2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 126手目

1 :名無し名人 :2024/05/16(木) 00:18:32.40 ID:hu5VTtO10.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
✨※有段者が湧いても触れずにスルー✨

関連スレ
[Android] 将棋ウォーズ 106手目 [iOS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1660354089/
将棋ウォーズ初段・二段専用 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656404008/

前スレ
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 123手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709339998/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 122手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707029645/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 124手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711341612/
[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 125手目 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1713544079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

913 :名無し名人 :2024/06/09(日) 20:05:07.23 ID:QA1LdwVk0.net
>>911そいつは弱めに設定してたまにわざと負けて雑魚狩りしてんだよ
弱めで勝ち数や勝率は稼げるが7勝3敗ペースだと達成率は増えない

914 :名無し名人 :2024/06/09(日) 21:32:59.71 ID:KX/wqVxy0.net
相手が同金してくれたから勝てたけど金引かれてたら評価値+6000で切れ負けしてたw
終盤力が無さ過ぎて危機感がヤバい😱
お前らお勧めの詰め将棋アプリ教えろ!!
https://i.imgur.com/9dceBho.jpeg

915 :名無し名人 :2024/06/09(日) 21:34:36.92 ID:NB4xKVvT0.net
久しぶりに居飛車指したら簡単だわ
自分が嫌な事を振り飛車にやりゃいいんだから

916 :名無し名人 :2024/06/09(日) 22:19:44.53 ID:QA1LdwVk0.net
>>914アヒルで詰みを目指して数こなせば中盤や終盤は強くなるぞ?

917 :名無し名人 :2024/06/09(日) 22:20:45.69 ID:QA1LdwVk0.net
ちょっと雑魚狩りしようかと思ったが達成率下げるのが先だった
相手はボーナスタイムだな

918 :名無し名人 :2024/06/09(日) 22:36:56.70 ID:KX/wqVxy0.net
>>916
頭の回転早いひとじゃないアヒルはきついっす😢
達成率が消し飛んでしまうw

919 :名無し名人 :2024/06/09(日) 22:53:22.57 ID:QA1LdwVk0.net
>>918別にアヒルって簡単だぞ?
アヒルはネタで余裕あったら組むだけだけど
嬉野流はどうだい?

まあエフェクト出したいだけなんだけどさ(笑)

中身はアヒルぽいけどちょっと違うし嬉野でもない自己流もありだぞ(笑)

▲7六歩 △4二銀 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △6二銀 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △1四歩 ▲2六銀 △1三角 ▲5八金右 △8五歩 ▲7七角 △9四歩
▲3六歩 △9五歩 ▲3五銀 △8四飛 ▲2四歩 △同 角 ▲同 銀 △同 飛
▲同 飛 △同 歩 ▲6八玉 △7一金 ▲2八飛 △3九飛 ▲3五歩 △同飛成
▲7八玉 △2五歩 ▲7五歩 △2六歩 ▲7四歩 △2七銀 ▲4八飛 △3八銀成
▲7三歩成 △同 桂 ▲4六角 △4八成銀 ▲3五角 △5八成銀 ▲同 金 △7五飛
▲2五飛 △6五桂 ▲2一飛成 △3一金 ▲同 龍 △同 銀 ▲8四銀 △7七桂成
▲同 桂 △3五飛

一応相手初段の雑魚

920 :名無し名人 :2024/06/09(日) 23:01:29.70 ID:KX/wqVxy0.net
>>919
は?悪手0回ってお前級位者レベル超えてんだろ!
スレ違いだから失せろよカス!!

921 :名無し名人 :2024/06/09(日) 23:04:10.04 ID:QA1LdwVk0.net
>>920えーと>>756に貼ってある通り1級です

919は3切れね

922 :名無し名人 :2024/06/09(日) 23:06:24.17 ID:QA1LdwVk0.net
ちなみに悪手というか陣形組んだ時点で大抵マイナス500位なんだよね…
でも定跡とか知らないから定跡ない形にしてるだけね

923 :名無し名人 :2024/06/10(月) 00:35:58.59 ID:yYnUENgb0.net
10切れ、3切れ、2級になったから次は10秒行こうと思うんだけどやる意味ある?
とりあえず2つやってみて…

10切れ:1番勉強になる、運要素皆無
3切れ:将棋に似たなにか、ラッキーパンチで格上にもたまに勝てる

924 :名無し名人 :2024/06/10(月) 00:55:40.09 ID:IdRZT8EG0.net
決め手出せた!
クエストで悪いけど向こうの級位者スレ無くなっちゃったから許して
https://i.imgur.com/hUSshHX.jpeg

925 :名無し名人 (ワッチョイ 6f4c-O3aA):2024/06/10(月) 01:27:54.74 ID:IYWyf8yc0.net
>>923欠点は長い時は10切れより時間がかかるのと秒読みでイライラするくらいだな

926 :名無し名人 (ワッチョイ 6f4c-O3aA):2024/06/10(月) 01:30:28.09 ID:IYWyf8yc0.net
>>924パッと見角成りからの馬捨て

927 :名無し名人 (ワッチョイ 6f4c-O3aA):2024/06/10(月) 01:32:22.15 ID:IYWyf8yc0.net
ただし3切れなら銀で守る(笑)

928 :名無し名人 (ワッチョイ cfd6-noAf):2024/06/10(月) 02:05:21.89 ID:2i9Y/UY70.net
>>841
その二人が三段だった時期が被ってた時の成績だけ見ると
当時はほぼ同格だったっぽいな

三段リーグ成績
里見香奈 22勝32敗 
古田龍生 23勝31敗
直接対決は2回あって1勝1敗

929 :名無し名人 :2024/06/10(月) 08:08:49.33 ID:ILiUYS31d.net
三段の嬉野流に勝った!
端角棒銀からの角ブッチが見事に決まったわ
そこからも簡単ではないんだけど、ほぼずっと攻めのターンで気持ち良かった
正直、端角棒銀やってもいつも勝ち切れる訳ではないが、攻め続けられるので溜飲が下がるわ
今までお前らがやってたのはこういう事なんやで?って感じでw

930 :名無し名人 :2024/06/10(月) 08:24:25.91 ID:KG2qM32F0.net
それ嬉野対策じゃん
嬉野対策用に村田システムってのがある

931 :名無し名人 :2024/06/10(月) 10:13:22.12 ID:eltAGCwG0.net
出先で10秒将棋難易度高過ぎワロタw
秒読みって大事なんだな

932 :名無し名人 :2024/06/10(月) 11:11:34.58 ID:IdRZT8EG0.net
>>926
私35銀と指しました

933 :名無し名人 (ワッチョイ 6f2a-O3aA):2024/06/10(月) 12:35:27.38 ID:2uoMlO6u0.net
>>931
そうなんだよ
電車で10秒やってると高確率で気付いたら時間切れになってる
音で聞こえる秒読みはとても大事なんだと実感するよ

934 :名無し名人 :2024/06/10(月) 14:51:42.27 ID:QvhCzus80.net
アヒル囲いってどうやって破ればいいんです?
序盤・中盤の折衝が終わったタイミングでAIで見たら互角なんだけど、
相手玉にどう迫ればいいのかさっぱり分からない

935 :名無し名人 :2024/06/10(月) 14:53:12.17 ID:OHn6CkSi0.net
>>933
イヤホンつければいいのでは

936 :名無し名人 :2024/06/10(月) 14:59:42.04 ID:Jzxsmmdx0.net
>>934
アヒル囲いってその囲いの形してる限りは角頭全く守ることが出来ないからまずそこ

937 :名無し名人 :2024/06/10(月) 16:53:18.50 ID:Yy7grMRR0.net
4級に29手詰を寄せられたんだが?
1手3~5秒だったから棋神ではないと思う

938 :名無し名人 :2024/06/10(月) 17:06:06.33 ID:EltO46kv0.net
プレミアムはまた値上げか

939 :名無し名人 :2024/06/10(月) 17:12:36.45 ID:eltAGCwG0.net
>>937
棋神判定士2級ライセンス持ちの私が直々に判定してあげるので棋譜ください

940 :名無し名人 :2024/06/10(月) 17:26:05.84 ID:dpsbS1J70.net
アヒル囲いと金開きって、大駒の打ち込みを防ぐという思想は共通してるように思うけど、特徴や弱点はどう違うんだろ
アヒルの方が手数かかるけど玉頭は強いとかかな

941 :名無し名人 :2024/06/10(月) 18:16:27.38 ID:qxfIg2wbd.net
矢倉の定跡をチョロっと勉強しようと思ったんだが、なんだこの分岐の多さと深さは…
これまともな社会人には無理ムリカタツムリじゃね?

942 :名無し名人 :2024/06/10(月) 18:31:58.19 ID:4o73okKU0.net
無理ではないよ
きついのは確かだが

943 :名無し名人 :2024/06/10(月) 18:34:49.23 ID:IdRZT8EG0.net
>>937
本当に29手詰だったのか?
11手詰くらいだけど遠回りしちゃってるんじゃなく?

944 :名無し名人 :2024/06/10(月) 18:39:24.30 ID:tB/tYKxc0.net
雑魚二級だけど
王手しながらずっと敵玉追いかけて行って入玉寸前で仕留めた時は37手くらいだったな
解析したら3手詰めだった

945 :名無し名人 :2024/06/10(月) 19:12:12.26 ID:fryHsabL0.net
>>941
有段者でも分かってる人はほぼ皆無

急所を吸収して実戦で活かせる(試してみる)のが有段者
いつまでも試さないのが級位者

946 :名無し名人 :2024/06/10(月) 19:13:26.47 ID:fryHsabL0.net
>>944
そんなの有段者でも日常茶飯事
詰んだという事実にのみ目を向けよう

947 :名無し名人 :2024/06/10(月) 19:37:46.12 ID:ILiUYS31d.net
矢倉のキツいところは、分岐の多さもさることながら、
これにて先手よし後手よしの盤面が全然そうは見えないところw

948 :名無し名人 :2024/06/10(月) 19:56:07.10 ID:eltAGCwG0.net
ぶっちゃけ囲いって必要か?
ちんたら王様囲ってる暇あったら浮いてる歩をかすめ取ったり駒得のために手数使ったほうが良いと思うんよ
目先の駒得>>>ぽじしょにんぐ(笑)

949 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:06:18.51 ID:In3VpsmQM.net
将棋は取った駒を使えるゲームだから
相手が何手も掛けて攻めてきたのを交換するだけで、一気に敵陣に攻め駒をワープ出来るんだぞ

攻めの準備に何手も掛けるよりも、囲いに手数を掛けておいて、
攻めて来た相手の駒を利用して交換して、一気に敵陣深くに打ち込む方が得に決まってる

950 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:07:40.84 ID:w7cd9hFz0.net
>>948逆だぞ?

951 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:15:53.53 ID:MpuBx+G80.net
>>948
あからさまに隙だらけの格下相手ならともかく、
同格以上のまともな相手だったら先に仕掛けた方が損するのが将棋

952 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:16:07.07 ID:GpoNn9ls0.net
>>948
馬鹿の一つ覚えみたいに居玉棒銀やってる1級の実況見てるけど、
その1局は勝てても安定して勝てないって感じ
王様囲わないと、一つうっかりがあれば即死するし

953 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:21:50.71 ID:ILiUYS31d.net
でも居玉って案外詰ませようとしたら大変なんよね

954 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:25:38.04 ID:w7cd9hFz0.net
>>934アヒルに勝った棋譜

▲6八銀 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲4八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲2六歩 △1四歩 ▲2五歩 △1三角 ▲1六歩 △4二銀
▲3九金 △6二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八玉 △5二玉 ▲9七角 △3一金
▲2六飛 △7一金 ▲7五角 △5四飛 ▲7六飛 △3五角 ▲3六飛 △4四角
▲6六角 △同 角 ▲同 飛 △7二金 ▲2六飛 △3二金 ▲2七角 △8四飛
▲4五角 △5四角 ▲同 角 △同 飛 ▲8六飛 △8三歩 ▲6五角 △8四飛
▲同 飛 △同 歩 ▲5六角 △2七飛 ▲5五飛 △2六飛成 ▲9五歩 △同 歩
▲同 香 △同 香 ▲同 飛 △9三歩 ▲9二角成 △7一金 ▲8三香 △2八香
▲8一香成 △6一金 ▲9三飛成 △2九香成 ▲8三馬 △3九成香 ▲同 銀 △2七桂
▲2八香 △3七龍 ▲3八歩 △3六龍 ▲4八桂 △3五龍 ▲2七香 △2九金
▲6一馬 △同 玉 ▲9一龍 △5二玉 ▲8二成香 △5一銀右 ▲7二成香 △3九金
▲6一龍 △4一玉 ▲6二成香 △3八龍 ▲5二成香 △3一玉 ▲4二成香 △同 金
▲5一龍 △2二玉 ▲3一銀 △1三玉 ▲5九金 △4九銀 ▲6九玉 △5八角
▲7九玉
まで105手で先手の勝ち

955 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:26:43.65 ID:w7cd9hFz0.net
>>920ところで棋譜から解析ってどうやるの?

956 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:29:21.84 ID:eltAGCwG0.net
>>955
謎の暗号をコピー
ぴよ将棋起動してクリップボードから読み込む
自動解析

957 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:32:32.95 ID:w7cd9hFz0.net
えっ指し放題600円になるのか…

958 :名無し名人 :2024/06/10(月) 20:34:08.15 ID:w7cd9hFz0.net
>>956サンクス
悪手0とかまずあり得ないんだけどなー
ぴよは判定甘めか?

ベストよりベターを指すようにしてるからなー

959 :名無し名人 :2024/06/11(火) 04:07:06.59 ID:KijkGON70.net
>>958
流し見だけど72手目に龍先を重くした相手の自爆
言い方が悪いけど単純でわかりやすい将棋ほど悪手は減る

960 :名無し名人 :2024/06/11(火) 04:58:51.89 ID:7EvwqPWVr.net
時間に追われて一手詰め見逃してた…
自分が下手すぎて萎えたわ

961 :名無し名人 :2024/06/11(火) 06:09:42.35 ID:STfa81pY0.net
>>958
かなり甘めだね
うちの先生の分析では
先手 悪手9 疑問手8
後手 悪手12 疑問手4

後手の敗因は96手目の△同 金と98手目の△2二玉
これで後手勝勢の局面を最後にひっくり返された
特に△2二玉は致命的で△4一金や△△4一香などで逃げずに踏みとどまるべきだった
先手の101手目の▲5九金は悪手じゃないけど
簡単な五手詰めの局面なので見逃し厳禁らしい

962 :名無し名人 :2024/06/11(火) 06:51:12.52 ID:fh5o6lwJ0.net
>>961えーと悪手0と言われたのは>>919

221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200