2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

C級順位戦の昇級枠をもっと増やすべきだ

1 :名無し名人:2024/04/08(月) 16:03:11.87 ID:bOsbfKCR.net
提案
C級1組→B級2組 4枠
C級2組→C級1組 5枠にする
B級2組は降級点の付く割合を25%→30%
C級1組は降級点の付く割合を22.5%→35%
C級2組のみ降級点の付く割合を22.5%のままにする

順位戦の平均レートはおおよそこのようになっている(サイトや計測時期により多少異なる)
名人 2169
A級 1840
B1 1726
B2 1628
C1 1577
C2 1551
FC  1359

レート差による勝率は
レート+100 64% レート+150 70%レート+200 76%
レート+250 81% レート+300 85%レート+350 88%
(小数点以下四捨五入)
上記勝率を基に計算した、レート差別の9勝1敗出来る確率は
レート+100 7.7% レート+150 14.9% レート+200 26.7%
レート+250 40.6% レート+300 54.4% レート+350 66%

C級2組を例に出す
C級2組では9勝1敗が昇級ボーダーになることが多く8勝2敗ではなかなか昇級出来ないのが現状である
現状C級2組にレート1800以上の棋士は3人いる。(佐々木大地7段、八代弥七段、本田奎六段)レート1800といえばおおよそ棋士の上位20人に入るレートであり、実際彼らは他棋戦で毎回上位に顔を出している
彼らは順位戦でC級2組に留まり続けているが
レート1800で9勝1敗の成績を出せる確率は4割程度しかなくレート1800以上でC級2組に留まる棋士が出るのが現行制度では"当たり前"である

彼らは本当に"実力がないから上がれない"で片付けて良いのだろうか?
"実力があってもなかなか上がれない"制度になっていないだろうか?

C級1組以下は参加人数が多く、クラス間によるレート差も小さいのに昇降級の人数がB級2組と同じで良いのだろうか?
レート差の観点から、C級2組を脱出出来ない一流棋士が現れるのは当たり前だと感じたので投稿させていただいた。
参考サイト
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php#
https://shogidata.info/list/rateranking.html

227 :名無し名人:2024/04/12(金) 12:52:38.84 ID:3dCs8ydd.net
順位戦に関して言えば、A級が9局、B1が12局、B2以下が10局
これくらいならいいけど、下位クラスを総当たりにしたら、年間最多対局数に影響が出てくるだろう

228 :名無し名人:2024/04/12(金) 13:05:36.78 ID:mkpGnX7Q.net
バカは何かと根本から変えたがる説
現制度の延長線上の改革が出尽くしたわけでもないのに

229 :名無し名人:2024/04/12(金) 13:17:38.50 ID:1Ys3XYnu.net
C級2組なんて自動記録でいいよな。

持ち時間も3時間でいいわ。

230 :名無し名人:2024/04/12(金) 13:22:48.27 ID:jvMEuWsT.net
>>229
同意

231 :名無し名人:2024/04/12(金) 13:24:06.19 ID:eWA68Keq.net
考え無しで適当なこと書いてみる。
頭ハネ食らった者同士で、追加の昇級プレーオフ。
成績差のある次点は、従来通りに何も無し。

232 :名無し名人:2024/04/12(金) 13:50:59.71 ID:mkpGnX7Q.net
C2の8勝2敗とか山ほどいる場合があるけど
年度内にプレーオフを終わらせることができるのか?

233 :名無し名人:2024/04/12(金) 14:04:48.97 ID:kB01zR1F.net
今のC1以上の棋士で、今よりも圧倒的にラクな条件でC2を昇級できた人はいないだろ。
だから今のC1以上の地位は正当なる既得権益だと言っていい。

強いていうならタニーが1番ユルい条件だったと言うことになるけどね。

234 :名無し名人:2024/04/12(金) 14:22:06.45 ID:mkpGnX7Q.net
どっちにしても連盟はたかがC級のプレーオフなんかのために
余計な(金・時間・日程・人手・場所)等を使いたくないんだよ
自分が手合係だったら猛反対するね

235 :名無し名人:2024/04/12(金) 16:08:35.08 ID:lanKyYso.net
>>234
C級のプレーオフなら、持ち時間短めでもいいのでは?
参加資格は上位4人までにすれば、1日で終わる。

236 :名無し名人:2024/04/12(金) 16:11:53.26 ID:KWErr/Sh.net
青野とかひふみんとか落ちぶれたロートルもいる中で勝率8割でもそこまで頑張った感は薄いかな
9-1頭ハネはまあまあ不運
三段リーグ14-4で勝率7割7分はすごい西山は不運だった
まあ今のままで問題無いね

237 :名無し名人:2024/04/12(金) 17:16:08.25 ID:93v/V9dM.net
3段リーグは次点システムがあるからまだいいだろ。
C2にも次点システムはあっていいと思う。

238 :名無し名人:2024/04/12(金) 18:22:20.86 ID:eZnKaIrn.net
C2と三段リーグは年齢制限の有無という決定的な違いがあるから同列には語れない

C2 年齢制限なし 次点なし 昇段率66.6〜70%
三段 年齢制限あり 次点あり 昇段率50.0〜60%

239 :名無し名人:2024/04/12(金) 18:31:10.29 ID:d5IUwo0N.net
弱いやつは上がれないシステムなんだから問題なかろう

240 :名無し名人:2024/04/12(金) 18:34:36.11 ID:7lHEpSUy.net
>>239
弱い奴が落ちてこないシステムだから問題

241 :名無し名人:2024/04/12(金) 19:03:01.39 ID:d5IUwo0N.net
強いやつもいずれ弱くなるんだよなあ
まだ若いのかな?w

242 :名無し名人:2024/04/12(金) 19:04:46.72 ID:d5IUwo0N.net
弱いロートルに勝てないなら上がる資格がないとも言えるな

243 :名無し名人:2024/04/12(金) 19:12:15.82 ID:7lHEpSUy.net
>>241
弱い奴が上にいるのは認めるんだ

要するにまぐれでも一度上がってしまえば、よほどのことがない限り落ちないシステム、だと思う

5階級もあるのになんで一番下の階級から上がるのが一番難しいのか理解できないな

244 :名無し名人:2024/04/12(金) 19:20:36.10 ID:Xd7CkuNI.net
順位関係なく10勝すれば上がれるんで頑張れ

245 :名無し名人:2024/04/12(金) 19:24:13.68 ID:pwk31ny/.net
上にいるという事は一瞬でも確変でも何でもとにかく力を発揮したという事だから認めないとな
三段リーグでも上村や熊坂なんてのが抜けたと思えば甲斐日向みたいな強い奴が抜けられなかったりする
それも力だよ

246 :名無し名人:2024/04/12(金) 22:09:19.05 ID:DUtxV7Va.net
>>243
極端な例だけど。
通算勝率が5割だとして、毎年5割だとずっとC2暮らしだけど、
全勝と全敗繰り返しだと、B1までは行けるんだよな。

247 :名無し名人:2024/04/13(土) 06:08:01.58 ID:JOGgy1pO.net
順位戦では門倉の方が佐々木大地より格上扱いだからな
順位戦の成績だけで見ても大地が圧倒的に勝ってるのに

248 :名無し名人:2024/04/13(土) 08:01:37.64 ID:GEmkQQ7n.net
竜王戦と比べて~と言えないのだから
部分的な問題だけで全体としては問題ない

249 :名無し名人:2024/04/13(土) 09:15:08.60 ID:DmBLFxGs.net
5組の中村太地が2組以上の八代に勝ったら「金星」なのだろうか?

250 :名無し名人:2024/04/13(土) 10:02:51.05 ID:zk5ulR41.net
>>233
タニーは2年目7連勝でマジック1としながら連敗して
最後も関谷喜代作に負けそうになったぐらいだからな

251 :名無し名人:2024/04/13(土) 10:35:15.11 ID:rwXOCQrw.net
>>250
ダントツでタニー(31人中3位)がラッキー昇級だな
その次が稲葉(42人中3位)

252 :名無し名人:2024/04/13(土) 10:41:51.80 ID:GBaxt3Yu.net
C1で7-3昇級の豊島は?

253 :名無し名人:2024/04/13(土) 10:44:14.72 ID:rwXOCQrw.net
>>252
それはC1の話じゃん
ここではC2での昇級の話だよ

254 :名無し名人:2024/04/13(土) 11:02:34.19 ID:GBaxt3Yu.net
C2なら
第39期(31人)だな

順位3位 伊藤果 7-3昇級

これが最大のラッキーでしょう

255 :名無し名人:2024/04/13(土) 11:21:30.12 ID:rwXOCQrw.net
>>254
確かにラッキーだ
でも果はもう引退してるんでね…

256 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:00:44.07 ID:J6tmSjBi.net
>>20
>監督やコーチやティーチングプロが当たり前の世界になれば
そんなことをすると余計な不平不満を増やすだけだろ

今の方式はプロとしての棋士の生活を守るためには良い方法
どうしたって戦う力が落ちてからの生活を守る方法は簡単ではない

257 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:14:44.98 ID:rwXOCQrw.net
>>256
>戦う力が落ちてからの生活を守る方法

まあ、それをどう保証するかだよね。
会館での事務作業、指導対局、立会人などか。
思うんだけど、指導対局の価格は何とかならんか?
あれはプロとしての実力とは関係なしに高段者ほど高いんだよ。
だから高段者より安い低段者に頼みたくなる。

258 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:19:07.28 ID:bWO1croe.net
>>245
上村や熊坂は確変だろうけど
甲斐も確変だぞ

259 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:24:20.85 ID:QIDntviN.net
直近の改革でB1が一番割を食ったのは、隗より始めよ理論だと思ってる
そうすることによって(C2→FC)の降級点を(5.0→4.5→4.0)人に1人にするための布石
単純にB2からC1に落ちやすくしたバーターかもしれんけど

260 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:50:52.96 ID:zPHupP31.net
確変で上がってプロで微妙だった人より確変したけど上がるまで行かなかった人の方が評価が高いってのはありがちかもね
ダメだった人で一番多く勝ち越したのって誰だろ

261 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:51:33.43 ID:PkzFjNNE.net
C1B2の昇級が2人なのは明らかに少なかった。3人になりようやく流動性が出てきた。
C2C1の昇級は5人がいいと思うが、とりあえずは4人にして様子見なんだろうな。
C2C1の昇級人数が少なくて運の要素が強すぎる。単なる一棋戦ならどうでもいいけど、順位戦は同クラスでの順位も決めるある意味強さを測る指標にもなっているのでもうちょっと運の要素を減らしてほしいと思う。

262 :名無し名人:2024/04/13(土) 12:52:27.05 ID:U1AOJllg.net
>>259
ワイもそう思う
降級点4人に1人がC2最終形態
3勝7敗じゃまず降級点、新四段4勝6敗でも食らう

263 :名無し名人:2024/04/13(土) 13:03:33.09 ID:rwXOCQrw.net
>>261
>C2C1の昇級は5人がいい

ダメ。年間でプロデビューするのは4.5人が基本なんだから…
C2の昇級枠は4人未満でなければならん。

264 :名無し名人:2024/04/13(土) 13:05:13.27 ID:ZOtoJw1G.net
>>263
4人「以下」でいいと思うんだが

265 :名無し名人:2024/04/13(土) 13:25:03.37 ID:rwXOCQrw.net
>>264
それだと4人の可能性があるからだめだ

266 :名無し名人:2024/04/13(土) 13:54:30.26 ID:fTM62iE9.net
>>265
C1から落ちた人がまた上がるかもしれないよ。毎年3人落ちたら10年で30人もいるわけでひとりくらい上がるかもよ。

267 :名無し名人:2024/04/13(土) 13:59:44.27 ID:13S8uPwa.net
下位は悪いけど退会が妥当でしょ
三段リーグには適正合ったけど強さで言えばそこらの元奨と変わらん
三段では弱い方

268 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:04:11.33 ID:m+/XwrV8.net
>>266
C1から落ちてC2で4位や5位になった人は過去にどのぐらいいるの?

269 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:13:49.40 ID:rwXOCQrw.net
>>268
とりあえずこれ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1698235686/

陥落直後だと高島弘光の7-3が最高かな
直後でなければ岡崎洋が8-2であと一歩でC1に再昇級できるところだった。

他には、昇級するまでには至らないけど、小堀や有吉が70歳を過ぎて7-3とかもある。

270 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:16:41.85 ID:rwXOCQrw.net
C1→B2の近年での再昇級なら凄八と杉本
B2→B1やB1→A級ならいくらでも例がある

271 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:27:08.65 ID:QIDntviN.net
C2→C1の(純粋な)再昇級は
物理的に再昇級が可能になった第5期から74期75年間で1人もいない

272 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:27:17.45 ID:U1AOJllg.net
C2は期の終わりに1人か2人自主的に退場するからな
実質的な厳しさはB2と同等
C1がダントツで温い

273 :名無し名人:2024/04/13(土) 14:54:26.80 ID:QIDntviN.net
>>272
厳しいの指標による
C2は(B2・C1)と違って3アウト制なのは割り引く必要がある

降級点1点あたりの降級等人数
B2 0.406人
C1 0.388人
C2 0.371人

274 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:10:16.83 ID:J6tmSjBi.net
>>270
>杉本
弟子に指導対局してもらったのかな

275 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:20:30.36 ID:tsbuK6BN.net
正直てんてーとかC2でも勝ち越し出来ないくらいでは?
イビツすぎるんだよ順位戦は

276 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:27:04.80 ID:ok5f4Awv.net
>>275
森下は降級しても勝ち越したぞ

277 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:14:01.07 ID:QIDntviN.net
こういうのっていつも一方通行なんだよな
じゃあ平均的なC2棋士をB2に放り込んだら降級点を取らずにいられるのかと

278 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:25:19.67 ID:m+/XwrV8.net
>>277
B級2組とC級2組の平均的なレート差は80
すなわち平均的なC級2組の棋士でも勝率40%は出せる計算になるので降級点を取る確率はそう高くないね

279 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:40:27.90 ID:Rl1+SFYP.net
>>263
完全に話が逆

新四段はほぼ100%C1最下層棋士よりも強いので、最低でも新四弾を上回る人数を昇級させないとネジレ現象は永久に解消しない

近年に創設された白令戦はそんな愚を冒さないようD級からの昇級人数をちゃんと平均入段人数より多い4人に設定している

280 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:45:57.02 ID:QIDntviN.net
改革の効果がハッキリし始めるのは(5〜10)年単位だからな
少なくとも(B2・C1)間の格差は今後は拡大傾向の方向に進むだろう

281 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:54:42.30 ID:QIDntviN.net
ちなみに竜王戦(5・6)組のねじれ率は何%ぐらいよ?
もともとレート順になんてならないものという考え方もできる

282 :名無し名人:2024/04/13(土) 19:54:56.11 ID:rwXOCQrw.net
>>279
だからC1最下層は降級していくんだろう
順位戦参加の新四段は4人なんだから、C2の昇級枠が4人ではC2での収束幅が狭すぎるではないか

283 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:02:31.05 ID:QIDntviN.net
レートを基準に考えてしまうと太地は降級すべきだったとか
羽生は昇級すべきだったとかいう変なゆがんだ思想が入る

284 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:02:45.22 ID:Rl1+SFYP.net
>>281
竜王戦ですら6組から5組への昇級者を4人にしかしていないので必然的にねじれが発生してしまう

とはいえ当然ながらC2昇級者数と1人の差は累積すると結構大きくなる
なので、C2四天王は誰も6組にいないどころか最低でも既に3組に到達している

285 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:06:33.65 ID:GBaxt3Yu.net
C1最下位レートが北島七段1373
それより低いC2棋士は高野秀行六段1364ただ一人

286 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:12:31.08 ID:QIDntviN.net
たった1人を基準とすることにどれほどの意味があるのか

287 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:13:21.51 ID:rwXOCQrw.net
というか、ねじれ現象ってそんなに問題視することかな?

288 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:42:11.78 ID:QIDntviN.net
そう、新四段4人全員が名人候補なんてありえないんだから
C2で1人ぐらいは足切りしても何の問題もない

289 :名無し名人:2024/04/13(土) 20:56:06.18 ID:Rl1+SFYP.net
>>287
>>288
なぜ順位戦がいくつもクラスを作って最下層も全部長期のリーグ戦方式にしているかを理解したらわかるはず

名人だけを選出する目的なら何クラスも作る必要も最下層をリーグ方式にして目のない棋士に何局も対局させる必要も全くない
全て「トップ層だけでなく全棋士に実力順の序列をつけるため」のシステム

290 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:09:44.00 ID:QIDntviN.net
後付けで勝手に決めつけんなよ
第一義は底辺棋士の生活保証だろ

291 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:12:55.48 ID:QIDntviN.net
ある意味、昇級枠の狭さはそれのバーターとも言える

292 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:19:01.61 ID:rwXOCQrw.net
上のクラスでレートが低ければ遠からずして落ちていくだろうよ

293 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:31:53.58 ID:vwVC/h18.net
実力順と言っても、昇降級枠に制限がある以上は、
上位クラスのギリギリ残留者と、下位クラスの次点は、
本当に実力順の序列なんですか、って疑問はどうしてもついて回る。

294 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:32:09.40 ID:4yftzlly.net
ピーク過ぎた棋士の落ちるスピードが(実力の割に)遅すぎる
逆に若手棋士の伸びるスピードも遅すぎるって話をしてるんじゃないの?

295 :名無し名人:2024/04/13(土) 21:32:42.08 ID:rwXOCQrw.net
>>290
C1以上なら底辺ってわけじゃないけどね
これまでも散々言ってるけど、今のC1以上の棋士で楽して昇級できた例はないよ。
だからこれは既得権益でかまわん。

296 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:07:48.82 ID:U1AOJllg.net
>>294
緩やかに衰えるんじゃなくて階段状だから難しいんだよね
衰えきてもこれまでの経験である程度クラスを維持できる
ただ最後のフリーフォールの時期迎えると順位戦にいるにはそぐわなくなる

297 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:16:28.38 ID:QIDntviN.net
直近30期のC1昇級ライン(平均8.43勝)
10勝(*1期) *
*9勝(11期) ***********
*8勝(18期) ******************

昇段者の勝率は約85%だが
昇段者は皆C2平均レートよりも平均300も上だったのかという話

298 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:19:52.67 ID:Rl1+SFYP.net
いつも思うに「上がるのが難しい方が本当の実力が出るので棋戦の価値が出る」と誤解している人が結構いそう
それは「実力者でも上がるのが難しい=実力が劣る者が上に滞留している」という話なので上のクラスの価値を下げてるだけ
ひいてはそれは順位戦のクラス分けの趣旨そのものの否定になってしまってる

あと悲しいかな「他人の不合理な不幸を見るのは楽しい」という人も結構いそう
だとするそれを解消する理にかなった話はメシウマのネタがなくなるから結論ありきで反対してるのでは

299 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:32:15.98 ID:QIDntviN.net
名人が竜王より格上と思われてるのは挑戦まで最短5年かかるからだろ
そういう意味では飛び級とか論外

300 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:40:34.72 ID:w3m5WtrG.net
現会長は制度関連には無頓着そうだからなぁ。誰かが提案でもすれば動くかもしれん

301 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:43:46.41 ID:QIDntviN.net
提案だけじゃどうにもならん
うまく行けば過半数が見込めるぐらいの根回しをしてないと
先崎はトライルールを提案しようとしたけど結局やめた

302 :名無し名人:2024/04/13(土) 22:55:35.10 ID:sLjrklCd.net
次点2回でC1昇級
これだと大地梶浦は昇級してる

303 :名無し名人:2024/04/13(土) 23:03:02.94 ID:QIDntviN.net
案外そのぐらいが丁度いいぐらいの落とし所なのかもな
保守派・改革派の両方にとっても不満が残るだろうけど

304 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:08:51.38 ID:MBW582dH.net
ん?そう言えば次回の見直しは84期(2025年度)適用分からになるので今期の2024年度が始まるまでに決めなければいけないのかな?
もうあまり時間がないけどちゃんと議論は進んでるのかちょっと心配

これを逃すと次は5年後になってしまうので、今度こそ連盟内でちゃんとデータを踏まえた議論をして合理的な改善をして欲しい

305 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:17:17.98 ID:19RvUnC6.net
議論って具体的にいつどこでやるのさ
全棋士の身分に関わることなんだから棋士総会しかなくね?

306 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:25:10.37 ID:MBW582dH.net
>>305
前回改定時に棋士総会で議論したという話は聞かない
昇段や棋戦シードに関連して来るとはいえ、一棋戦の運営方法の微調整に過ぎない

なので執行部の人間が棋士何人かから非公式で意見を聞いて執行部内部で議論して決めるという形かと

307 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:29:47.36 ID:19RvUnC6.net
合理的な改善って言うけど
改革派の要望の80%以上はC1昇級枠を(3→4)名に増枠でしょ?
昇級率を最大(4/4.5)=88.8%の順番待ちにすることが本当に合理的と言えるのかどうか

308 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:34:23.02 ID:19RvUnC6.net
>>306
だとしたら棋士総会で過半数の議決は必要ないってこと?

309 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:51:03.05 ID:MBW582dH.net
>>307
「改革派の要望の80%以上はC1昇級枠を(3→4)名に増枠」のソースと真偽はよくわからないけどC1からの昇級枠を合わせて増やすのも大いに賛成

但しちゃんとデータ(例えば昇級者と上位クラスからの陥落者の翌期の成績比較。非公式で実態を踏まえて話すならレーティングのとんでもない格差)を基に議論すればC1上位・B2下位よりC2上位・C1下位間の格差の方が圧倒的に大きい事がわかるはず
なのでC2からの昇級を6〜8枠とかにして合わせてC1からの昇級を増やしても何の問題もない
というか5年に1回の改定しかできないのであれば少しずつでなくある程度大きく改定しないといけない

310 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:52:02.68 ID:tiLyrR06.net
制度改正ってだいたい大半の棋士にとっては身を切る改革なんだよね
コンセンサスの形成が無茶苦茶大変

311 :名無し名人:2024/04/14(日) 00:58:41.63 ID:19RvUnC6.net
>>309
C1昇級枠=(C2→C1)昇級枠
(からの)と解釈するか(への)と解釈するかの違い
いつもは省略せずに書くけど、たまたま面倒くさいから省略して書いたら誤解された

312 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:08:58.97 ID:19RvUnC6.net
いや誤解してないのか?
そうだとしたら失礼

313 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:12:02.54 ID:MBW582dH.net
>>310
「大半の棋士は身を切る」は大げさ
実害を受けるのは仮に1枠増員なら10年で最大10人、2枠でも20人だけ
しかも落ちる棋士があれば上がるメリットを得られる棋士が同数ある

あと見逃してはいけないのは現在C2の下位棋士
仮に昇級には無縁であっても、C1から実力下位の棋士が落ちて来ればフリクラ行き候補が増えるので自分がフリクラ行きとなる確率が下がるという見逃しがちな大きなメリットがある
なので現在のC級棋士全て及び今後加入する新棋士にとってはメリットしかない

314 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:16:48.08 ID:uW+7JXs1.net
>>313
メリットあるのは権力の持ってない若手で
権力持ってる棋士にはデメリット

315 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:17:03.62 ID:tiLyrR06.net
>>313
昇級枠拡大は降級点増員とセットだろ
昇級候補以外にはいきなりきつく感じるだろうよ

316 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:19:32.67 ID:19RvUnC6.net
そもそもなんで5年に1回なのかは
改革の効果を厳密に評価する(5年分のデータを取る)ためだよ
昇級枠を1枠増やすだけでも将来的には累積して大きな違いになるのは分かるだろ

317 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:25:11.49 ID:MBW582dH.net
>>315
だからそれC1の半分とか2/3とかいう話だよね?
対してメリットを受ける可能性があるのはC2全員に加え将来の加入棋士数十人

何より一部の反対を嫌って実力が反映されない方式で多数を犠牲にするとかプロの競技団体としてあり得ない

318 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:26:27.21 ID:19RvUnC6.net
>>313
C2の降級点割合が一定である以上は
誰々にとってメリットしかないということは
別の誰々にとってはデメリットしかないということと同義

319 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:46:47.04 ID:hDo7gGj9.net
急にC2が増えたわけでもないし9勝1敗で上がれないケースも出てないし
何で昇級枠を増やす必要があるの?
羽生の頃から50人以上だったんだから現C級1組以上のほぼ全員が
今と変わらない条件をクリアして今の地位があるんでしょ
棋士人生トータルで考えたら変えないのが公平だろ

320 :名無し名人:2024/04/14(日) 01:59:40.62 ID:19RvUnC6.net
>>306
どっちにしろ総会決議は必要なわけね

第70回通常総会ご報告
更新:2019年06月10日 18:17
順位戦制度検討委員会の答申を受け、6月7日に行われた通常総会にて、順位戦制度の変更について決議を行い、以下のとおり可決承認されました。順位戦制度変更の概要は以下のとおりです。

321 :名無し名人:2024/04/14(日) 02:21:56.09 ID:MBW582dH.net
>>320
へー、総会で議決なんか取ってたんだ
ならまともな競技団体ならB2C1からのの昇級枠は増枠したのにC2増枠なしなんて合理性のかけらもないトンデモ案が本来通るはずがないんだが
それが前回は通ってしまったんだね

そんな意識の低い団体ならちゃんと根回しできるか今回もちょっと心配

322 :名無し名人:2024/04/14(日) 02:57:41.47 ID:hDo7gGj9.net
ていうか一番の問題点はC2の降級点3で降級っていうことで
シンプルに2で降級にするだけでいいだろ
これを主張する奴がいないのが不思議
そもそも総当たりじゃないから一発降級は気の毒って話なのに
2つじゃなくて3つにする意味ない
もちろん1つ目は消せないとかいうわけのわからないルールもなしで

引退に直結するからとかいうけど引き伸ばしてるだけだし
たとえば青野や一二三が1年前に引退していても何も問題ない
むしろ当たった奴がラッキーになってるのがおかしい

ベテランでもないのに2つ目を取ったり消したりしてる連中が
フリクラに行ったり早く引退するのも何も問題ない
むしろ将棋界に取ってその方が望ましい
もし実力があれば落ちてもフリクラから復帰する道だってある
これで人数減るし全部解決する

323 :名無し名人:2024/04/14(日) 05:37:06.35 ID:w9jXimFy.net
>>322
そんなことしたらC1よりC2のほうが平均レート高くなってしまうんじゃない

今でもほとんど変わらないのに

324 :名無し名人:2024/04/14(日) 06:18:25.40 ID:tiLyrR06.net
>>321
残念ながら世の中は「まとも」でない組織のほうが多いんだよ
古今東西問わずね

325 :名無し名人:2024/04/14(日) 07:06:16.65 ID:19RvUnC6.net
>>322
C2が3アウト制だからって(B2・C1)の1.5倍落ちるのが遅くなってるわけじゃない
>>273の数値を元に換算すると、実質的には

B2 2.46アウト制
C1 2.58アウト制
C2 2.69アウト制

326 :名無し名人:2024/04/14(日) 08:10:23.40 ID:wgjs2mOI.net
C2が3アウト制なのは問題ないだろ。ある程度の安心感がなければ職業としてどうかと思うしな。
問題は、上のほうでも言われていたように、C1以上のクラスが降級点制であることだ。

327 :名無し名人:2024/04/14(日) 08:20:53.73 ID:mv6aRzKP.net
棋士は複数クラスに降級点制度があるのに女流には無い
これは女流だけがプロ寿命を短縮させることにつながる
とんでもない女性差別ではないか

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200