2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治17

1 :名無し名人:2024/03/31(日) 10:56:43.57 ID:YhFhFnwU.net
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング
だいたいスレタイの感じでほぼ異論は無いでしょうか
十七世名人や十八世名人になるチャンスもあったのに十九世名人に終わった場合の評価
一人勝ち度(傑出度)や名人在位年数での評価など議論は尽きませんが

升田幸三
谷川浩司
渡辺明
この3人の位置は難しい

前スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治16
https://mevius.5ch.n...gi/bgame/1705501288/

2 :名無し名人:2024/03/31(日) 10:59:21.84 ID:YhFhFnwU.net
【実力制名人(1937年〜2023年)】

木村時代  大山時代  中原時代      戦国時代     藤井時代か?
1937 木村 1952 大山 1972 中原 1993 米長 2008 羽生 2023 藤井
○38 木村 1953 大山 1973 中原 1994 羽生 2009 羽生
1939 木村 1954 大山 1974 中原 1995 羽生 2010 羽生
○40 木村 1955 大山 1975 中原 1996 羽生 2011 森内
1941 木村 1956 大山 1976 中原 1997 谷川 2012 森内
○42 木村 1957 升田 ○77 中原 1998 康光 2013 森内
1943 木村 1958 升田 1978 中原 1999 康光 2014 羽生
○44 木村 1959 大山 1979 中原 2000 丸山 2015 羽生
1945 木村 1960 大山 1980 中原 2001 丸山 2016 天彦
○46 木村 1961 大山 1981 中原 2002 森内 2017 天彦
1947 塚田 1962 大山 1982 加藤 2003 羽生 2018 天彦
1948 塚田 1963 大山 1983 谷川 2004 森内 2019 豊島
1949 木村 1964 大山 1984 谷川 2005 森内 2020 渡辺
1950 木村 1965 大山 1985 中原 2006 森内 2021 渡辺
1951 木村 1966 大山 1986 中原 2007 森内 2022 渡辺
0000 ○○ 1967 大山 1987 中原
0000 ○○ 1968 大山 1988 谷川
0000 ○○ 1969 大山 1989 谷川
0000 ○○ 1970 大山 1990 中原
0000 ○○ 1971 大山 1991 中原
0000 ○○ 0000 ○○ 1992 中原

木村十四世名人 15年中13年 86.7% (32歳以降限定の参加)
大山十五世名人 20年中18年 90.0%
中原十六世名人 21年中16年 76.2%
谷川十七世名人 15年中05年 33.3%
森内十八世名人 12年中08年 66.7%
羽生十九世名人 22年中09年 41.0%
藤井二十世名人?01年中01年 100%

3 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:01:37.51 ID:YhFhFnwU.net
●羽生24歳 米長51歳○ NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 竜王戦1組3位決定戦(羽生竜王戦敗退)
●羽生27歳 米長54歳○ A級順位戦7回戦(羽生6-3PO康光に負け名人挑戦ならず)
ここまで羽生12勝、米長10勝と拮抗
50代米長に4連敗する24〜27歳の羽生くん

A級6勝3敗で康光に並ばれてPOに敗れた年度は3敗中2敗が米長中原の50代コンビ
18世名人の座がまた一歩遠のき。。。


で、どの世代のレベルが高いって?

VS羽生
○大山68歳 羽生20歳● 1991年09月24日 ※両者最後の対局
○中原60歳 羽生37歳● 2008年07月04日 ※両者最後の対局

VS佐藤康
○大山67歳 佐藤20歳● 1990年09月15日 ※両者最後の対局
○中原60歳 佐藤38歳● 2008年05月01日 ※両者最後の対局

VS森内
○大山68歳 森内20歳● 1991年08月29日 ※両者最後の対局
○中原60歳 森内37歳● 2008年03月25日 ※両者最後の対局

4 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:02:28.92 ID:YhFhFnwU.net
史上最強とは以下のような者をいう
この人はちょっと強すぎた 超えられるとしたら藤井のみ


史上最強 大山康晴15世名人

29歳のときに木村義雄(47歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに塚田正夫(61歳)に勝つ(両者最後の対局)

52歳のときに升田幸三(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

65歳のときに加藤一二三(49歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに二上達也(57歳)に勝つ(両者最後の対局)

66歳のときに桐山清澄(42歳)に勝つ(両者最後の対局)

67歳のときに佐藤康光(19歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに森内俊之(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに羽生善治(20歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに内藤國雄(51歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに米長邦雄(48歳)に勝つ(両者最後の対局)

68歳のときに谷川浩司(29歳)に勝つ(両者最後の対局)

5 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:05:04.12 ID:YhFhFnwU.net
<1 名人1937- 2日制7番勝負>
藤井は羽生より3学年早く1期目を獲得している 藤20-21歳 羽23-24歳

<2 竜王(十段・九段)1950- 2日制7番勝負>
藤井は羽生と同学年に1期目を獲得している 藤18-19歳 羽18-19歳
藤井は羽生より2学年早く2期目を獲得している 藤19-20歳 羽21-22歳
藤井は羽生より3学年早く3期目を獲得している 藤20-21歳 羽23-24歳

<3 王将1952- 2日制7番勝負>
藤井は羽生より6学年早く1期目を獲得している 藤18-19歳 羽24-25歳
藤井は羽生より6学年早く2期目を獲得している 藤19-20歳 羽25-26歳
藤井は羽生より6学年早く3期目を獲得している 藤20-21歳 羽26-27歳

<4 王位1960- 2日制7番勝負>
藤井は羽生より5学年早く1期目を獲得している 藤17-18歳 羽22-23歳
藤井は羽生より5学年早く2期目を獲得している 藤18-19歳 羽23-24歳
藤井は羽生より5学年早く3期目を獲得している 藤19-20歳 羽24-25歳
藤井は羽生より5学年早く4期目を獲得している 藤20-21歳 羽25-26歳

6 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:06:53.42 ID:YhFhFnwU.net
<5 棋聖1963- 1日制5番勝負>
藤井は羽生より5学年早く1期目を獲得している 藤17-18歳 羽22-23歳
藤井は羽生より4学年早く2期目を獲得している 藤18-19歳 羽22-23歳
藤井は羽生より4学年早く3期目を獲得している 藤19-20歳 羽23-24歳
藤井は羽生より3学年早く4期目を獲得している 藤20-21歳 羽23-24歳
※羽生の棋聖4期目までは年2回開催時代のため獲得ペースが早い

<6 棋王1976- 1日制5番勝負>
藤井は羽生と同学年に1期目を獲得している 藤19-20歳 羽19-20歳
藤井は羽生と同学年に2期目を獲得している 藤20-21歳 羽20-21歳

<7 王座1983- 1日制5番勝負>
藤井は羽生より1学年早く1期目を獲得している 藤20-21歳 羽21-22歳

<8 叡王2018- 1日制5番勝負>
藤井20-21歳までに3期獲得 羽生未獲得(47歳以降参加)

7 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:11:16.37 ID:YhFhFnwU.net
<9 NHK杯1952- 持ち時間10分早指し>
藤井は羽生より2学年遅く1回目を獲得している 藤19-20歳 羽17-18歳
※羽2回目は20-21歳、3回目は24-25歳
藤井23-24歳までに2回目優勝なら同ペースに

<10 日本シリーズJT杯1981- 持ち時間10分公開早指し>
藤井は羽生より1学年早く1回目を獲得している 藤19-20歳 羽20-21歳
藤井は羽生より7学年早く2回目を獲得している 藤20-21歳 羽27-28歳

<11 朝日杯(朝日オープン・全日本プロ)1982- 持ち時間40分一部公開早指し>
藤井は羽生より4学年早く1回目を獲得している 藤14-15歳 羽18-19歳
藤井は羽生より5学年早く2回目を獲得している 藤15-16歳 羽20-21歳
藤井は羽生より9学年早く3回目を獲得している 藤17-18歳 羽26-27歳
藤井は羽生より13学年早く4回目を獲得している 藤19-20歳 羽32-33歳

<12 銀河戦2000- 持ち時間15分早指し>
※羽生28-29歳までは非公式戦のため、叡王戦同様比較に適さない
藤井は羽生より12学年早く1回目を獲得している 藤17-18歳 羽29-30歳
藤井は羽生より11学年早く2回目を獲得している 藤19-20歳 羽30-31歳

<13 新人王戦1970->
藤井は羽生より2学年早く1回目を獲得している 藤15-16歳 羽17-18歳
※藤井は2回目の出場で初優勝して棋戦卒業

8 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:12:35.47 ID:YhFhFnwU.net
羽生の2日制タイトル戦の弱さは異常
羽生史上最強とかいう寝言は寝て言え


羽生1日制53勝10敗0.841(棋聖16勝4敗 棋王13勝4敗 王座24勝2敗)

羽生2日制46勝29敗0.613(名人9勝8敗 竜王7勝9敗 王将12勝7敗 王位18勝5敗)

羽生の2日制が弱いから永世称号者が乱立しただけ
決して周りが強かったから羽生の2日制の成績が落ちたわけではない

9 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:13:27.53 ID:YhFhFnwU.net
格下の王座で19連覇したからって名人13連覇より上とか有り得ない!

そもそも名人戦竜王戦では勝てない羽生が王座戦で奮闘しているのを周りがそっとしておいただけでしょう
安い王座を羽生から無理に剥がさなくても名人や竜王を他棋士は取れたのだから
必死な羽生から安い王座を奪いに行く意味が薄かったですよね!


五番勝負は3勝2敗勝率60%あれば番勝負をものにできる
七番勝負は4勝3敗勝率57%あれば番勝負をものにできる
だから強い棋士は本当は七番勝負のほうが勝ちやすいはず

歴代王者で羽生だけ逆転しているのは
羽生内で明確に能力値が1日制>>2日制だということ
異様に極端にね
勝率57%あれば七番勝負に勝てるはずなのに竜王戦なんて7勝9敗
相当弱いってこと

10 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:14:30.63 ID:YhFhFnwU.net
全棋戦のうち持ち時間が最長(9時間)の名人戦で活躍した森内九段は、長時間の対局について
「藤井さんのように序盤から正しい手を積み上げて勝つタイプが力を発揮しやすい」と分析する。

森内九段自身も「先行逃げ切り型で、長い時間の方が力を出し切れる」と語る。
しかし「自分と藤井さんとの最大の違いは終盤力」とも明かす。「混戦になった時、
最後の最後で抜け出す力が藤井さんは抜きんでている。
終盤に大きなミスをしないという自信が背骨となり、序中盤の安定した思考を支えているのでは」

1996年に全七冠(当時)を制覇した羽生善治九段(51)の場合、実はタイトル戦では2日制より
1日制の方が獲得率、勝率とも高い。大舞台で何度も戦ってきた森内九段は「羽生さんは瞬発力が高く、
長距離というより中距離に強いタイプ。序盤は相手に先行されることもあり、
逆転の難しい長時間の将棋より、適度な持ち時間の方が向いているのでは」と解説する。

森内の羽生評「羽生は中距離ランナー(長距離の将棋は難あり)」
羽生の2日制、1日制の違いは関係者もちゃんと把握してますね

深浦
「ここまでの大地の話で、持ち時間の使い方の問題も含め、
藤井さんとの序中盤を乗り切るのがいかに大変かがよくわかった。
率直に言って、藤井さんという存在は大地にとっても他の若手棋士にとっても、
とてつもなく遠い存在なんだろうか。」

大地
「藤井さんの序中盤がいかに優れているかを力説しましたけど、
実は自分がいちばん脅威に感じたのは藤井さんの終盤力なんで、
さらに困ったもんです。序中盤を五分の分かれか、ちょっと耐えているぐらいで
潜り抜けられたとしても、その先の終盤戦が難攻不落ですからね。」

11 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:16:03.85 ID:YhFhFnwU.net
友A:羽生はどれくらい凄いの?
友B:簡単に言うと日本の将棋には7つのタイトルがある
友A:うん
友B:過去10年間だと、延べ70人のタイトルホルダーがいるわけだ
友A:うんうん
友B:その70人のうち、半分の35人が羽生だ

友A:( ゚д゚ )(たった半分か…藤井君や大山先生と比べるとショボいな…)

12 :名無し名人:2024/03/31(日) 11:30:58.86 ID:YhFhFnwU.net
前スレ これです
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1705501288/

13 :名無し名人:2024/03/31(日) 13:37:47.98 ID:LDNx6cc1.net
名人一桁棋士はちょっと…ごめんなさい

14 :名無し名人:2024/03/31(日) 15:23:06.12 ID:cOytqgBH.net
藤井聡太>>>羽生善治>大山康晴≧中原誠>木村義雄

皆が言う通り、俺もこれで異論はない。

15 :名無し名人:2024/03/31(日) 19:11:49.94 ID:swCZVXdI.net
どう考えても

若者>>>>>中年>>>>>>>>>>>>>>老人

16 :名無し名人:2024/03/31(日) 22:12:18.07 ID:YhFhFnwU.net
テンプレ貼ってて思いましたけど
藤井名人が在位15年とかになったときには確かに
名人在位一桁では厳しいのかなー、と

木村31歳以前は名人になれないハンデ下で13年名人
その後に大山18年、中原16年、藤井15年以上となったら
この4人以外の出番はないのかなと
率直な感想ですね
藤井名人の活躍をのんびりと待ちましょう

17 :名無し名人:2024/04/01(月) 00:31:09.02 ID:I5aibCN3.net
>>1
これ一番左の不等号が「≧」だとアピールしたいだけで
あとは正直どうでもいいんだろw

18 :名無し名人:2024/04/01(月) 08:27:46.57 ID:rhRPmOGa.net
俺が地力で勝負するタイプで藤井八冠との名人戦で一番期待できると推奨してきた古賀六段が優勝したぞ
初参加での優勝じゃないかな

詰将棋解答選手権 古賀六段が初優勝 5連覇の藤井名人は不参加(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2e22c536ebd7679845e070fa5cc920a60b8ab48d&preview=auto

19 :名無し名人:2024/04/01(月) 10:05:18.38 ID:rhRPmOGa.net
古賀優勝(プロ棋士になってからの初参加で初優勝)を記念して過去の推奨スレ一挙掲載
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695470000/739
739 名無し名人 sage 2023/10/22(日) 20:01:15.82 ID:ppK7lcsb
古賀悠聖五段を知ってるか
古賀は詰将棋を解くことと棋譜並べという古典的なスタイルで強くなった
自力での勝負に徹して勝とうとしている珍しい棋士なのだ
現在22歳でC級1組で服部六段と同じ5-0で首位をキープしている
19歳のときに次点2回でフリクラ四段となり1年もしないうちにC級2組に昇級し9-1の成績を上げ1期でC級1組への昇級を決めた
今期B級2組に昇級すれば2期連続の昇級となる
通算成績は69勝38敗(0.645)で勝率が特別高いわけではないが持ち時間が長いほど強い棋士である
奨励会を抜けるのに難儀したのも彼の力を発揮するには持ち時間が短すぎたせいであった
古賀五段は「AIの研究手をなぞって序盤からノータイムで進んでいく将棋が好きになれない」らしい
AI全盛の時代に反逆して古賀のようなやり方でも勝てるのだから決して大変な時代ではない
結局、棋士の拠り所は才能なんだわ

776 名無し名人 sage 2023/10/26(木) 18:44:03.77 ID:nLq21Hhm
詰将棋を解くことに多くの時間を割くのが古典的なスタイル

詰将棋を解くことよりもAIでの研究に多くの時間を割くのが現代のスタイル

現代のスタイルに古典的なスタイルの古賀が勝ちまくっているのは実に爽快

781 名無し名人 sage 2023/10/26(木) 19:48:22.85 ID:nLq21Hhm
古賀悠聖五段のインタビュー記事
https://i.imgur.com/kxJL4jJ.jpg

784 名無し名人 sage 2023/10/27(金) 08:04:21.74 ID:bx5xJpk1
AIの代案を見ても結局実戦で思い付くかどうかだし、その局面は一度限りだから振り返り研究にも力を入れていないのが古賀五段
現に古賀五段は研究将棋になるのが嫌いで角換わりを一切やらない
相掛かり、矢倉、雁木等の力戦居飛車で順位戦5連勝中(イトタクにも勝利)
古賀は勝つために最新定跡を研究する必要はないことを証明している

20 :名無し名人:2024/04/01(月) 10:06:14.85 ID:rhRPmOGa.net
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1698521853/313
313 名無し名人 sage 2023/11/02(木) 21:18:08.28 ID:obY8m0Q4
今、プロ棋士が強くなるための一番のトレーニングスタイルは連盟アプリの棋譜中継をリアルタイムで観戦すること
自分が対局者になったつもりで次の一手を必死に読む
AI勝率表示が逆転したりするのは次の一手のヒントになる
ヒントは参考にしながら自分の頭で考える
AIの最善手を自力で指せれば自信になる
この方法を採用しているのは俺が知る限り藤井八冠と古賀五段だけ
このやり方だとAIで相手を嵌める研究などに割く時間はなくなるがそれがいいんだ

21 :名無し名人:2024/04/01(月) 10:06:51.04 ID:rhRPmOGa.net
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699195885/363
363 名無し名人 sage 2023/11/09(木) 22:51:27.48 ID:TdWKNx66
前スレでも指摘したことだが現役棋士で面白そうなのは古賀五段だな
最新流行には目もくれず終盤力を付けることを目指している心意気がいい
2日制のタイトル戦で力を発揮するタイプなのでいずれタイトル戦に出てくることを期待したいのだが、初のタイトル戦が名人戦になったとしても驚かない、そんな棋士だね
だとすると、早くとも4,5年後かな

22 :名無し名人:2024/04/01(月) 10:14:40.13 ID:rhRPmOGa.net
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1700683023/903
903 名無し名人 sage 2023/11/30(木) 22:28:21.27 ID:ET7zVxtr
古賀五段と藤本四段はいいところまでいくんじゃないかな
タイトル挑戦はまだ先のことになるけどあと1勝のところまで藤井八冠に肉薄できるとしたらこの二人だろうね
暗記将棋じゃないのがいいね

910 名無し名人 sage 2023/11/30(木) 23:35:59.01 ID:ET7zVxtr
古賀はイトタクより先に名人挑戦しかねないよ
今期順位戦はイトタクにも勝って6-0、イトタクは4-2
この調子だとイトタクより先にB2に昇級するだろうね

911 名無し名人 sage 2023/11/30(木) 23:59:26.66 ID:ET7zVxtr
タイプ的には増田が升田タイプ
古賀と藤本が大山タイプ
この辺り以外の棋士では藤井八冠攻略は無理だな

979 名無し名人 sage 2023/12/02(土) 08:39:35.03 ID:GUFcqqbn
最先端の将棋というものを一番歓迎する棋士は最先端の将棋に明るく強い相手との実戦経験も豊富な棋士にほかならない
羽生が『羽生の頭脳』で牽引した時代もまさにそうだった
羽生自身が経験値が生きるように時代を手びきしたとも言える

だから俺は最先端の将棋に背を向けて自分の将棋を完成させようと追及している古賀や藤本に藤井の好敵手となることを期待している
戦型慣れしている将棋では滅多に悪手を指すことがない藤井でも慣れてない戦型ではそうもいかないのではないか
菅井との2日制での対抗形の将棋も注目したい

(注)藤井八冠の指し回しが天下一品で菅井八段はいいとこがなかったな
俺の目には対抗形居飛車での大山流を彷彿させる将棋に見えたな

23 :名無し名人:2024/04/01(月) 10:15:20.96 ID:rhRPmOGa.net
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1701187821/392
392 名無し名人 sage 2023/12/04(月) 00:09:21.11 ID:XDEmp3Px
C2クラスのレベルは10年前と変わっていないのにC2を抜けられない棋士がレーティング上位に3名いる(大地、八代、本田)というのは異常
10年前はC2のレート上位3名(永瀬、澤田、勇気)の平均レートと4位以下のレート平均の差が223で澤田と勇気が昇級した
今期は大地、八代、本田とその他のC2棋士のレート差は311
レート差が300を越えているのになぜ抜け出せないのか?
今期抜け出せるとしてもあまりにも遅い
考えられるのは持ち時間が6時間の対局に限定すると彼らのレートはもっと下なのではないかということだ
その原因は一つとは限らない
佐々木大地の場合は体力的な問題を抱えているのが原因に違いない
それ以外の原因となるとAIしかない
AI活用でレートは上がったが、持ち時間6時間の棋戦ではそれが通用するわけではないということだろう
彼らより遅れてC2順位戦に参加した古賀五段が1期抜けしたばかりか、C1でも現在6-0と好調だ
何か示唆するものがあるのではないだろうか?

24 :名無し名人:2024/04/01(月) 11:42:10.07 ID:+emVnl/+.net
年間勝率ランキング
1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 藤井聡太 0.8519 46 8 2023
3 中村太地 0.8511 40 7 2011
4 藤本渚  0.850 51 9 2023
5 藤井聡太 0.8490 45 8 2018

25 :名無し名人:2024/04/01(月) 11:50:25.02 ID:+emVnl/+.net
将棋界の最高位 名人戦の歴史


中原誠       15勝  3敗+12
大山康晴     18勝  7敗+11
 
木村義雄    8勝  2敗+6
森内俊之     8勝 4敗+4
渡辺明       3勝 1 敗+2
佐藤天彦     3勝 1 敗+2

藤井聡太    2勝  0敗+2

羽生善治     9勝  8敗+1  

26 :名無し名人:2024/04/01(月) 12:37:35.15 ID:P7bVVkwh.net
将棋は結局終盤力勝負だからなー
どの時代のトップでも十分戦えるのは当たり前
時代が新しくても中堅どころの才能は大したことない
これからますます少子化になるし

27 :名無し名人:2024/04/01(月) 16:18:02.47 ID:Y11K5ohK.net
名人一桁はちょっと…

28 :名無し名人:2024/04/01(月) 20:07:05.22 ID:P7bVVkwh.net
まあ森内でも8期取れちゃうから一桁ではどうしようもないか

29 :名無し名人:2024/04/01(月) 21:29:28.29 ID:sGOHXeey.net
天彦でも名人三期やから
今や名人の価値もそんなもんやな

30 :名無し名人:2024/04/01(月) 21:43:16.29 ID:P7bVVkwh.net
そんなん羽生オタくらいしか言わん

31 :名無し名人:2024/04/01(月) 23:49:10.82 ID:BLNLlV+o.net
どっから羽生オタが出てくんねや?
その名人の価値を中原時代まで戻せるのはあのお方しかおらん、て話

32 :名無し名人:2024/04/02(火) 00:32:17.86 ID:JazIsy1l.net
359 :名無し名人 :2024/02/12(月) 15:25:12.26 ID:mqujQxz1
羽生が三回連続順位戦で先輩の永世名人に下座強制
したのが史上最悪の盤外戦術だよ w

361 :名無し名人 :2024/02/12(月) 20:22:06.45 ID:0zQYh8ZH
>>359
お前の正体が羽生オタなのはバレているぞ

601 名無し名人 sage 2024/02/12(月) 08:58:55.54 ID:brcwHmFq
平成で勉強してきた事が令和では通用しないと羽生さんが認めているのが凄い

※平成の将棋でも通用しないのに、昭和の大山が通用するわけがないわな、ボケ老人w
令和>平成>昭和

619 名無し名人 2024/02/12(月) 10:32:44.02 ID:mqujQxz1
答えは令和>平成>昭和だ、ボケ老人

低学歴 低学力の屑 晒しとこう w

33 :名無し名人:2024/04/02(火) 00:32:53.42 ID:JazIsy1l.net
362 :名無し名人 :2024/02/12(月) 20:26:50.02 ID:0zQYh8ZH
>>361
これだけだと藤井オタのようにも見えるが次の618のレスがアザになってしまった
大山オタが藤井を叩いているように工作したつもりだったのだが同じIDで大山をディスるレスを書き込んでしまったわけだ
それであわてて羽生オタでないアリバイのために今まで一度もやらなかった羽生を叩くレスを始めたわけ

618 名無し名人 2024/02/12(月) 10:26:46.68 ID:mqujQxz1 ←注目
藤井はカンニングする道具があるから
大山 中原とは比較できないな
羽生 森内 谷川よりは強いけどな w

それと大山 中原が活躍してた時代は日本が
世界一位の時代だからね w
経済規模 国際競争力 調べれば直ぐわかる w

時代が進めば進歩してとかほざいてる
低学力の屑は
誰でも参加する英語 数学の成績の変化でも
調べたらどう w

34 :名無し名人:2024/04/02(火) 00:36:52.32 ID:JazIsy1l.net
515 :名無し名人 :2024/03/10(日) 07:45:24.08 ID:4+dNZsHI
済まなかった
何のことかわからなかったから無視していたが359は357の誤りだった
レスし直しておく

>>357
お前の正体が羽生オタなのはバレているぞ

601 名無し名人 sage 2024/02/12(月) 08:58:55.54 ID:brcwHmFq
平成で勉強してきた事が令和では通用しないと羽生さんが認めているのが凄い

※平成の将棋でも通用しないのに、昭和の大山が通用するわけがないわな、ボケ老人w
令和>平成>昭和

619 名無し名人 2024/02/12(月) 10:32:44.02 ID:mqujQxz1
答えは令和>平成>昭和だ、ボケ老人

低学歴 低学力の屑 晒しとこう w

35 :名無し名人:2024/04/02(火) 00:38:44.92 ID:JazIsy1l.net
>>32,33
それで、361,362のこの羽生オタ(自称大山オタ)についてはどうなった?
自信持って言ってたくせになんで逃げるのかね

>>34
515の誤りとは具体的に説明してみ?
今日もいつもみたく自分で統失発症して捏造やホラ拭いて逃げるんか?
ID示してる癖に日本語があべこべになってんぞ爺さんw

36 :名無し名人:2024/04/02(火) 21:41:44.23 ID:nK8Jn8DS.net
当時の観戦記を読むと木村、塚田、升田、丸田らが腰掛け銀角換わり系の使い手
大山先生は大野、原田らとともに別系統ということになってますな
木村14世名人の締めのお言葉が味わい深くていい

37 :名無し名人:2024/04/02(火) 21:48:07.64 ID:nK8Jn8DS.net
大山15世のことはよく調べられているので最近は
第4期九段戦塚田花村、第5期九段戦塚田松田茂戦あたりを深掘り中

1953年第4期九段戦は花村の作戦が無理気味で塚田が3連勝で圧勝
花村に対する師匠の木村14世のコメントが一段と手厳しい
その塚田を名人九段戦で圧倒する大山
このあたりから最強棋士は大山という論調が増えてますな
大山塚田升田を指す花村命名の三巨豪という呼び名でも大山が筆頭と見なされている記述が多い
大山が名人であり、その他棋戦でもよく勝つようになった時期なので

38 :名無し名人:2024/04/02(火) 21:52:41.76 ID:nK8Jn8DS.net
1954年度第5期九段戦の総括は
塚田正夫が永世九段(永久九段)になった、というタイトル戦
名人は出ていないが九段通算3期で永世九段の規定を3連覇でクリア
八段位と永遠の別離、ということで塚田永世九段が祝福されている

のちに九段が増えたせいでこの永世九段は別格性が薄れてしまったね
塚田が亡くなったときに名誉十段という称号を贈り讃えてはいるけども

39 :名無し名人:2024/04/02(火) 22:00:36.30 ID:nK8Jn8DS.net
その後の時系列としては
大山に番勝負でろくに勝てなかった升田が
1955年度の全八段戦決勝での大山への勝利を皮切りに
対大山では抜群の強さを見せ始める
王将戦で香落ち対局の勝利を含め5連勝
しかしその後の名人挑戦者決定戦3番勝負では花村に1勝2敗と敗れている
最終第3局は頓死だった
その花村を大山が4勝0敗で退け名人5連覇で15世名人資格ゲット
大山視点では香を引かれて負けた数カ月後に永世名人資格ということでやや複雑だったかも
およそ2年半程度、升田が大山に対して優勢で
この時期ばかりクローズアップされやすいけど
逆にこの2年半以外は大山が升田を常にリードしていた
2年半だけ急に升田が大山に対して勝負強くなった
ここらへんの理屈はもう少し深掘りしていきたい

40 :名無し名人:2024/04/02(火) 22:02:18.21 ID:nK8Jn8DS.net
順位戦A級以上在籍期数(在籍年数)
2024年度第83期順位戦まで
大山44期45年 加藤一36期37年 谷川32期 升田31期32年 中原29期30年 羽生29期 塚田正28期 二上27期28年 米長26期27年 佐藤康26期 丸田24期 森内22期 有吉21期22年 三浦19期 灘、内藤17期 大野、花村16期 桐山14期15年 丸山、渡辺明14期 高橋、郷田、久保13期 青野11期 森10期11年 松田茂、原田、加藤博、森下、藤井猛、深浦、広瀬、佐藤天10期 高島一、島、南9期 坂口、五十嵐、稲葉、豊島8期 勝浦7期8年 塚田泰7期 木村義雄6期15年 板谷進6期7年 山田、大内、森安、田中、屋敷、行方6期 松田辰、熊谷、木村一、糸谷、菅井5期 高柳、石田、小林、鈴木、永瀬、斎藤慎4期 土居、萩原、加藤治、板谷四、松浦、関根、井上、村山、藤井聡3期 村上、花田、小堀、北楯、松下、南口、広津、佐藤大、芹沢、真部、先崎、阿久津、佐々木、中村2期 金、小泉、金子、斎藤銀、渡辺東、梶、荒巻、大友、木村義徳、淡路、田丸、阿部、山崎、橋本、千田、増田1期

41 :名無し名人:2024/04/02(火) 22:08:48.65 ID:nK8Jn8DS.net
第1期順位戦スタート時の1946年度初め

大野源一 34歳 最終16年 33歳以前はAに在籍不可能
塚田正夫 31歳 最終28年 30歳以前は 同上
花村元司 28歳 最終16年 27歳以前は 同上
升田幸三 28歳 最終32年 27歳以前は 同上
丸田祐三 27歳 最終24年 26歳以前は 同上
大山康晴 23歳 最終45年 22歳以前は 同上

おまけに升田大山丸田のような若手は第1期はB級以下のスタートだった
20代前半半ばでA級を狙える現代の若手たちよりハンデがあった

42 :名無し名人:2024/04/02(火) 22:13:05.11 ID:nK8Jn8DS.net
その他
坂口允彦、松田茂行、板谷四郎、高島一岐代、
原田泰夫、五十嵐豊一、やや遅れ加藤博二といったあたりが
強豪棋士として活躍
加藤一二三や二上達也ら優秀な若手を地味に苦しめた

43 :名無し名人:2024/04/02(火) 23:36:50.47 ID:aufX0pQ9.net
おじいちゃんの日記帳スレ

44 :名無し名人:2024/04/03(水) 06:40:10.00 ID:1heN35HL.net
羽生オタが一番おじいちゃんだよ
自覚ないみたいだけど

45 :名無し名人:2024/04/03(水) 07:56:44.47 ID:IC6HfoxF.net
大山オタが生きてて掲示板書いてる訳ないからね
大山オタは記録みて惚れ込んだ勢
名人18期とか連覇13期とか

46 :名無し名人:2024/04/03(水) 08:05:35.14 ID:0McOX0pK.net
大正生まれの大山を絶賛する大山オタが100%ジジイなのに無茶苦茶だな大山オタ
高齢童貞か

47 :名無し名人:2024/04/03(水) 09:12:40.69 ID:GGxnjY+1.net
そもそも相手に爺とレッテル貼ると優越感を得るこができるようなヘイトにはなりたくないね

48 :名無し名人:2024/04/03(水) 11:51:44.53 ID:1heN35HL.net
若くなきゃここまで詳細な大山分析はできないよ
ジジイなのは何もできていない羽生オタさ

49 :名無し名人:2024/04/03(水) 17:46:57.44 ID:qLfuhjFU.net
将棋界の最高位 名人戦の歴史


中原誠       15勝  3敗+12
大山康晴     18勝  7敗+11
 
木村義雄    8勝  2敗+6
森内俊之     8勝 4敗+4
渡辺明       3勝 1 敗+2
佐藤天彦     3勝 1 敗+2

藤井聡太    2勝  0敗+2

羽生善治     9勝  8敗+1

50 :名無し名人:2024/04/03(水) 17:48:31.66 ID:qLfuhjFU.net
羽生善治     9勝  8敗+1  w

51 :名無し名人:2024/04/03(水) 19:10:48.91 ID:zcFZrAS8.net
勝率に直すとこうかな

将棋界の最高位 名人戦の歴史

藤井聡太 1勝0敗 1.000
中原誠  15勝3敗 0.833
木村義雄 8勝2敗 0.800
渡辺明  3勝1敗 0.750
佐藤天彦 3勝1敗 0.750
大山康晴 18勝7敗 0.720
森内俊之 8勝4敗 0.666
羽生善治 9勝8敗 0.529

52 :名無し名人:2024/04/03(水) 19:11:33.92 ID:zcFZrAS8.net
あれ、えらいズレた

53 :名無し名人:2024/04/03(水) 20:08:07.49 ID:PA7kw+LH.net
米長が人生かけて積み上げてきた実績を、2024年度、21歳時点ですでに追い抜いた。
今後様々な大棋士をごぼう抜きしていく様子が楽しみだ。
個人的には、(タイトル戦敗退無しで全冠保持という前提で考えると)
2024年度の竜王戦まで防衛できると、木村義雄-大山康晴時代の2番手、
名人経験者でもある塚田正夫の実績を越えたと言えそうだと思っているので頑張ってほしい。
ちなみにその次が谷川だと思っているので、谷川を越えたと言うためには、今度の豊島戦
さらに次、第83期名人戦を防衛した瞬間にハッキリと谷川超えを叫んでいいと思う。
タイトル失冠無しとかいう小学生が考えたような条件だけど、こんなことも論じちゃいたくなるぐらい夢があると思う。

54 :名無し名人:2024/04/03(水) 20:09:06.03 ID:PA7kw+LH.net
ちなみに個人的なランキングは
(藤井聡太>)大山康晴≧羽生善治≧木村義雄≧中原誠>>渡辺明≧谷川浩二≧塚田正夫(>米長邦雄≧升田幸三>佐藤康光≧森内俊之≧加藤一二三…)

55 :名無し名人:2024/04/03(水) 21:45:55.93 ID:1heN35HL.net
米長も今よりはタイトル戦の少ない時代にできたので
8タイトル時代に生きた場合の米長の獲得タイトル想定は22タイトルと出ていた
ま、藤井があと2タイトル取ればそれをも追い越すので時間の問題だが

19-20歳から48-49歳までの棋士全盛期30年間
米長の場合の年間開催タイトル数

19-31歳までの12年間 年6タイトル戦
31-39歳までの8年間 年7タイトル戦
39-49歳までの10年間 年8タイトル戦
19-49歳までの30年間で208回のタイトル戦が開催された

藤井は19-49歳の30年間、年8タイトル時代が続くと
240回のタイトル戦が開催される予定

56 :名無し名人:2024/04/03(水) 21:56:01.68 ID:1heN35HL.net
参考

19-20歳から48-49歳までの棋士全盛期30年間
大山の場合の年間開催タイトル数
19-24歳までの5年間 年0.5タイトル戦
24-27歳までの3年間 年1タイトル戦
27-28歳までの1年間 年2タイトル戦
28-37歳までの9年間 年3タイトル戦
37-39歳までの2年間 年4タイトル戦
39-40歳までの1年間 年5タイトル戦
40-49歳までの9年間 年6タイトル戦
19-49歳までの30年間で101.5回のタイトル戦が開催された
それで最終80期

厳密に言うと 名人は九段戦に出れない というルールが6年間続いたので
大山30年間のタイトル獲得チャンスは101.5回よりさらに少ない
100回を切る

ちなみに羽生は同じ19-49歳の30年間で
220回くらいのタイトル戦があり99期
120回くらいはチャンスを逃し敗退している計算になる

57 :名無し名人:2024/04/03(水) 22:01:01.42 ID:1heN35HL.net
米長は
19-49歳までの30年間で208回のタイトル戦が開催された

藤井と同じ年8タイトル戦時代が続くと
19-49歳までの30年間で240回のタイトル戦が開催されることになる
240回は208回より32回分のタイトル戦が多く開催される
その増える32回のうち米長が3期取り19期が22期となるだろうという計算である
32のうち3を米長が取ると残り29だから
それを他の棋士が取っていく
中原が10以上増やす、加藤一二三も1〜3増やす
というようなシミュレーションだ
開催数が増えれば当然誰かがその増えた分のタイトルを取る
誰かにはタイトルが行き渡るわけだ

58 :名無し名人:2024/04/04(木) 02:51:28.68 ID:VG1hLomZ.net
>>57
>>32,33
それで、361,362のこの羽生オタ(自称大山オタ)についてはどうなった?
自信持って言ってたくせになんで逃げるのかね

>>>34
515の誤りとは具体的に説明してみ?
今日もいつもみたく自分で統失発症して捏造やホラ拭いて逃げるんか?
ID示してる癖に日本語があべこべになってんぞ爺さんw

59 :名無し名人:2024/04/04(木) 08:01:01.43 ID:dIylWug8.net
何を言っているのか意味不明な拗らせ羽生オタ

60 :名無し名人:2024/04/04(木) 08:27:05.72 ID:MslgZEDM.net
自分で統失発症してとか書いてるから
治療中なんだろう w
奥さんは総合失調症と診断された
と自分で書いてたし
類は友ォ呼ぶですな

61 :名無し名人:2024/04/04(木) 09:34:49.52 ID:dIylWug8.net
自分が羽生オタと認定されるのが嫌なのか、何オタと認定してもらったら満足するのか、誰のオタでもないと言いたいのか、なんであれ自分の立場がハッキリわかる主張をレスすればいいだけの簡単なことができないという

62 :名無し名人:2024/04/04(木) 10:18:03.37 ID:C75NJ/xc.net
羽生が藤井大山に敵わないことが確定して発狂しちゃったのかと

63 :名無し名人:2024/04/05(金) 12:52:40.52 ID:p5x8jqsb.net
名人9年では無理

64 :名無し名人:2024/04/06(土) 16:25:34.11 ID:Hl+eY8ug.net
<通算タイトル獲得数(時代によるタイトル戦の違いを考慮した補正入り)>
01位 183タイトル 大山康晴十五世名人(80タイトル)
02位 120タイトル 木村義雄十四世名人(8タイトル)
03位 109タイトル 羽生善治九段(99タイトル)
04位 072タイトル 中原誠十六世名人(64タイトル)
05位 033タイトル 渡辺明九段(31タイトル)
06位 029タイトル 塚田正夫名誉十段(6タイトル)
06位 029タイトル 谷川浩司十七世名人(27タイトル)
08位 023タイトル 升田幸三実力制第四代名人(7タイトル)
09位 022タイトル 米長邦雄永世棋聖(19タイトル)
10位 021タイトル 藤井聡太竜王・名人(21タイトル ※21歳8か月時点)

65 :名無し名人:2024/04/06(土) 16:35:42.53 ID:Hl+eY8ug.net
>>64
と自分で貼ってはみたんだが、どうしても年2回開催の頃の棋聖戦が他と同列に語られてることに納得がいかなくて、自分でもちょっと計算してみた。

01位 135タイトル 大山康晴十五世名人(80タイトル)
02位 111タイトル 羽生善治九段(99タイトル)
03位 095タイトル 木村義雄十四世名人(8タイトル)
04位 077タイトル 中原誠十六世名人(64タイトル)
05位 034タイトル 渡辺明九段(31タイトル)
06位 029タイトル 谷川浩司十七世名人(27タイトル)
07位 027タイトル 塚田正夫名誉十段(6タイトル)
08位 021タイトル 藤井聡太竜王・名人(21タイトル ※21歳8か月時点)
09位 019タイトル 米長邦雄永世棋聖(19タイトル)
10位 019タイトル 升田幸三実力制第四代名人(7タイトル)

66 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:04:20.14 ID:xOyOjDg2.net
納得も何も
年に2回棋聖戦というタイトル戦が開催されたのだから
その分をカウントしなきゃダメでしょ
なんで減らしちゃうの?意味不明

年に2回棋聖戦が開催された時代は年に6回タイトル戦が開催されたから
タイトル総数を一年で6回増やせるチャンスがあったという話だよ
今は一年で8回増やせるから2回分不利だったことになるね
一年に2回タイトル獲得チャンスが少ないから

というか棋聖戦の回数はこの計算にそもそも関係ないような。。

67 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:09:22.76 ID:xOyOjDg2.net
とにかくそんなに大幅に減らしちゃダメよ
減るのは明らかにおかしいからね

木村義雄が20歳のころに8タイトルあったら誰が取ったの?
1904年度生まれの木村が20歳になる1924年度にタイトルが8つあったら?
実際は0タイトルだったけど8あったら誰にタイトルが渡ったのかな
21歳の1925年度は?22歳の1926年度は?
どんどんやっていくだけだよ
この3年間で24タイトルあったら誰が取るの?

棋聖戦年2回の時代は年6タイトルだったから
仮に年8タイトルあれば残り2タイトルをだれが取るの?

そういう話だよ
空席を誰が埋めるかの話

棋聖戦が年2で納得いかないとか何も関係ないし
何で空席の数が君の計算だとそんなに減るのですか?

68 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:12:19.64 ID:xOyOjDg2.net
大山や木村が減って羽生が増えるの、おかしいよ
何か勘違いしてるんだろうけどね

木村が20歳となる1924年度から2023年度までちょうど100年間だよ
100年間最初から年8タイトルあれば800回のタイトル戦が先月3月までにあったよねって話
それを誰が取りましたかという話だね
増えるのはタイトル少ない時代に生きた棋士じゃないと辻褄合わないね

69 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:28:46.05 ID:Hl+eY8ug.net
いやぁそれは確かにおっしゃる通りで…w
棋聖だって年6回タイトル戦が行われてたんだから、年8タイトル時代と違って誰がその間タイトルを積み増しましたか?って話をしてるんですと言われたらそれはまぁ…ぐうの音も出ません。

一応言い訳を致しますと、タイトルの保有年数×全タイトルに占めるその棋士の保有タイトル数の割合から本当は誰が何タイトル獲得できるものだったか、その棋士のタイトル保有数は実際には何タイトルであったかと考えようとしたものでして…。

いや、ほんと棋聖戦だってちゃんと年間に開かれたタイトル戦であって、例えば第62期棋聖戦も第5期竜王戦も同じタイトル一期ぶんとしてカウントせよというご指摘はごもっともでございます…。

70 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:34:15.77 ID:Hl+eY8ug.net
そのうえで、「誰が空いているタイトルを獲得するんだろう?」という点につきましては、・・・あれ?
自分の考え方の誤りに気づきましたのでまた修正版を投稿します…。

また、この時代による開催タイトル戦の数の違いを考慮した通算タイトル獲得数は本当に心から尊敬しているデータの見方でして、安易に「棋聖って年2開催なのに他と同等に扱われてんの納得いかねーw」みたいな軽率さで否定しようとしているような書き込みとなってしまったことも合わせて一言お詫びします。
申し訳ございませんでした…。

71 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:43:39.49 ID:Hl+eY8ug.net
失礼しました、木村先生や大山先生がの獲得見込みタイトル数が大きく減少している理由につきましては、私が考えた手法では初の実力制名人が誕生した1937年を計測の対象としていたため、木村義雄先生や大山康晴先生が若者としてタイトルを数多く獲得していく…という可能性が考慮できていなかったためであります。
そこの考慮もされたうえで1924年からのタイトル獲得数が計算されていたとは…。やはり私などではデータへの見方の深さがまだまだ足りませんね…。

72 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:46:58.49 ID:xOyOjDg2.net
はい
とにかく獲得1期とかで表では省略されている棋士も含めて
全員のタイトル数を合計すると800タイトルになるように作らないといけないんです
だから800より大幅に少ないようなら何か計算間違ってます

1905年2月生まれの木村は1904年度生まれ扱い
早生まれなんで
1924年度に19-20歳です
1943年度に38-39歳
20年間で8タイトル✖20年で160回タイトル戦が開催されますです
実際に行われたタイトル戦は第1期〜第3期名人戦の3タイトル戦だけです
160のうち3だけ実際に開催されて残り157のタイトル数が未開催です
それを誰が取るかのシミュレーションです
木村はむっちゃ増えます!
木村が増えない想定なら木村時代に活躍し得る木村と同時代の棋士にタイトル割り振ってくだされ

73 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:48:48.17 ID:xOyOjDg2.net
羽生や藤井と同様、ハタチそこそこでも年8タイトル狙える環境に木村大山も揃える
それが目的です
そうしないとフェアじゃないという当たり前のことが将棋最強論ってなぜか出来てない

74 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:55:12.86 ID:Hl+eY8ug.net
なるほど理解致しました。
逆に…と言ってしまってよいかも分からないほど大変恐縮ですが、 >>73 様のデータの1937以降を切り取った形に近いものであれば間もなく計算は出来そうです。

とはいえ、いやぁそうか…1924年、木村義雄20歳時代からタイトル戦は存在したと仮定するべき…いやぁ盲点でしたね、お恥ずかしい。

75 :名無し名人:2024/04/06(土) 17:58:25.55 ID:Hl+eY8ug.net
ちなみに、先ほど僕が提出したものも、1937年から86年間の仮想タイトル数、696には合計がピッタリ合致して一安心していたところです。
まぁ1924~1936の12年間が抜けているから比較として質が低いと一刀両断されてしまえばそれまでではありますがw

76 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:01:37.39 ID:K5872fiM.net
なにこのすれ

77 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:03:08.01 ID:xOyOjDg2.net
65のデータの数字は64の数字に比べて
大山も塚田も升田もタイトル数が減っているのがとても気になりますよ
50以上減ってますね

同時代の誰の手に渡りましたか?
その人の名前が見えないです

78 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:06:28.99 ID:xOyOjDg2.net
あくまで、同時代の人に割り振ってくださいね
タイトル足りないのは基本的に木村時代大山時代、その後の中原米長若手時代もやや不足です
羽生時代はほぼフルです

大山時代のタイトルを羽生時代の棋士に割り振るのはNGということで
米長も増えてないのは妙です
彼らが増えないのに羽生や渡辺が増えてるのもおかしいかな

79 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:10:00.39 ID:xOyOjDg2.net
羽生が23-24歳となる1994年度までは棋聖戦が年2回で
年に8回のタイトル戦があります
羽生24-25歳1995年度から46-47歳2017年度までの23年間が7タイトルしかないので、
23年間年1タイトル不足の計23タイトルを
羽生渡辺谷川森内康光郷田豊島とかに割り振る
実際の獲得比率を掛けてあげて想定数字出るかなと

80 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:14:00.59 ID:xOyOjDg2.net
米長は19-31歳までの12年間が年6タイトル時代で年2不足が12年間だから
24タイトル誰かが取る
米長より多く取るのはおそらく中原と、大山
米長19-31歳は大山40-52歳、中原15-27歳

米長31-39歳は年7タイトル時代
8年間で8タイトルが藤井時代より不足
米長中原加藤あたりで分けっこ

81 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:19:15.14 ID:Hl+eY8ug.net
繰り返し1924でなく1937からのデータとなってしまい恐縮なのですが、元データと計算方法を合わせたものを貼らせてもらいます。
とはいえ1924~1936の期間に開催される仮想のタイトル戦において誰が勝利するかはどうしても考えづらく、私の手に負えるものではないと判断致しました…。

01位 134タイトル 大山康晴十五世名人(80タイトル)
02位 110タイトル 羽生善治九段(99タイトル)
03位 095タイトル 木村義雄十四世名人(8タイトル)
04位 076タイトル 中原誠十六世名人(64タイトル)
05位 034タイトル 渡辺明九段(31タイトル)
06位 028タイトル 谷川浩司十七世名人(27タイトル)
07位 027タイトル 塚田正夫名誉十段(6タイトル)
08位 021タイトル 藤井聡太竜王・名人(21タイトル ※21歳8か月時点)
09位 020タイトル 米長邦雄永世棋聖(19タイトル)
10位 019タイトル 升田幸三実力制第四代名人(7タイトル)

82 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:29:23.51 ID:Z/x9xzc3.net
おじいちゃん同士のなれ合いスレ

83 :名無し名人:2024/04/06(土) 18:53:06.11 ID:xOyOjDg2.net
大山升田塚田時代のタイトルがやはり少なく感じますが

1924-1936年度の13年間は
半分くらい木村につけといて問題ないと思います
13年間で年8タイトル、合計104タイトルのうち50くらいは木村にプラスで
根拠としては22歳にして今でいう他のA級八段勢を半香に差し込んで勝ちまくるレベルだったということで
今の藤井聡太のレベルに近い無敵ぶりだったようなので
あだ名が常勝将軍ということで
20代に年8タイトルあればその半分の4タイトルキープは割と余裕かと

84 :名無し名人:2024/04/06(土) 19:00:39.60 ID:pPwDdoSF.net
>>76
面白いじゃないか

85 :名無し名人:2024/04/06(土) 19:05:09.19 ID:pPwDdoSF.net
>>82
人の属性、それも思い込みのそれを述べて侮蔑するのはやめようよ

86 :名無し名人:2024/04/06(土) 19:17:11.70 ID:xOyOjDg2.net
大山20代30代の20年間を見ても
一つ目のタイトル名人戦はざっくり、毎年あったと仮定して
(実際は20代前半は2年に1回とか)

2つ目のタイトル九段戦現竜王戦が19-27歳の7年間存在せず
3つ目のタイトル王将が19-28歳の8年間存在せず
4つ目のタイトル王位が19-37歳の18年間存在せず
5つ目のタイトル棋聖後期が19-39歳の20年間存在せず
※これを現叡王戦とみなすとわかりやすいかと
6つ目のタイトル棋聖前期が19-39歳の20年間存在せず
7つ目8つ目の棋王戦王座戦も20年間、20年間それぞれ存在しない

これら存在しないものを足すと
7 8 18 20 20 20 20
大山19-39歳の20年間は合計113回のタイトル戦が今と比べて未開催です

さて、この113回分を大山19-39歳時の大山自身やライバルに割り振ることになります
中原はまだ登場できない

87 :名無し名人:2024/04/06(土) 19:19:47.50 ID:xOyOjDg2.net
九段戦現竜王戦が8年
王将戦が9年存在せずの間違いですね
113回ではなく115回が正しい値です
大山に50、升田に20、塚田に20、木村にまた少し増やしますか?
丸田や花村にも分配ですかね

88 :名無し名人:2024/04/06(土) 20:11:18.13 ID:gpCRzYNC.net
>>32,33
それで、361,362のこの羽生オタ(自称大山オタ)についてはどうなった?
自信持って言ってたくせになんで逃げるのかね

>>34
515の誤りとは具体的に説明してみ?
今日もいつもみたく自分で統失発症して捏造やホラ吹いて逃げるんか?
ID示してる癖に日本語があべこべになってんぞ爺さんw

89 :名無し名人:2024/04/06(土) 20:18:47.99 ID:Hl+eY8ug.net
恐れながら申し上げますと、私は割合の考え方からスタートしておりましたので、架空のタイトル戦が開催されたという考え方ではなく、
「このタイトル戦には、現在の価値に換算してどれだけの重みがあるのだろう?」という発想にて考えていたのです。
例えば、1945~1946年の名人は木村義雄十四世名人ですが、この期間木村義雄十四世が獲得したタイトルは、名人の1期のみ。
これが現代、年間8タイトル戦が行われていることに照らし合わせると、同じタイトル1期にも、木村十四世のこのタイトルの方が16倍重みがあると言える。

同様にもう一つ例を挙げますと、例えば1959年の王将戦なんかは、大山康晴先生がタイトルを取られているわけですが、ここで獲得したタイトルは、現在の価値にして2.67倍(8/3倍)の重みがある。

こういった思考を積み重ねて…
つまり、年3回開催時代のタイトル戦については1期を2.67期として、
年に5種6回のタイトルが開催された時には1期を1.6期ないしは1.33期として計算しているものとなります。

ですので、開催されてもいないタイトル戦が開催されたことにしてその保持者を考えたり、
年0回開催されていたタイトル戦を分母に考えることが強烈に違和感を感じてしまう…という言い訳はさせてください。

…というか、そんな昔のこと考えてもしょうがないし、大山さんも木村さんも現在残っている公式記録の中でもう充分強いんだから、これ以上ありもしない実績を空想や妄想の中で盛らなくても良いんじゃないかな…とは思うのですが。

90 :名無し名人:2024/04/06(土) 20:21:44.18 ID:Hl+eY8ug.net
それこそ、年に5種6回のタイトル戦が行われていたことを考える際に、
単純に重みは1.33倍として扱うか、
棋聖戦とかいう半年しか持たないタイトルの重みは0.8倍、その他のタイトル戦を1.6倍として扱うかは好みが分かれますねぇという感じです。

91 :名無し名人:2024/04/06(土) 21:05:04.30 ID:xOyOjDg2.net
まあ、重くしたりするのも架空のタイトルを想定して重くしているわけだから
作業の根っこは同じことだけどね
小数点になるから分かりにくくなるだけで

環境を揃えるには、単純に同じ数に合わせるのが一番妥当なので
木村や大山の時代に8タイトルあったらどれだけ取れたか、を考えると
現代棋士との比較がしやすくなふ
もしくは逆の合わせ方もあって、藤井時代が木村時代と同じ環境なら
藤井がいくら強くても、31歳までは0タイトルも取れない
木村はそういう状況を過ごしたということで、これはこれで同じ環境で比べられる
ただこちらは数字が小さすぎてつまらないのであまり用いないですね

92 :名無し名人:2024/04/06(土) 21:09:16.98 ID:xOyOjDg2.net
もっとタイトル戦があったらどれだけ取れるか
という想定のほうが、やりやすいんだよね
タイトル戦が開催されれば誰かが必ず取るわけで
特にずるい妄想というわけでもない

今、9個目のタイトルができたらそれを一番取る可能性が高いのは?
まあ、藤井なわけだよね
じゃあ大山時代や木村時代に新たなタイトルできたら、それは大山や木村が取る可能性が高いということで
彼らが取れなければ升田や塚田が取る
とにかく誰かは取ります

逆のパターン、タイトル戦少ない時代に合わせるパターンは
藤井が実際に取ったタイトルをなかったことにするシミュレーションなので
後ろ向きでつまらんのよね
ただ木村時代の環境に生きたら藤井もいくら強くても取れない事実は変わらないけども

93 :名無し名人:2024/04/06(土) 21:18:10.36 ID:xOyOjDg2.net
棋聖戦のことも気持ちは分かるんだけども
実際にタイトル戦を2回やって
それが1年のうちに2回やってたとしても
2回やって2回勝ったなら、価値を減らすという手法はやや疑問符

悩むならむしろ別のタイトルとして考えたほうがよいのでは
名人 棋聖前期 王位 十段 棋聖後期 王将
年6つのタイトルを争っていたと考えればマシなのかなと

大山名人18期 大山棋聖前期8期 大山王位12期
大山九段十段14期 大山棋聖後期8期 大山王将20期
6種類計で80期なのだと
ただし二番目のタイトル戦九段戦十段戦は27歳からしか参戦できず
三番目のタイトル戦王将戦は28歳からしか参戦できず
四番目のタイトル戦王位戦は37歳からしか参戦できないので
12期と少ない
五番目のタイトル冬の棋聖戦後期は39歳から
六番目のタイトル夏の棋聖戦前期は40歳からしか
それぞれ参戦できないので8期ずつと少ないわけだね
このほうが分かりやすい
合算すると16期とかになるけど、前期後期で分けたほうが
大山晩年に始まったタイトル戦だと分かる
冬のほうは開催時期異動して今は叡王戦になってると考えればいい

94 :名無し名人:2024/04/07(日) 09:13:59.14 ID:6KlfkhOp.net
カッコの中は実際には行われなかったタイトル戦
これを誰が取るか
タイトル戦が行われる以上、誰かが必ず取る
その時代の適齢期の誰かが

1924年度 (1〜8)木村19-20歳
1925年度 (9〜16)
1926年度 (17〜24)
1927年度 (25〜32)
1928年度 (33〜40)
1929年度 (41〜48)
1930年度 (49〜56)
1931年度 (57〜64)
1932年度 (65〜72)
1933年度 (73〜80)
1934年度 (81〜88)木村29-30歳
1935年度 (89〜96)
1936年度 (97〜104)
1937年度 105木村:第1期名人 (106〜112)
1938年度 (113〜120)
1939年度 (121〜128)
1940年度 129木村 (130〜136)
1941年度 (137〜144)
1942年度 145木村 (146〜152)大山19-20歳
1943年度 (153〜160)
1944年度 161木村 (162〜168)木村39-40歳
1945年度 (169〜176)
1946年度 177木村 (178〜184)
※177は戦争のため中止、45年度中にタイトル確定
1947年度 185塚田 (186〜192)
1948年度 193塚田 (194〜200)

95 :名無し名人:2024/04/07(日) 09:20:26.44 ID:6KlfkhOp.net
木村が19-20歳となる1924年度から1948年度までの25年間
1924年度から2023年度まで100年間のうちの
最初の4分の1の時期

年8タイトル戦時代ならこの25年間で200回のタイトル戦が行われるはずのところ
実際に行われたのは7回となっている

年8タイトル時代だと残り193タイトルを
この時代の誰かが取ったことになる
開催される以上は誰かがタイトルを手にする

現在の藤井のように常勝将軍木村がほとんど取るかも
あるいはライバルと言われた花田長太郎か、金子金五郎か
木村の前の王者の土居が40代にしてタイトルをいくつか奪うか
あるいは木村が30代後半になれば10歳年下の塚田正夫が取り出すのか

96 :名無し名人:2024/04/07(日) 10:01:33.79 ID:6KlfkhOp.net
木村義雄時代の棋士の年齢分布

1868年度生まれ 関根金次郎68-04-23 十三世名人:終生名人時代
1870年度生まれ 坂田三吉70-07-01

1887年度生まれ 土居市太郎87-11-20
1892年度生まれ 神田辰之助93-02-22
1897年度生まれ 花田長太郎97-07-06
1901年度生まれ 金子金五郎02-01-06
1904年後生まれ 萩原淳04-10-11
1904年度生まれ 木村義雄05-02-21
1908年度生まれ 坂口允彦08-12-10
1911年度生まれ 大野源一11-09-01
1913年度生まれ 板谷四郎13-06-10
1914年度生まれ 塚田正夫14-08-02

もちろん現代の誰もこの時代は見ていないけど
後世に伝わる情報を集め有志でまとめていきましょう
もっといろいろな棋士いますが、今回は現行棋戦に活躍が残っている棋士中心に

97 :名無し名人:2024/04/07(日) 10:03:39.38 ID:6KlfkhOp.net
土居は終生名人時代の影響で永世名人になれなかったが
関根坂田三吉以後、木村義雄以前の絶対王者の系譜の棋士
(学年で見ると坂田の17学年下、木村の17学年上となる)
第2期名人戦の挑戦者であり、このとき50代
タイトル戦高齢登場ベスト4は大山、升田、土居、羽生の順である

神田は関西の雄
第3期名人戦の挑戦者であり、神田事件でも有名

3人のライバルたちは序盤の金子、中盤の木村、終盤の花田と呼ばれた
花田は第1期名人戦で木村に次いで2位だった
塚田正夫の師匠として有名で
塚田が木村を倒し名人となったときは涙を流して喜んだという

萩原は1949年度第2回全日本選手権の優勝者
翌年タイトル戦九段戦となった棋戦であり現竜王戦につながる
決勝リーグ三つ巴戦では木村、升田と優勝を争い
第1次は三者1勝1敗となり仕切り直しの第2次リーグで
萩原2勝、木村1勝1敗、升田2敗となり優勝した
前年1948年度第1回全日本選手権の優勝は木村、
翌年1950年度第1期九段戦の優勝は大山となっている

98 :名無し名人:2024/04/07(日) 10:06:16.85 ID:6KlfkhOp.net
坂口はのちの連盟会長としても活躍し日本チェス連盟の創始者でもある
塚田正夫、建部和歌夫とともに昭和の三銃士と呼ばれた
1951年度の第1回産経杯のチャンピオンである
産経杯は3年間の開催後は早指し王位決定戦となり
早指し王位は6年の開催後にタイトル戦王位戦となった
2年のちに王位戦主催から産経新聞が離脱して5つ目のタイトル棋聖戦を創設したことから
産経杯は王位戦棋聖戦2つのタイトルの源流ということになる

大野は木見門下、升田大山の兄弟子として知られる
振り飛車の達人であり大山が振り飛車で成功するのに大きな影響を与えた人物
順位戦創設年度には34-35歳であったにも関わらず
A級には16期も在位した
準タイトル時代の1973年度第21回王座戦では
61-62歳にして中原王座に挑戦
(丸田、米長、大内、内藤を薙ぎ倒しての挑戦)
王位リーグ入りの高齢記録でも大山に次ぐ第2位であるなど長く活躍した
タイトル戦には惜しくも登場できなかったが
1955年度には第2回九、八、七段戦を制している
名人は参加しなかったが日本一杯争奪戦、最強者決定戦を経て
のちのタイトル棋王戦の源流となった棋戦である

99 :名無し名人:2024/04/07(日) 10:12:52.29 ID:6KlfkhOp.net
板谷や塚田は大山升田時代のほうに活躍が近いので、そのうちということで
板谷は藤井聡太にもそれなりに縁深く、第1期九段戦で大山とタイトルを争った棋士ですな

塚田はいまさら語るに及ばすの大棋士ということで
名人2期は木村大山を倒してのもの

この叡王戦を乗り切ると藤井全八冠時代はまたしばらく続きそうですが
(名人戦のほうは誰も心配していない 最年少名人防衛は濃厚)
叡王戦は最終局まで行くと6月末までかかるタイトル戦ということで無駄に引っ張りますね
まだ歴史がないので藤井の活躍で箔づけしていくしかないかな

100 :名無し名人:2024/04/07(日) 10:17:33.33 ID:6KlfkhOp.net
叡王戦はちょっと置いといて、今年度最初のNHK杯でも見ますかね
上野四段かわいいし
同年代に強豪多くて活躍は大変そうですが
新人王戦をしっかりものにしたとこは見事でした

101 :名無し名人:2024/04/07(日) 14:24:49.90 ID:Y55DrcTo.net
1924年度にタイトル戦なんて無ぇよアホらし…

102 :名無し名人:2024/04/07(日) 14:35:19.61 ID:Y55DrcTo.net
いや、言葉が少々荒れてしまいましたが、私はむしろ >>99 さんのデータの1937年以降の集計データが是非拝見したいと思ってはいるんですよね…。
確かに木村義雄十四世や塚田正夫先生等のデータが公平な条件で比べられていないかもしれませんけど、それでも私は名人戦が実力制になり、世の中に実力で勝ち取る将棋タイトルという概念が出来て以降の将棋界というものに興味が強くあるのです…。
どうか、そちらのデータの1937年度以降の集計結果を拝見することは可能でしょうか…。

103 :名無し名人:2024/04/07(日) 15:49:01.80 ID:6KlfkhOp.net
存在しないタイトルが存在したら、というお話なので
お互いの時代に8タイトルあったらどうなるかを確認しているわけですよ
それで初めて公平なタイトル数比較ができるという考え方ですね

この前提を忘れないよう、お願いします
そうすれば棋聖が年2だからどうのというズレた話にはならないかと思います
棋聖年2の時代は1年に最大で6つのタイトルを増やせたわけですね
1963〜1965年度の3年間大山15世は1年6つのタイトルを増やしました
3年で18稼ぎ、それでできる限り最大限ですね
ざっくり五冠王時代の人と大山を認識している人には
年6つタイトルを増やせたという認識もまたないわけです
しかし年6しか増やせなかったところ、あと2つタイトルがあったら
それを誰が増やしたでしょうか、というのがテーマです
誰かは必ず増やすわけです、タイトル戦を開催する限りは

1994年度までは年8タイトル戦が開催されたので
1994年度の羽生九段は王将逃しの6冠でしたが
タイトルは一年で7つ増やしました、棋聖を2回取ったためです
1994年度が7/8で、1995年度が7/7
2年連続タイトルは7つ取ったのでした

104 :名無し名人:2024/04/07(日) 15:57:43.45 ID:6KlfkhOp.net
1937年度以降だと、木村義雄の31-32歳シーズンの加算がまるで成されないので
このスレタイを吟味するにはだいぶ不公平かと思いますが

64のデータは計算方法が示されていたかと思います
実際の獲得率を、存在しなかったデータに掛け合わせて
推定増加タイトルを出したものだったような?
過去スレに計算式が示されていたと記憶しています
65のほうは指摘されても計算式が現在まで示されておらず
誰も吟味できていない状態ですが
ざっと見ただけでもタイトル総数が少ない印象を受けます
羽生時代の棋士は23年間8タイトル目が存在しなかった
その23タイトルを有力棋士で分け合うのでそこまで増えない
一方でデビュー時に年6タイトル時代だった中原や米長は増やせる余地が羽生時代の棋士より多いはずです
さらに大山升田らは多く、一番増やせる可能性が高いのは木村時代の棋士たちですね
本来タイトルホルダーになれていた棋士の多くが0タイトルになっているはずです
理由はタイトル戦の数が少なすぎるからです
0の棋士たちが増やせなければ、王者の木村が加速度的に増やすだけです
重要なので何度か言いますがタイトル戦が現実より多く開催されるシミュレーションでは
誰かが必ずタイトルを増やします

105 :名無し名人:2024/04/07(日) 16:03:34.54 ID:6KlfkhOp.net
存在しなかったタイトルを存在したと仮定した話じゃないのなら

65や81は何を計算したデータなのですか?
不明です
そしてどのように計算された数字なのですか?
同じく不明です

占有率から想定したデータなら
木村は羽生の上に来るはずですよー

106 :名無し名人:2024/04/07(日) 16:08:30.84 ID:6KlfkhOp.net
ちなみに

タイトル戦なんて無い、アホらし

と言いますが
タイトル戦少ない時代のタイトルの価値を大きくするというのも
無かったタイトル戦が仮にあったら、このタイトルはこれだけの価値
という話なので
勝手なことをしている点は同じであります

そこを気づいてくれると助かります

107 :名無し名人:2024/04/07(日) 16:19:05.36 ID:6KlfkhOp.net
1937年度 105木村:第1期名人 (106〜112)
1938年度 (113〜120)
1939年度 (121〜128)
1940年度 129木村 (130〜136)
1941年度 (137〜144)
1942年度 145木村 (146〜152)大山19-20歳
1943年度 (153〜160)
1944年度 161木村 (162〜168)木村39-40歳
1945年度 (169〜176)
1946年度 177木村 (178〜184)
※177は戦争のため中止、45年度中にタイトル確定
1947年度 185塚田 (186〜192)
1948年度 193塚田 (194〜200)

1937年度以降だと、上記一覧のカッコ内のタイトルが
この時代の棋士たちに割り振られますね、89個ですか
それを木村とか塚田とかに割り振ればいいと思います
現実に0タイトルだった棋士には割り振っていない感じですかね?

いずれにせよ、1924年度から1936年度まで
木村19-32歳までの13年間104タイトルが割り振られないということで
不完全不公平な欠損データにしかなりませんね
出す意味がないように思います

19-20歳シーズンから年8タイトルあったらどうなるか
それが公平な比較に必要な条件です
木村だけ32-33歳以降しかカウントされないなら意味がございません

ま、率や割合でタイトル価値とかを妄想するやり方だと
0タイトル時代の計算ができないので行き詰まるのはよく分かりますが、それは手法に問題があるのかなと
単純ですよ、無かったタイトルがあったら誰が取りそうかのシミュレーションです
こねくり回す必要はございません、誰かに加算していくだけです

108 :名無し名人:2024/04/07(日) 16:26:06.39 ID:6KlfkhOp.net
もう一つ、重要な点を

2年に1タイトルしかなかった時代のタイトルは
1年に8タイトルあった時代のタイトルの16倍の価値

みたいな話は、だいぶズレているような?
同じ1回勝った実績が同等なのに、16倍の価値になりますかね
棋聖年2は価値がイマイチとかいう発想含めて
最初から何かズレている気がするのですが、どーでしょうか

まあ、2年に1回の名人戦は一回勝つと
2年間タイトル戦全勝と同じ価値だから、という
そういう安易な発想なのかなとは思いますが
棋聖は一回勝っても半年しかタイトルホルダーの効力ないから他の半分の価値だと
そのような妄想でしょうね
まあ、誰でも早い段階で思いつきますが却下しませんか?
この考え方は

109 :名無し名人:2024/04/07(日) 16:37:55.27 ID:6KlfkhOp.net
手法に固執するのではなく
テーマをどう解決するかに固執してください

実際に取ったタイトルから価値を出すやり方だと
木村19-32歳シーズンのことが何も解決しないわけです
1937年度以降にしか興味ないとかそれっぽいこと言ったところで
0タイトル時代のことは計算できませんと白旗あげてるだけです
誰も取っていないタイトルの価値の計算ができないからですね

だったらその手法は捨ててください
好きなのは分かりますよ、タイトルの価値とか言ってる人
過去スレからいましたからね
名人の価値を他のタイトルの何倍にしたらどーたらなんたら
やってた人が、おりました

あれも名人は別格なので、他のタイトルの何倍とかいう話ではないとやられると
破綻しますね
実際に名人と竜王はひとつ持っていると、これ以外の6つのタイトルを持っている棋士より
上の序列になっちゃうことですし

110 :名無し名人:2024/04/07(日) 18:32:35.28 ID:h7mdKyQk.net
いつまでやってんだよ
ここはお前らの集会所かよ

111 :名無し名人:2024/04/07(日) 19:01:53.65 ID:6KlfkhOp.net
叡王戦も問題なしかな
次ブレイクしたら決まりですね
五番勝負は格上が先手スタートだとワンブレイクでのストレート勝ちが起きやすいです
藤井本人は後手スタートのほうがやりやすいとのことですが
勝率などの理屈上は先手スタートのほうがストレート勝ち起きやすいでしょうね

112 :名無し名人:2024/04/07(日) 19:18:34.10 ID:Y55DrcTo.net
うむむ…。大変悔しい気持ちはありますが、確かに木村義雄十四世の20歳、棋力や思考の瞬発力における全盛期にどの程度タイトルを獲得できていたかという点が考慮できている点にて >>64 がいかに優れている指標かというのが分かってきました…。さすがにこちらの分が悪い。より私の計算手法のほうが不正確だったと投了するしかないようですね…。

確かに年にタイトル戦がN種開かれ、うち棋聖戦は年2回開催なのだから、タイトル獲得機会がN+1回存在していたという思考は非常に理にかなっており、私もその旨は認識を改めたところです。正しい考え方を教えてくださったこと、感謝しております。

また、私のデータが1937以降のものしか計算できておらず、少なくとも木村義雄十四世の19~31歳時代の考慮ができていないことには一切の反論のしようもなくその通りだと言わざるを得ません…。

113 :名無し名人:2024/04/07(日) 19:19:18.57 ID:Y55DrcTo.net
申し訳ない、参りました。

114 :名無し名人:2024/04/07(日) 19:19:56.80 ID:h7mdKyQk.net
自演すら疑うレベル

115 :名無し名人:2024/04/07(日) 20:58:51.37 ID:xqaxFOlX.net
おらはよ答えろ逃げてんじゃねーよ糞大山オタ
88 :名無し名人 :2024/04/06(土) 20:11:18.13 ID:gpCRzYNC
>>32,33
それで、361,362のこの羽生オタ(自称大山オタ)についてはどうなった?
自信持って言ってたくせになんで逃げるのかね

<a href="../test/read.cgi/bgame/1711850203/34" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>34
515の誤りとは具体的に説明してみ?
今日もいつもみたく自分で統失発症して捏造やホラ吹いて逃げるんか?
ID示してる癖に日本語があべこべになってんぞ爺さんw

116 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:08:09.11 ID:6KlfkhOp.net
別に謝らなくても大丈夫です、木村32歳以降限定ならそのように注釈書いておけば分かります

117 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:10:42.83 ID:6KlfkhOp.net
ある年度のタイトル戦の開催数が
年8タイトルと比べてどれだけ足りないかを数えて
それらが開催された場合、誰が取ったかを予測するシミュレーション

1904年度生まれの木村義雄が19-20歳となった1924年度から
先月3月で完結した2023年度まで、ちょうど100年間
年8タイトル戦開催が100年間ならタイトル戦は800回
800期のタイトルが必ず誰かには分配されたはず

実際開催されたタイトル戦は100年間で482
名人81期、九段12期十段26期竜王36期、王将73期、
王位64期、棋聖94期(棋聖後期33棋聖前期32統一棋聖29)
棋王49期、王座41期、叡王6期
これらは現実に誰かの手に行き渡っているタイトル

不足タイトル数は800から482を引いて318
この318タイトルが誰に行き渡ったかを妄想していく
誰かのタイトルが全体で318増えますです
タイトル戦が少なかった時代の棋士中心に

118 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:12:41.93 ID:6KlfkhOp.net
妄想参考データ

1924-1936年度、1938-1939年度、1941年度、1943年度、1945年度の18年間は
年8タイトルずつ不足(年0タイトル戦時代)
計144タイトルを誰かに分配
土居36-58歳、花田26-48歳、木村19-41歳、
塚田9-31歳、升田6-28歳、大山1-23歳

1937年度、1940年度、1942年度、1944年度、1946-1949年度の8年間は
年7タイトルずつ不足(名人1タイトル時代)
計56タイトルを誰かに分配
木村32-45歳、塚田22-35歳、升田19-32歳、大山14-27歳

1950年度の1年間は年6タイトル不足
(名人と九段のみの2タイトル時代)
計6タイトルを誰かに分配
木村45-46歳、塚田35-36歳、升田32-33歳、大山27-28歳

1951-1959年度の9年間は年5タイトルずつ不足
(名人九段王将の3タイトル時代)
計45タイトルを誰かに分配
塚田36-45歳、升田33-42歳、大山28-37歳、二上19-28歳

119 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:15:02.67 ID:6KlfkhOp.net
1960-1961年度の2年間は年4タイトルずつ不足
(名人九段王将王位の4タイトル時代)
計8タイトルを誰かに分配
塚田45-47歳、升田42-44歳、大山37-39歳、二上28-30歳、加藤20-22歳

1962年度の1年間は3タイトル不足
(名人十段王将王位棋聖後期の5タイトル時代)
計3タイトルを誰かに分配
塚田47-48歳、升田44-45歳、大山39-40歳、二上30-31歳、加藤22-23歳

1963-1974年度、1977年度の13年間は年2タイトルずつ不足
(名人十段王将王位棋聖後期棋聖前期の年6タイトル戦時代)
※1977年度は名人戦開催なし
(十段王将王位棋聖後期棋聖前期棋王の年6タイトル戦時代)
計26タイトルを誰かに分配
升田45-60歳、大山40-55歳、二上31-46歳、加藤23-38歳、米長19-34歳、中原15-30歳

120 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:16:15.44 ID:6KlfkhOp.net
1975-1976年度、1978-1982年度の7年間は年1タイトルずつ不足
(名人十段王将王位棋聖後期棋聖前期棋王の年7タイトル戦時代)
計7タイトルを誰かに分配
大山52-60歳、二上43-51歳、加藤35-43歳、米長31-39歳、中原27-35歳

1983-1994年度の12年間は不足なし
(名人十段又は竜王王将王位棋聖後期棋聖前期棋王王座の年8タイトル戦時代)
新たな分配タイトルなし

1995-2017年度の23年間は年1タイトルずつ不足
(名人竜王王将王位棋聖棋王王座の7タイトル時代)
計23タイトルを誰かに分配
谷川32-55歳、康光25-48歳、羽生森内24-47歳、渡辺10-33歳

2018-2023年度の6年間は不足なし
(名人竜王王将王位棋聖棋王王座叡王の8タイトル時代)
新たな分配タイトルなし

121 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:24:45.04 ID:6KlfkhOp.net
妄想の余地は大きいですが
羽生が木村義雄時代のタイトルを取る、などはあり得ないということで
時代区分を可視化しました
ごちゃごちゃしてますが。。

難問は当然ながら最初期木村時代の144タイトルが
一体誰の手に渡るのかと
続く時代の56タイトルも木村塚田升田大山が競り合う時代でどうなるかと
若い人たちが有利になるのかどうか、この時期も木村が勝ちまくるのか
その判断で大山木村の予測タイトル数がかなり変わってくるとは思いますが
いずれとも百数十期にはなるような気がしますね

分かりやすいところから妄想していくと
1977年度の名人戦が開催された場合は中原が取っていた可能性が高いです
名人16期目、タイトルは65期に
いや、もちろん妄想なのでこの年度に名人戦があったら
中原が誰かに奪われて5連覇どまりだったという妄想も有り得ます
何でも有り得ますが、できるだけ現実に起こりそうな妄想をチョイスして積み重ねていくと良さそうです

122 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:41:24.28 ID:xqaxFOlX.net
自分の発言したことすら答えられねー馬鹿が議論者面してんじゃねーよ雑魚
ただ犯罪者予備軍のゴミが日記書いてるだけなんだよ
さっさとスレから消えろ蛆虫

123 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:48:43.48 ID:6KlfkhOp.net
羽生時代に不足した23年間23タイトルについては
五番勝負が行われていて準タイトル扱いだった、2000年代前半の朝日オープンが参考、代替になりそうなので
前身、後続の全日プロ、朝日杯含めその時期の優勝回数を並べてみましょう
全日プロは決勝が五番勝負なので、朝日杯よりはアテになりそうです
あくまで参考です

羽生10
谷川3
渡辺1
八代1
木村1
阿久津1
行方1
深浦1
堀口1
森内1
丸山1
屋敷1

124 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:51:48.05 ID:6KlfkhOp.net
羽生が10タイトル増やして109タイトル、
谷川が3つ増やして30タイトルになりました
渡辺は1つだけ増えて32、森内丸山深浦屋敷なども増やしました

あとはタイトル戦ならば堀口阿久津行方八代あたりは厳しいのではないか、と妄想すれば
彼らのタイトルは康光久保郷田あたりに割り振ってみればよいです
それで大体、妄想計算どおりのタイトル数に落ち着くと思われます
妄想タイトル数が少ないと、妄想計算の精度も高まるような気がします
23あれば半分くらいは羽生九段だな、次に多いのは谷川渡辺康光森内あたりかな
予測しやすいです
あくまで予測なので正解ではないですが

125 :名無し名人:2024/04/07(日) 21:59:19.49 ID:6KlfkhOp.net
当時は準タイトル戦扱いでしたが決勝は三番勝負だった王座戦

中原は1967年度から1977年度の11年間で10回、三番勝負を制しています
ですからこの王座10回をタイトルとしてプラスすることは割と妥当に思われます
実際に三番勝負の防衛戦を勝ち続けたからです
女流の倉敷藤花戦のようなものですか

同じように考えると、その中原から大山が王座を奪い
翌年は防衛して1980-1981年度は大山王座でした
ですから57-58歳の大山がこの時期に2タイトル追加します

中原時代の年不足2タイトルのうち1タイトルは王座戦を準用するのが良さそうです
残り1つ、1975年度から始まった棋王戦が
1960年代から1974年度まで存在したら、それを誰が取ったか
中原か大山か米長か加藤か
1970年代前半の数タイトルを割り振る必要があります

126 :名無し名人:2024/04/07(日) 22:03:46.39 ID:6KlfkhOp.net
中原王座戦は1969年度から1979年度です、訂正します

完全なトーナメント方式だった王座戦が
1969年度の優勝者が1970年度の防衛戦に登場するシステムに変更されました
69年度は純粋トーナメントで中原が有吉を破り優勝
従来どおりなら翌年中原も初戦から勝ち上がりのはずでしたが
王座保持者として待っていればいいシステムになりました
この幸運を実力でしっかり掴んだこともあり、中原は王座戦で順調に優勝を重ねました
前王者大山の時代は防衛システムではないので優勝を重ねるのは大変でした

127 :名無し名人:2024/04/07(日) 22:11:00.83 ID:6KlfkhOp.net
74年度の不足1タイトルはタイトル戦昇格前の第1回棋王戦を充当しますかね
優勝者は内藤九段でした
タイトル4期の棋士なのでもう一つ増やしてもおかしなところはないでしょう

棋王戦の前身は最強者決定戦
名人は出ない棋戦ですが、参考にはなりそうです
73年度には50歳の原田泰夫九段が優勝してますね
彼は0タイトルでしたが年8タイトル時代なら1タイトル獲得した、と考えてもいいかもです
第6回のNHK杯も制しています
A級は通算10期です

128 :名無し名人:2024/04/09(火) 10:11:19.03 ID:2fjxSArP.net
中原は80近く行きそうだな
さすが

129 :名無し名人:2024/04/09(火) 10:18:28.68 ID:Xh32c6Kl.net
まぁ大山藤井は時代に恵まれたってのがありありとわかるな

130 :名無し名人:2024/04/09(火) 10:53:11.79 ID:/mOqHcyd.net
直接対戦

大山   3勝5敗  羽生  47歳差   64歳から対戦開始

羽生   3勝14敗  藤井  32歳差   46歳から対戦開始

羽生さんは論外だろうな w

131 :名無し名人:2024/04/09(火) 11:00:32.89 ID:c5CFScr+.net
早い段階で藤井>その他ってなっちゃったからなんか消化試合感があるな

132 :名無し名人:2024/04/09(火) 11:13:39.27 ID:/mOqHcyd.net
名人一期の一時力オタが何ほざいてんだか w

133 :名無し名人:2024/04/09(火) 11:38:21.78 ID:ih1iC8Ks.net
所詮は2位以下の争いという

134 :名無し名人:2024/04/09(火) 12:33:32.90 ID:2fjxSArP.net
木村大山中原藤井が大名人の系譜

木村 32歳以降の限定参加で名人在位13年
大山 名人在位18年
中原 名人在位16年

以上、名人在位13年以上の大名人
残りは一桁在位の名人なので考慮しなくてもいい

藤井が20年後にどこまで名人在位を伸ばしているか
10年?15年?20年?

135 :名無し名人:2024/04/09(火) 12:36:38.72 ID:2fjxSArP.net
ハンデつきの木村が名人在位13年なので
ハンデのない者たちは木村と同等以上というには最低でも13、14年の在位は必要
13年同士だとハンデありのほうが優勢だろうから、最低が14年かな
キリよく15年

木村以降の棋士たちは名人在位15年は必要
将棋界の王者は25年から30年近くトップで争える
その間に15年名人でいろというのは無理ゲーでもなんでもない

136 :名無し名人:2024/04/09(火) 16:25:55.36 ID:PZuLFEHW.net
藤井なんとかを追放しろよ
大学どころか高校も卒業後してないバカがプロと並ぶなんて許されない
中卒が昼飯に500も1000も使うな
片親パンでも食ってろ
マジで義憤を感じる

137 :名無し名人:2024/04/09(火) 16:36:53.78 ID:lyyUsCO5.net
>>130
うん

138 :名無し名人:2024/04/09(火) 22:46:26.90 ID:b7cLCoVe.net
>>136
無冠なのに平凡な公立校を底辺の成績で中退して、親に課題やらせてやっとこ通信高校卒業した奴が会長の世界なのに何言ってんだこいつ
コロナとタイトル戦のせいで国立高校の出席が足りなくなった藤井先生はこの世界では超エリートよ

139 :名無し名人:2024/04/09(火) 22:58:00.08 ID:bn+F5Cdt.net
>>136
底辺が僻んでてワロタ

140 :名無し名人:2024/04/10(水) 18:24:32.82 ID:oUUmwALa.net
羽生が挑戦したのをきっかけに将棋やめてたが
今日の名人戦で俺の研究ファイルが1年5ヶ月ぶりに検討のために更新されたわ
横歩党だからな

141 :名無し名人:2024/04/11(木) 05:27:32.60 ID:bqEkzgNt.net
大山さんが活躍できたから当時は高齢でも活躍しやすかったというのはウソ
大山さんが特別強すぎたから活躍できただけで
他棋士は高齢では大して活躍できていない

高齢で活躍できたのは1920年代生まれ大山さんが別格として
他には加藤米長中原の1940年代生まれの棋士たちも出来ている
間の1930年代生まれ二上有吉らも50歳タイトルや60手前のA級と活躍した

ダメなのは1950年代生まれと谷川さん率いる1960年代生まれね
時代が新しくなったせいじゃなくこの世代が元々弱いから高齢で活躍できないの、それだけ
谷川さんが情けないのが原因なんだよ

同じ1960年代生まれでも後半も後半の1969年生まれ康光は
1970年代生まれ羽生世代の人たちと一緒に
50代でもしばらく活躍すると思うよ
50代での活躍は割と普通だからね
50代でいまひとつ活躍できなかったのってむしろ青野世代谷川世代くらいのもの
たまたま弱い世代が高齢者になった時期だから、これからの時代は高齢での活躍は無理となっただけ
羽生世代なら50代まではいける

50代までは行けるといってもトップ棋士集団の一員として時々活躍するという程度だけどね
大山は50代だとタイトル取りまくっていて、60代でトップ棋士集団の一員として時々活躍するという状態だった
だからこの人だけは次元が違うということ
大山と同じことできるとしたら藤井だけ
圧倒的な才能なら当然だけどその他大勢以上の活躍実績は残し得る
藤井なら50代タイトルもあり得るね

142 :名無し名人:2024/04/11(木) 05:27:43.94 ID:bqEkzgNt.net
大山さんが活躍できたから当時は高齢でも活躍しやすかったというのはウソ
大山さんが特別強すぎたから活躍できただけで
他棋士は高齢では大して活躍できていない

高齢で活躍できたのは1920年代生まれ大山さんが別格として
他には加藤米長中原の1940年代生まれの棋士たちも出来ている
間の1930年代生まれ二上有吉らも50歳タイトルや60手前のA級と活躍した

ダメなのは1950年代生まれと谷川さん率いる1960年代生まれね
時代が新しくなったせいじゃなくこの世代が元々弱いから高齢で活躍できないの、それだけ
谷川さんが情けないのが原因なんだよ

同じ1960年代生まれでも後半も後半の1969年生まれ康光は
1970年代生まれ羽生世代の人たちと一緒に
50代でもしばらく活躍すると思うよ
50代での活躍は割と普通だからね
50代でいまひとつ活躍できなかったのってむしろ青野世代谷川世代くらいのもの
たまたま弱い世代が高齢者になった時期だから、これからの時代は高齢での活躍は無理となっただけ
羽生世代なら50代まではいける

50代までは行けるといってもトップ棋士集団の一員として時々活躍するという程度だけどね
大山は50代だとタイトル取りまくっていて、60代でトップ棋士集団の一員として時々活躍するという状態だった
だからこの人だけは次元が違うということ
大山と同じことできるとしたら藤井だけ
圧倒的な才能なら当然だけどその他大勢以上の活躍実績は残し得る
藤井なら50代タイトルもあり得るね

143 :名無し名人:2024/04/11(木) 05:32:18.15 ID:bqEkzgNt.net
とにもかくにも大山だけは別格、これは変わらない
他トップ棋士たちの活躍年齢に15歳くらいプラスしてようやく、大山の次元になる

中原のラストタイトルは44歳、多くのトップ棋士は40代半ばくらいまでしかタイトル取れないところ
大山は59歳
A級で1位の成績なんて升田が53歳で成し遂げただけすごいけど
大山は69歳で1位タイ

1人だけ次元が違うのよ
元の地力が違うからね

144 :名無し名人:2024/04/11(木) 09:40:05.29 ID:aKTRORZX.net
若い頃に木村にも升田にも負けてた大山はオールタイム別格ではない
高齢時の強さだけが別格
21歳時点で別格なのは藤井聡太だけ

145 :名無し名人:2024/04/11(木) 11:18:57.16 ID:Dik1RyGZ.net
だって戦時だし

なんなら兵隊さんになってたしwww

146 :名無し名人:2024/04/11(木) 13:48:19.03 ID:bqEkzgNt.net
若いころの大山さんは升田さんとの勝負はたいてい勝ってますよ
二度の名人戦、一度の王将戦、三度の名人戦挑決、一度の王将戦被挑決、
第1回全八段戦決勝など

升田さんが勝ったのは第1期B級順位戦での直接対決
昇級一枠で升田さんが先にAに上がったけど翌年度の高野山でBの大山さんに負け
結果的にあまりイミのない勝ち星になりました
A級在籍を升田さんが一年多く稼げて大山さんから一年削れたくらいですかね
あとは49年度の全日本選手権戦の予選で升田勝ち大山負け
大山優勝チャンスを一回潰したけど升田自身も優勝できず
優勝は萩原淳

30代後半になった升田三冠王近辺の2年半以外は、大山さんが升田さんを抑えつけてました
大山三冠王後も同様ですね

大山さんに勝ててたのは塚田さんですね
木村14世も名人戦で一度勝ちましたがのちの名人戦で負け
名人九段戦は2回とも大山さんに負けで言うほどは勝ってませんね

147 :名無し名人:2024/04/13(土) 07:18:44.21 ID:53fPEtlz.net
>>32,33
それで、361,362のこの羽生オタ(自称大山オタ)についてはどうなった?
自信持って言ってたくせになんで逃げるのかね

>>>34
515の誤りとは具体的に説明してみ?
今日もいつもみたく自分で統失発症して捏造やホラ吹いて逃げるんか?
ID示してる癖に日本語があべこべになってんぞ爺さんw

148 :1/5:2024/04/13(土) 08:17:35.34 ID:yw5JRDBU.net
テレビや昔のネットで散々「タイトル獲得99期で大山の80期越え」というのはやりつくしたので
ここでは勝った数だけでなく、公平に負けた数も見ていくことにする

149 :2/5:2024/04/13(土) 08:18:48.27 ID:yw5JRDBU.net
●予選敗退
■タイトル戦敗退
〇タイトル獲得


羽生善治
10代●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●〇●●●●
20代●●■●〇●●●●●●●〇●●●●〇〇●〇●〇〇〇〇■●〇〇〇〇〇〇〇■〇〇〇〇〇〇〇〇〇■〇〇■〇〇■●〇〇●〇〇●●〇〇●〇〇●●〇〇●〇〇●〇
30代〇〇■〇〇●■〇〇〇■〇●●■〇〇〇■〇●■〇■■●■●〇〇●〇〇■■〇〇●〇■●●〇〇●〇●●●■〇●〇■〇〇■〇■〇●〇〇●〇●■●〇〇●
40代〇■●●■〇〇■●●●■〇〇〇●●●■〇〇〇●■●〇〇〇〇●●■〇〇〇〇●■●■〇〇〇●●●●〇■■〇●●■●■●●■●●●●●●●●●●●●●●
50代●■●●●●●●●●●●●●●●●●■●●●●●●●●●●●

54歳年度の4月までに
276棋戦開催99タイトル獲得177敗退(タイトル戦敗退39・予選敗退138)

大山康晴
10代
20代●■●■〇●〇●〇■〇
30代〇〇〇〇〇■〇●■■■〇■〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇■
40代〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇■〇〇〇〇〇■●〇〇〇〇●■〇■〇〇●●〇〇〇〇〇■〇■〇〇■●〇■〇■●●■■■
50代●●●●〇●■〇〇●■●●〇〇●■●●●

54歳年度の4月までに
123棋戦開催75タイトル獲得48敗退(タイトル戦敗退24・予選敗退24)

150 :3/5:2024/04/13(土) 08:19:50.30 ID:yw5JRDBU.net
羽生九段のタイトル獲得数は大山名人の1.32倍(99:75)

羽生九段のタイトル挑戦回数は大山名人の2.24倍(276:123)

羽生九段のタイトル戦敗退数は大山名人の1.62倍(39:24)

羽生九段の予選敗退数は大山名人の5.75倍(138:24)

であった

151 :4/5:2024/04/13(土) 08:21:29.65 ID:yw5JRDBU.net
敗退数を比較した経緯

@藤井八冠が大橋七段に王座挑戦を止められたことを大いに語られるのを見て
王者にとってはタイトル挑戦失敗(予選敗退)というのは明確な敗退であると感じたこと
A井上九段が藤井八冠に勝ち逃げだ勝ち逃げだというネタを散々見て
井上九段が参加して敗退したタイトルを藤井八冠が持っている場合、井上九段に一敗を足していったほうが公平であると感じたため

152 :5/5:2024/04/13(土) 08:22:37.63 ID:yw5JRDBU.net
獲得数99というのはもう語りつくしたので
これからは羽生九段がこれまでに177回敗退したこと(タイトル戦では39回・予選敗退は138回)
を新たな比較材料として検討していくことがより公正であると思われる

藤井八冠を見ていると、予選敗退というのは王者にとっては非常に重い明確な1敗である
羽生九段はこれまで有利な条件で積み重ねた99期だけをたたえられてきたが(タイトル戦の負けや予選敗退は見ないことにされてきたが)
今後は177回敗退したことを正しく認識していくべきだろう

153 :名無し名人:2024/04/13(土) 08:30:00.92 ID:53fPEtlz.net
また変な文字列のガイジ語言ってて草

154 :名無し名人:2024/04/13(土) 08:35:35.22 ID:yw5JRDBU.net
訂正
大山名人の54歳年度の4月までの獲得数は75期ではなく74期でした

155 :名無し名人:2024/04/13(土) 15:30:22.16 ID:A6mcIfZV.net
>152
勝ち負け両方考慮すべきなので勝率を主な指標にすればよいと思っていた
勝ち数・獲得数しか理解できない者がいることをここで知ったので、負け数・敗退数を提示するのはなるほど良い手だと思った

それから、負け数・敗退数を問題にすると、積み上げた数が少なくて率だと確かな評価にならない場合でも通用しますね

156 :名無し名人:2024/04/13(土) 15:51:01.10 ID:A6mcIfZV.net
勝ち数と負け数を勘案する指標に、勝率がある
勝率とは別に、勝ち数から負け数を引いた勝ち越し数という指標もある
両方を組合わせると、よりよい指標になるのではないか

https://imgur.com/a/E3o0Lv6
年間50局で、勝率50%, 60%, 70%, 80%の棋士を仮想的に考える
下に行くほど経過年数が増える用に表を作った

勝率(%)に[勝ち越し数÷10]を加算する指標を考えてはどうか?
勝率60%を10年間積み上げた棋士だと 60 + 100÷10 = 70

この指標だと以下の2つが同じぐらいの評価になる
A: 勝率70%を1年積み上げること
B: 勝率60%を12年積み上げること

この指標を使うと、年間勝率70%を1回達成することよりも、年間勝率70%を続けて達成することを高く評価できる

どうだろうか

157 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:54:42.21 ID:XubBK06Z.net
>>156
棋士名 対局数 勝数 負数 勝率 差分 複合指標
伊藤匠 188 140 47 0.749 93 75.8
服部慎一郎 213 156 57 0.732 99 74.2
佐々木大地 422 294 128 0.697 166 71.3
永瀬拓矢 721 500 219 0.695 281 72.4
羽生善治 2258 1562 694 0.692 868 77.9
大橋貴洸 316 218 98 0.690 120 70.2
千田翔太 488 328 160 0.672 168 68.9
本田奎 253 170 83 0.672 87 68.1
増田康宏 429 287 142 0.669 145 68.3
菅井竜也 622 415 207 0.667 208 68.8
豊島将之 905 598 305 0.662 293 69.2

158 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:57:54.44 ID:XubBK06Z.net
書きかけポストすみません

>>156 の評価方法を棋士の通算成績に当てはめてみた
羽生のように長く活躍している棋士が、同じような勝率の棋士の中で、高く評価された

159 :名無し名人:2024/04/13(土) 17:59:32.65 ID:CpsWIWNc.net
野球のOPSみたいな発想?

160 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:03:43.61 ID:CpsWIWNc.net
藤井だと366①71の.838 +295だから
113.3か すげーバケモンだ

161 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:04:51.65 ID:XubBK06Z.net
野球観ないんだけど、同じような発想?
似たような考え方の先例があるなら通用するかも
誰か詳しい人解説お願い

162 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:10:53.10 ID:XubBK06Z.net
間違った算出式で結果を出して >>0157 を書いてしまった
大変申し訳ない。以下訂正版

棋士名 対局数 勝数 負数 勝率 差分 複合指標
藤井聡太 438 366 71 0.838 295 113.3
伊藤匠 188 140 47 0.749 93 84.2
服部慎一郎 213 156 57 0.732 99 83.1
佐々木大地 422 294 128 0.697 166 86.3
永瀬拓矢 721 500 219 0.695 281 97.6
羽生善治 2258 1562 694 0.692 868 156.0
大橋貴洸 316 218 98 0.690 120 81.0
千田翔太 488 328 160 0.672 168 84.0
本田奎 253 170 83 0.672 87 75.9
増田康宏 429 287 142 0.669 145 81.4
菅井竜也 622 415 207 0.667 208 87.5
豊島将之 905 598 305 0.662 293 95.5
八代弥 530 350 180 0.660 170 83.0
近藤誠也 394 260 134 0.660 126 78.6
渡辺和史 173 114 59 0.659 55 71.4
佐々木勇気 573 377 196 0.658 181 83.9
都成竜馬 330 217 113 0.658 104 76.2
古賀悠聖 127 83 44 0.654 39 69.3
渡辺明 1160 751 409 0.647 342 98.9
出口若武 225 145 80 0.644 65 70.9
青嶋未来 376 242 134 0.644 108 75.2
斎藤明日斗 277 178 99 0.643 79 72.2
高田明浩 125 80 45 0.640 35 67.5
石井健太郎 412 263 149 0.638 114 75.2
斎藤慎太郎 496 316 180 0.637 136 77.3
西田拓也 294 187 107 0.636 80 71.6
佐藤天彦 704 447 257 0.635 190 82.5

163 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:13:36.11 ID:CpsWIWNc.net
OPSは出塁率(出塁回数を打席数で割ったもの)と長打率(塁打数を打数で割ったもの)の和だから重複する部分がないけど、
これだと勝率と勝ち越し率で勝数という同じものが加算されるのが難点かも

でもなんか工夫次第で行けそうな気もする

164 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:15:36.04 ID:CpsWIWNc.net
あー対局数多いほど評価過大になるのか、もしかして

165 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:17:25.23 ID:XubBK06Z.net
この評価方法だと、長年活躍し続けた棋士が高いスコアになって結構しっくりくる
そして現名人竜王が既にこの位置にいて >>160 のご指摘通りすげーバケモンだと思う

棋士名 対局数 勝数 負数 勝率 差分 複合指標
羽生善治 2258 1562 694 0.692 868 156.0
藤井聡太 438 366 71 0.838 295 113.3
谷川浩司 2324 1391 930 0.599 461 106.0
丸山忠久 1614 1005 609 0.623 396 101.9
佐藤康光 1817 1106 711 0.609 395 100.4
渡辺明 1160 751 409 0.647 342 98.9
永瀬拓矢 721 500 219 0.695 281 97.6
森内俊之 1608 984 624 0.612 360 97.2
深浦康市 1495 921 574 0.616 347 96.3
豊島将之 905 598 305 0.662 293 95.5
郷田真隆 1591 965 625 0.607 340 94.7
山崎隆之 1122 704 418 0.627 286 91.3
木村一基 1202 736 465 0.613 271 88.4
久保利明 1413 847 566 0.599 281 88.0
菅井竜也 622 415 207 0.667 208 87.5
佐々木大地 422 294 128 0.697 166 86.3
伊藤匠 188 140 47 0.749 93 84.2
千田翔太 488 328 160 0.672 168 84.0
佐々木勇気 573 377 196 0.658 181 83.9
屋敷伸之 1416 831 585 0.587 246 83.3
服部慎一郎 213 156 57 0.732 99 83.1
八代弥 530 350 180 0.660 170 83.0
佐藤天彦 704 447 257 0.635 190 82.5
森下卓 1727 988 738 0.572 250 82.2

166 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:17:38.54 ID:CpsWIWNc.net
÷10じゃなくて÷棋士としての年数で割ったらいいかもね、勝ち越し数

167 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:22:30.35 ID:XubBK06Z.net
重複は確かによくなさそう
改善策求む

「対局数が多いほど評価大でよし」か、「対局数が多いほど評価過大であし」か、意見が分かれそう
自分としては羽生のように長年にわたり高勝率を維持し続けた偉大の棋士を高く評価したいと思う

168 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:25:54.09 ID:XubBK06Z.net
>>166
なるほど、よい案かも
一寸考えてみます
しばらくノーリアクションになります

169 :名無し名人:2024/04/13(土) 18:45:55.19 ID:DVSegEn1.net
引退棋士や物故棋士はどうなるのか
そのような棋士は50歳を含む年度末までで区切る方がよいのではないか

170 :名無し名人:2024/04/14(日) 08:37:23.44 ID:YlsVpELw.net
÷10じゃなくて÷棋士としての年数の件、年平均勝ち越し数という形に標準化するということですね
いいアイデアだと思いました
一方で、年数をかけて積み上げた活躍実績を評価したい気持ちもあって、積み上げ型のままにしたい気もします

171 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:13:16.00 ID:2yeqCo3h.net
大山オタが荒らすから来てやったでー(笑)
お前は1日中、羽生オタがーで荒らしたんやから、このスレに居る価値なしやで

相手して欲しいなら、ここに来いや
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711850203/

172 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:14:14.39 ID:2yeqCo3h.net
【将棋の八大タイトル序列】

竜王:藤井聡太(竜王)
名人:藤井聡太(名人)
王位:藤井聡太(王位)
叡王:藤井聡太(叡王)
王座:藤井聡太(王座)
棋王:藤井聡太(棋王)
王将:藤井聡太(王将)
棋聖:藤井聡太(棋聖)


※よくある質問※

Q.竜王と名人はどっちが上なの?

A.竜王です

Q.でも、2011年度は森内名人の方が渡辺竜王より上だったよ?

A.竜王と名人だけの場合は、“ 棋士番号が小さい ”棋士が上位です

Q.でも、名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルで、名人だけでは認めることができません

173 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:15:17.45 ID:2yeqCo3h.net
本来なら棋力が落ちてくるはずの30代後半が全盛期、てのがそれを物語っとる
権力を笠に着て傍若無人に振舞ってたんやろなと簡単に想像がつくしな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711604040/564

※で、お前は

>>
何も知らないんだね

最高レートを記録した年齢
44歳 大野
43歳 羽生
42歳 三浦
41歳 加藤
38歳 大山 花村 谷川
37歳 升田 米長 康光
36歳 桐山
35歳 康光 深浦 渡辺
34歳 塚正 二上 有吉 大内
33歳 山田 森安 森内
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711604040/567

同じ棋士を評価するのに棋力とレーティングが関係ないわけがないのに何を言っているんだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711604040/578

だぞ(笑)第2のピークも5年間の通算勝率も言ってへんな(笑)

174 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:15:33.73 ID:YlsVpELw.net
通算勝ち数 = V
通算負け数 = L
とすると >>156 の評価指標は以下の式になる
(V-L)/10 + 100V/(V+L)

この評価の仕方の特性は、勝率(%)を主成分としつつ長年勝ち越し続けると高評価となること
>>165 の右端列の値を参照されたし
「対局数が多いほど評価過大になる」側面があるけれど、より正確には「対局数が多くてそれに伴い勝ち越し数が多いと評価が高くなる」

VやLが複数回出てくることはあまりよくないのかもしれない
とはいえ、BMIは身長x身長が指標の一部分を構成していて身長というパラメータが複数回分含まれている
そういう観点からは致命的に駄目というわけでもない気がする

175 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:17:21.50 ID:2yeqCo3h.net
>>174
大山以外で計算しなおせ

176 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:17:23.69 ID:bombpx3e.net
伝統スレ こちらでも羽生オタをいじめますか

※よくある質問※

Q.竜王と名人はどっちが上なの?

A.同格です

Q.2011年度は森内名人の方が渡辺竜王より上だったよ?

A.竜王と名人は同格なので、別人が1冠ずつ保持する場合は“ 棋士番号が小さい ”棋士が上位です

Q.名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルですが、名人18竜王0でも合計18で大山が確かにトップです

Q.大山は実質名人1種類で18期に名人竜王2種合計で負ける羽生さんって?

A.大山藤井の狭間の存在です
大山名人十段九段で32期、中原名人十段で26期、藤井はこの2人を目標に名人竜王を稼ぎましょう

Q.大山藤井関係のこのスレで羽生を叩いてほしくなさそうにウロウロしているのは?

A.羽生オタです

177 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:20:08.96 ID:2yeqCo3h.net
>>176
お前は1日中、羽生オタがーで荒らしたんやから、このスレに居る価値なしやで

相手して欲しいなら、ここに来いや
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712232946/

178 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:21:36.57 ID:bombpx3e.net
やはりこのスレが回らないと
これから20年は使いたい

藤井の名人在位10年以降が特に楽しみ

179 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:21:42.64 ID:YlsVpELw.net
>>175
物故棋士はまだ計算していなくて現役棋士は下記の通りだよ
右端列がこの評価法で、並びは上から高評価順

棋士名 対局数 勝数 負数 勝率 差分 複合指標
羽生善治 2258 1562 694 0.692 868 156.0
藤井聡太 438 366 71 0.838 295 113.3
谷川浩司 2324 1391 930 0.599 461 106.0
丸山忠久 1614 1005 609 0.623 396 101.9
佐藤康光 1817 1106 711 0.609 395 100.4
渡辺明 1160 751 409 0.647 342 98.9
永瀬拓矢 721 500 219 0.695 281 97.6
森内俊之 1608 984 624 0.612 360 97.2
深浦康市 1495 921 574 0.616 347 96.3
豊島将之 905 598 305 0.662 293 95.5
郷田真隆 1591 965 625 0.607 340 94.7
山崎隆之 1122 704 418 0.627 286 91.3
木村一基 1202 736 465 0.613 271 88.4
久保利明 1413 847 566 0.599 281 88.0
菅井竜也 622 415 207 0.667 208 87.5
佐々木大地 422 294 128 0.697 166 86.3
伊藤匠 188 140 47 0.749 93 84.2
千田翔太 488 328 160 0.672 168 84.0
佐々木勇気 573 377 196 0.658 181 83.9
屋敷伸之 1416 831 585 0.587 246 83.3
服部慎一郎 213 156 57 0.732 99 83.1
八代弥 530 350 180 0.660 170 83.0
佐藤天彦 704 447 257 0.635 190 82.5
森下卓 1727 988 738 0.572 250 82.2

180 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:24:36.54 ID:2yeqCo3h.net
現役だけのスレを立てるかね?

181 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:30:26.04 ID:bombpx3e.net
実力制名人時代(1937年度から)

1937-1951年度 大名人木村14世時代 15年中13年

1952-1971年度 大名人大山15世時代 20年中18年

1972-1992年度 大名人中原16世時代 21年中16年

1993-2022年度 戦国時代 30年で名人9人乱立

2023年度から 大名人藤井20世(予定)時代到来中

182 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:34:15.96 ID:YlsVpELw.net
現役だけに絞りたいわけではないのだけど、現役のデータがとってきやすかったという次第
大山中原の通算勝ち数と同負け数のデータを加えてからソートしてみた

棋士名 対局数 勝数 負数 勝率 差分 複合指標
羽生善治 2258 1562 694 0.692 868 156.0
大山康晴 2214 1433 781 0.647 652 129.9
中原誠 2090 1308 782 0.626 526 115.2
藤井聡太 438 366 71 0.838 295 113.3
谷川浩司 2324 1391 930 0.599 461 106.0
丸山忠久 1614 1005 609 0.623 396 101.9
佐藤康光 1817 1106 711 0.609 395 100.4
渡辺明 1160 751 409 0.647 342 98.9
永瀬拓矢 721 500 219 0.695 281 97.6
森内俊之 1608 984 624 0.612 360 97.2
深浦康市 1495 921 574 0.616 347 96.3
豊島将之 905 598 305 0.662 293 95.5
郷田真隆 1591 965 625 0.607 340 94.7
山崎隆之 1122 704 418 0.627 286 91.3
木村一基 1202 736 465 0.613 271 88.4
久保利明 1413 847 566 0.599 281 88.0
菅井竜也 622 415 207 0.667 208 87.5
佐々木大地 422 294 128 0.697 166 86.3
伊藤匠 188 140 47 0.749 93 84.2
千田翔太 488 328 160 0.672 168 84.0
佐々木勇気 573 377 196 0.658 181 83.9

183 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:34:35.06 ID:2yeqCo3h.net
大山はいらんやろ、名人しか無いしな(笑)

184 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:46:30.86 ID:YlsVpELw.net
通算対極に占める勝ち数と負け数だけ使うのは単純でよいと思う

デメリットは
・タイトル獲得をあまり反映できないこと
・対戦相手の強さを反映できないこと → これで若手が上位になりやすい
・勝ち負けの差分の寄与が大きい → 勝ち越し数が大きい棋士が上位になりやすい
・一年間または数年間の輝かしい戦績は評価しない → 年を取って年度成績が悪くなっても引退しないと評価が悪くなる

185 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:50:15.97 ID:bombpx3e.net
Q.大山は実質名人1種類で18期に名人竜王2種合計で負ける羽生さんって?

A.大山藤井の狭間の存在です
大山名人十段九段で32期、中原名人十段で26期、藤井はこの2人を目標に名人竜王を稼ぎましょう

Q.大山藤井関係のこのスレで羽生を叩いてほしくなさそうにウロウロしているのは?

A.羽生オタです 名人在位年数の話題を出すと分かりやすく反応するので利用しましょう

186 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:50:37.83 ID:G+cUx6CZ.net
>>174
V-Lはいわゆる貯金に相当する数値だから勝率を稼げる若いときに対局数が多い棋士が圧倒的に過大評価される
同時代の棋士ならそれでもかまわないが若いときの対局数が少なかった時代の棋士との比較には使えない
比較する予定がないならかまわないが比較したいのであればいったん忘れて別の方法を模索すべき

187 :名無し名人:2024/04/14(日) 18:51:02.06 ID:bombpx3e.net
1タイトル獲得15期くらいが合格点かな
20歳前後から50歳手前の30年間タイトル狙えるはずだからそのくらい
それで八冠時代なら120期 ここが基準のラインかなと
七冠時代なら105期なので、羽生はチト足りない

大山名人 18期
大山九段十段 14期 27歳以降 30〜32歳名人で不出場
→30〜32歳期間の名人九段戦優勝2回加えると16期
大山王将 20期 28歳以降
大山王位 12期 37歳以降
大山棋聖後期 8期 39歳以降
大山棋聖前期 8期 40歳以降
あとからできた王位や棋聖は獲得チャンスが少ないので控えめな獲得数
年齢的なハンデを考えると全て合格点

羽生名人9期 不合格
羽生竜王7期 不合格
羽生王将12期 不合格
羽生王位18期
羽生棋聖16期 一応合格 前期2期、後期2期、統一棋聖12期
羽生棋王13期 合格点か微妙ライン
羽生王座24期

羽生は王座、王位、棋聖の3つは合格、棋王が微妙
30年平均3.5冠王だから妥当な線

188 :名無し名人:2024/04/14(日) 19:49:36.83 ID:bombpx3e.net
はいはいー今日もいくらかマニアックかもだけど大山時代から勉強するには役立つので投下しとくよー
タイトル戦の成り立ちと関係棋戦の歴史ね

名人戦1937年度から (名人制度は1612年から)

全日本選手権戦1948年度から1949年度まで
九段戦(全日本選手権戦)1950年度から1961年度まで
→名人九段戦1950年度から1955年度まで
十段戦1962年度から1987年度まで
竜王戦1988年度から

全八段戦1952年度から1955年度まで(1956年度から九段戦に統合)

王将戦1950年度から 1950年度は一般棋戦扱い

産経杯1951年度から1953年度まで
早指し王位決定戦1954年度から1959年度まで
王位戦1960年度から (以上61年度まで産経新聞も主催)
棋聖戦1962年度から (産経新聞が王位戦から離脱して創設)

木村名人対A級八段総当り戦1949年度
名人A級勝ち抜き戦1950年度から1959年度まで(王位戦に統合)
↑↑
東京新聞社杯高松宮賞争奪将棋選手権戦1956年度から1966年度まで
(1967年度から王位戦に統合)

189 :名無し名人:2024/04/14(日) 19:51:18.21 ID:bombpx3e.net
九、八、七段戦1954年度から1956年度まで
日本一杯1957年度から1960年度まで
最強者決定戦1961年度から1973年度まで
棋王戦1974年度から 1974年度は一般棋戦扱い

棋界最高勝継ぎ戦1948年度から1950年度まで
東西対抗勝継ぎ戦1951年度から1967年度まで
日本将棋連盟杯争奪戦1968年度から1984年度まで
天王戦1985年度から1992年度まで(1993年度から棋王戦に統合)
↑↑
六、五、四段戦1955年度から1956年度まで
古豪新鋭戦1957年度から1973年度まで
名棋戦1974年度から1980年度まで(1981年度から棋王戦に統合)

日経世代別対抗将棋戦1952年度
王座戦1953年度から 1982年度までは一般棋戦扱い

叡王戦2015年度から 2016年度までは一般棋戦扱い

叡王戦は開催年度がわかりにくいっちゅーねん

190 :名無し名人:2024/04/14(日) 21:35:00.89 ID:YlsVpELw.net
V-L = 貯金 = 勝ち越し数について
若い時あるいは全盛期に対局数が多いと有利ということ、もっともな指摘です

ただし、対局数が増えたとして勝率を維持して貯金が稼げるとは限りません
関連して、勝ち星数であれば圧倒的に有利であるとしても、貯金数であれば有利さの程度は圧倒的とまでは言えないでしょう
さらに、貯金そのものを指標としているのでなく貯金の1/10を用いていること、貯金/10が指標の一部分でしかないことも、対局数の多少による影響を緩和すると考えられます

とはいえ、対局数の違う時代を比較するのに貯金数を用いるデメリットがあることは確かです
一年度毎に対局数補正した上で加算する方向で考えれば問題は回避できそうです
とはいえ、簡単な算出式であることは1つのメリットであり、補正するとそのよさが失われる部分はあります
結局1つの指標で万事うまく評価できることはないのかなと思いました

191 :名無し名人:2024/04/14(日) 21:36:15.36 ID:bombpx3e.net
はいはいー自分でまとめたメモだから参考程度にね

永世名人
1949年、名人戦主催紙が毎日から朝日に移ったあたりで制定
当時通算6期(ただし在位年数は11年)名人に就いていた木村義雄を念頭に通算5期の条件で制定
この条件は甘かったのではないかという議論もしばしば将棋ファンの間で起こっている
(5連覇または通算10期案が出やすい)
永世名人制度ができたのは1949年なので、それ以前の1947年に塚田正夫が木村から名人を奪ったときには
「塚田氏が第15世名人になった」という記述が新聞上で確認できる
(関根13世後の名人である木村、塚田をそれぞれ14世、15世と捉えたものであろう)

木村義雄は1949年の永世名人資格制定後、遡りで資格を満たし称号ゲット
大山康晴は1952年度の初名人後、5連覇通算5期で資格クリア、33歳で15世に
中原誠は1972年度の初名人後、5連覇通算5期で資格クリア、28歳で16世に
谷川浩司は2連覇、2連覇のあと1997年度奪取で通算5期、35歳で17世に
森内俊之は初名人1期のあと2007年度4連覇通算5期、36歳で18世に
羽生善治は3連覇、1期のあと、2008年度奪取で通算5期、37歳で19世に
藤井聡太現名人は20世名人有力候補
早ければ2027年度5連覇通算5期で資格クリア、24歳時

192 :名無し名人:2024/04/14(日) 21:37:13.53 ID:bombpx3e.net
永世九段
当時八段が最高位の中、九段というタイトルが作られた
九段というタイトルは失うと八段に戻るが
九段タイトルを通算3期取ると永久に九段になるという制度であった
塚田正夫が1954年度に3連覇通算3期で永久九段となった

塚田が3連覇で条件をクリアしたためか、永世九段の条件は連続3期とされているものもあるが
当時の新聞や将棋世界を確認する限りは通算3期が条件のようである

塚田は九段のタイトルを4連覇のあと升田にタイトルを奪われたが
九段タイトルを失っても周りが八段の中、塚田は九段と名乗った
(これはタイトル名ではなく永世九段の効果による段位の九段である)
ただし九段タイトルを奪った升田も升田王将九段(二冠)となった(ややこしい)

193 :名無し名人:2024/04/14(日) 21:38:32.70 ID:bombpx3e.net
さらにややこしいことにこの頃、永世九段の制度によらない段位としての九段も創設され
大山升田が段位としての九段ももらったため
永世九段の制度は形骸化してしまった
1958年度第9期九段戦は第7期8期を制して九段タイトル通算2期の升田と
第1期2期を制して九段タイトル通算2期大山によるタイトル戦で
勝ったほうが九段タイトル3期目となり永世九段のはずだったが
すでに2人は段位としての九段をもらっていたため永世九段の件は全く騒がれなかった

その後、九段の段位をもらう棋士は量産され、特別な永世九段を取ったはずの塚田は
他の九段に混じって九段を名乗り特別感はまるでなかったが
亡くなったときの連盟葬で名誉十段という特別な称号を贈られて他と差別化された
(亡くなってからもらっても本人わからない)

1988年に升田のため実力制第四代名人の称号が作られ贈られたが
それにあわせて塚田にも実力制第二代名人の称号が贈られている
(亡くなってからもらっても)
他に亡くなってからもらった例としては大山への永世王位がある
(大山は自分が永世王位であることは知らない、永世五冠なんてものも知らない)

194 :名無し名人:2024/04/14(日) 21:40:12.29 ID:bombpx3e.net
永世棋聖
棋聖戦は当時の産経新聞社長水野氏が升田の大ファンであり
升田に棋聖を名乗ってもらうために創設したタイトル戦と言われる
棋聖といえば天野宗歩であり当時のプロ棋士たちは棋聖というタイトル名に仰々しさ、特別感を抱いたようである
年に2回開催なのも病弱な升田が取れるチャンスを増やすためだったとも
永世棋聖の制度は当時からあり、水野社長の思惑に反して第1期から5期まで5連覇した大山が通算5期で永世棋聖の資格を手にした
升田は永世棋聖どころか棋聖タイトルを一度も取れずに終わっている
後年は二上がタイトル戦19連勝中の大山から棋聖を1期奪い
50歳前後の時期には強豪の米中加を相手に3連覇し通算4期までこぎつけたが
森けいじ相手には必勝の将棋を落とすなどしくじり通算5期での永世棋聖はならなかった
大山に阻まれ続けた悲運の棋士なので永世の一つくらいあっても良かったが残念
(米中加は米長中原加藤のことで当時はこの3強をアメリカ中国カナダの3国に見立てて表現した)

195 :名無し名人:2024/04/14(日) 22:12:16.09 ID:bombpx3e.net
囲碁界はルールが整然としており7つのタイトルの永世名誉称号はどれも
5連覇か通算10期でシステマチックに統一されている
どのタイトルも一年に一回取れるのだからある意味公平で正しい姿なのだろう

将棋界の場合は人にあわせて永世条件のルールも作ってきたので
永世棋聖は年2回開催時代に通算5期のところ
(最短2年半で取れる、大山が実際2年半で取った)
永世王将は通算10期で10年かかる
同じタイトル、タイトルは平等などと羽生オタが騒いだりしているのに
なにゆえ永世棋聖は2年半で取れて永世王将は4倍の期間の10年費やす必要があるのか
全く不公平な話ではある
永世王将は大山に現役で名乗ってもらうため大山専用の称号として作られ
通算10期なんて条件はその後の適当な後付けである
人にあわせて作っているのが将棋界のいいところであり悪いところだ
公平性は考慮されていない

囲碁界の話に戻ると永世名誉称号の現役名乗りもやはりルールがしっかり定められている
これは同一タイトルを10連覇すれば60歳前の若いうちに現役のまま称号名乗れるルールなんである
ただし本因坊のみ9連覇でよい、これは22世本因坊高川が9連覇の偉大な実績で現役名乗りした実例があるから
それにあわせるしかない、囲碁界でも人の都合に引っ張られる部分もある

ちゅーことで羽生七冠王とよく並び称された囲碁の元七冠王井山さんは
今は王座碁聖の二冠で第3位王座が前面に出る効力ルールで井山王座を名乗っておるが
仮に彼が無冠となった場合は段位を名乗るのではなく
井山裕太二十六世本因坊文裕 の称号で戦うわけですな
本因坊タイトルを11連覇しとるから現役で名乗れるわけです
名乗るということは無冠の証拠なので本人はあまり嬉しくないかもだけど

将棋もルールで決めておけばよかったねー
二桁連覇したら現役で名乗れるとか15期で名乗れるとかさ
人の都合で動かなきゃいけないのがいいとこであり悪いとこでもあり面白くはあるが

196 :名無し名人:2024/04/14(日) 22:16:00.60 ID:bombpx3e.net
永世などの称号は名乗ってほしい特別の棋士のために創設されたものがちょくちょくある
永世棋聖は升田、永世王将は大山、永世十段は中原、
永世棋王は米長を意識してそれぞれ創設が検討されている
今は数を集めてコンプリートすることに主眼が置かれ
いざ集めても永世⚪︎冠などという謎の呼び名で片付けられているが
本来はその棋士が名乗るにふさわしい称号をひとつしっかり使用し名乗ることに意味がある
大山は永世王将を名乗り最終15世名人に、
中原は永世十段を名乗り最終16世名人に、
升田は永世棋聖取れなかったが実力制第⚪︎代名人の称号を贈られ
米長は永世棋王は逃したが永世棋聖はゲットし使用した
名乗るのにハードルが高い永世名人以外はどんどん名乗って然るべきである
然るべきであるところ、谷川森内という永世名人資格しか持たない永世名人が続いているため
羽生や康光が何も名乗れずここまで来ているのが残念なところである
仮の話、羽生が17世資格者で谷川森内が何もなしの場合
羽生が誰に遠慮することもなく大山中原米長の洗礼にならい
永世王位か名誉王座を名乗り17世名人の現役襲名を待っていたころのはずである
羽生が永世名乗っているので康光も永世棋聖の肩書きで連盟会長業務をこなしたであろう
永世称号を複数取り17世となるべき羽生が19世にとどまり
永世称号を何とか一つ取るのがやっとの谷川森内がよりによって永世名人一つだけを持っている現状が
永世の現役名乗りを難しくしてしまっている
順当なら羽生はすでに何か名乗っていた
永世名人は大名人の中原ですら60歳名乗りなので森内も早くて60歳であろう
羽生もそれまで何も名乗れない状態が続くのだろうか
60歳まで待つと十九世名人の称号が前面に出て他称号はアクセサリー状態にしかならないだろう
永世王位や名誉王座永世棋王は誰の看板称号にもなったことがないので羽生が名乗ってもよかった
永世竜王でもいいが通算7期ギリなのと初代が渡辺なのでややふさわしくないか
羽生といえば王座、王位、棋王あたりだろう

197 :名無し名人:2024/04/14(日) 22:50:28.82 ID:2yeqCo3h.net
名人しか無い雑魚、大山は現在ならアマにも負ける

198 :名無し名人:2024/04/14(日) 23:42:30.41 ID:H5BWCvHL.net
羽生は

縁台将棋の皇帝

199 :名無し名人:2024/04/14(日) 23:44:05.21 ID:H5BWCvHL.net
>>197
19世が大山さんに何回負けたか

数えなさいwww

200 :名無し名人:2024/04/14(日) 23:57:02.67 ID:2yeqCo3h.net
【将棋の八大タイトル序列】

竜王:藤井聡太(竜王)
名人:藤井聡太(名人)
王位:藤井聡太(王位)
叡王:藤井聡太(叡王)
王座:藤井聡太(王座)
棋王:藤井聡太(棋王)
王将:藤井聡太(王将)
棋聖:藤井聡太(棋聖)


※よくある質問※

Q.竜王と名人はどっちが上なの?

A.竜王です

Q.でも、2011年度は森内名人の方が渡辺竜王より上だったよ?

A.竜王と名人だけの場合は、“ 棋士番号が小さい ”棋士が上位です

Q.でも、名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルで、名人だけでは認めることができません

201 :名無し名人:2024/04/15(月) 00:02:19.95 ID:6x+mA+Y9.net
結局(谷川と)羽生が先人達に並ぶ実力がなかったから全部ぶち壊したんだよね(名人一桁や永世ばら撒き)
おまけにその羽生を擁護するために名人戦は特別なタイトルなわけではないとかまで言い出す始末
特別でなかった人に合わせるために特別なタイトルの方を下げるという

202 :名無し名人:2024/04/15(月) 00:05:06.36 ID:6gG9X5Ka.net
>>201
>>196さんへのレスね

203 :名無し名人:2024/04/15(月) 01:24:46.22 ID:3rikJgLw.net
>>201
永世名人を十期にしておけば何の問題もなかった

204 :名無し名人:2024/04/15(月) 01:53:51.76 ID:Rd8Y4LjL.net
結局戦国時代だったってだけなんだよね
木村王朝時代→大山王朝時代→中原王朝時代ときて、そのあと誰も天下を統一できない時代が続いてただけ
そこで覇権を取れない地方領主達が「統一王朝とかはもう古い」「群雄割拠が1番!」とか言ってただけ

(※ここでの天下統一とは、名人をおおよそ15年以上支配し続けることを言う)

205 :名無し名人:2024/04/15(月) 02:08:41.15 ID:Rd8Y4LjL.net
中原十六世が何も言わないのが偉いよな
中原十六世は木村十四世大山十五世の背中を見て名人防衛こそが己に課せられた第一の使命と心得て名人位を16年張り抜いた
そこに王座と棋王で37期稼いだ19世(名人一桁)がやってきて「あなたの通算タイトル数を抜いたので僕の勝ちです」って態度でも何も言わないんもんな

内心ではどう思っているのか

まぁ自分よりも3代下()のひ孫がなんか言ってきても別に気にしてないのかな

206 :名無し名人:2024/04/15(月) 04:14:36.98 ID:x1qdHti2.net
ここで木村や大山が凄いといったところで資料も古すぎて信憑性にかけるしな
まあギリ中原からなら許せるけど

207 :名無し名人:2024/04/15(月) 13:02:50.83 ID:56grIOCM.net
藤井は弱くはないけど時代に恵まれただけだからなぁ…
歴代最強かといわれると全然違うといわざるを得ない

208 :名無し名人:2024/04/15(月) 15:52:37.12 ID:3rikJgLw.net
羽生オタ以外はむしろ羽生が時代に恵まれていたと知っている

209 :名無し名人:2024/04/15(月) 17:37:23.94 ID:zZgzJV4o.net
時代に恵まれたのは羽生だろうな
7冠とったときは大した相手がほぼいなかったからね
それも一瞬で崩されて以降は二度と全冠は無い羽生であった

210 :名無し名人:2024/04/15(月) 20:33:20.96 ID:t7hM1IUD.net
>>207
藤井は渡辺や羽生といったこれまで強かった棋士に随分勝っているので、時代に恵まれたというより単に藤井が強いのではないか

211 :名無し名人:2024/04/15(月) 20:49:41.15 ID:t7hM1IUD.net
15歳にして全棋士参加棋戦に優勝してしまったということは、〜45歳ぐらいまでのその時点で強かった棋士に勝てる強さだったということだ
その後も実績を挙げ続けて一発屋でないことは異論の余地が全然無い

30歳程上の世代まで含めて10台半ばにして勝てる強者をつかまえて「藤井は弱くはないけど時代に恵まれただけ」とは根拠の持って来ようが無いおかしな説だ

212 :名無し名人:2024/04/15(月) 20:58:18.81 ID:zZgzJV4o.net
タイトル戦無敗全冠という史上初の偉業を成し遂げているしな

213 :名無し名人:2024/04/16(火) 05:09:56.32 ID:pP3KpNhc.net
SSS 羽生
SS 大山
S 木村 升田 中原 谷川 渡辺 藤井
A 米長 康光 森内
B 加藤 南 久保 豊島 郷田 永瀬
C 丸山 深浦 天彦 広瀬

214 :名無し名人:2024/04/16(火) 06:58:39.39 ID:KMpXaz+B.net
>>213
信仰(洗脳)とは恐ろしいな

215 :名無し名人:2024/04/16(火) 07:01:06.73 ID:rFW0QqRx.net
本気じゃないでしょ
藤井アンチが嫌がらせでやってるんだよ

216 :名無し名人:2024/04/16(火) 07:32:24.60 ID:wDydkSJs.net
>>213 の評価は妥当でない
たとえば >>149 をみると、羽生のタイトル獲得期待値が大山より低いことが分かる
タイトル戦連続出場回数でも羽生は1位でない
年度勝率が8割以上だった回数も羽生は1位でないし、年度最高勝率も羽生でない
連勝数も1位でない

217 :名無し名人:2024/04/16(火) 08:00:36.04 ID:WjzKrXWO.net
>>196 谷川森内という永世名人資格しか持たない永世名人が続いているため ⇒ 現17世が 全盛期に もう1回だけ頑張って永世棋聖 or もう4回頑張りして永世王位 になってれば状況も変わってた? 頑張り所で期待を裏切って頑張れないのが17世の17世たるゆえんではあるが (いまも現役なので可能性ゼロに限りなく近いがゼロではない)

218 :名無し名人:2024/04/16(火) 08:08:57.45 ID:WjzKrXWO.net
>>194 大山に阻まれ続けた悲運の棋士なので永世の一つくらいあっても良かったが残念 ⇒ 大山を藤井に 永世棋聖を名誉王座 に読み替えれば 上さんの(永世1歩及ばず残念でしたの)系譜は現時点では永瀬九段がしっかり継承中 将来は伊藤七段の可能性もあるが...

219 :名無し名人:2024/04/16(火) 08:16:31.04 ID:WjzKrXWO.net
>>195 井山前の覇者=大棋士の張栩九段が名誉称号なしに甘んじているのが本当に残念状態  武宮宇宙流・ヨーダ・啓吾の名誉称号は諦めたとしても・・・ 石田コンピュータの要領の良さが際立つ

220 :名無し名人:2024/04/16(火) 08:45:03.01 ID:/0UZ5431.net
>>215
羽生みたいなのを一番上にしてる時点でネタよな
大山を一番上には死んでもやりたくない羽生オタらしさよ

221 :名無し名人:2024/04/16(火) 09:02:11.58 ID:dcEZAftx.net
むしろ大山がネタやんな
何しても中原名人に通用せんかったのに

222 :名無し名人:2024/04/16(火) 09:17:31.41 ID:dcEZAftx.net
藤井聡太>中原誠≧羽生善治>大山康晴≧渡辺明

棋力プラス実績も考慮すると万人が納得するのはこの順かな
合うてる?

223 :名無し名人:2024/04/16(火) 09:17:34.56 ID:RoRHC9q/.net
羽生オタはこっちに移動ね

史上最強の棋士を大山と未だに言ってる人達へ問いたい6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712992127/

224 :名無し名人:2024/04/16(火) 09:28:13.38 ID:ww+5pzrP.net
ワシは八冠神ファンやから大丈夫
羽生大山の二位争いには興味なし

225 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:10:10.02 ID:pvrZL8tv.net
>>222
ほぼ正解
藤井は現段階では成績治めてないが実力者を圧倒してるところから上であると言える
羽生は実質功労者だから上位に来るのは必然
中原は成績伸ばせなかったから微妙だけど大山をけちょんけちゃんにしたから羽生のちょい下くらい
大山は盤外戦術使ったこととAI評価値の悪手だらけだから渡辺よりも下

よってこうなる
藤井聡太≧羽生善治>中原誠>渡辺明>>>>>大山康晴

226 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:26:42.25 ID:ss+95YBr.net
大山康晴の自宅
https://i.imgur.com/nu7GDHA.jpg
>ゴミ屋敷で笑った
>こんな家じゃ性格捻くれて盤外戦術に走るわね(納得)
>ぷっwこれが名人18期の豪邸()なのねw

羽生さんの自宅
https://i.imgur.com/cpAhQx1.jpg
>羽生さん家は品格のある佇まいで家主のセンスがいいのが分かる
>棋力の差が、そのままマイホームに(笑)

227 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:31:48.58 ID:nZcWW0NC.net
藤井聡太>羽生善治>渡辺明>谷川浩司>中原誠>大山康晴>木村義雄>>>>大橋宗桂

将来藤本や山下が藤井より上に位置付けられている可能性も十分ある

228 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:39:08.69 ID:KMpXaz+B.net
>>227
ねーよ 笑

229 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:40:08.58 ID:WQ9B3cwD.net
藤井が100期超えたら確実だろうな
超える可能性あるけど超えなかったら一発屋に成り下がりそう

230 :名無し名人:2024/04/16(火) 11:43:41.21 ID:nZcWW0NC.net
>>228
藤本の棋譜見れば藤井以上の才能の塊なのはすぐ分かる
見る目のないお前には分からんだろうけど

231 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:05:58.30 ID:U0+4g6G9.net
羽生善治>>渡辺明

渡辺は羽生にタイトル戦勝ち越してるからうえだぞ w
竜王戦一期分だから通常対局125勝の差だ w

232 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:10:19.65 ID:ww+5pzrP.net
>>230
いやいや、まだまだ荒いけどな
特に序盤が

233 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:11:35.72 ID:U0+4g6G9.net
藤井聡太>>中原誠>大山康晴>木村義雄>>>>大橋宗桂

渡辺明>谷川浩司>>>羽生善治

234 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:12:03.58 ID:U0+4g6G9.net
藤井聡太>>中原誠>大山康晴>木村義雄>>>>大橋宗桂

渡辺明>谷川浩司>>>羽生善治

235 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:12:28.40 ID:U0+4g6G9.net
藤井聡太>>中原誠>大山康晴>木村義雄>>>>大橋宗桂

渡辺明>谷川浩司>>>羽生善治

236 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:13:30.57 ID:U0+4g6G9.net
藤井聡太>>中原誠>大山康晴>木村義雄>>>>大橋宗桂

渡辺明>谷川浩司>>>羽生善治

237 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:14:49.33 ID:ww+5pzrP.net
>>225
一応、大山オタクにも配慮したんよ
会長時代は心を入れ替えて将棋界の為に奔走したらしいから、そこを考慮して

238 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:15:31.19 ID:q0p38zUe.net
また羽生アンチが荒らしてるわ

239 :名無し名人:2024/04/16(火) 12:42:46.53 ID:0AnBwVYs.net
Abema戦見てないのか
ナベ弱すぎて話になんね

240 :名無し名人:2024/04/16(火) 14:51:11.45 ID:UBNntQnA.net
羽生アンチは煽るだけの低能、相手にする価値なしだ
大山を棍棒にしているが藤井推しからすれば痛くも痒くもないしな
歴代名人の中でも最低辺の棋力と品位の欠片もないクズぷりの大山はランクはフリクラレベルだよ

241 :名無し名人:2024/04/16(火) 14:58:03.19 ID:u+AcC56C.net
羽生って渡辺にボロ負けだから
竜王7期とか

242 :名無し名人:2024/04/16(火) 15:18:06.09 ID:RoRHC9q/.net
羽生世代を竜王戦でボコったナベをタイトル戦で5戦全勝で完封の藤井
なまじ環境が近いからか、藤井>>羽生だとはっきり言える

243 :名無し名人:2024/04/16(火) 15:31:12.54 ID:U0+4g6G9.net
3
勝14敗の勝率一割台じゃな w

244 :名無し名人:2024/04/16(火) 16:37:07.06 ID:RoRHC9q/.net
既に羽生の全冠保持期間を超えたしな藤井

245 :名無し名人:2024/04/16(火) 16:39:33.26 ID:pvrZL8tv.net
そりゃライバルが一人もいないからだろ

246 :名無し名人:2024/04/16(火) 16:41:30.31 ID:RoRHC9q/.net
羽生が7冠とったときは大した相手いなかっただろ 寝言ほざいてんのかこいつ

247 :名無し名人:2024/04/16(火) 16:44:16.38 ID:RoRHC9q/.net
羽生は1日制のタイトル戦でも空白期間作りすぎなんだわ
康光やナベの永世棋聖や永世棋王もそれが原因
よくよく見ていたら1日制でも大山より劣っているんだよね

248 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:02:17.80 ID:pvrZL8tv.net
寝言言ってるのはお前なw
ライバルってのは勝ちを譲らないほどの能力者だぞ
羽生には森内や谷川などライバル居ただろ
藤井には最初から相手になってなかった
居ても弱いイトタクくらいだし近い世代に一人もいないから独占状態なんだぞ

249 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:09:03.23 ID:RoRHC9q/.net
羽生が弱いからいきなり康光に竜王とられたんだろ それだけ
イトタク相手に竜王防衛した藤井 違いを見せつけている感じ

250 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:11:48.33 ID:RoRHC9q/.net
全冠とるまでにしくじりまくり、永世名人や永世竜王とるまでにしくじりまくった羽生さん
しくじりの番組に出演したほうがいいのでは?

251 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:15:26.66 ID:pvrZL8tv.net
日本語おかしい
羽生アンチは話になんねーなホント
知恵遅れ多すぎ
羽生が弱いとかそういうことじゃなく羽生に匹敵してたから竜王取られたんだろ
それをライバルと言うんだよ
違いを見せつけている感じとか馬鹿かよw
要するにそれ藤井は取られるほどのライバルがいない証拠だろ
って言うかなんでお前てのうたりん見たく連レスすんの?w
羽生アンチってそういうのばっかだよな

252 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:16:33.85 ID:RoRHC9q/.net
などと意味不明な供述をしている羽生オタであった

253 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:18:21.12 ID:RoRHC9q/.net
大体、森内や康光なんて才能的にはナベ以下
それらに取りこぼすのは羽生が弱いってこった

254 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:21:06.96 ID:nxt6iZkN.net
永世名人と永世竜王を先に獲られるのは
情けないよね

255 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:23:14.06 ID:pvrZL8tv.net
お前が理解力ないことを人に押し付けんなよ
森内は天才と言われてたぞ
イトタクにそういう言われあったか?
藤井と同世代に足並み合わせるくらいのいたのか?
イトタクなんか後からぽっと出みたいなイメージしかない
それに対して羽生は幼少期から森内が常に居たよな
環境が全然違う

256 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:25:31.95 ID:RoRHC9q/.net
羽生オタが何かいっているけどもw
森内なんて才能的にはナベより劣るだろ
それ相手のタイトル戦で取りこぼしまくって永世名人先を越されている時点で史上最強はあり得ないんだわ

257 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:28:24.99 ID:pvrZL8tv.net
羽生アンチって頭も弱いな
羽生オタ要素もなくただ論理的に話してるのに羽生オタ認定してるお前はガイジなんだよ
森内は天才と呼ばれてた
しかしイトタクは天才と呼ばれてない
その違いからもライバル要素がないってだけだ

258 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:29:31.45 ID:RoRHC9q/.net
羽生オタさんさあ、せっかく例のスレがあるんだからそっちに移動しなさいよ
邪魔

259 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:31:47.58 ID:pvrZL8tv.net
>>258
お前が勝手に羽生オタ要素なしに認定して発狂してるだけだぞバカが
じゃあ何が羽生オタなんだよ?
都合悪いことは羽生オタとしか見れないガイジなだけだろ

260 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:41:22.22 ID:RoRHC9q/.net
タイトル戦無敗全冠藤井>タイトル戦数度しくじってようやく全冠羽生
21歳時21期>21歳時3期
ナベに5戦全勝の藤井>ナベに永世竜王を先越された羽生

時代が近いから明確だな

261 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:53:57.58 ID:pvrZL8tv.net
>>260
頭弱いな
どこも明確じゃない
そんなのその時の時代にもよるし
それより俺のどこが羽生オタなの?
藤井を強いと認めてるのに何が羽生オタなんだよ?
逃げた時点で答え出てるが逃げて繰り返してるガイジはお前だよな

262 :名無し名人:2024/04/16(火) 17:55:45.14 ID:RoRHC9q/.net
いや明確だよ 
大山派や藤井派に客観的な数字出されて駄々こねているアホが羽生オタな

263 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:00:10.60 ID:pvrZL8tv.net
>>262
明確かどうかは馬鹿のお前が判断できることじゃないだろ
明確とは客観的根拠や証拠があってだろ頭弱いな
客観的な数字なんか一度たりとも出されてねーだろ馬鹿
大山には盤外戦術使って勝率上げた実績があって今の時代では禁止行為だろ
駄々こねているガイジが羽生アンチな

264 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:06:57.10 ID:rFW0QqRx.net
伊藤匠と森内を客観的に比べようがないからどっちの世代が上かなんて分からん
ただ言えるのは羽生と藤井では藤井の方が世代内で傑出しているということと
同じ年数までの実績では伊藤匠は森内康光を凌駕しているということ

265 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:14:23.05 ID:pvrZL8tv.net
>>264
伊藤匠は森内康光を凌駕しているとはどこが?
それ単なる憶測だけど自覚ないのか
藤井はずば抜けて良い時代にいるのは確かだけどな

266 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:19:43.41 ID:RoRHC9q/.net
羽生オタw
ナベという分かりやすい指標で藤井と羽生の才能差も明らかなんだから諦めろ

267 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:21:08.83 ID:rFW0QqRx.net
>>265
実績と言ってる
勝率と順位戦戦績、挑戦回数

客観的でしょ
世代間比較はできないと最初に断ってる
藤井が恵まれてるとする根拠もないし
羽生が弱かったとする根拠もない

268 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:21:46.39 ID:rFW0QqRx.net
プロ3年目までの成績ね

269 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:26:39.93 ID:pvrZL8tv.net
盤外戦術が禁止行為じゃないなら勝率的に大山が一番だろうが今やったら犯罪者レベルだからな
犯罪者予備軍には理解できないのかもな
盤外戦術使って出世した大山は中原にボロ負けした
この時点で大山は弱いし補正も入れれば雑魚に等しい
というよか大山含めた時代そのもの論外で中原も厳しいよな
実力の世代は羽生世代に多く存在してることから羽生以降でないと釣り合わないけどな

270 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:27:40.97 ID:pvrZL8tv.net
>>266
羽生オタの理由はよいえや逃げてんなよ統失羽生アンチ

271 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:32:25.04 ID:pvrZL8tv.net
>>267
勝率と順位戦戦績、挑戦回数が伊藤匠は森内康光を凌駕していると?
それ言ったらイトタク以外いないからとならない?
どうとでも言えるしな

272 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:41:18.78 ID:RoRHC9q/.net
アホな羽生オタw
升田の同時期の王者が羽生並に隙が多かったらどうなるか?
この問いを理解できない程度の知能だからしょーがないか

273 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:41:20.24 ID:e20HfXd9.net
大山を渡辺の下扱いする池沼なんて雑魚オタしか居ないからな

274 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:43:24.16 ID:pvrZL8tv.net
>>272>>273
ガイジ解釈なんかどうでもいいけど
羽生オタの理由はよいえ逃げてんなよ統失羽生アンチ

275 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:43:48.00 ID:ww+5pzrP.net
純粋な棋力やと渡辺のが間違いなく上やけどな

276 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:46:34.98 ID:e20HfXd9.net
今時「知恵遅れ」なんて書くなんて年齢がバレるから止めりゃええのに雑魚オタw

277 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:46:51.03 ID:vBBzO1x7.net
羽生と藤井比べるのはイジメだから…
羽生がミジメすぎる

278 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:47:35.40 ID:pvrZL8tv.net
>>273
池沼はお前だガイジ羽生アンチ
大山康晴の二歩を打ちは今やれば破門クラスだぞ

279 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:49:07.73 ID:e20HfXd9.net
イライラしすぎだろ雑魚オタ
お前のご本尊がやらかしまくるのが悪かったんだから諦めろよ

280 :名無し名人:2024/04/16(火) 18:53:09.71 ID:pvrZL8tv.net
>>279
イライラして妄想認定してん羽生アンチのおめーだろ池沼
ほんと変な宗教入ってそうだよなお前って

281 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:07:07.72 ID:LI1bP4AD.net
知恵遅れくらい誰でも言うけどご本尊?とかジジイ丸出しだろ
それにしても羽生アンチって話通じないのはやばいw

282 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:09:00.96 ID:y080VppI.net
>>271
それなら森内康光羽生も、実力的に傑出できてなかったって言えるでしょ
だから世代間比較はできないと言ってるし、
単純に同時期の数字で比べたら伊藤匠が上回ってるって言ってる

283 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:14:59.12 ID:pvrZL8tv.net
>>282
支離滅裂してる
それだと藤井以外に強豪居なけりゃ数値伸びるじゃん

284 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:15:56.30 ID:RoRHC9q/.net
>>283
何言ってんだこいつ 馬鹿か

285 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:19:12.29 ID:pvrZL8tv.net
>>284
馬鹿は逃げた羽生アンチの統失だけだぞ
羽生オタの理由客観的根拠で言え逃げるなゴミ

286 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:19:42.81 ID:rFW0QqRx.net
>>283
だからその逆だって言えるだろっていってんの
羽生が傑出できなかったのは森内康光が強かったんじゃなくてレベルが低い間にいたって言う解釈

どっちも主観でどうとでも言える

実際羽生世代は強かったとは思うけど、
藤井が恵まれてるという理屈には同意できないね

287 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:21:14.63 ID:xhpqu/nO.net
羽生アンチのキチガイを相手にするだけムダだよ

288 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:24:49.38 ID:pvrZL8tv.net
>>286
だから何が逆だよ具体的に言えって
世代間比較はできないと言ってる奴がイトタクの数値が良いから上だとか羽生アンチのガイジ出てるぞ
大山は盤外戦術使ってるから100%論外なのはわかるよな?
大山を必死で押してるのはガイジなのもわかるよな?
藤井が恵まれてるない理由は?客観的根拠は?証拠は?もっと具体的に言わないと人に伝わらないぞ

289 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:32:31.50 ID:RoRHC9q/.net
羽生オタはイトタクを舐めている節があるな
そうしないと藤井を下げられないからだろうが

290 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:33:53.79 ID:rFW0QqRx.net
>>288
多分わざと言ってるんだと思うけど一応相手する

藤井が大したことがなくても周りが弱いから突出してるっていう言い分が通用するなら、
森内康光をぶち抜けるほど羽生が強くなかったという言い方もできると言ってる

伊藤匠と森内康光の力を直接比較はできない
数字の上では伊藤匠が上回ってる
世代間比較はできないから数字が上だから伊藤匠が上だとは一言も言ってない
実績の数字は上だと言ったが

だから俺は藤井が恵まれた時代にいるとは思わないし
羽生も十分強かったと思っている
ただ藤井が傑出具合で段違いだから藤井の方が上かもな、と思っている程度

藤井のピークが早く過ぎるかも知れんし、結果はなんとも言えん

291 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:36:52.89 ID:ww+5pzrP.net
いやいや、歴史上飛び抜けた強さやから心配無用
誰も追いつけんわ

292 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:40:36.67 ID:Bu1z1v6I.net
渡辺明「この人には絶対に勝てないと思ったのは藤井さんが初めて」

谷川「自分次第で羽生さんとは互角に戦えたが、藤井さんの攻略法は想像すらつかない」

森内「史上最強棋士は間違いなく藤井さんです」

中村修「羽生さんはたしかに凄かったが、藤井さんほどでは無かった」 

上野六段「藤井さんが史上最強であることに異論を唱える棋士はいないでしょう」

南芳一九段「私がどんな相手からも経験したことのないような強さがあるように思います。」

293 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:40:40.60 ID:ZybZ4gp6.net
3
勝14敗の勝率一割台じゃな w

294 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:40:47.24 ID:rFW0QqRx.net
>>288
藤井が恵まれているわけではないと考えるのは、ナンバー2の伊藤匠の成績が康光森内以上だからだよ

周りが弱いから伊藤匠の成績が良いだけとか言うなら
森内康光が伊藤匠ほど周りと比べて強くなかっただけじゃないの?と問い返したい

本心では森内康光も十分強かったと思っているよ

客観的、具体的じゃないのはそっちだと思う

295 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:46:51.12 ID:pvrZL8tv.net
>>290
だから羽生が強いなんて言ってないだろ
お前が勝手に羽生オタと思い込んで相手してるだけだろ

自分で伊藤匠は森内康光を凌駕している言ったぞ
アスペ入ってんのか?
お前は話がコロコロ変わってる>>264>>282ここで言ってるぞ
>>同じ年数までの実績では伊藤匠は森内康光を凌駕しているということ
>>単純に同時期の数字で比べたら伊藤匠が上回ってるって言ってる

言い訳しか言えないのな
ハッキリ言って藤井より羽生のが上だぞ
その理由は賞金にある
人を図るのに一番純粋なのは金だけな
こればかりは言い逃れできない
藤井は確かに強いが一発屋の可能性もあるしな今後次第

296 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:48:12.36 ID:RoRHC9q/.net
羽生なんて龍と苺の作者にも史上最強じゃないとはっきり示されてんのに馬鹿だねw

297 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:48:33.86 ID:baKBXOWU.net
羽生オタがまた暴れて笑われてるのな
崇めてたのがぜんぜん大したことないのがばれてストレス溜まってるんだろうね

298 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:49:48.84 ID:pvrZL8tv.net
>>294
>客観的、具体的じゃないのはそっちだと思う
だからそう言うのいいからレス示せって言ってんだろ
自分で思い込んで勝手に決めつけてんのお前じゃん
結局世代とか関係なしで数値のみで決めてんじゃん
藤井オタか知らんが羽生アンチと同レベルだな

299 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:52:55.68 ID:pvrZL8tv.net
>>294
あと逃げてんじゃねーよ
>大山は盤外戦術使ってるから100%論外なのはわかるよな?
>大山を必死で押してるのはガイジなのもわかるよな?

さっさと答えろボケ

300 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:53:49.71 ID:baKBXOWU.net
気の毒だなあ(笑い

301 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:55:34.25 ID:ww+5pzrP.net
可哀想ではあるな

302 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:55:58.62 ID:rFW0QqRx.net
>>295
だから実績の数字は凌駕してるって言ってるじゃん
それが伊藤匠の実力が上であることを指すとは一言も言ってないじゃん
成績が凌駕してるって言ってるでしょ

伊藤匠が上だと言っている風に受け取っただけなら上の説明を受け入れて欲しい
根拠だって示してるでしょ

303 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:56:45.25 ID:rFW0QqRx.net
>>299
大山は割とどうでもいい
っていうか比べようがない

304 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:59:03.64 ID:E2hqZHZx.net
羽生がタイトル獲り始めた時期って史上空前の低レベル時期よな実際
羽生世代は強い棋士が多いとは思うが上が弱いから台頭できたのはある

305 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:59:30.62 ID:baKBXOWU.net
中原がニコ生で大山についてきかれた時
大山先生から盤外戦術受けたことなんか一度もない
いつも紳士的に接していただいてました
のような返答だったよな

中傷してる奴は同時代の勝てなかった棋士の嫉妬だろ
羽生オタがそこにしがみついてるのも同じ動機だ

306 :名無し名人:2024/04/16(火) 19:59:40.27 ID:MeV0Fxvi.net
藤井はほぼピーク時の強さの渡辺を破って棋聖を獲得して、以後突き抜けた強さで八冠まで一気に登り詰めた
全盛期の羽生は総合的に見て渡辺より強いが圧倒的な強さではなかった
格付けするなら藤井>羽生>渡辺となるが藤井は52歳の羽生との七番勝負(王将戦)では2敗している
したがって、羽生より圧倒的に強いとは言えないだろう
それでも終盤力は断トツで藤井が史上最強だ
藤井の強敵が現れるとしたら藤井が指しなれていない戦型が得意で中盤で優勢を築いたら手堅い将棋で勝つことができるタイプの棋士だけだろう

307 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:00:39.76 ID:pvrZL8tv.net
>>302
あとから付け足したくせによー言うわ
で、何が言いたいの?
大山は盤外戦術については?

308 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:05:58.17 ID:pvrZL8tv.net
人を図るのは金だけだよ
金だけは純粋
藤井は確かに強いが比べようがないな
今どきのはハングリー精神もないし棋士目指すやつの割合も少ないんじゃないのか?

309 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:06:59.07 ID:rFW0QqRx.net
>>307
後からって?
>>264で最初から世代間比較はできない、数字は伊藤匠が上って言ってるのに

大山はどうでもいいよ
盤外戦術はあったかどうかも知らん
やってたら感じ悪いけど実績にどう影響するか分からん

310 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:10:09.39 ID:baKBXOWU.net
羽生オタのみっともなさは変わらんなあ
業界は縮小し彼のファン層の醜悪さが目立った平成暗黒時代が終わって本当に良かったね

311 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:10:27.22 ID:E2hqZHZx.net
番外戦術なんて何とでも言えるしな
練習対局でやりこめられたから「あいつは生意気だ!」と言い回る菅井の所業みたいなのは番外戦術だろうけど
しかも中学生相手に

312 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:13:55.15 ID:RoRHC9q/.net
盤外戦術なんて誰でもやっているだろ シーザーなんか藤井の目の前で酔拳しとったぞw

>>311
振り飛車の人は王将戦で分からされたからねw

313 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:20:03.74 ID:pvrZL8tv.net
>>309
だから何が言いたいの?
どうでもいいとか言うから大山オタや羽生アンチが付け上がるんだろ
盤外戦術なんか論外だし薬酒タバコ世代に棋士力なんかないだろ

314 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:21:05.07 ID:rFW0QqRx.net
>>313
じゃあ藤井最強で

315 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:25:20.41 ID:pvrZL8tv.net
>>314
藤井は強いよ
でもライバル少ないよな
だけど他が運も悪く稼げてないから
藤井聡太≧羽生善治か藤井聡太>羽生善治
これも必然的だろ
大山が上に行く要素ないしな

316 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:26:55.62 ID:maGSvMP8.net
>>315
ライバルはいないが決して超えられないAI大先生がいる

317 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:27:48.24 ID:RoRHC9q/.net
大山>>>>羽生 
藤井>羽生までは確定

大山と藤井がどちらか上かは今後のキャリア次第

318 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:29:59.50 ID:hczFOQ2z.net
大山オタ羽生アンチが一番のゴミだった

319 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:30:38.79 ID:ww+5pzrP.net
現時点で桁違い

320 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:31:26.43 ID:ZybZ4gp6.net
将棋界の最高位 名人戦の歴史


中原誠       15勝  3敗+12
大山康晴     18勝  7敗+11
 
木村義雄    8勝  2敗+6
森内俊之     8勝 4敗+4
渡辺明       3勝 1 敗+2
佐藤天彦     3勝 1 敗+2

藤井聡太    2勝  0敗+2

羽生善治     9勝  8敗+1  

321 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:34:15.83 ID:baKBXOWU.net
盤外戦術といったら羽生じゃないか
プロは終盤は間違えないとか心にもないこと言ってプレッシャーかけて
序盤でリードされたらもう勝てないんだと対戦相手に暗示をかける

同年代棋士に苦手意識を植え付けて、普通しないようなミスで自分から転んで勝たせてもらうやりくち
見てても気分悪かった

メディアで大言壮語して自分を大きく見せてたのもそのためだろ

322 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:36:29.01 ID:ww+5pzrP.net
棋士と比較する意味がないくらいずば抜けてるし
まァ比較するなら大谷翔平とか井上尚弥、そのジャンルでは比類ないプレイヤーとやな

323 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:37:20.03 ID:pvrZL8tv.net
>>316
AIも参戦出来て藤井が勝ってるなら間違いなく一番だけどね
しかし一つ抜けてて誰も相手になってないし棋士の面々も弱いのチラホラいるだろ
菅井とか何なんだよ

324 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:38:32.50 ID:e20HfXd9.net
羽生なんて大山藤井に比べたら雑魚だよ

325 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:40:24.38 ID:FH+omATB.net
大山が一番の雑魚は同意
羽生下げてるだけの奴は単なる病人

326 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:40:26.37 ID:e20HfXd9.net
羽生が最強なら何で森内に名人戦で負け越したの?
羽生が最強なら何で渡辺に竜王戦で負け越したの?

327 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:42:41.55 ID:baKBXOWU.net
勝ちが決まったら、離席して
オタが 反省タイムきたー と狂喜乱舞するあの醜悪なやつ
あれも苦手意識を植え付けるんだという意図でずっとやってたよな

328 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:45:29.65 ID:rFW0QqRx.net
菅井は三浦と同程度だよ、実績的には

329 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:50:13.34 ID:yIa1cWbs.net
羽生アンチと大山オタが一番頭おかしいな
普通は藤井や羽生が強いと結論付いてるのに病的に避難してて話も通じない

330 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:52:30.19 ID:RoRHC9q/.net
頭おかしいのは羽生オタ
名人18期の大山が史上最強で結論出ているし

331 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:54:32.19 ID:yIa1cWbs.net
だめだこりゃ
脳みそにウジ虫でもいそう

332 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:57:02.51 ID:ww+5pzrP.net
純粋な棋力やなくて実績に配慮すると上やな、大山のが

333 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:58:38.10 ID:ww+5pzrP.net
渡辺よりな

334 :名無し名人:2024/04/16(火) 20:58:41.83 ID:rFW0QqRx.net
大山や羽生を下げている人は羽生や大山を好きなわけではないと思うんだよな
単に人に嫌がらせするのが好きなんじゃないかな

335 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:02:49.29 ID:ZybZ4gp6.net
名人戦の歴史
中原16世名人  2勝1敗   谷川17世名人
谷川17世名人  1勝0敗   羽生19世名人   
森内18世名人   5勝4敗  羽生19世名人

336 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:04:29.93 ID:ww+5pzrP.net
大山は仕方ないわ
中原に手も足も出んかったという事実な

337 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:05:51.50 ID:e20HfXd9.net
森内に名人戦で負けると3割名人と揶揄してたのに森内のが伊藤匠より上ってダブスタ過ぎるぞ雑魚オタ

338 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:07:55.82 ID:baKBXOWU.net
対人戦限定で相手にいかに間違えさせるかが命の棋風で
あの手この手で苦手意識植え付けたり
棋理の追求だとか求道者風の自己演出して相手に自分を過大評価させて必要以上に恐れるようにさせる

そしてソフトからはありえないぐらい逃げまわる


大山は人間は必ず間違えると公言していて、遥かに人間が大きい
嘘や騙す意思などまったくない誠実な人柄という感じがするな
棋界の土台を作り、東奔西走して現会館を建てたのもそういう表れだろう

339 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:11:58.94 ID:dcEZAftx.net
誠実な人がこんな嫌がらせすることはないわな

>11月21日。棋聖戦本戦準決勝で大山名人(四冠)と中原五段は対戦します。

子供の頃から雲の上の人と思っていた棋士と初めて対戦するということで、前の晩、よく寝られなかったのを覚えている。大山先生の方は余裕しゃくしゃく。
対局中、私の目の前で関係者と棋聖戦五番勝負の日程調整をしていたのには驚いた。自分が勝ち進んで挑戦者になることが前提になっていたからだ。

340 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:13:31.74 ID:FfaPqKxY.net
羽生アンチ大山オタはもはや狂信的で話になってない

341 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:17:05.27 ID:ZybZ4gp6.net
名人戦の歴史
中原16世名人  2勝1敗   谷川17世名人
谷川17世名人  1勝0敗   羽生19世名人   
森内18世名人   5勝4敗  羽生19世名人

342 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:24:57.61 ID:pvrZL8tv.net
まあ結論的に羽生アンチ大山オタは精神異常者だけだったってことだな

343 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:26:45.18 ID:baKBXOWU.net
棋理の追求だとか求道者風の自己演出が嘘、騙しでなく事実なら
ソフトが強くなった時、喜んで率先して対局した

なんでそうしなかった

オタが、連盟が止めた、スポンサーがー、と言い訳ばかりする
羽生のどこに対局したそうな雰囲気があった
震え上がって逃げてた

344 :名無し名人:2024/04/16(火) 21:40:48.90 ID:IhdLT7pR.net
第2期叡王戦に羽生がエントリーしたときナベが驚いてるふうだったな

345 :名無し名人:2024/04/16(火) 22:32:23.22 ID:RoRHC9q/.net
タイトル戦連続スイープ記録も大山と並んでタイ記録らしいな>藤井
タイトル局連続勝利記録も20日のイトタク戦に勝てば並ぶ

346 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:16:53.28 ID:wDydkSJs.net
>>263
客観的根拠や証拠があって明確だと思うよ

A. タイトル戦無敗全冠藤井>タイトル戦数度しくじってようやく全冠羽生 
B. 21歳時21期>21歳時3期
C. ナベに5戦全勝の藤井>ナベに永世竜王を先越された羽生

Bは明示された数字が大きく違っている
Aはタイトル戦敗退について前者がゼロで後者はゼロよりはっきり大きい
CはAと同様だけど、分母にあたる数字を出す方がよりよいかな

347 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:30:37.78 ID:pvrZL8tv.net
>>346
バーカ
そんなの証拠でも何でもねーだろ
証拠の意味も知らないとかガイジでヤバイ
盤外戦術とかって茶番は別としてその時代によって違うが結果的に勝利治めた方が勝者だぞ
あたおか理論で通そうとするから羽生アンチ大山オタは後ろ指差されるんだぞ

348 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:36:58.93 ID:Gh1k9DFN.net
大山オタ羽生アンチは屁理屈しか言えない病気だからね

349 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:38:11.75 ID:RoRHC9q/.net
>>346
ありがとう
そのへんはノリでやってみたんだが修正があるならしてくれていいぞ

350 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:41:02.12 ID:9YK0T1yX.net
屁理屈を証拠として言ってて頭壊れてるなw

351 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:43:53.21 ID:RoRHC9q/.net
屁理屈?タイトル戦無敗全冠は升田大山羽生ができなかった偉業だぞ
この点だけは先代を凌駕しているといえる

352 :名無し名人:2024/04/16(火) 23:48:21.70 ID:87p1uHgW.net
平日の真っ昼間から連投とか大山オタ無職を隠せてないぞ

353 :名無し名人:2024/04/17(水) 01:45:12.43 ID:t1oU6DO5.net
藤井聡太は間違いないくこの30年で一番の棋士だよ。
平手だと1000局やっても1,2局はいるかどうかってイメージしかわかない

354 :名無し名人:2024/04/17(水) 05:30:35.40 ID:5JqedRd0.net
まーた30年なんて過小評価の輩が出てくる
どうみても史上最強だろ
デコスケ

355 :名無し名人:2024/04/17(水) 05:35:17.67 ID:NVP8JCwB.net
将棋界の最高位 名人戦の歴史


中原誠       15勝  3敗+12
大山康晴     18勝  7敗+11
 
木村義雄    8勝  2敗+6
森内俊之     8勝 4敗+4
渡辺明       3勝 1 敗+2
佐藤天彦     3勝 1 敗+2

藤井聡太    2勝  0敗+2

356 :名無し名人:2024/04/17(水) 05:50:40.00 ID:07LgvIYQ.net
勝率数あるくせに金がない()

357 :名無し名人:2024/04/17(水) 06:02:04.66 ID:w7RKTncv.net
>>226
それにしても18期とかって数多いくせに中身のない家だねw

358 :名無し名人:2024/04/17(水) 06:07:39.90 ID:YiIWBeNp.net
棋士の強みって勝つだけじゃなく対局数だよ
弱い棋士は対局すらできない

359 :名無し名人:2024/04/17(水) 06:56:00.48 ID:5JqedRd0.net
対局数って名人連覇する力がなかったら毎回挑戦からやりなおして、ストレートの力が無いからフルセットで、と微妙な棋士ほどいくらでも伸ばせる

360 :名無し名人:2024/04/17(水) 07:29:19.20 ID:mAkh7yYp.net
「その時代によって違うが結果的に勝利治めた方」のような漠然としたことでなく、数字とその算出法を提示するべき

361 :名無し名人:2024/04/17(水) 07:35:01.55 ID:mAkh7yYp.net
>>358
勝つだけでなく対局数ということを反映した評価方法ということなら、「通算成績の勝数 - 負数」がよいですか?
棋士になってからの年数が多いと過大評価することになりそうです

362 :名無し名人:2024/04/17(水) 10:35:36.40 ID:g9d2dQqZ.net
突撃力で史上最強は中原誠

363 :名無し名人:2024/04/17(水) 10:37:59.41 ID:QtxB71Bz.net
名人1期の鉄ヲタはちょっと・・・

364 :名無し名人:2024/04/17(水) 11:00:37.83 ID:LTMJzzJy.net
名人より格上で序列1位の竜王は既に3期獲得

365 :名無し名人:2024/04/17(水) 11:10:35.91 ID:5JqedRd0.net
>>363
21歳で何期も持ってたら小学生棋士だよ

366 :名無し名人:2024/04/17(水) 11:14:58.56 ID:871iJ0zp.net
醜悪を極めてた羽生オタの彼らって今はまとめて地獄にうじゃうじゃいるんだろうかね
天国から米長があわれんでるのがみえる

367 :名無し名人:2024/04/17(水) 11:18:59.10 ID:871iJ0zp.net
あれは羽生を馬鹿にしてた側だったろうけど
ショギ て言ってる奇人いたな いなくなって久しい あの世でも元気にしてるかな

368 :名無し名人:2024/04/17(水) 14:29:00.81 ID:HQwcYCK+.net
いつものスキルジジイがいないから逝ったのかw
ブーメラン刺さってる自覚もない壊れたラジオの方の羽生アンチだけでウケるw
どこのスレでも羽生オタガー言ってるやつなどキチガイ荒らしとしか思われてないのにゴミの自覚すらない天然池沼とかお前の平常運転だものな
老体気にするより生涯アンチに徹するとか哀れな人生の爺さんだな

369 :名無し名人:2024/04/17(水) 16:27:34.48 ID:IM1auDDA.net
大山が糞カスで大山オタが将棋板の底辺
なのは真理や

370 :名無し名人:2024/04/17(水) 16:40:39.25 ID:MfyM/Mcm.net
>>363
竜王なんかあと数年で抜かれそうでワロタ

371 :名無し名人:2024/04/17(水) 16:41:50.71 ID:MfyM/Mcm.net
羽生は変則的な大棋士でいいじゃん

縁台将棋の皇帝
カッコいいやん

372 :名無し名人:2024/04/17(水) 16:44:56.46 ID:MfyM/Mcm.net
大山とか中原みたいな大名人と比べたら見劣りするけど

大王座なんだし
変則的大棋士だと思うよ

373 :名無し名人:2024/04/17(水) 18:05:06.34 ID:SehjNnaj.net
名人戦 竜王戦 共に同じ年に完敗
名人戦 竜王戦 16勝17敗の4割王者

王座戦24勝2敗の大王座が結論

374 :名無し名人:2024/04/17(水) 18:13:28.20 ID:fDVEpM0H.net
毎回羽生オタが悔しがって大山と藤井を叩いてるイメージ
嫉妬も程々に。。

375 :名無し名人:2024/04/17(水) 18:44:06.80 ID:MfyM/Mcm.net
たぶん藤井くんでも抜けないかも大王座は

羽生ファンは胸はって行こうよ
中名人大王座
立派な変則的大棋士やん

376 :名無し名人:2024/04/17(水) 19:11:26.80 ID:v3qpqyYx.net
八冠は上京ついでの雑用と他棋戦の狭間じゃなきゃNHK杯もあっ言う間に抜きそう
羽生と対照的に殆ど後手なのにあの強さだからな

377 :名無し名人:2024/04/17(水) 20:22:19.43 ID:wfNQpeRs.net
>>347
証拠「事実・真実であることを明らかにするよりどころとなる事や物。あかし。しるし。」という辞書的意味を念頭に、A,B,Cが事実であることは争点ではないはずなので、羽生より藤井が強いことまたは藤井より羽生が強いことそれ自体が一貫性のある生の事実そのものとして存在するものではないことを踏まえて、羽生より藤井が強いことが真実であることを明らかにする拠り所であるかということになろう。これは羽生より藤井が強いとする根拠であるのかという問いと同じと見做して宜かろう。
それで、A,B,Cは命題の根拠でないとするのは苦しい話である。根拠として強いとか弱いとか論じた方が現実的では?

378 :名無し名人:2024/04/17(水) 20:35:27.13 ID:EQZOndEF.net
大山と藤井は時代が違い過ぎて比較は難しいから藤井のこれからのキャリア次第
藤井と羽生は時代が近すぎるのとナベという分かりやすい物差しがあるから
序列がはっきりしてんだよね(むろん、藤井が順調にキャリアを積めばの話だが)

379 :名無し名人:2024/04/17(水) 21:06:27.96 ID:8OUMIMTt.net
>>377
そいつ日本語が怪しいから中国人だぞ

380 :名無し名人:2024/04/17(水) 21:34:41.95 ID:wfNQpeRs.net
>>379
話の中身に反応しようよ

381 :名無し名人:2024/04/17(水) 21:40:20.80 ID:wfNQpeRs.net
英国人かもしれないし、ブラジル人かもしれない
あるいはひょっとして日本人なんてこともあるかもしれない

根拠のないことを決めつける輩だと受け取られると、説得力が少なくなるよ

382 :名無し名人:2024/04/17(水) 21:55:01.31 ID:EQZOndEF.net
藤井の羽生の格付けは分かりやすいよw 全冠達成年齢も21歳藤井>25歳羽生だし(しかも藤井の場合はタイトル戦負けなしだし)
大体、どの時代でも森内や康光程度の才能の棋士はいるだろ
それがイトタクであり藤本の可能性があるんだし

383 :名無し名人:2024/04/17(水) 22:06:42.35 ID:hrodpoIC.net
ナベの31期は来年度で抜くけどな

384 :名無し名人:2024/04/17(水) 22:10:30.45 ID:+mBC1aW2.net
棋聖戦は天彦か山崎かどっちが挑戦者になっても面白いタイトル戦になりそうだから楽しみ

385 :名無し名人:2024/04/17(水) 22:12:43.80 ID:EQZOndEF.net
天彦、振り飛車で先手大地に完勝だったな

386 :名無し名人:2024/04/17(水) 22:31:59.15 ID:AP71rbVy.net
大地も初手96歩とか大概だったけどな

387 :名無し名人:2024/04/17(水) 22:36:17.72 ID:EQZOndEF.net
振り飛車には不思議な力あるよな
無茶ぶりされた藤井が豊島とのタッグ戦で飛車振っていたけど一瞬だけ難しい局面まで戻していたし
指し慣れていないからかチャンス逃していたけどな

388 :名無し名人:2024/04/17(水) 23:43:02.22 ID:mAkh7yYp.net
>>263
「客観的な数字なんか一度たりとも出されてねーだろ」
という書き込みの発端となるレスには以下のように書かれていた

タイトル戦無敗全冠藤井>タイトル戦数度しくじってようやく全冠羽生
21歳時21期>21歳時3期
ナベに5戦全勝の藤井>ナベに永世竜王を先越された羽生

21歳というのは客観的でありかつ数字である
理由1. 出生届で捕捉された出生時点から21年経過したということは客観性が高い
理由2. そして、21というのは数字である

21期ならびに3期はどちらも客観的でありかつ数字である
理由1. 立会人が居るなどて確かめられたタイトル戦結果が公開されており客観性が高い
理由2. そして、21や3というのは数字である

389 :名無し名人:2024/04/17(水) 23:53:08.37 ID:mAkh7yYp.net
>>283
「支離滅裂してる」と書いてある

支離滅裂とは状態やありさまを指す言葉である
用例としては、支離滅裂な話などになる

一方で引用したレスでは、支離滅裂するという動作動詞となっている

言葉の意味をなるべく正確に把握し、論理的に書くように心がけるとよい

390 :名無し名人:2024/04/18(木) 00:08:58.93 ID:RfJkiEnD.net
羽生より藤井が圧倒的格上
大山は雑魚

結論はとっくに出た認識だったが誰が暴れてんだ?

391 :名無し名人:2024/04/18(木) 00:13:44.44 ID:hzao9Lj6.net
大山と藤井のどっちが上かはこれから次第
藤井と羽生の序列は決まりつつある

今の結論はこれだけだろ
大山を雑魚とか言ってんのは羽生オタだけ

392 :名無し名人:2024/04/18(木) 01:23:43.18 ID:1cdJhxCK.net
藤井と大山を比べるなら分かるけど
羽生と比べても藤井の方が明らかに傑出してるからな

393 :名無し名人:2024/04/18(木) 01:32:24.02 ID:l0vLrg35.net
大山オタが粘着してたわけだ

394 :名無し名人:2024/04/18(木) 01:34:49.46 ID:3BkpDZ5k.net
数字だけ比べられてもなー(笑)昭和と令和では棋力に差がありすぎて話にならない
二代目名人の大山の記録など価値は無い、雑魚や!

395 :名無し名人:2024/04/18(木) 04:38:40.43 ID:Pzk1SpmJ.net
>>387 振り飛車=別名 違法ドラッグ戦法  棋理に反するなどと言われながら 振り飛車づかいが後を絶たない・・・

396 :名無し名人:2024/04/18(木) 05:18:02.98 ID:T+hDm3KR.net
直接対戦

大山   3勝5敗  羽生  47歳差   64歳から対戦開始

羽生   3勝14敗  藤井  32歳差   46歳から対戦開始

397 :名無し名人:2024/04/18(木) 06:00:29.40 ID:Ip+tRbBX.net
羽生アンチ大山オタ爺さんっていつも思うけどわざわざ連投するのって精神異常入ってるよな

398 :名無し名人:2024/04/18(木) 06:46:28.55 ID:qwOvuo51.net
羽生下げ大山上げは病的なキチガイだから触らない方がいい

羽生は波もあるけど結果的に勝利をおさめており成功してる
藤井は勝利をおさめて更に圧倒している
大山は勝率高さの裏に盤外戦術や悪手があり比べようがないくらい弱い

よってこうなる
藤井>羽生>>>大山

399 :名無し名人:2024/04/18(木) 06:50:17.87 ID:miaRuM+B.net
名人位
大山18期
中原15期
羽生9期
森内8期
木村8期
谷川5期

400 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:16:17.29 ID:T+hDm3KR.net
将棋界の最高位 名人戦の歴史


中原誠       15勝  3敗+12
大山康晴     18勝  7敗+11
 
木村義雄    8勝  2敗+6
森内俊之     8勝 4敗+4
渡辺明       3勝 1 敗+2
佐藤天彦     3勝 1 敗+2

藤井聡太    2勝  0敗+2

401 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:30:24.45 ID:u4VwlHK1.net
【将棋の八大タイトル序列】

竜王:藤井聡太(1位)
名人:藤井聡太(2位)
王位:藤井聡太(3位)
叡王:藤井聡太(4位)
王座:藤井聡太(5位)
棋王:藤井聡太(6位)
王将:藤井聡太(7位)
棋聖:藤井聡太(8位)


※よくある質問※

Q.竜王と名人はどっちが上なの?

A.竜王です

Q.でも、2011年度は森内名人の方が渡辺竜王より上だったよ?

A.竜王と名人だけの場合は、“ 棋士番号が小さい ”棋士が上位です

Q.でも、名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルで、名人だけでは認めることができません

402 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:36:10.21 ID:T+hDm3KR.net
九段 竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝

403 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:37:59.08 ID:T+hDm3KR.net
九段
竜王位2期獲得
名人位1期獲得 w

404 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:41:06.79 ID:T+hDm3KR.net
Q.でも、名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルで、名人だけでは認めることができません

405 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:41:10.99 ID:4TD69GpX.net
相手の間違い頼みのハッタリ将棋が君臨してる時代は本当ひどかった
本格派の時代になって棋界はいいことづくしになりました

406 :名無し名人:2024/04/18(木) 07:53:25.53 ID:u4VwlHK1.net
叡王戦に年度始めのタイトル戦開始を、とられるようじゃ名人の地位が下がったのは明白である

407 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:19:41.16 ID:T+hDm3KR.net
九段

竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝

408 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:25:28.85 ID:qBFmgvLY.net
九段

竜王位2期獲得・・・最短2年
タイトル3期獲得・・最短3年
名人位1期獲得・・・最短5年

※名人が一番効率が悪い(笑)

409 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:28:53.86 ID:RHb4VOYB.net
タイトル3期獲得はワンシーズンで行けるのでは

410 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:34:20.09 ID:qBFmgvLY.net
アホやな、コピペバカの特定アジア人には分からんから、黙っときや!

411 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:35:58.42 ID:XQTDDE3n.net
羽生アンチで大山推してる奴は確かに頭おかしい
>>410
自己紹介やめとけ

412 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:38:18.19 ID:Pzk1SpmJ.net
>>408 >>409 九段 竜王位2期獲得 ⇒ アマが通算2期獲得したらどうなるの? 編入試験なしでいきなり九段棋士?名誉九段復活?なわけないか・・・ 例 山下君・(別スレの)藤井車掌・...

413 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:38:50.10 ID:qBFmgvLY.net
>>411
何や特定アジア人かいな(笑)死んどけや、カスw

414 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:41:29.33 ID:XQTDDE3n.net
>>413
お前が死ね
日本人もどきのゴミ

415 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:45:50.59 ID:qBFmgvLY.net
>>414
特定アジア人ワロタwはよ、人間扱いされるとエエね(笑)

416 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:52:20.64 ID:Jd75Cpbh.net
羽生アンチ大山オタは日本人もどきの精神異常者なので構うのもほどほどにな

417 :名無し名人:2024/04/18(木) 08:57:59.68 ID:hzao9Lj6.net
タイトル戦無敗全冠>タイトル戦数度しくじってようやく全冠
全冠達成21歳>全冠達成25歳
21歳時21期>21歳時3期
同年代イトタクから竜王防衛>同年代康光に竜王奪取される
竜王3連覇(更新中)>竜王2連覇

分かりやすいねw

418 :名無し名人:2024/04/18(木) 09:31:55.34 ID:oNP0ILZp.net
> タイトル戦無敗全冠

人間同士の戦いで普通はあり得へんけどな
伝説の77同飛成を見たときにこうなる未来は見えたわ

419 :名無し名人:2024/04/18(木) 10:29:10.15 ID:vK7autSM.net
タイトル戦無敗全冠>タイトル戦数度しくじってようやく全冠>升田に先に全冠を許す

420 :名無し名人:2024/04/18(木) 10:33:44.19 ID:4TD69GpX.net
羽生オタがまだ生き残ってるとのことだが
かっこつけて逃げまわった人のファンになんでなるんだろうね
まるだしの偽物じゃないですか

かっこつけてる通り、人類代表として率先してソフトと対局してればねえ

421 :名無し名人:2024/04/18(木) 10:48:34.00 ID:w/kzBK1W.net
羽生オタなどと言ってるやつは被害妄想してる異常者しかいないの笑う

422 :名無し名人:2024/04/18(木) 11:25:17.67 ID:Bzdn+fm1.net
残留オタは雑魚が名人戦や竜王戦で負けまくったという事実を受け入れられない憐れな人種なんよ

423 :名無し名人:2024/04/18(木) 12:01:48.19 ID:8GQr1jon.net
名人戦 竜王戦 共に同じ年に完敗
名人戦 竜王戦 16勝17敗の4割王者

王座戦24勝2敗の大王座が結論

424 :名無し名人:2024/04/18(木) 12:41:45.15 ID:GQEiPt5n.net
>>421
それ全部一匹だよ
いつも同じコピペで羽生ディスる目的

425 :名無し名人:2024/04/18(木) 13:24:39.61 ID:p3FJiQR9.net
ご無沙汰しております。敗走しておりました113です。
1937年度(木村義雄32歳)以降のデータしか無いという致命的な欠点は改善出来ていないのですが、
せめて計算式だけでもお示ししたいと思って書き込んでいる次第です。

…とは言っても、「仮に他のタイトル戦が開催されていたら…?」という思考にて算出されたものに比べてあまりに価値が無いものではあるのですが…w

まさにテーマへの解決に何も寄与しない、手法への固執そのものでは恐縮ですが…まぁチラシの裏にどうしても落書きをしたくなったのです。お許しください。

426 :名無し名人:2024/04/18(木) 13:55:57.47 ID:p3FJiQR9.net
私はタイトルの
保有割合*保持年数
で、1937年以降の棋士が比較できるのではないかと考えました。
そして、タイトルの保有割合を
保有タイトル/開催タイトル戦の種類
で計算していたのです。
具体的に申し上げますと
隔年開催時代の名人を1期保持していると2点
5冠時代の名人を1期保持していたら0.2点
5冠時代の棋聖を1期保持していたら0.1点
8冠時代の叡王を1期保持していたら0.125点
このように算出しますと、
藤井聡太 2.625点
羽生善治 13.857点
大山康晴 16.992点
というような数値が出てきます。
これを、藤井聡太先生が21ポイントになるように全先生に定数をかけますと
藤井聡太 21.0
羽生善治 110.86
大山康晴 135.33
というような数値が出てきたため、そちらを貼らせていただいた次第です。

427 :名無し名人:2024/04/18(木) 15:17:04.94 ID:U02S+s8G.net
>>426
そのやり方は昔のタイトル>現代のタイトルになる本質的な欠点がある
タイトル1期の重みは今も昔も変わらんはず

428 :名無し名人:2024/04/18(木) 15:24:57.07 ID:p3FJiQR9.net
>>427
それは私も、まったくその通りではあるとは思うんですよね…。
でもそれを言うとまた「大山の80期は羽生の99期より価値があって云々…」みたいな方が生まれるかなって思って…
本当に427さんの意見がもうほんと、一理あるどころか百理あるって感じだとは、僕も思うんですけどねw

429 :名無し名人:2024/04/18(木) 15:38:48.80 ID:kHlvN7HS.net
名人戦 竜王戦 共に同じ年に完敗
名人戦 竜王戦 16勝17敗の4割王者

王座戦24勝2敗の大王座が結論

430 :名無し名人:2024/04/18(木) 16:00:07.58 ID:hzao9Lj6.net
康光相当のイトタク相手に竜王防衛している時点で羽生とは違うわなw藤井は

431 :名無し名人:2024/04/18(木) 18:16:53.83 ID:FoxaeI0Y.net
大王座だって誇るべき称号だよ

胸はって行こうよ羽生オタ

432 :名無し名人:2024/04/18(木) 19:28:51.47 ID:St2zVdE6.net
そやね
大山や藤井の成績に嫉妬しても羽生がこの2人より下なのは確定してる

433 :名無し名人:2024/04/18(木) 19:40:04.39 ID:5eBotetl.net
そやね
羽生や藤井の成績に嫉妬しても大山がこの2人より下なのは確定してる

434 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:31:25.30 ID:St2zVdE6.net
名人9期に嫉妬するのは無理
18期の半分

435 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:34:06.17 ID:St2zVdE6.net
ずいぶん時間はかかりましたが、なるべき人がなったという感じ

羽生19世名人誕生時の中原16世コメント


ずいぶん時間はかかりましたが
ずいぶん時間はかかりましたが

藤井はこんな恥ずかしいこと言われないように

436 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:40:08.54 ID:hzao9Lj6.net
藤井は大丈夫だろう
羽生が疲労困憊で達成した全冠もあっさり無敗で達成したし
永世名人まではまだ時間かかるからとりあえず最短で永世竜王にならないとな

437 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:42:33.99 ID:YHG0rgrr.net
>>425
価値あるご意見と思います
試行錯誤して定量評価しようとすることは貴重です

438 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:46:26.49 ID:YHG0rgrr.net
>>427
タイトル一期の重みは、強い棋士の多い時代とそうでない時代で変わるかも

439 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:54:07.86 ID:HwWvouTz.net
>>438
タイトル戦の相手によって価値が変わるのでは定量評価にならない

例えば大山から取った名人位はすごい、天彦から取った名人位は大した事ないというのは定性評価になる

440 :名無し名人:2024/04/18(木) 21:58:28.89 ID:YHG0rgrr.net
>>439
そうかな
大山が天彦の1.2倍強いというような定量評価が伴えば、理論的には可能と思う

441 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:02:44.60 ID:St2zVdE6.net
アホみたいな計算しなくても
存在したタイトル同士で比べればいいだけ

片方の時代に存在しないタイトルで比べて「勝った」とやるから羽生オタはバカにされる

両方の時代にある名人で比較すると羽生が勝てないもんだから
「名人が全てではない」だのと泣き喚き出すし

442 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:04:30.09 ID:YHG0rgrr.net
>>441
なるほど一理あるかも

443 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:06:26.59 ID:hzao9Lj6.net
>>441
そういうこと言い出すくせに藤井が7冠獲ったときも「王座を獲れていないから真の意味で7冠じゃない」とか
王座戦本スレでほざいていたからな羽生オタ
ダブスタもいいところ

444 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:06:41.29 ID:St2zVdE6.net
1つ目のタイトル名人 大山がやや不利
理由 20代前半は2年に一度しか名人戦がなかったため
(大山が24歳となった1946年度までが不利)
その状況下で大山18期 羽生9期 大山の圧勝

445 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:10:07.41 ID:HwWvouTz.net
>>441
昔なかったものはノーカウントというのも稚拙よな

例えば木村と大山との比較なら隔年(木村32歳から)と1年に1回(大山デビュー時から)だから、名人戦ですら比較できないわけで…

446 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:10:50.50 ID:St2zVdE6.net
2つ目のタイトル読売主催の九段十段竜王
大山が不利
理由
大山が27歳となった1949年度までタイトル戦がなかったため
大山が30-32歳の3年間は名人が九段戦に出場できないルールがあったため
大山不利な状況下で大山14期 羽生7期の大山圧勝
大山名人が九段戦に出場できなかった3年間
名人九段戦5番勝負では3年中2年大山の勝利
ゆえに14期ではなく16期が大山の読売タイトル獲得の実態に近いとも言われる
大山16期 羽生7期でさらに大差とする見方もある

447 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:11:49.20 ID:wWuHCFGy.net
1979年、シングルEP「アリランの唄 / シンパラム(新しい風)」でデビュー。しかし、1980年に光州事件の悲劇を歌った「光州City」が問題となり、1stアルバム「シンパラム」が発禁処分となる。その後はライブを中心に活動し、New Years World Rock Festivalの常連だったが、若者にない渋さ・重厚さとアウトロー性を共存させた内・外面を生かし、1984年公開の劇場映画『いつか誰かが殺されるで俳優デビューを果たす。崔洋一監督作品で歌手兼俳優として重用され、以後も『その男、凶暴につき』(1989年)、『セラフィムの夜』(1996年)などのヤクザ映画・Vシネマをメインとした俳優活動を本格的に行う。音楽活動は俳優業の多忙から一時休止していたが、1999年に再開。現在も並行して行っている。かつては芸能事務所クリームインターナショナルに所属していた。

448 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:12:25.81 ID:St2zVdE6.net
片方の時代に存在しない以上
比べたいならノーカンにするしかない

片方の時代にあるものだけカウントしたらただの卑怯者でしかない
羽生オタがやってきたことだけど

449 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:16:05.35 ID:HwWvouTz.net
>>440
例えば中原が勝ち抜いたA級と豊島が勝ち抜いたA級のどちらの面子が強いかという比較をする場合にどうやって客観的に測るの?

名人位以外ノーカウントの極論で見るなら
中原勝ち抜きA級→升田2期、塚田2期
豊島勝ち抜きA級→羽生9期、康光2期

これを客観的と言えるかということよ

450 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:17:09.60 ID:hzao9Lj6.net
確かに藤井オタが藤井の叡王戦の獲得記録で羽生オタにドヤるのと一緒だな
羽生オタのやっていることは

451 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:18:29.33 ID:St2zVdE6.net
テニスだのゴルフだのは戦前から四大大会と決まっている
年に最大4つ稼げる状況で比較するから意味がある
大相撲も年6場所時代になってから年6回優勝稼げる
同条件だからまあ、その他諸々の違いがあろうと比べてもよい

将棋界は木村義雄は32歳まで0タイトル時代
42歳まで0.5タイトル時代
大山は27歳まで0.5から1タイトル、37歳まで3タイトル
羽生は20歳前から年8タイトル稼げる環境
そのまま比べるバカはいない
いないけど国内限定競技で地味だから盛り上げるために羽生七冠や99期を空前絶後と扱ってきただけ

空前なのは当たり前
羽生の前の王者中原ですらプロ入り時は年6タイトル戦しかない
年8タイトル戦あった羽生が数字稼ぐにはずっと有利
絶後でなかったことは羽生の次の王者の藤井があっさり証明しつつある
年に7も8もタイトルあれば120も150も取っておかしくないのだと
大山や木村も年7、8タイトル時代だと120期超えるような支配率であった

452 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:19:46.61 ID:wWuHCFGy.net
ヤクザ映画では若頭など組織のナンバー2、性格は冷酷非情な策士という役が多い。例としては『首領への道』、『白竜』(同名の漫画が原作だが、白竜主演のVシネマ化が前提のメディアミックス企画だった)、『炎 極道地獄変』、『極道の紋章』など多数。『逆境無頼カイジ』では声優として初出演した。また、同アニメのエンディングテーマ「負け犬達のレクイエム」を歌った。

453 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:24:08.17 ID:HwWvouTz.net
>>451
その理論なら木村>大山になるけど、それでもいいの?

454 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:24:08.42 ID:St2zVdE6.net
だからスレタイがまさに正しくて
実力制名人時代90年近くで木村大山中原羽生藤井の5人王者がいるんだけど

中原と羽生で最下位争いなのよ
彼らのタイトル数64期と99期の意味って
2人の時代よりめちゃくちゃタイトル数少なかった大山の80期という凄まじい記録を
全く届きもしないのが中原64期で
ハンデもらいまくってちょっとだけ抜けたのが羽生99期なわけ
20代から40代で200数十回タイトル戦があった状況で2人の数字は正直言えば「かなり少ない」
これが正しい評価なの

455 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:25:35.27 ID:HwWvouTz.net
>>454
羽生は大山の記録を抜いたし、中原は大山に“勝った”けどな

456 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:25:49.80 ID:wWuHCFGy.net
趣味はチェロ、ギター、サウナ、サイクリング。チェロは21歳の時に「音がいい」と思い、九州交響楽団のチェロ奏者に師事し、以来自宅で練習している。サイクリングで共演者の家にかぼすを届けに行ったことがあり、サウナもサイクリングで行くほど。自転車を盗まれた事がある。
あまり酒は強くなく、下戸である。しかし、ある番組の中では3リットル飲んでるので克服したと思われる。
メディアではサングラスを掛けていることが多く、「白竜」ブランドのサングラスデザインも行っている。またロズヴィーではサングラスにシリアルナンバーが入っているが、全てのモデルのナンバー「1」は白竜に贈られている。ロズヴィーでは過去に白竜コラボモデルも出している。

457 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:27:19.17 ID:St2zVdE6.net
木村は何ら失態がないという意味では大山をも凌いでいると言っていいだろうね
20代と30代では恥じるべき負けは一つもない
だからこその常勝将軍
初の痛い負けは戦後40代になってから塚田に名人取られたこと
その前の升田との5番勝負も含めていいかもだが
ただのお好み対局といえばそうなので

データ不足なだけで藤井登場前の頂上決戦は木村大山だよ
それだけは言える

458 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:30:51.93 ID:St2zVdE6.net
羽生は大山の記録を抜けていないから大山名人18期
羽生名人9期となっている
羽生オタが勝手に勝利宣言しているにすぎない
大山の時代にないものまで含めて勝ちましたとやっているだけ

中原も大山には勝っていない
天彦や豊島が羽生に勝ったというならそう言ってもよいが

一番、次代の王者に負けまくっているのは羽生
その事実を宣伝せず大山中原のことばかり言うのは羽生オタで確定ね
大山は中原に3局に1局は勝った
タイトル戦番勝負も4度勝利

羽生は藤井に5、6局やって1局しか勝てない
こいつが一番ボロ負けしているのが確かな事実なので

459 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:31:00.52 ID:wWuHCFGy.net
2016年10月27日放送の『ファミリーヒストリー』で本名を公表。また、哀川翔の由来は、「哀」しみを「川」に流して「翔」びたて、であると明かした。先祖は佐賀鍋島藩の家臣である福地家であり、父方の祖父は満州で警務官僚として働いていたが、1945年9月、ソ連侵攻からの避難民の警護任務中に匪賊の銃撃を受け死亡した。父方の祖母も生後間もない娘と共に満州で死亡。哀川の父の弟妹二人だけが父の部下に救出され、日本に帰国した。長男だった哀川の父は病気を理由に佐賀の実家に預けられており、そこで親兄弟の死を知らされた。

460 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:38:11.31 ID:St2zVdE6.net
羽生オタは羽生が好きだから羽生を必死に持ち上げているに過ぎない
同時代を生きた自分が見てきた羽生が歴史上一番であってほしいという感情論
動機がそれだけなので

感情にとらわれず
事実だけを見なさい
後世の人間は事実しか見ないからね

17世名人になれたのに8歳年上に反撃され逃す
18世名人になれたのに遅れてきた同学年に追い抜かれ逃す
初の永世竜王になれた世代なのに14学年下の後輩に追い抜かれ逃す
将棋界初の3連勝4連敗のおまけつき
次代の王者には歴史上の王者の中で最もひどくボコられる
23学年上の永世名人とのラスト対局で敗れる
48学年上の永世名人とのラスト対局で敗れる

全く史上最強要素ねえし

大好きな羽生さんだから必死にフォローして持ち上げちゃうだけ
冷静になればひどく勝負弱い王者

461 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:47:02.27 ID:St2zVdE6.net
羽生世代強い説もかなり怪しい

羽生世代の上と下が弱すぎ説のほうが信憑性ある

60年代生まれの南や塚田が30歳すぎに若くしてAから落ちたとき
残留したのは40年代生まれの中原米長加藤(47、51、55歳)
30年代生まれの59歳有吉だった
こういうのが強い世代
20年30年若い連中を蹴り落としてAに残ったから
蹴り落とされたのが羽生世代の上の世代
弱い世代だと言えよう

70年代生まれの羽生世代ポスト羽生世代は
80年代生まれの渡辺廣瀬天彦糸谷らに落とされた
90年代前半生まれが順に上がってくると順当に1人ずつ押し出された
まあ、てんで大したことない
普通に次の世代に押し出され40代で大半が消える
普通の世代にはよくあること

大山69、升田62、塚田正夫60までA級
めちゃくちゃ強い世代

462 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:52:46.72 ID:St2zVdE6.net
大山は自分の時代の誰より長くAに残った
17学年下の加藤が何度落ちても落ちなかった

その加藤絡みで
中原は自分より8学年上の加藤より早く落ちた
他の時代と比べる前に自分の時代の長持ち度ですら一番ではない
羽生も同様で羽生が51で落ちたのに対し康光は53まで残った
他が53まで残れる環境なのに51で落ちたのはマイナス点だ

藤井が伊藤匠や藤本より先に落ちるだろうか
多分落ちない
真のつわものは大抵そのようになる

463 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:56:55.59 ID:wWuHCFGy.net
漫画家・雪永ちっちさんが亡くなったことが25日、分かった。ヤングマガジン(講談社)公式サイトで発表された。雪永さんは漫画『サツドウ』の原作者として知られる。

 サイトでは「『ヤングマガジン』で連載中の『サツドウ』原作者・雪永ちっち先生が逝去されました」と報告。「雪永先生はデビューから2年以上に亘り弊誌でご活躍いただき、その情熱と才能で魅力あふれる作品を世に送り出してきました。雪永先生の功績に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。また、ご遺族のみなさまには心よりお悔やみ申し上げます」と追悼した。

 さらに「『サツドウ』の連載は終了となりますが、単行本未掲載分の刊行等、今後に関しましては決まり次第、編集部公式HPにて告知させていただきます。これまでの読者の皆様のご愛顧に深く感謝いたしますと共に、謹んで逝去のご報告をお知らせ申し上げます」と伝えた。

 雪永さんを巡っては、誹謗中傷行為をしているなどとされネット上で炎上。本人はデマだと否定していた。『サツドウ』は休載となっていた。

464 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:57:16.25 ID:St2zVdE6.net
3つ目のタイトル読売主催の九段十段竜王
大山が不利
理由
大山が28歳となった1950年度までタイトル戦がなかったため
大山不利な状況下で大山20期 羽生12期の大山圧勝

また大山圧勝ですか
この時点で正直もう、話しになってないわけだが
藤井はどれも15期取るくらいは成し遂げるだろう?
20期は半々として

465 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:59:13.68 ID:St2zVdE6.net
3つ目のタイトルは名人戦を1949年度に朝日に取られた毎日新聞が
1950年度に創設した王将 タイトル戦昇格は1951年度から
貼り直し

3つ目のタイトル王将
大山が不利
理由
大山が28歳となった1950年度までタイトル戦がなかったため
大山不利な状況下で大山20期 羽生12期の大山圧勝

また大山圧勝ですか
この時点で正直もう、話しになってないわけだが
藤井はどれも15期取るくらいは成し遂げるだろう?
20期は半々として

466 :名無し名人:2024/04/18(木) 22:59:16.87 ID:hzao9Lj6.net
藍田苺みたいに180期獲るかもしれんぞ
藤井なら

467 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:02:36.65 ID:St2zVdE6.net
大山が180期とかになってる資料は計算は合ってるだろうが
さすがにタイトル増えるとそこまではいかないだろう
大山は130から最大でも160期程度だろうな
藤井は150期届いても不思議ない
大山は50代で11タイトルがヤバすぎるが藤井が50代でタイトル取ったら。。
不可能とは言えない
将棋の序盤なんて変化はしても進化はしない
70の桐山でも理解できていたので50代の藤井が30年後の将棋を理解できないことはない

468 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:08:32.71 ID:St2zVdE6.net
4つ目のタイトル王位
大山が圧倒的に不利
36歳までタイトル戦が存在しなかった
今の藤井に16年後、新しいタイトルができるようなもの
16年後に37歳になった藤井がようやく獲得数を伸ばせるようなタイトル

そんなタイトルで創設から48歳まで12連覇12期取ったのが大山王位
羽生王将と五分の獲得数 羽生名人羽生竜王には圧勝
37歳以降限定で
大山12期 羽生18期
大山が20代から36歳までに6期取ると追いつく差
大山30代にあった王位戦の前身早指し王位で4回優勝
さらにその前身産経杯でも1回優勝
プラスすると大山17期
大山27歳以前は前身期戦も存在せずこれ以上の比較はできない

羽生自慢の王位でもおそらく、大山やや優勢だろう

469 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:10:19.08 ID:9dHXzNyP.net
99>80で終わる話を長文連投しても誰も読まんよ

470 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:13:26.72 ID:St2zVdE6.net
5つ目のタイトル棋聖は年2回の開催時代があり
大山羽生の獲得ペースは比較しにくい
大山39歳のときに棋聖戦後期が
大山40歳のときに棋聖戦前期がそれぞれスタート
大山40代に年2つのタイトル戦が追加されたようなイメージだ
(年6回のタイトル戦)
棋聖前期は今の棋聖戦の時期に
棋聖後期は当時十段戦現竜王戦と王将戦の間に開催された
数字上は大山羽生ついでに中原も16期と並ぶ
藤井が抜くと思われる
並んでいる3人を追い抜くので先人を超えた感の出やすい部門だろう

471 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:15:27.17 ID:St2zVdE6.net
99>80で終わらないのだが
99>80で終わってくれないと困る羽生オタが読んで

確かにそのとおりかもしれないと内心思ってしまい

ろくに反論はできないが
99>80で終わらせたがるところまでが流れなので大丈夫

472 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:17:20.20 ID:St2zVdE6.net
1つ目のタイトル名人
2つ目のタイトル九段十段竜王
3つ目のタイトル王将

3種合計 大山52期 羽生28期
ハンデがありながら大山の圧勝

473 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:17:46.70 ID:9dHXzNyP.net
主な記録としては、公式タイトル獲得80期(歴代2位)、一般棋戦優勝44回(歴代2位)、通算1433勝(歴代2位)等がある。

簡潔かつ分かりやすく書くとこうね

474 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:19:00.77 ID:St2zVdE6.net
1つ目のタイトル名人
2つ目のタイトル九段十段竜王
3つ目のタイトル王将
4つ目のタイトル王位
5つ目のタイトル棋聖

5種合計 大山80期 羽生62期
大ハンデがありながら大山の圧勝
というか大山はこの5種類でおしまい、80期
全盛期にはこれしかタイトルがない

475 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:21:04.45 ID:St2zVdE6.net
6つ目のタイトル棋王

大山が53歳のときにできたタイトル
羽生47歳のときにできた叡王よりもさらに取れない言い訳がしやすいタイトル

大山0期 羽生13期

大山全盛時代にないタイトルを含める ズル で
羽生はなんとか大山に対抗しようとする

476 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:21:37.66 ID:9dHXzNyP.net
藤井のように番勝負勝率100%なのに80期で終わったならタラレバは分からんではないけど、3割負けて80期ではねぇ…

477 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:22:24.85 ID:St2zVdE6.net
1つ目のタイトル名人
2つ目のタイトル九段十段竜王
3つ目のタイトル王将
4つ目のタイトル王位
5つ目のタイトル棋聖
6つ目のタイトル棋王

6種合計 大山80期 羽生75期

大山に特大ハンデがある羽生のズルを含めても
まだ大山が勝ってしまう勝負になっていない状況

478 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:24:27.59 ID:St2zVdE6.net
藤井が59歳までタイトル戦出続けて勝率100パーではないからね、羽生オタ
そこは藤井利用するにしても間違わずに
21歳までで100パーね
おおやまの数値は藤井が38年後までタイトル戦出てから比較で

479 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:27:02.87 ID:9dHXzNyP.net
大山は初タイトルで敗退時点で論外

480 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:27:18.39 ID:+7ChK1Yp.net
ここで有志達が貼ってくれたデータから
あれ?大山名人の80期ってタイトル開催数の割に高すぎじゃね?
あれ?羽生九段の99期って開催タイトル数から見るとそこまで多いわけではない?
ってなって
事実50代での成績が上での比較通りの差になってきて、ああやっぱり大山名人の記録の方が抜けてたんだなって再確認してる段階

大山名人のオタだから大山名人を贔屓してるわけではなく、その方がデータとの整合性があると感じるから大山>羽生としている

だからもしこれを覆す成績を羽生が出したら羽生派になるよ?
ただ今のところはそれがないので俺は大山が羽生より優れているという立場を取る

481 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:28:57.07 ID:St2zVdE6.net
7つ目のタイトル王座

大山60歳時にタイトル昇格

大山0期 羽生24期

羽生の十八番、切り札、代名詞、羽生そのもののタイトル
他棋士はあまり興味なし
羽生には王座持たせといて名人や竜王を取ろう by渡辺森内

大山に超特大のハンデありのタイトルで無双して勝ち誇るのが羽生という棋士

7つあわせて大山80 羽生99
大した差はつけられず

ということで本物藤井はタイトル戦の少ない時代の大山の記録には当然大差をつける
大山と同等あるいはそれ以上の支配力があれば当然、
タイトル戦の数が多い時代の藤井が数値で圧倒するだろう
倍近くの数字にはなる

482 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:31:16.70 ID:9dHXzNyP.net
1期でも超えた時点で勝ちなんよ

将棋の第83期棋聖戦五番勝負の第3局が5日、島根県江津市の「旅館ぬしや」で指され、先手の羽生善治棋聖(41)が77手で挑戦者の中村太地六段(24)を破り3連勝で棋聖5連覇を達成した。王位と合わせ二冠を保持する羽生のタイトル獲得数は通算で81期となり、故・大山康晴十五世名人の80期を上回り歴代最多となった。

「1回タイトルを取るのが本当に大変と感じるので、数字の目標を挙げるのは難しい。将棋には、世代が上がれば上がったなりの強さや課題があるので、それを見つけてやっていきたい。序盤の作戦は日進月歩だし、そういうものを追いかけるのは何年やっても面白い」と将棋の魅力を交えながら答えた。

19期もの差を些細というのはあまりに滑稽

483 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:32:34.22 ID:St2zVdE6.net
順調ならば藤井は20代、30代、40代の合計30年間で
240回のタイトル戦が開催される計算
年平均8回のタイトル
9つ目のタイトルができたりタイトル戦が減れば数値は変わるが
大きくは変わるまい

大山は同じ20代30代40代の30年間で
100回ちょっとのタイトル戦しか開催されなかった
年平均3.3、3.4回といったところか

藤井や羽生の半分以下である
だから藤井が大山並なら140や150は取る
それだけタイトル獲得チャンスが多い
羽生の99はだいぶ少ない

484 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:34:03.81 ID:9dHXzNyP.net
藤井が八冠を維持しても、大山の記録を抜いてから羽生の記録を抜くまでに2年半かかる計算

五冠なら4年、四冠なら5年かかる記録

そもそもタイトル19期以上取ってる棋士が何人いるかって話なわけで…

485 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:34:23.40 ID:St2zVdE6.net
タイトル獲得チャンスが120回ほど多くて19期多いだけ

名人獲得チャンスがほぼ同じで9期(9年分)少ない

真の敗北は後者である
前者はむしろ80期のほうが勝ち

486 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:36:21.15 ID:St2zVdE6.net
まとめると


羽生が大山に勝っている点はほぼない


勝てる可能性があるのは1に王座
2にNHK杯
羽生の頼みは常にこの2つのみ
格上の大山藤井にマウント取れるチャンスはこの2つだけ

487 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:38:19.40 ID:9dHXzNyP.net
>>486
藤井とそれ以外なんよ

中原いわく「大山先生、羽生さん、自分(中原)を含めてもこれだけ勝つ人はこれまでいなかった」

この一言につきる

488 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:43:08.39 ID:St2zVdE6.net
羽生は大山藤井の格下ゆえに伸ばせる部門もある

それが対局数や勝ち数である

例えば2024年度王位戦で
藤井は4勝して王位防衛して終わる可能性濃厚だが
羽生は番勝負より格下のリーグで4勝するかもしれない
挑決で勝ったら5勝目である

5勝目は王位防衛して終わる藤井はどうやっても届かない
21歳タイトルホルダー王位の藤井4勝よりも
格下羽生53歳が5勝して同じ棋戦で多くの勝ち数を稼ぐかもしれない

藤井は名人戦順位戦で名人防衛の4勝で終わり
羽生はB1で7勝8勝するかも
爺が藤井名人の倍の勝ち数を同棋戦であげてしまう
対局数はさらに大きな差が

羽生の記録はこういうカラクリに支えられている
A級で9戦全勝して名人戦で2勝して戻ってきたら11勝
藤井名人3連覇3年で12勝
違い数字を羽生は1年で稼いだ

489 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:44:45.43 ID:St2zVdE6.net
藤井大山と羽生では格が違う

藤井だけ別格扱いして大山羽生の優劣をうやむやにしたがる羽生オタ戦法は打ち砕く
そのつもりでな

藤井オタのフリしてもバレてるから羽生オタ
そこんとこよろしく

490 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:46:43.98 ID:wWuHCFGy.net
ここで有志達が貼ってくれたデータから
あれ?大山名人の80期ってタイトル開催数の割に高すぎじゃね?
あれ?羽生九段の99期って開催タイトル数から見るとそこまで多いわけではない?
ってなって
事実50代での成績が上での比較通りの差になってきて、ああやっぱり大山名人の記録の方が抜けてたんだなって再確認してる段階

大山名人のオタだから大山名人を贔屓してるわけではなく、その方がデータとの整合性があると感じるから大山>羽生としている

だからもしこれを覆す成績を羽生が出したら羽生派になるよ?
ただ今のところはそれがないので俺は大山が羽生より優れているという立場を取る

491 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:47:20.64 ID:St2zVdE6.net
スレタイの上4人は
名人18年 16年 13年(31歳以前は名人になれないハンデつき)
そして藤井が名人何年在位するか
15年で仲間入り 濃厚じゃないか?

在位9年どまりの羽生をこのエリートグループには入れられない
5人を限りなく公平に比較できる唯一の指標が名人在位数だ
そこで最下位の羽生の評価は当然数段落ちる

492 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:49:38.62 ID:wWuHCFGy.net
ここで有志達が貼ってくれたデータから
あれ?大山名人の80期ってタイトル開催数の割に高すぎじゃね?
あれ?羽生九段の99期って開催タイトル数から見るとそこまで多いわけではない?
ってなって
事実50代での成績が上での比較通りの差になってきて、ああやっぱり大山名人の記録の方が抜けてたんだなって再確認してる段階

大山名人のオタだから大山名人を贔屓してるわけではなく、その方がデータとの整合性があると感じるから大山>羽生としている

だからもしこれを覆す成績を羽生が出したら羽生派になるよ?
ただ今のところはそれがないので俺は大山が羽生より優れているという立場を取る

493 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:52:09.00 ID:St2zVdE6.net
昔から7タイトル時代で羽生の記録が一番になったのならともかく
年平均3.4タイトルの時代にできた記録を表面上抜いた程度で
年5タイトルしかなかった全冠数を7冠時代に達成した程度で

よくもまあ、空前絶後などという表現を羽生に使ったものだな

空前ですらないのに加えて
絶後かは全く分からんのに大袈裟もいいとこだ



全く絶後でなかったことが今、証明されとるし

494 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:52:22.33 ID:p/7xxalt.net
オリンピックしかなかった時代の選手と
オリンピック世界選手権ダイヤモンドリーグ世界室内選手権に参加してる選手を
金メダル数で比較しているようなもの

大会開催数に左右されるメダル数の単純な比較に果たしてどこまでの意味があるか

495 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:54:35.95 ID:wWuHCFGy.net
ここで有志達が貼ってくれたデータから
あれ?大山名人の80期ってタイトル開催数の割に高すぎじゃね?
あれ?羽生九段の99期って開催タイトル数から見るとそこまで多いわけではない?
ってなって
事実50代での成績が上での比較通りの差になってきて、ああやっぱり大山名人の記録の方が抜けてたんだなって再確認してる段階

大山名人のオタだから大山名人を贔屓してるわけではなく、その方がデータとの整合性があると感じるから大山>羽生としている

だからもしこれを覆す成績を羽生が出したら羽生派になるよ?
ただ今のところはそれがないので俺は大山が羽生より優れているという立場を取る

496 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:55:10.45 ID:St2zVdE6.net
羽生で空前絶後なのは

仮にも王者扱いの棋士が
同学年の棋士に永世名人奪われるとか
名人戦で3年連続同じ相手に負けるとか
初のタイトル永世竜王がかかった7番勝負で棋界初の3連勝4連敗喰らうとか
むしろそっちのほうだろ

497 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:57:27.28 ID:St2zVdE6.net
真のつわものはオリンピック以外の大会がある時代でもオリンピック勝ってる
何の意味もない話

ああ
いろんな大会ある時代にオリンピック勝てない選手のために
オリンピック勝てないのはまるで他に大会があるせいだ
と言いたい勢力には意味があるのかな

498 :名無し名人:2024/04/18(木) 23:58:37.09 ID:St2zVdE6.net
羽生に王座戦がなかったら
羽生のタイトル数が激減するだけのこと

名人戦や竜王戦で勝てるようにはならない

499 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:01:10.76 ID:SNkt5vGU.net
大山「感じたことは、あるかね?」
藤井「はい?」
大山「他のタイトル戦があるから名人戦では勝てなくなりそうだと」
藤井「いや、特には」
大山「だよね」

500 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:07:07.54 ID:cjA8DFDW.net
8割取れない名人(笑)が何か言ってる

501 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:10:13.80 ID:SNkt5vGU.net
森内が絞ってきたから羽生さんは名人戦で負けた
羽生オタどもはよくそう言いますが

大山「それ言い出したらわたしのときは升田さん名人戦だけに絞ってたけどね」
藤井「あー、確かに」
大山「今のあなただって豊島さんに絞られてる状況でしょ」
大山「あなた棋王戦終わって叡王戦やりながら名人戦、豊島さん名人戦だけ」
藤井「そーですかね、言われれば」
大山「まあ強ければ気にしないんですよ、相手が絞るかどうかなんて」
藤井「言われれば羽生先生も王座戦のときは相手が絞ってるとか言われてなかったかもです」
大山「羽生さんがよく負けたタイトル戦だけでしょ、相手が絞ってるから負けたなんて言われたのは」

502 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:15:02.70 ID:AIQPI4wL.net
>>499
ワロタwセンスが昭和w何が言いたいのかさっぱり分からん(笑)

503 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:15:34.10 ID:SNkt5vGU.net
羽生は名人と竜王だけ獲得数がへこんでます

大山「そういう王者もいるもんなのかね、わたしたちの時代だと考えられないけども」
木村「そりゃそうだ、一年で一番二番の大勝負で勝たなきゃ意味がない」
中原「わたしもへこんでるタイトルあるので大きな声では言えませんが」
大山「あなたは名人15期で棋王1期だからそういうのはダメージ小さいんですよ、ねえ藤井さん」
藤井「まあ、名人と棋王が逆だと思うとぞっとしますけど」
中原「ふっふっふ、だが逆にはならないんだ」

504 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:16:28.84 ID:/+VysDaL.net
王座棋王があるから名人竜王で勝てなくなる
じゃなくて
名人竜王でうまく勝てないからみんなが狙ってない王座をことさらに頑張った
というのが正解だと思う

505 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:20:34.80 ID:SNkt5vGU.net
羽生の名人や竜王が少ない理由は何でしょう

木村「大舞台で必ず勝つという気迫が欠けていたのではなかろうか」
大山「名人戦は長い戦いを苦にしない棋風の棋士が有利でしょう、わたしや木村先生、若いころの中原さんの将棋は息が長くしぶとい」
藤井「森内先生にもそんな感じがあります」
中原「他のタイトルを取れば埋め合わせできるとか考えたら心は乱れますね、名人だけは他のタイトルをいくつ集めても代わりにはなりません」
藤井「肝に銘じたいと思います」

506 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:21:23.74 ID:WOx5EGxA.net
ジジイのお人形遊びはきつい(笑)

507 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:30:55.96 ID:SNkt5vGU.net
大山「羽生さんは結局名人はどれだけ取ったの?話の感じだとわたしに数期足りないくらい?」
藤井「今のところ9期です」
大山「えっ?わたしのたった半分だけ?一桁どまりなんだ」
木村「わたしと違い何年も在位するチャンスがあったはずだが、だいぶ不甲斐ないんじゃないか」
中原「9期は9連覇して一気に到達しました、藤井さんも一気に行けそうだけどね」
藤井「まずは今年防衛しないことには笑」

508 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:33:41.80 ID:/plue9L8.net
×羽生が大山を上回った

⚪︎タイトル率5割弱の棋士が、2倍多くタイトル戦に参加してタイトル率7割強の棋士のタイトル数を抜いた

509 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:39:45.01 ID:SNkt5vGU.net
みなさんは羽生さんにタイトル数抜かれて負けたと思いますか?
それとも名人在位年数で上だから自分の勝ちだと思いますか?

木村「負けたとは全く思いませんな、自分の時代になかったものをこれだけ取りましたと言われてもまるで響かないね」
大山「自分の半分しか名人取れない棋士に負けた感じはしませんね、羽生さんも勝った気になれないと思うけど」
中原「タイトル戦を各新聞社に主催してもらってる手前、気を遣って発言してますが、棋士ならみんな名人が一番と思ってますから」
藤井「名人は子どものころから意識していました」
中原「名人数を羽生さんに抜かれたら白旗でしたが現状、内心ではあまり負けた気がしないですね」

510 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:40:18.35 ID:/plue9L8.net
例えるなら
打率3割4分だけど打席数が多かったから過去の4割打者の安打数を抜いた
みたいなもの
ホームランは4割打者の半分

511 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:46:17.91 ID:/plue9L8.net
やっぱり名人16年とか偉大すぎるよな
この壁を超えないことには勝ったなんて言えないよな

512 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:47:12.72 ID:SNkt5vGU.net
羽生19世誕生時に「ずいぶん時間はかかったが」という中原発言がありましたが

大山「なかなか言うよね、中原さんも」
中原「いやいや笑、わたしなんか28歳で取りましたんでね、羽生さんの37歳はだいぶ遅いなと」
木村「そりゃ当然の感覚かもね、通算5期でいいんだっけ」
藤井「そーです」
中原「羽生さんの初名人は23歳ですから5連覇なら27歳で永世名人だったんです、それが37歳ですから時間かかったなと」
大山「わたしだって戦争終わってから本格的に将棋の修行したけど33歳で取れましたよ、羽生さんは若いころにあまり名人取れなかったんだね」
中原「藤井さんは早ければ24歳で20世名人だね」
大山「え、20世なの?18世か19世じゃなくて?」

513 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:53:15.25 ID:SNkt5vGU.net
木村「37歳で名人5年目は遅すぎる、37歳なら15年くらい名人になってないとウソだろう」
中原「20歳すぎですでに棋界最強だった木村先生が言うと否定しづらいですね笑」
大山「順位戦制度があるから37歳で15年名人は至難の業だろうけど」
木村「自分ならできますと藤井くんの顔に書いてるよ」
藤井「書いてないです、書いてないです」
中原「真面目な話、もっと早いんじゃないの、理論上は15連覇なら34歳で15期でしょう」

514 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:58:05.40 ID:0hT23iZY.net
藤井は最低でも名人2桁まで乗せよう
それまでは羽生大山論争が続くだろう

515 :名無し名人:2024/04/19(金) 00:59:04.32 ID:XhYNfAJY.net
羽生の豪邸に嫉妬する大山オタ

516 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:02:38.31 ID:/plue9L8.net
ていうか37歳で5期・・・

37歳で5期!?

517 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:07:49.64 ID:SNkt5vGU.net
みなさんは名人至上主義のようですね

大山「江戸時代から続く名人制度があるから将棋は文化として特別な扱いを受けてるんです」
中原「タイトル戦を主催してくれる各新聞社などには感謝しますが名人位あっての将棋界ですから」
木村「そりゃそうだ、伝統を放棄否定した将棋は国内限定のいちボードゲームでしかないよ」
藤井「強い名人となって後世に名人の権威をバトンタッチできたらなとは思います」

518 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:08:11.41 ID:/plue9L8.net
37歳で名人5期
このデータは未来の最強棋士議論のためにも残しておくべきデータだな

519 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:11:01.61 ID:/plue9L8.net
藤井の発言でウケるw

520 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:11:45.32 ID:vO6ubLBP.net
江戸時代で名人は終わり、今の実力制名人は木村からや

521 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:20:03.16 ID:SNkt5vGU.net
永世竜王を永世名人に並べたがる発言が羽生オタ中心にありますが
みなさんのお考えはいかがでしょうか

木村「それは読売新聞社が今後数百年、竜王戦に大金を出し続けるということでいいのかね?400年以上の歴史を持つ永世名人に肩を並べたいならそのくらいの覚悟だろうがね」
大山「タイトルとして竜王が名人に並ぶというのはギリギリある話なんですよ、名人タイトルは1937年から、竜王戦は前身の九段タイトルは1950年からで13年の差ですから」
中原「大山先生が棋界始まって以来初の九段を名乗ったんでしたね」
大山「タイトルとしての名人位はそんなもんですが、永世名人制度の歴史は400年超えてますからね、並ぼうと思って並べるもんじゃないですよ」

522 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:28:28.73 ID:SNkt5vGU.net
大山「羽生さんが19世ってどういうことなの、話が見えてこないのよ中原さん」
中原「分かりませんか、大山先生、ふふっ」
大山「17世名人はもしかしたらあの人かなってのはあるけどね、わたしの生前に名人4つ取ってたから」
中原「そーですね、正解です、木村先生も谷川名人は目の当たりにしてますもんね」
木村「最年少名人とずいぶん話題になったからね、藤井くんが谷川くんの記録を更新したわけか」
藤井「最年少名人は、周りにも騒がれましたし意識せざるを得ませんでした、光栄です」
大山「で、18世名人は誰なのよ、見当もつかないんだけど?」

523 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:37:29.39 ID:vO6ubLBP.net
>400年以上の歴史を持つ永世名人に肩を並べたい

頭が悪いボケ老人がいるようだ(笑)
実力制名人は1937年の木村からや、それ以前の名人には正当な継承者はいない(笑)

524 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:45:52.99 ID:SNkt5vGU.net
名人400年の伝統にケチをつけている羽生オタが一匹おりますが

木村「江戸時代からつなげたからわたしが14世なんだけどね、おかしな人間もいるもんだな」
大山「将棋のレベルが心配になるね」
中原「観るだけなんですよ、将棋は指せない層なのでそこはご心配なく。例の羽生さんが名人あまり取れてないので名人が特別だと困る人たちなんです」
木村「理由が情けないじゃないか、好きな棋士が名人あまり取れなくて名人の権威を否定するなんて聞いたことない」
大山「その名人をあまり取れてない棋士の評価を下げればいいだけでしょ、それが嫌なんだ」
木村「藤井くんはいっぱい名人を取らなきゃ。名人を多く取れば情けない活動をするファンは湧かないだろう」
藤井「はい、がんばります」

525 :名無し名人:2024/04/19(金) 01:52:08.30 ID:SNkt5vGU.net
名人戦のライバル関係
名人戦番勝負での直接対決

大山7勝 升田2勝
中原5勝 米長1勝
森内5勝 羽生4勝

木村「大山くんも中原くんも大したもんだ、さすがわたしの後継者たちだね」
中原「米長さんは手強い相手でしたが名人戦ではうまく戦えました」
大山「森内5勝?なんだ、彼が18世名人なんだね、だって名人戦で5回も羽生さんに勝ったら永世名人になるもんね、ちょうど永世名人の資格の分だけ羽生さんをやっつけた計算か」
木村「名人戦で9回も戦ってライバルに負け越すようでは話にならんと思うがね。3回戦って1勝2敗くらいの紛れはあるだろうが9回戦えば出た結果が実力だよ」

526 :名無し名人:2024/04/19(金) 02:04:32.51 ID:SNkt5vGU.net
何を言われても情けないと答えてください
年上の方から順に

17世名人にもなれたのに先輩棋士に奪われた
木村「情けない」

18世名人にはならないといけなかったのに名人4期対1期から逆転され逃した
大山「情けない」

初の永世竜王に向けて番勝負3連勝したのに4連敗将棋界初の出来事で14歳年下に大逆転で取られた
中原「情けない」

空前絶後の七冠99期永世七冠で史上最強とか言ってたら
似た環境で勝負する藤井さんがあっさり八冠王になり永世八冠もタイトル100期以上も成し遂げそう
藤井「情けない あっ」

527 :名無し名人:2024/04/19(金) 02:05:16.71 ID:vO6ubLBP.net
>>525
【永世名人】
将棋で、名人位を5期以上保持した者に与えられる名誉資格。昭和27年(1952)創設。原則として現役を引退した後に名乗る。

終戦後にできたんやで、マヌケ

528 :名無し名人:2024/04/19(金) 02:08:14.45 ID:vO6ubLBP.net
>>525
ホンマの名人は士分で偽物の大山は町人ふぜいや(笑)

529 :名無し名人:2024/04/19(金) 02:10:42.72 ID:HLScu14B.net
「藤井といい感じに勝負できるライバルがいないのはおかしい!」っていうコメント見るけど
むしろ王者に勝ち越すようなライバルがいた平成の時代の方がおかしかったんだよね
特殊な時代しかしらない人達の特殊な意見に惑わされず藤井名人には突き進んでもらいたい
王者に互角のライバルはいなくてもよい

530 :名無し名人:2024/04/19(金) 02:20:40.01 ID:vO6ubLBP.net
>>525
昭和の名人は歴史も格式も無い、名を騙っただけの詐欺名人やで、マヌケ

531 :名無し名人:2024/04/19(金) 03:02:10.95 ID:vO6ubLBP.net
藤井名人?藤井竜王・名人やで(笑)将棋界1番の呼称は竜王・名人や、序列は竜王のが上やで!!

532 :名無し名人:2024/04/19(金) 03:15:27.37 ID:vO6ubLBP.net
>>524
>江戸時代からつなげたからわたしが14世なんだけどね

正当な継承者じゃないぞ、木村は(苦笑)

※江戸時代から続いた名人は明治維新で身分を剥奪され平民になった。将棋の御三家も消滅、将棋を家業とする者はいなくなった

533 :名無し名人:2024/04/19(金) 04:15:46.99 ID:7pkQsx2m.net
>>525 名人戦のライバル関係 名人戦番勝負での直接対決 ⇒ 右側を 時代の覇者に対抗したor対抗する大棋士の系譜 にしてはダメ?
大山7勝 升田2勝
中原5勝 米長1勝
羽生0勝 谷川1勝
藤井1勝 渡辺0勝

534 :名無し名人:2024/04/19(金) 04:45:03.26 ID:/2AAi9N5.net
>>524
老人の妄想全開でワロタ 底辺でも将棋の勉強でもしたらどうかね?

535 :名無し名人:2024/04/19(金) 06:56:10.14 ID:Rm2YHm1o.net
大山は棋力が低いのを盤外でカバーして勝っていただけ

加藤一二三への盤外戦術

”ひふみん”こと加藤一二三九段も大山名人の盤外戦術の被害者です。
加藤一二三と言えば18歳でA級八段。20歳で名人挑戦という天才棋士。
その20歳で名人に挑戦した時の名人が大山康晴でした。
この名人戦で加藤一二三は第2局に敗勢になり、形作りをし、首を差し出します。
しかし、そこは大山名人。
決めにいかないんです。
ジワジワと相手を痛めつける手を指し、加藤一二三を精神的に追い詰めます。
その盤外戦術が効いたのか、そのまま連敗し加藤は敗れ、それ以降、神武以来の天才は大山名人に勝てなくなったと言われています。
首を差し出した相手の首を取らずにジワジワ痛めつける盤外戦術は将棋に対して真摯な人間ほどよく効くそうです。
このジワジワ痛めつける手というのは降参を許さない、屈辱的な手であり、創作物としての棋譜を汚す行為だからです。
加藤九段と同世代の棋士達は「若い頃の加藤さんは普通だったが、大山名人に負かされすぎて、あんな風に変わってしまった」と話しています。
ちなみに加藤九段本人は大山名人の盤外戦術を「かわいがってもらった」とプラスに話しています。

536 :名無し名人:2024/04/19(金) 07:05:47.48 ID:C8yserDu.net
>>535
いつも思うけど、こういうのまで盤外戦術って言っていいの?
高野山の決戦みたいなのなら「盤外」って感じなんだけど

537 :名無し名人:2024/04/19(金) 07:17:38.12 ID:Rm2YHm1o.net
大山のカスっぷりは盤外戦術でまとめられて言われている
違反行為、犯罪者、ろくでなしetc好きに呼べばええで

538 :名無し名人:2024/04/19(金) 07:22:01.30 ID:P1KuHeZ9.net
>>277
藤井が6冠くらいの頃までなら笑えた

539 :名無し名人:2024/04/19(金) 07:34:32.02 ID:9tZVYr04.net
藤井の前だと大山の記録は雑巾レベルだけどな

540 :名無し名人:2024/04/19(金) 08:25:09.65 ID:JquYg9tn.net
>>461
この視点が秀逸
65歳前後の花村が谷川世代と互角に闘っていたことを付け加えるとなおよし
65歳でB1、71歳でもB2の丸田も取り上げて欲しいね

541 :名無し名人:2024/04/19(金) 08:33:16.65 ID:JquYg9tn.net
>>537
大山>羽生は盤外戦術を持ち出しても覆らないから諦めたまえ
羽生がいくら盤外戦術を駆使しても藤井八冠に勝てないし、勝率3割の永瀬との対戦成績が勝率7割になったりしないからね
盤外戦術は理由にならないよ

542 :名無し名人:2024/04/19(金) 08:37:21.03 ID:JquYg9tn.net
>>536
高野山の決戦は大山が仕組んだ盤外戦術じゃないよ
wikiの大山康晴のページに記載されている井口氏の主張の通りだよ

543 :名無し名人:2024/04/19(金) 08:41:32.66 ID:kF52CLnC.net
先輩相手に上座に三回連続座りながら
名人戦三連覇しかできず
先輩に笑われた羽生ちゃん
虐めるなよ w

544 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:07:40.99 ID:+z3F4JX1.net
羽生が基地外ばかりを引きつけた謎
糞野郎引力のみなもとはやはり同じ糞野郎ということでしょうか
羽生のいい話みつからんもんな

545 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:15:10.37 ID:dwu75l9b.net
羽生アンチの病人のがねちっこいぞ

546 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:16:07.07 ID:+z3F4JX1.net
数億どこかに寄付していたという話の確認誰か取れよ
メディアは一瞬扱って、なぜか記事取り下げたっきり
誰も話題を羽生自身に投げかけない
言及できないやばい話なのか?

547 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:23:53.75 ID:BmFUbfFo.net
>>544
羽生が永世関連でやらかしまくったからな それで信者が言い訳に奔走するはめになった
藤井は永瀬の名誉王座を阻止したしナベの20世名人も阻止しつつあるからな 永世関連での汚点レベルのやらかしは今のところないし
今後も無いだろう

548 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:25:51.41 ID:+z3F4JX1.net
身内から出てきた話が言及していいかどうかあやしまれるとかいい加減にしてもらいたいよな
どんな人物だよ

美談として語れるものなら羽生伝説になるじゃないですか
美談なのか触れてはならない話なのか何なんだ

549 :名無し名人:2024/04/19(金) 09:37:26.82 ID:g35141D6.net
羽生アンチに人生終わった枯れたジジイが多いけど歴代で一番稼いだことを嫉妬してるのかな
大山の稼ぎが10分の1以下だから?

550 :名無し名人:2024/04/19(金) 10:06:24.37 ID:JquYg9tn.net
大山のエピソード
○いつか、全国に大山色紙は何枚くらいあるでしょうか、とたずねたことがある。すると「さあ、10万枚くらい書いたかな。しかし、実際はそんなに残っていませんよ」という答えが返ってきた。
○九州での対局のとき、随分、名付け親になっているのを聞いて驚いたことがある。その時、名付けた子供が両親と会いに来たので分かったのである。
https://shogipenclublog.com/blog/2019/11/14/ooyama-39/
「いまは対局料や賞金がよくなったせいもあって、勝てばいいという風潮がある。私が若い人に言いたいのは、どの社会でもそうだが、その世界の歴史、流れを勉強し、諸先輩がどの時代にどのようなことをしたか、どういう苦労をしたかを考えながら行動することが大切だということです。自分が勝つことより将棋界のことを考えなければいけない。いま、社会的なニュースとして将棋を取り上げてもらうことが少なくなっている。話題を提供するような内容の将棋と、棋士の人間的なあり方がしっかりしていないと、将棋界は維持できないし、社会から取り残され、衰退してしまう」

551 :名無し名人:2024/04/19(金) 13:59:20.24 ID:Rm2YHm1o.net
>>541
藤井神には誰しも勝てないけど若いひふみんには有効だったということだよ

552 :名無し名人:2024/04/19(金) 14:12:38.15 ID:f4EFvrRN.net
>>541
その当時の素人相手には効いたから大山が使っていたんだろう
言い訳しても大山の悪行は消えないから残念でした

553 :名無し名人:2024/04/19(金) 14:36:37.25 ID:3G/LGD5m.net
>>541
論点ずらしても卑怯者の二代目名人、大山の評価は変わらないぞ(笑)

554 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:02:16.76 ID:kF52CLnC.net
羽生も名人戦 竜王戦で勝ててれば
こんな基地害生まれてないのにな w
ほんと雑魚ハルは将棋界の
汚点ですな

555 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:13:11.08 ID:IPVkf0Rj.net
>>535

>敗勢になり、形作りをし、首を差し出します
この後、30手も指したんだよね?棋譜も残るし恥だと思わないのかね?

556 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:20:40.95 ID:JquYg9tn.net
>>551-553
連続投稿は>541のロジックが急所に刺さったということだな

557 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:26:37.36 ID:iAJbfslU.net
>>535
勝つだけが目的ではなく精神的に追いつめて、いたぶるのがのが真の目的なんだろ
こんな、みっともない棋譜を残す大山の気がしれないよ

558 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:31:11.79 ID:BmFUbfFo.net
藤井もこういうような醜いオタを醸成しないように特に名人戦と竜王戦でしっかりやらんとね

559 :名無し名人:2024/04/19(金) 15:40:11.47 ID:BmFUbfFo.net
https://i.imgur.com/UaoixyS.png

こういう活躍ができれば理想

560 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:03:09.94 ID:k7MnSgGc.net
藤井が歴代最強。藤井に比べれば羽生も大山もどんぐりの背比べだろ。恥ずかしいわマジで。

561 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:07:22.78 ID:9NiWFhAD.net
実力実績品格などを総合的に評価すれば

羽生善治>藤井聡太>佐藤康光>森内俊之>米長邦雄>升田幸三>大山康晴>中原誠>谷川浩司>渡辺明

これでFAやろ
藤井が将来羽生さんを超える可能性もあるけど逆にやらかして失墜する可能性もあるから藤井は暫定位置だな

562 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:09:17.87 ID:yAI0GxCJ.net
今となれば初代大橋宗桂から十九世名人の羽生までが八冠神の前座であり、前説やったな
まさかそんなオチやったとはな、伏線の長さに驚いたわ

563 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:10:55.65 ID:BmFUbfFo.net
藤井を叩き棒にして大山を叩いてもバレバレだぞ羽生オタ

564 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:20:35.83 ID:cxdLLcMO.net
バレバレ?大山がカスなのは、変わらない事実だよ

565 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:29:06.14 ID:k7MnSgGc.net
将来とかじゃくて現時点で藤井は歴代最強なんだよ。
羽生は上振れで一瞬だけ勝率8割で7冠。
平均的には7割棋士。
大山も安定はしていたが7割棋士。上振れで8割近く行く時もあるがその程度。
タイトル19連勝の記録も藤井に余裕で抜かれた。
藤井は平均8割棋士。今年の8割5分も恐らく上振れではなく平常運転。中原の勝率記録を抜くのも時間の問題。
将棋界で勝率が1割も違えば、格が2つも3つも違うと言えるだろう。
全盛期の羽生や大山を今の藤井と戦わせても年間でタイトル1か2つ獲れたら御の字。
しかもまだこれで成長途中なんだから恐ろしい。

566 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:31:32.80 ID:Zdk9xUPc.net
羽生オタというのはあと何匹ぐらい生き残ってしまってるんだろうね

567 :名無し名人:2024/04/19(金) 16:46:02.15 ID:yAI0GxCJ.net
>>565
そうなんよな
まァそこそこ強いと思われる棋士で2勝1敗ペース、羽生の全盛期でも3勝1敗をやや下回るペース
八冠神は4勝1敗どころか5勝1敗ペースが平常運転やからな、完全に異次元であり神

568 :名無し名人:2024/04/19(金) 17:35:31.62 ID:BmFUbfFo.net
>>565
こいつか。もう1つの大山関連スレ立てた句読点羽生オタw
藤井オタのふりしてもバレバレだぞ
大山と羽生の並びで羽生を最初にもってくるのは羽生オタしかいない

569 :名無し名人:2024/04/19(金) 17:40:11.30 ID:w6bvNjKC.net
あほなのか羽生アンチのガイジは
いつも病的に反論は羽生オタ以外認めないだけだろ
ガイジの自覚なく哀れなのは羽生アンチだけ

570 ::2024/04/19(金) 17:40:25.09 ID:C4gbFLJK.net
ここ数日、捏造ガイジがいないような‥
飼い主が死んだか?

571 :名無し名人:2024/04/19(金) 17:50:17.90 ID:BmFUbfFo.net
>>570
大山派なら昨日もいただろ 頭大丈夫?ハブオタさん

572 ::2024/04/19(金) 17:55:38.52 ID:C4gbFLJK.net
IDで示してみ?いないから

573 :名無し名人:2024/04/19(金) 17:59:17.00 ID:BmFUbfFo.net
ID:SNkt5vGUさんだろ 大山派

574 ::2024/04/19(金) 18:08:03.87 ID:C4gbFLJK.net
>>573
そいつはヘンテコなデータを書いてないから明らかに別人

575 :名無し名人:2024/04/19(金) 18:10:58.08 ID:BmFUbfFo.net
ほうそうなんか、大山派複数いるから分からんけども
羽生オタよりもはるかにマシ

576 :名無し名人:2024/04/19(金) 18:24:59.26 ID:sr1/5vXT.net
>>526
情けないのは大山だろ(笑)
名人の名前を騙る詐欺名人やぞ(笑)

577 :名無し名人:2024/04/19(金) 18:38:08.12 ID:kfMIRTL7.net
大山推してる奴は日本語通じないキチガイしかいないw

578 :名無し名人:2024/04/19(金) 19:20:53.96 ID:JquYg9tn.net
歴代級の棋士の通算勝率を比較する方法を新たに考案してみた
タイトル戦とA級棋士とB1棋士が含まれる対戦だけを集計するので名付けてTAB1 勝率とする
TAB1勝率 = 勝数 /(勝数+敗数)
*勝数はタイトル戦の勝局とタイトル戦以外でB1以上の棋士との対戦での勝局を合計
*敗数はタイトル戦以外でのB1以上の棋士との対戦での敗局とタイトル戦の敗戦期数を合計
期間に自在性があって極めて優れものの指標と言えよう
とりあえず羽生世代に合わせて19歳になる年度から53歳になる年度までのTAB1勝率を公表しよう

579 :名無し名人:2024/04/19(金) 19:22:12.83 ID:JquYg9tn.net
以下ランキングの発表となるが、まだ53歳の年度に至っていない棋士はこれから勝率が下がると予測できるので暫定勝率*である
TAB1勝率ランキング
1位 藤井聡太  89.41%*
2位 大山康晴  77.02%
3位 羽生善治  75.41%
4位 中原誠   70.21%
5位 永瀬拓矢  67.83%*
6位 渡辺明   66.11%*
7位 升田幸三  65.26%
8位 木村義雄  62.86%
9位 伊藤匠   62.86%*
10位 豊島将之  62.47%*
11位 米長邦雄  62.10%
12位 谷川浩司  60.95%
13位 山田道美  59.47%*
14位 佐藤康光  58.94%
15位 森内俊之  58.36%
16位 佐々木大地 57.53%*
17位 広瀬章人  57.37%*
18位 加藤一二三 56.45%
19位 丸山忠久  55.66%
20位 郷田真隆  55.52%
21位 内藤國雄  54.95%
22位 深浦康市  54.85%*
23位 久保利明  53.88%*
24位 二上達也  53.75%
25位 塚田正夫  52.90%
26位 有吉道夫  52.89%
27位 高橋道雄  52.43%
28位 南芳一   52.41%
29位 佐藤天彦  51.85%*
30位 森下卓   51.53%

580 :名無し名人:2024/04/19(金) 19:27:40.43 ID:JquYg9tn.net
木村義雄十四世名人のTAB1勝率は42歳以降の集計であることに留意されたい
なお、こうしたランキングを出すと、「藤井が1位に決まっているのだから2位以下はどうでもいい」というレスが必ずのように見られるがそいつは羽生オタである
ランキングに合理性があるか否かはきわめて大事なことで合理性があればあるほど1位の藤井聡太八冠が際立つというのが良いランキングである

581 ::2024/04/19(金) 19:36:08.59 ID:C4gbFLJK.net
なんだ、いやがったか
早く死ねよ

582 :名無し名人:2024/04/19(金) 21:08:43.15 ID:cxdLLcMO.net
大山は棋士人数の少ない素人が集まっただけの時代にタイトルを稼いでいただけで将棋は弱い

583 :名無し名人:2024/04/19(金) 21:15:29.91 ID:JquYg9tn.net
藤井に敵わないのは事実だから諦観するしかないが大山にだけはランキングで絶対負けたくないといのが羽生オタ
ランキングで勝っているのは①通算勝利数②通算勝率③タイトル獲得数だが、これらのランキングが合理性に欠けるものであるのは実際にランキング表を作ってみれば一目瞭然となる
①も③も藤井が1位にならないし、②にしても藤井が1位となるのはよいのだが2位以下は現役の若手棋士がゾロゾロ入ってくるから7割未満棋士の羽生ではランキングから遠退くばかりとなる
だからランキングというものはできる限り条件を同一にする必要があるのだ
すると困ったことに羽生より大山のほうが傑出した棋士であることが明白になってしまう
そういわけで、羽生オタは執拗に盤上以外のことで大山をディスることになるのである
大山は盤外戦術が酷いだの、稼ぎや豪邸で羽生の勝ちだの、名人の価値すらも下げようと躍起になったりでおよそ品位がなきに等しい
藤井ファンは大山をディスる理由も羽生を自慢する必要も一つもないからすべて羽生オタであろう
俺の場合は5年ほど前から羽生オタを見聞きしているがまったく同じでその品性は少しも変わっていない

584 :名無し名人:2024/04/19(金) 21:21:50.35 ID:BmFUbfFo.net
https://i.imgur.com/UaoixyS.png

史上最強棋士と言われた棋士の支配率(史上最年少中学生棋士斎藤が同時期)
羽生もこのくらい強かったらよかったね

585 :名無し名人:2024/04/19(金) 21:31:35.07 ID:BmFUbfFo.net
>>583
羽生オタは二極化しているよ
藤井を羽生より上だと認めている層(ただし大山敵対視)とイトタク藤本山下あたりを叩き棒にしている層
後者は後数年がリミットだと感じているからだろうな
羽生の99期なんて順調にいけばすぐにいくだろうしw

586 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:04:22.61 ID:G+GjeUzs.net
年度別 藤井聡太竜王・名人成績
・2024年度 (2勝0敗 勝率:1.000)
・2023年度 (46勝8敗 勝率:0.852)
・2022年度 (53勝11敗 勝率:0.828)
・2021年度 (52勝12敗 勝率:0.813)
・2020年度 (44勝8敗 勝率:0.846)
・2019年度 (53勝12敗 勝率:0.815)
・2018年度 (45勝8敗 勝率:0.849)
・2017年度 (61勝12敗 勝率:0.836)
・2016年度 (10勝0敗 勝率:1.000)

大山の年度別の勝率は?

587 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:04:39.79 ID:GBE8wmfi.net
>>583
何が羽生オタなん?
お前が品位なしに理不尽に必死こいて羽生下げてるだけやろ

588 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:14:04.71 ID:adDQ4EDz.net
大山オタは藤井の方が大山より上だと認めないわ他の棋士はディスるわ最低のクズとしか

589 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:15:30.72 ID:8/CwWZ4L.net
雑魚オタいい加減に現実見ろよ
てめえらのご本尊は史上最強じゃないんだよ

590 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:17:50.53 ID:8/CwWZ4L.net
史上最強棋士と将来呼ばれるであろう藤井聡太が憧れたのが17世ってのが笑えるよな
19世より17世のが良いんだってさ

591 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:23:26.27 ID:BmFUbfFo.net
>>588
現時点でまだ名人1期だし軽々しく言えるかよそんなこと
69歳までA級の記録もあるし
米長の実績は今年で超えるだろうけどな 永世とって

592 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:31:36.03 ID:w6bvNjKC.net
>>583
ブーメラン刺さりすぎてヤバイ
お前が低能で幼稚過ぎて話になってないが話は聞かない都合良い事しか言わないは全部お前だぞ

>大山にだけはランキングで絶対負けたくないといのが羽生オタ
何を見てそう言ってる?レスを示せ
お前のやってることまんま羽生にだけはランキングで絶対負けたくないとい()のが大山オタだぞ

大山とか姑息な奴は勝率だけでどうにもならんから言われてるのと藤井は筋が通ってるから言われないだけだ
勝率も何も結果出せなけりゃ意味ない
稼ぎに関しても品性に関しても大山は下の下
昭和棋士でも盤外戦術を嫌う人もいるのも明らかだったろ
キチガイ理論でおさめようとするから周りから白い目で見られるんだぞ

>藤井ファンは大山をディスる理由も羽生を自慢する必要も一つもない
これなんかも客観的根拠すらなく断定してて馬鹿
俺が見る限り藤井ファンらしいレスだったぞ
お前が自分の意見が正しい異論は許さない信者脳で頭おかしいだけ

593 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:43:25.28 ID:0hT23iZY.net
>>590
19世さんみたいに全冠制覇したいとは言った事あるけど
17世さんみたいになりたいなんて一言も言ってなくね笑

594 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:46:40.06 ID:BmFUbfFo.net
17世も19世も名人戦国時代の元凶だし見習わなくてよろしい
名人戦においては大山中原木村に倣えばよろしい

595 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:47:47.15 ID:0hT23iZY.net
藤井と同じ歳に名人取ったのに生涯で5期しか取れなかったあの人はいったい・・・

596 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:49:16.23 ID:BmFUbfFo.net
17世>>>19世w
永世称号の序列のほうが大きいわけ 分かるかな?羽生オタさん

597 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:50:22.87 ID:Tg+bup8d.net
>>589
わかる こいつの顔を見るだけで虫酸が走るね
https://i.imgur.com/P96RkMZ.jpeg

598 :名無し名人:2024/04/19(金) 22:55:59.38 ID:w6bvNjKC.net
馬鹿だからすぐ言葉尻取って都合の良い事ばかり言う羽生アンチ
答えないで逃げるしか脳がないだからな羽生アンチの統失は

勝負ってのは時の運でもあるから必ずしも買った方が強いって訳じゃないんだぞ
達人同士の戦いは隙を作れば不利になる
一位二位の差なってほぼない
羽生アンチはガイジだから理解できないだけ
挑戦回数が多いことに意味があるんだよな

599 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:00:22.60 ID:0hT23iZY.net
最年少名人を目指してたんじゃなくて、全冠目指してたら道中で勝手に拾えただけよね笑

600 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:20:47.82 ID:BmFUbfFo.net
全冠も乗り鉄を楽しむ感じで普通に達成したからな
前任者は疲労困憊で達成していたけどもw

601 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:28:00.39 ID:0hT23iZY.net
光速を超える寄せが出てきちゃったね・・・

602 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:33:36.24 ID:9YfP+l+S.net
横綱はいまだに最強力士の称号であり続けているが
名人の称号は8タイトルの内の1つに落ちた
なぜか?
理由は「タイトルが開催されれば必ず誰かがタイトル保持者になる」という所にある
大名人たる器を持った人物がいなくても毎年必ず誰か1人が名人になることになる
適切な人物がいない場合は不在でもかまわない横綱と違い、名人は毎年必ず1人は出さなければならない
このシステムが招いたのが平成の永世名人乱立・名人就位者の粗製濫造で、平成は名人の栄誉を他に落とすことになった将棋史において非常に不幸な時代であった

603 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:33:37.28 ID:S5EEv2Fi.net
「考えること放棄すればAIに支配される」 現役のまま襲位した谷川浩司十七世名人の信念

当面の目標は目前に迫った通算1400勝とその先にある大山十五世名人の持つ通算1433勝を抜くこと。「目標があると、モチベーションが上がり、努力、精進につながります」。歴代2位と3位とでは見える景色が違う。何とか〝大山超え〟をしたいという。

604 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:34:57.82 ID:12E5xPPk.net
>>602
稀勢の里「…」

605 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:37:59.57 ID:9YfP+l+S.net
大名人中原以降30年、汚辱にまみれながらもその時を待ち続けた名人位もついに報われる時が来たのかもしれない

606 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:39:56.98 ID:yPNKd/lc.net
>>605
平成以降に名人位というより棋士の品格を落としたのは中原なんだよなぁ…

607 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:43:39.62 ID:BmFUbfFo.net
>>606
わざとやってんだろうけど、そういう意味で言ってんじゃないと思うぞw
羽生オタだからわかんないか

608 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:45:05.23 ID:F2Xj2ntC.net
大山名人は、「歴史に残る妙手を指して最短の勝利を目指す」などは夢にも考えなかったでしょう。
「将棋は悪手をより多く指した方が負ける」という、ゲームの本質を見抜いていました。
だから相手に悪手を指させるためなら何でもやりました。「私も3回間違えるけど、あなたを4回間違えさせますよ」という将棋でした。
将棋は盤外戦、心理戦を含めた総合力の勝負であると考えていたのです。
ある棋士は「大山名人は催眠術を使う!」と信じ、面と向かって対局することを避け、一手指しては控え室に行き、記録係が呼びに来たらまた対局室に戻って指す、ということを繰り返していたそうです。
催眠術はオーバーにしても、最善最強を求めず、時には故意に悪手を指し、相手を思考の迷路に引きずりこみ、紛らわしい局面に誘導する術にたけていたと思われます。
人間心理の洞察力に長じていた、とも言えます。ある本にはこう書いてあります。
「なんでも同歩と取る。素人臭い手をやってくる。だから簡単に序盤でこちらが優勢になる。
中盤でA,B,C,3つの選択肢があり、どれを選んでも勝てそうに思える。しかし現実はAを選べば優勢を維持し、Bは形勢不明、Cは確実に逆転するという構造になっている。
そういう局面を一局に何度も何度も意図的に作り出す。そしてついにはこちらが疲れ果ててCを選んでしまう」と。
これが中原に対して通用しなかったのは、中原氏が良い意味での精神の鈍感さを持ち合わせていたからではないでしょうか。
羽生は大山将棋を並べて「強さの秘密がわかった」と言っています。

609 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:53:58.47 ID:JquYg9tn.net
TAB1勝率ランキング表
年度にズレがあったのでやり直しました
18歳になる年度から53歳になる年度までの通算勝率です
のちほど年推移のグラフもお見せします
https://i.imgur.com/KSy9oXF.png

610 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:55:23.42 ID:kMBCpHl1.net
藤井君は21歳2か月で全冠制覇したけど、大山は?

611 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:58:54.24 ID:w6bvNjKC.net
>>609
言ったそばから逃げるゴミ

612 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:59:04.69 ID:kMBCpHl1.net
>>609
>18歳になる年度から53歳になる年度までの通算勝率です

大山の戦前の記録は残っていない

613 :名無し名人:2024/04/19(金) 23:59:14.01 ID:9YfP+l+S.net
「横綱」その言葉は強さの象徴だ
「名人」今その言葉を聞いて誰が頂点に君臨する唯一無二の存在を想像するだろうか?

地に落とされたこの称号をかつての高みまで引き戻す、そんな姿を彼の中に見てしまうのは私のわがままなのであろうか

614 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:03:18.77 ID:OCEHtNo1.net
>>613
誰が名人でもパワハラ盤外戦や突撃よりはマシだと思う

615 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:15:39.85 ID:nzAaOh+c.net
>>613
名人は所詮、序列2番目のタイトル戦であり、それ以上でもそれ以下でもないのだよ

616 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:17:35.57 ID:3djG15ls.net
「現役のまま十七世名人を名乗ってもいいのか、迷いもありました」

還暦を迎えた令和4年の春、日本将棋連盟理事会から永世名人襲位の打診があったときを振り返り、当時の心境をこう語る。

400年以上の歴史と重みのある名人の永世称号は名人のタイトルを5期以上保持した棋士に与えられる。谷川さんは通算5期で35歳のときに資格を得ているが、名乗るのは引退後が原則だ。

18期の大山康晴十五世名人が53歳のときに、15期の中原誠十六世名人が60歳のときに、いずれも現役時代に永世名人に襲位した例はあるが、「両先生とも時代を長く築いた大名人。私は5期ぎりぎりで、時代を築くことはできませんでした」。引退後ならともかく、現役のまま名乗ることに躊躇(ちゅうちょ)したわけである。

617 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:23:07.74 ID:TCvJqj0J.net
いつもの大山オタに何が羽生オタなのか聞いたが逃げるのか
やってることが病人

618 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:26:09.56 ID:3djG15ls.net
羽生オタ以外は羽生オタと言われても気にしないので
羽生オタと言われることを気にしているのは羽生オタだと即バレしている

619 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:27:17.24 ID:p7MOrwgf.net
>>612
Tab1勝率はタイトル戦及びB1以上の棋士との対局だよ
この意味わかってる?

620 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:31:29.85 ID:3djG15ls.net
名人位を通算5期以上獲得した棋士は、原則として引退後に、永世称号である永世名人を名乗ることができる。
他のタイトルの永世称号と異なり、「○世名人」という称号となる。これは、江戸時代から続く終世名人制を引き継ぐためであり、最初の永世名人である木村義雄は、関根金次郎十三世名人の次であるから十四世名人を名乗った。

621 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:31:45.54 ID:TCvJqj0J.net
>>618
気にするしないに限らず認定してるのもお前
屁理屈落とし込んでるだけだ
お前のキチガイ論を基準にするなら大山オタはいないと自分で言ったから大山オタになるんか
キチガイやばいな

622 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:34:15.26 ID:3djG15ls.net
谷川はそれっぽいことを言ってるが結局は私欲に負けた形
名人5期のギリギリ永世名人が現役で名乗れるならどの永世名人も現役で名乗れる
谷川だけは現役名乗りを辞退すべきであった
谷川はそれっぽい綺麗事を言いながらも常に自分の得となるほうの道を選んでいる

木村は1952年の名人陥落後に引退して十四世名人を名乗った。大山は名人13連覇など数々の偉業を称えて、特例で現役でありながら十五世名人を名乗ることを許されていた。中原は2007年11月に、名人15期をはじめとする実績を称えて現役中に十六世名人に推戴された。谷川は、2022年4月に還暦を迎えたこととこれまでの実績・将棋界への貢献から推薦を受けて、現役中ながら十七世名人を襲位した。2022年現在、森内、羽生はまだ襲位していない。規定通り引退後に永世名人を名乗ったのは木村のみである。

623 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:35:17.05 ID:3djG15ls.net
>>621
貴様が羽生オタであることは誰もが分かっている
ごまさせていると思っているバカは貴様だけ

624 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:36:23.83 ID:3djG15ls.net
羽生オタは羽生が藤井大山に勝てないことを悔しがり大山オタがどうのと喚き出すので実に分かりやすい

病的なのが毎日活動しておりレスの癖もあり判別しやすいのも助かる

625 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:38:53.48 ID:3djG15ls.net
先輩の谷川を名人戦の直接対決で退ければ17世濃厚だったのに17世になれず
さすがに18世になれるだろうと誰もが思ったところ3割名人森内に名人戦で負けまくり19世に

こんなクソみたいな成績で大山に勝てると思うな
たかが大山の半分の名人在位で必死に大山を上から見下ろそうとしたところで

高さが全く足りてねえことに気づけ、ゴミが

626 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:39:21.68 ID:p7MOrwgf.net
>>617
>580,583が羽生オタの根拠になっている

>>615も羽生オタ
藤井ファンは名人の価値を下げるようなことをいう必要がない
>>586も羽生オタ
藤井ファンは勝率では余裕で大山に勝っているから大山に対抗心を燃やしたりしないよ

627 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:42:00.78 ID:3djG15ls.net
羽生は大山に張り合う資格はない

中原にすら羽生は自分より下だと思われている
オレは名人15期、おまえは9期どまりだな

中原から見た羽生はそういう存在
中原は藤井のことは自分より上になるだろうなと思っているだろう
あのレベルの棋士ならば藤井が最低でもどの程度名人を取るか予測して
その予測は大きく外さない
藤井の2日制は間違いないことは比較的容易に想像できる

628 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:43:05.80 ID:p7MOrwgf.net
前後の年度を入れた3年度のTab1勝率推移

https://i.imgur.com/ksrHvwJ.png

629 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:44:10.38 ID:TCvJqj0J.net
>>623
お前のキチガイ脳内と言えよアスペ爺さん
誤魔化せてると思ってる大バカはお前だったな

>羽生オタ以外は羽生オタと言われても気にしないので
>羽生オタと言われることを気にしているのは羽生オタだと即バレしている

511 :名無し名人 :2023/11/04(土) 10:18:34.60 ID:+DQ00jkE
大山オタなんていないだろ
アホな羽生オタとそれ以外のまともな将棋ファンだけだ
695 :名無し名人 :2023/11/05(日) 11:11:40.43 ID:CLE/uyrK
大山オタはいない
公平に棋士たちの強さを評価する者たちはいる

そして羽生オタのおまえが悔しがっている
それだけ

630 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:47:46.41 ID:/aH1kVtb.net
羽生アンチはガチ低能の池沼だから都合悪いと壁と話すのもいつものこと
自分に都合よくいい悪くなると理不尽に認定する犯罪者予備軍の統失

631 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:49:11.55 ID:3djG15ls.net
大山オタはいない

羽生より大山が上と思っている若い将棋ファン、藤井ファンはいくらでもいる
少し数学ができれば大山の成績が羽生より上なのは明らかなことなので

一番確かなのは羽生の成績は8タイトル時代なら抜きやすいが
大山の記録は抜くのがなかなか困難だということ
それを我々藤井ファンが感じているので間違いないよ

大山より羽生に肩入れするのは羽生を応援してきた老人たちなのも知っている

632 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:49:52.84 ID:3djG15ls.net
629と630は同一人物

633 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:49:59.25 ID:AvvvO3nJ.net
前門の大山、後門の藤井

634 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:54:41.42 ID:3djG15ls.net
羽生オタは自分たちが爺である自覚がまだない
若いつもりでいる

おまえたちがすでに一番爺だ
それに気づいていないので話にならない
自分たちがいつまでも若いつもりでいるから
生きてれば100歳以上の大山と同世代が大山を推していると勘違いしている

羽生オタがまず最長老クラスの爺
羽生の前の王者の中原と同年代の将棋ファンですらどんどん死んでいっている
有吉や大内、米長などすでに死んでいる
男性は70代から続々死に始める

羽生オタは若いつもりでいるから自分たちより爺が大山を推していると錯覚している
大山を推しているのは自分らより若い世代だと認識を改めよ
藤井が挑む記録は大山や中原の記録が多いのだ
羽生の記録は羽生だけが七冠時代に生きたから数字がでかいだけなので
八冠時代に生きる藤井には抜きやすいのだと理解せよ

635 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:56:36.30 ID:TCvJqj0J.net
>>632
大山オタジジイと自己紹介して来るなんて間抜けだな
で、どこが同一人物なの?

636 :名無し名人:2024/04/20(土) 00:59:06.20 ID:3djG15ls.net
タイミングよく出てくる単発IDが同一羽生オタの合いの手レスであることはみんな知っているから気にするな

誰もIDの数だけ羽生オタがこのスレに来ているとは思っていない
1人で複数のIDを使用していることはバレバレだ
出てくるタイミングをズラすなり少しは工夫したまえ、ゴミが

637 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:00:19.58 ID:TCvJqj0J.net
>>634
お前が一番の老害ジジイでキチガイ論に明け暮れてるくせに擦り付けないで
自分で言ったこと守れジジイ
>>629

638 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:00:39.64 ID:hpO5lwgV.net
中原永世十段も、名人を17期取られたら「負けた!」って思っただろうね
「王座何期だから〜」ってのは中原には響かない
中原十六世の棋士人生の目標は名人獲得数であって王座獲得数ではないから

639 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:04:23.16 ID:3djG15ls.net
タイトル戦が年に7つや8つもあれば木村大山藤井は7つも8つも取れる
そこまで難しい話ではない
将棋は防衛戦方式だから
一度タイトルを取ると強ければなかなか負けず10連覇前後は成し遂げてしまう
その間に6つ7つ8つとタイトルは増やせる
9つ目があれば藤井は九冠取れる
取れないのは9つ目のタイトル戦がないから、それだけだ
大山や木村も同じことだ
7つあれば7つタイトル取れただけのこと
大山は年6タイトル戦全勝ちを3年連続達成している

640 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:07:03.57 ID:/aH1kVtb.net
>>636
また捏造大ホラ吹き言いやがる
お前が被害妄想したり病人のジジイってことくらい将棋スレ民は知ってるぞ
お前が統失発症して羽生オタ認定したレスが羽生アンチだった件はいつになっても逃亡してんじゃねーかw
過去ログは嘘付かない
羽生アンチのジジイの統失進行しすぎてるぞ

641 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:08:17.34 ID:3djG15ls.net
七冠なんてのは空前絶後でもなんでもなかった
四冠五冠とタイトル独占できるのは王者棋士だけである
将棋界の王者は20数年君臨する
タイトル戦時代になって80数年
そのうち七冠独占に挑戦できたのは羽生と藤井のみである
羽生の前王者中原が36歳のときに七冠時代になったのである

羽生の前に七冠王がいないのは当たり前だ
空前なのは当たり前
絶後かはまだ分からなかったが、羽生のすぐ後の王者藤井が楽に八冠を達成した

羽生の七冠を空前絶後としたのは明らかな誤りであった

642 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:11:54.00 ID:3djG15ls.net
別に羽生アンチがいても問題ない
そういうスレなのだから
羽生を低く評価するスレなのだ、スレタイをよく見たまえ


羽生アンチがいてもいいのに羽生アンチがいてはいけないかのように喚くから羽生オタだとバレている
知能が低いと自覚ないようだがね

別にいいんだよ
名人9期どまりの羽生なんてバカにされても
木村大山中原藤井より格下の名人になるんだからね
格下を低く評価して何が悪い?
羽生オタだって無意識にやっていることだろう
康光や丸山は羽生より格下の名人だと
羽生より7期名人在位が少ないからな

大山から見た羽生は9期名人在位が少ないんだから格下も格下だろう

643 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:13:16.17 ID:nzAaOh+c.net
>>626
>藤井ファンは名人の価値を下げるようなことをいう必要がない

異な事をいう奴だな。全て事実で嘘偽りは無い

644 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:13:25.73 ID:3djG15ls.net
てめえら羽生オタは大したことない羽生を勝手に歴史上一番であると認定して
その幻想に浸っているので

羽生より上に大山や藤井が来るのが我慢ならないだけ
幼稚なのさ、おまえらは

645 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:14:46.39 ID:3djG15ls.net
名人は竜王と並び1位タイのタイトル
それが事実で揺らがない

竜王が1位で名人が2位というのは羽生オタが作り出したおとぎ話
連盟が名人は1位タイのタイトルであると公式に発表している

646 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:15:27.48 ID:nzAaOh+c.net
>>620

【永世名人】
将棋で、名人位を5期以上保持した者に与えられる名誉資格。昭和27年(1952)創設。原則として現役を引退した後に名乗る。

戦後にできたんやで、マヌケ

647 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:16:26.54 ID:/aH1kVtb.net
>>642
お前が勝手に統失発症して羽生オタ認定してるだけだっつんでんだろガラクタが
テメーが思い通りに語ってよがってる精神異常者のゴミなんだよ
空白( w)の羽生アンチに思い当たりすらねーのかガイジ
お前がいつも通り脳死認定したことだぞアスペジジイ
>>32,33,60
都合悪いことに逃げんな統失羽生アンチのジジイ

648 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:18:15.91 ID:pynJjkXC.net
大山オタ都合悪いと嘘付けばいいんだは草w

649 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:19:21.43 ID:3djG15ls.net
羽生名人9期は大山名人18期よりも丸山康光2期や豊島1期に近い
それを忘れるな
勝手に大山と勝負できている気になっても現実は厳しい

羽生名人9期は中原15期より森内8期や谷川5期に近い

羽生は大山中原よりだいぶ下だ
32歳以降しか名人になれない環境で13年名人の木村も羽生よりずっと上だな
そして藤井も羽生よりずっと上の名人になる

ここはそれを予言しているスレなのだ

650 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:20:49.99 ID:bfPr86h+.net
羽生オタはいない

大山より羽生が上と思っている若い将棋ファン、藤井ファンはいくらでもいる
少し数学ができれば羽生の成績が大山より上なのは明らかなことなので

一番確かなのは大山の成績は8タイトル時代なら抜きやすいが
羽生の記録は抜くのがなかなか困難だということ
それを我々藤井ファンが感じているので間違いないよ

羽生より大山に肩入れするのは大山を応援してきた老人たちなのも知っている

651 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:22:03.52 ID:3djG15ls.net
連盟のホームページに思いっきり出てるから諦めろ、羽生オタ

羽生が19世名人資格を得たときの記事に
永世名人一覧が載っていて江戸時代の1世名人から掲載されている

羽生オタよ、てめえに都合のいい記事だけ持ってきて正解認定してんじゃねえよ
そんな手口通用すると思ってんのか、ボケが

652 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:24:30.59 ID:3djG15ls.net
羽生オタがいないなんて誰も思っていない
羽生オタ自ら羽生オタはいないとか言っても常に尻尾が出ている


我々藤井オタが最も嫌いなのは羽生オタだ
羽生が藤井に抜かれる現実に耐えかねて藤井否定に走った現実をよーく見てきたぞ

許さんからな
永遠に羽生のことをバカにしてやる

653 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:27:00.16 ID:3djG15ls.net
いくらIDを複数使ってもどいつも同じこと言ってるから1人と話している気しかしねえ

それが全てだ
わかるか羽生オタ
3人も4人も羽生オタいればそいつらの間で同調共感レスが起きるんだよ

おまえのはそれがないからさ
1人の同一人物だとバレるわけだ

654 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:27:01.01 ID:/6noyF39.net
しかし名人18期・70歳年度A級1組の超人を差し置いてよく史上最強なんて名乗れたよな
その神経は尊敬するわ
しかもすぐ後ろに21歳で21期のまた新しい超人が控えているという

655 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:28:46.63 ID:nzAaOh+c.net
>>651
ホームページ(笑)

頭が悪いボケ老人がいるようだ(笑)
実力制名人は1937年の木村からや、それ以前の名人には正当な継承者はいない(笑)

656 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:29:08.67 ID:3djG15ls.net
13世名人までとそれ以降の名人が別物でつながっていないと言うのなら

関根13世名人は名人位を返上する理由なかったろうが
マヌケか羽生オタは
つなげるためにわざわざ返上してんだよ

657 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:31:25.97 ID:bfPr86h+.net
別に大山アンチがいても問題ない
そういうスレなのだから
大山を低く評価するスレなのだ、スレタイをよく見たまえ


大山アンチがいてもいいのに大山アンチがいてはいけないかのように喚くから大山オタだとバレている
知能が低いと自覚ないようだがね

別にいいんだよ
盤外戦術の大山なんてバカにされても
木村羽生中原藤井より格下の名人になるんだからね
格下を低く評価して何が悪い?
大山オタだって無意識にやっていることだろう
盤外戦術は格下だと

羽生から見た大山は盤外戦術が多いんだから格下も格下だろう

658 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:31:44.15 ID:3djG15ls.net
つながっていないなら木村が14世名人となる理由もない

だから将棋連盟は永世名人一覧で江戸時代の1世名人から19世名人資格を得た羽生まで19人つなげている

必死に否定しているのは名人が特別だと困る羽生オタだけだ
その理由が羽生が名人9期しか取れなくて少しでもフォローしたいからとか

無様もいいとこだな

659 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:32:44.36 ID:3djG15ls.net
下手なオウム返しを好んで使用するな羽生オタ
それでまた同一人物だとバレるんだからな

羽生オタに都合悪いこと言われてオウム返ししてりゃ世話ない

660 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:33:08.45 ID:bfPr86h+.net
大山オタがいないなんて誰も思っていない
大山オタ自ら大山オタはいないとか言っても常に尻尾が出ている


我々藤井オタが最も嫌いなのは大山オタだ
大山が藤井に抜かれる現実に耐えかねて藤井否定に走った現実をよーく見てきたぞ

許さんからな
永遠に大山のことをバカにしてやる

661 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:34:00.04 ID:bfPr86h+.net
下手なオウム返しを好んで使用するな大山オタ
それでまた同一人物だとバレるんだからな

大山オタに都合悪いこと言われてオウム返ししてりゃ世話ない

662 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:34:26.58 ID:3djG15ls.net
433と657がまた同一人物の羽生オタなんだ
それを相手に悟られた時点で負けというね

663 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:35:55.04 ID:nzAaOh+c.net
>>651
>永世名人一覧が載っていて江戸時代の1世名人から掲載されている
お前アホだろ(笑)ホームページ(笑)は歴史書じゃないぞ(笑)

664 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:38:00.80 ID:3djG15ls.net
名人が特別だと困ります

そうアピールしながら羽生オタが工作活動に走っている時点でやはり負けだ

我々藤井オタはどーするか
名人が特別なものであると認めてその主張を強化することで

藤井が名人在位最長となる日を待ち侘びている
特別なものさしで木村大山中原に勝てば時代を超えて勝利が確定するからな
タイトル数?それは木村大山時代はうんと少ないからいくら取っても勝ち宣言しにくい
相手が取れないものだからだ
 
名人は大山以降は一年に一回取れる
そこで勝つのが間違いない

665 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:38:05.41 ID:bfPr86h+.net
433と662がまた同一人物の大山オタなんだ
それを引き合いに出し反応して相手に悟られた時点で負けというね

666 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:38:57.20 ID:3djG15ls.net
将棋連盟の正式発表が公式ホームページに載っている


ここに載っているゴミ羽生オタのクソみたいな主張はどーでもいいよ

667 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:40:12.51 ID:3djG15ls.net
羽生はバカにしやすいから楽しいね

落ち度の多い王者でバカにしやすい
落ち度が多い時点で史上最強には程遠いということだ


668 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:42:36.36 ID:3djG15ls.net
森内羽生の名人戦が名人400年目の名人戦だと散々連盟が煽ったもんだ

羽生、負けたけどな
そういう大事なときは負ける男だから

669 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:42:48.71 ID:3dCb64oU.net
うん、たしかに17・18・19は永世名人の系譜から外してもいいかもな
ほぼ同い年に3世代って成り立ちにも反してておかしいもん(しかも18・19に至っては年齢が逆転してるという)

670 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:44:36.82 ID:nzAaOh+c.net
>>656
関根(笑)そいつは誰から承認されたのかね?
※江戸時代から続いた名人は明治維新で身分を剥奪され平民になった。将棋の御三家も消滅、将棋を家業とする者はいなくなった(大橋本家しか残っていないぞ)

671 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:45:05.19 ID:/aH1kVtb.net
>>664
過去に大山オタと自己紹介したこと忘れるなアスペ大山オタジジイ
都合悪いと捏造ホラ吹きばかり統失進行がやべーぞジジイ
味方に羽生オタ認定したことも含めどんどんお前の捏造ネタが増えてくぞ
お前が藤井オタである理由など一つもないしファンスレの出入りもない隔離スレ民のゴミで資格もない
キモオタジジイ

672 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:48:09.35 ID:bfPr86h+.net
大山オタはバカにしやすいから楽しいね

落ち度の多いアホでバカにしやすい
落ち度が多い時点で史上最低には程近いということだ


673 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:48:51.78 ID:bfPr86h+.net
将棋連盟の正式発表が公式ホームページに載っている


ここに載っているゴミ大山オタのクソみたいな主張はどーでもいいよ

674 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:50:59.26 ID:3djG15ls.net
>>670
将棋関係者一同から承認されてるだろ
頭悪いのかおまえ
自称名人を将棋連盟が永世名人認定するわけなかろ

675 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:52:41.18 ID:bfPr86h+.net
羽生オタはいない

大山より羽生が上と思っている若い将棋ファン、藤井ファンはいくらでもいる
少し数学ができれば羽生の成績が大山より上なのは明らかなことなので

一番確かなのは大山の成績は8タイトル時代なら抜きやすいが
羽生の記録は抜くのがなかなか困難だということ
それを我々藤井ファンが感じているので間違いないよ

羽生より大山に肩入れするのは大山を応援してきた老人たちなのも知っている

676 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:52:47.68 ID:3djG15ls.net
羽生オタが羽生フォローのための名人下げ活動の一環で
関根13世名人をバカにしたことは記録しておく

677 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:54:48.73 ID:3djG15ls.net
なぜオウム返しレスをしてしまうか

相手の文章が優れていると感じてしまい
パクりたくなるからだ
自分では反論の見事な文章を生み出せないので
優れていると感じた相手のレスを改造して用い出すという寸法だ

ようは敗北だな

678 :名無し名人:2024/04/20(土) 01:58:01.43 ID:3djG15ls.net
名人在位

18年 大山
17年
16年 中原
15年
14年
13年 木村 31歳以前は物理的に名人になれないハンデつき
12年
11年
10年
以下略


藤井は略されない域まで上り詰める必要がある

679 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:02:48.14 ID:bfPr86h+.net
大山オタがいないなんて誰も思っていない
大山オタ自ら大山オタはいないとか言っても常に尻尾が出ている


我々藤井オタが最も嫌いなのは大山オタだ
大山が藤井に抜かれる現実に耐えかねて藤井否定に走った現実をよーく見てきたぞ

許さんからな
永遠に大山のことをバカにしてやる

680 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:04:35.78 ID:/aH1kVtb.net
>>677
お前が都合悪いことスルーして自分の主張してる時点で負け
いくらホラ吹いてもお前が過去に大山オタと自己紹介したことや味方を羽生オタ認定した事実は消せない
捏造を通したつもりでいるゴミが敗北してんだよ枯れたジジイ

681 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:05:49.26 ID:qwf8RJB1.net
>>678
これを見てると未来において名人一桁が最強と言われることはないだろう

未来には名人一桁の場合は「戦国時代」と評されるようになっていくだろうね
平成時代を歴史の教訓として
「ああ、今は名人が乱立してるから戦国時代なのね」って

682 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:06:06.36 ID:3djG15ls.net
羽生や羽生オタをバカにしたレスがオウム返しされている
つまり藤井オタや大山オタの仕業ではなく羽生オタの仕業だ
羽生オタがいる良い証拠となったな

683 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:07:32.55 ID:3djG15ls.net
中原の次の永世名人は藤井でいい
本来はそれがしっくり来る

684 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:09:54.14 ID:3djG15ls.net
31歳以前はどうやっても名人になれない木村義雄が名人在位13年を成し遂げた以上は

20歳前後から名人になれる後の世代は名人在位13年は超えないと木村より上とは言えない
名人15年は史上最強棋士候補になるスタートラインだ

685 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:14:33.42 ID:/aH1kVtb.net
枯れたジジイは自分の悪いところはいつもスルーしててほんと馬鹿だな
( w)この空白に草生やすやつなど前からいるコピペ連投する羽生アンチだ
お前がガイジ脳で統失発症して分別できなかった証拠だ>>32,33
>>50,132いつも同じ手口なのに無自覚認定してるガイジはテメーだ糞ボケ
都合悪いことに逃げてんじゃねーよ認識障害アスペジジイ

359 :名無し名人 :2024/02/12(月) 15:25:12.26 ID:mqujQxz1
羽生が三回連続順位戦で先輩の永世名人に下座強制
したのが史上最悪の盤外戦術だよ w
361 :名無し名人 :2024/02/12(月) 20:22:06.45 ID:0zQYh8ZH
>>359
お前の正体が羽生オタなのはバレているぞ

686 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:15:51.48 ID:nzAaOh+c.net
>>674
>将棋関係者一同から承認されてるだろ
名人を決めるのは将棋の御三家の中から時の実力者が名人を引き継いでいる者、だよ
関係者(笑)が選んだのなら、そいつは偽物だということだ(笑)

687 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:17:19.45 ID:bfPr86h+.net
大山や大山オタをバカにしたレスがオウム返しされている
つまり藤井オタや羽生オタの仕業ではなく大山オタの仕業だ
大山オタがいる良い証拠となったな

688 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:18:07.58 ID:2a5C/NWy.net
まぁ一応名人9期でも、9連覇なら渡辺の竜王みたいに強く印象が残ってまだ良かったんだけど
とびとびで積み重ねた9期だから印象にも残らないし最悪なんだよね

689 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:24:53.61 ID:bfPr86h+.net
羽生オタはいない

大山より羽生が上と思っている若い将棋ファン、藤井ファンはいくらでもいる
少し数学ができれば羽生の成績が大山より上なのは明らかなことなので

一番確かなのは大山の成績は8タイトル時代なら抜きやすいが
羽生の記録は抜くのがなかなか困難だということ
それを我々藤井ファンが感じているので間違いないよ

羽生より大山に肩入れするのは大山を応援してきた老人たちなのも知っている

690 :名無し名人:2024/04/20(土) 02:35:07.93 ID:bfPr86h+.net
618 名無し名人 sage 2024/04/20(土) 00:26:09.56 ID:3djG15ls
羽生オタ以外は羽生オタと言われても気にしないので
羽生オタと言われることを気にしているのは羽生オタだと即バレしている


511 :名無し名人 :2023/11/04(土) 10:18:34.60 ID:+DQ00jkE
大山オタなんていないだろ
アホな羽生オタとそれ以外のまともな将棋ファンだけだ
695 :名無し名人 :2023/11/05(日) 11:11:40.43 ID:CLE/uyrK
大山オタはいない
公平に棋士たちの強さを評価する者たちはいる

そして羽生オタのおまえが悔しがっている
それだけ

691 :名無し名人:2024/04/20(土) 03:11:54.22 ID:VDZOEuZr.net
森内羽生の名人戦が名人400年目の名人戦だと散々連盟が煽ったもんだ

羽生、負けたけどな
そういう大事なときは負ける男だから

692 :名無し名人:2024/04/20(土) 03:12:28.28 ID:hrRbUaUj.net
名人18期しか自慢するものがない大山オタには辛い現実だな
※名人は序列2位以上の価値はない

693 :名無し名人:2024/04/20(土) 03:18:10.98 ID:VDZOEuZr.net
名人戦の歴史
中原16世名人  2勝1敗   谷川17世名人
谷川17世名人  1勝0敗   羽生19世名人   
森内18世名人   5勝4敗  羽生19世名人

694 :名無し名人:2024/04/20(土) 03:49:35.86 ID:nzAaOh+c.net
江戸の名人(笑)家元大橋のエピソード

※初代家元大橋は“ 名人と呼ばれたこともないし、名人といったこともない ”後からの創作である

695 :名無し名人:2024/04/20(土) 03:52:20.66 ID:VDZOEuZr.net
竜王戦の歴史
渡辺元名人 2勝1敗 羽生19世名人
谷川17世名人  2勝1敗   羽生19世名人 
森内18世名人  1勝0敗   羽生19世名人

696 :名無し名人:2024/04/20(土) 06:23:57.67 ID:VQ/USnfq.net
羽生オタの生息数は間違いなく減ってるけど
性質の悪さは変わらんね

697 :名無し名人:2024/04/20(土) 07:18:45.18 ID:p7MOrwgf.net
俺は5年前からオウム返しの羽生オタを知っているよ
コイツが羽生の応援スレを仕切っていたボスオタなんだろうな
大山推しのレスを見つけると捏造だと騒ぎ立て、大山>羽生を主張すると羽生アンチだと認定しておきながら羽生アンチを許せないのは羽生オタだからでないと言い出す

だがしかし
①大山>羽生の主張やデータが気に食わない
②大山をディスるためならどんなに品性に欠けたことでも言う
③大山を推す人間には差別用語で罵る
これだけ揃っていたら羽生オタと言われるのは当然だろう

698 :名無し名人:2024/04/20(土) 07:27:21.47 ID:u8JVu6xt.net
病人しかいない
まさに隔離スレにふさわしい

699 :名無し名人:2024/04/20(土) 07:44:39.65 ID:PeC9CYJs.net
>>626
え?大山オタが資料も無いデータを持ち出して、藤井竜王・名人に勝ったと言い張っていたよ
≪3年度通算勝率ランキング≫

大山康晴 050 08 0.8947 1940-1942
藤井聡太 142 28 0.8353 2018-2020
藤井聡太 159 32 0.8325 2017-2019
藤井聡太 148 31 0.8268 2020-2022
藤井聡太 151 31 0.8297 2021-2023
藤井聡太 150 31 0.8287 2019-2021
中原誠  122 27 0.8188 1966-1968
大山康晴 047 12 0.7966 1944,46,47
羽生善治 167 44 0.7915 1987-1989
羽生善治 154 41 0.7897 1986-1988
大山康晴 055 15 0.7857 1941-1943
中原誠  125 35 0.7813 1967-1969
大山康晴 049 15 0.7656 1942-1944
永瀬拓矢 117 36 0.7647 2017-2019
大山康晴 085 27 0.7589 1959-1961
伊藤匠  129 41 0.7588 2021-2023
羽生善治 142 46 0.7553 1993-1995
郷田真隆 126 41 0.7545 1996-1998
服部慎  121 40 0.7516 2020-2022
羽生善治 156 52 0.7500 1991-1993
森内俊之 137 46 0.7486 1990-1992
永瀬拓矢 109 37 0.7466 2016-2018
菅井竜也 100 34 0.7463 2012-2014
中原誠  134 46 0.7444 1968-1970
羽生善治 157 54 0.7441 1992-1994
羽生善治 148 51 0.7437 1988-1990
大山康晴 055 19 0.7432 1946-1948
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711604040/46

700 :名無し名人:2024/04/20(土) 07:53:18.20 ID:qSCMWAFk.net
>>667
お前本当にクズだな

701 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:01:58.63 ID:p7MOrwgf.net
>>699
その資料を作成したのは俺だがその都度藤井を最強棋士と認定しているから俺に対して大山オタという認識は羽生オタの証拠だな
大山の最高勝率も10代でかつ対局数が少ない時期に出しただけでそのことを根拠に大山>藤井を主張したりしていない
大山は勝率が8割越えたことがないという羽生オタの主張への反論資料で、この資料に記録として認められていないとイチャモンをつけているのも羽生オタだな

702 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:06:40.39 ID:3djG15ls.net
先輩の谷川を名人戦の直接対決で退ければ17世濃厚だったのに17世になれず
さすがに18世になれるだろうと誰もが思ったところ3割名人森内に名人戦で負けまくり19世に

こんなクソみたいな成績で大山に勝てると思うな
たかが大山の半分の名人在位で必死に大山を上から見下ろそうとしたところで

高さが全く足りてねえことに気づけ、ゴミが

703 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:07:47.52 ID:PeC9CYJs.net
>>701
>≪3年度通算勝率ランキング≫大山康晴 050 08 0.8947 1940-1942
その言い訳は苦しいねw8割超えした年度は無いだろ、大山は(苦笑)
戦前の記録は将棋連盟には残っていないんだよ。で、その資料は何なの(笑)

704 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:17:42.75 ID:6Z7wIobt.net
>>702 当時最年少名人記録保持者 古い棋界に新風を吹き込んだ功績 に敬意を表して17世名人は谷川先輩に譲るにしても 18世と19世が逆なら まだギリギリ体裁良く収まったと思うが・・・

705 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:21:18.71 ID:3OUKk1NC.net
いやいやw17世を許した時点で史上最強はない
藍田苺みたいにさっさと5連覇しとけばよかっただけ
藤井も羽生を反面教師にしないとね

706 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:22:43.45 ID:3OUKk1NC.net
17世羽生18世藤井となっていればね
今となっては夢物語

707 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:23:41.71 ID:doMTlTje.net
>>578 >>609
なるほど
(AB1)相手がA級とB級1組であるか、(T)タイトル戦であるか、どちらかに限ることで強い相手との対戦に限定するわけですか
(AB1)と(T)を両方満たす場合と片方だけ満たす場合がありますが、重複しないようにするということですね、念のため

ある特定のタイトル戦において負けた対局数を最大1としてカウントするのはこの方法の特色ですね
勝った対局数を最大1にしないところが面白いというか、多少議論になるところかもしれないと思いました

708 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:27:58.73 ID:6Z7wIobt.net
20世ナベ・21世天彦・22世豊・23世匠・24世渚・25世聡太・... という事態になったら・・・

709 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:33:30.99 ID:44JDcVeO.net
>>705
ネタバレ食らったわ
死んでくれ

710 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:37:04.30 ID:3djG15ls.net
「藤井名人は大山十五世名人に似てきた」 石田九段が語る第2局展望

711 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:40:25.44 ID:3OUKk1NC.net
>>708
永世乱立しすぎw
やっぱりさっさと5連覇しとかないとな

712 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:45:48.65 ID:cavuYoV5.net
>>704
>17世名人は谷川先輩
???17世名人?将棋家御三家は滅んで将棋を家業にする者はいないけど?
○○世名人というのは初代大橋からの家元の呼称で、初代から6代目宗看(十世)までの系譜だぞ

谷川は家元ではないし、将棋家御三家との縁もゆかりもない

713 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:48:07.60 ID:CYqhVSO3.net
竜王戦の歴史

渡辺元名人 2勝1敗 羽生19世名人
谷川17世名人  2勝1敗   羽生19世名人 
森内18世名人  1勝0敗   羽生19世名人

714 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:50:38.80 ID:qBkfAoiw.net
>>697
お前が5年前から羽生アンチしてる年代物の異常者なのはわかったけどオウム返しの証拠は?

715 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:50:58.22 ID:CYqhVSO3.net
羽生オタの勧めで
序列一位の竜王戦も調べたが
羽生最弱の結論が出たね

716 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:52:57.93 ID:qBkfAoiw.net
ID:3djG15ls
この息を吐くように嘘付く大山オタ醜すぎだろ

717 :名無し名人:2024/04/20(土) 08:56:51.64 ID:EJezLyhU.net
羽生も大山も最強ではない、てことで何の問題もないけどな
議論の余地もなくまったくその通りで

718 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:05:47.96 ID:ZyZNVZoj.net
5年前から羽生アンチしてるジジイいて草
これさ、羽生アンチの虚言などまとめた方がいいんじゃない
忘れた頃に言うよねこいつら羽生アンチ

719 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:10:29.01 ID:doMTlTje.net
>>578 のTAB1勝率方式で出された結果を興味深くながめている

年齢をどこで区切るかは、文句があるわけではないのだけど、難しい問題だと思う
3年度TAB1勝率推移をみると、偉大な棋士でも大体は45歳ぐらいから下がっている
45歳ぐらいまででもよいのではないか

年齢の下限をどこにするかは、上をどこで切るかよりも問題になりにくそう
とはいえ、早くにタイトルを取ってしまう棋士がいるので18歳で切ると勿体ない気もする

720 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:20:37.76 ID:/aH1kVtb.net
>>702
オメーが一番のガラクタのゴミだ
嘘吐きとブーメラン刺さること平気で言ってて統失進行やベーぞ大山オタジジイ
>>690,631
>羽生オタと言われることを気にしているのは羽生オタだと即バレしている
>大山オタなんていないだろ

721 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:37:57.55 ID:myllXkY2.net
>>699
この資料何度指摘しても大山の勝率直さないんだよな
大山オタが捏造してでも藤井に勝ちたいだけだと証明された

722 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:42:11.55 ID:doMTlTje.net
罵り合うよりも >>609 とか >>628 を見て面白がろうよ

棋士の強さの指標となる勝率についてはTAB1勝率方式が素晴らしいと思う
しばらく前に提示された年度区切りで3年間勝率の推移を並べるのも素晴らしかった

勝率の考え方のみだと毀れてしまうのが、積み上げた実績
TAB1勝率が同等である佐々木大地と加藤一二三は、後者の方がTBA1勝数が10倍より多い
勝率だけで評価すると佐々木大地の方が上になるが、長期間活躍し続けた加藤をもっと高く評価したい
例えば、TAB1勝率に勝ち越し数を並べて表示したらどうか
https://imgur.com/1WYybps

723 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:43:47.90 ID:CYqhVSO3.net
検索もできないのか
糞羽生オタは 中卒でもあるまいし

724 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:44:15.56 ID:p7MOrwgf.net
>>707
注釈し忘れましたが重複データは削除です
というか、タイトル戦かタイトル戦以外のAB1棋士との対局なのでデータが重複することはないです
ただし、タイトル戦は上位(優位)データなので敗局はマイナス評価にならないように考案しました
つまり、勝てばよし負ければアウトなので敗戦を1敗という扱いになりました
タイトル戦を0勝で敗戦なら0-1、1勝で敗戦なら1-1(勝率5割相当)、2勝なら2-1(勝率.667相当)といった評価になるわけです
自然と五番勝負より七番勝負のタイトル戦のほうが高く評価されやすいようになっています
それと、タイトル戦の数が多いほうが勝数を上乗せできるが、敗戦が増えると勝率が下がることにもなるので、タイトル戦の数の違いで不服が生じない設計になっているのと、タイトル戦に多く出ている棋士のほうが勝率で不利を受けない設計になっているのが自慢です
ただし、イトタクのように1勝もできないで敗戦で終わる棋士は救済されないですが、0-4とかいった評価でなく0-1の評価なので不服はなしでしょう

725 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:48:00.93 ID:OwRncgeu.net
大山オタだけが唯一藤井を格上と認められていない
可哀想

726 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:54:35.69 ID:/3jgb7D3.net
>>725
いやまったく
棋力が人と猿ほど違うことに気付いて欲しいもんよな

727 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:54:56.85 ID:PBLqggKv.net
この大山オタも嘘やむちゃくちゃ理論言ってる
5年前から混同してて脳みそ止まってるのか
何か哀れだ

728 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:56:11.56 ID:PBLqggKv.net
盤外戦術はどうしたキチガイ大山オタよ

729 :名無し名人:2024/04/20(土) 09:59:11.29 ID:doMTlTje.net
返信と解説サンクス

重複があるかもと思いましたが、勘違いでしたか

タイトル戦での負数をそのタイトル戦内については1とするのは、あらためて秀逸なアイデアと思います
青息吐息でタイトルを制する棋士を楽勝で制覇する棋士と同等に評価してしまうかなと思わないでもないです

タイトル戦での勝数の集計方法について、タイトル戦に多く出ている棋士(以前提唱された占有率が高い棋士と一致する?)が高評価になるのはいいですね
最初にTAB1勝率方式をみたときよりも解説を読んでより気に入りました

730 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:13:25.45 ID:doMTlTje.net
これまでは色々なデータを眺めて 大山 > 羽生 と感じていた
今回TAB1勝率とTAB1勝越数をみて 大山 = 羽生 としても悪くないのかもと思った
同時代棋士に対して全盛期にどれだけ強かったかというと 大山 > 羽生 なのだと思うが、積み上げた実績を勘案すると 大山 = 羽生 でも間違っていないだろう

731 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:16:12.11 ID:3djG15ls.net
今日も同じ羽生オタが1人で暴れているのが惨めでとても良い
わざわざIDを変えて複数人いるかのように見せかけながら泣き叫んでいるあたりに気弱さを感じる

732 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:16:30.00 ID:/aH1kVtb.net
>>730
盤外戦術使っててそれはない
羽生どころか渡辺よりも弱いぞ

733 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:19:12.37 ID:3djG15ls.net
積み上げた実績も羽生よりは大山が上
数字を伸ばせるチャンスの数が多かっただけでは実績で上とはならない
チャンスがほぼ等しい名人獲得数で似たような実績ならまだしも
大山時代になかった棋王タイトル王座タイトルのドーピングを経て「数が多い」とやっているのが羽生史上最強論の実態

734 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:20:02.00 ID:p7MOrwgf.net
>>719
年齢の区切りは勝率の下がり方にも棋士のプライド(地力)が見られるのと、利用しやすいサイトのデータが2023年度まで更新されたのでせっかく更新されたのを使わないのはもったいないというのが理由です
*羽生世代が53歳

18歳の年度を起点にしたのは藤井聡太の存在を重視したからで藤井以外はタイトル戦に出てきてもTab1勝率は高くないはずです
どっちにしても10代は藤井以外はTab1の対局数が少ないので通算勝率への影響は少ないようです

735 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:20:17.50 ID:/aH1kVtb.net
>>731
39レス目のキチガイの分際で暴れてる自覚すらないとかさすがガイジ
嘘吐きや捏造繰り返してるところからして統失でしかないぞジジイ

736 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:21:14.04 ID:CYqhVSO3.net
竜王戦の歴史

渡辺元名人 2勝1敗 羽生19世名人
谷川17世名人  2勝1敗   羽生19世名人 
森内18世名人  1勝0敗   羽生19世名人

羽生の最弱は確定したしな w

737 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:23:19.30 ID:3djG15ls.net
木村大山や羽生との比較を困難にしているのは

チャンスの数が違うということ

これに尽きる
この発想が抜け落ちている比較手法はあまり意味を成さない

実績は棋戦対局数が多ければそりゃ伸びる
羽生は過去棋士よりチャンスの数が多かったので実績が伸びたが
過去棋士と似たチャンスの部門ではボロ負けしている
藤井は羽生と似たチャンスで勝負するので羽生を圧倒する
トータル部門でも、名人部門でもだ

738 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:26:31.61 ID:WeYckNQi.net
異論は許さずひたすら壁に向かって言ってるのが無能すぎ

739 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:29:36.11 ID:3djG15ls.net
じじいにもいろいろな表記があるが

この羽生オタ爺はどのIDでもジジイ表記になっており別人を装っている意味がない
こいつはそういうミスが多いので分かりやすい

同じIDでレス数が伸びなければ同一人物が連投していふことにはならないという思い込みも強そうだ

羽生オタのおまえが毎日のようにここに張り付いていることはバレバレなのだからごまかすこともない
すでに終わっている人間なのだからね

740 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:32:37.93 ID:44JDcVeO.net
木村は昔すぎてどうでもいいかな
ナベの漫画でも王者の系譜に入ってなかったし

741 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:32:52.57 ID:3djG15ls.net
羽生オタの大半は羽生が大山藤井以下なことをおおむね納得し始めているようだ

ここには毎回同じ羽生オタしかいない
我慢できない者は減っている

742 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:33:48.21 ID:p7MOrwgf.net
>>729
敗者のタイトル戦の敗局がカウントされないのだから、勝者の敗局もカウントされないのは当然でそれ以外の方法はないですね
名人戦を3敗で防衛でも0敗で防衛でも同じ4-0の評価はおかしいようでもタイトル戦の対戦相手はその時点の実力1,2位の棋士同士と見なせるのでタイトル戦以外の対戦での敗局と同じ扱いにできないのと、時代によってタイトル戦のライバルの評価は議論になりやすいので、勝てば勝率10割棋士という同じ評価になるのにさほど問題はないと考えました
同じTab1勝率10割でも八冠防衛なら28-0での10割だし、大山のように6タイトル戦防衛での10割は22-0の10割なので、次に敗戦のときの勝率が違ってきます
すべての面で合理的な指標ではないかと自画自賛で納得しているところです
期間区切りも自由自在なので色んな仮説の検証にも応用できるのではないでしょうか

743 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:34:38.26 ID:/3jgb7D3.net
せやから勝率でええやん
チャンスも年齢も関係なし、強ければ勝つんやから単純明快やし

744 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:35:51.62 ID:doMTlTje.net
問題になるような盤外戦術があったとはこれまでに示されていないし、勝ちが明らかになったあとにいたぶるみたいな盤上のことを述べるのはどうかしていると思う
大山の記録は若い頃のものも信用してよいと思うが、連盟記録でない部分を含めるべきでないとする主張は理解できる
分母に相当するチャンス数が大山は少なかったので過小評価しないように気を付けた方がよいとは思うが、TAB1方式で指標算出の対象対局を限定してもまだ問題が残るのか保留
大山が40代も後半になって強かったのは特異なことであって若い時により強かったことを反映しているのかちょっと疑問に感じている
TAB1集計で年齢下限はほとんど藤井にしか関係ないし、藤井にしても影響がそれほどないことを理解した
羽生が一番凄いと言われるとホントかなと首を傾げてしまうが、積み上げた実績に基づいて偉大だと思うし地域戦とか見ていると強いなと思う

745 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:39:05.77 ID:WeYckNQi.net
>>741
何がおおむねなんだよ
勝手にきめてるだけやんけ

746 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:39:45.34 ID:p7MOrwgf.net
>>730
勝越し数は時代によって棋戦の数(対局数)が違うので比較に用いると間違った認識を与えかねないのではないでしようか
大山と羽生が同等という感想には異論はないですよ
自分は時代が時代なら大山はもっと早くに頭角を現していたはずという見立てをしてますけどね

747 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:40:12.52 ID:3djG15ls.net
名人戦という棋戦が1つある
棋聖戦という棋戦が1つある
銀河戦という棋戦が1つある
それだけだな
その各棋戦で優勝できるか否かが問われている

名人戦は七番勝負に勝ちタイトル取れば優勝
棋聖戦は五番勝負に勝ちタイトル取れば優勝
銀河戦はトーナメント負けなしで勝ち抜けば優勝

優勝の手法がそれぞれ違うだけのこと
名人戦勝ちました、ただそれだけでいい
それまでにいくつの勝対局を要したかは考慮不要だ
そうしないと名人毎年防衛している棋士よりA級で8勝して挑戦して
さらに七番勝負勝った棋士のほうが勝ち数の実績が増える
そちらの評価を上にしてはダメなのである

タイトル数も優勝か否かの問題だ
番勝負はテニス卓球バレーなどのセットと同じだ
3セット取られても4セット取れば勝ちだ
番勝負全体で1つの勝負である
番勝負で2勝したからよしとはならん
セットカウント2対4で敗退の準優勝でしかない

748 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:41:42.22 ID:p/1ExuEI.net
深浦、カツラじゃね?

749 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:43:11.97 ID:/3jgb7D3.net
> 大山が40代も後半になって強かったのは特異なことであって

昔は経験値がモノを言う時代やったからな
つまり結晶性知能である程度の年齢まで棋力を維持出来たから

750 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:43:40.79 ID:3djG15ls.net
1つの棋戦で優勝できたら勝ち
できなければ負け

この感覚を身につけよ
勝率などはどーでもよい
セットカウント4-0でも4-3でも1つの勝ちである

どうしても勝率バカになりたければどこで勝ちどこで負けたかを意識せよ
昨年度の藤井は3つの一般棋戦の負けを1つの七番勝負に集める
つまり一般棋戦4つ優勝、竜王戦4-0ではなく4-3のほうが良かった

751 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:47:13.56 ID:3djG15ls.net
昨年度の藤井は究極的には
9勝ということだ
12の棋戦で優勝チャンスがあり9つ優勝
3つ敗退だからね
12のうち8つが将棋界は重要タイトル扱いでそれは8分の8であった点が優れている
永瀬1勝、勇気1勝、丸山1勝
その他棋士は全敗であった

究極的にはこういうことだ
データマンたちは腕をふるえないだろうがシンプルに物事は見るべし

752 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:49:45.14 ID:/3jgb7D3.net
> セットカウント4-0でも4-3でも1つの勝ちである

番勝負やから当たり前やけどな
強かったら4-0とか4-1で勝つやろし、その内容すらも勝率で伺えるな

753 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:49:57.44 ID:doMTlTje.net
「勝率などはどーでもよい
セットカウント4-0でも4-3でも1つの勝ちである」
について、
そのような価値観もあるのだろうなとは思う

それでも、あり得ないぐらい強くてタイトル戦も4-0とか5-0で勝ちまくる将棋星人を、5-4で制したり4-5で逃したりする普通に強い棋士よりも高く評価したくならないですか?

754 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:50:40.83 ID:WeYckNQi.net
知恵遅れが数字合わせして発狂してる見たく惨めだな
盤外戦術抜きでしか語れないの凄くバカw

755 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:51:09.40 ID:3djG15ls.net
128人トーナメントでは1人の勝者と127人の敗者がいるだけである
基本原理はそういうこと
1人に1勝がつき、127人に1敗がつく

これが大原則だ

2回戦で負けた者は1勝1敗だ
優勝者は7勝0敗だ
準優勝なら6勝1敗だ
これらは細かいところを見ているに過ぎない
1人が1勝で残りは全員1敗なんである

756 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:53:41.90 ID:3djG15ls.net
タイトル戦8つは全てフルセット勝ち
一般棋戦4つは全て優勝

タイトル戦8つは全てストレート勝ち
一般棋戦4つは全て準優勝

前者が優れている
なぜか
前者は12勝で後者は8勝どまりであるためだ

この感覚、常に意識せねばならないよお
勝率バカになると後者が優れて見えてしまうものだよ

757 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:55:52.24 ID:44JDcVeO.net
勝率はどうでもいいし、A級在位年もどうでも良し

758 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:56:13.03 ID:/3jgb7D3.net
前者は負けが多いから大したことないな
やっぱり勝率が大事か

759 :名無し名人:2024/04/20(土) 10:59:48.20 ID:3djG15ls.net
はっきり言ってしまえば藤井は
8つのタイトル棋戦はほぼ全て優勝する可能性が高いな

藤井本人も述べていた考え方だが
タイトルを持っている以上は翌年度決勝から出場できるスーパーシード棋士であり
タイトル戦番勝負、つまりその棋戦の決勝戦は五番勝負七番勝負であるからして
セットを落とすことはあっても勝負全体で負け越すことはまずないと
そういう状況なんである

だから1つの負けも許されない一般棋戦の負けをいかに減らすかが重要なんである
ようは一般棋戦で出てしまう負けをタイトル戦番勝負でのセット落としに振り替えることができたら
それが最良である

むろん年間の負けがゼロならば12棋戦で優勝できるが、現実的ではない
1敗、2敗、5敗などと発生してしまう黒星はタイトル戦番勝負で発生したほうがよいんである
分かるかね

760 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:02:18.44 ID:0s504UP6.net
>>608
この人のミスを狙って対局中に話したり集中を妨害するやつの何が勝率なん?

761 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:04:54.49 ID:3djG15ls.net
昨年度の藤井は3敗しただけ
丸山と永瀬と勇気にやられた
この3人のせいで3つの棋戦で優勝できなかった

残り9つの棋戦は優勝した
誰にも負けては、おらぬ

762 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:05:09.38 ID:KyZbInf3.net
タイトル戦3勝4敗の「3勝」
トーナメント4勝1敗の「4勝」
この部分だけを見て評価してたのが平成までの将棋界隈の「羽生史観」だな

763 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:05:34.67 ID:doMTlTje.net
>>746
異論ありません

自分の問題意識として、99期みたいな積み上げ型指標ばかり連呼されてきた中で、勝数/対局数の類が強さを測るのにより重要だろうと考えていました
一方で、10勝1敗と100勝10敗は同じ評価だとおかしいだろうとも思うわけです

別の観点からは、機会の数が多いと実績が多くなるのは当たり前であり機会の数を分母にすべしという意見には全面的に同意します
それはそうとして、機会があれば実績が多くなったであろう棋士がいるとはしても、勝率が高くなくとも機会を活かして実際に実績を積んだことも無視してよくはないと思うわけです

対局すれば勝つという割合を最大限評価しつつ、実際に積み上げた実績をある程度加味した評価ができればと思います
そのような評価ができるとして、対局数補正や、その対局が全盛期だったのかそうでなかったのかの考慮もすべきだと考えます

764 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:08:24.41 ID:KyZbInf3.net
去年の藤井は9勝3敗
去年の丸永勇は1勝11敗
去年の羽生等は0勝12敗
ということだな
この見方は大事かもしれない

765 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:10:49.12 ID:3djG15ls.net
シンプルなんだよね
シンプルだから己の計算手法を見せつけたいタイプのデータマンたちには好まれない

好まなくてもよいが、忘れてはいけない
根本は常にそういうことなのだ
藤井は年間に12の勝負を行なう
いくつ優勝できるかの勝負をしているのである
12のうち2つは超重要で6つは重要で4つは普通という差はあるにせよ

1つの棋戦で優勝または敗退するために何勝何敗でした
これらはあくまでお遊びの範疇だと認識されたし
データマンによる各種手法を否定しているわけではない
好きにやればいいが最初の大原則は忘れず常に立ち返って欲しい
藤井は12の棋戦でいくつ勝利するかに挑戦するんである

766 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:11:30.99 ID:/aH1kVtb.net
盤外戦術に棋士力ねーだろ知恵遅れでまくってるぞ
終盤に妨害してる糞の何が強い?
卑怯な手しか使えない時点で能力の限界

767 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:13:47.58 ID:3djG15ls.net
年間いくつ優勝できるかの勝負をしているのだが

木村大山羽生藤井時代でそれぞれ棋戦の数が違う
だから問題なんである

棋戦が少ない時代は優勝つまり勝利のチャンスが物理的に少ないのだ
そのまま比較すると不利になってしまう

だから名人戦で比較しようとなっている
木村時代の途中から年に1回ある
チャンスの数が同じ

その比較で羽生が負けるから嫌だ嫌だと駄々こねるアホたちがいる

768 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:18:25.23 ID:3djG15ls.net
優勝するか否かの概念は、基本は王者棋士の実力を測定するものだ
2番手以降の棋士たちは優勝が増えないのが常なので
こいつらのために細かいところまで見ているということよ

年間勝率?王者である藤井には本来どうでもいいんだ
あれは伊藤匠や藤本のような王者ではない若手の力を評価するためのもんだ
A級在位?実は大山にはどうでもよかったりする
升田や塚田がどれだけの棋士だったかを測るためのもんだ
大山のすごさは名人戦優勝18回ですでに確定済だ
A級記録はその補完的要素よな

769 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:20:20.41 ID:E7T3HUUg.net
>>768
盤外戦術から逃げるな

770 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:21:04.25 ID:doMTlTje.net
>>742
「*敗数はタイトル戦以外でのB1以上の棋士との対戦での敗局とタイトル戦の敗戦期数を合計」を見ながら咀嚼中
当方理解が遅い方なのでまだ腑に落ちていない部分がありますが、とても優れた評価法のようだと思いつつあります

771 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:27:09.54 ID:3djG15ls.net
タイトル戦番勝負はフルセット勝ちよりはストレート勝ちするにこしたことはない
体力面、周囲へ与える心理的影響などでストレート勝ちはメリットある
デメリットは興業面でタイトル戦来るはずの宿が可哀想という程度
それも藤井の顔出し行脚で今はカバーしておる

だが、あくまでも、ストレート勝ちするに
こしたことはない

それだけだ
こしたことはない だけなので重要視しすぎることはない
勝てりゃフルセット勝ちでもいいんである
決勝フルセット勝ちのウィンブルドン優勝が決勝ストレート勝ちのウィンブルドン優勝におとることはない
タイトル戦も同じ

772 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:32:10.49 ID:E7T3HUUg.net
>>771
大山のやり方は問題あるだろ
お前みたいなキチガイが決める事じゃないよね

773 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:34:27.28 ID:3djG15ls.net
羽生オタのおまえが大山のやり方は問題あると勝手に主張しているだけ

ゴミが何ほざいても意味はない
身の程わきまえろ

774 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:36:04.46 ID:E7T3HUUg.net
>>773
そのまま返す
大山オタのおまえが羽生のやり方は問題あると勝手に主張しているだけ

ゴミが何ほざいても意味はない
身の程わきまえろ

775 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:37:42.25 ID:doMTlTje.net
連盟記録でない大山の記録は、間違いかどうかはともかく、棋士の評価の際に使わない
連盟にマスク付着用失格等ように問題ありと審判をくだされていない「盤外戦術」は問題としない

これである程度の一貫性と公平性が保たれるだろう

776 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:38:31.12 ID:3djG15ls.net
羽生より上の大山に怯えて必死にその評価落とす活動に人生捧げるとか
実に惨めな奴だな羽生オタは
おまえの母親はつまらんものを産み落としたもんだよ

777 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:39:31.64 ID:3djG15ls.net
まーたオウム返しか

まーた同じ奴だから仕方ないか

778 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:42:05.96 ID:E7T3HUUg.net
>>776
ブーメラン刺さること言うのやめろw
四六時中被害妄想に明け暮れてる異常者はお前だけだぞ

大山より上の羽生に怯えて必死にその評価落とす活動に人生捧げるとか
実に惨めな奴だな大山オタは
おまえの母親はつまらんものを産み落としたもんだよ

779 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:47:21.12 ID:3djG15ls.net
賢い奴はみんな大山派になってるのがつまらんよね
頭悪いのが羽生推してるだけだし毎回同じ奴しかいないのも実につまらん
賢い羽生オタに一度でいいから出会ってみたいもんだ

780 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:48:00.70 ID:p7MOrwgf.net
>>763
たとえば、時代が同じ棋士でも名人は順位戦に出れないから勝ち越し数で比較するのはどうなんだろう
名人戦を4-2で防衛する棋士よりもA級順位戦で6-3の棋士のほうが勝ち越し数が多い棋士になってしまう
名人戦に限らずすべての棋戦がそうなっている
100勝10敗と10勝1敗なら前者の評価を高くしたいというのはもっともなことで正しい
しかし100勝10敗と50勝5敗なら勝ち越し数で優劣を付ける必要はない
前者のほうが堅固な勝率だがどの時期に稼いだ勝数かによって評価はプラスにもマイナスにもなるからあまり意味をなさない

781 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:48:38.40 ID:3djG15ls.net
俺の文章、いいだろ
オウム返ししてマネしたくなる出来だよなあ
分かる分かる、俺はいくらでも言葉が出てくるんだ
頭の回転は早いわスマホで打つのも早いわ

782 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:49:05.09 ID:E7T3HUUg.net
>>777
妄想癖やばいとしかいいようがない
身から出た錆だ

783 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:52:59.08 ID:3djG15ls.net
さて引き続き名人戦のシーズン
本日も大山名人最初の5連覇のあたりの資料を掘るということでよいかね
その前や後でもよいが
この前は森内18世名人誕生の第7局郷田戦をお勉強しましたよ
郷田が先手で角換わりを目指した対局
第6局が森内の大チョンボで終わりどうなるかの最終局
森内に18世になってほしくない羽生の念力では、と棋界で噂になった件が観戦記にも書かれているねえ

784 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:55:02.06 ID:3djG15ls.net
おまえのオウム返しはオウム返しになっていないから頭悪いなと思う
同一人物とバレバレだがね

ま、頭悪いのがたまたま同日に2人いたと言うならそれで
ハハ

785 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:55:12.46 ID:E7T3HUUg.net
>>779
知恵遅れ筆頭のお前が大嘘と捏造して勝手に決めつけてるだけだぞ
お前はただ病人としか思われてない

786 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:57:48.34 ID:E7T3HUUg.net
>>781
お前が馬鹿で自己紹介の怪文書いてるからそのまま返るだけだろww

787 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:59:26.73 ID:0dhpD8Uw.net
何このスレこわい

788 :名無し名人:2024/04/20(土) 11:59:53.97 ID:E7T3HUUg.net
>>784
はい妄想
お前のそのまま返った怪文が頭悪いとはよくわかってるねw

789 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:00:44.96 ID:m0KK1c+W.net
ヲタ
オタ
アンチ
ガイジ
アタオカ
盤外戦術

これらの言葉を遣わないことで、説得力のある説明をされたし

では、よい午後を

790 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:02:32.95 ID:3djG15ls.net
そのまま返ってないから頭悪い奴だと言ってるのだよ

ほんと頭悪いなあ
うまいこと返せたつもりなのかね
羽生オタの部分を大山オタに変えたりするだけでか?
おめでてーな

791 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:02:57.07 ID:44JDcVeO.net
60レスもしてると思ったらいつもと同じ内容かいな・・・

792 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:04:40.09 ID:3djG15ls.net
過去資料にはあまり興味ないかね、ここの諸君は
大山に嫉妬する羽生オタと独自手法の計算データを披露するデータマンがいるくらいか
資料好き歴史好きもいるとたのしな

793 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:04:52.98 ID:E7T3HUUg.net
>>790
それだけで返ってるのに文盲の自覚ないでやんのww

794 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:07:34.01 ID:E7T3HUUg.net
>大山より上の羽生に怯えて必死にその評価落とす活動に人生捧げる
お前
>実に惨めな奴だな大山オタは
お前
>おまえの母親はつまらんものを産み落としたもんだよ
お前
>大山オタのおまえが羽生のやり方は問題あると勝手に主張しているだけ
お前
>ゴミが何ほざいても意味はない
>身の程わきまえろ
お前

悔しいのかww

795 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:10:43.41 ID:E7T3HUUg.net
>>790
60レスがすでに超えてて人生捧げてる馬鹿はお前一匹だろ
自覚ないとか犯罪者予備軍じゃん

796 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:11:01.85 ID:3djG15ls.net
言われて悔しかったレスをオウム返ししていれば世話ないよ、君
完全にオレの手のひらの上だな
ククク

797 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:16:21.27 ID:3djG15ls.net
さ、藤井くんもライバルとこの域へな


すぐに感想を語り合う同門のライバル。過去のさまざまな出来事にまつわるこだわりは、年ごとにうすれ、言葉の端々に、いたわり合いの気持がにじみ出て来るのを私は強く感じる。淡々と報道陣に感想を述べ、手の検討に約二時間。七時十分、名人が「ありがとうございました」といって深々と頭を下げ、名人戦のすべてが終了した。
連続十三期、通算十八期。大山康晴名人の偉大な在位記録は続く。

798 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:17:15.28 ID:E7T3HUUg.net
>>796
外野はただ怪文書いてる変質者としか思ってない
お前が悔しいと思わせる怪文書いたんだから痛みあるのはお前だぞ馬鹿w

799 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:21:29.75 ID:E7T3HUUg.net
>>797
盤外戦術の記録を推しててお前の頭ヤバいだけ

800 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:30:33.58 ID:3djG15ls.net
さ、こんな感じで全タイトル戦深掘りする作業を続ける
大山全盛時代までなら100ちょっと
中原時代も興味深いので頑張るとしよう
羽生時代は羽生オタよろしくな
ご希望なら出してやってもよいが



昼食休憩にはいる五分前に、灘が「これまでだな」と頭をさげ、大山の防衛が決った。連続十二期、通算十七期。将棋史に輝く大記録を、いったい大山は、どこまで伸ばすつもりなのか。あぶなげない戦いぶりを見ると、この人が敗れる日がくるのが、信じられないような気がする。
意気ごみもむなしく、灘はいっしゅうされた。「敗因はいろいろあるが、いまはなにをいってもグチになる。いさぎよくカブトをぬいで、また出直します。」灘はこういった。以下略
木村十四世名人「この将棋の経過を見て、きたんなくいえば、実力の相違といった感じが強い。以下略」

801 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:47:13.52 ID:p7MOrwgf.net
ID:TCvJqj0J
ID:PBLqggKv
ID:/aH1kVtb
ID:E7T3HUUg
全部同じ羽生オタ

802 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:48:25.28 ID:3djG15ls.net
では、あまり提供するのももったいないのでここまでとしよう
名人10連覇以上の雰囲気、とても素晴らしい
リアルに体験したいもんだ 藤井でな

連続十一期、通算十六期。名人の記録はまた一つ更新された。名人の底力の強さには、ただただ感嘆するばかりである。
師弟の対戦。三対三で迎えた名人戦初めての最終局。名人の振り飛車に対する有吉の善戦。いろいろの点で今期の名人戦は意義の深いものがあった。将棋の歴史に大きな記録を残した戦いだったといえるであろう。

木村十四世名人「この将棋を見ると、有吉八段は立上りの序盤から中終盤戦に至るまで、実によく指している。惜しむらくは中盤の勝負所で、勝負手を逸した。すなわち敵の35歩には、44角と満を持して、いわゆる「待つあるをたのむ」べきであった。しかるに77歩の攻めが指し過ぎとなって、折角の好局をむずかしくした。敗因は24飛で、以下略」
朝日69年7月7日朝12面

803 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:52:27.03 ID:p7MOrwgf.net
ID:TCvJqj0J  (5)
ID:PBLqggKv  (2)
ID:/aH1kVtb  (10)
ID:E7T3HUUg (13)
全部同じ羽生オタでなければこれだけオタを拗らせている病的オタが何人もいるというのは驚くばかり

804 :名無し名人:2024/04/20(土) 12:54:34.24 ID:G+TqsRwC.net
ID:3djG15ls=ID:p7MOrwgf

805 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:02:50.98 ID:nquc6A8c.net
この盤外戦術抜きで語るところが知恵遅れ丸出しなんだよね
だから羽生アンチ大山オタは頭おかしいとしか思われない

806 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:05:54.26 ID:rQ/IYJix.net
すげー
やっぱり名人の大型連覇は驚きを持って伝えられていたんだなぁ
当時の雰囲気ってこんな感じだったんだ
まだ名人の大型連覇ってリアルタイムで経験したことないから、これから見てみたいなぁ

807 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:07:07.41 ID:4GkdlJF9.net
大山オタ二つに分裂してて草w

808 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:20:31.50 ID:xuqIMSSA.net
悲報w藤井応援スレに沸いた大山オタに対して盤外戦術をセコいとしか認識してないw

809 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:23:45.07 ID:/aH1kVtb.net
ID変更について被害妄想したり疑うのは通称スキルジジイ(ポエムジジイ、羽生アンチ、大山オタ)だけだからな
二匹の実例すら存在しない

810 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:26:05.48 ID:huKo8mpe.net
>>808
如何にもここの大山オタが異常だと言うことがわかってしまうなww
まあ実際キチガイ大山オタが思考停止して絶賛してるだけだが

811 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:40:39.99 ID:3djG15ls.net
運命をかけた最終局
挑戦者の勢いに押され、1勝3敗の窮地に立たされた中原。この星から、名人位を守る、あるいは奪ったものは誰一人いなかった……。しかし、奇跡は目の前で、静かに成しとげられた。極限状態を、揺れ動く運命の最終局を、何を思い、何を信じて戦い抜いたのだろうか。
第50期名人戦七番勝負第7局 自戦記・名人 中原誠

中略

防衛を果たして、名人獲得が15期になった。18期という目標があるが、これからは自分の年齢との戦いだと思っている。以下略

812 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:48:24.54 ID:/3jgb7D3.net
>>756
>前者が優れている
なぜか
前者は12勝で後者は8勝どまりであるためだ

全然ちゃうけどな
一般棋戦を優勝と準優勝に分けて差を付けてるから、てだけの話
その手法は何回も見たけど、あくびが出る効果しかあらへん

813 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:55:08.56 ID:3djG15ls.net
準優勝も一回戦負けも同じ負けという大局的な見方だよ

センスないと理解は難しいかもだねえ

814 :名無し名人:2024/04/20(土) 13:56:26.08 ID:3djG15ls.net
名人18期を巡る大山中原の思惑
大山は中原名人在位中に亡くなったので自分の名人記録が守られたことは知らない
抜かれるかもという気持ちのまま亡くなった

第49期名人戦 中原4-1米長
中原さんが実力とツキに恵まれたシリーズでした。立派の一言です。このまま行けば私の通算十八期とスレスレまで行くでしょう。

815 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:00:22.84 ID:GxW43Ldk.net
>>813
むしろあると恥ずかしいけどな
関係のないモノを持ってきてこじつけるセンスて

816 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:03:59.92 ID:3djG15ls.net
歴史的一戦
羽生オタは無知だから知らんかなあ


塚田か、木村か、満天下の将棋ファンを二分して第八期名人位を賭した最後の決戦が行はれようとする対局前の静かな朝の一刻、床下にスプリングがつけられているという対局場済寧館の片隅で快い振動をうけながら、以下略

817 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:05:00.98 ID:p7MOrwgf.net
>579の期間を30代にすると
30代に強かった棋士が抽出できることになる
TAB1勝率ランキング
1位 大山康晴  78.8%
2位 羽生善治  77.9%
3位 中原誠   74.0%
4位 升田幸三  70.2%
5位 谷川浩司  69.4%
6位 永瀬拓矢  69.1%*
7位 渡辺明   67.9%
8位 米長邦雄  66.2%
9位 佐藤康光  65.1%
10位 森内俊之  64.3%
11位 山田道美  64.2%*
12位 二上達也  60.6%
12位 豊島将之  60.6%*
14位 塚田正夫  60.1%
14位 広瀬章人  60.1%*
16位 深浦康市  59.1%
17位 内藤國雄  58.0%
18位 丸山忠久  57.3%
18位 郷田真隆  57.3%
20位 久保利明  56.6%
21位 有吉道夫  55.5%
22位 加藤一二三 55.0%
23位 高橋道雄  53.2%
24位 森下卓   49.2%
25位 佐藤天彦  44.2%*
26位 南芳一   43.5%

818 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:11:37.87 ID:3djG15ls.net
わざわざ単発IDで反発する羽生オタのセンス
気弱感がもの凄いねえ

819 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:13:46.12 ID:xNp0IXoo.net
大山推してる藤井アンチまだいたんだ

820 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:13:49.54 ID:GxW43Ldk.net
無駄なもんを省くとこうなる
どっちが圧倒的に優れてるのか、猿でも分かるという単純な話

>タイトル戦8つは全てフルセット勝ち

>タイトル戦8つは全てストレート勝ち

821 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:14:01.14 ID:OGpEwmlO.net
大山センセは卑劣な事をしてなかったら天皇みたいな扱いを受けてただろう・・・
玉無し

822 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:18:03.43 ID:GxW43Ldk.net
> この感覚、常に意識せねばならないよお

むしろ、猿知恵には限界があることを意識、自覚すべきであってな
みんな半笑いであくびしてると思うで

823 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:30:35.52 ID:p7MOrwgf.net
もちろん若手棋士で強かったのは誰かを知りたいなら20代の期間で比較するだけでよい

TAB1勝率ランキング
1位 藤井聡太  92.4%*
2位 羽生善治  82.2%
3位 中原誠   80.2%
4位 大山康晴  69.7%
5位 永瀬拓矢  67.9%
6位 谷川浩司  67.8%
7位 渡辺明   65.5%
8位 丸山忠久  65.2%
8位 伊藤匠   65.2%*
10位 郷田真隆  64.8%
11位 佐藤康光  64.5%
12位 豊島将之  64.4%
13位 南芳一   63.8%
14位 森下卓   62.8%
15位 高橋道雄  62.5%
16位 深浦康市  62.1%
17位 森内俊之  62.0%
18位 佐藤天彦  61.9%
19位 加藤一二三 59.9%
20位 内藤國雄  58.7%
21位 米長邦雄  57.1%
22位 二上達也  57.0%
23位 佐々木大地 56.4%*
24位 有吉道夫  55.4%
25位 久保利明  54.6%
26位 広瀬章人  54.5%
27位 山田道美  49.4%

824 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:35:10.74 ID:3djG15ls.net
どうしても対局数が多い時代の棋士が上に来てしまうようだねえ
対局数が多い時代は棋戦が多い弱いロートル格下棋士も多いということで
勝ち数が自然と増えるからね

825 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:37:58.78 ID:3djG15ls.net
まあ、同時代棋士の似た年齢同士ならば
比較する意味もあるかもだがねえ

それも順位戦で早々に上に上がった棋士よりもC級に長く留まった棋士が下位ラウンドで星を稼げてしまうカラクリがあるからね

やはりどこで勝ちどこで負けたかまでは網羅できない一律のやり方だから、難しいようだね

826 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:51:01.97 ID:oRlXgPqh.net
>>823
大山以外適切な感じ

827 :名無し名人:2024/04/20(土) 14:52:04.69 ID:XtMyGPP3.net
竜王戦の歴史

渡辺元名人 2勝1敗 羽生19世名人
谷川17世名人  2勝1敗   羽生19世名人 
森内18世名人  1勝0敗   羽生19世名人

羽生の最弱は確定したしな w

828 :名無し名人:2024/04/20(土) 15:01:54.52 ID:p7MOrwgf.net
八代弥七段はどうなのかとか
今の若手棋士(20代棋士)について知りたいのであればピックアップしてみよう

20歳になった年度から29歳になった年度までのTab1通算勝率
藤井聡太  92.4%
伊藤匠   65.2%
佐々木大地 56.4%
八代弥   53.4%
増田康弘  51.4%
斉藤明日斗 47.8%
本田圭   45.5%
服部慎一郎 45.2%
高見泰地  41.0%

歴代級の棋士と期待できるのは伊藤匠と佐々木大地だけとわかる
八代では20代のときの久保や広瀬に及ばない
その他で期待するとしたらデータが不足していた藤本や上野、古賀あたりになるのだろう

829 :名無し名人:2024/04/20(土) 15:09:05.61 ID:3djG15ls.net
B1で指分け6-6とC2で8-2や7-3のどちらがいいかなどが、難しいところだろうね
大地や八代は結局、後者の期間が長いのだろうし

830 :名無し名人:2024/04/20(土) 15:12:10.74 ID:p7MOrwgf.net
>>824
対局時点でB1以上の棋士とタイトル戦の相手に限定しているからその指摘はあたらないよ
大山の頃の棋士の20代のTab1勝率が低いのは別の理由だろうね
一つはタイトル戦等の棋戦がなかったり少なかったため研究欲と実戦経験が不足しがちだったのでベテラン棋士にアドバンテージがあったのが理由
もう一つは兵役によるブランクがあったことだね
それから谷川世代と羽生世代らの20代のTab1勝率が高い理由は1950年代生まれの棋士に強豪がいなかったのが理由
ほぼ青野(1953年生まれ)だけだったからね

831 :名無し名人:2024/04/20(土) 15:28:11.96 ID:p7MOrwgf.net
森安秀光(1949年生まれ)のような棋士がもう少しいただけで随分ちがったはずだが、彼も44歳になってすぐに亡くなってしまったからな

832 :名無し名人:2024/04/20(土) 15:41:00.97 ID:3djG15ls.net
ふむふむ
そこらへんの問題は解決されているわけか
上の世代が弱いと20代勝率は高く出やすいのだな
他には短時間棋戦が増えた影響もあるだろうかねえ

833 :名無し名人:2024/04/20(土) 16:27:34.43 ID:p7MOrwgf.net
40代のTab1勝率となると昭和世代の成績が目覚ましい
ようするに彼らはトレーニングが遅れた天才集団だったのだろう

TAB1勝率ランキング
1位 大山康晴  88.7%
2位 羽生善治  77.8%
3位 升田幸三  66.9%
4位 米長邦雄  66.7%
5位 中原誠   64.6%
6位 加藤一二三 56.7%
7位 内藤國雄  54.1%
8位 丸田祐三  53.0%
9位 塚田正夫  52.9%
10位 佐藤康光  52.8%
11位 花村元司  52.5%
12位 有吉道夫  52.3%
13位 郷田真隆  51.1%
14位 丸山忠久  50.6%
15位 久保利明  49.5%
16位 谷川浩司  49.4%
17位 高橋道雄  48.8%
18位 原田泰夫  48.6%
18位 深浦康市  48.6%
20位 森内俊之  47.3%
21位 二上達也  46.9%


欄外 森下卓   40.4%
欄外 南芳一   32.0%

834 :名無し名人:2024/04/20(土) 16:51:15.46 ID:/UOpTmUr.net
切り取りデータじゃないと一位になれない大山哀れ

835 :名無し名人:2024/04/20(土) 17:12:56.34 ID:p7MOrwgf.net
最後に50代のTab1勝率
羽生世代はまだ早すぎるので谷川世代まで出してみた

TAB1勝率ランキング
1位 大山康晴  67.5%
2位 升田幸三  52.1%
3位 加藤一二三 48.5%
4位 大野源一  45.5%
5位 米長邦雄  44.2%
6位 有吉道夫  43.2%
7位 丸田祐三  43.1%
8位 内藤國雄  41.2%
9位 原田泰夫  41.1%
10位 二上達也  40.4%
11位 花村元司  38.8%
12位 松田茂行  38.3%
13位 中原誠   38.2%
14位 塚田正夫  36.5%
15位 加藤博二  34.9%
16位 谷川浩司  33.6%


欄外 高橋道雄  28.3%
欄外 森下卓   21.4%
欄外 南芳一   20.0%

836 :名無し名人:2024/04/20(土) 17:21:24.08 ID:p7MOrwgf.net
なお、50代のTab1勝率は間違わずに計算したが他は計算違いをしていることに今になって気付いた
順位に変更はほぼないが勝率の数値を訂正しなければならない
そのうちに手がすいたら訂正した表を順繰りに載せます。いまは叡王戦が佳境なのでそっちに集中だ

837 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:24:06.87 ID:3djG15ls.net
タイトル戦対局17連勝はならずかね
まあ、最終的に番勝負勝てれば問題はないが

838 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:28:05.03 ID:p7MOrwgf.net
17連勝の記録更新はお預けだったか
運も必要だから数多く機会があればそのうちできるだろう
やはり大山の記録は凄かったことも再確認できたしいいか

https://i.imgur.com/235mxvt.png

839 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:31:55.59 ID:p7MOrwgf.net
藤井八冠の公式戦日程表
次は4月23日(火) 名人戦(豊島九段)
進行中棋戦2勝1敗(0.667) タイトル獲得21期
━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名人戦│○│4/23 5/8,18,26 6/11,25 豊島九段
叡王戦│○●│5/2,31 6/20 伊藤匠七段
棋聖戦│5期目│6月
....JT杯│☆☆☆│7月
王位戦│5期目│7月
王座戦│2期目│9月
竜王戦│4期目│10月
NHK杯│☆☆☆☆☆│10月
銀河戦│☆│☆☆☆☆│ 12月
王将戦│4期目│25年1月
朝日杯│☆☆☆☆│25年1月
棋王戦│3期目│25年2月
━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終了棋戦 47勝8敗(0.855)
━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
叡王戦│○●○○……………………│05/28 ◎獲得3期
名人戦│○○●○○…………………│06/01 ◎獲得1期
棋聖戦│○●○○……………………│07/18 ◎獲得4期
王位戦│○○○●○…………………│08/23 ◎獲得4期
王座戦│○○○○│●○○○………│10/11 ◎獲得1期
竜王戦│○○○○……………………│11/10 ◎獲得3期
....JT杯│○○○………………………│11/19 ◎優勝(2)
銀河戦│○○○○●…………………│12/23 ●丸山九段 優勝(2)
王将戦│○○○○……………………│02/08 ◎獲得3期
朝日杯│○○○●……………………│02/10 ●永瀬九段 優勝(4)
NHK杯│○○○○●…………………│03/17 ●佐々木八段 優勝(1)
棋王戦│○○○○……………………│03/26 ◎獲得2期
━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

840 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:36:18.50 ID:GxW43Ldk.net
> ようするに彼らはトレーニングが遅れた天才集団だったのだろう

意味不明すぎて笑た

841 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:39:51.37 ID:InkF0fLK.net
大山推したいだけw

842 :名無し名人:2024/04/20(土) 18:50:34.82 ID:44JDcVeO.net
タイトル戦連勝記録
1位 大山康晴 17連勝(1961年12月02日〜1962年10月27日)
2位 藤井聡太 16連勝(2023年09月12日〜2024年04月11日) ←New!
3位 羽生善治 13連勝(1995年11月22日〜1996年05月10日)

843 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:10:03.42 ID:bh+7UPG8.net
>>839
最後の棋王戦の○4つは、3つの間違い?

844 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:14:45.59 ID:3djG15ls.net
大山がタイトル戦16連勝したときは
16連勝 の見出しで当時の将棋世界で触れられている
王位戦終了時で16連勝もしていて誰が止めるのかという内容であった
当時は新記録とかではなくとにかく大山が勝ちすぎているという内容であった
大山は次の十段戦第1局でも勝ち、第2局で升田に止められそれが現在も最高記録である
大山の17連勝の前の記録も大山かな?
当時そういう報道はないが

845 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:14:59.01 ID:ikrmpn4Y.net
大山は盤外戦術で勝ってただけ藤井の足元にも及ばない

846 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:28:41.75 ID:3djG15ls.net
羽生オタによる大山藤井モメサ

という表現が適しているように思えるね
大山と藤井の2人は明確に飛び抜けている

847 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:34:34.75 ID:GxW43Ldk.net
半香落ちで負けた名人ておらんからな
その意味では歴代で飛び抜けとる

848 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:35:20.32 ID:3djG15ls.net
叡王戦という棋戦で優勝するためには決勝戦の5セットマッチを勝たねばならん
藤井はスーパーシードで決勝からの登場である
セットカウントは本日で1-1となった
仕切り直しの3セットマッチだね

849 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:45:03.10 ID:gtocfIAx.net
盤外戦術なしに数上げれなかった現実
藤井に勝てる要素ない

850 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:48:03.10 ID:3djG15ls.net
※よくある質問※

Q.竜王と名人はどっちが上なの?

A.同格です

Q.2011年度は森内名人の方が渡辺竜王より上だったよ?

A.竜王と名人は同格なので、別人が1冠ずつ保持する場合は“ 棋士番号が小さい ”棋士が上位です

Q.名人は歴史があるし歴代では大山がトップだよね?

A.現在は竜王・名人が2大タイトルですが、名人18竜王0でも合計18で大山が確かにトップです

Q.大山は実質名人1種類で18期に名人竜王2種合計で負ける羽生さんって?

A.大山藤井の狭間の存在です
大山名人十段九段で32期、中原名人十段で26期、藤井はこの2人を目標に名人竜王を稼ぎましょう

Q.大山藤井関係のこのスレで羽生を叩いてほしくなさそうにウロウロしているのは?

A.羽生オタです 名人在位年数の話題を出すと分かりやすく反応するので利用しましょう

851 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:48:43.10 ID:laipjDkd.net
時代が進むにつれて将棋も進歩しているなら棋力は
藤井>羽生>大山の並びになる
時代の違う王者を比べるのはナンセンスなので個人の評価なら
藤井>羽生>大山だな

852 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:48:48.00 ID:GxW43Ldk.net
正直、エベレストと天保山くらいの差があるわな

853 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:49:55.49 ID:p7MOrwgf.net
>>843
お!間違ってた
すると終了棋戦は46勝8敗(0.851)の間違いか
いくらも勝率が違わないのはさすがだね

854 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:51:47.73 ID:GxW43Ldk.net
>>851
驚いたな、ワシもまったく同じ

855 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:56:37.89 ID:gtocfIAx.net
大山オタ必死過ぎだろ
名人なんか竜王より下なのに捏造か

856 :名無し名人:2024/04/20(土) 19:57:35.40 ID:3djG15ls.net
ああ
やっぱりこの羽生オタだ
わかりやすく反応してくれた

857 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:05:56.21 ID:3djG15ls.net
藤井に関していくらか厳しい考察を述べておく
必要のない厳しさかもしれない

大目標であったタイトル全八冠制覇を見事成し遂げたのち
あと一歩といったものが続いているように思える
たまたまか
運気の揺り戻し、反動がきているということもあるのかもだが

銀河戦決勝
朝日杯決勝
NHK杯決勝
勝負強さを発揮できていない
NHK杯決勝は年間最高勝率逃しにもつながっていふ、これもあと一歩

今回、大山のタイトル17連勝にもあと一歩であった
いくらか勝負弱い状態に陥ってるようにも思える

厳しすぎる提言だが、敢えて書いておこう
個人的には3つの一般棋戦優勝逃し以外はどうでもいいオマケ要素でしかないがね
優勝をあと一歩逃したのは痛い
準優勝3つなんて惜しすぎて

858 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:08:43.00 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
①20代ランキング
1位 藤井聡太  94.3%*
2位 羽生善治  83.9%
3位 中原誠   81.3%
4位 伊藤匠   70.0%*
5位 永瀬拓矢  69.0%
6位 谷川浩司  68.7%
7位 佐藤康光  67.9%
8位 大山康晴  67.2%
9位 郷田真隆  66.8%
10位 丸山忠久  66.3%
11位 渡辺明   66.1%
12位 豊島将之  65.9%
13位 南芳一   65.7%
14位 森下卓   64.5%
15位 佐藤天彦  64.1%
16位 高橋道雄  63.9%
17位 深浦康市  63.3%
18位 森内俊之  61.8%
19位 加藤一二三 61.3%
20位 佐々木大地 59.2%*
21位 内藤國雄  57.1%
22位 二上達也  56.9%
23位 米長邦雄  56.7%
24位 久保利明  56.4%
25位 有吉道夫  55.1%
26位 広瀬章人  54.2%
27位 八代弥   52.4%
28位 増田康弘  52.2%*
29位 山田道美  49.6%
30位 斉藤明日斗 48.0%*

859 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:09:36.04 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
②30代ランキング
1位 大山康晴  81.3%
2位 羽生善治  81.0%
3位 中原誠   76.8%
5位 谷川浩司  72.8%
6位 永瀬拓矢  71.8%*
4位 升田幸三  71.6%
7位 渡辺明   69.3%
8位 米長邦雄  68.6%
9位 佐藤康光  67.6%
10位 森内俊之  66.4%
11位 山田道美  64.9%*
12位 豊島将之  63.4%*
13位 二上達也  63.1%
14位 広瀬章人  61.2%*
15位 塚田正夫  59.8%
16位 深浦康市  59.3%
17位 内藤國雄  59.7%
18位 郷田真隆  57.9%
19位 丸山忠久  56.7%
19位 久保利明  56.7%
21位 有吉道夫  56.1%
22位 加藤一二三 55.0%
23位 高橋道雄  52.4%
24位 森下卓   49.4%
25位 佐藤天彦  43.0%*
26位 南芳一   42.2%

860 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:10:13.62 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
③40代ランキング
1位 大山康晴  88.4%
2位 羽生善治  77.8%
3位 升田幸三  67.5%
4位 中原誠   65.4%
5位 米長邦雄  63.4%
6位 加藤一二三 56.9%
7位 大野源一  55.3%
8位 内藤國雄  53.9%
9位 有吉道夫  53.6%
10位 塚田正夫  53.3%
11位 花村元司  52.6%
12位 丸田祐三  52.4%
13位 佐藤康光  51.9%
14位 丸山忠久  51.4%
15位 郷田真隆  51.2%
16位 高橋道雄  50.0%
17位 高島一岐代 49.4%
17位 原田泰夫  49.4%
19位 谷川浩司  49.1%
19位 久保利明  49.1%
21位 深浦康市  48.0%
22位 二上達也  47.1%
22位 森内俊之  47.1%

欄外 森下卓   40.0%
欄外 南芳一   34.0%

861 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:10:14.05 ID:3djG15ls.net
伊藤匠視点では、とりあえず一つ勝てたのは実に大きい

勝ったことがなければ、こいつには勝てないのではないかと思えてしまう
一度勝てば、まあ勝てるときは勝てるよな、となる
この差は思いの外、デカい
ひとつハードルは超えた
次にブレイクできればひょっとするとひょっとする
名人戦の裏で大変だろうが藤井としては何とか乗り越えたいところだ
叡王戦を乗り越えれば全冠はしばらく続くだろう

862 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:12:46.80 ID:gtocfIAx.net
お前が言うな
あたおか大山オタ

863 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:19:53.25 ID:YAD2HhMk.net
>>857
一般棋戦8大会連続決勝進出で、その内、5回も優勝しているけど?

864 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:22:00.77 ID:p7MOrwgf.net
>>859
抜けているが高島一岐代の30代も37歳から39歳の3年度だけしかデータがないがTab1勝率が57.9%(44勝32敗)なので郷田と同等の実力だったようだ

865 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:22:32.02 ID:3djG15ls.net
我々藤井オタは藤井に求める要求が高いんだよ
そこが羽生オタとは違うのさ

大山中原の記録はなかなかに厄介だね

866 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:23:18.57 ID:W/S81Spe.net
タイトル戦連勝記録
1位 大山康晴 17連勝(1961年12月02日〜1962年10月27日)
2位 藤井聡太 16連勝(2023年09月12日〜2024年04月11日) ←New!

867 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:24:14.00 ID:3OUKk1NC.net
出場タイトル戦連続獲得記録のほうは抜いたからまあ良しとするしかないか
今日に関してはほぼイトタクペースだったししゃーない

868 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:24:49.17 ID:3djG15ls.net
高島は全部八段戦の優勝や名人王将への挑戦が見事だね
名人挑戦時の順位戦は升田欠場と重なったとはいえ見事だ
30代後半は全盛期であろう

高島一岐代1916-05-18
28-29歳まで 順位戦制度なし(1945年度まで)
29-30歳 B 3位
30-31歳 B 7位
31-32歳 B 2位(昇級)
32-33歳 A01期目 5位
33-34歳 A02期目 8位(降級)
34-35歳 B 13位
35-36歳 B1 5位
36-37歳 B1 1位(昇級)
37-38歳 A03期目 1位
38-39歳 A04期目 7位
39-40歳 A05期目 9位(降級)
40-41歳 B1 1位(昇級)
41-42歳 A06期目 6位
42-43歳 A07期目 5位
43-44歳 A08期目 5位
44-45歳 A09期目 引退
A級9期:4期連続(順位戦創設の29-30歳以降で)

869 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:25:52.58 ID:3djG15ls.net
後手番がなかなかね
まあ苦労するよ
一般棋戦決勝も負けは全て後手番続きだったね

870 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:28:15.99 ID:W/S81Spe.net
年間勝率ランキング
1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 藤井聡太 0.8519 46 8 2023
3 中村太地 0.8511 40 7 2011
4 藤本渚  0.850 51 9 2023
5 藤井聡太 0.8490 45 8 2018

871 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:29:30.55 ID:p7MOrwgf.net
>>864
44勝33敗(57.1%)の間違いだった
今度は敗数にタイトル戦の敗戦を加えるのを忘れていたのでもう一度ランキングを作り直します
まあ、敗戦をカウントするのとしないのでどの程度ちがってくるか検証にもなるので無駄ではないでしょう

872 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:29:55.78 ID:YAD2HhMk.net
>>865
>我々藤井オタは藤井に求める要求が高いんだよ
お前なんか藤井スレで見たことないな

873 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:36:49.34 ID:GxW43Ldk.net
>>865
大山に甘々なんは大山のレベルが低いからてこと?

874 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:37:13.46 ID:gtocfIAx.net
>>865
嘘付きまくっててきもいな
大山オタのくせに偽るな汚らわしい

875 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:40:02.48 ID:3djG15ls.net
羽生オタには言われたくないなあ

藤井オタの大山崇拝だと思っていただければよい

藤井スレでは口調を変えてますからね
こんな感じでレスしてますよ
前ほどデータは貼っていませんが


口調でしか判断できない羽生オタには見分けられんよ
ハハ

876 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:42:30.78 ID:3djG15ls.net
羽生オタさんはいくらID変えても口調や主張、レスのリズムが一緒ですからね
ですから同一人物がやっているとバレちゃうんですよ
受け手からするとホントにバレバレですからみなさん気づいてると思います笑



羽生オタ

877 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:43:17.68 ID:GxW43Ldk.net
> 藤井オタの大山崇拝だと思っていただければよい

強いのと弱いのを同時に応援してる藤井ファンとかおらんし

878 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:45:39.12 ID:3djG15ls.net
藤井スレは意外とオバさんが多いと感じる

羽生オタは総じて爺だが

879 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:45:48.08 ID:GxW43Ldk.net
強い弱いは言い過ぎか
エベレストと天保山

880 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:51:27.96 ID:9nBSKlFm.net
>>878
お前が口調変えても大山臭でわかるぞジジイ

881 :名無し名人:2024/04/20(土) 20:55:21.99 ID:GxW43Ldk.net
将棋神と俗物、真逆やんて話で

882 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:00:15.59 ID:gtocfIAx.net
バレないように自作自演してるくらいのことは最初からわかってたのになんだろこの我が物顔

883 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:01:15.55 ID:gtocfIAx.net
>>878
一番のジジイが言うと説得力ないぞ大山オタジジイ

884 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:02:37.48 ID:3djG15ls.net
よそ行きってもんがあるからねえ

ジジーはそういうの無頓着だから

自由が丘なう
ここもババアが多いわ

885 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:02:46.09 ID:zDi8rUqV.net
藤井オタなら名人にこだわる必要もないだろうが、お前は大山オタだよ

886 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:04:13.53 ID:3djG15ls.net
羽生オタジジイは爺表記が全てジジイだから分かりやすくていいね
同一だと

羽生オタじじいはパソコンからレスしてるんだっけね
自宅警備おつかれさまっす

887 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:06:34.70 ID:3djG15ls.net
いや、名人で木村大山中原に勝てないと勝ったことにならない
今、羽生がボコボコにされている状況は避けたいんだよね

木村大山中原の時代にないもので勝った宣言しても意味ないんよねー
藤井の時代にないもので未来の棋士オタにこんだけ取ったから勝ちと言われても
なーんもダメージないもん、それと一緒だ

888 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:08:55.18 ID:3djG15ls.net
羽生オタだって藤井がいくら叡王取ってもそんなには気にならないはず

でも藤井が名人10期竜王8期取った時点で敗北感を覚える
そういうものさ
中原に勝つには名人16期が、大山に勝つには名人19期が必要
抜かなければマウントを取られてしまう

889 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:09:10.98 ID:3OUKk1NC.net
まあ、番勝負なんて勝ち越せばいいんだからタイトル局連勝記録はあくまでおまけ程度なもんだしな

890 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:11:05.04 ID:GxW43Ldk.net
名人どうのこうのより、大山がどうでもええんよ
誰も興味あらへん

891 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:12:27.85 ID:doMTlTje.net
>>780
ふむ
順位戦に出ない名人が過小評価になるというデメリットがなるほど確かにありますね
このデメリットを避ける評価法が望ましいこと理解しました

一方で、一年あたりの戦績が質・量ともに同等で活躍期間が大きく違う2棋士がいたとして、勝率のみで評価するとその戦績を長年維持し続けたことが反映されないのもまたデメリットではないかと思います

勝数をどの時期に稼いだかということが(より)大きく影響するというご指摘はなるほどその通りと思います

892 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:13:55.19 ID:3OUKk1NC.net
大山の凄さはよくわかったわ 羽生オタみたいに軽々しく口にできんわ大山超えたなんか
あとイトタクはやっぱつえーよ
羽生オタが馬鹿にしているけど康光程度の力はあるぞ

893 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:19:13.51 ID:GxW43Ldk.net
とにかく人気がないわな、大山康晴て
嫌われ者の代表みたいなイメージ

894 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:21:36.51 ID:zDi8rUqV.net
大山の凄さ?中原がいない時代の昭和の仮王者にすぎないのが大山の評価だよ

895 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:24:20.50 ID:wR+s+CCF.net
テスト

896 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:28:21.99 ID:GxW43Ldk.net
>>894
それはあるかもしれん
本物の名人には最初から最後まで手も足も出んかっただけにな

897 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:30:01.83 ID:GxW43Ldk.net
>>895
今日はちょっと調子悪いんで、また今度にしてもろてよろしいでっか

898 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:33:23.97 ID:GxW43Ldk.net
ワシらの感覚からしたら、北京原人も大山名人も変わらんもんな
どちらも歴史上の珍獣て感じ

899 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:35:42.37 ID:3djG15ls.net
本物の名人には最初から最後まで手も足も出んかっただけにな

羽生のことかな
大山は40代後半と50歳と59歳のとき中原にタイトル戦で4回勝ってるから当てはまらないし

900 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:37:53.99 ID:GxW43Ldk.net
羽生も大山原人も、かな
どっちもどっちで

901 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:37:54.93 ID:zDi8rUqV.net
北京原人wあんさんのセンスに脱帽やでw

902 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:49:08.40 ID:p7MOrwgf.net
イトタクは初勝利で自信を付けることができたね
▲56馬でなく▲36馬がいい手で△47銀なら▲41銀の返し技が決まる
藤井が76の飛車を金と刺し違えたのが敗因で藤井には時々こうした速度計算での誤算があるようだ
近藤戦でも深浦戦でも自分から負けに出るような敗戦があったな
叡王戦もそうだが、名人戦も次の棋聖戦も簡単に勝たせてもらいないようだと藤井神話も崩れるかもしれない
そこから一皮剥けてこそ本物の絶対王者になれるんだろうな

903 :名無し名人:2024/04/20(土) 21:58:50.08 ID:5yJYlyF3.net
速度計算を間違えたのではなく、手順を間違えただけだ、マヌケ
8七步成からだと藤井八冠の勝ちだった

904 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:07:07.12 ID:3djG15ls.net
「、マヌケ」

羽生オタの癖だねえ

905 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:08:38.25 ID:3OUKk1NC.net
いや、87歩成の後は45銀打でその後も細い攻めが続く
序盤で作戦負けして指しにくくしたのが原因だろ

906 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:14:28.83 ID:gtocfIAx.net
大山オタジジイゴミのくせに自覚ないのウケる

907 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:15:25.44 ID:5yJYlyF3.net
8七步成の後に飛車切で勝ち筋や、藤井八冠は手順を勘違いしただけやろ

908 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:30:43.21 ID:/aH1kVtb.net
>>875
一番ガイジで分かりやすいのはお前だけなのに馬鹿じゃねーのかこいつw
お前のようなヘタレがIPスレなんぞ100%書かないのはバレてる
お前が誤認したレスから逃げるな枯れたジジイ
( w)この空白に草生やす羽生アンチをお前のガイジ脳で統失発症して羽生オタ扱いして自滅した馬鹿はお前
一度たりとも認定が通ったこともないくせに偉そうに言うな統失
>>32,33,50,132いつも同じ手口なのに識別できなかったのはお前が認識障害アスペジジイだからだぞ

359 :名無し名人 :2024/02/12(月) 15:25:12.26 ID:mqujQxz1
羽生が三回連続順位戦で先輩の永世名人に下座強制
したのが史上最悪の盤外戦術だよ w
361 :名無し名人 :2024/02/12(月) 20:22:06.45 ID:0zQYh8ZH
>>359
お前の正体が羽生オタなのはバレているぞ

909 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:49:55.37 ID:YAD2HhMk.net
ばっちい大山オタに触ったから手と口を消毒してから寝ることにしよう

910 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:56:12.54 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
①20代ランキング(訂正版)
1位 藤井聡太  94.3%*
2位 羽生善治  82.5%
3位 中原誠   80.0%
4位 谷川浩司  67.4%
5位 永瀬拓矢  67.3%
6位 大山康晴  66.2%
7位 丸山忠久  66.0%
8位 佐藤康光  65.8%
9位 伊藤匠   65.6%*
10位 渡辺明   65.1%
11位 豊島将之  64.7%
12位 郷田真隆  64.5%
13位 南芳一   63.9%
14位 森下卓   63.3%
15位 佐藤天彦  63.1%
16位 高橋道雄  63.0%
17位 深浦康市  62.6%
18位 森内俊之  61.3%
19位 加藤一二三 60.5%
20位 佐々木大地 57.5%*
21位 内藤國雄  56.8%
22位 米長邦雄  56.3%
23位 二上達也  56.1%
24位 久保利明  55.8%
25位 有吉道夫  55.1%
26位 広瀬章人  53.5%
27位 八代弥   52.4%
28位 増田康弘  52.2%*
29位 山田道美  49.6%
30位 斉藤明日斗 48.0%*

911 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:57:00.07 ID:jjbhxbRD.net
大山オタ爺さん今日も寝るまで書き込んでてきもいな

912 :名無し名人:2024/04/20(土) 22:59:09.75 ID:p7MOrwgf.net
イトタクは21歳でこの位置なのだから将来性は申し分なさそうだね

913 :名無し名人:2024/04/20(土) 23:18:34.82 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
②30代ランキング(訂正版)
1位 大山康晴  79.8%
2位 羽生善治  77.9%
3位 中原誠   73.9%
4位 升田幸三  70.6%
5位 永瀬拓矢  69.9%*
6位 谷川浩司  69.2%
7位 渡辺明   67.7%
8位 米長邦雄  66.3%
9位 佐藤康光  65.0%
10位 森内俊之  64.7%
11位 山田道美  64.0%*
12位 二上達也  61.0%
13位 豊島将之  60.6%*
14位 広瀬章人  60.1%*
15位 塚田正夫  59.5%
16位 内藤國雄  59.0%
17位 深浦康市  58.8%
18位 郷田真隆  57.4%
19位 丸山忠久  56.2%
20位 久保利明  56.0%
21位 有吉道夫  55.2%
22位 加藤一二三 54.3%
23位 高島一岐代 52.8%
24位 高橋道雄  52.0%
25位 森下卓   49.1%
26位 佐藤天彦  42.8%*
27位 南芳一   42.0%

914 :名無し名人:2024/04/20(土) 23:42:09.59 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
③40代ランキング(訂正版)
1位 大山康晴  85.3%
2位 羽生善治  75.0%
3位 升田幸三  64.9%
4位 中原誠   64.1%
5位 米長邦雄  61.6%
6位 加藤一二三 55.9%
7位 大野源一  55.3%
8位 内藤國雄  53.6%
8位 有吉道夫  53.6%
10位 塚田正夫  52.8%
11位 花村元司  52.4%
12位 丸田祐三  52.0%
13位 佐藤康光  51.6%
14位 丸山忠久  50.8%
14位 郷田真隆  50.8%
16位 高橋道雄  50.0%
17位 高島一岐代 49.4%
17位 原田泰夫  49.4%
19位 久保利明  48.7%
20位 谷川浩司  48.5%
21位 深浦康市  47.8%
22位 二上達也  46.5%
23位 森内俊之  46.3%

欄外 森下卓   40.0%
欄外 南芳一   34.0%

915 :名無し名人:2024/04/20(土) 23:48:24.49 ID:p7MOrwgf.net
TAB1勝率ランキング
50代ランキング(訂正版)
1位 大山康晴  66.0%
2位 升田幸三  51.5%
3位 加藤一二三 48.5%
4位 大野源一  45.5%
5位 米長邦雄  43.9%
6位 有吉道夫  43.2%
7位 丸田祐三  43.1%
8位 内藤國雄  41.2%
9位 原田泰夫  41.1%
10位 二上達也  40.2%
11位 花村元司  38.8%
12位 松田茂行  38.3%
13位 中原誠   38.2%
14位 塚田正夫  36.5%
15位 加藤博二  34.9%
16位 谷川浩司  33.6%


欄外 高橋道雄  28.3%
欄外 森下卓   21.4%
欄外 南芳一   20.0%

916 :名無し名人:2024/04/21(日) 01:54:08.53 ID:dtNsTKPC.net
大山オタ羽生アンチは発達障害みたく連レスや繰り返しコピペする共通点だけは同じだな
決まって羽生オタ連呼して発狂するキチガイ
何れにしても気持ち悪いジジイだ

917 :名無し名人:2024/04/21(日) 02:52:34.87 ID:98U2q50H.net
大山オタって将棋指した事なさそうな頭悪いことばかり言うよね

918 :名無し名人:2024/04/21(日) 03:10:45.82 ID:ErYSjh0D.net
盤外戦術なんかの無意味なデータ持ち上げて面白がってて頭おかしい

919 :名無し名人:2024/04/21(日) 03:18:44.13 ID:m6oOSDsB.net
羽生が三回連続順位戦で先輩の永世名人に下座強制
したのが史上最悪の盤外戦術だよ w

920 :名無し名人:2024/04/21(日) 03:22:10.44 ID:m6oOSDsB.net
羽生19世名人 


名人戦 竜王戦 共に同じ年に完敗
名人戦 竜王戦 16勝17敗の4割王者

王座戦24勝2敗の大王座が結論

921 :名無し名人:2024/04/21(日) 03:24:03.26 ID:m6oOSDsB.net
名人戦の歴史
中原16世名人  2勝1敗   谷川17世名人
谷川17世名人  1勝0敗   羽生19世名人   
森内18世名人   5勝4敗  羽生19世名人
竜王戦の歴史
渡辺元名人 2勝1敗 羽生19世名人
谷川17世名人  2勝1敗   羽生19世名人 
森内18世名人  1勝0敗   羽生19世名人

922 :名無し名人:2024/04/21(日) 03:44:55.36 ID:UOo0m3Cn.net
突っ込みどころ満載のくせに自覚なくて反応すれば羽生オタガー言うし精神異常者なんだろうよ
この糞らがコピペ連投して荒らしまくってるから突っ込まれるんだよねw
自ら招いてるくせにほんとアホ

923 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:31:52.57 ID:yUWmxNMe.net
醜悪な羽生オタまとめ
【特徴】
○単発IDが多い
○自分が被害を受けているかのような語り口で反論ができていない

924 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:32:17.44 ID:yUWmxNMe.net
○オタガーで検索
>368,922

925 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:33:48.30 ID:yUWmxNMe.net
○ジジイで検索
>46,281,368,506,549

926 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:35:08.89 ID:yUWmxNMe.net
○ジジイで検索(続き)
>635,637,640,647,671

927 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:36:16.90 ID:yUWmxNMe.net
○ジジイで検索(続き)
>680,685,718,720,735

928 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:36:50.59 ID:yUWmxNMe.net
○ジジイで検索(続き)
>809,880,883,906,908,916

929 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:37:58.12 ID:yUWmxNMe.net
○キチガイで検索
>287,368,398,577,592

930 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:38:40.58 ID:yUWmxNMe.net
キチガイで検索(続き)
>621,629,637,728,735

931 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:39:09.46 ID:yUWmxNMe.net
キチガイで検索(続き)
>772,810,916

932 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:39:34.93 ID:yUWmxNMe.net
○羽生アンチで検索
>238,240,251,257,263

933 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:40:28.95 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>270,274,278,280-281

934 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:41:21.20 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>285,287-288,298,313

935 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:41:55.73 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>318,329,340,342,347-348

936 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:42:46.83 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>368,397,411,416,545,549

937 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:44:01.67 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>569,598,630,640,647,685

938 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:44:31.85 ID:yUWmxNMe.net
羽生アンチで検索(続き)
>714,718,805,809,908,916

939 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:45:52.96 ID:yUWmxNMe.net
以上
醜悪な羽生オタまとめ
【特徴】
○単発IDが多い
○自分が被害を受けているかのような語り口で反論ができていない

940 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:57:22.12 ID:yUWmxNMe.net
おまけ
○統失で検索
>35,58,88,115,147,270

941 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:57:58.46 ID:yUWmxNMe.net
統失で検索(続き)
>285,598,630,640,647,671

942 :名無し名人:2024/04/21(日) 07:58:29.95 ID:yUWmxNMe.net
統失で検索(続き)
>685,720,735,908

943 :名無し名人:2024/04/21(日) 09:00:28.44 ID:AaDZXQCv.net
>藤井には時々こうした速度計算での誤算があるようだ

これまた死ぬほど恥ずかしい書き込みで
将棋全然分かりませんて言うてるようなもんやな

944 :名無し名人:2024/04/21(日) 09:52:50.13 ID:yUWmxNMe.net
>>943
お前のほうが恥ずかしい
藤井は△45銀、△27銀、△47銀、△87歩成、△66飛すべてを検討して選んだ△66飛が敗着となった
読みに誤算があったのは明白だ
藤井は誤謬を犯さない神ではないのだから何でも擁護したがるのは恥ずかしい
近藤戦(順位戦)や深浦戦(王座戦)の前例も指摘してあるのだから勉強したまえ
ようするに駒損を承知の攻めを決行するときに読みの裏打ちが必要なのは当然でそれが空回りすることがある
藤井も例外ではないというだけ
神様ではないのでね

945 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:07:19.20 ID:zJ82tEp9.net
>>944
>藤井には時々こうした速度計算での誤算があるようだ
速度計算の誤算ではなく手順の間違いだ、ふざけたことを言うなよカス

946 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:15:06.12 ID:497UHV/r.net
大山オタって突然連投するけど余裕ないんかな?
早口で捲し立てれば相手は黙ると思っている?
精神が幼稚過ぎるし発達障害なのかも

947 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:19:33.51 ID:tpyYe4tZ.net
>>946
IDを赤くして連投する大山オタは昨日は3名いるが同じ人の自演だと疑っている

948 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:26:15.33 ID:AaDZXQCv.net
>>944
知ったかぶりと、何か拾ってきてはコピーする能力しかないの?
速度計算の意味も知らんとは、もう死ぬほど恥ずかしいんやけどなァ

949 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:27:54.49 ID:yUWmxNMe.net
>>945
どの手順が正解かを読むのは読みの基本中の基本だよ
その基本の読みに誤りがあったから藤井は△66飛が正解と判断してしまったということ
手順が逆ならよかったとか、手順を間違えただけ、とかいうのは素人ですよ

950 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:33:20.01 ID:AaDZXQCv.net
もちろん、将棋の分かる人はあれを見た瞬間こう書き込む訳で

>0679名無し名人 (ワッチョイ 1f37-Z2Rz)
2024/04/20(土) 17:44:39.18ID:GxW43Ldk0
手順前後かな?

951 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:34:25.17 ID:yUWmxNMe.net
>>948
それとコピーして書き込んでなどいない
俺の感想を語っているだけだからね
一応将棋の腕は確かなのでね
もちろん、当てずっぽうな推察で語ったりもしない
裏(感想戦)も取っているよ

952 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:34:37.23 ID:zJ82tEp9.net
>>949
60手目での指し手が速度計算が間違いだと指摘する素人に言われたくないね

953 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:37:19.45 ID:AaDZXQCv.net
速度計算と手順前後の違いも分からんとは衝撃やわ
死ぬほど恥ずかしいなこれは

954 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:42:45.58 ID:AaDZXQCv.net
> どの手順が正解かを読むのは読みの基本中の基本だよ
その基本の読みに誤りがあったから

そうそう、かしこいかしこい
これを手順前後というんよ、まずそれを覚えてや

955 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:45:04.24 ID:iIOtQjDH.net
id:zJ82tEp9とid:AaDZXQCvは同一人物だね
引用の仕方と主張が一緒だ
1つのIDだと自信ないから2人いるように見せかける心理と見た


id:yUWmxNMeさん
たまにはスレ立てどーでしょうか

956 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:50:47.47 ID:AaDZXQCv.net
追い込まれると下衆の勘繰り
笑た

957 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:53:08.82 ID:yUWmxNMe.net
>>950
アマ程度の書き込みを根拠にするなよ
それと君はどの意見が全うな意見か判断する棋力も持ち合わせていないんだろ
△87歩成の是非が難解という以前の問題でなぜ△45銀でなく△66飛なのかという問題なのだよ
たまに藤井に見られる勇み足で、俺の見立てでは藤井に勝てるとしたら藤井にこうした勇み足が出たときしかないというくらい珍しいんだよ

それと、△66飛でなく△87歩成とすべきだったからといって、それを手順前後とはいわない
手順前後というのは△87歩成▲同金△66飛とするのが正解だったときのことをいう
あの局面では△87歩成▲同金と進んだとしてもそこで△66飛とするのはやはりダメで、△45銀とする必要があった
つまり、単に△45銀か△87歩成▲同金を入れてから△45銀とするのがよかったのであって△66飛は手順前後の誤りとかそういった類いでもないんだよ

958 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:54:41.00 ID:zJ82tEp9.net
>>955
ほう、同一人物だという事を証明しろや

959 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:55:33.43 ID:yUWmxNMe.net
>>952
30手先まで読む藤井だぞ
88手で投了に追い込まれたのだから当然速度計算の読みの射程に入っているよ

960 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:56:13.26 ID:AaDZXQCv.net
あれ、87歩成に76金やとどう進めてたん
感想戦見てへんから知らんのよ

961 :名無し名人:2024/04/21(日) 10:59:59.53 ID:AaDZXQCv.net
まず87歩成が入るんかどうかの局面に見えたからな
76金やと?

962 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:01:39.61 ID:iIOtQjDH.net
自分、ID見ないので同一人物だと思ってました
口調もレスの癖も反論を自分ごとのように話しているところもめちゃくちゃ同一人物ですよ
自覚ないですか

むしろ同一人物ではない証明をください
2つのIDで対話してみてください
いつも対話がないですよ、羽生オタさんたち
IDの数だけは多いのに不自然です

963 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:02:38.14 ID:zJ82tEp9.net
>>959
頭悪くてワロタ
60手目の指し手で速度計算が間違えたとはいわない
>88手で投了に追い込まれたのだから当然速度計算の読みの射程に入っているよ
お前の思い込みだけで根拠になっていない

964 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:06:35.68 ID:AaDZXQCv.net
大山原人オタクならば、87歩成76金にどう指すのかだけ教えて
妙手順を知りたいんよ

965 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:10:43.89 ID:iIOtQjDH.net
ID見ないとほんと同一人物にしか見えず
ID見たら今度は怪しい関西弁おじさんが自画自賛してるようにしか

98 名無し名人 2024/04/20(土) 21:33:23.97
ワシらの感覚からしたら、北京原人も大山名人も変わらんもんな
どちらも歴史上の珍獣て感じ
ID:GxW43Ldk

0901 名無し名人 2024/04/20(土) 21:37:54.93
北京原人wあんさんのセンスに脱帽やでw
ID:zDi8rUqV

0964 名無し名人 2024/04/21(日) 11:06:35.68
大山原人オタクならば、87歩成76金にどう指すのかだけ教えて
妙手順を知りたいんよ
ID:AaDZXQCv

966 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:10:56.53 ID:AaDZXQCv.net
自分の読みも言えんてことは、そうゆうことなんよ
あー恥ずかし

967 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:13:56.07 ID:yUWmxNMe.net
907 名無し名人 sage 2024/04/20(土) 22:15:25.44 ID:5yJYlyF3
8七步成の後に飛車切で勝ち筋や、藤井八冠は手順を勘違いしただけやろ

こうした擁護がいちばんみっともない
誰のファンでもこうした人間に成り下がってはいけない
手順ほど大事なことはなく手順を勘違いしたのならその読みを反省するしかない
プロの世界では「手順を勘違いしただけ」などと言うことほど恥ずかしいことはない

968 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:14:30.72 ID:VS3gydc5.net
残り時間が27分しかなく頭の中で精査しきれてない状態で指したんだろ
将棋ではよく有る事で早指しの棋戦では棋譜が乱れるのも同じ理由だよ

※87手で伊藤の勝利とか87手までで投了したというんだよ

969 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:15:54.17 ID:AaDZXQCv.net
>>957
まァ、ID見たら分かるけどそれ昨日のワシやし

970 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:19:08.45 ID:zJ82tEp9.net
>>959
>88手で投了に追い込まれたのだから

※87手で伊藤の勝利とか87手までで投了したというんだよ

お前は将棋知らんやろ(笑)

971 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:21:00.69 ID:AaDZXQCv.net
ホンマやな
爆笑したわ

972 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:23:47.18 ID:zJ82tEp9.net
こいつ将棋知らん素人やな(笑)

973 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:30:30.27 ID:yUWmxNMe.net
>>963
飛車切りを決行したわけだからその先は一直線の変化が読める
枝別れがあるがそれはいつもの藤井なら難しいことではない
72手目の△47飛の局面にしても想定内の一局面と理解してよい
するとすでにこの局面は▲43歩成以下後手玉に詰みがあるか否か、80手目に指した67銀で勝ちになるのか、先手に上手い受けがあるのか、自玉は詰まないのか、いずれも速度計算まで必須となる
そこまで射程に入れられる手を決行した以上は速度計算に誤算があったというほかない
速度計算ができる局面ではないという人間よりは俺のほうが藤井をリスペクトしている

974 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:37:20.90 ID:yUWmxNMe.net
>>971 ID:AaDZXQCv
>>972 ID:zJ82tEp9

どっちも関西弁を使い出して笑える
形勢不利になるとゾロゾロ出てくるゴキブリかよ

975 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:38:17.76 ID:tpyYe4tZ.net
飛車切りをしたからとか角切りをしたから詰みまで読んで指したのではなく
局面によっての判断であって、速度計算による間違いとはいわない

976 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:40:44.57 ID:zJ82tEp9.net
>>974
88手の投了の素人がなに言っても無駄だ(笑)

977 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:44:38.59 ID:yUWmxNMe.net
>>964
△87歩成▲76金は勝手読みという
△45銀が厳しいから▲76金とはしてくれないよ

978 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:45:00.68 ID:iIOtQjDH.net
何で複数IDに頼るんだろね
匿名掲示板特有の変な人という感じ

979 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:46:27.79 ID:mAya+dCV.net
88手投了バカ爆誕と聞いてやってきました

980 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:46:33.72 ID:yUWmxNMe.net
>>975
藤井は速度計算までしているって
大体これで勝ちとかいう気分で飛車を切ったりしないよ

981 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:46:45.34 ID:rm8D5n+V.net
>>974
ID:p7MOrwgf←お前、口調を変えているけど同一人物だね

982 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:50:31.80 ID:zJ82tEp9.net
>>980
よっ!素人が無理するなよ(笑)

983 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:51:16.06 ID:yUWmxNMe.net
あの飛車切りが最善手だったら「藤井は凄いな。あそこで一手勝ちを読み切っていたんだね」と諸手を上げて絶賛するような連中の二枚舌には付き合うだけ時間の無駄というものだね
ファンとオタの違いだからしょうがないわな

984 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:51:30.80 ID:vmQTVDMx.net
また発狂してて草
今日は分裂しないのか

985 :名無し名人:2024/04/21(日) 11:52:56.25 ID:FRFVQxmN.net
飛車切りで負けるのはたまにあるけどな 大地に角打ちで切り返されていたし
勝率10割なんてありえないんだから騒ぐほどのことでもないよ

986 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:00:50.58 ID:rm8D5n+V.net
>>983
キャラ設定を間違えているけどいいの?

987 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:20:56.10 ID:yUWmxNMe.net
Tab1勝率
60代ランキング
大山康晴  52.4%(140-127)
小堀清一  43.3%(13-17)
花村元司  42.7%(41-55)
大野源一  42.3%(33-45)
加藤博二  37.5%(12-20)
丸田祐三  34.2%(39-75)
広津久雄  33.3%(3-6)
加藤一二三 29.8%(25-59)
有吉道夫  27.7%(18-47)
松下力   26.7%(8-22)
内藤國雄  25.0%(9-27)
青野照市  14.3%(1-6)
関根茂   12.5%(3-21)
坂口允彦  11.1%(2-16)
桐山清澄  10.5%(2-17)

988 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:26:09.41 ID:PNcO/aB7.net
名人1期の鉄ヲタはちょっと・・・

989 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:32:51.98 ID:yUWmxNMe.net
B1以上の棋士は50歳未満がほとんどで主力は40歳未満の若手棋士であろう
そうしたバリバリの若手棋士を相手にした公式戦で60代でも勝てるのはプロであればこそだ
アマでは勝てない
よく大山の価値を下げたい連中が、昔のプロのレベルは低かったというが、プロ棋士は途切れることなく綿々と繋がっているわけだからそんな馬鹿げたことはない
とりあえず60代で10勝以上していたらどの時代でもトップ棋士の一人にランクインできる棋士と見なしてよかろう

大山康晴 140勝
花村元司  41勝
丸田祐三  39勝
大野源一  33勝
加藤一二三 25勝
有吉道夫  18勝
小堀清一  13勝
加藤博二  12勝

990 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:34:32.43 ID:W35NUjmV.net
>>987
88手で投了の素人はちょっと・・・(笑)

991 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:42:41.34 ID:AaDZXQCv.net
> △87歩成▲76金は勝手読みという

いや、そうゆうのは勝手読みとは言わんのよ
アホの深さに底は無し、て感じやな

992 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:58:11.45 ID:AaDZXQCv.net
> 藤井は速度計算までしているって

知ったかの連発で無茶苦茶恥ずかしいな
>>975が正解

>藤井は☖4七銀、☖4五銀、☖2七銀、本譜、☖8七歩成のうち「どれか勝負できる順があれば」とのことだったが、発見できなかったと明かした。

993 :名無し名人:2024/04/21(日) 12:59:36.76 ID:yUWmxNMe.net
>>990-991
そんなことに突っ込んでないで「△66飛は手順前後しただけ」の説明をどうぞよろしく

994 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:04:52.61 ID:yUWmxNMe.net
ID:AaDZXQCv君は△87歩成は▲76金とされたときの応手がわからず難しいから指せなかったという見解のようだが、△87歩成が難しいからといって△66飛とするというのはおかしい話で論理に飛躍がある
それと、どこにも手順前後の要素が含まれていないのだが、理解できているのかな

995 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:09:01.15 ID:fswkoHVH.net
昨日大山オタジジイ二匹いたはずだが今日は一匹か?

996 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:10:20.33 ID:AaDZXQCv.net
AI手順に66飛が出て来んのやったら手順前後とも違うんやろな
勿論、速度計算ではまったくないけど

997 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:11:02.87 ID:W35NUjmV.net
>>994

88手で投了の素人にはちょっと難しいかな・・・(笑)

998 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:12:08.15 ID:yUWmxNMe.net
>>992
勝負できる順を探したという以上は速度計算までしていることになるよ
だから、速度計算で勝てるかの確信は得られなかったが△66飛以下の手順にいちばん可能性を感じたという話になる
実際はこの順では負けだったのだから誤算があったことになる
どの手を選択しても負けだったのなら話は違ってくるが△45銀なら後手優勢だったようだからね
AIのようには完璧になれないのは非難されることではないが、「手順前後しただけ」という君の認識は酷すぎるよ

999 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:15:54.11 ID:W35NUjmV.net
>>995
どうやら数字捏造コピペバカと羽生嫌い連投バカは同一人物みたいやで(笑)

1000 :名無し名人:2024/04/21(日) 13:16:07.49 ID:iIOtQjDH.net
大山藤井話ばかりだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★