2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天守閣美濃って見かけ倒しじゃね?

1 :名無し名人:2020/08/29(土) 11:37:27.99 ID:3D5u1EV7.net
囲いのかっこよさはトップクラスだけど脆すぎて結局端玉銀冠に発展させる

2 :名無し名人:2020/08/29(土) 11:40:50.67 ID:0Eht8+pB.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2020/08/29(土) 11:44:05.52 ID:Woxd99zS.net
ほんとに真上に上がるならいいけど
敵陣に王自ら近づいてるアホやもんな

4 :名無し名人:2020/08/29(土) 11:45:50.15 ID:0KUZceVR.net
三階建てと二階建ての家
どっちが頑丈かって話よ
三階建ては横風にも弱いし、耐震強度も低い

5 :名無し名人:2020/08/29(土) 12:48:47 ID:aZGphrn8.net
87玉77銀88金型をたまにやるけど天守閣美濃よりは戦える

6 :名無し名人:2020/08/29(土) 13:10:25.90 .net
>>5
どうやって金をそこまで持っていくん
角換わり?

7 :名無し名人:2020/08/29(土) 13:20:50 ID:G/lBFwDw.net
>>6
桂馬跳ねなければいけるやろ
危ない気がするけど

8 :名無し名人:2020/08/29(土) 13:21:23 ID:G/lBFwDw.net
銀と勘違いした

9 :名無し名人:2020/08/29(土) 13:25:50.83 ID:Ec4g2u+P.net
玉頭攻められたら終わるもんな

10 :名無し名人:2020/08/29(土) 13:43:26.69 ID:IN/W07GL.net
四間飛車で戦うと、大の苦手
攻め込んでもそこにあなたはいない

11 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:20:56 ID:enFNMXsw.net
名前かっこいいから好き
ほとんど指したことないけど

12 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:25:18 ID:VCgG0nEI.net
振り飛車が穴熊のときは玉頭攻めの心配はほとんどいらない

13 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:28:02 ID:d1/+A/bt.net
天守閣美濃は普通に強いやろ。
・横からの攻めには鬼強い
・縦からの攻めは相手玉も弱体化
・自陣に馬を引きつけるスペースがある
・玉が広いから粘りが効く
・終盤の85歩が地味に強い

14 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:28:02 ID:d1/+A/bt.net
天守閣美濃は普通に強いやろ。
・横からの攻めには鬼強い
・縦からの攻めは相手玉も弱体化
・自陣に馬を引きつけるスペースがある
・玉が広いから粘りが効く
・終盤の85歩が地味に強い

15 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:39:30.72 ID:YZQi4VSo.net
玉頭戦になると脆いので、気を付けながら指す必要がある。

16 :名無し名人:2020/08/29(土) 15:00:16.74 ID:gGahu7nu.net
船囲いって見掛け倒しじゃね?W

17 :名無し名人:2020/08/29(土) 15:06:09.99 ID:NFMw4gHq.net
天守閣美濃は明らかに玉頭が弱い。だから振り飛車は玉頭を狙ってくる。
なので右銀を7七に持ってきて対抗する。そうなると右辺攻撃陣が物足りなくなるので、右金を攻撃部隊に加えると良い

18 :名無し名人:2020/08/29(土) 15:20:39 ID:jnH7WFuM.net
鈴木大介は98玉とするけど
銀冠にせずにそのまま攻める
行方流を推奨してたけど
スカスカで怖いな

19 :名無し名人:2020/08/29(土) 15:27:40.50 ID:NFMw4gHq.net
美濃囲いには船囲いで対抗よ
天守閣美濃など組む必要はない

20 :名無し名人:2020/08/29(土) 15:37:45.90 ID:J+f9YB2C.net
囲いも戦法も漢字でかっこいいのつけてほしいわ

21 :名無し名人:2020/08/29(土) 16:54:40 ID:fOfRgRcc.net
耀龍VS空中楼閣とか

22 :名無し名人:2020/08/29(土) 17:03:54 ID:1IV7KAj9.net
対四間飛車では藤井に滅ぼされたじゃん!

23 :名無し名人:2020/08/29(土) 17:05:17 ID:MW3hWwxK.net
いやいや、横からの攻めに強いだろ

舟囲いとか金無双でいいって?そうかもしれんけど

24 :名無し名人:2020/08/29(土) 18:02:33 ID:O2i8kNKa.net
手数かからない
角道避ける
あたりでは優秀

25 :名無し名人:2020/08/29(土) 18:04:15 ID:eIAp9ESO.net
相手が無策なら極めて優秀

26 :名無し名人:2020/08/29(土) 18:49:17 ID:fOfRgRcc.net
>>22
振り穴には有効

27 :名無し名人:2020/08/29(土) 19:06:21.88 ID:jt+uFO1X.net
米長玉銀冠はクソだよな
香の上に玉ってアレw
それなら香の下に玉をもっていく穴熊を最初から目指せばいい

28 :名無し名人:2020/08/29(土) 19:09:53.14 ID:YZb8PWdO.net
穴熊は玉の位置動かせないやろ

29 :名無し名人:2020/08/29(土) 19:14:25.48 ID:06XMk0oH.net
>>27
将棋データベースにないけど
30年ぐらい前、中村修が大内の振り穴に
天守閣美濃から端を突き越して
1三香〜1二玉にした事があった

30 :名無し名人:2020/08/29(土) 19:33:04.28 ID:jnH7WFuM.net
97香98玉87銀の形は藤井九段によると
かんぴょう囲いというらしいが
弱そうな名前だ

31 :名無し名人:2020/08/29(土) 19:44:00.57 ID:fOfRgRcc.net
>>27
98香、99玉の最中が危険。88銀でハッチを閉めるまで安心できないのが穴熊

32 :名無し名人:2020/08/29(土) 20:44:37 ID:GPD38DZR.net
振り飛車の玉頭の歩が突いてあるのとないのでは安全度が3倍ぐらい違う
8四が入ってるなら端玉銀冠に組み直すべき

33 :名無し名人:2020/08/29(土) 20:53:31.99 ID:fOfRgRcc.net
33角と73桂の組み合わせの攻撃は右銀を77に持ってきても事実上防ぎようがない。

なので振り飛車が美濃囲いのときは本美濃でも高美濃や銀冠に進展する可能性がある。
天守閣美濃としては、攻められる前に先制攻撃するのがよい。
ただそれは急戦を意味するので、急戦にするなら船囲いのほうがいいだろうね。

34 :名無し名人:2020/08/30(日) 08:40:13 ID:yKGcIMq7.net
藤井システムで攻略された戦法だろ
将棋ウォーズのエフェクトでも、てんてーが天守閣握り潰してる絵が出てくる

35 :名無し名人:2020/08/30(日) 09:03:12 ID:ehh0hVpL.net
藤井システムに警戒しなけりゃならない。

36 :名無し名人:2020/08/30(日) 11:51:48.54 ID:dnjhYb4e.net
△9四歩と△7二銀先に指してるだけの藤井システムはマスターしてるよクン相手なら問題ないよ

37 :名無し名人:2020/08/30(日) 15:02:59.73 ID:A7ZrMxqK.net
藤井猛の処女作「藤井システム」は天守閣美濃を玉頭から攻略する為の極めて論理的な手順が解説されていたな

38 :名無し名人:2020/08/30(日) 17:39:41.17 ID:kihEgXkA.net
本人は43銀型中心になって
最初の本の形は指さなくなったな

39 :名無し名人:2020/08/30(日) 17:44:27.94 ID:f0RmwuMD.net
>>30
GPS銀冠と呼ばれた時期もあった

40 :名無し名人:2020/08/31(月) 15:04:22.39 ID:aZ13yN9f.net
>>29
香の下に▲1二玉っていいな、
オレの対振り飛車持ちネタのメインは玉頭位取りだから、穴熊にされると3筋の位がしょぼい
角道避けながら相穴熊で端の位を取ってるならいい感じ

41 :名無し名人:2020/08/31(月) 15:05:37 ID:aZ13yN9f.net
筋書き間違えた
符号間違えるなんて、鬱だし脳

42 :名無し名人:2020/09/01(火) 18:38:15.30 ID:JbgbW0FZ.net
右四間党だけど急戦諦めて端玉銀冠に組む途中に居飛車に隙があると戦いを起こす時はあるな
それなりに勝てる

43 :名無し名人:2020/09/04(金) 13:14:01.57 ID:QwnKyvNT.net
これは中々勝てないわ

44 :名無し名人:2020/09/16(水) 18:11:50.90 ID:4A0zDpAx.net
天守閣美濃!

45 :名無し名人:2020/09/16(水) 18:47:27.52 ID:/Ui3fsFi.net
見かけ倒しと言えば天守閣美濃より玉頭位取りだろ
手数かけた割に厚みを生かせないとか位を奪還されるとか

46 :名無し名人:2020/09/18(金) 00:20:14.26 ID:rDFtF+vn.net
理想的な玉頭位取りに組もうとすれば四枚穴熊並みに手数が掛かる上に
振り飛車側に主導権を握られやすいので将棋大会では絶対に採用しない

47 :名無し名人:2020/09/18(金) 00:47:33.31 ID:3JisGBmP.net
勝ち方が気持ちいいから好きだけどなあ
玉頭位取り

48 :名無し名人:2020/09/18(金) 06:52:40.53 ID:9Oknuy6t.net
玉頭位取りってそんなに特殊かな?
87香が打てたら気持ちいいくらい

49 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:23:35.89 ID:99JoCacF.net
下手くそにかかれば、熊ってもボコボコ(´・ω・`)

50 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:30:29.65 ID:9Oknuy6t.net
天守閣は振り飛車が美濃囲いのときは危険。穴熊に対しては有効だと思う、
穴熊なら守備桂が飛んで来ることはほとんどないし、あってもそれやると穴熊が著しく弱体化する。
ただしそれでも右銀を77まで持ってきて玉頭を補強したほうがいい。
それが嫌なら急戦にするしかないが、急戦なら舟囲いのほうがいい。

51 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:39:41.59 ID:ri/pQS//.net
船囲いって見掛け倒しじゃね?

52 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:47:43.57 ID:9Oknuy6t.net
>>51
んなことはない。舟囲いは横には強いよ。
ただし美濃囲いのほうが固いってだけ。

53 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:49:06.61 ID:ewkHikxF.net
あえての船囲い!

54 :名無し名人:2020/09/18(金) 07:53:39.69 ID:9Oknuy6t.net
もっとも、舟囲いは色々なバリエーションがあるけど、一番固いのは6八銀型だろう。
7九銀型はモロすぎる。
5七銀・6八金型は下がスカスカ。
5七銀・4八銀型は玉頭が弱すぎる。

55 :名無し名人:2020/09/18(金) 09:23:47.80 ID:/qHXKnwJ.net
藤井システムは元々天守閣攻撃モードだったんだよね。
プロはそれで激減したけど、アマチュアにはただしさしこなすのは難しい。

56 :名無し名人:2020/09/18(金) 10:11:43.51 ID:FZEQtVWt.net
とりあえず舟囲いに収まって様子見ればいい
藤井システムの可能性があるなら見送るほかない

57 :名無し名人:2020/09/18(金) 15:25:12.20 ID:GLeWzOwq.net
>>55
対天守閣の藤井システムの本はマジで名著だよな
あの定跡が好きすぎて3冊持ってる

58 :名無し名人:2020/09/18(金) 15:29:57.63 ID:oaOLdW+X.net
藤井システムっぽく攻めても
天守閣美濃から端玉銀冠に発展させられて玉頭からはなかなか攻められないって印象

59 :名無し名人:2020/09/18(金) 21:57:58.22 ID:jsmzwj6i.net
やたらと名前はかっこいいが有効性は怪しい戦法四天王
天守閣美濃
鷺宮定跡
風車戦法
錆刀四間飛車

60 :名無し名人:2020/09/18(金) 22:01:19.47 ID:8k7jkkeh.net
>>59
天守閣美濃は珍しくない。
鷺宮定跡も急戦の基本。
風車は右玉の一種で変わり者は普通にやる。
錆刀四間飛車なんて見たことない。対振りの居飛車の陣形を左右に反転させただけのような。

61 :名無し名人:2020/09/18(金) 22:54:14.57 ID:/qHXKnwJ.net
>>60
「錆刀四間飛車」なんて呼んだ人は多分いない。升田の本に「そう呼ばれているらしい」と
書いてあるだけ。
「中原の将棋教室」に「攻める振り飛車」って載ってて、実戦譜もあった。俺は初段まで
は結構それで勝てたけど、なんせ薄いんだよね。それこそ玉側に角を転換するから玉頭から
攻められて負ける。
でも、現代のAI流では囲う時間があったら攻める将棋になってるから、これも再検討さ
れるかもね。王座戦の第2局みたら、久保は居飛車的な感覚で研究してる。コバケンや藤井、
大山升田もそうだったけど、やっぱり居飛車感覚がないと振り飛車でも強くなれないんだろ
うね。

62 :名無し名人:2020/09/19(土) 08:42:52.19 ID:1nnSxCO9.net
新鷺宮の59銀と引いた形はなかなか堅い
天守閣美濃を苦手としている振り党は多いと思う
居飛穴より勝率はいい
居飛穴は堅いが相手も慣れてる

63 :名無し名人:2020/09/19(土) 08:53:47.72 ID:WTEbnJ66.net
天守閣美濃はどう見ても玉頭が弱すぎる。
相手が美濃ならこちらは舟囲い、穴熊なら天守閣美濃がいいと思う。

64 :名無し名人:2020/09/19(土) 09:03:56.20 ID:1nnSxCO9.net
まあ慣れてる相手だと玉頭から潰されちゃうけどね
振り党って玉頭戦あまり好きじゃない人が多いんじゃないのかな

65 :名無し名人:2020/09/19(土) 09:22:41.42 ID:0NQ9r9NE.net
天守閣美濃に組んでも戦いが始まる前に
四枚銀冠に組み変えなければ全然安心できない
対振り穴なら大丈夫と抜かしている輩がいるが
指し慣れている奴なら袖飛車にしてコビンを狙ってくる

66 :名無し名人:2020/09/19(土) 09:37:03.46 ID:RaTlxMR2.net
まあアマ二段程度なら、美濃で不利になったら駒ベタベタ貼るだけで、
玉頭戦にはならないからなw

67 :名無し名人:2020/09/19(土) 09:50:39.37 ID:e//1p5Dd.net
>>65
袖飛車は右銀を7七にもっていけばさほど怖くない。
とにかく嫌なのは角銀桂のコンビで攻められること。

68 :名無し名人:2020/09/19(土) 16:00:44.28 ID:U57zbpP6.net
角銀桂のコンビ…

69 :名無し名人:2020/09/19(土) 16:04:14.27 ID:pYnoCRTN.net
>>68
角が8八と9九を睨みつつ、7三の桂が7七銀にぶつけてくれば陣形は乱れる。
そこに銀が出てきて圧迫する。これが一番嫌な展開

70 :名無し名人:2020/09/19(土) 18:22:58.78 ID:hsgDwc04.net
振り飛車の38玉型や29玉は最近見るけど
右天守閣美濃はあんまり見ないな

71 :名無し名人:2020/09/19(土) 19:00:34.06 ID:cgUxOhiR.net
天守閣美濃って藤井システム以前から玉頭つつかれて悶絶してたイメージ
確かに綺麗に攻略されたのはシステムによるものなんだろうけど

72 :名無し名人:2020/09/20(日) 13:16:25.36 ID:lGh8XJkq.net
見かけ通り弱いね

73 :名無し名人:2020/09/20(日) 14:33:02.90 ID:Rrjp1sTh.net
角銀桂のコンビ…

74 :名無し名人:2020/09/20(日) 14:33:05.48 ID:Rrjp1sTh.net
角銀桂のコンビ…

75 :名無し名人:2020/09/20(日) 14:33:07.56 ID:Rrjp1sTh.net
角銀桂のコンビ…

76 :名無し名人:2020/09/20(日) 14:38:50.67 ID:Mi0BNrPS.net
どんな囲いでも一方的に攻められたら脆い

77 :名無し名人:2020/09/20(日) 17:35:47.50 ID:ARRKvc8H.net
カリカリにチューンした藤井システムで攻めれば攻略出来るんだろうけど
なんちゃってだと端玉銀冠にされて難しい

78 :名無し名人:2020/09/20(日) 20:00:28.57 ID:k6HmJrZC.net
角道開けて、そこに飛車も出るんだよな。
振り飛車党の低段者は飛車取られるの嫌がるから、そこがまず最初の
ハードルになる。
でも飛車角交換乗り越えないと強くなれない。平たい美濃より立体的な
天守閣や四枚美濃の方が角には弱いんだよ。
久保は角使いの名手だよね。

79 :名無し名人:2020/09/20(日) 21:11:38.69 ID:jX1zvJLC.net
無駄に自分の意見を通すために人の名前を利用したがる輩は姑息で小賢しいのしかいない
自分の意見を通すために羽生の名前を無駄に出しまくった冤罪事件主犯者のようにな

80 :名無し名人:2020/09/21(月) 00:59:18.17 ID:N+xpMIX2.net
熊坂先生は歩損の名手でした
△4二玉からの横歩取りはまだ後手もやれそうですね

81 :名無し名人:2020/09/21(月) 13:12:01.94 ID:qKbbRV3y.net
藤井システムには5筋位取りの左美濃藤井システムでいいじゃん

藤井真司さん、合掌…

82 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:03:00.29 ID:cFvE2Dkz.net
左美濃の衰退と共にタニーや南の没落が始まったな

83 :名無し名人:2020/10/06(火) 18:33:02.91 ID:pBPGtQti.net
最近は居角左美濃が流行ってるね

84 :名無し名人:2020/10/07(水) 19:01:30.55 ID:cBx3Wynv.net
>>81
5六銀の瞬間に4筋換えて来られて金が4七に上がったりするからつらい

85 :名無し名人:2020/10/07(水) 19:42:54.09 ID:LdqILk+/.net
>>70
わざわざ玉頭の歩を自分から突く必要はないだろw
一応ちょんまげ美濃というらしいがw

>>82
穴熊はタニーの美学には合わないんだよね。
南はむしろ合ってると思うが、何であんなに早く弱体化したのか
よくわからん。

86 :名無し名人:2020/10/07(水) 20:07:12.71 ID:W0tZxKWQ.net
>>85
ちょんまげ美濃は陽動振り飛車でしょ

87 :名無し名人:2020/10/18(日) 03:50:56.91 ID:th8xsvMB.net
>>82
高橋道雄も左美濃派だったが
藤井システムに穴熊をちらつかせて粉砕するなど
真っ向から立ち向かってたな

88 :名無し名人:2020/10/18(日) 07:21:18.01 ID:lg9nqQN4.net
>>87
高道の天守閣は金銀四枚が基本だったような

89 :名無し名人:2020/10/18(日) 11:18:28.04 ID:UgwIxvsP.net
>>88
確かに高道の左美濃は右銀を57〜66〜77に持っていくのではなく
66歩〜67金としてから57銀を68〜77へと持っていく左美濃だったな

90 :名無し名人:2020/10/18(日) 11:21:01.95 ID:HqPwY3jH.net
タカミチはソリッド

91 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:02:44.12 ID:G3dp2528.net
時代は三段玉

92 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:20:25.16 ID:0LhyMGKZ.net
四枚左天守閣の場合、5八金形より高美濃のほうが好形なの?

93 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:21:23.83 ID:MzRlzQ6o.net
玉頭が弱いからね

94 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:27:52.12 ID:0LhyMGKZ.net
>>93
玉頭の補強は7七銀であって、6七金が補強になってるように見えないけど…

それに5四角の睨みで7五桂のキズを作っているだけのようにも思えるんだよね

95 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:29:46.57 ID:MzRlzQ6o.net
あれがないと上部に敵拠点ができてしまう

96 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:32:02.74 ID:0LhyMGKZ.net
8筋でなければいいと思うけどね

97 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:42:35.54 ID:MzRlzQ6o.net
位取られちゃうと相手の角筋効いたままで勝機は薄いと思う

98 :名無し名人:2020/10/24(土) 11:52:06.16 ID:0LhyMGKZ.net
うーむ
しかし6七に金が上がっても大して改善されていないと思う。
まあ、完璧な囲いなんて存在しないから仕方ないけど

99 :名無し名人:2020/10/24(土) 13:46:58.39 ID:Jer17Fv7.net
天守閣美濃!

100 :名無し名人:2020/10/24(土) 13:47:48.87 ID:Jer17Fv7.net
天守閣美濃?

101 :名無し名人:2020/10/24(土) 15:01:10.07 ID:Ro1XQSZ5.net
銀美濃の5八銀は5九にあったほうが固いんじゃないか?

102 :名無し名人:2020/10/24(土) 15:07:52.23 ID:7HsoV+ap.net
>>101
銀美濃でも平目囲いでも57に効きがないのは結構な欠点だと思う
角や桂が跳んでくると結局数足さないと成られるし
あと玉の横を守る駒がが38銀しかないから38銀を執拗に狙われても厳しい
そういう実戦が自分の経験であった

103 :名無し名人:2020/10/24(土) 15:34:12.26 ID:nBN5ixND.net
最初に発案した奴は何がメリットだと思ったんだろ?

104 :名無し名人:2020/10/24(土) 16:58:56.71 ID:Ro1XQSZ5.net
>>102
そこは5八歩で補強するかな

105 :名無し名人:2020/10/24(土) 17:11:48.55 ID:1Fb1zwBC.net
>>103
松浦卓造に聞こうぜ!

106 :名無し名人:2020/10/24(土) 21:50:02.25 ID:NmuHR8hM.net
>>103
初期の頃は左美濃4六銀が有力だったぞ

107 :名無し名人:2020/11/06(金) 00:35:16.94 ID:pobywnDg.net
あ、

108 :名無し名人:2020/11/15(日) 07:33:53.23 ID:uVqecsB/.net
美濃囲いは飛車には強いが角には弱い

109 :名無し名人:2020/11/15(日) 19:57:07.01 ID:qNnubu4R.net
それが天守閣でも証明されたって事か

110 :名無し名人:2020/11/15(日) 22:33:19.88 ID:kHHoY888.net
そうね
平の美濃囲いでは角の睨みと桂馬のコンビネーションに弱く
天守閣美濃では角の睨みが9九香に直射してるし
四枚美濃では7七銀が桂馬に狙われる

111 :名無し名人:2020/11/18(水) 09:24:52.00 ID:JENsFsFs.net
そもそもカッコいいと思えない
銀冠のがカッコいいよ

112 :名無し名人:2020/11/18(水) 09:41:47.56 ID:Cx5N075m.net
77に銀とかを配置して補強しとかないと後で酷いことになる

113 :名無し名人:2020/11/18(水) 10:16:02.19 ID:WXovk74P.net
振り飛車の左美濃対策が優秀で
オワコン陣形になったな

114 :名無し名人:2020/11/18(水) 12:14:18.97 ID:4AgbOmxJ.net
>>113
まさにそれ
ただし穴熊に対しては有効だろう

115 :名無し名人:2020/11/19(木) 22:23:29.93 ID:BScI2YDo.net
漢なら8七玉型矢倉っしょ

116 :名無し名人:2020/11/20(金) 09:28:58.89 ID:Awp2HI0T.net
123かよ

117 :名無し名人:2020/11/30(月) 23:25:32.83 ID:iFwyvSno.net
5

118 :名無し名人:2020/12/03(木) 08:54:17.14 ID:r3KlsEk3.net
将棋ソフトの影響で見直されたけど穴熊やelmoが優秀だからあまり指されないね

119 :名無し名人:2020/12/12(土) 07:06:08.41 ID:RWmyAMbm.net
石田には天守閣

120 :名無し名人:2020/12/13(日) 02:08:39.88 ID:4wdVpbix.net
>>103
天守閣美濃はカッコいいのがメリット

121 :名無し名人:2020/12/14(月) 09:12:11.06 ID:THg9u3Is.net
玉頭を攻められず
横の将棋になった時の強さは最高

122 :名無し名人:2020/12/15(火) 21:24:35.75 ID:qzkfoLz1.net
https://livedoor.blogimg.jp/kitikitik/imgs/a/9/a975805b.gif

総レス数 122
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200