2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【星の王子さま】サン=テグジュペリ【人間の土地】

1 :吾輩は名無しである:2011/09/26(月) 16:32:20.16 .net
なかったので

2 :吾輩は名無しである:2011/09/26(月) 18:02:19.98 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

3 :吾輩は名無しである:2011/09/26(月) 18:04:22.76 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

4 :吾輩は名無しである:2011/09/26(月) 19:40:34.87 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

5 :吾輩は名無しである:2011/09/27(火) 15:33:19.29 .net
⊂二二二( ^ω^;)二⊃

6 :吾輩は名無しである:2011/09/28(水) 20:36:37.44 .net
誰もおらんやないけ

7 :吾輩は名無しである:2011/09/28(水) 21:16:33.22 .net
一般書籍板にあったスレの方が伸びてたけどね

8 :吾輩は名無しである:2011/09/28(水) 22:01:18.40 .net
戦う操縦士の再版希望

9 :吾輩は名無しである:2011/09/29(木) 03:03:54.24 .net
この人カトリックだっけプロテスタントだっけ?
謹厳実直なところが人間の土地なんかに出てるけど、今の価値観からしたら人気ないだろうなあ

10 :吾輩は名無しである:2011/09/29(木) 07:05:39.88 .net
そうかな?外国人作家の中では割合宗教臭さは感じないけどなあ

11 :吾輩は名無しである:2011/09/30(金) 16:49:59.74 .net
人間の土地は半端に詩情豊かだから人気あるよ

12 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 08:23:47.68 .net
少し前に出た星の王子さまの公式コミックは良かったよ

13 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 19:07:07.69 .net
まんがで読破シリーズの10倍つまんなさそー

14 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 19:11:16.83 .net
公式ってどういうことよ?

15 :蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2011/10/04(火) 21:00:42.63 .net
決して嫌いじゃ無いのに、今一つピンと来ない
そんなサン・テグジュペリ



16 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 21:08:25.55 .net
西原の絵はネタでもやめてほしかった
つか翻訳出すぎ、もうええっちゅうんじゃ

17 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 22:41:23.98 .net
あの絵はバラよりもタンポポが似合いそうじゃ。

18 :吾輩は名無しである:2011/10/05(水) 11:47:39.85 .net
青空文庫で読める星の王子さま
「あのときの王子くん」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001265/card46817.html

ただ平仮名ばかりで読みづらい

19 :吾輩は名無しである:2011/10/06(木) 00:22:46.21 .net
タンポポよりどくだみじゃ

20 :吾輩は名無しである:2011/10/06(木) 08:19:22.76 .net
どくだみじゃあだめなんだ。かみつくといけないからね。

21 :蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2011/10/06(木) 15:49:33.35 .net
どくだみじゃガラスで保護する必要も無く増えていくだろうね



22 :吾輩は名無しである:2011/10/06(木) 21:07:05.42 .net
バオバブへの対抗勢力として

23 :吾輩は名無しである:2011/10/06(木) 21:58:32.47 .net
3本のバオバブ=日本、ドイツ、イタリア

24 :吾輩は名無しである:2011/10/06(木) 22:52:57.23 .net
そうなん?

25 :吾輩は名無しである:2011/10/07(金) 12:49:57.80 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

26 :吾輩は名無しである:2011/10/13(木) 07:31:26.65 .net
うーん

27 :吾輩は名無しである:2011/10/15(土) 12:04:54.27 .net
ご臨終

28 :吾輩は名無しである:2011/10/20(木) 20:40:54.41 .net
結局誰の翻訳が良いのよ

29 :吾輩は名無しである:2011/10/21(金) 00:32:24.61 .net
原文

30 : 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:37:11.83 .net
今日英語版コンビニ決済でお金支払った
もう後戻りできない
我が輩は英語が読めないにもかかわらずだ…
しかし、岩波版を持っているから読めるかも?

>>29
原文はフランス語とみなしてよいのか?それとも英語版とみなしてよいのか?
 先に出たから英語版とみなす
 作者がフランス人だからフランス語とみなす

どっちだろうね…

31 :吾輩は名無しである:2011/10/30(日) 16:08:04.82 .net
>>30
フランス語版に決まってる。みなすもなにも、それが常識

32 :吾輩は名無しである:2011/10/31(月) 00:33:30.47 .net
>>30
俺も気になってたが、最初に出版されたのはアメリカだけど、Wikipediaの英語版に「キャサリン・ウッズによる最初の英訳は〜」との記述があるから、どうやら原文はフランス語らしい

33 :吾輩は名無しである:2011/10/31(月) 19:23:25.89 .net
>28
>結局誰の翻訳が良いのよ

ttp://www.lepetitprince.net/frameset.html

上記を読んで多数ある翻訳を検討してみて下さい。

34 :吾輩は名無しである:2011/11/05(土) 22:27:26.01 .net
6年ぶりにきたが、ずいぶんしょぼいスレだな

35 :吾輩は名無しである:2011/11/05(土) 22:42:48.31 .net
6年ぶりとショボさに何の関係があるんだデコ助

36 :吾輩は名無しである:2011/11/06(日) 06:59:20.63 .net
>>35
いいよ分かんないなら。

37 :吾輩は名無しである:2011/11/10(木) 05:07:51.52 .net
映画で毒ヘビ役のボブフォッシーのダンスはヤバイね

38 :吾輩は名無しである:2011/12/13(火) 06:55:58.80 .net
何年

39 :吾輩は名無しである:2011/12/13(火) 09:44:09.71 .net
なんで、文学板に童話のスレがあるんだろうね。
人類の幼児化がここまで極まったってことか。

40 :吾輩は名無しである:2011/12/13(火) 11:02:54.79 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

41 :吾輩は名無しである:2011/12/13(火) 11:38:41.52 .net
フェイトは文学

42 :吾輩は名無しである:2011/12/13(火) 13:56:25.01 .net
なにそれ

43 :吾輩は名無しである:2012/01/04(水) 21:26:34.78 .net
憂い顔の『星の王子さま』ってどうなんだ?
この本自体にも批判があるようだが。

44 :吾輩は名無しである:2012/01/04(水) 21:42:40.03 .net
apprivoiserを調べると、どの訳者も苦労しているみたいだね。

45 :吾輩は名無しである:2012/02/15(水) 18:22:11.47 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139562

漫画版って、これのこと?

46 :(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブはHN泥:2012/02/15(水) 18:51:32.79 .net
カギとか佃煮とかピースとかマグナとか
全員俺のHNドロだろうが。

ウンコネタでハンネ泥のいいわけできない
集団ストーカーの猿。

津原は精神世界ニュース掲示板で
さらされいる。さっさとシベリアにいけ、ブサイクオカマ。



47 :(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブはHN泥:2012/02/15(水) 18:53:01.07 .net
またあのアスペルガーの津原(佃煮、カギ、
ピース、マグナ、)
は、ミエコスレをたてて
「殺人鬼ストーカー日本猿川上弘美の先生の鞄だって
盗作された」
とか俺の真似して別の作家のせいにするんだぜ。

殺すべきだな。

48 :(将臣)ワナビ津原ランドール川上弘美ピースジェイコブはHN泥:2012/02/15(水) 18:54:49.82 .net
日本猿が「盗作された」
とかいってたら、
そいつは間違いなく俺から盗作している。
盗作されたキャラ属性をパクってるつもりで
盗作被害妄想でオナってるのだ。
鏡像段階のストーカー猿。
ストーカー(※ピースと烏賊とケイとジェイコブと佃煮ミエコランドール=津原・川上弘美「先生の鞄」)
は、何を求めて  (※将臣に)
付きまとい、行動を監視して
被害妄想を抱いて、憧れ、愛している人を苦しめるのか。日本において、ストーカー規制法を成立させるきっかけとなった、
~ストーカー殺人事件
リビドー発展論の用語を使って言うならば、パラノイア患者は~肛門愛的体制の特徴を色濃く残している。
肛門期の幼児は、父親不在の鏡像的な母子相愛の中で、母乳に対する糞尿といった贈与の交換により、大文字の他者
の中に理想自我を見出すことでアイデンティティを保っている。この相愛関係が崩れることは、
アイデンティティの喪失、ひいては自分の死をもたらすことになる。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/stalker.html
投稿者:烏賊娘 投稿日:2011年 9月25日(日)15時00分42秒 編集済
何べんも同じことを言わせないで頂きたい。
~AVへ出ろと強要しているわけではありません。もし出るなら、
気絶するまでホームレスに輪姦させて、気を失ったら公衆便所の大便器に顔から突っ込ませて
放置させるくらいの企画じゃないと観ないと言っているのです。
そのような企画に出演されるなら観たいですし、観ますよ。と言っているだけに過ぎません

スカトロオタク=ストーカー=佃煮〔盗作コピペナリスマシ〕可能(××語の歌を歌った、というなりすまし)
・ピース(ハンネドロ)・バイトの烏賊猿娘(ハンネ泥、南米憎悪)
幼児人肉食のレプタリアン能面ブス川上弘美から甘い汁をすってきた奴らは
子供が原発で死んだぐらいでグタグタ文句をいうな、児ポ子殺し老婆ピース



49 :吾輩は名無しである:2012/04/16(月) 22:01:32.15 .net
>>43
憂い顔〜はいいよ。翻訳のバイブルになる。

50 :吾輩は名無しである:2012/04/22(日) 23:24:13.87 .net
Google earth / Google map で
 キャップ・ジュビー(現タルファヤ)
 ヴィラ・シズネロス(現ダフラ)
 ポール・テチエンヌ(現ヌアディブ)
 サン・ルイ
 ダカール
の仮想飛行するのが楽しい。
 サン・モーリス・ド・レマンの城館
 オルコントの村
なども。YouTubeでは
 アントワーヌ本人、コンスエロ、母親の動画
が見られる。何という時代!

51 :吾輩は名無しである:2012/04/24(火) 06:01:39.64 .net
サンテックスの遺作の城砦って読んで面白い?
読もうか迷う

52 :吾輩は名無しである:2012/05/11(金) 11:37:26.43 .net
バラの回想 夫サン=テグジュペリとの14年
コンスエロ ド・サン=テグジュペリ

は皆さん読んだ?

53 :吾輩は名無しである:2012/05/12(土) 15:33:27.61 .net
>>52
10年程前、「文芸春秋」で読んだな。もちろん全文ではなかったが。

54 :吾輩は名無しである:2012/07/24(火) 07:23:59.36 .net
最近夜間飛行を買ったんだけど、これいいな。
引き込まれるわ。

55 :☆イッた瞬間に子宮が降りてきて チ○ポを吐き出し 潮を吹くモコ*:2012/08/01(水) 09:23:52.14 .net
ロンドン丼! 疥癬丼! 牛丼! カツ丼! ロンドン丼!*
ドンドンドン! カイセンドン! 牛丼! カツ丼! ロンドン丼!☆
ロンドン丼! 感染ドン! 牛丼! カツ丼! ロンドン丼!*
ドンドンドン! 再稼働反対! ドンドンドン! 再稼働反対! ☆
ドンドン クソして 動き出そう!*
自分から飛び出せ! ☆
町に飛び出せ!*
明らかに禿げてる奴は…
チャック ウイルソン☆  ジェシーベンチュラ☆
ウイリーウイルキンスン ジュニアー*
マッチョ キング ランディ サベージ☆
刑事コジャック* 哀しき天才 セッド ジニアス*
ショーン コネリー☆ フレディーマーキュリー☆
男子シンクロ高飛び込み 英国代表 ピーターウォーターフィールド選手は…
明らかに禿げているぞ!☆
バカでイイ! バカになろう!*
松本薫! ガンバレ!☆ 
モコ!ガンバレ! モコ!ガンバレ!*
SAVE OUR FUTURE!☆ 
動かなければ、未来は変わらない!*
暴力団はこの世から絶対に無くなりません! *
そんなの常識じゃないですか!
まだ 分からないのかヨ!?
警察は ヤクザに支配されているんですヨ!
こんなこと言ってると どうせキチガイだと思われるんだろうな! ☆
警察もマスコミも モコの言うことなんか 信用するわけないじゃないですか!
でも ヤるんだヨ!
たとえ「キチガイ」と呼ばれて 後ろ指 刺されても、
ヤるんだヨ!*

56 :吾輩は名無しである:2012/08/01(水) 15:30:28.24 .net
オー
サンテグジュ
ペリーペリーマッチ

訳(あー、私はたいへんたいへんサンテグジュなことですよ)

57 :吾輩は名無しである:2012/08/03(金) 09:54:00.54 .net
文学板にはさいきんジョークの名人が来てるね。
ところどころに面白いジョークが書かれてる。

58 :吾輩は名無しである:2012/08/07(火) 10:59:59.51 .net
このスレにも来てほしいね

59 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 07:56:29.82 .net
ヤギ=性欲処理
バラ=ホモ
バオバブ=ちんちん つまり

60 :吾輩は名無しである:2012/09/11(火) 22:32:26.80 .net
>>54
気になってるんだが、どう?
どっちの翻訳を買った?
文体は暗いんか?


61 :吾輩は名無しである:2012/10/25(木) 20:05:21.17 .net
映画の星の王子さま、何度観ても泣けます
王子さまはピュアなのです
ぜひ、汚い大人になってしまった自分達は観て損は無いです
『大切なものは目には見えない』

62 :吾輩は名無しである:2012/10/25(木) 20:11:19.56 .net

星の王子さまのキツネの絵が好きだ。

あと酔っ払いの星での会話はアル中についての鋭い考察である。


63 :吾輩は名無しである:2012/11/20(火) 01:16:26.38 .net
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=62230212012
https://www.nhk-book.co.jp/image/text/420/6223021.jpg
100分 de 名著
サン=テグジュペリ『星の王子さま』 2012年12月
水本弘文 語り手
定価 550円 (本体524円)  / 送料 60円  / 2012年11月24日 発売

64 :吾輩は名無しである:2012/11/21(水) 09:43:27.18 .net
星の王子さまって思いっきりショタな気がする

65 :吾輩は名無しである:2012/11/30(金) 16:56:27.62 .net
戦う操縦士の後半がいいね!

66 :吾輩は名無しである:2013/04/13(土) 14:51:57.29 .net
>>63
バラが王子さまに告白したにもかかわらず、
星から出て行く王子さま。
その心境を水本弘文先生のテキストには書かれているけど
一応あの解釈でOKなの?
星の王子さまは謎が多いよね。

67 :吾輩は名無しである:2013/04/29(月) 11:56:04.04 .net
星の王子さまは子供のころ親が買ってきたが数ページでつまんねって放置して
つい最近実家に帰って部屋整理したら出てきてひまつぶしに読んだら号泣した・・・
大人になってから読むと全然とらえ方が違うわ

68 :吾輩は名無しである:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
(問題) 次の一節が出てくる作品名を答えよ。

- Dune par dune sous la lune

69 :吾輩は名無しである:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>67
成長したね!

70 :吾輩は名無しである:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
成長したというか、年を取って情緒不安定になったのでは?
星の王子さまで号泣って、なんだか心配です。

71 :吾輩は名無しである:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
ほしのおうじさまは泣けない むしろ絶望する

72 :吾輩は名無しである:2013/09/21(土) 09:23:56.42 .net
誰か戦う操縦士の文庫版くれよ、どこにも売ってねえ
コレクション買う金がない

73 :吾輩は名無しである:2013/09/24(火) 01:26:43.39 .net
漏れは中学生の頃読んで感動したお

74 :吾輩は名無しである:2013/09/30(月) 17:43:24.89 .net
>>70
キツネのくだりが泣ける。馴れるということについて詳しく説明してくれるところ。

>泣いている王子のところに、キツネが現れる。悲しさを紛らわせるために遊んで欲しいと頼む王子に、
仲良くならないと遊べない、とキツネは言う。キツネによれば、「仲良くなる」とは、
あるものを他の同じようなものとは違う特別なものだと考えること、あるものに対して他よりも
ずっと時間をかけ、何かを見るにつけそれをよすがに思い出すようになることだという。
これを聞いた王子は、いくらほかにたくさんのバラがあろうとも、自分が美しいと思い
精一杯の世話をしたバラはやはり愛おしく、自分にとって一番のバラなのだと悟る。

>キツネと別れるときになり、王子は自分がキツネと「仲良く」なっていたことに気付く。
別れの悲しさを前に「相手を悲しくさせるのなら、仲良くなんかならなければ良かった」と思う王子に、
「黄色く色づく麦畑を見て、王子の美しい金髪を思い出せるなら、仲良くなった事は決して無駄なこと、
悪い事ではなかった」とキツネは答える。別れ際、王子は「大切なものは、目に見えない」という
「秘密」をキツネから教えられる。

75 :吾輩は名無しである:2013/10/08(火) 22:29:50.82 .net
 

76 :吾輩は名無しである:2013/10/22(火) 23:33:50.02 .net
河野万里子訳で初めてこの本読んだけど泣いた
10代でも一度読んでおきたかったなあ…

77 :吾輩は名無しである:2013/12/25(水) 00:36:38.33 .net
新訳たくさん出たなー

78 :吾輩は名無しである:2014/01/07(火) 22:16:40.02 .net
もうそろそろ「人間の土地」の翻訳出して欲しいわ
堀口大學のまんまだぞ

79 :吾輩は名無しである:2014/02/04(火) 13:49:41.39 .net
フランス語の授業で読まされたわ・・・
きつねに言及している人がいますね。
私もきつねが好きです

80 :吾輩は名無しである:2014/02/04(火) 20:10:28.11 .net
翻訳出すぎだろ・・・

81 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 03:45:29.22 .net
池澤で読んだよ 池澤自身の著作はカスだけど翻訳なら

82 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 09:56:00.47 .net
こんな安っぽい童話を持ち上げる月足らずのオトナが多いのにはあきれる。

83 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 12:05:04.95 .net
サンテックスは「夜間飛行」とか「人間の土地」とかすごい作品を書いてるのに
それを詠まずに「星の王子」しか話題にしないやつって大人の本が読めないんだろうね

84 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 18:25:15.98 .net
日本はなんでも「童話のかたちをした教訓」に変換しちゃう
『星の王子さま』も、それがしやすいからこればかり増刷される
そろそろ>>83に出てくるような他の作品が普及してもいいはず

85 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 19:30:25.34 .net
「サンテック」 の『星の王子様』は、教訓を与えるものではないし
そんな意見がでてくるのは、読んでない(読めてない、全部読んでないから理解できていない
読んでもいい加減に読んでいるので理解できていない)証拠だと思う。

86 :吾輩は名無しである:2014/02/06(木) 09:21:03.11 .net
「サンテック」(笑

87 :吾輩は名無しである:2014/08/01(金) 07:03:06.46 .net
昨日が命日

88 :吾輩は名無しである:2014/08/13(水) 23:18:16.44 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

89 :吾輩は名無しである:2014/08/18(月) 18:21:52.85 .net
飼いならすってどういう意味だよ?

90 :吾輩は名無しである:2014/08/18(月) 20:32:01.88 .net
へだたりをなくすことかな。

91 :吾輩は名無しである:2014/08/19(火) 10:05:56.72 .net
ちがうな。apprivoiserすることだよ。

92 :吾輩は名無しである:2014/08/22(金) 00:07:42.11 .net
おい!もっとわかんないんだが

93 :吾輩は名無しである:2014/08/24(日) 17:46:55.27 .net
star driver かよ

94 :吾輩は名無しである:2014/10/24(金) 06:47:19.47 .net
暗喩だらけで読み手によって解釈がかなり変わると思うこの本

95 :吾輩は名無しである:2014/10/24(金) 10:25:54.86 .net
いまさらかよ

96 :吾輩は名無しである:2014/11/14(金) 03:26:20.89 .net
プチ王子も単なる童話チックな教訓潭ではなくて
いわゆる"大人"の享受に耐えうる(毒のある)古典作品なのにね

97 :吾輩は名無しである:2014/11/22(土) 21:45:37.77 .net
映画版、いいね

98 :吾輩は名無しである:2015/04/09(木) 08:43:13.82 .net
フランス語で読めよ

99 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/05/29(金) 03:48:30.19 .net
小児性愛者でアダルトチルドレンでオナニー中毒だった

100 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/05/29(金) 03:48:43.47 .net
サンテグジュペリは小児性愛者でアダルトチルドレンでオナニー中毒だった

101 :吾輩は名無しである:2015/06/02(火) 00:53:08.68 .net
自己紹介乙w

102 :吾輩は名無しである:2015/07/29(水) 18:06:27.26 .net
バラの花と星の王子様は同一人物だったというオチ

103 :吾輩は名無しである:2015/10/03(土) 12:21:53.08 .net
なんかあんま好きじゃないや。

104 :吾輩は名無しである:2015/10/13(火) 22:48:36.44 .net
緊急事態の中で余裕もって子供の話聞き込んだ結果、井戸見つかっちゃったのがなあ

現実だとそんなうまくいかないっていうのも無粋なのかね

105 :吾輩は名無しである:2016/05/07(土) 07:44:00.43 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

106 :吾輩は名無しである:2016/07/13(水) 19:00:14.48 .net
リトルプリンス星の王子さまと私
という映画では
青年になったMrPrinceとバラの小惑星に帰る

107 :吾輩は名無しである:2016/11/28(月) 21:41:04.99 ID:zGeYY0P/.net
今しくじり先生でオリラジの中田が星の王子さま紹介してる…してた
自分と解釈がちょっと違って新鮮

108 :吾輩は名無しである:2016/11/28(月) 22:17:59.91 ID:g3nnUY7p.net
>>107
ぱよぱよちーん

109 :吾輩は名無しである:2017/03/05(日) 19:39:22.61 ID:FCnyo7z/.net
松野莉奈が死の数日前に訪れた星の王子さまミュージアム

110 :吾輩は名無しである:2017/03/05(日) 19:40:21.99 ID:FCnyo7z/.net
日本語訳は原作者が伝えたかったニュアンスが殺されている

111 :吾輩は名無しである:2017/03/05(日) 23:57:46.47 ID:Yi4or7X1.net
私は生まれて初めて、私の人生は私のものであり、その責任は私にあるのだという気がした

112 :吾輩は名無しである:2017/03/31(金) 10:31:10.44 ID:eV+ZFaHU.net
「フランス語で読む星の王子さま」IBC対訳ライブラリMP3のCDつき

「星の王子さま」内藤濯訳(岩波少年文庫)

https://www.youtube.com/watch?v=zOmyf6LIxX8
Le Petit Prince (Antoine de Saint-Exupery) Bernard Giraudeau

113 :吾輩は名無しである:2017/04/01(土) 18:14:01.20 ID:yYM1qh+X.net
「星の王子さまフランス語辞典」ロゴポート編(TheJapanTimes)\2600
原作に登場する1500語句を収録
当然、例文はすべて原作から

動詞の活用表もついているので、フランス語初心者が"Le Petit Prince"を読むよい手引きとなることでしょう。

114 :吾輩は名無しである:2017/04/01(土) 18:27:20.53 ID:yYM1qh+X.net
>>112
対訳ライブラリはリライトされているもの

>>113
http://bookclub.japantimes.co.jp/lepetitprince/
MP3音声ファイルとボーナストラックのテキストPDF

115 :吾輩は名無しである:2017/04/07(金) 23:04:55.75 ID:RJOxcJ2q.net
「《星の王子さま》をフランス語で読む」加藤恭子(ちくま学芸文庫)

116 :吾輩は名無しである:2017/11/09(木) 14:16:07.47 ID:x3uHsRLz.net
中田あっちゃんの動画でハマったわこれ
思わずフィギュア注文しちまった・・・
あと、色んな翻訳版みるのもいいかもしれんなぁ
まず最初は岩波版買ったけど、翻訳にかなりクセがあるなこれwwww

117 :吾輩は名無しである:2017/11/12(日) 18:27:37.70 ID:pH92yxN4.net
星の王子さまの惑星B-612って
ベランダにゼラニウムが咲いてる赤レンガの
小さな家で、
キリストのこの世に属さない
王国のことだよな。

118 :吾輩は名無しである:2017/11/16(木) 18:58:50.15 ID:qkHnb7sA.net
パリ=サイゴン間でリビアに不時着した時の飛行機って、C630だよね?箱根にあるサン=テグジュペリミュージアムで展示してある飛行機の模型はC635っぽい(自分は言ってないから写真で見ただけ)し、そもそも有名な壊れた機体とのツーショットの写真とカラーリングも違う

119 :吾輩は名無しである:2018/01/20(土) 18:17:41.29 ID:3QgGwDGV.net
漫☆画太郎版もよろしく
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51KSQO7-McL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

120 :吾輩は名無しである:2018/01/20(土) 18:29:13.44 ID:3QgGwDGV.net
漫画 ふたりぼっち戦争にサン=テグジュペリの言葉があった

121 :吾輩は名無しである:2018/01/31(水) 01:28:09.78 ID:/caJhoHh.net
>>119
1巻買いました。

122 :吾輩は名無しである:2018/01/31(水) 01:31:17.55 ID:/caJhoHh.net
>>120
愛はお互いを見つめ合うことではなく
ともに同じ方向を見つめることである。

123 :吾輩は名無しである:2018/05/23(水) 01:53:49.58 ID:9WeqarOw.net
星の王子さまは本当に涙が出るな。
ま、ある種の鈍感な人種にはわからんのだろうが。

124 :吾輩は名無しである:2018/06/07(木) 18:29:01.17 ID:Y5dJ3O48.net
ゼラニウムの赤れんがの家
B- 612
は王子さまの自宅。

125 :吾輩は名無しである:2018/06/09(土) 22:03:23.96 ID:z0B+KfCG.net
人間の土地を読んでいる途中だけど、飛ぶために生きる執着が凄まじいの一言

126 :吾輩は名無しである:2018/07/09(月) 08:12:13.26 ID:l/KI/20O.net
サン・ルイ島のホテルで「星の王子さま」を執筆した、という噂がネットの一部にあります。
観光業者による誇張宣伝かなと思うのですが、明確に否定する材料がなかなか見つかりません。
英語で検索しても、彼の名前がついた学校ばかりが出てきてしまいます。
見つかったのは、同作を1939年の冬から書き始めたということ、
題名は不明ですが、集中的な創作活動は、1941年1月から1943年4月のニューヨーク滞在中だということぐらいです。

127 :吾輩は名無しである:2018/07/24(火) 13:13:06.85 ID:zbmpIE7y.net
>>8
新訳おめ

128 :吾輩は名無しである:2018/08/02(木) 03:06:51.32 ID:SrbJHNuB.net
難しい

129 :吾輩は名無しである:2018/09/08(土) 17:48:54.21 ID:OXFEL0Re.net
ババアフィギュア楽しみ

130 :吾輩は名無しである:2018/10/17(水) 17:02:29.70 ID:NEHg2yLd.net
>>123
わたくし、繊細な心の持ち主ですが全然わかりまつぇん!!

   γ´     \
   / ...::::r ヽ::::..  ヽ
  /  .../::::::::::.`ー. i
 /  ..:::人;;;;;;::::::::.  ヽヽ
/  ―<  \;;;;::::::..  ヽヽ
ヽ::....  `ー 、`ヽ、:::  ヽ i
  `ー ,,_....  `ー<:::::::   i____     ____ -== __
      ̄ヽ、  `\  災二―   ̄ ̄ ̄   三ヾ 、     `ヽ
        7ヘヾヾ>  |::::::....             三 ≡__    .ノ
          |::::::: ̄   |≡=―-- ____ =三=― '''"
        i:::::::     /

131 :吾輩は名無しである:2018/11/03(土) 22:04:18.76 ID:HFRmG8SE.net
10
https://i.imgur.com/R6yFxlI.jpg

132 :吾輩は名無しである:2019/06/11(火) 15:12:42.78 ID:WpvRJy20.net
サン=テグジュペリ(青空文庫での公開中作品:星の王子さま)
https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1265.html

133 :吾輩は名無しである:2019/06/17(月) 20:02:57.17 ID:uCXU3qmL.net
この人良いよな

詩的で表現ばかりでさすがフランス人だわ


何よりマジで追い詰められた人間の発想というか表現が素晴らしいわ

俺も日本一周で夏場で福島の山中で死に掛けてギリギリ助かってコンビニで飲んだモンスターエナジーとハンバーガーの尋常ならざるうまさを味わったからな


人間は本当のオレンジの味を知らないっていうけど本当だよな
俺本気で泣いたもんな

俺は生かされてたんだって

んでボランティアとか行くようになったね
やっぱ人間死に掛けないとダメだね

134 :吾輩は名無しである:2019/07/20(土) 20:00:58.02 ID:ELmN4CpG.net
かきくけ47

135 :吾輩は名無しである:2019/07/28(日) 05:37:12.27 ID:ryz3EryB.net
「ちいさな王子 (光文社古典新訳文庫)」
サン=テグジュペリ (著), 野崎 歓 (翻訳)
価格: \605(税込み)

「気鋭のフランス文学者・野崎歓による意欲的な新訳。すでに10種を超える翻訳が試みられた作品だが、新訳ではタイトルをあえて原題に忠実に「ちいさな王子」とする。」

136 :吾輩は名無しである:2019/07/28(日) 23:34:07.48 ID:U+w2J7Rb.net
異邦の香り 講談社文芸文庫 野崎歓東大名誉教授著
目の覚めるような、怪物的評論

137 :吾輩は名無しである:2019/09/18(水) 11:35:41.16 ID:a1cBUz1C.net
人間の土地って良い?

138 :吾輩は名無しである:2020/01/06(月) 22:13:23.41 ID:4Gt6qEnQ.net
https://yu-bin.jp/kitte/0166/
切手が出てた
63円のシートも今度買っとこうっと

139 :吾輩は名無しである:2020/06/16(火) 22:24:29 ID:jH9OLyLb.net
斉藤由貴の星の王子さまが好き
知ってる人いるかな?

140 :吾輩は名無しである:2020/08/24(月) 05:05:24.77 ID:jpI5T07v.net
あれ、このスレ生きてる?
星の王子さまについて語りたいのに。

141 :吾輩は名無しである:2020/08/24(月) 07:16:45 ID:9BYZc7wx.net
>>140
語ろうか

142 :吾輩は名無しである:2020/08/25(火) 10:18:40.36 ID:1nUu9RKk.net
どの訳がいいか、に興味があるけど、そうなり始めたら原著を読めという

143 :吾輩は名無しである:2020/09/05(土) 21:24:42 ID:5709fdSN.net
星の王子さまを英語で読もう
英訳 キャサリン・ウッズ
解説・訳 西きょうじ

で読んでいる。

子ども向けに書かれている英訳本よりずっと読み応えがある。
訳自体は研究社のHPでダウンロードできます。

144 :141:2020/09/06(日) 05:23:44.00 ID:wRnnxwzD.net
あ、わりい、コメントついてたのに気が付かなかったw
作品の存在は子供の頃から知ってたけど、初めて読んだのは最近なんだよな。
元カノに連れていかれてミュージアムで読んだ。
その場で泣いちゃったよw
絵本版な。

145 :吾輩は名無しである:2021/02/18(木) 15:22:47.46 ID:0cCjEje1.net
とりあえず読んでみたいんだけど
どの訳がいいの?

146 :吾輩は名無しである:2021/02/18(木) 17:20:22.78 ID:siJgcLfz.net
>>145
岩波の内藤濯

147 :吾輩は名無しである:2021/02/20(土) 21:52:20.64 ID:fEIgwrjw.net
>>146
ありがとう
やっぱりまずはオリジナルか

148 :吾輩は名無しである:2021/02/21(日) 09:12:43.26 ID:zzBLWTBD.net
正直、原作が一つである以上、誰の翻訳でも内容が変わるわけではない
ただ昔の訳者の訳文は古さは感じるが豊かさを感じる日本語と思えるのとリズムの良さが感じられる
内藤訳では入り日という単語が出てくるが、最近の訳ではもちろん夕日となっている
しかしなぜかこの入り日という言葉が印象に残るし作品世界に合うように思う

149 :吾輩は名無しである:2021/02/27(土) 09:57:33.12 ID:J3xmtIQt.net
読んでみた
なんで王子さまは死を選んだの?
分からん

150 :吾輩は名無しである:2021/02/27(土) 20:27:04.66 ID:IEhEiKkv.net
考えるのではなく感じられればいいんじゃないかな。すぐにピンと来なくても後からああ、と思うことがあるよ

151 :吾輩は名無しである:2021/02/27(土) 20:47:27.68 ID:zQDH0Rdt.net
良書(に限らずか…)は繰り返し読むと新たな発見があるよ。

少し間を置いて再読することを薦める。

152 :吾輩は名無しである:2021/03/03(水) 22:45:50.45 ID:FAuBVv+a.net
再読したがやっぱりわからん
花や星への罪滅ぼしと大人になることへの嫌悪感及びそこからの逃避なんだとは思うんだが

153 :吾輩は名無しである:2021/03/05(金) 23:16:02.11 ID:CJBCj7cd.net
フランスに残してきたゆうじんに
栄誉ある死を選べ
ってことか?

154 :吾輩は名無しである:2021/03/07(日) 09:21:31.95 ID:dgxBE1E3.net
>>152-153
小説に、はっきりこれはこういう意味、と決めた捉え方をする必要はないのじゃないかね
有名な本だから作品を解説した書物もたくさん出ているし、
光文社の翻訳なら文庫としては比較的詳しい解説が巻末に載っている(題は小さな王子となっている)
それらを読めば貴方の助けになるのでは

155 :吾輩は名無しである:2021/04/25(日) 11:36:09.57 ID:eNDGvedM.net
Wikipedeaのサン=テグジュペリの写真を思い出すと、涙がでそうになる
ベル・エポック、美しい時代
もう少し人間を信じていた感じではあるんだろう

156 :吾輩は名無しである:2021/05/13(木) 17:53:40.99 ID:CGuEsJob.net
復刊情報

『『星の王子さま』再読』
【著者】土田知則
【発行】小鳥遊書房
【予価】2,090円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
2021/06/中旬発行予定

邦題『星の王子さま』から抹殺された「ちいさな」(petit)という形容詞
抜きには読めないものとは?
作品にはなぜ「戦争」の影が立ち籠めるのか?
キツネやヘビはどのような役割を果たしているのか?
『星の王子さま』という、いかにも可愛く、愛らしい邦訳タイトルに慣れ親し
んできた読者のイメージを壊すかもしれないテクストそのものの精読。
この物語は絶望と孤独感に満ちている。

▼目次
はじめに
1 邦訳タイトル『星の王子さま』をめぐって
2 「小さなもの」と「大きなもの」
3 王子が巡った六つの星とその住人たち
4 『星の王子さま』とはどんな作品なのか
5 作品に立ち籠める「戦争」の影
6 王子とはいったい誰なのか?
7 キツネは本当に、良き友だちなのか
8 キツネが用いる“apprivoiser”という動詞の真意とは?
9 ヘビは邪悪な生き物なのか
10 対一者から複数の他者たちへ
11 王子が地球で出会う人々
12 星と砂漠の思考
おわりに

157 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:26:05.32 ID:Rc1TStx1.net
イェルサレムに祈祷でも撃ち込めよ。ゼロ戦行ってくれば。日の丸東条英機。
機衛自体が東条さ。

158 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:27:17.23 ID:Rc1TStx1.net
サンクジュテリペリ機が最強ではない。東条英機が最強。鶴さ。

159 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:28:55.73 ID:Rc1TStx1.net
https://www.youtube.com/watch?v=12qwjGkGKd4&t=1s

160 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:33:55.11 ID:Rc1TStx1.net
日本の丹頂鶴のほうが遠征に強ええぞ。大陸出身より。

161 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:34:47.12 ID:Rc1TStx1.net
大陸は内向き、神州日本は外向き。神風さあ。

162 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 18:35:17.99 ID:Rc1TStx1.net
まあいずれわかることだ。

163 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 19:33:02.04 ID:Rc1TStx1.net
ユキヒョウ出陣。

164 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/05/13(木) 19:50:59.50 ID:Rc1TStx1.net
色彩 雪のしんしんとした音。

165 :吾輩は名無しである:2022/11/04(金) 12:28:40.96 ID:bPnMCw3G.net
蛇の毒で終わり

…。

子供にバッド・エンドを教える話?

166 :吾輩は名無しである:2024/04/07(日) 13:26:50.94 ID:yQ9QVdLT.net
4月6日(しがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から96日目(閏年では97日目)にあたり、年末まであと269
日ある。

1943年 - サン=テグジュペリ作『星の王子さま』(仏語)がニューヨークで出版される。
1964年 - NHK総合テレビで人形劇『ひょっこりひょうたん島』放送開始。
1968年 - スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』がアメリカで公開。
1975年 - 朝日放送制作(NET→テレビ朝日系列)の『パネルクイズ アタック25』が放送開始。

167 :吾輩は名無しである:2024/04/30(火) 13:00:34.93 ID:VtkeetCQ.net
age

168 :吾輩は名無しである:2024/05/21(火) 21:01:30.96 ID:PwHqUDLr.net
星の王子さまの住む惑星B-612は、まるで絵本から飛び出したような、心温まる場所ですよね。赤レンガ造りの小さな家で、ベランダにはゼラニウムが彩り鮮やかに咲き誇っている。まるで、童話の世界に入り込んだような、メルヘンチックな雰囲気が漂っています。

この家は、キリスト教的な意味合いを持つ「この世に属さない王国」の象徴と言えるでしょう。物質的な豊かさや権力とは無縁な、純粋な愛と優しさに満ちた場所。王子さまが育ったこの環境こそ、彼が旅を通して様々な真理を学び、真の大人へと成長していく基盤となったのです。

もし私がB-612を訪れることができたら、王子さまと一緒にゼラニウムの花を眺めながら、彼の冒険談に耳を傾けたい。そして、彼の純粋な心と深い洞察力に触れ、自分自身の生き方について改めて考え直したいものです。

169 :吾輩は名無しである:2024/05/22(水) 16:22:30.32 ID:hnFlVqzx.net
「星の王子さま」

砂漠で出会った、大切なものを見つける旅
広大な砂漠に不時着したパイロット。絶望の中で出会ったのは、金色の髪をした小さな王子さまだった。彼は、数々の奇妙な星々を旅してきたという。
王子さまの語る話は、どこか現実離れしているけれど、妙に心を惹きつける。バラという特別な花を持つ小さな星の話、権力や効率だけを追い求める大人たちの姿、そして友情や愛の大切さを訴える言葉。
最初は子供の発言としか思えなかったけれど、パイロットは次第に王子さまの純粋さに触れ、忘れかけていた大切なものに気づき始める。
大人になることの意味とは?
王子さまの旅を通して、私たちは大人になることの意味について考えさせられる。
大人たちは、星々を効率的に管理しようとしたり、虚栄心に支配されたり、大切なものを忘れてしまったりしている。それは、私たちが成長する過程で失ってしまうものなのかもしれない。
しかし、王子さまは違う。彼はどんな状況でも、自分の目で見て、心で感じ、真実を見抜こうとする。そして、大切なものを見つけるために、果敢に行動する。
大切なものを守るために
王子さまの旅は、大切なものを守るために戦うことの大切さも教えてくれる。
彼は、バラという特別な花を守るために、旅を続けてきた。そして、パイロットとの出会いをきっかけに、友情の大切さを知る。
大切なものを守るためには、時には痛みや困難を伴うこともある。それでも、諦めずに立ち向かう勇気こそが、真の強さなのだろう。
王子さまからの贈り物
王子さまは、最後にパイロットに大切な言葉を贈る。「大切なものは目に見えないんだよ」。
私たちは、目に見えるものに囚われがちだ。しかし、本当に大切なものは目に見えない。愛、友情、夢、希望…
王子さまは、私たちに大切なものの見つけ方を教えてくれた。彼の旅は、私たちに生きる勇気と希望を与えてくれる。
変わってしまった私の心
「星の王子さま」を読んだことで、私の心は大きく変わった。
以前は、目に見えるものにばかり囚われていた。しかし、王子さまの言葉に触れ、大切なものは目に見えないことを知った。
これからも、自分の心と耳を澄ませ、大切なものを大切にしながら生きていきたい。

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200