2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WordPress(ワードプレス)その26

1 :Trackback(774):2014/11/21(金) 22:35:28.30 ID:Gt53MtIK.net
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1408862985/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/

2 :Trackback(774):2014/11/21(金) 22:36:50.81 ID:Gt53MtIK.net
■ 過去スレ
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1408862985/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1395279910/
23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1379169058/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1361398632/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1334244754/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1321685177/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1311697451/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1301321837/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1237205315/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232458756/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1224504278/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217601429/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1207306454/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193296811/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854764/
A http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/

3 :Trackback(774):2014/11/21(金) 22:37:16.59 ID:Gt53MtIK.net
■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

※ WordPressのサポート掲示板ではありません

4 :Trackback(774):2014/11/21(金) 22:37:53.99 ID:Gt53MtIK.net
テンプレはここまで。

以下のドキュメントへのリンクをテンプレに入れるかは次スレ立てる人が判断してください。

カテゴリ:セキュリティ - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

特にこの中でも下記3つはセキュリティやPHPが分からなくても文章として読んでおくべきと思うよ。

FAQ/セキュリティ - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/FAQ/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

FAQ/ハッキング・クラッキング被害 - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/FAQ/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A2%AB%E5%AE%B3

WordPress の安全性を高める - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B

#先送りですみません

5 :Trackback(774):2014/11/21(金) 22:40:06.95 ID:Gt53MtIK.net
https://ja.wordpress.org/2014/11/21/wordpress-4-0-1-security-release/

この時点で日本語版まだですが4.0.1出ています

6 :Trackback(774):2014/11/22(土) 02:26:04.39 ID:Ezri2e+N.net
おつ

7 :Trackback(774):2014/11/22(土) 08:56:20.59 ID:+AzCnntC.net
複数の個別記事のCanonicalURLを特定のURLに一括で指定できるプラグイン教えて

8 :Trackback(774):2014/11/24(月) 13:31:57.15 ID:8BLdBj1r.net
このスレもあらからね

9 :Trackback(774):2014/11/24(月) 13:38:13.74 ID:xmtQcOnA.net
日本語でおk

10 :キャバ嬢:2014/11/24(月) 23:45:20.58 ID:rxZZLMkP.net
>699
だからしゃぶって中抜きとかチートですからwwww

11 :Trackback(774):2014/11/24(月) 23:45:51.25 ID:rxZZLMkP.net
誤爆

12 :Trackback(774):2014/11/25(火) 10:53:15.67 ID:y2ID2DA9.net
ワードプレスタッチ使う人確かに減ったわね
御大もやめちゃったし

13 :Trackback(774):2014/11/25(火) 16:32:19.97 ID:K3PjVt5f.net
レスポンシブデザインのテーマでお勧めない?

14 :Trackback(774):2014/11/26(水) 00:57:19.19 ID:bCHag6pmB
ワードプレスのページャー機能について、どなたか教えて下さい。

現在、アーカイブページでは以下のようなリンクを作成しております。
「前、1、2、3、4、5、次」
(paginate_links()の使用)

また、記事ページでは以下のようなリンクを作成しております。
「前の記事へ、次の記事へ」
(next_posts_link()、previous_posts_link()の使用)

こちらの記事ページにおいても、
「前、1、2、3、4、5、次」
のような形式で表示する方法はございますでしょうか。
例えば全記事で100件あり、現在が50件目の場合は
「「前、1、・・・48、49、50、51、52、・・・100、次」
のようなイメージですが、ご存知の方いらっしゃましたらご教示下さいませm(_ _)m

15 :Trackback(774):2014/11/26(水) 12:41:48.96 ID:LUgI8Axa.net
ある

以上

16 :Trackback(774):2014/11/26(水) 15:02:46.38 ID:pRnBJg7m.net
なんか話題ないの?

17 :Trackback(774):2014/11/26(水) 15:46:19.62 ID:N4c5iI/c.net
ある

以上

18 :Trackback(774):2014/11/26(水) 18:51:10.72 ID:pRnBJg7m.net
異常なの?

19 :Trackback(774):2014/11/26(水) 18:58:49.27 ID:osmmUPZV.net
相手にしないで

20 :Trackback(774):2014/11/28(金) 17:51:30.65 ID:dY42d6Un.net
わかった


以上

21 :Trackback(774):2014/11/28(金) 18:58:22.00 ID:xYyufQ3B.net
ID:dY42d6Un
ガキはお呼びじゃないので

22 :Trackback(774):2014/11/28(金) 20:50:09.89 ID:dY42d6Un.net
わかった

以上

23 :Trackback(774):2014/11/28(金) 23:01:34.26 ID:f2Gzg1H6.net
じゃあ話題をあげるわよ
ココはどうしてこんなことになってるの?
groveskatepark.com

こんな事にはなりたくないので教えてけろっぴ

24 :Trackback(774):2014/11/28(金) 23:03:25.07 ID:kRKjjUt/.net
宣伝乙

25 :Trackback(774):2014/11/28(金) 23:25:00.61 ID:f2Gzg1H6.net
宣伝じゃないわよ
検索してたら出てきたわよ
うほなにこれやべぇってカンジ

26 :Trackback(774):2014/11/28(金) 23:35:49.35 ID:dY42d6Un.net
わかった

.

27 :Trackback(774):2014/11/28(金) 23:45:33.44 ID:kRKjjUt/.net
宣伝厨はみな宣伝じゃないって言うんだよ

28 :Trackback(774):2014/11/29(土) 01:31:43.64 ID:7PaX93Dv.net
高野とかいうBBAイヒんどけ

29 :Trackback(774):2014/11/29(土) 03:05:45.58 ID:QFNmhWAg.net
イヒ物語

30 :Trackback(774):2014/11/29(土) 12:14:40.32 ID:kSn04nsR.net
池田百合子大先生は今何をしているんだろうね?

31 :Trackback(774):2014/11/29(土) 16:52:04.41 ID:FZDFLLm6.net
>>23
ワロタ。管理画面が他人に見える状態になる可能性あるんだな。
でも見た感じいじることは出来無いみたいだね。

32 :Trackback(774):2014/11/29(土) 22:02:02.70 ID:ETJTBQ5q.net
宣伝かと思ったが開いてみてまじでワロタ、なにこれw

33 :Trackback(774):2014/11/29(土) 22:45:42.51 ID:hyRUfkTz.net
フッターをいじっててなんかの拍子に間違って管理画面のトップのファイルをインクルードしたとか?
ソース見てみたけど俺の頭じゃわかんね

34 :Trackback(774):2014/11/29(土) 22:59:56.60 ID:+6mq5xSa.net
むしろどうやったらできるんだよ

35 :Trackback(774):2014/11/29(土) 23:15:49.67 ID:TNUeO37X.net
ttp://groveskatepark.com/wp-content/themes/sport_grunge/
こう言う事だろ
そりゃ見えるわ

36 :Trackback(774):2014/11/29(土) 23:25:08.67 ID:FZDFLLm6.net
>>35
やばいわ。不正アクセスだと思われそうだ。

37 :Trackback(774):2014/11/30(日) 00:48:32.31 ID:fnCl9PCv.net
オナニーしたくなってきた;

38 :Trackback(774):2014/11/30(日) 11:02:55.30 ID:XzDfAxRF.net
ワードプレスで画像アップする時いつもただアップしてるだけなんですけど、みなさんはなんか画像に対してのSEOはしてますか?

39 :Trackback(774):2014/11/30(日) 11:14:35.52 ID:WA6bmX/g.net
>>38
SEOの話がしたければSEOのスレに行ってください
【SEO】Google対策 パート53【Google】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1416144512/

40 :Trackback(774):2014/11/30(日) 11:36:33.57 ID:XzDfAxRF.net
機能してないじゃん

いいから答えろや

41 :Trackback(774):2014/11/30(日) 11:50:07.53 ID:n+k9C2e7.net
>>40
してない

以上

42 :Trackback(774):2014/11/30(日) 14:58:54.55 ID:d7AdtcZ6.net
>>40
altとtitleでも付けとけや
なんだよ偉そうに

43 :Trackback(774):2014/11/30(日) 21:33:22.48 ID:XzDfAxRF.net
>>42
おまえはどうしてるきいてんだよ。

44 :Trackback(774):2014/11/30(日) 21:45:40.77 ID:WA6bmX/g.net
日本語の勉強からだろう

45 :Trackback(774):2014/11/30(日) 21:52:10.49 ID:n+k9C2e7.net
>>44
SEOにも有効だよねw

46 :Trackback(774):2014/12/01(月) 04:21:54.09 ID:t4SDDj89.net
TCDテンプレはSEOは対策できてますか?

47 :Trackback(774):2014/12/01(月) 08:03:07.87 ID:nOa3XfWA.net
キレイなフインキで騙されるとおもうけど全然ダメだろうね

48 :Trackback(774):2014/12/01(月) 10:54:57.81 ID:t4SDDj89.net
理由が聞きたいです

49 :Trackback(774):2014/12/01(月) 13:45:09.51 ID:R9EiF8D7.net
SEOはSEOスレに
WordPressの機能には関係ありません

50 :Trackback(774):2014/12/01(月) 16:17:18.13 ID:t4SDDj89.net
>>49
ウジ虫は黙っとけや!

51 :Trackback(774):2014/12/01(月) 16:49:42.34 ID:kVaEdMuf.net
HTML5と内部SEOの概念を理解せずにSEOなんか出来るわけねえだろバカガキ
あとてめえの発言がスレチなのわかんねえくせに暴言を吐くなクソガキ

52 :Trackback(774):2014/12/01(月) 18:18:49.19 ID:q17BJUy1.net
ケンカはおやめなさあい

53 :Trackback(774):2014/12/01(月) 18:21:16.08 ID:5+IN64JN.net
一つ分かったことがある
とある大手ブログサービスからWP
に移って今日で1年たったが
スマホからの売上が激増してた
俺今までどんだけ搾取されてたんだろう
もっと早く移っておけばよかった

54 :Trackback(774):2014/12/01(月) 19:34:20.11 ID:d2x83/IH.net
>>50
まず頭が悪いのが大問題
おそらく矯正不能

55 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:12:37.32 ID:TSn+uyVr.net
>>51
はあ!?自分のレスよく見ろやウジ虫が!
テンパって言葉並べてるだけなのが透けてんだよワレ!

56 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:14:48.46 ID:aUovgm3o.net
これほどのブーメランを見たことがない

57 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:22:42.64 ID:TSn+uyVr.net
スレチスレチと騒ぐゴミはレスしなくていいからな?もうおとなしくしとけ
わかったな!

58 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:27:40.11 ID:gQcFLwzq.net
まるでテンプレのようなキチガイ

59 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:29:57.80 ID:TSn+uyVr.net
それしか言えねーのかウジ虫が
脳みそあんのかよ

60 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:36:45.21 ID:ND34Xn50.net
1万円も出してテンプレート買ってる人いるの?
500円くらいなら払ってもいいけど

61 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:38:20.68 ID:gQcFLwzq.net
つまり500円のテーマが売りたい

せめてWordPressに合わせてテーマって言葉くらい使った方がいいよ
商売したいならね

自作するからいらないけど

62 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:46:54.89 ID:ND34Xn50.net
なんでそう解釈するのかわからん
テンプレートなんて作る気力もスキルもないよ

63 :Trackback(774):2014/12/02(火) 00:53:53.02 ID:gQcFLwzq.net
学ぶ気が無いのを金で済ますか否かを他人に聞かなきゃ決断できない時点で話にもならない
まだ宣伝の方が自分で決めて行動している分ましだ

64 :Trackback(774):2014/12/02(火) 01:15:27.39 ID:TiClVxi+.net
キチガイをわざわざ触る奴も同レベルのキチガイ

65 :Trackback(774):2014/12/02(火) 01:57:31.15 ID:PomWONv7.net
STINGER5のCSS弄ってるんだけど平然とdivのIDダブっててウケる

66 :Trackback(774):2014/12/02(火) 13:01:59.21 ID:Gv/SCP6u.net
>>60
500円のテンプレートには500円なりの価値しかありません
1万円のテンプレートには1万円どころではない価値があります
高いものを買ったほうが安物買いの銭失いになりませんよ

67 :Trackback(774):2014/12/02(火) 13:15:14.22 ID:2qbYy1jT.net
自作しろ自作

68 :Trackback(774):2014/12/02(火) 16:11:36.46 ID:r3lI+IV/.net
独りでやってるならともかく、ヒト雇ってるデザ屋さん大変だね
だ〜れも買ってくれなくて父さん目に見えてるんだもん

69 :Trackback(774):2014/12/02(火) 18:58:46.90 ID:3SwV1aYf.net
ワープレの市場ってどこかの企業のWebを作ってて
余暇でテンプレを売ってるんじゃないの
本業テンプレじゃあ500円って訳にはいかないよな。

70 :Trackback(774):2014/12/02(火) 21:14:19.71 ID:C38TXq5A.net
便利すぎて、何も不満はない
テンプレも自分でやればやりたい放題w
コンテンツもキチンと作りこめば更新しなくても
検索エンジンからちゃんと流れてきてアクセスが
それなりにあるからいいですね

こうしたものは収益化しづらいんじゃないかな?
HTMLでサイト作ってる時代は、自分でやるのが面倒なので
業者に投げるところが多かったけど
WPはデフォルトのテンプレートをちょっと弄るだけで綺麗なサイトができるから
社内のパソコンオタクに頼めば良いって感じだなw

71 :Trackback(774):2014/12/02(火) 21:16:35.32 ID:aUovgm3o.net
その程度で満足できるならそれでいいんじゃない?
違いがわからない人は見積もりが高い理由もわからないだろうし

72 :Trackback(774):2014/12/02(火) 23:27:15.25 ID:nQoongpo.net
ボッタ業者乙

73 :Trackback(774):2014/12/02(火) 23:39:09.47 ID:7Wq/u8ET.net
あんまイジメてやんなよ
この時代に >>71 のスタンスなら仕事減ってイライラしてんだろうから

74 :Trackback(774):2014/12/02(火) 23:39:23.49 ID:895rD/Eu.net
おまえら

75 :Trackback(774):2014/12/03(水) 06:41:47.75 ID:zD2e/Io/.net
wordpressの普及でうえぶでざいなーの仕事激減で嫌がらせにきますたごめんなさい

76 :Trackback(774):2014/12/03(水) 14:27:02.14 ID:cHAwA0ak.net
むしろWebデザイナーの勉強量が増えただけだろ
今どきCMSのテンプレート作れないデザインとか役に立たんよ

77 :Trackback(774):2014/12/03(水) 18:29:54.46 ID:vM8qDMUS.net
お前等が相手にするからつけあがるんだぞ

78 :Trackback(774):2014/12/04(木) 12:16:42.43 ID:OU3ebkg2.net
いやーWordPressって便利だわ。
htmlでごしごし書いていたころととは大違いだね。
これじゃWeb作成業者は仕事減るわな。

79 :Trackback(774):2014/12/04(木) 14:45:54.52 ID:ic9cOW6n.net
DVDレンタル店にホームページ制作会社
インターネットが日本で常時接続になってから14年
そろそろ役割が終わりを迎えそうな仕事だなw

80 :Trackback(774):2014/12/04(木) 15:30:23.90 ID:q5479VlX.net
レンタルは絶版やストリーミング配信してない作品を借りられるかもしれないから
後数年は需要ありそうだけどねw

81 :Trackback(774):2014/12/05(金) 22:41:07.09 ID:7Minh+5J.net
作るの面倒で80ドルのテーマを購入したが、自分には必要ない
ギャラリー機能とか通販機能とかついてて有効にしてなくても、重いように感じるんだが気のせい?
円安のせいで80ドルでも高く感じる。

82 :Trackback(774):2014/12/05(金) 22:54:22.13 ID:vStS/Yvf.net
機能がつきゃそれだけ重い
当然のこと

83 :Trackback(774):2014/12/06(土) 06:01:25.31 ID:UK85Z43m.net
有料テーマとして公開するのは主にそういう機能的な付加価値があるからであって
見た目がいいとかの理由なら無料系でもいっぱいある
機能殺して使うなんてマジで金の無駄だぞ
作者に寄付したいんならかまわんが

84 :Trackback(774):2014/12/06(土) 06:09:49.63 ID:Cu2+4NZX.net
災害にはホイホイ騙されて寄付するんだが創作にはちっとも寄付しないのが日本人の特徴

85 :Trackback(774):2014/12/06(土) 10:21:18.34 ID:Tmugeof0.net
寄付と対価はまったくの別物だろう

86 :Trackback(774):2014/12/06(土) 11:52:54.71 ID:LV8PKBDs.net
WordPressでWebサイト構築ソフトの価値が減った。
テンプレ有料/無料でけっこう気の利いたWebサイトができるね。

Web構築で飯食ってる方々はより利益を出すのが大変。
テンプレもアパレル業界のような流行り廃りがでてくるんだろうよ。

しかし1Kbyteもないプラグインとか千円以上してて???
機能最少版は無料でいろいろできる版が有料が流行りですか

87 :Trackback(774):2014/12/06(土) 18:35:26.90 ID:yHShiE18.net
でも無料版は危険なコードとかいっぱい入ってるんだろ?
一時期無料テーマとか危険だみたいなこと言われてなかった?
お前らのおすすめ無料テーマサイトどこよ?公式が一番安全なんだろうけど。

88 :Trackback(774):2014/12/06(土) 18:54:00.28 ID:UK85Z43m.net
有料版だから安全とは限らないし
公式だから安心とも限らない
システム自体が抱える根本的な問題だから、制作者の良心を信じるしかない

89 :Trackback(774):2014/12/06(土) 21:11:15.96 ID:byRK9X/C.net
自分で作ればいいだけ

90 :Trackback(774):2014/12/07(日) 07:52:56.09 ID:T87y62Sr.net
ひとついえる事は、見てくれは二の次って事だなw
検索エンジンではコンテンツの内容の一部がテキストで表示されるからね

91 :Trackback(774):2014/12/07(日) 19:27:21.49 ID:G3V4hBgq.net
出所がわかっているフリー版なら悪いことできんだろ。
php,cssなら中見えるし、binaryもあったっけ?

92 :Trackback(774):2014/12/09(火) 18:38:56.44 ID:cvXwFIsB.net
有料版をcラックすんなよ…
ぜったいすんなよwww

93 :Trackback(774):2014/12/09(火) 22:12:23.95 ID:l96KWEJw.net
ピンクの小粒か?

94 :Trackback(774):2014/12/09(火) 22:15:48.49 ID:zMTaphhK.net
それはビューラック

95 :Trackback(774):2014/12/11(木) 13:19:10.40 ID:9QAM0uJs.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

96 :Trackback(774):2014/12/12(金) 21:34:31.48 ID:e6rXxUcH.net
来年のテーマは何が選ばれるんだろうな。

97 :Trackback(774):2014/12/13(土) 06:23:47.24 ID:cpa541Va.net
2015はまだか

98 :Trackback(774):2014/12/13(土) 10:04:59.89 ID:GTtM9SdB.net
フレームレイアウト最高だお

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:51:04.32 ID:DJNqnLNs.net
WP4.1と同時だから16日じゃないのTwenty Fifteen

100 :Trackback(774):2014/12/14(日) 00:32:45.82 ID:PaDbH5jy.net
2012に近いのが良いな。

101 :Trackback(774):2014/12/18(木) 22:12:57.06 ID:4Qp+zKHP.net
無駄なプラグインを入れるからこういうことになる
ttp://www.lifehacker.jp/2014/12/141218giz_russia.html

102 :Trackback(774):2014/12/19(金) 07:03:52.22 ID:kTP9Erwp.net
WordPress 4.1 が利用可能です ! 更新してください。

103 :Trackback(774):2014/12/19(金) 13:06:09.49 ID:vlsZt3Js.net
まだ日本語ローカライズ版出てないな

104 :Trackback(774):2014/12/19(金) 23:16:34.64 ID:woqwKHZ2.net
wordpressを使ったことのない者ですが質問です
無料配布されているテーマは GPLであればアダルトサイトに使ってもいいのでしょうか

105 :Trackback(774):2014/12/19(金) 23:21:39.21 ID:woqwKHZ2.net
注意書きでアダルト不可と書いてあっても
無視していいのでしょうか

106 :Trackback(774):2014/12/20(土) 00:05:40.35 ID:9qByXLjIx
無視って。。。
どういうメンタリティなんだよwww

107 :Trackback(774):2014/12/19(金) 23:54:08.14 ID:KiOzJovM.net
>>105
無視することで違約金や刑に服する必要がでてきたり
家族が後ろ指をさされるなど
どんな不利益があっても自分で背負う覚悟があれば問題ない

108 :Trackback(774):2014/12/20(土) 00:00:19.20 ID:KL3O5VOQ.net
>>107
いろいろ検索して調べたらwordpressの創始者の意向で
GPLなら自由に使っていいような記述がたくさんあったけど
違反になるのね ありがとう

109 :Trackback(774):2014/12/20(土) 03:08:06.96 ID:xOhS3rMf.net
WordPressで日本語の無料で3カラムのテンプレートでお勧めありますか?seo対策済みで。

カスタマイズしたs3カラムのtinger3が公開されてますが、h1タグの位置がおかしいから使いたくないですよ。

110 :Trackback(774):2014/12/20(土) 03:31:40.35 ID:V1YbRihF.net
>>108
使っていい

111 :Trackback(774):2014/12/20(土) 05:38:59.22 ID:smKTygRw.net
>>109
少しぐらい自分で手直しせえよ

112 :Trackback(774):2014/12/20(土) 13:26:10.09 ID:9qByXLjIx
4.1–ja 来てるよ
無問題で更新完了

113 :Trackback(774):2014/12/20(土) 19:06:46.84 ID:ZNeVHz6N.net
作ればいいだろうと。

114 :Trackback(774):2014/12/20(土) 20:19:47.27 ID:KL3O5VOQ.net
>>110
そうなんですか? 作者がどう言おうがGPLなら自由に使っても問題ないんです?
ぐぐってもよくわからないんですよねえ

115 :Trackback(774):2014/12/20(土) 20:23:32.31 ID:2JUu89th.net
>>114
お前は他人に使っていいといわれたらそれで使うのか?
それが原因で問題になった時に
2chで良いと言われたので使いました
で通ると思うのか?
WordPressに限ったことじゃない何事も自分で責任の取れることをしろ

116 :Trackback(774):2014/12/20(土) 20:25:43.92 ID:xGIiQkkd.net
>>114
注意書きで不可って書いてあるんだから、常識的に判断しろよ

117 :Trackback(774):2014/12/20(土) 22:52:33.88 ID:6EN8OuU2.net
>>114
あなたのせいでその作者が今後無料で提供してくれなくなるかもしれないけど
それに関してあなたは何も感じないだろうし
次のおもちゃを探せばいいだけだから
別にいいんじゃないかな

118 :Trackback(774):2014/12/20(土) 23:57:29.72 ID:qLfLghp3.net
Firstって無料テーマ良いな

119 :Trackback(774):2014/12/21(日) 00:12:59.33 ID:0LlbJs0G.net
宣伝乙

120 :Trackback(774):2014/12/21(日) 14:44:34.45 ID:m0HaIiEQ.net
>>114
一番良いのはテーマ作者に配布物に利用制限を課すのはGPL違反となる可能性がある事を教えてあげた上で
納得してくれたら使用して、納得してくれなかったら使用しないって線かな
テーマ作者の側としてはスプリットライセンスを採用するって手もあるので
WordPressのテーマが100%GPLでなければならないって事ではないのであしからず

121 :Trackback(774):2014/12/21(日) 15:31:23.51 ID:5yfUkC3A.net
作者が嫌がる事は止めましょうみたいなもんだから、察してあげてね。

122 :Trackback(774):2014/12/21(日) 16:17:01.12 ID:B5xkLrkl.net
wordpressのルールと作者の希望の相関関係がわかりました
教えていただいたみなさん どうもありがとう
自分は使わないでおくことにします

123 :Trackback(774):2014/12/21(日) 21:42:39.13 ID:UtaBqlhB.net
ちゅーかテーマ以前に可なレン鯖がないでしょ今時。

124 :Trackback(774):2014/12/22(月) 04:52:43.03 ID:FbbfRK/3.net
>>123
それ無料鯖前提で話してるだろ?
お金かけたくなきゃ自鯖でも組むんだな

125 :Trackback(774):2014/12/22(月) 07:59:24.38 ID:B0BsJ+HZ.net
無難に2011や2012をカスタマイズした方がいいんじゃね?
2014はゴテゴテし過ぎていまひとつ

126 :Trackback(774):2014/12/22(月) 12:08:31.88 ID:DemeBl82.net
そろそろ2015も評価しようぜ

127 :Trackback(774):2014/12/22(月) 12:43:52.31 ID:V2NxDqze.net
出たのか?

128 :Trackback(774):2014/12/22(月) 12:51:35.20 ID:2T5ugEeS.net
今頃何を言っているんだ?

129 :Trackback(774):2014/12/23(火) 22:50:18.77 ID:j4OP/Bzq.net
2012>2015>>2011>>>>>>>>>>2013>>>2014

130 :Trackback(774):2014/12/24(水) 07:53:31.19 ID:n/gI7E0T.net
stinger3ってh2タグが使われてないんだけど皆そーですか?
h1からh3へ飛んだりしてます。

131 :Trackback(774):2014/12/24(水) 09:20:40.66 ID:ebYmaLMd.net
>>130
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1409500455/119
どうしてあっちこっちとふらふら適当にマルチポストで質問するの?

132 :Trackback(774):2014/12/24(水) 10:46:30.42 ID:n/gI7E0T.net
stinger3ってh2タグが使われてないんだけど皆そーですか?
h1からh3へ飛んだりしてます。

133 :Trackback(774):2014/12/24(水) 11:07:26.00 ID:8paofPhL.net
マルチ先でレスついてるよ

134 :Trackback(774):2014/12/24(水) 14:29:56.32 ID:ebYmaLMd.net
マルチポスト様のお気に召さない答えなんだろう

135 :Trackback(774):2014/12/24(水) 20:56:24.30 ID:1tMvGX9U.net
yahoo知恵遅れで聞けばいいのにね

136 :Trackback(774):2014/12/24(水) 22:41:48.98 ID:mAWL44Ks.net
ワードプレスのブログタイトルを画像にしたんだけど、PCでは画像がでかすぎるくらいなのに、スマホからみると画像が小さい。

原因わかる?

137 :Trackback(774):2014/12/24(水) 22:43:54.07 ID:6zZSKUpi.net
エスパー探したいならどこぞのエスパースレに行けば良いよ

138 :Trackback(774):2014/12/24(水) 23:40:20.89 ID:aHOiqNKp.net
スマホだからだな
たぶん間違いない

139 :Trackback(774):2014/12/25(木) 22:09:29.79 ID:oxaCHipC.net
すいません…かれこれ二日間悩んでいるんですが、全然解決できません…
誰か助けてください
スマホ対応用のWPtouchを入れてるんですが、いつからかわかりませんが
ヘッダーの背景と日付の背景が真っ白になって直りません(設定は白以外にしています)
↓は日付の部分ですが文字が白文字で背景が白いため見えなくなります
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72849.jpg

すいませんがどなたか解決方法を教えてください…

140 :Trackback(774):2014/12/25(木) 22:57:12.27 ID:Jn4JIgJ+U
もう使うのやめたから、うろ覚えだけど、CSSファイルともう1ファイルの修正で直ったと思う。
それか、たしか、Pro(有料版)にすると直る(ならない)んだよね?

141 :Trackback(774):2014/12/25(木) 23:47:39.36 ID:Teiw1JGR.net
WPtouchを捨てろ
レスポンシブデザインのテーマを使え

142 :Trackback(774):2014/12/27(土) 22:42:46.66 ID:g7HP6dYu.net
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou02005.png

質問です。
ワードプレスのトップページの一番上に(タイトルと最新記事の間)に、指定の記事のリンクをはりたいんですが、これが可能なプラグインってありますか?

画像参照してください。

143 :Trackback(774):2014/12/27(土) 23:06:01.76 ID:qyNCW2PB.net
あっ、ワールドプレスの人だ

144 :Trackback(774):2014/12/28(日) 08:16:11.09 ID:Wxng5/a0.net
今年最後のスルーテストですね!

145 :Trackback(774):2014/12/29(月) 04:57:29.39 ID:DXzVr15R.net
Yoast WordPress SEOのXML サイトマップって記事更新したり編集したりするたびに
googleにping送ってるのかな?自動で送らないようにしたいけどできるかな?

146 :Trackback(774):2014/12/29(月) 08:30:49.35 ID:P3S9zrSC.net
プロテインだね

147 :Trackback(774):2014/12/30(火) 05:00:29.58 ID:Kccwzp4d.net
チャポチャポしてる。

148 :Trackback(774):2015/01/04(日) 12:53:17.91 ID:9g3roYz/.net
おまえらあけおめ
WPはいつになったらアップデートのパッチ化に対応するんだろうな

149 :Trackback(774):2015/01/05(月) 10:43:29.93 ID:qV/2Wyyn.net
ヒグマのパッチ。

150 :Trackback(774):2015/01/06(火) 10:14:47.55 ID:c8Objhrt.net
>>148
あけおめ
生理中だからパッチ当ててるょ

151 :Trackback(774):2015/01/07(水) 05:33:24.72 ID:feZerETG.net
HeadCleanerを入れたらエラーが出るようになったから、HeadCleanerを削除したんだけど、
そしたら次は元のページよりも重くなってしまった(´・ω・`)
もう元には戻れないの?

152 :Trackback(774):2015/01/07(水) 07:14:34.01 ID:957FaSvb.net
>>151
そういう文句は
検証環境でテストもせずに
本番環境に不要なプラグインを適用した阿呆に直接言ってください

153 :Trackback(774):2015/01/07(水) 10:10:02.48 ID:aPbRRIIX.net
>>151
DBキャッシュプラグインとオブジェクトキャッシュプラグインを導入しろ
それから画像の色数減らすなりJPEGをお目こぼしのない程度に限界まで圧縮するなりデータサイズを軽量化しろ
からの外部ファイルはCDNに移行しろ
最後に「.htaccess」で静的ファイルとphpにGZIP圧縮の指定をしろ
共用サーバなら仕方ないが、専用サーバやVPSならApacheの「mod_pagespeed」モジュールを導入しろ

154 :Trackback(774):2015/01/07(水) 10:41:06.73 ID:feZerETG.net
もともとphp,javascriptで作った簡単でシンプルなサイトを持っていて、そのサイトにブログ機能を付けたくなったので、
ネットで調べてたらwordpressで作るのが良いらしいと知り、最近やり始めました。
ところが、いろんな機能やリンク、依存関係は初心者でも簡単に構築できるのは分かったんですが、普通にページを作ってたときとはやり方が違っていて戸惑っています。

そこでちょっと考えたのが、
phpで普通に別のファイルにコードを書き、index.phpでそれを読み込めばこれまで同じように作ったり、wpで構築したサイトにブログ以外のコンテンツを埋め込む形で作れるのではないかと考えました。

質問なのですが、その場合に依存関係やSEOその他の面で何か不都合なことは起こりますか?

155 :Trackback(774):2015/01/07(水) 10:44:36.69 ID:1BAEiyO6.net
お客さん、ここWordPressのスレッドで依存症やSEOのスレじゃないですよ

156 :Trackback(774):2015/01/07(水) 13:56:25.79 ID:3hfNT2vL.net
Cacheプラグインなんて1つも入れなくていいんだよ
全てが悪

157 :Trackback(774):2015/01/07(水) 13:57:35.85 ID:feZerETG.net
特にまだSEOなどはあまり考えてませんが、
固定ページの編集のところで本文を書くのと、別のファイルに読み込んでそれを表示させるのではどう違ってくるのかと思いまして。

158 :Trackback(774):2015/01/07(水) 14:25:38.54 ID:GqLk3V8A.net
そんなんしたらよけい負荷増えて遅なるやん?

159 :Trackback(774):2015/01/07(水) 14:38:49.38 ID:1BAEiyO6.net
>>157
なあ、そもそもWordPressの仕組みがわかってなくて
質問したことすら意味がないってことかい?
Codexでも読めばいいんじゃね?

やる気がないなら知らん

160 :Trackback(774):2015/01/07(水) 18:34:09.43 ID:3cy4X+g7.net
そのページがどういう手順で作られたか、なんていうのは
見る側(検索エンジンも含む)にとってはまーったく関係ない
受け取ったソースが全てだ

161 :Trackback(774):2015/01/08(木) 16:16:58.79 ID:Cgr5rZl/.net
管理画面から作った固定ページのタイトルと本文を取得するときに、
タイトルはwp_title()で出来たのですが、固定ページの本文をどうやって取得するのか分かりません。
どなたか教えてください。

162 :Trackback(774):2015/01/08(木) 18:58:47.77 ID:iSX6nhEu.net
ぐぐったらすぐ出たけど短いから貼っとくよ
フィルタ通してるのはいろいろ理由があるがそれはぐぐれ

$post = get_page_by_title('タイトル');
echo apply_filters('the_content', $post->post_content);

163 :Trackback(774):2015/01/09(金) 02:37:33.62 ID:Dtnrw26h.net
>>162
ありがとうございます!できました!
ついでなのですが、'タイトル'の部分を文字列そのままではなくて、変数などにして表示することはできないのですか?
例えば、
$title = wp_title('');
$post = get_page_by_title("$title");
echo apply_filters('the_content', $post->post_content);
や、
$post = get_page_by_title( wp_title('') );
echo apply_filters('the_content', $post->post_content);
などです。
どちらも'タイトル'が表示されるだけで、引数としては認識されてないようでできませんでしたがイメージ的にこんな感じで、もし方法があればご教授お願いします。

164 :Trackback(774):2015/01/09(金) 05:33:14.10 ID:3+c/5xOF.net
あのさ・・・。Codexに目通してから質問してくれねえかな?
初心者質問ばっかでうんざりしてんだよ。

165 :Trackback(774):2015/01/09(金) 05:47:15.74 ID:hno/xnuE.net
マニュアル人間も駄目だが、マニュアル読めない人間はもっとダメだな。

166 :Trackback(774):2015/01/09(金) 06:41:25.63 ID:U0yfk9LN.net
falseを入れても動かないんです

167 :Trackback(774):2015/01/09(金) 07:14:36.36 ID:3xsyp91i.net
codex読むのは絶対嫌だってことだけはよくわかった

168 :Trackback(774):2015/01/09(金) 08:11:17.79 ID:aNGVmtBQ.net
コデって読み肉すぎだもんな

169 :Trackback(774):2015/01/09(金) 09:42:21.77 ID:eH8imI7x.net
"ついでに"質問するってすごい失礼な言い方ってわからないのかな?

170 :Trackback(774):2015/01/09(金) 09:58:06.25 ID:qs4EzUCd.net
下民どもに答える栄誉を与えよう
ってスタンスなんだろ

171 :Trackback(774):2015/01/09(金) 13:27:23.26 ID:ropHe3uJ.net
ここで質問したって
スレ違い
プラグインやテーマくらい自分で作れ
ってレスばかり

質問は他所でってことです

172 :Trackback(774):2015/01/09(金) 22:02:53.00 ID:3xsyp91i.net
codex読んでればしないような質問とか
WordPressについてではない話題をしたがる輩とか
どう見ても荒らしです
本当にありがとうございました
とやわらかく言う言葉が

スレ違い

173 :Trackback(774):2015/01/10(土) 08:17:50.20 ID:rbKyE2+b.net
自分がスレチだって言いたいのか?

174 :Trackback(774):2015/01/13(火) 09:27:48.51 ID:A0w/gw1E.net
質問ならこのスレより公式フォーラムでしたほうが確実にコメントくれるしレスポンスも早いだろって話だよな

175 :Trackback(774):2015/01/13(火) 12:26:59.94 ID:9WCfGnt+.net
ここの人たちは質問しても教えてくれないってことだろ

176 :Trackback(774):2015/01/13(火) 12:28:32.48 ID:/PFBmhTr.net
別に質問スレじゃないから答える義務もないしな
アホな質問は当然スルーするよね

177 :Trackback(774):2015/01/13(火) 15:05:58.51 ID:IA0wHiCg.net
結論:質問内容による

178 :Trackback(774):2015/01/14(水) 00:35:56.12 ID:HE6mcxHm.net
答えようって気にさせる質問にはそれなりに答えてきたよな。

179 :Trackback(774):2015/01/14(水) 11:30:02.17 ID:boomoSI5.net
今日、mw wp form をv2.2.0にアップデートしたら、
トップ・カテゴリページ・シングルページでエラーがでた。
$postにNULLが入るとダメっぽい?固定ページは普通に大丈夫。
無理矢理直したんだけど、他にもアプデでエラーになった人いる?

180 :Trackback(774):2015/01/14(水) 11:55:15.84 ID:/cudHdGw.net
自作テーマ作り始めて気が付くと1枚のcssファイル(style.css)が1200行とかになってたんだが、皆さんcssファイル管理どうしてますか?
body_classを使うんじゃなくて、cssフォルダに複数のcssファイル(5枚〜10枚程度)をぶっ込んで管理しやすくしたい場合、@importはあまり良くないみたいだし、

wordpressの構造的にはどうするのがいいんでしょか?

181 :Trackback(774):2015/01/14(水) 19:22:11.74 ID:14fQP/g5.net
自分が管理しやすいと思う方法が理想じゃね

182 :Trackback(774):2015/01/14(水) 19:36:27.43 ID:6mQwlxSD.net
全ページに読ませる必要があるものと、そうでないもので分けてる
無駄なソースは読ませたくないんで

183 :Trackback(774):2015/01/14(水) 19:56:43.52 ID:QEC6VPPR.net
twitterアカウントを3つ使ってます
それぞれtwitter digestで一週間分ずつまとめていきたいのですが、
コンスマーキーやアクセストークンを取得するために携帯番号が必要になってしまった
すでに携帯番号をひとつのアカウントに割り振ってしまい、
それ以外のアカウントについては、twitter digestを有効にすることができません

なにか対策ないでしょうか?
裏技とか、twitter以外のサービスとか、教えろください
このスレで間違ってないよね? twitterスレ行くべき?

184 :Trackback(774):2015/01/14(水) 20:12:22.92 ID:0dgLV7Jn.net
携帯を買え
スレ違いどころの話じゃない

185 :Trackback(774):2015/01/14(水) 20:13:23.04 ID:IY2hvJq4.net
>>183
完全にスレチ

186 :Trackback(774):2015/01/14(水) 20:24:14.34 ID:QEC6VPPR.net
スレ汚し失礼しました

187 :Trackback(774):2015/01/14(水) 22:21:41.30 ID:Yc5fSNVi.net
■質問です。

固定ページの、特定のページのソース(管理画面内から更新するHTML)を
HTMLに弱い人でも更新しやすいようにしたいのですが、
何か良い方法はありますでしょうか?

FAQ Managerというプラグインみたいなイメージでできると良いのですが・・。
FAQ Managerは既にインストール・使用済みです。

該当の特定のページの構成としては
見出しと本文で1ブロックとし、それが10回くらい繰り返すような規則性のあるページです。

188 :Trackback(774):2015/01/14(水) 22:23:33.79 ID:0dgLV7Jn.net
何のためにビジュアルエディタがあるんだろう

189 :Trackback(774):2015/01/14(水) 22:25:31.95 ID:Yc5fSNVi.net
テスト

190 :Trackback(774):2015/01/14(水) 22:25:58.45 ID:Yc5fSNVi.net
テスト

191 :Trackback(774):2015/01/14(水) 23:04:47.21 ID:HE6mcxHm.net
カスタムフィールドを使え。

192 :Trackback(774):2015/01/14(水) 23:11:30.98 ID:WZr7e9UH.net
固定ページを新着記事の一番上に表示する設定ってできますか?
トップページを固定ページにするんじゃなくて、記事一覧の一番上に任意の固定ページを最上部におきたいんです

193 :Trackback(774):2015/01/15(木) 09:35:08.64 ID:j0BiTOHC.net
標準状態ではそういう機能はないけど
それを実現するコードを書けと言われれば書けるから
おそらく世界の誰かがプラグインでも作ってくれてるんじゃないだろうか
俺はそっちの情報に疎いんで誰か詳しい人を待て

194 :Trackback(774):2015/01/15(木) 10:29:14.03 ID:6v6LMvqf.net
>>192
記事一覧の一番上に、任意の投稿を最上部に置くことなら出来るよ

195 :Trackback(774):2015/01/16(金) 02:48:42.98 ID:rYb61F9D.net
twentyfifteenには失望した
twentytwalveの後出たtwentythirteen並に失望した

196 :Trackback(774):2015/01/16(金) 05:00:29.27 ID:rOKUuWh8.net
メインコンテンツに集中させられて逆に気に入った。

197 :Trackback(774):2015/01/16(金) 15:54:47.13 ID:1UzKHE2X.net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

0(@)22(@)it.n(@)e(@)t/d11/0116seira.jpg

(@)を取り除く

198 :Trackback(774):2015/01/16(金) 20:33:53.36 ID:M4OF/Pm+.net
サイト上から記事を投稿出来るようにしたいのですがうまくいきません。
wp_insert_postを使って、データベースに書き込みまでは出来てる(wp_insert_postはできている?)のですが、
管理画面の[投稿一覧]から確認すると下書きにもなってなくて、そこには表示されません。

すべて (5) | 公開済み (2)

一覧への表示は、管理画面から行ったもののみ
管理画面からの投稿を2回、サイト上からの投稿を3回とすると一覧の上の方にはこんな感じに表示されます。
また、テンプレートページ内の投稿を表示するループでも、管理画面から投稿したものは表示されてて、サイト上から投稿したものは表示されません。

原因が分かる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

199 :Trackback(774):2015/01/16(金) 21:10:40.76 ID:ggV3ROZW.net
> データベースに書き込みまでは出来てる
DBのどのテーブルに書き込んでいるの?

200 :183:2015/01/17(土) 23:09:02.73 ID:QPWfxHs3.net
>>188>>191
どちらも
ドラッグして、上下の並び替えってできないですよね?
FAQ Managerはそれができるので便利なのです。

Page Builder by site Originてプラグインが非常に理想に近かったのですが、
インストールすると、こんどはビジュアルエディタがおかしくなるので
他の無いか探してます

201 :Trackback(774):2015/01/19(月) 00:10:44.01 ID:t6faEQYF.net
add_theme_support('menus');を追記して、
外観>メニューで、メニューの項目を追加したり順番を並び替えたりできるようになったんだが、
メニューの項目それぞれに付いてる右側の▽が開けず削除とかできない・・・
新規にメニューを作って左側から固定ページを追加した時はそれができるんですが、
一度メニューを保存してしまうと変更できなくなってしまいます(並び替えだけできる)
同じ症状になったことある人いませんか?

202 :Trackback(774):2015/01/20(火) 15:06:51.63 ID:3KDbPr/q.net
コメントしても承認待ちが表示されないんだが、同じ様な現象になった方いらっしゃいますか?

テーマを変更してもダメ。ディスカッションを変更してもダメ。自分としは、承認待ちはしっかりと表示させたいんだが…

203 :Trackback(774):2015/01/24(土) 15:30:22.06 ID:mtEIgpM1.net
気にスンナ

204 :Trackback(774):2015/01/25(日) 06:06:10.46 ID:UYMbU0Tb.net
wordpress.comでテーマのインストールをしたくてサイトの解説通り管理画面から外観→テーマで新規追加だとかインストールだとか探してるんだけど、でてこない。
もしかしてwordpress.comではテーマのインストールはできんのか?せっかく登録したのに……

205 :Trackback(774):2015/01/25(日) 07:38:12.01 ID:TBmaSRjY.net
※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

206 :Trackback(774):2015/01/25(日) 15:01:07.46 ID:YEQrpz7y.net
アフィリでけっこう稼いでるサイトの人が、All in One SEO Packってプラグイン使ったらアクセスが急に上がったとか書いてあったんだけど、All in One SEO Packってみんな使って設定してる?

207 :Trackback(774):2015/01/25(日) 15:03:48.80 ID:8Yq/fE10.net
絶対に使わない

208 :Trackback(774):2015/01/25(日) 16:23:41.69 ID:MuC8PmYf.net
昔使ってたけど、適用範囲が広がってきて中身が胡散臭くなったから消した

209 :Trackback(774):2015/01/25(日) 17:13:19.88 ID:Lim1ufay.net
Yoastなら使ってる

210 :Trackback(774):2015/01/25(日) 18:08:08.33 ID:gVlBOtUs!.net
かつては定番プラグインのひとつみたいな扱いだったから
紹介記事が多く、そのぶん検索などでやたら目立つだけで
同種のプラグインが増えた今あえて使う理由はない

211 :Trackback(774):2015/01/25(日) 19:48:49.89 ID:8Yq/fE10.net
せっかくアフィブログに All in One SEO Pack の記事を書いた>206がPVが上がらなくて涙目になっちゃうだろ!!!

212 :Trackback(774):2015/01/25(日) 20:05:34.27 ID:sr4U3rPs.net
>>211
すぐにそういうこと書くのやめなよ
アホくさ

213 :Trackback(774):2015/01/25(日) 22:22:09.40 ID:YEQrpz7y.net
手間のわりにあえて使う必要はないみたいですね。

214 :Trackback(774):2015/01/26(月) 14:45:45.84 ID:P5yEUK09.net
うちもYかな。
まぁ、最近はテーマ側でやっちゃってるので、検索候補に上がった時どんな風に見えるかの確認用にしか使ってないが。

215 :Trackback(774):2015/01/27(火) 03:47:54.08 ID:QxEPNFMr.net
このスレで
素人が固定ページ編集できるようにFAQmanagerみたいな、
並べ替え等もできる方法ないですかって質問したら

「何の為にビジュアルエディタがあるんだよ」とか答えたヤツ・・

マジタヒねよ〜〜〜〜〜

ビジュアルモードとテキストモードの切り替えで整形のタグ消えで難ありまくりじゃねーかよ。
しかもググると解決策がなくて、結論としてビジュアルモードは使うなって結論ばっかっじゃねーかよw

適当にこたえやがってクソーーー

216 :Trackback(774):2015/01/27(火) 04:35:45.28 ID:lQK4QTuL.net
ググリ足りないだけだよ。
タグ消え回避とか文字化け回避とか出来るよ。
>>215 みたいなの狙って有料配布してる奴もいるっしょ

217 :Trackback(774):2015/01/27(火) 08:07:00.55 ID:Y5QuLFli.net
だからアメブロお勧めって言ってるだろ。

218 :Trackback(774):2015/01/27(火) 14:50:32.31 ID:8lX0L7GT.net
検索で大文字小文字を同一視してくれるプラグインないですか?

219 :Trackback(774):2015/01/27(火) 22:06:42.03 ID:BddSky6R.net
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ    ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:       | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
    /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

220 :Trackback(774):2015/01/28(水) 22:10:05.10 ID:JZSJpi9v.net
コメントの入力欄と名前欄にCSS効かないのって俺だけ?

221 :Trackback(774):2015/01/28(水) 22:26:37.04 ID:k6v5SVKF.net
はい、あなただけです

222 :Trackback(774):2015/01/30(金) 17:17:57.17 ID:6gWEvIG2.net
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

(愛@@好)d★a★kku★n.ne★t/c11/0130seiko.jpg

(愛@@好)と★を消す

223 :Trackback(774):2015/02/02(月) 09:17:38.15 ID:XnSB74CO.net
faviconが管理ページでは反映され通常のページでは表示されないんですが原因はなんでしょうかね…?

テーマはTwenty Twelve、子テーマを外して親テーマにして表示されません。
他のテーマにすると表示されます。
iPhoneや他のPCでも確認したのでキャッシュ等の問題ではないと思うのですが。

224 :Trackback(774):2015/02/02(月) 10:34:53.46 ID:Hc9JW4V+.net
>>223
ファビコン名を絶対バッティングしない違うファイル名にしてみ

225 :Trackback(774):2015/02/02(月) 11:02:03.50 ID:rDWLfLnk.net
マルチデバイスっていうプラグインを入れたんだけど、
パソコン版とモバイル版にテーマ分けても、
ウィジェットとかサイドバーが共通だから影響を受けてしまうよね。

パソコン版はサイドバー、モバイル版はフッターにウィジェットを表示するとかできない。

やっぱパソコン版ベースに自分で大改造しなきゃいけないのかなあ。

226 :Trackback(774):2015/02/02(月) 12:45:39.67 ID:yRr9NuPa.net
ここはお前の日記帳じゃないから

227 :Trackback(774):2015/02/02(月) 17:52:40.89 ID:3wd3KLcB.net
マルチデバイスって癖があったと思った。
ウィジェットとかサイドバーは、
パソコン用:テーマA
スマホ用:テーマB
としたら、
パソコンで、テーマBに変更しウィジェットとかサイドバーを作成。
パソコンで、テーマAに変更しウィジェットとかサイドバーを作成。

 でスマホ用にテーマBのウィジェットとかサイドバーが適用されると思った。

テーマを変更するたびに、設定が消えるんでめんどくさいと思ったよ

228 :Trackback(774):2015/02/03(火) 00:34:19.73 ID:EFpfDqOL.net
その鋼のメンタルが羨ましい

229 :Trackback(774):2015/02/03(火) 02:03:47.28 ID:6Q0Rxyf3.net
ウィジェットエリア増やして表示の管理でもすれば(・_・;
うちは早々にれすぽんしたのでよく知らんけど。

230 :Trackback(774):2015/02/03(火) 07:51:01.62 ID:0l7atCAo.net
元々ある検索欄があるけど、
ホームページビルダーのテーマ入れて
キーワードを入力して検索やってみたら動作せず・・・

で、ある有料テーマのヤツ入れたけど、
これも検索欄でキーワード入れてもヒットせず。

テーマをイジるって事は
検索欄のプログラム?か何かに余計な施しをしてるって事?

どっかの有料テーマで
そのテーマを入れてもちゃんと検索欄がヒットするのがあれば
教えて欲しい…

231 :Trackback(774):2015/02/03(火) 10:09:22.09 ID:OBuVfTPo.net
勉強する気はないから早く教えておじいさん教えてアルムのモミの木よ
まで読んだ

232 :Trackback(774):2015/02/03(火) 11:22:17.22 ID:WD9DWwLk.net
自分で弄るのが楽しいからWordPressなんだが
弄るのが苦痛なら
FaceBookやってるほうがよっぽど人が集まるし
手間もないよ

233 :Trackback(774):2015/02/03(火) 13:01:11.05 ID:0l7atCAo.net
解決できた・・・

って変なキムチ猿が二匹暴れてるなw
日本語理解してねーから頓珍漢な事書いてるわ。
お前等はトンスルでも呑んでおけw

(まぁこの二匹のキムチ猿は相当の馬鹿だからまたくると思うがw

234 :Trackback(774):2015/02/03(火) 15:37:18.77 ID:6Q0Rxyf3.net
頭悪いなこいつ(・_・;

235 :221:2015/02/04(水) 00:59:50.96 ID:QstffB4n.net
>>227
>テーマを変更するたびに、設定が消えるんでめんどくさいと思ったよ

なるほど。そういうことか。ありがとう。使い物にならないね。ガックリ。

あんま考えずテーマ選んでつくったらレスポンじゃなかったんだよね。
ヘッダーの画像さえ取り除けば画面の小さなアイフォンでも一応表示できるから
この部分だけ振り分ける方向で改造するよ。

236 :Trackback(774):2015/02/04(水) 07:16:02.93 ID:4/htSdAC.net
それテーマAとテーマBのサイドバー名を合わせないユーザーが頭おかしいだけ

237 :Trackback(774):2015/02/05(木) 12:19:58.81 ID:v6wCaksn.net
外部サーバに設置ではなく公式サイトから直接借りているのですが
管理画面にプラグインという項目が表示されません。
ワードプレス公式の利用ではプラグインが使用できないのでしょうか。

238 :Trackback(774):2015/02/05(木) 12:31:45.92 ID:X9DX2hKo.net
>>237
>>205

239 :Trackback(774):2015/02/06(金) 13:17:02.59 ID:agCaqrfa.net
ロリポでWPサイトを数件運営しているが
ページキャッシュがないと重たいな

240 :Trackback(774):2015/02/08(日) 09:53:23.36 ID:bdEhIMWu.net
今更ですが、低解像度画像でretina対応できると知りました
みなさんどう対応してますか?

iPhoneからアップロードしています
低解像度でメディアライブラリに保存できるプラグインってありますか?
あるいは、iPhoneサイドで低解像度画像を作るようなアプリを使うのが良いですか?

241 :Trackback(774):2015/02/08(日) 21:09:53.55 ID:Rqd8rcTFo
画質とか解像度ならデフォで対応できるよね?
WPをちゃんと理解してるんなら。
なんか言わんとしてる事がいまいち良く判らないんだけど、、、

242 :Trackback(774):2015/02/08(日) 22:10:29.51 ID:Rqd8rcTFo
デフォで変更が面倒なら↓こんなんで一括処理すればいいよ
https://wordpress.org/plugins/wp-retina-2x/

243 :Trackback(774):2015/02/10(火) 14:08:57.59 ID:05H8gocg.net
EWWW Image optimizer

244 :Trackback(774):2015/02/11(水) 17:27:51.50 ID:enatJkzP.net
>>243 ありがとう、さっそく試してみまするー

245 :Trackback(774):2015/02/12(木) 20:28:42.49 ID:9C3yVCjb.net
かっそかそ

246 :Trackback(774):2015/02/14(土) 17:07:44.17 ID:Y+fEoaVk.net
表示する画僧サイズが正方形と長方形で2種類あります
仮に400x400と800x500とします

オンライン上に保管するデータを最小限にしたくて、
メディア設定はサムネイル+Lサイズ(幅800指定)のみ、
imsanityを入れてオリジナル画像をは蓄積しないようにしました

800x500は問題ないのですが、
400x400は当然800x800でアップロードされてしまいます

アップロードする際に任意でサイズを指定できるようなプラグインないでしょうか?

247 :Trackback(774):2015/02/19(木) 21:05:30.59 ID:mZJx1XpK.net
サイト (http://xxx.xxx.xxx) を WordPress 4.1.1 へ自動更新しました。

何もする必要はありません。 バージョン 4.1.1 について詳しくは「WordPress について」画面をご覧ください。

248 :Trackback(774):2015/02/19(木) 23:25:12.22 ID:9O5PpB9t.net
4.1.1調子悪いわ。古いのに戻したい

249 :Trackback(774):2015/02/20(金) 00:46:13.27 ID:GLSTU0PD.net
headcleanerは地雷プラグイン

250 :Trackback(774):2015/02/20(金) 13:08:35.91 ID:aOH3mYfs4
>>248
どこがどのように調子悪いん?

251 :Trackback(774):2015/02/20(金) 17:41:41.20 ID:zC5plki/.net
WPtouch Proにしたのですが、
HTML(PHP)を弄ってカスタマイズする方法がわかりません。

デベロッパーモードを使用すれば管理画面から通常のPC用テーマと同じように変更できる、
と言った記述も目にしましたが、WPtouchの設定画面にはそのような記述は見つからず。。

FTPを使用していじればいいのかな?と考え除いてみたのですが、
themeフォルダには初期のテーマしか無く、
新しくインストールしたはずの、ブログに適用しているものが見つからない…。

解決策ありましたら教えて下さい。お願いします。

252 :Trackback(774):2015/02/20(金) 20:15:52.76 ID:RL9Nu6qS.net
プラグインフォルダ

253 :Trackback(774):2015/02/21(土) 15:18:22.50 ID:TmhCWb2V.net
公式テーマがスマホ対応(レスポンシブ)なのにまだwptouchでしかも有料版使ってる人いるのね

254 :Trackback(774):2015/02/21(土) 20:12:19.58 ID:sNgBm+dP.net
長い時間かけてCSSとか修正してたらずっと使い続けたいでしょう

255 :Trackback(774):2015/02/21(土) 21:53:55.82 ID:UXe6Iuap.net
え?

256 :Trackback(774):2015/02/23(月) 09:18:43.51 ID:cF9kFpOu.net
時代に合わせて見直すでしょう

257 :Trackback(774):2015/02/23(月) 22:49:13.43 ID:eITZVTKH.net
wordpress使い始めて4年ほどたったけどテーマ変更したのって1回しかないや、変えようかと思うんだけど結局そのままになっちゃうw

258 :Trackback(774):2015/02/24(火) 05:13:07.51 ID:Zz0b+GO1.net
初めは有料テーマとか
いろいろ弄り回すんだが
結局Twentyシリーズに落ち着く

259 :Trackback(774):2015/02/24(火) 07:14:15.42 ID:zmo1dsVj.net
え?

260 :Trackback(774):2015/02/25(水) 02:03:42.35 ID:02I+R9du.net
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)?
/ ~つと)

261 :Trackback(774):2015/02/25(水) 12:29:04.07 ID:aaz2nvZk.net
アプリの「購読ブログ」って機能いる?

262 :Trackback(774):2015/02/25(水) 23:31:14.43 ID:02I+R9du.net
くぱぁ!

263 :Trackback(774):2015/02/26(木) 04:06:38.51 ID:DzDBKsT6.net
公式は手を入れるならそんな悪くないと思うけどなぁ…使わないけど(・_・;

264 :Trackback(774):2015/02/26(木) 16:01:15.00 ID:PoXfvWXY.net
STINGER3でいいよ
ぼくはずっとこれを使い続けるんだ!

265 :Trackback(774):2015/02/26(木) 22:49:21.79 ID:5AgJW43A.net
今勢いがあるのはこれだな
https://xeory.jp/

266 :Trackback(774):2015/02/27(金) 07:11:39.33 ID:1xrxlJoN.net
宣伝乙

267 :Trackback(774):2015/02/27(金) 20:13:23.98 ID:SSPCyqTU.net
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] XEORY.JP

[登録者名] 株式会社ルーシー
[Registrant] Lucy,Inc.

[Name Server] 01.dnsv.jp
[Name Server] 02.dnsv.jp
[Name Server] 03.dnsv.jp
[Name Server] 04.dnsv.jp
[Signing Key]

[登録年月日] 2013/11/02
[有効期限] 2015/11/30
[状態] Active
[最終更新] 2015/02/04 18:42:09 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] Whois情報公開代行サービス by お名前.com
[Name] Whois Privacy Protection Service by onamae.com
[Email] proxy@whoisprotectservice.com

匿名の独自ドメイン総屑

268 :Trackback(774):2015/02/28(土) 00:57:36.41 ID:4y2jKUVV.net
WordPress 3.8.5なんて旧バージョンを使い続けている
HTML5とXHTMLの区別もつけられない
そんな能無しが宣伝とか片腹痛い

269 :Trackback(774):2015/02/28(土) 02:23:36.17 ID:lWaHoMS7.net
どうでもいい

270 :Trackback(774):2015/03/01(日) 01:02:52.43 ID:JUrzkXmq.net
デザイン変わったな。
https://wordpress.org/themes/

271 :Trackback(774):2015/03/01(日) 14:36:17.15 ID:vGwa7rcS.net
縦書きのテーマとかないんか。
ヨーロッパ言語のテーマは日本語を乗せるとダサくなるのが多すぎる。

じゃあ中国語はどうかとか言われそうだけど、
中国のサイトを見れば分かるように中国人は美的センスが日本人とはだいぶ違う。
中国人は2ちゃんねるのような「文字ぎっしり」を好むようだ。

272 :Trackback(774):2015/03/01(日) 16:17:50.25 ID:GSWObaOz.net
がたがた言わずに自分で作れば良いのに

273 :Trackback(774):2015/03/01(日) 16:22:39.95 ID:LudLQevc.net
出ました
自分で作れ

274 :Trackback(774):2015/03/01(日) 20:11:43.47 ID:xAMuCe3T.net
フォントの指定を日本語のものにして、少しサイズを大きくすれば、結構見られるようになるよ

275 :Trackback(774):2015/03/01(日) 22:35:15.24 ID:6FrexAa6.net
縦書きブログってホイール回すと横にスクロールするんか?
文中のurlとかも縦表示だと読みづらそう

276 :Trackback(774):2015/03/02(月) 16:45:58.98 ID:GQlcy5b3.net
縦書きのテーマは知らんが縦書きにはできる
ソースを配布してくれてるひとがいる

>>275
自分が使ってるのは、原稿用紙みたいに記事幅いっぱいまで表示されて改ページ(次の段)されるから
スクロールは下方向だよ

277 :Trackback(774):2015/03/03(火) 15:50:45.40 ID:dYyF22rN.net
3.4.1以降のバージョンだとお気に入りのテーマが正常に動かないもんで、いまだに旧バージョンのワタクシ。
改造したら動くようになるのかもしれないけど、何の知識もないド素人には敷居が高いw

278 :Trackback(774):2015/03/03(火) 17:25:42.95 ID:ZpC/Upig.net
素人だからセキュリティホール放置とか
めでたすぎて涙も出ない

279 :270:2015/03/03(火) 17:32:45.80 ID:lT2Vf0f9.net
>>278
そうだね。知識があればなぁ…。

280 :Trackback(774):2015/03/03(火) 17:45:54.12 ID:bZFI/pt0.net
「お気に入りのテーマを動かすために勉強する」って目標(欲)で動けない人間は何もできないよ

281 :270:2015/03/03(火) 18:17:33.97 ID:EEDV2L62.net
いやぁ、耳、いや、目が痛いw
ガッツリ改造は難しいから、何か別のテーマのデザインをソレっぽく改変しますかね。

お目汚し、失礼しました。

282 :Trackback(774):2015/03/03(火) 18:24:08.17 ID:Z4oWHqS4.net
他人の作ったものの改造ってわりと大変なんよね
wpは子テーマの仕組みがあるから多少やりやすいけれども
1から作るといい勉強にはなるが、デザインセンスがないと悲惨

283 :Trackback(774):2015/03/03(火) 18:53:28.42 ID:O8RVY82a.net
まったく勉強する気がない俺

284 :Trackback(774):2015/03/04(水) 09:05:20.78 ID:2LWO8+uH.net
>>279
踏み台放置乙

285 :Trackback(774):2015/03/04(水) 15:01:02.54 ID:o3B2FnFg.net
まあバージョンアップする気になったんだろ?いいことだ

放置は感心せんが、誰もが勉強に十分な時間を割けるとは限らんしな
例えば畑違いの仕事してるPC素人のオッサンとか、時間的にも無理だし
有志が啓蒙を続けるくらいしかできんよな

286 :Trackback(774):2015/03/04(水) 23:18:16.42 ID:LeQA3HxW.net
ブログの場合だけじゃないが、自分のやりたいこととより見てもらうことを優先したデザインにしたほうが良いよ。
同じことが書いてある縦書きサイトと横書きサイト、どちらがリピート率上がるかもう一度考えて。

287 :Trackback(774):2015/03/04(水) 23:53:35.34 ID:6czxl4rav
おまえに言われる筋合いじゃない
たわけ

288 :Trackback(774):2015/03/05(木) 08:44:52.47 ID:rlIDkIOC.net
デフォルトで横書き、任意で縦書きとかいろいろ変えられるようにしてる

289 :Trackback(774):2015/03/05(木) 09:05:29.16 ID:C4dOPeWJ.net
[tategaki tategaki="縦書き"] とか?
[tategaki]縦書き[/tategaki] とか?

290 :Trackback(774):2015/03/05(木) 09:19:25.61 ID:hiATT1Lt.net
>>286
自分のやりたいことをやるブログが全否定されていて笑った

291 :Trackback(774):2015/03/06(金) 01:39:30.72 ID:UPVOTVg/.net
だよな
縦書ときなんて自己満以外のなんでもないもんな

292 :Trackback(774):2015/03/06(金) 06:25:53.81 ID:rk5Bslca.net
縦書きサイトなんて、長めのFlashがお出迎えするサイトやBGMなりっぱなしと同じオナニーでしか無いからな。
ページ移動をアニメーションさせる演出とか要らんわ。

293 :Trackback(774):2015/03/06(金) 08:04:36.89 ID:5blMEABJ.net
ところでスレチだけど
おまいらは年賀状などは縦書きしてるの?
俺は常に横書きだ・・・(ちなみにアラサー男)

294 :Trackback(774):2015/03/06(金) 09:13:53.21 ID:3SD+E+aq.net
年賀状を出すにもアラビア語で縦書きできないし(真顔

295 :Trackback(774):2015/03/06(金) 10:09:37.35 ID:GDjKrozg.net
仕事でやってるなら別だけど
趣味でやってるなら自己満じゃなきゃやる意味ないでしょ

296 :Trackback(774):2015/03/06(金) 11:32:28.28 ID:fJkumsSc.net
見る人を意識しないならネットでやる必要無いんだよなぁ。

297 :Trackback(774):2015/03/06(金) 12:39:49.40 ID:y6Ik0vrW.net
質問させて下さい。

レスポンシブのテーマでwordpressを運用しようと思っています。
キャッシュプラグインを導入したいのですが、PCとスマホ別にキャッシュを作ってくれるプラグイン
知ってましたら教えて下さい。

298 :Trackback(774):2015/03/06(金) 14:28:28.18 ID:Y2TfBXyk.net
大抵今はどこもデフォではいってね?

299 :Trackback(774):2015/03/06(金) 15:24:25.99 ID:UPVOTVg/.net
>>297
レスポンシブならスマホもPCも同じソース。
キャッシュが同じで何の問題もないよ。

300 :Trackback(774):2015/03/06(金) 18:03:19.09 ID:UTkcVXFJ.net
質問です。

実家の会社のサイトを作る事になりましてwordpressで作成しております。
テーマはAttitudeを使ってます。

会社概要等について他の企業様みたいに右メニューとかから「概要」「事業詳細」「アクセスマップ」のように選べるようにしたいのですが
メニューを固定ページ毎に別に作成は可能でしょうか?

会社概要ではこの右カラム
事業詳細ではこの右カラムのように個別に割り当てができれば最高なのですが…

無理かどうかだけでも教えて頂けるとありがたいです。

301 :Trackback(774):2015/03/06(金) 19:18:11.50 ID:ILXvvNIc.net
できる

302 :Trackback(774):2015/03/06(金) 19:23:44.64 ID:rk5Bslca.net
ページ毎に表示するウィジェットを選択できるプラグインが有る。

303 :Trackback(774):2015/03/06(金) 19:59:30.11 ID:6VyPQsVX.net
>>300
会社サイト作るならBizvektor使えばいいじゃん。
いろんな会社が使ってるからありふれてて目新しさはないけど。
テーマを弄り倒して遊びたい人なら余計なお世話でごめんなさい。
http://bizvektor.com/

304 :Trackback(774):2015/03/06(金) 21:25:20.26 ID:V3NWyYe4.net
ワードプレスで独自ドメインをそれぞれ取得して二つのブログを作りたいんですが(URLは全く別)、どういう風に管理していいかわかりません。

例えばAサイトとBサイトがあるとして、ブラウザのIEでワードプレスにログインしてAサイトを作るとします。

今度はBサイトを作る場合は1回ごとIEでワードプレスをログアウトしてBのサイトのパスワードで再度ログインして使うなどめちゃくちゃ面倒くさくないですか?

この辺どうしたらいいのでしょうか。

305 :Trackback(774):2015/03/06(金) 21:37:32.93 ID:GDjKrozg.net
ログアウトしなきゃいいんでないの?

306 :Trackback(774):2015/03/06(金) 21:42:35.79 ID:uIW2qG5v.net
ブラウザを分ければいいんでないのかな
AサイトはIE
Bサイトはfirefox
って感じで

307 :Trackback(774):2015/03/06(金) 22:14:10.31 ID:JwVMBBKU.net
同時に開きたいっていうなら、今時のブラウザはどれもタブ型なんだから
それぞれのサイトのタブを開いておけばいい
管理画面のカラーリングを変えておくと分かりやすいぞ

一番簡単なのはログアウトしないこと
ダッシュボードをブックマークしとけばそこから直通で入れる
セキュリティ的に気持ち悪いなら無理にはすすめない

308 :Trackback(774):2015/03/06(金) 22:35:36.30 ID:UPVOTVg/.net
>>304
ドメインが違うなら、ブラウザ側でも別個の扱いだから
いちいちログアウトしないでも別タブorウィンドウで開いておけば大丈夫だよ。

309 :Trackback(774):2015/03/07(土) 00:00:28.47 ID:PTYAETz+.net
ありがとうございます。
ブラウザを別々にするかダッシュボードをお気に入りにするかにします。

310 :Trackback(774):2015/03/07(土) 00:24:15.28 ID:Bs3anJoY.net
別にブラウザを分ける必要も無いのに
自分の言って欲しい答えだけを求めるタイプだなあ

311 :Trackback(774):2015/03/07(土) 00:26:58.45 ID:P1yjQojt.net
ブラウザどうこうっていうよりネットほとんどやったことないんじゃないか、いくらなんでも初歩的過ぎるでしょw

312 :Trackback(774):2015/03/07(土) 03:27:51.60 ID:gNb7rRfh.net
>>303
ありがとうございます!
Bizvektor使います。まさにこういうのが今欲しかったです!
今後勉強してもっと弄れるようになったら色々挑戦していきます

313 :Trackback(774):2015/03/07(土) 05:27:50.64 ID:UdlVQngL.net
ワードプレスの話ですらないからなw

314 :Trackback(774):2015/03/07(土) 09:12:53.62 ID:vzEriAR+.net
>>299
そうだったんですね
ありがとうございます!

315 :Trackback(774):2015/03/07(土) 15:27:37.97 ID:ITspLDOY.net
みなさんのサイトを参考にしたいので
urlを教えて下さい!

316 :Trackback(774):2015/03/07(土) 16:46:12.25 ID:7WNUYekb.net
Bitnami WordPress使ってローカル環境で動かしてるんだけど
DBManagerの設定が合ってるはずなのにバックアップファイルが空の0KBのしかできない。
どこが間違えて得るのかがわからない。

317 :Trackback(774):2015/03/07(土) 18:03:11.24 ID:UH2SgVTC.net
通信販売のコントドラマを見たような気分だぜ

318 :Trackback(774):2015/03/07(土) 22:14:40.12 ID:Lrdb7ZYC.net
fancyboxがやばかったんだね みんなアップデートしてね

319 :Trackback(774):2015/03/08(日) 07:28:02.09 ID:HLz6BjCJ.net
>>300
右にメニューってスマホで不便すぎる

320 :Trackback(774):2015/03/08(日) 14:25:39.62 ID:0HvYGEdK.net
>>319
いくらスマホユーザーが多数派だからといっても
こういう場所でのレイアウト関連の質問はPC用が前提だろ
スマホ用はまた別に作るものだから余計な突っ込みはすんな

321 :Trackback(774):2015/03/08(日) 15:22:47.12 ID:3s71CQQC.net
















322 :Trackback(774):2015/03/08(日) 17:01:29.87 ID:mUYJK4DV.net
> スマホ用はまた別に作るものだから
やばい旧時代の遺物が現れた

323 :Trackback(774):2015/03/08(日) 17:35:34.63 ID:0MTuH3Wu.net
今時レスポンシブは基本だろうに。
このスレにはタイムトンネルでもあんの?

324 :Trackback(774):2015/03/08(日) 17:49:19.02 ID:Q6xnkhxt.net
ワードプレスで固定ページをトップページに設定したいんですが、メニューバーにブログって名称でクリックしたら新着記事一覧(本来ならここがトップページになる)を開けるようにしたいんですが、どうやって設定すればできますか?

325 :Trackback(774):2015/03/08(日) 18:27:07.14 ID:o9mQ7LND.net
iphoneに向かって質問してみてはどうか?

326 :Trackback(774):2015/03/08(日) 19:40:29.43 ID:i5Sq8lFw.net
テーマを自分で作ってみたいんですが、開発環境って基本になるものとかありますか?
デザインだけならDreamWeaverでいいかなぁと思ってたんですが
テーマ作る時にはphp弄ってるみたいですしeclipse使ったりするんでしょうか?
何かこれ一つで… みたいなものとかあったらいいんですが

327 :Trackback(774):2015/03/08(日) 20:26:21.24 ID:mUYJK4DV.net
UTF-8 BOMなしで保存できるエディタがあれば十二分

328 :Trackback(774):2015/03/08(日) 21:54:36.80 ID:1pmg4RBT.net
>>324
設定でトップページ決めてからメニューいじればできんだろ

329 :Trackback(774):2015/03/09(月) 06:23:50.79 ID:8426a7dT.net
さくらえでぃたぁとか今も有るんかいな。

330 :Trackback(774):2015/03/09(月) 13:05:57.04 ID:aVEkDn38H
              < 何かこれ一つでデザインも・・・・
          ____
       / \  /\  UTF-8 BOMなしで保存できるエディタがあれば十二分 キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

331 :Trackback(774):2015/03/09(月) 16:01:26.49 ID:FVI7qd4f.net
おれはグリーンパッドだな。
開発終了が2008年だからだいぶ古いが、もともと必要最小限だから時代遅れにならない。

332 :Trackback(774):2015/03/10(火) 12:23:55.31 ID:ydLf0zAX.net
duplicatorってプラグイン使えば一瞬で鯖移行できるんだな
今までの大変な作業がなくなるのは非常に嬉しい

333 :Trackback(774):2015/03/11(水) 16:05:59.70 ID:pRcIS3R5.net
>>332
でかいサイトだとエラーになる

334 :Trackback(774):2015/03/11(水) 17:10:22.99 ID:ZaHDGvYXl
200ページ程度で時間切れエラーとか出るしw
あと、PHPバージョン違いやSQLバージョン違いでもエラー出まくる
結局DB直接弄くるのが近道だったりする

335 :Trackback(774):2015/03/12(木) 00:01:27.79 ID:R72AJIbw.net
テーマをsimplicityにしたらモバイルの表示が大幅に遅くなったお

336 :Trackback(774):2015/03/12(木) 00:17:28.61 ID:wewNjbCo.net
WP Smush.itが動かなくなった

337 :Trackback(774):2015/03/12(木) 09:04:04.46 ID:WrBpZUzE.net
ワードプレスで口コミをかけるようにプラグイン探してるんですが、よく考えるとコメント欄と口コミってどう違うんですか?

各ページに色んな会社の商品の紹介して、それを見た人が口コミをかけるようにしたいんだけど、よく考えたらコメント欄でもいいのかなあって。
混乱してきた。

338 :Trackback(774):2015/03/12(木) 09:39:51.66 ID:3324OLy+.net
口コミってツイッターとかの外部のことをいうんじゃないの?

339 :Trackback(774):2015/03/12(木) 10:18:38.89 ID:PLmrMRbj.net
評価するなら星とか必須じゃん?
平均とか出せたらレビューぽいじゃん?

340 :Trackback(774):2015/03/12(木) 11:47:59.14 ID:ALSnU9hT.net
肉とハンバーグって何が違うの?って言ってるようなもんだな

341 :Trackback(774):2015/03/13(金) 12:09:57.40 ID:KuwwmxeI.net
質問です。ぐぐりまくったけどわからなかった。
コメント欄の「メールアドレスは公開されることはありません」を消したいのと
コメントの部分の文言を変えたいんだけど、わかる人いるかな?

画像参照してください。
http://s1.gazo.cc/up/123727.png

342 :Trackback(774):2015/03/13(金) 12:49:24.05 ID:CCpmiZbev
フツー、ググル前にCodex読むんじゃね?<http://wpdocs.sourceforge.jp/>
文言ってフツーは<../wp-content/languages/>の中じゃね?
「メールアドレスは公開されることはありません」でフォルダ内テキスト検索すればあるんじゃね?
質問の仕方がやだから、回答もテキトーっす

343 :Trackback(774):2015/03/13(金) 18:20:10.21 ID:ALTp6RAz.net
>>341
ソースをそのワードで検索

344 :Trackback(774):2015/03/13(金) 20:33:13.74 ID:KuwwmxeI.net
じこかいけつ

345 :Trackback(774):2015/03/13(金) 22:55:21.71 ID:CCpmiZbev
>>344
あのさ・・・「じこかいけつ」したんなら、解決方法を書くのが質問者の礼儀なんだぞ。

346 :Trackback(774):2015/03/14(土) 00:09:20.21 ID:aeZDwARA.net
カテゴリの中って通常新着順になってるけど、これを五十音順に変えれますか・?

347 :Trackback(774):2015/03/14(土) 08:34:42.13 ID:N6gdC/JQ.net
前スレで出た話題

348 :Trackback(774):2015/03/14(土) 22:10:39.88 ID:+zusnqKx.net
作成中のサイトを一時的に非公開にして一部の方にしか見れないようにパスワードで制限をかけたいと考えています

Password Protected
これが一番いいとよくあるので使用してみましたが
管理者の私は大丈夫なのですが
他の方がチェックする際にトップページ以外をクリックしてももう一度パス画面になり再度トップにしかいかない状態です。

これ以外に簡単にパスのみで対応できるようにする方法はないでしょうか?

349 :Trackback(774):2015/03/14(土) 22:35:40.54 ID:VGE8+GlR.net
しょーもないプラグインに頼らないようにせい

350 :Trackback(774):2015/03/14(土) 23:16:35.67 ID:OamZvhHEr
っ 権限グループ

351 :Trackback(774):2015/03/15(日) 01:41:34.77 ID:ss3Hyjz4.net
>>348
WP Hidden Password Protected Pages はどうかな?

352 :Trackback(774):2015/03/15(日) 15:01:23.67 ID:iSAblqDd.net
,htaccessで自分と協力者のIPだけ通せばいいじゃん。
一番簡単。

353 :Trackback(774):2015/03/16(月) 01:40:43.58 ID:hKI0A5MU.net
皆さんありがとうございます。

公開前に不特定の方に見て頂く事になるので
簡易的にパスワードだけで中見れるようにできたらそれが一番なんですけど中々難しいんですね

354 :Trackback(774):2015/03/16(月) 07:41:48.18 ID:gZ+1b1//.net
好きにしろ

355 :Trackback(774):2015/03/16(月) 11:33:48.79 ID:bLDanWhI.net
パスワード使いたいならhtaccessでベーシック認証使ってみたら?

356 :Trackback(774):2015/03/16(月) 12:25:15.78 ID:7tZXmLVWr
簡単な事を難しく考えてハマってる好例
もしくは、プラグイン狂信者
ってことでおk?

357 :Trackback(774):2015/03/16(月) 13:27:26.73 ID:Bs0KBnTW.net
あぁ ベーシック認証で問題ないならそれが一番簡単だよ

358 :Trackback(774):2015/03/19(木) 16:22:28.37 ID:HKmZnR51.net
画像を記事中に挿入すると、通常タップすると画像が少し拡大しますよね。
これをタップできないようにする方法ってできますか?

359 :Trackback(774):2015/03/19(木) 16:34:40.41 ID:+fz3cj+X.net
それ拡大してるわけじゃなくて、画像のアドレスに飛んでるんじゃないの?
画像挿入するときにリンク先を無しにすればいいだけだよ。
ほんとに拡大してるなら何かプラグイン入ってるからそれを切る。

360 :Trackback(774):2015/03/19(木) 18:08:39.41 ID:HKmZnR51.net
できた ありがとう

361 :Trackback(774):2015/03/19(木) 18:29:03.68 ID:DqLbb2w5.net
普段の転送量は3GBくらいなんだけど
120*600くらいのバナーを2個貼ったら
転送量が30GBくらいになった

362 :Trackback(774):2015/03/22(日) 10:40:34.28 ID:FaJws89B.net
コメント投稿時に画像認証を入れているにも関わらず
一日数回スパム投稿が来ます。


これは手動で業者が投稿しているのでしょうか?
幾らなんでも画像認証をプログラムで認識して投稿出来るとは思えません。

363 :Trackback(774):2015/03/22(日) 13:13:47.23 ID:L8bfGrVc.net
その画像認証がなんの役にもたってないとおもわれ。
人間は拒否してボットはスルーで無視みたいな。。
よく知らんけどね。

試しにバディプレとかで新規登録開放してみたら超恐ろしいことになるですよw
キャプチャアなんて関係ナッシングw

364 :Trackback(774):2015/03/22(日) 16:54:30.48 ID:FaJws89B.net
>>363
ちょっと画像認証の文字数を増やして様子をみてみます。

バディプレ ← どういう意味ですか?

365 :Trackback(774):2015/03/22(日) 19:48:42.96 ID:VopIvEng.net
大学生で、アプリ作って月3万円儲けてるけど質問ある?
http://www.newsch.info/archives/7616515.html
アプリの広告収益儲かりすぎwwwwwwww
http://katsumoku.net/archives/6636584.html
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
http://neoneetch.blog.fc2.com/blog-entry-831.html
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120614/1041485/
儲かる?儲からない?アプリの広告収入まとめ
http://appmarketinglabo.net/app-ad-revenue/
無名の個人がアプリを出して一週間! DL数、収益、周囲の反響は?
http://chemieclub.com/first-app-result/
広告収入5,000万円超え・・!?
中毒ゲーアプリ「白いとこ歩いたら死亡」作者が語るアメリカンドリーム。
http://appmarketinglabo.net/whitetile/
「最初はお小遣い稼ぎだった」上原さんがアプリ開発者になった理由と「新宿ダンジョン」ヒットの裏側。
http://appmarketinglabo.net/ueharalabo/
「アプリは何がヒットするかわからない、とにかく出す」メタップスCEO佐藤さんが語る世界で成功するアプリ。
http://appmarketinglabo.net/metaps-appmarket/
売上低迷にあえぐアプリを救った広告売上 収益最大10倍で起死回生
http://app-review.jp/news/167182 &#128064;

366 :Trackback(774):2015/03/22(日) 21:47:23.65 ID:9zNfTWEx.net
>>364
BuddyPressでプチSNSです

367 :Trackback(774):2015/03/24(火) 05:54:50.83 ID:Z2GyNw41.net
WordPressにRSSから記事を丸ごと全部コピーされるんですが、
調べたらたぶんこのプラグイン使ってるみたいなんですが、
「FeedWordpress」なんとか防ぐ手立てはありませんかね?
コピーしてるサイトは問い合わせ先もないでの文句も言えません

368 :Trackback(774):2015/03/24(火) 10:06:21.47 ID:fyRmId5v.net
今自作イラストを公開するブログをWordPressで作ろうとしています
まだ試用段階なので色々弄ってみているところなんですが

・固定ページからギャラリー的なサムネイルだけの過去記事へのリンク集を作りたい
・サイドバーの「最近の投稿」でも各記事で使用した画像のサムネイルだけを表示したい

この辺はどうしたらいいのか、もしくは関係ありそうな検索ワードを教えて下さい

369 :Trackback(774):2015/03/24(火) 10:14:29.69 ID:mdAXsACf.net
>>367
コメ欄もないの?コメ欄に
パクってんじゃねぇハゲ頃すぞ
とかって書き込んでみればいいんじゃね

370 :Trackback(774):2015/03/24(火) 10:20:52.51 ID:cO/D0M2B.net
>>368
画像系ならphpBBとかMyBBも検討してみたら?
MyBBはプラグインも使えるから拡張性が高いよ。
どちらも日本語情報が少ないけど。

371 :Trackback(774):2015/03/24(火) 11:28:13.79 ID:mmegIR/f.net
>>367
元であるあんたへの記載は全くないのかね?

372 :Trackback(774):2015/03/24(火) 14:35:25.13 ID:Z2GyNw41.net
>>369>>371
コメント欄はないですし、自分以外の他のサイトも数サイト同じようにコピーして、
完全24時間自動化でやってるみたいです。
何度か記事タイトル・本文に「コピーやめてください」と書いて更新しても、
そのままコピーされていましたし、一度設定してそのまま放置してるみたいです。

自分へのリンクは、皆無ですが、RSSからパクってるので、
自分で本文にリンク入れれば、自分のサイトへのリンクは付きますが、そんなスパムサイトから被リンクもらっても嬉しくないのでしてません。
またRSSの配信を一部にすれば、全文コピーされるのは回避されますが、
グーグルがバカなので、コピー先が50文字程度の低品質コンテンツなのに、
自分の記事と同じタイトルなので、一部こっちの記事が重複扱いを受けて検索でも表示されてません。

結局、記事タイトルさえコピーされなければ検索では被らないから、まぁ許せるのですが、
コピー先が中身の薄いコンテンツなのに、元記事の自分の方が重複扱い受ける時があるので困ります。
一応、手動更新でやれば8割方コピーされるのを回避できる方法は見つけましたが、
予約投稿とかでは防げませんし、2割方はコピーされる可能性があるので、完璧でもないです。

373 :Trackback(774):2015/03/24(火) 14:52:38.84 ID:RscO7nRr.net
そういうのは相手のレン鯖や公告会社に
「このサイトにコンテンツが丸パクリされてます」って連絡したらレン鯖側はサイトごと削除してくれるし、
公告会社は配信停止してくれるよ。
少なくとも自分はそれで3件ぐらいつぶした。

374 :Trackback(774):2015/03/24(火) 14:52:57.87 ID:OsLyKC52.net
>>372
転載してる相手のサイトがWPなんだよね?
自分もWPや他のCMSならRSSにアクセスしてくるIPを特定してhtaccessで弾くとかできると思うけど
無料ブログだと技術的な対応は難しそう

その場合Googleおよびレン鯖や独自ドメイン使ってるなら登録業者に通報して削除してもらうしかないかな
やり方は俺も詳しい訳じゃないから自分で調べてくれ

375 :Trackback(774):2015/03/24(火) 14:55:27.82 ID:RscO7nRr.net
>>368
アイキャッチ
または
カスタムフィールドに画像URL登録して呼び出す

376 :Trackback(774):2015/03/24(火) 15:16:52.64 ID:JjLvzto7.net
>>372
wordfenceとかでそいつを丸ごとブロックしちゃえば簡単なんだけどねぇ
そいつを特定済みですか?
日本のホスティング屋なら上の人の通り、ガンバレ〜

377 :Trackback(774):2015/03/24(火) 15:33:28.49 ID:Z2GyNw41.net
>>373>>374>>376
自分は無料ブログなんで、やっぱレンタルサーバーに通報するのが一番ですかね。
前に一度やろうとしたんですが、やり方が良く分からなくて途中で諦めちゃったのですが、
もう一度調べて業者に通報してみます。

378 :Trackback(774):2015/03/24(火) 15:58:45.99 ID:EvG4lswR.net
>>377
そういうのは仕方ない。
無料ゆえの限界はどうしてもあるよ。
いろいろやれるから鯖借りてやってたりするわけだから。

379 :Trackback(774):2015/03/24(火) 17:40:31.83 ID:QqRuJ2Up/
>>377
相手の鯖屋とドメイン屋に強めのクレームを入れれば即効で停止してくれるよ。
(何かあった時の為に相手のサイトを全コピーしておくといい)
(相手のドメインレコードも全部記録してね)
それで、「停止」確認したら、もう一度クレーム入れて、「削除」を要求する。

それでもムカつくのが収まらないなら、晒せばワシらが荒らし行ってやるで?w

380 :Trackback(774):2015/03/24(火) 23:08:06.86 ID:gNzYssmN.net
見せしめ程度でもいいから、そういう悪質なのは警察も時々動いてプレッシャーをかけるべきなんだけどな
コピペしちゃった、程度のことなら削除対応でいいと思うが、完全に盗用して金儲けのネタにしてるやつらなんて
ただの犯罪者なのだからきっちり罰を受けさせて社会にもしらしめるべきで

381 :Trackback(774):2015/03/24(火) 23:24:15.19 ID:JGRpI9hO.net
むしろ引用元すら無い自動完全コピーなら殺害予告や児童ポルノなんかをコピーさせてしまえばどうか
自分のは速攻消す

382 :Trackback(774):2015/03/24(火) 23:32:09.51 ID:OX8GQe8Z.net
ネバーにコピペされたのを削除してもらうには1000円必要だった
って体験談ブログあったな

383 :Trackback(774):2015/03/24(火) 23:59:49.39 ID:AIT6AXsJ.net
>>365

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 249
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1424667044/312

384 :Trackback(774):2015/03/25(水) 09:37:20.66 ID:wmdFvGB5.net
レン鯖業者に通報すると削除しろってちゃんと言ってくれるよ、3日以内に記事消さないと停止するって知らせが届く

海外でも大手のレン鯖会社なら対応すると思う

385 :Trackback(774):2015/03/25(水) 14:07:29.32 ID:k3DWLrxv.net
圧力かけるなら早めにやったほうがいいよ
逆に相手から圧力かけられて自分のブログを潰されるときもある
口封じにな

386 :Trackback(774):2015/03/25(水) 21:27:38.87 ID:KL09Z1XK.net
テキストエディタとビジュアエルエディタと切り替えると改行が無効化されちゃうんだけど、良い方法ありませんか?

387 :Trackback(774):2015/03/25(水) 21:37:59.73 ID:/GUdxQEd.net
>>386
無効化っていうか、挙動が違うということかな。
http://www.adminweb.jp/wordpress/editor/index2.html
なんかに説明あり。

388 :Trackback(774):2015/03/25(水) 23:03:13.96 ID:NlH9Was4.net
ブログカード系のプラグインが便利そうなんですが、
記事のURLを貼るだけで記事の文章などは表示させずに、
ギャラリー機能みたいに画像+タイトルとかでいくつか並べて表示できるプラグインってないですか?
もしくはプラグインのCSSとかをいじればそういう感じにできたりするんですかね?

389 :Trackback(774):2015/03/26(木) 19:37:19.45 ID:PBKvhBsS.net
少しだけでも勉強してから質問すればいいと思う、何も分かってないですよねそれ

390 :Trackback(774):2015/03/26(木) 21:56:21.28 ID:e+h+D8Ixg
>>388
この世にはPHPというものがあってだな・・・

391 :373:2015/03/26(木) 21:45:24.95 ID:m0m72thQ.net
>>389
勉強なんてする気が無いから質問しているんです。
そういう無駄なレスをしている暇があったら早く答えを書いてください。
わからないなら無能は消えてください。

392 :Trackback(774):2015/03/26(木) 22:20:20.12 ID:U1ZwcPOGr
知ってるけどオマエにだけは教えないよ〜〜〜だ

393 :Trackback(774):2015/03/26(木) 22:33:36.92 ID:8vQ8yDAP6
>>390,392
壁打ち、ダサ

394 :Trackback(774):2015/03/26(木) 23:23:41.15 ID:TTWue8tO.net
はいはいNGNG

395 :Trackback(774):2015/03/27(金) 04:26:34.59 ID:GlkgmK/G/
>>391
あのさ、回答は >>389>>390 が言ってるんだよ。
そして、その意味も判らないなら、もしその後の説明しても理解できないんだ。
「こいつに説明しても無理だな」って思ってるよ。
おまえさんがスタートラインにも立っていないから、それすら気が付かないだけなんだ。
無能なのはYOU。わかる?

396 :Trackback(774):2015/03/27(金) 07:15:26.60 ID:VQi1HkF5B
まさか壁打ちだとわかっていない本物の無能

397 :Trackback(774):2015/03/28(土) 14:08:30.29 ID:PxK1cAo/.net
>>391
横からだけど
あんたから無能と言われたくないわ

398 :Trackback(774):2015/03/28(土) 16:50:38.20 ID:Gk2GOh08.net
そもそも有能は質問しない

399 :Trackback(774):2015/03/28(土) 19:32:33.98 ID:0gjzW+GX.net
>>391
人に丸投げする前にググれ無能

400 :Trackback(774):2015/03/30(月) 14:34:52.89 ID:gIxFGOdz.net
>>391
おまえには無理
ダメやヤツは何をやってもダメ

401 :Trackback(774):2015/04/03(金) 20:13:09.77 ID:LMpdU2b9.net
404 Redirectionプラグインを入れたらCPUの使用率がすごいことになった
危険だ

402 :Trackback(774):2015/04/03(金) 22:41:23.73 ID:fd1eHWZW.net
WordPressに相性のいい無料レンタルサーバーはありますか?
簡単インストール?対応のところならどこでも一緒ですかね?

403 :Trackback(774):2015/04/03(金) 23:08:01.25 ID:PBPRFYOB.net ?PLT(25411)

>>402
さくら

404 :Trackback(774):2015/04/04(土) 01:32:39.19 ID:gtB3KGHIN
さくらは相性にクセあるよね
まあ有名な話だからググレば解決するんだけど

405 :Trackback(774):2015/04/04(土) 07:30:33.97 ID:DPouKnAZ.net
>>402
正直、無料でまともに動くとこはない

406 :Trackback(774):2015/04/04(土) 10:27:50.25 ID:u5funYRg.net
http://i.imgur.com/0anlbN5.jpg
simplicityでこういう感じのブログを作りたいと思ってるんですが、
お知らせの部分をどう設定したらいいのかわかりません
投稿の先頭表示だと他の記事と同じサイズで紛れてしまうので少し違います
イメージとしては固定ページを記事一覧の先頭に表示する感じです
初歩的な質問だったらすみませんが、このお知らせ欄的な部分の作り方か参考になりそうな検索ワードが知りたいです

407 :Trackback(774):2015/04/04(土) 16:15:52.41 ID:vjOFq/xM.net
「テンプレート(テーマ) カスタマイズ」

408 :Trackback(774):2015/04/04(土) 20:42:00.82 ID:ET1hEp/b.net
>>402
相性がいいって行ったらワードプレス専用のwpxだろう

409 :Trackback(774):2015/04/04(土) 20:42:32.82 ID:ET1hEp/b.net
>>408
と思ったら無料か

410 :Trackback(774):2015/04/05(日) 00:11:31.08 ID:FvMhBDMH.net
固定ページをTOPにしてTOPにだけお知らせを入れたいということなのか?

411 :Trackback(774):2015/04/05(日) 01:15:09.40 ID:20B/99im.net
TOPページにhome.phpで数件の記事一覧を表示しつつ一番上にわかりやすくお知らせの固定ページを表示しておきたいって事だろ
まさにそういうテーマを用意しろよとしか言えないから
>>407が全てだろ

412 :382:2015/04/05(日) 08:55:09.04 ID:Bc0PA4Ku.net
色々調べてたんですが無料は諦めてさくらのスタンダードにすることにしました。
アドバイス感謝。

413 :Trackback(774):2015/04/06(月) 16:31:10.70 ID:hapsUZlQ.net
それは非常に無駄使いで無駄銭である

414 :Trackback(774):2015/04/06(月) 17:09:53.78 ID:t56/Ha/3e
なんで無駄なん?

415 :Trackback(774):2015/04/07(火) 00:31:31.76 ID:JFHnzOQS.net
>>151
Head Cleanerのキャッシュファイル削除したら40GBぐらい消えたな

416 :Trackback(774):2015/04/07(火) 23:41:01.72 ID:jUg33vWc.net
アクセスを少しでもあげるためにこれだけは入れておいたほうがいいプラグインって何がありますか?

417 :Trackback(774):2015/04/08(水) 07:16:48.56 ID:EBX1sAgU.net
ない

418 :Trackback(774):2015/04/08(水) 07:18:28.93 ID:6nic1vPD.net
それWordPressの話じゃなくてSEOの話ですよね
スレ違いです
WordPress的にはプラグインなんて必要も無いのに入れるのは
セキュリティホールを増やす行為です

419 :Trackback(774):2015/04/08(水) 07:23:44.89 ID:K7cRhr0n.net
古いブラウザでよめないかもしれません。それをしらべる方法をおしえてください

420 :Trackback(774):2015/04/08(水) 07:26:07.66 ID:K7cRhr0n.net
具体的には…
Opera 11.10は、WordPressと相性がわるいですか?

Opera について
バージョン情報
バージョン
11.10 beta

Build
2048

プラットフォーム
Win32

システム
Windows 2000

ブラウザーの識別

Opera/9.80 (Windows NT 5.0; U; ja) Presto/2.8.119 Version/11.10

421 :Trackback(774):2015/04/08(水) 07:48:19.24 ID:EBX1sAgU.net
古ブラなんて無視してなさい

422 :Trackback(774):2015/04/08(水) 09:16:54.37 ID:/8XsIGN1.net
Windows2000なんて古代のOSをネットワークにつなぐとかウイルスばらまくテロリストだろ

423 :Trackback(774):2015/04/08(水) 09:30:20.15 ID:4QIP3LUb.net
プラグインWP-DBManager エラー 
1."NOT writable":指示通り、wp-content/backup-dbの属性を777に変更
2."visible":指示通り、wp-content/backup-dbの中にindex.phpを投入
3.".htaccess":指示通り、wp-content/plugins/wp-dbmanagerの中のhtaccess.txtをダウンロードし、wp-content/backup-dbの中に、.htaccessと名前を変えてアップロード
4.[DB Option] のMYSQL Dump Path を確認:/usr/local/mysql/bin/mysqldumpになっている(正常?)
5.[DB Option] のMYSQL Path を確認:/usr/local/mysql/bin/mysql(正常?)
以上を行っても解決せず。"Click here"をクリックすると、赤いエラー文字列が並びます。

サーバーはロリポップのロリポプラン。昨日XREAから引越しました。おわかりになる方お導きをお願いいたします。

424 :Trackback(774):2015/04/08(水) 10:06:31.18 ID:/8XsIGN1.net
>>423
> 赤いエラー文字列が並びます
エラーメッセージは秘密だが何とかしろ
まで読んだ
エスパー探しは他所でやってほしい
サポートにメールなり電話なりすればいいのに

425 :Trackback(774):2015/04/08(水) 10:24:30.24 ID:meGmEezJ.net
>>423
ロリポおじさんに聞いてみよう!

426 :Trackback(774):2015/04/08(水) 13:10:18.63 ID:4QIP3LUb.net
>>424
赤いエラー文字列が膨大(16行)で割愛いたしましたこと、おゆるしください。
おおむね、書き込みできるようにしろ。まるみえだぞ。MYSQLのパスが違うぞ。という内容のようですが、ちゃんとやったのになぁ〜という感じです。
>>425
ロリポおじさんに問い合わせいたしました。ありがとうございました。

427 :Trackback(774):2015/04/08(水) 13:27:18.92 ID:bCLUQ6O4q
>>423
話に水を注すようで悪いんだけど・・・
それらすべてを解決して「わーい」って運用開始して記事が貯まってきた頃に
「DB壊れてる!」という真の罠が待っていまふ

今日の標語:「DBのバックアップは手動でしとこ」

428 :Trackback(774):2015/04/08(水) 22:33:35.06 ID:bF/YKeGk.net
ロリポでwp-dbmanager使えなくなったっぽいんだよねぇ
解決したら教えてくんろ

429 :Trackback(774):2015/04/08(水) 22:40:42.67 ID:4QIP3LUb.net
>>424>>425
ロリポおじさんが、サイトを紹介してくれました。
http://mitama-design.com/blog/cate_wordpress/lpbackp.html

それでも解決しませんでした。結論から言うと、
データベースサーバーの中にXREAの記述が残っていたのが原因だったようで、phpMyAdminで修正→WP-DBManagerをファイルごといったん削除→再インストール→再設定→解決。

ロリポップにはないはずの記述がエラーの中にあったのでおかしいと気づきました。
virtual/ユーザー名/public_html/wp/wp-content/backup-db

ロリポップの場合は、以下ではないかな、と。
home/users/2/ユーザー名/web/XXX/wp/wp-content/backup-db

解決しましたので、ご報告いたします。

430 :Trackback(774):2015/04/08(水) 22:47:07.90 ID:4QIP3LUb.net
>>428
通常はロリポおじさんの紹介してくれたサイトの通りがわかりやすいです。
見落とし、ミスのないよう、落ち着いて設定すればだいじょうぶです。

431 :Trackback(774):2015/04/08(水) 22:58:01.23 ID:BWlZjUEV.net
なんかおそろしすなことになってんじゃない?w

432 :Trackback(774):2015/04/08(水) 23:40:40.81 ID:aUaSS2II.net
>>420
JavaScriptをオフにしてもだめだ

1. メニューから設定を選択
2. リストにあるコンテンツをクリック
3. 「JavaScriptを有効にする」の左にある□をクリックしてレを消します
4. OKボタンをおす

433 :Trackback(774):2015/04/09(木) 16:25:20.73 ID:pqZ9w/SF.net
       /⌒ヽ
       ( ^ω^ ) <こっちに来ていっしょに寝るお!
 パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

434 :Trackback(774):2015/04/10(金) 08:29:22.87 ID:vnYWljWY.net
「ウェブページのスタイルで表示しない
このようなユーザー設定項目があり、それを選択することでCSSが無効になるのが望ましいのです。
あるいは、ウェブページのCSSを完全に上書きするようなユーザースタイルシートを利用する」

何故CSSを無効にする必要があるのか? (agenda)
http://jintrick.net/agenda/2002/10/css-8.html
2002年10月09日

435 :Trackback(774):2015/04/10(金) 08:43:57.48 ID:vnYWljWY.net
ガラケーでよめます

436 :412:2015/04/10(金) 08:45:27.63 ID:vnYWljWY.net
>>435を訂正
ガラケーで読める場合もあります。たとえば、画像が無いため、量が少ないウェブページ

437 :Trackback(774):2015/04/10(金) 19:40:27.75 ID:z/f18YWD.net
http://xxxxx/?feed=rss2
RSSって新規記事しか出力されないですよね
更新した記事も出力させるにはどうしたらいいんでしょう
一度RSSに出力された記事は二度とRSSに出力しないってルールでもあるのかな

438 :Trackback(774):2015/04/10(金) 20:55:50.59 ID:IjBWGYLl.net
rss 手動 プラグイン でぐぐれ

439 :Trackback(774):2015/04/11(土) 22:52:45.28 ID:2ib6Svql.net
ツイッター関連のプラグインに携帯番号必須になったのがすごい嫌だ
なんとかならんのかあれ

440 :Trackback(774):2015/04/11(土) 23:24:24.49 ID:jMa8qSDC3
おーいエスパー >>439 が呼んでるよー

441 :Trackback(774):2015/04/14(火) 04:35:55.16 ID:aqZ7ILFz.net
改造すれば?

442 :Trackback(774):2015/04/18(土) 11:00:38.31 ID:iMTXYVrw.net
以下のように記事を作ったとします

記事A - タグA
記事B - タグA、タグB
記事C - タグB

こういう状態の時にアクセスしてきた人が複数のタグを選択してマッチした記事だけを表示させるような感じです
例えばタグAとBを選択すれば記事Bが表示される状態です

複数のタグを選択して絞り込みできるようなプラグインを探しています
そういったプラグインがあったら教えてください

443 :Trackback(774):2015/04/18(土) 11:07:55.72 ID:vDkRwuZV.net
プラグインは知らんがソース自体は簡単に書ける

444 :Trackback(774):2015/04/18(土) 11:19:21.57 ID:iMTXYVrw.net
ソースだとアクセスしてきた人が絞り込みの条件を指定できないですよね?
それだと目的のものとはちょっと違うのです

445 :Trackback(774):2015/04/18(土) 11:26:32.71 ID:vDkRwuZV.net
リンクにするなりプルダウンメニューにするなりすればいい
あとは知らん

446 :Trackback(774):2015/04/18(土) 15:10:48.09 ID:8ZPhm0Yi.net
>>442
http://design-plus1.com/tcd-w/2014/03/wp-custom-fields-search.html

このプラグインで出来るかも

447 :Trackback(774):2015/04/19(日) 01:46:17.21 ID:3cn+bLRc.net
スティンガー5のテンプレートを使っているのですが、スマホのメニューバーが直ぐに閉じてしまいタップ出来ません。
原因はなんでしょうか?

448 :Trackback(774):2015/04/19(日) 04:17:18.33 ID:9kDqmBS1T
タエコかアキラが病気になったのかも

449 :Trackback(774):2015/04/19(日) 21:40:36.98 ID:eDTrXCv8.net
関係ないけど長い間stringerだと思ってた

450 :Trackback(774):2015/04/20(月) 02:13:08.88 ID:rxBM3G+m.net
>>445-446
2人ともありがとうございます
紹介してもらってプラグインのカスタムフィールドで目的のものができました

451 :Trackback(774):2015/04/20(月) 07:06:54.02 ID:woWLM4Q5.net
レスポンシブ

1. Check out Google’s guide to mobile-friendly websites.
2. Take the Mobile-Friendly Test to see how your website stacks up.
You can test a single page or all to see exactly what Google’s search algorithm is looking for.
3. Your web developer can generate a Mobile Usability Report
to help identify any issues with your website when viewed on a mobile device.

Now Is The Time For Responsive Design - Forbes
http://www.forbes.com/sites/thesba/2015/03/26/now-is-the-time-for-responsive-design/
3/26/2015

452 :Trackback(774):2015/04/20(月) 10:28:30.69 ID:Eeap5Ikn.net
copy protectionで文章と画像の右クリック禁止にするとパクられなくなるけど、画像リンクも使えなくなるよね。

文章:コピーさせない
画像:こぴーさせない
画像リンク:飛ばさせる

こうするには、どうしたらいいでしょうか?

453 :Trackback(774):2015/04/20(月) 11:02:30.75 ID:uqxk7efC.net
そもそも右クリック禁止にされてもコピーする方法はいくらでもある

454 :Trackback(774):2015/04/20(月) 11:09:29.70 ID:Eeap5Ikn.net
>>453
そうなんですが、全くの無防備にはしたくないので一応copy protectionは入れておきたい。

けど画像リンクは飛ばさせたいのです。

455 :Trackback(774):2015/04/20(月) 22:34:09.25 ID:CqBfeVkM0
更新も何もしてないんだけど、さっきから急に
「親キーワードがありません。」て出てタグ編集できないんだけど、どうして?

456 :455:2015/04/20(月) 22:54:29.86 ID:CqBfeVkM0
他のタグだと件のエラーは出ないため、原因はわかんないけど、
とりあえず「タグ削除→新規タグ」で自己解決したので報告しとくわ。

457 :Trackback(774):2015/04/21(火) 19:13:01.60 ID:ebSBGXN+.net
右クリ禁止のサイトって大昔の遺物じゃないのか、いまだにそんなサイトあんのw

458 :Trackback(774):2015/04/21(火) 20:46:28.61 ID:C0G4cj6n.net
草生やしてるとこ悪いけど、海外のサイトでは禁止させてるところ結構あるよ。
サイトの用途によると思うよ。

459 :Trackback(774):2015/04/21(火) 20:53:42.27 ID:mU69eEFf.net
「スマホで右クリック禁止させてください」を思い出した

460 :Trackback(774):2015/04/22(水) 02:27:09.76 ID:wnrOGhuO.net
自意識過剰

461 :Trackback(774):2015/04/22(水) 10:29:00.65 ID:i+5RNCjz.net
本人は意識してないだろうけど >>457 のレスって大きなヒントじゃないの

462 :Trackback(774):2015/04/22(水) 13:25:16.58 ID:1djhbCMu.net
>>461
右クリック禁止してるサイトのソースを盗んでくるってことか
なんか本末転倒だな

463 :Trackback(774):2015/04/22(水) 13:45:53.72 ID:Omn20s0F.net
他人様のWPを観てたら "wp-content/uploads/ftp/"ってあった。
デフォのメディアUPは、年号の"wp-content/uploads/2015/"だと思ったけど
この"ftp"って、どういう時に出来るの?
何かのプラグイン?

464 :Trackback(774):2015/04/22(水) 13:47:20.19 ID:tNBo0Jfh.net
フォルダぐらい自分で作れるぞ

465 :Trackback(774):2015/04/22(水) 20:05:04.42 ID:1djhbCMu.net
WordPress 4.1.2 が利用可能です ! 更新してください。

466 :Trackback(774):2015/04/23(木) 01:30:23.10 ID:+xaJz2RF.net
勝手に更新されてますがな

467 :Trackback(774):2015/04/23(木) 12:07:42.69 ID:EXB/13oh.net
4.1.2のせいかはわからないけど、4.1.2にしてから記事の更新しようと思ったらタイトルと本文の日本語が全部文字化けしてしまった。

468 :Trackback(774):2015/04/23(木) 12:29:00.34 ID:O7yhpmC+.net
マジで?
更新しなくてよかった

469 :Trackback(774):2015/04/23(木) 12:37:04.85 ID:hQZqmB2Z.net
>>467
うちは問題なし

470 :Trackback(774):2015/04/23(木) 13:02:43.80 ID:iUEy+2SR.net
>>467
postsテーブルがujisか何かで登録されてない?
4.1.2で新規投稿が出来なくなってて、現在調査中

471 :Trackback(774):2015/04/23(木) 13:06:00.21 ID:iUEy+2SR.net
ちなみにutf8のブログは無事

472 :Trackback(774):2015/04/23(木) 13:16:57.89 ID:EXB/13oh.net
>>470
ujisになってる。

473 :Trackback(774):2015/04/23(木) 13:26:17.86 ID:EXB/13oh.net
post_contentをutf8_general_ciにしてみたら、本分は文字化けしなくなったわ。

474 :Trackback(774):2015/04/23(木) 14:30:21.72 ID:iUEy+2SR.net
本家でもバグとして上がってるな
https://wordpress.org/support/topic/update-412-problem
取り急ぎ、wp-includes/wp-db.phpを古いバージョンに置き換えろ、とのこと

475 :Trackback(774):2015/04/23(木) 14:39:34.91 ID:EXB/13oh.net
>>474
ありがとう。
それを古いのに戻したら問題が解消できた。

476 :Trackback(774):2015/04/23(木) 17:12:39.57 ID:SJbYxFrq.net
ここの先頭の featuredBox ってクラス振ってある div 部分みたいなの
設置したいんだけど、これ何かのプラグインかな?自作するしかない?
ttp://magazine.vehiclenavi.com/

477 :Trackback(774):2015/04/23(木) 22:16:20.71 ID:SJbYxFrq.net
自己解決しました。

478 :Trackback(774):2015/04/24(金) 06:56:33.58 ID:dhoP216/.net
WordPress 4.2 が利用可能です ! 更新してください。

479 :Trackback(774):2015/04/24(金) 11:03:40.98 ID:Un4vZLit.net
古い記事をもう一度読んでもらうための工夫とかって何かやってるか?
思いつくだけ上げると
・月ごとに一覧で見れるようにする
・人気ページをランキングで週間と月間で表示
・オススメ記事をまとめたページをつくる
こんくらいなんだけど他に何かないか?

480 :Trackback(774):2015/04/24(金) 11:27:45.87 ID:E5uCr+5H.net
>>479
カテゴリーを真面目に作る。

481 :Trackback(774):2015/04/24(金) 12:08:30.96 ID:Un4vZLit.net
>>480
カテゴリはただ並んでるだけだけど何か工夫するとこってある?

482 :Trackback(774):2015/04/24(金) 12:45:51.43 ID:kx71etSU.net
もう4.2なん?
4.1.2は欠陥でしたってこと?

483 :Trackback(774):2015/04/24(金) 12:46:30.96 ID:8qCly+VI.net
4.2でも同じ不具合出てる。

484 :Trackback(774):2015/04/24(金) 13:01:11.48 ID:kx71etSU.net
うへえ(´・ω・`)

485 :Trackback(774):2015/04/24(金) 13:54:16.27 ID:P105Riyg.net
DBの文字コードなんてむしろutf8ではなくutf8mb4で使うだろ

486 :Trackback(774):2015/04/24(金) 14:28:44.61 ID:68VqbCVx.net
4.1.3にすべきか、4.2にすべきか...

487 :Trackback(774):2015/04/24(金) 16:51:15.59 ID:gmav10ZY.net
Web制作者のためのWordPress学習法

2015/04/24(金) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nic ovideo.jp/gate/lv217848773

488 :Trackback(774):2015/04/24(金) 17:59:54.81 ID:E5uCr+5H.net
>>481
似たカテゴリーが近くにくるように命名規則をつくるとか、カテゴリーをクリックしたくなるような工夫をしてます。

489 :Trackback(774):2015/04/24(金) 18:28:11.70 ID:Xenx3X2g.net
.htaccessを用いたwordpress利用時のリダイレクトの方法について情報募集

皆さんのお知恵を拝借いただけたらと思う次第。

ブログシステムのWordPressを触り始めたのだが、URL絡みでわからないところがあり。
そこで、.htaccessの設定方法をご存知の方にお尋ねできたらと。

やりたいことは301リダイレクト。
主なURLとして一例を挙げてみる。
現在:http://www.makonako.com/2015/aaa.html
このようにしたい:http://www.makonako.com/2015/aaa/
こうする際に、aaaの部分はbbbになったり、cccになったりするので、これらの表示の部分をどのようにして設定すればいいのかというのが一点。
また、仮に次のような場合も何か手があるかどうか尋ねたい。

現在:http://www.makonako.com/2015/aaa1.html
このようにしたい:http://www.makonako.com/2015/aaa1/

数字の1の部分を2、3、と数字が増えていっても対応できるような仕組みがあるかどうか。
先の対応方法があった際に、1とか2を加えていくだけで良いのだろうか。

例えば上記を設定したとして、2015フォルダの特定のファイルだけ違ったルールでリダイレクトする際に、リダイレクトできるのかどうかや、そうする際の記載の順番はどうなのか、ということ。
これは最終的には自分で試すけど、できるかどうかも含めて可否を教えていただけたらと。
具体的には次のような感じ。

現在:http://www.makonako.com/2015/koredake.html
このようにならずに:http://www.makonako.com/2015/koredake/

このようにしたい:http://www.makonako.com/koredake.html

後は、これをWordPressが自動的に出力した.htaccessのどこに書き込むか、ということも。「」で囲われているけど、その中なのか、外なのか、というのもわかるようであればお教えいただけたらと。
もう一つ、仮に個別に設定してくものが1000とか2000とかを.htaccessに記入するというのは問題ないのだろうかと。
最終的にはこの力技も考えているけど、どうもスマートではない気がして。

490 :Trackback(774):2015/04/24(金) 18:32:11.08 ID:H067tVDN.net
使う側からすりゃ余計な表示増やされると萎える
どうでもいいカテやらタグいちいちスクロールしないと本文来ない時点で見る頻度自体落ちる
他もみたいと思わせる内容と簡潔な検索窓だけあればいい

491 :Trackback(774):2015/04/24(金) 18:37:21.64 ID:/fvpzeZi.net
4.2にしたらTwenty Fifteenは白紙になっちゃうな。

492 :Trackback(774):2015/04/24(金) 19:17:00.51 ID:sd3P0aTz.net
記事下にタグとかカテゴリでの関連記事を表示させるのはどう?

493 :Trackback(774):2015/04/24(金) 19:20:49.05 ID:3ZdEaywj.net
ニコニコのタグみたいにして押したらちゃんと整理された検索結果出てくるのはいいな
とにかく普通に閲覧してる時に無理矢理押し付けたり記事の下にそのまんま羅列するようなのは邪魔

494 :Trackback(774):2015/04/24(金) 22:29:24.04 ID:Un4vZLit.net
ありがとうございます。
そのままは使えないと思うけど
これらをヒントにやってみます。

495 :Trackback(774):2015/04/25(土) 04:11:47.69 ID:f/DB5w77.net
ログイン時の計算認証うぜえ
消せ

496 :Trackback(774):2015/04/25(土) 08:55:53.04 ID:PfxGHhSI.net
4.1.3てどこにあるん?

497 :Trackback(774):2015/04/25(土) 09:09:23.06 ID:tzsRYDXV.net
>>496
「WordPress 日本語」のページから「過去のバージョン」をたどって
http://ja.wordpress.org/releases/#older
に……まだないな。日本語版はもうしばらく待て。

英語版は似たようなところ
https://wordpress.org/download/release-archive/
にある。

498 :Trackback(774):2015/04/25(土) 09:22:07.99 ID:PfxGHhSI.net
>>497
どうもありがとうございます

499 :Trackback(774):2015/04/25(土) 19:20:37.38 ID:0cxgbYCo.net
マジ4.2きてたし

500 :Trackback(774):2015/04/25(土) 21:51:26.51 ID:Xywi8gTP.net
4.1.3でアップデートしてない俺大勝利

501 :Trackback(774):2015/04/26(日) 09:52:32.80 ID:jPhY9WGd.net
4.2火柱ご苦労様です
アップするたびに使いにくいUI
センスねーな

502 :Trackback(774):2015/04/26(日) 11:08:35.69 ID:MxT7BkIF.net
https://twitter.com/makonakocom/status/592127841065537536
wordpressのテーマ「Simplicity」を使っている方に質問です。このテーマでサイドバーのアーカイブを月別から年別にする方法をご存知の方、お教えいただけたら幸いです。

503 :Trackback(774):2015/04/26(日) 12:51:20.18 ID:RkAvIsPu.net
こういうcodexを読んで自分でテーマの勉強なんて死んでもしたくありませんて公言する教えてくんて清々しいほど素敵だと思います

504 :Trackback(774):2015/04/26(日) 15:55:03.01 ID:pzmSZdOa.net
半年ROMってろ

505 :Trackback(774):2015/04/27(月) 01:05:47.39 ID:LEnnN1aI.net
半年で許すなんてお人よしだな
一生ROMってろ

506 :Trackback(774):2015/04/27(月) 09:54:36.80 ID:wNQtTv9v.net
いま日本人に必要なのは慈悲の心ではないでしょうか。
思いやりとやさしさには平和と安らぎが訪れ、
いがみ合いと罵りには人の心を乱し、
それはやがて暴力となり戦争へとつながるのです。

真言立川流 起勃寺 住職:半戸嗣櫓無照蘆(1955-

507 :Trackback(774):2015/04/27(月) 22:55:26.11 ID:YZGCDBcO.net
慈悲と甘やかしは別物

508 :Trackback(774):2015/04/28(火) 00:02:04.84 ID:JmUYsyG2.net
感謝されることで自信を保ちたい弱い人間と、それを悪用して苦労せず甘い汁を吸うアブラムシのようなゴミ
お似合いの共存関係だ

509 :Trackback(774):2015/04/28(火) 01:32:54.09 ID:HsRRZtHj.net
WordPress 4.2&#8211;ja に自動更新するか、手動でパッケージをダウンロードしてインストールできます。

なんか怖いな(;´Д`)

510 :Trackback(774):2015/04/28(火) 07:12:19.99 ID:kfd50As3.net
4.2.1
おまえら早く更新してみろよ

報告待つ

511 :Trackback(774):2015/04/29(水) 16:44:48.47 ID:ui6SVUeE.net
まーた更新かよ・・

512 :Trackback(774):2015/04/29(水) 17:10:12.39 ID:Qw+YANj7.net
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l! ・・・・・・・・・・マジやがな
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ 
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

513 :Trackback(774):2015/04/29(水) 17:15:11.85 ID:rGLKmLXK.net
普通安定するまで待つだろ
俺は未だver.3.xxだわ

514 :Trackback(774):2015/04/29(水) 17:21:28.31 ID:4nO75ZUE.net
いつの間にか4.14になってるな

515 :Trackback(774):2015/04/29(水) 19:17:09.82 ID:q+aqfFMH.net
さすがに4.1.2でやらかされたのに頭に来たので、wp-config.phpで自動更新止めたわ

516 :Trackback(774):2015/04/29(水) 20:07:44.68 ID:C4iVylsj.net
昨日、4.2.1の日本語版が出る前に4.1.4の日本語版は出ていたわけで

今更何を

517 :Trackback(774):2015/04/29(水) 21:52:49.42 ID:zud4T7PD.net
4.1.1ってめっちゃヤバかったんやね
そういやオソロしいログあったわw
データベ物故抜こうとかしてるログw

518 :Trackback(774):2015/04/30(木) 13:26:11.27 ID:Yfr4CgPB.net
wpx鯖を使っているのだが最近スマホでサイトを見るとPC表示になることが多い
記事の更新をするとキャッシュがクリア?されてスマホ表示されるのだが
毎日のように起きる現象なのでwpxに問い合わせた
「キャッシュ機能をオフにするしかないですが、それだとwpxの利点が失われます」だって
対応策ないのかなあ

519 :Trackback(774):2015/04/30(木) 23:31:12.48 ID:SyyJhSY7.net
>>518
キャッシュだし、定期的に
スマホからアクセスしてキャッシュ
するとか?

520 :Trackback(774):2015/05/01(金) 01:14:21.12 ID:hoAoyejc.net
>>519
VBNETで1時間に1回、非公開記事を更新するプログラムを作ってみた
解決になってないけどしばらくこれで対応する

521 :Trackback(774):2015/05/01(金) 12:11:44.15 ID:VgcIuWZz.net
Wordpressが生まれて何年も経つのに未だにまともなキャッシュやモバイル機能が存在しないって欠陥品すぎる

522 :Trackback(774):2015/05/01(金) 12:21:24.96 ID:VgcIuWZz.net
解決策を検索して出てくる情報のすべてがキャッシュを使わないのを推奨って利用してる連中も頭悪すぎるなw
たった5行追加するだけですべてに対応出来るのにw

523 :Trackback(774):2015/05/01(金) 12:53:08.69 ID:iFAKP+P1.net
PHP界隈でコード書いてる人間に多くを期待するな

524 :Trackback(774):2015/05/02(土) 19:44:45.50 ID:JfeuN8SY.net
レスポンシブにしたらええだけちゃうの?

525 :Trackback(774):2015/05/02(土) 22:02:20.35 ID:G6sxv5YK.net
他にも方法はあるけど本人が納得してるならそれが一番だよ

526 :Trackback(774):2015/05/04(月) 18:40:00.04 ID:uZrdC1Dt.net
そろそろ4.21にするか

527 :Trackback(774):2015/05/04(月) 21:28:47.11 ID:3iqAfDbc.net
いや、はよしたほうがいいだろ
詳しくわからんけどw
https://www.youtube.com/watch?v=OCqQZJZ1Ie4

528 :Trackback(774):2015/05/04(月) 22:29:10.43 ID:kJ3bUuBM.net
エクスポート&インポートからして頭悪い
8M以上インポートできないのに分割してエクスポートできない
検索して出る解決策は自分で分割しろとか共用サーバのphpの制限を書き換えろとか意味不明すぎる
プラグイン作者が公式にそう言ってるレベルの間抜け

初めて触るプラグインのソースを30分でFTPでアップしたローカルファイルをインポート出来るように改造
開発者とユーザーの誰も数年間この単純な改造を思いつかなかったという事実がすげー

529 :Trackback(774):2015/05/04(月) 23:31:22.09 ID:H5ktbJqm+
>>528
このGWからWPはじめた人かな?
慣れてくるとみんなDB直でイジルから、そんな頭悪い方法は使わないしプラグインも入れないよ。

530 :Trackback(774):2015/05/05(火) 00:11:30.39 ID:EEhKLfGq.net
>>528
> エクスポート&インポートからして頭悪い
> 8M以上インポートできないのに
PHPのデフォルト設定への文句をこんなところで言う馬鹿がいるとかすごいなGW
php.iniの
post_max_size = 8M
に文句があるならPHPのフォーラムに行けばいいのに
馬鹿なのか

531 :Trackback(774):2015/05/05(火) 01:42:31.51 ID:GDohI/Lo.net
>>528
うーん 君の方が素人すぎるかもしれないね

532 :Trackback(774):2015/05/05(火) 08:12:47.17 ID:IaUrKw3z.net
ファイルサイズをどうにかしても実行時間の制限もあるからね

533 :Trackback(774):2015/05/05(火) 16:42:32.31 ID:ORzHADUm.net
半年前にエクスポートしたら
wp_postmetaだけで65MBもあった
馬鹿な俺は分割エクスポートできたらいいなって思ったよ

534 :Trackback(774):2015/05/05(火) 17:44:27.01 ID:EEhKLfGq.net
mysqldump -u ユーザー名 -p -t データベース名 wp_postmeta > ダンプファイル名
で困ることないのに

535 :Trackback(774):2015/05/05(火) 19:08:57.00 ID:FWxLcZ1Sc
バージョン 4.2.1にしてから
@ctrl+数字の見出しタグが使えなくなった(alt shiftで代用可能)
A月別アーカイブをドロップダウン方式にすると、タイトルが二重になる
おなじ症状の人いる?

536 :Trackback(774):2015/05/05(火) 19:42:05.26 ID:4HRpKouX.net
そもそも圧縮するだろって言う

537 :Trackback(774):2015/05/06(水) 09:45:27.05 ID:AlSZyCqQ.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◆をdakkunに置き換え
◆.net/c11/671mayu.jpg

538 :Trackback(774):2015/05/06(水) 13:31:08.38 ID:d5/vh1rq.net
疲れるくらいバカばっか

539 :Trackback(774):2015/05/07(木) 12:39:08.29 ID:YOWS2iTj.net
4.2.2

540 :Trackback(774):2015/05/07(木) 14:41:15.21 ID:UH6JzriN.net
4.1.2で雲行きがおかしいと思い、あたふたと4.2.1まで変更されるのを静観し
これで落ち着いたなと直感して、4.2.1の全てのテストを完了して、
本番環境へいざアップロード!
ん? 拙者ぬかったわwww

541 :Trackback(774):2015/05/07(木) 18:08:20.69 ID:l1n1Y/Cp.net
>>539ガセ
びびらせてんじゃねえぞハゲ

542 :Trackback(774):2015/05/07(木) 18:09:50.35 ID:0pZ8rVCh.net
俺のも4.2.2になってたよ

543 :Trackback(774):2015/05/07(木) 18:51:36.43 ID:t21NG7Ap.net
https://codex.wordpress.org/Version_4.2.2
DBのエンコーディングチェックを修正したって書いてあるね
まだ試してないけど

544 :Trackback(774):2015/05/07(木) 19:07:26.38 ID:fkjVyVAI.net
>>543
直ってるわ。

545 :Trackback(774):2015/05/07(木) 21:06:53.12 ID:LzM6Ksiz.net
>>543
指定しなくても問答無用でutf8決め打ちじゃなく
DBでデフォルトに指定してある文字コードを見てくれるようになってる
utf8mb4でも大丈夫そう
collationは好みによっては指定した方がいいかも
ciだと大文字小文字、全角半角の区別なく検索できるのはいいけど
清音も濁点付半濁点付も区別してくれないのが日本語的に痛いから個人的にbin

546 :Trackback(774):2015/05/07(木) 22:43:15.91 ID:KlPcJGBj.net
記事内をテンプレート化してタイトルと記事内の一部だけを変更出来るようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
またテンプレートの中身を変えたら全ての記事に反映されるようにすることは可能ですか?

547 :Trackback(774):2015/05/07(木) 23:37:00.08 ID:AgJxNtr+.net
All In One SEO PackのSitemap機能と、Google XML Sitemapsプラグインってどっちを使うべき?
Google XML Sitemapsはちょいちょい構造エラーがウェブマスター ツールで吐き出されるのが
気になります。

548 :Trackback(774):2015/05/08(金) 01:24:27.98 ID:daFkL3Skn
愛するという事は思いの数だけ道は存在する
ひとつだけ言える確かな事は All In One SEO Pack は ×

549 :Trackback(774):2015/05/08(金) 11:41:07.60 ID:2Ovg4y1h.net
>>546
「○月●日、▲時より、▽▽にて◆◆◆をおこないます。
参加人数は◎名。***********(自由入力) 」
みたいな事なら、記号部分を全部カスタムフィールドで投稿させ、
ひな形を(WPで言うところの)テンプレートで作ればどう?

550 :Trackback(774):2015/05/08(金) 20:03:21.45 ID:tREiXeC0.net
勝手に4.2.2になってたけど、テキストエディタが重くなってたの解消されてたわ。よかった

551 :禿の大罪 ◆7hmPw9suWTcd :2015/05/08(金) 20:11:43.46 ID:Rru6MAkR.net
>>541
ガチ4.2.2

552 :Trackback(774):2015/05/08(金) 20:13:10.31 ID:tD4ylEhS.net
俺は安定版まで待つ

553 :Trackback(774):2015/05/08(金) 21:59:45.68 ID:aSVttaC7.net
>>552
XSSの脆弱性放置でクラックされたいとかドMかよ

554 :Trackback(774):2015/05/09(土) 01:32:01.61 ID:8EWTM7/f.net
ワードプレスを更新したら全部新しくなるんだよな?
それとも差分だけ?

あちこち書き換えたから更新は面倒くさい。
バージョン2桁目が更新されたら重い腰を上げるって感じかな。。

555 :Trackback(774):2015/05/09(土) 02:12:54.04 ID:qRPAKy/A.net
なんで子テーマ使わないの?

556 :Trackback(774):2015/05/09(土) 02:16:35.20 ID:zbqAosfn.net
ワードプレスのバージョンを更新するとテーマファイルも更新される?

557 :Trackback(774):2015/05/09(土) 02:50:37.94 ID:5KdI7q2H.net
自動更新のときはテーマが古いまんまだから別途更新しておくれ

558 :Trackback(774):2015/05/09(土) 02:53:32.22 ID:AO7qBiHE.net
最近マイナーアップデートは部分更新されるようになった
でもどのバージョンからアプデするかによっても違ってくるから
素直に子テーマ使うか、差分を自分で確認して手動でアプデすると良い

559 :Trackback(774):2015/05/09(土) 02:55:48.66 ID:AO7qBiHE.net
手動でアプデ X
手動で上書きアップロード ○

560 :Trackback(774):2015/05/09(土) 06:30:05.25 ID:CzKTtkeF.net
子テーマ作っといた方が楽だろウニ

561 :491:2015/05/10(日) 13:43:13.58 ID:qH2AGivm.net
数日前にwpxのキャッシュがおかしくなってスマホなのにPC表示になってしまうと騒いでた俺だが
結局
スマホキャッシュ:オフ
そしたらCPU使用量が激増したので
mod_pagespeed:オフ

wpxの利点がなくなったなあ・・・

562 :Trackback(774):2015/05/10(日) 14:18:49.97 ID:XTkWR8te.net
金払って技術力の低い鯖屋の食い物になることを選んだ人に文句を言うと良い

563 :Trackback(774):2015/05/10(日) 21:01:11.57 ID:4+sjp4/K.net
どう見ても鯖の問題じゃないと思うが
ファイルキャッシュとサーバキャッシュの違いから説明するのめんどい

564 :Trackback(774):2015/05/10(日) 23:49:14.31 ID:h5tR3x23.net
wpxは必須プラグインにwpX Cache Controllerが組み込まれてるが、それにプラスして、mod_pagespeedをonにしてもうちのHPはスマホ表示も問題無いけどな〜。

それよりも独自ドメイン+管理ツールのSSLを有効にした際、管理ツールのみhttpsにしてその他はhttpに飛ばす.htaccess設定をしたら、テーマ編集のライブプレビューがちゃんと動かなくて困ったわ。

565 :Trackback(774):2015/05/11(月) 10:12:40.87 ID:5MX4Wivw.net
まだブログだけはガラケー対応したほうが良いだろうか

566 :Trackback(774):2015/05/11(月) 11:56:01.98 ID:DbCynHwe.net
いらん
ムシで良す

567 :Trackback(774):2015/05/11(月) 11:56:55.38 ID:y2/GWQs0.net
ログ見て判断しろ

568 :Trackback(774):2015/05/11(月) 15:10:27.23 ID:iQHm+2ny.net
ガラケーはプラグインがあるだろ。
カスタマイズしようなどと考えず、
あれ入れとくだけなら超簡単に対応できるだろ。

569 :Trackback(774):2015/05/11(月) 17:16:08.60 ID:0QQDXdoq.net
ガラケーのやつなんてもう放置でいいんじゃないの、あいつら広告も踏まないしむしろ拒否したいわ

570 :Trackback(774):2015/05/11(月) 18:08:33.25 ID:Dm6vuSTBF
余裕の無いアフィ房は儲からないの法則

571 :Trackback(774):2015/05/11(月) 22:55:26.66 ID:PhtX5Iyu.net
YARPP、もうプラグイン公開していないんだな
メンテナンスされてなかったし、セキュリティホールでもあったか?

なんか似たようなプラグインは今なら何が良いんだろう?

572 :Trackback(774):2015/05/11(月) 23:28:17.63 ID:9+AiOMTF.net
俺はWordPress Related Posts使ってるが、他に何がいいかはよく知らんな。
とりあえず不満はない。といってもサムネ使ってないけど

573 :Trackback(774):2015/05/12(火) 00:54:21.52 ID:gzvP0pvM.net
jetpackの機能に切り替えたよ
安定してるし、精度もいいしこれでいい

574 :Trackback(774):2015/05/12(火) 10:24:09.23 ID:KL9o6O1w.net
YARPP使ってるけど、もう開発してないのか
jetpackに切り替えるかな
レイアウトを変えるのが面倒だけどしょうがない

575 :Trackback(774):2015/05/12(火) 10:59:13.99 ID:t9IZz/o2.net
この手のって更新しなくなってもそのままなのにわざわざ削除したんだね、サポート出来ないから自分から消したのか問題があって消されたのかわからんが

576 :Trackback(774):2015/05/12(火) 12:20:38.22 ID:33vRc5OF.net
yarppのwordpressのプラグインページは消えてるけど、
開発元のサイトはあるし、開発終了みたいなことも書いてないけどな
更新があったときはどう更新すればいいかはわからんが
jetpackも試してみたけど、yarppみたいに関連記事一覧の表示を柔軟に弄れなくて投げたわ

577 :Trackback(774):2015/05/12(火) 12:45:30.43 ID:KL9o6O1w.net
>>576
そうなんだよね
今、jetpackをいじってたんだけど、「関連」→「関連記事」にして
文字の大きさを変えただけで面倒になった

578 :Trackback(774):2015/05/12(火) 20:26:01.55 ID:BPMqihzG.net
YARPPの件はフォーラムでも質問が挙がっている。

https://wordpress.org/support/topic/where-is-yarpp-yet-another-related-posts-plugin-gone


で、理由はこれでしょ。脆弱性問題。
https://cxsecurity.com/issue/WLB-2015050076
http://vigilance.fr/vulnerabilite/WordPress-Yet-Another-Related-Posts-Cross-Site-Request-Forgery-16857

利用者は一旦無効しておいた方が良いのでは。

579 :Trackback(774):2015/05/12(火) 20:48:16.57 ID:Q9kg1tZm.net
>>578
少なくとも4/23までは公開されていたものが急に消されたのに違和感を覚えないような人たちですよ?

そもそもセキュリティfixされたバージョンのWordPressにアップデートすることも嫌うような
セキュリティホール大開放ユーザーにはご褒美だろ

580 :Trackback(774):2015/05/12(火) 21:53:29.93 ID:LwiXz7Z3.net
プラグイン屋の夜逃げもそりゃあり得るわな
壮大な釣堀じゃなければいいね

さっさと止めて消すべき

581 :Trackback(774):2015/05/12(火) 21:56:27.61 ID:KL9o6O1w.net
functions.phpいじって真っ白になっちゃった
それ自体は直したんだけど、ログイン数回ミスっちゃってロックかかっちゃった
もう寝る

582 :Trackback(774):2015/05/13(水) 02:30:10.54 ID:Me92YxAY.net
「メディアを挿入」ウィンドウの「投稿に挿入」って赤いボタンに
ショートカットキー割り当てることってできる?Ctrl+Shift+Enter とか。

media-editor.js をいじればいけそうだけど、難しいぽ…

583 :Trackback(774):2015/05/16(土) 12:42:51.02 ID:OPslCueF.net
関連記事の表示をYARPPからjetpackに切り替えたけど、表示の精度がいいね
YARPPの時は、タグもカテゴリーも同じにしても関連に表示されないことが
よくあったんだけど、jetpackは満足できる表示だ

584 :Trackback(774):2015/05/16(土) 14:37:48.75 ID:pdnNTbN+.net
yarppのプラグインページ復活してたぞ
>>578のバグが直ったのかはわからんが

585 :Trackback(774):2015/05/16(土) 16:51:17.67 ID:I6vxIr76.net
関連記事リストをphpで表示してるけどプラグインで表示させた方が便利なのかな

586 :Trackback(774):2015/05/16(土) 17:38:40.24 ID:Li77lYVS.net
プラグインのcontactform7で添付ファイル送れるようにしてる奴いる?
ウィルスとかよくわからん.exeとか送られまくるようになる?

587 :Trackback(774):2015/05/16(土) 20:01:41.38 ID:6fZ43gjD.net
>>584
Changelogにちゃんと書いてある

4.2.5

Tested on WordPress 4.2.2.Styling fix: User can now override all YARPP CSS styling

588 :Trackback(774):2015/05/17(日) 07:43:06.47 ID:cNsYjol4.net
>>586
ちみがハニーポット的に研究したまへ

589 :Trackback(774):2015/05/20(水) 01:56:06.94 ID:mPCSd6nX.net
       /⌒ヽ
       ( ^ω^ ) <こっちに来ていっしょに寝るお!
 パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

590 :Trackback(774):2015/05/20(水) 16:52:20.31 ID:vVRllhrB.net
公式アプリのほう。5/18にアプデされてからなのかはわからないけど、
記事タイトルつけるのにフリック入力だと濁点つけられなくなってる?
「ざ」って入力しようとすると「さ(顔文字)」になる。

591 :Trackback(774):2015/05/25(月) 10:22:06.01 ID:/nzzBRV8.net
すみません、基本的なことだと思うのですが、、
archiveで全てのカテゴリーを含む投稿一覧を表示させたいのですが、
カテゴリー等の単位でしか表示されません。
どういったパーマリンクの指定があるのでしょうか。

592 :Trackback(774):2015/05/25(月) 10:26:52.18 ID:gFi9bw7W.net
かずまさ

593 :Trackback(774):2015/05/25(月) 11:48:19.03 ID:fKKe/Uuc.net
質問です。
見逃しているだけかもしれませんが、わからなかったので質問します。
コメントを最初からすべで承認したいのですが
どこから設定すればできるのでしょうか?
お願いします。

594 :Trackback(774):2015/05/25(月) 12:55:24.68 ID:3iQmETre.net
>>593
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1409500455/432
やる気ないだけじゃん

595 :Trackback(774):2015/05/25(月) 13:03:17.89 ID:EeWAeJ2F.net
その通り、見逃してるだけだよ

596 :Trackback(774):2015/05/25(月) 18:09:45.05 ID:nu0jso5h6
まさかず

597 :Trackback(774):2015/05/25(月) 21:05:04.88 ID:rBsbza3b.net
しかもマルチ

598 :Trackback(774):2015/05/27(水) 11:01:47.70 ID:jpvYeb+o.net
アダルトOKで自動インストールしてくれるお勧めレンタルサーバー教えてください

599 :Trackback(774):2015/05/27(水) 14:41:21.07 ID:sGawE/pH.net
prrety link liteが消えた

600 :Trackback(774):2015/05/27(水) 21:23:21.32 ID:To+RrFYK.net
       ハ,,ハ
       ( ゚ω゚ )   お断りします
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ) ・)
      / / ノ  , ノ
   ⊂ソ (  ヽノ\
     /~\  \ ヽ
     し^ヽ. _  )._ 冫

601 :Trackback(774):2015/05/31(日) 08:12:58.39 ID:BIagbIo1.net
質問です。よろしくお願いします。

お名前ドットコムで、
http://○○○○.com/というドメインを取っています。
そこに、
〜〜〜に関する掲示板を作りたいので、
>>1の bbPress (フォーラム用ソフト) http://bbpress.org/ をインストールしました。
この場合、
http://○○○○.com/index.php/forums/forum/〜〜〜/
の長いアドレスでしか掲示板に到達出来ないのでしょうか?
http://○○○○.com/だけで〜〜〜に関する掲示板を表示させることは無理なのでしょうか?

602 :Trackback(774):2015/05/31(日) 09:39:24.31 ID:G15W+RdF.net
もちろん出来る

603 :Trackback(774):2015/05/31(日) 09:43:59.79 ID:G15W+RdF.net
設定、表示設定指定できる。詳しくはググってみて^_^

604 :Trackback(774):2015/05/31(日) 11:50:10.60 ID:WT0cJqn1.net
外部サイトのrssを表示させるプラグインで良いのないかな
フィードの中を検索したのを表示させたいんだけど
Yahoo! Pipesで編集したのを噛まさないとダメか...

605 :Trackback(774):2015/05/31(日) 13:38:43.23 ID:oYaXB4HS.net
phpで書けばいいだけじゃん
プラグイン入れて重くするのが好みだっていうドMでもなければ

606 :Trackback(774):2015/05/31(日) 14:48:50.18 ID:VRuseX8s.net
外部サイトのrssってWPで用意されてるの使えば十分じゃん

607 :Trackback(774):2015/05/31(日) 15:37:50.59 ID:nsGrhQnk.net
じゃん
じゃん

608 :569:2015/05/31(日) 23:31:54.72 ID:BIagbIo1.net
>>603
ありがとうございます。
それって、index.phpファイルの
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
これをいじる、ってことですか?

609 :Trackback(774):2015/05/31(日) 23:57:46.92 ID:ahG66pQx.net
試してみればわかることを…

610 :569:2015/06/01(月) 00:21:28.33 ID:48sySlrU.net
そうですか、では、bbPressはとりあえず止めるとして、
カスタム投稿タイプに興味があるんですが、
カスタム投稿タイプには、それを見た人がコメントを書く機能はあるのでしょうか?

611 :Trackback(774):2015/06/01(月) 00:36:38.98 ID:GsnSQ7X2.net
だからなぜ試さない

612 :569:2015/06/01(月) 00:40:36.26 ID:48sySlrU.net
あと、カスタム投稿を誰でも出来る、という設定は出来ますか?

613 :569:2015/06/01(月) 00:45:21.01 ID:48sySlrU.net
>>611
カスタム投稿タイプはプラグインではなく自分で本を読みphpで組もうと思っています。
なので、カスタム投稿タイプの出来ること、出来ないことを最初にはっきりさせておきたいのです。

614 :Trackback(774):2015/06/01(月) 00:51:57.97 ID:gJylQ41d.net
ググレ、試せ、お前の態度が気に入らない

615 :569:2015/06/01(月) 00:54:52.11 ID:48sySlrU.net
つまり、
1、特殊な情報が誰でも投稿出来る掲示板
2、その投稿にたいし貧弱でいいからコメント欄が欲しい
3、アラシに狙われたらイヤなので、アラシ対策が出来るワードプレスを変形させるのが最適かな、と思った次第です。

616 :Trackback(774):2015/06/01(月) 00:58:39.89 ID:DFBVQ+PT.net
アラシにスレが占拠されそう

617 :Trackback(774):2015/06/01(月) 01:26:36.46 ID:eFnKs6AR.net
無駄に考えすぎててワロタ
面白いからしばらくほっておこう

618 :Trackback(774):2015/06/01(月) 05:48:53.44 ID:YrR1Coum.net
特定のワード(しね、アダルト系)などを探知できるプラグインでありますか?

619 :Trackback(774):2015/06/01(月) 07:00:38.33 ID:1uMssNa5.net
ありますん

620 :Trackback(774):2015/06/01(月) 07:13:10.22 ID:Q1CqDaB1.net
>>618
ケロロ軍曹かよ!

621 :569:2015/06/01(月) 07:27:10.44 ID:48sySlrU.net
イメージとしたら
・フィールド10個ぐらい
・ページの一番上でカカクコムみたいにレコードの並び順をコントロール出来る
・各レコードクリックすればさらに詳しい情報が見れる
・各レコードに誰でも勝手にコメントが書ける
・ページの一番下にレコードの投稿欄、誰でもレコードの投稿出来る
です。
で、2ちゃん形式の掲示板を改造すれば出来ると思うんだけど、
難しいのがアラシ対策。
アラシの事を考えるとワードプレスが有利かな?と思ったんだけど違いますかね?

622 :569:2015/06/01(月) 08:40:34.35 ID:48sySlrU.net
つか、カスタムフィールドってのがありますね。
ほんで、その設定は、「新規投稿を追加」のページでやるのがビックリwww

623 :569:2015/06/01(月) 08:44:33.64 ID:48sySlrU.net
ということは、投稿毎でフィールドを勝手に作れちゃう、ってことなんですかね?w
で、そのたびに、データーベースもフィールドを作る、ってことなんですかね?www

624 :Trackback(774):2015/06/01(月) 08:49:54.09 ID:xp4/0Had.net
おい社長、ここ荒らすなよ

625 :Trackback(774):2015/06/01(月) 08:58:13.36 ID:eFnKs6AR.net
>アラシの事を考えるとワードプレスが有利かな?と思ったんだけど違いますかね?
この時点で何にも解ってなさすぎて草生えそう

626 :Trackback(774):2015/06/01(月) 09:02:39.88 ID:I1uHUa9b.net
>>621
馬鹿は物も考えられないのか

627 :569:2015/06/01(月) 09:14:38.87 ID:48sySlrU.net
つか
カスタムフィールドを増やすごとに、
で本当にmysqlにフィールドを増やしてくれてるならありがたいんだけど、
この辺をご存じの方いらっしゃいませんか?

628 :Trackback(774):2015/06/01(月) 09:43:00.21 ID:eFnKs6AR.net
>つか
イライラしてるのが目に見えてちょっとかわいそうになってきた

質問内容を整理したうえできちんとした言葉遣いで質問してくれたら答えてあげてもいいよ

629 :569:2015/06/01(月) 09:49:02.19 ID:48sySlrU.net
>>628
では、
・閲覧者の希望するレコード順での表示
を目指してるサイトなのですが、
カスタムフィールドに入力したデータでソートしその順で表示、は可能でしょうか?

630 :Trackback(774):2015/06/01(月) 10:00:51.56 ID:YrR1Coum.net
>>619
プラグイン名を教えてもらえないでしょうか

>>620
誤字です。失礼しました。

631 :Trackback(774):2015/06/01(月) 11:15:13.81 ID:P3GzSrJK.net
>>628
そう思ったか
質問するのにひどい態度だと思ったわ

632 :Trackback(774):2015/06/01(月) 11:16:00.94 ID:P3GzSrJK.net
こういう奴は、回答もらったとたんに失礼な書き込みするからな

633 :Trackback(774):2015/06/01(月) 11:38:13.76 ID:DFBVQ+PT.net
質問の答え書いてリロードしたら新しい質問書かれてそう

634 :Trackback(774):2015/06/01(月) 11:56:08.14 ID:wKwZOurl.net
>>629
それを英語に直して プラス wordpress で検索したら、該当するアドオン見つかるよ。

635 :Trackback(774):2015/06/01(月) 12:07:12.84 ID:2v7NyyuN.net
>>601
掲示板のページをホームに設定するだけで良いと思うが・・・コードは関係ない

636 :Trackback(774):2015/06/01(月) 12:20:31.89 ID:97UTu/UF.net
>>627
metaテーブルにphp形式でシリアライズして突っ込むだけ
カスタムポストタイプはpost/pageに別名付けた型を定義

637 :Trackback(774):2015/06/01(月) 12:28:27.18 ID:EeuXF+Wo.net
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

638 :Trackback(774):2015/06/01(月) 12:54:33.99 ID:SH2hk7wwv
      もう質問社長は寝ました
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

639 :Trackback(774):2015/06/01(月) 13:19:43.48 ID:TixuncNV.net
>>1の bbPress (フォーラム用ソフト) http://bbpress.org/ をインストールしたんだが
http://○○○○.com/index.php/forums/forum/〜〜〜/
みたいなくっそ長いアドレスでしか掲示板に到達出来ねえじゃねえか
使えねえカスだなこれ

質問に答えて欲しいなら>>601はこのように書き込むべきだった

640 :Trackback(774):2015/06/01(月) 14:49:25.08 ID:2v7NyyuN.net
うむ

641 : 【豚】 :2015/06/01(月) 19:00:45.41 ID:I/OHtcfy.net
ごもっとも

642 :Trackback(774):2015/06/02(火) 01:23:03.57 ID:SysQTAx7.net
専門板は下にでないで上から目線で変なこというとみんなこぞって正解教えてくれるぞ

643 :Trackback(774):2015/06/02(火) 09:34:09.37 ID:1hkj87Gk.net
最初から上から目線だろ>>601はよw

644 :Trackback(774):2015/06/02(火) 11:45:54.46 ID:xq109S7D.net
bbPressって使った事ないけど、
>>http://○○○○.com/index.php/forums/forum/〜〜〜/
こんなあり得ないURLになるの?

645 :569:2015/06/02(火) 12:37:55.03 ID:ycyZM3BI.net
つか、君たちの根性が腐ってるからワードプレス使うのやめた、ほのやり方でいくw

646 :569:2015/06/02(火) 12:40:57.89 ID:ycyZM3BI.net
メインのテーブルのフィールド数を増やせない、って点で使えないよね。
自由度が高いとか言ってるけど全然高くないよ。

647 :Trackback(774):2015/06/02(火) 13:07:56.97 ID:xq109S7D.net
煽りのレスで誤字とかすごいかっこ悪いから、
投稿する前にちゃんと見直した方がいいよ

648 :Trackback(774):2015/06/02(火) 15:30:14.10 ID:1a/X0Bxa.net
たしかに普通に質問しただけじゃ放置されること多いけど
上から目線の質問だと相手にしてくれると思う

649 :Trackback(774):2015/06/02(火) 16:00:23.32 ID:rxcH4T4n.net
※求めた回答は返ってこない

650 :569:2015/06/02(火) 17:09:09.43 ID:ycyZM3BI.net
>>648
> たしかに普通に質問しただけじゃ放置されること多いけど
> 上から目線の質問だと相手にしてくれると思う
これ、根性が曲がっているからこうなると思うんだけど、
wordpressを使う人ってphpプログラマからバカにされてる、とかあるのかな?

651 :569:2015/06/02(火) 17:11:22.91 ID:ycyZM3BI.net
つか、
>>635
>>636
は、普通に教えてくれたと思う。

652 :Trackback(774):2015/06/02(火) 19:41:07.81 ID:NCWCbR8E.net
> お名前ドットコムで、
> http://○○○○.com/というドメインを取っています。
お名前すごいねこんな形式のドメインが取れるんだ(棒

自分で調べる気はないし
bbpressのフォーラムで質問する気はないし
WordPressの公式フォーラムでもなく
便所の落書きに書いてまっとうな答えが来ると思っている時点で
究極の上から目線だろ

653 :Trackback(774):2015/06/02(火) 19:57:06.33 ID:xq109S7D.net
そういうの、上から目線って言うのかな?
バカだとは思うけど

654 :Trackback(774):2015/06/02(火) 20:37:28.58 ID:aSna7qwW.net
>>601
自称社長君、恥ずかしくないか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1431156815/39/

655 :Trackback(774):2015/06/02(火) 20:41:27.81 ID:Hzjd8uLJ.net
          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\//
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

656 :Trackback(774):2015/06/03(水) 00:33:38.26 ID:DlZ7d+fJ.net
>>601
URLが長いのが嫌とか
またえらい年寄り臭いセンスやな

657 :569:2015/06/03(水) 03:12:20.49 ID:bFT4FC0c.net
>>654
そのスレの39番がオレだと思うわけ?www
何を根拠にそう思うの?

658 :Trackback(774):2015/06/03(水) 07:39:26.52 ID:aP8jrUnP.net
お前らPageSpeed Insightsで点数どれくらい?
82点より上になかなかいかないんだ
wordpressだとこれ以上は難しいか

659 :Trackback(774):2015/06/03(水) 10:19:21.96 ID:fF/VUcHh.net
>>658
mod_pagespeedを使うとレンダリングブロックも解消して90点くらいになるけど
CPU使用量激増するから使ってない
使わないと60点

660 :Trackback(774):2015/06/03(水) 11:04:51.82 ID:2/5XmWVO.net
nginxのfastcgiキャッシュとspdy3.1を有効化させて91点

661 :Trackback(774):2015/06/03(水) 21:34:49.62 ID:tXXCL3O3.net
モバイルは何点くらいが標準なんだ?
俺はモバイル79点でPCが92点なんだが

662 :Trackback(774):2015/06/04(木) 04:43:57.38 ID:Eft5OQ4X.net
96点(モバイル64点)
ttp://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

やっぱりキングオブ静的サイトは格が違うな

663 :Trackback(774):2015/06/04(木) 07:05:50.51 ID:fQ1pnqjB.net
ウチはモバイル85点で
デスクトップ92点だった
ハード変えてみたけど
あんまり変わらないね

664 :Trackback(774):2015/06/04(木) 13:50:41.94 ID:Z/zNzn694
>>662
阿部ちゃんスゲエな!

665 :Trackback(774):2015/06/04(木) 19:10:22.92 ID:ke0EMdkH.net
>>663
ハードってなに?

666 :Trackback(774):2015/06/04(木) 22:22:31.26 ID:A1iHfbNO.net
>>665
>>663 は専用サーバで運用してるんでないの

667 :Trackback(774):2015/06/04(木) 22:24:22.31 ID:BlAK0uUW.net
すみません、プラグインで質問です。
http://watson.ch みたいな手前にボタンが浮いていて固定されているプラグインってありますか?
なお、どういう風に実装していますか?
参考技術URLがあるとすれば是非教えて欲しいです。

668 :Trackback(774):2015/06/04(木) 22:37:09.36 ID:84cqKYJi.net
position:fixedでググれ

669 :Trackback(774):2015/06/04(木) 22:51:57.68 ID:0EpVC/+C.net
>>667
見たけど、どれのことを言ってるのかわからなかった
左下に固定されてるピンクの丸?
だったらCSSだよ

670 :Trackback(774):2015/06/04(木) 23:01:36.28 ID:Oe5GsqJ9.net
全然プラグインの話じゃなくてびっくりもいいところ

671 :Trackback(774):2015/06/04(木) 23:22:46.36 ID:BlAK0uUW.net
ごめん、ありがとう!
全然わからなくてw
勉強になりました!

672 :Trackback(774):2015/06/05(金) 10:31:35.49 ID:T9ZkkUsQ.net
テーマはTwenty Fourteen(公式)をつかってる。
記事内をクリックすると次に開いた時にマーク(しおり)がついているようにしたい。
https://markticle.com
ttp://kachibito.net/web-design/yourhere.html
でできそうなんだけど、
divの中にdivがあるからなのか、記事の外側(両端?)にしか色がついてくれない。
自分のやり方が間違ってるのか、そもそもWordPressだとできないのかもわからないから、誰か試してみてくれないだろうか。
できたらソースをどう書き換えたのか教えておくれ。

673 :Trackback(774):2015/06/05(金) 13:12:54.33 ID:KDT1gNk3.net
プラグインの「WP Custom Fields Search」の使い方を教えて頂きたいです。

1〜3、5の項目を、ひとつの項目として検索できるようしたいのですが、ドロップダウンオプションにはどのように記述すれば良いのでしょうか?

674 :Trackback(774):2015/06/05(金) 14:38:38.17 ID:TJTHCi5S.net
だが断る!!

675 :Trackback(774):2015/06/05(金) 15:08:17.39 ID:4NscKyrK.net
使い方おかしいから

676 :Trackback(774):2015/06/05(金) 18:29:35.36 ID:8IM6OJDU.net
画像の自動生成は停止したほうが良いと言うサイトと停止すると逆に重くなるから停止しない方が良いというサイトがあるけど
結局どっちがいいんだろう?

677 :Trackback(774):2015/06/05(金) 19:54:46.49 ID:lb/+iBqd.net
>>676
元の画像をある程度適正な大きさにして自動生成しない、というのがベスト
2Kクラスのサイズになっていれば良いと思うよ

678 :Trackback(774):2015/06/06(土) 18:49:16.46 ID:XYxyEWc0.net
ワードプレス関係の記事見てると、色々別々な意見あるよな
例えば、更新情報表示させない方が良いと言うところと、表示させないのはだますのと同じだと、書いてあるところとか。

679 :Trackback(774):2015/06/08(月) 21:35:44.79 ID:zjNnNqes.net
海外にも人気の定番SEO用テーマとかあるのかな

680 :Trackback(774):2015/06/08(月) 23:01:24.28 ID:7RYN5MHC.net
PageSpeed Insightsの点数の最低点って何点なんだろう
0点のサイトってあるんだろうか(;´Д`)

681 :Trackback(774):2015/06/09(火) 02:02:47.07 ID:cfPI4Z/l.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/203
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

682 :Trackback(774):2015/06/09(火) 10:10:37.37 ID:t7Skcj0O.net
みんなあんまり気軽にコメントしてくれないのかね?
IPアドレスバレるからとか?
ブログ内で意見とか訊きたいんだがうまくいかない

683 :Trackback(774):2015/06/09(火) 12:37:31.53 ID:Wc+xy9D9.net
本屋行ってみろ丁寧に説明してある基本書は山ほどある

684 :Trackback(774):2015/06/09(火) 13:12:57.06 ID:ndDtA0je.net
wordpressの本いっぱいあるな。

685 :Trackback(774):2015/06/09(火) 14:17:10.30 ID:mDd2CFys.net
>>682
何か質問したいなら、ここよりもYahoo知恵袋かOKWaveに行ったほうがいい。
大抵のことはその日のうちに解決するよ。

あと、警察沙汰か裁判か政治的なこと以外で書き込んだIPが開示されることはないよ。

686 :Trackback(774):2015/06/09(火) 14:52:03.74 ID:t7Skcj0O.net
もしかしてなにか勘違いしてる?
ここのレスのことじゃなくて
>>682はwordpressで作ったブログでコメント貰えないなぁってことなんだが

687 :Trackback(774):2015/06/09(火) 14:52:12.50 ID:VZIgLDpB.net
>>685
なにを的外れなことを言ってるのかね

688 :651:2015/06/09(火) 16:55:10.17 ID:mDd2CFys.net
>>686,653
あぁ そういうことか
いや お恥ずかしい 完全に勘違いした

それじゃSNS絡めるのが一番手っ取り早いよね

689 :Trackback(774):2015/06/09(火) 17:45:48.14 ID:u/BGXKXe.net
例えば自演で何か書き込んでみるとかさ…
1回ログアウトしないとバレちゃうかもだけど

690 :Trackback(774):2015/06/09(火) 18:14:11.29 ID:krSPQY7kK
システム固定のレンタルブログじゃないんだから
バレないようにする小細工なんて自由にできる

691 :Trackback(774):2015/06/10(水) 01:24:14.18 ID:4AZHRLv7.net
書きやすい雰囲気はコンテンツとノリ次第なのでワードプレスは関係無いな。
日記サイトなら新商品のレビューを詳しくすれば書いてくれる人は増えるよ。

692 :Trackback(774):2015/06/10(水) 10:41:14.24 ID:GhndlJcq.net
アクセス解析見たらOS linux使用者の9割がリファラースパムだったんだけど
みんなのところもそうなの?
偽装してるのわからないけどhtaccessでまるごとアクセス拒否したわ

693 :Trackback(774):2015/06/10(水) 15:06:15.41 ID:89/gappI.net
今年の11月php7がでるな。

694 :Trackback(774):2015/06/10(水) 16:09:24.79 ID:ODJ3yDGX.net
ページ構成・スタイルシート作成者募集中


スタイルシート、サイト構成作成者への謝礼の下限は1万円、上限は5万円までを目途に考えております。
ただ、クオリティが高い場合はさらに高い額も検討しております。


●手伝っていただく内容に関して

手伝っていただく内容は当方が指定するサイトの構成とスタイルシートの作成になります。
主に、既存サイトのビューポートを利用した複数デバイス対応化と、その他各種調整対応となります。
基本となるトップページとサブページのhtmlの構成とcssの作成です。

なお、作成していただいたスタイルシートや構成に関しては、
当ページ及び、当ページが運営・管理するサイトにて使用いたします。
上記以外のサイトでも流用することをあらかじめお伝えいたします。

既にウェブ上で公開されている他者が作成したスタイルシートや構成を用いて作成する等の、
著作権に問題がある行為は行わないようにお願いいたします。
また、まったく同じスタイルシートを他で提供、
もしくは使用も、上記の問題の複雑化に繋がるため、ご遠慮ください。

作成していただいたものは、当サイト、及び当サイト運営管理のサイトのみでの使用、
権利は買取という条件でお願いいたします。

ワンポイントとなる画像の使用の有無もおまかせいたします。
ワンポイントで画像を使う場合は、著作権面で問題のない画像、
もしくは、ご自身で作られたものをご利用ください。

事前に、どのような形の構成にするかなどは、双方で話し合い、
具体的な作業に入る前にイメージをこちらに伝えていただくことになります。
この段階でクオリティ面で折り合いがつかない場合はお断りすることもございます。
逆に、条件や対応等厳しい際にはお断りいただいても構いません。

 
●必要な技能

主に次の能力があれば容易に行うことができるかと思います。
スタイルシートに関する知識(現時点で多くの人が利用する複数のブラウザーでも問題なく閲覧できるように作成できる知識)
ビューポートを利用した各種デバイスへの対応に関する知識
サイト作成に関する知識
HTML5に関する知識

695 :Trackback(774):2015/06/10(水) 17:29:40.11 ID:WqAxZf74.net
なかなか良い時給だね(棒

696 :Trackback(774):2015/06/10(水) 17:40:11.83 ID:K+o4Of/B.net
暴力団関係のサイトだから

697 :Trackback(774):2015/06/10(水) 23:31:48.98 ID:Trvc++/R.net
>>694
一桁間違ってるよ

698 :Trackback(774):2015/06/10(水) 23:51:04.67 ID:Ekf8BHOc.net
「ワンポイント」という表現に激しい加齢臭がwww
5万円なんて1人日やん
そんなん請け負っても利益出ないだろ

699 :Trackback(774):2015/06/10(水) 23:53:14.49 ID:oPHvttMy.net
やりとりだけで結構時間取られるし、修正まで考えると安すぎだわなあ

700 :Trackback(774):2015/06/10(水) 23:57:52.04 ID:Ekf8BHOc.net
あえて書くけど>>694>>601の人ね

701 :Trackback(774):2015/06/11(木) 02:29:30.46 ID:aw/p2i8K.net
>>700
あえて聞くけど5万円/10分でどれくらいの納期を想定しているの?

702 :Trackback(774):2015/06/11(木) 02:33:38.75 ID:7HJ4Mza2.net
>>701
おまえ、訊く相手を間違えてるぞw

703 :Trackback(774):2015/06/11(木) 04:10:58.15 ID:yz6DTryI.net
>>682
メールアドレス必須(公開されることはありry
をやめないとコメントは増えないかもね

704 :Trackback(774):2015/06/11(木) 14:57:56.87 ID:G0jZqB3R.net
>>694
こいつからはドローン少年ノエル君と同じ臭いがする

705 :Trackback(774):2015/06/11(木) 20:47:44.53 ID:eR/gcGr4.net
1950年代生まれのおっさんだろ

706 :Trackback(774):2015/06/12(金) 01:46:36.53 ID:C0g+zU/E.net
>●必要な技能
>主に次の能力があれば容易に行うことができるかと思います。
>スタイルシートに関する知識(現時点で多くの人が利用する複数のブラウザーでも問題なく閲覧できるように作成できる知識)
>ビューポートを利用した各種デバイスへの対応に関する知識
>サイト作成に関する知識
>HTML5に関する知識

主に次の能力があれば容易に行うことが出来るかと思います。って、その前提となる能力要求は容易ですか?
それと、文章ググれば元ネタサイトは出てくる

707 :Trackback(774):2015/06/12(金) 02:28:42.61 ID:RrO34uc6.net
HTMLとCSSだけでテンプレートが作れると思っているんじゃないだろうな。

708 :Trackback(774):2015/06/12(金) 05:32:34.61 ID:oMFcwbBC.net
安く作らせて販売する気なんだろうか。

709 :Trackback(774):2015/06/12(金) 05:37:25.53 ID:PUcThWkB.net
どうせ詐欺だろw

710 :Trackback(774):2015/06/14(日) 12:33:30.81 ID:zN9S5uwG.net
父さん間際の最後の雄叫びってやつ

711 :Trackback(774):2015/06/14(日) 14:34:32.22 ID:m9MUd6op.net
父さん辞めて母さんになります!

712 :Trackback(774):2015/06/14(日) 18:43:34.25 ID:65y9L0ra.net
http://localhost/wordpress/といれたら表示されるものって
どのファイルを見に行っているんですか?

713 :Trackback(774):2015/06/14(日) 20:07:53.93 ID:eJekt6IB.net
見に行ってるファイルを全部教えろって言われても
お前さんの環境もわからんし
どんなテーマを使っているのやらもわからんし
儂、猫だし

714 :Trackback(774):2015/06/14(日) 20:44:14.39 ID:MmDR9AYu.net
俺うんこ

715 :Trackback(774):2015/06/14(日) 22:41:43.53 ID:61oYAKwz.net
>>712
最初に読み込まれるのはwordpress/index.php
それが他のphpやリソースファイルを呼び出して
それらが動的にページ画面を生成してるのであって
どれかひとつのファイルが表示されてるわけじゃない

716 :Trackback(774):2015/06/15(月) 01:09:04.33 ID:M+wZnMeh.net
しかし、きっと求めているのは(wp_)postの中身なんだろうけど
ファイルって言ってるし

717 :Trackback(774):2015/06/15(月) 01:34:15.07 ID:c9obraPP.net
>>715

すみません。回答有難うございます。

>>713
すみません、環境としてはApacheを使っています。
C:\Program Files\Apache\Apache24\htdocs\wordpress\wp-content\themes
の下にいくつかテーマフォルダがいくつかあり、
aaa
twentyfourteen
twentytwelve

http://localhost/wordpress/wp-login.phpと入れた時ログイン画面が出て
自分が公開しているワードプレスのサイト(twentyfourteen)の画面が出るので
すが、左上のタイトルかそこにカーソルを合わせると出てくる「サイトを表示」
を押した時のアドレスがhttp://localhost/wordpress/で表示されるのはaaa_フォルダのページです。
他のテーマではなくなぜこのaaaのテーマが表示されるのかの仕組みを教えていただきたいのです。

試しにaaaを別の名前に入れたら画面が真っ白になり、IEの要素の検査のデバッガーのエラーで

http://localhost/wordpress/ を開けませんでした。

となるので、最終的にはaaaというテーマフォルダの中身を読みに行っているのですよね?

718 :Trackback(774):2015/06/15(月) 02:03:28.55 ID:LSFlLDul7
突っ込みドコロ満載なのは置いといて、スポット回答すると

外観→テーマ がaaaになってるからじゃね?

質問する前にもっといろいろ弄れば自己解決すると思うけどさ。

719 :Trackback(774):2015/06/15(月) 01:56:31.55 ID:Ad7K/HKE.net
>>717
多分 aaa のものが表示されているんだろうね。

テーマは、外観 > テーマ で有効になっているもので、
/wp-content/themes/テーマ毎のフォルダ/index.php が表示される。

フォルダ名はテーマごとに定義されてるので変更しない方がいいよ。

720 :Trackback(774):2015/06/15(月) 02:04:48.55 ID:c9obraPP.net
>>719

こんな夜中にすいません。今htdocs/wp-content/themes/のファイルを修正
してみると確かにここを見に行っていました。解決しました。助かりました。

721 :Trackback(774):2015/06/15(月) 02:30:02.17 ID:M+wZnMeh.net
相も変わらずcodexを読んで勉強するのは嫌ですって自己主張されてもな

722 :Trackback(774):2015/06/15(月) 11:15:34.45 ID:c9obraPP.net
>>719
すいません、やっぱりまだわかってません。
aaaというテーマを読み込むように指定する所?ってどこかに記述があるのでしょうか?
それと関係ない話かもしれませんが、ここにあるindex.phpをコピーして中身を除くと
なぜか普通のHTMLタグに置き換わっています。
<?php get_header(); ?>→<!DOCTYPE html>からheadの閉じタグまで。
twentyfourteenなどのindex.phpは同じようにコピーしても中身はそのままです。
何か違いがあるのでしょうか?

723 :Trackback(774):2015/06/15(月) 11:36:35.97 ID:RauvEXz3.net
べつに悩まんでもよろぴ

724 :Trackback(774):2015/06/15(月) 12:20:25.20 ID:z4hT8R7K.net
商売するわけじゃないんなら、ジェットの上書きCSSに適当な指定すりゃ良いんだし、手軽になったなぁ。

725 :Trackback(774):2015/06/15(月) 15:15:11.26 ID:Ad7K/HKE.net
>>722
読み込むテーマはデータベースの中で指定してる。ファイルには書かれてない。
あと、シンプルなテーマはコピーがきくが、そうじゃないのはそうじゃないってことだよ。

つか、PHPとかわからないなら下手にいじらない方がいいよ。

726 :Trackback(774):2015/06/15(月) 15:23:59.82 ID:DN5QTPGg.net
>>722
勉強とか調べるとか死んでもしたくありません
お前ら必要なことだけ早くわかりやすく無料で教えろ
て書くの忘れてますよ

727 :Trackback(774):2015/06/15(月) 16:54:33.91 ID:c9obraPP.net
>>725

phpmyadminの中ってことですか? 

728 :Trackback(774):2015/06/15(月) 19:16:46.84 ID:M+wZnMeh.net
phpMyAdminの「中」に何があると思ってるんだ?

MySQL或いはその互換製品のDBの中ならまだしも

729 :Trackback(774):2015/06/15(月) 19:53:22.18 ID:c9obraPP.net
何度もすいません。
ただそもそもこのフォルダは元のデザインがHTMLファイルで、それを簡単な
phpファイル(get_header()とかthe_titleとかの関数をいくつか入れただけ)
をデスクトップで作りそれを単にtwentyfourteenと同じ階層にコピーペースト
しただけなので、その時にDB関連をいじるようなことをした覚えはないんです。

730 :Trackback(774):2015/06/15(月) 21:38:59.87 ID:LSFlLDul7
>>729
アンタ本当にアホだわ。頑固とか固執しやすいって言われたことない?
つか、こういうことに対しての頭の使い方が向いてないんだと思う。

>>721>>726 の言うとおり。
ちょっと調べりゃ判ることなんだわ。

基本が判らない人には答えようが無いから回答も少ないんだよ

731 :Trackback(774):2015/06/15(月) 20:37:31.02 ID:IvOvKN63.net
もう、そのレベルだとWordPressやテーマのしくみ云々より
まずは自分が何をしたいのかを説明した方がいいね

例えば
twentyfourteenの子テーマを作りたいとか
twentyfourteenそのものを改造したいとか

あとテーマによって古いモノや、やり方が違う場合あるから
実際にあるテーマを使ってるなら、aaaとか任意の名称じゃなくて
実際のそのテーマ名も書いた方がいいよ

732 :Trackback(774):2015/06/15(月) 20:51:13.40 ID:c9obraPP.net
ローカルで作業をした方が修正が捗りと聞いたので、プレビューも手軽にやって修正してから
本番環境への移行がやりたいことです。

733 :Trackback(774):2015/06/15(月) 21:02:29.67 ID:M+wZnMeh.net
管理画面で何も設定していなくて
何も記事をPOSTしていなければDBには何も書きこまれないだろうな
作ったユーザーくらいか

で結局やる気無いんだろ
修正が捗るも糞も基本を学ぶ気が感じられない

734 :Trackback(774):2015/06/15(月) 23:10:27.01 ID:LSFlLDul7
そもそも、何もしてないのにaaaを表示してるてのがry

735 :Trackback(774):2015/06/15(月) 23:13:38.88 ID:Ad7K/HKE.net
>>732
時間がないなら外注した方が早いかもよ?

736 :Trackback(774):2015/06/15(月) 23:36:42.60 ID:M+wZnMeh.net
どうせこの時期だ
社内研修で新入社員にWordPressでサイトを立ててみろ
自分なりに管理の方法などに気を使った部分をレポートにまとめるように
みたいな会社もあるだろうな

737 :Trackback(774):2015/06/16(火) 00:20:40.71 ID:jl1HoBKu.net
珍しく活発なやりとりが行われているな

738 :Trackback(774):2015/06/16(火) 00:24:14.06 ID:wxtVUL5n.net
>>735

趣味サイトです。

>>733
自分なりに何十のサイトを調べたのですが、なかなか情報がなくて困っています。
どのサイトも「インストールで終わり」の所ばかりで。
1つ良さそうなのを見つけたのですが、以下のサイトの続きが今回の答えでしょうか?
まだ中級編の記事がかかれていないようですが・・・
http://liginc.co.jp/programmer/archives/2817

739 :Trackback(774):2015/06/16(火) 00:40:53.28 ID:M6KNFFkr.net
>>738
http://wpdocs.osdn.jp/

740 :Trackback(774):2015/06/16(火) 00:52:27.81 ID:HUObp8OM.net
http://wpdocs.sourceforge.jp/
隅から隅まで読むべき

741 :Trackback(774):2015/06/16(火) 01:47:51.12 ID:ufSoDQZv.net
とりあえず本番環境にインストールして
ログインして普通に設定からテーマ決めて
記事を投稿してみることから始めた方がいいよ
それで、だいたいの操作や設定に慣れてきたら
今度は設定からテーマ編集にステップアップするとか

基本的な操作や設定を理解してないうちから
テーマの仕組みとか調べても時間の無駄って言うか
理解できるレベルになったときに今と同じ勉強すれば
自然にすんなりわかるはずだから、無理することないよ

742 :Trackback(774):2015/06/16(火) 02:30:33.38 ID:dvuPlOdg.net
>>741
優しいオネエさんやな

743 :Trackback(774):2015/06/16(火) 03:52:15.91 ID:mtXxUP/P.net
codexにあらゆる情報が集約されてんのに情報がないとかふざけんのも大概にしろって感じだな
たくさんの人がボランティアでまとめてくれてんのに何様だよ
codex読んだら死ぬ呪いでもかけられてんのか

744 :Trackback(774):2015/06/16(火) 14:17:14.01 ID:QIgVOqsF.net
オマンコ濡れてきた;

745 :Trackback(774):2015/06/16(火) 14:19:24.50 ID:9do7xVfu.net
テーマの編集って無料では出来ないの?

746 :Trackback(774):2015/06/16(火) 14:36:50.86 ID:c3O6s+A6.net
できますんよ

747 :Trackback(774):2015/06/16(火) 14:59:47.09 ID:9do7xVfu.net
>>746
外観のメニューに「テーマの編集」が出てこないのですが
どうすれば出来るようになりますか?
http://i.imgur.com/CHp5t56.png

ちなみに無料のwordpressのブログを使ってます

748 :Trackback(774):2015/06/16(火) 15:45:47.45 ID:LIgixnzr9
>>747
>>1 ※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

749 :Trackback(774):2015/06/16(火) 15:29:50.68 ID:QvQk84gr.net
ゼニ払うてもらおうかワレェてゆこと

750 :Trackback(774):2015/06/16(火) 16:30:23.67 ID:qeuDQWld.net
style.cssをメモ帳で編集してFTPでうp
これ以上丁寧なレスがるのだらうか

751 :Trackback(774):2015/06/16(火) 16:40:21.07 ID:ki1ziB/j.net
ごもっともです 少しも自分で調べる気がないんでしょうな

752 :Trackback(774):2015/06/16(火) 17:19:00.74 ID:9do7xVfu.net
wordpressの「ブログ版」っつってんだろうが
頭悪いカスしかいねぇなココ

753 :Trackback(774):2015/06/16(火) 17:19:59.32 ID:9do7xVfu.net
特にこのゴミな
脊髄反射でレスするんじゃねえぞカス

712:Trackback(774) 2015/06/16(火) 16:40:21.07 ID:ki1ziB/j
ごもっともです 少しも自分で調べる気がないんでしょうな

754 :Trackback(774):2015/06/16(火) 18:37:33.67 ID:wxtVUL5n.net
>>749

萬田銀次郎さん?

755 :Trackback(774):2015/06/16(火) 20:01:42.84 ID:ki1ziB/j.net
>>752>>753
この馬鹿が何を言いたいのかすら分からんわw
特別学級に一生通ってろよ知能障害が

756 :Trackback(774):2015/06/16(火) 20:20:05.01 ID:HUObp8OM.net
>>752
テンプレも読めないとか
目が見えないのか文字が読めないのか知らないが
強く生きるんだよ?
世の中の隅っこで他人様の邪魔にならないようにな
>1
■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

757 :Trackback(774):2015/06/16(火) 22:04:44.98 ID:LIgixnzr9
          >>752
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

758 :Trackback(774):2015/06/16(火) 22:27:54.63 ID:SiBTcabY.net
本性表したな

759 :Trackback(774):2015/06/17(水) 01:11:37.70 ID:cLJQq2gx.net
定期的にやってくる

760 :Trackback(774):2015/06/17(水) 01:20:51.02 ID:ALe+CRQu.net
マジギレしてのはFC2難民さんかな?

761 :Trackback(774):2015/06/17(水) 08:08:25.38 ID:RXBGyqGx.net
>>760
せやで

762 :Trackback(774):2015/06/17(水) 20:25:32.04 ID:zRr8EGDf.net
ある期間だけその記事のメールフォーム(contact form7)を有功にしたいんだけど、
その記事の公開期限を設定する(Post Expiratorとか)方法しか思いつかない。
アドバイスおくれ。

763 :Trackback(774):2015/06/17(水) 20:55:48.47 ID:RzOFL1r5.net
おくれって何様だよ
自分にスキルが無い、考える気も調べる気も無ければ
金払って業者に出せば良いだけ

764 :Trackback(774):2015/06/18(木) 00:17:42.92 ID:vMQ/izqf.net
時限式で記事内容変えられるやつなかったっけ

765 :Trackback(774):2015/06/18(木) 01:54:32.64 ID:BYv8Ibsu.net
phpで条件分岐させてフォームを呼び出すようにしたら?

766 :Trackback(774):2015/06/18(木) 21:30:35.75 ID:2W+G1Fip.net
記事の公開時間から何日の間だけって感じでかけばいいだけやな、記事別にしたいってならカスタムフィールド使えよ

767 :722:2015/06/19(金) 16:12:30.60 ID:Pf6KzYIS.net
>>766の言うカスタムフィールドのはどうしたらいいのかわからないけど、
phpで条件分岐なら自作テーマでやってるからなんとかなりそう。
アドバイスありがとう!

768 :Trackback(774):2015/06/22(月) 01:22:21.06 ID:2zj2O79c.net
ptengineというアクセス解析プラグインが動かない
コードが出力されないので手動で貼ったがそれでもだめ
なんなんだよ

769 :Trackback(774):2015/06/22(月) 01:24:28.46 ID:lUySQh2X.net
>>768
おま環

770 :Trackback(774):2015/06/22(月) 08:48:26.13 ID:daTcvLLc.net
常時ssl化に挑戦してみよう。

771 :Trackback(774):2015/06/23(火) 12:32:10.90 ID:r32MpvQU.net
レベルの低い質問で申し訳ないが、自分なりに調べて試してもうまくいかないのでどなたか知恵を貸してください。

WPでjQuery(bxsliderやslickNav)が使いたくて調べた結果、<?php wp_deregister_script('jquery'); ?>を使ってWPに内包されているjQueryを読み込ませないようにしたんだ。
すると知り合いの飲食店のオーナー(HTML等は全く触れない)から「ギャラリーページを作ってほしい、写真の追加は自分でできるようにしてほしい」とお願いされて、WPプラグインを使って管理画面から簡単に写真追加できるギャラリーページを作ろうと思ったんだけど

プラグインをインストールしてそのまま使ってもうまく表示されない…<?php wp_deregister_script('jquery'); ?>を消すとbxsliderなどのjQueryが作動しなくなっちゃうし。
WP内のjQueryと外部のjQueryを同時に使うにはどうしたらいいんだろう?
ちなみに<?php wp_head(); ?>ってのは</head>の直前に書いてる。このへんが関係しているのかな、厚かましいし長文でごめんだが誰か教えてください

772 :Trackback(774):2015/06/23(火) 12:46:34.43 ID:ZI9d6qO0.net
素直に技術不足で無理ですって謝った方が良いレベル
その程度じゃね

773 :Trackback(774):2015/06/23(火) 17:07:47.46 ID:BInfzUIY.net
FeedWordpressでRSSによっては月と日が逆になるのがあって困ってる

774 :Trackback(774):2015/06/23(火) 18:12:57.96 ID:Lkqef7r4H
>>771
そんなややこしいことしないで
php元に戻して目的のプラグインをオンにしたらいいんじゃね?

775 :Trackback(774):2015/06/25(木) 17:57:02.03 ID:iiG1oI1J.net
突然TOC+の目次開かなくなっとる
他のプラグイン全部無効にしてもだめ、テーマ変更したら復旧したとみせかけてしばらくしたらまた開かなくなる
なんやこの症状…

776 :Trackback(774):2015/06/25(木) 19:21:35.41 ID:sBN7gvKBE
http://webdesign-ginou.com/kanri/post-1991.html

777 :Trackback(774):2015/06/25(木) 19:41:23.52 ID:i+AMcyUc.net
まるで学習できないマルチ乙

778 :Trackback(774):2015/06/26(金) 11:41:11.67 ID:h5tj0Pq2.net
基本書読めば載ってる内容を訊いてくんなよ

779 :Trackback(774):2015/06/26(金) 20:13:43.23 ID:3yPiCFEj.net
マニュアル人間に辟易してたらわからないのにマニュアル読まない人間が出てきて困惑。

780 :Trackback(774):2015/06/26(金) 21:33:53.47 ID:C/zIYGjB.net
>>53

ライブドアブログだな。

781 :Trackback(774):2015/06/27(土) 15:24:42.86 ID:CNbWIria.net
VPSにしたら100人以上訪問してるときに更新してもサイトが落ちなくなったわ、サーバースペックあがるとこんな違うんやな

782 :Trackback(774):2015/06/27(土) 17:12:15.60 ID:CuVIDktC.net
>>781

なにかのはずみで一時的にアクセスが殺到しても大丈夫なサーバーは
月額で2千円くらいかかるみたいだが。

783 :Trackback(774):2015/06/27(土) 17:35:58.05 ID:mO/DAPeJ.net
「VPSにしたら」
ではどの程度のスペックの仮想環境なのかも
その上でどういうゲストOSでどう言うサービスをどういう設定で動かしているかも
まるで見えないので
まるで意味がない

まるで見えないものに
> なにかのはずみで一時的にアクセスが殺到しても大丈夫なサーバーは
> 月額で2千円くらいかかるみたいだが。
と突っ込めるのはどういうエスパーで何が見えているのか非常に興味深い

784 :Trackback(774):2015/06/27(土) 18:49:06.16 ID:CNbWIria.net
借りたのは8000円ちょっとだな、今まで共有サーバー3個借りて分散してやってたんだけど1個にまとめたから相当負荷かかってると思うけどこれでも大丈夫みたい

785 :Trackback(774):2015/06/27(土) 18:59:54.34 ID:CuVIDktC.net
>>784

> 借りたのは8000円ちょっとだな、


年額?月額?

786 :Trackback(774):2015/06/27(土) 19:02:43.63 ID:CNbWIria.net
月額やな、アフィだけで結構入るから無問題

787 :Trackback(774):2015/06/27(土) 19:06:14.32 ID:CuVIDktC.net
>>786


@問題なければ、どこの会社の、どのコースかこっそり教えてほしい。

A使ってみて「これはちょっとなあ…」という問題点はある?

788 :Trackback(774):2015/06/27(土) 19:14:27.80 ID:j3bQCD9c.net
なぜにヴァーチャルに8千/月も出すん?

789 :Trackback(774):2015/06/27(土) 20:35:42.85 ID:mO/DAPeJ.net
ここはWordPressスレであってVPSスレではないだろ
VPSの話題がしたいなら相応のスレに移動するべき

WordPress使ってるから宇宙の話してもいいのかい?

790 :Trackback(774):2015/06/27(土) 20:36:09.41 ID:4KumQt6T.net
社長君、暇なの?

791 :Trackback(774):2015/06/27(土) 21:13:23.61 ID:5nXlFWF1.net
月8000円かあ(;´Д`)高いなああ
でもどれくらい快適なのか興味あるな

792 :Trackback(774):2015/06/27(土) 23:17:19.85 ID:4M/yHavZJ
>>789
自治房社長うぜーw
もう少し発言者同士に任せられんもんかの

793 :Trackback(774):2015/06/27(土) 23:44:29.18 ID:x2RtqcyU.net
>>789
「WordPressが快適に動くVPS」って的外れな話題かね?
結構興味あることだと思うけど

794 :Trackback(774):2015/06/28(日) 00:00:04.57 ID:LsoX7tDf.net
まぁ、延々とVPSネタがつづくなら、とにかく
>>787 の質問に
>>786 が答えるくらいのレスならいいと思うけどな

オレも知りたいし

795 :Trackback(774):2015/06/28(日) 01:31:49.93 ID:Jc/6bYGh.net
VPSなんてOSが動く環境を提供する仮想環境ってだけで
インストールしたOSやサービスに対して適切な設定は自分でしなければならないもので
それを聞いて済まそうって言う時点で
聞く意味もないよ

そもそも質の良いサービスは安くは提供されないが
高いからと言って良いサービスとは限らない
まず料金しか聞く気が無い時点でお話にならないってこと

そもそもストレージの大きさとメモリの量や仮想化の方式だけでも聞いて判断できる人は
聞かずに調べてる

796 :Trackback(774):2015/06/28(日) 02:21:40.63 ID:UQcX0jOzP
>>795
プッwwwじゃあROMってればいいじゃんw

797 :Trackback(774):2015/06/28(日) 02:57:21.86 ID:UyDofArr.net
なんの話題があがってもあげ足とりしか沸いてこないな

798 :Trackback(774):2015/06/28(日) 03:08:36.98 ID:d32KoZFm.net
>>795
VPSを知ってる上でどこを使ってるか聞きたいってみんな言ってるんだよ
お前と違って自分で構築できるから心配すんな

799 :Trackback(774):2015/06/28(日) 03:15:50.84 ID:LsoX7tDf.net
>>795
だから同じVPSでもベンダーやプランによって
パフォーマンスの違いがあるから聞いてんだろ?バカか?

800 :Trackback(774):2015/06/28(日) 05:36:41.57 ID:4b2jEF/Z.net
そういうのはVPSスレでやれ

801 :Trackback(774):2015/06/28(日) 06:11:12.97 ID:TMmb+Pdf.net
専鯖借りて顧客毎に仮想化するならともかく8000円はないわ

802 :Trackback(774):2015/06/28(日) 21:55:18.11 ID:KqCZR+eJ.net
このスレって他に比べて煽り叩きが多いよな
上級者気取りの無能がたくさん居着いてるからだろうけど

803 :Trackback(774):2015/06/28(日) 22:23:34.20 ID:SMyym2B3.net
上から目線だな

804 :Trackback(774):2015/06/29(月) 08:32:36.66 ID:IakUrW1x.net
VPS8000円なら専用サーバーの方がいいと思うが

805 :Trackback(774):2015/06/29(月) 11:26:07.78 ID:WeqcurWX.net
アクセスが多いブログだから、サーバーに月額3000円くらいは出してもいいと考えている。

806 :Trackback(774):2015/06/29(月) 15:41:07.39 ID:LX2Sh280.net
ボットとSQLイソジェクショソしかこないのに?

807 :Trackback(774):2015/06/29(月) 16:04:34.45 ID:tny0TJ1e.net
おめえらのサイト月間PVいくらだよ

808 :Trackback(774):2015/06/29(月) 17:15:55.97 ID:TI+aTAWh.net
アフィアンケレス回収

809 :Trackback(774):2015/06/29(月) 23:28:17.33 ID:AQaF53cNG
>>807
普通PVは「日間」じゃね?
うちは平均15000PV/dayくらいでピークで50000逝ったことあるけど
月500円ぐらいの安鯖っすよ

810 :Trackback(774):2015/06/30(火) 20:53:11.15 ID:ZkCfU2OU.net
http://i.imgur.com/WhavzW1.jpg

811 :Trackback(774):2015/06/30(火) 22:31:47.01 ID:CND3PIAf.net
スレ違い、スレ違い、基本書読めととみんなを追い出してゴーストタウン

812 :Trackback(774):2015/06/30(火) 22:52:10.58 ID:r78BFOxt.net
>>810
タトゥーなんてだせーな
墨入れるなら入れるでガッツリ和彫り入れろ

813 :Trackback(774):2015/06/30(火) 23:55:15.30 ID:PgHUMVmPR
タトゥーシール リアル大判 高品質・長持ち 380円 だな

814 :Trackback(774):2015/07/01(水) 00:07:17.33 ID:axyuAEFX.net
和彫り()

815 :Trackback(774):2015/07/01(水) 01:07:48.99 ID:krrCjQS2.net
もうおしめぇだな、ここ

816 :Trackback(774):2015/07/02(木) 19:23:43.41 ID:/4+Ue8BM.net
俺様に逆らうとスレがゴーストタウン
これからは謙虚に俺様に従え!レスしろ!質問には丁寧に答えろ!

817 :Trackback(774):2015/07/02(木) 20:12:13.76 ID:eMCrLbGS.net
>>816
スレ違い

818 :Trackback(774):2015/07/02(木) 20:37:34.38 ID:ODKeQVx3.net
>>816
板違いにございます

819 :Trackback(774):2015/07/04(土) 01:55:30.78 ID:11t2xS6t.net
そろそろ梅雨もあけて店内が40度になるから
その前に食っておかないと

820 :Trackback(774):2015/07/04(土) 02:55:22.46 ID:lWzjJv+a.net
何をだよw

821 :Trackback(774):2015/07/04(土) 03:18:57.14 ID:11t2xS6t.net
間違えた
すまんw

822 :Trackback(774):2015/07/04(土) 05:17:07.96 ID:f8nRugLZX
ピザじゃね?

823 :Trackback(774):2015/07/04(土) 07:11:50.23 ID:NV0YAI+Y.net
誤爆にしても気になるぞww

824 :Trackback(774):2015/07/04(土) 08:39:56.14 ID:lWzjJv+a.net
以下>>819が40度近い店内で何を食うか推理するスレになります

825 :Trackback(774):2015/07/04(土) 10:57:49.60 ID:3xMS19Gs.net
炭火焼肉しか考えられん

826 :Trackback(774):2015/07/04(土) 15:56:46.06 ID:LwLlVYdP.net
wwww

827 :Trackback(774):2015/07/04(土) 16:05:54.61 ID:++IWlH/S.net
>>825

おー、食道楽だねーw

828 :Trackback(774):2015/07/04(土) 22:35:52.57 ID:JiCUreEj.net
dreamweaverでテーマの編集をしようとしてるんですが、
パソコン用のページを開いてdreamweaverでプレビューすると
スマホ用のページに飛んでしまいます
どうしたらパソコン用のページをみることができるでしょうか

829 :Trackback(774):2015/07/04(土) 22:55:40.15 ID:f8nRugLZX
夢織人の設定
すれち

830 :Trackback(774):2015/07/04(土) 22:41:43.21 ID:ozRJb3fX.net
>>828
おまえのWordPressのテーマだかプラグインが何でスマフォとPCを判定してるかなんてお前以外の誰も知らんがな
エスパー探しは他所でやって

831 :Trackback(774):2015/07/04(土) 23:58:34.91 ID:FWrBj1BA.net
ワードプレスって記事の日付をいくらでも自由にかえられるんだねw
最近記事かいてなくても新しく来た人に、最近も記事書いてるようってアピールで以前の記事を最近かいたことにできるって便利だ。

832 :Trackback(774):2015/07/05(日) 00:43:06.52 ID:/sLlJIyQ.net
それ普通じゃん…

833 :Trackback(774):2015/07/05(日) 01:05:14.36 ID:HXRigT62.net
これがツイッター世代か

834 :Trackback(774):2015/07/05(日) 13:09:45.42 ID:cUuPyrrX.net
但し更新日付は変えられないから何時書いたかバレる

835 :Trackback(774):2015/07/05(日) 16:27:50.04 ID:SgWCxEbr.net
>>824
四川拉麺激辛風味超御勧メ

836 :Trackback(774):2015/07/05(日) 19:29:17.51 ID:/sLlJIyQ.net
炭火焼肉食いたくなってきた

837 :Trackback(774):2015/07/06(月) 01:32:12.00 ID:Aesy4+s/.net
ごもっともですな
自分で調べるって発想がないゆとりなんだろう

838 :Trackback(774):2015/07/06(月) 23:02:27.79 ID:XkrzfoFZ.net
>>830
あー、画面サイズで判定してるんですけど、
自分が作ったわけじゃないんで。

よーするにわからないってことですね。
スレ汚し失礼しました。

839 :Trackback(774):2015/07/06(月) 23:13:18.61 ID:keCIVgKM.net
頭悪い質問だからな。

840 :Trackback(774):2015/07/06(月) 23:42:36.31 ID:hA6orxfG.net
>>838
自分で作ったものじゃなくてもお前のインストールして使ってるプラグインやテーマのことなんて誰が知ってると思ったんだ?

841 :Trackback(774):2015/07/07(火) 01:13:10.37 ID:0uQ1eWtH.net
画 面 サ イ ズ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

842 :Trackback(774):2015/07/07(火) 01:46:47.98 ID:xU/7ftFp.net
さすがにテーマ名も書かないで
解答できるエスパーはいないだろw

つか、dreamweaverなんて捨てろw

843 :Trackback(774):2015/07/07(火) 01:50:41.37 ID:ZBPGe5ZM.net
車が動かないんですなんとかしてください!
みたいな質問に的確な答えを出さないとよーするにわからないってことですね?と質問者に煽られるとかw

844 :Trackback(774):2015/07/07(火) 18:27:34.23 ID:5XB/2E2B.net
WPWhiteSecurity.comは、WordPressを用いているウェブサイトの
70%以上が攻撃を受けやすいと指摘している。
(略)
しかし、読み込みのスピード、および、サイトのパフォーマンスの改善
に加え、セキュリティに資金を割く余裕があるなら、最初から安全なホ
スティングを利用してみてはいかがだろうか? 安全なホスティング
サービスを利用すると、DDoS攻撃を含む様々なタイプの攻撃からサ
イトを守る上でプラスに働く。
http://jp.blogherald.com/2015/07/06/wordpress-security/

              ↑

具体的に月額いくらぐらい用意すれば
安全なホスティングサービスを利用できるのか?

845 :Trackback(774):2015/07/07(火) 19:30:33.25 ID:I17Ox5Oj.net
金額ではなくてサービス内容を見ればいいのに
良いサービスはきちんとした対価を払わなければ得られない
しかし、高い金を払ったからと言って良いサービスとは限らない
なのに金額だけで質問をするって馬鹿なの?

846 :Trackback(774):2015/07/07(火) 20:27:10.36 ID:UAvzX42L.net
Wordfenceのログだけみててもアテにならん品

847 :Trackback(774):2015/07/08(水) 09:27:09.45 ID:BVI9qSso.net
一応報告
最新にアップデートすると、akismetにログインできなくなるかも
APIキーを改めて入れてもダメだった
面倒だから以前のバージョンに戻したけど

848 :Trackback(774):2015/07/08(水) 11:22:31.80 ID:Th2reXsG.net
>>847
おま環

849 :Trackback(774):2015/07/08(水) 12:29:48.11 ID:YTrzXD57.net
>>847
うちは大丈夫だったよ

850 :Trackback(774):2015/07/08(水) 12:58:26.10 ID:DULRh6pS.net
>>847
何の最新だよ。

851 :Trackback(774):2015/07/08(水) 14:44:38.42 ID:C7WU3vbY.net
ほんとに何の最新なんだよ

852 :Trackback(774):2015/07/08(水) 14:49:30.54 ID:BVI9qSso.net
この文章読めばakismetだってわかるだろ
どれだけ読解力なんだよ

853 :Trackback(774):2015/07/08(水) 14:49:55.62 ID:BVI9qSso.net
ないんだよ

854 :Trackback(774):2015/07/08(水) 15:24:16.82 ID:Th2reXsG.net
>>853
日本語で書くなら

Akismetを3.1.3にアップデートすると
APIキーが通らなくなるかも

と書けば誰にでもわかると思うが?
日本語のネイティブスピーカーでないなら仕方ないと思う

そして、3.1.3で何の問題もないからお前の環境の問題だよ

855 :Trackback(774):2015/07/08(水) 18:21:42.61 ID:tFHRgLIq.net
おま環

856 :Trackback(774):2015/07/08(水) 20:34:44.91 ID:DULRh6pS.net
レスを後で読んだ場合、wordpressがアップデートされてるかもしれない。

俺の場合はakismetが勝手にアップデートされてたから更新の通知は
どこにもないので何を最新にしたのかがいちいち調べたくなかった
だけだけどな。

857 :Trackback(774):2015/07/08(水) 20:40:14.65 ID:XstUZvPJ.net
都合が悪くなったら顔真っ赤にして悪態ついて逃げた後だから

858 :Trackback(774):2015/07/08(水) 20:44:09.09 ID:DULRh6pS.net
プラグインって勝手にアップデートされたっけ?
自分で無意識にアップデートしてただけかもしれん。
何も起こらないと記憶はすぐに無くなるな。

859 :Trackback(774):2015/07/08(水) 22:58:20.20 ID:E+77ihe3.net
俺のおすすめ便利屋リンク
ttp://benriyasan-navi.com/map/pref/23/city/15/
ttp://benriyasan-navi.com/map/pref/27/city/6/
ttp://benriyasan-navi.com/map/pref/40/city/2/

860 :Trackback(774):2015/07/08(水) 23:38:07.77 ID:XZugFz4x.net
ジャンルで大分違うと思うけどみんなの一日の訪問者数増加の経緯みたいなのが知りたい
俺はブログ公開してから1ヶ月くらい経ったんだけど一日の平均は28人で最大は62人
1ヶ月目ならこんなもんかね?

861 :Trackback(774):2015/07/09(木) 01:25:32.57 ID:g+m/lAz3.net
今日は美味しいランチをたべてきましたーってな感じのブログ
2chまとめサイト
アニメや映画のレビューブログ

いろいろあるのにこんなもんかと聞かれてもなあ

862 :Trackback(774):2015/07/09(木) 15:12:13.22 ID:ZYnGwJ2TL
そんなもん、ググル様の御機嫌次第だわ

863 :Trackback(774):2015/07/11(土) 10:53:52.14 ID:Xbxymnek.net
いままでずっとナビゲーションにメニュー追加(固定ページ)できてたんだけど、いくらやってもできなくなった
原因わかるかな?

864 :Trackback(774):2015/07/11(土) 11:01:59.50 ID:Xbxymnek.net
自己解決

865 :Trackback(774):2015/07/11(土) 23:26:15.03 ID:fIvUZqti.net
自作エロ絵ブログを始めてちょっと経つんだけど
もしかしてタイトルとか文章で下品なワードを使ってるとgoogleから嫌われたりすんのかな?
そんなことないか・・・?

866 :Trackback(774):2015/07/12(日) 00:06:30.96 ID:/DZzjcD1.net
>>865
おまえはそんな事も知らんのか

867 :Trackback(774):2015/07/12(日) 07:28:16.48 ID:1xXFe2wP.net
>>865
小学4年生を相手にしてると思え。

868 :Trackback(774):2015/07/12(日) 13:23:53.60 ID:rYgu0+7A.net
>>865
グーグルの検索設定を小1時間見てろ

869 :Trackback(774):2015/07/12(日) 13:46:06.73 ID:9BfkJGvn.net
アドセンスとかそういうのは下品ワードNGなのは知ってる
>>868はセーフサーチのこと?
セーフサーチオンにするようなご家庭やお子様は最初から閲覧禁止だから特に関係ないと思うんだけど

870 :Trackback(774):2015/07/12(日) 13:49:56.76 ID:6eCQfWUS.net
ここはGoogleの検索エンジンスレじゃなくてWordPressスレなのに
頭の悪いのび太君の相手しすぎですよ

871 :Trackback(774):2015/07/12(日) 21:52:28.74 ID:2+6qN5WR.net
Googleといえば騙しリンクでブログ村みたいのに誘導させてる馬鹿がくさるほど居るけど
そんなに効果あるもんなのかな(;´Д`)

872 :Trackback(774):2015/07/12(日) 23:37:44.49 ID:6eCQfWUS.net
ほら、スレ違いの相手するからこう言うのが涌く

873 :Trackback(774):2015/07/13(月) 00:07:41.30 ID:xPTY9HlP.net
>>872
そんなに自虐しなくてもいいんだぞ

874 :Trackback(774):2015/07/15(水) 11:51:48.48 ID:TUKrL6Jx.net
グーグル検索の上位にくるのって単純にPVの差だからなぁ、まとめサイトなんか見てるとそう思う

875 :Trackback(774):2015/07/15(水) 12:42:04.08 ID:F3LOWINq.net
ここ数日、ログインする時に足し算させられるようになったわ
ぐぐったら大分前からそういう機能あるのな
どういうタイミングで発動してるんだろ

876 :Trackback(774):2015/07/15(水) 14:10:49.58 ID:eUeaRg3F.net
足し算はボケ防止キャンペーンの一環だろ

877 :Trackback(774):2015/07/19(日) 21:07:25.99 ID:enYDa6JY.net
画像うpできないのは私だけでしょうか

878 :Trackback(774):2015/07/19(日) 21:59:30.69 ID:Uoxm/sL/.net
>>877
あなたくらいに知能の足りない上に調べることをされない方は皆そうですから安心してください

879 :Trackback(774):2015/07/19(日) 22:09:54.17 ID:Oppba7t+.net
allied-thai.co.jp/wp/wp-login.php

wordpressは誰でmanagement pageもsign inしてsiteを変更できます可能ですか

もしくは間違っていますか

880 :Trackback(774):2015/07/20(月) 03:45:26.96 ID:fQO354w+.net
日本語がわからねえ
英語の方がまだ通じるはず

881 :Trackback(774):2015/07/20(月) 05:44:05.52 ID:wNCaYItm.net
□ Little ‘Pine Of Individuals’ Offered By Whole Foods Paces Ferry In Ga - 下書き - ギャラリー ArnulfoSZMG 未分類 ? 0 2015年7月20日最終編集日
□ Professional And Affordable Tree Services - 下書き - ステータス PenelopHorner 未分類 ? 0 2015年7月20日最終編集日
□ ChopMyTree.com - 下書き - リンク BUHEricvzdl 未分類 ? 0 2015年7月20日最終編集日

これは3件だけですが、こんな感じで外人が書いた下書きが投稿一覧によくあっていつも削除しています。
これって、IDと暗唱がハックされてる、ということなのでしょうか?
でも、下書きだけなんですよね。
決して投稿はされない。
どういうことなんでしょうか?

882 :Trackback(774):2015/07/20(月) 09:06:06.53 ID:HKESKK8z.net
そんなに心配なら
wp-login.phpは自分以外はアクセス禁止にしておけ

883 :Trackback(774):2015/07/20(月) 09:18:42.56 ID:aJ9IKkzk.net
自分の国で質問しろよ、日本語翻訳して書いてるのかよw

884 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:15:46.82 ID:iZSnI/YZ.net
test

885 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:19:43.68 ID:vK2Tf6CJ.net
タイ語のサイトだし
社長は日本人の名前があるけど
誰かがその会社にちくれば明日は担当者が説教責めだろ

886 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:20:51.14 ID:iZSnI/YZ.net
ものすごく初心者です。

https://wordpress.org/themes/sensible-wp/

このテンプレートの各コンテンツの位置を変えたりできますか?
例えば下の写真のコンテンツをソーシャルコンテンツの位置に置き換えるとか。
あと、ソーシャルエリアにニュースリリースとか入れたいのですが、
そういうカスタマイズは可能なんでしょうか。

887 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:28:16.00 ID:7Hhj/ynI.net
できますよ

888 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:33:46.97 ID:iZSnI/YZ.net
どの辺をいじったらいいんでしょうか。。

889 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:34:32.01 ID:vK2Tf6CJ.net
自分で調べる気も学ぶ気も無い人は
金を払えば良いと思うよ

890 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:44:36.52 ID:iZSnI/YZ.net
そこをなんとかさわりだけでも。。。

891 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:47:40.12 ID:1qHoXD3Z.net
>>890
まず「さわり」の意味をググろうか

892 :Trackback(774):2015/07/20(月) 16:49:46.68 ID:iZSnI/YZ.net
はい。。すみません。頑張って勉強します。

893 :Trackback(774):2015/07/20(月) 17:13:37.29 ID:HKESKK8z.net
誰でも管理画面にアクセスできて管理させたいのなら
普通に管理画面を公開してIDとパスワード教えるだけ
つか、そこ?さくらでしょ?
管理画面からパーミッション設定すればいいんじゃないの?

894 :Trackback(774):2015/07/21(火) 14:35:02.24 ID:hxRcZS+P.net
このスレに流れ着いた経緯が気になるw

895 :Trackback(774):2015/07/21(火) 17:20:21.92 ID:aHHJJoei.net
公式フォーラムで訊くと怖い人がいるし同業者や上司にばれるから

896 :Trackback(774):2015/07/21(火) 17:35:21.51 ID:bw7K6X/O.net
そもそもログイン画面を外部に公開/非公開の変更は
WordPressの設定やファイルを弄るだけでは無理だし
まずサーバー側の設定を弄らないと

897 :Trackback(774):2015/07/21(火) 17:44:25.10 ID:PRKR73pf.net
BASIC認証ぐらいなら.htaccessで出来るが
wordpress使ってるならサーバぐらいいじれる権限持ってると思う

898 :Trackback(774):2015/07/22(水) 03:03:23.98 ID:6QUSKL8/.net
公式のご意見番、高野BBAにこんなことしちゃいたい><;
http://i.imgur.com/9tSAsVI.jpg

ワードキャンプ()で夜通しハメるの!!!キメたの!!!
ババアの性欲凄そうなの!!!!!111
http://i.imgur.com/71hESKI.jpg

899 :Trackback(774):2015/07/23(木) 18:12:31.68 ID:Z6n1eZTZ.net
今日アップデートしたらMetaSliderが動かなくなった。。。
同じ不具合起きた人、どうしてます?

900 :Trackback(774):2015/07/23(木) 18:28:02.07 ID:d+qsNI5T.net
別の入れ直す

901 :Trackback(774):2015/07/23(木) 19:58:58.94 ID:Z6n1eZTZ.net
そうします、回答ありがとう!

902 :Trackback(774):2015/07/24(金) 00:31:49.39 ID:B4vtpAhN.net
WordPress 4.2.3 へ自動更新しました。
何もする必要はありません。 バージョン 4.2.3 について詳しくは「WordPress について」画面をご覧ください。

903 :Trackback(774):2015/07/24(金) 08:33:26.48 ID:9QtPZMHj.net
「何もする必要はありません。」って文言はなんか変だよな。

904 :Trackback(774):2015/07/24(金) 14:53:08.34 ID:YChYYXVL.net
no need to do

905 :Trackback(774):2015/07/24(金) 15:47:24.45 ID:yq69y6JJ.net
php7.0beta1いれたらwordpressの表示がおかしくなった。
最近でたbeta2はどうだろう。

906 :Trackback(774):2015/07/25(土) 07:07:55.77 ID:QbH1goDf.net
WordPressはじめて導入してみたんだけど、転送量半端なくないですか?
WordPressでPV10万/日とかの大型サイト運営は向かないのかな

907 :Trackback(774):2015/07/25(土) 07:17:37.47 ID:QbH1goDf.net
ぶっちゃけ法人とかがまともな?サイト作るんならWordPressだけど
個人がブログみたいなことやるだけだったらライブドアとかFC2ブログのほうが良くない?

転送良が半端なさすぎる
ブログなら負担はドメイン代だけでサーバは無料か月300円で運営できてたのが
WordPressやるのに自分で鯖借りたら鯖代で月6万&#12316;10万以上かかるっしょこれじゃ

908 :Trackback(774):2015/07/25(土) 10:14:00.57 ID:XUYaEhGc.net
どんなけスゴイねんオマエ

909 :Trackback(774):2015/07/25(土) 10:50:51.42 ID:5nnCS7oO.net
キャッシュやCDN関連のプラグイン入れて
サーバー設定弄って最適化すればマシになる
ただ初心者が闇雲にやると逆効果だけどね
GTmetrixとかで最適化すべきとこを確認する

910 :Trackback(774):2015/07/25(土) 11:55:07.47 ID:d8ulmxay.net
むしろCDNのせいで転送量半端ない状態のブログ多いよ。
某レンタル鯖で働いてたけど、転送量制限せざる得ない人多かったわ。

911 :Trackback(774):2015/07/25(土) 11:57:27.30 ID:d8ulmxay.net
>>907
どこのレンタル鯖でも鯖は大体20マソぐらい(電気代2マソ)なのに、そんな大層な鯖はいらん
転送量高ければ圧縮なり転送量制限何なりすればええやん?

912 :Trackback(774):2015/07/25(土) 14:51:09.18 ID:kXHb90l2.net
>>911
> >>907


なにかのはずみでゲリラ豪雨みたいに一時的にアクセスが殺到することはあるわけで。

そういう場合(稼ぎ時)にも対処できるサーバーのコースだと、
月額2,000円前後はかかると思うのだが。

913 :Trackback(774):2015/07/25(土) 15:16:41.70 ID:B8NUnE3u.net
>>912
>>907を声を出して3回読め

914 :Trackback(774):2015/07/25(土) 17:11:36.22 ID:4SEiVDDr.net
>>912
なんで共用サーバって発想しかないんだよ
共用サーバーは一台で数百〜数千ドメインを動かすんだぞ
ごついアクセス稼ぐようになったら即効で追い出されるよ

アクセスが一定数を超えたら、専用かクラウドに行かざるをえない
そしたら維持費が桁違いに上がるから、それを想定して運営する必要があるよ

915 :Trackback(774):2015/07/25(土) 17:12:51.28 ID:pJHKt9dD.net
手始めにVPSから

916 :Trackback(774):2015/07/25(土) 19:47:45.88 ID:WDhqXNEB.net
>>911
某レンタル鯖の話で申し訳ないけど転送量自体は緊急的に対応しないといけない問題ではないんだ。
DDoSだと問題なので、対応するけど。

問題なのはCPUやIO負荷によるload avgが急上昇する時。

IO負荷のときは本当に全プロセス巻き込んで鯖全体がダウンするので、最近のレンタル鯖業者はSSDにしてる。

917 :Trackback(774):2015/07/25(土) 19:49:19.28 ID:WDhqXNEB.net
>>914
実は安鯖でもSSD構成にするとかなりのPV稼げるようになるで。

大体、ボトルネックはI/Oなんや

918 :Trackback(774):2015/07/25(土) 22:29:40.16 ID:PDvvggJY.net
ごついアクセス稼げるようになったら専用サーバー代なんて軽く稼ぎ出せると思うが…。
共有サーバーでもアドセンスとアフィで月20くらい行くのに。

919 :865:2015/07/26(日) 01:25:12.37 ID:1SHfX5Kd.net
>>917
そりゃそうだろ
だからなに?

つか 867 と 868 で口調を変えた意図は?

920 :Trackback(774):2015/07/26(日) 10:09:16.17 ID:iGiWkikF.net
関西人がリラックスしてる時、もしくはブチキレするマエチョウ。

921 :Trackback(774):2015/07/26(日) 10:30:52.62 ID:/K91Ve7x.net
2分で関西まで移動したんだろ

922 :Trackback(774):2015/07/26(日) 12:47:59.94 ID:JlrqnqGY.net
パーマン4号か

923 :Trackback(774):2015/07/26(日) 16:10:04.27 ID:W+hZMFU7.net
Jetpackが何かのタイミングで無効になってて
その三日間ほどの間にコンタクトフォーム経由で5万件ものスパムがフィードバックに来てしまったのだが…

記事IDも物凄い増えてるし記事数300もないのにデータベースが200MBほどになってて
ダッシュボードからスパムを空にするを押しても多すぎて503エラーなるし

post_metaに格納されてるらしいんだがmySQL分からなくて涙…

924 :Trackback(774):2015/07/26(日) 16:40:58.67 ID:2HzN/vEY.net
ここはお前さんの日記帳じゃないから
愚痴りたいだけならブログにでも書いとけばいい

925 :Trackback(774):2015/07/26(日) 17:25:35.07 ID:75fdZhVQ.net
MySQLがわからないなら
phpMyAdominとか使うしかないんじゃね

926 :Trackback(774):2015/07/26(日) 17:30:50.85 ID:2HzN/vEY.net
また新しいツールが一つ湧いた・・・

927 :Trackback(774):2015/07/26(日) 17:49:33.19 ID:uG0YDoH3.net
それは打ち間違えの可能性があるからワールドプレスとは一緒にしてやるな

928 :Trackback(774):2015/07/26(日) 21:42:48.34 ID:W+hZMFU7.net
スレ汚しすまんかった。ここ読んで解決しますた…消えます…
ttp://wpden.net/delete-feedback-jetpack/

929 :Trackback(774):2015/07/27(月) 23:39:17.43 ID:OauMx24t.net
stinger5で左側にもサイドバーを入れる方法ってありますか?

左側のスペース空いててもったいないなと思って...
wordpressを使ったブログって基本左側ガラ空きじゃないですか...

930 :Trackback(774):2015/07/28(火) 00:04:32.07 ID:YotX5pnU.net
> wordpressを使ったブログって基本左側ガラ空きじゃないですか
ワロタ
あなただけですよ

931 :Trackback(774):2015/07/28(火) 00:26:34.19 ID:mPzRbWOE.net
>>930

本当ですか?
じゃあどうやるか教えて下さい
ググっても出てこないんで

932 :Trackback(774):2015/07/28(火) 01:01:45.75 ID:l2574lsV1
ググルだけしか考えられないとかw

933 :Trackback(774):2015/07/28(火) 01:22:54.34 ID:f+Zz1GCn.net
基本左側ガラ空きってどういう感じなんだろう
参考urlをおしえて
気になる

934 :Trackback(774):2015/07/28(火) 01:25:49.43 ID:YotX5pnU.net
2カラムの右サイドバー、左サイドバーとか3カラムの両サイドバーとかcssの基本かじればいいだけだろ
それもやる気が無いようなら公式のテーマサイトから
ttps://ja.wordpress.org/themes/
選べばいいだろ

935 :Trackback(774):2015/07/28(火) 01:27:59.31 ID:YotX5pnU.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1409500455/592
挙句マルチかよ
終了

はい次々

936 :Trackback(774):2015/07/28(火) 08:01:24.58 ID:8+p+jTjw.net
どうググったのか気になる

937 :Trackback(774):2015/07/28(火) 11:47:22.50 ID:CmE014+l.net
巡回してるだけじゃねw

938 :Trackback(774):2015/07/28(火) 19:00:38.08 ID:YL0cEy1l4
アイキャッチが設定されてない記事をまとめて消したいんだけど、いい方法ある?

939 :Trackback(774):2015/07/29(水) 21:59:50.10 ID:SA6WDiDD.net
jetpackのプラグインを有効にすると、文字が打てなくなるんですが、同じ症状の人いますか?

940 :Trackback(774):2015/07/30(木) 13:16:08.50 ID:NNQ1+Mt2.net
昨日からwpはじめたけど
作ったサイトをクロームで見たらちゃんと新着記事の画像が見えるのに
IEで見ると見えない
二つのpcで試しても全く同じ
プラグイン全部切っても同じ
テーマはsimplicity

パーマリンクの設定したら403でたり
キャッシュのせい?でwpにログイン出来なくなったり
All in one seo でグーグルアナル設定したと思ったら反映されなくて困ってたら
今日になっていきなり反映されるようになったり

上手くいかないことが多過ぎる

941 :Trackback(774):2015/07/30(木) 13:55:10.57 ID:sTmlFbsU.net
馬鹿だ馬鹿だって大声で叫ばなくってもわかってるから

942 :Trackback(774):2015/07/30(木) 23:12:42.02 ID:IWNJs1KC.net
まあ、あれだ
おとなしくアメブロでもやってればいいんじゃないかな

943 :Trackback(774):2015/07/31(金) 07:17:43.39 ID:ntx8i6KB.net
CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスできません

googleからこんなメールがきてビビった

944 :Trackback(774):2015/07/31(金) 16:28:23.58 ID:AKrrGwF5.net
http://chips-tips.tumblr.com/post/40969006293/
このページの下から2番目に紹介されている「NOVA7」ってテーマを使ってみたいんですけど
どこでダウンロードできますか?

945 :Trackback(774):2015/07/31(金) 17:05:29.20 ID:oH8NWZud.net
日本語が読めないのかもしれないけど
Tumblrテーマ
って書いてあるよな?
そもそもWordPressの話しじゃないのなら適切なスレだか板に行けばいいと思うよ

946 :Trackback(774):2015/07/31(金) 20:51:32.09 ID:AKrrGwF5.net
>>945
ありがとうございます
TumblrってWordPressじゃないんですね・・・
先週WordPress初めていじった超初心者なもんで
WordPressテーマで検索したら出てきたのでWordPressのテーマだと思っていました

まずTumblrが何か分からないので検索してみます

947 :Trackback(774):2015/08/01(土) 04:14:32.74 ID:HoX340dP.net
ワードプレス初心者にもなってない。
ネット初心者でしかない。
悪い事は言わない、本当にアメブロお勧め。

948 :Trackback(774):2015/08/01(土) 06:17:18.24 ID:Ja2OBAOv.net
まーその心意気だけは認めてやろうじゃないか皆

949 :Trackback(774):2015/08/01(土) 10:13:07.03 ID:RVsC/2du.net
初心者が質問してそれを叩くだけのスレだなここ

950 :Trackback(774):2015/08/01(土) 10:25:04.69 ID:PGe7aQp6.net
>949が>944のためにtumblr用のテーマからWordPress用のテーマを作ると聞いてやってきました

951 :Trackback(774):2015/08/01(土) 10:40:03.60 ID:nw+g2nJH.net
>>949
だよなあ
WordPressのテーマじゃないよって言えば済むだけなのに
失せろみたいな発言ばかり

952 :Trackback(774):2015/08/01(土) 11:20:26.03 ID:Vso3FnfT.net
コイツの辞書には
失せろとスレチしかない

スルーか透明にして好きに会話をつづけましょう

953 :Trackback(774):2015/08/01(土) 13:44:37.56 ID:BUNvtVes.net
新しくプラグイン入れると何かと不具合が起こる
不具合に直ぐに気づけない場合があるから
さらに色々とプラグイン入れちまってどれが悪さしてるかわからなくなる

あとサイトの表示速度を上げる系のプラグイン入れても全然スコアが改善しない....

954 :Trackback(774):2015/08/01(土) 16:46:51.40 ID:qO+Y/DP5.net
質問なのですが
stinger5使っててメニューをかカスタマイズしたいんですけど
nav li liとnav li って何が違うんでしょうか?

955 :Trackback(774):2015/08/01(土) 16:52:24.01 ID:PGe7aQp6.net
曹操から見た曹丕と曹叡の違い

956 :Trackback(774):2015/08/01(土) 18:13:25.84 ID:BUNvtVes.net
日本語のサイトなのにアメリカとかカナダからのアクセスが大半ってどういうこと?
まだ1日30アクセスくらいしかないけど

957 :Trackback(774):2015/08/01(土) 20:30:18.62 ID:1l9c8ykd.net
人間が検索して見に来てくれてるとかくれぐれもおもわないように

958 :Trackback(774):2015/08/02(日) 08:48:44.80 ID:ArKJTBhJ.net
スマホの広告が表示されなくなった
プラグイン全部削除しても何やっても治らない
なんだこれ...

959 :Trackback(774):2015/08/02(日) 11:49:52.89 ID:GuUOnpGH.net
あたい、グーグルで該当の広告の最新のアドコードコピってきたら治ったわよ

960 :Trackback(774):2015/08/02(日) 11:55:54.73 ID:EpTLfENU.net
ブラウザのキャッシュを削除

961 :Trackback(774):2015/08/02(日) 14:00:56.97 ID:ArKJTBhJ.net
907だけど
なんか時間経ったら勝手に治った
意味わからん

>>960
スマホの方?
それとも編集で使ってるpcの方?
後者だとしたら何でこういう事態になるんだろうか不思議でしょうがない

962 :Trackback(774):2015/08/02(日) 20:24:19.17 ID:MrHO42jK2
不躾ながら突然質問させていただきます

まとめサイトにおすすめのテーマ等教えていただけないでしょうか?

当方以前はライブドアブログにてまとめサイトを運営しておりましたが、諸事情により
この度wordpressへ移行することを決定致しました。

SEO対策、軽さ、の2点が備わったまとめブログおすすめのテーマ等ご存知の方がいらっしゃればぜひご教授下さい

963 :Trackback(774):2015/08/02(日) 21:38:45.13 ID:8HVoL14yw
諸事情って何?
つうか、まとめアヘ房はこのスレじゃ嫌われてるからな

964 :Trackback(774):2015/08/03(月) 00:47:02.14 ID:ojCEWSTI.net
作って5日のブログだけど
今日 同一IPから1600ページビューあった
こんなbotみたいなのに張り付かれたらアドセンスの単価下がりまくるじゃねえか

965 :Trackback(774):2015/08/03(月) 00:51:18.16 ID:ojCEWSTI.net
ページ別アクセス数みたら
wp-admin/admin.phpとかに200とか300もアクセスされてるwwww

これはマズイ

966 :Trackback(774):2015/08/03(月) 01:09:59.36 ID:GxZLqCp3.net
そのファイルに.htaccessでアクセス制限かければいい

967 :Trackback(774):2015/08/03(月) 07:08:20.47 ID:mx/qBLGJ.net
そして自分がアクセスできなくなるという

968 :Trackback(774):2015/08/03(月) 15:53:05.93 ID:teJ/1ZPh.net
もうユーザー名は解析されてるな

969 :Trackback(774):2015/08/03(月) 16:12:02.47 ID:rwd/o+sb.net
>>965
普通にブルートフォースですやんw

970 :Trackback(774):2015/08/03(月) 17:17:43.90 ID:qMR+JBi9.net
>>968
解析も糞も隠してなきゃauthor=1でまるわかりだしな

971 :Trackback(774):2015/08/03(月) 18:38:42.28 ID:ojCEWSTI.net
>>970
edit author slugでユーザー名隠してるけど解析されちゃうの?
怖すぎ

972 :Trackback(774):2015/08/03(月) 19:02:38.22 ID:kbXgVecL.net
>>971
http://サイトのアドレス/?author=1
でリダイレクトされるURLを見てみればいい

973 :Trackback(774):2015/08/03(月) 19:09:32.39 ID:ojCEWSTI.net
>>971
shinezakoって設定してるし実際に
?author=1ってうってもshinezakoって出てくる
もちろん実際のユーザー名とは違う

ここまでしてもハッカーの手にかかればダメなんか?

974 :Trackback(774):2015/08/05(水) 09:33:05.58 ID:92eM/adK.net
WordPress 4.2.4 へ自動更新しました。

何もする必要はありません。 バージョン 4.2.4 について詳しくは「WordPress について」画面をご覧ください。

975 :Trackback(774):2015/08/05(水) 11:09:44.02 ID:hGFYQbDb.net
WPのユーザー名は
公式デフォルトテーマを含むマルチユーザー対応のほとんどのテーマや
Jetpackとかのプラグインが勝手にソースに吐き出しているから隠すのは至難の技

この事を知らずに数ヶ月も運営すると
Googleさんがご丁寧にクロールしてインデックスしてくれるから検索するだけでバレる

ユーザー名を隠すよりhtaccessでアクセスを制限したほうが早いよ

976 :Trackback(774):2015/08/05(水) 19:49:16.61 ID:8UuB7UqS.net
> 公式デフォルトテーマを含むマルチユーザー対応のほとんどのテーマや
> Jetpackとかのプラグインが勝手にソースに吐き出しているから
こんなの使う馬鹿が悪いって

977 :Trackback(774):2015/08/05(水) 20:59:31.51 ID:hGFYQbDb.net
でも知らなかったんでしょう?
>>972の件も以前俺が書き込んだ時はスレ住人の誰も知らなかったみたいだし

978 :Trackback(774):2015/08/05(水) 22:05:12.15 ID:8UuB7UqS.net
>>977
以前のスレでも話題になってたわけですが深山さんですか?

979 :Trackback(774):2015/08/06(木) 05:34:03.09 ID:1OVGxypV.net
>>977
いや、スレ以前にそれでググってみ
公式フォーラムにすら書いてあるからw

980 :Trackback(774):2015/08/06(木) 08:55:44.73 ID:lS6ko+jO.net
プライドを傷つけるようなことをしてはいけません!

981 :Trackback(774):2015/08/06(木) 20:12:06.49 ID:H/4iBrXf.net
また更新か

982 :Trackback(774):2015/08/06(木) 21:00:16.45 ID:+aY5TxL9.net
このローカライズ版には翻訳ファイルとさまざまなローカライズ用の修正が含まれています。現在使用中の翻訳をそのまま使用したい場合はアップグレードをスキップしてもかまいません。

更新やめ

983 :Trackback(774):2015/08/06(木) 22:02:02.35 ID:0TubrSOh.net
日本語版を使うメリットが無い

984 :Trackback(774):2015/08/09(日) 09:43:39.54 ID:/CBTMsQ6.net
起きろ

985 :Trackback(774):2015/08/09(日) 14:20:32.76 ID:wD++CFvb.net
現在記事を一括登録したくて、WordPressプラグインReally Simple CSV Importerを使おうとしていますが、カスタムフィールドの内容がTypesで作成したカスタムフィールドグループの場所に入っていきません。
別のカスタムフィールドの場所に数値等が入ってしまいます。
どうやったら指定のカスタムフィールドの場所に登録できますか?

986 :Trackback(774):2015/08/10(月) 16:53:50.83 ID:1z2a8BzA.net
自分で考えようともしない奴には出来ないよ

987 :Trackback(774):2015/08/10(月) 16:57:18.91 ID:bzoiL13c.net
はい、おしかりきましたw

988 :Trackback(774):2015/08/10(月) 20:24:03.52 ID:LFmhx1ZJ.net
WordPress Popular PostsってDBサイズが1ヶ月で30MBくらいになるんだけど
PV数が多いサイトの人は毎月のようにデータクリアしてるんだろうか?

989 :935:2015/08/10(月) 20:31:16.08 ID:LFmhx1ZJ.net
間違えた 1ヶ月で30MBは嘘

990 :Trackback(774):2015/08/10(月) 20:36:39.47 ID:QMtBjzzD.net
それ、他のキャッシュプラグインが悪さしてる系じゃね?

991 :Trackback(774):2015/08/11(火) 11:37:57.88 ID:SpC0qD9s.net
人気記事系はグーグルに任せろや、PV多いサイトだと鯖に負荷かけすぎて死ぬよ

992 :Trackback(774):2015/08/11(火) 14:45:54.19 ID:0GMObOln.net
>>991
WordPress Popular Posts使ってて怒られた
Simple GA Rankingってプラグインがgoogleアナリティクス使って人気記事表示してるから
使おうとしてるけどうまくいかない
もっと簡単なプラグインはないんだろうか
(プラグインくらい自分で作れってレスはいらない)

993 :Trackback(774):2015/08/11(火) 15:01:39.62 ID:Ym7MFzEV.net
最後の1行で答える気なくさせるな

994 :Trackback(774):2015/08/11(火) 16:38:45.43 ID:I6/feKTC.net
自分でテーマに組み込め

995 :Trackback(774):2015/08/11(火) 18:27:14.97 ID:xWZaJJFx.net
問題を自分で解決しようとする気のない子は
ワードプレス使うなよ
大人しくブログサービスでも使ってな

996 :Trackback(774):2015/08/11(火) 20:36:52.00 ID:9KMwvbus.net
iThemes Securityというプラグインを入れた所、
このプラグインが生成したバックアップファイルに対して、
サイト内でファイル変更がありましたと警告メールが飛んでくる。

何なのこのプラグインアホの子なの

997 :Trackback(774):2015/08/11(火) 20:45:26.79 ID:JRKjJz0U.net
君ほどじゃないよ

998 :Trackback(774):2015/08/12(水) 00:22:44.21 ID:MCPXtB3D.net
いいか、ここで質問する奴はWordPress使うなよ

999 :Trackback(774):2015/08/12(水) 08:17:58.35 ID:J9jO7c2T.net
>>998

このスレは、未熟者が質問する、それをベテランが気が向いたら答える、
そして利用者がちょとのボヤキを書き込んで、それに同調したい奴が何かを書き込んで、スレは成り立ってる
質問やボヤキに対して気に入らなければスルーすればいいだけ

最近はどのスレでも、何でもかんでもまず否定とバッシングで始まる奴が多すぎ、
老害みたいだ

1000 :Trackback(774):2015/08/12(水) 08:43:47.86 ID:Z3XCVq5B.net
このスレで叩いてるのって?ひとりだけだろw
質問者がくればググれだの考えろだの九官鳥の如く
それでスレが盛り上がるとやたらチャチャは入れてくるわ
話題が少しでも外れるようならスレチガースレチガーってw

そんな老害はスルーしとけばいいんだよw

1001 :Trackback(774):2015/08/12(水) 10:40:29.89 ID:JUa1Vppk.net
アホゆとりってテメエが努力もしねえのを棚に上げて
全部他人のせいにするよな
こういうガキは何教えても無駄だから質問来ても
回答してやる必要なし

1002 :Trackback(774):2015/08/12(水) 10:47:59.61 ID:/MIims8K.net
codex読むと死ぬやつばかりすぎだろ

1003 :Trackback(774):2015/08/12(水) 11:55:23.39 ID:alOHr+cw.net
質問の中に検索ワードが含まれてる場合多過ぎなのが原因だよw
パソコンかネット初心者相手には調べる癖をつけさせたほうが本人の為だわ。

1004 :Trackback(774):2015/08/12(水) 12:28:14.42 ID:JUa1Vppk.net
いやあ夏ですな
ここはGoogleの検索エンジンの使い方を学ぶスレでなく
WordPressスレという事もわからないお子様が湧いてくる
頭の悪いのび太君が主張しだして暑苦しいったらない

1005 :Trackback(774):2015/08/12(水) 12:54:48.40 ID:koU4cuuK.net
はい、スレチきましたw

1006 :Trackback(774):2015/08/12(水) 17:19:45.70 ID:MCPXtB3D.net
Popular Postsを廃止して別な方法で人気記事を作るようにしたら
CPU負荷が半分以下になったよ わーい

(チラシの裏に書いとけレス禁止)

1007 :Trackback(774):2015/08/12(水) 17:28:00.18 ID:6W5Zw4MO.net
ベテランさんや、disqusとlivefyre以外でコメントをツイッターにも連携投稿できるプラグインおしえておくれ

1008 :Trackback(774):2015/08/12(水) 19:06:01.64 ID:1s5qFhpO.net
>>1006
詳しく

1009 :Trackback(774):2015/08/12(水) 19:45:57.68 ID:SqaryDOJ.net
便所紙に書いとけ

1010 :Trackback(774):2015/08/12(水) 19:57:12.91 ID:KJVyxrAd.net
やすーーーーーい

1011 :Trackback(774):2015/08/13(木) 01:07:19.36 ID:Na93PrDz.net
ここに初歩的な質問するガキって住人に文句垂れてるくせに、
その住人が問題解決してくれるのを口開けて待ってるよね
馬鹿なんじゃないの

1012 :Trackback(774):2015/08/13(木) 01:17:00.83 ID:fzfGm7Wc.net
質問禁止にしてあそこのラーメン美味しいよねとか書き込めばいいんだ

1013 :Trackback(774):2015/08/13(木) 02:11:39.29 ID:Na93PrDz.net
とりあえず夏厨はテンプレ>>1-5を一通り読んでこい
それがここで主張できる最低限の条件な

■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

※ WordPressのサポート掲示板ではありません

1014 :Trackback(774):2015/08/13(木) 02:14:17.33 ID:Na93PrDz.net
ああ、言い忘れてたが
テンプレに書いてある事すら理解できない知恵遅れは
二度と此処に書き込むなよ?

1015 :Trackback(774):2015/08/13(木) 10:06:06.54 ID:3Gja0F3+.net
たわごとはいいから
次スレ立てとけ ボケ

1016 :Trackback(774):2015/08/13(木) 19:00:03.94 ID:XzXdjB7U.net
何番踏んだらスレ立てと言うルールもないし
まっとうな質問者が来なきゃ残りがいつになったら消費できるかも見えないような状況でスレ立てろとか
スレ立て荒らしかよ

1017 :Trackback(774):2015/08/14(金) 15:01:12.28 ID:OHTlqm4u.net
聞きたいことがあったけど質問すると怒る人達の集まりなのか・・・
他所で聞こう

1018 :Trackback(774):2015/08/14(金) 15:35:37.69 ID:uY5CX0Zk.net
http://p.pd.kzho.net/1439534127841.jpg

1019 :Trackback(774):2015/08/14(金) 21:51:01.11 ID:c1/Ye5S8.net
ひでえスレだな
基地外しかいない

1020 :Trackback(774):2015/08/15(土) 01:12:07.76 ID:enwKsa41.net
キチガイはひとりだけですw

1021 :Trackback(774):2015/08/15(土) 12:48:03.39 ID:+7JA5+HU.net
wordpressの自分のブログページ開くのに5〜10秒掛かります。そのサーバーから10MBのテキストファイルや画像をダウンロードしてみたら2秒くらいです。
wordpressが5〜10秒掛かるのは、もう少し速くできますか?それともこんなもんですか?

1022 :Trackback(774):2015/08/15(土) 13:04:30.96 ID:0IjlPGLX.net
サーバの応答時間、WPプラグインの種類や数による
DBが重いんじゃない?
俺のところは平均1.2秒

1023 :Trackback(774):2015/08/15(土) 13:29:01.90 ID:tMz2o8qd.net
どの程度のスペックと環境で動かしているか
一切書かないで馬鹿なんじゃないの

1024 :Trackback(774):2015/08/15(土) 13:35:44.46 ID:0IjlPGLX.net
すまんな

1025 :Trackback(774):2015/08/15(土) 14:00:10.56 ID:9Yo2LXiG.net
>>1021
サーバーはどこを使ってるか、プラグインなにをいれてるかとかも教えてくれないと。とりあえずワードプレス、高速化とかでぐぐってみたら、色々出てくるでしょ。キャッシュ系のプラグインは慎重に入れないと駄目だけど。

1026 :Trackback(774):2015/08/15(土) 14:13:36.18 ID:UfslLhrm.net
ちょっと上でも出てる人気記事の入れてるんじゃないのか、貧弱鯖だとあれだけで開けなくなるくらい重くなる

1027 :Trackback(774):2015/08/15(土) 14:36:55.68 ID:tMz2o8qd.net
テンプレも読めない夏厨に構うなって
これ以上頭の悪いのび太くん達を居着かせるな

1028 :Trackback(774):2015/08/15(土) 14:51:42.09 ID:+7JA5+HU.net
968です。アドバイスよろしく。

● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
4.2.3日本語版

● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
WP Multibyte Patch

● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
twenty-fifteen

● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
さくらのVPS for Windows Server W2G

● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
5.6

● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
5.6

● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
UTF-8

● 困っていること or したいこと (具体的に)
反応が遅い。表示が遅い。どんなページでも5〜10秒くらいかかる(時間帯など関係なく)。

1029 :Trackback(774):2015/08/15(土) 14:58:09.52 ID:JhfBCBDM.net
GTmetrixとかで計測して
実際にどの部分が影響してるか調べてみた?

1030 :Trackback(774):2015/08/15(土) 15:39:29.87 ID:1Nh+a+yg.net
VPSのなのに自分で設定できない人なんでしょ
終了

1031 :Trackback(774):2015/08/15(土) 18:13:14.41 ID:UfslLhrm.net
VPS使っててそんな質問するとかマジキチw

1032 :Trackback(774):2015/08/15(土) 21:32:34.80 ID:uR3wiS7b.net
バナーいっぱい貼ってるんじゃね

1033 :Trackback(774):2015/08/15(土) 21:51:00.98 ID:+7JA5+HU.net
>>1032
一つも貼っていません。

1034 :Trackback(774):2015/08/15(土) 23:16:14.21 ID:qI2hq0a9.net
>>1028
cssやphpいじったか否か

1035 :Trackback(774):2015/08/15(土) 23:33:07.37 ID:tMz2o8qd.net
日本語フォーラムで既出の初歩的質問に
返す必要はないよ
教えて君バカに懇切丁寧に指導しても
無駄だからスルーしとけ

1036 :Trackback(774):2015/08/15(土) 23:45:45.86 ID:uR3wiS7b.net
質問すると怒られる

1037 :Trackback(774):2015/08/16(日) 00:46:31.78 ID:2qq/7vt9.net
つか、WordPress 初心者スレ立てたら?w

1038 :Trackback(774):2015/08/16(日) 02:32:26.32 ID:No3QRbnf.net
スレチ
初心者失せろ
codex暗記しろ

1039 :Trackback(774):2015/08/16(日) 05:41:49.32 ID:NRP8B+/j.net
>>1034
いじっていません

1040 :Trackback(774):2015/08/16(日) 07:05:26.04 ID:84XgE6Ot.net
さくらの鯖に問題あるんじゃね

1041 :Trackback(774):2015/08/16(日) 08:06:22.59 ID:NRP8B+/j.net
>>1040
VPS初めてで、WordPressもPHPもMySQLもネットの情報を参考にインストールしました。WordPressが動いているのでインストールは成功したかなと思うのですが、全て初級設定のままです。設定を変更しないと遅くなる可能性など有りますか?

1042 :Trackback(774):2015/08/16(日) 09:19:33.64 ID:84XgE6Ot.net
設定ならさくらに問い合わせたほうがいい鴨

1043 :Trackback(774):2015/08/16(日) 09:38:12.56 ID:NRP8B+/j.net
>>1042
了解です。
最後に一つ確認したいんですが
さくらのVPS for Windows Server W2G
ならば、正常に動けばページ開くのに10秒も掛からずに1〜2秒くらいは期待出来ますか?

1044 :Trackback(774):2015/08/16(日) 09:54:24.83 ID:j7trlhZg.net
そもそもなんで設定が必要なVPSなんて使ってるんだ共有鯖で十分だろ、日5万PVくらいまでなら余裕だよ

1045 :Trackback(774):2015/08/16(日) 10:43:25.61 ID:gmJlMcc1.net
ここはWordPressスレであってVPSスレではないので
スレ違いの話は専用スレでやれといつも口を酸っぱく言ってるだろ

WordPress使ってるから加藤清正の話してもいいとでも思ってるのか?

1046 :Trackback(774):2015/08/16(日) 11:17:09.63 ID:UJlzSdSv.net
>>1043
わざわざ高い金払ってWindowsサーバーを選んでるわけだからあなたがWindowsサーバーの設定に詳しいんでしょ
きちんとパラメーターの設定をしてください
そもそも
> さくらのVPS for Windows Server W2G
と言われたって
あなたが2008 R2と2012 R2のどちらかあるいはさらに別のOSをどういう設定でインストールして運用しているか
誰にわかると思っているんですか?
自分の質問が正気の沙汰だと思いますか?
Windows ServerスレやさくらのVPSスレにでも行ってください板違いです

1047 :Trackback(774):2015/08/16(日) 11:42:36.18 ID:gmJlMcc1.net
ごもっともです
自分で調べることが出来ないどころか
テンプレすら読む知力すらない猿でしょうな

1048 :Trackback(774):2015/08/16(日) 12:15:20.73 ID:UJlzSdSv.net
さすがに一定時間書き込み無いと落ちる即死可能性のある状態で新スレないのはどうかと思うので
立てた
WordPress(ワードプレス)その27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1439694063/

>1033とか>1043を踏んだから立てたでもいいのよと思ったら
絶対に立てそうもない人だった、合掌

1049 :Trackback(774):2015/08/16(日) 12:38:06.99 ID:gmJlMcc1.net
>>1048


1050 :Trackback(774):2015/08/16(日) 18:12:32.28 ID:NRP8B+/j.net
>>1044
日5万ですか。VPSなら日100万くらいは行けますか?

1051 :Trackback(774):2015/08/16(日) 20:00:54.16 ID:gmJlMcc1.net
次スレにまでスレチの話題持ち込むなよ

1052 :Trackback(774):2015/08/16(日) 20:56:35.30 ID:UJlzSdSv.net
自分にとって都合の悪いことは目に留まらない人には忠告すら無駄

1053 :Trackback(774):2015/08/16(日) 21:26:18.07 ID:2qq/7vt9.net
今日も多数のスレチ攻撃ありがとうございました
またのお越しをお待ちしています

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200