2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

24の三段「実戦と観戦のみ。本も詰将棋もやらん」←

1 :名無し名人:2020/05/15(金) 04:19:20 ID:veLkqy9L.net
いらない、ではなく非効率って話なんだけどな。

ちなみに自分は詰将棋はいままで本格的には一度もやったことはないけど、
将棋倶楽部24では3段だね。

そもそも、将棋の勉強自体をほぼやってないんだよね。
実戦と観戦のみ。本も読まない。

まあ、将棋自体最近あまりやってないけど、
もっと上にいけないのは詰将棋をやってないからでしょうか。
あるいはそうなのかもしれんけどね。
5手詰が解けません
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1575637192/249


これマジ?
詰将棋ハンドブックと手筋本と四間飛車を指しこなす本をシコシコ
やってる自分が虚しくなった
将棋倶楽部R250です

2 :名無し名人:2020/05/15(金) 11:52:01 ID:nCsrLdnz.net
レスくれ

3 :名無し名人:2020/05/15(金) 12:46:44 .net
三段ってレートどれくらい?

4 :名無し名人:2020/05/15(金) 13:17:06 ID:qik7rlpC.net
24の三段とかそれなりに才能あれば勉強しなくても届く。
そこから七段になるのは勉強必要だったけど。

5 :名無し名人:2020/05/15(金) 16:22:22.88 ID:NBc6IlsT.net
俺も詰将棋苦手だしやらないわ。
将棋の本も10年以上読んでいない。
でも24で四段だよ。

ただ、昔は詰将棋ある程度(7手詰めまで)やったし、自分が使う戦法の本は読んだ。
今はネット将棋の実戦とその棋譜をソフトで解析して研究だけだな。

6 :名無し名人:2020/05/15(金) 17:49:31 ID:6oZ2m6Ai.net
実戦が勉強じゃないってのが謎
あくまで勉強方法が違うってだけでしょ

7 :名無し名人:2020/05/15(金) 19:14:30 ID:XmAgvdJs.net
少しは定跡や詰みを知らないと実践しても意味がないと思う。何も知らない中指すのはただの遊びと同じで身につくことはあまりない。
定跡を知ってから指すと定跡を自然と覚えれるし、詰将棋は流石に3手詰めくらいは解けないと終わらない戦いになる。詰将棋はプロは誰でも小さい頃からやってるし

8 :名無し名人:2020/05/15(金) 21:15:12 ID:pw5shqmQ.net
いくらなんでも5手詰め解けない人間が三段になれるはずないだろ

9 :名無し名人:2020/05/15(金) 22:19:14 ID:YXw/Ux/8.net
5手詰と手筋本を懸命にやってる俺がR250なのはなぜ?><

10 :名無し名人:2020/05/15(金) 22:25:36 ID:kQ99ncln.net
5手詰をやらないだけで解けないとは言ってないからね。
やれと言われたら、何手詰まで解けるんだろうか?

11 :名無し名人:2020/05/15(金) 22:49:01 ID:E5yFbL1n.net
本読まない→序中盤はソフトに検討させた手だけ指す
5手詰めやらない→飛車角ブンブンさせる3,5手が高評価される世界が嫌いで解かない
実践に現るような詰め筋は十数手でもそこそこ解ける

12 :名無し名人:2020/05/15(金) 23:22:08 ID:XmAgvdJs.net
>>11
初めから本読まずにソフト検討で序中盤補うのは天才じゃない限り効率かなり悪いと思うよ
初心者がソフトの手の意味を解ることはむずすぎる。
その点本は初心者向けとかあるし、指しての意味を教えてくれる。
美しい詰将棋ではなく、浦野さんのハンドブックはせめて読まんと基本が覚えられない(天才以外)

13 :名無し名人:2020/05/15(金) 23:41:37 ID:YRHbzETl.net
>>5
アマチュアの分際で研究()とは笑える

14 :名無し名人:2020/05/16(土) 09:25:34.14 ID:PL5Q4NOm.net
三段程度ならできなくてもいけるな

15 :名無し名人:2020/05/16(土) 10:17:57 ID:kpkg/hGD.net
たかが三段がイキってて草

16 :名無し名人:2020/05/17(日) 00:16:03 ID:OQfjT4xr.net
>>13
5chにプロが降臨した

17 :名無し名人:2020/05/17(日) 00:24:09 ID:OlqkbOEG.net
プロの将棋を観戦するのがそりゃ一番の勉強だし一番難解よ

18 :名無し名人:2020/05/17(日) 01:01:43 ID:b+BNvE5j.net
本とか解説とか聞いて勉強しないと不可能だよ
人に教えてもらうとかもそう

独学でやるには何年もかかるだろうね
めちゃくちゃ頭のいい奴ですら無理だから
もう定跡を覚えないとまず100%ソッコーで負ける

この時点でとてつもない頭の良さでも勉強なしじゃ不可能

勉強しない場合3級すら不可能なレベル
虚言癖があるから病院行ってこい>>1
むしろ人の1000倍勉強しても無知識の奴に負けたんだろお前

19 :名無し名人:2020/05/17(日) 02:15:22 ID:BNE+WmG7.net
三間オンリーで詰将棋と実戦のみで24三段ならしっているけどな。
ただ将棋に深さはない。とにかく激しく切り合いに持ち込んで
間違えたところで一気に行くという感じの将棋。ただ相手が強いと
ジリジリを抑え込まれてそれを封じられるから、それ以上うえには
いけてないがw

20 :名無し名人:2020/05/17(日) 02:27:59.85 ID:e1oYPrEo.net
ネットは嘘つきや話を盛りすぎる奴が多いから24三段ってのも24の13級を盛りすぎてみましたって感じかもしれないな

21 :名無し名人:2020/05/17(日) 06:45:37.26 ID:3jcLuZUB.net
「定跡を知らないから見様見真似で矢倉とかを指してた」

「奨励会時代は序盤が下手で「関西の2大序盤下手」と言われていた」

「1級の時と三段の時にあまりにも勝てなくて定跡書を読んだ。
 その通り指すと中盤位まで悪くならなくて「ラクだねえ」と思った」
(Y八段)

22 :名無し名人:2020/05/17(日) 07:50:08 ID:y1Mn8brH.net
マジで人から教わった事も勉強したこともなくて適当にやってて囲いくらいはググッてやってるけどぴよの7〜8級くらいで詰まされるよ。
ゼッッッったいに無理。
明らかに何か知識を入れないと勝負にならない。
インチキされてる気しかしないレベル。
全て向こうの都合の良いように進行していくからな。

何も知識入れずに将棋の戦法を思いついたって?ズブの素人が?
今現在やってるズブの初心者の自分だから分かるけど1000%嘘だと断言できるよ。
アメリカ行った事ないのに最初からニューヨークの道を全部把握してるようなもの。
そんでいやー何も調べた事もないんだけどと言ってる感じ。

悔し過ぎて命懸けで勉強してやっと勝てるようになった自力だと12級の人とかが強がってるんでしょ。
間違いなく嘘ついて虚勢張ってるね。

23 :名無し名人:2020/05/17(日) 07:56:02 ID:qPLn6cZa.net
>>21
その方は昨日プロではありえないうっかりして他の出演者全員からびっくりされてましたね

24 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:05:08 ID:A8fASquG.net
>>22
それ君の才能がないだけ
自分は勉強せずただひたすら指してるだけだけど将棋歴半年で今1級だし
自分が非才だからって他人も非才だと思わないように。

25 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:20:44 ID:d1HYaIUK.net
半年で1級ってなかなかすごくない?

26 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:22:04 ID:A8fASquG.net
才能は比較的あるほうだと自負はしてる
他のゲームもそれなりにすぐ上手くなれるし

27 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:24:05 ID:5Vo6lvDc.net
またわかりやすい嘘を
この頭だと半年で13級くらいかな

28 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:25:43 ID:M+SpZomd.net
俺も24三段だけど流石に5手詰すら解けない奴に負けるとは思えんわ
5手詰解けないとか24で上級も厳しいよ

29 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:25:54 ID:A8fASquG.net
プロレベルに才能ある人って半年どころか1ヶ月くらいで有段者になっちゃうんでしょ
半年で1級程度を嘘ってどんだけ君センスないのって思う

30 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:27:01 ID:BECcL9Rt.net
ネットに良くいるじゃん
才能あると見せたくて盛る人
普通現実的なレベルで言うのにネット依存症の引きこもりはガチで馬鹿だから絶対ムリな事例を口走る
もう1秒で嘘だと分かるからこっちが恥ずかしくなる

31 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:28:08 ID:qPLn6cZa.net
>>28
まあ気付きにくい難解な短手数の詰め将棋でもそれぐらいの棋力あれば全部ベタ読みして詰められるしな
五手だから分岐も限られてるし

32 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:28:47 ID:DJzt8c7d.net
>>30
絶対ムリ(才能ゼロのお前基準)

33 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:30:54 ID:BECcL9Rt.net
>>32
才能ないのはお前じゃん
めちゃくちゃ弱いのが文体で分かる
その頭の悪さじゃゲームすら攻略本や攻略サイト見たり難易度下げないとクリア出来ないタイプ
何やっても人より下手なタイプ

34 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:31:36 ID:97TAGuPT.net
>>33
センスなさそう

35 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:33:12 ID:BECcL9Rt.net
あー見透かされてIDコロコロはじまっちゃったね
もう少し考えてから嘘ついた方がいいよ
嘘のつき方もこれまた人並み以下なんだもんなぁ
能力の低さは喋るだけでそれなりの人にはバレるって覚えような

36 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:33:33 ID:A8fASquG.net
たまに数万局やって3級とかの人とかいるけどそういう人が他人の才能を認められないんだろうなぁって

37 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:42:14 ID:d6P/HWJs.net
今は奨励会6級でずっとくすぶって奴ですら24で2500以上あるからな
強くなれる環境が整いすぎていてあのあたりの層が厚くなりすぎた
昔羽生さんが言っていた高速道路論だろう

38 :名無し名人:2020/05/17(日) 10:02:30 ID:SCHXIu15.net
>>37
2500くらいなら奨励会員はいけるっしょ
正直言って2500付近の方達は序盤の知識が抜けている部分がある。
そこまでのレート帯はある程度の序盤の知識があって終盤強ければ勝率はいい。奨励会に入ったなら流石にいける人が多いと思う(序盤知らなくてもそこまでいける人はかなりのセンスを持ってる)
最近の奨励会事情はわからないが。
少し話はそれたけど2500くらいは難しくないってことを伝えたかった。

39 :名無し名人:2020/05/17(日) 10:36:20 ID:344qWv8w.net
俺も実戦だけで24三段 ウオーズ三段 クエスト五段やな

40 :名無し名人:2020/05/17(日) 11:05:24 ID:D0u3R/WD.net
将棋は才能が大部分を占めるからね
勉強せずに実戦だけで高段まで行く人もいるのは事実
才能無ければ、詰将棋やるなり本読むなりソフトで序盤研究するなりと勉強するしかない

41 :名無し名人:2020/05/17(日) 11:39:56.66 ID:HRoQmB3b.net
自分はソフト先生と駒落ちをやって別ソフトで解析する勉強を含めて実戦のみ
異端かも知れないがどこの道場でも4〜6段で指せるのでもう本とか読む気はない

42 :名無し名人:2020/05/17(日) 12:45:40 ID:l8Tg0F7+.net
定期的に立つ糞スレ

43 :名無し名人:2020/05/17(日) 13:24:25 ID:mWSHSM1v.net
>>41
いや、確かに本の価値は下落してるだろう
そもそもソフト以前は本読むしかなかったわけだが、そこで間違った知識でみんな指してたせいで棋力以前に勝ちやすい戦法というものが存在してしまってそこでブーストをかけた人は多い

44 :名無し名人:2020/05/17(日) 13:37:35.55 ID:D0u3R/WD.net
戦法の本を読む人が減ったので、逆に本を読む価値は増えてるとも言える。
ソフト研究でも全ての変化を網羅できるわけでもないので、本読んでいれば常識の変化に突っ込んでしまい負けることもある。

45 :名無し名人:2020/05/17(日) 13:43:36 ID:mWSHSM1v.net
先手中飛車でブーストした人って有名な人だけでも
・プロ編入
・アマ名人
他プロ棋士もいるだろうし、県代表も多いだろう
棋力の差よりもその時の勝ちやすさの補正は大きい

46 :名無し名人:2020/05/17(日) 13:50:26 ID:lEBxrgJX.net
そもそも3段ってのが嘘な可能性は考えないの?

47 :名無し名人:2020/05/17(日) 13:57:02.54 ID:mWSHSM1v.net
結局本に書いてあることを鵜呑みにしていたことも含めて才能と言ってしまえばそれまで

48 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:01:22.85 ID:jxeJEmfi.net
将棋の本なんか3日で読める
本読んで覚えた方が早い
いちいち実戦で考える方がダルい

49 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:04:58.48 ID:mWSHSM1v.net
まぁ実際のところは本読んで概要掴んで実戦指してその都度細かいところは修正って流れだろう

50 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:16:12 ID:huHYsNfv.net
すいませんソフトってどんな物を使っているんですか?

51 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:42:11 ID:jxeJEmfi.net
すぎうらってYouTuberいるじゃん

本読まないとあれが限界

52 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:43:14 ID:BNE+WmG7.net
将棋は才能の占める割合が5割。だからマジで1〜3か月で初段になるものが
いるのも事実。ようは成長スピードが段違いなんだ。無いと本当に時間が掛かる。
無い人から見れば有る人の成長速度はチートに感じるかもしれないが、
本当にそうなんだ。これは他分野でも同じだとおもうぞ。

53 :名無し名人:2020/05/17(日) 14:46:46 ID:d6P/HWJs.net
>>51
強いんだけど何かが足りないって感じだな
あのレベル帯だと同じような強さの人はいくらでもいるから抜け出すのは大変

54 :名無し名人:2020/05/17(日) 15:06:09 ID:l8Tg0F7+.net
>>52
プロ含めて3ヶ月で初段なんか聞いたことないんだが

55 :名無し名人:2020/05/17(日) 15:10:55 ID:mWSHSM1v.net
Twitterやめることだな
無駄なタイムライン見ててもしょうがない

56 :名無し名人:2020/05/17(日) 15:34:19 ID:SCHXIu15.net
>>50
激指とかがお勧め。使いやすい。

57 :名無し名人:2020/05/17(日) 16:24:45 ID:JmO8wXQU.net
>>22
お前は猿から生まれたんかえ?

58 :名無し名人:2020/05/17(日) 17:54:43 ID:qwDCtsD3.net
初段といってもピンキリありすぎるからな。

連盟が著名人に与えた初段
ペーパー初段
連盟道場初段
一般道場初段
24初段
女流初段
初段免状争奪戦の優勝者
賞金や豪華な賞品がある大会の初段クラス優勝者
奨励会初段

これらは全部初段ではあるけど差がありすぎる。

59 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:08:48.30 ID:SCHXIu15.net
>>58
奨励会初段は笑った

60 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:18:34 ID:gxt7d1/s.net
将棋初めて3ヶ月で奨励会初段になりました

61 :名無し名人:2020/05/17(日) 19:12:07 ID:huHYsNfv.net
>>56
ありがとうございます

62 :名無し名人:2020/05/17(日) 19:16:28 ID:huHYsNfv.net
>>22
ぴよ将棋を4か月指しているだけで、ぴよ初段に成りましたよ
そこで初めて壁に当たって、美濃囲いと矢倉を覚えました、今は一手詰将棋をやっています

63 :名無し名人:2020/05/17(日) 19:41:37.76 ID:IgwH8jJp.net
棋歴がどれくらいってのはあんまり当てにならないな
駒の動き覚えたとこから数える人もいれば、元々ルールは知っていたけどそれなりに取り組み始めたとこから数える人もいる
将棋板民は棋歴をマウントに使うから後者の人がとても多いね

64 :名無し名人:2020/05/17(日) 19:56:26.93 ID:n+hn3aBe.net
↑将棋歴でマウント取れない才能ないジジイ

65 :名無し名人:2020/05/17(日) 20:20:49 ID:73K+kd6e.net
棋力でマウント取るのはまだいいとしても将棋歴でマウントはマジで分からない

66 :名無し名人:2020/05/17(日) 20:40:24.18 ID:3jcLuZUB.net
>>23
なお、対局自体は逆転勝ちした模様

67 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:16:12 ID:PqV4DyIC.net
ID:A8fASquG

>自分は勉強せずただひたすら指してるだけだけど将棋歴半年で今1級だし

>才能は比較的あるほうだと自負はしてる

1級で才能あるとか痛すぎ

68 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:18:51.67 ID:SCHXIu15.net
>>64
将棋歴に才能あるとかあるのかよ

69 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:21:48.74 ID:NC9Mz5Tc.net
>>67は将棋歴半年の頃3級程度彷徨ってそう

70 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:25:08 ID:pb1TymEQ.net
>>67
半年で1級に嫉妬ってどんだけ才能ないんや君

71 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:29:29.21 ID:PqV4DyIC.net
>>69
>>70
自分は24四段だけど?
あ、本人が怒っちゃったのかな
悪い悪いww

72 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:31:58.72 ID:ZstTbWAd.net
本人さんぽいなw

73 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:38:52.46 ID:64Y18ZQ9.net
1級自慢をバカにされて必死の反撃ってとこか

74 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:41:03 ID:PqV4DyIC.net
あ、そういえばウォーズ級位スレでも1級自慢してた人じゃないのか?

75 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:43:09 ID:i07BN/u2.net
>>71
半年で24四段ってマジ?プロ棋士なれるじゃんw

76 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:45:21.07 ID:+2FhJVRN.net
>>71
俺も24四段だけど本当の24四段の印象を落とす為にダサい行為するのやめてくれないか?

77 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:45:28.33 ID:PqV4DyIC.net
>>75
それは無理だ
2年半ぐらいかかったぞ

78 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:46:14.49 ID:+2FhJVRN.net
>>77
>>69は半年の時の話をしてるんだが文盲か?w

79 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:46:22.00 ID:PqV4DyIC.net
>>76
本当かよ
だったら自分と一局指そうぜ

80 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:46:49.29 ID:NC9Mz5Tc.net
1級に嫉妬する24四段がいるかよw

81 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:48:25.86 ID:ZstTbWAd.net
単発自演ぽいのがいるぞ

82 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:48:50.00 ID:+2FhJVRN.net
>>67
「半年」と「比較的」を抜かすなよ…

83 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:50:07.97 ID:64Y18ZQ9.net
たしかに単発自演ポイな
きしょくわる

84 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:50:18.04 ID:n+hn3aBe.net
半年で1級に嫉妬して単発自演してる奴おるよな
こいつらもっと成長遅かったんだろうなw

85 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:51:54.47 ID:97TAGuPT.net
半年で4級おじさん「ムキー!半年で1級なんてあり得なァい!!!!」

86 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:54:15.93 ID:pb1TymEQ.net
>>85
やめたれw

87 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:54:32.62 ID:PqV4DyIC.net
ああ、単発自演か
あほくさ

88 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:55:39 ID:zdvUGCxt.net
本日の恥ずかしい奴
ID:PqV4DyIC

89 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:56:42 ID:DJzt8c7d.net
>>87
どんどん墓穴掘ってて可哀想だから言ってあげるけど単発の意味調べてきた方がいいよ

90 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:57:56 ID:ZstTbWAd.net
>>88
>>89
単発自演は釣れますか?

91 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:57:58 ID:+2FhJVRN.net
2レス以上してる奴がほとんどなのに単発は草
必死すぎやろ

92 :名無し名人:2020/05/17(日) 21:59:33 ID:zdvUGCxt.net
ID:ZstTbWAdはID:PqV4DyICの自演IDっぽいね。

93 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:00:55 ID:64Y18ZQ9.net
>>92
個人的には君のほうが自演ぽく感じるのは気のせいかな?

94 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:01:08 ID:r+s3/JUy.net
>>74
24四段がなんで級位者スレの事情知ってるの?
あっ(察し)

95 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:02:04 ID:HGw0juAw.net
将棋で決着付ければよろしい

96 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:02:26 ID:zdvUGCxt.net
ID:ZstTbWAdとID:64Y18ZQ9がID:PqV4DyICの自演IDっぽいね。
書き込み内容もID:PqV4DyICの擁護しかない。

97 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:03:47.67 ID:i07BN/u2.net
>>94
ワロタw
自称24四段の級位者だったんかw

98 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:03:52.77 ID:PqV4DyIC.net
将棋で決着ならいつでもつけてやるぞ
ま、逃げるだろうけどw

99 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:06:25 ID:r+s3/JUy.net
自称24四段様にスレ潰されててワロタ

100 :名無し名人:2020/05/17(日) 22:06:53 ID:PqV4DyIC.net
>>99
にげてやがんのww

総レス数 323
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200