2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王将戦 羽生は何勝4敗になるとおもう?

1 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:14:23.26 ID:HukguXcR.net
1勝4敗

2 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:15:23.06 ID:Bpdr03KT.net
私は3勝4敗まで持ち込んでくれると信じてるよ

3 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:16:04.26 ID:tF+0gRHY.net
1年の締めくくりの日にふさわしいスレですね

4 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:18:57.12 ID:0fOGDQLQ.net
4勝2敗で羽生

5 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:23:37.78 ID:C6Nt5Dpe.net
ゼロ〜

6 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:25:25.91 ID:4GEqIo55.net
0勝でもやむなし
1勝ならまあまあ
2勝なら流石
3勝なら奇跡
4勝の場合はカンニングの調査が必要

7 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:26:26.83 ID:ooHmOyr7.net
0 70%
1 28%
2 2%
くらいじゃないか

8 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:35:48.10 ID:Kk1xLgkZ.net
http://kishibetsu.com/kisenR/ousho72R.html
レーティング的には
0勝47%
1勝32%
2勝14%
3勝5%
4勝2%

9 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:39:24.62 ID:AcDOI9Sr.net
まあ1勝して意地を見せれば充分でしょ
0-4だったらやはりちょっとガッカリする

10 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:41:38.82 ID:TFilR3hK.net
0勝4敗だろ?

1勝出来ればと言う気持ちも分からないでもないが、
佐藤天彦に負けたりしてるようではな。

11 :名無し名人:2022/12/31(土) 01:45:55.01 ID:HukguXcR.net
>>10
タイトル戦は忖度が発生する
藤井はわざとというか負けてもいい日を作るはず知らんけど

12 :名無し名人:2022/12/31(土) 02:04:17.65 ID:x2gJWI6X.net
>>11
こういうコメントする人って将棋観戦してて面白いんかね?
棋士に対するリスペクトもないし、実生活うまくいってないんだろうね
今の生活に充実してれば人を見下す必要なんてゼロだしな

13 :名無し名人:2022/12/31(土) 02:06:26.69 ID:YUaEV6le.net
ここのところ連発で第一局負けてるから
何かやってんだろと思われても仕方ない面はある

14 :名無し名人:2022/12/31(土) 03:07:09.52 ID:sFklP7kq.net
0勝

15 :名無し名人:2022/12/31(土) 03:09:54.77 ID:dTXdgFMw.net
5勝4敗で奪取

16 :名無し名人:2022/12/31(土) 03:09:56.47 ID:ufXMCYQy.net
初戦勝ってここで4連勝だって盛り上がった後に無情の四連敗かな

17 :名無し名人:2022/12/31(土) 03:19:23.96 ID:EqLcRL4F.net
また初戦だけ負けてあげるのかな

18 :名無し名人:2022/12/31(土) 03:56:41.08 ID:RDDDSAxW.net
今回は初戦から藤井は勝つよ
普通に4連敗ストレート負け

>>16
仮に初戦勝ったとしても、それだけで4連勝と騒ぐ奴はめちゃくちゃ頭が悪いと思う

19 :名無し名人:2022/12/31(土) 04:08:41.66 ID:oatu6A94.net
>>12
大げさだな
多少の忖度は世の中に存在してると思うほうが普通だろ

20 :名無し名人:2022/12/31(土) 04:15:42.27 ID:l0IVIgH7.net
忖度しろって羽生オタのレスよく見るけど、それって羽生を舐めてるだろ

21 :名無し名人:2022/12/31(土) 04:39:46.78 ID:ovrpOCCj.net
>>15
B級では勝ちまくってすぐAに戻るって羽生オタが言ってたの思いだした

22 :名無し名人:2022/12/31(土) 05:28:29.32 ID:lTiCm7FY.net
藤井が敵情を把握するコストとしての1敗(羽生から見れば1勝)はあるだろう
藤井が「そんなコストをかける必要もない」と思えば挑戦決定が今期最大の盛り上がりだったという無慈悲な結果に終わる

23 :名無し名人:2022/12/31(土) 05:35:17.69 ID:VE5CNUPN.net
ナベもハブもストレートや

24 :名無し名人:2022/12/31(土) 05:56:23.68 ID:i+fMjVsZ.net
一局でも研究ハメしない限りストレート負けかな

25 :名無し名人:2022/12/31(土) 06:23:52.31 ID:1oEx6JSc.net
初戦か2戦目で勝って盛り上げて欲しい

26 :名無し名人:2022/12/31(土) 06:43:03.93 ID:4BxAIL5+.net
藤井が初戦を遊んでくれれば1勝

27 :名無し名人:2022/12/31(土) 07:13:52.07 ID:bJrzVFNt.net
一々スレ立てせずに王将戦スレでやってくれない? 邪魔だから

28 :名無し名人:2022/12/31(土) 07:15:39.12 ID:NXDBRuai.net
1勝できれば成功

2勝なら実質勝ちと言っても過言ではない

29 :名無し名人:2022/12/31(土) 07:35:09.41 ID:WSkVpaNy.net
>>12
羽生オタが35年間やってきたことだよな

30 :名無し名人:2022/12/31(土) 07:35:38.83 ID:G+hvlOHY.net
ONの日本シリーズなみに
盛り上がりそう

31 :名無し名人:2022/12/31(土) 07:36:58.52 ID:J67h2qH2.net
初戦で先手番になれるかどうかが大きい

32 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:04:00.56 ID:HukguXcR.net
>>12
人を見下してるお前に言われたくないわー

33 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:07:38.78 ID:MA7vMfXw.net
ストレート負けだと思うけどいい勝負がみたいので頑張ってほしいとは思う

34 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:08:13.63 ID:kfHMSa6F.net
最近は研究がすぐ古くなるしタイトル戦の初戦は振り駒だから
藤井くんは初戦は秘策は用意していかないんじゃないかな
極めて忙しい中で先手後手両方の新手を用意してもどちらかは確実にお蔵入りだから
なので初戦はハブさん で2−4

35 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:10:00.82 ID:5Iow/1MF.net
初戦は様子見して、おまえの力はそんなものか的に見切ってオラオラ勝ちしてくの好き

36 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:32:43.57 ID:ApNdBPH1.net
もしギャンブルで全財産賭けろと言われたら、迷わず羽生の0勝に賭ける

37 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:34:37.94 ID:21bk9e8U.net
初戦を落とし続けてるのは、ストレートで勝ち過ぎて
興業的に対局予定だった自治体の事も考えろと反省したからなのかな
ってことで今回も初戦は花を持たせてくれるでしょ

38 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:43:40.66 ID:ovrpOCCj.net
>>27
チミがスルーすればええんちゃうん
自己中心派かよ

39 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:47:05.70 ID:nhPu56zc.net
渡辺や豊島がストレートで負けてるからな

40 :名無し名人:2022/12/31(土) 08:51:38.27 ID:7mBvK0QI.net
羽生オタがうるさいから0勝で完封すると思う

41 :名無し名人:2022/12/31(土) 09:17:16.02 ID:+8umsRNa.net
広瀬九段が2勝したからそれくらいして欲しいなあ

42 :名無し名人:2022/12/31(土) 10:17:47.68 ID:ovrpOCCj.net
広瀬はA級だろ?

43 :名無し名人:2022/12/31(土) 10:41:15.07 ID:KF5lxsPY.net
大山ばりの番外戦を…
って人じゃないな

44 :名無し名人:2022/12/31(土) 10:55:03.69 ID:wdIFBQpw.net
開催地次第
指宿みたいな是非行きたい所はどこだろうw

45 :名無し名人:2022/12/31(土) 10:59:26.65 ID:Tir/kOKa.net
王将にとってはこれまでのタイトル戦の中でいちばん警戒してると思うよ
羽生九段はやはり怖い、ものが違う
なので初戦からつぶしに行って4-0で王将の勝ち

46 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:02:51.70 ID:OfNDwtIy.net
4連勝あると思います。

47 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:21:35.77 ID:Q6TfNjux.net
今までのタイトル戦で多分一番弱い相手だろうけど藤井は油断とかしないんだろうな

48 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:22:32.99 ID:FqBoxopM.net
個人的には2勝4敗が1番いいが、棋王戦もあるし
1勝4敗ぐらいにはしてほしい
ストレートだけは勘弁

49 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:25:43.70 ID:qrieC0XA.net
羽生さんが油断してはならない相手なのはわかってる
今年は調子が上がり気味なのもわかってる
それでもレーティングは嘘つかないし、棋王戦で後手なのに全く寄せつけなかった勝ち方を見るとな

希望は2勝、予想は1勝、だが0勝もあり得る

50 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:32:01.76 ID:mjJWZH/d.net
ナベや豊島だったら研究で1勝ぐらい出来るけど
羽生は研究も無いし終盤も弱いから1勝すらムリだろな

51 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:43:23.93 ID:foQmU9/E.net
>>47
出口や木村よりは強いやろ?
ただ初戦落とすと藤井の一方的なシリーズになるかも。
まあ1勝だろうね。

52 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:48:29.20 ID:y+nxKLF/.net
んんwww0-4以外有りえませんぞwwwww

53 :名無し名人:2022/12/31(土) 11:55:16.15 ID:RDogO18X.net
4連勝で羽生。

54 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:06:28.89 ID:umbwBika.net
藤井の防衛戦は1局目落とす傾向にあるから初戦が勝負

55 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:14:38.44 ID:k7fnSzhY.net
1-4でしょう
2-4ですら奇跡的なレベル

56 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:17:44.91 ID:GeVtPfcT.net
1-4でもすごいけどなあ
少なくともナベより強いわけで

57 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:28:16.14 ID:tJAwEtbM.net
一日制ならば羽生にも2勝するチャンスがあるかもだけど、
二日制の時点でレーティング以上の苦戦が予想できる
レーティングってそこら辺は反映してないから

58 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:42:16.95 ID:+8umsRNa.net
大山vs中原も中原乗りが多かったけど結構大山さんも善戦したからな

59 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:44:11.93 ID:0C+bxfuc.net
二日制の場合年齢的な体力差は如何ともし難い

60 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:55:34.18 ID:BK0LJQE+.net
藤井竜王の2日制タイトル戦はこれまでに28局

先後別に傾向を分析してみる

藤井先手14局 13-1 勝率0.928

相手有利以上なし勝ち 7(50%) うち藤井悪手疑問手ゼロ 5(36%)
相手有利以上から勝ち 6(43%) 相手優勢以上から勝ち1(7%)

藤井有利以上なし負け 1(7%) うち相手悪手疑問手ゼロ 1(7%)

相手有利以上までいっても7局中6局(86%)藤井勝ち
相手優勢以上までいっても2局中1局(50%)藤井勝ち

先手でも相手有利まで行くことは割とあるが藤井に勝ち切るのは難しい

藤井後手14局 11-3 勝率0.786

相手有利以上なし勝ち 5(36%) うち藤井悪手疑問手ゼロ 4(29%)
相手有利以上から勝ち 6(43%) 相手優勢以上から勝ち 3(21%)
相手勝勢以上から勝ち 1(7%)

藤井有利以上なし負け 2(14%) うち相手悪手疑問手ゼロ 1(7%)
藤井優勢以上から負け 1(7%)

相手有利以上までいっても8局中6局(75%)藤井勝ち
相手優勢以上までいっても5局中3局(60%)藤井勝ち
相手勝勢以上までいっても3局中1局(33%)藤井勝ち

藤井後手だと先手は作戦勝ちしやすくなるが勝ち切るのは簡単ではない

61 :名無し名人:2022/12/31(土) 12:55:48.11 ID:TogUazC+.net
>>59
羽生は昔から
2日制は分が悪かったろう?
年齢じゃないよ

62 :名無し名人:2022/12/31(土) 13:00:19.50 ID:Tbq/dHIU.net
>>12
同意

63 :名無し名人:2022/12/31(土) 13:15:12.56 ID:r2TAt4jt.net
羽生が初めて名人になった時は羽生4-2米長だった
だから2-4

64 :名無し名人:2022/12/31(土) 13:20:05.27 ID:867vX1Bu.net
1勝できたら奇跡だろうなあ
2勝したら裸で町内一周するわw

65 :名無し名人:2022/12/31(土) 14:34:11.49 ID:oCYBvlXm.net
普通に羽生が後手番でも横歩、一手損、藤井システム使うから、藤井聡太に先手の利は無いんだよな。問題は羽生が先手の時に何を選ぶか。新戦法の羽生スペシャルを初披露すると予想をしている。

66 :名無し名人:2022/12/31(土) 14:41:21.17 ID:peZX48ga.net
初戦負けるっつっても王将戦は今年度藤井が戦ってきた相手(出口以外)に比べたらかなり落ちるだろ
1発は入れられたのは手ぇ抜いたのでもなんでもなく彼らが強いからだよ
普通に4タテの可能性が高い

67 :名無し名人:2022/12/31(土) 14:49:59.83 ID:o10nnMl4.net
羽生のチャンスは藤井が様子見で来る初戦だけだろうなあ
そこで勝てば1勝4敗、負ければ0勝4敗

68 :名無し名人:2022/12/31(土) 14:51:00.17 ID:l0IVIgH7.net
2日制だから初戦も普通に勝つだろう

69 :名無し名人:2022/12/31(土) 15:06:34.93 ID:iaSYoNrs.net
羽生の読みが深くて藤井が読み抜けて優勢
さらに寸分の間違いなく終局まで持っていく
まぁ4回に1回あればいいとこだな
ワンチャンあるなら横歩くらいか

70 :名無し名人:2022/12/31(土) 15:24:02.45 ID:9ga+TyAt.net
順位戦も負け越ししそうだし、0勝4敗やで残念ながら

71 :名無し名人:2022/12/31(土) 16:06:31.41 ID:foQmU9/E.net
広瀬みたいに藤井がやった事がないような将棋に持って行き時間を削って終盤は有り余る時間を使って間違わないように押し切るしかないよ。
羽生オタは終盤で藤井がリードしていても羽生マジックが出るとか期待してるみたいだが、時間を残して有利になった終盤は藤井間違ってくれないからな。

72 :名無し名人:2022/12/31(土) 16:07:58.73 ID:l478rtGk.net
今の藤井オタの書き込みって昔の羽生オタの書き込みと変わんないんだろうな

73 :名無し名人:2022/12/31(土) 16:17:12.04 ID:bi4el8Da.net
>>20
羽生オタ自身が1番藤井>>>>>>羽生だって理解してるからな

74 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:03:37.00 ID:iDhRSfRc.net
マジックも何もただ無情に咎められるだけだもんな

75 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:09:55.06 ID:8+H6kBFm.net
羽生って直近タイトル戦の番勝負で何連敗してるんだっけ?

76 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:10:46.88 ID:CWD6HCM9.net
藤井 → 2日制 神
羽生 → 2日制 弱い
 ↓
ここから導かれる結論は・・・?

77 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:21:22.77 ID:VCtMY0Fb.net
藤井からすると羽生マジックはただの悪手だろうし

78 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:27:40.58 ID:6IWgTFXn.net
唯一勝った試合は完璧に指せた時だけの対局だし
二日制でマジックとか自殺行為

79 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:32:26.66 ID:Fsz8oji1.net
藤井は相手が羽生だろうが誰であろうと恐れても警戒しても無いだろ
何が何でもタイトルを防衛する 地位を守るとか考えて無いから

単に美味しい獲物を狩る
ゲームのボスキャラ相手にどうやって攻略するか楽しむ感じしかしない

80 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:40:44.40 ID:BVTkiP7u.net
この前の藤井✕羽生棋王戦みたいなのが4回あるだけだよ

81 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:44:28.93 ID:EbANdhdO.net
ナベが手も足も出ないのに何で2勝も3勝もあるかもなんて妄想が出てくるんだ

82 :名無し名人:2022/12/31(土) 17:49:08.72 ID:qFzZ6Csl.net
将棋指しなら先を読む。2023年はうさぎ年であり、羽生さんが何故ペットのうさぎを愛でていたか?
その謎が解き明かされることだろう…!

83 :名無し名人:2022/12/31(土) 18:12:59.54 ID:cegC6roZ.net
王将戦挑戦者リーグで全勝できると思ってたやついないだろ?
始まってみるまで勝負はわからないよ

84 :名無し名人:2022/12/31(土) 18:26:51.56 ID:yR5ZBcDr.net
新春虐殺ショー

85 :名無し名人:2022/12/31(土) 18:38:19.97 ID:Fsz8oji1.net
藤井は相手が羽生だろうが誰であろうと恐れても警戒しても無いだろ
何が何でもタイトルを防衛する 地位を守るとか考えて無いから

単に美味しい獲物を狩る
ゲームのボスキャラ相手にどうやって攻略するか楽しむ感じしかしない

86 :名無し名人:2022/12/31(土) 18:58:06.88 ID:1DcMorCH.net
>>8
全敗を免れる確率が50より高いのか
意外だな

87 :名無し名人:2022/12/31(土) 19:03:31.23 ID:1DcMorCH.net
藤井が実は対人研究しまくってて羽生は重点的に対策する対象と見られてないとしたら2勝ぐらい有り得るやも・・・?

88 :名無し名人:2022/12/31(土) 19:50:20.16 ID:nPijfkpx.net
羽生は久しぶりに本気で勝つ将棋をやるだろうな。七冠達成した頃の勝ちに徹した鬼畜眼鏡が見れるはず。羽生が王将奪取する。4勝2敗か。

89 :名無し名人:2022/12/31(土) 19:58:50.88 ID:qYk2RgiL.net
後手番だと絶対1回は飛車振るだろうな
あとは捻り飛車とか
がっぷり四つで角換わりや相がかりは避けるだろう
それが羽生善治という男

90 :名無し名人:2022/12/31(土) 20:38:25.95 ID:3rUl43Tw.net
まあ一勝でもできたら… みたいな感じでみんな期待してるから
全敗でも無問題だよw

91 :名無し名人:2022/12/31(土) 20:41:05.29 ID:Ro5UegOs.net
0勝4敗 80%
1勝4敗 18%
2勝4敗 2%

ぐらいじゃないか

92 :名無し名人:2022/12/31(土) 20:46:19.02 ID:NDwPin/z.net
全勝をプレゼントしよう

93 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:03:29.24 ID:acY1a5Ax.net
以前にも書いたけど、1940年の名人戦で、52歳の土居市太郎(羽生と同じ歳、学年は1歳上)が全盛期の木村義雄に1勝4敗だったから、羽生も1勝できることを期待する
(俺は羽生アンチ)

94 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:06:29.97 ID:OblID5hv.net
羽生はAI暗記ハメ最低4つは用意してるだろう
研究が切れて力戦になった時に評価させてもらうわ
羽生将棋とやらを

95 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:23:38.92 ID:acY1a5Ax.net
あと63歳の大山が名人戦に登場した時も、中原に1勝できたから、案外年長棋士も1勝はできる

96 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:24:56.33 ID:Kw+SSAaS.net
駒落ちタイトル戦はよ

97 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:33:26.99 ID:GUM6aX8r.net
普通にいけば0勝だが
藤井王将が自信のない指し手をあえて選んでくれるようなことを何回かしてくれれば1勝くらいはあるかも

98 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:36:39.35 ID:5hDE66jK.net
もう羽生スペシャルってネーミングの小学生感がすごくて

99 :名無し名人:2022/12/31(土) 21:47:58.38 ID:x1DXOKq/.net
さすがにスポンサーが1勝は忖度するよう匂わせてるでしょ
4タテじゃ儲けがないもの
それは評価値ライブYouTuberも同じみたいなのが面白い

100 :名無し名人:2022/12/31(土) 22:09:45.00 ID:wNK0qBi6.net
香落ちまで逝って爆敗

101 :名無し名人:2022/12/31(土) 22:30:43.61 ID:z3aGer6c.net
意外と4連勝で羽生王将かもな

102 :名無し名人:2022/12/31(土) 22:35:33.30 ID:fjTgtM27.net
20歳に一敗をお願いしてもらう将棋界ってさ虚しくないのか?

103 :名無し名人:2022/12/31(土) 22:45:30.18 ID:d3oGygFy.net
聡太は1局目遊ぶからな
1勝はできそうな気がする

104 :名無し名人:2022/12/31(土) 22:51:40.74 ID:ovrpOCCj.net
当てないと殺されるなら
0勝と1勝でマジ悩むな

105 :名無し名人:2022/12/31(土) 23:41:34.46 ID:uGH0oCIO.net
藤井は必ずどこかで遊ぶ
たぶん1局目か
1局目に勝てれば5戦目までいけるが、ここで負けると5曲目には到達しない可能性が高い

106 :名無し名人:2022/12/31(土) 23:48:58.13 ID:GUM6aX8r.net
カラオケかな?

107 :名無し名人:2023/01/01(日) 00:19:04.67 ID:1g1a3j1g.net
羽生も良く遊ぶと聞いたけど今回は遊ばないの?

108 :名無し名人:2023/01/01(日) 00:22:26.14 ID:KJWXmpyJ.net
やってみたかったでストレートされたら主催者激オコ

109 :名無し名人:2023/01/01(日) 00:23:19.92 ID:pYAWYp4r.net
明後日には群馬でイベントだから多分二日には愛知を出なきゃならん
大変だな

110 :名無し名人:2023/01/01(日) 02:14:46.67 ID:lnaw2MVJ.net
ゼロヨンQ太、いや、ヨンゼロ聡太でしょう。
この前の棋王戦でもう分析された。

111 :名無し名人:2023/01/01(日) 02:51:52.05 ID:cgXjwg6E.net
将棋とはあくまで見世物なんだから多少の忖度は必要だよな
藤井がその辺を理解してるなら2つくらいは取らせる

112 :名無し名人:2023/01/01(日) 02:54:25.61 ID:uq7p3DiU.net
絶対的な強者は辛いな
周りが雑魚しか居ないから真剣勝負が出来ない

113 :名無し名人:2023/01/01(日) 06:30:53.90 ID:I2z3llbR.net
5勝4敗

114 :名無し名人:2023/01/01(日) 08:06:29.50 ID:J1vlE6Ga.net
半香に指し込まれてからの香落ちが勝負やな

115 :名無し名人:2023/01/01(日) 10:34:46.28 ID:280AMZ7t.net
藤井は1局目を遊ぶのではなく、研究バリバリの手を最初からやらないで7割方の力で相手に合わせて将棋指すだけ。
全力羽生対7割藤井のどちらが強いか?

116 :名無し名人:2023/01/01(日) 11:20:08.93 ID:/QojHs/S.net
>>12
大山永世名人は、タイトル戦で負けても良い日を作っていたと発言していますが。
実際、タイトル獲得数の割りに、大山永世名人のタイトル戦での勝率は意外と低い。

117 :名無し名人:2023/01/01(日) 11:27:48.15 ID:SUf/wXlz.net
森内や渡辺も手抜きの試合多い
全部勝とうとしたのは羽生だけ

118 :名無し名人:2023/01/01(日) 11:28:41.90 ID:SUf/wXlz.net
藤井もNHK杯とかは手抜きしてるかもな
全部勝つとスケジュールがどうにもならなくなる

119 :名無し名人:2023/01/01(日) 11:34:39.49 ID:fejlQQJ+.net
>>38
それなw
自己中の馬鹿は邪魔だなあ

120 :名無し名人:2023/01/01(日) 12:04:11.89 ID:FlIfDoMI.net
>>118
手抜きというより他に優先する課題があって30秒将棋は気にしてなかったんちゃう
今期は初めに早指しも頑張りたいと言って時間管理を改善しJT杯と銀河戦で結果を出してる

121 :名無し名人:2023/01/01(日) 12:43:07.43 ID:S2HPOhUV.net
普通に考えたら藤井が4-0か4-1
普通に考えない人がどんなアクロバティックな理屈をひねり出すかがこのスレの見どころでしょ

122 :名無し名人:2023/01/01(日) 12:54:38.71 ID:UyzTd8mD.net
普通じゃないことを起こすのが羽生善治だからな。

123 : :2023/01/01(日) 13:14:02.98 ID:Nl4AHAmX.net
もう奇跡を待つ気分ですぅ

124 :名無し名人:2023/01/01(日) 13:28:08.56 ID:kWmF2TP0.net
羽生は勝ち確のグリグリと震えを持ってるから2勝は固いか

125 :名無し名人:2023/01/01(日) 13:33:51.00 ID:+d+Ps6sG.net
羽生、内容は押しても勝ちきれないと思うんだよな
頑張って欲しい

126 :名無し名人:2023/01/01(日) 14:35:16.74 ID:QqBqkpln.net
藤井→井上尚弥

羽生→ノニト・ドネア

127 :名無し名人:2023/01/01(日) 14:55:06.06 ID:Xbkttd35.net
藤井:熱帯魚
羽生:タニシ

128 :名無し名人:2023/01/01(日) 15:20:51.27 ID:IhNiJn0m.net
何故4敗する前提なのか

129 :名無し名人:2023/01/01(日) 15:29:14.48 ID:S2HPOhUV.net
>>128
七番勝負だから

130 :名無し名人:2023/01/01(日) 15:29:39.44 ID:TtZj3ohQ.net
>>126
羽生→バトラー

だろ

131 :名無し名人:2023/01/01(日) 15:34:28.44 ID:AWx5SwjV.net
>>128
システム上5敗以上できないから

132 :名無し名人:2023/01/01(日) 16:12:31.56 ID:Xbkttd35.net
>>128
藤井と羽生が対局する王将戦は7番勝負なんだよ
1局の将棋で決めるんじゃなくて、野球の日本シリーズのように7局やって先に4局勝った方が王将になるのね
そして羽生が藤井に4勝することはあり得ない
じゃあ何を予想するかっていうと、羽生が何勝するかってことになる
羽生から見て、0-4、1-4、2-4、3-4のどれになるか
それがスレタイの意味なんだよ

133 :名無し名人:2023/01/01(日) 16:42:35.88 ID:TtZj3ohQ.net
2019-20日本シリーズ巨人vsソフバンぐらいの力の差がある

134 :名無し名人:2023/01/01(日) 16:57:45.54 ID:R3qNv6NC.net
逆に藤井が4敗するまでに何局必要なんだろう

135 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:12:56.14 ID:WrXtq+wl.net
羽生の調子が良ければ40局ぐらいじゃね

136 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:20:12.64 ID:phYbceXC.net
正直ゼロだと思うが、楽しみたいね

137 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:38:41.48 ID:7i8NGYf1.net
藤井竜王と100番指しできる棋士は出てくるかね

138 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:40:10.01 ID:oJSoRFhZ.net
羽生が研究ハメして先勝するもその後本気を出した藤井が3連勝
だが4局目藤井優勢も羽生はマジックで逆転勝ち
5局目は難局の末藤井が勝つも羽生は清々しい顔で引退を表明
となったら映画化確定
というのをどこかのスレで見た

1%くらいはありそう

139 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:45:14.40 ID:oIIot2aU.net
>>138
1局足りないし

140 :名無し名人:2023/01/01(日) 17:50:00.50 ID:oJSoRFhZ.net
4→5,5→6だったわ

ちなみにこれの元ネタは確か豊島がプレーオフまでもつれこませる設定だったからもう外れてる

つまり1局目も藤井でやっぱり4と5のままかもしれん

141 :名無し名人:2023/01/01(日) 18:03:25.03 ID:pv4hZlqo.net
藤井は角落ちでええんちゃうん

142 :名無し名人:2023/01/01(日) 20:32:21.09 ID:E/wGMAF7.net
1勝でも俺は感動する

143 :名無し名人:2023/01/01(日) 20:56:18.27 ID:FO9goRnC.net
羽生善治は4勝する。いくつ負けるかは分からん。

144 :名無し名人:2023/01/01(日) 21:04:01.95 ID:5R0fcwpY.net
一局目はリスキーだけどやってみたい手を指してくれると聞きました!

145 :名無し名人:2023/01/01(日) 21:05:15.53 ID:Xbkttd35.net
全財産賭けるんだったら0-4かな
2日制の藤井は強すぎる

146 : :2023/01/01(日) 21:40:47.01 ID:GL8ie4zS.net
0勝に1票

147 : :2023/01/01(日) 23:48:53.77 ID:0G+8JGZa.net
羽生マジックって結局ただの勝負手でしょ
相手が信頼して間違ってくれることも期待しての
AI研究が進んだ今では特別扱いするようなものではないことは明らか

148 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:25:09.94 ID:YHCp3Y60.net
言ってることの意味がわからない

149 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:37:28.25 ID:bMKqGgj0.net
まー0か1というのが普通の読み。
でも、下馬評を覆して大いに盛り上げてくれたらそれはそれで喜ばしい。

150 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:40:22.97 ID:HxSq8DKn.net
むしろ羽生マジックって、AIと一番遠いところにあると思うけどね

151 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:41:45.47 ID:HxSq8DKn.net
命かけろって言われたら、4-0か4-1かで死ぬほど迷うな

152 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:49:40.12 ID:KyqIcD1h.net
全財産むしろじゃなくて草

153 :名無し名人:2023/01/02(月) 00:53:55.31 ID:HdY7/gL7.net
ギャンブラーなら藤井には賭けないだろうが流石に命を賭けろって言われたら羽生には乗らないだろうな

154 :名無し名人:2023/01/02(月) 02:42:48.98 ID:YvyJLPmx.net
全盛期の羽生の羽生マジックが藤井に通用するかどうかは永遠に分からないままというのもロマンチックだ
今の羽生の羽生マジックが藤井に通用してしまったらもっとロマンチックだ

155 :名無し名人:2023/01/02(月) 02:51:25.69 ID:Az2YNxqg.net
>>154
さすが羽生オタ
日本語が苦手そうw

156 :名無し名人:2023/01/02(月) 02:58:12.52 ID:qKB9wGQY.net
いくら藤井が強くても、藤井4−0に命は掛けれんな

157 :名無し名人:2023/01/02(月) 03:05:27.28 ID:zCFXR0nE.net
1敗でもしたら藤井の負けでいいだろ

158 :名無し名人:2023/01/02(月) 03:08:32.97 ID:DuyQZes4.net
羽生への皮肉を書いたら羽生オタ認定されてしまうという、この板の現実w

159 :名無し名人:2023/01/02(月) 03:09:16.24 ID:jJHwCgj7.net
>>154
頭悪そう

160 :名無し名人:2023/01/02(月) 03:28:44.70 ID:yDhJrKUC.net
>>156
じゃあ何に賭けるの?

161 :名無し名人:2023/01/02(月) 05:11:40.25 ID:DoY+MBpa.net
藤井さん4勝
羽生0~1勝

162 :名無し名人:2023/01/02(月) 08:18:33.59 ID:/eCNQjN7.net
今の羽生が1勝出来るかどうかがポイントかな
振り駒で先手が取れたら最大のチャンス

163 :名無し名人:2023/01/02(月) 08:21:43.40 ID:BWgyZOGX.net
今まで

藤井聡太7勝 1勝羽生善治

164 :名無し名人:2023/01/02(月) 08:31:34.67 ID:ycU1Spig.net
ブーハー ゼロ

165 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:04:13.25 ID:IuENLbyi.net
棋王戦と同時進行
藤井くんは羽生、渡辺名人・棋王と戦う
大変だよ

166 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:06:42.16 ID:d2B0NEzq.net
>>124
藤井は不意に体の揺れを止める、すーん勝ちがあるぞ

167 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:08:22.97 ID:rG5Zil57.net
>>165
そこを鑑みて羽生奇跡の1勝もありえるのかなと
しかし、普通にないか

168 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:09:09.80 ID:d2B0NEzq.net
>>122
不利飛車
石田流
先手矢倉
原始棒銀
筋違い角

これくらいか

169 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:11:01.94 ID:d2B0NEzq.net
>>132
味消し

170 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:27:51.78 ID:Txx5xfai.net
>>167
藤井のスケジュール的に奇跡の一勝あるかもなー?いやいや2日制の藤井に羽生が?と揺れる気持ちが定まらない

171 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:34:31.60 ID:HdY7/gL7.net
>>156
じゃあどこにだったら命を賭けるんだ?

172 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:40:08.39 ID:jvIr0Nij.net
何で命のやり取りする覚悟で予想するスレになってンだよ…オナ禁1ヶ月にしてくれ
藤井クン4勝 羽生さん2勝

173 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:51:52.19 ID:u7JFZWxb.net
>>158
だって羽生オタ認定厨はアスペだから
皮肉なんて分かるはずない
行間も読めないし
それで藤井スレで何人の藤井ファンが羽生オタ認定されたことかw

174 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:56:54.84 ID:K8f+1pjD.net
羽生くんは過去に七巻独占してんだろ?
0勝のわけがない

175 :名無し名人:2023/01/02(月) 09:57:36.47 ID:pgRN8jol.net
過去にというところがポイントやな

176 :名無し名人:2023/01/02(月) 10:14:14.99 ID:EltLQ4xN.net
気持ちの悪い藤井オタが建てたスレ

177 :名無し名人:2023/01/02(月) 10:29:38.72 ID:tyLTbrkt.net
4-0良くて4-1だろうね

178 :名無し名人:2023/01/02(月) 10:37:32.44 ID:d6rHsv4q.net
羽生が初戦勝ったら盛り上がりそう
その後4連敗するだろうけど

179 :名無し名人:2023/01/02(月) 10:52:23.20 ID:H9e5OgDf.net
過去の対戦見ていても羽生が勝てる感じが全くしない

180 :名無し名人:2023/01/02(月) 10:56:27.48 ID:Yb9ZGaoN.net
2勝

181 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:09:03.95 ID:R8q7HiWU.net
羽生さんは初詣返上で藤井対策練ってるよ

182 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:09:40.71 ID:H9e5OgDf.net
羽生はあんまり序盤中盤で研究ハメするタイプに見えんからな…

183 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:22:11.12 ID:176w7Bnw.net
藤井が空気読んでフルセットへ
からの藤井勝利でアユム脱糞

184 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:28:44.13 ID:/eCNQjN7.net
1勝5敗

185 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:55:11.91 ID:BXa6RLJl.net
>>183
夢見るなよ羽生オタ
羽生が3勝もできるはずねーだろ

186 :名無し名人:2023/01/02(月) 11:56:17.23 ID:sRRASoEs.net
>>181
対策だけで勝てたら誰も苦労しません

187 :名無し名人:2023/01/02(月) 12:39:13.25 ID:m7nFfG0R.net
2勝はするはず

188 :名無し名人:2023/01/02(月) 12:42:23.45 ID:Wk789MFu.net
羽生は優勢の局面でも投了する棋士だぞ

189 :名無し名人:2023/01/02(月) 12:43:28.02 ID:VQRaqwU0.net
>>187
無理だよ

190 :名無し名人:2023/01/02(月) 13:47:17.64 ID:ERS423/W.net
>>188
読みが浅いんだろうな。
これで有利じゃね?と進めていたらいつからか藤井有利に気が付いて何処で間違ったか分からないパターン。
実際は有利と思ってる局面でもやや藤井有利とかありそう。

191 :名無し名人:2023/01/02(月) 14:40:46.91 ID:yTITD4zv.net
年下に永世名人と永世竜王を先にとられた雑魚を最強と有り難がるガイジは困ったもんだ

192 :名無し名人:2023/01/02(月) 15:46:19.66 ID:WivkjiT4.net
大山も羽生が投げるのが早すぎて不機嫌になったことあるんだよね
その時はハブの方が劣勢でしたが

193 :名無し名人:2023/01/02(月) 15:50:54.88 ID:TBRY++nv.net
プロデビューも自分より遅い同級生
永世リーチと1期で差をつけていてそこから永世先越されたのは事実

194 :名無し名人:2023/01/02(月) 16:09:45.39 ID:NNibiHWi.net
>>165
藤井は対局続くほど調子は良くなる
逆に暇だと不調になる

195 :名無し名人:2023/01/02(月) 16:17:53.34 ID:BWgyZOGX.net
王将戦
1 1月8、9日(日、月祝) 「掛川城 二の丸茶室」
2 1月21、22日(土、日) 「摂津峡花の里温泉 山水館」
3 1月28、29日(土、日) 「金沢東急ホテル」
4 2月9、10日(木、金) 「SORANO HOTEL」
5 2月25、26日(土、日) 「さんべ荘」
6 3月11、12日(土、日) 「大幸園」
7 3月25、26日(土、日) 「ホテル花月」


棋王戦
1 2月5日(日) <長野ホテル犀北館>
2 2月18日(土) <北國新聞会館>
3 3月5日(日) <新潟グランドホテル>
4 3月19日(日) <日光きぬ川スパホテル三日月>
5 3月29日(水) <東郷神社>



出来るだけ棋王戦と絡まないようにするには王将戦4戦4勝しかないな。

196 :名無し名人:2023/01/02(月) 20:04:31.29 ID:YzvsbwSj.net
普通に0勝

197 :名無し名人:2023/01/02(月) 20:46:20.30 ID:72IXhJzs.net
香落ちやろうや

198 :名無し名人:2023/01/02(月) 20:50:18.35 ID:KyqIcD1h.net
角落ちで互角ぐらいやろ

199 :名無し名人:2023/01/02(月) 20:52:51.65 ID:mLiy7rgO.net
( ゚∀゚)o彡°指し込み!指し込み!

200 :名無し名人:2023/01/02(月) 20:53:27.27 ID:nc4PJZlR.net
https://i.imgur.com/d8V1luD.jpg

目の前小学生に永世竜王を先に越される羽生さん。

201 :名無し名人:2023/01/02(月) 21:06:56.77 ID:nSbBbaMo.net
0-4で

202 :名無し名人:2023/01/02(月) 21:18:17.60 ID:ZJx2eySK.net
4勝するんじゃないかな

203 :名無し名人:2023/01/02(月) 21:24:49.59 ID:7w0DJZBb.net
>>200
最高序列竜王位は数でも渡辺に負けてるしね

204 :名無し名人:2023/01/02(月) 21:35:40.15 ID:ZBvkMfqW.net
羽生は2勝すると思うよ
弱者の戦いに徹して藤井をハメるだろう

205 :名無し名人:2023/01/02(月) 21:39:32.82 ID:boC4pop6.net
>>204
勝てるほどのハメが成功すると思えんな

206 :名無し名人:2023/01/02(月) 22:05:34.96 ID:Yb9z2+xP.net
え?
羽生さん4勝するだろう

207 :名無し名人:2023/01/02(月) 22:36:20.71 ID:ZJx2eySK.net
羽生さんは角換わりはせいぜい1局くらいで、あとは横歩取り、藤井システム、矢倉などで挑むだろう

208 :名無し名人:2023/01/02(月) 23:03:13.99 ID:KyqIcD1h.net
オレたちが予想する戦型なんて藤井は対策してそうだな

209 :名無し名人:2023/01/02(月) 23:11:17.03 ID:1oh6o22c.net
藤井は大山以下

210 :名無し名人:2023/01/02(月) 23:11:49.52 ID:+jbc0elB.net
少なくとも羽生さんは2勝はすると思うよ

211 :名無し名人:2023/01/02(月) 23:22:09.04 ID:KyqIcD1h.net
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?

★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。

★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。

★金田正一★ ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。

212 :名無し名人:2023/01/03(火) 00:31:35.76 ID:CnkjB3t7.net
羽生が4勝0敗で奪取する確率が0.1%もある

213 :名無し名人:2023/01/03(火) 01:04:39.56 ID:c/16AaeM.net
王将戦盛り上がりそうにないね

214 :名無し名人:2023/01/03(火) 01:07:43.84 ID:MsrRBuZB.net
>>213
もう充分盛り上がっただろ
あとはオマケ

215 :名無し名人:2023/01/03(火) 01:16:46.15 ID:sKbocDoA.net
>>214
リーグ全勝優勝までがドラマだったよな

タイトル戦では、1勝目標だよ
鍋は0勝だったからね

216 :名無し名人:2023/01/03(火) 02:50:02.05 ID:ngUShfnE.net
>>210
そこまで言うからには、もし羽生が1勝以下だったら死ねよw

217 : :2023/01/03(火) 02:56:03.15 ID:0q53YIVU.net
錦織対ジョコビッチ みたいなもん

218 :名無し名人:2023/01/03(火) 03:21:55.82 ID:VDsDhNyy.net
予想スレなんだから数字は自由

219 :名無し名人:2023/01/03(火) 03:22:27.87 ID:ZduIZ5XG.net
>>218
予想と願望は別物だぞw

220 :名無し名人:2023/01/03(火) 07:37:09.61 ID:l/9JeeUl.net
俺は羽生善治4勝、藤井聡太2勝という結果に
このスレの住人全員の全財産賭けてもいい
なんなら全員の命を賭けることも厭わない
ただし、俺の財産と命は別にしておく

221 :名無し名人:2023/01/03(火) 07:38:50.35 ID:BcWV9HrE.net
予想 1-4
願望 0-4

222 :名無し名人:2023/01/03(火) 08:58:53.33 ID:MsrRBuZB.net
>>220
つまり自分の予想に全く自信が無いんだなw

223 :名無し名人:2023/01/03(火) 10:40:13.38 ID:Gg/Ev7e9.net
俺も4勝2敗で羽生が王将奪取すると予想している。誰も全勝で王将リーグ突破するとは思わなかったように、羽生は予想を超えたことをする。今回は期待されてないから逆に何かを起こす気がする。

224 :名無し名人:2023/01/03(火) 10:50:02.40 ID:uAlBYmiz.net
藤井よりレーティングが250~300下の奴らに何勝しようと対藤井には関係ないと思うが

225 :名無し名人:2023/01/03(火) 10:54:04.91 ID:CnkjB3t7.net
羽生の王将奪取に全人類の命を掛けるわ

226 :名無し名人:2023/01/03(火) 10:59:45.62 ID:hFruqnDn.net
>>223
精神病院の閉鎖病棟にはおまえのような患者がたくさんいるらしいぞ

227 :名無し名人:2023/01/03(火) 11:01:15.01 ID:sO8w1D6o.net
二日制だと手合い違いだろ ナベが完敗してるし

228 :名無し名人:2023/01/03(火) 11:01:39.99 ID:NYos1Iar.net
まあ島根のさんべ荘への忖度はするだろうな
佐賀県は残念

229 :名無し名人:2023/01/03(火) 11:07:32.84 ID:dXOtqVoT.net
1996年
羽生七冠 vs 三浦五段の棋聖戦は
レート差が314もあった

結果は三浦が3勝2敗で大番狂わせ

230 :名無し名人:2023/01/03(火) 11:28:03.25 ID:68HM9SWl.net
>>229
そんなレート差あって負けるとか羽生は雑魚だな笑笑

231 :名無し名人:2023/01/03(火) 12:12:09.11 ID:lwhrI4wc.net
羽生は森内との名人戦で今の藤井聡太と羽生善治くらいレーティング離れていても負けたよ。つまりレーティングなんか当てならないってこと。

232 :名無し名人:2023/01/03(火) 12:20:46.12 ID:SOGu/iDu.net
羽生はそれだけレーティング差がある相手に負けてるって事なんだろうな。
下に負けるけど上には勝てない棋士なんじゃ?

233 :名無し名人:2023/01/03(火) 12:53:10.84 ID:4+ikYp2N.net
羽生が下克上して勝ったなら多少は説得力があるものを
負けた例を2つ出されてもね

234 :名無し名人:2023/01/03(火) 12:54:32.30 ID:c/16AaeM.net
王将戦がここまで盛り上がらないとは思わなかったな

235 :名無し名人:2023/01/03(火) 12:56:02.65 ID:t5hgLVrd.net
羽生が4勝できたら俺は橋本環奈と結婚するし
藤井が4勝したら今田美桜と結婚するわ
どちらも勝てよ

236 :名無し名人:2023/01/03(火) 16:28:43.32 ID:q/ZWLB0D.net
>>232
下にも上にも負けとるやないけ

237 :名無し名人:2023/01/03(火) 20:33:57.98 ID:vh0FWjYW.net
>>1
かなやっぱ
覆してほしいけど

238 :名無し名人:2023/01/03(火) 20:34:19.88 ID:NrMrcR7L.net
>>229
それも1日制5番勝負だろ(´・ω・`)
2日制7番勝負で藤井より先に4勝するとか、向こう20年は無理だろ

239 :名無し名人:2023/01/03(火) 22:50:22.10 ID:cj2NoKOb.net
棋王戦が藤井の六冠を懸けたタイトル戦になったから
王将戦が完全に前座扱いになってしまった

240 :名無し名人:2023/01/03(火) 23:30:58.25 ID:Dtiuv70I.net
早いとこ片付けて棋王戦に集中だ

241 :名無し名人:2023/01/03(火) 23:37:02.71 ID:c/16AaeM.net
王将戦棋王戦両方ストレートで7勝で終わるのが理想
将棋ファンの多数がそれを望んでる

242 :名無し名人:2023/01/04(水) 00:42:20.50 ID:uHAwqC3v.net
世間的には棋王戦のが存在感薄い

243 :名無し名人:2023/01/04(水) 01:59:00.28 ID:FpORBxiY.net
悪魔に魂売ってでも藤井に勝て

244 :名無し名人:2023/01/04(水) 02:11:42.04 ID:jxnFeSO6.net
>>242
タイトル戦の結果という意味では間違いなく棋王戦の方が話題になるよ
奇跡的に羽生が勝ったところで新聞の1面トップは無理だが
藤井の最年少6冠は過去の例を考慮してもスポーツ紙一般紙トップレベルだから

245 :名無し名人:2023/01/04(水) 02:16:34.74 ID:h262UJxC.net
>>244
いや、奇跡的に羽生が王将を奪取したら新聞一面は確実だろ
無敵藤井を倒しての通算100期なんだし、世間的にもかなりの話題になることは確実

もちろん、現実的にほぼあり得んけどね

246 :名無し名人:2023/01/04(水) 02:25:11.73 ID:QzlRRUOZ.net
タイトル戦の大番狂わせ例

王位戦 ●豊島  ○木村一
王座戦 ●羽生  ○中村太
王将戦 ○郷田  ●羽生
王将戦 ●渡辺明 ○郷田
名人戦 ○森内  ●羽生  ※2012年
棋聖戦 ●羽生  ○三浦

247 :名無し名人:2023/01/04(水) 02:29:17.53 ID:7AfH6RcK.net
羽生に頑張って欲しいけどねえ 2勝すれば褒め称えられるレベル

248 :名無し名人:2023/01/04(水) 02:59:41.48 ID:jxnFeSO6.net
>>245
今の30代以下は羽生知らん人が圧倒的に多い
昔の「誰もが知ってる」レベルの羽生ならまだしも
今の羽生にそこまで一般的なニュースバリュー無いよ
もちろん将棋界隈では歴史に残る大ニュースだろうけど

249 :名無し名人:2023/01/04(水) 03:00:31.45 ID:CHPFnYtu.net
羽生が何勝できるかっつーより
藤井が負けるのかだろ

250 :!omikuji !dama:2023/01/04(水) 03:48:40.42 ID:pMk58uSf.net
>>246
郷田すごいな

251 :名無し名人:2023/01/04(水) 07:21:35.12 ID:7MCRrJyV.net
>>250
餃子の王将を文字って「郷田の王将」と呼ばれた所以である

252 :名無し名人:2023/01/04(水) 07:36:33.79 ID:CnRV3wCY.net
1,2勝はすると思うけどね。
最近の羽生は局面を複雑にして力戦に持ち込むことが多い。
そうなると藤井とそれほど差はないと思う。

あとは藤井君が空気を読むかどうかだよね。
読めば3勝3敗まではいくだろ。

253 :名無し名人:2023/01/04(水) 07:41:49.18 ID:/TjVdIXG.net
>>252
>そうなると藤井とそれほど差はないと思う。

アホすぎる
「局面が複雑な力戦」って、藤井が最も得意な分野じゃん
そんな展開にしたら羽生は虐殺されるだけだ

254 :名無し名人:2023/01/04(水) 07:47:51.04 ID:k8ixISzY.net
それ言うやつまだいるのにな
力戦で勝てるやついるかよ
藤井に勝つには真っ当に自身の会心譜を出すしかないのにな

255 :名無し名人:2023/01/04(水) 07:54:39.59 ID:CnRV3wCY.net
そりゃ力戦でも藤井が強いのは間違いないけど
研究範囲で戦うよりはお互い最善手を差しにくくなるから
まぎれも起こりやすいって話よ。
実際藤井が負けてるのって力戦が多いじゃん。

256 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:01:15.33 ID:gNjo6mDO.net
タイトル戦てレーティング通りに行くほうが多いんでしょ
行かない方が珍しいんであって

257 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:02:06.43 ID:Fz8czznp.net
>>255
力戦で羽生と藤井の差がそれほどないってのが、羽生オタの妄想はなはだしいって言ってんだよ
大差だよ!大差!!


>実際藤井が負けてるのって力戦が多いじゃん。

どこの世界線の話だよ
もしかして、その藤井って猛の方?

258 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:13:45.54 ID:OLyPHhd2.net
複雑な力戦系を竜王と同等に差しこなせるなら八割近く勝てるし順位戦も上位だと思うけど。

259 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:17:11.50 ID:Fz8czznp.net
>>258
つーか、もし力戦が藤井とあまり差が無いならとうの昔に100期超えてるよ

260 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:17:31.29 ID:CnRV3wCY.net
いやだから同等だなんて言ってないんだよ。

研究範囲で戦うよりは力戦系で戦ったほうが
お互いミスが出やすく、結果がレーティング通りになりにくいから
藤井相手でも研究将棋よりはワンチャンあるっていう話。

実際羽生が去年活躍できたのは
力戦調の将棋から地力を発揮して成績が上がってきた。

261 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:20:27.85 ID:Fz8czznp.net
>>260
日本語を読めない人?
おまえが言う「藤井とそれほど差はない」ってのが、激しい間違いだって言ってんだよ

めちゃくちゃ差があるぞ
もの凄い大差だ


もちろん羽生なりに力戦は強いのだろうが、藤井と比べたら遙かに劣るって話

262 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:41:29.94 ID:/SvpqHmW.net
この戦時歌謡曲を羽生オタに贈りたい
「よっつとや 翼賛一家 一億の
意地とゆうのはただひとつ 笑って死ぬこと進むこと
いざとゆう時ゃ 体当たり ソレ!
爆弾ぐらいは 手で受けよ~」

263 :名無し名人:2023/01/04(水) 08:52:55.35 ID:hwwtDhlX.net
羽生先生のファンだけど1勝以上はしてほしいが0でも挑戦までしたのでうれしい限り

264 :名無し名人:2023/01/04(水) 09:04:42.56 ID:VrLzxthw.net
対局が実現しただけで良かったねでいいじゃん

265 :名無し名人:2023/01/04(水) 09:08:16.01 ID:5yFlzzHA.net
むしろ挑戦した時点でゴールだよ

266 :名無し名人:2023/01/04(水) 09:29:51.36 ID:vRbwAAg3.net
>>255
>研究範囲で戦うよりはお互い最善手を差しにくくなるから

何を言ってんだ?この馬鹿は

どんな棋士であれ、研究範囲なら最善手を指すのは当たり前じゃん
研究が外れた途端に土砂崩れを起こす棋士が多い中、研究が外れてからもほぼ最善手しか指さないのが藤井の強みだろ

267 :名無し名人:2023/01/04(水) 09:54:06.52 ID:ujjwt7/J.net
羽生オ.タって羽生の将棋しか見ないから
藤井さんの尋常じゃない力戦の強さを知らないんだよ
どんなに否定されても藤井さんの将棋はAI丸暗記なんて的外れなこと言い続けてるくらいだし

268 :名無し名人:2023/01/04(水) 09:57:29.27 ID:jxnFeSO6.net
>>260
トップ棋士は地力勝負だと藤井には勝てないから
研究将棋に持ち込んで何とか互角を保ってる状態なんだよ
直近対局した広瀬もそう言ってるんだから力戦だと逆に勝てないわ

269 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:03:22.13 ID:jEJw6Sth.net
力戦だと玉砕間違いないから羽生がどう趣向を凝らした作戦をぶつけてくるか?
そこがプロ棋士やファンの間でも注目ポイントになってるのに
力戦に持ち込めば羽生が勝てるとかいうお花畑思考にはたまげたなぁ

270 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:10:42.81 ID:rImh5G+j.net
しかも力戦だとレーティング通りの結果になりにくいとかいう理論も草
格下が渾身の研究ぶつけてワンパンあるかどうかって話
レーティング格下の深浦が藤井に勝ち越してるのは力戦が強いからだとでも言いたいのか?逆だろ

271 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:16:45.99 ID:Gxp+N+HL.net
>>260
それは羽生と一般棋士の話だろ
藤井を一般棋士と同じ次元で語ってること自体が間違ってるわ
力戦だと藤井の読みの深さ、正確さ、大局観には絶対に敵わんよ
羽生は広瀬みたいに古い将棋をAIで研究し直して「自分が知ってる局面」に持ち込んで初めてチャンスがあるレベルだと思うよ

272 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:22:52.43 ID:OgXcwpcf.net
>>269
広瀬「地力が違いすぎるので、藤井さんに特化した研究をぶつけないと絶対に勝てない」

渡辺明「ガチガチに研究して弱者の将棋に徹するくらしいか、藤井さんには勝ち目が無い」


今の羽生より明らかに地力が高いこの2人でさえこう言ってるのに、羽生オタの脳味噌はお花畑すぎるよな

273 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:42:51.68 ID:k8ixISzY.net
>>267
>>269
羽生の将棋すら見てないから支離滅裂なことを口走る

274 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:44:15.23 ID:MyZZ8EhB.net
まずはゴキゲン中飛車で羽生が先制
次は鬼殺しで羽生
そのつぎは角頭歩で羽生
最終局は原始棒銀で羽生圧勝

275 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:55:25.95 ID:kPJmDvrZ.net
力戦なら羽生が勝てるとか言ってる奴
おそらく羽生ファンなんだろうけど普段将棋の内容は殆ど見てないんだろうな
羽生が王将戦に挑戦したってトピックに釣られて出戻りしたオールドファンの可能性も高い

276 :名無し名人:2023/01/04(水) 10:56:40.89 ID:u9iTofdj.net
1局ぐらいは藤井も遊ぶだろ
暴走して負けそう

277 :名無し名人:2023/01/04(水) 11:07:11.97 ID:Dq6VErhL.net
羽生の作戦が上手く行けば1勝、奇跡が起きれば2勝は出来ると思うよ
力戦勝負になればストレート負けは間違いない

278 :名無し名人:2023/01/04(水) 11:13:43.07 ID:pp9OaHR5.net
>>268
2勝した広瀬でさえそうなんだ
1勝はして欲しいけど難しそうだなあ

279 :名無し名人:2023/01/04(水) 11:56:51.03 ID:7wOr60qr.net
羽生善治が力戦なら誰にも負けないというのは常識。羽生善治が森内や渡辺に負けていたのは研究負けがほとんど。力戦になれば鬼強い。藤井聡太も強いだろうが羽生善治も強い。だから互角の勝負になる。

280 :名無し名人:2023/01/04(水) 11:58:49.98 ID:VaFVRg5i.net
>>279
また羽生オタの発作か
ちゃんと薬は飲め

281 :名無し名人:2023/01/04(水) 12:00:13.40 ID:sEwvW1CW.net
力戦と言っても、現代では力戦に見えるけどAIの研究による裏打ちがあるもんだ

282 :名無し名人:2023/01/04(水) 12:01:32.36 ID:VaFVRg5i.net
>>281
それはごくごく部分的なものだ

藤井はAI研究と全く関係ない力戦が鬼強なんだよ

283 :名無し名人:2023/01/04(水) 12:13:02.18 ID:KMp5Yj8B.net
永瀬さんとかにも勝ってるんだし、是非勝ってほしいな。

284 :名無し名人:2023/01/04(水) 12:17:06.82 ID:UM5CAWKs.net
羽生オタの断末魔みたいなもんだよ
公開処刑される前の最後のね

羽生に対する敬意はあるが羽生オタが棋士や将棋を貶めてきたことを思うと羽生には凄絶に敗北してほしいと思う

285 :名無し名人:2023/01/04(水) 12:49:37.83 ID:VWYs9apc.net
ここまで頓珍漢だと羽生アンチがなりすましてる気がするが、大真面目に「ぼくのかんがえたさいきょうの羽生さん」を盲信してるのが羽生オタなんだよな

286 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:07:21.28 ID:xEGjob00.net
>>128
4敗する前に憤死して終わる可能性が微レ存

287 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:08:07.53 ID:y+JIwPwB.net
>>282
本人はAIソフトを利用して自分の指したい手を
指すために定石を研究したり
ソフトの力を調節して戦って見たりしているのに
何故、AI研究と関係ない力ってことに
拘るのかがわからない

先人たちの研究、及びAIを使っての研究
どちらも研究という意味では同じじゃないのか

288 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:10:54.71 ID:3t/nN+AV.net
>>287
バカすぎる
練習法としてAIを活用してることと、実戦に現れる研究範囲外の展開で鬼強いってのは全く別の話じゃん
そもそも、AIを活用して勉強してるのは羽生も含めてほとんど全ての棋士が同じだろ

289 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:12:35.97 ID:l9YV0fY0.net
>>284
羽生オタは本当に醜いよな
例えるなら、糞尿を垂れ流しながら意味不明な奇声を発してるような状態だ
まさに羽生オタの断末魔だよ

290 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:14:44.10 ID:su6pgrgR.net
>>211
実際今の投手は金やんの半分も投げる体力ないしな
絶対に超えられない
王や野村は超えれる可能性あるけど

291 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:22:46.76 ID:qS5OQlbI.net
2勝の時点で八百長疑われる

292 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:37:11.41 ID:HNE9XFq7.net
羽生があと10歳若ければ
奇跡の1勝することが出来たかもだけど
格が違いすぎる

293 :名無し名人:2023/01/04(水) 13:51:37.47 ID:Z7xfCx9M.net
羽生は今回は1勝がやっとだと思うけど、羽生が別にそれほど衰えてないのは確かだと思う
A級復帰とか、あと5年以内にタイトル1期とか、そのあたりならワンチャンあるくらい

294 :名無し名人:2023/01/04(水) 14:12:34.12 ID:v6huU4i4.net
羽生さんが1勝でもしたらマスコミが黙っちゃいない

295 :名無し名人:2023/01/04(水) 15:08:32.32 ID:cO6mo3YE.net
頓珍漢で的外れな感性だからこそ羽生オタを続けていける所以かねえ

296 :名無し名人:2023/01/04(水) 15:34:04.78 ID:aEOMPHfF.net
羽生の新丸太流が炸裂して1勝をもぎ取るよ。

297 :名無し名人:2023/01/04(水) 15:56:27.74 ID:byTlh6p+.net
>>294
1勝しただけじゃ一般のマスコミはそこまでだろ
将棋番のマスコミはそりゃ大騒ぎだろうけど
ただタイミングだよね
藤井3連勝後の羽生1勝とかだと殆ど無風だろうな

298 :名無し名人:2023/01/04(水) 16:06:03.02 ID:C/eKAb5G.net
初戦で羽生は後手番横歩で先勝。二局目は矢倉で2連勝。これで凄い盛り上がるだろう。

299 :名無し名人:2023/01/04(水) 16:53:20.72 ID:l9YV0fY0.net
>>298
ここは妄想を書くスレではありませんよ

300 :名無し名人:2023/01/04(水) 16:59:34.57 ID:TtGcGb2r.net
これまでレーティングが明らかに下なのにタイトル勝った組み合わせってあるの?

301 :名無し名人:2023/01/04(水) 17:13:59.26 ID:ZTGU6FYR.net
>>300
羽生三浦で三浦勝ちとか?

302 :名無し名人:2023/01/04(水) 17:25:25.56 ID:6/xTPFCC.net
今の環境で二日制で横歩やるガイジって生きてる価値無いよな

303 :名無し名人:2023/01/04(水) 17:55:23.31 ID:ABaxXuRO.net
馬鹿だな。羽生は必ず横歩やるよ。1番好きな戦法だしな。やらないと思ってる馬鹿は羽生を何も知らないミーハーだろ。

304 :名無し名人:2023/01/04(水) 17:56:57.34 ID:6/xTPFCC.net
まぁ、痴呆老人なら二日制で横歩やるんだろうな

305 :名無し名人:2023/01/04(水) 18:21:52.14 ID:TtGcGb2r.net
羽生さん2日制だと2日目の午後まで集中力がもつんだろうか

306 :名無し名人:2023/01/04(水) 19:45:31.90 ID:sEwvW1CW.net
藤井の横歩は比較的勝率低い方だし以前も横歩で勝ってるから、一番勝ち目があるかもね

307 :名無し名人:2023/01/04(水) 20:46:15.93 ID:yz2/OkE5.net
( ゚∀゚)o彡°指し込み!指し込み!

308 :名無し名人:2023/01/04(水) 21:19:04.39 ID:KMp5Yj8B.net
袖飛車とか

309 :名無し名人:2023/01/04(水) 21:28:47.27 ID:Ww9kvYkj.net
藤井システムが1番良いのでは
一度勝ってる

310 :名無し名人:2023/01/04(水) 21:33:12.87 ID:tzwaA+2u.net
全局角換わりだよきっと

311 :名無し名人:2023/01/05(木) 01:16:09.14 ID:uKkmjTSg.net
羽生マジック再来と騒がれるのか、
単に敗着と指摘されて終るのか

私の注目点ですよ

312 :名無し名人:2023/01/05(木) 01:18:16.59 ID:uKkmjTSg.net
>>310
4局で終ると思うけど、多彩な対局になると予想している

313 :名無し名人:2023/01/05(木) 01:48:35.55 ID:NLsfBhrR.net
>>310
それで藤井4勝0敗で防衛なら将棋ファンも納得だね

314 :名無し名人:2023/01/05(木) 02:45:28.30 ID:VY3cYL7M.net
「羽生のコンディションがどうか」は実はあまり本質的な問題ではない。
「藤井が突き抜けて強すぎること」が本質的な課題なわけで。
そうした「突き抜けた相手」にどういう戦略で挑めばタイトルを奪えるか、現在の挑戦者たちは試行錯誤を求められてる。
まさに竜王戦で広瀬が直面して実践した戦い方のようにね。

315 :名無し名人:2023/01/05(木) 04:48:56.05 ID:spJeg2dl.net
まあ広瀬はすごくよくやったよ
羽生は挑戦して醜態さらすだけだと思うけど勝ち上がってしまったから挑戦しないわけにはいかないし

316 :名無し名人:2023/01/05(木) 05:22:52.12 ID:1NMDwub1.net
持ち時間が少なければ、深浦みたいに変化の多い面白い局面作って時間使わせる作戦があるんだけどな

317 :名無し名人:2023/01/05(木) 05:59:40.85 ID:WBl7NCTP.net
ふむ

318 :名無し名人:2023/01/05(木) 07:09:40.53 ID:Ke6obpWB.net
>>315
広瀬好きだからよく見てるけど、あんな広瀬は初めて見た
やっぱ藤井相手に力戦なんてクソだよ
研究しかない

319 :名無し名人:2023/01/05(木) 07:21:18.54 ID:l64/0etj.net
よーいどんでやったらみんな勝てないから必死こいて研究してるのに力戦ならとかさすがに将棋見てなさすぎなんだよなあ

320 :名無し名人:2023/01/05(木) 08:30:50.05 ID:GevnpWN2.net
藤井が今現在飛び抜けて特別なプレイヤーだということは、羽生本人が自身の発言の中で述べてることなんで、まずそこは大前提としてじゃあどうしましょうって話なんだよな。

321 :名無し名人:2023/01/05(木) 09:42:50.26 ID:VrNCRdMq.net
どうしても無理だろ今の羽生じゃでも現代将棋によくここまで頑張ってると思うよ52歳なのに
王将戦は0勝でも楽しんでほしいね

322 :名無し名人:2023/01/05(木) 09:46:57.80 ID:gAUPSJsU.net
広瀬が藤井攻略のヒントをくれたね
第三局も勝ててる対局だったし
実質先手番は全部勝ってもおかしくなかった

323 :名無し名人:2023/01/05(木) 10:00:13.32 ID:wjbCppuR.net
>>322
勝ててもおかしくはなかったが、現実は負けたわけで
それが実力差ってやつだよ

324 :名無し名人:2023/01/05(木) 10:09:35.51 ID:DGgT6w61.net
このカードのタイトル戦が実現したという事実を将棋の歴史に刻む事に羽生が全力を尽くしていてもう出涸らしという可能性は?

325 :名無し名人:2023/01/05(木) 10:35:42.48 ID:lE1+435W.net
>>322
おかしくなかったけど結局広瀬ですら勝ち切れなかったんだよ
今の羽生に広瀬レベルの研究ができてたらB1に落ちてないよ

326 :名無し名人:2023/01/05(木) 11:07:33.71 ID:7w6XCYo+.net
深い深い研究すら、その場で対応されてしまった
「藤井はソフト丸暗記だが羽生さんは違う」と書きまくってる人は何を見ているんだろう

327 :名無し名人:2023/01/05(木) 11:31:52.48 ID:nsshhN41.net
全盛期の羽生なら1勝できたかもしれない

328 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:01:37.39 ID:TVN9tAyQ.net
広瀬はここまで一人の相手を研究したのは初めてだと

329 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:20:45.62 ID:VrNCRdMq.net
>>327
それは間違いない
全盛期なら五分五分でソフトのない時代ならもちろん羽生だろ

330 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:27:52.76 ID:+pW7h3Ff.net
1、内容でも圧倒して藤井がストレート勝ち
2、良い内容だが結果は藤井がストレート勝ち
3、羽生が1~2勝
4、フルセットまで持ち込むが藤井が防衛
5、羽生が奪取

どの結果になってもそれはそれで興味深いからOK

331 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:44:20.78 ID:3lDPxEIy.net
今は羽生さんがタイトル挑戦するだけで盛り上がるのは間違いない
ボコボコにされて全敗でもいいんだよ
まして一発入れでもしたら凄いことだよ

332 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:52:28.34 ID:bezwPrqU.net
去年ナベが「ゼロだよ」をやってくれたから気楽に行けるな
2日目の昼前投了を更新するような事態にならないでくれればそれでいい

333 :名無し名人:2023/01/05(木) 12:56:30.58 ID:pnAaJqnL.net
バイアスという言葉と最もかけ離れた将棋指す藤井が信頼度ありきの羽生マジック(ただの悪手)にかかる訳無いと思いませんか普通に考えて

334 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:01:18.77 ID:PTrLVFFT.net
>>329
それは分からんよ
ソフトがなければ藤井は強くなってないと主張する人は多いが
序盤が弱いという課題を克服するためにソフトがないからと藤井が何も対策しないとは思えないわけで
序盤に定評のある人の棋譜を調べるとかして研究するだろうし
周りもソフトなくて今ほど序盤研究が進んでないわけだからすぐに克服できてたと思う

335 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:18:34.82 ID:b1xWa3Ze.net
羽生さんは1局目、2局目、3局目、4局目遊ぶからなあ

336 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:22:17.37 ID:AG9gimOl.net
諦めてて草

337 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:33:59.80 ID:9gnIU3Zl.net
遊び人かよwwww

338 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:48:15.89 ID:mqJeMb5h.net
羽生が振り飛車で1勝でももぎとれば
渡辺が振り飛車の猛勉強始めるな

339 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:51:11.20 ID:3lDPxEIy.net
単純にレート差だけで言えば羽生がいきなり2連勝の確率も3%くらいあるんだよな
つまり何十回か番勝負をすれば1回くらいはそんな事がありうる

340 :名無し名人:2023/01/05(木) 13:59:41.56 ID:9gnIU3Zl.net
何回も試行できりゃ
猿でもマクベスくらい打つしな

341 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:00:50.22 ID:+LGxYbid.net
>>329
夢を見すぎ
全盛期の羽生でも藤井に七番勝負で勝てる可能性は、せいぜい1割くらいでしょ
あと、ソフトが無い時代に藤井がいたら今よりさらにと始末に負えなかったと思うぞ

342 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:02:28.62 ID:+LGxYbid.net
>>334
そもそも、ソフトが無い時代なら藤井に対して渾身のソフト研究をぶつけることが不可能だからな
藤井は今よりさらに無双してたと思うよ

343 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:05:41.28 ID:KxkqoLp4.net
>>330
体感このくらいかなあ

1 45%
2 20%
3 30%
4 4%
5 1%

344 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:15:59.72 ID:o6kjGiPw.net
藤井曲線に入ってからの羽生マジックが火を吹くぜ

345 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:20:20.66 ID:PTrLVFFT.net
>>343
羽生の奪取確率1%もあるのか

346 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:24:03.34 ID:Jo2f6/AY.net
さすがに空気読むでしょ。
旅館とかの都合もあるし。

347 :名無し名人:2023/01/05(木) 14:35:25.91 ID:LYVk2DET.net
>>344
そのマジックとやらの直後から直線で藤井に傾くんじゃね

348 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:01:25.02 ID:MZvjrUiM.net
レーティングによれば、羽生奪取の確率は2%

349 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:03:29.20 ID:v9kkfMB/.net
>>348
正直、レーティング計算以上に絶望感がある

350 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:30:37.45 ID:TFXFntZR.net
羽生の奪取確率確か2%くらいはあったはず

351 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:32:25.75 ID:MZvjrUiM.net
広瀬に2敗するんだから、藤井といえど永遠にタイトル防衛出来るわけではないよ
50回に1回ぐらいは失冠するでしょ

352 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:34:42.95 ID:TFXFntZR.net
>>351
こちらも、タイトル失冠確率2%ですね

353 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:37:48.77 ID:yq9nj2rW.net
>>346
空気読んで、4局目以降の旅館にキャンセルの電話をいれるかもやな

354 :名無し名人:2023/01/05(木) 15:48:02.30 ID:qADeCCFm.net
日光いろは坂事件思い出す。
平成7年の真冬の奥日光で開催するのが無謀。
いろは坂ノーマルタイヤで登ろうとするのも無謀。会場の日光離宮は現存する。
谷川王将が勝った。羽生は六冠のまま。
さすがに今は東照宮あたりが限界か。
大田原に会場が移ったが、大変行きにくい場所。

355 :名無し名人:2023/01/05(木) 16:02:29.06 ID:bezwPrqU.net
>>347
マジックが人間に指せそうもないAI最善手ならチャンスあるだろうけどね…
山ちゃんのちょいワル逆転術とか高見の妖術と同系統ならボロボロにされるだけだよな

356 :名無し名人:2023/01/05(木) 16:38:54.88 ID:3lDPxEIy.net
2%はまあ普通にいくと絶望感あるなあ
せめて5%なら薄いところ引いてって希望もあるし、
案外大一番で1/20を引いちまうなんてことはありそうだけど

でも羽生さんは中高年の希望だから頑張って欲しいよ

357 :名無し名人:2023/01/05(木) 16:44:28.36 ID:3xKXhQYV.net
藤井の先手番のレーティング、3000くらいあるやろ

358 :名無し名人:2023/01/05(木) 20:43:17.03 ID:dhgbUUPx.net
レーティング上は羽生の奪取確率2%とか言うけど、2日制は藤井は得意で、羽生は(相対的に)苦手なことを考えると、実際の奪取確率は2‰ぐらいに思えるけどどうだろう?

359 :名無し名人:2023/01/05(木) 21:02:21.17 ID:usxmgtzu.net
小泉進次郎乙

360 :名無し名人:2023/01/05(木) 21:05:17.28 ID:X/COX8Xf.net
羽生は勝つときは勝つけど負けるときは負けるからなあ

361 :名無し名人:2023/01/05(木) 21:14:47.99 ID:NLsfBhrR.net
藤井が手を抜く一局目に勝てないと0勝4敗確定

362 :名無し名人:2023/01/05(木) 21:49:42.55 ID:LixDSptq.net
>>359
今のままではいけないと思います。だからこそ羽生は今のままではいけない。

363 :名無し名人:2023/01/05(木) 22:07:18.70 ID:1ZufLz5P.net
可能性は低いけど、羽生はこれに勝てば
事実上のタイトル100期といってもいいだろう

364 :名無し名人:2023/01/05(木) 22:34:28.79 ID:FKyamAby.net
藤井は「AI丸暗記将棋」とかバカにしてる一部の羽生ヲタと違って
羽生さん自身は冷静に現状を把握してるみたいだね
AIが発達した現代で序盤研究が深くなりプロ全体でも差が出にくくなっているが
ただ例外(藤井)が一人だけいる。ここはちょっと説明できないと

365 :名無し名人:2023/01/05(木) 23:12:57.00 ID:/50KZ9/l.net
藤井から見て○○○●○

366 :名無し名人:2023/01/06(金) 00:27:09.11 ID:kM9h0Sso.net
事実上とは

367 :名無し名人:2023/01/06(金) 01:40:38.65 ID:oJoRDiFK.net
羽生九段って実は永世七冠なんですよ、意外にこれ知られてないんですけど
勝負はやるまでわからないって言うじゃないですか?
だから羽生九段が勝つ可能性も0じゃないと思うんです

368 :名無し名人:2023/01/06(金) 01:45:19.29 ID:7axFOSR/.net
羽生九段が勝つ可能性はもちろん0じゃないよ
一戦あたりの期待勝率は17%、奪取確率は2%弱ある

369 :名無し名人:2023/01/06(金) 02:06:40.92 ID:6rOMyFw6.net
羽生99冠
藤井11冠

藤井くんはまだまだヒヨッコですねw

370 :名無し名人:2023/01/06(金) 03:39:39.28 ID:6kKM+ASG.net
>>369
年齢でマウントを取るボケ老人かな?

371 :名無し名人:2023/01/06(金) 05:12:22.70 ID:2u/7jiVY.net
>>369
羽生って竜王即失冠したよな
で渡辺に先越された
藤井先生は防衛して二期目このまま永世までいくだろ

372 :名無し名人:2023/01/06(金) 07:56:43.42 ID:/C0if4F/.net
棋王戦敗者復活戦の前哨戦、あれは羽生さんにとっても良かったのではないか
作戦が練れる

373 :名無し名人:2023/01/06(金) 07:57:50.13 ID:J5xmYToQ.net
羽生さんはすごいが年には勝てない
2日制はきついだろう
だから棋王戦のが良かったんだがな

374 :名無し名人:2023/01/06(金) 07:58:10.32 ID:OH4q47OE.net
羽生が勝つよ
世間を大騒ぎさせるよ

375 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:34:00.96 ID:/ee6EZE/.net
>>374


藤井聡太7勝ー1勝羽生善治

376 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:38:11.91 ID:BljwxknD.net
>>374
そりゃあ、運がよかったら1勝ぐらいできるだろ

377 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:41:36.50 ID:0bzbwdpt.net
まあ、羽生オタは過去の対戦成績で圧倒されたのをなかったことにしたいからね

378 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:43:55.03 ID:Zb4iJYqy.net
>>361
出口はストレートだろ?
手を抜いてるんじゃなくて永瀬豊島広瀬が強かったんだよ

379 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:51:30.56 ID:CYUAVpCX.net
出口豊島木村ナベもれなくストレート記録持ちだが

380 :名無し名人:2023/01/06(金) 08:59:10.27 ID:IDkrEkIl.net
>>375
藤井先生が4勝したら番勝負は終わりでしょ 7勝もしないよ

381 :名無し名人:2023/01/06(金) 09:26:39.10 ID:8ZcfbrBH.net
>>375
過去の対戦成績
藤井7勝 羽生1勝

だけど、その羽生の1勝も藤井がスランプ時に勝てたおこぼれみたいなもんだからな
そもそも羽生は中学生時代の藤井にすら完敗した時点で論外

ちなみに、藤井の7勝は全て完勝で羽生が有利になった局面が一度も無いと言う圧巻ぶり
今は過去よりもさらに力の差が開いてる現実を考えると、羽生はめちゃくちゃ厳しい

382 :名無し名人:2023/01/06(金) 09:30:25.90 ID:JisPMN/7.net
藤井は羽生よりハッキリ強いのは認めるけど、
藤井信者の人って、算数レベルの計算が出来なかったりするのがちょっと痛い
レーティングから言ったら、羽生が一勝も出来ない確率のほうが低いんだよ?

383 :名無し名人:2023/01/06(金) 09:47:27.51 ID:o3yG0hZC.net
>>382
たしかに、レート計算では羽生の0勝ストレート負け確率は47%しか無い
良かったね

384 :名無し名人:2023/01/06(金) 09:59:45.09 ID:JisPMN/7.net
レーティングにも色々あるけど、
羽生の勝率17%なら、0.83^4≒0.39

羽生が1勝も出来ない確率は39%だよ

385 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:01:15.59 ID:JisPMN/7.net
ってすまん、俺が計算間違いしたよ。>>383が正しい
一回余計に懸けちゃった

386 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:01:26.39 ID:AF24fJhJ.net
羽生さんは王将戦と相性がいいから、2勝以上はできるだろう
タイトル戦と棋士の相性は不思議にあるね

387 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:01:38.78 ID:3DA7NSIG.net
藤井の番勝負全部見て1番苦戦したのってやっぱり広瀬だわ
負けたが素晴らしかった
棋王戦のナベもめちゃくちゃ研究してくると思う

388 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:02:50.76 ID:3DA7NSIG.net
>>386
あるね
藤井が1番相性いいの王位戦だと思う
1番悪いのが叡王戦かな

389 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:06:58.59 ID:QvYJUxx4.net
俺は全敗あると思う
ここんとこずっと藤井は第一局はお試しやってたと思うが、広瀬がああだったじゃん
結構やべーと思ったなら、最初から飛ばす可能性もあるよ

390 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:08:27.18 ID:AF24fJhJ.net
持ち時間が違う棋戦全てで算出したレーティングを、一つの棋戦にあてはめるのは信頼性が高いのかな?
2日制や待ち時間が違うと同じルールではないような

391 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:09:02.27 ID:8TVdTEUH.net
羽生信者のほうがいつも大体計算できてないんよ…

392 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:09:57.85 ID:AtuvH4xd.net
羽生応援してるけど0か良くて1だな
先行逃げ切りが出来ない棋士だからねえ

393 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:11:32.74 ID:3DA7NSIG.net
もし藤井が第3局までストレートで行ったらもしかしたらその次は少し緩めるかも

394 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:14:37.54 ID:O6en0tdN.net
緩めたりしないよ
棋王戦もあるのにさっさと終わらせたいじゃん

395 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:16:05.90 ID:DbjJuwH/.net
羽生が先手のときに研究ハメとかすれば1勝拾える可能性はあるが
そういう戦い方を羽生はしないだろうとは思う

396 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:23:41.22 ID:AtuvH4xd.net
しないじゃないくて出来ない
藤井より深く研究できてるわけないし

397 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:30:37.43 ID:DKraEFHM.net
>>394
あー棋王戦あったか

398 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:31:26.73 ID:a/xLJFwv.net
>>353
5局目以降の旅館キャンセルの電話は、タイトル戦勝者に入れさせるという
ルールはいいかもしれんなw

399 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:35:18.92 ID:DKraEFHM.net
割と世間ではいい勝負になる!って見方が強いね
シミュレーションもレーティングも見てないような層

400 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:37:57.70 ID:AtuvH4xd.net
何処の世間か知らんけど
ネットのライトでも藤井有利が普通で
関係者が盛り上げるために名勝負アピールしてる感じだぞ
森内も藤井有利の声が大きいですがって言ってる

401 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:42:22.82 ID:H9Xv0V8o.net
>>386
羽生に都合が良い仮定ばかりしてるが、藤井も王将戦番勝負と相性が良いって可能性は考慮しないのか?
藤井が得意の2日制だし、そもそもあのナベを相手にストレート奪取って時点でかなり好相性と思うのだが

402 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:43:56.05 ID:Jv9sPpWU.net
羽生が何故復活したかみたいに
無理矢理理由をつけてるのが多い中森内は冷静な意見だな
年齢的にコンディションが整いにくいから噛み合うかどうかの差という
太地なんか羽生復活の理由で挙げてる将棋が横歩取り36飛型だからね
昔の経験が生きる将棋になるならそりゃ強いだろと
藤井がやることは絶対ないが

403 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:44:46.03 ID:XuSegrfq.net
将棋はレートの確率より直接の相性の方が重要だから藤井の4-0だと思う
特に羽生は永瀬天彦みたいにレート関係なく苦手なのに勝てないタイプだから王将戦は1勝できるかどうかだと思う

404 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:45:17.41 ID:sq9+fPTv.net
>>387
何故か忘れられがちだけど、これまで渡辺も対藤井戦で作戦自体は当たりまくってるんだよ
スコアは一方的だけど、渡辺は渾身研究で藤井をかなり苦しめてはいる

405 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:47:08.11 ID:sq9+fPTv.net
>>403
単純に棋力の差が大きすぎるだけで、羽生は藤井を特別に苦手ってわけじゃないでしょ
だから羽生は藤井に1勝できてるんだよ

406 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:48:24.20 ID:AtuvH4xd.net
王将リーグと同じ条件でやるなら2勝ぐらいワンチャンと思うんだが
8時間じゃねえ
まず相性とか以前に羽生の集中力とかが年齢的にきつい

407 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:50:08.70 ID:sq9+fPTv.net
>>406
集中力だの相性だのを言い訳にするのがダサすぎる

「圧倒的な棋力差」

これがほとんど全てだぞ

408 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:52:56.15 ID:AtuvH4xd.net
>>407
藤井云々の話じゃないよ
順位戦だって苦しんでるんだから羽生は王将リーグは全勝でも
森内も年齢的に長い時間はきついって言ってるしな

409 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:55:22.39 ID:P8+JZxRJ.net
やはり羽生にらみを復活させるべき

410 :名無し名人:2023/01/06(金) 10:56:48.71 ID:BljwxknD.net
その上、羽生はもともと長時間の対局が苦手なんだよねえ
藤井のように長い時間考え抜いて最善手を選ぶことができない

411 :名無し名人:2023/01/06(金) 11:01:52.16 ID:AtuvH4xd.net
>>410
長い時間考えるし
最長長考時間も藤井より長いだろ
ただ今も昔も先行逃げ切りが上手くないからな
序盤は記憶力いいから知ってる形は多いんだけどね
その先の前例ない局面での工夫がイマイチだし
難しく考えすぎて悲観しちゃうから結局いつのまにか後ろからついていく形になる

412 :名無し名人:2023/01/06(金) 11:06:16.52 ID:Jv9sPpWU.net
藤井でも1時間超える長考は迷ってるし最善逃すことも比較的多い
10分~30分ぐらいでテンポ良く指してる時はほぼ最善

413 :名無し名人:2023/01/06(金) 11:44:29.19 ID:cuCt3Hmg.net
>>404
内容も一方的だったしな

414 :名無し名人:2023/01/06(金) 11:47:08.75 ID:AtuvH4xd.net
中盤まではナベがリードしてることは多かった

415 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:32:14.74 ID:AF24fJhJ.net
>>401
たかが1期では相性が良いのか分からない
分からない事を話してもw

416 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:41:17.48 ID:7axFOSR/.net
>>382
他ファンを「算数もできない痛い信者」と馬鹿にしておいて
自分が出来ていないってコントか?

417 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:42:55.99 ID:Er6MDsNQ.net
>>408
だから、それがダサい言い訳なんだよ
それも含めて今の実力だろ
羽生オタは馬鹿すぎる

418 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:46:35.71 ID:7axFOSR/.net
藤井スレでも嫌われまくってるキチ●イスップの匂いがする

419 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:47:52.29 ID:nRKYXbf4.net
1勝できれば大金星

420 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:48:01.31 ID:L7BNCtNP.net
0勝4敗

棋王戦と王将戦で7連勝を将棋ファンの多くが望んでる

421 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:48:50.97 ID:rvfxoQ5L.net
>>415
羽生って王将戦番勝負でブザマに3連敗中なんだけど、本当に相性が良いの?

王将戦の番勝負
2009年
●羽生2-4○久保
2013年
○渡辺4-3●羽生
2015年
○郷田4-2●羽生

422 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:50:53.53 ID:L7BNCtNP.net
藤井王将の4連勝で防衛
棋王戦は3連勝で6冠
名人戦も4連勝で7冠

これが一番盛り上がる

423 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:54:33.58 ID:FFuAeMtH.net
世間の反応的にはさすがに羽生が一勝ぐらいはしたほうがいいと思うけどね

424 :名無し名人:2023/01/06(金) 12:58:30.41 ID:7axFOSR/.net
>>423
世間ってどこの世間?
将棋ファンの間って話ならまだわかるが
ガチの一般世間じゃ藤井の最年少六冠くらいしか話題にならんと思う

425 :名無し名人:2023/01/06(金) 13:05:53.29 ID:aeVJZKzV.net
世間は羽生という字面でハブではなくはにゅうと思う
スクリプト荒らしまで将棋板に吸い寄せられて来るし

426 :名無し名人:2023/01/06(金) 13:13:24.04 ID:AtuvH4xd.net
>>417
実力じゃないなんて言ってないけど
何言ってるんだこいつ

427 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:05:10.09 ID:lrZ60kzQ.net
>>421
こちらが事実をズバズバ指摘しても妄想の世界に生きてるからどうしようもねえよ

428 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:21:19.39 ID:KBkO0zG8.net
>>426
そうだね
羽生は実力が無いかよね
クソ弱いよな(笑)

429 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:21:56.25 ID:L7BNCtNP.net
王将戦も明後日なのに盛り上がってないな

430 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:24:00.19 ID:ZgZhbmaC.net
羽生オタってすぐみんな○○って思うよねみたいに言うからワロタ
今時羽生応援してる奴はじいさんだけだろ
誤 みんな、世間
正 羽生のみんなは羽生オタの世間じゃ

431 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:46:09.13 ID:w+cmMlJ1.net
羽生次期王将

432 :名無し名人:2023/01/06(金) 14:48:28.99 ID:L7BNCtNP.net
藤井竜王ならタイトル失冠しないまま、前人未到の通算100期に到達すると思う

433 :名無し名人:2023/01/06(金) 15:12:15.54 ID:aldo82mN.net
>>386
それを言ったら藤井竜王は王将戦でまだ負けたことがないから羽生さんは絶対勝てないという話に

434 :名無し名人:2023/01/06(金) 15:12:18.39 ID:/YIcCjOU.net
王将戦より棋王戦の方が楽しみだわ

435 :名無し名人:2023/01/06(金) 16:16:45.73 ID:ktwipmgE.net
>>433
そもそも、羽生は王将戦番勝負でブザマに3連敗中だからなあ

王将戦の番勝負
2009年
●羽生2-4○久保
2013年
○渡辺4-3●羽生
2015年
○郷田4-2●羽生

436 :名無し名人:2023/01/06(金) 17:04:22.68 ID:dr9KNfnv.net
>>430
てめえで思う分にはいいけど一々主語デカイねんな

437 :名無し名人:2023/01/06(金) 20:03:55.82 ID:gLtOcpxO.net
>>29
それを批判し続けた奴が今度は藤井オタになって自分が批判してたことをやるとか最高に気持ち悪いなw

438 :名無し名人:2023/01/06(金) 20:18:11.71 ID:7axFOSR/.net
羽生の威を借りて偉そうにしてた連中が藤井に乗り換えたってだけ
元々そういう気質

439 :名無し名人:2023/01/06(金) 20:25:04.81 ID:Q58J53i7.net
羽生さんとは何だったのか

440 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:02:07.34 ID:NcDYGOWK.net
今まで2%程度で奪取できたことあるの?

441 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:07:59.94 ID:umCfT+kv.net
角成らずを使えば勝てる

442 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:10:33.42 ID:bDVCpfch.net
>>440
藤井以外にこんなレート差が発生しないし藤井は全勝

443 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:13:42.05 ID:nef2EaZ3.net
0-4

444 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:29:56.93 ID:/yd1FaL5.net
2%でも50回挑戦すればタイトル取れる

445 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:33:18.98 ID:kM9h0Sso.net
>>444
それは分からん
1回目かも知れないし1000回目かも知れないし

446 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:33:21.82 ID:cERhCmC2.net
01 ○ 先 2022年04月28日 出口若武  第07期 叡王戦五番勝負第1局
03 ○ 後 2022年05月15日 出口若武  第07期 叡王戦五番勝負第2局
04 ○ 先 2022年05月24日 出口若武  第07期 叡王戦五番勝負第3局

02 ● 後 2022年05月06日 大橋貴洸  第70期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦

05 ● 先 2022年06月03日 永瀬拓矢  第93期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局
06 ○ 後 2022年06月15日 永瀬拓矢  第93期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
09 ○ 先 2022年07月04日 永瀬拓矢  第93期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局
12 ○ 後 2022年07月17日 永瀬拓矢  第93期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局

08 ● 後 2022年06月28-29日 豊島将之  第63期 お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局
11 ○ 先 2022年07月13-14日 豊島将之  第63期 お~いお茶杯王位戦七番勝負第2局
13 ○ 後 2022年07月20-21日 豊島将之  第63期 お~いお茶杯王位戦七番勝負第3局
17 ○ 先 2022年08月24-25日 豊島将之  第63期 お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局
20 ○ 後 2022年09月05-06日 豊島将之  第63期 お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局

14 ○ 後 2022年07月29日 高見泰地  第30期 銀河戦本戦Gブロック最終戦
18 ○ 後 2022年08月30日 中村修    第30期 銀河戦決勝トーナメント1回戦
22 ○ 後 2022年09月16日 永瀬拓矢  第30期 銀河戦決勝トーナメント2回戦
24 ○ 後 2022年09月30日 豊島将之  第30期 銀河戦決勝トーナメント3回戦
30 ○ 先 2022年10月31日 高見泰地  第30期 銀河戦決勝トーナメント決勝

25 ● 後 2022年10月07-08日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第1局
28 ○ 先 2022年10月21-22日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第2局
29 ○ 後 2022年10月28-29日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第3局
33 ○ 先 2022年11月08-09日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第4局
37 ● 後 2022年11月25-26日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第5局
39 ○ 先 2022年12月02-03日 広瀬章人  第35期 竜王戦七番勝負第6局

447 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:34:46.49 ID:cERhCmC2.net
23 ○ 先 2022年09月23日 羽生善治  第43回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦2回戦
32 ○ 先 2022年11月06日 稲葉陽    第43回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝
35 ○ 後 2022年11月20日 斎藤慎太郎 第43回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝

15 ○ 後 2022年08月01日 伊藤匠    第72回 NHK杯将棋トーナメント2回戦
36 ○ _ 2022年11月21日 佐藤天彦  第72回 NHK杯将棋トーナメント3回戦

10 ○ 後 2022年07月08日 中川大輔  第48期 棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント2回戦
19 ○ 先 2022年09月01日 久保利明  第48期 棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント3回戦
27 ○ 先 2022年10月17日 豊島将之  第48期 棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント準々決勝
31 ● 後 2022年11月03日 佐藤天彦  第48期 棋王戦挑戦者決定トーナメント準決勝
38 ○ 先 2022年11月29日 伊藤匠    第48期 棋王戦挑戦者決定トーナメント敗者復活戦1回戦
40 ○ 後 2022年12月08日 羽生善治  第48期 棋王戦挑戦者決定トーナメント敗者復活戦決勝
41 ○ 先 2022年12月19日 佐藤天彦  第48期 棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第1局
43 ○ 先 2022年12月27日 佐藤天彦  第48期 棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第2局

07 ○ 先 2022年06月22日 佐藤康光  第81期 順位戦A級1回戦
16 ● 後 2022年08月10日 菅井竜也  第81期 順位戦A級2回戦
21 ○ 先 2022年09月12日 糸谷哲郎  第81期 順位戦A級3回戦
26 ○ 後 2022年10月12日 斎藤慎太郎 第81期 順位戦A級4回戦
34 ○ 先 2022年11月14日 広瀬章人  第81期 順位戦A級5回戦
42 ○ 後 2022年12月23日 佐藤天彦  第81期 順位戦A級6回戦
_ _ 先 2023年01月18日 豊島将之  第81期 順位戦A級7回戦
_ _ 後 2023年02月01日 永瀬拓矢  第81期 順位戦A級8回戦
_ _ 先 2023年03月02日 稲葉陽    第81期 順位戦A級9回戦

448 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:36:02.16 ID:cERhCmC2.net
タイトル防衛/奪取確率
藤井聡太 98.03% 羽生善治 1.97%
レート 2089 レート 1816
期待勝率 83% 期待勝率 17%
ケース別発生確率
藤井聡太 4-0 羽生善治 47.00%
藤井聡太 4-1 羽生善治 32.34%
藤井聡太 4-2 羽生善治 13.91%
藤井聡太 4-3 羽生善治 4.78%
藤井聡太 3-4 羽生善治 0.99%
藤井聡太 2-4 羽生善治 0.60%
藤井聡太 1-4 羽生善治 0.29%
藤井聡太 0-4 羽生善治 0.09%

449 :名無し名人:2023/01/06(金) 21:43:55.68 ID:P4N/noh+.net
レート差もだけど時間が長くなると強くなる王将と暴発の可能性が上がる挑戦者ってとこがなあ
棋王なら100期の期待あったんだけどこっちは第一局の一日目が互角に終わるかどうか

450 :名無し名人:2023/01/06(金) 23:42:39.89 ID:dhwjGTuC.net
若い棋士ならレーティング低くても勢いで波に乗って奪取ってパターンはあるかもしれないけどね

451 :名無し名人:2023/01/06(金) 23:53:34.21 ID:3/htR3pu.net
>>448
これを見てちょっと、ん?って思える奴っているのかな
期待勝率 83%なんだから、4-1が一番発生率高いんじゃないのって
まあ、ちょっと考えればなんでかわかるんだけど

パッと見たときに直感的にん?って思った奴っているんかな
そいつは数字のセンスがある気がする

452 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:00:52.17 ID:bE+XI08h.net
羽生さんは2勝出来ると思うよ
横歩取りで勝負かけるだろう

453 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:02:24.11 ID:G1XuBJ9m.net
実力差がありすぎて、イマイチ盛り上がってないよな
スポンサーも困ってそう

454 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:11:49.88 ID:+ZyOh+UH.net
せめて羽生(1冠・99期)に藤井(5冠)が挑戦する形だったら相当に盛り上がっただろうになぁ
まさに世代交代を懸けた歴史に残る大勝負って感じで
現実はもうとっくに世代交代は済んでしまって
絶対に埋まらないレベルの棋力差が生まれてしまった
羽生九段自身も「藤井さんは常に高いレベルで安定していて王将戦だけ崩れるとは考えにくい」と冷静に分析している

455 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:12:42.04 ID:Ww47CUpx.net
振ったり、一手損角換わりも観たいな

456 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:18:45.95 ID:R8ywJgjO.net
>>453
藤井で入ってきたようなライトな観る将なら割といい勝負するかもって思ってる人は多いかもよ

457 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:21:27.13 ID:WaKvZL4d.net
>>456
ライト層こそ羽生には興味がなくて「藤井くん頑張れ」でしょ

458 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:24:44.11 ID:MR2hAcfH.net
>>453
何を期待してるのか知らないが今までの藤井のタイトル戦の中でも盛り上がってる方だろ
今まで対局前にこれだけ報道されたりスレが立った事あるか?

459 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:25:40.50 ID:RpRpqCOc.net
盛り上がってないよ
全くドキドキしないもん

460 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:35:46.09 ID:jJxa6/nO.net
まあ藤井がついに失冠するかしないかで盛り上がるのは大橋が挑戦者として出てきた時かもしれないな

461 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:36:01.58 ID:+ZyOh+UH.net
>>456
ライトな観る将はそれこそ藤井にしか興味ない

462 :名無し名人:2023/01/07(土) 00:51:21.87 ID:UtxkMPQK.net
藤井経由で豊島とかさいたろうにハマったのも割といる

463 :名無し名人:2023/01/07(土) 01:08:34.34 ID:ceknxFf1.net
>>460
言いたいことは分かるけど叡王戦以外だと

464 :名無し名人:2023/01/07(土) 02:39:29.51 ID:UtxkMPQK.net
でも大橋は対藤井は4連勝してるのは事実
相性いいんでない?

465 :名無し名人:2023/01/07(土) 02:42:04.77 ID:ZINftXO0.net
>>450
出口「」

466 :名無し名人:2023/01/07(土) 03:41:42.69 ID:k78is8AU.net
>>456
逆じゃね?
そんなことを思う奴の多くは、羽生に幻想を抱いてる老害だと思うわ

467 :名無し名人:2023/01/07(土) 03:43:30.42 ID:7W7gScXA.net
>>451
おまえは小学校の算数からやり直せw

468 :名無し名人:2023/01/07(土) 05:07:51.44 ID:3VpdwE9C.net
>>459
藤井一強になってからAbemaTVトーナメントしか興味なくなったわ
麻雀のMリーグみたいに毎日のようにやってくれればいいのにな

469 :名無し名人:2023/01/07(土) 06:07:03.21 ID:EIe7iVN0.net
2018年2月17日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第11回朝日杯 本戦 準決勝
2019年10月21日 ● 羽生善治 先 後 藤井聡太 ○ 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2020年2月18日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第61期王位戦 白組 1回戦
2020年7月4日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第28期銀河戦 Cブロック 11回戦
2020年9月22日 ○ 羽生善治 後 先 藤井聡太 ● 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
2021年11月9日 ● 羽生善治 先 後 藤井聡太 ○ 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2022年9月23日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第43回日本シリーズ 本戦 2回戦
2022年12月8日 ● 羽生善治 先 後 藤井聡太 ○ 第48期棋王戦 敗者復活戦 決勝

470 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:08:24.66 ID:YxeLwD5t.net
一つだけは勝って欲しいがそれも大変そう。

471 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:15:03.69 ID:1uEPL+RZ.net
藤井は今年度連敗してないみたいだね
一勝できたら大金星だ

472 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:21:18.19 ID:cOrmEqeP.net
0勝。ついでに一日目投了とかやってほしい

473 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:45:29.00 ID:rT8W8XYF.net
藤井壮太の勝率は8割くらいなんだから
1/5を引けば別に勝てるだろ。

5枚の1~5のトランプを裏返してまぜて一枚引いて
1を引けばいいだけのこと。

それを4回やれば奪取。
簡単だろ。

474 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:49:38.18 ID:D5YhYb+S.net
藤井くんが苦手な棋士4名

大橋貴洸 6戦2勝4敗 勝率0.333
深浦康市 4戦1勝3敗 勝率0.250
井上慶太 1戦0勝1敗 勝率0.000
井出隼平 1戦0勝1敗 勝率0.000

475 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:50:00.03 ID:MR2hAcfH.net
>>473
その4回の間に1以外のカードを何回引くかだな

476 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:52:49.20 ID:Z20Ugg+t.net
>>473
藤井の勝率は8割3分以上だぞ
負けは6回に1回のペース

477 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:52:54.09 ID:QT1ieNk3.net
>>474
タイトル戦にまで上がってきそうなのは大橋だけかな

478 :名無し名人:2023/01/07(土) 08:58:29.12 ID:MR2hAcfH.net
>>474
タイトル戦前は藤井に6勝0敗だった棋士がいたんだが今は…

479 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:05:12.08 ID:+fA6JaiJ.net
サッカーで日本がドイツに勝つこともある
勝負事は何があるか分からない

480 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:13:41.45 ID:MR2hAcfH.net
>>479
一発勝負ならな
だから羽生が1勝する可能性は否定せんよ

481 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:22:34.04 ID:ZQAV1/m1.net
サイコロ7回振って4回も1を引けって言われてもムリってなるよなw
出来なくても金貰えるならやるけどwww

482 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:32:37.98 ID:5LzbdLFM.net
>>479
日本とドイツの差よりも、羽生と藤井の差の方が大きいと思うがね
しかも王将戦は七番勝負と言う絶望

483 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:34:17.38 ID:D5YhYb+S.net
千日手になったらPK戦みたいに振り駒で決めればいいんだ

484 :名無し名人:2023/01/07(土) 09:38:48.99 ID:MR2hAcfH.net
自暴自棄になるなよ

485 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:06:02.75 ID:LWxHFIlx.net
藤井さん振り駒見たい
はぶさんがどう受けて立つか

486 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:13:09.43 ID:7boYTjwm.net
振り駒w

487 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:14:39.65 ID:smwvDh5f.net
>>479
その例えは大橋にも深浦にもトーナメントで負けたことが当てはまる
羽生にだって王将リーグで一発入れられてる
今度やる王将戦はそれらとは違うんだよ

488 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:14:59.51 ID:LWxHFIlx.net
羽生さんは振り駒もするもんね
今回どうだろうね?

489 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:18:38.86 ID:ipN4z3l7.net
羽生記録で振り駒して、記録係が対局したほうが棋譜的にはおもしろいかもね…

490 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:29:23.31 ID:NJYcrPQu.net
>>479
確かに
羽生がまさかのリーグ全勝だもんね
持ってるなあとは思うけど
藤井を4回頓死させるだけの運が残ってるかどうかかな

491 :名無し名人:2023/01/07(土) 10:29:45.95 ID:IFqUbrqn.net
スペイン戦の奇跡の1cmみたいなドラマが見たいんだよ

492 :名無し名人:2023/01/07(土) 11:11:05.79 ID:rT8W8XYF.net
渡辺が竜王戦で3連敗したあとの4戦目で打ち歩で詰みを逃れたの思い出した。
奇跡の1cm

493 :名無し名人:2023/01/07(土) 11:24:58.12 ID:Nc3lDfrb.net
ドイツ(当時11位)と日本(当時27位)が1回試合して日本が勝ったのをいつまでも言ってる奴って頭おかしいよ

494 :名無し名人:2023/01/07(土) 11:27:14.50 ID:MR2hAcfH.net
>>493
それしかすがれるものが無いって事だろ

495 :名無し名人:2023/01/07(土) 14:24:13.55 ID:0kuyO8eW.net
まあ1勝は確実にすると思う
2勝もなんとかなるんじゃないか
3勝以上できるかは羽生の体力次第だな

496 :名無し名人:2023/01/07(土) 14:47:26.88 ID:rT8W8XYF.net
まあ藤井君が空気を読む力が試されるシリーズだね

3勝3敗まで持ち込んで最後に防衛するように調整したら認める。

497 :名無し名人:2023/01/07(土) 14:51:52.51 ID:MR2hAcfH.net
スパっと首を切ってあげた方がいいんじゃないの

498 :名無し名人:2023/01/07(土) 15:22:00.58 ID:2KbGN/AT.net
>>473
その例えをしたいなら、サイコロにした方が実態に近づく
1が出たら羽生の勝ち、2~6が出たら藤井の勝ち
7回サイコロを振る間に、1が4回出た時だけ羽生のタイトル勝利、それ以外は藤井の防衛
漫画のカイジならあるいは

499 :名無し名人:2023/01/07(土) 15:29:29.03 ID:rT8W8XYF.net
羽生「ピンゾロ!ピンゾロ~!ピンゾロ~~~っ!」

500 :名無し名人:2023/01/07(土) 15:32:17.43 ID:+cPQ9mZj.net
棋王戦あるんだしやれるもんなら4局で終わらせるやろ

501 :名無し名人:2023/01/07(土) 15:48:39.05 ID:oonryKGE.net
1勝はプレゼントにしてもそこからもう1勝ですら確率1割くらいだろ

502 :名無し名人:2023/01/07(土) 16:10:39.72 ID:DIjvlJ/y.net
全額賭けるとなったら羽生1勝だな

503 :名無し名人:2023/01/07(土) 16:26:23.49 ID:DE8S/v6d.net
流れは完全に森内

504 :名無し名人:2023/01/07(土) 18:28:45.14 ID:QhBDwL5A.net
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/worldcup/20221124-OYT1T50218/

ドイツ戦の勝利確率は25.5%だった
そこまでジャイキリじゃない

505 :名無し名人:2023/01/07(土) 18:28:59.92 ID:QhBDwL5A.net
レーティング280差の勝利確率は17%
7番勝負で勝つ確率は1.9%

まぁ、絶望的だな

506 :名無し名人:2023/01/07(土) 19:01:03.46 ID:IoSLuynS.net
>>505
それでも結構な勝てる確率なんだな

507 :名無し名人:2023/01/07(土) 19:20:29.64 ID:QhBDwL5A.net
藤井の今期の勝率が83%
羽生はレーティング10位で280差
勝利確率はちょうど17%

角換わりか相掛かりの研究ぶつければ2割は勝てる
変なことすると9割負ける
棋理的にそれは当たり前

508 :名無し名人:2023/01/07(土) 20:04:32.31 ID:smwvDh5f.net
>>504
ドイツがそこまで強豪ではないんだよ日本からみて
日本もそこそこ強豪だしな

509 :名無し名人:2023/01/07(土) 20:11:10.64 ID:3VpdwE9C.net
>>493
レーティングで言うと11位はさいたろう、27位は都成か
たしかに藤井vs羽生より差が小さそうだな

510 :名無し名人:2023/01/07(土) 20:35:26.00 ID:LWxHFIlx.net
会見見た?
羽生さん自信あるよ

511 :名無し名人:2023/01/07(土) 22:13:59.23 ID:0E/KqmWI.net
相手が強いと本気になる崇載が王将戦祭に
むけて一句

藤井羽生との二面指しでも俺が勝つ

512 :名無し名人:2023/01/07(土) 22:33:35.56 ID:+ZyOh+UH.net
羽生が1勝はすると思うよ
防衛戦の藤井は初戦を落とすことが多いし

513 :名無し名人:2023/01/07(土) 23:33:29.01 ID:BGfWcgGB.net
どうかな
竜王戦でちょっとヒヤリとしたでしょ

514 :名無し名人:2023/01/07(土) 23:37:22.69 ID:NMPAELuv.net
さてといよいよ明日かー

515 :名無し名人:2023/01/07(土) 23:38:14.98 ID:NJYcrPQu.net
ヒヤリとしたから修正してきそうなんだよな

516 :名無し名人:2023/01/07(土) 23:46:40.52 ID:+5gnCXNI.net
羽生も闘志十分だけど、まず勝利よりも「一方的な戦いにならないように」を第一目標にしてるあたり、やっぱり大変な相手だよな藤井は。
まあ、そうした目標のさらに先にしか勝利はねえもんな。
熱戦を期待するわ。

517 :名無し名人:2023/01/07(土) 23:57:15.22 ID:NMPAELuv.net
羽生が負けた佐藤天彦をわけなく3連勝で降すのが藤井聡太な。

518 :名無し名人:2023/01/08(日) 00:28:09.20 ID:vwMhAy4v.net
去年の鍋をスイープしたのが1番恐ろしかったわ
2日制のナベは最強とまで言われてたのに
藤井ファンですらドン引きだったわ

519 :名無し名人:2023/01/08(日) 00:55:23.45 ID:1TPvnPuk.net
>>518
そのうちスイープばかりになるから慣れるよ
今回は4−0でも誰も驚かないけど

520 :名無し名人:2023/01/08(日) 00:57:08.04 ID:rHwlIOGo.net
いうても5回に1回は負ける

521 :名無し名人:2023/01/08(日) 00:59:24.22 ID:wu4kW6Ro.net
>>520
タイトル戦の勝率ってそれくらいだったっけ?

522 :名無し名人:2023/01/08(日) 01:06:07.48 ID:MmcoaT2r.net
大王座の羽生善治を舐めるな

523 :名無し名人:2023/01/08(日) 01:11:37.89 ID:wu4kW6Ro.net
>>522
お前が藤井を舐めてるんじゃね?

524 :名無し名人:2023/01/08(日) 01:13:16.80 ID:OKT4086C.net
>>512
同じく

ただ、どこで1勝するかが問題。
2局目までなら十分爪痕を残したと言えるが、3局目以降だと試された感が強くなる。
とくに、1勝4敗は、●●○●●が多い。

もちろん、2勝以上なら十分健闘

525 :名無し名人:2023/01/08(日) 01:25:43.25 ID:nEvmLJdj.net
>>523

○ 服部慎一郎 C2 5組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
○ 糸谷哲郎 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
○ 近藤誠也 B1 3組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
○ 渡辺明 名人 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
○ 永瀬拓矢 A級 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
○ 豊島将之 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦

526 :名無し名人:2023/01/08(日) 01:37:47.56 ID:1TPvnPuk.net
>>524
あと一局目勝っただけだと、藤井が手抜いただけだから4−0と一緒
初戦は遊ぶこと多いしな

527 :名無し名人:2023/01/08(日) 02:10:19.70 ID:YdiZv3If.net
羽生さんは全局遊ぶからな

528 :名無し名人:2023/01/08(日) 03:22:58.61 ID:2tCnQfpL.net
>>512
今回は初戦も落とさないと思うよ

529 :名無し名人:2023/01/08(日) 04:41:52.21 ID:bmnEnyMq.net
>>245
怪鳥「藤井君王将戦分かってるよね?」

530 :名無し名人:2023/01/08(日) 07:58:25.57 ID:jbeU8/0U.net
>>520
二日制だと7局で1回敗けるくらいかな

531 :名無し名人:2023/01/08(日) 08:40:01.34 ID:wu4kW6Ro.net
7局やる事はないだろうな

532 :名無し名人:2023/01/08(日) 10:52:25.17 ID:6sTsKa/V.net
>>512
出口「」

533 :名無し名人:2023/01/08(日) 12:07:37.70 ID:7GG5II3G.net
さっそくヤバそうな雰囲気だな

534 :名無し名人:2023/01/08(日) 13:37:04.82 ID:cg/B9S0I.net
今だと一つ勝てれば大健闘

535 :名無し名人:2023/01/08(日) 17:45:48.04 ID:7s8simNZ.net
そんなに力の差があるんか・・
羽生さんが獲ったら一大ニュースだな

536 :名無し名人:2023/01/08(日) 17:47:25.30 ID:LG7AcKIy.net
一つはレート的にも勝てそうなんやろ
2つ勝ったら健闘で

537 :名無し名人:2023/01/08(日) 20:44:48.80 ID:lg6MOF2U.net
まぁ羽生さん2勝は普通に有り得る
サッカーだって戦前日本がドイツ・スペインに勝つ予想してた人は居なかったからな

538 :名無し名人:2023/01/08(日) 20:51:59.18 ID:wu4kW6Ro.net
>>535
レジェンドが若いスーパースターを下してタイトル100期を達成したという意味で大ニュースにはなるだろうけど
メディアは力の差がある事はあまり報じないし一般の人はその事を知らないだろ

539 :名無し名人:2023/01/08(日) 21:42:46.01 ID:KviwA7G1.net
>>537

まだ言ってんのかよ。
藤井聡太7-1羽生善治なのに。

540 :名無し名人:2023/01/08(日) 21:54:02.51 ID:1TPvnPuk.net
普通に0勝4敗
将棋ファンの大多数がそう予想している

541 :名無し名人:2023/01/08(日) 21:55:55.55 ID:DUZetSg6.net
>>539
戦績だけで言ったら羽生は直近1勝9敗だった豊島に勝って王将戦に出て来てるわけなんですが

542 :名無し名人:2023/01/08(日) 21:58:28.01 ID:ANxIFJC2.net
一発勝負なら羽生も永瀬豊島に勝てるし
深浦だって藤井に勝てるが
番勝負だからなぁ

543 :名無し名人:2023/01/08(日) 21:59:12.35 ID:FThZM2X7.net
>>542
スレタイ読める?

544 :名無し名人:2023/01/08(日) 22:03:38.07 ID:ik7HCHQD.net
>>537
日本がドイツ・スペインに勝つ確率は20~25%

羽生が藤井に勝つ確率は17%
7番勝負で勝つ確率は1.9%

545 :名無し名人:2023/01/08(日) 22:06:05.42 ID:ik7HCHQD.net
勝率17%の場合

4勝0敗 0.001
4勝1敗 0.003
4勝2敗 0.006
4勝3敗 0.01
勝つ確率合計 0.019
0勝4敗 0.475
1勝4敗 0.323
2勝4敗 0.137
3勝4敗 0.047
負ける確率合計 0.981

546 :名無し名人:2023/01/08(日) 22:09:25.05 ID:dCx6KHVS.net
>>543
んーじゃあはぶしゃんのストレート負け!
もしくは羽生マジックが炸裂して1勝4敗かな!

547 :名無し名人:2023/01/08(日) 23:30:33.98 ID:c0H2UWAM.net
>>538
仮に羽生先生が奇跡的に勝ったとしても将棋ファン以外は番狂せであること自体知らんでしょうね。

548 :名無し名人:2023/01/08(日) 23:35:22.15 ID:fs/Zi/LT.net
羽生ヲタは巨人ファンみたいなもんだな
前年の日シリでストレート負けしてんのに
翌年も同カードで何事も無く「今年は日本一!」と騒いで
また当然のようにストレート負けする

まぁでも羽生は1勝はすると思ってる

549 :名無し名人:2023/01/09(月) 00:37:34.96 ID:KOgQ80HF.net
羽生マジックとかいう猫騙しは藤井先生には通じない

550 :名無し名人:2023/01/09(月) 02:40:22.49 ID:DszSffVF.net
1局目は藤井王将が順当に勝ちそうだね

551 :名無し名人:2023/01/09(月) 03:32:21.13 ID:FezMSm6P.net
>>248
確かに30歳前後はもう羽生の名前すら知らない。
藤井くんの前に凄く強い人がいて国民栄誉賞も貰ったんだよって言ってもさっぱりだ。
50代での挑戦は尊敬するし、いい勝負は期待するけど、現実みたらストレート負けだろうな。

552 :名無し名人:2023/01/09(月) 03:39:03.03 ID:DszSffVF.net
>>551
アラサーだと藤井5冠知ってるのは80%以上いるだろうけど、羽生9段だと10%くらいかね

553 :名無し名人:2023/01/09(月) 04:15:07.19 ID:9fDphde6.net
明らかに羽生さんペースだからな
ほぼ羽生さんの勝ちと言っても過言じゃない

554 :名無し名人:2023/01/09(月) 05:12:08.86 ID:8GDa/+Yg.net
ストレート負けは無さそう。
一本は取りそう

555 :名無し名人:2023/01/09(月) 08:03:38.31 ID:RrHuGYkF.net
羽生と同年代だし今回は凄く応援してるけど、
七番勝負の中で、羽生優勢な時間が何時間あるかなあ、
ぐらいしか思えない。

藤井も人間だからたまにはミスもするけど、
そのたまにがこの間あったから、もうしばらくは無い気がする。

556 :名無し名人:2023/01/09(月) 08:15:30.61 ID:46bSMo9n.net
玉型にあれだけ差があってもAIの評価はそれほど変わらないんだな。
37歩が前提の評価なら羽生さんが気づいてなければAI値は一気に傾きそうだな。
後手のあの玉型じゃ形勢傾けばあっという間に終局だな

557 :名無し名人:2023/01/09(月) 09:29:48.11 ID:IS/7G4vm.net
ふむ

558 :名無し名人:2023/01/09(月) 12:32:11.22 ID:0CJlfvLH.net
羽生やるじゃないか!聡太相手によく喰らい付いてるな!

559 :名無し名人:2023/01/09(月) 12:34:00.73 ID:VWf3Kkgj.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

560 :名無し名人:2023/01/09(月) 13:21:26.95 ID:9fDphde6.net
藤井聡太 タイトル戦成績11-0
第1局 07勝4敗 勝率.636
第2局 10勝1敗 勝率.909
第3局 10勝1敗 勝率.909
第4局 08勝1敗 勝率.889
第5局 03勝1敗 勝率.750
第6局 01勝0敗 勝率1.000
第7局 00勝0敗 勝率

(2020棋聖戦) 3-1 渡辺○○●○
(2020王位戦) 4-0 木村○○○○
(2021棋聖戦) 3-0 渡辺○○○
(2021王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2021叡王戦) 3-2 豊島○●○●○
(2021竜王戦) 4-0 豊島○○○○
(2021王将戦) 4-0 渡辺○○○○
(2022叡王戦) 3-0 出口○○○
(2022棋聖戦) 3-1 永瀬●○○○
(2022王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2022竜王戦) 4-2 広瀬●○○○●○

通算成績 300勝59敗 勝率.836
タイトル戦 39勝8敗 勝率.830
一日制   15勝4敗 勝率.789
二日制   24勝4敗 勝率.857

561 :名無し名人:2023/01/09(月) 16:07:09.40 ID:0PCerI6i.net
2024年から20年近く
「藤井八冠が順当に防衛」
の将棋界になってしまうの?

562 :名無し名人:2023/01/09(月) 16:11:41.54 ID:AoiAXUeo.net
羽生と違って藤井には弱点がないんだよね

563 :名無し名人:2023/01/09(月) 16:29:05.50 ID:sQsZIZ5/.net
藤井くん?強いよね、てもおいら負けないよ

564 :名無し名人:2023/01/09(月) 17:29:35.87 ID:1CwU7+9S.net
0勝だろうけど1勝でも出来たら金星だよなぁ・・・

565 :名無し名人:2023/01/09(月) 18:01:28.72 ID:PpovlofD.net
一つ勝つのが限りなく遠く思えてきた

566 :名無し名人:2023/01/09(月) 18:07:38.20 ID:dc6qPech.net
羽生は、0勝だろ。

567 :名無し名人:2023/01/09(月) 18:24:57.97 ID:/MaQJ7u0.net
永遠のゼロ

568 :名無し名人:2023/01/09(月) 18:25:14.89 ID:9fDphde6.net
◆被害者の会◆
(19-11)豊島将之
(12-2)渡辺明
(11-4)永瀬拓矢
(10-3)広瀬章人
(8-1)羽生善治 ←New!
(7-1)木村一基、出口若武
(6-0)竹内雄悟、糸谷哲郎
(6-1)近藤誠也、佐藤天彦
(6-3)斎藤慎太郎
(5-0)北浜健介
(5-1)都成竜馬
(5-2)稲葉陽
(5-3)菅井竜也
(4-0)小林裕士、澤田真吾、大石直嗣、高見泰地
(4-2)千田翔太
(4-3)久保利明

569 :名無し名人:2023/01/09(月) 18:30:15.42 ID:tH7baJC5.net
4-0 57.77%
4-1 28.97%
4-2 9.68%
4-3 2.70%
3-4 0.54%
2-4 0.26%
1-4 0.08%

羽生奪取の確率が1%切りました

570 :名無し名人:2023/01/09(月) 19:02:57.65 ID:9fDphde6.net
次矢倉だとどうせ急戦で来られて研究負けしそうだしなー
深浦に雁木教わって行くか

571 :名無し名人:2023/01/09(月) 20:01:48.07 ID:VW04QBE7.net
>>569
負けたのに奪取確率がたった1%下がっただけなんてさす羽生!(現実逃避)

572 :名無し名人:2023/01/09(月) 20:35:38.27 ID:i/ZyTodi.net
バカみたいにはしゃぎまくってクソスレ乱立してた羽生信者どもが大人しくなってスッキリ
藤井さんの対局になると湧いて来るゴミアンチも大人しくて元凶はやっぱりあいつらなんだなって感じ

573 :名無し名人:2023/01/09(月) 20:42:33.95 ID:9fDphde6.net
天彦「藤井さんの読みの入った凄い手と羽生マジックには乖離があります」

574 :名無し名人:2023/01/09(月) 20:51:59.42 ID:1X3ORCDg.net
形勢を悪くしてから一発逆転で相手を惑わす羽生マジックと、深く読みが入った形勢を保つための藤井の手は違うわよね

575 :名無し名人:2023/01/09(月) 23:57:53.23 ID:IWGUp/dy.net
一勝できたら御の字じゃないの
まずは一勝してほしい

576 :名無し名人:2023/01/10(火) 00:12:51.53 ID:9ksr5k4T.net
>>561
現状藤井がタイトル持つと誰も奪えないからね
自然とそうなる

577 :名無し名人:2023/01/10(火) 00:34:27.17 ID:4q6lUC9h.net
羽生が悪手指したようにもみえなかったけどな
藤井の強さが異常すぎる

578 :名無し名人:2023/01/10(火) 00:35:20.56 ID:+gjHpXPV.net
>>573
天彦みたいに羽生に忖度しない解説者はやっぱりいいね
藤井王将にはしっかりストレート勝ちしてもらいたい

579 :名無し名人:2023/01/10(火) 00:43:19.74 ID:m3kOMXHB.net
>>575
ナベも豊島も木村もストレート負けしてるし1勝するのも大変よ
もう完全にAI相手してるのと同じレベルの強さだしな
強すぎてヒールと思われるのもまあ分かる

580 :名無し名人:2023/01/10(火) 01:41:33.76 ID:jWvAj71h.net
>>576
試行数の少ない今まではそうでもレーティング200差くらいなら7番勝負で勝ち抜け8割くらいじゃない?
普通に行けば年間7冠キープで1冠取れたり落としたりくらいだよ

581 :名無し名人:2023/01/10(火) 01:51:52.66 ID:jOP+Ol3/.net
>>580
レーティング200差だと

4勝0敗 0.334
4勝1敗 0.32
4勝2敗 0.192
4勝3敗 0.092
勝つ確率合計 0.938
0勝4敗 0.003
1勝4敗 0.01
2勝4敗 0.019
3勝4敗 0.029
負ける確率合計 0.062

582 :名無し名人:2023/01/10(火) 01:53:33.10 ID:jOP+Ol3/.net
藤井でも2~3年に1回は失冠するはず
他の棋士はそのワンチャン生かせるかどうか

583 :名無し名人:2023/01/10(火) 01:53:57.24 ID:867oSVv+.net
真面目な話

藤井くんくらいぶっちぎってると、逆にストレート勝ちしない

1つ2つは実験的に負けてあげる余裕すら生まれてくる

ただ、藤井は若いこともあるし2度負ける余裕はないと見た

俺の予想は藤井の4-1

584 :名無し名人:2023/01/10(火) 01:59:58.19 ID:jOP+Ol3/.net
藤井は2日制だと勝率9割超えそうだな

585 :名無し名人:2023/01/10(火) 03:41:22.46 ID:4ysIyerw.net
>>572

○ 服部慎一郎 C2 5組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
○ 糸谷哲郎 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
○ 近藤誠也 B1 3組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
○ 渡辺明 名人 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
○ 永瀬拓矢 A級 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
○ 豊島将之 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦

586 :名無し名人:2023/01/10(火) 03:57:31.48 ID:BbRCOmfW.net
>>585
藤井に結局ボコられるんならなんの意味もない勝ち星だったな笑笑

587 :名無し名人:2023/01/10(火) 04:26:41.96 ID:xgNd+ow7.net
>>586
藤井よりずっと弱い相手に勝っても藤井との対局には何も意味ないよな
何故か羽生オタは大はしゃぎだったが

588 :名無し名人:2023/01/10(火) 04:52:16.70 ID:HK/O/6ba.net
大体王将戦なんて契約料安いし、誰もやりたがらないわな。
羽生は別だろうけどさ。

589 :名無し名人:2023/01/10(火) 04:56:19.39 ID:M+/15kr6.net
また失禁してほしかった

590 :名無し名人:2023/01/10(火) 05:54:48.76 ID:Y9VvyQ2J.net
1勝が妥当なところよな
というか1勝くらいはしてくれ惨敗する羽生さんなんて見たくないぞと言った方が近いか

591 :名無し名人:2023/01/10(火) 06:17:45.44 ID:y6IuuhT6.net
まだ藤井くんが最初のサービスゲームをとっただけだよ
野村監督も2戦目を勝った方が有利だと言ってたよ

592 :名無し名人:2023/01/10(火) 07:00:04.70 ID:P8p4Bssg.net
羽生さんの顔を立てるなら1勝をブレゼントしてほしいと思うのはファンとして当然の思い
しかし一方で藤井さんは今期歴代最高勝率更新の期待がかかっており、
中原さんの記録を更新するためには、今期あと1敗しか許されない状況
それを踏まえると、羽生さんに全勝できるなら忖度せずにやり切らないと
記録更新が難しいという切迫した事情もあるわけで

593 :名無し名人:2023/01/10(火) 07:06:19.54 ID:Y9VvyQ2J.net
藤井くんは礼儀正しいけどそういう忖度しなさそう。常に誠心誠意全力で勝負みたいな

594 :名無し名人:2023/01/10(火) 07:24:20.99 ID:ptMrPb7K.net
顔を立てるとか前時代的な考え
Z世代はスパッと斬るよ

595 :名無し名人:2023/01/10(火) 07:43:23.56 ID:xl1hbO50.net
>>591
藤井が2戦目負けたのって豊島との叡王戦だけなんだよな

596 :名無し名人:2023/01/10(火) 07:49:56.47 ID:73nhAVY4.net
>>594
棋士は昔からそうだろ
勝てる時には勝つ

597 :名無し名人:2023/01/10(火) 08:06:40.49 ID:8xSb1tn/.net
勝ち方にもっとこだわって欲しい

598 :名無し名人:2023/01/10(火) 09:17:36.28 ID:mK3HWZdx.net
豊島の時みたいに昼休封じ手渡してあげて、ちゃんと大盤解説の時間まで引き延ばしてあげたろ
これ以上の忖度なんて無い

599 :名無し名人:2023/01/10(火) 10:12:33.30 ID:5bscVd8F.net
ガックシしまくっていた聡太に負けてしまうのは悲しいなあ

600 :名無し名人:2023/01/10(火) 10:45:57.65 ID:Dbz7go8X.net
藤井が初戦からガチなのは驚いた舐めプしてくるかと

601 :名無し名人:2023/01/10(火) 10:51:21.31 ID:Em5XuktV.net
あれでも一方的にならんように中盤緩めてたっぽいけどな

602 :名無し名人:2023/01/10(火) 11:04:34.71 ID:Dbz7go8X.net
2日目の昼休明けからギア上げたもんなやっぱり多少遠慮はしてたのか

603 :名無し名人:2023/01/10(火) 12:03:13.62 ID:9CnYmEON.net
なに突撃事件って?

604 :名無し名人:2023/01/10(火) 12:27:31.71 ID:D7zLaE9w.net
もし羽生が1発入れるとしたら、確率が一番高いのは1局目(藤井は1局目落とすことが多いから)だと思ってたからここを取れなかったのは痛い
羽生は先手番の2局目でも落とすようなら4タテはほぼ確実だと思う
3局目は先手藤井でカド番の重圧の中で4局目

605 :名無し名人:2023/01/10(火) 12:29:27.66 ID:ZVCH4OVh.net
4勝1敗で奪取するにはキラーマシンを1発で仲間にできるぐらいの確率

606 :名無し名人:2023/01/10(火) 12:58:13.09 ID:MCBeXAjc.net
トップ棋士達との王将リーグを勝ち抜いたのが俺様という事だ
その結果得たタイトル戦がこの有り様
俺が思うに、棋士達は戦っていないのではないか
基本的には譲り合い・・・いえいえお先にどうぞ!
この言葉に騙され続けたのが俺だと思うほうが自然だ
・・・過去に戦った棋士たち、今頃俺を笑っているのか・・・・

羽生善治

607 :名無し名人:2023/01/10(火) 13:02:56.15 ID:QBbjCe3b.net
2日制の7番勝負で藤井聡太相手にするなんて恥晒すだけだからねえ
辞退しときゃよかったんだよ19世は

608 :名無し名人:2023/01/10(火) 14:07:24.90 ID:iVvPnNvA.net
>>596
みんなで調整して大山をA級に居させてあげた仲良しクラブだよ?当時の将棋界は

609 :名無し名人:2023/01/10(火) 14:08:00.58 ID:iVvPnNvA.net
>>607
辞退するバカはいねぇよバーカ

610 :名無し名人:2023/01/10(火) 14:47:43.60 ID:RN53YwrF.net
藤井くんは羽生さんとの対局を心から楽しんでて、楽しんでいるが故に
全力で倒しにきてるからなあ。

611 :名無し名人:2023/01/10(火) 14:51:16.08 ID:QBbjCe3b.net
>>609
なら恥晒しとけ19世

612 :名無し名人:2023/01/10(火) 15:13:27.36 ID:Ohq52meJ.net
>>607
こういうバカがいるんだねえ

613 :名無し名人:2023/01/10(火) 15:50:41.22 ID:+229cpHs.net
>>599
藤井のガックシは形勢は関係ないぞ

614 :名無し名人:2023/01/10(火) 16:00:15.90 ID:LCOGL4AR.net
>>613
外から見るとガックシに見えるポーズだけど、本人的には別にガックシ来てるわけではねえんやろなアレは。

615 :名無し名人:2023/01/10(火) 16:34:50.81 ID:7YXHH0Wa.net
プロの勝負で忖度とかここの人たち頭おかしいww

616 :名無し名人:2023/01/10(火) 18:55:23.14 ID:jM9DsmbY.net
>>608
統合失調症の羽生オタらしい見解だな

617 :名無し名人:2023/01/10(火) 18:58:36.61 ID:DoePoxbX.net
1勝できたら大拍手してやろう

618 :名無し名人:2023/01/10(火) 19:17:00.74 ID:4ysIyerw.net
これ以上羽生さんに対する誹謗中を繰り返す場合、警察に通報します
他のスレでも同様に誹謗中傷を繰り返す人物がいたのでまとめて通報します

619 :名無し名人:2023/01/10(火) 20:48:52.75 ID:Yi7QEC7x.net
>>618
羽生オタによる藤井中傷の方が1000倍はヒドいぞw

620 :名無し名人:2023/01/10(火) 21:36:18.95 ID:aOb5OzMj.net
悪質なものは立法機関に通報する

621 :名無し名人:2023/01/10(火) 22:29:30.79 ID:An9tEW0c.net
553 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/01/09(月) 04:15:07.19 ID:9fDphde6 [1/5]
明らかに羽生さんペースだからな
ほぼ羽生さんの勝ちと言っても過言じゃない


過言だったな

622 :名無し名人:2023/01/10(火) 22:44:09.50 ID:2PQvaN6R.net
>>619
だったらそいつを通報しろや

623 :名無し名人:2023/01/10(火) 22:46:09.40 ID:+lJe59Mz.net
>>607
不毛な発言だねえw
お前の頭皮とおんなじwww

624 :名無し名人:2023/01/10(火) 22:48:34.24 ID:o0Xw6mvH.net
当然4-0だと思ってたが、1勝しそうな気がしてきた。

625 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:06:06.53 ID:VyHNJFEJ.net
>>618
どんどん通報してくれ
まったく羽生9段に対する誹謗中傷にはウンザリだ
ションベン垂れだの、雑魚タイトルばかりだの、顔がキモいだの、弟子も取らずに金儲けばかりの守銭奴、羽生マジックはハッタリばかりであんなの通用した時代はレベル低すぎだの、PK外しそうだの、挙げ句の果てにはうさぎキチガイなどと嫁さんのことまでバカにする始末
レジェンドに対する敬意ってものがまったくない

626 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:08:01.60 ID:cvSo0/3Z.net
二日制で一手損…w
ヤル気ないんなら広瀬と変わっていいよ笑笑

627 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:31:49.77 ID:K13ein9V.net
1000万かけろというなら、
羽生スイープに800万
羽生一勝に200万で勝負する

628 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:48:06.88 ID:/HBva2iv.net
>>625
名人竜王が1桁なのは誹謗中傷でも何でもなく事実の摘示だからなぁ

629 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:50:02.44 ID:/HBva2iv.net
>>620
国会議事堂に通報してどーするんだよw

630 :名無し名人:2023/01/10(火) 23:56:25.09 ID:cvSo0/3Z.net
>>625
言い過ぎやぞ…

631 :名無し名人:2023/01/11(水) 06:00:49.48 ID:/2ejOKtM.net
>>625
藤井さんをアスペだ発達だと5chで言い続けるのみならず、wikiにも書いてる羽生オタがいたな
藤井が死ぬ事だけを望むって書き込みも棋戦スレや羽生スレで良く見たし、藤井さんがタイトルを取ってまだマシになったけど一時は中傷するスレと羽生を讃えるスレが量産されてた
森内荒らしといい、羽生狂信者が今まで酷すぎたから千分の一くらいで反撃うけてるんじゃない

632 :名無し名人:2023/01/11(水) 06:23:51.09 ID:YgipgTM0.net
>>631
そういうのこそ通報されるべき
今の時代、相当不味いね

633 :名無し名人:2023/01/11(水) 07:17:41.86 ID:/2ejOKtM.net
>>632
その通り
誹謗中傷を繰り返す羽生オタは毎回通報している

634 :名無し名人:2023/01/11(水) 07:20:40.64 ID:fe3j3JAv.net
>>631
脅迫した人二人捕まってたのに、まだいるんだね。やっぱりオタなの?早く捕まりますように。

635 :名無し名人:2023/01/11(水) 07:35:03.06 ID:Smf1jRgL.net
将棋板だけじゃなくあちこちで障害者呼ばわりしてるね
ほんと異常だよ

636 :名無し名人:2023/01/11(水) 10:11:30.79 ID:yDuo0PVY.net
飛び抜けた天才はそう言うの多いな
フィギュアスケートの羽生くんもひどいんだろ

637 :名無し名人:2023/01/11(水) 10:22:39.86 ID:MBkwR5l0.net
>>636
ああいたいた
みんなコレも通報しといてね

638 :名無し名人:2023/01/11(水) 10:44:19.29 ID:H0o1uWSS.net
>>629
クソワロタ

639 :名無し名人:2023/01/11(水) 11:05:40.52 ID:UAHjvw9C.net
>>637
飛び抜けた天才はやっかみで酷いこと言われることが多い
フィギュアスケートの羽生くんも同じような酷い中傷受けてるんだろ、だよ?
ちゃんと読んでくれ

640 :名無し名人:2023/01/11(水) 11:08:07.29 ID:jLz+wQcX.net
どっちにもとれる文章しか書けないお前が悪いわ

641 :名無し名人:2023/01/11(水) 11:21:01.87 ID:pkoR1yJa.net
それな

642 :名無し名人:2023/01/11(水) 11:57:52.45 ID:yerjSsIZ.net
>>632
藤井が死ぬことを望む云々と連投して荒らした奴は
東京都江戸川区東篠崎町在住ぷらら回線ってことを特定されて
警察のサイバー課と江戸川区の方に通報されて以降書き込んでないっぽいね

643 :名無し名人:2023/01/11(水) 12:43:01.65 ID:yX0p/Zvf.net
>>631
千分の一わろたw

これくらい甘受すべきよな羽生オタは

644 :名無し名人:2023/01/11(水) 12:44:32.69 ID:YgipgTM0.net
>>642
Ipスレに書き込んだらプロバイダと所在地分かっちゃう
そしてミネオババアみたいに外のwifiから書き込むと、今や防犯カメラに映ってかえって言い逃れできなくなる恐れあるね

645 :名無し名人:2023/01/11(水) 12:49:49.11 ID:SQlAG8w1.net
羽生オタはもう藤井>羽生だって理解してしまったから将棋と何の関係もない誹謗中傷するしかないんだろうな可哀想

646 :名無し名人:2023/01/11(水) 13:21:17.53 ID:KpuJOv8d.net
>>642
あそこ住所検索してみた
番地までわかる。凄い時代になったよね

647 :名無し名人:2023/01/11(水) 15:32:48.10 ID:r3Q8q+d2.net
羽生オタ逮捕マダー?

648 :名無し名人:2023/01/11(水) 15:44:04.06 ID:AsU/CtIo.net
豊島先生と羽生先生が王将戦やったらスコアどうなりますか?誰か予想して

649 :名無し名人:2023/01/11(水) 15:48:41.59 ID:yerjSsIZ.net
>>648
順等に行けば羽生1-豊島4じゃないの?
既に100期懸けた竜王戦で結果出てるじゃん
同じ2日制で持ち時間も同じ

650 :名無し名人:2023/01/11(水) 16:20:10.74 ID:SmxkDjeK.net
今羽生が番勝負するなら
ナベ永瀬ならストレート負け
豊島には1勝
くらいじゃね

651 :名無し名人:2023/01/11(水) 16:27:34.83 ID:3/J4cJoK.net
でも先手の藤井相手に割と粘ってなかった?

652 :名無し名人:2023/01/11(水) 16:30:49.93 ID:yerjSsIZ.net
2日制の藤井は誰とやっても1日目は互角かやや不利くらいだよ
粘ると言っても終局91手で粘ってる局面なんかあったか?

653 :名無し名人:2023/01/11(水) 16:31:03.12 ID:GqdXE7Vg.net
>>651
途中一瞬だけはね・・・
次の羽生先手番で惨敗したら勝てるチャンスは無いだろうなぁ

654 :名無し名人:2023/01/11(水) 16:31:31.04 ID:+oTfCd26.net
蓋を開けば藤井の掌だったよ
本人が何で負けたかわからないレベルで粘るもクソもない

655 :名無し名人:2023/01/11(水) 17:44:13.26 ID:7lPCFQmP.net
6勝4敗

656 :名無し名人:2023/01/11(水) 20:17:43.54 ID:nc7SIAKv.net
>>625
お前わざとやってるだろw

657 :名無し名人:2023/01/12(木) 02:32:42.07 ID:hLLowJCc.net
>>651
評価値が途中まで近かったのは難しい変化の中に千日手があったから
銀が遊んでる時点で人間的には作戦負け
そもそも角交換してから後手持ちたい局面なんてなかったよ

658 :名無し名人:2023/01/12(木) 15:05:21.79 ID:zypbtbFV.net
IPアドレスの検索だけで正確な住所わかると思ってるやつおるん?

659 :名無し名人:2023/01/12(木) 21:52:37.93 ID:KHa5eLkw.net
わかるよビルくらいまでは

660 :名無し名人:2023/01/12(木) 22:33:21.08 ID:uGlozLNk.net
>>658
いや結構わかる
さすがに番地までは無理だけど

661 :名無し名人:2023/01/12(木) 22:52:44.51 ID:rgsQhv/N.net
100期達成や

662 :名無し名人:2023/01/13(金) 00:29:06.27 ID:yc/4AoX4.net
羽生が4連勝って言ってた人死んだの?

663 :名無し名人:2023/01/13(金) 00:37:07.86 ID:jeL+CAd+.net
まあ可能性としては4敗するまでは4連勝する確率はゼロではないな

664 :名無し名人:2023/01/13(金) 03:55:37.76 ID:2ALhiv64.net
順位線のこの将棋落とすようでは正直藤井相手には厳しそう。

665 :名無し名人:2023/01/13(金) 09:05:20.90 ID:0Ix6kkah.net
>>663
負→勝→負ってなったらゼロですゥ~

666 :名無し名人:2023/01/13(金) 12:03:12.36 ID:gWSaR3Op.net
それこそ竜王の言ってた「平均への回帰」やろ。
今年調子がちょい良いだけで「復活」とかギャーギャー騒ぎすぎ。
順位戦は良くてトントンで、前年順位に救われて辛うじて残留が妥当。
最悪の場合降級の予想が多かったやろ。
その通りに戻ってる。

667 :名無し名人:2023/01/13(金) 18:27:26.13 ID:bIG0hxE4.net
>>658
同一マンションの回線は同一IPアドレスなるらしいね 最近知ったわ

668 :名無し名人:2023/01/13(金) 19:59:54.77 ID:cKelJ0J4.net
3連敗後の4連勝で羽生さんが奪取

669 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:12:23.25 ID:4n14WDgY.net
そういうガイジみたいなこと言ってるとガチで頭おかしくなるから止めた方がいいよ?

670 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:15:37.10 ID:jeL+CAd+.net
>>668
3連敗は既定路線なのかよ

671 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:19:14.12 ID:2GiA+3oV.net
まあ、連盟が藤井君に「営業的に盛り上げたいから2回くらい負けてくれないか」とお願いしてはいるだろ
プロ野球の巨人全盛の頃には普通にあったことだし

672 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:24:05.69 ID:R+FHlQzq.net
藤井の歴代最高勝率挑戦の件を知らないんだな

673 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:25:04.54 ID:3IpiikCR.net
最高勝率で盛り上がるんだなら不要

674 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:27:03.65 ID:jeL+CAd+.net
>>671
こういう奴って陰謀論にすぐ引っ掛かりそう

675 :名無し名人:2023/01/13(金) 20:32:04.62 ID:Ppbnpg2R.net
大山-加藤の名人戦番勝負は
第一局、お手並拝見でわざと負けてそうなんだよな
で、第二局以降で思う存分いたぶる、と

676 :名無し名人:2023/01/13(金) 21:02:34.81 ID:5R2fbNXx.net
中原さんの最高勝率記録に、藤井さんが今年度挑戦中
https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html

今日の新人戦で高田さんが徳田さんに勝ったので、
今年度勝率ランキングは、今のところ藤井さんが暫定トップ
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

王将戦、棋王戦、A級順位戦をほとんど全勝すれば、歴代最高勝率達成の見込み

677 :名無し名人:2023/01/13(金) 22:18:39.89 ID:Oe0xtDHq.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

678 :名無し名人:2023/01/13(金) 22:24:12.04 ID:D44/+3Ug.net
1戦目を見る限り0-4が濃厚だろう
羽生や渡辺は間違いなく人間の中では強いが、藤井は大分その枠組みではない

679 :名無し名人:2023/01/14(土) 01:06:50.09 ID:jg4PqqKA.net
せやな藤井は康光森内レベルかもしれん

680 :名無し名人:2023/01/14(土) 01:10:32.55 ID:sSQC5O9P.net
それはない

681 :名無し名人:2023/01/14(土) 01:14:58.25 ID:zFY+j/LQ.net
0-4が濃厚って言ってるのに何に対して「せやな」なんだ?

682 :名無し名人:2023/01/14(土) 01:18:10.57 ID:yuXos3Q1.net
え、あぼーん無いやん
逃亡したん?
ダサすぎるw

683 :名無し名人:2023/01/14(土) 04:54:49.65 ID:TwS3CLYR.net
藤井、生涯タイトル獲得数が、王将防衛で森内に並び、棋王奪取で康光に並ぶわけなんだが。 
何をどうしたら康光森内レベルなんて評価が出てくるんだ。

684 :名無し名人:2023/01/14(土) 04:56:29.24 ID:TwS3CLYR.net
つか改めて書くと、もう康光森内両名を越えるまでカウントダウンなのかと戦慄するな。
はええよ……。

685 :名無し名人:2023/01/14(土) 05:17:45.15 ID:7ky7RvWJ.net
20歳6ヶ月時点
藤井聡 タイトル11期 (番勝負 40勝8敗)
羽生  タイトル2期 (番勝負 8勝8敗)
渡辺朗 タイトル0期 (番勝負 2勝3敗)

686 :名無し名人:2023/01/14(土) 05:49:53.87 ID:Hw5v2s84.net
まあ一つ勝てばいいがこの前の順位戦見る限り0勝4敗だろうな。

687 :名無し名人:2023/01/14(土) 06:03:31.67 ID:sb2KeFhO.net
藤井相手に「途中までいい勝負」をできる棋士は多いが、そこから勝つのが死ぬほど大変だからな

688 :名無し名人:2023/01/14(土) 06:30:05.78 ID:ABqR2Lqq.net
中盤で突き放されて終盤ノーチャンスの感覚はまさに人間対ソフト

689 :名無し名人:2023/01/14(土) 08:58:39.73 ID:vbAQawyK.net
うむ

690 :名無し名人:2023/01/14(土) 10:43:24.51 ID:y5Xyjvuy.net
241 名無し名人 (ワッチョイ b6a4-NWa/) sage 2023/01/14(土) 10:32:46.54 ID:eGkLd1If0
レーティング
藤井聡太 2092
羽生善治 1803

2人の差は289
羽生より289下は1514
この辺の棋士が羽生に番勝負で勝たなきゃいけないのを想像して欲しい
森下 卓 1519
阪口 悟 1515
谷合廣紀 1514
中村亮介 1511
田中悠一 1509

691 :名無し名人:2023/01/14(土) 17:12:56.88 ID:t6j0CaLr.net
なんとか一矢を

692 :名無し名人:2023/01/14(土) 18:49:08.95 ID:J4mRfpCk.net
>>684
これ
タイトル2桁って大棋士ということでいいと思うんだけど藤井くんは弱冠二十歳で既に大棋士なんだよな
あらためて凄いわ…

693 :名無し名人:2023/01/14(土) 19:41:38.88 ID:W5LYVtcP.net
藤井はレジェンドに一発入れられて満足だろう
これだけでも一生自慢できる

694 :名無し名人:2023/01/14(土) 19:45:04.43 ID:zFY+j/LQ.net
>>693
5年くらいネットもテレビ新聞雑誌もない所にいたのか?

695 :名無し名人:2023/01/14(土) 19:51:56.88 ID:JowvQZ/i.net
>>694
5年前、というか中学生の頃から藤井少年は普通に羽生に勝ってた

696 :名無し名人:2023/01/14(土) 23:42:48.67 ID:cUlFXOtD.net
>>690
これわかりやすいな

697 :名無し名人:2023/01/15(日) 14:10:25.71 ID:zJkx6OdS.net
羽生さんに竜王負けたのって
王将リーグだけじゃね?

あと浮かぶのは忖度で千日手選ばなかったアレ。

698 :名無し名人:2023/01/16(月) 14:08:29.81 ID:VaKZw2Xd.net
>>687
藤井に負けた棋士を評するのにあの藤井とここまでいい勝負をしたんだってたまに見るけど結構誰とでもいい勝負をするのよ途中までは
永瀬や豊島じゃないんだから死ぬほど研究して作戦勝ち、そのまま押し切るなんて将棋じゃねーのに

699 :名無し名人:2023/01/16(月) 15:26:29.05 ID:vUa7EvMP.net
それも将棋だよ

700 :名無し名人:2023/01/16(月) 18:18:26.64 ID:Pn9J+c9n.net
矢倉や四間飛車の時代も途中までは互角

701 :名無し名人:2023/01/18(水) 07:56:50.34 ID:iPjCiSRi.net
>>1
羽生さんは来期も懲りずに挑戦者となって
0勝8敗だろう(笑)

702 :名無し名人:2023/01/18(水) 10:52:20.61 ID:/v714XTZ.net
懲りずにって言うかまず挑戦者になるのが大変なんだがな

703 :名無し名人:2023/01/19(木) 02:11:55.01 ID:kYScuOUp.net
1敗目は羽生さんが敢えて落としたと思ってる
何だかんだで4-2で羽生さんの勝利だろう

704 :名無し名人:2023/01/19(木) 02:52:57.88 ID:1T7g7266.net
0性4敗でしょ

705 :名無し名人:2023/01/19(木) 04:55:39.28 ID:swNgwb/L.net
お前ら昨日の豊島戦見た?
自分の研究範囲内なら豊島もあんな風になる。
怖いねえ藤井聡太は。

706 :名無し名人:2023/01/19(木) 08:41:12.68 ID:DLe8NMpp.net
藤井5冠の今までの勝率は83.7%
対羽生九段勝率は88.9%

カモな上に、二日制が苦手な羽生九段にタイトル奪取の目はない

707 :名無し名人:2023/01/19(木) 09:01:42.69 ID:HwZ3K1bQ.net
羽生は一手損みたいな戦法に逃げて男らしくないから嫌い
4-0でボコされてほしいね

708 :名無し名人:2023/01/19(木) 13:00:45.80 ID:iT76hPEO.net
4-0では面白くないのでフルセットまで持ち込むようあらゆる手を打つべき

709 :名無し名人:2023/01/19(木) 18:17:25.54 ID:BuyI/NPX.net
4タコして引退後
フィギュアスケートに転身

710 :名無し名人:2023/01/19(木) 21:27:49.19 ID:mQRzg1cA.net
2局目も無料で配信されてるとこあるの?

711 :名無し名人:2023/01/19(木) 21:28:24.84 ID:niIPjcxU.net
>>710
ない

712 :名無し名人:2023/01/19(木) 22:21:04.56 ID:GonnqZro.net
将棋ファンは指し手の話をするけど
藤井ファンは勝敗と記録の話しかしない

713 :名無し名人:2023/01/19(木) 22:23:57.02 ID:TD1s7G3T.net
記録に取り憑かれてるのは羽生ファンでは?

714 :名無し名人:2023/01/19(木) 22:28:32.87 ID:niIPjcxU.net
>>712
藤井ファン 現実や事実を語る
羽生オタ  妄想や捏造を語る

715 :名無し名人:2023/01/19(木) 23:18:44.22 ID:+1lt7aKP.net
そろそろ政治力を

716 :名無し名人:2023/01/20(金) 06:02:24.62 ID:d2mAVrGo.net
>>712
藤井が対局中の棋戦スレ見てないのがバレバレ

717 :名無し名人:2023/01/20(金) 07:22:20.77 ID:m5Vqd2gz.net
早く棋戦にAIを参加させて欲しいな

718 :名無し名人:2023/01/20(金) 08:14:38.49 ID:hTR01lBI.net
一勝はしてくれるでしょ、たぶん

719 :名無し名人:2023/01/20(金) 09:17:55.62 ID:KcopRNnl.net
ふむ

720 :名無し名人:2023/01/20(金) 14:03:13.58 ID:+WWjv7+J.net
次は矢倉だろうなあ
羽生は藤井に真っ向から勝負を挑むような人間性じゃないし
いかに藤井の意表を突くか?で必死に頭をひねっている

721 :名無し名人:2023/01/20(金) 17:35:18.82 ID:ihbyNixK.net
四間飛車に賭ける

722 :名無し名人:2023/01/20(金) 23:30:25.41 ID:QmOk8oLN.net
普通に0勝4敗で終わりそうだな

723 :名無し名人:2023/01/21(土) 00:11:19.63 ID:FlbRWuZO.net
4勝するよ

724 :名無し名人:2023/01/21(土) 00:24:16.65 ID:FlbRWuZO.net
4勝2敗だな

725 :名無し名人:2023/01/21(土) 00:45:18.59 ID:g7w9uA0S.net
生涯成績でも藤井に4勝はムリだろ。。。

726 :名無し名人:2023/01/21(土) 05:11:56.00 ID:1F+GdpVN.net
猟銃1丁を紛失、
実包3発入りか80代男性が
大阪・高槻市の山中で
狩猟仲間と探すも見つからず
2日後に警察署に申告
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_17914.html

https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png
>>1
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/img/17914_230110w3-gun.jpg

727 :名無し名人:2023/01/21(土) 16:37:36.46 ID:EX+y7PUr.net
>>725
確かにw

728 :名無し名人:2023/01/21(土) 16:37:54.43 ID:LGdwmTzq.net
うどん

729 :名無し名人:2023/01/21(土) 18:55:20.86 ID:CKg1DM17.net
羽生九段の異次元の手「考えつかない」 谷川十七世名人も感嘆 王将戦
https://mainichi.jp/articles/20230121/k00/00m/040/176000c?inb=ys

1日目午後の戦いで、藤井陣に攻め込む羽生九段に、検討陣が誰も気づかなかった「異次元の手」が飛び出した。59手目の「8二金」がその一手。
立会の谷川浩司十七世名人も「重い感じになる手だが、藤井王将の持ち駒に、守備に働く駒がないのも見た一手。私も考えつかない」と感嘆していた。
「8二金」は、攻めている場所と逆の、離れた位置に金を打ち込んだ手で、大盤解説会場では「オオー」と、この日最大のどよめきが起きた。

730 :名無し名人:2023/01/21(土) 20:38:19.34 ID:rA34GwMB.net
異次元のてとか凄八段みたいな言い方こんな事言ってると羽生九段負けそう

731 :名無し名人:2023/01/21(土) 21:19:00.72 ID:QmZgVt/P.net
今のうちにいっぱい褒めとこうって感じだろw

732 :名無し名人:2023/01/21(土) 21:38:01.66 ID:cUyZsJnJ.net
そうだね藤井くんのこと褒められるうちに褒めといた方がいい

733 :名無し名人:2023/01/21(土) 23:43:45.14 ID:na2BA5We.net
あと数年したらそういう質問もされなくなるだろうしな

734 :名無し名人:2023/01/21(土) 23:52:33.94 ID:MOEBGACV.net
藤井は勝利でしか褒められる要素無いからね
勝てなくなったら直ぐに存在価値が無くなる
勝ててる今の内に褒めとけ褒めとけw

735 :名無し名人:2023/01/21(土) 23:58:48.13 ID:na2BA5We.net
藤井ファンになればいい気分になれるのに、アンチってマゾなのかね

736 :名無し名人:2023/01/22(日) 00:08:54.38 ID:k4z8aFS6.net
へぇ~藤井ヲタって良い気分になりたいだけで
藤井ヲタやってるのか?
そういうヲタは藤井が勝てなくなると見限るのも
早そうだな

737 :名無し名人:2023/01/22(日) 12:59:38.63 ID:M9fk3bwr.net
藤井さんはひとつくらい忖度するのでは

738 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:04:17.49 ID:xoTiYZ/c.net
一勝おめ

739 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:11:02.63 ID:HkiUy7Af.net
忖度か

740 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:13:37.51 ID:k4z8aFS6.net
忖度にしては悔しそうだったなw

741 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:23:10.79 ID:pJ4dVN42.net
藤井くん1勝できてよかったねはぁと

742 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:24:56.03 ID:HP7dKAlv.net
藤井の時代もそろそろ終わりか

743 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:25:28.40 ID:UVJlgO/n.net
1敗する度に言われてるなw

744 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:26:53.95 ID:F7U3+NTB.net
だから言っただろ
レーティング差300でも15%は勝てるって

745 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:33:22.74 ID:B9SYi4Xo.net
広瀬のときも同じこと言われてたなw

746 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:39:42.89 ID:jb/NHdAI.net
俺は1勝(羽生先手番)4敗と予想してたからドンピシャだわ

747 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:56:04.45 ID:F7U3+NTB.net
レーティング300差でも15%は勝てる

7番勝負と5番勝負やれば1発は入る
1勝7敗なら勝率12.5%だろ

748 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:57:07.57 ID:UIfSRhvc.net
4−0いってやつ全員切腹しろよwwww
ざまあああ

749 :名無し名人:2023/01/22(日) 18:58:40.75 ID:ssfJqmaK.net
いや驚いた
はにゅうさんやるやん、一つ取るとは

750 :名無し名人:2023/01/22(日) 19:04:58.50 ID:sD2zwB8V.net
藤井は2局目遊ぶからなあw

751 :名無し名人:2023/01/22(日) 19:39:23.07 ID:QfOz/O8j.net
1勝4敗

752 :名無し名人:2023/01/22(日) 20:16:41.98 ID:SJoHTbs2.net
羽生さんだって1局目一手損で遊んだだけなんだよなぁ
この後は4連勝以外ないわ
断言してもいい
だから次藤井が負けたら信者は死んで詫びろよ?

753 :名無し名人:2023/01/22(日) 20:23:01.23 ID:vMNf11Xf.net
これもし3勝3敗で7戦目まで持ち込んだらマジで伝説になるな

754 :名無し名人:2023/01/22(日) 20:42:47.23 ID:H/VGALXB.net
本当に4敗するのか……?

755 :名無し名人:2023/01/22(日) 21:20:23.48 ID:cIpziVVX.net
藤井の時代も終わりか
短い天下だったな

756 :名無し名人:2023/01/22(日) 21:30:59.74 ID:pJ4dVN42.net
次先手番の藤井を破ったら盛り上がるだろうなぁ

757 :名無し名人:2023/01/22(日) 21:47:02.12 ID:2gcmgGpx.net
ストレート勝ちしたら羽生や主催者がかわいそうだから
卓球みたいに忖度して1つ負けてやったんだろね

758 :名無し名人:2023/01/22(日) 21:57:50.44 ID:/AFlxEBc.net
>>64
早くもマジック1だね。

759 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:00:01.75 ID:k4z8aFS6.net
>>757
そういうコメントは藤井も侮辱してるのと
同じだって考えられないのかな藤井ヲタは?
負けて悔しいのは分かるが藤井が八百長に加担したって
発言だけど本当に藤井ファン?

760 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:05:03.54 ID:YMoZdS8Z.net
藤井さんは遊ぶからな

761 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:06:17.01 ID:lgHwAs0W.net
今回は忖度したな

762 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:06:38.65 ID:SJoHTbs2.net
まぁデビューからして八百長だしな

763 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:08:03.78 ID:IzlBkLGF.net
負けたら研究ハメだの遊んだけだのわざと負けただのと言うのも
昔の羽生オタそっくりなんだよな

羽生オタと藤井オタはやってることが本当に全く同じでちょっと引く

764 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:13:03.54 ID:FyJB8lI5.net
石の下に隠れてたゴミ虫みたいな羽生ヲタがぞろぞろ湧き出て来たな

765 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:14:15.41 ID:YMoZdS8Z.net
絶対王者藤井さんはハメ手使ってまで勝とうとはしない

766 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:29:00.86 ID:BftDeqkl.net
あかん 
藤井は羽生に四連勝ストレートでタイトル防衛を決めるという最初で最後の機会を逃した可能性がある
つまり藤井は森内以下という烙印を押されてしまう

767 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:30:52.77 ID:CCRK60BN.net
>>763
極端な事言ってマウント取りたがるのは乗り換え羽生オタだから、結局旧羽生オタ対新羽生オタが煽り合ってる

768 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:37:38.90 ID:Ky1CR27W.net
1番人気は4-0だったから相当逝ったなw

769 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:41:07.47 ID:KUG43Wg0.net
羽生さんの1勝かなーと予想してたけど
その1勝がこんなに早い段階で内容も良いなら
3-4までもつれ込みそうだよね
いやはや甘く見てましたお見それしました

770 :名無し名人:2023/01/22(日) 22:44:32.29 ID:Wv5GxKoj.net
前回からもそうだけど内容的には急に蘇った感はあるな
自分の全盛期を超えようとしてるのかもしれない

771 :名無し名人:2023/01/22(日) 23:03:50.06 ID:beusNfAa.net
豊島広瀬とタイトル戦やった時だって100期リーチだったのに羽生ファンもメディアもおとなしくて
次に藤井と戦うとなったら急にギャーギャー騒ぎ出した
やたらラストチャンスとか言ってるけどそれ何回目のラストチャンスなんよって話

要するに羽生陣営的には豊島広瀬相手より藤井のほうが奪取が楽だと踏んでるって事
五冠様も舐められたもんだなw

772 :名無し名人:2023/01/22(日) 23:47:01.11 ID:KUG43Wg0.net
凄いのは羽生さんであって羽生ヲタじゃないけどなw

773 :名無し名人:2023/01/22(日) 23:47:41.28 ID:KUG43Wg0.net
なんで羽生ヲタって勝った時にも煽るようなこと言うんだろう…やはりこれは奇跡の勝利ってことなのか?

774 :名無し名人:2023/01/23(月) 00:05:53.90 ID:inasLAfo.net
>>771
なんでメディアが羽生陣営扱いなの
自分で書いてて支離滅裂とか思わない?

775 :名無し名人:2023/01/23(月) 02:26:11.86 ID:9ybYlUjO.net
話題性の問題だと思うけどな

776 :名無し名人:2023/01/23(月) 05:28:30.78 ID:VfM426dV.net
豊島や広瀬相手の100期より藤井を倒しての100期の方が価値があるからね
ネームバリュー的な意味で
パソコン新調してまでAI研究ガチってきたのはそのため
羽生はミーハーの俗物だからな

777 :名無し名人:2023/01/23(月) 08:18:37.94 ID:lwuVb/05.net
>>752
羽生さん負けたら自分は死ぬ気ないくせに

778 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:01:03.27 ID:VPD+hrc1.net
>>777
当たり前じゃんw

779 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:02:58.74 ID:MqH8+HMb.net
羽生ヲタのお爺ちゃんはいい思い出が出来たね
これで成仏出来るね

780 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:04:59.71 ID:RUEkrDir.net
>>769
ソフト仕込みの若手より
盤面を広く見て柔軟かつ自由な発想で82金のような羽生の方が
案外善戦するかもね。

781 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:06:36.06 ID:RUEkrDir.net
57銀打つあたりで大量に時間投入できるのがいいね。
終盤に時間を残しておくことだな。

782 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:31:53.19 ID:m6Jq/fty.net
スポニチ
羽生九段 藤井王将に快勝!1勝1敗のタイに 絶体絶命から4六歩で脱出 王将戦7番勝負第2局

>挑戦者の羽生善治九段(52)が101手で藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=に快勝した。シリーズ成績は1勝1敗。タイトル通算100期の金字塔に向け、棋界のレジェンドが力強く動き出した。
>我らが羽生善治が王将戦に帰ってきた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/23/kiji/20230122s000413F2772000c.html

783 :名無し名人:2023/01/23(月) 09:36:55.64 ID:nraBxPss.net
我慢晴朗ウキウキで草

784 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:05:07.14 ID:fnvY7Trz.net
>>36
ほぉ

785 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:24:45.81 ID:5/KgnP59.net
>>780
角を切って金を手に入れたら
敵陣に打つから82金は普通でしょ

786 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:26:24.50 ID:9ybYlUjO.net
36が破産してるw

787 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:27:12.14 ID:x77Ewje0.net
さすがレジェンド、将棋の生き神だな
羽生善治、万歳三唱だよ
凄い、凄すぎる、圧巻の勝利
今まで羽生善治をdisった奴は坊主になれよ
これからは羽生善治に全将棋ファンが注目だ
このあとの戦いがますます楽しみになった
最終予想としてこれからは3連勝で藤井防衛だが

788 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:42:32.01 ID:M2Cit8aM.net
勝って騒ぐって最大級の侮辱やな
すごいでちゅね~!って老人介護かいな

789 :名無し名人:2023/01/23(月) 10:52:11.81 ID:I8wrOd1t.net
今勝負は、羽生がまだまだ伸び代があるのが立証された。
あとは気力・体力しだいやな。

790 :名無し名人:2023/01/23(月) 11:03:02.87 ID:Tvga5oYI.net
>>789
今の目一杯をやった結果たまたま成功しただけで、別に伸びしろはないだろ

791 :名無し名人:2023/01/23(月) 11:12:19.29 ID:rLMu9N/0.net
>>793
目一杯の背伸びはしたものの破産の事実は動かしようがないなw

792 :名無し名人:2023/01/23(月) 11:48:49.64 ID:objjaJkB.net
思い出つくれてよかったね

793 :名無し名人:2023/01/23(月) 14:02:14.97 ID:Q3WcWnL4.net
藤井はAIの暗記がまだまだ足りんな(笑)

794 :名無し名人:2023/01/23(月) 14:09:49.53 ID:MNT9O58x.net
やっぱり暗記力勝負か

795 :名無し名人:2023/01/23(月) 14:12:01.88 ID:73UDZeby.net
羽生の罰ゲームきっついw

796 :名無し名人:2023/01/23(月) 14:36:22.77 ID:5/KgnP59.net
羽生さんはなぜ8冠になれなかったの?

797 :名無し名人:2023/01/23(月) 14:44:05.06 ID:aWVAEokk.net
>>796
なぜだと思う?

798 :名無し名人:2023/01/23(月) 19:21:06.94 ID:rLE9ghEs.net
0勝って書いたやつ息してないな

799 :名無し名人:2023/01/23(月) 19:30:42.22 ID:KcW20Tud.net
4ー0予想の奴のごめんなさいレスで溢れているかと思ったら全然じゃねーか。本当に煽りカスしか居ない糞みたいな民度の奴ばっかりなんだな。




ごめんなさい、お見逸れしました。<(_ _)>

800 :名無し名人:2023/01/23(月) 19:39:13.52 ID:3M9iz9he.net
>>796わざとボケてるのかどっちかわからん

801 :名無し名人:2023/01/23(月) 19:54:18.27 ID:1eNDvD9H.net
藤井5冠が負けると『ずるい!研究ハメダー!』勝つと『そーたんサイキョー!』
彼らいわく『そーたんは研究しない!』そうだw

802 :名無し名人:2023/01/23(月) 20:33:11.34 ID:z3vMNu+1.net
挑戦者側が相手を研究しない訳がないだろw
そしてハメってなんだ?
将棋知らない人相手に棒銀やったらハメなのかw
それは将棋を知っているという話だろ
AI知らない人相手にAI棋風で攻めたらそれはいいのねw
AI勉強したらズルってのはちょっとな

803 :名無し名人:2023/01/23(月) 20:50:39.66 ID:b2PqKnZ/.net
羽生さんが2勝できる可能性が出てきた

804 :名無し名人:2023/01/23(月) 21:29:58.55 ID:u15oxdlt0.net
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/01/23/jpeg/20230122s00042000748000p_view.webp

805 :名無し名人:2023/01/23(月) 23:25:25.53 ID:8ZYnEc4D.net
藤井くん、せめてフルセットには持ち込んでほしい

806 :名無し名人:2023/01/23(月) 23:27:20.22 ID:iEwJcmGb.net
もう一勝したらそろそろ本気出すわ

807 :名無し名人:2023/01/23(月) 23:30:06.28 ID:8Ob0/GmN.net
羽生に七番勝負で4-0を喰らわせたのは森内だけ

808 :名無し名人:2023/01/23(月) 23:38:20.17 ID:OG+ZSbbg.net
羽生はやっぱり凡人じゃないわ

809 :名無し名人:2023/01/23(月) 23:48:15.64 ID:SS/ORKdL.net
え、ただの先手番でAI丸暗記の研究ハメだろ

810 :名無し名人:2023/01/24(火) 00:02:40.32 ID:3Xo3iUeu.net
丸暗記いつもしてるのは聡太だけどねw

811 :名無し名人:2023/01/24(火) 00:22:36.45 ID:It1/HPk3.net
>>810
未だにそんなことを言っているからバカにされるんじゃ

812 :名無し名人:2023/01/24(火) 00:57:58.94 ID:3Xo3iUeu.net
羽生さんが藤井に勝って流れが変わった感じするわ
投了後の藤井の様子見ると明らかに
羽生さんに対して
苦手意識が生まれた感じするから第3局で羽生さんが
勝ったらそのまま3連勝してタイトル100期達成するな

813 :名無し名人:2023/01/24(火) 01:12:32.62 ID:9tWMQVUM.net
苦手意識www

814 :名無し名人:2023/01/24(火) 01:46:29.01 ID:bKgkAnmo.net
>>809
目先の一勝のために大きなものを失ったと思う

815 :名無し名人:2023/01/24(火) 02:18:48.03 ID:6M8Xi5t8.net
羽生さんにはガッカリだよ

816 :名無し名人:2023/01/24(火) 08:52:23.57 ID:8SPydKBu.net
開幕前は0勝4敗を予想していて、大変失礼いたしました

第2局の結果を見て、トータル1勝4敗と予想いたします

817 :名無し名人:2023/01/24(火) 09:02:32.57 ID:P17iIgkg.net
羽生ってわりと番勝負の早い内に勝つ傾向が無い?

羽生の100期チャレンジ
名人戦 ○●○●●●  佐藤天
棋聖戦 ●○●○●   豊島
竜王戦 ○○●●○●● 広瀬
竜王戦 ●○●●●   豊島
王将戦 ●○      藤井聡

818 :名無し名人:2023/01/24(火) 09:09:29.71 ID:vcJBnyNl.net
>>816
おんなじですわ、まさか1つ取るとは驚天動地
はにゅうさん凄いな

819 :名無し名人:2023/01/24(火) 09:31:29.01 ID:tjqvND4h.net
レーティング上は藤井の羽生に対する期待勝率が0.8296だから、3連勝して終わる確率は0.8296^3で約57%になるね
てことは、羽生が2勝目をあげる確率は約43%はあるってことか

820 :名無し名人:2023/01/24(火) 10:15:19.33 ID:mPaOaYD0.net
>>819
計算やり直し

821 :名無し名人:2023/01/24(火) 11:18:06.35 ID:4MBR8MDg.net
りえに昼飯に
たこ焼き食べさせられてばっかりでは
パワーでない。
1勝4敗。

822 :名無し名人:2023/01/24(火) 12:05:55.49 ID:FgFSqCPB.net
>>820
次藤井が勝つと期待勝率がもっと上がるからってことか?
その考えは間違ってると思う

823 :名無し名人:2023/01/24(火) 14:07:13.19 ID:DN4Lw5uF.net
また変なフラグ立ててくれたから2勝はするな

824 :名無し名人:2023/01/25(水) 00:04:50.24 ID:i5PUsKwN.net
どうみても研究ハメで勝っただけだしな
普通に1勝4敗で敗退
順位戦も4勝8敗でフリークラス転出と予想してる

825 :名無し名人:2023/01/25(水) 07:55:54.96 ID:CaaOZTIv.net
>>822
次は藤井が勝つかどうかは分かってないんだから羽生が2勝以上をあげる確率は>>819の計算で合ってる
あくまでも現在の期待勝利で計算すべきものだからな

826 :名無し名人:2023/01/25(水) 08:18:49.32 ID:CaaOZTIv.net
そういえば羽生が1勝以上をあげる確率は1から藤井が4連勝する確率を引いた数値になる筈だが、1から当時の藤井の期待勝率の4乗を引いた数値を示したら、藤井が勝つたびに藤井の期待勝率は上がるからその計算は違うとレスした人がいたが、勘違いしてるんだろうな

827 :名無し名人:2023/01/25(水) 09:25:14.38 ID:14wyxnJz.net
>>826
レーティングが変わるからって話じゃなく?
もちろんそんなものを織り込む必要はないけども

828 :名無し名人:2023/01/25(水) 10:07:38.44 ID:S2EV5JRa.net
4-2で王将防衛かな

829 :名無し名人:2023/01/25(水) 12:51:28.93 ID:CaaOZTIv.net
>>827
とにかく勘違いくんだったな
藤井が勝つたびにレートが上がって、期待勝率も上がるから4連勝する確率はもっと上がるとか嘘つかれたわ
ここのスレを見ても勘違い君って結構いるよね
>>451なんてかなり勘違いしてるし
>>820と同一人物かも知らん

830 :名無し名人:2023/01/25(水) 13:02:06.56 ID:CaaOZTIv.net
>>451はしっかり>>457に罵倒されてたのかw
安心したわ

831 :名無し名人:2023/01/25(水) 13:04:46.69 ID:CaaOZTIv.net
間違った
>>451を正しく罵倒したのは>>467だった

832 :名無し名人:2023/01/25(水) 13:15:17.12 ID:SImqufdi.net
ストレートでしょ

833 :名無し名人:2023/01/25(水) 13:25:01.50 ID:CaaOZTIv.net
すでに羽生は1勝してるじゃん
残りをストレートって意味なら一番可能性は高いけどな

834 :名無し名人:2023/01/25(水) 14:38:56.97 ID:mZKUjGw7.net
藤井は羽生ごときに1勝許すとか不甲斐なさすぎる
藤井も大山が生きてたら普通に負けてそうだな

835 :名無し名人:2023/01/25(水) 14:39:52.06 ID:a49AAo20.net
あと1勝できるだろうか
いや、無理だろう

836 :名無し名人:2023/01/25(水) 15:11:40.63 ID:DjjrHaUT.net
>>835
一応レーティング上では43%の確率で期待できるから期待してるわ
藤井ファンではあるが、我が種子島の血を引く羽生さんを今回だけは応援してる
まぁ2勝できれば出来すぎだと思うが

837 :名無し名人:2023/01/25(水) 15:27:11.44 ID:CaaOZTIv.net
>>834
計算上は1勝以上出来る確率の方が高かったんだから別に普通じゃん
そもそもストレートでは面白くないし、挑戦者も主催者に申し訳なく思う筈

838 :名無し名人:2023/01/25(水) 17:21:08.42 ID:yKDoLgmz.net
普通に4勝4敗の五分になって最終局で
決まるような予感がするんだが

839 :名無し名人:2023/01/25(水) 17:52:46.13 ID:BcdYgtHU.net
最強王者とレジェンドとの9番勝負北

840 :名無し名人:2023/01/25(水) 18:15:46.04 ID:dJwIujEn.net
>>834
大山なら4-0で藤井だよ
現代の将棋界でぶっちぎる藤井五冠舐めすぎ

841 :名無し名人:2023/01/25(水) 18:59:21.30 ID:dD3Rg9yC.net
>>840
大山が盤外戦術で圧かけるからそんな一方試合にはならんよw

842 :名無し名人:2023/01/25(水) 19:35:55.79 ID:DuJbgiRx.net
羽生オタの一人遊びでした

843 :名無し名人:2023/01/25(水) 19:38:14.72 ID:cZmez997.net
大山は悪い意味で昔の棋士だよ
羽生さん世代がイメージ変えた感じはある
昔の棋士の何が悪いって? それは調べてみてくださいw

844 :名無し名人:2023/01/25(水) 19:42:36.57 ID:ys+KvsJi.net
>>837
羽生と藤井のレーティング差だとストレートの確率が最も高い

845 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:05:48.36 ID:CaaOZTIv.net
>>844
君も算数が出来ない人なのかな
藤井の期待勝率の4乗は0.5より大きくなかったぞ

846 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:10:27.85 ID:x/WADq4V.net
>>845
ピュアな新参藤井ファンってそこらの芸能ニュースみてこの板に紛れ込んできた高齢閉経ババア(フィギュア大好きなアヒル夫人みたいな女)がメインだから中学数学レベルですらちんぷんかんだよ
相手を人間だと思っちゃいかん

847 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:41:19.07 ID:P57enNZg.net
>>845みたいな馬鹿がいるから、羽生オタは知的障害扱いされる

848 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:43:15.07 ID:CaaOZTIv.net
>>846
いや、頭の弱い野郎だと思うなぁ
ほんと疲れるわ

王将戦に入る前のレート差は273だったかな?
藤井の羽生に対する期待勝率は0.828だな
この4乗はほぼ0.47
すなわち藤井がストレート勝ちする確率は47%で、羽生が1勝以上する確率は53%ってこと

849 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:43:54.58 ID:P57enNZg.net
つーか、>>845は算数がどうこう以前に簡単な国語が出来ない知恵遅れなのだろうな
それに同調する>>846も知恵遅れの仲間なのだろう

こいつら知恵遅れだから、馬鹿なことを言ってることに自分では気付かないんだろうね

850 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:45:11.44 ID:CaaOZTIv.net
>>847
鏡を見ろよアホ

851 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:45:28.48 ID:P57enNZg.net
>>848
一応つっこみ入れるけど、>>844の意味を全く取り違えて頓珍漢な答えをしてるよ
君は知恵遅れだから気付いてないようだけと

852 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:46:30.29 ID:P57enNZg.net
>>850
いやさー

君、国語の成績1とかだったでしょ?
マジで

853 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:46:46.26 ID:CaaOZTIv.net
>>849
自分が数学が出来ないアホであることに気づけよ

854 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:48:13.69 ID:P57enNZg.net
>>853
俺もたいして頭が良くないけど、一応は京大卒だよw

>>844の言ってる意味を100回くらい読み直して考えてみな?

855 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:48:37.55 ID:DSk+F7j0.net
>>853

日本語が読めない奴

856 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:49:40.13 ID:P57enNZg.net
>>855
だよねー
数学とかうんぬん以前に、>>853は簡単な日本語が苦手のようだ

857 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:50:23.29 ID:x/WADq4V.net
4-0
3-1
3-2
.
.
.
という具合に全ての場合わけをした結果藤井の4-0ストレート勝ちの確率が最も高い
というのを言いたいのだとしたら、それこそこいつの国語力は悲惨だなとしか言いようがないなw
バカを認めたくないあまりに更にバカを晒してしまう
悲しい低学歴なのでした

858 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:50:34.77 ID:CaaOZTIv.net
>>852
俺は羽生が1勝以上する確率のことを言ってるんだから、それに突っ込む>844が的外れだよ

859 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:52:37.33 ID:P57enNZg.net
>>858
だからさー
>>844の反論としてその主張だと、簡単な国語レベルで会話が噛み合ってないんだよ

君は知恵遅れだから気付かないんだろうねw

860 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:53:45.29 ID:CaaOZTIv.net
国語のどうのこうの言ってるアホは>>837をよく見て言えよアホ

861 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:54:04.64 ID:i5r4AJRe.net
クソワロタw
羽生ヲタの国語力はたぶん小2レベル

862 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:55:45.41 ID:x/WADq4V.net
いやぁ素晴らしい
ニワカ藤井ファンの知能レベルの証拠を分かりやすく残してくれてありがとう
引き続きIDコロコロしながら発狂してくれたまえw

863 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:56:02.78 ID:DSk+F7j0.net
テンプレにしたいくらいの恥の上塗りってやつだな

864 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:56:20.10 ID:CaaOZTIv.net
>>859
すくいようのないアホだなお前
>>837をよく見ろよ

865 :名無し名人:2023/01/25(水) 20:59:12.24 ID:CaaOZTIv.net
京大を持ち出してきたか
狂大だなw

866 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:01:38.63 ID:DSk+F7j0.net
日本語読めずにアホな返しして、それを指摘されたら理解不能の発狂というね

>>844
をゆっくり読んでみな
で、羽生と藤井のレーティング差だとストレートの確率が最も高いの?
それとも低いの?

867 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:02:36.57 ID:x/WADq4V.net
それはそのままお前だろw

868 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:05:16.27 ID:CaaOZTIv.net
>>866
だから>837に対する>>844は的外れってこと
国語も出来ないのかなぁ
羽生が1勝以上する確率の方が高いだろ?

869 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:05:17.37 ID:3e/HaSio.net
羽生オタの発狂おもしれーw

870 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:05:33.55 ID:DSk+F7j0.net
なんで答えないん?

871 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:12:21.88 ID:CaaOZTIv.net
>>866
羽生が1勝以上する確率より、藤井がストレート勝ちする確率が高いと思ってるのか?
>>837をよーく読んで、国語の理解力が足りないのはどっちだかよく考えましょうねw

872 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:40:07.29 ID:ILwwO96q.net
確率はただの結果だぞ

873 :名無し名人:2023/01/25(水) 21:41:45.41 ID:CaaOZTIv.net
>>857
多分そういうことだよな
俺は>>837で個別の勝敗数の確率なんか言ってないのに>>844は個別の勝敗数の確率で俺に突っ込んできたんだもんな

黙ったからやっと気が付いたかのかな?
IDコロコロだったか国語の理解できない馬鹿が複数いたのかどっちだろ?

874 :名無し名人:2023/01/25(水) 22:49:13.62 ID:DSk+F7j0.net
俺は京大どころか高卒だから、IDコロコロじゃなくて複数だ

875 :名無し名人:2023/01/25(水) 22:59:41.79 ID:CaaOZTIv.net
>>874
君は>>844>>837に対するレスだってのを見落としてたのかな?
俺も大学中退の高卒だけど、京大卒よりは国語の理解力はあるのが分かって誇らしいわw

876 :名無し名人:2023/01/26(木) 05:40:16.47 ID:Lia0X0cM.net
無自覚な知的障害者が連投するスレ

877 :名無し名人:2023/01/26(木) 06:17:33.83 ID:J2c3tg2e.net
>>876
だな
高卒の一人もだが京大卒も日本語が理解出来なかったんだもんな

普通に日本語が理解出来る人なら>>837を読めば、羽生がストレート負けする確率より1勝以上(2勝も3勝も4勝も含む)する確率の方が高いと読める

ところが、幼稚園レベルの国語力の人は、ストレート負けする確率47%は1勝4敗の確率32.34%、2勝4敗のの確率13.91%、3勝4敗の確率4.78%以下全7パターンなどのどれよりも高いと読む訳だ

>>857にも馬鹿にされてるからよく読んだ方がいいね

878 :名無し名人:2023/01/26(木) 09:23:30.56 ID:S8BOjFOr.net
京大卒が本当かどうかは知りませんが、少なくとも自称京大卒による京大を貶めるような書き込み(差別発言)は見るに耐えません。即刻やめてください。

879 :名無し名人:2023/01/26(木) 10:16:37.49 ID:YbVgVp9e.net
俺も自称京大卒の人はかなり人格障害も入ってると思ってる
前提の間違ってる書き込みの>>844をよく読めとか、なんで自分の間違いに気がつかないだろ?
まぁ俺も>>845で「君も算数の出来ない人なのかな?」は少し反省してるわ
>>826で書いてるような人なのかもと思って書いたんだがね
そういう間違った計算をすると多分ほんの少しストレートの確率が5割を超える筈

880 :名無し名人:2023/01/26(木) 14:04:13.14 ID:fBAagf/3.net
正直、羽生が1勝できたのは意外だった
ここからは3連敗と予想

881 :名無し名人:2023/01/26(木) 14:20:18.38 ID:rpOliGo0.net
正直、羽生が永世名人になれるとは思っていなかった
それも4連勝で、ただあん時は順位戦ぶっちぎり
今はB1で勝ち越すのもあやしい
あと藤井次第やろな、軽タイトルな王将にどこまでこんつめるかやな

882 :名無し名人:2023/01/26(木) 14:45:06.85 ID:uiLiWFx/.net
見ない間に学歴厨スレにされてて草

883 :名無し名人:2023/01/26(木) 14:59:13.47 ID:V98cc3nJ.net
羽生さんが永世名人になれたのは、名人戦前に種子島の先祖のお墓参りに来てくれたのが良かったのかも、なんちゃって
永世7冠達成時は指宿白水館からすぐ近くなんだがどうだったっけな
西之表市役所には祝永世7冠達成の垂れ幕がかかってたのを覚えてるが

884 :名無し名人:2023/01/26(木) 15:47:34.44 ID:g1fYoX3w.net
>>882
自称京大卒に苦情を入れた人は多分本物の京大卒だな
自称の人は偽物かな?
本物だったら精神が崩壊してる

885 :名無し名人:2023/01/26(木) 16:03:28.16 ID:08rsFBnq.net
>>844
>>845
これ正しいのって844だよな?
開幕前に計算したけど4-0の確率が一番高かった
なんで(4-0)vs(その他全部)で比較してんだ

886 :名無し名人:2023/01/26(木) 16:06:12.77 ID:08rsFBnq.net
4-0の確率が50%以上かどうかで区切ることに合理性が特段ないし
そもそもスレタイが「王将戦 羽生は何勝4敗になるとおもう?」だしなw

887 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:07:04.16 ID:I9zF6DGQ.net
>>886
>>834は「羽生に1勝でも許すなんか不甲斐ない」って書いてそこから始まった話だろ?

4-0
藤井くん不甲斐あるなしの壁
4-1
4-2
4-3
3-4

になる

それに対して不甲斐ある確率(ストレートで下す確率)はレーティングで計算すると50%より低いんだからまあ仕方ないと言ってるのが>>837
言ってる事は別におかしくないだろ

888 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:17:58.27 ID:cCUvfY2v.net
藤井くんが不甲斐ないせいで争いが生まれちゃったな
もうこれから先一敗もしないでほしい

889 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:28:30.43 ID:OsGloVxR.net
>>887
お疲れ様です
しかしまだ理解できてない人がいるとはね
(4-0)vs(その他全部)で比較するのは羽生さんが1勝以上するかしないかだから当たり前の話だわな

890 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:30:13.12 ID:OsGloVxR.net
>>888

891 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:30:58.22 ID:OsGloVxR.net
すまん、ミスった

892 :名無し名人:2023/01/26(木) 17:33:35.39 ID:OsGloVxR.net
あれ?またミスった
この先藤井は負けない方が可能性は少し高いから希望を持ちなよ
俺も藤井ファンではあるが今回だけは羽生さんを応援する

893 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:11:08.06 ID:538P1pSG.net
これ以上キチ羽生オタが調子に乗るのがウザいから、藤井には順当に3連勝で決めてもらいたい

894 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:11:44.14 ID:I9zF6DGQ.net
>>889
うん、何の議論なのか勘違いしてるんだろうと思う

895 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:17:04.51 ID:I9zF6DGQ.net
>>892
俺も同じだわ
普段は藤井くんが勝つの見ると嬉しいけど今回は羽生さんに勝って欲しい
まあ藤井くんが防衛するとは思うけど、レーティングなんか単に過去の結果だから何が起きるかは誰にも分からん

896 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:18:08.18 ID:2Cp4SQhH.net
>>895
よう羽生オタ!

897 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:36:49.41 ID:V98cc3nJ.net
羽生さんを応援すると羽生オタって頭がショートしてるのかね
羽生ファンの人は藤井ファンも兼ねてる人が9割以上いると思うぞ
逆に藤井ファンの人には羽生ファンでない人はそこそこいるとは思うが

898 :名無し名人:2023/01/26(木) 18:53:55.69 ID:4S3er2/6.net
>>897
羽生オタ必死で草

899 :名無し名人:2023/01/26(木) 19:42:09.89 ID:g1wBmCXF.net
>>844はおかしいことは全く言ってないな
突っかかる方がおかしい

900 :名無し名人:2023/01/26(木) 19:59:44.58 ID:OsGloVxR.net
>>899
でも頓珍漢なレスではあるね
ストレートかどうかの話をしてるのに本題とは外れてる突っ込み入れて来るんだもん

901 :名無し名人:2023/01/26(木) 20:00:53.30 ID:uosf1pSz.net
いつまでやってんだ
このガイジどもは

902 :名無し名人:2023/01/26(木) 20:07:35.30 ID:LWni+WIn.net
羽生とはJT杯も棋王戦も当たってるから王将戦含めて6-0は元々難しかった
広瀬と天彦も同じだけど当たったところ全部勝つのは難しいだけ

広瀬は1局目藤井に勝ってから4連敗してたからタイトル戦2勝目上げられたのはおかしいことじゃない

903 :名無し名人:2023/01/26(木) 21:33:17.74 ID:eFkeaf7I.net
そうなんよここから羽生さんが三タテしても何ら不思議じゃない

904 :名無し名人:2023/01/26(木) 22:44:54.13 ID:aWXXi4Jb.net
相手が藤井じゃなけりゃ十分期待できる仕上がり具合なのにな

905 :名無し名人:2023/01/26(木) 23:48:37.47 ID:UFMaZrIQ.net
1周回って面白くなってきたここの争い

906 :名無し名人:2023/01/27(金) 00:14:58.46 ID:+6yTib6b.net
羽生が3タテしたら椿事だよw

907 :名無し名人:2023/01/27(金) 01:30:37.62 ID:G/xXMwSW.net
>>904
棋王戦ならいい勝負できたかもな

908 :名無し名人:2023/01/27(金) 02:20:12.56 ID:tBZvj/JK.net
>>903
それはさすがに不思議すぎるわw

909 :名無し名人:2023/01/27(金) 02:41:19.70 ID:BaCv1t1J.net
ここまで羽生が持ち直すとは思わなかったし立派だよ
2021年の勝率0.3684
もう終わりかと
今期 0.6341

910 :名無し名人:2023/01/27(金) 04:29:44.34 ID:nbhy7QO7.net
>>909
2022年からAI研究を真面目にやり出したのかしら?
それとも体調の問題?
いつ頃だったか足が痛かった時期があったような記憶もあるが

911 :名無し名人:2023/01/27(金) 05:01:48.16 ID:EjIqWqyq.net
>>910
元々AIで解析始めたのは羽生だし当時最強だったAlphaZeroの棋譜を羽生だけ提供されてたのを忘れてるのか知らないのか

現在のようなAI利用は3年前からやっているとインタビューでも答えているだろう

912 :名無し名人:2023/01/27(金) 05:11:59.14 ID:nbhy7QO7.net
>>911
そうなのか、全然知らなかったわ
じゃぁやっぱり体調の問題が一番影響してたのかな?

913 :名無し名人:2023/01/27(金) 08:36:59.93 ID:eOvA3sbY.net
>>912
新しいやり方ですぐに結果が出るわけしゃないし、むしろ一時的に落ちるのが普通かと
ナベも2017年頃に棋風改造してた時期はひどかったじゃん

914 :名無し名人:2023/01/27(金) 08:39:03.72 ID:TuKXwnxM.net
羽生さんPCはCore2Duo

915 :名無し名人:2023/01/27(金) 08:40:50.89 ID:Qi8mdtRx.net
>>914
とりあえず死ねよ羽生オタ

916 :名無し名人:2023/01/27(金) 09:10:54.80 ID:nbhy7QO7.net
>>914
いくらなんでもそれはないんじゃね?

917 :名無し名人:2023/01/27(金) 09:14:34.12 ID:nbhy7QO7.net
>>913
棋風改造中のせいだったのか
精神的に参ってただけかと思ってた

918 :名無し名人:2023/01/27(金) 09:14:46.56 ID:TuKXwnxM.net
>>916
でもねノートPCでAI検討してる可能性はありそう
メモリ8GBとかで

919 :名無し名人:2023/01/27(金) 09:21:33.65 ID:nbhy7QO7.net
>>918
想像しただけで笑えるな
こなだいだ誰かベテラン棋士がそういうPCで研究してもいいのかと若手に聞いたら「やめておいた方がいい」みたいなこと言われたとかどこかで見たな

920 :名無し名人:2023/01/27(金) 09:32:07.02 ID:R5nV16V7.net
去年最新CPU導入したじゃん

921 :名無し名人:2023/01/27(金) 10:03:44.05 ID:FvviVQ6J.net
>>917
精神的なものもあったとは思うが、ナベ自身は棋風改造してたと言ってたな
玉の堅さを重視する棋風からバランスを重視する棋風に転換したらしい

>>918
そんな可能性は無い
羽生は間違いなく通常よりハイスペのPCを使ってるはず

922 :名無し名人:2023/01/27(金) 10:08:44.37 ID:FvviVQ6J.net
>>920
そもそも、羽生は棋士の中でもAIを取り入れるのが早く造詣も深いはず
電王戦の頃からさんざんAIに関する取材を受けてたし、その頃からAIをテーマにした講演をしてるくらいだからな
言うまでもなく資金も豊富で立場的に有能なアドバイザーも得られるだろうに、微妙なPCを使ってるはずが無い

923 :名無し名人:2023/01/27(金) 10:14:34.55 ID:+6yTib6b.net
あれだけAIについて講演しまくっておきながら、「最先端のAI研究はしてません」だったら、ただの分裂病だよ

924 :名無し名人:2023/01/27(金) 10:17:47.01 ID:PVPh5JOu.net
>>923
そもそも、近年の羽生は序盤において遅れを取ることは少なく、研究とあまり関係ない中終盤で崩れて負けることが多かったからな
あまり勝てなかった一番の理由は、AI研究がどうこうの問題では無かったはず

925 :名無し名人:2023/01/27(金) 10:36:12.32 ID:g7h3wygK.net
順位戦で醜態晒してるのは集中力と体力がなくなったから

926 :名無し名人:2023/01/27(金) 11:32:26.96 ID:Y+7fRlNn.net
棋士ってドーピング検査しないよな?
使ってる奴居ないかな
疲れを感じにくくなるのとか集中力上がるのとかあるだろ

927 :名無し名人:2023/01/27(金) 11:52:02.64 ID:TuKXwnxM.net
>>921
通常よりハイスペックってどの程度なんだろ
CPUもメモリもグラボも妥協できない感じだが

928 :名無し名人:2023/01/27(金) 11:53:47.24 ID:4JZeP4RC.net
羽生オタは藤井はAI丸暗記、羽生さんがAI研究をやったら最強と言い続けてたけど
羽生は藤井さんが小学生の頃からずっと最新PCでAI研究を続けてきたというオチ
そりゃあれだけAIの講演会で稼いでたら毎年最新PCとソフト買い換えることくらいするわな
羽生オタは何故か羽生はAI使わないと決めつけてたが

929 :名無し名人:2023/01/27(金) 12:17:29.69 ID:Y+7fRlNn.net
>>928
プロ棋士はほぼ全員使うだろ
仕事でやってんだぞ?
高いレベルで使いこなせてるかどうかは人それぞれだろうがそれも実力

藤井くんにしろ羽生さんにしろ、AI研究や深く研究して暗記する人の何が気に食わないのか分からんわ

930 :名無し名人:2023/01/27(金) 12:20:02.40 ID:Y0xVxd+o.net
>>928
藤井は奨励会三段の途中までソフトにさわったことすら無かったし、デビューしてからも2年近くは自宅居間にあるショボい家庭用PCを使わせてもらってただけだからな
逆に羽生は藤井が家庭用PCを使い出した3年以上前からAIに関する取材を受けたりAIに関する講演をしてたと言うオチ
そもそも藤井はPCと無縁で史上最年少三段 や小学生での詰将棋選手権優勝と言うド級の快挙を果たしたんだから、AIの申し子みたいな言われ方をするのは違和感しか無い

931 :名無し名人:2023/01/27(金) 12:23:22.70 ID:xsUsfHN8.net
藤井はAI先生の手順を驚異的な記憶力で大量に記憶し高精度にトレースする
羽生さんはAI研究を独自に解釈し様々な戦法に応用、将棋の新たな可能性を模索している

932 :名無し名人:2023/01/27(金) 12:38:24.21 ID:lrW8TxD1.net
羽生さんはAIと対局するなら、1年間休場して研究が必要と発言していた
前期の成績不振はAI研究を優先したからでは?
互角の戦いになりそう

933 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:10:36.85 ID:Y+7fRlNn.net
>>930
あなたが「AI研究」を毛嫌いしてるから「AIの申し子」って言われるのを見て嫌なんじゃないの?
「PCと無縁でド級の」とか書いてるけど、PCと無縁だと凄いと思ってない?

今の時代で勝つ為にAI研究が必要なら使っても何もバカにされる言われは無いし、AIで研究してなきゃバカだと思うけどな

934 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:17:44.56 ID:Y0xVxd+o.net
>>933
何を発狂してるか知らんが、元々羽生オタがAI云々を言い訳にして藤井を貶してたのが諸悪だぞ
文句あるなら羽生オタに言えや
アホが

935 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:18:45.43 ID:4/59gV18.net
>>931
>>932
薬飲んで寝ろや
統失のキチガイ羽生オタ

936 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:26:40.98 ID:Y+7fRlNn.net
>>934
羽生オタに対する不満を俺に言うなよそんなの知るか
AI研究を毛嫌いしてるお前の意識の間違いを指摘してやってるだけ

AI使ってようが使ってなかろうが強い奴が評価される
タイトル5個持ってる藤井くんは凄いし、そんな若者相手に健闘してる羽生さんもようやっとる

937 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:29:50.45 ID:31Js/BCd.net
>>936
横から勝手に割り込んできて逆切れとはとんでもないキチガイ野郎だな
俺はAI研究を毛嫌いしてるわけでなく、羽生オタを毛嫌いしてるだけだ
おまいみたいな頭が弱いガイジはウザいからとっとと死んでくれ

938 :名無し名人:2023/01/27(金) 13:45:31.34 ID:Y+7fRlNn.net
>>937
バカは自分で気付けないんだろうけどお前はAI研究を嫌ってるんだよ

だから自分が愛してる藤井くんが「AIの申し子」って言われるのが嫌なんだよ
「PCと無縁で」優勝するのがド級に感じてるんだよ

939 :名無し名人:2023/01/27(金) 14:10:39.73 ID:I1W+z8iz.net
羽生オタ
ーというオチ

をよく使って将棋板で似たような書き込みしてる人よく見るけど同じ人なんだろうか?

940 :名無し名人:2023/01/27(金) 14:20:41.41 ID:nbhy7QO7.net
ここって羽生さんを応援するだけで羽生オタにする人いるよな
心がねじ曲がっているんだろうな

941 :名無し名人:2023/01/27(金) 14:22:13.19 ID:hwUcdKsH.net
4タテを免れただけでも大きい

942 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:07:50.48 ID:LZSagHzq.net
スプッ

943 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:33:39.03 ID:IW6i8q91.net
藤井スレで羽生さんスゲー藤井はカスって言ってる奴らは何なんだろうな
羽生応援スレ過疎ってるのに

944 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:39:44.42 ID:xSPwHr2N.net
>>938
全く会話が成立しないんだけど、君は知的障害者かな?

945 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:41:21.99 ID:okjbnCIg.net
>>940
いや、あんたのように的外れなキチガイ書き込みをしてる人間が羽生オタ扱いされてるだけだよ

946 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:45:28.12 ID:lrW8TxD1.net
>>940
人格攻撃をするのはパヨクの特徴だね

947 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:48:34.50 ID:p53HlZuI.net
>>943
藤井ヲタアンチ

948 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:52:29.58 ID:Y+7fRlNn.net
>>944
反論出来ないと、

羽生オタ
アホ
キチガイ
ガイジ
死んでくれ
知的障害者

かよ
小学生でももうちょいマトモだぞ

949 :名無し名人:2023/01/27(金) 16:58:11.13 ID:bUHRDk1e.net
>>948
知恵遅れ羽生オタが自己紹介してて草

950 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:06:36.37 ID:Y+7fRlNn.net
>>949
凄いねぇ、反論出来なくなるといつもそうなの?

951 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:23:56.37 ID:GjHk4H7J.net
知的障害者だの知恵遅れだの悪口雑言罵詈讒謗のカギリを尽くしてるのはちょっと前にいた自称京大卒の人か?

952 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:31:44.96 ID:8+/QFlg6.net
>>950
重度知恵遅れのおまえが理解できなかっただけで、ちゃんと反論してたじゃんw

953 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:33:42.84 ID:pD+Vg8D6.net
羽生ヲタはガイジしかいない件

954 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:41:12.84 ID:j1VXgVpm.net
ガイジしかいないというか、「ガイジ約一名」が
5〜6年かそれ以上にわたり毎日毎日張り付いて書き込んでるとみている

955 :名無し名人:2023/01/27(金) 17:47:35.11 ID:9Nc5yrOn.net
傍から見てたらどっちもどっちだよ君ら

956 :名無し名人:2023/01/27(金) 18:48:47.55 ID:nbhy7QO7.net
>>954
人を誰でもかしこでも羽生オタにする人もガイジじゃね?

957 :名無し名人:2023/01/27(金) 18:58:23.60 ID:CnDgsN5B.net
気に食わない書き込みは全て「羽生オタ」に見える病気の奴
そもそも将棋板はユーモアもなく狂った様に喚いてるだけの奴が多すぎる
将棋の何がキチガイを惹きつけるのか

958 :名無し名人:2023/01/27(金) 19:00:36.29 ID:CHXeM8in.net
羽生オタ連呼厨は羽生オタと同列の害悪
藤井を応援するより羽生と羽生オタを叩くのが生き甲斐、本当は羽生を叩ければ藤井でなくてもいいんだけど現状羽生の実績を超えられそうなのが藤井しかいないから仕方なく藤井オタの振りしてるだけ
藤井が勝っても藤井おめではなく羽生ざまあと言う最低最悪の人間
まあ同じことを藤井に対してやってる羽生オタもいるから同種の人間なんだろうね
マッチポンプの片棒かもしれないな

959 :名無し名人:2023/01/27(金) 19:00:44.41 ID:rQcBAkZF.net
羽生オタ連呼厨は羽生オタと同列の害悪
藤井を応援するより羽生と羽生オタを叩くのが生き甲斐、本当は羽生を叩ければ藤井でなくてもいいんだけど現状羽生の実績を超えられそうなのが藤井しかいないから仕方なく藤井オタの振りしてるだけ
藤井が勝っても藤井おめではなく羽生ざまあと言う最低最悪の人間
まあ同じことを藤井に対してやってる羽生オタもいるから同種の人間なんだろうね
マッチポンプの片棒かもしれないな

960 :名無し名人:2023/01/27(金) 19:09:02.39 ID:Y+7fRlNn.net
>>952
反論って>>937の事か?それに対して>>938で教えてやってんだろ
んでまたいつもの知的障害者とw

ガイジアホ知的障害者知恵遅れとか小学生かよ
いや意外と本当に小学生かもな、じゃなきゃ発言レベルがおかしすぎる

961 :名無し名人:2023/01/27(金) 19:11:13.20 ID:0waKecg5.net

知的障害者が大発狂w

962 :名無し名人:2023/01/27(金) 19:50:25.14 ID:GjHk4H7J.net
>>960
自称京大卒じゃないかと思ってる
そうそう基地外はいないから

963 :名無し名人:2023/01/27(金) 20:00:05.66 ID:nbhy7QO7.net
>>956
どうでもいいが自己レス
誰でも彼でもだったか
どこもかしこもとゴッチャになっちまったな

964 :名無し名人:2023/01/27(金) 20:24:18.21 ID:msliKzvz.net

香箱(こうばこ)ガニだろ金沢は知らんけど

965 :名無し名人:2023/01/27(金) 23:23:34.49 ID:G/xXMwSW.net
>>962
京大卒なのに京大の学食とか全然知らないんだよなw

966 :名無し名人:2023/01/28(土) 00:04:06.56 ID:UVxDRJCM.net
>>965
聞いたら答えられなかったの?
とにかくヤツはここで暴れてる基地外の一人だと思ってるわ

967 :名無し名人:2023/01/28(土) 00:45:07.69 ID:XLptVbh2.net
知恵遅れキチガイ羽生オタ発狂スレ

968 :名無し名人:2023/01/28(土) 00:55:30.27 ID:UVxDRJCM.net
出たな
偽京大君?

969 :名無し名人:2023/01/28(土) 15:17:57.43 ID:9hTA0Hl3.net
負けか
羽生ヲタいい夢見れたな

970 :名無し名人:2023/01/28(土) 15:43:30.71 ID:a38/6TlM.net
IPあり王将戦スレでもお構いなしにキチガイレスで多数暴れてるから羽生藤井戦の力はすごいよな

971 :名無し名人:2023/01/28(土) 17:30:24.74 ID:Xe9Zsqvc.net
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない

972 :名無し名人:2023/01/28(土) 22:57:10.47 ID:MMrcBTSN.net
京大卒なのに専攻内容とか答えなかったしな
何学部があるかも知らないだろあのバカ

973 :名無し名人:2023/01/28(土) 23:00:09.64 ID:efGqbTi2.net
一生四敗だと思う(敢えて一生)

974 :名無し名人:2023/01/28(土) 23:21:52.67 ID:PmKF15sS.net
4勝3敗で羽生がタイトル通算100期獲得達成

975 :名無し名人:2023/01/29(日) 00:02:22.61 ID:3QWwyyhp.net
>>973
通算という意味ならすでに8敗してないか

976 :名無し名人:2023/01/29(日) 00:45:26.52 ID:/NawWZTG.net
>>974
豆腐

977 :名無し名人:2023/01/29(日) 04:08:21.93 ID:Lc1sMD5g.net
>>972
二三日前に初めて知ったが、前から暴れてたのかよ
そりゃ本物の京大卒が怒るわな
あまりの日本語理解能力の低さに呆れてしまったが

978 :名無し名人:2023/01/29(日) 04:59:27.30 ID:IIbnhRjD.net
学歴コンプやばっ

979 :名無し名人:2023/01/29(日) 06:03:59.52 ID:b0Br/faP.net
京大卒でもアホもおるし京大卒でなくても山中みたく京大ぽく見えるのいるけどが

980 :名無し名人:2023/01/29(日) 08:40:14.72 ID:Lc1sMD5g.net
山中伸弥は神戸大から大阪市立大大学院かぁ
てっきり京大と思ってた

981 :名無し名人:2023/01/29(日) 16:11:20.37 ID:Upk6uDPf.net
派閥が京大派閥なんだっけ?
無能で嫌われてたみたいだけどw

982 :名無し名人:2023/01/30(月) 13:16:01.90 ID:CdMW1J6u.net
次は重要

983 :名無し名人:2023/01/31(火) 03:01:27.59 ID:IXWlvoZK.net
>>980
学力は大したことないな
灘だったら完全に落ちこぼれ扱い

984 :名無し名人:2023/01/31(火) 07:17:55.14 ID:+KhqRbFH.net
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めていてタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)

985 :名無し名人:2023/01/31(火) 07:19:28.60 ID:HQNBJ5e1.net
大山が生きてたら藤井にどんな妨害してたのか気になるなw

986 :名無し名人:2023/01/31(火) 07:38:25.47 ID:pwPtInn5.net
また羽生オタが発狂してるのか

987 :名無し名人:2023/01/31(火) 07:40:07.41 ID:O9JucwbI.net
いつまで死んだ爺さんの面影を追ってるのやら

988 :名無し名人:2023/01/31(火) 09:16:01.13 ID:MgrHaFF4.net
>>985
人の上に立つ人間ならば好き嫌いしないで
キノコぐらいは食べないととか言いそう

989 :名無し名人:2023/01/31(火) 12:14:09.19 ID:ph0tov/7.net
989

990 :名無し名人:2023/01/31(火) 12:30:46.88 ID:agIqaV+o.net
長文のマルチやめとけ

991 :名無し名人:2023/01/31(火) 21:58:42.87 ID:Ot4KslYC.net
このスレもそろそろ1000か
>>93=95だけど、予想通りになりそう
(2勝できるとは思っていない)

992 :名無し名人:2023/01/31(火) 23:09:04.32 ID:KLAx69tF.net
ksk

993 :名無し名人:2023/02/02(木) 01:40:34.86 ID:jBtHRQCO.net
>>991
研究ハメで勝っただけだし、1勝4敗で終わる

994 :名無し名人:2023/02/02(木) 05:30:22.53 ID:QdaDlI5I.net
あと3回研究ハメたらいいだろ

995 :名無し名人:2023/02/02(木) 10:29:56.83 ID:+h2+Y93l.net
>>994
そんなことができるならB1に落ちてないだろ

996 :名無し名人:2023/02/02(木) 12:03:03.96 ID:ZNtqPTsM.net
質問いいですか?

997 :名無し名人:2023/02/02(木) 12:11:18.70 ID:IR0Vphsb.net
ふむ

998 :名無し名人:2023/02/02(木) 12:29:11.23 ID:Jjyw+izy.net
よかろう

999 :名無し名人:2023/02/02(木) 12:29:19.41 ID:Jjyw+izy.net
続けたまえ

1000 :名無し名人:2023/02/02(木) 12:29:32.96 ID:Jjyw+izy.net
残念だが時間切れだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200