初だけ我慢できれば、後は面白いと思うんだが。
49も良いよね。

92 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 13:11:43.81 .net
初ピンチョンならV.やろ
処女作にはその作家の全てがあると言われるがV.はまさにその通り
こんな書き方があるんかと驚いた読書体験は忘れられん

93 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 13:53:58.35 .net
とりあえず全部味わいたいなら虹
何作か読むつもりならV.

94 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 14:32:18.38 .net
>>83です
みなさん、れすありがとうございます
スローラーナー、ヴァインランド、49と読んできて
そのなかではヴァインランドがいちばん好きです
翻訳されてるなかで最新のヴァイスもいいかなとおもったけど
ヴァインランドと49で西海岸ヒッピーぽいのがつづいたので
ちがうのがいいなとおもいました
それで気になったのがVと虹と逆光です
どれもおもしろそうで困る

95 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 14:33:43.74 .net
vの面白さ、いまいちわかんなかったなあ。
ワニ退治とか変な牧師とか、サイボーグ解体みたいな、ばらばらとした印象しかないわ。
さらっと流し読んだだけだから再読してみるか。逆光はまだ積んだままだ。

96 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 15:30:50.73 .net
遅読の俺でもV.は一週間で読み終わった
それくらい面白かった

97 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 16:30:48.27 .net
V.ってサトチョン訳じゃないよね?
今までサトチョン訳しか読んでこなかったもんだからV.は敬遠してたんだがどうなん?

98 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 16:38:37.13 .net
小山太一とサトチョンの共訳だょ
巻末の解説も後者が書いてる

99 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 18:21:16.21 .net
V.の長さが丁度いいな
重力の虹もすごい面白かったけど、さすがに長かったな

100 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 20:05:40.18 .net
V.は良くも悪くも20代の作品って感じ

101 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 20:13:32.65 .net
そうか?
あれだけの知識量と密度の大作を二十代で書いた作家ってあまり思い浮かばない

102 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 21:02:03.90 .net
うああああああYouTubeにアップされてたGravity's Rainbowの原文朗読がいつの間にか消えてるううううううう

103 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 21:17:25.54 .net
読んでても分からんのに朗読で分かるものかね?
日本語でも朗読はむずかしそう

104 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 21:28:25.12 .net
逆光ってどんな感じ?

105 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 00:58:57.74 .net
ゴジラがモスラにいつも言うよね。読んでみようぜ

106 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 02:09:06.74 .net
光は弱めだね

107 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 11:05:12.55 .net
この人の最低愚策ってなに?

108 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 11:42:20.45 .net
あえていうならこのスレ

109 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 12:17:03.39 .net
ホワッ

110 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 18:23:19.25 .net
ピンチョンに本格戦争もの書いてもらいたい

111 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 18:25:29.03 .net
ティム・オブライエンみたいになりそう

112 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 22:09:54.34 .net
重力の虹はあまりに長くて挫折する感じ?
それともなにがどうなってるかわからなくて挫折する感じ?
最後まで読めるか不安だ・・・

113 :吾輩は名無しである:2015/07/26(日) 23:02:17.97 .net
途中で飽きなければいける

114 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 08:22:19.76 .net
ほんとこれ

115 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 18:49:33.95 .net
私小説みたいな飽き方だけは絶対にしないと保証するから読み進めるべし

116 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 19:50:22.39 .net
ピンチョンって子供おるん?

117 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 19:53:39.97 .net
私小説みたいな飽き方っても私小説ってだけで一括りに出来るようなものじゃないんですけどね
日本文学=私小説とか思い込んでるレベルの奴がうじゃうじゃいそう

118 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 20:45:59.16 .net
被害妄想に近いな…

119 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 20:47:04.36 .net
パラノイアw

120 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 20:50:47.63 .net
あんたのパラノイア、元気いいなあ!

121 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 20:56:19.72 .net
うむ
私小説=日本文学なんて誰も書いてないのにステンシルも真っ青なパラノイアや

122 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:00:43.49 .net
ここ書いてる奴1人でしょ

123 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:04:21.77 .net
私小説みたいな飽き方…案外近いかもよw

124 :117:2015/07/27(月) 21:07:10.12 .net
俺のレス大人気かよ

125 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:13:24.05 .net
大人気とは…?

126 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:26:51.81 .net
もちろんピエロな意味ででしょうw

127 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:36:08.54 .net
らのべえといい、パラノイアーといいまったくこのスレにはロクなのがおらんな
初版くんはまだおるんか?

128 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:47:53.61 .net
なぜ俺の好きな作家のスレはこうも荒れるのか。松本清張然り、ピンチョン然り。

129 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:48:30.38 .net
ライトノベル板でやれ

130 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 21:49:20.91 .net
松本清張はアカだからな
2chでは左寄りの作家のスレは荒らされやすい
平野啓一郎スレなんてひどいぜ

131 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 22:06:05.25 .net
>>117の思い込みが全て

132 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 22:10:20.32 .net
みなさんピンチョン読むのにどのくらい時間かかる?

133 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 22:14:14.21 .net
>>132
重力の虹は半年かかったよ

134 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 22:48:42.43 .net
ラシュディやパムクがピンチョンフォロワーだとは意外だ
どこかのサイトでピンチョンの小説を「アメリカ人にしか分からない」とか書いてる人がいたが
見当外れも甚だしいってことか

135 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 23:05:34.29 .net
重力の虹は四日で読了したよ

136 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 23:44:50.80 .net
ピンチョンの作家への影響ってとんでもないだろうよ
勿論アメリカのみならず全世界でな

137 :吾輩は名無しである:2015/07/27(月) 23:54:19.12 .net
蒸し返すと私小説にも最高に面白いのあると思うけどね

138 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 00:02:34.32 .net
誰も私小説はつまらないとか面白くないなんて言ってないみたいだが?
クサでもきめてんのか?

139 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 00:08:23.15 .net
触るなよ
いつものアレだろ

140 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 01:44:25.57 .net
私小説も面白いよね

141 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 01:51:39.22 .net
うん、そうだね

142 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 03:23:29.01 .net
ピンチョンって子供おるん?

143 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 05:53:24.95 .net
DT

144 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 07:53:09.14 .net
>>142
おるんよ

145 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 15:06:48.41 .net
今更だけど新潮社のピンチョン全小説ホームページの座談会面白いな

146 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 16:18:02.83 .net
>>144
そうなんか。結婚はしてるけど子供はおらんと勝手に思ってた
教えてくれてありがとう

147 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 16:18:43.68 .net
紹介文見ると逆光がいちばんおもしろそうに見える

148 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 21:05:06.23 .net
ち が う ん か ?

149 :吾輩は名無しである:2015/07/28(火) 23:56:24.14 .net
俺は逆光が一番好きだぜえ

150 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 08:10:51.56 .net
まだ読んでないけどわくわくしてきた

151 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 11:47:30.41 .net
重力の虹読んだ後にLA読んだら拍子抜けした。密度の違いというか。手抜き感というか

152 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 11:51:21.95 .net
重力の虹→ヴァインランドの流れでも同じように思ったな

153 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 11:57:13.29 .net
逆に重力の虹よりすごいと思った作品はありますか
個人的にはこっちのほうが好きで楽しめたというのでも

154 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 13:02:42.53 .net
フィネガンズ・ウェイク

155 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 13:24:05.53 .net
ブリキの太鼓

156 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 13:54:34.27 .net
特性のない男

157 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 14:00:16.20 .net
アンダーワールド

158 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 16:08:06.41 .net
未発表のピンチョン最新作

159 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 16:24:35.77 .net
最新作は羽生世代に焦点を当てた青春群像になるらしい。

160 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 17:02:17.66 .net
白鯨

161 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 17:48:01.45 .net
トリストラムシャンディ

162 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 19:26:54.90 .net
私小説がまだ上がってませんなw

163 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 19:31:25.27 .net
三浦哲郎

164 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 19:42:00.47 .net
私小説パラノイアも棲み着いちゃったかぁ
ヤンデルレン化してきたなこのスレも

165 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 20:07:25.40 .net
セリーヌも私小説

166 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 20:36:57.58 .net
Vに挑戦してみたが楽しい読書ではなかった。
現代パートで一人一人の出番が少な過ぎて小説の世界に入り込めない。
フィーナやスフィアなんかよく分からないキャラクターのまま居なくなるし。

167 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 20:37:52.95 .net
馬鹿は楽しめないよ

168 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 20:43:02.97 .net
かくいう俺もよく理解できなかったんだけども

169 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 21:04:01.80 .net
ああいうのがクールだったんだよ

170 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 21:10:19.59 .net
グルーヴィだろ?

171 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 21:17:18.32 .net
グルーヴはないな
あったら歌詞がもっと面白いはず

172 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 21:23:08.07 .net
>>166
そんなあなたに私小説w

173 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 21:40:03.64 .net
すみません>>153です
ピンチョンの作品のなかでという意味だったんです
ごめんなさい
ほんとに
もうしわけありません……

174 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 22:18:04.64 .net
それだったら、やっぱり逆光ですね!

175 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 22:31:18.05 .net
ハリ・クンズルの「民のいない神」、7割くらい読みました。正直、ピンチョンのピの字も感じとれませんでした。残りの3割に超ウルトラCが隠されていればよいのですが・・・
逆光と同じ訳者だったので期待していただけに残念です。構成とかは似てるのかな。

176 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 22:56:29.34 .net
なんで私小説が流行ってるのさ

177 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 23:40:11.95 .net
>>128
日本の作家でピンチョンに匹敵するのは清張だろうね
ただし、代表作となる長篇がない、活動が多岐にわたるため、大量の作品を読まないと全貌がつかめない、作家を理解するのに必要な作品を紹介する水先案内人を持たない、偶然に頼る通俗的駄作が大多数だとか色んな難点があるけどね

178 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 00:10:33.99 .net
中原昌也だろ

179 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 00:14:31.67 .net
尾崎豊の文学性

180 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 00:24:40.94 .net
ピンチョンスレの連中って独特な適当さがあるよな
マジパラノイア

181 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 08:21:36.07 .net
ピンッ⁈

182 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 08:25:06.79 .net
ポンッ?!

183 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 10:02:31.67 .net
>>181
本人乙

184 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 13:04:59.08 .net
意味がわからないよ

185 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 13:17:18.30 .net
登場人物が多すぎるからな

186 :吾輩は名無しである:2015/07/30(木) 23:57:11.35 .net
(・_・)ん?

187 :吾輩は名無しである:2015/07/31(金) 20:39:45.07 .net
なんとかエッヂまだー?

188 :吾輩は名無しである:2015/07/31(金) 22:00:15.18 .net
ふたりエッヂ

189 :吾輩は名無しである:2015/07/31(金) 22:20:12.85 .net
吹いたw

190 :吾輩は名無しである:2015/08/01(土) 17:41:10.56 .net
ピンチョンなら日本のエロ漫画読んでても不思議じゃないと思えるから困る

191 :吾輩は名無しである:2015/08/01(土) 21:20:39.10 .net
ピンッ⁉︎

192 :吾輩は名無しである:2015/08/01(土) 21:32:36.36 .net
あれはエロ漫画じゃないらしいぜ

193 :吾輩は名無しである:2015/08/02(日) 16:50:24.62 .net
ブックオフでさっぱり見かけない

194 :吾輩は名無しである:2015/08/02(日) 19:02:30.64 .net
日本語のピンチョンwikiはよ

195 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 15:54:56.55 .net
ピンチョンwiki楽しそうだよね定期的に見てる
読めないけど^_^

196 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 17:28:26.71 .net
傷一つないものすごく綺麗な「重力の虹」が欲しいんやけど、どこで買えばええやろか

197 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 18:18:23.08 .net
本屋でそう言って取り寄せてもらえば?

198 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 19:46:15.85 .net
ブリーディングエッジはいつ発売なんですか

199 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 22:01:51.21 .net
邦題をひねり出そうとしてる最中なのかな

200 :吾輩は名無しである:2015/08/03(月) 23:54:34.46 .net
9.11エッジとかだったらどないしよ

201 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 00:20:51.19 .net
「試作品」だろ多分

202 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 00:57:22.80 .net
LAヴァイスの大失敗に懲りて今度は原題そのままカタカナだろ

203 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 04:52:42.28 .net
ブリーディングUSAだな

204 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 05:22:17.04 .net
ちょっとええやん

205 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 12:54:05.91 .net
ニューヨーク最☆前☆線

206 :佐藤です:2015/08/04(火) 16:17:06.10 .net
レット・イット・ブリードに決まりました

207 :佐藤です:2015/08/04(火) 16:18:57.93 .net
トマス・ピンチョンのおためしUSA 〜ブリーディング・エッジ〜
も最終候補でしたが

208 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 22:56:57.17 .net
重力のエッジ

209 :佐藤です:2015/08/04(火) 23:00:53.95 .net
ここで原題カタカナにしたら「LAは間違いでした」って認めるようなものじゃん
意地でも改変したいところだ
ただ前回ほど冒険はできないので
「ブリーディング・エッジ!」ぐらいに落ち着くのではないか

210 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 23:03:49.39 .net
冒険して欲しいね
コミカルでポップな感じを期待してる

211 :吾輩は名無しである:2015/08/04(火) 23:11:04.55 .net
ひらがなで「ぶりーでぃんぐ・えっぢ」

212 :佐藤です:2015/08/05(水) 00:06:03.47 .net
ブリエヂとかじゃね

213 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 00:25:16.31 .net
「ぶりえじ!」

(・∀・)これだ!

214 :佐藤です:2015/08/05(水) 00:53:14.57 .net
かわいい

215 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 00:54:05.91 .net
ビリギャル
けいおん
ぶりえじ!

216 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 20:56:14.28 .net
リモンの子供たちがちょっとピンチョンっぽかった
クノーもとんでもない小説書くよね

217 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 22:45:08.77 .net
Thanks!

218 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 10:07:42.89 .net
>>196
出た 本=インテリアの人w

219 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 19:38:18.21 .net
本ってどこで買えばいいんだろ…

220 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 20:07:49.03 .net
俺の家

221 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 20:20:08.55 .net
お前らどこで買ってる?

222 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 20:28:00.52 .net
え...!?

223 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 21:45:51.05 .net
つまんねーw

224 :吾輩は名無しである:2015/08/06(木) 22:12:24.98 .net
最近はコンビニでも本が売ってるから、ピンチョンもコンビニで買うといい

225 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 00:57:05.46 .net
どうせ買うならきれいな本がいいよなあ

226 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 01:25:03.51 .net
読んでるうちにダメージ受けるけどぬ

227 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 01:48:23.61 .net
日本人の描き方が差別的な気がする。

228 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 01:49:13.74 .net
ふむふむ、たとえばー?

229 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 01:56:10.68 .net
そうかあ?
ニンジャとかゴジラとか、むしろピンチョンは日本に好意的なんじゃ
人物では有段者なのに清廉さを失ったなんとかしか覚えてないけど

230 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 04:52:45.77 .net
てゆーか既に伊豆に移住してるんだが

231 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 06:09:44.36 .net
伊豆に移住

親父ギャグだね

232 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 13:11:49.11 .net
ぶりえじ!

233 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 14:21:35.35 .net
重力の虹に黄色い猿みたいな表現があった気がする

234 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 14:38:10.51 .net
ニグロって表現が登場する作品は巨万とありますよ

235 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 14:41:20.41 .net
原爆とか遠慮ない感じだったな
ニグロ云々は話がちと違う

236 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 16:56:11.94 .net
>>229
そういうのをオリエンタリズムの記号にしてるところが差別的。

237 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 17:42:04.79 .net
ピンチョンの小説で記号化されてるのはなにも日本人だけじゃないけどな

238 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 17:59:54.83 .net
黄色い猿って表現が何回か使われてるから差別的っていうのは違うかなと

239 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:03:48.06 .net
236はそんなこと書いてない

240 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:07:10.49 .net
白い猿に黄色い猿

241 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:08:00.09 .net
>>227>>236は同じ人なんじゃないの?

242 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:09:06.90 .net
ミス>>233だった

243 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:13:55.06 .net
少なくとも236はそんなこと書いてない

244 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:29:11.69 .net
そんなことってどんなこと

245 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:41:34.09 .net
誰が誰だか分からんのに、そんなこと書いてない言われてもな
っていうか>>237の言う通りだろ
日本人だから日本の記述に敏感なだけ

246 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:50:09.68 .net
ぶりえじ!

247 :223:2015/08/07(金) 18:51:33.22 .net
俺と227は別人だよ

248 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:52:42.52 .net
タランティーノにMD映画化してほしい

249 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:53:04.58 .net
ぶりえじ!

250 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 18:56:29.01 .net
タラとピンチョンタッグは確かに観てみたい

251 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 19:18:25.53 .net
>>248
あーなるほどなあ
タラにやってもらうならIVでも重力の虹でもなくてMDがいいというのも分かる

252 :吾輩は名無しである:2015/08/07(金) 19:32:33.79 .net
ヴァインランドでも

253 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 00:09:21.85 .net
タランティーノとピンチョンは合わないな
コーエン兄弟ぐらいかな

254 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 00:14:30.43 .net
コーエンと言ったらマッカーシーだろ

255 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 10:14:27.03 .net
ブラッドメリディアン、最高
MD、最高

256 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 12:58:26.68 .net
俺が映画化するよ

257 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 14:24:22.39 .net
俺はしないよ

258 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 14:58:32.31 .net
俺もしないよ

259 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 15:15:45.96 .net
じゃあ誰がするんだよ…

260 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 15:35:47.65 .net
俺がするって言ってんだろッ!
無視すんな!!!

261 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:13:15.09 .net
やっぱりタランティーノかなあ

262 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:18:30.98 .net
やっぱり俺がやろうかなあ

263 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:21:53.94 .net
お前一緒に作らんか?
脚本と監督は俺がやるで!

264 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:28:29.16 .net
じゃあ俺は何すれば良いんだよ

265 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:31:52.66 .net
>>264
お前はだれだよ

266 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:32:15.73 .net
>>264
主演

267 :吾輩は名無しである:2015/08/08(土) 16:46:15.03 .net
俺はゾイドで

268 :吾輩は名無しである:2015/08/09(日) 04:47:13.28 .net
ピンチョンって童貞喪失遅かったんやろうなあ

269 :吾輩は名無しである:2015/08/09(日) 10:30:14.80 .net
>>268
ああ、お前と同じだ

270 :吾輩は名無しである:2015/08/09(日) 21:30:53.86 .net
>>269
おれまだ童貞なんだよなあ

271 :吾輩は名無しである:2015/08/09(日) 23:39:53.76 .net
パックンチョ

272 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 00:41:43.67 .net
重力の虹の新訳、根性入れてようやく最後まで読んだけど、
旧訳以来何年かぶりだが後半になるとやっぱり難しくて、
それまで以上に理解がおぼつかなくなるのは変わらんかった
せめてスロースロップの運命だけは理解しようと思ったが、
ゾーンをバラバラになりながら這いずり回っているとか、ばらまかれたとか言われても
全く理解が追いつかない、何がどうなったのやら

273 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 08:22:44.22 .net
>>270
ごめん

274 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 08:54:16.65 .net
>>272
やっぱり長いだけじゃなくて難しいのか
怖くて手を出せないでいる……

275 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 11:35:04.68 .net
旧訳でしか読んでないけど確かにスロースロップがどうなったのか分からなかったな
現実と妄想が行き来しているみたいな展開だった

276 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 12:25:27.13 .net
再読すればいい

277 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 14:42:21.99 .net
一読して分からなかったからって死ぬわけじゃないんだぜ
分からないものを分からないまま楽しむのも小説の読み方なんよ

278 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 15:12:22.04 .net
読む勇気がわいてきた

279 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 17:43:44.15 .net
>>233
「重力の虹」を「猿」で検索してみたけど、あるのは類人猿程度だけど?

280 :吾輩は名無しである:2015/08/10(月) 20:44:23.96 .net
5年くらい前まではピンチョンなんて雲の上の作家で得体の知れない不気味さすら感じてたけど
全小説が出てから随分と印象変わったなあ

281 :吾輩は名無しである:2015/08/11(火) 03:37:21.88 .net
確かに 駅の本屋でも見かけたわ
みんなのピンチョンやね

282 :吾輩は名無しである:2015/08/11(火) 20:46:37.94 .net
今でもGRとかVとかには得体の知れない物を感じる

283 :吾輩は名無しである:2015/08/11(火) 21:42:51.44 .net
49もね

284 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 00:43:26.59 .net
逆光は?

285 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 06:06:40.98 .net
49が一番不気味

286 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 23:37:21.12 .net
アメリカの秘密を知り過ぎてCIAに追われてるから素顔とプライベートを公開できないとか言われてるらしいからね(パラノイア)

287 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 11:43:05.55 .net
重力の虹文庫出してくれないかな
あそこまで重たいと再読する気が起きないよ

288 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 12:01:34.96 .net
サトチョン訳の重力の虹を文庫化したら何冊何ページになるの
新潮カラマーゾフの兄弟と同じくらいかね

289 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 12:09:50.79 .net
新訳出たばっかりなのに文庫化したらクレームつくだろ
俺も単行本持ってるけど文庫化されたら買わざるを得ないから勘弁して欲しい

290 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 12:32:01.64 .net
1Q84くらいの分量になりそう

291 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 14:48:17.61 .net
>>289
君のレスからはピンチョに対する愛情が痛いほど伝わってくるよ

292 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 15:20:47.60 .net
350Pずつ4巻構成でいける

293 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 16:24:50.41 .net
たしかに単行本もっていても買うだろう

294 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 21:16:58.75 .net
一週間はさんで「V」を2回精読したが、こんなに分からないとはショック…
先行作品のユリシーズやアブサロムは全部理解出来た!とはとても言えないものの、
こういう小説なんだろうなってのは掴めた気がしたし文学的感興をおぼえる章もあったんだがなあ。

295 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 21:25:53.87 .net
とりあえずステンシルの母親は○なんだよね?
解説の世界が平板化していくことへの危機感みたいのも物語を読んでる中ではあんまりピンと来なかった。
プロフェインってモテるしコミュ力高いし人体模型と哲学問答する知性もあるしダメ人間とは言えないと思う。

296 :吾輩は名無しである:2015/08/13(木) 22:50:46.45 .net
作品全体がVの字描いてんだよな

297 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 01:33:39.95 .net
ホメロス→ダンテ→ラブレー→セルバンテス→ゲーテ→メルヴィル→ドストエフスキー→ジョイス→ピンチョン

298 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 01:42:40.19 .net
それはどういうくくり?

299 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 02:45:11.85 .net
よく考えず適当に有名な文学者並べてみました
すみません

300 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 03:02:05.09 .net
だろうね

301 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 03:22:37.04 .net
>>294
「考えるな、感じろ」的な部分あるから気にすんな
細部のエピソードが楽しめれば良いんだよ
解説しろって言われても出来ないけど、俺はめっちゃくちゃ面白く読めたぜ

302 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 06:50:48.67 .net
LAヴァイスしょぼくね?
GRの後に読んだら肩透かし食らったんだが
GRにあった重厚感がない
気分が乗らんくてまだ5pしか読んでない

303 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 09:11:09.36 .net
5ページかょ

304 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 10:56:07.08 .net
よくそんなので判断できるな
作品として全く別物なのに

305 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 11:44:48.37 .net
ずっと同じ調子だから飽きるね

306 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 12:26:21.56 .net
ね、って同意求められても全然方は思わないので困るなあ

307 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 13:27:31.91 .net
確かに全然そうは思わん
なんでもかんでもGRやVと比べるって頭悪いと思うぞ

308 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 14:10:04.41 .net
そりゃピンチョンさんもたまには普通の小説を書きたくなるさ

309 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 16:54:05.63 .net
GRも同じ調子だから飽きた
Vがいいよ

310 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 21:07:08.06 .net
ADはどう?

311 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 21:20:46.44 .net
だ、だ、だれがEDじゃああああああ

312 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 21:25:23.60 .net
アゲインスト・ザ・デイってかっちょええな

313 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:23:37.73 .net
なんでこんな伸びてるの?
ピンチョンなんてどれも同じライトノベルだから
重力とかは長ったらしく脈絡不明にわざと書いてるだけで、重力もヴァインランドも東野圭吾もかわらんぞ

314 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:32:14.71 .net
定期的に現れるらのべえ
彼は何故執拗かつ頻繁にピンチョンスレを訪れるのだろうか…

煽るのが楽しいっても、そんなにピンチョンスレの住人は煽りに乗ってるイメージないけどなあ

315 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:38:12.02 .net
ラノベでいいじゃん
てかラノベじゃん

316 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:43:22.38 .net
世の中にラノベじゃない本なんてないからね

317 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:47:56.10 .net
それがポストモダンの正しいあり方だな

318 :吾輩は名無しである:2015/08/14(金) 23:59:41.67 .net
くっだらねー流れにFuck

319 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:08:28.54 .net
ラノベってなんなのか分かってないのに、貶すのに名前だけ使う奴
どこのスレにもいるんだよなー

320 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:12:04.28 .net
いや流石にラノベの全てがダメとは思わないがピンチョン級の作家と同列に語るのは前者に失礼だろ

321 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:16:33.18 .net
日本には有力な対抗馬がいるな
価値観も似ている

322 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:23:08.60 .net
俺の嫌いなものは全部ラノベ!(ラノベ読んだことないけど)

323 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:34:35.90 .net
なんか、モーツァルトがショスタコーヴィチをパクったとか言ってたソ連のエピソードを思い出した

324 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:41:54.71 .net
ごめん興味ない

325 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:43:43.85 .net
興味ないなら反応すんなボケ!

326 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:45:12.18 .net
ラノベなんて売り上げとか検索結果の数以外はどれも重力の虹や百年の孤独の足元にも及ばないだろ

327 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 00:47:43.20 .net
マジレスしたららのべえの思う壺じゃん

328 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 01:18:21.89 .net
>>323
それはピンチョン的なエピソードですねえ

329 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 01:29:15.57 .net
ラノベに使えそうだね

330 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 04:41:12.11 .net
ぶりえじ!で確定か。

逆光→あげぽよ!
重力→ぐらにじ!
49→さけび49
インヒレントバイス→淫売!
も待たれるな

331 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 10:00:32.59 .net
ぽよはどこから出てきた

332 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 13:19:50.37 .net
ピンチョン的ラノベって何かある?
このスレでは浦沢直樹の近作はピンチョン的という評判があったけど

333 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 13:35:29.66 .net
>>332
へーおもしろいねその意見
浦沢さんの最近のってバットマンみたいなやつだよね?

334 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 13:48:45.90 .net
そうそう、作品名は特定してなかったけど20世紀少年とBilly Batのことだと思われる
この両作品には否定的な意見も多いけど、俺は大いに楽しんだよ

335 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 13:55:00.93 .net
作風に対する『ピンチョン的』ってどんな意味やろ
主人公がいつもあるかないか定かでない組織陰謀に振り回されるところとかかな?
またよく小話が挿入されるとか?

336 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 14:04:58.40 .net
大きな陰謀と細かい面白い細部の同居…という感じかな
あと海外TVドラマの「ホームランド」がピンチョン的と書いてる人もいたね
こちらは録画はしたが観てない

337 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 14:11:49.02 .net
アメリカ文学の影響受けつつも浦沢独自の色あるのが凄い
かなりの本読み込んでるだろうね

338 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 15:05:34.10 .net
らのべえってなんだよw

339 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 15:17:37.16 .net
ラノベっていうと?
「黒魔女さんが通る!」とか?

340 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 16:23:30.40 .net
らのべえはラノベラノベ連呼してる障害者のことだよ
定期的にちょっかい出しにくる

341 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 16:31:09.52 .net
ピンチョンの小説のジャンルは総合小説だからラノベ的要素があるのは当たり前だろ

342 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 16:32:17.20 .net
ピンチョンだからラノベ読んで取り入れててもおかしくない

343 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 16:57:56.99 .net
アニメもね

344 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 21:40:47.20 .net
文字で書かれているものは全部ラノベっていうことになりそうだね

345 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 21:59:27.40 .net
第24回 東急東横店 渋谷大古本市
期間:2015/08/13〜2015/08/18
場所:東急百貨店東横店 西館8階 催物場  渋谷区渋谷2-24-1

入口二つのうちの会計側の入口付近に

トマス・ピンチョン全小説10冊27000円であった。
重力の虹上下二冊がなし。

346 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:00:59.00 .net
古本はちょっと…

347 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:10:01.89 .net
GRなしの全集とか価値あるんかいな

348 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:12:23.04 .net
近くだから明日ちょいみてこよ

349 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:15:55.10 .net
27000円なら新品でV.とGRとヴァインランドとヴァイス買った方が良くないか

350 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:22:32.37 .net
MDとADはいらんのん…

351 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 22:29:19.21 .net
既に読んでる人なら27000でGR以外全部は良いかもな

352 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 08:16:38.03 .net
重力だけ残して古本屋に売ったのかな?

353 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 21:03:13.59 .net
ポストモダン文学は中毒性のある作品が多いね
ピンチョン然りソローキン然り

354 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 21:34:21.58 .net
ソローキンは確かに最高だ

355 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 22:21:30.50 .net
ソローキン、俺も好きだからくさすつもりはないけど
ピンチョンに比べると広がりとかデカさを感じない

356 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 22:36:06.79 .net
ソローキンは短編読んで満足の作家
氷三部作は一応読む予定だけど

357 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 00:30:14.43 .net
古本見てきたけど美品だと思う。新古品というんだっけ。新品が中古市場に
流れたっぽい。

358 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 00:33:53.63 .net
結局全部でいくら安いのそれって

359 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 05:08:46.38 .net
値切って買ったわ
15000までいけてワロタ
ウソピョーン!

360 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 08:21:30.76 .net
おはよう

361 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 08:26:45.05 .net
おやすみ

362 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 11:25:42.31 .net
ゆっせーいいえーす
あっせーいのー

363 :吾輩は名無しである:2015/08/17(月) 13:07:41.53 .net
すとーべーりーふぃー

364 :吾輩は名無しである:2015/08/18(火) 00:44:17.84 .net
ピンチョンのテキストは素晴らしいですね
博学に支えられた暗喩あり、跳躍力に満ちた暗喩あり、破壊的なブラックユーモアあり、それらがギッシリ詰め込まれている

365 :吾輩は名無しである:2015/08/18(火) 07:58:12.49 .net
3000円のピンチョンガイド買った人いる?
暗喩の詳しい解説とかあるのかな

366 :吾輩は名無しである:2015/08/18(火) 14:35:15.68 .net
写真集だよ

367 :吾輩は名無しである:2015/08/18(火) 17:45:08.84 .net
世界一写真を撮るのが難しい作家の一人であろう
ピンチョンの写真集だったら逆に画期的

368 :吾輩は名無しである:2015/08/19(水) 16:23:43.50 .net
ピンチョンとソローキンの合作が読みたい

369 :吾輩は名無しである:2015/08/19(水) 16:48:00.45 .net
同一人物だョ?

370 :吾輩は名無しである:2015/08/19(水) 17:57:37.43 .net
なわけないしょ
ソローキンは普通にメディア露出してるし日本の大学でロシア語講師をしてたこともある

371 :吾輩は名無しである:2015/08/19(水) 19:04:34.93 .net
>>368
ゴクリ

372 :吾輩は名無しである:2015/08/20(木) 16:59:09.51 .net
ネタにマジレスカコワルイ

373 :吾輩は名無しである:2015/08/20(木) 23:26:42.75 .net
(悪い)

374 :吾輩は名無しである:2015/08/21(金) 08:45:27.04 .net
ピンチョンとグノーシス主義について

375 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 09:03:28.40 .net
重力の虹が文庫化しますように

376 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 10:08:11.72 .net
単行本と同じ値段でもいいから文庫化してくれ

377 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 13:01:31.49 .net
ヴァイスの方がまだ文庫化の可能性ある

378 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 17:56:54.68 .net
GRをもっと楽しめればと思い、族長の秋読んでんだけど、海外の人たちってみんなこんなんなの?
主人公50pにしてそーとーコテンパンにやられてるのに、まだこの先300p以上この人は痛めつけられ、辱められ、裏切られ、陵辱されるの?なにこの物凄い憎悪!
殺○とか誘○とか深まる謎とか一発逆転とか、そーいったシチュエーションに頼らず物語が書けるのはやっぱり凄いことだと思う。

379 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 18:33:26.31 .net
文庫化してくれたら100枚にも渡るお礼の手紙を新潮社に送りつけたい

380 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 18:49:41.96 .net
新潮文庫は註釈を巻末に付けるから行ったり来たりで読むのめんどそう

381 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 19:48:26.52 .net
もう一冊買えばいいんだ

382 :49:2015/08/24(月) 19:52:51.61 .net
ピンチョンの小説を楽しんでみたいという人がいたら
僕と一緒に「競売ナンバー49の叫び」をじっくり読んでいきましょう
まずはこれをきっちり読んでおくと
そのあとの長編がより楽しめること請け合いですよ

383 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 20:29:37.90 .net
コンプリートコレクション、全部読んでやった

384 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 20:41:30.55 .net
なんてゆーのか、ピンチョンの書く
女性ってのが、どーもステレオタイプ?ってゆーのかな?肩書きと名前が違うだけな気がする。純真無垢?人として清潔すぎるとこがある感じ。読み足りないのかなー

385 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 21:04:43.88 .net
マルケスがすごいから

386 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 21:16:33.10 .net
そーなんだよね。ピンチョンサイコーという気持ちに変わりはないんだけども、作品のところどころにチラチラと影を感じる。パクリとかじゃなくて系譜というのかな もちろんひとつながりってわけでもなく

387 :吾輩は名無しである:2015/08/24(月) 22:09:46.86 .net
rent m(_ _)m
なんでピンチョンの全集をだしたのか不思議だったけど、ちゃんとつながってはいたんだね それでもありえねーとは思うけど

388 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 01:08:53.98 .net
>>376
講談社文芸文庫から出たら、本当に同じ値段になるな。

389 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 01:11:47.40 .net
講談社文芸文庫でピンチョンとか合わなすぎるな笑

390 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 13:09:09.37 .net
その組み合わせだけで笑う

391 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 20:35:47.98 .net
スティーブ・ジョブズってピンチョンの小説に出てきそうな経歴だな

392 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 20:53:53.42 .net
かと言って新潮文庫のピンチョンもなあ
あのペラペラ表紙が玉に瑕なんだよなあ
やっぱり講談社文庫かな

393 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 21:01:55.48 .net
河出文庫が一番似合うんでない?
いやまあ新潮以外ありえないんだけど

394 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 21:14:51.31 .net
ちくま

395 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 21:31:55.65 .net
小学館からライトノベルとして出し直せば売れそう

396 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 21:36:29.18 .net
ライトノベルはもう落ち目

397 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 21:44:20.50 .net
まーたラノベ連呼かあ!?

398 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 22:19:19.52 .net
ラノベからアニメ化を狙うんやな

399 :吾輩は名無しである:2015/08/25(火) 23:07:33.72 .net
むしろ、国書刊行会から出てたジャン・パルウの巨人みたいに巨大な一冊の本にまとめて欲しいんすけど

400 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 07:13:43.63 .net
ザ・ピンチョン

401 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 08:07:09.10 .net
アイアムピンチョン!

402 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 12:49:59.46 .net
不良漫画と抱き合わせはどうかな
今日俺!!1エピ→重力1章→カメレオン1エピ→重力2章→ぶっこみ1エピ→重力3章→今日俺2エピ→

403 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 13:06:33.67 .net
>>399
仰向けで読みながら寝落ちしたら死ぬな

404 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 16:21:56.96 .net
おいおい、やっぱ岩波文庫だろ

405 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 18:52:20.04 .net
ピンチョンの文章はまるで麻薬だ!w w w w
精神を高揚させる独特のリズム、ページを捲る手が止まらねえ!!!w w w w
GRを2日で読んじまったぜw w w!!!

406 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 19:14:37.17 .net
ホワッ?
マジかよ

407 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 21:37:28.32 .net
>>403
寝ながら読みたいから文庫でもほしい

408 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 22:47:19.69 .net
わからんでもない

409 :吾輩は名無しである:2015/08/26(水) 22:56:20.09 .net
うそつけ

410 :吾輩は名無しである:2015/08/27(木) 06:21:52.30 .net
嘘じゃないよ
午前:300P 午後:400P×2だから楽勝だよ

411 :吾輩は名無しである:2015/08/27(木) 21:47:44.87 .net
【ノーベル文学賞受賞者】

Mo Yan 2012年度受賞 http://thestockholmshelf.com/wp-content/uploads/2012/10/770e5217787f4edca326c53f6ec49010-7dff6409a4e346558b08f1d5d13b0da7-71.jpg

Tomas Transtromer 2011年度受賞 https://escamandro.files.wordpress.com/2014/07/transtrc3b6mer-1955.jpg

Mario Vargas Llosa 2010年度受賞 http://3.bp.blogspot.com/_xuKCVllHCh4/TPCHw1OCRwI/AAAAAAAAO5M/H3_5Gvegkxg/s1600/Llosa-Mario-Vargas-005.jpg

Herta M・ller 2009年度受賞 http://archiv.ethlife.ethz.ch/images/Herta-m.jpg

Doris May Lessing 2007年度受賞 http://graphics8.nytimes.com/images/2013/12/29/magazine/29lessing/29lessing-master675.jpg

Harold Pinter 2005年度受賞 http://images.npg.org.uk/800_800/3/4/mw12634.jpg

Elfriede Jelinek 2004年度受賞 http://www.mujeresdeempresa.com/wp-content/uploads/2004/10/elfriede_jelinek.jpg

Kert・sz Imre 2002年度受賞 http://www.litera.hu/img/kertesz-hir2.jpg

Vidiadhar Surajprasad Naipaul 2001年度受賞 http://www.babelio.com/users/AVT_Vidiadhar-Surajprasad-Naipaul_902.jpeg

Gunter Grass 1999年度受賞 http://i102.photobucket.com/albums/m102/alandp/popwip/Gunther_Grass1.jpg

Wislawa Szymborska 1996年度受賞 http://lounge.obviousmag.org/monica_montone/szymborska-zdjecia-2-124702_L.jpg

Seamus Heaney 1995年度受賞 http://media.salon.com/2013/08/seamus_heaney_tree.jpg

Derek Walcott 1992年度受賞 http://www.everseradio.com/wp-content/uploads/2011/02/Walcott.jpg

Octavio Paz 1990年度受賞 http://elemblob.blob.core.windows.net/media/paz-octavio51d3564125a63_500h.jpg

412 :吾輩は名無しである:2015/08/27(木) 23:20:54.91 .net
今日から『重力の虹』を読み始めた。買ってから、20年も寝かせてあった旧訳なんだが。
まだ10ページしか読んでいないが、いい日本語だと思う。
思えば、国書版の『V.』やサンリオ文庫の『競売ナンバー49の叫び』を初めて読んでから、
もう30年も経っているんだな。久しぶりのピンチョンを存分に楽しもう。

413 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 09:06:34.86 .net
冒頭はどんな感じ?

414 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 09:14:54.28 .net
キーン

415 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 09:47:33.64 .net
A screaming comes across the sky.It has happened before,but

416 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 10:16:16.53 .net
国書版冒頭
「キーンという音が大空をよぎる。こうしたことは以前にもあったが、
今のに較べたら、まったく問題にならない。もう手遅れだ。…」

417 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 10:56:17.45 .net
もうダメだあおしまいだあ

418 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 11:37:30.75 .net
どっちの訳のほうがいいの?

419 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 13:32:23.93 .net
どちらの訳も問題ないレベル。国書版の古本、前より安くなったね。

420 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 13:33:21.00 .net
条件的にも新訳が有利
インターネットもある時代だし
事実新訳のサトチョンは膨大な注釈を付けている
ただし三点リーダーを・・・としたのは微妙
原文が・・・だからそれに合わせたのかもしれないが

421 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 15:43:35.82 .net
歯切れの良さはどの訳でも変わんないんだな

422 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 19:00:52.51 .net
シンチョン社

423 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 21:00:46.87 .net
全小説のヴァインランドの表紙が好きだ

424 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 21:32:48.59 .net
>>420
そんなのどうでもよくね?

425 :吾輩は名無しである:2015/08/28(金) 22:19:25.55 .net
>>420
原文が「・・・」ていうのは「重力の虹」特有なの?
それとも英語ではふつうなの?
ふつうだとしたら、訳もふつうの三点リーダーにしてほしいかな

426 :吾輩は名無しである:2015/08/29(土) 01:08:45.49 .net
>>423
『V.』の下巻の表紙がかっこいい。

427 :吾輩は名無しである:2015/08/29(土) 18:27:05.03 .net
重力 上 の表紙も良い

428 :吾輩は名無しである:2015/08/30(日) 18:21:38.82 .net
ピンチョ二アンはウェルベックについてどう思う?

429 :吾輩は名無しである:2015/08/30(日) 23:05:21.19 .net
イスラム批判してたけどテロが起きてからはそれを止めて警察の庇護下に下った人?

430 :吾輩は名無しである:2015/08/31(月) 12:05:07.27 .net
ピンさんが最近書いた書評とかないの?

431 :吾輩は名無しである:2015/08/31(月) 14:18:04.19 .net
パワーズのオルフェオどうなん
単独スレないしアメリカ文学スレよりこっちの方が読んでる人が居そうだから。
ここ最近のだと幸福の遺伝子>>エコーメイカーって感じだったけど
どこらへんの位置の面白さなんだ

432 :吾輩は名無しである:2015/08/31(月) 15:17:23.96 .net
何にせよスレ違い
スレがないなら建てれば良いじゃん
読んでる人多そうだからってエルロイやデリーロの話までしだしたら切りがないだろ

433 :吾輩は名無しである:2015/08/31(月) 22:37:45.29 .net
ウェルベック好きだぜぃ

434 :吾輩は名無しである:2015/09/01(火) 02:33:15.08 .net
>>411
ありがとー!

435 :吾輩は名無しである:2015/09/02(水) 16:46:51.86 .net
ブリーディングきたああああ

436 :吾輩は名無しである:2015/09/02(水) 16:55:50.49 .net
どこに?

437 :吾輩は名無しである:2015/09/02(水) 17:06:19.62 .net
家に届いたってことだろ

438 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 10:32:56.54 .net
みんな『重力の虹』9千円奮発して買っているの? 図書館借り?

439 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 10:40:41.76 .net
文庫になるのを待ってます

440 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 10:49:58.58 .net
『百年の孤独』同様文庫化はしないな。

441 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 11:47:52.16 .net
9千円でいいから文庫にしろ

442 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 12:47:02.47 .net
頻繁にこの話になるけど文庫化はあり得ないって
何冊になるんだよ
図書館使え図書館

443 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 12:54:59.20 .net
大きな本はバッグに入れて持ち運ぶのも重くて大変だな。出先で読みたいんだが。
自分は持ち運び用に文庫本、家ではハードカバーと、読む小説を分けている。

444 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 13:25:06.05 .net
持ち運びなら自炊しろ
値段なら図書館
ていうか、こんな本滅多にないんだから奮発しろ

445 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 13:25:48.85 .net
いずれはこの全集も絶版になって、その頃ピンチョンを知った若い読者が
古本屋や図書館で探したり、復刊ドットコムに投票したりするんだろうな。

446 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 13:28:03.66 .net
>>445
だよな
まあ買ったやつが文庫化を望むのは許すけど、買ってもないやつが文庫化を望むなと
売れない限り文庫にはならないっつーの

447 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 13:36:54.00 .net
>>444
こんな高額で綺麗な本を裁断するなんて、もったいない。

448 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 14:14:59.66 .net
表紙だけ壁に飾るとか

449 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 15:02:22.22 .net
>>441
同じ値段で文庫化するのもおもしろい
寝転がりながら読み用に買うかもしれない

450 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 15:21:32.94 .net
お前ら、ピンチョン好きすぎるだろw
他の本買えよw

451 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 15:34:45.45 .net
自分で製本すればよい

452 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 17:02:27.37 .net
>>446
これだよ
単行本買って、持ち運びに便利だから文庫化望むのは理解できる
安いからって理由は馬鹿らしい
出版業界崖っぷちなんだからお布施しろ

453 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 17:39:25.51 .net
安いからっていう理由っぽいのは>>439ぐらいしかないような

454 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 19:00:30.10 .net
よーく考えよう
このままなら重力の虹も早晩絶版になって、よくある海外文学の有名作のように
中古上下セット12,000円とかでAmazonマーケットプレイスや古本屋に並ぶだろう
それに比べれば新品が9,000円で買えるってすげえお得じゃないか?

455 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 19:10:07.91 .net
古本屋で定価以上の値段はつかないと思うな

456 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 19:16:28.73 .net
ちょっと前まで国書版がそんな感じだったわけで
その辺が身にしみてる世代はきっと新品で即買っただろう

457 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 19:34:42.65 .net
>>455
そう思ってた時期が俺にもありました

458 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 21:12:17.97 .net
転売屋になろう

459 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 22:20:20.98 .net
国書版は定価5800円だったが、絶版になったら、古本屋で1万から2万した。
特に下巻が入手困難だったので、上巻しか見つけられない人も多かった。
新潮版は定価が高いから、絶版になったら、2万以上はいくだろう。

460 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 22:31:42.04 .net
流通してる量が違うんじゃない?

461 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 22:49:31.31 .net
暫くは絶版にならないと思うけどな
そんな他の嗜好品や娯楽に比べて別段高いわけでもないんだから、手に入るうちに買えよとは思うけど

462 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 22:55:36.01 .net
売っていると、そのうち読みたくなったら買おうと思っていて、いつの間にか絶版になっているんだよな。
いずれ買うつもりなら、あるうちに買っておけってことだね。

463 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 23:02:14.78 .net
>>462
で、その通りに売ってるうちに買ってると、読むのが追い付かなくて積読本が増える

464 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 23:32:10.30 .net
俺は読みたいときに買う
読みたいときになかったらあきらめる

465 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 23:45:30.12 .net
図書館にあるしな

466 :吾輩は名無しである:2015/09/03(木) 23:47:31.14 .net
>>463
その通りで、積読本が千冊以上溜まってしまったよ。
死ぬまでに全て読むのはもう諦めている。
死んだら、相続人が売り払って、金に換えてくれればいい。
精神的には悪くないね。「しまった、買っときゃ良かった」というのがないのは。

467 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 01:48:56.63 .net
読みもしない本でどんどん家が狭くなっていくってのも
これはこれで精神的にプレッシャーになるんで、俺は出来る限り買ったあとざっと目を通してるけど、
ピンチョンは勿論そうだけど、欲しくなる本は腰を据えてじっくり読まなきゃならんようなもんばかりだから、
部屋に積み上がってる本の殆どを理解できないまま死んでいくんだろうなぁって思うと辛いものがある

468 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 02:11:50.96 .net
俺も積ん読本がおそらく3000冊はある…
何かの病気なのかもしれない
まあ半分は文庫だけど、書庫作っても置く場所が足りない

469 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 02:26:10.75 .net
ポール・オスターのムーン・パレスを思い出した
途中までしか読んでないけど

470 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 05:53:03.43 .net
売ればいいだけの話やん

471 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 07:53:33.99 .net
売れたら苦労しないんだよ!!(逆ギレ

472 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 08:35:24.02 .net
下巻のほうが高くなるよね!

473 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 08:57:18.80 .net
そうだよ!

474 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 19:59:51.73 .net
図書館はずっと貸出中だよ!

475 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 23:22:11.77 .net
出てから1年位経つし、結構物好きがいるもんだなぁって思ったが、
うちの近所の図書館も貸出中で予約まで入ってた
ただ、下巻は誰も予約してなかった

476 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 23:42:15.53 .net
あるあるやな!

477 :吾輩は名無しである:2015/09/04(金) 23:59:27.63 .net
大抵の人が下巻まで辿りつかず上巻でギブアップしてしまうのか。
大枚9000円出して、途中放棄することを考えれば、まず図書館で借りて
読めるか試してみて、いけそうなら購入するというのはいい考えかもな。

478 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 00:51:31.37 .net
それ大事
特に海外文学は翻訳のセンスもあるし

479 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 01:36:00.74 .net
翻訳はホント大事だな。俺、くだけた佐藤訳よりきっちりした越川訳が好きなんだよ。

480 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 01:53:50.52 .net
越川訳の『重力の虹』を読んでピンチョンが好きになったわたしが通りますよ

481 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 18:06:13.35 .net
キーーーン!

482 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 18:17:16.63 .net
それ以上LAの話禁止

483 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 18:18:54.08 .net
翻訳した人さえ違えば別の出版社から出せるのってふつうのことなの?

484 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 18:29:45.51 .net
翻訳権があると思いますが。

485 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 19:09:35.54 .net
俺も翻訳して自費出版するかな

486 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 19:55:47.49 .net
https://www.youtube.com/watch?v=-Ds4OLUDIvg
https://www.youtube.com/watch?v=QcYXWfGt7DY
この二つの動画でピンチョンはなんて言ってるんでしょうか?
英語できる方教えて下さい。

487 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 20:45:48.48 .net
河出や筑摩や国書ですでに出ているのは
新潮で新たに翻訳権を取ったっていうことなのかな
かならずしも独占的なものではないのか

488 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 21:03:12.62 .net
原書で読んだことある人いる?

489 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 21:46:34.04 .net
そもそも翻訳権を取って著者に印税を払う仕組みは昔はなかった
戦後すぐは海外で話題になった本があったら勝手に翻訳して勝手に出していた

490 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 23:47:54.37 .net
おらピンチョン、てめえは日本でも読まれていて幸せ者だな!俺らに感謝すれよ!

491 :吾輩は名無しである:2015/09/05(土) 23:58:53.61 .net
ピンチョンのサイン本って存在しないの?

492 :吾輩は名無しである:2015/09/06(日) 01:23:11.22 .net
ピンチョンの顔がわかんないんじゃ、サイン書いた人が本当にピンチョンかさえもわからんじゃんかw

493 :吾輩は名無しである:2015/09/06(日) 01:31:22.89 .net
出版社お墨付きなら間違いないだろ
別人が書いてたとしてもその筆跡がピンチョンってことになる

494 :吾輩は名無しである:2015/09/06(日) 15:19:14.79 .net
ピンチョンが書いた豚さんの絵ならあったはず

495 :吾輩は名無しである:2015/09/06(日) 20:40:25.50 .net
キルロイの絵も描いてなかったか?

496 :吾輩は名無しである:2015/09/07(月) 03:46:58.33 .net
シュレミールってイディッシュ語の俗語だったんだね
別の小説で初めて知ったよ

497 :吾輩は名無しである:2015/09/07(月) 23:47:56.03 .net
ヴァインランド面白い
ブッ飛んだ登場人物とか濃厚なストーリーとかサブカル的な題材とかも良いけど構造がまたピンチョンらしく凝ってる
主客の転倒とか入れ子状のフラッシュバックと過去と現在の混濁とか排中律によらない記述が盛りだくさんで苦労したけど楽しめた
ジョイスがオデュッセイアを下敷きにユリシーズを書いたように、ピンチョンはスターウォーズを下敷きにヴァインランドを書いたんね
こういうメタ精神というか実験精神が重力の虹から衰えてないと思える野心作だと思うの

498 :吾輩は名無しである:2015/09/07(月) 23:53:37.99 .net
重力の虹を見せられて、16年待って出てきたのがヴァインランドだったわけで、
当時がっかりするされたってのは分からんでもないが、冷静になった今は評価上がってるんだろうか
俺も難しいことは分からんが、ヴァインランドは大好きだよ

499 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 02:03:35.84 .net
80年代的に骨抜きにされたサブカルと足並みをそろえての軽量化≠ヘ、ある種の文学的戦略なんじゃないかと感じる
LAヴァイスにしても、ピンチョンほど書くという行為に自覚的な作家がただの気分転換で軽い小説を書いたとは思えない
小説を出版した年と小説の舞台との関係(どのタイミングでどの時代を振り返るか)まで計算してるとしても全然不思議じゃない

セルバンテスがドン・キホーテを書くにあたって騎士道小説を半ばパロディーして笑い飛ばしたのと同じように
ピンチョンにも大衆文化に愛着を示しつつそれをメタる姿勢が根底にある気がするのんよ
この辺りが日本のアヴァンポップ系、サブカル系の作家ほどプリミティブになりきれない複雑さがあるんじゃないか

500 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 04:17:18.50 .net
メタった先に何があるかピンチョンは見出してるのかな
俺もそういうふうに読んだからLAヴァイスにはちとガッカリしたところもある

501 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 11:38:02.17 .net
最近のピンチョン作を読んでると
最後の最後にカラマーゾフの兄弟を書けたドストエフスキーってものすげー人なんだなって感じる

502 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 12:32:24.02 .net
二十代でV.を、三十代で文学史を変えた重力の虹を書いた若かりし日のピンチョンも十分恐ろしい

503 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 15:25:53.23 .net
>>497
排中律によらない記述ってなに?

504 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 15:34:16.81 .net
莉翫碁榊鴨縺ョ陌ケ縲阪r隱ュ繧薙〒縺繧九′縲∝ョ溘↓讌ス縺励>縲ゅ%繧後⊇縺ゥ髱「逋ス縺縺ィ縺ッ莠域Φ縺励↑縺九▲縺溘
譏斐ョ繝ヲ繝ェ繧、繧ォ縺ォ霈峨▲縺溷ソ玲搗豁」髮縺ョ繧ウ繝ウ繧オ繧、繧ケ迚磯榊鴨縺ョ陌ケ縺悟スケ遶九▲縺ヲ縺繧九

505 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 15:39:08.37 .net
ピンチョンの才能って30代で枯れたんじゃね?

506 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 15:49:43.31 .net
>>503
サナトイドのような「死んでいる」けれど「死んでいない」登場人物をはじめ
「過去」でありながら「現在」である螺旋的な語りの技法とか
ピンチョンのテクストに良く比喩として出てくる「1か0か」って言うアレね

507 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 16:10:08.94 .net
>>505
それはない
重力の虹の反動で最近の小説が見劣りする感は否めないけど
評者によってはメイスン&ディクスンを最高傑作とする人もいるし

508 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 16:14:21.72 .net
メイスン&ディクスンって面白いの?

509 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 16:21:05.27 .net
ふふふ

510 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 18:16:10.41 .net
>>506
ありがとう
読みなおしてみる

511 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 21:57:14.03 .net
>>508
ぉもしろぃょ

512 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 22:17:16.36 .net
いや30代で亡くなってるってば
ヴァイン以降は、恐山のイタコに憑依させて聞き取ったあらすじを
コンピューターでランダムに再構成
その後複数のノーベル賞受賞者による校正を経て
佐藤先生がタイトル付けて
発売しとるんやで

513 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 22:38:23.48 .net
下から二行目だけ事実なんですけどwww

514 :吾輩は名無しである:2015/09/08(火) 22:41:13.86 .net
ワロタwww

515 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 00:04:29.74 .net
今、『重力の虹』を読んでいるが、面白いね。こんなに楽しいとは予想していなかった。
みんなもそうだろ?

516 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 01:08:58.15 .net
おうよ

517 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 08:06:13.67 .net
そんな毎日伸びるような作家でもないと思うんだが

518 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 09:24:39.06 .net
>>517
頭の悪い書き込みだな

519 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 11:18:03.55 .net
確かにw

520 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 11:23:58.41 .net
『重力の虹』が他のピンチョン作品より優れている点は何?

521 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 12:42:37.26 .net
若干一名が必死にレス付けるスレ

522 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 13:16:04.82 .net
お前のことかな?

523 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 13:29:27.56 .net
このスレに書き込んでるのが若干一名かどうかは分からないが
若干一名が悔しがってるのは分かる

524 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 13:52:52.40 .net
文庫化とスレの勢いの話は何回しても飽きないよなあ(棒)

525 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 14:52:00.10 .net
晒しage

526 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 15:29:43.59 .net
おいおい晒すなよ…

527 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:04:23.46 .net
ピンチョン読者ってサブカル気取った馬鹿ばかりだよな
おれは東大出れるけど

528 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:10:08.08 .net
出てるけど

529 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:22:47.86 .net
サブカル気取るっていう言葉の違和感

530 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:24:12.69 .net
俺ハーバード大卒だけど

531 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:28:58.76 .net
>>527
こ、これが東大クオリティの文章か……
知の最先端を走ってますな

532 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:33:28.07 .net
読書と学歴は関係ないよ

533 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:50:10.36 .net
匿名掲示板で学歴を語る滑稽さ

534 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 16:51:55.24 .net
あんまり虐めるとまたヒトリデーとか泣いちゃうぞ

535 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 17:10:11.06 .net
勢いがあるから書き込んでるのは少数なんだ!っていう思い込みはどこから生まれるんだろう…

そういや他のスレで、バーセルミが学生に読ませたい本リスト見たけど、ピンチョンはV.だけ入ってたな
前のダヴィンチの「文学者が選んだ海外小説TOP100」でもV.だけだったし、作家にはGRよりもV.のが人気なんだろうか?

536 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 17:13:23.87 .net
『重力の虹』はへヴィーすぎて読み切った者が少ないんだろう。

537 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 17:17:11.71 .net
>>535
そのスレってどこですか?

538 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 17:21:43.30 .net
>>537
安部公房だよ
バーセルミのリストはこれな
http://www.ilxor.com/ILX/ThreadSelectedControllerServlet?boardid=55&threadid=262

539 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 17:30:37.54 .net
>>538
有難うございます

安部公房だとカンガルー・ノートがバーセルミっぽいかな

540 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 18:57:27.54 .net
俺はこんなに本を読むのにいったい何年かかるだろうか

541 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 19:05:58.08 .net
繝斐Φ繝√Ι繝ウ譛鬮

542 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 20:17:09.23 .net
ピンチョンって、ほのぼの家族小説書く人?

543 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 20:22:10.43 .net
情緒は書けない人
MD読めばわかる
ほかいけ

544 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 20:47:53.01 .net
ほのぼの家族小説書く現代アメリカ人作家なんているのかね?

545 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 21:10:14.89 .net
トラヴァース一族はええやん

546 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 21:27:07.77 .net
トラヴァースってイギリス人じゃないの

547 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 22:10:13.97 .net
重松清

548 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 22:23:02.54 .net
何を言ってるんだ君は

549 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 23:01:54.57 .net
>>486誰か分かる方いないでしょうか?
ピンチョンがシンプソンズに声優として出演したものなのですが

550 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 23:43:35.77 .net
どの声がピンチョンだよ?

551 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 23:46:00.89 .net
>>479
わかる

552 :吾輩は名無しである:2015/09/09(水) 23:56:06.25 .net
>>496
ほんとだ。ドイツ語由来かと思ってた。
https://en.wiktionary.org/wiki/schlemiel

553 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 01:37:03.32 .net
昨日の夕方、空に虹がかかっていたのでライカで撮ったよ。
ピンチョンも見たかなあ?

554 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 10:59:34.87 .net
お前らのお布施で買った若い女とのセックスに忙しいからそれどころじゃない

555 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 11:05:32.00 .net
それむしろ嬉しいんだが
ピンチョンらしくて興奮する

556 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 11:49:06.50 .net
80近いのだから無理しちゃダメでしょ

557 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 12:43:45.92 .net
10年に1冊適当に難解な文章発表して、深読みする客のおかげで傑作扱い→ボロ儲け
儲けた金でセックスざんまい
文庫も同じ値段で買うとか言ってる奴隷どものおかげで今後も安泰安泰

558 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 13:14:36.08 .net
どうしたのか

559 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 14:34:00.16 .net
自称東大卒の若干一名さん今日も絶好調ですね

560 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 15:45:10.53 .net
そこまでピンチョンを敵視するって意味わかんないよな(笑)
分からなかったからアンチになったのか?
煽り抜きに1回診てもらった方が良いぞ

561 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 15:57:13.90 .net
>>560
左翼ポストモダンが許せない人種なんじゃないの
Amazonとかのレビューで実験小説に「人間が描けてない」式の的外れな批評を書いてる輩だろう

562 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 16:25:04.69 .net
別に作品自体を批判したり嫌ったりするのは構わないんだけどさ、
読んでる人に粘着するってのが異常極まりないんだよなあ

563 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 16:35:22.29 .net
作品を批判するにしてももう少し知的で具体的じゃないとなぁ
今の自称東大卒若干一名さんのレスからは「俺が理解できなかったからつまらない」程度の嘆きしか聞こえてこないw

564 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 16:47:34.17 .net
自称東大卒って?
俺も東大卒だけど

565 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:05:39.35 .net
匿名掲示板で学歴を持ち出す馬鹿らしさを皮肉って「自称」って言ってるんだよ

566 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:09:17.10 .net
立派なパラノイアを持ってるやつがいるとこうもスレの流れがピンチョンっぽくなるもんやな

567 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:20:50.76 .net
スレ自体がその作家の影響を受けとるのか
文学板の鑑じゃな

568 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:26:39.39 .net
初版くん、ラノベえ、パラノイアぁ東大生
うーんこの

569 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:27:58.35 .net
そんだけ愉快なお友達がたくさんいればスレも伸びるわな

570 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 17:58:37.32 .net
色んな狂ったキャラが出てくるのもピンチョン的でいいね(・∀・)

571 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 18:28:11.84 .net
このスレの住人はみんな東大卒ということでいいんじゃないの。
卒業証書でもアップしろやって話になるわな。

572 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 19:13:11.57 .net
本当にアップする馬鹿がでてくるからやめろ

573 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 19:25:59.62 .net
東大=東京大学とは限らない
東大寺の住職かもしれない

574 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 19:33:44.09 .net
そっちのがすげえよ
住職がピンチョン読んでるとか…

575 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 19:40:03.77 .net
瀬戸内寂聴なんてケータイ小説読んでるんだぜ
坊さんがピンチョン読んでたっておかしくない

576 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 20:04:01.66 .net
寧ろピンチョンの世界観は唯識論と一脈通じるところがある気が

577 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 21:00:16.26 .net
知識を全力で

578 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 23:19:38.89 .net
ピンチョン読んでる芸能人って誰がいるんだろ
文化人とかじゃなくて。
爆笑の太田しか知らん。最近もラジオでオルハン・パムクの話してたし読書家だよね
まぁ日芸だったり芝居小屋に通い詰めてたらしいから意外性ないけど

579 :吾輩は名無しである:2015/09/10(木) 23:21:48.98 .net
26年前のユリイカ・ピンチョン特集号に載っている志村正雄のコンサイス版『重力の虹』
を傍らに置いて、当の作品を読んでいるが、今どういう箇所を読んでいるのか一目瞭然なので、
実に役に立っている。みんなにも勧めたい。

580 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 00:09:36.05 .net
>>578
芸能界で太田や又吉を超えるレベルの読書家は杉田かおる
おそらくピンチョンも読んでることだろう

又吉は基本的に日本文学しか読んでないらしいので読んでないだろう

581 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 00:51:59.46 .net
太田はヴォネガットが好きらしいな
ピンチョンの作風とも近いしどう評価してるんだろう

582 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 02:00:59.85 .net
ピンチョン読んでて、作品についてある程度語れる
芸能人がいるのならそいつのファンになってもいい

583 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 02:10:10.80 .net
なにこの流れ...
そんなことどうでもいいだろ

584 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 03:18:46.80 .net
噛みつくほどのことかね?
特にスレ違いでもないみたいだし

ま、俺も芸能人の話なんかどうでも良いと思うけど

585 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 03:43:05.01 .net
ごめ
噛み付いたつもりはないけど

586 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 04:22:29.07 .net
本は全作品未読だけど、インヒアレント・ヴァイスは面白かったよ

587 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 06:16:43.98 .net
普段ほどんど読書しないけどピンチョンだけは全作読んでる友がいる

588 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 09:21:46.69 .net
何にでも噛み付くやつっているよな
自分が興味ない話題なら躊躇なく水をぶっかけて平気なやつ
どうでもいいならほっとけばいいのに

589 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 11:52:24.37 .net
砂遊びして盛り上がってるところに行って
こんなのつまらねーとわめいたり
俺が気に入らない話題するなとわめいたり
他人に向かうコミュ障は本当に害。

590 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 12:20:59.55 .net
必要以上に叩くのもどうかと思うぞ

591 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 12:33:03.09 .net
ピンさんは純文学ですか?
SF ですか?

592 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 12:44:16.94 .net
ヘビーメタフィクションw

593 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 12:55:30.82 .net
スリップストリームかな?

594 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 13:03:25.80 .net
プリズナーNo.6 なんて
ピンチョン好みだよね

595 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 14:35:07.53 .net
メタカルチャーニューフィクションだよ

596 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 14:38:05.50 .net
ライトノベルの先駆け

597 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 14:40:00.05 .net
それは村上春樹

598 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 14:42:32.27 .net
反米ポルノ

599 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 14:58:48.11 .net
重力の虹は現代の神曲

600 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 15:32:23.86 .net
お前ら重力の虹何回読んだ?

601 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 16:03:36.92 .net
毎日
数えたことはない

602 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 19:51:00.55 .net
繧「繝。繝ェ繧ォ縺ョ蝗ス螳カ逧髯ー隰繧呈垓縺丞渚邀ウ繧「繝翫く繧ケ繝医ョ莉」陦ィ菴

603 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 22:25:43.51 .net
重力の虹ってワープロ使って書かれたのかな
マインドマップ使っても理解が追いつかない(と言うか整理しきれない)あの内容を紙だけでやったとしたら神業としか言いようがないな

604 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 22:25:49.30 .net
>>580
本好き芸人ってなぜか日本文学しか読まないイメージ

605 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 22:42:29.83 .net
そりゃ日本の出版社のマーケティング兼ねてるわけだからな

606 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:00:34.55 .net
なにそれ

607 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:10:28.32 .net
結局電通博報堂奴隷だしな

608 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:13:05.44 .net
芸人っていいよな

609 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:15:45.32 .net
出版社のマスコットだわな

610 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:20:09.83 .net
ピンチョン紹介する有名人はおらんのか

611 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:22:45.57 .net
荒木飛呂彦

612 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:28:13.68 .net
又吉がピンチョンを紹介する
馬鹿みたいに売れる
祝文庫化!

613 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:38:49.65 .net
最近文庫コーナー行くと又吉の写真ばっかでちょっとうんざりしてたけど、ますます増えてなんだかなあ
別に文学が立派なものだとも思わんけどさ

614 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:39:57.38 .net
『重力の虹』はアメリカの国家的陰謀を暴こうとする反米アナーキストの代表作だ。

615 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:50:05.27 .net
著者近影を嫌う人多いからね
本に感動したら作者には会うなって言葉があるくらいで
そういう意味ではピンチョンは最強

616 :吾輩は名無しである:2015/09/11(金) 23:51:01.65 .net
又吉は本当に好きなの伝わるからいいね

617 :吾輩は名無しである:2015/09/12(土) 04:43:31.17 .net
好きなんだろうけどやっぱり作家には外国語を勉強してがいこく

618 :吾輩は名無しである:2015/09/12(土) 04:44:36.52 .net
途中で送信されてしまった

好きなんだろうけどやっぱり作家には外国語を勉強して外国の作品を通過してほしい
漱石も芥川も谷崎も川端も三島も大江も春樹もみんなそうなのだから

619 :吾輩は名無しである:2015/09/12(土) 06:09:05.00 .net
同感
日本の小説しか読まない自称読書家はつまらない人が多い

620 :吾輩は名無しである:2015/09/12(土) 12:53:49.27 .net
ピンチョンの表紙が自称読書家の又吉になるのもいやだろ

621 :吾輩は名無しである:2015/09/12(土) 21:33:05.39 .net
>>614
実際CIAに追われてる説があるからね

622 :吾輩は名無しである:2015/09/13(日) 01:04:46.49 .net
最近『パラノイア合衆国:陰謀論で読み解く《アメリカ史》』といういかにもピンチョン的な本が出たみたいだが、誰か読んだ人はいないかね?
なかなか役に立ちそうな本なんだが

623 :吾輩は名無しである:2015/09/13(日) 14:32:29.31 .net
The O.C.って10年くらい前にアメリカで大ヒットした若者ドラマ

コミックやゲーム好きでイジメられてた冴えないオタクの準主役が
ゲスト出演したパリス・ヒルトンと出会い会話するシーンがあって

一般的なイメージとしてバカセレブ扱いされているパリスが実は院生で頭が良かったという展開なんだけど
そのやりとりの中で

パリス
ピンチョンは読んだ?

オタク
競売ナンバーなら・・・(ニュアンスとしては、短い作品だから日本と同じように入門で読む人は多いんだろう)

パリス
重力の虹もいいわよ。(もしくは重力の虹と並ぶ傑作ね。


ピンチョンを読む層や立ち位置的なものが何となく分かって面白かった

624 :吾輩は名無しである:2015/09/13(日) 14:56:40.56 .net
ホワイトカラーでも孤児院で育ったいじめられっ子(モジー)が読書に目覚めてピンチョン読むシーンがあったな
早熟で孤独な少年が『重力の虹』を読むシーンと言えば、ニール・ゲイマンの『アメリカン・ゴッズ』も思い出す

625 :吾輩は名無しである:2015/09/13(日) 16:10:42.45 .net
ピンチョン自身もどちらかというと内向的な性格らしいね
作風や経歴から色んな人間とつつがなく折り合ってる超エリートみたいに思われがちだけど
学生時代なんかも親友のファリーニャに比べると日陰者だったとか

626 :吾輩は名無しである:2015/09/13(日) 16:19:12.52 .net
ピンチョン好きってやっぱり海外ドラマも好んで見てるのな

627 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 02:35:24.15 .net
ツインピークスとか?

628 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 08:40:13.13 .net
ツインピッグス

629 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 09:02:05.81 .net
>>613
本屋も商売だからね、村上の小説でもない新刊とか
売れる本があるから売れない本を作れる

630 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 11:08:33.03 .net
売れる(と思われる)本しか作らなくなる

631 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 11:39:22.80 .net
>>630
んなこたーない
この出版不況の時代によくこんな本を…という本がいまだに次々出ていて、その心意気には頼もしくなる
しかし出版不況は確かなので、図書館は使わずなるべく買うようにしている
お前らも余裕があればなるべく買えよ!

632 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 12:02:09.64 .net
たとえば?

633 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 14:29:31.10 .net
横レスだけど最近だと

カール・ポランニーの遺稿集
ヘルマン・ワイルの講演録
プルードンの貧困の哲学
レム・コールハースのエッセイ集
色川武大の短編集(全編初単行本化)
内山節著作集の新装版

このあたりは驚いた。

全部買いたいけどさすがにキツイ

634 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 15:13:51.46 .net
なるべく買えよ

635 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 16:22:40.87 .net
国書刊行会だっけ
あそこはかなり良心的だなあ
値段は高めだけど大手出版社なら絶対刊行しないマイナー作品も出してくれてる

636 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 16:44:03.16 .net
ピンチョンだって国書刊行会から出てた

637 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:20:56.83 .net
水声社も頑張ってるな
レーモンクノーコレクション(買ってない)とか
小島信夫の全集(全部買ってる)とか

まあピンチョンの全集が出てること自体すごいよ
そんな国、他にあるか?

>>632みたいな質問してる時点であまり本を読んでないのがわかる

638 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:28:44.92 .net
背伸びせず>>637みたいなレスが好ましい

639 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:32:42.52 .net
海外文学の力の入れようは日本はかなり強い方だぞ
ウエルベックの新作なんて英訳される前に邦訳出てるくらいだ

640 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:38:13.03 .net
まあ翻訳者には頭が下がるよね

641 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:40:43.92 .net
うん、翻訳者は熱心で尊敬できるよ
ただ国産に比べて読む人間が非常に少ないというだけで

642 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:46:55.08 .net
文庫化を望む気持ちはとても理解デキるのだけど、価格もそーとー頑張ってるとは思うんだ

643 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 20:48:32.79 .net
コールハースは邦訳本ほぼ買っとるわ
けっこう需要あるだろ

644 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:03:53.29 .net
>>642
俺もそう思うなあ
儲けようとしてやってるとは思えない
どうしてもこれくらいは勘弁してくれ、と設定してるように思われる

645 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:12:53.08 .net
翻訳家の沼野充義は日本は翻訳本が他の国より少ないとかいってた

646 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:15:43.47 .net
すべては又吉の功績だな

647 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:16:01.99 .net
え、そうなの
どこと比べて言ってるんだろ
なんとなく日本は翻訳大国というイメージがあったが

648 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:21:18.75 .net
他の国ってどこだよな
沼野が言うんだからロシアか?
フランス、ドイツと比べてだと当たり前な気がするが

649 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:26:42.98 .net
まあ
英米圏→日本語より
アジアアフリカ圏→英語、仏語、独語
の方が翻訳が多いのは納得できる

650 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 21:27:30.31 .net
他の翻訳家とか作家とかと対談してる「世界は文学でできている」シリーズのなかのどれかでいってた気がする。
図書館で借りて読んだから(このスレの流れ的に申し訳ございません……)はっきり覚えてないけど、
全般的な傾向みたいな感じだったと思う。
違ってたらごめん。

651 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 22:01:53.66 .net
ピンチョンスレってやっぱり面白い!

652 :吾輩は名無しである:2015/09/14(月) 22:07:25.65 .net
新潮社にはピンチョンに続き、ウラジーミル・ソローキンの全集も刊行していただきたい。
日本にポストモダン文学ブーム到来だ!

653 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 01:14:10.59 .net
ぷぷぷ

654 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 01:18:55.46 .net
>>649
これ意味逆にとってたるかもしれないけど、小さい国は外国の文化の取り入れは盛んだから、自国のものと他国のものの比率でいったら日本くらい大きい規模の国は翻訳ものは少ないと言えるかもしれない
でも、翻訳されている数でいったらかなり多い部類だと思う
あくまでもイメージね
外国の翻訳事情なんてまったく知らないから

655 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 18:13:36.73 .net
正直日本人の小説つまらないから翻訳者が頑張ってくれたらそれでいいです

656 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 19:24:26.67 .net
佐藤訳は良いね
原文の雰囲気を損なわずに読みやすい日本語に起こしている

657 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:13:37.01 .net
お前原文読めないだろ

658 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:18:30.19 .net
ピンチョン以上に原書での難易度高い作家っている?(英語圏限定で)
フィネガンゥウェイクとか厳しいって聞くが

659 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:23:05.14 .net
バーセルミとかバロウズって難しそう
原文で読んだことないけど

660 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:26:05.27 .net
みんな原文に興味持つなんて熱心で偉いなあ
俺は到底無理w

661 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:26:08.59 .net
忘れてた
ヘンリー・ミラーも追加

662 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:27:06.92 .net
昔、デリーロを原文で読んでた人いたなぁ

663 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 20:31:42.56 .net
ピンチョンは俗語多いからむずかしんだよね
スラングなんて普通の教育受けた日本人じゃ読めねーよ

664 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 22:01:54.62 .net
>>657
重力と競売は原文で読んだよ

665 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 18:15:32.69 .net
原文で読まんと意味ないやろ

666 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 18:40:26.08 .net
はいはい

667 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 18:58:24.66 .net
原文読まんと理解した気になってるやつは何なんや

668 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:02:18.27 .net
それな

669 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:07:18.65 .net
せやな(翻訳も読んでない)

670 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:08:57.02 .net
せやな(まず買ってもいない)

671 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:17:48.70 .net
原文厨って英語圏の作家にだけ威勢が良いよね
ロシア文学とかスペイン文学は読まないのかな?

672 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:21:05.12 .net
好きなら原文で読むやろ普通

673 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:26:50.55 .net
スペイン語で読んだ

674 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:34:09.90 .net
読んだって言うだけなら誰でも言えるからな
俺も原書で読んだよ

675 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:38:26.81 .net
文庫で読んだ

676 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:39:50.80 .net
手書き原稿で読んだけど?

677 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:44:25.28 .net
釣られすぎちゃう?

678 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 19:57:38.42 .net
新潮文庫の『重力の虹』は入手困難だよな。

679 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:01:28.57 .net
>>677
それがこのスレの良いところ

680 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:03:08.55 .net
>>679
俺も最初のうちはそう思ってたけど、
飽きてきた。

681 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:05:08.10 .net
まーたかよ

682 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:15:47.09 .net
原文とラノベと文庫化
釣り餌使い回しすぎだからね

683 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:17:41.11 .net
あんま中身に関する話がないのはみんな読んでない証拠

684 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:23:30.41 .net
読めた俺カッケー

685 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 20:39:14.90 .net
中国語訳で読んだ

686 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 21:04:40.08 .net
人間性とは

687 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 22:17:06.66 .net
越川訳読みやすくて気持ちいい。

688 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 22:21:19.01 .net
今読むと世代を感じるよね

689 :吾輩は名無しである:2015/09/16(水) 22:22:13.32 .net
とりあえず重力読み始めたらパブロフの話面白すぎ笑たので
脱線してパブロフの解説書とか通販で買って読んでるせいで
結局重力読み進まないまま放置で1か月過ぎたわ

690 :吾輩は名無しである:2015/09/17(木) 19:51:24.08 .net
それがピンチョンの読み方だろ。
ピンチョン作品はあらゆる知識の導入剤だ。
うんちくにうんざりしてるようなやつには向いてない。

691 :吾輩は名無しである:2015/09/17(木) 23:54:26.68 .net
トゥルン タクシス家なんて本当にあるんだなあと感心した

692 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 15:10:49.58 .net
いきなり重力の虹読みはじめたけど難しい
佐藤良明さんのブログの解説つきで読むことにする

693 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 18:11:38.12 .net
詰め込みすぎだよな

694 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 18:20:50.79 .net
比較的まともな話題になった途端勢い落ちるのか......

695 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 18:30:04.16 .net
所詮は文学だからね。

学術書なら論争になったりするんだろうけど、
最初から逃げ道が確保されてる気がする。

696 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 21:24:42.28 .net
自分で盛りあげて

697 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 21:59:30.31 .net
突っ込めばジョークじゃんと逃げればいいしね

698 :吾輩は名無しである:2015/09/18(金) 22:42:16.19 .net
新作いつ?

699 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 13:14:34.60 .net
ラノベとは思わないけど文学だとも思えない。ポストモダン自体がそういうものなのかもしれないけど。

700 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 15:18:09.12 .net
いつも挫折しちゃう
みんな、一冊を読むのに時間でどのくらいかかる?

701 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 15:33:53.49 .net
生活と兼ねたら重力の虹は一ヶ月かかったな
ほかは二週間やら一週間

702 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 15:37:15.82 .net
重力の虹は一週間で読んだけど最後の30ページがきつかった
合わなければ他いけばいいんじゃないの

703 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 16:08:14.14 .net
作品によるけど、俺は大体3日くらいかな
ぶっ通しで読んだことないから正確な時間は分からんが
V.は上下で一週だった

704 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 17:12:03.57 .net
重力の虹の旧訳は4日くらいで読んだなぁ
途中で訳分からなくなったから字を目で追ってただけだけど

705 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 17:41:40.79 .net
ベースが聖杯探求だと気づいたら見失うこともないと思う

706 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 17:58:39.36 .net
ってことは、V.は聖母マリア?

707 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 18:09:17.64 .net
女性の恩寵みたいなものじゃね

708 :吾輩は名無しである:2015/09/19(土) 23:31:44.62 .net
プロフェイン、ステンシル、Vで三位一体

709 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 10:39:53.94 .net
通勤中も読みたいので、重いけど『重力の虹』をバッグに入れていくことにした。

710 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 11:26:57.91 .net
周りから変な目で見られるよ
今みたいな大型連休に一気読みすべき

711 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 11:52:42.17 .net
みんな読むの速いなあ...
仕事終わってもすぐ寝ちゃったりしてなかなか読めない
休みの日も、用事やら疲れてたりでなかなかページが進まない

712 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 11:54:06.88 .net
俺は重力の虹読むのに半年かかったな

713 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 12:52:25.39 .net
一人で埋めすぎw

714 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 13:03:16.81 .net
まーた書き込んでるのは一人説か
定期的にそれ喚く意味ってなんかあるの?

715 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 13:15:55.22 .net
あんまり電車乗らない田舎に住んでるんだけど、電車で厚い本読むとヘンな目で見られる時代なのか? スマホのディスプレイ以外は見てはいけないのか?

716 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 13:32:19.59 .net
満員電車だったら変かもね

717 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 15:12:18.30 .net
珍しいなとは思うけど
本好きな奴が人の目を気にして本読まなくなるのはアホ過ぎるから
好きに読めよ

718 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 15:15:54.80 .net
別にどうも思わんから堂々と読んだら良いよ
そんなの気にするのは日本人的すぎる

719 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 15:18:34.35 .net
トマピンは誰の影響受けてんの?

720 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 15:37:26.88 .net
俺は雑音が気になるから外では読めない

721 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 15:40:01.96 .net
通勤時間によるけど、数十分くらいで本読んでも中途半端になっちゃうわ

722 :吾輩は名無しである:2015/09/20(日) 23:21:43.04 .net
>>719
ノーバート・ウィーナー、ケルアック、T・エリオット、ボルヘス

723 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 01:33:27.55 .net
バロウズのパクリだろ

724 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 01:35:33.04 .net
文学はパクりパクられ

725 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 08:40:08.44 .net
バロウズとピンチョンじゃ方法性が真逆じゃん
アホか

726 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 08:50:15.82 .net
新刊いつだよ

727 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 11:29:33.47 .net
サトチョンのやる気次第

728 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 11:49:17.98 .net
>>723
お前絶対ピンチョン読んでないだろ

729 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 13:41:08.12 .net
バロウズの方を読んでないのかもしれない
或いは両方(ry

730 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 20:43:46.12 .net
バロウズは読んだがピンチョンは読んでない
ピンチョンは読んだがバロウズは読んでない
バロウズもピンチョンも読んでいない
バロウズもピンチョンも読んでいる
おそらくこの4つのうちどれかだろう

731 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 21:05:03.87 .net
犯人は20代から30代〜のコピペみたいだな

732 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 21:11:36.32 .net
ピンチョンってアナーキストなの?

733 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 21:20:55.60 .net
ラッダイト

734 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 21:22:02.05 .net
>>730
小説自体読んだことない

735 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 22:26:14.48 .net
ぶりえじ!

736 :吾輩は名無しである:2015/09/22(火) 07:05:36.73 .net
センスが古い

737 :吾輩は名無しである:2015/09/22(火) 17:13:49.94 .net
確かに短いタイトルよりウザいほど長ったらしいタイトルよりの方が流行ってるな
後者の方が今時のバカっぽさが出るかも

738 :吾輩は名無しである:2015/09/22(火) 17:54:47.02 .net
どういうことだってば

739 :吾輩は名無しである:2015/09/22(火) 20:53:52.00 .net
>>732
そぅだょ

740 :吾輩は名無しである:2015/09/23(水) 12:11:05.76 .net
サトペン頑張って

741 :吾輩は名無しである:2015/09/23(水) 20:19:32.37 .net
『肩をすくめるアトラス』を読んだ人いる?
ある意味ピンチョンが(反面教師的に)影響受けてそうで興味持ったんだけど

742 :吾輩は名無しである:2015/09/23(水) 21:35:18.27 .net
ビジネスマンが読んでそう

743 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 16:09:02.14 .net
米FBI、ガルシア・マルケス氏を24年間内偵 米報道
http://www.asahi.com/articles/ASH9731YFH97UHBI006.html

「百年の孤独」などで知られる南米コロンビアのノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア・マルケス氏に対し、
米連邦捜査局(FBI)が、1961年から24年間にわたり、内偵捜査をしていた。
米紙ワシントン・ポストの調査報道で明らかになった。同紙は「捜査の動機は不明」としている。
同紙の請求で公開された137ページ分のFBIの内部文書で判明した。

ガルシア・マルケス氏はキューバ革命後の61年、妻子と共にニューヨークのホテルに1カ月滞在した。
キューバの国営通信社を米国に開くためだったという。
内偵はこの時始まったとされ、指示を出したのは当時のFBI長官だったという。

ガルシア・マルケス氏がキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長らと親交を深め、
82年にノーベル文学賞を受賞した後も内偵は続けられていた。
133ページ分の関連文書が現在も未公開のままになっているという。

744 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 17:36:29.81 .net
ピンチョンは人間が描けていない!

745 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 18:11:21.98 .net
VLの翻訳って新潮と河出ではけっこう違うの?

746 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 18:14:49.38 .net
>>743
これなんでなんだ?

747 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 18:18:20.42 .net
>>741
十年くらい前に無理して読んだが小説としては二流だよ
ここでよくラノベ連呼されるけど、俺SUGEEEな作風と言う意味ではアトラスの方がよっぽどラノベっぽいかな
ピンチョンが何と戦ってるのかは分かるんじゃないかね

748 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 19:23:51.16 .net
>>746
反米疑惑があったからでせう
ピンチョンも同じ理由でマークされてるらしい

749 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 19:36:33.55 .net
ソースは?

750 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 19:43:30.49 .net
>>749
アメリカの友達

751 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 19:51:59.23 .net
なんだ

752 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 20:32:37.61 .net
しかしマルケスでこの有様ならピンチョンなら当然ってレベルやな
パワーズやエリクソンも内偵されてるんちゃうか(パラノイア)

753 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 21:13:53.02 .net
アメリカという国家の疑心暗鬼ぶりは異常なレベル。
最近でも同盟国のドイツや日本の首相を盗聴するんだから。
アングロサクソンの国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドしか信用しないらしい。

754 :吾輩は名無しである:2015/09/24(木) 23:28:27.56 .net
アイン・ランドといいティーパーティーといいFBIといい
アメリカってやっぱり面白い国だな(住みたいとは思わないけど)
日本じゃ考えられないピンチョンみたいな作家がでてくるわけだよ

755 :吾輩は名無しである:2015/09/25(金) 10:26:29.45 .net
トマチョン

756 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 06:45:29.39 .net
日本も偉大なる我らが安倍総理のおかげでアメリカの隷属国になるから
ピンチョン的作家が出てくるのも時間の問題かもねえ

757 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 09:50:58.30 .net
>>756
世界は今も弱肉強食だから、アメリカに戦争で負けた日本がその子分になるのは常識だ。
プライドだけでは、この厳しい世界で生き残っていくことはできないんだよ。

758 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 11:07:57.39 .net
日本には既に安部公房がいるし

759 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 11:19:11.31 .net
>>758
安部公房が大作家であるのは俺も全く異論はない
現在の日本も予見してたし
しかしこれぞという大作が無いのがやや不利な気がするのだ
まあそう言いだしたらボルヘスとかカルヴィーノはどうなるのって話になるが

760 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 11:24:06.56 .net
何が不利なのかわからん
着想はピンチョン以上に深く鋭いと思う

761 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 11:55:48.13 .net
>>759
知名度が高い=大作 じゃないぞ

762 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 12:02:29.38 .net
すまん
言葉が足りなかったかな
知名度云々じゃなくて、ピンチョンにとっての重力の虹、メルヴィルにとっての白鯨、ゲーテにとってのファウスト、ドストエフスキーにとってのカラマーゾフ
みたいに圧倒的な大長編がないのがちょっと残念だねって言いたかったんよ
スタイルの問題だってのは分かるんだけど、安部公房にも大長編を書いて欲しかった人間としてはそんな気がしてしまう
個人的な感想

763 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 12:53:20.43 .net
長けりゃいいってもんじゃない

764 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 13:23:46.61 .net
話が噛み合ってない

765 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 13:36:27.48 .net
ピンチョンもアメリカ本国では右翼系に嫌われてんの?

766 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 14:01:26.55 .net
言いたいこと分からなくはないな
1950年以降の最高傑作を選ぶスレとかでも、みんな挙げるのは大作ばっかりだし

767 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 14:37:35.38 .net
気持ちはわかる

768 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 16:52:59.45 .net
>>765
右翼ってか共和党支持者には面白くない存在なんじゃないの

769 :吾輩は名無しである:2015/09/27(日) 19:11:17.25 .net
トリステロ
テロリスト

770 :吾輩は名無しである:2015/09/28(月) 11:22:10.24 .net
えっぢマダー?

771 :吾輩は名無しである:2015/09/29(火) 21:20:50.97 .net
ピンチョンが舞台にしている時代はヴァインランドの80年代が一番新しいの?

772 :吾輩は名無しである:2015/09/29(火) 22:41:02.93 .net
えっぢは9.11前後だょ

773 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 11:14:56.37 .net
そうなのか
楽しみだなあ

774 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 11:31:35.80 .net
ピン太郎もビックリ
筒井の「モナドの領域」最高!

775 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 13:59:15.54 .net
売れ残ってる

776 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 17:52:20.28 .net
驥榊鴨縺ョ陌ケ縺ゥ縺薙b螢イ繧雁繧後□縺」縺溘ょーシ縺ァ雋キ縺縺励°縺ェ縺縺九

777 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 21:52:03.93 .net
『重力の虹』書店で売ってないな。お前ら、買い占めたの?

778 :吾輩は名無しである:2015/09/30(水) 22:05:19.94 .net
むしろ重力の虹しかおいてない

779 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 00:28:35.99 .net
安部を大作家と思う程度の奴がピンチョン読んでもほとんど意味ないなw

780 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 09:37:20.74 .net
お前の書き込みよりは意味があるんじゃない?

781 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 10:40:46.44 .net
>>779
せめてどうしてそう思うのかを書いてくれないとな

782 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 13:08:22.47 .net
安部晋三と同じ苗字だからかな
苗字は同じだけど親戚じゃないよ

783 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 13:38:21.88 .net
安部公房
安倍晋三
安部譲二
阿部和重

784 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 13:48:15.54 .net
トマス・ピンチョン
トマス・アクィナス
トマス・モア
トマス機関車

785 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 15:19:42.94 .net
大作家なんて言い回し古くさくてイヤ!
それなら大殺界の方がまだ瑞々しい

トマス・ピンチョンは大作家
トマス・ピンチョンは大殺界

ほら、全然一緒だろ?

786 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 15:37:38.54 .net
(´・ω・`)

787 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 16:32:48.55 .net
つまんねーレスばっかしてんじゃねーぞザ子供

788 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 21:09:52.02 .net
つ鏡

789 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 22:16:43.51 .net
さーてV.でも再読するか

790 :吾輩は名無しである:2015/10/01(木) 23:54:42.66 .net
ええ作家やなあ

791 :安倍氏 GJ!:2015/10/03(土) 00:09:32.05 ID:yBtz+Zcxx
在日天国が終わったと泣き喚いてる by 在日達

【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/article/426455348.html
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html

【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
https://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw
【速報】韓国の在日徴兵部隊「安全な日本で戦争反対?反吐が出る。早く義務を果たせ」
在日にガチ切れキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!
http://www.news-us.jp/article/426240357.html

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

792 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 00:25:11.18 .net
『重力の虹』やはり20世紀後半の世界文学の最高傑作だな。
まだ4分の1しか読んでいないが、これはすごい。ちなみに国書版ね。

793 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 00:29:26.48 .net
最高傑作は白鯨だよ、全部読んでないけど

794 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 00:53:12.87 .net
>>793
バーカ。『白鯨』は19世紀の文学だ。

795 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 00:53:55.37 .net
白鯨は二十世紀の小説じゃありませんよ

796 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 01:01:34.26 .net
白鯨だけにすげー釣りだな
尚小魚しか釣れない模様

797 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 01:35:48.14 .net
最高傑作と言われてるからとりあえず読んだだけで
中身の話がほとんど出ないのがこのスレの特徴

798 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 01:55:16.76 .net
読み終えたら、尼にレビュー書くからな。
2ちゃんになんか書くかよ。

799 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 05:47:16.88 .net
読んだ報告するスレ

800 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 14:59:44.67 .net
>>797
そんな現状が不満なら僕ちゃんとV.について語ろうか
ステンシルが物語るエピソードの数々は一応現実≠ニは切り離された存在としてあるわけだけど
それを単なるメタ対象ではなく現実≠ニ相互包摂的に作用し合いながら互いを異化することによって
ヌーボー・ロマンの諸作家以上にメタフィクションの可能性を切り開いたと思うんだがどうでせう?

801 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 15:32:37.44 .net
らんらん豚だからむつかしいことわからないよ(´・ω・`)

802 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 15:36:11.57 .net
現実っても作中の現実な
変わったオナニーし始めたってこと

803 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 15:42:17.48 .net
>>802
だからカッコを付けたのではないか
しっかりレス読んでくれよ頼むぜ

804 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 15:44:11.35 .net
>現実っても作中の現実な
そんなん当たり前だろ
論点ずれてるってレベルじゃねえぞw

805 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 15:58:51.27 .net
更に言うとピンチョンの小説には誰が語っているのか、またどうやってその対象について知り得たのか、
或いはその情報がどの程度現実≠ネのか、どういう方法で誰に伝えているのか、などが不明瞭になるケースが多い
勿論これは意図的なぼかし≠フ技術であり、それがテクストに多義的な分岐をもたらしているのは言うまでもない
読者はこうした混沌がやがて語っている主体にまで及び、更にはそれが語る対象をも変化させるループに飲み込まれる
V.はそうしたピンチョンの作風が早くも現れた傑作であると思ふのであるが>>797君、どう思うね

806 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 16:11:28.35 .net
ここ2ちゃんねるなんだからさあ

807 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 17:13:31.20 .net
やっぱりピンチョンスレって(色んな意味で)面白い!

808 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 17:34:26.19 .net
いま読んでるけどM&Dはチェリコーク牧師が語ってるわけだから明瞭な語り手が存在するけど
この小説の面白さってリアルな冗談(作中の現実という意味)で、それを現実世界に起こったことと上手く混ぜ合わせてるのが面白いなあと思う
それはV.にも大いに通じてるし
よくよく思えば作風が早くも確立してた訳なんだな

809 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 18:20:32.12 .net
ヴァインランドみたいにコッテコテのアヴァンポップの後に擬古文を駆使した歴史小説書いちゃうピンチョン先生マジ天才

810 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 21:16:30.43 .net
49の解説でサトチョンも書いてるように
「マジメな注視」、「マジにユメる」、「アソビ感覚」、「ユメの中へのウソの導入」
という風に、ベタとメタ、シリアスとユーモアの座標軸を縦横無尽に駆け巡る読み方が出来るし、求められてもいるんだよなあ
本当に豊かで新しい小説だと思うよ

811 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 21:19:35.27 .net
以前にはなかったものなのかな?

812 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 21:52:02.62 .net
(´・ω・`) らん豚(ry

813 :吾輩は名無しである:2015/10/04(日) 02:52:13.18 .net
型は違えどヘルマンヘッセみたいなもん

814 :吾輩は名無しである:2015/10/04(日) 23:19:44.99 .net
ノーベル賞なるか?

815 :吾輩は名無しである:2015/10/04(日) 23:20:37.67 .net
「カウガール・ブルース」とオーウェルの「1984」の解説書いてるけど、なんか普通の解説で意外だった。

816 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 00:03:19.57 .net
自作以外が真面目なパターンはよくあるのかな?筒井康隆しかしらんけど

817 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 09:56:04.16 .net
>>814
ないね。ノーベル賞選考委員の好みではないから。

818 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 13:40:28.08 .net
カウガールブルース読んでみよう。
ノーベル賞おめでとう。という夢を見た

819 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 17:11:47.08 .net
>>817
毎年恒例の話題だけど同意でござる
そもノーベル文学賞って思想信条や政治的ポジションなんかも関係してて微妙なんだよな
純粋に小説として後世の作家への影響を保ち続ける、あるいはその可能性がある作家ってだいたいそこから溢れてるし
例外はフォークナー、ベケット、シモン、グラスくらいだらう

820 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 17:31:04.72 .net
マルケス、マン、エリオット辺りも重要だろう

821 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 20:12:53.35 .net
ぶっちゃけナボコフの影響力も微妙になってきてるだろ

822 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 20:17:10.53 .net
それはどうやって判断したのかな?

823 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 20:19:31.82 .net
わたしはノーベル文学賞を拒否しました。なぜならば、わたしは自分が死ぬ前に人が“サルトル”を神聖化することを望まないからです。いかなる芸術家も、いかなる作家
も、そしていかなる人も生きている間に神聖化されるだけの価値のある人はいません。なぜならば、人は全てを変えてしまうだけの自由と力をいつも持っているからです。
ですから、ノーベル文学賞というものがわたしを名誉の絶頂に押し上げてしまうとしたら、わたしは現在完成しているものを終わらせることができませんし、またわたしは
自分の自由というものを行使することもできませんし、行為をおこすということもできなくなりますし、コミットメントをすることもできなくなります。このノーベル文学
賞の後では、すべてがつまらぬものになってしまいます。なぜならば、すべてが回顧的な価値を認めるだけのものになってしまうからです。想像してごらんなさい。栄誉を
得て、そしてその後転落していく作家と、栄誉はないが常に今一歩前進していく作家と、この2つの作家のうち、どちらが本当に栄誉に値するのでしょうか。常に、今一歩
前進して自分の可能性の頂点に向かっていく人と、頂点に到達することなく神聖視されてしまった人、どちらでしょうか。わたしは、この2つのうちの1つになることはで
きていたでしょう。しかし、わたしがどんな可能性があるかは誰もいうことはできなかったはずです。人というものは、その人がなしえたものがその人であるのです。わた
しは、行為することができる間は、絶対にノーベル賞を受け取ることはないでしょう。

824 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 20:58:30.99 .net
代わりにサルトルを尊敬していた大江さんは美味しくいただきました

825 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 21:32:39.39 .net
ノーベル賞を蹴った時、ピンチョンは改めて、正真正銘文学界の覇者となる

826 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 21:35:04.06 .net
>>824
大江が蹴っても、ウザいだけじゃねw

827 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:07:45.59 .net
いや大江は作家としてはサルトル以上の大作家だしピンチョン以上かもしれない。

828 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:18:42.44 .net
ピンチョン以上はないでしょう
大江自身も安部公房が急死したから代わりにもらった云々言ってるし

829 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:20:29.60 .net
なんか浅いな

830 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:23:32.89 .net
主語がないのレスが多いなこのスレ

831 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:28:29.04 .net
まあピンチョン読んでる人の大半はノーベル賞候補とか聞いて知的ぶろうとして読むんじゃないのかね
そういう俺は背表紙が綺麗だったから手に取ったんだ....
大差ないな

832 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:33:32.72 .net
現代アメリカの四大作家ってハロルドブルームって人が言ってたってウィキに書いてたから読んでみた

833 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 22:52:19.81 .net
ピンチョンや大江を読む人が砂の女みたいな単純な構造の文学的想像力も貧困なジョークめいた小説に満足出来るとかありえるのか?

834 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:01:13.03 .net
砂の女は豊かだよ
全体小説の試みであり表裏の区別が付かなくなるメビウスの輪であり手段と目的の転倒であり
それはとりもなおさず二十世紀全体の寓意であり読むたびに砂漠のように印象が変わる芸術品だ

835 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:05:57.06 .net
>>833
それらをマジで同列に読もうとしてるならやばい
カフカはジョイスに比べて言語実験しなかったから劣るとか
ボルヘスは長編を書かなかったからマルケスに劣るとか
そう言うレベル

836 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:13:28.05 .net
二十世紀もナメられたもんだ

837 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:14:50.86 .net
w

838 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:28:18.03 .net
ノーベル文学賞で言ったらフォロワーのデリーロ、パワーズの方が作風的に向いてるかな
ピンチョン、エリクソン、ダニエレブスキーは嫌われてそう

839 :吾輩は名無しである:2015/10/05(月) 23:54:52.66 .net
比較的最近ノーベル賞もらったアメリカ作家はべロウ、シンガー、モリソンだ。
いかにピンチョンやエリクソンと違うか、分からん奴は文学を読む資格がない。
ジョイスもプルーストもナボコフも受賞せず、マンローやモディアノが受賞する賞だぜ。

840 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 00:08:23.02 .net
裏表って発想がそもそも駄目だなw

841 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 00:10:30.98 .net
そもそもノーベル文学賞ってそんなに偉いのか?
いやそりゃあ俺なんかよりは偉いけどさw

842 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 00:16:44.67 .net
賞なんかより生きてるお前の方が価値あるよ

843 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 00:17:33.99 .net
世俗での成功であり文学の勝利ではないと正論を言っておこうw

844 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 00:21:22.54 .net
>>842
(´;ω;`)

845 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 08:15:32.27 .net
いらないです

846 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 09:23:51.95 .net
クラインの壺からリゾームへ

847 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 13:50:43.45 .net
やっぱり内容の話がないw

848 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 14:22:18.93 .net
質問です
V.の558ページの
「そんケツして、やられるにきまってるじゃん」
て、どういう意味ですか?

849 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 14:35:34.39 .net
>>847
僕ちゃんが内容の話したら何故か言い出しっぺの>>797君が答えてくれなかったから残念だったなあ

850 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 14:48:08.25 .net
作品の話ないない言ってる奴も言うだけ言って内容に触れようとしないよなしかも普通に作品の話してても平気で無視するし
読んでないのにいる感じ?

851 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 15:30:53.55 .net
すみません、これ>>848真面目な質問です
文章的にも意味がわからないので
読んで意味がわかるかた教えて下さい

852 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 15:46:24.47 .net
>>851
家に帰ったら確認してやろう
前後の文章覚えてないからなんとも言えんよ

853 :吾輩は名無しである:2015/10/06(火) 22:02:58.06 .net
戦後ノーベル賞非受賞作家

セリーヌ
ミラー
ブルトン
バタイユ
ナボコフ
ゴンブロヴィッチ
ジュネ
バロウズ
ロブ=グリエ
ソレルス
ピンチョン
ラシュディ

854 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 12:52:23.79 .net
ゴンブロビッチ良いよね
フェルディドゥルケとかピンチョンの先駆け

855 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 13:24:03.90 .net
>>831
そんな奴いるの?

856 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 15:15:36.49 .net
>>689
ピンチョン作品の醍醐味でもあるかも。脱線してなかなか戻れない。

857 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 15:24:21.48 .net
>>855
いやいないだろ
ノーベル賞候補に釣られて読むのは大体村上春樹
ピンチョンなんて大して有力視されてないのにそれで読むとかあり得ない

858 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 17:51:56.22 .net
>>852
まだ帰ってないですか

859 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 18:45:38.36 .net
>>853
やっぱり「性」が売りの作家はスルーされやすいんだろうな

860 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 18:48:52.40 .net
>>858
別人だけど「V.」って上下巻で558ページってのがないんだけど、何章のことか教えてもらってもいい?

861 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 19:36:13.85 .net
訳が違うのかな
俺も500ページなんて見つけられない

862 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 19:36:15.60 .net
>>860
すみません、下巻でいうと184ページです。
左のページの内側に上下巻通してのページが書いてあるので、
そっちのほうのページ数できいてしまいました。
章で言うと、第12章5節の最後のほうです。

863 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 19:38:02.80 .net
リロードしてなかった
>>861
新潮社、小山さんとサトチョンさんの訳です

864 :859:2015/10/07(水) 20:27:33.67 .net
>「そんケツして、やられるにきまってるじゃん」
国書刊行会の訳では
「勝手にしろ。お前はいつかはやられていたんだ」となっています。
もともとの英語は
"Your ass," he said, "they would have got you sooner or later."
assを後ろの文章とつなげてお前が誘惑したんだという恨み節と罵倒と言うか「ふざけるな」みたいな意味もあるので二重に訳したんではないでしょうか
6章で風呂の中に裸で処女を奪ってくれと言われて断ったプロフェインが、前からFinaの取り巻きの「プレイボーイ団」に犯されるぞと思っていた
プロフェインが断った後にレイプされたっぽいですが、その前の章でa lot of nice assesと「セクシー娘」を形容しているのでその辺では?
佐藤訳では6章の訳(restless girl「尻軽」とか)がどうなっているかを比較するともっと分かるかもしれませんね

865 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 20:53:57.74 .net
↓内容の話がないよーの人

866 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 20:57:41.04 .net
サトチョン訳はあまり好きじゃない。
『V.』も『重力の虹』も国書版の訳の方が好きだな。

867 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 20:58:49.90 .net
キーンはダメでしょ

868 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 21:26:31.28 .net
>>864
ありがとうございます
「勝手にしろ。お前はいつかは(連中に)やられていたんだ」のほうが、
よりわかりやすいような感じもしますね。
第6章1節の最後のほうのバスルームのエピソードは覚えていますが、
「a lot of nice asses」「restless girl」の訳が
どこかのかよくわかりませんでした。(原書は持ってないです…)
第6章1節でフィーナのことを書いている部分だと
「このホセフィーネってのは、じっとしていられないたちの女なのだ」
というのを見つけましたが。
それと、ケツに関する台詞では、
「しかし、ケツは立派だ」
とアンヘル(エンジェル)がプロフェインに言っている箇所があります。
それはフィーナのことではなくて、夜の街を歩いている女たちのことについてです。

869 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 22:01:23.98 .net
>>867
名訳だよ。

870 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 22:02:46.78 .net
そんケツしてvsキーン

871 :859:2015/10/07(水) 22:08:05.48 .net
>「しかし、ケツは立派だ」
"A lot of nice asses, though" ( "They don't have faces"を受けて)
国書版では「だけど、イカすお尻はたんとあるぜ」
>「このホセフィーネってのは、じっとしていられないたちの女なのだ」
このジョセフィーンという娘は尻軽な娘で、飛行機の中だろうとどこだろうと、体をほてらせあそこを濡らしてイク娘なのだ。
She was a restless girl, this Josephine: warm and viscous-moving, ready to come in a flying machine or anyplace else.
全部その通りの箇所です。
何らかの洒落とかなのかもしれないけど「そんケツして」ってのはわからないですね。
いちおうフィーネが出てくるのって多
分1章で登場してプロフェインを拾って6章でPB団にレイプされて回想では出てくるけど
次に出てくるの12章であってますかね
他に似たような言い回しあります?

872 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 22:35:42.98 .net
>>871
詳しく教えてくれてありがとうございます。
たぶん12章までは出てきてないと思いますが、
初めて読んでいるので正確にはわかりません
(まだ13章までしか読んでない…)
「そんケツして」みたいな言い回しもなかったように思います。
自分がどこかで読み落としている可能性はもちろんありますが…。

873 :859:2015/10/07(水) 23:18:49.40 .net
>>872
自分はたぶん数年ぶりに開いたんですがエピソードほとんど忘れてて面白く読めました。
新潮版を持っていないのですが、国書版には佐藤先生の訳でたまに出てくる破格みたいな調子はないように思います。
戯れ詩のところも韻を踏まずにきっちり訳しているように思いますし。

ちなみに、その周りのプロフェインの発言どうなってます?
国書版では
「フィーナ、ねえフィーナ、行かないでくれよ」
「勝手にしろ。お前はいつかはやられていたんだ」
「おれがやったんだ」「おれのせいなんだ」「ア−ア」となっています。

874 :吾輩は名無しである:2015/10/07(水) 23:38:35.57 .net
サトチョン訳って、周囲から全く受けないオヤジギャグって感じだな。

875 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 05:56:30.69 .net
訳の話しかできないスレ

876 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 08:34:00.83 .net
>>873
新潮版だと、
「フィーナ、フィーナ、行くんじゃない」
「そんケツして、やられるにきまってるじゃん」
「やっちまったよ」
「オレのせいだ」
となっていて、
「アーア」はどの部分にあたるか曖昧です。
そこだけ詳しく書くと、
「やっちまったよ」しばらく経ってから呟いた。「オレのせいだ」 シュレミールとは受動的な存在だからと固く思ってきたプロフェインが「オレのせいだ」と認めたのは初めてではないだろうか。やれやれ。エスターには逃げられ、レイチェルには頼られ、パオラは〜
というふうになっています。

877 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 08:36:20.50 .net
>>875
愚痴しか言えない雑魚

878 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 12:13:58.81 .net
名訳と迷訳は紙一重なんだよ

879 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 12:16:42.71 .net
>>875
「本の話しないしない」言ってて実際し始めたら「訳の話しかしない」
お前ほんっとに頭悪そうだな
どうせ読んでもいないのにこのスレいるんだろ?

880 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 12:29:24.91 .net
なんでスルーできないの

881 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 13:56:39.96 .net
http://omorashijk.x.fc2.com/

882 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 15:15:22.71 .net
要は話についていけない子がいるんだよ!
そういう子をいじめちゃダメ!
ピンチョニアンは弱者に優しくなきゃな!

883 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 15:18:24.75 .net
たかが翻訳の話じゃん

884 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 19:58:34.94 .net
たかがって、極めて重要だろうが。

885 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 21:06:32.96 .net
無理強いはせんが原書で読むのが良い

886 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 21:17:18.40 .net
時間をかけてでも一冊の原書で読むのもいいが、たくさんの本を翻訳で読むのもいい

887 :吾輩は名無しである:2015/10/08(木) 21:58:30.93 .net
>>886
俺もそれに同意
英語はまだいいけど仏語独語とか無理だし
英語圏の作家だけ読む訳じゃないからな

888 :859:2015/10/08(木) 23:12:22.70 .net
>>886>>887
そのとおりやね
ただ好きな作家と言うか思い入れのある作家は原文と翻訳見比べるだけでも楽しいこともある。
ましてや翻訳が結構異なってる場合はなおさら。つい今日「V.」の佐藤良明先生訳立ち読みしてしまった。

今更かと言われるかもしれないけど新潮社版は訳注が一個もないことに驚いた。
国書刊行会版は1ページに2個くらい訳注があって、新潮版の解説に訳注なしで読ませる翻訳に挑戦したって書いてあってびびったわ。佐藤先生やりすぎだろう。

当該のフィーナの場面なんだけど、くるりと背を向けて飛行機の方に歩き出す。
その後ろ姿に向かって「"Your ass," "they would have got you sooner or later." 」
と言っているから、最初に「見覚えのある脚が現れた」→「後ろ姿の尻を見て欲情して捨て台詞」だとプロフェインが向けられた尻に「性的に」未練があることを示している点でyour assの訳は「勝手にしろ」よりも「そんケツして」の方がいいのかも
(ただ、結局「そん(な)ケツしてやられるに決まってるだろう」の誤植な可能性は否定できないと思います・・・)

889 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 05:01:32.48 .net
ライ麦は原文でも読めた

890 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 09:20:12.07 .net
>>888
なるほど
直前にフィーナが「背を向けて走り去った」ので、
つい尻に目がいって「Your ass」という捨て台詞になったのかもしれませんね。
去る前にフィーナが「バスタブの晩のこと、まだ覚えてる?」
と恨みをこめていったのに対して、
プロフェインは、あのとき自分が拒否したせいで、
その後彼女が酷い目にあってしまったのかもしれないと
どこか少し罪悪感みたいなのがあって、それで
「そんなケツしてたら、遅かれ早かれやられてたに決まってるだろう
(だからべつに俺のせいというわけじゃないんだ……)」
と返した(弁解じみた悪態)みたいなニュアンスでしょうか。

まあ誤植ということもありそうですね。
でも「そんケツ」がふつうに「そんなケツ」だったら、
ここまで細かく考えなかったかもしれないのでちょっとおもしろかったです。

「勝手にしろ〜」の翻訳のほうが流れとしてわかりやすいけど、
悪態のassと目の前のassを引っかけているのが消えてしまうので、
どちらの翻訳がいいかは難しいですね。
原文を教えてもらわなかったら気づかなかったです。
どうもありがとうございます。

891 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 09:59:17.58 .net
そんなことまで気にしてたら本読めなくないか?とも正直思ってしまう...
考えるのは楽しいしいいことだけど

892 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 10:03:00.87 .net
君らはよ日本語版ピンチョンwiki作りなされ

893 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 12:56:14.82 .net
訳しか言うことないんだよなあこの作家

894 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 13:32:58.44 .net
一応ケツで盛り上がってます

895 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 13:37:13.46 .net
ピンチョンになにかされたのかい

896 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 14:16:54.60 .net
本の話しない〜訳の話しかしない〜

らのべえ、初版くん、パライノイアーに次いで新しいキャラが生まれたっぽいな
上記三名のどれかと同一人物である可能性は否めないが

897 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 14:25:15.48 .net
全部同じやつかもねえ

898 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 14:30:51.74 .net
名付け親のラベル君も追加で!

899 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 14:45:12.43 .net
ピンチョンを読んでいる知りあいに大好きなラノベをバカにされたのかもな・・・

900 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 15:40:44.12 .net
ピンチョンなんてアンチが生まれにくそうな作家っぽいのにな
大分粘っこいからなんかあったんだろう

901 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 15:53:38.25 .net
ノーベル賞ハルキスレでもあんなのラノベってレスが多くみられたから
文学系ではありきたりな罵倒語なんだろうね
まさか同じヤツだったりしてw

902 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 15:57:14.14 .net
しゃべる犬とかさ
ファンタジーなんだよね

903 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 16:05:21.54 .net
あれマルケスへのオマージュだと思った

904 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 16:06:02.97 .net
うん、だから?
神を見た犬だってファンタジーだよね(笑)

905 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 16:12:11.52 .net
>>901
春樹がラノベっぽいというのはわかるけどな
一人称で、主人公のおとこがラノベの主人公っぽい性格ばっかだから
批判するわけではないけどね

906 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 16:19:51.86 .net
連投だけど、ラノベっていつ頃から生まれたんだろう?
ラノベって80年代の村上春樹の影響をもろに受けてる気がする
すれちすまん
そして俺はろくにラノベを読んだことがないからイメージの話です

907 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 16:34:38.16 .net
春樹もラノベも全ての作品が一人称で書かれている訳ではない

908 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 17:18:21.45 .net
ピンチョン読解の必読書って何?
古典や現代小説や哲学書や解説書
そういうのリストアップしてくれてるサイトとかないかな

909 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 18:17:43.46 .net
逆にピンチョンの小説読に出てくる夥しい固有名詞から興味の視野を広げる手もあるんやで
それこそ熱力学からテレビのコマーシャルまで、インターネットを活用して大よその知識は得られる時代だ

910 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 18:34:53.12 .net
>>900
そうかしら
筋金入りのピンチョニアンの俺でもアンチが生まれる過程は色々想像つく
・作中に詰め込まれた様々な分野の知識がペダンチズムに感じられる
・それでいて表面的にはポップでサイケデリックだから軟派に思われる
・左派アナーキスト的な思想に政治的な反発を抱く
・隠居生活や賞の受け取り拒否に不気味さを覚える
・難解な作風故に挫折して恨んでる
・なのに専用サイトが出来るほどコアなファンに支持されているその存在が気にくわない

911 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 18:36:34.25 .net
>>910
多分、日本の話だと思う

912 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 20:43:58.92 .net
>>896
言っとくけど初版の件は「初版で揃った」っていう何気ない書き込みに異常に絡んでくるパラノイアがいたから応戦しただけだ
荒らし扱いはやめてくれ

913 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 20:44:54.11 .net
>>906
その見立ては間違っているな
いくらでも参考書が出てるから読んでから言いな
興味ないなら知る必要ないけど

914 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 20:46:25.39 .net
>>912
俺は、そうやって律儀に現れるお前好きだわw

915 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 21:09:20.24 .net
相変わらず何を嗤われてるかわかってなくて安心した

916 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 21:39:02.01 .net
せっかくピンチョンの全集を出したのに、宣伝文句が借り物のコトバばかりな気がする もっと新潮社という出版社を全面に出せばいいのに 良識ある英断をしたのにもったいない

917 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 21:43:23.38 .net
>>912
ワロタw
待ってたぜ

918 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 23:17:30.45 .net
>>890
こちらこそどうも。新潮社版買おうかかなり迷ってます。
もう一回立ち読みして気に入ったらたぶん買います。

Finaって途中で消えて12章で突然別れるシーンに出てくる脇役だけど物語上では大きな役割しているんですね。
プロフェインのNY滞在のきっかけになる登場してNYを去る直前の場面で出てくる。
あとは彼のシュレミール(駄目男)さを強調するエピソードとそれを反省させる唯一の女性にもなってる。
小説のほかの筋には全く関係がなく、無視してもいいエピソードではあるけれど、こういうエピソードだらけなのが「V.」であって、フィーナを追うだけでも非常に面白く読めた。

理由はよく分からないんですが「V.」の原文、ほとんどgoogle booksで読めるみたいなんで興味があればどうぞ。
解釈に困る英語や聞いたこともない英単語ばかりで、訳書と照らし合わせないと歯が立たないのばっかですが。

919 :吾輩は名無しである:2015/10/09(金) 23:32:09.06 .net
>>914-917
俺をいじるのはやめてくれえっ!

920 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 05:34:28.58 .net
新潮社さん、単行本と同じ価格でいいので文庫版出してください!
GRとV.だけでもいいんで!
外で読みたいのです!

921 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 07:32:13.41 .net
ピンチョンとおでかけ

922 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 07:50:17.09 .net
好きな場面の文章を暗記するんだ

923 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 09:51:07.51 .net
自炊してタブレットで読むんだ。

924 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 09:58:43.63 .net
そういえば電子書籍ででないのかな?

925 :吾輩は名無しである:2015/10/10(土) 23:35:45.44 .net
逆に、ピンチョンに影響を受けた作家って誰なんだろう

926 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 02:02:32.76 .net
ウィリアム・ギブソン

927 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 06:11:54.30 .net
>>925
エルフリーデ・イェリネク
・重力の虹をドイツ語に訳している
・自分よりピンチョンがノーベル賞にふさわしいと言った

928 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 06:33:23.26 .net
>>・自分よりピンチョンがノーベル賞にふさわしいと言った

ヨーロッパの作家にとっては、ノーベル賞受賞によって自分が
ガチに評価されたという意識が強いから、こんな発言が出るん
だろう。

929 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 07:51:13.22 .net
どういう意図で言ったのかわからんからなんとも

930 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 07:57:29.63 .net
作品には影響を感じなかった

931 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 08:06:48.70 .net
>>929
Es kommt mir natürlich grotesk vor, dass ich ihn bekommen habe und nicht Thomas Pynchon.
Aber das ist nicht meine Entscheidung - ich kann nichts dafür.
Sie hätten den Preis auch Peter Handke gegönnt. Ja, wenn es an Österreich geht, er ist mir auch als Erster eingefallen.

それはもちろん私にはグロテスクに思えます。私が取り、ピンチョンでないのは。
でもそれは私の決めたことではないのです。それについては何も出来ない。
彼らはハントケにあげることも出来たでしょう。そう、(初めて)オーストリアに与えるとするなら、彼は最初になると私には思えます。

こんな感じですね。

932 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 08:26:23.81 .net
フランゼン

933 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 08:54:17.73 .net
ピンチョン作風っぽい日本の小説って無いのか?

934 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 08:55:28.60 .net
やっぱり訳の話w

935 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 08:59:09.82 .net
いまピンチョンを意識した小説書いてるけど受けるが気がしないわ

936 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:00:26.86 .net
もう少しピンチョンらしさと彼への言及
・「人前に身をさらしたくない」とノーベル賞授賞式を欠席。
そのことを問われて、
・いずれピンチョンは彼が依然言っていたように姿を現すだろう
・彼の消失は生涯にわたり効力を持つものではない
・より一貫していたB. Straussは最初から誰にもあうことがなく、ビュヒナー賞も代読させた。
・女性にとっては公の場では彼(ら)とは異なることが求められる
・それは見られる立場であり、貫かれる場所である
・彼ら自分を隠す男性作家のように振舞うことは自身の魂を壜に引きずり戻される結末になるのだ

「V.への序文」
・この作家にとっては二つの可能性しかない
・パラノイアであるか、アンチパラノイアであるか、関係しているか無関係か、
中心に沿ってすべてが進むかまったく中心を持たないか、歴史の全てが決定しているのか、完全に無意味で寓話の寄せ集めにすぎないのか。

一番影響受けているのは言葉の二重性とかで、「重力の虹」の翻訳は非常に評価が高いらしい。

937 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:45:09.34 .net
>>933
青木なんたらって若手がピンチョン的だって言われてたけど全然
むしろ遅れてきた生温いヌーボー・ロマンって風味
表面的には阿部和重とか吉川日出男あたりが似てるけどやっぱり違う

938 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:49:24.95 .net
ピンチョンフォロワーって尽く小粒じゃね?

939 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:51:37.12 .net
万延元年のフットボール
百年の孤独
重力の虹


一番傑作なのは…

940 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:52:31.10 .net
リチャード・パワーズは優等生のフォロワーだと思う

941 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:53:07.29 .net
ああパワーズがいたか

942 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:54:02.63 .net
>>939
並べても遜色を感じないフットボールスゲー

943 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 09:58:14.22 .net
フォークナーフォロワーとしてはマルケスより大江のほうが早いんだよね。
四国の村

944 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 10:00:31.34 .net
百年の孤独と万延元年のフットボールは同じ年に出版じゃなかったけ

945 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 10:02:50.75 .net
>>941
ただ「3人の舞踏会へ行く男たち」が一番ピンチョンらしかった気がする
日本だと奥泉光が時々それっぽさ感じるような、そうでないような・・・

946 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 10:11:20.03 .net
ピンチョンの真似するなら江戸戯作文で長編小説仕上げるくらいの芸がないと

947 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 10:38:33.30 .net
アメリカの文芸評論にはポスト・ピンチョンなんて言葉すらあるんだぜ
デリーロもウォレスもサイバーパンクもピンチョン無しには今の形にならなかった

948 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 11:25:22.98 .net
>>937
やっぱり日本語再現でのピンチョン手法は無理なのかな?
日本語文化だと馴染みありそうな領域なのに、
ピンチョンと同じ方角向いてる日本人作家が居ないので何気なく疑問に思った。
青木なんたらいうのチェックしてみます。ありがとう

949 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 11:46:33.99 .net
>>948
青木淳吾は「ピンチョンが現れた」と保坂和志が形容しただけでピンチョンっぽくはまったくないと思う。
でもデビュー作と次の小説は非常によくて、ある一日の出来事を何度も何度もチラシの裏に書き続けるという「情報が自己増殖する」みたいなパラノイアックな主人公あったりして面白いかも
ポストピンチョンはピンチョンだったって言われるようにしばらく小説発表してない80年代にたくさん現れたフォロワーは「ヴァインランド」以降のピンチョンとはだいぶ違うと思う。
基本的にアメリカではポストモダニストはみんなnon-fiction/歴史小説に流れていく傾向あるそうな
ウォレスも小説よりノンフィクションのほうが多くなってた。

950 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 11:55:06.10 .net
アメリカに限らず、技術的にはピンチョンの重力の虹やバースのレターズあたりで頭打ちになってるんだよね
だからヒューマニズムや現実社会へのアクチュアリティが見直される傾向にある
今年のノーベル文学賞にアレクシェーヴィチが選ばれたのは象徴的
これを発展と見るか停滞と見るか

951 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 12:00:41.96 .net
一時期は頭打ちに見えたよね
最近はそうでもないと感じる、特にヨーロッパの作家

952 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 12:08:02.38 .net
>>951
例えば?

953 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 12:11:25.00 .net
>>950
第二世代ポストモダニストがドン・デリーロやパワーズ、ウォレス、フランゼンだとして
その同時代がクッツェーとかトニ・モリソンで、彼らの影響を受けてもいると思う。
彼らのリアリズムも吸収していることも関係あると思うかな。
ジョナサン・フランゼンのThe Twenty‐Seventh City(1989)は一番ピンチョンらしい小説でウォレスに激賞されていて、
80年代後半には二人でポストモダニスムの未来について語り合ったことがあるらしい。ブレイクした「コレクションズ」は1996年で一気に「アメリカの家族と陰謀物語」になった。

954 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 13:32:22.38 .net
読んだことないんだけどフランゼンっておもしろい?

955 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 13:40:06.17 .net
>>938
そもそも読者の絶対数は多い方じゃないからな
読んだとしても賞の審査員すら投げる作風だし
むしろ今、インターネットの普及で時代が追いついたところだよ

956 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 14:40:15.27 .net
>>954
面白い、けど分厚いしつまらないと言う人もいそうであんまり人に勧めにくい。
「コレクションズ」と「フリーダム」が日本語で読めて、どっちもベストセラーになってる。
実はキャリアが1988年からだから結構長いけど4冊しか書いてない。
手元にある「Jonathan Franzen at the end of postmodernism」って本によるとstory-basedな語りの力を持つバシェヴィス・シンガーやアリス・マンローのような作家を吸収して、同時にアメリカのポストモダニズムの達成によって形作られ、ゆがめられたような作風。
パワーズや後期D.F.Wallaceによく比べられて、読者からは熱狂的だけれどアカデミックな評価とは落差がある、とされる。
こういう比喩は嫌がられるかもだけど村上春樹みたいな成功を収めていて、「アメリカでもっとも偉大な作家」としてTime誌に載ったりオバマが「フリーダム」読んだって話題になったり。
本人ももう少し静かにしてほしいって言ってたりする。

決してつまらない作家じゃないし、個人的には面白く二冊とも読んだんだけど、まぁ、文庫になっているから「コレクションズ」でも読んでみたらどうかな。
アメリカ中西部の保守的な地域(父・夫)と東海岸のリベラルな地域(妻・息子・娘)みたいな対比があって、何らかの理由で保守とリベラルは同居せざるをえなくなる。
それが病気だったり石油とか天然ガスといった投機だったりするけど、破産したりバブルがはじけたりして否応なく同居したままで軋轢を持ち続ける。
特にフリーダムは「共和党と民主党に分断されたアメリカ」ってあたりで話題になってオバマも読んだらしい。
つまらなくはないと思う。

957 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 15:11:33.11 .net
>>956
ありがとう
ちょっと読んでみたくなってきた
「コレクションズ」のほうが文庫で手軽そうだけど
「フリーダム」のAmazonレビュー見てたら
イアン・マッケイとかでてきて、そっちもおもしろそう

958 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:07:33.80 .net
ギブスン・青木淳悟・大江健三郎を読んでみる
個人的に舞城王太郎はかなりポストモダンに影響受けていると思うんだけどどうかな

959 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:11:17.42 .net
九十九十九とかはそれなりに凄いよ
それなりに、ね

960 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:19:33.57 .net
影響受けているのは間違いない。頭は間違いなくいい。
でも「キッチュ(後衛)」って言葉がどうしてもはなれない感じの作家。
アヴァンギャルド(前衛)じゃなくてこれがポストモダンなんでしょうってのが苦手

961 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:25:37.26 .net
フランゼンが熱く語られてていいねー
昔フランゼンスレがあったが、あれは落ちたのかな
俺も持ってるぜ、初版で

962 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:44:20.71 .net
>>961
君さあw

963 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:46:50.35 .net
>>962
ほんのジョークだよ、いちいち反応すんなw
どんだけ俺のこと好きなんだよ
しかし、フランゼンの作品は重版されたことなどあるのだろうか?
ちなみにコレクションズはハードカバーも文庫も初版だぞ

964 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:47:01.36 .net
>>961
熱くなってすまんな
10年邦訳待っている彼のデビュー作「27番目の都市」ってのは100年前には4番目の都市だったミズーリ州セントルイス市のことで、この没落して保守的(になった)中西部を扱う姿勢は一貫している。
最初は1300ページの原稿持ち込んで友人にお前は馬鹿かと言われてページ数減らしたらしい。
それでも520ページあって、セントルイスをmetamorphosisさせようという意気込みで書かれた。
インディアンのスパイとか陰謀とかやたらたくさん登場人物出てくることとか野心的な小説。
途中で、出会った女の子に「トマス・ピンチョンって知ってる?」って聞く一節がある(答えは「No」)

ベストセラー嫌いで読んでない人には読んでほしい、ポストモダンを通過して「一見普通の小説に見える」小説書き出した結構好みの作家だわ。
(コレクションズは1996年じゃなくて2001年だった)

965 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:50:02.42 .net
初版くんマジきもいよお

966 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 16:59:33.83 .net
要するにピンチョン小説の政治的、社会的部分を取り出した特化したような作風なのか>フランゼン

967 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 17:15:41.09 .net
>>964
個人的にはコレクションズの方が面白かったかな
しかし、フリーダムなんてよく邦訳が出版されたもんだと思う
ちなみに豊崎由美が勧めてたから読んだ

>>965
君は勘違いしている
俺は初版にこだわったりするやつをバカにしている
むしろ重版の方が間違いが訂正されてて良いとすら思っている

968 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 17:34:51.60 .net
>>933
円城塔なんてどうだろう
ピンチョン的なデカさや広がりは望むべくもないが

969 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 17:40:45.50 .net
>>966
なんか実はあんまりフランゼンまじめに語る雰囲気でもない感じだと思うんだけどピンチョンって中心がない感じだとして、
フランゼンの初期の80年代に発表された小説は登場人物がやたらたくさんでしかも主人公らしき人物はいるけど筋は主でないかんじ。
ただコレクションズっていう全米図書賞とって(それ以前もウォレスとか批評家の評価は高かったんだけど)ベストセラーになって、一応筋は家族に限定される。
その家族も西から東からリトアニア(旧ソ連側)に移動するから中心はバラバラに見えるけど、一応筋は追える。
フリーダムは「超保守の土地に越してきたリベラルの夫婦」ってのが中心にどっかと座ってはいる。
筋としてはわかりやすくなっていて、ピンチョンの影響は一見ほとんど感じられないようには思う。
まぁピンチョンのアナーキズムとかリベラル志向とか取り出せば共通点あるし、ヒッピー文化へのアンビバレントな共感はコレクションズでも残滓がたくさんあったと思う。
(共通試験で最優秀の旅する女子大生と行きずりのレズビアン関係になり、雇い主の妻と雇い主と同時に不倫になる長女とか)

ヴァインランド以降のメガ資本主義の万能性みたいなところも「ポストモダニスムの後の選択」みたいに共通するところもあると思うんだけど。
あのオタク的パラノイアは影を潜めているから、「政治的、社会的部分を取り出した特化したような作風」ってのが当たってるかはよくわからない。
特化と言えるのか、そもそもピンチョンが特化させてないだけなのかわからん。
そういうピンチョン好きなら、よかったら多分損はせんから読んでみてはどうかな。無責任で悪いが。
日本語読める範囲では「ピンチョンがなんで90年以降多作になって資本主義の描写が増えたか」に誠実に向き合ってる作家で、
80年代90年代には翻訳されず、アメリカでも商業的には売れなかった冷戦期ピンチョンみたいな小説を追及してた作家、なんだけど。

970 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 17:49:40.43 .net
>>968
ありがとう。読んでみます。小説読み初心者なんで今日だけで色々な作家知りました。
他の方のフランゼンとかイアンマッケイのワード出た時点で反応してしまいます。

971 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:22:04.64 .net
初心者はわざわざ手を出さなくてもいいと思う>フランゼン
万延元年のフットボールにかじりついたほうがいい

フリーダムはブライトアイズもU2もダメみたいな記述があってなんつーか読後の満足感の幅もそんなもんよ
うまく伝わる自信は全くないがw
コレクションズはもっといろいろ情報が散らばってたしよく出来てたと思う
作風はピンチョンとアリスマンローの影響を感じるかな

972 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:32:17.75 .net
オレも文学初心者なんだけどピンチョンに惹かれてしまいました
本格的に読んだ文学の初めてがピンチョンって人間におすすめの文学や作家ありますかね?

973 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:38:21.43 .net
>>971
アリスマンローの影響ってたとえばどんなところ?

974 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:40:23.33 .net
田舎のスキャンダル
フリーダムの冒頭とか

975 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:47:57.14 .net
>>974
田舎から離れなられないっていうテーマみたいなこと?
基本的にフランゼンは離れて戻る人たちだと思うけど。

976 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:48:47.71 .net
>>972
知らねーよ
ピンチョンの何を読んだかも分からんのに
ソローキンでも読んで反省してこい

977 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:51:27.09 .net
いや、近所のおばさんの噂話が続くとことかそのあと一気に時間飛ぶじゃん
あの感じ

978 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 18:57:00.87 .net
>>977
いや、ありがとう
実際にマンローのノーベル賞とった時にもほめてたけどよくわからんかったんだ
疲れた学生が家に帰ってマンローを読まされるほど苦痛なことはない、自分がいい人間でないかもしれないと思わされるから、みたいな
マンローそんなに読んでないんだけどなんか不気味なもの書く作家だと勝手に思ってる
なんか不合理をそのままに勝手に筋が進んでしまうところは、共通する気はする。
勘違いならすんません。

979 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:13:11.09 .net
「オレンジ・ストリート、スケートリンクの月」ってのが変な大胆な時間の飛ばし方のいい例かな
「善き女の愛」ってのもいろんな作家が読んで参考にしてそうな作品
まあ完全にスレチになってしまった

980 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:16:18.94 .net
>>972
ピンチョンの何を読んだかにはよるけれど、初期(重力の虹以前)であればガルシアマルケスの「百年の孤独」だったり、
そのハチャメチャさであればドノソの「夜のみだらな鳥」とか。
リチャード・パワーズの「舞踏会へ行く三人の農夫」は歴史を往還しながら複数の筋が錯綜する小説としてはおすすめしやすい。
メタフィクションだけなら竹本健治のアンチミステリ「匣の中の失楽」ってのが結構現実と虚構のあわいを感じさせる
大江健三郎の万延元年のフットボールも結構よい
ギュンターグラスの「カニの横歩きで」みたいな小説とか「女ネズミ」もメタと史実と未来を組み合わせた小説ではある
世界中を飛び回る不可能な探検譚に没頭するっていえばティム・オブライエンの「カチアートを追跡して」なんかもいいと思う。
ピンチョン好きと言われれば、まじめに勧めるのはいっぱいあるからもう少し限定するのがいいかな

981 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:21:54.26 .net
あ、すみません、読んだのは「V.」です

982 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:22:42.93 .net
「女ねずみ」気になってんだけど「ヒラメ」読んでなくても大丈夫?
「ヒラメ」どこにもないんだ
「ブリキの太鼓」は読んだ

983 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:27:48.00 .net
Twitter文学賞を参考にして、閻 連科の愉楽読み始めたんだけどこれもスゴイね イイ意味で痺れてる 

984 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:41:22.68 .net
>>982
自分もヒラメ読んで一年以上して女ネズミ読んだ。
問題ないと思う。たしかにヒラメの人物出てくるんだけどそれより精神病院から出たオスカー・マツェラートが活躍しまくる。
6割くらい出てんじゃないかと思うくらいで、核戦争におびえる作家やネズミ人間、グリム童話の登場人物と政治家が一緒に出てくるカオスっぷりは読むべき。
1984年(!)を舞台にされてるんだけど、ワトソン=クリックがノーベル賞を取って、ネズミ人間たちがワトソンクリックスと名乗るあたりとか非常に好きだ。
でもマツェラートはネズミ人間はファラオの末裔でなくスウェーデンの遺伝子を受け継いでいるのだと主張する・・・

985 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:43:19.81 .net
>>983
あー朝日新聞のインタビューみたいなの読んでおもしろそうと思った

986 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:43:33.04 .net
>>984
ありがとう
冒頭読んで絶対俺が好きな奴じゃんって思って以来気になってたんだ

987 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 19:45:03.85 .net
みんなオーウェルの「1984」読んでるんだね
自分は読まずに「ヴァインランド」を読んでしまったよ
おもしろかったけど

988 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 20:02:13.06 .net
>>986
地に足の着いたメタフィクションというか非常に良い小説なんでぜひ。

長さも丁度いいし、ブリキの太鼓読んでる人にはぜひともおすすめしたい小説だわ
ヘンゼルとグレーテルは時代に合わないからパンクにして走り出させましょうというマツェラートの暴れっぷりとかも最高。
(ぱらぱらめくってたら12年前のレシートが挟まってた。自分が読んでたのは2003年なんだと感慨深かった)

989 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 20:30:34.32 .net
>>985
なにしろ中国語と日本語だから訳の相性も非常にイイし、構成も凝ってる
雰囲気的にはM&Dかな 最近つくづく日本はすごいなと思ってたけど、中国の物凄い底力を感じさせるよ アメリカが合成樹脂なら、中国は粘土だね
まーまだ読み始めたばかりなんだけど・・・

990 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 21:07:39.37 .net
>>980
匣の中の失落とグラスの2作以外は読んだな
ブリキの太鼓は読んだのでグラスの方は読んでみたいな、勧めてくれてありがとう
愉楽も面白そうだな…
ちなみに初版は夜のみだらな鳥(世界の文学版)とカチアートを追跡して(新潮文庫版)

991 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 21:13:16.83 .net
次スレたてるか?

992 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 21:21:01.79 .net
宜しくお願い致します

993 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 21:37:35.28 .net
トマス・ピンチョン11 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1444566920/

ほいさ

994 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 22:12:45.08 .net
俺も持ってるピンチョンの本全部初版だわ
悪いな初版くん

995 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 22:36:40.15 .net
>>994
>>967

996 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 22:41:20.65 .net
田舎のせいかいまだに初版しか見たことがない

997 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 23:28:57.77 .net
>>990
似たような読書している方がいてうれしいです。
竹本健治はIQが160以上あるというミステリ作家で、時々やたら複雑な小説書いたりする変な人です。
決して文学ではないので合わなかったらすみません。

998 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 23:46:45.59 .net
ピンチョンもIQ190くらいあるらしいな

999 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 23:50:20.70 .net
>>997
竹本健治は、昔、読もうとペラペラめくってみてあまり食指をそそられなかったんだけど、もう一度再挑戦してみようかな
グラスも勧めてくれてありがとう!

1000 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 23:50:54.62 .net
そういや、筒井康隆もIQ160あるんだったかな

1001 :吾輩は名無しである:2015/10/11(日) 23:51:47.10 .net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200