2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第9期叡王戦 Part10

1 :名無し名人 (ワントンキン MMff-4y2Q):2024/03/19(火) 23:11:58.02 ID:zF+n5IbDM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第8期 叡王 藤井聡太(3期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第9期叡王戦 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710834472/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し名人 (ワントンキン MMd3-4y2Q):2024/03/19(火) 23:12:35.26 ID:zF+n5IbDM.net
第9期叡王戦五番勝負日程

第1局 4月07日㈰ か茂免  
第2局 4月20日㈯ アパホテル&リゾート 佳水郷
第3局 5月02日㈭ 名古屋東急ホテル
第4局 5月31日㈮ 柏の葉カンファレンスセンター
第5局 6月20日㈭ 常磐ホテル

3 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-A0KB):2024/03/19(火) 23:19:30.37 ID:STVuuzXO0.net
>>2
藤井スレだと石田九段のアンチが多いから
柏まで行くとトラウマになるらしいよ

4 :名無し名人 (アウアウウー Sa5d-ZAEI):2024/03/19(火) 23:26:05.43 ID:0mujhtzMa.net
柏でもつれるといいけどな。また「祝勝会」じゃね?

5 :名無し名人 (ワッチョイ 7b5b-YNGW):2024/03/19(火) 23:29:20.79 ID:HqMTo/HC0.net
>>3
NHKで藤井が負けたのは石井のせいだからな

6 :名無し名人 (ワッチョイ a9f0-CmlB):2024/03/19(火) 23:30:39.60 ID:optE5Xc90.net
また伊藤で0-3かよ
もう出てくんなよほんと面白くない

7 :名無し名人 (ワッチョイ 99e2-R09a):2024/03/19(火) 23:31:56.62 ID:AZT5qH5r0.net
>>4
んで一緒に勇気のNHK敗の優勝祝いもやるのが石井
そして叩かれそう

8 :名無し名人 (ワッチョイ 5168-dFIz):2024/03/19(火) 23:34:03.74 ID:C0XOwp4E0.net
>>3
ちゃんと立会人として仕切れりゃ文句は無いんだけど高見の介助がなかったら無理だろ
アンチがどうとかじゃなくね?

9 :名無し名人 (スププ Sd33-ppkc):2024/03/19(火) 23:35:06.25 ID:PryY1lywd.net
羽生とか7冠8割超えの翌年6割だぞ
藤井は文字通り次元が違うんだよ

10 :名無し名人 (ワッチョイ 4148-Mr9h):2024/03/19(火) 23:35:21.79 ID:gxuMIMAl0.net
永瀬らの世代は藤井ばかり意識してただろうけど伊藤や更に下の世代の藤本とかも出てきて藤井どころじゃなくなってきたな

11 :名無し名人 (ワッチョイ 51c7-FDlJ):2024/03/19(火) 23:36:39.10 ID:Fo5yXziQ0.net
伊藤が角換わりで来たら藤井は後手番の作戦どうするんだろう
毎回拒否するのか、村田システムは1回こっきりで次回以降は受けるのか
受けてくれるか分からない角換わりじゃなくて相掛かりを伊藤の方が選ぶ可能性もあるけど

12 :名無し名人 (ワッチョイ 2979-GUy8):2024/03/19(火) 23:37:47.03 ID:jmUfpbrA0.net
永瀬は記憶が曖昧なら思い出すのはそこで打ち切って読みで勝負してほしかった

13 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:39:24.96 ID:/Ps1e15V0.net
藤井がプロ入りした時の20代連中のふて腐れっぷりに比べたら若いもんは勢いがあっていい
くやしくないのか

14 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:45:25.05 ID:sV9Qexe80.net
他のトップ棋士を倒して勝ち上がっても檜舞台で藤井に挑まなければいけないという今は絶望的な世界

15 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:47:42.37 ID:JSnBO0i70.net
要するに罰ゲーム

16 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:48:22.33 ID:yP8GZ5gt0.net
伊藤「藤井を倒したいなら俺を倒してから行け」

17 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:49:25.86 ID:sV9Qexe80.net
藤井は今年度歴代最高勝率達成できなかった悔しさで来年度は容赦しないような気がする。ナベや菅井や大地に一敗してた去年の春夏とは違う鬼の藤井が来年度には見れそうだな。

18 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:49:27.68 ID:qRI/dSZs0.net
三度目の正直(1勝)なるか
二度ある事は三度あるか

19 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:49:47.25 ID:HqMTo/HC0.net
>>13
コールのようにさっさとプロになって趣味を楽しむのが勝ち組

20 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:51:08.67 ID:sV9Qexe80.net
藤井が歴代最高勝率に向かって年度初めから鬼モードになるか伊藤が覚醒するか、叡王戦が分岐点になりそう

21 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:51:56.46 ID:UFhOb0Ma0.net
伊藤先手でも藤井がどんな戦型で対応してくるか迷いが生じて疑心暗鬼になりそうで準備万端で挑めない気がする
充分な準備して挑んだと思ってた時でもまだ一度たりとも勝ててないのにどうすんだろ
そういう意味では楽しみではある

22 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:54:08.71 ID:yP8GZ5gt0.net
名人戦と合わせて後手番村田システムが鍵になるのか
それとも藤井にすれば通過点で試しただけか

23 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:57:40.08 ID:KsT123yL0.net
伊藤君は勝負師としてのストイックなトレーニングをするべき
おぼっちゃまくんがゲームマスターに勝てるには鍛錬みたいなストーリーが必須
藤井がやったように大山全局集を読破したあとに藤井全局集を研究すれば勝てるよ

24 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:00:10.73 ID:E8SHckxp0.net
大地も来年度棋聖か王位でまた挑戦できるかもしれんが大地は順位戦どうにかしろ

25 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:01:14.11 ID:rZTWlLvF0.net
研究ハメは後手番村田だけやっとけば対策できるから他の棋士は完全にノーチャンスになった

26 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:01:37.20 ID:ZZ/c8eLU0.net
神田明神ないんだ
柏より神田でやればいいのに

27 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:02:43.70 ID:7WzP1req0.net
藤井が村田システムなんて相手はたまったもんじゃないな
村田システム用の研究も用意しないといけない
相手は村田ではなく藤井が使うわけだし

28 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:07:46.84 ID:xpY/pTt60.net
>>23
伊藤が藤井より劣ってるのは研究じゃなくて読みのスピードと精度じゃね とマジレス

29 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:12:55.36 ID:Km0AIzju0.net
>>24
大地って今年度は本来藤井以外の棋士では最強だろ。
唯一藤井にタイトル戦で2勝した棋士だぞ。

30 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:12:59.56 ID:Q6puiVOF0.net
流石に今度は一つくらいは勝つ
多分勝つと思う
勝てるんじゃないかな
まちょ

31 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:20:47.29 ID:D7pQmpqn0.net
>>12
藤井くんが相手ならそうしたんじゃないか
イトタクとは何年も研究会とVSやってるけど藤井くんほど警戒してないんだろう

32 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:25:00.36 ID:f9Y1w6BA0.net
またイトタクなのか
今のところ最弱挑戦者みたいになってるからあんまり期待出来ないんだよな
今度は1つ勝てるかね

33 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:33:11.79 ID:1q6E8/+T0.net
>>25
藤井「相手が事前に時間かけて準備した作戦と戦ってみたい」

34 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:43:45.93 ID:RWz9jI020.net
永瀬+才能=匠。

35 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:47:02.18 ID:ZKiuo9so0.net
結局永瀬は王位リーグの無駄星でしかイトタクに勝ててないのか
かつてナベにもそんな感じだったよなぁw

36 :名無し名人 :2024/03/20(水) 00:49:30.85 ID:ZKiuo9so0.net
あ、違うわリーグじゃなくて予選か

37 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:00:19.66 ID:ouvFjhf50.net
伊藤も今日のインタビューで言ってたけど
藤井と番勝負することで強くなってる面もあるからこのやり方は変えんだろうな
目先の勝利に拘ると変態化もあるが
長い目で見てこれからもずっと藤井と戦っていくんだから

38 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:08:53.44 ID:1q6E8/+T0.net
大半の棋士は永瀬伊藤ほど研究してないから作戦負けする
永瀬は研究切れたら精度が伊藤よりかなり劣るようだ
その伊藤も挑決で小さな疑問手は指しており藤井には劣る

永瀬が伊藤に1勝5敗なのも伊藤の藤井除く勝率が8割なのも
伊藤が藤井に勝てないのもその理由が感じられたこの3日間

39 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:15:52.77 ID:xpY/pTt60.net
>>38
永瀬が王座戦で藤井と際どい戦いをした理由はどう説明する?

40 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:37:29.82 ID:Gqj9tJgf0.net
>>39
・藤井の夏は相対的に不調になる(&王座戦苦手)
・永瀬は準備して待ち構えていた
・藤井は村田豊島にも敗北寸前まで追い詰められて永瀬対策できなかった
・八冠のプレッシャーがかかっていた

41 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:55:50.01 ID:Gqj9tJgf0.net
藤井の夏場の成績を抽出してみた

年度2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017
6月 3-1 2-2 5-2 8-1 5-1 4-1 10-0 37-8
7月 5-0 6-0 8-0 8-2 3-2 5-2 5-2 40-8
8月 3-2 2-1 7-2 4-0 4-3 4-0 4-2 28-10
9月 6-0 7-0 7-2 2-2 4-0 3-2 5-3 34-9

174戦139勝35敗 0.7988

このように藤井の苦手な夏場で考えると
通算勝率が7割台まで落ちている
これが王座戦(5月中旬〜10月中旬)が苦手だった理由だと推測

42 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:58:12.21 ID:E8SHckxp0.net
>>40
その中でもやはり八冠へのプレッシャーがデカいと思う。八冠なったとたん気が抜けて気持ちが楽になったのかその後のタイトル戦ストレートだもんな。

43 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:08:00.55 ID:Gqj9tJgf0.net
ちなみに夏場を除いた藤井10月〜5月の通算成績
262戦225勝36敗 0.8588
中原の記録を7年の平均で超えているw

というか生涯負け数の半分が
夏場の四か月に集中してるんだね

44 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:08:37.02 ID:E8SHckxp0.net
昨年度の目標「早指し戦でも結果を出したい」→グランドスラム達成
今年度の目標「後手番の勝率を上げたい」→前年度0.690→今年度0.759
来年度の目標は「夏場の勝率を上げたい」かな?

45 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:10:25.96 ID:Gqj9tJgf0.net
>>42
なのでこちらの分析によると
八冠のプレッシャーは最大要因ではなく
夏場だったという理由が大半かな
それ以外の期間と比較して負ける確率が2倍になってるわけだから

46 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:11:07.98 ID:gB/CGVTg0.net
タイトル戦は全部、八冠vsイトタク

47 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:14:18.46 ID:Gqj9tJgf0.net
叡王戦が柏まで行って石田九段が登場するようになると
6月になって藤井のスランプが始まるので
やばいかもしれないね

石田九段の出番がなければ聡太防衛

48 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:16:28.07 ID:Gqj9tJgf0.net
あとザルデータでもしかしたら
計算間違いあるかもしれないから(検算はしてるけど)
2ch名人は転載しないようにお願いしたいね

「王座戦苦戦の要因」「藤井夏場の勝率とそれ以外の期間がどうこう」とか
この書き込みからそういう記事を書かないように

49 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:17:10.38 ID:E8SHckxp0.net
藤井八冠は夏の暑さに耐性つける為になんかしとかしないとな。全国あちこち連れまわさるから夏バテになるわ。

50 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:21:49.83 ID:E8SHckxp0.net
まあ、他の棋士も夏は本調子じゃないんじゃない?夏場に強い棋士とかいるのかな?登山してる中川さんとか?
冬はナベの冬将軍てのがあったけど

51 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:22:28.19 ID:ZOBi+sAA0.net
永瀬は藤井が研究してない変化を深く研究してぶつけることで序盤有利を作ってる
イトタクも同じことが出来たらいいんだが、藤井とVSやってる永瀬にしか無理な芸当なのかもしれない

52 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:22:51.32 ID:D8sNNvwi0.net
2024年度も八冠維持だろうね
番勝負で負けるイメージがわかない

53 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:22:54.03 ID:Gqj9tJgf0.net
>>49
ひふみんみたいに鰻を食べまくるといいかもだけど
昨今の鰻は高いからなぁ
聡太といえどもなかなか頻繁には食べれないよね 

54 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:25:02.56 ID:E8SHckxp0.net
藤井ってひつまぶしは多分頼んでた記憶あるけど鰻重てまだ頼んだ事ないんじゃない?

55 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:26:05.12 ID:Gqj9tJgf0.net
>>50
全盛期の羽生さんは夏場に強かったイメージはあるけど
データはとってないから印象論
春は森内 夏は羽生 冬は渡辺だっけ?

56 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:30:15.11 ID:E8SHckxp0.net
永瀬は叡王戦より棋聖戦の方が王座戦の因縁絡めていいかもね
永世がかかった藤井とリベンジに燃える永瀬て感じで

57 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:32:10.69 ID:Gqj9tJgf0.net
>>56
棋聖戦トーナメントは準決勝で渡辺と当たったり
決勝で佐々木と当たるからなぁ
そのあたりが永瀬にとっての鬼門

58 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:32:50.97 ID:Gqj9tJgf0.net
間違い、そういう可能性があるからね
他の棋士が勝ち上がってくればいいね

59 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:34:34.64 ID:E8SHckxp0.net
>>41
春夏とゆっくりエンジン暖めて調整して秋冬になると全開になっているような印象

60 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:37:39.74 ID:PzyNHcKK0.net
藤井聡太 月別勝率
https://i.imgur.com/3XOGBaz.png

61 :名無し名人 :2024/03/20(水) 02:56:35.41 ID:sanC0jIU0.net
イトタク
秋 未勝利
冬 未勝利
春・・・?

62 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:08:26.22 ID:Gqj9tJgf0.net
>>60
外れ値の11月と12月を足して割ると
8割5分近辺になると考えれば
分かりやすい傾向でてますね ありがとう!

63 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:09:51.38 ID:rhus9PhL0.net
>>32
伊藤は強いから挑戦者になった 他は弱いから敗退した

64 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:13:26.88 ID:Z4Zf/N2j0.net
本当にそんな強いのかなぁ

65 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:17:19.05 ID:6Waa5VbH0.net
藤井がアンドロイドで熱に弱いことがバレてしまうな・・・

66 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:18:23.22 ID:6Waa5VbH0.net
藤井イトタク戦の面白さがわからないのは悲しいな
評価値で観る将になるはいいけど、やっぱり将棋の精進をした方がいいと思うわ
アマ四段程度になればみえてくるものも変わるんだから

67 :名無し名人 :2024/03/20(水) 03:20:16.24 ID:AFNyZLV90.net
>>64
伊藤 対藤井以外 50勝9敗 .847
藤井 対伊藤以外 38勝8敗 .826

伊藤匠も強い棋士との対局が多くなっているので、直接対決以外は互角と言ってよい
しかし、伊藤匠は藤井聡太より中盤の精度が少し劣る
終盤勝負に持っていけていないので勝てていない
終盤勝負に持っていければレーティング差通りの22%くらい伊藤匠が勝つだろう
タイトル奪取確率は8%

所謂、8割超える棋士は終盤が強くて逆転で拾わないと、その勝率は難しい
藤井を始め伊藤匠や藤本渚なども終盤は極めて強い

68 :名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv):2024/03/20(水) 03:36:17.77 ID:mP5PjlYF0.net
>>67
藤井ファンなので今後も藤井曲線で勝つので問題ないがw
終盤勝負だとどうなるのか、というのは興味はある
終盤勝負ということは藤井不利という観点で、そこから78%勝つと言われれば、まあそうだよなとも思う

69 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/20(水) 03:39:09.45 ID:bMwK21mz0.net
>>67
藤井の対局相手 全てタイトル挑戦者もしくは棋戦の決勝トーナメント進出者
匠の対戦相手  藤井を抜かせば半分以上がトップ棋士以外 その中には引退直前のフリクラ棋士も
渚に限ってはアマや女流も混じってるわな

これで勝率だけ取って互角と言っていいは酷い話だ

70 :名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv):2024/03/20(水) 03:43:47.42 ID:mP5PjlYF0.net
>>69
同意
しかも藤井戦は絶対Abema中継されるので相手は全力で準備してくる
それに比べて伊藤、藤本は棋譜中継すらないこともある
それを同等と比較するのは無理

71 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh):2024/03/20(水) 03:44:54.64 ID:AFNyZLV90.net
>>69
伊藤匠は強い棋士以外は順位戦くらいかな?
順位戦は8割なので勝率は上げていないよね
菅井、永瀬、豊島、広瀬相手だけでも勝率8割くらいある

72 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/20(水) 03:49:07.04 ID:bMwK21mz0.net
>>71
匠はC級だからほぼ全ての棋戦で一番下の予選からだよ
今年度の対戦相手調べてこい

73 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh):2024/03/20(水) 03:50:03.66 ID:AFNyZLV90.net
>>68
終盤勝負ということは、互角な状態で終盤に突入するということ

74 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-Qd0E):2024/03/20(水) 04:03:50.80 ID:xQZxn2Mv0.net
C1だった棋士と棋戦以外の対局がほぼタイトル戦(王座戦本選勝ち上がりぐらいか)だけの棋士の勝率単純に比べる愚かさよ…やる前に気づけよボケがw

75 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh):2024/03/20(水) 04:07:15.90 ID:AFNyZLV90.net
>>72
藤井がタイトル戦で対局した相手は菅井と佐々木大地と永瀬だよな
今年度は佐々木大地との対局は無かったが2022年は2勝0敗
それを除いても、伊藤匠は菅井に1-0、永瀬に4-1で5-1
勝率は0.833

流石に藤井の方が強いが結果ほどの差はないよ
真正面からぶつかるが中盤の精度に少し差があり、毎回ジリジリと離されて終盤勝負には持っていけていない
二冠時代の藤井に似ている
手が広い状態での中盤は経験がものを言うからね

76 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh):2024/03/20(水) 04:08:41.88 ID:AFNyZLV90.net
>>74
>>75

77 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/20(水) 04:13:52.03 ID:bMwK21mz0.net
>>75
あのね、常に強い棋士しかもタイトル戦に出てくるんだから
ほぼ好調時であり綿密な作戦を用意してる戦うのと
そこらの予選でボチボチ強い棋士と戦うのを同等に考えちゃいかんよ
例えば永瀬なんかは対聡太戦に用意する作戦は
対聡太120手他の相手80手だったか深さも精度も全然違うと言ってる
C級棋士の勝率と8冠の勝率を単純比較して互角なんて
そりゃいくら何でも無理な主張だよ

78 :名無し名人 (ワッチョイ 8b63-kR6J):2024/03/20(水) 04:14:21.26 ID:WXuByl240.net
イトタクにはもう少し普通のタイトル戦を経験させてやりたかったな
太地とか泰地とか…いやそこまでいかなくてもせめて豊島や永瀬と

79 :名無し名人 (ワッチョイ f16e-gUfB):2024/03/20(水) 04:15:05.47 ID:agXvpuOW0.net
まあ対藤井だと内容はともかく星取の一方的加減は糸谷だから、期待が持てないのはしょうがない。
どのように推移するのかしないのか見守るしかない。

80 :名無し名人 (ワッチョイ 7bcd-A0KB):2024/03/20(水) 04:17:38.37 ID:j6MggtUE0.net
藤井も今年度はC級棋士と21局、B級棋士とも9局と
半分以上の対局がA級棋士以外が相手だからな
対局相手のレベルに関しては大して変わらんよ

81 :名無し名人 (ワッチョイ f16e-gUfB):2024/03/20(水) 04:18:36.64 ID:agXvpuOW0.net
>>78
タイトル戦に出てくるのが数年遅かったな。

82 :名無し名人 (ワッチョイ a9d0-9LPc):2024/03/20(水) 04:18:53.45 ID:ITrGy6MP0.net
まあイトタクがAに上がって対局のほとんどがトップ棋士相手って状態になっても勝率維持できるなら直接対決以外は藤井と遜色無いと言っても文句は言わんかな

83 :名無し名人 (ワッチョイ b9e4-qEsL):2024/03/20(水) 04:19:08.47 ID:bMwK21mz0.net
>>80
そのC級棋士ってほぼ大地と匠だろ
レートで見てもの考えた方が良いぞ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200