2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

将棋の奨励会は年齢制限を下げるべきじゃない?

1 :名無し名人:2024/03/11(月) 04:17:50.86 ID:wOvCtwu6.net
3段リーグの人数は年々増えていき大体30人だったのが今や40人越えが当たり前になり今期は45人にまで増えてしまった
20歳以上でプロになった人はタイトル挑戦やA級昇格の確率が極めて低いことも鑑みて年齢を引き下げるべきだと思う。

現状 奨励会受験年齢19歳未満→17歳未満(17歳で受験出来るのは1級のみ)
   初段昇段21歳→19歳
   3段リーグ26歳(勝ち越し29歳)→24歳(勝ち越し27歳)

参考
第74回3段リーグに24歳以上の人は12人いる。
仮に27歳勝ち越し規定を適用した場合11人は退会になり3段リーグは45人→34人までスリム化する(棋士になった2人は除いてある)
また、戦後に24歳以上でプロになりA級まで上がった棋士は淡路9段ぐらいしかいない

2 :名無し名人:2024/03/11(月) 04:39:21.33 ID:riPy/iwT.net
45人いて18回戦でプロ決めるとかもう完全に制度として破綻してるね
確変して弱三段と多く当たったもん勝ちじゃんこんなの

3 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:30:07.32 ID:vCQDWahK.net
たしかに総当りだと純粋な実力で決まるけど
そうではない場合は対戦相手という運が大きく作用するんだよなあ
じゃあ10~20人くらいで分けて3段リーグを1部2部・・・とわけて少しずつ昇格するようにしたほうがいいか?
そうすると藤井のような天才を何期も足踏みさせるのはもったいないしどうしたものか?

4 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:37:43.90 ID:/m+/E5el.net
>>3
最初は1部に入れて負け越したら2部に落とすとか
人数の割に昇段枠が少ないのもあるが
これだけ人数いても降段点2人しかつかず
2期連続降段点取らなきゃセーフでなかなか落ちないのも問題
最低5期保証はいいとして5期過ぎた後の勝ち越し延命要らんわ

5 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:50:09.06 ID:wvS2IfqZ.net
プロは普及の仕事もやるんだから苦労して四段になった人も必要

6 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:50:27.35 ID:yKu29Xvg.net
>>1
年齢制限を仮に20歳に下げると三段リーグのレベルが落ちてしまうだろうな
棋力は10代のときより20代前半のほうが上がっている
その棋力が上がっている20代前半の三段を押し退けて10代で四段に昇段するからこそ将来性がある棋士となるのであって、20代がいない三段リーグなぞ先に三段に昇段した順番に四段になれてしまいかねないことになる

7 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:50:59.72 ID:tYkq/YWb.net
18歳初段23歳四段になれない奴はクビでいい
本人や親御さんには悪いが今回高齢三段が2人上がったのは残念

8 :名無し名人:2024/03/11(月) 05:59:17.53 ID:66RZCPFC.net
>>6の言っていることが全てだな
高齢三段の壁を破る実力の無い10代四段なんて、ゴミ棋士も同然だ

9 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:02:14.60 ID:wvS2IfqZ.net
あくまで公益社団法人だからな。年齢引き下げなんて超高齢化社会に向かってる時勢に合わないぐらい理解しないと。
全く無駄な議論

10 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:07:00.11 ID:wvS2IfqZ.net
最近奨励会スレでタイトル獲得またはA級がほとんど10代四段なの指摘したのは俺だけど
だから高齢四段不要論は本当に浅すぎる。馬鹿は短絡で話にならない

11 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:11:59.94 ID:pyLfQrrH.net
俺の部活の経験上、総当たりリーグの結果以外はマジで納得できないんだよな
土日で4局×10週で40局 別に不可能じゃないだろ

超高齢三段昇段者が一期抜けとか、高齢三段昇段者がその後長高齢で昇段とか、そんなものはもう2度と見たくない

12 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:15:15.07 ID:pyLfQrrH.net
長高齢→超高齢

13 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:22:12.23 ID:K/i2fOJ3.net
結局当たった人に星を供給する弱三段の存在が癌なんだよね
これを解決するには上にあるような2部制か総当たりしかない

あと確かに過去のデータから25歳プロ26歳プロには疑問符がつくので24歳は非常に的確な案かもしれない

14 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:38:09.97 ID:wqC8i2HY.net
>>11
> 超高齢三段昇段者が一期抜け

それ特定できちゃうじゃんw
最近一人しかいない。

15 :名無し名人:2024/03/11(月) 06:49:47.73 ID:66RZCPFC.net
>>13
弱三段の存在が癌なのなら、降段条件を緩和(厳しく?)すればいいんだよね。
降段点はそのままにして下位2名を問答無用で一発降段させるとか。
これで三段リーグの人数問題も解決するし

16 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:04:51.56 ID:HUWSDu24.net
三段が100人いたら一番運が良かった人が上がるゲームになる
極端に組み合わせが偏って上位10人くらいが潰しあって13勝5敗になったら上位は誰も上がれない
上がるのは100人のうちで確変して15勝とかしたやつ

今回ので確信した

もうその領域に近づきつつあるよ今の三段リーグは

17 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:19:09.78 ID:66RZCPFC.net
実力があれば上がれるのに運ゲーとはこれ如何に?w

それを言ったら順位戦C1,C2は運ゲーってことになるぞw
実際、半ばその通りだけど…

18 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:24:08.33 ID:URGBeLvu.net
25歳前後の三段の棋士を永瀬が研究会に呼んで鍛えて
18歳以下の三段の棋士を四段に上がってこれないようにすれば
トップ棋士は将来が安泰になるね

19 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:25:39.26 ID:66RZCPFC.net
>>18
その程度で上がれない10代三段では、トップ棋士の脅威にはならないw

20 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:37:07.61 ID:Dd+TBtxv.net
みんなおかしいと思ってるけど、自分にも同じ確率で運が回ってくると信じて順番待ちしてるだけなんだよな

21 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:38:28.26 ID:h4oQlPbV.net
藤井ですら運が良くなければ上がれてなかったのが理解できてない奴が多いなあ

22 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:53:38.28 ID:VNCdz8cA.net
サッカーの組分けみたいに、上の順位からポット1、2、3…って振り分けて、
各ポットから一人ずつ対局するように、とか。

23 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:57:32.64 ID:qv4X5Q3F.net
>>21
運が悪ければ1期抜けできてなかっただけじゃね
次の期には抜けてるよ

24 :名無し名人:2024/03/11(月) 07:58:31.03 ID:qv4X5Q3F.net
>>20
それなら平等だからそれでよくね?それの何が悪いのかわからん

25 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:02:11.49 ID:qv4X5Q3F.net
仮に年齢制限を20歳として10代デビュープロをほとんどにしたら10代デビューでもA級に上がれない例がほとんどになるだけじゃね

今の10代デビュー棋士が将来を嘱望されるのは
全盛期を迎えてる25歳前後の三段より成長途中の彼らの方が強いから四段に上がれた、つまりピークがより高いことが予想されるからだろ

26 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:25:14.90 ID:DPKtg5fV.net
組み合わせの運不運についてはスイスドローを導入すればある程度解決できる
リーグ終盤は昇段候補同士・降段点候補同士を当てる感じで

27 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:27:30.63 ID:p/Qo4wQn.net
将棋の道を諦めて社会人になってもらうのに26歳より24歳のほうがだいぶ良いよね

28 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:27:53.09 ID:Dd+TBtxv.net
>>24
いや平等じゃないけどみんな何とか納得してるって話

しかしプロになっても見込みのない24歳以上を切り捨てるって
絶対に活躍しない人を消せて三段リーグの人数も減らせて今はベストに思えるけど
結局年4人昇段は固定なわけで
時間のたった未来には「昔だったら見込みのない高齢四段」のポテンシャルを秘めた三段が22・3歳で昇段してるだけの可能性もあるんだよな

ただやはり年4人で固定な以上どうやっても必ず見込みのないプロは混ざり込むとしても、プロ入りの平均年齢は確実に下がる(見込みのある棋士は若くしてプロになる)からやはりいいとも思えてきた

29 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:37:40.24 ID:yKu29Xvg.net
>>1
結論でちゃったね>6
付け加えると、三段昇段者がプロでやっていけるかを見極める役割になる奨励会三段も必要ということだな
つまり、強さのピークに達した25歳三段でも勝てないぐらいに強い10代三段だから四段(プロ棋士)にしてもよいだろうということだな

30 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:41:12.10 ID:yKu29Xvg.net
いっそのこと、三段リーグを廃止してしまうのもいいかもしれないな
三段になったら自動的にフリクラ棋士にして25歳までに順位戦参加資格を得られなければ引退という規定でも悪くないと思えるんだがどうだろう

31 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:42:55.48 ID:Kv8jyDcZ.net
フリクラ棋士というと語弊があるからフリクラ三段という呼称になるのかな

32 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:44:18.55 ID:DPKtg5fV.net
>>30
仮免許に近いシステムか

33 :名無し名人:2024/03/11(月) 08:58:39.96 ID:p/Qo4wQn.net
年齢制限の引き下げは施行する2年前には決定する必要があるだろうから決断するなら早くしないと

34 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:03:35.42 ID:ft2f9D48.net
>>33
まず施行される事は無いからお前みたいな馬鹿が何言っても変わらんよ

35 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:03:42.23 ID:Po5ArNFO.net
新制度施行は来年度から入会する奨励会員のみ適用でしょ

36 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:05:46.70 ID:rV9gq3kN.net
年齢制限引き下げをするにしても、普通これから入ってくる人に対してじゃない?

現役の奨励会員は26歳の年齢制限という条件で入会して年会費払って在籍してるのに急に年齢変えますはないでしょう

37 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:06:41.20 ID:ft2f9D48.net
>>35
そもそも新制度とか制定されてないけど
もしかして知的障害ある?

38 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:07:16.95 ID:ft2f9D48.net
>>36
知的障害者の妄想にマジレスしなくていいよ

39 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:09:11.61 ID:ft2f9D48.net
この手の議論は20年くらい続いてるけどよく飽きないな爺共は

40 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:16:57.87 ID:QN8BEGcG.net
つまり今何が起きているのかというと
高齢三段が粘ることによって、プロ入り年齢が「見込みのある三段も見込みのない三段も共に高齢化している」ということ(どのみちプロは学年で4人なのに)

このただ平均年齢を押し上げることを、世界と戦う囲碁界は馬鹿らしいと見て辞めたけど、どこまで行っても日本国内で完結している将棋界にとってはさほど気にならない問題なのかも知れない むしろ修行と捉えているのかも

上野や片山が高校生ではなく20歳でプロになることをどう捉えるかの問題だな

41 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:18:14.78 ID:PK6cUpXn.net
それは置いといて6勝以下は一発降段にした方がいいと思う
そうすれば三段そのものにステータスを持たせることができるし人数も少なくなって実力が反映されるでしょ
本当に実力があればすぐカムバックできるだろうしな

42 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:18:39.23 ID:yKu29Xvg.net
思い付きだけど>30はいい案のような気がしてきたな
フリクラ三段なら全棋戦初戦敗退でも年間最低12局は保証されるから腕がなまることはないだろうし、公式戦というプロの持ち時間の実戦方式で経験を積めるし、プロになる適性があるかどうかも早く見極めることができるのがいいね
フリクラ四段と違って三段だから対局料も発生しないから連盟の負担も増えないね
優勝賞金は三段でも当然手にできるし、竜王戦の対局料は別だから三段でも収入源にはなるかな
規定の勝率を満たせば四段昇段で翌年度から順位戦に参加できるが、規定の勝率を満たせず三段のまま25歳になれば引退(勝ち残っている棋戦があれば延長)だね

43 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:51:35.96 ID:HOBmUQ+3.net
人生って運不運があるからな
しかし、実力があり精進している人には光が当たるよ

44 :名無し名人:2024/03/11(月) 09:53:30.59 ID:HOBmUQ+3.net
>>40
片山くんはプロになれそうにないわ
期待しているけどね

45 :名無し名人:2024/03/11(月) 10:01:03.69 ID:Po5ArNFO.net
>>42
>連盟の負担は増えない

対局相手の対局料とか記録係手当等の
対局に伴う諸々の諸経費とかは増えるんじゃないか?

46 :名無し名人:2024/03/11(月) 10:13:58.58 ID:vCQDWahK.net
>>16
なるほど。つぶしあいもあるね
極端なたとえになるけどA級のトッププロ棋士10人を3段リーグに入れてコンピュータ抽選で18戦戦わせて順位を競わすと
順当にいけば圧倒的な棋力差のあるトッププロ棋士10人が全勝かそれに近い成績で1位~10位を占めるはず
でも対戦相手に恵まれずトッププロ棋士同志でつぶしあいが起こりまくると3~4敗くらいする人がでてくると
トッププロ棋士と対戦せずにすんだ幸運な3段が2~3敗くらいの成績をあげて上の順位に滑り込む可能性はありうるね

47 :名無し名人:2024/03/11(月) 10:29:29.15 ID:Mg63JS5F.net
極端な例えで意味ないじゃんw
三段内のレベル差がどれだけあるか客観的にわかるデータを出してみw

48 :名無し名人:2024/03/11(月) 11:26:07.63 ID:d7dekN9K.net
年齢制限を廃止して、三段リーグ在籍期間を4年間に限定すればいい
三段リーグ突破に4年以上かかる人材は棋士に適さないということで

49 :名無し名人:2024/03/11(月) 11:40:05.07 ID:CJOIH5bQ.net
>>48
4年が適切かはともかく妥当な案だね

50 :名無し名人:2024/03/11(月) 11:49:14.71 ID:1STpt5E1.net
今回上がった人はどちらも10年以上奨励会在籍だよ。
4年ってのは流石に短すぎる。 まあ上限10年だな。

51 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:00:35.22 ID:lsh2nXjL.net
全棋戦をトーナメント方式にして勝たなきゃ賞金得られないようにすれば年齢制限なくても早く見切りつける
4段になっても勝たなきゃ飯食えないんだから
順位戦の給与システムをなくせば解決

52 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:11:40.15 ID:em5TJG27.net
高齢でも四段になれた奴らはいいけどなり損ねた高齢元奨三段(最終学歴中卒か高卒、アラサー)は悲惨だね
自己責任と切り捨てるのは簡単だけど物心ついたときから将棋やっててこんな年までプロになるつもりでやってきた奴らに冷静に判断しろってのも酷だし

53 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:16:49.62 ID:TYtOHGgo.net
子供の頃から将棋しかやってこなければ当然の結果だがな

54 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:26:31.14 ID:WjLUC8C4.net
リクルート業界で26歳が高卒未経験でもまだいける目安って言われてるから、絶妙なところだと思うよ

55 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:26:56.38 ID:lOhNTS26.net
ここの人たちは今回上がったようなのは四段に相応しくないと考えてるんだから今回の人たちを引き合いに出すのはおかしい

56 :名無し名人:2024/03/11(月) 12:30:22.22 ID:lOhNTS26.net
今回上がったような高齢四段に勝ち星で10代三段が上回れないのは、実力を反映していないからだ、というのが改革派の主張でしょ
自分はそうは思わないけど実力って勝ち星以外の何で測ればいいのかね

57 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:06:28.14 ID:XxV7Oobb.net
三段の下の方を二段に落とせば解決しそう

58 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:09:09.76 ID:zWboXi5N.net
レベルを下げたリーグでしか上がれないような奴は結局大成せん
今でも強い奴は上がるし上がった奴が強いんだよ

59 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:10:52.22 ID:D0v5YrgF.net
勝ち越しを続けて29歳でいきなり社会に放り出されるのって地獄じゃない?
27歳でも厳しいとは思うが少しでも若い方がいいのは間違いない

60 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:16:34.10 ID:2D4nXlir.net
>>51
そんなシステムじゃごく一部の棋士以外、家庭も持てないじゃないか。そんな業界誰が進むんだよ?誰でも歳をとれば棋力は衰えるんだぞ

61 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:20:49.95 ID:D0v5YrgF.net
>>60
囲碁棋士は多くの人が副業してるぞ

62 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:24:12.56 ID:2D4nXlir.net
>>61
それが今の将棋界のシステムより良いのか?
そうは思えない

63 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:27:25.89 ID:Ec6vGBXI.net
今泉みたいに介護に行けばいいやん
人手が足りんから引く手あまたや

64 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:28:02.50 ID:643KNFn1.net
子供頃から将棋しかしてこない馬鹿にそれなりの人生が待っているだけ
ちゃんと社会に適応できる力を養ってないと駄目だとよくわかるスレだな

65 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:29:03.78 ID:iWDAiHR/.net
体がデカいしか取り柄のない相撲取りよりは、まだマシかなとは思う。

66 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:36:10.13 ID:2D4nXlir.net
棋士は狭き門なんだから、棋士になれば最低限の生活が成り立つ業界であることは大切なこと。そうでなけば若い人も入って来ない

67 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:36:39.04 ID:1HnmekNE.net
相撲取りと比較する意味がわからない
適当に将棋教室でも開いておけばいいんじゃないの?

68 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:40:40.80 ID:vq3X24a0.net
プロになれば最低限の生活が出来るのは将棋ぐらいなもので
囲碁や麻雀、ほとんどのスポーツのプロ選手は年取って勝てなくなれば空手で社会に捨てられるのが当たり前
しかしそれでも次から次へと人が入ってくる
サッカー選手は年収300万円がザラ
将棋は甘えすぎなんだよ

69 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:45:14.58 ID:2D4nXlir.net
>>68
将棋はもともとニッチな業界だし、スポーツの様に観客を入れてお金を稼ぐビジネスモデルが成り立たない業界なので、そういう比較はできないよ

70 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:46:44.90 ID:ggsbEvlK.net
大卒の22歳くらいに引き下げるのが現実的じゃないか?人生無駄にしなくて済む。

71 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:51:53.52 ID:643KNFn1.net
>>69
完全に順番が逆
社会における将棋のニーズが今の事業規模
今後更に縮小していく業界

72 :名無し名人:2024/03/11(月) 13:52:07.54 ID:zCkd20kW.net
20歳で強制退会、猶予期間として勝ち越し者に限り22までというのが良いな

73 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:05:51.54 ID:2D4nXlir.net
>>71
日本では大部分の業界が将来的には縮小していくよ。
棋士を志す優秀な人材を出来るだけ幅広く集めるためにも、50代くらいまでは収入を保証出来るシステムはプラスになるはず

74 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:10:30.73 ID:vq3X24a0.net
ベテランが延命するため3段リーグで若手大渋滞なのはどうかね

75 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:11:13.33 ID:7zsHIVpP.net
そのスピードは他業界の比じゃないけどな、棋士=優秀な人材なんて冤罪事件の顛末を見れば口が裂けても言えないがな

76 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:22:08.66 ID:6HZFBp9e.net
>>65
ほんとそれ
相撲なんて10年以上頑張っても関取になれないとか
仮に出羽の郷みたいに苦節19年で関取になれても
1場所で幕下落ちて給料が出なくなる世界と比べたらヌルいヌルい
 
 
 

森麗みたいに負け続けても20年以上居座れる世界でもあるが…

77 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:24:03.56 ID:kYVuExwg.net
三段の運不運ってリーグ当たりがキツい緩いって意味か?
藤井は当たりがキツい=強三段と潰しあって1位で抜けたんだから運じゃねーだろ
敢えていうなら2位は運かもしれねーな
甲子園でも一緒、優勝するのに運不運はねーよ ベスト4とかはあるかもしれんが

78 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:31:50.23 ID:aCI/bHgf.net
相撲取りは関取になれなきゃ給料は激安だけど、福利厚生は結構良いみたいよ
力士であれば健康保険はもちろん、年金もちゃんと払ってもらえるらしい

79 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:33:56.83 ID:iXMLxq+1.net
強いやつはスッと普通に上がるし弱いやつはアーダコーダ理由つけるだけで結果が出ない
たかが三段リーグごときで何年も苦労するようなゴミはプロになって欲しくないな

80 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:40:22.46 ID:hRIYz0+w.net
>>73
今だって棋士の大半は大した待遇じゃ無いだろ。それしか出来ない脳筋野郎と違ってガキの頃から切り替えて勉強してればいくらでも良い人生送れる連中なんだから。これ以上待遇悪くするような事したら実家が太いとか確実にトップ層狙えるとか以外は二の足踏むと思う。時間掛けても割に合わなすぎるわ。

81 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:51:06.75 ID:ysUClRpr.net
まあいいけど、そんなことしなくても自然にそうなりそうだけどな

82 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:56:46.51 ID:C20qqON5.net
>>78
今バズってるニ子山部屋のYouTube見てるけどいいもん食ってるんだよなぁ…
タニマチからの差し入れがエグイの一言

83 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:57:42.38 ID:gpv9i8BH.net
将棋が強いだけで世間から「天才」と呼ばれるから
みんな頑張るでしょ

84 :名無し名人:2024/03/11(月) 14:58:23.39 ID:Shhrf0v5.net
場所手当はほとんど医療費で消えるけどな

85 :名無し名人:2024/03/11(月) 15:09:45.56 ID:kYVuExwg.net
近年の新四段の過半が特に強くないのに、抜けられないやつを早期に棋士にするべきだ!とか意味が分からないわ
単に自分が望む結果にならなかったのを制度に責任転嫁してるだけだろが

86 :名無し名人:2024/03/11(月) 15:18:34.00 ID:zbmcBd6s.net
プロ棋士を目指すのは自由だが、子供の頃から将棋ばかり指してないで社会適応力を身に着けないといけない

87 :名無し名人:2024/03/11(月) 16:17:35.46 ID:YObi8Axb.net
>>86
とはいえ常識を身に着けるために大学行ってると将棋で置いて行かれる世界だからなぁ。

連盟側が何かやるとしたら30年前くらいのように「講習会(※)」を復活させて
一般常識を叩き込むくらいだろう。

※通常の例会以外に別途月1で奨励会員が招集され、掃除や座学や奨励会トーナメントなどが行われていた

88 :名無し名人:2024/03/11(月) 16:26:19.65 ID:IsvsWqg8.net
棋士は別にいいよ
女流とか要らないだけ

89 :名無し名人:2024/03/11(月) 16:35:01.21 ID:zXiTetmV.net
これからは女流のほうが需要はあるんじゃない

90 :名無し名人:2024/03/11(月) 16:39:59.80 ID:bB9WHAFK.net
女流は別にいいがプロ棋士より稼げるのがあかんわな。棋士目指す理由がなくなる。

91 :名無し名人:2024/03/11(月) 17:00:01.06 ID:2O8m22+L.net
年齢制限ぎりぎりまでやってる人らを倒して上がっていくから年少者が強い状態でプロ入りできている面もあるでしょう三段リーグで楽させてもC級2組から上がれなくて若いうちに活躍できないプロが増えるだけ

92 :名無し名人:2024/03/11(月) 17:39:53.20 ID:IsvsWqg8.net
博士と女流博士認めて学会でホステスやらせるみたいなもんだろ
学会のレベルが落ちる

93 :名無し名人:2024/03/11(月) 17:43:29.33 ID:hRIYz0+w.net
女流の所得と棋士の所得の相関は必要無いだろ。互いにあっちが多いこっちが少ないとか言う話では無い。別の職業。

94 :名無し名人:2024/03/11(月) 17:45:56.59 ID:Z/6R7uWO.net
>>91
年齢制限を24歳にしても3段リーグに30人以上いるんだぞ?
本当に楽してるのか?

95 :名無し名人:2024/03/11(月) 18:02:45.35 ID:/9IXv0Dk.net
上がれないやつはちんこ切って性転換しろよ

96 :名無し名人:2024/03/11(月) 18:18:42.96 ID:kYVuExwg.net
20歳以上でプロになった人はタイトル挑戦やA級昇格の確率が極めて低い
→才能があって強いから10代で四段になりその後も出世するんじゃねえの?
10代で四段にしたら強くなるわけじゃねえよ 一体どういう思考回路なんだ

97 :名無し名人:2024/03/11(月) 18:36:42.25 ID:zt2BMfFd.net
単に26までやるかどうかは本人の意志じゃねえか。連盟側は一定の基準を設けないと切りがねえから26という設定。
大学卒業の年齢で切らないのも学歴関係ねえの志望者達に配慮したんだろうし。かと言ってダラダラと続けてもねえ…というラインを26に設定したんだろう。
大学卒業の年齢に合わせて辞めるのも自由だしどうしてもやりたいなら26までやればいいだけの話。

98 :名無し名人:2024/03/11(月) 19:05:09.44 ID:f+KEysza.net
昔は31歳の制限だったがそれは厳しいという事で26まで引き下げられた
それから何十年も経って26でも厳しいよなっていう時代になってきたという事

99 :名無し名人:2024/03/11(月) 19:19:46.23 ID:uO4O+AQ4.net
>>98
26でももってそれ別に共通認識じゃ無いでしょ。
10代だから高齢だからって議論だけど、タイトル戦やA級みたいなトップ層は置いといてC1に1回でも上がれるかってのがまず境目な気がするけど。

100 :名無し名人:2024/03/11(月) 19:20:15.12 ID:iWDAiHR/.net
成人なんだから、当人の意思に委ねる、で良い気もするけどな。
年齢制限に引っかからなくても、限界を感じて、
自ら去っていく会員だって、いっぱいいるんだし。

101 :名無し名人:2024/03/11(月) 19:36:31.65 ID:aCI/bHgf.net
>>90
女流で稼げてるんなら無理に棋士目指す必要もないやろ
それに棋士以上に稼げてる女流なんてそんなに居ないでしょ

102 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:06:24.19 ID:Z/6R7uWO.net
>>100
級の段階で限界感じでやめていくやつはたくさんいるが
3段まで上がってみずから辞めていくやつは少数派だろ

103 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:10:29.88 ID:6kQcS2Wi.net
文句言ってる人は若い人を優遇するために
囲碁のような英才特別採用制度が欲しいってことだろ?
なんか言葉を濁すよね
ちゃんとそう主張すればいいのに

104 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:12:02.34 ID:DvRP6sWV.net
>>60
介護でも何でもやればいいのでは?

105 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:13:53.04 ID:DvRP6sWV.net
>>66
そういう人は公務員目指すでしょうね

106 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:14:33.50 ID:uO4O+AQ4.net
>>103
高齢三段とかロートルとか叩くんじゃなくて若い三段に下駄履かせたいって素直に言えば良いんだよ。普通に卑怯。

107 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:30:10.23 ID:2D4nXlir.net
>>105
なんでそんな極論になるのかな?
将棋が好きでプロになりたい人だって、職業としてみた時にある程度の安定性があった方が目指しやすいでしょ、という話なのに

108 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:31:47.18 ID:tqMLtwIr.net
若けりゃいいってものでもないよ

109 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:33:21.10 ID:2lUmzV4Q.net
人生取り返しがつかなくなる前にせいぜい18歳より前に4段になれなかったら退会させるべきだろ
あと編入制度も引きずる本だから廃止で

110 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:35:26.88 ID:DvRP6sWV.net
>>107
一度入りさえすればぬるま湯に浸かれるなどという理由でプロ目指す人なんて見た記憶がないんですよね
ロートル擁護の妄想脳の中以外で

111 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:35:57.38 ID:2D4nXlir.net
英才枠とか絶対に反対だわ
子ども時代に目立って活躍していた子=将来のプロ
の図式は必ずしも成り立っていないよ

112 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:36:46.62 ID:uO4O+AQ4.net
>>105
公務員ってワードを一種の批判用の言葉と捉えてる事が浅いよ。

113 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:40:27.13 ID:DvRP6sWV.net
>>112
では深い分析をどうぞ

114 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:41:16.81 ID:66RZCPFC.net
相撲(幕下以下)とかバンドマンとかお笑い芸人とかは年齢制限が無いというのに、
年齢制限のある将棋界を人生取り返しがつかないと批判するなんてどうかしている

115 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:45:27.95 ID:2D4nXlir.net
>>110
今だって将棋には強制退会の制度もあるし、何を持ってぬるま湯とか言うのかな?
さらに将棋棋士の待遇はもともとそんなに良くもない。まさに将棋が好きだからこそやっている人の集まりなんだけど、それでも最低限の安定性は確保しておかないとそういう人たちでさえ職業として選べなくなる

116 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:47:19.30 ID:wqC8i2HY.net
>>114
将棋の修行中に磨いてるスキル(=将棋が強い)が、
プロに成れなかった場合は、ほとんど稼げないスキルだから、
延々とプロを目指すのは危険、ということではないだろうか?

相撲の場合は料理屋ができるし、
料理以外でも体力仕事なら何でもいけそう。

117 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:48:46.35 ID:aCI/bHgf.net
>>114
相撲は入門には年齢制限があるよ
引退には無いけど(大体は30歳前後で辞めるらしい)

118 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:54:18.43 ID:2D4nXlir.net
あとある程度の安定した給与体系がないと、不正の温床が生まれかねない、という面もある
これも大事な側面だよ

119 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:55:44.97 ID:66RZCPFC.net
>>117
相撲の入門って研修会入会よりも難易度が低いのでは?w
比較するなら

奨励会(研修会)入会→角界へ入門
四段昇段→十両へ昇進

だと思うんだけど

120 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:57:18.25 ID:r6nqY1VI.net
連盟は26までチャンスを与えてるだけ(今後は変更するかも)
子供の頃から将棋しかやってこない人間は役立たずだと分かるスレだな
ちゃんと人生について考えて自分で選択できるような形を作らないと

121 :名無し名人:2024/03/11(月) 20:58:38.77 ID:DvRP6sWV.net
>>118
安定をなくすと金欲しさに不正するようなクズが入って来るようになる根拠が分かりません

122 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:02:37.11 ID:uO4O+AQ4.net
介護、公務員、ぬるま湯、ロートル擁護etc...
これロートル12人クビにして奨励会から10人上げろってゴミスレで連動して暴れてた愚か者じゃね?話通じないから無視した方がいい。

123 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:06:31.95 ID:V0UBAdd9.net
将棋を指したり研究したりしても何ら社会貢献にならないと思う。
将棋オンリーの人が増えてしまうと、大きな社会的ロスになると思う。
将棋で鍛えた能力を活かして、社会貢献できるように、
年齢制限は20歳ぐらいでいいだろう。

124 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:07:10.12 ID:2D4nXlir.net
>>121
そこに属しているメンバーが過度に追い詰められるような制度を作らないことは、組織の永続化の面でとても大切なんだよ

125 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:07:33.58 ID:6HukwVmX.net
昇段年齢は置いておいてリーグの人数が多すぎるところについては年齢ではなく戦績の悪い三段をどんどん落とせばいい

126 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:13:07.97 ID:66RZCPFC.net
>>125
御意
下位15%を降段点とし、連続ではなく累計3回で降段ということにしよう。
これで30人ぐらいで平衡状態になる。

127 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:14:03.25 ID:DvRP6sWV.net
>>107
枠は広いがロートル保護が手薄⇔枠は狭いがロートル保護が手厚い
この両者はトレードオフの関係にあることが理解できずに
若者を引き付けるには後者が必要だと決めつけるバカのことを
話が通じないと言うんだよバーカ

128 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:16:59.56 ID:DvRP6sWV.net
>>124
棋士がそんなクズだとは知りませんでした
内部の方でしょうか?外部の妄想でしょうか?

129 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:26:57.29 ID:Ljn8x8Dh.net
別に今のままでいいよな
志望者が多い中から抜け出すから強いんであって
志望者を絞れば強い棋士が出る訳じゃないからね
こんな中で10代で抜け出すから、強い棋士なんだよな

130 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:31:30.20 ID:2D4nXlir.net
>>128
一般論だよ
でも将棋界の事情としてももちろん当てはまる
将棋界から賭けの要素が排除され、今の様な健全な業界として認知されるようになったのはごく最近のことだよ。そして最低限の給与体系はその実現に大きな役割を果たした。

131 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:39:04.60 ID:DvRP6sWV.net
>>130
掛けの要素が排除されたとのことですがなぜ分かるんですか?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/06/news022.html

132 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:41:54.59 ID:DvRP6sWV.net
そもそも手厚く保護しないと不正に走るような団体なんぞ解散でいいわな

133 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:43:08.15 ID:ehthlKHv.net
>>1
心配するな
新聞社が毎年部数を15%落としてるんだ
このペースだと5年後に5割を切って45%まで落ち込む
そうしたら将棋どころじゃなくなるから

134 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:52:40.03 ID:2D4nXlir.net
>>131
少なくとも将棋連盟として、賭けは認められていない
その話も今から20年以上前のエピソードだし、棋士の中には元々無頼を気取ることを良しとする気質の者も多い。でも令和の今はそういう価値観は社会的に認められないし、普通の家庭の親御さんも子どもをそんな業界に入れたくはないだろう。そういう意味では将棋界の健全化への戦いは今もずっと続いているのかも知れない

135 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:53:25.82 ID:DvRP6sWV.net
>>118
不正を排除したいなら金属探知機続ければいいのでは?
勝手に止めておいて「不正の温床が生まれかねない(キリ」とか真顔で主張されてもな

136 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:54:42.61 ID:1W4QhuVe.net
子供の総数減ってるのに何で三段増えてんの?
三段には昔より楽に上がれるようになったってこと?

137 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:55:36.77 ID:gjTNF/2X.net
24歳で四段になっても大橋ぐらいになれるかもしれない
25歳で活躍した人はいるのかな?

138 :名無し名人:2024/03/11(月) 21:55:56.84 ID:DvRP6sWV.net
>>134
>でも令和の今はそういう価値観は社会的に認められない
いえ、20年前ですら社会的に認められてませんよ
常識がないのは棋士よりも貴方では?

139 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:02:57.51 ID:swpahIPJ.net
>>131
豊島と畠山か

140 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:08:53.15 ID:2D4nXlir.net
>>138
認められてはいないけど、20年前にはまだそういう悪しき温床があったというエピソードだろ?それに誰も「手厚く」保証しろとは言っていない。最低限の給与体系は組織の健全化、永続化のために大事なことだと言っているんだよ。不正をする、しないはもちろん個人の倫理の問題だが、不正をなるべく起こさせないシステムを組織として作ることはとても大切

141 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:19:21.13 ID:DvRP6sWV.net
>>140
>20年前にはまだそういう悪しき温床があったというエピソード
今はなくなってるはずだと貴方が勝手に妄想してるだけですね
内部から漏れてこない限り外部からは知りようがないので

142 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:25:14.58 ID:2D4nXlir.net
>>141
何かだんだん話がズレてないか?まあいい、もちろん今も賭けはあるかも知れないが、羽生会長を始めとしてそうした悪しき温床を極力なくそうとはしているだろう。

143 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:25:20.98 ID:jpeuARXd.net
ロートル非難された腹いせに奨励会員にもっと厳しくしろとスレ立てたら
またロートルが非難される流れになってるという馬鹿図

144 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:30:39.38 ID:DvRP6sWV.net
>>142
いえ知りません
繰り返しになりますが部外者にはそんな情報知りようがないんですよ
妄想家の貴方と一緒にしないで下さい

145 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:37:14.97 ID:moYLk745.net
高齢三段いらね
25歳が中学生に勝ったからなんなの?

って話でしょ

146 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:44:52.48 ID:66RZCPFC.net
>>135
そういう不正じゃなくて八百長の類とかだろ

>>140-141
小学生のとよぴのエピとかあるからなw

147 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:50:31.12 ID:+IsUGAdT.net
>>121
まともに食えなかった時代は給料前借りに来る棋士が多く
斎藤銀次郎の紳士録事件とか
間宮純一が旅先の警察署長や保健所長の名刺もらって旅館へ行き
「この2人がよろしくと言ってたよ」と暗黙の脅しで無銭宿泊&飲食を重ねたとか色々あったようで
 
今もまっ黒い噂が絶えない奴とか、生活苦で略とかあるけど

148 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:51:01.29 ID:jpeuARXd.net
駄目なロートルは軽蔑の対象なのでその犠牲になってる若者と入れ替われよという将棋ファンの思いは不変なので
無駄な抵抗ですよ

149 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:51:29.30 ID:66RZCPFC.net
今から20年ぐらい前の将棋界はこんな(↓)感じだった。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/06/news022.html

天国の永世棋聖先生がまだ現役バリバリの時代だからなー

150 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:52:16.66 ID:2D4nXlir.net
>>144
羽生会長が若い頃からずっと将棋界の悪しき旧習と戦ってきたのは将棋ファンなら皆知っていると思ったが。いや、中原が「棋界の太陽」と呼ばれた理由や谷川さんの存在も大きいな。そのあたりから将棋界は変わろうとして来たんだよ、今ももちろんそうだ。

151 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:53:57.78 ID:DvRP6sWV.net
>>147
なるほど やはり勝てない人はスパスパ切った方がいいかもしれませんね

152 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:56:44.57 ID:TwZ4VKIT.net
ロートル棋士もロートル三段も要らない
とりあえずC2の降級点を20人、
もしくはC2の降級点持ちはフリクラ宣言できないようにして早期リタイア推奨するとか
あと三段リーグの降段点を5勝以下にしろよ

153 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:58:10.40 ID:IIdy4xmi.net
仕事がないとほざくゴミプロは率先して記録係やれや

154 :名無し名人:2024/03/11(月) 22:59:11.05 ID:SXfWj77P.net
今のところA級やタイトルクラスの才能は取りこぼしてない
ならどこまで絞れば本物の才能だけをギリギリ拾えるかもっといろいろ調整して試してみればいいのにね
感覚としてはもっと年齢と枠を絞っても大丈夫そうだけど
ほんと何もしないね将棋連盟

155 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:08:20.34 ID:QlGOCewP.net
>>153
そうすれば奨励会員へのやりがい搾取も軽減できるな

156 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:09:21.94 ID:zt2BMfFd.net
まさかとは思うけどスポンサーが打ち出の小槌だと思ってる人はいなよな?
これからも将棋連盟に金出してもいいよという企業がどのくらいいるのでしょう?
はっきり言って今の規模の連盟を維持していけるとは思いませんね
自ずと棋士の数も減らしていく事になりそうてす

157 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:18:03.55 ID:yIRinVad.net
1980年以降生まれの中学卒業後4/1時点の段位

七段 藤井

四段 渡辺明

三段 山ア 高崎 天彦 中村太 豊島 永瀬 菅井 斎藤慎 佐々木勇 光瑠 千田 増田 伊藤匠

二段 宮田 阿久津 広瀬 金井 牧野 糸谷 杉本 高見 池永 藤本

初段 片上 村田智 村山 中村亮 村田顕 戸辺 及川 船江 稲葉 澤田 井出 大橋 八代 高野 梶浦 冨田 近藤 黒田 本田 斎明日 岡部 横山友 古賀 狩山 高田

1級 松尾 伊藤真 佐藤慎 長岡 村中 渡辺大 門倉 藤森 阿部健 都成 西田 黒沢 三枚堂 谷合 青嶋 長谷部 石川 渡辺和 佐々木大 出口 古森 山本 柵木 小山 森本

2級 島本 横山泰 宮本 星野

3級 佐々木慎 田中 上村 徳田

4級 石田 井田 斎藤裕

6級 西川 

未入会の渡辺正、竹内と編入試験の折田小山怜を除外 中学生入会ごっちゃにしてるけど

158 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:20:24.60 ID:DvRP6sWV.net
それ見ると森けいじの凄さが分かるな

159 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:24:48.24 ID:Po5ArNFO.net
>>156
1人頭の配分を減らす方向にはならないのか?
かつての女流名人戦みたいにC級からB級まで
順繰りにトーナメントにしていくみたいな

160 :名無し名人:2024/03/11(月) 23:33:16.25 ID:6kQcS2Wi.net
英才枠作れば解決じゃん
若者は三段リーグなんか参加しなくていい

161 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:15:48.07 ID:0uqPd7+c.net
それをやったけど一切ファンに響かないのが囲碁、〇〇枠だらけでプロの価値を落としてる

三段リーグは不合理な点もあるけどドラマを作り出すことには成功してる

162 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:23:22.23 ID:Ht6kSASd.net
でもさ、中学生三段が中学生棋士に(高齢三段に勝てなくて)なれないとして、高校上がってから年齢制限まで大体20期くらいあるわけでしょ?それでもダメならその人こそ要らなくね?

163 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:28:07.97 ID:VQx9aijU.net
>>162
うむ。そういうことになるね

164 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:35:05.82 ID:0SUQ2xPK.net
新聞社が死に体なんだから
研究すらしない暇な棋士は
近所の新聞配達のボランティアでもすりゃあいいじゃん

165 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:36:59.71 ID:9/6ft0/C.net
>>160
誰もそんな考えに同意しないよ 1人よがりもいいとこだ

166 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:37:41.22 ID:Ht6kSASd.net
>>164
既存の棋士に根拠不明のヘイト撒き散らしても中学生下駄履かせ路線にはならないと思うよ。

167 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:45:41.97 ID:RI8VE8YQ.net
>>165
じゃあ年齢制限撤廃するのに賛成するってことだね

168 :名無し名人:2024/03/12(火) 00:58:54.23 ID:VQx9aijU.net
英才枠なんて囲碁がやって既に失敗してるものを、将棋界に持ち込もうとするなよ、頭おかしいのか?

169 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:00:06.19 ID:Ht6kSASd.net
>>168
聞かなくても分かることを。

170 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:03:42.22 ID:XidAmpbQ.net
3段リーグをクラス分けすりゃいいだけ
年に2回もリーグ戦あるんだから三段リーグが多重構造になっても強い棋士はすぐ上がれるだろ

171 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:03:48.11 ID:wx3/ik/3.net
>>168
年齢制限を下げることが若者優遇で同じことなのをお前が理解してないだけ

172 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:03:55.65 ID:snUaY0M4.net
すごい簡単に爆釣

173 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:13:22.18 ID:VQx9aijU.net
年齢制限を下げろなんて主張したことないんだけど。三段リーグは別に今のままで良くね?

174 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:18:11.93 ID:rR3lbpxh.net
降段点を4勝以下から6勝以下にしようぜ

現行制度は2段に落ちなさすぎる

175 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:21:09.44 ID:zJ+EO3wu.net
三段リーグ改革案

@年齢制限を撤廃。
A三段リーグ在籍期間を20歳未満な0ら起算して4年間、20歳以上は起算して3年間に限定。
B年齢制限撤廃に応じて三段リーグ編入試験を拡充、その代わりにプロ編入試験を廃止。

176 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:24:35.23 ID:Ht6kSASd.net
>>175
10代優遇要らないね。

177 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:31:57.33 ID:HkGNR0Ya.net
馬の斤量みたいに年上にはハンデつけろよ
5年も10年も長く生きてるんだから有利なのは当たり前だろ
今の制度は高齢三段有利で不公平だわ

178 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:37:32.11 ID:oEYvHu4Y.net
第二の人生を歩ませるためにも、早期の首切りは必要

179 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:41:30.01 ID:VQx9aijU.net
そうかな?
数字や音楽の才、チェスなどは持って生まれた才能に、後天的な要素が叶わないものとされている。将棋もそうだろう。藤井八冠を見ていると、それが良く分かる。

180 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:42:59.03 ID:oihPq2F4.net
>>174
ほんこれ
三段なんて19人いればいいんだから
余計な奴らは二段からやり直させろ

181 :名無し名人:2024/03/12(火) 01:47:12.44 ID:Ht6kSASd.net
>>177
その理屈なら今若い奴らもそのうち高齢になって有利になる。

182 :名無し名人:2024/03/12(火) 02:17:15.94 ID:B04lA/WW.net
奨励会は人情が絡むからなぁ
企業が奨励会をキャリアとみて就職に関係してくればな
実際は人柄も含めて評価する企業はある
ただ、将棋しかできないハ〇シーみたいなバカもいるから話は難しい

183 :名無し名人:2024/03/12(火) 05:53:03.05 ID:XmyWrbAR.net
野球しかできないバカとかいるから、どの分野も一緒

184 :名無し名人:2024/03/12(火) 07:17:19.22 ID:ojh2mxqH.net
現行制度でタイトル取れるトップ棋士の取りこぼしはほぼない
どれだけプロにするかは業界の経済規模に関わってるだけだから
赤字じゃないのに外野が口出しすることではない

185 :名無し名人:2024/03/12(火) 07:19:56.89 ID:ojh2mxqH.net
タイトルとは言わず棋戦優勝ぐらいに言い換えておくか
竜王戦六組ですら優勝したアマチュアいないからな

186 :名無し名人:2024/03/12(火) 07:42:14.86 ID:hDuNpd11.net
第1回で先崎、中川が昇段した後の第2回三段リーグなんて
16人総当たりの10勝5敗で野田と木下浩一が昇段するユルいリーグだったのにね

187 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:18:55.50 ID:URJcMX8v.net
4段にさえなれば一生安泰という考えがあるから年齢制限ぎりぎりまで粘り倒す人がでてくる
順位戦の固定給をなくして本当のプロの世界に変えれば20代前半で諦める人が殆どだろう

188 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:23:31.61 ID:ojh2mxqH.net
粘るような環境じゃなかったら取りこぼし出るけどその弊害は考慮しないんだよな
トッププロがアマに負けてたら権威なくなるし

189 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:38:59.51 ID:0XldAAUm.net
>>131
この賭けてた少年ってナベのことか、まあ確かにやりそうだな

190 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:44:49.79 ID:ojh2mxqH.net
>>189
豊島だろ。久保に王将戦挑戦ってどう考えても豊島。ライターは渡辺と同い年じゃん
完全に年下についての描写だし

191 :名無し名人:2024/03/12(火) 08:56:23.87 ID:0XldAAUm.net
>>190
すまん一年間違えてたわ、確かに豊島か

192 :名無し名人:2024/03/12(火) 09:49:31.31 ID:5SuZnVc8.net
VSは今でも賭けてやってるよ
負けたほうが晩飯を奢るとか、賭け金をプールしておいて親睦旅行費に当てるとか今も変わらないし、賭け麻雀といくらも違わないよ
そして、麻雀は仲間内で「テンピン」のレート程度で遊ぶ程度であれば摘発の対象にはなっていないし許容範囲というのが社会常識だよ
まして、VSでの賭けなどかわいいもので健全といっていいんじゃないのか

193 :名無し名人:2024/03/12(火) 10:01:28.15 ID:xaXWazci.net
賭けっていうから今どき真剣師みたいなことやってるのがいるのかと思ったらその程度かよ…
そらただ漫然とやってたらいずれ惰性化して真面目にやらなくなるからそれくらいは許容範囲でしょ

現金がマズいのなら昼飯奢りだのなんだのに変わるだけかと

194 :名無し名人:2024/03/12(火) 11:04:21.22 ID:xV+Dru3B.net
私怨でもあるかのようなレスしてるやつもいるな
元奨励会員かそれですらない奨励会落ちか
将棋板にいたって不思議ではない

195 :名無し名人:2024/03/12(火) 11:37:11.96 ID:Q4IFTQvG.net
三段リーグから四段昇段する人数を変えなければ年齢制限を引き下げてもプロの平均レベルは変わらない

年齢制限を下げることで引き下げでカットされた年齢層にいる強い三段(カットされなければ上がれたであろう三段)がいなくなり三段リーグのレベルがその分下がる
これによって、年齢制限引き下げ前はギリギリに四段に上がれたであろう位置付けの三段が早く上がれるようになる

結局、上がれる顔ぶれはあまり変わらず、四段昇段の平均年齢が下がるとともに新四段の棋力が全体的に少し下がるという結果になるだけだ
その結果に意味があるなら年齢制限を引き下げても良いが、意味があるのだろうか?

196 :名無し名人:2024/03/12(火) 12:32:17.01 ID:WlD0r6A9.net
敢えて意味があるとするなら
プロに入ってからの伸び代期間の(延長・拡大)なんじゃないか?
下駄はかせろ派はそれを過大評価しすぎるとは思ってるが

197 :名無し名人:2024/03/12(火) 12:38:17.73 ID:RJZr+ME6.net
>>195
ロートルの切り捨ても並行して行えば平均レベルは上がるでしょうね

198 :名無し名人:2024/03/12(火) 12:47:01.95 ID:5SuZnVc8.net
三段リーグは20歳以上の三段だけのリーグ戦にするとうまくいく
もちろん、26歳の誕生日までに四段になれなければ退会になる
20歳の誕生日を迎える前に三段になったらフリクラ三段にして三段リーグでなく順位戦以外の公式戦に編入する
もちろん、規定の勝率を満たせば次期の順位戦から四段として参加できることになる
フリクラ三段が20歳までに四段に昇段できなければフリクラの特典は剥奪されて20歳以上で構成される三段リーグに移るのはいうまでもない

199 :名無し名人:2024/03/12(火) 12:50:58.74 ID:meoCHT2A.net
最近の高齢四段は結構強いのが多いだろ。都成とか大橋とか。彼らがプロになれないような制度は将棋界にとって損失だと思うが。

200 :名無し名人:2024/03/12(火) 12:51:43.21 ID:Ad2DspHc.net
>>195
新4段が若干弱くなるけど一般的に将来強くならないロートルが居なくなれば棋士全体のレベルは長い目で見て高くなるのでは?

201 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:00:53.21 ID:RJZr+ME6.net
>>199
将棋界だけのことを考えるならそうでしょうね
むしろ年齢制限とっぱらって無制限にすればよろしい

202 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:09:23.84 ID:uhI02wVS.net
2名/半年から4名/年間の総当たり戦に変更したら問題解決しそうですがいかがでしょうか?裾野は広く但し厳しいのが実力社会のあるべき姿だろうと思います。

203 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:09:35.55 ID:Ht6kSASd.net
>>198
三段上がっただけでフリクラに放り込んでやる上に上がれなかったらまたチャンスあるとかさすがにメチャクチャだろ。ここまで高齢三段に憎しみを、若い子達に偏愛を示す奴ってなぜそんな思想にたどり着いたんだろう。

204 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:21:42.26 ID:9pq3ZCLA.net
>>201
半世紀以上前にはそうだったけど

205 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:24:21.31 ID:WlD0r6A9.net
>>202
その案は聞き飽きるほど提案されてるけど
新三段のリーグ参加までの待機期間が長すぎる(最大1年)ということで却下されてる

206 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:28:48.14 ID:xaXWazci.net
>>202
その場合二段から三段に上がったタイミングによっては次のリーグまで1年近くも待たされるのでそういう会員の扱いをどうするのかと、東西間の移動費が今以上に膨大になるという問題が新たに出てくる

あと単純に対局数が多くなるので会員の負担が大きくなる

207 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:38:12.33 ID:7TXb9L4r.net
奨励会員の数は増えてないのに3段だけが膨れ上がってて2段以下はスカスカ
単に三段までの昇段が甘くて三段からの降段も甘いだけ

208 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:52:20.13 ID:5SuZnVc8.net
>>203
20歳以上の三段の待遇条件はこれまでと変わらないし、10代三段との対戦がなく競争相手が減るだけ四段に上がりやすくなる
どこをタテ読みしたら「ここまで高齢三段に憎しみを、若い子達に偏愛を示す奴ってなぜそんな思想にたどり着いたんだろう」となるのか

209 :名無し名人:2024/03/12(火) 13:54:33.95 ID:WlD0r6A9.net
いやそれはさすがに無理あるやろ
年齢で差をつけてる事実には変わりないんだから

210 :名無し名人:2024/03/12(火) 15:10:11.72 ID:zZzqig12.net
最初から意味がわからん
最近の四段昇段者を見て、正直そんなに強者揃いでないリーグを突破できない10代を優遇したい動機が最初の一行目からわからん
そんなに強いんなら竜王戦や新人王戦で勝てるはずだろ

211 :名無し名人:2024/03/12(火) 15:39:32.51 ID:RJZr+ME6.net
弱い三段もいらないが弱いロートルもいらない
降段制度を取り入れてどしどし三段に落とせばいい
弱い三段も弱いロートルもどしどし落とせばよろしい
弱い三段や弱いロートルに打ち勝った者が昇段すれば公平

212 :名無し名人:2024/03/12(火) 15:44:44.48 ID:Ht6kSASd.net
いや普通に三段リーグやって2位以内に入った奴がプロになるのが公平だろ。

213 :名無し名人:2024/03/12(火) 16:00:01.32 ID:B04lA/WW.net
>>212 「普通に」ができない人数になってるからおかしい、対戦相手の当たりハズレがばらかえて不平等だから

214 :名無し名人:2024/03/12(火) 16:03:04.60 ID:Ht6kSASd.net
>>213
総当たりが崩壊したのなんて相当前だろ?なぜ今更?

215 :名無し名人:2024/03/12(火) 16:05:30.73 ID:SY5sldAA.net
一回限りの一発勝負なら不平等だろうがラッキー昇段した奴が消えた次の期で上がれるから実力さえあれば
まあ3年(6期)もやりゃ強い奴は上がれるから現行ルールは平等じゃん

216 :名無し名人:2024/03/12(火) 16:14:36.89 ID:zZzqig12.net
まあ三段人数が肥大しているのは事実だね
初段から三段までの昇降段を整備した方がいいかもしれん

217 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:08:46.27 ID:omkfPBzR.net
コンピュータ将棋で使ってるコルソフとかは使っとらんのか
勝敗と当たりの比重で計算して対戦相手決める方式で公平なんじゃね

218 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:13:41.16 ID:WlD0r6A9.net
2期連続はなるべく当たらないようにする
複数期かけての疑似総当たりの現行方式で十分公平だよ

219 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:21:58.83 ID:Ht6kSASd.net
上がれるタイミングの多少の前後はあるけど現方式で必要な人間はほぼ上がってると思うけどな。

220 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:35:46.46 ID:zNN6YkEo.net
プロ編入もあるから22歳まででいいだろ

221 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:40:50.75 ID:srY70PJN.net
>>210
そんなに強豪がいない三段リーグを抜けられない山下が竜王戦は圧倒してるねえ
同じく齋藤も新人王でプロに勝ちまくってるねえ
書いてるのどうせロートルでしょうけど

222 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:42:46.84 ID:srY70PJN.net
>>212
初期の15人中2人でも現在の45人中2人でも将来の100人中2人でも公平だよな
頭ロートルにとってはw

223 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:46:07.52 ID:Ht6kSASd.net
プロになりたきゃ公式戦より三段リーグ勝ち抜けとしか言えんわな。そんなに強いなら同じ時代の三段に勝てるだろ。

224 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:50:28.25 ID:omkfPBzR.net
棋界貢献なしロートルを削減すべきというのは周知の事実だね
是正求める声に対して悪罵しまくっててヘイトも溜まってますわ

225 :名無し名人:2024/03/12(火) 17:51:49.95 ID:Ht6kSASd.net
>>224
?年齢制限下げましょうスレじゃなかったのw

226 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:17:02.75 ID:srY70PJN.net
>>223
そんなに強いならってそんなに強くても三段のレベルが高いから容易じゃないって事実を述べたまでなんだが
ロートルの頃の低レベル三段リーグとはまるで違うわけだから理解が難しいか?

227 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:24:16.48 ID:Ht6kSASd.net
>>226
最近でも順位戦でいきなり降級点喰らった奴とか、デビューから7連敗した奴とか個性派が上がってんじゃん。上がれなかった人がそんなに強いならなんでその辺りにも勝てなかったの?不思議で仕方ない。

228 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:26:20.28 ID:RJZr+ME6.net
運の良し悪しで星が偏ることも分からないのは
将棋が弱いからなのか確率を知らない低学歴だからなのか良く分からん

229 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:30:07.93 ID:Ht6kSASd.net
>>228
運の良し悪しで退会になるか上がれるかって層は上がっても大して活躍しないって。
仮に二十歳で三段なっても試行回数二桁あるぞ。それでダメなら仕方ないだろ。

230 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:38:50.97 ID:omkfPBzR.net
だから不要ロートルさんと三段で入れ替えリーグ戦やって
棋力で白黒つけたらいいじゃないですか
直接勝負で文句なし

それが実力主義の厳しいプロの世界
ぬるま湯で若者叩いてるとか目も当てられない不要ぶりですよ

231 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:46:14.92 ID:Ht6kSASd.net
>>230
ああ、フリクラ無かった時代の形に戻すのか。ただそれだと順位戦陥落者が三段リーグに混じるだけだから単に今より三段リーグの人数増えるだけだけど良いのか?それによって順位戦への昇級枠が増えるわけでもないしメリットがよくわからん。しかも当時は年齢制限も無かったのでは?

232 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:48:30.09 ID:B04lA/WW.net
要するに増えていく一方だから、ちゃんと間引けって話だろ
情をかけて残れるようにした結果 肥溜めみたいになってしまった

3段リーグに入ってくる人数とプロ入り・降格が同じ人数になれば、別に年齢制限どうこうはないと思うけどね

233 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:50:04.19 ID:URJcMX8v.net
全盛期にタイトル獲ったりA級でバリバリやってた人は解説・立会人・後世の育成で活躍すればいい
けど全盛期もパッとしないC2棋士には無気力将棋を指す人もいるから厳しく対応するべきだと思う

234 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:53:19.16 ID:B04lA/WW.net
ただ奨励会は特別な場所で、間口を広くして優秀な人を集めたい でもプロ入りは2名という構造
退会は自由だし、仕事や学校しながら通っている人もいる
相撲部屋の見習い力士に近い、旧い時代の徒弟制度の名残りなんだろう

結局は藤井みたいに突出するやつは制度関係なくあがってくるし 団子に飲み込まれる奴が悪いっていう言い方もできる

235 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:54:39.71 ID:B04lA/WW.net
>>233 君みたいにスレタイと関係ないこと主張するボケ老人が自由に発言しちゃう掲示板の運用も厳しくして欲しいもんだわ

236 :名無し名人:2024/03/12(火) 18:55:39.76 ID:RJZr+ME6.net
>>231
それでいいのでは?
弱い者をサクサク切っていけるのがメリットですよ

237 :名無し名人:2024/03/12(火) 19:22:27.47 ID:4Rr5qaCb.net
様々なタイプの棋士に勝ってこそプロではないのか
世代の幅は広い方がいいような気がする

238 :名無し名人:2024/03/12(火) 20:40:32.16 ID:DKdHqhSN.net
>>26
スイス式はスイス式ギャンビットがあるからなぁ
最初負けたほうが有利になるやつ

239 :名無し名人:2024/03/12(火) 20:51:16.47 ID:iJbtsXAe.net
今の制度で強い棋士は10代で上がってこれるんだし
年齢を下げたとこで、新4段が強くなるわけでもない

囲碁は、中韓より弱いのが問題だよね
かといってあんな英才教育はして欲しくないが

240 :名無し名人:2024/03/12(火) 20:51:45.20 ID:WlD0r6A9.net
>>238
ギャンビット戦法?と言うのか
サブマリンという名前だけは知ってた

241 :名無し名人:2024/03/12(火) 21:13:47.64 ID:rR3lbpxh.net
スイスドローは45人で18回戦もやると終盤同じやつとばかりあたることになりかねんからな…

242 :名無し名人:2024/03/12(火) 21:17:28.95 ID:WlD0r6A9.net
来期が44人で退会予定者が最大5〜6人いるんだっけか?
そろそろ高止まるのかそれとも50人までいくのか

243 :名無し名人:2024/03/12(火) 21:58:34.32 ID:XVPo+pq3.net
降段させまくらないとこうなるに決まってるだろアホかよ

244 :名無し名人:2024/03/12(火) 22:18:27.15 ID:XmyWrbAR.net
降段が稀だからな
二段がスカスカだし、毎期1〜2名ぐらい降段させてもバチは当たらないだろう

245 :名無し名人:2024/03/12(火) 22:36:29.97 ID:3HItfLBS.net
>>187
ほんとこれなんだよな
プロになっても絶対に活躍しない才能ない高齢三段が粘って確変引いて昇段
もう定年までプロです
に感じる違和感をすげーうまく説明してくれてるわ

246 :名無し名人:2024/03/12(火) 22:43:56.15 ID:3HItfLBS.net
見込みのある子でも、まだ子供の時は高齢三段のほうが強いという
今しかない時間的有利(年齢的有利)をうまく使ってるのが高齢三段

247 :名無し名人:2024/03/12(火) 22:47:07.45 ID:Ht6kSASd.net
次上がって高齢三段ヘイターをキレさせるのって誰が候補だろう?

248 :名無し名人:2024/03/12(火) 22:54:14.31 ID:ADQBfExo.net
次点2回とか編入とかの特例四段になった奴より
連続降段点取って二段に落ちた奴の方が少ないんじゃないか?
下位4名に降段点つけて勝ち越し以外消せないようにしないとまだまだ膨れ上がるだろ
だってこの人数でも降段点2人しかいないんだし

249 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:08:45.91 ID:ojh2mxqH.net
>>245
今日の順位戦見て簡単に定年までプロでいられると思ってるのかよ
50才までC2でいなきゃいけないわけだから お前は知識がなさすぎるか認知が歪んでるわ

250 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:10:12.66 ID:Ht6kSASd.net
定年連呼する奴マジで制度正確に知ってんのかな?

251 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:12:49.59 ID:eq+zcwzD.net
>>245
斬られ役、打たれ役がいないとスターが引き立たないんだよ、勝負の世界は
野球でも打率2割5分前後や防御率5点近くの一軍ボーダーに二軍、フォームの選手が必死にもがいてこそトップ選手が輝く
だいたい終身雇用の特典無ければ、10代のすべてを捧げて勉強してチャレンジしようなんて子供やその親はいなくなってしまう

252 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:16:08.09 ID:Ht6kSASd.net
>>251
子はまだ分からんが親はシビアだぞ。

253 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:24:22.59 ID:URJcMX8v.net
野球は40手前で殆ど引退だし結果出せなきゃ若くても即降格なのに一緒にしちゃ失礼でしょ
終身雇用で勝負の世界とか笑うわ

254 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:26:22.17 ID:Ht6kSASd.net
終身雇用の意味もわかってないとは。マジでキッズとかなのかな。

255 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:37:16.60 ID:lbzymsoP.net
夢破れて去って行く大多数の奨励会員の今後の人生の立て直しを考えても、年齢制限は下げたほうがいい気がする。

256 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:42:00.41 ID:dvra9uTd.net
>>255
夢破れた大多数の奨励会員の多くは中高生で退会している
初段にも年齢制限あるし
イメージほど25歳まで在籍してる奨励会員の数は多くない

257 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:48:06.20 ID:RJZr+ME6.net
>>251
終身雇用が魅力でプロ目指すなんて聞いたことないですよ
名人を目指します!という少年ならいくらでも見ますがね

そもそも終身雇用と言うのが幻想ですよ
新聞社の体力は年々落ちてるので将棋などいつ切られるか分かりません

258 :名無し名人:2024/03/12(火) 23:51:14.27 ID:Ht6kSASd.net
人間夢だけじゃ食えないから。それを認められないのは単なるガキ。

259 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:11:26.46 ID:7TDfJuBV.net
例えば自分の親が月給20万前後の万年C級のゴミプロで
40代でフリクラ転落とかだと延命を望むだろうけど
赤の他人だとゴミプロはさっさと始末しろって思ってしまうwww

260 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:43:14.50 ID:hxaQ5Tlq.net
ベテランが飯食えなくなるから若手抑えこんでるプロ界を将棋以外知らない

261 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:46:53.86 ID:DMnpALUE.net
抑え込んでるって、四段に上がれる人数減らされたんだっけ?

262 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:53:29.03 ID:Dbg46g0T.net
井上門下だっけか
22で見込み無ければ師匠から退会促す独自システム
ケータン師匠が26で社会に放り出される前にと
仰ってたが一理あると思うんよな

263 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:57:31.61 ID:1ya/VlrC.net
>>261
いや全然
妄想に過ぎない

264 :名無し名人:2024/03/13(水) 00:59:32.27 ID:5i0SF6KF.net
弱いおっさん棋士は要らんのよ

265 :名無し名人:2024/03/13(水) 01:07:49.22 ID:1ya/VlrC.net
三段がプロになれないのは誰かのせいではなくリーグで2位以内に入れないから
単に入ればいい

266 :名無し名人:2024/03/13(水) 01:17:02.71 ID:bkmSD52K.net
奨励会も22歳の時点で職業斡旋すればいいんじゃないか
欲しがる企業も多いだろ
それでも残りたいやつは残ればいいけど

267 :名無し名人:2024/03/13(水) 01:35:53.60 ID:wWDztpv0.net
>>258
ロートルが必死になる理由が良く分かりました

268 :名無し名人:2024/03/13(水) 01:53:50.36 ID:UVqEbHmG.net
>>256
級で自分から見切りをつける人はたくさんいるけど
3段で自分からやめるやつはかなり少数派だろ

269 :名無し名人:2024/03/13(水) 01:56:31.31 ID:UVqEbHmG.net
囲碁は対局料だけで生活してる人なんて少数派なのにな
どうして将棋は終身雇用じゃないとダメなの?

270 :名無し名人:2024/03/13(水) 02:01:36.10 ID:1ya/VlrC.net
>>269
終身雇用じゃねーから。杜の熊さんって知ってるか?

271 :名無し名人:2024/03/13(水) 02:07:09.85 ID:leBVfzCv.net
18歳までに初段(or1級)、22歳までに四段とかでどうですか
代わりに三段リーグの延長規定はもう少し緩くてもいいのではと思うけど
1回負け越しで退会点、勝ち越して退会点消去する前に2回目取ったら退会とか

272 :名無し名人:2024/03/13(水) 02:11:20.30 ID:wWDztpv0.net
>>270
>>251に言ってやって下さい

273 :名無し名人:2024/03/13(水) 02:14:44.84 ID:UVqEbHmG.net
>>270
少なくとも50歳以下でクビになる人なんてかなり少数派じゃない?
ほとんどのサラリーマンよりよっぽど保護された存在だと思うけど。
せめて競輪や競艇並みの代謝制度があるならわかるが

274 :名無し名人:2024/03/13(水) 02:38:14.35 ID:1ya/VlrC.net
>>273
棋士をリーマンに例えるのはそもそも無理があると思うけどね。
でも強引になぞらえるなら、一部の超エリート(辞めるまで順位戦にいるような)を除いた、最後はフリクラで終わる普通の棋士って、リーマンのラスト10年とか15年が新卒の待遇になってるって考えればザックリわかるんじゃない?例えば50〜60とか、45〜60とか何でもいいけど。その年齢で稼げてなきゃならない金は貰えないわけよ。次点2回の独身の若手なら別だけど、順位戦から落ちてきた方のフリクラは稽古とか脇の仕事無しじゃやって行けないはずだよ。どうもその辺り誤解した奴が騒いでる気がするんだよね。

275 :名無し名人:2024/03/13(水) 03:29:56.76 ID:4pdAJWEN.net
ところで、棋士でも連盟関係者でもないお前らが5chで顔真っ赤にして三段リーグかくあるべきって叩き合いして何か変わるんか?
プロ野球見てなんちゃって監督してる連中と変わらんぞ

276 :名無し名人:2024/03/13(水) 03:33:16.86 ID:xuzJz5Kv.net
豊島の不調を予言した奴が何やら面白い法則を見つけていたぞ


今期33歳の豊島九段は不調に陥る可能性が非常に高い
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bgame/1683527051/

0001 名無し名人 2023/05/08(月) 15:24:11.36

レーティンググラフで調べてみるとタイトル獲得が多いトップクラスの棋士は33歳近辺に急降下していることが分かった

羽生
32.7歳から33.2歳まで急降下(王座の一冠)
大山
33.7歳が天井で34.4歳が底(無冠)
中原
33.0歳が天井で33.9歳が底(無冠)
(この歳の中原はタイトル戦6連勝中の大山に王将を奪われ、タイトル戦負け無しの二上に棋聖を奪われ、加藤一二三に9連覇中の名人を奪われ無冠)
谷川
33.0歳から34.0歳まで釣瓶落とし(羽生の七冠制覇を許し無冠)
渡辺
28.9歳を天井に33.9歳の大底まで段階的に降下(A級陥落、棋士人生初の負け越し、羽生の永世七冠を許す)

277 :名無し名人:2024/03/13(水) 04:04:32.19 ID:c4G7m8xO.net
競輪なんてクマーコースだと最短1年半でクビだし
消耗品多くてS級上がれないと金も貯まらんから厳しさが違うわ
ただ奨励会に相当する競輪学校は1年でほぼ全員卒業できるから
下積みで変に腐る事はないが

278 :名無し名人:2024/03/13(水) 06:17:55.46 ID:+UDCcmX4.net
一回も昇級した事がない万年C2の棋士ってどれくらいいるのかしら

279 :名無し名人:2024/03/13(水) 07:15:10.36 ID:6yvUa+Ez.net
サラリーマンになるんだったら26歳職歴も学歴も無しなんてまともなところに勤められないけどな
大学院の修士修了してればぎりぎりOKだろうけど

280 :名無し名人:2024/03/13(水) 07:39:59.47 ID:kUpebSn4.net
年齢制限はやめて年齢ごとの年会費を設定すればいいんじゃね
そうすれば高齢で居残れるのは金持ちだけになるし運営費用も確保できるし

281 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:16:17.36 ID:Qm6Pt3uE.net
>>278
ざっくり最低1/4、最高1/3

282 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:18:25.75 ID:HdmSJ9Em.net
>>275
そうですよ よく気がつきましたね
鋭い指摘したつもりで得意げにしててバカみたい

283 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:27:33.54 ID:LhI4gThL.net
年にひとり散弾のなかでファン投票でひとりフリクラで上がらせる

284 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:35:04.34 ID:sWhhh0Cq.net
そもそもC2棋士なんて対局料収入は年300万円台、C1でも500万円くらい
フリークラス棋士に至ってはよほど勝たなきゃ200万円もいかない
そして棋士の半分はC級止まり

そういう棋士たちは副業なり普及活動なりを頑張ってそれなりに喰ってるわけで
四段になったから生涯安泰という認識がもう間違ってるでしょ

285 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:42:25.23 ID:HdmSJ9Em.net
200万ももらえて何が不満なのかワカラン
転職しないということはその有難みが分かるからですよ

286 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:49:22.63 ID:yroXpu4f.net
成績出さないんだから高待遇なわけないでしょ
待遇がいいかどうかでなく、
その不要ロートル分、若者がプロ入りを阻まれてることがおかしいという話
待遇に不満だろうが、貢献なしのまま終身雇用維持のために
若者が閉めだされるプロ世界なんかないでしょうよと言われてる

だいたい月1、2回ぐらいの出社でその待遇なんだから全然低くない
副業いくらでもできるし

287 :名無し名人:2024/03/13(水) 08:50:34.87 ID:9fsr6K+v.net
26歳職歴なしとか詰んでるから22で一度諦めさせるのが一番

288 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:10:27.75 ID:s2XT2tVY.net
26歳で詰んでるとか社会出た事ねーだろw
どうとでもなるわ

289 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:12:24.22 ID:Q7K0FVu/.net
>>287
勝手に諦めなさい

290 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:16:35.35 ID:OyaNi4o4.net
まあ26なら就職くらいはどうにでもなるわな
有名企業や大手企業に入るのはコネでもない限りさすがに無理だろうけど

291 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:33:08.76 ID:GBvOqwg9.net
降級点を昇級することなく消せるから殆どフリクラに落ちる人がでてこない
怠け者を排除できないのは問題

292 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:39:50.93 ID:9fsr6K+v.net
中小零細や派遣社員でどうにかなってると言えるなら26でも問題ないだろうけどそうじゃないだろ

293 :名無し名人:2024/03/13(水) 09:46:52.46 ID:ufkKLdb2.net
>>292
偏差値高めの大学言ってない奴22才でもそもそもその基準だと詰んでるだろ

294 :名無し名人:2024/03/13(水) 10:04:06.31 ID:yroXpu4f.net
ひとに失礼な発言ばかりするなよロートル
労働者の9割だかは中小勤務だぞ
どこまでも居ないほうがいい人材だよ

295 :名無し名人:2024/03/13(水) 10:05:13.94 ID:UVqEbHmG.net
18歳の誕生日までにプロになった人は
阿部7段、澤田8段、藤木4段以外歴代の棋士全員がタイトル挑戦orA級昇級のどちらかを達成してる。ちなみに澤田8段は順位戦B級1組&竜王戦1組

一方、戦後25歳以上で棋士になった人でB級2組まだ上がったのは中井8段などごく僅かしかいないんだけど本当にロートルは必要なの?

296 :名無し名人:2024/03/13(水) 10:35:06.07 ID:Qm6Pt3uE.net
>>291
「殆ど」は俺に言わせればミスリードの印象操作だが
一応、全部コミコミで直近30期で102人(平均3.4人)は落ちてるぞ

297 :名無し名人:2024/03/13(水) 12:33:51.31 ID:ovdwRLtq.net
>>295
なぜ三段リーグが厳しいのかわかっていないね
B級1組が鬼の棲家といわれるのと同じなんだよ
20歳以上のロートル三段という手強い連中がいるから簡単には昇段できないようになっているんだよ
これが最高齢が20歳の三段リーグだったら三段になった順番にほぼ順繰りに四段に昇段しやすくなるんだぞ

298 :名無し名人:2024/03/13(水) 12:58:37.87 ID:yRv8zzt8.net
一定の養分が必要が必要ということですね。

299 :名無し名人:2024/03/13(水) 13:20:48.57 ID:LbbHaCZ2.net
>>297
(C2→C1)が(3→4)人になっても将来的には
ほぼ順繰りに昇級することになるのが理解できてない奴もいるよな

300 :名無し名人:2024/03/13(水) 13:24:32.21 ID:KbDdSeV5.net
>>295
誰だよ藤木4段って?

301 :名無し名人:2024/03/13(水) 13:43:15.55 ID:1ya/VlrC.net
>>300
これは打ち間違いではなさそうだ。何か正体が分かった感じだわ。

302 :名無し名人:2024/03/13(水) 14:34:27.13 ID:rSrXmUyc.net
そういやずーっと藤井を藤木と呼び続ける藤井アンチがいたな

303 :名無し名人:2024/03/13(水) 14:38:12.76 ID:0Bkd6M13.net
>>286
その若者もその内不要ロートルになるし
厳しい三段リーグ抜けた人ですらほとんどはA級棋士にもタイトル戦にも縁がない棋士になるんだから
これ以上ポンコツ入れる必要ないんだよ

304 :名無し名人:2024/03/13(水) 14:45:18.71 ID:yroXpu4f.net
>303
今のぬるま湯を変えた、プロらしい実力主義の世界では
通用しないとやめていくんであって不要ロートルになるぬるま湯世界でない
適正な新陳代謝のなかで皆が努力して競う当然のあり方に変わる

305 :名無し名人:2024/03/13(水) 14:45:33.17 ID:12/RK229.net
ピラミッドみたいにレベル下げれば同じような奴が沢山いるってこと。だから下の方は奨励会で勝負に勝った人だけプロにして後はさようならでいいんだよ。
万年C2/6とかで、しかも大して長く残れなかった人なんて辞めた仲間の中からプロになってれば自分くらいやれただろうって人が思い浮かぶでしょ。

306 :名無し名人:2024/03/13(水) 14:48:05.02 ID:12/RK229.net
>>304
不要ロートルの定義は?基本あなたのお気持ち次第じゃね?

307 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:01:02.04 ID:yroXpu4f.net
>306
戦力外の要件の第一はそりゃ成績でしょ
成績は悪いが組織として必要な人という裁量がはたらくなら審査があってもいいだろうし

他のプロ競技で戦力外になっても余剰人員として居続けて
それ養う分、新人を雇わないなんて世界ないです

308 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:08:52.05 ID:m0IHYlU4.net
今のリーマンと大して変わらない収入で
生存競争だけ他のプロ競技並みに厳しくしたら
将棋のプロを目指す子供いなくなるだろw

309 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:13:37.48 ID:12/RK229.net
>>307
成績悪ければフリクラ→引退になってるじゃん。
あとサッカーをよく引き合いに出してるが、あれは1〜4年程度の有期契約を更新してチームに残ってるだけで俗に言うクビとか戦力外は単に次契約しないだけだぞ?サッカーだと0円提示とも言うが。契約残ってるのにクビになる場合が解雇。これは一応起こるけど結構まれ。
あと、将棋連盟の場合棋士が自分らで自分らを養ってる形だから野球やサッカーとは比較することに無理があるね。

310 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:13:52.70 ID:yroXpu4f.net
だから終身雇用を目的に目指してる子供なんか誰も見たことがないと言われてるだろ
ロートルの保身のためだけの発言何回する気だよ

311 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:16:04.81 ID:12/RK229.net
>>310
終身じゃねーから。少しは勉強しろ。

312 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:23:00.01 ID:fcCDqfiG.net
中座飛車やゴキ中、超速などの考案者はどうなるの?

313 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:24:36.84 ID:1ya/VlrC.net
将棋連盟なんてプロレス団体みたいな物だからな。単に一団体しかないだけで。
入れなかった奴が集まって日本プロ将棋協会とか作って独自棋戦やって金集めて構成員に分配すれば良いだけ。それは自由だろ。

314 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:34:22.88 ID:7RAKBYWY.net
>>308
ゲームやって食ってけるんだから目指す人ゼロにはならないんじゃない?
アニメーターとかデザイナーとか番組制作会社とか、薄給だけど人入ってくるじゃん
当たればサラリーマンよりデカいのは将棋も同じだし

315 :名無し名人:2024/03/13(水) 15:54:00.38 ID:Zn/JYQ+B.net
45人もいるのか。降段制度を厳しくて30人以下になるように調整すべきだな
2段に落ちた23歳ぐらいは諦めるでしょ

316 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:03:28.15 ID:rpuTqy4w.net
>>189
あり得ない勘違いしか出来ない馬鹿なんだから書き込まなくていいよ

317 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:03:42.43 ID:94m6fq/5.net
編入試験ルートもできたわけだから、大卒程度の22歳まで下げていいな。

318 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:26:53.94 ID:WjCaoFxz.net
ロートルなんて本人以外に何のプラスにもならない人材なのに何をこんな必死なんだろうなって感じ
プロに相応しくないんだから将棋にしがみつかないで働けば済む話

319 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:29:48.53 ID:G2Zvfy5u.net
実際、級なら諦めて退会する人は大勢いるが3段まで来て諦めて退会する人は少ないからな
人数が増えすぎればロートルに皺寄せが来るのは自然の摂理だろ

320 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:31:10.34 ID:HdmSJ9Em.net
>>311
なるほど >>251ID:eq+zcwzD は勉強不足のバカであると

321 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:33:32.63 ID:G2Zvfy5u.net
ロートルがいなくなると3段リーグのレベルが下がるという人に質問

今期24歳以上で勝ち越した人3/12人しかいないんだけど
ロートルが消えても言うほどレベル下がらなくない?

322 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:34:23.18 ID:yroXpu4f.net
はいロートルさんがまた罵倒してヘイトを貯めこんでおられます
繰り返し論破済みの同じことしか言わないわ、罵倒ばかりしてるわ
こんな奴ら無条件に切り捨てるべき人間だ

323 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:38:15.72 ID:1ya/VlrC.net
自分に反論してくる奴=ロートルって頭大丈夫か?
少なくとも俺はウォーズ5級のど素人なんだがw

324 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:46:20.86 ID:yroXpu4f.net
ロートル本人以外でそんな反応する動機のあるやつっているか
不要ロートルの生活の面倒みるのが重要!そのために若者のプロ入りは減らせ
将棋ファンにメリット無し、新人にもちろんメリット無し
ロートルの家族であっても申し訳ないという書き込みになるだろう

325 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:49:27.72 ID:xuzJz5Kv.net
そんなにロートルが素晴らしいと思うなら
奨励会で誕生日の先輩に「お誕生日おめでとうございます」って言ってみなよ
たちまち不機嫌になるからw

326 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:51:51.13 ID:yroXpu4f.net
ロートルというのは棋界貢献なし高齢プロのことだぞ
奨励会員にまでロートルと呼んでるのがいるので紛らわしい

327 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:53:18.70 ID:HdmSJ9Em.net
>>321
高齢三段が三段平均以下の棋力ならばいない方がレベルは上がるな

328 :名無し名人:2024/03/13(水) 16:59:45.76 ID:GD/pqmaV.net
スレタイで「将棋の奨励会は」と言っているが、将棋以外の奨励会の年齢制限がどうなっているかも参考にしてみたらいいのでは

329 :名無し名人:2024/03/13(水) 17:04:09.82 ID:1ya/VlrC.net
プロ入りの枠なんて一時期より増えてるけどな、次点も編入もかつては無かった。減らしてるとか脳内妄想だろ。

330 :名無し名人:2024/03/13(水) 17:09:23.94 ID:rpuTqy4w.net
高齢でもプロに入れれば一生将棋で食える。統計上高くは無いが成功のチャンスも残る(木村や大橋みたいに)。その線引きが25なのに特に違和感はないな。野球でもそのくらいだし

331 :名無し名人:2024/03/13(水) 18:04:56.39 ID:0KOXmco5.net
アレのせいで感覚が麻痺してるけど、現代の高一棋士がかつての中3棋士、高二は高一棋士くらいの補正で見た方が良いのかもな 

332 :名無し名人:2024/03/13(水) 18:19:39.95 ID:AIhfHZqC.net
原則自由なんだよなあ 逆に目指すことに年齢制限がある方がおかしい
役者音楽家芸術家スポーツ選手・・諦めるまで続けることはできる
ただ三段が膨れ上がってるのは改善しなきゃいけない 理想は三段19人か

333 :名無し名人:2024/03/13(水) 18:28:19.47 ID:AZSUqv86.net
>317

それに一票です。
ジャニーズJrではないけど、保険をかけるなら22才(か23才)でプロになれなければ3段リーグ退出でよいかと思う。
初段は18才(高校卒業)までに上がれなければ終了 あきらめきれない晩成型は一芸入試で強豪大学にでもいって
編入試験を目指す。

そういう意味では編入試験の受験資格はもう少し緩和してもよい(検定料は現状のままで)

334 :名無し名人:2024/03/13(水) 18:38:15.62 ID:0Bkd6M13.net
年齢制限下げたら高校行かずに中卒で奨励会に専念する人が続出するから今の年齢なんだと思うよ
高校大学に通いながら26歳で社会に出るか
中卒で22歳で社会に出るか
どっちがマシか

335 :名無し名人:2024/03/13(水) 19:17:59.06 ID:n5iIFrlJ.net
プロを目指す段階で、その昇級ステップは最上位の順位戦年間戦績方式従うべきで、それに伴うデメリットはプロになるための試練と捉えることが出来ると思います。よって、半年2名ではなく年間4名をベースに下位リーグの規定を変更するのが最善策ではないでしょうか

336 :名無し名人:2024/03/13(水) 19:29:42.36 ID:LbbHaCZ2.net
誰も賛成しないと思うけどね

337 :名無し名人:2024/03/13(水) 19:43:36.90 ID:bkmSD52K.net
別に毎年2人ずつ優秀なやつがプロになるわけでもないし、そんなに優秀なのが供給されてもそれが平均になるだけで
22歳足切りしても、3段リーグを人生終わったような25過ぎが通過してプロになっても、将棋界のピラミッド構造はそんなに変わらんだろ
大多数の天才の凡人がいて、天才の天才が頂点を争っているから面白いんだから

制度が大きく変わらない理由はいろいろあるけど、結局強いやつは駆け上がっていく

338 :名無し名人:2024/03/13(水) 19:54:42.49 ID:spVGsWCV.net
人数増えすぎたら運ゲー比率上がって藤井レベルの三段ですら足踏みする可能性が上がるからな?
もう適正人数じゃないのは明らかだし、何でも現状維持してれば良いと思ってるアホって周りに生かしてもらってるだけで何にも考えてないんだろうな

339 :名無し名人:2024/03/13(水) 20:06:10.91 ID:bkmSD52K.net
でもイトタクや藤本が誕生しているから問題ない

5年ぐらい25過ぎのロートルばっかプロ入りして、山下くんのような有望とされる子が20すぎても停滞しているような制度変わるかもしれないね
でも、高校までに上がってこれないなら、その程度の実力って評価を受けるのが将棋界

順位戦でいったら、大地をどう評価するかみたいなもん

340 :名無し名人:2024/03/13(水) 20:27:38.33 ID:xuzJz5Kv.net
実際45人は多すぎるから改善すべきだと思うわ。
高齢3段間引くとそんなに3段リーグのレベル下がるの?

341 :名無し名人:2024/03/13(水) 20:35:07.81 ID:0Bkd6M13.net
三段リーグを20人ずつのAとBに分けて
7人程度を毎回入れ替えればいいんじゃないの

342 :名無し名人:2024/03/13(水) 20:37:45.63 ID:1ya/VlrC.net
間引くなら降段でフェアにやるべき。高齢だからと間引くって発想は単に年行った新四段が気に入らないだけなんじゃないの?

343 :名無し名人:2024/03/13(水) 20:59:48.02 ID:xuzJz5Kv.net
高齢奨励会生はB級上がる確率が低すぎるし
プロスポーツは当たり前だけど高齢になるほど即戦力を求められる
囲碁の院生は17歳まで、外来でも23歳まで
公務員試験や企業の採用に至るまで高齢が間引かれるのはどこも同じ

将棋だけ高齢を間引かないのはおかしくない?

344 :名無し名人:2024/03/13(水) 21:06:06.71 ID:LbbHaCZ2.net
>>341
(次点2回・年齢制限・5期保証・降段・自主退会)等で
人数が変動しまくるんだから定員制は向いてないと思うよ

345 :名無し名人:2024/03/13(水) 21:16:38.37 ID:LbbHaCZ2.net
>>343
奨励会生じゃなくて奨励会員
いくら囲碁が院生だからって

346 :名無し名人:2024/03/13(水) 21:31:35.59 ID:xDCU/paz.net
運の要素が問題なら、高齢かどうかで判断せずに成績順の上位順位の人で三段リーグをすればいいのに

347 :名無し名人:2024/03/13(水) 21:36:27.15 ID:0Bkd6M13.net
>>344
Aを19人定員にして総当たりにして入れ替え人数以上に欠員が出たらBから補充すればいいのでは
例えばAの下位6人はB行きでAで退会が2人いたら8人がBからAに昇格

348 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:05:27.39 ID:gt4+5iZS.net
高齢奨励会員なんて人生の詰めろがかかってる状態だからな
将棋界本人両方のためにも引き下げるべき

349 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:07:23.35 ID:Q7K0FVu/.net
思い込みが激しいだけで誰も三段内のレベル差を客観的データで出せないやん

350 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:18:55.34 ID:54/cOykn.net
元奨をチヤホヤするのが悪い

351 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:26:56.17 ID:1ya/VlrC.net
まあリアルに考えたら万が一年齢制限変更あったとしても(ないと思うが)新規入会者からになって今いる人をいきなり切ることにはならんね。年齢制限が31と26で混在した時代みたいな移行期間になるでしょ。

352 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:34:57.96 ID:lznqUA9H.net
高校生の内にプロになれんようなやつはいらん、と破門する師匠がいてもいい

353 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:40:57.99 ID:LFipVayZ.net
>>352
ほんっと無責任だなお前ら

354 :名無し名人:2024/03/13(水) 23:49:24.02 ID:LbbHaCZ2.net
>>349
一応、某サイトにはランキングが載ってるけどね

順位 三段昇段順 レート 出場回数
1 248 齊藤優希 1564 12
2 285 山下数毅 1541 3
3 279 吉池隆真 1538 4
4 268 木村友亮 1536 6
5 297 村上邦和 1532 1
6 278 北村啓太郎 1524 5
7 271 生垣寛人 1521 6
8 298 是枝直樹 1521 1
9 242 貫島永州 1518 13
10 283 古井丈大 1518 3
(略)
35 263 岡本詢也 1429 7
36 288 鈴木廉太郎 1429 2
37 277 山城正樹 1421 5
38 238 川村悠人 1411 13
39 272 西山晴大 1405 5
40 264 入馬尚輝 1403 7
41 251 中沢良輔 1397 10
42 275 麻生喜久 1364 5
43 267 福田晴紀 1357 7
44 260 斎藤光寿 1332 8

355 :名無し名人:2024/03/14(木) 00:23:30.15 ID:g4O/pBfN.net
アユムさんみたいにあえてプロにならずに成功してる例もある

356 :名無し名人:2024/03/14(木) 00:56:16.91 ID:jcKIF2CS.net
将棋界は新聞社の競争が原点にあるから、上層部がバラバラ なので渡辺事件みたいのが起きる
本来なら連盟が一括で権利を管理すればいいんだけど、どちらかというと下請けって立場

アユムはそんな中でネット中継をグレーな状態ではじめて、その後権利を買っている第一人者なんだけど
アユムファンもいるけど、ただ棋譜が知りたいから検索してみているだけの方が多数

今は主催者側もネット放送しているから、わざわざばったもんをみなくてもよくなってきている
どうせ人気ないカードなんて見ない

連盟が全棋譜をちゃんとタイムリーに放送できるようになったら、アユムみたいのはお役御免になるだろ 一部の信者は残るだろうけど

357 :名無し名人:2024/03/14(木) 01:23:21.54 ID:sK1tLK6r.net
棋士でもプロゲーマーなんで適当でいいじゃん

誰入れても

358 :名無し名人:2024/03/14(木) 01:39:01.53 ID:NWH+574q.net
>>348
あんたに関係ないでしょ
売れない役者と同じこと 引き際は本人が決めるしかない

359 :名無し名人:2024/03/14(木) 01:44:13.08 ID:0qlyk36K.net
>>358
だよね、引き際は本人が決めればいいこと
だから年齢制限自体撤廃でいい

360 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:11:30.62 ID:1HFzYoFx.net
人生の〜って言うなら高齢三段ガー、ロートルガーの奴は人生の順位戦に復帰した方が良い

361 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:12:10.24 ID:vXoqgZc6.net
そうしてずるずる奨励会を続け
相撲で例えると肥後光や澤勇のようになっても問題ないってことか?

362 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:21:42.93 ID:jcKIF2CS.net
問題がないというか 俺らには関係ないな

ただ論点が違くて、三段が多すぎると当たりの不公平が出てきてしまい、相対的な実力が反映されなくなる
その点を解消する方法は近々必要になってくるだろうねぇ

363 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:33:17.31 ID:1HFzYoFx.net
>>361
その辺りの相撲取りは幕下上位が三段リーグだとすると奨励会6級も無いレベルだろ
年齢制限撤廃なら三段だけ年齢制限撤廃にすりゃ良いんだよ
つまり三段から降段したら、なんなら降段点一回で即退会とかで
水津だっけ?勝ち越せる力あるなら別に残しといても良いだろ

364 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:46:06.92 ID:XdpofcUG.net
>>361
逆だよ
お前の考えが間違ってるからお前が問題なんだよ

365 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:47:27.53 ID:TFDPDO8y.net
>>363
年齢制限撤廃したら、明らかにピーク過ぎたようなのが何人も残り続けてそういうのとあたれば星を稼げる運ゲーが加速するな

366 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:52:00.06 ID:/PSKYwiN.net
>>77
最終日前に昇級を決めた大橋と違って藤井は最終日に負けたら昇級は無かった時点で運だよ
大橋は決まっていたので最終日は流して2位昇級になった

367 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:52:07.67 ID:ZOMvhD3s.net
>>365
それの何が問題なんだろう
良いじゃん

368 :名無し名人:2024/03/14(木) 02:58:36.72 ID:/PSKYwiN.net
>>96
例えば山下くんが前期昇級したらプロ相手に対局を重ねられる15歳に成るので当たり前に強くなる
今回、昇級を逃した17歳の岩村くんは、詰将棋は劇強い
謙遜だろうが藤井が「詰将棋で岩村くんに勝てる気がしない」と述べていた

前期は山下くんが3位で昇級を逃し、後期は岩村くんが3位で昇級を逃した
ここらは早めに上に上がって強い棋士と対局を重ねれば三段リーグにいるより遥に棋力が伸びる

ここらは昇級できるようなシステムにして欲しい

369 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:03:35.92 ID:1HFzYoFx.net
運要素なんかプロになっても全然無くならないのに三段リーグだと何で受け入れられないんだ?
順位戦の総当たりなんかB1まで上がれなきゃ無縁なのに

370 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:04:38.94 ID:1HFzYoFx.net
繰り返されてる言葉だが勝った奴が強いんだよ

371 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:07:58.83 ID:/PSKYwiN.net
プロに成れば強い相手と対局を重ねられて15歳や17歳は間違いなく伸びる
順位戦のC1.2は確かに運だが、プロに成ればC2でも佐々木大地のように強くなれるので運でも問題は小さい
現状の三段リーグは若い才能を潰しかねない

372 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:12:02.58 ID:1HFzYoFx.net
>>371
誰も彼らを止めてないんだから上がれば良いだけ
勝負将棋に勝てるかどうかも才能の一部だね

373 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:13:45.15 ID:6SshNHhC.net
>>371
だからお前が言ってるのは英才枠作って欲しいってことだろ?
三段リーグ関係ないんだって

374 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:20:09.98 ID:/PSKYwiN.net
>>372
C1で藤井が足踏みしたのは運だと思う
それが三段リーグで起こって昇級を逃していたら今頃八冠には成っていなかっただろう

三段リーグ13勝5敗の藤井がプロ入り後に29連勝と強くなったのは、詰将棋で親しかったサイタロウが半年間鍛えてくれたから
対局の少ない秋に昇段出来たことがサイタロウが鍛えてくれた理由で運が良かった

375 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:22:09.85 ID:cfN4V3NH.net
>>21
運も実力のうち
運まで味方につけた藤井が無双するのは当然

376 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:24:21.19 ID:/PSKYwiN.net
>>373
それで良いよ
若い才能を潰さないシステムなら何でも良い

377 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:31:51.39 ID:1HFzYoFx.net
藤井ですら13-5で運がなければ上がれなかった三段リーグは〜
って奴に欠落してんのは
そんなにも厳しいリーグを乗り越えた今期の山川と高橋佑を称えること
それと上がれなかった人はそれを上回る力ながなかったと認めることだな

378 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:50:05.44 ID:S8HJx5lI.net
>>377
これ
昇級した二人が強くてできなかった奴は二人に劣るってだけなんだよな

379 :名無し名人:2024/03/14(木) 03:56:18.04 ID:6SshNHhC.net
その二人の記者会見見たら
そこまで本気でやったから昇段したんだなと納得したね
本気でやってる人は少ない
10代なんて本気全然出してないから昇段できる人が少ないだけだな

380 :名無し名人:2024/03/14(木) 04:13:48.02 ID:1HFzYoFx.net
藤井信者(いや狂信者か)はAI、詰将棋、居飛車と彼の象徴的な要素を絶対正義みたいに捉えてる節がある
それはまあ良いとしても、異なるものはゴミというような極論に走る傾向がある
ならば下駄履かせて貰わずに三段リーグを戦ったことも藤井を形成する要素として絶対視したら良いと思うんだが

381 :名無し名人:2024/03/14(木) 04:34:14.68 ID:/PSKYwiN.net
でも、彼らはギリギリの勝負をしていま山下や岩村がプロになった場合より伸びないよ
山下が半年後にプロになったら1年後には抜かれている
詰将棋がピカイチの17歳の岩村も同様

382 :名無し名人:2024/03/14(木) 04:47:57.87 ID:1HFzYoFx.net
>>381
その見解を否定するつもりも肯定するつもりもない
しかし三段リーグは2位以内を順位戦へ、次点2回をフリクラに送り込むのが役目
それ以上でもそれ以下でもない

383 :名無し名人:2024/03/14(木) 06:26:25.10 ID:cufdkRE+.net
>>382
まだ次点二回をフリクラに入れるコースがなかった時代なら

その見解を否定するつもりも肯定するつもりもない
しかし三段リーグは2位以内を順位戦へ送り込むのが役目
それ以上でもそれ以下でもない

って言ってそう

384 :名無し名人:2024/03/14(木) 06:35:06.88 ID:+W1nmLmd.net
>>383
間違ってはいないな

385 :名無し名人:2024/03/14(木) 06:45:39.99 ID:cufdkRE+.net
間違ってはいないよ
誰も否定してないことを並べる行為に何の意味があるのか不明なだけで

386 :名無し名人:2024/03/14(木) 06:59:04.69 ID:KvJY9wO3.net
保守派って政治でも将棋でも同じなんだよね
結論ありきで考える事を放棄してる

387 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:05:24.60 ID:CLxBWuiT.net
>>368
その岩村くんって子は詰将棋選手権に出たことはないの?
出たことあるなら藤井を差し置いて優勝してないと藤井の台詞も大概ってことになるよな

388 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:09:10.30 ID:wcguTa9T.net
>>386
何かいっていることが可笑しい
何派だろうと考えたうえでの自分の意見を言っているだろうに
強いて言えば、改革派が自分で考えた意見はどれも浅はかで中身が足りないようだ

389 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:26:01.93 ID:1HFzYoFx.net
政治はさておきこの場合は10代の三段に下駄履かせて四段にしたいって結論ありきで無理のある屁理屈を捏ね回してるだけだろ

ロートルと入れ替え戦(ハッキリ言って自動ドア、三段リーグよりそっちが楽って100人中100人が選ぶレベル)
高齢三段を退会させる(これはどうやらダメな人というよりはリーグで競合しそうな人を年齢を理由に消したい)
囲碁で言うところの英才枠(どストレートな特別扱い)

390 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:32:53.16 ID:p7Ir0YKt.net
>>388
図星突かれたから悔しくてオウム返し
浅はかな猿が好みそうな行動だな

少なくとも現行ルールが100点でないのは明らかで、改革派の改善案が100点かはともかく対抗に案を出すのではなく現行で良いとは、バカ丸出し
思考から逃げてると言われるのも当然

391 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:35:41.69 ID:9qGH0VX5.net
80点のルールに40点の案ぶつけといて馬鹿はどっちだよ

392 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:40:23.34 ID:1HFzYoFx.net
>>391
www
個人的には現行ルールは65点かな
で、山下くん岩村くんぎゃおおおおおん!案は40点というより4点だな

393 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:45:04.57 ID:KFgdR8vE.net
普及の仕事も重要だから苦労して四段になった人がいてもいいんだよ
現行制度で圧倒的に囲碁に差をつけて勝負にならない状態にまでなったのに
なんで猛烈に衰退してる囲碁に合わせないといけないのか

394 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:50:24.19 ID:fC+Xh/J7.net
藤井が1期抜けしてなかったら今頃八冠になってないって本気で言ってるのかな
藤井が1期抜け失敗して消える記録は最年少記録のいくつかだけだろ

395 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:54:09.27 ID:cufdkRE+.net
現行制度の優秀さというより
ただ単に新聞社の力に甘えてここまで大きくなれただけでしょ

上の方で終身雇用を止めると子供はプロを目指さなくなるとの声があるが
新聞社にスポンサー切られたらそれまでだからね
終身雇用でも何でもないんだわ
甘やかされすぎてそのことすら忘れてる人もいるということだね

396 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:57:12.25 ID:IrWdyx2r.net
>>392
65点は辛いが60点でギリギリ合格+5点みたいなもんか
俺は保守派だがB2以下の降級点割合を統一してほしいとは思ってる

397 :名無し名人:2024/03/14(木) 08:57:18.04 ID:KFgdR8vE.net
囲碁の方が1988年に竜王戦創設されるまで棋戦契約金高かったのになんで衰退したの?

398 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:05:26.17 ID:KFgdR8vE.net
ある程度生活保障されてると金にならない普及の安い仕事も受けられるんだよ
普及の仕事怠っていないからこそ将棋は衰退してない
プロになったら最低限の保障を与えてる現行制度は優れてる

399 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:17:49.31 ID:JHwsB6k0.net
手厚く保護してもらわないと生活できないから必死で屁理屈こねまくり
プロじゃなくて連盟職員と名乗るべき
本当のプロの世界は勝たなきゃ食えない厳しい世界なんだよ

400 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:18:58.96 ID:KFgdR8vE.net
囲碁将棋TV -朝日新聞社-

【対局中継】井山裕太王座ー余正麒八段 解説・山田規三生九段【第49期囲碁名人戦リーグ】
3.2万 回視聴

【順位戦最終局中継】藤本渚四段ー山本博志五段(指し直し局は藤本四段が先手)【第82期将棋名人戦・C級2組順位戦】
16万 回視聴


将棋でいえば羽生クラスの棋士の井山の対局がC2の対局の五分の一しか見られてない
制度改革派 将棋は甘えてるw衰退産業の囲碁に合わせろw

401 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:20:11.93 ID:86Hpbzq5.net
現状のロートルプロより高齢三段の方が厄介
ロートル予備軍でそういうのがプロになったら
万年C級のまま何十年と居座る可能性が高い

402 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:27:50.39 ID:IrWdyx2r.net
暫定実績値で約(50〜55)%は万年C級なんだから
別にことさら責められるようなことではない

403 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:38:25.20 ID:1HFzYoFx.net
難関クリアして、一応生き残って指してる人が非難される謂れは何もないわな
それにしても自称改革派は甘えとか感情的な表現に走ったり、自分が優遇したいカテゴリに入らない人を無価値だとそしったりしないでストレートに10代を特例でプロにしたいって主張すりゃまだマシなのに
何に影響されたのか知らんが

404 :名無し名人:2024/03/14(木) 09:57:12.63 ID:tCRMtivu.net
このスレ、わかってる人はちゃんといるが一部の共産党員みたいなアタオカが的外れなイチャモンつけてグチャグチャになってる
話を整理すると三段の人数が多すぎると、で、成績下位の者は下に落として20人の総当たりリーグにすればいいんじゃない
て事!

405 :名無し名人:2024/03/14(木) 10:10:32.70 ID:7nc9Lhz+.net
20人が高齢者が大半になったりしてw

406 :名無し名人:2024/03/14(木) 10:16:06.93 ID:LwGCa83Q.net
>>404
実力通りのリーグになるな

407 :名無し名人:2024/03/14(木) 10:48:32.12 ID:ZVLCHAeG.net
24歳以上の年寄りだけで3.5段リーグ作ればいいんじゃね

408 :名無し名人:2024/03/14(木) 10:54:26.96 ID:IrWdyx2r.net
それなら年齢関係なく2.5段リーグを作ったほうがまだマシ

409 :名無し名人:2024/03/14(木) 11:22:46.54 ID:fCthNi2P.net
三段リーグ編入試験を20歳以上向けに拡充
20歳以上で初めて三段になった者の三段リーグは3年間のみとする
20歳未満で初めて三段になった者の三段リーグは4年間のみとする

410 :名無し名人:2024/03/14(木) 11:40:32.25 ID:NtolSjH5.net
>403
どストレートには 不要ロートルの首切れ ということですよ
昔一回試験通っただけで、現在の実力が明らかに三段に劣り
棋譜は誰にも見てもらえない努力はしない普及活動もしないので存在も知ってる人がいない。のに籍を置き続けてることが
プロ制度ではありえなさすぎるのが絶対的におかしいところというのがまず第一に持たれる感想だから

411 :名無し名人:2024/03/14(木) 11:50:55.78 ID:TFDPDO8y.net
それで、高齢3段が3段リーグで強いってデータはどこにあるの?

412 :名無し名人:2024/03/14(木) 12:12:28.41 ID:fCthNi2P.net
>>410
ただ三段の合格枠を増やしたいから、ロートルをリストラしろと言ってるだけだろw

413 :名無し名人:2024/03/14(木) 12:35:13.19 ID:wtzydb0i.net
>>412
ロートルをサクサク切れるのであれば高齢三段は何の問題もないんですよ
将来ロートルになっても楽に切れることになるので

414 :名無し名人:2024/03/14(木) 12:44:57.94 ID:hT85bEGg.net
発端は推しの岩村山下が今期上がれず、制度に責任転嫁を始めたんだろうな
岩村が選択するかどうか知らんが次点にもなれなかったんだから仕方ないだろ
今の三段リーグが人数過多であるのは分かるが運運って、じゃあ山川高橋は運で上がったんか?

415 :名無し名人:2024/03/14(木) 12:55:58.06 ID:ztYfKByu.net
高齢四段は運で上がったし
藤井聡太も運で上がった
山下は運が悪かった

って理屈だからなあ

416 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:01:28.28 ID:KFgdR8vE.net
>>413
棋士になり易い囲碁はお前の言ってることは実質達成されるとけど
プラスの要素は全くなく衰退まっしぐら

417 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:16:20.51 ID:IrWdyx2r.net
>>414
>岩村が選択するかどうか知らんが次点にもなれなかった

???
山下の間違いか?
岩村は今期が次点だったし

418 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:46:43.07 ID:99b25HrX.net
>>381
詰将棋強ければ活躍するなら宮田や及川はなんで活躍してねえの
そんな単純なもんじゃないんだよ

419 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:47:17.87 ID:hT85bEGg.net
>>417
訂正すまんな 山下だったわ

420 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:53:42.96 ID:TFDPDO8y.net
高齢3段は棋士になってもC級2 組で降級点を取るからな
今期も1人30代がフリクラに落ちたし
昔はC級2組で降級点を取る若手なんて今ほどいなかったと思うけどな

421 :名無し名人:2024/03/14(木) 13:59:57.07 ID:KFgdR8vE.net
熊坂はどういう扱いですか。昔or最近

422 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:06:48.07 ID:wtzydb0i.net
>>416
囲碁がロートルに手厚ければ今よりもっと悲惨かもしれんけどな

>>400
囲碁はゲームじたいが面白くないから視聴する者が少ないだけでしょ
制度論とは関係ない話

423 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:21:21.05 ID:1HFzYoFx.net
>>422
君の主張は肝心なところが全部根拠なし
制度論に向いてないよ

424 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:27:08.58 ID:KFgdR8vE.net
>>422
1980年代までは将棋より囲碁の方が契約金が高かった説明が全くない
都合の悪い話はスルー
面白くなかったら囲碁のプロ制度自体なかったんじゃないですかね

425 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:29:14.02 ID:wtzydb0i.net
>>423
囲碁と将棋で客が異なるという根本を無視して制度比較は無意味
それが理解できてない者に至極当然の指摘をしたまでですよ
根拠がないのはあちらですし指摘を理解できない貴方も非論理的ですね

426 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:32:31.40 ID:KFgdR8vE.net
>>425
新聞社の将棋欄は囲碁の隣にあるじゃないですか
客が異なるとかwどっちも同じ範疇だと思われてるでしょ

427 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:37:57.51 ID:wtzydb0i.net
>>424
スポンサーの胸三寸なので全てそれで説明がつくわけないでしょう
社長の好みやら面子やら何らかの理由はあるのかもしれませんが
部外者の窺い知る所ではない

都合の悪い話もクソもそもそもおれに説明責任などない

428 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:39:48.51 ID:wtzydb0i.net
>>426
隣り合ってるから客層が同じとする根拠は?
おれは将棋欄は見ても囲碁欄は見ないが?

429 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:43:21.63 ID:KFgdR8vE.net
>>427
スポンサーの胸三寸でいいなら部外者が現行制度に口さしはさむのはお門違いなんだけど

430 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:44:10.96 ID:1HFzYoFx.net
>>425
>>416【あなたの推測】
囲碁がロートルに手厚ければ今よりもっと悲惨【かもしれん】けどな

>>400【あなたの感想】
囲碁はゲームじたいが【面白くない】から視聴する者が少ないだけでしょ
制度論とは関係ない話

この類は主張の拠り所にならないのよ

431 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:48:56.31 ID:wtzydb0i.net
>>429
掲示板で好き勝手に感想を述べてるだけですよ
誰もスポンサーに口を挟んでなどいません
低脳晒すのも大概に

432 :名無し名人:2024/03/14(木) 14:59:20.78 ID:wtzydb0i.net
>>430
>【あなたの推測】 
そのような推測が成り立つ余地があることを示せれば十分なんですよ
前提条件が異なることを無視して制度比較をしてたのは>>416であり、
それが非論理的であることを示すことを目的とした例示なので

>【あなたの感想】
現実に視聴者が少ないんだから面白くないという評価は根拠があります

433 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:03:26.90 ID:KFgdR8vE.net
>>431
感想にしてはしつこ過ぎるwロートル解雇しても何の人気に影響ないことが
衰退まっしぐらなのが囲碁で証明されてるのが理解できないって本当に頭が悪いね

434 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:05:39.01 ID:KFgdR8vE.net
>>432
面白くないってお前のただの感想。無駄にプロ増やし過ぎただけで
普及に力入れなかったからだろ
将棋連盟みたいに少数精鋭で普及も力を入れる形に負けてしまった

435 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:09:46.23 ID:wtzydb0i.net
>>433
指摘されてる意味すら理解できないバカが
い、い、囲碁で証明されてるぅ!
って言い張るだけでは残念ですが証明にならないんですよ

貴方が証明できたのはロートル擁護にガイジが混じってるという事実だけです

436 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:13:00.73 ID:wcguTa9T.net
>>411
四段に昇段する平均年齢が22歳だからね
当然22,3歳とか24歳とか25歳とかで四段になっている人間だって半数近くいるだろうね
ちなみに10代で四段に昇段するのは30数パーセントらしいよ
伸び代がどうかということもいわれるが24歳で四段になった棋士には大橋、渡辺大夢、井田、冨田、黒田、井出、石川優太、池永、渡辺和史らがいる
25歳以上で四段になった棋士には佐藤和俊、西田拓也、杉本和陽、都成がいるね

437 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:14:49.73 ID:1HFzYoFx.net
>>432
「ゲーム自体が面白くない」の根拠が「視聴者数が少ない」なの?
ちょっと話にならない
ちゃんと論理と集合習った?

438 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:16:34.32 ID:CLxBWuiT.net
こいつやべえな

439 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:16:40.57 ID:NtolSjH5.net
囲碁は成績出さないと厳しく辞めさせられる世界と妄想してるようですが
残念ながら、囲碁界は将棋界よりもっとひどくて、
強制引退のしくみが何もなくて、どんなに弱くなっても
本人が体調不良などを理由に辞めると言わないかぎり居続けられる世界です
人数は膨れ上がっていて、おかげでトップに近いぐらいの碁士でも食べていくことが難しい環境となっている
碁板でも常に引退させて新陳代謝させろと声が出ますが、
ここのロートル擁護とまったく同じような醜さが瓜二つの抵抗を常に見せています
ロートル擁護の主張するぬるま湯内容を進めたのがあの囲碁界の姿ですので
碁界を道具としたロートル擁護の主張は完全に破綻しています

440 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:17:51.42 ID:96yqGNXj.net
囲碁は面白くないに一票 他の人はどうなの?
さあみんなで書いてこう

441 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:18:08.51 ID:KFgdR8vE.net
>>435
他の制度と比較するから将棋はロートルに甘いって発想が出てくるんでしょ
将棋だけ見てたらそんな発想出てこないんだが
なんでロートルに甘いって発想になったかちゃんと説明しろ

442 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:18:56.53 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレがむだ

443 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:19:18.19 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレが無駄に伸びてる時はキチガイ同士の不毛な論争
不毛は頭髪だけにしてくれ

444 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:19:18.72 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレが無駄に伸びてる時はキチガイ同士の不毛な論争
不毛は頭髪だけにしてくれ

445 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:19:19.15 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレが無駄に伸びてる時はキチガイ同士の不毛な論争
不毛は頭髪だけにしてくれ

446 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:20:13.33 ID:KFgdR8vE.net
>>439
若手もプロになり易いから実質淘汰されてるって言ってるだけで
厳しくて辞めさせられるなんて一言も言ってないんだが
曲解しすぎもいいとこだろ

447 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:25:37.80 ID:2Gb1XVIo.net
>>440 囲碁の面白さが分からないです。はい一票。

448 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:28:48.48 ID:NtolSjH5.net
>416で、ロートルをサクサク切れる制度が囲碁界では実質達成されてると言ってるようだけど?

449 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:32:42.37 ID:KFgdR8vE.net
>>448
将棋だったらプロになれない若手もプロになってるでしょ
そいつらが棋戦参加できてロートルと対局しても当然勝つんだから淘汰されてると言っていいでしょ

450 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:32:54.12 ID:wtzydb0i.net
>>437
おれは妥当な基準だと思ってるよ
間違ってるなら、真の基準を提示すればいいだけ
話にならないのは、それすらできずに勝った気になってる貴方です

論理と集合?習いましたがこの件と何の関係があるんですか?

451 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:38:21.38 ID:NtolSjH5.net
求められてることはぜんぶ当たり前のことで
言うまでもないことを、組織として実行できるか否かだけですね
ぬるま湯の不要人材で経営圧迫し続けたら囲碁界になるという
ロートル主張はみごとにその地獄への道を求めている

>449
将棋界ならプロ入りできない新人でも囲碁界ではプロ入りしてロートルに当然に勝つ
ロートルは負け役になれば実質淘汰されてる

色々おかしい。将棋界ではロートルに当たり前に勝てる新人のプロ入りが阻まれてることを認め、
負け役になっても、ロートルで経営圧迫してる弊害はいっさい解消されてない

452 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:40:03.73 ID:1HFzYoFx.net
>>450
【おれは】妥当な基準だと【思ってるよ】

そして論理と集合がこの件と関係あることが分からないと
なるほどね

453 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:48:16.98 ID:KFgdR8vE.net
>>451
ロートルに勝てたからってプロにする必要は全くない。
棋戦優勝する可能性ある奴だけは必ずプロにすべきってだけで、
あとどういう人材をプロにするかは競技団体の自由
3回戦まで行くのが精々の若手をプロにする必要はないよ

454 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:51:58.71 ID:wtzydb0i.net
>>452
なるほどじゃなくて逃げずに答えなさい

455 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:52:16.49 ID:NtolSjH5.net
極論すれば、将棋界に集まってるカネは藤井聡太が実質的には全額受け取るのが正当と言ってもいいところを
膨れ上がったぬるま湯勢で掠めとってるから
歴史的偉業のスターにしては待遇がいまいちではという声につながる形ですね
こどもたちの夢をそぐ人員、それが貢献なしロートル

456 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:53:55.69 ID:KFgdR8vE.net
>>454
なんでロートルに手厚いって発想が出てきたの?ちゃんと説明して

457 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:54:51.11 ID:wtzydb0i.net
>>452
分かるわけないでしょう
関係を主張したご本人が答えられなくて逃げるという醜態晒してるのに

458 :名無し名人:2024/03/14(木) 15:55:07.99 ID:KFgdR8vE.net
>>455
普及で貢献してるでしょ 誰かが普及しなきゃ衰退

459 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:05:55.64 ID:7MiMxzbZ.net
>>455
極論にもなってない。藤井が連盟から独立したら人気維持できるか

460 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:06:07.60 ID:NtolSjH5.net
>453
プロにする必要は全く無い新人に当たり前に負けるロートルは
もっと必要ありませんよね

その点の改善を求められてます

461 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:08:53.76 ID:wtzydb0i.net
いきなり 論理と集合を習ったのか などと恥もしらずに問い質すも
この件との関係を問われるも答えらないという醜態を晒した
無様な >>452 ID:1HFzYoFx なのであった

462 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:12:09.69 ID:wtzydb0i.net
>>456
いきなり横レスで無関係なこと要求してバカみたい
横レスするならお前が代わりに説明しなよ

463 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:15:33.88 ID:KFgdR8vE.net
>>460
プロになった後生活保障するのは競技団体の自由
棋戦参加権って形で保障しても全く構わない

464 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:16:51.51 ID:KFgdR8vE.net
>>462
横レス?
お前に何回聞いても答えないからだろ
都合の悪い質問は答えないってカスだなお前

465 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:18:35.40 ID:wtzydb0i.net
>>441
弱肉強食になってないからですよ
ロートルより強い三段が切られてるのですから
昔は三段に落とされましたが今はないので将棋だけで見てもぬるま湯です

というか、貴方の立場はプロを目指す少年のモチベのためにぬるま湯であるべきじゃなかったんですか?
論点がメチャクチャですよ?

466 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:19:03.93 ID:2rtZE4eM.net
>>455
名人を輝かせるためには多くの棋士が必要

467 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:19:20.74 ID:wtzydb0i.net
>>464
自分が横レスしたことすら理解してないってどんなガイジだよw

468 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:20:18.40 ID:NtolSjH5.net
>463
プロにする必要は全く無い新人に当たり前に負けるロートルは
もっと必要ないのに
保護する、矛盾の極みの自由があるんですね
不合理を改善する自由もありますよ

469 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:21:58.62 ID:KFgdR8vE.net
>>465
ロートルに勝てるってだけでC2で指し分け程度の奴をプロ棋士にする甘々な制度にする必要はない
なんで若手にだけそんなに甘いの?w

470 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:24:23.47 ID:KFgdR8vE.net
>>468
人間の能力を考慮した合理的な制度だけど。30才過ぎて新しいことをやることは困難なんだから
将棋にプロになった以上普及で貢献してもらうための人材確保

471 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:27:01.77 ID:wcguTa9T.net
>>453
どんなに人数を制限しても必ず勝者と敗者に別れるもんだよ
自分より弱い棋士が切られたら次は自分が最弱者になるわけだからね
つまり、よくて二回戦止まりの勝率3割棋士をなくすことはなかなかできないことなんだよ

472 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:30:12.63 ID:wtzydb0i.net
>>469
弱者を差別してるだけで別に年齢で差別してるわけではないですよ
弱い高齢も弱い若手も平等に切ればいいですよ

473 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:32:03.69 ID:NtolSjH5.net
ロートルの主張を負かすのは、豆腐切るぐらいの力で済むね
絶対的誤りだから勝てないのです。立論の立場が可哀想

一緒に改善求めたらいいんじゃないでしょうか

474 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:34:38.33 ID:86Hpbzq5.net
またプロになれなかった元奨が暴れてるのか
いい加減諦めろよ

475 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:38:25.10 ID:KFgdR8vE.net
>>472
人間は衰えるっていう当たり前の事実を無視してるから
お前の主張は奇異で受け入れらないんだな

476 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:41:18.06 ID:KFgdR8vE.net
現在の実力絶対主義を唱えるなら全棋戦オープン戦主張したらいいのに
奨励会入らないとプロ並みの棋力あっても棋戦出れないけどそれはいいの?

477 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:44:53.01 ID:wtzydb0i.net
>>475
人が言ってもないことを捏造した前提で質問しといて
訂正と回答してやった人間に対して吐くセリフではないですね

478 :名無し名人:2024/03/14(木) 16:50:42.90 ID:KFgdR8vE.net
>>477
なんでプロだと弱肉強食じゃなければいけないの?1回プロになった以上生活保障しては
いけないのはなんで?

479 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:02:13.70 ID:wtzydb0i.net
>>478
痛い所突かれるととっさに質問して逃げるのは良くない癖ですね

別に生活保障するのは自由ですよ?
それに対して外野が感想を述べるのも自由というだけで

480 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:07:37.04 ID:1HFzYoFx.net
>>452
ちょっと図書館に予約した本取りに行ってる間にこんな事に
メンタル大丈夫か?

もう説明するのがバカらしいレベルだけど
要は分かってれば【ゲーム自体が面白くないことは視聴の少なさに結びつき得る】とはなっても【視聴が少ないのはゲーム自体が面白くないからだ】とはならないってことよ
OK?

481 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:08:22.41 ID:KFgdR8vE.net
>>479
他のプロ制度比較できなくなったから実に弱弱しいい反論ですねw

482 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:08:39.26 ID:DXmc2csO.net
>>436 補足
三段リーグ卒業者155名のプロ入り年齢(平均21.9歳) (3317/155)+0.5

30歳(*2名) **
29歳(*1名) *
28歳(*1名) *
27歳(*1名) *
26歳(10名) **********
25歳(15名) ***************
24歳(15名) ***************
23歳(16名) ****************
22歳(12名) ************
21歳(12名) ************
20歳(22名) **********************
19歳(18名) ******************
18歳(12名) ************
17歳(11名) ***********
16歳(*5名) *****
15歳(*1名) *
14歳(*1名) *

483 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:09:51.18 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレが無駄に伸びてる時はキチガイ同士の不毛な論争
不毛は頭髪だけにしてくれ

484 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:09:51.18 ID:1/V2cDow.net
2ちゃんの頃からスレが無駄に伸びてる時はキチガイ同士の不毛な論争
不毛は頭髪だけにしてくれ

485 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:10:37.76 ID:Cgwys3z7.net
囲碁ってモンゴ臭いよね?

486 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:18:10.66 ID:P6Kp6IgI.net
>>482
20歳すぎればただの人、か

487 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:33:40.73 ID:wtzydb0i.net
>>480
【ゲーム自体が面白くないことは視聴の少なさに結びつき得る】
なら十分ですよ
数学の証明でも何でもないのに偉そうに語り出しちゃってバカみたい
良く恥ずかしくないな

488 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:44:38.61 ID:1HFzYoFx.net
>>487
やはり分かってないか
しかもこの文脈で【十分】って言葉を敢えて選んでしまうのは救いようがない
数学的な考え方はなにも数学の世界の中のためだけにある訳ではないんだよね
バカみたいとか、恥ずかしいとか、偉そうとか...まあ仕方ないか

489 :名無し名人:2024/03/14(木) 17:56:11.24 ID:wtzydb0i.net
>>488
十分という言葉や逆という言葉を見つけると
学んだ知識を見せつけたい欲求に勝てずに嬉々として噛みつく
これって論理を学びたてのバカの特徴ですよ

日常言語と論理における用語の意味の区別もつかない低脳が
得意げに語って笑えますね

490 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:02:33.70 ID:1HFzYoFx.net
>>489
俺へのレス以外でもそうなんだけど、まともに言い返せない時に必ず低脳だのバカだの中身のない罵声に頼ってる時点で何の説得力もないよ
端的に言うとあなたは結果から安易に原因を決めつけてしまうから行き詰まってしまう

491 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:05:58.04 ID:wtzydb0i.net
>>488
数学で扱われる全称命題というのは例外を許しません
「視聴者が少ないコンテンツは全て面白くないコンテンツだ」
などと例外を許さない厳密な主張など誰もしてません
当然十分条件の意味でその言葉を使ってはいません
多少の例外はあるにせよそのような傾向があるとして述べています
ゆえに自分としては事足りるわけでしてその意味での十分なんですよ

492 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:06:04.77 ID:2An3o8S7.net
高齢3段が3段リーグのレベルを上げてるソースはどこにあるの?

493 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:07:26.44 ID:66ryvXHz.net
平日の昼間から不毛な争いで無駄な時間を過ごしてるのは無職ひきこもりか年金生活者か生活保護受給者か

494 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:08:00.50 ID:2An3o8S7.net
>>482
これを見る限り後期高齢者が3段リーグのレベルを上げてるようには見えないね

495 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:10:53.92 ID:2An3o8S7.net
将棋の普及をしたいなら指導棋士でいいんじゃないの?
そもそも元奨で普及活動してる人だっているじゃん
普及活動に棋士の肩書きはそんなに必要なの?

496 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:16:35.51 ID:wtzydb0i.net
>>490
誰も行き詰まってなどないんですが?

貴方の仰る安易の基準が良く分かりませんが
安易と思うなら、貴方が正しい解を提示すればいいのでは?
別に厳密でなくとも、私より説得力がありさえすればいいですよ
論破して頂けるならいくらでも撤回しますが
それすらできない無能相手なら安易こそがむしろ相応しいです

497 :名無し名人:2024/03/14(木) 18:35:30.15 ID:JHwsB6k0.net
棋士が保障されているのは構わないけど厳しい勝負の世界だの狭き門だの大げさな表現はやめてほしいわ
米長の言った「私の兄は頭が悪いから東大にいった、私は頭がいいから棋士になった」をマジで信じる人だってたくさんいるんだから

498 :名無し名人:2024/03/14(木) 19:14:00.37 ID:okUy41+t.net
囲碁は高卒相当の18歳で首になるんだろ。

499 :名無し名人:2024/03/14(木) 19:32:46.01 ID:92m7QhDE.net
>>498
ひとたびプロになれば生涯現役だから
将棋より優しい世界だな

500 :名無し名人:2024/03/14(木) 19:35:40.01 ID:okUy41+t.net
>>499
現役でも食えることは保証してくれないけどな

501 :名無し名人:2024/03/14(木) 19:39:55.58 ID:ej7pFvCB.net
山下は今季上がった謎の三段二人よりは強いだろうけどな
持ち時間をプロ棋戦並みに増やせばこうはならないけど局数増やすのが重要なら仕方ないか

502 :名無し名人:2024/03/14(木) 20:55:57.15 ID:intX6mIo.net
客観的データもなく単なる思い込みで草

503 :名無し名人:2024/03/14(木) 21:42:56.22 ID:+W1nmLmd.net
>>498
将棋も高卒辺りで初段になれないのは絶望しかないだろw

504 :名無し名人:2024/03/14(木) 22:14:58.58 ID:eP2Id8bs.net
将棋より明確に栄えてない囲碁の真似をしてどうするんだと

505 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:05:42.88 ID:d4eKMROG.net
>>500
それはサラリーマンと一緒やん
仕事頑張ってる限りは所属できるけど、怠けたり気持ち切れたりついていけなくて脱落するのはどんな仕事でも同じ
順位戦頑張ってりゃ70歳でも給料出る

スポンサーガー、とか電子機器の進歩で存続ガーとかは別のとこでやってくれ

506 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:17:40.74 ID:HVvkY6Y1.net
競争はあるのに勝手に無いとするから話がおかしくなるんだよ
生き残って青野になることもあれば生き残れず熊坂になることもあり得る
弟子が師匠より先に引退になることすらも過去あった

507 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:20:03.01 ID:F6EsQrVF.net
熊坂でも世帯持ちだから人生負け組ではない

508 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:21:39.40 ID:H7sD9tq+.net
プロもいろいろある
ゴルフのプロは資格みたいなもんだし
ミュージシャンなら事務所所属ならサラリーマン

将棋は底辺でも食えていけるぶんぬるいなぁとは思うけど
その分頂点でもそんなに稼げないから

509 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:22:37.75 ID:HVvkY6Y1.net
>>507
トーナメントプロとしては引退になったけど仙台で教えてるし弟子もいるもんな

510 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:41:12.80 ID:MkldBOon.net
万年C級だった場合を考えてみろ
家族持ちだと対局料だけで食っていくのはきつい
40代50代と年功序列で給料もあがらない
福利厚生も含めて一般的な公務員と比べてもそんなに恵まれてない
言われてるほどぬるま湯でもないと思うぞ

511 :名無し名人:2024/03/15(金) 00:56:39.87 ID:HVvkY6Y1.net
>>510
たとえば子供部屋おじさんの視点から見たら万年C級の棋士、下手すりゃフリクラ落ちた人の給料ですらぬるく感じるんじゃね?4,50代で子どもが大学生の時期とかだったらもうまるで足りないと思う
北島のエッセイでそのあたり家庭持ちの金絡みの話がリアルに描かれてて面白かったな

512 :名無し名人:2024/03/15(金) 01:38:07.47 ID:H7sD9tq+.net
C級レベルの棋士なら、対局料や賞金に頼るトーナメントプロは無理だろう
ただ変わりもんだから将棋だけしていて貧しい暮らしでもOKみたいな人は一定数いそうではある
基本は解説やイベント、将棋教室などで副収入を得て成り立つ職業なんだろう
その時に連盟は将棋の普及の旗印があるから、プロの肩書を持った人はある程度の人数はいた方がいい

強い棋士はB1以上になってくるし、A級まで上がれるような棋士ならタイトルにもだいたい絡んでくるし
生涯収入はリーマンを超えるんじゃないか

513 :名無し名人:2024/03/15(金) 02:31:30.95 ID:cS/zvRdd.net
単に将棋のレベルが上がって欲しいだけ
最近の高校生棋士は伊藤匠と藤本渚だけだろう
そいつらと20歳以上でプロになった棋士との力関係は?

514 :名無し名人:2024/03/15(金) 03:10:36.88 ID:5O5syY9n.net
50人まで増えてバトロワゲーみたいになったほうが

見てるほうはおもろい 勝つには運も必要

515 :名無し名人:2024/03/15(金) 03:15:22.95 ID:WdHdQvBB.net
>>513
その2人は強いから10代でリーグを抜けた
高校生を棋士にしたら強くなるわけじゃない
もういい加減にしてくれ

516 :名無し名人:2024/03/15(金) 03:25:14.38 ID:HVvkY6Y1.net
>>515
一言一句同意

517 :名無し名人:2024/03/15(金) 03:57:38.75 ID:H7sD9tq+.net
>>515 まさにそうなのだけど

人数が多いと、イトタク・藤本クラスが同じ当たりになるリーグと、2人クラスに当たらないリーグができてしまう
それは不公平だよねって話だろ
総当たりが一番公平だから、B1とAはまだ総当たりを維持している さらに公平にするなら先後も公平にすべきなんだけどね

518 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:01:21.99 ID:XIZfEvDc.net
藤井がC1で一期足踏みさせられたのを見れば分かる
総当たり以外はどうしても不公平が生じる

519 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:10:27.06 ID:HVvkY6Y1.net
思うような結果が出なかった時に制度に原因を求めるのか実力の不足に原因を求めるのかだな
全勝すれば頭ハネは避けられる
出来なかったことがその時点での実力

520 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:11:13.06 ID:H7sD9tq+.net
徒弟制度だからどうしても情がわく
子育てよりもしんどい部分もあるみたいね
その結果、混沌とした三段リーグになっているから、そろそろ改革すべき時期なんだろう
プロにしてあげられる人数は限りあるから、どう選別するかでしかないけど

奨励会を22歳で退会するメリットができれば、もっと促せるんだろうけどね
奨励会→無職 の流れがなくなる必要があり、奨励会→関連企業への就職になればいい

521 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:15:53.67 ID:M2cccD5W.net
強い奴は年齢に関係なく上がる
それだけの話なんだよな

522 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:16:12.65 ID:cS/zvRdd.net
>>515
いい加減にしてくれはアンタ
1.2位でプロになるのと3位でプロになれない人はそんなに実力差があるの?
14勝4敗と13勝5敗で実力差が有るのか?ということ

14勝4敗の25歳と13勝5敗の15歳や17歳はプロに入ったら、どちらが強くなれると思う?
14勝4敗の25歳の方が強くなれると考えているなら議論は終わり
13勝5敗の中学生や高校生の方が強くなれるなら、そのシステムを考えた方がプロ将棋界全体のレベルは上がるということ

523 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:23:16.80 ID:HVvkY6Y1.net
22以上の三段って言っても毎回降段点危険水域の自他ともに厳しいと認める人、爆発力はあるけど2期続かなくて勝った期も順位差に泣く人、勝ち越しは多くて定評あるも突き抜けられずに遠回りという人など色々ある
それを一律に年齢で切ろうってのは結局10代を上がりやすくしたいってだけで恣意的だよ
年行った人は見込みあると証明しないと残れないのが勝ち越し延長制度として既にあるしな
あと職業斡旋なんて結構話聞くぞ、今までだってハイさようならでやってた訳ではない

524 :名無し名人:2024/03/15(金) 04:29:32.85 ID:HVvkY6Y1.net
>>522
「ぼくがつよくなるとおもうさんだんりーがー」1位と2位より「三段リーグの結果」1位と2位を昇段者とする方が当事者含めて広範に納得を得られることくらい分かるでしょう?
勝負の世界は結果が全て
いい加減にするのはあなたでしょうよ
諦めて来期に期待しなさいよ

525 :名無し名人:2024/03/15(金) 05:44:26.10 ID:FarNcpdA.net
>>518
総当たりでも運の巡り合わせ次第で足踏みはあり得る。
どんなに公平でも実力通りの結果になるとは限らない。

526 :名無し名人:2024/03/15(金) 06:23:25.59 ID:X9A+55f+.net
22歳までプロデビューできなかったら退会でいいよ。同級生たちが大学卒業して新入社員になるまで結論出すべきだね。

527 :名無し名人:2024/03/15(金) 06:45:32.40 ID:X9A+55f+.net
>>526自己補足。趣旨を徹底するなら「22歳まで」より「22歳になる年度の前半リーグまで」の方がいいかも。人によってはまだ21のケースもあるだろうけど。とにかく同級生達が新社会人になるまで結論出しましょう。

528 :名無し名人:2024/03/15(金) 07:07:52.60 ID:FarNcpdA.net
世の中には40代50代の売れない芸人やバンドマンがいるのに、
26歳で強制的に辞めさせられる奨励会は優しいだろw

529 :名無し名人:2024/03/15(金) 07:13:35.91 ID:HVvkY6Y1.net
15歳17歳の三段が上がれなかったぎゃおおおん!
1.ロートルをクビにして余った金で昇段枠爆増だ!
2.高齢三段をクビにして相対的に10代が上がりやすい環境を作るぞ!
どちらにせよ現状上がれない者を環境を変更して無理に上げようとしてるんだから下駄履かせているのと同じ
それならロートルや高齢三段を巻き込まず単に特例でプロにしろって主張すればいい(昇段理由:ぼくがおもうつよくなるさんだん)

530 :名無し名人:2024/03/15(金) 07:22:29.21 ID:FarNcpdA.net
たしかに三段リーグの人数が多すぎるのは問題。
かといって高齢三段を切ったとしても、本来プロになれなかった弱い10代三段がプロになるだけで意味が無い。

降段制度を変更して、年齢関係無しに弱い三段をどんどん降段させる方がいい。

531 :名無し名人:2024/03/15(金) 07:49:07.39 ID:6ICWHAiE.net
頭おかしい輩の無限ループw で何も変わらないw 時間だけが過ぎる

532 :名無し名人:2024/03/15(金) 08:14:59.93 ID:X9A+55f+.net
いっそ大昔のように年齢制限自体を撤廃してみる?40位まで修業した人も居たとか。(40近くだったかな?)。退会時期は心折れ諦めたとき。

533 :名無し名人:2024/03/15(金) 08:30:48.89 ID:lp61Q+hk.net
>531
ゲームしかやらずおっさんになるとこうなりますという警鐘だな
船江のように他分野にも手を広げて勉強しましょうと共通認識持たないと危険

534 :名無し名人:2024/03/15(金) 08:36:39.67 ID:nrmH1M2X.net
>>522
だから10代棋士が一期抜けしなければいけないわけでないし、ほんとに実力が抜けていて強ければ10代のうちにプロになれるんだから今の三段リーグで何ら問題でない
そもそも棋力のピークは28,9歳で、ピーク時に達する棋力なんてその年齢になってみないとわからない
棋力がピークに達したあと棋力が落ちていく棋士、棋力を維持する棋士、これも色々だろう
>>526
22歳になったら退会という決まりだと三段リーグの平均棋力も低下してしまうからやめたほうがいいよ
>>530
三段リーグの若者は棋力が成長途上だから弱い三段という決めつけはよくないよ
三段リーグに限らず奨励会は棋力向上のための鍛練の場になっているんだよ
棋力向上に一番必要なのは自分と同じ棋力か自分より少し強い相手との真剣勝負で、これを続けることで強くなるんだから足切りはやめたほうがいい

535 :名無し名人:2024/03/15(金) 08:37:21.45 ID:M2cccD5W.net
>>522
14勝しようが15勝しようが2位以内に入れなければその期でプロになる資格は与えられないって当たり前のことが何故わからんのかね
弱いからプロ棋士になれないだけでしょ君の推しは

536 :名無し名人:2024/03/15(金) 09:14:02.12 ID:LBtG6OeI.net
C2,C1の降級点を付ける人数を、もう一人分増やしたらいいと思う。

537 :名無し名人:2024/03/15(金) 09:38:41.26 ID:LBtG6OeI.net
3段リーグで、通算150勝(200勝でも可)した人は、フリークラスに入ってもいいようにしたらどうでしょうか

538 :名無し名人:2024/03/15(金) 09:50:49.48 ID:HT33JyMR.net
降級点の取り消しは昇級のみに変更すれば新陳代謝がはかどる

539 :名無し名人:2024/03/15(金) 09:55:42.17 ID:xuxWmcmf.net
>>536
そうすれば(C2→C1)を(3→4)人にできると思ってる?
降級点1人分じゃ最大でも0.5人(実質0.4人)しか落とせないよ

540 :名無し名人:2024/03/15(金) 10:00:32.67 ID:xuxWmcmf.net
>>537
却下

541 :名無し名人:2024/03/15(金) 10:02:33.02 ID:iChFhZCo.net
>>535
ルールが適当で運ゲーになってるから強いのが上がってるとは限らんよ
そもそもお前って結論ありきのチンパンジー

542 :名無し名人:2024/03/15(金) 10:14:54.30 ID:BpfUR+BU.net
後期高齢者をクビにしたら3段リーグのレベルが下がるという人に質問

3段リーグは総当たりスタートで長らく30人前後の時代が続きここ数年は40人前後、今期は45人なんだけど

後期高齢者をクビにして人数を30人に戻したら棋士のレベルが下がるなんてことあるの?

543 :名無し名人:2024/03/15(金) 10:15:29.91 ID:HXLmFEzo.net
トーナメント戦にしたら強いヤツが上がれるだろ

544 :名無し名人:2024/03/15(金) 10:16:13.39 ID:xuxWmcmf.net
その本当は弱い奴のラッキー昇段とやらは
三段リーグ卒業者155名のうち何人ぐらいいたの?
もしくは何人ぐらいいたと思ってるの?

545 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:09:30.43 ID:JGEJlKfl.net
藤井以外の154人じゃね

546 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:14:06.66 ID:BpfUR+BU.net
45人は多すぎるから高齢者を少し間引いて30人ぐらいにしようぜ

547 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:21:13.18 ID:X9A+55f+.net
結論。現在の3段リーグは26歳の無職を毎年数名作り出す制度。その内いわゆる無敵の人が現れて何か仕出かすまで変わる事はない。

548 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:41:00.26 ID:X9A+55f+.net
>>544例えば三段リーグ潜り抜けた後三年連続降級点のケース。そこまでの極端は稀としても、十年位で順位戦脱落した場合はラッキー昇段と言われても仕方がない。

549 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:46:15.36 ID:91JMANSd.net
八代とか佐々木大とかいまだにC2を抜けられない
上がりにくく落ちにくい今の制度に問題はあるが、C2を抜けられないのはやはり本人に問題があるだろう
永世称号資格者(および藤井聡太)なんかすぐに抜けている訳だから

550 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:48:19.62 ID:91JMANSd.net
私が将棋を覚えたての頃の年齢制限は31歳四段だったからねえ
26歳と一気に5歳引き下げたときは「思い切ったな」と感じたものだわ

551 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:49:27.11 ID:xuxWmcmf.net
>>548
それは総当たりだったら起こりえない証明がないと何とも言えないな
問題にしてるのは割合であって、それが誤差の許容範囲内か否か
そういう例が1人でもいちゃいけないと言う人とは議論するだけ無駄

552 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:52:04.86 ID:2e/ky/Fr.net
>>549
まあそういうなよ
すぐには上がれないのが普通であって、ものすごい勢いで駆け上がっていくのが異常なんだから

553 :名無し名人:2024/03/15(金) 11:59:52.33 ID:xuxWmcmf.net
一般論で言えば人数が増えるほど抜けるのに時間がかかるのは確か

四段昇段者の平均在籍期数(平均6.87期) 1038/151
第(*3〜20)期 5.19期 187/36
第(21〜38)期 6.51期 241/37
第(39〜56)期 6.90期 269/39
第(57〜74)期 8.74期 341/39

554 :名無し名人:2024/03/15(金) 12:00:15.68 ID:8qODPCQG.net
三段リーグの人数が多くて問題なら
二段→三段のハードルを今以上に厳しくしないとだな
三段リーグのレベル向上にも期待が持てる

555 :名無し名人:2024/03/15(金) 12:48:20.08 ID:nrmH1M2X.net
>>542
現三段のレーティングのランキング
27歳 齊藤優希 1564
25歳 山川泰熙 1542 四段昇段
15歳 山下数毅 1541
19歳 吉池隆真 1538
23歳 木村友亮 1536
20歳 村上邦和 1532
19歳 北村啓太郎1524
20歳 生垣寛人 1521
18歳 是枝直樹 1521
25歳 貫島永州 1518

556 :名無し名人:2024/03/15(金) 12:56:00.47 ID:nrmH1M2X.net
過去の三段レーティングを見てもレーティング1500以上なら大概がプロになっていて、1500以下の三段はプロになれずに退会しているから不合理なシステムとはいえない
三段リーグを改革して救済するべきなのは誰かというとむしろ26歳の斉藤優希だろう
彼が退会してしまうのはあまりにも酷すぎる
http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking0.html

557 :名無し名人:2024/03/15(金) 12:57:10.51 ID:nrmH1M2X.net
>556もう27歳だった

558 :名無し名人:2024/03/15(金) 13:27:52.80 ID:eLcm4a7o.net
>>549
藤井の名前を出したらそこで終わり

559 :名無し名人:2024/03/15(金) 13:31:18.06 ID:xuxWmcmf.net
>>558
逆に言えば大地の名前を出してもそこで終わりになるんじゃないか?
例外中の例外という点ではどっちも変わらんだろ

560 :名無し名人:2024/03/15(金) 13:49:20.71 ID:91JMANSd.net
旧三段リーグは東西に分かれており、それぞれの優勝者が「東西決戦」を行い、勝ったほうが四段になった
1年に2人しか四段になれなかった訳で、今より厳しいともいえるが、三段の人数が違う

これを書くと歳がばれるが、青野照市が関東で優勝したときの三段リーグ参加者は6人だった
各自が先後2局ずつ、計10局戦う総当たり戦
ちなみにこのとき関西優勝は淡路仁茂で、3度目の優勝だった
「三段リーグ3度優勝は四段昇段」という規定により、東西決戦は行われず、淡路は四段に
同時に青野も四段になった

561 :名無し名人:2024/03/15(金) 14:13:25.03 ID:xuxWmcmf.net
ウンチク老害は嫌われますよ、おじいちゃん

特に将棋ファン歴にブランクとかがあると
「昔はそんな規定はなかったはず」とかの思い込みが強すぎて
もはや常識になってる新しい規定を知らなかったりするから厄介

562 :名無し名人:2024/03/15(金) 14:57:47.35 ID:NNkh1m8Q.net
奨励会退会者を新聞配達で再雇用できる制度も整えるべき。
三段退会者は特別措置として、性転換手術を受けて女になれば女流三段として採用

563 :名無し名人:2024/03/15(金) 16:32:04.74 ID:ic/MVFHL.net
>>532
年齢制限超えたら月謝3万とか5万とかで
延長したけりゃ好きにどうぞって放置するとか

564 :名無し名人:2024/03/15(金) 16:41:13.95 ID:9Bs1GSwd.net
令和の3段リーグはオンライン開催にして開催にかかる諸々の手間を減らし、対局数を18局から24局まで増やして運要素を少しでも減らそうぜ!

565 :名無し名人:2024/03/15(金) 16:41:41.83 ID:krTfPqVx.net
>>560
東西6人ずつだが、各自12対局

566 :名無し名人:2024/03/15(金) 16:57:16.72 ID:ic/MVFHL.net
>>560
https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/yobi_and_Akumi/league/48nendo2_Akumi36.htm
こういうサイトもあるから歳がバレるって事はありませんぜ(笑)
正しくは東7人西6人だけど
合計13人中四段になれなかったのは鈴木英春と板橋だけだし
顔ぶれ見てもかなりユルい面子
当時関東奨励会在籍のはずだが
西日本出身の桐谷と武市が人数調整で関西に編入されたのかな

567 :名無し名人:2024/03/15(金) 16:59:31.22 ID:ic/MVFHL.net
あっ、対戦表の下に桐谷が編入と書いてあるわ(恥)
武市は関西だったのか

568 :名無し名人:2024/03/15(金) 20:17:31.62 ID:FarNcpdA.net
奨励会二段、三段リーグ、順位戦C級2組の昇降級段条件(降級段点の消去などは説明略)を比較すると、

奨励会二段が、8連勝、12勝4敗…で昇段、2勝8敗以下を通算2回で降段
順位戦C2が、上位3人が昇級、下位の約22%を通算3回でフリクラ行き

に対して、

三段リーグは、上位2人が昇段、4勝14敗以下を通算2回で降段

と、他に比べて昇段条件と降段条件がアンバランスに思える。
順位戦に合わせるなら、順位が下位15%を通算3回か下位10%を通算2回で降段とすべきだ。

569 :名無し名人:2024/03/15(金) 20:55:54.39 ID:xuxWmcmf.net
>>568
誤 三段リーグは、上位2人が昇段、4勝14敗以下を通算2回で降段
正 三段リーグは、上位2人が昇段、4勝14敗以下を連続2回で降段

570 :名無し名人:2024/03/15(金) 21:08:14.40 ID:FarNcpdA.net
>>569
連続だっけ?
漏れも連続2回だと思ってたけど、wikipediaには通算2回って・・・

・・・って今読み返したら連続2回と書いてある!_| ̄|○モウダメポ…

571 :名無し名人:2024/03/15(金) 21:11:16.25 ID:HVvkY6Y1.net
何か変えるってなら勝ち越し延長を無期限にしたらいいと思う。実際勝ち越したまま期限に引っかかって辞めた奴なんて殆どいないんだから、そんな稀なことが出来るやつはガチャってれば抜けるかも知れない。

572 :名無し名人:2024/03/15(金) 21:12:09.59 ID:xuxWmcmf.net
C2はC1から3人弱が落ちてくるが
三段リーグは(C2・FC)からは落ちてこないという違いがあるので
単純比較が適当かどうかは疑問

573 :名無し名人:2024/03/15(金) 21:47:32.31 ID:iChFhZCo.net
>>564
オンラインはソフト指しが出てくるから絶対ダメだな
ただでさえ上がりさえすれば温くてほぼ安泰だからやる動機は十分だし

574 :名無し名人:2024/03/15(金) 21:52:49.19 ID:91JMANSd.net
>>565-566
おお、そうだったか
情報サンクス
よく調べないで記憶だけで書くと細かい間違いがあるようだ

やっぱり四段になるのは今のほうが厳しいのかな・・・

575 :名無し名人:2024/03/16(土) 01:04:30.36 ID:DdAXBRLT.net
年齢無制限&東西決戦時代でも今よりマシかもな

576 :名無し名人:2024/03/16(土) 07:53:07.82 ID:Hzq9o0gi.net
>>571
水津(すいづ)

577 :名無し名人:2024/03/16(土) 08:05:10.53 ID:QTYPkJua.net
上に書いてる人もいるけど三段リーグAと三段リーグBの上下に分けて
Aは19名固定でABの入れ替えは5人程度っていうのが一番いいな
次点2回や退会で欠員が出たらその分多く上がれるということで

唯一の難点はすげえ強い新三段が出てきたときに1期抜けできなくなることだけど
もともとレアケースだし総当たりになるメリットの方が大きい

578 :名無し名人:2024/03/16(土) 08:36:23.82 ID:Juty6FV4.net
そうだね
少なくとも高齢三段間引き案とか10代下駄履かせ案なんかよりは100万倍いい

579 :名無し名人:2024/03/16(土) 09:04:43.76 ID:NFvObSXe.net
三段リーグB5名とかになったらどうするのかな

580 :名無し名人:2024/03/16(土) 09:10:43.91 ID:xzgT6yTd.net
高齢者を間引いてはいけない理由が未だにわからない
高齢者が3段リーグで強い根拠は出てこないし、24歳で間引いて次に行かせた方がむしろ優しさだと思うけどな

581 :名無し名人:2024/03/16(土) 09:48:00.59 ID:/OBM8MGD.net
老婆心 日色恵(ひいろ・けい=観戦記者)

このたび、報知新聞社の後援で第1期の女流名人位戦が行われることになったのは誠に喜ばしい。これからは、男性だけでなく女性に対しても普及を進めていかなければならない。

ところでここに一つ、懸念される問題があった。あった、と過去形で書いたのは懸念が多少は解消されたからである。もったいぶらずにずばり言えば、奨励会の少年たちのことである。

彼らは明日の四段、明日の名人を夢見て精進しているが、志半ばで棋士への道を断念した者も多い。雌伏13年、26歳でようやくプロ入りした椎橋金司四段などは、さぞや辛苦に満ちた13年だったろうと想像される。

奨励会員は対局・研究、それに記録係などが日常生活の多くを占め、まさに将棋漬けの日々を送っているが、彼らの作品の発表場所はない。いっぽう女流名人位戦に出場するのは昨日までお稽古ごととして将棋を習ってきた奥さん・お嬢さんであり、厳しい修行をしてきた訳ではない。それなのに女性というだけで報知新聞という立派な土俵が与えられた。
昨年までは古豪新鋭戦に奨励会の出場枠があり、成績優秀な三段が出場できたが、この棋戦は昨年限りで終了となってしまった。

古豪新鋭戦の打ち切りに加えて女流名人位戦の新設は、三段にとってはダブルショックであろう。「あ〜ああ、俺も性転換でもしたいなァ」などと考える三段が出てはこないかと老婆心で心配したのだが、捨てる神あれば拾う神ありで、次期新人王戦に三段の出場枠が設けられることになり、私は胸をなでおろしたのであった。
男女を問わず、第二軍の育成は重要な課題であることを忘れてはならない。

582 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:05:12.66 ID:AaZ9pGIy.net
>>581
>第二軍の育成は重要な課題であることを忘れてはならない。

何でスポンサーが育成までしてやらなきゃいけないんだよ?

583 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:12:05.82 ID:Hzq9o0gi.net
>>581
年齢制限なくB1未経験の高齢者が新人王戦に出ていたほうが不健全だった
決勝に40代の出場には、本人が照れていた

584 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:22:00.52 ID:Juty6FV4.net
>>579
約35年かけて17人から45人になったのに
今さら24人(19+5)人の仮定を持ち出してくるのもどうかしてる

そんなの途中で臨機応変に1リーグに統一するとか
A10人・Bはα人で先後2回戦のセットにするとかいくらでもやりようがあるだろ

585 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:36:21.72 ID:sTCmjdZh.net
>>580
20代のうちは伸びるから棋力のピークに達したときの強さは達してみないとわからないよ
一般的には四段に若くしてなった棋士のピークの山のほうが高いだろうが絶対ではない
ピカ一の才能がありながら将棋を始めたのが遅かった棋士とか、開眼するのが遅かったが開眼してからは急速に強くなった棋士もいるだろう
というわけで26歳の誕生日まで(それ以降は勝ち越しが条件で在籍)という現行方式は間違っていない
ちなみに現三段で一番レートが高いのは27歳の齊藤優希(R1564)
http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking0.html

レート1564は門倉五段の棋力に相当している

586 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:41:03.77 ID:xzgT6yTd.net
>>585
24歳以降棋士になってB級まで上がる人は本当に少ないんだけど
数少ないB級まで上がれる人のために残すべきってこと?

587 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:44:12.59 ID:Juty6FV4.net
だからなんでB級まで上がれない人はプロになっちゃいけないんだよ

588 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:47:40.69 ID:bqSj6R5d.net
勝てる見込みがないなら指導棋士で十分じゃない?

589 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:52:13.12 ID:lWbNNhLd.net
数が少なければそれはいらないもの、としていくと、将棋そのものがいらないという話に寄っていくだけだしねえ。
もうちょっと別の論理構成の方がいいかもね。

590 :名無し名人:2024/03/16(土) 10:55:53.12 ID:bqSj6R5d.net
高齢者の都合はどうでもいいの

教会的には3段リーグの人数が減って今より公正なリーグに出来るし、将来の見込みが高い子を採用出来るから良いことしかないの

591 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:00:11.50 ID:gUOoYNuj.net
教会ってなんだ。まあしかし、高齢3段に配慮するメリットは確かに無いよな

592 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:07:53.05 ID:Juty6FV4.net
将来の見込みってどのみち年4人のうち2人は万年C級だろ

593 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:14:44.58 ID:1HU/RqDR.net
万年C級はほとんどが高齢でプロになる人なんじゃないの?

594 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:18:51.42 ID:Juty6FV4.net
(C2→C1)の昇級枠が3人だから
高齢だろうが若年だろうが4人に1人は万年C2

595 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:23:39.42 ID:+16Ob2YG.net
組織体制の問題でC級の棋士は要らないと主張してる奴がいるな。B級以上の棋士約50人をプロ棋士とすればいいと言ってるに等しい。

596 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:43:27.21 ID:oBZGFYRM.net
二段から三段に昇段する人数が多すぎるんだろうな
もう少し三段への昇段規定と三段から二段への降段規定を厳しくする必要があるな

597 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:50:21.71 ID:sTCmjdZh.net
>>586
24歳未満で四段になってC1に昇級できない棋士だってざらにいる
別に昇級は義務付けられたことではないんだよ
プロになれる棋力とプロになれない棋力の線引きが納得がいくものかどうかだけの問題だよ

598 :名無し名人:2024/03/16(土) 11:54:21.83 ID:TwKdEsTv.net
このスレで騒いでる人の主張はプロ棋士は50人体制にしろと言ってるんだろ

599 :名無し名人:2024/03/16(土) 12:09:09.61 ID:sTCmjdZh.net
50人体制だと現在のレーティングで50位はレート1670ぐらい
深浦とか三浦とか、若手なら古賀とか三枚堂だね
この当たりの棋士と同レベルの棋力がないとプロにはなれないということになるが果たして奨励会三段に何人資格者がいることやら
10代はおろか24歳までにその棋力に達する者すら10年に1,2名ぐらいではないだろうか
ちなみに過去に四段に昇段したときのレートが最高だったのは佐藤天彦で、そのときのレートが1610

600 :名無し名人:2024/03/16(土) 12:53:21.47 ID:QN3jbv49.net
>>586
24歳で四段に昇段して今年A級昇級にあと一歩まで迫った大橋七段を排除するのはいかがなものか?
なんだよなw

>>590
なら降段しやすくすればいいだけの話だ。
直近10期で降段点を取ったのがのべ14人しかいないというのに、降段点を連続2期取らないと
降段しないというのはどうかしているw

601 :名無し名人:2024/03/16(土) 12:54:47.94 ID:NovfdFPY.net
下位層を排除しても、残った上位層の中でまた下位層は出来る。キリがないよ。

602 :名無し名人:2024/03/16(土) 13:57:24.80 ID:eIOz9m42.net
頭悪そうなスレ

603 :名無し名人:2024/03/16(土) 18:11:34.60 ID:G6iYkl1W.net
>>577
三段リーグの一位はプロ、二位は次点。2~6位ぐらいの5人で総当たりを一気にやって一位がプロ
みたいな二段階にするといい感じかもしれない

604 :名無し名人:2024/03/16(土) 18:12:14.97 ID:G6iYkl1W.net
二段階制にすることで当たりの不公平さを緩和できる

605 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:03:20.88 ID:QN3jbv49.net
当たりの不公平さなんて3期ぐらい繰り返せば大体公平になるだろ。
3期連続で当たりが緩いとか当たりがきついとかは滅多に起きない。

当たりの緩いときにチャンスを逃さず勝ち星を集めてプロになるのが真の勝負師というものだw

606 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:13:15.08 ID:jWUTyl/q.net
当たりの強弱みたいなこと言ってる人は
三段リーグで藤井に当たった人は運が悪いって取るのかな

607 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:15:18.08 ID:IsgzGPlD.net
地獄の三段リーグ突破してきた奴という情報見てるだけなんだから三段リーグは地獄であればあるほどいいんだよ
強い奴見たいならAI見てれば満足できるだろ

608 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:18:37.97 ID:PyH82omU.net
なんか山下くんそんなに当たりのキツさに泣いたのかと思ってたら増田・宮原・吉田・中のうち2つ勝ってればフリクラだったんじゃん(3つなら順位戦)
大地のC2とかもそうだけどそこに負けるならしょうがないって印象しかないんだけど

609 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:49:16.62 ID:CuNG3wZW.net
>>608
頭が悪いのが負け惜しみを言ってるだけだから構わなくていいよ

610 :名無し名人:2024/03/16(土) 20:55:17.75 ID:PyH82omU.net
>>609
あまり詳しく見てなかったから負け惜しみしてる人にも一理あるのかと思ってた
こんなにハッキリ頭悪い負け惜しみだとは驚いた
もうやめます

611 :名無し名人:2024/03/16(土) 22:15:37.06 ID:zz3MX0Vl.net
将棋指したり研究したりしたところで、何ら世の中の為にはならないと思う。
プロ棋士の人数や年齢制限はできるだけ下げて、将棋で鍛えた頭脳を応用して世の中で活躍できる人材を増やして欲しいな。

612 :名無し名人:2024/03/16(土) 23:05:44.48 ID:n6PJgI36.net
大学通いながらなら24歳まで
高卒なら20歳まで

ほとんどの人がプロになれない人生なんだから早めに見切らせてあげるほうが良い

613 :名無し名人:2024/03/16(土) 23:13:21.82 ID:nz3Y/YtH.net
>>612
じゃあ初段で足切りだな
井上門下みたいに18歳までに初段になれなかったら退会勧告とか
ただ月謝で稼ぎたい連盟が困るから
入会8年以上は月謝大幅値上げするとかでいいだろ

614 :名無し名人:2024/03/17(日) 00:04:55.77 ID:dOHIX0Zn.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

615 :名無し名人:2024/03/17(日) 00:51:04.78 ID:FnvW9ZVB.net
3段リーグは18人の総当たりにすればいいんじゃね?
なぜそれをせずに、3段リーグを30人とか40人以上にしてるのか。
だからくじ運により相手の強さに差が出て不公平になる。
年齢制限云々より、そうしたほうがレベルも上がるだろ。

616 :名無し名人:2024/03/17(日) 03:55:11.11 ID:oI63suwq.net
>>608
正直これなんよね
学生の内どころかプロ棋士にすらなれるかどうか

617 :名無し名人:2024/03/17(日) 05:11:41.32 ID:tQRswKUr.net
>>616
現三段のレーティングのランキング
27歳 齊藤優希 1564
25歳 山川泰熙 1542 四段昇段
15歳 山下数毅 1541
19歳 吉池隆真 1538
23歳 木村友亮 1536
20歳 村上邦和 1532
19歳 北村啓太郎1524
20歳 生垣寛人 1521
18歳 是枝直樹 1521
25歳 貫島永州 1518

618 :名無し名人:2024/03/17(日) 06:42:34.49 ID:KKdv+3GW.net
>>617
これを15歳でレート3位だからTUEEE
と見るか
山下からレート差上下わずか23の範囲で上に2人、下に7人
と見るか

619 :名無し名人:2024/03/17(日) 07:05:16.26 ID:wprxpvuz.net
久しぶりに将棋世界買って表見て、うえっ、てなったわ
C2と変わらない表のでかさw
5期は落ちない、下位のn人は降級点、2回、ないし3回で降段、で10年かけて30人以下に減らすべきだわ

620 :名無し名人:2024/03/17(日) 08:32:07.91 ID:J9PVHmVX.net
降段率強化>2リーグ制>>>年齢制限引き下げ

621 :名無し名人:2024/03/17(日) 09:22:53.78 ID:+H9W5aA/.net
>>1
今期三段の最高レートが齊藤優希 の1564 で2位が四段昇段を決めた山川の1542という現三段リーグはレーティングで評価するとレベルが低い
レベルが低いリーグを抜けられないのだから山下(レート1541)は四段(プロ)になるにはまだ実力不足と見るのが正しい
たとえば、伊藤匠はレート1580で四段になっている
藤本渚は揉まれて強くなる前に1期抜けしたわけだが、それでも1581だった
過去のデータでは四段昇段した棋士のレートの中央値は1556であるから現三段リーグは1位の齊藤優希以外は並以下のレートしかない者がせめぎ合っているのである
山下のことをいうなら人数が多いリーグだから抜けるのが厳しいのでなく15歳の山下にはこのぬるいリーグすら抜けるだけの力がまだ備わっていないだけなのだ
したがって人数の問題にすり替えるのはまったくの見当違いである
年に4,5名抜けることができるのだから連続13勝以上すればよいだけのこと!誰が相手でも大した相手ではないのだから組み合わせは関係ない
今の三段リーグはレベルが低すぎて誰が抜けられなくとも不思議でなく誰が抜けても不思議でない
まさにドングリの背比べになっている

622 :名無し名人:2024/03/17(日) 09:58:23.47 ID:J9PVHmVX.net
新三段は1500スタート
昇段率60%で強い2人が抜けるから
レートはややデフレ傾向ということも考慮したほうがいいのでは

623 :名無し名人:2024/03/17(日) 10:13:29.86 ID:KKdv+3GW.net
1560-1460に27人
1560-1500で見ても15人
こんなに近かったら仮にその範囲で総当たり(16位or26位以下を切る)やってもまずレート通りには並ばんわw

624 :名無し名人:2024/03/17(日) 10:14:33.00 ID:KKdv+3GW.net
>>623
間違えた
16位or28位以下を切る

625 :名無し名人:2024/03/17(日) 10:25:56.65 ID:J9PVHmVX.net
人数問題の過少評価は疑問だね
C2でも三段リーグでも多くなるほど抜けるまでの期間が長くなるのは明らか
加藤一二三のストレート昇級が過小評価されがちなのもそのせい

626 :名無し名人:2024/03/17(日) 10:38:25.05 ID:tXlSgWFt.net
新聞発行部数はピーク時の約半分。
プロ棋士の数ももう半分でいいから、年齢制限も二十歳ぐらいまで下げたほうがいいだろう。

627 :名無し名人:2024/03/17(日) 10:54:16.99 ID:iWvDH98z.net
勝たなきゃ賞金を得ることができないシステムにすれば限界感じた時に若くてもやめる
四段になっただけでは飯食えないんだから

628 :名無し名人:2024/03/17(日) 11:16:00.51 ID:+H9W5aA/.net
>>623
ドングリの背比べだからね
>>622
三段リーグのレートがデフレかどうかは問題じゃないよ
四段昇段を決めたレート平均は1556で過去に平均レート以上のレートで四段(プロ)になれずに退会した人間は一人もいない
平均以上に強くなればいいだけ
>>625
飛び抜けて強ければ人数が多くても関係ないよ
>>625
C2にしても藤井のように全勝(10勝)すればいいだけだよ
大地が抜けられないのは持ち時間6時間の棋戦では飛び抜けて強くないというだけのことなのでしょうがない
全勝できなくとも1敗なら抜けられていたんだからね

629 :名無し名人:2024/03/17(日) 11:30:18.20 ID:J9PVHmVX.net
俺も保守派ではあるんだが
全勝すりゃいいだけとかいう極論原理主義者とは一緒にされたくない

630 :名無し名人:2024/03/17(日) 11:58:06.58 ID:+H9W5aA/.net
四段昇段時の平均レートは1556
*瀬川、今泉、折田は除外

集計表  プロ 退会 プロ率
1610~1556 76   0  100.0%
1555~1500 73  10  88.0%
1499~1258  2  86   2.3%

レートが1500以上ならプロ率は93.7%(149/159)
三段リーグが人数が増えて厳しいというのは根拠がない
人数が増えたからといって飛び抜けた才能がある三段が増えたわけではない
将棋を覚えた少年は時代が下がるほど減っているのでプロになる競争レベルはむしろ低下している

631 :名無し名人:2024/03/17(日) 12:02:12.50 ID:+H9W5aA/.net
>>629
1敗でもいいと指摘しているんだが
大地は毎回2敗以上で1敗で終えたことが一度もない
棋士数が今より少ない時代でも2敗してC2に昇級した棋士は稀にしかいないのではないだろうか

632 :名無し名人:2024/03/17(日) 12:09:28.87 ID:+H9W5aA/.net
>>631
>棋士数が今より少ない時代でも2敗してC2に昇級した棋士は稀にしかいないのではないだろうか
訂正
>棋士数が今より少ない時代でも2敗してC1に昇級した棋士は稀にしかいないのではないだろうか

633 :名無し名人:2024/03/17(日) 12:15:52.37 ID:J9PVHmVX.net
あぁ、分かった
「厳しい」の定義が違うから話が噛み合わないんだ
実力があれば最終的に(昇段・昇級)できることに元から異論はないよ

自分はただ「時間がかかるようになる」ことも
「厳しい」の要素の一部に含まれるということを言いたいだけ

634 :名無し名人:2024/03/17(日) 12:23:15.17 ID:+H9W5aA/.net
>>633
時間がかかっているのは飛び抜けた実力がないからと俺は理解しているけどね
飛び抜けた実力がある棋士が増えていて星の潰し合いをしているというエビデンスがあるなら別だが、そうしたエビデンスもないからね

635 :名無し名人:2024/03/17(日) 16:09:04.24 ID:Dp5BW3Vv.net
順位があるから実力があればそのうち上がれるから問題無し

636 :名無し名人:2024/03/17(日) 16:24:32.31 ID:KKdv+3GW.net
>>635
そう
上の方が団子状態でも納得感のある優劣をつけるのに順位は優秀

637 :名無し名人:2024/03/17(日) 17:48:47.34 ID:WZXvnidV.net
>>632
3敗で昇級のタニーの師匠

638 :名無し名人:2024/03/18(月) 09:01:32.89 ID:EDa9h9Rt.net
>>634
飛び抜けてても実際上がれてないだろ
結果論からの脳死だと楽で良いよな

639 :名無し名人:2024/03/18(月) 09:31:02.00 ID:pg/ekLxN.net
そもそもレート1500あれば云々は因果関係が逆の可能性もあるだろ
ラスト18局で(13〜14)勝もすりゃ、そりゃ1500以上になる確率は高い

つまり、1500を超えるような強い奴だから昇段したんじゃなくて
昇段するほど勝ったから結果的に1500以上になったにすぎない可能性もある

640 :名無し名人:2024/03/18(月) 09:46:06.77 ID:jqvRkj7Z.net
>>639
そりゃそうだ
レーティングって勝敗の結果が数字になってるだけだからな
スカウターだと勘違いしてる馬鹿も多いけど

641 :名無し名人:2024/03/18(月) 11:03:41.05 ID:vQ2NpudT.net
レーティングより順位戦のクラスが強さの指標になるとか思ってそう

642 :名無し名人:2024/03/18(月) 11:04:01.82 ID:0b0xxL61.net
スカウターってDRAGON BALLの?
その人の強さを表現するために過去の成績を示すわけだからスカウターみたいなもん

643 :名無し名人:2024/03/18(月) 19:51:27.99 ID:ekBiIz7/.net
>>207
降段の規定変更は有力
下2割とか、直近3期の勝ち星総数とか複数の要素を設け
3~5点ぐらいで降段、2回の降段で退会ぐらいはあっていいと思う

644 :名無し名人:2024/03/20(水) 21:57:30.85 ID:IPCFP9Jy.net
C2→C1は上位4人でもよいのではんばいか。そのかわりにC1の降級点の人数を増やせばバランスはとれて活性化もすると思う。
C2の降級点の人数を増やさなければ文句いう人も抑えらえっると思うし

645 :名無し名人:2024/03/20(水) 23:22:53.54 ID:u7HTuiIV.net
>>644
バランスの(細かい)定義にもよるけど
「どのぐらい」増やせばバランスが取れるかを答えさせれば
(良く分かってなくて適当に言ってたという)ボロが出る可能性が高い

646 :名無し名人:2024/03/21(木) 16:03:04.49 ID:VqzaClkx.net
三段リーグの人数が増え過ぎて、対戦相手の運による要素が大きくなり過ぎたのが気に入らないんのだろ?まあ45人は多過ぎやわな。
31位以下(または25位以下)を降級点にし、連続2回で降級にすればいいんじゃね?

647 :名無し名人:2024/03/21(木) 17:05:30.86 ID:u6cQD8Hw.net
改革派でも30人ぐらいなら許容範囲なのかな
19人の総当たりじゃなきゃ絶対駄目みたいな強硬派もいるが

648 :名無し名人:2024/03/21(木) 20:45:09.46 ID:VNdh44+N.net
三段リーグを年齢関係無しに1期しか在籍できないのならともかく、
現在の仕組みでも3期ぐらい在籍すればトータルの当たりは大体平均化するから、
無理に総当たり戦にする必要は無いんだよな。

強い三段なら当たりの緩い期に勝ち星を集めて昇段できるはず。

649 :名無し名人:2024/03/21(木) 21:51:55.04 ID:NNkPvg8o.net
期待の三段が緩い期に昇段ラインが上がって確変組に負けたりするのもよくある話なんだろうな

650 :名無し名人:2024/03/21(木) 22:09:44.59 ID:GkrEHwXL.net
伊藤匠とか藤本とか
本物が上がって来れるなら
後は誰でもいいよ

651 :名無し名人:2024/03/21(木) 23:07:47.97 ID:BXIzo8F9.net
>>647
19人が一番明確だよね 年齢撤廃派ですが

652 :名無し名人:2024/03/21(木) 23:09:54.41 ID:vgde4Jqu.net
強ければ年齢は撤廃して欲しい
勝ち越し続けて制限でさようならなんて別に嬉しくないし

653 :名無し名人:2024/03/22(金) 07:01:13.37 ID:gYlbAdTt.net
勝ち越し程度の高齢三段はイラネ!w

654 :名無し名人:2024/03/22(金) 07:06:42.24 ID:gYlbAdTt.net
年齢制限を22歳にして、23歳以降は勝ち越しで延長、26歳以降は12勝以上で延長
というのはどうかな?
これなら若手の壁になるような強い高齢三段が残る。

655 :名無し名人:2024/03/22(金) 13:13:47.65 ID:poPrWUGe.net
スイス式にするのが良さそうかな

656 :名無し名人:2024/03/22(金) 16:13:15.41 ID:TxFM0B7R.net
悲哀というドラマも必要なんだよ

657 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:12:05.31 ID:ZSZLyeH6.net
労働界隈では法律で年齢を基準にした区別は禁じられてるんですが・・
もうこの話止めたら?時代に逆行してるし人生は本人が決めるものだろ

658 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:19:45.09 ID:phl8mr0J.net
奨励会は労働でなく、習い事ですから

659 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:21:41.94 ID:Uq1lTNQK.net
棋士が雇われならそういう問題にもなってくるんだろうけど、個人事業主だしなぁ…

660 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:26:35.83 ID:nCZF98aW.net
タイトル保持者は中学生棋士しかいないからな高校生の年齢になったら退会で十分

661 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:28:23.40 ID:J0lc/sGS.net
三段入り5期保証を撤廃して
勝ち越し延長は時点持ちだけにすればいい

662 :名無し名人:2024/03/22(金) 18:34:37.54 ID:0Hom5Usi.net
本題に返って、不要ロートルと三段で入れ替え戦のスレ立てなよ

663 :名無し名人:2024/03/22(金) 19:55:08.59 ID:dv/89Kq6.net
>>660
そうすればデビューする全員中学生棋士になって、小学生棋士は当たり前、下手したら未就学児棋士も出てくるかもなwww

664 :名無し名人:2024/03/23(土) 01:12:32.98 ID:wgegnVLM.net
新四段のほとんどがC2でろくな成績残せてないのに入れ替えもクソもない

665 :名無し名人:2024/03/23(土) 01:15:20.63 ID:wgegnVLM.net
そして高齢三段に毎年勝ち抜きされてるのにそれ以下のレベルの若手を無理矢理プロにしたって囲碁みたいなザマになるだけだ

666 :名無し名人:2024/03/23(土) 04:39:38.32 ID:NjHCmYrT.net
>>659
偽装w
ってなりそう。

667 :名無し名人:2024/03/23(土) 08:41:04.44 ID:uTYTD9i2.net
そもそもAIより弱いんだから、プロになる資格ないよな

668 :名無し名人:2024/03/23(土) 08:53:33.36 ID:0dgH0kxl.net
全国の天才の集まりなんだからほとんどは活躍できなくて当たり前だ。実力は拮抗してんだから。
糸谷も一部のトップを除けば大差ないと言ってる。

669 :名無し名人:2024/03/24(日) 09:51:48.96 ID:Qsng5HMH.net
土日で6局やるシステムにすれば総当り問題は解決だから45人でも大丈夫

670 :名無し名人:2024/03/24(日) 10:38:08.36 ID:BVCLVUEP.net
>>669
月謝が10500円→30000円ぐらいに値上がりしそうw

671 :名無し名人:2024/03/24(日) 17:25:53.70 ID:yvtUcUiO.net
>669

それなら、東京大阪ともに、遠方の子供はみな会館に泊まれるようにして(もうなっているのかな)、
金曜夜に宿舎にはいって日曜に帰宅という方式にするとよいですね。

672 :名無し名人:2024/03/24(日) 17:38:31.11 ID:dxTU+21t.net
ネットで対決すればいいだろ

673 :名無し名人:2024/03/24(日) 19:54:19.02 ID:SqwqCz0a.net
昔は宿泊できたけど、今は宿泊できないです

674 :名無し名人:2024/03/24(日) 20:09:49.42 ID:zquwwmOx.net
総当たりじゃなくてもいいので対局数は大幅に増やした方がいい。みんな暇だしできるだろ。

675 :名無し名人:2024/03/24(日) 21:37:08.26 ID:mLt9eOZe.net
対局数増やしたところで雑な早指し専が上がるだけなんだよな
で順位戦などタイトル棋戦で全然勝てないと

676 :名無し名人:2024/03/24(日) 21:43:44.18 ID:ACWUCa85.net
>>675
24でR3000超えてるが3段リーグは抜けられないような奴がプロになってしまうからな。
それがいいこととは思えん。

677 :名無し名人:2024/03/25(月) 01:34:18.48 ID:hXGh/txD.net
藤井より弱いヤツはプロにならなくていいだろ

678 :名無し名人:2024/03/26(火) 18:51:02.41 ID:CNE2WBvn.net
今更だが三段編入試験制度作った時に奨励会の年齢制限引き下げるべきだったな
今は理論上は何歳でも何度だって三段リーグに挑戦できんだよね
もうちょっと早くバサッと線引きしてもいい

679 :名無し名人:2024/03/26(火) 19:01:40.08 ID:dhwQIuB2.net
今は年間4人(+たまに編入あり)もプロになって、年々プロ棋士が増えているが、
スポンサーの新聞社の経営状況も楽ではない中、なんでプロ棋士を増やしてるんだ?
新聞社以外のスポンサーや、他の収益方法がそんなに見込めるんだろうか。

680 :名無し名人:2024/03/26(火) 19:24:41.96 ID:APK3rfuN.net
>>678
強くて意欲あれば年行っててもカムバックのチャンスあるって意味では退会=完全終了だった時代よりは年齢制限下げても良いかもな
編入(四段、三段)なかった時代の31制限はそれなりに大義があったと思う

681 :名無し名人:2024/03/26(火) 19:24:45.76 ID:pzqMheY0.net
>>679 まったんの棋士が増えるだけだから問題ない
それぐらいの収益は上がっている
まったんの棋士の保証年収は200万
実に藤井聡太の1/100程度
きつくなったら、全体的に報酬下げるだけで事業は拡大している
だいたい新聞社は主要なスポンサーで連盟と二人三脚だったのは昔の話

682 :名無し名人:2024/03/26(火) 19:36:43.41 ID:zGFf2LOQ.net
>>679
増やしてるというよりは減らすスピードが間に合ってない
どのみち以下ぐらいで頭打ちになるはずだからそんなに心配することでもない
新四段4.5人×現役40年=棋士総数180人

683 :名無し名人:2024/03/26(火) 20:16:55.16 ID:s3hlgNOt.net
>>679
これまでは際限ない勢いで増えてきたが今は高止まりの状態に以降してきたから増えないよ
4×45=180だからね

684 :名無し名人:2024/03/26(火) 21:20:06.12 ID:zGFf2LOQ.net
それは(線グラフの傾きという点で)語弊があるような気がする
直近12年度で新加入55人、引退等40人の差し引き+15人だからな
高止まりの状態に移行してきたと言われても信じ難いのも無理はない

685 :名無し名人:2024/03/26(火) 23:34:43.48 ID:s3hlgNOt.net
>>684
信じるも何も現在の棋士の年齢構成を見れば明らかだよ
長年規則的に4~5名を入れてきたから20歳から64歳まで平均4人のプロ棋士が揃ってきているんだよ
当面は65歳すぎても引退にならないのは高橋九段、谷川九段、中村修九段あたりしかいないから順繰りに毎年4~5人が引退することになり増えも減りもしないよ
いわば180名前後がプロ棋士の定員ということだな

686 :名無し名人:2024/03/27(水) 05:36:57.52 ID:1cd0C3Vq.net
こういうのは小数点以下が大事なんだよ
新加入が4.5人で引退等が(しばらくは)4.0人なら今後20年で10人は増えるということでもある
引退等が4.5人になるまでにはまだそれなりの時間がかかる

687 :名無し名人:2024/03/27(水) 06:34:24.93 ID:Y2qqotbo.net
>>686
だから0.5人で10人増えても180人前後なんだよ
プロ棋士が全員65歳の「定年」まで続けられるわけではないからね
これ以上増える心配はいらないんだよ
もしかして、ずっと増え続けると思っていたの?
4×(65-20)=180
4.5×(60-20)=180
こうした計算をできなかったんじゃないの?

688 :名無し名人:2024/03/27(水) 06:52:06.45 ID:e8NfaD7p.net
そう考えると歩合制の就職にもちょっと近いんだな
上限が2億ぐらいあると考えるとなかなかすごい・・・下限が200万らしいけど・・・

689 :名無し名人:2024/03/27(水) 06:55:22.35 ID:1cd0C3Vq.net
長期的には心配ないということは>>682で十分理解した上で
でも短期的にはそうは見えないから
第三者(>>679)が心配するのも十分理解できるよねって話

690 :名無し名人:2024/03/27(水) 07:27:22.98 ID:e8NfaD7p.net
1周年 姫路・聚楽
2周年 すこにゃん
3周年 江戸
4周年 甲府
5周年 寛永江戸
6周年 四代目

1~3周年ぐらいまでは面白かったんだけどなぁ
自動巨大化あたりからメンバーが固定されてきてつまらんくなってきたと思う

691 :名無し名人:2024/03/27(水) 07:27:38.90 ID:e8NfaD7p.net
誤爆がひどいw

692 :名無し名人:2024/03/27(水) 07:38:14.47 ID:Y2qqotbo.net
今176名だから長期的には増えないという話でなくすでに計算上の最大数に接近してるね

693 :名無し名人:2024/03/27(水) 07:57:01.64 ID:1cd0C3Vq.net
直近12年度で平均3.33人しか引退等してないのをお忘れなく
45〜64歳は73人(平均3.65人)
40〜59歳も73人(平均3.65人)しかいないね

(4.5−3.65)×20年=+17人
これで理論上の180人が最大だと言われてもね

694 :名無し名人:2024/03/27(水) 08:12:31.46 ID:rGC9G1i0.net
>>693
ブーハーとか、三段リーグ未経験なのをご存じ?

695 :名無し名人:2024/03/27(水) 08:27:27.10 ID:AFKm9IF8.net
短期的には180人を超えて増えるってことだな
その後減って180人前後で均衡する計算

696 :名無し名人:2024/03/27(水) 08:38:03.13 ID:1cd0C3Vq.net
まさか三段リーグ未経験棋士の引退ラッシュがこれから本格的に始まるとでも思ってんの?
13年で69人(平均5.3人)の大量加入時代の棋士のうち
既に44人は引退等済みなのでその効果は限定的と言わざるを得ない

697 :名無し名人:2024/03/27(水) 10:26:40.79 ID:Y2qqotbo.net
>>693
年4~5人、多いときは7~8人が入っているのに平均3.65人ということが意味するのは65歳まで行かずに引退している棋士がいるということだろ
フリークラスに落ちたら10年で引退になる決まりだからこれからもそれは変わらないね
たとえば、現在フリークラスの棋士は35名で平均年齢が53歳だからね
途中引退組を加えると出入りの増減なしの計算になるだろうね
モデル計算は新四段が4人で平均引退年齢65歳、もしくは4.5人で平均引退年齢60歳という計算にしてあるのをお忘れなく

698 :名無し名人:2024/03/27(水) 10:34:20.63 ID:iruAX5Pi.net
今後10年で45人ぐらいは引退しそう

編入フリクラから、折田 小山 柵木 を除く 14名 復帰できる人なさそう?
宣言フリクラから、森内 を除く 16名
順位戦在籍56歳以上 14名 残る人1名位 谷川?
順位戦在籍55~51歳 宣言しない人 2,3名?
上記以外から、自主引退 現役死去 2,3名?

699 :名無し名人:2024/03/27(水) 13:10:33.14 ID:1cd0C3Vq.net
加入年度 棋士番号 加入数 引退等 現役
1974〜1983 114〜163 50 34 16
1984〜1993 164〜211 48 13 35
1994〜2003 212〜252 41 *6 35
2004〜2013 253〜296 44 *0 44
2014〜2023 297〜342 46 *0 46

700 :名無し名人:2024/03/27(水) 18:10:06.73 ID:/dknttK2.net
伊奈祐介って今年でフリクラ10年だったと思うが、やはり引退なのかな?

701 :名無し名人:2024/03/27(水) 18:27:39.78 ID:gruKNEit.net
昔は棋士というだけで、厚生年金にも加入できていて、順位戦連動の固定給もあったようだから高齢の弱い棋士
はいらんというのもあったろうが、今はもう固定給的なものは少ないだろ。対局料だって、段位連動ではなくて所属級
連動だろうし、別に弱い棋士がたくさんいても財政的には問題ないのでは?

702 :名無し名人:2024/03/27(水) 18:50:21.42 ID:1cd0C3Vq.net
>>701
それならC2の降級点を(5.0→4.5)人に1人にする必要はなかったっていう話にならない?
フリクラはいくらいてもいいけどC2が増えすぎるのは困るということなのかな

703 :名無し名人:2024/03/27(水) 19:01:48.40 ID:Z0KFOuDW.net
個人プロスポーツの底辺は登録料・参加費・諸経費で
出れば出るほど赤字なのに比べると大部違いがある

704 :名無し名人:2024/03/27(水) 19:12:04.62 ID:HNAxH5qA.net
三段リーグ導入前の棋士は何人残ってるの?9連勝とか12勝3敗とかを達成したら、理論的には何人でも四段になれた頃の人。(さすがに大昔の東西決戦の三段リーグ参加者は居ないだろうね)。

705 :名無し名人:2024/03/27(水) 21:09:50.98 ID:Y2qqotbo.net
>>704
棋士番号でいうと183番の森内が最後の奨励会規定四段棋士だからそれより若い棋士番号の現役の人は全員だね
114番の青野九段が東西決戦時代の最後だから69名かな

高橋九段が142番だから森内まで42名、そのうち残っているのは22名だから高橋九段のあとに森内まで20名は引退もしくは死去したわけだ
この先の引退もあるから65歳までは半数以下になるかもな
60歳までならどうなんだろう

706 :名無し名人:2024/03/27(水) 22:42:52.47 ID:1cd0C3Vq.net
10年ごとの引退等人数

1974〜1983年 12名 0104030220
1984〜1993年 30名 1723414323
1994〜2003年 25名 3030126154
2004〜2013年 32名 3026234624
2014〜2023年 34名 5625112453

707 :名無し名人:2024/03/27(水) 23:12:28.56 ID:iblXku4u.net
入会者増えたわけでもないのに三段リーグの人数爆増した現象についての考察、ブログでも5ちゃんのスレでもほとんどないよな
2014年関東一斉入会14人中8人が三段到達してるのが象徴的だけど三段までたどり着きやすい仕組みが何故か出来上がってしまった

708 :名無し名人:2024/03/27(水) 23:24:47.57 ID:L2qaVUMp.net
ちょうどソフト研究が盛んになった辺りから三段リーグの人数が激増したけど、
なにか関連があるかな?(偶然?こじつけ?)

709 :名無し名人:2024/03/27(水) 23:27:08.26 ID:jXBMH7Vy.net
元三段に比べて、元二段とかって人少ない

710 :名無し名人:2024/03/27(水) 23:32:55.99 ID:rGC9G1i0.net
>>704
青木清一人だけの新四段の年あり

711 :名無し名人:2024/03/28(木) 00:56:44.86 ID:qEbMBSM3.net
3/31時点N年目の棋士の人数
N=
01-10 6446444554
11-20 4544455454
21-30 4233344444
31-40 4344333432
41-50 2217110101

41年目以降の人数がちゃんと減ってくれるのか

712 :名無し名人:2024/03/28(木) 05:58:20.69 ID:KJVhWhJk.net
44年目の棋士が7人でワロタw

713 :名無し名人:2024/03/28(木) 07:38:29.99 ID:tqY2gr6S.net
羽生世代か

714 :名無し名人:2024/03/28(木) 08:02:52.45 ID:qEbMBSM3.net
55年組だよ

715 :名無し名人:2024/03/28(木) 08:20:53.24 ID:bTKatxvH.net
>>1
年齢じゃなくて期間にしたら?
将棋を始めるのが遅い人とかもいるでしょ
12年間くらいの制限で
入会の年齢は下げなくても良い気がする。
ただし15歳以降の入会時は10年
18歳なら8年とかくらいにすれば?

716 :名無し名人:2024/03/28(木) 08:24:52.99 ID:isCusmcC.net
youtuberを見てる限りだが、元奨でプロになれなかった人たちって、
そもそも奨励会に入った年齢が遅いんだよな。大体13歳前後が多い。

プロ棋士になる人たちの平均的な入会年齢はもっと若いだろうから、
やっぱり本格的に将棋を始める年齢が早いってのが重要なんだろうな。

717 :名無し名人:2024/03/28(木) 08:34:41.82 ID:bTKatxvH.net
>>714
それで5人タイトルとっているんだから
間違いじゃなかったところがすごいね。
タイトルとるレベルだから
引退も遅くなるやろし

718 :名無し名人:2024/03/28(木) 11:23:41.30 ID:Vq4cC/Il.net
>>706
2024~2033年の10年間の引退棋士の数は簡単に出すことが可能で50人に増えるよ

現役棋士の年齢分布
60歳以上  17人
55歳~59歳  17人
50歳~54歳  27人

現在55歳以上の棋士は10年後には全員引退しているはず
*谷川も10年後は71歳なので引退している可能性が高い
したがって、34人引退だ
で、フリークラスの棋士は35人いるがこのうち55歳未満の棋士は17人で、森内以外はこの先10年以内に引退必至となる
10年間で34人+16人=50人が引退して10年間で45人が新四段なら10年後は現在より棋士数は5人減少する
もちろん、フリクラ脱出できる棋士が出てくれば多少違ってくるが増える心配はまずないだろう

719 :名無し名人:2024/03/28(木) 11:42:01.90 ID:Vq4cC/Il.net
あるいは次のように計算してもいい

フリークラスの棋士
森内を除く34人はこの先10年以内に全員引退する

フリークラスでない棋士
55歳以上のフリークラスでない棋士は16人いて10年後には全員引退している

よって、10年間に34+16=50人が引退する

720 :名無し名人:2024/03/28(木) 12:35:16.62 ID:Px1gdE/y.net
>>711
毎年4人しか採用してない、てのがよく分かるね
まぁでもプロの人数はC2の降級点で調整されてるので問題ない
奨励会3段は無計画すぎた

721 :名無し名人:2024/03/28(木) 12:35:28.94 ID:YUkv8eqO.net
そもそも年齢構成が50歳台と40歳台でいびつ
50歳台は44人もいるのに40歳台は29人しかいない

722 :名無し名人:2024/03/28(木) 13:20:16.62 ID:bTKatxvH.net
>>721
タイトル数を数えてみたら
羽生の数を抜いて良いから

723 :名無し名人:2024/03/28(木) 13:37:22.33 ID:bTKatxvH.net
>>721
あと、40代と50代の人数差には予想できる
歴史背景があってテレビゲームとして
いまのコンピュータゲームのはしりである
インベーダーゲームが1978年
任天堂のドンキーコングなどを産むゲームウォッチが1980年と
コンピュータゲームの先駆けの時代で
40代は主にそっちに流れたので
それによる人材難もあると思うわ

724 :名無し名人:2024/03/28(木) 13:59:02.34 ID:Vq4cC/Il.net
>>721
30代だと49人もいるから要するに今の40代が谷間世代なんだよ
久保と渡辺の間の24人にA級昇級棋士が阿久津(2)と山崎(1)しかいないからね
かれらも実質B1棋士だし、現フリクラが6人、C2が8人もいるね
30代だってC2が16人、フリクラが2人で前途多難だね
60歳前に引退を余儀なくされる棋士がいるから棋士数が180名以内に収まるわけなんだけど

725 :名無し名人:2024/03/28(木) 14:32:06.35 ID:fIz+LbU7.net
全く関係ない他人が、公益社団法人の年齢規定に物申してるところが笑える
ゴルフや野球のプロ志望者に同じこと言ってみろよ お前に関係ないだろって殴られるからよ

726 :名無し名人:2024/03/28(木) 14:37:49.99 ID:z76+eolC.net
ゴルフや野球で、戦力外のロートルを養うために新人の採用を抑えてる業界はない
実力の世界なんですわ ほかは
プロならそれが当たり前なのに現在の状態で文句が出ないわけがない

727 :名無し名人:2024/03/28(木) 14:50:58.18 ID:0NQNE8ev.net
>>723
先崎、中川以降が三段リーグ通過組だから
授産制限の影響をモロに受けた現40代が少ないのは当たり前
三段リーグ復活前の10年で52人が四段になったから
単純に1年あたり1人以上棋士が生まれなくなった訳だし
もちろん羽生世代の下が明らかに格落ちするのもあるが

728 :名無し名人:2024/03/28(木) 16:15:35.20 ID:Vq4cC/Il.net
>>727
>授産制限の影響をモロに受けた現40代が少ないのは当たり前

それは分析がおかしいね
羽生世代で奨励会昇級規定で昇段したのは羽生、康光、森内の3人だけだよ
三段リーグはあとから三段になった棋士のほうが人数が増えて厳しいのに今の40代棋士が29人しかいないのに30代棋士は49人もいる
これは谷間世代ということでしか説明つかないよ

729 :名無し名人:2024/03/28(木) 16:29:44.88 ID:hu/tQ2mB.net
子供時代に将棋が流行ってなかった世代かな。

730 :名無し名人:2024/03/28(木) 17:12:33.40 ID:oqLjfDBJ.net
>>728
(在籍)人数の多さ(昇級倍率)は四段になれる絶対数(原則年4人)とは関係ないけどね
もちろん谷間世代説を否定してるわけではない

731 :名無し名人:2024/03/28(木) 17:29:29.21 ID:bTKatxvH.net
>>723
ここに40代と50代の人数差について
ちゃんとした歴史背景を書いているのに
誰も読んでくれない(´;ω;`)

732 :名無し名人:2024/03/28(木) 18:02:05.83 ID:0kvBwetQ.net
>>723
将棋が国民的な娯楽で
将棋のルールを誰でも知ってる世代は羽生世代辺りが最後かな

733 :名無し名人:2024/03/28(木) 18:17:04.62 ID:VSR2Z13c.net
>>705ジェジェジェ!東西決戦の頃の青野先生も入れると旧規定デビューの棋士はまだ70名も居るのか。降級点三つで順位戦撤退、その後10年で引退という減らし方は効率悪そうだね。(当事者は大変だろうけど)。

734 :名無し名人:2024/03/28(木) 18:35:16.47 ID:oqLjfDBJ.net
>>733
現役棋士と勘違いしてない?
現役棋士176人の内訳は以下のはず
旧規定棋士 25人
三段リーグ卒業者 147人
編入試験合格者 4人

735 :名無し名人:2024/03/28(木) 18:48:53.82 ID:Vq4cC/Il.net
>>730
その4人が誰になるかというときに今の40代の多くが今の30代に先越されてしまったから少ない
だから谷間世代なんだよ

736 :名無し名人:2024/03/28(木) 18:59:39.85 ID:tBvWhIs0.net
四段になった後だがタニーでさえ一時期インベーダーゲームにのめり込んでたぐらいだし
それ以降の世代は大なり小なり他のゲームの誘惑はあったはず
40代は単に弱いだけ

737 :名無し名人:2024/03/28(木) 19:36:59.12 ID:+kVoKuwb.net
>>731
だってズレてるもん
50代がインベーダーとゲームウォッチ世代であって40代はファミコン世代でしょ

738 :名無し名人:2024/03/29(金) 08:22:38.64 ID:GhbXhoeH.net
>>737
その頃には棋士になるような人は
将棋やっているんですが?
そうじゃなかったのは藤井猛くらいやろ

739 :名無し名人:2024/03/29(金) 08:24:40.46 ID:aarDVgeK.net
時代考証がズレてるってことだろ

740 :名無し名人:2024/03/29(金) 08:49:59.34 ID:R9p/Weq5.net
五十代前半はファミコン直撃世代だよ
俺がそうだから間違いないw

741 :名無し名人:2024/03/29(金) 09:04:41.92 ID:obNYDrOS.net
50代前半だと初代ハミコンが中学生ぐらいからか

742 :名無し名人:2024/03/29(金) 09:17:52.58 ID:GTXWzDct.net
40代だけどゲームウォッチハマったぞ

743 :名無し名人:2024/03/29(金) 09:42:59.52 ID:R9p/Weq5.net
>>741
今年51歳だけどファミコン発売が確か小3の時でスーパーマリオが小5ですね
小学生の頃はよく友達の家に集まってファミコンで遊んだ記憶がある
将棋はルールは知ってたけど友達と将棋で遊んだことってないなあ

744 :名無し名人:2024/03/29(金) 10:33:47.78 ID:hgVgui1R.net
>>743
40代はゲームボーイ世代なんじゃないの

745 :名無し名人:2024/03/29(金) 12:21:07.36 ID:GhbXhoeH.net
>>740
ファミコン発売は1983年とのことで
1985年には羽生が棋士になっている
羽生の話になるが1978年に
八王子の将棋教室に入っているとのこと

746 :名無し名人:2024/03/29(金) 12:27:36.18 ID:kRZfleSx.net
78年ってまさにインベーダーゲーム全盛じゃん
親が買い物する間に将棋クラブに預けたんだろうけど間違ってゲーセン行かせてたら…

747 :名無し名人:2024/03/29(金) 12:45:47.90 ID:CbCL6fmq.net
羽生家では週末にデパートに買い物に行く習慣があり、家族が買い物している間、羽生少年はデパート内の将棋教室で時間を潰していたらしいね。
羽生がこのことを語っている記事がネット上にあって、「生まれつきの要素よりも環境面のほうが大きいと思う」といった趣旨のことを語っているね。

748 :名無し名人:2024/03/29(金) 12:54:24.12 ID:dA2c6iSd.net
デパート内の将棋教室?
有名な八王子将棋クラブじゃなくて?

749 :名無し名人:2024/03/29(金) 13:00:51.96 ID:CbCL6fmq.net
デパート内というのは記憶違いだったかな?
いまググってみたら、母親が街で買い物をしている間、八王子将棋クラブで将棋を指していたという記事があった。

750 :名無し名人:2024/03/29(金) 13:45:18.30 ID:ZrTLPN1l.net
新四段のレーティング1500でだいたい中間くらいだから俺はプロ入り時点でB2に配属すれれば良いと思う
名人挑戦まで最短3年
そして弱い奴は容赦なくC1に落ちるようB2の降級者枠を広げる
C2は対局料を従来の2/3に、フリクラは1/2してAとBに分配
ついでに女流でタイトル経験者はフリクラ転入可能にする(ねんがんの女性棋士誕生や!)

才ある若者は早く上に行きそれに見合った収入を得る
才無きロートルは新四段よりも下のクラスで収入減
制度も原資もそれほど変えず活性化できる妙案かと思うが

751 :名無し名人:2024/03/29(金) 14:18:19.67 ID:bw2RbJt0.net
>>750
B2のレートは平均が1600以上だけどね
面白そうだけど一年度前までにC2に参入した新四段と不公平がありすぎて実施は無理だろうな

752 :名無し名人:2024/03/29(金) 14:21:46.70 ID:ghowHUX4.net
編入や次点2回でプロになった人を引けば
適正人数じゃないかな
やっぱり年4人だけでいいような気がするわ

753 :名無し名人:2024/03/29(金) 15:14:31.26 ID:MVXgt9eQ.net
>>750
新四段のレート=1500の意味調べてからにしとけw

754 :名無し名人:2024/03/29(金) 16:33:15.40 ID:v6V1p0ME.net
まだ頭の悪いやつが騒いでるのかw
レーティングを1から理解してないと>>750みたいな事を主張する人間が出てくるわけか

755 :名無し名人:2024/03/29(金) 16:39:08.94 ID:ETzzv3Fm.net
ファミコン発売当初はそこまで出回ってなかっただろ、数年後に流行ってた記憶

756 :名無し名人:2024/03/29(金) 17:21:59.71 ID:EumuDWx3.net
>>754
750が考えた僕の最高の棋戦制度だからね・・・
妄想拗らせてラノベ小説書いてるようなアホポンですわ

757 :名無し名人:2024/03/29(金) 17:46:37.94 ID:GhbXhoeH.net
>>756
言い方は何だが新人より弱い
集まりのリーグがプロとして成立する筈ないわな

758 :名無し名人:2024/03/29(金) 17:56:18.09 ID:MVXgt9eQ.net
>>757
現実には成立してるんだなあ

759 :名無し名人:2024/03/29(金) 18:09:35.64 ID:GhbXhoeH.net
>>758
佐々木大地やホンケイは新人より弱いのか?

760 :名無し名人:2024/03/29(金) 19:56:01.25 ID:/YHm8Twi.net
現状C2の平均って3段リーグより低い可能性もある
ロートルを排除しないとそれは変わらない

761 :名無し名人:2024/03/29(金) 20:40:00.84 ID:GhbXhoeH.net
>>760
15人くらい順位戦で減らしたいと言うのは
わからんでもない

762 :名無し名人:2024/03/29(金) 20:41:55.68 ID:xput7AYQ.net
プロ志望より弱い人が一人前にお金貰えるという
プロにあるまじき制度設計

763 :名無し名人:2024/03/29(金) 20:44:52.25 ID:GhbXhoeH.net
>>762
最初から弱かったわけじゃないからな

764 :名無し名人:2024/03/29(金) 20:51:37.46 ID:GhbXhoeH.net
>>762
あと今年一年目の四段の順位戦結果
23勝17敗でプロ志望の方が
弱い人が云々言うほど勝ててないが?

765 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:02:27.04 ID:VO6DAdVY.net
1993年度の順位戦参加棋士が125名、2023年度が138名
順位戦参加者の増加がフリークラス導入の一因ということなので
120名くらいまでは減らしたいのかな?もっとか

766 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:11:34.47 ID:xput7AYQ.net
>>764
勝ち越してるの?
プロ一年生はボコボコにされるのが
一般的なんだけど将棋しか見てないとそうなるよね

767 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:18:15.90 ID:GhbXhoeH.net
>>766
野球とかサッカーで
新人の年齢って野球は20歳とか
サッカーだと18とかやろ
将棋は23-4なのに逆に6割勝てないの?

768 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:26:36.22 ID:xput7AYQ.net
>>767
26だろうがプロより弱いからプロになれないんじゃ
なかったの?

769 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:35:28.28 ID:dA2c6iSd.net
>>765
当時は(B2・C1・C2)が(22・26・54)人だったから
順位戦参加棋士を減らしたかったというよりは
C2をこれ以上増やしたくなかったということなんじゃないかと

770 :名無し名人:2024/03/29(金) 21:42:51.80 ID:cvhStzDQ.net
>>769
結果的にはそんな感じだけど
B2からC2までを100人にすると
124人になるのか?
その程度にしたいと言うのはわからんでもない

771 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:00:41.61 ID:YVXfmQaJ.net
藤本 9勝1敗
小山直・森本 5勝5敗
齊藤裕 4勝6敗

言うほどC2ってレベル低いか?

772 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:15:04.78 ID:dA2c6iSd.net
C2初年度のC2順位戦成績
三段リーグ1位抜け 458勝262敗(0.636)
三段リーグ2位抜け 395勝325敗(0.549)

773 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:18:38.97 ID:CbCL6fmq.net
やっぱ1位と2位では明らかに差があるな。
次点2回でフリクラから上がってきた棋士の初年度の勝率も知りたいな

774 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:35:37.90 ID:VO6DAdVY.net
>>773
伊奈5-5
吉田5-5
伊藤5-5
渡辺7-3
佐々木8-2
古賀9-1

参考になるかなあ?

775 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:39:15.35 ID:CbCL6fmq.net
>>774
おぉサンクス
有望株も結構いるんだな

776 :名無し名人:2024/03/29(金) 23:58:36.22 ID:bw2RbJt0.net
>>760
Glicko2サイトだとレート平均はこうだよ
名人 2169
A級 1840
B1 1726
B2 1628
C1 1577
C2 1551
FC  1359

777 :名無し名人:2024/03/30(土) 00:14:36.02 ID:9+yyldzD.net
>>765
プリクラ導入しても減るどころか増えてるのか
毎朝連合は結託して順位戦参加棋士を100人ぐらいに減らすべきだな
宣言フリクラは従来どおり、陥落フリクラは3年以内に復帰できなきゃ引退ってするだけで
慌てて宣言する奴もいるだろうし

778 :名無し名人:2024/03/30(土) 00:26:32.86 ID:ZI9Ly6oq.net
三段リーグ降段点6勝
C1C2もB2同様4人に1人降級点
降級フリクラ8年
宣言フリクラ12年+α

将棋界も未来明るくないしこのくらい絞っていい

779 :名無し名人:2024/03/30(土) 00:28:54.79 ID:ojTt6RZt.net
>>776
C2平均と三段リーグ突破者(1位と2位の平均)が、ほぼ同じくらいのレートってことか。

780 :名無し名人:2024/03/30(土) 01:12:34.02 ID:GefJL689.net
A級 1850
B1 1750
B2 1650
C1 1600
C2 1500

順位戦のレート平均はこの程度になるのが理想
今のC2は大地と八代と本田の1800トリオが全体を押し上げてしまってる

781 :名無し名人:2024/03/31(日) 03:01:43.30 ID:DZhE2Xm5.net
>>738
でも行方少年が三浦少年のうちに初めて泊まったときに
三浦少年からファミコン誘われたって話もあることだし
将棋とファミコンは二者択一でもないんでない?

782 :名無し名人:2024/03/31(日) 10:14:21.67 ID:RcPRzXQ6.net
全棋戦の結果をレーティングで表してるのにある一棋戦のレートがどうとか頭悪すぎる

783 :名無し名人:2024/03/31(日) 20:35:25.50 ID:Ce2VJz3h.net
三段は22歳退会
C2.フリクラ廃止

これで淀んだ空気が一新されるよ

784 :名無し名人:2024/04/01(月) 02:04:49.28 ID:J6qaaW2j.net
もっと細分化して総当たりになるようにした方が良い

785 :名無し名人:2024/04/02(火) 10:39:45.67 ID:k/eSGVaE.net
AI最強の時代
プロって20年後存在するのかな

786 :名無し名人:2024/04/02(火) 11:25:29.99 ID:LwvgDRQc.net
AI使って調べた手を覚えて指すだけのボロ棋士なんかこの世にいらないだろう。

787 :名無し名人:2024/04/02(火) 18:00:20.29 ID:IenAgjct.net
何で車とかあるのに
陸上競技ってあるんだろうな?というのが答え
人間の人知でどこまで強くなれるか?みたいなのも
楽しみ方としてありだと思う。
車のレースがあるようにe-sportsも
新たに出てきているわけだが
対象のゲームとかの標準化とか難しいから
どうなっていくのか?見当もつかん。

オートバイや自動車は速度特化とか
一般車両に寄せるとかで
ある程度のレギュレーションをいくつか作って
その分野ごとのレースが作れたが
e-sportsってどうすりゃいいんだろうな?

788 :名無し名人:2024/04/02(火) 18:34:36.85 ID:dvm5zTNG.net
生身より速い陸上短距離とかは意味分からんけどなw
あいつらバネで飛んでやがる

789 :名無し名人:2024/04/02(火) 18:35:24.44 ID:dvm5zTNG.net
ガイジんピックの話しね

790 :名無し名人:2024/04/04(木) 09:21:48.59 ID:olMMSnqM.net
野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりということと違って、
棋士というのは、直接的には何ら世の中の役にはたたない職業になります。

791 :名無し名人:2024/04/04(木) 15:02:50.36 ID:mm8loLaI.net
藤井聡太クラスだと戦乱の世でも軍師として活躍できただろうね

792 :名無し名人:2024/04/04(木) 15:53:15.01 ID:FcdAvonX.net
でも駆け引きは弱そうじゃないか

793 :名無し名人:2024/04/12(金) 08:28:09.21 ID:HLRHd8FO.net
降級点付く人数を増やせばいい。

794 :名無し名人:2024/04/14(日) 07:30:45.52 ID:tiLyrR06.net
三段リーグの年齢制限26歳
二段の年齢制限26歳
ここなんとかしてくれ
後者は24歳でいいだろ

795 :名無し名人:2024/04/14(日) 14:53:27.61 ID:3krV6zge.net
将棋するだけの人が増えても日本の貧困が進むばかり。
プロ棋士は年に1人18歳ぐらいまででいいだろう。
奨励会なんか早々と辞めて、将棋で鍛えた頭脳を活かして、
科学技術とか人工知能の発展に協力して欲しい。

796 :名無し名人:2024/04/14(日) 16:10:53.01 ID:3HsS2vBK.net
「イチロク」の窮地に立った奨励会三段の夢 師匠がくれたお守り
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4C2K06S4CUCVL03XM.html

有料記事だから後半読めないけど
まさかパワーストーンじゃないよね

797 :名無し名人:2024/04/14(日) 16:43:26.06 ID:ja1r590+.net
娘の陰毛だろ

798 :名無し名人:2024/04/14(日) 16:54:30.99 ID:0U2OvuFN.net
>>796
お守りだよ 神社の

799 :名無し名人:2024/04/14(日) 17:23:16.10 ID:3HsS2vBK.net
>>798
深浦師匠やっぱり良い師匠や
斎藤優希三段も諦めずに頑張るでしょう

800 :名無し名人:2024/04/15(月) 13:42:31.86 ID:HPFOm2mA.net
仮に晴れて四段になれたとしても2、3年C2でやって限界を悟って漫才コンビ結成してしまったら師匠はどういう気持ちになるんだろうかね

801 :名無し名人:2024/04/15(月) 14:16:23.44 ID:Ghih15UX.net
>>800
別に棋士やめるわけでもないのになんか問題ある?

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★