2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第9期叡王戦 Part10

1 :名無し名人 (ワントンキン MMff-4y2Q):2024/03/19(火) 23:11:58.02 ID:zF+n5IbDM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第8期 叡王 藤井聡太(3期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第9期叡王戦 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710834472/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:27:12.68 ID:H2tZCa1h0.net
>>489
そうなのかね
意外だな

491 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:33:03.74 ID:E8SHckxp0.net
>>481
竜王戦で広瀬に二敗したからチェスやめたんだよな

492 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:37:49.11 ID:5MBdvnWP0.net
八冠後のイベントでチェスプロブレムは解いてるって言ってたね
チェスプロブレムで青嶋にチャレンジしたいとも

493 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:37:51.48 ID:9Ptj2RBk0.net
>>457
ひふみん「信じる者は救われます、もし迷うことあったらいつでも相談に乗りますよハイ」

494 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:46:37.53 ID:Mf5JqAG3d.net
蓋を開けてみれば伊藤は羽生並みの逸材だったな
羽生と同じ時代に生まれてれば羽生は30期位で終わったな

495 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:47:55.06 ID:i5SlmHl00.net
まだ屋敷以下だよ

496 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:49:36.12 ID:dnyxu+4u0.net
伊藤は勝てないけど良い将棋指しとるしなあ

ガッカリ挑戦者ランキング
振り飛車の人

楽しめた挑戦者ランキング
ラーメン屋のご子息
馬王
鬼畜
地球代表の弟子

497 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:54:35.26 ID:yCe3GYUo0.net
>>496
振り飛車の人はある意味楽しめたわ

プロレスとか喧嘩自慢動画みたいで面白かった

498 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:56:33.76 ID:yCe3GYUo0.net
おれは伊藤くんが勝てなくても挑戦して幸せそうに笑ってるだけで満足だわ

こっちまで観てて幸福な気分になれる

499 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:56:50.99 ID:nZHU5Cee0.net
第7期の記憶はもうないのか

500 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:57:02.91 ID:Mf5JqAG3d.net
菅井はブレイキングダウンに殴り込んできてみて

501 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:02:34.73 ID:yCe3GYUo0.net
ブレイキングダウン出たら良いのに

棋士より格闘家のほうが向いてそう

502 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:09:11.86 ID:uYsgssdg0.net
>伊藤匠も強い棋士との対局が多くなっているので、直接対決以外は互角と言ってよい

これで伊藤の方が勝率高いから云々言ってたってマジ?w

>伊藤が当たったレーティングTOP30以下の棋士
>27戦(23勝-4敗) 
>
>井上慶太、髙﨑一生、三浦弘行、藤森哲也、上野裕寿、勝又清和×2
>長谷部浩平、出口若武×2、西尾明、黒沢怜生、片上大輔×2、
>古賀悠聖、阪口悟、先崎学、真田圭一、森本才跳、堀口一史座、渡辺和史
>古森悠太、村田顕弘、阿部光瑠、阿部健治郎、木村一基、宮田敦史

503 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:15:26.11 ID:1q6E8/+T0.net
>>491
広瀬「しまった、あの時に負けておいて藤井をチェスにはめておけば!」

504 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:18:56.54 ID:HRyeW/7R0.net
>>503
チェスによって脳があらたな刺激を受けて活性化

505 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:19:11.17 ID:29QcCWYp0.net
>>459
マジでな
過去の人は同時期に○○持ってた何冠だった
そんなこと言われても奪取の難度がダンチだからな

506 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:20:52.25 ID:uYsgssdg0.net
伊藤は郷田だろ?
まさにやん

プロ3年目でタイトル三つ挑戦、相手は全て同じ中学生棋士
伊藤 匠 21歳5ヶ月
郷田真隆 21歳8ヶ月

507 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:25:12.32 ID:WEJDcNBV0.net
まず勝ち星先行しないことにはなんもはじまらん
誰も連勝しないんだもん

伊藤云々より叡王戦のフォーマットは藤井が下手だから初勝利はあるだろたぶん

508 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:26:21.34 ID:Ta/IcLQfd.net
でもさすがに勝ち無しの10連敗は色々考えたり悩んだりするだろ
負けはクセになるからな
藤井でさえ、深浦とかにはなんとなく苦手意識が出るし

509 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:28:18.43 ID:MM6MfrSZ0.net
伊藤は森内だろう
30歳過ぎて羽生をボッコボコ
羽生にだけ敵意剥き出しの永世名人

510 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:34:23.87 ID:WEJDcNBV0.net
叡王戦は露骨に他棋戦より隙がある
出口にももつれた局があったし
菅井は押してたろ
豊島は唯一のフルセットだし

511 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:43:49.67 ID:Gqj9tJgf0.net
>>510
>>60の図を見ると叡王戦で苦戦するのが納得するよ

一番危ないのが王座戦
勝率8割切ってしまう8月9月にやる5番勝負
次に危ないのが5月6月にかかる5番勝負の叡王戦だね

今年も叡王戦と王座戦では苦労するとみる
1敗でもしたら柏に行くので因縁の石田九段が出てくるのも縁起が悪い

512 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:49:43.74 ID:WEJDcNBV0.net
いやチェスクロだろ
叡王戦は必ず1分将棋にはなるからな

513 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:52:40.61 ID:lA9mHTIt0.net
藤井が石田爺さんなんか気にするタマかよ

514 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:58:48.83 ID:5vycZSaKd.net
藤井より先に伊藤の時間が無くなるからなあ
藤井の方は1分将棋になった事ないしNHK杯ですら時間余ってた

515 :名無し名人 (ワッチョイ 5135-inft):2024/03/20(水) 23:36:21.00 ID:ouvFjhf50.net
>>510
これなんだよな

516 :名無し名人 (ワッチョイ 8175-A0KB):2024/03/20(水) 23:41:30.67 ID:PzyNHcKK0.net
>>60
正直な聡太

夏は苦手 ・・・ https://i.imgur.com/TI38H6B.jpg

517 :名無し名人 :2024/03/20(水) 23:43:43.36 ID:1q6E8/+T0.net
藤井は伊藤に対しては研究ぶつけるというのを叡王戦でもやるのか
第1曲次第かな

518 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:06:24.08 ID:HnnojAoz0.net
夏は苦手だろうけど、タイトル戦で部屋の設定温度の制空権得てからは夏も苦手な印象は減ったな
大部屋時代の夏は藤井比率では負けてた印象あるし

519 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:09:20.66 ID:ZT12IQSs0.net
伊藤が短時間棋戦得意ってこともなさそうだからね
そういう意味では永瀬なら奪取確率上がってたと思う

520 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:12:01.51 ID:ZT12IQSs0.net
>>518
かつてはまだ未成年の低段で大部屋だと空調をいじるのが憚られてたんだろうね
近年は大部屋でも割と堂々と空調いじってるけど

もちろんタイトル戦ならタイトルホルダーとして好きにできるのは大きいね

521 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:13:40.61 ID:NJLZgRta0.net
藤井先生に対して皆が色んな戦法ぶつけるから藤井先生がどんどん強くなっていってる
藤井式豊島流シン村田システムとか

522 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:16:23.05 ID:l24DiT480.net
>>519
同意
藤井対匠はNHK杯よりタイトル戦の方が途中まで拮抗した内容が多い
持ち時間短い叡王戦は竜王戦と棋王戦よりも一方的になりそう

523 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:32:42.51 ID:RDRVoqX00.net
>>519
正直今の棋士の中で、一番藤井からタイトルを奪取できそうなのは永瀬だと思う。
思うんだが、挑決をクリアできないという致命的すぎる弱点がある・・・

524 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:36:36.57 ID:RDRVoqX00.net
逆にイトタクは挑決滅茶苦茶強いでしょ。て言うか挑決全勝じゃない?

525 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:47:10.65 ID:z3qjkmuu0.net
>>524
うち2つが永瀬だからね
永瀬の挑決の弱さは本物

526 :名無し名人 (ワッチョイ 1336-66U7):2024/03/21(木) 00:55:56.95 ID:92Vkl3lR0.net
藤井先生はこと叡王戦に関しては手段選ばず勝ちに来るからね

持将棋入玉千日手なんでもあり

今回からは研究嵌めもするし
相手の研究は受けない

527 :名無し名人 (ワッチョイ 8b10-rz4B):2024/03/21(木) 01:02:07.26 ID:gImp5cBL0.net
挑戦しまくってひたすら羽生にタイトル防衛させてた佐藤のようになりそうだな

528 :名無し名人 (エムゾネ FF33-F6Mi):2024/03/21(木) 01:07:31.95 ID:StKpNSwiF.net
AbemaTVでやれ

529 :名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB):2024/03/21(木) 01:10:50.09 ID:RDRVoqX00.net
>>525
叡王戦もそうだけど、名人戦も豊島に次いで次点だからね。
ことごとくあと一歩で挑戦権を失う。

530 :名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-dFIz):2024/03/21(木) 01:20:12.30 ID:HnnojAoz0.net
永瀬は王座失冠してからすぐの順位戦で豊島に負けたのがめちゃくちゃ痛かったな
最近ほとんど豊島をカモってたのに順位戦だけ負けたしな

531 :名無し名人 (ワッチョイ 0b33-9gI3):2024/03/21(木) 01:29:55.30 ID:0idGNMP00.net
>>475
イトタク持将棋の棋王戦も入れてくれ

532 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/21(木) 02:11:29.32 ID:gMbTGfhF0.net
永瀬は藤井ばかりじゃなく他にも目を向けないと
挑決もしくは挑戦まで後一勝で何連敗中だよ

533 :名無し名人 :2024/03/21(木) 02:32:37.01 ID:GFyGGZHL0.net
>>484
>65: 名無し名人 >(ワッチョイ 1306-7lhN) [] >2024/03/20(水) 03:17:19.05 ID:6Waa5VbH0 (1/10)
>藤井がアンドロイドで熱に弱いことがバレてしまうな・・・

こんな書き込みした人がよく言うw

534 :名無し名人 (ワッチョイ 8baa-wBdB):2024/03/21(木) 03:21:21.40 ID:veSJ0R530.net
伊藤先生は強い
でもあのお方はもっと強い

少し前までは、渡辺明先生は強い
でもあのお方はもっと強いって風だったし

羽生先生の全盛期は恐ろしく強かったし、今も強いのだが
でもあのお方はもっと強い

結局あのお方が強すぎるんよな

535 :名無し名人 (ワッチョイ 2b90-vp6L):2024/03/21(木) 03:26:50.53 ID:CjVQumWn0.net
5番勝負ならワンチャンある

536 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/21(木) 03:31:50.68 ID:gMbTGfhF0.net
>>534
あのお方が強すぎる故に
ある者は、やる気そのものを無くし
またある者は、これまでの棋風を改造するべく迷走
またある者は、あのお方対策の研究に集中する余り他の大事な対局で何度も取りこぼす

現在の匠の三連続挑戦もまた、あのお方のおかげと言う側面もある

537 :名無し名人 :2024/03/21(木) 04:18:07.38 ID:yJezjw8W0.net
棋王戦は5番勝負だったがノーチャンス
番勝負の持将棋は意味なし(´・ω・`)

538 :名無し名人 (ワッチョイ 4140-A0KB):2024/03/21(木) 05:21:13.91 ID:FmcVona80.net
「強い相手と戦いたい」これが匠の願望。
叡王戦で戦えるのは匠にとって喜びでしかない。

539 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/21(木) 05:31:30.64 ID:gMbTGfhF0.net
>>538
本人がそんな事言ったのか?
朝日杯の記録係してる時に「藤井負けてくれ」なんて思ってた匠が
そんな願望持ってるとは思えんが

540 :名無し名人 :2024/03/21(木) 05:53:46.82 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤は永瀬が大得意だからむしろ今は嬉しいんじゃないかな
永瀬を得意にしているって渡辺と伊藤くらいだから

541 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:07:32.20 ID:jILlSNtt0.net
伊藤が永瀬得意なのもあるけど永瀬がどこか伊藤を見くびってるような気もする
やっぱり藤井とやる時とは違うし

542 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:22:47.60 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤が永瀬を踏み台にして叡王挑戦って胸アツだな

543 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:32:52.33 ID:/D6kv1Tk0.net
叡王戦で過去苦労してるから他のタイトル戦よりチャンスある論調多いけど
伊藤が強くて噛み合う棋風故に藤井の本筋の読みの手が多いとかで無駄な読み直し少なくて時間も余裕有るとしか思えないのがこれまでの対局
強いといっても読みの深さと精度で負けてるので勝負になる?と踏み込んだ先で結局負けるという

544 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:39:48.42 ID:c3+dQxjE0.net
藤井にとっても対個人10連勝って初?
10連勝相手がタイトル挑戦して来るってミラクル

545 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:44:18.02 ID:BHL0E4v0r.net
昨年の竜王戦、今年の棋王戦に続き、半年で3度目のタイトル戦出場で、いずれも藤井戦。竜王戦では4敗、棋王戦では1持将棋(引き分け)3敗と全敗を喫しており「より実力を上げて臨まないと。なんとか終盤勝負に持っていきたい。そのためには中盤で正しい判断をしなければ」と表情を引き締めた。5番勝負は4月7日に開幕する

546 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:46:16.36 ID:BHL0E4v0r.net
(チェスクロック)+秒読み60秒の棋戦のみ
持ち時間40分 23勝 2敗(0.920)朝日杯
持ち時間1時間 21勝 3敗(0.875)叡王戦,棋聖戦,青流戦
持ち時間3時間 4勝 2敗(0.667)叡王戦
持ち時間4時間 9勝 3敗(0.750)叡王戦
持ち時間5時間 8勝 5敗(0.615)王座戦★
持ち時間6時間 39勝 1敗(0.975)順位戦

547 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:54:53.36 ID:BHL0E4v0r.net
2022年度
(7-1) 豊島将之
(5-2) 広瀬章人
(4-1) 永瀬拓矢,佐藤天彦
(3-0) 出口若武,羽生善治
(2-0) 高見泰地,伊藤匠,斎藤慎太郎
(1-0) 佐藤康光,中川大輔,中村修,久保利明,糸谷哲郎,稲葉陽,阿久津主税,増田康宏

(0-1) 大橋貴洸,菅井竜也

2023年度
(8-1) 菅井竜也
(8-0)① 伊藤匠
(7-2) 佐々木大地
(4-2) 永瀬拓矢
(4-1) 渡辺明
(3-0) 羽生善治
(2-0) 糸谷哲郎
(1-0) 豊島将之,斎藤慎太郎,千田翔太,増田康宏,久保利明,中川大輔,出口若武,斎藤明日斗,村田顕弘,杉本和陽

(0-1) 佐々木勇気,丸山忠久

548 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:01:51.71 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤はタイトル戦で0-7。タイトル戦で0勝って
ちょっとカッコ悪い

549 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:16:12.13 ID:pGhlZ7yv0.net
普通に同じ様に負けていくんだろうな
ぶっちゃけ飽きるし投了図が無様過ぎるから頑張れよイトタク
藤井は中終盤で構想力があるからリードを積み重ねられるけどイトタクにはそれがない
イトタクがこれだけ強いにも関わらず藤井曲線のような将棋をあまり指せないのはミス待ち受け身将棋だから、そして藤井はまずミスをしない
つまりイトタクは今のままだと勝てないどころか終盤勝負にすらならない

550 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:19:57.97 ID:c3+dQxjE0.net
豊島流藤井式村田システムで惨敗の伊藤
せっかく角換わりいっぱい暗記してきたのに残念だったね

551 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:29:47.65 ID:xed3Nq24d.net
>>549
イトタクの将棋を全く見てないのが丸わかりで草

イトタクは藤井曲線的な勝ち方が多い
序中終盤と隙が無く、小さな差を広げながら勝ち切るタイプ
「藤井と同タイプ」と評されることが多いのは伊達じゃない

552 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:32:39.23 ID:xed3Nq24d.net
>>549
ミス待ち将棋は藤本だぞ
藤本は「俺もミスをするけどおまえはもっとミスをしろ!」みたいな雑な将棋が多い
糸谷とかと似たタイプ

伊藤の将棋は藤井とかなり似てる

553 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:41:37.24 ID:KMWo8Lyo0.net
>>549
イトタクは淡々と積み上げる正統派だよ。
ミス待ちというタイプでは無いだろ

554 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:42:10.25 ID:pGhlZ7yv0.net
イトヲタ来てて草、マジで厄介オタクって感じだな
例えば評価値で300点差付いたらそこから緩めずに勝つところは藤井に似てるけど志向と精度が違うだろうが…似て非なる物
どう考えても主導権を取りに行く藤井に対して崩れた相手をキチンと咎め切る伊藤は違う
2人ともレベルが高いから似てるように感じるだけでさ
藤井が伊藤みたいにあんなに駒が引くような手を指すかよ?

555 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:42:49.65 ID:q6mL1K1s0.net
糸谷の上位互換でしょ
藤本なら何発か藤井に入る期待感ある
藤井の完全下位互換のイトタクは希望がもてない

556 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:51:23.57 ID:aJnq2jmUd.net
>>554
別にイトオタではなく、おまえが知ったかぶりしてデタラメ書くからそれを咎めてるだけだ

藤井ほどの精度を求めるってなら、昔の羽生も中原もただのミス待ちクソ将棋でしかなくなるぞ

557 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:51:54.50 ID:MCRasF7u0.net
イトタクは藤井の手下
黒幕藤井とレート勝ち星を提供する最強の右腕イトタク
オレたちは二人で時代を築いたんだ

558 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:53:00.79 ID:aJnq2jmUd.net
>>555
いや、藤本は藤井相手には厳しいと思うよ
 
つーか、藤本はまずは伊藤と戦える所まで来い
現状、大地に手も足も出ず惨敗してるような状況なんだから

559 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:54:07.13 ID:vJ2Q63KmM.net
一番隙がある棋戦に一番やりやすい相手が来たという印象
伊藤も短い時間が決して得意じゃないからな

560 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:59:42.29 ID:gMbTGfhF0.net
>>555
おいおいタイトル経験者の糸谷捕まえて
まだC1に上がったばかりの藤本の下位互換は失礼すぎるだろ
現状は糸谷の下位互換が藤本だよ

561 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:08:26.95 ID:c3+dQxjE0.net
藤井をタイトル戦で破る棋士
本命・・・藤本
対抗・・・まだ年下の奨励会員
大穴・・・伊藤

562 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:14:17.03 ID:0CGFxEsw0.net
タイトルを藤井から奪取するかどうかなら、イトタクもいずれ奪取すると思うよ 確率的に
初めて奪取するのは今のところ予想つかない 藤本が挑戦してもぜんぜん届かないだろうね
10年8冠キープとかも想像できないし、どこかで綻びるとは思うけど・・・

563 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:25:33.90 ID:o0NzNLJU0.net
藤井ファンの懸念材料
・聡太が、乗り鉄から撮り鉄になって迷惑系になってしまうこと。
・坂道系の”さげまん”にひっかかること。

564 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:26:37.32 ID:KMWo8Lyo0.net
まあ流石にイトタク1勝はするだろう。
確率的にもそろそろ

565 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:26:54.22 ID:pGhlZ7yv0.net
棋王戦第2局
ttps://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2024/02/24/kiou20240224010194.gif
棋王戦第3局
ttps://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2024/03/03/kiou202403030101105.gif
棋王戦第4局
ttps://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2024/03/17/20240317a.png
一手差にすらならないこの投了図、叡王戦でもこうなったら伊藤はオワコン
本人も力が入るだろう

566 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:32:52.21 ID:V/6mtRLW0.net
形作りすらさせてもらえてないじゃんw
こりゃ差がありすぎる

567 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:35:18.81 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤は藤井が初めて全棋士参加棋戦で優勝した時の記録係
プロになるスタートダッシュが遅すぎ
伊藤がタイトル0期なのに、藤井はタイトル21期

568 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:36:36.49 ID:ZtPYqHoL0.net
そういや遠山とか6年ぶりくらいに見たな
まだ棋士やってたんだ

569 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:38:50.06 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤がタイトル獲るころには
藤井タイトル80期くらいになってたりして

570 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:40:51.26 ID:ZtPYqHoL0.net
>>567
17歳で遅すぎてw
藤井が異常なだけだ

571 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:42:09.93 ID:V/6mtRLW0.net
いとた伊藤タイトル戦15回挑戦すれば1回ぐらい獲るんだろうか

572 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:48:50.82 ID:ZtPYqHoL0.net
しかし地味で暗い伊藤じゃ盛り上がらんな
3連敗するにしても、ナベの方がいいしな。

573 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:48:54.61 ID:gMbTGfhF0.net
>>571
匠の奪取確立は5%前後らしいから
20回挑戦すれば1回取れる計算になる
が、1勝だけなら20%前後勝つはずなのに10−0と言う事は
数字以上に差があるのかもしれん

574 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:53:26.11 ID:xIBPcjwd0.net
>>571
>15回挑戦すれば1回
今のレーティング差が、単純計算でそのままなら
5番勝負でタイトル 8% → 12-13回に一回
7番勝負でタイトル 5% → 20回に一回
http://kishibetsu.com/kakuritsu/1307.html
でもイトタクの対永瀬九段・対A級の勝ち具合からすると・・
イトタクは既にレーティング2000ぐらいあって、本当はもっと善戦できるのかもしれない(結果はまだ無い・全敗)

575 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:54:03.04 ID:PA1WHpBHM.net
一面クリアして出てくるフロアボスが全て藤井という糞ゲー
こんなクソゲーやってられるかと放り出したナベは正しい

576 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:55:20.53 ID:c3+dQxjE0.net
伊藤は変態将棋指さないともう間に合わないと思う
伊藤が変態将棋指せば盛り上がる

577 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:57:36.34 ID:PA1WHpBHM.net
レートが追いついてないだけで
藤井2300オーバー、伊藤2000で永瀬が1900台、豊島1800台
くらいかもしれんね
2021、22年くらいの藤井ならまだチャンスあった

578 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:00:48.34 ID:0CGFxEsw0.net
>>575 ナベは現実的で別に放りだしているわけじゃない
藤井を意識する必要があるのはタイトルに挑戦した時だけだから
いったんは忘れるといっただけ

579 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:01:54.86 ID:luDRU+eX0.net
棋聖と王位になべが挑戦もあり得ると思うけどね

580 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:02:16.34 ID:xpRc5jAn0.net
藤井特化で伊藤に勝てない永瀬
永瀬特化で藤井に勝てない伊藤
この説明が一番しっくり来る

581 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:03:02.95 ID:PA1WHpBHM.net
>>574
永瀬の奪取率も似たようなものだが挑決に弱い
年に1回挑戦できるかの永瀬では30代であと7、8回挑戦して
1回奪取できたら涙ものだろうな
伊藤は今後20年に60回挑戦して1回取れるかもしれん

藤井も今後数年はどんどん強くなるぞ

582 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:03:29.26 ID:gMbTGfhF0.net
>>578
藤井抜きでも全体的に成績落ちてるぞ
今年度の勝率5割切ってるし

583 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:05:17.56 ID:lMvGvtp+0.net
>>576
変態将棋=力戦にも藤井は強いでしょ
対糸谷は8戦全勝

584 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:06:50.81 ID:c3+dQxjE0.net
渡辺が藤井に4-20、タイトル戦は3-17
伊藤が藤井に0-10、タイトル戦は0-7

585 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:07:47.97 ID:PA1WHpBHM.net
永瀬は打倒藤井に全力過ぎて他に取りこぼすが
伊藤は別に永瀬特化ではない
研究外れた後は伊藤の方が精度が高いというだけ

586 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:12:57.11 ID:ZtPYqHoL0.net
伊藤が他の棋士の目の上のたんこぶすぎる
藤井に一発なら入れれそうな棋士は何人かいるが、こいつのせいで挑戦者になれない。

587 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:14:02.35 ID:PA1WHpBHM.net
渡辺は伊藤にも相性悪いような気がするし
伊藤がA級の頃はレーティングもはっきり差がついてるでしょう
直接対戦しないとわからんがソフ太くんタイプに弱そう
ソフ太くん同士が対戦すれば優秀な方が圧勝する

588 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:17:11.79 ID:c3+dQxjE0.net
半年で3回タイトル挑戦
年間で6回タイトル挑戦?
伊藤はもう超一流棋士じゃん

589 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:17:14.82 ID:f61wE5eU0.net
あっさりと伊藤の連続挑戦で渡辺より下の世代が誰も壁になれないとは
本当に弱い世代だったんだと思い知らされる

590 :名無し名人 :2024/03/21(木) 09:19:16.67 ID:WPmKtq/s0.net
将棋は伊藤を倒すゲームに
最終目標は考えまい

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200