2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 126手目

1 :名無し名人 :2024/05/16(木) 00:18:32.40 ID:hu5VTtO10.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
✨※有段者が湧いても触れずにスルー✨

関連スレ
[Android] 将棋ウォーズ 106手目 [iOS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1660354089/
将棋ウォーズ初段・二段専用 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656404008/

前スレ
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 123手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709339998/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 122手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707029645/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 124手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711341612/
[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 125手目 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1713544079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し名人 :2024/05/16(木) 00:18:50.13 ID:hu5VTtO10.net
はい

3 ::2024/05/16(木) 00:29:47.97 ID:NMeQBBce0.net
おつ

4 :名無し名人 :2024/05/16(木) 03:21:05.52 ID:Xl8i767p0.net
有段者はお断りとスレタイにありますが
棋神で段位者になっただけの実質級位者なら書き込んでもいいです
逆に言うとこのスレに書き込む段位者は全員棋神で段位者になっただけの人です

5 :名無し名人 :2024/05/16(木) 09:03:43.41 ID:XBPweHZJ0.net
ふう一手詰めで切れ負けしたぜ
おもろいな

6 :名無し名人 :2024/05/16(木) 09:11:02.39 ID:pJ45kh3W0.net
一手詰めもわからんとか雑魚過ぎやろ🤣

7 :名無し名人:2024/05/16(木) 09:22:18.44 ID:y4+jdan00.net
スレ立て乙です
昇級したい10分は4級のままで、気楽に指してた10秒が先に3級になった
10分はミスが少なくて強い人が多い気がする

8 :名無し名人 :2024/05/16(木) 09:33:25.31 ID:pJ45kh3W0.net
上級者はほんとミスらないよなぁ
下級者ワイ将150手とか行くと悪手10回とかざらだもん

9 :名無し名人 :2024/05/16(木) 09:36:09.12 ID:x7neWxRk0.net
プロでも悪手判定はあるからその回数は別に問題無いけど
問題はその手が人間/アマの感覚から見ても悪手かどうかだね
下級者は人間に余裕で咎められるのを指しちゃう

10 :名無し名人 :2024/05/16(木) 09:48:45.24 ID:pJ45kh3W0.net
バチバチの殴り合いの中盤
角をそこに打つのだけは止めて!お願いします😭
ペチッ!!ぎゃあああ!!ってなった対局をひよこ先生に聞いたら相手の角打ちが悪手だったw

人間とひよこの棋力は違いすぎる
鬼神降臨いらんから対戦中の評価値表示券が欲しい

11 :名無し名人 :2024/05/16(木) 10:19:57.65 ID:P1UhXlJv0.net
みなさん居飛車の税金は払ってますか?
自分なるべく払いたくないんだが、いつも止むを得ず払ってしまう

12 :名無し名人 (ワッチョイ eb10-d0Z3):2024/05/16(木) 10:55:27.20 ID:Ik2mK/Oj0.net
居飛車穴熊に対して桂馬で攻めようとしたら、相手が△2二玉から△3二玉に戻ってきた
一見悪手なんだけど、咎め方が分からんかった・・・

13 :名無し名人 (ワッチョイ eb10-d0Z3):2024/05/16(木) 10:57:50.33 ID:Ik2mK/Oj0.net
やっぱ3級は強いわ・・・圧倒されてしまった

先手:自分 (6級)
後手:相手 (3級)

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7七角 △4二玉
▲7八銀 △5二金右 ▲6八飛 △3四歩 ▲4八玉 △5四歩
▲3八玉 △5三銀 ▲2八玉 △3二玉 ▲3八銀 △3三角
▲5八金左 △2二玉 ▲4六歩 △1二香 ▲6五歩 △4四歩
▲3六歩 △4三金 ▲3七桂 △3二玉 ▲4五歩 △4二角
▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △3三銀 ▲4七金 △8五歩
▲5六歩 △7四歩 ▲5八飛 △7五歩 ▲5五歩 △7六歩
▲6八角 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩 ▲5四歩 △8九歩成
▲同 銀 △5二歩 ▲8八銀 △8六角 ▲同 角 △同 飛
▲8七歩 △8五飛 ▲7四角 △7五飛 ▲6三角成 △7七歩成
▲6四馬 △7六飛 ▲8六馬 △6六飛 ▲7七馬 △6九飛成
▲5九飛 △6五龍 ▲6六歩 △6三龍 ▲9六歩 △7六歩
▲同 馬 △4六歩 ▲4八金引 △2四桂 ▲5八馬 △5四龍
▲5七歩 △3五歩 ▲同 歩 △3六歩 ▲2五桂 △4二銀引
▲7九飛 △5五角 ▲1八玉 △4五龍 ▲7二飛成 △3五龍
▲2六歩 △同 龍 ▲2七銀 △2五龍 ▲2六歩 △3五龍
▲8一龍 △1五桂 ▲1六銀 △3七歩成 ▲1五銀 △4七歩成
▲同 金 △2八と

14 :名無し名人 :2024/05/16(木) 12:08:00.28 ID:VRIycATQd.net
早石田って奇襲戦法かと思ったら20年前くらいは普通にプロの公式戦で指されていたのな

15 :名無し名人 :2024/05/16(木) 12:39:23.59 ID:VxKQ2Fwwd.net
江戸時代からあるハメ手を昭和に升田幸三が精錬して、平成に鈴木大介が新手を披露した

16 :名無し名人 :2024/05/16(木) 12:56:27.06 ID:VRIycATQd.net
成立しないといわれていた7四歩突きのその後の手順を見つけたんよね
その後また成立しなくなったまま現在に至る

か…

17 :名無し名人 :2024/05/16(木) 13:51:36.23 ID:pJ45kh3W0.net
オワコンの早石田とかどうでも良いので
級位帯の最強戦法教えてください

■これだけは譲れません😤
 ・先手後手どちらでも使えること
 ・定石の勉強時間が少ないこと
 ・奇襲戦法でないこと

18 :名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd):2024/05/16(木) 14:01:34.61 ID:P1UhXlJv0.net
早繰り銀でどや!
後手はちょっと難しいけど、ちゃんと使える

19 :名無し名人 (ワッチョイ 0b01-8FIX):2024/05/16(木) 14:07:56.64 ID:hkUTS/ea0.net
村田システムでもやっとけばいいんじゃね?

20 : 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 0b3d-94+k):2024/05/16(木) 14:19:56.58 ID:P/SbuXVo0.net
>>17
中飛車

21 :名無し名人 (スフッ Sdd7-To7x):2024/05/16(木) 14:54:19.68 ID:NoyE0F5+d.net
たまに早繰り銀やると王手飛車喰らうイメージw
相掛かりは定跡がそこまで進んでないし、後手でも評価値落ちないし良いんだけど、相手の同意が得られにくいのがな
やはり先手と後手で二つは作戦を用意したいところ

22 :名無し名人 (ワンミングク MMe3-POpx):2024/05/16(木) 15:18:17.99 ID:asXwYLSJM.net
>>12
対藤井システムで玉が戻る手は、昔からの習いある手筋だよ
当然悪手ではない
初出は1998年の丸山忠久vs藤井猛
https://shogidb2.com/games/012e150e45f4ae4a6e57cc2d6fa0e17ba090cba5


11に角を成らせて銀で閉じ込める、みたいな手順になる場合もあるので、てんてーの棋譜並べて勉強しよう
2016年 第29期 竜王戦1組 木村一基vs藤井猛
https://shogidb2.com/games/6c3bfffca15d54e16e23a5046c9a9683d73dd069

23 :名無し名人 (スフッ Sdd7-WzST):2024/05/16(木) 15:26:46.52 ID:VRIycATQd.net
ずっと初手7六歩から居飛車指してたんだけど、2六歩もアマ的には悪くないね
相手も三間や中飛車少々やりつらくなるだろうし、相掛かりや横歩取りの可能性も少し増すし
自分は先手横歩はウェルカムなんだけど、後手横歩を嫌う人が一手損角換わりしてくれたりもする
本来なら後手に戦型選択権があるような形でも手の流れから何となく誘導できたりする気がしないでもない
極論、「どうせ矢倉やらないし」もあるw
しばらく初手2六歩で行ってみるか

24 :名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd):2024/05/16(木) 15:29:52.86 ID:P1UhXlJv0.net
25歩までキメてもそれほど味消しではなくなって来たよね
そもそも言うほど25桂って跳ねるか?って話もあって
普通は45桂目指すよな

25 :名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd):2024/05/16(木) 15:37:17.21 ID:P1UhXlJv0.net
藤井 伊藤 永瀬の三大巨頭が26歩25歩とキメてくるしね

26 :名無し名人 (ワッチョイ c39f-aesm):2024/05/16(木) 15:37:20.47 ID:e+UN1Xyg0.net
てす

27 :名無し名人 (ワッチョイ eb10-d0Z3):2024/05/16(木) 15:38:59.89 ID:Ik2mK/Oj0.net
居飛車な人はなにやら初手から楽しそうですな(´・ω・`)

28 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0b3d-94+k):2024/05/16(木) 15:43:19.86 ID:P/SbuXVo0.net
25歩まで決めると向かい飛車で逆襲される可能性あるから
相手も84歩とついてこない限りは俺はやらないな

29 :名無し名人 :2024/05/16(木) 17:39:39.75 ID:Jbx3oTf60.net
>>17
金開き端角居玉中飛車
級位者なら攻め潰せる

30 :名無し名人 :2024/05/16(木) 17:44:11.51 ID:VRIycATQd.net
sugarさんなんかは相手の得意戦法が向かい飛車であっても、早々に8六歩8五歩突いて行くよね
自信あって羨ましい

31 :名無し名人 :2024/05/16(木) 17:46:37.23 ID:e+UN1Xyg0.net
そんなキモいことやって一時的に勝っても先が無いだろ 

32 :名無し名人 (ワッチョイ 3fda-aesm):2024/05/16(木) 19:01:07.22 ID:8kKzjohY0.net
角道開けるとめちゃくちゃ積極的に交換してくるんだよな、ヒヨコ。

33 :名無し名人 (ワッチョイ 4beb-qtKU):2024/05/16(木) 19:10:04.31 ID:DR2ugc3y0.net
>>17
気持ち分かる。角交換振り飛車とか・・?
利点
・先手でも後手でも指せる
・居飛車の囲いを邪魔しつつ、こっちは美濃に組める
・居飛車の攻めの目標である角を手持ちにするため急戦に強い
・定跡がシンプルで名著もある。対応を知らない相手だと一方的に攻められる
・相振りでも十分戦える(面倒な早石田にも強い)
難点
・角道を開けない相手だと指せない。開けるタイミングは居飛車次第なので、主導権を握られているともいえる
・地下鉄飛車という対策がある(でも低級だと指してくる人が少ない)
・中飛車相手の指し方が難しい(私だけか)
・居飛車党からは「苦にしない」との声も

34 :名無し名人 :2024/05/16(木) 20:05:18.38 ID:pJ45kh3W0.net
>>20,29
金開き端角居玉中飛車は俺には早かったみたいだ😭
相手が駒打ち込む隙なくてめっちゃ良い戦法だと思ったんだけど😓
序盤で香車に角取られてボコボコにされたが w

35 :名無し名人 :2024/05/16(木) 21:15:43.69 ID:aGrBZU6r0.net
最悪
10秒切れ負けの貯金10消えたわ
なんで後手番ばっかやねん
苛つくわ

36 :名無し名人 (ワッチョイ bbba-Jqh5):2024/05/16(木) 21:57:06.12 ID:slxqx9DJ0.net
3級だった頃は先手番の勝率.540くらいで
後手番.500前後だったのに
2級に上がった頃から後手番の勝率.570
先手番の勝率.520くらいになってるわ
なんでだろ

37 :名無し名人 :2024/05/16(木) 23:39:56.36 ID:cY2/tneS0.net
3日で33%溶けた
お情けで当てられた1勝7敗の29級に勝ったところで、0.5%しか回復しないとか
逆にワイの心を折るには十分すぎる仕打ちやで

38 :名無し名人 :2024/05/17(金) 01:23:02.01 ID:rwgWrYp90.net
自分も後手は苦手だわ
先行されるより先行した方がやっぱ勝ちやすい

39 :名無し名人 :2024/05/17(金) 01:24:48.98 ID:tLK44UY90.net
デイリーで2段とかほぼ毎日出るのに、突然、壁のように強い相手ばかりとマッチングして20%ぐらいに戻されるのを繰り返していまだに一級

壁のように強い相手がでるときはどんなにあがいても勝てなくて、何なら棋神を3回連続でよんでも負けたことある

どんな基準でマッチングが決まってるのか謎すぎる

40 :名無し名人 :2024/05/17(金) 01:51:16.32 ID:ze1zbTW70.net
後手番で先手に飛車先伸ばされたから久しぶりにKKS穴熊やったら圧勝したわ
引き角で歩を掠め取って相手が混乱したのか悪手連発してきた

41 :名無し名人 :2024/05/17(金) 02:43:15.05 ID:9SxJvwIA0.net
デイリーで2段の実力=その日は  初段に負けてない 初段に勝ってる。

ということで 勝てないレベルの人と戦うことで 達成率が もとにもどる。

42 :名無し名人 :2024/05/17(金) 08:03:03.86 ID:maAQwo5z0.net
https://i.imgur.com/huQdTTB.jpeg
嬉野使いに聞きたいんだが
ドンパチはじめる時に右の金ポジどうしてる?
4九にしてるんだけど駒の打ち込みは防げるけど5七桂が怖いんよ😱

43 :名無し名人 :2024/05/17(金) 08:26:15.33 ID:rwgWrYp90.net
嬉野流使いで10切れは偉いね
みんな3切れに逃げて行くのに

44 :名無し名人 :2024/05/17(金) 08:32:06.99 ID:SPHutmIid.net
>>33
角交換振り飛車を苦にしない訳ではなく、角交換のタイミングを遅らせてやる事で苦にならなくなるが正解
奇襲戦法みたいなもんで、こちらの準備が出来てたら苦にならない
準備する前に始まるとめんどい
なので角交換を遅らせてあげると効果的

45 :名無し名人 :2024/05/17(金) 08:35:50.31 ID:zOWaxqjw0.net
>>12
先手:
後手:
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲4八玉 △6二銀
▲1六歩 △4二玉 ▲3八銀 △1四歩 ▲3九玉 △5二金右
▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △5三銀 ▲6七銀 △3二玉
▲5六銀 △4四歩 ▲4六歩 △4三金 ▲5八金左 △3三角
▲3六歩 △2二玉 ▲3七桂 △3二玉 ▲6五歩 △8五歩
▲7七角 △2二銀 ▲4五歩 △4二角 ▲4四歩 △同銀
▲4五銀 △同銀 ▲4四歩打 △5三金 ▲4五桂 △5二金引
▲4三銀打 △同金 ▲同歩成 △同玉 ▲2二角成 △投了

まで47手で先手の勝ち

今朝、指した将棋がそんなんだった。
ただ相手が自爆して将棋する前に終わった。

46 :名無し名人 (スフッ Sdd7-WzST):2024/05/17(金) 09:56:53.88 ID:SPHutmIid.net
自分は角交換を拒否はしない
ただ遅らせる
▲2六歩△3四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△6二玉
▲7八玉△7二玉▲2五歩△3三角▲7六歩△8八角成
こんな感じで
これくらい陣形整備に差がつけば、手数のかかる位取りでも間に合う
将棋放浪記で勉強した
そうなると2筋や4筋は時間稼ぎだけでいいので、2筋や4筋で良くしようなんて考えなくて済む

47 :名無し名人:2024/05/17(金) 13:42:05.65 ID:mKBhRh5m0.net
目には目を、歯には歯を、穴熊には穴熊をでやってみたけど、全然だめだめ
穴熊って実は強くないのかもしれんね

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉
▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △9二香 ▲9八香 △9一玉
▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △6二金寄 ▲7八金 △7一金
▲6六歩 △7二金寄 ▲6八銀 △1四歩 ▲7九銀右 △3五歩
▲6七金右 △3四銀 ▲6五歩 △1五歩 ▲9六歩 △4五銀
▲2六飛 △2二飛 ▲5五歩 △5二飛 ▲4六歩 △3四銀
▲3六歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3六飛 △3五歩
▲3八飛 △5四歩 ▲8六角 △4二角 ▲同角成 △同 飛
▲5三角 △4三飛 ▲3一角成 △3三桂 ▲3二馬 △4七角
▲2八飛 △6五角成 ▲2四飛 △2五桂 ▲3四飛 △1三飛
▲2四歩 △5三飛 ▲2三歩成 △2九馬 ▲5四歩 △5一飛
▲3三と △6五馬 ▲4四飛 △4一歩 ▲4三馬 △6二金寄
▲2五馬 △5四馬 ▲2四飛 △5五馬 ▲4三と △8八馬
▲同 銀 △5九飛成 ▲4四角 △7二金寄 ▲5二と △3二桂
▲7一角成 △同 金 ▲2二飛成 △4四角 ▲3二龍 △7九銀
▲同 金 △同 龍 ▲6六歩 △2九龍 ▲4七馬 △1九龍
▲7九銀打 △6九金 ▲7八金 △4九龍 ▲6九馬 △同 龍
▲6八金打 △4九龍 ▲4一龍 △4六龍 ▲7五桂 △7四角
▲9五桂 △5一歩 ▲同 龍 △9四歩 ▲8三桂左不成△同 銀
▲5三銀 △同 角 ▲同 と △6一香 ▲8三桂不成△同 角
▲6二銀 △8二金 ▲6一銀成 △8四銀 ▲6二と △5六桂
▲7七金右上△5五桂 ▲7一成銀 △6七桂成 ▲8一成銀 △同 金
▲同 龍 △同 玉 ▲8二香

48 :名無し名人 :2024/05/17(金) 13:48:07.34 ID:SPHutmIid.net
振り飛車穴熊は居飛車穴熊と違って、角のひょっこりはんから成り込みを狙われやすい
成り込みだけならすぐ受かるけど、形が乱れる
なので金銀をそこまでくっ付けない方が普通
例えば72の金を62で待機するとか、はたまた左金を32に置くとか

49 :名無し名人 :2024/05/17(金) 13:58:57.29 ID:mKBhRh5m0.net
それだと居飛車穴熊の方ばっかり堅陣にならない?

50 :名無し名人 :2024/05/17(金) 14:08:59.26 ID:SPHutmIid.net
必ずしもそうなるとは限らないけど、居飛車と四間飛車ならやはり若干居飛車の方が堅くなりやすい
攻め側の銀も囲いにくっ付けやすいのは居飛車だしね
若干だけど。四間飛車よりも三間飛車の方が穴熊は堅くしやすいと言われている
相穴熊を目指すなら三間飛車も検討してみて欲しい
しかし三間は三間で局面打開という他のジレンマを抱えることにはなるけど

51 :名無し名人 :2024/05/17(金) 15:00:28.16 ID:uW+MkOjw0.net
タップミスが増えてきて腹立つー、3秒以内なら待ったありとかいう機能欲しい

52 :名無し名人 :2024/05/17(金) 15:06:37.14 ID:syqFtHdb0.net
それは100%ミスした方が悪い
タッチペン使うとかタブレットでやるとかやれることはあるだろう
まずは相手に対して失礼だという事を自覚した方がいい
そうすれば腹を立てるよりまず相手に申し訳ないって思うはずだから

53 :名無し名人 :2024/05/17(金) 15:11:41.69 ID:SeAsfzDx0.net
>>46
これは振り飛車側からすぐには角交換したくないパターンですね…
△88角成にかえて△22飛〜△42銀とか、△32金とか…?

54 :名無し名人 :2024/05/17(金) 16:12:19.51 ID:QtnWgCYA0.net
ウォーズをタッチペンでやってる奴なんているの?

55 :名無し名人 :2024/05/17(金) 16:33:11.83 ID:exUXpPL/0.net
>>51
それはいらん

56 :名無し名人 :2024/05/17(金) 16:57:57.06 ID:SPHutmIid.net
別にこうならなくても潰れる訳ではないが、
ある程度は駒組に手を入れてから交換じゃないと、対応することになって指したい手が指せなって気分良く指せないってだけ
手番があんまり回ってこない的な
まぁ振り飛車も陣形整備が必要だから全く回ってこない訳でもないが
これ以降ならいつでも良いよ

57 :名無し名人 :2024/05/17(金) 17:20:12.06 ID:la0YsVoZH.net
1級で90%になったら4回連続棋神使っても勝てないやつとか出てきたよ

どういうことなん?

58 :名無し名人 :2024/05/17(金) 17:28:09.44 ID:3ApB2kKw0.net
>>57
どうってお前がキシンでもフォローできないくらいの雑魚って以外になんかあるのか?

59 :名無し名人 :2024/05/17(金) 18:19:25.19 ID:azLQEuXld.net
相手も使ってるとか

60 :名無し名人 :2024/05/17(金) 18:48:21.87 ID:la0YsVoZH.net
>>58
棋神にいえよ。途中で降参して返却されたし

61 :名無し名人 :2024/05/17(金) 19:27:28.51 ID:9ATaL7OR0.net
>>57初段で達成率50%レベルなら1級90%維持出来るはずだよ
ムリして昇段しても達成率20%以下になるだけ
90%は油断すると直ぐ昇段するし

62 :名無し名人 :2024/05/17(金) 20:06:41.47 ID:XRHS5lgP0.net
最近勉強として手筋問題を解くようにしてるんだけどまぁ全然解けない
というか解説読んで〜〜で有利とか書いてあっても有利と思えなかったりする
あと2枚替えで良しとか書いてあっても角/飛無くなったら戦えねぇよと思ってしまう

63 :名無し名人 :2024/05/17(金) 20:15:48.21 ID:73/2YgS40.net
金銀2枚あれば大駒取り返せるし喜んで交換するはw
手持ちに金銀4枚あれば余裕で詰むっしょ🤣

64 :名無し名人 :2024/05/17(金) 20:46:55.99 ID:jvX5RFDS0.net
>>62
最近の定跡書はわからんけど、
昔の定跡書を見て「先手よし」みたいになっているやつをAI解析したら
ほぼ互角で差がついていても+200とかで級位者からしたら誤差レベルだった
もうその手のやつは全部「悪くない」「戦える」くらいに脳内変換している

65 :名無し名人 (ワッチョイ 0359-Emq1):2024/05/17(金) 21:00:38.57 ID:73/2YgS40.net
https://i.imgur.com/8oGuFLx.jpeg

小バエのごとくブンブン飛び回る先手飛車にストレスMAXな序盤戦だった!
ひよこ先生に新しい手筋教えてもらったんでシェアするは😁
横歩取ってくる強欲飛車は銀桂でサンドウィッチにしましょう🤗

66 :名無し名人 (ワントンキン MM47-POpx):2024/05/17(金) 21:24:28.48 ID:e1maqUvrM.net
飛車角は攻撃力は高いが防御には使いにくい駒
飛車角ブッチをRPGで例えるなら、『暴走』や『怒り』のデバフを与える魔法
防御力を大幅ダウンさせる代わりに攻撃力を上げさせる効果がある

ブッチして防御を下げれば、大駒無くても攻め潰せるようになる
時間かけてしまうとデバフが切れたり反撃でやられたりするので、一気に潰せるだけの戦力を貯めてからブッチするのが大事

持ち駒を貯める→ブッチ→持ち駒総動員して一気に攻め潰す、
と言う流れが出来るようになったら級位者脱出おめでとう

67 ::2024/05/17(金) 22:34:59.52 ID:Z4mmQD7k0.net
>>17
級位帯というか4級以下なら速攻棒銀だけで間違いなく潰せるはず

昔から
「棒銀の基本の基本を覚えて低級相手に無双して、
棒銀対策を取れるような相手が増えてきて棒銀で勝てなくなってきたら
別戦法を覚えるか棒銀をもっと深く勉強する」

というくらい定番

68 :名無し名人 :2024/05/17(金) 23:00:21.38 ID:E+Tf4jhF0.net
俺は棒銀ダメだったなあ
棒銀ばっかやってた頃は勝率47%、10切れ4級30~50%で止まってた
あまりにも勝てなくてウォーズやめようかと思ってた頃に動画の影響でちょっと右四間飛車を指してみたら勝てるようになってきてモチベが回復したわ
今は勝率52.5%、10切れ2級40%くらい
全然勝てない人は右四間飛車やろう
定跡も詰め将棋も全く勉強してなくてもとりあえずある程度勝てるようにはなる

69 :名無し名人 :2024/05/17(金) 23:24:57.13 ID:uFjJfMmSd.net
嬉野流チャンネル見ていたら棒銀なんて役に立たんな

70 :名無し名人 :2024/05/17(金) 23:48:47.68 ID:maAQwo5z0.net
いま藤森先生の棒銀スペシャル観てるけど俺の知ってる棒銀じゃないw
プロの棒銀エグすぎてめちゃくちゃ勉強になるね!

71 :名無し名人 :2024/05/18(土) 01:20:20.23 ID:LzemDP7R0.net
初段に一直線穴熊されたからキチゲ開放したら勝って草
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
戦型:▲四間飛車
開始日時:2024/05/18 01:07:31
終了日時:
手合割:平手
先手: 初段
後手: 1級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛 ▲6八飛 △3二銀
▲4八玉 △3三銀 ▲3八玉 △4四銀 ▲2八玉 △3五歩
▲1八香 △4五銀 ▲1九玉 △3六歩 ▲同歩 △5五角
▲2八銀 △3六銀 ▲5六歩 △2八角成 ▲同玉 △3七歩打
▲1五角打 △2四銀打 ▲2六角 △6二玉 ▲5八金左 △3二飛
▲6五歩 △3五銀 ▲1五角 △2四銀 ▲2六角 △3五銀
▲6四歩 △同歩 ▲3三歩打 △同飛 ▲同角成 △2六銀
▲2二飛打 △5二金左 ▲2六歩 △3三桂 ▲4一銀打 △2七角打
▲5二銀成 △同金 ▲4八金寄 △1八角成 ▲同玉 △2七銀打
▲1九玉 △1八香打 ▲詰み

72 :名無し名人 :2024/05/18(土) 02:41:08.41 ID:gjbGn0Fh0.net
>>17アヒルか嬉野でしょうか

73 :名無し名人 (スップ Sddb-lzeL):2024/05/18(土) 10:55:40.21 ID:OZb1BK1Id.net
アヒルも嬉野もなんかダサいじゃん

74 :名無し名人 (ワッチョイ 5bd6-YREO):2024/05/18(土) 11:33:19.26 ID:wjDZ8vQx0.net
それってあなたの感想ですよね

75 : 警備員[Lv.12][新苗] (ワッチョイ bb93-94+k):2024/05/18(土) 12:17:24.76 ID:meInyArI0.net
嬉野嫌なら嬉野改良版の村田システム使えばいい

76 :名無し名人 (ワッチョイ c101-Emq1):2024/05/18(土) 12:24:06.52 ID:CjVIHV0l0.net
たまにエフェクト出るけど村田システムがよくわからん
アマチュアが頑張って考えた優秀戦法をプロがちょっといじっただけでエフェクト発動は普通に胸糞悪い

77 :名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd):2024/05/18(土) 14:02:33.94 ID:R+xQyEnt0.net
>>64
200点良い局面を沢山集めたら級位者であっても勝率5割は超えてる
もちろんプラス200点から逆転負けもたくさんあるだろうが、
だからと言ってマイナス200点からの局面とどっちが勝率高いかは明白
たとえ級位者であっても局面不利な場面より有利な場面の方が絶対に勝率は高くなる

78 :名無し名人 (スップ Sddb-lzeL):2024/05/18(土) 14:24:39.61 ID:OZb1BK1Id.net
小泉システム
有利な方が有利です

79 :名無し名人 :2024/05/18(土) 15:04:57.22 ID:wCXLtTSeH.net
不思議なんだがなんで雑魚って時間切れ狙い視野に入れた戦い方するんだろうな
即差しせず考えて指せば相手勝ってたのに考えずに指すから負けんだよ雑魚

しかも最後は時間もこっち勝ってて相手に勝ち目ないのに逃げ回るしなあ

80 :名無し名人 :2024/05/18(土) 15:12:11.14 ID:/jdwsoJzd.net
と雑魚とマッチングする雑魚が言っております

81 :名無し名人 :2024/05/18(土) 15:12:18.59 ID:wCXLtTSeH.net
弱い人って何故か金銀3枚で守らないんだよな
前線に出す金銀増やさないと攻めれないとか突破されるのは下手なだけだから守りの金銀を減らすんじゃなく駒組をなんとかしろへたくそ

82 :名無し名人:2024/05/18(土) 15:15:46.61 ID:SHeja9SB0.net
負けたら 相手が1日4局やってるかチェック  やってるなら有料会員

きしんもつかう

83 :名無し名人 :2024/05/18(土) 15:19:11.70 ID:SHeja9SB0.net
きしんも人間が 考えてるように ちょっとゆっくりさしてるようにみせる

84 :名無し名人 :2024/05/18(土) 15:21:32.02 ID:SHeja9SB0.net
初段はほぼ有料会員

85 :!donguri :2024/05/18(土) 16:18:59.63 ID:FpWXkyc60.net
>>77
ソフト評価で+200と-200の局面をたくさん集めたら、級位者であっても+200の局面の方が勝率が良いはずと言えるかは疑問な気がするなぁ。
たとえばソフト評価で+10と-10の局面をたくさん集めてプロ棋士が指したとしても勝率に優位な差は出ないと思う。トッププロなら±100程度から、普通のプロなら±250程度から……というように形勢差を感知できる能力は棋力によって変わってくるものだろうし。
極論すれば、難しい詰み筋のある一手差+9999の局面なんて大方のアマにとっては勝率0%に近いと思うよ。

86 :名無し名人 :2024/05/18(土) 16:56:00.18 ID:iWCGU1cj0.net
>>79
お前の10切れの達成率56%だけどいつ二段になるんだよ。
3切れ棋神で三段にしたのもあるだろうが普通にやってたら10切れも同程度くらいなる。
ならないのは時間切れで切れ勝ち狙う元の棋力が低い奴くらい

87 :名無し名人 :2024/05/18(土) 17:38:08.07 ID:R+xQyEnt0.net
>>85
マイナス200側の方が勝率高いと考える理由はある?

88 ::2024/05/18(土) 18:18:49.58 ID:meInyArI0.net
-200だけどこっちの攻めがわかりやすくて相手が一手でも間違えるとこっちが+800くらいになる変化をAI研究したことはある

89 :名無し名人 :2024/05/18(土) 18:54:03.34 ID:X0ySWFT0d.net
>>87
優劣不確知の範囲(低棋力の者ほど広くなる)内の局面では、ソフトの示す評価値と勝率の間に相関関係はあまりないと思うよ。

90 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:07:20.66 ID:jaJCWYZf0.net
飛車振っただけでマイナスになるけど振り飛車の方が勝率低いかというとそうでもない気はするね
あくまでAI同士で最善を指し続けた場合の勝率だから序盤の200なんて級位者にとってはあってないようなもん
200程度の差なら指しやすい形の方が勝率が高くなりそうというのは理解できる

91 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:09:55.24 ID:W4/RP5O20.net
なんか今日も棋神使いとばかり当たるな

92 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:11:28.69 ID:W4/RP5O20.net
>>90俺はマイナス500がデフォだ
プロとか目指してないので自分の指しやすい形の方を重視してる

93 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:19:58.97 ID:qnaljHi70.net
棋神マジで萎える
ここの運営ほんとお金の稼ぎかた下手くそ

94 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:22:26.26 ID:R+xQyEnt0.net
>>89
想像かYO
僅か数%かもしれんが、やっぱプラスの方が勝率高いと思う
プラスってことは駒得か駒の配置が良いかスピードが速いか、何らかあるはずなので
「それが分からなければ活かせないから級位なら0と同じ」とはならない
何故ならば、相手も最善分からず結局プラスってことも多いから
自分だけが級って訳じゃない
相手も級ってことを忘れてはならないw

95 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:32:24.79 ID:qnaljHi70.net
https://i.imgur.com/iMfKxOx.jpeg
評価値+10の勝率とかくっだらねー話してんな
真剣勝負なんだから勝つか負けるか50パーやろ🤣
棋神使う不正利用者のせいで厳密には50パー切るけどw

96 :名無し名人 :2024/05/18(土) 19:40:46.90 ID:DE8k7Ivi0.net
最近調子が悪いので誰か対局してください
一級です8時にここに対局上を貼ります

97 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:07:11.99 ID:DE8k7Ivi0.net
https://lishogi.org/QZ9HzBuk
こい!!!

98 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:27:06.55 ID:DE8k7Ivi0.net
切れちゃったけど局面も僕の負けだ😭

99 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:27:44.21 ID:USy6JlEA0.net
ありがとう御座いました!

100 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:28:54.72 ID:DE8k7Ivi0.net
46歩筋だと思ったけど同角のときに飛車当たるのが痛かった

101 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:30:51.33 ID:USy6JlEA0.net
確かに、桂頭守るのに飛車が浮いた感じですよね
自分の方がツキがありました。

102 ::2024/05/18(土) 20:39:27.54 ID:W4/RP5O20.net
14戦して8戦棋神使いとか勘弁してよー

103 :名無し名人 :2024/05/18(土) 20:54:04.61 ID:q6fI2VMj0.net
棋神批判してる奴は配布された棋神を使わずに取ってあるんだろうか

104 :名無し名人 :2024/05/18(土) 22:01:04.13 ID:Kguc2w4n0.net
>>103
もちろん
でももったいないから棋神解析に使えるようにしろとは思う

105 :名無し名人 :2024/05/18(土) 22:03:30.37 ID:rvyNE5TC0.net
棋神は不成煽りされた時に連打するくらいだわ
普通の対局では使わんな

106 :名無し名人 :2024/05/18(土) 22:04:35.81 ID:Kkm7ix7L0.net
>>103
批判はしてないけど、難しい局面ほど考えてしまうから出番ないね

107 :名無し名人 :2024/05/18(土) 22:32:02.39 ID:rvyNE5TC0.net
穴熊模様相手に大駒全部捨てて小駒で詰めろしまくって勝てた
気持ちいい

108 :名無し名人 :2024/05/18(土) 23:10:11.23 ID:CjVIHV0l0.net
初段ってひよこだとレベルいくつくらい?
負けた対局を悪手指す直前から待ったしまくって全駒までやる練習をしたいんだけど
ひよこLv35だと何億回待ったしても一生終わらんw

109 :名無し名人 :2024/05/19(日) 00:56:22.78 ID:QeIaH7/z0.net
角不成してきたおバカさん
あと1手詰の状態で反省タイムを2分程与えたら
接続切って涙目で逃げちゃった

おまえみたいな人間のゴミは将棋指すなよw

110 :名無し名人 :2024/05/19(日) 01:56:46.26 ID:OVMBK8i60.net
ワイは今日角不成してきたやつに勝勢から負けたで

111 ::2024/05/19(日) 02:15:11.79 ID:ECVRvm060.net
まあ不成のタップミスもあるからなあ

112 :名無し名人 :2024/05/19(日) 02:28:20.14 ID:GumAhhNEH.net
>>86
俺そのくらいだわ
よく分かったなすげえやん

変態戦法は時間が短いほど勝ちやすいんだから3分のが上なのは当たり前
実際の棋力は3分二段で10分は初段

113 ::2024/05/19(日) 04:00:28.53 ID:vte1t93s0.net
>>103棋神使って連勝してるヤツに全部投入するくらい
まあそれでも大抵棋神尽きて負けるんだけどさ

114 :名無し名人 :2024/05/19(日) 04:37:36.67 ID:nLFcZya00.net
棋神使ってるって何でわかるんですか?

115 :名無し名人 (ワッチョイ 7f59-K/6v):2024/05/19(日) 05:12:16.85 ID:U/aGgDJ90.net
早石田風の無理攻め受け切り勝ちで1級地下から脱出したぞおおお
まあ1回負けたらまた地下労働なんですけど
ここから1級と初段ばっかり当たるんかな

116 :名無し名人 (ワッチョイ 9717-YcjN):2024/05/19(日) 05:19:19.88 ID:cPzW2RAc0.net
>>112
前にrvrwhiteて名前でてたし得意戦法が九間飛車だったからよりわかりやすかった。
10分で時間切れ作戦が通用しなくなったのか知らんが今は別の戦法に変わってるけど

117 ::2024/05/19(日) 07:27:24.78 ID:6aYJPqdB0.net
棋神使いは時間や指し方や段級位でバレバレ

118 :名無し名人 :2024/05/19(日) 07:54:02.67 ID:OEfRAPxp0.net
突然妙な手を指されてノータイムで致命打やられたら即投了してる
プロに角落ちで勝つような相手とやってもつまんねーもん

119 :名無し名人 :2024/05/19(日) 08:06:16.73 ID:pfLT/YF00.net
このゲームで勝つとなんかあるんすか?(笑)

120 :名無し名人 :2024/05/19(日) 08:19:41.44 ID:1eAkQ+nI0.net
>>103
批判しないけど、一回も使ったこと無いから貯まりっぱなしだわ

121 :名無し名人 :2024/05/19(日) 08:55:31.49 ID:WkIUR0ued.net
最近、矢倉には右四間やるの覚えたんだけど、雁木には刺さりにくいね
でも雁木には早繰り銀がめちゃくちゃ刺さりやすい
相手が矢倉か雁木か保留されると困るわ
25歩突けば態度ハッキリさせてくるんだけど、25歩突いたら右四間出来ないし
何だかんだ使い勝手が悪い作戦なのね
大人しく矢倉囲いに対しても早繰り銀でいいかなぁ

122 :名無し名人 :2024/05/19(日) 09:58:42.60 ID:Qw44YinC0.net
rvrwhiteと当たったことあってしかも負けてたw

123 :名無し名人 (ワッチョイ 178d-yq6b):2024/05/19(日) 11:08:00.20 ID:sGA2zSo20.net
序盤で間違えて初めてゴールド棋神使ってみたら状況が厳しいため返却しますって
3回試したけど3回とも返却された
やっぱAIでも序盤で間違えると巻き返すのは不可なんだ

124 :名無し名人 :2024/05/19(日) 11:52:30.19 ID:lRd97r8E0.net
1級相手に連敗するも3級に圧勝!
さらに初段1級をキシンで連破で20%復帰目前!!
やっぱりキシンだったwwwwww

125 ::2024/05/19(日) 11:55:02.11 ID:h+bYx8mT0.net
>>123単に点差で決まってるだけだろ
敗勢ならやるけど大敗勢なら返却とかね

126 :名無し名人 :2024/05/19(日) 12:21:02.63 ID:D8/fAlGl0.net
これ、一局に一回だとさすがに多すぎるから一日に一回だけという条件で
3分だけ途中休憩できるというルールの導入どだろ?不意の来客とかですげー助かるんだけど

127 :名無し名人 :2024/05/19(日) 12:32:47.74 ID:GumAhhNEH.net
>>116
一間飛車の間違いだろ?

128 ::2024/05/19(日) 12:52:44.14 ID:h+bYx8mT0.net
>>126投了してくれよ
3分も待たせるな

129 ::2024/05/19(日) 12:55:04.79 ID:h+bYx8mT0.net
3分待たせるせいで休憩時間が終わってしまうから1日1局4時間の休憩も必要だな

130 ::2024/05/19(日) 12:56:14.28 ID:h+bYx8mT0.net
4時間の休憩のせいで寝てしまうこともあるからヤハリ12時間の休憩も必要になるな

131 ::2024/05/19(日) 12:57:23.86 ID:h+bYx8mT0.net
12時間の休憩のせいで病気になることもあるから1週間の休憩も必要になるな

132 :名無し名人 (ワッチョイ 9717-YcjN):2024/05/19(日) 13:20:05.46 ID:cPzW2RAc0.net
>>127
1も9も似たような勘定で指そうと思わんからどっちだったかは覚えていない。

133 :名無し名人 (ワッチョイ db3b-lB5S):2024/05/19(日) 14:34:26.69 ID:QeIaH7/z0.net
どの実況者か忘れたけど対戦相手が
「得意戦法・九間飛車(九段)」
というのは見たことある

中村太一先生も九間飛車を研究していたし
変態戦法とか舐めプではないのかもしれない?

134 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-DLvT):2024/05/19(日) 14:57:43.86 ID:OEfRAPxp0.net
https://i.imgur.com/QLSsv2j.jpeg
https://i.imgur.com/vIVMEcO.jpeg
先手で矢倉囲いとかゆーガンマチクソ囲い使うやつ将棋やめてくんねーかな💢💢💢
横に金銀並ぶと棒銀成立しないから三間飛車に変更したらまた同じことやってきて棒銀に戻したら千日手上等で無限ループ😱
飛車簡単に渡してくれる雑魚だから裏から回ってなんとかなったけど矢倉囲いってどうやったら突破できるんです?

135 : 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ ff50-4zyM):2024/05/19(日) 15:03:31.09 ID:h+bYx8mT0.net
矢倉使いには矢倉にする前に攻め潰すだけの簡単なお仕事です

136 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-DLvT):2024/05/19(日) 15:08:28.63 ID:OEfRAPxp0.net
なるほど!手数がかかるから完成前に速攻すれば良いんですね😲
序盤を脳死でやってたのがいかんかった反省します😓

137 :名無し名人 (ワッチョイ dfda-V3wm):2024/05/19(日) 18:58:41.98 ID:5wF0RHFL0.net
ぴよ使ってるならcom同士で対局させたらいいよ。どんな感じで崩していくかわかるはず。

138 :名無し名人 :2024/05/19(日) 21:21:50.26 ID:UzbqbZ9e0.net
いやそもそも三間飛車とは……?

139 :名無し名人 :2024/05/19(日) 21:25:09.20 ID:PV33HcOJ0.net
レーティング4位いうてもA級陥落、復帰の見込みもなし
竜王戦も1組からの降格
2大看板タイトル以外でセコセコ稼がれても、佐々木ってるとしか思わんよ

140 :名無し名人 :2024/05/19(日) 23:47:59.36 ID:3azC9H0R0.net
突然の投了は  きしんだとおもわれた?

141 :名無し名人 :2024/05/19(日) 23:57:41.95 ID:KN3i0pVl0.net
右三間飛車

new!

142 :名無し名人 :2024/05/20(月) 01:15:16.85 ID:vAy6hNvAd.net
袖飛車だろそれ

ちなみに昔俺は袖飛車をゆず飛車と呼んでた

143 :名無し名人 :2024/05/20(月) 01:27:56.41 ID:wPEGDyfw0.net
全くの無手から矢倉崩して言われてもな
取り敢えずどこかで一歩交換(手持ちにでもしてから端攻めぐらいか
てか引き角ならなおさらじゃん

144 :名無し名人 (スップ Sdba-AVC7):2024/05/20(月) 04:22:03.26 ID:2hIIoOlBd.net
ワイは萌袖飛車戦法を開発した

145 :名無し名人 (ワッチョイ 371f-GBj+):2024/05/20(月) 04:24:52.10 ID:XZOFAAr60.net
さーてあいてを時間切れにして
ニチャァアアアとするかな

ボクって天才?

146 :名無し名人 :2024/05/20(月) 06:46:06.12 ID:xoeIkaqQ0.net
いえーい、1級になったわー

147 :名無し名人 :2024/05/20(月) 09:26:57.66 ID:pRfobtvp0.net
>>146
おめでとう
1級とか3級目線だとバケモンだは

148 :名無し名人 :2024/05/20(月) 09:39:47.61 ID:wPEGDyfw0.net
悪気なくタップミスの成らずを相手してくれた時てどうしてる?
ごめんなさいの意味込めて関係無さそうな端歩とか香動かして手渡してアピするけど伝わってるかな
もちろん咎められたら自分のミスとして飲み込む

149 :名無し名人 (スプープ Sd5a-kryU):2024/05/20(月) 10:34:08.71 ID:eUCkAf6nd.net
右ニ間飛車で三級まできました。

150 :名無し名人 (ワッチョイ 23e8-4zyM):2024/05/20(月) 10:44:12.67 ID:36LHhwEt0.net
>>145
三切れ平均1.7でも結構切れ負けするからな
多分1.5切らないとダメだぞ

151 :名無し名人 (ワッチョイ 1a44-Uyvj):2024/05/20(月) 13:39:05.76 ID:ZberWQwO0.net
右五間飛車使いは苦手です

152 :名無し名人 :2024/05/20(月) 18:54:47.91 ID:m0b7Lm9J0.net
格言シリーズって地味に意外と役に立たない?
偶然金を斜めに誘ったら相手陣が凄く弱体したんだが
評価値も一気に動いた

153 :名無し名人 :2024/05/20(月) 18:59:21.27 ID:JBEksz0vd.net
金は斜めに下がらないというが、2手掛ければ戻れるんだが?

154 :名無し名人 :2024/05/20(月) 19:28:16.81 ID:BQ2lAxjL0.net
デイリー1勝6敗で絶望したけどそこから8勝7敗まで盛り返して大満足
負けが込んでるときって続けるべきか止めるべきか本当に悩ましいよなあ

155 :名無し名人 :2024/05/20(月) 20:30:36.35 ID:pRfobtvp0.net
なんか時間帯で強弱無い?
ダメな時はホント負けまくる

156 :名無し名人 :2024/05/20(月) 20:53:39.46 ID:Y87hW5Kva.net
今日も棋神使いばかりだなー

157 :名無し名人 :2024/05/20(月) 20:56:57.56 ID:BQ2lAxjL0.net
>>155
俺の場合は脳が疲れたり眠くなってくると全然勝てなくなる

朝 勝率.600
昼 勝率.500
夕 勝率.500
夜 勝率.300

特に22時以降は基本的にはプレイしてはいけない

158 ::2024/05/20(月) 20:59:01.19 ID:cTFeAvc10.net
朝、めっちゃ強い奴らしかおらんやん

159 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:06:52.51 ID:ZberWQwO0.net
>>153
2手かけて金を元の位置に戻すのがどれほど損になるかを感じられませんか?

160 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:16:14.57 ID:YT11pyjP0.net
久々に2局指したら2つとも痛恨のタッチミス負け
93%をピークにただいま51%まで下落中

161 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:25:03.35 ID:cMPN/1uP0.net
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
投了しない悪あがき!
更には激指し14での第一候補手の一致率が92%!
調べたら勝率9割8分!!

どなた様か24運営者に通報してもらえないですかね(・・?
よろしくお願いいたします🙇

162 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:28:44.33 ID:Y87hW5Kva.net
>>158深夜や朝はランカーゴロゴロ
棋神使いゴロゴロの世界

今日は時間関係なく何故か棋神使いとばかり当てられてるなー
時間切れで負けまくり
指すのは早い方なんだけど棋神使われると1手4~5秒は考えるからなー

163 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:30:05.69 ID:YT11pyjP0.net
毎年1月、5月、9月に達成率が下がるマンと化してる
仕事の繁忙期と重なるのと、たぶんモチベも3ヶ月しか持たないのだろうと推測

164 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:42:27.61 ID:QBy0y0oW0.net
どうゆう人生歩んできたら棋神指しやソフト指しになってしまうのだうか
真面目に将棋と向き合ってる人に失礼すぎる

165 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:51:56.44 ID:Y87hW5Kva.net
3切れなら1手3~5秒程度の雑魚が終盤めっちゃ速く強くなるからバレバレ

10切れはまあまるわかりだよね(笑)

166 :名無し名人 :2024/05/20(月) 21:53:14.79 ID:Y87hW5Kva.net
今気付いた振り駒イベントのせいか(笑)

167 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:03:46.78 ID:7u715hvT0.net
お前マジで病院行けよ、毎日毎日バカなんじゃないのか
級位者が買ってまで棋神使うわけないなんて普通に考えたらわからんか?
お前は即指し=棋神認定しているだけ、負けたのは全部棋神のせいという無敵の人
言ってもわからんだろうから病院行って診断貰ってこい、そうしたら少しは客観的に物事が見えるようになるだろう

168 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:13:02.50 ID:Y87hW5Kva.net
>>167全部とは言ってないぞ
相手が黒アバターとかランカーとか変なヤツばかりだけどさ(笑)

169 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:13:33.85 ID:smE8CAoN0.net
終盤詰み見えたり詰みそうな時は雑魚2級の俺ですらポンポン手拍子で指しちゃうしな
桂馬と金銀あったりしたらサクサク詰ませる時もあるし
桂馬2枚と銀と成り桂使ってポンポン指してたら相手の角や馬が効いてて全然詰んでない相手超絶有利局面なのに
相手が棋神と勘違いしたのか投了した時も何度かある

170 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:22:14.37 ID:Y87hW5Kva.net
>>169ちょっとこっちが良い所から一気に持って行かれて負けるよ(笑)
まあその後も級で初段二段にも勝ちまくって連勝してるのもいるな(笑)

171 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:24:33.88 ID:smE8CAoN0.net
>>170
ちなみにそれは解析結果?

172 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:25:50.51 ID:7u715hvT0.net
>>168
相手が即指しでしかも好手連発だったりすると棋神を疑ってしまうことは俺にもある
ぶっちゃけそう思いたい自分がいる
でも、後から指し手にかかった秒数とかを見てみたら即指しが5手単位になっていなかったりして違ったんだって思うことが多い
何ならそんなのばっかりでここ300局くらいで疑いのあった局は全部棋神じゃなかったっぽいくらいほとんど俺は棋神使いに出くわしていないんだ
俺は配布された分はたまに使うがな

173 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:35:10.57 ID:Y87hW5Kva.net
>>171もちろん解析グラフみるよ

174 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:37:04.57 ID:Y87hW5Kva.net
>>172棋神は5単位だけではなく4+5単位もある
初手考えてからだと最初の時間は違うよ

175 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:39:11.93 ID:Y87hW5Kva.net
>>172一日の対局多いからかなー
最近30局以上指してる(笑)

176 :名無し名人 :2024/05/20(月) 22:41:56.34 ID:7u715hvT0.net
>>174
もちろんそれを踏まえてのことだよ
特に長考に入った後に即指し連発とかは棋神かな?って俺は疑いたくなる
でも案外少ないんだよ、たぶん2級3級クラスに棋神使いなんていない
使っていてこのクラスに留まっている理由がないからな

まあ仮に棋神使いに負けたんだとしても、それは実質勝ちみたいなもんなんだから気にすんなよ

177 :名無し名人 (アウアウエー Sa52-4zyM):2024/05/20(月) 22:45:10.63 ID:Y87hW5Kva.net
2級3級じゃなくて主に1級や初段や20級前後の複垢組だねー

178 :名無し名人 :2024/05/20(月) 23:34:38.25 ID:LP5hoao/0.net
棋神とそんな遭遇するならいくつか棋譜貼って

179 :名無し名人 :2024/05/20(月) 23:37:43.70 ID:QBy0y0oW0.net
うっかりで負けた将棋以外は全部相手の棋神判定だから大変なことになるけどええか?

180 :名無し名人 :2024/05/21(火) 02:10:31.37 ID:nFhsalxDd.net
統失かよw

181 :名無し名人 :2024/05/21(火) 06:52:47.87 ID:mv2Sd7rg0.net
相手が棋神でもええ手指せてない己とは関係ないで
あ~なるほどーと関心はするけど、なんで目くじら立ててるんかわからんわ

182 :名無し名人 :2024/05/21(火) 07:03:33.34 ID:Yb9oP/i+0.net
自分はもっと強いこんなんじゃないって考えで、負けた理由を棋神にして精神の均衡を保っているから

183 :名無し名人 :2024/05/21(火) 07:54:58.49 ID:jqSk3AVb0.net
>>176
>特に長考に入った後に即指し連発とかは棋神かな?って俺は疑いたくなる

自力で考えててもそうなるやろ
詰め手順とか寄せの手順とか中盤の取って取ってとかまとめて時間使って考えて、予想外の受けを指される以外は即指し
全然普通

184 :名無し名人 (ワッチョイ 0ef7-DLvT):2024/05/21(火) 11:51:06.91 ID:rMzOz91g0.net
級位者のくせに突然鋭い手やってきたら投了して通報が最善手
昨日は棋神使いがいっぱいいたせいで達成率20パー切った!

185 :名無し名人 (アウアウウー Sac7-Zx0c):2024/05/21(火) 12:34:28.55 ID:FL9F60WRa.net
嬉野流とかの奇襲使う癖に糞粘りするゴミってなんなの?
あまりにもマナー悪いわ

186 :名無し名人 (ワッチョイ 0ef7-DLvT):2024/05/21(火) 12:41:59.43 ID:rMzOz91g0.net
えっ!嬉野流って奇襲戦法なん??

187 :名無し名人:2024/05/21(火) 12:51:23.46 ID:LqowAfWM0.net
>>167
これが正しい
棋神使いならいつまでも級位者にいるわけがない
たまにって話なら分かるが毎日当たりまくりなんて絶対にありえない
精神の病気だから病院で診てもらうしかない

188 :名無し名人 :2024/05/21(火) 12:57:16.81 ID:r0D2F6Oy0.net
確率の話をすると  目の前のやつが棋神を使うなら  棋神使いは多い

すごく弱いのと  すごく強いのに当たるので  やめないひとは
どういうひとか

189 :名無し名人 :2024/05/21(火) 13:00:50.75 ID:r0D2F6Oy0.net
みてるユーチューバーが奨励会レベルで  棋神も使って 全国トップレベル

それでもっと強いの一杯  強いと棋神が大会でもらえる仕組み

190 :名無し名人 :2024/05/21(火) 13:57:44.79 ID:Yb9oP/i+0.net
級位者に

191 :名無し名人 :2024/05/21(火) 14:26:08.35 ID:74xYO3LE0.net
アヒル戦法うざいな…
何がうざいってこっちが陣形盛り上げてるときでもひたすら手待ちしかしてないところ
嬉野は奇襲といっても手待ちはしてこないからまだまし
手待ちして相手のミスをひたすら待ってるとか情けない戦法だな

192 :名無し名人 :2024/05/21(火) 14:36:53.95 ID:WYWxiHmL0.net
ミスって負けるの嫌だから俺は相手がそのフェーズに入ったら喜んで千日手にするよ

193 :名無し名人 :2024/05/21(火) 14:42:09.32 ID:74xYO3LE0.net
>>192
あーそうか それがいいな
そういうときは金か銀の上下運動でもするわ
変に端とかから打開すると面倒くさいことになるからそもそも打開を目指さないで千日手にするのが得策だな

194 :名無し名人 :2024/05/21(火) 14:49:44.90 ID:prDf3CQw0.net
アヒルなんて大して固くも無い陣形でぼーっと手待ちしてる相手とか
本当にいるんなら攻め駒集中させて簡単に粉砕できそうだが

195 :名無し名人 :2024/05/21(火) 15:46:48.00 ID:tO5JNay40.net
3切れでアヒルさしてる奴はゴミだわ
10切れでも指すならまだしも
3切れでだけ指す奴は対戦環境荒らしたいだけのゴミ
死んだ方がいち

196 :名無し名人 :2024/05/21(火) 15:59:44.22 ID:tO5JNay40.net
あとYouTuberの猿真似で1間飛車とか9間飛車とかやってる奴も死ね

197 :名無し名人 (ワッチョイ 7f59-K/6v):2024/05/21(火) 16:42:15.58 ID:XGXOCY8l0.net
アヒルとか原始中飛車とか端角中飛車とか嬉野流とか低い陣形で争点作らないようにしてミス待ちする戦法マジで嫌い

198 :名無し名人 (スップ Sd5a-AVC7):2024/05/21(火) 16:43:42.49 ID:smzmpOwhd.net
むしろアヒルは3分とか短い時間で有効な戦法では?

199 :名無し名人 (スップ Sd5a-AVC7):2024/05/21(火) 16:46:16.41 ID:smzmpOwhd.net
>>197
原子中飛車と端角中飛車と嬉野は手待ち戦法ではなくない?

200 :名無し名人 (スップ Sd5a-AVC7):2024/05/21(火) 16:46:58.46 ID:smzmpOwhd.net
あでも全部クソ戦法なのは同意w

201 :名無し名人 (ワッチョイ 2702-/RBp):2024/05/21(火) 16:48:43.64 ID:r0D2F6Oy0.net
強い戦法なら  それで初段以上になれる?

棒銀にはゴキゲン中飛車

202 :名無し名人 (ワッチョイ 3eb1-L6JQ):2024/05/21(火) 16:53:38.98 ID:v6+s5MlW0.net
右四間やってれば初段にはなれるよ
ソースは俺

203 :名無し名人 (ワッチョイ 0ef7-DLvT):2024/05/21(火) 17:17:06.36 ID:rMzOz91g0.net
嬉野流が奇襲戦法扱いされてんの納得いかないんだが💢
将棋ウォーズの最強プレイヤーにカルマって人がいて
その人が嬉野流使ってるってゆうから勉強したんだが😡

204 :名無し名人 (ワッチョイ 0bf4-Zx0c):2024/05/21(火) 17:34:58.08 ID:tO5JNay40.net
>>203
手待ちとか糞粘りしないならセーフ
ワイがさっき当たった奴は先手番の癖に嬉野流使って糞粘りしてきたから通報しといたわ

205 :名無し名人 (ワッチョイ 0bf4-Zx0c):2024/05/21(火) 17:36:36.88 ID:tO5JNay40.net
あと9間飛車か1間飛車か知らんけど、プロ棋士が流行らせたからってすぐにエフェクト実装するの流石にひどくない?
それならshodanシステムとかのが遥かに芸術性もあって評価されるべきなのに

206 :名無し名人 (ワッチョイ 5b10-RvP6):2024/05/21(火) 17:38:12.46 ID:E4eQ/8XZ0.net
>>202
価値のある3級と価値のない初段というのがあってだな

207 :名無し名人 :2024/05/21(火) 17:48:04.15 ID:tiAKdVTb0.net
今日は棋神使い少ないな
20戦してそれらしいの無し
勝率は5分ってとこだな

208 :名無し名人 :2024/05/21(火) 18:47:33.20 ID:3vz5ePuDd.net
相居飛車の後手番対策に右玉を勉強してたんだけど、最近ようやく手応えを感じ始めてる
相居飛車の後手番でも少し勝ち越せるかもしれん
対抗形は後手番でも元々結構勝ち越せてるから、相居飛車の後手番が課題あったんよな
コツはしつこいくらい千日手の筋に誘導することw
邪道かなぁ?

209 ::2024/05/21(火) 18:52:47.08 ID:0+BBMCR20.net
いいじゃん右玉
プロでもアマでも人気戦法だよ
俺も練習したけど難しくて断念した

210 :名無し名人 :2024/05/21(火) 18:58:11.31 ID:k6y2M9TI0.net
右玉はもはやメジャー戦法の仲間入りだしね
素早く逃げることと、無理しないこと、それと主が言うように千日手を狙うことがカギかな
基本受けの戦法なんだけど、攻め筋もあるはある
ショーダンさんが受けといいつつ攻めたりする

211 :名無し名人 :2024/05/21(火) 21:40:49.35 ID:bukwGkBjH.net
わざと負けにいってるのに詰まさないのってどんな理由あるの?

早い人だと開始1秒で詰ませてくれるけどカスは詰ませず全駒してこようとする
そういうカスには時間切れまで放置するようにしてるけど全駒しようとしてしたら放置するの当たり前なのにさっさと詰まさないやつなんでなの?
1秒で勝てるから得だろ

即投了はしまくるとペナルティで投了した瞬間規制入るようになるから開幕投了は出来ない

212 :名無し名人 :2024/05/21(火) 21:55:40.39 ID:iVVdmsaZ0.net
開始1秒で詰む形って何?

213 :名無し名人 (ワッチョイ 0ef7-DLvT):2024/05/21(火) 22:19:20.80 ID:rMzOz91g0.net
開始1秒で詰まされる雑魚は我々とは見えてる景色が違う

214 :名無し名人 (ワッチョイ dfda-V3wm):2024/05/21(火) 22:49:38.04 ID:3JMP2uXU0.net
優越感に浸りたいんだろう。恥ずかしいな。

215 :名無し名人 :2024/05/22(水) 00:37:07.43 ID:bqTZZxYA0.net
https://i.imgur.com/sO5suxh.jpeg
序盤中盤鍛えるのも大事だけど互角の戦いだと終盤力大事かも知れない!
超難解な5手詰め決めてやった😤

216 :名無し名人 :2024/05/22(水) 01:21:44.56 ID:2QePROXc0.net
銀張って、金取って、金打って、香を打つっていう簡単な詰みやね

217 :名無し名人 :2024/05/22(水) 02:44:18.10 ID:fmNOHpDl0.net
>>215えーと初心者向けの基本的なヤツかと…

218 :名無し名人 :2024/05/22(水) 03:08:23.88 ID:knUiaFob0.net
3級なんて3手も読めないんだから凄いねと褒めてあげないと。

219 :名無し名人 (ワッチョイ 9a6f-KEOA):2024/05/22(水) 04:00:16.23 ID:H+CmM/ta0.net
そんな事より悪手の数が多過ぎておもろい

220 :名無し名人 :2024/05/22(水) 04:44:31.58 ID:VmLW4KT70.net
てすーと

221 :名無し名人 (ワッチョイ 1a0d-lB5S):2024/05/22(水) 04:45:34.49 ID:VmLW4KT70.net
おれは78銀打99玉88龍同玉87金打ち派

こっちのが分かりやすいやろ

222 :名無し名人 (ワッチョイ 1a0d-lB5S):2024/05/22(水) 04:47:20.01 ID:VmLW4KT70.net
訂正

78銀打99玉88龍同玉87金打99玉98香打

223 :名無し名人 (ワッチョイ 9bb4-4zyM):2024/05/22(水) 09:00:41.44 ID:im9I43FH0.net
>>222普通はそうだね

224 :名無し名人 (ワッチョイ 3e7c-fWX1):2024/05/22(水) 09:56:46.90 ID:+aCUMbMK0.net
トーシロばっかりだな
最後は89龍で決めるだろ

225 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aaae-Bz/F):2024/05/22(水) 10:03:20.82 ID:/ZutgpBF0.net
>>222
俺もこれ

226 :名無し名人 :2024/05/22(水) 11:25:59.07 ID:EINCO+vA0.net
222も216も同じ手順じゃないの?

227 ::2024/05/22(水) 11:38:14.73 ID:/ZutgpBF0.net
同じ手順だよ
ただそれだと7手詰めになる
5手詰めなら78銀打ち99玉98香打ち98同金89竜

228 :名無し名人 :2024/05/22(水) 11:39:35.07 ID:vB9dlnCf0.net
89龍に一票

229 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:01:34.59 ID:z3Rf/DVHd.net
ウォーズの場合、普通なら千日手許容するような局面でも結構打開しようとしてくる点
割と美味しいw

230 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:06:46.46 ID:OlsunHq20.net
普通56馬同歩78銀99玉98香同金同龍同玉86桂88玉87金99玉98金だよね

231 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:20:17.63 ID:bqtJYcc10.net
>>215
悪手多すぎちゃう?

232 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:30:59.71 ID:EINCO+vA0.net
>>227
最後が銀と竜の違いはあるがそれは215の画像に載ってるから知ってる
216で詰み手順書いてあるのに>>221,222は何に対してこっちの方が分かりやすいと書いたのかなと疑問に思ったわけ
単純に手筋を全部書いてくれたから分かりやすいのか、画像の5手詰めより7手の方が分かりやすいと言いたかったのか

233 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:32:22.34 ID:EINCO+vA0.net
>>231
3級ならその位で普通

234 ::2024/05/22(水) 12:46:25.47 ID:/ZutgpBF0.net
>>232
金とって金打って最後に香打てば詰むほうがわかりやすいという人もいるってことだよ
なんでそこに疑問持つんだよ

235 :名無し名人 :2024/05/22(水) 12:46:30.33 ID:uOOv3YfJ0.net
3級同士が対局するとお互いに悪手まみれになる
悪手は悪手でも良い悪手と悪い悪手がある

悪手レベル1:有段者じゃないと咎められない悪手
悪手レベル2:級位者でも気づくやつ
悪手レベル3:対局が終わるレベルのやらかし

レベル1は級位者的にはむしろ好手やろ😁

236 :名無し名人 :2024/05/22(水) 13:49:27.61 ID:8L13jUxY0.net
>>235
むしろ好手にはならんやろ

237 :名無し名人 :2024/05/22(水) 14:38:41.75 ID:VF54mYv70.net
>>235
ナンセンスだと思う
最強AIが実現すれば人間の殆どの手は悪手ということになる。
結局悪手か否かの境界は対局者から見た相対評価でしかない。

238 :名無し名人 :2024/05/22(水) 15:11:55.30 ID:klAeaqn10.net
>>237
‥‥>>235はまさにそういう話をしてるように読めるんだけど
俺がおかしいのか‥‥?

239 :名無し名人 :2024/05/22(水) 15:21:59.00 ID:VF54mYv70.net
>>238
そう言われるとそういうふうにも読み取れるけど
このコメントは級位者を揶揄して書いてるんやないの?

240 :名無し名人 (ワッチョイ 1a62-DLvT):2024/05/22(水) 17:34:47.15 ID:uOOv3YfJ0.net
俺が言いたいのはコンピューターがギルティ判定した指し手でも全部直す必要無いって言いたかった
よくプロが、えー!これでこの評価値不思議ですぅーって言ってるあのギャップのことね
トッププロに角落ちで勝つような化け物の指摘全部対応できんて

241 :名無し名人 (ワッチョイ 1be6-sjTA):2024/05/22(水) 17:56:55.35 ID:OlsunHq20.net
そもそも力戦になると有段者でも悪手の応酬になるのは珍しくないんじゃないの
陣形見たら相居飛車っぽいし

242 :名無し名人 (ワッチョイ 3e90-Zx0c):2024/05/22(水) 18:18:39.05 ID:7uQCMkpc0.net
二段の癖に手真似、手待ち、糞粘りするゴミに当たったわ
普通に通報対象だろこんなカス

243 :名無し名人 (ワッチョイ 3e90-Zx0c):2024/05/22(水) 18:28:33.52 ID:7uQCMkpc0.net
段位者が級位者相手に手待ちしたらペナルティしろや
死ねカス

244 :名無し名人 (ワッチョイ c7ef-3RIi):2024/05/22(水) 18:44:40.33 ID:LbKWypuJ0.net
>>242-243
ゴミ、カス
小学生?

245 :名無し名人 :2024/05/22(水) 19:23:36.84 ID:7uQCMkpc0.net
段位者で級位者相手に手待ちや糞粘り、入玉狙い、先手番の癖に千日手狙いする奴はゴミでカス
小学生でも知ってること

246 :名無し名人 :2024/05/22(水) 19:27:14.65 ID:VmLW4KT70.net
>>232 誤解を招きやすい表現ですまんかったな

指摘の通り、ぴよ推奨の5手詰めより俺様の7手詰めの方が分かりやすいという意味だ

247 :名無し名人 :2024/05/22(水) 19:30:52.82 ID:uOOv3YfJ0.net
3級だけど初段とマッチングしたらカモだと思ってる
初段達成率0パーより、そのへんの1級2級のほうが1億倍つおい

248 :名無し名人 :2024/05/22(水) 19:33:33.79 ID:7uQCMkpc0.net
初段とか二段はとにかく負けないために必死で糞粘りとか手待ち多くてマジでキモいわ

249 :名無し名人 (ワッチョイ 3e90-Zx0c):2024/05/22(水) 19:44:11.97 ID:7uQCMkpc0.net
先手で千日手狙ってる奴ってマジで何のために将棋指してんの?しかも級位者相手に
時間の無駄だから死ねや

250 :名無し名人 (JP 0H9b-Ivt3):2024/05/22(水) 20:10:09.62 ID:UD2l/3MgH.net
開幕角捨てて玉寄って退路消して飛車先突かせて歩成させて簡単に詰ませさせれるぞ
早いと2秒も経たない

251 :名無し名人 (JP 0H9b-Ivt3):2024/05/22(水) 20:11:33.73 ID:UD2l/3MgH.net
早すぎる投了すると規制
全駒狙いのカスに放置すると規制

まともに負けさせろやゴミ運営

252 :名無し名人 (ワッチョイ cebb-UQRA):2024/05/22(水) 20:15:07.94 ID:EqOsfiCk0.net
なんかめっちゃ言うやんこの人

253 :名無し名人 (ワッチョイ 9717-YcjN):2024/05/22(水) 20:15:47.23 ID:knUiaFob0.net
ガイジのバーゲンセールやで

254 :名無し名人 (ワッチョイ cebb-UQRA):2024/05/22(水) 20:38:05.68 ID:EqOsfiCk0.net
将棋の勉強よりもその時間でついついウォーズを指してしまうんだけど誰か叱ってくれ
ずっと停滞しているしちゃんと勉強せんとあかんってわかっているんだけど怠すぎる

255 :名無し名人 (ワッチョイ 4e63-vjWt):2024/05/22(水) 20:41:07.82 ID:7rc51ULj0.net
>>247
それもあるし、3階級とか離れてると舐めプしてくれる人たちが一定数いるんだよね
あれほんとありがたいw
こういうやつね↓

棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
先手:三段
後手:俺

▲7六歩△8四歩▲6六歩△3四歩▲6八飛△6二銀
▲4八玉△4二玉▲3八銀△3二玉▲3九玉△7四歩
▲5八金左△5四歩▲7八銀△8五歩▲7七角△9四歩
▲9六歩△5三銀▲6五歩△7三桂▲2二角成△同銀
▲7七銀△3三銀▲2八玉△8一飛▲1六歩△1四歩
▲4六歩△6二金▲6四歩△同歩 ▲7五歩△8四飛
▲6六銀△8六歩▲7四歩△同飛 ▲6五歩打△7九飛成
▲6四歩△8九龍▲6三歩成△同金 ▲7五銀△6五歩打
▲7四歩打△7七角打▲7三歩成△6八角成▲同金 △7三金
▲4五桂打△6二銀▲3三桂成△同桂 ▲6四銀打△同金
▲同銀 △4七桂打▲6七角打△3九銀打▲1八玉△2八飛打
▲1七玉△4九龍▲同銀 △2五桂▲2六玉△3五金打
▲詰み

256 :名無し名人 (ワッチョイ 17a3-4zyM):2024/05/22(水) 20:44:46.11 ID:0N0G+EL40.net
負けたくてかなり強目にしても雑魚初段としかあたらねー
何でこっち時間残り2分あるのに向こう30秒とかでこっちが勝勢なんだよ
もう投了するしかねーじゃん

257 :名無し名人 :2024/05/22(水) 21:14:37.65 ID:7uQCMkpc0.net
まーた二段の受け一方の恥知らずと当たったわ
死ねゴミ

258 :名無し名人 :2024/05/22(水) 21:36:01.25 ID:7uQCMkpc0.net
糞粘りする恥知らずは将棋やめろ

259 :名無し名人 :2024/05/22(水) 22:00:00.74 ID:8L13jUxY0.net
本日10分は初めて一ヶ月程度で初段到達、3分と10秒はまだ無理やな~

260 :名無し名人 :2024/05/22(水) 22:18:49.65 ID:uOOv3YfJ0.net
>>259
1ヶ月で初段ってもともと初段だろ
スレ違いだから失せろよ

261 :名無し名人 :2024/05/22(水) 22:20:26.53 ID:EINCO+vA0.net
>>246
アンカーなかったからあれって思ったけどちゃんと読めばそれでよかったのに書き込んでしまって申し訳なかった
確かに駒の位置をずらすより守り駒消す詰まし方の方が分かりやすいね

262 :名無し名人 :2024/05/22(水) 22:27:15.38 ID:8L13jUxY0.net
>>260
もともとちゃうで、ほか精進せーよ(笑)

263 :名無し名人 :2024/05/22(水) 22:32:08.73 ID:uOOv3YfJ0.net
>>262
なんだ棋神初段様かw
お買いあげありがとうございます🤣

264 :名無し名人 (スプープ Sdba-LSaA):2024/05/23(木) 01:31:35.50 ID:8+juUzJGd.net
時間切れで勝つ
これが将棋ウォーズの醍醐味やな

265 :名無し名人 (ワッチョイ 17a3-4zyM):2024/05/23(木) 02:04:44.42 ID:yvuPLcGq0.net
早指しは平均1.5秒きらないと難しい

266 :名無し名人 (ワッチョイ 0e64-DLvT):2024/05/23(木) 09:49:15.21 ID:uSbwBX040.net
https://i.imgur.com/7XvFsyY.jpeg
桂打ち詰めろを桂頭銀の手筋で防がれてまさか詰みあるとは思わなかった
7手詰めクラスになると詰めろを探すって発想すらできない😓
圧倒的駒得の状態でも詰ませられない終盤力をなんとかしたい

267 :名無し名人 :2024/05/23(木) 10:45:20.65 ID:L8T1X1Gf0.net
>>266
お前は俺か

その局面なら、86同飛でその受け無意味だぜドヤァしてるわ
まぁ勝ちは勝ちなんだろうけど、最速で詰ますのって難しいよな

268 :名無し名人 :2024/05/23(木) 12:05:59.60 ID:9Inmor6G0.net
>>266桂成で角と飛車が銀に効いてくるから圧倒的優位程度の認識が持てれば大丈夫

269 :名無し名人 :2024/05/23(木) 12:13:42.50 ID:L1OyVmzO0.net
将棋extendて負けたときだけ何故かたまにカウントされない時ない?
7連敗しても将棋extendて見ると2連敗扱いになってたりする

270 :名無し名人 :2024/05/23(木) 12:21:08.87 ID:u1Q/wuS40.net
>>266
おれ二級の雑魚だけど
こう言うのはどうにかして王手かけて自分の飛車角の射線に敵玉入って来ないかなぁってとこから詰み探す
そんでとりあえず手っ取り早く王手かかる桂成王手の状態を脳内で考えると
相手は玉で取るしかないから敵玉が敵銀の真下に来ると分かる
仮にそれが分からなくても自分の飛車角の射線に敵玉が入って来る、近付いてくれるくらいの感覚で指してみたら案外その後詰ませやすい

271 :名無し名人 :2024/05/23(木) 13:00:07.90 ID:+I9dJf190.net
木曜は手待ちとか最序盤から千日手狙いのゴミ多いわ
死ね

272 :名無し名人 :2024/05/23(木) 14:22:36.01 ID:+wC+IXWTa.net
玉特攻20回仕掛けてるけど1回しか相手のカドとれんなー

273 :名無し名人 (ワッチョイ c7ef-3RIi):2024/05/23(木) 16:13:10.15 ID:F1piBh3m0.net
>>271
ゴミ大好き人間

274 :名無し名人 (スフッ Sdba-IeOD):2024/05/23(木) 16:32:56.00 ID:vyK7dv/Fd.net
角交換振り飛車対策で、
shodanさんの対振り右玉、sugarさんの地下鉄飛車
それぞれ評価値は良いんだけど、指しこなすのムヅイ
てっちゃん先生の位取りがなんだかんだ一番すんなり勝てる

275 :名無し名人 (ワッチョイ 5b10-RvP6):2024/05/23(木) 17:05:21.70 ID:eDeCA44n0.net
このスレ見てる人多くね?
最近こればっかりやられる >>46

先手:自分(6級)
後手:相手(3級)

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右 ▲3八銀 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △5三銀
▲6七銀 △3三角 ▲5八金左 △2二玉 ▲4六歩 △1二香
▲3六歩 △1一玉 ▲1六歩 △2二銀 ▲1五歩 △3二金
▲4七金 △9四歩 ▲3七桂 △4四銀 ▲6五歩 △4二角
▲8八飛 △7四歩 ▲5六歩 △7三桂 ▲6六銀 △8四飛
▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五桂 ▲6六角 △8一飛
▲4四銀 △同 歩 ▲同 角 △4三歩 ▲5五角 △3五歩
▲7二銀 △5一飛 ▲7三角成 △3六歩 ▲4五桂 △3七銀
▲同 銀 △同歩成 ▲同 金 △3六歩 ▲4七金 △6四角
▲同 馬 △同 歩 ▲7三角 △4四角 ▲5八飛 △5七歩
▲6八飛 △6二金 ▲8二角成 △5八銀 ▲3六金 △4九銀不成
▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 金 ▲3四歩 △同 金
▲4五歩 △5五角 ▲4六桂 △5八歩成 ▲6七飛 △2四桂
▲3七金 △3六歩 ▲4七金 △5七桂成 ▲3九銀 △4七成桂
▲同 飛 △4六角 ▲同 飛 △3七金 ▲1八玉 △2六桂

276 :名無し名人 (スフッ Sdba-IeOD):2024/05/23(木) 17:09:00.98 ID:vyK7dv/Fd.net
飛車を攻めて、飛車を守ってる内はダメだね
将棋は玉を攻めて、玉を守るゲーム

277 :名無し名人 (スププ Sdba-PrQc):2024/05/23(木) 17:21:21.75 ID:8AaVOeLpd.net
そうだったのか!!
俺はてっきり飛車取りゲームだと思ってたわ(錯乱)

278 :名無し名人 (スフッ Sdba-IeOD):2024/05/23(木) 17:28:24.41 ID:vyK7dv/Fd.net
働いてない飛車と相手の働いてる駒との交換なら全然アリ
ただ飛車は一見働いてないように見えて相手が警戒してくれたりもするので駒組みに制約を課したりも出来る
そこらは難しいところ

279 :名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-4zyM):2024/05/23(木) 17:32:58.71 ID:L1OyVmzO0.net
なんか最近調子いいわ
https://i.imgur.com/slBWdGp.png

280 ::2024/05/23(木) 17:34:34.65 ID:9ahfezO10.net
俺の調子はまずまずや
https://i.imgur.com/jQDvDN3.png

281 :名無し名人 :2024/05/23(木) 17:46:00.25 ID:LGi1qAI70.net
だって角より飛の方が使いやすいし・・・

282 :名無し名人 :2024/05/23(木) 17:49:42.48 ID:8AaVOeLpd.net
美濃は角に弱いから角持ってる方が攻めやすいし、
穴熊も角に弱いから角持たれてない方が受けやすい
というのもある

283 :名無し名人 :2024/05/23(木) 18:17:42.65 ID:uSbwBX040.net
飛車取られたら秒で投了おすし
いつも居玉囲いだから飛車2枚で攻められたらメンタルが崩壊してしまう

284 :名無し名人 :2024/05/23(木) 18:24:19.14 ID:LGi1qAI70.net
いつも居玉囲いからカイゼンしようか

285 :名無し名人 :2024/05/23(木) 19:01:42.17 ID:KkpvQLb40.net
居玉囲いってどんな囲い?
無敵囲いは居玉じゃないし

286 :名無し名人 :2024/05/23(木) 19:01:51.55 ID:LGi1qAI70.net
てかこの3級強くね?

287 :idonguri :2024/05/23(木) 21:06:45.72 ID:JUybBasma.net
普通の3級はこんなもんだよな

▲2六歩 △1二香 ▲2五歩 △3二金 ▲1六歩 △1一角 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △2二銀 ▲3八金 △5二飛 ▲1五歩 △6二玉
▲4八銀 △7二玉 ▲9六歩 △8二玉 ▲9五歩 △9二香 ▲8六飛 △7二金
▲7八金 △9一玉 ▲7六歩 △8二銀 ▲7五歩 △5四歩 ▲7六飛 △3四歩
▲6八銀 △3三銀 ▲7七銀 △4四銀 ▲8六銀 △5五歩 ▲8五銀 △5三銀
▲7四歩 △同 歩 ▲同 銀 △7三歩 ▲6五銀 △6四歩 ▲7四歩 △6五歩
▲7三歩成 △同 銀
まで50手で後手の勝ち

288 :名無し名人 :2024/05/23(木) 21:40:51.57 ID:a1BhHbb+0.net
>>266
一級だけど一目は86同飛だな
これで必至なんだろうけど一手を争うときはこういう甘い部分で負けちゃうから困る

相手側からも長い詰み手順があることを見落として逆転負けを食らうのが多くて本当に泣ける

289 :名無し名人 :2024/05/23(木) 23:08:22.67 ID:L43a0KDa0.net
>>288
一目で86同飛指せるの強い!
序盤ならどうなるか知ってるから平気で大駒切れるんだけど
中盤以降は未知の領域だから怖くて切れないわー

290 :名無し名人 (ワッチョイ 173c-DLvT):2024/05/24(金) 08:33:21.33 ID:OSdthL4c0.net
棋神使い急に減ってね?
なんもしてないのに達成率が80%→10%→80%まで戻った☺

291 :名無し名人 (ワッチョイ 173c-DLvT):2024/05/24(金) 08:35:53.44 ID:OSdthL4c0.net
昇級したければ棋神使いどもが棋神切らしてる給料日前を狙え
これ将棋の格言ね

292 :名無し名人 (ワッチョイ 1a7d-4zyM):2024/05/24(金) 12:57:31.20 ID:dKc+I5DI0.net
相手が棋神連打しているというのがそもそも妄想定期

293 :名無し名人 (ワッチョイ 5f57-80EB):2024/05/24(金) 13:23:45.47 ID:9M8BrfOH0.net
将棋3日ぶりに指したけど全然勝てなくなってるわ・・・
将棋AIで負けた対局でも振り返るか・・・

294 :名無し名人 :2024/05/24(金) 15:33:03.27 ID:T+rPnFjpd.net
負けた将棋は全部棋神扱いにする統失の集まり

295 :名無し名人 :2024/05/24(金) 16:27:24.02 ID:jdxcdO0X0.net
>>293
俺なんか気づいたらもう4ヶ月くらいウォーズやってない 
どれだけ棋力が落ちてるか、好奇心で検証したい気持ちはあるんだが
怖くて対局開始をタップする指が震えるんだ

296 :名無し名人 :2024/05/24(金) 17:36:41.84 ID:J4Xymjom0.net
関係ないと思うぞ
1年以上やらなかったけどなんも変わらん

297 :名無し名人 (ワッチョイ 0332-dgpp):2024/05/24(金) 19:05:07.84 ID:ldtq1Qsb0.net
>>293
コンスタントにしてないと弱くなるね
ソースは俺

298 :名無し名人 (ワッチョイ 03f0-vjWt):2024/05/24(金) 19:57:27.05 ID:8Fq82KC80.net
50代のちんこみたいだね

299 :名無し名人 :2024/05/24(金) 20:46:16.78 ID:Fs2BSLKF0.net
>>289
8七桂成→同玉→8六飛以下詰みじゃないんか?
桂馬が飛ぶことで8六飛に5三角が紐づくから詰み のはず

300 :名無し名人 :2024/05/24(金) 20:54:33.48 ID:Fs2BSLKF0.net
ってぴよ君示してるね
まあ詰むつもりが詰みませんでしたで負けた経験何度かあるから
こっちが詰めろかかってないのに即詰み目指す必要はないんだけど
ついやりたくなるんだよね
初手が龍捨てからだとしてもw

301 :名無し名人 (ワッチョイ 4eaa-z2vB):2024/05/24(金) 20:58:28.23 ID:Fs2BSLKF0.net
詰めろをかければ簡単に勝てそうな局面でも
そこに詰みがあると思ったら詰ませてしまいたい
それが11手詰め以上だとしても

そのせいで逆転負けたまにくらうけど
まあ自分がクソ雑魚だったってことで仕方ないって思うことにするよw

302 :名無し名人 :2024/05/25(土) 00:23:49.22 ID:LwefyZst0.net
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
投了しない悪あがき!
更には激指し14での第一候補手の一致率が92%!
調べたら勝率9割8分!!
もしかしたら奨励会員❓の実力だと感じる
どなた様か24運営者に通報してもらえないですかね(・・?
よろしくお願いいたします🙇

303 :名無し名人 :2024/05/25(土) 04:13:00.26 ID:wtgf2FBd0.net
2勝1敗でも達成率下がるの納得いかないわ

304 :名無し名人 :2024/05/25(土) 04:41:39.85 ID:XgXe/5eu0.net
また切れ負けしたわ
5手詰みだったしあと30秒あれば勝ってたんだが
あー楽しい

305 :名無し名人 (ワッチョイ 8abd-JfI/):2024/05/25(土) 08:08:59.94 ID:K6pw4ROA0.net
はぁ

306 :名無し名人 (ワッチョイ 1a45-DLvT):2024/05/25(土) 08:23:03.68 ID:0p8kwQ830.net
くっそ弱いにポナンザ2級に勝ったら達成率3パーももらえたw
ポナンザとだけマッチングすれば誰でも初段やん

307 :名無し名人 (ワッチョイ 8abd-JfI/):2024/05/25(土) 08:56:01.60 ID:K6pw4ROA0.net
かてん

308 :名無し名人 (ワッチョイ 1a45-DLvT):2024/05/25(土) 08:56:30.93 ID:0p8kwQ830.net
https://i.imgur.com/ncRo2iy.jpeg
先手の棒銀に瞬コロされてはひよこ先生に泣きつく日々から卒業
遂に序盤力がカンストしてしまった☺

309 :名無し名人 :2024/05/25(土) 09:32:42.54 ID:K6pw4ROA0.net
stray_gorillaって人先月まで2級だったのにいきなり高段者倒しまくって2段になってるんだがソフトか?秒数的に棋神ではなかった

310 :名無し名人 :2024/05/25(土) 09:39:15.78 ID:J7AlT+wc0.net
初段くらいの人で10分を観戦したいんだけど、
ウォーズは観戦選ぶのめんどいね
絞り込みできたらいいんだが

311 :名無し名人 :2024/05/25(土) 09:52:50.00 ID:D6baIOjU0.net
>>309
「〜ゴリラ」って名義複数持ってる動画配信者いるけどその人なのかは不明
棋力は3段以上ある
メイン名は多分プロパンゴリラ

312 :名無し名人 :2024/05/25(土) 10:04:15.94 ID:K6pw4ROA0.net
>>311
その人ではないと思う先月の棋譜みたら普通に2級の実力しかなかったし
先月まではわざと負けてたんかな?

313 :名無し名人 :2024/05/25(土) 10:24:53.10 ID:6N9Hx63u0.net
対抗系で居飛車側の癖に手待ちする奴普通にBANされるべきだろ
ゴミすぎ

314 :名無し名人 :2024/05/25(土) 10:34:11.38 ID:HAGd9rRAM.net
アヒル以外なら手待ちなんて有り難いだけだろ
好きなタイミングで仕掛けられるんだから

アヒルはただただ面倒くさいが

315 :名無し名人 :2024/05/25(土) 10:44:49.39 ID:6N9Hx63u0.net
3切れのアヒルも真面目に評価値で勉強してる人にあまりに失礼だしいい加減BANされるべきだわ
相手の時間を奪うだけのゴミ

316 :名無し名人 :2024/05/25(土) 11:16:59.05 ID:6N9Hx63u0.net
9間飛車とかアヒルみたいな
評価値ゴミの戦法を3切れで指すのは禁止にするべき

317 :名無し名人 :2024/05/25(土) 11:29:38.20 ID:0p8kwQ830.net
俺的には先手ガンマチ野郎が1番むかつく
アヒルとかゆーのはマッチしたことないから知らん

318 :名無し名人 :2024/05/25(土) 11:36:49.56 ID:6N9Hx63u0.net
段位者とかと当たってガン待ちとか手真似されたら普通にがっかりだわ
イラつくとか以前に自分より上のレベルのはずの人がやることがそれかって
将棋ってそんな情けないゲームかってなる
そういうゴミが将棋を廃れさせす
金儲けしか頭にないウォーズの運営みたいに

319 :名無し名人 :2024/05/25(土) 12:14:22.53 ID:U6gPE+NF0.net
格上に千日手で引き分けになったらレートが上がるだけなのにイライラする意味がわからん

320 :名無し名人 :2024/05/25(土) 12:41:11.64 ID:UBlYrhfl0.net
アヒル、鳥刺し、嬉野あたりは級位者ほど多用してるイメージだわ
負けるとムカつくのは分かるけど努力するしかないよ
ちゃんとB級戦法対策も研究したら逆に鴨に出来るよ

321 :名無し名人 :2024/05/25(土) 12:49:45.78 ID:m/XoaYtF0.net
https://i.imgur.com/UTv0aFQ.png
うおぉぉぉぉぉ🤩

322 ::2024/05/25(土) 12:56:22.04 ID:FK76Rab90.net
>>321
おめ しゃん将棋王より君は上だよ

323 :名無し名人 :2024/05/25(土) 13:01:13.69 ID:m/XoaYtF0.net
https://i.imgur.com/UEEB3uY.jpeg
ちな昇級戦はお互い悪手0回の超ハイレベルな対局でした🤗
昇級したから毎日このレベルの対局できると思うと胸が熱くなるなw

324 :名無し名人 :2024/05/25(土) 13:06:40.74 ID:sdY9z6Rl0.net
もうすぐ初段の一級だが悪手だらけだぞw

325 :名無し名人 :2024/05/25(土) 13:08:46.97 ID:sdY9z6Rl0.net
藤井曲線で勝つことなんて滅多にねえしな
AI的に終始リードって対局ならあるけど
プラスの範囲内で数値を大きく減らす手を一度も指して無いって将棋は滅多にないw

326 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:01:22.39 ID:Fn7+9w4dd.net
初段あがったらぴよは卒業したほうがよいよ
序盤がガバガバ

327 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:08:58.71 ID:nSFR8PFd0.net
ぴよは解析が遅いのが難点
しかしバックグラウンド処理してくれるのが利点
shogidroidがバックグラウンド処理対応してくれたら最高なのに

328 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:26:44.08 ID:m/XoaYtF0.net
ひよこ先生これで無料は神すぎる
棋神ラーニングは金かかるくせに意味不明な最善手だけ教えて
その後こうしたらどうなる?がわからないままだからクソコンテンツ

329 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:27:33.31 ID:fNFRE2CJ0.net
KENTOが一番好き

330 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:36:28.41 ID:U6gPE+NF0.net
ここにいる人はほとんどがHáoを使ってると思ったけどそうでもないのか

331 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:52:29.87 ID:RRiRsjEg0.net
PCでは使ってるよ

332 :名無し名人 :2024/05/25(土) 16:53:50.59 ID:kW7VzbNH0.net
アヒル戦法に困らされてたものだけど
前教えてもらった千日手にする方法で、千日手にできた
相手も手待ちしかないからこっちも千日手狙いにしたら千日手にできたわ

333 :名無し名人 :2024/05/25(土) 17:00:31.35 ID:7YuxsuTUd.net
激戦の末、詰まされたと思って万感の思いで投了したけど
後で投了図見たら全然詰んでなかった全然

334 :名無し名人 (スップ Sdba-AVC7):2024/05/25(土) 17:29:50.35 ID:Fn7+9w4dd.net
アヒルに千日手なんてもったいない
攻め潰して勝てよ

335 :名無し名人 (ワッチョイ 5fa5-f//G):2024/05/25(土) 17:39:56.37 ID:kW7VzbNH0.net
>>334
それは今の棋力では無理
攻めつぶして勝とうとしてたけどそれが通用しなかったから千日手狙いに切り替えたんだからな
これからも千日手狙いでいく

336 :名無し名人 (ワッチョイ aba5-yN9E):2024/05/25(土) 17:49:57.80 ID:nSFR8PFd0.net
アヒルは優秀だよね
アヒルの必勝法は金銀を繰り上げて相手飛車と金or銀の交換を目指すものだが、交換が成功しても相手アヒルを攻略しないとならない
こちらは囲いがほぼ存在せず、評価値上は有利でも攻め間違えればあっさり逆転される

337 :名無し名人 (ワンミングク MM8a-Fa1t):2024/05/25(土) 17:53:31.84 ID:HAGd9rRAM.net
対アヒルは、駒を取らせないように金銀盛り上げていって、
じっくり行けば勝てるのは分かるんだよ
ソフトもそう言うし
しかしそれをやると、やり甲斐も何もなく作業になるので、ただただ面倒くさいんだよw
手数もやたらとかかるしな
なので、さっさと千日手にしてバイバイするのが人間的な最善手だと思う

338 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-DLvT):2024/05/25(土) 18:21:25.04 ID:m/XoaYtF0.net
クズみてぇな戦法だなアヒル

339 :名無し名人 (ワッチョイ 0ed4-Zx0c):2024/05/25(土) 18:32:09.43 ID:6N9Hx63u0.net
アヒルは評価値が基本ゴミだから10切れとかではまず通用しないのにそれを3切れで勝率稼ごうってところが汚いわ

340 :名無し名人 (ワッチョイ 0ed4-Zx0c):2024/05/25(土) 18:39:00.44 ID:6N9Hx63u0.net
将棋って勝ち負け以上に互いの研究とか勉強こ成果とかを披露し合う対話のゲームだと思う
それなのに対話を放棄して一方的にだんまりのアヒルとか序盤からの千日手狙いとかってほんま将棋を否定してる
ルール内なら何やってもいいならソフト指しだって有りになるわ
ソフトがマナー違反からアヒルもマナー違反
規制対象にするべき

341 :名無し名人 (ワッチョイ aba5-yN9E):2024/05/25(土) 18:40:56.42 ID:nSFR8PFd0.net
>>340
アヒル囲い強すぎ、倒せない
まで読んだ

342 :名無し名人 (ワッチョイ 4eaa-z2vB):2024/05/25(土) 18:47:17.87 ID:sdY9z6Rl0.net
将棋星人が攻めてきて負けたら地球征服されるのなら切れ待ちだろうが勝てばよかろうなのだー!になるけど
単なる遊びで時間切れ待ちなんてクソみたいな勝ちに面白み感じないよな
やはり相手を八つ裂きにして詰ませるくらいの気持ちでいたいねw

343 :名無し名人 :2024/05/25(土) 18:56:48.69 ID:m/XoaYtF0.net
YouTubeでアヒル戦法観てみたけどみんなガンマチどころかガンゼメやん🤣
駒の打ち場所無いだけでガンマチがーとかほざいてるカスどもは棒銀からやり直せよw

344 :idonguri :2024/05/25(土) 20:52:03.57 ID:aXpBzBgb0.net
そもそもアヒル囲いに勝てないなら初段にはなれない

345 ::2024/05/25(土) 21:03:00.34 ID:FK76Rab90.net
>>344
アヒルに勝率悪いけど三段やな
アヒル相手に攻め考えるの面倒くさい時は俺も千日手にしてる

346 :idonguri :2024/05/25(土) 21:09:23.15 ID:aXpBzBgb0.net
>>345えーと10切れで勝てないのはヤバいぞ…

347 :名無し名人 :2024/05/25(土) 21:11:55.54 ID:nSFR8PFd0.net
>>346
iじゃなくて!
いい加減ウザい

348 : 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 239c-Bz/F):2024/05/25(土) 22:07:17.63 ID:FK76Rab90.net
>>346
3切れと10秒しかやってない

349 :名無し名人 (スッップ Sdba-KUZz):2024/05/25(土) 22:13:32.72 ID:7YuxsuTUd.net
10切れはソフト指しの巣だからな

350 :名無し名人 :2024/05/26(日) 06:55:23.60 ID:qU2t9yJr0.net
ソフトだろうなぁ
https://i.imgur.com/c2Enx7I.jpeg
https://i.imgur.com/GFET0XP.jpeg

351 :名無し名人 :2024/05/26(日) 08:58:31.95 ID:mTxE2teT0.net
>>350
こんだけあからさまなのにBANされないってことは棋神なんじゃないの?

352 :idonguri :2024/05/26(日) 08:59:16.17 ID:vwmMXuho0.net
秒数がソフト指しではないな

353 :名無し名人 :2024/05/26(日) 10:06:53.08 ID:2X7klKBV0.net
こーゆー判断に困る状況が発生してる理由でして
ソフト指し=棋神使いとゆーことで棋神使ったことあるカス全員BANにしましょ!

354 :名無し名人 :2024/05/26(日) 10:49:39.31 ID:9lsfedmT0.net
むしろ運営的には使ったことが無い人をBANしたいまである。

355 :名無し名人 (ワッチョイ 4b8a-Ycqj):2024/05/26(日) 12:00:49.26 ID:CkhUOGOK0.net
本来、棋神はどう指していいのか分からない初心者だけ使うのが許される。せいぜい20級までだ
自分の力で考えず、勝てばよかろう精神を助長しているのが問題

356 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Av8/):2024/05/26(日) 13:04:36.65 ID:xSuc/cI00.net
>>351
棋譜とか調べないで発言して申し訳ないが
元々5段くらいの棋力の人がアカウント作って指せばそうなるんじゃないの?

>>355
どう指せばいいかわからない(悩ましい)局面なんて棋力関係なくあるでしょ
一局につき棋神3回までとか言うなら賛同してもいいけど
運営の売り上げが減ってサービスが無くなったら困るし棋神が嫌ならぶっちゃけ別のアプリでいいのでは?

357 :名無し名人 (ワッチョイ 93cd-ULhi):2024/05/26(日) 13:20:58.45 ID:2X7klKBV0.net
>>356
いや実力五段が2級には負けんやろ😅

358 :名無し名人 (ワッチョイ 0110-SjBO):2024/05/26(日) 13:38:03.26 ID:CMZ/YO740.net
10分22級、10秒18級で勝てなくなり5ヶ月将棋とH動画見まくって詰将棋2週間頑張ってGW限定で復帰しました。結果が気になって夜も眠れないと多数のお便りが届いたので書きます。
2日目で飽きた、疲れたので10分13級、3分27級、10秒11級になりました。最大の目標である1勝を達成できました。
最後に女性が大好きなのでメンバーが女性だけの棋士団に入ってもいいよ

359 ::2024/05/26(日) 15:50:15.20 ID:YLKOOJ4V0.net
https://i.imgur.com/pzHs4wO.jpeg
何指せばいいかわからなかった
詰みもありそうだけど読めなかった

360 :名無し名人 :2024/05/26(日) 16:25:29.86 ID:qU2t9yJr0.net
>>351
秒数的に棋神は使ってないと思う

361 :名無し名人 :2024/05/26(日) 16:58:13.10 ID:8JNhQFK+0.net
>359
比較的簡単とは言え15手詰ですからね。詰将棋本なら5分で初段とか二段とかだと思います。

パッと見で詰み手順は、2通り
@2一角、同玉、4一飛から
A4三角、同玉、5五桂から

【詰め手順】
@2一角、同玉、4一飛、3一桂、3二銀、同玉、4三角、同桂、3二金、2二玉、2一金、1二玉、1一金、2二玉、2一飛成まで。などなど。

A不詰みではあるが、図に攻め方3六歩があったら詰む
(参考手順)4三角、同玉、5五桂、4四玉、5四飛、同玉、3二角、6四玉、6五金まで。9手詰。

攻め方3六歩があったとしても5手目5四飛が難しく感じる。下段に落とす手順@の15手詰の方が簡単

362 :名無し名人 :2024/05/26(日) 18:39:40.01 ID:9z1YIYQNa.net
観戦してたら棋神アナリティクスの広告をどんどん無理に押すようにされるのって仕様?
これって消費者庁案件?

363 ::2024/05/26(日) 18:42:37.62 ID:YLKOOJ4V0.net
>>361
これ比較的簡単なの?

364 :名無し名人 :2024/05/26(日) 19:20:08.82 ID:mTxE2teT0.net
将棋指すようになってから寝付きよくなった!
遊んでぐっすりできる最強の睡眠薬やで😆

365 ::2024/05/26(日) 19:23:58.27 ID:YLKOOJ4V0.net
>>359
これ俺の棋譜だけど43角から読んだけどどうしても詰みが見えなかった
AIにかけたら実際43角からは詰まないし評価値も俺の-4000となる
21角から詰みあり
でも1分26秒じゃ読めなかった
こういうところがまだまだ棋力不足なんだろうな
詰将棋力高めたい

366 :名無し名人 :2024/05/26(日) 19:26:40.70 ID:3O2bSRn30.net
こういう駒捨てる詰みってとっかかりなさすぎて読めない

367 :名無し名人 :2024/05/26(日) 19:29:09.43 ID:6CvnWojA0.net
>>359
なんで級位者が3段と戦ってんの?

368 ::2024/05/26(日) 19:32:45.80 ID:YLKOOJ4V0.net
とっかかりないよな
これ44歩のままだったら55桂馬から比較的読みやすい詰みがあるんだが
21角というのは難しい😓

369 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-ULhi):2024/05/26(日) 19:56:21.09 ID:mTxE2teT0.net
https://i.imgur.com/lDOnnHH.jpeg
3切れで無理攻めしけてきて攻め切れたら切断するやつなんなん?w
美濃囲いの崩しかた知らんから助かったけど🤣

370 :名無し名人 (ワッチョイ 41e3-CXAI):2024/05/26(日) 20:04:28.25 ID:Iq8nwtHz0.net
詰め将棋なら21角見えるけどなあ
上に逃げられないようにしようと思ったら手は限られるし
実戦ではまあ無理

371 :名無し名人 :2024/05/26(日) 21:42:03.97 ID:/zue900u0.net
実戦の穴熊戦で出て来そうな筋

372 :名無し名人 (ワッチョイ 0b7d-oghV):2024/05/27(月) 00:29:52.53 ID:eWnOIDpH0.net
>>254
ウォーズやった後にじっくり棋譜解析すれば充分な勉強だと思う

373 :名無し名人 :2024/05/27(月) 00:35:36.81 ID:V/GLwjD/0.net
>>369
54に歩を打って取らせて53に歩を打てば52の金を強制的に動かすから美濃の陣形を崩せる
53歩が取られなければ追加攻撃に使える

374 :名無し名人 :2024/05/27(月) 10:22:33.38 ID:yt9kNFJ30.net
https://i.imgur.com/Aev4D6R.jpeg
恐らく優勢だろうと自覚してたけど攻め間違えて無事死亡
銀より角の方が価値低そうだと91にぶち込んだけど角は残したほうが良いかつ73銀先に決めたほうがいいってのは見えなかった。
終盤力ごみくそだから最近詰めチャレ始めたけどこれって見切り発車でもなんとかなるから身になっているのかわからん

375 :名無し名人 :2024/05/27(月) 10:22:36.17 ID:Xf5C7+hB0.net
切れ前時間ゼロで勝ったw
おもしれー

376 :名無し名人 :2024/05/27(月) 10:42:02.48 ID:S98jtUbd0.net
>>374
詰めチャレは見切り発車の勘も含めて鍛える所だと思ってる
なんせ制限時間が短すぎる
実戦の切れ負け将棋も見切り発射は不可避

377 :名無し名人 :2024/05/27(月) 11:27:33.11 ID:nVEnjX710.net
たまに11手詰め以上をAIも認める最短で詰ませられると嬉しい
大抵はAIにもっと短く詰むって文句言われるからなw

378 :名無し名人 :2024/05/27(月) 12:41:32.50 ID:9MHbGAV10.net
途中で駒得して有利になったのに、
相手が飛車角バンバン切って金駒貼り付けてきて、
受けたら受け間違え最後はボロ負けになった(´;ω;`)くやしい

379 :名無し名人 :2024/05/27(月) 13:11:53.55 ID:KvawX1B0M.net
>>374
この局面なら自分も第一感91角だな
▲91角▽同玉▲83桂成▽82金▲94銀▽同歩▲93歩▽同桂▲73金打

銀を捨てて桂馬吊り上げておいて、最後に歩頭金をねじ込んでどうか
確かにここまで行くと、73が急所だって解るね
なので最初からねじ込んで、桂を73に吊り上げた方が寄せやすいって事なんだろうな

380 :名無し名人 :2024/05/27(月) 14:27:01.26 ID:QsZ5hC6Id.net
穴熊の暴力か
ペタペタ貼られると、詰めろなのかそうじゃないのか毎回考えなきゃいかんからキツイよね
詰まないことを見極めるのって相当難しいし

381 :名無し名人 :2024/05/27(月) 17:07:06.61 ID:yt9kNFJ30.net
相振りの両美濃戦だから穴熊じゃないし1手差の将棋とか基本そんなんやろ。
だから終盤力クソミソだとつらたん

382 :名無し名人 :2024/05/27(月) 18:50:24.94 ID:9MHbGAV10.net
たぶん自分のこと言ったのかも?

先手:相手(2級)
後手:自分(6級)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲5九金右 △5二金左
▲6八金右 △6四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △7四歩
▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △7一玉 ▲1六歩 △1四歩
▲3七桂 △9四歩 ▲9六歩 △8二玉 ▲7七角 △7三桂
▲6六歩 △4三銀 ▲8八銀 △6三金 ▲8六歩 △8四歩
▲8七銀 △5四歩 ▲8八玉 △1三香 ▲9八香 △1五歩
▲同 歩 △1二飛 ▲2六飛 △1五香 ▲1六歩 △同 香
▲同 飛 △同 飛 ▲同 香 △1七飛 ▲4一飛 △5二銀
▲2一飛成 △1六飛成 ▲7八金上 △1七龍 ▲9九玉 △3七龍
▲8八金 △4五桂 ▲4六銀 △4七龍 ▲4五銀 △同 歩
▲7八金右 △9二香打 ▲3二龍 △1五角 ▲4四桂 △4三銀打
▲1二龍 △4八角成 ▲5二桂成 △同 銀 ▲4四桂 △6二金引
▲5二桂成 △同金寄 ▲4一銀 △6二金寄 ▲4二龍 △8三桂
▲5一銀 △6三金 ▲5二銀不成△同 金 ▲同 龍 △6一銀打
▲4二龍 △9五歩 ▲6二香 △同 銀 ▲同銀成 △同 金
▲同 龍 △7一銀

2級とかノーチャンスすぐる

383 :名無し名人 (スフッ Sdb3-vupz):2024/05/27(月) 19:53:14.59 ID:OAYfq2c/d.net
ズタボロやないかい!
悔しくないんか?

384 :名無し名人 (ワッチョイ a11c-ULhi):2024/05/27(月) 20:02:57.41 ID:GyYkU4ZT0.net
>>382
お前のような6級がいるか!
普通にどっちも2級レベルの対局やん

385 :名無し名人 (アウアウキー Sa5d-vWhR):2024/05/27(月) 20:17:05.92 ID:KD6lBFSma.net
あはっあはっ…
初段になっちゃった…たはは…😭
寂しいけど…なっちゃったからにはもう…卒業するネ😢

386 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 20:41:30.00 ID:JoJkPHKr0.net
えーと今回は何連勝すれば安泰かな?

387 :名無し名人 (アウアウキー Sa5d-vWhR):2024/05/27(月) 20:50:38.24 ID:KD6lBFSma.net
初段になったから免状貰おうと思ったら33000円もするの草
誰が買うんやこんな紙切れ

388 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 21:16:05.01 ID:JoJkPHKr0.net
>>387そんなに安いのか?
道場とかなら間を飛ばすと10万以上するんじゃね?

389 :名無し名人 (アウアウキー Sa5d-vWhR):2024/05/27(月) 21:19:04.49 ID:KD6lBFSma.net
>>388
なんでこれが安いってなるんや…

390 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 21:33:04.10 ID:JoJkPHKr0.net
あー初段か…
4段とかなら10万だぞ

391 :名無し名人 (ワッチョイ a11c-ULhi):2024/05/27(月) 21:33:55.63 ID:GyYkU4ZT0.net
他の武道なんかと比べると33000円で初段は破格ぞ
履歴書に将棋ウォーズ初段って書けば君もトップ内定間違いなしや😆

392 :名無し名人 (ベーイモ MM6b-oeLu):2024/05/27(月) 21:35:50.62 ID:mUmA8wTjM.net
このゲームで勝つとなんかあるんすか?(笑)

393 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 21:36:07.44 ID:JoJkPHKr0.net
ちなみに段の免状はて手漉和紙に会長と名人と竜王が自筆で署名するし文書も有名な人に書いてもらう

級は印刷に会長が書名するだけ

394 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 21:36:59.29 ID:JoJkPHKr0.net
つまり羽生と藤井のサインがもらえるってことだ

395 :名無し名人 (アウアウキー Sa5d-vWhR):2024/05/27(月) 21:38:38.36 ID:KD6lBFSma.net
>>391
ワイが面接官だったら将棋6段よりTOEIC600点を採用するわ

396 :名無し名人 (アウアウキー Sa5d-vWhR):2024/05/27(月) 21:39:53.31 ID:KD6lBFSma.net
>>390
10万で棋書とかパソコン買った方が遥かに有益なのでは🤔
自分の成長のためにも

397 :名無し名人 (ワッチョイ ab29-CXAI):2024/05/27(月) 21:43:10.67 ID:JoJkPHKr0.net
>>396えーと個人的には免状も棋書もパソコンもいらんのだ
月500円で好きなだけ指せればそれで良い

398 :名無し名人 (ワッチョイ a17f-yKhe):2024/05/27(月) 21:45:07.16 ID:Pqi/z3If0.net
>>395
TOEIC600点なんて努力全然要らんけど将棋六段は相当な努力が必要
TOEIC800点と将棋六段ならどっちか迷って800点採るかな

399 :名無し名人 (ワッチョイ a11c-ULhi):2024/05/27(月) 22:11:27.45 ID:GyYkU4ZT0.net
テスト英語がいくらできようが実務でクソの役にもたたねーよ🤪

その点将棋は仕事に必要なものが全て兼ね備えている!
計画力:相手の陣形に合わせた序盤の組み立てる力
ベストプラクティスの提案力:膨大な経験則に基づいた中盤の応酬力
最速で目的を達成する計算力:終盤の詰み計算

早めに引退するプロ棋士とかいたら実業家として成功間違いないだろうな😤

400 :名無し名人 :2024/05/27(月) 23:21:15.26 ID:+D0M5p4e0.net
そうだな、英語はいいから日本語のてにをはから勉強しろ

401 :名無し名人 (ワッチョイ 099f-oeLu):2024/05/28(火) 00:01:14.11 ID:9///Vq7W0.net
トッププロが指さないって理由で四間飛車やってなかったけど、
名人戦で採用されたからやっぱ四間やることにした

402 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/05/28(火) 00:36:35.02 ID:JM7sxYT/0.net
カウンター将棋だから難しいぞ

403 :名無し名人 :2024/05/28(火) 01:07:05.01 ID:6MrcEULV0.net
タッチミスで負けた
45角してきた相手に優勢だったのに悔しい

404 :名無し名人 :2024/05/28(火) 02:54:40.87 ID:fOT5Ic940.net
とある女流棋士の棋譜調べてたが、相振り飛車ばかりやな・・・
相振りするくらいなら相居飛車じゃあかんのかな?

405 :名無し名人 (オッペケ Sr8d-oYaH):2024/05/28(火) 04:41:21.42 ID:uDcM9fFsr.net
アヒル囲いのやつと当たったがザコだったわw
こっちが仕掛けなきゃずっと同じことしてて仕掛けたら受け切れねえでやんのw
カモだったわwww

406 :名無し名人 (ワッチョイ d9e4-CXAI):2024/05/28(火) 07:04:08.51 ID:EVMuDSES0.net
15連勝くらいで良さそうだな

407 :名無し名人 (ワッチョイ d9e4-CXAI):2024/05/28(火) 07:04:44.96 ID:EVMuDSES0.net
>>405攻めてこそのアヒルなのにね

408 :名無し名人 :2024/05/28(火) 08:26:07.50 ID:aFgXmMD60.net
アヒル囲いやってみたけど強いねこれ
攻めがある程度形になっちゃえば例え無理攻めだったとしても時間で勝てるw

409 :名無し名人 :2024/05/28(火) 08:33:46.44 ID:UsS1jbHD0.net
3分では強いぞアヒルは
なにせ頭カラッポにして指せるからな
深い読みなんて要らない、強引に攻めていって相手が受け間違えれば勝ちのクソ戦法だから

410 :名無し名人 :2024/05/28(火) 08:38:42.92 ID:aFgXmMD60.net
定石外しの無理攻めなんて級位者に受けきれる訳ないし初段までの特急券やん!
なんでみんなアヒルやらないんだ?
10切れ3切れ合わせて900局指してるけどマッチングしたことない

411 :名無し名人 :2024/05/28(火) 08:51:28.90 ID:aFgXmMD60.net
前半はひたすら無理攻めやって後半はひたすら相手に時間使わせて勝つ感じか
狙いがクソすぎてこりゃ嫌われそうw
あー、アヒルおもろ🤣

412 :名無し名人 :2024/05/28(火) 09:16:03.60 ID:77h2ClSL0.net
10分でも普通に勝てるだろ

413 :名無し名人 :2024/05/28(火) 10:40:20.84 ID:epuhA0d+0.net
アヒルってある程度のレベルになるとピタッと勝てなくなるイメージ

414 :名無し名人 :2024/05/28(火) 10:47:16.17 ID:1LqHY9Ct0.net
初見相手にはめっぽう強いが対策をされると全然勝てない
そういうタイプの戦法だからじゃね

415 :名無し名人 :2024/05/28(火) 11:51:04.60 ID:aBrSHPiq0.net
>>410
俺のごく個人的な理由で良ければ、アヒルを使わないのは

・何がなんでも初段になりたいんじゃなくて初段に相応しい棋力をつけたいから
 (初段になりたいだけならそれこそ棋神使えばいいだけじゃんって話)
・将棋というゲームの醍醐味の一部分を味わえないから
・膠着状態になり易く、詰まし合い勝負ではなく切れ勝ち切れ負けが多くなり面白くないから

まあでもアヒルオンリーで三段いく人とかもいるからね
俺は上記の理由で使わないけど、好きにしたらいいと思うよ!

416 :名無し名人 :2024/05/28(火) 12:23:54.88 ID:aFgXmMD60.net
>>415
確かにアヒルオンリーだとリアルで指す時とかyoutubeでよくやってる級位者大会で困っちゃうね😥
俺は10切れ:嬉野、3切れ:アヒルで行くは😆

417 :名無し名人 (ワッチョイ f1ec-CXAI):2024/05/28(火) 12:29:07.95 ID:fEARd1Ww0.net
実況者にアヒルばっかやって4段になった人がいた気がする

418 :名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e):2024/05/28(火) 12:53:40.74 ID:ciMCNk870.net
将棋の醍醐味てなに?

419 :名無し名人 :2024/05/28(火) 14:15:29.37 ID:epuhA0d+0.net
醍醐味は詰むか詰まされるかのハラハラでしよ

420 :名無し名人 :2024/05/28(火) 14:18:28.39 ID:cTk+Rc600.net
実戦の中で詰みを読み切れたら
羽生先生みたいにプルプルしちゃう

421 :名無し名人 :2024/05/28(火) 15:02:32.53 ID:ciMCNk870.net
それはアヒルだと出来ないの?

422 :名無し名人 :2024/05/28(火) 15:41:49.12 ID:fOT5Ic940.net
早石田・・・対策がバレバレで怖くない
嬉野流・・・対策がバレバレで怖くない
端角中飛車・・・対策がバレバレで怖くない
筋違い角向かい飛車・・・・対策がバレてなくて手強い

結局マイナー戦法の中でもマイナーに近いほど対策がバレてなくて強いんよね?

423 :名無し名人 :2024/05/28(火) 16:02:57.07 ID:ThAE3NCd0.net
最近終盤力だけやたら評価されるわ
https://tadaup.jp/6891c8361.jpg

424 ::2024/05/28(火) 16:04:09.71 ID:QL8BbDd60.net
終盤力が低すぎてつれー
簡単な詰みも見逃すしクソすぎる

425 :名無し名人 :2024/05/28(火) 16:24:26.69 ID:Yy2Yoph20.net
ウンコチンチンてw

426 :名無し名人 :2024/05/28(火) 18:15:51.18 ID:WMwHhrVl0.net
早石田は駒の損得度外視で無理攻めしてくる人が多くて大変
正しく受け切れば優勢になるはずだけど、1手でも受け間違えると苦しくなってしまう
序盤から神経使わされるし、こちらは攻められないしでストレス溜まる

427 :名無し名人 :2024/05/28(火) 18:36:58.66 ID:ciMCNk870.net
https://i.imgur.com/q9061Jv.jpeg
手数やが短かったり終盤が呆気ないとそうなる

428 :名無し名人 :2024/05/28(火) 18:39:51.33 ID:ayTHz9AE0.net
>>427
しゅげえええ

429 :名無し名人 :2024/05/28(火) 19:19:07.62 ID:/DsoyLDl0.net
ワイ4級、達成率93%から48%まで爆下がりしてモチベ下がりまくってる
先月までは4級以下にはほぼ負けなかったのに、最近は5級にも普通に負けまくってて草なんだ😭

430 :名無し名人 :2024/05/28(火) 19:21:54.17 ID:/DsoyLDl0.net
https://i.imgur.com/dbm51fn.jpeg

ちなみにこんな感じ

431 :名無し名人 :2024/05/28(火) 19:23:54.23 ID:10as7deC0.net
>>429
連勝記録の大会やっている時って達成率めっちゃ下がらない?
棋神を使われている感じでもないし棋力詐称だと思うわ

432 :名無し名人 :2024/05/28(火) 19:30:17.18 ID:/DsoyLDl0.net
>>431
月の前半と後半で相手の強さ違う説あるよね

433 :名無し名人 :2024/05/28(火) 20:07:28.72 ID:aFgXmMD60.net
https://i.imgur.com/N752VLw.png
気になって月別推移見てみたけど久しぶりに将棋再開した3月が1番勝率高かった!
酷い将棋やってたハズなのにやっぱりなんかおかしいな🤔

434 :名無し名人 :2024/05/28(火) 20:10:39.49 ID:l78e3ppe0.net
負けまくってから連勝させるからな

435 :名無し名人 :2024/05/28(火) 20:52:46.54 ID:Akq8rKXY0.net
仕事中にサボってウォーズやってて良い勝負してる時に限って声かけてくる同僚上司まじだるい
仕事中にやるなってのは無しね

436 :名無し名人 :2024/05/28(火) 20:58:38.88 ID:aFgXmMD60.net
>>435
働けよ給料泥棒

437 :名無し名人 :2024/05/28(火) 21:08:44.62 ID:ciMCNk870.net
調子のいい時と悪い時で何が違うか考える。
自分の場合は惰性で指していると攻めが単調になったり雑に指してたりするからそう言う時は将棋から離れる。
それと90%付近の力があるならやっていればそのうち戻れる。
戻れないなら上振れで20〜80%のその級位の中位の実力だったんだろう。

438 :名無し名人 :2024/05/28(火) 21:23:18.49 ID:1LqHY9Ct0.net
1日無料の3局で十分だわ
それ以上数指しても脳が疲れていいことない

>>432
土日は人数が多くなるからか当たり外れの差が激しいと感じる

439 :名無し名人 :2024/05/28(火) 21:23:26.73 ID:xNullnc10.net
>>435
無しじゃねーよ
やるなよボケ

440 :名無し名人 :2024/05/28(火) 21:25:37.60 ID:/DsoyLDl0.net
>>437
悲しいけどワイの場合は上振れなんだろうな…
もともと20%~40%台を行ったり来たりって感じだったし、ここからまた90%まで戻す労力とか考えると気が遠くなる
なんならここから20%以下まで落ちるかも…とか考えると指すのが怖いわ

441 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:06:15.88 ID:ciMCNk870.net
指すのが辛く感じたら指さなくてもいいんじゃない?
それで将棋から興味が無くなるなら所詮そんなものだし
義務みたいに感じて雑な将棋を指すくらいなら、
達成率とか気にせず将棋が楽しいと思える環境作ったほうが伸びそう

442 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:11:07.29 ID:Akq8rKXY0.net
>>436
>>439
おれの売上ノルマは余裕で達成してるから別に怒られるような事ではないんだよ
なので仕事中にやってても特に文句は言われない
単純に話しかけられるのが邪魔なだけ

443 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:12:20.08 ID:9///Vq7W0.net
4級の人には目隠しでも勝てる自信ある
力戦型じゃなければ

444 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:25:14.25 ID:rQiutWyPd.net
ここって級位者のくせに言うことだけ偉そうな奴が多いな

445 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:32:45.19 ID:/DsoyLDl0.net
>>441
楽しいと思える環境ねえ…
どちらかというと苦行要素のほうが強すぎない?
もっとサクッと気軽に始められるものだと思ってたけど、現実は違ってた😭

446 :名無し名人 :2024/05/28(火) 22:45:22.74 ID:ciMCNk870.net
プロになるわけじゃないんだし苦行に感じるならやらんでいいと思うけどね

447 :名無し名人 :2024/05/28(火) 23:29:55.43 ID:F1ApIxPA0.net
>>442
テメーの存在が邪魔だよ

448 :名無し名人 :2024/05/29(水) 00:03:55.29 ID:nmywVCjw0.net
初段で20%未満なんだけどここ来ていい?

449 :名無し名人 :2024/05/29(水) 00:10:56.83 ID:0w+0iBFFr.net
一番のストレスは勝ち目ないのに無駄に最後まで投了しないやつだわ
持ち駒とか盤面見りゃわかるだろって思う

450 :名無し名人 :2024/05/29(水) 00:39:34.34 ID:88jRTlJwd.net
>>426
自分は嬉野流も厄介かな
最近の嬉野流は角道を開けて来やがる
そのまま棒銀してもそんなにうまく行かないので銀の立て直しして攻め直す感じになるんだけど、どうも手数計算で負けてやはり相手から攻められる展開になりやすい
角道さえ開けないでくれればなぁ

早石田や端角中飛車はカモだね
最終受ける展開にはなるが、そこを丁寧にやれば割とその後はこちらが攻める展開になるよ
相手の攻めは切れるからね

451 :名無し名人 (ワッチョイ b1ba-5Hhe):2024/05/29(水) 01:09:53.49 ID:X5BsIgsP0.net
早石田系は綺麗に受けて攻めが切れたら切断or投了する奴多くて消化不良になりがちだわ

452 :名無し名人 (ワッチョイ f10d-+Suw):2024/05/29(水) 01:15:46.35 ID:kNuNRtse0.net
>>449
級位者同士の対局なんでね
結構3手、5手詰めを間違ってくれることがあるのでまあ最後までやっちゃうね

453 :名無し名人 (JP 0H4b-K4jQ):2024/05/29(水) 01:18:18.40 ID:wFDp5xc8H.net
いつになったらここのゴミ運営は長時間放置する弱い上にゴミな価値無し人間を累積でBANするようになるんだよ

454 :名無し名人 (ワッチョイ 5bad-yqSg):2024/05/29(水) 01:20:05.50 ID:VvkF/0lv0.net
>>448
でしゃばらなければいいんじゃね

455 :名無し名人 (ワッチョイ 936f-5Hhe):2024/05/29(水) 03:20:52.08 ID:35ToqhD20.net
すげー調子悪い初段だったのか
勝てちゃったなと思って解析したら
おれが1回詰ます間に相手が7回詰み局面見逃してたわ
3切れで時間無いとは言えだいぶ調子悪かったんだろうな

456 :名無し名人 (スッップ Sdb3-SJs+):2024/05/29(水) 04:21:34.81 ID:HoYfbhksd.net
>>455
同じ詰みでも難しさがあるだろ

457 :名無し名人 (ワッチョイ d951-oYaH):2024/05/29(水) 04:36:00.46 ID:sQAvocpA0.net
アヒルって弱いやつ多くね?
対処の仕方わかれば他の指し方わからないからただのザコやん

458 :名無し名人 (ワッチョイ b902-Wcdw):2024/05/29(水) 06:28:26.21 ID:STkj4OX20.net
終盤の練習になるので最後まで指そう。

459 :名無し名人 (ワッチョイ b902-Wcdw):2024/05/29(水) 06:30:13.34 ID:STkj4OX20.net
消防士?みたいな名前の人にあたったことがあるので
そういう仕事だとー・・・

460 :名無し名人 (アウアウウー Sac5-CXAI):2024/05/29(水) 07:07:42.63 ID:03Ag0CAta.net
maketeageruみたいな名前の人と当たったことあるわ
俺より強くてボコられたんだけどあと1手で詰みになったところでいきなり投了してた

461 :名無し名人 (ワッチョイ 49b8-CXAI):2024/05/29(水) 07:13:34.19 ID:Fw1UOGz30.net
それはレート下げたい時にたまにやるな
ボコボコにしてから投了

462 :名無し名人 (ワッチョイ c163-ULhi):2024/05/29(水) 08:11:27.73 ID:u2CyVeQ90.net
https://i.imgur.com/pUckpSR.jpeg
わかる人にはわかる絶望的な状況😭
歩だけ制約多すぎるんよ!クソゲ🤮

463 :名無し名人 (ワッチョイ c163-ULhi):2024/05/29(水) 08:24:20.89 ID:u2CyVeQ90.net
とりあえずアヒル戦法教えてくれた人に感謝だはw
一時的に達成率は下がるだろうけどメイン戦法に戻った時にめっちゃ棋力上がってると思う

■アヒル1日やってみてわかったこと
・金銀が攻めに使えないのでいつもニートな桂香の使いかたが勉強できる
・普段使わない端攻めが勉強できる
・手数が進むほど劣勢になるで駒損を覚悟した鋭い攻めが勉強できる

464 :名無し名人 (スフッ Sdb3-TqBb):2024/05/29(水) 08:42:35.58 ID:88jRTlJwd.net
>>450
(誤)最終受ける展開にはなるが
(正)最初受ける展開にはなるが

465 :名無し名人 :2024/05/29(水) 08:46:49.41 ID:OnunDPgS0.net
ワイ4級また負けた
ここ最近4勝16敗で3級目前だった達成率もついに半分になってしまった
暇つぶし、気分転換のはずがイライラが止まらんw
いっそのこと降級するまで負けたほうが精神的に楽に指せるのかもしれない

466 :名無し名人 :2024/05/29(水) 09:00:00.55 ID:d3rmRH7L0.net
カッカしたらダメだね
俺も昨日0勝3連敗だったわ

467 ::2024/05/29(水) 09:00:39.36 ID:hdRxTdVD0.net
棋は対話なり

468 :名無し名人 :2024/05/29(水) 09:57:23.56 ID:bdj6X3yS0.net
益田式石田流やってくる級位者は漏れなく弱い
益田式級位者をやってくる段位持ちは漏れなく強い

469 :名無し名人 :2024/05/29(水) 10:15:54.02 ID:u2CyVeQ90.net
益田式級位者ってのがどんな戦法か知らんけど
名前的になんか弱そう

470 :名無し名人 :2024/05/29(水) 10:36:15.87 ID:OnunDPgS0.net
>>466
3連敗はこたえるよね…
こっちは1つ勝ったら終わりにしたいだけなのに…

471 :名無し名人 :2024/05/29(水) 11:20:25.72 ID:KolXgkBl0.net
無課金はそれがネックだよな
集中して3戦やって後の時間は勉強に回した方が効率いいのはわかっていても
絶対勝つまでやりたい欲求があって課金しているわ

472 :名無し名人 :2024/05/29(水) 11:31:58.43 ID:+Vmwga2H0.net
升田式なら強そうなのにな
増田式でも益田式よりはマシか?

てかまっすーの宣材(?)写真、今初めて見たけどやべえ顔してるなw
わざとだろこれ

473 :名無し名人 :2024/05/29(水) 12:17:10.55 ID:MHhKhfAX0.net
>>469
よく知らんけど得意戦法○段とかいうあそこの表記じゃない?
2級だけど得意戦法 初段とかいう人はたまにいる

474 :名無し名人 (ワッチョイ c163-ULhi):2024/05/29(水) 12:48:45.72 ID:u2CyVeQ90.net
https://i.imgur.com/zCGAFSd.png
開幕得意バレするのやめて欲しい
こっちは相手の戦法わかっても対策知らないのに敵だけ対策知ってて不公平

475 :名無し名人 (ワッチョイ 0900-ZnRQ):2024/05/29(水) 13:12:45.98 ID:l1Cq03Xn0.net
得意戦法に角換わりとか角交換四間飛車とか出ると、相手が角道開けてくれなくなって困る
課金によって得意戦法を偽装させてほしい

476 :名無し名人 (ワッチョイ b381-RNf/):2024/05/29(水) 14:39:26.28 ID:daNYOoN70.net
>>382
 
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛

こーゆーのってどれくらいで一瞬で理解できるようになるん?

477 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a156-lOeL):2024/05/29(水) 14:55:13.68 ID:hdRxTdVD0.net
2連勝したけどどっちも詰み逃しからの粘って切れ勝ち
こんな将棋指してるようじゃ上にはあがれない

478 :名無し名人 (JP 0H4d-PnaW):2024/05/29(水) 15:17:10.53 ID:5G8Fggx3H.net
超大優勢で投了するやつなんなんだよまじで
後手勝率0割目指してたのにアホが投了しやがったせいで0割の夢終わったわ
素直にこっち玉詰ませろアホが

479 :名無し名人 (スフッ Sdb3-TqBb):2024/05/29(水) 15:37:24.79 ID:88jRTlJwd.net
道場三段の人に2局教えて貰ったんだけど、全然歯が立たなかった
ウォーズ三段なら格上ではあるが、もうちょい手応えあるんだけどな
空であれ指した場面、64歩で同歩ならウンヌンカンヌンで同銀ならウンヌンカンヌンでって10手くらいパーっと言われ、ごめん分からん!と言ったら並べてくれた
ちなみに2局ともキレイに再現された
スゲーな三段て

480 :名無し名人 (スフッ Sdb3-TqBb):2024/05/29(水) 15:40:57.71 ID:88jRTlJwd.net
1局目が相手が三間飛車で自分が先手で居飛車穴熊
2局目が自分先手で、横歩取り3三角型空中戦法からの青野流でした
秘策をいくつか伝授して貰ったので後で試してみよう

481 :名無し名人 :2024/05/29(水) 17:35:05.75 ID:88jRTlJwd.net
上手く行ったわ
二段相手に完勝できた

482 :名無し名人 :2024/05/29(水) 17:46:50.04 ID:kfgfZQeZ0.net
ワイにもその秘策を教えろ下さい

483 :名無し名人 :2024/05/29(水) 17:54:46.42 ID:88jRTlJwd.net
居飛車穴熊の指し方は相手が急戦してきた時の対応策を12くらい教えて貰った
相手がゆっくり指した場合の攻めの指針も3つ教えて貰って、その内特にオススメが四手角(今回は三手角)
四手角の狙いを凄く丁寧に整理してもらって、実は受ける側からも容易ではないことを教えて貰った
青野流もゴチャ付いてた形の違いを認識してするのに役立つポイントを教えて貰った
道場三段から見ても教えた通りに指されたら容易ではないと言われた

ウォーズで3局指してみたけど、横歩取りにはならなかったので、実戦出来たのは居飛車穴熊四手だけかな
忘れない内に整理しようと思う
今度、相横歩取りと相掛かり教えて貰うんだぁ(*´∀`)

484 :名無し名人 (ワッチョイ 2b03-ddhQ):2024/05/29(水) 18:06:28.85 ID:kfgfZQeZ0.net
いいなあ
棋譜ハラデイ

485 :名無し名人 ころころ (スフッ Sdb3-TqBb):2024/05/29(水) 18:10:59.80 ID:88jRTlJwd.net
スマホでも棋譜貼れるの?

486 :名無し名人 :2024/05/29(水) 18:43:55.77 ID:AIwRBbD60.net
詰めチャレと練習対局がいちばん楽しい

487 :名無し名人 :2024/05/29(水) 18:55:32.46 ID:yG9b6qFh0.net
15連勝

488 :名無し名人 :2024/05/29(水) 18:56:10.84 ID:u2CyVeQ90.net
>>487
棋神使いすぎ

489 :名無し名人 :2024/05/29(水) 19:00:41.96 ID:u0Zkajp80.net
>>488
ごめんなさい

490 ::2024/05/29(水) 19:10:28.90 ID:hdRxTdVD0.net
四段達成率30%に勝てた

491 :名無し名人 :2024/05/29(水) 19:21:07.52 ID:88jRTlJwd.net
ぴよ将棋でできた!

先手:自分
後手:相手
▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛
▲6八玉△6二玉▲2五歩△3三角▲5六歩△7二玉
▲5七銀△8二玉▲5八金右△5二金左▲7八玉△7二銀
▲7七角△5四歩▲8八玉△6四歩▲9八香△7四歩
▲9九玉△6三金▲8八銀△3二飛▲6八金寄△4二銀
▲7八金寄△6五歩▲7九金寄△7三桂▲3六歩△5三銀
▲1六歩△6四銀▲5九角△1四歩▲2六角△7五歩
▲同歩 △同銀 ▲3七桂△7六歩打▲4六歩△4二飛
▲4八飛△9四歩▲9六歩△8四歩▲4五歩△同歩
▲同桂 △4四角▲同角 △同飛 ▲7四歩打△8五桂
▲5三桂成△4八飛成▲6三成桂△4二龍▲3七角打△4六歩打
▲同角 △同龍 ▲7三金打△9三玉▲7二成桂△同金
▲同金 △8三飛打▲7三金打△4三龍▲8二銀打△9二玉
▲8三金△同龍 ▲9三飛打△同龍 ▲8一銀

492 :名無し名人 (ワッチョイ 2b03-ddhQ):2024/05/29(水) 19:48:37.95 ID:kfgfZQeZ0.net
つっよw

493 :名無し名人 (ワッチョイ 9374-cF02):2024/05/29(水) 19:59:45.65 ID:wHrrgdJf0.net
OBOU323って奴と当たってくっせぇーと思ってたら案の定BANされてたわ
数日前まで1級で勝率5割だったのにいきなり三段四段相手に大連勝してたからな

にしても3日ほどでBAN出来るんやな運営やるやん

494 :名無し名人 (ワッチョイ d939-vWhR):2024/05/29(水) 20:19:58.82 ID:kSGlB8xT0.net
ソフト使ってまで勝って何が楽しいんやろなあ
まあそれなら棋神で6段とかの免状貰えるのもおかしな話やけど

495 :名無し名人 (ワッチョイ d961-CXAI):2024/05/29(水) 20:46:10.30 ID:yG9b6qFh0.net
>>488棋神とか使ってないぞ金が勿体ない?
先に10勝100敗して準備運動しただけ
やろうと思えば棋神大量連打されなきゃ多分50連勝くらい出来そうだ
目立つからやらんけど

496 ::2024/05/29(水) 21:54:18.48 ID:ma31I13e0.net
>>475
要望を問い合わせで出すしかない
多分課金オプションになるだろうけどな…

497 :名無し名人 :2024/05/29(水) 22:01:24.02 ID:yG9b6qFh0.net
>>475雑魚を相手にする時限定で違う戦法にして勝ちまくれば良いのさ

498 :名無し名人 :2024/05/29(水) 22:20:17.20 ID:oU+eYFXA0.net
>>495
棋神使いよりやべぇよお前🤮
100連敗してまで欲しいのか?あのアイコン🤣

499 :名無し名人 :2024/05/29(水) 22:36:04.42 ID:xmnJxm5p0.net
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
戦型:
手合割:平手
先手: 3級
後手: 1級
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲6八玉 △4二飛
▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲2六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲1六歩 △1四歩
▲5六歩 △7二銀 ▲6六角 △3二銀 ▲7七桂 △4五歩
▲5七銀 △5二金左 ▲8八銀 △6四歩 ▲7九金 △6三金
▲6八金寄 △5四歩 ▲8九玉 △7四歩 ▲7八金寄 △7三桂
▲3六歩 △6五桂 ▲同桂 △同歩 ▲3三角成 △同銀
▲8六角打 △3二飛 ▲3七桂 △7三角打 ▲2七飛 △4六歩
▲同歩 △6四桂打 ▲6八桂打 △8四歩 ▲7七角 △5五歩
▲同角 △5四金 ▲7七角 △8五歩 ▲2四歩 △同歩
▲4五桂 △2二銀 ▲2四飛 △2三歩打 ▲2九飛 △8四角
▲6六歩 △3五歩 ▲2四歩打 △同歩 ▲同飛 △4四歩打
▲5五歩 △同金 ▲4四飛 △6六金 ▲同銀 △同角
▲6四飛 △7七角成 ▲同銀 △6二飛 ▲同飛成 △同金
▲5五角打 △7三銀 ▲3二飛打 △5二飛打 ▲同飛成 △同金
▲3二飛打 △4二飛打 ▲同飛成 △同金 ▲7一飛打 △同玉
▲7三角成 △9二飛打 ▲6三桂打 △6一玉 ▲5一金打 △詰み

もう振り飛車辞めるわ(´;ω;`)

500 :名無し名人 :2024/05/29(水) 23:00:06.15 ID:yG9b6qFh0.net
>>498ん?
あーアイコンはどうでもいいかな(笑)
雑魚狩りしたいだけ

501 :名無し名人 :2024/05/29(水) 23:00:34.90 ID:+WzZkNuV0.net
小細工したことなくて最高12連勝は普通?

502 :名無し名人 :2024/05/29(水) 23:08:37.76 ID:d1lBFfin0.net
32銀型四間飛車って対急戦用の指し方でしょう
仕掛けを見せないからミレニアムまで組ませてしまって最後まで左銀が遊んでる

503 :名無し名人 :2024/05/29(水) 23:20:45.46 ID:UdJbZIA30.net
四間飛車を指しこなす本を読むんだ
あれ読むと上達するぞ

504 :名無し名人 :2024/05/29(水) 23:24:08.63 ID:yG9b6qFh0.net
>>501まあ10~20連勝は極まれにあるな
後は少し弱めにしたら連勝しやすいが達成率は落ちやすい(笑)

505 :名無し名人 :2024/05/30(木) 00:42:50.24 ID:X3KA2ofk0.net
将棋ウォーズが強烈に負けたくない人が何故多いのか考えてみた
多分終局時のセリフが煽りっぽく聞こえるからなんじゃないかと思った
あとは達成率のシステムとマッチングが糞過ぎるから棋力差で勉強にならない対局も多い気がする

506 :名無し名人 :2024/05/30(木) 01:28:51.65 ID:N8zczRUN0.net
1級としかあたんねー!!
こいつらがわざと負けて無理くりレーティング調整してるせいでまももに遊べなくなった
なんかすげー冷めてきた

507 :名無し名人 (ワッチョイ d9c1-oYaH):2024/05/30(木) 04:16:10.72 ID:kSWbYwJW0.net
アヒル使って勝率5割ないやつセンスなくねw

508 :名無し名人 :2024/05/30(木) 04:47:33.57 ID:l48l53h+0.net
>>475
わかる
>>474
わからん

509 :名無し名人 (ワッチョイ d3c2-CXAI):2024/05/30(木) 06:23:58.84 ID:Qf1exVTX0.net
>>507強さ設定による
かなり強めにして5割達成してみろ

510 :名無し名人 (ワッチョイ f96e-RNf/):2024/05/30(木) 06:30:31.63 ID:aiKiBvPN0.net
>>507
なんで?
アヒルみたいな弱い戦法使って5割も勝ってたらすごいじゃん

511 :名無し名人 :2024/05/30(木) 07:42:45.67 ID:Y7xEjKeI0.net
普通は相手にされて困る場合はそれに対する指し方を用意するもん
なのに、システムや相手をどうこうするって発想は凄まじいな

512 :名無し名人 :2024/05/30(木) 08:42:37.64 ID:q2L/GTxf0.net
いや、アヒルは級位者の中では最強クラスの戦法でしょ

513 :名無し名人 :2024/05/30(木) 08:52:31.71 ID:cPsJWQpor.net
アヒル俺には合わなかった
1筋に角持ってくと生きてる心地がしない
囲いはアヒル、攻撃は鬼殺しってダメなん?

514 :名無し名人 :2024/05/30(木) 08:57:28.22 ID:hK7vc7pP0.net
>>512
アヒルにはほぼ負けてねーわ
8割勝ってるんじゃないかな

515 :名無し名人 :2024/05/30(木) 09:08:05.43 ID:Ajk3uT3od.net
毎日アヒルの話しかしてねーなw
大好きなんだな

516 :名無し名人 (ワッチョイ 79ef-/cnv):2024/05/30(木) 09:23:35.37 ID:JvUWETom0.net
アヒル大好きです

517 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Av8/):2024/05/30(木) 09:47:32.21 ID:X3KA2ofk0.net
アヒルなんてそんなに遭遇しないけど1日どんだけ対局してるの?

518 :名無し名人 :2024/05/30(木) 09:55:05.32 ID:fcCliQ4eM.net
>>513
九間飛車やれ
美濃囲い+ひねり飛車でアヒル戦法やるような感じで出来る

519 :名無し名人 :2024/05/30(木) 11:23:42.96 ID:+p5Cot2h0.net
>>505
負けたときは「まあ長い人生こんなこともあるわい」ぐらいでいいよな

520 :名無し名人 :2024/05/30(木) 11:25:29.48 ID:GE9icphe0.net
ウォーズってデフレしているの?
5年前より1,2階級とか落ちる人の話を見るが

521 :名無し名人 :2024/05/30(木) 12:03:08.06 ID:WpduDlo9d.net
右四間飛車 対 矢倉中飛車って相性とかあるの?
右四間やろうとしたら相手がわざわざ矢倉中飛車にしてきたから、右四間対策なの?

522 :名無し名人 :2024/05/30(木) 12:18:01.28 ID:uQszQgLP0.net
>>518
わかった!
ワレキュウケンビシャマスターニナル!!

523 :名無し名人 :2024/05/30(木) 12:24:23.42 ID:mby4deI90.net
腹立ってきたら筋違い角マンになってしまう
こっちが1手目に角道開けているのに相手も私も振り飛車なんですみたいな感じで角道開けてくるのが許せないんだよな
相振り苦手だからもうそうなった瞬間どうでもよくなってしまう

524 :名無し名人 :2024/05/30(木) 12:46:15.67 ID:foJ5N9n+d.net
アマだと相振りのジレンマみたいなのってあるみたいね
プロの場合は、お互い振り飛車党だと、どちらかが譲ることが多いみたい

525 :名無し名人 :2024/05/30(木) 12:59:15.86 ID:UGgdE3FO0.net
アヒルって囲い名でつくつくぼうしとかほぼ同じだよね?

526 ::2024/05/30(木) 13:43:48.64 ID:kWFjmYBj0.net
>>505
勝利こそが全て
というのが基本精神だからね

527 ::2024/05/30(木) 14:16:56.56 ID:PriG3foU0.net
また詰み逃ししてたわ クソすぎる

528 :名無し名人 :2024/05/30(木) 16:30:25.51 ID:k/M/UyPZ0.net
本美濃囲いは横からの攻めに強くて、高美濃囲いは上からの攻めに強い訳じゃん?
なので相手が横から攻めてきそうなら本美濃囲いに上から攻めてきそうなら高美濃囲いにしたい
しかし現実は、本美濃囲いにしたら上から攻められる
高美濃囲いにしたら横から攻められる
どうしたらいいのか…

529 :名無し名人 :2024/05/30(木) 16:54:55.75 ID:uYugk9yN0.net
急戦には美濃
持久戦なら高美濃から銀冠
穴熊は美しくないのでやらない
振り飛車は相手次第で囲い変えれば良いよ

530 :名無し名人 :2024/05/30(木) 16:57:53.06 ID:foJ5N9n+d.net
その内端から攻められるようになるよ(´・ω・`)

それはさておき自分も偉そうに言えた棋力ではないが、
普通はどこまで囲おうかって考えるのではなく、
攻撃陣と守備陣をバランス良く組んでいって、相手が攻めて来ないなら囲いを充実させようかとか考えるのでは?
いつ居飛車から攻められてもカウンターできるようにしておきたい
特に攻撃陣の配置が遅い振り飛車さんが多い気がするの
それだとなかなか反撃ができず、攻められ続けることになりやすい気がする

531 :名無し名人 :2024/05/30(木) 17:39:55.56 ID:b1rE9dln0.net
将棋extendで200局履歴を見てもアヒルなんて1局もないんだよな
アヒルはどの辺に多いんだ?

532 :名無し名人 :2024/05/30(木) 17:56:54.70 ID:k/M/UyPZ0.net
ありがとうございます
自分、一方的に攻められる展開が多いんだけど、駒組が悪いんですかね?
先手三間飛車が自分です

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7七角 △4二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲7八飛 △5四歩
▲4八玉 △5三銀 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △7四歩
▲5八金左 △8五歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七金 △4二銀上
▲2八玉 △6五歩 ▲同 歩 △7七角成 ▲同 桂 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6四歩 △同 銀 ▲5六銀 △6七歩
▲6五桂 △8九飛成 ▲4八飛 △5五歩 ▲6七銀 △6五銀
▲6八飛 △7七角 ▲7八銀 △6八角成 ▲8九銀 △6七馬
▲8二飛 △5六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 金 △同 馬
▲8一飛成 △6九飛 ▲7八角 △4九飛成 ▲同 銀 △4六馬
▲3六銀 △4四桂 ▲4八桂 △5一歩 ▲4七歩 △3六桂
▲同 桂 △4七馬 ▲1六歩 △4六銀 ▲3四角 △3三金
▲2六桂 △3五歩 ▲4八歩 △2九馬 ▲同 玉 △3七銀成
▲3八飛 △3六歩 ▲4五角 △4六桂

533 :名無し名人 :2024/05/30(木) 18:03:08.68 ID:foJ5N9n+d.net
7四歩には2八玉が呼吸だと思う
振り飛車の4六歩も価値の高い手だから、4六歩と1六歩はどちらが価値が高いか難しいところだが、少なくとも4七金よりは価値が高い手だと思う
26手目に仕掛けられる訳だが、この時点で4七金の代わりに1六歩を指しておきたいね

534 :名無し名人 :2024/05/30(木) 18:08:00.26 ID:foJ5N9n+d.net
とにかく7四歩みたら急戦の警戒をしないといけない
この急戦は4五(6五)歩早仕掛けといって、同歩するとかなり厳しいことになる
それでもすぐ負けという訳ではないが評価値だと400くらい悪くなる
まぁ取らなくても相手に主導権があるのは変わらないからちゃんと受けないといけなくて面白くないだろうが

肝心の攻められっぱなしの件については、駒組みの問題なのか気持ちの問題なのかはこれじゃ分からん

535 :名無し名人 :2024/05/30(木) 18:44:59.54 ID:uYugk9yN0.net
三間わからんがとりあえず85歩で77角上がれば良いよ
他に指すべき手があるでしょ

536 :名無し名人 :2024/05/30(木) 18:53:12.75 ID:WpduDlo9d.net
でもこういう人多いよね
居飛車か振り飛車か分からんくする人
でも居飛車側からすると普通に指される方が怖いw

537 :名無し名人 :2024/05/30(木) 19:27:58.78 ID:KffYf6A40.net
>>513角とか銀香車桂馬歩のどれかと交換するための駒だろ?

538 :名無し名人 :2024/05/30(木) 19:32:57.67 ID:uQszQgLP0.net
>>537
その超駒損状態で勝負できる選ばれし者にしか差しこなせないのがクソ戦法
アヒルの民が少数民族なのも頷ける

539 :名無し名人:2024/05/30(木) 19:45:43.15 ID:A1OzbkLi0.net
三間は居飛車側が6四歩と突いてきたら一気に勝ちにくくなるから三間のまま迎え打つのはオススメしない
四間に振り直すか相手が7四歩〜7三銀or5三銀で戦法が確定してから三間に振った方がいい

540 :名無し名人 :2024/05/30(木) 19:47:30.70 ID:A1OzbkLi0.net
三間のままでへな急or右四間に勝つのはかなり難しい
三間が通用するのは6四歩を突いてこない棒銀タイプのみ
だから嬉野流とかにはノーマル三間がぶっ刺さって強いんやが

541 :名無し名人 :2024/05/30(木) 20:01:14.31 ID:uYugk9yN0.net
これ石田流に組めると思うが無理なんか

542 :名無し名人 :2024/05/30(木) 20:24:44.31 ID:A1OzbkLi0.net
筋違い角してきたくせに千日手狙ってきたゴミいたわ
通報しといた

543 :名無し名人 (ワッチョイ 41a7-BwFJ):2024/05/30(木) 20:41:10.28 ID:BprrGx8L0.net
https://i.imgur.com/hHAx6AD.jpeg
詰みが見えなかった

544 :名無し名人 (ワッチョイ 09f1-vWhR):2024/05/30(木) 20:46:09.53 ID:A1OzbkLi0.net
なんか木曜って奇襲使う癖に千日手狙うマナー違反のゴミ多いわ
全員通報してるから覚悟しとけよ

545 :名無し名人 (ワッチョイ 09f1-vWhR):2024/05/30(木) 20:49:55.99 ID:A1OzbkLi0.net
奇襲使って受け身とか人間としてあり得ないゴミだわ
将棋する資格ないし今すぐ死ね
運営も将棋を冒涜してるゴミ

546 :名無し名人 (ワッチョイ 49a8-CXAI):2024/05/30(木) 21:10:15.30 ID:KffYf6A40.net
>>538こんな感じだな
相手は雑魚初段

▲6八銀 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲4八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8五飛 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀 ▲3九金 △5四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲9七角 △3一角 ▲5八玉 △5三銀右 ▲8六飛 △同 飛 ▲同 角 △7二金
▲9五歩 △同 歩 ▲同 角 △同 香 ▲同 香 △9九飛 ▲9一飛 △8二金
▲7九金 △9二歩 ▲8六香 △8三歩 ▲同香成 △同 金 ▲8一飛成 △6一角
▲9二香成 △8八香 ▲8二成香 △8九香成 ▲6九金 △9三飛成 ▲7二成香 △8二金
▲6一龍
まで57手で先手の勝ち

547 :名無し名人 (ワッチョイ 4b66-ULhi):2024/05/30(木) 21:15:58.67 ID:uQszQgLP0.net
>>546
9一飛車打は目からアヒルですわ
このための9七角なのね

548 :名無し名人 (ワッチョイ 09f1-vWhR):2024/05/30(木) 21:18:59.00 ID:A1OzbkLi0.net
木曜と日曜は煽りとか手待ちのゴミ多いわ
通報が捗る
死ね

549 :名無し名人 :2024/05/30(木) 21:42:21.43 ID:3Q1tkCa70.net
>>543
33銀53玉42銀かな
あとは玉が逃げても同金でも馬の効きを活かして腹金で詰み

550 :名無し名人 :2024/05/30(木) 21:54:39.44 ID:KffYf6A40.net
>>547ん?
角とか使えねー駒だから交換しに行ってるだけだぞ?
香車か桂馬か銀が欲しいのじゃ

551 :名無し名人 :2024/05/30(木) 22:06:27.17 ID:bWJzmcs+0.net
やっぱおれのブラウザ
レス番とアンカーがズレてるわ
アンカー付きの会話が噛み合ってなくて訳分からん
なぜだ

552 :名無し名人 :2024/05/30(木) 22:39:29.06 ID:Z7odG9c3d.net
ひたすら横歩だけ狙いにくるカス

553 :名無し名人 :2024/05/30(木) 23:00:56.32 ID:VhmNChFN0.net
残り4秒で勝ったけどやっぱ+30秒欲しいわ
切れ負け多いけど相手に申し訳ない

554 :名無し名人 :2024/05/30(木) 23:14:47.16 ID:mby4deI90.net
>>553
最後まで将棋させて欲しいよな
残り1分切ったら将棋じゃなくて将棋ウォーズが始まるとかマジ笑えん

555 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Av8/):2024/05/30(木) 23:49:01.96 ID:X3KA2ofk0.net
ちょっと質問です
AI解析したら相手の悪手率(700/1500)が両方30くらいだったんですが
級位者でこんな数字出せるもんなんですか?当然悪手も疑問手も無しで手も足も出なかった
ちなみに他の対局も調べたけど格下相手は大体そんな感じで同格以上の時だけなぜかポンコツになってた
ポンコツ=一致率60%程度、悪手と疑問手も多数あり、居玉のままつっかけたりして簡単に負けて700/1500も150とかだった
いくら相手の強さが違ってもそこまで変わるもんですかね?

556 :名無し名人 (ワッチョイ e130-9FOK):2024/05/30(木) 23:51:44.17 ID:N7BY1jtj0.net
30ってどういう意味

557 :名無し名人 :2024/05/31(金) 00:13:10.38 ID:6t2mM0r40.net
疑わしきは通報しましょう!

558 :名無し名人 :2024/05/31(金) 01:03:16.25 ID:FPCCeyXk0.net
ひたすら同じ戦法ばかりやってて手筋や定石覚えてて
格下はそれに対処出来ずに悪手率0で蹂躙
同格以上はそれに対処してきて悪手増えるとかはありそうだけど

559 :名無し名人 (ワッチョイ c1f0-Yzih):2024/05/31(金) 05:00:03.05 ID:kasp7GCn0.net
>>528
高美濃って手数が必要というのもあるから相手が持久戦模様ならそうせざるを得ない側面もある
逆に片美濃や本美濃の段階で攻めて行けると思ったら縦の攻めが気になろうとも構わず行くべき

560 :名無し名人 (ワッチョイ 59da-oeLu):2024/05/31(金) 05:59:12.04 ID:0cvR3e5+0.net
悪手が無いのに悪手率30ってどういうことだ??

561 :名無し名人 :2024/05/31(金) 07:21:25.27 ID:aBOs0jfr0.net
>>555
プロで50とかだからほぼないね 当然の一手が終局まで続けばワンチャン
150でもすごいと思う

562 :名無し名人 :2024/05/31(金) 09:16:49.14 ID:USflpmmAd.net
石田流を棒金で押さえ込むのキモティぃぃ
最近は敢えて石田流に組ませてるわ
俺クラスだと100上手くいく訳じゃないが、体感7割は軽く勝ててる
おいしい!

563 :名無し名人 :2024/05/31(金) 09:26:59.74 ID:ib+BVZ0ad.net
確かに棒金は有力だし強いけど、なんかオサレじゃないんよなぁ
自分は5六角とかもっと軽やかな指し手を好む
いやイチャモンではないんだけどね

564 :名無し名人 :2024/05/31(金) 09:29:27.62 ID:sQ/t2Nh00.net
棒銀、棒金まではわかるんだけどさっき棒玉とマッチングした
序盤からやりたい放題しちゃったから相手が何したかったのか迷宮入り

565 :名無し名人 :2024/05/31(金) 09:45:01.17 ID:oOJ5TJUl0.net
わざと負けてレート落としたい奴がいるんだよ
何のためにするのかは想像してみ

566 :名無し名人 :2024/05/31(金) 10:04:10.88 ID:6NHUYE1M0.net
>>558
疑問に思った相手は振り飛車等でほぼ3間飛車
例えば同格相手だと居玉のまま35歩をついていきなり悪手を指してみたり
飛車の横に角を打って銀で両取りかけられたりしてる
そんな人が格下相手だと悪手が全くなくて平均悪手700と1500ともに50以下という驚異的な数字になってる

567 :名無し名人 :2024/05/31(金) 10:05:41.40 ID:6NHUYE1M0.net
あと1つ質問ですが騎士団に入ると何かありますか?
昨日対戦した相手の棋士段を見てみたら
同じ名前○○(○○は数字)というキャラクターが並んでいたので一人で騎士団を埋めてるようなので
何かお得なことがあるのかなと

568 ::2024/05/31(金) 10:14:34.67 ID:3RC7w3z+0.net
>>567
棋士団の団員の総合成績で順位を決めるイベントがある
勝つとアバターか何かもらえるのかは知らないが
加点するやり方だから団員の人数が多い方が有利

569 :名無し名人 :2024/05/31(金) 10:20:29.56 ID:6NHUYE1M0.net
>>568
そうなんですね
ありがとうございます

570 :名無し名人 :2024/05/31(金) 11:23:59.19 ID:6iH6TSxVa.net
>悪手率(700/1500)

そもそもこれ何?

571 :名無し名人 :2024/05/31(金) 12:04:14.96 ID:6NHUYE1M0.net
>>570
ShhogiGUI等で棋譜解析をしたときに結果で表示されます
要するに自分の指し手がどれくらい評価値を下げているのかを知る数値ということで小さければ評価値があまり下がらない対局をした事になります
素人なのでざっくりとしたことしかわからないので詳しくはご自身で調べてください

プロの平均が50位らしく(>>561)藤井8冠が20〜30らしいです
自分が解析した対局は大体200位で会心の将棋が指せたと思っても150程度ですかね
負ける時は300を超えたりします

572 :名無し名人 :2024/05/31(金) 12:13:50.64 ID:6NHUYE1M0.net
もしかしたら将棋エンジンを変えたので数値が違うのかも確認してみます

573 :名無し名人 :2024/05/31(金) 12:25:24.49 ID:aF7N+1y80.net
米長流急戦矢倉って名前がカッコいいから最近そればっか指してて
肝心の棋力というか、達成率がボロクソになるというジレンマ

574 :名無し名人 (ワッチョイ 9339-CXAI):2024/05/31(金) 13:53:54.90 ID:JJRZmpiM0.net
>>565連勝するためだな(笑)

575 :名無し名人 (ワッチョイ c1ed-cqL7):2024/05/31(金) 16:20:09.62 ID:G0x0px/50.net
>>573
わかりみ
固い名前なのが逆にいいよな

米長は人としてはアレだったけど
急戦矢倉とか鷺宮定跡とか新鬼殺しとか角頭歩戦法とか米長玉とか
色々てバラエティに富んだ戦法を生み出してる

576 :名無し名人 :2024/05/31(金) 17:51:26.10 ID:cuCoKR1F0.net
片ボナンザ囲いみたいなのあるやん
58の金がいなくて、77銀78玉68金の形
これ将棋放浪記でもよく出てくるんだけど、脆くないの?

577 :名無し名人 :2024/05/31(金) 17:55:40.89 ID:dTQdeBUO0.net
藤井システム疑問手0で初めて勝った

578 :名無し名人 :2024/05/31(金) 18:00:00.19 ID:ib+BVZ0ad.net
今週の成績13勝2敗だわ
こういうのって、バイオリンとかあるのかな?

579 :名無し名人 :2024/05/31(金) 18:14:43.32 ID:6NHUYE1M0.net
最近の級位者めちゃ強いね
先手:お相手
後手:自分
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲7六歩 △3三角
▲4八銀 △4四歩 ▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △8二玉
▲6六角 △7二銀 ▲7七桂 △5二金左 ▲8八銀 △6四歩
▲3六歩 △6三金 ▲3七桂 △1二香 ▲1六歩 △1四歩
▲2九飛 △5四歩 ▲6八金上 △7四歩 ▲9八香 △7三桂
▲9九飛
振り飛車やめたくなる人の気持ちが理解出来ました

580 :名無し名人 (ワッチョイ 5110-ptLU):2024/05/31(金) 18:41:19.01 ID:9WsTsqal0.net
穴熊ばかりやられて萎えてるところに急に来る急戦でまたボコられる・・・

581 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/05/31(金) 18:48:58.17 ID:dTQdeBUO0.net
25歩には33角
66角には43銀
角交換しないなら左銀を動かそう
四間はカウンターなんで勉強しないと指せないよ

582 :名無し名人 :2024/05/31(金) 19:22:20.31 ID:XwG8d/Ag0.net
>>581
25歩に33角は飛車先を受けるためだとわかるけど、66角に43銀はなぜなんでしょう?

583 :名無し名人 :2024/05/31(金) 19:25:03.34 ID:dTQdeBUO0.net
引き角されるから

584 ::2024/05/31(金) 19:44:12.30 ID:qVYHbsrU0.net
>>579
へなちょこ急戦だなこれ
俺も3級の時に使ってた

585 ::2024/05/31(金) 19:44:29.40 ID:qVYHbsrU0.net
へなちょこ急戦じゃなくてへなちょこ持久戦か

586 :名無し名人 :2024/05/31(金) 19:52:16.13 ID:2w9vojvl0.net
昨日今日棋神使い多いね

587 :名無し名人 :2024/05/31(金) 19:58:41.54 ID:XwG8d/Ag0.net
>>583
なるほど 53角に備えるんですね
△43銀▲53角△22飛でしょうか

588 :名無し名人 :2024/05/31(金) 20:07:48.59 ID:dTQdeBUO0.net
それで正しいよ

589 :名無し名人 :2024/05/31(金) 20:15:52.22 ID:dTQdeBUO0.net
昨日三間の棋譜貼ってた人だと思うが
一つに絞って指したほうが良いよ
同じようで全く違うから

590 :名無し名人 :2024/05/31(金) 21:18:54.35 ID:2w9vojvl0.net
12勝3敗の恐怖の級位者かと思ったが中身1級の雑魚だった
弱めに設定すると勝率だけは良くなるのな
達成率0にして雑魚狩り楽しんでたらもう20%超えてしまった…

591 :名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e):2024/05/31(金) 21:58:10.60 ID:+oMzzxl00.net
>>589
棋力どれくらい?

592 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/05/31(金) 22:37:18.63 ID:dTQdeBUO0.net
2級

593 :名無し名人 :2024/05/31(金) 23:16:05.31 ID:2w9vojvl0.net
上振れがひどい…
そんなに強くないのに

https://i.imgur.com/R9JaxIR.jpeg

594 :名無し名人 :2024/05/31(金) 23:19:56.93 ID:6zg7VQcQ0.net
角換わり腰掛け銀本当によく分からない
かといって止めて雁木にするとどいつもこいつも右四間か早繰銀で突っ込んでくるし

595 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/05/31(金) 23:48:55.29 ID:dTQdeBUO0.net
ウォーズじゃ上達しにくいから
一人でコツコツとai使って序盤から疑問手無くして行ったほうが良いよ
ぴよや将棋トレーニングでだいぶ上達したわ

596 :名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e):2024/05/31(金) 23:57:32.31 ID:+oMzzxl00.net
>>592
まあ知らんけど四間の勉強しないでも2級くらいには慣れると思うよ。

597 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/06/01(土) 00:01:36.28 ID:Y6RIf1zd0.net
ウォーズ2級
将棋トレーニング2段
四間はちゃんと勉強しないと勝てんよ

598 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-ULhi):2024/06/01(土) 00:08:21.00 ID:7U1sQ5Wd0.net
不利飛車やってる連中全員バカだろw
プロの対局とか観たことないんだろうな

599 :名無し名人 (ワッチョイ 9399-CXAI):2024/06/01(土) 00:10:45.34 ID:fW+JyQo40.net
>>598あなたはプロレベルなんですか?
アマレベルなら差はない

600 :名無し名人 (ワッチョイ 4b10-BwFJ):2024/06/01(土) 00:10:45.53 ID:BVM3uxuC0.net
四間飛車は基本的に受けの将棋だもんな
運良く66銀型に組めたらそれだけで勝った気分になれる
だったら攻められる中飛車やれっての

601 :名無し名人 (ワッチョイ 9399-CXAI):2024/06/01(土) 00:12:06.71 ID:fW+JyQo40.net
>>600四間飛車とか囲いに手数かからないからガンガン攻めて攻めて攻めまくれるだろうに…

602 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/06/01(土) 00:19:41.50 ID:Y6RIf1zd0.net
どうやって攻めるの?
これが四間の最初の壁だからな

603 :名無し名人 (ワッチョイ 9399-CXAI):2024/06/01(土) 00:25:37.16 ID:fW+JyQo40.net
えっそこから?

604 :名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e):2024/06/01(土) 00:31:51.75 ID:Br89G3je0.net
自分の知り合いが四間の勉強をせずに四間でウォーズ三段になってたな。
そもそも多少作戦負け程度なら中終盤でどうにでもなるから序盤作戦なんて大きく崩れなければ何でも良い
そして四間美濃なんてお手軽に組めるし級位者なんて凝った攻めなんてして来ないから極端には悪くならんし中終盤力があればそこで捲れる

605 :名無し名人 (ワッチョイ 4101-Wcdw):2024/06/01(土) 00:31:57.86 ID:Y6RIf1zd0.net
めちゃめちゃ上手いか下手かどっちか知らんが
どうやって攻めてるのか気になるわ

606 :名無し名人 (ワッチョイ 9399-CXAI):2024/06/01(土) 00:32:10.81 ID:fW+JyQo40.net
角に桂馬の紐を付けて銀に角と飛車の紐をつける
四間ならそんな感じじゃないか?
あとは自由に攻めろ(笑)
バッサバッサ駒を切って攻めて攻めて攻めまくるのだ
駒損とか関係ねー精神が重要

607 :名無し名人 :2024/06/01(土) 00:35:16.17 ID:Y6RIf1zd0.net
勉強せずに急戦受け止めれる訳ないだろ
振り飛車は簡単だと思いたいんだろうな

608 :名無し名人 :2024/06/01(土) 00:41:34.64 ID:fW+JyQo40.net
えっ勉強したことないよ?

先手: 二段
後手:オレ

▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3二金 ▲3八銀 △6二銀 ▲2七銀 △1四歩
▲2六銀 △1三角 ▲5八金右 △8四歩 ▲1六歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7六歩 △同 飛 ▲6六角 △7四飛 ▲7七桂 △9四歩
▲1五歩 △同 歩 ▲3六歩 △3四飛 ▲3八飛 △2二角 ▲3五歩 △5四飛
▲1八飛 △7一金 ▲3七桂 △9五歩 ▲2八飛 △6四飛 ▲1七香 △1六歩
▲同 香 △同 香 ▲1七歩 △同香成 ▲同 銀 △1六歩 ▲同 銀 △1五歩
▲同 銀 △1三角 ▲2四歩 △同 角 ▲同 銀 △同 飛 ▲2五香 △1四飛
▲2三香成 △1九飛成 ▲2九歩 △2八龍 ▲同 歩 △2三金 ▲3二角 △1九飛
▲6八玉 △4一香 ▲2三角成 △6九銀 ▲5六歩 △5八銀成 ▲同 玉 △5九金
▲5七玉 △4九飛成 ▲3二銀 △4四香 ▲4一銀成 △6一玉 ▲4八金 △4七香成
▲同 金 △5八金 ▲4六玉 △5一銀左 ▲同成銀 △同 銀 ▲1二飛 △3八銀
▲4一馬 △4七龍 ▲5五玉 △6四金
まで92手で後手の勝ち

609 :名無し名人 :2024/06/01(土) 00:48:15.80 ID:Y6RIf1zd0.net
とりあえず四間の棋譜貼ろうな

610 :名無し名人 :2024/06/01(土) 00:56:25.77 ID:Br89G3je0.net
急戦で仕掛けてくるなら玉型が振り飛車がいいことの方が多いし、
そこで極端に悪くなるような変化を選ばなければ多少作戦負けしたとこで玉の硬さである程度は勝負出来る。
級位者なんて絶対どこかで間違えるし、急戦側が正解手指し続けられるならそもそも級位者なんてやってない。

611 :名無し名人 :2024/06/01(土) 01:07:12.99 ID:fW+JyQo40.net
四間とかやらねーし
そもそも定跡とか全く知らんのよ(笑)
嬉野流はエフェクト出す為にやってるだけだしな
基本すべて自己流

612 :名無し名人 :2024/06/01(土) 01:23:43.12 ID:Y6RIf1zd0.net
馬鹿が語ろうとするな
やってから言おうな

613 :名無し名人 :2024/06/01(土) 01:37:17.63 ID:fW+JyQo40.net
でも初段や二段には結構勝てるよ(笑)

614 :名無し名人 :2024/06/01(土) 01:44:28.21 ID:fW+JyQo40.net
そもそも四間飛車とか覚えることが少ないから同じ時間勉強するなら居飛車より強くなれる

615 :名無し名人 :2024/06/01(土) 01:52:45.49 ID:Y6RIf1zd0.net
馬鹿って凄いわ

616 :名無し名人 :2024/06/01(土) 02:02:25.71 ID:iuEgAVlB0.net
>>598
こいつのレス辿ったら3級でわろた
自分のことをバカじゃないと思ってるのに3級なんだ(笑)

617 :名無し名人 :2024/06/01(土) 02:07:47.82 ID:fW+JyQo40.net
3級とか雑魚中の雑魚じゃん…
初段でも雑魚と感じるのに…

618 :名無し名人 :2024/06/01(土) 02:11:19.49 ID:fW+JyQo40.net
プロ→Aiの将棋は難しくてやらない
ほとんどのアマ→プロの将棋は難しくてやらない
雑魚中の雑魚→プロと同じ将棋をやりたがる

619 :名無し名人 :2024/06/01(土) 03:36:38.97 ID:jKEHin9C0.net
四間飛車は覚える事少ないのはそうかもな

620 :名無し名人 :2024/06/01(土) 03:47:41.36 ID:FDDteBlP0.net
自分は真逆のイメージだわ
四間飛車は振り飛車の中では受け身になりやすく覚えることが多いけど急戦持久戦どちらも対居飛車で1番戦えるイメージ
ゴキ中とか石田流とかは覚えることが少なく攻める展開にしやすいが対居飛車の勝率がそれほどってイメージ
あくまでプロの戦いでアマチュアなら下の攻める展開の方が勝てるかもしんが

621 :名無し名人 :2024/06/01(土) 04:39:24.46 ID:MCg2Cud8d.net
四間飛車はカウンター将棋だから
居飛車側が攻めずに固く囲ってくると厳しいよな
角の転回がある分、三間の方がいいかも

622 :名無し名人 (ワッチョイ d917-Jy7e):2024/06/01(土) 07:45:07.08 ID:Br89G3je0.net
四間がカウンターって玉型差、お互いの玉の距離感で四間から仕掛ける事もあるやろ。
級位者将棋で仕掛ければいいのにってタイミングで手が縮こまって動かない振り飛車をそこそこ見る
ボクシングのカウンターみたいにバチコーンて決まる事なんて殆どないし、基本は玉型活かして左駒をどう捌くかだと思うからカウンターって言葉はよろしくない気がする。

623 :名無し名人 (スフッ Sdb3-TqBb):2024/06/01(土) 09:02:21.24 ID:VYsOmhY5d.net
>>594
角換わり腰掛け銀は難しい
攻めの手筋とか有名なの多いけど、形成判断が難しい
調子良く攻めてたようで、実は模様悪いとかよくあるし、
そもそも盤面全体の戦いになりやすいので考えることも多い
自分も試行錯誤だわ

624 :名無し名人 (スフッ Sdb3-vupz):2024/06/01(土) 09:24:32.79 ID:8upd8X+yd.net
>>604
将棋やった事ある?
対振りで序盤から圧勝とか滅茶苦茶普通にあるんだけど

625 :名無し名人 :2024/06/01(土) 09:53:12.29 ID:5PFFKARL0.net
低級者なんで取り敢えず飛車振って美濃に組んじゃえばあとは流れでどうにかなると思ってやってる
自分レベルだと居玉でくる相手も多くて、最終的に囲いの差で勝てることが多い
相居飛車の将棋が難しそうで手が出せない。ただ右四間飛車だけはわかりやすい気がしてたまに指してる

626 :名無し名人 :2024/06/01(土) 10:12:22.28 ID:+GusI6x90.net
居飛車党だけど対振りと角換わり以外分からん
特に矢倉は全く分からん

627 :名無し名人 :2024/06/01(土) 10:24:15.26 ID:VYsOmhY5d.net
>>610
>急戦側が正解手指し続けられるならそもそも級位者なんてやってない
受ける側だけ正解を指し続けるという理解不能の設定ですな

628 :名無し名人 :2024/06/01(土) 10:35:29.03 ID:FkdOn1o80.net
>>627
>級位者なんて絶対どこかで間違える

どちら側とも断定せず級位者で括ってるじゃん
将棋以前に日本語勉強してきなよ
土曜日で小学校はお休みなのかな

629 :名無し名人 :2024/06/01(土) 11:03:57.00 ID:TElVRFTM0.net
棋力が同じくらいと仮定すると同じくらい間違えるから結局序盤不利な方が勝ちやすいという理屈にはならないかな

630 :名無し名人 :2024/06/01(土) 11:05:15.48 ID:8upd8X+yd.net
受けのミスは致命傷になりやすいのがな

631 :名無し名人 :2024/06/01(土) 11:21:52.27 ID:nUEO/n9W0.net
受けが下手なんだけど、特にと金で迫られた時にボロボロになる
囲いの金銀と交換したら駒損が酷いから、こちらの金や銀をとにかく逃すんだけど、近づかれてどんどん窮屈になってしまう
と金作られないのがいいのは前提だけど、作られたらもう駒損覚悟で消しにいく方がいいのかなあ

632 :名無し名人 :2024/06/01(土) 11:22:16.76 ID:51WXT5ip0.net
自分でやったことないのに語れることがすごい(知らないから簡単に言えるって事もあるけど)
序盤で差が付くのは戦型関係なく級位者同士なら良くある事
高位者になるほど悪い手を指さなくなるから中終盤まで差が付きにくくなるのは当たり前なことだと思うけど

633 :名無し名人 :2024/06/01(土) 11:26:37.63 ID:51WXT5ip0.net
>>631
自分は初手からAIで解析してどこでどういう方針で指せばよかったかを見直してる
特に守るところで攻めたり攻めていけば優勢になりそうなところで守ったりした場合はとても勉強になるよ
ウォーズ始めてから3級で停滞してたけどAIのおかげで2級に上がれてもうすぐ1級に手が届きそう
だけど最近の1級は超強くて手も足も出ない人が増えてる感じで昨日は7級に完封されたw

634 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:11:21.56 ID:FkdOn1o80.net
無傷で戦うなんて調子の良いことそうそう無いから
取られた後の駒の働きかな考えるの
玉から遠かったりこちらだけ2枚剥がせそうな時は攻め合いも充分選択肢
速度計算間違えることもあるけど考えるクセと感想戦やるクセはつける様にしてる

635 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:13:23.11 ID:8upd8X+yd.net
自分が指した局面でマイナス500の局面を色々見てみたが、
勿論、まだ諦める場面ではないが、とてもじゃないが五分五分には見えんな
同じような形勢の局面を100指しても35〜40かてるかって感じ
プロなら500点負けてると勝率1割らしいが、プロとは違うと言ってもそれでも50%にはならないかな
逆転する事はあるって微妙な表現だよね
そりゃ勿論そうなんだけど、逆転しない事よりも起きやすい事象って印象操作が目的な表現に感じる

636 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:18:21.19 ID:VYsOmhY5d.net
500差があれば相当駒の働きに差があるか、少なくとも駒損してる方が多いだろうしね
まだまだこれからだ!と奮い立たせる気概はよしだが、決して5分ではないねw
自分と同等のレベルのライバルと平手でも駒落ちでも勝率変わらん言うてるようなもん
ましてや駒損て駒落ちより遥かに差がでかいし

637 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:33:50.44 ID:VYsOmhY5d.net
例えば駒の損得なしに相手の大駒だけ一方的に成駒になる
そしたら評価値はその位になるだろうね
級位者なら逆転も普通にあるけど、だからといって互角だ!は言い過ぎだね
500差がつけられたらやっぱキツいよ

638 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:49:08.76 ID:nUEO/n9W0.net
自分なんか普通にマイナス2000点くらいの手を指しちゃうから、500なんていくらでもひっくり返るw

639 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:54:30.44 ID:VYsOmhY5d.net
相手もマイナス2000の手を平気で指して行ってこいじゃないの?

640 :名無し名人 :2024/06/01(土) 12:59:57.14 ID:nUEO/n9W0.net
>>638
そうそうw
大熱戦後の評価値とか見ると激しいギザギザで笑える

641 :名無し名人 :2024/06/01(土) 13:04:33.25 ID:TElVRFTM0.net
酷いものを見た・・・w

642 :名無し名人 :2024/06/01(土) 13:45:13.35 ID:7U1sQ5Wd0.net
叡王戦の棋譜観たけど先手ガンマチ野郎が藤井先生にボコボコにされてて気分が良かった😆
藤井先生が間違える訳無いのに🤭

643 :名無し名人 :2024/06/01(土) 13:53:40.01 ID:Fipr+rfD0.net
>>642
誤爆

644 :名無し名人 :2024/06/01(土) 13:53:59.04 ID:m9/xg9Ddd.net
別にアヒルやるのはいいけど接続切れ逃亡が多すぎる
嬉野も多い

使う戦法と性格って関係あるんかな?

645 ::2024/06/01(土) 13:54:48.72 ID:rrecbD/u0.net
俺嬉野流使いだけど性格はせっかち

646 :名無し名人 :2024/06/01(土) 14:04:48.84 ID:7U1sQ5Wd0.net
俺も嬉野流使いだけど接続切れはやったことないなぁ

647 :名無し名人 :2024/06/01(土) 14:05:40.14 ID:Br89G3je0.net
同じ棋力帯でも序盤型中盤型終盤型と色んなタイプの人が居るだろう。
そこで戦ったらどうなるかって話だけど都合が良く藤倉プロが最新の動画でそのことを話している。
まったく別の話だけど、クエストで実戦レートと詰めチャレレートが300位離れている人に遭遇して衝撃を受けた事がある。

648 :名無し名人 :2024/06/01(土) 15:55:46.97 ID:TElVRFTM0.net
終盤型の人が戦型選択で序盤まで良くなったら更に勝率上がるね!

649 :名無し名人 :2024/06/01(土) 15:59:35.54 ID:2BJ64iF10.net
方向性がちと違うけど
俺は持ち時間少ないのが極端に苦手
3切れと10切れでアホみたいに差が出る

650 :名無し名人 :2024/06/01(土) 16:02:40.15 ID:51WXT5ip0.net
それはみんなそうだと思う
早差しはある程度の慣れ(経験)を元に直感で指さないとだからプロでも未知の形では悪手を指す位だし
道場行くと30分切れ負けが多いから10切れでも短いと感じる

651 :名無し名人 :2024/06/01(土) 17:13:52.36 ID:Br89G3je0.net
>>648
多分そうなる前に低段下手したら高段の入口あたりになってる。
個人的に級位者の理解度で序盤を緻密にやるより中終盤での指し方の方針、大局観作る方が力になると思ってる。

652 :名無し名人 :2024/06/01(土) 18:58:20.39 ID:Y6RIf1zd0.net
手持ちの銀で銀冠作った時の安心感よ

653 :名無し名人 :2024/06/01(土) 19:03:52.54 ID:MtiqrdbX0.net
>>635えーと序盤 基本マイナス500ですが1級や初段には結構勝てますよ?
こちらが指しやすい形になる

654 :名無し名人 :2024/06/01(土) 19:37:25.68 ID:7U1sQ5Wd0.net
やっと5連勝できたと思ったら大会終わってたんだが😡
内部レーティングめっちゃくちゃなるし連勝大会いらねーんだよっ!!

655 :名無し名人 :2024/06/01(土) 19:45:42.91 ID:5PFFKARL0.net
>>647
だいたい詰めチャレのレート-300=実戦レート
くらいが普通じゃないですかね
私は詰めチャレ1550前後、実戦1250前後。低レベルですが
逆に実戦の方が300高いってことなら、たぶん詰めチャレをそこまでやり込んでないのかなと

656 :名無し名人 :2024/06/01(土) 20:06:53.22 ID:Br89G3je0.net
詰めチャレ2200後半くらいだった気がする。

657 :名無し名人 :2024/06/01(土) 20:08:24.71 ID:5PFFKARL0.net
>>656
すごい
全く別の世界ですね

658 :名無し名人 :2024/06/01(土) 20:28:07.49 ID:ALr0HlUJ0.net
やべー
初めて入玉クソ試合やっちまった
圧倒的に時間勝ちしてたからまだ良かったけど
切れ負けなかったら何時間かかるか分からん試合だったわ

659 ::2024/06/01(土) 20:31:10.08 ID:rrecbD/u0.net
>>656
2200はすげーな
俺ですら1900代なのに

660 :名無し名人 :2024/06/01(土) 21:07:50.20 ID:WkL6zSpY0.net
入玉は狙わないとレアだから級位者の中にはウォーズでの入玉ルールを知らなくて
簡単に勝てる局面で泥仕合になってる人が結構いそうな気がする

661 :名無し名人 :2024/06/01(土) 22:08:54.74 ID:ALr0HlUJ0.net
そう言えばウォーズの入玉ルール知らないわ

662 :名無し名人 :2024/06/01(土) 22:21:44.25 ID:51WXT5ip0.net
なんかすごい酷い人いるんで晒したい気分
負けがほとんど0手投了か玉が5段目まで出てきて自分から一手詰めを作ってる
しかも勝ちは全部ソフト指しじゃね?って思うほど強い

663 :名無し名人 :2024/06/01(土) 22:56:57.22 ID:zjG8R25k0.net
負けて達成率下がるのが怖くて指せない

664 :名無し名人 :2024/06/02(日) 02:08:44.48 ID:3D7OMBf1d.net
>>653
統計的な意味がまるでないし、信頼できるのかどうかもまるで分からん
イキってるだけのパターンもあるし、本人すら負け越してることに気づいていないだけの可能性も高い

665 :名無し名人 :2024/06/02(日) 02:47:13.04 ID:ZOJvoSgwd.net
>>663
2勝1敗でもたまに下がる時あるのが納得いかない

666 :名無し名人 :2024/06/02(日) 05:37:29.56 ID:sJfZZsZ80.net
>>631
逃げても食い付かれたら逃げた手を無駄に指しただけで手損になる、初段くらいでも良くある事
無視して攻める手も考える(どっちの攻めが早いか計算する)とか色々やり方はあると思う

667 :名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86):2024/06/02(日) 10:00:20.93 ID:4K69Q5X30.net
居飛車急戦ムヅイわ
四間側に隙があれば狙いたいが、32銀とか32金とかでで待ち構えられたら突破できない
sugarなら突破するんだろうけど、俺レベルはそれなら普通に穴熊にした方が楽ちんだわ
めちゃ勝てるし
囲いの欄の居飛車穴熊みたらめっちゃ勝ってる^^

668 :名無し名人 (ワッチョイ 4df0-rsTp):2024/06/02(日) 10:03:54.76 ID:vAs3PXEd0.net
俺穴熊勝てんわ
攻めが苦手ってことなんだろうな
あと穴熊崩しへの対抗策知らんし

669 :名無し名人 :2024/06/02(日) 10:22:09.39 ID:4K69Q5X30.net
32銀とか32金とかでで待ち構えられたらどうしたらいいん?
相手が待つってことは棋理的には持久戦にするのがセオリーでは?
別に穴熊じゃなくても銀冠でもいいが

670 :名無し名人 :2024/06/02(日) 11:22:56.76 ID:JfyBFlS+0.net
>>668角と桂馬で端歩と香車を取るだけの簡単なお仕事です

671 :名無し名人 :2024/06/02(日) 11:35:48.80 ID:9Leb8a9vd.net
穴熊はちょっと慣れが必要かもね
でもそれは特別な事でもなんでもなくて、
矢倉でも雁木でも中住まいでも左美濃でも舟囲いでも銀無双でも同じ
やらなきゃ慣れない
ただ穴熊は見た目に速度計算が大勝してることも多く、その場合は何も考えなくていいw

672 :名無し名人 :2024/06/02(日) 11:42:33.11 ID:3D7OMBf1d.net
急戦も指せた方が良いのは判るが、勉強するのマンドクセ

673 :名無し名人 (ワッチョイ d6dd-2E1Y):2024/06/02(日) 12:30:22.96 ID:DLePWR/k0.net
ワイも対振りは石田流と向飛車以外は穴熊だわ
だいたい相手から攻めてくるから自分から手を作らなくていいのが楽
ただ攻め将棋の人にとっては苦痛かも

674 :名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86):2024/06/02(日) 12:47:46.05 ID:4K69Q5X30.net
長い戦いになったらこっち優勢だしね
無理攻めしてきたところを咎めるだけの簡単なお仕事
そして咎めたら絶望を味あわせる快感

675 :名無し名人 (ワッチョイ b9ef-1256):2024/06/02(日) 12:55:16.22 ID:B2lDCSnq0.net
石田流や向かい飛車の攻めを咎めるのは級位者には難しい

676 :名無し名人 (ワッチョイ d667-L7LG):2024/06/02(日) 13:04:00.57 ID:JfyBFlS+0.net
4手で囲いは完了するからあとは攻めの時間
穴熊とか鴨です

677 :名無し名人 (ワッチョイ 219f-bLN1):2024/06/03(月) 00:55:53.69 ID:fK8LlmrS0.net
四間飛車に対して穴熊にするのは45歩が驚異すぎてやめたわ
角を転換しなきゃいけなかったりまあ忙しい
三間が1番ありがたい
割と楽に四枚穴熊にできるしそこまで組めればかなり勝てる

678 :名無し名人 (ワッチョイ ca6f-Cah1):2024/06/03(月) 03:18:38.95 ID:MoGUSaqA0.net
1日3試合しか指せないから丁寧にやってたら知らぬ間に9連勝してたわ
少しは強くなってんのかね

679 :名無し名人 :2024/06/03(月) 07:24:31.69 ID:oGxb3PeY0.net
自己最高ベスト!
37%!
やっぱり段だった!

680 :名無し名人 :2024/06/03(月) 07:25:18.20 ID:oGxb3PeY0.net
穴熊崩しは地下鉄飛車

681 :名無し名人 :2024/06/03(月) 07:26:26.11 ID:oGxb3PeY0.net
初段37%!

682 :名無し名人 :2024/06/03(月) 07:28:11.38 ID:Uho5G7CD0.net
なんだこいつ
統失か?

683 :名無し名人 :2024/06/03(月) 07:42:41.09 ID:oGxb3PeY0.net
最近はノーマル三間飛車の勉強してた
やっぱり段だった

684 :名無し名人 :2024/06/03(月) 08:41:17.13 ID:wBL4Vhhn0.net
なんで連敗中の少し弱い設定で格上と当たんだよ
今日も3連敗で気分悪いわアホくさ

685 :名無し名人 :2024/06/03(月) 08:48:54.57 ID:wBL4Vhhn0.net
このひと月足らずで昇級寸前の達成率が20%割りそうで
それと共にモチベも棋力も急降下してて何もかも面白くなくなってる

686 :名無し名人 :2024/06/03(月) 08:49:38.25 ID:0syqLM5u0.net
それ以上弱い相手がいないんだから仕方ないだろ

687 :名無し名人 :2024/06/03(月) 08:52:51.08 ID:wBL4Vhhn0.net
>>686
たぶん自分と同じ思いをして
止めるやつが多いんだろうな
自分もしばらく詰めチャレだけやるわ

688 :名無し名人 (ワッチョイ 6aaf-hMM5):2024/06/03(月) 09:07:29.04 ID:tt0bOwwx0.net
3級差の相手来たからなんかシステムにムカついて
初手からわざと玉を中央まで出してく変な手で煽って
飛車もただ捨てしてからの
棋神使いまくって最後だけ自分で詰将棋して勝ったから
めっちゃスッキリしたわ

格差マッチやめてくれだるい

689 :名無し名人 (スフッ Sdea-70GD):2024/06/03(月) 09:08:55.95 ID:hnXqA7E7d.net
エアなら知らんが、最低限の穴熊に組む前に攻められるのは居玉攻めしかない
片美濃に4手、攻めの体勢に10手くらいかけてる間に穴熊ほぼ完成する
居玉攻めが怖いかどうかだけの話で、カウンターブッ刺さるから全然怖くない

690 :名無し名人 (ワッチョイ 6aaf-hMM5):2024/06/03(月) 09:10:21.78 ID:tt0bOwwx0.net
明らかに無課金で1日3回しかやってないゴミボコるの楽しいわ

691 :名無し名人 :2024/06/03(月) 10:17:36.24 ID:0GsG9mJZ0.net
また切れ負けしたー
まあ解析したらこっちが負けてたからいいんだけど

692 :名無し名人 :2024/06/03(月) 11:12:41.96 ID:BIjpcNzT0.net
自分はさっき大勝勢から切れ負けしたわ
寄せまでの道筋は見えてたんだけど時間が足らんかった
残念

693 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:07:11.88 ID:zCBmNnRV0.net
時間切れになった将棋を解析したら相手が優勢になったところでわざと悪書を指されてた
棋神使ったのに棋神が終わった時点で相手が+300も優勢になってるしそんな人が悪手を指すはずがない
しかも棋神より強い級位者ってどんだけだよw
勉強になった様な気はするけどなんだかなぁ

694 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:13:10.17 ID:ScXrPBq40.net
相手も同じように

695 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:18:22.15 ID:68DdAocnd.net
自分は急戦だって出来るならやりたい
出来ないから持久戦ばかりやってるだけ
持久戦は勝率もすこぶる良きだし

696 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:25:39.73 ID:zCBmNnRV0.net
棋神じゃないことは時間でわかる(棋神は4手連続で1秒だから)
こっちは飛車先を突くタイミングと垂れ歩を見逃したのが悪手だった
棋神が終わった後も端をついて金香両取りまで進められることに気づかなかった

697 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:27:50.45 ID:MBUKuHOC0.net
ワイも対振りは急戦より持久戦の方が好き
石田流とか向飛車は急戦の方が楽
相居飛車は急戦形の方が好き

698 :名無し名人 :2024/06/03(月) 12:44:26.23 ID:TG+gi0d80.net
楽しかったはずの練習対局でも負けた…

699 :名無し名人 :2024/06/03(月) 18:42:31.60 ID:eKiZEs920.net
序盤で相手の銀がタダで取れたり想定外に有利になると、かえってどう指していいか分からなくなって、無理攻めしたり変に守りに入ったりしてよく分からない力戦になって負けてしまう
かなり悔しい…

700 :名無し名人 (スフッ Sdea-xsgr):2024/06/03(月) 19:00:45.01 ID:0BWiJwQfd.net
99.5%まで来た!
てか前も99.5%で止まった気がする…
前回は昇段戦に敗れた後、ムキになって6連敗した
指すのが怖い

701 :名無し名人 (スフッ Sdea-xsgr):2024/06/03(月) 19:13:25.74 ID:0BWiJwQfd.net
自分は、
対ノマ四は穴熊
対ノマ三も穴熊
対角交換振り飛車には銀立ち矢倉か様子見ながら銀冠
対向かい飛車には銀冠
対中飛車には穴熊
対石田は色んな対策があるんだろうけど、エルモ棒金
かなぁ
普段穴熊の戦型でも、相手の駒組が凄く遅れてるなと感じた時だけ急戦することもあるが、そんな時にしかやらないのに勝率6割行かない
持久戦やってた方が楽
対ノマ三や対ノマ四に銀冠が悪いとは思ってないが、知見を集約させるために穴熊に絞ってる
結果も出てるから気が楽ってのもある

702 :名無し名人 (スフッ Sdea-xsgr):2024/06/03(月) 19:15:28.77 ID:0BWiJwQfd.net
対抗形は達成率の為の作業ゲーだけど、一時期は対角交換振り飛車は結構面白かった
でもやってく内に、何だかんだ似た形にばかりなって退屈になった

703 :名無し名人 (ワッチョイ 8603-Pd86):2024/06/03(月) 19:26:57.80 ID:BIjpcNzT0.net
将棋放浪記見たけど、あんな酷い1級ってそうそういなくね?

704 :名無し名人 (ワッチョイ dd27-Cah1):2024/06/03(月) 19:46:08.32 ID:1iamz2EU0.net
全然詰んでないけど
自信満々で詰みそうな感じの王手連発早指ししてると
相手が勝手に投了する時あるよね
↓こんな感じの
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3560816.png

705 : 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ c624-lw82):2024/06/03(月) 20:12:45.02 ID:lXh4zeaD0.net
今日は対四段1勝 対三段1勝1敗 対二段4勝
俺ってすごいの?

706 :名無し名人 :2024/06/03(月) 21:31:41.59 ID:n/hVW/uQ0.net
>>700
詰め将棋100問解いてからやると将棋脳になって勝てるよ

707 :名無し名人 :2024/06/03(月) 23:26:07.87 ID:1bqoxe4f0.net
このゲームで勝つとなんかあるんすか?(笑)

708 :名無し名人 :2024/06/03(月) 23:37:50.76 ID:XMWrH2aZ0.net
>>707
おまえみたいな負け犬にならなくて済む

709 :名無し名人 :2024/06/04(火) 06:10:19.37 ID:FCaoFqTo0.net


710 :名無し名人 (ワッチョイ 2945-L7LG):2024/06/04(火) 07:37:42.50 ID:1U9UYuuY0.net
>>705
いつもそれくらい勝ってるなら凄い
たまたまなら普通

711 :名無し名人 (スフッ Sdea-70GD):2024/06/04(火) 08:38:08.00 ID:r811f8JWd.net
ずっと石田くんにさせまいと早めに2五歩を早めに突いて組ませないようにしてたんだが、突きそびれて組まれたときに案外指しやすかった
それから対策調べてやってみたら凄く指しやすかった
それからは組まれても気にならなくなった
食わず嫌いって良くないかもしれんね

712 :名無し名人 (ワッチョイ a917-Shk1):2024/06/04(火) 09:52:26.98 ID:AaSY87zm0.net
負けても達成率が減るだけだし知らない変化は面白そうって感じで飛び込んでも良いかもね。

713 :名無し名人 :2024/06/04(火) 12:25:23.39 ID:nvTGE29+0.net
石田くんはソフトに読ませると実は評価値良くないよね
先手石田流vs後手嬉野流みたいな、振り飛車持って自信有る人の多そうな戦型ですら、ソフトに読ませると後手良しとか言ってくる
まぁ実際はワンミス即死の綱渡りをする必要があるから、人間には指しづらいんだけども

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200