2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「竜王」というタイトル名は最高峰に相応しいのか?

1 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:22:30.88 ID:VFG5xi26.net
【論点1】
「へぼ将棋王より飛車をかわいがり」という著名な格言がある。
「王将」というタイトルが存在するにも関わらず
最高峰タイトルが「竜王」というのはまさにへぼ将棋ではないか。
https://i.imgur.com/YyIrinl.png

【論点2】
「王将・王位・王座・棋王・叡王・竜王」と「王」の字が多すぎて凡庸になっている。
囲碁のタイトルのようにバランスよく様々な字を使って個性を出すべきではないか。
https://i.imgur.com/LpLsfda.jpg

【論点3】
実在の将棋の駒には明らかに「龍王」と彫られている。
異字体の「竜王」では少々安っぽく見えてしまうのではないか。
https://i.imgur.com/2wgLCfT.jpg

【結論】
以上の3点からすると「竜王戦」の前身である「十段戦」のほうが
タイトル名としては優れているように思えるがいかがだろうか。
さらにその他に良いタイトル名があれば諸兄にご教示いただきたい。

2 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:24:31.51 ID:MLEAJ+HI.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:26:02.37 ID:zq6FwBrv.net
確かに本因坊とか天元ってのはいいね。

4 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:28:43.75 ID:GZawCoa6.net
天元はかっこいいけど本因坊はダサくね?

5 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:29:38.77 ID:XbaMnnv1.net
本因坊は歴史の重みがすさまじい

6 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:29:57.22 ID:qr+JkZtl.net
駒の中で龍が一番強いのは確か

7 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:34:55.03 ID:qD8MN126.net
名前だけかっこ良ければいいって問題じゃ無い
そのタイトルがどれだけ価値のあるものかってのは番勝負で争う2人のトップ棋士ひいてはそこで戦う棋士全てが担うもの
字面だけ取り繕っても歴史や内容の無い棋戦に真の価値は見出せない

そしてその価値のある棋戦が主催者やスポンサーからわかりやすい価値を与えられるのである

8 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:41:45.79 ID:zLxFu/OW.net
将を活用するにしても、王に見劣りするし

9 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:42:48.38 ID:6Dk2/lvG.net
>>7
竜王戦は歴史そんなにないじゃん

10 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:43:10.48 ID:FosLHAZU.net
言われてみると王将の上に竜王は違和感あるかも

11 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:44:33.21 ID:qD8MN126.net
>>9
前身の前身の九段戦から数えれば名人戦に次ぐ歴史だと思うが

12 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:45:00.45 ID:MU8v9c1t.net
筆王は最高
毎年更新買ってる

13 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:48:59.19 ID:FiJCHESw.net
>>11
じゃあ十段戦のほうがいいっていう>>1の主張を覆せてないじゃん
竜王戦は十段戦より凄いタイトルにするってことで作られた棋戦

14 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:50:04.13 ID:kakl2h2G.net
確かに囲碁のタイトルはバランスいい
十段戦はいい名前なのにもったいない

15 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:51:13.90 ID:DxAdKzdd.net
俺が考えたタイトル

「錦旗」

最も人気のある将棋の駒の書体の名前でありさらに「錦の御旗」という意味もあるのでタイトルに相応しい

16 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:53:51.52 ID:OQrAibVR.net
名前だけなら棋聖が好き

17 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:55:49.07 ID:eLXv6hOM.net
囲碁のタイトルを参考にすると

棋聖→そのまんま棋聖がすでにある
名人→これも名人がすでにある
本因坊→家元の名前なので将棋だと大橋戦か宗桂戦かあるいは将棋所かいずれにしてもそんなにカッコよくない
王座→王座はすでにある
天元→盤の中央のことなので将棋だと55の位は天王山という格言に従って天王山戦か
碁聖→将棋だと棋聖と同じになってしまう
十段→十段戦

18 :名無し名人:2018/11/04(日) 19:57:19.30 ID:ZKu+dWry.net
>>16
棋聖は天野宗歩由来だから由緒正しいしな

19 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:01:54.44 ID:Twh/i2hh.net
名人→江戸時代から続く棋界トップの称号
棋聖→江戸時代の名棋士・天野宗歩の愛称に由来する由緒正しいタイトル
王将→将棋の駒にして大正時代の名棋士・坂田三吉の戯曲王将に由来する由緒正しいタイトル
十段→将棋の段位が九段までなのでそれよりも強いという意味を込めた分かりやすい名前
竜王→賛否両論あるが将棋の駒でもあるしそこそこカッコいい名前

王位王座棋王叡王→こいつらキャラ被りすぎだしちょっとイマイチだよね

20 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:04:35.84 ID:ADxr4kCs.net
論点2の「王」の字が被るって点については王位や棋王あたりの名前がイケてないってことになると思う
叡王に至っては後から王の字を被せてタイトル新設してるし何かタイトルは王が付くのが普通という先入観すらできつつある
論点1についてはなるほどと思った

21 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:06:26.57 ID:53u0oXfT.net
竜王戦をもじって電王戦ができて電王と戦うからってことで叡王戦ができてって流れだから叡王戦に王が付くのは必然なんだけどこれがタイトルになるとちょっとバランス悪いね

22 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:08:10.97 ID:A3j7TqKj.net
家元から採るなら「宗英」かな

23 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:10:17.69 ID:tQkvh5px.net
個人的にはめっちゃ >>1 の言うとおり。
さらには >>12 がなかなか良い。

24 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:10:29.03 ID:Djd4JfU4.net
>>1
異論なし
十段はかっこいいので竜王から十段に戻すべし

25 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:14:59.13 ID:/oPeyGnG.net
>>15
ちゃんと将棋に由来した言葉にしてるところは評価できる
俺も考えてみた
「無双戦」
古典詰将棋の最高傑作とされている伊藤看寿の将棋無双から
ちょっとダサいかな?

26 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:17:58.15 ID:QL4vd1ia.net
ってか十段戦って名前はカッコいいんだから竜王戦を新設するにしても別に残して欲しかったな
王位戦とか王座戦とか似たような名前でイマイチだしこのあたりを十段戦に変えてくれ

27 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:21:12.44 ID:8a5ijQZd.net
たとえば新潟の高田市とかを上越市にするみたいな地名変更と同じ問題でタイトル名もなかなか誰もが納得する案は出ないだろうねえ
歴史ある名前に戻すかまがりなりにも30年積み重ねた今の名前を磨いていくか難しい

ただ最高峰なのに竜王でいいのか云々ってことに関しては格付けは単に賞金額によって決まるだけであって各タイトルの将来的な賞金額の変動も考えられるわけだからあまり現時点だけを見て気にしすぎない方が良いと思う

竜の字体については龍ではなく竜と表記する場合はインドの竜神ナーガに近いものを表すらしいので将棋の源流であるチャトランガから連なる正統なる王という意味を持つ名称と考えれば悪くない名前に感じられるのではないかと
もちろん竜王の名称決定時にそんなことは全く考えられていないだろうがw

28 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:27:59.40 ID:lT09NS1Z.net
やっぱ天帝しかないよな

29 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:28:30.79 ID:aJ6o1haw.net
>>27
将棋の駒には「龍王」と書いてあるってのは大きいと思うんだけどなぁ
竜王戦ができてから将棋の駒も「竜王」と書く人が増えてきて残念

30 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:29:24.67 ID:8a5ijQZd.net
王が多過ぎ問題については古いタイトルは仕方ないにしても最新の叡王は後発なんだからもっと考えて名付けてほしかったな
成り立ちを考えると電の字の方を残して例えば紫電戦、雷電戦とかにすればよかったかも

31 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:32:17.69 ID:qD8MN126.net
>>13
どっちでもいい
むしろ個人的には十段戦の方がカッコいいと思う

ただ名前に拘泥して俺が考えるかっこいいタイトル戦名披露会場にならないといいなって書き込んだだけだよ

32 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:34:41.53 ID:8a5ijQZd.net
>>29
Wikipediaによると将棋連盟の公式見解は駒名称の表記も竜王なんだってさ
違和感あるけど…

33 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:34:49.28 ID:XbaMnnv1.net
叡王に関しては今となってはこれ一択と思えるほど素晴らしい名称
AIと人間、電王と叡王の対比だからね

あと龍と竜に差はない
旧字体ってだけで

34 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:36:43.75 ID:NyndTVvs.net
わかりやすく信長とかで良いじゃん
本因坊とかだれそれ?って感じだから
将棋のタイトルは一般ウケを狙おう

35 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:36:50.31 ID:HcAHXeP+.net
生まれた時に既に竜王戦があった世代としては「竜王」の響きもかっこよくて好きなのだが
やっぱり◯◯名人と◯◯竜王は特別な感じがあるなあ

36 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:38:25.30 ID:aJ6o1haw.net
>>22
囲碁の場合は本因坊のタイトルを獲得すると「本因坊○○」って雅号が与えられて本因坊戦ではこれを名乗る慣習がある
例えば井山裕太は本因坊文裕だし趙治勲は本因坊治勲
これと同じように将棋でも「大橋宗○」という名前を与えたらどうだろう?
大橋宗桂や大橋宗英に倣って羽生善治は「大橋宗治」とか藤井聡太なら「大橋宗聡」みたいにすると趣があるのではないか
タイトル名は「大橋戦」か「家元戦」か「将棋所戦」かあるいは「宗英戦」かなんでもいいが

37 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:38:39.16 ID:BOsxr1cD.net
地球代表戦があるといいな

38 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:40:02.25 ID:aJ6o1haw.net
>>32
自分の記憶では将棋連盟が駒を竜王と表記し始めたのは竜王戦ができてから
元々は龍王だったのに竜王戦と合わせるために竜王に変えたという認識
違ったらごめん

39 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:41:49.73 ID:Hn4+DLXi.net
>>30
電王(竜王のモジリ)がコンピュータのトップだから対する人間のトップが叡王というのは仕方ないのでは?
電の字はやはりコンピュータというイメージでしょう

40 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:43:50.05 ID:jgsyoVpI.net
>>31
なるほどね
十段のほうがいいのではないかっていうのが>>1の主張だからそれに関しては異論ないのね
名前に拘泥するなという意見は一理あるけど名前というのも大切な要素の一つでもあるから自分はよく考えて名前つけてほしいけどね

41 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:43:54.47 ID:pfWg/z/x.net
棋聖は名前は格好いいが
年に2回やってた影響で安ぽいイメージが出来てしまってる
棋聖だけの経験者も多いし

42 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:45:17.77 ID:RGd+xYPJ.net
王が多すぎるのは確か
王将は将棋に関連してるから残して王位王座叡王は名前変えよう

43 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:45:40.94 ID:jgsyoVpI.net
>>33
残念ながら電王戦(電王将棋トーナメント)は今年で終了してしまったんだよ
電王との対置としては叡王は良かったんだが電王が終了して叡王だけがタイトルとして残されるとちょっと違和感がある

44 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:47:15.61 ID:0qiCwvtE.net
>>41
ただ囲碁の方では棋聖は最高峰タイトルだし将棋界の歴史を見ても天野宗歩に由来するむちゃくちゃ由緒正しい名前なんだよね
もったいない

45 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:49:06.39 ID:/7Ma02ix.net
>>35
どんな名前でも耳に馴染むとカッコよく思えてくるというのはある
そういう意味では名前なんて何でもいいんだが厳密に名前の良し悪しを考えると竜王戦よりも十段戦のほうが優れているという意見は確かに否定できない

46 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:50:14.02 ID:XbaMnnv1.net
>>43
電王戦が終わってもそういう経緯があったということは消えないし
名づけというものは往々にしてそういうものだと思う

電王戦が終わったこと自体は残念でならないが
叡王が取り残されたとは思わない

47 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:55:54.68 ID:8BYtqsaP.net
>>19
竜王戦というのは十段戦主催者の読売新聞が「賞金額増やすからうちの棋戦を名人戦より上の棋戦にしてくれ」と連盟と交渉して最高峰棋戦に相応しいタイトル名を考えようということで十段戦を竜王戦に変えたということでできた棋戦なんだけどなぁ
十段戦のまま最高峰タイトルにしたほうが良かった気はする

48 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:57:05.51 ID:yy7Ew2vk.net
峰王はいい名前だよな

49 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:57:33.03 ID:OyI8dGWe.net
>>43
電王トーナメント終了ってマジ?なんか寂しいな
ポナンザにサトシンが負けた時のこと思い出す

50 :名無し名人:2018/11/04(日) 20:58:55.01 ID:8a5ijQZd.net
竜王だと少々安っぽく感じるという>>1の感覚は分からなくはないけど日本においての新字体の竜、旧字体の龍とだけ考えるから竜が浅いイメージになると思う
古代中国での古字としての成り立ちを考えると龍よりも竜の方が遥かに原字に近い歴史ある形状なのでそれを知れば竜王でもカッコ良く思えてくるのではないだろうか

51 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:00:53.45 ID:qgtblzgR.net
玉とか龍とか強い駒ばっか注目されてずるいので
ある意味将棋の代名詞である「歩」の文字を使ったタイトル名称が欲しい
「宗歩」

52 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:03:06.67 ID:U/Fwfp3D.net
>>50
そうなるとなんで将棋の駒は「龍王」と書いてあるのかって話になる
いくら竜のほうが原字に近くても将棋の駒に「竜王」と彫る駒師はいない
その時点で将棋界に相応しい字は竜よりも龍だと思う

53 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:03:54.37 ID:OQrAibVR.net
インドのナーガは実際はアナコンダとかコブラとか蛇の類いなんだけど日本人がかつて慣れ親しんだ漢訳仏典だと竜じゃなくて龍王なんだよな
何故竜王にしたのか謎

54 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:05:20.49 ID:2eYXNujs.net
>>43
電王があってこその叡王なのになぁ
電王終わらせたら叡王だけなんか浮いてる

55 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:08:49.09 ID:uPx9G9E4.net
一番強いのが竜王
最も価値が高いのが王将

56 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:09:40.09 ID:rwhcUsZP.net
>>15
これいいじゃん
なんで叡王戦の名称公募のときに出さなかったんだよ
俺が使ってる駒も書体は錦旗っぽい

57 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:11:15.15 ID:NWMf6Taf.net
なんやこのガイジども

58 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:13:11.73 ID:AQWeCxTT.net
竜王はラスボスじゃない。
十段ならそれ以上はないという含みがある。

59 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:14:30.74 ID:JF7XxtMP.net
「りゅうおう」でいいんじゃない?

60 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:15:42.54 ID:AQWeCxTT.net
>>15
kinky って読んだら「変態」になるぞ。
近大がkindai univ. と表記を変えたゆえん

61 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:16:30.21 ID:zq6FwBrv.net
錦旗、読みは『きんき』でいいのか?

62 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:17:59.92 ID:OQrAibVR.net
>>57
なんだよいきなり

63 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:18:20.39 ID:8a5ijQZd.net
>>52
もちろんそれはそうだね
読売が最初から龍王戦にしておいてくれれば何もこじつけずに済んだわけだからねえ

64 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:19:43.97 ID:4sKzvHYg.net
棋がついたり王がついたりタイトルの種類多いわりに名前がややこしくて覚えにくい

65 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:22:37.19 ID:zq6FwBrv.net
まあ、誰が命名したかは知らんが、竜王戦ってのはセンス悪いと思ってる。そのまま十段で良かったんじゃないか。

66 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:23:04.24 ID:rgPSxotQ.net
地名とかスポンサーの名前とかでいいのにな
カッコつけようとしてるのが最高にダサい

67 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:23:11.82 ID:8a5ijQZd.net
凱旋クールギン

68 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:23:24.49 ID:yy7Ew2vk.net
oui
ouza
kiou
kisei
eiou
ローマ字表記にした途端しょぼくなるの好き

69 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:23:43.20 ID:8a5ijQZd.net
凱聖だったw

70 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:24:39.59 ID:le15n0kG.net
十段戦がかっこよかったのに

71 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:25:55.24 ID:0XO5mWRI.net
名人という名前のジジ臭さよりはマシかと

72 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:26:25.11 ID:q173icf3.net
>>60
今の時代は英語とかまで考えないといけないから大変だね
日本ハムファイターズをアメリカ人が聞くと「日本・ハムファイターズ」としか解釈してくれないから「ハムファイターってなんだ?」って必ず聞き返されるそうだ

73 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:27:44.38 ID:4sKzvHYg.net
>>68
母音が多すぎて子音がほぼ存在しない

74 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:29:22.80 ID:zq6FwBrv.net
>>71
名人をジジ臭いと思う君は将棋向きではないかもしれないな。

75 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:30:33.49 ID:Ztnq8vRx.net
>>15
シンプルに「将棋所」はどうだろうか
将棋所は江戸時代の名人の別名

76 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:32:35.15 ID:JF7XxtMP.net
戦法にもミレニアムとかトマホークがあるんだからタイトル名も横文字の
かっこいいけど意味不明みたいなのでいいじゃん。

77 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:34:28.46 ID:KTgvH4Zv.net
>>19
王位と王座とか将棋ファン以外は混同してそう

78 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:37:05.57 ID:8LDiaBLw.net
読売が金を積んだから序列最上位になってるだけで、歴史や格等を踏まえれば名人が最高峰だ
「竜王」自体が最高峰でも何でも無いんだから相応しい名前も何も無いよ

79 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:37:24.89 ID:3tG3UIov.net
>>19
大山康晴の時代は名人・十段・王将の3つが三代タイトルだったんだよ
3つとも由緒があるしいいカッコいいしイメージが被ってないしいい名前だよね
今は十段がなくなって王将も下位タイトルにされてしまって寂しい

80 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:38:15.11 ID:0XO5mWRI.net
>>74
からくりテレビのご長寿名人戦のイメージが強いからね。
名人というと、お掃除名人とか収納名人とか、ちょっと上手い人
ぐらいのイメージしかない。

81 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:39:00.60 ID:6igpOeK+.net
棋峰

82 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:40:40.66 ID:LEwc+Mv7.net
>>78
しかし読売新聞と将棋連盟が名人に代わる最高峰タイトルとして考案したのが竜王だからね
いくら将棋ファンに最高峰と認められていなくても最高峰タイトルのつもりで竜王戦と名付けた読売新聞と将棋連盟のネーミングセンスはどうなのよ?という問題提起はできるだろ

83 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:41:43.44 ID:8LDiaBLw.net
将棋では名人が最高峰で別格のタイトルなんだよ
将棋界最高峰に相応しいタイトル名があるとすれば「名人」だけで他の何でも無い

A級棋士に聞く名人とは
http://www.asahi.com/shougi/meijin/66/a-class.html

84 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:42:55.64 ID:v4Apyb9L.net
飛鷲のほうが強いし

85 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:43:52.34 ID:BOsxr1cD.net
>>80
プレバトとかでも師範>永世名人>名人って序列だしな
世間の認識はそんなもん

86 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:43:56.02 ID:8LDiaBLw.net
>>82
「棋神戦」「最高峰戦」「巨人戦」「巨星戦」「棋宝戦」「達人戦」「将棋所」
候補としてはこんなのがあったらしいな

87 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:44:31.54 ID:AQWeCxTT.net
>>72
hamfight は八百長だもんな。
いくら将棋は国内の競技とはいえ英語くらいは無視しないほうがいいな。

88 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:45:28.06 ID:1DdxUkvT.net
永世王

89 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:45:52.16 ID:nRdG2Dqa.net
>>36
本因坊文裕はかっこいい
大橋宗聡もいいね

90 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:52:32.25 ID:1GPqnSnR.net
>>75
実際候補に上がってたし
それでよかったと思う
ただゴロというか響きがよくなかったとかなのかなと

91 :名無し名人:2018/11/04(日) 21:55:30.43 ID:8LDiaBLw.net
>>36
大橋家は既に断絶しているんだよ

92 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:02:02.27 ID:fjTFKjAJ.net
カッコいいじゃん、竜王
逆に王将はそのまんま過ぎて何となくトップって感じはしないな

93 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:03:46.64 ID:W3MY3Kvy.net
竜王戦が最高峰のタイトルとはとても思えない
順位戦は昇級しにくい事が欠点であり、強くてもA級まで時間がかかることがある
もっと、昇級、降級枠を増やして、本当に強い棋士でリーグ戦をやって欲しい
トーナメントで最強なんて言われてもね
今の王将戦リーグのほうが、よっぽどレベル高いじゃんか・・・(呆)

94 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:04:11.93 ID:8LDiaBLw.net
大橋家(本家)は十五代で断絶しているし、十三代から十五代までは将棋指しですら無い
分家の方も既に終わってるし、六代大橋宗英など特定の個人が凄いんであって大橋家に権威や名誉は無いよ

95 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:05:45.44 ID:DTBbbnA1.net
将棋界の最高峰といったら「羽生」しか無いよな

96 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:09:26.18 ID:DTBbbnA1.net
その内羽生戦が出来るんじゃないか?
永世称号を獲得したら〜代羽生○治を名乗るようにすればいい

97 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:09:43.34 ID:XbaMnnv1.net
>>68
連盟サイトだと
竜王 Ryuou
名人 meijin
叡王 Wisdom
王座 throne
棋王 Crown
王将 oushou
と表記されてる

98 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:12:07.46 ID:zLxFu/OW.net
>>34
じゃあ総見院か東照宮にしよう
宗桂とも関係あるし、本因坊に対抗する意味で

99 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:16:48.01 ID:/Jn05MTj.net
天元に倣って天王

100 :名無し名人:2018/11/04(日) 22:18:37.10 ID:fjTFKjAJ.net
羽生というタイトルが誕生する可能性はあるだろう
だが実現するにしても引退してからになるので相当先だ

総レス数 1017
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★