2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ怖いしプロもネット対局に移るべきじゃね?

1 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:19:06.36 ID:SZcUxetp.net
コロナ流行ってるのに、いちいち対面してやる意味ないよ

2 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:20:22.55 ID:SZcUxetp.net
自宅でできるものをわざわざ集まってやる意味のなさ

3 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:23:06.65 ID:SUv+YskM.net
>>2
自宅でのネット対戦にしたらソフトで悪用できるだろ。
せめて会場には来させないとダメだわ。

4 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:23:44.66 ID:UjV7ZQrx.net
ハゲの家にはちゃんと見届け人を配置せよ!
カンニングするかも知れんからな

5 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:23:57.96 ID:SZcUxetp.net
>>3
そこは信用すればいいだけの話

6 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:25:06.04 ID:GCl3VtIv.net
>>5
できるかアホ

7 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:25:21.43 ID:SZcUxetp.net
ハゲ多すぎて見届け人足りなくなるだろ

8 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:36:08 ID:db3+p2n6.net
マスクとゴーグル着用と手洗いの義務付けをすれば
対面でもなんとかなるんじゃね?

9 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:42:17 ID:SUv+YskM.net
>>8
30秒将棋になったとき大変だな

10 :名無し名人:2020/03/12(木) 11:57:37 ID:ZeOCSssI.net
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

11 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:24:18.28 ID:IOYftsLq.net
そういや、そのルールのテスト棋戦で

反則負けになったプロがいたな

12 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:29:31.12 ID:f3chXkWY.net
空気の流れが悪い屋内でやるのが良くないのだから、将棋会館の屋上で青空将棋やったらどうか?

13 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:32:02 ID:IOYftsLq.net
>>12
SL広場や通天閣で頼むわ

14 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:32:59 ID:IOYftsLq.net
いや待てよ

人同士の間隔を開ければ良いというのなら
人間将棋の方がむしろ良いのでは

15 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:33:42 ID:AWZrP/Ih.net
じゃあ俺は車将棋で

16 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:34:44 ID:f3chXkWY.net
>>13
いくら屋外でも人混みでは意味がない

>>14
人間将棋は駒一つにつき1人必要なんだが

17 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:38:25 ID:230+G91D.net
車将棋、もう一度やってくれないかな〜。
対局者は誰でもいいから。

18 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:47:20.17 ID:SZcUxetp.net
酸素ボンベ担いで沈んで東京湾の中で対局すればよくね?

19 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:50:28.88 ID:f3chXkWY.net
>>18
それなら温泉でやったらどうか?
天童にそういうホテルがあったと思う

20 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:54:58 ID:EmXgwB+e.net
座布団の後ろに空気清浄器を置くと良いらしいですよ。

21 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:56:19 ID:f3chXkWY.net
みんな有森先生みたいにやればいいんじゃね?

22 :名無し名人:2020/03/12(木) 12:56:45 ID:omx0yYSZ.net
車将棋なんかより電王戦を再開してほしい
藤井聡太はソフトを超えたんだから

23 :名無し名人:2020/03/12(木) 13:08:34 ID:HzvD3xUF.net
>>22
藤井くん越えたの?ソースは?
ないなら謝れ

24 :名無し名人:2020/03/12(木) 13:10:22 ID:f3chXkWY.net
高温多湿の温泉浴場内でやればいいんじゃない?
天童のホテルにそういうところがあったような

25 :名無し名人:2020/03/12(木) 16:51:02 ID:2xiMEC2D.net
>>23
藤井聡太 ソフト超え
でググれば幾らでも見つかるがな

>>22
電王戦再開もいいけど、アベマあたりで
「藤井聡太、ソフトと炎の七番勝負」
とか開催してほしい

26 :名無し名人:2020/03/12(木) 16:54:07 ID:pCvakjBj.net
持ち時間6時間のネット対局とか地獄だろ

27 :名無し名人:2020/03/12(木) 17:45:04 ID:g/Ajz1tM.net
ひふ○ん「最近、相手が途中で棄権するようになった。コロナってなんじゃ?」

28 :名無し名人:2020/03/12(木) 18:31:22.09 ID:rF6UN1z5.net
>>1
カンニングし放題やろあほ

29 :名無し名人:2020/03/12(木) 19:34:41 ID:81GCy4Kl.net
自宅はダメにしてもこれを機会に遠隔対局を考えるべきだろう。
いちいち交通費使って東西遠征してるのはムダだ。
遠隔対局を実施して予選からどんどん東西で対戦させればいい。

30 :名無し名人:2020/03/12(木) 21:00:04 ID:QaGG6hhZ.net
自宅のパソコンだとソフトインストール出来るから
会館まで来て用意したパソコンで
対局するくらいかな?

31 :名無し名人:2020/03/13(金) 06:10:38.72 ID:nmMjSqQE.net
自宅でネット対局の公式戦やってたやろ
監視カメラ付きで。

32 :名無し名人:2020/03/13(金) 08:57:42.76 ID:nCeY1/T9.net
>>29
>>31
どうやって監視するのさ?
トイレやメシの離席のことを考えてないやろ

33 :名無し名人:2020/03/13(金) 09:28:04 ID:MQW4F8t2.net
>>31
あの頃はソフトが弱くて参考にならなかった

34 :名無し名人:2020/03/13(金) 09:58:33.35 ID:nmMjSqQE.net
>>32
短時間棋戦なら監視カメラの前から離れたら負けで良い
トイレ食事が必要な長時間棋戦なら立会人を家に呼ぶor連盟が用意した場所で立会人監視

35 :名無し名人:2020/03/13(金) 10:20:34 ID:adB8EAnQ.net
>>34
立会人を呼んだら棋士1人につき立会人1人が必要だし
連盟が場所を指定するなら将棋会館でいいじゃないか

36 :名無し名人:2020/03/13(金) 10:49:02 ID:rdNM+KNm.net
プロ棋士が対局するのになぜオマエが怖がるんだ?
バカなんだね>>1

37 :名無し名人:2020/03/13(金) 11:17:39 ID:iVqdf8sG.net
>>36
プロ棋士の大半は電車通勤してるんだが

38 :名無し名人:2020/03/13(金) 11:19:18 ID:iVqdf8sG.net
ソフトでカンニングするっていってもお互いにすれば平等だし
結局はソフトを扱う人の財力と棋力の差で決着するじゃん

事前に家でソフト研究するか対局中にするかの違いでしかないんだし
ソフト指し有りで自宅対局させればいいよ

39 :名無し名人:2020/03/13(金) 12:01:58 ID:8HE8/fXX.net
>>35
それでもええやろ
自宅なら感染リスク無いし、コロナ疑いor陽性になっても対局可能になる
連盟でやってもお互い別室で向かい合わないようにすれば感染予防になる

40 :名無し名人:2020/03/13(金) 12:30:19.04 ID:+J1425Mm.net
>>39
立会人が幾人必要になるんだよw

41 :名無し名人:2020/03/13(金) 12:36:53 ID:8HE8/fXX.net
>>40
1人ずつだろ
立会人と言っても、カンニング防止するだけの人間だから素人でも良い

42 :名無し名人:2020/03/13(金) 12:47:07 ID:23zyJGb8.net
>>1は棋士の対局がショウビズであることをわかってないんだな

43 :名無し名人:2020/03/13(金) 13:01:57 ID:Nb7oIcml.net
なんだかんだでプロ棋士は直接対面して盤駒で指すのを重んじてるわけで、
コロナ対策のためだけに突貫でネット対局体制に移行するなんてことはありえんだろ
(ましてや不正防止の問題もあるので、もろもろ考慮すると上で言われてるようにけっきょく将棋会館でやった方が早いw)

コロナ対策としてはどちらかというと、今後しばらくはプロ棋士全員に定期的に検査を義務付けたうえで
引っかかった人には隔離や休養を徹底させる方が現実的かな

44 :名無し名人:2020/03/13(金) 13:09:48 ID:Nb7oIcml.net
九州ってこういう川魚が旨いんだよなー
羨ましいわ

45 :名無し名人:2020/03/13(金) 13:10:50 ID:8HE8/fXX.net
検査の精度は低いし、検査してからでは蔓延してしまうし、重症になってからでないと検査自体出来ない。
だから人が集まるイベントは中止になってるし、学校も休校、会社もテレワークを推進してるわけだ。

最強戦という前例があるのだから、プロ棋界もテレワークを導入するべきだわな

46 :名無し名人:2020/03/13(金) 13:11:12 ID:Nb7oIcml.net
ごめん、>>44は王将戦スレの誤爆です。。

47 :名無し名人:2020/03/13(金) 13:33:37 ID:83h5wR2a.net
防護服きて消毒液につけこんだ駒で対局すればよいのでは?

48 :名無し名人:2020/03/13(金) 16:54:15.46 ID:aEEFNsD6.net
>>41
棋士1人につき立会人1人が必要になるよ。
素人であろうとかき集めるのが大変すぎる。

49 :名無し名人:2020/03/13(金) 20:30:16 ID:YQ97JNc1.net
京浜と最強線から東京に乗り込みますよーーー^^

50 :名無し名人:2020/03/13(金) 21:16:23 ID:aEEFNsD6.net
コロナが怖くて将棋が指せるか!

51 :名無し名人:2020/03/13(金) 21:26:04.65 ID:9i/4U7cn.net
コロナとかけまして、藤井君の対局ととく

そのこころは




カンセンする人がたくさんいます

52 :名無し名人:2020/03/13(金) 21:30:04.85 ID:OK8CWiJr.net
アメリカのドラマなんかで刑務所で透明のアクリル板?を挟んで電話で会話してるみたいに

間に透明板を挟んでネット対局だ

53 :名無し名人:2020/03/13(金) 21:34:04.04 ID:Cl3jaIFC.net
双方電王手クンでもいいぞ

54 :名無し名人:2020/03/14(土) 09:46:51 ID:F8c7S0VR.net
ネットでプロが多面指し企画やろうとすると
どういう仕組みになるんだろうか。

55 :名無し名人:2020/03/14(土) 11:12:59 ID:hVQKx/hA.net
>>51
将棋は長いしな。全然わろえない

56 :名無し名人:2020/03/17(火) 07:52:32 ID:qAGBC3l5.net
>>19将棋の町といえば兵庫県加古川市!

57 :名無し名人:2020/04/06(月) 00:34:08 ID:4g+nxdxR.net
>>12
俺もそれ思った
タイトル戦も和室じゃなくて日本庭園や吹き抜けのロビーでやったらいい

58 :名無し名人:2020/04/15(水) 00:39:52 ID:RLwff5dH.net
アベマあたりでネット対戦の非公式棋戦の実験したみたらどうだろ

59 :名無し名人:2020/04/20(月) 16:08:19 ID:Y7gXv2J5.net
コロナ治験薬レムデシビル、サル実験で効果 米研究 をレス集計


http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587272890/1-

http://n2ch.net/r/7Ao_2-4----V-F/newsplus/1587272890/1-?guid=ON&rc=88

60 :名無し名人:2020/05/01(金) 13:08:08 ID:rFQMu7BI.net
60

61 :名無し名人:2020/05/02(土) 15:39:52 ID:UYulijL7.net
確かに

62 :名無し名人:2020/05/03(日) 20:16:22 ID:Q8WdnXBG.net
一理ある

63 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:01:38 ID:9d6m6N2A.net
63

64 :名無し名人:2020/05/06(水) 13:03:46 ID:Ct0JbvFR.net
まあね

総レス数 64
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200